129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:53:47 ID:CD2PybQX
age
>>128 ローカル局だと喋り係(?)が喋り口調でつっかえつっかえ辿々しく原稿を読むのは
聴いてられない。下読みして頭に入れておくか原稿読まずに喋って欲しい。特に男
最近の五月蝿い音楽が嫌いなので、五月蝿い曲がかかる度に隣の局に変えてる。
NHKでも五月蝿い曲を掛けるんだよね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:53:46 ID:/GG7FaTi
NHK以外のFMはカーステレオ向け。コンプがきつくて家のシステムでは聞けたもんじゃない。
だから家で聞くようなものじゃないんだって
いえにはネットが普及しているからね
ラジオをFMデジタルワンセグ放送してさ
音質は非圧縮の音質で送信(サンプリング周波数44.1kHz・24ビット)
携帯ラジオで、テレビがきけるとおもうのですが、UHFは、入るのでしょうか?
>>134 なぜ、デジタル放送にこだわる理由
・雑音が少ない。カーステのラジオもデジタルワンセグだとハッキリ聞ける。
・チャンネルを合わせるのはデジタルだと楽。アナログだと周波数を合わせるのが大変。
欠点
音楽放送をそのままでMDにダビングすると、音が小さいこと。
突然の過大入力を防止する為か、あえて音量を落としてるようです。
その為、デジタルRECレベルコントロールが必須となりますね。
スターデジオも音が小さいですね。
音を小さくすると量子化ビット数が少ないのと等価ですからコピー対策でしょう。
音量1/4だと16bitが14bitになる計算かな。
スタージデオって圧縮オンリーじゃないの??
(自分の勘違いかも知れんが)ちゃんと勉強してから書いてよな
>>138 圧縮の有無の事ではなくデジタルの音の大きさの事。
>>136のフォローレス。
下手な突っ込みすな。
>>138 圧縮の有無の事ではなくデジタルの音の大きさの事。
>>136のフォローレス。
下手な突っ込みすな。
>>137-140 いや、圧縮だからビット数大きくしてもアラが目立つだけであんまり意味がないって事を言いたいんじゃね?
4ビットで16ビットを表現するより14ビットを表現した方が無理が無いみたいな。
量子化ビット数を下げたりサンプリング周波数を下げてビット数を減らすのと
圧縮してビット数を減らすのはまったく違う。
前者はビット数に応じてDレンジや帯域が狭くなるが
圧縮の場合はは前後の関係(相関)や聴感特性から演算してビット数を減らす。
従って元のデータの精度が高いほど圧縮後のデータの精度も高くなる。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:40:54 ID:SyMxqx7/
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:14:04 ID:aV0FSjra
>144
芸術・文化も金に結びつかなければ全て無駄、という考えすな。
コストペイしないローカル公共交通は無駄というのと同じですな。
だからのNHKなのに、漏れはFM聴いているからTV見なくても応援の意味で受信料払ってますが、FM無くなったら受信料払いません。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:35:02 ID:ntGKgdWI
どうして唯一、一番自然な音を出している放送局を無くすの? 残る放送局は、コンプかけまくりの出来損ないで、ミキサーもPAで耳が逝かれた連中ばかりなのに。今じゃ衛星のCSも耳が逝かれたミキサーばかり。幸い音楽はCD直出しなので歪んでないけど。
竹中の脳味噌もくさっとるんだがね、
海外のクラッシックのコンサートのライブ録音を放送するのがNHK−FMの
唯一の存在理由なんだが、まあ、文化程度の低い日本土人の典型だな。
今更何をいってもおそいんだよバカw
決定事項なのか???????
ああああ意味分からん
今ン所は、ボケ中屁蔵とその一味が、そのようにほざいてるだけだろうけどな。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:15:01 ID:7y8LhYCZ
視聴料払ってんだから、チャンネルにしても、FMにしても多ければ多い方が良いに決まっとる!
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:29:06 ID:vOk1HIay
デジタルラジオってのはどうなった?
>>153 その削減理由だと、NHKがデジタルラジオをやる理由も無いはず。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:42:13 ID:vx4aoJ9b
関東はFM民放もいっぱいあるが、地方出張に行ってホテルのラジオを聴いたらFM放送は二つしかなかった。NHKと民放が一つずつ。さみしっぃー!
>>153 > 民放は、クラシックはもちろんほとんど流さないし、
>まして民謡、純邦楽、現代音楽になるともう皆無。
>比べる意味すらない。
恐らく竹中の脳味噌はそのような意味すら理解出来んのだろう、
竹中がいかに文化程度の低い土人であるかを証明したな。
オーオタが機械ばっかりいじくって
音楽を聴かない所に原因もあるかも
その通り。w
でも全ジャンルに渉って停滞しているのもまた事実。
オールディーズのベスト盤しか売る気もないでしょ?wwwww
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:14:06 ID:LRGCPAQ0
NHKにエール送っちゃったよ。FM放送で頑張れって。
ブタダの新アルバム視聴してしまった・・・wwwwwwww
あの内容で+3000¥とは・・・wwwwwwwwww
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:35:49 ID:+0eDXGiu
総務省は、NHK FM放送の削減を取りやめ。当たり前のことが騒がれないと取り下げられない、国民無視の情けない官僚政治の世の中。
娘のピアノは気になるけどそれ以外にクラシックなんて聴かないんだろ。最近の官僚は。
>>162 取り下げじゃないが・・・・
竹中私的懇談会の提案を取り入れなかった、が正しいんじゃ?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:40:28 ID:8GlN3Gol
海外のシンセサイザー式FMチューナーを、日本向け周波数に直された方いませんか? 直せる物かどうか知りたいのですが...
元々複数仕向け国(地域)用に内部の簡単な設定変更で対応できるものなら可能
そうでなければ外車用の周波数コンバーターとかを使うか
仕様としては受信周波数範囲だけでなく上側ヘテロダインと下側ヘテロダインの違いもある
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:49:39 ID:pqQq34MF
>166
サービスマニュアルのコピーをみても、地域の設定変更はありませんでした。知らなかったけど、日本のFM放送の周波数はマイナーだった事が今更判りました。
外車用のコンバーターがあるとは知りませんでしたね。コンバーターという手がある事を忘れてました。なんとかなりそう。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:16:48 ID:Tep7xwWf
山下達郎は、自分のFM番組でかける古いレコードは、自宅スタジオでデジタル加工すると言っていた。
パソコンのデジタル・エフェクターで、ノイズを消し、イコライジングやコンプレッサーをかけて、
最近の曲と並べても違和感のないように仕上げるとか。
実際に放送で、オリジナルのドーナッツ盤と加工済みの音とを比較して流したが、
確かに加工した方がクリアで音圧があった。
達郎が良い音にこだわるのは分かるが、せっかくのその音源を東京FMは更に変な加工して放送してるんじゃないのか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:32:39 ID:VcvOBTQD
>>92 沢田研二によれば、「TVの音声はリミッターを強くかけるので、自分のように声量がある歌手だと、
息が詰まったような声になってしまうので困る」のだそうだ。
Eスポのシーズンもそろそろ終りだね
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:19:26 ID:XXX1DshU
あたしんちは、ケーブルTVのおまけで配信されてるFMなので、Eスポが楽しめない。
同じディスクをかけてみてFMの音のほうが良いなんてうちはセッティングが甘いと思う。
JET STREAM ってまだやってたのか...
伊武さんはいい味出してると思うけど、JALって言うのが雰囲気ぶちこわし。
日本航空じゃないとしっくりこない。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:05:56 ID:QbJESTme
コンプ掛かってると、レベルメーターが殆ど上に張り付いたまま。賑やかな曲は迫力十分。
そうでない曲は情感が失せて聞いてられない。
>>168 コンプレッサーってDレンジを狭めるだけで、一理も無いのでは?
それとも漏れのコンプレッサーの認識違い?