【忘却の】FocusAudio【カナダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178ユーザ
Model68が有名ですがユーザが少ないのか速攻で
dat落ちするFocusAudioのスレです。使ってない方でも
何か書き込んでくださいぃ。。

メーカーサイト
http://www.focusaudio.com/index1.htm

過去ログ
http://bubble.2ch.net/pav/kako/1057/10579/1057946298.html

http://choco.2ch.net/pav/kako/1005/10052/1005295967.html
代理店はHIFIJAPANですが売ってませんw
しかし注文すれば取り寄せることは可能らしい
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:07 ID:81tBUsdw
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:51 ID:GbFE8ESh
78ユーザーです。
今や生産中止ですがね。
こんな良いスピーカーがあまり知られていないなんて不思議です。
でもいいですよね、知る人ぞ知るって感じで。
ところで1さん、アンプは何をお使いですか?
先日久しぶりにムンドを引っ張り出して鳴らしてみたけれど相性的には
今一でした。
意外と濃い口のアンプのほうが良い結果ですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:34 ID:TN+K/3ae
age
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:26 ID:b+sfb0wI
Hifiから表示が消えているのが悲しい68ユーザーです
どうしていつもまでもマイナーなままなんでしょうね
外観も音も良いのに・・・
かつて競った同価格帯SPというとN805と310JETだと思うんですが
この二つと比べても遜色なかったと思うんですが
しかも310JETってこの冬ドイツの量販店で見たら448Euro・・・
音は聴いたことないんだけど、こんなのに負けて淘汰されたなんて信じたくない・・・
61:04/05/16 22:39 ID:KPh3oEHa
>>3
アンプはフライングモールです。ほんとはayreとか
使ってみたいんですが無い袖は触れません(溜息

3さんは今何をお使いですか?宜しければ
アンプ遍歴等教えてください。

>>5
どうもこんばんは。68は濃い〜感じの音で
いいSPですよねえ。ELACは好きですが代理店の
値段付けが高めでそこがねえ。448ユーロというのは
いくらなんでも一個の値段ではないですか?
75:04/05/17 00:38 ID:T+CH5rdU
多分1本の値段だと思います。それでも安すぎ・・・
68は解像度高いのに薄くないという、かなり絶妙のバランス感覚のSpですよね
グリフィン時代は結構宣伝されていたと思うのに何で売れなかったんだろう

ここの88は珍品とか書かれているし・・・
http://www.u-audio.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001958
"珍"かよ!!

俺も現用アンプがへぼくて買い替えを考えているので、3氏のお勧め知りたいですね
shuks氏は68をムンドで使っていたらしいので、Jobとかどうかなと思っていたんだけど
81:04/05/17 00:48 ID:pcYjTJQb
>>7
まあまあ、しかもfocusの綴り間違ってますねえ。
88はサイドウーハーなんで鳴らすのかなり大変らしいですけど
だから放置プレー状態なんでしょうね。

先々週部屋にわいて出たゴキと格闘してたら
手元が狂って78をぶっ倒してしまい、ネット
グリル差し込むとこが折れました、大ショック。
倒れてく瞬間は自分の中ではスローモーションでした。
focusにメールして幾らかかるか訊かないと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:31 ID:w/f76EiB
>>5
>N805と310JETだと思うんですが この二つと比べても遜色なかったと思うんですが

と言う事は凄く音が悪いって事かい?いやマジレスよ
103:04/05/17 03:58 ID:tVqj3G0c
アンプは色々な相性を試してみました。
最近ではシャープSX-1、ムンドSR+JOBプリなどなど。
しかし、薄口の音はどうも苦手のようです。
これはと思ったのがミッションのサイラスです。
こちらはプリメインでそれほど高性能でもないですし、
もともとの値段も高いものではないのですが、相性はバッチリです。
(現行品ではないと思いますが)
本来はチェロあたりがドンピシャの相性なのですが、
いかんせん高額すぎますね。
それと68は結構アンプを選びますよ。
メリディアンが良かった記憶があります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:53 ID:X4gQUbem
>>7
一本で448Euroだったらペア12万くらいですね。日本価格がペア18万なので
7掛けで12万ちょいだからほぼ同額で買えるのでは。
それとも330JETの間違いでしょうか。
125:04/05/17 06:40 ID:T+CH5rdU
>>9
N805は店頭で68買うときに比較した(その結果68を取ったわけですが)ことがあるだけで、
ならしこまれたのを聴いたこと無いんですが、そんなに悪いんですか?
うまくならせる人はならせるもんだと思っていましたが

>>10
参考になります。Mission Cyrusですか。確かIIとかIIIとかありましたよね。
メリディアンもイギリスですが、3氏は暖色系の音がお好みではないですか?

>>11
そんな値段でしたっけ? 出始めのころは20万越していませんでした?
俺の記憶違いかな・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:33 ID:vJTqG3EL
>>12
N805は、はっきりいって糞スピーカーだよ。
それと遜色がないというのは誉め言葉ではなく、音が悪いといっている様なもの。
N805ではなくS805だったら、その68って奴を聴いてみようかなって思えるけど。
145:04/05/17 13:52 ID:T+CH5rdU
価格が一緒で雑誌などの評価で近接していたから、引き合いに出しただけなんだけど
比較対象が適切でないせいで変なことになってすんません >ユーザー諸氏ってまだ二人しかいないか

N805の音の悪さについてはよく分かりましたので
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072450984/
こちらでもその見識を披露して差し上げてください。 >>13>>9
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:54 ID:oKO6FtS/
model 68ほしいなー、と思ってるうちに生産中止になっちゃうし・・・。
HiFiジャパンさんに頼むと仕入れてくれるってほんと?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:57 ID:oKO6FtS/
途中で送信しちゃった。
仕入れてくれるならFS-688欲しいな
173:04/05/17 17:03 ID:cFBr7WPB
>>5
本来は清涼感のあるクール系の音が好みなのですが、このアンプ
の音を聞いてからはこんな音の出し方もあるのだなぁ、と再認識
した次第です。
以前、オーディオラブ等のイギリスのアンプをボレロで使っていた時
がありましたが、広レンジ、高解像度で寒色系の音に慣れていた
自分には馴染めなかった部分がありました。
サイラスを聞いていると決してレンジも広くは無いし、解像度も
それほどでもない。
しかし、音楽を聞き入ってしまう・・・言葉では上手く表現できないのですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:37 ID:C1N0haEZ
誰かAE2持ってて(あるいは持ってる)、それでモデル68も
持ってる人っていますか?68安いし買ってもいいんだけどと
思ってるんだが、どうなんだろう。

193:04/05/17 21:04 ID:cFBr7WPB
>>18
AE2も68も聞いたことあるけれど78はどうですか?
実は68を購入するつもりでショップに行き、たまたま
そこに78も置いてあったので試聴してみたところその
違いにビックリ。
結局78ユーザーになってしまいました。
78の中古は滅多に出ないですが・・・それでも過去に
5〜6回は見ましたよ。

それにしてもフォーカスは代理店が積極的ではなかったようで
あまり積極的に販促をかけなかったのかもしれませんね。
68は評価高かったみたいですが78はあまり芳しくなかったようです。
実際聞いてみるとそんな事は無いのですがね。
あとセッティングにより結構変わりますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:09 ID:+cnh0HDQ
インプレ祭りきぼんぬ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:36 ID:n4yeKx//
CES2004で新たなフラッグシップの発表があったね!
今後の展開が楽しみです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:45 ID:QZE4nM83
http://www.shows.soundstagelive.com/shows/ces2004/showstop2.shtml
ドル立てでwilsonのsystem7くらいですね。
235:04/05/17 23:02 ID:T+CH5rdU
>>19
自分は購入して1週間後に中古で出ていた78を見て激しく後悔しました
68の新品+スタンドと10万程度しか差が無かったので

しかし皆さん傷は気になりませんか?
天板に一ヶ所だけ、コツッとやってしまったのが残っていてちょっと鬱です
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:05 ID:153xvmYh
どんな音なのよ実際
251:04/05/18 09:19 ID:P9FfzE/t
>>3
ありがとうございます。薄味系より濃い系がいいとはよく言いますよね。
真空管も合うとか。OTLで安いのがあったら聴いてみたいです。
>>16
値段がいくらになるかはききませんでしたが
代理店に直接頼めば視聴不可返品不可だけれど
購入可能だと言ってました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:13 ID:hfHAlaDL
感じ悪いスレだなここ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:24 ID:CR/19M1b
以前、フォーカススレでFS688を直輸入されていた方が
いらっしゃいましたが、その後のインプレをお願いします!
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:49 ID:1vte/7yL
いつもながらなかなか盛り上がりませんねー。
結局所有者少なすぎなのでしょうか。
SPの話題だけではまた落ちてしまいそうです。
忘却の彼方にならないように他の話題にも振って
下さいな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:16 ID:TlY1MU20
Classicシリーズがどんな音か結構気になる
Signatureシリーズとはパーツも違うけど、音決めうまそうなメーカーだから
そこそこまとまっていそうな気がする
FC-30とか聴いてみたい
Hifiはなんで力入れていないんでしょうねぇ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:01 ID:K6TZ5uu8
>>28
だから先ずインプレしろよバカ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:03 ID:7ey11LhJ
↑ほんと感じ悪いよなこういうやつ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:43 ID:G70xjw/e
例えば萌え系女性ボーカルなら
68とムンドは相性悪くないと思うよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:45 ID:OHzsRkr3
アニソン用か
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:22 ID:G70xjw/e
>>33
解像度の高さと中高域の繋がりのスムーズさ68の美点だよね。
だからムンドとあわせるとそうなる。w
SR系だとどうかは知らない。

一般的には、得意の解像度と美音を殺さず
熱い音を引き出すチューニングのがベターなのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:50 ID:eoeF9dfX
78をムンドのSR系で鳴らしてみたことあるけれど
合わなかった。
もっと上のクラスでないとだめか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:01 ID:HBLcQFzk
フォーカスのユーザーじゃないけど、良いよね。
68は聴いた時良かったから、購入候補だったけど消えちゃったね。
個人的には非常にコアなユーザーが多く評判も良いブリロンより好き。
もちろんN805やエラックより好き。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:10 ID:nfSvi23V
だからどんな音なのよ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:15 ID:nfSvi23V
お前ら、良い良いしかいってねーだろ
インプレも満足に出来ん厨か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:31 ID:mWTfXfER
ID:nfSvi23V=くれくれ君か
厨はすっこんでろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:36 ID:1/HpE98L
厨はお前だ
悔しかったらインプレしてみろ
無理だろうけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:28 ID:mWTfXfER
なんで無理なのか意味分からん
お前らにインプレしてやる義理があるわけでも無し
別にお前らもそんなにしてまで知りたいってわけでもないんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:30 ID:mWTfXfER
それともちょっと煽れば知りたい情報が出てくると思ったのか?
相当2chに毒されているな
無事に社会復帰が出来るよう心から祈ってあげるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:20 ID:EL3qBqKm
このスレ本当に酷いね。
こんな糞ユーザーしかいないってことは音も悪いんだろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:37 ID:VS1WzBg8
>>35
78は68よりワイドレンジで若干薄口だから
アンプも濃い目が良いかもしれない。
ただ、素性は良いから、高域重視、柔らかくて透き通るような
ボーカルを目指す方向もアリだと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:05 ID:bpX6keeA
>>44
そう思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:40 ID:FmW5EbxW
あ、久しぶりにまたスレ立ってたんですね。dat落ちした前スレの1です。
こんなシステムで688を聴いてます。
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2198&no2=7043&up=1
直熱3極管で鳴らす688は、ジャズボーカルなんかを鳥肌もので聴かせてくれますよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:59 ID:2OQeBKqa
>>46
688は68と較べて音質的な違いはどのような部分
でしょyか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:22 ID:8nL5uU5d
おおお、688だ。ピアノブラックじゃないと結構印象が異なりますね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:08 ID:18omx4PA
>>48
すいません。68はまじめに試聴したことが無いので、比較は出来ません。
ただ、ウーファーもツィーターもネットワークも別物なので、
かなり違う音なのでは?

買うときに比較したのはディナSP25とS805でしたが、SP25は自分にはぬるすぎ、
S805は音楽が自分に向かってこない。最も音像が実在感を持ってて、ボーカルが
自分に向かって熱く歌い上げてきたのがこいつだったので、買っちゃいました。
とにかく、音の密度はきわめて高く、そして立体的です。
5046:04/05/22 21:16 ID:18omx4PA
そんで、その方向性を生かすようなアンプを組み合わせてるつもりです。

あ、49=46です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:27 ID:8nL5uU5d
49読む限りでは基本的な音の傾向は変わらないようですね
質は688の方が一段上かもしれないけど
521:04/05/23 01:47 ID:QL0P93lz
>>46
どーもこんばんは
部屋の写真拝見しましたがいい感じですねえ。
どの位の大きさの部屋なんでしょうか?

当方部屋は7畳しかなく、SP間隔は1.8m,
壁からの距離1m、そこそこ内振りで置いてます。
そこそこ満足はしてるんですがどうも何か上手く
ならなくてもやもやしてます(でも何もしてないw)。
JAZZだとウッドベースの鳴りっぷりがイマイチ。

なんでユーザーの方現在のセッティングの状況等
教えて下さい〜。68,78だとLRをどっちにしてるかも(自分は
前までツイーターを外側にしていたんですが、今は逆にしてます)。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:21 ID:kGZggrO0
グリフィンの説明書には内側にすべきと書いてあった
自分も両方試したけどやっぱり内側で落ち着きましたね
543:04/05/23 04:35 ID:ZDQggSOZ
78ですが、自分のは外側のほうが低域のおさまり、密度感は
いいですよ。
あと純正のスパイクは使わないほうがいいと思いますね。
相性の良いインシュやスタンドを使うと俄然良く鳴り出すことがあります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:56 ID:PjXKB05U
68の場合、ベースの鳴りっぷりを求めるのは
最も難しいところではないかと思います。
反応の速さと鳴りの深さはトレードオフかと。
5655:04/05/23 08:13 ID:PjXKB05U
・・・と>>1さんは78ユーザーでしたね。
5746:04/05/23 19:56 ID:o1H5jeR7
>>1
ありがとうございます。部屋は10畳ですが、実はここ、寝室なので(w
実質オーディオスペースは半分の5畳くらいです。ただ、そんなに音量
上げないこともあって(アンプが2A3ですし)、低音が飽和するようなこと
はないです。SP間隔は1.3m、後ろ0.5m、若干内振りにして1.8m位のと
ころで聴いてます。典型的なニアフィールドですね。ウチのスタンドは
でっかい真鍮のスパイクが付いてるんですが、これを御影石ボードで直接
受けてます。ボード下も色々と試したのですが、何を敷いても音を殺して
しまうので、直置きが一番。セッティングはこれで固定して、アンプの
細部の詰めで音調調節してます。

このSP、能率は85dbと低いですが、球アンプとの相性はかなり良いですよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:52 ID:Rf8uLYlB
>>57
以前スタジオを使っておられませんでしたか?
スタジオと比べて音の暖かさはよりある感じでしょうか?
5946:04/05/23 23:36 ID:JUZSOFA5
あ、よく覚えてらっしゃいますねぇ。モニオとは音調が全く違う方向性です。
クールで乾燥気味、音を発散させるスタジオに対して、熱く密度高く語りかける
688。当時はスタジオのanalyticalな程の解像度を痛く気に入ってたのですが、
これってほんとにリアルなんだろうかと。。。スタジオは今でも持ってますが、
688に慣れてしまった耳で聴くと、音楽の骨格標本図を見てるような感じがし
ちゃいます。逆に共通項はというと、空間表現のうまさですかね(表現方法は
ぜんぜん違いますが)。自分にとってこれは譲れないんで。こんな感じですが、
参考になれば。
6046:04/05/23 23:48 ID:JUZSOFA5
ちなみに当時は、サンスイ兄でスタジオを鳴らしてましたが、こいつで688を
鳴らすと、どーも面白みがなく、うまく鳴りません。逆に2A3でスタジオを鳴
らすと、これまたちぐはぐで両者の良いところが生きてきません。ところが、
2A3で688を鳴らすと、、、官能的です。。
6159:04/05/25 14:31 ID:IdaFMg9T
>>59
46さんレス有難うございます。写真を拝見してなんとなくそうだろうなあと思いました。
focus audioの新シリーズ注目してましたし、、
レビュー参考になります。小型スピーカーの精緻さに有機的な音って魅力的ですねえ。
相性って面白いですね。血の通った音を得るのに苦労したことがあります。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:26 ID:oeFXGc2V
忘却されそう
631:04/05/28 16:21 ID:hKgOOj3Q
いきなり沈んでいってしまってますね。
まあネタがないから仕方ないんですが。

機械をそんなにとっかえひっかえするわけにもいかないし
セッティング変えるのも結構大変。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:10 ID:hOQF3DI6
ずっと先の話 次期SPの候補 FS-888,Aerial 8B,ウィンアコT-5
いずれもデザインで気に入っただけ.
但し前2つは正規輸入無しか.メーカーなくならないといいですね.
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:34 ID:voWc/Lt1
忘却Audio
661:04/06/04 02:48 ID:4MAZkzvS
>>64
メーカーはともかくこのスレは消滅しそうです
Aerialは前代理店あったような。どこだか忘れちゃったけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:35 ID:nH/kdU+W
FocusとうとうHi-Fiジャパンのサイトから名前が消えた。Focusのサイトからも消えてる・・・
今度は積極的に展開してくれる代理店と契約してもらいたいです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 14:07 ID:R4ROMIs4
がんがれ、忘却ヲデオ
6946:04/06/05 18:33 ID:lZR+MOa2
カナダwestinghouseの球ゲット。
カナダ球(といっても中身はRCAだけど)で鳴らすfocus、良い感じ。。←自己満足
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:16 ID:WLQNXPDI
model78が最後のスピーカーになる予感。
711:04/06/10 22:54 ID:cIr7xJ4i
>>69
球を換えると結構音変わるものですか?

>>70
どうもこんばんは。このスレで何人目のユーザさんでしょうかね。
アンプ遍歴等お約束事項を教えてくださいませw
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:21 ID:FeIxsmmY
今モデル78を買おうと思うとだいたいどのくらいの予算が必要でしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:02 ID:1RjcrzxY
>>1
私は3です。

>>72
中古になると思いますが、過去に何回か見ました。
だいたい20〜30万といったところでしょうか。
タマ数は少ないので出れば即買いだと思います。
本当に良いスピーカーですよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:56 ID:y/ABnQxh
88は駄作なんですか?うーaudioで随分前から放置プレイですが。
仕上げは綺麗なんだが、あのウーハーがなんともな…
7572:04/06/12 18:20 ID:Wqj1s4am
>73

20万きっちりは難しいですよね?
オクで25万くらいで終わってたのを指をくわえてみたことがあります。
海外で輸入のほうが安いでしょうか?
フィジックのスパークのほうが安くで買えるかなぁ…
761:04/06/14 21:27 ID:5DR8JOYp
>>74
88、音を聴いたことはないんですが別に
駄作とかいうのではなくてサイドウーハーが
ついてるので鳴らすのが難しいっていうのと
結構でかい、あと無名っていうのが一番大きな
理由ではないかとおもいます。
>>75
自分は税込み25万位で買いました。
新機種の788はかなり値段が上がってるから
輸入は厳しいのではないでしょうか。
7772:04/06/15 21:50 ID:4Jo3IB9M
>76

サイドウーハーは曲者です^^;今、愛用のSPも苦労しました。

78の中古を輸入は安く買えないでしょうか。
781:04/06/20 23:53 ID:IGJEcQqS
>>77
中古を輸入というのは難しくないですか?
全然見たこと無いです。
サイドウーハーのSPだとAudio physicもそうですよね。
audio physicはオーディオショーでいい音だなと思った覚えがあります。
スパークは視聴できる場所があるんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:47 ID:AguwBXR2
何だかんだ言っても、世界で最も耳が肥えているとされる日本のオーディ市場に
定着できないというのは、その程度ということか。。。
801:04/06/24 03:57 ID:oGeXKvZB
ぶっ壊れたグリルのスペアはあるかとfocusに訊いてみましたが
スペアは無いといわれちゃいました。接着剤でくっつけろって
言われました。ついでにきいてみたんですがネットワークは2500ヘルツの三次だそうです。

>>79
おっこんにちは。こんなスーパー過疎スレにようこそ。。
focusをご存知ですか。。

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:01 ID:R1ywgcRZ
物の良し悪しは市場占有率だけではないですよ。
シェアはプロモーションによってはある程度コントロール
出来るものだと思う。
8272:04/06/26 20:25 ID:YcYD38F+
>78

VRIGOがサイドウーファー付きでした。
スパークは数年前に地元のショップで聞かせてもらって感動しました。
831:04/07/03 15:36 ID:UeVT4Yd6
>>82
どの辺りのお店ですか?
8472:04/07/06 12:57 ID:MFY7vaA3
>83

中国地方のカニと梨が特産物の県です。
スパークは空間表現に長けたスピーカだなと思いました。
ブリロンは聞いたことないですが…
FOCUSはどこに置いてありますか?
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:14 ID:nAR/Qn3g
FS688を入手してしまいますた。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:05 ID:1qp0cY8U
オクに68が出てたから過去ログでチェックしたら、78が良くて、68は
低音が弱くてバランス悪いみたいですね。78はいつかシュピーンされるかな。。。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:48 ID:nAR/Qn3g
>>86
重低音は弱いけどバランスが絶妙なんですよ。
小型SPはまとまりの良さが大事です。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:25 ID:1qp0cY8U
>>87
レスありがとうございます。
重低音は小型だから期待してませんが、過去ログには量感不足という指摘がありましたよ。
重低音に限ったことではなさそうでした。

まとまりが良いのなら、ユニットとか丈夫そうだし、狙おうかな。
78なんか待っててもいつ出てくるか分からないし。
8978ユーザー:04/07/12 14:06 ID:KJ3u+V2l
>>88
落札したんですか?
68はアンプを選びますよ。

>>85
是非ともインプレ聞かせてください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:30 ID:Soxy5JmK
モニターオーディオのほうが音がいい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:40 ID:HreRKASb
うましか
9285:04/07/12 23:26 ID:T9+z8SZi
688の簡単なレビューしときます。
68もありますので比較ということで。

まず、予想以上に68と688は違いました。
688は柔らかく滑らかで自然です。
分解能、サウンドステージの深さ、ボーカルの肌合い等が、
別物のようにランクアップしてます。
やはりRevelator tweeterはただものではない、です。

ですが、能率も下がっており、小音量は辛いようです。特にウーファー。
どうも低域が緩くなったように思います。
特性の良さと引き換えに、68のノリの良さや熱さを少し置いていったような。
逆に音量を上げた時の自然な音は68では無理ぽい世界なんですが。

今のところそんな感じです。
まあこれからですね。
93LEE:04/07/13 23:31 ID:WxuH/jzw
focus audioに788の見積もり依頼メルしたら、

We can sell to you at CAD 6,600 or USD 5,100 per pair with shipping
included. You have to pay the duty.

だそうです。定価だが送料込み。
9488ユーザー:04/07/13 23:58 ID:bUgIdSfe
カナダ在住時代に現地価格で買った88ユーザーです。聞くところによると88は
日本でのユーザーが極端に少ないそうで保守が心配です。一生物のつもりで買
ったのですがもっとメジャーな代理店が輸入してくれれば安心なのですが...。
951:04/07/14 00:25 ID:tylLEU42
おお、書き込みが一杯(喜。
>>84
日本で新品で買うのは直輸入しかないでしょうね。。
聴いて買うのはムリですねえ。
>>93
向こうの定価で送料込みで買えると考えると安いですね。
税金というのは向こうの税金なんでしょうか?
あと気になるのは幾ら税関にとられるかかな。
買っちゃって下さい!
>>94
保守部品があるかは気になる処ですね。
でも、上にも書きましたが替えのグリルがあるか
focusに直接訊いたらもう無いって言われたので
代理店の問題ではないかも。。。
88,聴いてみたいです。
96LEE:04/07/14 13:43 ID:T5kc2S4v
>>1
確かに税金が現地の消費税を指しているのか、日本の消費税を指しているのかで
支払額は大きく違いますよね。
$5,100ベースのスピーカーだと関税無しの消費税が役28,000ってとこでしょうか?
さらにメルで聞いてみますね。

788ユーザー誰かいませんかね〜。
9778ユーザー:04/07/14 19:12 ID:4Omw6hlj
788ユーザーなんているんですかね。
どんな音出すのか聴いてみたいものですね。
9885:04/07/19 00:58 ID:8q2Y/M1k
688のその後ですが、とてもよくなりました。
普通にこれまでどおりセッティングしたら、
問題と感じていたことは、ほぼ解消されました。
実は別のスピーカーも同時に使用するために
別のスタンドを用いて2系統並べて調整してたのですが、
これがどうも私に合わなかったようです。
やはり低域の確保と全体のバランスのとり方がキモかと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:06 ID:3rZJtn4M
↓もぐもぐ
100ええ。自作自演ですよ。:04/07/21 19:07 ID:QntVXE4E
もぐもぐ、100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
10178ユーザー:04/07/21 20:35 ID:XCfP5ykw
細く長くいきましょうよ!
10288ユーザー:04/07/22 01:20 ID:SNR994K1
我家ではピアノの両脇に置く形でセッティングしてあるせいか、妙な一体感が
あって気に入ってます。この製品には多少広い部屋が必要かもしれません。
以前は8畳程の洋室に置いていたのですが低域が固まりで鳴っているような感じ
でサイド・ウーファーの制御の難しさに直面していました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:15 ID:TZtPoVdn
Hifiジャパンはやるきねーだろありゃ(プゲラ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:33 ID:Zelmtje4
秋葉原近辺で FocusAudio のどれでもいいですが
聴ける所ありませんか?
1051:04/07/28 01:17 ID:EGtR23xi
>>104
残念ですが無いです。中古屋をこまめに廻るしかない。。
代理店もなくなってしまったみたいなので
新品は本国に直接注文するしかないです。

本国のHPをみるとフラッグシップモデルが8月に出ると
かいてありますね。しかも2モデル。
どんな奴なのか気になります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:04 ID:1RuKTM+u
あげ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:42 ID:S2Rvnq+Z
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:08 ID:YtZozjcM
アゲ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:48 ID:NMybjASo
>>105
24000jか…
到底手がとどかねぇ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:03 ID:e/9LElv8
つぎはもぐもぐ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:42 ID:/T5ES4mo
::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ111げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:52 ID:HzQiEO+8
1000ZXLちゃんねる
http://jbbs.livedoor.com/music/8022/

1000ZXLちゃんねるもよろしくね☆
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:46:24 ID:4uN3+1FD
雑誌で石田が絶賛したから評判高まったが、
要するに、スキャンの9700+イートンのウーファーだろ?

自作した方がよっぽど安上がり。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:28:58 ID:/Ec2Ah8N
自作できる人は羨ましい。
技術と時間があるんだから。
漏れはどちらもカネで買う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:29:24 ID:j3+WOfC2
つーか、自作自慢してる香具師のスピーカーでいい音聞いたことね。
仕上がりも汚いし、まとわりの悪い音出してるのにいい音だと自称
してるだけでまわりは生暖かい目で見ているんのに気づかず、
ユニット無駄にしたこと気づいてないしでもうアホかと馬鹿かとry


116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:13:17 ID:vXMH+Bc/
>113は自作厨、おめでたい池沼
1171:04/09/14 22:23:06 ID:jDJ/R6o2
68がステサンお宅訪問に載ってたあげ。

だからどうしたってわけでもないんだけども。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:58:00 ID:Q8Q8MPCb
>>115
オマイの文章を(ry
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:37:56 ID:ub3uOm2s
>>117
本屋でみました。
結構存在感があった。ちょっとうれしい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:44:41 ID:g6pSWxhA
しかし、そいつのメインSPがJBLだったw
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:18:36 ID:ub3uOm2s
68がメインで訪問されるわけないじゃん。
いうまでもないこと。
サブなのに存在感があったてことです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:37:58 ID:TKrGrAb4
もう代理店じゃないから関係ないけどIAS行ったらユキムに
HIFIJAPANの兄ちゃんっぽい感じの人がいて、あれ転職したのかな
とおもった。顔よく見えなかったんだけども。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:31:09 ID:Ahjcw5y/
>122
なんかそうぽいね。ちなみにHi-Fi JapanのHi-endのブースは
おじさんがしてたよ。同じ業界間の転職ってどうなんかね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:45:31 ID:GAP4dTKS
やっぱりそうですか。ハイエンドショーでHIFIのブース行きそびれて
わかんなかったんですよね。まあ、すごく音楽好きって感じの方でしたから
同じ業界でいいんじゃないでしょうかねえ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:29:39 ID:XOs2Z1mf
>124すごく音楽好きって感じの方でしたから

そんな感じでしたよね。Hi-Fi Japanのコラムのページとか
おもしろかったのにいつのまにかなくなってるし、彼がして
たんでしょうね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:10:27 ID:mKWhKBaI
ああそうか。そうですよね。何ヶ月か前にHP見たらCDとかについて
書いてある件のコラムがどこを探しても無いから、あれれ?とは
おもったんですけど、今振り返ると其の頃に職を替えられたと
推測できるわけですねw
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:36:55 ID:pH9/ZLUO
西麻布の中古店に88が出てますよ。
興味ある方はCheck!
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:25:22 ID:RHY4qk+C
もう、半年くらいあるよね。
アンプの試聴の時聴いたけどなかなか良い音してた。
欲しいと思ったけど、
奥行き60cmにサイドウーハー・・・鳴らせる部屋がない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:46:58 ID:q7meC1Uy
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:09:13 ID:Qnt8jb2J
>116
すみません逝け沼ってどうゆう意味ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:07:53 ID:tgCrYnvF
FS-688+サイドプレス を購入しました。
まだブレークイン中ですが、高域の音の滑らかさ、細かさは
かなり良いです。音の厚みはそれほどでもないかな・・・
あまり主張するようなところがなく、自然でさりげないのに、
ふと聴き入ってしまう感じです。
仕上げは完璧でした。大理石かと思うくらい。
購入に当たって、このスレ、参考になりました。
どうもありがとう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:11:50 ID:/Y+rhPUi
>>130
調べもせずに脊髄反射で聞くおまえさんみたいなヤツのことだよ。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=%C3%D3%BE%C2
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:46:46 ID:jI7aAG9T
>>131
(*・∀・)人(・∀・*) オメ!
1341:04/11/12 00:28:30 ID:zaVRulfr
特に書くことも無いけど保守。

フラッグシップとやらはいつ出るのかな。

話題無くて閑古鳥鳴きまくり。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:27:11 ID:czMfbW80
Focus Model 68持ってます。
小型SP好きで小型の名機と言われるものを物欲の赴くままに
集めてしまいました。現在、Brilon 1.0 SLE、LS3/5a(Harbeth)と
ともに手元にあります。この中では一番オーソドクスで端正な音です。
解像度は高い。しかし個性が薄い、という感があり、現在は
繋がれてません。。。最近球アンプを手に入れたので、これで
鳴らしてみようっと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:48:40 ID:ro0CsR1+
もう商社が扱わなくなったんだろ?
だから新しい奴も日本に入ってこない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:05:05 ID:K6bGcOH+
>>135
私もFocus Audioが輸入されていた時に、LS3/5aと聞き比べた結果、3/5aの音の質感
(曖昧な表現ですみません)に惹かれ、そちらを購入しました。
Focusの、スピーカーからの音離れはすごいと思ったのですが。

Brilonはヤマギワの小さな個室で聞きましたが、正直ぴんと来ませんでした。
でもこれだけ評価されているのを見ると、もう一度聞いてみたいと思ってます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:19:32 ID:FxLyPlLZ
78のユーザーです。
このスピーカーは当分買い替えの必要が無いほど完成度の高い
スピーカーですね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:35:50 ID:FRRDB9tQ
>>138さん
78はバスレフでしょうか?密閉でしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:44:26 ID:1a8oEDhS
一般家庭では78が一番バランスいいね。
141138:04/11/14 13:43:50 ID:WCpalPb9
>>139
バスレフです。リアにポートがあります。
>>140
自分もそう思います。
このスピーカーの低域の出方は独特ですが、非常に絶妙で自分好みですね。
アンプとのマッチングが良いと1ランク上の音が狙えます。
当初は68購入目的で試聴したが、78を聴いてしまったら68には戻れなくなった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:37:07 ID:dh1KbU9D
>>139さん

78,88は密閉かと思っておりましたが78はバスレフ
だったんですね。昔あった某スレでフォーカスの
78,88が密閉と聞いていたのでずっと思いこんでおりました。
情報ありがとうございました。
143142:04/11/14 17:37:43 ID:dh1KbU9D
失礼しました。
>>142>>138さんへのレスでした。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:58:10 ID:47N/2vlj
あげ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:11:47 ID:fJlYXDYT
age
146元88ユーザー:04/12/18 20:50:33 ID:Iw3ebdch
68ですがサブ・ウーファーを使えば問題ありませんが、単独では目の前で
聞かないとちょっと低域の量感不足は否めませんね。その点78は低域の伸び
には問題がありますが量感でカバー可能です。

さて、私ですが、アメリカ在住時代に買った88を日本に持ち帰ったのですが
サイドに付いているウーファーが日本の狭い家では制御しきれずに手放しま
した。88の実力を出し切るには20畳程度の部屋が必要になります。その後、と
言っても手放してから3年後くらいの話ですが、20畳の部屋がある今の家に
引っ越したのですが、あのピアノ・ブラックを思い出すと惜しい気持ちです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:35:02 ID:WOzjcM/J
>>146
もし68にサブウーファーを付け足すとしたら、
どんなものが合うと思いますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:41:38 ID:swvLEORz
フォーカスオーディオで密閉タイプはどれでしょうか?
1491:04/12/19 23:45:36 ID:6vJJ6El3
78はバスレフです。今はもう88は無いから
688,788,888全部バスレフじゃないかな(ちょー適当)。

ご存知の方書き込んでくださいませ。
1501:04/12/19 23:50:23 ID:6vJJ6El3
>>147
146さんではありませんがsalogicはどうでしょうか。

http://www.salogic.com/
FIRフィルターのサブウーハーは他にはないんじゃないかな。
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/myaudio4/myaudio4.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:05:13 ID:ZU0khwvd
1さん、ありがとうございます。
内容はかなりよさそうですが結構なお値段ですね。
予算的にはビクターDW7あたりを考えていたのですが、
68ならこのくらいは奢ってあげたほうがいいのですかね。
1521:04/12/21 04:56:33 ID:nsUsIFpa
>>151
自分にそんな人様にアドバイスできるほどの経験が
あるわけではないのですが、68をわざわざ使うのならば
68の良さを消してしまうようなことの無い良質のサブを付けるので
無ければ、最初から違うSPを使うか、68単体で使う方が
良い結果が得られるのではないかと思います。
安いサブを繋いでも、サブの低音が遅れて聴こえてしまって、
68の長所であるスピード感を消してしまって、あまりいい結果は得られないと思います。
68の中高域と同じ質の低音を求めたら目茶苦茶お金が要ると
思うので、C/P的にもそこはすっぱり諦めたほうが良いのではないでしょうか。

ちなみにどのようなジャンルを良く聴かれるのですか?

1531:04/12/21 05:03:44 ID:nsUsIFpa
あ、質問に全然お答えしてないですね。

えと、どんなジャンルを聴かれるのか判らないですが、
安い(といってもけっこうしますが)サブをつけると
トータルで改悪になってしまう可能性大じゃないかな、ってことです。

68にsalogicみたいな50万近いサブって言うのもアンバランスと
いえばそうなんですが。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:34:43 ID:7C6FaiyF
68と688の音の違いとか、788とか
どうなんでしょう〜 

低域は速いんでしょうか?興味ありまつ
個人輸入しよっかな〜
155147:04/12/23 23:54:45 ID:77Ple27X
1さんありがとうございます。
確かに68の中高域に釣り合うサブウーファーは難しいですね。
買い替えはしないで何とかと思ったのですが、甘かったかな?
低域は68の悩みどころですが、はじめからこんなものだと割り切れば
このままでいいかなという気もしています。
ちなみにジャズ・クラ・ポップスなど色々です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:01:02 ID:bDvUPs3o
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:13:28 ID:7LTE2gHx
68持ってた。分離感・解像度・低域も良好だったけど、
高域の澄み具合&総合的にデノンE757が上だったので売っちまった。
それって、自分のアンプSM−SX1のせい?
1581:05/01/04 21:16:33 ID:8APBkjFs
あけおめ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:12:54 ID:u8Dp6V/r
落ちちゃうよ〜
model 68、最近出番無し。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:34:57 ID:Be7t3DiR
イートンの5インチウーファーに
スキャンの9700
陳腐な組み合わせ。半端なスピーカー

マトモにスピーカー自作したことある奴ならトゥイーターが前に出てるデザイン見ただけでこりゃ駄目だと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:55:15 ID:gzaytty3
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:36:23 ID:vpEBwSKg
78いいよね。
1631:05/01/28 19:00:07 ID:KAulOkwS
http://www.cfe.co.jp/adamaudio_ca/compact.html
こんなんみつけました。イートンのウーハーに
ELACみたいなリボンツイーター。

そのかわりフルレンジ静電型のWINGが消えてる。
がーん。ほしかったのに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:08:51 ID:LTm+Rhkx
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:34:14 ID:/4n1qWZV
FS68se & FS78se 10th Anniversary Editions
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:36:53 ID:oDCxdTl4
>>164
出品者?
得体の知れないスタンドがついてその開始価格じゃちょっと高いな。
1671:05/02/16 01:21:02 ID:bSO5bU4u
マスターシリーズきたー。絶対変えない値段と見た!!
http://www.focusaudio.ca/index1.htm
1681:05/02/16 01:24:08 ID:bSO5bU4u
買えない、ね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:47:37 ID:hLTRKivg
そもそも代理店が 売 ら な い だろ。(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:49:39 ID:hLTRKivg
ちゅーか今でもこの値段(先月出たのはこれより高かった)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15522355
で欲しいという人がいるんだから、
代理店もちゃんと売ればいいのになぁ。。。

はっきりいって、実力はブリロンにも劣らないと思うぞ。
1711:05/02/16 02:35:54 ID:bSO5bU4u
つか、もう代理店ないんだよね。
欲しい人は直接FAにメールしたら
売ってくれるんで買ってくださいなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:08:13 ID:+JehRTp/
FS68・・・祝酢オッサンが使ってるな
スタンドはオクのとは違う奴だったけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:15:55 ID:dbjGlWJe
マスター2は23000ドルだね。高い?安い?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:52:17 ID:x45vFgXx
高いも安いも日本で見ることは永遠になさそう。

なんかディナのコンフィデンスのユニットを
イートンとスキャンで作りましたって感じだろうか。
175ランニングバック:05/03/14 04:40:34 ID:9cEmkLlH
68を、マッキン、JEFF,ムンドといろいろ試したが、
最終的にクレルで落ち着きました。濃いめの音の方が68
には合うようです。ちなみに、調子に乗り、FS68seを
直接オーダーしようと考えております。
1761:05/03/16 23:50:07 ID:Q7P8/jz2
おー久しぶりに人が居るよ。
クレルのアンプはなんですか?
100Sとかですか?それじゃやりすぎか。

なにこのSEって???いつの間にか、こんなのが。

びっくりー。グリルだけ売ってもらおう。
177ランニングバック:05/03/20 04:26:19 ID:HtbjWroc
176さん、こんばんは。クレルはKAV300iです。68はなかなかうまく
鳴らすのが難しいスピーカーですね。でも、68は最高です。68seオーダーし
届いたらレポートします。
しかし、ピュアオーディオなんていうのも、死滅しつつある趣味なんですかね。
ヤフオクなんかにも大したものも出てこないようですし…。なんか、寂しいですね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:56:35 ID:QLOKhk5p
確か評論家の福田氏も68を激賞していた気がする。
よほど気に入ったのでしょう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:44:49 ID:ZXobFu8n
age
1801:2005/03/22(火) 01:10:24 ID:l2dr/3aW
>>177
そうですか〜SEきたら是非レポお願いします。
値段書いてないけど幾らなんでしょう。
自分も78の壊れたグリル、新品を売ってくれるそうです。
やった〜。
181ランニングバック:2005/03/22(火) 02:35:44 ID:L77o8Uh/
68seは送料込みで(保険別)2200ドルチョットと言うことでしたよ。
68の魅力は、ひとことでいうとSEXYな音がするにつきるかも。手元のソナス・クレモナ
に比べれば、レンジ、音場の広がりは、68の負け、艶やかさでは、ボレロに
負け、迫力ではJBLに負け、という68ですが、そうしたことを越えて、手元に
置いておきたいスピーカーです。
ところで、上位機種の78もすばらしいんでしょうね。
1821:2005/03/24(木) 01:48:30 ID:RS/9jC6z
なんか結構安いですね。送料考えると、688よりお買い得でない?
68SE,中身は688のユニットなんですよね?

78の魅力は、あえて言えば2wayだって事でしょうか。
あんまりないんですよね、トールボーイの2wayって。
あ、音の話じゃ全然ないですね。
183ランニングバック:2005/03/24(木) 04:44:06 ID:TY7L4qwR
特性等からみると、仰るように688のユニットだと思います。アニバーサリーと
いうことですが、限定版なのかどうかは不明ですけど。20万円台で買えるろくなスピーカーが
ないことを考えると、お買い得かもしれません。
実は78のお話を聞いて、上位機種もいいかなと悩み中です。でも、サイド・
ウーファーはチョットだし、トールボーイはボレログランデを持っているので、
もう1本もな〜と悩んでおりますです。
1841:2005/03/25(金) 20:50:29 ID:BkubhG9j
上位機種って88SEですか?25畳天井3.5mとかいうような
でっかーい部屋でなければ止めた方がいいんでないでしょうか。
なんか昔のスレに88を使いこなせなくてうっぱらった方の
話がありました。サイドウーハーは使いこなしが凄く
大変な気がします。たしかにボレロが在るなら更に
同じタイプのものがあっても、、って気はしますねー。
一杯持っていても一度に一つしか聴けないわけですからねー。
1851:2005/03/25(金) 21:24:11 ID:BkubhG9j
記念モデルは68,78しかないんですね。
サイドウーハーあるのは古い88だけです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:31:10 ID:btpegHjs
すいません、SEって何ですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:24:05 ID:h4nxztVW
>>186
>>165 ことしでたみたい
188ランニングバック:2005/03/26(土) 01:41:51 ID:XlA15TTx
違いますよ、1さんのお話で、68じゃなく78記念モデルにしようかなと考えた訳
です。まあ、仰るとおり、一度には2セットは聴けないんですけど。
物欲に走らず、手持ちの68の煮詰めを楽しむのも、お金がかからず、いいかも。
しかし、68はカタログ上の数値ではない本当のアンプの駆動力を見るには、
なかなかにいいスピーカーではありますね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:39:16 ID:iTVmmDCg
先月号ステレオ誌に出ていたサイドプレススタンドの新型。
やっと休みがとれたので使い始めました。
SPは68ですが、すごい良いというか驚き。今までの木製のスタンドは何だったのという感じ。表現力の違いが大きくて68の良さが浮き彫りにされる感じ。
アンプの駆動力も試されそうです・・・新たな出費の予感 ああ・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:33:44 ID:JK7SbJLE
小津
191ランニングバック:皇紀2665/04/01(金) 06:42:55 ID:KOUq0hoW
68は、割と音の密度を上げる感じのセッティングがいいかも。私はスタンド
ではなく、ラックに厚めの大理石ボード+インシュレーターというセッティング
で、スピーカー位置は壁に近め。リアのポートをどう処理するかもポイントで
しょう。締めるなら思い切り壁の近くというのも手かも。駆動力のあるアンプ
はマストですが、低域が膨らみすぎないよう配慮がいりますね。189さん、そのスタンド、
よさげですね、音の変化はどんな感じでしょう?レポ期待です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:35:07 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
193189:2005/04/09(土) 09:12:01 ID:NzLVxXs8
遅くなりました。FS68+新型サイドプレスの簡単レポです。
今までの市販木製スタンド、まとまりのある音が出ていたのですが、スタンドが鳴っていたようで量感あるけどモコモコした感じでハッキリしない音だったことがわかりました。
今は全体に明るめで自然な音調になり、高音もさわやか、低音も良く出ますが締まってすっきり明確。
定位がはっきりして歌手や楽器の場所が本当に見えるようになりました。
SPの存在を感じない音場の再現力は、すごいです。FS68の実力を見た思いです。ちなみにスパイク受けは、黒檀ブロック、SPは左右後方壁から1m離してます。
音量を上げてもうるさく感じないのでつい大きな音に。そうするとアンプの駆動力が不足しているのがバレバレに。
重低音にも欲が出てサブウーハーが欲しくなってきます。
特筆ものはモノラル再生の音がすごく良くなったこと。昔のジャズLPの音が生き返りました。
194ランニングバック:2005/04/11(月) 01:04:03 ID:vse32iuz
189さん、レポートありがとうございます。そのスタンド、なかなか、魅力的かも!!。
こりゃ〜、セッテイングを再考せねばなりますまい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:14:14 ID:2ECT4tNZ
保守
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:34:55 ID:PjLc9iE9
何か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:52:22 ID:ansIybaL
忘却の彼方へ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:03:00 ID:U7mwHnC5
うまい、座布団一枚
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:56:48 ID:G0SldAGN
うまい、座布団二枚
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:07:37 ID:jY5DHezo
Focus甘い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:49:40 ID:EcNftA67
FS688だがcardasのPCと併せると解像度に厚みが加わっていい感じ。
フルオケでも小型とは思えないスケールで聴かせる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:12:41 ID:eizQFnuS
カルダスのゴールデンリファレンスの電源ケーブルですか?試してみようかな。68ですけど
203201:2005/05/03(火) 11:46:39 ID:ADxPfTMU
>>202
そう。ちなみに挿したのはCDとDAC。
お試しあれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:46:37 ID:s0reEDWr
>>200
サイプレ使うとなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:27:25 ID:pUPX3tsL
ふーん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:44:01 ID:v2LqEXh7
おとすな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:08:57 ID:Fx34LBf4
SE買われた方届きましたか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:35:24 ID:65eVgGhC
68オクに出てたけど盛り上がんね〜。
さみしー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:57:28 ID:d/xpNh8I
最落いくらよ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:24:49 ID:65eVgGhC
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13259842
ただ、なんか見た記憶(説明も画像)あるのだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:13:57 ID:9nI6MCpM
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:36:44 ID:YafE4sXI
age
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:48:03 ID:evb+nr73
hage
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:52:20 ID:+M0HfdMF
恥ずかしながら age
215f68:2005/07/31(日) 17:34:34 ID:/kZJpz1M
いままで長らくROMしていたものです。
私は68を使い始めて約7年。
キンバーセレクトのKS3033を4本つないで鳴らしています。
アンプはNAGRAとゴールドムンドのSRMONO。
送り出しはCD12です。
私の私見では68をよく鳴らす最大のポイントはバイワイヤ接続です。
スタンドもアンプも電源ケーブルもインタコも重要ですが、
もっとも劇的な変化はバイワイヤ化のようです。
最近は、さすがに周りの機器との価格差に耐え切れず、
かなりいっぱいいっぱいの音を出している68ですが、
まだ買い換える気になりません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:56:15 ID:CAa67zzc
>>215
バイワイヤ化前後での音の変化を教えていただけませんか?
あと、全体的な音の傾向はどんな感じでしょう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:20:17 ID:PsoCdVax
バイワイヤ化すると、まず明らかにレンジが広く感じられるようになります。
特に低域がこんなに出てくるとは思いませんでした。しかも低域、高域とも反応が早くなります。
振動版の制動も効いてくる感じです。そのうち、音離れが良くなるように感じられてきます。
そして最後に奥行きが出てくるという流れでした。私の場合ですよ、あくまで。
全体的な音の感じといえば、変な回答ですが、
パワーアンプの素性をはっきり出してくるというのが答えです。
欠点といえば、金がかかるのと、スピーカーがかなり
いっぱい、いっぱいで鳴っている感じになっちまうことです。
もう、これ以上鳴れないと言わんばかりの鳴りっぷりで
少々可愛そうに思えることがあります。
アンプのパワーが全帯域にまんべんなく行き渡るというイメージ
ともいえますでしょうか。
218216:2005/08/04(木) 00:13:52 ID:pXOxlhrS
>>217
ありがとうございました。
当方はFS688を300Wのmonoアンプで鳴らしていますが、
バイワイヤ化は考えたことがなかったので参考になりました。
こちらでは余裕を持って鳴っているようには感じますが、
反応が早い感じはあまりありません。
ただ空間の再現性はそこそこありますので、
レンジ感、スピード感の向上といったところが
バイワイヤ化の効果なのかもしれませんね。
低域はサイズから来る限界があると思っていますので、
近々、サブウーファを導入予定です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:08:07 ID:JGDADkiU
Focusに合うサブウーファーってなんでしょう。
220216:2005/08/06(土) 10:19:32 ID:+PA8ZwN2
>>219
VelodyneのDD-15を考えています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:06:19 ID:dQ7MvSNk
age
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:31:17 ID:X18bnp4R
model222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:12:28 ID:BvrQvM63 BE:31587146-
そろそろネタ切れか。
2241:2005/09/14(水) 18:34:38 ID:NVF9w5qw

>>215
ホームページをお持ちの方ではありませんか?
違っていたらすみません。
昔参考にさせていただいた憶えがあります。
スピーカーを変えようとされてる様ですね
(JMのスレッドを見ました)。
もしそうならこちらの方にも書き込んでくださると
うれしいです、スレッドも沈んでしまうし。。

自分は引越すことになりましたが、
結局一度もAU好きの人に音を聴いて貰うことなく
過ぎてしまいました。もしかしてずっと逆相で満足してたとか
壊れてたのに気付かなかったとか有りそうで怖い
(雑誌のお宅訪問でそういうのを見た事がある)。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:57:17 ID:t1EDgEEU
これはどうも。
私はFocus68を愛していて、もう随分長くつきあっているのですが、
そろそろスピーカーを変えようかと本気で考えています。
ブックシェルフの威圧感のなさが好きなので、
その方向でいろいろ聞いて調べています
JMマイクロユートピア、KRELL LAT2,オーディオマシーナ、
ATC SCM12sl,B&Wシグネチュア805、Dynaudio SP25,
Dynaudio Confidence C1、ソナスのガルネリ、
オーディオフィジック ブリロンなど。
しかし、どれを聞いてもFocusに戻ってきてしまいます。
スピーカーの音の中に適度な暗さというか、影が欲しいのですが
その匙加減が難しいのです。Ficus以外では
Dynaudioはなかなかいいと思います。
Focusより低域が明らかに出ますし、つくりはいいですし。
でも、まだ踏み切れません。どこか引っかかるというか。
まじめ過ぎる感じで。
JMは明るすぎるのです。陰影が足りない。ブラックミュージック向きません。
Focusは向かない音楽がない気がします。
それでいてニュートラルという感じでもない。
たしかに個性があります。アバロンにも似てます。
でももう少し濃厚な味です。
私はECMを集めて聞くと同時に友達の影響で黒人系の音楽も聴きます。
そうなるとFocusの音色がちょうどいいのです。
だが、68はサイズなどの制約があり、低域に問題があります。
その上のモデルははるか昔にきいたことがありますが、これほどの
音のまとまりの良さを感じませんでした。
現代ではFocusのシルクドームツイーターは時代遅れかも知れないし、
箱型のフォルムも古いかも知れない。でもまだこれを使ってます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:28:30 ID:oljSakOo
ブラックミュージックならウエストレイクやPMCはどないだと思うけど
68気に入ってるなら変えない方がいいよ たぶん
Focusが時代遅れとか言ってたらアルテックとか使ってる人はどうなんだってw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:28:24 ID:poTNWakc
ウエストレイクやPMCはブラックはなかなかいいですが、北欧ジャズ、
現代音楽がメインのECMは白っぽい音楽なので合わないのですね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:41:19 ID:sfMRIRlS BE:64489477-
マジコなんかどうなんだろう。
高いけどね。
Focus audio Model 68を今聞いている者です。
バイワイヤ化しましたが確かにいいですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:16:28 ID:wvF1dMbt
Focus68でいいじゃん! ATCかビクターだな(嘘)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:16:09 ID:ro38VG21
FS688は考えておられませんか?
2311:2005/09/17(土) 00:11:30 ID:mcjrxE0t
>>225
お返事ありがとうございます。
なんだか、そのまま68を使っていてもいいような、
そんな気もしますね。
大変不躾なお願いですが、もし68を
買い替えられてしまうのでしたら、
その前に音を聴かせて頂くことは出来ませんか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:20:19 ID:AbnmrUjN
68飽きたのならば、78探したほうがいいですよ!
78使っていて、買い換えようと思ったことがいまだに
ありません。自分の中では結構ヒットのスピーカーです。
でも玉数ないですね。。。
233& ◆OSPw2sR7Wo :2005/09/19(月) 23:11:09 ID:jANvIDii
最近68
234233:2005/09/19(月) 23:18:05 ID:jANvIDii
失礼。途中で書き込んでしまいました。

最近Model 68のユーザーになりました。使用機器は、
AMP - Sharp SX100-XO3
CDP - DX-SX1
SPケーブル - Linn K400
RCA - shima2372さんとこの水色
SP - Focus Audio Model 68
スタンド - サイドプレス05
あとDenken DA-7100 です。

よろしくです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:09:41 ID:7ngr1KUZ BE:36851647-
これはどうも。
まだまだ68の代わりは見つかりそうにないので
音をお聞かせする機会はこの先もあるとは思います。
もっとも家内は面識のないお客様をウチに招くことに
消極的ですので、こちらのほうが難題かと存じます。
最近ユーザーになられた方ご使用の
サイドプレスのスタンドは68とやはり相性がいいようですね。
このスレでもサイドプレスのホームページでも紹介されてますが。
ところで78は出モノを聞いたことがあります。
とても好みの傾向でしたが、リビングに置けない奥行きのため
見守るだけになりました。
いつか欲しいもののひとつです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:23:57 ID:sWsBRk2S
>>234
shimaさんところのケーブルはなかなか良いものですか?
237233:2005/09/20(火) 22:30:28 ID:J+TeVJjX
>>235
68お持ちなんですよね?いいスピーカーですね、コレ。
洋間七畳程度なのでちょうどいいです。
サイドプレスのインプレは189さんにほぼ同意ですね。
音像がきりっと締まって小さくなり、綺麗に並びます。
でも締め付けられたような窮屈な音ではなくむしろ響きは豊かになり
スピーカーの外側にまで拡がります。
音がまったくぶれなくなりました。

>>236
月並みな表現で申し訳ないんですが、癖の少ない素直な音
ですね。高域に特徴があるということで水色にしました。
繊細感UPというよりは高い方にスッと伸びてなおかつキンキン
しなくなりました。
238233:2005/09/23(金) 23:58:33 ID:T4sJFTl4
Model 68のインプレさせていただきます。
まず、私の基準にしている音ですが、ピアノソロでどこまでも透明感が
ありなおかつ瑞々しいこと。
そして大編成(オケ)でのヴァイオリンに弦が擦れる音がくっきり聞こえ
なおかつ厚みがあること。
この条件を今のところ満たしているのは、私個人の意見ですが、ER-4S
というインナーイヤフォンです。
DX-SX1のヘッドフォンジャックできくER-4Sの音を聞いていると、
「いわゆるひとつのハイエンド音である。コレで何の不満があると
いうのか」と述べたさる評論家の言葉を思い出して苦笑してしまいます。
それだけ、音、だけに関して言えば、たったこれだけの装置であっけなく
完結するものがあります。

239233:2005/09/24(土) 00:00:21 ID:T4sJFTl4
さて、前置きが長くなりましたが、そのER-4Sの音と比べると今の
システムでもまだ解像感、透明感はあと一歩及ばず。もちろんほとんど
満足できるレヴェルにはありますが、同等ではないという意味です。
ただし、ER-4Sはピアノソロ、オケの弦の音では理想値にあるものの、
ポップス、ヴォーカルはサ行がきつすぎ、ヴァイオリンソロ、エレキギター
は刃物が突き刺さるような音を出す為、長時間の視聴は困難を極めます。
その点Model 68はヴォーカル、ヴァイオリンソロも決してきつくならず、
長時間の視聴が可能。
また中域の厚み、瑞々しさを保ったまま高い解像力を示し、音場が
ピンポイントかつ立体的です。
低域は七畳程度の部屋では近接視聴でも必要十分の量感が得られ、
いわれるような圧倒的な弱点とは感じません。
ただし、バスレフのためか低域はさほど速いわけではなく輪郭も少々
甘いです。
全体的な評価としては、狭い部屋ではこれで十分。音の面でもER-4S
にかなりの程度近い音といわざるを得ません。
長文大変失礼致しました。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:17:33 ID:AKLaHnJd0 BE:23690636-
Focus audioの弱点のひとつはツィーターかも。
あのシルクドームは高域の細かさという点では
最新のBeやダイヤなんかのものと比べると一歩劣る。
これが買い替えを考える根拠のひとつ。
それからバイワイヤリング。
小型スピーカーはそんなに大きくない部屋で
シンプルに楽しみたい意図がある。
しかし、このすぐれたスピーカーの潜在能力を引き出したいなら
バイワイヤ、バイアンプが最高の駆動システムということになる。
結局、ちょっと大規模なシステムが必要になり、
小型システムの建前と矛盾する。
ネットワークの改良でシングルワイヤリングで実力を発揮してほしい。
この二点だけがちょっと不満。
Focus audioにこの点を改良したニューモデルを期待する。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:34:06 ID:iNJR+zIv
そろそろこのスレもネタ切れですかね。
わたしはついに68から
JMのマイクロユートピアBeに乗り換ることにしました。
今後Focus audioの新型が出ないかぎりは。
音はやや劣るんですが
圧倒的に安価なアッシャーオーディオのスピーカーを見たとき
このままだと、いつの日か必ず追いつかれるかも、という気になりましたよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:57:19 ID:6TKAUs3t
>>241
68と比べてBeはどうですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:22:42 ID:2OdOhlcb
>>242
だからネタだって。
世評の高いものをアテて優越感に浸ろうとする行為は
2chではよく見られること。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:29:24 ID:CcybJi2g BE:21057582-
違います。ネタだなんて言われるとは思いませんでした。
まあ、証明する方法もないですが。
まじめに答えますよ。
まず高域の滑らかさが違うように思います。
シルクドームはシンバルの描写などが若干ザラついてますが、
Beは滑らかに感じました。
ウーファーは68の方がいい面もあります。
陰影が濃いというかイートンのあのユニットは好みです。
JMのユニットは明るい音を出している気がするので、
そこのところはケーブルなどの使いこなしでなんとかしようと考えています。
それからウチは背面のスペースがあまり取れないので
68のようなバックポートはよろしくないような気がします。
JMはフロントポートです。
それからスピーカーケーブルをシンプルにできます。
JMはシングルワイヤリングなので。
68はまだ持っていますし、売る気もありません。
マイクロBeが来たらよく比べてみるつもりです。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:00:50 ID:+kVf76Uu
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいすごすすごす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:38:31 ID:QRmnYZKL BE:64489477-
そうね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:41:22 ID:BT0ZhAHN
Beおめ。
オレもいいなって思ったけど
68は地味だけどクセがないような気がして
このままでいいやと思っちゃった。

インプレよろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:13:23 ID:isjkmoYe
元68 user。688の直輸入か栗のKX-3で迷ってる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:48:19 ID:Ffhqr24U
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:15:57 ID:UEjuSNeb
http://www.focusaudio.ca/index1.htm
代理店がhi-fiから のだや に変わってるね。
しかしなぜにのだや?
しかも、、、のだやのHPにはFocusのfoの字もないぞ?
良いSPを造る、かなりいいメーカーなので
日本での展開にも力を入れて欲しい。
251248:2005/11/13(日) 22:15:08 ID:du6oURtx
のだやに問い合わせてみた。68SEはいい価格設定かも。
FS-688  標準価格380,000円
     販売価格290,000円

FS-68SE  標準価格320,000円
      販売価格210,000円
252248:2005/12/01(木) 05:23:44 ID:99pgYD5V
>250 のだやさん、親切だし対応も良かったよ。
そんなわけで購入寸前までの段階に来てますが、もう少し悩みます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:52:37 ID:ScbuFI1g BE:23690063-
Model68がヤフオクに出てるね。1万円だとさ。誰か買えば。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:00:12 ID:q657B6tM
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83745109

遅レスだけどこれだね。
入札したけど落とせなかった…

ところが、オークション終了後、出品者と名乗る香具師から
落札者がキャンセルしたから買わないかというメールが来た。
それも2通、別々の香具師から(苦笑
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:15:50 ID:NPKXJFQO
出品者はそんなメール出してないよ。
ところで68からマイクロユートピアに乗り換えた者ですが、
いまんところは後悔してます。鳴らしこんだ68にはとてもかなわない感じ。
68は売らんほうがいいかも。マイクロはいつあのレベルに来てくれるのか、
検討もつかないよ。とにかく、はやまらん方がいいよ。
256254:2005/12/28(水) 21:30:53 ID:Ho1Uda7H
> 出品者はそんなメール出してないよ。
をいをい、>>254を大きな声で100回読み返してみろ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:10:21 ID:HZpOu7Lg BE:63173186-
読み返したけど何か?
258254:2005/12/29(木) 00:18:48 ID:KX86F+L9
いや、気にくわないから無意味なことをさせてみたかっただけです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:00:10 ID:vbzyANiY
ここのMODEL68が復活したね。
ttp://www.shu-ks.com/index.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:49:31 ID:dBE8qvtC
ブリロンではなく68選んだので許そう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:31:16 ID:JgYDp+aI
>>259
shuksHPの真似してサイドプレススタンドを買ってしまった。
注文した次の日の午前中に届いたので驚いたけど、
音出してもっと驚いた。
確かに音の出方ががらっと変って、あそこに書いてあったとおり。
混じりけのない68の音を初めて聞いたような気がする。
shuks氏が非常に気に入ったと書いた気持ちがわかる気がした。
68つかいには本当にお奨め。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:34:13 ID:5qVGBaCf
格調高い音が出そうな雰囲気がある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:33:13 ID:3dpuYO9v
フーン・・・ 
サラシトク
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:37:39 ID:QOBoKXhw
あげ〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:56:18 ID:F/JTkVMS
忘却防止
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:17:47 ID:9IOYFLtP
はげ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:25:27 ID:Us2Kir9O
ど〜んな感じの音?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:45:07 ID:KCGyJ3Iz
hage
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:58:32 ID:CiSuvUH7
hoshu
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:20:28 ID:BmBIxpHf
本国のページに日本のディーラー欄無くなっちゃいましたね。
のだや辞めたんでしょうか。
どこか並行輸入できるサイト知りませんか?
送料とかどのくらい掛かるか不安ですが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:16:30 ID:2TEDTHCA
>>270
亀レスですが
欲しいなら直接メーカーにメールするのが一番確実ですよ。
値引きはありませんが、送料は向こう持ちでした。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:28:06 ID:hTXO6y3J
age
はげ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:07:44 ID:O2kvoFgP
(´Å`)さてワシも688買うかな・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:25:09 ID:8Rm29sm1
ピアノブラックカクイイ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:36:09 ID:XJt+li1l
(´Å`)・・・バールオーク色メーカー在庫切れであった・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:24:22 ID:BIimSOaH
(´Å`)バールオーク色のFS688生産しないってことはモデルチェンジの悪寒?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:00:23 ID:tlK9j2lR
モデチェンしたの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:36:15 ID:OTPYJ6ha
>>276まじ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:23:43 ID:vsFhjbD8
(´Å`)注文しようとしたんだけど、バールオークの688は在庫無くて、生産する予定もないってさ。
(´Å`)かなり買う気まんまんだったんだけど、激しく萎えた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:29:29 ID:1chKmR9S
保守

サイドプレスか・・・貸し出し試聴してみよっかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:48:01 ID:MjNCPLY6
age
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:33:48 ID:B34rDBhk
(´Å`)仕方がないので中古の68かいますた。
(´Å`)なかなか良いですね。言われている低音不足は感じませんな。
(´Å`)むしろかなりバランスよく鳴ってる希ガス。
(´Å`)というわけで、688の中古が出てくるまで待ってまつ。
2831:2006/09/06(水) 00:53:12 ID:il4gX66B
おひさしぶりなかんじです。

FocusのHPみたらなんか凄いでかい新シリーズが出てましたけど
あんなの日本じゃ置けないですよね。
>>282
おめでとう?ございます。
688はディスコンなのですか?
それともパールオークだけ?
688の中古なんて出るんでしょうか?
海外だったらありそうだけど日本じゃむりぽな気がします。


のだやはいつの間にか代理店じゃなくなっちゃったみたいだけど
68SE買ったらレポしますって言ってた人の書き込みは未だないみたい、残念。

自分はアンプをTACTとかSONYとかサウンドデザインの
フルデジタルに変えてみたいな〜とか
コンデンサースピーカー欲しいな〜とか思ってます。
とか言いながら随分前にも同じこと書いてた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:22:39 ID:bRY7AaR5
(´Å`)688はディスコンというか、バールオーク色は製造する予定がないと
(´Å`)言われただけなんで、謎いですが。のだやさんに問い合わせたとき
(´Å`)丁度ウォールナットは一個だけ入荷してたんですが色が好みじゃなかったので
(´Å`)見送った経緯があります。
(´Å`)68SEもトゥイーターは688と一緒ぽいから、音もグレードアップしてるんでしょうなあ。
(´Å`)まあ、68で満足してるので当分買い替えする気はないですがね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:23:27 ID:pvVLBsLg
(´Å`)誰か68にスーパーツィーターつけて聴いてる人はおらんかな。
(´Å`)どんな感じになるか知りたいが・・・。
2861:2006/09/23(土) 19:05:16 ID:QTRW8LVM
>>285
どうもすいません返事もせず。
見事に過疎ってますがいつもこんなもんだから
しょうがないんだよね〜。

スーパーツイーターは判んないんで?ですが、
それより低音補強したらどうでせう?
salogicみたいな評判いいサブウーハ付けたらどうかな。
科学的にオカルトっぽくなくて効果ありそうなこと。
スタンド交換。電源を200Vにする。ノイズカットトランス。
部屋の残響整理で反射板買う。置く場所かえる。
どうなるか知りたいって言ってるだけなのに
役に立たないレスで大変すんまそん。

focusからfocalに買い換えちゃったあの人はどうしてるのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:32:06 ID:TOxjSDAD
(´Å`)低音不足って別に感じないんですよね。
(´Å`)これ以上増やすと、下の階に響きそうな感じなんで。
(´Å`)68ってそんな低音出てないですかね?
(´Å`)前に使ったことあるKEFのIQ3と比べても、68のが出てる気がするんだけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:34:09 ID:czjn2LQZ
大編成(オケ)でのヴァイオリンに弦が擦れる音がくっきり聞こえます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:55:29 ID:zxF56MSE
(´Å`)うほ、良ければ使用中のSツィーター教えてくだされ。
(´Å`)安いのでTAKET-BAT1とか考えてたりするんですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:28:50 ID:wwoRuHY2
はげ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:04:20 ID:Re9Cd1rB
hage
2921:2006/12/19(火) 23:55:46 ID:VbQV9+YG
今年も尾張。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:04:19 ID:LJ5EZLYt
まだ終わっていない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:16:20 ID:fJZRRakt
超亀レスだがSTWについて
パイオニアのリボンを使っていたが、はっきり言ってバランス取るのが難しい。
音色があっていないのかも。
俺が下手なだけかもしれんが、ネットワークは6octで始めたら68のTWとかぶる
高音域がなんか変な感じになったので、12octで切った。

結局、最新録音ではSTWは不要。古めのクラシックを聴くときはSTWつけて倍音補って
華やかさを足してやるのも悪くない、ってぐらいにまでしか追い込めなかった。
ちなみにAMPの2系統のSP端子のスイッチで切り替えていました。
(これを書くと安いアンプで鳴らしていたことがばれてしまうな・・・)
2951:2007/01/17(水) 03:14:08 ID:ebaNpyHZ
皆様あけおめ。
去年はスレが全然進みませんでしたが今年はもうちっとネタが
あるといいなと。
アンプ替えたいなあ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:46:10 ID:h7lgaAQR
ハゲ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:15:02 ID:WZ0lzy6N
....
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:19:10 ID:38jMHlva
688を使い始めて半年。
最近,解像度,低域の力感が増している。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:43:21 ID:D05JjJwG
冬の寒い日の方が夏より
いい音がする気がします。
なんとなくですけど。
寒いカナダ製だから?
これ前も書いた気がする(ボケ老人)
誰か自分の処は超よく鳴ってるから是非ききにおいでませ、
なんて人は居ないもんだろか〜。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:05:22 ID:+18HHVaf
ピアノブラック仕上げのFocusAudioのスピーカーで
グレングールドのゴルドベルク(晩年の方)を聴く冬の日

いいねぇ〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:20:12 ID:hgYGdBXj
アンプ購入を検討中。
スペクトラル,クラッセを聞いてみたいと思う今日この頃。

上記アンプ使っている方はいますか。なかなかいないだろうなー。
FocusAudioがマイナーな上,スペクトラルなんかも結構マイナーだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:36:14 ID:OOTfMqwt
クラッセってばかでかいΩシリーズは輸入しなく
なっちゃったんですよね
みうーらが使ってたっけ
エアーも評判良かったですよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:04:13 ID:6sW7l006
FocusAudioはムンドの昔のミメシスSRがいいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:21:54 ID:4RHKBuN2
Spectralのプリ,パワーを組み合わせて聞いた事があるが,サウンドステージの広さ,定位の明確さは確認できた。
ただ,値段が高すぎる。それでも欲しいと思わせる魅力がいまいち欠ける。
Spectralプリー+Classeパワーも聞いたが,定位がよろしくなく,自分の好みではなかった。

上記アンプとは多少価格差があるが,ROKSANアンプを試聴してみたい。
所有者,試聴経験ありの人は情報提供を求む。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:58:07 ID:1oCTkalF
ほげ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:08:50 ID:klR78TRP
新規購入者募集中
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:22:56 ID:nJHfsgpq
ムンドがいいのなら
YBAなんかはどうかな?

音の厚みが合いそうな気がする
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:17:58 ID:sMv0xMwF
D・V・D!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:43:43 ID:e6PRfj33
H A G ?!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:05:21 ID:M0NZpWLz
VividAudioにびびっと来た
たけーけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:38:16 ID:24zN4tsU
最近人生にワンダーしている
312落書帳:2007/08/10(金) 00:48:28 ID:dNQMfDKv
アベはとってもバカだと思ってたけど
病的なんだと最近わかった
アタマの悪さに隠されて解りにくいけど
キチガイなかほりがするよ
と こんなとこでなにを言ってんだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:35:20 ID:XTPYa3uG
いいスピーカーだったよね。復活望む。
3141:2007/09/05(水) 03:12:15 ID:gkH0T0aW
うにおん新宿で68を発見しますた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:05:07 ID:22nDZBep
2ヶ月前アンプを変えた。
プリ:Trigon TRV100,パワー:EAR861→プリ,パワー:GamuT

印象(ケーブルの効果もかなりあると思うが)
@三次元的に飛んでくる音
A透明感にとんだ音
Bダンピングの効いた締まった低音

冬になったらパワーをEARに戻して,もう少し違いを確認してみようと思う。
何にしても,アンプを変えてもアップアップしないスピーカーといえる。(大したバージョンアップとも言えないが)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:39:57 ID:OSuNoos1
FS-688使用中。

付属のジャンパープレートからバイワイヤ接続に変更してみました。
付属ジャンパーの時は,ソフトによっては歪みを感じることがありましたが,
バイワイヤにしてからは,それが解消されました。

ケーブル類を奮発して交換してみました。
大幅な音質アップになりましたが,特に低音が凄いことになりました。
小型SPからでてくる低音とは思えないです。心臓にズンズン響く歯切れの
よい低音がくりだされます。

機器,ケーブルをアップグレードしても,どこまでもついてきます
このスピーカーの限界を感じた方いますか?

317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:36:39 ID:Z4n9KI/2
>>316
68ならともかく、688は使用者少なそうですね。
私もバイワイヤですが、確かに低音は凄いです。
サブウーハと組み合わせていますが、サブなしでもかなり満足させてくれます。
入力系は既に100万オーバーですが、まだ限界は感じませんね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:24:41 ID:WJ9GT4Tt
688は音はもちろんだが,見た目がいい。
所有している688の色はバールウォールナットだが,写真でみるのと実物では感じが違い,
実物は黄金色のような感じ。
購入して,初めて箱を開けたとき,あまりの美しさにニヤケてしまった。
全色購入したい衝動に駆られる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:17:16 ID:YJedZr/J
788,888所有者はいないのか?
もしいるなら,音質について聞いてみたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:15:08 ID:tXQkUrk0
78なら使ってるよ。
3211:2007/10/05(金) 23:13:57 ID:7DNNvXw6
今年もショーの季節がやって参りました
残念ながら788や888を拝むことは出来ませんが
http://www.phileweb.com/news/audio/200710/05/7516.html
これなんかどうでしょう。ウーファーはイートン製。
あとB&Wのワカメ。聴いてこようと思います。

>>315
ガマットって残念ながらあまりみないけどどのへんが良いと思って
変えられましたか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:48:45 ID:TGx5RiaG
>>321
演奏者の位置がわかるような3次元的な空間表現をするところでしょうか。

変更前のシステムで唯一不満だったのが,空間表現。
ボーカル,ギター,ピアノ等の音がすべて中央に集まる傾向にあった。
なので例えば,ギターは左,ボーカルは中央,ピアノは右からというふうに
空間表現の向上を求めてGamuTに変更。
原因はプリアンプでした。プリアンプの重要性を認識した次第です。


323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:36:22 ID:IO22DfGC
Uオデオに中古(なのかな?)入荷したね、珍しい
3241:2007/11/06(火) 01:32:31 ID:GThq/HsP
>>322
ごぶさたしてました、すいません。
広がり、奥行き感ってなかなかでないですよね。
うらやますい。

B&Wのワカメはいい音でした。値段のこと考えなければ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:39:32 ID:swBTfG6T
hage
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:04:58 ID:3wo/8net
以前も書き込みがあったけど、この冬の時期、本当に音がよくなるね。
音色が深い。気温、湿度が関係しているのか?
音楽に浸る時間が長くなります。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:06:20 ID:IpiP8nqk
新Signatureシリーズがでるみたい。

情報あったらよろしく。




328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:14:54 ID:IpiP8nqk
FS-68SEってburr blue(正式名称は?)もあるんですね。
たぶん公式には販売してないんでしょうが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:24:03 ID:vpG2rCof
もしもーし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:49:19 ID:EMovReDo
過去のスレでFocusAudioは、エージングに1年くらい要するというのを
見たことがあるけど、確かに鳴らせば鳴らすほどよくなるね。
音に深みと透明感が増す。
自分の場合は、購入してから約1年半。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:52:57 ID:2gWqei5a
サイト更新されてるね。

新signatureシリーズでは、リングツイーターになってる。
これまでとは、音がかなり変わっているのかな。気になるところ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:56:56 ID:IJC2mheo
リングか〜大手ハイエンドメーカーが見限ったモノを今さら使われてもビミョー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:33:45 ID:EnYPt9pH
初期型のsignatureシリーズが一番音が良いと思いますよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:39:46 ID:M72wZAJm
その根拠は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:02:14 ID:VjQZmDn7
ピアノの強音がビビル(割れるというのも違うし、ジリジリ言うのとも違うけど)
のですが。
部屋のせいか、スピーカーのせいか?

そういう経験のある方おられますか。
その解決方法は?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:55:06 ID:a7ENAx5c
FOUCUSAUDIOのModel68の中古を探してはや3年経つけど未だ出合えない。
68SEとか見かけることもあるけどModel68とは見た目が違うね。
誰か譲ってくれないかなー。
中古美品なら即買んだが・・・・・ヤフオクにも出現しないしもうお金持ちの
自宅でキープされてるんだろうな・・・

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:57:41 ID:a7ENAx5c
1さん!Model68譲ってくれ!KY読めなくてゴメン
でもModel68ホスイーーーーー!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:34:03 ID:9jXzMYQt
家のもビビルよ。どちらかと言えば歪む感じかな・・・。中域の上のほうが。
ギターとかボーカルに多く発生する。最初は部屋に置いてあるギターが共鳴
しているのかと思ったが、そうでもないし、ユニットのネジやSP端子の増し
締めもしたがあまり変わらない。ケーブルの取り回し?アンプ?電源?
CDをかけて歪む箇所は同じ部分なので、色々と詰めていけば分かるかもしれない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:05:16 ID:f7/4ZQWb
ビビル現象について、今日別のスピーカーに繋ぎ変えてみた。
ビビラなかった。

ビビルのは、片方のスピーカーのみのため、固体の問題だろうと思う。

残念。
まあ、近々、スピーカーを新しく購入予定のため、目を瞑るとする。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:40:55 ID:9jXzMYQt
うちのはL側がビビル。 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:05:20 ID:FNrYckOg
ツイーターが飛びやすいようですね。
ピアノの強打でなりやすいとのことですが。
代理店無いから修理不能ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:12:08 ID:DCf5Wo+L
別のスピーカーにつなぎ換えてみたが変わらず・・・。
という事は原因はスピーカーでないことが分かった。
さて、原因はどこだろうか・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:48:10 ID:N6yRXkM7
うむ・・・売ってないな・・・
Model68・・・・中古ならイクらなんだろ・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:03:34 ID:QsyM9bZh
今更だが、688の最大の魅力は、その音色の深さにあると感じる。
鳴らし込めば込むほど、魅力的な音を奏でるようになる。
3451:2008/02/13(水) 23:24:12 ID:vkrX2jnf
あ〜WAKAMEほしい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:26:37 ID:5n+QdZ5l
↑1さんmodel68売ってないかな
347みくみく:2008/03/04(火) 18:03:00 ID:nGbroPB2
私もFS-68は好きなSPです。なんと言っても、あの音離れと躍動感!ヤフオクで1回見たことありますけど、すぐに売れました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:19:38 ID:Yfaxyw9q
誰かヤフオクに燃料投下頼む!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:19:05 ID:mxqJcRY/
MODEL68が欲しい!でもウッテナーイ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:06:33 ID:Ot1DFjRE
もう何度も68からの買い替えを試みているが、これを超えるものがなかなか無い。

SN比の高さというのか、F特の良さというのか分からんが、他のスピーカでは全くだめだ。
なんで代理店が立たないんだろ。ぼったくりメーカの代理店ばかりありやがって
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:03:41 ID:GEk/4MA+
あるよ。

でも確かにFocusAudioはいいね。
最新型は聴いてないけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:51:09 ID:ebUM0o00
マジで欲しい!売ってください。
そんな今SX-F3のウォールナット無垢箱のスピーカーで聴いてます。

・・・・頼みます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:27:31 ID:zu0XwPlo
model68のTWがスキャンピークでウーハーがイートンでしたよね
このユニットは単体で手に入れることはできるんでしょうか?

model68ユーザーでもしTW・ウーハーを凹ました壊した等々になったら修理さえできずに廃棄される
運命にあるのでしょうか
現在使用中で予備のパーツが必要じゃないかと検討中

皆さんはどうしてますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:29:49 ID:zu0XwPlo
補足
西麻布オーディオにイートン社の16cmウーハーは(売り切れ)ありますが14cmは既に廃盤ですかね・・?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:39:03 ID:Bez89jrc
TWはありますねイートン9700在庫あり
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:54:08 ID:vm7yyA+c
人気ないね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:23:07 ID:LdxKDyty
Focusは基本的にシャープでハイスピード、高解像度ということでいいんですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:12:54 ID:vm7yyA+c
ハイファイ堂にmodel78でてるよ
どうせ過去の遺物ですよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:50:09 ID:07Xl7lEI
もうすでにフォーカス所有者ですら情報の発信を断絶
3601:2008/06/23(月) 02:32:35 ID:sM6ZWIzx
1です。
特に発信する情報もないのです。
アンプ買い替えるのも面倒くさいしそんなに
激変するもの買うお金もないし。。
部屋もしょぼいし。代理店もないし。
毎日かったるいし。聴く時間もあんまないし。
前にも書いたかもしんないけど買いたいなら
直接mailすれば買えます。今でもお勧めです。
お金あるならワカメがお勧めです。わかめ欲しい。
もうわけわかめ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:56:22 ID:1sW3Qixh
MODEL78買った。フォーカスで今までのスピーカーとは違うね。
ただアンプの駆動力不足。なんでもSD-SG11じゃあまりに可哀想
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:21:51 ID:+1SWyTub
MODEL78さ映画見る時に使ってるんだけども空間表現がもの凄くいい。
音がどうこうというよりも作品に引き込まれる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:26:26 ID:7sYmmX2I
ヤフオクにModel68出品されてたね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:05:28 ID:KzQplfBb
hage
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:14:34 ID:H0f8IqvE
age
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:35:43 ID:18Q6iDCg
今年も尾張〜
皆様乙カレー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:24:41 ID:snAqoFNG
「忘」の字で検索したら引っかかりました
>>1にあったメーカーサイト見たんですが
ワカメってmaster seriesのことですか?
こういう形状はあまり好きではありません

それより「シグねーちゃんの完璧なライン」seriesの方がそそります










いーじゃん、正月だし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:02:42 ID:REFQ9DEz
WAKAMEはB&Wの40周年記念限定スピーカーです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:30:25 ID:Ms+TwzrU
はげよう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:03:57 ID:aHRR2S0a
http://dyna-sh.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-4779.html

これをご覧あれ

Focus純正じゃないけど実質Focus製みたいなもんでしょう。
値段いくらなんだろ。100万で買えるか。無理か。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:38:20 ID:h5kDstMh
あげ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:26:31 ID:WWqPpAK/
ステサンに載ってました
200万はタカイ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:36:12 ID:5t+sym9Q
ほしゅ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:16:46 ID:1OXurLlH
オクにmodel68出てるね。やはりファーストユーザが持ち続けてるケースが多いようだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:12:07 ID:HlIIrsu6
78が入力入れすぎてびびりだした。修理の方法教えて
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:11:20 ID:GZ5i7SLI
日本ではもう代理店ないから
カナダに直接訊くしかないんじゃないでしょうか。
つたない英語でも答えてくれますよ。

びびりだしたのはツイーター?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:36:49 ID:y9YWK+11
hage
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:53:18 ID:ThLj1fVu
age
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:49:13 ID:ZRjCCdB+
hage
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:50:54 ID:cRgpUCL7
age
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:24:46 ID:Slx/AKZ4
age
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:20:31 ID:Bu6kz0yT
そろそろ別のSPほすいな
78から買い替えて超よくなったという方募集
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:13:40 ID:NnXnJYwZ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:19:32 ID:RsO3CZ1c
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:33:53 ID:RsO3CZ1c
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:59:47 ID:RsO3CZ1c
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:02:30 ID:HYxC9upn
age
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:26:26 ID:UTN65/4k
78をかれこれ12年使用している。
本当にいいスピーカーだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:55:54 ID:1LtnhgiG
どなたかいます?
やっとこさ念願叶ってFocus購入出来ました。
FS688なくなって以来FS6じや全然満足できず
quadの12l2使い続けていたのですが
最近になってFP60を聞いてピピッと来て
つい手を出してしまいました。
ま、香港在住なんで近くに代理店があるのが
メリットですかね。
じっくりエージングします!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:01:42 ID:S0/v4eLq
1です。
まだ書いてくれる人がいるなんてうれしいです。
どんなかんじか教えてください〜。アンプはなに使われてますか?
自分はまだ78使ってます。もう6年か。早いね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:38:12 ID:AOFicKhB
1さん
ありがとうございます。
FA良いですよね!
アンプは古いマッキントッシュのMc245ですので
実力が出せるかは判りませんがATCのSCM12sl
でもけっこう低域が力強いので、
そこそこ行けるのでわ
と思っております。最近はLPばかり聴いてますので
プリもマランツの7Tばかり使ってます。



392悪魔 :2011/01/14(金) 14:08:21 ID:oE2tJrxy
駄目なものは駄目
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:22:33 ID:8KmOZeq3
ケセラセラ
3941:2011/02/02(水) 02:16:12 ID:/2N0P0bF
なんか規制で書き込めませんでした。すみません。
まだご覧になってますかね389さん
最近わかってきたのは好きな音に
なるものをえらべば良いんですよね。趣味なんだから。。
昔は(といってもそんなに昔じゃないですが)
性能がいいのがどれとか気にしてましたけど、段々
どうでもよくなってきました。
結局20代を78と共に終えそうですが、良かったんじゃないかと。
音って同じ空間にいないとどうにも共有出来ないですから、
なんとも孤独な趣味ですよね。
と言いながら、香港だと代理店あっていいですね。
うらやましい。試聴したいなー。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:22:03.96 ID:ENql23c2
3961:2011/07/06(水) 02:07:48.31 ID:GRyNmM3/
地震でぶったおれたのを思い出してかきこ。グリルが完全に壊れますた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:15:35.56 ID:yWkweJNe
hage
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:44:44.88 ID:bzMgl1mn
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:05:38.76 ID:rkFOr+TL
片方のツィーターの音が小さくなったようだ。どうすんべ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:58:59.34 ID:4f6lqJ8a
直接メールしかないんでないでしょうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:14:21.92 ID:4Ldue6GS
そう思います
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:09:57.61 ID:WLuQFMk7
ウチの新規事業でスピーカー輸入やろうかなあ
アンプほどアフターに手が掛からない?

しかし、この不況だし山武エンジニアリングさんみたいになるか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:41:36.96 ID:QjObvF2h
ぜひやってください
メンテはメーカー直送で、しない代わりに安いというのも
ありだと思いますこのご時世
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:59:27.86 ID:aYtqz5ox
最低限の保守部品は在庫しないといけないと思うので、その辺がネック
モデルチェンジでもされるとコストが積もっていくので。
評論家対策・専門誌広告をやらなければさほどマージンを乗せなくても
いけそうだけど・・・
今、その辺を詰めながら企画部とやり合ってる最中。

いくらメーカー直メンテとは言っても何もしない訳には・・・良心が
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:20:51.40 ID:Gi4cCZ8I
今の時代相当でかくてもDHLとかで
2ー3日で着くことを考えたらユニットの
在庫とかもいらないんじゃないですかね。
日本で修理するとしても。
のだやが一瞬代理店やってた事を考えても
輸入代行に毛が生えたくらいでOKなんじゃないのかな。
輸入するモデルも688と788だけにするとか。
極端な話本体だってそんなに在庫しなくていいんじゃないかなー。
そんなに売れないでしょうw
まあ素人考えですけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:06:18.50 ID:LMS/4fd0
なんか海外通販と変わんなくね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:09:36.47 ID:0DcpXCDe
イートン
408名無しさん@お腹いっぱい。