【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:02:30 ID:wzkmE9Q6
お前一番馬鹿
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:11:51 ID:/3v2w2oC
え、レッツいしこ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:43:15 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:47:22 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:56:37 ID:/3v2w2oC
レッツいしこ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:35:11 ID:rWDa64mu
ええと、それで結局、アナログとデジタル、聞いていて人間が気持ち良いのはどっち??
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:25:35 ID:d/yYBOxV
LPやテープといったアナログのソースを繋いだときの
音色の再現性が気になる>デジアン
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:54:22 ID:qGCZ/eyu
所詮
カルトオーディオの一種に過ぎないのだよ
ルサンチマンへの福音としてね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:31:31 ID:lNlD0PkG
TA-DR1aってどうですか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:51:46 ID:dbMoz9Sg
300WでS/N90dBなんて論外>TA-DR1a
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:49:55 ID:ksAuY3EM
いるんだよなー、デジアンみたいな新技術が出ると必死に旧技術にしがみつくジジィ共が。
連中の決まり文句は「そんなもの良いはずがない」「前のほうが良いに決まってる」。
新技術の良さを認めようとしないんだよな。政治家にもいるだろ、そういう奴ら。
そうやって時代に取り残されていくジジィ共は哀れだなwww

919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:03:10 ID:aAFygS1U
新技術って、どこがwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:32:59 ID:mS8EeVmO
デジアンは以前から散々話題になっており、試した上で嫌っている椰子が多い。
別に旧技術?にしがみついている訳ではない。
気に入る音を出すのが出てきたらサッサと乗り換えますよ。
今はまだアナログの方が楽しいし好きな音が出る。
これまでの投資が無駄に?余計なお世話だよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:28:00 ID:+6jxrF0z
920の発言があまりにセンセーショナルなため、以後レスがつかなくなりました!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:38:04 ID:jUpgH1al
アナログ入力D級アンプなんて30年前の技術じゃないか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:42:11 ID:+6jxrF0z
もういいよ! ぜんぶうんこだよ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:17:05 ID:RKoxQjFD
>>922
そうですね。厨房ばかりの2chだからそんなことも知らんのでしょうな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:06:20 ID:0SLcBouC
デジタル変調にしても一昔前の1bitDACに毛の生えた程度の技術
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:20:49 ID:7rRyA4RA
チップ内にFETブリッジ作れる様になったからこそ

それまではディスクリートだったからね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:57:45 ID:2sSaXLXa
フルスイング一番のデジアンを入力絞って使う現状、どうにかならない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:47:58 ID:KH7uR1Ad
>>922 30年前の技術
それ言ったらトランジスタもPCMも化石技術なんだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:47:49 ID:eo6vl8pB
TAS5518搭載機はまだ出ないのかいw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:18:37 ID:YC2uWDmI
>>929
まったくだ。あんた作ってくれんか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:06:18 ID:x1TGHUo0
TAS5518よさげだね。出力部分をどうするかでかなり楽しめそう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:57:39 ID:wqAj7D9f
857さん、いいこと書いてありますね。
このくそみたいな議論のなかにまともな意見があることに
正直驚きました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:29:27 ID:Epv5uaGK
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127992891/606

606 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 23:44:02 ID:gQF53D/C0
デジタルアンプもアナログアンプの一種にすぎない。
例えていうならD端子がデジタルじゃないのと同じようなもんだ。

最近流行っているデジタルアンプってのはフルデジタル伝送できるアンプのこと。
これは理論上は音質面で有利になれそうなもんだが、実際のところは製品によるが
ソニーのTA-DA7000ESあたりまで行かないと恩恵はなさそう。
とはいえそのあたりのクラスまで行くと他もかなり良いので好みの問題になってくる。
とりあえずまだ今の段階では10万円以下くらいで同じ価格帯のデジタルアンプとアナログアンプでは音質面では差はない。
ただデジタルアンプのほうが、低消費電力、低発熱、筐体を小さく出来ると言うメリットはあるし
今後上位機に使われているチップが普及価格帯まで降りてきたりするとどうなるか分からんかなあ。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:49:59 ID:I1cD7OXd
五月蝿
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:58:24 ID:+I2+1sk7
理論上は音質面で有利ってのが
そもそも全然理論的じゃないのだよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:08:01 ID:EJMzALnM
低音専用アンプならメリット大
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:21:52 ID:XbQZUw6E
アナログアンプでも、電力バカスカ食うことで音質を確保してるA級アナログアンプと
その対極で効率第一のD級アンプでは音の性格がどう違うんだろうね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:31:20 ID:b/QD7O7F
A級の良さは確かにあるが暖房入れてるのと同じなので普通の家だと夏
は冷房をガンガン入れないと汗だくになる。強力で静かなエアコンを買
わないと室外機の音がうるさくて音楽聴けない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:29:16 ID:sTJbnqZ3
高精度な測定器でスイッチング電源を載せてるやつなんて無いしな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:11:56 ID:ZjGVJxM3
パソコンはスイッチング電源ですが??
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:30:04 ID:muvks23G
不要輻射の測定で、すぐ近くにPCを置く馬鹿はいないだろ
942代表者:2006/02/15(水) 23:47:54 ID:azJH4sbr
P社のXRシリーズのコストパフォーマンスの良さは、
アンプ業界の価格崩壊を起こす恐れがある。

よって、我々は同盟を組み、ネット特殊部隊を編成した。

今ようやく、XRシリーズに、ありとあらゆる悪い
レッテルを貼る事に成功しつつある。
これは、プラシーボ効果によって、消費者に大きな作用をもたらす。

ここまでよくやったぞ、同盟者たち。
乙!!
あと、もう一息だ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:06:57 ID:/HaTex2q
値段なりの音はするって既に認められてる。
3万なら売れ続けるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:10:39 ID:O/s1DnYp
ttp://www.phileweb.com/products/ranking/54/13.html

値段の割りに数が出てない。
せめてTA-DA7000ESより売れなきゃマズイだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:30:33 ID:/HaTex2q
>>944
だって音悪いんだから売れるわけないだろ!
知るか!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:34:46 ID:tSIxM06n
>>940

?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:33:52 ID:vPNGwg7B
スイッチングノイズ垂れ流し
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:16:41 ID:beKWt6mF
663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 15:41:08 ID:bUDdTqVi
デジアンはね、出力段のSEPPがデジタルドライブ信号のカクカクをそのままカクカクと動作するんだが
その後で出力端子までの間に強烈なLCフィルターかませて量子化歪(カクカク部分ね)をカットするような
構造になってる。
LもCも相当に質のいい物を使って、なおかつ出力段のカクカク動作にも問題なく追随できるような強力な
電源が必要なんだよ。
電源効率がいいというのは、バイアス電流がゼロでいいからアイドリングロスがないというだけの話。
効率がいいから弱体電源でいいということにはならない。

で、まぁハイエンドのデジアンは聴いたことがないのでアレだが、この板で良く話題になってる某誌テストに使われた
というモデル聞いたことがあるけど、まぁあれじゃまだまだだなって感じ。
どこで手抜きしたか知らんが、肝心の音がなんとなく(ry

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 23:57:05 ID:jlVy5H1K
>>664
デジアンも立派な石アンプだからね。
デジアンとアナアンどちらも終段はmosFETのSEPP。
あ、アナアンでは高級モデル以外はコストアップにつながるmosFETは使わないで
バイポーラのケースが多いけどね。
違いはデジアンの場合終段直前までデジタル信号のまま(すなわち原理的には劣化なしに)伝送される
って所かな。
アナの場合はDAC以降は色々な劣化の可能性のあるパスを通ってからファイナルにたどり着く。

ただしデジアンの肝は>>663の通りファイナル回りだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:42:00 ID:+nQ5sZJP
>>948

663まで読んだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:40:48 ID:96hIAcur
問題は変調時に生ずる可聴帯域の量子化歪なんだけど。
LCフィルタではカットできません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:29:29 ID:bfde1ZGd
原理的に劣化するから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:37:40 ID:DsYDCEpE
サンスイのd907Feを使っているのですがパナのxr55買えば幸せになれますかね?
907の密度間や腰の座った低域、澄んでいて芯がしっかりした音なんてやっぱ目じゃないですよね?
xr55はバブル期の20kg越えの大型スピーカーも鳴らしきれますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:32:09 ID:FI0qfFt0
>955
D907もXR-50もSX10も使った事あるがXR-50(XR-55)では無理だと思う。
安いのを(解像度が悪いのを)使ってるとデジタルアンプのような解像度の良いシステムを使いたいのは良くわかるがアナログアンプにもデジタルには無い良さがある。
というかアナログアンプのような魅力がデジタルアンプには無いので直ぐに飽きる傾向にある。
オーディオスキルを学ぶ為には試しておいた方が良いかもしれないが…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:33:42 ID:FI0qfFt0
>952
レス間違えた955
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:56:19 ID:Gklw8y47
953の言ってることがいまいち分からないんですが・・・
結局デジタルアンプの方が音が良いっていうこと??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:14:57 ID:SJKfMlG6
マグロの中落ちは美味いが
bit落ちはいだだけない。
957名無しさん@お腹いっぱい。
>>953
XR50とSX10てかなり音が違うのですか?今度XR50をリビングに設置して
後がまにSX10を買おうかと。化石のアナログセパアンプは修理予定。