カートリッジとアームの話題4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いっぱい消費したから新スレを立てておきます。

前スレ
カートリッジとアームの話題3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100155339/

過去スレ

カートリッジとアームの話題
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060411138/

新旧アナログカートリッジについて語りましょう
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1006/10066/1006688092.html
新旧アナログカートリッジについて語りましょう2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1010/10108/1010845542.html
新旧アナログカートリッジについて語りましょう3
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1012/10126/1012659370.html
アナログプレーヤー:アームの話題
http://music.2ch.net/pav/kako/1020/10202/1020277324.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:26:41 ID:xg/WfrVt
関連スレ

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
中級アナログプレーヤーの話題スレ Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091840482/
ハイエンドアナログプレーヤーを語る Part.2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096946711/

気楽に使える名機SL-1200について語ろう MK5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096495332/
★★ヤマハGT-2000の現在★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094978585/

フォノイコライザーを語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1086071608/
【12AX7】管球プリ・フォノEQ自作 その2【300B】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054074439/
31000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/30 23:29:32 ID:vgV+enlc
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !  
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r' 
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"  またいっぱい消費しませう  
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" 
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"     (~_~)/
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '  
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:31:49 ID:sr9qcEYB
モツカレー>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:35:52 ID:xg/WfrVt
>>3
こういうのだけならかわいいのに・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:06:45 ID:4lkboS/s
また結局匿名業者のカキコばっかりになってしまうんだろうな
71000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/31 00:09:12 ID:keZPrbtQ
というか、2ちゃんねるに、崇高な多くを期待しては。。。。疲れちゃうよ?(W
8ルミエール:05/01/31 00:46:06 ID:GYzYRz47
丸針は減らないという主張について。
これまで30年程、カートリッジの修理も手掛けてきました。
かならず高倍率の顕微鏡で針先を確認しています。
その結果で申し上げているのです。
ついでに、その間に知り合ったカートメーカーの技術者の現場でのお話も
伺うことができました。その結果はメーカーの公表とは食い違うものでした。
HPでも主張しておりますけれど、カートを作った動機の第一は、いずれメーカー
が全部撤退した時に、今のように頻繁に針交換を要求していた製品の維持は
いったいどうするのか?ということです。そのときになって急に磨耗は
していないとみなして使い続けるのでしょうか?
もう一つの問題は、針交換に出される製品の症状の大部分はダンパーの
劣化であることです。さらに、この劣化の原因は次の二つの要素に集約
されます。ひとつはゴム系の素材は極小の体積で使用された場合、空気に
触れる表面積の割り合いが大きく、結果としてすぐに劣化してしまうこと。
もうひとつは、針圧に対して針先を所定の位置に保持する方法としてゴム系
の素材の弾力に頼っていることです。ワイアーで保持していると思われて
いるものも、その弾力は使われてはいません。したがってダンパーが劣化
すると復元力がなくなってしまうのです。
私がいいたいことは、次のように要約できます。
日常レベルでの物理現象を極微の世界にそのままあてはめてはいけないと
いうことです。同様に目で見て確認できる程度の周波数の振動と1KHzや10KHz
の振動はエネルギーも速度も全然違うということも考慮にいれてほしいもの
です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:55:46 ID:ldD/msTP
良スレの予感
10しょうちゃん:05/01/31 09:13:54 ID:8a1Iq2Rm
>>8
説明ありがとうございました。

ところで、普通の光学顕微鏡の対物レンズを使えば摩耗の様子を見ることができます。
昔使っていた某社のカートリッジ(丸針の前後を削ったタイプのスタイラス)を観察したところ、
明らかに摩耗の跡が見えました。
しかし、音は歪みません。
レコードを痛めることもありませんでした。
いくらか丸みを帯びた音質になった程度です。

ダイヤの質、結晶の方向性管理等の理由で摩耗のしやすさは大きく違うのでしょうが
少なくとも摩耗する針があることは事実です。
でも言われているほど再生音やレコードにダメージがあるものでもないと感じています。
11ルミエール:05/01/31 11:55:09 ID:rr2Yz7JZ
>>しょうちゃんさま
摩耗に関してはとりあえず、丸針についてです。
楕円針は明らかに摩耗が速いです。しかし仰るように歪みに影響するとは
思えません。
ダイヤの結晶軸の管理の問題は自分で確認ができず、ダイア加工会社の言を
信用するしかありませんが、コストから推測することはできます。
知る限りでは、ランダムなものに対して100から200倍の価格です。これは
国内で加工ができず、ベルギーから購入しているからだそうです。
(ダイアチップだけでの話です)
それにしても、摩耗のし易さは数百倍とも数千倍ともいわれています。
12イケメン2号:05/01/31 15:48:35 ID:548jXQ7J
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:13:48 ID:WPs0bCr4
てーことはメーカーが楕円針の方が高寿命って言っているのはウソなんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:28:11 ID:CkTpfzRQ
シバタ針系が高寿命じゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:35:00 ID:WPs0bCr4
やっぱ池田なんか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:46:13 ID:oKuxZV8f
針の形式で寿命が決まるのではなくて、単位面積あたりの圧力
(針圧/実効接触面積)とか、埃の量と種類とか、いろいろな
要素があるんじゃない?たとえば他が全く同じ条件なら「一般には
実効接触面積の大きい順に線接触>丸>楕円(曲率にも依存するけど)
あと、MR針は多少減っても線接触面があまり変わらないので
(平面が出るとレコード痛めそうだけどそれは除いて)音の変化は
少ないとか。だから楕円で実効接触面積が少なくてもその分軽針圧なら
(ミストレースが無いと仮定して)減る早さは同じだけど。
丸針は楕円に較べれば少し減ってもレコードへの接触状態があまりかわらないから
音の変化は少ないということは妥当な感じがします。まあ、私は一つのカートで
何百時間も使ったことないので偉そうなことはいえませんが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:48:24 ID:CkTpfzRQ
>私は一つのカートで 何百時間も使ったことないので
まじ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:40:57 ID:pmzle6YT
楕円針が一番寿命が短いだろう。溝との接触面積が一番少ないからね。
http://www2.odn.ne.jp/~cbb65630/mametisiki.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:36:21 ID:qomYY/PN
スタイラスチップの寿命は形状だけじゃない。
針を切り出す方向が問題だと言われている。
結晶方向に切り出すと聴寿命なんだそうだ。
カート屋さんによっては厳選していると公言しているところもあるが、どうやって見分ける?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:53:35 ID:G3/X0Wyf
頑張って見分けるんだと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:28:34 ID:Pe5Nl3Oq
>>20
凄い才能だ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:55:51 ID:sHjXD22x
ルミエールさんがFR-64sの話をしてましたが、これって実際どうなんですか?
手ごろなダイナミックバランスアームを試してみたいのですが、RB300買うのと
中古のFR-64s買うのとならどっちでしょうか?
メインカートは今のところ103PROです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:56:18 ID:qomYY/PN
>11 のルミエールさんの話によると針屋さんにお任せみたいだから値段で判断する
しかないようだ。結晶軸があるくらいだから光の屈折率も違いそうなもんなので偏光
顕微鏡なんかで分からんのかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:53:42 ID:L6Jv9Jsx
>>22
FR-64sとRB300じゃまったく作りが違うし、挌が違うよ。64は重量級でもともと重針圧用、
RB300の方は軽量級だし、だいたいスタティックで使ったほうが音がいいなんて記事もHPにある。
自重が33gもあるカートには到底無理。
2522:05/02/02 00:20:26 ID:uYyfUFsE
>>24
ルミエールのカートリッジではなく、103PRO(針圧2グラム)で使うなら
どちらがよいでしょうか?という質問です。
説明不足ですみません。
FR-64sは重針圧用のようですので、103PROだとマッチしないでしょうか?
261000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/02 00:21:27 ID:3KlpzvD9
アタイは64fxで103も使うけど、べつにエエ音だガー?щ(゚Д゚щ)
2722:05/02/02 01:12:01 ID:uYyfUFsE
センコたんありがとう。
RB300より64sの方が格上みたいだし、音も良さそうなので64sを探してみます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:11:49 ID:zUoYI7af
たかが103何でかけてもそう変わりはしませんがな。
一般的には3012辺りでいいではないのかい。
64s、66sではオーバースペックですな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:14:54 ID:7m1dMFpm
いや、103をなめるな。
30MJエロオヤジ:05/02/03 00:21:02 ID:ydL89K86
マイド
DENONのカートにはDENONのアームが....。
ワタスはDA−307です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:24:30 ID:zUoYI7af
↑舐めてないないから3012と言っているだろう。3009と言わないところがミソだよ。
このレベルなら由という意味。
大体今日日アームをあれこれ選べる環境ではないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:27:03 ID:UvbpOlr/
103は、国産だし、安いし、デノンだしということで、ある程度の音が
出た段階でそれで限界だと考えてしまいがちですが、本当の限界は凄く
高いところにあると感じています。
個人的には103は情熱を注ぐ価値のあるカートだと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:28:09 ID:7m1dMFpm
>>31
そうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:28:38 ID:UvbpOlr/
>>31
中古だと、3012も64sもそれほど値段変わらないから、64sでも
いいのでは?
それとも積極的に3012の方が良いと思うの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:34:55 ID:7m1dMFpm
>たかが103
>64s、66sではオーバースペックですな
引っかかるんだな、この言い回し。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:35:53 ID:7m1dMFpm
64Sや66Sは、結構キャラがあると思うが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:37:01 ID:UvbpOlr/
103プロなら無印よりハイコンだから、64sの方が良い気もするけど、どうかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:37:45 ID:zUoYI7af
>>34
3012と64sとは全く性格が違う。3012は汎用性が高い。
64sは重針圧の中でもカート自信の重量の重いものに合ってている、と言うより重い
カートでないとその性能が発揮できない(カート、アーム両者とも)。103はカートその
ものは中庸な重量だ。シェルで重くするなら64s、66sでも由。
お分かりか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:39:22 ID:UvbpOlr/
naru
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:40:32 ID:7m1dMFpm
無印の3012はSPU用だよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:44:19 ID:7m1dMFpm
あのスライドはAシェルとGシェル、両用出来るようにするためだった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:46:39 ID:UvbpOlr/
3012はロングアーム対応のタンテじゃないと使えないから、言うほど
一般的とは言えないのでは?
少なくとも、>>22に対する回答としてはあまり適切じゃない気もする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:48:16 ID:zUoYI7af
>>36
>64Sや66Sは、結構キャラがあると思うが。

その通り、良くご存知で。
はっきり言って64sや66sはFR-7やイケダ9以外には無用の長物なのです。
ヘッド部分でしっかり制震していないとステンレスの鳴きが残ります。
441000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/03 00:49:45 ID:MAoKgRuX
世の中には「万能」な機械というのはまだ存在しないしね(W

だからこそ、求めるものへの拘りについての「線引き」が、難しいむづかしい。。。

どこで切るかは、個々違うし、究極を目指せば、カート事にオリジナルな最適アームが必要…
また、ぞんざいに考えれば、常識的に付くカートならなんでも構わないとも言える訳サー。

その両極の間だの感覚比は、極めて拾い、もとい広い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:01:53 ID:zUoYI7af
>>42
はっきり言ってしまえば、103はそんなに安直なカートではないんだよ。
今日では重針圧と言って良いローコンプライアンス(針圧とは直接関係はないが)
カートで、アームもモーメントの大きいものが求められる。これは出生がプロ用で
あり、どんな状態のレコードでも確実にかかるという条件からきたもので、決して
コンシューマレベルを考えていたわけではない。デンオンは過去の名声?によっか
かってコンシューマ用に売ろうとしているが、必ずしも汎用としては適切なものではない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:12:20 ID:UvbpOlr/
極端な人だなぁ。。
471000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/03 01:19:43 ID:MAoKgRuX
DL-103の存在

コレは私の想像でしかないけど。。

1980年以降の598プレーヤー以上で、ユニバーサルアーム搭載の、
各メーカーのプレイヤー群の想定した(メーカーの音決めのチェックとか、もろもろ)
MCカートリッジのキーターゲット銘柄は間違いなくDL-103だろうサー。

当然、そのメーカーがMCカートを商品として出していれば、それも基準たりえるけど…

・・・・「の」が多い、文才ないねん_| ̄|○
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:24:59 ID:7m1dMFpm
がんばれ千個
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:37:58 ID:UvbpOlr/
がんがれ
50イケメン2号:05/02/03 01:40:27 ID:ydL89K86
12 :イケメン2号 :05/01/31 15:48:35 ID:548jXQ7J
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:22:41 ID:keDMCzUx
ちゃんと設計されたMCカートなら、性能の差はあんまりないんじゃない?
音色の差は大きいけど
5222:05/02/03 09:56:43 ID:1DRqG1+q
どうも22です。

>>45さん
安直ですみません(汗)
現在3009(汗汗)で103PROを使ってるのですが、なんとなく音に安定感がないので
ダイナミックバランスを試したいと思って質問しました。
せっかくのおすすめですが、うちのタンテでは3012は使えないです(汗汗汗)

カートの選択がいまいちだということであれば、コンシューマーレベルで使いやすい
(3009でも問題のない)カートリッジで103PROの音に近いものがあれば教えていただけ
ませんでしょうか?15万くらいまでなら出せます。
よろしくお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:20:40 ID:7m1dMFpm
3009といってもいろいろ、もっとちゃんと型番を書いたほうがいのでは。
とりあえず、シュアーV15タイプIVとか。
5422:05/02/03 10:24:03 ID:1DRqG1+q
3009Rです。
55校正しますた:05/02/03 10:24:03 ID:PHcVuidX
>1980年以降の598プレーヤー以上で、各メーカーの
ユニバーサルアーム搭載プレイヤー群が想定した(メーカーの音決めのチェックとか、もろもろ)
MCカートリッジのキーターゲット銘柄は間違いなくDL-103だろうサー。

56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:30:19 ID:7m1dMFpm
3009Rと103で安定感がない・・・調整をきちんとしましょうね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:39:00 ID:7m1dMFpm
これなどとてもいいよ。
Benz Micro REFERENCE 2 Silver

しかし、タンテを含め、アームの調整が先決だと思う。
5822:05/02/03 11:00:29 ID:1DRqG1+q
ありがとうございます。
安定感がないというのは、しいて言えば低音のリジット感が弱いかな、
といった程度なんですが、いずれにせよ調整は見直してみます。
ちなみにタンテはTD-320です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:03:57 ID:7m1dMFpm
あの、そのプレーヤーでリジットな低音は出ないと思うけど・・・
6022:05/02/03 11:36:43 ID:1DRqG1+q
そ、そんなぁ…
出ないなら出ないなりに、なんとか改善したいんですけど。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:12:44 ID:IJGQKAm7
 シェルが蝉の抜け殻タイプでは軽すぎる。
 テクニカのLT−13a型シェル ¥1380に交換、バランスが取れ無けれ
ばカウンターウェイトに目方の有る物をセロテープで巻き付ける。
 とりあえず、この方法で前後共に重量を増やして低域共振周波数を下げて行っ
てみて下さい。
 重量付加と鳴き止めを兼ねてシェルの上に消しゴムを両面テープで貼り付ける
と言う手もあります。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:06:03 ID:7m1dMFpm
無理なものは無理、ソフトで豊かな低音ならでるが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:07:04 ID:7m1dMFpm
カートをヘリコンにしてもでないだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:08:56 ID:UvbpOlr/
出ないなら出ないなりに、組み合わせとか相性で多少の変化はつくだろ。
あんまりいじめるなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:14:59 ID:7m1dMFpm
タンテを変える、アームは使える。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:16:35 ID:UvbpOlr/
予算15万で買えるのあるか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:19:04 ID:7m1dMFpm
あるよ、中古なら十分。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:10:15 ID:kzG5DmdV
Shelter 501 MkIIお勧め。音は15万クラス。実売6万ぐらいか。残りの9万で
低インピ用のトランス買うべし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:42:59 ID:zUoYI7af
>>52
1009とはコンプライアンスの関係でミスマッチでしょうね。
アームを変えないとすればカートの方ですが、発電機構が似ているオルトフォン系
がいいでしょう。古いSPUタイプではなくてMCシリーズが良いと思います。
MC−20S(今あるのかな)なんかが値段も手頃ですし最適です。

70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:54:18 ID:zUoYI7af
訂正↑
1009→3009
スマヌ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:55:42 ID:7m1dMFpm
3009Rと103はミスマッチじゃない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:01:28 ID:zUoYI7af
ついでに
旧3009と3009Rとの違いは、一番大きいのはエッジが鋼からカーボンに替わったこと。
その他、ウエイト部のダンパーが若干替わった。Rの方がより軽針圧に対応している。
反対にヘッドが重かったりローコンプライアンスだと抑えが効かない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:04:58 ID:zUoYI7af
↑ついでのついで、
SMEのナイフエッジタイプ(シリーズT,U)はラテラル方向の支点が解放型なので
コンプライアンスの低いカートでは抑制出来ない(縦方向に踊ってしまう)。
開放型ナイフエッジのSMEを使うときはフルイドダンパーが必須。
この辺は新型のMシリーズは通常の閉鎖型ベアリングになっているようだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:09:50 ID:7m1dMFpm
軽針圧用途に絞ったのは、IIimpとIIIじゃないか。
オリジナルはSPU用。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:21:39 ID:zUoYI7af
>>74
アイクマンがそのつもりでも現実にSPUは合わないね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:48:37 ID:zUoYI7af
↑忘れていた。アイクマンが最初に作ったのは3012だからSPUでも良いわけだ。
アームが長いとモーメントが高くなって動き難くなる。とにかくフルイドダンパー無しの
3009はダメ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:53:32 ID:Uz0tkP+8
>>72
Rシリーズは重針圧カートに対応するようにしたものだよ。
どうしたんだ?君らしくないね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:16:49 ID:zUoYI7af
>>77
その通り。RシリーズはUより守備範囲を広げた。
訂正
>Rの方がより軽針圧に対応している。→Rの方がより重い針圧にも対応している。
スマヌ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:37:41 ID:7m1dMFpm
>>71で気づかなかったから、当てにしていない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:42:46 ID:9ug+6Mcm
>>79
しつこく言うけど、3009Rでもミスマッチだよ。音はでますよーの範囲だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:05:51 ID:OFovz598
ターンテーブルのTD−320はそんなに回転に問題がある機種なのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:59:20 ID:S/aBNftT
回転に問題があるのではないよ、音が柔らかいだけ。
8322:05/02/04 10:39:53 ID:T7LVDi68
もしアームとカートリッジはそのままでタンテを変えるとしたら、具体的にどのへんの
機種がおすすめですか?
リジットな構造のタンテが良いということですよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:53:26 ID:ZeAi9ePL
ずばり言えば、少なくとも現行のDDならどれでもいいと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:00:13 ID:S/aBNftT
>>83
過去レス読まないとわからないような質問は、スルー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:13:38 ID:dHafVPrt
デデならデノン
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:41:53 ID:nhtNj/xW
>>84
プ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:53:46 ID:RRZ669Wj
現行のDDには碌なモンが無いじゃないか・・・
所有する喜びを含めてね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:59:27 ID:ztYwPCsA
>>88
現行のBDにはなおさら碌なモンが無いじゃないか・・・
> 所有する喜びを含めてね。
高額ボッタ栗BDを所有する喜びと音は別問題とよく御存知のようではあるが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:12:33 ID:5iNoV96W
>>81-89
スレタイ嫁!ここは

カートリッジとアームの話題

スレだ!!そもそも83の質問からしてスレ違い!!
それに便乗したくだらん論争は専用スレでやってくれ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:22:26 ID:B5zS42w6
TITANとHELIKON、どの程度の違いがあるのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:36:53 ID:NfSgkAr8
ぉ〜ぃ、よく吼える駄犬を鎖に繋いでくれ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:25:29 ID:B5zS42w6
エミネントは、柔らかいが芯があり情報量も多い。
ライラはハードらしいが、どうなの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:04:25 ID:+wmsZvPc
ルミエールは良さそうだ エミネントの半額だし
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:09:49 ID:B5zS42w6
いや、ルミエールは特殊だぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:28:40 ID:2lWWKYNj
どの辺が特殊ですか?
エミネントは買えそうにもないので、詳細キボン。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:38:39 ID:B5zS42w6
ここではスペックがわからないけど、とても重い。
その他は、読んでみて。
ttp://homepage1.nifty.com/lumierecamera/cartridge.html
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:15:46 ID:YFDmpOKS
ところで
シュアの現行最終製品 VXMR いい音だ
針がベリリウムなもんでもう作れないんだと

カットいたほうがいいぜ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:35:11 ID:3m7bhbdI
たしかにエミネントは買えないな。ヘリコンぐらいなら酔った勢いで
買うかもしれんが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:51:12 ID:YFDmpOKS
>>28

smeの3012や3009より64s、66sがいいのですか
ふううん、そういうもんですか
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:16:27 ID:xV9d2lp6
>>57
>Benz Micro REFERENCE 2 Silver
ユキムは辛口と表現してますが実際どんな音?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:37:13 ID:JJlTYJE5
>>100
あぁ、そんなもんだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:30:30 ID:IyOC1aM4
>>99
凄いね・・・・あ、凄くないか、世評のわかっているものを買うのだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:31:29 ID:IyOC1aM4
>>100
3009や3012の方がいい場合もある。
10596:05/02/07 20:37:53 ID:+CO9f6A9
>>99
オレもそんな感覚。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:52:37 ID:cUUUHzq8
>>104
3009や3012の方が好きな人が多いことはとりあえず事実。
1071000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/07 23:22:53 ID:JcwRavmA
アタイは日本びいきだから、FRに1票!(w
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:55:45 ID:Ztot+5I/
FRのステンレスアームは質量があるから
カートを選ぶんだろ

FRのアルミアームはどうなんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:58:45 ID:JJlTYJE5
↑だからおバカなカートは選ばれんのよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:01:16 ID:Ztot+5I/
おりこうなカートがあるのかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:17:23 ID:475GjqNQ
↑お利口なカートの代表。
FR-7(fはダメ)
イケダ9
EMT XSD15
オルトフォンSPUGT(SPUはダメ)、
ノイマン(お利口らしいけど知らない)
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:32:03 ID:oqu5evHm
賛成できないのがあるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:35:08 ID:475GjqNQ
↑オルトSPUGTだろ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:42:40 ID:oqu5evHm
そう、あのトランスだめ

それとEMTもきらい
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:49:53 ID:475GjqNQ
↑所詮SPUなんてのはトランスで音が決まってるの。
あんなの高性能トランスにつないでどうする。ボロが出るだけだ。
それにカートは好き嫌いじゃない。まともに音が出てりゃ由。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:51:13 ID:luTK/A7u
フリッツガイガータイプ3は、高音を何HZまで綺麗に再生できるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:58:47 ID:475GjqNQ
またまた聞いた風なことを...................。
針の円周率とレコードの線速度で計算してみな。
カートのコンプライアンスも計数に入れろよ。
そもそもRIAAが決められたときに20khz以上の周波数はカットしているんだよ。
CD4でもない限り必要なし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:48:27 ID:u50+pPDl
>>111
お利口っていうより天才肌で一癖も二癖もあるだろw
条件をあまり選ばずにそこそこ再生できる優等生カートといえば
シュアV−15系を置いて他にない罠(103もいいかもしれんが低出力だし)
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:14:32 ID:oqu5evHm
シュアいいよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:09:52 ID:2FlIzVe3
最高級レコード針は、レコードの溝の音を
正確に、綺麗に再生出来るのは、一体、何HZまですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:13:52 ID:oqu5evHm
君の耳より上まで出るから安心しな
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:33:50 ID:rGIuvu0m
>>120
まあどんなに高級な針でもレコードに刻まれてる
周波数までがせいぜいだろうね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:37:03 ID:2FlIzVe3
じゃ、10KHZまでは、ダイヤモンド針が溝を正確にトレースして、

フォノイコライザーアンプを通って綺麗に聞こえるんだね。

でも、洩れには、10KHZのデコードテストトーンは、
シュアーV15WとSMEのナイフエッジ型トーンアーム 
プリメイン、アキュE212と JBL4312の組み合わせでも
ザーザーとしか聞こえないが。。。(苦笑
124FM変調信号だが:05/02/08 17:45:25 ID:AVrmpqE+
CD4の規格なら40キロヘルツが刻まれてるぞ。
針圧は2.1グラム以上にするとミゾが壊れると言われていた。
ゆっくりと手回しで回転させると可聴範囲になるので、しっかりと記録されているのが確認できる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:02:58 ID:icBH9NaC
>>117
> そもそもRIAAが決められたときに20khz以上の周波数はカットしているんだよ。

ホントか?ソース示せ。
当時の装置の能力から、20kHz超の帯域は気にしてなかった、というだけでないの?
わざわざカットのフィルターを入れたという話は知らんがな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:26:07 ID:jgQQYtv4
>>123

「プリメイン、アキュE212と JBL4312の組み合わせでも」って
部分は自慢してるのかい?
それともこの程度で十分語れると思っているのかい?
機器名は開陳しない方が、キミのためにも良かったと思うよ。

127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:35:38 ID:475GjqNQ
>>125
アームの共振を避けるためにそうしたんだよ。だからRIAAのテストレコード記録を
みてみな。大抵のカートが20khz付近で共振を起こして後ペコンと落っこちている。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:03:11 ID:wEmzOQP0
セパレーションが、CDよりも「約30db」悪いアナログレコードは
ステレオイメージを出すために、スピーカー間隔を再調整する必要あり。

しかし、殆どのオーディヲマニアは、何の事だか意味不明だろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:07:41 ID:U3gVfj/6
>128
またバカが一匹湧いて出た。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:13:44 ID:U3gVfj/6
>>124 FM変調信号だが
>CD4の規格なら40キロヘルツが刻まれてるぞ。
CD4が出たとき、まともに音が鳴ったのは103だけだった。コレ本当の話。
丸針、2.5gでもFM帯域まで再生できるんだ、とデンオンでも驚いていた。

131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:16:23 ID:bfa91dFQ
TEST
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:13:50 ID:kjK4cQ6B
>>129
バカはお前
128は神
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:29:28 ID:dv1R3B1a
>>132
おまえがいちばんアフォのようだな w
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:16:13 ID:+fiuTxdn
103のスタイラスの先端部が黒いんですが問題ありますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:51:28 ID:XuTI7Scu
>>134
聴いて問題なければ問題なし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:05:52 ID:+fiuTxdn
>>135
安心しますた
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:49:01 ID:Pghg6xhs
>>134

それは黒死病です
キッチンハイターで漂白してください
138しょうちゃん:05/02/09 18:10:24 ID:1US8DBSt
>>134
スタイラスの形状によっては、ダイヤの高い屈折率により
先端が黒く見える場合があります。

接合針で、初めから黒っぽいダイヤチップが使われている場合もあります。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:47:58 ID:XuTI7Scu
>>138
DL103は普通どちらにも当てはまらないね。
いずれにせよ聴いて問題なければ問題なし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:02:09 ID:VYy/0iIS
漏れのLINN K9も先が黒くなってる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:14:01 ID:gX8+widD
ルーペでいっぺん見た方がいい。15倍で十分見える。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:07:26 ID:NhpdSMHS
103で黒いチップなんか見たことない。
それはレコードカスがこびりついているんだろ。
143しょうちゃん:05/02/10 00:15:14 ID:Zib7bD3X
>>139
私は103を持ってないのではっきりとはわかりませんが、角度を変えて
ルーペで見ればゴミかどうかわかると思いますよ。
楕円系のチップは黒く見える場合が多いと思います。

103は丸針でしたっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:19:49 ID:NhpdSMHS
103は0.7ミルの丸針だよ。

>楕円系のチップは黒く見える場合が多いと思います。
そうかね?何十個も楕円のカートを持っているが全部透き通っているぞ。
それこそ見る角度を変えてみれば....................。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:25:23 ID:L6crElbH
103は0.65ミルの丸針だよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:27:06 ID:NhpdSMHS
↑おっ、そうかい。ごめんごめん。
147ルミエール:05/02/10 00:35:45 ID:NvVm4jGs
数だけは沢山見ているので参考までに。
丸針の場合だけですが、針の先端、円錐部分だけを見ると、円錐から下が
そのまま続いていれば白または透明に、接合針で円錐から下は金属という
時は黒く見えます。ほぼ90度の屈折のためです。接合針でなくとも、円錐
から下が隠れていればやはり黒く見えることになります。
汚れて全体が均一に黒くなることがあり得るかどうか疑問です。
仮にあったとすれば、私ならナイフでこそげ落としますが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:46:37 ID:NhpdSMHS
>>147 ルミエール殿
お言葉ですが小生が持っているカートで貴兄が言われる
>接合針でなくとも、円錐から下が隠れていればやはり黒く見えることになります。
の条件のものでもしっかり透明に見えますよ。中にはカンチレバーを突き抜けて
上に盛った接着剤の盛り上がりまで見えるのもあります。接合針は確かに黒く光って
見えますが、それ以外は透明です。ルーペで見るときの照明の当て方じゃないですか。
ダイヤはダイヤでも工業用ですから真っ黒と言うのがあってもおかしくはないのですが。
149ルミエール:05/02/10 01:21:37 ID:NvVm4jGs
>>148
確かに接着剤が透明に近くてしかも、そちらの方向から光があたっていれば
おっしゃるとおりです。しかし隠れていることにはなりませんね。
私はルーペを使わず必ず顕微鏡で観察するので多少条件が違うかもしれません。
ライティングも一方向からですし。
黒いダイヤ針というのはまだ見たことがないのですよ。たぶんあるのでしょうが。今まで見たことのあるのは金属台からはずしてみると透明でした。
150しょうちゃん:05/02/10 07:12:13 ID:Zib7bD3X
ええっと、気になったので今朝確認してみました。
楕円でも矢じりのような形のチップは、正面から見ると先端が黒く見えます。
間違いないです。(例、テクニカAT-F3II、チップは無色透明のソリッドダイヤ)

丸針の前後をナナメに削ったタイプの針は、横から見るとやはり、黒く見えました。
削ってある部分を正面から見ると、この場合は黒く見えません。

接合針のピカリング625DJは、ダイヤの部分が真っ黒に見えました。
ちょうど鉛筆のようです。

安価なポロプリズム使用の双眼鏡を接眼レンズ方向から覗くと、プリズムの四角い影が
黒く見えることがありますが、先が黒く見えるのはあれと同じ事じゃないかと想像してます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:36:49 ID:PUfHkzp3
ルミエールさん、GT-2000のノーマルアームに、ルミエールのカートを付ける場合、
何グラムの補助ウェイトを付ければ最適な状態で使えますか?
また、それでも真価を発揮出来ますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:47:18 ID:n45bu0jV
DL-103も テクニカAT-F3IIも ピカリング625DJも
安いのだから針が黒くてなっても仕方がない。
やっぱ 予算があればルミエールくらいの針でないと
何かと不満が出るのだと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:44:19 ID:Qn+26Ouf
アナロク゛レコードの音は、
1カートリッジ(MC・MM、コンプライアンス、針先の形状加工精度等)
2トーンアーム (スムーズさ加工精度の良さ、針圧等)
3ターンテーブル(DD・ベルト駆動等)
4フォノイコライザアンプの質

でほぼ決まるから、高音質を出すにはそれなりのお金がかかるよね。

LPレコードは、材質が柔いから傷が付ききやすいしキスがつけば、
ポツポツ音が出て、クラッシックは聴くに堪えないムードぶち壊すし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:56:11 ID:h912v1tJ
DDでよけりゃ、お金は掛からないね。
SL1200ごときに20万もするカートリッジを使うやつはいないし、
トーンアーム然り、フォノイコも然りだよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:48:09 ID:MHR9q0p2
>>153
大事なことを落としてるよ。
アナログレコードの音は、盤の出来で9割が決まることを
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:59:59 ID:sETCgmyU
>SL1200ごときに20万もするカートリッジを使うやつはいないし、
いるよ。オレじゃないが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:52:43 ID:p7TnllkH
>>154
何十万もするBDに何十万のカートで揺れ揺れの音楽を聞いている香具師も香具師だが。
それより数千円のカートに1200の方がブラインドではよっぽど良い音だったりする。
BDマンセーの爺さんは別ね。揺れる音が心地良いと錯覚起こしてるから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:25:56 ID:h912v1tJ
>>157
>それより数千円のカートに1200の方がブラインドではよっぽど良い音だったりする。
あなたの耳は致命的に衰えていますね。
まずは耳鼻科へ、それから精神科へも検診にいってください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:33:15 ID:NZ+XiovD
今日のNGワード

ID:h912v1tJ
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:19:47 ID:h912v1tJ
あんたも致命的に頭が悪そうだな。プ
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:20:21 ID:8hNppxEh
>>157
> 何十万もするBDに何十万のカートで揺れ揺れの音楽を聞いている香具師も香具師だが。
確かに、何十万もするタンテもアイワやヒノと本質的には変わらないという
意味では数千円のカートでも同じではあるな。
> それより数千円のカートに1200の方がブラインドではよっぽど良い音だったりする。
確かに、ボッタクリカートより数千円のカートの方がよっぽど良い場合もある。
プラシーボで高けりゃ良いと思い込んでいる爺さんには分らんだろうけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:54:25 ID:mgk3RGJL
>>161
>ボッタクリカートより数千円のカートの方がよっぽど良い場合もある。
例えばどのカート?
ところで、数千円のカートであんたはなにを聴く?演歌か?
それともガキのDJのまね事でもまねするのか?w
ならそれで結構。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:40:14 ID:8urltr/i
ボッタクリガレージメーカーのおっちゃん、必死でつね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:09:49 ID:jTajtd16
もうすっかり「高けりゃ良い」って思い込んでるみたいだね。
かわいそうに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:52:04 ID:mgk3RGJL
貧乏人て、かわいそ。ププ
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:54:45 ID:8urltr/i
>>165
と言っているあんたの方がよっぽど貧乏だったりするかも知れないのだが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:56:46 ID:mgk3RGJL
はいはい プ
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:07:03 ID:7U/ntnvJ
高ければ良いと言うことはないが、
やすくて良い物とは、いくらまでかな。
最低103クラスだろ。
それ以下では知らんな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:39:51 ID:UNRglMYW
このなかでは恐らく ID:mgk3RGJL がいちばん貧乏人。
1701000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/12 01:06:13 ID:msRz95Ue
ぼんびー自慢なら負けないぞヽ(`Д´)ノ(w
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:20:37 ID:ghNOi61l
貧乏だからと言って安いものしか買わないといいう訳ではないですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:10:17 ID:qW3DFJp3
http://diskunion.net/news.php?genre_id=99&yyyymm=2004-12&news_id=1
高音質カートリッジAT10Gが安いよ。
173しょうちゃん:05/02/12 11:23:36 ID:XnF/l0gF
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-e30l.html

テクニカのこのカートはシェル付で6千円、音質は派手で、ドンシャリ気味。
ある時カンチレバーを曲げてしまい、手で直したらでこぼこのカンチレバーになった。

ところが音は癖がとれて、かなり使える音に変化。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:24:17 ID:eEHvez9W
ルミエールさん、忙しいのかな?
これ、レスしてあげて。
>>151
175ルミエール:05/02/12 14:50:51 ID:QuXV9eId
>>151
GT2000のアームはつかったことがないので一般論ですが、適当なカートリッジに
重りをつけて32gにしてください。これをアームにとりつけ、ゼロバランスが
とれるようにアームの重りを追加してみてください。それが追加で必要な重さに
なります。あとは、これで正常に使えるかという問題ですが、いままでの
経験では、よほど特殊なアームでもないかぎり音やトレースに差は感じられ
ませんでした。初期のオルトフォンのようにダンパーゴムの入っていない
アームではときに共振をおこして針飛びすることがありますが、現代のアーム
にはないでしょう。厳密には音の違いはあるはずですが、これは何が本来の
音なのかとか、好みの問題がからむので、なんともいえません。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:49:43 ID:eEHvez9W
>>175
バランスがとれる適当な重りでいいわけですか、それはそれで凄いカートなのかな?
サンクス、ルミエールさん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:40:43 ID:H5U+PmYw
>>154
1行目はいいのだが、2行目以下でモマエの底が見えますね。
1200は世間的には性能も音質も非の打ち所がない名機だから、モマエは1200でがんばってくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:48:46 ID:rY7TZEre
> 1200は世間的には性能も音質も非の打ち所がない名機
すばらしい妄想だな w
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:48:04 ID:K7zos2Yc
初めてMCカートリッジ買ったYO。
オルトフォンのMC-10S。
今まで使ってたDENONのMMよりもいいね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:55:53 ID:Sk4qMfee
MCタイプは分解能が高くて鮮明な音質なのだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:53:41 ID:vPWp96XV
本当かなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:15:43 ID:Y7krHJQP
>>179

おめでとさん!
オレが初めて買ったMCカートも、往年のMC-10(無印)だったヨ!
実は今でも大事に取ってあるんだ。
1831000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/14 22:57:12 ID:bbcogfJ9
朱色のMC-10MkIIが好きだった。



・・・・数年前に、カンチレバー、折った、、、、、il||li _| ̄|● il||li
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:34:36 ID:9i94T+rk
MCでも音はいろいろ、MMでもそれは同じ、だが、基本的な差はある。
185179:05/02/15 00:14:04 ID:lkW+gl0C
>>182
ありがと。
なんか音の解像度が上がった気がする。
高域も低域もまだちょっときつくて、これからほぐれてくるのかな?
でもMC-10Sも生産完了とか。
また新製品が出るのかな?
大切に使うYO。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:47:18 ID:57hojWEi
出てるじゃん、☆。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:41:20 ID:BNPOiyG/
>>184

本当かなあ

MCだと、しなやかな音がしなくてねえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:46:29 ID:VsU10OFj
マスターに対する忠実性や分析的再現を期待するならMC。
ホール後方のふわふわした音を希望するならMM。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:52:29 ID:BNPOiyG/
そんな単純な話ではないと思うがな
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:31:59 ID:xatOTWK8
共振対策でアームパイプに木綿糸を巻きつけるってアリ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:13:42 ID:l1eaggJ2
昔はその手の「音質改善テク」が流行ったが
いまは誰もやらねえな。プラシーボだって
わかっちゃったからな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:49:00 ID:BNPOiyG/
おとはかわるかもね
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:59:34 ID:qHNFJPto
>>188
V15とか定価5万以上のMMを一度聴いてみるといいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:10:24 ID:2D0j1b8F
MC型は、重いコイルが動くからコンプライアンスは、低く設計される。
コイルが大きいから可動範囲は狭く主力電圧が低いから、MC専用昇圧ト
ランスが必要。コストがかかる。

MM型は、軽いマグネットが動くからコンプライアンスが高い、
マグネットは小さくて可動範囲が広いから、出色電圧を高く取れる。
昇圧トランス不要。昇圧トランスが無い分、情報の劣化が少なく高S/N。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:06:47 ID:0+UesSmf
MC型は、マグネットを動かさずに済むため、大きくて強力なマグネットを
内蔵できる。コイルのほうを動かさねばならないので、コイルは小さく軽く
作る必要があるため、出力電圧はあまり取れないが、強力なマグネットのおかげで
出力電流は大きい。すなわち、小さなマグネットを動かして巻き数の多いコイル
で発電するMM型と比較して、発電する電力は大きく、出力インピーダンスが低い
ので、より強力に音楽信号のエネルギーを取り出すことが出来るといえる。
受けるアンプのゲインが十分で高品質なものが要求されるが、昇圧トランスは
必須ではない。また、トランスによる音作りを楽しむ余地があることは、趣味の
道具として決してデメリットというわけでもない。

しかし、個人的にはカンチレバーに余計な発電機構をぶら下げずに信号を
ピックアップできるRF変調式のコンデンサー型カートリッジが
原理的に最も優れた方式だと考えている。
旧STAXがつぶれなければ今そんな製品があったかも…「もし」は虚しいが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:17:23 ID:jQnVCR4c
プリアンプは電圧増幅なので、電流が多くても関係ないわな
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:29:35 ID:AmAYY0kD
MCは振動即信号で直接的
MMは振動と信号とに間接的プロセスが介在し、まだるっこい音がでる
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:47:56 ID:6RRt3FsO
>>196
MCだったら電圧でなく電流を取り出すような使い方のほうが
本来の性質を活かす使い方であるといえるかもしれない。
市販品には少ないが、ダイナベクターやバクーンがそうした
アンプを出しているよ。
かつてのアナログ全盛期にほとんどこの方向の研究は
なされていなかっただろう。
まだ研究の余地がある、ということだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:49:45 ID:fij5yGXt
スタックスに替え針手に入りませんか?ってメールしたおいらが来ましたよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:51:23 ID:fij5yGXt
スタックスからはすぐ返事がきたけど、「職人が高齢化したので、出来ません」となんとも泣かせる返事であった。

201195=198:05/02/17 19:34:06 ID:21AGrCSd
わしも以前CP-Xの交換針について訊いたことがあるが、同様の返事だった。
ただ、その時点ではパーツ自体はあるということだったので
「わ、わたすが修行して“組める人”になりますぅっ!」
と言ってしまおうかと思ったが、思いとどまった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:07:13 ID:fij5yGXt
まあ、ウチのCP-Yのばやい、イコライザーのバッテリーも死んでるがね。
高齢化した職人って林一族だったりしてw
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:12:47 ID:iay2qQNQ
>>197

なにかの受け売りだな
現実は、そんなに差がない

だめMCもたくさんある
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:14:07 ID:iay2qQNQ
>>197

MCは昇圧がひとつ余分だな
低インピだと、トランスに頼るようだが、トランスの性能が悪くて、困ったもんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:44:51 ID:SFTG6IY5
確かにトランスには苦労するね。かねと時間をかけていいトランスにめぐり合った
ときのMCの音は何にも代え難いものがある。トランスに限っては、made in USAに軍配が上がる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:52:42 ID:5ENFsBn2
空芯MCだとトランス使うのもどうかなって思うし、ヘッドアンプの開放的な
音も魅力ですが、トランスのメリットって超低域がカットされてウーハーが
ふらつかないから実用的(普段聴き)にはいいですね。
207(  ゚,_ゝ゚) :05/02/19 00:08:23 ID:X1C7zOup
コイルを固定し、振動板にマグネットが付いてるウーファをイメージしてみよ。
そんなウーファを歓迎するかね?

スピーカーとカートリッジとは構造や動作が似ているものが音質が良い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:51:30 ID:umes5NT8
FR-64fxとDL-103Rのおいらがきましたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:42:16 ID:s4IkQDYq
>>207

スピーカと違って小さなカートリッジなら問題ない
出力電圧が小さくて、影響を受けやすい、増幅段がもうひとつ必要なところは
MCの弱点だ。

安物フォノイコライザは、NFB量を小さくして、増幅を稼いでいるが
NFB量を変えると音まで変わる。困ったもんだ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:14:15 ID:umes5NT8
>>209
増幅段が余分ってどんなアンプをつかってるだよ。
3極管シングルアンプとかならまだしも、市販のトランジスターアンプでそんなもの影響ないし、
ちゃんとしたアンプはイコライザーまで含めての音づくりだろ。

ハイパワーのMCカートリッジをヘッドアンプスルーでつかうと間違いなく音が悪くなる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:42:08 ID:KOiOOcXh
イコライザの増幅が大きくなっているんだが
NFBを変えてゲイン調整するもんだから
MMとMCで音質がかわる
困ったもんだ

では、MC用に昇圧トランスとなると、これがトランスごとに
音質がかわる

こまったもんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:44:10 ID:KOiOOcXh
>>210

>ハイパワーのMCカートリッジをヘッドアンプスルー

ヘッドアンプってのが余分な増幅段だろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:08:08 ID:umes5NT8
>>212
だから、スルーした方が音がわるいんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:20:16 ID:KOiOOcXh
余分なものはいれないほうがいいんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:54:22 ID:umes5NT8
小学生かよ!@
市販のアンプの回路見たことないのかよ。

何段もの増幅回路や帰還回路をかまして音質をケテーイしてるんだよ。
減らすと音がわるくなるちゅーの。
プリの場合はちゃんとヘッドアンプ込みでイコライザーアンプの設計をしてある。

プリアンプもない方がいいって香具師がいるけど、まちがいなく音が暴れる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:07:36 ID:KOiOOcXh
>>215
ゲインが足りていれば
余分なものは減らすべきだ

でも、まちがってもRIAAイコライザだけはとるなよ
おまえ、ヘッドアンプとRIAAイコライザを混同してないか
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:37:52 ID:umes5NT8
>>216
良く嫁@
小学生かよ、近藤しないように書いてあるだろちゃあーーんと。

じゃあ、CD聴くのになんでみんなプリ噛ますんだよ。
セレクター代わりかよw
真空管ならその理屈も適用してもいいけど、トランジスタだと何段もある増幅段全体で
増幅やら帰還やらしながら音質を補正してるから、増幅段がおおいから音が悪いなんてない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:38:48 ID:bF1XkFcC
MMで我慢出来る方は、良いね。
結局、音質的にはMCになるんだよね。
ハンディがあったとしてもね。

219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:43:19 ID:KOiOOcXh
>>217

プリをかまさない者もたくさんいる
機器間のインピーダンスに注意しろよ

いろいろ補正しなければならないような機器は、ごみだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:44:18 ID:KOiOOcXh
MCというだけで信じきれる者は幸せだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:48:05 ID:umes5NT8
高出力のMCを使って、ヘッドアンプをスルーしてMM入力でつかうと、
SN比も悪くなるし、高出力で歪み率がますんだろ。
トランジスタアンプに関しては少ないからいいは、絶対にない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:49:03 ID:KOiOOcXh
>トランジスタアンプに関しては少ないからいいは、絶対にない。

理解できないな ゲインが足りればそれでいい
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:51:12 ID:cx9kQYiV
プリ内臓のフォノなんか使って満足してる香具師は頭がおめでたいか耳が腐ってる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:53:44 ID:umes5NT8
サテンやテクニクスをはじめMMは散々つかったよ。

いまはおもにDL103Rだけど、おれがつかったなかで一番いいはまちがいなく
スタックスのコンデンサーだよ。
MM、MCなんて論外。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:54:25 ID:KOiOOcXh
スタックスはまだ入手できるかい
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:57:31 ID:umes5NT8
>>222
金田式のDCアンプを自作してるなんていうのだったら、そうおもうが。
市販品つかっていてるなら50歩100歩・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:59:10 ID:KOiOOcXh
キンタ 調整がむずかしいぜ

おれは、ごく普通にFETでやってるがな
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:22:17 ID:umes5NT8
>>225
もうむり。
職人が高齢化のため。

物はあるんだろうなあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:28:04 ID:bF1XkFcC
まあ何だな、MCと言うだけで信じ切れる者など、
居ないだろうよ。
良いカートを選ぶと、MC型になる。
それだけの話だよ。
MMのカートで、最高の物があれば、
良いのは確かだがね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:30:02 ID:KOiOOcXh
中級品なら

SPUゴールド、AT33使ったな
でもシュアのほうがいいぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:10:40 ID:Mv4wd4qP
>>229
このスレは住人も高齢化している。
MM/MC論争とかプリか直結か論争とか
どれも20年前に終わった話。

いずれも結論は「ものによる,場合による」だったけどな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:27:31 ID:nKUqYCQA
>>231
つーか、いまでは選択肢がないからな。
こんな時代じゃなければ、DL-103Rなんて買わなかったろうなあ。

233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:29:47 ID:B8D4dc2a
そうだな
目もくれないよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:52:33 ID:FqIVAKIw
エミネントを聴くと、他のカートの音は・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:43:12 ID:8e8Jqyo5
エミネント特価25万って安くね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:57:35 ID:9J5khYAW
>>232 >>233
DL103は昔は高嶺の花だったのだぞ。
初任給一万円くらいでSPUが一万いくらした時代に
DL103もやはり一万円くらいしたのだ。
そのころは普通はテクニカやサテンの
3000円くらいのカートリッジが普通だった。
LPレコードはそのころも2300円したんだけどな。

それを考えるとユニオンあたりで昔の国内プレスの
クラシックが100円くらいで売ってると泣きたくなるね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:06:56 ID:nKUqYCQA
>>236
Bluenoteのオリジナル版が10マソ円とかも、馬鹿らしいけど、
国内版なんて100円くらいがもともと適正価格じゃねえか。


と逝ってみるテスト
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:12:14 ID:FqIVAKIw
国内盤でもきちんと手をかけられつくられたものもある。
また、盤質は世界的にも水準が高い。
しかし、送られてくるマスターがどうしようもないものも多い。
それでも、その中で精一杯の努力をしたものもある。
ひとくくりには出来ない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:19:35 ID:nKUqYCQA
>>238
うーん、品質はいいかもしれんが音質はどうにもこうにも手がつけられない。
価格は輸入盤の2〜3倍。

俺はクラシックやジャズばかりだから、国内版とは早々に縁をきったよ。
240236:05/02/20 17:52:13 ID:9J5khYAW
ヤフオクとかでも古くて無価値なものを妙に高い値段で
出品してる人いるだろう? ああいう人の多くは年配で
自分がそれを買った時の値段や負担を忘れられないんだよ。
そういう気持ちもわかるよなあ、もう通用しないけど、という話。

>>237>>239は私よりずっと若い人だと思う。客観的には
あなたがたのいうことは正しい。でも自分がいまの金で
数万にあたる金を払って国内盤を買ってた時代を覚えてる人には
それが100円で売られてるのは自分の人生の価値も低まったような
(実際俺たち団塊の世代の価値はそうだろう)痛みを感じるわけさ。
長々と愚痴をごめんな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:41:58 ID:nKUqYCQA
>>240
うーん、わからんでもないですが、もし今でも価値を失ってないと思うなら100円で買えばどうですか?

安く青春の残り香を買い戻せるわけだから。

自分は20年以上前にかったレコードをそのまま、ずーと後生大事に聞いてますので、
他人に取っての価値とか、比較の対象にしたことがありません。
音楽は風化もしてませんし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:43:26 ID:nKUqYCQA
突然、片チャンネルがフェードアウト、ウンともすんとも言わなくなった。
昨日、カートリッジ外した時もなったんで、そこは接点を磨いて復活剤をちょとだけ塗った。

ところが、カートリッジを外しても、他のにしてもウンともすんとも。
CDは問題ないからイコライザーアンプかなともおもったけど、念の為にアームのケーブルを抜き差し。
するとかすかに復活。
接点を磨いて無事復帰。
あせったああ、プレーヤーのしたでケーブル360°ねじれてたしここはあまり掃除しないからなあ。

さぼっていてごみんなさい。
久しぶりに手に持つと、ずしりとした重さがいいね、FR-64fx。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:23:19 ID:hGClp0yq
カートリッジのピンとフォノイコのピンとが直結されるイメージでないと
鮮明な音は無理。
クリーニング液と綿棒や爪楊枝等を使って頻繁に掃除しまくる必要があるのだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:28:06 ID:sBGeflGb
>>243
そんなこと心配するくらいなら
まずは最近のシェル一体型のアームに交換。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:22:07 ID:nkW2Yf+w
DL-103Rがたいした音ではないと思われているようだが
アームにDA-302を使ってみると信じられないようなリッチな音に変わる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:01:29 ID:6J1cUsMM
そこまでして使う気はない
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:49:13 ID:r/fTxeDm
DL103にシリーズVって合いますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:57:28 ID:pSRIIRAq
>>247
シリーズVは万能系だからどんなカートリッジも
水準以上には鳴らすけどDL103使うなら3009R
の方が気分的によいと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:03:01 ID:6J1cUsMM
気分って、どんな気分なんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:09:37 ID:r/fTxeDm
>>248
気分的にって、どういう意味ですか?
音質的にはあんまり3009Rと変わらないのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:16:41 ID:r/fTxeDm
上の方で、103には3009はミスマッチで、3012の方がよいという
意見がありましたが、シリーズVならどうなんでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:05:43 ID:pSRIIRAq
>>250
シリーズV自体は最近のハイスピードなカートリッジの
ために作られている、せめてシリーズVと同時期かそれ以降に
設計されたカートリッジを使いたい、というような気分。
DL103使うには値段が高すぎる、ということもある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:22:11 ID:U78CFh7y
SeriesXって最近のレガRB-300によく似てるんだけど、あまり大差ないと思うよ。
レガがパクってるんだと思うが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:24:05 ID:pSRIIRAq
>>253
でも値段はSeriesVが数倍。
俺の経験ではDL103とRB300はなかなか相性いいよ。
もし新規購入ならRB300買った方がいいかも。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:12:48 ID:r/fTxeDm
シリーズVとRB300がほとんど同じって、そんなもんなの?
>>24みたいな意見もあるけど…
たしかに、RB300で済めば安上がりだし万万歳だけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:19:51 ID:l8XP9jnB
構造をパクったまがい物、だから、安い割にいいってだけ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:08:25 ID:OgN1A+Bj
まあ、おいらはFR−64fxに惚れ込んでるし、DL-103Rともそんなに相性はわるくないので、
まったりつかっていくよ。
貴重なダイナミックバランスの国産アームだし、かれこれ20年のつき合いだからな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:12:56 ID:l8XP9jnB
悪くないよ、FR−64fx。
64sより軽い、中量級をねらったものだから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:38:55 ID:OgN1A+Bj
デザイン的には66fxの方が好きだったけどね。
サブでロングアーム買えるほど裕福じゃあないからw
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:07:28 ID:cCroVhME
103なんてアナログの基本なのに、定番のアームとか、マッチングに
ついての定説ってほとんど無いんですね。
諸説紛紛、どれが本当か分かりません。。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:16:57 ID:CSqUOzN+
その程度のものなんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:22:39 ID:vVEF1zLT
103は原器であり標準である。
重針圧用トーンアームが定番である。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:23:26 ID:FVpF33kZ
その定番のアームとは?
2641000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/24 00:23:52 ID:3U4QNtab
DA-305
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:24:11 ID:CSqUOzN+
>>262

>103は原器であり標準である。

日本の一部だけの標準だなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:34:08 ID:XTU4Ra7T
いろいろ、議論があったよね、丸針がいいとか、鉄のカンチがいいとか。

たしかに、国産のアームは軽量級の敏感なタイプが多かったからね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:34 ID:6aijPSV6
>260
軽量級アームでも鳴っちゃうし、そんなに変な音はしない。
付けるシェルもなんでもOK。
昇圧方法はトランスでもハイゲインEQでも大丈夫。
103の無印にかぎってはそんなもんです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:31:32 ID:vc6MwvfH
>>256
RB300とSeriesVでは設計思想も構造もまるで違うと
思うけど、どこをパクってるんだろう?

RB300は「パイプから整形」という点では伝統的な
アーム。その中で現代的な手直しがツボを押さえているので
値段からみると驚くほどのパフォーマンスになっている。
SeriesVはそもそもパイプですらない。値段相応の
立派なパフォーマンス。まあどちらもダイナミックバランス
なのは共通かな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:46:34 ID:en6bcYac
クリアオーディオ製の14インチUnifyアームを購入装着。
ところがこのワンポイントアームは、やたらハウリングに弱いことが判明。
ダンプ機構を持たないワンポイントの宿命?
ものすごく敏感なアームであることはたしかなのだけど、
やっぱり使いこなしは難しい模様。置き台から再検討が必要。
ところで、ノッティンガムのワンポイントアームはラテラル方向の遊びが
少ないんだけど、あれって再生中常にピン以外のどこかが接しているの?
270MJエロオヤジ:05/02/25 11:38:01 ID:pZN2E8cF
マイド
ワタスが考えるDENONピックアップ純正組合せは、下記の通りでつが、
間違っているのでしょうか?。
  カート      アーム     
1)DL−103   DA−302
           DA−304

2)DL−103S  DA−309

2)DL−103D  DA−307  
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:42:47 ID:3/Gt/Ar1
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:39:06 ID:FUQMba6z
オルトフォンのMC-2000はまだ針交換可能ですかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:11:03 ID:CHYcat3b
オルトに聞け。
274名無しさん@お腹いっぱい:05/02/28 11:26:10 ID:oNczG9do
              ((SOUND))
           オーデイオ.フアンの悩み解決!!
          モーターよりのインダクション皆無!
         新型バリアブル.レラクタンスPU発売
              カートリッジC−2型
           アーム(12吋)A−12型
           アーム(16吋)A−16型
                     カタログ要〒20
東京サウンド研究所            東京都港区麻布本村町151

昭和27年11月号 ラジオ技術11月号 広告ですた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:23:40 ID:lHvcdAhb
エミネント、本当にいいのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:58:45 ID:iF4mPSOI
30万を越えるカートリッジに手を出したからには、
とりあえず「いい」と思わなきゃ、
やってられないだろうな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:52:45 ID:bB5dDA/X
RB300ってリード線交換できるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:28:55 ID:PTCPZdbB
>>277
できるよ。キットも売られているよ。
http://store.securehosting.com/stores/sh204131/shophome.php?itemprcd=incogrega
俺はこのIncognitoの物と交換済みだけど、デフォルトとは2ランクも
アームがアップグレードしたような感じになる。ケーブル自体はカルダス製。
ダイナミックレンジも大きく、かつ繊細感が向上、それにともなって
解像度が向上し、ヘリコンの能力を活かせるようになった。
お勧め。
279277:05/03/06 17:44:34 ID:1Ocs3Kgf
>278
ユニバーサルアームのシェルのように簡単に交換できるものでもなさそうですね。

RB300とoriginliveのシルバーのどっちにしようかと迷ってる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:50:17 ID:PTCPZdbB
それなら断然シルバーでしょ。
実は俺も2本目のアームとしてシルバーを購入予定。
ヘリコンはシルバーに取り付け、Kontrapunkt aをRB300へ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:46:32 ID:ptM9Z7MI

まだ買ってもいないのに、どうして「断然シルバー」といえるのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:50:54 ID:ZTl/altQ
会社の先輩からSAECのWE-407/23付きのタンテを譲っていただいたのですが、インサイドフォースキャンセラー
の掛け方と、ラテラルバランス???のとり方?(アームの右端についているおもり?)が分かりません。
取説などが突いていなかったので、なんだか良く分からんのです。(前はGT-1000所有)
適当ではやっぱ、繊細な?SAECとかですと、真価発揮しないのでしょうか?
アナログ達人のエロいしと達、教えて頂ければ嬉しいです。

現在、聞いている限りではまぁ、こんなもんかいな。程度なのですが・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:22:39 ID:IZ1CH28Q
>>281
シルバーは、RB250をもとにモディファイしてあるんだよ。
RB250とRB300はスタティックかダイナミックの違い以外は
錘部分を除いてはほぼ共通。
シルバーというのはRB300どころかRB600よりも音質的に
優れているというのが英国での定評なんだ。
ベアリング部分に高精度な物を用い、パイプにはスリットが入り、
錘部分も高精度かつ強固、さらにリードワイヤーも定評のOLの物。
英国ではダイナミックバランスのバネ仕掛けを嫌い、RB300以上の物でも
それをキャンセルして使っているものが多い。
はっきりいってシルバーとノーマルのRB300なら断然シルバーの勝ち。
値段もRB300より高価だけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:23:17 ID:h1CWIpzG
>>282
ココ↓参照。

ttp://sv-miya.dyndns.org/saec/

ラテラルはつい最近BBSにその話題が載ってたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:41:58 ID:CMkS90L9
ところでSumikoのブルーポイントってどう?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:34:47 ID:AFiovp/L
スミコの針はブルーポイントだけ没個性で全然良くない。ほかは値段なりに良いよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:07:45 ID:YKe/ErDd
むかし江川がレコードかける前に上下左右にアームを準備運動してやると音がよいといってたな。
効果のほどはわからんが、ウチのFRに関してはダイナミックバランスだから最初に針圧ダイヤルをくるくるとまわしてやると、あきらかに音がよくなる。

あと冬場はあったまってきたほうが、プレーヤーもあきらかにいい音がするな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:16:12 ID:D6m96XNk
>>287
俺はそれに加えて、回転してないレコードにカートリッジのおなかが着くぐらいまで針圧をあげて、リフターで上げ下げして針の準備運動をしてから再生してる
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:06:26 ID:Zqa6XLPI
>>288
MCカートだったらそれはやらないほうがいいな。
断線の危険が増しますよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:44:11 ID:qf6Ywibq
>>286
どもありがと。
そーだったのか残念。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:20:57 ID:oQ0r55IE
>>288
ワロタ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:44:03 ID:kccoeGE2
ゴールドバグの代理店って何処?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:45:40 ID:G3AK9164
メデューサ、ブライヤーダメ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:47:43 ID:1iaCAKlM
>>287
>あと冬場はあったまってきたほうが、プレーヤーもあきらかにいい音がするな。
そりゃ基本中の基本だべ。初心者なみずら。
2951000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/16 23:39:33 ID:LWfc8b/8
・・・メデューサ。。。好きなんだガー。。。。_| ̄|○
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:47:31 ID:rcuUMmaM
俺はセンコが好きだぞ…と言うだけ言ってみる(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:52:00 ID:dQsiIUOD
千個より万個
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:17:44 ID:ZoO2eez/
>>296
ダンパーが既に硬化しております。初期性能は出ません(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:28:54 ID:rj/iI1hB
メデューサっていくらよ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:22:26 ID:OBO3bTyj
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:24:29 ID:IWliugLv
DL-103PROっていいですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:26:43 ID:OG5Jl04S
無印でいい
3031000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/18 00:29:28 ID:Uqjs/a/N
幾らだっけか?<<299
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:17:31 ID:IHwHl7Ex
>>301
かなり良いです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:01:12 ID:Lo2nR/Kf
メデューサって中身はDL103と同じような気がするんだが。そっくりだよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:18:49 ID:CZlHhaEx
レガのアーム、オリジンのコネクタ付けると外付けのケーブルが使えるようになるけど

取り付け方ってどうやるんだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:04:02 ID:DnNxvUYD
>>306
順序としては、
まずコネクタにリード線をハンダ付けし、
その後でリード線をアーム内部に通し、
コネクタ部分はネジ止め。
でもせっかくなら良質のリード線をRCAプラグまで
直接持っていった方が断然良いよ。
308306:2005/03/25(金) 20:31:33 ID:h2KPYTRF
>307

教えてくれてありがと。

今年中にはオリジンのシルバー買う決心付いた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:51:18 ID:GUbTkxCd
>>299 >>303
レス番近い。29800¥なーり。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:35:17 ID:eB3z/Xj2
おまえらテクニカのAT33MLってどうですか?
もう10年以上は通電させてません。
プレーヤーも当然持ってないです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:46:13 ID:eB3z/Xj2
AT33ML MCです。
なんかこれシリーズでずっと続いてたんですね。
312カートジャンキー:2005/03/27(日) 19:23:35 ID:GUbTkxCd
■ 型式 AT-33ML
■ audiotechnica
■ 1985年発売
■ 出力電圧 0.4mV/sec(5cm 1KHz)
■ 針圧 1.5g(+-0.3g)
■ 負荷インピーダンス 20オーム以上
■ 自重6.8g
313カートジャンキー:2005/03/27(日) 19:40:11 ID:GUbTkxCd
持ってます。ベストセラーAT-33Eの後継。
0.07m角楕円だった針先チップを同じく0.07m角
マイクロ・リニアスタイラスに置き換えたもの。

音はクリア、クォリティーが高くカッチリ。
最低域に向け厚みがあり、高域はクッキリ伸び伸び鳴る。

立ち上がり立下り良いが、この高級ドンシャリというか
超巾広のなべ底のような音は盤によって鼻に付くことあり。

33シリーズは代が進むに連れクセが取れていったと思います。


314カートジャンキー:2005/03/27(日) 19:45:23 ID:GUbTkxCd
>>310-311
10年以上通電させてないとのことですが、
ダンパーのヘタリ、テクニカは比較的少ないと思います。
いまだにオクでは人気有り。
315カートジャンキー:2005/03/27(日) 20:24:43 ID:GUbTkxCd
追補
■定価38,000¥

個人的なことで恐縮ですが、アキバ・ラジ館のDACで買った
最後のカートリッジだったような・・・確か22,800でシェル・LS-15
(いくらか忘れた)と合わせて購入。

DACのカートリッジ予算別・グレードカップルプランの広告は
いつも楽しみに眺めていました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:35:08 ID:5b2NeWtb
ノッティンガムでツインアームにすると音悪くなるんですね。つけた時はあまり
感じなかったけど外してみたらよく分かりました。もうツインに戻せません(泣
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:44:16 ID:oFhMpMfP
脳天気戦士ガンダムは一本腕で戦うのであった。ということか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:34:22 ID:etEIUACK
>>316
ダブルシリーズVのあの人にも教えてあげてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:42:01 ID:q/pzfOdE
よくないよ、そういう言い方はw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:00:42 ID:zfnXHQzz
いいよ、そのくらい言ってもさ。散々他人をヴァカにした発言書き散らしてるんだから(w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:14:06 ID:Fi2uhG1F
>>316
聞きながらもう一つのカート下ろしたらピッチはどうなりましたか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:53:20 ID:scYuGdDQ
>>321
私のハイパースペースではピッチの変動はない。
耳で聴いてストロボで確認。
316は、変な誤解を招かないためにも、
どの機種を使っているのかを明記すべき。
323316:2005/03/31(木) 12:23:24 ID:apbpDpEY
使用機種はスペースデッキHD ノッティンガムのロングアームとSME SERIES V
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:44:27 ID:tvW6PuCp
来たな、金持ち。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:24:14 ID:eW832Vjr
せっかくだから、ノッティンガムアームとシリーズVの比較インプレ
をおながいします。>>316
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:27:55 ID:TWtJfWRI
歯医者さん?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:48:44 ID:QIMuE6Cl
>>323
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:55:42 ID:eW832Vjr
本人は322の方だと思われ。ハイパースペースだし。
329316:2005/03/31(木) 14:00:46 ID:apbpDpEY
私は中古品の物が多いし金持ちではありません。よろしくね。
>>325
ベンツマイクロのルビー2での比較ですが、明らかにシリーズVの方が解像度が増し特に
低域の実在感が優れて聴こえました。SMEは過去3010Rで良い思いがなかったのでSERIES V
を使うのも不安でしたが、最初の取り付けであっさりとノッティンガムアームより良い音
が得られました。
上記の時点でツインアーム仕様にしていたわけですが、今回ノッティンガムアームを外した事に
より更にSNがあがり伸びやかに鳴り出した事に驚きと後に戻れない悲しさとで複雑な心境です。
ツインアームは便利だしカコイイし・・(汗
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:05:48 ID:eW832Vjr
インプレどうもです。
しかし、ルビー2を持ってて金持ちではないと。
まあいいですけど。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:08:59 ID:ERI/rNDS
いいなあRUBY2
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:08:19 ID:N01pKlkh
ジャズ喫茶の親父に聞かれてるけどJAZZにあうカートリッジは?
現行はM95なのだけどV15Vだと芸がないし・・・・
ご意見お願いします。
3331000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/03(日) 00:09:28 ID:x6aGQC7z
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {       いいなあRUBY2
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:08:10 ID:Dt2+s+JN
親父の好みは知らん。システムも判らん。
M95の太目の音が好みならV15TYPEIII。
M97/TYPEIV以降ではあの音は出ない。

MC、解像度重視/新しい盤もあるならAT33PTG?
335名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:42:22 ID:/Gx3X60n

 _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:05:13 ID:qB9wl61L
ヲヤジが使っていたオルトのRMG212。
使ってみようとと思ったら、ウエイトの根元がポッキリ折れたよ。
プラパーツもバラバラ。
某ショップに問い合わせると、修理代は5万円超。
これだけ出してまで使う価値あるのかねぇ??
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:25:00 ID:/IX6zVbJ
2,3万が限度でしょう ありませんね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:06:51 ID:OcgSd4f0
マイクロDD-8のアームの調整なんですが
バネ式の針圧で反りに強いって事だったと思うのですが、やたら弱いんです…

反っている盤をかけると中心に向かって跳ねてしまい曲の頭にかかってしまいます。
アンチスケーティングのネジ(●-() みたいなネジ)で調整してもどうも上手くいきません

あとリフトの落とす位置の高さ、傾き調整(?)の重りの位置も変えてみたりしたのですが…
調整方法ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

ちなみにテクニカAT-150EのMLXの替え針仕様で針圧1.25g(針圧計にて確認)から
目盛りで1.4gくらいかけて、ターンテーブル、ゼロバランス時の水平は保っております。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:12:18 ID:5LIuqVvp
盤が悪い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:56:00 ID:nmhP4sJf
Ruby2って持ってるけど値段ほど良くない。トレース能力がそんなに良くない。
常用カートを含めて個体差かもしれないが、そうすると同じ物数個は買わんと
いけないことになるし、投資額に見合うかよーく考えた方がいいよ。うーんと
金持ちならイイかもしれんが。漏れにとっては痛い出費で失敗でした。
常用は高域のきついものにはシュアV15V、普段はDL−S1、ヴァイオリンと
かチェロの旧い録音(モノラルとか)にSPUでつ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:03:11 ID:P732I2wq
>>340
アームはなに?
おれも常用しているけど、トレーシング能力はかなりのものだと思うよ。
今はクリアオーディオの14インチUnifyに取り付けてある。
セッティングを追い込むのはちょっと大変だったけど、
双方の敏感さが上手く相乗効果を上げているのが聴いていてわかるほど
鋭敏かつ繊細、なのにしなやかで神経質なところもなし。
ほとんどクラシックしか聴かないので、他のジャンルではどうなのかは
あまりわからないけど、Rubyはアームとの相性が大きいのではないか
というのが実感。
というのも、もう一本のアームである3009Rに取り付けても全然冴え
なかったし。
342340:2005/04/07(木) 05:10:31 ID:nmhP4sJf
>>341
P3a(パイオニア)。同じPL-70LIIのアームより遙かにいいけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:40:04 ID:Ky4pOdM8
>>336
いらねぇなら漏れにくれw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:07:39 ID:Aj+gb3i/
316です。
>>340>>341
Ruby2、私の場合、ノッティンガムアームに使用した時は高域きつめでやや神経質、
線が細い感じで低域の馬力が物足りなく、むしろGLIDERの方が好ましかったです。
しかしSERIES Vではその不満が解消されました。
価格は高すぎ・・(ーー;)とは思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:09:27 ID:5LIuqVvp
また、SERIES Vか・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:20:54 ID:z7LgIzEI
よーし、そんなに言うなら、パパシリーズV買っちゃうぞ!

で、都内ならどこで買うのが一番安いですかね?
TD125mk2にシリーズVって、組み合わせとしてどうですかね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:07:27 ID:MAhIFGai
>>346
例のシリーズVヴァカによれば、上海か香港?台湾辺り?から
通販で買えば日本の半額で買えるそうだぞ。

そのかわり、納期が2〜3ヶ月(w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:29:44 ID:yh6WqLLq
欧米だとRuby2よりオリジナルのRubyを好む人が多いらしい。
中古相場もちがう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:29:04 ID:/vvKU0cO
>>339
レスありがとう。
そうかぁ…反りに強いって言うのは迷信だったのか…仕方ないね(w
3501000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/07(木) 23:40:23 ID:JwMoMyG8
吸着しるヽ(`Д´)ノ(W


・・・自分のプレヤは吸着システムあるけど、ぜんぜん使ってないな。。。(ww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:26:43 ID:rQ0jR/z9
Rubyは素っ気無い音に聞こえがちだけど、細かい音を拾う能力は凄いよ。
といいながら、音楽性でZyxを使うわけだけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 04:55:39 ID:9bl7uZ2A
>>351
>音楽性でZyxを使うわけだけど。
えっ?おれは音楽性でRubyを採ったけどな。
ZYXの表現は表面的ですぐに飽きちゃった。
音色の深みのようなものが足りなかったなあ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:06:06 ID:P+Bpj72L
MC304MK2 10K というのが気になってるんですが、
これは買い?
交換針はあるのでしょうか?


354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:10:16 ID:LGELbK+8
ジャズ向きのカートリッジって何がいいですか?
60から70年代のレコードをワイドレンジな音で聴きたいのですが。
できればアンプがLUXの真空管タイプのものでMM入力しかないので
できれば高出力タイプの(2mV以上希望)カートリッジで教えてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:32:47 ID:FSZFaqFy
シュアの高いやつ

タイプVx
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:10:27 ID:LGELbK+8
シュアー以外ではないですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:20:51 ID:b9n6YHw6
AT
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:29:59 ID:FSZFaqFy
シュア以外は、いいのはもうないよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:33:28 ID:/Hdnh8+V
>>354
V-15IIIなんてどお?針はまだ探せばMR純正もあるし、国産互換品もある
本体だけならヤフオクとかでさがしても1万しないでしょ。
ユニオンとかハイファイ同に予約しておく手もあるし。
本体(の内部インピーダンス)や針先で云々するマニアも多いけど
気にするほどのことでもない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:06:00 ID:uG3FbzzA
>>354
ワイドレンジということなら、Empire 4000/D1もいいよ。中古相場1万+だし。
3611000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/04/10(日) 23:35:54 ID:zSaMnc2N
あー、平方のおぃちゃんも、エンパィアの4000はエエでっーとったナー。
私は聴いた事がないからきいてみてー☆
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:27:37 ID:V+6jG6GH
今、平方ではどんなカートが旬なのですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:31:49 ID:oOLXNWSC
103pro
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:38:01 ID:YDR6YREa
eminent
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:12:27 ID:mz+Ow2M1
すみません、テクニカのAT32E/MCのテクニカルデータご存知の方いませんか?
ググッても出てきませんでした・・・。
簡単なデータでも結構なのでお教えいただければと思います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:32:18 ID:HKrC15Pl
>>365
AT32EIIのデータならあるのだが…AT32Eはどうしても見つからなかった。
まあ参考までに。

AT32EIIMC
出力電力 : 0.4mV
針圧 : 1.2〜1.8g(最適1.5g)
再生周波数帯域 : 15〜50,000Hz
内部インピーダンス : 17オーム
不可抵抗 : 17オーム以上
針先 : 0.2×0.7mil楕円
自重 :6.8g
発売年月日 : 1982年6月

なおマークII化にあたって上級機AT33MCの長所を取り入れたとのこと。
33MCとの違いは外観デザインとコンプライアンスだけ。33MCのほうが
若干ハイコン。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:13:05 ID:HKrC15Pl
新スレ立てますた。

フォノイコライザーを語ろう その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113271733/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:17:30 ID:HKrC15Pl
あとAT32Eの先代、AT32もほぼ同じだった。
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestm9.html

視聴記はココ参照
ttp://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestCARTRIDGE4.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:27:18 ID:HHf5T/lt
GLANZのG-40っていうカートなんですが、
漏れが20数年前に始めて買ったカートです。(安物)
ぜんぜん記録が残ってないんですが、
詳細知っている人、データ教えて!
370365:2005/04/12(火) 21:58:47 ID:mz+Ow2M1
>>366
ありがとうございました。
譲ってもらったものでしたが、データが無くて困っていました。
針が結構他のものより細い感じがするので、重くしすぎると怖いなあと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:01:13 ID:Hem6NlM0
針じゃなく、カンチ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:37:25 ID:HKrC15Pl
>>370
針圧は1.5gで大丈夫だと思うよ。

ただ、かなりの年代モノ、四半世紀前のモノであることは
確かなので、ダンパー等がヘタってないと良いのだが…。
373カートジャンキー:2005/04/13(水) 00:29:39 ID:MoivhxiZ
AT-32とAT-32Eは同スペック。
テクニカ得意の?予告なき改良 1980年冬〜製造の箱、表記変更品かと。
1980年冬、AT32として広告有り。同じ広告でAT-34EIIが11月発売予定となっている。
その先代はAT-34で、34Eは存在し無い。

1981年AT-33E発売。この年の広告ではAT-32Eと表示。
楕円針はEを付けることにしたみたい。


374カートジャンキー:2005/04/13(水) 00:40:40 ID:MoivhxiZ
■ 型式 AT-32E
■ audiotechnica
■ 1980年?発売
■ 出力電圧 0.4mV/sec(5cm 1KHz)
■ 針圧 1.5g(+-0.3g)
■ 負荷インピーダンス 17オーム以上
■ 針先 天然ダイヤ楕円 0.12m/m 角柱
■ コンプライアンス(cm/dyne)9×10-6(100Hz)
■ 自重 6.8g
■ 定価 25,000
375カートジャンキー:2005/04/13(水) 01:06:36 ID:MoivhxiZ
>>369
■ 型式 G-40 (MF型)
■ グランツ (ミタチ音響)
■ 1980年発売
■ 出力電圧 3mV/sec(5cm 1KHz)
■ 針圧 1.5g(+-0.25g)
■ 負荷インピーダンス 47Kオーム
■ 針先 天然ダイヤ楕円 032×0.7mil楕円0.12m/m 角柱
■ コンプライアンス(cm/dyne)10×10-6
■ 自重 シェル込み14.5g
■ 定価 14,000

カンチレバーが円錐形 根元の太さは普通じゃない。
独自のピボットサポート式。発電方式といい実にユニークでした。
376:2005/04/13(水) 01:12:02 ID:MoivhxiZ
■ 針先 天然ダイヤ楕円 03×0.7mil楕円0.12m/m 角柱
377369:2005/04/13(水) 06:19:44 ID:Y3HL1JWq
>>375 をを!ありがとうございますっ!
確かにカンチぶっといんですよ。
定価意外と高かったんだぁ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:36:08 ID:6pdrZjZ6
グランツG-40ってどんな音がするの?
379369:2005/04/13(水) 22:44:16 ID:gv6l7TgW
押入れから出てきたばっかりなんで、週末にでも再生して再生しようかと。
でも、針先がへたってる可能性大。

プレーヤー買ったとき、「ロック向きでよろ」とラオックスの店員に言ったら
薦めてくれたモノです。まだそのころは音がどうとかは気にしてなかったな。
380375:2005/04/13(水) 23:12:29 ID:MoivhxiZ
>>375-6 の
>■ 針先 ・・・0.12m/m 角柱 は寝ぼけ
コピペ消し忘れの誤りでした。太さは不明。代わりに追加しときます。
■再生周波数範囲 20〜30KHz
■出力インピーダンス1.4Kオーム
381375:2005/04/13(水) 23:18:27 ID:MoivhxiZ
>>369さん
G-40 準備体操で針の上げ下げしてダンパー慣らし
してから徐々に針圧かけてあげたほうがいいですよ。

漏れの所、現役最古参で生き残っているのは
テクニクス205C-IIの針です。ダンパーがへたり気味のところ、
軽針圧で踏ん張って良い音を出してくれ
愛着有り針交換しずらい・・・30年くらいかな?

ナガオカのHPに「貴方は針とレコードどちらが大切ですか?」
・・・今となっては針です。すみませんw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:59:37 ID:p1Bq1/D6
グランツを知っているとは相当な通。
ミタチ音響は各社に針を供給していた会社。同時にOEMでカートも作っていた。
アルミ削りだしボディの結構高級なものもあったよ。音は可もなく不可もない
中庸なものでした。
383369:2005/04/14(木) 21:12:42 ID:xKrpF1w/
今日早めに家に帰れたので、20年ぶりにグランツの音出ししてみました。
>>381さんのいうように、準備体操をして挑んだのですが、
結論からいうとダメポ。
左右から音は出てるのですが、低音がまったく出てなくて
シャリシャリの高音しか出てくれません。全体に出力レベルも
低いし。これって、MM扱いでいいんだよな…

どうもカンチレバーの根元のほうに入り込んだ埃がたまっていて、
そいつが固まっているような気がします。中が
暗くてちゃんと見えないんですが、そんな感じ。

うーむ、某B氏のような精密作業は得意じゃないし。
でも、ちょっと考えて見ます。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:40:45 ID:NQrXI54P
うちのグレースF8L’10は15年ぶりに引っ張り出してきたが
良い音したよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:13:08 ID:0kmmyNXg
386375:2005/04/15(金) 00:50:06 ID:bEXwrAYK
>>383
残念でしたね。
>全体に出力レベルも低いし。これって、MM扱いでいいんだよな…
3mVは普通かやや低め程度、テクニカは5mVが多いです。MMで桶。

>低音がまったく出てなくてシャリシャリの高音しか出てくれません。
これはもともとかも・・・ハイ上がりだった?

経験上針圧掛けられるならダンパーのへたりでは無いです。
ヘタルと腹をこするかこすりそうな程ぐらつきます。
387375:2005/04/15(金) 00:57:20 ID:bEXwrAYK
G-40はダンパーが露出してないタイプなので見えにくいですね。

針交換できるので、えいっと引き抜いてどうなってるか見てください。
ホコリならルーペ見ながら爪楊枝等で、ほじくりだせそうですね。

ダンパーは逆の硬化かもしれません。
2液式カセットクリーナーあればゴム用の方ダメもとでたらし、半日乾燥。

針圧ちょい重め2gくらいでつぶしても良いLP掛け続けてみると
復活するかも・・・スマソ自信ないです。

G-40はダンパーが見えないタイプなので残念ですね。
388375:2005/04/15(金) 01:04:38 ID:bEXwrAYK
3891000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI
うっ☆

グレースのF−8欲しいな。程度の良いの。