過大評価されている機器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タイトルの通りです。議論してください。
2(=゚ω゚)ノLF ◆ufBndWxg2c :04/09/20 13:56:14 ID:vkQWJrNn
にぃ〜っ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:57:55 ID:7HcIrUhM
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:58:58 ID:84hsU0p0
スレヌシが具体例を挙げない不親切さ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:59:05 ID:DAa5q+Y3
607を注文してみた。
届き次第、暴いてやる
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:02:15 ID:eMUn5fJ+
お約束で・・・   XR50
71:04/09/20 14:06:29 ID:4QIGZvCB
具体例を挙げていませんでしたねorz
XRシリーズですかね?
セパレートに匹敵するとか言われているけどそこまではないでしょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:12:57 ID:6/PQWpXX
考えてみたが、XR50・DV9500・Helicon400・V8000、みんなAV機器だな
だいたいオーディオ機器でピュア板で祭られてるのってないんじゃないか
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:34:11 ID:3oU2PXZ1
EntryS
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:59:32 ID:VJMDSY/M
センコの胸
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:52:16 ID:4+ZoNyLy
CDP-555ESD
ST-SA5ES
121000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/27 23:58:17 ID:lzyCJ7dB
君らの耳だな。(Wアタシモナー
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:50:10 ID:JgSy0M+a
阿Q
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:19:43 ID:rNT7iHIe

         _,. -──=ニヽ、
         /レ'´       `ヽ、
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉  わはー
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
        \l l//` ` ̄´ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'´
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^´  l
              `ーr-、ノ
            し′
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:35:46 ID:1ZUs8nz+
WEの86だか91とかいう映画館用の
アンプ。もう信者がキモくてかなわん。
あとあの何とか300とかいう球。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:08:47 ID:kH9YlVKi
スタジオモニターとか言うスピーカ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:20:49 ID:OePcw8BK
漏れのチンポ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:57:52 ID:miqZaP0q
い〜や、漏れのチンポだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:32:45 ID:U7AxetJJ
>>17-18
いや、もともとそれほど評価されてないよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:38:01 ID:azK0uELa
亜級
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:45:12 ID:t8sqMwhB
EntryS
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:07:22 ID:JZvQk5KL
ゼンハイザー

ドイツの販売価格が正しいと思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:11:35 ID:DPq2MImH
>>22
それは過大評価というのではなくボッタクリっていうんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:15:42 ID:pWqI2Plm
オールドレビンソン
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:35:34 ID:JOpAiIcE
ヤマハのスピーカー全部
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:02:39 ID:McZqjHf+
sl1200
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:48:09 ID:Eq0sfY7L
ダイヤトーンのスピーカーの9割がた。
なんども騙された。_| ̄|○
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:31:47 ID:DYOsqYDt
ピュア板
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:33:59 ID:WpmoSGCE
607LEXは好きじゃない
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:29:35 ID:FdPkANb0
B&Wのほとんど全て。
31:(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/12 09:26:51 ID:WLVIBrqo
うーん。なんか説得力感じます。活字では絶賛されてましたが、実際は???
なのか、それともデモ用機器と実際売られてた機器と格差が大きかったのか?
そのあたりはよくわかりませんが。。。。。。。。。。。。
32名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12 12:28:46 ID:VMNFNxYJ
SONYのTC-K88。
珍しいリニアスケートタイプとは言え、25年以上前のジャンクにすら2万以上の値がつく始末。
絶対おかしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:18:26 ID:uj7oM59L
>>14
そのAAが過大評価(よく使われてる)という意図でしたら同感です。
3429:04/10/12 22:32:37 ID:VX67iKKF
今日になって607LEXが良くなってきた
スピーカーもいっしょに変えたからよくわからなかったのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:38:17 ID:TaCTE5Jq
電源ケーブル全般。ぼったくり過ぎやっちゅうねん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:18:03 ID:q89bgsDd
32はTC-K88欲しいだけだろ。
あれはエスプリマニアがたかるから値上がりしてるだけ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:53:24 ID:4XCFCpPt
オールドレビンソン、、かな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:17:55 ID:snZY952O
1bit SG−11・・・かな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:07:43 ID:6xcxlwCS
過大評価されている板=ピュアAU板
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:39:35 ID:Q6MqOGKk
>>39
こんな過疎の村を誰が過大評価してるんだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:25:01 ID:Ml1ZFvtg
BOSE全般。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:52:52 ID:TjC/rbn1
昔も今も,おるとぽん! ぴっか・りんぐ万歳
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:13:10 ID:M9yjrTOo
B&Wのほとんど全て。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:14:52 ID:Wluqms8/
B&Wのほとんどは、そもそも評価されてないので、過大評価ということじたいがありえない
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:15:58 ID:M9yjrTOo
過小評価されてる機器。
SONYのスピーカー。
例えB&Wのパクリでも、音もコスト・パフォーマンスも最高!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:18:59 ID:MOebJQnU
2ちゃんねらー全員。
特に↑にレスしてる香具師ら全員。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:27:41 ID:mrnrCWRZ
ソニーのオーディオ製品意外
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:43:59 ID:KvXLuBTp
レビンソン26L
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:32:30 ID:Ll5O7UdE
XR50の実態は、もうバレバレでしょう。仕掛け人(デジオタク、某カメラマン、
パナ工作員)達はまだ必死ですが、さすがにここまで名が知れると4万円位の
機械なら買ってためす人が出てきますからね。あっというまに嘘はバレてしまい
ましたって落ちでした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:56:54 ID:IB9v81yZ
S-805でしょうが。
あの日本人をコケにしたボッタクリスピーカー。
雑誌の評価を見て買った俺がバカだったのだが。

ユニットはずして庭の木につけて鳥の巣箱にしてやったわい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:19:27 ID:0XMCag4g
>>50
うほっ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:36:39 ID:BYdOOfUa
DENON
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:40:38 ID:kfqZ4594
転売しなかったのは漢であるな
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:43:46 ID:wzm1iW7X
事実で巣箱画像なんぞをうpしたら漢だわな
ほんでもって805の中で新しい命が芽生えてたらネ申
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:46:05 ID:kfqZ4594
うそは書かないだろう?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:23:18 ID:0XMCag4g
おまいら>>50タソは
嘘なんかつかないよ
明日の朝になれば、
巣箱の画像がうpされているよ
期待していいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:13:11 ID:daRNrBy1
>>49
はぁ?XR50はむしろ過小評価されてんだが。
ただ安いだけあってユーザーのレベルが低すぎる。
XR10や25の頃はまともな人が多かった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:38:26 ID:X6+l+6mI
>>57
とうとうユーザー批判まで始めたか・・・・。
終わってるな。XR50関係者。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:42:50 ID:KhSNo9R8
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:17:45 ID:ubjmTUi6
>>59 こ、この人は、自分で買ったのをバラしたのですか???
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:24:14 ID:6ZY5kqZ3
どうせならオパスを遣って欲しかったなw

ということでおいらもBWに一票
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:42:27 ID:iAUGYvsm
店員がやたらと勧めるからBWはキモイね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:54:17 ID:1ZPDZ6ah
SONY製品全部(糞です)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:56:18 ID:1ZPDZ6ah
WEで鳴らない糞スピカ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:34:49 ID:iAUGYvsm
ソニー製品全般にクソなのは事実だが、一部良い機材もあるね
パワーアンプなんぞ価格からは予想もつかないほど(・∀・)イイ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:18:28 ID:XVSYPtuF
サンスイの音、ヤマハの音、アキュの音、ラックスの音って
色々好みでファンが居るけど、SONYの音とかパナの音ファンって余り聞かないナー
SONYって良く言えば無色透明、悪く言えば、、、(お次の方どうぞ)。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:39:49 ID:tD99cn24
俺の某上司。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:51:46 ID:mMkDbSgj
>>67
禿同。しかも自分自身で
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:57:14 ID:1YA+xGtE
>>66
パナっつうかテクニクスならいるんでない?
メーカーに見捨てられつつあるのがorzだけど……
つーかSP全滅ってどういうことだよゴルァ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:56:44 ID:XVSYPtuF
テクニクスはカーステに堕落しちゃいました
往年のげんこつユニットカーステレオで復活だって
「プッ」。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:59:29 ID:oWK2P+Gw
オーディオ評論家の使っているディスコン製品
あと今はハゲ親父となっている世代が若い頃に買えなかった製品
72もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/11/08 21:00:50 ID:HvZfq3zi
>>1さん

BOSE!w
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:28:56 ID:y95utBcN
DDDユニット

スガーノとその信者達が過大評価しすぎ。
ただの珍奇な方式の変な音がするスピーカー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:36:52 ID:rNK6QDny
あのヘンテコなラッパみたいなスピーカー
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:38:36 ID:tD99cn24
1000子タン



                                          ・・・ゴメン
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:58:44 ID:QQnXke2B
>>1さん

もぐもぐ!w
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:23:32 ID:KlWV3VD7
オナニーしか知らない童貞が考えるオマンコの具合
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:06:29 ID:sRk5KSf6
オナニーしか知らない童貞が考えるオマンコの匂い(w
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:02:14 ID:YfPOhcTk
スチューダーって値段べらぼうに高いけど、どうですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:08:03 ID:7OdWcrfQ
オーディオ界の三越商品。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:26:38 ID:h0iKX/A0
1000子の眉毛
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:05:06 ID:ZW14O4Bw
10000子のナニ毛
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:39:33 ID:5N2iddKK
10000子の毛と書くべきだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:12:18 ID:V+TMN1lJ
略して
10000毛
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:59:08 ID:T9i3mKEx
逆に過少評価の機種は?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:39:50 ID:gtadVueq
国産スピーカーの多く。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:40:59 ID:1AVRTtcM
DCD-SA1
ジャンパ線が多いとか、クロックの取り回しが
なっていないとか、かなり文句をつけられてるが、
音は良い(?)
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:10:38 ID:z4BhmlFW
>>86
今存在しないでしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:43:02 ID:PR7hnjz9
マークレビンソン
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:55:10 ID:PR7hnjz9
マッキン、マランツ(特に#7)
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:07:42 ID:b9SqNjnl
俺の珍宝
92Pelikan400:04/12/16 15:46:48 ID:xLbw4IJP
得体の知れないケーブル類
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:46:23 ID:wsw7pN07
JBL
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:47:48 ID:o3Nq02pC
殆ど全ての電源ケーブル
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:15:01 ID:qEYuQrvf
タンノイとJBL
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:28:40 ID:dpdElx0r
WE(うぇ)
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:47:47 ID:iwMOwIKy
>>93,95
JBLは高いものになればかなりいい音をだす。
ただし10万くらいのJBLはカスだ・・・w
4800とかすっごいいい音出してたけどなぁ・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:07:55 ID:KLjiUb+7
DAC7搭載機すべて。
パチモン向け糞DAC。
TDA1541にあらざればCDプレーヤーにあらず。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:35:00 ID:4fS1tzNg
>>98
意義あり!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:44:52 ID:dTZ4PZo+
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:48:50 ID:V7ovD0B1
やっぱり、
どう考えてもS805だな。
それとわけのわからん100万とか200万の輸入スピーカー。
ビクターのスピーカーと比べてじっくり聴いてみろよ。
鼻糞にもならんぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:49:54 ID:DzyOKdvo
ビクターの何番と比べて?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:06:27 ID:q8okh6ns
犬製にも色々あるけどね。
どれも出来は良いと思うよ。

SX-L33 オブリコーン 税抜 25,000円/1本

SX-WD5 ウッドコーン  税抜 38,000円/1本

SX-500DE クルトミューラー・コーン 税抜 99,800円/2本1組


(B&W S805 東鳩コーン 280,000/2本?1組? )
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:14:20 ID:FqZdteTT
>>103
いくらなんでも、そのクラスじゃS805の相手にはなんないでしょ。
腐ってもB&Wのシグニチャーだよ。
俺はB&Wは嫌いだけど、いくらなんでもね。
つーか、いくら国産は安いったって、ペア10万以下のSPなんて糞じゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:16:01 ID:FqZdteTT
あと、S805は1本28万ね。ペアだと56万。
最近実売下がってるから、40万以下で買えるけど。
1061000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/20 01:17:14 ID:iMPvAdYv
ソニータイマーの「精度」

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:19:42 ID:FqZdteTT
過大評価といえば、ムンドの新しいユニバーサルプレーヤーとかかな。
いくらなんでも850万円はねーだろ。もう少しでベンツのSクラスが買えちまうよ。
なんか、あのクラスの製品は金持ちヴァカヲタから、いったいいくらまでなら
ぼったくれるかっていう実験をしてるかのようだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:22:30 ID:9iVdWYg7
ベンツのSクラスっていくらするの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:36:35 ID:FqZdteTT
一番安いのがたしか850万くらいじゃなかったっけ。S320
開発コスト、部品調達費用、組み立ての手間全てが
ムンドの100倍以上はかかってると思うけどな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:41:38 ID:9iVdWYg7
それは言える。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:45:10 ID:/OwdkeB2
>>106
漏れの使ってるソニーのタイマーはほとんどずれない
さすがタイマー専業だけある
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:27:51 ID:GpV8/giF
>>111
106さんが言っているタイマーは、ビデオデッキ等の内臓時計ではなく。
CD・DVDプレーヤ等の水晶発信機のことです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:41:16 ID:lsN4dZcp
フルムンド
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 05:28:50 ID:a8mji5OV
>>109
S320の方がmundの百倍ぐらい売れてないかい?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:14:54 ID:9xNhhC0R
レゾナンス・チップ シリーズ

付けたが効果わからんかった・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:56:37 ID:3k9Gtn6b
君はまともだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:15:53 ID:3k9Gtn6b
DL−103
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:25:37 ID:+yD8jZwT
マッキン

だが,僕もユーザだったりする
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:48:20 ID:la1Azc68
>>115
ハードディスクに貼り付けてみ、mpgが綺麗にならんか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:15:26 ID:cba/hTDy
>>119
テメエの耳ん中にでもはっつけとけば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:14:13 ID:bDvUPs3o
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:19:36 ID:IuTVT4N2
Radius90&ENTRY-S&Image11
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:37:04 ID:6r1WyGWK
caw
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:26:07 ID:70L9gFP6
XR50
あまりにひどいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:30:37 ID:p31XaIjR
bose
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:08:52 ID:uUl7iQM9
>>125
小型の割に低音ドンドコ出るんで日本人好みだったんでしょう。
漏れは坊主は嫌いだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:39:59 ID:xHvHQ8p+
>>124
持ってない香具師ハケーン
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:45:55 ID:+Hw1a1xw
>>127
A-1VLにしてみろっつーの。全然違うから。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:52:46 ID:R6oUj73Z
価格と用途を考えたら当たり前。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:58:22 ID:fKzkk172
XR50とSL1200
過大評価つーか露骨な工作員がウザイ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:29:50 ID:qGIESE20
Denon 2000/4
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:44:02 ID:n6Gtkr5c
でんしぇん
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:38:54 ID:aXiReBnk
光悦
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:26:42 ID:W6nMOIKZ
LNP2
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:32:11 ID:MHC0koci
やっぱり、imageシリーズだろうな。
そこらに転がってるPC用SPの方が明らかに音が良いのだが・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:49:14 ID:IgaoA7jz
EntryS
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:02:34 ID:UqK/29PI
アキュフェーズの春日(元)社長は 旧日本軍で731部隊(人体実験していた)で通訳をしていた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:04:51 ID:refhYPhF
>115
変化はあったけど、特に音が良くなったとは思えなかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:23:06 ID:txo2tTgC
XR50
Entry-S

値段なり
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:20:03 ID:mBCSqAZ9
エントリーS、RADIUS90
確かに「このサイズとしては」いい音だけど、
CPは高くない
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:24:28 ID:4NasK79W
300万の高級アンプが。9800円のデジタルアンプに負けたのは、
アキュの社長が731部隊での経験を生かして、アキュのアンプで
アキュ盲信者に、電球色に着色した音を聴かせて実験台にしているんでしょ?

つまり、アキュの信者は、デジタルアンプを嫌うように洗脳しているんじゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:46:31 ID:eZdySDOl
Philips LHH シリーズ (2000と1000以外)。
糞DAC7なのにそんなにいいわきゃねーだろバカw
懐古オーディオマニアってツンボばかりだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:58:33 ID:4NasK79W
アキュフェーズ、 C-2000(409,500円)とA-60(997,500円)近い将来購入する気でいましたが、

音質が電球色に染まっているとか、云々する以前にキモイ(DQN)所有者が多いようですね。

そのような「オーディオマニア」と混同されたくないので、検討から外させていただきます。

有り難うございました。

144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:20:02 ID:4NasK79W
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:16:24 ID:4NasK79W
184 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:16:42 ID:25beGELI
つまり君は聞いたことも無いがアキュを叩くように
洗脳されているわけですねwwwwwwwwwww

うはwwww>>108最強wwwwwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:19:04 ID:4NasK79W
>>109 ID同じバレバレ工作員 W

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:07:58 ID:25beGELI
荒らしてるのはおまいの方だwwwwwwwwwwwwwwww
クオリティたけwwwwwwwwwwwwwwww

145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:31:34 ID:4NasK79W
アキュは、SONYのOEM機、「DP-67」のことを最後のCD専用機などと宣っている!

アキュは論理回路は得意だけどメカがD Q N なのが辛いとこだね・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:32:30 ID:q4nxwGB3
これねw
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
アキュとのアキュの信者達よ・・・


・・・・・・負けるな!!!とりあえずイ` w
147音は電球色だNG アンプ!:05/01/13 22:19:44 ID:LUmKvYGP
「9800円」のデジタルパワーアンプの音 ≧ 「300万」の高級アナログパワーアンプの音! 

ブラインドテストで、アキュフェース社の「300万円」のセパレートアンプが、
「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。
アキュの「300万」のアンプは、「9800円」の安物デジタルアンプに負けるだから、

「39800円」のTi社の石を使った、松下フルデジタルAVレシーバ、XR50に ボロ負け 確定だ罠。w

アナログアンプでも、デノン社の「11万」のプリメインアンプにも負けてるし・・・w

値段だけは、格下のアンプに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーを名乗っていられるよ、笑止!
しかも、フォノイコライザーアンプを オプション(別料金)としてユーザーをナメタ商売するから サイテー。!

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:21:37 ID:DRQkD+1U
>>147
不景気が続いているが、超高価なアンプやスピーカーって音質の良し悪しに関わらず絶対に売れるから不思議だ(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:32:10 ID:xFK5GcFh
>>148
アメリカのように貧富の差が激しくなってるだけでしょ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:07:12 ID:9nFHGlfK
金持ちといっても色々だが、事業主が多いからねぇ。
やり方次第で節税対策の一環にもなるのよ。 これが。
オーディオに限った話ではないが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:27:38 ID:+jRzAlSa
OA 機器として領収書を書いてくれる販売店もあるしね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:56:28 ID:DigkKgbJ
スレレオ誌 2004年3月号の記事
本来の目的は『ディジタルアンプとアナログアンプの音の傾向が違うのか?』を調べる目的で行なわれたものであり、
数台のディジタル、アナログアンプを無作為順で4人のオーディオ・ファイル(評論家)に聴かせ
(1) ディジタルかアナログか (2) 音質の好みの順、について書いてもらうという趣向である。

具体的な機種名、ディジタルかアナログか,、グレード(種類)、価格を記する。
ディジタルアンプ
(1) R社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、(2) F社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000
(3) P社 中級(パワー)HCA2 \248,000、(4) Y社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、
(5) S社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000 (6) S社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000

アナログアンプ
(7) D社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000
(8) A社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
153DACmamia:05/01/20 11:17:57 ID:mb39GTV0
何度も同じ事を書かなくても、馬鹿ではないんだからわかるからさ。
もしかしたら、あんた自分が同じ事を何度も張っている事に気が付かない基地外なのか?
迷惑だし、サーバーに負担がかかるのでやめろ。

アキュ叩きの資料がやたら偏ったページに上げてある雑誌ネタのみって言うのが、
自分の耳では違いが判りませんと宣伝している事に気が付かないんでしょうね。
まあ、電球色な音って表現をしている自体が使ってない証拠だと思いますが。
糞耳なのか。アキュは脳内所有だからですよね? 国産機にしか絡まない辺りも厨らしくて面白いですね。


だから、何度も注意しているだが、気に入らなければ、あんたの金ナンだから買わなければ良い。
購入しない奴が来るなよ。
もう荒らすのはやめてマターリしましょうよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:20:12 ID:e259Lpjp
このスレのタイトル自身がすでにマターリ出来ない物のような気もする。
155あら!カルト!?:05/01/21 18:35:33 ID:xrftPcU+
>>153
937 名前:DACmania ◆XRArWFNQn2 投稿日:04/11/29 02:20:18 ID:/nETexZ5
>ハチマキテトラ様
自分は中学ぐらいからスピーカーネットワーク弄ったりしてましたが、既に20代後半です。

恐らく最下層のシステムを使っている人間なので参考にすらならないかもしれませんが、
その若さなら焦る必要は無いと思いますよ。中高年の方のカムバックも有る趣味ですし。

自分は細く長くなのかなと勝手自分の事を思っていますw
忙しさを言い訳に趣味も逃げ腰かも>自分
先立つ物も無いしw
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:20:46 ID:TPiXodKs
>>151
オフィス・アンプの略でつか?(w
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:32:12 ID:qiEaoHA/
王座はやはり9800円のアンプに負けた300万円のアンプメーカーだろw
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:40:19 ID:yUqQPoCX
598SP
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:27:16 ID:VcbKgDnu
>>158
ちょっと分かる気がする。
今の小型スピーカーでも十分にそれらに匹敵するものが出ている。
コンコルドとかモニオとかエントリーSを筆頭にね。
まあ低音のスケールとかは流石に敵わないかもしれないが・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:15:15 ID:RcR1WFig
最近DENONがバックについてからダリのヘリコンが持ち上げられてるけど理解できない。
音はキンキンスカスカだし、みんなあれで60万も出して満足できるんだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:44:37 ID:vJ5TjvBj
>>160
昨日新宿のヨドに行ってきたんだけど
800に「優秀」シールベコベコ貼られてたよ
バックにデノンがいたのか。。。納得しすぎ
そういえば300が鳴ってたから販売店もグルだね
そういえばB&Wのここでの評価も下がりだしてきたし
工作員がごろごろしてそうだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:50:53 ID:+5fMGDFB
>>157
自分の使っている製品が雑誌で評価されてよかったねw
自分ですら良いと判断出来ない様な物使ってるからわざわざ貼りに来てるんだろ。

惨めだね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:05:35 ID:bUbemTle
>>161
B&Wの扱いも結局D&Mじゃん
あんたこそアンチデノンをマランツに誘導するD&M工作員じゃないのか?
164160:05/01/23 17:50:34 ID:RcR1WFig
あー誤解なきよう。ヘリコンがどうしようもないだけで上位機種はとてもいい。
ただ、値段が高いのでデノンが真剣に売ってないだけ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:50:59 ID:bzjw+owD
皆さん、とうとうアキュ厨は音楽之友社刊STEREO誌 2004年3月号 アンプブラインドテストの記事
http://www.geocities.com/iiixxxx_o_o_xxxxiii/amp_blind_test.htm
が信用に足るということを認めたようです。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106485435/24
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106485435/26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106485435/28
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:36:21 ID:CoPUYORk
mc275
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:19:09 ID:Qn8tCvcg
海外ハイエンド機全部。



まじで。

168マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/05 04:05:26 ID:GVcEHgzi
>>160
ダリは酷いね。シールが電話ボックスのねーちゃんシールみたいでキモイわ。
音も最悪。リボンツイータの良さがまるで無し。変な色のウーファーで低音
ボコボコ。難じゃコリャって感じ。D&Mの工作員辞めて欲しい。まったく
良いことなし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:51:22 ID:SCQjvjmm
>>168
そういうオマイはどういうアンプでダリを聞いた?
試しにMFのA1で聞いてみなw
170マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/05 06:54:44 ID:GVcEHgzi
>>169
そんな古いアンプどこにあるのさ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:11:50 ID:vNx8kUA4
リアバスをあんなヨドバシの狭い売り場に押し込んで良いとか悪いとか言うのはアホかと思う。
仮にヨドバシでルーメンやアバロンが悪い音出したら疑うでしょ。
いや、ヘリコンは全然グレード違いましたね(´-,_ゝ-`)なんつって。


でもまぁ、ヨドバシでは判断できんてのは正直な感想だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:20:02 ID:VHSFZqG4
>>170
で、どんなアンプでダリ聞いたのよ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:42:18 ID:EU74MoVa
ヘリコンはゆるい音かと。
漏れ的には好音質ですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:26:16 ID:HB4R0FTb
ヘリコン好きな時点で初心者認定。
音はキンキンすかすか。
ロイヤルメヌエット昔聞いたときはいいメーカーだと思ったけどよー。
たのむからMS位にしてくれよ。
そんでまたDALIスレが痛い。たった一人の荒らしに皆がスルーできない。
素人集団だから、オーディオ勝負も出来ない。全員アホアホ状態。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:16:03 ID:EU74MoVa
どう努力すればヘリコンがスカキンになるのかと疑問だ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:51:33 ID:iHPMBrU2
スカキンだよ。MS聞いたことないだろwww。
あれが本当のDALIの音。所詮ヘリコンなんて廉価版。
デノンパワーに乗せられてるだけだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:53:06 ID:iHPMBrU2
しかしヘリコン厨はいたいな。自分のスピーカーのどこが優れてるかいえないだろ。
ま、どこも優れてないけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:28:06 ID:QuBS3eZ6
ヘリコンが偉い注目されているので興味を持ったのだが
バックにデノンがいるので引いた
いらんわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:30:54 ID:uNBDFd9T BE:32133964-#
ここで聞いていいかな?
http://www.jp.onkyo.com/technical/jdrive.htm
このJドライブ方式の説明がわからん。
サブウーハーで使用しているのだが、なぜ低音が出てないのかわからんので調べる
気になって調べ始めた。

バスレフタイプの方が低音が良く出ている図ってことじゃないのか?
Hz軸の色を100Hz前後で見ると
バスレフ方式の方が赤い。つまり良く出ているってこと?
確かに全体の波形の形はJドライブ方式の方がきれいだが、
耳で聞くと低音が物足りないのだ。
バスレフ方式は空気の共振を利用しているらしいが
それって特定の周波数が強調されるってことなの?
180簡単に言うと・・・:05/02/16 17:04:43 ID:wex7DCe4
バスレフというのは別名「位相反転・・」とも言い、ポートの共振周波数でユニット
の裏側の音の位相を反転させて表の音に足し合わせるものです。
ですからインピーダンスのF特は共振点でコーンに最大の負荷がかかり曲線に
ディップができます。
そして、共振点より低い周波数では密閉の悪い箱と同じになりコーンは空振り
状態となって音圧は極端に低下します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:46:47 ID:iHPMBrU2
なんかヘリコンたたきが多いな。値段相応のスピーカーだと思うけど、
使ってる人間が所詮あの程度のスピーカーをマンセーするからなんかむかつく。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:52:56 ID:L4pP06PH
>>179
ヤマハのアクティブサーボのバクリだろw
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:19:24 ID:KyM+IgR1
>>179
結局は密閉型の変形だろ。
バスレフはSPユニットの前面の音に加えて、背面からでる音をダクトから放出する(バックから出るから位相が反転してる)が、
この方式はバックから出る音は外に出さず(密閉する)、前面の音だけをダクトから排出している。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:29:03 ID:ueoRYBvr
>>181
買えないやつの妬みでしょ
スカキン(完全に聞いてないね)と言ったりMS持ち出してみたり
正直俺にはMSのほうが絶対に良いとは言えない。
俺もMSの音の方が好みだが、ヘリコンの方が良いという人もいそう。
そんな感じの音。
あ、ヘリコン300はダメ
エージングが進んでない段階で聞いたんだけど、
エージングが進んでもあの量感のなさは補えないと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:47:45 ID:diim1Cmu
>>184 買えないやつの妬みでしょ
それを言っちゃお終い。何の反撃にもならない。
ヘリコン変えない奴が今悪口言わんだろ普通。
悪いけど俺もDALIは嫌いじゃないがヘリコンは嫌い。
ヘリコンのひどさに気づかずに勝ってる奴はもっと嫌い。
デノンが宣伝すれば買ってるだけだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:12:37 ID:ZzRvLUSt
>>185
買えないからこそ悪口言うんだと思うんだけど・・・
まぁそれはいいや
ところで、どこで聞いたかしらないけど、そんなにひどかった?
実はMS4使ってるんだけど、比較のためヘリコン400も十分聞き込んだんだよね。
その上で、俺はMS4選んだんだけどヘリコンひどくはなかったよ。
好みの問題だと思う。
具体的に書くとヘリコンの方がハイスピード系で低音の量感がすごい。
ある店で、DENON S10VLで鳴らしてるの聞いたとき、ボワンボワンで醜かったけど、
CLASSE(型番失念)に変更してもらって、上品な低音に変化した。
MSはヘリコンほど低音は広がらなく、中音域にヘリコンとは違った艶がのる。
結局最後まで悩んでジェフ(model6)のパワー使ってると店員に話したら、
MSをすすめられたしだいです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:42:28 ID:6aeRD+ua
>>186 宮越さんところだよ。おれはカミングアウトするが俺はMS5使ってる。
最初はヘリコン800買うつもりだった。だめだよあれじゃ。
音がささくれ立って品も何もあったもんじゃない。
好みの問題じゃない。5分聞いて聞くの止めたよ。
それで高いけどMS5にした。
あんなスカスカな音はとても聞いていられない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:21:44 ID:ZzRvLUSt
>>187
そっかそんなに醜くかったかぁ
入荷したばっかりの時に聞いたとか、
結構個体差あるとか、800だからとか・・・
800聞いたことないけど、あの軽やかな中音域は
見た目ウーハーに埋もれそうだ。
まぁ俺が糞耳だったってことでイイや。

189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:55:12 ID:MvbsYZoC
高額機器ユーザー
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:12:51 ID:KOiOOcXh
ウェスタンは過大評価だな

伝説なんていわれているのは過大な証拠
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:14:23 ID:jeyfa3Fa
>>190
東洋ウエスタンに勤めていた某氏が宣伝したんでしょ?
ただの業務用機器なのにね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:44:17 ID:rT2ooCv3
>>188 私があのスレに入っていかないのはDALIは愛してるけど、
あそこの住人が嫌いなんですよ。はっきり言って。
性格異常と言われている人と単なる荒らし好きがいつも荒らしまわってる。
あんなの見て入る気もしないし、会話する気も起こらない。
ここだから書くけど、あそこで私がヘリコンの欠点指摘したらえらいことになるでしょう。
狭量なんですよ。しかも同じ値段がで買えるスピーカーを知ってるかも怪しい。
一種の宗教に思えるんです。だから入らない。
あんた理性のある人だから信頼するけど、MSでよかったと思うよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:11:54 ID:BuobQPJ9
<ミレニアム>
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:12:53 ID:In2kdxND
ONKYOのD-202AのLimited持ってる。先月ハードオフに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。アンプにつなぐと音が鳴る、マジで。ちょっと
感動。しかもスピーカーなのに小さいから置き場をとらなくて良い。コンパクトは量感が無いと言わ
れてるけど個人的には濃い音と思う。大型3wayと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって最スピも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ映画とか見るとちょっと嫌だね。スピーカーなのに低音出ないし。
音にかんしては多分2wayも3wayも変わらないでしょ。3way聴いたことないから
知らないけどミッドがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2wayな
んて買わないでしょ。個人的には2wayでも十分にいい。
嘘かと思われるかも知れないけどONKYOのscepterと上の音域は大差ない 。
つまりはscepterですらD-202AのLimitedと大差ないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:21:25 ID:LbLG0yKx
うわ〜−−−−−−−−−、ツッコミてぇーーーーーーw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:24:19 ID:16PFIqTs
イモちゃんか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:27:24 ID:LbLG0yKx
こんなにもツッコミ所満載のカキコできる>>194に才能を感じるw
198名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:20:43 ID:Fr+Xuskf
志村〜!コピペコピペ!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:32:50 ID:vR4OamCY
p-0s
200名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:04:16 ID:/Gx3X60n

 _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:31:13 ID:AcYEZRmB
TANNOY オートグラフ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:34:31 ID:2ECT4tNZ
保守
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:15:41 ID:Mm1a6AaD
な〜んか、このスレ、
貧乏人の溜り場って感じだな!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:39:58 ID:3Za7TnsJ
デノン全部
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:53:26 ID:RjbJj7Ep
過大評価:ソープ嬢のおっぱい
過小評価:ソープ嬢の年齢
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:14:56 ID:024uct7Z
JBL4344
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:34:23 ID:jY5DHezo
JBL4355
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:51:48 ID:pUPX3tsL
JBLパラゴン
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:28:41 ID:azv++lcu
JBLハークネス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:41:55 ID:pZ5gAxss
>>587
それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。

お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:46:03 ID:peHCUd0J
>>210
あ〜、それ俺もある。
やったら1●歳。
かなり犯罪の予感。
15 名前: 名無しさん@お腹
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:43:00 ID:8zMHsiF6
デノのCDP。フロントパネルだけ高級感出して、中身はテキトーに作ったおのを評価する評論家は耳悪すぎ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:22:34 ID:ubdEiUAj
DCX2496
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:32:15 ID:8UZGssUE
ビンテージは全般に過大評価だな

とくにウェスタン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:32:06 ID:YgGG4alI
ENTRY−Si。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:10:34 ID:HkrMrm/K
GT2000、LP12、SP10MK3。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:24:30 ID:SEM+6YXg
ビートルズ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:43:20 ID:RM8RAJKI
ピュア・オーディオって言葉自体、過大の何者でもないんじゃない??
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:32:15 ID:6JQuvFK/
>>214
あれは宗教で売ってる壷と同じ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:36:30 ID:yMApw2GP
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
アキュフーズは過大評価されているようですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:31:50 ID:xw2MJo8A
>>220
過大評価も甚だしいわw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:23:52 ID:mQ0AwDWO
え゙━━━━━━━!?



222ゲットですってぇ━━━━━━━━━!?











223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:17:13 ID:LhtZnmRt
アキュのE306Vで4312MkU使ってるって店の奴に言ったら
ププッて笑われてとてもへこんだ(つД`)
そこで薦められたのがマークレビンソンとディナウディオ
で視聴したら圧倒的な差にびっくりした。
このシステムいくらですか?って聞いたら250万て言われた。
当然買える訳も無く店を後にした。しかしあの音は忘れない。
いつかは俺も…。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:26:40 ID:kvBT76+u
ディナウディオの何番?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:31:03 ID:YXj7fTo5
レビンソンと4312はさらに凄い音が出ることを知らないようだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:07:37 ID:Qmoc1jes
レビンソンが9割方、音をつくっている
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:54:32 ID:arju07Co
>>224
ごめん忘れた。
でも価格は覚えてる。
ペアで150万の奴だったよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:55:32 ID:arju07Co
>>225
うっそだー。
 
229223:2005/05/31(火) 00:02:02 ID:arju07Co
>>226
その店員によると世界のスピーカーユニットの70%は
ディナウディオ製で、つまり世界最高のスピーカーメーカーなのだ、と。
しかしあの音は感動した。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:22:16 ID:Lo+gte6e
LP
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:32:51 ID:1J/cDavW
買って失敗した機器を教えて欲しいなぁ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:31:51 ID:QEO//nub
S A C D だろ
屍いじり倒したもしかたないだろ
正直になろーぜwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:50:35 ID:9LTe9yQt
>230
レスポールは過大評価されてないだろハゲ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:54:07 ID:w6Z9I3Po
>>233
おまえ馬鹿だろ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:56:09 ID:w6Z9I3Po
>>220
どこの食品会社ですか?
236 ◆1nswKPpgP6 :2005/06/30(木) 20:47:16 ID:d4adpaq9
(゜∀゜)ノ ま た さ い た ま か

237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:21:03 ID:8IeNs07R
>>226
オールドレヴィンソンは音を作っていると思うが、最新型はニュートラルな音だと思うぞ。
実際、設計はとても理詰めだし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:42:19 ID:M+H66P2K
>234
ネタニマジレスハズカシイww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:19:48 ID:v8sHJ1yV
確かにタンノイ使っているやつは、頭がタンナイやつが多いように
思う。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:23:34 ID:bYRPaXRZ
保守禿げ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:53:09 ID:2gxCcEDF
>220
アキュフーズってどんな食品会社だ?ハゲ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:53:19 ID:mfqWPRs6
一粒で300m
ハアハアハア

こここれ,きくなあああ,亜急フェーズの覚せい剤
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:38:20 ID:ZWP1QVOm
オマイヤバスwww
244(=゚ω゚)ノシ750 ◆KiQ4e5zDAc :2005/07/17(日) 22:22:36 ID:aRk/2Smq
>>17-19
ワロタw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:28:15 ID:ICdujFxe
エントリーS・Si
デノンのプリメインアンプ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:32:11 ID:ABwWwLIS
評価されてねえだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:51:24 ID:ON2filDS
>>239
(^ω^)  ………。
(⊃⊂ )
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:22:05 ID:zUzomWZ/
そうか、評価されてるだけマシなのか・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:51:41 ID:3+IkZbKU
タンノイ オートグラフ
EMT 927st
シーメンス オイロダイン
ウェスタンエレクトリック 300B
ヴァイタボックス CN191
ゴトーユニット
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 05:17:57 ID:Y9FXSowp
実際に聴いたのは1,2,4の3種類。
4は球そのものを言っているのか、アンプそのものを言っているのか。
それぞれ個性的、良いと思う。
一部の人に熱烈に支持されているからこれまで残っているのだ。
万人向けではない。万人向けである必要もない。
WEシステムを聴いているので、ゴトーユニットには興味津々。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:12:52 ID:JsbwfP05
WE594以外のWE製品は

大過大評価

だぜ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:15:18 ID:XZUS21nE
>>250
一部の人に熱烈に支持されている≒カルト
客観的に聴けば音は滅茶苦茶悪いのに思いこみだけで良いと信じ切っている。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:25:56 ID:X/NKfYfA
>>252
ことオーディオにおいて、客観的というのはありえない。
言葉の遊びに過ぎない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:32:01 ID:XZUS21nE
>>253
客観性も一定は持たないと駄目なんじゃないかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:35:34 ID:TbOLzxmx
自分では客観的と思っている思い込み野郎が多いですから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:35:47 ID:X/NKfYfA
>>254
駄目かどうかはともかく、客観性などすべて幻想に過ぎないといっているわけで。
理論化できないからと、むりやり量化して珍説続出している現状を見よ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:41:26 ID:XZUS21nE
>>256
手料理は全部自己満足に過ぎない!と言っているのと同じだな。
不味い手料理もあれば、旨い手料理もある。オーディオもそんなものだろ?

他人に聴いて貰えば自分の音が果たしてどんなレベルなのか分かるんじゃないかな?

258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:50:42 ID:X/NKfYfA
>>257
手料理はすべて自己満足だが…プロじゃないんだから。
お袋の味は代え難いように、その本人には大変な美味だろうが、他人が食っても
美味いかどうかはわからんだろ。
オーディオはそれと同じだ。

他人に聞いてもらっても、その人の好みを言うだけでレベルはわからない。
オーディオにおけるレベルとは、その本人の満足度以外の何者でもない。
ホログラフィックな表現がすべてじゃないし、解像度もすべてじゃない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:04:39 ID:XZUS21nE
>>258
自分の手料理も他の人に食べて貰えば分かるだろうよ。
明らかに不味ければ不味いと言われるだろうし。

258は不可知論に陥っている様な気がするね。
色んな人に聴いて貰う事は重要だと思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:21:08 ID:cFlleqfs
>259
で、聴いてもらって
そらぞらしい音  という評価を受けても、
それはフォーマットのせいだという人もいるらしいね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:24:18 ID:5s7N4Ek2
>>259
嫁の手料理のお味は?
自分の結婚式を妄想で語るんだもの、オーディオの話が妄想でない訳がない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:25:06 ID:9g16qKsE
>>259
> 明らかに不味ければ不味いと言われるだろうし。

これねえ、よっぽどの馬鹿か、身内以上に気心の知れた者同士
ででもなければ、露骨には言わないよ。オブラートに包んで言
うものさ、ふつう。雑誌のライターなんかになると、本人の気
分は害さず、だが一般読者には評価が間違いなく伝わるような
レトリックを用いたりもする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:26:21 ID:dN9LF1NK
>>259
他人に聴いてもらっても、正直な感想が得られるとは限るまい。
この世には、社交辞令ってモノがあるんだから、ひでぇ音、と思っても
普通はなんとかして褒めてやるものだ。
ましてや、相手が粘着質で、傲慢で、人の意見を聞く耳を持たず、
正当な批判も悪口と思い込み、ウスラ禿で、世界で自分だけが
正しいと思ってるような御仁ならなおさら。
適当におべんちゃら言って逃げてくるよ。

おっと、ただし、その御仁だけは、客観的には良い音でも、それが
自分の好みの音(=音場感だけの生気のない死んだような音)と違ってると
正直に貶し倒して、あちこちで恨みをかいまくってるようだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:28:36 ID:dN9LF1NK
>>262
すまん、カブッた。
でも、感じることはみな同じだね。
心に思ったことを包み隠さずぶつけられるのは、世の中広しといえども
2ちゃんくらいなもんだ。常識ある大人ならね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:29:28 ID:X/NKfYfA
>>259
ま、お互い平行線のような議論と同じで、人間は自分の信じたいものを信じるってことですな。
私なら、いろんな人の好みが混じった平均値の音なんざ御免こうむりますよ。

>>260
自作派に多いような気が…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:42:41 ID:XZUS21nE
>>265
色んな人の好みが混じった平均値の音という音を再現する事は難しいだろうね。不可能だと思う。

しかし265のオーディオ仲間ってそんなにかけ離れた趣向の人ばかりなのか?
仲間の選択を少し考えた方が良いぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:57:29 ID:cFlleqfs
>259>
>258は不可知論に陥っている様な気がするね。

不可知論に対する反論
「プリンの存在することは、それを食べることによって証明できる」

音の良し悪しについて「プリンを食べる」にあたることは可能か?
所詮は存在の問題でなく評価の問題だから、
論理的に難しいんじゃないかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:04:31 ID:9g16qKsE
>>267
そんな議論ふっかけても、Iちゃんには答えられないよ。
不可知論という言葉も、どこかで聞きかじったのを意味
も分からず振り回しているだけなんだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:08:30 ID:Hc2/RZZc
>>266
あなたは、その人が出してる音で仲間を決めるのでしょうか?
いくらオーディオ仲間とはいえ、普通は人格や人間性が第一で、
あとは自分との相性ってのが友人を作るときの基準だと思うのですが。

あ、それを基準にされると、ご自分がどこにも仲間に入れてもらえなくなる、
ですって?  ・・・・・そりゃごもっともです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:13:39 ID:cFlleqfs
>268
使っておられる以上、
当然用語の意味はお分かりのうえかと。

そうじゃないとなかなか怖くて使えない言葉ですね、
普通の人は。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:15:10 ID:XZUS21nE
>>267
なんかなあ。

プリンの存在は食べなくても「そこにある」だろ。
プリンの触覚は感じられるし、視覚でも感じられる。

元となる前提が変だぞ。
>>268
低脳は黙ってろ!

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:18:38 ID:XZUS21nE
>>269
あんたの友達って一体何の友達なんだ?
趣味の仲間とは思えないな。

ある一定は同じ方向性のオーディオ仲間しか集まらないだろ、普通。
チェスと将棋のファンが一緒に集わないのと同じ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:20:40 ID:2/D6+8vW
>>270
ほらね。やっぱり解ってないって。そういう人なのこの人は。
こういう頓珍漢なレス見ると、思いきりずっこけるよなあ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:20:47 ID:9g16qKsE
>>267
ね。言ったとおりだろう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:28:12 ID:XZUS21nE
>>273
もっと自分の脳みそでモノを考えろよ。
どっかの哲学者の引用を金科玉条にするんじゃなくてさ。

自分の判断力を失った273には主体思想がお勧め(はあと
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:29:56 ID:P4njDe/j
>>272
趣味の仲間といえども、友人は友人。
オーディオの趣味仲間でも、方向性なんてまるで違うよ。
ヴィンテージ好きの奴と現代ハイエンド志向の奴が、お互いにガンガン言い合ったりして。
でも、人間的にはいい奴だし、お互いを認めてるから、険悪にもならなけりゃ、分裂もしない。

バイク仲間もそう。レーサーレプリカで峠攻めてる奴から、オフロードで僻地を旅してばっかり
の奴まで、志向はいろいろ。

共通してるのは、趣味が同じってことだけじゃなくて、友人として気持ちが通じてるから
集まってるってこと。バイク仲間なんて、知り合ってから年数たってるから、
半分以上がバイク降りちゃってるけど、それでも楽しく飲んでるよ。

あんたねー、本当の心の友っていないだろ?
友人と、ただ同好の士が寄り集まってるだけってのは違うんだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:30:43 ID:5s7N4Ek2
自分の頭で考えると
自分の結婚式も妄想で描けるもんね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:32:51 ID:cFlleqfs
>271
不可知論は、「有体物」の「存在」をそもそも対象とするもので、
「無体物」たる音に対する「評価」については、
そもそも対象外なのではと思います。(当方は素人ですが(笑))

誰かの所有しているシステムの音について、複数の人が良い音だと
評価した場合、
「複数の人が良い音と評価した」
ということは証明できても、
音自体が良いことの証明にはならないのではないでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:34:30 ID:XZUS21nE
>>276
はあ。
ただのお集まりが好きなのね。納得。

下らない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:35:46 ID:5s7N4Ek2
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:39:36 ID:XZUS21nE
>>278
えらく単純化した唯物論ですね。

その解釈は哲学はアリストテレスのスコラ哲学並みに古いと思いますよ。

議論に元に戻すが、何が良い機械か?
当然、自分の趣向に従って満足の出来る音が出る機械。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:39:57 ID:9g16qKsE
>>279
ただのお集まりを友達と勘違いしてるのは、君の方では?
同じ目的地に向かう者が同じ電車に乗り合わせるのと大差
ないよ、君の言う「友達」は。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:41:17 ID:P4njDe/j
>>279
本当に、親友と呼べる友がいないんだね。なんか可哀想になってきた。
40歳ともなれば、普通は数十年付き合ってきた親友の一人や二人いるもんだろ。
趣味だのなんだのいっさい関係無しに、ただ、気持ちが通じて、相性が良くて、
信頼できて、一緒に酒飲んでるだけで楽しいって友が。
相手の幸福を一緒に喜んだり、困ったときには黙ってても助けてくれたりね。

もしかして、そういう親友と呼べる友が一人もいないのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:42:44 ID:XZUS21nE
>>282
同じ目的地に向かう者が同じ電車に乗り合わせて情報交換が出来るなら最高じゃないか。

一体あんたは何を期待して友達を作っているんだ?
軽薄な青春モノドラマでも期待しているのか?
スゲーな(爆
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:43:10 ID:9g16qKsE
>>281
「アリストテレスのスコラ哲学」の存在は初めて知りました。
どういうものですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:47:12 ID:cFlleqfs
>281
先程は議論を単純にするため、
評価にお世辞、社交辞令の類は入っていない前提としたが、この点も加味すると、
「複数の人が良い音と、口頭で述べた」 ことしか証明できない。

「複数の人が良い音と評価した」ことを証明するには、
.1.当人と社会関係、利害関係を持たず
2かつ相当程度無遠慮な性格
の複数人による評価であることが必要。

その場合でも、前述のとおり「音が良いこと」の証明には十分ではないと思います。

>議論に元に戻すが、何が良い機械か?
>当然、自分の趣向に従って満足の出来る音が出る機械。
全く意味不明。議論が元に戻っていない。
少々時間がかかっても、論理的に反論願いたい。

「アリストテレスのスコラ哲学」についてもお教え頂ければ有難いです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:48:31 ID:sDxE2r/H
>>284
少なくとも爆笑妄想雑巾人生のあんたに語る権利はないね(爆
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:49:45 ID:9g16qKsE
>>284
友達を「作る」と言われても困ってしまう(ひどく違和感がある)。
自然と出来るものじゃないか?(ひょっとしてこれはIちゃんに対し
ては禁句?)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:51:24 ID:P4njDe/j
>>284
40過ぎにもなって、友達の定義をこれほどはきちがえてる人がいるんだね。
いや、今日はマジで驚いた。
あと、40年以上生きていて一人も本当の友達がいないという寂しい人が
実際にいることにもびっくり。
どうりで、話がかみ合わないはずだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:52:23 ID:XZUS21nE
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:53:07 ID:QOQ2EjP9
また嫁に逃げられたのを当り散らしてるバカがいるのはここですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:53:28 ID:Vdh0C+Ez
そらぞらしい音と言われていたが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:54:23 ID:9g16qKsE
>>290
「の」と「と」の区別がつかない御仁のようで。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:54:47 ID:XZUS21nE
>>289
友達は野合集団とは違う。
特に趣味で集まった仲間で全く違った人達がいればそれは問題になる。

つうか趣味でしか集まっていない289の方が本当の友達なんていやしないのでは?と思う。
20年以上も友達をやっていると、もう趣味なんて話は全然しなくなるんだよな。

どうりで話がかみ合わない訳だね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:55:11 ID:P4njDe/j
>>290
そうじゃなくて、あんたが訊かれてるのは「アリストテレス”の”スコラ哲学」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:55:43 ID:QOQ2EjP9
また嫁に逃げられたのを当り散らしてるバカがまだいるのはここですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:57:21 ID:XZUS21nE
>>293
それらのテキストを良く読む様に。

どうせ理解力も低い癖に他人を攻撃する揚げ足ばかりしか探そうとしないクズに何も分からないだろうけどな。
もっとマジメに生きろ。豚が。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:58:48 ID:QOQ2EjP9
また嫁に逃げられたのを当り散らしてるバカが居座っているのはここですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:59:08 ID:cFlleqfs
>290 >297
>スコラ学はラテン語「Scolaticus」(学校に属するもの)に由来する言葉で
11世紀以降、主にキリスト教神学者・哲学者などの学者たちによって確立・・・

あれ? 
アリストテレスってソクラテス、プラトン同様、古代ギリシャの人じゃなかったでしたっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:00:30 ID:9g16qKsE
>>297
誤りを指摘されるとすぐ口汚く相手を罵るのはいい加減やめ
なさい。みっともない。
「アリストテレスのスコラ哲学」なんて無いよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:02:28 ID:5lK/Kw1W
>>299
テキストを良く読めと書いているだろ。
「スコラ学において、以下のような著者の著作が論拠として用いられた。

* アリストテレス(単に「哲学者」といえば彼のこと)およびアベロエス (イブン=ルシュド)による『注解』(単に『注解』といえばこの著作)」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:06:05 ID:3ar3VErV
>301
そこは当然読んだうえで聞いている。
大方今必死に読んでやっと見つけた部分なんだろうが。

自分の言葉で反論できず、知ったかブランドを持ち出すから恥をかくんですな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:07:43 ID:5lK/Kw1W
>>300

スコラ哲学では中世社会を成り立たせる為にアリストテレスが使われた面が強いとも言える。

ID:cFlleqfsの唯物論が古臭い認識に止まっている事の比喩として「アリストテレスのスコラ哲学」という表現を使ったのではないか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:07:58 ID:QOQ2EjP9
百科事典をいくら読んでも空々しい音を放出してては仕方がない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:08:00 ID:9g16qKsE
>>301
もう支離滅裂だな。君こそよく読んで御覧。君の理屈で言うと、
プラトンもキリスト教ユダヤ教もスコラ哲学になってしまうよ。
それと、
>>294
> つうか趣味でしか集まっていない289の方が本当の友達なんていやしないのでは?と思う。
> 20年以上も友達をやっていると、もう趣味なんて話は全然しなくなるんだよな。
相手が見ていない隙に将棋の盤の向きを変えるような真似もよしなさい。恥ずかしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:09:26 ID:UMYIolVe
馬鹿に説教しても無駄>>All but AI
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:10:59 ID:H9IpV36u
>>303
ID:XZUS21nE=ID:5lK/Kw1W
なんだが。自分の発言に第三者のふりしてコメントをつけるのもよしましょうね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:11:53 ID:5lK/Kw1W
>>305
スコラ哲学の成立の過程って理解していないんだね。
まあ、ウィキペディアで初めてスコラ哲学って言葉を知ったんだから仕方がないけどね。

スコラ哲学は中世社会を成り立たせる為の方便なんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:16:25 ID:5lK/Kw1W
いやーピュアAU板住人の文化系学問に対する無知さ加減、良く分かるスレだったねえ。
オレ以外はスコラ哲学に関して何も分かっていなかった上に、それが比喩的に津川手いるという事すらも理解しないバカが逆上して揚げ足取り。その上、付和雷同でオレの事をバカ呼ばわりする白痴連中も書き込む。

ま、こんな愚かな連中との愚かな論争という不毛な時間も、この板が最低のバカしかいないという事実が分かっただけでも、自分には少しは訳だったという訳だ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:17:44 ID:UAiwRnCo
       ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:17:47 ID:H9IpV36u
>>308
> スコラ哲学の成立の過程って理解していないんだね。
はい。浅学にして詳しくは存じておりません。
> スコラ哲学は中世社会を成り立たせる為の方便なんだよ。
これも初めて耳にする説です。まこと、AIさんと話していると
みるみる知識が増えて、怖いくらいです。ところで、
> スコラ哲学は中世社会を成り立たせる為の方便なんだよ。
だったら、「アリストテレスのスコラ哲学」といえる、
というのがいまひとつ腑に落ちません。ご説明いただけますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:18:26 ID:cEo0Q4V9
哲学の勉強なんかよりも先に、出品物の掃除洗濯位はやっておく位の社会常識の勉強が必要。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:21:00 ID:3ar3VErV
>308
不可知論から始まって、「スコラ哲学の成立の過程」まで、
何やら分かったような言葉ばかり書いてるけど、
結局中身ゼロですな。
真面目に国語(文章作成)勉強し直したほうが良いよ。

>309
そういう部分になるとえらく雄弁になるんですな。
その雄弁さで不可知論もしくはスコラ哲学について騙って下さい(笑)


恥ずかしいね 。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:22:35 ID:5lK/Kw1W
>>311
唯物論に関してあんな古い定義を持ち出した事への比喩としてスコラ哲学を持ち出した訳だが、それすら元々あんたらは理解していないから小学生並みのツッコミをやっている訳で。

なんでもかんでも人に聞かないで自分で調べろよ。それでこそ身に付く。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:31:06 ID:/nU5LXi6
雑誌スコラのグラビアが楽しみだったのになくなってしまったな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:32:04 ID:3ar3VErV
>313
大体(ある程度)客観性が必要というのが貴殿の議論の発端だったのが、

>>議論に元に戻すが、何が良い機械か?
>>当然、自分の趣向に従って満足の出来る音が出る機械。
なんでこうなるわけ? 
スコラ以前の問題だよ。ヤバイよ、大丈夫か?
317316:2005/07/23(土) 00:33:51 ID:3ar3VErV
>314 だった。
こっちまでヤバいよ(W  一風呂浴びてくるか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:54:45 ID:OWz25IvD
漏れ>>1なんだけど、みんなどうしたんですか?

すごい事になってますね。
漏れのシステムってXR50とべリンガーのB2031Pなのに(爆)

レベルが違う・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:04:31 ID:WW10wwm9
知識無くも知恵も浅いのだけは解った。

もうやめとけ。> 1`h1h
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:05:36 ID:Q3iwQK9+
板を勘違いした安マンション住まいの田舎爺が1匹迷い込んだのサ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:55:44 ID:iDE+Kzk1
5lK/Kw1W氏 曰く
「オレ以外はスコラ哲学に関して何も分かっていなかった」

めちゃわらすw

アリストテレス、アリストテレス主義、スコラ哲学の用語の違いを
もう一度調べなおそう。「アリストテレスのスコラ哲学」なんて
恥ずかしくて書けなくなるからw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:57:41 ID:d/jC/IiZ
哲学に詳しいのも恥ずかしいと思うぞw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:02:23 ID:iDE+Kzk1
ツッコミありがd
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:02:43 ID:pTvB0qkD
哲学はそうやって振り回すものじゃない
表で振り回して喜んでるのは知識バカ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:32:50 ID:z3yobvz9
っつ〜かスレ違いな話題いい加減にしろや。他所でやれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:57:46 ID:dYn95rAZ
>>324
まさにwwwwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:20:32 ID:La5m29so
藻れはシラー美学で充分!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:21:48 ID:FHouEUIS
LP
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:24:19 ID:La5m29so
オデオは美学だ。美の追求なくしてオデオの探求は不可。こんな簡単な
一般常識の無いヤシにオデオを語る資格なしと思っているのは世の一般
的な哲学マニアだ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:51:29 ID:6YHTZiWj
オーディオとは、哲学ではなく美学でもなく、快楽の追求である。
心の声を、心が聞き取れるほどの悦楽があろうか。

とか言ってみるテスト
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:02:24 ID:La5m29so
セクースを快楽と見るか、子孫を残す手段と見るか!!!
藻主は、快楽か? とテストして見る。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:06:15 ID:wDpmiSxs
お仕事とか・・・・
3331000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/25(月) 23:09:10 ID:P4w/KGNl
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:09:31 ID:rcHirrUK
333
3351000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/25(月) 23:10:22 ID:P4w/KGNl
(ノ∀`)アチャー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:10:25 ID:rcHirrUK
シパーイ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:07:48 ID:WO63FzWK
>>329-330
何が美学の哲学のとあんまり笑わせんでくれ。こんなもんの欠片もねー。
あるのはブランド名、値段と糞耳自慢。一言で括れば低次元の馬鹿馬鹿しい
虚栄心の塊だけ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:31:20 ID:zTFfubiR
スコラってビニ本ですよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:35:16 ID:rN6fo2s2
dCS、サザーランド、アンドラ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:51:21 ID:9bpbXPoW
>>339
確かに、dcsはともかく、サザーランド、エグルストンって
過大評価の固まりみたいなもんだよな。

アンドラの半分は、過大評価でできています。(w
残り半分は大理石。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:06:46 ID:B+ETDo9l
俺の球菌
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:35:20 ID:fANF58wp
>>340
ピュアAU板に名テンプレ誕生の予感。

例:タイムドメインの半分は過大評価で出来ています(w
  残り半分はプラスチックと紙とオカルト。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:21:08 ID:K68vh3tN
>>339
言い得て妙だなw
確かに言われてみればその通りだw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:52:27 ID:4jdTrb19
>>342
今の時代あのダイナミックレンジと周波数レンジでは、タイムドメインは確かに話にならん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:10:07 ID:J49IVO3n
>>344
地元のリサイクルショップで富士通のPCで使っていたと思われる椰子が転がっていた。
で、店で試しに電源入れたら電源が入らない。
修理できそうな気がしたので、それを承知で「これいくら?」って聞いたら「タダ」っていうんで貰ってきた。
DC入力のところの基板が剥離していたので無理ヤリ修理して音出してみた・・・
サイズの割には結構いい音とは思うが、2万近く出して買う気にはなりませんなあタイムドメインMINI

346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:25:49 ID:yi6G8PMi
アナログレコードです。
切手と同じで収集が楽しいのです。
音は論外、だけど自分でコネコネデキルので、お馬鹿は絶賛してるけどね。
他のソース入れたら、デタラメにキコエルお馬鹿所有のシステム。
 どうよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:53:07 ID:yi6G8PMi
となりの御馬鹿
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:26:16 ID:X3is661+
なんだかひどいな、このスレ
基地外ばっか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:46:11 ID:+whwkQPJ
>>345

某ジャンク修理の大御所さんの掲示板に書き込まれてた方?
SVO-260をバックにした写真の
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:24:50 ID:cMT/32v5
>>349
正解!
部分画像だけでSVO−260と分るのは通ですね。
−260は9年前に新品で買い、2回ほど修理(チューナーとメカ)に出して今は調子いいので手放せません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:28:56 ID:MRNwqWWc
LANケーブルだったPAD。過去のカタログや商品説明ではプラチナや金、銀、レアメタルを使った合金のはずが、いつの間にやらそれは代理店のシーエスフィールドが嘘を語ってた事に・・・
真実は・・・?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:57:38 ID:EeHD5/j2
ONKYOのD-202AのLimited持ってる。先月ハードオフに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。アンプにつなぐと音が鳴る、マジで。ちょっと
感動。しかもスピーカーなのに小さいから置き場をとらなくて良い。コンパクトは量感が無いと言わ
れてるけど個人的には濃い音と思う。大型3wayと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって最スピも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ映画とか見るとちょっと嫌だね。スピーカーなのに低音出ないし。
音にかんしては多分2wayも3wayも変わらないでしょ。3way聴いたことないから
知らないけどミッドがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2wayな
んて買わないでしょ。個人的には2wayでも十分にいい。
嘘かと思われるかも知れないけどONKYOのscepterと上の音域は大差ない 。
つまりはscepterですらD-202AのLimitedと大差ないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:02:56 ID:d1QeomuK
ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:30:38 ID:6THPL/Qe
うわ なにこのスレおもすれー( ^ω^)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:56:05 ID:yG8eMeoe
車板発祥のコピペがこんなトコロに・・・(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:57:32 ID:uWzK/Eso
>>355
屁〜〜
そうだったんだ=3
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:03:40 ID:JnocVaXi
その後この>>352の人童貞卒業する話になったんだよな〜ナツカシス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:12:16 ID:ZcAv+uvE
おいらはまだまだダッ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:03:00 ID:BXtRv7VF
奇遇だな。
俺も28にしてまだまだだ。
orz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:09:07 ID:qbKhbc5o
300万の高級アンプ9800円のデジタルアンプに完敗
アキュの社長が731部隊での経験
アキュのアンプでアキュ盲信者
電球色に着色した音を聴かせて実験台
アキュの信者はデジタルアンプを嫌うように洗脳
Philips LHH シリーズ糞DAC7
懐古オーディオマニアってツンボ
音質が電球色
キモイ(DQN)所有者
そのような「オーディオマニア」と混同
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:30:25 ID:roFncSNW
>>360
自己紹介乙
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:39:02 ID:Ly5Czgl8
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|    ENTRY-S!
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:13:49 ID:G/Xcem1R
>>362
オマエのセンスに乾杯
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:48:43 ID:HQtGzAoP
世の中の女性全般。
購入してはじめて気がつく、品質の低さ。
製造元の無責任さ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:27:44 ID:wgkDgJFd
>>364
使いこなし、技量の未熟を棚に上げ
機器のせいにする厨房の典型例
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:10:34 ID:RHJMYUfy
>>365
完成品の機器についてだけでなく、自作派にもウジャウジャいる。抵抗がドウ
の、コンデンサーがコウのと「高音質部品」とやらを自慢しあい、出てくる音は
ハム・歪だらけと言うのがザラだ。最近こう言う自作品の聴き比べ会があった
が皆ヒデー物、よくもこんな物もって来たって感じ。こう言う手合いに部品を
ガタガタ言う前に物理特性を確り調整したら、と言おうものなら激怒して
【音は特性じゃない】と喚き始める。どうしようもない奴等だね!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:31:17 ID:jTBWijCr
>>366 ?? w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:49:21 ID:yHV69efz
【クソ】( ゜Д゜)あるてっく ぼっとん!2【スピ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130330527/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:44:49 ID:TLr8OsaZ
俺の珍坊(ポール)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:15:51 ID:14O9K1rX
>>369
それでも必要とする相手がきっと居るはずだ。
それはそういう物なんだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。
過大自己評価  LP12