1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
白い糸状のがポツポツ生えてまじで悩んでます。
永久保存しますんでCDに生えるカビについて意見お願いします。
2 :
2:05/01/09 12:19:06 ID:lxYImJNW
2
どういう環境だとカビが生えるんだ?
想像できんのだが。
布団を干してるか?
やっぱ僕の部屋が不衛生なんですかね・・・・。
環境はというと、コンクリート住宅で、ホームセンターに売ってる700円ぐらいの
カラーボックスにCDを入れてます。
ちなみにカビCDですが、中古のCDをお店で買っても、たま〜にカビが生えたのがあります。
僕の家でも、あらたに生えてくるのが何枚もあります。
綿毛みたいな感じでぽつんと白いのが。
今は見つけたら100円のダイソーのCDクリーニング液をカビの上に一滴
落としてティッシュのかどで撫でるようにして取ってます(普通に拭くと小さな傷跡
がつきやすいんですよ)。
どんなものか見てみたいな。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:37:57 ID:meIt1T0C
ケース内のジャケットの紙によくカビが生えるけど、
CDそのものに生えたことはないな。プラケースってのはよくないんだよね。
湿気が内に溜まりやすい。CDは紙ジャケ+不織布にすべきだと思う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:57:03 ID:ynVZ+14S
CDを裸でひっくり返して放置していると白くなったことがあったな。
シリカゲルをいれておけばいいんだよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:47:56 ID:Zj3R/bdC
げ、ほんとにカビるんですか?
アルミ層が錆びてアルミナになっちゃって白くなるのでは?
おれのCDもカビてるぞ。
15年前とか、それくらい前に買ったヤツで、たまにしか聴かないCDは、かなりの確率でカビてる。
ティッシュで息ふきかけて拭くとキレイになるけどな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:33:54 ID:meIt1T0C
80年代のDGとかのヨーロッパプレスのやつはレーベル面に手垢
つけて放っておくとアルミ層が腐食して穴が空く。それでも再生できる
ところが不思議だが、あの時代のCDは蛍光灯にかざすと穴だらけだ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:17:49 ID:nUkBgtqV
>>1 の住まいは何所?
日本海側の寒い所や鉄筋コンクリートのマンションで暖房ガンガン焚く所は
カビが生えやすいよ。窓が結露しまくっている所はかなりヤバイYO
オデオ機器も基板が酸化してる恐れ有り
対策としては除湿器を設置するかカメラやレンズを保存する時に使う防湿庫
にCDを保管するかだな。湿気多いと人間の健康面にも良くない罠
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:06:05 ID:nTiSib9E
アフォか。
部屋の温度上げると湿度は下がるんですよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:15:43 ID:7HlgTrwx
アフォか。
部屋の温度下げると湿度は下がるんですよ。
例)冷蔵庫、冬は乾燥し湿度下がる。夏は逆
もっと勉強しる!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:25:33 ID:nTiSib9E
アフォか。
お舞絶対、絶対間違ってるよ。
俺は部屋の水分量が同じなら気温が高いほうが湿度下がるんだって。
もっと勉強しる!
>>15 灯油などの化石燃料には水素が含まれ、燃焼すると水が発生する。
ガスコンロにやかんを乗せて火をつけると、最初やかんの表面が
結露するでしょ。
ただし周りのものが高温だと発生した水は水蒸気になるので目には
見えないので、やかんでもしばらく経つと水は付かなくなる。
つまり、ガスや石油を使うと絶対湿度が上がって喉が潤い
ボーカルが生々しくなるわけだ。
>>17 >16は冗談だろうけど…
君は絶対湿度と相対湿度の違いを勉強することをお勧めする。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:53:59 ID:yaInDrVM
>>13 国産のも昔のはポツポツと穴が開いてるのがある。アルミじゃなくてステンレスにできないのかな?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 06:20:47 ID:8w/LFeAV
まじかよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:33:01 ID:gkl/K/fv
温度が上がれば1㎥あたりのもてる水分量は増える。
温度が下がればもてる水分量は減るので俗に言う飽和状態になり結露
が発生する。
冬は空気が乾燥してるから加湿器で湿度60%ぐらいに上げてボーカル
にうるおいを出す(コーン紙を重たくする。空気中の水分量を上げて
音の通り、抜けを少し悪くして季節にあわせて調整)
夏は除湿機で湿度を下げないと低域が締りがなくなりやすいので
温度と湿度を管理すればよろしいかと。
CDにとっては初期の物やCD−Rなどは外周あるいは内周側
のアルミの蒸着が剥がれてくるものがある。
主に湿度のよる金属面の酸化ではないか?あとは材質のポリカーボネート
とアルミの伸縮率の差の問題ではなかろうか?
防湿庫買え
終了
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:20:21 ID:4Eu9M2pY
何が終了だ おまえの持ってるCDもそのうち全部終了だぞ
CDのカビは経験ないけど、昔の2枚組CDのケースに入っていたスポンジが
CDにビッシリ張り付いて難儀したことあるな。
26 :
20:05/01/10 20:02:22 ID:8OCDCKjc
>>21 まじだよ。国産CDでも80年代のはヤバイ。蛍光灯にかざしてみると針で刺したような穴から光が漏れてることがある。ただ再生音には突出した影響はないけど嫌な気分だよ。
>>18 >>化石燃料には水素が含まれ・・
水素というより水素原子Hですね。
普通の石油ストーブ焚くと、湿度もろ上がり!
ごちゃごちゃ言わずにレイカくらい買ってきてシコシコ磨けよ・・・
漏れはレイカ好き。(´∀`)モナー
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:20:55 ID:kuCeMgQ0
保全
蒸着はポリカーボに直接できるとはなっていますけど、実際はポリカーボの質に
性能が影響されやすく、層間剥離しやすい実態があります。
このため、樹脂の湿度管理は徹底されていますけど、密着が弱い場合は樹脂の収縮や
膨張により目に見えない部分剥離を起こす場合があります。
剥離するものがあるというのはこういうケースの場合ではと思います。
樹脂に金属を蒸着させる場合、密着度重視の場合はハードコート層の下地を作ります。
これにより、蒸着が確実に食いつきますので、密着度は飛躍的に安定します。
CDの製造工程でどのような品質管理下で密着させているかによる差が剥離に関しては出ていると
思います。
また、蒸着物の表面、保湿度、下地の状態によって蒸着ムラが発生します。
部分的に透けたりムラがあるのはこの為ですが、透過率、反射率等によって品質は管理されて
いますので、品質基準以内ならば読み取りに障害は起こさないので問題はありません。
ということに建前上はなっています。
んで? 漏れはもぐが最後におなにぃした時のことの方が
よほど興味あるんだが??
ちゃんと返事書けよ!!!(怒
舐めれば取れます
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:02:23 ID:ur+jUDyA
今、CDのカビ対策で計画中なのは、
メタルラック(風通しいい)を買って、ダンボール箱にいれて、
除湿剤を入れて、メタルラックにダンボール箱を置いとくのはどうかなって思ってます。
靴が入ってる箱なんかに入れてもどうかなとも思ってます。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:14:06 ID:CZDqm9wz
空気清浄機部屋に入れてみれば・・最近はカビ菌抑えるもの結構でてますぞ!
カメラのレンズ保存用ケース買っとけ
湿度計もついてるやつ
シーデーはともかく、テープ関係は仕舞っておきたいね。<レンズ(フィルム?)保存庫
まともに信号が読めてるうちにCDRに焼き直して保存。
アルミコートが剥げてもスタンプされた信号は
残っているのだから、
聴けなくなっても保存しておくことを薦める。
将来的にコートが駄目になっても読める装置が開発
されるかもしれない。
と言うかそういう読み取り機械をメーカーが作るべき。
CDの保存ってそんなに気を使わないといけないの?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:59:35 ID:gxCJ2aJq
test
保守
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:43:27 ID:f8pdjhvu
本当に生えるのか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:58:00 ID:+cv7RnSs
デッカの輸入CDが、長い間聴かずに放置してたら、六分の一くらい真っ白な
かびが発生していた。CDクリーナで取れば綺麗になったが、放っておくとまた
ぞろ発生する。
腐海のほとりに住んでいるのか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:13:02 ID:AcYEZRmB
生えたことねえなあ。
保守
CD-Rに焼き直したら。
CD-Rダメ!
寿命あんの?
カビキラー
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:54:59 ID:PFbBj3e8
ドメスト
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:32:52 ID:l6qiBTwK
イイ
CDが20枚ほど入るタッパウェアにシリカゲルと一緒に入れて保管。
さらに大きいタッパウェアに上記のものを入れる。
で、さらに・・・
これで腐食やカビから守れる。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:34:01 ID:sNJ8+1I6
風呂のカビ対策ならNHKでやってたが
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:51:42 ID:8Aw039tB
その白いのはカビじゃなくてアルミ蒸着層が酸化して錆てるだけだよ。
CD&DVDは意外と湿度に弱い。
水洗いはもってのほかです。
製造段階での不良も考えられるので発売元、購入店に言うと交換してくれる。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:52:40 ID:a2SBy8yn
コンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→
http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg で、こういう事?事件?が報道されないかって、
あゆの事務所がマスコミとかに金払って口止めしてるらしいよ
だからみんな回してくださいお願いします!!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:11:48 ID:nfd1XfkG
シリカゲルをいれておけばいいんだよ
>>60 それ2年前か3年前のだろ。
まだやってるのか
マドンナのアルバムのジャケットがカビ臭い。元々なのかカビなのかわからん。Like a prayer、持ってる人、臭ってください。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:01:10 ID:/FJISS6G
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:44:29 ID:??? ?
んで? 漏れはもぐが最後におなにぃした時のことの方が
よほど興味あるんだが??
ちゃんと返事書けよ!!!(怒
33 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :05/01/23 15:04:49 ID:GffREL8V
>>32さん
雑談スレへGO!
気温が高い程空気は水分を多く保持出来る。
故に、気温が高い程濡れているモノは乾きやすい。
つまり、物質の水分が空気中に移動(発散)出来る量が多くなる。
結果、物質は乾燥する。
うちも湿度高いほうかも
先日、91年に買ったCDを久しぶりに引っ張り出し聴いていたところ
ピリピリ割れるようなノイズが入り、聴き終わった後
CD持ち上げたらレーベル面のアルミがはがれてきた・・・orz
剥がれたのは国内盤それとも輸入盤?
69 :
67:2005/07/17(日) 21:25:56 ID:1zNYSl5E
国内盤。
そんなに何度も聴いた記憶がないから
やっぱり保存方法が悪かったのかも
国内盤でも駄目なものは駄目か・・orz
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:18:14 ID:3uRwV9/0
80年代のDGとかのヨーロッパプレスのやつはレーベル面に手垢
つけて放っておくとアルミ層が腐食して穴が空く。それでも再生できる
ところが不思議だが、あの時代のCDは蛍光灯にかざすと穴だらけだ。
日本海側の寒い所や鉄筋コンクリートのマンションで暖房ガンガン焚く所は
カビが生えやすいよ。窓が結露しまくっている所はかなりヤバイYO
オデオ機器も基板が酸化してる恐れ有り
対策としては除湿器を設置するかカメラやレンズを保存する時に使う防湿庫
にCDを保管するかだな。湿気多いと人間の健康面にも良くない罠
例)冷蔵庫、冬は乾燥し湿度下がる。夏は逆
俺は部屋の水分量が同じなら気温が高いほうが湿度下がる。
灯油などの化石燃料には水素が含まれ、燃焼すると水が発生する。
ただし周りのものが高温だと発生した水は水蒸気になるので目には
見えないので、やかんでもしばらく経つと水は付かなくなる。
つまり、ガスや石油を使うと絶対湿度が上がって喉が潤い
ボーカルが生々しくなるわけだ。
>俺は部屋の水分量が同じなら気温が高いほうが湿度下がる。
ワロタ。
test
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:09:25 ID:7MCegxO1
尻毛は避ける
モマイラ、家の換気をきちんとしてるのか?
そんなだとタンスの裏とか、押入の奥とか、黴びだらけだろうな。
除湿機の2,3台も買え。
おれは高台のマンションの四階に越した途端
カビの問題から解放された。
断熱が良いから冬場の結露も無問題。
転居に勝る解決策はない。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:38:04 ID:JBR+x8B7
CDが反ってきた。
真中のストッパ押さえずに、力まかせに両端をもちあげてたら、気づいたら反ってる。
こういうときそうすんのよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:44:14 ID:04hsXUx1
>>71 窓の結露=高湿度 ってキチガイか?
じゃあ夏のじとじとべたべたした時期に結露してるの見たことあるか?
「飽和水蒸気量」を思い出せよ
・・・・あ、中卒だと習ってないか。
80年初期のDG Europe製CDが数枚駄目になった
CD-Rに保存しておけば良かったお・゚・( ノД`)・゚・
test