【ちっちゃいのは】ONKYO D-77シリーズ【いやだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
D-77シリーズがなくなりませんように。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:13 ID:Q/udthtj
なくてもいい
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:27 ID:gIJ2OJF8
率直に言って、どうでもいい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:42 ID:eNk7WKzI
これだって決して大型とはいえないけどね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:52 ID:kf/3GwjM
D-77 MRX購入検討中。大口径(つっても30cmだが)ウーファー搭載で
手ごろな価格のモデルがこれしかないのが痛い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:49 ID:RDn0cXw/
正直これ聴いちゃったらB&WのS805なんか買うの馬鹿らしくなるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:59 ID:XdCZC6pE
D-77シリーズをマトモな音で鳴らせる人は、
SP買い換えても何とか聴ける音にまとめ上げるのが上手いと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:33 ID:9shhMEvr
そういえばMRXもリリースからそろそろ4年経つんだが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:34 ID:kPHYmDlC
D-77の初代よりも軽いってーのはいただけません
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:18 ID:Q/udthtj
>>1
ちっちゃくて悪かったな
11モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/07 00:54 ID:XZHKWZdf
MRX 使ってまぁす。中古で買ったけどお気に入りだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:26 ID:x3g0rN0v
ONKYO D-77シリーズ【いやだ】



こんな感じでマイナー機種単発スレは糸冬了いたしますた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:29 ID:5G3v+5WY
>>12
終了いたしません!
唯一残った正統派の3ウェイスピーカー
このまま続いて行くことを望みます
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:27 ID:rEnc7Z+Z
MRXの超低域方向の再現性はどの程度のものですかね。
この前ちょっと店頭で試聴したのですが、いいソースが無くて
普通の低音はよく出ることしか確認できなかったもので。
(やはり普段聴いているディスクを持ってかないとダメですね)
大太鼓やオルガンで部屋の空気が揺すられるあの感じは出るでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:10 ID:gFU8vnNx
もうないかもだけど、D-66RX俺持ってる。
77より一回りちっちゃくて、安っぽい。
高校の時かって、ずっと使ってます。
あんまり評価はされてないと思うけど、俺は好きだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:19 ID:v6V5SUs+
数万のラッパでオルガンをリアルに再生できれば、高いラッパが
リストラされてしまうだろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:50 ID:bIcmUm7Q
良くも悪くも普通のスピーカーだよ、これは。
強いて言えば高音が弱いかな。
1814:04/04/07 13:05 ID:rEnc7Z+Z
>>16
まあそりゃそうなんですけどね。「そこそこ」再生してくれないものかと。
具体的に言うと今使ってるサブウーファー(YST-SW500)を更迭できれば
OKなんです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:26 ID:Xu3fdSTh
>>16
どこへでも顔出すやっちゃな・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:39 ID:Uer/wKCb
初代モデルを今も使用中です。2組あって一組は事務所、もう一組は妹の店で聴けるようになっています。
M6Uも持っています。これは自宅で聴いています。ウーハーのエッジを全部取り替えました。
事務所ではアンプはNECのA10−Uで鳴らしています。妹のお店はL-01Aです。自宅は自作アンプです。
もう少し低いところまで再生できると良いなと思うけれど、この大きさでは限界かな?
妹の店ではピアノとの「生すり」など行ったりしました。結構面白かった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:45 ID:zHatmqRN
>>19
16って、友達いないからここに来てかまって欲しいんだろ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 10:32 ID:mclUrRzX
>>21
しかも、誰もが「コイツとは友達になりたくない」と思うような
ことしか言わないしねぇ。まったくねぇ。
23(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/08 11:17 ID:0jtiZTD6
金貸してクレロ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:02 ID:A3/cD/15
D-77MRXの購入考えてますが、ひとつ気になることが。
知り合い宅で77FRXの音を聴いたんですが、高音がイマイチぱっとしなかったんです。
特にハイハットの高いところが出てないというか、
こもった感じではないんだけど独特の癖がある感じに聞こえたんです。
MRXでもこんな感じなのでしょうか?それとも私の耳のせい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:56 ID:2AUqUwiT
FRXを以前使用しておりましたが、確かに独特の癖がありましたね。
中高域がおとなしく、中低域に張り出しがあるような感じです。
ただハイハットが出てこないといった程でもありませんでしたよ。
メリハリ感は強いものの、ダイナミックな表現を得やすいですし、
良質なベースの使用でなかなか立派な立体感が再現できます。
耳障りな音になりにくいのが特徴でしょうか。
MRXではここまで癖っぽい音には感じなかったので、FRXよりは安心してお薦めできます。
小型2wayなどでは再現できないスケールの音が得られますし、
セッティングに好みを反映しやすいブックシェルフ型として貴重な製品だと思います。

因みにFRXではパイン集成材の一枚板の上に、結構な厚さのコンパネ&ブチルの自作積層ボード
を置いて、その上に既製品のSPブロック、更にその上にタオックのピンスパイクを置き、
スパイク受けの上にブチルとテフロンシートを張って、滑り止めにJ1プロジェクトのインシュレーター
を重ねて張り、SPを置いておりました。
よりメリハリ感の強調される置き方でしょうけど、クリアな音場が得られて楽しかったです。


26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 07:46 ID:CoSLefuN
たしかに安くて大きいスピーカーはこれくらいになってますね。
デザインが古臭いのは確かですが、学生さんには憧れになるでしょう。
音楽好きなおじいちゃんも買いそうだな。

音がまとまらないので、大きな部屋で大音量で聞く人には勧められるです。
柔らかい音が出るので俺は好みなんだけどちょっと大きすぎるかな。
今だとトールボーイタイプでもいいスピーカー多いので悩むところ。

>>6
S805と比べてるオマエはバカだと思います。
276 :04/04/10 10:47 ID:DTxhv3S7
>>26
おいおい随分失礼な事を言う香具師だな(w
高い金出してあんななんて事ない普通のスピーカーを買う香具師の方が馬鹿だぞ。
高域チリチリで低域は少しこもってる。雑誌の評価やネットの評判で妄信しているに過ぎない。
あれは確かにN805よりはいいがあの値段で買うのは馬鹿らしい。
15万円ぐらいならいいスピーカーと言えたがな。少なくともベテランは騙されんよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:00 ID:bFfeBmmV
RX持ってたけど低音青銅するのに苦労したよ。
なーんか解像度引くインだよね
もしかしたえあ台を非常識なほど多角してみりゃ
良かったかも試練
29モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/10 17:00 ID:z36G+qju
うちの MRX は5cm厚御影石ベース+専用台でもチョットぼわぼわしてました。
しかし, 加えてロジウム系の電源アクセサリーを導入すると, ほどよく締まりましたよ。

>>MRX購入キボンな皆様
MRX は店で聞くといつもひどい低音が出てますね…(´・ω・`)ションボリ
その低音が災いして解像度が低く聞こえる始末(´д⊂)
あの低音は, アンプをおごって, そこそこセッティングを行えば,
きっちり締めることもできると思って試聴してみて下さい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:19 ID:Bp/ITT6t
最近金貯めてAX1400とD-202AU買ったけど
D-77MRXなんて高いし置く場所ないから
手が出ない。実際同じクラスでピュアオーディオ
なるものを持ってる人いないし。(みんなミニコンかラジカセかパソコン)
みんなHifiDSPのライブハウスの音場で感動するレベル。
D-77MRX欲しいけどね、ある意味あこがれ的存在かも。
すくなくとも自分で持ってる高校生は少ないんじゃないでしょうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:35 ID:UByS110d
D-77XG持っていますが、ここでは印象としてこのシリーズは低域優勢型
と取られているみたいですね。自分の場合、むしろ低域は少なめで、高
域の繊細さ(パッと突出するのではなく、高音の種類の色分けが豊富と
いう意味)が印象に残っているスピーカーです。話に聞くところによる
と現行のMRXはミッドレンジが通常のコーン型になっているそうなので、
ミッドが大型メタルドームのXGとはキャラクターが違っているのかもし
れませんけれど。設計自体がいかんせん古いために、最新のスピーカー
の様にある程度の追い込みをすれば90%の性能を出せるってタイプのモ
デルでは無いと思います。音質的なキャラクターにリスナーが明確な目
的をもって、根気良く煮詰めていく付き合い方が必要だと思います。も
ともと再生ジャンルを余り問わない音質なので、使い手の腕次第でどう
いった方向にも持ってるモデルだと思いますよ。自分は好きなスピーカ
ーです。小型スピーカー全盛の今の時代に生き残っていくのは大変だと
思いますが、国産のこのクラスでは殆ど唯一の存在になってしまったこ
のモデルには、生き残る事を許された理由があるはず。その事を大切に、
まだまだ気を吐いてもらいたいと思っています。


32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:48 ID:8e/3/twx
そうそう
オンキョーが何十年も作り続けてきた
30cmウーファー3Wayの最期(?)の一台
と思えば有り難味も増そうとゆーもの
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:10 ID:TXbuRHdE
age?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:03 ID:jSz8djnv
ダイヤ印と競争してたから安くていいものになっちょるとも言えるだろう
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:13 ID:Wc9KbCXV
怨狂でこれだけ語れるおまいらがすごいと思ふ。
素直に思うのだが、怨狂のどこがいいの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:20 ID:jSz8djnv
今となっては貴重な大型本棚寸法拡声器、素直な音質してるで。
他の製品はav用途になっちまったがな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:22 ID:ETdbI+n3
>>35
まあいいじゃない。

君のSPだってクソミソに貶す事できるしね。
38モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/14 23:37 ID:mC/MT8bO
MRX。打ち込みキックは歯切れが良くない気がするんですが。
試行錯誤で, この辺をかっこよく鳴らせてる人いますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:40 ID:SU3CeiD2
専用台ってのが良くないのかもよ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:48 ID:jSz8djnv
あたりまえだが
スピカケブルは太く短く
スピカのぐらつき排除
アンプの電源をコンセントに直
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:03 ID:jlAtn/sq
専用台使うと低すぎません?
高く置いてる人はどうしてるの?
なんか(・∀・)イイ!!スタンドでもあったら教えてくれませんか?
高さはブロック2段ぐらいがいいんですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:09 ID:U24WMo27
>>25のレスした者だけど、台の下にブロック並みの高さのあるベースを使用しては如何?
自作になるだろうけど、構造を工夫すれば多少柔な床でも見違えるほど芯のある音になりますよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:30 ID:Y1b/ff+0
D-77MRXを持っていたけど、
低音の強さがなんかさ、マンションで響きそうで怖くて余り使わずに下取り出しちゃったよな。
実際どうなのかな?
低音=響くものなのかな?
44モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/15 01:16 ID:oCsHARzl
>>43
すごく響きます。
うちでは, ベースは触っても振動してないけど,
指で床を伝うと 50cm を過ぎたあたりからふるえてます。
床に何か敷いたほうが良いんだろうか。

>>25 の台はすごいなぁ。
これで床から何cmくらい上がってます?
>よりメリハリ感の強調される置き方
スパスパーンと抜ける感じですか?

>>39
デカウーハーの下が空いてるか否かが重要な気もしてきました。
4525=42:04/04/15 03:11 ID:FvBQjWWG
>>44
FRXは他所に貰われていってしまったので正確なことは覚えておりませんが、
床から50cmくらいの高さだったと思います。
ボードとベースでSPよりも重くなっていたので、床への負担はちょっとしたフロア型並の重量でしたね。
これでも床には振動が伝わりますが、中低域の膨張感は耳障りで無くなるよう、
一番下の一枚板の上に色々な物を制振材として置いて、共振をずらしていました。
オーバーファイアブリック(焼き過ぎレンガ)や保冷材などが以外に強烈に効きます。
因みにこの板で響きをコントロールして音作りできますが、
好みの状態に追い込む為にはかなり試行錯誤致しました。
音の抜けに関してはピンスパイクの位置を変えることでも調整しておりましたが、
速さを感じる抜けよりも質量感のある芯を出すようなセッティングでした。
音の芯と響きが低域でも分離できれば抜けも不満がなくなると思いますよ。
立体感が出てこないとただ膨らんだ音にしか聴こえませんけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:08 ID:f4PzCHQK
アコリバのスタンド使うと、低音が出すぎて困る。
47モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/17 00:20 ID:sZA/AR+a
>>25
>50cm
これ実際巻き尺のばしてみると…, すごい上がってますね。これはカブリ無さそう。

>速さを感じる抜けよりも質量感のある芯を出すようなセッティングでした。
>…立体感…
うちはボワボワ感は一段落したけれど,
「ボワボワ感が消えて…それで? (´・ω・`)」という未達成感も有ったので…。
むー。「芯」と「立体感」ですか…何か重要なキーワードを聞いた気がします。
ピンスパイク パクらせて下さい(;´∀`)
詳しく教えてもらって アリガト ございました。
4825=42:04/04/17 00:41 ID:AFRwGQ1d
>>47
>すごい上がってますね。これはカブリ無さそう。
煮詰めていく段階で少しずつ高さが上昇していったものですw

SPセッティングにおいて壁からの距離なども煮詰めていらっしゃると思いますが、
反射が距離的に近過ぎて気になる場所にはミスティックホワイトがお薦めです。
うちではSP後方の壁に貼り、SP下部に挿入すると以外なほど低域の明瞭度が増しました。
ついでに中高域〜高域が今一つ解れてこない場合、100円ショップなどで手に入る
小さなスノコを壁に貼ると反射が拡散されるのかピーク感が減少します。
低域のアタック感にも影響がありますので、余裕があるときにでもお試しください。
49モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/18 04:12 ID:4STBW+co
>>25=42
>ミスティックホワイト
(´-`).。oO(これで低音ドーンの「ーン」が綺麗になりそう…。)
やはり パクらせて下さい(;´∀`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:21 ID:wE6nbmyR
新発売のデジタルアンプでこれを鳴らせるんだろうか…気になる
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:25 ID:MWpQJusz
些細なことを気にして大局を見ていない高価な小型SPより、
こういった中型ブックシェルフの方が聴いてて楽しいよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:42 ID:JZRHmKBM
重量1本20キロって伝票に書いて宅急便で送られてきたのを見たときにはマジワロタ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:44 ID:JZRHmKBM
↑D-77MRXね
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:16 ID:ZILjLyQa
MRXって軽いんだね。
ま、重けりゃいいってもんでもないけど。

エンクロージュアを響かせるようにセッティングしてる人多いだろうけど、
そのままだと高域がマスキングされているように聴こえない?
ちょこっとしたウエイト乗せるだけでも結構違うから試してみて。
余り重いもの乗せると音が鈍って抜けが悪くなるみたいだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:41 ID:qIe1lZLe
1本、25キロですよね?軽いですか?
56モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/24 23:28 ID:0neTceQ1
今日 D-77MRX と専用台の間にはさむ, ピンスパイクを物色してたんですが,
ふと「MRXと専用台のあいだって開けてもいいのか?」と思って買えなかった。
1cm くらいの高さのスパイクなんて無いし…。
点接触にしてみたいんですが, ここはおとなしく薄いスペーサーでしょうか。
5754:04/04/25 11:50 ID:gwMRy7KW
>>55
>>52を見て20kgだと思ってしまった。
FRXは25kgだったからさ。

>>5
とりあえず5円玉とパチンコ球で試してみてはどう?
ただ精度がでないから、本当はベアリングのボールでもあると良いんだけど。
でも、いくつか組み合わせているうちに決まると思いますよ。
パチンコ球の入手先は・・・極秘事項であります。
5854:04/04/25 12:43 ID:MUNHYR0K
ID変わってしまった・・・

>>56
あとカー用品店などで売っている鋲もスパイクとして使えます。
5952:04/04/25 16:52 ID:ux9MRjyp
>>57
誤解させてスマソ >>55氏の発言通り本体は25キロ
梱包材入れて27キロを宅急便の料金安くするために(ryだと思われ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:08 ID:R9voK31I
>>59
安くする為じゃないよ、多分その宅配では20kまでしか引き受けられないのを
便宜上20kと表示して送るというものだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:54 ID:HNvRbIyE
スタンドはラバーウッドがイイ。
ADKのSPブロックじゃ高価だし小さいから、
テーブルの足だかを利用して自作するって手もある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:43 ID:VZA7ofkK
D-77MRXで聞くお勧めの歌手いないでつか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:00 ID:Ixof+3Pt
Bryan White
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:26 ID:pr/S4Ouo
ブックシェルフ型SPのスタンドorベースは一体になっている物より、ブロック型を使用したほうが
大幅に支点を変えてエンクロージュアの響き方をコントロールできる。
そうすることで中低域のヴォリュームもかなり変わる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:26 ID:pr/S4Ouo
スマソ
間違えてageてもうた。
66モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/04/29 00:53 ID:pwbVJcdt
>>54
おぉ。ボールベアリングですか。連休中ホームセンターに行ってみます。
>>64
縦置き, 横置き, ハの字置き…。確かにいろいろできそう。
専用台だとスピーカーと良くも悪くも きっちり一体 になるからなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:00 ID:X6KiKdRe
ベアリングのボールとそれを安定させるためにスパイク受けでも使えば
気分的にもオデオアクセサリーらしいしね。

専用台の上に同サイズのボードでも載せれば支持点を変える事も思いのまま。
大理石のトラバーチンでも使用すれば程好い低域減衰量が得られそう。
但し反射の問題も出てくるけどね。
ヤパ、ミスティックホワイトかなw

http://www.minami-m.co.jp/
大理石のボードもココなら相談に乗ってくれる――――――――――――と思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:07 ID:HU781NYs
皆さん、D-77は左右どれくらいの間隔で置いてますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:14 ID:TUrPm+Py
183cm
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:22 ID:uYqiKMqa
142cm
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:27 ID:uYqiKMqa

    、、ヽヽヽ、  て
   ミ      ヽ  て
  /  ●(´`ヽ● | 
  ミヽ  | ヽノ  ミ 
   ミミヽヽ.|∪| 彡
 / ∩___∩ \
/ _| ノ      ヽ  ) そうはイカのキンクマ──!!?
(__)  ●   ● |
 |  |    ( _●_)  ミ   
 | 彡、 __ |∪| /_
 |/  ̄li_ !! ヽノ /二 )_
 (__l _)  | !/li (_/
 iil|  |     / | |  ̄  ガシャ-ン!
  i |l  /\i  ヽi ll !
  | /!    )  )
  i|∪  | (  \ | l
      i  \_) |
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:28 ID:uYqiKMqa
スマソ誤爆。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:33 ID:h7XAvP09
ワロタヨ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:36 ID:gNO3sAWc
許す
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:38 ID:gNO3sAWc
で、個人的には、D-77の3ペアで6.1chをやってみたいっすよ。
へんなのでサラウンドするより、百倍満足しそう。
76モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/01 02:27 ID:dWidB1F1
110cm ( TДT) ワースト?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:32 ID:uPtyd7FV
まるで駄目だな
ミニコンで十分なのでは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:45 ID:9gB9JGvv
1890mm
1417.5mm
1102.5mmとすりゃカイザーゲージに基づくな。
不思議な事に聴感上で煮詰めていくと、あの胡散臭いスケールにも説得力があるように思える。
数mmの誤差では大きな違いはないが、157.5mmの整数倍を左右ユニット中心間の距離とすると
何故だか音場がスムースになり、音像がクッキリしてくる。
これは自分の部屋でも他人の部屋でも効果は確認できた。
ただ、困った事に理屈がサッパリ分からん。

左右SPを結んだ線と壁が平行にならないよう、多少の角度をつけてやるのも効いた。
定在波が無くなる訳ではないが、幾分スッキリしてくる。
ただ内振り角に気をつけないと一方のSPが壁に正対してたりして余計にブーミーになることもある。
79モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/01 02:53 ID:dWidB1F1
>>77
出て来る音がいいからそうは思わないけど, 確かに音場は( TДT) 狭ッ
まぁ ガンガルます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:22 ID:h84tcnNh
マジレスする必要は無さそうだが・・・
81モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/01 03:33 ID:dWidB1F1
>>78
むう。ここでカイザーゲージについて聞けるとは思わんかった。
今, ユニット中心間距離を計ると 147 cm でした。
ということは, 9倍か10倍の採用ですね。
(…9で短し, 10で長しな感じ。ダメポな部屋だ。)
明日9倍をやってみます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:05 ID:PrNrt2bu
AS-77RXの上にD-77MRX置くのは駄目でつか?
こないだ、中古で台が売ってたので買おうかなーと思うのですが・・・やっぱりAS-77FRX買わないとだめぽ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:37 ID:NHp2ty5W
>>81
イイねぇ、オデオを楽しんでるってのが伝わってくるよ。
SP位置も本気で煮詰めると音場の精度が違うってのかな、
どんな形のSPから音が出ているのか分からないくらいの立体感は得られる。
角度を変えるだけでも聴感で帯域バランスがコロコロ変わることにも気付くよね。
XLOの「Test&Burn-In CD」なんかがあるとセッティングの補助にもなるし、オススメ。

>>82
専用台といってもそれがそのSPに対してベストという訳ではないよ。
選択肢の一つとして用意されているだけ。
見た目の整合性では専用台を上回ることは難しいけど、音に関しては専用台を超えるものはいくらでもある。
中庸の音とでも言うか、大きなキャラクターの差を感じさせない点では専用台も良いけど、
今の音にもう少し違ったニュアンスを求める場合などには、もっと広く考えた方が良いよ。
ハミレックス、ADK、タオック等のブロック型だったらセッティングの幅も広がるし、
スタンド型でも素材、構造で響きが違うので好みに合う製品があれば専用台を上回る筈。

結線を間違えるとかって初歩的なミスでなければ、
こうしなくてはならないというセオリーなんて重要視する必要はないから。
理屈は補助にはなるけど良い音がなんであるかは教えてくれないでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:27 ID:yrZeAK/F
皆はどんなアンプを繋いで聴いているんだろう?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:01 ID:VQwpgVe6
>>
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:01 ID:d+YsKjPz
AS-77FRXがどんな物か気になってメーカーサイト見てきた。↓
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/DA28EA900142CFD5492569450029D274?OpenDocument
品番からしてFRXの頃から変わってないんだろうけど、材質は一体なんなんだろ?
まぁ、それはイイとして、これってどう考えても低域の量感を出す方向に作用するよね。
あと、中低域がモヤつく。
素のまま使用するのはオススメできないな。
せめて中の空間に砂袋詰めたり、吸音材入れたりしたい。
>>83
カイザー9倍やってみました。違いが出たかどうかは正直微妙です(´д⊂)
でも, 「いつもは狭めると, 音に変な濃さでるからなぁ」とも思ってたのが,
全然そんなこと無くて, 変な感じがしないのに ( ゚д゚)ホヨ? と思った。
以前は「あーもっと拡げたいなぁ」という欲がすぐ出るんですが一段落した感じです。
かなりの誤差が有るような気もしますが, ちょっと9倍でしばらく暮らしてみます。

>>84
最初はオーディオ懐古録で パイオニア の A-90D,
今は アキュフェーズ の E-530 です。どっちも駆動という面ではイイと思ってます。
やってみて一番やばかったのは, パイオニア A-D3
もう駆動力不足で, 「使いこなす」とか以前のひどい音ぐわ (((( ;゚д゚)))

>>86
材質は木です。何の木かは分らん(´д⊂)
スピーカーと台の間にはさむスペーサーに直径1cm位のコルク,
台の足の裏につける為の半球スパイクが附属です。
以前は床が傷つくからと, スパイク無しで床に直置きでした。
マターリし過ぎたキレの無い音でした…。
でもスパイク使いたくて, 5cm厚の ミカゲイシ のボードも導入すると,
解像度がググンとアプして嬉しかったということが有りました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:01 ID:r68j8415
>>87
カイザーの効果は今一つでしたか。
まぁ、理論も分からずにご紹介してしまった訳ですが・・・。
でもXLOのCDのように正相、逆相の音が収録されているCDはオススメです。
音像のフォーカスがタイトになり、音場の前後感をより正確なものへと調整するのに役立ちます。
部屋の響きの癖も把握しやすいので、ルームチューニングにも使えることでしょう。

アキュのE-530なら駆動面では何の不安も無さそうですね。
これも以前使用しておりましたが、低能率SPでもそこそこ鳴らしてしまう能力には感心しました。
良いアンプだと思います。

専用台のコルクのスペーサーは音の密度の点で物足りなくなりませんか?
耳当りの良い音にはなりそうですが、できれば真鍮などを使用したいところです。
そして、下部の半球スパイクを薄い発泡クロロプレンゴムなどに変更して御影石に
密着させた方が力感が得られそうですね。
専用台の材質は天然木ではなく集積材のようなものでしょうか?
余りに密度が高いと御影石との相乗効果でキツイ音になるかもしれません。
そんな時は専用台とSP間のスペーサーの素材を吟味すると良いでしょう。
89モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/02 05:48 ID:zdkMLyHo
>>88
>カイザー
や。多分まだ誤差が結構有ると思うんで…。
ゆくゆくはレーザーセッターみたいなのでやる必要が有るかなと。
>スペーサー
丁度ホームセンターでハネナイトの粘着付き防振パッドを買ってみたところです。
こいつをコルクやスパイクと替えるとどうなるかな。

すんません もーなんかイロイロ教えて貰って…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:29 ID:lbHRGfTp
>>89
正直、レーザーセッターの精度には懐疑的なのですが、
そこまでやらなくともタコ糸でもあればかなり正確に左右の条件を揃える事ができると思います。
最終的には正相、逆相のソースを用いて聴感での微調整をオススメ致します。

ハネナイトのスペーサーはSPと専用台間に使用すると広がりの乏しい音になってしまう事も
考えられますので、ボードと専用台の間に使用する方が効果としてはメリットがありそうです。
可能でしたら専用台を天地逆にしてインシュ類がソフト系とハード系を上下で
どのように用いると好みに向かうか、検証してみるのも良さそうですね。
ところでお部屋の床はフローリングでしょうか?
御影石をそのまま置かれていることは無いと思いますが、もしそうでしたらせめて
羊毛フェルトなどを間に入れるようにして下さい。
バスドラとベースが完全に分離して聴こえず、音の濁りが気になる場合は御影石の上に
フェルトやミスティックホワイトを敷き、その上に大理石を置くサンドウィッチ状の台も有効だと
思いますが、懐具合とご相談のうえご検討頂くと宜しいかと。
因みにこの方法ですと高域の伸びなどが犠牲にならずに音の芯がクッキリする傾向があります。

その他の点に関しても同様ですが、ご紹介した方法が最良とは限りませんので、
ご自身の今までの経験と照らし合わせた上で有用と思われる方法がある場合にはお試し下さい。
なにしろ、どのような結果であれ責任は負えませんからね。
好き放題言ってるだけです。悪しからず。
91モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/03 02:45 ID:O3USCFNz
>>90
>御影石をそのまま置かれていることは無いと思いますが、
ガーン。1枚30kg と, かなりの重量なんで, 「床」のつもりでいました…。
> …お試し下さい。
ビシ!Σ∩ ・∀・) ラジャッ!

アンプ選び
みんな何にしました?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:35 ID:F2+G2qR+
おかげ石は死んでからお世話になればよい
さっさと処分してしまえ
それが音質向上の出発点となろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:42 ID:F2+G2qR+
但し
甲高い石特有のキャラが再生音に乗るが趣味なら仕方ないがな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:49 ID:YT0qWncM
コンクリブロック積んで’80sサウンドを満喫するだyo
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:00 ID:MoFc82h6
>>91
まぁ質量で抑え込む方法も有効だとは思いますけど、建材に例えるなら30kgって軽い部類に入りますって。
フロアも壁もそこそこの重量がある建材を使用しているにも係らず、鳴き放題だったりしますよね?
理想的な床でないと単一素材で不要振動を抑え込むのは実際難しいですよ。
複合素材によって共振周波数をずらしてやると、耳につく共振をある程度相殺できますので、
スッキリした音でありながら深みのある音を得ることもできます。
この辺りは部屋や好みに合わせて試行錯誤が必要でしょうけどね。
捉え方としては振動を抑え込むのではなく共振を利用するような感じでしょうか。
特定帯域に偏った共振が少なくなれば素直な音になっていきますよ。

御影石にも癖があるのを感じますが、他の素材にもまた違った癖があります。
良い方向へ変化するか悪い方向へ変化するかは使い方次第です。
出費を無駄にしないよう色々と試してみて下さい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:20 ID:piqg09ZD
初めはケンウッドのAVアンプで、その後サンスイAU-α607NRAに繋いで聴いてたなぁ。

大音量にするとウーファーがバタついてたw
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:13 ID:QL5Uhffw
そのうち

「分厚い御影石が欲しかった。オーディオヲタが墓石を窃盗」

とかがニュースにならないことを祈る
98モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/04 01:43 ID:6feKIHlq
>>95
今月はもうお金が無いんです。
まずはタコ糸が CP 良さそうです( ´∀`) 100エン SHOP
次の給料で XLO の CD 買って, 音チェックしてみます。

>>96
やはり 707 くらいから余裕が出て来るんですかね…。アンプ喰い。

フライングモールやテクニクスや(←個人的興味本位)…その他 いませんか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:04 ID:BvRJy6PG
D−77シリーズは日本の良心だね 良いスピーカーです
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:12 ID:IQxPJShs
どんなふうに良いの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:13 ID:H3mMggty
D−77 何時までリリース続けられるだろな、AV路線からすると
清算打ち切りしたがってたりして
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:22 ID:BvRJy6PG
>>100
キャビネットの余裕から音作りに無理が無くなる
伸びと解像度を両立した低域、リアルさがダンチ
大型ゆえ重量もあり密度感も小型スピーカーの比ではない
正直S−805なんて馬鹿らしくて買えないよ、所詮小型の音だ
賢いやつはこっちを選ぶ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:36 ID:gcPs63Kb
>>98
>今月はもうお金が無いんです。
ハハハ。オーディオも金食い虫ですし苦労しますね。
既製品に頼らずとも工夫次第で音質向上が望めるという点もありますので、
お小遣い程度の出費でマターリ煮詰めていくのも良いかもしれません。

XLOのCDはやはりオススメです。
SPセッティングの補助として、こういったCDが一枚あったほうが良いと思いますよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:39 ID:BvRJy6PG
デマグネタイジングは手放せませんよ(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:52 ID:gcPs63Kb
そうですね、消磁効果のあるトラックも収録されてますし何かと重宝します。
バーンイン信号は聴いていたくありませんけどw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:44 ID:bXKZUkM5
D-77FXっていうホーン型に憧れた時があったな
大昔セプターでもホーンがあったけど復活しないかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:54 ID:FWW2PhAn
ホーン・・・?
グランセプターとかっていうヤシだったかな?

セプターも今や高級「AV」スピーカーだったりする。
D-66もMonitor800も消えた。
最後の砦がD-77。
音楽を身体で感じる楽しさを教えてくれたSP。
>>102の言うようにS805なんか聴いてる場合じゃない!
質量感のある立体的な低域は小型SPじゃ得られまいて。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:20 ID:Da8qox+V
>>107 900じゃネーノ?

ONKYOのスレ落ちた?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:13 ID:UkaOX778
ネットワーク的にはどなの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:43 ID:P9w4HvBq
>>106
ホーン型と言うと
Scepter2002のことでしょうか・・・・・?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:44 ID:b9IHMV3q
2002よさげ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:20 ID:P9X+H4qN
2002デザインはトールボーイ型の中ではいいよね。存在感があるし。
ただ、以前、ショップで音を聞かせてもらったとき、高域がおとなしすぎて
正直好みの音ではなかった。ただ、店の選んだソフトだったし、自分の
部屋やアンプだと変わってくるかもしれないのでいまも気になっているんだけど。
誰か持ってる(もってた)人いない?是非インプレをお願い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:26 ID:q5VfjtY1
>>108
重複スレとして処分されたみたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:01 ID:6z4zTdXF
何で単発機種スレが残りメーカースレが落ちるのかと小一時間・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:15 ID:B90w0LIj
>>114 立ててもいいがキヨのAA無い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:57 ID:Pvtmimat
         ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       /;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;
      i;;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::: !
      !;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i
      iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >
      | >|.}   `  '  i,. ' ,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ノー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!    / 
   , イ| i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;;'   <  ・・・・・・・・・・・!!
., - '  || | ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'     \ 
     !! `、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./\      \_____
     ヾ、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/||  \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ //    `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽY ビシッ     ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ   i
ノ^ //人  入_ノ´~| ̄      i   |
   \_ //__/   |       ノ   |
        /G I A | N T S  /=====|
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:05 ID:0Doog9o+
うわーこれは嫌や〜、その指差し嫌いやねん。3学みたいで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:07 ID:KBuXP6yu
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、  ,━ i
  i 、'||   ⌒   ⌒|  
  '; ' |]     ' i,.  |  
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  
イ i  ゙t:::::::、'、 三ツ::;'  
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ   
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、 
     \___ ノ.    ゙ヽ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:46 ID:0Doog9o+
えーとパート4?がdat落ちしたから5でいいの??
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:17 ID:eV7UZIxu
SCEPTER2002もっているのですが、手放そうとおもっています・・・。
いま、中古オーディオショップでこのSPは、おいくらぐらいで
売られているものなのでしょうか?
手放すさいの参考にしたいもので、ご存知の方はいらっしゃいますか?

121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:36 ID:Ff8gMZ9k
>>119
パート 5 でいいよ。
清原のAAは無しで。オフィシャルサイトのURL、社長の「もうかる事業だけをやる。」もあった方がいいね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:41 ID:Ff8gMZ9k
>>120
他にもあるかもしれないが、ここで検索しる

オークション一括検索
http://www.aucfan.com/search
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:54 ID:yQNfeTXE
>>121 すまん。立てられない、又の機会にだとさ。朝方に家に帰って立ててみる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:58 ID:FPLrJq9Z
おれ立てようか?
125123:04/05/08 21:21 ID:yQNfeTXE
立ててくれる??あまりこの板汚しても悪いし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:22 ID:eV7UZIxu
>>122 ありがとうございます、早速調べてみます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:36 ID:ngg35Rri
128モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/10 22:52 ID:VnsMoC4o
> オンキヨー A-1VL
●ダンピングファクター:25(8Ω)
って微妙なような。 D-77MRX ががっつり鳴りそうならホスイよう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:51 ID:PTLVZCWv
アキュみたいに ●ダンピング・ファクター 120 (8Ω負荷 50Hz) とかって表示して欲しいね。

どっちにしても8Ωで25じゃ4Ω負荷だと音に多大なる影響があるだろうね。
所謂球のアンプみたいな雰囲気出たりして。 
130モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/13 23:59 ID:0cbdu+Ir
価格も近いし, 音決めに MRX 使っててもおかしくないと思うがなぁ。
>>129
>8Ωで25じゃ4Ω負荷だと音に多大なる影響があるだろうね。
ヤバそうですね。100 だったらまっしぐらだったんだけどな…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:41 ID:+abrJK8y
A-1VLがどんなもんか調べてみた。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/A-1VL_C-1VL?OpenDocument

出力インピーダンスが低そうなこと謳ってるワリに負荷の変動に対する直線性が確保されてないようで。
E-530の方が素直に鳴るだろうねぇ、きっと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:33 ID:zxR8sIEa
50÷16=3.125
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:07 ID:IZxzdKsH
8÷25=0.32
134モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/15 00:36 ID:CuTTH+53
銀モグラは 200(8Ω1kHz) と書いてあった。
25 でも制動できる仕組みになってるんかなぁ。
135モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/15 00:41 ID:CuTTH+53
250 の間違いかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:46 ID:6uBpTHhO
10以下でなければ大きな問題はないという人もいるよ。
ダンピングファクターだけでは低域の制御能力は測れないとも思う。
今はDF 1000を謳ってるアンプ使ってるけど、
アキュの120と較べても低域の反応の早さは表面的な音だけ捉えればアキュのが上だった。
深々と沈んで、SP後方に広がっていくような低域の響きが得られたのは現有機だったけどね。
デジタルアンプは一般的に高効率ってことになってるから、同じ電力消費量のアンプに較べりゃ
反応良さそう。
137モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/15 01:29 ID:CuTTH+53
>10以下でなければ大きな問題はないという人もいるよ。
むーん。カタログスペックって読み取りがムズイっ酢ね(´д`)ワケワカラン
(´-`).。oO(とりあえず「まっしぐらに予約」はやめておこう。音聴いてからだ。)

それにしても銀モグは 200 か。誰か使ってませんかー。

>DF 1000
ぶはぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:16 ID:6uBpTHhO
デジタルアンプは音が表面的になり易いらしいから、
試聴するなら環境の良いところでね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 04:06 ID:GtghTIDu
モナタンE-530満足してないの?それとも飽きちゃった?
140モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/16 02:10 ID:wO4wK3fi
>>139
や。まさか(;´∀`)勿体無イ。 オンキヨーの久々のプリメインはどうかなと。
すんごいんなら一台買おうとか思って。
(´-`).。oO(…ならば, なおさら聴いてからだよな。昨日はハイテンションだった…。)

みんな使用アンプ晒してよう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:50 ID:mal024+E
(〜T◇T)( TDT)(  T д T )<ちっちゃいっていうなぁ〜!
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:56 ID:7DxVGUvn
BTL接続ならDFの値は半分になる訳だが、
制動力が低下したって話は聞いたことが無い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:54 ID:ZZjtJ+u5
個人的には、
黒光りするピュアクロスカーボンに萌え〜なんだが…
中古をあさるしかないのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:51 ID:R+alngCz
それより A-1VL 歪率:2%ってなんだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 04:21 ID:K3xS3gQ2
そもそもDクラスにTHD+Nなんぞ期待するな。
他社にしたってLPFやらAフィルタやら入れなきゃ見せられる数値が測れないんだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:21 ID:On25oy9C
今の若い層って小型SPしか購入対象に入ってないのが、ある意味不幸。
小型はどうがんばっても所詮小型って事がわかってない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:32 ID:4wY8+5fg
>小型はどうがんばっても所詮小型って事がわかってない。
同意。
スピーカー設計の本を読めばわかることなのに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:12 ID:Wvd58e0h
A922Mに繋ぐのはやはりアンバランスでしょうか?
いまはD202で鳴らしているのだけど、最近、D-77 MRXがほしくなった。
部屋も狭いし(7畳ほど)、ちょっと悩む。
主にクラシックを聴きます。
149モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/18 00:15 ID:3Jc7rYjI
>>小型
部屋が狭いと大きめ スピーカー は性能を発揮できない
という知識?に捕らわれてしまうんでしょうか…
古いステレオ誌で和室の6畳間に JBL 4348 インストールしてたけど,
ああいうのおもしろいと思う。

>>148 A-922M
(´・ω・`)ウーン 正直しんどいと思うよ。予算は上限おいくらで?
>7畳
OK!
>クラシック
OK です(*゚ー゚)
150148:04/05/19 22:53 ID:zmtauSXU
>>149
148です。
どうもありがとう。
スピーカーだけで12万くらいしてしまうから、+アンプ、というのは少々きつい。7、8万くらいの手頃な価格で、よいアンプってありますかね?10万越えるとちょっときついな。
151モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/20 00:18 ID:zshDlEBk
>>148
( ´∀`)⊃ ttp://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=D77MRX
ここを基準価格にして安い所探してくらさい。

>7、8万くらいの手頃な価格のアンプ
わたしも知りたい(´д⊂)
クラシック なら, ちゃんとした中古の アキュ E-305 10万位? 音は知らんけど。
試聴できる PMA-2000IV, PM-17SA2 でよく鳴ってれば丁度いいでしょね。

ちょっと age てみます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:27 ID:8NbROhFR
>>143
SPでの歪みを考えればそれほどでもないと思うよ。
あと真空管アンプの歪率もね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:28 ID:hCz8TGC/
A922Mが何だか分からないので調べてみた。↓
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/A-922M(S)?OpenDocument

D-77MRXを鳴らし切るのは無理だろうけど、それでも中型ブックシェルフのメリットは生きてくるでしょ。
7、8万の予算では中古で余程の出物でもない限りアンプを交換するメリットは大してないとも思うしね。
それよりもSPの土台を固める方が先。
どうしてもアンプに不満があるならまず国産10万クラスを試してみるといいだろうね。
買値なら10万切るし。

部屋は7畳だから中〜大型はダメってものでもない。
狭くても小型ならOKというのもオカシイと思うし。
6畳に大型ぶち込んで驚くほどちゃんと鳴らしてる人も居る。
逆に広い部屋でも驚くほど変な響きが乗っている場合もある。
ルームチューニングも馬鹿に出来ないね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:30 ID:ElgBp83z
77ユーザーの皆さんこんばんは。
皆さんの77は左右どれくらいの間隔で置いてますか?

それと、アンプなんですが、
巷で評判の良いPMA-2000W

同じオンキヨーのA-927
だったらどっちが77MRXに好ましいと思いますか?
また、上記以外に予算10万まででなにか良いアンプありますか?
ロック全般、エレクトロニカ等聴きます。
皆さんの独断と偏見で教えてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:53 ID:/0KWLoYx
>>148
私はA-922MでD-77使っていますが、(MRXではなくFRXですが…)
当初思っていたよりも悪くはないですよ。ただやっぱり良いアンプならもうちょっと良くなるんだろうなとは思いますが…。
D-202AXLTDに繋げてるケーブルがVanDenHulでFRXがHPXP…いくらなんでもHPXPは変えないとだめだと思いますんで、ケーブル変えるとまだましになるかもしれんです。
やっぱりFRXにVanDenHulつけた方がいいのかなぁ…
156148:04/05/20 22:43 ID:BcAkmkj4
>151,153,155
148です。どうもありがとうございます。
A-922Mで使っている方もいらっしゃるようなので、アンプを買うのは少し様子を見て、とりあえずD-77だけ検討してみようかと思います。買うときはスタンドをつけて買うつもりです。
ちょっといくつかHPで店探してみます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:37 ID:ICGxo+2q
>>156
SPスタンドは純正に拘る必要は無いから好みで選ぶようにした方が良いよ。
例えばHamilexのSB-123やSD-7038などのブロック型はセッティングの自由度も高い。
スタンド型でもSB-133やSB-164なら純正より安いし、違った響きを得る事ができる。
↓HAMILEX
http://www.hayami.co.jp/hamilex/syouhin/lex_av/lex_av_f.html
ブロック型ならTAOC製も面白い。
↓TAOC
http://www.taoc.gr.jp/taoc/base.html
ADKのラバーウッド製も良いけどちょい小さいかな。
WAKATUKIも一応スタンドがある。
↓WAKATUKI
http://www.wakatsuki.co.jp/naka/stsub2.html

他にも上を見ればオーダーメイドも含めてキリがないくらい色々。
純正や市販品で納得いかないなら自作するって手もあるんだけど、
ある程度まで音を詰めていかないと素材選びも難しい。

高さも低域のカブリを考えるとスタンドだけでは不足する場合が多い。
スタンド下にベースを使用するなどして床から最低30cmは離したい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:53 ID:ICGxo+2q
>>154
PMA-2000IIとA-927を試聴したときはA-927の方が深みのある音だと感じましたよ。
2000IIは質感が荒々しい感じで低域に妙なアクセントがあるような音。
押し出し感はかなりのものだったけど。
A-927はちょっと枠が小さい感じがあったけど、もっと丁寧な描き方をしているよう。
2000IVになってDENONもゴリ押しという音ではなくなってきたようだから、
また違った聴こえ方しそうですけどね。

10万くらいの予算ならROKSANのKandy AMPなどは如何でしょうか?
駆動力だけは定評あるようですよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:04 ID:ICGxo+2q
>>155
SPケーブルに関しては好みに大きく左右されるので意見するのも難しいですね。
私はやはりFRXで当初、BeldenのSTUDIO727を使用しておりましたが、
穏やか過ぎると感じ、FURUKAWAのu-T1に変更しました。
適度な締まりが得られて、ちょっとメリハリがつく感じだったと記憶しております。
160148:04/05/21 19:58 ID:3ITRLQDS
>157
148です。どうもありがとう。
スタンドもいろいろあるようで、検討してみます。
161モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/21 23:20 ID:7/Do5e2R
おーう。レスがいっぱいだ。age て良かった D-77 スレ。
>>155 A-922M
おお。このアンプでも OK ですか。
じゃあ家で 398 アンプ A-D3 で鳴らした時にひどかったのは,
相性も有ったのかもなぁ。
音が全然来ないんでグッとボリューム上げたら破綻しまくりだったよ…。
ウーハー不動ボーカル息苦。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:28 ID:vBf5Rq7y
そういう音のspなんじゃないの?
ウーファー不動というのは分からんが全体的にボソボソ歌う感じだたよ。
163モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/22 02:37 ID:rW7Cy/vH
>ウーファー不動
ボワボワとすら鳴らずに, ポコポコテンテン と量感ナッシングな鳴り方です…
>ボソボソ
本来そういうスピーカーなんかな?
PMA-S10IIIL, E-530 なんかで鳴らしたら ボーカル もいい感じだと思うけど。
んー上の2機種は濃い音のアンプだからなぁ。アンプの色が出てるんかもなぁ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:00 ID:2Wu/XufC
余計なお世話かも知れませんが、A-922クラスでD-77がまともに鳴るとは、とても
信じられません。D-77シリーズはウーファ径も大きく、マグネットも強力なので
かなり電源の強力なアンプで鳴らしてやらないとまともな低域がでません。
せめてPMA-2000IVクラス、できれば少し古いけどA-919かA-929程度は欲しい。
もっとアンプを奢れば一層良くなると思います。
ただ、それ以上アンプを奢るならスピーカーもMonitorとかScepterにしたく
なりますね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:11 ID:m57JXPgJ
試聴したときショボかったのは390だったからなのか。
10IIIなら素晴らしい音聞かせてくれたのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:50 ID:Q5X9v5tQ
試聴の環境にもよるだろうけど、
D-77クラスのブックシェルフをちゃんとセッティングして聴かせてくれる店って
思いの他、少ないと思うよ。
モナタソなら分かってるだろうけど、例えE-530でも繋いだだけで「イイ音でございます。」って音にはならない。
もっともっと高級SPでもマトモに鳴らしてる店は少ないんだけど、
何が悪いのか気付くには経験が必要でしょう。
実際、昔はそこそこの物ならテキトーな置き方で良い音に聴こえちゃってたしね。

まぁそれでも398クラスのプリメインアンプではD-77を鳴らし切る感覚は得られないだろね。
密度感の無い表面的な音になり易いかも。
ただ、小型SPは表面的な音を出していても音が後に回り込み易いので気付きにくいが、
398クラスのアンプじゃやっぱり表面的だよ。
できれば最低でもPMA-S10VLかPM-14SA Ver2辺りを使用して欲しいね。
それでも繋いだだけで素晴らしい音なんて出ません。
ちょっとの苦労でもしたくないなら買わないほうが無難。
D-77ではなくオーディオをね。
167164です:04/05/24 01:11 ID:2Wu/XufC
>>166さんはかなり厳しいご指摘をされていますね。
確かに、その通りとも思うのですが、別の考え方もあると思っています。
D-77/MRXは確かに良いスピーカーで、アンプを奢るとかなり底力を発揮
するので、その道を歩むというのも有りだとは思います。特に低域方向は
これで断然良くなると思います。
が、高域がやや甘めで解像度の不足を感じます。これはアンプを奢っても
改善には限界があって、その上を求めてアンプを良いものにしたとしても、
かけたコストに見合う改善は得られないのではないでしょうか。
それなら一段上のスピーカーを考えた方が良い、と思います。現役では
もうこれに応えるものがONKYOには無いのが残念ですが。
168モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/24 03:39 ID:XTYGS1Kb
気になったので近場の横浜ヨドで D-77MRX + PMA-2000IV 聴いてきた。
前よりセッティングひどくなってる…(TдT)ウーハーが耳の位置とは。
何とか脳内補正をかけて…ちょっと散慢な雰囲気があるけどOKかなぁ。
足元と電源で何とかなるかも。

半年前は床+専用スタンドで比較的まともだったんだけどなぁ。
>>165
で, 当時は S10IIIL の展示がまだ有って,
こいつで鳴らすと密度が有ってゆったりしてて良かった。
MRX いいじゃんと思える鳴り方でした。

>>166
適当に置いてあるから試聴が大変(;´∀`)
いつも「ボワボワしてたらセッティングが悪い」と自己暗示をかけます。
難儀なのはすっきりハイスピード系アンプがまともに試聴出来ないんですよ。
肝心なところがボワボワに打ち消されて「スカスカボワボワ」に聞こえます…。

わたしは(どうやら)濃いめの音が好きなので,
ハイスピード系はすぐ没にしちゃいましたが,
E-308, PM-14SA Ver2, L-509fSE 等の試聴は多分きついですよ。

>>164
オンキヨーのスピーカーは皆さんアンプを奢るようですね。
セプター1001 + ラックスマン M-7f BTL * 2, C-8 なんて人も見かけました。
>もうこれに応えるものがONKYOには無いのが残念ですが。
次が無いですよね(´・ω・`)
JBL 4428 は良いなとは思うんですが, 傾向が全然違うし…。
169モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/24 03:46 ID:XTYGS1Kb
あ。そういえば昔のオンキヨースレで,
MRX + L-507f の人が 2, 3 人いたような。
来てくれないかな期待age(*゚ー゚)
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:30 ID:uqFjoiAL

D-77系の甘めの解像度は内部配線のショボさから来てると思います。
箱を開けろとは言いませんが、せめて箱の入り口まではケーブル類に
ある程度の投資をした方がイイと思います。
後は土台とスピーカーの周囲の空間。
これらを先に詰めて置かないと、アンプの良し悪しの判断を誤る可能性高いですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:10 ID:Rlimbw1P
出しゃばりのような気がしますが、MRX+L507fの所有者です。D1000を919で10年
鳴らして次がこの組み合わせです。(最近スワンなんぞ作ってしまいましたが)
部屋との相性(12畳洋間)もあるのでしょうが、私の実験結果は次のとおりでした。
PMA2000:いろいろやったけど音がかぶってダメでした。(2年でLUXへ)
PMA14V2:爽やかでした。(以下借り出し試聴記)
L507f:エネルギー感抜群でこれになりました。
E212:この切れ味は凄すぎ、で私の好みに合わず。
SHARPの398ミニコン:あきまへん。音楽にならない。(ボコボコ)
勝手な推定結論:電流供給量が大きいAMPがよさげ。(出力ではない。念為)
球のアンプはどうでしょうか?まだ聞いた事無いのですが、マッキンなんて合いそう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:39 ID:5uROyTg5
>>171
それはスワンでの評価じゃないの?D-77でそこまで変る?
173171:04/05/24 17:31 ID:Rlimbw1P
>>172
ホントにねー。でも販売店のご厚意で、自宅へアンプを持って帰っての試聴だから。
自分でも結構びっくりはしました。(重かった、運ぶのが)
 別の例として、SPは605Fでしたが某販売店で、507fと509SEを
切り替えて聞かせてもらったら、やっぱり差がちゃんと出た。507の方が音像が
甘い。 世にはアンプのメーカーや少々のグレード違いに左右されないSPも
あるらしいが、ONKYO-SPは差が出るタイプ、と感じるんですよね。
方向指定のケーブルを反対に繋いだのも直ぐ判ったし(恥)、CDPなどの極性
管理を逆にしてもよく分かる。これがいいか悪いかは別として。
それでも中域に派手目な感じがあるのは伝統のONKYOサウンド、というべきかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:40 ID:fsPOcwpC
ダイヤ豚がライバルだた頃の寝屋川スピーカーは優れていたのは事実
その名残が77シリーズだろ
最近のAVスピーカーは知らん
175164です:04/05/24 22:23 ID:TtFh1DA1
>>172
変わると思います。MRXは底力があります。極めてコストパフォーマンスの良い
スピーカーと思います。ある意味ONKYOの技術者の意地もあるのでしょう。
でも、やはり高域が甘い。やはり良いツイーターを作るのはコストがかかるの
でしょうか。最近の高域のトランジェントに優れたSPと比べるとケーブル等で
補正できるものでは無いことがわかります。
聴けるなら、昔のScepterやDIATONEのボロンドームのものと比べても世界が違う
こともまた事実と思います。
なので、MRXを使うのなら中古でA-919やA-929、SANSUIの907か707クラスで聴き
たいし、E-530クラスを使うというなら、もっと良いスピーカーを使いたい、と
いうのが私の意見です。
176166:04/05/25 01:53 ID:L57rpOH0
D-77を鳴らす話でSPの交換は反則でしょ(w
まぁでもどんなSPでも、高額なアンプを奢ってやるなら買い換えた方がいいんじゃないかって
意見はついて回ると思う。
何を重要視するべきかは使用者の判断に委ねるしかないだろうね。

解像度に関しては限界があるのも確かだろうけど、そんな極端に劣るものでもないよね?
鳴らし方によっては肝心なところがマスキングされて聴き取りにくいのは>168のモナタソの言う通り。
低域の出ない小型SPから買い換えたりすると、暫く持て余すようになりそう。
諦めずにSPセッティングを詰めていけば解像度の不足が気になることもなくなりそうだけど、
腕に覚えがあるならスーパーTWを追加する方法もアリかな。
これもそうした方が良いというものではなく、使用者の好みによって選択すればいいことだけど。
177171:04/05/25 18:39 ID:VDNSqYlW
実は、私、605Fも持ってるんです。MRXと価格差4kですがTweeterは605Fの方が
お金の掛かったもののような気がして仕方がないのです。MRXのTweeterは
なんとなく見た目も入れて今一のような。
でもsquawkerとwooferの材質が同じなのは○。今時はMRXのような3wayは、
流行らないようですが、バッフルが大きいと音離れが良いというメリットが
ありますので176さんもおっしゃっているようにセッティングを詰めて
使い倒す!のが最良。結構Agingに長い時間かかるようだし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:35 ID:zEkBZkOM
MRXから小型spは駄目なの?
クレモナアウディテュールが気になってるのだが。
179モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/05/26 02:45 ID:dY418BRD
>>171
いーなー自宅試聴…。貴重なインプレ アリガト です。
PM-14SA2 なんて店で聴いたらスカボワでした(´д⊂)

>>178
「大きめ萌え」じゃなければ良いけど…。

「大きめのやつら」には何か聴いた雰囲気に共通点が有る気がする。
JBL 4312, 4428, タンノイ ターンベリー, 昔のロキシーとかの3Way…音は全然違うけど

20cm ウーハー 2発の Scepter-F1 はどうなんかな。スレ違うが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:17 ID:h+8wF7zc
507f使いの方、当方jazzと黒人音楽を聴きます。
予算的に505fになってしまいますがどんなもんで
しょうか?
181171:04/05/26 17:39 ID:P8mKhNqf
>>180
素人の推定なのであてにはなりませんが、私個人507fだと少々MRXには強すぎカナ、
と思っていますのでバランス的には505fの方が合うかもしれません。
というのは、Settingにもよるのでしょうが我が家のMRXからはヴォーカルがスコーンと
飛び出してきて気持ちはいいのですが少々強いかな、と感じるからです。
でももうすぐ久しぶりに出るA1VL(S)は考慮にないですか?
国産アンプの中では濃密な部類と思う507でも以前のOnkyo-AMPの濃密で派手目な
中域に比べて爽やかに聞こえますから。今度のデジアンプがどうかは判りませんが。
182180:04/05/26 19:26 ID:h+8wF7zc
171さんレスありがとうございます。
バランス的に505f悪くなさそうみたいで買っちゃい
そうです。
A1VLは、全然考えていませんでした。
現在PM-17SA ver.2と1ヶ月前に買い足した中古のRX
の組み合わせで使っていますが低音不足な感じで買い
替え検討中でした。
参考にさせて頂きます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:45 ID:riKzwpmu
悪い事は言いません。
鳴り方が好みでないならアンプの前にスタンドを替えてみましょう。
SPそのものが好みと違う鳴り方の場合、アンプを替えてもそれがついて回る場合が少なくないから。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:02 ID:niTYtGEH
アンプも重要だけどスタンドも馬鹿に出来ないね。
皆は足元をどうやって固めてるの?
中型ブックシェルフのセッティングの話って余り聞かないけど・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:10 ID:kJZF0TcR
このスタンドは如何でしょう
http://www.rakuten.co.jp/alllight/img1025557426.jpeg
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:31 ID:9azkH7rd
雰囲気は良いけどシェードのデザインがイマイチ
187180:04/05/29 21:16 ID:Ls81q3Qc
>>183
ご忠告ありがとうございました。

いや〜根っからのお買い物スキですので
505f買っちゃいました。
結果大変満足しています。
低音不足の解消は、勿論ですがパワフル
の一言です。
171のアドバイスに感謝です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:06 ID:QHv1L63T
セッティングって分かってる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:10 ID:NQ76NY7u
age

D77飽きたらまたは、壊れたら次どれ買えばいいんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:16 ID:srAASTez
スタンドがどんなにしっかりしてても、アンプに問題があれば
その問題はセッティングを詰めても解消されない。
スタンドに問題があればアンプが良いものでも宝の持ち腐れ。
スタンドとアンプが良い物でもセッティングを疎かにしていると、
本来あるべき立体感などは得られない。
バランス良く徐々にステップアップして行くのが良いだろうね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:19 ID:xYWuEYC7
>D77飽きたら
飽きないコツ。
秋田と思ったら、安いスピーカーを買え。
それで数時間聞くと・・・・また飽きたはずのスピーカーの秋がぶっ飛びます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:23 ID:CYChMhUx
物欲満たす為なら何でも好きな物買えば良いと思う。

セッティングの重要性に気付いている人は買い換える前に色々いじるでしょ。

それでも煮詰まってくるとヤパーリ何かしら買い替えたくなる。

でもそれまでのセッティングが通用しなくなる面が出てくるから買物も慎重。

見た目にゃ地味な存在だけどスタンドを買い換えようよ。

んで、インプレして頂戴。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:32 ID:cQwBMaSE
>>189
♪で〜んで〜ん む〜しむ〜し ノーチラス

あたりでどうよ?w

てか、壊れるってどういうことよ?SPってそう簡単に壊れなくないか?
194チャスワン(171):04/05/31 10:34 ID:SAKd3o4W
スタンドは、純正がいいんだろうけどそれではおもしろくないのでハミレックスに
サンダー掛けてニス塗りのゲタ履かしてます。
ウチは洋間なんですが、どうも床が弱い(壁も弱い)ので先日ホームセンターで安売りの
12ミリ3x6合板2枚をラック、SPの下へベタ敷きにしてみた。改善効果絶大。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:57 ID:8e3zGeUf
本格派ブックシェルフを使った経験があると、もはや小型には戻れないものである。
常に欲求不満がつきまとうからである。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:32 ID:ody2NzhR
小型には無い苦労が伴うのも事実だけどねw
ポン置きで聴くならコダワル必要はないのかもしれないよ。

純正スタンドをスタンダードなものと考えるのは構わないだろうけど、
常に最良だと思ったら大間違い。
手間をかける覚悟があるなら自作の方が納得できると思うよ。
苦労した分、思い入れもあるからプラスの方向にバイアス掛かるしw

ウチの近所の某ホームセンターでは530×430×8mmのコーリアンボードが税抜\598で買える。
ブチルで張り合わせてもヨシ、アルミプレートを挟んでもヨシ、羊毛フェルトを挟んでもヨシ、
兎に角、スタンド下に敷く為の積層ボードを作って音を変化させるのが愉しい。
ダイヤソーでカットできるので、根気のある人なら積層ブロックの製作も可。
そして色々いじってると、音についても余計な膨らみやら荒れやらに気付く事ができる。
スタンドも同様でね、既製品をいじるところから始めるのが無難だろうけど、
ブロック型などでは特に音のバランスすらコロコロ変わる。
ある程度の経験ある人なら分かるだろうけど、微妙なバランスの変化によって音場の広がりが
ガラッと変わります。
経験の浅い人には言いたいんですが音色ではないんですよ。
バランスが整ってくると、今度はソースに含まれる音場の情報がSPから沢山出ている事に気付く。
余り広くない部屋なら無理にライブな部屋にせず、吸音・拡散によって部屋の壁が消えるかのような
音場が現れる。
目を瞑るとSPのサイズや形状が想像できないくらいになるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:06 ID:ody2NzhR
軟弱床と言えばウチもそうだけど、ある程度の大きさのあるSPをそこそこ以上の音量で
鳴らすとなるとついて回るのが床に逃げる振動だよね。

>194さんのようにサブロクの合板をベースとして使用するのが手っ取り早いとは思いますが、
合板固有の振動が音に被ってくる感じはありませんか?
ひと口に合板とは言っても様々な素材がありますし、一概に言えることではありませんが、
特に中低域以下の明瞭度では不満が残るのではないかとお察し致します。

では、どうすれば良いのか。
異論はあるでしょうが異種素材の組み合わせで共振点をずらしてやるのがお手軽でしょう。
合板の使用にしても材質によっては中高域に妙なキャラクターが乗りますからね。
異種素材の合板を粘弾性素材でサンドイッチ状にするのも良さそうですし、
合板と集積材を併用するのも良いかも知れません。
あとは、前にも述べた気がしますがそのベースの空いているスペースの上に保冷材や米袋、
ジルコンサンドを詰めた袋や瓶、そしてレンガ硬く焼成された焼き過ぎレンガなどを乗せると、
少量でも意外な程の効果が得られる事があります。
特に木製のベースには効果が高いようなので、ご自分のシステムに適用できそうなら是非お試しあれ。

もちろん、結果には何の責任も負いませんけどね。
悪しからず。
198チャスワン:04/06/01 12:28 ID:y5a9N+Ja
>>197
フムフム。
以前、3ミリ厚ぐらいの塩ビシートを敷いていたときは妙に高域がシャリシャリして
気持ち悪かった。今敷いている合板は、両面をサンダー掛け後、上だけニス2回
塗り。後ろの壁の下から60センチぐらいまではフェルトが張ってある。
米袋を置けるほどスペースは空いてないのですが、焼き物系は振動を逃がすのに
いいかも。レゾナンスチップは買う気にならないけど。
ま、自己責任自己満足が原則ですはナ。でも、試してみないと何も始まらない。
199197:04/06/02 00:23 ID:KCBtDwYH
>>198
セッティングでの試行錯誤には失敗談がつきものですねw
ベース下部にスポンジゴムを入れた時には梅雨時の空気のような音で、
もう情緒不安定になりそうでした。
具体的には抜けの悪いモッソリした音といったところでしょうか。

合板の仕上げに関してもコダワリが見られますね。
木材はステインやウレタンニスで仕上げると音も変わって聴こえるから面白いです。
総じて雑味が減る方へ向かうようですが。

何れにしても先ずは試してみるというのが良い音を得るための第一歩ですね。
セッティングにしてもハードのグレードアップにしても。
失敗しても経験としては無駄にはならないですから。

出費は無駄になるけどw
200197:04/06/02 00:29 ID:KCBtDwYH
内容的にはスレ違いになっちゃうんだけど、
ザワつきやモヤつきが気になる人はインコネや電ケーに綿のバイアステープを巻くと解消されることがあります。
1/3〜1/2くらい重なるようにテンションかけながら巻いていって、端は適当な粘着テープで固定。
馴染むまでの2〜3週間は表面的な音だけど、次第にゾクゾクするような微妙なニュアンスも得られます。
でも、どちらかというとパッツリした音なので、POPSやROCKを好む人向きかも。
小型SPのシステムだと音痩せが気になるので薦めません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:37 ID:qV8JrMsw
MRX購入して2週間ほど経過。やっとセッティングも落ち着いてきて、
奥行きのある滑らかな音が出てくるようになった。解像度もそこそこ。
まあ確かにツイーターが弱いような気もするが、高域は抑え目の方が好みなので
これでOK。
腹にズドンと来る重低音は出るが、部屋の空気を揺るがせるような超低音は出ない。
しかし帯域内が充実しているのでそれほど不足感は無い。コントラバスのピツィカートが
ずっしりかつ軽々と出てくれる。
ワイドレンジというよりは、全体のまとまりの良さで聴かせるタイプなのかも知れない。
ちなみにCDプレーヤーはマランツCD-80、アンプはサンスイAU-α707EXTRA。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:45 ID:A2LMWx9L
<<201
D-77FRXU+α707EXTRA使っています。
スタンドは純正です。超低域はパイプオルガンのCDで出て来るような。
アンプを電源入れっぱなし2週間目辺りから、モコモコの音がカラッと
した音に変化してます。部屋は12畳です。
203201:04/06/05 22:27 ID:qV8JrMsw
なんと、ウチも12畳、純正スタンドです。

実はYAMAHAのサブウーファーも持ってるんだけど、それを使えば出てくる
超低域が、MRXだけでは出てこないんですよ。「ズシン」とか「ズゥゥゥン」
とかいう音は出るけど、「グラグラ」ってやつが出てくれない。
でもクロスを40Hzにしても違和感が生じるし、質感、スピード感がお話にならないので
今は撤去してしまいました。

それはそうとエージングでカラッとしちゃいますか。ウチのは良く言えばゆったり、
悪く言えばもっさりしていて、これはてっきりCD-80のせいかと思ってました。
もうしばらく様子を見てみよう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:30 ID:A2LMWx9L
アンプ電源入れっぱなし2週間目からは
スピーカーから音が鳴っている(ドライブされている)感じに
聞こえて、気持ちいいです。
77FRXUと純正スタンドの間はタオックのスパイク&プレート
3点支持です。ただ、音が前に前に出てきて長時間は疲れます。
707はパワーアンプダイレクトでつないでます。
アンプはフローリングの床に金属系のインシュ敷いてるだけなので
低音の振動が伝わる為、御影石買おうかと物色してます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:36 ID:0zVj1GED
>>204 FRXの振動版はバイオクロスですね。カーボンとシルクは持ってる
のですがバイオクロスは持ってないです。202AUあたり欲しいです。
206201:04/06/06 00:42 ID:pnREqP+i
>>204
あ、パワーアンプダイレクトですか。僕はソースダイレクトで聴いてます。
こっちの方がステージの奥行きが出るし弦も金管もヒステリックにならないしで
好みの音なもんで。ソースによっては壁の奥に定位したりしてとっても面白い。
今日も昼間5時間ほど聴き狂っていましたが、少なくとも聴き疲れはしませんでした。
ただ、ちょっと「トロ味」のようなものが付け加わるような気もしますが。

なお、インシュレータは花梨という木でできた1辺3センチのブロックで3点支持です。
解像度アップのために金属の円錐にしようか検討中です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:25 ID:HlTj/gZ1
ここは詳しそうな人が多いので質問させてください。
TX-DS989買ったんですが、FRXが鳴らない…もしかしてインピーダンス4Ωだったら全く鳴らないんでつか?
989にはインピーダンス6Ω〜って書いてあって_| ̄|○
それとも繋げ方が悪いのか…もし知ってる方がおられましたらお教えください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:46 ID:lLsXfQmB
ちゃんと接続できているなら鳴らないということは無いよ。
もう一度チェックしてみて。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:48 ID:lLsXfQmB
因みに鳴らない=音が出ないということで話してます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:00 ID:IMSHan/z
>>207
インピーダンス低すぎて保護回路が働いているとかってことはない?

それはさておき、負荷インピーダンス6Ω以上なんてしょぼいアンプじゃぁ、FRXはまともに鳴らせないのでは?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:47 ID:0QipLhaX
TX-DS989の事は良く分からないけど、コンフィグメニューでインピーダンス4Ω指定とかって
できないのかな?
そうでないなら明らかにFRXは荷が重いということになるけど、それでも4Ω負荷で保護回路が
働くほどヤワなアンプでもないでしょ、AVアンプでもそのクラスなら。
因みに入力信号が過大だとDS898辺りはヴォリュームRef以上でSP繋げて無くても保護回路が
働いて電源が落ちる。

接続が正しくてセットアップに間違いが無ければ、小音量にしても音が出ないのは故障だと思ふ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:26 ID:amT7G33b
>>207
俺もTX-DS989ってのは良く知らないが、ONKYOのHP見たらダイナミックパワー:230W×2(4Ω)
ってあったから、4Ωも対応しているんじゃないの?
マニュアルか本体に6Ω以上って書いてある? フロントも、リアもセンターも全部?
確かにFRXは4Ωだけど、全く鳴らないってのは無いはずですがね。アンプ側がインピーダンス
8Ωのつもりでドーンと出力したら4Ωがつながっている場合には過電流が流れて保護回路が
働くか、ヒューズが飛ぶかってことはあるだろうけど、それ程ボリュームを上げなきゃそんな
事も起きないはずなので、初期不良か、接続ミスか。
ところでヘッドホンでは音は聞けるのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:43 ID:eB50z4t9
全くレス無しだが、結局どうしたんだろな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:23 ID:bRm4CQ/i
>>212
ダイナミックパワ−というのは
アンプの出力を大きく見せかけるためのまやかしで、
4オームのスピーカーの再生保証をしているということではないよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:44 ID:aqnXBBJN
>>214
うむ。要するに条件が揃った時の瞬間最大出力みたいなもんだろ?

8Ωと4Ωじゃ、それに同じ出力電圧の時に、流れる電流が倍になるんだから、
出力トランジスタも、電源もそれなりじゃないと耐えられんよ。
ちょっとボリュームあげたら、出力保護がかかるかもね。
でも、DS989がそこまでしょぼいのかはわかんないけど…
216チャスワン:04/06/10 11:11 ID:Ep9LxNNv
昨夜、意を決してMRXのユニットを外してみた。独断と偏見で外観だけから判断する
もし単体で販売したら、を考えると、Tweeter,Squawkerとも5kぐらい、Wooferが
10kチョイぐらいかな。Wooferは流石にナット止めだけど他はキャップスクリュウ風
タダのねじ。測板が薄いので、Wooferの部分の測板に10円玉ぐらいの金属が
貼り付けてある。これはおまじないか?(鳴き止めなのはわかるけど)
ネットワークは外さなかったのでよく分からないが、パーツはよさげに見えた。
さて、どうしようかな。
217チャスワン:04/06/10 11:13 ID:Ep9LxNNv
ゴメンナサイ。測板→側板 です。謹んでお詫び致します。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:40 ID:6Dim5yFe
吸音材の厚みはどんなもんですか。
219チャスワン:04/06/14 11:24 ID:+TsaQCru
えー、吸音材は極少量。対向面の片側に貼る、というセオリー通り。バスレフポート
から覗くと見える目の粗いスポンジというかネットみたいなのしか入ってない。
グラスウールは無し。吸音材というより定在波防止の拡散材みたいな感じ。
ちなみに605Fにも同様のものが貼ってある。昨日、605Fの内部の一部にニスを
塗ってみた。予想通り、高域が締まり音が飛んでくる(チョト強い)。
ニス塗りは取り返しが付かないので危険だが鮮度を上げるのには有効。
吸音材を足すハメになるかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:05 ID:8pInBpdR
おっき〜の大好きage
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:56 ID:Fnfjxiky
つぎはもへもへ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:07 ID:rEK+wu+L
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:44 ID:IZkPvcF0
さて、このクラスの3wayを鳴らすアンプはどんなのがいいかな?
かつての定番、798プリメインも今は昔。
77HR用のプリメインを買い換えたいんだが、
現行機種で手頃なのは2000IVと505fくらいしかないか。
224モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/06/20 00:32 ID:Td5iZyQX
HR は分らんのですが,
アンプは上のランクの機種にしたほうが後々何かと良いですよ。
個人的には 2000IV はギリギリで。505f はOKかと。

チャスワン のグッドジョブ >>171 も参照してください。
225チャスワン:04/06/22 12:08 ID:BsFuIHhu
みんなどこいっちゃたのかな。拙者のマニアックなカキコのセイかな。と反省しつつ、
MRX自慢の?分厚いバッフルのユニット取付部のみにニスを染み込ましてみた。
605Fと違ってスコーカーは密閉だからこの内部には勿論塗らない。 結果は+と判断。
静寂な感じ、というか透明感が出てきた。こんなあほな事をやらないまでも、
ツイーターとスコーカーを外して、取付ねじの盛り上がりをサンドペーパーで平らにして
もう一度締め直す、だけでも音がしっかりしてきます。 いかが? て、誰もやらんか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:54 ID:BwfuYz19
D-77てボーカルがウーファーとスコーカー両方から聴こえてキレも無い。
低音ももやついて大口径の魅力ないし高音もイマイチ。
以前のモデルはもう少し聴き所あったように記憶してるが
使ってるヤシ等は不満に感じないの?他と比較したヤシいる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:33 ID:vy+gCjPM
ぶっちゃけ居ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:27 ID:T9jhY1/e
今は使ってないけど、そんなに悪いSPでもないよ。
「繋ぎました、ハイ良い音です!」
ってのは期待できないけどね。
部屋にもよるけど、使いこなしにも知恵が必要。
でも、特別な知識が無くたって根気良く詰めていけば、
良いSPと思える音になる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:54 ID:2QuDH2eH
良いと思えるようになるまで幾ら注ぎ込めばよいのだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:52 ID:Bd6H+afM
ヲイヲイ、今日聴きに行ったら普通に良かったよ。
聞き惚れるということは無いが特に不満も無かった。
低域も十分出てたし、高域は少し強いくらいだった。
あ!もしかしてラウドネス入ってたかも試練。
メインはPMCを聴くことだったんであんまり音量上げなかったし。
少なくともローコストPMCよりは音良かったよ。
231モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/06/24 00:02 ID:VfEnSQd4
>>229
アンプ + セッティング で20万もかければ じうぶん かと。
>>230
おおう。セッティングの良いお店だったようですね。
アンプは何でしたか?
232(=゚ω゚)ノクレクレ君:04/06/27 02:51 ID:HTGzp3T8
D-77って大きな・・・
新宿のビックに行って見てきたが・・
6畳の部屋に置こうと思ってた、
(=゚ω゚)ノは馬鹿でした・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:50 ID:aG0EX/Ds
>>232
別に馬鹿ではないだろ。
昔は各社30cmウーハの3wayが定番サイズだったし
四畳半でも普通に置かれてた時代もあったわけで…
234モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/06/27 10:08 ID:9cXdPTBl
>>(=゚ω゚)ノクレクレ君
「大きな部屋でないと性能が発揮できない」のが
嫌ならば行かないほうが良いけど…。
わたしは全く気にしない(*゚ー゚)
235(=゚ω゚)ノクレクレ君:04/06/28 01:28 ID:9xYbTsOA
>>233
四畳半・・・マジでつか?
3wayってなんか、憧れ・・一度でもいいから、所有してみたい。

>>234
爆音でならすと、耳が悪くなりそうで・・
能力発揮できないのは、なんか、もったいないYO

6畳に置けそうな、SP探すか・・・
でも、ONKYOのSP欲しいな・・
厨房の時に、家電店で聞いて、
ONKYOはそのころから憧れになってしまった・・
(=゚ω゚)ノみたいなひといるよね?
236モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/06/29 00:42 ID:NHZd6hC/
>>(=゚ω゚)ノクレクレ君
迷ってるね。後悔しない選択をしてください(*゚ー゚)逝クカイ? 逝カナイカイ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:39 ID:gJdZFf7i
ぶっちゃけ、俺は6畳に容量、重量がD-77の2倍はあるSPをぶちこんでいる訳だが。

今は小音量でも大音量でも逝けるけど、導入当初はD-77より音が暴れて酷いものだった。
それでも高いモン買っちゃたものだから、必死こいてセッティング詰めたけどね。
広い部屋で上手く鳴らしている状態には敵わないものの、
必然にニアフィールド的な聴き方になるので、音場の広がりなんかはかなり感じる。
反射のコントロールによって目を瞑れば壁の存在が気にならないと言うか、
壁の存在が無くなるかのようで悪い意味で酔いそうになる。
でも、鳴らしっぱなしで変な反射の強い広い部屋よか全然マシ。

小型2WaySPに慣れてると、D-77は大きなSPと感じるけど、
昔のミニコンはそこそこ大型の3WaySPが当り前だったし、
今にして見れば6畳にD-77はカワイイと感じるくらい。
音が耳に届いた時に位相のズレが気にならない程度に詰めれば、
3Wayの魅力も十分に楽しめる筈。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:53 ID:+hE7woAn
77とアンプ927、929は合うかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:09 ID:t0J5gAkB
漏れは4.5畳に長岡D-77タイプを入れてるよ。モマイ等ヌルポ。
つか、6畳に無理してでも入れる価値が有るかどうかだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:30 ID:5V7cu8Xm
ハイハイ、D-77違いね。
ってか、部屋に対してのSPの大きさ競うのなんて止めましょうや(w

SPの価値なんてものは購入する本人が決めれば良いこと。
他人の意見で右往左往じゃツマランよ。
6畳でもD-77を鳴らしたいのか、大きすぎて嫌なのかは他人に訊かなくても分かるでしょ?
鳴らしてみたいけど今までのSPより大きいし不安があるなぁってんなら、
親切でお節介なこのスレの連中の意見も参考にするがヨロシ。

2Wayの小型SPでもちゃんと鳴らせるなら、D-77だってなんとかなるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:03 ID:f7GDjojp
自由に配置できるスペースがあればいいんだが、
位置、高さ、角度とあれこれ夢中にやってると後で腰にくる。
置き場の選びようのない馬鹿でかいスピーカーの方が腰の負担は少ないかも。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:59 ID:r/t/iyzg
D-77でレコード聞くと、なかなかいいね
やっぱりこの形だからか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:53 ID:she5P0+W
ナンでよ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 05:10 ID:J1Xhsupr
ダイアトーンの3wayの持ってたけど
今は使ってない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:23 ID:amq9jeYV
DSナンタラの話はこちらで。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
●ダイヤトーン●続・DIATONEを語ろう Part 9●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1088149648/
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:54 ID:Al323q4L
おなじ77使いなんだから仲良くしてくれよ。
あっちは非ボロンだと輪に入れんのだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:38 ID:ZoIv6NM4

菱音だとDS-800〜とかって型番じゃなかったっけ?
D-77も使ってるって事なの?

それにしてもアチラさんは狭い中で更に派閥があるんかいな。
非ボロンじゃダメって・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:50 ID:9l0HZaXM
ds-77○×もあるだろうに
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:19 ID:rwAJigqD
菱音とONKYOの77、どっちが良いんダ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:59 ID:wthGL9uT
菱音だと思う。
密閉型だから音にスピード感がある。
漏れはONKYO77使ってるから負け組み(バスレフの穴塞いでる)
251モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/04 02:03 ID:tty74DY7
ちょっと前に セプターF1 を試聴して以来,
やっぱ高いやつは音の品格が違うな(´・ω・`)ショボーン とか思ってた。

で, なんとなーくそのままになってた
MRX 専用台のコルクスペーサーをオーテクに替えてみた。
( ´∀`)⊃ ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at682.html
音像の立体感が up, 品格もちょっぴり up な感じ。
まだまだいけるかもな と思った。

みんな スピーカーケーブル は何使ってる?
今は サエク の SPC-800 が何とは無くはまってて替え辛い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:10 ID:YJkgCYCz
古河のμ−T1使ってたよ。
妙な響きが乗ってる感じも少なかったし、
ベルデンの727よりは奥行き感があった。
253モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/07 22:19 ID:LIJydbKk
週末にモガミを試してみむわす( ´∀`)
254最強スピーカ作る1:04/07/07 22:39 ID:YqjlZmqJ
>>1 大変な良スレですな。

僕はいつもあれを推しているからね。

金が無くて、国産で買うならば、あれ。

あとはテクニ糞かでノンのハイテクスピーカ。

アナログの本で菅野先生が良いことおっしゃってたなあ。

文化の軽薄短小化が進んだってさ。

いやはや全くだよ。

ドイツなんかアナログブームだっちゅーのにな。
255最強スピーカ作る1:04/07/07 22:50 ID:YqjlZmqJ
前の方でN805やS805より良いなどと言われていたが、

それは”当たり前”だ。

スピーカで必要なものはなにより容積である。

エレクタアマトールやAE2などのように芸術性が
あるからようやく評価されるのであって、

しょうもない小型SPなんぞは、ハードオフで俺が買ってくる
程度のもんだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:00 ID:tdRX3oCr
最スピはん・・・
久しぶりに見たコテさんだねー。

モガミはサラウンドch用SPに使ってるけど、
何だか欲求不満になる感じ。
これならFケーブルでもイイや。
SPケーは交換するよりも色々細工してみる方が面白いよ。
良くなるかどうかは別だけど、
導体と被膜の振動モードに変化を持たせるだけでかなり音が変わる。
何か巻きつけてみたり、乗っけてみたり、足挟んで浮かせてみたりしてね。
257モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/09 23:08 ID:ovSbEgti
隠れた名機ならぬ, 漏れだけ名機になりそな MRX
アクセサリー にもビシバシ反応しておもしろいよ(;´∀`)宣伝
258モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/09 23:12 ID:ovSbEgti
>>256
明日の朝からやってみまぁす。
うちのは今 けれんみ たっぷり(;´∀`) なんで,
あっさりしたのもいいかなと。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:zzcT5zLB
んで、どーだったの?モナタン。

SPC-800を使ってない状態なら何か巻いて遊んでみましょう。
アルミテープ、銅箔テープ、紙テープ、綿バイアステープ、ブチルテープ、
スポンジテープ、エフコテープ等々。
100円ショップで売ってるトルマリンシートを短冊状に切って巻くのも面白い。
メッシュシールドで意外な効果が得られることも。
巻き方もケーブル全てでなく部分的にやっても効果はあるし、
その位置によってもまた違った音になる。
特にSP端子付近はある程度のマスを持たせてやると見通しスッキリな音になることもあるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 17:52 ID:MViq7ogH
スピーカースタンド買わないとなぁ…と思っているんですが、スピーカーよりも5センチほど奥行きの足りない
スタンドを買っても特に問題はございませんでしょうか、スタンド買うのが始めてなもので…ご教授お願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:33 ID:tcexV4J2
>>260
5cm足りない分の安定性は間違いなく損なわれますので、
高さにもよりますがSPに思わず手をついてしまった時などには
倒れやすくなるという点が注意点の一つですね。
もちろん音にも影響があるかと思います。
四隅ギリギリにインシュレーターを挿入した時のようなエンクロージャーの響きは
得られないでしょうから、ちょっとタイトな感じの鳴り方になりそうです。
好みにマッチするなら大袈裟に捉える必要はないかと思いますが、
できるだけSPの底面のサイズに近い方がセッティングに幅を持たせる事が可能なので、
足りないにしても2〜3cmに抑えたいですね。
インシュレーターの位置でかなり音が変わりますから。
262モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/12 03:43 ID:p3h9548r
>>259
2804 気に入りました。
ふれこみ通り 解像度と情報量 すごいです。細かい音も埋もれず全部聞こえる。
あと音が生々しくなって, ライブ録音なソースがよく鳴るようになった。

>SPC-800
2804 と比べるとほんの少し高域に癖(響き過ぎ?)があるけど,
まとまりが非常に良いケーブルかなと。
デジタルケーブル も 2497 に替えた(さらに分離感が上昇)んで,
も一回こっちに戻してみます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:54 ID:CcX0ikWx
>>262
あ、2804なのね。
それは聴いた事なかったりして。
解像度、情報量は良いみたいだねー。
立体感はどう?位相が整ったような音場になる?
気になっちゃうなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:43 ID:WjcqVOCX
往年のD77Xからの買い替え。
素直にMRXに行くかJBLの4312Bmk2に
行くか思案中。
265モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/15 23:35 ID:WLc6bKuP
>>264
聴くジャンルで決まるのかな。
そういえば D-77 を マラプロ とかで鳴らしてる人います?
MRX はどちらかというとロックやクラブ系は苦手かなと思うんですが。
>>263
連休なんで, いろいろやってみます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:17 ID:13Dgh1ZO
お初です。こんなスレあるんだ〜感動。
俺はD-77FX所有。学生時代に購入して今も現役。でもここ何年も音楽聴いてない…
当時、ホーンツイーターに憧れて購入。今でも77シリーズは生きていてるようで嬉しいなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:39 ID:m5MfjC6i
ようこそ、いらっしゃい〜。
268モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/18 06:42 ID:BYEZ5m6N
FX 最強説なんてのもオンキヨースレで見たこと有る。
もうちょっとで FX2 をヤフオクで買いそうになったが競り負けて MRX 行き。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:57 ID:2NIBNgPo
266です。
D-77FXIIの方が雑誌とかでもかなり評判がいいんだよね…
FXIIはFXと違って密閉型でクロスオーバーが違うし、ウーファーはカーボンからスコーカーと同じ
バイオクロスコーンにレベルアップしてた…
サイズも少し大きくなったし、重さもアップしてた。
FX用のスピーカースタンドを買うかずっと悩んでてFXIIが出てしまったら売れきれてた。
なのでFXにFXII用のスタンドを使ってる。微妙に色が違う…
歴代の77シリーズの中ではウーファー口径が小さいけど2ウェイから乗り換えた時の感動は
今でも忘れられない…
学生だったのでスピーカーケーブルを電気屋で売ってる400円/m位の4芯を買ってつないだり色々試してた…
FX最強説なんていう話があったとは…ホーン搭載の77シリーズは珍しいからかな?
現行MRXは視聴した事がないけど、機会があったら聞いてみようと思う。でも環境が違うと全然音が違うよね…
270モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/19 06:35 ID:HPKQbnUT
「FXII」 最強説だったかな(;´∀`)
>バイオクロスコーン, 密閉型, ホーンツイーター
思いだした。オンキヨースレでも, この辺を根拠に最強だという感じでした。

…ちょっと欲しくなってきちゃった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:59 ID:aV8XTx21
D-77FXU俺も使ってた。
やわらかいんだよね。音が。聴きやすくて、聴き疲れしない。

次はダイヤの1000ZXにしたけど、すごく疲れた。
あの聴きやすさは良かったなあ。

ただ、悲しいかな情報量は残念なんだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:31 ID:vBf7x5aY
FXではなくてFXIIだったんだ…
あの頃、値段が77シリーズの3,4倍もするScepter2002にも憧れてたなぁ…
同じバイオクロスコーンでもホヤを使ったと雑誌に書いてあった。
本当、あの頃は元気があったなぁと思う。77FXを買ってONKYOが好きになったし。初のONKYO製品だった。
このスレや他のスレを見て刺激され久しぶりにセパレートアンプを引っ張り出そうとしたが
疲れて挫折。のんびりやります…
そういえば、あの頃ホーンツイーターを搭載した国産スピーカーが少し登場してたなぁ。
パイオニアのS-HE10、77FXの弟分の?D-303…
77FXのライバルはDIATONEの77Zだった。あちらはドンシャリの印象が…でも雑誌では
かなり評判が良かったけどどうだったんだろう?
1000ZXは1000Zの後継機種?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:08 ID:aV8XTx21
>1000ZXは1000Zの後継機種?
DS-1000,DS-1000HR,DS-1000Z,DS-1000ZAと続き,DS-1000ZXになった。
引き締まった低音ときらびやかな高音が良かったけど、聴き疲れが・・・
ちなみに詳細はここ見るとわかるよ。
http://page.freett.com/knisi/diatone3.htm

初めて買ったSPはオンキョーのD-50だった。(D-5だっけ?)
30CM弱のウーハーをつんだ3WAY。'82年購入。20年も前かあ。

77については聴いたこと無いからわからない。すまん。
274本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/19 23:50 ID:ApTc7pkF
>>272あの頃は元気有ったね。でもホーン型が設計出来る国産メーカーは
 すでにパイ社とONKYOだけだったよ。もう出来ないONKYO
 パイ社の風前の灯火。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:52 ID:SGFv+CCJ
MRXはD77系の最終版か?
後継モデルはもう出ないのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:16 ID:k8EcvZML
AV用のトールボーイSPになるよかイイんじゃないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:07 ID:kyG0Zhsj
すこしチイチャクして、66MRXでも出せばいいのに。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:25 ID:WFm0Wnhg
>>277 定価は1本5万円ぐらいできぼんぬ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:40 ID:22/KhuJ6
D-66シリーズも過去のものになっちゃったもんねぇ。
使いこなしの面では77と共通項があるだろうからこのスレも参考にはなりそうだけど。
その前に国産3wayブックシェルフを使っている人も今では少数派かな?

ところで77に限らずどんな置き方して聴いてるんだろ?
スタンド使用している人が殆ど?
それともローボードにTVと一緒に置いてる人なんかも居るの?

とりあえずポン置きだけは止めようね。
280モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/07/30 03:15 ID:Gedu5fts
>>国産3way
ダイヤトーンもかっこいいな。

D-77MRXLtd
高級エンクロージャー, 高級ネットワーク, 35kg なんてのがいいな。
Scepter1001 50kg は一人で動かせないよね。ホスイけど。

もうちょっと MRX でがんがらなくてはならんかな。
281モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/01 00:35 ID:htkKntLq
模様替えしたのを機会に初さらしてみます。
とりあえず低音がボワンとならんところまで詰めました。
(*´∀`)⊃ ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2452&no2=9776&disppage=
耳の位置はツイーターとスコーカーの間が一番いいです。
ツイーターの上過ぎるとしょうもない音が出てる気がする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:18 ID:Efb5y+4K
>モナ 凄い綺麗でカッコイイ!! MRXは防磁だった?
結構離れてるみたいだがTVにノイズは入らない?
283モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/01 01:40 ID:htkKntLq
>>282
(*´∀`)エヘヘ 照
MRX は 防磁設計(JEITA) なんで大丈夫だ。

( ´∀`)⊃ ttp://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=D-77MRX
"コーディネイトアイテム" に A-1VL が。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:50 ID:MoV8O7Wm
へぇ、綺麗にしてるね>モナタン
それに良いLDプレーヤーをお持ちで。

今でもそこそこ納得できるレベルの再生が可能でしょうけど、
可能でしたら定在波などに気を使った対策を施す事で、
更に1ランク上の音場が現れると思います。
インテリアの見た目を損なわずに部屋をいじるのは本人のセンス次第ですが、
オーディオ用のアクセサリーに拘らずにいろいろと工夫してやって、
居心地の良い部屋にできればオーディオがもっと楽しくなると思いますよ。

まぁケチつけるつもりは無いんで、そうでなければいけないという程のものではありませんが。
285モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/02 01:51 ID:SuEJ1t72
>>284
真ん中に吸音ボードの類を入れてみたいなと。
でもあれ高いですよね…(´・ω・`)オーディオ用 ダカラ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:02 ID:qdIwfAJI
オーディオ用の吸音材は面白味に欠けるかも。
100円ショップにあるようなものでも、かなり音は変化させることが可能なので、
アレコレ遊んでみて欲しいな。
クッションやらハギレやら、季節物だけどマフラーなんかも。
小さいスノコも反射の拡散に有効だし、安い物でも使えそうなものはあるものですよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:40 ID:iwqE6eBL
すいません、質問させてください。

いまヤマハのピアノクラフトというミニコンを使っているのですが、
D-77を購入しようとおもってます。

本来ならばそれに見合うアンプやCDPを同時に購入すべきなんですが、
予算の都合で当面はスピーカーしか買えそうにありません。
もしこのミニコンポにD-77を接続したらどういう事になりますか?

@問題外、パワー不足で今より音が悪くなる
Aとりあえず今よりはいい音がでる
B氏ね

よろしくお願いします。
288(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/08/07 15:29 ID:VvGjLmLU
A+Bかな・・・
289モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/07 16:23 ID:Aww6Vvzh
>>287
1の可能性も十分にあるよ((;゚Д゚)ガクブル
CDP はとりあえず 398 でも OK だと思うけど,
アンプの駆動力不足はかなりやばい音になるよ。
実際うちは A-D3 つないでやばかった。
デジタルアンプ XR50(4万) でどのくらい行けるかは気になってるんだけど。

D-77 って素の D-77?
290287:04/08/07 19:21 ID:e66m2ES3
>>288
>>289

ありがとうございます。
購入を検討しているのは現行のD-77MRXです。
今使っているピアノクラフトというのは、CDPとアンプが一体型になっている奴ですが
やはりこれにつなぐというのは、無理があるのでしょうか、、

近所の電気屋に D-66RX が3万で売っていたのですが、こっちのほうがいいですかね?

とにかくもっといい音が聞きたいっていうのと、オーディオ機器は大きい方がかっこいい
という理由から購入を決意しました。

初心者ですいません。


291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:51 ID:W0rLAI2n
>>287
昔漏れの場合は一応2だったけど、バランスが変になった。低音ショボーン
D-66RXにして、残った予算アンプに回すほうが幸せになれるとは思うです。
試聴はしてみました?

それにしてもこのSP、セッティングで音がころころ変わるね(;´д`)
皆さん方おすすめのスタンドってあります?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:01 ID:N0NNy574
>>290
欲しい物のイメージを明確に持ってるなら迷わずかった方が吉。
後々アンプをグレードアップするのも楽しみでないかい?
音の違いを探求するなら両方手に入れて聞き比べるしかないが、
66RXの3万はちと高い気もする。
293モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/08 01:09 ID:WZuyjYs7
>>290
大きいのかっこいいですよね。
近々にアンプをグレードウプすると決めて買うのならいいのでわ。

>>291 セッティング
オンキヨースレで内振りを勧められたので, 試したら低音がすごくよくなったよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:19 ID:qnt4P2Et
とにかく何でも内振りにすれば良いと思われては困るから補足を・・・

内振りセッティングにする際は、SPが正面を向いている状態から
左右SP軸が頭の前で交差する位置まで1〜数mmずつ動かして聴いてみて下さい。
高〜低音のバランスが意外な程、大きく変化することが分かると思います。
SP周りの空間の妙な反射を吸音、拡散などである程度抑えてあると、
音像がジャストフォーカスになる位置がありますが、
ソースによっては緊張を強いられるようなハッキリした音なので、
その位置より多少外向きにした方がゆったりと聴いていられるのでオススメ。

>>290
66RXとの比較なら迷わず77MRXを購入なさった方が、
後々、あの時77にしとけば良かったかも・・・なんて思わずに済みますよ。
66RXは77MRXと較べるとやはり小さいSPの音です。
それにミニコンのアンプで駆動するとなると66RXでも荷が重い筈です。
そのうちアンプもグレードアップするとお考えになられては?
ここでは先行投資として77MRXをお薦めしたいですね。
ミニコンアンプ駆動でも小型SPでは得られないものが必ずあります。

>>291
音の好みが明確化している方でしたらスタンドは自作がお薦めです。
手間を惜しむのなら市販品に手を加える方法もありますが・・・
295モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/08 05:27 ID:WZuyjYs7
>>294
補足のほうが詳しい(;´∀`)
音像の濃さや音圧の強さを好みにあわせるように, ずらして遊んでました。

でも音場の質は横滑べりで…。
例えば XLO Test & Burn-In CD の Track 17 アヴェ・マリア の解説に.
「音場はスピーカーという枠をはるかに越え、
リスナーの両側へ伸びているはずです。」
と書いてあるんですが, 越えてくれん(´д⊂)
音像が薄くならない程度にスピーカーを正面に向けて,
両側壁を吸音に設定すれば行けるのでは, と予想してるんですが…。
296291:04/08/08 13:00 ID:oy/xyFoE
レス有難う!内振り、しっかり測ってみます。
290さんにはMRX買ってほしいけど、アンプ揃うまでがつらいかなーって思って(´・ω・`)
先の見返りはMRXのほうが断然大きいし、悩むとこですね
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:27 ID:6BRMsgVJ
>>295
モナタンは研究熱心で筋が良いとは思うんだけど、
失礼ながらハッキリ言わせて貰えばAV系から2chオーディオに入った人みたいに感じられますね。
んで、こんなこと言われても「偉そうにふざけんじゃネーヨ!」とか思わず、
「俺のどこがそうなんだろう?」って考えるタイプでしょ?

AV系の人は部屋の吸音などの前に、SPからの直接音に意識が向きがち(偏見?)だけど、
実際に耳に届く音はSPから出ている音だけじゃないんだよね。
SPの極至近距離で反射した音はSPからの直接音を濁らせるので、
SP周りの反射は極力抑えるか、あらぬ方向に反射させるような工夫が必要だと思います。
理想的な広いリスニングルームなんてそうそう手に入れる事もできませんし、
となると日本的な決して広くない部屋で如何に理想に近づけるかが一つの課題になるでしょうけど、
思い切ってSP周りの響きをを徹底的にデッドにして一度聴いてみて欲しいですね。
響きの少ない部屋では音場もへったくれもないとお考えの御仁もいらっしゃいますが、
例えばヘッドホンで聴くと、部屋の響きなど乗っていなくとも広大な空間を感じることのできる録音もあります。
SPの位置や大きさを意識させない再生のヒントもこの辺りに含まれていますよ。
工夫次第で、少なくとも前方の壁一面が音場となる再生は可能な筈です。
部屋そのものが音場となる再生はある程度生活スペースを犠牲にする覚悟が必要になると考えていますが、
これも工夫次第でどうにかできる範囲である言えるかも知れません。
すっきりしたインテリアにするのは無理があるので飾りとして楽しめるようなものを活用すればの話ですが。
この辺りは他人の意見よりも自分のセンスを信じて遊んでみてください。


因みにSPの前面バッフルと前後の壁は平行にならないよう設置する方が良いです。
平行に設置してみれば分かりますが恐ろしい音になります。
逆にそれが分からない場合は音の反射やらに問題を抱えている状況と認識して欲しいですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:37 ID:6BRMsgVJ
>>296
内振り角度云々よりもリスニングポイントに対して左右で角度が揃っているのか、
距離は同じであるのかをを第一に気にしてみて下さい。
昨日、今日にオーディオ始めましたという方ではないでしょうから、
何か感じる物があるのではないかと思いますよ。
299モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/09 04:10 ID:kB6Y/cz/
>>297
ほとんど当ってます(;´∀`)

ここまでやって来まして, どうやら部屋の効果を気にする時が来たのかな?
というのが 295 の「両側壁を吸音に設定すれば行けるのでは」になります。
近所には 100 円ショップが2軒も有るんで,
厚手の布やフトンでも物色してみます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:57 ID:dvhBj88m

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ300げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i

301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:16 ID:wSJsINq+
>dvhBj88m
死ね
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:21 ID:cu3dQs2t
社会的にはとっくに芯でるから堪忍したれ。
303チャスワン:04/08/09 13:23 ID:5F0MQX2a
20m巻のフェルトをあっちに貼り貼り、こっちに貼り貼り。ただし、過ぎたるは
及ばざるがごとし。 内振りは、位相が重なって変に聞こえる所があるので注意。
部屋一杯に間を離して内振りにしたらポッと音像が浮かび上がった、のが我が部屋。
でも壁から離さないといけないので定位置にはならず。クスン。でも両方の軸上は
あんまりいい結果を出さないと思う。で、実は、強すぎるヴォーカルをなんとか
しようとスコーカーの密閉チャンバーにフェルトを少量入れたら音が柔らかくなって
聞きやすくなりました。
2.以前、子供用の298ミニコンを繋ぎましたが音はボコボコで、駆動できませんでした。
50k以下のミニコンアンプではMRXの駆動は無理と思われ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:57 ID:YIiNVgDz
>>298
ありがとう、今まで目測で設置してたけどちゃんと測ってみたよ。
今までは内に向きすぎで音が篭ってたみたい。
あとは、ほんの少し上に傾けてやるといい感じになりました。
休みのときに、足元もいじくってみようかと考えてます(`・ω・´)
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:37 ID:L0nE3Usu
>>299
ハハハ、言いたい放題でゴメンね。
部屋を詰めればもう一ランク上の音になりそうだったからさ。
ガンガって頂戴!

>>303
アンプの力不足は如何ともし難いのは分かりますけどね、
駆動力不足の音を知っておくのも良いと思う。
とりあえず音は出ているんだけど、もう少し何とかならないかな〜ってトコロから
深みに嵌まった経験があるから(w
もっと柔軟に楽しみましょうよ。

>>304
測定にも誤差がある場合がありますのでお気をつけ下さいませ。
最終的には聴いて詰めると良いかと思います。
足元をいじるのはハマると終わりの見えない世界になったり・・・(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:32 ID:+RHPW+iy
知り合いからD-77RXを頂ける事になったのですが
このスピーカーはどうなんですか?検索したんです
けど、あんまりヒットしなくていまいちわからずじまい
だったもので、みなさんにお聞かせ願えたらと思い
書き込みさせて頂いています。
307最強スピーカ作る1:04/08/10 18:58 ID:9ZNLG55i
>>287

よく理解しておられる。

そうです。オーデオ機器は大きいほうがカッコ良いのです。
小さいオーデオ機器は"ヘタレ"なのです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 02:48 ID:i7Oi9OGm
>>306
どう?と聴かれても返答に窮する気がしますが、
繋いで聴いてみて嫌な音でなければ楽しめると思いますよ。

RXは77も66も確かちょっと硬質な印象のある音だったような・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:19 ID:6Q2/ouCH
今年の夏は暑い。従って77シリーズのゴムエッジも振動板も柔らかくなって
いるので冷房入れずにガンガン鳴らすとAgingが進んで柔らかな音になる、カナ?
310モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/14 06:53 ID:CagkeK+1
熱中症になるよ(;´∀`)

設計者の古林さん
キャビネットの容積、ユニットの口径からもたらされる
豊かな音の再現に大きな魅力があります。
( ´∀`)⊃ ttp://www.jp.onkyo.com/product/comment/d-77.htm

おかげで小型に興味が無くなっちゃったが。
311最強スピーカ作る1:04/08/14 10:46 ID:rmDAY/VX
夏厨どもはこれを買え↓

巷では、ミニコンポやAVホームシアターが普及し、
このタイプ(場所をとるという意味ですが)
の製品数は減ってきていますが、
キャビネットの容積、ユニットの口径からもたらされる
豊かな音の再現に大きな魅力があります。

技術部 古林正美
312最強スピーカ作る1:04/08/14 10:48 ID:rmDAY/VX
D77シリーズは大きいといっても、すごくちっちゃいから大丈夫。
ミニコンポ感覚で使えるような手軽さがある。

引越しだって1本がたった25kgしか無いから自分一人でできる。

これを足がかりとして、次には200Lの15インチ、
さらに500Lの15インチへと進めば良いだろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:58 ID:366yvjAu
500Lの15インチって・・・
一体何をさせたいのよ('A`)
相変わらずな人物ですなぁ、最スピはん。

大きいのがイイってのも確かにそう思うし、
実際、俺も小型SPには全く興味ないけど
D-77スレで薦めなくたっていいやん>500Lの15インチ

んま、でも小型SPの音に慣れきってしまった若い世代には是非とも使ってみて欲しいね、
D-77クラスのブックシェルフを。
床の占有面積は小型とそれほど変わらないし、使いこなしの面ではもっとやりがいがある。
身体が音楽に浸れるような快感は小型じゃ得難いだろうしね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:38 ID:HNxael3R
77MRX
チェロやバイオリン協奏をまたーり聴けますかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:09 ID:4jCDs0Yw
はい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:12 ID:RzF/y7i+
機器に依存する面が大きいことも確かなんだけど、
それにしても機器に依存し過ぎな人が多いと思う今日この頃。

一つのSPも使い方次第でかなり表現が変わりますよ。
317モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/08/24 23:21 ID:rHRhPlO7
>>314
「またーり」するかどうかは,
アンプを中心とした使いこなし次第かなーと。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:09 ID:HIZq6hB8
D-77FXのエッジが劣化してきたよ。
もうそろそろ次を考えないといけないのかしら
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:55 ID:PSM18/bY
エッジは張り替えてみるのも良いのではないでしょうか?
音は間違いなく変化するでしょうけど、
未だ知ることの無い意外な一面を覗く事ができるかもしれませんよ。

D-77シリーズが減って行くのは寂しいものです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:44 ID:Di16DF6e
age
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:45 ID:Di16DF6e
ONKYOのスピーカーD-77RXを所有してますが、現行のD-77MRXをお店で聞いてみると77RXよりスコーカーが小さいせいか中音域と低音とのバランスが良い気がするんですが皆さんどう思われますか?
また一つ前の機種のD-77FRXでも同じことが言えますでしょうか?こちらは4Ωですが(他は6Ω)。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:23 ID:Lbs3fadc
高校の頃D-7使ってたなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:40 ID:kE+UlEKt
>>321
音を聴いた時のバランスは設置の仕方にかなり左右されますので、
バランスの良し悪しは判断し難い面がありますね。
正しい置き方というものが存在するなら、その条件で測定してみれば分かるのでしょうけど。

ある程度、ご自分の好みで判断なさってしまっても宜しいかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:48 ID:DGhiWCJF
最近ハードオフにD-77XXを売ってしまった
1本1000円でした、、マンション暮らしには大きすぎ

今はSANSUI SP-100Xで聞いてるけどものたりないね
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:51 ID:05G+xUIB
今思うと山水の607シリーズでも結構良く鳴ってくれるSPだったなぁ。
ドライブ能力が更に高いアンプを繋いだときの立体感には敵わないんだけど、
そこそこ聴かせる立体としての音が確かにあった。
『音色』を聴くオーディオを卒業できたのも77のお蔭だったかも。

最新のDENONやMarantzのプリメインを繋いでみたらどんなんだろうね。
聴いた事ある人いる?
326モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/09 23:11 ID:T5dCmo3C
ちっちゃな音で PMA-SA11 v.s. A-1VL を量販店でやってみたけど,
A-1VL のほうが良かったな。
ただし DENON スレ によると, PMA-SA11 は大音量で本領発揮だそうです。
S10IIIL のほうがゆったり超量感で好みだったよう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:52 ID:uVoKh2cx
なるほど。
SA11はDENONらしくない音なのかもね。

A-1VLってアナログ的な柔らか味のある瞬発力みたいなのも表現可能なのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:22:03 ID:HUHyhsz7
そろそろD-77でもまだまだちっちゃいとかって話にならんかね。
329モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/12 03:20:35 ID:VXJripIY
候補が無いことないすか? 「JBL 百万以上」とかになってしまう予感が。
ウーハー30cm未満はもう体が受け付けない(;´∀`)スレタイ 通リ
330モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/12 04:55:57 ID:VXJripIY
ニーズはきっと有る age
331(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/12 05:48:04 ID:Mj3Ik3e8
ぅん、フランスにぁるょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:53:46 ID:2CqbSSPN
来年あたり、オンキョーから新しいの出ないの?
3WAYで。
333最強スピーカ作る1:04/09/12 12:00:49 ID:jwZhiScI
>>324
空間が狭いわけだから、狭い空間に置く物の質を
1点、1点高めて行かないと駄目だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:43:29 ID:4NlS4PfH
最近D-77MRXを購入しました。
アンプを買おうと思っているのです(予算は10万円)が皆さんは何を使っていますか?
巷で評判の良いPMA-2000W
同じオンキヨーのA-V1L
マランツ PM-14SA Ver2
アキュフェーズ、ラックスマン(高いですが)
候補がたくさんあるのですがアドバイスお願いします。
聴く音楽は女性ポピュラー、クラシック、その他諸々。




335最強スピーカ作る1:04/09/12 21:55:32 ID:jwZhiScI
>>334
ラックスかアキュのプリメインにしときなさい。
336334:04/09/12 22:07:14 ID:4NlS4PfH
CDPはDCR1650SRにしようかと思っています。
相性はどうですか?
他にお勧めってありますか?
337最強スピーカ作る1:04/09/12 22:12:54 ID:jwZhiScI
CDP専用機は止めてユニバーサルにしときなさい。
338モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/12 22:29:07 ID:/ncV0xhg
>>334
PMA-S10IIIL(中古かも。個人的に推し) + 候補3台の比較試聴で OK な気分。
チャスワン の GJ >>171 も参照してみては。
339334:04/09/12 22:51:51 ID:4NlS4PfH
予算は10万円くらいです。
同価格帯のユニバーサルとCDプレーヤーではどれくらい差があるんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:01:11 ID:5U2TpKF1
>>339
天と地ほど差があるらしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:17:34 ID:TLSKxUcd
>>335
お前はそれしか言わないなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:07:19 ID:cDOAAZwH
>>335
あれ?また透明あぼーん対象者が来てるの?
343334:04/09/13 22:13:04 ID:V1mZK+0S
スピーカーD-77MRX
PMA-2000W+DCR1650SR
A-V1L+DCR1650SR
PM-17SA Ver2+sa8400
この組み合わせで聞いた方いらっしゃいますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:21:01 ID:YrYE7IHV
>>343
だ ー か ー ら ー お前が聞いて来いよ。
ただ面倒臭いだけか? ヒキか?
「田舎なので試聴は…」とか抜かすなよ。
そんなモンはどこにでも売ってるんだからな。
345最強スピーカ作る1:04/09/13 22:27:06 ID:TpdpsDYU
>>343
挙げているような国産大手メーカーはやめておけ。

アキュやラックスのような高級品専業メーカーとは一線が
引かれている。

おまけに値落ち率が激しい。

僕のマジナイはこの世の真理を意味している。
346最強スピーカ作る1:04/09/13 22:31:59 ID:TpdpsDYU
オーデオ製品を音質で選択しようというのは

一見、自由な自分の意思で選択しているようにも見えるし、

一見、自由な経済競争の原理に合致しているようにも見える。

極めて甘い!と考えるべきだ。

あなたのセキュリティは非常に甘い。

何というか、そんなことでは詐欺師の甘言にすぐ騙され、
家は強盗に入られ、保険屋は金をびた一文払わないだろうし、
車を運転すれば事故にまきこまれる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:48:39 ID:PKB9NKwu
最スピよ。
以前どこかでD-77MRXを勧めた覚えはないかな?ん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:55:23 ID:+FsQUvB2
>>343
質問の型より古い組み合わせですが、D-77RXをPMA-2000Vで鳴らしてるが
悪くないですよ。以前はONKYOのA-927で鳴らしてましたが全然いいです。
ただやさしさは失われましたが。
お店でD-77MRXをPMA-2000Wで(プレイヤーは1650SR)鳴らした事もありますが
良かったですよ。そのときmarantzのPM-14SA-Ver2でも鳴らしましたが
2000Wで十分だと思いました。ロックやポップスを聴くならなおさら良いでしょう。
349最強スピーカ作る1:04/09/13 22:57:20 ID:TpdpsDYU
>>347
アンプの話だよ、
SPはベストに決まってんだろ。

D77を5本用意してマルチchをやってもらいたいぐらいだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:58:12 ID:Kv964x9B
D-77MRX、これも採算割れしなきゃいいがな、気合の入った造りだからな
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:00:07 ID:+FsQUvB2
348の追記なんですが。もし購入を考えておられるのなら8畳以上の部屋で
使ってあげてください。私は6畳に無理に置いてますが吸音・反射の対策など
調整はかなりシビアです。
352最強スピーカ作る1:04/09/13 23:01:23 ID:TpdpsDYU
>>348
それは納得いきませんな。

私のような保守派から見れば、同一メーカーがベストに
"決まっている"のです。

だから大手メーカーのアンプを選ぶならば、ONKYOに決まりなのです。

しかもA-927/929は中古で買おうかと良く思う機種です。
そうなってくるとCDPは625あたりを選ぶべきです。
353最強スピーカ作る1:04/09/13 23:06:28 ID:TpdpsDYU
さらにノウハウを言えば、
ONKYOのA-927に対してDENONのPMA890などが対応しまして、

あっちも中古で良く欲しいと思うので、困ったものです。

そうなるとCDPはDCD-3500RGに決まりです。
しかしデノンの場合はこれはと思うSPが無い。
しかしタンテはあるわけで、帯に短し、たすきに流し。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:10:23 ID:PKB9NKwu
>アンプの話だよ、
SPはベストに決まってんだろ

そっか、正直すまんかった。orz
でもベストと言い切るとは思わんかった。
いいの?ベストで
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:17:18 ID:+FsQUvB2
>>352
わたしもA-927はすごく好きでした。出来れば使い分けたかったですが
なかなかそういうわけにもいかないので。
やはり今も中古で見かけると欲しくなります。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:56:25 ID:plAJ47mE
オンキヨースレなんだから、SPは77がベストって言わざるを得ないのでは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:58:45 ID:YrYE7IHV
コストパフォーマンスの高さではベスト、かなぁ。
358(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/09/14 00:11:21 ID:wHwkV6Qq
927,929は質感表現がこの価格帯ではダントツですね。
お奨めのプリメインです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:17:05 ID:YAVsjQrc
今時12インチウーハーってだけで....
しかもあの値段....涙が出てきた

ちなみに組み合わせるアンプはA-927よりPMA-2000が好き。
どちらもいいアンプだとは思うので、好みの問題かと
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:42:36 ID:jUvP+HX4
A-925はどうなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:54:32 ID:MdUGhouw
A-922はどう?
362334:04/09/14 20:35:50 ID:6ij9rqKn
348さんありがとうございます。
休日お店で聴いてきた感想です。
デノン   PMA2000+1650SR   全体的に違和感がありました。←床に調節スピーカーが置いてありました。
マランツ  PM-17SAVer2+SA8400 すっきりして爽快でした。
A-V1Lは入荷予定がないため聴くことができませんでした。
デノンやマランツに比べてどうですか?
現在6畳の部屋で使う予定です。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:16:05 ID:i7CBwWzV
>>362
お店に行ってこられたんですね。床に直接置いてありましたか・・・。
出来れば専用の台にでも載せて展示してあるお店でもう一度試聴することをおすすめします。
私はロック・ポップスをよく聞きますからDENONのローミッドの押し出しの強さが気に入って
使ってますので、自分のよく聞くジャンルが気持ちよく聴ける方をお選びになったらいかがですか?
A-V1Lについては聴いたことが無いのでどなたかお願いします。
それと6畳でもいけるとは思いますが、前述の通り吸音対策をしっかりしましょう。ケーブル類はその次です。
364モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/14 23:18:17 ID:xcP9XhVC
>床に調節スピーカーが置いてありました。
orz 低音ドボドボ〜なヨカン。おい「お店」!セッティングきちんとやれ!
正直試聴機の環境で烈しく損してるよな MRX…。

348 じゃないけど, A-1VL もすっきりしてるし, 駆動力良いよ。
( ´∀`)⊃ ttp://www.e-onkyo.com/goods/goods.asp?cgds_id=D-77MRX
「D-77MRXの30cmコーンを余裕で駆動します!」との煽りだが,
嘘じゃないと思う。まぁ店を見付けて聴いてみてよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:31:21 ID:aeuOnrXA
あの薄さは気分的に嫌だな
あとデジタルアンプってのも気分的に嫌だな
まあ結局のトコロオーディオって気分だしな
366334 :04/09/15 22:10:21 ID:2T4zZEH3
地元だと他に聴くことのできるお店がありません。
あとは東京へ行って聴くしかないです。
現在の使っているAVアンプだとやはり物足りないです。
A-1VL と PM-17SAVer2の差はどうですか?>モナクールさん
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:22:39 ID:2XERY+Mo
927のセレクトのフォノとチューナー部分が少し固くないかい?
これは、最初からの仕様なの?他はスッと回せるのだが。。
368モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/15 22:33:16 ID:dNV+PSrE
>>334
PM-17SAVer2 聞いたこと無い(;´ー`)
369モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/17 00:09:57 ID:J5udFvA0
では D-77 を卒業した皆様。次は何を買ったん?
やっぱデカウーハー(゚∀゚)デショ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:24:33 ID:QoJ/+nC7
D-77FXU→DIATONE 1000ZX→PMC FB1→PMC LB1sigときました。
ウーハーはだんだん小さくなってる様な気がする。
でもD-CUBEあるもんね。
だけどデカウーハー欲しい。
371最強スピーカ作る1:04/09/17 10:05:50 ID:pUOXhxv5
ただ正直12インチだと小さいです。

15インチとそれ以外ということで一線が引かれており、全くの別物。

人間の体の大きさといったサイズ効果に関係していると思われます。

ウーファーとは、
12インチ以下と15インチ、18インチの3種類に大別されるでしょう。
372最強スピーカ作る1:04/09/17 10:06:23 ID:pUOXhxv5
タンノイでも12インチ搭載機種はなんとなく駄目だという
評価があるのもこの為です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:34:54 ID:Nqjh0FJs
花道タンみたいな発言だ
374モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/18 00:16:11 ID:vtZxc1+S
30cm よりデカだと JBL S143 が安いと言えば安いが…。
なーんで Scepter-F1 は 20cm * 2 かね。

よくよく考えると卒業したらスレそんなに見ることないかもな。
>>370
ウーハー小さくすると, 最初エエエエという感じしないですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:52:36 ID:5yXXg512
久しぶりに覗いたけどイイカンジに賑わってるね。
因みに俺の現用SPはインフィのオモチャのようなナンチャってIRS。
D-77シリーズを使わなければこんな事にはならなかっただろうな。
下が伸びるってイイよね。
小型じゃ立体感のある生々しいバスドラって再現できないでしょ。
まぁバスドラだけ聴いてる訳でもないけどね。
ウッドベースにもシビレるぜ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:55:00 ID:dHTt0SKW
良スレですね。
私もD−77FRXユーザーです。98年頃に購入して、ずっと2chで使って
いたんですが、最近DVD+プロジェクターでホームシアター用途に転用しました。
しばらく古い2chアンプを使っていたんですが、最近、KENWOODのデジタル
AVアンプVRS7100に変えました。
セリフ、ボーカルが明瞭になって、すっきりクリアになった感じです。
映画も音楽も堪能してます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:49:18 ID:pOCgcHhH
今日電気屋にD-77MRXを見に行ってきたんだけど、色がなんかかっこ悪いね。

もう少し暗い茶色ならかっこいいのに、、、まあ俺の勝手な主観だが
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 19:18:02 ID:DrkNSeJK
>>376 古い2chアンプは何?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:16:27 ID:yt4TbTD/
>>377
俺D202AXLTDから77MRXに乗り換えたんだけど
はじめ見たとき正直おれもそう思ったよ。
202AXLTDみたいな質感はムリなんかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:28:28 ID:dHTt0SKW
>>378
KENWOODのKA-3060R。
これも同じ頃に購入して、長年使ってた。
DVDの台詞が聞き取りにくいんで、買い換え。大満足です。
381モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/19 17:05:31 ID:7WawQgff
>質感
一時「この安っぽさが音に出てるような…」と悩んだが,
そのままさらに鳴らそうとすれば, 解決するよ。
見た目はどうにもならんけど(;´∀`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:41:03 ID:rW1YOyQa
MRXをお使いのみなさんは何のアンプを繋いでますか?
383334:04/09/20 02:50:20 ID:VkTJx55s
現在はAVアンプに繋いでいますがとても物足りなさを感じています。
ONKYO A-1VLかDENON PMA2000を購入しようと考えています。
384モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/20 03:12:41 ID:9AOvC18i
>>382
ヤフオク 4万でゲトした A-90D というパイオニアのプリメインで鳴らしてた。
( ´∀`)⊃ ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-717.htm
こういうバブリー物量機も面白いと思うよ。またやってみたい。
但し15〜20年落ちになってしまうので, 運が悪いとすぐ壊れる(´д⊂)無駄金…
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:24:18 ID:xZGi9xJt
>>382
5Wの球アンプ(SV83)で鳴らしてます。
低い音も意外に出る。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:52:11 ID:tXk0gM58
>>382
300Bシングル(HC−1)で鳴らしてるが、最初低音が暴れてまるでダメ。
超三結モドキに改造したらまともな音になった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:04:36 ID:vsnNbAGz
PMA-2000Vで鳴らしてます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:57:12 ID:+2UFm/Kr
>>383
あなたの好みからすると、A-1VLで良いと思うけど。
389382:04/09/20 22:34:08 ID:fRLWbVl9
やはりみなさん色々ですね!改造しておられる方もおられるとは・・・
当方PMA2000Wを購入しようと思うのですがDENONとは相性はどうなんでしょうか・・・?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:41:18 ID:XcMpp8or
>>389
相性云々言うよりPMA2000Wの個性がもろにで出る
391382:04/09/21 01:07:42 ID:0h4gzrfB
ということはしつこい音ということですよね。
ん〜・・・まぁそんなにイイ耳してないんで気にしないですw
392382:04/09/21 01:10:54 ID:0h4gzrfB
あ、あと皆さんのオーディオにおいての機材の重要さの割合はどんな感じでしょうか?
393モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/21 01:44:42 ID:94xI010e
>>382 オーディオにおいての機材の重要さ
何やかんやでセッティングと 半々 かなぁ。
機材買ってセッティング詰めて, アクセサリー買ってセッティング詰めて…。

それにしても 2000IV 人気有るなぁ。MRX のアンプ探してる人って,
スピーカーの値段≧アンプの値段 としたがる人が多い?
S10IIIL とか候補に入っているのを, あんま見たこと無いんで(´д`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:54:09 ID:03dDhYlc
もう、モナタンはこのスレの進行役だね。
向上心もあって、初心者に対するケアも忘れないと。
イイねイイね、ガンガって頂戴!

ハードの重要度ってのは結局、どれだけ気に入る事ができるかに尽きると思うよ。
どれだけ素晴らしい音が出ると言われていようが、
そのデザインに自分が拒否反応起こすような製品って使いたくないでしょ?
心底気に入った製品を揃えて繋げばセッティングも詰めたくなるし。
何でも良いとまでは言わないけど、どうでも良いとは思う。
D-77を鳴らすなら自分がそれに見合ったと考える製品を使用すれば無問題。
見合った製品ってどんなのよ?と思うならこのスレの諸先輩方の意見も参考になるだろうけどね。
でも、やっぱり最終的には自分で選ぼう。

勝手な意見だけど、アンプはケチらない方が良い。
恐らくアキュのE-530を使ってる某コテハンさんは実感してる筈。
立体感と言うか音場の深みみたいなものに差がでるから。
バランス云々はセッティングでかなりいじれるから余り気にする必要もないでしょう。
382さんにゃ、一度ラックスのL-507クラスを繋いで聴いてみて欲しいものだけど、
ハードもそれなりに重要です。
・・・が、セッティングの不備も必ず音に現れます。
ハードの欠点と部屋の欠点は同時に存在するものなので、
どちらか一方を良くしたところで欠点は無くなりません。
自分の耳を信じてマタ−リと詰めていかれるのが宜しいかと。
395モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/22 02:39:12 ID:essoS22o
>>394
金はホントに無くなってしもたので, マターリ詰めで生きます( ´∀`)

>>390
同意。アンプの性質モロ出しですね。
おおげさに言うと, どうとでも鳴らせる気がする。
但しジャズ or ロックオンリーな人は,
JBL 4312Bmk2 のほうが カックイイ 音に近道な気もする。
その他なら MRX だ(゚∀゚)
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:52:53 ID:DO8x3e6R
4312系はハマれば良いけど、色んなジャンルを聴く人は早いうちに飽きるかもしれないよ。
JBLでございます!って音になるからね。
モナタンの言う通りって事かな。

アンプに関しては中古で今は高値で取引されているみたいだけど、
SANSUIのAU-α607NRAや707NRAが結構良いと感じる。
しっかりとメンテしてくれる会社もできたし、そんなに不安も無いんじゃないかな。
DENONより繊細さが目立つような感じだけど弱々しくはないし、
適度な暖かみもある。
セッティングにはシビアに反応するし、いじってみると楽しいよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:17:53 ID:ALh2ry1P
4312は疲れる。
たまにスカッと聴くなら良い。

常に音楽聴いてる俺にはMRX。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:02:32 ID:54VRPXzJ
ONKYOのこのシリーズが何故かっこ悪いのか分かったよ。

原因は専用スタンドだ。SPとのやぼったい一体感、、、
今日自作スタンドが完成して、乗っけてみたら

あらびっくり、、、カコイイ(・∀・)!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:05:34 ID:wSTZBCPq
D-77系は安っぽく浮ついた音になり難いよね。
情報量やら分解能“だけ”を聴いてる人には理解されないだろうけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:07:03 ID:wSTZBCPq
>>398
>自作スタンド
ウプキボンヌ

ダメなら詳細教えて頂戴。
401398:04/09/23 22:44:48 ID:54VRPXzJ
>>400
ウプは勘弁してください。(デジカメもないし)

シナ合板(2枚)と桂の丸棒(8本)をホームセンターで買ってきて、ボンドでつけただけです。
塗料→ニス→水やすり、の工程を10回ほど繰り返したので色はまあまあですが、、、

音質は全然駄目ですw

もっと調べてからにすればよかったよ(゚д゚)。

数日前に全然別の用事でホームセンターに行ったんですが、思わず衝動買いしてしまい
今日に至りました。
402398:04/09/23 22:51:15 ID:54VRPXzJ
音質がどのように駄目なのかは、うまく説明できませんが、
高音がなんとなく不愉快な感じです。

私は若いくせに歯槽膿漏なので、音質が悪い時はまず歯にきます。

くだらない音を出すと、何か歯茎のあたりがそわそわします。

歯茎判別です。

馬鹿ですみません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:16:29 ID:91GQOG+A
ボンビ学生なのでオクで購入したCORAL DX-5という十数年前の代物を現在使ってるのですが、
D77MRXゲトしたらもっとハッピーになれますでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:03:27 ID:wrX30ZXu
>>403
当方はクエストA-1E+C-1EをFRXで鳴らしていますが
ハッピーでつよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:26:52 ID:dDHHiP05
202A-UリミテッドとMRXではやはりクラスが違いますか?
両方使った人の意見を聞きたいです。もちろんFRXとの比較でも
同じバイオクロスなので分かりやすいかもなのでインプレよろしく。
406モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/24 04:34:22 ID:YBGAMplZ
>>398
>歯
ハミガキの時, 歯茎もブラッシングしたらどう?
>高域
スタンド天板とスピーカーの間にスペーサーを入ってます?
接触面積が大きいと音が濁っちゃう予感。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:26:17 ID:BxZlZUWi
>>403
DX-5のメタルドームがきつく聞こえるかどうかで決めよう。

ソフトな方が好みなら買い替え。スピーカ台も必ず買うこと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:28:53 ID:Mz4ElLlv
>>398
スタンドの下に、も少し厚手のベースを挿入するのもイイかも!
スタンドとの間に羊毛フェルトなど敷いて置くと高域が自然な感じに響くようになることもあるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 05:08:18 ID:jfOJZq2b
>>モナクールタソ
S10IIILはCDPですYO!
410モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/25 06:06:21 ID:NHPIZfWr
>>409
やや。こっちこっち。
( ´∀`)⊃ ttp://denon.jp/products/PMAS10IIILN.html
ついこのあいだ生産終了になってしまったが…。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:57:11 ID:jfOJZq2b
ほんとだ!すいません!
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:32:51 ID:g1JmMnJD
中古でセプター1001やモニター2001とかを買うよりも
新品の77MRXの方がいいですかね?

初心者なんで中古品には少々抵抗があります。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:58:25 ID:r4UlkDZi
>>412
D-77よりもセプター等が欲しいとお考えなら新品でMRXを購入しても不満が残りますよ。
セッティングやハードを変更しても、なかなか気に入った音にならない時など
ヤパーリあっちにしとけば良かったのかも・・・なんて考えてしまうし。
ただ、中古品はどのように扱われていたのか分からないなど不安要素も多いですね。
汚れや傷も自分でつけたものなら納得できますが、
中古品の場合はどのような過程でこの傷がついたんだろう
なんて思いを馳せて楽しめるくらいでないと厳しいです。
また寿命も当然短いものとお考え頂いた方が無難ですね。
機械モノなので新品でも扱いが悪ければ寿命は短いものですが、
その場合、中古なら更に短くなりますし。

新品の良いところは自分で鳴らしこんで音を整えていけるというところでしょうか。
車の馴らしのようなものですね。
新品時は突っ張ったような硬い音ですが、鳴らしこむにつれて柔軟に反応するようになっていきます。
これは鳴らし方の違いによって部分部分の劣化の度合い音が変わっていく面もあるので、
412さんが御自身の鳴らし方で使い込んだSPはその個体だけの音を持つようになります。
誰にも真似できない412さんだけの音。
そんなSPに愛着が湧かない筈もないと思いますよ。

まぁ、厳密に言えば同じD-77MRXでも同じ音の出るSPなんてそもそも存在しないのですけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:40:36 ID:xtke+fEi
はじめまして。現行のMRXより2世代古いD-77RXユーザーです。
この機種はスコーカーとウーハーのクロスオーバー周波数が設定されてないんですよね。
それって設定されてるものよりやはりうまく音がつながるのでしょうか?
MRXをお店で聴いてもあまり違いを感じないのですが。
415412:04/09/25 23:42:06 ID:64AA926F
>>413
非常に丁寧なご返答ありがとうございます。

自分で鳴らし込んで音を整えていくなんて、、何か素敵ですね。感激しました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:59:24 ID:ujxeoXus
>>414
フィルターの無いことがメリットに繋がるとも考えられますが、
ユニット間の音の繋がりはまた別の話となります。
RXでは上手くいった手法でも異なるユニットのMRXでは採用されなかったことが
どういうことであるか証明しているとお考え下さい。

>>415
手に入れるときの苦労が多いものほど所有したときの満足度も高いと思います。
中古品の価格に慣れてしまうと新品は高くて手が出せなくなりそうですが、
まっさらな状態から自分が手懐けた音の出せるSPは新品かそれに近いものしかありません。
よくお考えになられて納得できる御自身なりのオーディオをお楽しみ下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:07:09 ID:JDy2eSC/
>>レスどうも。
それとRXのスコーカーってFRXやMRXのそれより大きいですが、
これにはどういった意図があるのでしょうか?クロスオーバー周波数を設けていないこととも関連するのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:40:38 ID:JDy2eSC/
>>416
上のカキコは。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:28:17 ID:WqOcx5Xu
>>417
設計者でないので確かな事は分かりませんが、
例えば径の大きさが異なるのがウーファーなら感覚的にでも意図を汲み取ることができますね。
スコーカ−やトゥイーターも似たようなものです。

SP設計については経験が多く詳しい方の意見なら参考になるでしょうけど、
私も含め中途半端な理解度のまま断定的なことを言うのは危険でしょうから、
「恐らく〜だろう。」程度の解釈で構わないのではないでしょうか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:01:19 ID:W7qFk+wG
付け焼き刃の危険な知識で解説すると、ウーファーは振動板が重く作ってあるので
ほっといても高域が減衰して聞こえません。スコーカーを容積の小さい密閉に入れると
低域がだら下がりになります。この性質を利用してウーファーをネットワーク無し(スルー)で
使うSPは時々あるようです。JBLの4312もウーファースルーです(スコーカーにはローバスがある)。
型番はよく分かりませんが、音響はチョクチョク、スコーカー又はウーファーをスルーで使った
SPを出しているようです。クロスの領域が気になるのでしょうけどそこはメーカーの
無響室でちゃんと測定してそれなりにフラットになっているでしょうから
心配は要らないと思います。なぜそんなコトするかというと、ネットワークを入れると
音質に影響があり、位相ずれも対処しなければならないからです。
一般にスルーで使った方が鳴りっぷりがいいと言われてますが、どうなんでしょう。
(要は気に入ればいいのよ、気に入れば。といったら元も子もないが。)
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:27:30 ID:xAwxeIE/
ONKYO A-1VL
DENON PMA2000
これらのアンプにつなげた場合の音の特徴は?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:08:28 ID:EiPzOSSD
>DENON PMA2000
古代人ハケーン!
なんつって。

そういやD-77のスコーカーはエンクロージュア内の独立したチャンバーに収められてるんだっけ。

ところで皆はユニットを取り付けてるボルトの増し締めとかしてる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:15:44 ID:t5NAm8qJ
>>421
だから聴けよ 聴けないんだったら賭けで好きな方買え
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:22:05 ID:PNW99VDf
ミニコンポにMRX繋いだらちゃんとした音量で鳴ってくれますかね?
購入予定なんですけどなんだか不安です。。。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:33:45 ID:qkFXhvot
ミニコンアンプ繋いでも鳴ることは鳴るよ。
でもアンプを買い換えたくなるのは必至かと。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:13:38 ID:PNW99VDf
お金がないので…徐々に揃えて行こうかと…。ちゃんと音が鳴るのが分かっただけで安心です(^^)
427426:04/09/28 16:31:59 ID:PNW99VDf
425さん、レスありがとうございました☆
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:58:17 ID:j56AoNCP
ミニコンからのグレードアップも楽しいよね。

スピーカーの次はアンプを取り替えて・・・なんてやろうと思うと、
CDPやチューナーがミニコンのアンプと連動なもので全部買い換える羽目になったり(w

気をつけましょう。
429チャスワン:04/09/29 11:45:52 ID:zZrhASzg
余計なお世話と以前言われましたが、2-3万のミニコンでMRXは止めた方がいいです。
音は出ますが音楽になりません。電池切れ寸前のラジオ、1000円の防災ラジオを
大音量で聞くような感じになる事必至。低価格のミニコンの電源容量でのドライブは
無理。(実験済み)ミニコンのライン出力を398でも独立のアンプへいれて、それで
鳴らせばCDなどの買い換えが先送りできるかな。(なんだか無茶苦茶)
ミニコンでも909や922ならそこそこ鳴るかな。(音響アンプは電力容量が比較的
大きいらしい。国産にしては)
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:45:18 ID:S/og8QmG
たしかに。
おとなしくDENONのPMA-S10VとかmarantzのPM-14SAVer,2とか買っちゃった方が
一発で幸せになれると思う。
431最強スピーカ作る1:04/09/29 20:49:13 ID:toWo0i/a
いや、むしろミニコンのプリメインでMRXを鳴らすのは志が大変高い

SPが大きくて、アンプやCDPが小さいというのは
オーデオ通であり、粋である。

これが普通のプリメインアンプにミニコン用の小型SPでは
ただの一般人であり、オーデオファンでは無い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:14:28 ID:dh63nNzK
>ミニコンのプリメインでMRXを鳴らす
これはアリだと思う。
予想以上に好結果に繋がる筈だ。
433最強スピーカ作る1:04/09/29 22:19:47 ID:toWo0i/a
実を言えば、僕は普通の人と同じだったから偉そうなことは言えない。

ONKYOのINTEC205という小型シリーズがあったと思うが、うちの奥さんが
それを持っていたのでとりあえずそのSPをメインにしようと、
ONKYOのAVアンプとDVDPを買ったのだ。

INTECのプリメインアンプとCDPが余ったのだが、
今思うと、むしろこれを生かしたままでも良かった。

つまりメインSPとしてさらにD77-MRXを購入すれば

プリメインとCDPではピュアオーデオを楽しみ、ONKYOの
AVアンプとDVDPでリアSPとしてD202を使ってマルチchでも良かったからだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:42:53 ID:hzVoZlmL
本人が満足できればハイコンポのアンプで鳴らしてもいいんじゃん?
ただピュアのプリメインと比べたらやっぱりバランス悪いよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:51:01 ID:hzVoZlmL
↑経験済みだからさ。別にいいアンプを買えっていうんじゃなくてさ、なんていうか比べてみて欲しいな。結局ミニコンで鳴らしてても
ちゃんとしたプリメインが欲しくなる日が必ず来る。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:56:38 ID:hzVoZlmL
>>432
>ミニコンのプリメインでMRXを鳴らす
これはアリだと思う。
予想以上に好結果に繋がる筈だ<

最初はね。でもそのうち不満が出るのは必至。

>>431
>いや、むしろミニコンのプリメインでMRXを鳴らすのは志が大変高い

SPが大きくて、アンプやCDPが小さいというのは
オーデオ通であり、粋である。

これが普通のプリメインアンプにミニコン用の小型SPでは
ただの一般人であり、オーデオファンでは無い。<

そうかなぁ??良いアンプならミニコン用SPでも別世界だぜ。
>SPが大きくて、アンプやCDPが小さいというのは <は間違いでもないと思うけどさ、
ミニコンに77なんて使い方間違ってるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:56:48 ID:GSytI5Pt
>>435
質の良いアンプを買う前にSPに駄目出しする椰子の方が多い気がする。
438最強スピーカ作る1:04/09/29 22:58:54 ID:toWo0i/a
というよりもプリメインを飛び越した方が金の無駄が少ない。

プリアンプとパワーアンプで鳴らすということです。

残念ながら現在のONKYOにはそれが無い、P308,M508が最後だった。
439最強スピーカ作る1:04/09/29 23:02:10 ID:toWo0i/a
つまり現在INTEC205クラスのプリメインやミニコンサイズのAV
アンプとDVDPをお持ちの方は、

次はフロントSPをD77-MRXとすることです。

不足を感じたら、セパレートアンプへ向かえば良い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:07:14 ID:GSytI5Pt
それでは昭和のオーディオに逆戻り
格好悪い・音悪い・古臭い
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:09:16 ID:hzVoZlmL
そうそう、不満を感じたら次へ進めばいいんだな。ただD-77MRXなんて買ってしまったら最後だな。オーディオ地獄の始まりだ。やめときゃいいのにこれからいくら無駄がねつぎ込むか楽しみだ。
442モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/09/30 23:49:47 ID:4W9ww7C8
>>441 が MRX を絶賛だ。
一方で MRX の限界を感じた人は居ます?
デフォルト(?)では
・ 高音はそんなには出ない
・ 低音遅め
っぽいけど, こんなんどうとでもなる気もする(´∀`)
B&W みたいな高音は無理だと思うが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:58:42 ID:SlzDC41d
>>442
限界というか、やっぱり12畳もしくは最低でも8畳以上の部屋に置かないと
ホント宝の持ち腐れだわ。6畳で聴く77の音は77の音じゃない。
4441000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/10/01 00:01:36 ID:5WopQ5D9
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
445モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/01 00:40:30 ID:o8tIe1cn
>>443
そうかなぁ。うちも狭いけどそこそこ鳴ってると思うんだけど…。
スピーカー間の距離は何センチ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:05:49 ID:wenpgBf5
180cmくらい。スピーカーの間隔もそうだけどやっぱ試聴距離だよ。
十分な広さで3m以上は欲しいよ。3つもユニットあるからね高低差もあるし。
それなりに離れないと音が混ざらないし気持ちいい低音が聞こえない。
447モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/01 02:11:37 ID:o8tIe1cn
>>446
う〜ん。うちは試聴距離その半分だけど, 高低差は出ないんだけどな。
以前かなり「あら探し」的に高低差がどの位から気になるかを試したけど,
ユニットから 1m も離れれば気にならんレベルだったんだけどな。
「あ。すぐ融けるんだな」という感じで…。
もっかい試してみるんで, どんなジャンルで分りやすいか教えて下さい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:58:23 ID:byywBYPD
そもそもD-77ってタイムアライメントを考慮した構成じゃないんだから
高低差って言っても仕方ないんじゃないの?
ちょっと上向きに設置するとか
Myspeaker使って位相測定してみれば?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:48:08 ID:74MLiZnA
うーん例えば、ロックやポップスのバスドラとかさ、試聴距離が近いとトントンて感じが、
離れるとドンドンみたいな。うまく言えないけど、なんか厚みが違うというか、
さらにもう一つの音の層にくるまれる感じかな。
全体的にまったりした感じかな。近いとスコーンっと中高音が駆け抜けてく感じなんだよね。
まあどっちにしてもいいスピーカーだから大事にしましょう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:17:52 ID:hzEVPmCh
>407さん
遅ればせながらすみません。アドバイスどうもありがとうございます。
だいぶ音の傾向が違うのですね。たぶん、自分の使ってるアンプの解像度がそんなに高くないと思うので、
ちょうど良いのでしょうか、現状で満足してることはしてるのです。。。
441さんもおっしゃているとおり、学生の自分はここは我慢しようかと思います。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:16:34 ID:lesSKSPe
77シリーズでどうにもならないのは音像がボヤける
点音源と対極を逝くスピーカーだからね
こればっかりはどうしようもなかった。
で中古でsx500スピリッツ手に入れました。
452モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/02 06:34:55 ID:ZTfNIvE3
>>451
うぅ。確かにボヤけないようにするには苦労する。
点音源とは逝かないけど,
十分ピントの合った○音源位までには何とか(;´∀`)ナル
↑この「十分」という判定は好みになるんだろうな…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:23:23 ID:GefNWZO5
>449
それって部屋の反射音
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:41:25 ID:u5PQlwKt
すごく初心者な私から質問なんですが、スピーカーを脚にして棚を作ったらどのくらい音が悪くなりますか?
455最強スピーカ作る1:04/10/02 15:40:54 ID:daCpGLmN
>>454
絶対にやめとけ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:33:45 ID:au9BaIeV
どのくらいかは人によって違う。
ちなみに俺なら我慢ならねえって叫ぶ。
457チャスワン:04/10/02 18:42:58 ID:XBaGTyN1
ハンドル名にしているスワン88やD-605に比べると音場感は確かに負けてる。
しかし、バッフル面積が大きいので音離れはMRXの方が良く、音が前で鳴っている。
当家のMRXは3セットのSPの一番外側なのでSP間は3mぐらいある。でもこの方が
定位するんだな不思議と。D−605を外側へ置いたら幅一杯に音場が広がって、
28インチのTVで、音だけ200インチスクリーンと相成るのでこれはダメ。
MRXは広げても声が真ん中に定位するので見やすいんですよ。(我が家だけ?)
458最強スピーカ作る1:04/10/02 18:45:27 ID:daCpGLmN
スワン・・・トホホ
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:59:12 ID:RLHOa3aP
このスピーカーでレコードを聴くには、後どのような機材が必要なんだ?

アナログプレーヤーと針とアンプか?

予算30万で適当に見繕ってくれ、

460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:16:39 ID:8BONHexJ
まず、レコードを聞こうというその意欲を評価したい。
針…カートリッジはDL-103
タンテはあのSL-1200
アンプはDENON
これで無問題
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:17:57 ID:8BONHexJ
おっとタンテもDENONもあり
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:22:37 ID:hqPJZlsx
プレーヤーはPRO-JECTのRPM-9
アンプはオーディオアナログのプッチーニRE

カートリッヂ買ったら予算オーバーだけど、こんなのが格好イイ!
モッサリしたデノンセットは禿しくヤダな。

463最強スピーカ作る1:04/10/02 19:51:15 ID:daCpGLmN
完全回答を与える。
現在残っている各メーカーのオーデオ資産を総動員してみよう。

・オンキョーD77-MRXが11マソ
・デノンDP-500Mが6マソ
・デノンDL103が2マソ
・プリアンプヤマハ CX-1が8マソ
・パワーアンプヤマハ MX-1が9マソ

メーター付きの豪華なプリメインがよければ
ラックスマンL-505fが17マソ

CX-1もL-505fもMM,MC対応のフォノアンプ内臓だからね。

最低限のグレードを確保するとこの組み合わせしか無いだろう。
合計で36万円となります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:58:48 ID:8BONHexJ
ラックスマンL-505fで組むプランなら賛成。
465最強スピーカ作る1:04/10/02 19:59:51 ID:daCpGLmN
次は最低限のグレードまでの入門用の場合。

・オンキョーD77-MRXが11マソ
・デノンDP-500Mが6マソ

ここまでは同じ。
・テクニカAT120Ea/gが7k
・プリメインアンプがデノンPMA2000W:8.2マソ

合計26マソになります。
466最強スピーカ作る1:04/10/02 20:15:00 ID:daCpGLmN
次は真実の回答。本当の回答はこれだ!

・オンキョーD77を1990以降のをヤフオクで落とす:4マソ
・タンテ:古いデノンやビクター、マイクロなどヤフオクで:2マソ
・オルトフォンフォノケーブル:6NX TSW-1010:新品で1.5マソ
・カートはテクニカのAT150Ea/gかデノンDL103Rを新品で買う2マソ

・プリアンプとパワーアンプ。
アキュまたはラックスのエントリークラスのセパレートアンプ。

ラックスならば、
プリはC06,C06α,C7,C7i,C7c,C7f・・などが良い。
パワーはM06,M06α,M7,M7i,M7c,M7f・・・

アキュならば
プリはC202,C222,C260,C270,C280,C250,C265,C245・・・などが良い。
パワーはP300V,P360,P102,P350,P450,A20,P370,A20V・・・

ターゲットは15年落ち〜7年落ち。
ヤフオクで予算はセパレートのペアで15〜30マソがベストだ。

だいたい予算は25〜40マソとなります。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:16:50 ID:IRZ3iij3
D-77FXとかいうスピーカー買ってきて
10万くらいのデノンのAVアンプに繋いで映画見たら凄かった。
後ろはボーズの201とかいう黒いのの中古。
ウーファーはヤマハのサイコロ型のやつ。
女呼んで映画見せたらマジでウケ良かった。
オーディオ用のスピーカーってでかくてジャマ臭いけど
音だけはいいな。音楽もかなりイケるし。

ところでこの77FXっていいスピーカーなの?
まだ寿命は来てないよね?
468最強スピーカ作る1:04/10/02 20:32:14 ID:daCpGLmN
ホーンツイータの奴かな?

FX,FRX,RX,MRXの流れ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:54:34 ID:GefNWZO5
最スピ 偉そうにウゼーよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:22:16 ID:GefNWZO5
DP-500Mはあまりにもちゃちなので
実物を見ずに買うと後悔するかも
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:29:04 ID:lxu/mP1k
>>459
予算30万円って、スピーカーの代金は入ってるの?
472459:04/10/02 22:08:16 ID:RLHOa3aP
みなさん、どうもありがとうございます。
こんなにたくさんのレスを頂けるとは、、、

スピーカーはもう買いましたので、それ以外で30万です。

今、奨めていただいた機種をひとつひとつ検索して、調べています。


473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:55:07 ID:lxu/mP1k
・アンプ オンキヨー A-1VL(140K) …フォノイコライザ内蔵だし
・ターンテーブル デノン DP-1300M(130K)

と、言いたかったんだが、
残るカートリッジはA-1VLだとMM型じゃないといけないんだな。
474459:04/10/03 00:06:48 ID:H6LjyZfu
上記の推薦機種について全て調べてみた結果、素人の独断と偏見により以下の
機種に決定した。(大幅予算オーバーだが、、)


ターンテーブル DP-1300M(13万)
針         DL-103 (2万)
プリ        C7-F(メーカーB級品、中古、21万)
パワー      M7-F(メーカーB級品、中古、22万)
線         適当(1万)


メーカーB級品という意味がよく分からんので明日電話して聞いてみる。
あまり良い意味でないのならアンプはL-505fに変更しようと思う。

以上、

これより嫁の説得に入る。

ありがとう、マニアの方々
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:14:28 ID:kusspMFs
中古でいいんならタンテも中古の方が良いのでは?
YAMAHA GT-2000とかしっかりしてますよ
本当に最近のDENONタンテはちゃちですよ
販売ヘルパーも嘆く位
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:24:01 ID:CCeNAbvB
早っ。
なかなかの豪傑。健闘を祈る。
477モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/03 01:00:19 ID:HvNrUoIW
セパ で MRX キター 羨まー。
「嫁の説得」にカナーリ興味が有る(;´∀`)How to?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:41:48 ID:Br4bzhAH
話を蒸し返すけど6畳だってちゃんと鳴らせるよ、D-77くらい。
高低差ってのはマルチウェイSPの場合、言い出すとキリが無い事が多いので不毛だと思うけど、
特に違和感を感じずに聴けるレベルにはなる。
スクワットしながら聴いたりしなければね。

バッフル面積が大きいお蔭で小型よりはSP周りの状況に左右され難い音場が得られるし、
セッティング詰めていってソースに対して忠実度の高い立体的な音場が現れた後なら音像を滲ませずに聴く置き方も簡単に可能。
理想的な点音源は現状では有り得ないし、余り理屈に振り回されずに楽しもう。

因みにSP周りはある程度デッドにした方が高さ方向の音場感は得易いよ。
小型でウワンウワン響かせてる人の音も悪いとは言わないけど、
ホールの響きと楽器の響きが分離してない人が多い。
生々しさに欠けるんだよね、この場合。

あと、最スピさん。
アドバイスを超えて押し付けになってるのは良くないぞ。
まあ、それがアンタのキャラだから仕方無いが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 04:22:40 ID:D1YEFfae
>474

全部読んでないのに言うのもなんだが、、、
PHONO イコライザーはいらんのんかいな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:17:14 ID:9DjYKJLs
後からどうしても必要だからと購入するのも作戦のうちかと。
481チャスワン:04/10/04 12:18:31 ID:xBN9+oFm
LUXのプリメインはフォノイコ付きだけど、セパは別売りなのね。アキュはどっちも別売り。
瞑府魔道を彷徨うよりは、505fぐらいで落ち着いた方が幸せと、余計なお世話。
(セパは思いし、場所取るし、悩む事大杉)
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:27:44 ID:keXw+/1I
俺の現用のアンプはセパレートだけど、
気に入って納得できる製品があるならプリメインで充分だと思うよ。
どっちでも同様に苦労や楽しみがあるしね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:55:21 ID:drBBEtDb
>>459さんはいまアナログを聴きたいっていうんだったら、
プリメインのL-507fあたりにした方がいいんじゃないですか。

わたしもフォノのないセパレート構成なもんで、
いずれフォノを買い足すという買いかたを全く否定はしませんが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:20:02 ID:YE0NFbre
御影石を買おうと思っているのですが厚さ3cmと5cmだとどれくらいの差があるのですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:17:06 ID:wtkSB/TN
5cmの方が重い
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:06:04 ID:B7JSCMyd
御影石を敷くにしても、その下の床によって影響度が変わってきます。
モチロン、その上のSPとスタンドの影響度も大です。
どちらが好結果になるかは一概に決められるものではありませんが、
同じ質量であるならより厚い5cmのものを使用した方が表面的なキャラクターを抑えられると思います。
487モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/07 23:23:19 ID:pA++TkiA
>>484
スピーカーボードにするなら「厚み2cm差」→「高さ2cm差」も, きっと大きいよ。
うちは 5cm 厚で たまたま イイ感じだ。
488モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/07 23:34:28 ID:pA++TkiA
>>487 バカ
>イイ感じ
インシュレーター で高さ稼ぎたいなぁ と思ってたのすっかり忘れてた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:36:42 ID:Mg3nrLZo
インシュで高さを調整するのは常套手段だとしても、
何を使用するか迷うよね。
因みに高さの違いで音のバランスがかなり変わる場合とそうでない場合があるよ。
ルームアコースティックが支配的だよね、やっぱり。

AV兼用などでテレビやセンタースピーカーがメインSPの真ん中にある人は、
テレビやセンタースピーカーの裏側を少々吸音処理して、
その後の壁は反射を紙製玉子パックなどを利用して拡散させるようにすると、
見違えるような立体感が得られることもあります。
意外と盲点でしょ?これ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:02:36 ID:Enk5PzsK
D-77FXとD-77FXUの違いを教えてください。
クロスオーバーが多少ちがうらしいのですが、詳しく知りたいもので。
よろしくお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:42:55 ID:bhuaDnO0
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:41:41 ID:9AKXvfjp
77MRXって小音量再生には向かない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:04:28 ID:xK/XhoEa
>>490 D-77FXはバスレフ D-77FXUは密閉型
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:53:56 ID:lToQdIGZ
以前質問した者なのですが、ミニコンポに77MRXを繋いだらスピーカーに悪くないでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:10:16 ID:F4Zyobyp
悪くないよ
性能が生かせるかどうかは別の問題だけど、ちゃんと鳴るよ
少しずつグレードアップして行きましょう
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:34:09 ID:lToQdIGZ
即レスありがとうございます!グレードアップ頑張ります!
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:30:00 ID:9JoBvmA/
小型2wayなどで浮遊感のある音を楽しむのも悪くはない。

だけど、堂々とした鳴りっぷりのスケール感と質量感のある音なら
D-77シリーズクラスかそれ以上のサイズのSPの方が断然良い。
ミニコンポアンプでは苦しい面があるのは間違いないけど、
鳴らないなんて事は無いし、中〜大型の魅力は存分に味わえる。

機器のグレードアップと共にセッティング、ルームチューニング等を怠らなければ
実存感ある音が出るようになるし、もう病みつきになるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:47:23 ID:1MbLNi1c
D-77シリーズって、クラとジャズどっち向き?
499モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/11 03:36:43 ID:HNXtsIId
>>498
MRX だけど, どっちも行けるよ。
但しジャズはカラッカラの乾いた音は出にくいと思う。
またクラシックも小型のように, 音が漂う感じには聴こえないのと,
音場感出すのに, 苦労するかもしれないです。
テレビとか置いてある場合はなるべく奥に追いやって下さい。
行くほどに奥行きが出てきて, おもろいです。

個人的にはオデオ屋の小型やトールボーイは, なんか音が漂い過ぎだし,
腰が入ってないんでイラン。
でもこの前ほんのちょっと聴いてみた,
JM のエレクトラなんかは, 漂いの中にとんでもない繊細さが入ってて,
これには敗けたなと…。これで腰高じゃなければなぁ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:44:18 ID:qmxDPRUU
このスレじゃスピーカーの音のレポがよくあるけど、アンプとかプレイヤーによって全く音が変わるよね?
だからそこらへんも書いてないとあまり参考にならないような…。
例えば↑の方はアキュとかで鳴らしてるのをお聞きになったから繊細さが際立って聞こえた、のようにさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:57:36 ID:tqNipLCB
>>493
レスサンキューです。なんかウーハーとスコーカー共に上を2kHzで切ってるみたいですね。
うちにあるD-77RXもスコーカーとウーハーにクロスオーバーが無いんですが、それだとやはり中域が出すぎて相対的に低音が弱い気がします。
そういうことなら現行のMRXは500Hzで切ってますがそれの方がいいでしょうか?




502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:09:13 ID:nO/fX7z/
デカウーファーは欲しいけど、安く済ませたい人が買うのがD-77ですか?
金出せる人は素直にJBLとかダイヤ買ったほうがいいのか
ONKYOはFRっていうのしか聞いたことないし音の傾向がわからん。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:26:17 ID:yfDLD6ON
D-77に慣れてるとたまに聴く小型スピーカーの浮遊感がとても心地良い。
504チャスワン:04/10/12 15:31:37 ID:lim9eC3a
>>501
ネットワークの設定は、なんでも一長一短。使ってるユニットも違うんだから。
ただ2つのユニットで音域がだぶると混変調歪み、まあ相互干渉かね、が
発生するのはある。フルレンジ一発だと分割振動になるし。ただMRXの中を覗くと
パソコンのパーツみたいな基板のネットワークではなくて、コンデンサ、抵抗、コイルが手作業で
別板に取り付けられていて、それが箱にくっついている。自作みたいだ、とも
言えるけど、この方が音がよい、というのもセオリー。
低音でないのはセッティングで補ってみたらどうでしょう。ローブーストより、
中音すっきりの方が音楽は聴きやすいと思うんだけど。
本格的な低音は難しい、と思っています。下手に出すと聞き苦しくなるもんね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:49:50 ID:zKpLVR5B
>>504
レスありがとうございます。MRXをお店で聴いてみても違いという違いは特に感じなかったのですが、
一度自宅に導入して検証してみたいです。MRXの一世代前のFRXでもよいのですが、こちらは6Ωではなく4Ω。
なぜFRXだけ4Ω何でしょうか?
あと77シリーズってだんだん小さくなってますよね。MRXも2世代前のうちにある77RXより高幅奥それぞれ1cmづつくらい
小さいです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:22:07 ID:puSoP7k2
FXとFXUって密閉かバスレフの違いって書いてあったけど
両方聴いた事ある方いませんか?
なんかでかいスピーカー買うかもしれないので
参考にしたいのですが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:12:48 ID:1iKUqMZe
ところでその4Ωやら8Ωとか言うのはどういう意味なの?

大きいほうがいいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:14:02 ID:vpDu04Yj
>>507
中学生頃、オームの法則って習わなかった?あれといっしょ。
書くのめんどくさいからこの辺読んで。
http://www.harman-japan.co.jp/technolo/jbl_techno_05.htm
ちなみに大きければ良い・悪いというのはない。
509チャスワン:04/10/13 11:16:31 ID:JTnAVaLk
簡単に言えば抵抗ですが、インピーダンスが正解。詳しくは508さんが示したulrで
勉強して頂くとして、実際どうなるかというと、小さい場合より大きい場合はAMPの
VOLを上げないと同じ音圧(音量)にならないので増幅段のおいしい部分が使える。
(立ち上がり部分は、スイッチングノイズや応答性に問題があると言われている。ワカランケド)
逆の場合は、電流が流れやすいのでAMPのパワーが生かせるが、下手をすると
過電流でリレーが落ちる場合がある。音響のインテックAMPに「低インピーダンスSPでもドライブ
可能」と宣伝してるのは電源回路に余裕があります!と言っている。細々とした
能書きはともかく、持ってるSPを直列に繋いで遊ぶのは、音がなかなか出ないだけで
問題ないが、並列に繋ぐと大電流が流れて場合によってはAMPが昇天するので注意。
ミニコンは4Ω以上、中級アンプでも2-3Ω以上はないと危ない。(ちなみにアキュみたいな
超高値アンプは1Ω以下でも動作する。)前振りが長かったですね。スンマセン
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:15:17 ID:uzFirL8d
507ではないが、508氏、チャスワン氏に感謝
511507:04/10/13 23:53:10 ID:1iKUqMZe
>>508>>509
ありがとうございます。オームの法則はもちろん覚えてます。
オーディオに出会いΩが机上の理論ではなく目の前にあるスピーカーにかかわる事だと
思うと、なんか興奮しますね(俺は文型の大学なのであまり詳しい事はわからんけど)。
お二人の説明は実に分かりやすかったです。
ネタのような質問にマジレスしてくださって感謝してます。

ちなみに私のスピーカーは4Ωです。
512モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/14 22:50:26 ID:PuJ+7uLy
>>500
>アンプとかプレイヤーによって全く音が変わるよね?
D-77MRX のことだったら,
なーんとなく「そういうスピーカーなんかな?」という感じを書くようにはしてるよ。
低音少し重めに寄ったスピーカーだと思ってるけど,
マラプロなどで鳴らしてみればスッパスパの低音になるかもしれない。

でもそんなに特長をはっきり書いたことも無いような…。
1. デカウーハー 効果ばんじゃい
2. 低音は JBL に比べると重い感じ
3. >>500 の言う通り アンプ の音もろだし
くらいかな。
「うちの D-77 はこんな音だ」という レポ ガンガン きぼんぬ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:06:48 ID:aWwxz7Qu
デジタルアンプで鳴らすと良いのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:09:23 ID:iuxrvn2J
>>513
そういうわけでもない。アンプの音丸出しということ相性というより好みの問題だね。
お好みのアンプをワイドレンジでお楽しみください。
D-77はワイドレンジだけどソフトフォーカス気味とか言われるけど、これもアンプやプレイヤーの
インシュレーターしだいでだいぶ変わってくるよね。
515最強スピーカ作る1:04/10/16 13:52:58 ID:EyV6DGla
>>466
つーわけで、実際に103Rを買ってみました。
良かった、それだけ。
516最強スピーカ作る1:04/10/16 13:54:09 ID:EyV6DGla
D77が大きすぎるという場合は

D202を買うという手があるぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:08:52 ID:8t/KgSjB
77に限らず大きすぎるからどうのと言ってるヤツは
うだうだ言いながらもその物に思い入れや必要性をさほど感じていない証拠。
本当に必要ならそのデカブツを置けるようにどうにかしようと努力するよ。
デスクトップはでかいからノートPCとか言ってるヤツに限って
いざ買ったら死蔵してるヤツ沢山いるじゃん。
77がでかいとか言ってるヤツはi-podでも買っとけって感じ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:42:17 ID:5MzmIsVs
D-77RX使ってます。後発のFRX、MRXはユニットにバイオクロスあるいは
シルクOMFダイヤフラムを使用してます。これらによるレスポンスの向上は
小音量時の低音再生能力がよくなっているということでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:39:54 ID:z9870Ubu
音を良くするためにはスピーカーを変えた方が一番変化があると言われていますが、実際にそうなのですか?
スピーカー>アンプ>CDプレイヤーの順番に影響が大きいのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:10:15 ID:Gx3qXBlz
スピーカーを変えた場合の音質の変化が一番分かり易いです。
アンプとCDプレーヤは微妙でスピーカを十分に駆動できるアンプとできないアンプ同士の交換だと
アンプを変えると音の変化が分かり易いがアンプの駆動力が似たり寄ったり(または必要十分)だと
ある程度の音作りの傾向は聞き取れるだろうけどあまり変わらん。
CDプレーヤはアンプとスピーカがCDプレーヤの音の変化を表現できる解像度を持たないなら全く分からないが
必要十分な解像度を持つアンプとスピーカなら劇的に音質の変化が聞き取れる。

結論:スピーカに金をかけ、アンプとCDプレーヤは大体同価格帯のもので予算と相談の上
好みの音質の組み合わせを選んでおけば間違い無い。
またはCDプレーヤは手持ちのDVDプレーヤで済ませておいてアンプのグレードを上げておき
次のボーナスでアンプと同価格帯のCDプレーヤを入手するのも良い。
この場合、CDプレーヤを買うまでの間にアンプとスピーカのクセをある程度つかんでおけるし
エージングもできるのでより正しいCDプレーヤの選択ができるかもしれない。
521モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/23 03:51:19 ID:ULf+pJ9w
良くする⊂変化する だから難しいな…。
最近は電源まわりばかりいじってます。
もちろん当りを引けば音は「良く」なったと感じれる( ´∀`)MRX ハ 底無シデス!!
522モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/23 23:13:14 ID:CBLhDN1g
新電ケを入れたら, ピラミッドバランスの底辺が異常に頑健になっちゃった。
家では内に振ると, 低音がグングン押し強くなったの思い出して,
また向きを少し外にした。いまちょうどいい age。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:47:46 ID:SYxDFoSC
モナクールが電線病に感染してしまいますた
524モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/23 23:56:34 ID:CBLhDN1g
だって「当り」だとマジに音 1ランク up でしょ(;゚∀゚)ハァハァ
522 は, カルダス入れた後の微調整を今日やった ちゅうことです。
これで次の受け入れ体勢もできたのだ(゚∀゚)フハハノハ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:34:28 ID:M4KIHpAw
ダイヤトーン
ヤマハ
聴いたことありますか?
526モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/24 01:12:34 ID:azu6+zCB
>>525 ダイヤ ヤマハ
わたしは無いです。売ってないよう。
両スレはいつも熱狂的だから, きっとイイ音なんだろな。
MRX にした動機は複合的な要因なんだけど,
オンキヨー の ホムペ で, MRX 開発おっさんが語ってたのも一因だ。
ああいうのなんか好きなんで。おっさんガンガレ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:04:05 ID:kOJ7xDfF
>>524
カルダスはイイよねぇ・・・今は使ってないけどさ。
低域は多少ボケるけどPADの廉価モデルの方がリラックスして聴けるからね。

ダイヤやヤマハのファンはそれ至上主義みたいな人も少なくないみたいだねぇ・・・。
DS−800シリーズだかと聴き較べてD−77FRXを買った経験があるよ。
ダイヤの音は性に合わなかったな。
オンキョーは演出めいたものを多少感じたけど、こっちの方が聴いてて楽しかった。
ちゃんと立体感やら実存感も出せるしね。
528チャスワン:04/10/25 12:37:08 ID:Yk3LD3M/
メーカー製のSP、ユニット外して中にフェルトを貼ったり剥がしたりして遊んでいる人いませんか?
10cm角ぐらいの小さな手芸用フェルトでも結構変わるんだな、これが。
高域がシャリシャリ目と感じている人は貼る。ヴォーカルが引っ込み気味と感じる
人は剥がす。この場合もともと貼ってあるのも剥がす。そして地獄のCut & Tryへ。
山葉も菱も中級程度を持っていた。一番長かったのはコーラルだった。
Grand Cepter開発した人がタイムドメインの人かな。(支離滅裂だ、今日は)
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:20:42 ID:ETf0aVlc
オンキョは、エコーが掛かったように聞こえます。
低音は、たっぷりだが・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:22:03 ID:z4S0X8vG
付帯音ならどのSPもあるよ。
好みの問題もあるし不毛でしょ。
自分のSPからは「正しい音」が出ていると思い込みたい人が沢山いるしね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:07:01 ID:Ju+eNgFP
MRXは高域が甘いと言われていますがアンプ等を選ぶならDENONよりアキュやマラの方がいいでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:17:59 ID:jIFnoyn+
高域が甘いというか全体的に音は暗いと思うよ。たまに小型2WAYとかで元気よく聞きたくなるもの。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:52:26 ID:Oi0/fgfT
>>532
暗いと言うより、しっとりとした音場を作り出すスピーカーだと感じる。
トリップホップやアブストラクト系の音楽にピッタリかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:40:04 ID:2/o/fb0J
しっとりというか湿っぽい。
535モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/10/26 23:16:28 ID:4NgaAmW4
>>533
うちもハードミニマルはかっこ良く鳴らんけど,
シンセの上ものが入るやつは, なかなかのもんです。

>>高域
ムラタのスーパーツイターの追加なんてのはどうでしょ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:23:01 ID:H/bwiXfr
PMA-2000Wを使って鳴らしていますが電源ケーブルを変えようと思っています。
2万円くらいでお勧めはありますか?
S/Alabが安そうなので買おうと思っているのですが皆さんの意見を聞かせてください
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:48:51 ID:JGGEKduN
S/Alabのケーブルをアンプに使用したことあるけど、
ちょっと中高域に強調感があって空間表現がマスキングされるように感じましたよ。
深みが物足りないとでも言うか何だか今一歩のケーブルでした。
予算が2万だと純正の電ケーと比較してもそんなに大きな差はないようにも思うし、
ちょっと思い切って3万クラスのものをお薦めしたいですね。
3万超えてくると説得力があるとでもいうか、迫って来るものが違います。
ただケーブル選びは当たり外れのあるものでもあるでしょうから、
焦らずに情報収集なさってみては如何でしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:24:15 ID:j5MB+dXK
ちなみに3万円クラスだとどこがお勧めですか?
少し低音を締めたいのですが・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:36:19 ID:EuFHY1r9
>>538
先に根元のコンセントをオヤイデのSWO-DX辺りに換えてみるが吉
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:51:26 ID:j5MB+dXK
オヤイデとS/Alabの違いは?
PMA-2000W付属のケーブルに比べてどう?



541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:06:59 ID:u+azdt1P
低音を締め上げるのはスピーカーセッティングに頼った方が良いと思いますよ。
一般的に低域が緩いと思われているケーブルを使用しても以外に明瞭度が高い事が分かります。
低域が硬い音になるより芯があってふわっと広がってゆく方が音場的広がりも感じられ、
心地よい立体感が得られますから。

542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:51:03 ID:a8MJ0FG8
D-77のスレなのに電源ケーブルを語るスレはここですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:47:02 ID:8URuJP0G
D-77FXUを2chとホームシアターに兼用してます。
120インチスクリーン+プロジェクタ導入でセンタースピーカが欲しくなりました。
やはりヤフオクでバイオクロスコーンの中古SPをGETでしょうか?
ところでFXUを買った後、友人のD-77??(FXの前で黒いやつ)をsansuiのα-???に繋げてやつで
聞かせてもらったら家より音が良い‥(音がきめ細かな印象)嫌な経験だったな!
ホーンは首を傾けるだけで高音が変わるしね。だけどD-77FXUは使い続けます。今は選択肢が
少なすぎるし‥。昔の思い出でした。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:13:25 ID:/bfie4Cn
いいな〜FXU
545最強スピーカ作る1:04/10/29 19:49:45 ID:MHyYCGXy
B&W買うよりこれを買えage!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:06:18 ID:gqd/LugJ
FX-FXU-RX-FRX-MRX で一番CP高いのどれですか?
FXUは昔のホーン型の音でヴォーカルが鼻づまりみたいな
音になるとか聞いたんですけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:20:57 ID:u675vjHQ
>>543 黒い奴ってD-77XXかD-77Xだと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:08:51 ID:tASz/F/3
>>546
RX使ってて、お店でMRX試聴したけど違いがほとんど分からなかった。
一応構造的にはRXはウーハー、スコーカー間のクロスオーバーが無い(スルー)
だし、もちろんユニットの材質も違うし、縦横奥の寸法が若干違うんだけどね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:13:29 ID:08jZAcK8
MRXが湿っぽいって思ってるならインシュは何使ってる?
やっぱり固めのやつ使ってる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:59:02 ID:1Vlebbox
わしは純正のスタンドじゃ。別に湿っぽくはない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:51:11 ID:3tvDTHZe
インシュの類は単一素材で癖を感じさせないのって難しいよね。
複合素材にしてもヘンな響きがつくこともあるし、
自分の耳で聴いていろいろ試してみるのが一番でしょう。
ポイントとしては一つの素材を極少量ずつ使用するか、
徹底的にその素材で統一するかって感じかな。
どっちにしても、いきなり上手くいく事はそうそう無いんでそのおつもりで。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:50:27 ID:GOUjIU8z
低域が不明瞭なのは部屋の反射と共振が主な原因。
余程広い部屋でないとSP周りでの反射によって、
ウーファーそのものが連続的に鳴っているだけのように聴こえたりする。
共振も厄介。
SP足元は特にウーファーを駆動する為のエネルギーがそちらに奪われていると考えて。
これも芯の無いアヤフヤな音になる。
こんな状態でケーブルを取り替えても決して解決しません。
低域が締まるのではなく詰まるだけのケーブルも多いので要注意。
ケーブルよりスタンド以下の足回りを先に固めましょう。
その後、インシュで好みに合わせて微調整。
SP周りもとりあえずアチコチ吸音してみると見通しが良くなるポイントがある。
これが煮詰まってくると、良いケーブルを見つけることもできるようになるでしょう。
低域が膨らむと感じたケーブルの評価が低域が広がるといったように変化することもあります。
そしてケーブル交換だけではどうにもならない事が多いことにも気付く筈。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:50:06 ID:swPgta1c
FXUで思い出したけど、ペア10万ちょいの2ウェイホーンSPでエンクロージャーが
レジンコンクリート?で出来たのがあったような
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:48:54 ID:6KW8jdxP
つぎはもぐもぐ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:25:12 ID:VGtitwNh
MRXとmonitor2001ってどっちが潜在能力高い?
オンキョーのmonior系ってアンプを選ぶって聞いたんだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:39:52 ID:vLRUJkoN
>ちっちゃいのはいやだ・・・?

てめーの金玉が散っちゃいだけだろ〜が?
恥さらすんじゃねーboke!
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:33:12 ID:LCRl6vd+
>>MRXとmonitor2001ってどっちが潜在能力高い?
比べること自体が無意味。レベルもクラスも全然違う。

>>オンキョーのmonior系ってアンプを選ぶって聞いたんだけど
アンプを選ぶのではなく、能力の高いアンプが必要。
558モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/06 04:10:48 ID:1IcF3AMo
>MONITOR2001 v.s. MRX v.s. Scepter1001 など…
どれ買っても満足できるのでは。
もう「見た目」とか, 「ガーンと来て衝動買い」とか,
そういうので選んでいいような気もする。

MRX でも鳴り出すと, おいそれと買い替えしたくなくなるぞ。
次は一気に一生もんのやつを狙いたくなってきた。
と言いつつ, 釜ニの Web で 2001 ハケーン して,
ちょっと欲しくなったのは内緒だ(゚∀゚)35cm ハァハァ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:59:22 ID:LCRl6vd+
>>どれ買っても満足できるのでは。
それはそうかも知れません。

が…
アンプ等のグレードが高くなればなるほど
差が歴然とすることも事実です。
560モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/06 20:57:32 ID:TcYRutX8
うちにはその「事実」は無い…なんてのはダメ?(;´∀`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:51:52 ID:htg7A9eI
今、メインアンプを修理に出してるので戯れにAVアンプを繋いで鳴らしてみた。
歴然とした差は確かにあるんだけど、色々いじっているうちに何とか聴いていられるくらいにはなったよ。
立体感やフォーカスがちょっと曖昧になって、細身の音なんだけど音場はやっぱり似てる。
同じ部屋だしね。
これしか聴いた事なければとりあえず満足していたかも。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:39:39 ID:heTASn7w
床がフローリングで御影石+専用台+スピーカーで床と御影石の間に何か入れたほうがいいですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:21:52 ID:Dve1UCUo
>何か入れたほうがいい
自分の耳で決めるべきでしょう。
フローリングの床と一口に言ってもどのような構造の床なのか分かりません。
1階で根太が細かく入って下張りの材料も極厚で強度のあるものを使用しているなら良さそうですが、
2階で下張りなしのブカブカのフローリングでは共振対策が欠かせないでしょうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:00:00 ID:K/duaTAq
どなたかD-77RXとD-77FRXを聞き比べたことのある方おられましたら感想を聞かせていただけませんか?
RXはウーハーとスコーカの間がスルー(クロスオーバー無し)らしいですね。FRXの方はクロスオーバーがありますが。
この違いはどのような場面で出ますでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:02:28 ID:6/fJfh4j
皆さんはスピーカーと専用スタンドの間に何を挟んでいますか?
付属のコルクを使っているのですがいまいち効果が無いように思えるのですが・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:02:35 ID:YzcDRmWo
サイコロ型の木片とか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:10:29 ID:6/fJfh4j
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:43:16 ID:i2qMbCZ6
SPと専用スタンドの間を3点支持にしたら音の広がりが出ました。
足は4点しかできないので今度逆さまにして床と足の間を3点支持にして聞いてみようと思います。
誰か試した方はいらっしゃいますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:42:19 ID:1CVQpTXj
>>565
好みの問題かもしれませんがコルクの使用は音の密度に不満を覚えた経験があります。
もし不安要素と感じられているのでしたらJ1プロジェクトの製品などお試しになっては如何でしょうか?
これも大きく音が変化するものではありませんでしたが、コルクよりは納得できる結果が得られるように思います。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:46:21 ID:p+GQ1eQY
>>568
高さ調整できるインシュレータで4点支持にすれば、
さらに奥行きがでますよ。

不安定な4点支持<<<3点支持<4点支持

です。スピーカーが大型になればなるほどネ。
試してください。
ただし、コンプライアンスで逃げている4点支持は
「不安定4点支持」と同じです。


571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:32:23 ID:lHBn7GgM
高さ調整できるインシュレータって何ですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:36:25 ID:lHBn7GgM
フローリング+J1+御影石+J1+専用台+J1+スピーカーだとどうなりますか?
響きがなくなりますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:58:34 ID:p+GQ1eQY
>>高さ調整できるインシュレータって何ですか?
例えば、調整ねじ付きスパイクとスパイク受けとか、
ウッド・ブロックを、下のように角度を付けた2つのブロック
(機械関係では「矢」といったりする)で作成して調整する。

┏━┓←こちらをコンコンと叩けば低くなる。
┃/┃
┗━┛←こちらをコンコンと叩けば高くなる。

ちなみに、角度は3〜5°程度。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:57:01 ID:Tbjl02by
漏れ10円玉
セロテープで2枚貼り付けて
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:41:08 ID:OjpQRG27
いいな国産ブックシェルフSP 3way
まともに作ってるのは、これしか無いもんね
トールボーイ型には、興味無し
しかし六畳の部屋には、きつ過ぎるみたいで買う決心がつかない
低音とか出すぎてコントロールするのが難しそうで大丈夫ですかね
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:08:27 ID:dXG/gdTA
低域まで見通しの良い音で聴きたいのなら、
確かに余程恵まれた条件下でなければ工夫が必要でしょうね。
一般木造住宅でポン置きでは低域というよりはウーファーが鳴ってるだけにしか聴こえないかも。
でもセオリー通り足元固めてやれば難しいという程のものでもありません。
6畳にもっと大きなSPぶち込んで明瞭度の高い音を出してる人も居ます。
上手く吸音処理すれば目を閉じたときだけは部屋が広く感じますよ。
小型SPで音場の中に居る快感は得られないでしょうしね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:03:29 ID:6B7Vohxw
このスピーカーにいいインシュレーター何ですか?
できれば薄いのがいいんですけど。
お金は抵抗あります。(あっコインならいいか)
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:24:49 ID:xqnnoqGN
>>577
お金が嫌なら似たような材質の金属板買ってくるとか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:27:43 ID:jC3qwbQy
アンプもいいの出したし、ここらで新77とかぶちあげてほしい。ダイヤの
分まで頑張ってくれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:14:44 ID:2LsfS31U
個人的には今の駄作セプターをどうにかしてほしいな。
D−77もMRXはかなりいいと思うけどな。
581モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/20 22:57:25 ID:dXKCqu7o
ケンウッド も ピュア 復帰めいたことを匂わせてるから,
オンキヨー もうかうかしてられないぞ age
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:58:43 ID:KN/7AMpg
デジタルアンプやCDプレーヤーを出したもののピュア回帰は難しいんでない?
AV系の製品からフィードバックされた技術っぽいし。
たまにピュア向け製品作ってお茶を濁すような気がする。
583モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/21 19:07:45 ID:JMkUfu+i
>>582
しばらく ケンウッド はサボッてたから技術レベルが下がってるかな。
オンキヨー にはオサーン古林がまだいれば, MRX 以上のものが出てきそうだ。
( ´∀`)⊃ ttp://www.jp.onkyo.com/product/comment/d-77.htm
さんざん外出age(;゚∀゚)
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:16:05 ID:jQJ+v8m6
>すぐれた計測器でさえ検知できない極微少信号が

すぐれた計測器でさえ検知できない極微少信号は録音できないので問題ありません。

能率も問題にしていますが、
信号をアッテネートして能率を下げたもの
ダンパーを硬くして能率を下げたもの
振動系質量を大きくして能率を下げたもの
磁気回路を弱くして能率を下げたもの
は、全部同じものでは無いと思われますが、能率能率と同じように考えてるのでしょうかね。

まぁ、これ以上はナニとは言いません、買うのは消費者だし、
諸測定値が良くても聴かなければ本当に良いかどうかなんて分かりませんがな。
585モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/21 19:22:35 ID:JMkUfu+i
>>584
難しいことは分らんが,
このオサーン居れば次回も期待が出来そうだなという意味で。
今のが (゚∀゚)イイ! から。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:30:07 ID:jQJ+v8m6
>>585
要するに重要なのは経験の量と、それを生かせる頭だということです。
但し、根底に技術やら科学的思考が無い人間は何を作っても失敗でしょうが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:13:07 ID:OeWcKofK
まぁウンチク垂れたい気持ちも分からないでもないけど、
消費者向けのコメントがそんなに詳しくタラタラと述べられることも少ないんじゃないの?
技術そのものに興味ある人間くらいしか読まないよ、そんなの。

どんなに技術があろうと頭良かろうと、やる気の無い人間が作ったものなんか使いたくないし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:18:04 ID:OeWcKofK
ヤパ一箇所だけ突っ込ませて欲しい。

>全部同じものでは無いと思われますが、能率能率と同じように考えてるのでしょうかね。

んな訳ないでしょ!
本気で言ってるんじゃなくて皮肉りたいだけなんだろうけどさ。
大抵、身にならないんだよ、こういった意見は。
どうすべきだとかいった意思も表明せず何やってんのさ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:00:58 ID:Dj35Rf3f
>>587
だから日本はダメなんだ、自分が理屈を分からないものを使おうってのがおかしい。
確かに難しい理論なんか理解させようっても無理がある。
だが、カタログなんかを見ると明らかに情報が少なすぎる。
あれはカタログじゃない、写真集だ。
だから、説明を減らすのではなくて分かりやすく書く努力をして欲しいということ。

こんなこと書いても、どうせ写真集から脱却はできねえだろうな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:09:10 ID:DtRLDvAH
>>589
書いてもそれを音の良し悪しにつなげる事が
出来る人なんてマイノリティーだろ。
日本に数十人いるかいないかでない?
それともオーディオは映像機器より単純だから
出来る人も案外多いんかな?
何千という部品を一瞬で見極めて音を想像するなんて。
写真載せた方が見栄えもいいし
実際聴いて判断した方が簡単だろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:01:39 ID:lB03gCbM
>実際聴いて判断した方が
確かに間違いでもねえけどな。

>音を想像するなんて
んなこたぁできねえが、ある程度の知識があれば、品物の良し悪しを
判断することは出来る。

だから写真集だって書いてあるだろ、カタログではない。
試聴が必要無いとはどこにも書いていないと思うぞ。

>音の良し悪しにつなげる事が出来る
それはどうだかな。
だが、アンプやらケーブルで好みの音にしようとでも考えているヤツは、
どうやっても良い音にはできねえと思うがな。スピーカ買い換えろや。
592モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/23 00:50:45 ID:0OHmVFEc
>>591
>スピーカ買い換えろや。
オンキヨー の新製品が出るまで ヤダ(゚∀゚)
>どうやっても良い音にはできねえと思うがな。
ナカーマ。お互い「思う」ように好き勝手やろうじゃないか?
よければ使用 アンプ と ケーブル を教えてよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:17:23 ID:lB03gCbM
A-919
PM6100
PMA-1500
アクティブSPから拝借したパワーIC
かな。しょぼくてスマソ。
ケーブルは特にこだわってないが、今はモンスターNMCとかテクニカの太い平行のとか。
本当はスターカッドとかのが良いんだろうが、面倒なので換えてない。
インコネもアクロかテクニカとか。あんまり金掛ける気にならんわ。金無いし。
俺の好みだと
PM6100>A-919>PMA-1500>(r
だな。919はスピーカーのクセが強く出るような気がする。
PMA-1500が一番最後なのはアンチデノンだから。
嫌いじゃないがどっちかと言うとソニーみたいな音が好きな俺には合わん。
594モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/23 02:25:16 ID:0OHmVFEc
おう。いろいろ試してて好みも有るんじやん。こだわり派やん。
>>593 と違って, おれは アンプ と ケーブル が大好きなので,
ついつい金使っちまうんだ。やっぱ何か違う。
「違うな」とか「よいな」と思ってしまうから金を使わずにはいられない。

おれはおれで ガンガル んで,
>>593 も好きな音が出るように, 独自の方法で ガンガッテ くれ。
D-77 シリーズ を ゲト したら来てくで(゚∀゚)
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:37:38 ID:M0R8ZiNg
日本はダメったって自分が使ってるものの構造や作動原理をフルに理解してる人間なんて
日本の外にだってまず居ないでしょ。
開発に携わる人間ですらそれが100%ではないから予期せぬトラブルも起こる。
例えばAT車に乗っていてどのように変速してるか理解している人間がどれほどいるのやら。
理屈が分からない人間にも使えるようにするのもまた技術だよ。
エンジンの性能曲線の読み方を知らなくても、車の運転に支障は無いし、
トランスミッションやらデフの減速比を見て何が何だか分からなくても、
問題なく的確なシフトチェンジも可能。
データが良し悪しを判断する一助になるかもしれないけど、
それで運転したことがあるかのような意見までは言えない筈。
カタログに載っていようと載っていまいと問題とする人はやはり少数だよね。

>アンプやらケーブルで好みの音にしようとでも考えているヤツは
いや考えるでしょ、普通。
嫌な音にしたいとは思わないよ。
言いたいことは分かるけど受け取り方が違うと正しい方向の物事まで否定しているかのようだよね。
問題点がアンプ、ケーブル以外の箇所で山積になっている状態では良い音にはならないって事かな。
そうなるとSPを換えても無駄。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:40:27 ID:lB03gCbM
>>595
>>589の二行目を読んでくれ。
>嫌な音にしたいとは思わないよ。
そりゃそうだ、当たり前だな。
だが、アンプやらの技術というのはある程度確立されていて、
スピーカはと考えるとこちらはそうでもない。
アンプは大体の方向性として自分の好みのモンを買えばそれで良く、
あとは良いスピーカを探せば良いのである。
逆に考えると、あるスピーカを如何に良い音にするか、という場合もある。
愛着がある場合はそれで良いが、合理的ではないな。
NS-1000Mなんかは古いSPなのに未だ人気があるが、それはある程度音の完成度が高く、
造りが技術的に良いからだと思う。造りが適当であればどこかで破綻するからな。

簡単に言えば、
スピーカに愛着があるわけでもないのにアンプがああだケーブルがこうだと、
お金の無駄遣いをするのはやめた方が良いヨ、と。

ただし、特定のスピーカにコダワリや愛着のある人はこの限りではないが。
俺は「一般的」に理想的な機材を使って音が悪ければ、そういうスピーカだと思うことにしている。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:00:04 ID:lB03gCbM
書き忘れた。
>理屈が分からない人間にも使えるようにするのもまた技術だよ
オデオ機器の組み合わせっつのは、単に使うだけではないと思うんだよね。
例えば車に履かせるホイールやらタイヤ。
あれ、使うだけなら使えるよな。組み付けてバランスとって付けりゃ良いんだし。
だけど、目的にあったものを選ぶにはある程度の知識が必要だろ。
純正鉄ホイールと大差ない鋳造アルミホイールなんて買うヤツも居るけどな。
外形変えて加速が スピードが とか意味不明なことを言ってみたり
インチアップしたらゴツゴツするなぁ、なんて当たり前なんだが、
そういうことも分からんヤツが多い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:37:47 ID:yjw8SQQV
>>596
アンタのような考え方も大切だとは思うよ。
スポンサーありきの雑誌記事を盲目的に信じて踊らされてるだけの
経験不足の人間に意見したいって気持ちが垣間見えるしね。
でも、無駄な事をするのが楽しいってのが趣味の要素の一つだとも思うのよ。
>外形変えて加速が スピードが とか意味不明なことを
これも本気で言ってる人間なら救いようが無いかもしれないけど、
馬鹿なことをしていると分かっていながらも楽しんでいる人間もいるでしょ。
市販のホイールなんて殆どが駄作だけど、見た目を変えると気分も違うんじゃない?
ケーブル類なんかも似たような面があるように感じるよ。

普遍性のある良い音を出す人にとって独り善がりの音は見苦しい・・・いや聴き苦しい?
だろうけど、否定しても仕方ないよ。
経験を重ねる事で次第にマシになっていく人もいるだろうしね。
まぁアンタのような意見も必要なんだけど否定から入られちゃ多くの人間は素直に聞かないよ。
既に分かっている人間だけが「ウンウン、そうだよな。」って思うだけ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:51:12 ID:TCmSLR3U
>馬鹿なことをしていると分かっていながらも楽しんでいる
これは大いに結構だが。趣味だし。
見た目のためにホイール変えるのも結構。鋳造ホイールの利点だしな。>デザイン性
だが、見た目のためではなく、軽いと思って買うやつが居る。
しかも本気で。
そういうのを見ると、ちょっとは勉強しろよ、とか思ってしまう。
まぁ、能書きたれずに趣味を楽しんでくれればそれで良いんだが。

>アンタのような考え方も大切だとは思うよ
ということだから、この世のバランスを取るために考えは変えずに取っておくことにする。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:15:27 ID:yjw8SQQV
>まぁ、能書きたれずに
ちょっと聞きかじった程度の知識で能書き垂れる人と付き合わないようにすりゃ無問題っしょ。
経験不足の人間に対しては一歩引いて無駄な事も許容してやるってのも時には必要だと思うけど、
こうなると人それぞれの生き方ってモンがあるから意見は無駄かな。
でも違う角度から物事を見つめている人間には理解され難い筈。
本質そのものを言い当てない限りね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:12:40 ID:5I7vZTaI
専用台に77を載せてますが、角度をつけてうまく設置する方法ありませんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:33:11 ID:5I7vZTaI
601の追記ですが上向きの角度です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:32:05 ID:IspSUE9z
僅かな角度なら高さ調整可能なスパイクフットはどう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:10:50 ID:tW2MtjbU
77FX-Uメインでサラウンドを組んでますが、この度サブウーファを導入
しようか迷ってます。やっぱり中古でSL-10でしょうか?ちなみに過去に
YAMAHAのYST-SW50を入れたら、メインの低音に完全に負けており、
何じゃこりゃ??でした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:07:39 ID:h+0YIl5d
77をお使いのみなさん、設置の仕方で高音をおとなしくさせる方法ありませんか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:04:56 ID:w0eckkZo
>>605

下にJ1青丸、上に油粘土
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:16:46 ID:UV4bKRg+
>>606
???J1青丸ってなんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 07:02:31 ID:D9Fdfp+j
609モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/26 23:47:39 ID:RPJrqB2p
>>605
スコーカー と ツイーター の間を, 耳の位置にするとどうです?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:47:49 ID:dz/Ukgko
>>609
というかウーハーとスコーカーの間あたりの音が耳ざわりが良いです。
低すぎて通常ではそんな位置で試聴できません。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:49:01 ID:dz/Ukgko
>>606
レスサンキューです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:50:11 ID:9Z7U0HF3
んじゃ、少し上に向けるとか?
少しといっても結構向けないと無意味なんで、支えるためのスタンドを
作らねば無理な話だが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:56:11 ID:dz/Ukgko
あのでかい77を傾けて設置するのって・・・うーん大変そう。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:07:17 ID:9Z7U0HF3
背面からと底面からを支えられるような、L字型のスタンドが必要ですね。
一応底面にすべり防止のゴムも入れたほうがいいかもしれません。
615モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/11/27 02:22:03 ID:FC2jN/c3
うちの MRX も ツイーター から嫌な音出てたけど,
アンプ のデフォルト電ケが原因だった…。
あの ツイーター, システムの欠点師田市の予感。
セッティングの話じゃなくて スマン。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:53:01 ID:b3eVhSd1
アンプの電ケーに綿のバイアステープでも巻いてみ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:32:42 ID:nVHM0QBl
>>614〜616
ありがとうございます。参考にします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:21:48 ID:aKWMEhMQ
こんばんは。今、インテック275を使っています。
スピーカーはD202AX LTDでアンプはA922 LTDです。

音質的にこのマッタリ感と温度感が好きで使っております。

っで、今回少しスピーカーをグレェェドアップしたいと思い(3wayにしたい)、お知恵拝借ぅ・・・させてください。

今、セプター1001とD77MRXの間で迷っております。
なにぶん1001は現在視聴出来ない上に、スコーカーとツィーター部にアルミマグネシウム合金ドームを使っている為に音が金属的にならないか?っという部分が心配です。

それなら、MRX(シルクOMFダイヤフラム)を買えばいいんですけど、、、。

ただ問題なのが今回のインテック275セットを購入するときにいろんなスピーカーを視聴したのですが、アルミ合金を使っているスピーカーの音がどぉも馴染めなかったんです。
なんかペラペラしてるというか、硬いというか・・。そこでこのシルクを採用しているスピーカーに行き着きました。

つまりD202AX LTDを3way化すると共にシルクのマッタリ&温度感を損なわず、より音の輪郭をはっきりさせたいのです。

なにかいい方法&1001の音の特徴等々教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
6191001使い:04/11/27 18:13:42 ID:jrhb2hqE
専用スタンド付なら1001のほうがいいよ。
ないのならMRX。

マターリした音がすきなら1001は完璧です。
MRXもかなり良い。

どちらにしてもアンプの買い替えが前提となりますが満足できるとおもいます。


6201001使い:04/11/27 18:26:38 ID:HADvPWCU
いや、やはりピュア初心者なら新品の方がいいな、、、
新品のMRXを鳴らし込んでいくほうが楽しいとおもいまつ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:27:16 ID:z43C9ZJ6
202AXLTDを3WAY化したいならMonitor900が良いんでないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 04:14:45 ID:LkFohxjx
>>615
ちなみにどこのメーカーの電源ケーブルに交換なされたんですか?
>>616
綿100%ではなくてポリエステルも混ざってる物ですが、バイアステープを手にいれましたが、
うまく巻くにはどうしたらよいでしょうか?ぐるぐる巻いていくか、はさみ込むようにして
やるかですが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:33:12 ID:EKUh1IwK
>>>618
セプター1001とMRXじゃ格が違うよ。
ただインテックのアンプじゃ1001は鳴らしきれない。
ボヨンボヨンしたり高音も酷になる。
金属ツィーターは音小さくするとキンキンしてくる。
要は鳴らす側の問題。他にも海外製品や
DIATONEとかも候補に入れてみては?
624最強スピーカ作る1:04/11/28 11:45:30 ID:Zu2ZnxGv
セプターよりもMRXの方が長期継続してるわけだから資産価値が高い。

っつーよりも実際に製品が良いんだと思うんだよね。
D77シリーズが実際に良いから継続できているのかと。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:51:32 ID:EKUh1IwK
>>624
一応セプターF1ってあるじゃん。
聴いた事ある?あったらインプレして欲しい。
626最強スピーカ作る1:04/11/28 11:54:43 ID:Zu2ZnxGv
セプターは時代に応じてコンストラクションが全く違う、信用できん。

D77もホーンツイーターになったり変更は
あったが、3wayユニット3発という構成が変わらない、信頼できる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:26:45 ID:jaBXakJ+
要するに最スピは
見た目で理解しにくいものを否定してるだけなのだ。
628最強スピーカ作る1:04/11/28 12:35:39 ID:Zu2ZnxGv
というよりもポリシー・哲学が一貫してないとね。

新製品で新しいブランドでってことならね、コンストラクションが
変更されるのは当然のことなんだけども。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:45:26 ID:EKUh1IwK
てか最スピ前フェラーリの話題出してたが
自分でいじったりした事あるんか?
あんまり軽く車を語るな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:50:24 ID:CMJHvqg9
>>629
かわいそうなこと書くな オーナーならフェラーリだのポルシェだの
人前では言わないよ。オーナーの集まりとかは別だが
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:01:20 ID:ryibZ9G8
最スピ、日曜の昼間から2ちゃんか?
貴族が泣くぞw
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:05:44 ID:UTzpwpDB
>>616
バイアステープをアンプの電源ケーブルに巻きましたが、けっこう効果ありますね。
シャカシャカが抑えられてボリューム上げてもうるさくないし、聴感上音が太くなりますね。
とりあえずアンプの電源ケーブルにだけ巻きましたが、CDプレイヤーも巻いたほうがいいですかね?
633168:04/11/28 17:17:34 ID:l1ozkPwt
こんばんは、168です。たくさんのアドバイス有難うございました。
>1001使い様
うーん、全く音が聴けない中古というのにいささか抵抗があったのですが新品
から鳴らしこんでいくっていうのもいいですね。結構聴くソースによって変わってくるとも聞きますから。
それでまたなんらかのイメージがハッキリしてから中古は考えることにしてもいいかな、、、。少なくとも3way化でどう変わるか楽しみですし。

>621様
Monitor900、、、ネットで見てみましたけどなんかかわゆいですね。
それで誠に申し訳ないのですが最初は新品から始めてみようと思います。

>623様
以前からちょくちょくいろんな機種(一本10万以内)を視聴しましたけどB&WとかJBLとかDALIとかもなんかもぅひとつでした。

この中ではDALIのTOWERが割と好印象だったのですが少し「透明感」が強すぎて、、、
、、。僕のよく聴くジャンルはロック、ブルースが大半なので少しダーティーでいて
湿っぽくて、丸い音が好みなんです。(ゲイリー・ムーア、AC/DC、ジョニー・
ウィンター、ロリー・ギャラガーとかの音が僕の判断基準)

それで今回シルクコーンを使った3wayスピーカーを探しています。
あと視聴の時のアンプはluxmanのL-507fで統一しています。

>最強スピーカーを作る1様
資産価値等々のことはよくわかりませんが、過去のシリーズ等々をネットで見ているとこのシリーズには「一貫性」があるみたいですね。
その為かこのシリーズには愛着のある方が多く、レスを読んでいてもすごく楽しいです。

それでは皆様今回のレスを参考にまたいろいろ悩んでみたいと思います。
ありがとうございました。

んじゃ、またぁ〜♪
634618:04/11/28 17:18:57 ID:l1ozkPwt
ごめんなさい、168ではなく618でした。
失礼!(w
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:26:27 ID:Y4nLja+M
>>25
汚物のようなセッティングだな
スピーカーがかわいそうだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:14:06 ID:HaWCNgnq
セッティングなんて、大きくて厚い合板を3点支持で床において、
その上にポン置きか4点支持で置けば良い。
もちろん、板が平らでなければ意味が無い方法だが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:17:25 ID:CLScmaE8
>>622, 632
バイアステープの巻き方は正しい方法というのも確立している訳ではないから、
もー思いのままに巻いてみた方が良いかも。
俺は不等ピッチで1/2〜1/3くらい重ねて強すぎないテンションをかけて巻いたりしてる。
CDPの電ケーに関しては同様の変化がもっと必要と感じたら試してみて。
電ケーでなくインコネに巻くのも違った質の変化があって面白いかもしれない。
ただ同じ物をどこにでもとなるとどうしてもその材質の癖を強く感じるようになるのでお気をつけあそばせ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:42:06 ID:xVRnBIg8
>>637
なるほど、ちなみにSPケーブルはやめた方がよいですよね。
639最強スピーカ作る1:04/11/28 22:24:00 ID:Zu2ZnxGv
>>このシリーズには愛着のある方が多く、レスを読んでいてもすごく楽しいです。

うむ。よく分かってくれたようだ。

オーデオの名器というのはこういった性質がある。
それが一般向けのロングセラーになる理由だろう。

実際、うちでも奥さんがD202AXを使っていたというのがあって、
OMFになったMRXが買いたくてしょうが無いのだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:48:46 ID:xVRnBIg8
そうそう、音に少々不満を感じても何とかして使いこなそうという精神なのだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:55:39 ID:Ua85/mSQ
>>638
SPケーブルに巻くのは・・・
気に入らなかったら元に戻す根性があるなら試してみても良いでしょね。

どこに巻いても馴染むまでは平面的な音なので、
それを暫く我慢して聴いてみて。
2〜3週間経っても抑圧された音に感じるならそれは良くなかったということです。
特に独特の華やかさを好む向きには薦められない方法ですしね。

バイアステープを巻いた音とそれ以前の音。
どちらが自分の生音のイメージに近いか良〜く考えてから他の部位をどうするか考えて頂戴。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:02:00 ID:Cv46URnz
>>641
アンプの電源ケーブルに巻くときとか取り外してるし、CDPに付け替えてみたりして
接点が変わってるからしばらく様子見ですね。
でもとりあえずアンプの電源ケーブルだけですが、効果は良好です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:25:48 ID:WwsKg16q
>>642
低コストでも音の暴れを抑える事が可能だとお分かり頂ければもう言う事無しです。
材質を変えたり異種のものを併用するなど構造を工夫したりすることで、
様々な効果が狙える方法でもありますが、
どちらかというとトンデモナイ音になる可能性のほうが高いので、
巻き物を続ける場合はくれぐれもお気をつけを・・・。

余談ですがマイナスイオンシートなどを巻きつけると逆に力感たっぷりで華やかな音になります。
音が鈍って感じる時にはこちらがお薦めですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:57:47 ID:1B50EuMq
D-77RXからD-77FRXに変える場合、6Ωから4Ωになりますがやはり鳴らしずらく
なるんでしょうか?アンプはDENONのPMA-2000Vなんですが。
それとRXからFRXに変えたら音の出方はどう変化しますでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:10:21 ID:bd0FeMgM
PMA-2000IIIなら問題ない。たぶん。
デノソの一番安い価格帯はクソだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:57:09 ID:2xuvL9yU
小型の2wayからD77逝くと音のボケ具合にビックリすると思うけど。
647最強スピーカ作る1:04/11/29 22:11:16 ID:N0H8F8rM
というよりも小型SPから中型へ移行すれば、音の重心が低音にシフトする。

つまり正常な音に近づく。

ほとんど全ての小型SPは高域キンキンである。安いアンプやCDPに近い。

僕のHPでも小型SPを5台ほど使っているけれども、
15インチSPとの違いは恐ろしいほど違う。それから行けば、
8〜12インチならまだましだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:29:04 ID:DGYRjZcZ
>>647
参考にするからHP教えて
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:32:50 ID:2xuvL9yU
そりゃカタログ的には大型3wayの方が低音も高音も出てるんだろうけどさ。
でもなんか違うんだよね。
音楽として鳴ったときの一体感というかスピード感というか。
D77ってある程度の広さを持った部屋で ある程度の音量が出せる環境じゃないと
意味ないと思うよ。
650最強スピーカ作る1:04/11/29 22:39:24 ID:N0H8F8rM
>>でもなんか違うんだよね。
>>音楽として鳴ったときの一体感というかスピード感というか。

それだよ。

それが大型になるほど良くなってくるんだ。
その頂点が15インチ。

俺が中型SPで聞いて気に入っていても、家の奥さんは
自分で15インチに切り替えて聴いている。

音の良さに敏感なんだろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:56:01 ID:4Yr4ruFi
77ほしいけど202で我慢してる…
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:56:06 ID:4CXleyo1
ちゃんとセッティングできなきゃ、そりゃボケた音になるわい。

小型で感じてた音場が常に一定の大きさの空間の場合、
ただ部屋での響きを音場と勘違いしている場合もある。
中〜大型SPを使用する場合は、
収録の違いで音場の空間情報も異なるのを擬似的に再現できるのが楽しいんじゃないか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:52:43 ID:xbGtMzOm
ピンポイントのセッティング探してのたうちまわるより
ポンッって置いて いい音で聞けたほうがいいじゃん。
基本的にD77系は焦点定まらないし、音ボケるし、スピード感ないよ。
広い部屋で大音量出した時の 部屋全体がなるような感じは
大型3wayならではと思うけど、日常的に使うにはつらいスピーカー。
多くの場合、巨大な物体を抱え込んで途方に暮れることになる。
中型2wayにかトールボーイにしたほうが良いと思うよ。
それが一番簡単に幸せになれる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:59:18 ID:KcmdNClF
 現在D-77RXを使って早10年。部屋の大きさも6畳→12畳→4.5畳と
変わってきたけど、やっぱいいなぁ、と思うけどなぁ。

 
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:09:51 ID:gLWIjCWA
>>654
4.5畳はきついっしょー
俺もだけど、反射音すごいから対策どうしようか悩んでるよ。
波板でも作って置くか、カーテン掛けるか…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:58:37 ID:KcmdNClF
>>655
 そうなんだよね、だからとりあえずは、服を壁に吊るして吸音させてます。
なんといっても自分で貯めて、やっと買ったスピーカーだし、自分色に
染めるのに何年もかかって、ここ数年でやっと思い通りの音が
でるようになってきたから、手放したくないんよね。
 ちなみに部屋は12畳から移ったので荷物が溢れてたまらんです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:32:18 ID:gLWIjCWA
>荷物が溢れてたまらんです
それが一番辛いなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:12:21 ID:JBWm+Z/E
>>636
凄まじい理論だな。ポン置き?ははは!(>з<)=з
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:47:38 ID:Jn1Qh9hU
国産3ウェイスピーカーに許されるセッティングは、
由緒正しきコンクリートブロックのみなのれす!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:00:46 ID:hPfO4l3I
 昔、コンクリブロックを買ってセッティングしたら、底面を間違えて
引きずってしまい、ガリガリに傷つけたなぁ。シミジミ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:05:52 ID:hPhBrEJe
>>658
お前みたいなヤツは一生スピーカを三点支持で置いとけ(プ
なんでわざわざ不安定にさせるのか。

そして、大きい板を3点支持させてベースにする意味も分からんのだろうな。
かわいそうなヤツ。
板が響く時は表面に鉛テープやら防振ゴムを貼れば良し。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:23:36 ID:Ib/y+USn
D-77がマトモに鳴らないセッティングで何で中型2wayやトールボーイがポン置きで幸せな音なんだ?
確かにのたうちまわるかもしれないが決まれば小音量でも小型より具体的な音場を表現するよ。

>基本的にD77系は焦点定まらないし、音ボケるし、スピード感ないよ。
基本を押えていなければそうなるだろうが、「基本的」ではない。
どんなSPでもポン置きで良い音なんてのは幻想だよ。
理想的な条件が用意されていない限りね。
D-77で焦点定まらないなら他のSPでもボケてるでしょ。
何をもってスピード感と言ってるのか分からんけど、
妙にシャキシャキした立下りの悪い音を聴かされるよりは良いと思うがね。

乱暴な言い方すりゃ小型SPのメリットは「小さい」ということだけ。
トールボーイタイプになるとD-77がマトモに鳴らない状態なら同様にマトモには鳴らない。
それでも小型の方が良い音だってんならそりゃ好みの違いってもんだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:59:39 ID:KR+AgX0P
>>660
オーオタたる者、一度はそれをやらないとなぁ。
664658:04/12/02 18:48:49 ID:iega0r3N
>>661
ちなみに俺は4点支持してる。それは3点支持の音が好きじゃないから。

おまえの妄想はいいが、俺はポン置きについて言っているのだぞ?
ボードの上にポン置きしてどうするよ。
素人は黙ってなさいってこった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:04:42 ID:LAmSNj5k
>>663
あと、スピーカー移動中に間違えて角をぶつけて、少しかけてしまうとか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:50:56 ID:tkpG1DCq
>>664
良く読んでくれ。
ポンおきで問題が出る場合は4点支持。
ただしベースのボードは厚くて、平面がきっちり出てるボードを使って、
ボードだけは3点支持にすると良い。なるべく面積の大きい物を使う。
ちなみに、インシュを入れない場合と、4点支持で比べたが、
「ガタが出ていない場合」はそれほど悪くも無かった。
ただ、変な音が鳴るかもしれんので、最低限ゴムか何かは挟んだほうが良いと思う。
ヘタレセッティングよりはポン置きのほうがマシだってことだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:44:51 ID:tkpG1DCq
支点の内側の面積を稼がないと、不安定になる。
必然的にスピーカは4隅で支えることになる。
しかし、スタンド等が平面で無い場合もある。この場合は仕方ないので3点支持にする。
個人的にはスタンドではなく、木のブロック等を使うのを勧めたい。
スタンドは剛性不足だったり、金属製のスタンドは鳴きがあったりする。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:53:34 ID:0ZJX69V9
平面がきっちり出てるボードがあったとして、
ボードの上下で支点が4点と3点といった具合に異なると、
それなりの重量が掛かっていればそのうち歪んでくるよね。
ハイト調整可能なインシュとか使って支点の位置は揃えた方がイイんでない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:26:20 ID:iPuIIXqn
>ハイト調整可能なインシュとか
出来ればその方が良い。
ただ、厚い板や石を使えば、変形は無視できる量といえる。
スピーカの重量に合わせて必要な剛性の板を使って頂きたい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:44:02 ID:wkDnqTN3
>>667
同意。
俺も木のブロック(黒檀とか)3点支持が良いような気がする。
個人的にはベース→ブロック→インシュ→SPが理想かな。
SP下も少し空間できた方が良いと思うのは俺だけかな?

木で平面の出てるボードで変形を無視できるものって
かなり制限されるし、見つけるのも難しいしね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:29:02 ID:iPuIIXqn
>空間できた方が良いと
これは、スピーカによるな。
正面から投影した場合に、メーカ純正スタンドと同程度の面積なら問題ないと思うが。

>木で平面の出てるボードで変形を無視できるものって
結構ある。合板とかで、厚さが30mm以上とかだと、相当硬い。ただ、平面が出てない
場合が多いので、多少削る必要はあるかもしれない。(合板だと難しいが
もちろん、たわむ場合は強力な接着剤で2重にすれば完璧。
接着剤は強度に影響するから、強固に接着できるものが良い。
672664:04/12/03 20:53:15 ID:d54dFH2e
そもそも>>636>>635に対してポン置きでいいって言ったからなんだが。
>>635>>25に対して「汚物のようなセッティングだなスピーカーがかわいそうだ」
と言ってるのだから、FRXについて言ってると言う事になる。
FRXのようなブックシェルフはポン置きではマズかろう。

↑と言いたかったんだが。理解してくれたかな?

ちなみに俺は
人口大理石ベース→アコリバスタンド→ミスティックホワイト→黒檀ブロック(4点支持)→SPだよ。
3点支持は好みに合わなかったのでやめた。
コンクリブロックは昔使ってたけど、SPをLB1sigに換えたらコンクリ固有の音がつきまとってしまったのでスタンドを買ったよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:49:27 ID:r4eDgUPP
>>672
3点支持のどのような点が気に入らなかったのですか?
674664:04/12/04 12:07:16 ID:cYpwmTqD
>>673
評論家ではないので、うまく言えない・・・
前2点と後ろ2点と試してみたけど、俺には駄目だった。
まあ、セッティングなんて何かを少し変えただけでまた評価が変わってくると思うのであまり気にせんでくれ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:18:48 ID:kT+NvGeS
>FRXのようなブックシェルフはポン置きではマズかろう
確かに高さがあわせにくいな。スマソ。フロア型には使えそうだけど。
面積の小さいスピーカ底面を補い安定させると言う意味で、
ボードを大きくし三点支持でがっちりベースを作り、
平面の出ているボードに4点支持でぐらつきの無いように置くと、
簡単に安定させることが出来る。結構良い方法なので一回はやってみて欲しい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:44:22 ID:7cpXDOwR
高音の吸音のし過ぎに困ってる時はどうすればいいんですか?
手を耳にウサギさんの耳ように当てて聞くと、凄く高音でてるんですが実際聞くと高音の聞こえが悪いんですが・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:02:17 ID:1vK/5Zra
耳のほうにスピーカ向けてる?
あとはTWの高さを耳と同じにするとか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:46:44 ID:auDvj6/u
 以前D−77RXについて書かせていただいたものです。今日スピーカーを掃除してたら、
左側のウーファーの」エッジの周りにあるゴムカバーがよく見たら
少し退縮して、スコスコになってる。(;;)音はまだ影響はないみたいだけど
ちょっとブルー。

 ところで皆様のスピーカーは元気にやってますか?

679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:05:49 ID:qlv1ohKM
D-77FXだけどエッジの布が劣化し始めちゃってるよ。
そろそろ他のスピーカーに変えようかなと思ってる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:15:53 ID:qlv1ohKM
それにしてもヤフオクにおける値段ってFXIIとFXって2倍近く違ってて
実際の性能ってそこまで違うのかなあと今更ながら気になって見る
68125:04/12/05 02:30:49 ID:cCwEW+nb
>>635
汚物とは失礼な!
自作品も仕上げ次第で下手な既製品より良く見えるものです。
既製品と共通の仕上げをしてやれば自作のボードとは気付かれませんよ。
>25は強固なスタンドの上で朗々とSPを鳴らす聴き方ですが、
ある程度音量を上げて聴ける環境ならJAZZのドラムソロなど楽しく聴けます。

黒檀ブロックが話題に上ってますが、直接音を重視した聴き方なら>25の方が向いていると思います。
当方で試したときは響きが強すぎるのか求める音に対して音像が遠すぎる感がありました。
状況にもよりますが大音量再生にも向かないのではないかと思います。

>>676
吸音し過ぎというより反射で音が散ってるような状態ではありませんか?
一度SP周りを思い切って吸音処理してみて下さい。
または試聴位置後方の壁の反射の吸音が良い場合もあります。
曖昧な響きが少なくなる分、高域の表現がより具体的に聴こえて音場や立体感など
生々しさに繋がる音が得られるかもしれません。
682678:04/12/07 00:21:43 ID:OumVwx6k
>>179
 そうですよね、10年とか使ってると、どっかしら
がたがくるんでよね。わかっちゃいるけど、悲しいと
思うのは俺だけなのだろうか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:16:02 ID:s04mScUj
d-77手に入れました。
こんな大きなスピーカー使うの初めてなんですが、良さはすぐにわかりました。
早速エッジも張り替えたし、長いこと使えそうです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:42:12 ID:JlItqnWx
 おめでとうございます。
685676:04/12/13 01:41:51 ID:ysRjN+2G
>>677
内側に向けたらまともになりマスタ
さんくす
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:10:08 ID:PMusBk1N
D-77FRXの30cmウーハーを鳴らしてあげるのにあたって、LUXMANのL-505fでは力不足でしょうか?
L-507fの方が良いでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:03:48 ID:cdebGlYs
>>686
十分なんじゃないの?
予算がありゃL-507fの方が良いんだろうが、、、
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:26:18 ID:AdTISz3R
そうですか。駆動力は両者ともあると思いますが、D-77FRXはある程度の音量で
鳴らすからこそいいので出力に余裕があればよりよいかと思いまして。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:50:59 ID:fhyojkT7
集音するかのように手を耳の後に当てると良く聴こえるってのは、
側方や後方の反射音が遮られてSPからの音がより明瞭に聴こえるから。
吸音のし過ぎでは手を当ててもそんなに大袈裟に変わる事は無い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:13:25 ID:lwGaXSym
>>689
耳をウサギのようにしてない俺だけど勉強になった。心から感謝する、ありがとう。
後ろの壁を吸音したいんだが、お金がないので、カーテンでもいいのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:36:12 ID:+0Unzmcx
手をかざせば集音効果はある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:58:45 ID:OquYz0Ln
>>690
感謝されても困るよ。
ただ吸音すれば万事オーライかどうか分からないし。
まぁでもとりあえず吸音するならカーテンでもイイんじゃないんでしょうか。

>>691
そうね。
まずは集音効果よね。
>689は、でもそれだけじゃありませんよってお話。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:21:37 ID:cKmf6BUI
桃子、うさぎの耳に、なりたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:57:44 ID:99TTO+TQ
部屋が六畳しかないのにこのスピーカーはでかすぎる?
695694:04/12/20 22:58:11 ID:99TTO+TQ
ログ読んだらいろいろと書いてたね。スマン
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:21:06 ID:bDvUPs3o
age
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:23:14 ID:MMpI2k7j
D-77MRXで、超低音はスコーカーをネットワークを通さないように改造し、バスレフポートを
塞ぎ、吸音材を大量につめると出るだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:46:53 ID:QmP+3bhb
D-77の専用スタンドではちょっと高さが低いなと思っている方はどう対処されてますか?
私は、専用台の下にブロック4つ置いて12cmほど高くしてます。他に良い手段はありますか?
699モナクール ◆10AVEfc/Ag :04/12/31 03:01:26 ID:rJnyXHeJ
>>698
わたしは 5cm 厚御影石なんだけど, もう 5 〜 10 cm 上げたい。
亀の子方式で, 下に御影石より大きな木製ボードを置こうかな…とか考え中。
前のほうのレスで 50cm 程持ち上げてる方も居ましたよ。発見( ´∀`)⊃ >>25
12cm でも足りないですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:13:57 ID:BA3cyZyp
>>699
私は12cmで十分ですね。スピーカーの位置を高くした、音が漂うといったような浮遊感が
出ました。
701モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/01/01 08:23:32 ID:ajALQdQr
>>700
>音が漂うといったような浮遊感
良さげですね(´¬`)
創伸 のボードにしようか, ハンズかどっかでもっと安くあげようか迷い中です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:02:36 ID:dpNKdCSg
木材の積層ブロックやボードを自作してみたらどう?
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:43:06 ID:0ckcEwfR
ホーントゥイーター復活してくれんかなあ。
704最強スピーカ作る1:05/01/03 13:47:33 ID:vLZHjVB/
入門はD77から挙げ!
705モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/01/03 17:03:07 ID:1RBGI3yX
>>702
家にノコも何も無い ヘタレ な状況でして…ハンズで切って貰おうかな。

>>704
最スピは D-77 どう鳴らす?
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:36:59 ID:UT/m1K/a
このスレの住人はセッティングやアンプを奢る事で満足してるの?
個人的には電源周りに目を向けずして
D-77系を混濁させずに鳴らすことは不可能に近いと思ってる。
アンプを奢るにもバランス的に限度があるし…。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:42:50 ID:UT/m1K/a
モナクールさんはその辺り少しは凝ってるようですね。
アンチアキュスレで暴れてるのは、アキュを卒業した椰子から
アキュの欠点や音質改善のネタを引き出そうとしてるのかな。
上に乗り換えた椰子から情報を得ると言う手法は正しいとは思うが、
実際のアンチに元アキュ使いは数えるほども居ない予感。
708北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/03 22:09:09 ID:JO0z3Qez
>>705 >>706
最スピではないが俺ならマルチアンプ以外にない。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091704102/296
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:50:29 ID:Afpc7NQu
D-77XG中古で3k円で買ったんだけど、吸音材が入っていない。
これって吸音材って最初から入ってる??妙に高音が響くけど、、
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:51:59 ID:iK7pJbVt
>吸音材が入っていない
全く入ってないのはおかしくないか。
鉛テープ&ブチルゴムとか貼って吸音材も適当に入れとけば?
入れすぎると音が変わってくるが、ポート正面辺りには貼っておかないと
中高音が漏れてきそうなヨカン…。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:07:14 ID:LpSASUnG
>>710
うん、まったく入っていない。
適当にグラスウール入れといた。
それにしてもH/Oは地雷率高い。
エッジも表はきれいな風に見えて
裏面はゴムエッジが劣化してぼろぼろ。
とりあえずセーム皮張ったけど。
ユニットが全部生きてたのが救いか、、、
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:31:09 ID:cKVpcaLM
D-77RX使ってます。このモデルはクロスオーバー周波数が2KHzだけで、スコーカーの下とウーファーの上との間を切る
ネットワークは付いてません。これに、ウーファーのハイカットをするネットワークを入れたらどうでしょうか?
改造することの是非はともかく、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:00:10 ID:mwoXb0+4
>>712
あんまり良くはならないかも。
やるならディジタルチャンデバ+マルチアンプが一番ヨロシイ。
もちろんFIRフィルタで。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:01:12 ID:mwoXb0+4
あぁ、費用は数千円で足りると思う。良いヤツ使えば万単位逝くけどね。
基板と部品か、圧着端子と工具と部品だな。
俺は板に部品接着して圧着接続をオススメするよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:11:34 ID:cOxe+Ddx
>>713
D-77でそこまでやっちゃいますかー。大幅な改造ですな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:34:04 ID:mwoXb0+4
>>715
どうせウーハーのハイカット入れたってスコーカがキツくて大して音良くならんわ。
だからやるならトコトンやったほうがマシって事。
717北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/06 21:58:30 ID:HtX6SoQB
スコーカがキツいのは高域のリンギングが原因。
だからディジタルチャンデバですっぱりカットする。生まれ変わる事まちがいない。

俺もHOでD-77X見るたび誘惑に駆られる
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:26:38 ID:cOxe+Ddx
>>716
それって、SPの裏パネにもう一組端子を増設したりするんですよね。穴開けたり加工が大変そう。
719北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/06 22:33:03 ID:HtX6SoQB
良い音が出なくてセッティングあれこれ変えたり
アンプ変えたりするよりはるかに楽。
センモニは激変したぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:49:33 ID:cOxe+Ddx
>>719
高域、中域。低域の端子が要るから正確には2組SP端子を増設かぁ。マルチアンプか・・・
えっ、6台必要??それとプリも。お金無いや。300Hzあたりでネットワークかませようかと思った私が甘かった
ですね。716さんや北海道あずきさんは改造してまでONKYOのSP使ってるの?
EXCLUSIVE 2402とかでないのかい?
721北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/07 00:31:36 ID:hSEcxdrf
トラポ -> デジタルチャンネルデバイダー -> 3連ボリュームプリ -> アナログパワー3台 -> SP
トラポ -> デジタルチャンネルデバイダー -> デジタルパワー3台 -> SP (リモコンで音量調整)

どちらかだな
俺はNS-1000Mだが高いSPとアンプじゃなくてもいい音が出る。
ここにも情報がある
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091704102/
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:55:04 ID:c80h8rkR
>>720
まぁやってみりゃ分かるが大して良くならないだろう。
俺は改造とかしてないぞ。アンプは多少いじってるが。
723北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/07 01:12:26 ID:hSEcxdrf
あまり想像で物を言わない方がいい。
きちんと調整したマルチを聴いてしまうと2度とネットワークには戻れん。
販売店に並んでる高級スピカがゴミみたいに思えてくる
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:19:18 ID:R8OObc9A
>>721
トランスポートって・・・。単体のCDPとプリメインのうちのシステムからだと一気に話がでかくなりますね・・・。
あっ、リンクありがとうございます。

>>722
でしょうね。現行のMRXはネットワークが付いてるけど、お店で聴いてもウチのRXとそんなには変わらないと思いますしね。
RXの一世代後のFRXとかもネットワーク付いてるから中古探して自宅で鳴らしてみたいな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:22:41 ID:c80h8rkR
>>723
パッシブネットワーク追加はあんまり良くならんということだ。
726北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/07 08:08:30 ID:hSEcxdrf
あ、そういうことね
D-77もってるんだ。
俺も欲しいが寝室に入れたいと言ったら家の者に禿しく反対された。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:35:40 ID:mAKRPSRK
D-77の設置高さ調整の話題がちょっと前に出てましたが、わたしはDIYセンターで買ってきた
ブロックで足を4つ→集成材(厚さ1.3mmの合板)→専用スタンド→D-77の順です。
それぞれ間には、がたつきと振動対策にコルクをかませてあります。
この方法で15CMくらい高くしてますが、なにか問題点がありましたらご指摘きください。
お願いします。合板はもっと厚いものの方が良いなど
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:36:12 ID:Js1Jp13z
age
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:25:21 ID:nritgFpp
>727
コンプライアンス(弾性体)で支持する4点支持は、
3点支持よりはるかに不都合がある場合が多いです。

前にも、573で書き込ませていただきましたが、
ブロックが木製品の場合は、
矢を作って高さ調整する方法を検討されては。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:37:39 ID:TFxj0oLN
>>725
JBLに搭載されているような高域や低域の出力調整の可変アッテネーターを組み込むのはどうかな?
手軽に左右の音質を調整できるけど。マルチアンプやチャンデバもいいけど費用がかさむので導入は難しいと思うし。
もしくは左右独立してかけられるイコライザーをかませるとか?
うちも、左は抜けが良すぎて右はちょっとこもりぎみなんで、どう対処しようか検討中。
JBL4318に替えちゃおうかなとか・・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:09:15 ID:vsKB7EFh
>>729
なるほど、ブロックはレンガなんで木材を買って工夫してみます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:19:18 ID:vsKB7EFh
やっぱ昔の型になればばるほどD-77って高音きついのかな?RXではアンプでTREBLEを少し削ってあげると
バランスよくなる感じ。MRXではその辺がよくなっているのかな?
733モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/01/08 16:45:00 ID:jV4pIBnT
>>732
>MRX の高音
高音が上がり気味ということも無いんですが,
色付け少なめで, システムのアラもろ出しかなーと。
今日も朝はキンキン言ってて鬱。でも今はいい感じ。
クリーン電源入れなきゃダメかいな…。
73431歳独身:05/01/09 23:34:55 ID:40COJ98P
こんなスレがあったのか・・・。はじめまして。

10年前にFXIIを買って、ずっと2chで使用してたんですが、
このたびプロジェクター・スクリーン・5.1chシステムを導入して、
現在は2ch・5.1ch共用で使ってます。

2LDKの一人暮らしで部屋に余裕があるんで、6畳間をAV専用部屋に
できたのはいいんだが、スクリーンを80インチ超にしようと思ったら、
FXIIがデカ過ぎて、結局60インチで妥協しました。
今流行のトールボーイ型にでも交換しようかと思ったんだが、
あんなホソナガイ代物をメインLRにするなど俺には考えられないし、
何よりFXIIの音が気に入りすぎてて、とても交換などできん・・・orz

本当にいいスピーカーだと思うし、これからも末永く使っていきます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:35:01 ID:LCNN5rcp
 RX使いです。
自分の場合は、サランネットを外して使うと、高音がきつく感じるので
サランネットをつけて丁度よいと感じました。
736734:05/01/09 23:36:39 ID:40COJ98P
>>735
こんな時間にこんなスレで6秒差って、すごい奇遇ですねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:02:19 ID:S9yCXCCR
>>734 後の3,1は何のSP使ってるの?後アンプも聞きたい。
やっぱ前2個は734と同じ意見でトールボーイよりブックシェルフの方が低音
出そうでそさげ。もしかしたらサブウーフャーも要らないのでは?
738734:05/01/10 01:12:01 ID:YZmOkJlP
>>737
アンプは、2chで使ってたONKYOのA-917R(←これも捨てられない・・・)と
最近買ったONKYOのTX-L55っつう安物の薄型AVアンプを、
スピーカーセレクタ逆接続でアンプセレクタにして、2台併用してます。
俺の大したことのない耳では、セレクタ経由にしたことによる音質劣化は
特に感じられなかったんで、とりあえずOKかと。

センター・リア・サブウーファーはONKYOの207シリーズという安物で、
案の定、サラウンド時の77FXIIとの繋がりが悪いです・・・orz

サブウーファーは確かに必要無さそうな感じです。
ただ、賃貸マンション(一応RC造だが)なんで重低音を抑える必要があって。
重低音は指向性がほとんど無いから、サブウーファーを視聴位置の
至近距離に置けば、AVアンプでサブウーファーのレベルを下げた状態で、
聴感上の重低音レベルはキープできるというメリットがあるんで、
とりあえず使ってます。
739734:05/01/10 01:20:42 ID:YZmOkJlP
ちなみに、スピーカーセレクタは↓コレです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html

この板的には完全NGなんだろうな・・・。
でも2ch再生時にはやっぱりA-917Rを使いたいし・・・苦肉の策です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:18:22 ID:94Rp5vbT
AVアンプ55のフロント出力から917に接続じゃダメなの?
サラウンドしてるときはAVの方でボリューム変えればすむのでは
その構成では元々音の繋がりなんか期待できないし
無論、917、55のレベル調整は必要だが、一度決めればすむ事だし

漏れも似たような構成でやってるけど
↓フロントのみ。センター、リアはAVアンプで出力
DVDP→AVアンプ→プリ→パワーアンプ→SP
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:48:05 ID:7khN02hZ
D-77RXですけど、ツイーターがきついですROCKとかだと。DENONのドンシャリアンプが良くないのか
RXがそういう音なのか。6畳で視聴距離が1.7mっていうのもあるのかな。
742734:05/01/11 21:22:49 ID:W9GBYFFU
>>740
>AVアンプ55のフロント出力から917に接続

L55の何かしらの音声出力端子から917Rの入力端子(AUXなど)に
接続するような感じでしょうか?

現在は、10年前に買ったピュア系(CDP-555ESJ、TC-K555ESJ他)を917Rに接続し、
近年に買ったAV系(DVL-919、DVP-NS999ES)をL55に接続して、
ピュア・AVを完全分離状態にして、FXIIだけセレクタ経由で共用してるんですが、
ピュア系もL55に接続して、例えば555ESJで2ch再生の際もL55経由で917Rで鳴らす、
みたいな感じでしょうか?

ダメだ・・・よく解らん・・・orz
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 07:24:56 ID:/rIjvAZL
D-77を6畳で使ってる方いませんか?私も使ってるんですが、上手な設置の方法ありますか?
二アレンジでは限界があるわけですし、どうしてもハイがきつく感じたりしません?
うちでは壁際いっぱいにさがって距離をとると良い感じですが、通常過ごすような位置では(SPから2m弱)低音弱め高音きつめです。
744618:05/01/12 16:01:28 ID:6gR3Ucuw
以前こちらで少しご相談させていただいた618です。
ようやく77MRXも届き、仮ではありますが設置しました。

あれから何回も店頭で視聴してから購入にいたりましたが、(果たして自
分の六畳間でどんな風に鳴るのか不安でしたが)・・・・イイ!!^^b

2wayから3wayへの変化で顕著だったのはギターのチョーキングとか
の部分の感情表現が素晴らしい!!数え切れないくらい聞き込んでいた
筈のゲイリー・ムーアやロリー・ギャラガーのギターに更に深い感動
を覚えセッティングそっちのけでそれから毎日ギターを弾きまくって
しまう毎日です。(笑

なので、とりあえずはこのままで簡単なセッティングの状態で聴いて
みようと思います。

あと六畳間でも長編方向にスピーカーを配置するほうがいいのでしか?
(今は短辺方向です)

それでは、いろいろご相談にのって頂いた皆様、ありがとうございました!!
とてもいい買い物が出来ましたし、なんかとても幸せです。

これからもヨロシク〜♪
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:09:23 ID:ix7Azv/c
オンキョーのスピーカーって甲高い音で聴き疲れしない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:57:44 ID:HDgcV7Wl
>>745
多少あるかもね。ロックとかハイがきつい感じがする。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:55:07 ID:hMjgayLJ
こんな、良スレあったんやね。
みんな、エエ音を引き出すために、いろいろやって(苦しんで)るんやなぁ。

自分もFX−U使ってるんやけど、適当に専用スタンドにおいただけで使ってる。
音もこんなもんかなぁと思って、特に不満もないのだけれど、ひょっとしてFX−Uに失礼な事やってんのかな?
ただ、CD−PとAMPが古いせいか、電気屋の店頭で鳴るミニコンとあまり違いがわからへんのが癪…。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:02:13 ID:Qu13lMht
>>747 それは無い、10Lも容積の無いのと一緒にすな。
749747:05/01/14 22:58:12 ID:uRsyxFvD
>>748
 ごめん…。
 入江氏がFX−Uと今使っているAMPとの相性がよくないと評していたのと、
 拙宅での鳴り方しか知らないのとで、ちゃんと鳴ってるのかなと疑心暗鬼に…。
 そうなってくると、だんだん違いがわからなくなってきたのよ。
 自分では特に不満もない(と思うようにしてる)のだが…。orz
750モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/01/15 14:47:15 ID:8q0o7FJ+
ホーンツイター どんな感じの音なんだろな…。
ヤフオク運によっては, これをゲットしてたかもしれないだけに気になる。
>>747
アンプがスピーカーに負けちゃってる様な気がする。機種何ですか?
751747:05/01/15 15:36:43 ID:zecSBQtE
モナクール氏
 えっとですね、
  AMPがTA−F555ESJでCD−PがVRDS−20なんです。
 AMPの力負けですか?サンスイの707を選択していたほうが相性としては
 よかったのかも?
752モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/01/15 16:07:06 ID:8q0o7FJ+
>力負け
それはなさそうですね orz
ウーハー動いてないから, 量感がミニコンと一緒になっちゃってるのかなー
と予想したんですがハズレの様です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:52:23 ID:vOikpRvb
>>747
硬質系のインシュをSPとスタンドの間に挟んでみてはどうですか?
私はメーカー違いますが、国産3Way使っていまして
硬質系のインシュを使うと音がビシッと締まって良い感じです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:52:06 ID:QJfSFy7U
>>751
アンプを疑った方がいい。最近、サンスイのα707EXTRAからA-1VLに変えたんだけど、
音は激変、何から何まで数段アップした。707がクズなのか、A-1VLが凄いのかは
分からんが、アンプでここまで音が変わるとは知らなかった。
あ、スピーカーはD-77MRXね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:24:27 ID:EkYJJtm+
α707EXTRAとA-1VLでは質的な差は余りないと思うけど、
音の傾向がまるで違うよね。
A-1VLみたいに分かり易い音のアンプの方がD-77には向いているのかもしれないけど、
α707のようなアンプの方が生っぽさを感じる。
どちらが正しいとかって言う必要もないんだけど、
自分にとってどちらがより良い音か分かるようにしたい。

実際、苦労すると思うよD-77で高域から低域まで均一に感じられる立体感を出すのは。
でも、目の前がパァーっと開けたように立体音場が出現するまで追い込むと、
アナログアンプを聴きなれた耳にはデジタルアンプは物足りなさを感じる。
なんだかDVDの映像のようにアッサリしていて騙されているかのよう。
A-1VLはアナログチックな音質傾向を持たせているみたいだけど、
それでも違和感が残るんだよね。
主観だけで語っているので同じように感じない人も多いだろうけど、
こんなことを感じるケースもあります。
アンプ選びは是非とも自分の耳で。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:09:13 ID:xFK5GcFh
1001使いでこのスレに興味を持ちました。
初心者なので勉強になります。

質問なのですが、スレの最初の方にあったXLO Test&Burn-In/CDの
CDを入手したいのですが、中の解説は日本語でしょうか?
検索でアマゾンが引っかかったのですが品切れでした。
しかも輸入盤のようです、なら海外サイトからの購入も考えています。
それともどこかに売ってますでしょうか?
757モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/01/16 15:23:58 ID:fBQY34jg
わたしは ヨドバシカメラ で買った。解説は日本語のものが付属です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:09:38 ID:xFK5GcFh
>>757
サンクスです。オーディオコーナーですよね
明日にでも行ってみます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:27:12 ID:C6dTyLQl
77の専用台は、h30p10s→h20p7s
へ、いつ頃からか変わったようだすが、
理由は何でしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:42:29 ID:26rC9boG
D-77RX使いです。少し前に改造の話がでてましたが、私も改造してみようかと思いまして。RXは現行のMRXと違いスコーカーとウーファーの間はスルー(ネットワーク無し)されてます。
そこで、ツィーターとスコーカーは今まで通りで、スピーカー端子を1組追加、ウーファーを切り離し、300Hzくらいでローパスフィルターをかませて
バイワイヤで繋ぐ感じです。費用はどのくらいでしょうか?
できれればローパスフィルターは入れないでチャンネルデバイダーともう1台アンプを追加してバイアンプにしたいのですが
そこまで予算が無いので。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:24:00 ID:26rC9boG
>>759
FRXからじゃない?スピーカーそのものも多少FRXから小さくなったし。
762北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/18 08:10:50 ID:GPOxtg42
>>760
ネットワークを入れると確実に音が鈍くなるよ。

バイアンプは
・チャンデバ CX2310 12000円
・デジアン RSDA202 13500円
計25500円で出来る
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:46:46 ID:Yu1mvPgN
>>762
情報ありがとうございます。意外と安上がりなものなんですね。
スコーカーは今まで通りローカットとかせずに出るとこまで出させて足りないところを
チャンデバで設定すればOKですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:47:46 ID:FlgykbgG
オーディオ初心者です。
素朴な疑問ですがD-77MRXとモニター900とではD-77MRXのほうが大きいのに値段はモニター900のほうが高いのですがどの辺りに値段の差がありますか?
既出だったらすみません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:48:11 ID:oD8LMcPH
>>760
ワシもコイル入れるのは薦められん。バランスも崩れる。
コイルで300Hzで切ったら中域が薄くなるだろうし、ボンつき
気味で力のない低音になる。
改造すれば中古で売れなくなるのも難点だが、そのあたり
見切ってやるのならバイアンプまでにしておくのが無難。
ウーファースルーなら、逆起電力がスコーカ領域に入って
悪さをしていそうなので、バイアンプは相当効果が見込める。
チャンデバ使ったマルチだとやはりバランスをとるのに苦労
しそうだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:57:32 ID:Yu1mvPgN
>>762
音の鈍りなどは考えずにウーファーに300Hzのローパスかませたらスコーカーは
300Hzでハイパスしないとまずいでしょうか?そそのままだとスコーカーの出す300Hz以下と
ウーファーのそれとが重なって低音が強くなりすぎたりしますでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:06:33 ID:Yu1mvPgN
>>765
やっぱりバランス悪くなるんですね。D-77RXのスコーカーはスコーカーと言えども16cmはありますから
ウーファーには低音域のみを担当してもらってもいいのではと思いまして、素人考えでスミマセン。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:08:45 ID:Yu1mvPgN
>>765
そう考えるとなぜD-77シリーズはバイアンプ接続できるように作られてこなかったんだろう?
769北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/18 23:17:06 ID:GPOxtg42
>>766
スコーカ=ローカット無し
ウーハ=ハイカット無し
ということかな?

それで製品として成り立つ設計なら、
・スコーカ+ツイータ
・ウーハ
それぞれチャンデバ通して適当に切っても問題なさそう。

マルチアンプの質問ならこっちがで聞くほうがいいと思う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091704102/
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:32:30 ID:Yu1mvPgN
>>769
その通りでございます。なので音はスコーカーとウーファーのかぶるあたり、中高域よりな印象ですね。
771770:05/01/18 23:43:15 ID:Yu1mvPgN
>>769
ということはやはり
・スコーカ+ツイータ を今までどおりプリメインで鳴らし
プリメイン→プリアウト→チャンデバ→パワーアンプ→ウーファーでしょうかね。
もちろんウーファーを既存のネットワーク(おそらくツイーターとを区切る2KHzのローパス)
からはずしてSP端子1組増設という改造が必要ですが・・・・。
772北海道あずき ◆QII/jJggyc :05/01/19 03:23:38 ID:7wneMCtW
>>771
いきなり改造しなくても
ウーハ直にSPケーブル繋いで試してみれば?
プリメインをもう一台どこかから借りれるなら、トーンコンで代用してテストすれば
チャンデバも買わずに実験できる
773770:05/01/19 07:47:52 ID:oAMN3eMW
>>722
まあ、SP端子の増設などの改造は必要ですがね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:40:55 ID:rw/QqmOQ
D-77MRXの中域を張り出させる方法を教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:17:55 ID:BfQBw0N8
左右SPの真ん中でスコーカーの高さかそれよりちょい下辺りに音を前方に反射させる物を置く。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:55:20 ID:qxzKvSFE
>>757
XLO、無事購入できました。(5555で)
アマゾンだと2000円台なのに4000円強した。
アマゾンコムでも42ドルくらいしたので値上がりしたんだろうか。。。
7771000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/20 21:22:30 ID:E6Okwert
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:31:15 ID:67I8bm4L
質問です。
D-77RXとD-66RX
その壱 この違いは単にサイズの違いで、中身は一緒ですか?
その弐 どうして以後66は辞めたのですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:13:08 ID:L8FOHW+A
>>778

その壱 中身も出てくる音も別物
その弐 確か66後継でMONITOR800ってのが出たんだけど
      オンキョーがピュアオーディオを止めるにあたり
      77だけ残して他の2chスピーカはミニコン用以外は一旦止めた為。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:19:41 ID:L8FOHW+A
>>779
訂正
Monitor800→900
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:40:32 ID:ur8Sb5Wv
Monitor900はD-66系の後継では無いでしょう。
サイズも値段も何一つ継承されてない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:57:10 ID:KOxYEtvl
>>中身も出てくる音も別物

具体的に教えてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:20:12 ID:+TqO3/w7
>>781
Monitor900の方がちょっと小さくて安かったかな?
でも出てくる音の傾向は近かったような気もする。

>>782
66より77の方が低音がもりもり出る感じ。
ただ66の低音の出方の方が扱いやすいと思うので
セッティングは出しやすいんじゃないかな?
逆に言うと音を追いこむには限界があるって事。
でも今更こんな事知ってどうするの?ヤフオクか?
オクで66落すくらいなら77の新品買った方が満足度は高いと思うよ。
中古は程度によっては単に音が出るだけだったりするし
エージングによる音の変化を楽しむ事もできないからね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:53:54 ID:c1MJA3/J
おんきよーの77は、どうして、ボケルのでしょうか?
それとも、これが、持ち味なのでしょうか。
最近、ダイアと比べての感想です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:00:33 ID:fARxVkXg
>>784 DENONのAVR−550SDで鳴らすとクッキリハッキリでイイ
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:08:52 ID:jZMGYG4I
>>784
別にDENONのAVR−550SDでなくとも要するにスッキリ系のアンプが良いってことですよ。
ぼける77が悪いわけでは無くすべては組み合わせ次第でよいものも悪くなるのです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:52:29 ID:ilZnAyGE
ボケはネットワークのせいじゃないかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:57:05 ID:64V9InHt
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:51:12 ID:64V9InHt
昔セプターシリーズとしてユニットやエンクロージャーとかを
バラ売りしてた時期があるようですね。そのシリーズなのかど
うか知りませんが、オンキョーのNT-84という4ウェイネットワ
ークを手に入れました。手持ちのセプター10にJBLの066という
ツィーターをつけてとりあえず9000Hzまでの3ウェイとして聴
いたのですが激変ぶりにビックリ!!!
低音は芯と深みがありいままでの何倍も出てる感じなのにぜんぜん
うるさくなく、中高域も密度が濃く、ヤケドしそうなくらい熱気の
ある音になりました。
特に低音の変化が顕著でいままでは量感が多い感じでトンコンの
BASSを-3dbの位置で聞いてたんですがただダブついてただけなんだ
と気付きました。いまは低音が以前の何倍も出てる感じなのにBASS
はノーマルポジションで大丈夫になりました。
ネットワークの大切さに気付いたし、昔はいいものつくってたんだなって
思いました。長文失礼しました。

セプタースレより。77のネットワークも変えると良くなる?
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:17:16 ID:0f7QKa3Q
おいらもD-77Xを使ってます。最近の小型スピーカーには無い迫力は秀逸と言えるんじゃないでしょうか。
ちなみにアンプはオンキョーインテグラA-817XDとソニーTA-F333ESLの2台を使い、デュアルモノ駆動としています。
デノンDCD-S1をつないでいつも聞いているんですが、アンプを1台だけしかつながいときより確実に定位感、表現力が向上し、「ここまで再生できるんだ!」と
久しぶりに音楽を聞く喜びを噛み締めてしまいました。聞こえなかった音が聞こえてくる感動を味あわせてもらってます。
これからオーディオを始めたい人にはオススメできるスピーカーですね。確かに小型スピーカーには無い物があります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:24:49 ID:8UmrVo1h
左右で異なるアンプを使用しているの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:26:25 ID:8UmrVo1h
ネットワークもただ変更すれば良くなる訳ではないから難しいよね。
紆余曲折あった人の意見なら参考になりそうだけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:40:26 ID:5EA0xkpk
>>791
では77シリーズのネットワークするとして、注意する点とかありますか?
ポイントみたいなのがあれば教えてください。
793792:05/01/24 02:41:48 ID:5EA0xkpk
ネットワークする→ネットワーク改造(グレードアップする)する
でした。失礼しました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:15:44 ID:ejVLvOu+
>>790
俺も興味ある、どうやってつないでいるんだろう
77ってバイワイヤ(アンプ)対応だっけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:52:40 ID:Ct+TPPa4
もう10年以上D-77XG使ってまつ。
まろやかでいい音なんだが、場所取るよな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:53:51 ID:Ct+TPPa4
アンプはYAMAHA AX2000でつ。
これが又くそ重い。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:01:36 ID:0f7QKa3Q
>>790 >>794
左右違います。(w
DCD-S1のL出力をソニーTA-F333ESLに、これはソースダイレクト入力端子Lに。
DCD-S1のR出力をオンキョーインテグラA-817XDのCD入力1のL端子に。
この接続だとどちらのアンプもLchつまりモノラル入力だけでつないでいることになります。
で、スピーカー端子も両アンプLchのみでつなぐ訳です。そしてスイッチでモノラルモードに。
CDからの出力はステレオ信号なので、アンプに入力される時もちゃんとL信号とR信号に分かれます。
で、増幅はモノラル部のみを使うと。これでデュアルモノモードになります。
プリアンプとモノパワーアンプを2個探して接続する事を考えるとプリメインでデュアルモノモードにした方が現実的なので^^
これだと左右の微妙なボリューム調整も可能なのでかなり音を追い込めると思います。
皆さんも物はためしでやってみては?きっと聞こえ方が変わると思います。
ポイントは今使ってるアンプに近いクラスの物を使う事でしょうか。価格の離れたアンプでも体感できるとは思いますがおいら自身やったことがないので・・・
聞きなれたCDにこんな音まで入っていたのか!と思えますね。
ちなみになぜアンプが左右違うのかと言うと、たまたまジャンク品であったアンプがこれだっただけで別に深い意味はありません。^^
本当は同じ物がいいのでしょうがこれでもかなり楽しめます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:11:08 ID:gyzW9bCK
ほんまもんや
ほんまもんのあほや
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:37:17 ID:GTCSQmif
同じアンプでも聴いてみると音が違う事がハッキリ分かる個体差があるよ。
でも左右でバイアンプにしても違和感は無い。
左右でSP周りの条件が同じでないならアンプの音の差なんて
微々たるものと考える人が居ても不思議ではないね。
でも恐らくはソースに対して忠実度の高い立体感は得られていないでしょう。
部屋の容積とは無関係と思えるくらいの空間が広がるようにならないと。

>>792
ネットワークの改造については申し上げられる確たるものはありません。

でも純正ネットワークのままでもSPの外に出してしまえば
エンクロージャーの振動から解放されるので音は変わります。
内部配線の交換も楽しめるので改造に抵抗の無い人は試してみると楽しいかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:12:41 ID:Wrhe+WV7
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"     800ゲットですって?
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁっ
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:26:18 ID:01y5CmWH
本日、御影石到着!
MRXの下にひいてみたら低音がしまって音の密度が高くなりますた。
心なしか定位もしっかりしたような・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:30:16 ID:hLOHawvo
SPケーブルの床に這っている部分を竹の割り箸で挟んで立ててみよう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:51:55 ID:2OxQ9JDa
音が悪くなるよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:52:37 ID:2OxQ9JDa
どうしてもやるなら天井から釣糸で宙吊りのほうがマシ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:55:44 ID:NeeoVjr1
やり方ややる人のセンスによるのかな。
釣り糸宙釣りは良い事無かった。
腰の無い音なんだよね。
音が滲むのは未対策でも割り箸でも釣り糸でも一緒。
他に原因がある場合どうしようもないわな。
床も天井もそれぞれの部屋によって構造が違い過ぎる!ってほど違うから、
何が良いとか悪いかってのは断定しないほうがイイね。

そうそう。
割り箸でも釣り糸でも気に入らない人はSPケーブルの下に保冷材をインシュ替わりに置いてみて。
良い音ってのは出てこないけど背景が静かになる事が多いよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:34:33 ID:n+frW9Td
初代D-77を未だに使っていますが、MRXと比べると雲泥の差があるんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:56:41 ID:rNJDyT7F
まず、何を以って雲泥の差とするかが問題だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:32:43 ID:PYud9XkC
D-77RX を譲ってもらえそうです。手持ちのアンプはAX1400。
いつかは・・・と憧れたD-77系なので少々は脳内補正効くと思うけど
実際のところ相性どうなんでしょう??

やっぱ・・・しんどい?


809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:20:15 ID:wG/1WEBw
>>808 アンプ買い替えなさい
SA-XR70かAVR-550SDが( - _ - )イイ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:34:32 ID:sdSYyvzi
D-77を使い続けて20年
エッジが経年劣化しているらしく、ウーハーのほこりを掃除したら簡単に破れてしまつた…(´Д⊂

よく見るとほかのエッジも表面なんかささくれ立ってるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:17:54 ID:s7B9GyiU
>>810
自分で直すしかないね
今はキットも売っているし
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:42:47 ID:qFFqOgWH
聴き慣れたダイヤトーンから離れ、D-77MRを専用スタンド付程度極上品を手に入れました。
うーん低音の鳴りっぷりが良い。早速各ユニットのボルトを増し締めしたところ、
音の解像度がアップしました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:38:27 ID:97cYfoZY
志村〜、プラシーボ、プラシーボ
814747:05/02/07 23:26:14 ID:9vbnivR2
810氏
 当方は、アーマーオールやサノバガンを定期的に塗ってます。
 また何か違う問題点でもあんのちゃうかと不安もあるんですが…。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:37:21 ID:UPiMIVX0
アーマオールなどを使用するとエッジ張替のときに接着剤の“ノリ”が悪いって聞いた事あるよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:31:28 ID:R8ulVDQB
>812
77に限らず、この時代のスピ−カ−を今のハイエンドアンプで鳴らすと
凄そうですよね?非常に興味があります
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:08:33 ID:VdSuel6P
 みなさんD-77をどんなアンプで鳴らしてますか?私は今D-77RXをDENONのプリメインなんですが、

LUXMANのプリメインに変えようかと思います。特にDENONに不満があるわけではありませんが

最近の自分の欲しい音がマッタリと聴ける音で、LUXMANの暖かい音に興味があり、変えようかと思います。

ですがネットでしばしばD-77は音が暗いからアンプはスッキリ系が良いなど目にします。

また、予算的に現行fシリーズではなくそれ以前の中古を探すと思います。

どなたかD-77をLUXMANで鳴らされてる方おられましたらご意見お聞かせください。

818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:16:29 ID:qQGDUaqa
中古ならA-927
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:23:32 ID:VdSuel6P
>>818

ONKYOは以前A-925を使ってましたので、他のメーカーのものにしたいんですよね。

で暖かいキャラならLUXMANかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:19:33 ID:kaVJ+zGp
>>808
気になるならせっかくプリアウトついてるんだからパワーアンプを追加したら?
スマートデジアンじゃ映画などで圧倒的にAX1400に劣るから。
新型intecのA-933なんかデジアンだしいいかも。
実売6万くらいみたいだし
821817:05/02/11 19:47:27 ID:K6cSutbs
>>818
やはりA-927やA-929も気になります。

というのも、この2機種はトレブルが左右独立でいじれたり、ミッドバスプレゼンス、

サブソニックが付いていたりと部屋や視聴ボリュームに合わせて音を作り易そうですね。

これは以前持っていたA-925には無い機能なのでいいかなと。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:45:08 ID:XqZkQ4lg
A-927・929を以前使ってたけど、確かにあれは取説読むと便利かもねって思う。
でもダイレクト端子を一度使うとそれ以外の端子は使う気無くしますよ。
手放すまでヴォリューム以外は殆ど触らなかった。

823817:05/02/11 21:06:57 ID:K6cSutbs
>>822
そうなんですか?ソースダイレクト派の方が多いかと思いますが

私は今所有してますアンプではトーンコントロール駆使してますから

それがさらに細かくいじれる機種は魅力的です。

A-927なら安く手に入るしなおさら良いかなと。
824817:05/02/11 21:21:51 ID:K6cSutbs
あと817で述べたように、ラックスですね。50〜シリーズもサブソニックがあったり

ピュア用にしては多機能ですから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:36:24 ID:d5QjoVTM
D77XXエッジ破れ品が約7Kで売ってた
買うべきか?
826名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/12 09:16:14 ID:w7Rlh7HU
わたつの77Xもエッジの一部が硬くなって割れてきたよ。
修理は簡単でつか?

一生モンになりそな予感・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:44:38 ID:ydnzVGx2
>>825
すべてのユニットが動品だったら買ったほうがいい。
セーム革だとペア修理2000円ですむ。意外と簡単
元の音じゃないと思うけど。修理キットみたいのもあるけど、
かなりぼった栗のような気がする。見た目はいいけどね
828825:05/02/13 12:17:28 ID:Z/VTGU6d
Yベー買ってしまった
値切って5kで買えってしっまったくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
827が俺を押したせいだ
あー置く場所どうしよまじやべー

修理終わったらまた報告します
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:05:09 ID:pznF37Py
>817
こんちゃ!
ちょっと前にシステムを揃えました。(その前はインテック275シリーズでした)

スピカ-D77MRX*アンプ-LUXMAN 507f*CDP-DENON1650SR*ケブル-古河電工 u-T1

もともとこのMRXと507fを選んだ理由はギターの音の温度感です。
昔のLUXMANは知りませんがこのアンプに限っていうならば
中域の温度感はとてもいいと思います。なんていう真空管の
アンプを使って演奏しているギターの音がすごく良く再現されて
いると思います。(MRXのコーンの材質にも拠るところも多分にあると思いますが・・)

あとそれと全然聴き疲れしないですよ。この組み合わせ。

またケーブルはもう少し全体的にパリッて感じが欲しかったので
u-T1を使いましたがなんとまぁボーカルとドラムの前後感がよく出て聴いてて気持ちいいです。

この組み合わせで大好きなギターアルバムを聴いていると
とてもギターを弾きたくなってしまって全然ほかのことが手につかないのでネックです。
参考になるかどうかは判りませんが、相性ピッタンコのアンプ、見つかるといいですね。

んじゃ、また♪
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:44:16 ID:dz5y9zzL
>>829

さんきゅーめーん♬
831825:05/02/14 12:22:27 ID:JowkPCVA
さっきリサイクルショップから一本だけ運んできた。
車持ってないから手で運んだ。その距離約1キロ。
死ぬかと思った。つーか死んだ。

もう一本どうしよう
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:27:27 ID:9QUpF3/C
っで、どうしたん?
タクシーに載せて帰った?
それとも・・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:01:48 ID:s/bdpExv
>>831 バレンタインデーにご苦労さんw
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:31:30 ID:o35wZge3
漏れも最近、初代D-77を寮から自宅へ異動しようと思ってたが、重量を考えると萎える。
寮は3階でエレベーターなし
大きさも考えると、車に入るのは1個がせいぜい。
2往復しなければならない。
835827:05/02/15 06:57:06 ID:HVZfPwS/
>>831
背中を押してわるかった。
もって帰るのと、修理がんばれよ。
77シリーズ、俺的にはちょっと鳴らすのが難しいSPだったけど
836825:05/02/15 13:00:18 ID:OahaM9We
>>827
悪かっただなんてとんでもないです。冗談ですから。
それと、もう一本のほうは台車を借りてきて運びました。
修理がんがります
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:30:04 ID:wPnsLKdY
オンキヨースレ1000まで行ったが次スレ立ってないよな?
検索してもかからないので立てても良い?
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:32:27 ID:4L62tw7k
>>837
OK
839825:05/02/18 09:41:19 ID:OF7xRgMv
直しました
http://r.skr.jp/128/files/727.jpg
http://r.skr.jp/128/files/728.jpg

はじめゆるめに張ったらボワボワな音になってしまったので
すこし強めに張りなおしました。今は良好。
スコーカーはとりあえず放置。触らなければ平気かな?
修理費用はセーム皮約千円、接着剤は100円ショップで買ったセメダインGで大体1100円
スピーカー代と合わせても6k円。安い。

それほど難しくなかったので暇があるときに>>826さんもやってみては?
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:58:05 ID:dvMopmPt
これって、全面のウーハー廻りのボルトを外して付け替えるのですか?


841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:58:30 ID:KMLJcKsz
>>849
おめっとう。セーム革半円で切ってやってるね。
背中押してやった甲斐が、、
でもD-77ってあうアンプがいまだによくわからん、、、
なに使ってる?
>>840
ボルトどこか、ウーハーの線もちょん切って取り出したほうが
作業しやすい。
842825:05/02/18 23:28:05 ID:RWE5a9mP
ピュアオデオ初心者なので使いこなしとかはからっきしです。
スタンドも持ってなかったのでヤフオクで最近落札しました。
まだ届かないので今はとりあえず板を敷いて、四隅に黒檀のブロックを置いてその上に鎮座させてます。

アンプはsansuiのx11というものを使っています。
貧乏人は古くて昔高かったものを買えと言う人が多いので、
自分よりも先輩の機械を購入してしまいました。
これもヤフオクです。お金持ってないのでヤフオクばっかです。
今はちょっと古すぎたかもと後悔してます

ちなみに前のスピーカは父譲りの75年製のdiatoneだったのでそいつはさらに大先輩です
ほこりかぶってたのでコーン紙が白っぽくなってしまっていた
新入りがきたせいでそいつの置き場がないので77XXの上に置くことになりそうです

>>840
ボルトも線もとって直しました。
ただ、線はコネクタみたいになっていたので思ったより楽でした。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:08:18 ID:33PeDTPb
D-77はバスレフ型だからダイヤの密閉型より聴感上、低音出るのかな?というか
ダイヤとどういう違いがあるのですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:15:17 ID:X1C7zOup
バスレフはある周波数を境に突然うんともすんとも言わなくなる。
ただただウーファが激しくふらふらしまくるだけ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:53:05 ID:33PeDTPb
>>844
そうなんですか。ずっと77使ってますけど。最近ダイヤがちょっと気になってて、すいません77のスレで。
846モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/02/19 03:08:13 ID:0VGNhQ34
うちの MRX は ツイーター から嫌ーな高音が出る時が有りますて,
ずっと困ってたんですが, どうやら電源の荒が原因だったようです。
クリーン電源導入でようやく解決しました。

やっとスピーカーの再セッティングに着手出来そう(;´∀`)
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:16:57 ID:33PeDTPb
アクセや電源に金かけるのもいいけど、トーコントロールいじるのも結構大事よ。
ピュアだとどうしてもソースダイレクト大前提になりがちだけど一概にそれが一番良いとは言えない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:58:37 ID:kzvR+eaU
>>846
うちは違うSPだけど壁コンセントまでの変更で高域の荒れは収まりましたよ。
アクセや電源に凝る事を嫌悪する方が多いけど、
オーディオする上で必須と言い切ってもいいかも・・・って今は感じてます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:49:18 ID:9/G5GlfO
>>848
壁コンセントくらいならいいのじゃないですか?電源ケーやSPケーなどで
確かに音は変わりますけど、ああだこうだ言ってとっかえひっかえするのは馬鹿らしいと思う。
結局、部屋そのものに問題がある場合がほとんどだし、>>847みたくトンコンで多少補正する
ことも大事ですね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:12:23 ID:MM/OxgDX
漏れなんかイコライザーアンプ、バリバリですぜ!!!!

だって、それぞれのソースの録音環境・ミキシング・イコライジングが全然ちがうんだもん!

作り手と聞き手の好みが違う以上、これは仕方がないよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:14:08 ID:MM/OxgDX

誤爆失礼
852モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/02/20 01:17:15 ID:8exL22mA
集合住宅なんで, 寒い日に上下の住人が居たりすると,
それはもう キンキン と嫌らしい高音が MRX から出て来てたのです。

現在がようやくスタート地点なんかもしれません。
トンコン いじるかもしれません(*゚ー゚)
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:23:39 ID:0rk3z35g
D-77MRXって30cmって書いてあるけど実際もっと小さくないですか?
外側の金属の枠も含めて30cmってことなんですか?そう考えるとスコーカーと測り方が変わってきちゃう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:48:14 ID:mI2XBKD2
>>847
その前にきちんとSPのセッティングをするべし。
それをやらずにトーンコントールで誤魔化すのは感心しないな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:51:43 ID:uevavH96
>>854
最もっぽい事を言ってるけど、お金かけてる自分を正当化したいだけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:03:41 ID:uevavH96
>>854
もちろんセッティングした上でだよ。そのくらい分かれ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:39:49 ID:mI2XBKD2
>>855.>>856
スマソ。君達には難しすぎたか・・・ いや、君達が子供過ぎたか・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:01:51 ID:yejmkZ6I
>>857
ちがうあなたが驕っているだけ。誤魔化しているのはあなた自身、ブラシーボ効果で自分を納得させようと必死。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:14:20 ID:pC1Kzf32
そこらへんにしとけや
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:43:12 ID:n3EaDk/o
トンコンいじるかいじらないかは、音楽が好きな人か、ただのオーオタかの違いかなぁ。
ソースダイレクトオンリーの人って雑誌で録音が良いとか言われてるCDしか聴いてなくて
オーディオをエンジンにたとえると、CDはそれを動かす燃料としか見てなさそう。システム良くても
ソフト全然持ってなかったり。ていうか私の知り合いがそれだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:41:08 ID:98bORAK5
音楽は好きでヲタクと言える程の機器も持ってないが、トーンはいじらないよ。
CDもロック・ポップスが殆どだし。録音酷いのいっぱいあるよ。
まぁ、今のシステムのバランスが良いのもあるけど、アンプのトーンじゃ
バンド数少なすぎて使えねw
862860:05/02/23 00:30:57 ID:hkRY5XM9
>>861
それはそれでいいんでない?
さっきのはただのオーオタへの勝手な偏見です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:43:51 ID:uWznOMPx
偏見っつか、実際に居そうだけどね、
>録音が良いとか言われてるCDしか聴いてなくて
こういう人。
ソフトはいっぱい持ってるけど、優秀録音集めるのが趣味みたいな。
864モナクール MRX ◆10AVEfc/Ag :05/02/23 02:36:23 ID:1bZVwgpE
>>853
>ウハーの直径
メジャー を キュリリ っとやってみたら, 一番外の黒枠を含んで 30cm だったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:06:40 ID:8rYtyQX2
>>864
オフシャルスペックで口径30cmとしているSPの中ではMRXは実効振動板直径が小さい方だよね。
なんか損な気がする。JBLとかは金属の枠ぎりぎりまでペーパーコーンあるのにMRXはやたら枠が太い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:12:03 ID:2Lyqf7GA
>>865 その考えおかしいんじゃない??
設計者がベストに作ってるんだから無駄に大きすぎたりすればバランスも
悪くなるし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:26 ID:sn7dBKE9
そうですよね。あくまで見た目と気分的なものです。音はすごくイイ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:51:52 ID:Z+EHoo5g
使用SPも性格によって変わってくるんだろうな。

このスレって大らかな感じのキャラの人が多いね。
余り神経質になり過ぎないってのも大事かもな。
細かい点を気にして全体が見えないよかマシだし。

小型SPからD-77に乗り換えた人は音楽の聴き方変わったんじゃない?
あと菱音から乗り換えた人も(w
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:14:21 ID:Zkeya/r6
すみません。どなたかご教示を。
D-77XXを長いこと使ってますが、最近右スピーカーの音が小さいのです。
音は一応でている出るのでアンプのバランスつまみを5ミリくらい右に回して
(極端に小さいではない)調節して聞いていますが、(でも確かに小さい・・・)
これって原因なんなのでしょうか???
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:18:08 ID:3jizAJHs
アンプの故障。
ロータリスイッチ、スライドスイッチ、ボリューム等の接触不良か、
コンデンサの寿命とか、トランジスタ劣化とか…
たぶんどっかの接触不良と思うが。

というか、スピーカ入れ替えてみた?
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:48:55 ID:BxmE1dWp
ガイシュツの左右のスピカを繋ぎ変えて聞いても
ヘドホンつっこんで聞いても同じ現象ならアンプ
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:55:44 ID:VbUBxnE4
アンプのソースセレクタをグリグリしる
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:38:15 ID:Zkeya/r6
869です。アンプのようです。
繋ぎ換えたら今度は左が。
もう30年以上経つアンプなので、どこか故障したんでしょう。
ありがとうございました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:06:51 ID:oJj72xpr
皆様はD-77をどんなアンプで鳴らしてますか?またご使用のSPケーブルはどのようなものですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:45:05 ID:7RyP7xcG
追記ですが、専用台を使ってD-77を置いている方、SPとスタンドの間にはどのようなスペーサーをかませていますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:19:02 ID:bnc4MtLP
初心者なのであまり考えずにつないでますが・・
D-77XXを
アンプ SANSUI AU-α607L EXTRA
SPケーブル ベルデン赤黒(番号忘れた)

アンプ、SP共に安価で手に入れた割には満足してまつ
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:26:53 ID:mYrxkjgs
D-77ですけど、アンプやケーブル等でどんな方向にセッテイングしてますか?
マッタリ系や抜けの良さ重視など。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:08:50 ID:cwO9OACL
皆様アドバイスありがとうございました。869です。
サンスイAU-9900の調子が悪いようです。1975年製だそうです。
ちょうど30歳か〜。ケーブルはモンスターの安いのです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:28:17 ID:zX6CUkIb
D-77RX使用してます。
アンプ:AU-α607XR(もうすぐ買い替え)
SPケーブル:不明(安いやつ)
一応、木製キューブを3点支持で内向きにセットして聴いてます。
あれこれセッティングして好きな音を模索するのは楽しいです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:59:50 ID:lGYH5Cgs
>>873が何でそういう結論に至るのか、誰か教えて。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:01:58 ID:BxrEIiXe
アンプより上流に原因があるかもしれないと言いたいのだな?
882名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 09:22:17 ID:dkE1JdKJ
D-77Xです。
購入当時は、AU-α607(ガリ出たので譲った)
今はヤマハのDSP-R795aとエレキットのTU-873LE使ってます。
ケーブルは確かスピーカー付属のもの
スペーサーはスタンド(AS-77XD)付属のコルクです。

ケーブルとスペーサー換えるといいですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:27:50 ID:U7Dbaf1n
良いかどうか判断下すのはご自身で。

でも、やってみると楽しいかもしれないよ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:15:35 ID:hy5xtFyq
D-77シリーズってケーブル付属だったんだっけ。

使用している長さにもよるけどカナレの4S6G辺りに換えてみても面白いかも。
スターカッド縒りのケーブルなんてどうってことないと高を括っていたけど、
知人のところで繋いでみたカルダスのCrosslink SP 1Sには惹かれるものがあった。

コルクのスペーサーは抵抗無く使用している人もいるみたいだけど、
一度は他の素材を試してみて欲しいね。
コルクには密度感に不満を感じた事があるし、何だか粗っぽくも感じたから。
とりあえずホームセンターでも手に入りそうなクロロプレンゴムとかってどうだろう?
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:17:42 ID:zzY3G6xY
10円玉
これ最強
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:27:16 ID:2THweULY
>>885
確かに便利だとは思うが、最強ではない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:55:22 ID:SfZA2Q5D
>>884
結構コルクもいいと思う。市販のスペーサーとかって制振効果が強力すぎたりして
結局コルクが無難な場合もありますよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:04:45 ID:NIJ9xedh
適当な木のブロックにナットでしょ。
通な人は袋ナットにシリコンコーキング材を充填して
固有の鳴きを防いでいるらしい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:22:15 ID:SfZA2Q5D
D-77シリーズの型番ってどういう意味があるのかな?MRX FRX RX FX
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:03:23 ID:Kw7QSFHb
>>873が何でそういう結論に至るのか、誰か教えて。
880様、881様、873です。実はアンプにはCD、ターンテーブル、チューナー
を繋げています。
それらの全てに同じ症状が現れたこと、コードの接触不良やソースセレクタを
差し替えたりグリグリしたりしてみたが改善されなかったことから判断しました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:30:37 ID:mLRII5XT
D-77FRXにVanDenHulのケーブル使ってるかたいませんか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:32:39 ID:/7E62J0x
>>891
まさにその組み合わせ。ボーカルよりも周りのメロディーが前面に出てくる感じ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:09:29 ID:QOIhU4X3
>>892
レスどうも。今度私もVanDenHulのVDH-T4にします。
KIMBERの8TCからの変更でマッタリした音を狙ってます。
8TCも良かった。高解像度で抜けが良く爽快な聴き心地です。
でも真剣に聴くとき向けの音といった感じでBGMにならない感じがしました。
休みの日に大音量でRockとかをガンガン聴くのには良かったですけどね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:25:47 ID:X6s7XEef
528でチャスワンさんが言われていることですが、どこらへんのフェルトを剥がすと
ヴォーカルが前に出てきてくれそうですか?
ウチのMRXは恥かしがり屋さんでなかなか出てきてくれません。
(バスレフポートから見えてるスチールタワシみたいなのを捲ればいいの?)
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:58:06 ID:8rS1mvWn
>>894
箱開けて、中の吸音材をはがしたり足したりするんでない?
その前に抜けの良いケーブルとかで対処できないかな?
896894:05/03/02 15:30:23 ID:X6s7XEef
レスありがとございます。>895さん

なんか最近古川のu-T1に変更したんですけどソースによってなかなか
ボーカルが前に出てきてくれないんですよ。それで何回もケーブル交換する
くらいだったら抜本的に吸音材に手をつけようかなって思って・・・・^^;

結構2000年くらいからの新しいアルバムとかリマスタされたのは綺麗に
前に出てきてくれるんですけど・・・・。古いソースとかも強制的にボーカル
を前に定位させやすいケーブルってご存知ですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:15:52 ID:ZmPxafTX
>>896
古いソースに関してはしょうがないと割り切った方がいいかもしれません。
かといって古いソースに合わせたら現代音楽がよくなくなったりすると思うので。

◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101535537/l50
の最初の方を見るといろいろとインプレが乗ってるので、参考になるかもしれませんが
雑誌に古いモノラルソース用に別でシステム組んでる人がいるように、もうひとつ構築してしまわれた方が
いいかと思いますよ。

898894:05/03/02 18:44:24 ID:Ygj13+OV
こんばんわ、897さん。

も、も1つシステム組むの・・・ですか^^;
と、とりあえず「スピーカーケーブルおすすめ〜Part15」見てみます。

ありがとぅね♪
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:50:42 ID:3RiCfN88
防磁仕様って書いてあるけどテレビ近付けてもだいじょぶ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:42:16 ID:N74JEFkt
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:07:43 ID:gYzPWTeh
>>899
うちはテレビから40CMくらい。たまに画面の両端に影響が出るけど自然に元に戻るからあまり気にしてない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:21:21 ID:R+Kn1eRE
なんかしらんが、ハードオフにいったら77のシリーズがごろごろ、ごろごろ、ごろごろと、
たくさんあったぞw
5セットくらいあったかな。

あの時代の似たような3Wayって、ダイヤトーンを始めいろいろあったけど、
なんで、77ばかりがこんなにw

でかくてじゃまなわりに、価値がないからか?
1000MやDs503ならばもとが高い分、いま欲しい人や手放さないひとがおおいってことかな?

903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:26:35 ID:R+Kn1eRE
当時もハイCPだったけど、いまでは更にハイCPだよなあ。
7000円くらいからあったぞ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:22:44 ID:b6NqzU2I
>>902 置く場所がある人は金もあって高級大型SP
貧乏人は小型SP
今のオーディオ業界はこの図式だから
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:12:58 ID:RvAKHPt5
>>902
どこのハードオフ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:53:40 ID:Bw0LHx+i
>>905
神奈川某所
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:43:40 ID:eCm/37iF
>>906
もう少しヒントを。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:31:01 ID:Bw0LHx+i
湘南某所だよ。

ちなみに、ちょいと見てきてやったよ。

D77FX7 ¥21000 美品
D77XX ¥4200 Rエッジ破れあり
D77XG ¥8400 Wドームへこみあり
D77 ¥8400 エッジ左右ともぼろぼろ

あと、一つは77違いでダイヤトーンDS77HR ¥5230




まあ、おれはフルレンジ平面バッフル派なんで、正直安くてもお勧めしないがね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:20:49 ID:hounupOI
なんだ超古いやつばっかりじゃない・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい:05/03/11 09:04:25 ID:14GB8iXI
そうだね、長くは使えそうもない
モット新しいタイプの美品を探そうよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:28:50 ID:+ng2od8O
この度、純正スタンド安かったから買ってみますた。
設置、試聴…

もっと早く買っておけばよかったorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:00:07 ID:EUG6ABy+
D−77MRX欲しいんですけど
スピーカーの間隔が内々1メーターで大丈夫でしょうか?
無理があるでしょうか?
913モナクール ◆10AVEfc/Ag :05/03/13 20:12:30 ID:PBl5ymv1
>>912
何とかするのが D-77 ユーザー のつとめとか言ってみたり(;゚∀゚)←内々110cm
個人的には壁から 35cm 以上離すこともかなり重要だと思う。
うちは 40cm だけど, ここからアクセサリーなどで低音締めました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:25:11 ID:oYyMTeh4
無理の無い状況なんて望むべくも無いって人の方が多いかもしれないね。
無理を承知の上で欲しい物を購入して苦労しつつも楽しめるってんなら
決して悪い事ではないと思うよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:08:20 ID:vDmylPBQ
うちのは背面にバフレスの穴が穿ってあるから
壁から離した方がいいんだろうな。
実際壁から0.1mしか離していないが。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:05:46 ID:AXY4OF6h
>>915
>>うちのは背面にバフレスの穴が穿ってあるから

ってことはD-77FXUとか?どうも古い77系は音が好きじゃない。たぶんウーハーフルレンジ+スコーカーの構成が
私の好みでないらしい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:20:46 ID:IIQJoglK
いや
実は初代D-77だす。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:06:32 ID:AfbV3lWW
そっか、その世代だと現代音楽は聴きづらくは無いですか?FRXよりも前のモデルは
かなりクセを感じる。まあそれが古き良きONKYOサウンドなのかもしれないけど
若い私にはその良さは分からない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:50:45 ID:uuYWm3Z1
>>915
3〜40センチは欲しいところだ。

>>916
D-77FXUは密閉だ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:02:33 ID:N05rz44i
>>919
そっか、でもウーハーフルレンジ(正確にはツイーターとの間で切ってる)+スコーカー
の構成は合っているよね?あれそれはFX?
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:32:50 ID:TTlZrD+z
>>920 FXUはウーハーフルレンジの2ウェイ+スコーカーで合っているようだ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/room/D-77FXII.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:32:37 ID:/ljoYv8a
>>921
やっぱりその構成の音が好きじゃないんだ。リンク先に書いてある通りボーカルは
きれいだと思うけど全体的な音のバランスはあまりよくないかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:08:45 ID:ElLFk/3A
>>922 中音が張りすぎということですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:06:42 ID:ya4P/+m2
低音が出てないわけではないけど、相対的に中高域が強い感じかな。まあ好みにも寄るよね。
FRXに買い換えたときは音の違いにびっくりしたけどね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:03:42 ID:6UWIuqPJ
ダイヤの77とオンキョーの77って音の傾向はどう違うんですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:44:32 ID:eLXU2wrH
>>925
ダイヤの77は中高域の繋がりが良く分解能の良さで聴かせるタイプ。
オンキョーの77は中低域の繋がりが良く音場感、量感で聴かせるタイプ。
ダイヤとオンキョーの音は対極的であるかもね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:56:33 ID:uGR+kJgf
ハードドームのスコーカーだったりホーンのツイーターだったり。
色があったね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:13:05 ID:6UWIuqPJ
>>926
ありがとうございます。オンキョーっていうと高域重視のクリアーな音のイメージがあったのですが
大型3wayは違うんですね。ヤフオクで77戦争時代の名機を買ってみます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:26:51 ID:X+U18YI1
最近ハードオフでも良く見かけるね、オンキョーとダイヤの77シリーズ。

しかし、まぁダイヤの77とMRXってよく似てる(w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:11:29 ID:KtC2p3u0
ライバル同士が競争しあってる時期の製品はいいものが多いな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:31:32 ID:HQbNytVd
中古77RXを送料含めて2慢で買ったよ。
66RXとぜんぜん違うね。大人っぽいよ。
最初、ボワボワ、Voお化けで、散々だったけど、
SPコード替えたらガラッと善くなったよ。
A-1Ever2よりA927のほうが相性いいように思う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:32:53 ID:3M0YNCGg
>>931 SPケーブルは何に替えたのですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:16:07 ID:TPh84Oax
ヤフオクでD-77Xをペア1万で買いました。
感動しました。
新品1万円のスピーカーじゃ絶対こんな音出ねえ。
正しい金の使い方したと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:58:15 ID:8qAK10ah
>>931
たしかに77RXはボーカルお化けかもね。だけどそれはSPケーブルで直るもんではないと思うよ。
ウーハーフルレンジ+スコーカーだからどうしても団子になりがち。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:17:57 ID:Vx6semdw
>ウーハーフルレンジ+スコーカーだから
意味が分からない?

ウーハーもスコーカーも2kHz以上はカットされていて、ウーハーとスコーカーの
間にネットワークを持たせないでボーカルの中低域のつながりを良くして自然な
表現を狙ったのがメーカーのコンセプトなのでは。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:26:02 ID:EAMfKdm2
>>935
そうそう正確には
>>ウーハーもスコーカーも2kHz以上はカットされていて
なんだけど、
スコーカーとウーハーの重なる帯域が張り出しすぎるのとVo巨大&団子が弱点かも。
ただVoはきれいに聴けるね。
バランスよりVoを重視してるね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:26:42 ID:oLDJalm3
後継機いつでんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:14:28 ID:2QEA1jZU
77シリーズはMRXで最後なんじゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:04:13 ID:RW1faBTg
自分の耳を信じて
MRX買うべきか・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:03:52 ID:R6Pm1Thd
好みの問題だし、良いと思えば買っちゃっても良いんじゃなの。FRXの中古でも良さそうだが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:13:29 ID:iSUwk9x6
何で30CMの出すんだろう。
20cmのを力を入れて出してくれたほうがいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:08:04 ID:7SAZ0rFl
アキバのどっかに
A-1VL&C-1VL&D-77の何かが置いてなかったっけ?
MRXでしたっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:41:59 ID:Gc42EbQZ
石○7F?
944名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:06:00 ID:RMU1xvkj
どーせなら、もちっとマシな場所で聴きたいもんだね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:18:29 ID:JiIdcKA7
ちゃんとしたオーディオ店にはD-77クラスは無いでしょうね。
946942:皇紀2665/04/01(金) 19:36:23 ID:UOXRvCGi
で、A-1VL&C-1VLにD-77MRXは買いですか?
なんかミニコンポみたいなセットでつまんないような気がしてきた。
スピーカーに予算20マソ用意したんですが、海外のも含めて良さそうなのなかった。
糞耳になったかなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:32:15 ID:LwoXTbmN
買いですか?自分が良いと思ったら買いです。欲しいと思ったときが買い時です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:48:38 ID:ZEoEvwnd
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:56:09 ID:RPgS7SzN
SPケーブルをVVFで試したが・・・

パワーは出るが、低音出杉って感じだったな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:37:46 ID:LIhiFqms
>>949
設置の仕方を徹底しましょう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:01:32 ID:KTJxnvRm BE:171990577-#
もうチョイ力を入れて1台10万円にしてほしいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:05:27 ID:/kmc73VL
ONKYOのSPフルモデルチェンジだって聞いたけど
D-77も入ってる?

てか、この噂って本当?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:05:51 ID:40TSJ2fE
INTECのスピーカーのことじゃないかな?ウーハー白いやつ。77シリーズはMRXで終わりじゃない?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:02:18 ID:gW9x/hXN
>>1
2chのONKYO D-77シリーズのスレがなくなりませんように。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:14:29 ID:aGO08y9W
>>1
>>954
お願いします。
D-77 シリーズ”等”にしてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:02:18 ID:y2UKPJPR
>>949
VVFてどんなの使った?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:43:50 ID:LvQu6Rd0
ソースにもよるが低音あふれすぎな気がする。
家じゃ無理だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:38:30 ID:l1o1Emcm
保守
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:36:05 ID:/6qN5a0X
RX、FRX、MRX
直近の三種の、違い、評価、音質、何でも可、述べよ。だれか。頼む。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:41:57 ID:bzl2zcBn
MRXはドンシャリ系の音っていう認識であってる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:53:22 ID:Zpz11wzq
>>960
部屋やセッティング次第で変わると思うんだが。そういうのも楽しみの一つだよね。
962モナクール ◆10AVEfc/Ag :2005/04/12(火) 16:09:04 ID:kg//GPi2
MRX 特徴あんまり無いよ。でもどうにかすれば何でも鳴るぞ。

ただしダンピングの効いた, かっこいい低域を希望するなら,
他スピーカーのほうが早道。
言い替えるとキックが遅くて, クラブミュージック とかには向かない感じ。
実際, 低域を締めてスピードを出す電ケを入れるまでは,
この手のジャンルは聴けたもんじゃ無かった。
(アンプを「業務用」にするのもイイかも。)

ツイーターはシステムをワイドレンジにすればするほど, システムの粗が出まくり。
キンキンキャンキャンうるさい。ただ電源対策を徹底すれば治った。
治った暁には, トラポの足にも反応する敏感スピーカーになるよ。
まんどくさい場合は, いっそのことナローなシステムにすると幸せになれる。

あと高級スピーカーに比較してSN感が出にくいと思う。
箱が安いからかなーと予想してるんだが…。
バカ高い電ケで静かになったので, まだまだ何とかなると信じているけど,
10万で Scepter1001 買えば終了な気もする。

えーと何か電源の話ばっかりですが(;゚∀゚)
他に欲しいスピーカー無いので, もうちょっと MRX でガンガルつもり。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:22:35 ID:ke8xiiXx
昔は「ドンシャリ」て言えば、低音がガツンときて、
シンバルなんかが前に飛び出すようなのをいったんですが
(調度今の4344のような感じ)、
今はミニコンのようなのを言うようですね。
でも、ミニコンの低音は「ドン」より「ボン」、高音は「シャリ」より「チャリ」。
どちらかと言うと「ボンチャリ」と感じるんですが?
ちょっと気になったもんで。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:55:01 ID:yhRk6sx7
>>959
RX 硬い
FRX ざっくばらん
MRX 素っ気無い

異議があるならちゃんと鳴らしてからにしてね。

>>962
マトモな低域鳴らせる状態なら他のSPにMRXが引けをとるような事は無い筈だよ。
高域が五月蝿く感じるのは大抵の場合、電源対策が功を奏すようだけど、
それだけでも無理があるよね?
ま、ノイズ対策が有効って事にした方が無難。

S/N“感”は認識の仕方が人によって違うから厄介なんだけど、
響きが強い音をS/Nが高いと思ってる人もいるし、
重箱の隅を突いているような細かな音が前面に張り出してくる音が良いと思う人も居る。
こういった人の音は大概、立体感に乏しかったりするんだけどね。
せいぜい立体的な絵画を見せられているくらいのもの。
SPに百万出してもその域から抜け出していない人もいるから、
高額SPが単純に良いものという認識は、もしそういう考えがあるとすれば捨てた方がいい。
正相、逆相の違いすら分からなかったりするのも珍しくなかったりするし。
965モナクール ◆10AVEfc/Ag :2005/04/13(水) 01:47:28 ID:Aup67gWT
  く ゙´  ̄ `フ
  ト ノノ)⌒)〉ゝ 
  ノlリ!、 ゚-ノ!
   (_)!丱!
   く/_l|〉
   しヽ_)y⌒ ,-、o
966名無しさん@お腹いっぱい。
RXは女性ボーカルがきれいだったけど全体的なバランスはそんなによくなかったと思う。
FRXになってボーカル域(中域)のきれいさよりも全体的な音のバランス重視になって使いやすく(聴きやすく)なった感じ。
MRXは家で使ったこと無いので分からないのですが
どなたかFRXからMRXに買い換えたことのある方どのような違いを感じましたか?