>>653 こんなこと言ってるインチキ理系は、ケーブルの方向によって音が違うことも
知らんのだろうな。
ま、安物のケーブルでは違いも出ないかもしらんが。
高級ケーブルを使ってる人は方向による音の違いをいやが上でも
知ってしまうがね。
>>657 50超えてる人間に対してお前とは失礼だぞ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:00:03 ID:91HUkQTz
さあ659の血が逆流してまいりました
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:04:06 ID:91HUkQTz
たとえば制御部が同じでも、モーターを駆動するアンプに変更を加えると、(例えばト
ランジスタを一つ入れ替える程度のことでも)かなり音質に影響があります。
制御自体には変化がないので、測定したとしても回転の具合に差はないはずですが、実
際には音が変わります。こうしたことから「回転の質」回転ムラの数値などでは論ずる
ことのできない微妙なテーマだと感じています。
交流波形が美しいほど、シンクロナスモーターは静かに滑らかに回ります。
こんなことも知らないで吠えてる人がいまだにいることが信じられません。
いくらタンテのマスでごまかすようなことをしても、モーターはベルトを
介してその振動をタンテに伝えます。また、モーターがマウントされてい
るシャーシーを介してもタンテに伝わりアームベースに伝わり、さらには
その振動を針先からピックアップすることになります。
いったいあなた方は何が不満なのですか?こんなことも理解できない自分
の頭の悪さが不満なのでしょう?もう逝ったくださいうっとうしいので。
>>665 例え交流波形が同じだったとしても高級コンセント、高級ケーブルを
使ったか使わなかったかで出て来る音は違います。
しかし、例え交流波形が悪くても、良いコンセント、ケーブルと使うと
見違えるような音になります。
何十万、100万を超えるケーブルが本当に音が分るオーディオマニア
の間で根強い人気を誇っているのはそういう確固たる事実があるから
なのです。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:10:23 ID:KojCJQiP
へえーーー
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:49:03 ID:dg1gqJBi
電源やケーブルで音質が変わる訳がない。そんな迷信を信じているのは文系馬鹿だけ。
オームの法則から勉強し直せ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:10:20 ID:lTAdgE0l
何十万クラスを使っている連中などブラインドテストをしたら
まず分からんだろう。
高けりゃエライと思ってんだよ、ヤツラは!
>>664 >実際には音が変わります。
そう言う事はちゃんとしたダブルブラインドテストしてから言えよ。
>>665 >交流波形が美しいほど・・・・
で、アンプのサービスコンセントから電源取ると波形が変わるとでも言うんかい?
ケーブル変えると波形が変わるとでも言うんかい?
変わると言うならその理由語って見ろや。
高額ケーブル派=高額アクセサリー派=高額BD派=文系電気音痴=音楽音痴
という図式が成り立つのはどうしてだろうか。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:24:02 ID:JBSE6JaN
タコ足電源だろうが、音には影響などない。電気理論を知らない無知バカほどそうしたものを重要視する。
ついでにいうと
・・・=ハゲチャビン
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:28:38 ID:dg1gqJBi
そして若造。生意気な若造には心底腹が立つ。
若者にはそんなオカルト屋はいないんでないの?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:40:50 ID:dg1gqJBi
>>670 波形が変わらないとでも思ってたの?
あんたほんとに頭が悪いね。プ
理由?教えてやろうか?いや、やめた。
もっと遊んでやってからにしよ。
ヒントが欲しい?アフォ!
さて、次はなにを吠える?プ
ガキの負け犬の遠吠え、みっともなー。プゲラ
オームの法則しか知らない椰子は結局落ちこぼれ理系。
文系にも劣るぞ。
以前、ドイツのオーディオ雑誌でテストされていたデジタルケーブル十数本は、
すべて波形を測定して掲載してあったな。
なんとね、デジタルケーブルの違いで波形が変わるんだよ。
ケーブルによってジッターが増減することもあるしね。
こういうのって、落ちこぼれ理系には理解できないんだろうね。w
空気を読まずにトイレの落書き
最近お隣りさんが増築してから
ADで聴くピアノが歪むようになった。
CDでは目立った音の劣化は認められなかったのに・・・
今まではブレーカから見て一番上にADPを挿していたけど
試しに一番下手に挿し直したら余りピアノは歪まなくなった。
でも根本的には音の歪みは取れない。困ったものだ。
日によって歪むときがある。
原因は分からず。
なんなのこれ?
文系馬鹿の妄言には辟易だ。
理論で説明できないということは音質が変わっていないということだ。
糞レス不要。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:33:26 ID:JBSE6JaN
測定できないものを信じる奴は幽霊の存在を信じる奴と同じw
ホントの理系は実験⇒仮説⇒理論付け⇒実験のサイクルを繰り返すものだ。
実験(視聴)の結果を抜きにして、理論だけで攻める理系は似非理系だろ。
実験
「はっきりした音質の変化が見られない」
仮説
「電源でターンテーブルの音が変わるという概念は間違い」
理論付け
「(上記レス参照)」
実験
「やはりはっきりした音質の変化が見られない」
結論
「電源でターンテーブルの音が変わることはありえない」
>>685 そゆことだよな。真の理系だったら現実の事象を分析し、その結果を
もって新たな理論を展開させたり、実際のモノ作りに反映させたりする
モノだ。既存の定説のみでしか事象を判断できない香具師は、単なる
権威主義者か硬直した頭の持ち主であり、真の理系とは言えないだろ。
理論なんてモノはコロコロと変るモノだ。「定説」という言葉もその時代
時代で大方の研究者が正しいと認めたモノという意であり、絶対普遍
の説という意味ではない。
現にCDプレーヤーが出始めの頃、各メーカーの技術者連中の中には
「各社、音の差がなくなる」と大マジメに語った香具師がイパーイいた。
その後の研究開発により今じゃ誰もそんなことを言う香具師はいない。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:12:04 ID:JBSE6JaN
文系馬鹿はある意味幸せ。自分が馬鹿だと気付かず死ねるからな。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:19:36 ID:JBSE6JaN
理系は理論だけでも音が判断できる。根拠なく耳に頼るだけの文系とは情報処理能力が違う。
あーもういい加減にしてくれ。
ろくなあおりが出来ないんだったら、黙っといてくれ。
オームの法則でタンテの回転と音まで理解したつもりでいないでくれ。
世の中がそんなに簡単だったら、つまらんだろ?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:37:59 ID:JBSE6JaN
自称理系だかなんだか知らないが、人生の負け犬が吠えてるスレはここか?
お前ら人生の晩節を汚してるぞ(プゲラ
基地外間違い勘違いの三違い理系は始末に負えないよね。
>>689なんて理論だけで音がわかったような気になってる真性だしね。プゲラ
耳で聞いて判断できないから卓上の空論のみに頼っていながら
なーにーが情報処理能力だ、この肥溜め脳みそがどの面下げて物言うか。
日本を悪くしたのはこういった三違い理系に間違いないな。
はよーしんでやー フフ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:29:45 ID:tn9cJcTO
ここの高卒理系が唱えている古臭い理屈は天道説並。耳に自信がなかったら発言するなよ。
理論で説明できないものは音質が変わらないって何だ?はずかしいからやめろ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:06:53 ID:NNWJ1BlM
聞いて音が良いのに理論に合わない。
この場合、理論が間違ってる。これ常識。
耳を疑うのは自分の感性に自信がない証拠。
>>695 そんな低レベルのことが問題なのではないのだが。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:47:17 ID:nNC4xE5/
スイッチ入れると回ってくれるプレーヤーは有難い。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:58:14 ID:tn9cJcTO
まぁ!700
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:36:51 ID:Mfthsie+
全く文系馬鹿は話にならない。理論で説明できなければすぐ聴感などといった不確定なものを持ち出す。
極端に言えばオーディオは理論と測定値だけで楽しめる。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:53:53 ID:wZtwhLZG
音楽は測定値じゃないよw
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:04:34 ID:dBzLk/PC
いつからケーブルスレになったんだ?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:09:25 ID:GWo/BBNw
702こそがオカルト文系の典型だろ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:59:40 ID:dZQjVE2f
>>702 お前か、0101の並びで曲が解るってのは
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:42:04 ID:f5QWJp4i
>>705 譜面が読めることとオーディオの何の関係がある?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:05:56 ID:CGXJ0B8J
やっぱりオーデオも音楽ファンなら譜面読みくらいは必要でしょう。
ソルフェージュまでは必要ないけど・・・
それと絶対音感なんてなくていいから、相対音感くらいは要りますね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:18:46 ID:weWwLUNQ
オーディオやるのに譜面読める必要はまったく無いでしょ・・
譜面読めるという自慢ですか?
読める事が自慢かどうかわかりませんが。
オデヲやるのに譜面を読める能力も電気の知識も何もいりません。
そんなのない人ばっかしでしょ。
そういう知識がある香具師はオデヲショップの良いカモ、もとい、
上得意にはなれません。
私は本職の音楽家、海外からの帰国組。
ステレオ装置は好きだが、真のオーディオマニアではない。自作はできないし図面もサッパリw
意外かもしれないけれど、職業音楽家の中でオーディオマニアやコレクターは少ないよ。
職場で色々話していても、その辺の話はまったく疎い人が圧倒的に多い。
面白いモノで、演奏している方がリスナーよりもその辺の知識は薄い。
音楽家は演奏するのが仕事で、それ以外の「音楽関係」については無関心のようだ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:00:13 ID:pmS5A/f5
文系はオーディオやらないで欲しいね。
>>716 それもなんだかひがみに聞こえるが...
>>719 だから、譜面が読めたり電気の知識がある人はオーオタにはならんって
ことなんだが。
そういう能力や知識がある人はオデオショップの良いカモ、もとい、
上得意客にはなれません。
俺は譜面も回路図も読めますよ。
素人楽団の指揮をしたこともあるし、オーディオはほとんど自作品です。
で、中級プレーヤーとどう繋がるのかと。。。
脳内さん、語句
724 :
715:2005/05/18(水) 01:27:27 ID:dWCFJtbw
>で、なにが言いたいの?
そうだね、中途半端だったね。
「お前譜面読める?」に刺激されて話が逸れてしまった。
>そういう能力や知識がある人はオデオショップの良いカモ、もとい、
>上得意客にはなれません。
少なくとも私はいいカモだよw
トーレンス、ガラードを数台。それに併せるアーム、周波数特性をチェックし状態の良いカートリッジを
ショップに行くたびに何かしら買ってしまう。買いやすいんだよね、カートリッジって。
手ぶらで帰るのも悪いから。気に入らなければ売ってしまうし。
というわけで、そろそろ中級プレーヤーの魅力も捨てがたいが、SN比がよく上質なEQを
装備した930が欲しいなと思う今日この頃。
EMTだからといってなんでも音が良いわけじゃない。ちゃんとメンテしていないとクズ同然。
知人の930は購入後20年近く稼働させていない(それなら買うなよと言いたい)
先日無理矢理箱から出してみたら、ターンテーブルの軸受けグリスが硬化して動かないw
あそこは定期的に交換するんだよね。動かないEMTなど動かすまでに数万かかるとのこと。(分解掃除をするから)
高価な装置を買いそろえている人のことをオーディオマニアとは思わない。
マニアとは自作が出来、自分の理想とする音を作って追求する人だと思う。
金に飽かせてずらっと並べて悦に浸っている人はオーディオマニアじゃないと思う。
>文系はオーディオやらないで欲しいね。
なんで?その心は?出てくる音は文系お得意の右脳で判断する事が多いと思うけれど。
またもや脈絡が無くて失礼。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:50:24 ID:aWUOh1QQ
文系は耳で全てを判断するからダメ。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:59:06 ID:aWUOh1QQ
回路図を理解できなければオーディオを聴く資格はない。
音楽家に向けて言う言葉じゃないな。世間ではそれを「僭越」という。
>文系は耳で全てを判断するからダメ。
ふーん。じゃあ音楽家や演奏家を総批判したいというわけですね。
回路図が読めなくても楽器を演奏できればいいやって思う人もいるでしょう。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:16:00 ID:vcduYDHe
ここの高卒理系のじいさんたちは、
「エンジンの設計図が読めない文系は車に乗るな。最悪、乗ってもいいが車の善し悪しを語るな。
スペックが同じなら乗り味等違うはずがない。レーシング・ドライバーの感覚だってあてにならない」
などと怒鳴り続けているようなものだな。
醜悪だよ。
要するにここの高卒理系のじいさんたちは、
園児並の知識で自分たちがどれだけヴァカであるかの確認をしているようだな。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:25:46 ID:aWUOh1QQ
そういうレベルの話ではない。まあ、中卒文系のクズ共に何を言おうが馬耳東風だが。
なぜ理系は文系をバカにしたような表現が多いのかがワカラン。
理系が中級アナログプレーヤーに対する見識が、とても高いとでも言うのだろうか?
理屈だけこねてたいして聴いたこともない人より、何系であろうと経験を持っている人の方が一見識あって当然。
自分が理系であることで他の全てを凌駕し自分が頂点のように書く人はイタイ。
全ての理系じゃないよ、ごく一部の偏屈な人だけね。
知っている限り知人の理系にはこんな変なことをいうヤツはいない。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:29:15 ID:hGf9bsGs
というか、文系批判してる連中って、自称理系なだけで、
実は文系の脳内理系だろ。
オーディオってそんな香具師ばかりじゃん。
店員とか広告とか社長とか。
レイカの社長のアレとか読んでると、アガリクス商法と同じに思える。
化学式出せない以上、理系じゃないでしょ。
マジな理系なら数式や化学式抜きで何かを証明できたという主張はしない。
このスレで理系を名乗る低レベルの奴らなんかこの世には不要だな。
誰にも認められず晩節を迎え、ほとんど老人のクセに2ちゃんねるで憂さ晴らし。
ゴキブリ同然。
そもそもオーディやプレーヤーのことを語るのに「理系云々」というのが痛いな。
そんなわけのわからない垣根を作らないと、自分の発言ができないほど自信がない証拠か。
ここで理系・文系などとくだらんことを書くたいヤツは、広告チラシの裏があるだろう?
このスレの自称理系は、動作の安定だけを執拗に語り音質には無頓着というのが笑える。
電気的
機械的安定が取れていれば音質は必然的に安定
電気的
機械的安定が取れてなければその音は必然的に不安定
・・・要約するとこう言う事なのかな?自称理系の論理は??
一見正しそうだけど
ある事象を観測する時
観測点によって同じ事象でも
安定状態と取れる時と不安定状態と取れる時があるから
決して正しいとは言えないな。ん??
だから基準を示す為にやれ譜面だの回路図だの言うのか?
オーディオは音楽を扱ってる物。音楽はそもそも一過性の不安定なものなんだから
多少の不安定要因はかえって味になると思うんだが。
不安定だからこそ理屈では良く分からない事象て音質がコロコロ変わる。
だからこそオーディオは面白いんだと思うけどな
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:36:04 ID:pms86RLF
DENON DP-60L(9万)からDENON DP-75M(18万)に変えるべきか悩んでいる。
どんだけ違うんだろうね?
60Lに不満があるわけでもないんだか、倍の金額の75Mがどんな音出すか知りたい。
以前、アンプを9万から18万のものに変えたけど、音出して1.5倍の差って感じだったかな。
静かになっていいことはいいんだけど、2倍の差は無かった。
まあ、アンプの場合、ボリュームの位置にもよるんだけど。
ちなみに、スピーカーは2本で15万のもの。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:39:51 ID:CF80td5Q
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:59:21 ID:TPuklqhK
このスレの自称理系の爺たちは、あと10年ぐらいの余生なんだから、好きなこといわせてやれよ。ターミナルケアだ。
レス飛ばされると正直すこし凹む
>>741 最後の10年ぐらい、意固地にならず素直に生きろと思うが、当人たちは気づかず死んでいくんだろうな。
>>735>>736>>737>>741 文系馬鹿の遠吠えは終わりか。
それにしても、ワザワザ己の馬鹿さ曝さなくてもよさそうなモンだが、
それすら気付かないと言う事か・・・・(藁
>>738 文系馬鹿ならもう少しマトモな文章書けよ。
あれじゃ只の馬鹿だぞ。
>>746 小便に起きて来たか?年寄りは早く寝ろ。寿命が一日縮むぞ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:42:25 ID:TPuklqhK
>>746 夜釣りで一匹釣れたと思ったらクズ魚だった。残念
>>746 ほんとだ、雑魚だ。リリースしてやんなよ。もう帰ってくるなよー。。。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:24:45 ID:TPuklqhK
どうして自分が思うより世間で冷遇されてきたか気がつけよ、雑魚。
本屋で立ち読みしてたらジローミッチェルが6月に販売されるとありましたが、
知っているしと、詳細稀ボンヌ。
>>746 理系からも見放されている雑魚。まともな理系の人ならこんな雑魚は私怨しない。
日曜日。起きて時計を見る。もう昼前だ。
ふとんから起き出して何の気なしに昨夜使っていたプレーヤーの方へ行く。
音がちょっと歪みっぽかったのが気になる。
LP12のアームからカートリッジをはずし、針先を光に当ててみる。
「ちぇ、汚れがこびりついているな…」
超音波クリーナーで洗浄しようと思うのだが、クリーニング液が見つからない。
階下から「よしくーん、ご飯は食べるの?」
「うるさいなあ!いま忙しいんだよ!!」
ちょっと不機嫌になった。
そういえば来週42歳になるんだよなあ。
藻前はまず、LP12を布団の敷いてある部屋から出せるだけの環境を整えることから
始めなければならないね。
せっかくだから言っておこう。下品な女房を追い出し、
うるさいだけが取り柄のガキども(もしも藻前に生殖能力があればだが)を始末し、
安普請の社宅から這い出そう。ほら、未来が開けてきたぞ。
↑
お前にそれを言う資格なし
あのね、これは「シャレ」で書いてあるの「LP12のある風景」
ちなみにこの男は独身の設定で、階下の声はオフクロさん
LP12をモチーフに独身中年の日曜日を描いてみたのだが
マジ反応で一匹釣れたw
>LP12をモチーフ
ってとこが笑いを誘ってる訳だな。
つまらんシャレだね
ID:yaiSoYoq=読解力なしw
おいおい、読解力が問題になるようなスレでもないだろ
ネタスレと化してる。終わりだなここも。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:06:30 ID:oh8LbvzQ
暫く来ない内に、随分と荒れてますね・・・
>>519 で落札した物(下記のブツ)、昨日引き取ってきました。
GARRARD(ガラード)401+DECCA MK-3+AT1503V
取り急ぎのDECCA MK−3(MM)での音出しなんですが、
何か2ランクUPしたような、別物のシステムになったような、
異様に良い音で魂げております。
DECCA MK−3 と401は、非常に相性が良いのかもしれません。
力感のある芯のあるシッカリとした音であります。
アーム・AT1503Vもついてますので、明日、DL−103取り付けて、
比較試聴してみます。
各カートリッジの得手不得手は、比較をしながらレポートしたいと思います。
御約束のWAV化UPは、暫く御待ち下さい。
↑ イイ組み合わせだなあ、こういうのも一台欲しいね
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:28:16 ID:VdTAZ/wx
どうせ文系馬鹿には宝の持ち腐れ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:50:45 ID:MNZVTJlC
767 :
高花:2005/05/29(日) 23:35:13 ID:+hk+4v+q
うちのDD、クオーツロックはずしたほうが音いい。
またはじまったよ、理系のズリセン、いい加減に低脳な書き込みはやめて欲しいのだが。
プレーヤーのことを本当は知らないのなら、どこかに逝ってくれ。
広告チラシの裏にでも書いてろ。
文系を名乗る香具師からはこんな低脳な書き込みはないぞ。
まともな理系じゃないのは確かだな。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:15:31 ID:1tj9b6oJ
>>766 紹介ありがとう御座います。
新しくスレが立ってましたね。
今日仕事から帰ったら、書き込みますよ。
ところで昨日、下の組み合わせにて試聴を簡単に報告します。
GARRARD(ガラード)401 + DL-103 + AT1503V
この組み合わせは、洒落にならない程、凄まじい効果がありますよ。
余りのことに、朝〜晩まで、只管にレコード聴きこんでました。
不思議なことに、聴き疲れは全くありません。
ほぼ音楽のジャンルを問わない、高解像解像度と圧倒的な力感と
滑らかさと繊細さが両立する ネ申 の組み合わせではないでしょうか?
手持ちのレコードに、まだこんなに情報が詰まっていたのかと、
愕然とし、今まで何を聞いていたのかと、己が不覚を知った次第です。
プレイヤーとカートリッジとアームの組み合わせで論争していたのを、
小馬鹿にして、書き込みを読んでいた自分が情けないです。
同じ曲のCDとLPを比較試聴しましたが、CDは完敗でありました。
高価なアンプ・スピーカーを求めるより、この組み合わせを求めたほうが、
対費用効果は抜群であり、特にコントラバスやベースのウネリを出したい方、
此処一番に気合の入った音を出したい方、鳴り難いスピーカーで困っている方には、
一押しのシステムです。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:16:03 ID:1tj9b6oJ
続き・・・
普段は、DL-103だけで十分に楽しめそうです。
DECCA MK-3も非常に良い音なのですが、古い録音を得意としそうですので、
曲目・録音によって、DECCAとDENONを切り替えながら楽しみたいですね。
DL-103を活かそうと思ったら、GARRARD(ガラード)401 + AT1503Vは、
非常に有効な組み合わせの一つでしょう。
次回は、SHUREを組み込んで、試聴に挑戦してみます。
以前、Ortofon SPU GE?GT?搭載のマイクロプレーヤー(糸駆動)を
店で聞かせて貰ったことがあったのですが、その組み合わせの音が、
スピーカーの所為なのか? 自分の好みでなかったのか?
その時は、大して感動もせず、滑らかさと繊細さは認めるも、
手持ちのDENON・DDプレーヤーで十分だと、購買意欲も持てませんでした。
参考の程、報告しておきます。
>>769 置換で<理系>を<文系>と置き換えてみな。
そっくりオマエの事に変わるから・・・・(ワラ
>>763 >イイ組み合わせだなあ
プッ、只の骨董趣味じゃん
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:58:33 ID:c0VHZ4va
>>774 自分は余り期待せず、研究の為と割り切ってGARRARD 401購入したのですが、
余りの音の良さに魂げてしまいましたよ。
多分に、アーム・カートリッジの組み合わせの妙なのでしょうが、
骨董品と侮ることなかれと思います。
>>769 こいつ同一人物、しつこい。粘着気質で女にモテないタイプ。
置き換えても意味が通じないんだよ、文系から理系への煽りはないから。
自分のことを云われていると必死になっているのがよくわかーる。無惨だな。
>>774 > プッ、只の骨董趣味じゃん
プププ! 只のモノ知らずのバカじゃん。貧乏人なんだろうね、可哀想に。。
アンタにはアナログプレーヤーは語れないだろう?どうせ聞き分けられないんだから。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:27:17 ID:r8niP8y5
センコイラネ
>>776 >只のモノ知らずのバカじゃん。
只の懐古趣味の馬鹿じゃん。
>貧乏人なんだろうね、
プッ、ガラードとデッカくらいで金持ちのつもりかよ・・・・・(大藁
>アンタにはアナログプレーヤーは語れないだろう?
オマエがアナログプレーヤーを語るとは片腹痛いワ
>どうせ聞き分けられないんだから。
脳内妄想で夢見てなさい。
自称理系が実社会の憂さを晴らす、ピュア板屈指の低能スレはここですね?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:48:03 ID:mZiYdOnD
776は文面から察するに中学2年くらいだろう。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:49:06 ID:mZiYdOnD
すまん778でした。
Idler drive(Rim drive)
回転ムラやガタなどのトラブルが回転伝達構造から多く発生し易い。
しかし、低S/N傾向ながら力強さ・迫力はピカイチである。
Belt drive
回転ムラやガタなどのトラブルが回転伝達構造から多く発生する
慣性質量を上げて回転ムラを誤魔化すがワウは避けがたく、漁師以外は船酔いに苦しむ。
艶のある音だが迫力不足で女々しい音である。
Direct drive
回転伝達構造がなく高性能で暗騒音まで聞き取れるほどの高S/N比を誇る。
時間芸術である音楽再生に適している。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:47:32 ID:uPhAsBNV
MICROの5000番は中級でしょうか?
重いんで重量級だとおもぅんですけど
スレが見あたりません
よろしくお願いします
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:15:36 ID:QSqM5OAc
>>773 >もともと何を使ってたんでしたっけ?
遅レス申し訳なし。
DENON DP−57L + DL−103です。
しかし自分の音の好みは、元気ハツラツ系のメリハリの利いた押しの強い音だと思い知りましたよ。
この組み合わせで、オーケストラで音の洪水・津波に揉まれるような感覚を味わえるのは、快感の一言です。
とは言え、音潰れなく情報量豊かなのは、カートリッジとアームの組み合わせによるものでしょう。
調子に乗って、 オルトフォン SPUもと言っていたら、他の方からDECCAを
MK−1〜MK−4まで揃えた方が、対費用効果抜群だと指導受けましたので、
暫くは其方に重点置きたいです。
MC系は当座、DENONの上のクラスのMCカートリッジでいってみます。
上を見れば切りがないのでしょうが、将来、ガラードとは全く対極の位置にあるであろう
LINN LP−12を手に入れたいです。
そう思っていたら、ガラード301&401&LP−12を所有して、
音楽に合わせて稼動している羨ましい人がいらっしゃいますね。
せめてなりたやそんな人に・・・って、置く場所が無い・・・鬱。
>>786 >オーケストラで音の洪水・津波に揉まれるような感覚を味わえる
とてつもなく非現実的な音だということだね
778のような自称理系、さりとて音楽やプレーヤーのことをまったく書けない香具師が
来るというのはここですか?
778は「妄想癖満載 理系が文系を叩くスレ」でも立ち上げて、そこに毎日カキコしていなさい。
悔しかったら煽り意外に、キチンとプレーヤーについて意見を書いて見せろ。
まあ、楽譜も読めなければ楽器も何一つできないうえ、妄想で他人を煽るだけの能なしだから無理だろう。
ガラードを「懐古趣味のバカ」と書いた時点でアウト、あれは調整すれば素晴らしいプレーヤーだ。
これでアンタはまともなガラードを聴いていないことがバレバレ。
アンタは誰にも援護してもらえなくて、心底惨めだね。
今までの人生、うまくいかないことばかりだったのはなぜだか考えてごらんよ。
789 :
↑:2005/06/02(木) 10:14:27 ID:69/+uXOd
ア〜ぁ、懐古趣味馬鹿が必死になって(苦藁
文系馬鹿が耄碌するとこうなる、の見本だな(悲惨
>>789 オマエ 懐古趣味、藁、文系馬鹿、、、他に書くこと無いのか?
それくらい小学生だって、オマエの馬鹿にしている文系だって書けるよ
皆がプレーヤーや音楽のことを書いて見ろと言っているのに無視かい?
本音はわからないから逃げているとしか見えないのだが
哀れだな、オマエ…負け犬だよ、これじゃ
>譜面読めるの?
コレ、文系馬鹿の典型ね、この次は絶対音感とか言い出すんだろな・・・
>>791 ガラード、デッカ如きで勝ち組のつもりか・・・・(クスッ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:50:03 ID:/ZWR/QnJ
794 :
↑:2005/06/03(金) 11:54:19 ID:F0qkgsxB
コレ、文系馬鹿の典型ね、この次は絶対音感とか言い出すんだろな・・・ (ワラ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:53:42 ID:s3YT36LG
サーボに頼らにゃ、静粛な一定回転を維持できんような回転機構は
レコードプレーヤ向きじゃないんだよ。
サーボなしでも綺麗に回るDDは作れんのか。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:52:41 ID:/ZWR/QnJ
>>794 だから、逃げるな。譜面読めないなら読めないと言えよ。
>>796 音楽好きが譜面よめないわけないだろ。バカ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:30:42 ID:/ZWR/QnJ
>>797 なんだ、負け犬のハッタリか?失せろ、クズ
そもそも、なんで譜面が読めなきゃいけないの?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:41:05 ID:/ZWR/QnJ
余計な口を挟まないでくれ。
>>799 子供の喧嘩に大人が口出ししちゃーいけません。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:50:52 ID:Is4wZ/g5
譜面を読むとはどの程度を指しておられるのか、音階が解るからスコアが
読める、そして解析が出来る。迄。
803 :
797:2005/06/03(金) 20:02:13 ID:wZWc3cL/
>>798 >>794を煽ったつもりなのに君が釣られてしまった。
だれか正しい釣り方教えてくれないかな
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:11:47 ID:/ZWR/QnJ
>>802 あんたに聞いてない。自称理系に聞いている。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:27:56 ID:Is4wZ/g5
誰も答えない。U・・・
806 :
第三者ですが:2005/06/03(金) 22:08:31 ID:VdJ509Nw
>>805 私個人的には、
聴きながらスコアを目で追えるくらいの読譜力があれば
音楽がプラスα楽しくなるかと。
>>806 でもそれはあくまでプラスαであって、音楽を楽しむのに必須という
わけじゃないでしょ?
それにクラシックなら確かにそうだけど、ジャズとかポップスなら
譜面にほとんど意味ないでしょ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:05:59 ID:/ZWR/QnJ
自称理系はどうした。
>>807 音痴な音楽好きはあまり聞いた事がないけどな。
小さい頃からやってたから、まがりなりにも音感はあるのだが、絶対音感や、相対音感がない人に音楽がどう聞こえているのかはとても気になる。
「聴く」という行為がどこまで指すのか。アドリブを組み立てる時のコードの解釈だとかはJazzの醍醐味だと思っているからね。
アナログプレイヤーの話に戻ろう。
中級プレイヤーお使いの皆さんはフォノイコも中級ですかね?
たとえ音感があっても、電気的知識の裏付けのない頭ではオーディオをやってもしかたがなかろう(ワラ
>>810=ID:WJNAKwuCはスルーで。構う香具師も同類と見なす。
>>809 >中級プレイヤーお使いの皆さんはフォノイコも中級ですかね?
プレーヤーとのバランスよかカートリッジとのバランスになるかもね。
高級なプレーヤー使ってる香具師でもカートリッジは案外安価なモノ
だったりすることがままある。
願わくば文系は他で専用スレ立ててやってくれんかね?
>>811 >高級なプレーヤー使ってる香具師でもカートリッジは案外安価なモノ
>だったりすることがままある。
それって、DL103のことか?
>>812 いろんな香具師がおるからおもろいんやないか。
無知がオーディオをやるから、オーマニ全体が馬鹿にされるんだ。
シッシッ
>>769 オマエこそ譜面なんぞ持ち出して話逸らすなや、
文系馬鹿共の無知を誤魔化す見え透いた手は通用せんわ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:12:39 ID:dm0V78Sl
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:13:45 ID:dm0V78Sl
>>818の続き
私見で申し訳ないですが、401 + DL-103 + AT1503Vも、
DECCA MK-3との組み合わせと以上に張り合える素晴らしい音がすると思います。
但し自分が購入した401は、20年前製作されたものなのですが、ガタ付き動作不良がありません。
このシステムのオーナーは、研究熱心であるようで、401の定期的な手入れを欠かさない方であり、
下のようなシステムを構築されている可也気合の人でありました。
其れゆえ良好な動作状態が確保でき、非常に良い音がするのでしょう。
アナログ LINN LP12(クラシック向き)
CD フィリップス LHH700
プリ ZAIKA 真空管式
メイン DYNAKO MK-Y
SP タンノイ レキュタンギュラー ヨーク(フェライトマグネット)
メンテナンスについては、特に難しいことは全く無く、主軸関係の注油(ホワイトグリス)と、
アイドラーのゴミ・ゴロ除去の紙ヤスリ研磨、接点清掃に重点をおけば、後20年は保つそうです。
自分も前オーナー研究熱心さと、こまめな点検保守を見習い、良い音を確保し続けたいと思います。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:20:59 ID:BghbIGYI
譜面が読めるミジンコと読めないミジンコ。
どっちもミジンコだわなw
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:34:55 ID:T2OtoAsq
↑今度は譜面が読めない文系馬鹿の登場ですか?
823 :
788:2005/06/04(土) 08:20:29 ID:W89sa4J2
ガラード401>あれは調整すれば素晴らしいプレーヤーだ と書いた者です。
ようやく本来の話題に戻りつつありますね、一部の人を覗いてですが(迷惑なんだよね)
意外だったのは
>CD フィリップス LHH700
これはヨーロッパでは家庭用として最高ランク(音として)と長年表されています。
実のところプロユースのスチューダーと中身は同じで、ブランド名が違うだけ。
もちろん同じラインで製造されています。
あれはいい音がしますねー、アナログ愛好の私でも正直「良い」と思います。
このスレの中でいちいち「文系」ということばを使うのはやめませんか?
使っているのは約一名の理系にも相手にされない負け犬のようですが。
楽しいスレッドが急につまらなくなるんですよね、あなたのせいで!!!!!!!!
>>823 >このスレの中でいちいち「文系」ということばを使うのはやめませんか?
賛成 ノシ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:02:08 ID:dm0V78Sl
>>823 ところでガラードについて調べていると、グリスタイプ=前期と、
レプリカ=後期の2種類の物があるそうですね。
この音の良いと表現される【グリスタイプ】なんですが、
今自分が所有している、軸受けケース外しグリス詰め込み可能な
物のことを言っているのでしょうか?
この主軸に詰め込むグリスなんですが、前のオーナーの方が曰く、
ホームセンターで一般的に売られている安いホワイトグリス(シリコン系)
エーゼットというメーカーのものが、一番結果が良かったとのこと。
モリブデン(リチウム系グリス)は、ザワザワして余り良くなかったそうです。
他に高価なグリスも詰め込みにも挑戦されてようですが、軒並み駄目だったようです。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436141/439213/522936/ それから、スピンドルを支える命とも言うべき 【 超硬板 】 なんですが、
販売されている401は、この肝の部品を交換もしてない物が多いようなので、
購入された方は、下の店で購入交換して、序にホワイトグリス詰め込んだら、
幸せになれるかもしれません。
http://www.ucatv.ne.jp/~hal.sky/page022.html 更にこの文章の中に、気になる謳い文句が・・・
『ここでは記載できませんが当方独自の軸受けとしますと、
ビックリする位にスムースに滑らかに回転します。
耐久性はオリジナルとは比較にならない位長期間使用できます。』
後日、どんな軸受けなのか、この店に問い合わせてみるつもりです。
>>827 >ガラード401>あれは調整すれば素晴らしいプレーヤーだ
スバル360を走らすようなモンだと早く気付けよ。
>>820 知能は幼稚園児だな、親も生んだこと後悔してるぞ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:18:08 ID:mLW8ekTY
と 低能な煽りしかできない音楽無知が喚いております
スバル360好きだよ
理系の風上にも置けないない恥知らず、ただの煽りしかできない哀れ者。
君は理系の面汚しであると共に文系の方々に対しても失礼極まりない。
君のような者に対しては、理系からも賛同を得ることはできない、お断りである。
いったいアナログで音楽を聴くことをなんだと理解しているのか。
ここに書かれているガラード、リンなどの情報は今後の購入を考える人にとって
たいへん有益なことが多く書かれていると思います。
文系の方々はそうとうお気を悪くされたと思いますが、そんな垣根は越えて有意義に語りましょう。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:33:21 ID:QoFhnr2S
ノシ 自分もスバル360は、好きであります。
なぜ富士重工は、Rー2の中身で、往年のカワイ意匠にしなかったのかと、
小3分問い詰めたい。
周りの女性に、昔のテントウ虫(360)と現在の穀象虫(R-2)を見せたなら、
例外なくテントウ虫(360)に一票投じる。
富士よ!俺に企画を担当させろ!と、馬鹿売れ間違いないのに・・・
むしろそちらが問題だ。
いかんせん富士重工は、設計は良いが、商売が下手糞過ぎる。
それが故、万年・・
皆さん、如何お過ごしですか?
当方、毎日、狂ったようなレコード三昧。
部屋を振動させるよな大きな音出ししても、昔のように文句が来ない。
不思議に思って家族に聞けば、良い音楽? 綺麗な音の音楽? だから、
全く問題無いと・・・オイオイ 昔聞いてた奴と同じだゼィ!ナゼだ? と、
歪の一つも減ったのかと首を捻る日々であります。
しかし401の聴き心地は、どう考えても大型車だぞなもし・・・
但し、最高級車(ロールスロイス)じゃない・・・
大型四駆(ランド・ローバー)だな。
DENON DDの場合、性能は良いけど軽量・・・
そうだな・・・ホンダ辺りのスポーツカーか?
あえてスバル360と言うなら、前出
>>468の MB-600辺りと思う。
そう思う自分は、間違っててますでしょうか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:32:27 ID:R5hifiDe
>>831 その通りだと思う。デノンはバイクでいうと、HORNETかな。(笑
車に例えたりするのはある種のイメージを伝えるには良い方法だけど、経験のある人同士で情報交換する場合、生産的とはいえないかも。
私は"文転"といわれる人種だけど、あまりにも比喩を多様した文章になると、理系的にはイライラすることもあるかもしれない。
ただし、文系も本気で比喩を使っている人は少ないと思うのですけどね。遊び、ジョークなんですよ。平安貴族の詩みたいなもんです。それが理解できない理系の人が居ても無理ないと思います。
だから、「ランドローバーだから401を買う」と言う人が居ればその人もまた、教養の無いと言いましょうか、文系の風上にも置けない人なんです。
>>829にスバル360好きだって階たのは私なんだけどww
ちなみに私がガラー好きなのはデザインと、修理ができるから。ターンテーブルの音についてはあまり気にしてなかったりして。
まさに旧車を好んで乗る人と一緒。勿論、他の部分にメリットを見出す人も大勢いるでしょう。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:01:00 ID:CNxhoecz
>>825 そのグリスは私も使ってる。ベルトの軸受けなんだけどね。
適合するグリスが日本になくて、ホームセンターで見つけて使ってみたんだけど。
確かにすごくいい。マジでガラードサウンドになっちまう。
結局、軸受けの回転って大事なんだよな。
一度、油をアルコールで落としてレコードかけてみればわかるよ。
DDの音になるから。
>>828 ↑
やっぱり幼稚園児並の知能しか無かったか、親が不憫だな(藁
>>833 >油をアルコールで落としてレコードかけてみればわかるよ。DDの音になるから。
この手の馬鹿がガラードなんぞ使うのか、成る程な・・・・。
おまえほど馬鹿じゃないから安心だよ
おまえは煽ること意外できないからな
なんか他に書いてみろよ、叩かれるのが怖くて書けないんだろ本当は
負け犬の小心者君
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:03:24 ID:RzFWIESr
最近、オーディオユニオンが輸入し始めているSumikoのBlue Point Specialはどうかな?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:36:25 ID:y5VwxITA
日本で作っているカートだ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:11:18 ID:RzFWIESr
MCカートリッジで日本製じゃないのはオルトフォン位しか知らない。
↑ハァ? MC30以降のオルトフォンは日本製。設計者も日本人だぞ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:05:49 ID:RVZgUkK9
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:30:51 ID:0ohw5bNq
そんなこと言ってないでさっさと買って試せばいいのに。
>>840 >401+DECCAの異常な再現性というか音楽性に、ハンマーで殴られたような衝撃喰らって・・・
ホントに殴られればその頭も幾らかはマシになるぞ、
誰かに殴ってもらえ、死なない程度にガツンとな・・・(藁
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:16:43 ID:yWU1SwVK
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:59:24 ID:vlvkjwlD
名機と呼ばれたオルトフォンのMC−20も日本人の設計。
某国内大手メーカーにいたが理解が得られず追い出されてオルトフォンに就職してMC−20を作り上げた。
シュアーのV−15(UかV)も日本人の設計。
昔からカートリッジの設計は、日本人も上手かった。
国内カートリッジが衰退した原因は、国内メーカーがアナログターンテーブルを止めたのが最大だがもう一つある。
カートリッジはトーンアームに露骨に影響を受けるのだが標準トーンアームを勘違いした。
国内では未だに標準はSMEと勘違いしているのだがREGAのRB300がかなり昔から世界標準になっている。
海外では、カートリッジだけでなくターンテーブルもRB300で確認を行っている場合が多い。
海外のオーディオフェアのターンテーブルの出品は、RB300装着で展示してるケースが今でも多くある。
ついでながらSMEのXはRB300のコンセプトのパクリ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:18:20 ID:dSoTPGYS
はぁ?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:50:50 ID:Bkdl4LnQ
具体的に言えば、ダイナミック型アームってことでしょ。
別にregaが出る前から欧米では、
一般向け高級プレーヤーにはダイナミック型が普通だった。
日本でそうじゃなかったのは、バネの加工が難しく、
日本のメーカーがクレーム嫌う事勿れ体質だったから。
フルオートやオートチェンジャーだって日本の加工技術では、
難しかったので日本だけ普及しなかった。
で、便利なのをまるで悪みたいに言う、オカルト志向が定着したわけだ。
今でもCD専用機にこだわるバカとか多い。
言われればシェル一体型 ストレート ショートアームという面で、たしかにレガが主導権を握ったのは事実だ。
1980年代から爆発的に売れてトレンドを作ったようだ。
高級機ではダイナミックバランスも追加されてSMEもそうだしリンのアームも基本的に同じコンセプトにそっている。
シリーズVは、発表当初イギリスのオーデイオ雑誌にレガとの比較記事があった記憶がある。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:27:28 ID:8Ofi35Iv
ダイナミック型アームやフルオートプレーヤーなど、いっぱいあったが。
国内の製品が衰退しただろ、って話。
よく嫁。
トレーダーが変わったものの、オルトフォンと日本の関係なくして、今のオルトフォンはない
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:50:05 ID:8Ofi35Iv
SPUはほぼ日本むけ。
日本でのSPU人気がなければ・・・もうないな・・・
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:33:35 ID:9Ulhxeuw
本当に中級な話が続くな。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:36:26 ID:u0E85HNj
>>853 だったら、ネタのひとつも投下してみな。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:24:19 ID:uOhSuwSv
リンのリンゴとリンゴ2の違いのわかる人は?
>857
現行のTD800も同じRega OEMのアームを載せているのでこれも日本に入ってく
るのならそのまま載せてくるのでは。
SMEは代理店が違うので載せないに一票。アームレスでSME用穴空きモデルはあ
るかもしれません。
そうか。じゃあアームレスで買えるかな。
それでも良くて35万の線だろうね。
手持ちの3009Rが活かせるべくアームボードを用意してくれればいいのだが。
でも、モータープーリーが丸見えで、しかもベルトが直にプラッター外周に
掛かっているのがちょっと興ざめ。
昔のに比べると手抜き感がぬぐえないよね。
で、その割には高価。やっぱりそそられないね。
いや、多分シンプル化による音質向上は図られているはず。
でも、やはりこういったものは音質だけではなく、
それに見合った「良い仕事」がもっと表に顕れていて欲しいね。
日本人は少々高くても本当によい作りならばそれなりに買う人種。
この手の新製品、ちょっと考えてしまうな。
126や226の頃は迷うことなく買えた。
>>863 >日本人は少々高くても本当によい作りならばそれなりに買う人種。
音は二の次でもな w
↑ モマエ、寂しいやつだな…
>>848 >フルオートやオートチェンジャーだって日本の加工技術では、
>難しかったので日本だけ普及しなかった。
アフォー、アフォー、アフォー。
日本はフルオートやオートチェンジャーが受けなかっただけじゃ。
日本のオーマニはディスクが上からポトポト落っこちて来る様な
あの手のモンは、はなから無視していたのじゃ。
作っても売れん様なモンに誰がリキ入れて作るかよ。
日本と欧米じゃオーディオに対する考え方が違うんだよ。
確かにねー。
ガラード、デュアル、エラック、BSR、と欧米にはフルオートやオートチェンジャーが
結構あったけど日本じゃ殆ど売れなかった。
日本人はバンパーにちょっとでも傷がついたら大騒ぎするが、
西欧人は狭い所に駐車するときバンパーで前や後の車を押して
スペースをとったりする。
大らかさの違いだな。
日本人マニアはピュアを目指すからといって、数ミリずつスピカの
位置を変えたりケーブルを変えたりする。
実はそんなことしても、違いが分かってないのによくなった気がして
いるだけ。
こんな日本のマニアにオートのような便利なものが通じる訳がない。
レコード聞くのに10分も手間がかかるほどじゃないと有り難くないのだ。
トーレンスのアーム式オートチェンジャー使ってる人いるかい。
一度アレが動いてる所見てみたい。
あのポットン式オートチェンジャーって、アームの水平どうしてんだろ?
ADも数枚重なると相当な厚みになるけど・・・・。
>>868 そのバンパーの解釈は間違ってるよ。
デザイン優先のバンパーは、本来の役割を果たしていない。
機能優先のバンバーはデザイン性はあまり考えられていない。
前者は、表面が樹脂で骨格はやわやわの薄い金属。
後者は、鉄板型絞りのメッキ仕様。
ウレタンバンパー
>>872 お、それだ!
その単語が出てこなくて「樹脂」と書いてしまったw
スマソ
アメリカのパトは鋼鉄製のバンパー付いてるらしーね、
それで、逃走中の車にワザと釜掘って止めるんだと。
日本も族にはその位の事やりゃーイイのにな。
MichellのGyroDecが日本で売られることになったね。
しかし、あのアクリルケース、本体にくっついているみたいだが、
釣り下げ構造にあんな重そうなのがついていたらおかしくならね?
かえって安定する?
それともカバーを開ける角度によって重心の位置が移動して前後の
バランスがおかしくなる?
たかがアナログ聞くのにそんなこと気にしてはいかんかな。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:22:07 ID:8A01mmdg
>西欧人は狭い所に駐車するときバンパーで前や後の車を押して
>スペースをとったりする。
そんなの見たことネーヨ
>>878 GyroDecは、3本の支柱の途中にアクリルベースが付いている。
(アクリルベースを貫通して支柱が通っている)
その支柱の先端にぶら下がる形でフローティングシャーシが付いているので問題ない。
>>880 了解。
有難う。
にしても、ケース付きって高杉くね?
ケースだけで8万ぐらいになる。
輸入業者、調子にのってボッタ食ってない?
GyroSEに「ユニカバー(上置式ダストカバー)はオプション」ってのがあったが
これはすっぽり全体がカバーされるのかな。
こっちにした方がいいかな。これだと57750円浮く。
ケースの差額だけでSL1200が買えるってのもなんだかな。
というわけで、誰か買った人いる?
あるいは買うつもりの人いる?
>>877 何を天秤にかけて判断しているのやら・・・
仮にカーチェイスの場合、強引に止めないと二次被害が出ると判断したら、車で体当たりしてでも阻止するだろに・・・。
「パトにキズが・・・」なんていってる場合じゃないだろw
>>879 俺は、前後に挟まれた状態から脱出するシーンを見たことがある。
前の車にゆっくり接近してグイッーと押す。でバックして後ろの車もグイーッと押す。
そして、離脱。
で、残された車も同じようにして離脱w
サイドブレーキは軽くかけておくだけらしい。
>>878 あれはアクリルのシャーシー。
足に直接装着されている。
タンテやアームが装着されているフローティング構造体とは別。
それから、Gyrodecはもう十数年も前に輸入されていたことがある。
1996年のステサンの臨時増刊「アナログバイブル」でもリポートされてた。
>>881 これは間違いなく業者ぼったくりの最たる例だよ。
本国の値段はぜんぜんたいしたことない。
ちょっとググって美奈代。
>>877 >本気で訊いてるの?
って、TVで良くやってるじゃん(ドラマじゃないよ)体当たりで止めてるトコ。
アンタんとこTV無いの?
>>886 本国だとお手ごろ価格の中級機って感じなのに、日本だと立派に高級機
の値段だね。輸入品の常とはいえ、ちと萎える。
あと、DCモーターを使ってるのはいいのだが、本国のサイトを見ると、
上位機種のOrbe以外はサーボ回路とか入ってないみたいだね。
そんなんで回転数が安定するのだろうか?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:51:53 ID:NwnN2kbI
バンバーで思いだしたが、日本においても、大使館・米軍系のナンバーの車の前後には、
間違っても新車を置くなよ。
よく傷物にされて、泣きをみるようだ。
特に相手が大使館の車なら、訴えても、マトモに取り合ってくれん。
外国の連中の車に対する認識は、車=道具である。
だから傷が入っても、余り気にしない。
車に対する認識・扱いが違う故、注意するべし。
昔、某作家が忙しさにかまけて修理せず傷だらけの車に乗っていたら
周りがみんな避けてくれたそうだ、こんな手も有るな・・・(w
しかしf特ってなんでこうもロマンチックなんだろ。。。
>>886 具具って見た。
確かにその通りのようだ。
海外に発注するの万度くせからと日本で売り出してくれれば良いなと
思ってたが、ここで俄然やる気が出て来た。
今のレートで換算してGyroDecアームレスが206028円。
これが、日本の業者から買うと430500円。
送料だって3マソかかるかかからない位だろう。
海外に発注した方が20万も浮く。
何百万もするものならともかく、20万くらいのものが本体と
同じ程ぼったくられるのでは、誰かさんではないが、萎えてもうた。
すべての海外製品がそこまでぼったくられてるとは言わんが、
これだけインターネットで世界中の情報が瞬時にわかる世の中において、
値段の付け方を間違っているとしか思えない業者も多いね。
そのような稀ガス
GyroDecは出来具合い(といっても写真と説明でしか知らんが)の割に
値段が手ごろでどこぞやのボッタ栗タンテの違って好感を持っていたのだが、
日本の業者がMichellのせっかくの努力を水の泡にしてしまってるような。
だからきっと今回も日本ではほとんど売れずに姿を消すよ。
こういうのってやっぱり商売が下手だね。
>>895 念のために書いておくが、クリアオーディオだってノッティンガムだって
リンだってトーレンスだって、日本での価格から見ると本国ではかなり手ごろだよ。
ただただ日本の業者がいかんのだよ。
リンは別じゃないかな。
>>896 > だからきっと今回も日本ではほとんど売れずに姿を消すよ。
そうか。
一応日本の業者から買っておけばメンテの点で何か便利なこともあるかと
おもたが、それでは意味ないな。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:27:39 ID:0OdMLjKY
メンテねえ。
一年経てばどれも有償。金さえ払えば問題ないと思うが。
今さら「他の店で買ったから面倒見ない」なんて業者はいないだろ。
もしいたら、それは海外メーカーに直接苦情を出せばいい話。
リンはこれだけ長く販売とメンテを継続してきた実績があるし、
トーレンスは意外と古い製品でもメンテしてくれる(部品もある)から、
多少ボッタクリでも一応は納得できるが。
ノッティンガムやミッチェルのボッタクリを正当化できる要素なんてないと思うぞ。
業者の無謀な価格設定に関して、
ユーザーはもっと怒らないとダメだよ。
本国での価格を突きつけてね。
>>901 > ノッティンガムやミッチェルのボッタクリを正当化できる要素なんてないと思うぞ。
いや、少なくともミッチェルに関しては輸入業者のボッタクリと言って貰いたい。
ボッタクリと言う事じゃ
リン、ミッチェル、ノッティンガム、全〜ぶ五十歩百歩だろ(苦ワラ
輸入業者はたくさん輸入するだろうから個人が向こうのショップから1台買うより
安く仕入れることができる筈。しかもたくさん輸入するから送料も1台ずつより
割り引きになる筈。
従って個人が海外取り引きするよりよほど安上がりになるのに、ボッタくりもいい
ところだ。
これでは、素人が手数料稼ぎに代理店やった方がもっと安くなりそうだし売り上げも
上がるのではないか。
なんなら漏れがやってもいいと思うくらいだ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:33:53 ID:9Tm3cYc0
昔は、電圧の関係でトランスを国内仕様に変えてるとか、
何か調整してるから高いのでは?と思っていたが。
昔でもやってたのはプーリー交換くらいで、
今はまったく手を加えてないんだよな?
>電圧の関係でトランスを国内仕様に変えてるとか、
白物以外はそんな事してないのじゃないか。
輸入物はある程度しかたないのでは?と思いますよ。大げさに言うと
1個仕入れたら同じもの10個売らないと赤字という感じだと思います。
とかいって、ぼったくり業者の肩を持つ気はさらさらありませんけど。消費者としては。
個人輸入した場合、関税はどうなるんだ?
現地で50万位の物だと・・・?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:38:28 ID:vU7Xkgg9
結局、性能がよくてぼったくられ感の少ないプレーヤーは何なんだぁぁぁ・・・!
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:42:38 ID:5F17lqFd
まあレガのプラナー3かな。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:05:56 ID:h4FZOwX6
>910
今はもう生産停止なんでアレだが、
CECのST930 は手堅いつくりでいいと思うよ。数年前まで新品で手に入ったんだがねー。
まあレガはいいんじゃないかな。
あと、ドイツでINPUTAUDIOがトーレンスの160をロルフケルヒのグレードアップ仕様、
+レガ250アームで売っている。中古ではなく新品としてね。
価格はアームなしが998ユーロ、アームつきで1350ユーロ。まあ20万は切るでしょ。
直接注文する手もある。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:42:07 ID:VKwNxdIw
あと、ドイツのアコースティック・ソリッド(www.acoustic-solid.de)が
アーム、カート込みで899ユーロの良さげなプレーヤーをだしてる。
6キロのテーブルってのはすごいな。他にセラミックの軸受け球、6ミリの厚さのカ
バーとのこと。アームはおそらくレガの250かな。ベースは木製とアクリルがあって、
アクリル仕様はわずかに安い。
カート要らないから安くしろ、って交渉できそうな気もする。
俺はもちろん業者じゃないけど、この辺も狙ってみたら。
面手でドイツに送るのが面倒なら、ボッタ価格で日本に代理店があるものを買うしかないね。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:51:13 ID:LtgBv2ka
訂正
×6ミリの厚さのカバー
○6ミリの厚さのテーブルの上に敷くアクリル
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:17:08 ID:9Tm3cYc0
パナソニックの輸出用ベルトドライブなんて良さげだが。
917 :
↑:2005/07/04(月) 16:05:03 ID:v79OtIBV
タイミング外してる人にワラタ
だって誰も突っ込まないんだもん・・
>>908 > 1個仕入れたら同じもの10個売らないと赤字という感じだと思います。
値段によるでしょ。数の問題ではない。
送料入れて1個25万のものを30万で売れば5万の儲け。
1個で十分儲けは出る。個人でもできない商売ではない。
ただ、常に置いておくためには置き場所が必要になるが、そんなにたくさん
一度に売れるわけではないから在庫は少なめにしてなくなる前に追加注文
すれば良い。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:06:32 ID:d9Dw5Qqf
イケダのIT345を使いたいのですが、これに合わせるターンテーブルは
現行品だと何が良いでしょうか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:55:21 ID:WcxOZKH1
池田の爺様に聞くのがよろしいかと。
池田の爺様と案浦の爺様には、せいぜい長生きしてほしい。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:32:16 ID:7PzK352b
テクニクスの「SL-1200MK5」はホコリ除けのカバーは最初から付いていますか?
オプションですか?
アナログ初心者です。教えてください。
>>920 っつ〜か、IT345に最適なカートリッジが限られていることを
知ってるのか?タンテよかそっちのほうが重要だぞ。
>>924 よほどの軽針圧でなければ、どれでもちゃんと鳴るよ。
>>926 そりゃよっぽどのことがない限り、どんなアームとカートリッジの
組み合わせでも鳴るこたぁ〜鳴るよ。
よくカキコ読んでくれ!「最適なカートリッジが限られている」って
書いてあるでしょ。重量級ロングアームだから心配してんのよ。
ロングアームは407の方でないかい?
まあ、「最適」なカートリッジが限られているというのは
イケダに限らずどのアームでも一緒だけど、イケダの345
は比較的適合範囲が広い印象がある。
>>928 スマソ!IT407と勘違いしとった!!
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:56:25 ID:R4CnhSXP
407といえば、SAECのほうが頭に・・・
KP-1100を中古で買ったんですが、
高さ調整のやり方が良くわかりません。
アームの付け根の辺りのネジを六角レンチで緩めてから
手で引っ張って持ち上げたりすればいいんですか?
強引に屋って壊しちゃうのが怖くて。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:21:46 ID:ZkDM23dx
>>932 むかーし KP-990 を使ってましたが、
仰る通りのやり方で調整してますた
おお、レスが・・・
ありがたや。
ネジは1個だけ緩めればいいんですか?
なんだかよく見てみるとインサイドフォースキャンセラーの下のところに一個ネジがあり、
ウェイトの下あたりにも同じようなネジがあるんですが
これも一緒に緩めるんでしょうか。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:34:30 ID:ZkDM23dx
>>899 Gyrodec ユーザです。昔正規輸入されてた奴の中古ですが。
メンテとか、アフターパーツとかは、本国の J.A. Michell 社に
メールで直接問い合わせれば懇切丁寧に応対してくれる (くれた) ので、
あのボッタクリ価格といい、日本の代理店から買うメリットなし。
Gyro の価格が本国 (やアメリカ) での Orbe と同じ値段てのはどうなんだ。
どうせ技術的な質問したって、本国に forward されるだけでしょうし。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:36:19 ID:ZkDM23dx
>>934 えーっと、確か2箇所あったような。横と後ろと。
>>935 同意
まあでも、英語でやりとりするのが無理な人やまんどいことがヤな人には
代理店はありがたいのでしょう。
>>936さん、ほんとうに助かりました。ありがとうございました
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ∩ ! + 。 + + *
./ ω |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:51:49 ID:wzkmE9Q6
撃つ打・・・
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:28:35 ID:ANfflepa
すいません。過去スレに載ってるのかもしれませんが、LINNのLP12に
SMEの3010Rはつきますでしょうか?
LP12にSMEの組み合わせだと、3009の写真が多いので、3010だと重い
カートリッジの時にダストカバーにウエイトがあたってしまうとか、
使い勝手が悪いとかがあるのかもしれないと思ってます。
主にSPUなどを使うことを考えてます。
あとは3009Rと3010Rや3009の古いものなどとの音質の違いなど
詳しい方、教えていただけると助かります。
いつかはSMEと思い続けて、最近ようやく手に入れようと、、、
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:10:15 ID:8qKuQ30M
>>942 今すでにLP12を持っててSMEに替えたいという話?
それとも新規購入? SMEは重いアームだからサスペンションの
調整が必要だし,SMEを付けるにはちょっとした改造も必要。
リンショップに相談するのが一番早いよ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:19:34 ID:eG213hO5
LP12には、もともとSME仕様ってなかったか?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:31:46 ID:8qKuQ30M
SME用のアームボードは売ってるがそれに替えてアーム付ければ
OKという話にはならない。スプリングサスペンションのプレーヤーは
たいていそこが難しいんだ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:47:17 ID:eG213hO5
キットがあるでしょ
>>943 >今すでにLP12を持っててSMEに替えたいという話?
いや、両方新規購入という話です。
なるほど、サスペンションの調整も必要になる訳ですね。
ショップに相談するのが手っ取り早そうですね。
ちなみにSMEの現行機種はストレートアームで3010のような色気の
あるデザインじゃなくなっちゃいましたが、音質的にはかなりアップしたん
でしょうか?
まだ使ってる方は少ないと思いますが、、、
>>947 現行だとREGA RB700あたりがトーンアームの標準らしい。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:53:58 ID:eG213hO5
EKOSとかAKITOじゃないか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:52:45 ID:kkx54yeU
KP-9010がいいんじゃない?
えーと、置き場所の都合でコンパクトで音の良い(できれば見た目の良い)
プレイヤーを探していまして。
PRO-JECTのRPM6と、ROKSANのRADIUS5を候補にあげているんですが、
なかなかネット上で評価が見つからないんです。
どなたか聞き比べたことがおありの方、いらっしゃらないでしょうか?
どちからの機種でもお使いの方いらっしゃいましたら、
インプ頂ければ幸いです。(__)
>>952 アタッシュケースにお気に入りのレコードとカートリッジを入れて各店へ試聴しに行く計画をしてみてはいかがでしょうか?
楽しいものですよ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:39:19 ID:rLc6Whyw
ROKSANのRADIUS5を使用しているのですがアームを替えたいなと思います。
どういうのが良いでしょうか?
カードリッジはMy sonic labのeminentです。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:23:33 ID:4OMWVwUF
>>954 今付いているのはアクリルのワンポイントアーム?
そのアームの仕様がわからないと何とも言えんなあ。
それとも、アームボード部分を加工することまで検討してる?
だったら好きなアームがほとんどなんでも付くよ。
956 :
954:2005/12/30(金) 14:32:48 ID:2I9Yq8ic
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:46:11 ID:b8Kd+gyE
アームボード部分を加工って具体的にはどうすればいいんだろ・・
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:50:57 ID:9om/YWoz
穴の位置や大きさを、該当アームに合うように変更したりするわけだが、
そこまでするのであればどのようなアームだって取り付け可能だということだ。
バランスとか考えなくてよいのだろうか。
スプリングの強さとか重量配分とか。
つか、メーカーもそこまで考えてないような気もするんだが。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:37:22 ID:aofR4P/T
中級程度じゃそこまでは考えないかもな。
おれは某社ハードサスのモデルを使っているが、
2本目のアームを設置する際に、
料理用電子秤3台を使って3つのコーン脚に掛かる重量配分を測定、
だいたい均等になるようにステンレス製削り出しの錘を載せた。
ただ、重量配分が均等なのが良いのかどうかは疑問だ。
それをするならタンテ全体の振動解析までしなきゃ意味ないだろうね。
ま、特に低音部の安定度が増したような気はするが。
ROKSANのRADIUS5も、ハードサスだろ?
スプリングでフワフワしているわけではなかったら、
あまり気にしなくても良いかもね。
ただ、SMEやサエクのアームは、純正より明らかに重いだろうから、
やめておいた方が無難では?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:56:43 ID:jERyKWpw
高いけどRadius 5だったら純正のアームでTabrizとかが良いのかな・・。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:48:32 ID:OsdHtOdi
アームベース部分の取り付け穴のサイズやボルトのサイズがもし同じなら、
絶対それがお勧めだね。
というか、同じメーカー製なんだから仕様は同じであるべきだよね。
ただ、ワンポイント支持のアームの良いところはあるからね。
一概にどっちが良いとは言い切れない。
お金があるなら試してみる価値はあるかも。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:16:52 ID:VTq6z5FY
KENWOOD製 KP-9010のダストカバーとターンテーブルが欲しい
んだけど手に入らないかい?どこかで作ってないのか?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:46:03 ID:hAEN2cPA
ダストカバーは自分で作れるよ。
ターンテーブルは、以前Y31さんが斡旋していたけど
もう終了したよね。
ダストカバー、ただ傷がついているだけだったら、
プラスチック用のコンパウンドでツルツルになるよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:45:21 ID:IwevtNxu
僕もダストカバーをアクリルで自作しようと思ってます。
ヤフオクで安く切り売りしてる人いますね。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:30:15 ID:27hQyKZz
ダストカバーなんて布を掛けておけば充分ではないか
それともあれか?レコード演奏中もカバーしてる口か?w
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:52:03 ID:CeoO31rm
イエローページでアクリル加工屋さん探して、
ダストカバー製作たのめばいいじゃん。
ターンテーブルは、ちょっと難しいけど、
同様に加工屋を探せば、なんとかならない?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:15:21 ID:P5bSVGf8
KENWOOD KP-880Dのダストカバーって透明で、年数からか黄ばんできてね
部屋に置いてもちょっとね〜。そりゃもち、音には何の影響も無いんだけど
何か、黄ばみ取る方法やターンテーブルのアルミ錆び除去する方法教えて!
>>967 演奏中にダストカバー閉じるとてきめんに音悪くなるよね。
アナログ全盛期には基本だったと思うが.....
ダストカバーはクレ・ポリメイトで磨く。
ターンテーブルはオーリーで磨く。
大切にね♥
>>965 商品名教えて頂けますか?すみません。
>>972のクレ・ポリメイトは保護剤みたいですね。
どっちがいいのかな。
クレポリメイトは汚れを取った上で保護艶出ししてくれます。
アクリル自体の変色はどうにもなりまへんが、
表面の汚れが取れる上にピカピカになるので、結構満足できまっせ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:45:58 ID:MJt1+h/y
>>971 今現在においてわざわざ中級クラスを使って音楽を聴いているやつに、
ダストカバーを閉じて聴くようなやつはいないよ。
つーか、開けて聴くにしてもだ、あんなのがキャビネットに付いていれば、
もろに音圧を受けるパラボラ状態ではないか。
カバーを「開ける」ではなく「取って」聴くべきだね。
ま、音にこだわらんやつにとってはどうでもいい話しだろうけど。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:44:36 ID:2jENR1x6
>>977 どうやら中級スレも落ちたな
ダストカバー磨きのスレでも立てて隔離してやるか w
どうしてもダストカバーをつけたいなら、
ネズミ鋳鉄とブチルゴムとかで自作すればいいんじゃないか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:18:22 ID:X0Sk6DO0
>>972 978
サンキューです。ダストカバー蘇るかな
>>981 コンパウンド、灼けが中まで行ってると当然ダメだが、
灼けてなければとても綺麗になる。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:42:32 ID:MTSFBLkg
なんだこのコンパウンド厨は w
風呂場のミラー周辺の樹脂の石けん灼け
風呂場のミラー周辺の樹脂の石けん灼け
風呂場のミラー周辺の樹脂の石けん灼け
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:53:26 ID:aeJDtDg1
石鹸厨まで... orz
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ダストカバー w