(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:51:23 ID:DFd7F5Uy
今月のステレオでQコンパクトが特選だったよ。
しかし、なぜ今更レビュー?
最近発売した?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:13:07 ID:wMbpljBM
話題がないねえ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:12:08 ID:pkXd6pCV
広告費が注入されたのが最近なんだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:02:54 ID:ncZP2Mb+
Q1ツイータのコイルが片方だけ反対着いていたんだけど...
念のために確認
ツイータ部 
コンデンサ 8.2μF(青) 8μF(オレンジ)
抵抗    2Ω
コイル   ?mH

ウーハ部
コンデンサ 14μF(黄緑)
抵抗    1.2Ω
コイル   1.1mH
 
これで良いのか?
どうYo
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:23:38 ID:TQUId/go
気になるあげ
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:43:25 ID:L3NIkSnt
今まではベルデンでシングルワイヤだったけどQ1の高音域にやや不満があり物は試しバイワイヤ接続に変更、高域側にPCOCC系のケーブルを使ったらかなり改善。
低域側はモニターのシルバーラインでまったり狙い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 07:46:41 ID:41UHknrz
Ref201or203って、LUXのL-570でも鳴らせますかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:41:22 ID:eQsX3BLX
大丈夫。問題ない。
どんなアンプだって快活に鳴る。
それがRefシリーズの良いところだ。
948主観的判断万歳:04/10/29 14:54:14 ID:i3Zo27XR
>>947
うおおおおおお、リファシリーズが快活になるのはキリリ系のアンプで鳴らしたときかと。
201の展示しているショップはほとんど無いので、203あたりとラクスのsシリーズ(fではないですよ)
で鳴らしてみて音の確認をシタほうが身のためです。マジで。
sとの組み合わせは特に低域を聴いてみてください。
この場合、量感は非常に豊かにはなりますが、段階的表現が全く出来てません。
あと、駆動力?が弱いアンプだと、バスレフから出てくる低音が微妙にテンポ遅れます。
聞き慣れた曲で聴けば、リズムが崩れてしまうのが確認できるでしょう。おおおコワ、ブルブル。
出来るなら、アキュで鳴らして比較してもらうと吉。
マターリ系アンプでは、マターリしすぎてリファの若々しい表現力がスポイルされがちですよ、旦那。
ジェフで鳴らしてもちょっとマターリだった記憶があります。直熱3極管ではもうだめぽ。

っていうか、毎度リファはどんなアンプでも(・∀・)イイ!!という香具師がレスして
漏れが、いやアンプは選べとレスしてるパターンが続きますな。
しかし、201はいいスピーカーですよ。何時間でも聴いていたい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:47:23 ID:xpXroHs2
Q1とロックって相性どうですかあ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:32:46 ID:8V9UJI5W
>>948
じゃ、XR50とかイイ訳でつね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:08:36 ID:t/rRtioG
Q4、QcompactってJAZZピアノどうでつかね。
艶っぽく密度感のある音がすきなんですが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:34:00 ID:ugPJTp6v
>>951 Qシリーズに密度感を求めるのは酷。艶っぽいというより柔らかいニュートラルな音。
   ピアノはそんなに悪くはない。Q4にしといたら?
   艶(癖)って言えばDALIやソナスだね。あまりにも独自の音になりすぎて
   おえっ って感じだった。それに比べたらKEFは実に聞きやすくノーマルな音。
953951 :04/10/31 22:08:03 ID:t/rRtioG
>>952
レス、サンクスです。
少し前にQ1でクラシック聴いたんだけど、サイズの割に重心の低い音で
(比較はB&W DM600S)気に入ったのですが、その後、自分が聴く音楽がクラシックから
JAZZにシフトしたものですから・・・

DALIやソナスも興味はあるけど、自分にはチト高いっす。

ただ、KEFって「こもる」と聞いた事あるんだけど、その点は問題ないですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:47:58 ID:lcQn9pAp
>>943
のことに対して誰も触れようとしない...

改めて2CHは業者の溜まり場であることを確信いたしました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:59:30 ID:X57Qp9gB
>>953
ならし始めたときはかなりこもり気味の傾向が高いけど、
エージングが進めばほとんど気にならなくなります。
956954:04/10/31 23:01:41 ID:t/rRtioG
>>955
ありがとうございます。
Qcompact、Q4、Image12、Image44でしばらく迷ってみます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:13:23 ID:ugPJTp6v
>>953 もしJAZZが聴く音楽のほとんどを占めるというのであれば、
   KEFはあまりお奨めしません。低価格帯ではオルトフォンのSP
   の方がはるかに良いでしょう。JAZZ向けに音作りがなされています。
    こもるってことは別にないと思います。モニオのように高域がビシビシ
   鳴るSPが好みであれば別ですが。

>>954 メーカーに聞けばいいでしょう?2chで聞くこと自体おかしいよ。
   しかも誰も答えてくれないから業者扱いとは随分頭の程度が低いですね w
958953:04/10/31 23:36:09 ID:t/rRtioG
>>957
レスありがとうございます。
実はコンコルドは以前に使ったことがあります。
元気な音作りは気にいったんですが、
自分はどちらかといえば新めのJAZZが好きなので、やや情報量が少なく感じました。

959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:36:10 ID:rCPc5w7q
Ref201です。
みなさんYラグ使ってますでしょうか?

お店で実際に調べてもらったのですが
ジャンパープレートの厚さが邪魔して
ほとんどの完成品のSPケーブル(Yラグ)がきっちりと入らなかった・・・

おかしーな、何か間違ってるんでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:14:52 ID:TV5kmC4j
軽くジャブ入れただけなのにこの噛みつき洋

触れてはいけなかったのね ha-ha
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:03:35 ID:3N2ogRNi
アニソンに良いとされるKEFですがQ1やQコンパクトは女性ボーカルやPOPSに良いととってもいいですか?
KEF近場でお目にかかれないのとアニソンがどんな感じかよくわからないので。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:20:10 ID:Tx1UVMpC
>アニソンに良いとされる

誰かが勝手に言い出しただけ。そんな事実はない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:00:54 ID:gbKWoYtP
>>948
アンプの違いは出てくるのは当たり前だ。
良いアンプ使えば、そりゃより良く鳴るだろ。
そうじゃなくて、よくアンプを選ぶとか言われているディナやアバロンなんかと違って
どんなアンプでもその人が今いる水準で満足出来る音でなるよってこった。
そりゃピュアとして厳密に(ってのも大げさか)マッチングを求めるのは正論だけど
そのレベルの質問じゃないよね。
ただ、そう言う話しはもちろん聞いてみたいし話してみたい所ではあるけど
このスレ、REFの使いこなしには反応鈍いっつーか、続かないので難しいか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:32:55 ID:DO8LrpVx
>>961
アニソンに良いとされるかは知らんですが、KEFは人の声は得意な方じゃないかと思いますよ。
ただQ1とQcompactを自分は聴いたことないので、正確なことは他の人に頼んます。

とりあえず、こいつ >>954 の理論構成は俺にもさっぱり分からん。
普通にお前さんの話に興味なかっただけ。自分の話はみんな興味を持ってくれて当たり前か?
変な奴だな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:49:08 ID:JrTD6Fwf
>>954
他人のために自分のSPをバラして確認する人はいない。
>>943はメーカーサポートの範疇。
今時、自分でSPをバラす人は少ないよ。修理すら受け付けなくなる。
正規販売店で買っていればKEF JAPAN送りか初期不良交換で解決する話。

>>959
REFの標準ジャンパプレートとYラグの共存は無理。
シングルワイヤ、バイワイヤで使う場合はバラ線またはバナナになる。
若しくはジャンパプレートをバナナのジャンパケーブルにすることで
YラグSPケーブルが使用できる。
自分はYラグ2本、バナナ1本でトライワイヤしている。
接続による音の違いを確認する時に、入れようとしたけど無理だった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:12:33 ID:5B2eY/Up
隠蔽工作

同調圧推進立国 ha-ha
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:16:24 ID:N6ZbbdXz
NHK第一みろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:34:15 ID:eK3eWi22
>>965
Ref201です。レスありがとうございます。
やっぱり標準ジャンパーとの共存はむりぽですか。
ちょっと残念。

ちなみにWBTのバナナ(ピストルみたいなの)を買ってみましたが
なんか音が遠くなってしまったような・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:41:07 ID:O38eeAlh
>>968
REFはどのモデルでもシングル用プレート+Yラグはダメだね。
シングルワイヤで使うならバラ線かバナナしかほぼ道がない。
バイワイヤならバナナジャンパ+YラグSPケーブル*2が可能。

今のケーブルがYラグならケーブルのメーカーに頼んで
バナナに変更してもらうとか。
もちろん有料だけどWBTバナナを買う気が合ったのなら安いはず。
普通は数日で戻ってくる。
並行品だったら・・・買い替える・・・かな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:15:04 ID:EMdzaxOI
オレはWBTのYラグと付属ジャンパ使ってるよ。
ギュッギュッとつめれば入ります。
ただ、端子をカバーしている外側のプラスチックは破損する可能性が高いけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:48:16 ID:OFWGSeHR
>>970
そうそう、あのカバーが壊れそうでした。
トラペとかの完成品を買おうと思っていたのですが
やめました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:05:26 ID:bkgMY1VP
>>970-971
確かに入らないことはないけど、Yラグの形状によってはアウトだし
ターミナルの保護プラスチックの破損の恐れもある。
私はストレス破損が怖くて諦めました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:05:32 ID:rq7p/VCH
ところで、


XQ3ってどうやろね??
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:28:21 ID:ffLAIg/u
>>973
良いよ。
高域の透明さ、歯切れの良い低域。わりとオールラウンドにイケるのが良い所。
ただ、艶とか色気がもっと欲しい人には、また別の選択になるかもね。
>>889に合わせて俺的イメージで言えば、早春の木漏れ日@ XQ3 って感じ。
975948:04/11/01 19:47:22 ID:zDzWDZ0o
>>963
浅はかなる漏れの考え方に対し鋭いご指摘、痛み入るとともに感謝いたします。

>反応鈍いっつーか、続かないので難しいか
確かに。

で、ネタ振り。
アンプにエレクトロコンパニエECI-2(プリメイン)+ローテルRB-1090(パワー)の
バイアンプやってたけど、低域のねっとり感にとうとう我慢ならず、
さっき、ECI-2のみで駆動してみますた。
やっぱり、アンプは異種混合だといかんね。今更ながらようやく分りますた。
っていうか、エージング後のエレコンはすんばらしい。購入直後(中古)は大したこと無いなペッ
って思ってたけど、今はこのアンプ残響感っていうか音のエコーが素晴らしく、
直熱3極管の音を思い出した次第です。聞き疲れが全くしねぇですよ、アニキ。でも丸っこくない。

うおおお、300Bのプッシュプルあたりでキット組んでみようかなぁ。

976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:54:08 ID:3GxQP61i
直熱3極管はだめって人もいるけど、俺は2A3でREF鳴らしてる。
以前はKLIMAXで鳴らしてたけど、どうも低音が締まりすぎて駄目だった。
解像度は高く音数も多かったけどね。
結局好みによるんじゃないのかな。値段には関係無くね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:08:37 ID:Jzviuh2a
漏れはPASSで使ってみたいなぁ。
X600が安値で売ってないかなぁ。
unionの中古を買えなかった。orz
978948:04/11/01 21:10:57 ID:tAUyvnPF
>>976
レトロ調ではなくて今風の音の球アンプなら合うかもしれませんです。
漏れが300Bシングルで201を鳴らしたときは、このSPの持つ(漏れから見た)良さ
をスポイルしてるようにしか聞こえませんですた。
いわゆる「鳴らない」音、音離れが悪くのっぺりして愚鈍さを感じるような音です。
でも、今、エレコンのアンプを聞きながら、いや現代調の音に仕立て上げた球アンプなら
うまく逝くのではないかと妄想をしてしまった次第です。

ときに、あなたの2A3は自作?キット?完成品?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:22:35 ID:3GxQP61i
サンオーディオの2A3ですね。
球はソブテックの安物。でもRCAより好みです。
解像度が欲しいときは整流管にSBDを使います。
真空管アンプって懐古趣味と思っていましたが、
実際聞くとなんというか、心地良いですね。不思議です。
軽やかでそれでいて熱い音。低域がだらしないですが、まあ許容範囲です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:33:36 ID:3GxQP61i
>300Bシングルで201を鳴らしたときは、このSPの持つ(漏れから見た)良さ
>をスポイルしてるようにしか聞こえませんですた。

これは、私もアドバンスの300Bで鳴らしたときは同じように感じました。
一概に球が合う、合わないって言えないです。
一人一人耳も感性も違いますからね。
981948:04/11/01 21:40:25 ID:tAUyvnPF
>>979
やはり、サンオデオですたか。あの音も実に素晴らしい。
10マソ球アンプでは最強かも?トランスがタムラというのもこの価格ではニクイ。
あの音は、実は球アンプをけなしまくってた石至上主義の
とある設計者の考えを変えてしまったと聞きます。
漏れにはスッキリ鮮やかで決して古さを感じさせない音だと思います。
米ステレオファイル誌では大絶賛とか。球アンプのリファレンスにしてる?
ヨーロッパでの人気が特に凄いらしく、社長さん、海外出張が楽しくて仕方がないようでして。

漏れはオデオ専科に特攻してみようかな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:01:05 ID:3GxQP61i
そうですね、私もオーディオ専科には興味があります。
ただ実際試聴されると音の悪さにがっかりします。
試聴はあまり参考にはなりません。元凶はあのビンテージスピーカーか?

今興味あるのは45シングルですね。
REFの能率を考えるときちんと鳴るかは???ですけど。
983948:04/11/01 22:15:00 ID:wKSW5yCA
>>982
それが!なんと!!うおおおおおお!!
あの試聴室の音は実際糞ですが、9月に損保会館で聴いてきたんですよ、ブラザー。
B&W N802を2A3プッシュプルで鳴らした音を!森川さん、良い仕事してるよ。
いい音ですた。うほっいい音。潤ってますた。一気に興味を持った次第です。
よくもまあ、あのN802を神経質さ感じさせずに鳴らせたモンだと。音割れはあったけどね。
でも6C33BC・OTLは、好みもあるでしょうが、中高域・高域がねぇ。
うま味成分無しというか、塩辛い。トランス付きアンプでも感じるあの癖は如何とも・・・

>今興味あるのは45シングルですね
45とは渋いですなぁ。あまーくとろける音は唯一無二だと思います。
出力があんまりに低いのは・・・・・リファにはキツイ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:35:15 ID:3GxQP61i
そうですか、うおおっ私も俄然興味が出てきました。ブラザー。
私もオーディオフェアには逝ったんですが、それは聞きませんでした。残念です。
ところで専科って2A3ppなんて出してましたっけ?

KEFのスピーカーは、昔と比べて中域が薄くなったように感じますので
球アンプが案外合うのかもしれません。
Qシリーズはさらにマッタリして合わなさそうですけど。
985948=スレの終わりに:04/11/01 22:55:20 ID:wKSW5yCA
たしかにラインアップには出てないよね。試作品か特注品かな?

>KEFのスピーカーは、昔と比べて中域が薄くなったように感じますので
ワイドレンジを狙った音作りをすると、こういった傾向の音になるんだねぇ。
でもリファはKEFの音です。KEF104を世に送り出したときから続く音作りの一貫性は凄いと思ってます。
漏れがKEFの音を知る限りではだけどね。

漏れが専科の特攻するのは年末の予定なのでインプレはしばし待たれよ。
糞味噌にけなすか音に浸ってるか、将来の漏れに期待??
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:05:46 ID:3GxQP61i
それではインプレ期待してます。
私の方は年末は、EL34の差動ppアンプでも作ってみようと計画中です。
というか材料はすでに購入してしまいました。

それではおやすみなさい、ブラザー。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:18:43 ID:Tx1UVMpC
レス増えてる!
Q4検討してるので、喜んだが、自分には有用な情報がなかったな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:37:45 ID:Tgajy6Zb
>>987
お前のレスも有用ではナイな。
989次スレ建てた
(´・ω・`)【英国・KEF遣いに大切なこと11】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1099320918/l50