1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:01:50 ID:eXXkChxS
cheki
6 :
前スレ984:04/11/25 13:55:49 ID:SKzHbVtc
>>1 乙!
前スレ984です。約束のレポです。
TA-E1届きました。
早速、L-A1に繋いで聞いてみたんですが、慄然としました。
何という差!
予想していたのとは別次元の変わりように驚きました。
恐ろしいくらい良くなりました。
具体的には、まずSNが段違いに良くなり、これまで聴いていたボリュームよりも
遥かに音量を上げても全然問題ありません。
L-A1単体だと、これ以上あげると苦しい(聴きづらい・耳が痛い)かなという音量でも
心地よく鳴ります。明らかに音量は大きいのです。
それから、低音が出るようになりました。
感覚的にはこれまでの3倍ぐらい低音が出てる感じです。
全く比較になりません。それもミニコンポにありがちな作為的に増幅したブーミーな低音ではなく、
自然な低音なのですが、それが体を震えさせます。
再生周波数帯域が広がった感じです。
これほど変わるとは思いませんでした。
7 :
前スレ984:04/11/25 14:08:26 ID:SKzHbVtc
私はこれまでL-A1、L-D1のコンビを長く使ってきたのですが、
ちょっと前にSCD-1を導入し、今回新たにTA-E1を加えたわけです。
音のクオリティアップはL-D1をSCD-1に変えた時以上です。
実は、SCD-1を導入してもコンベンショナルCDではあまり差がないように
感じました。ところが、今回TA-E1を導入してみると
両者の差がはっきり感じられるようになりました。
とくにSACDとCDの違いが明らかに広がりました。
やはり、SACDにはそれなりのアンプが必要みたいです。
はじめて本当のSACDの音が聴けたように思います。
総合的には大満足です。
もともとL-A1の電源部はかなり余裕があり、品質も良いと思いますが、
それを常に最大ボリューム位置で使えるようになったことが、
今回のクオリティアップの最大要因のように思います。
L-A1の全ての力を出し切らせて、それを格上のTA-E1の
より高品質な回路・ボリュームで操る感じですね。
L-A1の潜在的なドライブ力の高さが引き出されたということだと思います。
現在、私が所有するアンプ、プレイヤは全て型番が1です。
これはもう次はTA-E1と対になるTA-N1を導入するしかないと思いました。
しかし、今の組み合わせでしばらく楽しめそうです。
今まではL-A1の力を出し切っていなかったことを痛感しました。
ただのソニー厨のネタにしては随分引っ張ったな
うーん、ソニー厨と言われれば現在はそうかも知れない。
でもここ数年来、コンポはケンウッドしか持って無かったんだけど。
今もL-A1とL-D1両方手元にあるし、それで長いことやってきた。
スピーカーはスイスのアンサンブル一辺倒だけどね。
だから、どっちかっていうとケンウッド派としての意識が強かったんだけど、
今回、コンポの数で2対2になったから、今ではソニー派と言えなくもないな、確かに。
ただ、しばらくはこれからもL-A1は使い続けるから、
メインシステムにケンウッドが入ってることは変わりない。
L-D1も売るつもりないし、いずれTA-N1を導入したら、
引退したL-A1とサブシステムを組んで使い続けるつもり。
寝室にでも置こうかな。
ケンウッドって伝統的にS/N比が悪いね
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:45:47 ID:ziNxCbe4
>1
乙!
ただトリオ ケンウッドで検索してたから辿り着くのに
時間かかった〜^^;
>6
>7
レポありがとうございますm(_ _)m
自分はいつプリアンプが買えることやら・・・
しっかりしたフォノを積んで自分の買える予算の
プリがなかなか無い。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:20:12 ID:Thtjrhvz
>>13 フォノ搭載となると選択肢の幅がずいぶん狭まりますね。
ラックス、アキュ、マランツ、パイぐらいでしょうか。
いずれにしても中古がお得ですね。
しかし、中途半端な製品だとL-A1単体よりも音が悪くなる可能性が高いので、
その点は妥協しない方がいいと思います。
コレダ!という製品を決めて中古の良い出ものを見つけるのがベストでしょうね。
500円玉貯金でもしてみればいかがでしょうか?
自分も更なるシステムアップを目指し倹約中です。
考えてる時が一番楽しいですよね。
>>14 K seriesは気にはなってる
K270が対称回路でケンウッドの伝統はどこへ行ったんだと思っていたが
差動三段だそうだし。
中国産なのがちょっと不安だが
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:22:29 ID:OkcyqTm4
最近とくに猫も杓子もこぞって「海外ブランド」信奉がひどいですよね。
これは雑誌による洗脳が主な原因だと思いますが、
それにしてもひどすぎる。
怖ろしく中身がスカスカで恐ろしく高い製品が売れ、
しっかり充実した内容で、しかも海外製に比べて遥かに安い日本製品が売れない。
これじゃ、日本のメーカーがどんどん高級オーディオから撤退するのも当たり前です。
エレクトロニクス製品において
日本より優れた物を作ることができる国なんてありません。
どんどん日本製を盛り立てるべく、どんどん日本製を買いましょう。
コピペうざい。
>15
自分としてはアキュのC−260辺りが
出てきて欲しいけどなかなか見つからず・・・
オクやネットでは買いたく無いからどうしても活動範囲
で探すしかないのですので^^;
少しずつ貯金しながら気長に探してます。今現在に不満が
あるわけでは無くただ漠然とセパにしてみたいってだけですから
焦らずマターリします。
にしてもL-A1、L-D1、KP-9010・・・肝心なところは全部ケン製品
冷静に考えると個性が無いな〜orz
>>19 今、私の知ってる範囲で探してみたら
ユニオンの中古リスト(淵野辺)に12万6千円でありますが、高いですか?
オクでも10万は超えるようですから、妥当な値段だと思いますが。
もう一回見たらC-270が12万8千円で、新宿店にありました。
そっちの方がいいと思います。
ただ、ユニオンは売れてても在庫リストを放置したままのことが多いので、
もう売れてる可能性もありますが。
情報あり!
が!!関東じゃないのでムリポorz
いいじゃん。
オークションの個人売買ならともかく、
ちゃんとした店だから、信用できるよ。
保証も付いてるし。
傷とかも写真送ってもらうなり、電話かメールで説明受ければ
問題ないと思うけど。
どうして地元にこだわるの?
地元と言うか自分が実際にその店に行って
その店員と目を合わせて話をして買い物を決めたい
タイプなので^^;
逆にもし地元で見つかって店に見に行ってもその店の
雰囲気が自分と合わないならその店では買わないで次を
探してるし。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:54:17 ID:q4PISwun
>>24 昔気質というか、かなりの偏屈と見た。
しかし、こういう人物はなかなか打ち解けない反面、
一旦信用すると、とことん心を許してしまうので、
信用していた人間から騙されたりもするのでその点、要注意。
しゃれで買ってきたジャンクのDP-7020
少しの振動で音飛びしまくり。メカをばらしてグリス
塗りなおそうがどこ触ろうが変化なし。
メーカ修理出すほどでもないから結局押入れ行き
でもこの時代のCDPって安物でも今からだと考えられない
くらい手の込んだ造りをしてるんだよな〜
>>24 その気持ち分かるなあ。
店員と仲良くなっておくと後々にもつながるからなあ。
漏れも仲良くなった店員に、今、中古探しを頼んでいる。
まあ、そういう関係になっておけば
変なものを掴まされる心配もないし、不具合がおきても安心だからなあ。
まぁ店員が厨だったりするけどな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:52:02 ID:oOHq6Kya
厨でも、親切にしてくれるならそれで良し。
どうせ店員のアドバイスなんて聞くつもりないし。
買う機器の選択は自分だけでするし、
店員に頼む仕事は状態の良い中古機を見つけることだけ。
と、購入した後のアフターケア。
知識とかアドバイスなんて店員に期待してない。
あ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:18:47 ID:ilwdvaqp
しかも、今見てもL-08Mのデザインの方が優れてるし。
恐ろしく先進的なデザインだったな。
今見ても新しい。
ただ、いくら100分の一とは言っても、
難点はもう完動品の出玉は滅多にないということだろう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:07:20 ID:ChLg6RW8
>>3 >>4 に回顧録の機種がリストアップしてあるけど、
こうして見ると、当然ありそうな機種が入ってなかったりするね。
例えば、08Mよりも05Mや07M/Cなんかの方が売れて、評論家の
評価もよかったと思うし、CDPプレーヤだってずいぶんノミネートが少ないけど、
初期のDP-2000やD-3300Pなんかはベストバイにも入って評判もよかったと思うけどな。
35 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/02 23:15:31 ID:g6q7E/hx
アタイのDP-X9010も入れてくれぇーヽ(`Д´)ノ
回顧録に出ると無駄に中古価格が上がる
可能性があるからできればそっとしていてほしいかも^^;
L-08Mは探せばありそうだけどL-08PSは出てくるのかな?
当時のSPに繋ぐなら単体でもいいだろうけど最近の低効率
低インピーダンスSPに繋ぐならセットで使いたいところでは
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:38:22 ID:Wid/EJum
DP-9010
CP抜群と言われたトランスポータだね。
この頃のCDPってCD-Rの再生も可能なのかな・・?
で、低価格トランスポートってどうなん?俺はティアックのP-10(88年製、18万)
なんだけど、今ひとつ一体型CDPをトラポにしたときと差がでないんだなー。
音色の差は若干あるようだけど。。あ、熱いトラポ議論は他スレにおまかせということでね(汗)
>>35DP-X9010ってどう?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:35:24 ID:2V7jMAtg
乙。
41 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/05 21:58:34 ID:q+RGNMQs
DP-X9010は、少なくともウチで焼いた太陽誘電の、
メディア2倍速(アタシのデフォ)ではちゃんと、再生するよ。
こやつ、なかなかあなどれん奴で、足回りは、1点支持型の凝ったインシュレーターを
標準で装備してたり、中のメカも結構、剛性高そうで気に入ってる。
何より、ランダムセレクトだの、なんたらサーチだの、付随機能が一切ない!って
割り切りも、当時のケンウッドの上位トラポのやる気を感じさせてくれて所有欲も
けっこー満足させてくれるのだ☆(W
42 :
38:04/12/05 23:07:46 ID:kxG1hwJz
>>41インプレサンクス。
うーん、俺なら、「単体トラポなんだから、一体型CDPに差をつけてくれ〜」
なんて思っちゃうんだけど、アンタそういう発想ないみたいだね。
いい意味で懐の深さを感じるよ。
リモコンにボタンが無いだけで,別のケンウッドCDPのリモコンで
動かせば案外他の動作も受け付けたりしてね。
D/A内蔵プリメインだけじゃなく,DP-X9010に対応する
単体D/Aがあの時出てたら面白かっただろうに。
でもDP-8020とDP-X9010って同じD/Aにつないだ場合どれくらい
音が違ったんだろう?
45 :
1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/07 22:15:00 ID:jWASZoY7
はれ?
DP-X9010はペアのD/Aコンバータは、当時、なかったんだ!(゜◇゜)ガーン
・・・・どうりでネットとかで、探しても見つからない訳だ。。。。il||li _| ̄|○ il||li
DP-X9010はDA-9010とのぺアが前提。
だからケンウッドは一度も単体D/Aコンバータは出して無かった気がする。
KA-1100Dとのペアのつもりじゃなかったっけ?
48 :
47:04/12/07 22:57:34 ID:QtmMHX5t
そうか、DAC搭載のプリメインとペアでメーカー想定されていたんだね。
アリガト☆
>>46-47
千子もケンウッドの良さがやっと判ったか?W
ちょっと前にL-08Mの話題が出てたけど今まで一度もL-08系の音を聴いた事
ないけど実際どんなもんだったんだ?
で最大の売りであったΣドライブを今流行のデジタルアンプに載せてみたらどうなんだろうね?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:29:13 ID:tnJUup1Y
デジタルアンプって、無帰還アンプの一種でしょ。
Σドライブは究極の帰還アンプだから、両極の技術に位置するんじゃない?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:00 ID:N8m9Ed+O
>>41 げげっ、1000子たんはDP-X9010お持ちなんですか!!!
遙か大昔、私も(そちらのBBSでお世話になっておりますかにぬーです)
使っておりました。単体DACはあまり無かった時代だったので、
テクニクスのSU-V100Dにつないでおりました。
遙か時を超えた今、いまだに動いているとは凄いです...
ちなみにLS1000、LSG5000も使っておりました。
両方とも素晴らしいSPでした。
LS1000はルックス、質感、作り等が最高、LSG5000はとにかく音が良かったです。
回路的な話はずぶな素人なのでおかと違いな考えなのかも知れないけど,
デジタルアンプは無帰還アンプじゃないと出来ないのじゃなくて
無帰還アンプに向いているって認識な者なので(根本的にこの認識が間違ってる可能性が
高そうですね(^^ゞ)
帰還アンプとしてΣドライブをデジタル処理して使う
デジタルアンプが出来ないのかなって思った物で。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:28:37 ID:tnJUup1Y
デジタルアンプ+Σドライブ、実現できれば案外おもしろいかもね。
デジタルアンプのダンピングファクタの低さに、Σドライブの
超高ダンピングファクタの要素が加わるとすごい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:26:24 ID:aI7kFBsB
Σドライブは、製造者責任法の関係で製品化できないと聞いたことがあります。
逆接してしまうと萌える可能性があるとか。
萌えない対策をして製品化したカーステレオ用アンプがあるらしいです。
実はホームオーディオ用よりもはるかに高性能だったそうですが、国内では
スピーカーのラインナップの関係で販売されなかったという不運なアンプと聞いています。
音質的にはその対策回路が若干の悪さをする可能性を理論的に否定できないとか。
常人には認識不能のレベルだそうです。
>57
そうなんだ。やっぱり日陰の技術で終わるのかな??
ふーん、技術革新ってのは大変だねぇ。
最近、「画期的!な!」とか、あんまし聞かないなぁ。(w
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:53:51 ID:/z9vIURI
R-K700-Sの音場補正機能って他のスピ−カ−でも使えるのかな?
使えるならサブとして、ぜひ買いたい
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 21:57:09 ID:bOePP6yS
>>59 >>最近、「画期的!な!」とか、あんまし聞かないなぁ。(w
いやいや。飯田明センセイは毎日のように仰られてますよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:03:01 ID:hY0ETu+v
>>32 アルミシャーシを採用
カーオーディオかよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:50:38 ID:s2db/Zs9
Kシリーズとかいうミニコンだいぶ雑誌でとりあげられていますが、ピュア復活の
のろしとなるのでしょうか?ステレオ誌では人気のエントリーSiとラディウス90
をドライブしてますね。この勢いでLS11EX復活、アナログプレーヤーも復活してい
ただきたい。
KA-9Xをメンテに出した。
スイッチ類はもはや交換不可だとさ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:11:13 ID:TQJFvLLE
Σ接続でないと音が痩せてペケなんだけど、いいのないか?。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:09:34 ID:TO1FoQI1
単品チューナを作っていないケンウッドはもはやケンウッドではない
単品チューナーを捨てたのは賢明な選択だったろう。
意固地なマニアと心中する筋合いはないと思う。
チューナーなんてラジオだからいらんよ。
俺は毎日FM流してるけど、金かけるだけの番組内容じゃない。
ラジオでたくさんだと思う。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:59:54 ID:7KF7CPT/
MDを愛用している嫁のためにR-K700-Sを買った。
リヴィングで使っていたTEACのA-1dとC-1Dより音のバランスが良かった。
嫁に笑われた
そして嫁はR-K700ためにTEACからマーキュリーMX2を奪い取った。
俺はA-1dとC-1Dを車に乗せて姥捨て山に向かった・・・
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:36:44 ID:zAim/Oz8
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:58:17 ID:B/Ji2Ai/
ワケありって鬱陶しいタイトルだな。
素直にジャンクって書けよ!おまえ馬鹿な奴だな!
ゴミじゃねか。
外観も著しく汚いし。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:35:50 ID:B/Ji2Ai/
オークションねただからと言って何でも出品者あつかいしないでよ(w
オークションは結構情報収集という観点からも使えるもんだよ。
例えば、独自にグレードアップしてる人のやり方だとか、昔の雑誌に紹介
されていた、記事の内容だとか。
あまり、オークションねたに目くじら立てるのはやめにしょうぜ。
上の出品にしても俺としては、何故に2台とも同じところが焼損してるか
がとても興味ある所。
もしかして、以前の投稿にもあったようにΣの結線ミスかなんてことも
思ったりしてる。
出品者宣伝乙。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:38:19 ID:crV9X4T7
>>75 しかし、粘着質だね。仮に出品者が書き込みしたとしても、
君の無意味な書き込みよりましだ罠。
9X、修理完了。
トランジスターが1個、正常で無かったらしい。
音のビリつきはこれが原因だったか?。
スイッチ類も接点クリーナーで掃除したそうだし、これであと10年は使える。
明日、戻ってくるけど少し楽しみ。
修理完了オメ
そんなゴミは捨てた方がまし
>80
10万ほどのAVアンプなら別にあるけど、こいつでLP鳴らしても、はぁ?てな音なんだわ。
CDならそこそこ鳴るけどね。
やっぱ、同時代のものでないと駄目だと思う。
つなみにスピーカーは YAMAHA NS-690V。
だから全部ゴミなんだっつーの。
10万(プのえーぶいあんぷもゴミ、
スピーカーもゴミ。
仮にもピュア板の住人なら、もっとまともなコンポ組もうよ。
煽りじゃなくて。
>82
例えば?。
>>82 そんなに自分の持ってる機器をゴミ扱いするなよ。
>>83 最低でも単品で50万円以上クラスだな。
アンプとプレイヤは国産で50万以上。
スピーカーは海外の方が良いが、最低100万だな。
それが、いわゆるピュアオーディオコンポーネントだ。
それ以下はゴミ。
趣味としてピュアオーディオを楽しむならそれくらいの投資はすべき。
>>84 ゴミしかもってないお前みたいな貧乏人よりは金持っててごめんな。
でも、ヲーオタとしては俺は金持ちじゃないよ。
基本3機器の総額は定価ベースで400万ぐらいだし。
まあ、一般的ヲーオタだ。
わかったか、クズの貧乏人!w
>85
すまんね、20年前の俺は学生でスピーカー一組15万が精一杯だった。
それを鳴らすアンプやプレーヤーも8、9万クラスで、これでイッパイイッパイ。
でも、6畳間で鳴らすにはこれで十分なんだよ。
何より690Vの音色が気に入っていて、これを鳴らすに50万のアンプなんてバランス悪すぎる。
9Xクラスで十分だ。 ちなみに、690Vは新品パーツが入手可能。
ヤフオクで1100Dも考えたけど、愛着あるんで直すことにした。
これで修理履歴は4回だ。
午前中、宅急便で届いて、これから視聴タイム。
>>85と
>>86の対比で
純粋に音楽鑑賞が趣味の人に比べて
>>85みたいなヲーオタとかいう単なる機器集めが趣味の下衆野郎は
人間としてのレベルが低すぎることがよくわかった。
>>85と
>>86は同一人物だけどタイプミスかな?。
視聴したけど、やっぱりぐぐっと音が締まってて細かいとこまできっちり鳴ってたよ。
メイントランジスターって影響でかいね。
今回は、外付けフォノイコライザーPE-50を介してだけど、
明日は内蔵のフォノイコライザーに繋いでみようかと思う。
プレーヤーはDENON DP-60LでカートリッジはDL-301MKU。
9X買うときにMCヘッドアンプ買うべきか?、って販売店のおっちゃんに聞いたら、
このMCポジションは十分に使えるからいらない、って言われたことを良く覚えてる。
>>88 アホがw
機器の値段書いてるだけでそんなの判定できないだろ。
クズが。
機器のグレードも選定も使いこなしも、部屋の広さも、ルームアコースティックの配慮も
すべてにおいて俺の方が上だ。
僻むなよ。
ゲスでクズで頭も悪くゴミをいじりまわす暇だけしかない貧乏人!w
>>89 そんなゴミをいくらいじってもどうしようもない。
そんな暇があったら働いてもっとまともな機器を買え。
>90
だから、俺にとってはこのクラスで十分だし、
若い頃やっとの思いで買った機器を簡単には捨てれないんだよ。
ケンはDAC回路の設計技術高いようだし、
PC用という名目でもいいから安くてシンプルなDAC作ってくれないかな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:42:38 ID:luKxbjUO
KA-9Xって余り知られてないアンプかもしれないけど、
後にL-02A等で採用されたDLD回路を最初に搭載した機種。
開発当初はDLDはX電源と呼ばれていたようで、そのXを機種名に取り入れたらしい。
いわば、L-02Aの源流に位置するHi-CPなアンプだよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・DP-X9010にペアのDACふぉすい。(´・ω・`)ショボーン
プリメインがペアじゃ、やだ。。。W
>93
ああ、たしかカタログにそう書いてあった・・・懐かしい響きだX電源。
KA-1000を買おうかと思って販売店に行ったら、
1000の後継機種でコストダウンを図ったモデルが出たからこれにしなよ、と薦められて買ったのが9X。
KA-900/1000のデザインが受け入れられなくて出したのが9Xだとも聞いたね。
9X以降のTRIOブランドのモデルがどうなったか全然知らないけど。
Σドライブもいつまでやってたんだろう?。
当時、SANSUIの07シリーズも絶好調で、店頭でAU-D607Fだったか907Fだったか繋いでKA-1000と比べた記憶がある。
SANSUIは何だか癖が出てて、結局、TRIOにしたのが縁。
以降、Σドライブでないと不可になった。
1100Dとか通常結線だけど、あれはほんとにΣなんだろうか?。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:04:55 ID:l8MZyPL0
1100DはΣドライブTYPE2と呼んでいるね。
オリジナルのΣドライブがスピーカ端子から帰還をかけるのに対し
TYPE2はアンプ内のスピーカ端子から帰還をかけてるみたい。
アンプの内部をのぞくと1100Dはスピーカ端子が基板に直結になっていて
基板内で帰還ループが完結している模様。
いじわるな言い方をすれば大々的にプロモートしたΣドライブを簡単に
ひっこめるわけには行かず、アンプ内の短い結線部に採用することで
なんとか名前を残したと言う感じか(笑
物理的なスピーカケーブル引き回しの煩雑さで多くの支持を得られなかった
技術だと思うけど、(もしかしたら以前の書き込みにもあったように
接続トラブルも多かったのか?)負帰還アンプを突き詰めていけば
究極のアプローチだったような気がする。
当時はスピーカに端子は2個しかないのがあたりまえだったけど
最近の様にバイワイヤリング用に4個の端子がつくスピーカが
多ければ、ケーブルを増やす事への抵抗も少なくビジネス的にも
うまく行ったかったかもしれないね。
>97
俺の9Xには専用Σケーブルが付いていて、ケーブルはLとRで2本だよ。
一本の黒チューブの中にケーブルが二本入っててSP側はまとめられて2本、アンプ側は4本になってる。
たしか、販売店が付けてくれたと思った。
メーカーは持ってるんだから専用ケーブルを付けるべきだったね。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:39:48 ID:TDLM1qDe
Σドライブって言うのはスピーカの影響を排斥する技術なわけだけど、
それでもやはりケーブルを変えると音がかわるんだろうな、やはり。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { 新年、おめでとー御座います!
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>99
ぶっといのを8本用意するわけね。
輪ゴムとかタイラップ使って、2本を一組にしてしまえば通常のケーブルといっしょだからいいかもしれんな。
俺はΣ接続じゃないと音が痩せていやなんだけど、他の人はどう?。
ところで、誰かΣ一族の系譜を知らないか?。
個々の能力も知りたい。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:16:45 ID:a/73/ZIL
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:19:41 ID:P/letElq
正月の電波新聞によると、団塊の世代が再び高級ピュアオーディオに
関心を持ち始めてるらしいな。
彼らのあこがれだったトリオ高級オーディオを復活させる機は
熟してきたみたいだが・・・
トリオよりもまずサンスイとソニーESを復活させてほしい。
LS-990ADのスコーカーとツィーターの網は引っ張ったら取れますか?
網は曲がってもいいです。
106 :
にぃにぃしぃ:05/01/06 19:55:49 ID:p4U+JObt
>>102 当然のことかもしれませんが、
小さいスピーカーなので低音が不足気味です。
そのため、K's【Esule】には、本体背面に低音を
増幅するためのツマミがありますし、
サブウーハー用の出力端子があります。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:09:39 ID:Dlx2RKrY
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:14:37 ID:qu/wcc1G
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:09:54 ID:rje2ZapS
留めをさされるどころか、
現在子会社ケンウッド・コアの津波警報システムが評価されて
株価急上昇中
この勢いでピュア復活か?
・・・ピュア無関係でスマソ
新作のミニコンは如何なのよ?
>111
板違い。
ここはそんな話する板じゃない。
よそでやれ。
正月帰省した実家ではKA-7300がまだ現役。ちょっと保護回路のリレーが接触不良だった
けど磨いて直してきた。中を開けてあのつくりを見ると捨てる気にはならないです。
音は出てても、動作がおかしくなる電子部品はあるから、メンテに出すといいよ。
30年ものでもメンテしてくれるのかな?
あとDP-1000もあるのだけど、こちはトレイが開かなかった。
上蓋開けてちょっと手押ししてあげれば動き出す。原因は駆動ゴムベルトの劣化でこれは
しょうがないかな。
その他、CD再生には問題なし。案外壊れないもんですね。
そういえばKT-7700も現役だった。これはまったく問題なし。
と思ったが、NHK-FMで音量を上げるとかすかにジュルジュル音が。昔はクリアに受信できてたのに。
どうも民放FMが近接周波数に開局してからのよう。選択度設計が一昔前だからかな。
>115
トランジスターなんかだと代替部品と交換可。
スイッチ類は不可。
費用は1万ちょいってとこ。
>>115 俺は最近DP-1100SGを修理してもらったけど
モータ駆動用トランジスタ1個とPlayModeランプ2個交換
微調整等で\8,100だったよ。
思い入れがあるのなら\10,000程度かけてメンテしてみれば?
古い機種でもちゃんとメンテしてくれるんだ、今のKENWOOD体制ではやってないと
かってに思い込んでたよ、情報さんくすです。
ただ、いじくるのが好きで結構手が入ってるもんでちょっとそのままではサービス
に出せないかな。DP-1000はブチル攻めでいまさら剥ぐのも大変。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:55:58 ID:QOvSUc9y
>>119 ブチルは、「ホントにこの位の量で効くんだろうか?」
と思うくらい少量使うのがコツ。
あと修理や手放すときのことを考えて現状復帰できるように張ることだね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:13:44 ID:oCn+2b9e
>>120 キャッチコピーだけじゃなくて、本当にケンウッド音質ノウハウを
フラッシュプレーヤに投入できれば、iPodや韓国メーカより
ましなポータブルになるかもね。
少なくとも、パソコンメーカーよりはいい音にしないと・・
TRIO時代にセパレートアンプから決別して
インテグレーテッドで最高を目指した同社ならでは!!
って製品が出ればポータブルでも歓迎なんだけど
果たしてどうなることやら。
現代のL-01AとL-02Aはいつ現れるのかな
それより初代LS-11復刻キボンヌorz
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:11:29 ID:ncKHbDUa
>>123 ずばり言って、余計な、新技術、新回路は考える必要は無いと思うネ
金型がもう無くても、手書きの図面は残ってるだろうから
L-01A,L-02Aの復刻版を作って欲しいよ。
L02Aのロジック回路位はマイコン(クロック停止付)に置き換えても
良いかな。
あるいは、デザインと回路構成、基本パターンだけ踏襲して
新規に設計しなおしても言い。
世の中では02Aの方が評価が高いようだけど、俺は01Aのあのデザインが
たまらなく好きだ。無傷の新品があれば本当に欲しいと思う。
126 :
MJエロオヤジ:05/01/19 00:30:12 ID:0b1Zcitd
マイド
>>125←禿同
漏れはL−01Aの増幅部2台持っているんだが
電源部がもう1台ほすい。誰かくれ。
L-A1!
L-A1!
L-A1!
L-A1!
128 :
123:05/01/19 10:26:57 ID:AMez/GEN
KENWOODのSPってもしかして男性ボーカルは苦手ですか?
使ってるのLS-990ADです。
130 :
質問:05/01/22 17:47:46 ID:wd6ekwIq
KA-7090RってアンプとDP-7090ってCDプレーヤーってどうなんでしょ?
今使ってるコンポ(ROXY)から買い替えしようかなと考えてるんですけど。
あわせてスピーカーも買い替えようと思っているんですが、お勧めってありますか?
>>125 >>128 絶対無理。
復刻なんて100%ありえないと断言できる。
いや、200%ないと言ってもいいだろう。
紅白の新種のパンダが発見されるよりもありえない。
そんなこと分ってるけど夢くらい見てもいいでしょ?
昔は沢山のアナログプレーヤ出してたデノンも新機種は
OEM・・・そんな業界じゃつまらないyo
スピーカーのアッテネーターを掃除しようとカバー開けて出てきたものは、
焼けた巻線抵抗とトロトロになったグリスだった。
とりあえず、接点クリーナーで掃除はしたが、Σ接続ってこうなるかな?。
ちなみに、焼けてるのはスコーカーでツィーターの巻線抵抗は緑しょうがかかったグリス状態。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:37:08 ID:B+brpDq1
>>131 常識的には、無いかな。
でも、掲示板はおそらくメーカーの人間も見てるだろうから、
ユーザの声に耳を貸そうとする企画者が出んとも限らんだろ。
最近の掲示板の影響力はばかにできんよ(w
>134
それはそうなんだけど、掲示板の声が世間の声だと勘違いすると、
どっかの政治家みたいに派手な失敗をするんだよね。
残念ながらマニア受けと商業的成功は大抵の場合両立しない。
136 :
MJエロオヤジ:05/01/27 23:58:11 ID:RcfzMJTX
マイド
禿同→NO.135
>>135 Pure AU の世界での観点なら、勘違いとは言えないと思うけど。
むしろ、KENWOOD の Pure 復活を望む声の方が、この板の住人に
とっては一般的な考えでは?
138 :
135:05/01/29 23:55:27 ID:6iH8RoJO
>137
それはそうなんだけど、復活させても商業的には成功しないだろうってこと。
デジタルアンプが注目を集めだしたこのご時世に、
ケンウッドブランドで50万100万のアナログアンプを出して何台売れるかとなるとね。
強いてやるならスピーカーの方だと思う。
ハイテクに走らなければ開発費用は比較的低くて済むはず。
国内各社のエンジニアOBをかきあつめて子会社を設立するとか。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:19:39 ID:Ew5DkFD4
>>134-138 ぜっtttったいに有り得ないからw
とくにスピーカーなんてアンプよりもさらに有り得ない。
新種の手乗り象が発見されるよりも可能性は低いよ。
>139
予測じゃなくて仮定の話だよ。
ビジネスとして成立しうるとしたらどういう手法があるかってこと。
>>139 俺は同意できないね。
Pure AU 自体、世間一般から見れば需要なんて無いようなもの。
しかし、そういうニッチなところのオタク人種がそそるであろう製品を
発売すれば、値段やコストは関係無く売れる。
オーディオなんて、メーカーが自信を持ってボッタクレばいいんだよ。
>>140 ホント、心配だよな。
K's の復活とか、出来るところを見つけて立て直して欲しいよ。
たぶん今の経営側は
>>135の様なタイプだろうな
いまどきヲーオタ受けするような製品はマス向けとは無縁な
製品がほとんど。
かつての「一般的」にイメージリーダぽいなピュア機はかえって
ヲーオタは見向きもしないでしょ?
以前ならミニコンが有ってその上に単品コンポが居ると言う一つの
ライン上に製品ラインナップが存在していたが
今日びはMP3やMDが売りのおもちゃとピュア機器は別のライン上に
存在している気がする。
それをいまだにシスコンの上に単品オーディオが居ると考えてたらいつまで
経ってもピュア復活は無いだろうね。
ちなみに自分が思っている「一般的」にイメージリーダぽい製品とは
定価で7〜8万以下の単品製品の事。
個人的には定価20万くらいのクラスで製品展開すればかつての復刻チックなアンプ
でも十分製品としては通用すると思う。
台湾製スピーカーにKENNWOODのタグをつければオマエらありがたがって買うでしょう。
今のピュアオーディオ製品なんかそんなもの。
台湾製即、品質の悪い製品とは思えないが、タグを付けた程度で
オーヲタを騙せるものならメーカーも楽でいいわな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:05:54 ID:0H8Kke5E
>143
製品ラインの話は同意するが、20万のアンプは難しいだろ・・・
マランツのPM-14SAがそれぐらいの価格みたいだが、
あれと同程度の内容でケンウッドの昔のモデルの外観で、なんてのが出たらホントに買う?
147 :
143:05/01/31 20:49:30 ID:yH3d+ndx
>>146 「TRIO]ではなく「KENWOOD」のLシリーズ
L-01A L-02Aのデザインであれば今でも多少の
ブラッシュアップで十分通用すると思うし自分も欲しい。
逆に今のオーディオ製品のデザインに魅力を感じない
人が居るのも確か。
それにマランツのPM-14もデノンのS-10も流通在庫のみ
今現在20万クラスはアキュ、ラックスだけ。一番目に入る
価格帯が今一番手薄。狙うならここでしょ?
>147
そのクラスだとソニーの7000ESとも競合するからね・・・。
とはいえ、ケンウッドの昔のデザインは実に秀逸なんだよなぁ。
デザインは電子技術と違って進歩するばかりじゃないから、
デザインの復刻という手はありかもしれない。
149 :
MJエロオヤジ:05/02/01 01:02:46 ID:0R1b/MFA
マイド
L−01A ユーザーでつ。
L−01AはPHONO優先思想でデザインされていて、入力切替は
フロントパネル(着脱式)を抜差ししなければならず、
アナログデイスク派のワタスは全然ノ〜プロブレムだが、
ライン入力ユーザーは不便だと思う。
着脱式のフロントパネルは着脱する度に穴が広がって
●●●コのようにガバガバに締りが悪くなるがね。
ラックの最下段にL-A1
その上の段にKT-7300
スイッチの位置がオナージだから年式の差を余り
感じる事もなく普通にマッチしてる。
復刻デザインってそんでいいんでないか
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:22:09 ID:Qn8/xtBv
>>149 穴の心配までしなくても復刻なんて2万%ありえないから大丈夫だよw
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:48:35 ID:Ey+t1r/L
中古でDP-1100SGとDP-7020のどちらかを購入予定なのだけど
どっちがいいかな?
7020
両方買っとけ
程度のいい方でしょ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:36:37 ID:noYcKMhX
AMPはともかく、L-07Dの復刻は絶対に無理だろうなぁ。
>156
初めて見たけどこれも見事なデザインだねぇ!素晴らしい。
復刻は・・・。ニコンがSPを復刻するのと比べても遥かに無謀だけど(笑)、
このデザインでCDプレーヤーが出たら欲しいなぁ。
でかくて重くてDJ用みたいにスクラッチで遊べて意外に安いの(笑)。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:19:43 ID:ZPV2LXL2
>>157 どっちかっていえば、
アンプよりは、まだ可能性があるよ。
アンプは技術進化がはっきりしてるけど、
ターンテーブルは物理的な作りが全てだから、
昔の良いものは今の良いものに劣らない。
でも復刻なんて有り得ないけどな。
なるほど。
しかしこれから5〜6年は、団塊世代が一斉に退職するんで、
この市場にどう切り込むかが各メーカーの課題なんだよね。
R-K700は明らかにこの市場を狙ったものだけど、
オンキヨーは堂々と高付加価値商品を標榜して新製品を展開してきた。
ケンウッドはどう出るか。
R-K700もいいんだけど、もうちょっとデザインがんばってほしかった。
懐古趣味もいいと思うんだけどね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:51:57 ID:6lDOfTBC
>>158 物理的な作りが全て≠セからこそ、現状では無理じゃないのかな。
現実的な価格で部品を製作できる環境が無くなってしまったから・・・
団塊世代が'70〜'80年代のオーディオブームの頃欲しくても手が出なかったような商品を
ある程度新技術を投入しつつ復刻させれば市場に切り込めそうな感じはするんだけどなあ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:43:47 ID:gX0GNE5l
>>160 じゃあ、高く出せばいいんじゃない?
パンがなければブリオッシュを食べればいいんじゃない?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:48:32 ID:gX0GNE5l
>>156-157 ケンウッドが発表したDNLA対応システムのデザインはL-07Dに通じるものがあるよ。
HIVIの今月号の206pに写真が載ってる。
WEBでは探したけど見つけられなかった・・・orz
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:22:43 ID:RRZ669Wj
DPF−7002と5002は内容的にもちろん音もですが大きな違いがあるのでしょうか
166 :
↑:05/02/07 20:49:24 ID:1ixXgND4
このスレに来る人はこの辺の機種は詳しく
ないのかこの手のカキコになかなかレス付かないね
かく言う自分もそうなんだけど。
今L-07Dの様なプレーヤ作ろうと思ったら定価100マソは
付けそうな悪寒。そう考えるとまず作られる事はないだろうな〜
と言うか自動車メーカ等でやってるみたいなリフレッシュした製品
のリセールスとかやって欲しいな。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:38:00 ID:+CO9f6A9
リフレッシュするための旧製品が出てこないんだから、どうしようもないよねぇ。
>163
見たよ。確かにちょっと似てる。
しかしミラー仕上げはダメダメ。前面パネルがフラットなのもイマイチ。
オブジェ感覚だったらサイズは小さく、色は目立ちすぎない黒がよいと思う。
mac miniぐらいのサイズだといいんだけど・・・
>>168 ね、確かに似てるでしょ。
往年のケンウッドデザインを知ってる人がデザインしたのかも・・・
170 :
オーディオ初心者の名無しさん:05/02/10 21:19:08 ID:44NIHj8p
こんばんわ
KA-990のシリーズでは何が一番オススメですか?
KA-990vやKA-990SDなどいろいろ教えてください。
>>170 まともに動作するかな?
俺が 10 年くらい前に修理に出した時、既に交換パーツ
(パワートランジスタとか言ってた気がする)が無くて、
修理を断られたけど。
>>172 空気の読めない荒らしは来ないでくれよ。しかもネタ古すぎw
俺なら990じゃなくて1100を狙うけどね。
トランジスターやコンデンサーなら代わりの部品がいくらでもある。
無いのはスイッチ類。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:55:20 ID:DKtgxJ/6
R-K700はどうですか??使ってる人とかいたら、色々教えて!!
>>174 俺ならどっちもゴミだから両方とも要らないw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:27:06 ID:j06p5DBT
>>174 1100シリーズなら一般的には一番最後に出たKA-1100Dかな。
ただ、中を見ると、ちょっとすっきりしすぎと言う印象。
トランスも、伝統の独立トランスや、プリパワー分離なんかも
なく、でかいのがデーンと1個あるだけで、独立2電源支持派の
俺としてはなんかものたりなかったな。
>177
デジタル対応したからかな?
俺はアナログ派なんで、アナログの1100がいいかな。
レコードかけたときにどれだけ違うが知らんけど。
けど、ヤフオクに出るとすぐに売れるね1100D。
ずっと売れずに出されてるのもあるけど。
一般のを落札してメーカーメンテに出せばあの金額になるとは思うのだが、何故か売れない。
売れないKA-1000もあるねぇ。
TRIO KA-1000 KENWOOD KA-1100 どう違うんだろうね?
1100シリーズの最後は1100EX
DAC内蔵。
出力段までICを採用して、
もはやディスクリート回路とは言えなくなってしまったが
結局、不評に終わったようだ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:34:25 ID:XloX/trZ
1100EXも1100シリーズに入るのか?
1100EXってDA-1100EXでしょ。KA→DAになった時点で、もう
シリーズからはずれるものと思ってたよ。
>>178 KA-1000の最大の特徴はL-01Aの流れをくむ非磁性体アンプだよね。非磁性体はいいんだけど、
そのブラスチックが前面に出たデザインが裏目に出て安っぽく見えたためか
あまり売れなかったらしい。L-01Aのデザインは良かっただけに残念。
KA-1100はその反省を活かして、再度アルミパネルにデザインを変えた機種。
こちらはL-02Aの系譜。
従って、回路的にも、02AのデュアルヘッドEQやDLDなどの新技術が踏襲
されてるね。
DA-1100EXはKA-990EXにDACつけて電源強化した程度なんで型番は1100でも中身は990系。
990は終段ICの方が多い、990・990SDと最後の990EXはIC。
990Vとそのマイナーチェンジ版の990Dが終段ディスクリート。
あの頃のデザインだと1100SDと1100Dがお薦めだけど今となっては古過ぎる。
完動品はあっても完調品は少ないと思う。
実家に18年前に買った990Dが眠ってるが、ランプ切れ。
バランスVRがへたっていてCDダイレクト以外では使えない。
去年気まぐれに1100Dをヤフオクで買ったが同じ症状。これは直ぐに手放した。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:36:16 ID:jDIwfNZZ
17日の電波新聞に、パイオニアが高級オーディオを強化するとの記事が出てたね。
「携帯デジタルオーディオの人気が高まる一方で、40代50代を中心に
中高級機へのニーズが高まっている。オーティオがもともと好きだった団塊世代
は・・・再び高級コンポを揃えるといった傾向が強い・・・」
以前、ビクターからも同様の発表があったような気がするし、
団塊世代に圧倒的人気を占めたトリオ「ケンウッド」のピュア復活の
ラストチャンスのような気がするな。
パイオニアは細々とだけど、ずっと高級オーディオ続けてるじゃんか。
ケンウッドはすでに止めている。
この差は大きい。
パイオニアは「強化」で、ケンウッドがやるとすれば「開始(再開)」になる。
ケンウッドの場合はもう高級オーディオは無理だよ。
やめちゃったものを開始するのはあまりにも困難が多すぎる。
100%無理。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:56:48 ID:jDIwfNZZ
そう、その通り、やめた物を開始するのは障壁が大きいのは事実。
そこで、全盛時と同一デザイン、オーディオ回路同一回路構成での疑似復刻
という路線が意味を持ってくる。
ケンウッドが90代前半に高級オーディオの歩みを止めたのなら、
もう一度、止めた所からスタートすべき。
団塊の世代は恐らくケンウッドの100万のデジタルアンプなんて
期待してないでしょ。
(もちろん若い世代が望むのはそう言った製品かもしれないが)
彼らが欲しかったが手が出なかった製品の香りのただよう
高級オーディオこそ、この世代の琴線を打つ商品じゃないかな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:04:41 ID:aJdpT1n4
おっとKENWOODスレが!
先日有楽町のKENWOODショウルームに初めて行きました。
P−K700というCD&MDレシーバーとK701という
小型2WayのSPを聴いてきました。正直驚きました。
完全にミニコンの枠を超越してます。音場自動補正機能も
デモして貰いましたが、使えますね。これセットで
実勢価格6万円ですから安い。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:17:57 ID:N0yN5t9T
>>186 再開は100%無理。
復刻はもっと無理。
無理っていうのは、出したとしても売れないだろうってこと?
それとも、高級オーディオに再び参入するリスクを背負うだけの体力が会社にないってこと?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:23:43 ID:lIDkHmmX
今、ハイエンドの下のミドルクラスが少ないからK seiresの
上のクラスの辺をKenwoodで狙ったら面白いのでは?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:17:10 ID:EGgIkBtd
>>188 >復刻はもっと無理
復刻ではなく、擬似復刻、つまりデザインと回路構成を踏襲した
新規設計なら可能だろ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:12:18 ID:FCcx3kgO
下手をすると劣化コピーになりそうな悪寒
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:40:49 ID:6kPyjT5V
エンジニアが残ってれば再開できるだろうけど、
リストラとか定年退職でもう有能な人材はいないんじゃねーか
もし今ピュア開発の為の人材募集があった
として果たして有能な香具師は入るのだろうか?
このスレの住人の特徴
・貧乏なくせに高級品の復刻を願う
・仮に復刻されてもどうせ買えない貧乏人
・なのになぜか復刻復刻と騒ぐ
・だけどやっぱり貧乏人だから買えない
そんなムキにならなくても・・・
出たらいいなと言ってるだけで。
なんかトラウマでもあるんだろうか。
リストラされた元社員とか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:48:42 ID:sXEWa00T
私のオーディオアンプの始まりは、トリオKA2600でした。中低音というものを持っていないアンプでした。今、ヤフオクにトリオWX
330という、KA2600よりも前の真空管時代のアンプが出ていますが、
これを検討しています。つなぎに使おうかと。というのは、メインのアンプが
壊れてしまって、修理が長引きそうだからなのです。それでお尋ねしたいので
すが、これも、中低音が好きではないアンプだったのでしょうか?この時代の
サンスイ、パイオニアと比較して、どうだったのでしょうか。
因みに、この時代のトリオのデザインは、統一感があって、つまり散漫でなくて、とても良いと思います。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 199ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
.:.::.::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.:..
.:.::.::.:::.::::.::::::::::::::;;;::::::::::::::::.::.:.:. :..
.:.::.::.:::.:::;:;;r-'''"""゙゙'''ヾ、;;:::::.:::.::.:. :.
: :.:.::.::::::;;r',ri/ ヽ''" ゙' ヽ' .゙'ii:::::::.::.:.:. :
. :.:.::.:::::il゙ ,,、-‐ ''''"""'' }!::::::.::.::.:.:
: :.:.:.::.:::l{ ヮ U ;j゙::::::::.::.:.:. 200げっと☆。。。。
: : :.:.::.::.;'、,_ ,.,,ノ:::::::::.::.:.:.
. :.:.::.::.::゙'ヾ=ァ ll'゙:::.:::.::.::.:.:. :
: :.:.:.::.::.::::::;! ll:::::.:::.::.::.:.: :
: : :.::.::.:::l;l ll::::.:::.::.:.:.
: : :.:.::.:::l:l゙ 千 ll::::::::.::.:.
: :.:.::.:::';! l!::::.::.:.
>>201 違うの。ごめんね。期待に添えなくて・・・
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:45:43 ID:EGgIkBtd
好むと好まざるとにかかわらず、団塊の世代って言うのは、
日本経済に対しても大いなる影響を及ぼしてるな。
今も、団塊ジュニアなる世代が家を購入するようになって
地価などにも影響してると言う説もあるし・・
団塊ジュニアといえば、彼らが15歳位の時に、イチゴ世代とか
言われて各社がせっせと彼らにターゲットを絞ったミニコンを
出して結構売れてたね。ケンウッドで言えばアローラ
他社だとソニーのピクシーなんかもそういったコンセプトで出た
商品だったかな。
団塊世代あるいはその子世代の獲得は企画者なら常に意識しなけばならないのは常識と言える。
さて、ケンウッドの企画者はどういう手を用意しているのか?
あっそう
・CD, MD聞ける
・MDLP対応
・CD-R/RWもOK
・MP3も再生OK
・CDもMDも漢字タイトルオッケー牧場
・見えるラジオ付き
・ドルビーC搭載
・11バンドスペアナグライコ付き
・DSPが沢山ある
この条件でいいのありますか?
カセットが無いぞ。
8トラとLPも。
オプションでLカセットとSP盤。
高性能なコピーキャンセラーを所有しています。つまりMD(デジタル)→MD(デジタル)の経験はあるのですが
MDをスーパー高音質のままCD-Rに焼く道具(機器)を全部紹介してください。
天才の詳しい方 どうかお願いします。
208 :
青木です:05/02/23 12:46:09 ID:i8JVaZTy
質問です。
KENWOODのR-K700でLS−11を鳴らすことはできるでしょうか?
少しパワー不足が心配です。
パワー不足の場合、どんな音になるのでしょうか? ボヤけた(モノラルみたいな)音になるのでしょうか?
通りすがりだけど、パワー不足の場合、ウーハーの制動が弱くなるから、
キレがなくなるよ。物足りない弱弱しい音になる。
迫力がない。
そんな感じ。
アローラってランクとしてはどの辺?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:09:14 ID:LGhQ/sQb
アローラは、当時主流のミニコンであったROXYを更に小さく、
コンパクトにしたマイクロコンポの位置付けの商品。
アローラの中にもランクがあったろうから単純にラジカセ以上
ミニコン以下というランク付けという訳にはいかないと思う。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:11:44 ID:Zm7aVCIh
>>177-
>>181 L-03Aはどう?KA-1100、KA-990シリーズは聴いたこと無いんだが比較してどんな感じ?友人宅でD-3300P+L-03A+LS-990HGというマニアックな組み合わせを聴いたときはかなり良かった記憶があるんだけどなあ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:28:23 ID:fCnLok7U
はーどおふでLS-800が12600円で出てた。
キズはあるけどエッジ破損はなかった。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:19:54 ID:Xu7jlQE9
>>212 D-3300Pはつい最近まで使っていたけど、深みのある良い音だった。
CDなどのデジタルオーディオもDACのビット長や変換方式じゃなく
アナログ回路のできが一番重要だと思タヨ。
>>214 禿同
CDこそアナログ回路は重要。最近のCDはデシタル部にやたら力が入ってるけど
アナログ部は古い機種の方が力が入ってるのが多かった。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:20:06 ID:EjcRtQAp
>>215 そんなことないやいやい。
失恋じゃないやい。
あきらめてないやい。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:25:09 ID:190XqMst
最近L-05Mを安く手に入れた。イメージ的に低音薄くってにスカキンかなって先入観があったけど、
実際はぜんぜん柔らかくて低音もたっぷり出る。びっくり。
現代のハイエンドのハイスピードアンプと同じベクトルの感じ。
70年代末の国産オーディオはすごいという感を強くした。時代の優秀な人・物・金
が集まってたんだろうね。
君は耳が悪いか貧乏なんだね。
>>218 アタマの良いキミはデノンの2000ユーザーですか?(藁
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:34:56 ID:degDnJdu
ケンウッドのユーザーからみてK−700の評価は?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:51:36 ID:MWz/EvHX
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:01:03 ID:DYLGr0wH
LS-D700買ってみた
高解像度で反応の良い音だった
特にWoは音程明快で柔らかい表現も出る
中古もたまには良いね!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:51:31 ID:hGEFL0Ya
>>220 K700はAV版の方が情報あると思うよ。
この板の住人はビンテージ嗜好だから。
ビンテージ嗜好と言うより今現在買うに値する
KENWOOD製品が無いだけ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:31:03 ID:sXORsNHA
>>224 んだな。
でも、買うに値する製品がないというより、
中級価格帯以上の製品そのものが存在しないから
買うに値するかどうか以前の問題。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:45:40 ID:QSmA4xj5
金持ちだからどーでもいい
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:24:33 ID:PvXBfU2V
05Mはおいらも使ってますが、ノントラブルもすごい
音も誇張感が無くストレートで良い
枕元で使用中。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:26:32 ID:xWNXTr5h
もれ アタマがいいからどーでもいい
はじめて買ったアンプはTRIOのWX-333だった。
って誰も知らないよね。
k700のようなローコストな製品が良くも悪くもシェアを広げ、トータルで20万や30万クラスのシステムが10万以下に暴落することを願っています。
>>230 ゴメン意味わかんない。いくらシスコンがシェア伸ばそうが
単品オーディオの相場が変わるとは思えんのだが
>>227 L-05Mでノントラブル??すごいな〜。知り合いのL-07MU
なんて完調になるまでに何回修理出したことか。まあその後
10年近くはノントラブルで動いているけど。音は多少のノイズは
気になるけどかなり素直で綺麗な音出してるよ。また近いうち
聴きに顔出してみるか。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:23:42 ID:KBxvFlOa
漏れがアンプというものを初めて買ったのがL-A1ですた。
まだ持ってるけど、全然使ってない。
うちのL-A1は毎日元気に稼動中
うちの休眠中のL-A1は結婚した時に新居を借りてそこで使おうと思っている。
(現在は実家で、重量級のメインシステムを組んでいるが、それは賃貸部屋への移動ほぼ不可能)
だが、現在は相手すら見つかっていない。
時々は音を出してあげようと思う。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:03:24 ID:st6wG+Gg
>>234 俺の経験から言うと、結婚したときに新居で使おうという構想は甘い!
恐らく、すぐに捨てろと言われるだろう(w
236 :
234:05/03/10 00:15:02 ID:Gj9L888d
>>235 プリメインだからマシな方だと思うけど、それでも駄目なの?
メインシステムの方ならパワーアンプ1個で70kgだよ。
それを先に見せれば
「あら、こっちなら小さくて場所をとらないからよいわね(ハァト」となるでしょ。
そもそも大半の女にはアンプが何をするための道具かすら分かんないだろうから。
重いのが好きなら沢山漬物石でものせれば?
プゲラッチョ
238 :
T:05/03/10 06:57:44 ID:6u+yF7fA
L-A1の見た目そのものが女性には受けないように思います。
女性は大きさよりも、まず見た目から入りますから・・
まあ、まずは彼女を見つけのが重要かと(^^)
239 :
234:05/03/10 14:17:14 ID:PMxceOgT
>>238 うーん・・・確かに見た目はメインシステムのパワーの方がかわいいですね。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:15:23 ID:MrdONYhS
大事にしている事を思いやってくれる
やさしい嫁さんもらいなさい。
うちは運良く中古一軒家を格安で借りれたから有無を言さず一部屋占領してやった。
嫁さんは興味無い人だからあまり部屋に籠りっきりにならなければ文句も出ん
6畳とはいえ専用の部屋だからようやくL-A1が本領発揮したよ。
なんで自慢話しかしないの?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:45:26 ID:q6PH2Usf
確かに自慢話と日記はウザイよな
246 :
↑:05/03/11 14:23:47 ID:bal+7HHh
でもこう言う香具師がまともな.ためになる
カキコしてるとも思えん。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:10:47 ID:v7x+k6qU
>245
2ちゃんなんてそんなもの
読み返してみると大した情報ないね。
そうだよ。
ここは懐かしがりと自慢と出もしない復刻モデルの妄想だけで成り立ってます。
俺のは現役だけどね。
今、ELPの恐怖の頭脳改革をかけてる。
>>250 言っとくけど、高級コンポの復刻なんてありえないから。
明日の朝起きたら部屋にドラえもんがいるよりもありえない。
確かに自慢話と日記はウザイよな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:13:52 ID:NDI6CeC3
何か復刻の話題がでると、必死に否定するヤシがいいるな。
社員かな。
社員には否定するメリットが無いと思うが。
出てもどうせ買えない貧乏人どもが、出もしない復刻の妄想を語っているのが
滑稽で煽りたくなるのでしょう。
いや・・復刻にこだわる気はないしピュア復活は
難しいのはわかってるけどもれでももし復活して
それが納得のいく製品なら買うよ。
R-K700とかみると思ったより造りがしっかりしてて期待出来る
んだけど、店で見てるとあまり売れてる感じがない・・・
>>234 嫁に毎月金を払え
オーディオが占有している面積の家賃として
>>257 復刻はありえないので、考えるだけ無駄。
スピーカーなら大して劣化しないから中古品買えばOKだろ。復刻期待せずに。
LS-11ES,EXとかはサイズ以上の低音は出ないが中高音はかなりいけてるな。いいアンプが必要だが。
>>260はアホのレスなので参考にしないように。悪しからず。
スピーカーは最も劣化が激しい(使い減りする)機器です。
特にエッジはひどいもんです。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:39:40 ID:6FAbG7pP
かなり前だけど、
ヤマハのGT-2000なんかは一度復刻されたな。
えらく値段が上がってたけど。
>>261 アホはお前。だからといって、もちろん SP が劣化しないわけじゃない。
エッジに問題が出たら、リペアして使い続ける。それは珍しい事じゃない。
他の機器に比べ、コンディションの良い状態を長く保てるのが SP。
「劣化が激しい」ってのは言い過ぎだな。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:38:48 ID:blsCeoOa
>>263 >他の機器に比べ、コンディションの良い状態を長く保てるのが SP
おまえは、あ・ふぉ!
環境・使用時間・音量によってモロ程度に差が出てくるのがスピーカー。
窓辺などに置いてたら悲惨。
他の機器に比べコンディションが良い状態を〜なんてアホ丸出し。
そんなこと、一概に言えない。
>>263 同意
アンプは使ってるとガリ付くし、プレーヤー(CD、ADともに)はドライブが劣化する。
最悪なのはデッキ類だがそれに比べれば10倍マシ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:37:49 ID:Vq8br5wG
確かに凄いな・・・
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:16:08 ID:YUv0j7AD
>>261 ウレタンエッジはな。挙げた2機種は確かクロスだから数十年はもつだろ。ってのはどうでもいいとしてだ
AMP,CDP、SPの劣化部品項目を挙げてみろ。
AMP…Tr、コンデンサ、リレーその他能動・受動素子。
CDP…AMPの部品+ピックアップ機構部
SP…コイル、ダンパー、ネットワーク、エッジ、+?
SPはコイル断線でもしない限り、"通常使用の範囲で音質に大して影響しない程度の劣化をする"部品ばかりだろ。しかも最も劣化しやすい能動素子が入って無い。
>>261や
>>264に恥かかせて悪いが、一番劣化が少ないことは明白なんだよ。
>>266 メンテ済みでもないのになんだこの価格は・・・ヤフオクは恐ろしいな。
>>268 お前はウレタンに限らずエッジの劣化を甘く見すぎ。
直接音を出す部分の劣化だから物理特性の変化は音に決定的な影響を与える。
だいたい、エッジのような弾性の変化のような劣化と
コンデンサの電気的な劣化をどう比較するんだ?え?
比較する方法を教えてくれ。
一番劣化が少ないなんてどうやって比べるんだ?
それを客観的に示す検査方法と結果の提示をしてくれ。
お前みたいな馬鹿が知ったかして恥をかくのは勝手だが、
間違った知識を広めるの社会悪だ。自覚しろ。
スピーカーと他の機器は全く別のものであって、直接比較など出来ない。
だから「一番劣化が少ない」なんて単純に言えるようなものではない。
どの機器が劣化が少ないかは、それこそ機器そのものの材質や設計にもよるから
一概に言えない。
これが真実。
おまえのは厨房の間違った思い込み。
スピーカーも他の機器と同様、確実に劣化する。
単純比較してどれが一番劣化が早いなんて言えない。
エッジが劣化したら取り替えれば良い。
それを言い始めたら、コンデンサが劣化したら取り替えればよい。
エッジの張替えよりもはるかに簡単だぞw
さよう、寿命になった部品は交換すればいいだけの話。
トランジスターもコンデンサーも、メーカーは在庫や代替品を持っている。
スイッチ類やICは在庫切れで終わりらしいが。
>>269 つまらないことでカリカリして絡んでくるオマエが最も社会悪。
>>272 > スイッチ類やICは在庫切れで終わりらしいが。
じゃ、やはりエッジ交換で甦るスピーカーが他の機器と比較して
もっとも永く使えそうだね。
>>274,やれやれ。俺がどこでいいまけてるのやらw
カーッとなって人のことうんこ呼ばわりですか。あまり
自分の社会悪を上塗りしないようにね。
こんなバカヲタにはなりたくないもんだ。(苦笑
>>269 >一概に言えない。
そりゃ当たり前だが、概ねスピーカーが一番長持ちするよ。
ビンテージものっていったら、圧倒的にスピーカーが多いでしょ。
>単純比較してどれが一番劣化が早いなんて言えない。
単純に比較すればスピーカーが一番長持ち。
長いことオーディオやってたら実感として分からないか?
>275
ヤマハなんかリコーニングって言って金属フレームだけ残して新品ウーハーにしてくれる。
売れた機種なら他のユニットも新品交換可能。
ネットワークのコンデンサーも代替品がある。
しかし、やっかいなのがアッテネーター、どうやらこいつが真っ先に消える部品らしい。
どうにもなら無い場合、アッテネーターをパスして直結するしかない。
280 :
268:2005/03/22(火) 18:55:50 ID:YUv0j7AD
>>269 全体的に"根拠の無い記述"と"中傷"の羅列。典型的な2ちゃんねらだね。
1, 2, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17行目…根拠の無い記述(思い込み) 、 8, 9, 15行目…中傷
>>3-7行目
比較する方法はわかんない。が、
スピーカのエッジの弾性が変化(破れる場合を除く)して使用不能に陥ることがあるかといえば、ありえない。AMPやCDPでは多々あるが。
では、ノイズが乗ったりびびり音が生じたりするか?俺の経験ではそれは無い。AMPやCDPでは多々あるが。
というか"エッジ""コンデンサ"という単語しか出してないけど、
スピーカはエッジだけでできてるわけじゃないし(劣化の影響が大きいのはダンパー)、AMPやCDPはコンデンサだけでできてるわけじゃないからね(劣化の影響が大きいのはトランジスタ)。
わかんなかったらわかんないって言った方がいいよ。恥かかせて悪いけど。
>>10,11行目
それをいうには、AMPやCDPの劣化の測定方法がない、スピーカの劣化の測定方法が無いということをまず示さないと。さあ、がんばって。
>>269,271,274,277
必死さが出るので、書き込み数は抑えてください。
マターリしる。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:50:36 ID:mBl1tRsI
>>280 アホが少ない知識で知ったかしても、論理的に破綻してるよw
こっちは一概に言えないと主張している。
理由は、劣化を測定して比較できないから。
そっちはスピーカーが一番劣化が少ないと主張している。
それなら、劣化を測定して比較する方法と結果を提示しなければいけない。
こっちは劣化の比較は不可能って言ってる、つまり、
比較結果は提示できないという立場なので提示する必要がない。
というよりも、世界中のどこにも存在しないというのがこちらの主張。
こんな簡単な論理も分からないのかな?
ばかだねぇw
そっちは「一番がスピーカー」なんだから、当然、測定と比較結果を示す必要がある。
さあ、どうぞw
283 :
282:2005/03/23(水) 00:52:01 ID:mBl1tRsI
俺の完全勝利!
280の馬鹿は言い負けて煽るだけだろうな・・・
反論があるなら、論理的にしてほしいねぇw
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:54:05 ID:6r59pAkU
真性?
勝利宣言しちゃってるけど。
>>284 ああ、おれの勝利は間違いない。
280の馬鹿が「CDPとアンプとスピーカーの劣化度合いを客観的かつ一様に比較できる測定方法」
を示さない限りな。
そして、そんなものは存在しない。
もともと存在しないものは提示できない。単純な理屈だよな。
あるって言ってる奴、
つまり、スピーカーが一番劣化するということを
客観的かつ一様に比較できる証拠があるなら提示してみろw
あるものなら提示できるだろ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:39:37 ID:Ww6XNH1p
>>282 相変わらず大半が中傷と思い込みで構成された文章だね。歳きいていいかい?
まず根本的なとこから。
(一般的に)一番劣化が少ないのはスピーカ、という主張に対する反論は、一番劣化が少ないのはスピーカではない、だろ。
君の文章はそうはなっていないね。世の中全てのスピーカはほかの全ての機器よりも必ずしも劣化が少ないわけではない、だろ。
しっかりしてくれよ。
しかも根拠が"比較方法も結果も世の中どこにも存在しない"なんだが、これは反例ひとつで正しくなくなるね。一つあげとく。新品、中古のアンプとスピーカを用意して4通りの組み合わせで音波を測定すれば比較できる、ので正しくない。よって先の君の主張も正しくない。おわり
>そっちは「一番がスピーカー」なんだから、当然、測定と比較結果を示す必要がある。
一番劣化が少ないのがスピーカである、を言うためにはこれを示さなければならない理由はなんだ?
これを示したところで極限定的な条件でしか言えないから無意味なんだが?
部品の関係について述べた分に反論が無いので、こっちの主張は現段階で正しいままだから、反論するなら早くしてね。直接音を出す部分だから云々は理由になってないしね(直接音を出す部分の影響が一番大きい、が書き手の思い込みだから)。
ついでに
>こんな簡単な論理も分からないのかな? ばかだねぇw
文章を正しく理解されないのは書き手が原因。
>>269とかは大半が思い込みと中傷だからわかりづらいのも当然。しっかりしてね。
ジジイの自慢話まだー?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:27:32 ID:mBl1tRsI
>>287 お前、本気で言ってんの?
俺は今、本当に呆れてるよ・・・
>一番劣化が少ないのはスピーカ、という主張に対する反論は、一番劣化が少ないのはスピーカではない、だろ。
>君の文章はそうはなっていないね。世の中全てのスピーカはほかの全ての機器よりも必ずしも劣化が少ないわけではない、だろ。
別に俺はある命題の逆とか対偶とか、そんな話をしているのではないワケ。
分かる?
まず、一人の馬鹿が「スピーカーがオーディオ機器の中で一番劣化が少ない」
なんて証明できもしないような勝手な思い込みを自慢げに書いてたから、それを否定しただけ。
で、事実をありのままに「そんなことは一概に言えないよ」って優しく教えてあげたワケ。
一つに事象に対する意見は様々な立場があるんだよ。
>比較方法も結果も世の中どこにも存在しない"なんだが、これは反例ひとつで正しくなくなるね。
>一つあげとく。新品、中古のアンプとスピーカを用意して4通りの組み合わせで音波を測定すれば比較できる、
>ので正しくない。よって先の君の主張も正しくない。おわり
お前どこまで馬鹿なの?・・・こっちが泣きたくなるよ。
その実験で分かるのはそこに用意した「4つの機器の現在の状態」が測定できるだけ。
何でそれが、世の中に数え切れないほど存在するAV機器へ一般化できるんだ?
>一番劣化が少ないのがスピーカである、を言うためにはこれを示さなければならない理由はなんだ?
>これを示したところで極限定的な条件でしか言えないから無意味なんだが?
そう。初めて正しいことを言った。
つまり、「一番劣化が少ないのはスピーカー」なんて証明するのは無理なんだよ。
最初から根拠のない思い込み、全く客観性のない、全く証拠のない、厨房のたわ言ってこと。
ちなみに部品については本筋に必要もない枝葉末節だから無視しただけだよ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:28:52 ID:mBl1tRsI
やれやれ・・・こんな馬鹿とは思わなかった。
しかし、曲がりなりにも煽りじゃなく論理的に反論しようとしたことだけは認める。
偉い。よく頑張ったな。
しかし、お前は最初の主張の立場があまりに不利だ。
「スピーカーが一番劣化が少ない」なんて命題を一般化して証明する方法はない。
どんなに証明しようとしてもお前の言うとおり超限定的な条件下でのことだから意味がないんだよ。
つまり、「そんなことは一概に言えない」んだよ。
こっちは当たり前のことを当たり前に言ってるだけだから、君に勝ち目はないよ。
2ちゃんねるに限らず勝利宣言した方が傍目には負けているw
>>289 本当に思い込みと中傷の羅列だね。これで3回目。それが君の本質ということか。ていうか"論理的"の意味わかってるかい?
では簡潔に
>なんて証明できもしないような勝手な思い込みを自慢げに書いてたから、それを否定しただけ。
思い込み。根拠がないからね。
>つまり、「一番劣化が少ないのはスピーカー」なんて証明するのは無理なんだよ。
思い込み。ちゃんと主張+根拠の形で書いてね。読み手にわかるようにね。
>ちなみに部品については本筋に必要もない枝葉末節だから無視しただけだよ。
思い込み。根拠があるなら示してね。
で、君の言う"一概に言えない"、は"自分にはわからない"の意味でしょ?根拠無く"証明するのは無理"と自分で思い込んでるだけだからね。主張する意味の無い主張だよ。
また、他の機器と比較して劣化が少ないわけではない、という意味の"一概にいえない"を示すにはスピーカと他の機器の劣化要因を比べる必要がある。どれが大体どの程度劣化するとか見積もらなきゃならないからな。
で結局部品の話に反論がないんですが、まだ?もうおわりでいいか?
>>292もう終わらせてやれよ。水掛け論に持ち込むのが精一杯なんだから。
どっちがまともかは傍で見てる者はわかってるから。
>>293 ごめんなさい。お詫びにLS-1000とLS-800の比較でもどうぞ。主観ですが。
LS-1000…恐ろしく音場感、低音域のレスポンスに優れたスピーカ。切り替え視聴では高域が他のスピーカに比べてゆるく感じることがあるが、少し聴けばこちらの方が自然だということに気付く。俺にとってスピーカの一つの回答。
LS-800…音場感は1000ほどではないが、音像定位はばっちり決まる。低音はLS-1000ほど締まってないが、それでも他のスピーカを凌駕するレスポンス。高域はLS-800の方が"強い"という印象。良いのは1000。
にしても一本65000円なんてありえない。この後の598スピーカ買うくらいなら迷わずこれ!
兄弟器のLS-500,LS-100,LS-10の比較レポ求む
スピーカーのウレタンエッジの劣化を判断するには指でちょっとこすってみるといい。
加水分解が始まっているなら、ボロボロ取れる。
布エッジだと押して戻ってくるかどうかだろう。
要は弾力性が無くなったらアウトってわけだ。
ちなみに、俺のスピーカーのウレタンエッジがボロボロ取れだした時は
買ってから15年はたっていた。 その間にアンプは3回修理に出している。
LDPに至っては2年ごとに壊れたかな。
購入後20年ノントラブルなのはレコードプレーヤーだけ。
昔のdd(メイド・イン・ジャンパン)は優秀だ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:46:40 ID:cW2VpeGx
>>292 おい、負け惜しみ君。まだやるのかい?
部品なら最初から言ってる。
つまりスピーカーなら一番分かりやすい劣化はエッジだよな。
で、アンプの場合、コンデンサだ。
おまえはトランジスタの影響が大きいと主張したいようだが、それでもかまわん。
大筋に影響はない。
で問題は、そのエッジの劣化とコンデンサ・トランジスタの劣化を比べたらどっちが大きいか、早いか、だよな。
俺の見解は、両者は全く性質の異なったものだから、比較できない、比較するしても意味がない。
したがって、スピーカーが一番劣化しないとはいえない。もちろん、一番劣化しやすいとも言えない。
おまえは、スピーカーが一番劣化しない説なんだろ。
なら両者を比べて客観的かつ普遍的にそれを証明しないといけない。
ほら、証明してみろ。
エッジと電気パーツをどうやって比べるんだ?
どのような指標があれば同等に比較できるんだ?
さらに、その比較結果が局所的なものでなく、
普遍的であることも証明しろよ。
ほら、やってみろ。
>>つまり、「一番劣化が少ないのはスピーカー」なんて証明するのは無理なんだよ。
>思い込み。ちゃんと主張+根拠の形で書いてね。読み手にわかるようにね。
だから、早く証明しろよ!(大笑)
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:48:46 ID:cW2VpeGx
>>287は曲がりなりにも論理的な反論をしようとする姿勢があったが、
>>292は煽るだけで、クオリティが「劣化」してるwww
いいからもう止めろ!
ここまで来たら、お前らの主張が合ってようが間違ってようがスレ違い。
他でやれ!
300
以下何事もなかったかのように
TRIO KENWOODを語れ ↓
kt-900をリサイクルショップで見つけてゲット
以前も見つけて買ってみたけどそれは見事に壊れてた
今回のは妙にジュルジュルノイズが出てフォルテシモに
なるとブッツブッツて音が途切れてまともに聴けないから
またハズレ引いた感じだったけど
ダメモトで接点復活剤を少量綿棒につけて可変抵抗軽く
擦ったら見事に復活。
手持ちのKT-7300と聴き比べたら低音の厚みが違うだけで後は
全く一緒。7300よりいい音がするかと思ってたから少しガックリ。
復活剤を基盤に使ったような機械を売るわけにはいかないし
7300より新しい分多少安心感があるからとりあえずメインで使う予定
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:51:19 ID:HeIgTEpz
最近、ひょんな事から昔ほしいと思ってて、とうとう手を出さなかった
DAT(と言ってもKENのじゃないけど)を入手したんだけど、DATを使うと
何か急にいいチューナが欲しくなってきた。
エアチェックでいい音、いい音楽を探すなんて楽しみは
もうはやらないのかな・・・?
PS.
L-01Tがホスイ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:58:48 ID:q1dCahgJ
ロキシー アイラブユー♪
>>302 DATでエアチェック いいですね
漏れはカセットでエアチェックしてますがやっぱり
楽しいですよ。
ただ電源の劣化があからさまに音に響くからタイマー
予約でのエアチェックはしてませんが。
しっかりした造りのタイマー付きタップなんて存在しないのかな?
KT-900は出力が1系統だけだからアンプとデッキ両方に繋げ
ないのがイタイ
エアチェック?
酸素濃度でも測ってんのかよ?
と煽ってみるテスト。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:53:00 ID:x01eGN5d
>>296 やっとお前の言い分がはっきりわかった。今回で最後。
比較できないとあるが、どのような劣化でも音に対する影響はあるから再生音で比較できる可能性がある。
次。コンデンサやトランジスタ等は劣化の影響が認められる部品で、エッジは劣化の影響が確認されていない部品。だから劣化が認められる部品が多く含まれる機器のほうが劣化しやすい可能性が高いと言える。
そしてこれは
>>278や
>>295のような現実の感覚に則している。
お前がこれに反論するなら、エッジの劣化の方が影響が大きいということを立証しなければならない。
>>296の"比較の仕方が自分にはわからない"では俺の主張を否定しない。
そしてエッジの劣化の影響が無視できる程度かどうかの立証を俺に求めるのは"立証責任の転嫁"だ。
ようするにお前は"自分にはわからないからお前は間違っている"ということを延々と述べていたに過ぎない。できるだけ読み取りづらくかつ中傷だらけにすることで誤魔化していただけだ。以上。
>>302 >エアチェックでいい音、いい音楽を探すなんて楽しみは もうはやらないのかな・・・?
アナログでしかも電波だからなあ。これからどんどん廃れていってしまうだろうから、価値のありそうなものは早めに処分したほうがいいかもね。L-01Tとかはめちゃくちゃカッコイイから欲しいけど(笑)
以下何事もなかったようにどうぞ。↓
KP シリーズ使ってる人に質問。
もうかれこれ発売されてから 20 年くらい経ちますよね。
皆さんの個体はスピンドルとかの異常はでてませんか?
うちのはまだ問題ないみたいだけど、いい加減、
封入されたオイルの劣化などが気になるところ。
このシリーズ、DD 方式の傑作だと思っており、
出来る限り使い続けたいと思っています。
メンテ、リストアの経験、情報などがありましたら
教えていただきたいところです。ヨロシク。
漏れのは9010だけど今のところ無問題
以前どこかのスレで話題になってたけどグリス交換してる人は結構いるみたい
ただ今現在調子いいなら取り立てて触らない方がいいんじゃないかな?
明らかに不具合を感じてから交換しても不具合も出ず完治してるようだからね。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:54:13 ID:f/5gnqBG
>>306 お前は、まだ分かってないのか。
お前はとことん馬鹿だ。
お前が言ってることこそまさにお前が言う『立証責任の転嫁』そのもの。
俺がスピーカーの方が劣化が激しいと断言してるなら、俺にそのことを
立証する責任がある。
だが、再三繰り返しているように俺「どの機器が劣化が早いかは一概に言えない・立証できない」
したがって、立証責任はない。また、立証は不可能というのがこちらの立場。
「スピーカーは劣化しにくい」というお前の立場のみ、立証する責任がある。
ちなみに、
>どのような劣化でも音に対する影響はあるから再生音で比較できる可能性がある
・反論:数台の機器を検証しても、それは個別の話でしかない。証明にはならない。
>エッジは劣化の影響が確認されていない部品
・反論:誰によって確認されてないんだ?お前か?馬鹿だな。ものすごい脳内妄想だなあ。
エッジの弾力がなくなったら音が悪くなるのは長年使ったことある奴なら誰でも知ってるぞw
さらに進めばボロボロになってまともな音すら出なくなる。
また、これまでコンベンショナルなユニットの話ばかりしてきたが、
そもそもエッジすら持たないスピーカーもあるわけで、
全く種類が様々な部品を同列に比べようとするお前の発想自体が無意味。
・まとめ
上述のように証明責任はお前にしかない。
そして証明は不可能。
したがって、「どの機器が劣化が激しいかは一概に言えない」という俺の主張が正しい。
・煽り
いい加減理解しろよ。おまえは猿以下の知能だな。
■終了■
311 :
310:2005/03/24(木) 20:55:48 ID:f/5gnqBG
だが、再三繰り返しているように俺「どの機器が劣化が早いかは一概に言えない・立証できない」
↓訂正
だが、再三繰り返しているように俺の主張は「どの機器が劣化が早いかは一概に言えない・立証できない」である。
両方とも馬鹿だから収まらないんだよ。
以下、何事もなかったかのようにどうぞ。↓
313 :
310:2005/03/24(木) 21:45:06 ID:f/5gnqBG
そんなこと買いても無駄。
>>306が絶対また反論してくる。
奴は動物だから我慢が出来ない。
314 :
通りすがり:2005/03/24(木) 21:54:13 ID:shhXJqId
そんなこと書いても無駄。
>>310が絶対また反論してくる。
奴は動物だから我慢が出来ない。
>>308 880Dだけど1回逝っちゃいまいした。回んなくなった。
「気軽に〜」スレにも書いたんだけど、ケンウッドサービス
に三行半突きつけられ、自分でモーター分解して
モリブデングリス充填して無事生還。
でもね、いつのころからかアームがシェルの辺りから
びみょう〜に外に反ってんのよ。
それが原因かわかんないんだけど、内周歪が気になる。
アームをダンプしたら多少はマシだけど、
ダンプした音になっちゃうし。
どーすればいいんでしょ?
316 :
310:2005/03/24(木) 23:02:01 ID:f/5gnqBG
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:13:46 ID:yqyptzy7
おれんちの近所に事業所みたいなのがあったけど
いまはスパ銭の第二駐車場になってる。
スパ銭>オデオ という構図を如実に反映してるよ…(w
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:17:50 ID:fHepkjAT
今日、株価がぐいっと上がったな。
いよいよ復配、そしてピュア復・・・!?
>>310 >「どの機器が劣化が早いかは一概に言えない・立証できない」 したがって、立証責任はない。
答
>>292後半を読むこと
>数台の機器を検証しても、それは個別の話でしかない。
数台とは書いてない。適切なサンプリングにより統計的にどういう傾向があるか調べることが可能。
>誰でも知ってるぞw → "誰でも知ってる"は反論にならない。
例 "アンプの方が劣化しやすいのは長年使った奴なら誰でも知ってるぞ"
>ボロボロになって → ウレタンに限った話。
そして
>>306に戻る。
>>315 880D元気に動いているみたいで良かったですね。
あれって最初4312スレ辺りで書き込んでから気楽に〜移動して
解決したんでしたっけ?あの時のログは大変参考に
なるので感謝してますm(_ _)m
今回のアームの変形は経年劣化って事なんでしょうかね?
アームなんて補習部品が無いみたいなので
やはり改造して別のアームを載せるしかないのかな?
880D ってストレートアームの奴でしたよね。
あれかっこよかったなぁ。
何にしてもメーカー修理は期待出来ないって事ですか。
大事に使わなきゃなぁ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:58:21 ID:qo6Q+E+E
ジジイの自慢話まだー?
中古屋にLS-1000があったんですが、
これはどんなジャンルの音楽に合うスピーカーでしょうか?
あと、常識的な音量でもきちんと鳴ってくれますか?(マンションなので爆音出せないんで)
まず、アンプをΣドライブにすること。
りにあれすぽんすすぴーかー
>>320,321
ははは…、あの時は4312入手したばっかりの時だというのに、
がけから突き落とされた気分でしたよ。多分、長年連れ添った
BOSE301が娘の部屋に都落ちさせられたので、KPがスネたんではと…(W
アームの変形なんですがね、ぜんぜん原因が思い当たらないんですよ。
経年変化というには、こんなもん経年で変化するかぁ…
唯一の心あたりはスタイラスの掃除にシェルの付けはずしを
ちょっと頻繁にやってたってことぐらい。ただ、シェルの取り付け
が曲がっているって感じじゃないです。
880Dのストレートアームはすごく気に入ってます。
前回はモータの保守部品は無いって言われたんですが、
アームはどうなのかな? また、自分でどうにかしようと思ってるんですが、
アームの分解はちょっと腰が引けてます。
でも、なんでTRIO/KENWOODは880D/880DII以降、ストレートアーム
やめちゃったんでしょうね?
もうちょっと自慢しろや
328 :
294:2005/03/26(土) 03:32:16 ID:HpQOYRid
>>323 ジャズだな。音場感に優れてるから本当に活き活きと鳴るね。ベースも低音のレスポンスがいいおかげで生々しい。音楽聴くのが楽しくなるスピーカだよ。
なんというか、一切の不満を感じさせないんだよね。低音がでないとか、音が痩せてるとか、ボケてるとか、キンキンうるさいといった不満をさ。
音量についてだけど、小音量でも非常に良く鳴る。小音量であれだけしっかり低音を出せる機種はそうそうないよ。
値段はいくらだった?個人的には状態がよければ10万くらいは出してもいい機種だと思うけど。エッジがウレタンだからいずれ張り替えることになるのが難点か。
>>324 シグマドライブは目立った効果なし。シグマドライブだから使う、というほどのものではない。つってもL-03Aあたりは作りが良いからLS-1000もドライブできるだろうなあ。L-02Aは言わずもがな。
>328
俺は普通のスピーカーにΣ接続してるけど、中低音が豊かに鳴るよ。
>>326 以前何かの本でストレートアームはJアームやSアーム
より変形しやすいと書いてあった気がするよ。
たしかにパイプに曲げがあるのか無いのかってのは機械的
強度がまるで違うから長年の使用で少しずつ変形する可能性が
無いわけじゃないと思われ。
長い棒を両端でのみで斜めに保持してる時の棒に加わる
機械的ストレスは結構強いからね
あと以前聞いた話では1100 9010のアームですら現在
欠品らしいので880Dのアームが在庫に有るのか?と言う
問題があると思いますよ
>>330 ヤパーリ880Dのアームは在庫なさげなのか…
ま、1回当たってみようかな。
シェルは去年メーカーから買えたけどね。
オクでKPシリーズのオチしてるんだけど、990ってやたら
出てくるなぁ。880Dもたまに出てるし、せいぜい2マソ
ぐらいが相場だから、保守用にキープしとくかなぁ。
やっぱり、他のアームへの載せ換えって無理なんですよね、きっと。
自分も9010の保守用に1台1100か9010欲しいけど
オクはどうしてもアームの微妙な変形とかが分りにくいから
躊躇してしまう。
少しでもアームやスピンドルに不具合があったら保守用の意味ないですからね
かといって店だとやたら高い上になかなか出てこない・・・
>>332 まず質問して確認して、届いてから変形が見つかったら返品すればいいじゃない。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:38:09 ID:tAsFZqRo
>>319 >適切なサンプリングにより統計的にどういう傾向があるか調べることが可能
馬鹿だな。
だったらその調査をして証明してから主張しろwww
出来もしないくせに、大口叩くなよ、トーシローがw
証明してから出直せ!
>>326 >でも、なんでTRIO/KENWOODは880D/880DII以降、ストレートアーム
>やめちゃったんでしょうね?
専用シェルが必要ってのも、不評だったような。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:52:23 ID:eB3z/Xj2
トリオのKT−1100ってどうですか?
チューナーです。
古いから程度によって宝からゴミまで。まあまともに動くならいい機械。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:45:46 ID:drvsoJpO
TORI KA-8100使ってるんですが、
STRAIGHT DCっていうスイッチはON/OFFすると何が変わるんでしょうか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:46:19 ID:drvsoJpO
>TORI KA-8100
間違いました。
TRIO KA-8100でした。
サブソニックフィルターがオンになって19ヘルツ以下の低域をカットするか、
ストレートDCでコンデンサーを通さない、よりクリアな音を出すかの違いです。
>>340 ありがとうございました。
可聴帯域以下の周波数を再生するか否かということなわけですね。
まあ、そう言う事です。
レコード(LP)を再生してスピーカーのウーハーがフラフラ動く場合にオンにすると効果的だそうです。
昔のアンプにはたいてい付いてましたが、今のものやAVアンプだと再生帯域が20ヘルツからだったりするので
省略されています。
通常接続でいいんで、KA-1000,1100Dクラスのアンプって今、買えないんだろうか?。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:16:36 ID:fOU8pmYF
ここは貧乏人しかいないけど、その中に詳しい人もいるんですね。
またKA-8100なんですが、
電源ON直後に数秒間音が出ません。
そしてそのあとで「カチッ」という音とともに音が出るんですが
これってなにか不良部位があるんでしょうか?
KA-8100に限らず普通アンプはみんなそう
カチッて音はリレーが作動する音。リレーが動くまでは
ボリュームは絞っておくのは常識だと思ってたが・・・
もしかして釣りか??
KA-8100使ってる人って未だいるのか…
ケヌウドはもっとユーザーを大切にしろよ。
348 :
345:2005/03/29(火) 01:10:48 ID:OqoiJMVV
すいません
ドシロウトなモノデ…
ちなみにリレーが作動するまでボリュームを絞っておくのは何故でしょうか…
>348
早い話が、中で保護回路が働いてるから音が出ない。
つまり、パチッと言うまで安定していないわけだ。
不安定な状態でボリュームを上げてると、
スピーカーを痛めてしまうかもしれないからボリュームは絞っておくわけだ。
もしプレーヤやアンプに不具合があった時
ボリュームが
上がってたらリレーが作動した瞬間SPに思わぬダメージが出る事があるから。
>>349-350 なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。
勉強になりました。
感謝。
>>334 反論になってないな。調査できるかできないか、が論点だったはずだろ。だから統計学的に可能、ということを言ったまで。
加えて、残りの部分も反論できなかったわけね。。。
>>283の"言い負けて煽るだけ"って
>>334のことか。 笑 。 じゃ、もう飽きたから消えていいぞ。
>>329 本当?昔L-03A(今は無い)でLS-990をドライブしてたけど俺の耳にはわからなかったよ。切り替え試聴したわけじゃないからなんともいえないけどね。
>352
Σ接続やめて通常に戻すと違いははっきり分かるよ。
通常接続は音が痩せるね。
>>353 そうか。ならもう一度試してみたいな。L-03Aあたりまた買おうかな。L-02Aは高すぎてばかばかしいし。
でもそれならなんでシグマドライブ方式が消えたんだ?効果があるなら現行機に使われてても良いはずだと思うんだけど。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:53:06 ID:3NUE55oZ
>>352 はいはい。
指摘だけね。証明してないからお前の主張は結局、妄想だな。
「スピーカーは一番劣化しにくい」を早く証明してくれよ。
厨房くんw
>354
Σが消えた理由をメーカーに聞いたことがある。
答えは、技術の進歩で通常接続でもΣ並みの性能が出せるようになったから、と言っていたが、
ホントかどうか分からん。
ΣもTYPE-Bになって接続方法が通常接続と変わらなくなったし、
スピーカーのセッティングで低音が出すぎと感じて文句を言った人も多いだろうと思う。
なにしろ、普通のスピーカーは通常接続で特性決めてるからね。
>>355 いま、お前は"俺はお前がデータを取って証明しない限りは納得しない"と駄々をこねてるだけ。反論できなかったんだから。
いいかげん邪魔だから消えてくれ。もう許してやるから。
>>356 >スピーカーのセッティングで低音が出すぎと感じて文句を言った人も多いだろうと思う。
もしかしたら原理的に低音寄りの特性になる方式だったのかもなあ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:37:08 ID:MXLlZGbf
押入れからDPF7002出して来ましたが、リモコンが行方不明。
純正・互換ともに在庫なしとのこと
中古さがしてるのですが、RCいくつなら適応するのでしょうか?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:38:50 ID:FOhiZss7
>>357 お前は延々と証拠を提示できない妄想・思い込みを繰り返しているだけ。
お前にデータとれとは言っていない。
外の人間のデータでも良いから、「スピーカーが一番劣化しない」が
客観的に証明できるデータを提示しろといっているだけだ。
どこにもそれが存在しないなら、どうしてそんなことが言える?
俺が反論できてないってどの部分だよ?w
そんなもんがあるなら反論してやるからもう一度書け。
おそらく、どうでもいい枝葉末節だから俺が無視した部分をネチネチとりあげてるだけだろ。
お前は俺に本質的な議論で適わないから、揚げ足を取ってるだけ。
もう一度言う。
「スピーカーが一番劣化しにくい」を証明する客観的データを提示しろ。
361 :
357:2005/03/30(水) 15:25:19 ID:xbIjvxhy
>>359 >どうでもいい枝葉末節だから俺が無視した部分
お前が反論できないから無視した部分、の間違いだな。
>>292後半、
>>306、
>>319をもう一度読め。
>お前は俺に本質的な議論で適わないから、揚げ足を取ってるだけ。
これまで、全ての件において俺の反論で終わってる。これが何を意味するかわかるか?俺の反論にお前が同意したのと同じことなんだよ。つまり、議論で敵わなかったのはお前。
では
>>359の書き込みを踏まえて言い直そう。
いま、お前は"俺はお前がデータを提示して証明しない限りは納得しない"と駄々をこねてるだけ。反論できなかったんだから。 邪魔だから消えてね。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:05:31 ID:P2/u7iev
>>361 結局、反論できないのはお前。
何について反論してないかはっきり言うことが出来てないだろw阿呆がw
お前の揚げ足取りはもういい。ウザイだけ。
本質的な問題に答えろ。
おまえは「スピーカーが一番劣化しにくい」証拠を一切示していない。
その時点でお前の負け。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:07:02 ID:P2/u7iev
>>361 おい、阿呆。
「スピーカーが一番劣化しにくい」が妄想でないなら、
客観的にそれを証明できる証拠を示せ。
いつまでもあげ足とるだけじゃなくて
はやくしろよw
それで終わるんだから。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:17:24 ID:XjVdU5db
>>361がなぜバカをいつまでもかまうのか理解できないw
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:07:19 ID:P2/u7iev
361は動物だから
毎回、負けるって分かってるのに
言い返せずにいられないんだよw
勝利宣言した時点でやめておけば良かったのに
反論しちゃったからな。結局、両方とも低レベル。
367 :
357:2005/03/30(水) 23:30:59 ID:oIXjg//6
>>362 >>292のお前が反論できなかった部分の概要
お前の言う"一概に言えない"、は"自分にはわからない、自分には調べようが無い"の意味だろ。
他の機器と比較して劣化が少ないわけではない、という意味の"一概にいえない"の意味だとすれば、スピーカと他の機器の劣化要因を比べる必要がある。どれが大体どの程度劣化するとか見積もる必要があるから。
補足:そしてお前はどちらとも答えていないし、劣化要因を見積もることもしていない。
>>306のお前が反論できなかった部分の概要
コンデンサやトランジスタ等は劣化の影響が認められる部品で、エッジは劣化の影響が確認されていない部品。だから劣化が認められる部品が多く含まれる機器のほうが劣化しやすい可能性が高いと言える。
お前がこれに反論するなら、エッジの劣化の方が影響が大きいということを立証しなければならない。
補足:お前の反論(?):エッジが劣化して音が悪くなることくらい誰でも知ってるぞ、のみ。前述したようにこれは反論になっていない。
証拠やらデータやらを示してないとかずっと言ってるが、そもそもお前は証拠やらデータやらが必要である理由を議論で示してない。言っとくが、傾向を語る上で必要になることはまずない。
類似例。Aさん「手袋より靴下の方が劣化が早いだろう。一日中摩擦を受けるから。」 お前「データがないから正しくない。そんなことを言うお前はバカ。」
お前の"俺が出せといったデータ以外の反論・根拠は一切無効。俺が反論できなかったとしても無効"という態度は完全に"駄々っ子"の領域だ。もうこれ以上恥をさらすな。
何やら盛り上がってますね
>>358 DP-5090のリモコンRC-P0505は
DPF-7002で使えたよ。ボリューム操作も。他にも同時期ならいけると思う。
劣化云々はメーカーに問い合わせれば一発で答えが出る。
素人が言い合いするだけ無駄だ。
頼むから一度よくスレタイ読んでくれ。
KP-9010持ってるのについジャンクで安かったからKP-7300を
買ってしまった。これが回転の安定しないまさにジャンク品
さてどうやって直そうかな
TRIO時代の10万円弱くらいのアンプって、4万円とか修理費に費やす価値は無いですよね?
(思い入れなどがあるなら別だけど)
皆さんの主観でお願いします。
よんまん!、工賃が9000円だから残りが部品代になるけど、どこを直すんだ?。
スイッチ類もICも電源も在庫は無く、あるのはトランジスターやコンデンサーと言った汎用部品のみ。
俺は1万弱で直したぞ。
まずは、メーカー修理。
でも、あの時代のアンプは殆どDCアンプで性能も一級品。
はたして今のアンプで同じものは・・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:12:19 ID:dr3G7miA
>>367 アホが必死で長文書いてるけどまるで中身がないなw
もう一度言ってやる。
おまえは「スピーカーが一番劣化しにくい」という命題を証明する義務がある。
早く客観的な証拠を出して証明しろ。
可能性があるとか高いとか、そんな話はしていない。
ただ、お前の主張が正しいことを客観的な証拠を提示して証明しろ。
話はそれからだ。
ほら、不可能だろw
お前の負け。
終了
空気読めねー馬鹿二人が
何時までもアヒャってんじぇねーよ。
消えろ。
>>376 ほら、結局何一つ反論できなかっただろ?何について反論できてないかわざわざ書いたのに、反論してないからな。
その上
>>367で
>証拠やらデータやらを示してないとかずっと言ってるが、そもそもお前は証拠やらデータやらが必要である理由を議論で示してない。
といったばかりなのに
>おまえは「スピーカーが一番劣化しにくい」という命題を証明する義務がある。
と答えただけ。こっちは必要な理由を問うたのに、お前はただ(根拠なく)必要であると言っただけ。
正直、"あれだけわかりやすい文章が理解できないの?大丈夫?"という気持ちでいっぱいです。
じゃあ、もう一回書いとくね。
いま、お前は"俺はお前がデータを提示して証明しない限りは納得しない"と駄々をこねてるだけ。反論できなかったんだから。 邪魔だから消えてね。
>>372 しょうもない提案だけど聞いてくれ。4万かけてヤフオクで完動品をいくつか買って、一番調子いい奴を使って、あとはヤフオクで売る。四万よりは確実に安いはず?
機種名書いてないからなんとも言えないけど、定価10万弱なら1万以下で落札できるかと。4つは買える。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:32:14 ID:KCBUFxDL
>>378 いいから早くお前の主張の証拠を示せよ。
出来ないなら「スピーカーが劣化にしくい」は脳内妄想であることを認めろ。
負け犬めw
>>380 おいおい。頼むから日本語くらい理解してくれよ。中学生にも理解できるくらい平易に書いてるんだぜこっちは。
>>367の>証拠やらデータやらを示してないとかずっと言ってるが、そもそもお前は証拠やらデータやらが必要である理由を議論で示してない。
これを一言で済ますから理解してな。
「お前の言うデータが必要な理由を示してください。」
補足:"俺が必要だと言ってるから""必要なことがわからないなんてお前はバカ"とかは理由にならないからね。少しは進歩を見せてね。
バカ同士がスレをぶち壊してる件について
たのむから良識ある方の人、引いてくれ。
>>370で決定的なことを書いてるにも関わらず、素人の持論をぶつけあっているので何ともならない。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:57:01 ID:TWbs/8DT
こういうのもアク禁にしてもらえるのだろうか。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:07:03 ID:hbOH3mRi
>>381 >お前の言うデータが必要な理由を示してください
お前は一つの命題を根拠もなく主張している。
根拠を示すのは当然。
アホかとw(ry
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:09:05 ID:hbOH3mRi
>>381 お前はアホだ。
理由もなく脳内妄想を主張して
証拠やデータが必要な理由は?だとw
本物のアホだ。
アホを相手にした俺が悪かった。
ごめんねみんな。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:38:37 ID:hbOH3mRi
>>383 の言うとおり、メーカーに問い合わせたら俺の主張が正しいことが一発で分かるなw
「スピーカーが一番劣化しにくいです」なんて答えるメーカーはないwww
388 :
382:皇紀2665/04/01(金) 22:19:46 ID:EbXJvVAI
>>382 いっそ皆で二人になりきってDQN口論を徹底的にやってみては。
どれが本物かわからなくなれば終わるでしょ。
・・・実は俺がやろうと思ったんだけど、
wwwとか連発する品の無さについていけなかった。
>>388 分かった。
俺の勝ちは最初から一貫して分かりきったことだから、これで引くよ。
結局、奴は妄想を垂れ流すだけで何の証明も出来なかったし、それは今後も変わらんだろう。
奴は動物並の知能で我慢を知らないから、
まだ負け惜しみ丸出しで煽ってくるだろうけど、
もう無視する。
俺はこれで引く。
奴のように、これでレスしないとか言っておきながらしつこく続ける
ような惨めなことも俺はしない。
これで本当に終わりだ。
↑終わったの。あぁ、よかった
>>390 情けない奴だな。散々馬鹿なレスしてもう終わりか。
関係ない発言で迷惑かけるだけかけといて、何を今更言ってんだ。
このスレ埋め尽くすまで戯言吐いてりゃいいだろ。
そこまでやりゃぁ認めてやるよ、馬鹿だって。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:44:00 ID:ZEoEvwnd
メーカーの修理部門に聞けば分かる。
アンプとスピーカー、どっちが修理が多いか。
まあ、普通アンプだろうな。
それだけじゃなんとも言えないな。
もう出番なさそうだな・・・
生だからあのあと泥を流して着替えてメイクしてからだろ。
397 :
381:2005/04/03(日) 21:08:08 ID:PNEioNZv
>>385 やれやれだ。都合の悪いことは一切読めないらしい。幸せな奴だ。わかりやすく書いてやるからよく読めよ。
こちらは
>>306や
>>367他、レスの中に常に根拠は示している。よって主張の強い弱いはともかく、"論理的"だ。根拠があるから。そしてお前はそれをほとんどのレスにおいて"根拠なしに"否定している(反論できてない)。つまり、論理的でない。根拠が無いから。
そして今は、お前が一方的に"俺が求めるデータ"を示さなければ根拠にならないと"根拠なしに"言っている。つまり、これも論理的でない。根拠が無いから。
(補足:お前が"俺が求めるデータ"を示さなければ根拠にならない、を言うためには他の"根拠になりうるもの"全てを否定せねばならず、たぶん不可能)
要するに、主張として正しいのは俺の主張。論理的だから。正しくないのはお前の主張。論理的でないから。どんなに俺に対してアホアホ言おうとこれは変わらない。過去ログがあるからな。
このレスは論理的なんだが、理解できるかな?
398 :
381:2005/04/03(日) 21:13:04 ID:PNEioNZv
>>385 結局お前は、
自分が正しいと思ったこと以外は誰がなんと言おうと(どんなに論理的な主張だろうと)正しくなく、(そして自分と異なる意見を持っている奴はバカだと思っている)
自分が正しいと思ったことは誰がなんと言おうと(どんなに論理的な反論を受けようと)正しい、
と思っている人間。いわゆる"バカ"かな。言葉が悪くてすまんが。
まあ、消えたのは正解だな。お前がこれ以上恥をさらさずに済むという点でな。
相手にすんなよ!馬鹿カス!
放置
今はじめてここを読んだ香具師はもう二度と見ること無いだろうな、このスレ
初めて来ました。
TRIOは池沼の基地外
KENWOODは肥ダメの糞
ということがわかりました。
二度と見たくありません。
402は常連のかほり
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:05:25 ID:sg+opA7v
L02Aがヤフオクに出たぞ。
03なんてのもあったのか。
いくらまで上がるか楽しみ。
>404
出品者様宣伝乙!
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:21:36 ID:kfE1FrQa
漏れがしばらく来なかったこんなことに・・・
お前らしっかりしろ!
漏れの力でスレを元に戻してやる。
復刻なんて2万%ない。
有り得ない。
しかも、どうせ復刻されても買わないくせに
好き勝手いってんじゃねえぞ!この貧乏人どもめ!
ピュア復活は願うけど当面は今まで通り古い機種でも
しっかり面倒見てくれるサービス体制が維持される事の方が重要。
ただ部品欠品が多いのがつらい。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:37:50 ID:S3YH2GQn
欠品して当たり前。
儲けもないし、使う予定もないのに大量の余剰パーツ在庫を生産して保管しておけるわけないだろ。
どんだけ無駄なコストがかかると思っているんだ?
ただでさえピュアオーディオ市場は縮小の一途だというのに。
>>406 >好き勝手いってんじゃねえぞ!この貧乏人どもめ!
俺は単なる復刻に興味はないが、
たかだか数十万で手が出ないなら、
オーディオを趣味にするのは止めた方が良い。
>>408 何が言いたいのか。
気に入ったコンポをいつまでも維持したいと思うのは当然。
ピュアは趣味の世界であり、ユーザーだってコストは覚悟してるだろ。
修理が儲からないなら、儲かるようにすりゃいいこと。
>>293 来週あたりTRIOのLS-500が家にやって来ます。
聴くのは主にオーケストラとかですが、そのうちレポしますね。
LS-1000はヤフオクですら5マソとかで手が出ませんでした(;´Д`)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:10:46 ID:SyN2x7Qe
>>409 >修理が儲からないなら、儲かるようにすりゃいいこと
そんなことできるわけないだろ。
どうやったらそんなことが出来るか具体的に言ってみろよ。
修理で儲けようなんてしたらメーカーの評判ガタ落ちだぞ。
結局、誰もそのメーカーの新品を買わなくなる。
壊れた時に修理が高くつくと言う悪評が立てば。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:12:17 ID:YRV6G+Z/
今日、Hard OffでK270を買った。
今まで使っていたKAF-5002よりも、いい感じ。
でも発熱がすごい。
故障しているんじゃあないかと思うくらい、背面のヒートヒンクが暑くなった。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:29:04 ID:c3uq/Hle
TORIO時代からいるいいエンジニアを探せ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:29:22 ID:8cN1sFeF
>>412 412の見解は、よく言えばあまりに常識的、俺に言わせりゃ凡庸な経営者の
経営判断的な見解でつまらんな。
ここで、ケンウッドが、例えば数万でLシリーズの外装一新キャンペーン
なんてのをやれば、まあ儲からんだろうが、ピュアに対するケンウッドの
企業姿勢をアッピールするにはいい影響を及ぼしたりするんじゃない。
目先の事ばかり考えていたんじゃダイナミックな戦略はたてられないよ。
と言ってみるテスト。さあ、来い次は10万%無いか?
斯く言う俺は、傷だらけのL-01Aを持っている・・ハハハ(泣
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:33:39 ID:gCmeBQAK
>>415 オマエは本当に社会人経験があるのか?
経験あったとしても、管理とかしたこと無いだろ。
流れ作用で作るのと、サービスマンが1台づつ修理するのとでは
オマエが単純に考えている以上に、コストの差がデカイんだよ。
要望を言うのは別に構わないが
>俺に言わせりゃ凡庸な経営者の経営判断的な見解でつまらんな。
なんて恥かしいことを、得意げになって言うもんじゃない。
(オマエ金太郎の読みすぎだろW)
企業だってオマエみたいな馬鹿じゃないんだから、
アピールの方法なんて常に模索してるよ。
その結果、オマエが切望している様なことじゃ
アピールとしての効果が期待できないだけ。
狭いんだよ。隙間なのがわかるか?
ましてや
>と言ってみるテスト
なんてチャラけた逃げ道作るくらいならハナっから喋るな。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:34:21 ID:otlA5vNq
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:56:53 ID:brht0I5J
>>412 >そんなことできるわけないだろ。
出来ないという奴には何も出来ん
>修理で儲けようなんてしたらメーカーの評判ガタ落ちだぞ。
ガタ落ちなんてするかっつうの。
修理単体で儲けられなきゃ、そのサービス自体が
会社経営にとって負担になるだけ。
それともなにか? 予め商品価格に上乗せしとけとでも?
お前は、Win Win と言う言葉も知らんらしいな。
>結局、誰もそのメーカーの新品を買わなくなる。
少なくともお前みたいな寄生虫は買わなくて良い。
>壊れた時に修理が高くつくと言う悪評が立てば。
悪評? 修理に正当に利益を求めたら悪評かよ。
ピュアなんてのは道楽者が手を出すもの。
ある程度のコストを覚悟できない奴は、メーカーを
育てることも出来ない。
02A落札されたんか?
いくらだったんだろう?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:40:21 ID:jwwdj2ye
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:41:33 ID:jwwdj2ye
>420
11万6千円で終了
ひー!11万!
元が55万だけのことはある。
>>421 修理代も払う気のない、メーカーにたかる寄生虫に言われてもな。
>>419 新人教育のセミナーじみた事いうやつって未だにいるのな…
体育会系のノリで「何でもやれば出来る!!」っつー馬鹿。
序でに言うが、オマエも修理代は手間賃と部品代だけで済むとおもってんだろ?
修理用の部品をストックしておく事に、どれだけ費用掛かってるとおもってんだ?
捌けるか捌けないかすら判らない部品を、機種ごとに在庫するリスクすら考えた事ないだろ。
オマエが秋葉原のラジオ街にいって、一個一個部を買ってくるのとは訳が違うんだぞ。
例え修理費に10万掛かろうが、修理する奴が少ないんだから結局は赤字なんだよ。
メーカーからしてみれば修理するより新品買ってくれた方が遥かに助かるんだよ。
正当に利益求めるのが許されるなら、定価の1/2程度は貰わねーとなW
426 :
421:2005/04/09(土) 00:31:09 ID:laHDDuou
>>425 419みたいなDQNをまともに相手にしても時間の無駄だよ。
419はアホだから世の中の仕組みが本当に分かんないんだよ。
説明しても分かんないと思う。アホだから。
DP-7060って、DAC7を搭載しているようなんですが、
艶のあるアナログっぽい音がするのでしょうか?
あとDP-7060って、定価はいくらですか?
>>425 >オマエも修理代は手間賃と部品代だけで済むとおもってんだろ?
思ってねぇな。
>修理用の部品をストックしておく事に、どれだけ費用掛かってるとおもってんだ?
そんなもんタダなわけないだろうが。お前に言われなくても
分ってんだよ。修理代をメーカーに負担させようとしている
寄生虫が何を言ってんだよ。
ユーザーは修理にコストがかかることを覚悟しろと言ってんだ。
Win Win がわからず、メーカーにばかり負担をかける
自分勝手な奴がメーカーを赤字に追い込み、ひいては
自身の首を絞めるんだよ。
>>428 あはは、やっぱオマエは面白い奴だな。
だれも修理代を払いたくないなんて言ってないだろ。
大体なんだよ寄生虫って…随分と頭が破綻してるな。
もう一度言うが、メーカは修理なんてしたくないんだよ。
何年も社会人やってながらそんな事も判らんのか?
つーかWin Winってなんだよ…
オマエ自己啓発系のと本とか好きだろW
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:27:26 ID:YLIb3xjN
>>425 >>426 こういう新人教育のときに教わる基本中の基本がわからん連中が
会社の活力を失わせていく会社のがん細胞なんだよな。
いずれにしても、KENWOOD内部の人間じゃないのなら、全く無意味な議論だ。
ユーザーはメーカー提示の金額やサービスに合意できるかどうかだけだから。
>>427 DP-7060の定価は6万円だったと思う。
雑誌では艶のあるアナログっぽい音という評判もあったようですが、
高域に独特の音ヌケ感があり女性ヴォーカルが瑞々しく聴こえるという
のが漏れの感想です。
当時(7,8年前)漏れはDP-7060を気に入ってて2台もってたけど、音に
個体差があるようだった。発売当初のものよりも後期の物のほうが上記
の良さが初期のものよりはっきりしてるように思えた。
漏れの単なる思い込みかも知れんけど参考にしてちょ。
>>429 >だれも修理代を払いたくないなんて言ってないだろ。
はぁ?↓この発言は何?
>修理で儲けようなんてしたらメーカーの評判ガタ落ちだぞ。
修理で儲けられなきゃ、メーカーが困窮するだけだ。
相応の修理費も負担する気のない奴を寄生虫と呼ばずして
なんと呼ぶ?
>もう一度言うが、メーカは修理なんてしたくないんだよ。
修理が儲からないなら、儲かるようにすりゃいいこと。
出来ないという奴には何も出来ん。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:58:58 ID:yLLCaTYa
ひょっとして、また始まったの?
同じ人?
なんか前回と同じ匂いが漂ってきてるんですが・・・
>>433 …
取りあえず言っておくけど>412は俺じゃないよ。
今まで噛み合わなかった理由がやっと判ったよ。
オマエが勘違いしてたわけね…
>>435 >>433は言ってることが破綻してるね。
>相応の修理費も負担する気のない
なんて誰も言ってない。
「修理で儲ける」という考えを否定されているだけであって。
いつの間にか自分の都合のいいように「相応の修理費」なんて脳内変換してる。
こりゃ、誰とも議論がかみ合わないわけだ。
一言言っていいか?
このスレは機器の劣化とか修理の費用について議論するスレじゃないぞ。
話題を戻しましょう。
LS-11EXを買いました。届くのが楽しみだす。
音聞かずに買っちゃったけどだいじょぶっすよね...
>>436 >>相応の修理費も負担する気のない
>なんて誰も言ってない。
↓
>修理で儲けようなんてしたらメーカーの評判ガタ落ちだぞ。
>「修理で儲ける」という考えを否定されている
修理で儲けることを否定すること自体が間違っている。
メーカーは営利企業であって慈善団体ではないの。
金払うのが嫌なら物を欲しがるな。
ハドオフでKA1100を5千円でゲット!
駐車場まで運ぶの重かった。
>>441 一応「音出ました」とは書いてあったんだけど、
まだセッティングしてないから分からないです。
保護リレーの接点掃除ぐらいなら自分でも出来るので
たぶんいけるかな、と。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:49:47 ID:v0+jEArf
へー、俺ならまずメーカーメンテに出す。
音は出てても、正常でない部品もあるからね。
444
>>443 KENWOODは不具合のない製品のOH的なメンテは
基本的に受け付けてないですよ。
>>442 自分はハドオフでAMPは買った事ないけどチューナとか
ジャンクで買った時は上蓋外して電源以外は接続しないで電源
入れて異常加熱する部品の有無とDC漏れの確認してからじゃないと
怖くて他の機械に繋ぐ気になれない。
>445
不具合があればいい。
口は便利だから何とでも言えるじゃないか。
俺の場合、何となく歪んでるような気がしたんで、修理に出したけど、
最初は、何とも無いですよ、の返事だったけど、
最後は、パワートランジスターが正常でなかったので6個交換しました、になったよ。
機械測定レベルでないと異常見地できない部品もある。
>>447 あげ足を取るようですいませんが
>何となく歪んでるような気がしたんで、
は十分不具合に該当する内容ですよね。
自分の言っている不具合の無いと言うのは、かすかなノイズも
聴感上も異常なくDC漏れもせいぜい数mV以下で部品の異常加熱
も無い状態の事です。
型が古いだけで機能的に問題なく音もクリアーだとさすがに口からの
でまかせでは無理でしょう?
ただL-D1のディスプレイがかすかにふぁかふぁかするのが
気になるからいま修理に出すかどうするかで悩んでる。
正面から見ると異常ないのに斜めから見るとふぁかつくってレベルで
修理出してついでに消耗品の交換して貰えるかなって思ってたら
「不具合がなければ部品交換しません」
て言われたから出してもディスプレイしかみてもらえない・・・orz
>448
そこだよ。
聴感は主観でしかないし、BGMレベルだと気がつかなかったりする。
また、主観であるが故に、古い、ハードオフ、ジャンク、の先入観で何となくすっきりしなかったりする。
どこぞに問題があるのでは?とかと思うだけで、出てくる音にも満足しないかもしれない。
ならば、一度メンテに出すか、になるのでは?
その場合の理由は何でもいいよね。
まあ、人にもよるけどね。
>>432 ありがとうございます。定価6万ですね。
今使っている555ESAと比べると少しきついかなぁ・・・
452 :
432:2005/04/10(日) 00:47:33 ID:fSFNYa7H
>>451,遅レスサンクス・・・・って俺がいうなっw
ちなみに漏れは当時2台の7060とともにXA5ESも併用してたので
そのプチインプレを・・。
低音の力感、中高域の解像度、静けさ、いずれもXA5ESに軍配が
あがりました。でも音色がちょっと暗い感じなのが気に入らなくて
楽しく聴ける7060を使用することが多かったです。ハイ。
XA5ESと555ESAは価格も近いので参考になりますかね?
7060をサブ的に使うのならいいかもしれないけど、メインとして
グレードアップ狙うならもっと高額機にしたほうがいいんじゃないかな。
>>439 お前アホ過ぎるよ。
修理は仕方なくやってる(企業責任としてやらなければならない)だけ。
アフターサービスがない商品なんて誰も買わないから。
修理で儲かるわけないだろ。
修理部門だけを見れば、ほとんど実費で、
部品管理やその他全てのコストを考えれば赤字が当たり前。
修理用部品の確保や保管など全てのコストを含めての
部品修理事業が黒字のメーカーがあったら教えてくれ。
うちは修理もちゃんとやる立派なメーカーだから、新品をどんどん買ってください
ってのがメーカーの考え。トータルで儲けが最大になればいいんだよ。
サービス部門てのはそのためにある。赤字でも慈善とは違う。
それがなければ新品の商売が成り立たない。
修理で儲けるだと?
お前はアホか!
>修理で儲けるだと?
>お前はアホか!
そういう寄生虫が結局自分の首を絞めるんだよ。
世の中に甘えて生きるな。
456 :
427:2005/04/10(日) 10:59:59 ID:oEV+T8K7
>>452 丁寧にありがとうございます。最近、CDプレーヤーに興味を持つようになり、
いろいろと試そうと思っていました。(その中の一台がDP-7060)
メインとして、もう一台1650GLも持っているので、DP-7060はどこかで安く
見つけたら、サブ用に買ってみます。
(音的には555ESAより、1650GLの方が近い気がします)
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/04/10(日) 14:14:16 ID:sPnke8Ki
オーディオ初心者です。
LS-1000の弟分のLS-500って今でも通用する音質なのでしょうか?
LS-1000も500も今ヤフオクに出てますね。
>>457 通用しません。1000も500も両方ともゴミです。
461 :
457です。:2005/04/10(日) 22:30:58 ID:sPnke8Ki
アドバイスありがとうございます。
私は現在SPだけがK'sのLS-1001を使ってます。
一台5万のLS-500 そして一台10万もしたLS-1000に興味がありこちらでお伺いしてみました。
462 :
457です。:2005/04/10(日) 22:33:47 ID:sPnke8Ki
>>459さん
十数年前のLS-500/1000ってそんなに通用しないのでしょうか?
459はLS-500or1000を狙っていて、
評価が高まると相場も上がるから必死なんだよ。
2月くらいにLS-800が激安で落札されてたな。
うちは置き場が無いからどっちにしろ買えないけど、
あれはもったいなかった。
>>462 今のSPと比べると明らかにゴミだよ。
今と10年以上前とじゃ、求められる帯域性能も全然違うし、
何よりもあらゆる点で劣化してしまっている。
金属部品の酸化、劣化、各種特性値の変化、
マジレスでゴミ同然。
やめておきなさい。
467 :
466:2005/04/11(月) 13:17:36 ID:fi0nLL/V
骨董品を集めるような感覚で古い機器を目で鑑賞するつもりで買うなら反対しない。
好きにしてください。
実用品として音を出して使うつもりなら、買う価値ゼロ。
また劣化の話かよ。
上の方でLS-1000を評価しているレスもあるがあれはなんなんだ。
ケンウッドに聞いてみるのが近道。
ヤマハの話だと今の製品は音楽再生用にはできていないらしいけど。
>今のSPと比べると明らかにゴミだよ。
>今と10年以上前とじゃ、求められる帯域性能も全然違うし、
>何よりもあらゆる点で劣化してしまっている。
>金属部品の酸化、劣化、各種特性値の変化、
>マジレスでゴミ同然。
>やめておきなさい。
いつの間にかLS-500,800,1000の個別例から
古いスピーカーに対する一般論に話がすり替わってるw
そんなの持ってなくても書けるしw
>466の妄想なんかじゃなく、実際に使ってる人のレポが聞きたいなあ。
あ、言っとくけど俺LS-500を先週ヤフオクでげtしたので
今週中にはレポできますから!
ツィーターはボロボロじゃねーの?
土曜にKA1100Dをハードオフで5千円で買った者です。
ようやく設置しました。
で、鳴らしてみたらボリュームとテープセレクターに軽くガリが
あるくらいで、動作は一通り大丈夫なようです。
音は、なんだかボワボワした低音がやたら出るようになりました…。
これは今スピーカーが床から5cmぐらいしか上がってないから、
そのせいなんだと思いますが。
でも前のアンプ(ONKYOのA-815RX、定価6万ぐらい)だと
結構締まった、まずまずの音だと思って聞いてたので、たぶん前より
低音が出るようになったということなんでしょうね。
中、高音は変わったのかなんだかよくわからんです。糞耳なもんで…。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:01:46 ID:D9uDdCU4
>467
それはΣドライブが効いてるからだ。
本来は、ケーブルで減衰しないその低音なのだ。
スピーカーの高さを床から30センチまで上げよう。 鳴り方が全然、違うよ。
それとΣの効果はクラシックで最も高くなる。
ティンパニーやコントラバスの低音を素晴らしく再現してくれる。
逆に軽音楽だとベースの音が強調されすぎるきらいがある。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:02:43 ID:D9uDdCU4
あ、間違えた、>467ではなく>476だった。
>476
それと、音が出て正常動作しているように見えても、
トランジスターとかが劣化して正常でなくなっている場合があるので、
メンテに出してチェックしてもらうといい。
ハードオフで手軽に安く買えるからこそそれに決めたかもしれないのに
メンテに出したらいくら取られるか、何ヶ月待ちか分からないよね。
しかも最寄のサービスセンターまで自力で持ち込み?大変・・・
手間賃が9000円に部品代だけどね。
トランジスターやコンデンサー交換して1万ちょいのはず。
ICやスイッチ類は無いので交換不可。
持ち込めば輸送費はいらんけど、宅急便も受け付けてる。
期間は3日くらいだ。
去年の12月にアンプ直したからね。
482 :
476:2005/04/12(火) 19:50:53 ID:5GQdo0E8
Σドライブって、それ用の結線が必要なやつだと思ってたので
ウチのは関係ないかと思ったら、後期のは通常の結線でも効いてるんですね。
スピーカーは持ち上げたほうがいいのは分かってるんですが、こないだ
でっかいのに買い替えたらケーブルの長さが足りなくなっちゃって
やむなく低くしてあるんです。買ってくりゃいいんですけどね、ケーブル。
メンテですが、オーバーホール的な物は受けつけないと
>>445氏が
書いているのでどうかなと思うのですが、そもそも今回これを買った
のはまさしく
>>480氏の言うとおり手軽な値段で買いたかったからなので、
あまりお金をかけたくないという気持ちもあります。
でもいい物なら1〜2万ぐらいかけても惜しくないので、しばらく使って
から考えてみます。
>>482 俺、ヤフオクで落札したL-03AのチェックとメンテをKENWOODサービスに頼んでるよ。
今日、聞いた話だと当時の定価が上がるほど、部品は残ってるらしい。
安い機種ほど数が出て修理もその分、部品も出てるので残らないそうだ。
KA-1100D、KA-2200、L-03Aあたりは修理に期待できそう。
逆にL-02Aあたりの高級品だと専用パーツもたくさん有り、
補修部品もそれほど作られなかったらしく、難しいと言っていた。
KA-1100Dはオーディオ回顧録にも出てるので見てみたら?
ΣドライブはTYPE-BでKA-1000やKA-9Xのように専用アンプに入れるものではなく、
中の素子でやる簡易タイプ。
俺、金かけてもオーバーホールしたいなぁ、アンプだけど。
どうしよ・・・オフィシャル以外だと高くつきそうだなぁ費用。
>>483 >今日、聞いた話だと当時の定価が上がるほど、部品は残ってるらしい。
>安い機種ほど数が出て修理もその分、部品も出てるので残らないそうだ。
そんなの当たり前なんだから、生産台数に比例されて部品を残せばいいのにな。
それとも、単に引用文だけの理由じゃなくて、
安物は壊れやすいから修理に来る率が高いのだろうか。
つまり、高い物ほど壊れにくい。これはありそうな気がする。
>485
補修部品は単純にロットで生産して保管するだけらしいよ。
安物は壊れやすいんじゃなくて、沢山売れるから修理も沢山来るだけの話。
高いものでも安物並みに売れれば同じことになるんだけど、
あまり売れないから修理もそれほど来ないんだそうだ。 よって、部品が残っているんだって。
ヤマハだと売れた物ほど補修パーツも追加生産してて、KENWOODとはやり方が違う。
スピーカーの1000Mや690は今でも修理可能だ。
1000Mや690は販売台数が半端じゃないからね
部品は追加生産とかでも採算取れるかも
アンプとかと違って部品点数も少ないし
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:01:54 ID:lATen9HH
TRIOのアンプ、今オーバーホールについてサービスセンターに電話したらやってくれるって言ってたぞ。
期間一週間ぐらいで、点検のみなら1500円だそうだ。
実際パーツ交換するとそれに+部品代金と技術料だろ、安いもんだ。
L-03Aのオーバーホール可能との電話があった。
9Xと違ってスイッチ類の在庫もあるらしく、ハンダ修正とかしてほぼ新品状態に戻るらしい。
ただ、スイッチ類が9Xと違って高く、修理費1.9万円くらいいきそうだ。
落札価格が2.98万円(送料込み)だったから、ちょいとした出費になった。
でもまあ、元が18万なんでいいかなって感じ。
以前OHを頼もうとしたら「不具合の無い製品を預かってのOHはすいませんが
お断りしています」との返事がきた。会社の方針が変わったのか
営業所事で対応が違うのか…もう一度確認とってみようかな
だから、不具合があればいい。
何となく歪が大きくなったような気がする、とか主観に基ずくことを言えば良い。
ユーザーは測定器なんか持ってないのだから主観で良いのだ。
ケース開けて測定すれば、どっかが劣化してることが判明するんだから。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:34:09 ID:nGBNxqsq
WBSけぬっどキタ━━━(゚∀゚)━━━
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:34:17 ID:lnUsmTdA
テレ東でやるね
いやはや何とも・・・
本物の音を目指してカーステとミニコンポのみ?
ピュア復活の兆しは見えんのぅ。
うはwwつけたら終わってたwwwww
観るの忘れてたorz
なんだよなんだよなにがあったんだよーなんの番組だったんだよー
おしえてクレクレクレクレククレカレー
テレビ東京23:00〜からの「ワールドビジネスサテライト」の特集企業コーナーでしょ。
小谷真生子が出てるやつ。最近見てないけど。
500 :
497:2005/04/14(木) 08:03:26 ID:PMiuX8IG
去年くらいからFMチューナ欲しかったんだけど、ひょんなことから中古KT-8000をゲトしました。
どんなものだろうと思ってぐぐって見たんですが、修理履歴とか使用機器晒しくらいしかヒットせず
「なんとなく良いもの」としか判りませんでした。
どなたかKT-8000を知ってる/持ってる/使ってる方いましたら、薀蓄語って頂けませんか?
ヤフオクにTRIO KA-1100が出てるよ、KENWOOD KA-1100Dじゃなくて。
1100だからシルバー仕上げ、本物Σドライブ。
珍しい!
>>502 これは間違いない!
出品者さんゴミの宣伝、乙ですw
誰もそんなゴミ買いませんよ。珍しくもないしw
珍しいよぉ、俺、はじめて見たもん。
出るのは全部、黒の1100DとかSDだから。
っていうか壊れてるじゃん。
修理代高くつくし、イラネ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:32:55 ID:swO8bqkW
Σドライブって、Σコードっての無いと無理なの?
そこらのコードで代用できるのかな。
>>506 アンプ〜スピーカー間は普通のスピーカーケーブルでも代用可能
ラインアウトに使ってる奴は専用コネクタなので無理
本物Σは片チャンネルをケーブル2本で作る。
簡易のTYPE-Bは通常のケーブルで可能。
>505
1100Dもあるけど、修理してもこっちより安く付くかもしれないよ。
珍しいので重要文化財になるかもしれないし。
文化財になるわけな(ry
このスレの重要文化財。
それも無理
あの・・・LS-500が来ました。
音色はくっきり派手め。
目を閉じるとスピーカーから音が出てるというよりは
そこに音楽だけが存在してるような。うまく言えないけど。
セッティングいろいろ工夫して、低音もキリっと引き締まりました。
想像を遥かに超えてます。感動して泣きそうです。
ブルックナーの交響曲を教会でライヴ録音したCDをかけたら、
どこでどの楽器が鳴ってるのか、見ているように分かる。
まるでその場にいるみたい。
すごいなあ・・・。
Σドライブは失敗作だったとどっかの本で読んだ気がする。
評論家が失敗作だと言えば「失敗作」。傑作だと言えば「傑作」。
オーディオはそういう世界です。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:13:06 ID:MkQvGao0
失敗というのは、技術的に問題があったというわけではなくて、
自社でクローズした技術だったために、商売として成功しなかった
という事でしょう。
スピーカケーブルも倍の長さ必要になったりして使いにくい面は
確かにあるかな。
でも、技術的にはユニークでいいものだったと思うけど。
ふーん、LS-500でそんなに鳴るのか、1000だとどうなんだろ?
Σはクラシックを鳴らすと素晴らしいよ。
でも当時、日本でクラシックは主流じゃなかったから正当な評価を受けれなかったと思う。
ケーブルは専用Σケーブルが付属されてたから、作る必要はなかったけど、
アンプ側の配線手間が倍になった。
NFBループをSP末端まで持っていく考え方がΣだからね。
原理を考えても歪みは極小になる。
でも実際はケーブルの部分で劣化するので全然当てはまらないんだけどね。
>>513 おめでとう。
俺もLS-1000がほしくなった。
513は単にまともなスピーカーを聞いたことがないだけの初心者っぽい。
これまでにどんなスピーカーを使ったことがある?>513
言われてみればそうです(;´Д`)
YAMAHA NS-690V、PIONEER S-9500(兄貴のおさがり)
Victor SX-WD5、ONKYO D-102EXG
これぐらいでした。
えー、俺 NS-690V 現役で使ってるよ。
LS-500と比べてどう?
>>521 君にうちのSS-1EDの音を一度聞かせてやりたいw
>>521,このスレにはバカが常駐してるけど気にしないように。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:04:41 ID:Z48W69C8
スピーカーが一番劣化しにくい件について
件について、なんなの?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:52:56 ID:NnTSk+Oj
先日、K's Esuleシリーズの CDチューナーアンプK270を
中古で買って使っているんですが、A級とAB級の切替が出来る
スイッチが付いていて、A級にすると、直後から、放熱板が
かなり熱くなり、故障しそうなので、A級で使うのは止めている
のですが、A級はそれくらい発熱するものでしょうか?
何度くらいになっているか、正確にはわからないのですが、例えば、
ホコリがこげて、焦げ臭いニオイがするくらいの温度です。
実は、最初、なんだか焦げ臭いなあと思って、ニオイの発生元を
探していて、発熱に気づきました。
手で触ることもできますが、もう少し熱いと、触れない限界
くらいの温度です。
どなたか、K270使っている方、おられましたら、アドバイス
お願いします。
528 :
研究者:2005/04/17(日) 01:09:08 ID:PYSoBelA
まあA級ってそんなものですよ。
出力20W+20Wだったら常に45W
の電気毛布が小さいケースに入
っていると思えばよいです
ホコリは家によって違うけど
一度安全な所で入れっぱなし
にして見ればいいのでは?
メーカー品だったらPL法で
保証は必ず効きます。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:58:25 ID:GpjFaBHw
>>501 KT-8000はKT-9700に次いで発売されたパルスカウントチューナ。
9700の弟分。当時9700の音は衝撃的で、以来パルスカウントチューナ
は圧倒的な支持を得ることになる。
KT-8000もその音を引き継いだ中高級クラスのFM専用チューナで
なかなかの秀作だったと思うよ。
このスレに触発されて、昔オフで手に入れた
KA-8100を引っ張り出してみたけど
随分、柔らかいというかほんわかした感じで鳴るんだな。
マラのPM8100ver2より疲れなくて良いかもしれん。
ってか、書いてて気付いたが同じ8100やん。
>>529 解説ありがとん。
華麗にスルーだったので、触れてはいけないモノかと思ってしまうところでしたw
動作チェックに室内アンテナを繋いでみたんですが、それでも綺麗に拾いますねー。
週末ちゃんと屋外アンテナから分配してやろうかと思います。
L-03A修理完了したとのことなんで、発送時に取り説のコピー入れといて、って言ったら有料ですって言われた。
値段聞いたら1000円以上するんでビックリしたよ。
漏れは引っ越しの時にL-A1の取説を無くしてサービスに問い合わせたら
「900円に税でコピーになります」
て事だったのにいざ来たのはコピーじゃない本物だった。
本物で\945なら安い買い物だったよ。
取説945円で安いか?
300円くらいなら出せるけど。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:23:09 ID:Ia0YNt+8
>>534 L-A1のなら安いよ。
表紙がしっかりしてるし、紙質も良い。
ヤフオクで売る時に説明書の有無でだいぶ違ってくるだろう。
お前、実物を見たことないだろw
オーディオ回顧録に出てるけど実物は見たこと無いね。
しかし、取説は取説だけどな。
額に入れて飾っておくものでもあるまい。
良いものほど売ることは考えないね。
>>536 確かにほとんど売れて無いみたいだよ。いつも行ってる店じゃない所を
冷やかしに行って店員に「機材何使ってるんですか?」と聞かれて
「L-A1」と答えると珍しいアンプですねか
どこのアンプですか?としか
言われた事無い。
取説は昨今サービスのスリム化で部品処分が多い中
しっかり本物を保管していてくれたと言う
事に関して感謝するって側面もあって安いと思ったの。
本物保存はやっぱり、ものが高いからじゃないかな?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:08:29 ID:tUVeL0Oc
>>537 ステサンのベストバイで1位になり、何年もランキングし続けたのに
知らない店員は単なる初心者か、洋モノにしか興味ない舶来信者のどっちかだよ。
普通にヲーヲタの店員なら誰でも知ってる。
数だって結構でてる。
高額プリメインとしては大売れしたと言ってもいいくらいだよ。
俺も一台持ってるけど。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:43:46 ID:eipBmZwm
売れたのなら何で止めたんだろうな。
利益が出なかったのかな。
まあ、アンプでも何でも一度買うと当分はそれを使うからねぇ。
モノが高けりゃなおさらだ。
L-03A到着、傷はちょこっとあるけど大事なのは音だから別にかまわない。
交換部品はスイッチ類とリレー、部品代で8300円、工賃10200円。
しかし、修理伝票に今後の性能回復維持は困難ですと書いてある、この交換で在庫が無くなったのかな?
さて、今使ってるKA-9Xとどれだけ違うかな、03Aとの金額差10万円。
L-A1 名機だね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:19:22 ID:yxHxeuE2
名機というには個性が足りない。
外観も音も。音はやや個性的といえなくもないが・・・・
まあ、名機とまでは行かないが
値段相応に真面目に作った製品って感じだな。
ケチをつけたい部分もいっぱいあるが。
特にSPターミナルは最低。
ス・テ・レ・オ TRIO〜♪って頃だな
L-03A試聴した。
ソースはお気に入りのLPで岩崎宏美のタッチミー。
KA-9Xと比べて静かなアンプだと思う。
静かな故にボーカルは、よりくっきりと浮き出る。
しかし、フォノイコライザーのMCポジションの差に大きな違いは感じなかった。
LP1枚聞いて、10万近くの金額差は無いかな。
逆に見れば、9Xのコストパフォーマンスの高さを感じた試聴だった。
週末はオーケストラを聴いてみよう、スケール感がどれだけ違うか?
しかし、このアンプ、重くてでかいね。
電源はX電源じゃないのなかな?
-20dbのミューティングが無くて、いきなりゼロボリュームになるフェーダーなるスイッチがある。
背面パネルにはプリアウト可能な端子付き、
スピーカー端子にはΣセンサーが付いてるけど、これは簡易タイプのTYPE-Bではないのか?
仕様がイマイチ分からんので、やはり取説はいるかなー。
>>543 音は充分個性的だろ。
むしろ特長ありすぎて、当時購入を見送ったくらいだが。
外観に関しても、今でこそシンプルなデザインも多いが、
当時、あれだけ思いきったものは少なかったよ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:06:39 ID:NGcw81hb
L-A1は歴代のLシリーズ中、最も凡庸なデザイン。
ほぼ同時期のビクターの高級プリメインも似たようなデザイン。
全く個性がない。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:28:22 ID:s9Us5DCC
>>547 ビクターのプリメインAX900はL-A1から約一年後のデビュー
当時雑誌見て思ったのはパネルデザインはL-A1をまねて
入出力の処理の仕方。信号の流れ方はπのA09のパクリじゃないのか
と言う疑惑。値段もL-A1とA09の中間辺からやや上よりの38マソ
パワーアンプME1000の流れを汲む渾身のプリメインが謳い文句だったけど
どうしても突貫工事的なフロントパネルに萎えたものだった。
でπ以外の2機種はずっこけたと言うのが個人的感想
ずっこけ同士パクったもパクられたもないかな?とも思わなくもないが
L-A1オーナからすればビクターに似てるってのはちょっとorz
そのくらいの事で
L-A1のデザインを凡庸といったら、何が美しいのか疑問。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:12:09 ID:bkblK6Lo
>>550 貧乏人が中古を必死で買った自分のL-A1の価値を
実際以上に高く見たい気持ちは分かるが、どう見ても凡庸。
つくりもたいしたことない。価格相応。
決してボッタクってはいないが、見た目も音も価格相応でしかない。
デザインは凡庸。趣味が全く違う傾向のデザインを比べても意味がないので、
分かりやすくケンウッドの製品で比べれば、
歴代Lシリーズの中で一番凡庸で古臭くダサく、安全路線のデザイン。
まあ、同時代の山水やデノンよりはマシかなって程度のレベル。
552 :
551:2005/04/22(金) 17:15:40 ID:bkblK6Lo
まあL-A1のデザインで唯一評価できるのは
ボリュームの数字に光が当たるようになってるところかな。
あれは良いね。
あとは、取り立てて触れることもないあまりにも凡庸なデザイン。
背面パネルのレイアウトもお粗末だし、
まあ時代性とはいえ、サイドウッドパネルとシャンパンゴールドのボディは
なんともダサすぎる。
いや、むしろ歴代のアンプがダサイでしょうが。
スイッチ類も並べりゃそれで良いのか?って感じだし。
安っぽいし、メカメカし過ぎてデザイン性のかけらもない。
>実際以上に高く見たい気持ちは分かるが、どう見ても凡庸。
だからさ、今でこそありがちでも、当時としては
画期的なデザインだったのよ、あそこまでシンプルにするのって。
凡庸というなら、当時の似たようなデザインの機名をあげてみなよ。
どれだけ無駄が多いか。
>まあ時代性とはいえ、サイドウッドパネルとシャンパンゴールドのボディは
>なんともダサすぎる。
俺はそうは思わん。銀や黒が並ぶより、シャンパンゴールドの方が、
俺の部屋にはしっくりくるよ。
どーでもいい
じゃぁ、何がどうでも良くないっての?
TRIO KENWOODを語るスレなんじゃないの?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 19:25:34 ID:u9MGiMnj
シャンパンゴールドはいいと思うけど、ウッドパネルはダサいな
どうせなら総ウッドにして欲しい。
L-A1は写真ではシャンパンゴールドだけど
現物はかろうじて着色されたシルバーでしかないでしょ??
でもそれくらいがこれ見よがしではないから飽きることがない
から丁度いい。
サイドウッドは個人的には気に入てるんだけど評判は良くないね。
ただL-A1 D1のサイドウッドは外して持ってみたらスカスカで音響的に
効果の無さそうな物が多いなか珍しくずっしり重くて変な響きも出ずに
良い造りしてると思う。
>>553 548が書いてるビクターのも似てるし、パイオニアにも似たようなのあったでしょ。
あと、デノンにもあったと思う。
真ん中にでかいボリュームがあってシンプルなデザイン。
普通だよ。ふつう。
それから、良いデザインは普遍性を持つ。
当時画期的だけど今見るとださいデザインは良いデザインとは言えない。
本当に良いデザインは時代を経ても古びない。
L-A1は今見るとダサダサ。特にウッドパネル。
Lシリーズが安っぽいってお前、本当に歴代のLシリーズ見たことあるのか?
ちょこっとネットで画像見ただけで判断してんじゃないぞ初心者君w
中古でL−A1買って悦に入ってる貧乏人はこれだから始末に負えないなあ・・・
L-A1なんて全然たいしたことないよ。ほんとに。
持ってる俺が言うんだから間違いない。
そりゃ、決して悪い製品じゃないよ。
だが、デザインも音質もつくりも、歴史に残る名品というレベルではない。
お前にとっては、洋服で言う一張羅に相当するような宝物でも
お前、見苦しすぎるよ。
そんなに自分の機器を褒め称えると、ますます貧乏人に見えるぞ。
L−A1は値段なりに頑張って作ってるが、凡庸なただの古いアンプだよ。
それ以上でも以下でもない。
値段も音も、今となっては取り立てて価値があるような代物じゃない。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:48:40 ID:XF0E41cb
歴代のLシリーズデザインがいいの悪いのと言う話がちらっと出てきたけど、
俺は、L-01Aが一番好きだな。
なんでもかんでも各社横並びになる没個性なデザイントレンドの中で、
L-01Aだけは個性的でありながら、現時点で出しても決して古さを感じさせない
優れたデザインだと思うよ。
好みは人それぞれ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:45:27 ID:EFa74lDR
L-A1を中古購入したとはどこにも書いてないが、誰の話だ?
>>559 良い悪いは別としても、歴代のLシリーズは文句なしに個性的なデザインだった。
L-A1だけが特徴のない全く凡庸なデザインだね。
まあ、それを気に入ってる人の感性までは否定しないが。
個性的が良いデザインとは限らないだろ。
俺はシンプルデザインの先駆としてL-A1を評価するね。
ウッドパネルがダサイって?やれやれ。
L-01/02は個性的なデザインだけど03はKA-1100/2200と同じデザインの色違い。
オーディオ回顧録によると、2200の改良版が03だから当然と言えば当然かもしれない。
俺としてはTRIO KA-1100/2200の形とシルバー仕上げがアンプらしくていいと思う。
KENWOODブランドの1100-SD/D/L-03Aは形はいっしょでも色がね・・・
個性的ならKA-1000が個性的、でもアンプらしさ(重み)が皆無で売れなかったらしい。
今の時代なら受け入れらそうな気がする。
563はアホ。
562が
>良い悪いは別にして
って言ってるのに。
頭の悪さ全開で同じことを突っ込んでる。
人の持ち物にケチ付けるなよ。
禿同。
俺は自分が持ってるものを正しく評価してるだけ。
厨房がまるでL-A1を神のように崇め奉ってるレスを見ると
気分が悪い。
なんていうか、消防が「俺はイチローよりも才能がある」って公言してるような感じ。
自分の(持ち物の)過大評価は見ていて不快。
569 :
568:2005/04/23(土) 17:17:42 ID:KtJW9QBA
少年野球やってる消防ね。
で、ちょっと周りの奴よりも上手いだけで天狗になってるような奴。
結局甲子園にすら行けずに終わる。
いや、おまえは書き方が悪いよ。
自分は好きではないと書くべきだ。
そんなのお前が勝手に判断しろw
そこまで人に求めるな。
子供かよ!
そんなのは常識だろう。
同じTRIO/KENWOODユーザーなんだし。
ちったぁ、物言いってもんも考えろよ。
ウッドパネルがダサすぎてそれどころではない。
デザインが良いって言ってる奴、
どんなセンスしてんだ?
>>572 言い忘れたが、L-A1は持ってるだけで全く使ってない。
今は合計160万程度のセパを使ってる。
だから、そんなのは好みだからいいんだって。
自分は気に入らない、の一言でいいんだ。
上の方でL-A1の取説無くしてサービスで買い直したってカキコ
したんだけどどうやらそれから荒れてしまいましたね
正直元祖Lシリーズからすれば平成のLはLじゃない
って言うのも分かりますよ。ただ自分は年代的に平成のLの世代だし
正直フォノメイン世代の機種でCD主体の装置を組むのはどうしても音的に
合わないので。多分元祖L使いの方は40代以上だと思われますが
いかがでしょうか?親がヲデオやってるとかじゃなければ正直30代前半より下の
世代には70〜80年代の機種はネット以外には見る機会は無いですし
知り得ない
世界なのでもう少し寛大な心で見守っていただけないでしょうか?
自分自信L-A1は大変気に入っていて大事に使ってますが
これが最高だとは
思ってはいません。ただ今の環境ではこれ以上の装置は分不相応になるとは思ってますが。
24歳ですがKA-8300使ってますよ。
実家の倉庫で寝ていたので、起こしてみました。
どんな調子?
579 :
577:2005/04/24(日) 00:21:13 ID:x0fvmRfR
たまーに、右chから音でないときあるけど
再起動すれば直る。
そのうちOHします。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:37:36 ID:Ef/fMPY7
>>564 L-01AとL-02Aは同じデザイナーらしいね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:45:21 ID:SmPRUQgc
ジャンクのL-01Aをゲットして、修理成功!!
音が出ないという症状だったけど、いろいろと追いかけたら
ファイナルのパワートランジスタが1個飛んでただけだった。
サービス在庫だと代替品になってしまってたので、
Webで同ランクの石を探して交換したら無事復帰したよ、。
これから、いろいろ聴きまくるとするかな。楽しみ楽しみ。
>580
ほー、とてもそうとは見えない。
01A≒1000
02A≒03A/2200/1100
なら分かるけど。
>581
どんな感じ?
ところで、製品の系譜って無いのだろうか?
?
LS-11ESの内部を補強しました。
天板と底板に厚さ15ミリ、150ミリ角くらいのMDFを貼り。
背板には25ミリ幅で逆Tの字に貼り付け。吸音材も少し増やした。
今まで中音が引っ込んでたのが前に出てきた。
接着剤貼り物は剥げてきそうな予感。
KT-1000をメインのチューナとしながら、それ以外にも
何台かTRIOのチューナをHOで買って持てたけど、ここしばらくで
里親が次々決まってKT-1000以外は手元から無くなった。
そしたら最近急に入りが悪くなってしまった。電波の入りが悪くなったのか
それともKT-1000がおかしくなったのか、調べる為に別のチューナ繋ごうにも
繋ぐチューナがない。でHO探してみてもこう言う時に限っていいのがない。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:56:17 ID:lKwrs040
チューナーがKT-1000ならアンプはKA-1000か?
電源別体アンプってセパレートとどれくらい違うんだろう?
天板
-------- 箱の補強はこの組み方ならいいかも。 寸法の取り方がシビアになるけど。
| |
側板| | 側板
| |
--------
底板
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:30:46 ID:78RXgQoP
ヤフオクすごい。
L-02A/03A/A-1と出てきてる。
しかもえらく安い。
591 :
585:2005/05/10(火) 07:37:35 ID:ZuUASff0
>>589 補強はダイヤトーンのDS-500の中を見て同じようにやってみました。
側板が薄いのでまだ少し音がこもるようです。
しかしLS-11ESは定価が7万円くらいしたはずなのに
ボックスは意外と安い造りでした。
L-02Aと1100SDいくらで落札されたの?
何故か03AとA-1は無視されてるね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:12:21 ID:fniFV3Jr
A1が無視されるわけないだろ
無視されて自動再出品だ。
03Aも一人しか入札ないね。
ぐあー、再び02A出品。
今度はいい値が付いてるぞ。
596 :
581:2005/05/18(水) 22:44:05 ID:owduK5Bh
L-01A現在いろいろと、聴いてみてるけど
パワー部はまあ、こんなものかな、という感じだったけど、
プリ部(phono部)は粒立ちの際立ったすばらしい音だった。
結構ぞくっと来たね。
アナログ派にはいいかもしれない。
597 :
ぽち:2005/05/19(木) 01:01:25 ID:PeA7lYbw
突然の書き込みです
KP-1100とKP-9010の違いを教えてください。検索すると 販売年度は85年と88年です。価格は
98900円と93000円でKP-9010のほうが何故か安いです。その他は全く同じなんでしょうか?
でも、何で金額違うのかな???
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:09:00 ID:oZlzrrhz
>>597 ◯価格の違いは物品税の廃止と消費税導入によるものです
◯付き板の色が微妙に違います
◯電源コードの極性表示が逆になっています
599 :
ぽち:2005/05/19(木) 01:11:38 ID:PeA7lYbw
もう1つ??です。あるサイトでケンウッドのKP−1100のアームは水平のがたつきが
結構あるって書いてありましたが、いかに?
アームが斜めになっているなんて ありうる話でしょうか???
ガタつきは使用状況によるもので、9010にもありものはあります
601 :
ぽち:2005/05/19(木) 01:33:32 ID:PeA7lYbw
なるほどなるほどです。
物品税と消費税ですか。。。
付き板の色は 黒い茶の違いみたいなイメージですか????
このアームは評判が良いですが、長く使用するとガタつくんでしょうか?それともアーム
持って引っ張ったとかいった物理的な衝撃が原因でがたつくんでしょうか?
またまた、教えてもらえませんか?
それはわかりません。今は手放してしまいましたが私の9010にはありませんでした。
これから買うんでしたら店で確認して下さい。
L-03Aの取説きた。
ヤマダ電機で取り寄せて930円だった。
ふつーの取説だった。
18万のアンプなんだから、もちっと何か書いて欲しかった。
それにしてもΣケーブル付属せずに自作せよ、は恐れ入った。
これじゃ衰退するよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:46:23 ID:h1Hjrqbb
おめでと、ケンウッド復配。
体力ついたらピュアよろしく。
>それにしてもΣケーブル付属せずに自作せよ、は恐れ入った。
仮に SP ケーブルが付属していたとして、それを使いたいと思うか?
ピュア板の住人の台詞じゃないな。
うるせーばか
なるほど、痛いところを突かれたってわけか。
いいものなら使うけど。
中の人言ってなかったけか。
Σアンプは失敗作だったって。
負帰還ループを外部に出したために外来ノイズが紛れてるって。
たぶんそんな風なことえを。
スピーカーケーブルをノイズ対策すればよろし。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:57:36 ID:8HdZ5zwy
>負帰還ループを外部に出したために外来ノイズが紛れてるって
4本ばらばらケーブルを使うとループが発生するのでありえるかな。
でも、2本ずつよって配線すれば問題ないんじゃない?
一般人がそこまでやるかどうかは判らないけど・・
そんなことは織り込み済みで設計されているのでは?
あるいはセロテープで2本ずつ止めればいいし、簡単じゃん。
Σドライブじゃ無かったけど昔2組のSPケーブルを裂いて
4本よりにしてテープグルグル巻いて自作スターカッドとかやってた。
工房時代の無駄な労力だったな〜
>>601 亀レスだけど自分のKP-9010は引越しやら、ハウリング対策
のセッティングの為の移動やらでかなり手荒な扱い受けてるけどアームとTT
どちらにもガタつきは無いです。通常使用で水平のガタが出るとはまず考え
られないと思われ。移動時にアームをしっかり固定して無かったとかスタビを
アームにぶつけるとかしないとまず無いことでしょ。
もし中古で買うつもりなら少なくともガタが無く
移動用のビスやプレートが有る物のみに的を絞る事をお勧めします
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:29:04 ID:sgFdQQAP
近所のリサイクル屋にKenwoodのスピーカーが3,500円で売られている。
ネットをはずしたりもしてないけど、結構きれいだ。形式名も見てない。
結構大きくてウーハは20cm以上と思われる。ひょっとすると一昔前の
roxyとかのコンポについてたものかもしれない。安いし買ってみようか思案中。
買えばDENONのアンプにつなぐ予定。
以前のコンポのスピーカーってどれも大きかったのでしょうか?今はホント
”ミニ”コンポですよね。音もよかったのかな?
今って、マイクロコンポでしょ。
L-03A、ラウドネスコントロールのつまみが取れた。
つまみの中を見たら、ゴムみたいなものがボロボロになっていた。
メーカーに聞いたら、それは接着剤だそうだ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:46:27 ID:s7XQT9aQ
捨てろ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:44:28 ID:JdL0gcmW
KTー1000のジャンク購入したが受信はするのだが指示板と局がずれている
どこを触れば直りますか?
>619
ボンドでくっつけてやるよ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:35:59 ID:e6uM3jso
>>620 単純に全ての局が同じだけずれているならパネル外して
針の部分で糸をずらせばいいんじゃない?自分はいつもそうしてる。
ただKT-1000と900はご丁寧にわざわざ針部と糸がネジロック剤で固定されてた
から糸切りそうでちょっと怖かったが。
ただ
素直にメーカに出す。
途中で送信してしまったorz
・・・続き
ただ局によってずれ幅が違う場合の直し方が分からない。
右側に行くにしたがってずれ幅が大きくなるのを買っちゃった
事があるけど結局直せなかった。誰か原因の分かる人居ない?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:19:36 ID:e6uM3jso
だからそんなゴミは捨てろよ
持っててもしょうがないだろ馬鹿だな
ID:e6uM3jso
しつこい。
くだらないレスしかできないんなら出てくるな。
>627は上のほうでも人の持ち物にケチつけてたやつだろ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:32:17 ID:ZUnyd83Y
あほか。
ケチつけてんじゃねえよ。
一番有効なアドバイスしてやってんだろ。
ゴミは場所を取るだけ。音も悪い。
捨てて新しいの買え。
大きなお世話だろ、引っ込んどれ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:59:52 ID:ZUnyd83Y
>631
独善的な奴だな
こっちは良かれと思って捨てろって言ってるんだ馬鹿
排除しようとするなカスが
>632
おまえはダボだ。
このダボがぁ!
人にはゴミでも宝物ってのもあるからね〜
使用年数、価格、稼動状態だけが判断基準なんて趣味の
電化製品には野暮でしょうに
壊れたのでもバラして直してみるのもまた楽しみの一つ。
新し物好きもまた良し ガラクタ好きもまた然り
不動コンポで場所取ろうがその人の自由。
>>630はそこらをもう少しわきまえられよ。
人のゴミの山をみて気分悪いならその場所にこなければ良いこと
実際KT-1000はまともであれば今でもかなりいい音を聴かせてくれる
プレミア価格級に値のついてる高級機の完動品には劣るのは仕方ないが
それでも今時のチューナより余程良い音を出してくれるぞよ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:50:57 ID:EsEnfXV9
いいからゴミは早く捨てろ馬鹿
親父から最近譲り受けたKA-7100というアンプをつなげてみたんですが・・・
すごいですね。今使ってるデノンの安いアンプとは比べものにならないくらい締まっていい音を出してくれました。
ただ、接触が悪いようですぐ音が出たり出なくなったりしちゃいますけど・・・。アッテネーターのレバーをいじると
すぐに音が切れちゃいます。
今修理って受け付けてくれるのかなあ。
ほんとにもったいないというか、惜しいんですよね。親父もえらく苦労して買ったみたいなので、なんとか使えるように
したいんですけど・・・。
っと、今ログを見たら一応修理を受け付けてくれているみたいですね。すみません。
ダメもとで明日電話してみます。スレ汚し失礼しました。
>>636 いいのいいの。
そういうスレなんだから。
>636
KA-7100直るといいね
もし良かったらその時の整備内容や値段
修理後の音質の変化などのインプレを知りたいな。
KA-7100。
今時のDCサーボ付きACアンプではなく完全DCアンプ。
初段が1chipFETで出力段がメタルキャンパワーTr。
当時は普通でも、今となっては素敵すぎるアンプだな。
俺が生まれたときから実家で使ってるKA-8100を
オヤジから受け継いで使ってたんだけど、
コンデンサの容量抜けやらガリやらでOHしなくちゃいけない状況になり、
メーカーに修理出すとその間まともに音楽が聴けないのが嫌で
KA-7100Dってのを買ったわけなんですが、
型番の数字が大きいほどハイグレードってわけではないんですね?
7100Dのほうが優秀なのかな。
8100の調子が悪いから音質比較できないんだけど、どうなんでしょうか。
>>636です。
サービスセンターに電話したところ、部品が残ってれば修理しますよー、とのことでした。
ボリュームをいじるとカチカチカチ!っと変な音がするとか、トーンレバーをいじると音が出ないとか
不良個所が結構あるんですけど、大丈夫なのかな・・・。症状を伝えたら、部品があれば大体
13000〜15000円で直りますとおっしゃってました。
いい機会なので、他の悪くなってるところも一緒にオーバーホールして頂こうと思ってます。
直るといいなあ。とりあえずサービスセンターに送ってみますね。
>641
Lシリーズを覗いて番号でかいほど上級機のはず。
しかし、ヤフオクのKA-2200、安すぎ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:48:09 ID:atwndcS4
>>642 親父譲りというのはアリだな。
それは捨てなくて良い。
>>641 7100Dと8100ではシリーズというか年代が違う
7000シリーズは7100、7300があってこの時の最上位機が9700
後に発売されたマイナーチェンジ版が後ろにD
その後発売の8000シリーズは8100、8300、8700でこの時の最上位機が9900
7100Dと8100の発売年ははっきり覚えてないが2〜3年ぐらい違うと思う
シリーズが違うのでデザインが違うはず
アンプのランクとしては中級機クラスでほぼ同等じゃないかな
>>643 ほんとだ。なんかこのままで終わるのはもったいないな。
>646
下位機種の1100の方が値が付く理由が分からん。
知らんのだろうか。
しかし、シルバー仕上げは綺麗だ。
高級感あるよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:44:18 ID:O/gmZ0GG
何かと話題の元祖シグマドライブだし・・・
6000円か・・・。
こんなもんなのか。
1100Dなんて、こないだまで1万以上の値が付いてたぞ。
メンテ済み03A、1.5万で入札無し。
ちと、おかしい。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:37:16 ID:Gfs6ePda
まともに動作するかどうか分からんから安いんだよ。
完動品ならだいぶ値段が上がるだろう。
それこそ、単なるゴミかもしれないんだからな。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:34:47 ID:0V9pW0xj
オークション相場も波があるね。なんか、ここに来てどのメーカの中古も
割と安く入手できるような気がするが・・・気のせい?
いつ頃からDCサーボ搭載のACアンプになったんだっけか。
DCアンプの切れ味の良い低音っていったらもう。
>654
02Aが出てるがいきなり15万では・・・・
OHしてるとはいえ・・
>>636です。
今日の夕方修理に出していたKA-7100Dが帰ってきました。
「部品無いから修理無理ッス。ごめんなさい。簡単な点検と接点の掃除だけで勘弁してください」という
趣旨の紙が入ってました・・・残念です(´・ω・`)
一応スピーカーにつなげてみたところ、ちゃんと鳴るようになりました!
ただ、アッテネーターとトーンレバーをいじると、ノイズが入って片チャンネルが出なくなるのは
変わってませんが・・・。触らなければ音は問題ないので、これで壊れるまで使い倒そうと思います。
それで、ちょっと質問させていただきたいんですけど、このアンプと似た傾向のアンプって
どういうのがありますか?万が一コイツが駄目になっちゃったときに、替えのアンプを買おうかと
思うんですが。
締まった歯切れの良い低音と、スカッと抜けの良い音で、自分の好みの音にジャストフィットなんですよね。
この音を聴いてしまうと、もうデノンの安アンプには戻れなくなってしまいました。
このアンプが4、5年持てば、それにこしたことは無いんですけど・・・。
一応、TEACのC-1DとALRJORDANのEntryMで組んでます。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:36:54 ID:WW1ZSK4z
捨てろ。
>>657 今から10年以上前にKA-7100Dと同世代のソニー製アンプを
中古で買ってかなり気に入ってたけど、落雷で壊れて、代替でサンスイの607
を買ったものの音が気に入らないで、結局オーディオそのものをやめた香具師
がいた。その機械の音が好きなら部品取り機を何台か手に入れて維持できる
環境を作るのも一つでは。
>>657 7100Dと同傾向の音をお望みなら7100Dと同世代のアンプを探すと
良いと思う。このころの機器は余計なことをしていないので変なクセ
少なく素直な音が聴けると思うよ。
ちなみに余計なこととは、価格と不釣合い(に見えるだけ)のでかい
トランス載せたりゴツイシャーシで重量稼いだりツインモノラル構成に
したり・・・・ほかにもいろいろありそう。
70年代後期の物は良い機器が多いんだけど、いかんせん状態の良い物が
少ないんだよね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:12:27 ID:WW1ZSK4z
>>659 だいたい経年劣化でいかれる部品は決まってるから意味ない。
どれも同じところが駄目になる。
捨てろ。
ばかか
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:23:01 ID:DibQssxZ
石なら部品取りが効くでしょう。コンデンサは
低容量ならサービス部品はあるだろうけど、ブロックコンデンサは
無理か・・これはバーツショップで買うしかないかな。
スイッチ類はちと辛いか。
ちょっと金叩いてもいいなら、アンプ修理してくれるサイトなんてすぐ見つかるよ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>657
ヤフオクで部品取り用に7100Dを買って、合体させれば復活するよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:23:03 ID:visdfkTS
そんなことしても無駄。
さっさと捨てろ。
アド街見た。
相変わらずカーステばかり聴いてる音質マイスターを担いで
宣伝になるのかね〜
KA-3300使ってるんだけど、これはどの程度のものなの?
親父か祖父のか知らんが、昔から家にあった。
>>669 アド街でKENWOOD取り上げたの?見ればよかったな。
てか、あの番組オーディオメーカー取り上げるの好きだね。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:37:01 ID:Sec3LNi/
>656
リレー全交換、ハンダ修正、劣化パーツ交換のOHで
五万くらいはかたいから、15マソは妥当だと思う。
ヲレの場合、15マソで買って、OHは自己負担だったよ(汗
>>670 KA-3100が1W千円切ったとか話題なったパワー競争の頃のアンプ
KA-3300は35W×2で1W500円切ったとかw
30年ぐらい前かな?
>>670 KA-3300・・・持ってた。
ぶっちゃけ、良くなかったからバラして捨てたんだけど。
パワー部な。
初段バイポーラトランジスタのACアンプ、トーンコントロールは負帰還回路と並列、
終段からプリドライバーへコンデンサでブートストラップ。
終段はピュアコンプリ2段のIC式(TRIO KA-40W)。
部品としては面白いんだけどね・・・。
>672
02Aは専用パーツも多くメーカーもメンテが難しいと言っていた。
安くて売れすぎても補修パーツが無いし、高すぎて売れなくても補修パーツが無い。
中古アンプは10万から20万クラスの範囲が狙い目か。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:35:21 ID:m4JecifM
捨てれば万事問題ない。
>676は出てこんでいいぞ。
どっかよそに行け。
どうも最近物を大事にしない香具師がいるな。
そろそろ雷の季節。外出時の急な落雷にヲデオがやられないか心配になる
チューナがどうもネックになりまえんか?
>>669 アド街と言えば、数ヶ月前70年代オーディオ全盛期のTORIOも出てきたよ。
>678
雷がゴロゴロ鳴ってる時にレコードかけても駄目。
歪みっぱなしで聞くに堪えない。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:11:48 ID:M0jOgZNm
TORIOあげ
違うし
>>671 湯島かなんかのときは旧デノン、目黒のときはパイオニアを取り上げてたな。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:50:19 ID:ChftnfNC
>>687 ポータブルオーディオだけど、シャーシやアース、電源等のパターン技術
など、往年の高級オーディオを出してたころを彷彿させる乗りだね。
この流れがピュアまで押し寄せてくるのか楽しみだな。
増資もするみたいだし。
普通はピュアに戻らないよ。
かつてそれで痛いめにあってるんだから。
戻って欲しいとは思うけどね。
でも、ソニーが業務用オーディオから撤退する時代だから…
再生する音楽に新しいものが無い。
未だにビートルズでそこそこ売れるのだ、クィーンなんかバカ売れした。
もう終わっている。
まあ、マジレスも難だけど・・・。
年寄りにはそう感じても、20歳にならない奴の耳には新鮮なんだよ。
適度に軽くて面白い音。
歌謡曲とニューミュージックが統合されてj.popなるものになったのには少々驚き。
ロックは演歌と同様に一つのジャンルになった。
プログレは消滅。
おかげでで、俺は完全にcdに見切りをつけることができた。
KA-7300が左右独立電源第一号機というのはわかりました。
後の他のモデルではどの機種が左右独立電源を採用しているのでしょうか。
あるいは、左右独立電源採用機であることを見分ける方法なんてあるのでしょうか。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:00:41 ID:MJjwIw2U
詳しくは知らないけど、少なくともKA-1100SDの時代は左右独立巻線ではあるけど、
独立トランスではなくなってるね。
あと、少なくともK9300、9900、01A、02Aなどは左右独立電源(トランス)の
代表格だね。
KA-2200位のシリーズから変わったのかな?
ちょっと前に書き込みがあったけど、いつから完全DCアンプでなくなったのかも
気になるところだね。
左右独立電源、完全DCアンプと言えばトリオの代名詞だったのに。
TRIOブランドで最後に出したのは2200か?
だってまさしくジャンクじゃん。
電源は入るけど動作保証しないって言ってるんだから。
完動品ならそんなことは絶対書かないからね。
質問すれば白黒はっきりするだろう。
どっちも修理可能じゃないかな?
いい機械だよ、KA-1000,KT-1000。
入手経路を読むとKA-1000は音が出るようだ、しかし、Σ接続で歪むらしい。
トランジスター交換で直るかもしれない。
やっぱりジャンク。
買っても、修理すれば直る保証はどこにもない。
よく読むと、Σ接続で歪むのではなくて、Σセンサーに通常接続した場合に歪むようだ。
Σドライブを知らないとも書いてある。
ガリも無いようだから、まともかもしれないね。
>友人から頼まれて中古で購入したのですが置く場所がないとのことなので残念ですが出品いたします
これ、どういう意味だろう?
購入したのは誰?
代理購入ってことか?
使用者は有人か出品者か?
「置く場所がないとのこと」・・・ってことは友人が買ったのか?
でも友人が買ったのなら「残念ですが」が意味不明だし。
とにかく、分かりにくい。
誰か解読してくれ。
ID:TRpZGoXKさんが胡散臭く見えてしょうがない件について。
友人から頼まれてヤフオクで落札購入、
早速、繋いでみるものの通常接続でΣセンサーに突っ込んでしまい、歪んでしまうことを発見。(当然だろう)
友人から、こんなのいらね、と言われ出品、ってとこじゃないかな。
通常接続、通常端子ならokのようだ。
phono/mm入力もチェック済みとなってるね。
ただ、KT-1000の入手経路が不明なとこが怪しいか?
評価も少ないしね。
何かトラブって別IDにしたのかもしれない。
ますます怪しいTRpZGoXK
スピーカーケーブルを新しくた、無酸素銅で4本芯で倍の太さのやつ。
先端加工で2本にするんだけど太すぎてスピーカー端子に全部入らない。
それでも、ボーカルの艶が全然、違うよ。 情報量も豊かだ、細かいとこまできっちり鳴ってる。
今まではL-03AにKA-9X付属Σケーブル使ってて、まあまあって感じだったが、いやー、L-03A見直した。
メーカーがモノが全然違うと言う意味が分かった。
結論、アンプを良いのに変えたら、スピーカーケーブルも今のより良いものに変えよう。
ここで自演までして宣伝した甲斐があったというもの
へー、ここの連中かい?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:48:30 ID:biVIRBch
もう終わってるけど、写真で見ると結構いいデザインしてたねKA-1000
筐体が非磁性体のプラスチックじゃなく普通にシルバーのアルミなら
質感ももっとあがったろうに・・・
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:56:48 ID:KuAFlxGM
値段ももっと上がって誰も買いません。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:27:02 ID:biVIRBch
KA-1000のシリーズはトリオがアンプを席巻していた頃に出た割には売れなかったらしい。
その原因があのプラスチック筐体と言われてる。
値段も上がるだろうけど、それを差し引いても実売は上回ったでしょ。
KA-1000シリーズはデザインが進みすぎていて当時のアンプらしくなかった。
今だといいかも。
売る上げがぱっとしないので、KA-9Xシリーズが作られた、と電気屋さんから聞いた。
しかし、9Xシリーズのデザインは軽すぎた、高級感ゼロ。
そのせいか1000シリーズ、9Xシリーズとも、ヤフオクでは全く入札なし。
売れるのは1100シリーズのみ。
>>715 KA-9Xはエキスパートというシステムコンポのシリーズ
デザインはPIのコンポのパクリ
確かオールデイズコンポだったと思う
1000シリーズはその後パナがそっくりのセパレートを作った
プラパネルでなければ確かに良いデザインだと思う
時期尚早だったかも
ka-7000番台って全部7300と同じ65W+65Wですか?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:56:02 ID:d8ubADir
7000台っていうと、
KA-7100D、KA-7300、KA-7300D、KA-7700
とかだっけ?
出力違うんじゃない。それぞれ
普及ライン、中級ライン、中級の上のライン
で商品ライン(ランク)が違うから。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:39:18 ID:fEaumAdm
ケンウッドのHDDポータブルプレーヤなかなかよさそうだね。
他社より高めの値段だけど、音質に徹底的にこだわったスタイルは
音がよければ高くても売れるというまさにピュアオーディオの価値観そのものをポータブルに持ち込んだ
感じだな。
売れるといいけど、ポータブルユーザにこの価値観が理解してもらえるかどうか・・・
KA-1000 って私的にはデザインが好きで欲しい製品だったんだけど、
あのヒートパイプが駄目で結局買わずじまいだったなぁ。
何というのか、ESPRITのアンプや今時のデジタルアンプにも共通して
感じるのだけど、効率優先なところが好きになれなくって・・・。
別体式の電源とも合わせたデザイン(KT-1000と並べるとかっこいい)は
好きだったんだけど・・・。
LS-100つうスピーカーを1本1100円で4本狩った。
発砲スチロールを擦ったような音がする・・・
723 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/23(木) 22:29:19 ID:xC1AH/3e
LS-100を一度使ってみたいな。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:40:51 ID:FX9pOVK0
オーディオの季節終了。
室温30℃で電熱器みたいになるアンプの電源入れる気がしない。
そこでデジタルアンプだ。
01信号は不可
CDも不可だな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:12:02 ID:80sMbD04
アンプの天板が低温火傷しように熱い、正面パネルもボリュームもポッカポカ。
L-A1は発熱が少ないのかこの時期でも天板がほのかに暖かくなるだけ。
よっぽどマランツのCDPの方が熱くなるorz
トリオのアンプってたいして発熱しないような気がするなぁ。
デジタルアンプと大差ないような温度。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:13:19 ID:mSamuDKc
おれのL-07CUは結構熱いぞ。プリのくせに。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:36:03 ID:tf5FC54M
最近、LS-11EXの中古を購入。デノンのプリメインPMA-1500R2で
VAN HALENなどのハードロックを少々大きめの音で
鳴らしてます。引き締まった音、適度な低音など、
かなり気に入ってます。
おれもLS-11EXつこてるよ。
リアはLS-SG7だ。
TRIO!
TRIOが二人を抱いたまま
TRIO!
TRIOが空を飛ぶ〜
テンプレに加えな
そろそろ単品CDPとアンプを出して欲しい。
カーオーディオやらポータブルHDDプレーヤーで「マイスター…」なんて能書き不要。
昔ながらの単品で能力発揮してくれよorz
>>738 同意。
昔はKENWOODの単品(アンプ・CDP・アナログP)使ってて、
音もけっこう好きだったのに。
アキュからT-109Vでたぞ
対抗機種出してくれ〜
メーターいっぱいあるやつ
10万〜20万クラスの単品コンポは、今ではニッチ商品みたいになってるから
出せばある程度は売れると思うんだが、どうして出さないのかなぁ。
他社が撤退してるなかチャンスだと思うんだけど。
それにDENONやmarantzじゃない音を求めてる人もいるんじゃない?
>>742 現社長はそれを明言してたから単品復活有ると思ったんだけどね
「ホームエレクトロニクス事業の強化は、市場規模、キャッシュフロー、
自社の技術力の観点から判断した。
ホームオーディオの市場は全世界で1兆円の規模と大いが、
成熟市場で新規参入による競争過多にはなりにくい構造だ。
(中略)
成熟市場ほど復活のチャンスは大きいというのは、米国の再生ファンドが持つ戦略だ。」
出てきてる新製品見ると、隙間はピュアよりハイコンポ程度の物やホームシアターを考えてるみたい。
ピュアの中高級機は海外も含めりゃ結構出してるメーカーあるしまだ商売にはならないんでしょ?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:39:04 ID:5g4cgcEk
日経によると2007年から始まる団塊世代の定年退職後、できた余暇は趣味に
使いたいという傾向がハッキリした・・・らしい。
くるぞ〜大きな波が。ケンウッド乗り遅れるな。
LS-1000ってスピーカーどんな音ですかね?
かなり箱の剛性ありそうだし、ウーハーも特殊なやつついてますが。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:35:25 ID:eke5ycm0
それはLS-1001だろ。
LS-1000はNS-1000Mを追い越した・・・といわれたスピーカー
欲しくなってきた…
情報dクス
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:11:23 ID:luoOIUpS
>>748の画像見たら、ツイータがまるでレコードみたいだね。
かっこいいデザインだなあ。
でも、経年劣化と設計の古さで音はもう使い物にならないと思うよ。
プッ
聞いてもいねぇくせに
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:32:24 ID:jZVlW8uO
部品の在庫はないでしょうな
吸音材が少ないのはすばらしい
LS-1000
ヤフオクでは5月に約1万(ネット欠品)6月に約2万で落札されてたね。
今、5万即決で出てるのはkobuのだから買わないほうがいいと思うけど。
このスレ上のほうだったかな?
500とか800とか持ってる人のカキコあったような・・・。
現在でもすごく良いらしいから1000ならさらに良いのかも。
この間ハドオフに1.3万ででてますた。
>755
それkobuのだから早くかったほうがいいよ
L-D1で音飛びするディスクがではじめた。で別のCDPで鳴らしても
音飛びしない。レンズ汚れかな??とは思うけどこれって整備書
無いと到底レンズ部が見えるとこまでばらせそうにない。
サービスに消耗品交換も兼ねて出そうと思うけどどれくらいかかるものだろう?
ちょっと前におかしくなったんなら迷わずサービス出したのに、よりにもよって
車買い替えで次の車契約した晩におかしくなったから始末が悪いorz
よくヤフオクにR−SE7というミニコンポサイズのレシーバーが出てますが
これはどういう感じでしょうか?
PCオーディオで使おうかと思っています。
A級で駆動させられるところが気になってます。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:28:56 ID:10Uy/jSK
T・R・I・O!
TRIOが二人を抱いたまま〜
T・R・I・O!
TRIOが空を飛ぶ〜
ジュリーーーーー!!!
LS-1000はダースヴェイダーみたいだね
>>759 可も無く不可も無く。
最近のミニコンよりはマシな程度と思います。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:06:37 ID:6dcBDErr
>>766 >>765 ってループだ罠w
R-SE7持ってるけどPC脇にはピッタリだね。
A級は禿しく微妙だがw
R-SE7・DP-SE7・リモコン・専用の接続ケーブルとオク・ハードオフと回ってそろえました。
SPはオンキョウのWAVIOのやつ使ってます。
取りあえず聞いてみると、A級動作はあんまり感じられない・・・耳が悪いのか
メインのヤマハのA級はきれいなのに、
PC用ながら聴き用にはラジカセ使うよりはましかという状態です。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 06:38:44 ID:CA2ize7j
保守
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:02:35 ID:um3stGgr
以前オークションで出ていた01Aの解説でコンデンサを交換したら
音が見違えるように良くなったと説明されてた。
(オーバホールもやる業者の出品だったのである程度信頼できると思ってるんだけど)
我が家の01Aもやってみるかな?
>>770 L-01Aだと年式的にも一度本格的なメンテをするべきでしょうね。
サービスの方に一度問い合わせては??
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:08:52 ID:1hXWA+29
もうメーカーでは部品が底を付いてきているらしい
汎用のコンデンサー類は大丈夫だが専用ICが逝くと
OUTらすぃー
メーカー以外ではまだ修理可能なの?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:47:17 ID:RBMQp5bG
KP-9010&DP-990SG上物ゲト!age
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:24:14 ID:8+uszump
>768 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/07/23(土) 21:12:03 ID:CVf7UdWa
>R-SE7・DP-SE7・リモコン・専用の接続ケーブルとオク・ハードオフと回ってそろえました。
その上の、R-7PRO、DP-7PROじゃないと音が良くないっす。上級機種用のTraitrも付いてないしさ。
SE7も良い機種だったけど、ピュアオーディオには向かない。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:15:21 ID:2H2JJknz
前に糞テックと組んで出した
ミニコンポ以前評判良かったようだったけど
パソとつなげて聞くにはどうでしょうか?
省スペースで便利なようなので 音質がよければ
パソ用に欲しいと思いまして・・
誰か教えてください
776 :
756:2005/08/15(月) 16:18:00 ID:SCnDcmdW
金が入った。
ハドオフに逝ってみた。
もう無かった。
777
ジャンク見ててTRIOの木みたいなマークが書いてあるのとないのがあったのですが、
マークのあるなしは製造年代で途中からつきはじめたのですか?
それともフラッグシップ機みたいのについてたんですか?
俺もSE-7欲しい…
>>774氏はSE-7を聴いた事はありますか?
DP‐990SGなんて良くないだろ…
DP‐1000系なら掘り出し物だけど
TORIOのDP1100が「音出ました」で2千円であるんだけど、
薄型筐体はあんまり高級感が無くていまいち触手が伸びない。
782 :
774:2005/08/16(火) 22:35:49 ID:wMzSsOnq
779 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/08/15(月) 21:00:00 ID:5G/zJUXg
俺もSE-7欲しい…
>>774氏はSE-7を聴いた事はありますか?
どっちも持ってます。Avinoマニアなもんで・・・w
高域になると差が顕著です。
>>778 んー
俺の持ってるKA-7100Dにはついてます。
同8100にはついてません。
>>780 でもDP-990、美品で安かったんだからイイでしょ。
今使ってるのが同時代の398プレーヤーだからチョイとはマシかと。
>>784 確かにそれなら大分マシになるかもね。
でも、篭ったというか音の輪郭がぼやけてない?
1100SGとは違かった記憶があるけど。
786 :
779:2005/08/17(水) 17:10:28 ID:fx3ibwQ+
>>782 じゃproの方がイイみたいですね。
ヤフオク漁ってみるノシ
787 :
784:2005/08/18(木) 08:41:34 ID:EWP8BTss
>>785 ところが、、
現状機はC.E.Cの定価398のCD2100という当時割とシャープでダイナミック(笑)な音という批評の機種だったのですが、同世代でも倍価格なら、と思い990を導入。
で昨日音出ししたら、、
おっしゃるとおりボヤケタ輪郭というかマターリ系というか、、
CD2100ではライブの拍手などがアニメ的なのが、990だとフワッと粒立ち奥行き良く表現されたりもしたので、もう少し聴いてみます。
>>787 機会があれば1100SGと聞き比べてみると良いよ。
990SGとの差に愕然とすると思う。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:18:10 ID:gwWI3vXP
LS11EXを復活させて欲しいと思います。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:36:56 ID:GAwLwSqB
1100SGは出来が良いよ、とても89800とは思えない程の内容だよ。
あとオリジナルの1100と同Uも当時のマニアからの評価も高かった
機種で、買っても損は無いと思うけど。
黄色看板のリサイクル屋でR-7PROが15000円だったけど
高いよねぇ…
ボッタ栗
ところでK270の後継機まだかよ?
ウニオンニL-D1アッタカラオモワズヨヤクシテシマッタ
_| ̄|○8万タカイ
LVDZ1コワサナキャヨカッタ
>>793 L-D1が8万て高くないかい??
でも・・・・もし元箱、整備済みで保証付が8万であれば出してもいいかな
796 :
793:2005/09/10(土) 23:46:44 ID:vWX2nktM
今日ウニオンから届いたよ保証半年のみ
今8万出すなら他に、いい音するやつもあるだろうけどそれでもイイ!!
重量がすべてじゃないけど、これぐらいのシャーシじゃないと
出ない音もあるってことに改めて気づかされた。
ちょうどアホーに出てるけどもういい値段逝ってる。
_| ̄|○半年の保証があるだけマシと思っておこう
KENWOOD L-D1 YAMAHA GT-CD1&CD2 VICTOR XL-Z900
あと年代が違うけどXL-Z999辺りのトップローディング機て
いまだに人気があるのか意外と値落ちが少ない気がするのは俺だけ?
知らない人にも見た目や操作で高級感を訴えられるとこはあるかもね
70年代のJAZZレコード漁ってたら
TRIOからレコード出てたことを知って驚いた
800
L-D1の説明書コピーって言ってたのに
ちゃんとしたやつキタ─紙質いいの使ってるな
開発者のメッセージが書いてあったけど、なんかいいな
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:32:22 ID:9tZsEleK
>シャーシは開発段階にあり、今回見ることができるのは十数年前のプレーヤー/アンプの筐体だが、中身は最新のハイエンドシステムだ。・・・
できればこのまま製品化してもらいたい。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:08:16 ID:bMmS4E9C
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
予想外のレス。
同サイトの下の方にある小さなプリメインみたいな
アルミ削り出し風味の方がカッコいいと思うんだけど。
>>803 気になるのがL-A1とL-D1の外装パーツが在庫の蔵出し品なのか
それとも新たに作りなおした物なのか。
どちらにしろ外装パーツは欠品だろうと思っていたけどもしかしたら在庫あり??
L-A1のサイドウットとL-D1のフロントパネルに傷があってorzだから
サービスに在庫チェックしてみようかな。
でもL-D1の箱を使ってのプレーヤと言う事はあのメカが再び日の目をみるのか?
807 :
803:2005/09/21(水) 23:04:57 ID:TRlkwO7e
>>806 >でもL-D1の箱を使ってのプレーヤと言う事はあのメカが再び日の目をみるのか?
残念ながら可能性ほぼ0だろうな〜。
>>805さんの案でまず間違いないところでしょう。
KENWOODは数年前すわ倒産かという生きるか死ぬかの所までいって、海外ファンドの資本投下と産業再生法
のお陰でで辛うじて生き残った訳だが持ち直して元気になると
>>802か、ツライ時期耐えて良く頑張った。
社長から頑張った技術者へのご褒美かな。
アンプの中身はデジタルアンプで、プレイヤーはユニバーサルとみました。
>>806 ついでに外装以外のパーツ在庫も聞いてください
横浜行こうっと
突然ですみませんが、どなたか教えて下さい。
TRIO KA-7100Dのボリュームつまみはどうすればはずせるのでしょうか?他のツマミやSWは引っぱるだけで外れた(抜けた)のですが、ボリュームだけ抜けません。横に2つ小さな穴はあるのですがむやみにドライバー挿すのも恐くって。どうか宜しくお願いします。
>>810 穴に六角レンチを入れてイモねじを外すと取れる
ドライバーでねじ潰すと2度と取れなくなる可能性あるよ
レンチのサイズは忘れた
812 :
810:2005/09/22(木) 20:40:54 ID:rGZjEZTj
抜けました!
六角レンチは、1.5mmみたいです。
これでコントロール基板の液漏れコンデンサを交換出来ます!
811さん、ご助力本当に有り難うございました。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:10:22 ID:XA35Vocv
したしたとピュア復活の足音が・・・
>>802 右下のエヴァモデルが( ゚д゚)ホスィ…
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:23:57 ID:8HWiR1xi
エバン蹴り音モデルは止めれ
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:19:23 ID:g1nIMLH9
>808
今日見てきた。あれは技術者が陰でこっそり作ってたのを引っ張りだしてきただけだろう。
アンプもCDも昔のモデルの一部だけ作り変えて改良しました。ってとこ。
アナログアンプだし、ユニバーサルでもない。っていうかあんなターンテーブルでSACDやDVDAがかかるメカ
を今のケンウッドが作れるわけない。(いろんな意味で)
しっかり蓋して中も見せてなかったから、うがった見方をすれば本当に新しいのかもあやしい。
社長なんて絡んでるはず無い。でなきゃ恥ずかしくてあんな昔のひっぱり出すわけない。
会社上げてだったら、新しい試作の外装デッチあげて大々的にやるっしょ。ふつー。
むしろ技術者から社長へのアピールだろ。
俺たちはこういうのやりたいんです!って。
>>816 2〜3年前だったか、社長から何年かぶりで「音の良い製品を作れ」という指示が出た、
と雑誌か何かで読んだ覚えがある。
本当に一時期危なかったけど、よくここまで復活したもんだ。
ADプレーヤーのKPシリーズ最新型出してくれんかなあ。
追記。
逆に昔の筐体で出してくるってところに気合を感じるけどね、漏れは。
そうね、1000台限定、20万なら完売するんじゃないかな。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:09:01 ID:nzUYWKAm
もう、あの筐体では作れない
さて次はどうするのか?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:51:22 ID:WJ5E18vA
>>820 アンプはなんとかなるとしても、プレーヤーは絶望的だな。
筐体よりも、あのベース、アーム、モーターは工作できないだろうな。
日本ビクターにでもモーターを供給してもらうか。
823 :
806:2005/09/25(日) 20:33:58 ID:rjo8PyI4
>>809 いまだにサービスの方には外装パーツ等の在庫持ちの状況は確認してませんが、
実は数週間前にL-D1の音飛び及びディスプレイがチラつくと言う内容で、
オデヲショップ通しでKENWOODサービスに修理を出していて、先日修理完了の
連絡を受け今日引き取りがてらサービスとのやり取りや、修理内容の詳しい説明
を聞いて来ましたが、感じとしては各種部品の在庫は乏しい物も出てきてるようです。
少なくとも予備で追加でオーダした、クランパー(ディスクスタビライザー)は今回入手
したものがKENWOODとしての最後の1個で、ディスプレイのチラつきはディスプレイ部
の部品がすでに無く修理不可能。
レンズ部とピックアップ駆動モータASSYは交換されていたのでまだ部品はあると言う
事だと思います。
とりあえず今回の話の感じだと外装部品はほぼ絶望的みたいです。
が万が一外装部品の在庫が有ったとしても容易に高額なのは想像つくので、冬ボの季節
にでもサービスに電話してみよかな、と思っとります
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:19:48 ID:BXDWjeIS
ん〜
俺の1100SGも最近音飛びが目立つ様になってきた。
とり合えず、990SGのピックアップと交換して延命してるけどかなりヤバス。
流石に此処まで古くなると部品なんて無いよね…
>>824 自分でピックアップ交換するウデがあるなら将来1100SGをDAC化してみては?
>824
トランジスターとかの汎用部品なら楽勝である。
あまり売れなかった機種の部品もある。
売れなかったから修理も少なかったことが理由。
827 :
824:2005/09/28(水) 11:18:30 ID:c2DfuUXc
一応、1100SGの後釜として7090を買ってはみたけれど
全く違うし、正直聴き疲れするんだよね。
例のDACとしても使えるプレイヤーが何故人気あるのか不思議だし。
だから、990SGを潰してまで延命図ってはいるんだけど
真面目に後継機を探すしかないのかな。
(以前ディスプレイも移植したけど、偶に誤動作するから元に戻した)
>824
そんなスキルがあったら苦労しまへんよ(泣
>824
一度、メーカに入院させてTrは交換してもらったよ。
その時はディスプレイは在庫無しと言われますた。
ピックアップは聞かなかったけど…
828 :
824:2005/09/28(水) 12:55:06 ID:nvhUM3ab
ごめん
>825と>826の間違いね…
>>827 某DACとして使えるCDPを流用してフルサイズに納めた(ケース左右はガラ空き)7090は当時余り評判良くない感じだった。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:15:26 ID:qVb5coaW
>>827 DP-7090は改造が前提。
だから両脇がガラ空きなんだよ。
どノーマルで使う方が間違ってる。
KA-9900も欲しいが、9300も欲しい。
9300は7000番台のようにフロントパネルが横方向に出っ張ってるのでかっこいい。
独り言。
KENWOODはLS-11しか認めんよ
なんで?
某DACとして使えるCDP・・・\58,000
DP-7090・・・\69,800
詐欺ですか?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:29:38 ID:O1Otyxbt
早く売りさばけるといいね・・・・7002w
DPF-7002は採算度外視モデル。
96年当時、同価格帯でこれを越すモデルはない。
あったらぜひ教えて欲しいw
DP-7090は↑の損を取り返す為の詐欺モデル。
フルサイズの方が音がイイとオモテル馬鹿が買ったようだがwww
フルサイズと合わせる為にDP7090を
出したんじゃなかったっけ。
だから価格差はプライスレスだろ?
>フルサイズの方が音がイイとオモテル馬鹿が買ったようだがwww
本当にそう思っている方が(ry
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:14:41 ID:Gp/Ww4he
TRIO ka7300Dを使ってるんですが
サービスコンセントって、差込口が見た目では壁コンと違って長いほう・短いほうってのがないから
ホットかコールドかわからないですよね?
どっちがホットなのか教えていただきたいです
上ですかね?
チェッカーを買うかメーカーに聞いた方がいい。
つーか、サービスコンセントは使わないほうがいいらしいよ。
>>840 てかその年代の機器はプラグに極性表示すら無いのだし。
アンプのコンセントの指す向きでどちらがどっちかが決まる。
通常は上がホットで下がコールド。だけど正直昔の製品はそこらは
適当な物が多い。テスタ−と通電ドライバーで調べるとアンプのプラグと
サービスコンセントでホットとコールドが逆になってる物も存在するから。
>>841-842 ありがとうございます。勉強になりました。
以前どこかで読んだことなんですが、
アンプは、無音時のノイズが中央に定位する状態が極性があっている状態。
左右に広がるときは極性が反対。
というのは正しいんですかね?
残念ながら現状、ウチには極性表示のある機器やチェッカーも無いものですから
調べようがありませんが。
今度チェッカーかってみますね。
うちのアンプは無音時にノイズなんかないよ。
>>843 >アンプは、無音時のノイズが中央に定位する状態が極性があっている状態。
左右に広がるときは極性が反対。
それはスピーカーの+−のことだと思われ。
アンプの電源の極性は自分の耳で音聴いて良いほうにすればいいんじぇね?
差がわからなければどちらでもいいじゃないかな。
いいえ、スピーカーの話ではないことは確かでした。
実際、プラグを差し替えると中央に定位したり、左右に広がったりします。
プラシーボなのかなぁ
ボリュームは大きくして確認しています。
7300Dって左右独立トランスじゃなかった?
もしそうならそのせいかも知れない
そうかも知れないですね。
7100Dとかだと1トランス4ブロックコンデンサーですね。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:05:57 ID:l8C6LWAh
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:04:21 ID:8/ZD21RT
KA-990Vを手に入れたのですが、
RECOUTセレクターのSOURCEはどこに出力されるのでしょうか?
CD DIRECTと、普通にCDを選択するのとでは違いはありますか?
オペレーティングインジケーターには、
どのような場合にどのような表示がされるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>850 >RECOUTセレクターのSOURCEはどこに出力されるのでしょうか?
TAPE/VIDEO A/B/CのREC端子
>CD DIRECTと、普通にCDを選択するのとでは違いはありますか?
インプットセレクター、バランス、トーン調整がパスされる
ちなみにLINE STRAGHTはセレクタースイッチが有効になるだけ
理屈では余分な接点を通らないと言うことだが違いは耳で
>オペレーティングインジケーターには、
>どのような場合にどのような表示がされるのでしょうか?
MUTING(-30dB)を押してミューティングがON状態で消灯
もう1度押すとミューティング解除で点灯
追記
LINE STRAGHTはバランス調整も有効
853 :
850:2005/10/14(金) 02:17:37 ID:GC1XAKW5
>>851 ありがとうございます。
CD入出力に力を入れているアンプということですね。
それが、RECOUTセレクターには
テープA→B/C
テープB→A/C
テープC→A/B
OFF
の他に[SOURCE]という選択ができるのですが?
854 :
850:2005/10/14(金) 02:20:12 ID:GC1XAKW5
すいません。自己解決しました!
SOURCEはA→A、B→B、C→Cのことですね。
ご迷惑をおかけしました。
>>854 SOURCEポジションは入力ソースの音が各出力にRECOUTされる
>SOURCEはA→A、B→B、C→Cのことですね。
これだと意味ないって言うかデッキによっては発振してしまうよ
でOFFってあるでしょ
これはRECOUTを切るポジションで入力ソース以外に余分なものをぶら下げない位置
856 :
850:2005/10/14(金) 03:31:02 ID:GC1XAKW5
ほんとアホですみません…
ありがとうございました。
このスレあったかいですね。
L-A1が今だに語られているとは思わなかったぜ
おれっちも、L-A1はバリ現役
もう10年もたつが、一度も故障なく動いてるぜ
音の特徴は一言で言うと、「優等生的」
でもってぶっちゃけ、面白みにかけると思うときもあるっちゃある。
そういうときはグライコでベースラインをMaxブースト
ゴキゲンハイパーサウンドベイビーの完成だぜ☆
だったら同年代のKAの方が合ってるんジャマイカ?
L-A1の低音が寂しいと感じた事は無いしわざわざ持ち上げよう
などと思った事もない。ただ全体に優等生な音作りで遊びが少ないとは思うが
逆にそれこそがL-A1の美点だと思う。
低音が寂しいとは思いっておらんが、ブーミーテーストなサウンドはさらにゴキゲンだぜ☆
いかん。パラグアイが悪いのでトイレいってくるぜ☆
860 :
大馬鹿者:2005/10/20(木) 00:54:35 ID:3prOhQdt
俺はKP-9010とKP-1100もっとるよ。KP-9010のインシュレーター換えたった。
>>860 その2台、電源ケーブルの極性が逆でしょ?
前スレ(?)だかなんだか忘れたけど、
KP-9010と1100は、同じマシンのはずなんだけど
説明書に書いてある極性が反対だったという書き込みがあった。
「電源ケーブルの白いほうをコンセントの短いほうに」って書いてあるのと
逆のことが書いてあるのがある。
※ちなみにKP-990では「白いほうをコンセントの短いほうに差し込むのが一般的ですのでそうなってます」と書いてあります@体験談
1100は白線側がホット
9010は白線側がコールド
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:53:42 ID:uJN1Qgnd
ケンウッドのスピーカーの音って一般的にどうなのですか?
最近発表されたK'Sのスピーカーが気になります。
866 :
862:2005/10/22(土) 07:26:57 ID:GWvcwDWG
どちらも持っていたのですが、全く知らなかった。
取説読んで無いなOTZ。
ちなみに耳勘で適当にひっくり返して聞き比べはしていましたが。
867 :
大馬鹿者:2005/10/22(土) 11:34:03 ID:+DerjZUS
863さんへ
確かに9010と1100は作りがほぼ同じですよ。違う点は電源部、インシュレーターの素材、ダストカバー、キャビネットの素材じゃないでしょうか?
今L−A1でTOTOのAFRICAをかけてる。
ポーカロのリズミカルなパーカッションが心地よい。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:31:33 ID:Ly5Czgl8
誰かインプレヨロ
>>869 マジでよさげだね。ネットワークのフィルムコンはシヅキかな?
犬木らしいさわやかでヌケの良い音だったらいいな。安いし、買ってみようかな。
そうなんですよね、けっこうマッチングもよさそう。
>>871 そうなんですよね。
安いといっても国産ではそれなりの価格のSPだし、
ケンウッドの気合が感じられます。
スタンドのデザインもよさそうですし。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:32:01 ID:ZC3cQyem
SPスタンドがS270SS付属の奴に似てる。
正直スタンドだけ欲しい。
ところでK'sのSPに採用してたUDレイアウトは辞めちゃったの?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:47:27 ID:TLr8OsaZ
>>869 なんとなく色艶から音がよさそうだ。
久々に国産SP買おうかなあ
877 :
大馬鹿者:2005/10/27(木) 10:54:43 ID:EaafEoNH
KP-9010、KP-1100のユザーの皆さんてMMカートリッジてどんなの使ってますか?
AT-150 Ea/G
A-T15Eaとエンパイア4000D/1
ただどうもうちの場合重量盤ややたら低音が盛大に入ってる盤は
まともにトレースしてくれずにひたすらビビりまくるので
MCのA-T33PTGしか使ってない。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:42:14 ID:Ux3X67rF
LS-M7って艶っぽいスピーカーですか?
買おうか迷ってるんですけど。
ハードオフなんで試聴できない
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:10:12 ID:2f/ZenkP
シュアー 97HE
MCは SAEC C-3
882 :
879:2005/10/28(金) 20:38:48 ID:+keVVbCo
883 :
大馬鹿者:2005/10/29(土) 00:09:22 ID:MBZF+xXa
オークションのオマケの4000DV付けてみようかな?
別におかしな物でないし、わざわざみんなに聞くまでもなく使ってみればいいだろうに・・・
それでレポしてくれたほうがなんぼか有用だろうに。
ただ漏れの4000D/1は純正、代替針とも音がビビる傾向にあって上にも書いたように
今はほとんど使ってない。微かにアームにガタがあるからその関係でトレース不良
が発生してるのかなとは自己分析はしてるが。
さらに最近は純正、代替ともガサゴソ触ってたら調子がさらに調子が悪くなったから
また代替を買いなおすかそのままお蔵入りさせるかが悩む。
そもそもアームのガタはサービスで調整してくれるものなんだろうか??
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:18:28 ID:yNHFx4uS
R-7PROアンプって凄くないですか?
純A級は定番装備だとしても
裏をひっくり返したら銅板ですよ銅板
普段見えない部分なのにここまでコストかけるなんて、、、
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:52:22 ID:EcQqLgRr
友人からKENWOODのK'sミニコンポ用CDプレイヤー「DP-F7002」をタダで貰ったのですが、
リモコンの「REPEAT」ボタンを押しても
全曲再生→全曲リピート→全曲再生→全曲リピートとなって、1曲リピートになりません。
どうも見たところ、貰ったリモコンはこのCDプレイヤー専用のものではないようです。
このCDプレイヤー専用リモコンか、K's本体用システムリモコンを買えば1曲リピートできるようになるのでしょうか?
あと、このプレイヤーは同軸x2、光x1のデジタル入力端子があって、MDプレイヤーの同軸出力も繋げるのですが、
リモコンが専用品で無いのでリモコンでデジタル入力切り替えができません。
専用リモコンを買えばデジタル入力切替も出来るようになるのでしょうか?
888
>>885 それが売りだったから
カタログには書いてあった
>>886 P.MODEってキーない?たしかそれでプログラム再生に切り換えて
1曲のみ登録してリピート再生すればOK
CD DIGITAL INもCD OUTPUTもリモコンに付いてるが
シンクロ端子経由ならアンプとペアでないと動かないかも知れない
>>889 プログラムで1曲登録→リピートで行けました!サンクス!
でもこのプレイヤー、高音は綺麗ですけどなんかハイ上がりで低音弱いですね・・・
>CD DIGITAL INもCD OUTPUTもリモコンに付いてるが
>シンクロ端子経由ならアンプとペアでないと動かないかも知れない
ふむふむ・・・
アンプは別のがあるのでそっちは諦めます
サンクス
DPF-7002は、専用リモコンないとDACモードにならないの?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:46:56 ID:mTU0NKux
プレーヤー機能最優先になってますので、ストップボタンを押してから
DIGITAL INPUT を洗濯してください
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:30:37 ID:/aUWI73x
みなさんにひとつお尋ねします。そーとー昔、今ではまったく
つき合いのなくなった友人が、
「…ホラ、トリオっていうとなんだかパッとしないけど、ケンウッド
だったら、おおっ!かっこいい!!って普通の人は思うでしょ、」
なんてことを言い出したので、漏れは「はああ?そーかー??」って
そのときは一応否定的反応をしたのですが、フツーのみなさんは、そ
ーゆーもんなんですか?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:10:55 ID:sV3sVIL0
漏れはフツーじゃないので、TRIOの響きの方が無線屋さん風情で良いな。
896 :
>:2005/11/02(水) 12:14:11 ID:B+uEW82P
ブスがイメチェン目的で整形するようなものか
>>894 そういうもんだからCIを導入したわけだが。
899
900
阻止乙
ハードオフでDPF-5002の完動ジャンクを3000円で買ってきた。
大して安くないけど、ヤフオクだと5000円以上はするし送料もかかるから、
それを思えばまあまあの買い物だったかな。
PCにつないでいるKT-5500が最近調子が悪くなってきた。
HOで¥500だったし修理出すまでもないし、そのままオブジェとかすだろうな・・・
sage
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:03:13 ID:wzkmE9Q6
TA-E1届きました
905 :
↑:2005/11/15(火) 20:28:44 ID:uJGlNxkl
??
オーディオ屋の展示スピカーコーナにある
ケンウッドのスタンドの上にはB&W 705
ピュアコーナに唯一あったケンウッドは昔のスタンドだけ・・・
寂しい限りだ。
ピュア向けアンプ&CDPの続報をじっと待つ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:49:39 ID:H5gwbjW8
新シリーズスピーカーはいいんじゃないの
エレキ部は埃臭い団子音だったけど・・・。
ハイエンドプリメインとか欧州系セパレート
でちょろちょろ鳴らすといい感じな音。
聴いたのか?
もう少し詳しく
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:46:41 ID:IEFOt8a/
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 10:59:47 ID:f5Q9ONEx
KA-9x 先日壊れた。1昨年直したが、「もう直らない」と言われた。
重くていいアンプだった。合掌
技術者「直らない」
本音「直さない」
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:55:39 ID:6xjaBem0
>911
俺、完同品持ってるよ。
今年、L-03Aにしたから眠ってるけど。
使うかね?
>>911 KA-9Xですか。いいですね。
俺は初めて買ったアンプがKA-7Xだったんだよね。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:56:39 ID:qZ6pQCyS
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:23:34 ID:LtXcdhDX
>>912 『直せない』じゃない?
当時の技術者がいないからね
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:34:54 ID:SLPrdJSw
KA-9Xってけっこういい音しない?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:57:58 ID:Znqms4SU
今頃言われてもね、
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:53:25 ID:k0ixzwF8
>911は俺の9X使わないか?
送料だけで譲ってもいいけど。
いい話だなぁ。
俺はHOの買い叩きと高値での売りが嫌になって使えるのにゴミとして
処分たのが結構あるな。オクもやらないし。
使えるから送料だけで譲って誰かに使って欲しかったよ。
というわけで誰かTRIOのアナログチューナください。
ヤフオクはたまに出すし買うけど、9Xは学生の頃、ローンでやっと買ったものだし、
メーカーメンテに出しながら使ってたから値段が付けられない。
分かってる人に使って欲しいんだよね。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:45:01 ID:EjGuEL2m
最近TRIOのLS−202ってスピーカーの手に入れたが、正直ビックリした。
ツィーターまで紙なのに全帯域クリアーでめちゃくちゃ抜けがいい。ただ最高域はやっぱり
伸びてなくて歪んでるけど、、、、、、
それ以外ならK'sのLS−1001と比べても解像度・音場感など殆どのファクターで勝ってた。
70年代も捨てたモンじゃないかもね。カナーリ見直した。
>>922 当時もかなり評判良かった
それまでスピーカーはあまりヒットがなかったTRIOの会心の作
924 :
922:2005/12/02(金) 23:03:56 ID:EjGuEL2m
おお、レスサンクス。やっぱりそうだったのか。
オーディオ始めたのここ2年くらいで、他にも色々Spは物色したけど、
同時期のLS-●0●シリーズの中でも際立って良かった。
その後の598Sp達に至ってはなんじゃこりゃ?ていうのもあったし。
今聴くと、中高域に艶とか抜群の解像感もとめると不満出そうだけど、エントリークラスとして
考えたら全然イケると思う。とにかくユニット間の繋がりがいいんだと思う。
このバランス重視した流れのまま80年代進化してたらと思うと、、、、、、、残念だ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:28:06 ID:RPebxng4
今炭スピーカーの紹介してたね
備長炭混入なかなか良さそう。
以前もマイか混入PPとか使ってたしね。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:14:14 ID:p8B/Fm8T
しゅてぇれぉ〜 とぉりぃぉ〜 ピー!
時報ですた。失礼!
>>928 はじめて見た。KENWOODブランドのセパレートなんてあったんだ。
a
国内向けなんてあったっけ?L1000、100V仕様っぽいが、流出品?
海外輸出モデルの逆輸入かな。サンスイやラックスにも日本で発売
されてないセパが存在しますね。
>>928 漏れも初めて見た。当時オデオフエアに出品されていた
プロトタイプとも全然形状が異なる。
LS-1000はサイコーです
電取ラベルついてるから、一応日本向けかな、プリはシリアル読める
から出所はわかりそう、試作品か?。
TRIOのKA-7500 を手に入れたのですが オーディオ初心者なんでいろいろわからない 事がありまして この年代のアンプとかは 地域による 電気の周波数とかで壊れたりするのでしょうか?
間違えました、 周波数の違いによってでした。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:22:35 ID:6qcfngRN
LS-VH7 中古で税込み5250円は買いでしょうか?
微妙に高い。
3000円以下なら買ってもいいと思う。
それかオクでLS-SA7,LS-SE7あたりが100円で落札できたりするので
そちらを買った方が良い。
H.O.に初期のDCアンプKA-7100Dだっけかが1050円で転がってる。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:44:26 ID:9TE9MJlj
LS-VH7・LS-SA7-LS-SE7の違いは何でしょうか?
似たり寄ったりですか?
>>942 いずれもAvino付属のスピーカー
定価と見た目こそ差があるけど実際は似たり寄ったりかと。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:04:48 ID:9XM41Mow
LS-1000が欲しい!
800ならジャンクも含め良く見かけるんだけど、1000にはお目にかかれない。
某HOでLS-100を見かけた時は、あんまり可愛いんで捕獲しそうになったよ。
一番小さいサイズのLS−10は使ってたなあ、レスポンスがよくて気に入ってた。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:53:35 ID:m5mUlNtr
LS-1000はサイコーです
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:12:54 ID:w9WNEr/C
DP7060のトレイが出てこなくなってしまいました。直し方分かる方教えて下さい。
トレイに強力接着剤でヒモを付けて、狂ったように思い切り引っ張る。
そしてジャイアントスイングしろ
>>947 タダで直す方法はカバーを外して
演奏の度にクランパーを手で押しさげると桶。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:04:28 ID:ZHEfD8MU
新しいミニコンポのAX-D7とかどう見る?
パワーアンプとスピーカを代えれば結構良いのでは?
DSPで自分の部屋にあった音質に調整するのが一般ピープルが高音質で音楽を
聞く近道だというのは賛成です。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:57:30 ID:Af5xi99l
950様947です。今7060を開けました。まずトレイが奥までキチンと入りません。ギアがズレてるような感じです。クランパーってどれですか。あと油差したりとか関係なさそうです。SOS
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:05:18 ID:W4jq6N6s
トレイが動く時擦れるような音がします。手で押しても自動格納しません。トレイの中心に廻るところが来ない。勝手に開閉を繰り返します。あーじれったい。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:16:58 ID:xqDG1QL2
続き。ちょっとあきらめぎみ。それにしてもプラスチック多用した安っぽい構造、基盤が大きいの一枚の簡単な作りだ。
DP-7060がどんなメカなのかは分らないが
以前DP-7020の音飛びする個体をバラした時思ったのが意外とバラし易くて
メカ部は簡単にバラバラになる。
で構造を見ると開閉時に何かしらの外圧が掛かると結構簡単にトレイ開閉用の
ギヤが歯飛びしそうな感じ。
大きなギヤが回転しながらピックアップ部を下に下げて下がりきった辺りから
そのギヤがトレイを動かす構造のはず。
一度メカ部をバラして組みなおしてみては?
メカを固定してるビスを外して少し前に出せばトレイのフロントパネルは外せるだろうから
そうしたらメカは取り出せるはず。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:53:32 ID:Q+P1LJgy
ありがとうございます。週末チャレンジしてみます。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:47:57 ID:frblWt2w
はじめましてこんにちは。ちょっと教えてください。
今は LS-7PROを使っています。
以前使っていた LS-SA7より大分良い音がします。
しかし、LS-SG7が「名機」とか「絶賛」とか言われてて、買おうかなと思っています。
でも、もしかしたら大差無いか LS-7PROの方が良い音がするようにも思えます。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:12:39 ID:C23Edo5v
で、何を教えて欲しいのかね?
LS-11(初代)が一番イイのに決まっておろう
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:07:54 ID:Xhc+ZO/s
両方持ってるけどLS-7PROの方が良いと思うよ。
961 :
957:2006/01/14(土) 21:10:33 ID:d9LlbDBf
皆様レス有難うございます。LS-7PROのが良さげですね。
LS-7PROのレベルって音の良さはどの程度でしょうか?
このサイズでは音は結構いいところいってるかなと思いますけど。。。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:33:34 ID:WPVtRquc
SG7はあの価格帯にしては良く出来た子。VH7もアンプ替えれば結構鳴るんだけどな。
だけどミニコンの域を出てないような・・・どっちもレンジが狭いんだよ。
LS-7PROは高音の抜けが良いのと、音がやや広域指向で、分離もしっかりしてる。
その分、SG7と比べるまでもなくハイコンポ向け。
価格、入手のし易さなどから考えて、ピュア初心者には手頃かと。
963 :
cloud nine:2006/01/14(土) 23:14:37 ID:r3fkXikL
vh-7て確かHDCD対応になっていたと思いましたよ。
6年以上前のケンウッド製品がいまだに愛用されていたり語られたりするのは当時ヘルパーをしてた者にとっては嬉しい事です。
業者も大変だな
業者じゃないよ。
業者も大変だな
そりゃそうだろ?
オーディオ不況のこの世の中、業者さんも必死だよ!
971 :
957:2006/01/28(土) 19:57:49 ID:ifWXXXa+
>>962 レス有難うございます。
まあまあいいんですね。安心しました。
先週から話題に上りっきりのPSE法・・・・・
ぶっちゃけTRIO KENWOODの名機は全滅か・・・・
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:16:27 ID:GJ+q/1zJ
DP7060直りました。若々しく強く、ハッキリした音だなぁと。濃い音かともかくこれで満足。
974 :
955:2006/01/29(日) 20:07:07 ID:nH16nlfl
>>973 原因は何でした??
その後何の音沙汰も無く気にはしてました。
無事直ってオメです。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:26:13 ID:m+kVB3AP
DP7060は結局ユニオン経由でメーカーに直してもらいました。ギア外れ修正とベルト、モーターシート交換\7800です。あまり使ってなかったからか音がハッキリ聴こえます。有難うございます。
やはりギヤ外れ(飛び)だったみたいだね
修理もそれでその値段なら安く上がったと思うし良かったですね。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:45:28 ID:ZiUpfniS
DP7060とラックスL580、オンキョーD202Aと何を聴きたいか分からんあり合わせの組合せになったが、満足。DCD1500はHOで200円で処分。誰かに大事に使ってもらえれば。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:09:40 ID:ZiUpfniS
連投ゴメン。ピアノの音が特に生々しくクッキリ聴こえます。トリルの指使いや鍵盤を叩く強弱などがイメージ出来ます。アンプにSPが負けていてアップアップな感じが面白い。
ホームページリニューアルしてたな。
業績とか見るとカーオーディオメーカーとして生きていくしかないんだろうか。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:39:11 ID:4t1tpEdb
あげまっせ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:39:57 ID:UqSuKAk3
あげ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:38:16 ID:UqSuKAk3
あげるんじゃ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:31:07 ID:R09SOEQX
あげねばなるまい
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 07:43:28 ID:ad7/k+Nz
age
最近ふとした思い付きでL-D1のインシュレータを
純正のプラスチックからTAOCの鋳物に換えてみたけど
かなり音の傾向が変わってびっくり。普通のフローティングタイプ
のCDPより変化が大きい気がする。やはりリジット機は置き場に細心の注意を払うべき何だと
妙に実感した。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:10:14 ID:9HEKT2m3
age
今時、D-3300Aを買うというのは馬鹿ですかね?