【電車】お外の音楽環境【カーステレオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アナログレコードからCDに落ちても不満だったのに
mp3じゃしょぼすぎるし
携帯性と音質
どのへんで妥協してますか?
2YAGU ◆YaGu.www2A :04/10/24 23:44:30 ID:7QZl4AW2
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:44:43 ID:RhNSjTG1
       パパパパパーン
       ☆))Д´)←>>3  自分が2getだと思ってた?
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>>4  お前の人生と同じでスタート遅れてるよ?
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←>>5  人の背中ばっか見て楽しい?
   ⊂彡☆))Д´)←>>6  あ、ごめん。お前の存在忘れてた。
     ☆))Д´)←>>7  いまだにラッキー7とか思ってる?
4(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/10/25 00:05:41 ID:Nfk3w3ec
>>3
LFタソよりカッコイイかも。
5 ◆4206721112 :04/10/25 22:24:42 ID:5zyuXSnR
>>3
このほうが楽なんだ。
6最強スピーカ作る1:04/10/25 22:28:10 ID:SnhzgqGC
本日の至言。

オープンリールデンスケがベストである。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:30:57 ID:qomPwXQ8
むかし、電車通勤してたころはビクターのXL-P9とヤマハのYHD-1
のちにソニーのDATウォークマンとパナソニックの2wayインナーイヤーホン。

今はバイクの人なんでそもそも出先で音楽聴かない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:43:02 ID:9OdKDefg
イヤホンはこれ
ETYMOTIC RESEARCH ER-4S
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm

携帯CDプレイヤーは、昔の電力喰う奴の方がアンプ部に余裕があって音が良い。

携帯性よりも、曲の入れ替えが簡単なのが死活的に重要だと思う。
初代Rio を使ってた事があったが、メモリ増設して64MB、15曲位しか入らない。
曲を入れ替えるにはPCに繋がなきゃならんので「今朝の気分の曲を入れていく」
なんて事やってられなかった。容量が200倍位増えれば全部放り込んでおけるけど
曲の選択は どうやるのだろう?(最近の機械の事は全然知らない)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:15:16 ID:Prgnwd9W
>7
先日、バイクのハンドルのところに、
小型スピーカーをつけて、鳴らして走ってる人がいました。
10名無し様@お腹まっくろ。:04/11/27 21:28:28 ID:0fmXbsoa
そんなマヌケなヤシはいないだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:36:17 ID:uuPULoPt
age
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:02:48 ID:vcGhR41A
純正の付属品で十分
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:30:06 ID:a5jmur8R
>>12
同意。
運転に集中してれば音質も別に気にならない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:57:43 ID:jITUGpMK
アヴァロンが車メーカになってくれればおのずとカーステもハイエンドに
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:54:21 ID:FAZgCSY3
ゆりかもめの車内で、たぶんポータブルDATにMDR-CD3000付けて聴いてる
ふびんなオジサンを見たことがある
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:35:12 ID:QQdsSery
>>13
そもそも運転に集中していれば音楽なんか聞こえない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:47:45 ID:gVTCz6CK
運転に集中?  
ガチガチにハンドル握ってるタイプだなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:34:54 ID:gxCJ2aJq
test
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:09:28 ID:D2emFSxD
今のドンシャリのCDと同じです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:38:30 ID:9qNKJcBc
ちょっと質問なのですが、現在ソニーのMDプレイヤー、MDX-C500Xを
使用しているのですが、(下記参照)
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mdx_c500x.html
このコンポに今度はCDプレイヤーの接続を考えているのですが、(下記参照)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200102/01-0206/
メインユニット同士でも接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:41:18 ID:SoF2kkVZ
ピュアオーディオとは無縁だな、
というところで妥協している。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:53:20 ID:kQdxJQQB
バカどもだな JMラボのカー用ベリリウムユニット位は使えよな 貧乏ども
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:15:11 ID:DZi+VPW3
>>16
モマエは歩行者を1`ほど引きずり回しても気が付かないタイプだなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:15:47 ID:DZi+VPW3
23>>17
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:22:48 ID:sudn3V4J
間違えるな、アホ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:00:22 ID:H1pgtexy
>>7さん
そ・そりはもしかしてRP-HV80っすか?(*゚∀゚)=3

セラミックコンポジットでLC-OFC CLASS1のリッツ線使用の・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:11:36 ID:/22XQJoV
型番は忘れたけどそんな売りだったと思う。

グレーのプラスチックでカクカクしたデザインの椰子だよ。
恐ろしく装着感が悪かったな(w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:37:27 ID:Bkj7jMyf
>27
お〜やっぱそうですか、ではこれですね
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504c/20050409022928_606.jpg

実は昔ソニ−のMDR-E484と迷ってこちらを買ったらちょっと低音は薄めだけど
質の良い乾いた低音と透明感の有る高音が個人的にヒットしてしまいもう一個購入
更に、最近ネットで見つけたデッドストックを4個購入してしまいました。
でもおっしゃる通り1時間もつけていると耳が痛くなる魔のイヤホンでも有ります。

んなことしてるうちにMDR-E484買いそびれた・・・・orz
そんな偏った耳なので今、ヤフオクに出てるRP-F1(2WAYのヘッドホン)欲しいんだけど
ヤフオクはいれないんだよな・ビッダ−ズに出してくれないかな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:55:02 ID:ic1r+LYs
>RP-F1(2WAYのヘッドホン)欲しいんだけど

インナーイヤーの方とはまるっきり音が違う。
DQNカーステも真っ青のボコボコ低音なんで止めた方が吉。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:00:04 ID:ic1r+LYs
で、2wayがイイならパイオニアのSE-900Dの椰子の方がまだマトモな音がすると思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:37:37 ID:Bkj7jMyf
ありまと・諦めがつきました。
2WAYというより高音が透明で?低音部に子守りの無い音が好みなので
お金貯めて7506かW1000でもねらってみます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:41:51 ID:F+VV/lHz
なんか好みが似てそうなんでアドバイスするが、FOSTEXのT50RPなんてどうよ?
少々曇った感じに聞こえるかもしれんが低音の締まりと高域の歪の少なさは大した物だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:33:28 ID:bvl/B2XT
FOSTEXのT50RPっとメモメモ...φ(._.*)
実はまだ沢山聴いてないのでありがたいです
CD900STは安くて一つずつの音は鮮烈だけど中音域の張り出しが気になり
結果的に音圧も強く感じてしまうのでスペックは低いけど7506の方がこのみですた
ヨドバシのような大音量垂れ流しではなくある程度静かな環境で
自分の視聴盤を使わせてくれる所で聴きたいですが何分秋葉は徒歩だと半日の距離・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:14:08 ID:2ECT4tNZ
保守
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:41:45 ID:2V8xVpi1
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:55:38 ID:PjLc9iE9
クラリオン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:15:03 ID:ansIybaL
ガール
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:30:04 ID:jY5DHezo
CDまで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:35:46 ID:PFbBj3e8
VWのカーステいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:48:52 ID:pps8hAlX
そう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:40:48 ID:f4HLjC/6
うそ
42パイオニアFMラジオよい:2005/05/13(金) 23:09:30 ID:DbteP4lT
未だにメーカー間格差あります クラリオンはユニバーサルクオリティ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:11:53 ID:xlUhVTOZ
カーアナログプレーヤー
44名無しさん@お腹いっぱい。

>>17
発想の乏しい香具師だなw
そんなことしてりゃ目的地に着くまで疲れちまうだろ。