1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/06/25 12:17 ID:KtKBX+Qz では、いま考えられる限り世界最高のDACとトランスポート、ケーブルについて語りましょうか。
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 | 〃
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ | |
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ノ 、|
` __ ゙‐''"` ゙'ー'"
,,-'二ニ,゙'''-、 r― 、 ィ-i,,,,`'i r― 、
>>1 いじり杉だ!
./ .ヽ ゙l i. フ ノ ヽ、_ノ´ | ,i'゙
>>3 さすり杉だ!
.ヽ...ノ .l ! ./ .゙''''''''''''"´ 'ヽ _ r‐、 .r-、 | |__
>>4 しこり杉だ!
/ ./ / ./''''''''l ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i ゝ | i- ゙̄'''‐、
>>5 こすり杉だ!
/ / 〈r'" ./ l i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .| .\. )
>>6 むき杉だ!
./ / ,ノ| ./ / / / | | `゛.
>>7 舐め杉だ!
/ ''''''''''''" | ._/ / / / l゙ │
>>8 ヤリ杉だ!
!----------′ ┴'''" ┴'''". `ー~ .
>>9 くさ杉だ!
3 :
◆hYXbfMbvOs :04/06/25 12:48 ID:23XEZ0Fw
dCS age
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 01:05 ID:PNV4vHon
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 07:44 ID:PNV4vHon
dCSは値段の割にはそんなによくない。
6 :
◆hYXbfMbvOs :04/06/28 10:38 ID:jq0R70//
そうなの?値段の割にか。というかdCSよりいいDACてあるの?
dCSは業務用
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 11:04 ID:pNSIuQuD
>>6 ある。しかもぜんぜん安い。でも日本では普通に売ってない。
知りたい?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 11:24 ID:pNSIuQuD
よしいうぞ。 まずMeitnerだ。 だれか上にEMMて書いてあるが、こいつはちょっとビクーリした。 普通のやつはぜったいにしらない。業界関係だな。 Meitner (EMM Labs)のADCで今売ってるSACDのほとんどが製作されてる。つまり リファレンスだ。そもそもdss自体、MeitnerがSONYにたのまれて開発したんだ。 カナダの会社。コンシュマーモデルもだしてるぞ。なんとSACDクロック受け可能なSACDプレーヤ も出してる。たったの$2000ドル。6chと2chのDACも出してる。 たしか$9000。もちろんどっちもCD、SACD再生可能だ。PCMはDSDにコンバートされて DAされる。アメリカではdCS売ってみんなこれ買ってる。うそだと思ったら自分で調べてみろ。 あと、ほかにもいろいろあるがLAVRYはどうだ?知らないだろう。もともとはdbTECHNOLOGYという 会社だったが最近会社の名前を変えた。こっちは96KのPCM専用だが、相変わらずメジャーマスタリングスタジオの メインマシンだ。業務用しかないが、クラシック以外だったらMeitnerよりいいという人間もいる。 だいたいdCSのDACを使ってるプロなんているのか?日本の音楽業界のことは知らんが、米国ではほとんどいない。 dCSのADCはなかなかすばらしいが、DACはけちょんけちょんだ。 ほかにもいろいろあるがめんどくさくなったんで。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 13:19 ID:/t9dPw14
Benchmark ぐらいしか知らん。誰か教えてチョ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 13:25 ID:pNSIuQuD
Benchmarkも値段の割には非常によい。日本価格は知らんが800ドルぐらいだっけかな。 あとこのクラスだといいのはMytekだな。これも日本じゃだれも知らないだろう。 あぽげえはだめだ。買うな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 14:15 ID:pNSIuQuD
いい忘れたが、dCSのクロック精度は悪くない。
本場で北京ダック食べました。 うまかった。。。さすがハイエンドのダックは違うよ。
良スレ(゚-゚)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 21:38 ID:MyC/kRfk
Meitnerはどこで買えばいいのですか?是非買いたい!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 23:03 ID:pNSIuQuD
EMM Labsのサイトで自分で調べれ。 日本に代理店あり。でも業務機のみ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 23:25 ID:MyC/kRfk
>>17 ありがとうございます!
頑張って調べてみます!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 23:53 ID:pNSIuQuD
だいたい、dCSの会社のやつがEMMのほうがいいって言ってるぐらいだからな。 うそだと思ったらdCS買えばいい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 00:45 ID:oeBrnWpq
ケーブルはどこのが一番いいんですか? あと、光とピンだとどっちがいいの?
まあDACもクロックしだいだよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 14:01 ID:oeBrnWpq
>>21 ジッターのこと言ってるんだと思いますが、もちろんそれだけじゃないですよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 14:08 ID:oeBrnWpq
EMMっていうのは、確かにアメリカで人気あるみたいですね。 よく英語がわかりませんが、すごそう。
2000ドルのSACDプレーヤー欲しいぜ!誰か仕入れて25万で売ってくれ!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 05:06 ID:oGo/Np88
石井ちゃんにだれか教えてやったほうがいいぞ。
26 :
◆hYXbfMbvOs :04/07/03 13:18 ID:aY+hw9J1
>10 凄い!そんな凄い情報を隠してるなんて! あなたは神だ!つって俺は買えないんだけど。 EMMの日本の代理店は業務用機器専門なのでADC,DACだけしか 入ってないんだね。
27 :
◆hYXbfMbvOs :04/07/03 13:21 ID:aY+hw9J1
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 15:54 ID:+eRLKBuJ
やっと気づいたようだな。 秘密にしておきたかったが、 俺はEMM持ってるよ。まじで。 SACDとDCC2 両方で$12000ぐらいだった。送料込み。 DCC2はすごすぎ。 マスタリングクオリティのレベルコントロールがついている。 dCSと比べると、いかにdCSが人工的な音かわかる。 が、SACDとDCC2 を最近知り合いに頼まれて買おうとしたら、 どうもSACDは製造中止、DCC2も売り切れと予約で いつ買えるかわからないと断られてしまった。
電圧問題は、どうクリアされましたか?
DAC1最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
31 :
◆hYXbfMbvOs :04/07/05 20:16 ID:QZi24HD8
SACDはPHILIPSの改造品?
>>31 そうだよ。
つーか、漏れに1台売ってくれ!
マジでホスィ…
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 15:57 ID:xNdLyfkS
EMM PHILIPS SACDは100V-240V切り替え可能 DACは80-240V AUTO切り替え
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 22:43 ID:SFmfLQvx
自分は音楽聴くときはiTunes (Mac G4) のLossless Encording クロックマスターをMytek DAにしてMac G4のサウンドカード(RME & Lynx)をスレーブにしているが、 PCMはEMM LabsのSACD PLAYER(スレーブ)よりも音質的に好ましい。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 21:42 ID:fvKs4H7o
age
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:21 ID:nVRh8vSM
ワイスのメディアは? ネット見るとイイ!と書いてあるのをちょっと見るけど。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:23 ID:fvKs4H7o
ワイスも確かに一流だけど、デジタルプロセッサーのほうが有名だね。 あんまりコンバーターがいいとは聞かないけど。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 13:23 ID:5rEUBWe0
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 14:52 ID:ewQFx6W8
LavryはいまだにPCMのDAでは最高ランク。 マスタリングではこれが一番メジャーじゃないかな。 金色のほうね。青のほうもいいらしいが。 でも、最近はマスタリングでもモニター用DACはベンチマーク多いらしい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 09:06 ID:8tMebdiB
Audiophileの8月号にLavyのレビューが出ている。DAC1とも比較してるぜ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:37 ID:/3YBATbF
Multi-bit architecture with 24 bits, non sigma delta increased low level accuracy
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:38 ID:/3YBATbF
Single stage interpolation at 40-50kHz
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:44 ID:/3YBATbF
Lavry's CrystalLock (TM) - jitter elimination
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 07:26 ID:2lAfpvmm
こないだ、やふおくで、マニアが自作した、パーツ代だけで20マンていう ノイズカットトランス5個使用っていう、DAC入手したけど、これが凄く良かった。 敢えてSAECのOPT−Z1で接続したんだけれど、ジッター音ゼロ、充分な 細密描写力に物凄いダイナミックレンジ。 いやー。世の中には凄い人が居るものだ…ただ、本体に耳を近づけると、ほんの 微かトランスの鳴る音が聞こえるのはご愛嬌だけど。。 スレ違いだよなw 失礼、自作スレ行きます。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 18:10 ID:6Ot+7r6T
>>44 [ジッター音ゼロ]は原理的にありえないぜ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 03:12 ID:kCHOQnLc
DAC=wadiaしか知らない者なので話にかなーりついていけてないですが。。。w wadia27から最新ix仕様にバージョンアップした方いらしたら感想お願いします。 ちなみに私のトラポはアップサンプリングもないし、wadiaのクロックリンクも使えません。
47 :
44 :04/08/10 01:04 ID:F5r1LT0m
>>45 あれ?レスついてたんだ…
>DAIはヤマハYM3436とバリメガのツインPLL、DFはNPCのSM5842、
>DACはBBのPCM1702の2パラ、IVCは常時大電流を消費する超高速電流帰還OPアンプ
だけどどうよ?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 01:52 ID:dfHj/D4t
EMM LabsのSACDプレーヤだけど、PhilipsのSACD1000をアップグレードしてくれる だけ、つまり、SACD1000を持ってないとだめだと思ってたけど、違うのかな。 PhilipsのSACD1000は既にディスコンだから入手困難であきらめてました。 EMM Labs独自のSACDトランスポートはずいぶん前から噂はあるけど姿が見えない。 これが出れば射程に入ってくるんだろうけど、価格もだんだん上がってるみたいで 買えなくなりそうな気も。 販売されてるSACDの解説見ると、EMM Labsで録音したかdCSなのか書いてあるものも 多いですね。スペアナでアナログ出力を見るとシェーパノイズの周波数分布が 異なるSACDが何種類もあって、同じレーベルでも色々バージョンがあるようで、 一概にどっちがいいともいえない気もするんですがね。SONOMAはEMM Labsなんですか。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 02:06 ID:dfHj/D4t
今見に行ったらまだ The high resolution CDSD Transport is coming soon... って
なったままですね。
http://www.emmlabs.com/audiophile.php EMM LabsのDAC6はDSDの受け渡しを独自規格のST Fiber opticでやってるけど、
CDSDも同じなのかな。そんなことわかるはずもないですよね。
50 :
noob :04/08/10 02:21 ID:oZAI8HTb
CDSD Transportって幾らになるんだろうか。 1マソドル位かな?欲しいな欲しいな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 02:37 ID:dfHj/D4t
CDSD SACD/CD Transportの写真は無いけど、ユーザーマニュアルが公開されて
ました。やはりST-Opticalでした。iLinkは付いてなかった。(涙
絵を見ると、最低でも$6000でしょうね。
CDSD Transport (SACD and CD) information is coming soon...
For the curious, its user manual is downloadable here.
http://www.emmlabs.com/products/Manuals/CDSD_Manual.pdf
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 03:20 ID:dfHj/D4t
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 05:40 ID:ZeY06dgp
>>47 YM3436のLRCKを基準にしたPLLという時点で失格
ジッターで揺らいだLRCKを基準にしてどうするんだ?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 05:56 ID:WhLBJrdo
EMM Labsのコンシューマー用機器は今井商事の取扱いとなったようです。 本国のHPにも記載されているし、 現在配布されている今回のインターナショナルオーディオショーのチラシにも書いてあります。 実際に我々一般消費者が商品を見る(聴く)ことができるのは件のショー以降のようです。 価格は未確認情報ですがトランスポート(フィリップスの改造ではない奴)が100万、DAC6が120万程度とのこと。 これまた未確認ですがステサンの次号で紹介記事が掲載されるとの話もあるそうです。
こんな古いDACは現行の10万以下のものにも音質は劣る。 ハイエンドではなくビンテージというべき。 音云々に関係なく、昔の逸品を棚に並べて悦に入る貧乏コレクターが買うだろう。
古くてもアナログ段がしっかりしてれば今で(ry
RMEのADI-2って凄いらしい
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 14:38 ID:JE+/VrnI
EMM Labs vs dCS だけど、どっちも高解像度。 テラークはジャズもクラシックもEMM Labs / SONOMA なんだね。 なんか全般に派手で元気よくって響きは分裂気味で、クラには向かない。 チャンネルクラシックスはdCSとPhilipsの編集機材の組み合わせで、こっちが しっとりしていて響きが深くて透明感が高くて自然。クラ向きだなや。
>>56 DACにはアナログ回路が入っているのだから、
エージングで当然、音が良くなっていると理解しなければ駄目だろう。
だからクレルのアンプを使っていて、オールクレルで組みたい
と思う人が買うのだろう。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 22:32 ID:nkwY/h9n
たとえ10年前のチップ使ってたとしても、アナログ段や実装次第では最新機種を凌ぐ事もある。 なんで漢のDACなのか考えてみよう・・・でもOPA627って十年以上前の素子だったりするんだが・・・・
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 15:56 ID:IzvdMdgk
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 19:16 ID:cV+dmDFA
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 00:24 ID:R4OgTTzG
タイムロードはdCSのプロ用機器の代理店を止めるんだね。
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/dCS2004.html 何があったのかな。
http://www.heavymoon.co.jp/news/announce/2004/dcs/index.html さて、このたび当社では8月1日をもって英国dCS社プロオーディオ向け製品の
日本国内における輸入代理業務を株式会社タイムロード様より移管され、以降、
同製品群の総代理店として販売・サポートを行なうこととなりました。なお、
お客様へのサポートや代理店移管を円滑に進めるため、9月末日までを移行期間
とし、両社で並行してサービスをさせていただきます。10月1日以降は、当社
にてすべての業務を執り行ないますので、お問い合わせなどは当社までお願い
いたします。
8月1日より下記の通り新価格を実施させていただきます。また、当社にてすべ
てのデモ機を用意しておりますので、ぜひお試しください。
【対象製品および価格】
型番 品名 価格
dCS905 192kHz/24bit DSD対応2ch ADコンバーター 1,680,000円
dCS955
192kHz/24bit DSD対応2ch DAコンバーター 1,680,000円
dCS974 サンプルレート/フォーマットコンバーター 1,470,000円
dCS980 Wordclockディストリビューションボックス 388,500円
dCS988 AES/EBUディストリビューションボックス 388,500円
dCS995 マスタークロックジェネレーター 1,260,000円
dcs安くなったのか?
幾らDACに奢ったところで、トランスポート側の分解能が古臭いパソコンレベルでは 全く話にならんよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 12:57 ID:wtwyn7nn
>>66 最新型パソコンレベルなら話になるとでも?
w
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:40 ID:0QG7cx1N
>>64 俺もそのニュース気になってるんだ〜タイムロードのプロオーディオ部門のえらい人が
去年から今年にかけて辞めてるのとか関係あるのかな。
新しい代理店のヘビームーンも割と真面目な会社だからそんなに心配はしてないけど
平衡品には相変わらず厳しいかもしれない。これを機会に改造防止用の特殊ネジを
廃止してくれるとうれしいなぁ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:34 ID:pbSOZ1WN
その特殊ネジも平然と改造している私はダメですか?(;´Д`)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:59 ID:e1IU5qLc
dCS 955 D/A Converter 5,500.00 euro dCS 974 Sample Rate & Format Converter 5,500.00 euro どっちも75万程度。特殊ねじ外すんなら代理店は不要では。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 05:59 ID:qlULYfeM
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 20:04 ID:TzwHMWgg
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 03:03:11 ID:JsehX7i8
Stereophile 10月号のDACランク A+ dCS Elgar Plus $14,995 dCS Purcell $7,995 Esoteric D-70 $6,500 Lavry Engineering DA2002 $8,500 McIntosh MDA1000 $8,000 Naga DAC $12,000 Theta Digital Generation VIII $10,000 Wadia 27ix Decodig computer $9,959 Weiss Medea $13,500 A Benchmark Media Systems DAC1 $975 Chord DAC64 $3,200 Grace Design Model 901 $1495 Musical Fidelity Tri-Vista 21 $2,395 B 47 Laboratory 4715 $1480 以下略 JMの5月号の書きっぷりからして予想されたことではあったが、 DAC1が以前のランクBから浮上。 以上参考まで。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/13 05:12:08 ID:JsehX7i8
JM -> JA (John Atkinson)の間違い。すまん。 それから、米国で普通に入手できる、というのが前提ね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/14 00:45:03 ID:Dqy806OQ
>>75 D−70って、エルガー+と並んでA+評価なんだな。
意外だった。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 14:40:16 ID:JWx0AYYf
>>74 げぇぇぇぇ。ってことはやっぱり某氏の退社が引き金になってるのか?
誰か事情通の人降臨キボンヌ
#こりゃそのうちプロオーディオ部門なくなるかもしらんな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 15:06:35 ID:oOXPZ2w2
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 16:15:29 ID:dwdeMWWN
>>81 glasstoneは試聴した事があるけど、ハイエンドDACの仲間に入る実力があるよ。
価格からすると10mmアルミの筐体など立派すぎるし、音も誇張や脚色が少なく
素直で自然だと思った。微細音が良く出てサウンドステージの再現力も高い。
ガレージメーカーで、中古市場が無いとか、会社が消えてしまう恐れがなくは
ないなど(失礼)、アフターに不安がある分を見込んだ価格設定なんだろうね。
箱なしのkitが安めに提供されてたと思ったけど 無くなったのか(?) 自分は厚いシールドで囲われたあの空間がよさげに思えるけど
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/16 13:37:06 ID:pszlvPcG
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 15:47:12 ID:JiHuTlWK
今井の価格は適切なんですか?ぼりすぎ?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 18:21:43 ID:B3kcKJvu
そのDAC。入力セレクタを切り換えるときにノイズが出るのは直ったのか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 16:46:24 ID:0wIY3VlY
emmはどこで試聴出来ますか。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 21:20:15 ID:6o/qYvk/
大場商事さん、 クソだよ、実際
ゴルフ場をやっている会社だからやくざだろうな。奇麗事ではゴルフ場は作れん。
そうなのかぁ、じゃぁ仕方ないな dCSとか買う気失せるわ、
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 22:47:14 ID:6o/qYvk/
何を問合せしてもシリを聞くんだよ。 アフォか?事前にシリが分かるわけねーだろが。 ブランド価値を下げる会社だわ
やくざだからあのような価格設定なんだろうな。事務所を青山に置かなければ経費も下がるだろうし。
結局タイムロードの方がまだ良かったってこと?
うーん、目くそ鼻くそかな
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 06:41:04 ID:lA8qBZmY
どなたかショーでいろいろ聞いてきた方はいらっしゃるでしょうか。 うちは田舎もんなのでなかなかショーの類には出て来れませんのでレポおながいします。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 17:47:09 ID:g/6dkdCM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
三浦さんも関心寄せてたよねぇ 今井ブースのemm ステサンにも試聴した原稿が出てたし。。。 しかし今回のオディオショーで初めて三浦さんの話聞いたけど ファンになっちゃったよ! 2日間で7講演くらいおっかけしてしまった!w
103 :
101 :04/09/27 22:58:49 ID:Xfjre3Hq
面白いっていうよりは 我らオーディオファイルの立場に立った解説をしてくれるって 感じが好感度だった。 例えば、必ず講演の始めにシステムの紹介を代理店やメーカー側にさせたり、 比較試聴できるように同じソフト何枚かを必ずどのブースでも 使ったり。。。 技術的な知識も豊富そうだったし、かといって 自慢げに話したり、やみくもにけなしたりするわけでもなく、 極めて冷静、論理的な感じ。 ちょっと褒めすぎかな?w とにかく、次期プリは俺もエアーのK1Xにしようかと思ったよ! クレルのSP:LAT1は手が出そうにないけど でもオーディオショーのLAT1Xはいい音してたなぁ ちなみにデジタル系はdcsみたいだな!彼が使用してるのはw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 06:54:26 ID:6X/rEXJw
あげときます
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 17:42:42 ID:Lo1OFhzK
三浦さんが冷静系って言うのは分かる気がする。 彼の文章読んで、私もdCSのDAC(Delius)導入しましたが 方向性は明晰系で、質感があるので好みの方向でした。 最近は少々機器を改造して使っていますが、何と言うか モニター調と独特の雰囲気感の中間に位置してる感じですかね。 個人的な好みが彼と似ているのかも知れず(笑)
DeliusはdCSの中でもあまり良くないけどね
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 03:53:13 ID:UrLEHpyF
確かにデフォルトで使うと、Elgerに比べて 薄い感じはあるかなぁ…。 中を見ると、トランスがElger2個、Delius1個 コンデンサの容量は一緒で、OSが異なりますね。 この辺りが厚みとかの違いに繋がっているんでしょうね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 19:14:57 ID:J47nkMD2
age
109 :
101 :04/10/21 20:34:49 ID:YmtqGrhS
>>105 実はモレも最近CDPをX-50w→LaScala+Delius1394に変えたんだけど
温度感はちょっと下がった感じ。
少々改造してるってことですが、どういう狙いでどんな改造を
されたんですか?
さしつかえなければ教えてちょ!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 00:26:31 ID:aznvsoYA
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 01:03:26 ID:nsRvHzbZ
ホント、かなり違いますね。遠巻きの写真でしか Elgerの中身を見た事がなかったのでサンクスコヽ(´ー`)ノ Deliusは人気も無いのか、実売がかなり安かったので導入しました。 Word Inが付いているので、トラポ・D/D・DACと全てWordを入れて 現在は24/88.2でUpSamplingして使っています。 >109 Deliusの改造と言っても、そう大仰な事をしている訳ではありません。 まず、主に電源配線の捻り(ツイスト化)と、固定されているネジが六角で 鉄の磁性ネジでしたので、それを真鍮の非磁性ネジに交換しました。 サイズはM/B固定がM4の15〜20mmでOK、DAC基板用が計4本で M3の10mmで固定しました(一般的なDOS/VのミリネジサイズでOK)。 背面端子の固定ネジも全て鉄ネジでしたので、それをM3の皿ネジと ワッシャー・ナットに交換してあります。歪み感が減りますよ(´ι`) 特に22Mと24MのX'talには、J1の制震シートを上から貼って防震しました。 足はアルミとソルボセインのインシュレーターをM4ネジで固定し、 J1の青い制震材で設置し、付属の前後での設置ではなく 4点支持にしてあります。 内蓋の4つのネジもステンレスM2.6の皿ネジ10mmで代用可です。
112 :
109 :04/10/22 20:41:54 ID:1V5SvDg3
>>111 おおっ!詳細な報告Thanks !
いずれトライしてみるっす!
今は、もうすぐインフラノイズの7777を導入しようとしているので
その効果をしっかり確かめてからかなぁw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 20:44:55 ID:geMx07dg
deliusやelgerはボリュームが付いていて パワーアンプに直接つないで使うことも可能ですが、 やっぱプリ通すより信号の情報という観点からすると ダイレクトで有利なんでしょうか? AyerのK-1Xなんかだと通しても差は少ないのかなぁ???
透明感とか原音再生という狙いならプリはない方がよいだろ、 でも、プリ通した方が音に厚みが出ることもある。 結局は好みの問題で、良い悪いということではないと思う。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 21:59:59 ID:TxHl4EwW
>>114 dCSはダイレクトにパワーアンプに接続する事をすすめている。
うちで色々やった経験からも直結がおすすめ。直結なら、インターコネクトに
かかるコストも半減できる。
問題はパワーアンプ+スピーカーのゲイン/能率が高い場合。デジタルボリュームを
20dB以上しぼると音質に影響がでる。
例えば90dB/w@1mのスピーカーだと、低出力ポジションでも、アンプのゲインは
10dBでお釣りが来る。伝送路のノイズを減らすには信号レベルを上げるのが
効果的だが、高出力ポジションなら、メインアンプは3dBもゲインがあれば十分。
使用中のスピーカーの能率と90dBの差の分だけアンプの必要げインを増減して
考えてくれればよい。
http://www.dcsltd.co.uk/index2.html For the ultimate sound quality we recommend that you try listening to
the Elgar Plus driving your power amplifier directly. The inherent high
quality of the Elgar Plus, combined with the reduction in veiling achieved
by simplifying the signal path can be a revelation.
117 :
114 :04/11/14 00:27:05 ID:UZ/3IfEW
>>115 ,
>>116 レスThanks !
確かにC-9Uc通すとちょっと音が丸くなって聞きやすくなる。
ダイレクトのときは情報量多くて透明感が増す感じなんだけど
ちょっと聞き疲れするんですよねぇ。。。
そのうち耳が馴れてくるのかなぁw
ゲインについてはパワーアンプで4段階程度の調整が効くから
大丈夫みたいです。
漏れもピュア信仰だったが、今ではプリ派に転向さ、 いろいろやってみるのが吉。 マランツにも有名なDLT-1つうトランスがあったくらいだから。
マークレビンソンの30.6ってどうなの? 聴いたことないんだけど、お買い得っぽい中古品を購入しようかどうか検討してます。 現在DAC64 MkIIを使ってるので、それよりは良くなるのではないかと思うんだけど 最近のハイエンドDACと比べると、やや古いから聴き劣りするんだろうか?
つか、それはハイエンドではないだろ?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 02:20:48 ID:7My8SDx5
>>ちょっと聞き疲れ プリ通すなんてあんちょこに走らずダイレクトのまま、すっきり透明で、 サウンドステージの見通し抜群、溶けるようにハモり、ふんわりと軽く やわらかく、また岩のように硬く重く、さらにバネのように強く弾む、 ナチュラルで長く聴いても疲れない音、つうのを目指して頑張って下さい。 ダイレクトならいじる場所が少ない分、改善の道程もショートパスです。 つっても、メインアンプとスピーカー替える羽目になるか。
エソのUX-3にiLINKで接続出来るマルチchDACの情報キボーン。 年末商戦までにどこかが出してくれるかにゃ ? ? ?
>>122 スレ違い。
EMM Labsならマルチ可能だけど、もちろんiLinkはない。
VerdiにElgar複数台接続してもマルチが可能だよ。ファームウエアはベータ
バージョンをdCSから入手。
iLINK接続可能な単体マルチCHハイエンドDACは存在しないとの件了解〜。 将来出たらまた教えてくださいマシマシ
VerdiにElgar複数台。。。 借金地獄だな w
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 20:31:19 ID:kHkRYOlg
Verdi La ScalaにElgar3台で600万だから、高い車と良い勝負。地獄と言う 程ではないかも。 dCSはマルチ用DACを発売する予定だった。開発は終ってるはずだけど なんらかの理由で発表は中止されたままらしい。理由は価格政策かな。 EMM LabsのDAC6がある程度売れそうになったらdCSの6チャンネルDACもでて 来るんだろうか。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 22:49:39 ID:HhIPkulb
ワディア9はどうなんでしょうか・・・
オルフェウスの2004バージョンはiLINKのオプションも考えてるってどこかの取材で書いてありました
物量投入のトラポが高いのは分かるが、DACはもっと安くならんのかな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 01:25:05 ID:GAQFTvui
やっぱりワディア9よりも27のほうがいいのかな? ものとしては9のほうがいいように見えるのだけど・・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 02:22:17 ID:sFKxFjx1
dCSのDAC、アップサンプラ、マスタークロックなんて、全部マザーボードは同じ。 筐体も普通のアルミだし、部品も量産品よりちょっと良い程度。 要するに90%はソフト代ですよ。 ElgarとDeliusのDACだけは別物だけど、Elgarと業務用製品のDAC基板は同じ物。 あの古いDSPでよく頑張ってると感心してます。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 09:53:35 ID:GAQFTvui
dcsのこと もっと聞きたいです
>要するに90%はソフト代ですよ 要するにボロもうけですな
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 13:28:07 ID:Tsk911cH
タイムドメイン時代にVerdiからLa Scalaにアップグレードして60万だったけど、
今度は新品交換で70万。。。。微妙だな。
http://www.ohbashoji.co.jp/support/upgrade/dcs/index.html 「アップグレード・エクスチェンジ」とは、最新バージョンのdCS製品(完全新品)と、
現在お客様がご使用いただいている旧バージョンのdCS製品を、エクスチェンジ(交換)
するシステムです。
お手持ちの製品に新しいバージョンのパーツ装着および調整等を行う、というような
従来のアップグレードではなく、完全な新品と交換させていただきます。もちろん
新たに大場商事の一年保証の対象となり安心も同時に得ることができます。
dCS Verdi La Scala Verdi 700,000円 (税別)
dCS Elgar plus Elgarの全てのバージョン 1,040,000円 (税別)
dCS Delius Deliusの全てのバージョン 690,000円 (税別)
dCS Purcell Purcellの全てのバージョン、および974、972 550,000円 (税別)
dCSのアップグレード・エクスチェンジ emm Labsへの乗換えを牽制してるのかなぁ?w
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 00:16:48 ID:kU1Bsx+2
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 00:24:22 ID:kU1Bsx+2
つまり、日本でTimelordから正規輸入品を買っていた場合、その製品はdCSの 本来の音ではないのかも。 この際、本来のdCSの音を知らせたい、知って欲しい、っちゅうことかな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 06:46:04 ID:zWRBMfnz
トンデモだったのか。
オオバとしては、代理店交替後に売上げが欲しいから 交換サービスを始めたと思われ。 どう考えても、儲かる。 ユーザーは金あるヤシだし、新しくなるなら喜ぶし オオバは顧客リストを更新出来るわけだ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 02:24:30 ID:aCfJk9br
emm LabsのDAC、プリ機能ありなのね。 トラポと合わせて約250万は結構安いのかも。 プリを買おうと思ってたけど、emm Labsのセットにしてもいいなぁ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 03:15:39 ID:uEmJ2IuB
CDSD - CD & SACD - stereo & multi-channel transport $6,800.00 DCC2 - Stereo digital / analog converter (DAC) and preamplifier $10,000.00 DAC6e - 6 channel digital / analog converter (DAC) $10,000.00 Switchman 3 - 6 channel analog preamplifier $7,000.00 ¥2500,000 / $16,800 = 148.8円 微妙に高めやね。大場は133円だったりする。 CDSD+DAC6e+Switchman3 だと $23,800。 (x148.8)で¥3540、000 。 うーむ。。。。 欲しい。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 06:21:15 ID:liYL3EVT
今井もぼったくり商社だからな
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 08:03:20 ID:aLZUUdCY
タイムロードの改造話はほんとなんですか?
emm Labsの話題出てるけど、肝心の音はどうなんでしょうか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 13:27:07 ID:p97eh2B5
個性を感じさせない透明な音、ってのが売り込み文句みたいだけどね。 DSDレコーディングでのADCが明記されているSACDがあるから、その音で判断すると、 dCSはクラシック向き、EMM Labsはジャズ向きな印象。やや派手だと思う。 ただしうちの再生機はVerdi/Elgarコンビ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 13:33:05 ID:p97eh2B5
>>143 前に騒いでた人がいたね。
台湾で買ったのと日本で買ったので差があった。日本で買ったのにはOSコンが
いくつも入っていて音もキャンつく、とか。
でも、買った時期による差だとする説も出ていたような。
>>143 プロ機の一部は改造があったようだがコンシューマーはやっていなかった可能性有り、と噂があった。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 18:47:39 ID:aLZUUdCY
>146 >147 ありがとうございました エルガー使ってるんで気になったのです
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 19:04:43 ID:aLZUUdCY
EMMがジャズ向きっていうのも気になるなぁ・・ クラはdcs ジャズはワディアって考えてたけど EMMもかんがえたほうがいいかな?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 19:25:44 ID:p97eh2B5
>>148 ElgarはUSA在の知人に頼んで買ってもらったUS仕様を使ってるよ。
どうも音も日本仕様とは違うような気がするけど、、、、、不確実。
dCSはクラもジャズもいけると思うけど、だめか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 19:30:57 ID:p97eh2B5
dCSのコンシューマ機は電圧変更プラグを差し替えると100V仕様に簡単に変更できる。 だから、海外仕様を購入するのが今までは正解だったんだと思うよ。 アップグレードはdCS本社に頼めばOK。 EMM Labsは80V-240VそのままいけるPFC電源だから、USで買っても問題ない。
特にクラシック音楽の録音エンジニアがEMM Labsの DSDコンバーターを好んで使う理由が伺い知れる。。。 (SS誌No.152 P321より)
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 20:44:34 ID:aLZUUdCY
>150 いけますよ ただクラのほうがより好ましいように思います 良くも悪くも音色に艶があるので・・・
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 20:47:10 ID:p97eh2B5
EMM Labs 納入先 使ってるかどうかは別。納入先は90%をカバー。 MasterMix SoundMirror DTS Pro Gallo Acoustics Kimber IsoMike Saidera Records, Seigen Ono Sony Music Telarc Records Abbey Road Studios EMI Canadian Broadcasting Corporation DMP Records Universal Music Waterlily Acoustics Airshow Mastering Virgin Records Ambient Studios AudioQuest Music Bernie Grundman Mastering Universal Mastering Octavia Records Wonderland (Stevie Wonder) Right Track Recording Buzz Records Denon fone Disques Lyrinx In-Akustik Diana Krall Chick Corea Mobile Fidelity Sadie Gateway Mastering Pentatone Pink Floyd, James Guthrie Sterling Mastering Studios Delos Chesky Records Groove Note Records Opus 3 Acoustic Sounds Bruce Botnick Productions Exton Indigo Challenge Records Digidance Linn Records Steve Marcussen Mastering BIS DMT Rentals Merging Technologies Philips SACD Zen Mastering Wind Over the Earth Tracy Chapman, Paul Du Gre (Engineer) Andrea Bocelli Canada Promedia Chambers Audio ATMA Classique Studio Champagne
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 20:57:51 ID:p97eh2B5
dCS納入先。EMM Labsの方が多い。 • Abbey Road - UK • Alchemy Mastering - UK • Astoria - UK • Battery Mastering - USA • BBC Research - UK • BBC Sound Archive - UK • Bob Ludwig - USA • Brigham Young University - USA • Chesky Records - USA • Cirrus Logic - USA • Denon Records - Japan • Digital Art Mastering - Taiwan • dts - USA • Floating Earth - UK • Galaxy Studios - Belgium • Gateway Mastering & DVD • Green Room Productions - UK • Hugo Productions - Hong Kong • James Guthrie - USA • Jon Astley - UK • Library of Congress - USA • Masterdisc - USA • Metropolis - UK • Musica Numeris - Belgium • NHK - Japan • Nippon Phonogram - Japan • Northstar Recording Services - Holland • Panasonic - Japan • Philips International - Holland • Polar Studios - Sweden • Polyhymnia International - Holland • Pony Canyon - Japan • Profile Studio - Italy • Real Life Studios - UK • Richmond Film Services - UK • SADiE - UK • Sanctuary Mastering - UK • Sonic Arts - UK • Sony Classics - Japan • Sony DADC - Austria • Sony Disc Manufacturing - USA • Sony Music International - USA • Sony Music Studios - USA • Sony Music Technology - USA • Sony Whitfield St. - UK • SoundByte Productons - USA • TBS - Japan • Telarc - USA • Teldec - Germany • The Hit Factory - USA • The Soundmasters - UK • Tokyofun - Japan • Toshiba-EMI - Japan • Turtle Records - Holland • Universal Mastering - USA • Universal Music - Germany • University of Calgary - Canada • Walt Disney Imagineering - USA
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 21:03:29 ID:p97eh2B5
>良くも悪くも音色に艶があるので・・・ それかも。 うちのUS仕様は素っ気無いおとなしい音。見通し良いけど艶が乗ることはない。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 21:11:46 ID:p97eh2B5
Pentatone classicsはDCS904を使ってる。 Channel ClassicsもdCSだね。 TelarkはクラシックもEMM Labs。 これで傾向が判るでしょ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 22:15:47 ID:aLZUUdCY
僕の思い過ごしかもしれないけど ワードシンクのケーブルやジャックを変えたら ロストロポービッチのチェロが 艶やかになったりクリアになったりします 一概にDACだけのせいにはできないようですよ
>>154-155 クライアントリストがその程度の数でメーカーが成り立つともおもえんのだが。
特にdCSはそのリストから漏れている会社がかなりあると思われ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 11:07:29 ID:BCoTc81V
>>154-155 >>159 dCSとEmm LabsそれぞれのHPで公開されているプロユーザーのリストだね。
むしろリストに出て来ない有名どころがどこなのかに意味があるのかも。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 19:43:50 ID:YAvLgITe
>156 トランスポートとはどのリンクで結線しているんですか? 私はトラポRCAパーセルDSDエルガー もしくは、トラポ→デュアルAES→エルガー のどちらかです
別に1社当たり1台というわけでもないですし
164 :
156 :04/11/26 00:39:25 ID:D4gzMuNE
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 01:37:29 ID:WgVMEkih
すご。 SPはローエングリンじゃなくて、特注品ってこと?
166 :
161 :04/11/26 21:10:45 ID:l4ZRAA2Z
>156 1394ケーブルでいいものありましたか? わたしは暫定でオルトフォンを使っていますが 向きで相当音がかわりました 指定の向きより反対がよかったです
167 :
156 :04/11/26 23:43:22 ID:D4gzMuNE
うちではIEEE1394ケーブルの銘柄ではあまり大きくは変りません。 ノーブランドの安いのでも、シールドがしっかりしているものはありますから 出来るだけ短いものを選び、分割式フェライトコアをしっかり入れるほうが 変化は大きいかもしれません。 現在は長さ30cmのノーブランドIEEE1394ケーブルです。両端にそれぞれTDKの 分割式フェライトコアフィルターを2個ずつ入れています。 また、コネクタ部分がぐらつかないように固定するのも有効な気がします。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 00:02:37 ID:RpyQeMqS
ああそれと、どなたかワディア2000sと9と27の 音質の違いを知っている方がいらっしゃったら 教えて下さい どうも2000sが良いように思うので・・。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 20:40:24 ID:3ValzAhZ
書き込みがないですね〜
100マソもDACには費やせないからねえぇ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 23:43:38 ID:3ValzAhZ
中古ならもう少し安くてあるでしょう
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 23:44:54 ID:Fc6YAzkl
いや、emmは欲しい。
↑だよねぇ emm 家でじっくり試聴してみたいなぁ w
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 19:54:08 ID:JLAxKHbR
EMM 今井に資料請求した? DAC6eとスイッチマンは何時になるんだろうねえ。 あたしゃまたUSかカナダで買ってもらおうと思ってる。$16800たって$13000程度に なるだろうし、円安まだ進みそうだし、100円以下なら今井の定価の半分ですむ。 CDSDのメカがフィリップス製でやたら壊れやすいってUSでは噂なのが、やや問題。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 19:55:48 ID:JLAxKHbR
円安ぢゃなくてドル安だったわな。(w
emmちょーほすい
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 22:59:05 ID:WHGz6rMh
Emmそんなにいいのか・・ 所持者の話を聞かせてください
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 11:22:48 ID:7LCMcl8g
俺の聞いたところのベスト3 1、Emm 2、パシフィックマイクロソニックス社 3、STUDER 結局全部業務用だな。dcsはイマイチだった。 音楽関係者のマニアの家のセットで3台比較して聞かせて貰ったが意外にも STUDERの業務用DACは趣味的に非常に良かった。一番艶があって官能的だった。 正確さ・クセの無さ・音場感と艶・官能性を両立させている。 STUDERのA730とも比較視聴してみたが、A730はいかにも音が古かった。 ネット上では人気があるみたいだが、特にこれにこだわる理由は見当たらない。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 11:52:47 ID:7LCMcl8g
この3台を手に入れてない人は音楽をまだ楽しんだことがないとも極論出来る。 もはやアナログレコードはSNが悪過ぎて聞けない。 結局、システムの肝腎な部分は日本製はダメだ。 アナログ時代は光悦とかオーディオクラフトとかあったが。 スイスは凄い。 現在使用しているものは、時計、オーディオ、食品どころか ついにタバコまでスイス製(葉はハバナ産)。
↑自己顕示欲つええなぁ B型だろ?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 12:30:51 ID:6j1S3bzL
オーオタに多いタイプだな。掲示板の外で同じことを言えるかは知らんがw
IT呆けの一種かもしれんな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 12:58:23 ID:NF7feM9G
>>179 耳と脳味噌はスイス製じゃあないのね。残念。
車、カメラ、ベッドもスイス製デツカ ある国の製品を4種に渡って愛用しているなんてことは実生活において統計確率 的にごく普通のこと。 あなたのテレビは何製? あなたの嫁さんは何処産? あなたの家は何処製? あなたの携帯は何処製? ほら、日本製もすごいでしょ(w
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 22:24:20 ID:K8clDD5p
スイスもいいけどエゲレスもいいよ〜 誰かdcsをほめてちょうだい
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 18:17:24 ID:MDfEQW/i
dCS使いはえげれす紳士だから2ちゃんでdCS使いを名乗るなど下品なことをする 人間は少ないはず。dCS使いと名乗る者もこのスレッドに居るようだが、偽者だろう。 しかし、えげれすの飯は不味いとか、味のわからん子供みたいなことを言う日本人が 多いからdCSも大変だろう。EMMはカナダだからアメリカよりはまだ良い。だが、 所詮は北米の下品な音だ。それでも、あたらし物好きな日本では、しばらく流行る のだろう。(私も欲しい w) dCSは流行を追わず、独自の戦略で、深く静かに浸透し続ける。 ぜひEMM Labsとも比較試聴し、歴史を感じさせるdCSの上品さと奥深さを聴いて いただきたいものだと思う。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 19:30:29 ID:zHDMGwGi
dCSはつまんないからやめた。ムンドの20MEの方がいい。
オルフェウスはどうなの。 アンプの評判はいいけどDACについてはインプレ見たことないね。
186氏の文化論を敷衍した論法は、比喩的で判り易いように見えますが、 諸刃の剣で、自己否定若しくは、千日手の罠にはまります。要するに、 その説を主張する186氏は日本人。日本製はだめでしょ?日本人の耳も駄目でしょ? ぢゃ、186氏の耳も駄耳ってことになる。ココで仮に自己の特殊性を主張して、 「いいえ、私は違う」と主張するとする。そのような主張を論理の中で認めたわけだ。 ぢゃ、同じことをカナダのメーカーの人が主張したら、それは認めざるを得ない。 以下、その応酬の繰り返し = 千日手
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 01:59:33 ID:JaCl8QXO
けっきょく何が(どれが)ハイエンドDACなんですか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 02:09:56 ID:u1q5m83/
>>189 残念。日本製も良い物は使っておりまする。世界に通用するレベルの製品は
日本にも沢山あります。
日本人の耳がダメだとか日本製がダメだとか、私がどこかに書きました?
だたし確かに、私は音楽における日本人のダメさに溜息をつくことがしばしば
あります。その気持ちが行間に滲み出ていたかも知れません。あなたは鋭く
それを見抜かれたのに違いありません。が、正確に読む訓練もなさる方が良い。(w
音楽家に付いては「日本で活動中の日本人音楽家」にはダメな方が多い。
しかし世界を見渡せば、優秀な日本人の音楽家は沢山おられます。彼らの感性も
技術も大変に優れており、同じ日本人として誇りに思うことは少なくありません。
残念なのは、日本でしか通用しないダメな方々が日本国内でだけ幅を利かせて
おられること。それを持て囃す音楽ファンが少なくない事です。
アメリカは日本より遥かにマシです。カナダはアメリカより遥かにマシです。
ヨーロッパではカナダ人は人間扱いしますが、アメリカ人は野蛮人の扱いです。
アメリカからヨーロッパに旅行に来るアメリカ国籍の学生など、カナダ国籍
だと偽ったり、パックにカナダ国旗をさりげなく貼り付けたり、アメリカ籍で
あることを隠そうとする場合が多いことをご存知でしょうか。
dCSやEMMが流通することによって、日本がせめてアメリカよりはマシな状態に
なって欲しいものだと願っております。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 02:17:54 ID:JaCl8QXO
EMM 普遍的に好いといえるのだろうか それなら欲しいなぁ
>日本人の耳がダメだとか日本製がダメだとか、私がどこかに書きました? 「えげれすの飯は不味いとか、味のわからん子供みたいなことを言う日本人が多い」 しっかり書いてるじゃん。 人の読解力にけちつける前に自分の主張に一貫性を持たせろ。 それと子供みたいな文章を何とかしてくれ。
もう少しあなたに判り易く書きましょう。 文化論で論ずるなら、あなたも、子供みたいな日本人も区別すべきではないです。 読者の視点からすると、文化論で語りながら、その中であなたはあなた以外の 日本人と区別している。あなたの文脈では日本人を批判する記述=日本文化は駄目 となりますよ。読者は、どこに感情移入出来ますか? それにあなたの文体は冷静さを失っている。 漏れの文体に使役命令形がありますか?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 12:13:23 ID:JaCl8QXO
ワディア dcs レビン損 ムンド EMM どれがイイのかなぁ だれか詳しく語ってくれないかなぁ・・。 なんで日本製がはいってないのか?って聞かないでね すみません。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 12:18:54 ID:QhqltrG9
>>195 wadiaです。奈良御菓子が薦めるものに間違いはない。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 13:15:21 ID:13/TSOiD
★ メトロノーム EMM Burmester 970SR、980 ORACLE 1000 パシフィックマイクロソニックス (HDCDを開発した会社。現在は入手ほぼ不可能) STUDER (業務用機種減少。現在入手ほぼ不可能) ★クセがある。又は、面白みに欠ける。 中古の出品数がそれを物語ってる nagra dcs ムント ★論外 レビンソン
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 13:18:05 ID:13/TSOiD
★面白みに欠ける。 一時期の機種は重宝されてるが、時代遅れの評価も多い。 wadia ★不明 オルフェウス
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 15:29:06 ID:JaCl8QXO
みなさんありがとう EMMがよさげですね・・
はぁぁぁ〜 結局まともなDACは100万以上か
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 16:47:09 ID:JaCl8QXO
ワディア644Sなら30万前後でみつかると思うけど けっこうイイ音しますよ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 18:14:50 ID:MupgywlV
DAの部分とスピーカーのネットワークとユニットが オーディオの要だからね。 アンプとケーブルだけは自作や改造でなんとかなる。 つーか、高級ブランド製パワーアンプやケ―ブルは 自作にボロ負けする場合がある。 DACとプリだけは無理だね。まあスピーカーもね。 この3点の選択を誤った奴は永遠に上級者や上級ショップから バカにされ続ける。 そして、クズの掘り出し物を嬉しそうにに買い集めたりすることになる。 マドリガル製レビンソンのスレでそれらの人を発見することが出来る。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 19:50:37 ID:JaCl8QXO
トランスポートも素性のいいのがほしいよ もちろんメカ部も基板も改造が前提だけど・・。
>>201 漏れ良い音じゃ満足出来ない、おまいらもそうだろ?
良い音なら真空管とBOSEで十分
正確じゃないと名
そうなるとEMM Labs、Lavry Engineering、、竹ー
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 01:07:33 ID:QY3dPjbJ
EMMもDA変換はどんな回路なんですかねぇ?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 21:04:00 ID:hi3x5of+
暗いおがインチキ? うーむ・・・ 日本のアホオデオ屋が一時期クライオってだけで数倍の値段ふっかけて ぼったくってたからそういう印象なのかな
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 23:10:05 ID:hmWSqDjx
207は部落ら
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 23:33:58 ID:pWmE1/NR
>>208 クライオ処理なんてインチキ以外の何者でも無いぞ。
金属とかの勉強しる。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 00:19:36 ID:k6B3wIfH
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 04:05:29 ID:umAF6/a1
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 01:49:43 ID:LkkfPB7+
結局ハイエンドDACって なんなんだろ
190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 01:59:33 ID:JaCl8QXO けっきょく何が(どれが)ハイエンドDACなんですか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 02:56:11 ID:Mi8c2PiN
ポルシェとレンジローバとランボルギーニを比べてどれがいっちゃん良いかって 聞くような奴に、ハイエンドDACの存在意義など判るはずもないな。
EMM LabsとdCSの音の傾向の違い教えて下さい
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 13:03:06 ID:eCGCJVCt
スイングアームメカ スレでLHH2000の工作してる人がいるけどこのスレの住民は騙されないように。 バリバリのナローレンジ 修理出来ないので改造が困難 昔の低性能な低品位のスピーカーにはぴったりだが
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 13:13:11 ID:eCGCJVCt
>>217 あ、その比較やめたほうがいい。
そのレベルのは聞く以外ない。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 13:57:56 ID:Mi8c2PiN
>>217 >>219 の言う通り。
そのクラスが買えるなら、自宅貸出し試聴が可能。まずは自分のシステムで
聴いてみる事。どっちも音は < ストレートワイア ウィズ ゲイン > だと
主張している。
カナダのガレージメーカ兼暗い尾屋兼ソンニアドバイザーであるエド氏の趣味と
イギリスの軍事レーダーソフト屋兼ガレージメーカのマイク・ストリー/ロバート
ケリー氏の好みのどっちが好きかって選択。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 14:00:10 ID:4EIGpeJ1
↑自分に酔っている痛い感じがしますな。
>>220 あれ?ロバートケリーったまだいるの?辞めたって噂聞いたけど。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 16:03:54 ID:Mi8c2PiN
>>221 失礼仕った。乞う御容赦。
>>222 へー、ロバート・ケリーは辞めちゃったんですか。それは知りませんでした。
dCSも最近やや路線が変わってきた感じがするのは、そのせいなのかな。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 18:00:44 ID:KK7Q0RiT
ケリー氏はVioraに行ったんだよ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 18:33:55 ID:k5/KtvvQ
>ケリー氏はVioraに行った Violaから糞高い、じゃなくて、ハイエンドDACとかトランポとかが出てくるのかな。 それとも、ケリー氏では作れない?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 18:46:33 ID:k5/KtvvQ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 20:53:49 ID:LkkfPB7+
dcsやEMMの話が聞けて面白いです〜
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:04:34 ID:LkkfPB7+
P1−Aなどはもうだめかな EMM興味あるけどSACDはいらんのだが・・。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:20:02 ID:Mi8c2PiN
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 02:26:33 ID:qjnWpoN1
>229 ありがとうございました いちど聴いてみたいものです
同じDACでもDAC6e のDSD format (2.8224MHz)なのでDCC2に性能的には一歩 譲るって感じかな? それとSwitchman-3の性能ってどんなもんだろ。リモコンボリュームだし、なんとなく 心配だけども。 CDSD+DCC2で実売200万程度。安いといえば安いけど、それなら中古のVerdi La Scala+Elgar plus かな?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 22:37:44 ID:/wynJOV+
dcsはもうみんな飽きてる。終わったよ。
ぢゃ何がいいんデツカ。出たトコのP01D01とか言わないでね〜
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 23:41:07 ID:iJhwfpPY
>>232 じゃあいよいよ、dCSを中古で買うチャンスが来たと言う事だ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 00:42:43 ID:ABqmYGFu
>232 みんな飽きてるって・・・ そんなにみんなが使用しまくったんですか・・ それともカタログ読むのに飽きたということかな?
あの音に飽田んだろw
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 02:10:43 ID:ABqmYGFu
だからみんなアノ音を飽きるほど聴ける環境にあったということですね
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 09:01:27 ID:YV/JkjZM
薄々感じてた人も多いと思うけど つまりdCS買った人は 大枚叩いて史上最高の機械買ったと思い込んでたわけで… 今このスレで必死に気持ちの整理をつけ始めようとしてるわけで…
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 09:19:39 ID:tfJnACuq
アンプをFMで固めたような人が聞くならそれはそれでいいと思うけど。 スペック的には最高レベルなんだが
FMは良いアンプだとは思うが、俺は駄目だなあの音はw
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 12:42:43 ID:U5J+7NJJ
要するにこういうことだろ。 最高の機械を買って頂点を極めたような気持ちに浸っていたかったんだが 思わぬライバルが現れるわ、素人に聞かせた時に反応が薄いわ。 エソP0の時も同じ気分を味わってるはずw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 13:29:07 ID:eCK9XWLk
ハイエンドってのは、フツーの音を破綻なく出すってことだから、相手によっては オーマニにでも受けは悪いもんですよ。 ひとり静かに楽しむのがハイエンドの存在意義だと思います。 今dCS使用中だけど、当然EMM Labsも自宅試聴するつもり。楽しみです。
いんぷれ、ゼ〜ヒ、キボーン ! ! 何しろ予算200マソなもんで、気になりマツ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 21:16:01 ID:ABqmYGFu
>242 私も待ってま〜す
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 21:42:14 ID:9fu5W9t2
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 23:06:52 ID:5L8INfUX
ACCUSTIC ARTS DACTMK3 Balanced 32bit 384KHz どないデツカ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 02:00:42 ID:8zsLVgj8
そこのDAC I MK2てのはPCM1704使ってたね。MK3は何を使ってるのかな。 出来合いのチップを使ってるのはハイエンドDACの仲間には入れないんだけど、 MK3はどうよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 02:24:13 ID:nOKSXBfL
専用チップ使ってても酷いのが多いから とてもそんなことは思えないけどね。 ただBBは絶対パス。 ACCUSTIC ARTS ってだけでもパス。 BBは61も63も17系も最高グレードで試してみたが 全部クソ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 08:21:34 ID:2ni9YPGX
ACCUSTIC ARTS DACTMK3 Specs 32bit 384kHz BB OPA627 x10 クロストーク122dB THD+N 0.00135% S/N -103dB
AccusticArtsはDACからPOWまでどれもいい音なんだけど(SPは未聴) パッとした派手さが無いから今ひとつ訴求力にかけるんだよね。 50万も違うけどEMMと比べりゃEMM買うだろうな。
252 :
& ◆2F1nYDgaQo :04/12/08 16:37:10 ID:8zsLVgj8
>>251 EMMと比較されて、EMMが >パッとした派手さ があったのですか。
私はどちらも聴いた事はありませんが、 >パッとした派手さが無い
と聞くと、多いに興味が沸いて来ます。(w よさげですね。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 20:12:50 ID:U/vXjUW8
ところでEMMは何処で試聴されたんですか
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 20:58:22 ID:EwuQwfPb
EMM製品は85V-260Vの万能仕様。個人輸入すると、10%値引き、レート103円、 税送通関手数料コミコミで、CDSD $6800→67マソ、DCC2,DAC6e $10000→97マソってとこかな?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 21:04:34 ID:8zsLVgj8
>>254 おお、早速注文したいんだけど、どこで買いました。よろしければヒントなど。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 21:26:20 ID:EwuQwfPb
まだ買ってませ〜ん 某茄子と年調の加勢がないと . . .
EMMの見積もりをとったわけではないんだけど、インタコで定評のあるケーブルカンパニー
はコンポも扱っていて、他の海外製品の見積もりを最近取ったことがあって、大体1割引きだった。
http://intershop.blazenet.net/cgi-bin/TheCableCompany.storefront ここにメールで見積もり出してみて下さいっ ! !
送料は本体10kgぐらいだとDHL便で1万円台かな。あと、関税手数料は200円。
消費税はコミコミ金額の6割に5%掛け。httpsサイトでクレ決済OK。漏れはケーブルしか
買ったことないけどトラブルはなかったし、ケーブルカンパニー御用達 某スレの書き込み
みてもトラブルの報告はなし。
更に、ちょっといい情報、EMM labsの業務用DACのDAC8 Mk IVは $6,500
これがCDSD→DAC8 Mk IVと接続可能ならわざわざ高いDCC2を買うことないと思うけど。
この手の情報皆さん知りませんかね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 21:54:19 ID:jI5ufcjh
>1に ………… AA : 優秀な独自DACチップ使用。 交響曲、5〜6WAY向き。全ての点で優秀。 A : AAより小編成向き A2 : 汎用チップ使用。 交響曲等がやや不得手な点以外、全てに優秀。 B :AAよりやや音がつまらない (音像感・立体感に乏しい、薄い、等) C :AAよりやや変なクセがある (伸びない、音色がやや悪い、等) D :A2より劣る点あり。 (中級機に多い) E :音場感を欠く、ナロー、等重大な欠陥あり。 W :論外 こういう指標を入れて欲しい
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 22:07:29 ID:8zsLVgj8
>>256 フィリップスのSACD1000にDSDのST出力、STのクロック入力/出力を追加した
トランスポートのマニュアルにはDAC8 MkIVかDAC6と接続する解説がしてある。
だから、大丈夫だと思うよ。DAC8 MkIVは128fsDSDまで対応しているし、その
価格で8チャンネルならそっちが良いけど、アンバランス出力が付いてない。
DAC6eはコンシューマ向けを意識してアンバランス出力が付いている。それと
EMMの音はアナログ回路の性能にもかなり依拠しているようなので、他の
プリでは本領発揮できないかも。
マルチをやるつもりで、スイッチマンも買うつもりがあり、パワーアンプに
バランス入力があれば、業務用が良いな。
年末調整で申告不要のヤシはこのスレには似合わないと 思われ、 雑損控除でいかに回収するか、それが問題だ!
>259 目付けられたらどうしてくれるんだよ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 22:41:25 ID:EwuQwfPb
>>259 よく世の中のシステムを知らないよーデツネ。
確定申告は専属の税理士がします。年調はカミサンに判らないよーに月々の控除を
わざと多くなるようにしておいて、わざと年調いれてキャシュをゲトでしゅ。
モチ配偶者控除や扶養系などは遥かにかなない年収。
>>258 もしDCC2のプリ機能を評価するのであれば、CDSD→DAC6e→SWM3ぢゃなくて
CDSD→DCC2x3台ってのは?
DAC8 MkIVが使えるとなるといいっすねー。漏れのアソプはXLRのみなので . . .
検討してみマツ。
EMMはDSDのA/DやD/Dの評価は確固たるものがあると思うけど、D/Aの最後の段のクオリティは
未知数かも。D/Aはレーダー屋のソフトの方がなんとなく信用出来そー。
CDSD→DAC8 MkIVが可能かどうか、EMMに直接メールして尋ねてみますね。
>>261 言ってることがヘンだぞ?
働いてないならそう言えよ、別に元々金持ちならいいんだよ
261の訂正...誤 : 遥かにかなない年収→遥かにかからない年収。
>>262 あっそんなにエキサイトしないで下さい。漏れは働いてマツよん。
例えば、漏れの職種と違うところで例えると、
弁護士事務所で働いてる"サラリーマン"弁護士なら、同じようなことはシテルハズ。
もし、これでもなにかヘンなことがあったらおせーてください。気持ち悪いので。
自分の発言が正しく理解されないのは . . .
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:54:54 ID:I1dXe75B
>>261 ジッタを減らすにはDACのクロックをマスターにしてトランスポートをスレーブ
動作させるのが最良なんだけど、マルチチャンネルDACの場合、クロック同期を
どうとるかの問題が、かなり複雑になる。
DCC2を3台だと、マスタークロックをどれか1台にして、他をスレーブで動作
させるしかなくなる。それにボリュームコントロールも複雑化する。
DAC6e/DAC8 MkIVならクロック問題は江戸君がしっかり考えてあるはずだし
スイッチマンならマルチチャネルのボリュームコントロールを自在に出来る。
ってわけだけど、アンプもスピーカも数そろえるのは大変。マルチに行くのは
敷居が高いよねえ。悩ましいなあ。
でも、私はたぶん、CDSD/DCC2/今有るもの でスタートして、マルチに行く時は
DCC2売ってDAC8に乗り換えることになるんだろうね。
フィリップスのドライブが弱くて故障多いらしいから、CDSDを個人輸入する
のは、ややリスキーかもしれない。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 08:28:47 ID:lEpuiFse
再びお聞きします 253です 皆さんEMMを何処でお聴きになったのか教えて下さい
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 11:09:25 ID:xNGWiZON
マスタリングスタジオで。ATR102アナログマスターをソースでEMM AD/DAを聴いた。 PCMはちょっと繊細すぎる(リファレンスのプリズムと比べて)が、DSDはすごい。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 12:25:05 ID:xNGWiZON
いい忘れたが、EMMのPCMとDAC1も比べた。好みの問題という感じ。 俺ならDAC1を買って金をほかに回すが。 ちなみにEMMの筐体の中でそこら中で光ってるオレンジの光はなんなんだろう?真空管? 知ってる人います?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 13:53:53 ID:bNfFaKU4
>>266 いかにも通好みな気もしますが。回路が安定でノイズの出入りをきちんと管理
しときさえすれば、防振とか筐体の厚みなんてのは、たいして影響しないよう
ですよ。歪率は混変調が少なければTHD<0.01%で十分。
なんかEMMの話題が上がったと思ったら最新のAA誌とかで新製品レビュー来ててワラタ ま、勘繰ってもしょうがないか
>>269 THD<0.01%はボリュームプリだとVlumeがMAXの時の数字だと思うんで、1/4位の
ボリュームに絞ると1%に載りそう . . .この値って管球プリレベルの値でしょ?
>いかにも通好みな気もしますが。
昔のdbxも蓋を開けるとあんな中身の感じだったっす。
>>270 ちなみに今年のステサソのグラムプリはムンドのアレのよーデツ。
今日、ステサソの予約購入、webで入れたら表紙がアレになってた。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 21:51:19 ID:lEpuiFse
結局ハイエンドという表現自体が茶番なのではないでしょうか 素直に高性能・・と言ったほうが納得できますが
どんなにいいDACでも24ビットじゃ点の音しかでんもんな〜 やっぱ最低でも32ビットは必要 これでやっとギリギリ線の音かな〜
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 00:44:46 ID:qVcN3Iqb
>273 点の音って・・・ 新しい解釈ですね〜
16bitでも32bitでも点は点だろ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 01:14:38 ID:GiczUQPC
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 19:01:10 ID:qVcN3Iqb
私は273ではありませんが ジッターだらけのくせに?w とは何故でしょうか?
DCC2ってDSD1700を使ってるんですね
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 04:06:19 ID:NHDDw4mz
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 04:15:28 ID:NHDDw4mz
とすると、Meitnerが初期につけていた$3500前後の価格が真っ当なのかも。 コンシューマーに市販するって段階でどんどんインフレが起きたもんねえ。
業務用製品は電源系はノーシールド、オーディオファイル用製品は内部が綺麗に 電源系が隔離され、シールドされてる。そんな違いが価格に載ってきてるんじゃ ないかな。 ちなみにケブールカンパニーにEMM製品の見積もり出したけど、扱ってないとのこと。 こうなったらロビソ頼みかな . . .
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 13:29:01 ID:9K7b5fC2
>>281 価格に乗ってきているのは、第1に流通マージン、第2に広告宣伝費、
第3に筐体の装飾代だろう。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 14:43:24 ID:JKc1gl4x
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 18:15:58 ID:9K7b5fC2
DSD1792みたいにPCM回路を混載してるとまずい場合もありそう。 スペック低くても余分な回路を実装してないDSD1700の方が音が良い 可能性も。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 18:19:37 ID:3kmoaNih
DAC8 Mk IVとDAC6eは接続不可です。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 18:20:55 ID:3kmoaNih
間違えました。DAC8 Mk IVとCDSDは接続不可です。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 18:25:10 ID:YLXn2N4g
まいったな。その組み合わせを検討していたのに。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 19:09:24 ID:mS9/Cc0e
EMM、雑誌には動作のレスポンスが悪くて操作感はイマイチ、みたいな事が書いてあったけど 実際、どんな感じですか?〉試聴者の方々
290 :
284 :04/12/11 19:54:14 ID:HckuPvbZ
>>287 漏れもまいったデスタ。目下、ロビソに見積もり出してマツ。
85V〜260Vのユニバーサルタイプなので、これこそ個人輸入好適商品と思ふのだが。
ま、買うとしても年明けなので、もう少しあがいてミマツ。駄目なら国内。
291 :
284 :04/12/11 20:09:31 ID:HckuPvbZ
292 :
284 :04/12/11 22:33:47 ID:8P4l0Y/g
一転 . . . 今井商事から接続可能のメール返信が。以下、やりとり > 1 DACはDAC6eのほかに、DAC8 MkIVがありますが、前者は6chでRCA出力付き、 > 後者は8chでRCA出力なし、以外に製品的に差異があるのでしょうか? > 当方はRCA出力は不要なので、安価なDAC8 MkIVの方に興味があります。 ありません。むしろDAC8 MkIVのほうが多機能です。DAC6にできてDAC8 MkIVにできないことは位相反転のみです。ところで不思議なことにシステムリモコンはDCC2またはDAC6eの付属品です。CDSDだけお買い上げになっても付属しておりません。 > 2 CDSDはDSD接続でDAC8 Mk IVと接続可能でしょうか? EMMオプティリンク(STケーブル)でDSD信号(2chとマルチ)が送れます > 3 DAC8 MK IVは販売価格はおいくらでしょうか? プロ機はDSPジャパンさんの取り扱いなので販売価格はわかりかねます。 希望価格は確か120万円だったと記憶しています。DAC6eは希望価格150万円です。 私どもはCDSDをDAC8 Mk IVに接続して試したことはございません。 試された方によるとDAC8 Mk IVは出力が高く、コンシューマ機と接続するには割と苦労する。ファンの音も静かな部屋では気になるとのことでした。
>>289 リモコンなら操作感はまあまあ。
少なくともSCD−1より遅いということはないです。
ただ、本体のボタンで操作するとイマイチという感じがしますね。
294 :
284 :04/12/12 20:00:11 ID:br5TGNzv
今井商事続報。その後、改めてメールあり、SACDをDSDでDAC8 MkIVに接続可能か、 カナダの江戸前に逝くので、その時確認して来るとのこと。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 20:59:05 ID:svMVmmba
emmからのメールでは、CDSDの出力にはスクランブルによりコンシューマー機である DAC6eとしか接続できないという内容だった。それがフィリップスとの契約であるとも。 それなのにDAC8 Mk IVを試された方がいるときいて驚いた次第。本当かな。 もし繋がったらうれしいが、ファンの音が大きいというのは困る。
296 :
284 :04/12/12 21:07:34 ID:KqjC+7OG
恐らくCDをCDSDで再生してDAC MkIVに繋いだんじゃないかな。 DAC MkIVは構想外が無難ですね。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 03:22:35 ID:OHZ6fKwz
ラジオ技術など眺めてる人は少ないと思うので、昨日到着した2005年1月号の 第34回ベスト・ステレオコンポ・グランプリからデジタル・オーディオ・プレーヤの 部分をSACD関係だけ。 SCD-DR1に関して、若林駿介氏に試聴してもらうのをSONYが忘れた?!のと、 DVD-Aの必然性を認めない菅野沖彦氏がDV-80の試聴を拒否したため、いずれも 評価者票数が4になっている。(w 型名 価格 票数 平均点 の順で ソニーSCD-DR1 1,260,000 4 4.5 マランツSA-11S1 367,500 5 4.4 デノンDCD-SA1 525,000 5 4.2 ラックスマンDV-80 630,000 4 4.0 emm Labs SDCD(ママ)+DCC2 1,050,000+1,575,000 5 4.0 (続く)
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 03:39:07 ID:OHZ6fKwz
EMM Labsの点が低い理由は、菅野氏の低評価らしい。 僕が聴いたときは、音がひどく寝ぼけてた。人によると、音がちゃんと出て来る まで12時間かかるとか。僕はまだ寝てる状態の音を聴いたらしい(笑)。といっても それが事実だったものですから、3点。それも可能性を含めて、ね。(菅野) また、全部無難なところへ行っているという感じでした。特にいいとか、特に 個性があったとか、ということはなかった。(若林駿介:5点なし) 他の評者は、 大変多用途で高性能な音が選べる機械です。・(マルチも聴いたが)非常に 良かった。2チャンネルの骨格がそのままマルチチャンネルでも展開される感じで、 いままで安もののマルチしか聴いていない耳にはマルチチャンネルの可能性を 大きく感じました。(高橋和正) emm Labsですが、僕のところではもうすっかり目が覚めていたらしくて(笑)、 すばらしかったです。(石田善之)
年寄りが「寝惚けた音」とか言ってるんだったら、第三者はまず難聴を疑うよな。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 08:13:24 ID:em2NSwQY
> ソニーSCD-DR1 1,260,000 4 4.5 > マランツSA-11S1 367,500 5 4.4 しかしなあ。w この辺のは 海外盤のソフトを日本盤の音に強制的に変える機能を外せないんだよなあ マランツのSACDは衝撃的だった。 2度と会わないだろうと思った。w
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 13:55:43 ID:wqr4nLsU
>海外盤のソフトを日本盤の音に強制的に変える機能 うんうん、って頷いてしまった。ありゃ何なんでしょう。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 17:28:41 ID:wqr4nLsU
MJの2005年1月号にCDSDとDCC2の解説記事と内部写真。 DACはやはりDSD1700だった。DSD1700は最高周波数が64fsであり、EMM Labsが 言う128fsDSDには対応していない点が気になっていたんだが、奇妙なことが 書いてある。 DCC2内部では128fsDSDは64fsDSDにデシメーション、それも、フィルタじゃ なくて「分周」してあるらしい。こんなんで良いんだろうか。どなたか詳しい人。
>>302 全然詳しくはないが、CDSDで64から128fsにした信号に限ればそれでも音は出ると思うが
元から128fsのDSDを入れるとへんてこりんな音になりそうだ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 17:46:40 ID:qDq+2Vg1
>302 DSD1700ですかぁ…。 TASCAMのDS-D98のDACを思い出しますねぇ〜(笑) あのDSDボードを一度外すと、認識が甘くなって超困った記憶があります(笑)
32bitが主流になったらアナログやめてCD行こ・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 19:42:27 ID:Dmlp1Vh9
なんかEMMも高価な割に変な不安感を与えるね。困ったもんだ。 しかしステサン見たら かつての栄光のエルガー+とデリウスのランクが下がってた。 大体このスレのDACの評価と一致してて笑った。
ステサソの論評から見ると、CDはP01D01>emmで、SACDはemm>P01D01ってことね。 これから先の音を聴くにはemm有利かな。もともとemmはDSDでエポックメーキング した会社だから。SACDは庭ってわけ。CDもPCMの土俵で料理するよりDSDで料理する っていうポリシー。さぁどうでしょうかね。漏れはemmゲトへ一歩前進の悪寒。 プロ機メーカーで見てくれも操作性も悪いところも乙。いっちょ逝ってミマツか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 20:04:40 ID:wqr4nLsU
MJ眺めたら、柴崎功氏がやたら興奮してほめちぎってるけど、なんかやっぱりって 感じ。クロック回りなんかPLL-ICのテキストでもおなじみの74HCT9046がそのまんま 使ってあるし、DSD1700から後の回路もデータシートと変らないし、筐体はタカチの ような薄いアルミみたいだし、やっぱクライオ業者やったんかなあ。(w まあ、気を取り直して、聴いてみましょうねえ。
な、な、なんと、CDSDは二種あるそうです。以下DSD伝送での状況を簡単に説明します。 プロ仕様のCDSDはDAC8 MkIVと接続可能。DAC6eとは接続不能。 コンシューマーモデルのCDSDはDAC6eと繋ぐ。DAC8 MkIVでは接続不能。 こーなったらプロ仕様に逝くか ! !
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 20:18:48 ID:DzXLAxoi
ややこしいな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 22:45:04 ID:OHZ6fKwz
>>309 そのプロ仕樣のCDSDがあったらDSD生データが盗み出せる。売ってもらえるの?
最低130万くらいでシステム売りだったと思うよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 23:25:37 ID:OHZ6fKwz
>>312 CDSD(pro)+DAC8 MkIVで130万ですか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 02:44:12 ID:joFPNMQQ
SONYのIC以外、部品レベルでは入手できそうなのが怖いですね。 適当なSACDプレーヤをばらしてDSD出力に改造。そこから取って来たDSDデコーダ ICを使ってDACをでっち上げる。流行るかも。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 03:29:32 ID:joFPNMQQ
DSDデコーダをトランポ側に置いとけばDSD出力は生。DAC側に移せばスクランブル 付きになるってだけですね。てことは、SACDプレーヤを改造するときにデコーダを 外す必要はないです。既存DAC周りを外し、外部DACからクロックが入れられる ようにPLL-ICなどを新たに載せ、デジタルST入出力を新設すればオケ。
>>311 CDSDコンシューマーモデルは、emmLabsOptiLinkによる接続、
CDSDプロモデルはSONYのDSDプロ規格SDIF3による接続という噂がっ ! !
いずれにしてもCDSDプロモデルは既に世界で注文殺到で、日本の代理店も9月に
オーダーしているのに未だ実機が一台も日本に上陸していないとのこと。
実機が届き次第、正確な事が判るそうデツ。
もし、CDSDプロモデルがSONYのDSDプロ規格SDIF3による接続ならコンシューマー
モデルよりクオリティーが高いハズ。
期待しましょー ! !
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 11:46:13 ID:91+/by8/
なるほど SPDIF type1 とtype2(コピー不可、家庭用)を思い出すな。 接続によって音が変わる可能性はかなり高い。 TOSリンクほどではないにしろ。 しかし入手の困難さを考えればやってることは罪だよなあ。 家庭用買う人を馬鹿にし過ぎ。今回のDSD規格が一番差別化が酷くなる可能性が
318 :
フッ :04/12/14 11:50:45 ID:91+/by8/
ま、俺は入手出来そうだからいいけど m9(^Д^) プギャーーーッ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/14 18:55:15 ID:EZzeVt/B
プロ機は買えないよ。
Q: DAC8 MK IVは販売価格はおいくらでしょうか? →販売価格¥1,200,000(税別)となります。 Q: 再生専用装置のCDSDはおいくらでしょうか? →CDSDコンシュマー仕様 販売価格¥1,000,000(税別) →CDSDプロ仕様 販売価格¥1,088,000(税別)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:43:01 ID:06MADXC6
SDIF3でDSDのRAWデータが取り出せてしまう器機は一般人には販売できないはず。 それが一般に出回ったら大変なことになるからだ。わざわざコンシューマー機に スクランブルをかけて販売しているのもそのためだ。 存在していても入手は不可能じゃないかな。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 22:55:42 ID:nQi1/gm7
知り合いに音楽スタヂオ系やDTM系ミュージシャンがいれば簡単。 一万程度の謝礼を払って、更に、emmLabs製品を買った領収書をそのままあげれば 両者両得。でも、買うのちょっと待った方がいいかも。 1月上旬ラスベガス開催のCES2005でワヂアの新製品が出ます。 ワヂアがウィンターキャンペーンをやってるのも新製品前の在庫一掃策。 VRDE-NEO搭載のSACDと、噂のモノDACが出たらエソは玉砕必至。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 23:38:16 ID:06MADXC6
モノDAC出すのはいいけど、エソと一緒でマルチだと金がかかりすぎる。 その点emmはマルチを考えれば安い。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:12:07 ID:bLV/fCa0
EMM Labsの自称バチモンでっちあげたら売れるかなあ。 中身はおんなじでっせ。セットで20万でどうよ。っての。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 00:15:08 ID:bLV/fCa0
>DSDのRAWデータ そんなもの、普通のSACDから簡単に取り出せるよん。でも、それをどうやって 流通させるのさ。
>300 >マランツのSACDは衝撃的だった。 >2度と会わないだろうと思った。w これってどういう意味に取ればいいの?<300 教えて。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:17:29 ID:bLV/fCa0
>>326 >300じゃあないけど、個人的な経験則から判断して
>海外盤のソフトを日本盤の音に強制的に変える機能
がきわめて高く充実していた、との意に解釈したが、どうよ。
>327 それってかなり嫌みな意味でもあり皮肉にも聞こえますが? でも日本で聞くにはこれって好いという事? それぞれの国の音で聞くのが好ましいとか?W 中国では中国の音でフランスではフランスの音、カナダではカナダの音? おれは馬鹿か?WWWWW
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 01:09:27 ID:UpBH7rQ+
マランツは速攻で捨てたですよ。(w
つうか、EMMは普通にかっこ悪いだろ? あんなデザインの機器を愛せるんか。 フェラーリだって、走りの能力よりデザインに惚れてる人の方が多いだろに。 その点、使ってはいないがDCSはまだ許せるぞ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 13:17:57 ID:yG4xWdHv
MJ の評価を見ても、かなり個人差が激しいですね。>EMM 自称ジッタ対策名人らしいけど、あの回路だと、ジッタ測ったら意外に多い なんてな予感もします。 再生系は聴いたことないけど、録音されたSACDの音でdCSと比較すると、かなり 性格は違います。 EMMは、くっきりはっきりしていて目覚しく感じる場合もあるでしょうが、実は エンハンス系だと思います。前の方にどなたかが書いてたけど、やや下品とも 言えるのかも。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 13:46:45 ID:wB0BwGE7
特性バカのファクトリー系も穴が無いとこは無いからな。 どっちもどっち。 それにEMMのエンハンスのレベルは気にするほどではない。 そもそもそんなこと言ってたらSACDのソフトがなくなる。 デザインは悪いね。でも許せる範囲だな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 19:46:45 ID:S3WULJ/k
けどさ、CDSDの中身の写真見るとさ、国産30万円台の方がしっかりしたドライブメカ だよにゃ〜。ステサソの講評の行間を読むと、スガーノは外見も操作性も音もダメってことでしょ。 ぢゃ、前半半分は一応、ま、誰もが納得はする外見と操作性でスガーノの言いたいことを 逝ってもらって、後半の音のとこはスガーノには黙ってもらって、でも、辛うじて 評価出来る音は、SACDの打楽器系のキレだけってことでしょ?もし、音でもっと誉める ところがあればいっぱい書き方があるワケ。2005年グランプリで言える事は、 廃炎怒SACD-DACは、もー一年待てってこと、CD-DACはエソファンならD01って事。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 20:09:56 ID:yG4xWdHv
ビンボークセーですなあ。俳円奴買おうってばやいは既にdCSは使用中なのです。 MeitnerDSDもBISのチャイコフスキーなんざ聴くと素晴らしいですよ。 全く崩れない安定感。弦のハモリ具合も凄いよお。弱音部がわずかばかり 弱いけど、それはご愛嬌。完璧じゃあ可愛らしくないですよね。 Meitnerのフロントパネルが出来悪いのも愛嬌のうちだと思いますよ。 当然両方並べて楽しむつもり。1年先には、また別の楽しみがあるでしょう。 スガーノはセンス悪いからね。参考にはしない。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 21:15:35 ID:HqIar0nP
チャイコが好きとは凡庸のきわみですね。漏れの一番嫌いな作曲家なんだけど。 漏れはロマン派後期以降しか聴かないけどね。 チャイコなんて言うと、音には五月蝿いけど音楽に弱いヲーヲタ丸出しですよ。 ちなみに、333の話は、ただステサソの行間を読んだだけで、漏れがスガーノを 擁護してるわけではないです。ファンなら菅野センセイっていってますよ。 一度、マグヌス・リンドベルヒぐらい聴いてみてはいかが? ま、一度、現代音楽スレにでも遊びに来てくださいな。 ちなみにemmのプロ機の話をしてあげると、DAC8 Mk IVの出力電圧が28Vもあるようなので DAC6eは5V,DCC2は2.5V。プロ機狙ってる方、繋ぎにくいですよ。 あまり、貧乏人の話するとあなたも貧乏クサーク聞こえて、3行目からのセカークの ご高説も貧乏臭くなりますよ。チャイコ聴くぐらいだから知れてるでしょーけど。
こういう奴
>>335 に限ってモー娘。を聞いてたりする
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 21:29:29 ID:jV4giuaj
評論家はみなそうですが、ろくに聴きもしないで好き勝手なことを言ってるだけですね。 あんな沢山の器機をじっくり聴くことなんてもともと不可能なんですから。 それとも雑誌に書かれていることを信じているのかな。 音がイマイチで売れていないD01を雑誌は褒めちぎっているけど、じっくり聴き比べれば 見かけだけって分かりますよ。いくら造りが良くても音が良くなきゃ買わないでしょ。 dcsの音はいいけどもうピークは過ぎたって感じかな。いくら良くても飽きますからね。 かといってemmは確かにデザインが悪すぎますね。20年前のカセットデッキのよう。 オラクルあたりがデザインが良くて音のいいSACDトランスポートを作ってくれると いいんだけど。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 21:59:24 ID:HqIar0nP
>>336 突っ込みありがとう。せっかくのスレが時化て来ると
>>336 氏のようなウィットで
ほっとしますね。でも漏れはモー娘は聞いてませんデツ。
337氏のような書き込みだと切り捨てるばかりの方向性なので、独り言のようで、
話題がつながりません。
>>337 だからさ、エソはイマイチ、emmもいーとこもあるけど、やっぱ、ねー。でしょ?
dcsは秋タンでしょ? ムンドも合わんでしょ?LINNもリンデマソもいまいちでしょ?
だったらこの秋は感動する製品がないわけよ。廃炎怒DACは期待外れってわけ。
だったら漏れの言ってることと、結局は同じぢゃん。
漏れもオラクルには期待してマツ。SACD1000なんて出たら、とりあえず飛びつき
でしょーね。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:01:27 ID:UpBH7rQ+
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 23:09:43 ID:JAO3ppJe
ゲルギエフ+ウィーンフィルでも古典ばっかりで、食傷気味。まぁ堅物のフィーンフィルを なんとかかんとかアソコまで料理したのは評価するけど、3日続けてチャイコ、5,6,7と 殺られてので、辛かったっす。アシュケナージもピアニストとしてのラフマニノフの弾き方は 評価出来るけど、N響と組んで、古臭い古典に回帰させちゃったし。 例えばさ、今この瞬間、横で鳴ってる音は当然1000万は超えてるけど、これってさ、 S席3.5万のコンサート300回分でしょ、ヲデヲってとことんコストパフォーマンスの悪い道楽ね 神戸の現代音楽祭聴きにいっても、通しのチケットでたったン千円。旅費交通費はその十倍。 漏れが言いたいのは、SACDに散財するのはいくらなんでもまだ時期尚早。 そんな金あるなら五体満足なうちにコンサートに金使いなさい。ってこと。 それとか、楽器が一つでも弾けるようになるとか、採譜が出来るようにトレーニングするとか、 作曲法習うとか、お金の使い道はいろいろありますよ〜ん。チャイコなんて、聴いてて一瞬でスコア が頭に浮かんで単純過ぎて退屈。音楽御地のヲデヲのリファレンスと言えば、簡単な チャイコに始まり、最も古い現代音楽のストラビンスキー、もう一歩踏み込んでも メシアンまででしょ?それってね、現代音楽畑で言えば超〜初心者の大衆音楽ですよ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 02:40:19 ID:2LiNt0NA
なんかEMMを手に入れられないやっかみにしか見えんな。 さすがにデザインを理由に止めるなんてのは嘘臭い。 現段階でEMMを否定するのはとにかく間違っている。 WADIAが良い方向に行くとはとても思えない。 オラクルがそんなに開発力があるとも思えない。 メトロノームもdCSと同じく魅力が薄い。 ああ、スチューダーはどうしたんだ? あの史上最高の再生系を作る会社が もう一般人とは縁を断ち切ってしまうのか?
>デザインを理由に止めるなんてのは嘘臭い デザインが我慢できないほど悪けりゃ、いくら音がよくても買わんよ。 EMMはあのボタンがダサすぎ。 個人的には音がよーーーっぽど気に入らない限り、買おうとは思えないデザインだね。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 22:08:25 ID:c27VRfnc
音の悪いエソは、あの程度のデザインじゃ買う気にはならんな。 しかもバカ高い。音のいいEMMは隠しておけば気にならない。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 08:13:26 ID:mbgaSfi+
>音のいいEMMは隠しておけば気にならない。 343必死だな (藁 中身晒せばもっと必死かも (藁藁 フィリップスの壊れまくるあの脆弱ドライブを250マソで買い揃える気にはならんな。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 13:54:36 ID:QO6aj+cT
ソニー社員だけじゃなく今井の社員もいるのか(藁
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 15:57:13 ID:lbBwXrUm
>>341 >現段階でEMMを否定するのはとにかく間違っている。
"否定"してる人はいないと思うけど。ただ、"買わないな"と言ってる人がいるだけ。
それから、時期尚早とか、CDSD MkUまで待ちましょう〜 って言ってる人とか。
その他のROMってる皆タンはemmLabsの人柱報告を見守っているわけですハイ。
>さすがにデザインを理由に止めるなんてのは嘘臭い。 おいおい、趣味の世界はデザイン抜きに語れないだろw 突き詰めていけば、プライオリティとしては「持つ喜び」に優るものはないからな。 車だって、時計だって、カメラだって、名品と呼ばれる物は全てデザインに優れるじゃん。 いくらアソコの締りが良くて、体が最高でも、顔が山田花子じゃいらんよw
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 04:27:39 ID:vsNGhHAA
>アソコの締りが良くて、体が最高でも、顔が山田花子 2台目、3台目なら、サイコーだと思うけど。(w で、CDSD/DCC2注文した人、手を上げて。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 08:21:49 ID:pd8I2DOJ
廃炎怒メーカーの戦略として、まず、フラッグシップを出す。 そしてミッドレンジ、エントリー機と出して、フラッグシップのバージョアップ。 これで一つの製品サイクルが終わるわけでしょ? emmは? あのドライブより安いドライブや、もっとデザインの悪い製品をどーやったら 作る事が可能なんでしょうか?プロ機メーカーの江戸前サソが、今後の戦略もなく、趣味で ちょこんと作っただけってことでしょうかね。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 13:09:41 ID:alPjmh0C
dCSあたりがモデルならDACの価格帯はDelius並なわけで、DCC2はすでに普及価格帯。 あの中味からしたら$3500でも十分利幅があるはずで、今の価格は高所恐怖になり そうな気分なんじゃないのかなあ。>江戸君
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 20:07:13 ID:0OvCXQmO
ワイスのジェイソンが気になります。SACDはイラネ派なのでCD専用機で OKです。EMMラボと比べるとデザインは全然ワイスの方がカッコイイと思います。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 20:28:47 ID:alPjmh0C
JasonはトランスポートでDACはMediaですね。カッコと言うか質感は似た感じかな。 ----- D/Aコンバーターには、アナログディバイセス社の192kHz/24bitマルチビット ΣΔ型を採用。デュアルタイプDACを片チャンネルあたり1個ずつ並列使用する 事により、高周波ノイズの低減およびS/N改善効果が図られています。 ----- と書いてあるのに、 ------- 今、世界中のオーディオファイルの挑戦に、女神「MEDEA」が最終回答を提示し ます。これまで誰も体験したことのない384kHzハイサンプリングの世界。もう ひとつ先のデジタルサウンドの実現です。 ------- と、同じページに矛盾したことが書いてある。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 20:45:37 ID:alPjmh0C
384kHzのクロックをひとつおきにずらして1/2に分周し、192kHzのDACを半周期ずつ ずらして動作させてから合成するなんて裏ワザもあるけどね、それかな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 22:37:36 ID:LEpBzIf1
ステサソがあれだけP01D01を大々的に褒めちぎっても、廃炎怒DACスレ、P01D01スレが ぴくりとも反応せず、emmがグランプリの仲間入りをしても廃炎怒DACスレでは人柱扱い。 輸入代理店各位殿、日本の廃炎怒DACマニアの耳は確かで騙せませんぞ。御覚悟の程を。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 00:17:31 ID:8zjfM77r
ここはトランスポートも込みだったんだぁ・・ あまり出てこないですね
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 10:18:46 ID:JVVpjQgn
>>354 ってか、今時ステサンって何冊売れてんだ?
>>352-353 AD1955とかのΔΣDACは内蔵DF切れば384kHzで入れられるよ
つーか「誰も体験したことのない384kHzハイサンプリング」ってハッタリ効かせ過ぎ
8倍DFの役割をDSPでやってるだけでそ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 13:13:18 ID:geQ+0Nqs
DSPが独自アルゴリズム、つうところがエンハンス風で、いささか怪しいのかな。 廃円奴のビジネスモデルとしては、典型的かも。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 03:27:58 ID:HZ9H9oGh
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 05:14:16 ID:4FkjY+QB
じゃあ日本価格は130万くらいだな。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 12:09:35 ID:win9w5vU
格付けし直してみた ★オーナーが手放さない メトロノーム EMM Burmester 970SR、980 パシフィックマイクロソニックス (HDCDを開発した会社。現在は入手ほぼ不可能) STUDER (業務用機種減少。現在入手ほぼ不可能) オルフェウス ★次点 中古の出品数がそれを物語ってる ORACLE 1000 ボルダー dcs ムント ★次々点 nagra wadia
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 12:31:28 ID:9hFl0WKR
伝説のwadia9はどう?
>361 一番上のランクの奴ってオーナーが手放さない以前に どれだけ日本のユーザーが持ってるのかが疑問なんだけど
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 13:01:03 ID:vCTuE3ly
>>361 メトロノームのDACってそんなにいいの?
トランポと違ってあんま語られていないような気がするけど。
売れた数掴んでないとオクの出品数で比較するのは無茶だろ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 18:27:18 ID:5IBlUHuN
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 21:39:00 ID:jhKGcOf2
wadiaは15や25は比較的安かったから相当数出回っているだろう。 2000も良く見るがさすがに古いので駄物が多そう。9は殆ど見ない wadiaの中古なら27が60〜70万、15なら20〜30万、25は25〜35万。 運良く9に出会えれば50〜程度次第。だたwadiaはSACD,DVD-Aとは 無縁・・・・・
368 :
361 :04/12/24 23:13:08 ID:pZHhNRwH
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 19:39:28 ID:g6TP5VHv
waissのMEDIAは?
a~kanegahosii!
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 13:23:04 ID:K2SzCO9i
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 16:04:55 ID:K2SzCO9i
>>371 の記事の冒頭で、外部クロックVeronaを使わなかった理由が書いてある。
<この私がなんでそんなものを使う? 私がボスだ。使わない。それ以上聞くな>
(意訳)だと。激しく同意。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/29 22:57:34 ID:TLs/sf5M
平行輸入でこんな情報仕入れたけど、どうよ。だれか人柱になりませんか? 小売店は某超有名スタヂオ機器販売店。 EMMLABS DAC8 809,800円 CDSD 652,800円 DAC6e 958,800円
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 17:48:41 ID:iUHlsctI
いらね
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 18:04:32 ID:+gzlgTgh
>>375 バッファ大きくしてジッタ減少が売りだったのにステレオファイルの測定値は
悪かったDAC。この類は好き嫌い最優先で選ぶべきだろうね。
sage
そもそもハイエンドDACじゃねーだろ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 00:27:58 ID:Izh0OEhV
>>374 >平行輸入でこんな情報仕入れたけど、どうよ。だれか人柱になりませんか?
>小売店は某超有名スタヂオ機器販売店。
人柱になるから、お店についてもっちっとおせ〜て。
ぢゃ、ココの値段は絶対出さないで下さいね。といっても、モレもただ単にポンと 見積もりお願いしただけで、値踏み交渉などはしてません。 ギターアンプ とかで愚々ったら、いつも右上一番に広告出してる店デツ
382 :
380 :05/01/15 00:53:44 ID:Izh0OEhV
>>381 レス、サンキュです。あの〜それってサ○○○○○スのことでしょうか?
取り扱いメーカーには出てないけど、入れてくれるのかなぁ?
>サ○○○○○ス 正解 >入れてくれるのかなぁ? 大丈夫。 並行輸入物でCDSD,DAC6eいくらデツカとメールすればOK
384 :
380 :05/01/15 01:08:27 ID:Izh0OEhV
>>383 どもです。さっそく入れてみます。
以前注文したことあるけど、ここは何でも安いっすね。アメリカのショップ
の値段より安いから驚いちゃう。輸送料とか税金とかどうなってるんだろう?
ま、あまり深く考えない方がいっか。 手には入ったらレポしますです。
期待してマ〜ツ ! ちなみに漏れはACCUSTIC ARTSのSURROUND PLAYER I 注文してしまいマスタ。 ハイエンドDACスレ的にはボロクソ言われそーだけど。
俺は好きだぞ、ACCUSTIC ARTS かっこいいしな
援護射撃 TNX > 386 届いたら、ここでのレポは畏れ多いので、マイナーなA.Artsスレでレポしますた。
Lavry Enginnering使ってるよ。(仕事用ですが) 金の方じゃなくて、青のやつ。2chPCMだけどなかなかいい と思う。後々の事考えて青にした。いろいろなカードが4つ 載せられるので。AD一枚、DA一枚。あと、DDコンバーター 入れる予定です。 そういえば、dCSのDA使ってるとこ聞かないなぁ。 EMMは2cnのモノがあれば聞いてみたいYO!
389 :
10 :05/01/30 10:34:35 ID:0ydXXI0k
久しぶりにきたが、EMMも有名になって俺が10を書いたときとは大違いだ。よかったよかった。 で、DSD最新ニュースといえば 今度はTASCAMがDV-RA1000出すからSACDコピーも可能になる。 噂ではTASCAMのADはかなりいいらしい。DAはだめだそうだ。 さっそく注文したが($1000ぐらい)安すぎだな。 それと、こんどMytekも2CHのDSD DA出すが(実売$1500だろう)、 今までの実績を考えると音はかなり期待できる。 Mytekの場合、出す出すといっていつまでたっても出さない癖があるから、 いったい本当に今年中に出るのかはわからんが、これが出たら、ベンチマークもDSDで追従するだろうな。 LavryはManleyと徒党をくんでそこらじゅうでアンチDSDキャンペーンをやってるが、 こいつもこのままではつぶれるのは時間の問題だな。GMLとおなじで、manley傘下になって生き延びるんだろう。 まあ、PCMのDAの音はいいからがんばってほしいが。 Prismの新しいXRモデル。これはすごい。PCMだけなら絶対これだ。業界スタンダード。 日本のことは知らんが、日本ではどうせいまだにアポジーでもいじくってるんだろう。 まあ、日本の場合は音質よりさきに音楽の内容のほうをなんとかしたほうがよいが。 dCSは最近やけに値段を下げてきたな。Apogeeの二の舞になってきた。まあ音が音だから当然だ。 マーケットを甘く見るなよ。 最近Apogeeを聞いたら、そんなにひどくなかったから、PCMならこれでも十分じゃないか? だいたい44KのPCMだけならベンチマークとほかのハイエンドでそんなに差があるとは思えんが。 アポジーのやつがベンチマークの悪口をネット中で言いふらしているのがなさけない。 あと、いいわすれたがSonyは金にもならないのにDSDのためにいろいろやっていて偉いと思う。 が、もっとちゃんとやるべきだ。 やっとEuphonixもDSDコンソール出してきたし、まあ、これからますますDSDになるのは間違いないが、 なにぶん進歩が遅すぎるんじゃないか?SuperMacももっと普及させろ。 違法コピーされんのが怖いんだろうが、どうせ最後にはコピーされるんだから、心配すんな。
390 :
10 :05/01/30 10:59:35 ID:0ydXXI0k
ああ、あとEMMのSwitchmanのことを誰かが書いていたので一応書くが、 あれはそんなに悪くない。ほかにもっといいのはいくつもあるが。 Steringのマスタリングコンソールは数百万だからそれに比べれば安いし、変なハイエンドプリよりはましだ。 Makieですらへんちくりんなのを出してきているし、業界ではこのマーケットは今後拡大していくだろう。 金がないなら、Zsystemsのデジタルボリュームが一番安くていい。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 12:21:00 ID:lA8UA/G0
10さん、ちょっと教えて 日本だとPrismのDA-2が定価148万だけどそっちだといくらするの?
392 :
10 :05/01/30 12:35:34 ID:0ydXXI0k
んんん、正直定価は知らないが、たしか5−6000ドルで知り合いが買った。 こういう商品は、ほとんどマスタリングスタジオしか買わないし、 そこらへんはみんな知り合い同士だから、定価はあってないような感じじゃないかな。 DA-2はたしかにいい。XRは同じ音で8CHだからもうDA-2買う意味ないと思うけど。 PCMならMeitnerより音が前に出るから、レコード会社の人間がよろこぶぞw。 ディーラーによっては一見さんでもいきなり20−30%ぐらい定価からひいてくれるところもあるし。 MIXマグのうしろに出てるディーラー広告にメール出してみたらすぐわかる。
393 :
10 :05/01/30 12:38:31 ID:0ydXXI0k
そいえばたしかにDA-2のジッターリダクションはすごいな。CDプレーヤーなんか関係なし。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 12:46:26 ID:lA8UA/G0
thank you. いいなー。そっちだと5−6000ドルでかえるんだ。
395 :
10 :05/01/30 12:48:38 ID:0ydXXI0k
そーね。というか日本ボリ杉。Prismはいいぞ。なんでみんなマスタリングで使うかわかるか? へんちくりんなジッターぶりぶりのマスターでもなおっちゃうからだ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 12:49:11 ID:JJkHEZ85
397 :
10 :05/01/30 12:49:38 ID:0ydXXI0k
EMMじゃそんなことはできんね。こういうはなしはコンシュマーの人には関係ないけど。
398 :
10 :05/01/30 12:54:47 ID:0ydXXI0k
PCMは却下っていうより、プリズムのDSDはネイティブじゃない。
399 :
10 :05/01/30 12:58:56 ID:0ydXXI0k
アメリカの業界というかロンドンでもそうだけど。パリはしらない。日本はアポジーだろうw。 普通ハイエンドといわれてプリズムの名前いわない人はいない。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 13:05:32 ID:JJkHEZ85
視聴出来ないのはイタい。 「韓国製?」と書いたのは品質のことより 各種パーツのチョイスの問題だ。 どうもアメリカの業界が好きな 「異様にドライな音」がしそうで…
401 :
10 :05/01/30 13:12:05 ID:0ydXXI0k
視聴出来ないのはイタい。 確かに。日本じゃうってないのか?異様にドライな音っていうのはよくわからないが、 さっきも書いたがコマーシャルな音はする。だから売れるんだけど。湿ったおとがいいんなら、 Goldmundがいいぞ。
402 :
10 :05/01/30 13:12:45 ID:0ydXXI0k
冗談だけどね。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 18:46:00 ID:hvzfZpg0
う〜む、想像はつくな。 艶はほとんど無くてステレオ感が異常に豊か。 こんなもんでしょ。典型的なアメリカンな傾向。 ヴィオラのアンプもズバリ同じ傾向だ。 こういう音の場合、かなり上の方まで伸びてくれないとハイエンド機にはなれない。 ただでさえ全体的にあれこれ極めると艶がない方向に行き着いてしまうので DACで艶がほとんど無いと厳しい。 これが、高級機を買っても中々満足出来ない人が多い原因だから大きいテーマ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 18:49:17 ID:xg/WfrVt
艶なんてDACの問題か?
>これが高級機を買っても中々満足出来ない人が多い原因 これは妄想だった。スルーして(w
Prismは日本でも手に入るYO。ヘビームーンってとこが販売して る。個人ではわからないけど、デモ機貸してくれると思うよ。 もしかしたら、去年の末くらいからdCS扱い始めたから、そっちを 勧められるかもw
407 :
10 :05/01/31 07:39:02 ID:qUQ6U/DB
XRは同じ音で8CHだからもうDA-2買う意味ないと思う と書いたが、さっき友人に聞いたら、ちょっとちがうかもしれないとのこと。 2chとはいえ、偽情報はいけないので、一応修正したい。すまそ。 その友人は、俺がプリズムのことを聞いたら、だれかがマスタリングスタジオでも 始めるのかと聞きかえされた。
408 :
10 :05/01/31 07:56:33 ID:qUQ6U/DB
艶を求めるとDACに行き着くっていうのはどうかな。 PCMに艶がたりないのは、DACのせいじゃなく方式そのものの問題だよ。 合理的に考えるとDACはそのままにして、ほかで色づけさせるのがいいような気もするが、 俺はいわゆるハイエンドオーディオのことはよくわからないので、 いろんな考え方があっていいんだろうな。 EMMなんかは結構オーディオ的な音色がするのが、賛否両論なわけだしな。
俺の結論はPCMの音は良く出来た超高解像度CGだっていう感じですヨ 聴き方によっては本物より綺麗に聞こえる やっぱしDSD方式の"リアリティ"とは別の次元なカンジ
>艶はほとんど無くてステレオ感が異常に豊か 俺これ好きだけどな それがPCMの正解ってカンジするしさ
411 :
10 :05/01/31 14:08:58 ID:qUQ6U/DB
PCMの正解ってカンジというのはおもろいと思った。 ステレオ感ならDSDのほうが上だと思うが。奥行きとかねー。 PCMのいいところは音が前に出てくるところちゅう気がするんだけどな。俺の意見では。 まあ、音を言語化するのはそもそも無理な訳だから、こんな議論は無意味な訳でもうやめるが、 俺の気分を正直に告白すれば自分の音の美意識をなんとかこういう場所でも表現したいし、 またここはそういう場でもあるわけで、無意味とわかっていてもそれが楽しいわけだな。 まあ、すべての楽しいことは無意味というのが、人生の真実だろうから、これでよいんだろう。 話は飛ぶが、最近の傾向として業務機と民生機の価値観が近づいてきたっていうのは感じる。 本来そうあるべきだし、正しい方向に向かってると思うよ。 でもオーディオマニアにしても制作側にしても、音には正解というのがない以上、 すべてのコンバータの音が同じになることはないから、100年後でも結局は好みの問題ちゅうことだ。 最近某有名マスタリングエンジニアと話す機会があったが、DSDのことを聞いたら、ぜんぜんだめ といっていた、彼曰く、MeitnerとPrismを比べると、確かにMeitnerのほうがHiFi(という言葉だったと思う) だが、Prismのほうが音楽が心に届くと言っていた。DSDでは泣けないらしいw 俺はその言葉はすごい深いと思った。 ロ_ファイなほうが感動的というのは、一流のマスタリングエンジニアが言うからこそ説得力があるわけだが、 俺たちの日常生活でも、家のハイファイシステムより、 浜辺でラジカセで聞く音楽の方が魅力だったりする経験というのはだれでもあるはずだ。 いまだにJBLとかでJZZを聞いてるおっさんも日本にはたくさんいるはずだが、 たしかにハイレゾリューションで聞くより、そのほうが音楽的だというおっさんの主張も こう考えるとよくわかる。 つづく
412 :
10 :05/01/31 14:19:51 ID:qUQ6U/DB
さて、こっからはちょっと哲学的なはなしになってくるが、 と思ったがめんどくさいからやめた。 せっかく読んでくれたひともいると思うが、私的な落書き帳になってしまって申し訳ない。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 16:44:06 ID:OtH2LnXo
全然違うよw 業界系の人か。 ●DSDの問題はおそらく ソニーのDSDのチップの設計が悪い DSDの理論とチップの能力の差が大きい DSDの理論と電源関係の出来や環境、の差が大きい SBMやアプコンの時にも似た問題だね。 ●確実に悪い点。予想される事 ディスクのダブルレイヤー層による発生エラー CD時代より更に「超優良な再生機、ソフト」が減る。 ●マニアも含めた世間の勘違い CD再生では次元が低過ぎて生演奏には程遠い。音の感動は不可能。
>>10 読ませてもらいましたよ。おもしろかった!
なんとなく海外で活動なさっているようで。藻れの場合も
CDショップなどでかかってて、気に入って購入。家で聞いて
音質いいならなおさら聞きますね。そう、その音楽聞くキッ
カケは、ラジオだったり、テレビ、有線だったり。
音楽がかっこよくて、音もいいと満足って感じです。
個人的には、生演奏も感動するしCDの音楽でも感動するね
プア的にはこういうのを「糞みみ」っていうのかな。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/31 23:16:50 ID:IVopWb1w
1ビット方式の問題だろ
????????
生演奏は生演奏だろ
録音は録音でしょう。生演奏とくらべちゃ・・・ねぇ。 CDとかに「生演奏」はもとめてないYO。DSDだってつまるとこ、 録音ですもん。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 22:06:38 ID:h6gpLJO8
録音されていないと聴けないな、過去の名演奏は。
ワイスのメデアを1年以上使ってるけど、大好き。 あきが来ないし。まだ、いちどもヴァージョンアップや新型出てないし。 このDACの世界ではめづらしく安心して聴いてられる。 音? それいいですよ。もう最高っす。 トラポはMD1っす。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 02:24:49 ID:A918BuCW
SACD/CDのディスク(モービル盤)にネスパ処理したら なんと信号読まなくなった。 相当問題ありだな。
10さん
>>390 でEMMのSwitchmanより良い物が幾つもあると書かれていますが、
具体的な品名を教えていただけないでしょうか。
3wayマルチ用のボリュームを探しています。
スレ違いですみません。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 19:59:40 ID:PUsPbrmP
Prism使ってる方おられますか? どんな感じかインプレ激しくキボン。
>>424 今度、ディーラーさんに、プリズムのエフェクターをデモ借りしますので
ついでに、ADとDAも借りてみましょうかねぇ。
426 :
424 :05/02/20 01:15:46 ID:s0087E0l
427 :
425 :05/02/22 00:57:54 ID:ks4+BS0f
>>426 うぃーっす!ちょっと時間掛かるかもしれないので気長にインプレ
待っててくださいなぁ〜。
古い話かもしれないので申し訳ないですが、dCSのベルディ・ラスカラと エルガープラス1394でCDを聞く場合に、iリンクとspdifと どちらが音が良いのでしょうか。 現在、iリンクで聞いていますが、パーセルとケーブルを買って試すのも 大変なので、詳しい人がいたら教えて下さい。
spdifじゃなくてSDIF-2なのでは。 ラスカラのDSD変換は1チップなのでたいしたことない。 iリンクも音的には問題あり。 SDIF-2接続でパーセルを使った方が少しましかな。 理想的には972か954でさらに完全同期を取った音だ。 マスタークロックにG0sはダメ。 同じdcs社のクロックを使うことだね。 マスタークロックを使わないヴェルディなんてただのトランスポートよ。
まぁそれを言うなら同じdCSでもVeronaはお薦め出来ません。 出力が44.1/48kHzしか出せないもの難点ですが、肝心の音も フォーカスが甘い感じがして、価格の割には?と言う気がします。 dCS995や992II等が良いと思います。外部同期時の位相差を合わせ込んだりする フィルタやソフトのVersionがこなれているので(992はVer2.**以降)、様々なケースでも 問題無く動作すると思います。
>>10 またお話聞かせてください。
楽しみに待ってます。
EMMのDAC6買っちゃった。CDもSACDも最高。 至近距離で生演奏聴くような容赦無い音。 まったりユルイ音を求める人には向かんと思う。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 23:23:05 ID:KvMlw9V8
ageとくか
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:11:39 ID:gxCJ2aJq
test
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 09:44:50 ID:3/J4c1CD
>429 ラスカラのDSD変換は1チップなのでたいしたことない。 iリンクも音的には問題あり・・・とのことですが、 パーセルのDSD変換なら有望なのでしょうか? また、1394リンクですが好いケーブルが開発されたら状況もかわるのでは? たとえば今回のエソのはどうでしょう?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 08:22:44 ID:4NcigviH
あげ
>>428 余り参考にならないかもしれませんが。
dCS Verdi La Scala+dCS delius 1394(IEEE1394接続)とdCS Verdi+dCS Elgar plus(SDIF-2接続)を較べてみた感じでは、音の自然
さ、深み共にSDIF-2接続の方が優れている様に感じました。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 20:58:35 ID:lumt4pjb
条件が違いすぎないか?
>>438 DAC以降は同じ製品で聴いてはいますが。
確かにDeliusとElgarではちょっとレベルが違いすぎるのかもね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 22:37:15 ID:lumt4pjb
ちゃっとじゃないよ・・・
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 22:37:54 ID:lumt4pjb
スマソ・・・ちょっとじゃないよ・・・orz
>>441 DeliusとElgarはそんなに差があるものなのか・・・
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 22:54:27 ID:h1J5g4KP
誰か1394ケーブルの推薦品教えて〜 某サイトに詳しい実験結果があるが あいつらはオバラとグルだから信用できんので・・。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', アップル純正品(w
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 22:56:36 ID:lumt4pjb
オルト
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:06:59 ID:h1J5g4KP
オルトフォン使ってますが・・ もっと善いのないでしょうか・・?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:12:22 ID:lumt4pjb
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:15:58 ID:h1J5g4KP
私も検討中ですが みずてんで買うのはどうも・・ 試聴品ないらしいのです
>442 まあ差が無ければ誰も買わないよね ただそれが判る様になるシステムもまたそれなりに大変 いろんな意味で
>>442 確かに通常のDeliusとElgerですと、音の厚みと全域に渡って独特の雰囲気を出す感じが
Elgerからはします。Deliusはそれに比べるとやや薄手、微細な音を出す傾向は同じなのですが
全体的な力感と中高域に渡る質感に違いがあると思います。
Deliusを所有していますが、そのままではこの薄手さが気になったので
少し改造して使っています。将来的にはElgerか955が欲しいですね。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 22:09:02 ID:N3D8mwjP
>>450 大場に移って安くなったんだからElgar Plusを買っちゃえ!
って煽る(W
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 22:17:09 ID:28bU+tc/
>全体的な力感と中高域に渡る質感に違いがあると思います。 大きな違いだな。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:25:36 ID:fsx/q1NV
エルガーいいですよ・・・ とさらに煽ってみる (現在愛用中)
最近ワディア元気が無いのが 寂スィ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 10:15:49 ID:5/YSnKOq
>>454 主要な技術者が殆どいなくなったから仕方があるまい。
EMMは最近どうなのでしょうか。 極秘ネタ CDSDがVRSDを採用するらしい。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 09:56:22 ID:FqDZp95T
>>456 >極秘ネタ CDSDがVRSDを採用するらしい。
ほんまかいな。あの不器用な会社がVRSDをちゃんと使いこなせるのかね。
スマソ。VRDSだった。
定価は400万前後だってさ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 09:58:56 ID:RZzH/7Ha
>>460 CDSDはEMMラボのSACDトラポ。
だから正しくは「「EMMラボがVRDSを採用するらしい」と思われる。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 17:59:14 ID:YDR6YREa
EMM、dcs・・・使い勝手が悪いし、デザインも・・・
>>462 そんなあなたに「Lavry Engineering」ですよ。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 19:06:41 ID:gqEaKYB0
展示会で、エルガーとD-01聴き比べたんだけど 微細で静かなのは圧倒的にD-01だったんだよなー エルガーに不利な組み合わせだったんだろーか? (トラポ「P-0s VUK」+クロック「G-0s」)。 でも「P-0s VUK」って「G-0s」つないで聴くと音が生まれ変わるなー 同じトランスポートかと疑うくらいで、まさに揺らがぬ音という感じ。 VRDSがブコツでゴワゴワな音とか言って嫌う人いるけど 精度の高いクロック入れてやるとゴツゴツ感がなるほどこう変わるんだー あーそうなんだと納得してしまう今日この頃。 そういえば話飛ぶけどスピンドルサーボってクロックと関係してるんだねー 「G-0s」つないでいろいろマニュアル操作にてスピンドルサーボゲイン いじってみた音聴いてはじめてあーそうなのかーと思ったよ。 インフラの「ABS-9999」をライン途中にかますやりかたでは スピンドルサーボとは関係を持たないらしく、その点も ワードシンク入力端子から外部クロック入れるのと 音質が違うところなんだろうなー・・? でもライン途中にクロック噛まして音が良くなる理屈が未だに 分からないだよなー ついでに44.1kHzをアップサンプリングして音が良くなる 理屈も分からんのよ・・ 最近オーデオは分からないことだらけだ。 トホホ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 19:51:46 ID:+DEFDVxo
>464 アップサンプリングで音が善くなりましたか? 私はだめなんですが・・?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 20:08:54 ID:YDR6YREa
アップサンプって音がよくなるか?
あれって、アップサンプリングされるからいいの? それともアップサンプリングされることで、波形が整形されたり、 ジッターが変化するからいいの? というのが常からの疑問。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 21:17:29 ID:g9/5bLb5
>>467 可聴帯域からサンプリングレートは遠ければ良いそうで。
だからDSDの様にとても高い周波数のサンプリングレートは更に良い、
とタイムロードの技術者が話していたよ。
469 :
467 :2005/04/11(月) 22:01:43 ID:XOZT2THb
>>468 いやアナログからサンプリングする場合はそれで理解できるんだが、
アップサンプリングのどこがメリットなのかが分からん。
復調時にも折り返し歪の点などで有利になるのかな?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:09:50 ID:g9/5bLb5
>>469 サンプリングレートが高ければ高い程、DACの出すデジタルノイズも可
聴帯域から離れる訳で。
それ位しか思い浮かばない。
でもアップサンプリングした方が音はすっきりする。MSBプラチナムリ
ンクDACで試した事がある。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:26:01 ID:YDR6YREa
いくらアプサンプしても、元にない音は出ないよね、デジタル?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 22:41:28 ID:QHxQptsq
非同期アップサンプリングでジッター除去 同期アップサンプリングだったら普通のDFと一緒だしね 非同期アップサンプリングにちうてはは穴出刃のサイトを当たってみそ
以下の話は同期サンプルに関してのみだが 今流行のアップサンプリングは、普通のDFがサンプリング周波数の 整数倍に等価サンプリング周波数を上げる、楽な演算をしてるのに 対して、アップサンプリングという場合には特に周波数の整数関係に とらわれてない。 非整数倍のアップサンプリングは、サンプリングレートコンバータ みたいなもんだから、整数倍のアップサンプリングより演算精度が 落ちるはず。元データの流用はないわけだしな。 今の高速な半導体の演算パワー使えば、理論上なら問題ない 精度は出るんだろうけど、個人的には少し気持ち悪いな。 しかし、いまどきサンプリングレートコンバータをいやがるのも、 時代遅れなのかもね… 個人的にはMSBプラチナナムのアップサンプリングは少し音が かわっちゃう気がする。もっとも、漏れの好みでないというだけかも。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 09:55:45 ID:OTGFGsxd
jitterを含んだままアップサンプリングしたら、悪影響がでるのは当然と思う。(PCでリッピングして、オフラインでリサンプルしたものは別。倍精度演算すれば問題ないと思う。だが、別に情報量が増えるわけではない。) TactのRCS2.0Sのディジタル入力は全て192kHzにリサンプルされるが、出力周波数を選択するとき、CDだと44kHzを選ぶと最も違和感がない。 電源環境を良くしたら、192kHz出力でも大分よくなったけど、CDプレーヤーから44kHzを直接DAC1に入れたのが一番自然に聞こえる。Tactフォーラムの結論も同じだった。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 11:26:49 ID:/dcCkYCK
> いくらアプサンプしても、元にない音は出ないよね、デジタル? 元通りになるようなフィルターを用意しなけりゃ元通りにはならんよね? LPFの意味がわかってないね。 >今の高速な半導体の演算パワー使えば、理論上なら問題ない 半導体の演算パワーというのは、理論ではなく現実の有限の値だが? 理論上などという妄想などほおっておいて 今のDSPのパワーだけで考えても44系列と48系列との間で 実時間で24bit精度の変換は出来ないぞ。ノイズフロアは低くても歪が出るぞ。 >いまどきサンプリングレートコンバータをいやがるのも 一番たくさん売られている非同期のサンプリングレートコンバータもしくは WCK無しの機器でも同期がかかるなんて装置は 元のデーターを改変しているぞ?ジッターが改善される(というよりは周波数成分が変わるだけ) 代わりに元もとの音声データーが改変される。 音が変わるのは当たり前。元データーとベイファイしてみな。 元データーと違うものを作り出しているのだが デジタルはデーターは変えてないはず、と思い込んでいる連中が引っかかっている そういう装置を通して音がよくなる? つまりもとの音と違う音、歪の増えた音のほうがよい音だというわけだ? > 時代遅れなのかもね… 今はmp3が台頭している時代だからね。不正確で悪くなっても ほかの利便性やちょいと聴きがよければ問題ない時代だね。
アップサンプリングしてもそのままアナログにするだけじゃ音かわんないよ 音をいじるためにアップサンプリングするわけで、あとSACDとの回路の共通化のためかな でも、今の演算性能じゃたいしたことしてないんでしょ?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:03:59 ID:bgevz7um
LUXMANのDA-07って元の定価は80万だそうだけど、そんなに音良いの?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:09:52 ID:dyeSOBjE
大昔はもしかしたらよかったんじゃない?
>>462 俺も実機触って思った。
なにあのボタン。
音云々の前に見た目と操作感で思いっきりいらつかされた。
ステサンで菅野が文句たらたらなのを見て、お年よりは変なとこにこだわりがあるからなぁ
と流していたが、確かにアレは酷すぎ。
見た目や操作感を重視過ぎるつもりはナンだが、emmははっきり言って論外だと思ったよ。
基本的な作りや動作についてはスガーノは言うべきことは言うよな。 そういうところは評価できるところだと思う。 その点ミウーラはお茶を濁したような表現をする。 それでも全く触れない評論家よりは幾分マシだが。
DACは見えない所に置けば良いけどやはりトランスポートはなー。
ふふふ、じゃあEMM改のPhilips SACD1000を使ってる俺は勝ち組だな。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:24:11 ID:JAXZTTis
問題外
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 12:59:02 ID:sFr9gJl1
EMMのDCC2ってどこが一番安いのかな? ホスィ・・・
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 22:15:03 ID:whAcP37f
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 22:56:08 ID:T/W/o7Fi
氏ねよw
何が一番高いの?
なんとなくEMMとかdcsの900シリーズとかかな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 00:01:17 ID:cWxa2OwG
EMM あれじゃ、音はともかく、 もうチョット待とうかなと思う 人も多いと思う。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 03:45:39 ID:TXh3xL58
エド君は中身だけKrellとかにOEMしたいと思ってるんじゃないかい。
>>490 今日のレートだと
dCS 954: \707,770
dCS 955: \768,436
dCS ElgarPlus: \1,920,888
dCS Delius: \1,314,228
安いか?
今はユーロも高いし、欧州製品全般にお買得感は無いね。 大人しく日本市場に出ている放出品を抑えた方がずっとマシだと思うココロ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 13:15:50 ID:TXh3xL58
>>493 >>490 は
>>489 が900シリーズが高いって書いたから、民生用のほうが
倍ぐらい高いってことを示しただけですよん。
> 大人しく日本市場に出ている放出品を抑えた方がずっとマシ
には、同意。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 14:00:45 ID:jHUMr5iI
ワディア9、ML30.6。。。。。 往年のハイエンド、今中古でゲットするならどっちがいいかな?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 14:37:38 ID:0IAjMNto
>>496 オレは圧倒的にNo.30.6がお勧め。
No.30.6からはDSPを利用したデジタルフィルターにもなっているし、未だにCDオンリーのDACではNo.1ではなかろうか。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 14:59:17 ID:jHUMr5iI
ワディア9は30.6の半額で帰るけど それでもいいの?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 15:01:37 ID:Igh9evEp
9と30.6では、中古価格に差が有りすぎる。 どっちか?と言われれば30.6とオレも思う。 9もいいがSTしかないのは、ちょっと痛い。 30.5と言う手もあると思うが????
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 15:06:43 ID:ykKW8M1S
★オーナーが手放さない wadia 9 ★論外 マークレビンソン
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 16:01:37 ID:0IAjMNto
>>499 そう。
ワディア9は入力が光STしかないのは辛い。
音もNo.30.6のSNの極めて高い高品質な音に較べると、矢張り時代を感じさせる。
CDだけで考えると未だにNo.30.6はdCSエルガープラス以上かも。
ワディア9が良いところはデジタルボリューム。
余程良いプリアンプを使わない限り、直結の方が音が良いので、そういう点でも経済的。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 16:09:08 ID:VgWwj9sd
日立9兆0270億 松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億 ソニー7兆1596億 東芝5兆8361億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 三菱電機3兆4106億 シャープ2兆5398億 三洋2兆4864億 各社の売上 重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・ 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。 またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。 2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでの薄型大画面TVの95%がプラズマTVでプラズマ人気は凄まじい。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。 しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・ ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!!!!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!!!今期も赤字拡大!!!
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 18:32:57 ID:jHUMr5iI
>>501 >ワディア9は入力が光STしかないのは辛い。
ワディア10を使えば問題ないのでは?
>音もNo.30.6のSNの極めて高い高品質な音に較べると、矢張り時代を感じさせる。
CDだけで考えると未だにNo.30.6はdCSエルガープラス以上かも。
30.6と同じくらいSNは高いと思うが。
>ワディア9が良いところはデジタルボリューム。
余程良いプリアンプを使わない限り、直結の方が音が良いので、そういう点でも経済的。
どのくらいのレベルのプリ?
ジェフのシナジーやレビの38SL、380Lぐらいでいいのでは?
どっちも実際聴いたことはあるのだが、昔過ぎて美化傾向にあるw
同等だとおもっているんだけど中古価格は半値だよね。
30.6(100〜120)
wadia9+10(50〜)
CP度はワディア9だと思うんだが。意見キボン
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 19:46:40 ID:0IAjMNto
>>503 ・ワディア10に関して。
ワディア10ってあんまり音が良くないのですよ。
ST光出力があるのなら、直結の方がずっと音が良いのです。
システム2000に入っていた?小さな箱の変換器は音が良かったですが、ワディア10より更に手に入りにくいです。
・ワディア9のSNについて。
ワディア9はスローロールオフで、且つアナログフィルターを通していない為、明らかにSNは悪いですよ。
珍しくステレオサウンド誌で物理測定をやった事があって、その結果からもワディア9の出力に相当にノイズが載っている事が分かりました。
・ワディア9のデジタルボリュームとプリアンプについて。
少なくともシナジーを通す位なら直結と好みの差はあるけど、音質のレベルとしては余り変わらない感じがしました。
エアーK-1x、スペクトラルDMC-20、チェロのスィートレベルのプリだと直結より良い音になりますが。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 21:00:18 ID:jHUMr5iI
>>504 乙。10が音悪いのかw じゃーだめだな
30.6Lもっと値段下がらないなあ
100万近くかけてSACDかけれないのは痛すぎw
EMMに素直にしとくか。。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 21:26:56 ID:0IAjMNto
>>505 でもEMMってトランポと合わせないとSACDは掛からないんじゃ?
すると250万円か・・・
あと今季のステレオサウンド誌でも評価は散々だったし。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:51:43 ID:jHUMr5iI
じゃあ 鈴でマンでw
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:53:52 ID:jHUMr5iI
うわ!それはDACじゃないな。すまん逝ってきますw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:56:24 ID:oKoh2i04
やっぱり、今は技術が行き詰まっているのかな。 CDプレーヤーでワディアなんか が出てきた衝撃がないもんなぁ……。ダイナでEMM試聴したけど、イマイチ買おうと いう気にならない。 ワディアを聴いたときは即貯金下ろしたからなぁ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:59:43 ID:0IAjMNto
>>509 多分EMMも音は良いんだろうけど、やっぱ、EMMは作りがねえ。
dCSもそうだけどW
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:06:54 ID:0IAjMNto
>>506 スマソ。
今季のステレオサウンド誌で評価が散々だったのはP-01+D-01だった。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:08:27 ID:jHUMr5iI
あと5年待たないとSACDはだめなのでは? そのあいだCDを極めるのも良しか
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:12:07 ID:oKoh2i04
>>510 EMMは結構頑張っているんだけど、ワディアを初めて聴いたとこのような、他社とは
「異次元!」っていう感激はなかったです。('A`) ま、現状ではベストかも知れない
けどね。 作りは確かに貧相ですな。カナダに腕のいい職人はおらんのか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:17:56 ID:0IAjMNto
>>513 当時ならセータの方が好きだった・・・・
でもワディア9は2年程使っていたけどね。
メトロノームはどうかな。 CDPやトランポばかり取り上げられている感あるけど、DACも馬鹿っ高いのがでてるよね。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 00:06:15 ID:UGXJKxD+
>>515 トランポはダイナの店員さんにえらく勧められたな。
でも今更CDしか掛からないトランポに興味なし・・
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 08:39:08 ID:4wfQxF9s
>514 ワディア9売っちゃったの? 今は何使ってるのかな
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 14:40:32 ID:AbEmBAg4
514ではないけどオレは、9.10を8年使っていた。 今は、ボルダーのDAC内蔵プリを使っている。 9を売った理由は、部品の入手が困難で修理不能になる可能性があると 言われた為。。。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 15:14:59 ID:4wfQxF9s
はぁ〜? 故障もしていないのにですか・・。 で 音的には現在満足なさっておられるのですか? 9よりも。 私はエルガー1394使ってますが ワディアも捨てがたい思いがあるのです 2000や9に
修理困難になったら買い取りも下がるからって考えからなのでは。 その辺の考え方は、人それぞれだから非難してもしようが無いぞ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 17:24:18 ID:dc4QdibN
レビンソンのハイエンド機は開放感があって硬質感が無く自然な柔らかさ がすっと出るね、それでいてドーンと来る。アナログ回路がいいのかなあ?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 17:28:59 ID:jULLC+EL
いえす
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 17:34:58 ID:4wfQxF9s
避難したつもりは毛頭ないのだが・・ そう聞こえたなら申し訳ない
524 :
518 :2005/05/01(日) 18:39:29 ID:AbEmBAg4
オペアンプの故障で修理に出しました。 在庫がないらしくいろいろな所に問い合わせて頂き1ヶ月掛かりましたが 無事修理は完了しました。 その時に部品の話を聞きました。 音は今のボルダーより9の方がオレは、好きです 現在、単体DACを物色中。。。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 20:55:12 ID:LZc58Xtb
それは難儀でしたね オペアンプぐらい保守しておいてほしいですね 2000ならディスクリートなんだけど トラがないとか言われるのだろうか? しかし画期的なDACはでないのだろうか?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 12:49:38 ID:igI76pP5
>>525 dCSもEMMも画期的なんじゃないの?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 12:55:52 ID:59g04QUq
ワディア2000が登場したときのようなショックを 再び味わいたいのだが・・・。
ん
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 23:08:49 ID:FhwnhzTZ
>>527 DACじゃないけど、ムンドの36を聞いてみたら。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 00:08:36 ID:e17DI/nt
>>529 ムンドの36なんて良くねえよ。
大体、フィリップスのスィングアームメカを使ったトラポは音のキレが悪くて嫌い。
レヴィンソンのNo.31.5に較べたらお話にならなかったな。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 20:44:45 ID:st/5/d+q
えいどす36だよ。
レビンソンのトラポなんて言う時代じゃないんだよな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 21:14:37 ID:wZtwhLZG
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 11:55:59 ID:VcZreVTZ
ワディア9で充分
>レビンソンのトラポなんて言う時代じゃないんだよな。 折角買ったガラクタの自慢してるんだからをソットしといてあげな! そんな人達は頭の中に一生「だってこれは...万したんだぞ」って 思い浮かべたまま生きてゆくのだから........
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 22:13:29 ID:POwbdOot
>>535 ワロタ
ガラクタ自慢。。。俺ジャンw
やっと買えた「昔のハイエンド」って。
(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
みんなビンボがわるいんやー
>>536 それも一つの楽しみ方だよ。
自分の楽しいオーディオやろうぜ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 22:28:18 ID:0xYDD41v
秋にイケオンから凄いDACが出るらしい。 あの改造トラボのDACを独立させて製品にするって話。結構いけそうな感じだが。
とりあえず価格は凄そうだ
↑ワロタ!
あんなんだったら自分で作るなぁ。 価格半分で性能は三倍(w
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 20:59:44 ID:EAKKue2k
dcsの新発売のCD・SACDプレーヤー、P8i。本国のレートから算出すると148万だが、 恐ろしくダサイデザインだな。EMMも真っ青 . . . 買う香具師いるかね。 インプレキボン。
>あんなんだったら自分で作るなぁ。 >価格半分で性能は三倍(w んならオイラに作ってください。 0.75倍払います。.............肉体奉仕ですが.............
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 23:27:40 ID:15+g47ka
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 23:29:42 ID:O2rapOIT
dCSエルガープラスをIEEE1394に変えるか、それともドーンとEMM Labに切り替えるか。 近々dCSは廉価な製品が出る様だけど崩壊の始まりなのかな。 それならEMMを買った方が良いかも・・・
/ , \ / / l ヽ ,r' / ヾ,、 ゙, ./ イ/ ` ` 、 } { i | ゙ 、,,`' 、 , j レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ___________ ,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i / ',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < それで保守したつもりかね? '‐レ゙ .,r' ノ \ l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、 ゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、 . ゙, ./ ,、r' / \ !、 / ,、r'" / /`'ー- `'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ / く .Y'" .,、r'"/ / /" ` 、', ,、r''" /_____/ ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \ ,、 '" ,、 ''" | / \
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 00:00:42 ID:RjHlJ7/3
醍奈の岩瀬店で、中古、 EMM LABS CDSD+DCC2 A \2,500,000 \1,680,000 出てるよん。
>>548 ありが?ォ。
岩瀬さんは良く知っているのでちょっと尋ねてみる。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 20:00:58 ID:MEtawZuD
>>550 まあ、出たばっかりだし。
音としてもVerdi La Scala+dCS Elgar Plusなみだから。
Verdi La Scala+Elgar Plusだと416万円もしちゃうからな。
一方EMMで揃えても250万円。
好みの差はあれ音の品位は同じ位だからね。
岩瀬氏ひどい。 あんな高価な製品だから、一度聴かせてと言ったら、次の人もいるので、の一点張り。 もし聴いて気に食わなかったら、どうするんだろ。 これじゃ客は離れて当然。
>>552 残念デツネ。きっと次の人が余程の常連だったんでしょう。「P-01,D-01の下取り
買い替えを考えてマツ」何て話だったら、やっぱ、そっち優先なんでしょうね。
めげずにリトライ ! or 醍奈5555のほうで試聴するとか。
>>553 ありがトン。
実はもう少し待てば他にもリーズナブルに買えるルートがあるので、血迷わなかったという面もありまつ。
5555で聴いてみまつ。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 20:06:29 ID:raYp0sYl
今、dCSのフルセット(ヴェルディ+エルガープラス+#992)とEMM Lab.で聴いているが、どちらも良いね。 響きと空間感の透明感でEMM Lab.、音像の実体感と音の滑らかさでdCSのフルセット。 どっちが新しい音かと言われるとEMM Lab.かもしれないが、dCSも捨てがたい。 菅野翁が凄いなと思うのはこの辺の処をきちんと聞き分けて説明しているところ。 ステレオサウンドの試聴記ではヴェルディ ラスカラを使っていた所為かもしれないが、三浦氏がアテにならないと思うのはdCSフルセットよりEMM Lab.の方がCDとSACDの音の差が少ないという事。 どちらもこんなに良いと本当に困りますね。
やっぱdCSの方が良かった・・・・ 一緒に聴いていた友人は「横綱と大関くらい違う。」と言っていた。 勿論横綱はdCS。
>EMM Lab.の方がCDとSACDの音の差が少ないという事。 何聞いたの?SACDってほとんどEMM使ってDSDにしてるんでしょう 元がPCM音源だったらCDとSACD差がなくて当たり前じゃない。 CDも中でDSDにするんだから、16/44.1と24/96の差を聴いているだけだよ。 ミウーラの聴いたミスティは1974年のアナログ録音。 マスターの保存が良くてSACDはDSD録音並みに音が良い. そのへんの違いが良く出るということじゃないの。
>>559 都内じゃなくてスマン。千葉だ。あと今あるのはdCSフルセットのみ。
dCSの8シリーズの音がDelius×0.8〜0.9だと良いんだけど。友人に勧めやすい。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/13(水) 20:28:01 ID:ld9Cs7fs
バカだな 家にあるソフトはほとんどCDだろ だったらPCM最強のエソD-01が吉
>>562 CD再生の最強は多分、
dCS ヴェルディ+dCS 972II+dCS エルガープラスIEEE1394+dCS 992IIorヴェローナ。
CDから変換したDSDロウの凄さが分かる。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 02:35:47 ID:p42Ue+BG
>>563 方式変換している時点でダメ 実際の音もだったな
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 07:17:51 ID:eEkBrHyy
>>564 ヴェルディ・ラ・スカラでCDのDSD変換を聴いての感想なら意味無し。
972IIでの変換とは次元が違う。
いかに暗号化が音を劣化させているか分かる。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 07:18:57 ID:eEkBrHyy
あとパーセルでのDSD変換も同じだから。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 07:20:14 ID:eEkBrHyy
パーセルも駄目。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 09:27:27 ID:c/LewxCA
ヴェローナもたいしたことないよ〜
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 20:14:01 ID:p42Ue+BG
ヴェローナはCDの音がいくらか曇るな
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:48:35 ID:ZjEUAlaR
おいらのP−0s(VUKーP0)でデュアルAES/EBU伝送する 場合は、エルガー2 OR エルガープラス(1394でない前のモデル) で十分でしょうか??? 普通の国産DACのDC-101やD-70VUと比べ、耳から鱗になりますか????
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 22:53:20 ID:eEkBrHyy
>>569 #992より良いと思っていたが、そうでもないのかな?
dCS独自のディザーが良くないのかな?
SACD DACは難しい SACDに特化できればいいのだが方式がまるで異なるCD(PCM) も鳴らさなければならない。 ホントはCD用DACとSACD専用DACを開発からユーザーレベルまで分けるのが理想だろう
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/14(木) 23:57:09 ID:p42Ue+BG
AGE
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 00:01:22 ID:+BaVlkdY
これはという決定打がないな dcs エソ Emm ムンドから選ぶしかないからなあ
>>574 元々そこまで絞り込めていれば充分、それらが決定打。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 02:55:22 ID:gtvzZujj
> これはという決定打がないな dcs エソ Emm ムンドから選ぶしかないからなあ 同意。 情報量ではdCSがダントツだが、マルチが無い。 マルチならEMMがダントツだが、見た目も使い勝手も値段分無いぞ。 エソは、マルチで揃えて600万であの音では納得出来ん。EMMが圧倒的に良い。 コストパフォーマンスが輸入品より悪いのではねえ ムンドはムンド色で美麗に聞かせてくれるのが良い。クオリティそのものは プロ機上がりには適わないが、聞いてて楽しいからなあ。でもやっぱ高いね。 2ch命ならdCSだがマルチ込みなら目をつぶってEMMが妥当か。 モニター調よりも高演出系がいいというのならムンド エソのマルチは高過ぎと思うので推薦しづらいな。
>>577 ん、もう決まっているジャン。
2チャンネルを聴くならdCS、マルチやるならEMMって事だろ?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 22:00:55 ID:+BaVlkdY
CDを最強に鳴らせるものと SACD最強に鳴らせるものはどれ?
>>579 CD エソテリックP-01+D-01(出来ればP-0sの方がいいだろう)
SACD 2チャンネル dCS Verdi+dCS Elgar Plus+dCS 992II
SACD マルチチャンネル EMM Labs CDSD+DAC6e
じゃないかな?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 22:22:59 ID:+BaVlkdY
その3つを手に入れれば、オーオタ最強のデジタル野郎ってことなんでつな
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:12:59 ID:nwKUshL+
ハイエンド機手に入れたはいいが、それで金が無くなって 肝腎のソフトが10枚なんて間抜けな人もいますね。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:13:45 ID:PRAXgcRJ
だがそれが良い
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 23:54:39 ID:qQNlhUQy
珠玉の10枚ならなw
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 07:05:38 ID:+EtLA9Uy
ノマールCDの再生系チョイスとして、 P-0s(VUK)+dCS Elgar Plusはいかがですか????
>>585 聴いた事があるけど、なかなか良いよ。
但し、それは#972IIも使っていた。
あとマークレヴィンソンNo.31.5+dCS エルガープラスもお勧めかも。
特にジャズファンにはレヴィンソンの彫りの深い音は好まれる。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 21:25:21 ID:op+CnMIb
dCS Elgar Plus(三代目)と最新のdCS Elgar Plus1394(現行)は verdiのスカラを接続する予定がなければ(というか1394に縁が無ければ) 機能的には何ら不便しませんかね??? おいらは、P−0s(VUK−P0)をデュアル接続したいだけなんだけど・・・。
>>587 ショップで聞いた話なんだが、CDだけを聞くのならElgar Plusの方が音が良いそうだ。
Elgar Plus IEEE1394はCDの音が少々堅く感じるかもしれない。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 21:32:54 ID:op+CnMIb
>588 貴重なカキコありがとうございます・・・。 dCS Elgar Plus 今更ながら憧れているが、現用のアキュDC−101や エソD−70VUに比べて、目から(耳から!!?)鱗というほどに なりますかね??? 或いは舶来主義的な先入観で、内外価格差を考慮すると、dCS Elgar Plusが 国内価格が異常に高いだけで、実はれら3機種とも同じようなものなんで しょうかね・・・???
但し、補足すると17.5%もの税金が付くUKが異常だとも言える訳ですが。
592 :
T :2005/07/17(日) 21:45:25 ID:aFhC0HQz
>586 AIさん?? いや、その組合せを推奨する人って一人しか思い浮かばなかっただけなんですけど。 私もレビンソン使いでジャズを聴く人間のはしくれですが、良いと思うレビンソンの モデルは、かなり限定されます。 どのレビンソンでも良いと受け止められるような発言は、自分のためにも慎んだ方が 良いかと。 >589 私も588さんの意見には、うなずける節が有ります。 で、音はどれもかなり違うと思います。ですので、どれが良いとは一慨に言えない のではないかと。 お答えになってなくてすいません。
>>592 知り合いのジャズファン(ブルーノートのオリジナル盤を結構所有しているそうだ)に一人、マークレヴィンソンNo.31.5+エルガープラスの所有者がいます。色々試した結果、その組み合わせになったとか。
あともう一人のジャズファンが私の家でNo.31.5+エルガープラスを聴いて、Ayre D-1xと比較したことがあるわけですが、その際にNo.31.5の彫りが深い音を気に入ってました。
この2例がレヴィンソン+dCSの根拠ですけど。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 21:53:18 ID:op+CnMIb
そもそも、DC−101やD−70などの国産高級DACは 海外のハイエンドDACと比べて、どの辺の地位にいるのかな??? 全く稚拙で話にならにのかな??? 或いは、価格割に驚異的な高性能なのかな??? 先輩諸兄アドバイスお願いします・・・。
>>594 日本製オーディオは海外に輸出されると価格が2〜3倍に跳ね上がるからねえ。
コストパフォーマンス悪!なんて言われてるのかもしれない。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 21:57:44 ID:svKgxEPE
悪くない。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 22:00:29 ID:q6OOR1AF
598 :
T :2005/07/17(日) 22:06:59 ID:aFhC0HQz
>593 電光石火のレスですな。 そのポイントのはずし方からすると、やはりAIさんね。 31.5+dCSを気に入ったジャズファンが2人居ると事実を書くなら、無問題。 その、「たった」2例をもって、ジャズファンがレビンソンを好むと、2重に汎用化して さもわかったように書くのは、いかがなものか?と指摘しているのです。 ポイントを間違えないように。 しかし、ここまで書かないといけないのかね・・ スレ違いになってしまい、失礼しました。
>>598 では逆に尋ねたい訳だが、No.31.5がジャズに不向きだと感じている訳なのだろうか?
No.31.5を譲った先もジャズファンでパラゴンとレヴィンソンで鳴らしている愛好家なんだけどな。
これで3例。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 22:16:22 ID:q6OOR1AF
ですね^^
601 :
T :2005/07/17(日) 23:09:46 ID:aFhC0HQz
>599 話を無理にそらさなくていいですよ。 2例でも3例でも10例でも構わないが、もう一度何を指摘しているのか、 598を良く読んでくれ。
>>601 揚げ足取りを相手にするのも疲れるが・・・・
ならばNo.31.5はジャズに合っている様だ、と表現を変えればいいのか?
しかし気に入らない表現に一々噛みつくなんてこれでは戦前の検閲だね。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:15:57 ID:svKgxEPE
31.5は力感がある
605 :
T :2005/07/17(日) 23:33:18 ID:aFhC0HQz
>602 最低限の敬意は払って書いてあげたのだが、そのあげくが暴言とはね。 自分の至らなさを指摘されると、途端に暴れ出すのは昔も今も同じですね。 他の皆様、スレ汚し失礼しました。彼が次に何を書いても、レスは慎みます。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:37:17 ID:q6OOR1AF
>>604 の人とか
>>605 の人とかホントうっざいですね^^
こういう話題はブログでやってくださいね^^
>>605 はあ、あの程度で暴言だと感じるなら、2ちゃんねるでは何でもかんでも暴言に感じられるだろうね。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:39:02 ID:q6OOR1AF
>>607 ageたくらいでパニック障害起こす板とかは流石にヤ
バいと思います^^
>>606 ネット掲示板に合わない(というか現実の人間の世界でもあんな言い方をされたら何処でも角が立つ)愚にもつかない揚げ足取りを始めたのはaFhC0HQzの方だよ。一緒にされても困る。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:42:52 ID:q6OOR1AF
>>609 それが他の住人から見るとまったく同じなんですよね^^
言ってる事が全うだったら誰も不快じゃないんでしょうか?
食い付かれてもスルーしてれば表面上は平和なんですよ^^
こういうのわかります?
>特にジャズファンにはレヴィンソンの彫りの深い音は好まれる。 >No.31.5はジャズに合っている様だ。 二つを並べて見ると、書かれてる内容、大分違うように思える。 前者は過度に「汎用化」しすぎで、よりspecifyすべきではないか、 こういう指摘だったのではないでしょうか。 さして不当とも思えない訳ですが。 ところで戦前の検閲って、何??おおげさすぎですww
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:48:04 ID:kjB4dLP4
>>609 お前と一緒だ?茶飯吹いちゃうぜ。www
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 23:58:33 ID:q6OOR1AF
もう少しでID変わりますよ^^
614 :
T :2005/07/18(月) 00:02:32 ID:0hZ3MLVL
>611 二つを並べて見ると、書かれてる内容、大分違うように思える。 前者は過度に「汎用化」しすぎで、よりspecifyすべきではないか その通りです。たったそれだけのことです。その通り書いたつもりでしたけど。
>>614 とはいえ、
「どのレビンソンでも良いと受け止められるような発言は、自分のためにも慎んだ方が 良いかと。」
これは誰が読んでも書いた本人はムッとすると思うがな。
>>615 とはいえ
「豚以下の低脳野郎はカエレ」
これは誰が読んでも本人はムッとすると思うがな。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 00:18:53 ID:oSGqKPjO
とはいえ 「低学歴は正座に2ちゃん」 これは誰が読んでも本人はムッとすると思うがな。
どうしてAIとTは仲悪くなってしまったのですか?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 00:20:48 ID:oSGqKPjO
621 :
611 :2005/07/18(月) 00:22:17 ID:y18R9o9n
>614 昨日のID = cdaNAXulの方、 別スレで、やや生半可な法律論で私にツッコミ入れてこられたので、 少し気になっていたんですけど。 (クーリングオフに対する理解など) 人にツッコミ入れるのは得意だけど、 人からツッコミ入れられるのは極端に苦手のようですねw
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 00:24:44 ID:oSGqKPjO
わざわざ他スレの話を持ち込んでまで叩くってどうなの(´-,_ゝ-`)
>>611 不細工で平坦な顔に免じて許してやれよ。
624 :
611 :2005/07/18(月) 00:28:52 ID:y18R9o9n
>622 >623 失礼しました。もう消えますw
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 18:25:03 ID:hUdzV2Hd
今日ダイナに行ったら、EMMラボのCDSDとDCC2があって聴いていたが、CDSD側でマルチチャンネルに切り替えても音が鳴る。 何をしたかったかというとリビングプレゼンスは3チャンネルで録音されており、それを殆ど素のままSACDマルチ(3チャンネルしか使われていない)に収録されているらしく、マスターに近い音が聞こえるらしい。 確かに自然に感じた。 マルチ対応だから当たり前だが、面白い機能もあるもんだと感じた。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 22:01:36 ID:PkJV9RUZ
マルチのうち2チャンネルだけ聴いて何が面白いんだ。
>>626 3チャンネルうちの2チャンネルなのだが。
センターの抜けた2チャンネルを聴いてどうするの。
太田は知識も技術もないバカが多いから気にするな
あのぉ。。。 アコースティックアーツの新DAC聴いた方いませんか? 非常に興味あるんですが。。。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 23:48:01 ID:FO2L9A7o
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 00:23:52 ID:1E0GQzLb
>>630 漏れも禿しく興味有。
でも、なんか、買ったって話、一つも聴いたこと茄子。
CDだけのDACはキョービ、ちょっと厳しいかなって感じね。DCSもEMMもSACD対応。
A.A.の惜しいところはSURROUND PLAYER I にSDIF-3出力を付けなかった事だな。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/21(木) 06:08:00 ID:7+rvw2m/
>>633 ですよね。。。
とりあえず、CDのコレクション多いし、CDの音が良くなるならSACDと分けて買い替え(買い足し)も悪くないかと。。。
なにはともあれ、32bit.384kHzの世界を聴いてみたいですね。
しかし、買った噂を聴かないということは。。。ぅーん。。。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 10:55:30 ID:9WsNVO75
P-0s(VUK−P0)をかつてはエソのD-70VUでデュアル伝送で用いて おりましたが、現在はアキュのDC-101を使ってます(88.2KHアップコンバート) 最近、dcsのErgar plus興味ありありですが、もし導入した場合の 変化の度合いが気になります・・・。かなり激変しますかね?? 或いはあまり変わらずでしょうか?? 先輩諸兄ご意見下さいまし・・・。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 11:27:42 ID:u5xBgZC3
こらぁTのマッチポンプ野郎 こんなとこでいきまいとったんかぁ 本性丸見えやぞ
>>636 Tってのは4312スレにいるのと同じかな。
正体はコバなの、tackなの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 19:20:58 ID:ywYIth/l
dcsの商品のを、Timeload(旧代理店)は、勝手にコンデンサとか入れ換えて、 オリジナルから改変したのを売ってたと上記のカキコにあったが、本当だろうか??? やはり、都市伝説だよね・・・。
>>639 時折そんな商品があったみたい。
ダイナの店員がそんな事を言っていた。
ただニュースソースは大場商事なので、その情報に信憑性があるかどうかは自分で判断して。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 20:39:49 ID:1arzVByS
え!!マジデ!!! Elgar Plus (タイムロード物)もう中古購入したけど・・・。 本来の能力でないのかいな??? 「オリジナルから改変したのを・・・」良い意味で、改変のわけ ないよね・・・。
ところでdCSのIEEE1394接続用のケーブルで良いのは一体なんだろう? 意外と良いのがエレコム製だという話を聞いた。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 22:22:54 ID:kugfAsEh
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/25(月) 23:22:38 ID:TZcy2AtC
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 09:42:52 ID:UwQL6hMY
おい、お前らヤフオクにdCS#974が出てるぞ。
いまさらそんなの誰もほしがらないよ。 ブームはとっくに終わってる。
>>641 どっちにしろ
・オリジナルに製造時期とかで違いはないのか
・オリジナルの仕様(部品)を明確に把握した上で、何が、どれだけ変えられてるのか
・本当に「勝手に」「代理店が」やったことなのか
・で、音が変わってるのか
これらがどれもあやふやな情報しかなかったと思うけど。
つまり気にしてもしょーがないかと。
>>646 そうか。
でもDSD変換、それもRAW-DSDの音は極めて良いのだけどね。
ヴェルディ・ラスカラを聴いた感じ(パーセルIEEE1394も大体同じレベルだと思う)ではIEEE1394とRAW-DSDでは大きく音が違うと思う。
>>647 まー噂の範疇ではしばらく前に同社を辞めた英国人がいじっていたという話だがね。
その辺はかつてこの板でスレッドが立ったF氏に聞いてみたいところだがw
あの人も行方不明みたいだし今の営業の人は口堅いみたいだしw
ただOSコンが後付けされていた奴があるという話は聞いた気がするな。
あー、それとあの会社、プロ機は自社チューンとかあったらしい。
ひょっとしてそれをコンシューマーでもやったのかな?
脳内結婚式の方が幸せなので勝ち組だな
今更dCSは・・・・・・
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 18:36:05 ID:LpXgW03q
dcsがなんで今さらの訳??? 俺にとっては、いつかはdcsなんですけど!!
>>653 dCSを買えもしない乞食が騒いでいるだけさ。
対抗馬の大艦巨砲のエソテリックは思った程ではないし、マルチで実力を発揮するEMM Labs.。
実際、未だに2チャンネルステレオならばdCSの実力はNo.1だろ。
dCS買う金あったら、千登勢に指輪でも買ってやれ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 08:27:35 ID:wbuWzEk+
dcsはCD PCM音悪いからなあ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 11:18:37 ID:OfzLrkBG
>>654 とんでもない。業務用もDSDになってさっぱりダメ。さすがにタイムロードは潮時を良く見てる。
まさかとは思うが、今時究極のボリボリ仕様の民生機を買って喜んでる田舎住まいのアフォはいないよね??
念のため。
>>658 dCSはDSD仕様になって初めて凄い!と感じた訳だが。
EMM Labsは基本的にソニーのDACを使っていて、随所にコンピュータ用のジッタ低減チップを付けているだけだそうだ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 20:52:57 ID:AAulr8GT
石井鯛のアタリがでたようでつ。
>>659 価値観は人それぞれな訳ですが、今回もずれてるので後からオクで苦労する訳ですね。(w
CDが最もよい音で鳴るDAC(現行機)って何だと思いますか? 実はDAC64、って事はないよね。
以前CECがブルメスターを投げ売りしてしまった所為で日本での人気は今ひとつだが、CDを聴くだけならブルメスターの970SRCというDACは良いみたいだよ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 21:51:53 ID:4uhzRVPR
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 22:13:33 ID:1fYn+4n5
DAC64ということは全くありえないでしょう・・・。 というか、そんな程度の製品で音がいいなら、オーディオの趣味性すら 全否定してしまうからね・・・。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 22:19:48 ID:DR8GN1wO
>>659 dCS迄お使いならDAW等から背面の様々なIFに入れた192・24とDSDの違いも把握されてますよね。
どんな違いがありましたか?
まさかSACDでさえ初心者だから良くわからないとか。。。。。w
>>666 知り合いのところでP-0+#972-2+Elgar Plusを聴いて余りの音の良さ、というか生々しさに驚いた。その際はDSD-rawのSDIF-2接続で聴いた。
その時に192・24の音も聴いたが、CDの延長という感じでDSD変換時程の驚きは無かったな。その際の接続方法は忘れた。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 22:31:48 ID:16WRKrQS
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 22:50:00 ID:1fYn+4n5
P-0+#972-2+Elgar Plus なるほど、味のある組み合わせですな・・・。 ところで、>>668 なんで、「かなり耳と頭がやられてるな・・・」て、何でよ!!
>>669 あと忘れていたが、機番は忘れたがワードクロックを出せるマスタークロックジェネレータも付けていたな。#992では無かった。
>>671 >その際の接続方法は忘れた..........
>機番は忘れたがワードクロックを..........
結局何一つ理解できてないのな。
>>672 他人の使っているシステム、それも今から5年も前に聴いたシステムの接続方法や、機番を克明に覚えている方が変だぞ。
あんたがやっている事は揚げ足取り以外のなにものでもない。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 10:57:43 ID:jHfPpDad
POsとエルガー G0sです パーセルなど いろいろ試しましたが素直に44.1kが好いようです。 電源環境などでおおばけしますね
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 13:10:11 ID:3ynxOBDd
なるほど、なるほど・・・。 44.1K回帰説、結構聞きますよね・・・。 周辺機材がハイエンドの方は、結構な頻度で44.1Kを提唱し、 普通のレベルの人は、圧倒的に176,4Kが良いといいますよね・・。 まあ、例外もあると思うけど・・・・。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 16:48:51 ID:jHfPpDad
675です 私がバカでした 某HPでの、176アップのDSDが最強などと真に受けて・・ 勉強させていただきました 彼らも周辺はハイエンドですが・・・ いったいどんな耳をしているのやら ただA○Tの眷属という事情だけはわかりましたが・・・
678 :
訂正版 :2005/07/30(土) 17:41:02 ID:px5DdXie
679 :
一体型 :2005/07/30(土) 17:43:28 ID:px5DdXie
176アップのDSDってなんだ。 しかしおまえも簡単に人の意見を真に受けるんだな。 誰が普通のレベルって見極められるんだ。 そんな意見に同調してないで少しは自分の耳を信じろよ。
>>680 P0とELGARの間に972またはPercelを複数台用い、1段目は44.1/16→176.4/24のうpサンプリング、
2段目はPCM→DSDヘカーンする事でしょ? さらには左右独立で何台も使用するのが流行ったね。
某HPっつーのはケーズの事かな。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 00:41:01 ID:u1T8wOVC
>681氏 そうです やればやるほど音が滲むいっぽうです >680氏 だから私はバカなのです その結果44・1kがいいと判った(思った)のです ばかまるだしですわ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 12:55:14 ID:rgHp2gJh
>>658 >まさかとは思うが、今時究極のボリボリ仕様の民生機を買って喜んでる田舎住まいのアフォはいないよね??
そのアフォ殿が代理店と販売店とステサン誌を支えてるのさ
ウチのはプロ機(#952)だけど、大理石搭載民生機って...何だかなぁ〜
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 14:57:15 ID:iDii83xO
ここにアフォがひとりいますが。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 14:58:59 ID:PW+fGNl7
dcsは良くも悪くも、いわばコンピューターメーカだから、 民生機の最高峰といわれるド級の製品を作ろうと企画した 結果「大理石搭載!!」となったんだね・・・。 どこか、ピントがずれており、お金をかかる方面が少し ずれていると思うが、まあそれは、先月号のステサン記事の通り もう少し趣向性を考えるべきと評論家の先生方も苦言を呈してるね・・・。 しかし、だからといって、大理石搭載機の価値や機能が ここまで酷評される必要もないのでは・・・。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:04:13 ID:W/muYmDX
どうせなら墓石搭載にすりゃいいのに
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:24:24 ID:PW+fGNl7
まあ、もろ墓石みたいな材質だけどね・・・。 だけど、DACの最終到達地だから、墓石でもいいんだよね・・・。 細かい音凄い出るよね・・・。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:28:44 ID:iDii83xO
私はエルガーに赤字で戒名いれていますがなにか・・
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:31:58 ID:W/muYmDX
ついでに骨壷も並べておくといいな
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 15:58:41 ID:iDii83xO
冗談ワッツの壷SP並べてますがなにか
dcsを使いこなすのは素人では無理なんです。 滲むと言われる方は素人だからですね。そういう人は44.1で満足してればいいんですよ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 21:10:44 ID:u1T8wOVC
玄人乙
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 22:52:23 ID:PW+fGNl7
ていうか、現地価格では、Elgarも普通の高級DACの範疇の値段だと 思うが・・・。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 01:01:20 ID:3SLIXG0f
エルガー=普及機 これでいいやん おまえもセカンドに使ったらええやないか サードでもいらんてか ああそうでっか
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 01:19:36 ID:YyCBSRKh
>>694 大場が輪入するようになって、本国も殆んど同じ値段になったんだけどな
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 00:25:46 ID:zgFBYm2Q
エルガァでっか、さすがお客様、お目が高い ↓ トーゼンCDPはP0でないとエルガーの良さが出ません ↓ デジケーはドミナスにしときましょ ↓ P0sにバージョンUP必須ですな、ウルサイんよP0 ↓ アプサンプリングしまひょ ↓ DSD! ↓ クロックジェネレータ! ↓ 1394! | | ↓ 「次々販売」はオデオ業界が本家でつ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 20:41:29 ID:FC7bF8iy
↑でもそれこそが、オーディオの本来の愉しみでないかい??? それぞれの過程に、悩んだり、誘惑されたり、決断や夢があるんで ないかい???
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 20:51:07 ID:8nb9jyNA
自分がイニシアチブ取ってるんならいいんだけどね ショップのおやぢや雑誌記事に翻弄されなければ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 20:56:16 ID:WHtY1uMC
>>698 697氏は、趣味道楽にまで経済観念を導入して被害的になっている、
本当に人生を楽しめない可愛そうな人なんですよ。
誰でもたまには海外旅行で一泊10万のスイートに泊ってみたいものですよね。
ま、そーゆー考えに対しても、ホテルの鴨ネギになってるって思う系統の香具師ですね。
価格と、性能やサービスが正比例しないと気が済まない二次元思考の世界の香具師。
やっぱ、価格とモノは虚数関数の関係ってのが、この世を愉しむ秘訣なんですけどね。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 21:10:23 ID:IKjIYksH
ありがとうあなたのおかげで にほんけいざいこんごもあんたいですw
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 21:25:56 ID:FC7bF8iy
オーディオって、全く興味ない人から見れば、無意味な散財かもしれないが 俺は本当に楽しいし、人生助けられている・・・。 仕事の上でのストレスも、おかげ様でかなり(或いはそれ以上に) 緩和されている・・・。無論、オーディオじゃなくてもいいが 趣味道楽って、他のジャンルでも貴いよね・・・。 それにしても、オーディオ趣味界は、普及機ランクの人が、 中級、上級ランクの世界を頭ごなしに全否定するから、ある意味、 特殊な世界だよね・・・。
同意
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 22:18:26 ID:IKjIYksH
むいみなさんざいじゃないとおもうけど かいかえかいかえするくらいなら じっくりとえらんで たかくてもいいのかって それをじゅうねんくらいつかいつづけるのが よいこだとおもいます
705 :
700 :2005/08/02(火) 22:32:31 ID:3Ctzmxrm
>>701 ほらさ、貴方の考えかたって、とことん経済一辺倒なんですよね。
車に例えるなら、ランボやフェラやポルポル買って、コストパフォーマンスが悪い
って言ってるスカGユーザーなわけ。文化とかデザインとか数字に現れないものに
金を払うっていう愉しみ方が出来ないのよね。
この前、大先輩と神戸のジャズバーのベイシーズストリートに飲みに行きました。
丁度その日はアマの姉ちゃん達が日ごろ鍛えた喉で、セミプロ&プロの演奏で歌ってました。
歌手は最低限、マスターの合格印をもらった人ばかりなので、一定レベルはクリアしてる人たちです。
その大先輩になぜわざわざ今日、この店に連れて行ってくれたかを聴くと、
こうやって(飲み代払って)神戸のジャズの底辺を支えているわけさ、というわけ。
勿論、漏れはストレートのワイルドターキーも手伝って非常に愉しめた一晩でした。
ま、オデオの世界でも同じと思って、ぱっと楽しく散財しましょうね。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 22:56:54 ID:IKjIYksH
たのしいけいけんができてよかったですね
なつやすみははじまったばかりです
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 23:32:06 ID:8nb9jyNA
自分で機器の価値を判断出来ずに販売店や雑誌に振り回されてる人が可哀想なだけさ。 >697氏は、趣味道楽にまで経済観念を導入して被害的になっている、 >本当に人生を楽しめない可愛そうな人なんですよ。 そうでもないよ。心配してくれてありがとん。 高度成長期まではヲデオ=自作だった。 バブル期以降はヲデオ=散財かぁ。そっちのほうが経済観念どっぷりのように思えるな。 自分の思い描く最高の贅沢は、自作して自分だけの音を創る事だね。 さらには自分のブランド立上げちゃう事かな、マイケル・エリオットとか マーク・レビンソン(氏)を雇ったりして。
そんでもって、トニー・フォークナーを雇って 自分レーベルのディスクを出す。 メディアはCD・SACD・DVD-A同時発売。 いやはや、極楽の境地ですな。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 00:07:41 ID:HSGmfiFr
ぼくもとにーふぉーくなーのろくおんだいすきです。 >705のおにいさんのすのっぶな「愉(たの)しみ(わらい)」より ちてきなかんじですばらしいです。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 02:06:14 ID:fKoB5d8Y
楽しく散財ですか、羨ましい限りですな 日本経済の為にも、イパーイ散財してイパーイ幸せになって下さい 大理石を特盛りにしときますから(爆
買えないのか買わないのか知らないが、浅ましい。
dcs音が前に出ないよー
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 14:08:24 ID:D8G6RQAi
>713 それは、どのメーカと比べてかい??
715 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/08/03(水) 14:47:25 ID:zE77w4LR
>>713 当然だろ。
音源とマイクの距離分だけ音が後に聞こえなければ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 18:40:26 ID:0gmznsRb
Elgarみて、「大理石だから、ぼったくっている!!」とかいうくだらんことを 言っている人は、よほどこの世界が嫌いなんだね・・・。 そういう人は、一体、自分ではなに使ってるんだ????
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 21:39:15 ID:D8G6RQAi
>715 同感!!! 前に乗り出してくる=音創り過ぎ・・・・。
どう音を創れば音が前に出るようになるの?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 00:14:53 ID:aYI4quzF
>>716 ウチは#952です。音質向上するなら大理石載っけますけど.....やっぱ怪しい。
エレクタ・アマトールが流行った時も「この大理石使用SPスタンドは鳴きますから」
と故・T嶋教授がイベントで解説してましたし。
オーディオボードとして使用するにしても、大理石はカンつく感じがします。
やはりゾーセカスみたいにアイソレートした方が純粋に機器本来の音を出してくれる気がするんですね。
で、お宅では?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 14:28:19 ID:x776mhSc
>>700 オデオに関係ないですけど、スカイラインGT-Rって海外のカーマニアにとって幻の名車なんですね。
公式に輸出されたのは左側通行のイギリスだけですから(それも台数限定で)。
海外の大金持ちにとってGT-Rはステータスの1台になっております。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 15:58:37 ID:y8aKGj1p
>>720 数年前のNAVlという雑誌で見たが、最近は英国でもGTRは正規に売ってたみたいだよ。
dでもねー値段でだな。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 20:43:13 ID:jKn3Rekv
>>713 あんたが後ろにさがるからだ
むしろ、歩み寄れ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/04(木) 23:38:18 ID:bgT9IVZi
エルガー 2トランスですが トランス1個の952のほうがいいですか〜 そんな単純なものではない! なんておっしゃるんでしょ〜ね〜 筐体も鳴いたほうが嬌態らしくて狂態・・な〜んちゃって
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 02:07:34 ID:L+2qoEr1
goldmundのDACいいですよ。音楽を楽しむならコレ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 08:53:29 ID:SF1Z+WZ/
北京ダックもなかなかのものあるよ
727 :
何をおっしゃる名無しさん :2005/08/05(金) 10:01:57 ID:VemtraRE
一般家庭の電源はキッチリ100Vというワケでは無くて、多少なり変動しています。 民生機はその電圧変動に備えて余裕を持たせた電源を搭載しているのでしょう。 一方レコーディングスタジオではレギュレータ等を装備して電圧が安定している、 という前提でスタジオ用機器の電源は設計されている、と思われます。 要するに外部で整えるか内部で整えるかの違い。 実際、#952は電圧降下が発生すると"Power Fail"エラーになります。
>>725 ムンドのDACは音楽の活気が薄れるからちょっとねえ。
729 :
何をおっしゃる名無しさん :2005/08/05(金) 11:28:51 ID:VemtraRE
筐体のダンプに関しては、鉛板が流行った頃試してみたんですね。 コンポに鉛のせると確かに変化はあるんですが、伸びやかさがスポイルされて重苦しい感じ。 まぁ、本家の長岡教祖宅は唸る(だけの)低域のバックロードホーンですから(w 相性がいいのかも知れません。 教祖曰く「大音量再生するとコンポの天板がブルブル震えるのでダンプ材で抑え込む」のだそうですが 我が家ではそこまで大音量再生しませんから、ダンプは必要悪、というのが小生の考えですな。 しかし使わなくなった鉛板はどうしたもんでしょうか、有害物質なので雨ざらしにも出来ません。 金色にペイントして「なんちゃって金の延棒」にでもしてみますか。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 13:12:22 ID:SF1Z+WZ/
鉛はだめでしょ 音が死にますね・・。
筐体の天板に、私は銅板とアルミ板とCFRP板を併用して積層構造にして使っています。 薄さは各自バラバラで、中央に銅板0.5mm、両サイドにアルミ板1mm、天板にCFPP0.2mmを カットして、上の見た目がCFRPになるようにして作りました。 これがなかなか良く、アルミ材や銅板のみで製作した物に比べて帯域バランスに優れている感じで 全体的なノイズ感も減少しました。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 10:00:32 ID:dsoRajM/
>>727 んなわけなくて、マスタリング中に電圧降下した不安定な状態で試聴して
OK出して返品くらうようなCD出せないから、信頼性を確保してるだけ。
業務用ってのは、信頼性 命で設計・製作されている。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 11:11:55 ID:Zp2r+Rej
>>732 漏れも最初は業務用=信頼性 命と思ってた
PAアンプなんぞは電圧降下しても動作保証されてっから
少なくとも"Power Fail"表示があるって事は監視回路がある、って事だ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 12:35:20 ID:Zp2r+Rej
>>732 とゆうことは電圧降下したらアラートを出すプロ機はエラい、と。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 19:43:14 ID:kdm7p2po
>>728 活気ねえ、活気をどうとらえるかということと
DACにそれを望むかだ。オレならアンプやSPに求める。
dcs(エルガ2)もGOLDMUND(ミメ21)も使ってるが。
色気、気配感はGOLDMUNDの方がずいぶんいいぞ。
dcsはその点やっぱり良い意味も悪い意味もモニター育ち。
私はdCS DeliusですがElgerに比べるとやや薄手ですが 緻密に描写してくれて結構良いです。 私SPに味を求めますね。 自作派なので、狙った通りにネットワーク組めるとなかなか面白いですよ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 08:08:03 ID:+K+Aty6l
今どきノンオーバーサンプリングDAC使ってるヒトいますか 現行品だとイルンゴぐらいでしょか 周波数を上げれば上げるほど方形波の時間軸方向の精度が要求される、 とゆうのがイルンゴの理論みたいですが
739 :
UZAIKE :2005/08/11(木) 08:19:00 ID:a+E07sNG
デ、、 ム、、、 パ、、、
イルンゴ、高い。 確かVerdiと組み合わせてる人いたよ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 08:13:21 ID:A24z114S
終わりましたね、このスレ 廃・END
まぁ総じて良い物は高いって言うのもあるでしょうね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 17:21:26 ID:/YgsjM2G
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 17:27:41 ID:sip3ZDOM
高かったモノはそれなりに良い部分がある。 安くて古いモデルが最悪。 新しいモデルは主に高域の抜けがよい。。。Dの部分が効いている。 古いモデルで高価だったモデルは中域以下に密度感がある。。。Aの部分が効く 新しくて高いモデルは両方兼ね備えている。 理由は簡単 D,A でAの部分は金がかかる。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 04:41:01 ID:lXqQ/TsH
GOLDMUNDのDACがいいぞ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 09:23:30 ID:HSVeKx+J
低域たっぷりだったなぁ、これでもかと。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 12:08:31 ID:3tLKSRGD
>>理由は簡単 D,A でAの部分は金がかかる。 でもお金かかると言っても材料費で20万もあれば すごいAが出来るとおもうのだが。 売値で50万ぐらいで箱とかデザインはどうでもいいから 凄すぎる音の出るDACがほしい。
その値段ではこのスレの対象外になってしまうではないkrbtんym・
749 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:50:51 ID:3tLKSRGD
そうかーハイエンドって値段が高い事も必要なんだー。ごめん!
test
ステサンは、「ハイエンド」を値段だけの意味で使ってないか? まぁ、オーオタにとって水戸黄門の印籠のような言葉だが。
世界最強のKENWOOD DPF7002に比べたら ワディアなんか1702が2個+OPA604+BUF601ってBBのデータシート丸写し単純な回路。 DPF7002こそこの世で最強のDACだ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 10:08:39 ID:FmVMtu3h
はぃはぃ、最強のアヒルさんね。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 10:09:47 ID:M8nW9Yel
─ 、 l _, -‐-、 ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l ., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’ / ! '` | '──--' { つ ,/ ● L_/ 'i, / l ,/ ● i, -っ 'i しii 丿 / ゝ- |`:、\ 'ii __,/ `‐′ 'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├ ^-ァ __,ノ σ‐ r^~"i' 'l !、 ! l ─‐ ~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) ) `'‐’ ノ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/27(火) 20:13:57 ID:gBJmT6Dk
P8i 不人気叩き売り ! ! 醍奈サウンドハウス4F P8i 希望小売価格: \1,500,000 展示品特価: \1,050,000 (税込)
あのレスポンスの悪さ&デジタル入力端子があるのに使えないは致命的だと思われ
ハイエンドじゃないと思うが そして今どき笑われそうだが、エソテリックD-3をこの間買ったずら(15万で) 某Dr店員も言ってたが、 安値のCDPを繋いでまじでスチューダー風サウンドが飛び出してきたのには驚いた D70のようにサーボ、フィルター、アップコンバートかけまくったのより自然でいいよ みんな無駄遣いはやめるんだ
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 12:28:36 ID:WZkr/ZqD
今、758が良いこと言った
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/05(水) 12:42:30 ID:Lo0clfn5
つか、そういう方向性ならばMERIDIANの508とかでイイのではないかと思う件について。
それでもイイ。うん。
D70のなにが悪いって、モードがたくさんあること ユーザーに選択の幅を持たせたつもりだろうが、どのモードで音作りしてるんだ? 一本槍なDACの方が良いんだよ、音を練りに練ったって感じの D70なんて、くだらない小細工で市場を混乱してるだけだ!! ガチガチの音はもういらないんだ、けど中古10万だったら買っちゃうけど
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 17:14:58 ID:fL+KDwZd
要するに 欲しいのか!w
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:53:00 ID:BfPAQJY5
ロクサンディーピー1トランスポート良いのだ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:55:22 ID:vr9U8Yic
やっぱノンオーバーサンプリング。 一度使ったら病み付き。 デジフィルはある種のクセがあると80年代から言われていた...
766 :
215だ :2005/10/07(金) 22:56:01 ID:penpLbLf
>>764 それはAtessaとは違うもの?詳しく教えてくれませんか?
767 :
215だ :2005/10/07(金) 23:06:23 ID:penpLbLf
P8iは一体型としては音がとても良いのだが。 デザインの安っぽさと、アクセス速度の遅さで嫌われたのか・・・
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 15:26:04 ID:277cN6M4
>>758 見てエソテリックD-30買った。
上を見るとキリがないし、おれにはこれで十分だとオモタ
ミドルクラスあたりかな。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 17:53:37 ID:SpImEg4U
東方不敗あげ
しまったさげちゃった。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 18:55:55 ID:nXhPwhlD
あっ ロクサンDP-1 持ってるもん かなりイイ 知らない人多いと思う メカはCECのベルトドライブだし でもCECより絶対いい。音楽分かってる人 が創ってる。トラジは凄い。社長 サスペンションが三重フローティング しかも、シャーシがなんと、MDFの削り出し。木ですよ・木 CDの音が嫌いでアナログ派には最高。代理店、昔テクニカ今はハイファイルネ ッサンス ここはメンテもしっかりしてる。いゃー本当に本物。 でも日本人受けしない。宣伝がうまかったり、雑誌の評論、ブランド志向の人 、値段の高いハイエンド志向の人には無理ですね 人の評価ではなく自分の耳でちゃんと聴き比べてみれば分かるのではないで しょうか。一度でも良さが分かると周りに振りまわされません。 隠れたロクサン愛好家たくさん居ると思います。名器だよ、名器。
>>773 文章間の連携がやや破綻気味。文章中も助詞が少なく、電報文的。
高次脳機能障害系のアスペルガー症候群かAdult ADHDの方デツカ?
>>775 そういう差別的な発言する人って
自分がアホだと言ってるようなものだけど
777
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 23:40:22 ID:RqmVYK+/
>>773 テクニカがROKSANから撤収した時に
ROKSAN担当だったT野っつう人が独立して
HiFiルネサンス立上げたんだよ。
折れは初代XerxesとかアンプのS1使ってたから。
(あっ、メンテは外注らしいよ、つうかそんなに社員抱えてないから)
いわゆるブリティッシュサウンドだね、それ以上でも以下でも無い。
ハーベスとかの英国製SPの音が好きな人にはタマらんでしょうな。
折れは・・・正直ちょっと食い足りない。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 19:51:01 ID:FMd0yZPd
初代ザークシーズはTMSには劣る
780 :
775 :2005/10/09(日) 20:18:46 ID:Rzl4ZETO
>>776 やーやー、漏れも776サソのお仲間ですよ。お互いガンガって生きて逝こうネ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 16:43:24 ID:vGAPjbyh
クレルの STUDIO って聴いたことある人いますか? この頃1995年前後のWADIAなんかと比べてどうですか。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 01:06:27 ID:Zm45w9OL
↑醍奈7Fの展示品処分で498000で出てて一瞬で売約済。漏れは一歩遅れた〜 買った人がいる訳だから是非このスレでインプレ聞きたいものデツ。 その後hifiの在庫が受注発注に変わってる。よっぽど買うヒトがない商品なんだろうな。
Orpheus Oneの展示品まだあれば一度聞いてみそ。価格的にハイエンドではないが。
別のスレでDAC1は電源ケーブル選ぶって書いてありましたが、 実際使っている方どうですか?
逆に聞くが電源ケーブルを選ばないDACで音が良い物があるか?
レビンソンとかムンドは電ケーに影響受けずひたすら独自の音が出そうだが、、、
まぁでも
>>785 はスレ違いなんで専用スレあるからそっち池
いやあ、ムンドなんてケーブルまでムンドの音にしてあるくらいだから 他社のケーブル入れれば変わっちゃうよ。
質問です ムンドに興味ありありなんですけど、お金が無いのでケーブル入れ替えれば、 うちの国産プリメイン(マランツ)もムンドに化けますか?
>>789 ムンドはケーブル込みで音作りしてあるから、元のケーブルから換えると
バランスが変わって音が変わる、という話であって、ケーブル自体が
ムンドの音を作っているわけではない。
>お金が無いので
金貯めるか、あきらめろ。
そもそも「ハイエンド」は金がない奴には無縁の世界だ。
ありがとうございます。 そうですか…、手ごろな中古(ジョブとか)目指して貯金します。 スレ違いなので話題を変えます。 ワイスのメディアが気になります。聴いた人あれば印プレおながいします。
>>770 D70使いの方ご苦労様です。
スチューダーってアナログに近い音がするCDPとして有名だが
そして評論家なんかはみんなCDよりアナログの方が音が良い、
アナログは超えられないが定説になっている
ただ好みだからいいけど、ガチガチのデジタルサウンドが好きっていうならしょうがないっすね
音楽なんて聴いてないんでしょ?音を追い求めている古風なマニアさん
パソコンとDACを同じシャーシに収める必要性が全く理解できないんですけど
Odeon Ptに関してはどう思われますか?
>>793 ご自慢のDAC基盤以外は、まだまだいい加減だなぁ。
あとOSはCFに入れるみたいだけど、何なんだろうね?
最近、X-01,X01-LTDの中古、展示品価格の値下がりが激しいとこみると、 何か新製品が出そうだな。X-01LTDは限定品と逝っておきながら、おそらく 予定台数に届かず、新製品にバトンタッチ、ってとこかな。
最近、廃円怒DACの新作が少ないね。漏れ的にはこれはSACDのDSDフォーマットの 融通のなさが最大の原因と思うんだけどね。フォーマットの要の糞ニーが業界優先 の立場をとってるのが震源だろうね。ブルーレイでも同じ過ちをしている。 リスクをあまりにも回避し過ぎるあまり、消費者の使い勝手無視。 糞ニーはベタで痛い目に遭ってるのに、SACDやブルレイでも同じ目に遭うつもりかな。 それはそれでいいけどな。学習できれば。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
801 :
最新情報 :2005/12/27(火) 21:18:06 ID:YEmw22g+
D03でお終いにしましょう
ハイエンドDACなんて合法的な詐欺みたいなモンでしょ? よく買う気になるもんだ。 でも、それが解っていながら購入するおまいらには、正直憧れる。
いやいややっぱり20万くらいの物だと、音が普通なんですよ 繋いでもたいして変わらないっていうか で不思議なもんで50万超えたあたりから、 その機器(DAC)の音色、空気感なんかの特徴が再生音を占拠してくるんですよ 体験したことがないと理解してもらえないでしょうけど
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 03:34:31 ID:hdT1bjsz
EmmLabs DAC6e情報ありましたら教えてください(高嶺の花ですが)
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 01:18:54 ID:U9oAkkEf
>>782 筐体は総合オーディオメーカーでサイズ統一したほうが見栄え
が良くなりシステム構築もしやすい、ってのがメインで一つ。
また、筐体の中にも空間広く取ったほうが音が開放的になる傾向がある
ようで、実際アコースティックアーツのAMPIIなんか中身の大部分は
空間だからそれを狙ってるんだろうし、副次的なものであれ、似たような恩恵は
あるんじゃないか。(DACとPWを同列に語ってよいのかという問題はあるけど。)
ゴールドムンドとかもミメイシス辺りのシリーズは基盤に比較して
空き領域が多いものもあったような気が。ムンドは基盤は共通で
ランクによって筐体の作りが違うんだっけか?その辺りよく覚えてないけど・・・
ちょっとそれてしまったけど、要は中身がスカスカでも一概に
ショボーンとは言えないんじゃないかという話。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 10:10:47 ID:GxXBCtD8
同列に語ってよし。 漏れは中身ギッシリで音の悪いCDPを持っている。 NEC CD-10、 デノンS-10VL、 それと、某スイングアーム&14Bit機。 音が悪いと言ったらバッシングされそうだから、ヌケが悪く開放感の無いギスギスした音って事にしておこう。 やっぱWADIA2000みたいに筐体を別けて干渉を避けるのが理想か、と思う今日この頃。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 19:31:12 ID:3JRcRRJT
↑804さんのおっしゃる通り・・・。 ipodだって、それなりにハイファイであるけど、やはり高級DAC やCDPの音の佇まいというか、表現力は悔しいくらい全然違います・・・。 私の愛用機は、Elgar Plusですが、確かに50万超というか、 国産80万クラスのDC−101やD−70VUはすべて保有してましたが、 それ以下のクラスに比べると全然違います・・・。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 00:32:10 ID:qFFu+pNR
Victor のXPDA999は今のDACと較べてどうなのでしょうか? 中古で買うか迷ってます。
いまさらdcsの954,950ってどうですか? その辺で十分かなーと最近思ってきています
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 17:13:21 ID:3AyoNfmC
そだね、ポケットマネーで気軽にポンと買えるからね
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 18:45:56 ID:ElocWhcO
954,950だと40万程度かな??? 今でも相応の実力なんじゃないかい・・・。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 13:27:42 ID:aiMhVkJv
こうゆう作文は読み飽きた 所詮バーブラウンだろ
悪くないだろうけど、高すぎるよ。 この面構えと内容なら5万で良いと思う。 カップリング換えたら劇的に性能向上するだろうけど、容量的にフィルムは使いにくいしね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 20:32:25 ID:QxAHlcH0
>>813 この造りで何で20マソもするのかよ…。ナメてる。
しかし、無共振導電性繊維ってプラスチックに金属混ぜたもんかいな?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 02:24:23 ID:2s7vYExW
そもそも1度でも蓋開けたら音変わるといっている時点で、そういう手のメーカーなんです。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 17:35:26 ID:S71gC5Tx
次スレのためのテンプレ ミドル級 TOP3はハイエンドレベルなのでは? ● 官能性、表現力が不足。 ほとんどの人はDLPのHDTV映像を見れば感動するし、十分であるが HDTVといえど恐ろしく映像に差があるということに近い。 PLATINUM、APOGEE、CHORDで十分高品位だ。 しかし、"それ以上" を求めることが出来る。 実際、超高級スピーカーの能力はもっと高いところまである。結局、 * オーディオに関心が薄く、消極的に超高級スピーカーを選んだ者 * 実は高額な製品を買ったことがない。普及機との差に愕然とした経験がない者 にとっては、ミドル級TOP3のDACはハイエンドの範疇にも入るということになる。 STUDER は何故良いのか? ● 回路には最適な規模・構成というのがあり、それを押えている。 つまり、高級なブランドといえど多くのものは余計な事をして音をスポイルしている ということがある。STUDER製品のDA以降の部分がミドル級に近い構成でも ハイエンドユーザーに支持されるのはそういうわけ。しかも家庭用高級ブランドには STUDERのような放送局用と違い、インピーダンス等がいいかげんなものも多い。 PHILIPS (特に旧ライン) はハイエンド的にはどうか? PHILIPS LHH-2000、AZ6829 MARANTZ CD-34、は通用するか? ● 簡素なスピーカーや携帯使用向き。 ユニットやネットワークの質の高い現代の高級スピーカーでは力不足。 イヤフォンはつまりフルレンジ仕様である。 イヤフォンにはLHHやAZは最高の音。 逆に言うと、スチューダーがポータブルCD機を出しても(イヤフォン使用なら)フィリップスに負ける。音がきつい。
CD-34は世界一です
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 06:06:41 ID:LfHMTpIw
DAC64て販売終了したの?なんかどこにも売ってないんですが・・・
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 10:43:15 ID:7gk/veyU
>CD-34は世界一です ウチにも1台あるけど・・・ その年代のCDPをイロイロ収集したが何故かCD-34が最低最悪なんだよな 超ナロウレンジ、ヌケ悪い、音場感皆無 なんで? 本調子でないかも知れんけど、メンテに出しても大して変んないだろな
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/05(日) 16:07:34 ID:6Yp3uPyy
いまだ気付かれないようですが、かのマランツのシステムは大きな
「答え」を示しています。直線性に優れる高速の8〜12bitDACに
安定な2次のNSを併用して16〜64fsで使えば、周波数も高過ぎず、
直線性もよい最高のDACが作れる筈なのです。
しかも8〜10bitのDACはVIDEO用の高速な製品が安価に量産されています。
これを使わない手はない。…っていう論文を同人誌に発表したのはもう
5年も前です。トホホーっ。 もし現代のオーディオ技術者が馬鹿ばかり
でなければ21世紀はミドルbitDACの時代となり、かのマランツの
プレーヤは歴史の金字塔として語られるようになるでしょう。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5457/dac.htm
14ビットDACのナチュラルさは認めるよ でもCD-34の低域はどうにもこうにも制御不能でつ。
bit数や技術云々はどうでもいい。 聞いて駄目ならゴミだ。
CD34はリストアとチューンしないとだめ 接点メンテして電解取り替え増量して、クロック部は別電源、デジタル部はOSコンとフィルム追加
CD-34のナチュラルさとA-730の官能性にDCSのDレンジを融合させたDAC、誰か作ってくれ!
自作しろよ
>>822 >メンテに出しても
CD-34 のメンテなんてまだやってくれるの?
自作などしようものなら、どれ一つとして超えられないような・・
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:17:52 ID:egeeJRr4
>>823 亜Qが実験してたけど・・・MMBに逝った
多値DACにNS掛けるのは、ここ数年の技術
>多値DACにNS掛けるのは、ここ数年の技術 藻前MASHを知らんのか。あれは多値DACだ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 22:47:56 ID:8FHqeqsy
すまん、太刀じゃなくってマルチレベルだった mashやNPCのは太刀だけど1bit 亜Qが試作したのは8bitや12bitにNS掛けてた
>>826 そこまでしないといけないなら、他の探そうよ
チューンすれば現行のでも良いの結構あると思われますよ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 19:58:44 ID:XxbgkYFw
古代マラの枯れた雰囲気が好きな人がやればいい。 TDA1541もなー、そんなにいいかなー、好きずきだけど。 ハイファイ感は無いが弦楽器の擦れる感じは出てる。
そういやZandenがダブルクラウン採用だったな。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 14:17:46 ID:IKnyyuOX
今、dac64MK2使ってるんですが、dcsのDeliusの中古相場が安くなってきたので買い換えようと検討中なんですが、実際に両方聴き比べた 方とか、dac64からdcsに乗り換えた方とか、是非音の感想等聴かせてください。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 20:54:29 ID:65c+rrcf
俺もダック64とdcsの比較には興味があるので、ぜひともインプレ所望したい。
>>837 俺もDAC64mk2使用していて、1年程前にDeliusへの切替えを
検討したけど、試聴してグレードアップと感じなかったので止めた。
というか、CHORDの良さがよく分かったヨ。
大事に使おうと思ってます。
dcsは、モニター用ヘッドフォン(MDR-CD900ST)のような感じの
つまらない音だった。
音楽聴くための装置じゃないなー、というのが個人的感想です。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 01:11:59 ID:C2rB4sa/
いまDAC64とジェフで組んでるんだけど、音がなんか籠った感じがするんだけど、 これはDAC64が原因ということはない?それともジェフかね?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 01:21:06 ID:Dic4gga2
>840 おおお。自分も、DAC64とジェフなんだけど、特にバッファー最大時に 音がこもった感じがするwもしかして、相性悪い?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 02:20:06 ID:C2rB4sa/
うはw お仲間でしたか。 ちなみに以前ワディアDACで組んでた時は籠りというよりは、単に奥に音が定位するといった感じ だったのよね。それがDAC64になってからは籠りというのか、音にエコー感がかかる感じでなんだよね。 このエコー感が音を暈してリアリティに欠けるのだが。。。。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 07:47:33 ID:RP0DamKD
844 :
837 :2006/03/10(金) 08:56:19 ID:BycxmD2D
>>839 貴重なインプレありがとうございます。
DAC64の売りは、性能もそうですが、音楽が楽しく聞けるってとこですもんね。
dcsにしたら、楽しさが失われてしまいそうで、躊躇してたんですが、やはり、
そうなんですね。
やっぱ、私もDAC64のままで行こうかなって思いますw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 09:35:07 ID:C2rB4sa/
まあ、ダック64は音もそうだが、何より他にないあのデザインがまた何とも秀逸だからね。
846 :
839 :2006/03/10(金) 22:21:03 ID:rXLT7dFb
>>842 実は、俺も DAC64mk2とJeff Rowlandだったり。
音がこもるようなことはないと思うけど…
DAC64ってバランス出力の方がいいですね。
出力(最大)が6Vと、アンバラより大きいせいかな?
そういえば、スレ違いなのかな?
DAC64で盛り上がるのは。
>>842 Wadiaは何を使用されてましたか?
JazzとSoulしか聴かないこともあって25が気になっており、DAC64MK2と比べてどうかと思ってます。
ちなみにDAC64MK2は現在は所有してませんが、以前使ってたので音は知っているつもりです。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 12:09:34 ID:J73EXLLJ
>>846 じゃあ、SPが原因かしらね。
かなり機材の粗が顕著に出る解像度、音場所型SPだしな。
ちなみにアンバランス出力・・。
バランスの方が音に芯が出るのかね?
>>847 wadiaは仰るとおり25でしたが、音の濃さも良好でJazz、Rockには好印象でしたね。
ただ、Jazz、Rockをメインで聞くならジェフより他にもっと良いアンプの選択がありそうですが。
ジェフはどちらかと言えば、クラシック向けな気がしますね。
Elgeroお持ちの方にお伺いしたい。 あれの天板ってどうやって外すのでしょうか? Deliusの様に天板の何処かにネジ穴があるのでしょうか…?
失礼、ゲロではなくdCS Elgar(苦笑)
10万円前後でDACを探しています。 近くのハードオフでWadia DM-X32が8万くらいで売りに 出していますが、これを買ったら幸せになれそうでしょうか? それともDAC1とかに走ったほうがよいでしょうか? StelloのDA100も気になっています。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 08:11:29 ID:UAM4sskC
>Wadia DM-X32が8万くらいで 10年くらい前にWadia1000買ったけど、その時すでに時代遅れと感じた。 X32ねぇ・・・デジマスター32倍って事か。 折れ的には4〜5マソなら、って感じ。 >StelloのDA100も キムチ臭いから捨てろ。
>>851 LavryBlack DA10または Lavryblue
EMMのCDSD/DCC2/DAC6eが Signature Editionにモデルチェンジする模様
856 :
晒し :2006/04/12(水) 12:56:30 ID:TISFngGm
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40146548 何度か出させて頂きましたFUSIONですが、今回は全国で20台ほどしか販売実績が無い、
珍しいDAコンバーターで、しかもバランス出力付は2台程しか出てないそうです。
販売価格は65万円です。
試聴させて頂いた時に、日本製のTと言うメーカーのバージョンアップした、100万
オーバーのDACを一蹴した事には、笑えました。身近に楽器があり、音楽再生の事を
判ってる、技術者が居るメーカーと、特性表をにらめっこして、データーをあげる事に
神経を注ぎ、上司に怒られない製品を作る事を心がけている技術者がいる、メーカー
との違いです。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 19:57:14 ID:HU02oOa0
ZiaってTUBETECHNOGYになったのかな?FUSIONはこの会社になってから日本では 見なくなったね。 それなりに売れているようなのだけど、日本では代理店が無いのかな?
>>858 Ziaって社長の名前から採った商品名じゃなかったっけ?
元々、Tube Technologyという会社だったような。
日本の代理店はハインツだね。まったく宣伝しないし、HPもないんだよね。
高値で終わった後じゃん
ウワッチャー・・・岡本までいなくなりそうだ。
誤爆しました。ゴメンナサイ。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 03:05:02 ID:9mbZRyXN
実売で50万円ぐらいでお勧めのDACはありますか。
数が少ないし、価格を考えたら全部視聴しる
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 11:23:25 ID:9mbZRyXN
といっても、近所に店はないし、あってもDACは置いていないんです・・・。
つ遠征 風評だけで購入して好みに合わなかったら50万以上ぽーんと無駄になるんだから 旅費くらいケチらずに出すほうがいいと思う
もしくは自宅視聴…ダイナなら貸してくれそうな気がする。ムリでも代理店に直接交渉。
おい10! どこ行った! 最近はどうされてますか? USBかIEEE1394入力可能なDAさがしているのですが ・Mytek 8X192 ADDA ・Apogee DA16X ・Prism ADA8XR の感想を教えてください 他に何か良さそうなのを知ってますか? (DSDできなくてもいいです)
>>869 同じく検討中な俺。音以外のいろいろ調べた感想。
・Mytek
ドライバとかPC上でのツールの出来が不明。海外でもあんまり利用している人が少ない印象。
本家サイトで、ブラインドテスト用の音源を配る姿勢はもの凄く好感。
・Apogee
DAしかできない。ドライバとかツールのできも良さそう。pdfがいろいろ揃ってていい。
専用ツールでPC上からいろいろ操作可能。
・Prism
機能・音質ともに最強っぽい。ドライバとかも確実。
Firewireは転送だけで、操作は前面パネルっぽい。
871 :
10 :2006/05/16(火) 13:39:15 ID:awtIdutk
ああ、ちょーひさびさに来た。 最近忙しくて、最新機材をチェックする時間がないから、知ってることだけとりあえず書いておこう。 Mytek192はよい。何回か使った。Prism、Lavry Goldと同じクラス。でも値段は全然安い。 この会社はヨーロッパ人がやってるから、ほかのアメリカのメーカーより音が素直でえぐくないのが好印象。 mytekサイトにいけばprismなんかとの比較ファイルがダウンロードできるから自分で聞いてみたらええんでねーか。 なんでMytekがほかのブランドに比べていつまでたってもマイナーなのかちゅうと、カスタマーサポートが最低だからだ。 おそらく歴史上ここよりサポートのひどいプロオーディオメーカーはなかったんじゃないかな。 電話してもでないし、コールバックもしてこない。英語もへたくそだし。 でも、それにもかかわらずつぶれずにますます売れてきているのはもちろん音もいいんだが、社長のMychalがすげーいいやつだからだな。 GMLのGeorgeはすこしMichalを見習った方がいい、いまさらもう遅いけど。 知ってるとは思うが、MytekはLipinskiが音のチェックをしてる。Lipinskiのモニターはすばらしいから、当然Mytekも音質的には信用できる。 8x192には俺が知ってるだけでも、すげーたくさん問題がある。 DSDカードもFirewireCardも今の時点ではいつ出るか不明。 Mytekにメールすれば、おそらく来週出るとかいう楽観的な返事が来るだろうけど、信用すんな。 おれは去年の11月に同じ質問をしたが、そんときも来週出る、ということだった。おれの知り合いは、3年前に96を買ったとき、来週Digidesignカードがでるといわれたが、3年間出なかった。 それがMytekだ。 それと、192はファンがうるせー。ファンは切って使うが正解だが上下のスペースが必要。
872 :
10 :2006/05/16(火) 14:07:33 ID:awtIdutk
で、去年の年末、AD DAをいろいろ聞く機会があったから、ついでに書いとくと、 PCM:UAとHeddは癖が強すぎ。何台かコンバータ持ってて、ほかの音色が欲しいときには使える。2MIXにはありえんだろう。 LavryのBlackもいまいち。高域が変だ。モニタで使うならBenchmarkかMytekのほうが絶対よい。 最近のApogeeはすこしまともになった。さすがにRMEよりはよいが、この音でこの値段はないだろー。安くするか、音をよくしろ、パネルはどーでもいいから。 DSD:prismの新しいやつのDSDはだめ、だいたいほんとのDSDじゃないじゃねーか、てめー。 で、Mytekがどうなるかわからないから、結局EMMだな。 クラシックじゃなかったらEMMよりGenexのほうがパンチがあっていいけど、これもう書いたっけ?クラシックじゃなくてDSDちゅうシチュエーションがあるのか知らないが。
873 :
10 :2006/05/16(火) 14:23:14 ID:awtIdutk
ちなみに、Mytekサイトのデモファイルをブラインドテストで聴いて、 どれが一番好きかはっきりわからないような人がいたら、そういう人はRMEでいいんでねーの。 2chDAならBenchmarkにしとけば間違いなし。 余った金で、もっとちゃんとしたモニターシステム買ったほうがいいと思います。大きなお世話だけど。 最近のADAは昔ほどそんなに差がない。
874 :
10 :2006/05/16(火) 14:55:03 ID:awtIdutk
そいえば、日本でLipinski売ってるのか?
875 :
10 :2006/05/16(火) 15:04:34 ID:awtIdutk
しかし、tascamのDVRA1000ひどすぎ。何考えてんだ。 Teacちゅうのはちゃんと技術があるはずじゃなかったっけ。
876 :
869 :2006/05/16(火) 15:35:04 ID:g9Py6QBf
おおお、来たな10 本当に来るとは思ってなかったが。 バタバタで文考える時間がないが 取り急ぎ御礼を。 まことにありがとうございます。 だけど焦れてApogee買っちまったよ... Mytekは代理店ないし Prismは受注発注でfirewireI/OとAESI/O積んで200万弱だと言われたし
877 :
869 :2006/05/16(火) 20:28:12 ID:g9Py6QBf
8x192のFWcardは、本家のページには載っているが(文のみ) 10氏が言うとおりどこにも売ってないようです。 FWcardが出てからまた考えよう。 そうなるとFirewireIFでRMEの上として使えるのはApogeeくらいか。 stereo96DACやLavry blue・blackやBenchmarkの FirewireI/F仕様が出ないかなあ。 Lavry blueなんてモジュール式だから簡単そうに思うけど。 EMMやdcsにFirewireがついても150万コースだろうし。 Prismよりはマシですが。 まあ、8x192用のFWcardを早くリリースしてくださいと願うばかりです。 毎回おもしろい話をありがとう。10氏
878 :
870 :2006/05/16(火) 21:12:08 ID:hzXwO7N3
タスカムのレコーダーよくなかったんですか・・・ 結構興味あったんだけどなあ
880 :
10 :2006/05/16(火) 23:01:08 ID:awtIdutk
>>878 RMEはたぶんmusicians-gear.comが安い。
発送が遅かったりちょっとめんどくさい会社だけど詐欺ではない。
Apogee、Lavry、Prismも業界のやつが買う安いところがある。でもたぶん日本には送らない。
MytekはMichalと直接交渉すればだいぶ安くなる(はず)。
DA16Xは本当に16ch使うんなら高くないかもしれないなー。
でもFirewireとAES接続でどれだけ音がかわるかは、よく調べた方がいい。
おれはFirewire使わないんで比べたことはないが、AESのほうが断然いいというやつもおるし、
AESでもDB25コネクターはだめだとか、そういうことを言い出すとめんどくさい。
881 :
10 :2006/05/16(火) 23:11:58 ID:awtIdutk
あと、パシフィックのコンバーターはすごくよい。ハリウッドの金持ち映画音楽プロデューサーのお気に入りだ。 もう売ってないんだけど。
>>881 ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/topics1.htm より引用。
DAC : Pasific Microsonic HDCD AD/DA コンバーターについて
一般にはあまり知られていないモデルですが、私が試聴したことのあるDAコンバーターの中
で一番素晴らしいと思ったモデルがこれです。音の方向性はCelloやVIOLAと全く同方向の音
です。しかし、このモデルはHDCDを製造するための製造原器としての完全なスタジオユース
のモデルで、ADコンバーターなど一般のユーザーには不要なものも付属していることもあり
ますし、コンシュマーには発売されずに製造販売が終わりました。dcs エルガープラスも、それ
を上回るとされるWEISS MEDEAも、このコンバーターの前には、私の耳には色あせてきこえま
した。アナログレコードで言えば、カッティングマシンでLPレコードをかけて聴くようなもので、反
則行為かも知れません。
2003.5.26記
>>880 DA-16Xのfirewire関係の情報は、古いリビジョンのカードで不具合があったってことばかりで、
音の評価については、なかなか見つからないですね。
今RMEの9632使ってるんで、もしFirewireがだめならRMEからAES接続の予定です。
>882 HDCD model2は製造元が米Euphonixで内部D/AがB.B.1704B*8パラ/chと言うお化け構成。 カップリングコンにも、環境に優しくないタンタルコン実装の嵐で、電源段が壊疽P-0の様に、専用DCケーブル2本で 別筐体の電源部(Rコア*3)と接続して使用する、本体30kgで電源部24kgと言う超ド級HARD。 例えて言うなら、 AccuphaseのMMB(PCM1704を8パラしていたモデルがプロトタイプで存在したが、 片ch1chip構成のコスト高が主要因で幻となった)と、Esoteric P-0+α級の電源段にWordClockを装備した 正にPCM処理に関しては強烈なコストを掛けて作られたバブルモデルと言える。 端子はアナログ・デジタル共にXLRのみ。2=HOT,3=HOTはOSのソフト設定で変更可能(!)。 OSの階層はかなり深い。デジタルフィルタのパターンだけでもdCS並に有る。 BNCはWordInのみ。RS-232C端子を装備し、firmのUpdateが可能。 ※余談だが、ミス○ルの桜○さんが自分でやってfirmを飛ばしたと言う逸話有り(w AD/DD/DAと自由自在に変換が可能だが、通す信号全てがHDCDヘッダを付けて 出力されるので、どんなCD-R機に出力して焼いてもHDCDが出来上がると言う素敵仕様(w D/Aの音はパワフルの一言に尽きる。 それで居て繊細さと緻密さも兼ね揃え、Wordを入れる事でフォーカスもキリリと締まる。 欠点はその筐体サイズと入手性の悪さ(w 現在ではどう考えても、どこも製造出来そうも無いmodelだけに残念と言える。
>>10 さん
良かったら教えて欲しいんだけど、
>>8 x192には俺が知ってるだけでも、すげーたくさん問題がある。
ってどんな問題なの?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
AAのDACって、謳い文句ほど凄みを感じないと言うか 価格を考えるとイマイチなんだよな…。
64 ∧_∧ ___ (・∀・ )((○)'》  ̄ ̄ ̄
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 08:59:51 ID:8wh83J+c
HDCDエンコーダーであるModel2は、ノイズフロアが平坦で高域集中ディザを用いて 自然な音を採るためのA/Dコンバーターこそ注目に値する部分なのに、何故、何も説明が無いのでつか?
スレタイ読め
俺はMytek8X192を去年10月に注文したんだが (Mytekに直接)まだ届かない。 何度文句を言っても"来週には送る"の返事だけ。 Mytekの購入を考えているやつはやめといた方が良いぞ。 まともには付き合えない会社だ。
>>893 個人相手だからじゃないの?
販売店経由でもそんな状態だったら、流石に気の長い雨人業者でも
取引停止されそうな気もするが‥
まぁ、日本の業者が取り扱わない理由も想像できるなw
895 :
10 :2006/06/01(木) 04:14:20 ID:c6xTsiHr
>893 だからいってるじゃーん。カスタマーサポートが最低だって。 信じられないかもしれないが、これでも昔よりすこしはましになった。 米国のディーラーでもいろんなところで取引停止になってるよ。もちろん。 まだ取り扱ってるディーラーでも、 Mytekの話するといつ入荷するかわからないから他のブランド薦められるw ディーラーなんて自分たちが売ってるものがいい音か悪い音かなんて関係ないからな。 それでもMytek欲しいやつはがまんして列に並んでる。 音に本当に自信があるからすごい高飛車なんだよ、Mytekは。 宣伝もしないし。 社長のMichalに会ってみればわかるが、金儲けにはあんまり興味がないんだな。 FirewireもDSDもこんなちっぽけな会社が開発するには重荷が大きすぎる。 LavryやBenchmarkより小さい会社なのに大風呂敷広げてるだけだ。 いつできるかはぜんぜん関係ないんだMichelには。 やれるだけやってみる、ちゅうことだな。 理想を追ってるから商品が売れようと売れまいと関係ない。 そういう意味で俺はMichal尊敬してるよ。 Mytekの製品はそういう哲学が音に出てる。まっすぐだ。好き嫌いは別として。 でもそういうのがめんどくさいんならやっぱり普通の信頼できる コーポレートアメリカの製品がいいと思うよ。 知らない街の駅前でマックか地元の駅前食堂どっちに入るかの選択だ。 駅前食堂はうまいかまずいかもわからないし、注文していくら待っても出てこない。 催促しても出てこない。やっぱりマックのほうがよかったかな、これが893の悩みだなw 忙しいからmytekなんかには付き合いきれないでしょ、普通。 常識人は買うことないんだよ、こんないい加減な会社の製品は。 駅前食堂みたいにつぶれてしまえばいいんだw そうすればみんな何にも迷わずにマックに入れるでしょ?
マックと駅前食堂って例えはちょっとw どっちもまずそう。
稀に驚くほどの駅前食堂はある
898 :
893 :2006/06/01(木) 23:46:34 ID:iIVvQP9c
うーん、俺はMytekのことだから半年くらいは待つ覚悟だったんだけど、 ココまでひどいとは思わなかったよ。 > 常識人は買うことないんだよ、こんないい加減な会社の製品は。 > 駅前食堂みたいにつぶれてしまえばいいんだw 俺のDACを出荷したらつぶれてしまえ! いつになるか知らんが、入手したらココに報告する。 今使っているEMM/DAC6と比較してみるよ。
899 :
893 :2006/06/01(木) 23:57:14 ID:iIVvQP9c
そうそう10さん、 > 8x192には俺が知ってるだけでも、すげーたくさん問題がある。 って、内容教えてもらえないかな。
>>だからいってるじゃーん。カスタマーサポートが最低だって。 カスタマーサポートというか、それ以前の問題のような、、
901 :
10 :2006/06/02(金) 04:17:55 ID:1ALTEFRD
>899 ファンの音がうるさい。温度的に1Uに入れるのはきつかったかな。 ファン止めてたらチップが焼けたっていう話もきいた。 ラックで上下のスペースあければファンなしでも大丈夫とMichalは言ってる。たぶん本当だろう。 それとDSDもFirewireも今のところない。 DSDは実は先月いったんできたんだけど、さっそくバグで回収になった。 でもだれも文句言わなかったんだな、これが。 買うやつはみんなそれぐらい当然の覚悟で買ってるんじゃない。 MytekのFirewireカード出てもしばらくは買わない方がいいと思う。 ベータテスターしたいんならそれでもいいけど。 どうせしばらく(または永久に)出ないからいまはそんなこと心配しなくてもいいけど。 これで音が悪かったらほんと最悪だなw
>>893 あ”〜〜!俺もMytek8X192を去年10月末にMacMidiMusic(現ProAudioSolutions)に注文して未だに届かず。
さらに追加で昨年12月末に今度は「In Stock」と書いてあったRAL Audio Servicesに注文したがやはり届かない・・・_| ̄|○・・・
もう文句を言うのも疲れたよ。。。。
903 :
893 :2006/06/08(木) 00:19:32 ID:9M6sBjoe
>>901 ありがとう。生産が追いつかないのではなく、
まだ開発が終ってないのね。。。
>>902 おっ!まさか仲間がいるとは。それも2台。
なんか元気出てきたんで、Michalのアホに文句メール発射してやる。
でもドスの利いた英文って難しいんだよな。
カード払いしているならカード会社の国際部門からクレーム入れさせるのが吉。 きっちり調査してお灸をすえてくれる。商品が用意出来ない場合は解約もOK。 解約する場合には取立ても代行してくれるよ。 向こうはカード社会だから、カード扱いを停止されたら商売にならんからね。
905 :
10 :2006/06/30(金) 22:22:26 ID:PZm1Jqki
噂ではMytekは日本の代理店が決まったらしい。 PCMでは明らかにEMM、PrismよりMytekが上だから あとはDSDがどうかなんだけどねー。 ま、自分の耳で判断してみ。
ま、まじで!? 昨日DAC買っちゃった俺は・・・
逆に考えるんだ 代理店が決まったはいいが製品が日本にやってくるまで5年はかかると考えるんだ
908 :
次スレを! :2006/07/02(日) 01:24:12 ID:i8sch1lI
1年くらいかかる悪寒
Verdiの信頼性が低いからこの際、EMM Lab.に切り換えるかな?
それもっと信頼性低いよ('A`)
┃_・) コソーリ ホシュ
>>912 dCSはエルガープラスはまず壊れない程の信頼性の高さなんだが、ヴェルディは駄目だねえ。
ところでEMM Lab.は信頼性低いのか・・・
>>823 >
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5457/dac.htm トンデモじゃないんだろうけどよ、これ書いた そんぴ ってやつは非直線性誤差を知らないのか?
14ビットDACのくだりは微分非直線性誤差に関することなんだろうけどよ、ちょっと解釈がイタイぜ。
「実はこの1bitDAC、先述の14bitDACシステムと同じ発想を更に進めたものだったのです」なんてくだりなんか
トンデモっぽく感じるが、非直線性誤差をキレイにとりさるってとこが肝心なんであれば、このくだりもわからなくは
ないな。
この そんぴ ってやつはマランツが14bitDACを選択した背景やらMASHの思想やら、さてはデジタル信号処理
に関して実はあんまり理解はないんじゃねぇか?
AM変調とFM変調の違いと同じぐらいPCMとPWMは違うんだぜ。
わかってんのかな?
>>916 こんなところで吠えてないで本人に言えよw
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 14:03:24 ID:IhPrDQct
晒しage
というか、同人誌に書いた物は論文と呼ばない。
>>917 > こんなところで吠えてないで本人に言えよw
823が本人じゃねぇの?
>>919 > というか、同人誌に書いた物は論文と呼ばない。
うん、そうだ。
それつっこむの忘れてたぜ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 05:12:56 ID:UuZA2rUy
>>908 SACDを聴くのならdCSとEMM Lab.が最高だろ。
つうかマイナーな商品を最高と褒め称えるのは止めにしようや。
>>921 いやいや、ナイキスト-シャノンの標本化定理を覆す発見をしたのかもしれんぞ。
924 :
878 :2006/08/20(日) 18:53:22 ID:BAQ4nYjl
Apogee DA-16X買った。FireWireもつけた。 DAのチップはAD1955みたい。D-03とかDP-78と一緒だ。 FireMixのあまりの使い勝手の悪さにげんなり。 設定を毎回手動で読み込まないといけないから、ものすごく面倒。
FireWire付けたって琴はPCに繋いでるんでしょ? スクリプト組むなりして児童化くらい汁
926 :
878 :2006/08/22(火) 23:35:11 ID:VeB8Gzy5
>>925 設定ファイルが簡単なバイナリだからどうにかなるかと思って試したけどだめだった。
プログラム起動=>初期設定読込=>引数で渡された設定読込って順番なのに、
初期設定が最大音量で出力なので、一瞬最大出力になっちゃう。
FireMixをタスクバー(≠タスクトレイ)に常駐させるのが前提の使い方みたい。
ドライバを直接操作すればできるんだろうけど、俺の技術じゃ無理ぽ。
保守
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/26(土) 19:47:49 ID:skbjRj9j
>>924 お、仲間。
私はMacですが、一回設定すれば再起動してもそのまま使えます。
導入以来意識したことはないです。
PCだとそんなに面倒なのですか?
DAC1-MK2ってドナイでっしゃろ?
931 :
パパ :2006/09/03(日) 14:03:18 ID:GjZKcmCM
業務用 dcsがキャンペーンで投げ売りしてますよ かなり安いです でも 何か裏がありそうな? ヘビームーンのサイトで確認してね!
タイムロードからの引き継ぎ商品では? タイムロードの在庫品は変な(正しい?)改造をしているという噂もある。
おもいつきもたまにはいいことするな
Mytekでも96DACだったらすぐにちゃんと買えるんでしょうか? 買えた人いたら報告ぷりーず
帰るよふつうに
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 11:44:27 ID:h1TulElp
はじめまして。 P−0s<VUK−P0>+Delius ユーザーです。 現在他にコードのDAC64UとステラボックスST−2(24−96) を所有していますがDeliusが自分には良いように聞こえます。 DAC64Uは音が少々派手に聞こえます。つやがあるといった 感じです。ST−2はおとなしい感じできれいに奥行きを感じます。 Deliusは楽器の位置が分かるような感じです。 スピーカーやアンプによって変わるものと思いますが、私にはそう 感じました。
PCとPS2用にDACが欲しいんだが、候補だとやはりDAC64MkII辺りなのかなぁ。
エンド
>>936 Elgar PlusとDeliusを較べてみな。
その差にまた愕然とするから。
>940 重厚さでは確かに。でもElgar Plusって妙に音に艶が載らない? 質感は向上するんだけど、妙なハイエンド臭っぽい艶っぽさが出るので ちょっとだけ敬遠気味。954/955だとその艶皆無で極めて緻密な音。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 09:35:08 ID:I/BN867o
民生用ですから... トロ>赤身
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 10:44:54 ID:TY/uViIp
Wadiaの931,921の実力っていかがなものでしょう。 聴く機会がないけれど究極を目指している気配は感じられて気になるんですが。
>>941 俺のところでは妙な艶は感じないな。
逆にプロ用のDACはdCSも含め音が荒く感じる。
veridi + elgar plus userですが、これよりも ヴォーカルの実在感を表現できる機器はありますか。
> 945 つNBS BL
>>945 無いね。
>>946 の言うNBSは音を野太くして実体感があるかの様に感じ
させているだけだから。
本当の意味で細かい情報量まで出して実体感を感じさせる王道の再生を
する装置は今のところはdCS Verdi+dCS Elgar PLUS+マスタークロック
ジェネレータで聴くSACDしか無い。
いつの間にかemmlabsは機種が新しくなっているし、 dCSも新機種出しているし
かなり待ちましたが、やっとMytek192入手しました。 10さん情報ありがとうございました。 音は英語フォーラムの評判通りです。素直で癖がないです。 AD DAともにLavry Blueよりかなりよいです。 ソースの善し悪しがそのまま出てしまうのでオーディオマニアの人には方向性が違うかもしれません。 でも944さんのいうようにプロ用なので音が荒いということはありません。 プロ用は音が荒いと思うのはそもそも間違いではないかとも思うのですが。 CDをプロ機材で再生したとき音が荒いのは、CDの音が荒いのをそのまま出力するからではないのでしょうか。 192の悪いところは10さんのいうとおり、ファン音が気になります。 うるさいので外していまいましたが問題なさそうです。 それと電源のコンディションにシビアなようで、(どのコンバータもそうですが) 電ケー、パワーコンディショナーでかなり音が変わります。 付属ケーブルで壁コンセント直だと高域が気になりました。 エージングも必要です。 もし買う人がいたら、Mytekのデジタルケーブルとアナログケーブルを同時に買った方がいいです。
>>949 インプレありがとうございます。勉強になります。
>AD DAともにLavry Blueよりかなりよいです。
LavryBlueの約3倍の値段なので、仕方が無いような気がしますが、触手が動きますね。
具体的にどのように違うか教えて頂けますか?
192はチャンネルあたりのコストはLavry Blueより断然安いです。 Lavryはほかのハイエンドコンバータよりカラーがあると思います。 英語フォーラムにもありましたが音像的にはLavryはセンターとサイドが強いです。 それで、ちょうどセンターとサイドの中間の左右に空白があるように感じます。 センターにあるボーカルなどの実在感と左右の広がり感は強調されるので、 音楽的に聞こえるという人が多いです。 Lavryに根強いファンがいるのはそのせいと思います。 よいときはよいのですが、ソースによっては癖が気になります。 音色的には、Lavryは落ち着いています。 Mytekはそれにくらべるとすっきりとした音色でLavryから切り替えると空気がかわります。 音像もでこぼこがないので、Lavryから切り替えたときフラットな印象です。 むかしPrizm, BenchmarkとLavryを聞き比べたときに、Lavryだけ音像が違ったので (それが気に入っていたのですが)やっぱりどうもMytekのほうが正しいようです。 8チャンネルあるのでためしにDA-AD-DA-AD-DA-AD-DAと4回DAしてみましたが、 音色的、音像的にはDA1回と驚くほどほとんど変化がありません。
早速のフォローありがとうございます。 >192はチャンネルあたりのコストはLavry Blueより断然安いです。 そうでした。$1300は2ch DAだけですね。8chかつAD,DAだと相当違いますね。 >英語フォーラムにもありましたが音像的にはLavryはセンターとサイドが強いです。 >それで、ちょうどセンターとサイドの中間の左右に空白があるように感じます。 >センターにあるボーカルなどの実在感と左右の広がり感は強調されるので、 >音楽的に聞こえるという人が多いです。 なるほど、音像ですか。Benchmarkとは聞き比べたことがありますが、音像にはあまり注意していませんでした。 LavryBlueの音色はWarmで自然だと思いましたが、 >Mytekはそれにくらべるとすっきりとした音色でLavryから切り替えると空気がかわります。 とすると興味深いですね。 英語のフォーラムも探索してみます。ありがとうございました。
ラジオチューンのセンターにボーカルの入っているような音楽のモニターだけなら LavryBlueもよいと思います。それだけならBenchmarkのほうが便利で安いですが。 Mytekはストレートワイヤー的にキャラがないので マイクやプリアンプなどほかの機材が低いグレードの場合 そのまま出てしまいますのである意味上級者向けです。 自宅でU87でボーカルを録っているような場合はLavryのほうがよいと思います。 逆に本格的にU47+Neve+Pultecのような場合はMytekのほうがすっきりと録れそうです。 LavryBlueはおそらく業務用で使っていると思いますが、 たとえばProtoolsからアナログマスターに落とし込むような場合には、 同じ理由でMytekのほうが圧倒的にいいと思います。
詳細な説明ありがとうございます。 >LavryBlueはおそらく業務用で使っていると思いますが、 完全に個人的な趣味で使っています。はるか昔5年ほど、管楽器をやっていましたが。 音楽関係のプロではありません。 >ラジオチューンのセンターにボーカルの入っているような音楽のモニターだけなら >LavryBlueもよいと思います。それだけならBenchmarkのほうが便利で安いですが。 確かにLavyBlueは接続性悪いですね。でも音的にはPopsならBenchmarkでもよいのですが、 クラッシック、ピアノ、弦楽器関係は感動できないんですよ。ハーモニクスと余韻の自然差が 感じられなくて。LavryBlueに出会って初めて、昔LPを聞いていた時の感動がよみがえりました。 LavryGoldはちょっと手がでないので、Mytekも興味はあります。のんびり調べてみます。
Mytekの8x192とstereo96 DACを両方聴いた事のある方いらっしゃいませんか? 8chも必要無いのでstereo96 DACとstereo192 ADC買おうかと思っているのですが。
>>948 EMM Lab.のSEシリーズの音を聴いてみたいね。
Lavry engineeringって日本の代理店まだ決まってないん? 個人輸入なんて出来ないから、代理店経由で買いたいんだけど ググってもプロメディアと代理店契約解消してからの事が出て来ないんだよね。 どうなってるんだろぅ?
Lavryは製品のメーカーとしては糸冬hノレので、どこもやりたがらない模様。 (納期遅延・大幅値上げ・直販価格表示・仕切値が高い...etc)利鞘も少ないしね。
個人輸入も出来ないようなヤシが、Lavry買おうなんてw
>>958 他の国では代理店があるのだから、日本特有の代理店としてのうまい汁を吸えないのでやる気ないだけ。
いまどき、直販価格だされてまずいなんて10年遅れてるな、この業界は。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 06:12:15 ID:i4CP6QCi
パソコンと違ってもとのパイが小さすぎるから当然だろ。厨房。
代理店なぞ無くても、自分で交渉するから何も困らんが、厨房さんは困るよな。
それに右から左に転売して儲けようなんて、今の時代死滅して当然だろ。 Web2.0の時代だよ。商売の中身考えろよー>代理店
言うだけ無駄無駄ヽ=ノ´Д`) 楽して儲けることしか考えてないんだから、どこの代理店も('A`)
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 09:01:19 ID:7cVpg0ZP
>>964 悔しかったら自分で作ることだな。2chに書き込むことしか出来ないんだから弱者。
保守ついでに DACも32bit物が出てきてますがこれいかに
実測のダイナミックレンジは126dB(21bit)くらいが限界だから、32bitって無意味だな。 bit数増やした分、ノイズに弱いし、騙されないことね。
age
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 09:04:09 ID:R1PFOBiP
↑こいつアフォと判明
emm CDSDSE+DCC2SEを自宅試聴しました そこでこのスレのDACマスターの皆さんに質問です 実質2日間の自宅試聴なので満足にウォームアップもできていないのですが、 CDをかけると高域に艶がのり、特にヴァイオリンなんかどれも同じ音に聞こえます WireWorldのGoldEclips IIIを使ったときと同じような傾向の艶に感じます SACDでも微妙な音色のクセを感じます emmにはキンバーの電ケーのアップグレードがあるようですが 電ケーのアップグレードで独特の艶は収まりますか? いちおう代理店にも問い合わせますが、CDをかけたときの 刺激的な高域さえなんとかなれば購入を検討しています
機材は違うけど、最近同じ事を経験したなあ。 クリーン電源を試してみることを御勧めする。 shunyata Hydar2で漏れの場合の問題は解消したよ。
971です >972 レスサンクス 早速解答がきました。とても早く対応も良さそうですね。 かいつまむと 電ケーアップグレードは対応していない、PSE法の関係だそうで。 DCC2はキンバーの上級品に換えると全体的に「落ち着く」とのこと。 うちは電源環境が良いので、電ケー否定派って程ではないが 効果を疑問視してるほうなんだけど、emmでは電ケー換えるのが デフォなのかな。
>>973 SEでないDCC2ユーザですが、CDはCDSD-DCC2間をAESで繋いで
聴いた方が艶が減ってストレートな感じになりますよ。
>974 どうもです 971です それも試してみました 滑らかさは減りますが生々しい感じになりますね やはりCD聞くときはAESのほうが良いのかな ただ、AESと光切り替えるときいちいち電源切らなきゃ行けないのが、、 試聴機ではクロックのEXTとINTを切り替えるとハムがのりました CDSDがEXTのままではAESから音が出ないようですね マニュアルも不親切だし試行錯誤が必要で使いこなしが難しい部類ですね ウォームアップを考えると2日間の試聴では時間が足りない・・・
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 18:16:38 ID:kJDe8J+u
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 20:47:40 ID:uR1pU/QD
↑マルチすんな
このスレ的に今度出るオルフェウスの高級DACはどうなの? 買う予定の人いない?
979 :
10 :2006/11/17(金) 14:16:13 ID:QjTQ524+
さーて、このスレもそろそろしまいだからまた適当に書いておこう。 DAでは最近出たWeissの2chはすごいぞ。 オーディオマニアにも受ける音。マスタリングでも定番になる可能性十分。 Lavry Gold使ってる奴は必聴。比較的安い。 Mytekのケーブル勧めてるやつがいるが、あんなのは論外。 Gothamの安物ケーブルで音悪い。 GothamのAESはアナログに使うと音がいいらしいが、AESで使うとだめだな。 だいたい、マルチで音がいいデジタルケーブルなんてないだろ。 Mytekは相変わらずサービスがひどい。待ってる奴はもうあきらめろ。 だれか電源ケーブルの事を書いてるが、Shunyataだっけ、Hydraはいいねー。 変に音変わらないのがよいね。USのマスタリングハウスでは定番。 あとなんだたっけかな、ま、そんなところかな。
>>979 Mytek
在庫があると言うから、オーダー。
約 1 週間、音沙汰なし。
出荷していないくせに、
オーダー日の翌日にはクレジットカードへの請求は確定 --> 状況をメールで確認。
4日間、放置。 --> 再度メールで催促。
TEL# 教えろと返事が。 --> TEL# 送信。
二日間、音沙汰なし。 --> TEL# メール再送。
UPS No, のお知らせ到着。
TEL# 受信からも、発送手配まで 2 日。
トータルでは、2 週間。
確かにありえん。
100V で動くのか?
在庫はあるのか?
のメールには、即日返信だったくせに。(苦笑)
981 :
10 :
2006/11/24(金) 13:52:55 ID:BwnBSois それは結構楽に手に入ったほうだ。 ちなみに又聞きだがチェスキーレコードもリファレンスをPrismからMytekに変えたという話。