● FE83でピュアカーオーディオごっこ×その3 ●
1 :
:
04/08/12 09:59 ID:EWqzz5EK
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 10:10 ID:/C+us/On
2
3 :
あぼーん :04/08/12 10:40 ID:zMu0O4Dm
あぼーん
1の文章読んでよくわかった やっぱりお前がスレ立て張本人だったな 糞スレ駄スレもうやめれ _______________終 了________________
>1 乙
何日もかけ完成させたフロントスピーカー。 ひでぇー音・・・。 セッティングとか手直しでドウにかなる次元じゃ無い。 御都合主義で作りすぎたなぁ、反省して一から出なおしだわ。 ダッシュ上に置いただけに音像の定位は良かった、 オーラトーンでも買って置いとこうかな・・・。
>>7 無理に箱を小さくしすぎたのか?
穴開けて、ウーハー足すのはどーだ?
さあて、真面目なアイデアだ
みんなマジレスするように
エアコンのフェイスダクトにFE83を取りつけるだけで、音響迷路だかバックロードだかの効果で低音でないか?正面向いてるし中高音は申し分ないハズだ
ついでにセンターダクトにもスピーカー取りつけて、3スピーカーマトリックスなんてのはどーだろーな
ピロースピーカーが流行った頃のどっかのメーカーの車に付いていたヘッドレストスピーカー、誰か聞いたヤツいないか?最近のでっかいヘッドレストならFE83ステレオで入るな
これまた昔流行ったボディソニック、ヘッドレストスピーカーと組み合わせれば最高にイカサないか?
ボディソニックよりFW100を入れた2L密閉箱をシート下に入れた方がいいか?市販の座布団ウーハーよりはいいよな?
貼ったものがスピーカーになるというダイヤトーンのアクチュエーターユニット、フロントガラスに貼っちゃダメか?
リアトレイに余っているスピーカー、マトリックス接続にして有効利用できないか?
・・・・・ああ、昔俺がやっていたっけ
>8 アイデアは出てもマイナス要素に捕われ、脳内シュミレーションで ボツにするパターンが多いなぁ俺。 取り合えずやってみるって行動力も必要だわ。 作ったスピーカーがダメダメで凹んでたけど良い経験。 潰すべき弱点が見えたってだけでも収穫はあった、懲りずに頑張るよ。
なんだ?犯罪者か? あんまり人様のところから勝手に持ち出すなよ
友人のアッシーとして電器屋へ、そこでDENONのSC-A11Rと言う ちっこいスピーカーを見つけた。 ダッシュボード場に置いても邪魔にならないくらいのサイズ、 友人の買い物付き合いで退屈だし安いしで買ってみた。 早速駐車場で出来損ない試作スピーカーと入れ替え音出し、「おーっ!」 と友人が声を上げる、オーディオファンじゃなくてもハッキリわかる。 俺が作ったのより遥かにマトモな音 木目の箱が目茶目茶違和感あるけど「これで良いじゃん」そんな そんな思いに捕われつつ・・・今日から新たな試作に入りまつ。 又ダメだったら白旗振ってDENONチャンにしよっ・・・。
>>13 その気持ち、痛いほどわかります。
作っても作っても市販の安物に負けると打ちのめされますねw
だがしかーし、愛着に勝るものは無いのです。
くじけず、お互いがんばりましょう。
かく言う私もこんな時間まで3スピーカーのセッティング中。(ホームですが)
他の事なら面倒臭いでスグ投げ出せるのにねぇ。 趣味でやってる事って意地になるね、長時間頭フル回転させながら アーでも無い・コーでも無いとセッティング作業はシンドイね。 >市販の安物に負けると打ちのめされますねw 気力と集中力がプッツリ、一気に疲労感が滲み出しヨガの眠りに入りまつ。
>>13 手間暇掛ける時間とか考えると、ダッシュボードくりぬいて
普通のボックス埋め込むのが一番イイかもね・・
ドアにあるスピーカーを無理矢理生かそうとするとそもそもの
間違いのような気もするけど見た目重視だとそっちに金掛けるしかないのかな。
外車だとダッシュボードにスピーカーがある車種も見かけるけど、国産車は
ほとんどドアスピーカーに拘るのが理解できないしなあ・・
なんか理由を知ってる人情報キボンヌ。
次の車買うとき下取り価格が落ちるのを恐れてるのでは? ダッシュ刳り抜きはある程度経験が無いと可也悲惨な仕上がりになる予感。
あっ新車状態での話しか・・・早合点。 スルーよろっ!
>>13 ちょいと教えて欲しいんだが、どんな箱にどんなユニット入れたらどんな音になったんだ?
ダッシュボードに載ってるってー事は小さな箱なんだろう?
何リッターの箱か知らねーが、小さな箱で使える市販ユニットってあんまり多くはないよな
あとよ、そのデンオンとかのスピーカーが良くって、ダッシュボードに載るんだったらよ
同じ容積で、もうちっとかっこいい箱作ってそのユニット放り込めばいいんじゃねーか?
>19 >どんな箱にどんなユニット入れたら それだけは死んでも言えない・・・、確実に悲惨な突っ込み攻撃にあう。 常識を無視し、視界確保に走ったとだけ言っときまつ。 >どんな音になったんだ? 上から下まで凸凹、ある音域は細部の聞き取り困難なモコモコ、 又ある音域は変にリアル、そんな凹凸が数カ所あり。 聴いた瞬間、手直しでどうにか成る次元じゃ無いと思った。 それと、使用したスピーカーは同軸2ウェイ、ドアにポン付けを前提に味付け してるからだと思うけど細身でクッキリ、特にツイーターが ウスッペラ、まるで艶の無いキツイだけの音だった。 今回の敗北は全面的に自らの愚かさが原因だけど、仮に凸凹が無くても ツィーターを追い込めず作り直すハメになっただろう。 ↑ と、負け惜しみを呟いて自分を慰めてみる・・・
続き >そのデンオンとかのスピーカーが良くって、ダッシュボードに載るんだったらよ 同じ容積で、もうちっとかっこいい箱作ってそのユニット放り込めばいいんじゃねーか? おぉっ、ズバリ今そう考えてたよっ! 今度は流線型にして視界と容量を確保するつもり。 でもね、DENON SC-A11Rの箱ってガッチリした良い箱なのよ。 この点で少し負けそう。 見苦しい駄文、長文 失礼しますた。
時間、体力、僅かなお金をかけスピーカー製作した。
しかし知力が足りないばかりにそのスピーカーは今や粗大ゴミの日を待つばかり。
結果カーステは沈黙・・・寂しいからチビDENONちゃんをヤッツケ仕事で
付けてみた。
ダッシュ上は違和感あり過ぎなので足元に置きますた。
↓
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/ すると俺の中の悪魔が囁いた「コレで良いじゃん、もうヤメようヨ」
悪魔を振り払うべく近所の電器屋に駆込み、チビDENONより更にチッコイ
SYS‐3.1セットを注文した。(左右とセンターのセットで7000円 やすっ!)
届き次第再度チャレンジ!「バカは懲りない」を武器にして・・・。
‐おしまい‐
エスティマ?
>>22 これでいいんじゃw 下手なドアスピーカより音がいいのは歴然だし。
にしても結構イイクルマ乗ってるねえ・・
>>22 カーヲタより一歩も二歩も上行くキモヲタを見た!って感じだな。
>>24 マジで言ってんのか?
>22 当り >24 でしょ?亡き愛車の代りに来ていただいた 存在しない車のローンがあと・・・以下略。
>>26 いかにも音の良さそうなスピーカーだな、2Lくらいで密閉2wayか?
下手な箱作るとこいつに負けそうだ
それより俺は粗大ゴミ見たいぞ
なんか使えるかもしれねーじゃねーか
台湾スピーカーならかなり良さそうなので2inchなんてのもあるし
ホーム理論オンリーでカーをいじる香具師の工作の下手くそさはワロタ 作り だけ は良くて音が糞なカーヲタもどっこいどっこい どっちもきもい{ぷ それにしても予算4万以下は貧乏すぎる 小遣い削られた窓ぎわ禿おやじの必死な姿がみえまつ 貧乏ながらも結局はカーステ楽しんでんジャン おまいらカーを馬鹿にしてんのか楽しんでんのかよーわからん{ぷ
SC-A11R調べてみた
http://denon.jp/products/SYSTEM11R/sca11r.html 形式/2ウェイ・2スピーカー、密閉型、防磁設計(EIAJ)
ユニット/8cmウーハー×1、2cmドーム形スーパーツイーター×1
最大許容入力/40W(EIAJ)、100W(PEAK)
入力インピーダンス/6Ω
再生周波数帯域/80Hz〜80kHz
平均出力音圧レベル/89dB(1W、1m)
外形寸法/W105×H170×D126mm
計算したら、大体1.5リッターだな
これが、ペアで定価9千円かぁ・・・・・・
ショックだ
スピーカー工作なんてアホらしくてやってられんなあ
>>28 マジレスすると、手間暇と金かけていい音が出ても意味がない。
でも、
>>26 みたいに高級車乗ってるなら、
>>28 みたいに金掛けて
ドアスピーカーを生かすか、ダッシュボードくりぬいて入れた方がいいんじゃね?
ダッシュなんてクルマ売る頃には部品取り車がうようよ出てるし。
つーか
>>28 のクルマがどれぐらい金掛けてどの程度の音なのかが興味あるな。
31 :
28 :04/08/17 01:02 ID:XGNBKoAP
>>30 釣られるのは不本意だが車やホームにどれぐらい金かけたなんてのはナンセンス
音楽を聞く手段なんてどうでもいいのさ
LPとCDのソフトは800マソはかけている
珍盤は奥で買うよ
カーだのホームだのいがみあう姿は滑稽だと思わないか
ホームがカーを馬鹿にしてカーなんて4マソで十分てな高慢な態度に見えて
横レスしたがもう来ない
たまにピュア板トップに来ると目に付くからやめてくれ
>27 >それより俺は粗大ゴミ見たいぞ 絶対ヤだっ! 自信満万初公開した嫁にすらスルーされた外観、スルーだぞ? 「ほらっ!」っと振ったら「んー」で話しは終わった。 事故ってから余りお金貰って無い、暇だったから 作ってる最中は楽しかったなぁー・・・。
当初の目標からかけ離れた現状、自分でもバカやってると思う。 開き直りで写真公開・・・、でも結果的にココ荒しちゃったかな? スマヌ カーステレオを名乗ってるのに全然ステレオじゃ無い。 音の質や臨場感や迫力とかの前に「まずココから」と思って始めた。 この板の看板で「ビシッとC定位」ってギコネコさんも仰ってるしね。 難しいねぇ
>>28 のレスは厭味っぽいけど、煽りで無い気がする。
そう思うのは俺だけか?
>>35 スレした本人が言うならそうなんだろうな。
「スレした」ってどういう意味でつか?
>>16 >ほとんどドアスピーカーに拘るのが理解できないしなあ・・
>なんか理由を知ってる人情報キボンヌ。
カーラジオのころは大半はダッシュボードに上を向いてついていましたね。
8トラや初期のカーステレオはリアトレイに付いてたと思います。
そのあと4スピーカーになってフロントはダッシュに付いていたものが、いつのまにかドアになりましたね。
おそらく、ダッシュでは自分のいるほうのスピーカーの音しか聞こえなくって全然ステレオらしくならなかったので
ドアにつけて左右のスピーカーからの角度の違いを利用して両方から聞こえるようにしたんじゃないですかね。
取り付けにくいし、ガラスは降りてくるし、長い配線は必要だし、コードまでドアに通して開け閉めの耐久性を持たせなければならないし
自動車メーカーにとっては、いいことないんですけどね。
22さんはおもしろいですね。
オーディオの本質をついてらっしゃる。
どんなに高いスピーカーを付けたところでよそを向いてる限り
22のように正面向いているスピーカーの音質にかなうはずはないですよね。
>>33 ということで次回作品を期待しています。
正面、左右均等に置いたものだったら、敵なしですね。
あとはどうやってダッシュボードにおけるか、小さくしてちゃんと音を出せるかでしょうか。
>39 ホームシアター用のミニスピーカーはカーステにとって救いの神かも。 サイズに不安を感じたけど、フロントに置くとリスニングポイントと 距離が取れない、結果可也音量は可也控えめ。 そんな音量でもユニットが軽くレスポンス良く反応、実際使用してみると このサイズはむしろ好都合だと感じてる。 ダッシュ上に置くとガラスに囲まれてしまう点も、小さなスピーカーには 好都合みたい。
>>41 もう付いたのか?
0.5リッターくらいしかない小さな箱でちゃんとした音が出るのはスゴイ
3次元立体音響ソフトの威力だな
あの小ささでおれたちが容積だけあわせてもキンキンカンカンしてとても使い物にならないと思う
定在波も共振も数キロヘルツで出ちまうからなあ
もし箱作るのなら、そのあたり十分注意が必要だ
距離が1/3になれば出力は1/10で済む、ほとんどニアフィールドの世界だが
ニアフィールドは低音要らないって長岡だか金子だか言ってたような気がするが、そんなもんか?
>>42 >ニアフィールドは低音要らないって長岡だか金子だか言ってたような気がするが
そりゃE川だろ(w
>42←色々詳しいなぁ、俺なんも知らんもんね・・・、ブッツケ本番男でつ。 ヤッパリ低い方は不足感じる。 ほとんどの人は不満感じると思う、でもスピーカーがコッチ向いててくれてるの は良いねぇ、音がスカッとしてて聴きやすい、個人的には低いほうの不満より ありがたいって思いの方が強いよ。 今待ってるSYS-3.1の方は流石に辛い、低域のフォローは絶対必要。 スーパーウーハーとのセットが前提のスピーカーだから当然、 この辺を解決出来るのなら、置き場の自由度が高い分SC-A11R以上に 魅力的なスピーカーかな?と思う。
>45 わぁ、コレは勉強になるねぇ! この人イッパイ失敗してるんだろうねぇ、その上でノウハウ公開。 ありがたいなぁ・・・。 >おんなじようなこと考えてるやつも多いぜ 「カースピーカーその1 :8センチバスレフ 」←・・・俺もエンビパイプ 使ったのよ・・・、外観は俺のより可也ダイナミックだなぁ。 うむむぅ、これなら恥ずかしがらずUPしても良かったかな? 機会があったら、ホームセンターで使ったパイプ写してウPしまつ。 どんなスピーカーだったか、かなーり具体的にイメージ出来ると思う。 俺のはエージンクってヤツが足りなかったから音がモコモコだったのかも? 捨てちゃったなぁ、真相は闇の中だわ。 いい所教えてくれて本当ありがとネ、感謝感謝
ここまで臭い自作自演 久しぶりにみますた(ゲラゲラゲラ こんどは電波系煽りキャラと丁寧な言葉の紳士キャラもお願いしまつ(ゲラゲラ
と、ウPしてみたものの・・・うーん、嵐の予感。 ドキドキ
なんかそのままの方がよさそな悪寒・・・・・
>>48 俺もグレーの雨どい使って共鳴管でも作ろうかと思ってたんだよ。
負けですか。危ないとこだったw
>51
言うな、それだけは考えないようにしてるのにっ。
あのサイズで板厚が8mmくらいある、ノーマルが一番だねぇ・・・。
ユニットはセンタースピーカーのを使うから、失敗したらノーマル使えば良い。
ちゃんと保険に入ってまつ。
>52
俺が失敗したのは無知だから、
>>45 で紹介されてるみたいに上手くやってる
人もいるよ。
上手く行くかも知れないし、失敗したらしたで「次はコウしてみよう」とか
なんか拾えると思う。
2匹目の負け犬になって、一緒に吠えませんか?
>>53 ニアフィールド探してたらこんなもの見つけた
http://k-en.kdn.ne.jp/tech_mk_orion.html 見事なまでの失敗作だな
FE83というQの大きな小型箱に向かないスピーカーと
極小のサイコロスピーカーという、一番やっかいな組み合わせだとこうなる
サイコロは縦横奥行それぞれ同じ周波数に定在波がでちまう
サイコロスピーカーはだめだぞと教科書にも書いてある位、うまくいかないのが常識だ
特に小型のスピーカーは耳に付く周波数だけにやっかいだな
デンオンのと外観はそっくりなんだが、そこはメーカー製、ちょいと中身を見てみたいな
縦横奥行のサイズのズレ、又は定在波が一発で消える魔法の棒でもはいってるんじゃないか
こんどのスピーカー、丸くなってれば定在波って出ないものなのかな?
直径10cmだとすれば、半波長1700Hz全波長3400Hzに問題が出てくるような気がするんだ
問題なければ、俺の認識間違いなんだが
デンオンの中身を見てみりゃあ、魔法のヒントでも転がってるかもしれねーな
>54 いろんな事考える人達がいるんだなぁ、しかも実行する所が偉い。 世界最小のバックロードホーンかも知れない。 俺の貧弱な知識とテクノロジーでは真似出来ない領域だわ。 >特に小型のスピーカーは耳に付く周波数だけにやっかいだな サイコロをマンマ車に置いて音出ししたんだけど、カレン・カーペンターの 声の高い所がキツくてカンカン耳障り。 小さい箱のせいなのか、エージング進めばマイルドに成るのか「?」ウーン。 >ちょいと中身を見てみたいな 見てみた、魔法の棒は無かった、吸音材も無いんだけど・・・この手の スピーカーでは普通なのか、それとも何か狙いがあるのかな? 箱はとてもガッチリ作ってるし、手抜きやコストダウンとは思えない。 声の高い所の変なピークの原因が箱だとした場合、今作ってる箱は どんな方向で解決出来るのかなぁ、お尻のトンガリを埋めず容量を 稼ぐとか、円錐形だと有功とか・・・・魔法の棒? って何?
>>55 20年以上前だったかなあ
オンキョーだったと思ったが、斜めの補強梁入れてそれにより定在波をなくし、吸音材もなくした小型スピーカーを出してきた
そのころから、板共振やら音波伝送やらの音響理論を入れたCADでスピーカー設計をするようになったんだ
それで板の厚さや、箱の中の縦横斜めの距離を数ミリづつ動かしていって音が一番クリアになるスイートスポットを探すのよ
このころから、いままでにない小さなサイズで比較的しっかりした音のミニコンポが一般化してきたんだ
やー、これで終わったと思ったな、自作スピーカーは
少なくとも小型スピーカーに関してはメーカー製に太刀打ちできない、手計算と勘じゃあ箱鳴りも定在波もなくせない
それで自作スピーカーはメーカーの手がけていない長岡バックロード他一色になっちまったわけだ
であれだ、あんたのスピーカーの話に戻るんだが、カンカンする理由は
※本来いっしょに鳴るべきウーハーが付いていないから、低音不足でそのように聞こえる
※車の中による反射でそのように聞こえる
低音不足を確認するのには低音をいっしょにならしてどうなるか確かめる
車の中の反射を疑うんだったら、家のなかでどう聞こえるかだな
で、ここまで書いてふと思ったんだが、これってセンタースピーカーが別にあったよな
5.1chは聞いたことないんだがセンターマトリックスなら家で使ってる
同じFE83が真ん中だけこれでもかというピストン運動しているのに両側はほとんど動かない
つまりほとんどの音をセンターが出してるわけだ、両側は差音だけだからな
センタースピーカーさえ良ければ、サイコロスピーカーの音質は「捨ててる」かもしれない
サイドに比べてセンタースピーカーの音が良ければ、「捨ててる」な
捨ててれば、逆に音を良くできるチャンスがあるかもしれねーな
で、どうすればいいかって、そんなことわかれば苦労しないわけだが
あえて「勘」で言わせてもらえば、正面体より長形、円より楕円、円錐形はどうかと思う
容量は本来は同じ容積にすべきだが、今の場合には大きくしたほうがいいと思う
あとはスーパーウーハー足すことを考えたほうがいいだろうな
俺ならツーウェイのデンオン、使いたい・・・・・・
>56 知らずに無謀な事にチャレンジしてたのか・・・。 手間隙かけて改悪してるんだなぁ、音の方は期待せず作る過程を楽しむよ。 一発で完成させずアドバイスと自分の耳を頼りに変更を 加え易いように作り音の変化を学ぼう、コウ言う方向なら当分遊べるね。 ノーマル状態に勝つのは不可能では無いと思うよ? なぜなら自分で作ったと言う満足感で「贔屓ポイント」が大幅に加算される。 わずかな写真と素人の曖昧な文章、これを基に推測するのは難しい。 にも関わらず色々考えてもらって感謝してる。 ありがとう マトモな音聞きたい時用にSC-A11Rの方はノーマルで当分足元に置いとこ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 14:52 ID:JjWM1Y+x
カーオーディオのアンプはブリッジ接続してパワーアップする事が 出来るものが多いけど、ホームのアンプはブリッジ接続出来ないのかな?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 15:53 ID:KD103+kF
>>59 サブウーハーとセットのスピーカーでウーハーなしで聞いたら
そりゃダメでしょう。
スワンのヘッドだって立方体。あれだけで聞いたらとんでもない音。
おとなしく低音だけでもなんとかしなさい。
>>58 あんたはいったい何がしたいの?
できるものもあるけれど、モノーラルアンプになっちゃうよ。
60 :
59 :04/08/25 15:55 ID:KD103+kF
61 :
58 :04/08/25 18:52 ID:JjWM1Y+x
6chのAVアンプがショボイ音しか出せないから ブリッジすれば少しはましな音になるかなと… DSPの回路とか入ってるから、やっぱ無理か…
>>61 誰も使えるとも使えないとも言ってないんじゃないですかね?
自分で言い出して自分で勝手な答えを出すのは見苦しいです。
スレ違いの上にイタ違い
他イタ当ったほうがいいんじゃないですか?
>>58 はこの糞スレをageるための貧乏脳内窓際おやじの自作自演カキコ
うぜぇ!
ageるな!
28はやっぱり単なる煽りのような気がする。 もう来ないとか言っておきながら、また来ている。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 21:32 ID:3/itW3FT
age
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:10 ID:bBI1go5G
ageると怒る人がいるようなので、わざとage
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:32 ID:fb5Lf3qt
前スレでも書いたけど、超小型の箱にFE83入れてダッシュボードに置いてたよ。 それこそギリギリまで小さく、内容積など考えず、裏にコード出し用と空気出し用の小さな穴を開けた。 グラスウールぎっちりつめた密閉かなにかわからないシロモノ。 最初、スルーで音出ししたら予想通りかなりひどいものだったよ。 300Hzから使うつもりだったけど、Qocもfocも上がりまくってだめだと思った。 コンデンサーをかき集めてとりあえず1.5KHz位のカットオフでワイドレンジツゥイーター。 ウーハーは純正のドアスピーカーのまま気分で0.5mHのコイル、ツゥイーターに可変アッテネーター。 甲高い音が若干耳に付いたけれど、やはり正面を向いてる音はイカったぞ。 助手席側のスピーカー、メーター脇まで持ってくればもう少しいい音になったんかいな? 車もダッシュくり貫いてスピーカー埋め込めるように作ってくれるといいのにね。 4thプレリュードみたいにね。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:40 ID:RsXkosAU
昔フォスのドロンコーンとFE83とキットの箱を車に積んでいましたが 音がいいので先輩にくれくれと取られてしまった。 その先輩も亡くなってしまった。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:44 ID:fb5Lf3qt
>>68 どこにレス付けていいかわからないが
とりあえずお若いでしょうにご愁傷様。
置いたのはリアトレイなの?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 18:32 ID:1CC/GJ1M
デンオンの彼はもうできたのでせうか?
うーむ あいつが出てこないことには進まないな
進んで無いのよ・・・。 スピーカーを内側から固定し顔をスッキリさせようと思ってたけど ここでのアドバイス聞き後々内部の変更出来るように表から固定する事にした。 顔の整形と、樽とコーン部分のスムージングにパテを使い出した途端 ペースダウン。 硬化剤を混ぜてペタペタとパテ乗せるのだけど、1分位で硬く成りだし ゴテゴテに・・・。 少量を素早く乗せ、固まったら削るの繰り返しで少しずつ形にしていってる。 ゴテゴテに成るのはヤタラ早いくせに、完全硬化はエライ時間掛かるのよ 硬化剤増やせば早くなるかと思ったら余計遅くなるし・・・。 今の状況は形が出来上がり、150番のヘーパー目を消す為にパテを極薄塗り。 -続く-
-続き- なんせ素人 手際良く行かないねぇ、「どうやれば」とか「何を使えば」と考えてる 時間が一番ながい、でもコレが案外楽しい。 真剣に考えてると神様が降りてきて抜け道を指し示してくださりまつ。 ハレルーヤ 近々工程を追加ぅPの予定、素人丸出しの仕上がりに成るかもしれんけど 完成した姿も潔くぅPするので(12日の完成目指してる) 笑う準備しといてネ
>>73 > 近々工程を追加ぅPの予定、素人丸出しの仕上がりに成るかもしれんけど
> 完成した姿も潔くぅPするので(12日の完成目指してる)
> 笑う準備しといてネ
男らしい。頑張ってよ、応援してるから。ちなみにパテは硬化剤が多すぎる場合
数週間すると痩せてだんだんペーパー目が出てくるから注意するんだよ。
レザー仕上げなら関係ない話だけど。
数週間? うーむ、先に聞けば良かったか・・・
ふむっ
おー、えらく手間かけて頑張ってるじゃねーかよ 考えてみたら確かにスワンも小さく真四角だな 俺もスワン最初に作る時気にしていたんだが、実際に聞くとそれ程悪くはないな スピーカーユニットが真ん中まで突き出てるから定在波の影響少ないのかもな
>>78 セメントもいいけど、FRPの樹脂を流せばよかったんじゃないの?
木材は80番位のペーパーで足付けしておかないと、パテは密着しないよ。
>78 写真、拝見しました。 丁寧な仕事振りに関心しました。 私もここ1ヶ月程毎晩仕事が終わってから開いている時間に作り物をしているので すが先を急ぐばかに、仕上がりが雑になりがちです。。 因みに私はパテは友人の車屋さんに取り寄せてもらいました。 (1ガロンで5000円!) たっぷり使えるし硬化時間も調整しやすいです。 がんばってくださいね。 応援してます。
なんか丁寧なんだか荒っぽいんだかよくわからんが セメントで補強たぁスゲーな いまさらだが石膏は簡単でいい 昔クリスキットのおっさんがダイヤトーンの大型箱の内側に張り込んで これで音が良いとわめいてたな 俺も車のドア内装にトロトロ垂らして固めたことあったな ビビリもなくなったが音圧も下がった ところで、やっぱり補強いるか?
>79 FRPの缶手には取った、が特性・扱いを全然知らなんだからパスした。 簡単なのかな?今回みたいなボテッとした使い方して問題無し? >80 そう言えば以前見た職人さんは最初に肌色のパテを盛り、 仕上げに緑色のパテを使ってたなぁ。 もしかして厚塗りには向かないパテだったのかも。 >81 凄いでしょ?ポリプロピレンのコーン部分の補強・防振と もう一つ、重心が前面に集中しててスピーカーがお辞儀するので バランス取るため比重の重そうなコンクリ選んだ。 扱い易い気もしたし・・・。 でも変な共振とか出そうな気もするし、内部が凸凹。 うーん問題あり?
ここまでの工程で問題点や、より良い方法があったら 指摘してもらえるとありがたい。 間違いや失敗したなりに何か拾っとかないとねぇ・・・。 コレで懲りる気無いし 頑張って、これからも地雷を踏み続けまつ。
FE83って?
FOSTEXのユニット
自殺スピーカーです
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 00:47 ID:oR5EScy0
フォスのもっとも標準的なユニットはFE103の方なんだが このスピーカーは標準のエンクロージャーに入れてはじめて本領発揮 ある意味つまらないユニットになっちまった メーカー製の小型スピーカーと同じ土俵で戦わなければならない 同じ材質で口径小さくしたFE83の方が 少しイビツな性格だな ダブルバスレフ、バックロード、テレビ台、カーステレオなど 変な用途に使われるのは その普通の箱には向かない性格から 自作にはいろいろ使われてむしろモテてるな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 19:49:16 ID:VQIh8zwb
明日完成予定だったスピーカー。
用事が入ったので急遽前倒しのヤッツケで完成したので報告写真ぅP。
ttp://myalbum.ne.jp/user/fe182156/2/ ここの住人さん達に助言を貰いながら作ったので報告の為にぅP
したきたが、取り合えず形に成ったのでリンク貼りつけはこれで終わり。
(コレ以上は報告じゃなくてHPの自己宣伝行為みたいに見られそう、
HPじゃ無いんだけど・・・。)
やりたい事はまだまだあるから作業は続くし報告写真ぅPも続く。
色々教えてくれた方々に感謝、これから先の作業でマズイ所が
あったら又突っ込みヨロ。
って新スレ?
出来上がったとたんにココ無くなるのか・・・
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 12:49:15 ID:JqYl9NZ3
私も、ダッシュに乗る小型スピーカーが欲しくて自作しています。
http://myalbum.ne.jp/user5/fe397698/1/ 秋葉原で、口径2cmぐらいの逆ドームのユニット買ってきて、
セトモノの器に入れてダッシュに仮設置して聞いています。
(写真は、自分の部屋のテーブルで撮影したものです)
音は、f特に暴れがありましたが、エージングでやっと最近落
ち着いてきました。
このスレは、とても勉強&参考になります。
車って騒音が大きいからどうしても音量上がるじゃん? でもFE-83て10Wも入れたら歪んじゃうでそ? だからカーには向かないんじゃないのとマジレスするテスト
94 :
そうですね :04/09/17 13:15:34 ID:KgOnHQng
10cmのFE103よりFE83の方が分割振動も少なくフルレンジ の全面駆動としては優れているようです。低音が出ないとか言うことに 就いては、沖縄の知名オーディオがやっているように、口径と同じ筒に 仕込んでロードをかけると結構どころか大分いけます。筒の振動も利用 してスケール感もでるようです。私は今ではこのSPで映画のサラウンド をやっています。ロードのかけ方にはちょっとしたコツがあるようです。 世界一強力なドライバーの288−16Gの振動板も8cmです。
>>92 設置自由度高そうだね。
箱は何かを流用してるの?ノウハウ公開希望。
瀬戸物の器って書いてあるね・・・。 ある程度のサイズの箱を前提にしたユニットを 小さい箱に押し込むと辛い面とかない?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 18:50:59 ID:JqYl9NZ3
>>95 さん
球形状の箱は、セトモノの器を使っています。
DIY(ハンズとかではなく、地元にある、カインズホームという
そんなに大きくないお店)にありました。
神棚にセトモノの皿とか、花瓶みたいなのを飾りますよね?
ちょうどそんなものと一緒にディスプレイされていましたので、神
棚関係の器だと思います。
ユニットは前述のとおり、秋葉原で買ってきたのですが、最初は箱
に取り付けてあったのですが(内容積300ccぐらい?)、上手
に設計されたバスレフで、ユニットの口径、箱の大きさからは信じ
られない低音がでてました。で、写真の球状エンクロージャーに入
れたら、当然低音が出なくなるのですが、グライコでいじってみる
と、150Hzあたりから、可変したときに音の変化を感じ取れま
す。私のカーオーディオのアンプなどの質の悪さもあると思うので
すが、中高域がうるさく感じるときがあります。しばらくイコライ
ザーで補正していましたが、2ヶ月経った今では、補正量が少なく
なっています。それと、ドアマウントとのクロスを200Hzぐら
いにしているのですが、耐入力が取れず、400ぐらいで18db
/octで切れるように、チャンデバを今、ヤフオクで入札中です。
このスピーカーの実力は、まだはっきりと分かっていない感じです。
もうしばらくいろいろ試してみようかと思っています。
>97 >、中高域がうるさく感じるときがあります。しばらくイコライ ザーで補正していましたが、2ヶ月経った今では、補正量が少なく なっています。それと、ドアマウントとのクロスを200Hzぐら いにしているのですが うちのも同じ経過辿ってるから、これからのインプレも希望。 俺の踏み台になって下さい・・・ってダメ? ドアスピーカーは純正のまま、なんか薄っぺらだしビビルしでチト不満。 フロントシートの間に置けるウーハーを作ろうかと思案中です。 100円ショップで良さげなツボ見つけたから、瀬戸物スピーカーを真似 してみようかな?
肝心な事聞き忘れた、瀬戸物スピーカーのユニット固定方法は どうやったのかな?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>100 遅いじゃないか。
まってたんだぞw
>>97 >>98 極端に小さくしたエンクロージャーならとにかくグラスウールをぎっちりつめた方がいいと思うよ。
響きが押さえられ、デッドな感じになるけれどうるさいのは多少良くなる。
ドアスピーカーにはコイル(4Ωなら1.5mHあたり)を入れたほうがいいと思うよ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 09:52:02 ID:wh6SDuKy
>>98 さん
私の作った球形スピーカーは大きな音で鳴らし
続けていたら、中高域の暴れがいつの間にか少
なくなっていました。
98さんは、どのようなユニット使われていますか?
ダッシュにスピーカーを付けるときは、前方視界を
妨げない大きさ、形にするのは、難しいですよね。
>>99 さん
今回は、バスコークっていうんでしたっけ?
ふろ場でよく使われる白いゴム見たいなやつ
です、ユニットと瀬戸物の透き間に充填しました。
>>101 さん
ありがとうございます。吸音材入れた方がよかったですね。
脱脂綿でも、効果ありますでしょうか?
手元にあるものでは、それぐらいしかなさげなのですが。
>101
ドンピシャな指摘ありがとう。
まさにデッド方向に振りたくなる音なので明日にでも
グラスウールぎっちり詰めてみる。
>102
こっちの状況は
>>78 から見に行ける。
車が旧エスティマなのでダッシュ上のスペースが広く
視界確保は楽だったよ。
普通の車でも置けるサイズのスピーカーも何れ作ろうと思ってる。
明日時間がとれれば取り付け状況の写真を追加してみるね。
>>90 亀レスすまねぇ
予想以上にいい出来になったじゃねーか
外見は重要だな、仕上げが良くねーとそれだけで聞く気をなくすからな
外見がいいと、それだけで音がグッと良くなって聞こえたりする
>>94 車には備え付けの共鳴管がある
ヒーターダクトだ
8cm口径に丁度いい円形のフェイスダクト
左右のフェイスダクトは1.5m位ありそうだ
2.5m欲しいところだが1.5m管で十分使えるというサイト報告もあった
ポン付けでいけるかもしれねーな
>104 お久です。 外観はパテの選択を誤った影響が日々現れ、今や木目のガンメタリック。 ダッシュに厳ついマラカス置いてるみたいな感じ・・・。 今日車載の様子を撮影したので今から写真追加します。 次は低音補強、今月の小遣いもらったら早速着手予定。 先立つ予算が少ないからなぁ、どうヤリクリしようか・・・。
>104 容量の関係で写真の追加が出来ない・・・。 よって引越し、前の所見れば行き先のURLあり。 飛んで下さい 貼れる残り枚数15か・・・何かと遣り繰りばっかりだなぁ。
無指向性ってことは定位は全くなくなっちゃうのかな?
>>110 なるほど、しっかり定位するんだね。サンクス。
もげもげ、112番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
>107 スレタイ具体化したようなスピーカー、1だったりして・・・。 FE-83みたいに評価の高いユニットって悪条件に弱いのかと 想像し、最初から小さい箱に入ってる物を選択した。 余計な心配だったか、コッチの方が安いし強力 俺も使えばよかったかな? ダッシュ上に置き視界も確保と考えるとフロントピラー付近しか 選択肢が無く、形も上下左右を切り詰め容量を前後で稼ぐ 方向になった、結果があの形。 音には好み基準の「俺様評価」だけど、元の箱より厚みが出てて 今のほうが好き。 当初の目標、中級ミニコンポにはまだ届いて無いけどね。 ウハーにしてるドアスピーカーが可也足引っ張ってる。 運転席と助手席の間に置けるウーハーを思案中、と言うか 「試し」で買ってみた、まだまだ色々試すつもり。 ウーハー使ったバックロードホーンってあるのかな?
>108 値段が目に染みますた。 作るって、俺の知識とテクノロジーでは結果がみえてるし・・・。 多分サッカーボールとして蹴り飛ばす事になりそう。 吸音材取りで買ったダイヤトーン、次元は違うけど 一応無指向?を試してみよう。
>108 >ピラーとか邪魔にならんところに、 >3つか4つくらい角度を変えたスピーカーをつけたボックスを置いてみるとか。 んー、案外良いアイデアのような気がしてきた・・・。
つーか、ドアスピーカーをウーファーにするつもりなら、 キャビは密閉やバスレフでなく、FE83E後面解放箱+吸音材でよいのでは。 箱の小ささを気にする必要ないし、なによりのびのび鳴りますよ。 ただ、カーステだからな・・・・・・・・ 必要な音量を出すと、ドップラー歪みで音が割れるかもしれないですが。
>108と>116のアイデア、パクル事にしますた。 中途半端な融合だけどねぇ、試作第3号の製作に突入。 見たらガックリされると思うけど・・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 19:45:32 ID:xtmTJ1jm
>118 いつもながら、よく見つけてくるなぁ。 塩ビスピーカーも立派はジャンルなんだねぇ、作るのも凄いが 目をつぶってくれる家族も凄い、よほど家族に愛されてないと (あるいは放置)出来ないね。 良いユニットと正しい知識があれば塩ビでもしっかりしたのが出来るみたい 御都合主義の俺とは大違いだわ。 タイムドメインってのがやたら出て来るしリンク貼ってるから行ってみた。 百円ショップのツボでソックリなのが出来そうだ、 「極めて安く簡単に出来るダッシュスピーカー」ってのも作りたいと 思ってたから試作3号の次はタイムドメイン「モドキ」作ってみようかな? 背面開放は>116の言ってる物より次元の低い「お験し」だから 背面を塞げるように作ってる。 開放>パスレフ>密閉と段階的に遊ぶつもりです。
120 :
116 :04/09/27 23:41:08 ID:aqZrc+KK
>>118 >こんなスピーカーがあった
>
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Speaker/port.html >なんでこのサイズで背面開放が成立するのか不思議だ、しかもマトリックスかな?
偶然だけど、俺それと兄弟機のSRS-T1(たぶん中身いっしょ)を持ってるの。
結論・成立してません。
アクティブスピーカーならでの荒業で、内蔵アンプで低域を鬼ブーストしているだけ。
それでも200Hz以下スカスカ(あたりまえ)
ちなみにマトリックスではなく、ウーファーがモノラル(3D)、トゥイーターがステレオになってる。
トゥイーターが後方に折りたためるが、たたんでもほとんど音が変わらない。
つまり結果として、単なるモノラルバッフルレスフルレンジ(w
はっきり言って迷機。でも愛しい。
121 :
116 :04/09/27 23:46:54 ID:aqZrc+KK
いやしかし、塩ビ管スピーカー、すごいねぇ。 作りたくなってきた。
SA80AMGで塩ビ管作ったよ。 あのHPにあるような大柄な奴ではないけど、 かなり気に入りました。管の構造(長さ・太さ・曲がり具合)と吸音との バランスがキモでした。油断するとボエーって共鳴します。 させすぎても面白くないし。 でも車載はむりぽでした。 頭だけエンクロとして使用。こっちは吸音材詰めないと音にならん。
車載なんかしたら業者さんと間違われそうだね。
そのまま乗せたら間違えられそうですね。さすがに。 色はなんかしら塗ったほうがよいかと。 100Ф→75Фの継ぎ手を使いました。
車のヒーターダクトって中どうなってるんでしょう。 塩ビパイプみたいなものでしょうか? なんかすごく興味ありますね。 私も普通のカーオーディオはダメだと思ってる方なので。
百円ショップでツボ買って偽ドメイン作ろうとした。 が、瀬戸物って硬いのね・・・なかなか切れない。 電動リューターなんかで切ってたら切断できる頃には ヒゲボーボーになりそうなので職場のグラインダー使ったが これでもなかなか切れず、結局割れてしまった。 瀬戸物って鉄より硬いって事? それに比べ塩ビ君はいいヤツだ、しばらくはコッチと遊んでよっ。
ヒーターダクト・スピーカー付けた場合エアコンの使用はどうなるのかな? そこが引っ掛かって踏み出せない、でも興味深々。 付け外し出来るように作って、エアコン使う時はダッシュ上の箱に 嵌めとくってのも在りかな?なんか遊べそうな気がしてきた。
>>128 左右にスピーカー付けた時は、エアコンダクトはセンターのみだな
左右ダクトからの冷気はあきらめる
左右ダクトはヒーターとの接続するところで切り取って、ヒーターの方は蓋をする
これなら、音はかなりのレヴェルでいけるはず
スピーカーを付けたまま何もしないとどうなるかわからないが
センターダクトが音声ダクトとしても働くハズだ
そのままでもいけそうな予感がする
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/29 23:23:59 ID:1Ei395KH
>>228 >付け外し出来るように作って、エアコン使う時はダッシュ上の箱に
>嵌めとくってのも在りかな?
いいな、それ
>>130 低音はナシか?
5.1ってどういうものかわかんねーんだが、2chで使えるのか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 00:02:44 ID:jDGHUEXW
>133 スピーカー作ってる時って、何処行っても適当な箱みつけると 「使えないか?」と手に取ってしまう。 最近は何時も鞄にスピーカーが入ってたりしてさ、食器や塩ビ官やらに スピーカー押し当ててんの←変な人だねぇ。
>132 へぇー良いねコレ、俺も2chで使えるといいと思う。 設置、リスニング・ポジションの制約に縛られるカーオーディオ で使いたくなる。 カーオーディオメーカーにコウ言う発想が無いのが寧ろ不思議な気がする。
>>136 俺はステレオより3スピ-カーマトリックスの方が音がいいんじゃないかと思ってる
片チャンネルでミリ単位で位相を気にしているのに、左右スピーカー間は数-数十センチの距離差があるもんな
実際、アナウンサーの声などはあきらかに、センターからしか音の出ないマトリックスの方が明瞭に聞こえる
フロントに置いてのリアスピーカーは結構昔からあったよな、4chブームの時からな
フロント出力はソニーMS(長岡マトリックス)と同じなんだろうな、多分
タングかなんかの5cmユニットで3スピ-カーマトリックスでも作れば良さそうに思うぜ
>>137 わざわざ難しい事しているな
でも相変わらず仕上げはうまいなあ
http://www.magoroku.com/namario/speaker/yadokari/yadokari.html 密閉バスレフ開放と同じユニットで実験してるな
ユニットはフォステックスにないタイプみたいでおもしろい
>138 >わざわざ難しい事しているな 御都合主義の行き当たりバッタリなもんで・・・。 でも色々と勉強になる所を紹介してもらってるから ノウハウ盗んでもっと頑張りまつ。 ハイ >でも相変わらず仕上げはうまいなあ 仕上げの「ボロ隠し」命、でも完成した所で燃え尽きてて 取り付けが汚かったりするねぇ。 >密閉バスレフ開放と同じユニットで実験してるな ここも色々ヒントが隠れてて興味深い。 例のダクトホーンの場合、ワンタッチ脱着で良い方法が無いか思案中。 今乗ってる旧エスティマでエアコンレスのスパルタン仕様はキツイしねぇ。 カメラを三脚に取り付ける時に使うクイックシューってのがあって ネジが出てるからスピーカーとの合体が容易だし、脱着もスライドで 「カチリ」、値段も安いから良さそう。 自由雲台ってのもあって上下左右自由に向きを変えられて、レバー一つで ガッチリロック、これも小型スピーカーの台として使えそうな優れもの。 レバー一捻りでスピーカー傾け、エアコンが「コンニチハ」。 ただエスティマは左右のダクトが奥まってて難しいなぁー。
>>139 なるほどな、ソニーのスーパーウーハー+サテライトでサテライトはリアスピーカーか
サテライトは背面開放か?音はどうだい?
密閉にしたほうが音は落ち着く気がするんだが
フロントに置いても良さそうなスピーカーだが、反射を考えればリア置きの方が良さそうだな
スーパーウーハーはリアのサテライトにアッテネータ付けて絞れば、フロントのウーハーとして使えるな
それともそのままでも低音十分か?
>140 >密閉にしたほうが音は落ち着く気がするんだが いい感してる、その通り 聴き比べた結果、今は密閉にしてる。 116のイメージとは箱もユニットもかけ離れてるからねぇ。 低音だけど、フロントウーハーはヘッドユニットでコントロール なんだけどフェーダーでリヤだけ鳴らしてる時もフロントウーハーから 音が出ててバランス悪いのよ・・・、いちいちファンクション呼び出して OFFするの面倒だからリモート外してアンプ殺してる。 ソニーのウハーだけでフロントも充分賄えると思う。 質も、なんの工夫も無く使ってるドアスピーカーとは別次元。 >リアのサテライトにアッテネータ付けて絞れば、フロントのウーハーとして使えるな あぁっ、良い手だねぇ! アッテネェターって、その辺のスピーカーから流用出来るのかな?
>>141 ウーハーを2種類同時使用はいい事ない
相互干渉でレベルが落ちて歪みも増える
ソニーのサテライトはローカット用のコンデンサー付いてるみたいだから
アッテネーターは8Ω平衡で、例えば6Ωのスピーカーだと絞ればカットオフが上がっていくな
まあ、絞り込むか開放かのどっちかならば気にする事もあるまい
スイッチでもいいくらいだ
フロントとリアではやっぱりリアの方がいい音してるのか?
リアはおそらく正規箱に比べ低音が落ちてるだろうが
フロントは下がどのくらいの周波数まで出ているかわかるか?
>142 >リアはおそらく正規箱に比べ低音が落ちてるだろうが 寧ろ重心が下がって安定指向、音の輪郭もハッキリし繊細になってる。 写真では見難いかな?元の状態ではユニットの後ろにペコペコのケース が付いてて、ユニット後ろの容量は今の方が大きいくらい。 見るほどにBOSEのパクリ臭いと言うか、その物って感じだから (振幅の少なげなユニットまでソックリ) 今の方が本来の姿かもしれない。 箱は「パクリじゃ無いよ」と主張してるだけかな? ペコペコケースの鳴りを抑える程度の仕事しかしてないかも。 相互干渉のレベル低下って物とは違うかも知れないけど ウーハーからの量感はマンマ1+1=2って感じで喧嘩してないみたい。 ドンドコ鬱陶しいから即フロントウーハー用アンプのリモート抜いた。 >フロントは下がどのくらいの周波数まで出ているかわかるか? 御免、周波数って概念で音聞いた事無いもんで・・・。 リアの方が良い音出てる、高低のノビ・バランスとも上。 ただ俺の好みと言うか・・・フロントも嫌いじゃ無いのよ。 エージングとやらの効果か、以前の固さが無くなってきてる。 古い録音の曲にとてもあう、荒が出ず浸れると言うか・・・解かってもらえる?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 14:09:39 ID:5BEqczbp
>>143 ふと思ったんだけど
ふたつのユニットのうち片側をコード外してみると
音は良くなるんじゃね?
ドロンコーンスピーカーとして働かせてみるの。
ユニットが活発に動き辛い窮屈な箱にさドロンコーン付けると 動き易くなる・・・・なんて一石二鳥な考え方間違ってる? ど素人の安直な発想で御免。
>>143 >ウーハーからの量感はマンマ1+1=2って感じで喧嘩してないみたい。
お、すまねぇ何言ってるんだろうな俺は
100Hzなんて3.4mも波長あるから、影響はあんまりないな
あの位置ならば干渉縞は数百ヘルツ以上にしかでないから関係ねーな
どんどん足していってくれ、俺もハイカットオフしたP610いっぱい付けてウーハーにしてたな
ドロンコーンたあなぁ、面白そうだな
使った事はないが
動きやすくなるのはfo以下の低い周波数だ
スピーカーをペコペコ動かすとドロンも逆相だがペコペコ動く
だんだん速度(周波数)を上げてくとドロンが遅れ出し
ペコペコがウーハーと同相となって低音増強となる
さらにスピード上げていけばほとんど動かなくなって影響はなくなる
なんてことはない、穴開けたバスレフの時と同じ動きだ
ドロンコーンはバスレフより小さな箱も可能なハズだな
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/senka17.htm
ドロンコーンって良さげだね、試してみたい。 適当なドロンコーン入手出来たらチャレンジしよう。
>>147 スピーカーそのままでもドロンコーンになると思うぞ
端子はショートさせておけばいいんじゃないか?
↑チッコイ箱の中にマグネットの出っ張りがもう一つ 増えるって所が引っ掛かるなー。
ドロンコーンの裏って何も付いてないのかな? 自作出来ない? 本当にやってみたいと思ってるのでアドバイスよろ。
試作4号を製作しつつ、ドロンコーンの事ばかり考えてる。 コレじゃ身が入らず仕上がりに悪影響出そう。 ドロンコーンとして流用するユニットを前後逆付けしマグネットを 外側に出す取り付け方をすれば容量犠牲にせず ドライバーからの震動を御椀で受ける形に成り良さげ・・・。 吸音材の入れ方も工夫しないと・・・うーん。
>>151 あの二股ソケットのスピーカーな
密閉になってるんだったらよ
片側外して聞いてみりゃいいんじゃねーか
その昔、P-610でマグネット付けたままドロンコーン替わりにって
結構作ってたぜ、箱が小さくなるってよ
ユニットは軽いより重い(抵抗がデカイ)方が箱が小さく出来る
能率はおっこっちまうけど、小さな箱には向いてるんじゃねーか?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 08:45:57 ID:PI/N086i
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 09:16:28 ID:PI/N086i
>152 153 154 ありがとう、疑問が解けてスッキリ。 これで4号製作に集中出来る・・・かな? ドロンコーンはブッツケ本番で行きます。 セオリーが解かれば、製作と改良の目安に成る。 5号はドロンコーンに決定 早朝レスに感謝しつつホームセンター工作室に向かいまつ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 17:38:25 ID:OCjuv5m5
FostexのFT28Dを片チャン2個にしてみました。 エネルギー感と立体感が大幅に向上、大入力時の 歪みが減りました。 上が綺麗に鳴るとMidに違和感を感じますね。 ただいまフォス16cmx2を妄想しております。 しばらくは現実の音と妄想の音との葛藤が 続きそうです。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 22:41:03 ID:LRZhji8F
普通にFF85Kのが音良いだろう?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/16 23:16:08 ID:VGy8t4R1
>>157 Q0が低いから、普通にドアスピーカーのリプレースには使えないんじゃないの?
Qが低いスピーカーはドアには使えないが 箱にはかえって使いやすそうだ Qが0.52のFE127、ドアに付けたら2-3ヶ月で歪みまくりだ 背面開放で使うと、特にフォスのFEのエッジはすぐやわらかくなっちまうな ドロンコーンはショートさせたらいいみたいな事書いちまったが スピーカーから見たアンプの抵抗が0だったら ダンピングファクターが無限大で見事ブレーキかかっちまうな 小さな箱にはそこそこブレーキ付けといたほうがいい気もするが ふと思ったんだが、ボリウムやスイッチを端子に付けると低音コントロール出来そうだ
161 :
156 :04/10/18 17:08:01 ID:A5Iojnns
>157-159 有難うございます。 FF165Kx2の予定ですが、 どうやら箱に入れないとダメみたいですね。 120から100Hz以下は必要ないので6〜7L のバスレフで考えてみます。 それにしてもドアに取り付けできるかな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 22:22:13 ID:rOGJW6nz
>>160 おお、ついにデンオンばらしちまったのか?
相変わらずアイデアいいなあ
足がとてもいい
エンクロはあんま変な格好にすると、変な音乗らねーか?
>>161 車によって違うだろうが、普通のセダンでドアポケット下スパッと切り外して
15mm厚合板で組んで、だいたいその位だと思う
ごちゃごちゃやって標準内装を生かすより、どうせ内装潰すんなら
思い切って切ってしまった方がカンタンだ、思いどうりの設計が出来る
但し内寸の厚さが5cm位になって広い面積だと2-6KHzにひどいデコボコが出る
バスレフよか面積を減らせるダブルバスレフの方が良くないか?
わかりにくかったかな こんなカッコウのやつだ ドア内装下半分切り取って、代わりにコレを取り付ける ┌――――――――――┬―――――――――――――――――――――┐ | / ̄\ | . | | | | |. ――┘ | \_/ |. ――┐ .\ .└―― ノ \_____________________________/ ダブルバスレフ、共鳴管、バックロードホン お好み次第だ、サイズさえ取れればな 作り方はスピーカー自作の経験があれば簡単、なくても入門用としてもいいくらい簡単だ(ちとオーバーか) 自由度が広がるから可能な限り厚く仕上げたい、シートから1.5cm位離す位の厚さでいけると思う 助手席の住人イヤがるかな? 仕上げは出来るだけ高級そうな壁紙、貼れれば合成皮みたいなのがいいな あっちこっちスキマだらけの、背面開放なのかボックスなのかわからない一般的な取り付け方とは 違う世界の音になるのは保証する
164 :
156 :04/10/21 08:45:05 ID:BRj9l+OX
>普通のセダン MPVに乗ってます。 走りは×でも音響部屋としては○。 >内寸の厚さが5cm位 内側の鉄板を切るか考え中。 >違う世界の音になる ガンバル甲斐がありそうですね。
166 :
156 :04/10/21 15:35:49 ID:BRj9l+OX
>>165 私の車、M8のボルトでバッフルを締めてますが
既にアウタードアとインナードアのスポット溶接が
剥がれちゃってます。
ドアが下がる位はヘッチャラです。
>Qが0.52のFE127、ドアに付けたら2-3ヶ月で歪みまくりだ それはQの問題ではなく湿気の影響なのでは・・・・・ 部屋の湿度変化で音が変わっちゃう位だから>FE
>>165-166 ドア下がっちまったら困るだろう
2ドアクーペと4ドアセダンで作った事がある
2ドアクーペダブルバスレフで、多分1本7-8キロあるだろう
インナー金属パネルの穴にビスナット止め
13年13万キロ、ドアもスピーカー自体も下がった様子はなかった
まあ、車の強度にもよるし、バックロードホンみたいに重く作ればどうなるかわからんが
>>167 そんなもんか
FE最初の頃は問題なく鳴ってくれて、調子に乗って大音量で鳴らしまくってたらよ
丁度、スピーカー裸で鳴らした時みたいな、低音再生で中高音にも歪みが出るようになった
左右両チャンネル共
穴でも開いたかなと思った
小さな音では、まあ、いいんだが
リアスピーカーが純正のままなんだが、こっちは大音量でも特に耳に付く歪みは感じられない
>>165-166 ドア下がっちまったら困るだろう
2ドアクーペと4ドアセダンで作った事がある
2ドアクーペダブルバスレフで、多分1本7-8キロあるだろう
インナー金属パネルの穴にビスナット止め
13年13万キロ、ドアもスピーカー自体も下がった様子はなかった
まあ、車の強度にもよるし、バックロードホンみたいに重く作ればどうなるかわからんが
>>167 そんなもんか
FE最初の頃は問題なく鳴ってくれて、調子に乗って大音量で鳴らしまくってたらよ
丁度、スピーカー裸で鳴らした時みたいな、低音再生で中高音にも歪みが出るようになった
左右両チャンネル共
穴でも開いたかなと思った
小さな音では、まあ、いいんだが
リアスピーカーが純正のままなんだが、こっちは大音量でも特に耳に付く歪みは感じられない
スマン、二重送信しちまった
このスレ止まったのか? 結構勉強になるのでずっと見てるんだが 書き込んでくれよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 11:58:00 ID:81shL2V5
あいつがこないとスレ進まねーな インプレ聞きたいぜ
173 :
156 :04/11/09 11:59:34 ID:UWTIN71+
ここはもう誰もいなくなちゃったの? >低音再生で中高音にも歪みが出るようになった オレも夢から覚めました。 車板へ帰ります。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 13:49:17 ID:hTGX/VR3
なんか車板でここの住人が暴れてるんですが・・・
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 08:44:02 ID:JjYdTZSl
なるほど 誰も書き込まなくなってたのね ここ、、、
街を歩いていると時たま賑やかな走る棺桶に遭遇するが、その醜悪なチンドンカーから 撒き散らされる鈍重なボテボテモタモタ低音は実に不快極まりなし。 バズーカ砲で破壊したいくらいである。 恥を知れ、チンドンカー。
車板で暴れたのは再びここに住人を引き寄せるための 作戦かよ それで176のように唐突にカーを煽る馬鹿な香具師 こんなところで聞き飽きた チンドンカー なんて煽っても 誰も相手にしないのに(笑いすぎて腹痛え
クルマが走り去る瞬間、爽やかさが感じられる体験は極めて稀な出来事である。 殆どは眉間にシワが寄る体験である。 ブッサイクな地獄の底から響いてくるような轟音には閉口させられる。 ハンドル握ってるドライバーも下品なヤンキーづらだ。 ウルトラDQNドライバーよ、センスゼロだぜ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ わかったわかった(w 必死になってカーを煽って書き込みを誘う手口はもう秋田 釣られるのもどうかと迷ったがあまりにも馬鹿馬鹿しくて 一言言わせてくれ 必 死 だ な
>>176-179 はいはい、よそでやってね。低レベルな釣り合戦は。
つーか( ・∀・ )ノ ジサクジエンカコワルイ
>>180 カー板で暴れてここに誘導する作戦が読まれてしまった。やべえ。
しかもここを見たカー板の連中を釣るためにチンドンカーと煽ったのも
読まれてしまった。やべえ。
仕方ない自作自演と言うことにしてこの場を収めよう、、、、、、、
漏れも言わせてもらう
ーーーーーーーーーーーーー必 死 だ なーーーーーーーーーーーー
ところで純正boseがあまりにアレなもんでユニット交換しようかと画策してるんだけどね。 フォスの16cm以内のフルレンジでよさげなのってある?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 00:48:35 ID:awhfusGW
たまーにレスいっぱいあると思ってきてみりゃこれかい
ま、いいや
>>182 純正ボーズはあれか?ドアかなんかに付いてて空気バネ効いてない状態か
今のフォスのラインナップじゃほとんどねーなーQが0.7以上のは
それこそ8センチのFE83/87位だ
手に入ればP-610か、どっかの国内メーカーが安いロクハン作ってたと思うが
あんまり自動車メーカー純正スピーカーとかわらんと思うしなあ
箱に入れるんだったら、いっぱいあるんだがなあ
カーオデオで「この人は音を判っている」という例は皆無だ 修行が足らん
185 :
Queen :04/11/16 01:13:10 ID:UjWp+DjB
近くのオートバックスで、6種のメーカーのSPを試聴してきた。 自分でピアノ弾くので、DSPOFFにしてグライコOFFしてピアノのCDで... Victorは2本1万円以下の安くてもVeryGood、カロのケブラーの高い奴、 ALPのDDDの高い奴のみが、変な固有音がせずに聴けた。 10年前のポリプロコーンSONYは凄く良かったが、今のは?? 後のメーカーは若者向けのシャープな音作りなので、お自由に。
>185 なんだかよくわからん文章だな
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 22:54:13 ID:awhfusGW
>>184 カーオデオで「この人は音を判っている」という例は皆無ってーのは
ちと違うな
音がわかってても、カーオーディオではちゃんとした音がでない
というべきだろーな
セダンだったら幅1.5m×長さ2m×高さ1m位に押し込められ
ガラスに囲まれ、よそ向いてるスピーカーを、左右非対称位置で聞くんだぜ
押し入れの中でステレオ聞いてた方がよっぽどマトモな音が出るってもんだ
まあそこでモガくのが楽しみなのでねぇ、、 泥沼とか言いながらそれを嬉しがる自分が居たり。 楽しくやりゃあいいのに、あるべき論的に声高に言う奴がいると 非常にうざったいんだけどね。
190 :
三ツ目 :04/11/19 17:22:12 ID:HtzN7dy8
■ 安西敏幸さん(「ジャズタクシー」ドライバー)の
『ジャズタクシー』の話
普通の個人タクシーなんだけど、真空管アンプを積んで音にこだわっている。こんなことをやっているタクシーは世界でも1台だけ。
常識的に考えて、車に真空管を積もうとはしないだろう。でも本当にいい音を聞きたいと思ったら、真空管が良い。
ヘッドユニットもパナソニック製のものを使って、真ん中に真空管があってレトロチックな感じにしている。
普通の人ならカーナビでも積むところなんだろうけど、ほとんど常連のお客さんばかりなので、道を知る必要もないし。
僕のタクシーに乗ると、中にはわざと道を間違える人もいる。間違えるというか、遠回り。
高速道路を1つ先で下りたり、道が混んでいる方が喜んだり。常連客の中には、同じところに行くのに毎回道が違う人もいる。
この車を買った時点で、まず天井、床下、ドアの内張を全部外して、振動を抑えるマットを貼った。
車の中だとドラム缶の中で音を聴いているようなのものなので、変に反響してしまう。
そのドラム缶を良いオーディオ・ルームにするところから始めた。
電源は最初から車についているバッテリー。ただ、7〜8ヶ月に1回は交換している。
バッテリーは毎日劣化しているので、音も少しずつ劣化している。ただ毎日聴いているとなかなか気付かないので、
変えた時に「あれ?なんだこの音は?!」と驚くほど。
大雑把に、このジャズ・タクシーを作るのには150万円くらい掛かる。今の車は3台目で、買い換える時に使える部品は流用しているけど、
たとえばケーブルは6Nを使っているので、1mあたり4000〜5000円くらい掛かる。
このケーブルが22m必要なので、ケーブルだけで10万円を超えてしまう。
アンプ関係で50万円以上、ヘッドユニットも10万円、内装の張り替えに30万……などなど。
そんな事をしていても、料金は普通のタクシーと同じ。でも、十分に元は取らせてもらっている。
予約のお客さんは多いし、マスコミで取り上げてくれたりもするし。そして一番重要なのは自分が仕事を楽しめること。
そう考えれば150万円なんて安いもの。
ttp://homepage2.nifty.com/jazztaxi/ ttp://homepage2.nifty.com/jazztaxi/jazztaxi3.htm ttp://www.sujiemon924jazz-midnight.com/jazz.society.fr.htm
191 :
時代遅れ :04/11/23 11:19:23 ID:LTfXtqbx
FF-85Kもよか声です
カーオデオなんてピュアじゃねえ。 話にならん。
FE-83だったら、ダッシュボードに付きそうだよねぇ くりぬくか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 13:03:48 ID:slExoxcJ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 23:08:34 ID:QBzfPMhv
低脳はスルー。
カーステレオのスピーカーってドアに付いてるでしょ? 通常ならば自分の方のスピーカーからしか音が聞こえないのに 自分の方のスピーカーが向きが悪く、反対方向のスピーカーの方が正面を向いてるので 音は左右が適度に聞こえる。 助手席側も同じ。 よく出来てるわ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 07:16:20 ID:biSc3MJ3
>>196 いやぁ、そんなに誉められると照れちゃいます
>>197 あなたじゃないでしょう、悪いけど。
あと、防振処理は皆さんやっていると思います。あれ、密閉型スピーカということになりますよね?
吸音材の量は結構苦労しないですか?
どんなものをどれくらい使いました?
∩_∩ ちぇっちぇっ ∩_∩ こりっ ./) ・ω・)') ('(・ω・ (ヽ (( / / )) (( ヽ ) )) し――J し――J ∩_∩ ちぇっこ ∩_∩ りっさ ('(ヽ・ω・) (・ω・ /)') (( ) ヽ )) (( / ( )) し――J し――J ∩_∩ りさんさ ∩_∩ まんがん o(・ω・ )o o( ・ω・)o (( / ( )) (( ) ヽ )) し――J し――J ∩_∩ さんさ ∩_∩ まんがん ( ・ω・) (・ω・ ) (( / u uヽ )) (( /u u ヽ )) し――J し――J ∩∩ ほーまん ∩∩ ちぇちぇ (ω- )っ (ω- )っ ) ( ) ( <,――J <,――J
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>198 先ずは藻前がどんな風に工夫しているか教えろ。
202 :
834 :04/12/01 12:22:12 ID:SrCLbMqh
>防振処理は皆さんやっていると思います。あれ、密閉型スピーカということになりますよね? ・・・・・・・ 密閉がどんなものか知らない人に聞くだけ無駄と思う。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:51:35 ID:/z0uKV8l
ホームを勉強するのはどの板ですか?
>>205 このスレがどの板にあるのかお分かりで?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:54:02 ID:PnBZJguY
>>203 マジレスしてやると
ツイーターは波長が短いから位相ズレにもっとも弱い
周波数ムラが細かく出来るハズだ
せっかく指向性の強い(ガラスの反射に影響されにくい)ツィーターなのに
ツインにして指向性を拡散させるのは、何を意図しているのか分かりにくい
それにしてもあれだな、フォスのホーンなら100dB以上だろ?
1w入れたら死ぬな
なんでこんな高能率が要るのかな?
D55クラスじゃないとバランス取れねーじゃねーか
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 08:09:01 ID:QQJH8VG+
>>208 音は聞いてみなけりゃわかりませんて。
理屈だけじゃないよ、車は。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 08:49:25 ID:BecCBCw8
>>209 オーディオは交流理論と音響理論から成り立つ物理現象そのものだ。
車の中も電源や室内音響特性が違うだけで基本的には何も変らない。
それとも、走行しているとドップラー効果かなにかあって高域に偏移でもするのかな?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 11:54:44 ID:CiuarG1n
>204 だから、なんなんだよ?
212 :
209 :04/12/06 13:39:26 ID:QQJH8VG+
>>210 めんどくせーやつだな。
>指向性を拡散させるのは、何を意図しているのか分かりにくい
確かに拡散した傾向の音になるが、広がりのある音と言ってくれ。
>高能率が要るのかな?
レベルを下げれば良いじゃない、音圧をそろえたい訳じゃなくて
複数使いたい訳だから。一個より大音量時の歪みが少なくなるよ。
実際、ロックコンサートのPAなんかTWがいっぱい並んでアッチ
コッチ向いてるベ。
213 :
210 :04/12/06 19:50:31 ID:BecCBCw8
>>212 大変恐縮だが、そういった事は208氏に言って欲しい。
俺は一般論述べただけで、あなたのセットにとやかく口出すつもりはないよ。
214 :
209 :04/12/07 07:57:15 ID:LCdV2iCt
>>210 エッ 人違い(^_^;)
208=210だと思った。
<(_ _)>
理論を意識しなくても特性の違いが把握できれば
工夫する余地は残されるわけで・・・・
あ〜〜やめとこ
210さん 失礼しました。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 23:59:22 ID:KIQRDjiw
>>203 はHPの本人か?
そりゃ済まなかった、いや好きにやってくれ
いろんな事やってくれりゃ、みんなの参考になるもんな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:41:13 ID:zwWVbnND
>>210 ドップラー効果つーとあれだな
止まってるサイレンに近づくと周波数が高くなっちまうって事やつだな
110kmで走っていて道路に付いてるスピーカーの音を聞くと
1KHzの音は340m/sの音速とすれば波長34cm、サイン波なら1/1000秒後に次の波が来る
110kmは30m/s台風並みだな、速度合計370m/sとなり1KHzの波長34cmは変らないから
次のサイン派が来るのは1/1088秒後となり、1.08KHzの音を聞くことになる
スピードをどんどん上げていくと音がどんどんカン高くなり、音速を超えると
昔出た音に追いついて過去の音を聞くことになる、アインシュタイン先生になった気分だ
んだけど、車に付いているステレオの場合370mで音は近づいてくるが、次の波が来る時間はやっぱり
1/1000秒後・・・・・なんだ同じスピードで離れていくから相対距離が同じじゃないか
それ以前に空気が車と同じ速度で動いている車内では媒体もいっしょに動いているから相対速度は変らない・・・・?
一瞬びっくりしたけれど、スピード変えても音色が変化する訳じゃなさそうだ、安心したぜ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 16:13:17 ID:gv/BDTHE
いやあ、途中まで読んでて、 こいつ他人のクルマの音聴いて、どうするんだよ、 と思ったものでしたが、どうやら大丈夫でしたな。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:44:02 ID:jd6uAGRU
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:44:40 ID:jd6uAGRU
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 10:45:29 ID:bDvUPs3o
age
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 00:05:48 ID:t8I9JacY
しかし昔、アスキーから『カー・エレクトロニクス』という雑誌が出ていて、その1989年Vol.2で車載用ローコ スト・スーパーウーファーの製作記事を書いたことがある。その時車内の騒音を測定したが、重低音、超低音中 心に猛烈にハイレベルな騒音が発生しており、こんなところでオーディオをやってどうするんだ、という気を強 くもった。 以来カーオーディオとは無縁の生活。ただ最近セルシオなんかに乗るとずいぶん静かになったと感心する。それ でもホームオーディオとカーオーディオは次元の違う世界なのだと思い込んで手を出さなかった。ホームオーデ ィオはハイパワー、ウルトラワイドレンジ、高SN比、高分解能の世界である。圧倒的大音量から、極微小音まで 完璧に再生して、生そっくり、あるいは生以上の音を再生し、広大なサラウンド音場を実現する。そのためには 丈夫で広く、天井の高い建物や、丈夫なラック、強力な電源といったものが必要であり、騒音源だということで 蛍光灯も使わない。リスニングポイントは二等辺三角形の頂点、イスはクッションのないもの(極端な場合、 切株)を使う等々、大変な世界である。 一般の人はそこまで行かないが、僕は仕事柄、そういうオーディオにどっぷりつかっている。そう考えると、カ ーオーディオはホームオーディオのすべてを否定して出てきたようなシステムである。対極的な世界に住む人間 に何ができるか、というのを最初に考えたが、「見る前に跳べ」の信条で仕事を受けた。 「いったいどうなるんだろう」と最初は不安だったが、最初の音で不安は吹っとんだ。案外いけるじゃないかと いうのが第一印象。不満はあっても音楽鑑賞に支障はない。第一、自宅ホームシアター『方舟』で出しているよ うな音をクルマの中で出したら、音に気をとられて事故を起こす。運転に集中しながら聴くにはこれでも十分す ぎる程なのだ。
>>221 鉄ちゃんのオーディオに近づこうとしたら
車どころか家でもだめじゃんw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 21:21:28 ID:54Arjckw
スキャンピークスの15W/4531G00というスピーカー カーオーディオに使えますか?
>>223 使えるんじゃないの?使い方次第でしょ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 22:18:01 ID:UKexbvT8
>>221 長岡氏はステレオは反射音が重要な役目を果たすのだから
ちゃんとしたステレオを聴くのなら適度な高さ広さが必要と言ってましたね。
しかも固い木で囲まれた室内、方舟のように。
「最初は不安だったが、最初の音で不安は吹っとんだ。案外いけるじゃないかと」
カーオーディオをコテンパンに言わない、かなり遠慮気味のコメントですね。
もう元気がなかったのかな。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 23:05:46 ID:4A+I1k9/
音の速度は340m/s(14℃一気圧) つまり波長340mであれば1秒かかるな 100Hzの音の波長は3.4m 元音と第一次反射音との経路差が3.4mあれば1/100秒反射音が遅れ100Hzの音はかぶり50Hzの音は消える 普通の部屋の一次反射はこんなものだろう 小ホール元音と反射する音との経路差は10m〜20m位か? だとすれば一次反射のかぶる周波数は34Hz〜17Hz位 一次反射音が遅れて聞こえる時間は1/30〜1/15秒 よくホール残響2秒というのは、残響の中には10個程度の直接反射が含まれると考えてよさそうだ 普通の部屋よりホールの方が音が良いのは、0.何秒間隔というゆったり残響を残してくれるだけでなく 反射までの時間がかかるために直接音が反射音により直接的に乱されることが少ないためだろう 翻って我がカーステレオはスピーカーから反射物の距離がそれこそ数センチから1メートルそこそこ 周波数がかぶる帯域は音楽基音からツイーター領域まで 音の遅れは1/300より短い時間、数十回の反射で数十分の1秒の残響時間はおそらくエコーとして認識できないだろう 波長以上の周波数は非常に時間の遅れのない中で反射を繰り返し周波数を歪める為だけで我々の耳に届く 潤いのない、つっぱった音、元音にすぐにかぶる反射音は周波数を乱し音の伸びやかさを奪う 本来音響にプラスに働くハズの残響音は、カーステレオにおいては音をぶち壊す以外の何者でもない 困ったもんだ 固く高い天井・・・・・・・・何の話だw ちゃんと聴いたことはないのだが、一昔前に流行ったホールトーンプロセッサみたいなもの きちんとしたものであれば付てもいいのかもしれないな
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 23:12:15 ID:4A+I1k9/
あんまり身も蓋もない書き方しちまったな
ではそんな車室内で何でオーディオを聴かなければならないかという事だが
例えばテレビを見るのに、カリカリに音を詰めたHiFi志向のステレオをつなぐより
音があちこち飛びまくり、キラキラ輝き、突然ドッカンと場違いな低音が鳴り響く変態オーディオの方が絶対イイ
AMや株式市況はステレオで聴くより低音も高音も出ていないちゃちなラジオで細々と聴いてるのがしっくりくる
右チャンネルと左チャンネルが向きも距離も対称ではなく室内も狭いカーステレオでHiFi再生は可能か?もちろんNoだ
だが車室内で歪みがどうの位相がどうのと言ってみても、どの道運転中はハンドルや腕がスピーカーから影になり頭を右に左に振り
それで音がどう変わるか気が付かない程にちゃんと聴いていないんだから、そんな事はたいした問題じゃない
つまるところ車のオーディオは音楽に集中する本格的なものではなく、BGM用途なんだと思う
前方や横のガラス面に流れる風景画面に対するBGM、運転のリズムに心地よく合うBGM
選曲も重要、車の中で弦楽四重奏なんか聴いててもうれしくもなんともない
弦楽曲の響き伸びうんぬんも然る事ながら、運転のリズムに合わない
家でズンドコオーディオをやってるヤツはさすがにあんまりいないだろう
それを車でやるのは、それが妙に車で運転するリズムとあって気分が高揚できるからだろう
高級オーディオの真似事でアンプをどう、電源をこう、スピーカーは取り付けはと、車に物量(と大金)を投じることは
人の趣味だからあんまりとやかく言いたくはないが、いくら追い込んで見た所で、ヴォーカルに背筋がゾクっとするリアリズムや
ベース弦のブルブル震える空気感は、物理的にきちんと再生環境を整合させていなければ絶対出せない
そんな事よりも、うるさくない高音、軽快なボーカル、ズンドコはともかくちょっと低音をリズミカルに利かせた
不快な所の可能な限り少ないBGM的音質がカーステレオに求めるべき音だと思うんだがな
ダッシュボードに小型スピーカーは(載せられれば)いい選択だ、せめてこの位は欲しいと思う音質条件は満たしている
>>225 「案外いけるじゃないかというのが第一印象。不満はあっても音楽鑑賞に支障はない。」
車室内で聴くのなら、BGMとして、この程度(純正)で十分ではないか
長岡のおっさんはそう言ってるように俺には読める
ぁまり音ょすぎると運転に影響が
フロントガラス越しに朝焼けを見ながら聞く音楽。 良い雰囲気に包まれて音楽に浸る、車って魅力あるリスニングルーム。 「音楽を楽しむ」って方向で取り組むならカーオーディオは努力するに 値する場だと思う。 長岡さんの「案外いけるじゃないかというのが第一印象。」 ってのは、そういう事では?
230 :
アキュの音は 電球色 :05/01/13 23:29:50 ID:LUmKvYGP
デノンの 定価12万円プリメイン アキュ300万アンプに勝利 !
「9800円」のデジタルパワーアンプの音 ≧ 「300万」の高級アナログパワーアンプの音!
ブラインドテストで、アキュフェース社の「300万円」のセパレートアンプが、
「9800円」の安物デジタルアンプに負けるようで何もする気がなくなるだろう。
アキュの「300万」のアンプは、「9800円」の安物デジタルアンプに負けたからなあ。
アナログアンプでも、デノン社の「12万」のプリメインアンプにも負けてるし・・・w
値段だけは、格下のアンプに負けて、よく恥ずかしくも無くオーディオメーカーを名乗っていられるよ、笑止!
しかも、フォノイコライザーアンプを オプション(別料金)としてユーザーをナメタ商売するから サイテー。!
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
↑他人様の下した評価だからなぁ・・・。 アキュの味方する訳じゃ無いけど、響く人には300万の価値を 感じるだろうしさ。
アキュ=クラッシック(スケール感に乏しい)・ジャズ(スイングしない、迫力欠ける)。。NG。 煽る訳でないけど、ホントに鳴らないよ。 よくアキュは、端正な音と言う人は居るけど、ただ鳴ってないだけ。907で十分よ。(JBLなら) どーゆー音が好きかわかりませんが、ジャズなら一曲終わったら思わず拍手がしたくなる、クラッシック ならタクトを振り上げた瞬間の奏者たちの緊張感(息をのむ感じ)がでる、システム目指そうよ。
ラスト二行に拍手
スレレオ誌 2004年3月号の記事 本来の目的は『ディジタルアンプとアナログアンプの音の傾向が違うのか?』を調べる目的で行なわれたものであり、 数台のディジタル、アナログアンプを無作為順で4人のオーディオ・ファイル(評論家)に聴かせ (1) ディジタルかアナログか (2) 音質の好みの順、について書いてもらうという趣向である。 具体的な機種名、ディジタルかアナログか,、グレード(種類)、価格を記する。 ディジタルアンプ (1) R社 普及型(パワー) RSDA202 \9,800、(2) F社 中級(パワー) DVD-M1 \80,000 (3) P社 中級(パワー)HCA2 \248,000、(4) Y社 高級(パワー) MX-D1 \600,000、 (5) S社 超高級(プリ・メイン) TA-DR1 \1,000,000 (6) S社 高級(AV) TA-DA9000ES \600,000 アナログアンプ (7) D社 中級(プリ・メイン) PMA-2000W ¥120,000 (8) A社 超高級(プリ+パワー)アキュフェーズ ¥3,000,000
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/18 22:57:26 ID:ybhGrpjg
おまいら、どこにでも同じこと貼ってるヴァカになにマジレスしてるんだ?
はじめに、ディジタルかアナログかの判定結果を示す 1 A社 超高級 D D D D 2 S社 超高級 A A A D 3 R社 普及型 D D D D 4 P社 中級 D D D D 5 Y社 高級 A D A A 6 D社 中級 D D D A 7 F社 中級 D A D D 8 S社 高級 D D D D 次に、順位についての結果を示す 1 S社 超高級 1,000,000 2 1 1 1 2 D社 中級 120,000 1 6 2 2 3 Y社 高級 600,000 3 2 4 4 4 F社 中級. 80,000 5 3 3 3 5 S社 高級 600,000 4 7 6 5 6 R社 普及型 9,800 7 4 7 6 7 P社 中級 248,000 6 8 5 7 8 A社 超高級 3,000,000 8 8 8 8
なにが「いくない」だ、お前が荒らしで色々他スレにコピペしてるのは判ってるんだよ。 XR50厨氏ね本当に厨房でしたね。 こんな事も知らないでデジタルアンプも何も有るか? が荒らしで無くてなんで俺のレスは荒らしなんだ? アキュスレから消えて感心したのもつかの間、判断する基準が間違ってるぞ。 ブラインドテストでデジアンが最下位だったら買い替えるのか? 雑誌のテストに縋って見苦しいぞ。
趣味は自己満足が全てでしょ? 有名美食家が「あの店のラーメンは美味い」って言っても 皆がそう思う訳無いしさ・・・。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 00:13:40 ID:RuFjbJ9Q
プロボックスを買おうと思って楽しく妄想中です。 ホームではスピーカー自作を趣味にし始めたものです。 この車はドアにスピーカーが付いていません。 ダッシュ上にスピーカーがあるのだけれど、つけようとするとどの場所がいいでしょうか? 1.ドアの内張りを切ってはめる ホールはあるのだろうか?薄型にエンクロ作るとしても邪魔にならないか? 配線が少々めんどくさい 箱を取り付けるとして、ドアの内側鉄板にねじ止めは難しそう 2.ダッシュ上のスピーカー交換 簡単だけどつまらない 下駄を作って顔に向けようか しかしあまり出っ張らせると視界が悪くなるので避けたい 3.後部座席に大型ボックスを載せる(人を乗せるときは邪魔) 150cmX10X30位の箱にスピーカーを数個つけて後部座席の ヘッドレストにぶら下げる 人を乗せるときには荷室に移動 不安定だけれどこれが一番マトモな音がしそう ただ、後方からの音って言うのはいかがなものなんでしょう? 無理をしても顔の前方から音を出したほうがいいのかな? 4.リヤハッチにスピーカーを埋め込む 後方で遠いからいい音がしないかな? スペースはあるので大きなサイズでも2ウェイでもいけそう 配線はかなりめんどくさい フロントも併用しないとツライですか ウーファーだけハッチに埋め込むという手もあり あ、カー用は高いのでホーム用を使い捨て感覚で使っていきたいと思っています。
>240
家庭用流用なら
>>160 が参考になるかな?
足元にDENONポン付けなんかお手軽かも。
同じスピーカーでも顔の方に向いてるのとヨソ向いてるのでは 音の聞こえ方が全然違うからね。 ダッシュスピーカーが付いてる空間ってのは利用出来そう。 そこからスピーカーを起こす箱作って内部空間も箱として活用出来れば ダッシュ上の出っ張りも小さく出来そう。
昔、スワンを荷室に乗せて 首だけニョッキリ出してるの見たよ 多分、STEREO誌
車でロードホーンかぁ。 >239のリンク先に出てるパソ用のノリで作れば 荷室に乗せても邪魔にならなくて良さげだね。 天井伝いに首グニョーンと伸ばしてフロントダッシュに・・・ 却下だな
ドア内部でロードホーン・・・ 却下だな、寝るわ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 13:34:20 ID:F9MUQZi5
AUDIAのトレードインBOX(サブウーファー無し)使ってる漏れはDQNでつか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 14:04:29 ID:5aSPSsHy
>>246 スゲェッ!
お気に入りに追加しますた。
サンキュッ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 23:27:48 ID:rz+diMUy
>246 思いついたら、即実行。この行動力が凄いが、発想が…。 ドアの8センチが10センチ→16センチという風に大きく、 そしてユニット取り付け部と、ホーン延長部がどんどん室内に張り出して、 最後はヘッドホーンみたいになるような気がする。
>250 ヤツの馬力が形に表れたのだよ。 フロンティアスピリッツに乾杯、誰かあとに続け。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 22:48:16 ID:xLivrdv9
言わなくちゃいけない事はいっぱいあるな 多すぎて、ちと全部は書けないが 何より、もうちょっとだけ知識を得てから取り掛かれば こんなに、無駄な事しなくてすむのになと思う 取りあえず、88みたいな超強力マグネットのスピーカーは こんなちゃちなバックロードホンには合わない 88の中高音の能率にホーンが負けてるんだろう 83、87に交換すれば、少しはマトモな音になるハズだ 木製の大きなフラットパネルを対抗面に置いたんじゃ ほとんど定在波発生装置みたいなものだ 2百数十Hzの音がきれいに消え去ってるだろうな 中高音がやたらうるさく、少しだけ場違いな低音・・・て所か カーステレオのリスニングポイント測定は、スペアナでホワイトノイズを測るのは間違い スイープシグナルで測らなければほとんど意味をなさない 板違いだが、サスペンションのコイルをまた溶接したのは面白かった やっぱり折れるよな 昔俺もよくコイル切ってたなぁ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 23:13:34 ID:xLivrdv9
>>240 への回答代わりに
>>163 のスピーカーだが
俺も人の事は言えない
最初、8Lの普通のバスレフを作って見事に失敗してる
極端に薄いボックスで、横に長いスピーカー、
これほどかと本人が驚くほどの、定在波でピークディップの荒らし
やっぱりあんま変なカッコウのスピーカー作っちゃいかんなと
身にしみてわかった
その第一号のスピーカーは一週間で退去
すぐに、完全に作り直す
1/3で2部屋に分ければピークも1/3になると踏んでダブルバスレフに
家で鳴らしてなんとか使えるレベルにして車に取り付ける
案の定、家のリスニングポイントでの調整はほとんど役には立たなかった
二つのダクトとも可変ダクトにしてあったので、低音の調整は楽々
ピークディップはダブルバスレフとあとは調整梁を動かす事で何とかなった
キチンとした箱に入れた音は、やっぱり安心して聞ける
1なら、ダブルバスレフを勧める
2以下なら、他のヤツが詳しい
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 10:56:26 ID:4m39ShS7
おまいら、もう既にご存知の香具師も居られると思いまつが、
エンクロージャー自動設計ソフト「WinISP」って言う椰子、
ttp://www.linearteam.dk/ パッと見た感じ、使いやすそう。こりゃ(・∀・)イイ
詳細は”MJ誌2月号を参照してくだせぇ。
寒くて製作作業する気力が萎える。 春よ来い
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 12:04:04 ID:uYSenCqH
ここは貧乏人の為のスレですか?
雑誌の評論記事に流されるような、 お馬鹿な金持ちには相応しくは無いな。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 20:07:58 ID:/jC8XAGo
このスレは2チャンネルの中で一番心に響くスレです 共に逝きましょう…
何かネタないか?
ネタも仕掛けもありません
みなさんカーアンプは何を使っているのですか? それとも、カーアンプなんていいスピーカを使わないと無意味でしょうか・・・??
パワーアンプは重要だぞ。 どれがどうとは言えないが、左右独立は実に効果的。 理想は4chそれぞれに分けるのが一番だが 2chアンプを「右前後」に一つ、「左前後」に一つ 変則的な繋ぎ方だが普及クラスでも効果絶大だ。 試してみれ、ビックリするぞ
俺は20年も前のミニコンポのプリメインアンプ未だ使ってるぜ なーに、昔のはDC12Vでも動くから、何も難しい事なかったな FMトランスミッター付きのリモコン付きCDチェンジャーのRCA端子と直結だ
家庭用アンプですか・・・ 車用は高値ですし、自分で作ってみようかと思いましたが、なんとなく自信がなくて・・・ そういう考えは思いつきませんでした。 私のヘッドユニットはプリアウトができないので、やはりプリアウト可能なヘッドユニットも必要になりますね・・・ FE83と関係なくて申し訳ない
ここの住人、変人ばっかだな
思いついたら何でもやるな。 家庭用アンプの流用ってのは古いのしかダメ? アンプ内臓ウーハー余ってるんだわ。
>>266 シガーソケットに付けるACアダプタは?
パソコンの充電に使っているけど便利だよ。
アンペアが大きいのだと、高いかな?
デジカメで撮影した画像の確認と編集用にノートPC乗せっぱにしてる。 シガーソケットACアダプタ使ってるけど、バッテリーで整流してないと 超不安定。 バッテリーから取るタイプも同じだったよ。 家庭用アンプ繋いでも良い結果出ない予感
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 19:12:50 ID:EAHU+wRR
age
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 11:48:59 ID:BiYmVwOn
初心者判から誘導されてきました。 ご教授下さい。 ダッシュ上にTWとスコーカー、後部座席下に16cmサブウーハー4発を設置しようと思います。 フロントドアSP部分は完全にふさいでしまって、遮音効果を得ようと思います。 フロントドアSPをふさぐ理由ですが、遮音効果ともうひとつ シートに座ると必然的に膝でふさぐ形になってしまいます。 それがいやで、いっそのこと上記のようにしたら?と素人ながら考えました。 スコーカーは10cmなのでダッシュ上では難しいかもしれませんが一応設置できたと想定して・・・ それだとチューニングが大変だとか、サブウーハーとつながらなくなるとか・・・ いろいろとご教授いただけませんでしょうか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 17:30:31 ID:6u1gFzcY
つうか、ウーファー後部座席だったら、 フロントはフルレンジ+ツイーターのがいいんじゃない、下切らないで。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/25(金) 19:13:10 ID:BiYmVwOn
>>271 サンクスです
通常はフルレンジ+TW+サブウーハーだとおもいますが、ドアにフルレンジを入れた場合
膝を動かしたり、助手席に人がいるときや居ないときなどで大きく音が変わります。
知り合いの車がDOPで11スピーカー仕様なのですが、
ドアSPは低域(100hz以下くらい?)でダッシュ上に埋め込みでスコーカー、TWの組み合わせです。
DOPだけあってたいした音質ではないのですが、どう動いても、音は安定していました。
それを真似ようと思っています。
同時にドアSPが無ければがちがちに遮音出来れば、一石二鳥かなと。
それとヘッドユニットが3wayで接続・設定できるので、TW、スコーカー、サブウーハーで組みたいです。
このスレを参考にダッシュ上にスコーカー(エンクロ有)も進行中です。
完成したらウP希望。 応援してます
>>272 カーオーディオ雑誌で似たような事をやってる人を見ましたよ。
ミニバンのダッシュ上にツイーター+10cm(箱入り)
サブウーファーはフロントシート間に8インチ。
サブウーファーに何Hzまで担当させるかが肝かと。
クロスが低いほどセッティングは楽になるね。 フルレンジを中心にすると良いかも?
ドアにスピーカー付けたカーステレオはだいたい400Hzあたりにディップを作り それより下の周波数が、ディップが多くか弱い帯域となる 基音の肝心な所にディップがあるから、ヴォーカルに力が入らないな サテライトの場合それがあんまりないから、ヴォーカルはちゃんと出せると思う ただ、低音の量感は100-200Hzがふっくらとしていないとでないから 小型のサテライトスピーカーには辛いところだ ウーハー別に使うならサテライトの低音も切った方がスピーカーに無理かからなくていいが 下の方の周波数をネットワークで切ろうと思うと、やっかいだ チャンネルディバイダーが欲しいところだな で、あれだ、小型サテライトは難しいぞというのはこのスレで 作ったやついるからそれをしっかり参考にしてやってくれ 前スレにワンボックスバンのダッシュ上に市販小型スピーカー置いてるヤツがいたが そいつの話だとスピーカーを左右端に置いたら音が悪かったので 左チャンネルをダッシュ真ん中に置いていた 視界には邪魔だろうが、音は全然別物と言っていた 物理的に許せば、両スピーカーはメーター脇に置くのが(音は)良いだろう シート下に置くのは何リッター取れるんだ? どうやって低音出すつもりだ? スピーカーの大きさや数だけ揃えてもうまく低音出せないぜ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 12:42:39 ID:/MN6eFN/
>>273 見せれる状態になりましたらウプさせていただきます。
>>274 サブウーハーは確かにどうしようか一番悩んでいます。
16cmを4発にしようか、はたまた16cm2発フルレンジ+16cm2発SWなどなど。。。
>>275 フルレンジ中心は、一番簡単にまとまりそうな気はしますが。。。ん〜〜〜悩みます
>>276 頭こんがらがってます。
車種はアルファードなのでSWのボックス容量はかなりとれます。
>>スピーカーの大きさや数だけ揃えてもうまく低音出せないぜ
30cmSW1発いれれば一発解決でしょうかね?
悩んでいるのはユニット、アンプがいろいろとあるので、最高の活用をしたくて質問させていただいてます。
現在ある機器
・16cmフルレンジ×2発
・16cmサブウーハー×2発
・10cmスコーカー×2発
・ツィータ×2発
・4chアンプ
・2chアンプ
・パッシブNW×2つ(これは上記内購入時に含まれて他ものです。)
素人の私が考えた、構成ですので、このユニットたちを使って
もっと良い組み方はありますか?先輩方のご教授を参考にさせていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 13:32:48 ID:Lcpm1xe5
>16cmを4発 等身大の音量を目指しているんですよね? 種類の違う片側16cmx2はやったこと無いけど、精神衛生上いくない。 16cm2発でも120hz以上でハイパスしないとボイスコイルを燃やす ことになるのでサブウーハーは必要だと思います。
>>278 もし自分がやるなら、
フロントダッシュ上にフルレンジ+ツイーターを4CHアンプで鳴らし、
フロントシート間に箱を作って16cmサブを2CHアンプで鳴らす。
コレならフロントでステージが完結するので運転席で聞くには良いかと。
でもミニバンの広い室内だと後ろの人は寂しいかなぁ?
ダッシュ上だと小口径だよね。 ツィーターは無しでもいいんじゃないかな? っていうか、俺がそうしようとしてるから、無理に同意を求めていたりしてw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 01:52:07 ID:DtygUZ1G
>>280 >>281 ありがとう。
ダッシュ上フルレンジは夢ですね。きっと最高の音場が広がるのでしょうけど、
エンクロージャーが巨大に・・・・
ダッシュ上はスコーカーとTWはほぼ決定してます。脳内ですけど。
フロントでステージ完結で十分だと思っていますのでシート間にサブ設置はよさそうですね。
スペース的にもいけそうです。
サブは16cmなので後方におくと、音圧足らない気がしてますが、そんなことないのでしょうか?
ま、どちらにしろ荷室は潰したくないのでフロントに持ってくるのが吉です。
>>282 車はアルファードだよね?
三角窓のところにエンクロージャ付ければ結構容積取れないかな?
10cmくらいのスピーカーなら何とかならないかな〜
16cmサブ2発を120hz以下、それ以上をダッシュ上で。
俺もダッシュ上に中音SP付けるの考えてますんでガンガッテホスィ!
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 12:42:14 ID:8nSGyDO/
>>283 ずばり三角窓を使おうと思っています。
あそこなら10cmのエンクロージャーなら十分そうですよね。
しかし、三角窓を埋めてしまうと車検に通らないので、エンクロごと脱着可能な状態にしなければ成りません。
それと外からも室内からも思いっきり目につくので、外観もそれなりにきれいにしないと、と思ってます。
パテ成形を考えてますが、すべて木材で、ひたすら削り出すのも楽しそうです。
>>16 cmサブ2発を120hz以下、それ以上をダッシュ上で。
ご教授どうもです。スコーカーの能率にもよりますが、やはりその辺でしょうね。
ぜひ完成させて、アップしたいと思います。283さんもがんばってください。
もうチンドンcarはうるさいので宇宙へ出て行ってほしい
ガラスとダッシュの隙間が小さくて、案外自由度は少ないよ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 15:41:34 ID:aKlVapB5
>>285 安心しろ
チンは出るけどドンは出ない。
>>286 音は知らないが、
足元見た価格だなあ・・・・
安いとは思えず、高いとも言いきれず。
高いだろ
原価は5千円だな。 プラスチックの板を起こすのにいくらかかるのかな? 大して数でないから、大半は版代だろうな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 10:50:21 ID:PFOEHcK8
284です
>>286 参考になるものをありがとうございます。
メーカー製だけあって完成度は高いですね。値段も高いけど・・・
Aピラー埋め込みも考えたのですが、エンクロージャーの容量がとれないと思ってます。
これはしっかりと作り込まれてそうですね。そして見た目もgood。
287さんのおっしゃるとおりガラスがかなり寝ているので、スペース的にはあまりありません。
スコーカーだと三角窓から手前にもってきた方が設置しやすそうです。
エンクロがうまくいけばピラー埋め込みでやや手前に埋め込むのもありかなとも思いました。
>>294 どうもです。
すでにユニットがそろっているので。。。
なければATB-2700Dは良いですね。素人が設計するよりもしっかりと音が出そう。
しかし120hzまで出るのかは、ちょっと疑っちゃいますね。
私の行く自動後退や自動波にはおいてないので、聞いた事がないですが・・・
しっかりとエンクロの容量を確保してますね。参考になりました。
ピラー一体のヤツ、随分小さなスピーカーみたいだが、ツゥィーターがあるって事は
余程重いコーン使って、低音稼ぎ出し、高音でなくなっちまったってところか
能率は大丈夫なんかな?
カッコから見ても、こいつのやってるやつの方が音はいいだろう
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe182156&album_no=1 続きを見たいぞ
サテライトスピーカーは、最初に理想を言っちまえば、ダッシュボードに
リスナーに対して正面を向いたスピーカーが、左右等距離、等角度に置いてあって
ピークやディップのないフラットな周波数特性で、100Hz位まで出てくれて
それより下の周波数はリアのウーハーに任せちまうってのがいいんだが
なかなかうまくいかないもんだ
助手席は無視しなければいけないしな
>>277 こっちの方が興味あるな
これは、バックキャビティ付いているから、箱要らないんだろ?
これならセダンでも正面等距離ニアフィールドができそうだ
随分ちゃちなスピーカーに見えるが、RMS3W・79dBでは音量不足ではないか?車で使えそうか?
周波数特性は、500Hzから下がりだしてるが、バックキャビティのせいか、250Hzが盛り上がりラッキーだな
150Hz-200Hzでつなげれば良さそうだ
スーパーウーハーとつなぐとしては、ちと高めだなぁ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 13:03:16 ID:l4/tFxeL
>>296 そんなこと言うと、センターシートじゃないとNGという極論になってしまうぞ。
サテライトに200Hzくらいまで受け持たせるようにすると構成が大分楽になる。
FE83使わないとスレ違いになるのかな? 俺はTANGBANDの5cmを使おうと検討中。 自分の車のダッシュ&ピラーの形を取って箱を考えてるところだよ。
>>299 俺もその予定。
クロスオーバーは結構キツイけどね。
相当コンパクトにはできる。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 09:31:18 ID:pdr0Vrrr
フロント3wayにしようとW2-802SBを8個買ってきた。 5cmでも数が多いと取付け難しそー。
302 :
277 :2005/04/02(土) 19:31:54 ID:o9VizuzH
>>296 本日車につけて鳴らしてみますた。
能率が低いのでメインで使うには音量不足ですが、音場を改善するには
充分だと思います。
写真ではかなりちゃちに見えますが、手にとって見るとそうでもないですよ。
(かといってすごく高そうな品にも見えませんが・・・)
報告乙です。 音はもちろん、ダッシュ上だけに見てくれも大切。 腕の見せ所ですね 皆さんがどの様に「見せるか」も注目しています。
304 :
299 :2005/04/04(月) 00:53:21 ID:8Qjfl73N
>>300 (・∀・)人(・∀・)
某サイトで計算したら箱の容量0.2Lと出た。
ホントにこんな小さくて良いんかいな?と思いつつ型取りしてます。
予定では300Hz以上をダッシュ上の5cmで鳴らすつもり。
TBってーのはすげーな
5cmスピーカーみたいなものでさえ9種類もある
http://www.tb-speaker.com/p1.htm こんあにあって、どうやって使い分けるんだろ?
TBの5cmはQtsが低いのが多いな、コーンが重いんだろう
小さい箱でいけそうだ
きらびやかさではフォステックス落ち着きはTBだって、TBスレで言ってたぜ
>>302 おお、ありがとよ
やっぱりレベル不足か?
パソコンのスピーカー位の音量は無理かな?
車の中でメータわきに正面向けたスピーカー、ぜひともやってみたい
実験するのに、どんなもんだと知るにはいいかもな
>>297 長文スマンが気が向いたら読んでくれ
等距離、等角度には訳がある
左右に距離差があると、位相差によるモアレで音を濁すのは知ってると思う
左右で34cm差があれば波長64cmの音は左右で逆位相となり消えてなくなる、500Hzの音だ
500Hz、1.5KHz、2.5KHz、3.5Hz・・・は全て消え去り、1KHz、2KHz、3KHz、4KHz・・・は全て強め合う
500Hzに至る音、1000Hzに至る音、それから500Hzごとに音は消え、強め、その間はすべて位相ズレを起こしてる
一度無理してでも真ん中で聞いてみるといい、バックの音よりヴォーカルの音が大きくなって、あれ?と思うはずだ
運転席に戻ると、低音がグッと強くなりボーカルのエコー成分が大きくなり、ヴォーカルは引っ込んで聞き取りにくくなる
よーく聞くと真ん中で聞いた時よりザラ付いているのが感じられると思う
これはよく語られているが、あんまり語られていない事を言ってみよう
カーステレオのドアスピーカーを左右別々に聞くと助手席側の音はハッキリ聞こえるが、運転席側はひどくこもる
ツィーターがついていても、だいたい5KHz以上だから2KHzあたりが大きく落ち込んでいるハズだからやはりこもる
ところが左右両方音出しするとヴォーカルが、だいたい真ん中から聞こえる
これは何故かというと、運転席側はそのスピーカーの音ばかりではなく、助手席側の音が運転席のガラスに反射して運転席側から聞こえる事による
つまり、運転席側から聞こえている音は、実は助手席側の反射音だという事なのだ
これは、窓ガラスを開けると、音が助手席側に移動する事で確かめられる
どうだ、おもしろい話だろう
どのみちヴォーカルは左右で同じ音を出してる訳で、左右で位相も合っていないんだから
ガラスに反射して聞こえようが、かまわないんじゃないかといえばそのとおりだがな
多分に気分的なものだ、知ってると落ち着かないもんだ
サテライトスピーカーをたとえばメーター傍に置く事によって、ほぼ正面を向く訳だから
ガラスの反射の影響もぐっと減らす事が出来る
それが、実際に音が良くなる事になるかどうか・・・ぜひやってみたいものだ
せっかくのサテライトスピーカーも左右ピラーに置いたのでは、同じ問題を抱える事となる
だから等距離、等角度
助手席の事は、知らない
>>306 ステレオを全否定するような内容ですな。
そこまで言うならモノラルスピーカーにすべきだと思う。
ステレオスピーカーは信号段階から位相差を含んでいるのだから。
反射についてもまるで無響室で聞くのがベストとでも言い出しそうな勢い。
>>307 気に障ったか?
>ステレオスピーカーは信号段階から位相差を含んでいるのだから。
意味がわからないが、なんの事を言っている?
左右スピーカーの距離差がある事が問題だと言ってはいるが
何もステレオを否定している訳ではない
(問題は多いとは思うが、ステレオそのものの問題はここでは述べてはいない)
取りあえず、左右のボーカルがちゃんと時間差がなく届けばいいと思っているが
>反射についてもまるで無響室で聞くのがベストとでも言い出しそうな勢い。
反射の悪影響を減らす方法論を述べただけなんだが、どうしてそのような話になるのだ?
ここでは、俺の意見と言ったものではなく、実際に即した事実を述べたまでの事
意見はありがたいが、少々的外れだな
別に気に障ったりはしない。 左右スピーカーの距離差を問題とすること自体に異論は無い。 しかし、その説明が位相差が音を濁すというのがおかしい。 その根拠として位相差そのものはソースそのものにも含まれていると言っているだけ。 反射の悪影響そのものの存在も否定するつもりは無い。 ただまるで全ての反射が悪しきものと勘違いされそうな文章に注意を促しただけ。 結果が正しければその理由は間違っていてもいいというわけではないので、的外れな指摘だとは思わない。
まぁ左右の距離差とかスピーカーが横向いてるとか、 色々不利な事だらけなのが前提の中でも何とかしようと 頑張るのがカーオーディオっていう「ジャンル」だし。 あんまり突き詰めて行くと最後はヘッドホン持ち出すしかないぞw
そうそう。 S/N比・ダイナミックレンジ・左右スピーカーの距離差などは クルマでは考えるだけムダというか。 むしろウジウジ悩まなくてもいいんだ、ラッキー!位に考えていたほうが 心の健康上よろしいかと。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:31:13 ID:LFlRght1
>>309 >位相差が音を濁すというのがおかしい
おかしいのか?そっかぁ・・・・・二つの波が重なっていわゆるモアレが生ずるという意味なんだが、位相ズレは音を濁さないか?
こんな実験を勧める、パソコン用のスピーカーが軽くて簡単でいい
最初同位置に置いて、音はなんでもいいや正弦波でもホワイトノイズでも好きな音楽でもかけながら少しずつ前後にずらしていく
2m程度離れた軸上正面で聴くとわかりやすいから誰かに動かしてもらえると楽でいい、律義にデータ取るなら5cmずつずらしてスイープを聴く
おお、音が変わる変わる・・・途中で気持ち悪くなってくる、モアレというものが音を濁すという事が耳で実感できるぞ
>位相差そのものはソースそのものにも含まれている
ここがわからないんだが
こういう事か?
2本の離れたマイクを使って録音した場合、2本のマイクから距離差がある対象の音は到達時間に差があるから
再生した時に、リスナーから等距離に置いたスピーカーで聴いた場合でも位相ズレを起こすのだという事か?
もしそういった意味ならそのとおりだろう
今時そういった録音していればだが
ただその場合でも、マイクの真ん中に立ったヴォーカルの音には位相ズレは生じない
大半のステレオ録音のエネルギーは真ん中に集中する、ヴォーカルものは7割以上がセンター配分のはずだ
つまり右と左が同じ音であるヴォーカルや基音の多くに位相ズレがないのなら、ステレオ再生にまあ問題はないといえるだろう
左右に広がる多くの部分は残響成分だから、元々位相ズレとはほとんど関係ないしな
いずれにしても、「位相差そのものはソースそのものにも含まれている」事が「位相差が音を濁すというのがおかしい」の理由にどうしてなるのか俺にはワカランのだ
そういやあクラシックはダメだな、コンサートに行った後なんか一週間以上ステレオの電源さえ入れる気にならなかった
特に大編成の交響曲をステレオで聴くのが苦痛なのは、今まで混変調のせいで弦のなめらかさがダメなんだと思っていたが
位相歪みの影響が大きかったのかもしれんなあ
ありがとよ、いい事に気づかせてくれた
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:33:25 ID:LFlRght1
すまねぇな、長すぎて書けなくなった、続きだ
音の反射は、
>>226 に述べてるとおり、これから特に言う事はない
他スレで、「複数の音源からの合成音が20ミリ秒以内で一つに聞こえ、50ミリ秒以上遅れた反射音は分離してエコーに聞こえる」と言っていた
20ミリ秒といえば音速で6.8mも進む・・・・ワンボックスやバスならともかく一般の車室での最初の何回かの反射はエコーではなく位相ズレとなる
ただこれに関してはどの道なくす事はできないのだから、うまく付き合っていくほかはない
ダッシュボードの左右ピラーに置いて運転席に向けた場合、運転席側の音が大きくなりすぎたりしないかな?
そういった場合、左右の窓ガラスを下ろして音を聞き直してみる
左右のバランスが改善されるなら、助手席側のスピーカーを少し後方に向け直す事で逆に運転席側のレベルが下がるかもしれない
まああれだ、俺も別に何がなんでもスピーカーの真ん中で聴くべきだとは言うつもりはない
そもそもステレオオーディオ自体が妥協の産物であるわけだし、カーステレオはさらに輪をかけた妥協の産物
そうは言っても聴きづらかったりうるさかったりはいやだろう、せめて気に障らない程度になんとか出来たらいいなと思うわけだ
そういった時どういったアプローチをとるにせよ、音がどういうもので、問題がどこにあるといった事はしっかり把握しておかないと
闇雲に多くの金とエネルギーを使って的ハズレな事ばかりしてちっとも良くならないと泥沼にはまってしまって、健康上良くないぜ
位相と反射の問題は特にクルマの中では音の本質にかかわる大問題なのだからウジウジ悩んで気にする事は必要
良点欠点を見知った上で現実と照らし合わせ、割り切った方が良さそうだと思う所を割り切って、初めて心と体の平安は生まれる
どうせやるなら、的に少しでも近づかなきゃな、多くの人間が的と反対の方向にボール投げてるけどな
なんでお前はヴォーカル帯域だけしか注目していないんだ? ステレオでセンターが出ている音以外は歪んでいようがどうでもいいのか? ステレオがステレオである以上、ソースに位相差が存在するのは事実。 当然、位相差がズレればステレオのバランスは崩れる。 しかし、位相差による歪を問題視したりするから話がおかしくなる。
速レスありがとよ、びっくりしたぜ >なんでお前はヴォーカル帯域だけしか注目していないんだ? ヴォーカルが悪くて他が良かったらいいのか? ヴォーカルがダメなら、そりゃダメだろうって事だ
はぁ? ヴォーカルがよければそれでいいのか?ってことだ。
君の主張を要約すると、 「ステレオスピーカーから出る音はセンター定位する成分以外は全て歪んでいる。」 ということになるんだよ。 だから「モノラルスピーカーにすれば?」ってことになる。 話が全然噛み合ってないから理解してもらえるとは思わないがな。
ホント良くわからんヤツやなぁ >「ステレオスピーカーから出る音はセンター定位する成分以外は全て歪んでいる。」 俺はそんな事は言っていない 話をすりかえてもらっては困るんだなあ >ステレオスピーカーは信号段階から位相差を含んでいるのだから。 こんな事言ってるやつがいるから、可能性として変わりにいってやっただけ 今時2本のマイク使ってステレオ録音なんかしてるのはクラシックかライブくらいだろう ましてや打ち込み大半だから、あとからミキサーで左右バランスも残響も付ける だから、楽器の音もワンマイクならば、位相ズレなどないだろうなというのが俺の考え それでも、ヴォーカルものの場合だったら大半はセンターにエネルギーがある 左右の持ち分は残響とかそういったものだから、位相なんか回りっぱなしだ きちんとセンターからの位相があっていれば、ほとんど問題にはならないだろう なによりヴォーカルものでヴォーカルが悪ければどうしようもないだろうという事だ クルマで運転席に座ってよ、両窓開けてみるとな 音が散って、ホールトーンが残り、定位が合わない ヴォーカルが遠くに行って、丁度位相反転させたようなヴォーカルの音だ それを、無理矢理真ん中に座って聴くんだよ ビックリするぜ、窓を開けていてもしっかりヴォーカルの音が戻ってくるんだ 残響も少なく、楽器類も後ろに下がって歪みのないヴォーカルが聞き取れる これだったら、全然文句ないじゃないかという音だ 窓開けないとわかりにくいから窓は開けろよ、もう寒くはないしな 窓を開けると、反射の影響が減るので本当に良く分かる 簡単な事だから、一度やってみる事をお勧めする 百聞は一見にしかずだ、こんなところでグズグズ言っていても仕方あるまい
>俺はそんな事は言っていない 言ってるんだよ。 言っていないつもりなら、日本語能力に問題があるんだろうな。 そんな長文でごちゃごちゃ書いても意味は無い。 そんな細かい話ではないんだから。 スピーカーが等間隔にないと、位相差でモワレが生じ音が歪む。 ここでひずみの原因はなんだ?「位相差」だろ? だったらソースに位相差を含むステレオでは音が歪む。 ただし、センター定位の同相成分には影響しない。 当たり前のことだ。 これを否定するなら、歪の原因は位相差ではないということだろ。 で、どっちなんだよ?
ケンカするつもりはもうとうないし、細かいところはどうでもいいとも思えるんだが どうしても君の文章はわからない ちょっと整理したいんだが >スピーカーが等間隔にないと、位相差でモワレが生じ音が歪む。 >ただし、センター定位の同相成分には影響しない。 これはおかしくないか?それともまた誤解か? スピーカーが等距離にあっても、センター定位以外の音はモアレが生じる・・・・ の間違いじゃないのか? スピーカーが等距離にないとセンター定位(モノーラル成分)の音も 位相差=音にモアレが生じるよな? 違う事言っている?
「だったら・・・」以下の文章は定常状態でもという条件下の話。 スピーカーが等距離にあってもという前置きがないと分からなかったか。 複数変動系の同時比較の話なんかをしてるわけじゃないんだから、これくらい読み取って欲しかったな。 単一変動系での、スピーカーの距離による位相差と、ステレオ音源に含まれる位相差の比較した場合、 位相差に由来する歪の発生に違いはあるかというのが命題だ。
漏前ら二人ともアフォか。 実際のSPの位相特性と群遅延見ろ。そんな話は無意味だから。
>>321 いやあ、安心したぜ
ひょっとして全然わかってないヤツと話してるんじゃないかと心配してたんだ
ロジカルな話なら省略は止めた方がいい、例えじれったいくらい長文なってしまっても誤解を与えるよりマシだ
ソースに対する認識ならば俺の方はハッキリしている
左右等距離で聴くヴォーカルものは位相ズレは録音時に存在していないし
存在していたとしても、右だけ、左だけの音とセンターの音に位相ズレがないわけだから
あとはわずかだ、問題にはなるまい
わからねーのはあんたの方だ
左右等距離で聴かなくても問題ないといったスタンスのようにも思えるんだが(それも自信がないが)
俺の読解力がないせいか、あんたの説明が悪いか、理由がわからないのよ
録音時に位相ズレがあるんだから、それが悪いといわない限り、左右等距離で聴くと悪いという事にならない?
まさかな・・・・・俺の言ってる事に具体的に反論して欲しい
他スレで釣ってみた
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105881360/113- いやー、もうちっとまっとうな反論が来ると思ったんだが
クラシックは聴けないぞとステレオシステムの本質にかかわるところでの煽りだから
感情的な反発になってしまうのもわかるんだが
ポピュラー音楽なら118の回答が俺の認識どうりだ
交響曲なら、どうなんだといったイジワルも可能だが、止めておこう
ホームオーディオの連中は部屋とか位相ズレとかあんまり気にしちゃいないものなんだ
クルマと違って問題の占める大きさが違うからわからんでもないのだが
NFBの位相やバックロードの後れは気にするくせにな
>>322 だから、
窓を開けて、運転席と真ん中で聴き比べてみろと言ってるではないか
スグに納得できるハズなんだが
やってから群遅延だとか難しい話などを言ってみてくれ
>ポピュラー音楽なら118の回答が俺の認識どうりだ 116だった、スマン・・・・まだ寝ぼけてる
>>323 俺のスタンス
>>309 で表明してるはずだが?
俺はずっと一つの事しか言っていない。
位相差を原因とする「歪」が問題ではないということだ。
それ以上でもそれ以下でもないのだが、そこを理解できていないようだな。
位相差そのものが問題ないとは言っていないのだよ。
本来あるべきでない位相差は遅延や定位から言って問題大あり。
ただ、ステレオ再生上、必要な位相差は何ら問題は無いということ。
>>306 は位相差によって生じる歪が問題だと言っている。
それを認めて位相差を否定したらステレオが成り立たないし、モノラル聞けば歪がなくなるということになる。
だからそれはおかしいと言っている。
いいかげん理解して欲しい。
>>326 あんたの言ってる事、ほんとわかんねーんだから、悪く思うなよ
是非あんたの言ってる意味を知りたい
具体性がないとわかんないんで、これだけ言ってくれ
2本のこっち向いたスピーカーが等距離の場合と
異なった距離に置いた場合と聴き比べて
何が、どのように違うのだろうか
あるいは、良い?悪い?同じ?でもいいや
モノラルのソースの場合はどうだ?
なるべく具体的に言ってくれな
同じと言ってるわけではなさそうだがな
>>327 その質問に答えることは出来るけど、命題とは全く関係ない質問だ。
っていうか、その質問の答は
>>326 に書いてある。
>>326 へのレスとしてその質問が出てくることが不思議だ。
どうも複数の【表現を使うと余計に理解できないようなので一言で。 「位相差が原因で発生する歪など問題ではない」
>>329 なるほどな、歪みが問題にならないとは
初めて聞いたぜ
革命的な考え方だ、俺にわからなかったハズだ
どう問題にならないか知りたいわけだが、ぐっとこらえて
もうちょっと具体的に教えてくれ
440Hzの正弦波(波長77.2cm)を38.6cm距離差のある2本のスピーカーで聴いた場合
全く問題ないわけか?
歪が問題ないのではない。 全く読解力が無いな。 困ったものだ。 「問題ではない」 それ以上でもそれ以下でもない。 その勝手に脳内変換する癖をなんとかしてくれ。 距離差のある2本のスピーカーで聴いたら問題はある。 ただそれは「位相差が原因で発生する歪の問題ではない」ということだ。
ミス 「問題ではない」→「位相差が原因で発生する歪など問題ではない」
>>331 全く読解力が無いのか、そっか、あんまり言われた事なかったんで注意すらあ
でも、あんたの言ってる事がわからないんでもう一回聞いてみるな
気を悪くせんで教えてくれ
440Hzの正弦波(波長77.2cm)を38.6cm距離差のある2本のスピーカーで聴いた場合
ど う な る ん だ?
その質問が的外れだということになぜ気が付かない?
>>334 的外れか?そっか
それでもいいから
440Hzの正弦波(波長77.2cm)を38.6cm距離差のある2本のスピーカーで聴いた場合
どうなるんだ?
知 っ て い る の な ら
教えてくれ
その質問の意図を言って、納得できれば答えなくもない 今は関係ない話題を持ち出す詭弁のための前振りにしか見えない だから 知 っ て い て も 教えない
大体、的外れな質問でもいいから教えろって、 ばかじゃねーの?
>>337 無駄な時間を過ごしたようだ
もう少し知識と良識を貯えてから、来てくれ
迷惑だ
そりゃお前だ、お前w
質問の意図を言えば答えるって言ってるだろ? 的外れな質問で一方的に答えを迫っておいて、その意図を問いただしたら逃げを打つとはな。 間違った主張を引っ込めずに論点をズラして誤魔化そうと言う意図が見え見えなんだよ。 スピーカーの位置による位相差と音源ソースに含まれる位相差で、耳に届く時点ではどんな違いがあるのか言ってみろ。 スピーカーの位置が等距離じゃないときにだけ歪が発生するとでもいうつもりか? 議論のポイントはそこだけなんだよ。
木を見て森を見ず 森を見て木を見ず
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 10:23:25 ID:w9YJutfw
ひさびさに覗いたらあいわからず位相を左右の距離差でしか考えない 馬鹿ショップ受け売り香厨がいるもんだ。 距離差で音が歪むなら、家のミニコン前にして実験してみろや。 頭動かすことによる歪みの増減などない。 歪み=位相が合っていない=左右の距離差=TAで補正 =シ ョ ッ プ 鴨 の お お ば か も の
わりいageちった。
おっといい忘れた。 立位相も考えろなんてことじゃないからな。
二人の仙人様の議論に決着をつけられる神の登場を祈ってまつ。 結局どうなのよ?
この議論、もう飽きた。 もっと生産的な話してくれる人希望。
>>345 二人の仙人はただの恥賞基地外。
SP単体の位相、群遅延特性を理解できない。
ボーカルが聞き取りにくくなるってのは経験してるから 江戸っ子口調のベランメエ仙人の方が納得出来るなぁ。 でもダッシュセンターにスピーカー持ってくるのは至難の業だわ。 なにか上手い手か無いか試案中。
ソニーのZ1!
相変わらずですね。カーステ関連スレは。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 01:33:42 ID:Am1Uda6o
ソースに含まれる位相差、到達時間差等(ステレオイメージの再生に不可欠と考えています)を、正確に再現するための最適なスピーカーの配置が、等間隔配置と言うことでは?
等距離に置いたスピーカー2本を、左右の+−接続を逆にすれば音が消える事くらいわかるだろう
2本のスピーカー位置をずらしていけば音が出てくる
先の例題は38.6cm距離差のあるスピーカーとは、音の到達時が38.6/34000秒ずれ、440Hzの正弦波(波長77.2cm)の音の半波長は逆位相になるからもちろん音は消えてなくなる
実際には左右スピーカーの距離差によるレヴェル差、ユニットの音質差、部屋の反射などの影響により「完全になくなりはしないが」かなり小さくなる
この場合440Hzのリスニングポイントでの歪み率は無限大に近い
つまりこの限りにおいて、左右の距離差を持つと桁外れに音質を乱すという結論になってしまうわけだ
距離差を大きくすれば乱れる周波数は下の方に広がり上の方の乱れは変わらないから、距離差が大きいほど音質は悪くなる
正直こんな事みんな知ってるもんだと思っていた、位相の問題はオーディオの基本だろう
だから、まさかと知らないとは思っていなかったが、話がどうもおかしい、念の為聞いてみたらあの答えだ、力が抜けた・・・・・
熱くなっちまった事は謝るが、白黒ははっきりしないと気が済まなかったんでな、スマンかった
クルマの中で音の悪い大きな理由は3つ
スピーカーユニットの距離差の問題と、エコーになる事の出来ない短い時間での反射
スピーカーの向きが正面を向いておらず左右で角度に違いがある
左右ユニットの距離差がモアレを作り、エコーにならない短い時間の反射でもモアレを作る
メーカーは解決策として前者はタイムアライメント、後者はサラウンドプロセッサでの人工的エコーなどで改善しようとしているが難しいのかな
ドアスピーカーはよそを向いてリスニングポイントで周波数特性が変わってしまう事になるが、サテライトスピーカーならこれは解消出来る
>>351 俺はあくまでも音質の問題だけを言っている、位相ズレによる歪み(モアレ)が音を濁す
ステレオイメージの問題は全く別、そっちはここでもやってるけれど、結論はどうかな?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102855681/ それに、ホームオーディオの場合は距離差がある場合なんて想定外なんだ
音が良くなる悪くなる以前に、思い付きもしない
こんなページがあった(まだよく読んじゃいないが、面白そうなホームページだ)
http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/002.htm 動きがあるとわかりやすいな
これは定在波の説明だが、定在波にならない音でも波が合成されると音が変わるのを想像つかせるのにいい
ちなみに、下の図が左右のスピーカーがドアに付いてるクルマの中と考えれば
左右距離が1.4mだとすれば340m÷1.4mでグラフに表される周波数は242Hzとなる
見たとおり偶然にも運転席(助手席も)は波の起こらない場所に座る事になるから、242Hzの音は小さくなると読める
リスニングポイントからの左右の距離差が34cmとすれば、500Hzも小さくなるから、両方の影響でヴォカールの力が弱くなるのだ
俺は自分の耳で確認できない事はとやかく言わない
ドップラー歪みなどの混変調はあったとしても取り除けないから確認のしようがない
左右の問題は自分の耳で確認できるんだ
何度も言うが、まずは真ん中でいつも聞いてる音楽を聞いて、その音を味わってみてくれ
運転席に座り直せば、これは問題ありという事がすぐにわかる
窓を開けた状態でも両方のポジションで比べてみる
反射の影響も知る事が出来る
やっぱり実感できるのはあれだな、スイープ信号を聞けばすぐにわかるな
測定するのがアホらしくなってしまうほどの乱れ方だ
音がなくなってしまったり、非常に大きな音が耳をつんざいたり、音が回ったり
多くはステレオの性能のせいではなくリスニングポイントでの車内特性によるものだ
音楽を聞いてもそのとおりに音が大きくなったり小さくなったりするわけだ
だから、どうしても曲に応じてヴォリウムやトーンを大きくしたり小さくしたりしたくなってしまうわけだな
低音がドーンとある素晴らしい音でなくとも、歪みの少ないイヤなクセのない音で楽に聞きたいだけなんだが、それが難しい
せっかくサテライトを作ったのなら、もう一息で本当に良くなるぞ、という事だな、これほど建設的な話もあるまい
あいかわらず馬鹿だな。 ダッシュの左右にFE83をエンクロ入れて鳴らせば、 どんな距離差があっても400だろうが500だろうが 凹みはねーんだよ! 杓子定規の数値馬鹿
ID:SyB7RU1 は粘着なのでスルーでおながいしまつ。
>>354 FE83何リッターの箱に入れているんだ?
もし本当にやってるとすれば、あのスピーカーにダッシュに乗るような超小型の箱じゃあ
ステレオの問題以上に、単独でも鳴らすの大変だろう
500Hz以下の音は使い物になるのかい?
逆相になると音が消えてなくなるそうですw アクティブサイレンサーの原理を間違って覚えた学生みたいだなw
以前からこのスレ見ててさ、SyB7RU1の指摘する問題を体験。 解決方法もレスしてくれてるから随分助かってる。 本当に実践してる人なら納得出来ると思う。 耳で聞いてナンボってノリだったけど、色々壁にぶつかって 解決法を模索するとき「知識」って近道を示してくれてありがたい。 俺の頭には入り切らないけどね。
褒 め 殺 し
殺されたようだね。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 10:33:53 ID:PjLc9iE9
FE83では無理。
>>357 アクティブサイレンサーの詳しい事は知らないが、原理は位相の反転した音でつぶすんじゃないのかい?だったら同じ事だろう
いいことを教えてやろう
家のステレオの左右の極性を変えてみる、片方のスピーカーだけ+と−をひっくり返すんだ
それで音楽をかけると、あーら不思議、ヴォーカルがすっぽりなくなり、エコーと左右に偏位する楽器の音だけになる
カラオケに使えるぞ
左右のスピーカーをくっつけると効果はでかくなるが、バックの音が少なくなって寂しくなるから微妙な距離に置く
まだカラオケなんてモノのないガキの頃だったが、これやってよく遊んでた
おもしろいぞ、是非やってみてくれ
>>363 それを「音が消える」と表現しちゃうことに問題があるんだよ。
漏れのやってみた。ちゃんと左右のSPも近付けたけど、 すっぽり無くならない。弱くはなったが消えなかったぜ。 嘘つき。
>>365 おーやってくれたか、そっか、すっぽりと消えなかったか、そりゃ残念だ
カラオケには使えそうもないか?
外でやったら消えるぜ、きっと
俺も位相の問題に対して、こういった結論出すまでは結構、無駄なこともしたぜ
ホームオーディオを調整する場合、抵抗値やコンデンサー、ダクトなどいろいろいじると
その度ごとにリスニングポイントであるスピーカーの中心に座り直して聞いてみる
このクセで、カーステレオの調整時も頭の位置を左右中心に持ってきて左右同時に調整する
よし、これでまあまあだと思って運転席に座り直すとガッカリするな
ヴォーカルが遠くにいっちまってエコーにまみれて中高音の楽器の音量がガタっと減る、音が散る
運転席で聴く、運転席側と助手席側の音色の差は大変に大きいわけだが
このせいかなと漫然と考えて、助手席側の音質の方が良いから
そちらに合わせるように、運転席側のネットワーク組み直したりツイーターを片側だけ交換したりして
まあ、そこそこ左右の音を近づけて、これでどうだと左右を同時に鳴らしても全然ダメ、考えが足りなかった
結局、距離差による位相ズレが音質に大きく影響していたのに気が付くまでにずいぶん遠回したわけだ
左右の音色を揃えると、位相ズレでかえって悪くなるし、窓を開けて反射の(悪)影響を減らすとさらにひどくなるわけだ
TA使って音が良くなるかどうか、俺は聞いた事がないからわからないが、一つの方法だとは思う
もちろんスピーカーの位置を合わせた方がいいに決まってる、その時こそ、左右の音色差が少ないサテライトが生きると思う
オーディオは音の缶詰とは良く言ったもんだなあと思う、決してナマモノと同じじゃねーんだが料理の仕方によっちゃ
我慢できないほどのものでもないってなもんだ
特にステレオオーディオはまあこんな所でいいだろうと手打ちしたシステムだという事がよくわかる
良質のホールで聞くクラシックコンサートでの高音域の伸びとツヤヤカさはとても得られないが
ヴォーカルものなら、それなりのモノでそれなりの事はやった価値ありだ
ところが、カーステレオはそのマアマアの妥協点までも否定するような代物だから、さらに輪を掛けて大変だ
まあそんなもんでも良けりゃあ、頑張って欲しいと思ってよ
せっかくこのスレ見ているなら、無駄な投資と時間の節約になるよう、多少なりとも力になれればと思ってるわけだ
昔カラオケメーカーなんて電子工作キットがあったが、 そもそも信号段階で差信号だけ取り出しても完全に音を消すのは難しい。 それをアコースティックでやろうってんだから無理がある。
>>367 俺も記憶が定かではないが、あれはやり方が違ってなかったか?
周波数帯域を分けてバックの音楽を減らさないようにするものじゃなかったか?
単純に位相反転させるだけなら、結構消えちまうと思うんだが
位相反転させるだけの、単純なモノならそんなものに金払わんだろう
あたりまえじゃん、バカ。
まあ大目に見たれや。
何か難しそうだな
理屈は単純な子供だましなんだけど、こいつ等気難しいんだよなw
そう
か学会
aa
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 23:43:27 ID:ADwDZVwx
そっかー、わかりにくいか 丁度いいページが中々見つからないんで自分で書いてみるわ 昔学校で習ったとおり、音は波であり、二つの波が合わさるとレベルの合計が合成波として表される ノコギリ波で書いてみる、わかりやすいし、それ以上に正弦波が書けないわけだが・・・ (1)のノコギリ波、2つの波を同じ位相で合成すれば波長はいっしょで高さだけ2倍になる 音色は同じでレベルだけ異なるわけだ 一波長は山から山、谷から谷だが (2)の図はは(1)と波長の1/2の位相をずらしたもの 逆位相につなぐ、2本のスピーカーからの距離をずらす、波長の1/4の距離に物を置いて反射させる、なんでも作れるな グラフを合成すれば(3)のグラフとなり、このノコギリの音が消えてなくなる (1) \ /\ /\ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \/ \/ \/ (2) /\ /\ /\ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \/ \/ \ (3) ──────────────────────── で、問題はこれだけに留まらない訳で
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 23:44:32 ID:ADwDZVwx
今度はあれだ、少しだけ位相をズラした場合 (1)と(2)を合わせると(3)、合成波はちょっと斜め方向の角度をズラした絵が書けないんで 正確な図ではないが、「(4)の横軸を縮めたカッコウ」のグラフになるな (1) \ /\ /\ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \/ \/ \/ (2) /\ /\ /\ / \ / \ / \ \ / \ / \ / \/ \/ \/ (3) \/\ /\/\ /\/\ / /\ \ / /\ \ / /\ \ / \ \/ / \ \/ / \ \/ / \/\/ \/\/ \/\/ (4)  ̄\ / ̄\ / ̄\ \ / \ / \ \ / \ / \ / \_/ \_/ \_/ 合わせてみれば分かるように、山の突起がなくなる 少なくとも、ノコギリ波にならないのは確かだろう スピーカーの位置がズレたり短い距離での反射があったりして 位相ズレを起こすと音が乱れるつーのはこういう事を言うわけだな 位相ズレする波長より長い波長では、問題が少なくなるだけで現実には全ての周波数帯域で起こってるな こんなはずはない、おかしいという話には付き合ってやってもいいが こんな事中学生でも知ってるぜ、つまんねー事書くなというクレームは受け付けない
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 23:54:31 ID:ADwDZVwx
この前、車の中でスイープやホワイト流して みんなが使ってるソフト使って絵を取って、位相ズレ証明してやろうと思ったんだが 全然うまく取れないな みんなどうやって取ってるんだ? リブレットのマイク端子がおっそろしく小さくて、俺の持ってたマイク使えないんで 丁度携帯電話のマイクがピッタリだったんで それ使ったんだが、まずかったかなぁ・・・・
>>380 要は位相ずれや反射によってピークやディップが生じるってことでしょ?
あたりまえだーねー。
どうやったら位相ずれを減らせるかな?
かぶり部分の位相ズレの角度は均一ではないことを理解しないといかんよ。
周波数によって波長が変わるからって事?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 23:01:52 ID:6G6VNdAT
助手席側のスピーカーの位置が変えられるとすれば、もちろんメーター脇が一番だ
そろって後ろを向いたスピーカーは距離も角度も揃うだけではなく、助手席から運転席のガラスへの反射もほとんどないだろう
だが、真ん中に置くと視界とかカッコとか、いろいろ問題もあるわけだ
じゃあ端っこに置けば悪いのか
左右のスピーカーの距離差があればその距離差の2倍の波長の周波数がディップになり1倍の波長は2倍の出力となる
左右の距離差が40cmだとすればその波長850Hzは積算された出力となり、倍の波長の周波数425Hzはディップだ
助手席側のスピーカーの音は、運転席側のガラスに反射してガラス側からも聞こえる
右ハンドルとすれば、スピーカーから左耳への距離とガラスに反射して右耳への距離差が40cmだとすると
425Hzは埋め合わせされディップが和らぐが、850Hzはさらに積算されてレベル差の大きなピークとなってしまうハズだ
ガラスの反射の経路は変えられないから、直接音とガラス反射の経路差を40cmで固定して考えると
助手席側のスピーカーの位置が変えられるのなら、少なくともガラス反射経路差と同等の左右距離差(40cm)は避けるべきだな
窓ガラス反射経路差に左右距離差を80cmにしてやれば、ディップとピークが425Hzでかち合い音量が一番平準化されるんじゃないかな
毒を持って毒を制すといったところだ
こんな所でどーだ?
>>381 今日は眠い、我ながらまたいいかげんな事言ってるかもしれん
あってるかどうか、検証してみてくれな
カーオーディオではないのだが、FUZEの安物コンポにFE83のバスレフ つないで聴いている。 意外に悪くはない。 ながらで聴く分には十分。 ただ、FE83にしては、ちょっと低音出過ぎじゃないかな、と。 やっぱミニコンは、アンプでローブーストしているんだな。
386 :
381 :2005/05/18(水) 09:09:12 ID:VL7LlAYK
>>384 なるほどー。
それなら運転席と助手席の音色の差も少なそうでいいね!
さっそく今日の夜にでも自分のクルマの距離差を測ってみる。
ガラスからの反射は考えようによっては使えるんだね。
左スピーカーの音が右からひっぱられてセンター定位っぽくなるみたい。
音圧差があるからやっぱり右に寄っちゃうし、左右の広さはやっぱり左側が広くなっちゃうけど、ガラスへの反射があると無いとではえらい違いだったよ。
スピーカーから等距離で聞けないから、ホームと比べるとアプローチが根本的に違うし妥協しなきゃいけないけど、割りとそれっぽく聞ける事がよくわかった。
他のみなさんにもどんな考え方があるか、意見を聞いてみたい。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 13:07:16 ID:3FhDbP11
だから、あれじゃねーのか 普通に音聞いていて、疑問がでて、あれこれ考えてたらこういった結論になっちまったんじゃねーのか 最初っから完璧な音だったり、完璧な音であると思ってたり ステレオシステムを不可侵の神の領域と崇め奉って、それに向かって一生懸命やってるやつには 見えないのかもしれねーな
388 :
387 :2005/05/22(日) 13:12:02 ID:3FhDbP11
おースマン、スマン
スレ違いやっちまったぜ
カーステレオのスレだった
>>386 まあ、あれだ
スピーカーは聴く角度によって周波数特性はまるで違う
音のレベルは距離の二乗に反比例する
ガラスの反射も周波数によって違ってくるみたいだな
ひとつひとつ解きほぐしながらやるしかねーな
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 18:33:39 ID:5o3Re8PZ
初心者板から誘導されてきました。 ハイエースのオーディオスピーカーとして、ホーム用のBOSE 501(左右に小型キューブSPが各2個あり、大型ウー ハ−ボックスが付属するシステム、4Ωです。)を使ってみようか?と考えています。 アンプはナカミチのTP-1200があるので、これに何か適当なパワーをこれから買います。 音的・装置的に、想定される問題はありますでしょうか? 来年の車検で廃車ですから、無茶できますので、配線等も自分でやろうと思っています。 御経験者の方、御詳しい方、御指導の程、御願い致します。
>>389 一般的に言われてる内容ですが、家用スピーカーを車内に取り付けた場合
・走行などによる振動
・熱(車内温度はかなり高くなることがある)
・紫外線
などの要因で破損するおそれがあります。
それでも家用を流用する人は結構いますが
全て自己責任でやってることです。
車自体は来年廃車だからOKでも、BOSEも犠牲にする覚悟が必要かも?
まあ、そんなに気にするほどのものでもない ただし自己責任であることだけは間違いない
キューブスピーカーはドコに付けるのかな? 万一事故ったりしたときに人間に向かって飛んで来ないよう、シッカリ取り付けるべし。
393 :
389 :2005/05/26(木) 07:25:38 ID:jKdEXiqP
皆様、早速のレスありがとうございます。 キューブスピーカー設置場所は、後部座席の頭の上あたりの屋根につけようかと思っています。 (直射日光があたらない場所は、ここぐらいしか思いつきません) (ちなみに、後部の座席は取り外しています) 運転席・助手席の、後ろから音が聞こえる感じです。 ダッシュボードの最・右左につけると、とても良さそうなのですが、夏場の直射日光を考えると怖くてできません。 現在は、フォスのGX10を、純正システムにつないでいますが、 フォステクスの方は「車で使用しても問題無い」、BOSEの方は「車では使わないでください」と言っておりまして困っております。 お勧め取付け場所ございましたら、御示唆ください。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 23:24:58 ID:xux0LzKx
GX10ってどんなもんだっけかな まあ、どんなに大切に使ってたって、壊れる時には壊れるものだ 神経質なヤツにはカーステレオなんか勧められないなぁ それにしても後ろに付けるのは最近珍しいな、前にも何か付けるのか? 前から聞こえる事にこだわって、いつのまにかドアスピーカー一色になってしまった 俺が最初にカーステレオを付けた時のスピーカー位置はリアトレイだ ベニアで作り直したリアトレイにコーラルのロクハンとホーンツイーター あの頃は、それが普通だったし、音で今ほど悩む事はなかったな あの方が、強いピークやディップを作らないせいだろう ドアに付いて、ツィーターが付いて、スピーカーが近くに来て、ピークやディップが耳に付くようになった つまり、うるさい うるさいから、あれこれしたくなってしまう ラジカセやミニコンポであれこれしようとは思わないのは、うるさくないもんな 昔のように後ろにスピーカ持ってった方が音はうるさくない BGMとしてはあっちの方がいいのかもしれんなぁ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 08:19:41 ID:pVkQRKGQ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 14:39:38 ID:AR0nvq6M
ラジオの音が良いのはフルレンジ一発で多くを望まないから、 車の不満は2WAYで無理をさせるから。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/26(日) 18:31:08 ID:g7u+w1Ky
車内の寸法を測ってみた、何かの参考にでもなれば幸いだ 距離をどのあたりで測るべきかは意見の分かれるところだが、一応スピーカーネット中心から、右耳に入る音は右耳、左耳に入る音は左耳あたりまでの位置で測ってみた 右ハンドルセダンのドアスピーカーからの位置、ツィーターはなし、もちろん俺の通常のドライビングポジション 暗いところでスピーカーに懐中電灯をあてればガラスに反射したスピーカーを目で見る事ができる、反射経路の目安に使える 運転席スピーカーから、右耳までの距離は95cm 助手席スピーカーから、左耳までの距離は133cm 助手席スピーカーから、運転席側ガラスまでの距離は155cm 運転席側ガラスから右耳までの距離は30cm センターコンソールのあるせいで運転席側のスピーカーが助手席側のガラスに反射(一次反射)してドライバーに届く事はない 角度的に見てもセンターコンソールから右スピーカーの音の反射音を聞かされる事はなさそうだ 以上をパラメータとして与えると、おおきな周波数の変動は以下のようになる 助手席SP−運転席SP=133-95=38cm(周波数895Hz、ディップ447Hz) 助手席SP運転席ガラス反射−助手席SP=185-133=52cm(周波数654Hz、ディップ327Hz) 助手席SP運転席ガラス反射−運転席SP=185-95=90cm(周波数378Hz、ディップ189Hz) 距離差が2倍に広がれば6dB落ちるから、計算上でも完全なディップにはならない ガラスに反射すればそこでもレベルが落ちるが、ガラスの形が凹型の集音形状だからその分レベルが上がる(ガラスに写った面積の拡大率に比例するはず) 内装材はプラスチックか木質チップのプレスか、木質の方が良さそうだが、いずれにしてもガラスの反射率程には高くないだろうし 意外に一次の反射をする場所は少ないようだが、ただバッフル面(ドア)に回り込んで跳ね返る反射は想像しづらい 耳への角度は助手席のスピーカーが約30°運転席のスピーカーは70°以上あるように思う FE127のデータシートを見ると60°は1KHzあたりまではほぼ同レベルで2.5KHzあたりから12dB/Octで落ちている 30°は5KHzあたりから12dB/Octで落ちている 純正内装のプラスチック製のネットは良くも悪くも、角度の付いたポジションでの周波数に大きな影響を与えるだろう このあたりも、マスキングされたり、拡散されたりする事で、必ず悪くなるという意味ではなく、 位相ズレした音が互いに打ち消し合う事が少なくなって、かえって救われる場合もありそうだ
まあ
400ゲットですって?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 17:09:16 ID:ken6M8ps
えっ!?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 23:38:48 ID:by1rLa2I
マトリクス接続でセンタースピーカーをつけようと思うんですけど ドアスピーカーが4Ωでセンターに8Ωだと、総インピーダンスはいくつになるんですか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/07(木) 16:27:00 ID:NuXtpH4O
404 :
402 :2005/07/08(金) 23:00:02 ID:r6FF8kUx
>>403 レスありがとうございます。
図々しいお願いですが後々の参考のために
どういう計算になるかも教えていただいて宜しいでしょうか?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 13:47:51 ID:A1r7EN07
>>402 マトリクス接続でセンタースピーカーってーと、これの事か?
L R
+ − . − . +
│.. │ ... │
│.. └─────┐ .... │
│ ...┌─┼───┐ ...│
│ ┌───┤ │ ..... │ ...│
│ │ ..... │ │ ..... │ ...│
+ − . + − − +
アンプ片チャンネルの + 側から見ると 一旦同じチャンネルの4Ωに入り
そこからセンター8Ωと反対チャンネルのスピーカー8Ωにパラって入る事になるな
って事は
4+(4*8)/(4+8) = 6.66667
となるはずだ
念の為と思って検索かけたんだが、うまく引っかからない
長岡さんのスピーカーの本になら載ってるんじゃないか?
それか
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117118540/ ここにでも行って聞いてきてくれ
おっと間違えた センター8Ωと反対チャンネルのスピーカー4Ω だな 式はそのまま
407 :
402 :2005/07/09(土) 19:03:03 ID:2hoYelph
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 21:18:11 ID:sJ2EUnoN
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/19(火) 21:21:53 ID:sJ2EUnoN
他のスレでも遊んでるのね・・・ 今更でスマナンダ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 22:39:28 ID:fWz6GXk7
>>408 おお、自分でユニットまで組み立てるのか
一度はやってみてもいいかもなぁ
コイルホビン、マグネットに当らないようにしないとな
でもこれスピーカー一本だけだよな、値段は微妙だが
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 21:02:03 ID:CXoRnSd4
>>410 値段分遊べる自信があるので。
出来・不出来は別にしての話・・・
ユニットとしてのグレードは期待出来ないかな?
でも、悪足掻きの手段やアイデアがあったら、是非伝授ください。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 00:25:42 ID:zgh01qwX
FE83以外のユニットでお勧めはありますか? 10cmのをいきたいのだけれど。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 02:08:20 ID:gVYRWPTb
414 :
412 :2005/07/22(金) 02:10:06 ID:zgh01qwX
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/24(日) 21:58:08 ID:tIKyM2Br
>>411 ユニットはあんまりいじれそうにないな
コーン紙くらいか、いたずら出来るのは
ホビンもギャップも調整はできねーもんな
エッジダンパーを軽く動くようにしてQを下げる
コーンを重くしてfoとQを下げ小型の箱で使えるようにする
能率も下がるけれどな
どんなスピーカーかわからないから、一回作ってからじゃないか?
>>411 10cmは豊富だろう
どんな所に付けるかわからないからオススメしようがないが
TBとフォスのラインナップで、たいていの用途に使えるんじゃないか?
あと松下の10Fなんとかつーのもまだ見かけるな
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 19:55:03 ID:huYbElcK
あげ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 00:12:31 ID:B4xNge6B
もうヘッドレスト脇に小口径フルレンジをつける、でいい。 開放型ヘッドホン風だわな。
密閉箱です。 ナマケモノなのでダイトーのハコです。 ダッシュボードの共振が予想を超えてひどいので ちと対策が必要ですが。。
421 :
419 :2005/08/26(金) 00:49:26 ID:4UTJ0vcP
>GLEサン ダイトーの箱ですか。 この大きさのモノが置けるダッシュボードが羨ましいです。 お名前から妄想するにVWゴルフ? ウチの車(レガシィ)はダッシュに妙な凹凸があってダメぽなので。 SWとは何Hz位で分けてるんですか?
車は軽です。セカンドカーなので手軽にやりたいなという感じですが 思ったよりいいので少しマジになりかけてます。 10年以上前の車には珍しくダッシュボード形状が左右対称なので なんとなく気分もいいです。いまどきは当たり前のようですが。 SWとのクロスポイントは150〜200Hzの間くらい。数字が出るわけでは 無いので、音出して合わせてます。 LCは使わず安物のチャンデバでマルチ駆動してます。 クロスを離す事が出来ないのでSwfのレベル調整とデッキのPEQで帳尻あわしてます。
423 :
419 :2005/08/27(土) 23:28:43 ID:EeP9OuWu
>GLEサン ありがとサンです。参考になります。 自分はダッシュ上に5cm、ドアに10cmと言う構成を考えてまして、 コレに今使ってる20cmSWを合わせていこうかと。
いいかもしれませんね。その構成。 5cmのフルレンジ?にどのくらいまで下を入れるか、あるいは入れないかで かなり変化しそうですね。私はドアはめんどくさかったので ダッシュのみでやりましたが。。 5cmだとコイズミの店に行けばダイトーのダブルの密閉箱がありますよ。 通販ページには載ってませんが。8cm用のハコよりさらに小さいのでお奨め。 ダブルにすれば能率も稼げますからね。 5cmだとするとTBかオーラトーンあたりでしょうか。 10cmは何使われるんでしょ?
425 :
419 :2005/08/28(日) 23:00:19 ID:5pGaegSA
GLEサン、レスサンクスです。何だかこのスレ俺とGLEサンの2人だけな予感w ダッシュの5cmはTBの4Ωのヤツ(W2-803SK)を用意しました。 ダイトーの箱もチェック入れてましたがサイズを見るとコレすら乗せられ無さそう。 旧型レガシィのダッシュボード運転席側は使い物にならん盛り上がりがあります(´・ω・`) なので型取りして合板でワンオフの予定です。 手持ちのナカミチチャンデバが上が300Hzまでしか分けられないので、何とかソコまで出せないかと。 10cmは同じくTBのウーファーW4-792SCを買ってあります。全て4Ωで揃えました。 コレは何リッターくらいの箱に入れれば良いか良く分からないので ダイトーの10cm用バスレフ箱買って足下に置いて試すつもりです。 あと20cmSWはカー用でフェイズリニアのアリアンテ8siってヤツです。 と言うわけでFOSTEXは全く使ってませんw
426 :
419 :2005/08/28(日) 23:03:58 ID:5pGaegSA
>>419 さん
そのうち誰か入ってくるでしょう。
300hzぐらいならおそらく2次スロープでしょうから行けるんでは
無いかと思われます。能率差も余り無いので違和感ないのでは?
W2-852SEをダイトー箱(
>>426 のリンクと同じもの)に入れて、あとSWと繋いでた方のを
聞いた事がありますが、BGM程度の音量だと必要充分な感じでした。
流石にオーケストラなどの沢山音が入っているものだと厳しかったですが。。
2発のハコの大きさは
>>426 のと同じです。8Ωのユニットパラって4Ωとして
使えればもう少し用途が広がるような気がしました。
ワイドレンジTWとして使うのであればコイズミの店舗に人工大理石バッフルが
有るんですけどね〜、、TB5cm用の。
いずれにしてもエンクロ作らなくちゃだめみたいですね。頑張ってください!
自分の10F20を煮詰めてましたが、結果的には ニードルフェルトを詰め込んだらなんかまとまってきました。 他にも電源系やら強化しましたが、やや板違いかなと。
429 :
419 :2005/08/30(火) 23:49:23 ID:7KNT44vq
>GLEサン このスレがいつまで続くか分かりませんが、次があるとするなら 「ホーム用ユニットでピュアカーオーディオごっこ」ですかね。 吸音材ってどれくらい入れれば良いか、いつも悩むなあ。
ですねー。 いくつか小さいエンクロを試しましたが。 吸音材はやはりハコが小さいので少ないとピーキーに鳴りますね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 13:06:49 ID:HTl7H1/B
ダッシュ上にエンクロ作って設置した場合、 SWはドアSPにしてますか? ウーハーボックスつくって25cm1発というのは有りでしょうか?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 20:13:03 ID:HTl7H1/B
>>432 ありがとうございます。
信じます。今週からエンクロ制作にはいろうと思います。
434 :
419 :2005/08/31(水) 23:48:54 ID:OwStTbmx
>>432 ダッシュ上は何cmのSPをお使いですか?
>>431 僕もダッシュ上エンクロ+SWのみです。
SWは13cmのユニットを4つ使ってます。
軽ですが充分いけます。(,,゚Д゚) ガンガレ!
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 14:25:55 ID:XaWI4gRv
>>435 ありがとうございます。
当方ミニバンなのでSWは30cmくらいにしておきます。
ダッシュ上MIDは10cmを予定していて、カタログ値ではかなりの率が高いのですが
実際うまくつながるか心配です。がんばってみます。
SWだってそんな能率高いわけじゃないすよね? TWが高いのかな?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/03(土) 14:10:13 ID:e7ltp8Ng
>>418 それにしてもひでー外観だな
万が一の時はドライバーに向かって飛んでくるぞ、気をつけな
どーせ外見気にしないんだったら、左スピーカーを真ん中に置く手もあるんじゃないか
左右等距離にすりゃあ当然音質はそっちの方が上だが、さすがに邪魔くさいか?
まあ、実際いろんなことやって失敗して勉強するのもアリだが
最初っからこういうのを使って失敗しない手もあるぜ
http://www.roundsound.com/micro.html Frequency Response 100/120Hz to 18Khz
Sensitivity 89 dB/w
Nominal Impedance 8 Ohms
Power Handling 100 Watts
Height on Wallflower™ Stand 36"
Driver 3" full range
Crossover None
Dimensions 4" Sphere
Weight 1.7 lbs
どんな仕掛けか知らないが性能的にはたいしたもんだな、本当だったらな
直径10cmのボウルだから、このまま結構置ける車もあるだろう
国内の通販ショップでも売っている
2万円以下だ
便利だぞ
良いネタ提供THX
>>438 まあ外観の事は、、ワラってやってください。
まあなんつーか成功が見えてると燃えないタイプなのでねぇ。。
自己評価的には好きなソースはまぁ面白く聴けるかなと。ユウトコデスワ。
しかし
>>438 のは、それだけで完結もさせられそうですね。
//2chcaraudio.net/photo_bbs/koroimg/1125360591.jpg なので今は固定してます。 見てくれはそのままですが。
ひでー外観なりに音はまとまってまいりやした。いいもんです。
442 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:25:56 ID:kgngNQ0t
ちっちゃな箱にスピーカー入れるのは難しい 普通のユニットだと、中の空気バネの強さで動きが制限され 低音がでないばかりではなく、トータルQが高すぎて鋭度が高くなりすぎ暴れる 特に、あんまり丈夫に出来ていない軽量コーンのスピーカーだと悲惨だ 低音でもカットすりゃあ、使えない事はないが やり方としては二つある オーソドックスなのはmの重い、フラフラのQの低い低能率ユニット 小さな箱の強力な空気バネに依存する、小さくとも低音を引き出せるARに代表されるもの 市販の多くの小型スピーカーの考え方はこれに近いものだな フォステックスではFW100 もう一つは、強力な磁気回路でQの非常に低いバックロードホンなどに使うユニット バックロードホンの空気室は超小型の箱のようなものだ 非常に能率が高く、小型箱のせいで耐入力もつくから、大音量にも強いな 但し、箱に入れただけで、ホーンロードで低音出すわけではないのでウーハーは必須だ 10F20は後者だな 上品な音とは言いがたいが、中高音の能率の高さ、強力な磁気回路が空気バネを力まかせに押さえつける アンプのダンピングファクターにも音が左右されるな 小型密閉箱の場合グラスウールはぎっちり入れ込むのがセオリーだ ドンシャリはドンシャリなりに楽しみ方はあるだろう
更に小さなユニットを選ぶとか。 7F10のような。 ウーハーをどうするか。 振動がものすごい車内で、mの重い室内ユニットを使うのは怖いと思う。 一方、車載用大口径ユニットは、振動対策により振動版が入力どおり動かず、歪む。 小口径ユニットを筒に入れて低音が出せれば。トランクに設置。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
上品な音、うーん。
mの重いユニットを駆動制動に優れたアンプでしっとりと鳴らすような音を
上品とするのならば、たしかに上品ではないですね。
>>442 氏の言うようにフルレンジ入力はとても出来ないので
下をカットして、別途サブウーファを鳴らしてます。
13cmのWFユニットを4発使ってます。
446 :
419 :2005/09/12(月) 00:43:08 ID:VXs8JVpx
>GLEサン 13センチウーファー×4って面白いですね。 写真があれば見せていただきたいです。
いやー見せられるシロモノではござーせん。 もらい物のユニットがゴロゴロしてたので使ったまでデスワ。
近くのショップでパナソニックのゴールドボディで「竹コンデンサ」とかいって10万近いやつが3万で現品処分されてるんだけど あれって本当に音がそんなにいいの?
>>448 何のことかしばらく分からなかったけど、ヘッドユニットかな?
アンプ内蔵機でDSPの類一切無しで真ん中に真空管入ってるヤツかな?
それともCDとMDが聞けるヤツ?
カー用品店にいけばまだ試聴出来るヤツがあるんじゃないかな。
パナのカーステなんか糞 一昔前はパチンコ屋の看板みたいなド派出イルミで有名だった、というか他に取り得もなく アナログメーターやら球やらレトロ調に走るも鳴かず飛ばずで捨て売りか
電車男のエルメスって実物はどのぐらい美人だったのだろうか?
>>451 中谷美紀くらいの叔母はん。スレ違い乙。
W3-1231SHつけてみたいが、車載に耐えることが出来るか不安あり。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 08:08:30 ID:qaZ1pXFP
カタログに「GOOD FOR CAR」と書いてあるのでTBのW2-802SBをAピラーに付けてます。
エージングも進んで(耳が慣れた?)今は良い感じに鳴ってきました。
>>452 直射日光に気を使えば5・6年は平気じゃない(保証は出来ませんが)
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 23:46:00 ID:1itZx81P
フルレンジspで、取り付け穴115mmにジャストフィットするspを探しています。 音離れの良い製品をご存じでしたら教えてくださいませ。
456 :
454 :2005/10/06(木) 23:43:03 ID:d1kdv3Ht
>>455 おお、取り付けサイズはGoodですね。
ただ上がもうちょっとほしいです。カー用の専SPよりももっと上がでる
物を探してます。出来れば16Kくらいまでスムーズにのびるやつを
紹介して頂けませんか?
LC−12Sではほんのちょっとだけ大きいんですよねぇ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 22:06:13 ID:y99kffdV
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 19:25:37 ID:TfHaWPO2
カー板からやってきました。現在カー用ユニットで3way組んでます。 4way化のためMIDを探し中。設置はピラーもしくはドア上部を考えています。 ピラーの場合はエンクロ容積は0.5g程度、ドアの場合は1gはいけそうです。 ユニットはtangbandの5cmもしくは8cmが候補です。 どの程度の容積のBOXなら、MIDとして活用できるでしょうか? 400Hz〜3kHzあたりを受け持つ感じです。 おすすめのユニット等、何卒ご教示下さい。
tangbandやfosのユニットなんて、ペアでも数千円だろ? 色々買って試してみるがよろし。あなたの音の好みもわからんし、 使ってるTWとWFとの相性なんてわからんから、アドバイスしようがない
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 23:10:51 ID:6qd8EDi8
>>458 ローカットするんだからそれほど箱にこだわることはないんじゃないか
ホームオーディオでもコーンスコーカーでもバックキャビティ付いてるものの方が少数派だ
箱作るとかえって厄介だ、背圧がそれほどかからないカーステレオのドアスピーカーなら必要あるまい
ダッシュボードに置くのだったらいっそ、
>>438 はどーだ?簡単でいいぜ
それより5センチとか8センチとかのスピーカーで他とのバランス取れるのか?
tangは能率低いぜ
耐入力と能率で、出来るだけ大きな音の出せそうなもの選ぶんだな
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 11:37:50 ID:aJKXwphB
>>459 レスありがとうございました。漠然とした質問をしてしまい、
お気に障ったようですみませんでした。m(__)m
>>460 質問の意図わかってくれてありがとうございます。438は超カコイイですが、
漏れの車にはスペース的に無理っぽいですw
耐入力・能率は微妙ですよね。マルチアンプで鳴らします。
つまり、箱にする必要はない→ピラーは無理だからドアに付けろってことですね?
どの辺に付けるか検討してみます。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 11:50:27 ID:OilPjHX6
4wayってネットワーク周りも複雑で面倒なことになってそうだなあ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 22:22:07 ID:SmVApKUP
>>463 W3-1231SHっていうTangBandのユニットだよ。
フルレンジユニットで材質はチタンらしい。けっこう評判のいいユニットで、
聴いた感じはレンジもひろくバランスいい。
ネットの六本木工学で売ってるよ。
465 :
458 :2005/10/16(日) 12:25:06 ID:6EUoZrKe
>>460 tangの5cmで試してみました!4wayはデメリットも多いですが、ヴォーカル域の抜け方は半端じゃないですね。
ウーファーのハイパスも更に下げれて(80Hz→63Hz)、それに従ってサブウーファーの
負担も更に減りました。ただ、やっぱり能率は低いです…。今まで普通に聞けた音量を
出すと無理してる感じがします。ヘタレな私はカー用ユニットでも買いに逝ってきまつ。
ありがとうございました。
>>462 デジタルなので配線はゴチャゴチャじゃないのですが、アンプ3基ははっきり言って邪魔すぎです。
何とかしたい…。ケーブルはカナレの4S8Gにミッド・ウーファーを接続しています。
結果が得られたら、引きなおしたいですね。でも、トランクからフロントまでSPケーブル3本はこれまた
かなり邪魔ですね…。
>>465 チャンデバを使ってるって事なんでしょうか?
デジタルなので配線がゴチャゴチャしないって言うのはどんな接続
なのか分からないので教えてもらえないでしょうか?
なんか私勘違いしてるかも。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/17(月) 10:58:50 ID:ey/HUEPx
>>458 フロント3way+SWですね?
私もTBの5cmをMidHighに使ってますがボーカルが抜ける感じはありませんね。
2wayの時よりもしっかり鳴っています(それが目的で3wayにしました)。
ちなみに600Hzから6kHzで使っています。
>ヴォーカル域の抜け方は半端じゃない
なんでだろ?
>>467 文脈を読み取れば、ボーカルの抜け(落ち)じゃなく、
ボーカルの音の通りが良くなったという意味ジャマイカ?
469 :
467 :2005/10/18(火) 11:02:57 ID:tnEHhhIc
なるほど、そう言うことですか。 しっかり鳴ってはいますが、ポリプロピレンユニットのためか解像度はさほど高くないですね。 能率の低さを補うために複数使ってるせいかも知れませんが。
470 :
458 :2005/10/19(水) 11:50:40 ID:c205x4GW
遅レスマソ
>>466 いえいえ、漏れが勘違いしていました。PKG-H701Sというプロセッサで4wayにしています。
そこからアンプ3基(4ch*1 2ch*2)です。アナログでもデジタルでもゴチャゴチャしますな(笑)
>>467 初心者の為単語の使い方違ってた!m(__)m
抜けが良い音という意味です。468さんフォローあり。
>能率の低さを補うために複数使ってるせいかも知れませんが
複数使い!?
471 :
467 :2005/10/19(水) 15:45:31 ID:tILpB+sR
片側4個、2個は運転席、他は助手席に向けてAピラーの根本に付けてます。 見た目はアレですが(^_^;)
カーステレオって純正で十分だと思う。 やたら凝ったカーステレオを聴かされて感心した試しがない。 うるさいだけだったよ。
473 :
458 :2005/10/19(水) 18:26:23 ID:c205x4GW
>>471 ひぇぇえすごいw
背面は密閉ですか?
>>472 純正で十分だと思う人は取り替える必要ないですね!
ほんと、幸せなことです_| ̄|○
>>472 アンプが違いますよアンプが。
純正にいいスピーカつけても、アンプがついてこない。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 20:44:42 ID:9RBWl2oo
>>450 聞いたこともないくせにw
メーカーで音の傾向を決め付けるヤツって多いよね
メーカーで「音」が決まるなら、各メーカー1機種でいいじゃんw
>>472 あっはっは ○×▲ 純正じゃ聞こえない音たくさん有るだろw
そりゃパナなんて誰も持ってないし店も通電展示なんかしないしw 俺が唯一聞いたことがあるのは横幅1m足らずで肩身の狭そうなデモボード あのスピーカーは酷かった
477 :
467 :2005/10/20(木) 08:33:45 ID:Mr6nXnfr
後ろの音が前へ回り込まないようにしてるつもりです。 が、シッカリと作れば解像度、透明感共に上がるかも。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 11:44:39 ID:yyMlVCh/
軽自動車なんであまり大仰なものは付けられないんですが フルレンジで良いものありますかね
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 19:52:41 ID:Lq5OrcjK
正直、A六輔の声がはっきり聞こえれば文句無し!!
>>480 デキのいいオーディオで只のナレーション聴くと
生々しくて毛穴が開くよ・・
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 15:12:05 ID:WrnOifmB
生放送の、あわや放送事故か、みたいな雑音が良い!
「あややで妄想自己処理」
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 14:08:29 ID:+p/D4jxm
FE83×4発で、トーンゾイレ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:49:28 ID:sihHLke8
FE83×3発のスピーカーマトリックス フェイスダクトに取り付けるだけで、はい完成ってな
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 08:21:58 ID:rY8Y8Iqk
↑ハンドルに付けたいね
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/01(火) 22:31:50 ID:du/id66h
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 15:22:07 ID:YNhBPNtJ
このスレはお終いですか?
お終いではなく、マターリ進行していると認識している。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 17:58:52 ID:LA1+jNdO
3Wayアナログマルチ+SWで楽しんでます。 バランス取るのに毎日30分やって2週間かかります。 空気が止まりました。 音の羅列が音楽に変わりました。 ライブDVDを見ると自然に目を閉じてしまいます。 自分でもあぶねーなー、とおもいます。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 21:57:01 ID:clS/nfQA
>>490 羨ましい限りです、ユニットは何をお使いですか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 12:21:51 ID:9WVgTcPV
特別な物は何も。。しいて言えばTWに17Hを12khz以上で使ってます。 MIDはスプリーモもどき。前はFF85Kなんてのをダッシュ上に置いてたんですけどね。 白いコーンがどーにも馴染めなくて。 音は嫌いじゃなかったんですけど。 カミサンと夜のドライブ行く回数が増えました。 まぁ、隣で寝てるんですけどね。
>>492 ミッドバスは何をお使いですか?ドア?エンクロ?
494 :
492 :2005/11/15(火) 23:19:34 ID:Xuz9a7jR
nakamichiのS5200です。13cmミッドバスとしてんーと、、 2.5k辺りまであげてたかな?下は鳴らしっぱなし。 スラントアウターでデッドニングです。 オーソドックスですけどSW鳴らさなくても50hzなら聞こえます。 スペック見ると9khzまではいけるそーなんで、 ミッドに無理させるよりS5200に頑張ってもらってます。 ほんとはもっと下で切ったほうがいーんでしょーけどね。 あくまで聴感オンリーで。 最初はエンクロでやってみたんですけど、 いまいち欲しい場所が出なくて。 取り付けってほんと大事なんすねー。。 改めて実感。
現在ダッシュボード上(Aピラー沿い)用の箱作成中。 外で木切るの寒かったよママン
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 14:05:26 ID:QbpW54Xy
よくがんばった
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 11:33:08 ID:Awt6S6qc
おれもがんばろー。
切った木を接着する所までは終わった。 寒くて外でカンナやペーパー掛けする気になれないorz
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 18:04:52 ID:SySreCSY
96Hツイーターのエンクロ、TB8cmMIDのバッフルの為に MDF6枚。コーリアン4枚。ベニヤ2枚。カット終了。 これから接着、研磨です。 作業所があるので楽チンです。 材料がちっさくてジグソーまわすのに難儀しました。。 左手がイテェ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 19:41:13 ID:enmhLrIl
作業所、うらやましい。
俺も作業所ホスイ
>>499 、出来上がったら写真見せて〜
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 18:26:28 ID:DdgghlXD
作業場欲しいなぁ つか、家族や近所に迷惑かけず邪魔されず好きな事に没頭できる空間。 ステレオなんかもガンガン鳴らせる。
テレフンケンのEF86をいっぱい持ってるもれが来ましたよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 21:25:13 ID:sG6K2jT6
作業所ってーかいわゆる下小屋ってやつで。 昔大工さんがそこで柱だの梁だのを細工してたところ。 なので機械やら材料なんかもゴロゴロしてるわけだな。 音が出るような派手な作業はそこでやって パテやらペーパーがけなんかは自宅の納戸でやる。 さすがに今時期は電気ストーブぐらい欲しくなるんですけど。。。 ってか8cmMIDのコーリアンリングバッフルは細工が難しい。。 どーやって鬼目ナットを固定しよーかなー・・・ 鬼目入る程下穴広げるとリングはみ出るし、 かといってそのままじゃビスきかないしなー・・。 写真はイヤヨ♪ 載せ方しらないし。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 22:25:32 ID:tmPMUe0g
寒風吹きすさぶ、ベランダでの作業は、さすがにもう辛い。 誰だ! 今年は暖冬だなんて言ったのは!
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 22:28:04 ID:RYImo+rm
KT88ならあるぜよ そういやあ、最近火入れたことない FE83の音も聞いていないなあ どんな音だったか忘れそうだ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 00:49:36 ID:MvgrNc0V
なにか話題はないのか? ダイヤトーンのP610がカーステレオにピッタリだぞとか 長岡式カノンでウーハー作ったぞとか FE83でカーテレビを聴いてるが一個で聴いた方がいい音だぞとか
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 15:16:58 ID:5E2nvpKc
長岡鉄男は、昔カーオーディオ用スピーカー発表していた。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 22:14:44 ID:MvgrNc0V
記憶にないなぁ どんなだっけ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 22:36:30 ID:ZRANtQoX
あれだろ、スワン一族だろ。
確か、季刊のCar Audio専門誌で発表していた。 わずかな記憶では、スワン型ではなく、7F10のような小型ユニット使用で箱型。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 19:25:28 ID:53g+wQdO
>>510 スワン載せてる人なら見たけどね。
STEREO誌で。
俺は車にFOSTEXが昔発売していた車用SPを付けてるよん。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 21:13:11 ID:CeoO31rm
しかし、今年はベランダ族には、ほんとうに辛い冬になりました。
ベランダで聴いているのか?
冬のホタルも風流だな
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 16:05:30 ID:AJH80WYN
長岡のじいさんなら カーステレオの箱になってるかなっていないかわからないような ドアスピーカーは我慢できないに違いない スワンならワゴンみたいな車の荷物室に置けないこともない 前から(といっても左右足元からだが)聞こえることにこだわらなければ その方がいいんだろうなあ
>>517 車って後ろのスペースはたくさんあるからなぁ。
でも後ろにスピーカー積んでるヤツって爆音外向き仕様だけどw
最近じゃ小口径のスピーカーを箱に入れてドアに付けられるように
してあるモノもあるけどね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 23:37:05 ID:gwj+04Rk
ダッシュにFE83とかの小口径SPを乗っけても、 当然低域は足りなくなるので、ドアにできるだけ 大きな口径のウーハーをつけようと思いましたが、 16p程度が限界のようです。ドアにホーム用は厳しいので カー用でこんな用途に向いた16pウーハーを探しています。 思いつきでも結構なので候補を教えてください。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 12:57:07 ID:yjstKonh
放置されてますね。 サイズだけで見れば16cmなんて売るほど売ってます。 要はFE83で出来るだけ下まで引っ張ってドア付けウーハーで低音だけ補強 したいって事ですよね。 ありがちな答えだと3Wayのウーハー単品売り。 上はいらないんだろーから3kも出れば充分。 ディナとか、FOCAL、ADS。ダイアモンドもあったっけ? その他諸々。 で、ココ的な答えだと カー用なんて無理して買わずにホームをつけましょう。 MAX,MOREL、FOS。多々。 楽しいよ。
>>520 ホーム用ユニットの種類の豊富さはもちろん認識していますが、
車のドア装着時のその過酷な使用状況に耐えられるか疑問が
残ります。例えば、雨の日に走ったあとの車のドアSPを外して
見たことがありますが、ガラス部分からの浸水や湿気から来る
水分か分かりませんが、ユニット背面はびしょびしょでした。
ですから、ドア装着を前提とした場合、紙コーンやウレタンエッジ、
耐水処理の全く採られていないボイスコイルやダンパーなどは、
非常に寿命が短いことになると思うのです。
そういった面から、ある程度ドア装着を前提に作られているカー用
を使った方が無難であるというのが私の持論です。もちろん寿命を
度外視して、音だけを優先してホーム用を使う方もいるでしょう。
しかし私としては、ある程度音を時間掛けて詰めることができないと
いやなので、カー用から候補を見つけたいと考えています。
長文になりましたが、過疎スレの書き込みを見つけてわざわざ
レス下さりまして、本当にありがとうございました。
>>519 レス付けようと思ったら規制かかってたorz
もう先に言われちゃってるけど、ドアに付けるカーステ用16センチなら
いくらでもあるでしょ?
中古カーパーツ店とかで探せば安く手に入るし、2ウェイのウーファーだけ
使えば良いわけですよね。
知人でホーム用ユニットをドアに付けてる人が2人いるけど
1人はドアにエンクロ作ってディナウディオを、
もう1人はバッフルだけでアッシャーを付けてます。
ダメになるのは覚悟の上でしょうけど。
523 :
521 :2006/01/22(日) 01:33:12 ID:zoA7nL33
>>522 レスありがとうございます。
はい、いくらでもあるのですが、できるだけ低域の再現性が
良いものがないかと思いまして。フロントだけで完結させたいので、
16センチでも、サブ前提のものとか、どちらかといえば中域向け
のものでなく、できるだけ低音向けのものを見当をつけたいと思っています。
具体的なアドバイスをお願いします。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 23:02:46 ID:j3ipaR3G
どうせ、改造になるんだから、雨漏りで濡れても、 本人の責任だし、ホーム用で好きなの使えばいいんでないの?
16センチなら結構低音出ると思うけど。 ロックフォードとか使ってみてはいかがでしょう? 好みの音質かどうかは分かりませんけどね。
>>523 ヒント:鉄 剛性不足
ユニットの特性よりも、ドアの作り込み次第で音が決まるから、好きなの使ってみ。
低音向けの強力なユニットほど鳴らすのが難しい。
ドアは鉄の箱ですよん。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 11:05:14 ID:Rq9e82i9
↑そのとおり、ごつい4駆なんか、標準SPでも凄く腰のある音するので、 さんざんいじり倒した友人が、 改めてエンクロ=ドア強度の影響の大きさに驚いてた。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 23:42:15 ID:mmgeW/3g
そもそもの話で恐縮だけど、なぜFE83なの?他のユニットと比べてカーオーディオむき?
FE83のような振動系等価質量(m0)が軽いスピーカーユニットの方が、振動に強いと思う。 あと、FE83だと安いので、だめになっても気が楽。
mもだが、むしろQだ 通常のドアなどに付けるスピーカーは背圧ない背面開放型と見るべきだ ところが基本的に背面開放型にはQが0.7以上のスピーカーしか使えない 昔ならP610などがあったわけだが 今はフォスのFE83/87くらいしか残っていない それから、俺はフォスのスピーカーでは FE83以外ろくな音じゃないと思ってることもある
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 22:46:27 ID:m/Cj8DB3
103までだね。
箱の容量小さくて済ますなら、87の方がいいんじゃね?
FE83/87の話から外れるけど、カーステ用ユニットを自宅で使用する場合は、 背面開放又は大きめの密閉箱で使用するのがいいんですね? 特性が判ればバスレフにするんだけど、HP見ても載ってないし。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 17:34:43 ID:yGTwRC8R
何故に車載用ユニットを屋内で?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 21:13:12 ID:/Qa9d5Dn
余ってるんでないの?
107は背面解放はダメ?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 13:01:40 ID:D36BdUuT
>>499 羨ましさのあまり、今土地買ってきたおぉぉーっ!
家族にも秘密な男の夢娯楽空間
一番安いのを即決しようと思ったが、店の人のアドバイス
「電気は必要」「水くらい出ないと」「トイレは必要でしょう?」
そりゃそうだっ
普通の住宅地になった、秘密基地の線は無しだ。
結果肝心の建築資金も苦しく成ってしまった・・・でも今年中には
何とかしたいなぁ。
と、俺が何か報告に来る時って何時もスレ無人状態なのな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 18:02:23 ID:f+HUekzF
おめでとー。499です。 倉庫でよければ格安で建てるよ。 実は建築やなのだった。 経過報告楽しみに待つ。
>>538 ちょっとききますが、ジグソーでまっすぐ切るのってどうやるの?
自分、全く精度が出せないんだけど。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 18:26:18 ID:f+HUekzF
まっすぐ切るのは基本的に丸のこ。 どちらでも同じだけど直線切りに定規は不可欠。 定規ったって特別なもんじゃなくていーの。 あくまで直線の出てる板ッ切れかなんかを切りたい線に対して平行に置いて (もちろん切りたい線から刃先までの距離は置いて下さい。) んで曲がらないようにじっくり定規を押さえながらガーっと。 それだけです。フリーハンドでは綺麗な直線はだせません。 ガンバリマヒョ。
>>540 アドバイスありがとう。ジグソーについてるガイドを使ってたんですが、
まっすぐな端材をクランプで固定してガイドにしたほうがよさそうですね。
>>538 おぉっ、一番嬉しい人登場。
499読んで物欲スイッチが入ってさ、何時も頭に浮かんでた。
人に迷惑を掛けず・邪魔されず、自由に遊べる自分だけの空間。
後は箱なんだけど、予算が・・・土地に喰われ過ぎた。
安いプレハブガレージ、二階が休憩室みたいなのを目標にしてます。
トレーラーハウスも中古だと強烈に安い。
トイレ・バス・キッチン・エアコン・ベットのフル装備。
ガレージの隣に置いとくってのも安上がり。
何にせよ当分先の話、色々調べアレコレ思い悩む時をタップリ楽しみます。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 10:01:20 ID:VkBocz1k
質問?なんですが、BOSE101MMを2台持ってます。 車は軽箱バン。荷室の天井付近に鉄棒状のシャフトを通してバトンブラケット で吊るして使おうと思いますが振動とか悪影響はいかがでしょう?
>>542 土地買うってスッゲーなあ
思いもよらないぜ
いくらくらいしたのか知らねーが
よっぽどド田舎か?
貸倉庫でもあったら、それでもいいなあ
>>533 そのとおりだ
元々、スピーカーの容積の求め方は、トータルQを0.7にするのが目標だ
普通はユニットのQoが0.5以下の物を使って、箱の空気バネで0.7に近づけるわけだ
最初っからQが0.7のロク半(16cm)の推奨密閉容積は60L位とされたものだ
つまり背圧がかからなくなるのがその位ということだと思う
スピーカーの面積に比例させて容積決めればいいんじゃないかと思うぜ
バスレフはポートにかける負荷を調整することで大きくも小さくも出来る
それらしいページを漁ればいっぱい釣れるハズだ
>>536 FE107のQoは0.36
つまりバネが効いていない
背面開放で使うと、大入力時に振幅オーバーで歪むかヘタをすれば壊すな
>>544 >よっぽどド田舎か?
・・・微妙、株屋さんとか電器屋によく行く人は名前聞けば解る所。
安かったよぉー、多分何か埋まってるな。
この地域にしか居ない、変わった生き物とか発見出来るかも。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 09:36:04 ID:nSYbZUSa
>545 すみません、横っちょから。 ユニットのQゼロを0.7に持っていく場合、 エンクロージャーの容積は、どういう係数でどう計算して、 0.7に持っていくのか、ご存じですか?簡単な式でもあるんですか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 15:38:29 ID:nSYbZUSa
おお、サンクス。548さん。
550 :
499 :2006/02/06(月) 16:16:37 ID:qQDRf9mQ
>>542 いーね。都市部住んでるとわかんないけど
ちょっと地方行きゃ坪一桁の土地だって珍しくないしね。
廻の環境がわからないけど、住宅地に新参者は冷たいから
近所付き合いはちゃんとしといた方が後々らくだよね。
変わった生き物とかいたらそれも元手に小遣い稼げるし。
水、電気が引ければなんとかなるよね。
あ。電気でもいーからお湯は出せるようにしといた方がいーと思うよ。
トレーラーハウスとは思いつかなかったな。
安いキャンピングカーってのもありだね。
うちは持ち家の3階建て。一階がガレージで隣接してる納戸を細かい作業場にしてる。
住宅地の新参者だから夜の電動工具作業は出来ません。
ちょっと離れた作業場以外は邪魔(子供、カミサン)も入れば迷惑もかけるのよ。。
実はうらやましーのだな。これが。
>>550 電気と給排水の事を考えると住宅地の方が安上がり、と選んだけど
派手な音出す工具は使わないつもり・・・ここは痛いポイント。
生活している近所の方への挨拶と気使いはキチンとしなきゃね。
たまの週末に行くたび騒音撒き散らしてたら虐められるし。
>電気でもいーからお湯は出せるようにしといた方がいーと思うよ
ん?確かに、全然考えてなかった オオキニ
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~toei-int/toei-trailer/ ↑トレーラハウス 下手なワンルームより快適そう。
しかも税金掛からんし装備込みでゲロ安!
って、スレの本題から可也遠ざかってたりして・・・失礼しました。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 13:01:57 ID:wfy/a22V
>546 東京の東側だね。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 11:46:48 ID:eeZPkYU5
age
554 :
499 :2006/02/14(火) 17:16:26 ID:TBguU5XA
あったかくなってきた。 現在SP設置大幅に変更中。 この陽気なら道楽もはかいくべ。 ふぉっふぉっふぉっふぉ。
せんこ
557 :
499 :2006/02/16(木) 22:38:01 ID:ppXZF/Oo
パテ埋め、削り3回目。 やっとサフェ塗れた。あともーひとふんばり。 96HのAピラー埋め込みは無謀な気がいまさらしてきた。 レザー貼れるのか?これは。。。
ダッシュボード(Aピラー)に付けるために作っていた箱が形になった。 TANGBANDの5cmを付けて部屋で鳴らしてみたけど 結構低い音まで出て嬉しかった。容積が680ccくらいあるからかな? でも実際車に付けるのはまだ先だな。 雪国なんで寒くて外で作業できないよ。
>>558 雪国じゃ 大変ですね。暖かくなるのが楽しみですね。
TANGBAND期待できそう。
560 :
558 :2006/02/19(日) 22:10:51 ID:TZ71DwVU
>>559 今日も部屋で鳴らしてましたが、何だかコレにサブウーファーだけでも
十分音楽として聞けそうな気がしてきましたw
561 :
557です :2006/02/27(月) 12:32:38 ID:wr6+Z6LF
96Hのピラー埋め込み、失敗しました。 複雑な形状に見えない部分に一箇所だけレザー切り込みいれて 何とか一体化しようと挑んだのですが、ダメダメ。 仕方なく無理やりはがしたらボンドの後がひでーのなんのって。 え 3Dペイズリー模様? ってなぐらいの悲惨な状況をまたも渾身のペーパーがけで平滑にし、 最終的にストーン調スプレー厚塗りで仕上げ。 やっぱりパテ跡はうっすら残ってますが。 誰かすんげー伸びるかっちょいー貼り物、 いーのあったらおしえてくれませんか・・・? 音はいーんだけどなー。。。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 22:32:17 ID:DO1mETE/
hage
563 :
419 :2006/03/23(木) 23:55:47 ID:eQCj/elH
だいぶ前に書き込んだけど、やっと10cmウーファー用のバスレフ箱完成。 明日は5cmフルレンジ用の箱のペーパー掛け&塗装。 両方とも家のオーディオに繋いで音出してみたが、結構使えそうだ。 その内車に積んでみよう。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 22:53:16 ID:KI4dukVJ
hoge
車に搭載してきたよ。 ・・・何か変だ。 家で試しに鳴らした時とは明らかに違う。耳障りな響きがする。 どうやら原因はガラスの反射によるモノらしい(´・ω・`) まだまだ頑張りますよ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 12:53:52 ID:cBzLOhVc
それが車の難しいところ がんがれ
>>418 おー!ダッシュ上に10F20カッコエエ!
俺は、ドアに10F20付けてます。
音は・・・・ダメポ
>>566 ちょっとへこたれそうorz
このスレを1から見直して、吸音材を増やしてみた。
とは言っても軽く丸めたティッシュを3枚ずつ詰めてみただけ。
結果は・・・変な響きは減ったけど、今度は女性ボーカルくらいの高さの音が
とてもキツくなってしまった(´・ω・`)
根本的に作り直そうかな・・・
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 17:01:19 ID:RGOIS6et
どーにもヒスノイズが気になります。 FT-96H使う時点で多少はあきらめなきゃいけないのでしょうが、 なんかいい方法ありませんかねー。。 HU、MB-100→オーディソン4Wayチャンデバ→アンプads6ch、nakamichi2ch→ 96H、TBチタン8cm、DYNAの13cm、10吋SW。 4Gバッ直のキャパ小振り9けパラです。RCAはベルデン8412。 CDによって大小あり。曲間は出ません。出るCDはボリューム比例。 DACから4VOUTでチャンデバで9割のadsGEINは1割です。 ひどいCDではまるでテープの様です。ドルビーONにしたいぐらい。 怪しいと思われるのはベルデン君かDAC君。 ベルデン君交換はなるべく避けたい。 巷で出回るシールドでも被せて見ようかと思うのですが、 シートはずしてカーペットめくって効果がなかった場合が寂しい。 DAC君は一度ショートさせて内部基盤補修暦有り。 といっても切れたとこ0.6mmの銅線を はんだでバイパスさせただけなのですが。 みな様方のシステムでわこんな症状は出ませんか? 迷える大羊に何卒ご指導ご鞭撻のほどを。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 20:35:27 ID:6XkX1xmm
CD再生してヒスノイズって、明らかに高周波ノイズやね。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 11:06:58 ID:8s+WR1s6
レスサンクス。高周波ノイズなのか。。 ちなみにRCAアルミホイル巻き空中配線でも変わらなかったんです、はい。 CDによっちゃぁ出ないってのがどーも引っかかるんですけどね。 曲間もないし。 あがいてみます。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/19(水) 12:29:29 ID:lz1b7/Df
>>568 のその後。
ダッシュ上の箱からティッシュを1枚ずつ抜いたら良い感じになった。
けど箱が大きめのせいでSPの位置が内側に寄っちゃったので
運転席では右側の音ばかり聞こえるorz
やっぱ箱のサイズから見直そう。
>>569 自分は幸運にもカーステでノイズに悩まされたことがありません。
RCAと電源のラインを離して配置するなどの基本的なことは
もちろん実施されてるんですよね?
アクセル開度似に比例してノイズの音が大きくなるとか、
そう言う症状は無いですか?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 11:39:45 ID:EdzgIwqN
>>573 配線の基本的事項は守ってます。
アクセル、各モーター、ライト関係、
その他モロモロノイズに影響は出ないんです。
DAC君も内部ばらしてみました。前に修理したバイパス箇所を
もっかい半田盛り直しして、やりなおしました。
せっかくなので電源にOSコンも追加してみたり。
結果ノイズは変わりません。
百歩譲って若干少なくなったかなー、ってぐらい。
CDなのかなぁ・・・
有名どころだとマーカスミラーなんかは静かです。
ビルエヴァンスのXRCDとかけっこーひどいかな。
それでも曲間は静かなんですけどね。一瞬。
レスサンクスです。
>>574 それって、マスターテープのヒスノイズじゃないでしょうか?
古いソース(195x年録音とか・・)だと往々にしてそういうことがあります。
576 :
567 :2006/04/21(金) 20:45:00 ID:TCRfqITZ
>>572 音を文字で表すのはあまり得意ではないのですが・・・・
取り付け当初は「音量を上げるとグシャグシャした散らかった部屋のような音」
これを解決しようとAMPでローカット、カットした低音を補助しようと思いジャンク屋で
AMP内蔵SW設置、問題は解決しましたが今度は「音量を上げた時のチャカチャカした
中高温」、「音量を下げた時、音像が下がる」、「2人乗り時、助手席側の人が左SPしか
聞こえない」
などなど不満な点が山積してます。
お恥ずかしいのですが、現在の設置機器を記しておきます。
【HU】アルパイン7909J
【AMP】ジェンセンA432HLX
【SP】テクニクス10F20
【SW】パイオニアAMP内蔵SW(型式不明)
SPはドアマウントで自作インナーバッフルに取り付け、SPケーブルは純正、RCAケーブル
はオーディオテクニカ製(型式不明)、AMPには4Ch接続で内蔵クロスオーバー200Hzで
ローカット。
577 :
574です :2006/04/22(土) 11:35:19 ID:ztiX6ceB
>>575 やっぱそーなんですかねー。
楽器の録音なんかいーやつになるほど気になるもんで、
なんとかならんもんかと思ったんですけど。
諦めますか・・・
578 :
572 :2006/04/22(土) 12:25:32 ID:cRRJWSsZ
>>576 やはりドアマウントというのがまずいんでしょうかねぇ。
579 :
567 :2006/04/23(日) 01:59:46 ID:bg55v4eJ
>>578 とりあえず次の手はツイターをダッシュ上に設置しようと計画中です。
問題の解決にはならないとは思いますが・・・・
やっぱミッドハイとTWをダッシュにおいて、 ミッドローをドア、最後に大容量のサブウーハーが 一番まとまりそう・・・
今日、ダッシュ上のエンクロを作り直した。 内容積190ccのプラスチック製。バッフルはラワンベニヤ。 吸音材はニードルフェルト。 コッチの方が音に癖がなくて良い。 だけど相変わらず運転席では右側ばかり聞こえる。もう仕方ないんだろな。
>>582 使ってます(アゼストDRZ9255)
でも普段2人で車乗ることが多くて、運転席優先のセッティングは許されんのです(´・ω・`)
ドアに13cmミッド、ドアミラー裏にツイーターの純正セッティング(ユニットは社外)では
今ほど片側ばかり聞こえるような事は無かったんですけどねぇ。
今後のプランはドアスピーカー復活させて(ミッドとツイーター)
その間にダッシュ上の5cmを割り込ませようかと。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/13(土) 13:59:17 ID:CNhwzD0K
ドアならあれだ 自分の足元のスピーカーはかなり斜めから聞かなければならないから 高い周波数の音は聞こえない 助手席側に比べるとコモって聞こえるな だから運転席に座っても助手席に座っても適当に左右バランスよく聞こえるわけだ ダッシュに置けば、左右の角度差は小さい そのくせ距離差は大きくなる 音量は距離の二乗に反比例だもんな 運転席ピラーに置けば、ガラスに囲まれメーターナセルがあって天然ホーンスピーカーだ 運転席側が大きくなっちまうのは当然ではあるなあ 助手席側スピーカーをメーター横にまで持ってくる・・・・出来ればだが
思ったんだがハンドルのエアバックユニットを取り外してそこにスピーカーを置けば歪みや位相差の無い良い音で聞けるんじゃ? 運転席限定なのとステレオにはならないのは目をつぶってね
>>585 エーモンのはオートバックスで聞いたことあります。
癖の無い音で結構良かったですよ。ただし低音は出ません。
あと近くで聞くとバスレフポートノイズっていうのかな?
何となくポフポフ聞こえてくるw
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/27(土) 12:58:11 ID:8U08lDwB
クロスオーバーが300Hzつーのは使いにくいだろうなあ
300Hz以下をどーやって調達するんだろうな
タイムドメインつーのは何言ってるんだろうなあ
マルチウェイのスピーカーごとの時間差=位相を問題にしているようだが
それの解決策がフルレンジたぁ、いまさら何をではあるが
左右の時間差はどうするつもりだ?
両方のスピーカーを等位置に置けとでも言ってるのか?
わかったような理屈を並べているが、本当にわかって言っているのかなあ
>>585 今のストローエンはステアリングの中心部が回らない仕掛けになってるな
あれならステレオスピーカーも付きそうだ
塩ビエルボ呼び65ミリにFE83をはめて密閉エンクロ状態にして ダッシュボード上のセンターと右に固定したらそれなりにいい感じに鳴ってくれたんでラッキー。 今までより近い位置から音が飛んでくるからちょっと聞き疲れするけど(w あとは内側に制振シートと吸音材をはっつけて完成でいいか。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/04(日) 14:21:56 ID:dH3Jr8I2
↑お、良さそうやね。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/18(日) 14:57:50 ID:dTbCf7BQ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/23(金) 16:58:03 ID:hAV1DTqO
なに、これ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 22:26:59 ID:VNn/Uz3O
ホーム車内使用に厳しい季節がやって参りました。 ダッシュ上ホーンだの83だの、 どーやってしのいでる?
応援してる
気にしない
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 09:04:38 ID:YbtJJhSo
こっちもあげ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/27(木) 19:40:34 ID:VOIZpklS
裏2chのほうが盛り上がってるな。実名バンバンでてるし 画像UPも出来るからな。。。
でもあそこまで写真貼ったり実名出して問題ないのかな?
関東のあのお店 関西のあのお店 すげー叩かれてますね。。。
裏2chの入り方。
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、sageと入力します。(年齢別調査は7月20日で終了しました。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの 都合上つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも 「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
こんな過疎スレでfusianasanトラップかよ
久しぶり。これが昔に2chだな。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/02(水) 12:17:02 ID:6//rHA60
本当に久しぶり(20年ぶりくらいw)にだが男性合唱団のコンサートに行ってきた 際限なく伸びる高音、音量が大きくとも刺激がないやわらかさ まあ、生の音ってーのはやっぱオーディオ装置では絶対再現不能だ ただ、ホールで聞く音よりもロビーで行うコンサートアフターの音の方がやはり良い ホールでは距離がありすぎて、エコー時間が長く人間の声には向かない ロビーの低く固い天井、固いフロアによる程よいエコーが非常にしっくりくる コンサートの帰り、少し車で音を出してみたが すぐに止めてしまった またしばらくオーディオで音楽を聴くことはなさそうだ
>>601 じゃあ何でこんな板の、しかもこんなスレに来たの?
ワケわかんね。
わかるよ。
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ わかるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 06:46:10 ID:Vxyea2QN
>>602 まあ、オーディオっつーのはあれだ、サイズが丁度いいわけだ
一秒間に340m進む音速
一秒間に20Hzから20000Hzの周波数
17mから1.7cmの波長
この空気の疎密波であるところの音というものを磁力を使って電気に変え、記録して
記録から電気をおこし磁力にして音圧に戻す訳だ
その全ての数字が直感的にわかる数値であり、体(耳)で確認できるのがいい
光であれば30万キロも進んでしまって周波数何百テラHz、波長ナノメーターとかサイズがピンと来ないわけだ
電気の勉強には大変都合がよろしいオーディオなわけだが
オーディオと実際の音と比べると、まあ随分違うわけだ
違う理由を一つずつ交流理論とかゆーやつや音響理論つーやつと照らし合わせながら、問題の解決の方策を探る
遠回りに見えるが最終的には一番の近道
カッコ良く言えばこうなるな
わかってくれてるやつもいてうれしいぜ
近道なのは限界が見えるから、諦めが早くつくということでもあるな
ダイトーの8cm箱にFE83E付けてダッシュの上に乗っけた。 ウホッ、いいサウンド。 もう車はこれでいいや。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 15:45:27 ID:+o/J41Gq
車は、割り切りが大切と。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 18:27:55 ID:b5GcRLK/
その割り切りが難しいンだなー あとここだけ、あとここだけ、、、
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 17:58:36 ID:BBNuOFAo
あとここだけ。 もがき続けて 早五年。 下取り査定は 右肩下がり。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/01(金) 18:10:14 ID:cvYwe9+P
FE83を箱無し ユニットだけでダッシュの上に乗せたらどうでしょうか 箱無しだと低域がだめなんで ウーハーのハイカットを400hzくらいにしてFE83にもしっかり400hz12デシで ローカットいれればうまく繋がりませんかね? ダッシュに箱があるとさすがに前が見え難そうで
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/10(日) 19:04:27 ID:6RepnEpV
>>610 えらく亀レスだが
半径5cmの低音再生限界は34000/5=6800Hzだな
400Hzにしたければ半径85cmのバッフルが要る
まあ、綿つめこむとかすれば高域が減衰するだろうから
もうちっと下がるとは思うが
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 23:04:51 ID:8DwNYTNx
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 23:04:48 ID:Nh4+/qp/
おお、危うくおっこっちまうとこだったぜ
>>613 まあ、よい音というモノをどのように捉えるか
左右対称で正面を向いた小さなスピーカーと
左右非対称で向こう側を向いた大きなスピーカー
それぞれ、良いところ悪いところ
いろいろあるわけだ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 22:31:46 ID:ScPBqW0g
FF85kとはだいぶ音色違うもんですかね?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 22:57:44 ID:DQlkbqI6
長岡派がよく使う真鍮のリングじゃないけど、 スピーカーユニットの取り付け方法を強化するだけでも、 効果あるよね。たとえ、MDFや合板でも…。
>>616 615じゃないけど、どんな風に違いますか?
>>618 83ほど軽薄な感じはないよ
83の方が好きだけど
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 15:01:44 ID:rIXBRpfc
昔16F20を車に積んでた
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 20:43:38 ID:4ETMUo7Q
FF85Kは音質というより、使い方が違うタイプだな
FE83の
出力音圧レベル・・・88dB/W(1m)
入力・・・7W(Mus.)
mo・・・1.38g
Qo・・・0.78
に比べれば
FF85の
出力音圧レベル・・・88dB/W(1m)
入力・・・10W(Mus.)
mo・・・1.8g
Qo・・・0.47
なんざ、まあ普通のスピーカーだな
小型箱に向いている
俺は漂白とアルミキャップはキライだが
意外にFE87がいいぞ
83に比べて少しだけ上品で気に入っている
一本選べと言われたら、こちらを選ぶかもしれない
>>620 バックロードホンにでもしてたかw
FE83がだいぶくたびれて来たので交換したいのです。微粒子が飛び散るような音質が気に入ってたのですが、 近いユニットはあるでしょうか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 10:24:12 ID:CoC+KuIN
FE83Eなら売ってるけど、83も売ってるの?
>>621 振動板が軽くて制動力が小さいとどういう音になるの?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 21:09:00 ID:F4YxHSZQ
>>625 小さい箱には向かないってことだ
もともと軽い振動板の方が能率が高くレスポンスも上
しかしながら、箱を小さくすると中の空気がバネになって
反発力が強くなりすぎストロークが取れず低音の共振ピークが強く高くなる
トータルQが高くなり伸びやかな音でなくなる
ま、ハイ上がりと言ってもいい
小さな箱にするためには、重いコーンにエッジの弱いフラフラコーンにする
反発力は空気バネに任せる
そうすれば小さな箱で低音も出せるってわけだな
628 :
か :2007/01/24(水) 23:18:11 ID:EqS1PuLN
あ
ほしゅ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 14:53:32 ID:8bJJvvN0
38cm2wayのSPを買ったので、イコライザーをいじり倒してFE83EBHの音色を再現しようとがんばってみた。100Hz以下と13kHz以上をカットするような感じで似た感じになった。
h
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4051.png ホーンツイーターだからFE83Eのバックローディングホーンの抜けの良さの感じも似てる。
でも当たり前なんだけど違うんだよなぁ〜 FE83E独特の気持ちよさはFE83Eにしか出せない。
ホーンツイーターのような切れ込みは無いが、非常にバランスが良く、ボーカルが素晴らしい。
とかいう、どこかで見たような感想になりました。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 00:28:59 ID:tdSKYxr9
浮上
このスレに触発されて FE83Eを塩ビパイプで作ったエンクロに入れて純正位置(フロントドア)に入れてみた。 バッフルはMDFで作成してエンクロをL字金具で固定。 足元で鳴ってるのにツイーターなしでも高音は十分な感じになった。 でもなんかスピーカーにべったり張り付いて鳴ってる感じ。それに中低音域も足りない 後ろにウーハーを一発乗せて調整したらわりといい感じになったけど フロントにもちっと中音域が欲しいなぁ。。。。 ついでにカマデンのデジタルアンプキットを車載用にいじって積んでみた。 片ch逆相でつないだら音像が上に上がってきていい感じに。 張り付いて聞こえた原因はこれか〜 塩ビエンクロに改善の余地ありですが、しばらくこのまま行ってみます。 以上、日記でしたw
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 09:43:45 ID:fy4fynpQ
ほしゅ
>>632 僕もやったみたい。カマデンデジアンを車載用に改造はどんな事をしたんですか?アクセルオン時の電圧変動に対応できます?
カマデンアンプは俺も使いたいなぁ。 現在車用のボストン16cm2wayあまってるからTBの8cmで3way化しようと考えてる。 ppだし音色合いそう。ただネットワーク作成マンドクサ・・・orz
636 :
632 :2007/03/15(木) 21:14:09 ID:0sirwqA4
おぉ、レスが付いてるw
>>634 改造ってか、おいらがやったのは壊れた車用アンプの中身抜いてそのケースに
カマデンのキットを普通に組み込んだだけだったりするw ボリュームもなし。
あ、電源にはリレー入れてデッキに連動させるようにした。
ただこのままで積んでみたら電源とRCA両方から結構ノイズ載ってたので
電源にLCフィルタ、RCAにもフィルタ(ST-71ってトランス)挟んだ。
一ヶ月たつけど今のとこ普通に鳴ってます。変なノイズ入ったりもない。
うーん。。。電圧変動か。。。。どうなんだろ気にしてなかったw まずいのかな?
・・・とこのままではスレ違いっぽいのでスピーカーのネタも
やっぱり高音に違和感があるのでTBのW2-803SKをツイーター位置(ドアミラー裏)
にかっこえ〜箱作って入れて「フルレンジとして」使えないかと思案中。
でもちゃんと固定できるかっこえ〜箱が作れそうに無いorz
おとなしくツイーター入れたほうがいいんだろうか。。。
それやると位相を合わせる自信が無い^^; ネットワークもめんどいし
もしくは今のFE83を角度つけて入れてみるか。。。うーむ悩む。。。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 18:41:16 ID:Bb2oFhId
83じゃないんだけど、 3Way用に黒い紙コーンの5.5cm使ってるんですが、 やっぱり日焼けで少し色あせてきてます。 音は非常に気に入っててまだ使いたいので、 黒く戻らせる為にコーンになんか(このなんかが問題なのだが)塗る。 めんどくせーから新しいのに買い換える。 さて、アナタナラドッチ。
そこで備長炭ですよ
試してないんで何とも言えないんだが、HPなんかの染料系インクジェットプリンタ用の 黒インキをバッテリー薄める為の純水で薄めてコーン紙に塗布してみたらどうだろう? インクジェットプリンタの染料って紙専用だし、溶剤も入ってないんでいけるんじゃね? 墨汁はカビが生えると聞いた
>>640 墨汁はニカワ(動物性タンパク質)が用いられているからね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 17:10:07 ID:cJUlbz12
うぁ。。 カビ生えるのか。。 やっちゃったよ、こないだ。。 (TT)
そんなこと言ってたら 世の墨跡水墨画はみんな黴だらけになってるだろうよ
それは美術品としてカビが生えないように保管してるからだろw スピーカーもそうやって保管すればはえないと思うが・・・
古文書の紙がカビと虫食いでぼろぼろになっても、
墨汁で書かれた部分だけは被害を受けないのを知らんのか?
安心しろ
>>642
掛け軸の一本もない、床の間もない家の育ちだから 仕方ない
今時、床の間とか掛け軸とか仏壇とか神棚とかがマンションの一室にあるのかと・・・・
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 19:46:02 ID:mpH7jWjb
帰り道に豪邸があると 「これ、おれんちー」 なんて言う小学生と同じレベルだわな。
聴いたこともないのに 「TANNOIオートグラフ、あー俺も使ってた〜・・・壊れちゃったけど」 いかにもオーディオマニアらしい態度でよろしい
帰り道に豪邸があると 「これ、おれんちー」 なんて言う小学生と同じレベルだわな [それが本当だとショックだろうな」
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 12:12:28 ID:wV/1Anb8
車が売れない 売れても軽自動車 仕事が忙しい 音楽より情報 駐車禁止や飲酒運転の取り締まりや罰則、事故責任がきびしく 出かけるのなら電車の方が便利だ だんだん離れていくのかなあ もう、こういう時代でしょってなりつつあるな
カーオーディオにおけるJBLのスピーカは、どう思いますか?
>>653 車方面の人にJBLって言っても、ハァ?なりアクションだとおも。
オートバックスあたりで一番目立ってる奴付けてた方が神になれるよw
>>653 典型的なアメリカンサウンドで俺は好きだが、ソースは選ぶよ。
それとこのスレ的にはホームの小口径SPで、ってことになると、
今のJBLで車につめそうなものはあるか疑問。
JBLいいと思ったのですが、やはりカーオーディオには向きませんか・・・ またスピーカ探しに行きます。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/14(土) 15:36:54 ID:y8pqCBWy
ダッシュにスピーカー
クルマにホーム用の高いスピーカーを積むのは個人の自由だが、 高温多湿の環境でエンクロージャーが歪んで音が悪化したら泣くしかないな・・・ FE83に塩ビ管なら一つ二つダメになってもまだそんなに痛くないが。
高温で歪むエンクロって、どんなんだよw ホーム用の高いスピーカーで、そんなのあんのか? ユニットが熱で変形ならいざ知らず
>>658 エンクロージャーが歪む >> strain
音が歪む >> distortion
661 :
632 :2007/08/23(木) 19:57:52 ID:krGBXjsS
FE83E+塩ビエンクロでしばらく過ごしました。 最初はよかったんだけど、やっぱ高音の聞こえ方がいかんな。。。と思って 手元にあったアルパインのドームツイーターを足してみたら・・・・全然質があわねorz で、新たに角度つけてFE87Eを箱(0.8L)に入れてドアに入れてみますた。 だいぶ改善されたんですが、やっぱ高音の聞こえ方がちょっと・・・ で、またツイーターを入れようと思った次第なのですが FE83、87に合うツイーターのオススメってありますでしょうか? 今はFE87Eをピラーかダッシュに箱なしで入れてツイーターとして使って みようかとも考えていますが・・・・ どなたかご教授くださいませm(__)m
>>661 まずFE83/87なら、箱に入れる必要ないと思う
しかも1Lもないような小さな箱、よく聴いてられるなあ
Qが高くなりすぎ低音が出ない高音が詰まる音に伸びがない
まず箱から出す、それをやってみてからだろうと思う
663 :
632 :2007/08/25(土) 21:20:33 ID:1ROwMW+A
>>622 ぬぬ、そうですか^^;
箱が小さすぎるって言われるかなと思ってはいましたが
そういえば箱なしパターンはまだやってみてなかったです。
うーん、そうなると気休めでも雨対策がいりますね。うーん。
664 :
オーマニ :2007/09/05(水) 00:38:40 ID:wFxGYUD/
とおりすがりだが おいおいfe83とかでフルレンジで聞くわけ?ウーハー無しで?車で? 箱とかQtとかの話じゃyないと思うが
665 :
オーマニ :2007/09/05(水) 00:53:40 ID:wFxGYUD/
あ ウーハーつけてんだ すまん 見落としてた 83で高域不足感じるならかなり高い12`hz上とかの帯域だろ? なら何だっていいんでない? ま想像するに83とウーハーがうまく繋がってなさそうだな
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
667 :
632 :2007/09/05(水) 20:51:43 ID:cWiFFUAf
>>655 ウーハーとのつながりの件は確かにあると思います。
(200以下を担当させてます)
今ドアに入っているFE87ですが、部屋で鳴らした状態と車につけて鳴らした状態で
f特を測ってみたところ4KHzあたりから上の乱れが車のほうが大きくなっていたので
このへんに違和感を感じてるのかな〜と想像しています。
部屋では最大で10dBの谷が車では20dBになってました。
(まぁカメラに内臓のUSBマイク使ったいい加減な測定ですが^^;)
ドアスピーカーの位置が足元ですので、内張りなどの干渉物の影響も結構あるだろうなと。
で、4Khzあたりから上をツイーターに任せようかな・・・と考えた次第です。
でも、そうするとせっかく高音得意な8cmフルレンジ使ってる意味が。。。orz ですよね^^;
アウターバッフル化するべきなんですかね。。。
箱から出す件ですが、雨とそれ以上に外への音漏れが気になる小心者なので^^;
できれば箱をそのまま使いたい。。。で、今Qのことを考えユニットをFF85Kにしてみようかと思っています。
(高音がきつくて軸より15度ずれて聞いたほうがいいって意見を見たことあるし^^;)
668 :
632 :2007/09/05(水) 20:55:40 ID:cWiFFUAf
あ、それと箱に吸音材として活性炭を詰めてみようかとも思ってますw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 22:27:51 ID:V4U882DQ
今車のダッシュボード上に小さな塩ビ管で箱を作ってそれにFF85Kをはめ込んでスピーカーにしているんだが、 窓に近い右側のスピーカーがピアノの高音などでビビるようになってしまった・・・ これは窓から入ってきた水滴などでしけったのが原因?
670 :
オーマニ :2007/09/05(水) 22:31:37 ID:wFxGYUD/
フツーに考えてハイアガリであって(10デシならザラ?)3キロhz付近から 指向性極セマのビーム状態じゃないの?87の指向グラフ見た?オレは知らんけど。 足元ドアに埋めてる時点でアウトだしビーム状態の指向なら4キロhzあたりから の測定ったて意味なくねーかい? 箱から出すとか更に意味不明だな
671 :
632 :2007/09/05(水) 22:46:27 ID:cWiFFUAf
>>670 あ、箱から出す件は662に対するものです。スマソ
いや、ごもっともです。足元に埋めてる時点でアウトなんです。
ただいろいろやってみて最初に思ってたよりはマシな状態にできるのかな?と思い始めて
で、ドアスピーカーって縛りの中でもうちょっとどうにかならんかな・・・とあがいてみてるわけです^^;
まぁ、無駄なあがきなのかもしれんのですが。。。
指向性グラフ見てないです^^; 多分おっしゃるとおりでしょうね。
>>671 箱の容積を決める場合Q0.7になるように計算するわけだが
最初から0.7より大きいFE83は無限大の箱に入れるべきとなる
1Lでは空気の力で動きを押え込まれ、200Hzではとてもつながらないと思う
おそらく500Hzあたりより下は出ないのではないか
しかも空気に煽られ歪みが増す
どうしても箱に入れたいというなら低域をカットする必要がある
普通の(箱に入れない)取り付け方ならそのまま100Hz以下を補えばいいと思う
普通にいい音になるよ
音漏れは気にしない(大音量はどのみち無理)、雨で壊れたら新しいのに替える
673 :
632 :2007/09/08(土) 21:35:33 ID:MX6F48cK
>>672 詳しくありがとうございます。
おかげ様で箱なしでいってみる決心がつきました。
ただいま余ってた15mmMDFでスラントバッフル作成中です(`・ω・´)
・・・・なんでこれを一番最初に試してないんだろw
Q0.7になるように計算ってどういう理屈で?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 21:52:24 ID:RlVTXtlA
いや、そういう常識があるのは知ってるんだけどどういう理屈かなと思って・・
677 :
632 :2007/09/20(木) 21:12:47 ID:oFf3LH1Y
バッフル作って入れてみました(・∀・) ユニットが小さいので通常よりかなり角度付けられました(3倍まではいかないけど) 下のほうの響きが自然になったように思います。。 そういえば箱に入れてたとき250,500Hzにでかい谷があったのでした。 今回はf特測ってないのですが多分この辺が解消されたのかな?と思ってます。 ただ別の問題が発生しました。女性ボーカルものの声に変な響きが乗るのです。 普通のカースピーカーを使っていた時に簡単にデッドニングはしていたんですが、まだまだダメみたいですorz ドアの中に薄い鉄板が一枚(モール固定用?。。。モールなんてないけど・・・)あるのですが、コイツが怪しいです。 怪しいですが、元々サービスホールが狭い構造で作業が難しい上に泥沼にはまりそうな予感。。。。 。。。そしてそもそもこの方面の話はスレ違い・・・・ やはり箱に入れる方向で考えたいと思うようになった今日この頃です。 助言いただいた方、申し訳ないですm(__)m FF85Kの場合でも1Lの箱では小さすぎでしょうか???
678 :
632 :2007/09/21(金) 12:09:22 ID:1CVyqaYy
sped てソフト見つけたんでこいつでシミュレートしてみます(`・ω・´) いつも日記ですみません。。。
>>678 日記でいいから続けてよ^^
と10F20インナーバッフルで鳴らしてる俺が言ってみる・・・・
680 :
632 :2007/09/25(火) 22:34:01 ID:tXF+HqHT
>>679 d(・∀・)
調子に乗ってその後の展開を日記にするです(`・ω・´)
えー、まずユニットをFF85Kに交換しました。
んでバッフルの裏に外形140ミリ、内径120ミリのドーナツに切り抜いたMDFを重ねて
0.9L程度の積層箱を作ってくっつけました。
んでインプレですが。。。。。。。。すげーハイ上がりですw 「え?ローカットしたっけ?」ってな音でした^^;
思わずイコライザーをいじって650Hzあたりをぐぐっと持ち上げてみると。。。あら?いい感じです。
こういうことをするとバランスが悪くなる事が多いかと思いますが、わりとバランスもいいです。
ドア配置でこんだけ自然に高音域が聞こえるのはちょっとびっくりしました。
これはえぇっす。過去試した中で一番えぇです。
えぇですけどもイコライザーをここまで使うのはどーも。。。。しかもそれでもまだハイ上がり。。。
ニールヤングのLiveRustとかは気持ちよく聞けましたが。。。。他は。。。ちょっと音量上げると耳が痛い。。。
今回作業中に雨が降りそうになって新品ユニットをエージングまったくなしで取り付けたのがいけなかったかな?
FF85Kのハイ上がりはエージングで軽減するみたいなインプレも見かけるので。。。
てなわけで現在、電池駆動のギターアンプのスピーカー配線をドアスピーカにつないでラジカセからノイズ入れて
エージング中ですw (もちろんラジオのノイズ)
681 :
632 :2007/09/25(火) 22:47:50 ID:tXF+HqHT
訂正 誤>ニールヤングのLiveRustとかは気持ちよく聞けましたが。。。。 正>ニールヤングのLiveものは気持ちよく聞けましたが。。。。 自分で作ったお気に入りのライブ集だった^^; ←ソースの管理いい加減
682 :
オーマニ :2007/09/29(土) 18:33:01 ID:5adTDRPk
632日記 現状機材での改善案 せっかく小口径なんだからダッシュに乗せる。 ウーハーと繋げて密度感向上。 ハイアガリ対策する。
683 :
632 :2007/09/29(土) 21:39:30 ID:rFgUTetn
>>682 ぬぅ。。。やっぱそこに行き着きますかね。
あれからエージングに加えて吸音材を工夫して、まぁ下のほうもちょっと出るようになってきたんですが
そうするとやっぱりスピーカーの位置が気になり始めるようになってきたんですよね。。。。
理想はダッシュに穴あけて埋め込みかなと思うんですが、それって大仕事。。。。
スペースがあるかどうかわからないし。。。
塩ビ管+パテ(もしくは木の粘土)+レザー張りでピラーにいけるか?などと考えているのですが
視界を遮らないサイズでしっかり固定して安全なものとなると壁があるんですよね。
なにより加工技術が・・・・悩ましいところです。
ところでウーハーなんですが、今はカー用の古い25センチユニット+18L程度の箱を使ってますが
こういう場合は「一般的には」どういうのがいいんでしょうかね?
後ろに置いてるのでクロスが高いとやっぱりどうしても後ろに引っ張られる感じもあるんですよね。。。
そもそも箱もよくないんですけど^^;
スレ違いかとも思ったんですが、小口径フルレンジ使用の場合のウーハーについても
話があってもいいかなと思って書いてみました。
684 :
オーマニ :2007/09/30(日) 20:31:35 ID:0bj8A+XN
632日記 >クロスが高いとやっぱりどうしても後ろに引っ張られる感じもあるんですよね ウーハーがうまく繋がってない典型やね 改善すればダッシュ上の85から中〜低音が聞こえると思います。
板違いかもしれませんが…。そのときは誘導願います。 営業車の軽トラのダッシュ上にヤマハのTSS-15のサテライトスピーカーをのっけてます。 (運転席専用配置w) レンジは狭くとも、素直な音が出ています。 足下に安直なウーファー(といえるほどのもでなくても)をころがしたいと思っています。 電源が面倒なのでアンプ付はやめて、ヘッドユニットのリヤスピーカー出力を流用したいのです。 コイズミのお店あたりで手に入るもので作りたいのですが、パッシブのローパスフィルターって 難しいですかねぇ。クロスは200〜300あたりでしょうか? 腕に覚えのある方、ご指導願えますか?
俺は小口径ウーファーをスルーで繋いで使っちゃってるな 向きを考えてやれば高域減衰するよ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 00:52:47 ID:mStsoES6
>>685 私も似たようなこと考えてます。
ダッシュにサテライト、足下にウーファ設置。
両方とも自作したいが、FOSのユニットを車に設置して大丈夫か?と悩んでいます。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/06(木) 14:30:09 ID:i7mV2hbn
通勤とかで、毎日乗ってるクルマなら、 降雨時にたまった湿気も、晴天時の走行中に抜けるので、多分大丈夫でしょう。 問題は、たまにしか乗らないクルマの場合です。 降雨時の湿気がなかなか抜けないので、ホームユニットにはちょっと過酷かな。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/04(金) 05:43:52 ID:iw9Rx2/V
端子部分の腐食は防げないな
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 01:18:20 ID:XsLZPpK+
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 00:01:23 ID:bBMn/NuC
小口径フルレンジと25cmのウーハーを上手くつなぐってのが無理な気が。。 ウーハーの口径落としたほうがええんでないの?
チョット質問。アンプの前にキャパシタってそれほど効果あり? 二次側うpの方が効きそうだけどさ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/29(火) 18:24:37 ID:rhPpAjlP
>>693 コストに見合うかどうか微妙だが、
音質の効果はあるにはある。
自分の場合は燃費まで良くなったように感じるので
良かったと思う。
>>692 俺は400〜800hzぐらいでつながった
696 :
632 :2008/02/02(土) 01:09:32 ID:fschsXCF
久々に日記の続き(・∀・)
あれからいろいろ試行錯誤続けましたが、結局FF85K 積層箱(1L)バスレフ(ポート100Hzくらい)in紙風船w
でなんとか落ち着いてきました。相変わらずハイアガリではあるんですが、軸からずれたとこで聞けば
バランス良く結構しっかり低音も出ている感じで「部屋で聞いたときは」大満足でした。
が、車につけるとやはり角度と足の影になるので運転席側の聞こえ方が不自然ですね。。。。
左右別にEQ調整したら多少落ち着きましたが。。。。。
やっぱりドアっつうのはいかんのですかのぅ。。。
1Lバスレフくらいならスマートにかつがっちりピラー下に置けないかと妄想しながら
とりあえず運転席側の角度調整を詰めて行こうと思う今日この頃でございます。
>>692 ・・・ぬ、実は口径下げることを考えていたんですが
「内装的に」わりと上手く作れてる今のウーハーボード?兼Boxを使いまわしたいと考えて
このレス読む直前にロックフォードP1S410をポチってしまっていたのでした^^;
とりあえず今それ使って箱部分を改良(強化&20Lに増量)しながら調整してみています。。。
>>695 うーん、そこまで上げてつながりましたか・・・手持ちの機材だと200が上限なのでそこまで試すには
コイル入れないといけませんね。。。
後ろ設置でそのくらいの周波数でつながったとして後ろに引っ張られないですかね?
ところでカマデンアンプ車載してそろそろ一年になりますが特に不具合もなく普通に機能してます。
・・・そしてYAHAMAアンプも気になる今日この頃w
ほんとにゴッコして楽しんでますw
>>696 楽しそうだね。
俺もアンプキット+塩ビ管でごっこ遊びしてるけど、
傍から(カミさんね)見ると、ガラクタにしか見えないそうだw
698 :
632 :2008/02/09(土) 10:12:58 ID:epUIGogb
>>697 私もまわりに生暖かい目で見られながらやってますw
塩ビ管はどのようにして使われてるのですか??ダッシュ上でしょうか?
カーオーディオ好きな仲間がいればいろいろ意見もアイデアももらえるのにな〜と思いますね。
車好きの人間はいるんですがオーディオってか音にこだわりのある人がわまりにいないんですよね。。。
699 :
オーマニ :2008/02/09(土) 14:45:59 ID:mB9FbzXZ
昔エンビの首振りエルボでテクnクスの7センチをダッシュ左右に試しにつけてカミサンに 指向性の素晴らしさの説明をしようとした矢先にカエルみたいで恥ずかしいって キレて勝手に外されたな・・ オレも632氏とか697氏みたいnがまわりにいてくれたらと思うよ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 16:09:23 ID:0aoLxZe0
やっぱ、83クラスをAピラー下ってのが無難かな?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 15:52:23 ID:GF+DF18O
自分も女房に白い目で見られながら、こつこつとスピーカー作っているものです。 以前は、1合枡にFE83入れてダッシュ上に設置して聞いていたのですが、い ろいろあって、取り外し、今、自作でハイルドライバーを作っています。(帯域 があまり下まで伸ばせない可能性があるのですが、小さく、薄くできそうなので) 現在、試作品が完成した段階ですが、能率が若干低いですが、綺麗な高音がでます。 うまく出来たら、また、報告したいと思います。
皆さんやってますね。 ウチの軽自動車、ダッシュ上にTANGBANDの5センチを200cc強の箱に入れて設置。 シート下に同じくTANGBANDの10センチウーファーを3リッターバスレフ箱に入れて設置。 クロスは300Hzくらい。コレでヨメが喜びましたw でもダッシュ上って音の反射があって難しいですね。。。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 20:18:51 ID:WmhzZsSs
701です。 今日、試作品のハイルドライバーを車のダッシュに設置して、 つないでみました。 再生周波数の下のほうがちょっと高め(聴感で1〜2KHZ ほど)ですが、高音が非常に綺麗な感じで出ました。 ネオジウムマグネットと、3寸釘、アルミ箔、習字紙で1個 あたり材料が2000円足らずで、かなりいいものができま した。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 21:53:57 ID:eQW5Y1+m
ダッシュ上の明瞭感は重要だね ハイルドライバーてコンデンサ型みたいなやつ?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 12:41:34 ID:1FdE6TvO
706 :
オーマニ :2008/03/24(月) 13:12:35 ID:ok2vN9Z4
>>ネオジウムマグネットと、3寸釘、アルミ箔、習字紙で よくわからんけどそれってユニットそのものを作ったのか? だとしたら凄いな・・
確かに・・・
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 18:25:54 ID:1FdE6TvO
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 19:23:12 ID:4O+ugvqy
見れない
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 20:25:46 ID:KRXi4lVp
701です 写真の設定がうまくいっていないようです。 明日、設定し直します。
パイルドライバーを食らって脳震盪をおこしてしまいますた。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 12:31:05 ID:ql6Q/Bk/
713 :
オーマニ :2008/03/25(火) 16:48:05 ID:S69AEO8n
自作オタ臭プンプンでいいな 笑) 駆動部分が大きいのに能率が低いということは振動部をもっと調整すれば かなりの高解像ユニットに化けそうにも思えるが・・ けどあんまり調子乗ってるとカミさん怒りそうだな・・
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 17:37:38 ID:ql6Q/Bk/
701です。 713さん、おっしゃるとおりで、自作オタ臭漂っていますね(笑) ご指摘の通り、折り曲げているので、見た目より振動版面積が大き いはずなのですが、能率は低め(他のユニットと比較すると 80DBぐらいだと思います)です。原因については、あくまで自 分がいろいろ試作品を作ってみた上での予想(証拠となるデータは ありませんが)では、習字紙の部分が重い(それだけ振動版の駆 動力が低い)のだと思います。アルミ箔だけで鳴らしたときは、す ごく振動していましたので・・。(その代わり振動版=アルミ箔を 固定できないので音にならない・・・・) 現在、この辺りを解決できる方法を考えております。 これがクリアできれば、高性能ユニットに化けるかも?ですね。 (音的には、今でもな かなかのものです)
715 :
632 :2008/03/25(火) 21:04:49 ID:0AE2GnAp
>>712 ちょw これ面白そうですね! どんな音がするんでしょう?
原理がよくわからないんですがどこか詳しいサイトとかありますかね^^;
さくっとぐぐってみてもあんまりないようなんですが・・・
うーん、私も作ってみたいです。決定版ができたらこっそり作り方教えてくださいw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 21:38:52 ID:FvmBIkhM
701です。 715さん、音質は、なかなかいい音がします。 全体的なイメージとしては、爽やか、綺麗系の音です。パルシブな 音にも良く反応しますが、一番驚いたのが弦楽器の音の良さです。初めて聞いたときは(弦楽器の)あまりにリアルで背筋がぞくぞ くっとしました。自作品なので、点数が甘くなっているとは思いま すが、それを差し引いてもいい音です。原価では一個あたり 2000円程度ですが、同価格帯のメーカー製にライバルにな りそうな品は無い(あくまで弦楽器についてはです(笑))です。 問題点は、高域はいいのですが、高域に比べると中域はキレがない (高域が良すぎるから余計そう思うのかもしれませんが)ことと、 能率の低さです。 いずれにしても、オープンバッフルの音離れ の良さは、しっかり出ていると思います。 ハイルドライバー関係のサイトは本当に少ないですね。私も自作記 事がないかと期待して探したのですがありませんでした。 製作方法については、設計図などは全く作っていません(全部頭の 中の思いつきなので・・) しかし、ネットでネオジマグネットを手に入 れて、それに併せて、木枠を作って、鉄の棒を這わせれば簡単に出 来ますよ。一番難しいのは「軽い振動板」を作ることですね。 最後に、動作原理なのですが、振動版の駆動原理は普通のコーン型 と同じです。ハイル型の場合は、ひとつひとつの襞(プリーツ)が 電気が流れると、広がったり、狭まったりすることにより、空気 を吸ったり、吐いたりしますが、それにより音が出ています。(フ レミングの左手の法則を思い出してみてください)呼吸型スピー カーと言った方が、イメージがつかみやすいかも知れませんね。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 09:11:39 ID:yozKhhXa
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 09:12:06 ID:yozKhhXa
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 17:46:36 ID:suuygXxp
701です。ハイルドライバーの現在のもの(TYPE3)を貼りました。
1番目の写真(以下写真1)です。
変更点は、
1.振動版(旧:折紙振動版→新:習字紙&アルミ箔)
2.磁力の強化(釘の間隔をあけるためのスペーサーを、木材→釘を短く
切った物へ変更)
です。
写真2は、裏側です。少しでも磁力を強化するために、釘の本数が多くな
っています。
写真3以下は製作過程です。
磁石に併せて木枠をつくり、両側に磁石を木材で固定する。(写真3)
N極とS極に釘を這わせる(写真4)(勿論、釘は上と下を切り落と
して、胴の部分だけにしておきます)。
木枠の内部に大きさが合うように、木枠をつける(写真5)これが、
振動版を載せるベースになります。
アルミ箔に糊をつけて、短冊状にきった紙(何でもいいです)を貼る。
(LΓLΓの形になるように)、その後、アルミ箔を習字紙に貼って、
短冊部分の紙をアルミ箔ごと取り除く(写真6)
うまく取り除くと(写真7)の様に、きれいなアルミ箔のパターンが
出来上がりますので、後は山折り、谷折りにして、屏風の様にして、
(写真5)の木枠にはめ込んで(写真4)の中に取り付ければ完了です。
(分かりにくい説明ですいません)
ちなみに、(写真1)のものは、30ターン(山と谷で1つと考えて
30回)で、直流抵抗は2.8Ω程でした。
http://www.myalbum.jp/Pc/Albm_Dspy.aspx?albumID=cee3980e4435
720 :
632 :2008/03/31(月) 20:50:29 ID:+Ij8JRic
うほっ面白そ〜 実はネオジウム磁石結構持ってるんでちょっと作ってみる〜
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/03/31(月) 23:17:06 ID:0RIZE1Eg 701です。702さん、ぜひ頑張って見てください。 ネオジウムマグネットをたくさんもっていらっしゃるのはうらやましいですね。値段が高 くて、大きなものは買えません。小遣いが少なくて・・・。 件のハイルですが、自宅で10時間、車で約10時間程、鳴らしました。以前に音質のレ ポートをしましたが、その後感じたことを追加のレポートします。 まず、周波数特性についてですが、下の周波数は以前に1ー2KHZぐらいと言いました が、実際はもう少し上に感じます、数KHZぐらいでしょう。 測定器はあるので、さっさと計測すればいいのですが、年度変わりでなかなか時間が取れないでいます。 エージングはそれなりにかかります。製作した直後は眠たい音ですが、数時間後に(弦楽 器は特に)立上り、透明感の良い、心地よい音に変わり始めます。(弦楽器は特に(笑) )他の方法では出ないと思われる程、愕然とするようなリアルな音が出ます。アコーステ ィックギターなどは最高です。 振動板に習字紙を使っているせいか、湿度が高い日は、ちょっと眠たい音になる気がします。 また、弱音部の再現性はすばらしいです(ダンパーやエッジがない 全面駆動なのであたりまえですが・・・)自分の場合は、ウーファーが、コーン型のダイナミック型(普通皆そ うでしょうが)のため、ハイルの音の立ち上がりのいい音質に下がついてこない違和感を感じます。 アルミの振動板ですがメタルセンターキップのようなにぎやかな音にはなりません。しかし、調子にのって音を 上げ過ぎると、(熱により電気抵抗値が上昇するからだとおもいますが)高域のレベルが下がるような気がします。 作成前に知っていただきたく、長々と書いてしまいました、失礼します。