もえげーサウンド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人には言えないオーオタ裏街道、もえげーサウンドへようこそ。

このスレは、腐れながらも匂い立つ極彩色の誘蛾灯、もえげーサウンドに魅せられて
叶わぬ夢を追い求め、音の悪さに立ち向かう男たちの集う場所。
駄目でもともと、好きならおっけー。
どっちの分野でも少数派ですが、めげずに再生音質の向上を目指し頑張りましょう。

過去スレ、関連サイトは>>2-5くらい
2YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/03 21:09 ID:lXBr0TMJ
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:09 ID:ggFgXXma
過去スレ
もえげーサウンド(Part1)
鯖ダウン時の混乱のさなかに消え去りました。
もえげーサウンド(Part2)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053496236/
もえげーサウンド(Part3)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062659501/

もえげサウンドの中では、音の良い代表的な4レーベル。
Key Sounds Label
http://key.soundslabel.com/
I've
http://ive.mu/(情報チェックはI've Sound Explorerなんかがいいかも)
DOORS MUSIC ENTERTAINMENT(主にF&C)
http://www.doors-inc.co.jp/
ZIZZ(Nitro+他)
http://www.zizz-studio.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:10 ID:ggFgXXma
主な発売元
LANTIS(言わずと知れたクソ録音の総本山)
http://www.lantis.co.jp/
HOBIBOX/HOBIRECORDS(Nitro+他)
http://www.hobibox.co.jp/
SCITRON(モエかん他)
http://www.scitron.co.jp/
first smile(みりす他)
http://www.firstsmile.com/
momo+grapes(ザウス他)
http://www.momogre.com/
Visual Art's
http://www.product.co.jp/
http://visualarts.product.co.jp/

販売店(新作チェック用)
げっちゅ屋 音楽館
http://www.getchu.com/categori/month_title_music.html
メッセサンオー PCソフト館
http://www.messe-sanoh.co.jp/paso/top.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:10 ID:ggFgXXma
参考/注意事項
・「もえげー」とはおっきなお友達向けのPCゲームのことです。
 例え透けてはいても、オブラートを使用する事で受ける印象は大きく変わりますのでご利用下さい。
・無用な争いを避けるためsageる方がいいかも。
 (もちろん強制ではありません)
・前スレまでに挙げられたお勧めのもえげーサウンドは以下の通りです。
 購入しておくと話が判り易いかもしれません。
 
 なかなか良い音
  KANON arrange best album,Air original sound track,空色の風琴Vocal Collection,
  Princess Bride Arrange Album,OZONE(島宮えい子),ShortCircuit(Senecioのみ)
 
 どうしようも無いほど駄目な音
  君が望む永遠サウンドトラック プラス(他age系)
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:12 ID:ggFgXXma
以下に前スレで挙げられたスレ住人使用スピーカーをまとめました。
結構まとまってたので埋もれさすのはもったいないかなと思いまして・・・。
スピーカーはオーディオの華。初心者の方は参考にしてください。
なお、コメントは選択したポイント,もえげサウンドへの適合度などについて書いてあります。

・INFINITY InterLude10(http://denon.jp/products/infinity/il10.html)
 ピュアとしては安物だけど音は芯があってかつにじんだところがなく、
 素直に伸びていて、もえげサウンドの適合度はなかなか。
 視聴曲は「Shooting Star」や「鳥の詩」などなどで、
 同価格帯の中では一番しっくりしました。
 ただちょっとフォーカスが甘いところが最近の不満点。
 今はそろそろ上を狙ってみようかにょー、ってところっす。

・ALR/JORDAN EntryM(http://www.imaico.co.jp/alr/entrym.htm)
 EntrySと迷ったが、低音重視でいきますた。
 音に厚みがあったし、音の広がりを感じた(と当時は思ってたw)
 SPケーブルにオルトSPK500を使い、重厚マターリ感に飽きたので
 CDケーブルをトラペにしたら、澄んだ音と引き替えに
 ボーカルが引っ込んでしまったりと悪戦苦闘_| ̄|○

・JMlab COBALT806(http://www.noahcorporation.com/jmlab/cobalt_s/cobalt_s_1.html#806)
 綺麗な高音とボリュームのある低音。
 バランスのよさが決め手だった。
 I've聴いても厚みがあってとてもいい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:12 ID:ggFgXXma
・ELAC CL310JET(http://www.yukimu.com/jp/elac_cl310jet.htm)
 萌える中高域と奥行きの出る音像。
 ただ、低音をまとめるのに苦労しました。

・長岡式D-55+FE208SS+T500A(適当なのが見つかりませんでした)
 正直お勧めぢゃないっすね(汗 まぁI've系の反応はいいっす。
 フルレンジで萌えゲーは苦労しまつ(;´д⊂)

・DALI Royal Menuet II(http://denon.jp/products/dali_menuet.html)
 自然に広がる音場と艶のある中域、ワンサイズ上の低音。ピアノが聴かせてくれます。
 女性ボーカルにも相性いいです。Magic Moment!

・KEF Reference201(http://www.kef.jp/kef_web_045.htm)
 抜け、躍動感、定位など全てがよかった。
 特に歌モノには最高で、声が前に前に出てくる。
 楽しさで心が浮き立ちまつ。
 もえソンに限らずPOPSを聴くなら絶対のお勧めでつね。
 だけどしっとりと餅ついて聴きたいなら他の選択肢もありかも。

・INFINITY KAPPA200(http://denon.jp/products/kappa200.html)
 伸びる高域、美しい外観。
 KAPPAスレではとことん無視される可哀相なスピーカーですが良い音ですよ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:13 ID:ggFgXXma
・Avalon Avatar2(適当なのが見つかりませんでした)
 運良く安く買う機会があったので。新品では絶対に買えません。
 透明で反応の早い音が好みに合っているのですけど、
 基本的に広大な音場が売りなので、この分野ではCPは悪いですね。
 以前使っていたBOSE363の方がこの分野には合っているかも。

・PIEGA C3 Ltd(http://www.piega.ch/ls/c3ltd_e.htm)
 繊細な中高域、締まった低音、外観(AV用としては微妙ですが)、
 浮遊感ある音場はKeyのサントラと相性いいです。
 音が若干奥に定位するのでボーカルものでは向き不向きがあるかと思います。
 独特の音場感がもえげーサウンドに向くかどうかは好みによりけりでしょうか。

・KEF Reference203(http://www.kef.jp/kef_web_044.htm)
 なんと言ってもボーカルのよさがポイントでした。
 高音の伸びも綺麗で抜けよく躍動感があり、ボーカルモノでは抜群の相性を感じさせますね。

・B&W M802SV(適当なのが見つかりませんでした)
 そこそこの解像度と、どんなソースでもそれなりに
 鳴らしてくれる対応力の広さがイイところ。
 現在、その先を求めてSP物色chu!です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:15 ID:ggFgXXma
・MonitorAudio GoldReference10(http://www.hifijapan.co.jp/goldreference.htm)
 解像度が高くてI'veの曲とかは良いんですけどね。
 打ち込み低音の反応はいいです。  
 反対にボーカルが・・・エフェクトが良く分かるのはいいんだけど。
 なるべくいじくらず素直でレンジが広ければ、かなりリアルになりますが。(当たり前)

・Acustik-Lab Bolero(個人サイトがあったんで具具って見て)
 もともとは、女性ボーカルを聴いていまして、当時、話題だったスピーカーの試聴の際に、
 隣にあったボレロも聴いてみたところ 美しい音色に衝撃を受け、メーカー名すら知らずに購入しました。
 近年、もえげーサウンドも聴くようになり、古典球+銀線で鳴らしていますが、
 音に厚み、潤い、艶があり、録音の悪さをカバーしてくれるので、なかなか向いていると思います。
 躍動感と解像度の向上が今後の課題です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:50 ID:83BY8MSO
日本史上最強の音楽集団 I've (アイブ)

北方の大地「北海道」において活動拠点を置いている。
メンバーは5人で構成、その5人全員がバンドなどの音楽経験者があることから、”最強音楽集団”と呼ばれる。
現在、作詞・作曲・編曲を担当するものは、3名。
残りの2名は、主に営業的な活動を行っている。

最近では主に、PCゲーム(特にX系)の歌・BGMを担当しているが
ゲーム業界以外の舞台でも活躍している凄腕作曲家集団である。
某ゲーム雑誌においては音楽評論家も太鼓判を押したほどである。

TVアニメ『おねがい☆ティーチャ−』で初めてアニメ音楽にも進出。
ランティスレーベルより主題歌マキシ、サウンドトラックをリリース。
折戸伸治、I’veの音楽家たちの良質のBGMが好評を博し、一躍アニメ音楽レーベルとしての地位も確立された。
現在は「シスタープリンセス〜Re pure〜」の前半BGMを担当。
北海道では、BGM、ラジオCMソングなどを、手掛け2003年札幌YOSACOIソーラン祭りでは曲を一部に提供し、コンサドーレ札幌の応援歌を手掛けた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:59 ID:Yy/U7I6P
綺麗なスレ立て乙カレー
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:45 ID:4Ar5fpQd
>>1 乙。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:24 ID:31BY3BhV
>>1
はあはあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:30 ID:vLCZy30J
前スレもう落ちちゃったのね。
まだ保存してなかったのになぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:35 ID:4o+pdDSH
2ちゃんブラウザを使いましょう。
16リップル ◆C0twx86VIA :04/05/05 15:39 ID:VjZACFjA
>>1
乙!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:40 ID:YW+UxZke
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:55 ID:et1XE0Zv
>>1
乙ー
>>17
それはもえげーサウンド(Part2)のログ。
実際にはそのまま986レス(多分)まで続いた。
Part3は1000レスまでいったのかな。
981レスまでは取得できたのだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:00 ID:YW+UxZke
>>18
ん、そうか。dクス。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:06 ID:nRUjk1QR
982で落ちたよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:08 ID:XzgzxN76
もえげーサウンド(Part2)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/27/1053496236.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:53 ID:Ap1IXuz3
>>21
お、ありがとう。
ちゃんと最後まで読みたかったんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:21 ID:cp5MuvhB
クラナドの音楽をCD化したんだけどKANONのサントラとかと比べるとやっぱ厳しいね。
早くちゃんとしたサントラ出ないかな。ちゅーかゲーム良すぎ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:07 ID:O6TQ93BH
192khz/24bitにアップサンプリングして、DVDAにして聴いてるけど、
なかなか(・∀・)イイ!! それと便座カバー
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:44 ID:/yDTwumH
初代スレはこれ

もえげーサウンド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037716075/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1037716075&ls=50

下のURLならブラウザから見えるはず。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:45 ID:NkNGnjkU
アイルのナース○○○○カルテ、劇中の音楽が存外に音が良いことに気づきました。
音が綺麗で、妙に伸びがいいです。
ゲーム内容がアレなんで、音楽なんて聴いちゃいなかったんですが曲も気に入っちゃいました。
持っている人いたら、SPにつないで聴いてみてください。
サントラ出してくれないかなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:35 ID:J7HElGPB
日本史上最強の音楽集団 I've (アイブ)

北方の大地「北海道」において活動拠点を置いている。
メンバーは5人で構成、その5人全員がバンドなどの音楽経験者があることから、”最強音楽集団”と呼ばれる。
現在、作詞・作曲・編曲を担当するものは、3名。
残りの2名は、主に営業的な活動を行っている。

最近では主に、PCゲーム(特にX系)の歌・BGMを担当しているが
ゲーム業界以外の舞台でも活躍している凄腕作曲家集団である。
某ゲーム雑誌においては音楽評論家も太鼓判を押したほどである。

TVアニメ『おねがい☆ティーチャ−』で初めてアニメ音楽にも進出。
ランティスレーベルより主題歌マキシ、サウンドトラックをリリース。
折戸伸治、I’veの音楽家たちの良質のBGMが好評を博し、一躍アニメ音楽レーベルとしての地位も確立された。
現在は「シスタープリンセス〜Re pure〜」の前半BGMを担当。
北海道では、BGM、ラジオCMソングなどを、手掛け2003年札幌YOSACOIソーラン祭りでは曲を一部に提供し、コンサドーレ札幌の応援歌を手掛けた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:03 ID:YbXYsvkE
正直I'veは風の辿り着く場所と鳥の詩だけあればよろしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:53 ID:kwk4ylhj
あれはI'veというよりもKeyの曲って感じだからなぁ……

ところで最近KOTOKOのアルバムが妙に好きになってきた。
なんかもうどの曲も最高に痺れます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:04 ID:gnJXGqvt
風の辿り着く場所はI'veとは無関係なんだが・・・。
31リップル ◆C0twx86VIA :04/05/09 13:09 ID:0k2t1A+6
>>29
わかるわかる。
初めは、電波系ないし録音悪いし、なんだよって感じたけど、
妙に良くなってくるw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:39 ID:hFN4x4ul
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:50 ID:c5IPen+P
で、おまいらのお気に入りに一枚は?
個人的にはハロワのサントラだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:52 ID:y8Ux3bty
ソララド。
質感悪くっても、ボーカルが浮き立ちが素晴らしい好録音だと思います。
特に空に光るが好き。
試聴時リファレンスの一枚です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:50 ID:rewYiBMa
>>34
ソララドほし〜
Key再販してくれないかな。

>>33
ハロワは、ZIZZの中でも一番良いかもしれないね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:32 ID:jD55utdb
スレ住人使用(おすすめ)のアンプやCDPなど教えていただけませんか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:07 ID:/aNOHuGs
>>36
私は現在マランツのCD-17Daを使っています。
DAC7搭載でDACの単体使用が可能。
PCの音をデジタルアウトしたり、
ボーカルがメインなら結構楽しめますよ。
個人的に買いたいCDPはZIAの最新機種。
女性ヴォイスにメロメロになれそうw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:30 ID:jD55utdb
>>37
ありがとうございます。
現実的な(価格面の)問題も含め、ちょっち調べてみたところ‥
AMP PA-01
SP DALI Royal Menuet II
CDPはまだ迷ってます(^^;

>>個人的に買いたいCDPはZIAの最新機種。
これは私にはちょっち手が出ないかな‥
3937:04/05/09 21:48 ID:/aNOHuGs
>>38
いえいえ、どういたしまして。
個人的にはMusical FidelityのA3.2CDなんかも良いと思います。
Royal Menuet IIに合いそうな感じがするので。(美音で艶やか?)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:04 ID:TdcGkAO0
PA-01とDALI Royal Menuet II の組み合わせってイマイチ目指す音が想像できないんだけど
もう少し組み合わせを考えた方がいいのでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:48 ID:jD55utdb
>>40
おんぶに抱っこでスマソが、Royal Menuet IIに組み合わせる
プリメインアンプでおすすめってありませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:05 ID:nvog9yZA
Mucical FidelityのA3.2とか。ちょっと高いか?
後はArcamとかMarantzとかかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:07 ID:nvog9yZA
押し出し感が強かったりゴリゴリしたアンプは避けた方がいいと思います。
4436:04/05/09 23:41 ID:jD55utdb
助言どうもありがとうございました。
ARCAM DIVA A65+
ARCAM DIVA A80

marantz PM6100SA ver.2
marantz PM8100SA ver.2
marantz PA−17SA ver.2

位が現実的な選択範囲なんですが、この中ではどれが良さ気でしょうか?
田舎なもので、近くでは試聴出来ないんです‥
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:08 ID:BY+FBXT8
Arcamのアンプはあまり聞いたことがないので、あんまりアドバイスは出来ません。
マランツの場合、買えるならPM-17SAの方がいいと思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:12 ID:mIEBaK/+
マランツ使うなら、日本マランツじゃなくてUSAマランツの方が馬力があっていい脳
PM-94以降は日本マランツの音が定着してる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:15 ID:BY+FBXT8
今となっては、マランツというと日本マランツの音を想像する人の方が多いかと
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:28 ID:PtkhZzZp
スタンダード工業じゃないのか。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:30 ID:nOBZKonU
>>44
以前、ARCAMのA22とマランツのPM-17SAを所有していた時期がありますが、
このスレ的にはARCAMの方が合うと思います。CDPも買うならメーカー揃えた方がいいでしょうね。
5036じゃないけど:04/05/10 00:37 ID:HyIl+YPb
>このスレ的にはARCAMの方が合うと思います。
理由を教えてもらえるとありがたいです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 07:05 ID:9OOuq5PE
3
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:10 ID:DKnNctNg
MicromegaのMiniumってアンプはどんな感じでしょうか?
ググったけど全然引っかからなかったもので傾向がさっぱり…
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:41 ID:DKnNctNg
真空管プリアンプで手ごろなもの(20万以下)だと、
このスレ住人のおすすめだと何になるでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:43 ID:DKnNctNg
なんで?ID同じだ‥
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:58 ID:uYpsd7eo
>>53
個人的には古いがラックスマンのCL35をすすめる。
真空管アンプはこの時期の物が一番完成されていると思う。
ただ、球は生きていても周りが古くて球がの寿命が縮まっている場合が多いので、オーバーホールが必要。
コンデンサ系の交換は必須。
メーカー製なくてもECC83程度で自作というのもおもしろいのでやってみてはいかが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:58 ID:Pzu7YNLW
情報ありがとうございました。
ヤフオク覗いてみたら、確かに中古で手ごろな価格みたいですね。

ただ、ピュア板初心者の漏れにはオーバーホールはちょっち
敷居が高いっすね‥(^^;
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:29 ID:Xcq68g6J
マランツPM-90はどんなもんでしょう?
中古屋で3マソ弱で置いてあったので、食指が動いています。
お使いor試聴経験のある方、お教え下さい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:44 ID:HyErfMZT
低価格な市販の真空管アンプ part4
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075983820/

で紹介されているような真空管アンプの現行機種で、良さそうな
モノがあったら教えていただけませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:07 ID:6VMUKOj/
Aコレの6BQ5の新しい奴なんかいいんでない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:02 ID:uD6erkNM
LUXMANのL-570ってどう?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:45 ID:uD6erkNM
LUXMANのL-309ってどんな感じでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:56 ID:uta+5KGn
blue velvetのThe Acoustic Sideというアルバムがメッセで1000円で売られていたので買ったのですが、微妙に音割れしてないですか? それとも機器の調子が悪いのか・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:14 ID:+LIs3XVN
スレ住人の人数少ないし、ましてアンプじゃピンポイントの質問にはなかなかレスつかないね。 幾ら幾らの価格帯で、こんな音のアンプは?ってんならまだ盛り上がるかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:50 ID:uknI2cmh
古いアンプ、マイナーなアンプは視聴する機会が少ないので、なかなかレス出来ないですね。
63さんが言われたようにお題を決めて機種を挙げていくか、
自分の機器(or視聴した機器)を適当に挙げていくのが限度かな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:17 ID:OJpCjin9
SPと違って音の違いが判りづらいアンプの話題はぜひ続けてもらいたい。
特にもえげサウンドとの相性なんかはここ以外では情報の入手ができないし。
誰かお題決めてネタ振りしてくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:30 ID:kBcGdref
じゃ、実売30万までで屈指のくそ録音「君が望む永遠」(ED曲)に最適なプリメインは?
音の傾向は各人のお勧めの方向で、こんな音調が合うはずと言った風に自由に提案してくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:24 ID:v85of76o
録音が悪い場合はアンプやスピーカーのキャラで塗り替えてしまうのがいいかも
真空管アンプとか
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:28 ID:Y9k+tBXe
DALIのRoyalMenuetIIを鳴らしたいんだけど‥
このスレ的には、LUXのSQ-38とL-570ってどっちがイイかな?

69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:44 ID:VkBvvJaw
その二つを聞き比べしたことのある人はオサーンかそう言う趣味の奇特な人しかいないと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:21 ID:X0uaQEbB
管球プリメインアンプで(出来ればあまり高くないもの)
イイのご存じないでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:46 ID:9vWjyDke
キットでよければ、エレキットは?
専用のスレもあるので、製作&改造もやりやすかと
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:26 ID:QmyW7LEV
>>68
SQ38シリーズは、まともな状態の物が少ないからオーバーホールすると結構かかるぞ。
あと球(50C-A10)がもうなかなかでないので、長くは使えないかもしれない。
全く出ないってことはないんだけどね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:46 ID:SKEr2OUj
>>66
S/Nが高く音の滑らかな石アンプが良いと思います。
私個人の感覚ですが、真空管アンプはどれだけ高級品でも細部が毛羽立つような不快感があり
録音の悪い電子音だと相乗効果を発揮するかのようにスカつきが増しかなりつらくなります。
それで具体的なお勧めですが、自分の聞いた範囲ではMusicalFiderityのA3.2です。
ありきたりな選択ですが、音に厚みとぬくもりがあり、私の聞いた範囲では
君が望む永遠のようなキンキンとスカついた感じの悪録音に合わせるにはベターなアンプだと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:22 ID:Lv7USNqc
>62
遅レスだけど、多分割れてないと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:13 ID:8LOk+T9R
DALIのTowerって、MenuetIIに比べて評判悪いの?
近所の家電屋で見かけて、聴いてみたらずいぶん良かったんで
今度買おうと思ってるんですが‥
#冬ボ払いですが(^^;
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:17 ID:8s8JUQWC
評判は別に悪くないよ。
ただDALIの音色がMenuetより薄いらしいけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:53 ID:0objatIX
ウェイトレスバラダイス買ってきた。
OP曲について同ブランドのシスターパラダイスと同じ路線を期待していたが、見事に騙された。
もろAFTER。
サントラ全般に録音も悪く良いとこなし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:02 ID:0C/tZhCd
今更だが積みゲーになってたブラウン通り三番目をプレイしたんだが
何気に音良い気がする・・・
さりげなくDA音源だったりで、全く期待してなかっただけに驚いた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:29 ID:UBPr1S/M
>>73
>MusicalFiderityのA3.2
だったら球でいいんじゃないの?
って、球の印象がどうしてそう聴こえるのかわからん?
試聴環境を教えてもらいたいもんだ(藁
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:53 ID:9rSFWTLQ
>>79
試聴環境といってももちろん持ってないので、全部店頭です。
以前、見た目の綺麗さや、物のマニアックさ、温かみやエロエロという音の評判などに
惹かれて購入を検討したことがあり結構真剣に試聴しました。
巷で評判の良いいくつかのブランドを数店で聞かせてもらいましたが
どれを聴いても音が軽く、細部がざわつく感じがぬぐえませんでした。
アコースティックな音楽はそこそこ聴けましたが、
録音の悪い電子音は相性最悪だと思いましたよ。

例に挙げたMFのA3.2は以前自分でも使用していたものです。
よく管球のようなという表現が使われますがやはり違いますよ
音に芯があって質感も滑らかで管球アンプでは絶対出せない音だと思います。
球でもいいと言うのは多分、伝聞による判断だと思いますがよくよく聴いてみてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:52 ID:QlW6ReWk
>>80
恐らく平行線になると思うが。
まず、現行の真空管アンプで俗にいうエロエロといえるものがまま
あるのかと。パラビチーニさんとこみたいにMT管が結構使われて
終わってるケースも多いし。
まあ、私自身、真空管といえば上杉とオーディオノート、後は自作
品(主にビンテージ管使用。)しか聴いたことが無いので何ともいえ
ないが。
球とトランスにもよるという前提で、GT管あたりの音が軽いとか細部
がざわつく感じってのは印象にないね。
あと、試聴時のSPもホーンから小型ブックシェルフ、フルレンジって
感じなので、統一した環境では聴いてないが。
また、打ち込みも聴いたけど、エロゲーソングじゃないし。

一度、VT管あたりの3極管を聴いてみることをお薦めします。



82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:49 ID:9rSFWTLQ
>>81
ええ、確かに平行線にしかならないでしょう。
私が聴いたことのあるアンプはEAR,VTL,HOVLAND,ConvergentAudioTechnology,McIntoshなどです。
そんなに多くのアンプを聴いたわけではないので、
管球でもアレは違うコレは違うと言われるとなんとも言えませんが、
少ないサンプルながらもそれなりに人気のあるアンプを聴かせて貰って
先ほどの印象が覆らなかったので正直、管球式はお腹一杯って感じです。
愛好者も多いわけで自分には感じ得なかった強い魅力があるのは間違いないでしょうが
もえげサウンドを聴く上で、そう感じる者もいると参考にして頂ければよろしいかと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:30 ID:QlW6ReWk
>>82
最後にいえることは
>EAR,VTL,HOVLAND,ConvergentAudioTechnology,McIntosh
は聴く必要がないということがわかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:09 ID:H1yv7j1j
マッキンのアンプはむしろもえげーサウンド専用に思えるのですが・・・。
あんなに柔らかい音は、マッキン以外では聴けないかと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:09 ID:YoNlGFw9
ソララド他、4枚のアルバムが6月25日から再販だってよ、みんな買う?

http://key.soundslabel.com/
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:18 ID:9LRxDQBv
おお、買う。
ソララド視聴用に持ち歩いていたら傷だらけになちゃったし、
保存用に全部買う。
空に光るは名曲だよなぁ。
あ、Re-feelだけいらないや。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:41 ID:9LRxDQBv
>>84
YBAはどうでしょう?
こないだPASSION Integre LDT聴いてきましたけど、あれも柔らかい音でしたよ。
君が望む永遠も持ってけばよかったな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:35 ID:e6avfLG3
もえソンなら、LINNで決まりだろうに。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:50 ID:VLTkteav
>>86
なんで?Re-feelってピアノアレンジだしちょっと興味あったんだけど、録音が良くないとか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:35 ID:YIW85egH
>85
海鳴りも良いですよ。

"うみなりがー(あー)"

ってのがマジで好きだ……。

後、86じゃないけどRe-feelは曲も特別良いってわけじゃないし、
演奏もなんかあまり上手くないから……ちょっとね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:52 ID:n4+gw9SX
CDPのインシュレーター変えてみたら羽がかなりよくなりました。
こもりが取れてそれぞれの音がよく聞こえて来ます。
もともと音質はそう悪くないので、ようやくこれで聴けるようになりました。
敷物変えるだけでコレだけ変わるんだからやっぱオーディオは面白いね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:38 ID:0HXw3qHn
CDPのインシュレーターでそんなに変わるのか・・・。
まだまだこの世界には漏れの知らないことが沢山あるみたいですね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:13 ID:zmnHwMrl
足回りはケーブル以上に大事だと思うよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:44 ID:NDTI78VN
飲酒はプレイヤーによく効くね。
デフォのベタ置きしてる人は市販のスパイクを試してみるとその変わりように驚くと思うよ。
余裕があればリラクサフィートやスティルポイントを導入するといい。
大抵の場合、ベールが剥がれたように解像度が上がり、音のにじみが取れますよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:25 ID:Ox/0XTog
スティルポイントいいねぇ。
俺も使ってる。
今はCDにあてがっているけど、抜けがよくなって満足してまつ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:28 ID:OrJAT8Z4
以前、リラクサを真似て単純な足を作った。
高さ4、5cmのアルミのミニカンにネオジウム入れてアクリル円柱のピストン。
適当だったので円柱が傾いたりスライドが滑らかではなかったりと
精度はよくなかったけど、それでも結構効果あった。
見た目が悪くて捨てちゃったけど、また作ってみようかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:09 ID:ZvLsVr3O
CRISS†CROSSというクロスチャンネルのアレンジアルバムを購入。
低音が強めの、良くも悪くもドンシャリな傾向。ゲームをやっていないけど、今のところ音楽もそこまで印象に残らない。
個人的には4曲目なんかは良い感じ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:17 ID:ZvLsVr3O
前言撤回。9曲目の弦の音なんかはとてもいいです
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:50 ID:cmBJ1s7Y
そういやQuartett!のサントラはまだかのぅ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:51 ID:TkF0Opbm
>>97
このゲーム、やって損は無いと思うです。
ゲームやったら、CRISS CROSSもとにかく欲しくなったです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:16 ID:JhT1tZXD
「お願いお星さま」に付属のCDなかなか音イイよ。
電子音が主体だけど抜けがよくて聴いてて気持ちイイでつ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:56 ID:VyZi/33M
クロスチャンネルってサントラ出てたの?
買わねば。
先週は発売ゲームが多かったけど、シャマナシャマナの音楽が気に入った。
サントラ楽しみ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:18 ID:EVk0yQhp
カルテットのサウンドトラック、夏頃だそうですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:23 ID:vLMGAzbt
カルテット、もし儲かっているならもう少し良いスタジオで取り直して欲しいな。
曲は気に入っているし、録音さえ良ければ愛聴版に決定です。
演奏がちょっぴり下手かも〜ってのは我慢我慢。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:45 ID:ip07z+0Y
Quartett!サウンドトラック
演奏:一ノ瀬ことみ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:21 ID:q5IioBKh
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・……
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:29 ID:7R1xosn/
CLANNADの影響で好きになったけどeufoniusいいね
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:47 ID:XOtWouey
おまえら、待望のLia 1stアルバムが25日発売ですよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:32 ID:RvDVpp6a
>>107
CD出してるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:03 ID:4LZsbQc2
>>107
M3でしか買えないと思ってたけど通販もするっぽいね。

試聴版しか聴いた事無いからCD持ってる人の感想聞きたいなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:09 ID:4LZsbQc2
おっとミスった、上のは109へのレスでつ。失礼
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:20 ID:zU7QU9RQ
今日、SPボードを導入してSPのスパイクを交換しました。
で、初めて気づいたんですが空に光るの冒頭19秒からの「光る土、僕たちは古代種」
の部分ってバックにコーラス?が入っているんですね。
まさか今まで聴こえなかった音が聴こえるとは思わなかったんで、とても驚きました。
いや、足回りは本当に大事ですね。
この部分、皆さんは聴こえてますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:52 ID:bOAIUtlz
10円玉使ってる漏れですが、普通に聞こえましたー
//意識して聞いたからかもしれませんが

てか、オーバーを聞くともっと違いにびっくりするかも
多分楽器が2〜3個増えたように感じると思いますよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:48 ID:gtYC6R1r
>>113
ありゃ、聴こえてましたか。
まぁ何気なく聴いていたら今まで意識していなかった音に気づいたってことなので
聴こえている人は聴こえてますよね、そりゃ。

オーバーに聴かなくても違いにびっくりしています。
CDPを変えたときのような変化量の多さで、感動しております。
今まではハンズで適当に買ってきた材料を色々組み合わせて使っていました。
それはそれで満足していたんですが、さすが専用製品といったところでしょうか。
正直、ケーブルなんかに大枚はたかないで
もっと早く手を出していればと後悔しているくらいで・・・。

ちなみに変化は以下のような感じです。
・低音が力強くなった。
・それでいてこもりが取れて解像度が上がった。
・音が一音一音粒立ちが良くなり瑞々しくなった。
・音に遠近が出てきた。
・「羽」がかなり聴けるようになった。
羽は前スレであった「何いってるかわかねーよ」と言った事はもうありません。
\(>▽<)/ワーイ
115113:04/06/06 23:00 ID:bOAIUtlz
> オーバーに聴かなくても違いにびっくりしています。
えっと……"オーバー"はソララドに入ってる曲のことなのですが、
伝わってますでしょうか(´Д`;三;´Д`)

CDP変えたとき、ソララドの中で一番変化にびっくりしたのがオーバーだったので、
この曲が一番変わって聞こえるんじゃないかなーっていう趣旨のレスだったのですが……
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:10 ID:gtYC6R1r
>>115
うぁ、読み違え恥ずかしいです。
オーバーは普段あまり聴いていなかったので細かくは判りませんでした。
スミマセン。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:14 ID:ykYnSxYO
overってdear feelingのかと思たよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:15 ID:TwG6dNgK
これまた懐かしいな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:39 ID:q1IPaQrs
ヤフオク見ていたら、MITのOracle AC1と
もえかすテレカを出している人がいた。
このスレの住人かな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:44 ID:fFDz+F0b
電源ケーブルと得ろ下テレカを同時出品する香具師は五万と入るだろうに。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:12 ID:q1IPaQrs
そ、そうなの?
オークションは滅多に見ないで知らなかったけど
開けっぴろげな人が多いんだね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:26 ID:cq5xDqc0
ID使い分けウマー
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:36 ID:1tc9NJ2O
保守っと。
Liaのアルバム試聴できるようになったね。期待(・∀・)
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:12 ID:qN9wnZtV
STAXスレの流れを見ると、STAX使用者は結構いるようだが、
ゲーム自体の音声をSTAXで聴いている人もいるのだろうか。





125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:47 ID:fspidaXX
STAXスレからきました。
俺はPCにつないでないからゲームの音声を聴いてはいないけど、
STAXユーザーの中にはもえげーの音声を聴くために購入してる人もいるみたい。
ちなみにSTAXの最上位機種でSHORT CIRCUITのSenecioを聴くとマジで悶絶!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:16 ID:KBEWdioq
エロゲの曲って、すごい穏やかで優しい愛に満ち溢れた曲が多い。
そういう場所にいるようになったからこそ、バンド経験のあるI'veの作曲家陣も
そういう曲を作れるようになっていったんだと思う。
今は、オリコン上位の曲は、ろくでもない曲ばかりだから、
エロゲームの音楽やアニメ音楽がもっと評価されてほしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:34 ID:MuphVzz+
穏やかで優しいというか生ぬるい
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:42 ID:5ZblmRvV
>>126
>今は、オリコン上位の曲は、ろくでもない曲ばかりだから、

これには同意。たしかに現在チャート上位に素晴らしい曲はほとんどない。だが、

>エロゲームの音楽やアニメ音楽がもっと評価されてほしい。

には絶対に同意できない。
所詮日陰。こういうことを声高に主張してる奴は真剣にキモイ。

まあ俺の個人的な主張なんだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:52 ID:uIsw0CEN
私もSTAXユーザー(SR-404+SRM-717。。夏までにはSR-007を手に入れたい)
でいわゆるもえげーサウンドを楽しんでいますよ。
ただこういったジャンルはサブカル的な位置づけで
ほくそえんで聴いているぐらいが丁度良いと思います(汗
インディーズバンドのや地方アイドルのファンの感覚に近い?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:23 ID:nkfv/Axt
>>124

自分は普段からゲームの時もSTAX使用してます。つい最近自作版で環境晒したんで紹介しときます。
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/
今あぷろだの2ページ目にあります。いいヘッドホンを求めてたら結局STAXになっちゃったですね。
まあゲーム用にはオンボードSoundStormの光出力をRME 96/8PST proに繋いで、スルー出力して
DAC1経由STAXで聴いているので、どうしてもサンプリングレート変換されちゃいますが。

RMEだとやっぱりゲームには向いてないです。うまく出力できるゲームもありますが・・・
2000 or XPだとDirectSoundに対応してないですからね。

アニソンやエロゲソングは大好きです。というかそれ以外聴いていない(w
世間に認知されなくてもいいと思ってますけど、なくなっては欲しくないですね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:40 ID:XpL2TmM1
日に当たらずこっそりともえげーを聴くのもまた吉
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:12 ID:XOL8TKt2
>>130
717+007or404のようだけど、ゲームの圧縮された音声でもいい音で聞ける?
133130:04/06/18 23:03 ID:1kdDcfws
>>132
そうですね、確かに音は良くなります。いい音はさらに良く、そうでないものもそれなりに
良くなりますよ。
良くなると言うよりかは、自然に聞こえると言った方がいいかも知れませんが。

ただ、ゲーム中で使われている圧縮音楽や圧縮音声は、やっぱり無圧縮の物(サントラCDとか)
と比べると、多少劣化しているのはわかります。まあ聞き比べればわかる、という程度のレベルだと
思うので自分としては普段はあまり気にしてません。(ビットレートにもよりますが)
元々BGMで生音使っているゲームは少ないですしね。
それよりヘッドホンによる違いの方が大きいと感じてます。ゲーム用にはHD580をよく使いますね。

ずいぶんとヘッドホンにもお金をかけましたが、今はすごく満足している環境ですよ。
なんでも自分で買って試した甲斐がありました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:16 ID:ViZVSBgW
>130
ヘッドホン関連は正直すげぇとオモタが、その他がすげぇ貧相なのな・・・

それより気になったのが、もえげのグラフィッカーな漏れ的には液晶でのプレイはお勧めできない
ちうか、せっかく塗りこんでも液晶で見られるとかなしいな・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:55 ID:QwOG9EvI
>>134
ヘッドフォン特化つー事だろうからいいんじゃないか?
アパート住まいなら機器につぎ込んでも宝の持ち腐れだし賢明だと思うな。

塗り塗りに関しては、よっぽど酷くない限り気にならんからなぁ。
やっぱ液晶はいいよ。場所とんなくて。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:06 ID:l2qpb/v6
>>128
エロゲやアニメの歌が認知されて欲しいと思うのはどうかと思うが、
実力がある人がエロゲやアニメにくすぶってないで、もっと評価される場に出て欲しいってのはあるな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:07 ID:yten51vT
>134
最近のは性能良いし、ぶっちゃけ液晶の方が綺麗に見えるような気が……。

それにCRT自体使ってる人少ないし……
液晶で見ることを前提とした塗りに移行した方が良いんじゃないでしょうか?

そして出来ることなら……立場を生かして、音質向上を偉い人に訴えかけてください……。
138130:04/06/19 05:34 ID:XX8LeVBe
>>134
お褒めいただきどうもありがとうございます。
一応、液晶は20.1インチのUXGA液晶なんですよ(苦笑)
SHARPの2020とはいきませんが、NEC三菱のRDT201Hです。
昨年夏に購入しましたが、もうちょっと待ったほうが良かったですね。
液晶も悪くないですよ。発色に関してはCRTと比べてもほぼ遜色ないと思います。

自作機の方も、見た目はアレですが、結構力入れて組んでるんですよ。
さすがに最高スペックとはいきませんが、えろげ用には必用十分すぎるくらいです。

>>135
そうですね、自分の場合はちょくちょく生活環境が移動するので(外航船の船乗り
ですんで)、持ち運びの出来るようヘッドホン環境になりました。
まあ船に持っていくのは実際の所一つか二つなんですが。

あんまり出しゃばっても難なので、そろそろ失礼します。お騒がせしました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:41 ID:2/8mAB6d
スレ違いですが・・・
CRTと液晶はそもそも駆動方法が異なるわけで
結果としての絵の印象は全然違う。
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて性質が違う。
オーディオでも、CDとアナログ、コンデンサー型SPと
ダイナミック型SPで印象が異なるように。
エロゲ全画面でなくとも並べて比較すれば直ぐにわかるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:33 ID:wGU4jqnP
ヤマギワアニメ缶逝ってきた。
>>123の言うLiaのアルバムってのが分からなかったのだけど
代わりにBarbarian On The Grooveを買ってきた。
萌えVoiceウマー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:17 ID:Wdk7+CAI
>>140
Liaのアルバムは今週の末に発売だったはず。確か。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:49 ID:ECcZ62nn
>>140
Liaのアルバムは25日(金)発売。その他ゲームも発売ラッシュ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:42 ID:7yvQm1Q2
やっとソララドを聴く事ができた。
これで過去ログに書いてある事が理解できるよ。w
音質に関しては、これ以上よく聴きたいならハードの方をグレードうぷ
するしかないレベル。


144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:59 ID:6hvRg0rd
そんなにハードのレベル低いの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:32 ID:CKf/IL8b
KEY4本は再販だけど6月25日は大漁だね。

Birthday Song,Requiem
Spica/Hanabi/Moon
ソララド
Re-feel
Lia 1stAlbum
シャマナシャマナサントラ
IMAGE CRAFT Music Selection2
PIZZICATO POLKAサントラ
GWAVE 2003 2nd Beat

シャマナとGWAVEが楽しみ。
プレザンスがちゃんと聴けるのは嬉しいなぁ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:50 ID:N7jDnLxa
>>141、142
ダンケスコ。今週末に逝ってみる。

feel so good002買ってきた。
まったりした1曲目から2曲目になった瞬間
あまりの落差にこけそうになったよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:17 ID:CKf/IL8b
>>143
ソララドいいよなぁ。
海鳴りの最後の部分「一面の雪景色」がとても好きです。
ただ全般に声の質感が軽いのは残念。
まぁこの辺が趣味のオーディオとしての工夫のしどころって感じなのかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:32 ID:ua4/7j2q
>>126
日の当たらない、マイナーなジャンルだからこそ
今のような音楽がやっていけるんじゃない?>もえゲーミュージック

ゲーム等の音楽が評価されるということはいいことかもしれんが、
結果商業的にも認知されるわけで、そうなると
いっきに、ゲームとかの作品と関係ない、
事務所が売りたい歌手の為の宣伝の場となると。
今の音楽が好きなら、日陰のままのがいいと思うぞ

例えばアニソンなんかが注目あびるようになった数年前あたりは
主題歌とかはアニメに関係なく完全に宣伝の場になってたし

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:14 ID:dE0Ip79f
>エロゲの曲って、すごい穏やかで優しい愛に満ち溢れた曲が多い。

気色悪いまでにオタク相手に媚びまくってるだけだろうが。
よくぞまあここまでの美辞麗句並べ立てれられるな。虫酸が走る。


>そういう場所にいるようになったからこそ、バンド経験のあるI'veの作曲家陣も
>そういう曲を作れるようになっていったんだと思う。

その言い回しはいくらなんでもI'veと言えども可哀想。
I'veがゴミ同然のジャンルを救済してやってると言った方が自然。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:49 ID:clP9ljjI
で、おまいらI'veのなにがいいの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:46 ID:hhIQkFmi
心配しなくとも性産業であるもえげが陽の目を浴びることは100%無い。
が、必要な産業なのは確かなので業界自体が潰れて消えることも無い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:44 ID:ImgDdWqt
まあ、少なくとも電波ソングはこのジャンルじゃないと聴けないからな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:15 ID:nT4Q4TIg
何か背景がないと大して感銘を受けないんだよね。
だから一般曲と比べればB級以下ばかりだけど萌ソンしか聴かないのです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:21 ID:Ybg5+1v7
I'veに限るなら、聞いていて何だか心地よいってところが本音だな。
ヴォーカルやバックのシンセの音やら、そこまで良いとは思わないと一緒になるとバランスが良いというか・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:39 ID:lQHBt7DF
>147
声の質感はボーカルに寄るところが大きいかも……
なんでLiaさんじゃなくなったのかなぁ……(´・ω・`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:37 ID:Fmy0NfzR
>>153
はげどー
漏れも裏に【物語】が感じられる曲じゃないと楽しめない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:17 ID:wdxn3Kzz
物語っつーとなんか気色悪いが・・・まあ背景が解りやすいってのはある

特にI'veは割り切って聴き手に媚びまくってるとこが良い。KOTOKOの作詞は神
対象を駄目男に限定してるのがもえげーサウンドの魅力なので、一般人なんて知らん
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:20 ID:7hoUFhcV
変な話、どうしてエロゲが大好きなんですか?とか、
どうしてアニメが大好きなんですか?とかと一緒なんだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:45 ID:GYYOZ7ay
>特にI'veは割り切って聴き手に媚びまくってるとこが良い。KOTOKOの作詞は神
>対象を駄目男に限定してるのがもえげーサウンドの魅力なので、一般人なんて知らん

このストレートな表現にワロタ。
ちょーはげどーだす。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:28 ID:jmGtzLZ5
>>1の口上が身にしみるなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:43 ID:aioL2CUO
対象が成人男性に絞りまくってるから色んな意味でピンポイントにくるね。
正に男の為の音楽。

でも・・・原画かいてるの女の人、プログラムも女の人、シナリオも女の人
音楽と歌も女の人が意外と多いこの業界・・・・・・( ゚Д゚)あるぇ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:20 ID:RChK6MDy
腐女(ry
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:51 ID:cUvbsIyP
別に不思議でもないでしょ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:24 ID:lEIJjd7W
>>128
激しく同意じゃ。作ってる側からすると売れて欲しいだろうけど、なんだか、一般人の目に触れさせたくない。
なんでかわからないけど、アニメや、ゲームと聞くと」、条件反射的にキモイと決め付けるヤツがいるし、
そんなのを見てるとイライラするから。
パソコンショップに行っただけでキモイ呼ばわりだからな。最近の3次元オンナや一般人どもは。

俺はオタクだと思っていない。パソコンやゲーム・アニメはオタクじゃない。
くそ一般人め、いつからこんな時代になったんだ。

・・・・ここ重要・・・・
ガングロにしたり、汚ギャルと呼ばれる服装、馬鹿みたいな車、金髪、臭い香水、一昔前はやった厚底サンダル
こんな格好をするやつらは、俺から見れば  こういうやつこそ 

      オ   タ   ク
なんだよ!気持ち悪いんだよ今の女子高生、ギャルども!!おまえらがオタクじゃ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 07:46 ID:LOgDcEZt
↑ 痛い。そんなんだからキモイって言われるんだろ、趣味のせいじゃないよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:13 ID:65XjCad/
まぁ、釣りって事にしておこう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 08:36 ID:z7LQL7xd
腐った女子高生=キモイは同意だな
電車内で化粧してる女見ると公衆の面前で化粧落としですっぴんにしたくなる
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:25 ID:IzwSRRsJ
釣りにしても他人を叩く事によって惨めな自分から逃避するのは醜いね
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:12 ID:65XjCad/
そもそも俺らが人の事言えるのかって感じだしな。
気持ち悪さ加減では負けてない、と言うより上ダヨ。
残念ながら。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:54 ID:MPU03iS3
>>169
悪いがそんなことは無い。アニメ・ゲームの何がいけないのだ!
気持ち悪いというレッテルを貼られただけだ。
俺は見た目普通だが、みんな普通にすればいいんだよ、秋葉原だって普通の人がいっぱいだったら
みんなからそんな目で見られることは無いんだよ。
アニゲ=キモイ という図式を立てたのは、中身も知らずに言ってるだけだから気にしない。
面白さが分かれば、そんなこといわない!
とりあえず、このスレの趣旨と違ったレスしてごめんなさい。
今は鳥居花音様がお気に入りです
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:09 ID:LOgDcEZt
>>170
>>俺は見た目普通だが、

そう思ってるのは自分だけ、現実を見ろ。
アニメもゲームも特殊な趣味だってことも。ましてそれがお前が大好きなエロゲーなら尚のこと。
俺がこんなに面白いものを他の人も面白いと思わないはずがないとか思ってるのはヤバイよ。

ていうかね、お前の文章からは痛いオタ臭がするんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:18 ID:s9m/a9AN
>170
たしかにスレ違いだな。
ここはアニメ、ゲームではなく「もえげ」のスレだ。

正直、素人にはおすすめできないし、
君がもえげを買ってはいけない歳の子供ならばおとなしく帰る事だ。
成人してるというのであれば、もっと世の中を見たほうが良い。
主義主張を通したいのなら、まず偉くなって誰もが認める地位に上がってからにしなさい。
一般の一市民の声なんて誰も聞いてはくれないのですから。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:35 ID:X1OOXvn2
歪んだ選民意識と劣等感と現実への憎悪ににまみれた
悲惨なスレですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:38 ID:+KfuOPMv
ところでLiaのアルバムが延期になったみたいな話を聞いたが本当か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:48 ID:MUmTowMI
好きだから聴いている…でいいんじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:28 ID:fUDEhvtm
>174
初耳だけど……マジ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:26 ID:3q1TvzIw
>>176
悪い、今Amazonで確かめたが嘘のようだ。
明日友人を〆とくんで勘弁してくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:00 ID:/rHj+cSV
ああ、俺が予約したとき7/22〜8/7発送になったから、同じタイミングで予約した人がいたんじゃないか?
ちなみに俺は2分後にキャンセルして、意地でも店頭で買うことにした。
さらに言うと、昨日予約したって人は6/26発送になってたから、何らかのトラブルがあったのかもしれん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:26 ID:Y8zD+yO1
>>178

地図の通販で注文したけど、24日に発送済みだぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:17 ID:2xAjH0ys
本日発売のCD買ってきました。
シャマナシャマナOriginalSoundtrack
Birthday Song,Requiem
Spica/Hanabi/Moon
ソララド
Lia prismatic

音質は断然シャマナ。
デモンベインは今二つだったのでそんな期待していなかったのに
思いっきり裏切られました。
1曲目のテーマソングですが、もうのっけから腰の入り方が違います。
音の深み、音の張り、抜け、瑞々しさなどがとてもよく、萌ソンではかなりのレベルです。
あぁ、ドラムの響きが心地よい・・・。
ゲームプレイして曲が気に入って、更にピュアやっているなんて人はそういないでしょうが
そんな運の良い人は必聴です。
ただボーカルを加工してなかったらもちっと良かったかな。
またボーカル曲以外はたいしたことありません。

KEY、Liaはシャマナの後に聴いてしまったのでかなり見劣りしてしまい
キンキンシャカシャカで素直に音悪いなぁと感じてしまいました。
特にLiaは当然ながらほとんどオリジナル曲で、歌手にも思い入れがない自分にとっては
ただの音質いまいちなJPOPでした。
なんで声の質感が荒いんかなぁ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:27 ID:p/vu/vUZ
Spicaとソララド聴いた。
確かにちとボーカルがザラついてる。特にソララドは・・・意図的なのかなあ。

Spicaの方は曲は良いと思うしLiaの歌も好きだけど、
やはり原作が無いと思い入れに欠けるとこはある。
夏影なんかは原曲が好きでボーカル化というだけで嬉しかったので。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:25 ID:N43B+I2r
spotlight kid聴いた。
Close to youをClose to meのアレンジだと思って
ずいぶん禿しくアレンジしたなぁと思っていたのだけど
これってアレンジじゃなくて別の曲じゃん。ぐはぁ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:27 ID:VNSQZAzQ
Liaのアルバムは個人的には素晴らしい。
ただ、全体的にジャズっぽいというか、音的にまったりしているというか、
ともかくそういった雰囲気なのに、いきなりI'veのトランスが入ったりするのが凄く気に入らなかった。
LiaとI'veは切っても切れないのかもしれないがもう少しやりようがあったろうに、と思う。

ああちなみに一応言っておくが俺はI'veが嫌いなわけじゃないぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:11 ID:I4kJYr37
先週末の発売CD買ったの4人だけ?
いや俺もまだ買ってないんだか、ちと寂しいな。
もっとインプレきぼん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:38 ID:BpsLLYdh
キャラメルBOX本スレからのコピペ

282 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:04/06/27 22:19 ID:LPxX0bag
サントラ買って来た。んで、

>>247
俺は余り音質良いとは思わなかった。
つーか例によってコンプかけ過ぎ。
ttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/735.png

あと4〜5dB平均音圧を下げてもう少しダイナミックレンジを確保すれば、
それなりに聴けるレベルになっただろうに……。
日本のサウンドエンジニアってもうこんなのばっかなのかなぁ(´Д⊂ヽ
186180:04/06/28 23:54 ID:YJMe+BKz
>>185
(゚д゚ ガーン 
アレで音悪いでつか・・・。
自分、用語は感覚でちょぴっとしか理解してないし録音などの技術系は素人なので
あの画像見てもサッパリなんですが、やはり聴いた感じ萌ソンではなかなかのモノですよ。
とにかく音のにじみ、質感の荒さ、かすれがないのが萌ソンではめったに見られない素晴らしさです。
例えばHelloWorldあたり、良いなと思っていたとしたらZIZZの進歩に驚嘆すること請け合いです。
悲観ではなくプラス方向で、もう少しレンジが広く伸びやかさが出れば、
一般の良録音と比較しても引けはとらない位の高レベルではとすら思っています。
褒めすぎ?
他に聴いた人いないのかなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:00 ID:g69eIh3y
prismaticどうにも、高域の伸びがないみたいで、詰まってる感じ。
Liaっぽさが感じにくく、普通の歌手みたいでちと残念だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:22 ID:Le4b3jED
俺、>>180の見て買ったよ。
1曲目と、それ以降の音質が違うってのは納得する。というか、1曲目は音に張りがあるから上下が狭くてもあんまり違和感がないのでは?
BGMの音質は、FMラジオみたいな感じだと思った。綺麗で、広がり感があるけど何か物足りない。

でも、曲事態が気に入ったので問題なし。ユラグソラとか、この類の音楽大好きなんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:32 ID:7gX4T1/k
LIAタンのprismatic、随所にクリップノイズが聴こえるのゎ漏れだけですかそうですか…
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:41 ID:g69eIh3y
イコライザで高域持ち上げてみたら何か良い感じ。
191180:04/06/29 23:05 ID:+wv9yryZ
>>188
おお、聴いてくれましたか。
どうもまぁまぁ程度だったみたいですね。
うーん、自分には輪郭のしっかりとした音という以上に
今まで聴いてきた萌ソンにはない音の深みが感じられて
そこに強い魅力を覚えています。
一音一音、太く深く、地に足が着いた様にしっかりしており色彩感が豊か。
例えばKEYやI'veあたりと聴き比べると、派手目な高域に偏重しないで作られた音色に
感じ入るものがあるかもしれません。
と、ここまで書いたところでPrincessBride(チェロ)を聴いてみました。
・・・・・・・・やっぱレンジはちょっと狭いなぁ(苦笑
192188:04/06/29 23:39 ID:Le4b3jED
>>180
派手目な高域に偏重しないで作られた音色ってところは納得するな。
ある程度ボリューム上げて聞いて下さいって感じの音だ。

ちなみに、自分が良い録音だと思ってるのは、影踏みサントラとヤミ帽イメージアルバムだから、偏ってるとは思うが
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:10 ID:Dqaj9toC
おせーて、エロい人。
こないだ再販された4本からクラナド付録サントラまで、
KEYの音質は順を追って進歩してる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:46 ID:md5JWrzy
>>193
鳥の詩が最高です。とか言ってみるテスト。

鳥の詩といえばアレンジバージョンは同人系含めていろいろ
聴いたのだけどイイのはねぴあ軍団のピアノアレンジくらいだな。
Liaのアルバムのも聴いたけど俺的にはオリジナルの方が好きだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:49 ID:yufXsyPD
>>189
歌声全般が狭っくるしいのはそのせいか。
伸びやかな声が完全にサチってるな。がっくし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:03 ID:lOloqEgt
>>194
俺はAMoeCっていうサークルのPianist.ってアルバムの
生ピアノアレンジが個人的に素晴らしかった。
197180:04/07/01 01:32 ID:pqKbTPPp
>>192
ボリューム上げてくださいってのは本当にそうですね。
小さい音だと今ひとつです。
張りのよさがスポイルされてしまうし、小音量で寝ながら聴くのとかには向いていないかな。

>>193
確実に良くなっていると思います。
いま聴き比べてみましたが、特にSpica/Hanabi/Moonからソララドは
グンとレンジが広がり、鮮度が随分違います。
Birthday→Spica:ちょっと向上
Spica→ソララド:大きく向上
ソララド→メグメル:ちょっと向上(ボーカルモノのみの比較)
って感じでしょうか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:30 ID:JsDlkNeW
歌としてはHanabiが非常に気に入ったのだが、
4分前後の思いっきりサビのところが微妙にクリップ気味に聞こえる
或いは打楽器系の音がノイズっぽく聞こえてるのかも知れないが、残念
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:07 ID:c6ALDzZX
HANABIは俺も好きです。
一時は試聴のリファレンスにしてたなぁ。
今は空に光るだけど。

そいや、みんな店頭試聴曲の選択って良録音を基準にしてます?
それとも、音悪くても一番好きな曲?
また、もえげサウンドも試聴曲にしてますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:56 ID:oUdujDYc
聴きなれた曲、好きな曲が良いと思うが
ある程度情報が入ってないと差が出にくい。
具体例を出すと、以前バワアンプの比較試聴をした時、
ドキドキしすたぁパラダイスではイマイチ違いが判らなかったが
空に光る(KEY)ならよく判った。
そんな感じ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:26 ID:MDJiSdzK
君たち、表の顔はどんなよ?
たとえば、何の音楽聴くの?と聞かれてモエゲーサウンドです!
とか答えないでしょう、多分。
俺は聞きもしないのにクラシック全般。と答える。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:38 ID:CmK2vzbK
ロキノンジャパンに掲載されるような音楽ばっかり聴いてるよ。くるりとか。
クラシックも少しばかり。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:45 ID:1PBjFyYo
クラシックにもそこそこ精通してそうな気がするけどなぁ、この手の歌聴く人らって。
なんだかんだでうちのCDラックも半分以上がクラシックよ。
ラフマニノフの自作自演盤なんて、感慨深いだけで音質は当然ながら最悪。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:04 ID:EeUcNWKZ
普段はイージーリスニング系が多いかなぁ。

歌物よりどちらかと言うとBGMに惹かれる方です。
昔のゲームミュージックとかも良く聴きます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:13 ID:qiXqmj2z
俺は、電子楽器メインの曲って答えてるな。
フュージョンとか、あの辺りの感じって。

MIDI打ち込みメインなら、あながち間違っていないだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:31 ID:giIP0M6n
昔の洋ポップス、ロックかな‥

このスレの住人がリファレンスとして店に持ってっても平気wなCD例示キボンヌ。
殆ど聴いたことナイが、ZARDとかギリギリかな‥
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:37 ID:DXta5Ms8
真綾とかどうよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:14 ID:F8oJa77S
俺はベタだがヘヴィメタル、それも超速い奴。何でも聞くけどメタルが特に好き。
何故かオタクってメタル好きな奴が多くないか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:40 ID:qiXqmj2z
昔から、アニメ好きはメタル、ゲーム好きはテクノって相場が決まってるように感じる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:51 ID:ziIiEvUZ
高瀬ファンだからユーロ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:54 ID:MDJiSdzK
EURO最高だよな。時代おくれとか言われたけど、
時代を気にしながら好きな音楽を聞けないなんて、かわいそうな人たちだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:21 ID:KlHax9it
なぜだかEUROはどうも好きになれないな。
どちらかというとアシッドやゴアがしっくり来る。
ただ機材は、もえげーとの両立が難しいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:58 ID:WdnIV/Dq
ユーロ俺も好きだなー。
パラパラ流行ってた頃は、ぽいぽい捨てるように沢山聴けてちょっと楽しかったわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:23 ID:icLSemto
ユーロとか嫌いじゃないんだがわざわざCD買ってまで聴こうと思ったことは無いな。
お勧めとかある?

ってかスレ違いだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:25 ID:Fs+8s15p
俺はJPOPって言ってるな。
クラやジャズだと周囲に愛好者がいて突っ込まれたらボロがでる(W
>>206
KEYやZIZZならジャケットさえ見せなければ大丈夫じゃない?
Rに焼いて行こう。
I'veは曲によるかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:27 ID:diVRjtxv
羽ならオリコン入ったわけだし……どうよ?

……ダメだよな(´・ω・`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:25 ID:yvrLe/8i
キュンキュンキタ━━━(゚∀゚)━━━!! (らぶらぶらぶり〜)
姉ちゃんとしようよ!2の主題歌最高!! (ぷりてぃ☆×2)
kotokoはやっぱ羽路線よりもこーゆー歌がハマッてる!! (おっけー×2)

でも音質は当然のごとく最悪・・ (それってがっくり…)
抜けが悪くて音が団子状態です・・ (ばってん×2)
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:45 ID:mi1tZL8Y
周りからは相当マイナーな音楽しか聴かないヤツと思われてるだろうな。
元々、蔵オタだしねー。

…Ivesとか面白いと思うんだけど、賛同はされないなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:10 ID:wzbXHRqR
いま巣作りドラゴンやっている。
これ音楽をWAVEとCD-DAでどちらかを選べるんだが、
音質の違いが判らん。
判別出来る人はいるのだろうか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:47 ID:ndBLPxiS
>>219

誰でも違いは判る。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:04 ID:jRv6H9Gs
WAVEのほうが明らかに音がペラいと思うが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:25 ID:8gs8jdPm
>219
正直、あの違いがわからないのは問題だと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:35 ID:ndBLPxiS
>>219

PCの再生環境は?
サウンドカードやスピーカーは何?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:27 ID:0HCaP8LE
>>223
サウンドデバイスはONKYOのSE-U55X。
それをRCAでプリアンプにつなげてます。
SPはまぁそれなりのもんです。

おまけモードで試してみたが、どうも曲によって違う見たい。
竜のチータッタ、夕方の仕事は違いが判ったが
昼の休み、ひとときはいまいち判らんかった。
(昼の休みはよく聴いてみるとちょっとCD-DAが良くなっているけど差はわずか)
ただよくよく聴いてみると確かに全般にCD-DAのほうが良いみたい。
でもあーんま、差がないように感じますた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:14 ID:bXM55NCr
大きい音でゲーム進行中、エロシーンに入ったら音下げますね。周りに誰もいなくても。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:39 ID:NRL1ixDF
今月出るCDで主だったところだとなんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 05:10 ID:8dBOk6U8
>wavとCD-DA
これって違いとかって出るものなの?

巣作りドラゴンは持ってないから分からないけど、
PCの場合はむしろwavの方が音が良いようなイメージがあったんだけど……

それともこの場合はwavの方が22kHzとかで収録されてるとか?

>217
チョットワラタw
でも悔しいけど、音質悪くても好きってコトバが胸の中ぐるぐるするの(feel so bad)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:34 ID:KnsJIFbk
羽、8万枚じゃメジャーで出した意味ってほとんど無いような…
エロゲ系の販売チャンネルでも同じ位は売れる希ガス
利益だってカスラック&GENEONが絡んでいるから減っているだろうし

ま、NHKに出られるというのは…良いことなのか…?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:22 ID:Uu9ds/+e
ぶっちゃけ、中間搾取層にGENEONその他が加わっただけだよ>メジャーデビュー
ただまぁ極少数でも一般人層を取り込もうとするのは良い事だと思う

実際に取り込めたかは別として
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:03 ID:irEyV+qc
正直KOTOKOのもえげに関連しない一般向けの曲って
一般向けだけど一般受けしないように思えるのは漏れだけでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:06 ID:G4FtInIH
メジャーデビューってむしろ『I'veの曲でKOTOKOは知ってるけど、ソロのCDは買ったことがない』人を対象にしてたんじゃないの?
かくいう漏れもその『ソロのCDは買ったことがない』人なんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 14:18 ID:MVSZlG0f
>>231
「ソロCDを買ったことが無い」人間が対象だったとしても
わざわざメジャーで出さなくてもいい希ガス。

確かに「あのKOTOKO」が「メジャーデビュー」ってだけで随分な宣伝になるだろうし、
普通の量販店でも手に入るようになるのは気軽に手に入れるという意味でもいいと思うけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:36 ID:eVWTl5Xm
普通の量販店でもアニメコーナーにあったりして、何気に買いにくかったけどね・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:16 ID:FAEMCQf2
>>233
それはそうなんだが。
近所にエロゲ関連CDを扱ってる店が無くてわざわざ遠出するような人も居るわけで。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:04 ID:GZpQbV7u
ヽ( ゚д゚)ノアマゾン通販でいいんでねーの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:44 ID:UBVHVFD8
>>217
ぶっちゃけ羽も全曲電波ソングだったらバカ売れだったと思う。
いやマジでw
それでCDTVとかランキング入りして物議を醸し出してほしかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:11 ID:/rz/Ly1t
つまりはショートサーキットの曲を全部KOTOKOが歌えば良かったということですね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:24 ID:vfaQ41ro
>羽も全曲電波ソングだったらバカ売れ
ただし後戻りはできんぞ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:00 ID:t5sLIiX7
まあでももうちょっとポップな曲の方がウケは良いと思うんだけどな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:28 ID:UBVHVFD8
既に後戻りはできないと思う。
仮に電波やめてj-popやって無理してMステとか出てもうまくいかないのは火を見るより明らか。
ならば突っ走るしかあるまい?
というか電波でMステ出た方がカッコイイよ。

「姉、ちゃんとしようよっ!」
まあ問題はi'veに↑こういう発想は無理だろうなとw
元ネタプロデューサーが必要だわな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:53 ID:uBS2VV37
ショートサーキット以後のkotokoの曲を集めて
メジャーでアルバム発売すりゃーいーんだよ。
俺は速攻買いに行くぜ!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:21 ID:D3LW/B92
漏れも買うぜ!w
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:51 ID:EW/5lmHI
漏れも買うぜい!w

なんにしても羽の選曲はメジャー目指すには間違ってると禿しく思ったな。
勿体無いなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:26 ID:A2ESFYPE
そういえばMAKOはもう歌わないのかなぁ……。
bit on the bullet 〜under mellow style〜だっけ?
あれとか冬コミのI pray〜nine ballとかだったらメジャーでも行けそうな気がしないでもない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:42 ID:5kJm+tRW
姉ちゃんとしようよ!2を聴くとグラディウスを思い出すのは漏れだけでせうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:25 ID:x+xqH6Xx
グラディウスかー、懐かしい
あれは二日連続で徹夜したりしながらプレイしてました

でも別に姉しよ聞いても思い浮かべないかも
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:14 ID:775OjdQ7
>>245
当時6歳だった俺は、モアイの面までしかいけれなかった。
ファミコンばかりして、家での決め事である掃除当番をさぼったら、3歳年上の姉にファミコン本体壊され、泣いた。

ていうか、家で掃除当番とか決めてるって、いまどきサクラたんの家ぐらいか。
壊されたのを今思い出したので、今度姉貴に文句言ってみることにする。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:40 ID:ZuzsTero
>>247
サクラたんと同じで母ちゃんいないのけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:59 ID:7Luq7TL/
アーケード版グラディウスは
ステージ4、6、7の曲がよかったが、どこか似てるのかな?
あの頃のコナミは輝いてた。
ファミコンは絵と音楽とレーザーのショボさにがっかりした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:40 ID:EDM0Fap4
全然関係ないけど、
ゲームばっかりやって、ファミコン捨てられた、とか、壊された、とかよく子供の頃聞いたけど、
勿体ないことするなぁ、と思ったもんだよ。
子供にとってどんな大事なものか分からなくても、一万五千円もするモノよく壊せるなぁ、と。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:40 ID:WHyzPEWf
>>250
ファミコンって1万5千円なの?
安いね。当時は高かったの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:33 ID:OALKdi6H
その頃の1万5000円って、今だと10万円くらいの重みはあったような。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:51 ID:zgCVDfge
今だって1万5千円は高いよ〜。
漏れなんかいまだにプレステ2が高くて買えないし…orz
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:24 ID:QuuXNlBM
でも、今より昔の方がいっぱいソフト買ってた気がする。
PS2は2回も壊れたくせに大してゲーム買ってないなぁ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:09 ID:EDM0Fap4
まあ、パソコンでゲームやるのになれちゃって、テレビと向き合ってゲームやる気力がないっつーか、
そう言った意味で、PS2は高くて買えないな、俺は。

旅先で暇だからって、GBASP買ったのは良いけど、最近起動してない。_| ̄|○
FF出たら買ってこよ…。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:05 ID:6z0+9S3k
MIPSマシンと考えると破格の安さなんだけどねぇ>PS2
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:37 ID:gQVWMkJh
どんなにすごくても所詮はただのゲーム機。

ま、漏れなんかここ数年ゲーム自体やってないよ…orz
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:55 ID:q89tMuQf
ボーナス出たんでKIMBERのジャンパ線KS9035買いました。
1週間使用して、いま涙尽鈴音響で付属ジャンパと比較してみたんだけど
「ジャンパごときでここまで良くなるとは」か
「6万も払ってこの程度か・・・」とどっちか微妙。
確かに良くなっているんだけどね。
他の人の感想を聞いてみたい。
このスレで使用者います?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:51 ID:HXOekD1R
kimberのジャンパは気になるんですけど、
私の使ってるスピーカーの端子にはまらないんですよね
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:57 ID:p+CUH4QC
ジャンパなんぞに1万以上は勿体ない。
プラシーボアイテムだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:17 ID:gQVWMkJh
持ってないけど「6万も払ってこの程度か・・・」に一票。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:21 ID:q89tMuQf
>>259
もしバナナが使えないから、というのであれば大丈夫ですよ。
アレはねじ止めしてあるだけですので、WBTのYラグを買ってきて交換すれば問題ありません。
>>260
いや、使ってみれば解るだろうけど、効く事は効くんだよね。
購入前にKS9033やNBSと比較して購入したけど、
逆に1万程度なら付属品で十分だと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:54 ID:yIpaJ6WP
>262
バナナには対応してないので、Yラグにするんですが
その肝心のWBTのYラグがはまらないんです
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:10 ID:XxAIhuMd
>>263
そでしたか。
リセールを考えないのであればむき出しにして使うとか
他のメーカーのものを使うとか、ニッシャの変換プラグ使うとかもありますが
そこまでするとせっかくの音が損なわれそうで気が乗りませんしね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:55 ID:yIpaJ6WP
やっぱりWBTの端子を含めての音作りだと思うので、残念ですけど仕方がないですね
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:55 ID:UFcJDm/w
ジャンパを使うという事はシングルワイヤ?
バイワイヤやバイアンプにした方が、よっぽど音が良くなると思うけど・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:18 ID:KjMCFHv1
>>262
俺は6万あったら、ネットワーク組んじゃうよ。

>>266
同意。ただバイアンプは金もかかるし割に合わない部分が多いと思う(w
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:27 ID:eFnG5GmS
>266
コストはバイアンプ>>バイワイヤ>>ジャンパな上に、
バイアンプやバイワイヤは必ずしもコストなりの効果があるとは限りませんから

>267
何のネットワークを組むの?
自作スピーカーを使ってるんでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:42 ID:+X0KwKbA
>>266
一応バイワイヤにはしています。
ただ使用しているSPはトライワイヤ対応なのでジャンパとはまだ手を切れないんです。
次はSPケーブルのグレードアップかなぁ。
バイアンプは120%無理です。
コスト的にもスペース的にも。
>>267
ネットワーク?
何に使うんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:51 ID:eFnG5GmS
>269
いえ、267に6万あったらネットワーク組むってあったので
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:21 ID:8ACiGsLC
バイワイヤ用のネットワークのことだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:46 ID:Em3PJfyQ
ジャンパーは、オーグラインの太めの単線をそのまま使う。
小物アクセサリー類は工夫で高額品に十分対抗可、と思ふ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:53 ID:7+mnZSZB
確かにKIMBERのジャンパは例のブレイド構造で編んでいるわけでもなく
売りは導体のみだから、自分で作っても十分同程度のクオリティが得られそう。
今度試して比べてみます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:12 ID:kM9wOous
I'veのnewアルバムはまだじゃろか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:50 ID:4qvV9MZI
I'veスレに行きましょう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:24 ID:GH4Ua8AL
ネットワークアナライザを買って数値的に効果を確認する、
ってわけじゃないのか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:32 ID:LSuO9nVI
KOTOKOのツアー限定CD、羽に比較すると随分録音良く感じるなぁ....
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:49 ID:EDCPK+z0
>>277
そのCDもう売ってないのかい?買いたいなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:05 ID:iD0znyzT
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39941304

お金のある方はどうぞ。

I've厨が相手だから、このCDは1万円以上ださないと手に入らないよ。

280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:19 ID:WmEYyCKk
(゚听)イラネ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:38 ID:Mi0Nh6e2
>277
確かにこっちの方が良いね。
曲も良いし、ぼったくり価格だけど買う価値はあるかも。
冬の雫fish mixがイマイチだったのが残念だけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:52 ID:EDCPK+z0
2曲目が気に入ってるですぅ
I'veの曲で、6分超える長いものは名曲が多いぅ〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:11 ID:m8fhxT1o
クラナドのサントラをSACDで出してくれたら2万でも買うんだけどな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:00 ID:QVdraNuH
>>283
凄いな・・・あんた漢だよ。
こういう企画はたのみコムでも無理なのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:11 ID:NrNjIOSV
蔵はやってないから知らないけど、漏れもAIRだったら買うかも。
伝承-fork tale-とか夏影とかは何度聞いても良い・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:06 ID:JAdjpzXM
評判が良さそうなんでAIRのサントラを買おうと思うんだけど
出来るならば、ゲーム本編をプレイしてから聴いた方がイイよね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:46 ID:QVdraNuH
>>286
私はゲームから入ったので、どこでどんな曲が流れるか、
サントラを噛み締めるように楽しんでいますが・・・
そう気負う必要は無いと思いますよ。
サントラ単品でも十分楽しめると思います。
勿論それがキッカケでゲームに入るも良し!です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:02 ID:6R9jqTzr
>>286
漏れはゲームやってないのでイイとは思ったがヘビーローテーションにはなり得なかったな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:02 ID:21wvHDYL
>>286
サントラしか持ってませんが、何か?

vocal曲は楽しめると思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:06 ID:MbdZ7TpD
>>286

後からゲームをやるつもりなら、「青空」は聴かないほうが良いよ。
先に聴いてしまったら、ゲームの良さの8割は損をするからね。
普通に考えればゲーム有っての音楽だから、ゲームを先にしたほうが
良いとは思うけど・・・。
後はご本人の判断で・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:10 ID:MbdZ7TpD
ゲームをやっていないと、>>288-289みたいになるよ。
ゲームをやらないのに、この手の音楽を聴こうとする思考は
理解できないよね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:28 ID:UrIvSaGk
別にいいだろうに。煽るような事書くなよ。
293286:04/07/29 23:39 ID:JAdjpzXM
みなさん、ご意見ありがとうございました
わたし自身も>>153氏の言うようなことも解かるので素直にゲームやってみようと思います
丁度、季節も良いことですし……
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:45 ID:uw0Msxgf
確かにちょうどいい季節ですね
私なんかは真冬にやった記憶がありますw
295286:04/07/30 00:00 ID:e0xu5xXH
……って ことで、早速 近所のゲームショップまで ひとっ走りして
ゲーム本編とサントラ買ってきました。・゚・(ノД`)・゚・。アハハ

現在、インストール終了してプロローグの最中
聞いてた通り「鳥の詩」 (・∀・)イイネ!!
でも自分のショボ環境が恨めしい……orz
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:16 ID:oa1QMVfM
くそ長くて些か冗長なので攻略を見ながらやったほうがいいかも。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:50 ID:RdXbUTp+
AIRなら大丈夫じゃない?
CLANNADは正直攻略チャート無しじゃやる気起きなかったけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:36 ID:OGC6XEF0
クラナドは、杏様と、春原しか攻略してない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:31 ID:mpbaAodv
CLANNAD長かったなぁ…。
メインストーリー進行条件かと思って、必死こいて攻略したら、オマエストーリーで全然関係ないんでやんの。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:41 ID:mpbaAodv
×オマエ
○オマケ


_| ̄|○

しかも10分制限かよ…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:23 ID:xKnvq1dZ
コミケでCLANNADサントラ販売するみたいね。3枚組みだとか。
暇があったら買いにいこうかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:42 ID:OGC6XEF0
SHORT CIRCUITが最高じゃろ〜ジャケットも良いですぅ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:39 ID:qVlSYTaB
CLANNADはゲームに48kHzのwavが入ってるからなぁ。
CDで持っておきたいというのもあるけど、これでいいかって感じもする。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:46 ID:6onKQJ8c
ラムネの特典サントラがいい感じですよおまいら。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:54 ID:9Z1q5k6z
サントラのためだけに買う価値はありますか?ラムネ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:42 ID:e1NzCD/g
何か最近、うちのB&W703が化けてきた気がする。
買って2ヶ月、キリキリ感が無くなってきて、ようやく心地よく聞こえる音になってきた。


Liaの声がすげーんだよ。prismaticでなくてspicaの。_| ̄|○
でもこれ、歌声は凄いけど、オケがやたら単調なのはなぜだろうな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:51 ID:4qutnJks
プリズマはクリップ感が強くてまぢヤバイね(汗
スピカもだけど、こないだ同時発売されたレクイエムもよかった
すごくよいっていうわけではないけど
少なくともクリップに近づいたときのストレス感はない
楽曲は、まぁ、プリズマよりもLIAに合ってるとは思うけど…orz
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:54 ID:fC/KtvYd
ラムネ?40?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:15 ID:AnirJ5xc
つまらん
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:04 ID:MsaB3YxL
最近電波系ソングにハマッタ。
夏はマシンガンとかええねっ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:47 ID:fC/KtvYd
ここに来ててなんだがマジで分からんよ>ラムネ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:10 ID:fmNlKgR0
>311
ねこねこソフトの新作
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:07 ID:Kk6VfCEl
ラムネ買ってきたけど、付録サントラの音質は良いとは言えんなぁ。
スカスカキンキンで上のほうが痛いくらいです。
主題曲の「ラムネ」は気に入ったので別途販売されるだろうサントラに期待。
あっ、ゲームは面白かったですよ。
314311:04/08/01 15:41 ID:q+JIskuR
>>312
ありがd助
なにぶんもえげーをプレーしたことがないもんで。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:55 ID:0O3bUUPn
>>313
別途販売のサントラはおそらくランティスからではなかろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:25 ID:mxJafNoQ
>>315
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工]
ビクターから出して欲スィけど・・・無理な注文かな。
あとSACD・・・ではなくDVD-A版の方を
選択しそうな捻くれねこねこスタッフw
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:05 ID:9OXbnuD8
家族計画サントラがエベックスディストリビューション…
となるとCCCDですか…
まぁ肝心要の歌は絆箱でシングル持ってるからどうでも良いが
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:08 ID:M0uiuxKi
もえげサントラがDVD-AUDIOでもSACDでもいいから
出してくれる様になったら、UNIDISKやUX-01あたり買うんだけどな。
どっか出してくれんかね。
その前にCCCDの洗礼を受けそうだけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:20 ID:M0uiuxKi
>>317
書いているうちに書き込まれてちょっとかぶちゃったか。
なんかはずいね。
しかしついにもえげサントラもCCCD時代に突入なのかね。
最近はCCCDであまり音質的なデメリットはなくなってきたみたいだけど
機器にダメージを与えるってのはどうなのか不安だよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:29 ID:iwJD7X1t
そこで私的複製ことリッピングですよ。
俺はCCCD自体がどうしても気に入らないので絶対に買わないけど。

んで、デモベのPS2サントラはどうだったの?
どなたかレビューキヴォンヌ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:22 ID:UxQOgiXb
べつにCCCDになってもかまわんよ。




ハイブリッドのSACDなら。
ちゃんと普及する気で普及させてくれたら買うんだけどなぁ…。
CCCDなんて後ろ向きなことやってないでさー。

俺も、音質・機器負担抜きで、「何か気に食わんから」CCCDは絶対買わない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:17 ID:9/Y9O0or
cccdについて、あまり知らないのだけど、再生信号にプロテクトも混ぜているのですかね?
だから質が悪い?
うちのCDRドライブでは普通に(何も特殊なソフトを使わなくても)CCCDがリッピングできるのですが、
最後のトラックに、50MBぐらいのデータトラックがありました。

違法コピーが売り上げ減少の原因だと思い込み、勝手なことをされると、気分悪いし、普及してほしくないです。

(すみません、ここ以降、私的に声を大にしていいたいところ)
この不況な時代に、なぜCD業界だけが右肩上がりに売り上げを伸ばさないといけませんか。
本当かどうか分かりませんがCCCDはCDの規格外だと聞きました。
では、週間CDランキングに出てこさせないでほしいです。CCCDランキングでもやっていてください。
とりあえず、AVEXなど私には縁はありませんが、CCCDが普及してほしくないという気持ちは人一倍あります。

(関係ない話ですみません。御静聴ありがとうございました。)
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:39 ID:0NdKyc7d
>>この不況な時代に、なぜCD業界だけが右肩上がりに売り上げを伸ばさないといけませんか
そうなんだよな、不景気なときはまず趣味の物から売れなくなるのは当たり前なはずなのに・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:12 ID:55NY/iUz
俺は個人的にはコピーのしやすさが売上減少に繋がっていると言う見解は同意するね。
会社なんかでも、あのCD、このCD持ってるよなんていうとみんな焼いてやりとりしてるし。
非難されまくりでもCCCD推進を止めないレコード会社の気持ちは理解出来る。
だけどオーオタとしてはCCCD大反対。
せっかく製品版を聴いているのに、音が悪いとか機器に悪影響があるなんて言語道断。
萌ソンだけはCCCD採用なんて止めて欲しいよ。
作成数が少ないし、趣味性とコレクション性が高いジャンルだから大丈夫だとは思うけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:13 ID:KTSqFH+5
Fate/stay night EMIYA #0なるCDが出る模様。
エミヤのリミックスが入ってるって事だけど、夏コミ限定ってのが痛い…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:14 ID:L93ZWMTw
>>324
IDが55NY、松井秀喜。

昔はJASRACのサイトに、友達同士はグレーゾーンだけど
JASRACとしてはOK、という記述があったと記憶しているのだけど、
今は見つからなかったよ。

カセット/アナログレコード主流の頃はみんな普通に録音してやり取りしてたし、
その頃はJASRACも売り上げどうのとかはまったく言ってなかったはず。
カセットでは音質が悪いからLPを買うという人もそうはいなかっただろうし。
MIDIの耳コピにまで著作権料をかけはじめた頃からおかしくなった気がする。
P2Pでネットに流すのは論外だけど・・・。

スレ違いスマソ。
327326:04/08/03 00:21 ID:L93ZWMTw
昔はもえげーサウンドの耳コピMIDIをネットで収集しまくってたよ。
と、スレに合ったカキコもしてみる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:32 ID:EPmCZ/l0
カセットとCDでは手軽さがダンチ。
比較にならんよ。
329326:04/08/03 00:49 ID:L93ZWMTw
>>328
そうなんだけどね。
CDになって手軽になり、
コピーが増えたであろうことは否定しないよ。
ただ、ダブルカセットとか倍速ダビングとか、
カセット同士でもそんなに手間はかからなかったものだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:22 ID:b5fllpe7
>>327
あーあったね。
コーラス系の音色を駆使してちょっとだけ歌ったり、口パク全開のWRDファイルがあったり…。
パソコン通信からインターネットに公開の場が移って、MIDIコミュニティも盛り上がってたけど、
JASRACが逐一口出しするようになって一気に衰退していったって感じ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:36 ID:rrLq/orn
ゆいNETとかまだあるんだろうか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 03:42 ID:KoVw+Paa
カルテットのサントラキター

> 「ランピン`」と、鮮やかにエンディングを彩った「虹の彼方へ」は再レコーディング。
> 更には荘厳な弦楽四重奏の旋律をバックに美しく歌い上げた新バージョン「ランピン' Vocal with Quartet Version」を新録!!

とのことですが、どんな感じなんでしょうね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:46 ID:75g0XHbE
(・∀・)ソシ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:22 ID:zo6W/T2G
ランピンってシャルが作ってた曲だっけ?
アレ好きだから新録だったらかなり嬉しいかも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:23 ID:hUab1oW5
それは「咲き誇る季節」じゃなかったっけ?
残念ながら前のまんまっぽい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:10 ID:OK5i3uUS
みなさん詳しいのでROMすることしかできないです・・・
8・11にKOTOKOさんのマキシシングルでますね。1200円と手ごろなので買ってもいいかなと思っています。
たしか4曲も入っているとか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:45 ID:ESJMUuAm
>>313
「なんてね76s」のほうはElementsGardenだったせいか
feelとの比較では格段悪いとは思わなかったけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:42 ID:4c0gQCaH
4曲だが2曲はカラオケVer
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:31 ID:4C5ADtlU
>>337
比較対象が悪すぎかも。

・・・なんてね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:07 ID:rIBm6QW0
>>338
どんな曲ですか?
モエモエですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:30 ID:W0rLAI2n
>>340
geneonのぺーじで試聴できるぞい
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:51 ID:7NhxTZNL
試聴で思い出したが、らずべりーの曲はKOTOKOの本領発揮って感じで良かった。
初回特典でサントラ付くみたいだが、毎度の如く音質はアレなんだろうな・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:10 ID:cf4kYZVf
http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=312844
これか。
でも試聴って何処でできるんだろ。
フラッシュが多いHPってホント判りづらいのばかりでいやんなる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:04 ID:NRhH66fG
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:03 ID:+dL9+99p
試聴してきますた。
萌じゃないけど思ったよりよさげ。
音質も期待したいが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:10 ID:eSaim8JF
>>344
さんきゅ。
俺はそのうち出るだろうアルバムで買おうかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:40 ID:OPtOzz9V
>>343
うちなんてflashはソース見てファイル名を指定しないと表示されないよ。
かといってMozillaから乗り換える気にはならんけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:18 ID:R2r5I4IX
KOTOKOのライブ行ってきました。
Suppuraitonカコイイ・・・音も誰かが言ってたけどちょっと良くなってるっぽいし、実に良い感じ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:09 ID:4R69Bdz5
>>348
ええなぁ。聞きたいなぁ。もう売られることはないのかなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:06 ID:LG0F8I26
ライブどんな歌うたってた?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:39 ID:u8gfg+2p
キュンキュンキュルルンアチチジャンボ満漢全席
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:51 ID:KDkwv9Aq
基本的に羽の収録曲。
アンコールでFace of FactとShort Circuitだったかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:57 ID:3+x12rPg
KOTOKO 新MAXI、アルバムよりは聴けるけど... 微妙...
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 07:36 ID:nerwsLyg
まじぷりサントラが8/4に出てたんだな。
メーカーのOHP見てたら「音質もGOODですよ〜」とのコメントが。
誰か買った人いる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:42 ID:cNrV3Y42
>>354
まじぷりサントラ買いますた。
司祭アルクの曲がベリグ〜!!
音質については、S/Nは良好だし音の抜けもまずまず。
もえげーサウンドとしては十分及第点だと思いまつ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:11 ID:E67w6PFQ
なるほど。
そんなに悪くはないのですね。
それでも明日にでも買ってきます。
サンクス。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:02 ID:g62b1MAa
カルテットサントラ買ってきましたー

録音はなかなかどうして良さ気な感じですけど、
期待していたランピン’四重奏バージョンがちょっと微妙な感じです

完璧ボーカルが演奏に負けてるといった感じで、これにはあまり期待しない方が良いかも
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:44 ID:JZdWmAHg
minoriで売ってたLPサントラ買ってきた。
PL-70で聞いてるが、音が一部割れてる(;´Д`)
音はふつーにCDをLPに焼き直した感じ。
折角やるんだからダイレクトカッティングとかやってほしかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:06 ID:E67w6PFQ
minori、LP出したんか。
それはそれで驚いたが、minoriじゃなぁ。
しかし普通プレイヤーなんか持ってないと思うけど売れたんかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:28 ID:GMc79r7t
みんなすっげーなぁ。録音状態とかおいらの使用機器じゃぁ判別できねぇっす。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 17:49 ID:BGRn1L09
余計な事に惑わさせられる事なく音楽を楽しめるってこった。
気にせずそのままでいた方が多分幸せ。
録音がどうのなんて感じっている奴等は、ある意味大金を出して不幸をしょいこんでいるようなものだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:00 ID:ehTCXStP
おー、こないだちょうど同じような話してた。
MDのLP2が、俺にはどうしても耐えられなかったんだが、
そいつにとっては、「別に構わん、気にならん」だそうで、
気になるヤツの方がある意味不幸だよな、とか、
なんでこの違いがわからんのだって煽られる筋合いないじゃん、とか、言ってた。
俺はそれについて同意で、
お互い相手(違いが分かって金をかけるヤツ/細かいところがわからないヤツ)を不幸だな、
って思ってるんだよなー、と言う話になったよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:35 ID:2cee9Lu2
無知は幸せってことだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:17 ID:biVCwFxy
Quartett!サントラ良いですなぁ。
確かに四重奏Verはそれほどでもって感じでしたが。

湯飲み屋のアナログそんなんだったのか…ちょっと安堵(<ご免358さん)
↑今年はTシャツ屋っぽかったですが
365kozou ◆JQZWCVaN.Q :04/08/14 20:45 ID:pRm2RJU/
クラナドのサントラかいました
自宅ではないので音質はコメントできませんが
かなりいい感じです
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:47 ID:AjJC55pp
漏れもクラナドサントラ買ってきたよー。56曲入り(笑
コメントにもある通りばらつきあるなーとは思ったけど、
同じくかなり良いと思うですよ、これ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:04 ID:P1kBds00
>>359
数が少なかったのもあるんだろうがLPの青色が最初に売り切れてたな>初日
CDと緑のLPを買ってきた。アナログ聴けないのに、漏れ。
そんなヤシも多いと思うよ、聴く為じゃなくてコレクション目的。

買う時にでなにげにLPって言ったら通じなくてアナログって言い直すハメに
そんなもんなのかね、今時の女の子ってのは
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:06 ID:CvnM54nk
なんかクラナドのサントラ、メグメルの音がよくなってない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:07 ID:uSVtmhhL
メグメル、確かに音変わってるね。
サントラ版は低域が厚くなって、全体的に深みがアップ。
うん、俺は断然こっちのほうがいいな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:10 ID:p7d19qV0
>>367
OHPに「一般的な黒い盤面ではなくクリアービニール仕様」ってあったから、一瞬
懐かしの「ソノシート」かとおもったよ。

色違いってだけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:04 ID:AcmAt3gv
夏コミ販売音楽CDの音質評価もっとプリーズ。
それみてヤフオク購入を決めるから、是非。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:27 ID:zx97AvNs
>>371
取り敢えず、クラナドは買っとけ
バラツキあるって言ってもどれも平均以上だし
カルテットは生演奏系の曲はいいけど、打ち込みの曲は今一つな気がする
クラナドと比較するからか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:16 ID:jCToAL1K
カルテットのアコースティック曲、ゲーム付録版より音よくなってるの?
だったらオク購入決定なんだけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:54 ID:M/jxZsLi
蔵など、Anaがいい。
いや、オーディオやってて良かった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:21 ID:hJBv4Msn
ランピン カルテットVerだけどボーカルに変なエコーかけてるせいか浮いてる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:25 ID:p7UTIPpG
KNS Entertainment から出てるCDはどうなんだろう。
家族計画のサントラが出るみたいだけど、音良くなるだろうか。
ゲーム付属のCDはあまりにもアレなので・・・・・・・・・。

http://www.knsent.com/
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:17 ID:VLjWg1m+
>>376
悪くなってる希ガス
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:52 ID:H44CriyB
EIMYA #0にコンフィグ画面の曲が入ってたんだけど、
なんかゲームと比べて滅茶苦茶音が良くてびびった……
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:16 ID:7N12FUXN
クラナドのサントラがコミケで売ってたことを今知った漏れ・・・orz
なんでおまいら、もっとはやく教えてくれなかったんだよぅ。


早いとこ、一般売りしておくれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:02 ID:KwB4TXFZ
企業の混みっぷりにQuartett!サントラだけ買って逃げ出したのだよな…
アコースティック曲ばかり回してますが。
クラナドは未コンプなので一般売りまでにとか思ってたのだけどプチ後悔。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:49 ID:upeXrDJD
企業の混みっぷりはホントスゴイね。
なんかスロープのところまで並んでたよ。
あそこまでする価値があるのか漏れには疑問だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:54 ID:7BZKOSR8
ヤフオクで十分。
金がない連中は小遣いが稼げて、時間がない俺らは多少の手数料でゲット。
楽に入手できるのに貴重な休日を消費して、企業ブース目当てにわざわざあんなとこまで行くなんて馬鹿らしいよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:02 ID:kil2frTt
少々じゃないだろ、4倍〜5倍は無駄。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:12 ID:p5fVGbp4
行ったことがないおいらにとっては憧れなのに。いきたかったなー。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:52 ID:l6LMkpxI
>>382
転売厨に払う金など無い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:15 ID:7BZKOSR8
ま、時間と金とあと何だ、倫理感か?
を天秤にかけてそう思うんなら、自分で買いに行けばいいってこったな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:43 ID:rrMrO6qv
つか、コミケは何が買えるとかじゃなくて普通に楽しいよ。
三日目は企業で結構イベントあるし。まあ、俺学生だから価値観が違うかもしれんが…
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:06 ID:r3YHvTE7
むしろあの長い列に並ぶこと自体を楽しんでる奴もいますよ、俺みたいに。
まあサントラ類を先に買ったけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:40 ID:FZCvgi8J
ヤフオクで十分。
金がない連中は小遣いが稼げて、時間がない俺らは多少の手数料でゲット。
楽に入手できるのに貴重な休日を消費して、企業ブース目当てにわざわざあんなとこまで行くなんて馬鹿らしいよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:36 ID:bdgYkaV1
まぁ人様の行動を馬鹿だのなんだの言うから荒れるってこったな。
俺も行く気せんけど、別に否定せんでもいいじゃん。
数千円で金持ち気分なって、こんな文章書いてるやつのがお目出度く見えるがなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:30 ID:HmkqLGK3
転売してるヤツなんて一部だよ。
大部分はマジで行ってるからね。
そこがスゴイっちゃスゴイ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:29 ID:fFGI8lhf
……何気に思ったんだけど、このスレって書き込みがあるのって大体夜ですね。
やっぱりみんな昼間は真っ当に働いているってことなんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:44 ID:9NfF7apZ
そりゃ当然。
オーディオなんて働いてなけりゃ続けられん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:28 ID:RhZl8+UW
俺は会社ではオタク感を一切出してないから、まともに見られてると思いますよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:35 ID:lhI7x7JD
>>394
安心しる。オタク感のないオタは存在しないから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:15 ID:WRrQQ1Qi
>>394
そう思ってるのは自分だけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:13 ID:Tv7hapZH
そうそう、「俺は普通だ!」って骨肉を争う戦いを日々繰り広げているのだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:20 ID:lUcn+hEj
オタクだって別に良いと思うけどな。

無趣味な奴&判断力が足らない奴よりゃまし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:22 ID:E4Y0K7OR
どうも思い違いをしているようだが、世間は「〜よりマシ」と言う評価はしてくれないよ。
心中に下位の設定を作って自らを慰さめるのはいいけど
もちっと自分の趣味の世間的評価を理解しといた方がいいぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:23 ID:E4Y0K7OR
とっとこう
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:31 ID:yk+CcTmM
F&CゲームのOP・EDボーカル曲を集めたようなCDって発売されて
いませんか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:54 ID:MehgCTPX
>>401
何年か前には主題歌集を2枚組2種類出してたな。
今売ってるか分からないし、当然最近のも入ってないし。
403401:04/08/23 22:58 ID:yk+CcTmM
>>402
ありがと〜

個人的にF&Cの曲は、どれも最高レベルだと思うんだけど…
またCD販売してくれないかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:34 ID:56/Zczvb
朝が来ない夜に〜のOP、高音質でリメイクしてくれないかなー
ゲームのCD-DAに入ってるの……最高に良い曲なのに、泣けるほど音が安っぽいんだよな……
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:22 ID:c8Fl0rLw
>>399
は?趣味より仕事。それも能力の方が重要というごく常識的な
判断ですがね。

私生活で犯罪でもしてない限り、処理能力が高く、コミュニケーション
能力が高い奴の方が使える、そして社会的立場も上。これ社会に出
れば常識。

自分がどうこうではなく、他人を評価する上での話なんだが。


PCオタクであることはカミングアウトしてるが、逆にそれを武器に統計
分析やら、情報の集計やら、PCのトラブル対応やらまとめて自分が処
理していれば文句は言われない。逆に評価されるよ。顧客相手にも礼儀
を欠かさず、服装をきちんとして、清潔さをアピールしつつ丁寧に対応して
いれば、変な目では見られない。そういうことだ。
ま、オタクだろうがまともに社会人していれば、別に社会的立場は低くない
ってことだね。

>>403
最近のF&Cは、音楽が自分たちの武器であることを認識してサントラで儲け
ようとしてるから、逆に難しいかもしれないね。
Canvas2のサントラの一般発売まで後一月弱か〜、長いな〜。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:05 ID:z55gvgMK
なにマジになってんの?
あ、図星だったのねw
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:41 ID:c8Fl0rLw
>>406
ええ、ご期待に応えて釣られてあげました。満足ですか?
たまには相手してあげないと可哀想だし。

>>404
録音もそうだけど、ミキシングも良くない様な。ボーカル死んでるし…
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:50 ID:lgtVF79r
>>405
「オタク」という言葉がネガティブなんだから
「オタク」と呼ばれることは良くない。
「オタクでもいい」というのは
「悪くても良い」と同じでわけがわからん。
能力とか社会的立場とかの話は、オタクの良し悪しとは別の話だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:19 ID:33uj1rTD
405のなかではPCオタ=えろげオタらしい。
その調子でえろげオタであることをカミングアウトしてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:24 ID:c8Fl0rLw
>>408
長文打ったけど、なんかウザイのでパス。

仮にオタクが単にネガティブな用語と仮定したとすると
「例えオタクでも(普通に生活していれば、人格的・社会的に)問題ない」
っつう意味にとってくれ。

そもそも、全ての要素でネガティブな要素を持っていない人間がこの世に
いるものか。

>>409
やってることは別に隠してないぞ?会社にも、当然彼女にも。
…いや、とりあえず凝り性なんで、スキー・サッカー・自転車からオーディオ、
PC、エロゲまでいろいろと手を出してるだけっつう話もあるが。


板違いなんで、ここまで。しばらく謹慎します。皆さんごめんなさい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:43 ID:lgtVF79r
>>410
いいたい事はわかる。
モレは社会的に問題ない人は「オタク」とは呼ばれない=「オタク以外」と思う。
まあ言葉の捉えかたの違いかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:41 ID:1yNoiFLZ
411と俺同じだな。
社会的に問題ない人はおたくとはよばれんだろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:48 ID:EVroywSm
>403
「STANDARD COMPOSITION」ね。たまにショップでも見かける。
F&Cのボーカル曲はくにたけさんがボーカルやってた頃が一番良かったかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:12 ID:gY7AT20x
>>412
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000030-zdn_n-sci
こういう記事もあるわけだし世間ではイタくないからオタクではないとは言わないでしょ?
特定の分野にドップリハマってる人=オタクというのが一般的なんでない?
特に記事の5分野は有無を言わさずオタクと呼ばれるね。
それ以外だとオーディオオタクみたいに???オタクと言ったりするわけだ。
オタクの語源は確かにネガティブなものだが今となってはもはや関係ないでしょう。
つまるところオタクだとかそうじゃないとかは無関係で社会的な常識があるかないかが重要ということだね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:47 ID:SS1p2V0R
えーとだな、Anaはとても良い曲だと思うんだ。
だけど、どうしても歌詞がカタカナで聞こえてきてしょうがないんだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:40 ID:by+FPSTe
>>415
ANA以外のLIAの英語曲の発音は悪くない(プリズマティックは特に良い)んだが
ANAは駄目だよな。

予測に過ぎないんだが、練習無しで、ほとんどぶっつけ本番だったのではいかと
推測してしまう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:19 ID:54ZIJnZB
>>414
それはその記事の調査機関の定義でしかない。
モマエは本当にそう思えるのか?
なら、幸せな環境で生きているんだな、としかいいようがない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:24 ID:7NqwR6LP
Key+Liaの曲ってカップリング曲も含めてそれぞれとても良いんだけど
曲も詞も同じ様な展開ばかりで続けて聴くと飽きるなあ。
Starting Overも似たような雰囲気なので、
作曲麻枝準といいつつ実質作ってるのは折戸伸治なのか?

>414>417
板違いの議論を延々と続けるのは2ch的な常識がないと思わないか?
いやそうでもないなスマソ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:29 ID:tfe4feh8
>>416
でも、prismaticだと日本語の歌詞がローマ字で聞こえる罠。
ハキハキした日本語の発音が魅力なのに……。

脳内スイッチの切り替えでもあるんやろか。


>>418
「少年が少女に対して何も出来なかったことを後悔している」って歌詞だよな、基本的に。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:04 ID:pded1LdJ
とりあえず414も417も、もえげー曲聴いてマターリ汁。

板レベルで関係なさ過ぎるけどBoysヒロインセレクションとは凄い響きだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:36 ID:6oxI11UY
下級生2のサウンドはCD-DAの様ですが、
どんなもんでしょ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:15 ID:IbhwZrtQ
現在下級生2をプレイしてる連中はサウンドなんて気にかけてる余裕はないでしょう・・。
エルフスレでは昨晩から1日で10スレ以上消化という超極大祭りを開催中でつ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:21 ID:TiapRlaS
カルテットのサントラ一般販売だと。
詳細はオフィシャルに乗ってるね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:29 ID:1JP9iSIw
>>422
なんで?
425422:04/08/28 02:44 ID:IbhwZrtQ
>>424
主人公の幼馴染みであるメインヒロインが実は非処女で、あまつさえヤリマ○という、
純愛系もえげ〜としてはありえない設定だったから・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:51 ID:WnTgSUSD
下級生ってもえげーだったっけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:01 ID:mwZRkX58
ここでは「もえげ」はえ○げ全般をさす隠語です。
なのでヴァルキリーも特別病棟も全てもえげ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:01 ID:2ua+Jadb
先日秋葉原逝ったら「空を飛べたら」再販してて驚いた。
やっぱ羽はオリジナルの方が良いなあ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:00 ID:ZflaY5o0
らずべりーのサントラはなかなか良い感じかも。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:35 ID:F4Y7nq6R
>>425
幼馴染の世話焼き彼女とラブホの前でバッタリ会うなんて
個人的にはいろいろな想像がめぐって、(*´Д`)ハァハァ・・・
むしろ攻略しないほうがエロくていいなこれは、うん
なわけですが、もえげ〜好きには耐えられないわけですか。
431マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/08/30 19:00 ID:6PnIIKBG
耐えられないなら死んだ方がいいなぁ
オタク達
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:07 ID:9Pz+7mQ2
>>430
あなた、某スレ住人ではないですか?w

>>429
BGMはいつものI'veですか?ポップで楽しい感じなら買うかも。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:00 ID:F4Y7nq6R
>>432
某スレ住人ではないが現在1週目プレイ中だ!
OP曲は曲調古すぎてターゲット外してないか(;´Д`)?

みさき先生を攻略しながら、最後の一線を越えられなかった
苦い青春時代を思い出して涙しつつsage。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:40 ID:sXJA5nfH
>>433
ラムネもオールディーズ狙ってたし、最近の(業界の)流行なのかも。
懐かしい雰囲気は嫌いじゃないよ。<下級生2
っつか、OPの1曲「18」を聴いて買ってしまった口ですw

> 最後の一線を越えられなかった
簡単に越えてしまった結果泥沼に陥り友人を幾名か失った私と、どっ
ちが苦い過去なんだろうか……青春だったと言えばそうだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:40 ID:sLsGYXwr
ラムネはよかったなぁ、ちびキャラのアニメが。
普段なら絶対聴かないような曲調なのに、何度となくOP流してたら曲まで気に入っちまったよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:51 ID:XaXiHssX
そらうたのOPがラムネのOPよりずっと音質良かった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:29 ID:KqpkFryD
今日はなまるのサントラを見かけたんで、購入しようかなと手に取ってみたら
な、なんとっCCCD!
ついに萌げなんて狭いジャンルにもCCCDの荒波が押し寄せて来たのでしね。
ただでさえ音悪いのに更に悪化要因追加ですか…。
今まで対岸の火事たったのにぃ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:54 ID:Pu6KLf23
ずいぶん前からCCCDで出してるレーベルあるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:49 ID:hvNolNwR
例えば?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:39 ID:4/gFIO+g
幻燐2
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:49 ID:AYP8zZqo
http://www.knsent.com/
ここのレーベルのが全部CCCDなんだよな。
販売がエイベッ糞らしくて。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:55 ID:aJGRncwG
そうなのか。
個人的にはどうでもいいブランドばっかなので
とりあえずはよかったよかった。
LANTISもそのうち始めるのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:59 ID:TC1ycPi1
>>441

「みんのうた。」片霧烈火もCCCDなのか?
もしそうなら最悪。
CCCDという表記が無いなんて詐欺じゃないのか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:56 ID:+H11C/n0
俺はCD買うとき、CompactDiscのロゴを確認して買ってるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:53 ID:gL3MtH9q
>>443
いくら何でもCCCDの表記ぐらいはしてるだろ。

>>444
輸入盤なんかはときどきコンパクトディスクのロゴがないのもあるから困るよな。
CCCDもまた表記が違うし。
446444:04/09/06 21:06 ID:+H11C/n0
確かに。ケースどころか、ディスクにも書いてなかったが、
ケースの内側のディスク填める右上と右下にはロゴがあった。
そいや、当然CCCDだとこの部分のロゴは削り取られてるのかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:24 ID:FF4MEg8C
加奈のスペシャルサウンドアルバムいいっす。
Ω2で聴いてマフ(*´ω`*)
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:05 ID:ULdJnqV0
>>445
443の書いてる
>CCCDという表記が無いなんて詐欺じゃないのか。
ってのはサイトにって事だろ。
パッケージには大きく載ってるから安心汁
通販だとしてもリンクしてるamazonを見ればCCCDって出る品

>>446
CCCDの場合、トレイの2ヶ所のロゴマークの所は空白
普通のCDでもロゴがないのも時々見掛ける
ちなみにavexだとavexってあの場所に入っとる
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:30:00 ID:RdBaaYMo
最近リリースされたものってあるんかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:22:48 ID:gtkAHjXJ
誰かメッセ店頭のデモなんとかして下さい。
前を通る度に針が耳に突き刺さるかのようです。
元々キンキンうるさいペンシル型(ONJYO?)なんだろうけど、いくらなんでも高域持ち上げ過ぎだ。
酷いにも程かあると思いますつ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:00:32 ID:G2u9Utky
この板の住民、全体的に高域嫌いが多いね。
俺はドンシャリ好きなんだけどだめなんかなぁ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:30:24 ID:emIOL+0q
I’ve系の歌なんか聴くときには、そっちの方が似合いそう。

というか、このスレの住人はどんな環境で聴いているんだ
ちなみに自分はこれ。オーディオ部屋晒しで晒したのでついでに。
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2599&no2=11513&up=1
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:58:28 ID:yLS/VKKG
板全体はどうだかわからんが、このスレに限っていえば高域嫌いってことはないだろうね。
質のいい高域が出せるかどうかが問題かな。
基本的にお手軽シアター用の安いSPは質感がとてもとても荒くて聴いてられない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:42:03 ID:mhmbbrZ6
でもまぁ店頭デモはあれくらいの方が耳障りで注意を引くこともあるかも。
祖父が流してた大音量のFateデモに洗脳されて、ついつい体験版に手を出してしまったし……。

>452
さり気なく置いてあるフィギュアとかが良い感じですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:34:36 ID:DlOpY/3U
>>452
オレは6畳の自室でトールボーイ鳴らしてるよ。
寝室兼用なんでベットにねっころがりながらの視聴。
写真の部屋は、オーディオ専用部屋なんかな?
うらやましいね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:57:55 ID:P157Zg23
>452
うちなんか全然大したことなくて恐縮ですが、
ttp://hmx.jp/gazou/diary/2004/05/23_2.jpg
ttp://hmx.jp/gazou/diary/2004/07/04.jpg
って感じに、マンションの小部屋で細々とやってます。

ちなみにPCからはUA-3FXで出力してるるんですけど、
せめてDACかDELTA 1010くらいはつけたいなぁと思ってるところです(;´д`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:27:48 ID:w4qJ7gtj
>>456
PCじゃどんなにがんばってもセパレートオーディオにゃかなわないと思うぞ・・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:03:38 ID:BAWRF3KU
でもヘッドホンは結構良いの使ってますな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:45:31 ID:uawBBmew
>>456
1枚目がメインかな?
アンプはデノンで、SPはなんだろ。
もちっとSPの置き方に気を使った方が良いかと思ったが
大きなお世話か。
セイバーがいいね。実に。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:51:37 ID:YwBu2CPf
PCトラボもなかなか捨てたものではないが。アップサンプリングのアルゴリズムが変更できたり
ジュークボックス感覚で選曲できるのはPCトラボならでは。高級トラボを越えたと書けないが、
入門〜中級CDプレーヤーよりはCPが高いかと思う。
操作性、熱、騒音面では単体プレーヤーに劣るが克服できない問題でもないし、お金よりむしろ
手間暇かけた方が良くなるのも面白い。HTPCや自作オーディオと比べてもマイナーな分野かも
しれないが。
461456:04/09/14 12:38:41 ID:vtJfNs3w
>457
とりあえずエロゲとかを高音質で……っていうのがとりあえずの目的なので(;´▽`)

それにPCに取り込んだwavを好きなだけプレイヤーに放り込んで、
それをランダムで流す……っていうのも便利ですし、
どうせ高いCDプレイヤーとかを買うお金もないので同じ数万程度ならPCでもそんなに変わらないかな、と。

ちなみに1枚目は全体図ってことで、今は2枚目のスピーカーを使ってまして、
アンプはデノンの1500RII、スピーカーはPMCっていうメーカーのものです。

SPの置き方はどうしたら良いんでしょうか?

場所的にはあそこしかおけないので、
あとはインシュレーター(今は10円玉)とかを置くくらいかなぁと思っているんですけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:41:19 ID:fSP5nCew
>>461
数万程度なら、余計に差が出るかな…<単体とPCの差

インシュレーターもそうだけど、ニアフィールドならもっと自分のポジションに対して
向ける(平行ではなく内側に思い切って振ってみる)とか、ともかくもうちょっとスピー
カーを離してみると良いかも(窓の桟はまだ余裕がありそうだけど)。

そのサイズのブックシェルフだと、リアバスレフだと思うから、本当ならもっと壁から
離さないといけないと思うんだけど、狭いなら仕方ないかな。…いっそのことバスレフ
を布でふさいだ方がましかもしれない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:15:25 ID:iz7WmNVN
フロントバスレフにしたら?Usher S-520とか
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:57:07 ID:Uv0mQ5Uy
>>461
コスト的なものも考慮するなら、おかげ石を敷くのが良いのでは?
下に敷くだけじゃなく、上にも載せるのが良かろう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:57:53 ID:3RY34nSg
>>461
設置は出窓だよね?
そうなると窓枠の強度が問題だなあ。
下がヤワだとアンダーボードがあったほうが良いかも。
厚めの集成材とかだと副作用も少ないし
予算的にも負担が少ない。

背面バスレフで低音が出すぎるときは
ダクトにスポンジを詰めて調節するのもありかと。
後、スピーカーの天地をひっくり返して設置する
(もちろんツィーターの高さは耳に合わせる)
なんていうのも伝統的なテクニックの一つ。
466461:04/09/15 11:40:16 ID:9TELK/PI
>数万程度なら、余計に差が出るかな…<単体とPCの差
そうだったんですか……。
ちなみにPC→数万円のDAC→アンプって形にした場合、その差は無くなったりするんでしょうか?

スピーカーを離して内側に振ってみるっていうのは、先ほどやってみたんですけど……
http://hmx.jp/gazou/diary/2004/09/15.jpg
こんな少しの移動でも、平行に慣れていたせいか……
それとも離したせいで横の壁に反射したりしているのかわかりませんが、
微妙に気持ちの悪い音になってしまい……少し今酔い気味です_| ̄|○

一応背面には二枚目の写真の後に配置変えをしたときに
http://hmx.jp/gazou/diary/2004/08/04.jpg
って感じに吸音材を置いたりしてみてみてますー。

あと試してないのは天地ひっくり返しと、アンダーボードですね。
天地ひっくり返しはなんか確かに良いかも……
今ツィーターは耳のかなり上の方にあるんで、ひっくり返すと丁度良い感じになるっぽいですし。
アンダーボードは今度お店に行ったときに良さそうなのがあったら買ってみたいと思います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:14:21 ID:T8sLltqF
PCを左に持って行けば、右に寄れて、右スピーカをもっと寄せられるかも…?

アーロンチェア?良いなぁ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:00:19 ID:nqCklLL5
>>466
やっぱり結構アーロンチェア使ってる人っていますね。
私も使ってるけど、疲れなくて良いです。

さて、今日flowers"Quartett Soundtrack"を購入してきました。
モエゲサントラとしてはかなり良いですな<音
残念ながら、クラシックの良録音のものと比べると差があります
が、逆に言えばその辺に売ってる安いクラシックCDより音は良い
かも。

ところで、これってコミケ版とどこか違うんでしょうか?多分同じも
のだとは思うんですが。
…クラナド、一般売りはまだかな〜
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:18:29 ID:c8Jzo4YL
畳にアーロンはウンザリ。
オタクのブランド信仰だな。ダセエ部屋との対比がまた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:29:12 ID:nqCklLL5
>>469
素朴な疑問なんですが、どこから「畳」なる判断をされたんでしょうか?
もしかして誤爆?

わたくし個人に関して言えば、「ださい部屋」そのものですw
畳じゃなくフローリング+チェアマットですが。
(前の椅子で腰痛がひどくなったので、アーロン購入。あっという間に
治りました)
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:54:08 ID:T8sLltqF
くたびれた畳の部屋に、アーロンチェアとSTAXのヘッドホンとか、そんな写真よく見ないか?
アーロンチェアってのはそんなレッテルが貼られてるってわけだ。


ん、もしかしてクマー?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:09:09 ID:2PIBwjyF
>>471
ごめん。見たことないや<そういう写真
そういうレッテルが貼られてるってのも初耳。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:03:39 ID:IjUYpQ7k
座り心地が良ければデザインはどうだっていいじゃん
474466:04/09/16 09:47:02 ID:i4/iVyM9
アーロンはなかなか良いですよ。
ぶっちゃけ見た目はそんなし好きじゃなかったんですけど、
ヒカルの碁で使われてるのを見てイメージも良くなって、衝動買い。
何時間座っててもお尻が痛くなったりしませんし、PCの前で座りっぱなしの私たちにはぴったりかと。

>flowers"Quartett Soundtrack"
なんかBGMとか弦楽器の音は良いんですけど、
微妙にボーカルの録音はヘタレてるような気がしなくもなかったり。

ていうか取り直したランピン’、歌い方が変わったせいか……前の方が好きだったかも。
475471:04/09/16 23:13:33 ID:IxKvQtDp
ちなみに、俺はアーロンチェア欲しいと思ってるし、
イス単体としてはデザインも含めて、良い製品だと思ってるよ。
ただ、そう言うイメージもある、ってだけ。

5年くらい前に、友人がスロットで儲けた金で買ったときに座らせてもらったけど、
こんな快適なイスがあったのか、とホントに驚いた。
夏場は蒸れないし、オーディオ趣味にするくらいの経済状況なら、お勧め出来るかと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:56:24 ID:TIRbAhbl
はっきり言って言うほど座り心地は良くないですな
単にこのテの椅子に慣れてないだけ。
家具板行ってみオタ椅子として忌み嫌われてるから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:44:20 ID:a9mtTdYc
>>476
他にも同レベルの椅子があるってだけで、別に「座り心地が良くない」
という評価じゃないですよ。家具板のどのスレッドを見てるか知らない
けど、かなり一方的な発言ですね。
ミラやリープなど他にも良い椅子があるのは確かですが、アーロンも
相応の評価を受けていますね<家具板

しかし、人によって合う・合わないの個人差があるのも事実です。合わ
ない人には徹底して合わないかもしれません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:02:19 ID:10cFULAM
イスの事は全く知らんが、スタイルがオタ臭いってもみんなモエゲオタなんだから仕方あるめえ。
イス云々以前にPCの中にはモエゲがたんまり入ってるし、3人に2人はアンプの上にわたおにが乗っかってるんだぜ?
家具板で自慢げに語ってるんならともかく、ここはオデオ板だ。
同じ家具好き同士「なかなか良いイス使ってるね」でいいじゃねぇか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:07:37 ID:QD4Lmztd
いま478がいいこと言った!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:57:20 ID:ZaBTMOS1
>478
わたおにってなに?
いや、まじでわからないんですが。
481名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 06:55:12 ID:69nw+2Uz
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:18:03 ID:4ydAbHGy
http://www.wataonishop.com/

こっちとか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:09:11 ID:31MPLye0
もえげヲタにSTAXってのも定番な気がするな
声がエロいのと隣の部屋を気にしなくて良いのがポイントか。安いし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:39:40 ID:6oJdYz3W
>481
さんくす
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:58:41 ID:t4+k3/ax
ヘッドフォンリスニング派はSTAX最高な人が多いから
音質追求していくと、そこに行き着くんだろうね。
もえげオタの定番と言うわけでなく、高級ヘッドフォンの定番ってだけだよ。
イスのときもそうだけど、定番に対しての視点を故意に狭めて、
対象を貶めようとするのはなんともいやらしいね。
そもそもSTAXなんて脈絡が全くないし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:56:21 ID:mUA/12pT
最近ヘッドフォン用ではあるがデジタルアンプを買った。
「羽」、「SHORT CIRCUIT」等など、音の分離は悪いし抜けも良くないと感じていたCDから
一音一音がハッキリと分離して信じられないほどクリアな音が聴こえるようになった。
それに、これまで音質が悪いと感じていたCDの殆どは実は結構まともな音質であることも分かった。
単に自分の家の環境でまともに再生できてなかっただけなので・・。メーカーさんスマソ。

今までは俺もSTAX(007+717)使っててSTAX最高と思ってたんだけど、
このデジタルアンプの音を聴くと技術の進歩ってすげーなぁーと
純粋に感心してしまいました。w
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:50:32 ID:qg2vTZEI
>485
いや>471に単語が出てたので釣られた。

漏れは>483でははもえげヲタにSTAX使いが多いとは書いたし、
もえげーやI'veにSTAXが向いているとも思っているが、
STAXがもえげ専用とは思ってもいないし書いてもいない。
そもそもスレ的に「もえげヲタに使われてる」ってのは貶めにはならんだろw

たまに見かける、STAXスレやAV板で嬉々としてもえげの話する奴は痛いと思うけど。
488485:04/09/19 13:22:40 ID:t4+k3/ax
>>487
最後の「安いし」ってのがなかったらそう受けていたかもしれないけど
あれで全体があざけりのニュアンスを持って見えるんだよね。
ただ、脈絡がないってのは俺の間違いでした。
489名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 13:37:21 ID:E1kpPvGD
>>486
XR50か?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:45:33 ID:EhVWAt+N
ハッキリ言ってドンシャリで面白くない音だが
打ち込み主体のI'veやエロゲ主体なら良いかもな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:40:46 ID:5ET18k03
ヘッドフォン用のデジタルアンプって事だからオーテクのやつじゃないの?
XR50のヘッドフォン回路はデジタルじゃないでしょ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:07:43 ID:+KqzNXap
CDPはなに?>486
オーテクのはデジタル入力しかないからちと恐い
493486:04/09/19 15:19:38 ID:mUA/12pT
ヘッドホンアンプはオーテクのDHA3000、CDPはSA-14(クロック改)だよ。
DHA3000って購入前はドンシャリかなって思ってたけど全然そんなことないよ。
周波数バランスも自然だし響きも滑らかっす。
(もちろん響きの美しさはSTAXの方が上だけど・・。)
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:30:04 ID:EhVWAt+N
STAXはクラユーザー御用達だから
エロゲの曲を聞くようには出来てないってこったな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:33:58 ID:ZcdbM/gH
あれ良いよな。
もえゲにも使ってるの?
496492:04/09/19 15:35:08 ID:+KqzNXap
レスどうも。
GlasstoneとGracemodelで悩んでいたんですが、DHA3000もよさそうですね
本当は本格的にSPに移行しようかと思っていたんですが、ヘッドホンに一区切りつけてしまうのもいいなあと揺れているところで……
497名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 15:36:14 ID:E1kpPvGD
俺、P-1&k501で萌えソン聞いているけど仲間いるかい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:08:54 ID:mUA/12pT
>>495
漏れはもえゲにはヘッドホン使ってないっす。
でもSTAXの方が音場は広いし声もエロいwので
もえゲにはSTAXの方が向いてるかも・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:09:42 ID:ZcdbM/gH
>>496
ヘッドホンめ良いけど、本当にそこで歌っているかのような実体感、
臨場感はSPでしか得られないものなので諦めない方がいいよ。
せっかくピュアの入り口に立ってるんだ。
頑張って両立を目指してくれ。
5001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/19 20:28:12 ID:hZfslmBO
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:31:53 ID:t4+k3/ax
FLOWERS買ってきた。
咲き誇る季節を聞き比べたけど
なんか付録サントラに比べるとかなりよくなってね?
演奏も進歩してる。
このぐらいなら楽しんで聴けるなぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:11:36 ID:hp1kh6Gu
>>443
遅レスだが、エイベックスがCCCDに対して柔軟になったらしい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040917/avex.htm
現場のスタッフの良心を信じるとしようや
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:08:13 ID:lXOA3vbP
咲き誇る季節DQVer.のステージイメージが掴める再生できてる人いますか?
ヴァイオリンが1本最左、チェロが1本最右にあるっぽいんだけど、
その他の配置がイマイチ解らん。
俺の再生環境はこんなものか・・・orz
どんな配置で並んでるのか、マイクがどの辺にあるのかなど
類推できる人教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:26:48 ID:thKhWRCf
>>503
今日とらから到着したので聴いてみた。
夜で音量絞り気味だから正確には判らないけど、
左から1st-2nd-va-vcと二人ずつ並んで弾いている様に聴こえる。
マイクは各パート、ほぼ等距離、人工的な残響は付加されてると思う。
日本で言うところの普通のスタジオ録音かと。
1stは向かって左側の奏者がやや太めで勢いのある音、
右側が少し細身で繊細な音に聴こえるのは気のせいかもしれん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:43:55 ID:MHzBDi/q
ごちゃついてて全くステージがイメージ出来ん。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:26:14 ID:HOv1Ivw9
一番左で冒頭から飛ばして、主旋律弾いてるのはビオラじゃないの?
その横にビオラ二人目、真ん中にバイオリンが二人並んで、
第一バイオリンが一番左、チェロがその横バイオリン奥に二人
…あぁ一人足りねえ。
クラなんて聴かないんで最初のビオラから間違ってるかも。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:12:45 ID:338fL+zF
レスサンクスコ。
あげられた配置と1枚目のQuartetVer.を参考によくよく聴いてみましたが、
自分の環境では以下のような感じに。
主旋律はビオラ、ヴァイオリン?一番左と真ん中。
特に3:12〜3:19を聴くと左と真ん中から聞こえてくる。
ヴァイオリンは真ん中に並んで配置?
主旋律がヴァイオリンならビオラはチェロの隣っぽい。
チェロは右に二つ有るけど、なんだか音像が重なっているなぁ。
部屋は確かに狭いスタジオなのかな?
マイクはかなり近そう。

うーん、蔵聴く人から見たらビオラとヴァイオリンの区別がつかない時点で失笑もんか。
508504:04/09/24 21:00:48 ID:SpzGSyWm
>>507
アコ系の楽器は同じ楽器でも
演奏者が変わると音が豹変するから、
そこそこ経験を積まないと分かり難いよ。

その後、付属のスコアで確認しながら聴いてみたけど、
並びの順序は間違いなさそう。
ただ、各パートの音像が少し大きめなんで、
ステージ上で重なって弾いてるように聴こえるのかな?

でも本気で良いホール借りると高いし、機材の設置が大変だしね。

509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:01:24 ID:NureaUZO
>>508遅レスになってしまいましたがー
そうすると1st-2nd-va-vcですね。
チェロの横のこれががビオラなのかぁ。
もうちょっと分離感よく作成して欲しかったな。
レスサンクスでした。

昨日オーガストファンBOX主題歌シングル「JewelryDays」かってきました。
コレがまた声がすかすかの酷い音で。
Under17と同程度かなぁ。
最近あんま酷いのがなかったので油断してたよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:19:44 ID:KgQXyl6D
CANVASとホワイトブレスのサントラ買った人いる?
音質はどんな感じだったのかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:32:25 ID:bZZTIaUx
>>510
微妙……
悪くないんだけど、特別良くはないというか。
外れではないよ。曲も良いし、好きなら買い。曲に興味がないなら
無理して買うほどじゃないけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:57:52 ID:PQADfElB
CANVAS2買ったけど、俺は結構音質イイと感じたよ。
まあ俺はプラスチックスマイル(主題歌)が聴ければ満足なんだが・・。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:08:36 ID:SaxpPZxA
今更ながら、クドリャフカのサントラにはまった。
いや、音質を問うのは間違いなんだろうけど、曲が良いからつい・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:14:18 ID:t12lT5mp
今更ネタだと、俺は今AIRのサントラにはまってるね。
夏影、青空、頭からはなれん・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:54:38 ID:OpIlTgmm
CANVAS2と迷ってホワイトブレス買ってきたけど、音質はイマイチ。
聴けないほど悪かないけど、よくもない。
>>511の評価が適当だと思われます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:52:33 ID:J3f2c0aI
SNOWフルボイスVer.やってI'veのSNOWが気に入りますた。
オリジナル版がサントラに収録されているようなので聴いてみようと思うんだけど
LAMENTと比べて音質はどんなものでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:51:25 ID:qFmGIAaL
>516
オリジナル版の方が中低音が濃いように思う。(思ってるだけかもしれんが)

漏れはオリジナル版のSNOW方が歌い手も含めて好きだな。
LAMENT版はヴォーカルにエフェクト乗せすぎで好きくない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:07:36 ID:YRp/NziV
I'veのリリースって音悪いの多いですね…あまり金かけてられないのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:29:16 ID:bPiEgeub
それでも売れるからじゃない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:36:59 ID:DXz92xfp
最近は「LOVEx2 SONG」がお気に入りでよく聴いてるんだけど
こんな録音でも、SPが消えるかのような再生ができるのね。
ちょっと驚いた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:50:35 ID:8900yrGg
age;new
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:16:49 ID:WHaz432O
どんなモエゲーサウンド聴いてます?
俺は声優系とかなんだけど、たまにI'veとか。

I'veしか知らないんだよね。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:23:34 ID:svly7N15
いいか、みんな
        (゜д゜ )
        (| y |)
十月十日は
       十      十
       日  ( ゜д゜) 月 
       \/| y |\/

    二つ合わさって萌えとなる
        ( ゜д゜)  萌
        (\/\/
つまり、今日は萌えの日ということだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:12:30 ID:R3Br9oSA
>522
最近はサーカス系をよく聞いてます
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:11:56 ID:od3sF6V7
>523
すばらしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:56:52 ID:Ko1huIrX
>523
感動した。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:22:55 ID:IvJhK0Cn
>>523
GJ!
しかし、まだ続いていたのか、ガン=カタ……
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:10:23 ID:4U9aiYrs
>>522
俺はZIZZ。
萌えというより燃えだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:31:03 ID:FmamQg34
デンカレとかどうよ!?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:55:20 ID:OWo+Zbxt
最近のゲームで、
音楽も良くって、(懐かしめの曲調がイイ)
ほんわか暖かくて、ホロってくるシナリオの奴ない?
奥巫女R以来なんも買ってない・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:04:34 ID:k1WQkWXh
加奈でもやっと毛
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:41:06 ID:QIfT2QNy
>>530
ホロっとはこないかもしれないが、
神樹の館でもどうぞ。
533530:04/10/13 11:46:53 ID:8pOhqclU
どっちも山田作品ですね。

ネ申木壺寸の食官ってイイのか?
CC以降、自分とはあわないような気がしないでもないが、
体験版があるみたいなので、そっちやってみるね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:29:14 ID://Ynz5t4
白詰草話の曲が気に入ったんだけど
サントラの音は良くないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:38:03 ID:pbFcIbgF
>>534
このジャンルにしては良いですよ。
出た当時は結構好評だったように記憶してます。

LittlewitchではQuartett!も良い感じですし、今後も期待できますね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:45:07 ID:q89bgsDd
BLUEのサントラってディスコンなのか?OTL
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:25:41 ID:lMEcg4C1
みなさんどんな環境で聴いていますか?

今まではヘッドフォン(ATH-A900orz)で聴いていたんですけれど、
知人の60万のスピーカーで鳥の詩を聴いたらあまりのサウンドに鳥肌が立ちました。
(Helicon 400+SX-200;TVシステムだそうです)
夏影とかも聴いたんですけど、家で聴くのと迫力も柔らかさも全然違って、まるで別の曲でした。
やはりしょぼい環境より良い環境の方が、感動も全然違うなって思わされました。

そこでスピーカーを買いたいんですが(60万は無理です)、
PCの横に置けてコンパクトで安価で音が良いスピーカーなんてありませんかね?
やはり曲を聴くにはスピーカーだなって思ってしまいました。
(知人も20万くらいのヘッドフォンもあるそうですけど、曲を聴くのはスピーカーだそうです)
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:39:12 ID:2o55TO0y
Audiopro ALLROOM SAT
MONITOR AUDIO Radius90

あたり
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:47:16 ID:JiFyFZRz
>>537
まあヘッドフォンも良いんだが、499も書いてるように曲を聞くならやはりスピーカーだね。
予算が書いてないからわからんが、BS203.2あたりを勧めとく。

漏れは貧乏学生なのでEntrySだorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:47:39 ID:mNV49fJc
>>537
エロゲー、この曲を聴け!!10
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1093356986/382
からの転載です。転載者は元投稿者とは別人で、しかもマルチポスト気味
の模様です。sage推奨スレでのageと良い、数々の非礼を紹介した者として
お詫びします。

一応当該スレではある程度の回答は得られましたが、話の種にはなるかと
思いますのでアドバイスを頂けたらと思います(私も質問者ではないですが)
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:58:12 ID:325cGHdV
test
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:59:17 ID:325cGHdV
すいません、他スレに誤爆していました、537の本人です。
既に解決しましたので、質問部分はスルーでお願いします。
自分もこのスレの方のシステムや、写真等が見れれば勉強になるなと思っています。

しかし予算書かないと全くわけがわからないですよね、反省してます。
543534:04/10/14 00:01:08 ID:6tMSqQAQ
>>535
早速注文しますた(゚∀゚)
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:24:15 ID:wMlvH8nl
>>537
最初は長岡SPの設計そのままでもいいから、自作を勧める。
フルレンジ+トゥイーターでやってもCPは高い。
545名無しさん@お腹いっぱい:04/10/14 22:38:50 ID:oCfQh5dX
多分、単品での発売はないと思うが(付録として付いてるから)ABANDONERの
BGMは結構気に入っている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:27:00 ID:/WHKPbtB
SX200ってシャープの1bitアンプ?
あれカッコいいよな。
ヘリコンにとても合いそう。
プレイヤーは何だったをだろうね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:15:56 ID:uJqWGGz/
>>537
>>544
長岡そのままもありだが
フォステクスの標準箱そのままも悪くない
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:45:27 ID:XowRjc6A
>>540
話の種にちょっと考えて見ました。

Helicon+SX200が気に入ったんなら、高域表現が得意なSPが好みなのだと思う。
その場合のお薦めとして本命はELAC 310。
小さめなので低域の量感は期待できないが、ニアフィールドなら十二分。
質感が綺麗で音の輪郭がはっきりしている。
価格も定価19万、実売15万前後、1世代前の中古なら10万以下も狙え実に手頃。
高域寄り小型SPの代表格。
次点でPIEGA C2。
定価30万と言う価格がネックだがHeliconとはまた違った温かみのある繊細さがあり
柔らかな女性ボーカルはPIEGAならではの美しさで大変魅力的。
大きさからすると新製品のP4X2がより適当だが未聴のためどんな音か不明。

上記2製品よりももう少し穏やかな音で落ち着いて聴きたいのなら
まず、LINN KATAN。
レンジはさほど広くないのだけど、その代わりELACやPIEGAのようなピーキーさが無く
それでいて何故か抜けのいい、独特の穏やかな音調。
根拠は不明だがLINNユーザーにはアニオタが多いと一時揶揄されていた位でお薦め。
次点ではHarbeth HL-P3ES-2。
見た目は地味だが抜けのいい清涼感と穏やかな音の両立は逸品。
ボーカルの心地よさがリラックス空間をかもし出す・・・らしい。
実は未聴。いい例が見つからなかったので聞きかじりの知ったかぶり(テヘリ
549つづき:04/10/18 00:45:56 ID:XowRjc6A
低域の表現力と言うかバランスのいい骨太さを求めたい場合は
まずWESTLAKEのLc4.75F。
個人的にPC脇の小型SPを選ぶとしたらコレ。
大きさ、価格に似合わない表現力で、アンプに力を入れた際の声の実体感が素晴らしい。
つーか、マジ欲しい。
次点ではJMlab Electra906。
個人的にJMのユートピア以下の機種は質感の粗さを感じてしまうのだが、
それでも力強さ、明るめの音調全体的なバランスのよさはかなりの好印象。
量感に支えら、6機種中一番ゴージャスな表現力を持っていると思う。

上記6機種はどれもPOPSには相性がよく、PC脇のSPとしては大きめなものもあるが
アンプに40〜50万ほどつぎ込めば、ニアフィールドならHelicon+SX200とまでは行かないまでも
ある程度近い再生が期待できると思う。
ただピュアとして満足のいくブックシェルフSPは基本的に40万台から。
この価格帯から音の品質に対する不満は無くなり、純粋にキャラクターで製品を選べるようになる。
もし30万以下のエントリークラスに満足できなくなってきたら、
あれこれ同クラスで買い換えるのではなく40万以上の製品を考慮して欲しい。
SP選択はとりあえずそれで上がりになると思う。
ただそこまでリミッターが外れてしまうと、アンプだ、CDPだ、ケーブルだで
総額はかなりの金額を投資してしまうことになるはず。
適当に切り上げてソフトに投資するほうが、より豊かなオタライフを満喫できると思うヨ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:20:16 ID:xmZtH1tA
いやいや、ハイエンドに手を出すと震えるほどの興奮がまっている。
もう毎日がパラダイスだ。
もしも物足りなさを覚え始めたら、ぜひそこまで突っ込んで欲しいね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:10:20 ID:LIAMT4al
>>549
それでエントリークラスってのはイマイチ納得行かないけど、挙げてるSPは結構頷けるかな。
しかしエレクトラをPCわきっーか、デスクトップで使うのはちょっと無理があるような。
ビジュアルを想像するとなんだか笑える。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:16:59 ID:HeJwJlnf
未だにボレロ使ってるのは異端ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:22:20 ID:iCD+z4Kb
DALIなどディナの足元にも及ばんよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:25:20 ID:oUuK7eOd
ハイハイ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:32:59 ID:iCD+z4Kb
あのテの締まりのない音は聞いてて気分が悪くなる
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:51:49 ID:M8cHn4uD
話のネタとして質問したいのだが、
ここの住人はエロゲ以外にどんなジャンルの音楽を聴いてるの?
まさか、エロゲソングオンリーじゃないよね(藁
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:54:18 ID:Tj9KNBOC
>>556
声優
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ほっちゃん!ほっちゃん!
 ⊂彡
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:45:44 ID:bnGD7BQy
>>556
声優 ・・・最近は特に
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゆかりん!ゆかりん!
 ⊂彡

あとは・・・bondとかcobaとか東方とか・・・あとはクラ、JAZZ全般

559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:01:08 ID:biO6lYNN
>>556
クラシックを少々・・・というか最近はクラ9:1もえソン
お気に入りはマーラー。彼の交響曲第9番第三楽章は、
死ね死ね団のテーマ(勝手に命名)
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:54:26 ID:1Bj65wMB
70's 80'sのDISCO DANCE系
白くなる前のMJはいかった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:41:32 ID:GJOiRrA3
一般ゲームと同人のアレンジ。
後、アシッドやアフリカ民謡とインド古典パーカション。
562540:04/10/19 19:07:04 ID:MRUSYqCz
>>548-549
非常に参考になりました、THX。

お金が貯まったらそのクラスを買ってみたいですね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:14:50 ID:wljS3R/G
>>552
ボレロって聴いたこと無いけど、どんな音?
具具って見たら、女性ボーカルが生々しいとあったけど
キンキンシャリシャリの萌ソンでもそんな感じでますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:50:36 ID:tK5d3F0M
DUELSAVIOR初回版付属のBGMサントラ。
Fatallyは曲はいつものI'veでカコイイが音もいつも通り悪い。
しかしBGMの音が結構聴きやすい。これっていう曲が無いのが残念。

で,何故同梱の戯画OPサントラ2にFatallyを入れないのかと小一時間ry
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:09:29 ID:5h+jFoAT
>>564
>Fatally
浜松あゆみのFly Highを聞いてみようw
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:56:22 ID:kIy/kAGp
567564:04/10/20 06:42:23 ID:3ZtL8Ydt
>566
あれ?Fatally入ってる。
>564間違い。吊ってくる・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:34:39 ID:v/zs2ceG
いまさらだけど、いまはyozucaにはまった。

俺の場合は、気に入ればそれひとすじ、飽きたら全く聞かなくなるからタチが悪い・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:32:03 ID:ZWEgQZ3W
>>568
それって、その人のソフトを買うのが一段落すると一転ハードに注ぎ込んで
新たなソフトの投資先が見つかるとソフトにガシガシ注ぎ込みはじめて
また一段落するとハードに…
一番金使ってしまうタイプでは…(汗

まぁ、人のこと言えないけどナ(||l;∀;)ゞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:36:03 ID:2vnUSb7i
>>565
Fly Highそのままだもんな。

I'veも浜崎をパクるようになったか…
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:13:52 ID:4F+oiLWE
I'veサウンドは何百も曲があるんだからさ、似たようなのも出るでしょ、世の中にどれだけ音楽があるんですか!
ドレミハソラシドしか音階がないのに、世界中には音楽があふれてるでしょ。
似たようなのもでるわ。

でも、浜崎とI'veは全然違うから。I'veは素晴らしい集団。萌えゲーソングの入り口となったプロヘッショナル集団。
だから、2度とパクルとか書き込みしないでくれ。
この書き込みは荒らしではない。警告なのだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:27:32 ID:IAx3/u63
いや、ぱくりというか、ほとんど同じ曲に聞こえるんだが。
そーね恋chuと鳥の詩と風の辿り着く場所があればいいんでない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:41:31 ID:4F+oiLWE
ジャンボもわすれるなよ〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:36:23 ID:mVdL42gm
>>573
ジャンボよりはさくらんぼキッスの方が印象大だと思われ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:07:22 ID:P0GW2VWH
わかねんねーとこからパクって来るのがプロってもんだ。
浜あゆパクッてるようじゃ…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:30:36 ID:dPHGXVQJ
Fatallyは最初浜崎まんまじゃんって思ったけど、
アレンジというかオマージュというか、ゲームやったらなんか好きになってしまった。

あと、最近漏れもジャンボが好きになってきた(*´д`)ハゥハゥ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:48:56 ID:JgXqIxZC
浜崎は聴かないからどーでもいいが,
11曲中7曲電波歌な戯画OPサントラ2はやはりなんとかしてくれ。
電波歌も嫌いではないけど何曲も立て続けに聴かされると辛い辛い。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:03:16 ID:4F+oiLWE
>>577
その中の曲全部持ってるから、買わなくても作れるんだよね。。
そのCDにしかない曲も入れてくれないと、買う意味がない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:11:34 ID:703zrR+i

浜崎あゆみ>>>>>>>>>>KOTOKO
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:44:39 ID:ttkC1QOi
>>579

少なくとも録音の良さで

KOTOKO>>>>>>>>>> 浜崎あゆみ

こうなる。
歌唱力は知らん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:47:26 ID:oFYRATGd
浜崎の曲ってより今のJ-POPの曲1曲も持ってない
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:03:00 ID:P0GW2VWH
>>580
そ れ は ナ イ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:08:39 ID:jQuUNKAv
浜崎は一応HDCDだしな、KOTOKOというかI'veは終わりすぎ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:42:27 ID:vQ/2/CXq
少なくとも、初期の浜あゆは好きでした。
ゲームの曲も歌ってなかったっけ?
でも変なビヴラートかけるようになって( ゚д゚)、ペッ
今気になっているのは東鳩2の楽曲の仕上がり。
サントラ付きのようなので、いい具合に仕上がってると良いな〜。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:44:57 ID:1uWyI4IP
確かに初期はまあまあだった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:22:16 ID:mVdL42gm
>>584
録音はともかく発声が嫌い。吐き気がするほど。
なんであんな、どこで出してるか分からない様な気持ちの悪い声で
歌うんだろう。(話し方もかなり嫌いなわけだがね)
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:57:16 ID:ZPHS8Yar
>>584
「サウザンドアームズ」の主題歌だな。あれは好きだった
まさかこんなに売れるとは思わなかったなあ、当時
今は全然興味ないな
でも最近出たSACDはちょっと聞いてみたいんだよね
近所で全然売ってなくて、かといって通販するほどでもなく
スレ違いな話題スマソ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:57:38 ID:4F+oiLWE
SACDって、山口百恵とか、そんなむかしの曲しかなくない?
やはり、オッサン向けなんだろう。
19歳の俺は山口とか知らん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:33:11 ID:7k9Uo+51
>>571
ドレミファソラシドしかない?嘘だろ。
音楽理論ほんのちょっとでも触ったら怖くてそんなこと言えんわ。

>>572
「??っぽい」っていう曲は、意図的に作ってるとしか思えん。
ゆぁ〜ま〜ぃぷれ〜じゃ♪ が じゃ〜すわ〜ぃへ〜ぶん♪ にしか聞こえん、とか、さ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:38:43 ID:sln0gqAB
>>589
最も基本的な部分でも、♭、♯はどこに消えたんでしょうね?w

>>588
SACDはクラシックは比較的充実してるよ。
…っつうか、案の定DVD-Aは壊滅状態ですな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:56:32 ID:yrr1tSn5
この微妙なスレの速さなら言える!!


みとせのりこのエロゲー主題歌集めて、SACDでアルバム化して欲すぃ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:53:32 ID:eaCjlkUE
みとせのりこってなに歌っている人?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:04:43 ID:dRpDYc71
片霧烈火アルバム出すけど録音の方はどうかな?
声は好きだし買おうかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:16:02 ID:tydgOVzA
>>593

CCCD
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:34:23 ID:dRpDYc71
orz
596591:04/10/22 21:30:35 ID:yrr1tSn5
>>592
有名どころではダカーポのED曲とか結い橋(無印版)のOP・ED曲とかかな。
パンドラの夢やPIZZICATO POLKAといった、ぱじゃまソフト系のゲームでも歌ってる。

個人的にはNOA(すぺじゃに系)の蝉時雨や落ち葉の舞う頃のOP・ED曲でハマった。
OHP行ったらOPのデモムービーが落とせるはずなので、興味があればドゾー。

ちなみに彼女は元々、キルシェってユニットのボーカルをやっている人でつ。
綺麗な声質で、物凄く良く伸びる高音が特徴。

597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:38:16 ID:mzFrmt0s
やっと蔵等のサントラが再販されるか。
しかし、手に入るのは一ヶ月先かよ・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:30:57 ID:kcgeD9a0
久しぶりにAutumn Distiny聞いたけど、やっぱくにたけみゆきがいいわ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:11:48 ID:RM7FbGUs
>>594
もうCCCD確定?
amazonにはまだCCCDのマークないけど、あれって発売後に付くのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:31:34 ID:Qn8MFupv
KIMBERのSPケブル、KS3033購入しました。
KIMBERと萌ソング(と言うかPOPS)の相性は抜群ですねぇ。
Imaginary Affairとか空に光るとか見違える程よくなって
手持ちCD聴き直しまくりの土曜日でした。
ちなみにSUPRAのSWORDからの買い替えです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:56:13 ID:zQpdseCe
        (゚д゚ )
        (| y |)


      ∧  (゚д゚ )  ∧
      \/| y |\/


         ∧∧
        く(゚д゚ )ゝ
         | y |



         ∧∧
ネコミミモード♪ (゚∀゚*)
        (| y |) ネコミミモード!
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:06:53 ID:KBase/Sy
>>549
> ただピュアとして満足のいくブックシェルフSPは基本的に40万台から。
> この価格帯から音の品質に対する不満は無くなり、純粋にキャラクターで製品を選べるようになる。
> もし30万以下のエントリークラスに満足できなくなってきたら、
> あれこれ同クラスで買い換えるのではなく40万以上の製品を考慮して欲しい。
> SP選択はとりあえずそれで上がりになると思う。

655 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/10/23(土) 22:28:08 ID:FBWf9jeu
安すぎるのも駄目だけど、高い買うのは無駄だよ。

このスレの住民はまだオーディオキチガイに騙されていないみたいなので
このサイト教えとくよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/top.html
TALK→続きの話→オーディオはネタが・・
でいけばオーディオについて面白い話がある。
サイトの文章中にも書いてあるが、オーディオにハマってる人には不愉快に感じるから見ないほうがいい。
「最低○○万かけないとだめ!」とか言われてヘコんでる人にはオススメ。
別の板でこのサイトを紹介したら「俺、ミニコンでいいや」って言う人がいたよ。
もちろんこのサイトで言ってることが全て正しいとは思わない。
実際、俺はこのサイトで微妙に叩かれてるスピーカーを買った。
このことも書いてあるが最終的には自己判断。
まあ、ほとんど事実だと思う。
これから業者に騙されないようにオーデオに興味無い人も見といたほういいよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:55:49 ID:qxN01qF7
あ、すごい
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:15:52 ID:Upuab6Io
ワロタ
江川の爺ちゃんと仲良くなれそうだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:10:05 ID:pkXd6pCV
宣伝ウザイ。
ここに書いてることは外れてもいないが僻みっぽく見えてカコワルイ。

まぁちょっとお金を貯めて、買うのが楽しみな位のモノを買うのならともかく、
爪に火をともすような真似をしてまで高級品を買うのは見苦しいかもな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:29:08 ID:NxYmDNGY
あー、おもしろかったー
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:43:21 ID:Kxw1mdMr
典型的な技術馬鹿だな。カーオーディオ業界のレベルの低さが知れる
自作マンセーなのも引く
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:43:15 ID:tSPazifE
ああイタイイタイ。
ちょうどこういう上司がいて事あるごとにうすら笑い浮かべてにじり寄ってくるのがフラッシュバックしたぞ。
オーディオオタ以前にほとんどの人間が不愉快に感じるタイプの人間。
オーディオオタもそれを批評するのも度が過ぎるとキモイ。
・・・ちくしょうついつい釣られちまった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:18:01 ID:GU/ASYh3
ふ た り は プ リ ク マ !
     ∩___∩         ∩___∩
     |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       /      ヽ |
    /;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;|       | ●   ●  ヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ     彡 (_●_ )    |
   彡、;;;;;;;;;;;|∪|;;;;;、ノ      \  |∪|    ミ
   /:::::::::::ヽ;;;ヽノ/:::::`l     r〈 ヽ__ヽノ∠ ̄ ̄\
  /::::::::く ̄二Y^~f ̄^〉ヽ   人l 〜| /〜 /    |
 /::::::::::::l__ノーくヽ_ノrク、 / L/|Tヽ_|    ノぅ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:04:48 ID:HggbCs/e
>609
それ初めて見たけど、ちょっと可愛いかもw
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:00:50 ID:quHLXHx6
スピーカーの買い替えを検討しています。

候補はベタですがノーチラス805、それと
ソナスのConcerto Homeあたりを考えてます。
もえげサウンドという観点だと、どちらが良いですかね?

他に実売20万くらいで良いスピーカーあればご教授願います。
高域が綺麗に抜けるスピーカーが理想ですが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:11:44 ID:ROWVKkcg
もえサウンドに合わせるのでどちらかと言えば、805かな。
抜ける高域が好きならPIEGAなんかいいんじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:21:31 ID:jMTij46P
ソースを選ばぬそつのなさなら805
ソナスは低域を膨らませてくるので
ものによっては音のバランスが無茶苦茶になったり混濁する危険あり
Piegaは確かに艶のある音がいいですね
ブックシェルフで予算内でおさまるのがなかったっけか
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:26:02 ID:EGTOzRRL
両方とも中途半端だな。イラネ。(゚д゚)、ペッ
615611:04/10/27 00:41:20 ID:gWQ0PKap
>>612-613
ありがとうございます。今日、某家電量販店に行く用事があったので、
N805を試聴してみました。やっぱいいですねー。EntryM使ってる身からすると、
やっぱりこの辺のスピーカーは憧れますね。

そのあと、調子に乗ってS805を聞いてしまったが、これは別の意味で後悔。
こんなもの聞いたら欲しくなっちゃうじゃないかよぅ・・・orz

アドバイス頂いたPIEGAは店に置いてなかったので、また後日他店で試聴してみます。


今日はついでにkimberの8TCを買ってみました。現在はオルトのSPK500を使っていて、
価格帯的には差はあんまりないんですけど、どんな音が出るのか興味があったので。

第一印象としてはボーカルや楽器、一つ一つの音の解像度が格段に良くなった感じです。
Airの青空なんかはLiaさんの声が前に出てきて迫力が増したように感じられました。

一方でSPK500の分厚い音に慣れていたせいか、少し味付けが物足りなく感じられます。
それぞれの音の自己主張が強すぎ、ややまとまりの無さも感じます(ソースに問題があるのかも)
また、うちのシステムではI've曲が全般的にボーカルが引っ込み、音がこもりがちに。
何故I'veだけ?(´Д⊂

エージングが進んだら更に良くなるのかなと淡い期待を抱きつつ、しばらく使ってみるつもりです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:04:18 ID:3oFzXH1A
>>611
その2つからならオレも805に一票です。
ソナスはPOPSに合わせるのは結構難しいと思います。
うまく使っている人もいるのでしょうが。

高域の抜けのよさならMonitorAudioのGoldReference10が良いと思います。
805と比べると陽性の音で、楽しく聴けて良い感じです。
エッジが立った高解像系サウンドは、録音の悪いもえサウンドとも相性いいですよ。
617616:04/10/27 01:06:21 ID:3oFzXH1A
あ、書いているうちに書き込みあったのね。
なんか間抜けでハズー。
618611:04/10/27 01:21:38 ID:gWQ0PKap
>>616
ありがとうございます。気にしないでもらって結構ですよ。

モニオのGold(略)は価格帯的に希望に近いのでちょっと注目してました。
ただ、モニオスレ覗くと、いつも「最近のモニオはちょっと・・・」って論調を
よく見るので変な先入観を持ってしまって(w

高域の抜けが良く、明るい音というのには興味がそそられます。
こちらも次回ショップに行った時に試聴してみます。

いろいろ挙げて頂いてありがとうございます。大変勉強になります。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:15:46 ID:9M8utTu5
「最近のモニオは・・・って」って書き込みはGOLD発売の頃からいる
粘着の仕業です。STUDIO厨。業者か、それに近い人。全てではないが。
まあ、STUDIOもいいのは確かなんだけど。ぼってたからね。

モニオは高域も中域も低域も抜けはいいです。そのため音軽め。
ノーチラスに比べればエッジは立っていないと思います。
解像度は同じくらい。ただI'veとかだとどちらも録音のアラが
よく判るのでどうだろう。

ソナスは濃い音で高域は抜けません。ただ耳に付く感じは皆無。
低域より中低域を膨らます感じ。
濃厚に、味わい深く楽しめます。録音のアラも出しにくい。
情感とか良く出します。声だけならPOPも行けます。
ただ打ち込みの音が苦手。濃い分清涼感は出ませんが魅力は高いです。

もえげサウンドに合ってるかどうかは、その人の音の嗜好次第じゃないですかね。
620613:04/10/27 09:29:27 ID:whC7Z6KN
モニオ厨ではないが、確かにStudioの音を聞いてしまうと
それより下のシリーズが急激に欲しくなくなるのも事実(苦笑
現実的には、Goldシリーズを考えているのならStudioを聴かないのが吉
ただ、一番小さいStudioでN805と同じくらいじゃなかった?>値段
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:02:03 ID:mm1YNjD/
同じALRジョーダンでNOTE3iはどうかな。
高域の華やかさはないけど、素直に伸びていて良かった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:06:57 ID:1OMOqCer
>>611
 私としてはソナスもお聴きになることをお勧めします。
既に他の方がご指摘されているように、抜けや解像度はそれほど得意では
ありませんが、音色が綺麗でなかでも声は魅力的です。音を脚色するタイプ
ですので好き嫌いは分かれますが、はまる方には堪えられないメーカーだと
思います。

>>563
 552氏ではありませんが、アクラボのボレロを使っています。
ボレロはかなり積極的に色付けするスピーカーで、録音状態が悪い
もえゲーサウンドでも美しくごまかしてくれると感じています。
ただ、個人的にアクラボはソナスよりもさらに脚色が強いと思いますので、
実際に御視聴されることをお勧めします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:20:34 ID:QN/JYTCH
>>591
遅れたけど(・∀・)人(・∀・)ナカマー!
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:05:35 ID:Wp802Aun
>>615
その後どうなりました?
まさかSIG805にしちゃったとか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:08:08 ID:P882XcdG
611じゃないけど…

N805いいかな〜、と思ってたけど、色々考えて703買った。
いやはや、ホントに低音良く出るね、トールボーイだと。
626611:04/10/30 00:39:30 ID:GD5VC8Gj
レスサンクスですm(_ _)m

>>619,622
元々、ソナスは女性ボーカルに合うという評判を聞いたので候補に入れてました。
女性ボーカル=高域の抜けが大事、とか先入観を持ってましたので。
濃厚な音ということは、EntryMに近い傾向かも。比べると怒られるかもしれないですが(w

でも何だかんだ言ってEntryMは気に入ってます。もう一回ALR(略)もいいかなと
思う気持ちもあるんですが、一度別の世界を見たいという気持ちもありまして>>621

>>620
studioは良い!って意見はよく見かけますね。N805の価格帯のものがあるのなら
少し考えてしまいますね・・・

>>624
実際の購入は年末を予定してるのでまだ検討中です・・・
SIG805欲しいですね〜。思わずローン組もうかなとか考えたり考えなかったり。

8TCへの交換や、CDPやスピーカーなどの足回りをもう一度整理してたら、結構音が良く
なったりもしたので、結論はあんまり焦らなくてもいいかなとも思ってます。

>>625
僕も次はトールボーイ!との心づもりだったんですけど、
住宅事情がそれを許しませんでした・・・(´Д⊂ヒロイイエニスミタイ


今週発売のエロゲ購入ついでに、今更ですがQurtett!のflowersを買いました。
これからマターリ聞いてみます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:08:19 ID:jZsVW1YU
ソナスはもえげーというより萌え歌用ですかねぇ
いいっすよぅー
628611:04/10/30 01:22:52 ID:GD5VC8Gj
文章が中途半端でした。

>女性ボーカル=高域の抜けが大事、とか先入観を持ってましたので。

女性ボーカル=高域の抜けが大事、とか先入観を持ってたので、
高域が抜けがやや微妙なソナスは合うのかな?と疑問を持ってしまった。

ということです。まあ、素人考えなんですが。


>>627
萌え歌用とか言われると激しく惹かれます・・・(w
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:20:40 ID:8zlu1eUu
>>628
その価格帯でスピーカーを探しているなら、是非WESTLAKEのLC4・75Fを聴いてみて欲しい。
高域にこだわらずボーカル優先と言うのであれば、あの声の生々しさには好感を抱くこと間違いなしですよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:13:06 ID:jkdrs5+B
その割には一人しか宣伝してないな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:00:00 ID:8zlu1eUu
あー、もしかすると独りよがりなのかもね。
みんな聴いたことないからだといいんだけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:07:54 ID:JWNvmzqT
>>629
"WESTLAKE"って明るい暖色系の如何にもって感じだよね。
安物では名前だけ欧羅巴のオルトフォンがその系統に近いか(藁
暑苦しい艶っぽい中域が好みじゃないな・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:40:30 ID:dGrKAxgm
WESTLAKEは悪くないが
やはりタワーを聴くとタワーが欲しくなってしま(氏
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:55:50 ID:RYy7NLd8
たわーはオデオショーで見たことあるけど、でかいねぇ。
実際に聴いたこと無いんだけどどんな音?
見た目はもっさりで切れが悪そうな感じがするけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 05:00:37 ID:uvV3McF8
>>634
ふんわり空気のような音
どっか古めかしいんだけどあったかくてじわーっとくる
それでいて何らおしつけがましくないのが気に入った
あぁいうタイプのSPもホスィ…( ゚д゚)
でもウン百万…orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:32:08 ID:JfoWTej6
>>635
おぉ、良い感じ。
空に光るとか聴いて見たいですねぇ。
価格はちょっと調べたけど、廉価機種のTOWER12で500万。
アブがぼりすぎとは言えスゴー。
ちょっと無理だなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:38:31 ID:5nlT9E9S
最近発売されたいいモエゲーCDとかあります?
KOTOKOのアルバム以来、ひとつも買ってないんですよねぇ。
638sage:04/11/06 14:14:51 ID:z4n37f4F
アカイイトのサントラなどどうであろうか
LittleWingですしゲームしてて曲は良かったんですが
まだコンプしてないんでサントラは未購入なので
音質は気になる鴨
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:15:56 ID:z4n37f4F
ageてもうた…
ごめ
;y=-( ゜д゜)・∵. ターン
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:08:33 ID:A8sFP9mA
ままらぶプレイしてるけど、音的に結構頑張ってる気がする。
音声の解像度は高いし、音場も広い。ゲーム自体もかなり面白いし、大満足。
6500円でもこれだけのものを作れるんだな、と感心しますた。

一方、同日買いした、ぱじゃまのねーつまは音的に内容的にもちょっとショボーン(´・ω・`) 
廉価だからしゃーないのかな。ぱじゃまだから音にはそこそこ期待してたんだけど・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:14:58 ID:/eUm3eid
こんねこはどうでしょう?
642640:04/11/06 23:29:31 ID:A8sFP9mA
>>641
申し訳ない、こんねこは回避しました・・・orz

本当は鷹月さくら&乃田あす実が出てるので
購入予定だったのですが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:58:11 ID:tdVwDCm5
こんねこは今プレー中だが、たいしたこと無いよ。
俺は最近だとAngelBulletが良かったかなぁ。
曲も気に入ったのでサントラ出てくれるといいんだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:15:32 ID:5YLhj8lK
嘘屋は作品単体のサントラは出さないからな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:11:24 ID:BMgtqTB/
いらないアレンジ付きのサフィズムってのもありましたけどね……
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:26:11 ID:8z1zWpjh
パティシエなにゃん娘
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:33:09 ID:Fhciehov
スレ違い気味だけど、エヴァのサントラがDVD-AUDIOで出るそうな。
ttp://www.gainax.co.jp/anime/eva/#new041106

「2chステレオの高音質版も収録してあります」とか書いてあるけど、どんなもんかなぁ。
俺としてはエヴァよりもAIRでこういうのを出してほしいところだけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:50:07 ID:cRkxWYPb
>>647
…っつうか、メディアとして死にかけのDVD-audioで何故出す。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:50:50 ID:GtNt/BLB
映画サントラに期待だね。
DVDAやSACDで出してくれたら、プレイヤー買っちゃうなぁ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:52:29 ID:Bq2m00HP
個人的にはSACDが良いかなぁ。
もっとコンテンツ充実してきたら、対応プレーヤ買ってまうよ。
もちろんアニゲに限らずな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:05:09 ID:xdY6emPX
>>648
DVDAならみんなPCなりDVDPなりで聴けるので、高音質ってことなら買う人もいるだろうけど
SACDだとアニメ総合スレとかここ見ている人以外にはまず売れないからでは。
そう言うんじゃなくて、なぜCDで高音質録音版を出さないのかって言うことなら
それだと目先が何も変わらなくて、まず売れっこないからだと思いまつ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:47:58 ID:JjoLBcA/
>>651
DVD-Aって、プレイヤーそんなに普及していたっけ?
と、思ったらPanaの安い奴があったっけか…
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:53:51 ID:4xmajZtd
>>648,651
キングはDVD-A派だからだろ、単に。
再生環境の普及度合いを考えるなら、SACDハイブリで出せばいい。

どっちにしても売れないと思うが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:31:14 ID:nVITUFsJ
>>651
>DVDAならみんなPCなりDVDPなりで聴けるので
もしかしてDVD-VideoのプレイヤーはみんなDVD-Audioも対応していると勘違い?
655651:04/11/08 02:40:55 ID:/6gNIKlB
勘違いです。スマソ。
DVDAって対応していないとDVDPで再生できないのね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:45:49 ID:JjoLBcA/
>>653
SACDはそれなりにタイトルでてるから、まだ死なないと思うけど。
DVD-Aは来年には死滅するんじゃないか?

まあ、SACDもマニア向けなことにはかわりないか。
657653:04/11/08 03:24:56 ID:4xmajZtd
>>656
SACDがすぐに死ぬとは思ってない、つか死なれると困るw
エヴァのサントラが売れないって意味よ、最後の行は。
ただ我々としては出す事自体を評価すべきだとも思うんだけど。
これが売れて実績を作れば他の作品も・・・無理か。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:30:45 ID:ZSz27jv9
しかし何でエヴァなのかわからねぇ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:45:26 ID:/6gNIKlB
このスレって、SACDプレイヤーの所持率はどのくらいなんだろう。
俺はSA-14なんで一応SACDは聴けるけど、ここ1年位は1回も聴いていない(w
やっぱクラジャズ好きじゃなきゃ宝の持ち腐れだよな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:52:13 ID:hL1pRKX2
>>659
私はSCD-1。
クラシックで数タイトル持ってるし、たまに聴くよ。

でも、普通の人がどれだけこの音質が必要かは疑問。
やっぱりコンサートにはかなわないしなあ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:39:39 ID:0kk8oX7J
貧乏人の俺はSA8260・・・しかも展示処分品orz

持ってるソフトは「ジャコ・パストリアスの肖像」だけ。
今欲しいなと思ってるのはウェザーリポートの「ヘヴィーウェザー」と
MJQの「ジャンゴ」くらいかな。、どちらもリマスター版のCD持ってるから、
今更って気にもなってしまうんだよね・・・

もえげのサントラがSACDで出ればもっと購買意欲も増すんだけど(w
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:55:49 ID:PkDoMMxo
どっかのエロゲ会社が192kHz24bitのwav音源とかでゲーム作らないかなー、
大多数のユーザーには殆ど意味無いけど、話題作りにはなるような。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:51:34 ID:rn2EcAYG
この手のジャンルこそ、そう言うスペックを望んでいる人の割合が多いんじゃないかと思うわけよ。
このスレ然り。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:14:00 ID:V6BTXT18
まずまともな録音をする方が先な様な。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:21:56 ID:+9auXCkz
とりあえずPCなんだから48Kにする意味はあると思うがな。やったのはCLANNADくらいか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:40:07 ID:foaW30N+
RUNEの『Ricotteピアノ曲集』結構よかった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:22:46 ID:Nb/SdiNr
WADIAがSACDプレイヤー出したら買おうかなと思ってる。
それまでは我慢我慢。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:58:18 ID:k6PaNMmF
>>665
44.1でまともに出力できるカードなら問題ないのでは?
このスレの住人なら、普通にそういうカード使ってるでしょ。

>>664
おっしゃるとおり。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:18:08 ID:xCOW12V7
フォーマットはいいから、まず録音環境整えるほうがよいと思われ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:28:47 ID:aeE5LUhR
>>666
俺もそう思う。ドリパで買うのあんまなくて何となく買ったんだけど
でも、期待してたakiba popは微妙だったという罠
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:46:04 ID:RAYf3lPf
akiba popは単発で台詞言う部分多すぎ。
強引に電波ソングにしようとしてるって言うかその部分が何か不自然。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:46:32 ID:B3bTFWCn
ディナ使っている人いる?
今度コンフィデンスのC2かC4を買おうかと思っているんだけど、萌げサウンドに合うかな?
もちろん試聴はするつもりだけど、ディナ使用者がいれば感触を聴いて見たいと思って。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:14:40 ID:3SnLkhjy
>>672
いい意味で地味っぽく、かつ、聴かせるところは聴かせるSP。
ボーカルはリアルだが、濃い色気等はない。
個人的にはうっとりしながら聴くSPという印象はない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:35:15 ID:7psnJrY9
>>668
まともに出力できるカードが少ないから意味がある。
こういうスレはともかく、一般から広めていかないとね。

または96/24で収録して、AC97の場合は48kに変換するとか。
整数倍だから劣化はだいぶマシ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:41:20 ID:SokXIRJl
>>673
ありがとー。
リアルなボーカル、いいっすね。
いま一番欲しいのは、そこで歌っているかのような生々しさなんで
かなり期待できそうです。
今はKEFを使用してるんですが、最近どうも腰高な感じと高域の荒さが気になってきて。
弾むような楽しさがあるんですけどね。
「いい意味で地味っぽく、かつ、聴かせるところは聴かせる」
この部分が、落ち着きと滑らかさをも指しているのなら正に求めるところなんだけど
果たしてどうなのか楽しみ楽しみ。
とりあえずお気に入りのShe See Loveあたりで試聴してみまつ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:17:05 ID:Ki7nOdm7
KEFの何使ってるの?
後アンプも教えて欲しい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:46:45 ID:SokXIRJl
>>676
KEFはRef203でアンプはアコースティックアーツです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:58:14 ID:Ki7nOdm7
d楠。
Ref203か‥漏れが買おうとしてる機種だよ(^^;
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:14:26 ID:AXXNH3Jt
>>678
そ、そうでしたか・・・。
いや、Ref203は素晴らしいSPでつよ。
自分も購入時は100万前後まで色々聴きまくったけど
最高に萌げサウンドに合ったのはRefシリーズだったもの。
今でも同価格帯でこれ以上合う物はないと確信してまつから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:17:08 ID:mFi4tnfQ
CONFIDENCEかぁ。
俺だったらWILLSONのSOPHIAにするかな。
もしくは中古でSYS6。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:58:56 ID:N/t4CPtW
ディミトリ・フロム・パリにHENTAIゲームの曲依頼したら作ってくれるかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:01:29 ID:KJeafL+k
昨日、六ツ星きらり買ったらボーカルコレクションCDが付いてきたんだが
主題歌らしい「☆☆☆☆☆☆」、低音ボウボウだし特に良録音と言うわけでは無いんだけど
これがなかなかがなかなか楽しいです。
曲自体も気に入ったんだが、ボーカルの浮きたちが妙によくって
0:53からの部分なんかは女の子の声があちこちに定位してわくわくします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:15:07 ID:D0/eyWmx
>>682
そのボーカルコレクションって十六夜れんかの曲入ってる?
もし「遠い約束」が収録されてるなら買おうかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:35:03 ID:pDF9x8Nb
n
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:22:18 ID:Nnz5UYhu
入ってない。
ミュージックモードには部長の遠い約束フルバージョンカラオケ歌いがあるけどな。
十六夜の舞台もでてくるから買ってみたらどうよ。
686683:04/11/13 21:03:04 ID:D0/eyWmx
>>685
サンクス。無いんか・・・orz

十六夜は好きだったけど、六ツ星は前情報見てピンと来なかったので回避。
発売後の評判も悪くないし、来週の杜氏の郷が延期したから買おうかな。

微妙にスレ違いだけど、今日ネコミミモードのCD買っちゃったよ(w
音質は悪くないね。もっと糞録音を予想してたけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:42:56 ID:MWJSUcsG
クワイアスレ、立ちますた。
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1100348956/l50
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:14:23 ID:IheAsCIM
こういうとこに顔出してて言うのもなんだが、
ウン十万もするスピーカとかの機材に萌えソングは、
やっぱ役不足だよなあ、って思うんだよな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:47:27 ID:lqzm9pz5
役不足だと思う気持ちは理解できるけど例え萌ソングでも、やっぱり良い機材使うと良くなるからね。
一般人ならば理解できないもしくは費用対効果を考えて無視するのが当たり前のホンのわずかな違いに
数十万も投資するのがピュアオデオだから、そういう意味では萌ソング再生こそが本道なのかも。
我々は灰被り姫をサポートする魔法使いなんでつよ。
金かけてるけど。


・・・なんてね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:17:46 ID:CwSjl9xp
別に萌ソンだけを聴くわけではあるまい?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:55:54 ID:MoP/0cME
>>686
ビクターレーベルでそんな糞録音のCDなんてあるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:44:46 ID:SdHxIMsi
いま富士TVでオタ特集やってるんだが、痛々しくて見てられませんでした。
絶対ばれないようにしなくてはと身の引き締まる思いがしましたよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:19:22 ID:CwSjl9xp
>>692
どんな内容だったんだ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:21:27 ID:BSDMA6aJ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:31:34 ID:MUJ7IJx0
>>693
いやー、すげー内容だ。
今録画したのを見てるんだが、メイド喫茶、アニソンカラヲケ等、ヤバい。
今フィギュア店が出てる。

俺みたいなヲーデオとPCパーツしか買ったこと無い奴はすでにじじいなのかなorz
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:32:23 ID:MUJ7IJx0
31歳自称ヲタクの人がメイン
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:33:14 ID:MUJ7IJx0
すげー、愛知からアキバに来てるよ、交通費大丈夫なのかいな。
俺なんかさいたまからでも難儀してるぞ。

部屋がヤヴァイ、VH7PCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:36:42 ID:SdHxIMsi
変貌する電気街みたいなタイトルで、そっち系オタの特集。
途中から見て途中で止めたので番組全体の内容はわからないけど、
6回転職した挙句、31歳無職の青年の秋葉周りと自宅紹介
・秋葉を回って独り言をぶつぶついいながら美少女フィギュア買って、家に戻ればグッツばっかり。
好きなものを好きと言えるのは、立派なことみたいな自己弁護してました。
キャラクターの名前「〜さん」づけしてリポーターに紹介してました。
・22歳の学生が喫茶店かなんかで、ウエイトレスさんと腕組んで写真を撮ってもらって喜んでいたり
でお気に入りの彼女が、別の客と写真とっているのを寂しそうに見てたり
つーか、やらせ?ってくらい極端な生き様を選択されている方々(小汚い感じは無かったけど)で、
本当に痛々しくて途中で見るの止めちゃいました。
あれみちゃ、よく秋葉に行ってますなんて人には言えません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:37:15 ID:P8WIlP7O
つぎはもぐもぐ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:41:37 ID:MUJ7IJx0
あー、本当に痛々しくなってきたわ。
なんかしゃべり方がヲタクってるなしな、これじゃあ駄目だわ。
見るのやめる。・゚・(ノД`)ヽ
7011000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/14 23:51:36 ID:rpzVzhJB
えみちゃんは、私服のミニスカが可愛いね。(W
つか、カメラマンの狙いがGJ!(WW
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:27:33 ID:uLv+g2hP
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/533.jpg

とりあえずキャプチャ画像置いておきますね。
例によってマスゴミが出る人選んでくれたおかげでかなり醜いものに仕上がってるがな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:57:18 ID:hzEwmkHP
今日SoundHorizonのELYSIONっての購入しました。
このバンド初耳なんだけど、どの店でももえげコーナーに置いてあったので。
買っちゃったけどなんかの主題歌でも歌ってるのかな?
音質は、まぁまぁだけど音軽いね。
704611:04/11/15 01:44:50 ID:wyAjVYIW
どうもお久しぶりです。あれからスピーカーの試聴を数回行った結果、ソナスの
コンチェルトホームに決め、通販で注文しました。自分でも意外な選択でした(w

試聴はコンチェルティーノホーム(コンチェルトは在庫無しでした)とノーチラス805に絞って
行ったのですが、音色の好みが決定打でした。SPの性能としてはノーチラスの方が
圧倒的に上だと思います(試聴に使ったミルトジャクソンのヴィブラホンが物凄く綺麗に
響いていたのが印象的でした)が、高域のキンキンさと、音に色があまり感じられなかった
のがマイナス点と言えばマイナス点でした。ノーチラスはモニターSPですし、
当然のことだとは思いますが・・・

30分聞くだけならノーチラス、数時間聞くならコンチェルティーノかな、って印象でした。
特にコンチェルティーノのバイオリンの響きには聞き惚れました。あまりコンチェルティーノばかり
聞いてたので、試聴した店の人も変な奴?って思ったかも(w

この選択が吉と出るか凶と出るかは判りませんが、自分で試聴して決めたので悔いはありません。
このスレの皆さんには色々アドバイス頂いて本当に感謝しています。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 07:09:25 ID:VwUHpL6+
>.704

視聴した店で買ってあげ名よ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 07:12:18 ID:AaPRe6ID
>>704
おめ。
届いたら萌ソンでインプレよろ。
しかし、出来れば試聴した店で買ってあげてほすかった。
かわいそ。
707611:04/11/15 11:02:05 ID:wyAjVYIW
言われればそうですね・・・試聴店には悪いことしたと思います。
試聴店と通販で諭吉さん数枚分の値段差があったので、結果的に
通販に転んでしまいました。

一応、試聴店ではお礼も兼ねてオルトフォンのPSC-3500XGを2本購入しました。
試聴分に釣り合ってるのかは判りませんが・・・

で、3500XGの使用感ですが、ボーカルの解像度が異様にアップしました。
録音の良いソースになると、唾の音や息づかいなどもはっきり聞こえます。
サラ・ブライトマンの歌声がかなりエロくなってしまいました(w


708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:03:57 ID:RFErTKqD
>>703
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
同人からメジャーデビューらしい。
曲はいいんだけどセリフが多いのはどうかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:51:53 ID:KYmalOvc
>>708
俺はあのセリフ結構好きだな。
もう慣れ親しんだ世界だから情景が浮かぶ浮かぶ。
ランプの精が美少女ってのも、なんでやねんと突っ込みつつ、萌え。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 13:42:20 ID:Gxnj2+6K
あの高橋広樹みたいな声はいわゆるボイスチェンジャーなのかねえ。
歌のときも微妙に使ってる気がするが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:36:21 ID:Dokp6qfr
Re-sublimity、なんか前の二枚より良くなってる…。
ツアーCDに近い印象で、あれより高域が伸びてる感じ。
agony(・∀・)イイ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:04:02 ID:p1mOBFsl
買おうと思ってた店に売ってなかった。orz
他の店は閉まってる時間だし…。
中途半端な時間に帰るもんじゃないな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:12:43 ID:tpjeXUAu
>>712
ぶぅわっはっははっはっ!!

俺は買ってきたぜ!?
おまいさん、発売日に聴けないとは、かわいそうに。

さてと、今何週目かなぁ。今日の午後6時からまわし始めて、いまだに流してるぜっ、
ちなみにDIATONEのアンプとスピーカだ。
すばらしい、ぁあ、君は本当に残念だ。
714712:04/11/17 21:39:08 ID:iRMuP86J
尼損で注文しても、今だと明後日到着だろうし、明日早く帰れるように願うか…。
今までになく楽しみにしてたのに。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:00:29 ID:Gxnj2+6K
いいじゃねーか1日や2日遅れたってよ。
どうせ期待はずれなんだからサ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:03:35 ID:tpjeXUAu
>>715が鳴らしこなせていないだけ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:11:33 ID:q7+auS+9
話題になってるRe-sublimityってなんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:21:13 ID:tpjeXUAu
>>717
ぜひ検索してみてにゃん!
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:49:33 ID:ceqAgn18
そんなに音いいの?
オゾン並?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:18:34 ID:N/XuzGtO
音よくても曲が(;´д`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:12:29 ID:+O6nfy5g
音の傾向は前とそんなに変わってないね。
曲は前の方が好きだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:07:54 ID:QRhxvdEV
音結構良いよね、Re-sublimity。
曲も初期の頃のI'veっぽいし、なかなか良いよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:32:40 ID:Xz3w5pBm
Re-sublimity買ってきたが、まぁまぁ位か。
しかし、相変わらず音がほぐれてこないね。
なんかべったりした感じ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:47:31 ID:v5MSP0pC
いつものこと
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:39:53 ID:2I5agIZ+
それでも、ザリザリした感じがだいぶ減ったのは良いね。
うちの703にはやかましいのは変わりませんが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:53:46 ID:XNqqCmxO
羽よりはだいぶ良くなってるしね。
あんまり期待してなかっただけに、個人的には満足かなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:04:02 ID:x5MGAXUC
もえげーというか,ゲーム音楽好きなんだけど・・・

 昔のFM音源やらと違ってシンセ打ち込み系は元々がPCM音源なものが多いよね.
ヴォーカルモノは除くにしても,これらPCM打ち込み系音楽をSACDやDVD-Aで出す意味ってあると思う?
最近のPCMシンセも16bit44.1kHzよりは上のものが多いから,多少は音質上昇するかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:28:56 ID:ExVTdmfb
数字だけじゃ音楽は語れないよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:48:28 ID:x5MGAXUC
>728
 音源がCDのものをSACDやDVD-Aにしても音質は同じだろ?
むしろ違ったら困る.
 音源がCDレベルのものをSACDやDVD-Aにして何か変わるのだろうかっていう話をしてるんだよ.

ここで期待する答えは色々あるが・・・
1.最近のPCM音源はCD音質である16bit44.1kHzよりも高いので充分意味がある.
2.CDは再生媒体として完成されたものではないので,再生が安定している次世代フォーマットの方が再現性が高い.
3.PCM打ち込みのみの部分はCDレベルのため音質は変わらないが,ヴォーカルが入ってくると次世代フォーマットの利点はある.
4.次世代フォーマットはマルチチャンネル再生対応である.それはCDでは再現できないため,たとえ16bit44.1kHzのPCMが音源だとしてもSACDやDVDAには利点がある.
といった根拠のある論理的なものである.

よろしく.
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:27:04 ID:Tc8MehXw
5.音質を上げる余地は今より多くなるが作り手が使いこなせなくて今より酷い状態になる危険性もある.
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:04:59 ID:i3sp5eR2
過去レスでしつこく書いてたヤシがいたけどw、CD-DA環境ですら
まともに使いこなせてない音屋が多い現状では、SACDに
移行してもコストがかさむだけで意味はないかもな。

KeyやF&C、Littlewitchなどのように音作りへの意気込みが
感じられるトコは別にして、128kのmp3をWAVEにデコードして
CDに焼いただけなんじゃ?って物を作るようなメーカーや音屋には
猫に小判だろうね。

面倒だからと、セッティングなどもまともにしないまま
高価な機材ばかり欲しがるようなもんかな。
まるで俺みたいじゃないか・・・orz
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:23:01 ID:OoVALNMG
>>731
禿同。
最後のぼやきも含めてw

予算も機材も段違いであろうJ-POPでも普及してるとは言い難い訳で、
もえげに次世代オーディオは時期尚早って感じはするよな
でも劇場アニメや有名どころの声優なんかは採用して欲しいと切に思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:26:48 ID:Skjz+UQK
次世代おーでおなんて使わせたら、マルチチャンネルで
音をくるくる回して遊びだして、エラい聴き辛くなりそうだYO。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:49:36 ID:1d9MD5rl
現実問題としては,日本家屋ではマルチは実現しづらいけどな.
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:22:34 ID:XOD4dxkM
元はPCMなら96/24とか192/24で作ってるんでしょ?
だったら44.1にするところで劣化してるってのもあるんじゃない?
特にCDはレンジが狭いから、SBMとかHDCDとかXRCDとかいろいろあるわけだし。
だからむしろCDを使いこなすのが難しくて、だったら余裕を持ってDVD-Audioとかに突っ込んだ方が良さそうな気がする。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:10:17 ID:WSq5L+bL
>>727 PCM打ち込みでも、ハイビット、ハイサンプリングにより、ボーカルが生々しく
なるだろう
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:24:26 ID:4jvV1lSU
ジャズやクラって帯域狭そうな古い録音のものをSACDにしてるじゃん。
ああいうのでもSACD化の恩恵が感じられるのなら、
ゲーム音楽でも向上するところがあるんじゃないかな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:03:11 ID:njj30w8I
>737
あれはアナログ録音だからCDやPCMなどと違って高域上限が20kHzなどで急に無くなるということがない
もちろん、少なくはなっていくけどね
マスターテープさえ残っていればSACD化DVDA化する意味はあるんじゃないかな
SACDはDSD録音しないとダメとか聞くのでそこらへんはわからないけど…

もちろん打ち込み系ヴォーカルなどもマスターデジタルソースまでは帯域などは上がるとは思う


しかし…マスタリングって万人が持っている機械に合わせてされるらしいね
ラジカセでいい感じに聞こえるようなものが、高級オーディオでちゃんと聞こえるのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:20:55 ID:0tmh3uYL
アナログはノイズはあるけど、帯域は50kHzとかまで伸びてる。
レコード自体も針を対応したのにすれば、40kHzあたりまで再生できる。

マスタリングする時、ラジカセのようなスピーカーで確認する時があるよ。
J-POPとかはほぼそんな感じでしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:03:31 ID:Iuwgk7Ui
巫女舞はどうですかっ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:30:20 ID:w+G8IPMi
打ち込み系のラインでの処理なんて、エフェクター等の関係から8&16bitがスタンダードだろ。
マスタレコで24bit処理してるけど、あんま意味ないよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:30:57 ID:xW9mw803
うちは全部DSDだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:37:37 ID:w+G8IPMi
音卓は?SONYで出てるのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:40:37 ID:rZA6HUdu
やっとこさCLANNADのサントラをゲト。

「いい仕事してますね〜。」

元々、各曲に低音が多く含まれているけど、是だけ誇張ではなくキチンと
した低音が入っていると聴き応えがあるよ。

全ての萌えソンがこのレベルで作成される日が来ます様に・・・。

745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:51:21 ID:eUCuObon
クラナドのSACD チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:22:10 ID:rnP2u0Qu
クラナドは確かに音がいい、しかし、曲調が俺の趣味ではないんだよね。
低域ドンドンいわせるタイプがいい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:12:56 ID:zU/XMebF
アニメTo Heartの「大好きだよ」が届いたので感想。

1.大好きだよ(Into Your Heart)

これ目的で購入したわけですが、音もなかなか良いです。かなり満足。
全体的にまとまってるので、オーディオシステムの善し悪しをあまり問わなそう。
Vo.の谷咲ナオミって知らないのですが、結構若いんですねぇ。

2.それぞれの明日へ

1999の中司雅美のシングルと比較。
アレンジのせいかもしれないけど、音は昔のやつの方がいいなぁ・・・
ついでに言うなら、歌も中司雅美の方が好みです。

今改めてこの曲聴いてると、'96〜'99までのオタク界に新潮流をもたらした存在が、
とうとう「思い出」になって、その鎮魂歌なのかなぁと感じたり・・・
なんか昔その潮流に身を任せていた自分としては感慨深いものを感じます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:16:46 ID:fvYeKNgf
>>747
痕〜ホワイトアルバム頃のLeafって、3強(アリス・エルフ・F&C)と並び称されてたな。
とは言え、実際はLeafが天下取ってたようなもんだったね・・・

今でも大手だけど、あの当時の熱気を知るものからするとやっぱり衰えを感じる。
良くも悪くもF&C組の加入がターニングポイントだったような気がする。
うたわれるものをもう少し早く出せてれば、状況も変わってたのかもしれないけど。


・・・久々にホワイトアルバムのシングル聞きながら、そんなことを思ってみたり。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:19:01 ID:BII8DiIp
ホワイトアルバムの3つのヴォーカル曲は、数あるLeafヴォーカル曲の中でも抜群だったなぁ。
WHITE ALBUMなんかは、あの当時どっかで聴いたことのあるような曲だな〜、と思ってたけど、
なんて曲と似てるのか忘れちまった。

こみパなんかは、ポップなLeafって感じで、上手くF&Cを消化出来てたと思うけど。
でもやっぱり「Leaf的」って言うと、痕〜WAかねえ。

猪名川で行こう!で彩が理奈のモノマネをしたのは、理奈@そのざきと言うイメージの関係なのかしら。
え、ハピレスのはづき?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:31:25 ID:zU/XMebF
>>748
そうですねぇ。
企業としてのLeafも変わってしまいましたし、オタク界そのものもまた変わってしまいました。
昔ほど熱狂的に18禁ゲームに関わらなくなった今、このアニメを見てると、
当時とはまた違った視座から見ている自分を発見してしまうわけです。
そして「自分もおっさんになったなぁ」と感じてしまうわけですw

ホワルバはアニメ化もせず、To Heartほど世間の目に当たらなかったせいか、
自分の中では最めてプレイしたときの生々しい印象(痛み)がまだ割とはっきり残ってるゲームですね。
私も時々聴きますよ。
751748:04/11/28 23:36:45 ID:fvYeKNgf
>>749
僕も「WHITE ALBUM」の曲は何かに似てるな、と当時思った記憶が。
ど忘れしてしまいましたが(汗

こみパは凄く面白い作品だったと思います。ただ、この作品のためにそれまでLeafが
積み上げてきた多くの物を代償として支払ってしまったかな、とも思います。

あの頃のLeafは人材の宝庫でしたね。シナリオの高橋、原田、椎原、むーむー氏、
音楽では下川、折戸、石川、中上氏、原画の水無月、河田、みつみ、甘露氏etc・・・
折戸氏の参加は無理としても、彼らが一同に介した作品を一度見てみたかったですねぇ。
752748:04/11/28 23:37:45 ID:fvYeKNgf
>>750
僕にとってPC買って初めてプレイし、エロゲに嵌るきっかけとなったのが東鳩でした。

友人の家で初めてインターネットを触り、触発されて金貯めてPCを買い、
当時評判だった痕と東鳩をプレイした。あの頃は何もかもが新鮮で衝撃でした。
まだまだIT業界が成長期であり、何とも言いようのない熱気があった時代でしたね。

僕は750さんと違い、現在の方がエロゲに浸かってしまっている状態ですが(w 、
これから先どんな名作が出ようとも、東鳩や痕の衝撃を超えることは無いと思います。

Airの「青空」を良い音で聞きたい!と思ってオーディオに浸かり、現在はある程度の
機材が揃うまでになりましたが、KENWOODのボロラジカセでホワルバのシングルを
飽きずに聞いていた頃と、どちらが本当に音楽を楽しめているのか、たまに
自問自答してしまいますね・・・


すいません、長々と。アルコールに任せて想い出話が過ぎました(w

753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:28:12 ID:NmTxKSRk
>>752
ミーハーにもボジョレー・ヌーボーを1本空けて、気分が良くなっておりますw
今年のは確かに美味しい。新酒でライトボディですから飲み応えはないですけど。

個人的には、今もLeafには期待しているんですけどね。「天使〜」は音楽的には
かなり良かったですし。Keyと共に音楽に力を入れてる数少ないメーカーの一つ
ですから。(あとはニトロ+とF&C位でしょうか…Littlewitchはゲーム出すペース
遅いしなあ)

Leafが元気がなくなったように見えるのは、新規メーカーや中堅どころが頑張っ
てるおかげも大きいと思いますよ。私、恥ずかしながらずいぶんと長いことこの
業界のゲームやってますけど、昔に比べて質が落ちたか?と言われればそれは
違うと答えますね。確かに昔のゲームの中には、荒削りでパワーがある作品が
ありましたけど。

これだけではなんなので…
天空のシンフォニア、買いました。ノンストップF&CVocalmix入ってました。
…これ、普通にトラック切って欲しかった(泣
聞きづらいっす。音自体は悪くないですし、懐かしい曲もいっぱい入っていて楽し
めますが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 07:10:57 ID:3YZC744y
リーフの音楽はおれも大好き。最近は社長も曲作りに復活してかなり気合い入ってます。
ボーカルものも業界ではかなり良い方だと思う。CD出るといつも買ってます。
天いなのEDソングは自分の中で久しぶりのヒットだったなぁ(萌えソンでは)。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:30:30 ID:wlB7dGhk
Leafよりもelfのほうがやばくないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:25:00 ID:EMJpudif
ここで質問ですが、
LEAF VOCAL COLLECTION Vol.1に入っているWHITE ALBUMのボーカルの
正体をご存知でしょうか。むちゃくちゃ好きな声なんです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:31:31 ID:dRTs7bPg
浅田葉子
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:41:09 ID:hLJF9hkU
マジで?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:10:34 ID:dRTs7bPg
ゲーム版はそうだった。
VOCAL COLLECTIONは誰か不明。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:15:47 ID:gwdc0Qjj
>>744
俺も蔵産買ったよ。
低音しっかり動いてるねえ、これパソコンスピーカーじゃあ聞こえないんじゃないの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:21:11 ID:MIGh+8QM
エロゲサウンドなんて世界最下位のサウンド聞いてる糞耳が必死だなw

アニソンの方がまだマシ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:38:17 ID:+SRiLmGf
ぅぐぅ〜>>761くんがいじめるよぅ・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:39:20 ID:586g0qil
>>762
音楽に優劣付けてる鼻くそなんかスルーすればいいw
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:44:54 ID:xWLmPMN0
kuma-
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 04:45:54 ID:HnA/5lVq
>アニソンの方がまだマシ
>アニソンの方がまだマシ
>アニソンの方がまだマシ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 07:05:20 ID:t9xdnrR5
兄村も萌え村も対してかわらんわな
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:20:42 ID:xgWZ3YAw
>>756
LVC1買ってないんでわからないけど、シングルと一緒なら中司雅美もしくは中山マミ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:06:01 ID:CCeqxAYB
あの舌ったらずさが中司っぽい希ガス
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:59:35 ID:sOiRMqH0
ですめたの報告。

いつも通りクワイアは良い仕事してました。ED曲が特に良かったです。
フルで流しているんでちょっと長いけど(;´Д`)

音質的にも及第点。あの音質でCD一枚で収まってるのには脱帽ですた。
同時買いした杜氏の郷よりも音質は上かな。と言っても、杜氏の郷も
悪い音ではなかったですが。

ゲーム自体はどちらもかなり面白い。個人的には11/26作品は当たりでした。

770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:10:40 ID:lnXWm9y4
11/26分だと、俺は魔法とHの関係がよかったな。
音質はそこそこだけど、音のセバレーションつーか粒立ちがよくて楽しめた。
杜氏はこれから。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:16:57 ID:TWGBlNFS
この系統のゲームでオーテクのA1000とW1000で迷ってるのですが、どっちのほうが女性の声が良く聴けるでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:38:25 ID:6ucvyIEL
>>771
このスレだと、ヘッドフォンでレスを売るのは厳しいかもしれないね。
個人的な好みだとW1000の方が圧倒的に上。だけどA1000好きも多いからなあ。
柔らかく聴きたければW1000、シャープに聴きたければA1000なんじゃないか?

あとは頑張って試聴してきて下さいな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:42:40 ID:5JrEjv/a
BasicSystemIII買った方がいいんじゃないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:56:16 ID:TWGBlNFS
音漏れを気にして密閉型の選択でした。
試聴はどちらもありますが、近辺の店は環境がよくなくて、良く分からなかったんです。
あと、ヘッドホン関連のスレだとこの話題(ゲーム、アニメ系の音楽)で最近荒れていたので、ここでと思いまして。
参考になりました。ありがとうございます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:08:57 ID:b1T7182s
>>771
どっちも糞、HD650にしとけ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:16:07 ID:6ucvyIEL
>>775
密閉型だと言うておろうに。
HD650買うならSTAX(SignatureシステムIIあたり)も視野にはいることを
忘れるなよ。確かにHD650は良い製品だが絶対的な存在ではない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:21:38 ID:rLlnk0pk
評価は高いが俺はあのボディなので購入を見送り>HD650
ゼンハイザー製品は総じてボディーが残念だが安っぽいな。
それと、776の言っているように高級品を買うならSTAXも視野に入れないとね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:21:58 ID:+FSid2+4
HD650の価格帯ならシグネチャーじゃなくてクラシックでしょ。
つーかヘッドホンならソニー、オーテクの新型も選択肢に含めたら?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:32:30 ID:6ucvyIEL
>>778
いや、HD650使うならヘッドフォンアンプも無いと力を発揮できないから、
比較対象はSignatureシステムIIあたりになると思う。

ソニーのSAシリーズはどうなるんだろうね。
CD3000はかなり好きな音なだけに気になる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:20:31 ID:RsFf4Xr8
聴いてるソースの関係上ヘドホン使いは多いと思われるが
漏れ的に女の声ならSTAX一択。密閉は・・・ER-4SはLiaには最適
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:43:19 ID:C1fV4eIU
ヘッドフォンと言うとSTAX好きが多いけど、俺はあんまり。
試聴した中ではGRADOが好印象だったな。
ついでテクニカ。
価格を考えると、やっぱW1000はベターな選択肢だと思うよ。
782756:04/12/04 09:52:10 ID:tiuIw5Oo
>>767,768
中司雅美っていうのはFeeling Heartやそれぞれの未来への人ですよね。
同じ人のようには聴こえないなぁ・・・中山マミっていう人もWebで少し試聴
したけど、何となく違うような気がする・・・
783768:04/12/04 14:56:31 ID:EC4Se5ZA
うーん、そうかなぁ…
あの舌っ足らず感や、鼻詰まり感と、声の寸止め感(声の出きっていない感じ)が
いかにも修行中の中司って思ってたんだけどなぁ…

ところで、ゲーム版のWA、キング版とは歌ってる人違いますよね
ゲーム版と、キング版とで
それぞれ誰が歌っているのか、表を作ってくれないものか…orz
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:26:05 ID:79WZM32Y
正確な情報がなく、勝手に予想してるだけだからだれも作らない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:20:20 ID:rTDvCb4X
シングル版が中司でゲーム版が違うってのは本人が言ってた話なんで間違いないかと

ちなみに中山マミ=中司のゲーム用変名な
786756:04/12/05 13:08:46 ID:k7BEFQdb
>>785
LVCの資料を見たら、「CDシングル収録曲」となってたんで、LVC収録曲=
CDシングル=中司でFAかな。別人に聞こえて仕方ないが。森川由綺という
設定なのでわざと歌い方変えてるのかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:47:33 ID:vl/5qztk
そういうのって、葉鍵に行けばすぐ分かるような気がするんだけど…。
いや、提案しておいて行ってきてないんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:00:24 ID:0dgljndm
ゲームは浅田葉子でFA
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:09:17 ID:sPYXPnG7
そいや、ヘッドフォンの話が出てきたついでに、ポータブル環境はどんなの使ってる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:15:45 ID:0WzjJspS
>>297
GigabeatG40改クライオ
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:19:46 ID:aTt8YeV+
>>789
iPod+A8です。
ミーハーでスマソ(汗

ポータブルは割り切ってるんで。
iPodは言われてるとおり音が硬いです。音質は褒められたレベルじゃない。
ただ、iTune+iPodの操作性に負けました。あぁ〜便利便利w
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 04:35:03 ID:qlbWdoev
>>789
MZ-NH900(Hi-MD)+PortaCordaU+E5c

音は確かにいいんだけどヘッドホンアンプ持ち歩くの超マンドクセー('A`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:28:57 ID:InDkMezW
>>789
MUZIO+附属のヘッドホン('A`)
会社では置いてあるHD580で聴いているが…
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:16:31 ID:hDBBnNK1
>>789
H140+E3c
VorbisのQ5(aoTuV b3)ぐらいで聴いてる。外で聴く分にはかなり満足
ただ色々曲切り替えてるとバッテリーが10時間持たないのが少し不満
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:34:54 ID:WS4JWB6d
>>789
iPAQ h2210+SONYの4000円くらいのイヤホン(;´Д`)

俺も>>791氏と同じく完全に割り切ってるなぁ。PDA一台あれば音楽聞けるし、
録り溜めしてるムービーも見れる。コンバータがあればエロゲだってできる(w
通勤や出張時には手放せませぬ。ただ音漏れだけが怖い。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:54:26 ID:ScOwqfIX
ここは本当にビュアau板か?
797789:04/12/06 22:11:16 ID:sPYXPnG7
抜くとこは抜いて、外さないところは外さない、って言う選択っぽいね。
ちなみに俺は、MuVo^2(中身外せるらしい奴)+E3c使ってる。
なかなか素直な音だし、騒音も気にならないから満足。
E3cは言われてるとおりちょっとモコついてるけどねー。

クラシックやらジャズやら萌えソングやら混ざってる変な中身だけど、
耳かけタイプは、色んな意味で使えませんな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:23:38 ID:t8CS5In5
俺はiRiverのIFP590T。
イヤホンも付属品。
メインの視聴場所は電車の中なので音質なんて気になんない。
携帯性重視なんでHDDプレイヤーよりメモリプレイヤーを選択してます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:36:19 ID:9Lhs2mdU
>>789
ノーパソにIndigo II
家でも外でもPC使うことが多いもんで。
PDAももってたけど、でかいMP3プレーヤー状態だったので、やめた。
バッテリーはだいたい3時間くらい動作してます。
朝に電車乗るのが1時間半程度なので、これで十分。
HDD大容量にしたら、可逆圧縮にして保存したいなぁ(現在30G)
ヘッドホンは友人にもらったATH-EM7だが、めがねフレームに当たってちと痛い…

DATとかカセットも使ってたが、外に持っていくには不便だった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:03:17 ID:G8IgQ22Z
INDIGO+A8最強
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:56:17 ID:ALX0TVd6
iPod + ER-4B
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:57:06 ID:ALX0TVd6
sage忘れスマソ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:38:47 ID:i9HuD0KR
iPod + A8










がほすぃ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 09:56:16 ID:ZtXELAek
iAudio + QC2
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:34:14 ID:2ZDCDypj
iAudioM3+EM7
カコイイ
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:00:44 ID:97J9OV6N
iPodMini+MDR-EXQ1
遮音性と操作性の妥協点…
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:26:15 ID:P5eMu+FY
新作報告。今週はねこ麻雀と巫女さん細腕繁盛記えくすとらを買いますた。


ねこの方はいつもどおりの高音質です。解像度、音のバランスが良し。アホみたいに低音ボコボコ
言わさないのも好印象。エロゲ板の購入スレにもある通り、中身はいつものねこ作品マイナスエロ
といったところ(w

ねこは朱あたりから毎回高音質のゲームを出してきますが、そういう録音環境があるのでしょうか。
ややその環境を持て余してるような気はしますが、良い音を出そうとしている姿勢は評価したいです。


細腕えくすとらの方は、本編が豪華声優もあってかボイスの音質に力を入れている
印象だったので期待してました(もちろんゲーム自体も気に入ってましたが)。
CD1枚のみとやや不安材料もありましたが(;´ー`)、音質はなかなか良いと思います。
ウチの環境ではちょっと中高域が出過ぎで耳に付く感じもありますが。



808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:40:52 ID:gm1IrpCv
ねこねこは、なんとなくスタッフに音響マニアが良そうな気がする。

っていうか、みずいろいつまで引っ張ってるんだろって思うんだが、関係ないか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:51:28 ID:P5eMu+FY
確かに潜んでそうですね>音響マニア
他メーカーもこのレベルで音作りしてくれたら万々歳なんですがねー。

みずいろキャラは人気もあるし、動かしやすさなんかもあるんでしょうか。
しかし、雪希の中の人、声変りすぎですな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
一方、ぽんこつの中の人はいつもと変らぬぽんこつ声ですね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:29:31 ID:jS/uUru1
朱のGOLDサントラは音割れてたけどな・・・。残念。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:29:07 ID:xEGXEeq3
>>810
「俺たちをいつまでもCD-DAの枠の中に閉じこめておけると思うなよ!!」


っていう意思表示だったりして(嘘
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:07:56 ID:Xfa/dei9
>>811
できれば閉じ込めて欲しかった罠(;´Д`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:48:12 ID:HITZaOWd
ねこねこは、OHPのTOPにあるおまけボイスなんかが
mp3ではなくwavなのは、何かこだわりでもあるのかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:24:25 ID:MaXagDr5
ただ単に変換するのが面倒くさいと思ってるだけかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:01:58 ID:aSXrr+9K
レクイエムってサントラ出てるの?
買った人いる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:31:39 ID:mf/5SlUn
特典
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:09:07 ID:gvRBCFiO
アリコレが結構良い感じ。
ボーカルが引っ込んじゃってるのが残念だけど、音は悪くないと思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:46:37 ID:oQCPEFzt
アレンジは微妙な気も>アリコレ7
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:28:08 ID:6ix/7Cq5
個人的には「Over Beat」が収録されてるだけで満足かもヽ(´ー`)ノ>アリコレ

音質に関しては及第点あげていいかと思うんだけど、前週にねこねこの麻雀
やってるせいかややインパクト薄。正直、アリスならもっと色々できるんじゃないか、
って不満はあります。TADA部長やとりさんが聞けば、「音質にこだわってる暇が
あったら、面白いゲームつくることを考えるわ!」って一笑に付されそうですが(w


館7と一緒にマブサプ初回版も購入しました。特典の栗林ライブDVDですが、
音質はイマイチに思えます。I'veの「see you」のDVDとは雲泥の差です。
まあ、スタジオで録音した物とライブ会場で録音した物の差は当然
あるんでしょうが・・・

まあ、歌っている栗林嬢を見られるだけで充分満足だったわけですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:09:57 ID:ODqzJwmB
>>638
遅レスしてみる。
やや低音ブースト気味だが、なかなか良いよ。
派手さはないけど、ヴァイオリンとかツインVo.は素直に楽しめた。
個人的に音質にも満足ですた。BGMのほうはそこそこって感じ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:20:07 ID:4oo3A4Ul
>>820
レスありがとうですー
コンプしたので自分も買いましたが良かったです。
まぁウチは小型なヤマハのpf7なので
低音強いくらいのソースでも膨らまないのですが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:51:21 ID:5N7hHmXY
真説 猟奇の檻のAutomatonとPermitはI'veの中ではかなり音が良いかも。
曲自体もかなり良いし、I've好きにはお勧めの一品。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:04:59 ID:irP/Mms7
コミケが近いわけだが、なんかサウンド関連でお薦めある?
とりあえずI'veとKEYは買うつもりだけど。
http://c67.product.co.jp/ive/ive.html
http://c67.product.co.jp/key/key.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:14:06 ID:fkcaPYnU
ねこねこの2枚組サントラに期待。値段も安いし。
オフィシャル通販始まってたので思わず予約しちまった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:01:32 ID:bgdy2TLa
なんか最近飽きてきた。もういいや。どれも大差ないし大したことないし
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:25:14 ID:eG1eSSXG
>>825
環境を変えて聞いてみ〜
ピンケーブル買ってみるとか、模様替えするとか〜
ポスターを張ってみたり
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:45:03 ID:uuPULoPt
age
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:55:22 ID:/ukz+H0H
機器にしてみれば、もえげサウンド聴くためだけのものではないしな
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:29:18 ID:zt0BRmnG
>824
期待してHP見てみたら

ラムネのサントラじゃねえええええええええええヽ(`Д´)ノ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:37:54 ID:Y9dhcjv3
riyaの歌って、不器用なまっすぐさ見え隠れして、たまんないよなー。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:02:12 ID:/oU9bp6L
だれriyaって。
萌ソン歌手って似たような名前が多くて判らなくなるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:21:59 ID:+/4knvdt
CLANNADの主題歌歌ってる人。
確かに紛らわしいね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:15:02 ID:h2PzH0d0
レッツコーラヴリィ変身タイム!
うぅ、これがフルで聴ける日が来るとは。
スバラスイ、実にスンバラスイ曲だ。
くそ録音のこの曲でこれだけの粒立ちと定位のよさが出ている
俺のシステムバンザイ。
お前らにも聴かせてやりたいでつ。
あーほーりーでー
素晴らしいクリスマスイブだー
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:57:32 ID:eG1eSSXG
>>833
ググっても出てこないのですけども、なんという曲でしょう。。。気になりました・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:56:30 ID:2JyrAeff
>>834
そのままズバリ
「レッゴーラヴリィ変身タイム!」
が曲名です。

魔界天使ジブリールの主題歌ですな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:23:25 ID:U1qiugb2
ソララドに収録されているオーバーの一番はじめとかは、がんばってます!って感じたっぷりだね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:30:45 ID:WeVHsnPr
つか、このスレ的にはコミケ予算いくら?
俺、企業と同人で4万が限界。これを超えると金借りないといけない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:07:09 ID:QgUDmoV+
ここ見て買ったのじゃが、オーバーのriyaさんは初期の坂本真綾さんの雰囲気があるのう。
ちゅうか、最初聴いた時は真綾さんが歌っておるのかとびっくり思ったことだなぁ。
ともあれ、よいCDであった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:45:46 ID:r6Hl+gcn
>>836
歌詞の雰囲気とピッタリ合ってて、涙出そうになった。
ポストにぶつかって拗ねるところで、ほほえましさ爆発。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:37:29 ID:QFZtRv45
>>833
俺もそれ目当てでGWAVE買ってきました。
可愛くて乗りが良くってお気に入りです。
音質面では、かなりバラツキがあるね。
はなまるが存外に良くてちっとビックリしました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:42:40 ID:Z34Z8Cm3
>>837
1マソくらいかな。
だいたいいつも買いまくってそんな程度だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:21:13 ID:GGUW5Imz
予算は大体3万くらいかなー。
それくらいで納めるのが地雷ばっかりだったとしても後悔せずに、後々満足出来る感じだし。

とりあえず今回は音関係だとソララド2とI'veセットがやっぱり一番のお目当て。
ねこのサントラは新銀挿入歌の「忘れ物、みつけた」が入ってるかどうかが気になるところ……。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:38:12 ID:bBYf+8Kn
俺もコミケ行くんだけど、同人でお勧めありませんか?
曲がよくって録音もいいのがあれば教えてください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:06:15 ID:uDoUBkYY
KOTOKOのライブに逝って来た。
あまりの酷い音に卒倒しそうになった。
いや、もちろん音質面などこれっぽっちも期待しちゃ
いなかったが、あれほど酷いとは思わなかった。

おまけに、あの爆音・・・
公演中、騒音性難聴にでもならないかと、ただただ
自分の耳の心配ばかりしていた。

一眠りしたんだが、まだ耳の中がおかしい・・・
数日は、まともにオーディオなんて聴けそうもないorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:08:27 ID:ZT8qZmeH
そのライブではどんなスピーカが使われていたのですか?

耳鳴りがするのですか?パチンコやから出てきたときのような感じですか?

余談ですが多くの映画館やホールではJBLが使われているらしいです!
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:01:28 ID:5oqf2TIH
>>843
30日 西く36 「SJV」 がお勧め。商業でも活躍しているOdiakeS氏のサークル。
サイトあるから視聴してみると良いよ。
同人音楽は、曲は(・∀・)イイ!! のに録音が(゚д゚)マズーなサークル多いからなぁ……
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:07:21 ID:fWexivTC
845ご愁傷様
中野サンプラザのPAみたいに歪みまくりだったてことかな?
それとも超爆音?
曲が曲だけに予想はできなくもないが…
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:08:45 ID:fWexivTC
844ダタ∧‖∧
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:18:02 ID:345/oDub
clearのTALK to TALKが音が良かった。今までで一番かも
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:10:27 ID:Kp93Y4cw
844は場所がスピーカーの近くだったとか?
俺も行ってきたけど真ん中らへんだったせいか耳は平気です。

ちなみにライブ自体はかなり良かったよ、またあるのなら次も行きたいと思う。
まぁ、もちろん音は844の言うとおり褒められたものではなかったけど・・・。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:32:07 ID:hJSUlJx+
PA通してんだから音質もクソもないだろ。アフォか
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:15:24 ID:dcyePDZC
お耳の為にはLIVEなんて行っちゃだみだよ〜
行った後に数日耳鳴りなんていつもの事いつもの事w
回避するにはなるべく後方のセンター付近かな
なにより行かないというのが幸せになれると思う

先日のJINKIのイベントは酷かったorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:05:04 ID:ogJQLX/5
例のエヴァDVDオーディオの試聴会が29・30日にビッグサイト付近でやる模様。
定員50名ってところが微妙だけど、コミケついでに行ってみても良いかも。
ttp://www.starchild.co.jp/event/eva_dvd.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:43:13 ID:MoGl9A5G
>>846
レスサンクス。
試聴曲聴いてみましたが、結構いい感じです。
よし買おうと思ってたら、仕事入っちゃいました。
せっかく教えていただきましたが、残念です。
また次の機会には購入してみたいと思います。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:37:40 ID:oD1GIb4U
I'veとKEY買いに行ったが、あまりの行列に断念。
買えた人感想きかせて。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:43:35 ID:vc293hkz
ここの住人のオススメのピンケーブルは何でしょうか?
サエク、オルトフォン、古河あたりで悩んでいます。
現状はオーテクのAT6A48でマターリしてます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:14:17 ID:ytnZav91
コストパフォーマンスはオルトのref 6NXがいいかな。
もえげー的にはオーグかオーグプラチナがいいけど高い。
858856:04/12/29 15:18:36 ID:yNcJTnjt
>>857
なるほど。オルトフォンはCP高そうですね。
オーグは自作から完成品まで価格差も大きいようだけど
ttp://www.gingercable.com/products_page/products_file/aug_thin_line.html
あたりだとどうでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:39:12 ID:ytnZav91
神社はリボンが有名だけどそれも悪くないと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:02:52 ID:zU6IxLAK
>>855
ソララドアペンドとCLANNADのremixアルバム買ってきましたよ。
音はこの手のジャンルではかなりいい方だと思う。
特にソララドアペンドは、前作のソララドより遙かに音質がいい。透明感があると思います。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:03:17 ID:wx8j48XI
>>860

いいなあ〜。
俺がそれを聴けるのは、来年の6月頃だよ。www
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:37:26 ID:eeOzFxMg
>>860
おぉ、やっと感想が。
俺はオク購入なんですが、ソララドアベンドがソララドより音質アップってのは
かなり期待しちゃいますね。
聴けるのは年明けかぁ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:23:31 ID:UaxsXdwq
SN比が高い感じがして透明感感じるね。
各楽器の録音はかなりいい。下もふくらまずに伸びてる。
音場も広いし全体的にレベル高いね。
ただ、ボーカルがにじんでるというかいまいち定位がハッキリしない気が・・・
ハッキリ言って魅力を感じない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:29:30 ID:meqelW6s
漏れも買って来たけど、2枚ともGJでした。
2日目だったのでI'veは買えず(´・ω・`)
CLANNADのほうは曲によってまちまちだけど、「小さなてのひら」「桜抒曲」が漏れ的一押しかな。
こっちのヴォーカルは柔らかめで聴き易かったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:25:40 ID:0ySCDe4N
WE
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:23:40 ID:mRHEv1IZ
>>863
>ボーカルがにじんでるというか
旧ソララドのかすれ気味なボーカルとはまた違うのかな?
ちょっと気になるね。
>>864の「柔らかめ聴き易かった」とあわせると
何となくイメージが掴める様な気もするけど。

ところでI'veとか、ねこねこ買った人はいないのかにゃー。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:49:09 ID:U57BGxwh
>>866
今もう一回聴いてみたけど、特にかすれている感じはないですよ。
ヴォーカルが太くて、耳にがつーん!とくるような気がします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:34:33 ID:Aou/oupi
岡崎律子さんの最後の作品、For RITZ
音質良かった。
透き通るような儚くて綺麗な歌声がメインのアルバム。

シンフォニック・レインやってて、状況も知っていたら涙なしに聴けない悲しいアルバムなのだ。
しくしく(涙
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:44:38 ID:igVleiPK
Honeyはいい曲だね〜
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:59:02 ID:z2lYe4pF
クラナドのサントラが28日から一般販売開始だそうで。
楽しみです。
871きさらぎ:05/01/06 17:21:46 ID:7rJY63a2
突然ですがKOTOKOさんのRe−Sublimity
誰かください
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:58:14 ID:F0+cYwKX
クラナドのサントラ、先行販売のと値段が違うけど何か変わったところがあるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:05:35 ID:GDspyFu6
>>872
携帯クリーナーの有無だと思うけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:09:18 ID:bnFAVNr4
MIXUP粒立ち・分離・SNの良さが際立ってるな。もはや愛撫は音質云々〜と言う奴はおるまい。
音質で言えばエロゲ系の中でもトップクラス。
ただアレンジが妙。らしくない。バランスもいまいち。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:06:13 ID:QtJFN6yQ
妙じゃねえ!vergeイイ!鳥肌もんだ!
涙の誓いもCrossTakkもイイ!
買ってないヤシはオクで全員買え。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:06:26 ID:sl3vConJ
CLANNADのアレンジアルバムかったヤシいる?
MEMENTOの音質が非常に気になるところなんだが・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:23:07 ID:/l8Ljt7v
MixedUpようやく入手した。
I'veCD過去最高の音質だと思う。
すげえ鮮度感。ちょー派手。
だけどボディが無い感じ。
なんでだろ。

アレンジはPhilosophyが一番気に入った。
男声のコーラスがいい味出してるね。
ただ俺のシステムではギターが痛い。
耳に刺さりそうだ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:38:35 ID:x6kWaB8Y
MixedUpはそれほど感動なかったなー。
個人的にはアベプロの方が音質的にも好きなんだが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:28:16 ID:++C3GvrR
C67報告。tarteで売ってたボーカルアルバムの吉川先生が思っていたより大分歌上手かった。
金田まひるの歌が聴きたくて買ったのだが、こっちはこのCDで一番いらね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:28:07 ID:U+WOh1Ay
MIXED UP改めて聴いたけど、今迄からすると感動的な音の良さだね。
特に粒立ちがスバラスイと思いました。
>>874の「音質云々」に激しく同意。
もういっぱしのJPOPだよ。
KEYはぐっと音が濃いのがいいけどなんか音がにじむんだよな。
いまいち。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:52:22 ID:p8YCLESz
最近のJ-POPでもここまでのモノはそうそう無いよな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:53:03 ID:6i/yufq7
うん。少なくともこないだ買ったおにづかちひろより良かったよ。
しかし日陰のこのジャンルで、ここまでのものが出来る日がくるとはなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:59:55 ID:WLF5KPJS
enigmatic LIA 買った人います?
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:20:00 ID:THQ0Y4T1
前作が、いま二つくらいだったから見送った。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:24:46 ID:XcwyoNgN
前作ってprismaticだっけ?
なんかもえげサウンドとは違う路線だったからな
enigmaticは逆にI've調バリバリだったりしないの?>持ってる方
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:41:24 ID:iHKGRipf
超絶ハードロック系です。
いろんな意味でスゴイ。
ちなみに自分は好きです。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:57:38 ID:XcwyoNgN
情報ありがとう
disintegrationよりも激しいのかな…
早く一般販売してくれないかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:15:24 ID:iHKGRipf
>>887
そういうレベルじゃない…クラブでノリノリで首振れる人推奨音楽かな。
名前がLiaじゃなくてLIAになってるのもそういう理由だしね。
ジャンルが全く違う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:43:02 ID:fHwc7gcs
queens labelのページで視聴出来るから聴きに行ってみた。

ロックじゃねーじゃん…。
めっちゃ気に入った、欲しいなー、これ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:55:54 ID:IUvnPgbY
enigmatic LIA の14曲目のLight In the Air マジ最高!
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:02:29 ID:iHKGRipf
>>889
スマンマジスマン自分ハードコアって書いたつもりだったのに(;´Д`)
素で間違えてた…orz
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:05:34 ID:+4c8TJYn
今夜はハードコア
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:17:02 ID:mvWuMqOd
いいね。
厨房の時、大好きだったなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:15:34 ID:+4c8TJYn
20年後の今もこんなスレでカキコしてますがなにか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:56:54 ID:f169PxlR
enigmaticのCD聴いた、そうかこういう感じ音楽がハードコアというのか。
こういう音楽結構好きかも、音楽ジャンルに激しく疎いので勉強になったです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:54:42 ID:00Njmzvq
ソララドアペンド、深夜に聴いたら震えるほど良い音だった。
最高。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:31:38 ID:SsNwCsKN
最近、新規購入ゲームが無かったんで、エロゲ板の投票スレを参考にして
DearMyFriendを購入してみたんだけど、これかなり音的に頑張ってるね。
中身がCD1枚ポッキリだったし、全くノーマークですた。

どのBGMも音の輪郭がはっきりしていて、特に弦楽器系の音質の良さが目立つ。
ゲーム自体も丁寧な作りで満足。都香(;´Д`)ハァハァ
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:29:07 ID:OhbuopaT
age
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:50:29 ID:XqR8mkow
(´・ω・`)
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:10:40 ID:GVyfkDla
>>899
なにをしょぼんとしようるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:29:07 ID:shccoCaG
(`・ω・´)
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:23:18 ID:23DA9lTI
(´・∇・`)ニャポーン
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:36:50 ID:eE2LaZUu
予算15〜20万くらいの構成でもえげーサウンド聴いてる人います?
プレイヤー、アンプ、スピーカーどんなの使ってるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:22:32 ID:wOXt8yIg
いません。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:29:05 ID:26QwfcFN
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 06:58:17 ID:9M2E2T6E
マッキントッシュでもえげーサウンドという写真なら見たことがアル
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:17:54 ID:Uz0185+p
>>903
いるんじゃないかな。
EntryS+MARANTZなんてシステム、結構多そう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:39:51 ID:TtxfwwDi
KEF Q1 + S75 + 球アンプで15万
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:39:54 ID:Uz0185+p
もしかしてKEF使用者おおい?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:09:10 ID:w81MgFML
ねこサントラ届いたんだが、みずいろと砂銀はあいかわらず音割れしてる感じがする。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:39:40 ID:MFQhLTUr
B&W703×2で既に30万超える。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:36:13 ID:VgbP6EMA
DENONセット、SC-777SAと1500RIIその他モロモロで20万くらい。
いつかKEFの201とかPIEGAのやつとか、DACの良いの買いたいなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:51:07 ID:/V0OTIQG
PADのRCAケーブル2セットで20万
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:06:03 ID:LB/K/Rek
TANNOY EYRIS1 + SHARP SD-SG11 + CEC CH7700
他ケーブルとか合わせて20万弱
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:21:23 ID:Vr/OHEI9
オーディオアナログのPUCCINIだけで20万超え・・・
気が付けば遠いトコまで来てしまったなぁ(;´ー`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:38:09 ID:qOGgZssS
オーディオアナログねぇ


デザインはいいよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:48:58 ID:59r2MfYq
音が個性的なのは確かだ。かなり歌う鳴り方するね>AA
個人的には、最近10万くらいで出ているCDPでもああいう音が出るのか興味あるな
918915:05/01/27 16:19:08 ID:Vr/OHEI9
>>916
「前面から見た」デザインは良い>PUCCINI
あとはリモコンの重さがインパクト強かったなw

クラシック中心で組んだんで、もえげサウンドに合ってるかは疑問・・・
弦楽器や合唱などでは満足できるけど。I've系の打ち込み音には
やや弱いかなという印象。ダメってわけじゃないけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:33:36 ID:59r2MfYq
打ち込みっていうのなら確かにタイトな音がした方がいいのかもしれないけど
LIAさんの歌は幸せになれるんじゃないか?
920915:05/01/27 17:16:26 ID:Vr/OHEI9
俺のレスばっか続いてすんまそん。

>>919
青空聞くとゾクゾクするね。サビの高音部や後半のハモるとこは特に。

とあるサイトでボーイソプラノを良く鳴らすアンプと評されていたけど、
確かにボーカルは強い。良く広がり、良く伸びてくれる。
ウチはスピーカーはSonus使ってるんで、その影響も大きいとは思うけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:19:55 ID:qOGgZssS
イタリア製品てすぐ壊れるので有名だし代理店も対応悪いからねえ。それがネックだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:43:32 ID:59r2MfYq
なんかかわいそうな人が一人いるな
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:05:28 ID:qOGgZssS
事実なんだが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:10:23 ID:59r2MfYq
ご愁傷様…
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:32:34 ID:n9j/7IQw
製品とメーカーにもよる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:10:49 ID:xJtb57Wy
大穴が壊れやすいなんて話は聞いたこと無いな。
なんでどうでもイイ一般論でケチつけるのかね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:55:51 ID:uJZtz59o
オーアナはMAESTROが電源の初期不良で一度交換した以外、アンプもCDPも壊れてないな。
ユニゾンリサーチも併用しているが、Simply2とSimplyS6、それぞれ2回、3回の修理・交換だけで済んでいる。
イタリア製は壊れやすいっていうのはイタ車のイメージだろ。

>915
SONUSヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
ちなみにクレモナでつ
打ち込みものやハードなものはダメダメだけど、アコースティックな音源(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:47:19 ID:xJtb57Wy
クレモナ使い居るのか。
うらやますぃ。
929915:05/01/28 15:21:25 ID:t+aglE05
>>927
クレモナうらやますぃ・・・orz

俺はベタにConcertoHomeです。噂通り、弦楽器は本当にウマー。
Quartett!のflowers聞くと大変幸せな気分に。
930927:05/01/28 18:41:30 ID:2jQGtqmM
Quartett!の音楽はたしかにイイ!

Concerto→GP→Cremona→Guarneriっていう順番に試聴していったが、
結局Cremonaに落ち着いた。
Guarneri良かったけど、下の緩さが少し欲しくて…

ConcertoHomeは、ほどよい柔らかさがあって聴きやすくて良いSPだな。
菅球アンプとかオーアナならマッチングは良さそうだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:22:35 ID:yf+6mygI
SonusFaberウラヤマスイ!
俺はFostexのFE103Mだ・・・orz
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:04:24 ID:AJgOwfaz
Quartett!は録音が出鱈目に酷過ぎ。

>>927
十分壊れ過ぎ。
933927:05/01/28 20:29:46 ID:uJZtz59o
>>932
もえげーの録音の悪さを聴く環境でカバーするには、
ワイドレンジなシステムは向いてないね。

> 十分壊れ過ぎ。
アンプの不良はほとんど買ってから一年以内に出尽くしてる。
保障期間が切れてから壊れるンニーより(ry
…ってか、1年と10日で燃えんなYO!
当時のタイマーは正確ですた(´Д⊂ モウダメポ
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:02:17 ID:xJtb57Wy
ウィルソンだけど高解像システムも結構いけますよ。って人いないかなぁ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:22:43 ID:Osqkbx1O
ティールだけどこれはこれでいい感じ
ちゅーても最近もえげ方面はご無沙汰なんだけど
CDPがLINNだからそれがかなりプラスに働いてると思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:37:04 ID:olRBkEGH
アバロンもそんなに悪くはないですよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:41:50 ID:zEumCpQ3
すげー、アバロン使いがいるのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:44:07 ID:zEumCpQ3
あ、テンプレに乗ってる人かな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:06:09 ID:uUeMrC3V
しかしアバロンとティールじゃ全然違う音がする罠。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:23:43 ID:zaZs/X/x
>>933
> …ってか、1年と10日で燃えんなYO!
ご愁傷様です。
うちのソニー製品、SCD-1から、はてはポータブルのD-EJ2000まで
壊れたこと無いんだけどな。
…E888は良く壊れたっけ、そういえば。(ま、あれは壊れる前提のもの
だけど)

DYNAUDIOのCONTOURだと、粗が粗が…orz
CLANNADには感心したけどね。あれは良いものだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:05:58 ID:YxWsk6Kc
うちもSONYのCDプレーヤーとプリアンプ使ってるけどノートラブルですよ。
世間じゃタイマータイマー行ってるけど、外れひいた人が騒いでるだけじゃないかと思うんだが?
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:36:13 ID:5C5uCLUX
全部の製品が壊れるならリコールされるわい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:47:06 ID:l6n7lXPf
>>942
客観的なデータ(故障率・クレーム率)でも、別にソニーは高くないぞ。
(むしろ低い)
オーディオ的には面白くない音作りけど。

まあ、都市伝説だからしゃあないが。
(血液型占いや性格診断を信じてる人があれだけいるんだからな)
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:16:34 ID:yk3bepzC
>937
そのテンプレに載ってる人です
というか、テンプレに載ってるのをはじめて知りました

あの後、お金が無いなりにスピーカー以外を一新して
今はいい感じに鳴ってます
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:23:19 ID:UAVnFm6D
ウォークマンは1年少しで壊れた。
PSも壊れた。
デザイン優先で壊れやすいものがあるからタイマーなんていわれる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:37:39 ID:vHs/Df06
さてようやく次スレも近いわけだけど、
テンプレに載せる良録音、悪録音の代表CDは何がいいですか?
自分の意見としては以下のような感じ。
とっても良録音
・ソララドアペンド
・MIXED UP
・OZONE
なかなか良録音
・CLANNAD OriginalSoundTrack
・ソララド
・KANON arrange best album
・Air original sound track
・空色の風琴Vocal Collection
・Princess Bride Arrange Album
・ShortCircuit(Senecioのみ)
どうしようも無いほど駄目録音
・君が望む永遠サウンドトラック プラス(他age系)

シャマナやQuartett!自分的には選外かなと思うんですけど、どうでしょ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:54:00 ID:PWeOYGbO
Quartett!は微妙
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:06:51 ID:l6n7lXPf
flowersのアコースティック部分は、まさにクラ良録音とガチンコ勝負だから
分が悪いと思われ。電子楽器の部分は頑張ってるけど。
それでもこのジャンルの中ではましな方だな。今回は選外というのには同意。

ageのあれは、前にも話題になっていたが作者側の趣味な気がするよ……
なんか、全部アレだもんな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:15:26 ID:JikG3IQ5
個人的には、ヤミのイメージアルバムをなかなか良にいれて欲しい
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:01:46 ID:mBX79D4w
(;´A`)<でぃ、DMFのサントラ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:36:20 ID:TJ0K9lNv
DearMyFriendはテーマソング(1曲目)やエンディング曲(2曲目)はなかなかだけど
CLANNADに比べるとちょっと見劣りがするかも。
ちょっとレンジが狭いような感じがあるような。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:39:33 ID:TJ0K9lNv
>ageのあれは、前にも話題になっていたが作者側の趣味な気がするよ…
自分もそう思う。
モニタリング環境は売れている分、他メーカーよりいいだろうに
すげえ感性だよね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:04:16 ID:vUtn89XG
PrincessBride!が入るなら、Canvas2のBGMも入りそうな感じだけど、個人的には
両方とも選外って気がする。両方とも平均よりは良いけどね。
ちなみにWhiteBreathも同レベルと感じた。

>>949
ちょっと同意。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:54:32 ID:OFdmCwuk
エフェクトがきつくなければ鬼哭街のサントラを挙げるんだが・・・

最近はもえげサウンドも音質向上が著しいね。
Natural2のOP曲に感動してた頃が懐かしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:09:52 ID:wsKzpWqH
朱は厳しいかな…?
二枚組みのサントラのほうも結構いいかんじに思えるんだが。
lantisだけどw
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:49:29 ID:VNKt5A5g
>>934
呼びましたか?w
下位機種ですがWilsonにムンド、他アクセ類まで
一点を除いて全部高解像度クリア系で染め上げています。

声優系だと、よいケースは非常に多いです。消え入るような
表現とかですね、岩男潤子とかすごぶる相性もよく今も再生中・・・

もえゲ的には・・・・あらが目立ちますね、とくにボイス・・・
BGMとボイスが共に質が低いならまだいいのですが。どっちかが
よくてもう片方が悪いと、悪い方が辛くて・・・・
BGMはそこそこでボイスが悪いのボイスOFFにした事もあります。
でも、以前のディナの時よりはWilsonの方が、まだ聞きやすいかな?
メインはアリスですので、アリスやニトロのひたすら音数の多い
ジャーマンメタル系も個々の音が完全に分離して、迫力重視の
音色でも出方でもないのに、輪郭が明瞭だからか素晴らしく聞えます。
上に上げた一点がLINNですので、質の悪い場合そのおかげでまだ聴き
易くなっていると思いますけどね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:56:17 ID:eqxV5Fk0
やっぱり高解像系はキツイのか。
かと言ってまったり系も打ち込みのスピード感をスポイルしちゃうし。
全ては音の悪さに起因するとは言えオールマイティを求めると難しいジャンルだね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:01:46 ID:MWPT/kyK
まぁ、でもそれだけ聴いてるわけじゃないんだから
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:29:15 ID:OSmSy/jM
>956
以前LINNのKLIMAX KONTROLを買ったって人かな?

ところでボイスをOFFにしたとのことですが、
それってPCと接続してゲームもそっちで鳴らしてるってことですよね……良いなぁ。
PCからの出力は何使ってます?

あと、新スレは>960でok?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:06:55 ID:eqxV5Fk0
960だとテンプレの意見が出きんないから980がいいな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:21:04 ID:rCu/2b4h
>>959

>ところでボイスをOFFにしたとのことですが、
>それってPCと接続してゲームもそっちで鳴らしてるってことですよね……良いなぁ。

956ではないけど、このスレ的にはオデオシステムでPCの音を
だすのはデフォではないのか?


962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:02:54 ID:eiferwvM
>>961
うちは別だけど…<メインシステムとPC用オーディオ機器
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:02:02 ID:/eokKgm/
オー専ROOMがあるひとは同じ部屋にパソコンなんか置かないって言うことですか?
セカンドシステムでもあるんですか?
はいはい、おつかれさん
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:13:48 ID:vWCXvC+P
メイン(モニターは2系統あり)でも聴いてる
吸い出したwavいぢって自分用のCD作ったりリマスタリングするときにモニターしてる
セカンドマシンにはサードモニター使ってる
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:31:44 ID:eiferwvM
>>963
大層なもんじゃないけど、PC用オーディオは別に組んでるよ。ニアフィールド専用に。
(20万もかかってないけど)
実際のところは、オーディオルームというよりPCが別(小)部屋になってる感じ。

っつうか、何で煽られてるんだろ……もっとすごい人の方が多そうだと思ってたんだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:46:16 ID:taRgopPS
俺はピュアシステムでゲームもやってまつ
画面はプロジェクタです。

音声の出力はDELTA1010だけどCDP(IKEMI)にはぜんぜんかなわない感じ
もっといいオーディオカードにしたいけどゲームをきちんと鳴らせるオーディオカード
って少ないんだよなぁ(ドライバとかで・・・)
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:47:34 ID:OFdmCwuk
ウチはメインシステムはメインPC用、セカンドシステム(というか余った機器集めて
組んだ奴)は退役したPC-9821用に繋いで、メイン故障時の予備&テスト用に使ってるw

部屋別々にするまでは行かなくても、セカンドシステム組んでる人ってそこそこいると思う。
こないだ姉夫婦の家行ったら、5.1ch用と2ch用とで別々のシステムが組まれてた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:17:58 ID:N0m+kEms
それは…旦那さんの趣味なのか?
お姉さん、弟と同じ趣味で辟易してたりしてな。
969967:05/01/31 19:29:00 ID:OFdmCwuk
>>968
ベタにONKYOの5.1chセットと2ch用にはYAMAHAのスピーカーを
同じ部屋に置いてそれぞれ使い分けてる感じ。旦那はもうちょっと
オーディオに金かけたそうだけれどw

女性がいる家のせいか、機器・ラックともデザインにこだわってる感じ。
部屋の内装もすっきりしていて、音の良し悪しはともかくここで音楽聞いたら
気分良いだろうな、と思った。やっぱ見た目や部屋の環境って大事だと思う。
ウチは男一人で部屋汚いからな・・・orz
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:45:19 ID:aF3Yjb/Q
部屋が狭いからパソコンとオーディオシステムが並んでる(泣)
できることなら部屋分けたいけどねぇ…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:52:14 ID:vWCXvC+P
>>970オーディオだけの部屋作っても、やがて
「この部屋でPCやりながらいい音で聴けたらいいな」と思うようになるから

当方の場合、オーディオの部屋にキューブ型のPCが入って(モニターも液晶)
前のマシンは別の部屋でサーバのように稼動。静音化もできて一石二鳥
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:00:53 ID:GsUPD8JP
漏れは、PC部屋(っつーか、スタジオ)は防音室にした。
ゲームは、ego-sysのWaMiRack24出力を
AudioAnalogueのPRIMO SETTANTAに突っ込んで、
SonusFaberのConcertinoで聴きながらプレイしている。

製作環境のモニターはGenelecの1029だったりするので、
ゲームのときくらいは疲れない音が欲しいんだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:54:13 ID:eqxV5Fk0
俺もピュア,ゲーム同一環境。
BGMや音声が酒飲みながらやっても鬱陶しくならないので、このシステムからは外せないな。今日もこれからおとぼくなのですよ〜。
974956:05/02/01 00:03:42 ID:xaVf8xsL
>>959
その方とは別人です
PCからはDELTA1010LTです。
ケーブルはWWのシルバーストライクでデジタル出力
画面は当然プロジェクタです。
PCはHDDはSCSI、光学はiLinkで外付けで、液晶とプロジェクタのデュアル
電源以外ファンレスでやってます。速度と安定性と質の3つの両立は結構
厳しいです。自作板にエロゲーマーのPCスレがありますが、あまり参考に
はならないですね・・・・

>>966
デジタルで出しても差が大きいんですよね・・・・
Lynxのカードが一応DirectSoundベータ対応でカード自体の
出来はいいようなのですが、13万円人柱覚悟で買うには高いですよね。
とりあえずシュタインミュージックのアクディブケーブルをジッタ
キャンセラにはさんでみたいと思って買ったのですが、DELTA1010LTが
ワードシンクの動作がおかしくて修理中・・・・・
直ったらワードシンク及びアクディブケーブルでの変化のインプレ
ここに書いたほうがいいのかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:01:42 ID:zLcdam9X
PCからなら光デジタル出力をDACかDDCに突っ込んどけばいいじゃん。
それ以上は無意味。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:50:42 ID:h3rNnu7a
>>975

あんたのシステムなら無意味だろうな。
他の人のシステムだと、ちゃんと音が良くなるから心配は
無用だよ。
977966:05/02/01 10:24:49 ID:Y+sphkvn
>974

M-AUDIOはデジタル出力あんまり良くない上にDELTA1010LTが調子悪いなら
サクっとRMEあたりに変えた方がいいかもしれませんね。
私もオーディオボード変えたいけどゲームが問題なく遊べて音の良いのは
なかなかないですねぇ・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:47:45 ID:rKOZWI4q
ラックはGTで十分。それ以上は無意味。
ケーブルはアクロで十分。それ以上は無意味。
スピーカーはENTRY Sで十分。それ以上は無意味。
アンプはXR(ry
どの分野でも手前勝手に限界を押しつける人のなんと多い事か。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:05:47 ID:C4kd7zvt
スピーカーやらアンプはともかく、GTラックは
クアドラみたいなデザインだけのガラクタより100倍マシだと思うが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:26:37 ID:h3rNnu7a
クアドラとGTラックの両方を使ったうえで言っているのか?
GTラックが良いなんて言うのは、雑誌に洗脳された国産マンセーの
ジジイだけだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:52:37 ID:rKOZWI4q
いや、個別の製品はあくまで例だから。
その「ともかく」が大事です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:04:20 ID:bSUqU4bg
クアドラは音が整理されて出てくる感じがするね。ミックスが変わったのではと錯覚するくらい(^^
ただ、置き場所(床の状態)によっては、ただレンジが狭くなるだけでつまらなくなる場合もあるから難しい
GTは自重で置き場所の問題をある程度カバーしてくれるのかもしれない
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:02:16 ID:fL8ds9e/
次スレマダー?
984966:05/02/01 19:48:37 ID:xaVf8xsL
>>977 :966
RMEはDirectXにWin2kやXPで対応していないですよね?
ゲームが出来ないので根本的に論外かと・・・・
私が調べた範囲ではDELTAとLynxの二択のようです
ただLynxはDirectX対応しているのはベータドライバ
ですので、ちょっと不安が残りますね・・・・
中古や特価品にめぐり合えば衝動買いしそうですが・・・・

>>979
クアドアきちんと使った状態のを聴いた上で言ってますか?
スパイクの先端部の交換や、ポールの締め具合で
まったく別物になりますよ。あのラックは
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:51:07 ID:te23JiRc
E-MUもDirectX対応してるよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:50:55 ID:x7QDdbP5
ホームセンターで売ってるスチール棚をラック代わりに使ってる俺は
きっと論外なんだろうね・・・(´・ω・`)
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:40:19 ID:VK0790pn
>>986
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ由紀恵は第3世代
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:11:55 ID:zLcdam9X
>>978
ラックやケーブルの話などしていない。
「PC」のデジタル出力でのデジタルケーブルにこだわる価値のある
システムなど、このスレのほとんどの人間には関係のない話だといってるだけ。
その前にとにかくDACに金をつぎ込め。これが間違いない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:34:23 ID:GmCIoG7j
>>988

>このスレのほとんどの人間には関係のない話

思いっきり関係あるんだが・・・。

あんたはゲームそのものをヤラズCDのみを手に入れて
聴いているだけかも知れんが、大抵の人はゲームが最初に在りき
なので、ゲームプレイ時の音環境を良くするのは無関心事ではない。

>その前にとにかくDACに金をつぎ込め。これが間違いない。

既に突っ込んだ上で、それ以外の要素(オーディオカードやケーブル)で
音が良くなる方法を模索しているだけ。

興味がなければスルーしてればいいだけ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:39:36 ID:zLcdam9X
>>998
だからまずDACに・・・といってんだよ。
最低50万〜な。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:12:19 ID:8xtQa6BN
……と英数字が全角の御方が言ってましたとさ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:10:47 ID:CZlvzGgP
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107273723/
新スレ立てたよ。
時間が無いのでテンプレは使いまわし。
ごめんね。
お勧めCDのみちょっと修正しました。
993966
>>985
なるほど・・・これもありましたね
クリエイティブのオーディオカードですよね
デジタル出力の質ってどうなんでしょうかね?

CDトラポ系の人はRMEに行ってしまうので、あえてE-MUとM-Audio
でデジタル出力比較なんて、このスレの人ぐらいしかやっていない
気がしますが・・・・