【DAC64】CDP何使ってる? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いまさらですが、DAC64について語りましょう。ミドル級DACについても歓迎。

関連スレ

【ミドル級】 DACのオススメ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053623708/
http://hobby5.2ch.net/pav/kako/1053/10536/1053623708.html

【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101997354/

ピュアAU的DACとI/F
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098364611/

【ProjectD1】CDP何使ってる?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105725524/

代理店HP
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/apchorddac64.html
2げと:05/03/10 12:56:27 ID:LdsMMVBb
ですyo。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:05:58 ID:IYRjr97E
未だにシングルワイヤで176.4/192kHz入れられない時点で終了。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:07:13 ID:lvaCjz1P
韓国人俳優
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:32:50 ID:5Yilvwby
オラクルのトラポだか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:06:32 ID:31lJxRJj
電源ケーブルは何を使ってる?あんま変化ないような気がするが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:10:42 ID:IYRjr97E
Belden
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:45:07 ID:31lJxRJj
>7
やっぱ、金かけるべきでないのね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:00:17 ID:ZrwODKO7
つーか、単体DAC1機種でスレ建てるなよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:45:19 ID:oCwXZCzL
ベンチマークDAC1の方がはるかに上。ということで、
       終              了

DAC1の1はあらゆるDACの中でNO.1であることを意味する。
DAC64は64番目じゃん。ださ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:43:24 ID:YsmkTzMx
>>9
ミドル級DACスレとして接収すりゃイイでしょ。

これ(DAC64)以外に、温かみのある感じのミドル級DACって何がある?
出来れば同軸で176.4/192kHz入れたいんだけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:34:10 ID:kUACugTb
>>11
ApogeeのRosetta200
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:02:39 ID:kUACugTb
age
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:45:21 ID:tdQjQ0Ij
ユーザーだけど正直迷惑
ろくなことにならんよ
一切協力する気なし
春厨もいいかげんにしろ>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:19:31 ID:OdijAnUw
さすがにもう過去の遺物でしょ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:13:45 ID:GJJofIYQ
age
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:24:18 ID:NT0XMzBW
DAC64ユザーってケチなんだなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:17:55 ID:ALCQfThw
ところで、今度出た一体型のOneはどうなのかな。
コードの本家のホームページに載っている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:10:47 ID:VssWyKHx
廉価版みたいだね。
単体でRCA/XLRで出せるみたいだけどDACはそこそこ。
DAC64を接続するとUpgradeになるらしいから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:22:54 ID:BuobQPJ9
トトロの家
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:09:12 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:34:17 ID:fsx/q1NV
>3
シングルワイヤで176.4/192kHz出力できるトラポあるのなら
おしえてください
私はないと思ってました
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:15:41 ID:CAP5QzHL
DVDPをトラポに使ってんじゃない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:15:53 ID:d16BeJ2/
http://www.chordelectronics.co.uk/
http://www.chordelectronics.com/

どっちもエラー出るんだが・・・、大丈夫かいな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:19:11 ID:l1o1Emcm
保守
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:19:46 ID:UJ1u7hzG
P-0s+VUでどうなの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:57:36 ID:ansIybaL
さあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:24:19 ID:nQGDLazj
DAC64はかなり熱くなるってきいたけど、本当ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:27:06 ID:2yMMaI8G
かなり、というレベルで片付けていいのか‥
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:54:32 ID:g9SNp5he
うちの猫、よく上に乗っかって昼寝してるけど、
やけどしないかとちょっと心配。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:11:19 ID:LelgAvH2
夏は間違いなく目玉焼きが焼けるよ。
あれだよく壊れないもんだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:41:24 ID:pUPX3tsL
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:32:56 ID:pyZOepz7
hosyu
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 06:17:27 ID:aIWiCjuP
こないだ買ったんですけど
これについてきた光ケーブルの音が良いです
どこのメーカーなんでしょうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:59:57 ID:xT9EiaFk
以前、電源ケーブルでの音の差は少ないという話が出ていましたが、
デジタルケーブルでの差はどうですか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:41:34 ID:8+HYxpyw
すごくありますよ
結構、癖があります
DAC64についてきたケーブルは明るくて抜けがよいですね
今度、メーカーに聞いてみます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:10:10 ID:VZA9Z6xT
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:35:26 ID:PkOEx2B0
DAC1ってどのメーカーのDAC1?いっぱいあるんだけど。
BenchmarkのDAC1?
HEAVY MOONのDAC1?
まさかAIRBOWのDAC-1じゃないだろうし。
39名無しさん@お腹いっぱい。
>>37 むぅぅ ヤフオク60年の俺の目利きだと白だな 安心して買うがよい