【最強サウンド】ONKYO SE80-PCI【音の艶】
1 :
SE80-PCI :
04/01/07 21:33 ID:icn/qz2X
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 21:35 ID:icn/qz2X
ウェルカム トゥ ザ キングオブ 最強 ワールド !!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 21:37 ID:IV6c35xa
1001
>>1 オンキョーの社員だろ、どうせ。
ASIO2.0対応してよ。まじで、そしたら買ってもいいよ。
Realtek AC97 16-bit, 48kHz Noise level, dB (A): -84.2 Good Dynamic range, dB (A): 83.8 Good SE-80PCI 16-bit, 48kHz Noise level, dB (A): -78.0 Average Dynamic range, dB (A): 82.9 Good
工作員うざいな
ピュア板からのお墨付きが貰えれば、自作板の糞耳どもを黙らせることができる。 そういうわけで宜しく。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 03:33 ID:eXXwrT1P
抹茶をすすりながら聞く、尺八や三味線の音 紅茶を飲みながらソファーで聞くバイオリンの音 ベッドでコーヒーを飲みながら聞くベースの音 SE80-PCIだけが全ての音を、完璧に奏でてくれる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 04:19 ID:N6HWzICN
いや、あのさ確かにいいカードと思うよ。安いし、音質も他とは比較にならないし俺も使ってるしね……でもね、そんなコレが最強って態度だからアンチを作ってるって事は自覚した方がいいと思うよ。 こんな事しても認めるどころか嫌われるだけでつよ
コストパフォーマンス的には糞エイティブとかと比べると言うことはないが 何十万くらいするものと組み合わせるには不釣合いな感じ 高い(とはいっても5万程度だが)金出せばもっといいものは買えるから。
12 :
23 :04/01/08 12:15 ID:e5Kjy4RL
>>11 もっと良いの紹介してくれよ
金出せば音が良くなるとでも思ってるのか。
とりあえず
>>1 は型番くらい覚えてください
「SE-80PCI」ですよ。「-」の位置が違います。自作板にいたアンチか。
Card Deluxeでも買っとけ
Lynxもな
ノーチラスでも買っとけ マルチアンプ必須だけどな どんなサウンドカード使っていようが原音を忠実に再現してくれる
おまえらが大好きな評論家のお墨付きもあるんだから買えよ屑ども。 おまえらが大好きなブランド名付いてて8000円だぞこのやろう。 おまえらが大好きなコストパフォーマンスも最強だぞ。 おまえらが大好きな音のツやも完璧だぞ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 00:38 ID:NYUv4CCD
張り切ってアンチスレを立てたのはいいけれど ハイフンの位置を間違えて所有していないのがバレバレな 死ぬほど恥ずかしくて低脳で包茎の1がいるのはこのスレですか
>>1 徹底した音へのこだわり、実売価格8000円にして、ピュアAUをも超えた神の音源
音の世界のグラミー賞とも言われている、第3回パーツ・オブ・ザ・イヤーのサウンド機器部門受賞
裏付けられた実績と納得の評価!
金で音を買う時代はもう終わった。全てはSE80-PCIの前にひれ伏すだろう。
高々実売8000円の製品と30万〜100万以上もするオーディオでは
比べるまでもないと思うが。
釣りですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 16:21 ID:P6pGqEt5
まあそういってもさ、実際に自作板ではSE80の卓越したポテンシャルとコストパフォーマンスの前では 10万クラスのオーディオカードではまったく相手にならなかったんだよね。 そして無敵のSE80が次なるステップとして狙うのはピュアAU市場だ。 SE80は快進撃は止まらない。 アナログ2ch宇宙最強究極の座はたとえ相手がピュアAUであろうとも譲れない。 そう、おまえらピュア厨は価格に酔ってるだけ。 心を落ち着けて、素直な気持ちで聞いて見てくれ。 紳士の音色、日本人の和の心に響く音の艶。 国産最強サウンドカードSE80-PCI。その存在に驚愕する事だろう。
なんか「俺は酔ってないぞぉ!」とわめく酔っ払いを連想させるスレですね。
きっと10万もするCDプレイヤースレの奴と同一だな
サウンドカード?RMEで決まりだろ。 80は安いから売れているだけでさ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 21:03 ID:5+agzUh7
ageないと繁盛しないね
SE80の音に感動したのでageます。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 00:16 ID:KzZBc/w5
てすと スマソン
>>1 SN110dBって本当なのかな・・・
本当なら買ってみてもいいかなぁ。
ノイズ聞こえたら自作板乗り込んでケツぶっとばすかんねー!
しかしSTAXのインザイヤー繋ぐんだけが今からでも聴こえて来そうだ・・・
で、1はSE-80に何つないでるの? 話しはそれからだろ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 03:32 ID:XqqNbKzk
>>29 マジにGJ。そんなのあるの知らなかった。
ks経由のasioはse-80には質的差異は認められないと思うよ(一応使える。2ksは使えた) あとsr-001mk2とは相性悪いと思う。中低厚くて鮮度薄めになる。 313や300とΛタイプだと結構いけそうな気もしますが・・(こちらは想像)
PCでD/A変換したら、ノイズ入るに決まってんじゃン。 これデジタル出力は使えないし。 でも、低価格SCのアナログ出力の中ではかなり良いと思う。 ONKYOのAVアンプに使われてるVLSCは元々これに付いてたもの。
>>32 2ksってサーバーですか?
動作重いでしょ。
ごめん、端折すぎました。asio2ks、というのもあるんですよ。
>>27 >SN110dBって本当なのかな・・・
嘘書かないでしょ。ただ、測定環境がかなり良いんだと思うけどね。
それは他メーカーも同様。
これがサウンドカードのなかで一番良いってわけではないと思う。
が、この値段にしては考えられないくらい良い音だぞ。
アナログ出力しか使わないやつならこれ以上のもの必要ないだろ。所詮PCだし。
もっと機能が欲しいやつとかいろんなフォーマット使いたいやつとか、マルチチャンネル
再生したければ、別のを買えば良いだけ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 14:20 ID:EBMmQr+g
>>36 あと数千円出せばもっと良いのが買える
SE-80PCIは48k固定だし論外でしょ、みんなCD聞かないの?w
DVD-Audio聴こうとしても48kしか出ないしw
DVD-VideoのAudioしか使えないw
デジタルで出力すればの話だろ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 14:39 ID:CnHeozlm
>37
SE-80PCI だけはやめたほうがいい アナログ出力もノイズ多すぎ 音楽聴いてるとプチプチいうし。。。 聞いててかなり不快
プチノイズが載る場合、原因はお前自身
結論:結局実物目の前にしてかわずじまい。
>>1 ここはピュア板です。みんなデジタル→DAC。
それ以外はAV板の話題 ってことで
==終了?==
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 00:03 ID:16iyJEah
ちょこっとあげて見たりなんかしたりして
>>43 実はツレにかわせました。
中音減って高音がみみにつくようになった、って嘆いてたけど
次の日になったらそうでもなくてマンセー!っていってますたよ。
BOSEのシステムで。ノイズについては言ってないし出てない可能性が。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 00:23 ID:/GuM6NuP
SE80-PCIでのMIDIは良くない。 ヤマハのチップを搭載した方が良いと思う。
光もダメならもうアナログ番長ですね。
>>1 8000円ではアナログ最強、ってことでいいだろ。
>46 MIDIについては良い悪いの前に 「搭載していない」 ぞ
私が自作PC板の住人だった頃、 スペックではSE80-PCIだが、音の厚み、艶などでは SE120-PCIが遙かに上というのが定説だった。 そのSE120-PCIですらSBよりはマシという評価だったが。 1年以上前の昔話でした。
>>45 他でもMediaMateIIと相性いいってかいてあるの良く見るし
SE80は本家のスピーカーよりBOSEのが相性いいっぽいね。
BOSE の101とかなら相性よさそう
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/16 00:29 ID:5z1HrmB9
SE80 → 宇宙最強 → スペースシャトル → BOSE な、完全に繋がっただろ。 宇宙で活躍してるスピーカーと相性がいいって事は SE80が宇宙レベルだということの証明。 スペース オブ キングダム
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 16:46 ID:UNf6e1Du
あげる
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/17 17:33 ID:M48OHPYN
後継機の発表はまだかーーー
>>54 後継機って、またコストダウンで音悪くなるのか?
子供だましのギミック満載で厨は喜んで買うだろうけど。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 12:40 ID:ygNdlb0O
あげないと話題に乏しいね
RagnarokOnlineを起動してからCDプレイヤー起動して聴くと、 サンプリングレートが22kHzになるっぽい。仕様?ROのBGMが22kHzのレートなんだけど。 CDPソフトはみゃんみゃんふぁくとりぃのDigital CD Player。 出力先はSE-80PCIに設定。ドライバはOS標準とSE-80PCI用ともにダメだった。 ゲームとかでサンプリングレート44kHz以下のBGM、SE使ってるの持ってる人は テストキボン。 一応メーカサポートにメールしたけど、アホだったようで回答がめちゃくちゃだった。 二回目のメール('A`) やはり11kHz以上の音でも出ないと明らかに音悪いですな。
誘導サンキュー こぴぺして貼り付けてくる
*・゜゚・*:.。..。.:*・ 宇 宙 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 20:10 ID:vBxF4Vx9
新作はまだかいオンキヨーさん ESSチップなぞ乗っけたのはさすがに買いたくないのでず〜っとSE80買ってないんだよ 夏までには新しいの出してちょうだい
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 13:30 ID:Q8IS8+51
たまにはあげてみたり
ピュア板で言うのもなんだが、SE-80PCIって DTS出力がまともにできないんだよね。 できるって謳ってるのに・・・。 ま、温京のPC製品なんてこんなもの。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/13 23:24 ID:qV05HlLc
対応してるお〜。 ただしSRCで48KHzにしないとだめだお〜。
>>187 ピュア版のSE80スレからだけどMediaMateIIらしいので参考にどうぞ
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/10 09:31 ID:Q6jVQUnJ
>>27 >SN110dBって本当なのかな・・・
嘘書かないでしょ。ただ、測定環境がかなり良いんだと思うけどね。
それは他メーカーも同様。
これがサウンドカードのなかで一番良いってわけではないと思う。
が、この値段にしては考えられないくらい良い音だぞ。
アナログ出力しか使わないやつならこれ以上のもの必要ないだろ。所詮PCだし。
もっと機能が欲しいやつとかいろんなフォーマット使いたいやつとか、マルチチャンネル
再生したければ、別のを買えば良いだけ。
45 名前:マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM [sage] 投稿日:04/01/14 00:21 ID:F/F1ufMB
>>43 実はツレにかわせました。
中音減って高音がみみにつくようになった、って嘆いてたけど
次の日になったらそうでもなくてマンセー!っていってますたよ。
BOSEのシステムで。ノイズについては言ってないし出てない可能性が。
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/15 13:26 ID:HYb2kEJm
>>45 他でもMediaMateIIと相性いいってかいてあるの良く見るし
SE80は本家のスピーカーよりBOSEのが相性いいっぽいね。
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/15 17:08 ID:C4CIe9YS
BOSE の101とかなら相性よさそう
誤爆しますた
SN110dBで驚いてるのか? 俺の使用しているものはSN160dB確保しているぞ、と。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 17:56 ID:L6cB01sP
se-80って簡単なイコライザーみたいのついてますか?
nai
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 00:23 ID:LIapxA/q
しっかしまったく話題がねぇな・・・ マジで新作発表しねぇかな・・・
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 19:21 ID:fEnABnDj
age
g
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/19 18:34 ID:VkD9H7+x
age
sage
Delta1010にはかなわねェだろ? と願いたい。
おれのSE-80PCI Proなら出来るって
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 03:12 ID:N+UZm6sS
このボードはAC97のコーデックを使わないみたいなのですが マザーボードのオンボードサウンドとの共存は可能ですか? サウンドのプロパティで切り替えて使いたいので。
ASIO使ってるなら普通に送り先のデバイスは選択できるよ。 ゲームはオンボードの4chor6chで、リスニングにはSE80とかをやりたいのだろうか。
82 :
80 :04/04/25 22:20 ID:sLnrCQmE
使い道は違うけど、そんな感じで使い分けができればいいんだけど。 DAW用にもう一つだけ出力が欲しいので、どうかなと。
保守かきこ
S+ ・Lynx(頂点?レポヨロ)無 S ・EMU1212(暫定:期待程では無いがかなり良い?レポヨロ)無 ・CARD DELUXE (音の厚みと勢いのある音が特徴) 無 ・DELTA1010 (クリアでHiFi超な音が特徴) A ・RME96/8PST PRO(A+もしくはS-は狙えるカードピュアに近いサウンド) ・DELTA44(Bランクのカードのワンランク上のサウンド、特徴は似ているが) ・DMX6FIRE(高レベルで安定も弁当箱はビミョ、C以下とははっきりワンランク違う音,全域にわたってフラットで味付けが少ない) ↑無 B ・AP2496(比較的解像度高、ピュア出力不能・・・・難有り) ・APUSB(比較的解像度高、若干薄い音、ヘッドフォンアンプも良好)無 ・MA700U(低音〜高音バランス良い)無 C ・PRODIGY7.1(HP端子はx、Aureon7.1よりフラット) 無 ・DELTA Dio2496(ピュア出力使えるが音質的にはAP2496よりは劣るかなぁ) ・AUREON7.1(値段の割に良、若干味付けあり) D ・アコエジ(安い中古あれば買い、RMAAの結果の割にはかなりいい音)無 ・AUDIGY2ZS(ノイズ皆無も高音強調気味、Creativeの傾向?) ・AUDIGY2(ZSより若干劣る程度?) 無 ・SE-80(Cに入れるのは勿体無い。D-かなぁZS比較で)
E ・Audigy1(ZSよりは劣るがここではDに行けそうで行けないと言ってみる。) ・オンボードALC658(ノイズは少ないがフラットじゃない) 無 ・数千円CMI系カード(デジタル使えば、D−はいけるかなぁ。) F ・LIVE(旧型じゃぁ、熱持ちでノイズ入る。やっぱり駄目。) ・オンボート系CMI(デジタル使ってもノイズの関係でEに行けない。) F- ・純粋なAC97コーデックチップ (入れるなと言われるがS+が有るなら逆にF-も有っても良いんじゃないの)
今日ヒマだったからSE-80PCI 改造してみた。パスコンはマザー改造で余った ニッケミPSコン。周辺は黒ミューズ・金ミューズ・OSコン ブラックゲートがばらんばらん(死蔵品だからしゃーない) OPアンプOPA2604AP×2+OPA2134 (部品箱にあった奴)で予算実質¥0なり、 適当にやったから期待しなかったんだけど 音は・・・すごいな。倍音も出るし。PST売っぱらうかな。 4倍するのに負けてない・・・つーかノーマルは詐欺だ。 最初からこの音質で値段据え置きなら 大化けしたろうに惜しいことだ
88 :
84 :04/05/17 13:10 ID:j0DNANfz
いや漏れ84だけど
>>86 みたいな高等な技持ってないな
具体的にどうやるのか詳しく教えて欲しい気もする
Compatibleだったらそのまま乗せかえればいいんじゃないの? そうじゃないなら難しいと思う。 というか苦労の分は返ってこないと思われ。
90 :
86 :04/05/17 19:03 ID:iYxpqtPB
ども、86っす。 当方たいした技術は持ち合わせておりませんが? 89の言う通りデュアルオペ何も考え無しに突っ込んだだけです。 あ、ただどうも1つ気に入らないのは電源の取り方と 出口のDCカットを電解でやってるところ、 そのうちDCサーボ回路適当に組んで 電源別筐体化してみます。 一通りうまくいったらココでやり方公開してもいいよ。 しかし、ハンダゴテ握れてパターン剥がすことなく 部品が交換できれば誰にでも出来ないかなぁ。
459 名前:Socket774 投稿日:04/05/16 22:40 VyhOPobN SE-80PCI 買ったけど高音がキツクない? オペアンプ 4565DDは汎用品みたいなんで安めで無難な2114DDに交換しました。 ついでにバスコン、出力のも手持ちのMUSEに交換。 安物のCDPと比べても良くなったような気がする。(プラシーボ?) OPAMPバーブラウン、ADあたり試した人いませんか? 〜自作板より
>>90 俺もちっとやってみようかな。
コンパチなら楽勝だし、コンデンサをとっかえひっかえってのも楽しそう。
回路はよく見てないし、回路図ないから分からないけどそのOPアンプは何の仕事してるやつ?
一応、部品はこだわって選びたいから気になる。
普通にLPFの部分とI/Vですかね。部品点数から予想するに。
覚えてたらそれぞれの元からついてたOPアンプの型番教えてください。
俺はそんなに高音がきつい印象はないけど。
でも、あんまり特徴ないよね良くも悪くも。
93 :
86 :04/05/18 22:03 ID:NIvI3uOF
>>90 うんうん、コテ握れりゃ問題ないよ。パターン剥がれやすいから
気をつけて、吸い取り線よりシュッ太郎使ったほうがいいよ。
もし吸い取り器あればそれに越したことなし。
元々載ってる奴は3つとも日本無線の4565。
前2つは2回路オペをラインバッファ
とローパスフィルターで使ってるらしいが詳しくはなんとも・・
後ろ1つはI/V変換だろうな、2回路でL/R使ってるから
チャンネルセパレーションが気になるけど、
それ以前に気になるところが山のようにあるから問題なし(ぉ
で、前2つをOPA2604、後ろ1つをOPA2134に交換した。
ここで、「おい、用途的に前2つがOPA2134だろう」と思う方。
ごもっともです、はい。単に数が足らなかっただけ。
まぁ、予算¥0だから勘弁して。
94 :
86 :04/05/18 22:06 ID:NIvI3uOF
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 23:32 ID:3bmhAkz2
ほしゅ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:29 ID:0OgS1JsE
俺もやってみた。前2つをNE5532AP後ろ1つをOPA2604AP。まさに別物だなこりゃ。 次はコンデンサをMUSEにしてみるか・・・
ほかに使えるオペアンプないのかな。 挙がってるのはスルーレイト悪いからいまいち・・・。
98 :
86 :04/06/02 21:33 ID:DMFieqeS
本気でやるならOPA627はどうよ? 1回路なんで空中配線になっちゃうけど。 音はいいと勝手に考える(笑)
OPA627は遅いからI/V段には使えないと思うよ。 左からスルーレイト、バンドワイズ、セトリングタイム AD811 2500V/us 35MHz 25ns AD844 2000v/us 60MHz 100ns AD846 450v/us 80MHz 80ns AD826 350V/us 50MHz 70ns AD847 300v/us 50MHz 65ns AD8066 180v/us 145MHz 55ns AD825 125v/us 41MHz 80ns OPA627 55v/us 16MHz 550ns OP275 22v/us 9MHz OPA604 25v/us 20MHz 1000ns AD797 20v/us 110MHz 800ns AD745 12.5v/us 20MHz Which opamp is suitable as IV-converter after a DAC is described in the AD8627 datasheet page 15 この3つの要素だけで見て、性能が良くてかつデュアルチップなのはAD826ですかね。 他にAD8066あたりか。 この二つがI/V段に使えるOpAmpと言えるかも。 もちろんシングルで空中配線でるのが一番なんだけどね・・・。 ラインバッファとかローパスフィルタにはオフセットが少ないopampがいいんだっけ?
>>前2つをNE5532AP 高音酷くない?
101 :
86 :04/06/03 21:37 ID:/CsIH6bk
>>99 スルーレイトだけ考えればなぁ。
数値がよければ音もいいわけではないのが
難しいところ。アナデバの奴は個人的に
扱いが難しいと感じるので差し替えで
ちゃんと音が出るのか疑問・・・
特にAD797!あんたホントに弱いよ、どうにかしてくれ
周辺をいじればいいんだけど計算立てるのが面倒
&計算がきっちり合うことが無い(T_Tカットアンドトライ
なのでポン付けで且つ音も良いのをを薦めたんだけど・・・
>>100 >>前2つをNE5532AP
>高音酷くない?
セカンドソースの5532って日本無線のが一番使えるように思う。
102 :
文系 :04/06/04 23:34 ID:PMWqwevz
よくわからないけど カップリングコンデンサー4つと オペアンプ3つ変えるんだよね 最強の組み合わせできたらおせーてね〜
103 :
文系高校生 :04/06/05 00:35 ID:0MzfqMEs
ヤフオクで3000円+でアコスティックエッヂを手に入れたほうが遥かに幸せになれるな、スレ違いだが。 SE80-PCIを売ってもお釣りが来るし。 ちなみにこの程度の価格帯じゃポテンシャルが低いからお金を注ぎ込んでも意味ないと思われ。
105 :
86 :04/06/05 20:31 ID:xzFCaxmh
>>102 大体固まったけど、もうちょい試行錯誤してみる。
>>104 PHILIPSの奴ね、あれも改造してみたいね。
ただ、チップ抵抗だったり基板黒塗りで
改造するのはちょっと・・・。
OPアンプは普通にDIPだから変えやすいけどさ。
>ちなみにこの程度の価格帯じゃポテンシャルが低いから
>お金を注ぎ込んでも意味ないと思われ。
そうでもない。RME 96/8PSTマジで売っちゃたし、
もとよりレコーディング用途で使ってなかったんで
LINEOUTのクオリティさえ確保できれば現状は無問題。
106 :
文系 :04/06/05 22:22 ID:EPWDnLHK
107 :
103 :04/06/06 00:42 ID:tSbVpmm8
>>知り合いは100マイクロファラッドのにして裏に並列でなんか入れると音良くなるっていってた コンデンサの足にセラミックコンデンサつけるってやつかな?
108 :
103 :04/06/06 00:45 ID:tSbVpmm8
>>106 お礼を言い忘れてました。ありがとうございました
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 02:34 ID:6aIaRcPM
このカードはエロゲユーザに人気が高いですね。 煽りじゃなくて手頃な値段でサラウンド要らないから 2chオーディオがそこそこ綺麗に聞ければ良いという 需要にマッチしてるから・・・
今日買ってきたよ 値段を考えると叩かれる要素なぞ無いと思うのだが。 でもAudiophile2496が本国並みの価格ならそっちにしたと思う。
本国だといくらなの? 叩かれるほど良いわけでもないし悪いわけでもなく 万能なわけでもなく、あくまでも選択肢の一つとして有用というのが真実でしょ。 オペアンプで弄る楽しみもあるかもしれないし。 Delta1010を買って下らない悩みから開放されるというのも一つだし。 これは極端か・・・。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 11:28 ID:q6JZ7bRB
48k固定出力の時点で論外だね。 よくこんな糞カード使ってられるな。 同価格Aureon5.1とかの方が遙かにマシだろ。
オホホ デジタル出力なんかどうでもいいのよ
>>99 IVに重要なのはスルーレイトじゃない
CMRR
>>116 Aureonはピュア出力で、音質評価もSE-80PCIより高い。
おまけに同じくらいの値段で96k・5.1chまで付いてくる。
よかったね
その音質評価っていうのはどうやったのさ。 Aureonのデジタル出力を外部DACに繋げたのと SE-80PCIのアナログ出力を直接アンプさ繋げたのじゃ比較はできめ? その比較方法が気になる。 ちなみに話がずれるが5.1chの出力ってfoobarのチャンデバかけられる?
>>119 自作板のスレに書いてあったけど、書き込みからアナログ出力を
同じ環境で聞き比べたみたい。
ASIOが使えるから、foobarのチャンデバはそのまま使えると思う。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:13 ID:GbgpPv7E
>>119 foobarのチャンデバって何ですか?
高精度 オフセット電圧が低いこと 入力バイアス電流が少ないこと 高速なセトリングのためにスルーレイトは十分に高い必要がある 出力オペアンプの入力インピーダンスは可能な限り低い必要がある 高速なセトリングのためにバンドワイズはできるだけ広くあるべき 以上がIV変換に関してオペアンプに必要な性能だそうだ。 AD8627のPDFにそう書いてある。
あのー、SE-80PCIのDACは、I/V変換は内蔵なんで、 外付けOPAMPでI/V変換なんかしてませんよ。
>>120 えと、Aureonのアナログ出力とSE-80のアナログ出力を比較したの?
アナログに強い(というかそれだけが取り柄)と言われるSE-80と
デジタル特化なenvyを比べちゃってことになるよね。
foobarのチャンデバっていうのはDSP?なのかな。
とりあえずサウンドデバイスに送る前の段階でデジタルにチャンネルデバイドしちゃうプラグインです。
確かAUDEOだっけ、の掲示板にうpされたと聞いてね。
アナログ出力しか考えてなかったから詳しい話はよくわからないけど
↑の具合ならAureonでピュアにチャンデバかけるっていうのがかなりウマーっぽい。
スレ違いだ、スマソ・・・。
>>123 そういう回路の解説とか回路図ってどこにあるの?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:26 ID:RVA4WQ1G
>>124 >アナログに強い(というかそれだけが取り柄)と言われるSE-80と
>デジタル特化なenvyを比べちゃってことになるよね。
間違ってるよ。
Envyはデジタル特化でもアナログ特化でもない。
それを決めるのはボードの構造やDACで、Envyはデータを正確に処理してるにすぎない。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:29 ID:tSbVpmm8
自作板はアンチ80PCIが騒いでるだけ。気にすんな。
>>123 おお詳しそうだ。
I/V変換はOPアンプじゃないとしたら
後ろの1個独立してるOPアンプは何してるかご存知ありませんか?
手前2つは分かるんだけど・・
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 23:46 ID:RVA4WQ1G
>>129 ONKYOの説明から考えると 比較器 と ベクトル発生器 では無かろうかと。
回路読めるが分からん('A`)
アンチ宇宙っていうかAureon厨だろ 焼いても食えない糞基盤にデジタルプアーなEnvy乗せたカードなんて萌えない
ベクトル発生器ってCurrentConveyorとかそういう類? あれはあれで大量のOPAMPが必要になるけど。 回路UPきぼんぬしてもいいですか?
コンデンサの皮全部取った人いる?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 00:56 ID:XyHa/v2s
>>131 宇宙よりマシ>Aureon
宇宙はDACはともかく、コントローラが酷すぎ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 01:01 ID:Rw2JkuS9
ベクトル発生器こそ内臓だよ。
コントローラとは何を指していて、それがどー影響して酷いというのかを述べなければ、オマエはただのチンピラ。
まぁ口からのでまかせでしょ。 コントローラが何するかも、それがどう音に影響するかも理解していないと思われ。 まぁAureonの話はこのスレには関係ないし、以後スルーで。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 02:10 ID:5mecmi2U
他人の褌でしか相撲を取れない厚顔無恥
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 04:47 ID:MXj/Z05I
141 :
文系 :04/06/07 09:33 ID:IDskq17G
知り合いは3つあるオペの1つはバッファとかいってたな・・・
だから誰か回路図きぼんぬ! ああいうのは雑誌とかにUPったりしないのかなぁ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 16:47 ID:1o3uvmO/
自作板からきました。自分も設計図キボンです。 半田は使えますが、ピュア板の住人のように知識はありません。というか0です。 プレステのMODつける改造みたいな感じで 馬鹿でも改造できるような説明と設計図お願いします。
消えろ
145 :
86 :04/06/07 23:12 ID:pgFP1pWx
おお!
えらく書き込まれてますなぁ、
ちょっと見ないうちに。
回路図きぼんぬ状態になってるけど
サービスマニュアルでも引っ張ってこないと
無理なのではないかと・・
あとは気合で解析するか・・
周辺回路の定数とかで判断かな?OPアンプは汎用だし。
ただ、RCAに近接のはラインバッファでまちがいないかと。
ところで
>>130 にあった比較器とベクトル発生器って
OPAで可能なのかいな
ベクトルなんちゃらはアナログに実現してるって書いてあるよね。 チップ自体はどれも汎用だからOPAMPで何かやってると思ってよさそう? どういう性能がそのOPAMPに必要なのかわからないけどとりあえず高精度系のAD8620でどうでしょ。 巷じゃ値段が安くなったOPA627との評判(うそ このシングル版は選別品でもOPA627APより安かったような。 性能はOPA627APとBPの中間あたりだったような。 曖昧だスマソ
オペアンプ交換してもたいして効果ないよ。
>>147 根拠は?というかこのオペアンプはなんの動作をしてるの?
技術的解説もとむ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 01:35 ID:NoBWf8q9
知るわけねぇだろ。アホか。いろいろオペアンプ交換してもたいして効果 なかったから言っただけ。俺の耳が言うんだから間違いねぇよ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 05:33 ID:U3qlLDIE
SE-U55GXは改造SE80を凌駕します
実際に試したやつを全部挙げてほしいな。 そもそもOpAMPってどれも理想的動作はしないから ある分野に特化した性能を持つか、万遍なくそれなりの性能を持つかなんだよね。 何をしてるかもしらないのにその場所に最適かOpAMPを見つけるのはかなり難しい。 それ相応の数を試したんでない限りは、ね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 13:31 ID:NoBWf8q9
うっせぇなハゲ!オペアンプがなにしてるかなんて誰も知るわけねぇだろが!公表されて ねぇんだからよ!こちとら15種類くらい試してんだよ!グダグダ言ってんじゃねぇぞ低学歴が!
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 15:11 ID:NoBWf8q9
今PCあけて調べたらアンチエイリアスLPFフィルターだな。前2つは。簡単にわかるじゃん。 調べてやるよ。しばらく待ちなー
いや違うな。後ろ1つはインピーダンス変換なのは確信したが前2つはなんだろ。
前2つはラインバッファ用だな。グリッチ除去用にもつかってるかな?これじゃあんま オペアンプ変えてもたいした効果ねぇわな。もっと早く調べりゃよかった。
インピーダンス変換?ようするに出力バッファというやつですか? プッシュプルエミッタフォロワとかですかね。 オペアンプよりも回路定数の精度をあげたほうが音質としてはよくなりそうな。 現実的じゃないし諦めるか。 こうやってSE-80=糞の烙印が押されるのかな・・・欝だ。
157 :
154 :04/06/09 17:27 ID:ghaql5Xs
まぁそうだな。コンデンサ交換くらいしか改造での音質UP方法ないんじゃない?
>>157 のせいで2chではSE-80を買ったらコンデンサを変えろ説が流布される予感w
さてデカップリング以外にどれが変えられるんでしょか。
実はケースを開けるのが面倒で基盤を見たことがなかったり。
デカップリングには普通の電解コンが使われてるのは画像で見たけど
積層セラの二段(47pFと1nF)あたりがよいのかな。
基盤の表と裏からやればひとつのスルーホールで刺せるよね。
できればSMDなコンデンサを使いたいんですけどね。
プロードライザとかもそうでしたっけ。
よくよく考えたら教えるのもったいないな やめやめ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 19:13 ID:8KzZzJdZ
抵抗を金属皮膜に変えれば?
OPアンプ変えて音質の変化が無いなんて ネタですか?
>>154 の通りならFETの特性の一致という問題とCなりRなりの精度の問題でしょう。
オペアンプの場合にはFETの特性は自分でかってきて選別するよりは遥かに近い関係にあるし
デュアル1チップに対しても生産量から見て優位を取ってるように思う。
ということでオペアンプ的には既に限界近い能力を出しているということになりまする。
理解されましたか?
搭載されてる自慢のオンキョウカスタムコンデンサはダメって事なの?
いや、つーか154は電解コンデンサ交換による 音質の変化は聞き分けられて、 OPアンプ交換による音質の変化は 聞き取れないわけ?それこそ謎じゃないか。 DCサーボとかならいざ知らず、 前2つがラインバッファーOPAなら 音質決定の要因の一つとなりえるのではないか?
ニチコンVXシリーズ。 現行のVRよりも好きだけど あくまで汎用品。 この上にMUSEのESとかFineGold、 KZシリーズと続きます。
デカけりゃいいってもんでもないぞ。 それぞれに固有の音ってのがあるから 無難に済ませたければニチコンの 上位グレードでスペースの許す限り ぎりぎりのものってことに・・・・・ 慣れてくれば電解コンをチャンポン (複数の種類を混ぜ合わせ実装)して 好みの音に作るってのもあるけど
>>164 なら、とりあえず高精度系のOPAに換装するのがいいのでは。
電解コンって高周波まで効かせるように例のアレを使うのが妥当なのかな。
それともオーディオ用途が良いのか。
>>169 例のアレは使う必要なし。
特性ばかりが音質ではないと思うよ。
171 :
154 :04/06/09 20:09 ID:DJXaUgsB
コンデンサを全部MUSEにしてみた。黒と緑が半分づつくらい。これは劇的に変わるね。 オペアンプより1000倍お勧めだ。
ん
>>169 補足、例のアレはパスコン部分にだけ使ってみたら?
特に出力のデカップリングに使っちゃうと抵抗パラらないと
左右の位相が狂っちゃう。
で、今度はパラッた抵抗の音色が
気にいらんとかなるわけで(w
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 20:19 ID:LbESel3m
例のアレって何?
>>174 どうでもいいですがsage進行いいですか?(w
アレはSANYOのOSコンとかニッケミのPSコンとか
いわゆる固体コンデンサの類い。
というか、固体型はカップリングに使うなよ。 漏れ電流の関係で無意味だし、メーカーも非推奨。 でもなんでもかんでも変えちゃうアホがいるんだよな。 パスコンなら威力絶大だけどね。
DMX6Fireが一番ゴテゴテだねぇ。 OSコンのSVPにMUSE、MUSE-ES、 LPFにオマケに別電源かよ。 原形とどめてない(笑)スゲー
>>173 なるほど。
そしてMUSEで高級路線ですかっ。
5000円くらいで買ったのにな・・・。
>>154 が途中から毎回ID変わってるけど本人さんでいらっしゃる?
MUSEどうですか。
>>176 このコンデンサ郡は例のアレですか(笑
感想のほどが聞きたいです。
>>177 うん、だから一応明記しておいた。
けどさ、いっぺんやっとくことをオススメする!(笑)
そうやって覚えたら忘れん!
オレもバカの1つ覚えで全部変えよったもんだ
誰にでもそんな過去はあるでしょう。
>>176 DMX6Fire凄すぎ、OFC線使ってるね。
左上のLPF?も自作してるし。
まあDACやチップが良いオーディオカードだからこそ、そこまでやれるんだろうな。
ってかレギュレーターが3つあるね。
OPAMP用の両電源とロジック用かな。
あとオレンジのフィルムコンはポリプロピレンかな。
SE-80PCIのマイラをポリプロピレンに変えたら少しは変わるだろうか。
写真見てたら改造したくなってきた、帰りに秋葉寄って部品買ってこよう。
参考:SE-80PCIの改造ページ
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/audio11.htm
なんか、ここまでするならもっとグレードが上のカードかったほうが良い気がしてきた・・・。
>>183 俺はオペアンプあまってたし、交換できそうだから改造目的でこのカード買ったけどな。
音質なんて自己満足で金だしゃ良い物ってものじゃないしな。
>>91 あら?勝手に転載されてら
>>184 スパシーボできたらいいんでない?
おそらく、瀬戸際でROMってる人多数。
186 :
154 :04/06/10 20:17 ID:Kvu392ct
おうお前ら。続報だ。コンデンサはカップリングに黒ミュースがいい。低音が特に なめやか&クリアになる。ほかの部分のコンデンサ変えるんだったらマザー改造した りしたほうがまだマシ。それとな、カップリング変えてからだとオペアンプ交換が 効いてくるみたいだ。音に変化が現れた
カップリング・・・黒MUSE デカップリング・・・MUSE パスコン・・・・OSコン オペアンプ・・・AD8620
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 11:35 ID:soD835Em
カップリング・・・BlackGateNX デカップリング・パスコン・・・・OSコン オペアンプ・・・OPA627BP
>>188 素直に2ランク上のオーディオカードかいなはれ。間違いなく音は上だから。
値段は下なのにな。
ちなみにシングルはそのままじゃ使えないね。 たかがSE-80にそこまでの金と労苦を払うやつがいるのかは興味があるが。
そうそう、シングルはまんまじゃ使えない、 けど、ゲタ自作すれば繋がるし配線引っ張り出すついでに OPAの電源分離したりするわけ、ついでってな感じで。 労苦って考えてないよ。 好きだからやってんだな、これが。 楽しかったら労苦っていう風に考えないと思う
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 20:08 ID:6k+4NN/P
苦労した結果たいした効果がなくてもプラシーボで信じ込めるし、 いろいろいじくってるときが一番楽しいよ(遠い目
まったくだー。プラシーボだろうが なんだろうがオレはイジリてーんだ。 つーかプラシーボマンセー!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 22:02 ID:XJytF3uQ
知性とネタのレベルが一致する悲しい現実を目前に、私は今涙しています。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/11 22:28 ID:XJytF3uQ
マジなんだって!デジカメないからUPできないけどすげぇぞこれ マジなんだって!デジカメないからUPできないけどすげぇぞこれ マジなんだって!デジカメないからうpできないがすげぇぞこれ。今までのが何?って感じ
いつの間にかスパシーボなスレになってるな。 3000円*2で1ペア6000円か。 んで3箇所交換すると18000円? きみイイネ!
>>194 まじですか〜!
部品ケチりたいならソケットでもつけてろ
おまえら改造したの見して
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 22:15 ID:rdRIz2UD
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 00:50 ID:eTSAAmDO
>>201 AKMは超味付けがない音だから、音の艶とは正反対だな。
まあ高ダイナミックレンジ、高bitだから、いくらでもいじりようがあるけどね。
>>201 間違いなくSE-80なんて端にも棒にもかけない
このチップ自体は実際にもこのスペックは出るがコンシューマ向けのこの製品で
どこまで出すのかは栗の思惑による・・・と。
聴き専用最強カードになる可能性は高いな。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 12:40 ID:uWq9QJP4
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにsageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ sage (・∀・∩)(∩・∀・) sage (つ 丿 ( ⊂) sage ( ヽノ ヽ/ ) sage し(_) (_)J
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 19:27 ID:HT4zR7MI
クロック発振用クリスタル変えてみた。音質急上ですた。効果としてはクリスタル交換>コンデンサ交換>OPアンプ交換かな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 19:32 ID:HT4zR7MI
とりあえずHC-49S/36.000 MHzつけてみたんだけどもっといいのあるかな?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 09:20 ID:ANQE27vT
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 22:11 ID:3yT8agEK
クリスタル変えると音質かわるの?
闇のクリスタルに変えたら結構良くなったな
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 03:29 ID:XZyaMfA7
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 19:53 ID:bD6xSJHf
今日0404買ってきた。 SE80は曲を良い音にして聴くカードだけど 0404は本当にそのままだね・・・ 聴きやすい曲はいいんだけど、聴きにくい曲は本当にそのまま聴きにくい。 良いのか悪いのか・・・ PCの環境自体が一般的にあまりよくないので、世に出回ってるPC用の音楽ソースは殆どが0404のようなカードでは聴くべきじゃないって感じ。 ちなみに、mp3の音が本当に悪いとわかってしまった・・・・、Waveは情報量が増えた感じで良い感じだ
もう一段突き抜けるとmp3にも良さを見出せるようになる。 否可逆音源が悲惨なのは環境が中途半端なのでは
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 18:15 ID:hg6VY9WI
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 21:10 ID:tqOeQnjh
PCの電源変えると音良くなったりしますか?
2ヘッドドラゴン強すぎ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 14:55 ID:9ejEtZtW
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 19:46 ID:sUpV+MIR
保守∩゚∀゚∩age
とりあえず一部コンデンサを交換してみた。 せっかくなんでオーディオ用のシルミックIIを使用。 感想は... 元のVX色が取れて、落ち着いた音になった。 (ドンシャリじゃなくなった?) ただ、相変わらずマウスを触ったときのノイズは消えないので、それこそ玄人の NO-PCIでも刺してみるべきか、っと思いますた。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 01:53 ID:rfP2gEoX
DrHead改造であまった三端子レギュレータを付け替えてみたけどこれも効果抜群だね、高音が広がる。 あと上にもでてるけどクリスタル交換が一番効く。お試しあれ
クリスタルってどこに売ってます?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 19:09 ID:2IMW+MLM
>>220 クリスタルって周波数どのくらいがいいの?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 01:39 ID:42yIIrv3
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:19 ID:fmAXExiG
新ネタまだぁ〜??????????????
う〜ん、材料はそろえたんだけど 体力がないな、めんどくさいよぅ・・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 22:33 ID:B6sfzleP
材料なにそろえたの?
230 :
108 :04/07/25 01:28 ID:ifhBM9Zv
>>229 イチゴとクリームとペンチとハンダと葉っぱ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 01:38 ID:Shaw6X5g
・・・
232 :
230 :04/07/25 01:50 ID:ifhBM9Zv
ちなみに108というのは誤爆・・・ 逝ってきます・・・・・
227からの流れに宇宙を感じた
いまDigitalXG使ってます。ヘッドフォンを新しいのにしたら(KOSS UR40)にしたら音が物足りなくなりました(´・ω・`) でも1まんもするカードを買うほど自分の耳は良くないと思います。アコエジあたり買っても変わらないでしょうか?
改造できるなら80PCIだろ
0404と80PCIの比較レポとかないっすか?
S/N、Dレンジ、THD、IMD、その他基本性能 0404 >>> SE-80PCI 音の艶 SE-80PCI > その他
改造SE-80PCI、音いいな、 U55GXよりもいい感じ。
改造って具体的にはどうやるんですか?
売りである高品質なオンキョーカスタムコンデンサを 普通のオーディオ用に交換するんです
高品質といっておきながらただの汎用ニチコンVXなんだよね・・・。
ニチコンVXの中身はHDとほぼ同等。ノイズ取る効果は抜群だぞ、OSコンにはかなわないがこちらはカップリングにも十分使えるレベル。相当いいよ。
243 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/07/31 02:00 ID:M27LUpE+
パヘがFFベンチでHi-950位しかでません。 なにか速くなる設定があるのでしょうか。 とりあえず10ギガカラーとFAAは解除しましたが状況変わりません。
ミューズやブラックゲートの標準グレードより上?
245 :
238 :04/08/01 21:27 ID:vl3cJLmN
>>244 いや、下だよ、電圧16V以上のコンデンサをミューズに総とっかえで音が良くなった
具体的には解像度が向上し、音場が広くなった感じ
あと、OPAMPを3つともNE5532Pにした、これらの相乗効果で音に厚みも出たようで
今はとてもいい感じ。
適度にいろんな奴混ぜるのが一番いいと思うけどなー>コンデンサ 一番はクリスタル交換だろう。上にもあるように36MHzに俺もしてるが効果大。
247 :
245 :04/08/01 23:19 ID:vl3cJLmN
>>246 サンクス、やっぱりクリスタル交換って効果大なんだな
ここからどう変わるのか・・・そのうちやってみるよ、換装。
36Mhzってどこで売ってるの? 32Mhzとかは見るけど36Mhzって調べても全然出てこない・・・。
私も改造に興味が出ていろいろ探してるのですがどれを買えば良いかわからない… 誰か交換推奨の部品名を教えていただけませんか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 15:28 ID:gZDXwVZp
これ、内部AUDIO接続端子ついてないよね? TVキャプチャー使ってるから、無理かな・・・ マザボの音悪いから取り替えたいんだけど
>>219 マザボのグランドとカードのグランド繋がってるか?
電源のアースとは絶縁してもいいが、パーツはケースにネジ止めして
電気的に結合した方がいいぞ。塗装があるなら塗装剥がしてからな。
まぁ、ワッシャー入れないと誤作動する場合はどうしようもないんだが。
252 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/02 21:50 ID:dStJiXeS
∧_∧ ∧_∧ ドンシャリ (・∀・∩)(∩・∀・) ドンシャリ (つ 丿 ( ⊂) ドンシャリ ( ヽノ ヽ/ ) ドンシャリ し(_) (_)J
DDやDTSの出力が出来ないんだけど詐欺ですか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 12:00 ID:ghD0yLFU
C453 455 457 458 460 張り替えるのに、良いものありますか? サイズ的に手ごろなのが見つからなくて・・・ 6.3V470uFって見かけませんが・・・
OSコンだろ。でかすぎるけど
| ∩___∩ | ぷらぷら | ノ _, ,_ ヽ (( | / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
クリスタル交換やってみたんだけど・・・うーん HC-49S/36MHzにしてみたら超スロー再生になるんだよな・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 20:10 ID:YUHfoDnG
サウンドボードまでオーバークロックにするのか?
もともとついてるやつが41MHzじゃなかった?36MHzにしたらそりゃ遅くなるよ。 俺は58MHzにして音よくなった。
同じ周波数じゃないとダメだろ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 22:17 ID:YUHfoDnG
49.15って刻印されてるぞ。49.15MHzってことか? 36MHzで良くなるってのは ネタ か!
>>262 測ってないし家にはオシロとか無いんで分かりましぇん。ごめんなさい。
型番検索したけど出ないなぁ。49.15R2E かな?>ケースの刻印
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 02:22 ID:GpN5W8E1
192MHzつけてみな。すごいことが起こるから。感動もの
265 :
257 :04/08/04 08:54 ID:YB0BPlSG
ってか誰か水晶替えて普通に使えてる人いないのかな? 一緒に購入しといた50/48MHzの水晶(背が高いやつ、千石にて)は 付けても起動せず固まったし・・・もーわからん
266 :
250 :04/08/04 11:49 ID:AM7OZkZ3
マジレスお願いします。 オンボードの音質が悪いので、コストパフォーマンス&評価が高い SE80-PCIを買いたいと思っているのですが、このカードには内臓オーディオ(CD-in)端子付いて 無いですよね。TVキャプチャー使っているので、TVキャプチャーの音声入力だけは、オンボード端子に 繋げる事って出来るのでしょうか? 当方メーカーの既製品パソコンを使っているので自作について ちんぷんかんぷんで、、、 誰かアドバイスお願いします。
自作板逝け
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 12:10 ID:YXEjpzcR
OPA2604+MUSEでいじったけど、自分では良くなったつもり。 友人に聞かせると「やかましくなった」と一蹴り。 いじりは自己満足の世界ですから、最後は自分自身の考えで・・・
>>266 クソはほっといてマジレス
内臓入力コネクタは無いから、RCAから入力になる。
つーか、TVキャプチャボードって音声データで転送できないの?
まぁ出来ないならキャプチャボードから出力>ミキサー>入力
になるね。ミキサーは通さなくてもいいが。
オンボードオーディオデバイスを無効にしなければ、オンボードも使えますよ。
ただ、SE-80PCIと同時に動かして不具合があるかどうかは知りません。
270 :
250 :04/08/04 12:30 ID:AM7OZkZ3
>>269 マジレスありがとうございます。
やはりオンボードと一緒に動かすには互換性問題があるかもしれませんね。。
内臓オーディオ端子をRCA端子に変換するケーブルを見た覚えがあるので、
SE80購入します。 マジレス有難うございました。これで踏ん切りがつきました。
>>270 ケーブルを外に出すのに穴開け必要かもしらん。まぁガンガッテクレ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 20:32 ID:Tt4QBAQU
>>273 キャプチャボードはデジタルデータでの転送はできないらしい。
だから内部コネクタから80PCIのアナログInに入れるんだとさ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/05 18:52 ID:X16qKmUB
お前ら馬鹿?クリスタルの裏に同じ周波数のクリスタル半田付けすんの。
>>276 うはおkwwwwwww
おまいTUEEEEEEwww宇宙最強wwww
というわけでSE-80PCIがぴったりですなwwwww
ピュア板的にはSE-80より0404の改造の方が有り難がられるのではないか? MUZEに張り替えるだけで特性はフラット、解像度は改造宇宙以上になる
元々フラットだし 元々解像度は上じゃないかねワトスンくん
48KHz*1024=49.152MHzの水晶が必要ですが滅多に売ってないんですよ。 今Revo使ってて48KHz出力時にノイズが載る問題(起動3分後くらいにザーとくる) を解決すべく探し回りましたが見つけられず。 結局以前壊したSE-120PCIに使われてる事に気付き、移植して解決に至りました。 ホワイトノイズも格段に減りました。 ちなみに48KHz*512=24.576MHzに交換しても起動しなかったので同じ周波数じゃないと駄目かと・・・ 搭載チップによるかもですが。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/07 01:01 ID:X+VWoD+4
あかん14ピンや
これ実装すんのに+5V入れて付け替えればいいのかな? つーか発振器はあるけど発振子がねぇorz
>>280 ってことは48kにリサンプリングして再生してるのか
知らなかったのか?
>>285 知らんかったなぁ
96kとかにリサンプリングして再生したほうが誤差が減ると思うんだけど、
なんで48kなんて選んだんだか。
デジタル出力いらね。
確かに、WaveGaneでテスト信号再生のときに、 20kHzSineWave Samplelate48kHzだと、歪みが少ないが、 44.1kHzだとビーっていうノイズが盛大に入るな。 VLSCもまだまだ改良の余地ありだな。
96kにリサンプリングするといっても高級CDPみたいにそれ相応の補正回路組み込まないと ただリサンプリングするだけじゃ余計な手間が増える分、プラシーボ効果は期待できても 実際の音質も下がるだけだが。 VLSCにしても、44.1kピュアでDAC通した後の方が音が良いし歪みも少ないのは当然だろうに・・・。 こればかりは何で48k専用チップ使ったのか意味不明。
>>288 チップがそれしか手に入らなかったから。
2002年初頭に、オーディオカード用の高いチップを除いたら、
非AC97動作できるチップなんてほとんど無かったでしょ。
Envy24HTが登場したのが2002年9月だし。
>>287 それはVLSCのせいじゃなくてリサンプリングのせい。
>>289 逆に2002年6月の登場時点ではかなりの高音質カードだったが、
今となってはわざわざ選ぶメリットもないね>SE-80PCI
そろそろ96KHzのSE-80GXPCIドゾー
>>288 リニアPCMの勉強しなおしてこい
単純に考えて48kHz>96kHzで時間軸の精度が2倍なわけ。
同じ補間方式とかなら悪くはならないと思うけど?
すでに48Kにリサンプリングしてからの話かよ・・・w なんか話が大幅にズレてるな
>>294 そういう意味じゃなくて
44.1k>48k と 44.1k>96k を比べた場合。
時間軸精度2倍。フィルタやら補間方式が同じなら、サンプルが多いほうが良い。
何か間違ってるか?
連続投稿スマソ ちなみに48も96も44.1では整数で割り切れないので、レート変換するときは 高い周波数の方が有利です。 ここでディザやら補間使えばどっちも同じだろと、 言ってくるバカが居るかもしらんが、どっちも違いますので。 以前CDの録音レベルが50%だと実質8Bit精度だと書いたら、 ディザーがあるから違うとか意味不明なことを書いたやつが居てな。
音量レベル50% = (1<<16)/=256
>>297 何だその式。バカにも分かりやすく書いてくれや。
/のあとに=が来る難しい式は分からんもんで。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 300ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
301 :
297 :04/08/10 01:28 ID:fr4kKQrH
100% ÷ 256 = 50%(!)
いや、話ズレてるって。 ピュア出力できずに48kなのはチップのせいだろ? 値段からすれば、わざわざ96k出力できるチップにするより 44.1kをそのまま出力した方が音良いから リサンプリングという行為自体が音質向上の目的ではダメポと言いたいんだが・・・。 実際これ、リサンプリングはESSのチップとWindows内蔵SRCどっちでやってんだ?
ESSのチップ
>>302 再生中はレート変えられないとかじゃないのかね。
オーバーサンプリングにすりゃレート揃えられるし。
実際、SE-80PCIは再生中のレート変更が出来ない。
22.05kサンプルのソース先に再生しながらCD再生だと音こもるよ。
ちなみに音量50%では15Bitですorz
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 16:03 ID:4nxmdZfz
どうやって聞くのが一番性能発揮できるかね?このカード
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/10 19:14 ID:4nxmdZfz
いやそうじゃなくてスピーカとかアンプとかそういうこと
スピーカとアンプか。 ぶっちゃけ 好み で ちと低音(40-20Hz辺りとか)出にくいから、低音ゆるゆる大型SPだとちょうど良いかも。 あと、ピンケーブルは短く!これ絶対。50cmにしましょう。 アンプはマランツがいいなぁ。理由は俺が好きだから というわけで、自分の好きなの使おう。
>>304 Envy24HTはそう言うのも考えて、ピュア・レート固定両方出来るようになってる。
リサンプリングの精度も高い。
SE-80PCIがもう少し遅ければor後継がすぐ出てればね。
>>309 やっぱりそうなんだ。
変換するかどうかとか、そういう設定も欲しいよね。次のやつはさ。
SE-80PCIの後継はすげえぞ カードデラックスも驚きの超高音質 据置きCDP10万円台確実
俺が小学5年のとき、兄ちゃんは持田香織がめっちゃ可愛いといった。 俺は兄ちゃんの部屋に忍び込んでELTのCD全部にさりげなくキズをつけた。 俺が中学1年のとき、兄ちゃんの部屋でえっち本を見つけた。 俺は容赦なく母親にチクッた。母親は兄ちゃんの留守中に黙って本を捨てた。 俺が中学3年のとき、兄ちゃんが彼女を家に連れてきた。 俺は玄関にあった彼女の靴の底にロウを塗った。彼女は帰りがけに玄関で派手にコケた。 俺が高校3年のとき、兄ちゃんは親に内緒で彼女と旅行にいった。 俺は彼女の両親に匿名でチクッた。兄ちゃんは彼女と別れさせられた。 みんなほんとは俺のせいなんだ。いつもいつも嫉妬してごめんな兄ちゃん。 俺のマンコに免じて許せ。兄ちゃんの好きにしていいから。
発売したのは一ヶ月前ですが・・・・。
これ音以前に不安定。
>>305 とりあえずASIO4ALL入れろ!
話はそれからだ。
コストパフォーマンス最強?
318 :
313 :04/08/12 20:06 ID:zudSz3uM
>314-315 不安定ですか…。 安定していて(ゲームなどで不具合がでなくて) 音質もよいサウンドカードというものを聞いたことがないのですが、 これもまたその中のひとつなのでしょうか。 リンク先によると、発売日は2003年01月23日となっています。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 20:57 ID:BY1+NWCN
>>316 ASIO4ALLってヤツ入れたら音か割れるようになったじゃねーか!
なんだよコレ!このカードには対応してないんじゃねーか?なんとかしろよ!!
ASIO4ALL入れる奴は馬鹿。
>>320 ASIO4All入れたけど、音良くならんしいらね。
つーか、SoundPlayer Lilith だっけ?あれバグ多すぎ。しかも危ないバグ。
アレの作者はPG向いてねえんじゃねえか(藁
>>322 別にバグなんかないだろ?
おまいの使い方が悪いんだよ。
>>323 危ない設定ができるPGはバグありと同じなんだよ(藁
しかもヘルプにすら書いてない。
タダで提供してされてるものに文句つけてるのか。 激しく厨だな どんな事でも共通して言えること ” ユ ー ザ ー が 最 大 の ボ ト ル ネ ッ ク”
ちなみにリリスの危ない設定ってどんなんだ? 高々音楽プレイヤーがどんな危険な動作をするのか、 イマイチぴんとこない俺に具体的に教えて欲しい。
>>326 危ないってわけでもないが、CDドライブを認識しなくなったりする。
まー、ほかのソフトでもなるやつあるが、ヘルプに書いてあるのが殆どだしな。
あと、リリスがいきなり落ちたり、ビジー状態が長く続いたりする。
>>325 別に 責 任 を 取 れというわけでもなし、文句くらい構わないだろ。
お 前 こ そ 厨 だ な
バグ修正は一人では出来ないということを知らないのか。
開発者だけの環境だとテストしきれないから、使ってもらうしかない。
寧ろ文句(バグ報告)が来ないほうが開発者は辛い。
はっきり書くが、PGに詳しくないユーザが使えないPGはクソだ。(一般向けのでな。)
おまいらはCUIベースのOSでも使ってな。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 12:46 ID:N55M7jl1
このカードってよく見る4色の入出力じゃない赤白の金メッキだよね 私が今使ってるエレコム木のスピーカーなんですが入力が黒のピン端子1つしかないんです 変換ケーブルみたいなの調べたら見つからないんですが、接続は可能ですか?
330 :
328 :04/08/13 13:04 ID:N55M7jl1
>>329 レスありがとう。今は
スピーカーから出てるミニプラグ→サウンドカードの青い端子
他にキャプチャの等のためラインインを使用してます
スレ読んでると、同じキャプチャ端子で悩んでた人もいるみたいですが
画像のケーブルだと2本をSE80側につなぐのはわかります、しかしもう1本をつなぐところがないんです
スピーカーの背面につなぐ端子がないんです
ちなみにスピーカーの前面端子はありますが、ヘッドホン使用したいのです
なんとか方法ありませんか?
スピーカーから線が出てるわけね。 その場合は、半田付けで線を直接つなぐか、アダプター(両側がメスプラグの)を 使うことになります。 ちなみにスピーカー前面端子は出力と思われるので、サウンドボードから繋いでも 音は出ないばかりか、故障の原因になります。 アダプターがあるかどうかは分かりません。検索してみてください。
>>327 それならfoobarのほうがもっと酷いわな。
ドライブにCDを入れた状態でfoobarを起動するとしばらくフリーズした後、ブルースクリーンになる。
その後、OSを再起動するとCDドライブが認識されなくなっている。
結局、OSを再インスコするハメになったよ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 16:06 ID:cMa1U2CS
>>333 別にバグなんかないだろ?
おまいの使い方が悪いんだよ。
>>334 同じ環境じゃないのに分かるわけないだろと小一時間(r
>>333 つーか、そういうのを平気で配布するのもどうか と思うんだけど。
そんな簡単なバグ見つけられないようだったら、PG辞めたほうがいい。
ウィルスと紙一重だしな。責任は負わないって書いてあるけど。
?
フリーソフツは不特定多数に奉仕する目的ではなく 基本的に自分が欲しい環境を自分の為に構築しているという前提を判っていない バグ報告なんて副次的なもの、無くても問題ない(自分の環境で問題が無ければ) フリーソフトは無償の借り物。問題視するなら借りなければ良いだけ 借りている連中が要望を出して(バク情報゙含む)作者側のモチベーションと方針に一致すれば 作者が製作コストを負担して作業が続行される 自分がしているのかも怪しいバグ報告等の行為を高く見積り それを材料に作者に義務やら資格やら問いだす頭は絶対に可笑しい
>>337 あほだな。
>基本的に自分が欲しい環境
こんなん、動機だろ。
あれだけ有名なソフトで危険なバグを残すなら、辞めたほうがいい ということ。
バグフィクスする義務もないし、配布を禁止することもできないが、
PG書くのに 向いてない ことは確か。
ちなみに
>それを材料に作者に義務やら資格やら問う
とありますが
どこに書いてあるのでしょうか?
使えないクソPG とか 開発辞めた方がいい とは書いてありますが、
直せ とか 辞めろ とは書いてありませんよ。
(´ー`)y─┛~~
香ばしいですな。
まぁLilithの作者が糞なのには同意だがな。
ID:XXTkaTpC
だったら使わなければいい。
foobarもlilithも両方使ってるけど、トラブルなんか一回も出た事がない。 大体フリーソフトにケチつけてもしょうがないでしょ。 オレに言わせれば、窓のほうが遥かに危険なバグが多いし、 それを平気で販売している舞苦露ソフトのほうがよっぽどたち悪い。 てか、いい加減スレ違いだから、この辺にしとくか。
このオーディオカード最近買ったんだけど、なかなかいいと思うよ。 明らかに音が変わった。前使っていたものがオンボードだったからなおさら。 ただ、ボリューム調節がメインからできないのが痛い。
いろいろオペアンプ交換したけどNE5532APが1番好みだな。OPA2604APだと低音スカスカ。
>>347 2604で低音スカスカで5532でちょうど良いって事は、高音が強すぎるって事だと思うぞ。
もともとこのカード高音強くない?OPA2604と相性悪い気がする
NE5532に換えるだけで随分変わるよな OPA2604より全然安いし、改造の第一歩としてお勧めしたい
ところでクリスタルどうするよ?かなり精度悪いらしいけど
>>338 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
354 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/15 16:28 ID:yv5RnHIN
; .:. ;..:::::;:;::::::: ;::::;:. ;,':,':.;. ;;:::. ;';::;:_,. ','.;::; ;::::. ; ;::;: ;.;:: ;;:::. ;:::: ; ;. ; ; .:::::;::::、-'- ;::::;:: ;: ;:;:;.;. ; ;.;:::_,.; ;::;:::. ,' ;. ; ;:::: ,' ;::;: ,' ; _,,,,_ ,'::::. ; ;.;.; ',;:::::;::::::`、 、‐-; ::;: ;::; ;:::; ,.; ;'" .;_,;,.-‐‐‐' ' ' "' ;.'` ' ,;';;;, ; .,';:: ; ,',' ..;:::::;:::::::;. ` 、`;: ::;. ;:;. ;:::; ; ,.;;'";;;::'.,, .';;;;;::; : ;:: ;,.',' ..;:::::;:::::::;:::::,..、:;::. ; ;:; ',:;::,;'',';;;;;;;;;;;;;;;;. :;;;;;:.. ; ;:: ; ...;::::::::::::;:::,',..、 ;::. ;. ;; ,;" ;;::;;;;;;;;;;;:::;. ',;:: "'" ;: ; ;:::::::::::;:::; ;' ;:.:.:;: ; ' '"゙;;;;;;;;;:::;. .:::. , ;. ; うん、じゃあそうする ;::;::::::::;:::', 、'、 ',:::::;.. ; `、..;:: ''' ''" .:::: ,' ,': ; .',:;::::::::;:::`、` 、::::',. ; ' .,.';:: ; ',::;:::::::;::::::::`:, 、',:::', ; , '::;::. ; ',:',::::::;:::::::::::;:::::',:::',. ',、 , -‐'" , ' ;:::;::. ; ',',',:::;',:::;:::::;',:::::',',::', ', ` 、 ::: , '::; ;::;:. ;.,' ',','.,:',',::',::::',',::::,',::::', ', ` 、 ,. ':,';:,' ;:,' ,';,' ,''...'.,',' ,',',::'.,::; '、''、. ', ` 、, _ _ , . :.',.':,.';:; ;,'.,.','' , .::'::::::::::::::::`:..',:、',',、 `、'、 ',. ,' '::::,'::::::,.', ' ,'' ,', '
>>344 つーか、もう使ってないよ(藁
>>345 おまい、天下のM$さまにけちつけるとは。
いろんなベンダーのソフト入れまくっても、それなりに動作するWinのすごさを分かってないな。
スレ違いだろうがなんだろうが、反論があれば続けますよ(pgr
つか、おまい面白いな。
>トラブルなんか一回も出た事がない
同じ環境でもないのに(r
>>352 そもそもSE-80PCIと同じ周波数のクリスタル(発信器でもいいけど)って
どこか売ってるところあるのかな。
ネットだとなかなか見つからない。
24.576MHzとかで動いてくれれば楽だったんだけどなあ。
280が動かないって報告してるし。
さすがに高いなぁ・・
そこまで金と手間を掛けるなら、思い切ってRME HDSP9632あたりを買ったほうがいいかもな。
50MHzじゃ駄目?
遅くなったり速くなったりしてもいいならドゾー
ところで誰かMaestro-3iのデータシート持ってない? チップのスペックを知りたいんだけど、ESSのサイト行ってもないんだよね。 どうもESSのサイトがリニューアルする前はあったみたいなんだけど。
オペアンプは5532系がいいらしいけどどれが1番癖がないかな?NE5532Pだろか
NEよりNJMの方が音楽って感じがして好きだな。
DAC周りに載るOSコンみつからんかった。 OSコン性能が良いなら普通電解470からOSコン390に落としても だいじょうぶなのかと・・・
ピュアオーディオでよく見かける、コンデンサを接着剤で固定する手法をSE-80PCI に施してみようと思うのですが、あれは何系の接着剤なんでしょうか? シリコン系で大丈夫なのでしょうか? 接着剤の種類によっては硬化時に発熱しますので。。 ご存知の方、ご教授ください。 あと、この対策をしてるよ!という人がいらっしゃいましたら、効果はいかがでしょうか?
ホットボンドで十分じゃね?でもあれ汚いしあんま効果ないから嫌い。ところでカップリングコンデンサ って電解以外のつけちゃ駄目かね?
効果なくて汚くなるんじゃ意味ないっす。(笑)
コンデンサを接着剤で固定すると、どういう効果があるの?
振動しなくなってノイズ減るとかいうブラシーボ効果が見込めるらしい。
これまた怪しげな効果だ
ホットボンド使うと、見た目がなんか 猥褻になるのがね
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 14:23 ID:pyAv+0i2
このカードってカップリングコンデンサをフィルムコンへ交換することできないかな?回路みてたら できそうなんだが
たしか47ufだったと思うんですけど・・・ そんな巨大なん在る訳ないのでは? 仮に在ったとしても1個10万以上しそうだね ただ、基板裏返して、onkyoカスタムコンデンサの足に0.1ufくらいのポリエステルフィルムコンデンサをパラでくっつけるといい音するよ
カップリングCって、2uFで足りるって聞いたことがあるなぁ。
もともとついてる奴ってコンデンサとして機能してる?個人的には1uFで十分だと思ってる。これから 改造してみるわ。
そこのカップリング、ニチケミのLR(低漏れ電流品 生産完了)にしてる。25V 10μF 低音が暴れなくなった。前後にSILMICとか足してやればもっと良くなると思う。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:23 ID:+7OSsNYc
フィルムコンにしてみた。足の幅があわないからペンチで折り曲げて半田付け。いい音なるねー。 低音が聞きやすく、高音が伸びる感じ。MKHの1uFです。おすすめ。
フィルムコンはいい音するよなー
そりゃ、電解とは精度が比べものにならんからなぁ>フィルム ニッセイのやつはえぇ。
マジでつけられんの?
16V220uFの所DUOREX2にしたら不安定になった・・・ LXZとか低ESR品にしないからか・・・ でもMUSE-FXの時はなんともなかったのに。 わからん。
DUOREXは音あんまり良くないぞ・・・。
良く噴くだけじゃなくて、音も良くないの? SONY製品に良く入っているから、良いものだと思ってました。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 02:57 ID:EK24RLh4
フィルムコンつけてみた。すごいなこれ。音場が広すぎる。
コンデンサで音が変わるとかいうのはオカルト。
でもない。
少なくともSN比は10db向上したから音じゃないが ノイズは変わったと言えよう
せー80何時頃に投売りされますか?
気になるなら買いなよ、欲しい時が買いどき 後継機が発表されるまではそうそう安売りされんと思う このボードまだ売れてるみたいだし、いつになる事やらって話だけど
>>390 欲しいっていうよりは、音質比較用に手に入れたいだけ。
>>391 音質比較用だけのカードに\9000近く出すのも考え物だもんな・・・
様子見でいいのでは?運良く投売りセールに当たるといいね
っうぇっうぇ Lilithがクソだと言った厨房だぜwwおまいらひさしぶりだな あれから、Winamp入れてみたんだが、こっちは 全 然 トラブルなしだな。 さすが、多くの人に使われてるだけあるな。 んでまぁ、Asio出力プラグインのリサンプラー使って48kHzで出してるんだが、 ES1980 Maestro-3だっけ、これのチップ。 チップ内臓リサンプラーより、精度よさそうだな。 ただ、テスト信号だと分かるが、楽音だとあんまり違いが分からん。 まぁ、駄耳厨房だしなwww ちょっとシャキシャキパキパキして良くなったかなー ぐらい。 つーわけでLilithが用なしソフトになりますた。めでたしめでたし。 ↓叩き宜しく
>392 ですよねぇ。 やはり様子見ですか。 まぁ、あと数年すれば、1000円で投売りされたりするでしょうから、 それまで待ちたいと思います。
なんだ、誰も叩かないのか。つまらん。
夏厨を叩くのも夏厨か(プ
>>390 そうだな、欲しい時が買い時。
つか、1・2年も待つ間に\9kくらい作れないのかと(r
時間の無駄だと思うんだが。
>>366 聞いた話なのだが、トランスとかではブツを固定して動作時の微振動を抑えると
振動エネルギーとかの偏りで動作が不安定に、といってもその差を認識できるかは疑問だけど、なるそうだよ。
Cの中のL成分に対して同じように当てはめればあくまでも自然な状態が一番ということになるんだがどうなんだろうか。
>>396 んじゃ、固定するのもしないのにも利点があるってことで、
いい音に聴こえるほうでいいじゃんか。
ゴムで巻いて瞬間接着剤でつけるとか。だめかね。
入力結合コンにブチルゴム巻いてアルミテープで固定したが、効果なかった。 もっとガチガチのほうがいいのか、それとも固定に意味が無いのか。 出力結合のほうはコネクターが邪魔でやりにくいからやってない。
厨房が居ないと昼間は全然伸びねえなぁ。 ま、宿題でもがんばってな(プ
そういえばなんたらかんたらって砂みたいなのをコンデンサの上にもっさり盛り付けると音がよくなるとかなんとか、一時期話題になったな。 〜〜グリーン#432とかそんな商品名だったような・・・。
見た目が悪いんだよな
OPA2604APだと低音スカスカ って書いてあったけど、BGの無極性とか使ってもスカスカなんかね?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 16:21 ID:eTg2Ptc6
スカスカ。OPA2604APの最低電圧に達してないんじゃね?
でも4565も±4Vだなぁ。 4580がいいんだろうか
俺の耳ではNE5532APが一番よかった。5532系は相性いいかも
入出力カップリング電解 ニチコンFG フィルムコン ニッセイAPS 抵抗 小型金属皮膜(ちっちゃいから立派なの?が載らない) にしているけど、スカスカに近いかも・・・。 47uFもいらないのなら、もう少しまともな電解が載るんだが。 OPAにソケット付けると8mm電解でカツカツだし・・・。
>>407 頻繁に変えたい人はソケット有りの方が良いしなぁ。
キンピにしたらなんか変わるの?精度上げるためかな?
ニチコンFGはどんな感じ?個人的にはBG無極性が良さそうなんだけど、
音が良いとも限らないしねぇ。スペックは飛びぬけて良いけど。
ま、スペックまんせー厨なので、BG付けそうですが。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 18:07 ID:QAuMec7S
>>408 お前無知すぎるから改造しない方が良いよ。
FGはFXより若干キツサがとれたような(気)がします。 全体的に大して厚みが増すわけでもないし・・・ フィルムコンのほうが効果があったような(気)がします。 本当はソケットなんか使わない方が良いのでしょうが、 遊ぶために仕方なく丸ピンソケット(受けだけ金メッキ)。 ハンダ付けが好きなだけで、全くの自己満足です。
>>409 この程度の回路、無知でも改造くらいはできますが?
>>410 やっぱりプラシーボまんせーに行き着くのか。
ソケットは使うつもりはありません。金メッキのなんて、あるんですねぇ。
いつも量産品(基盤)しか見てませんので、存在すら知りませんでした。
というか、アンプがツマラン6100SA V,2なので、スカスカです。
キンキンスカスカコンビですが、あんまりキンキンにも聞こえないですね。
6100SAはよくキンキンだとか言われますが、ONKYO A-919(親の所有品)と比べても、あまり大差ないです。
シンバルとかはやはり目立ちますが、低音も普通にでます。
親子そろって「プア」オーディオしてますよ。
つーか明日から学校だから部品買いにいけねーorz
#スレ違いスマソ
>>400 確かグリーンカーボランダムって言うんじゃなかったかな。
いわゆる粒状の砥石。ホームセンターで普通に売ってる。
ネットで評判良かったのは#16だったような。
SE-80PCI OS-CON でググルと・・・ OSコンを気持ち良い位に使っている SE-80PCIの写真あり
抵抗は熱雑音以外の雑音は極力排除したいんだが、
炭素とかはもろウンコだしキンピもあんまりよろしくはないってのがピュアな人にとっての根拠なんじゃない?
あとはL成分。
スペック厨ご用達のコンデンサといえば「アレ」だしょ、やっぱり。
>>411 接点といってもスイッチのように閉開しないから金は必要ない気がするけど、どうなんだろうか。
接点で好まれる理由は一つにアーク放電の起こりにくさ、二つ目に耐腐食性でしょう。
>>412 スレ違いの与太話にマジレスさんくす。そうだ、それですわ。
あれはもう過去のものになっちゃったのかな。
そのうち使ってみようかと思ってたのに。
更に関係ないけど木炭は真面目に電磁波吸収するらしいでつ。
金属皮膜抵抗に交換してみようとおもうのだが 1/4W S2(1.7φX3.4mm) 10Ω〜1MΩ これでいいのかな?
OFC銅リードの抵抗器は、抵抗とは思えない位に高い。
確かに耐腐食性という点では金メッキは優れてますね。 接点というか露出した端子には向いているとは言えそうですね。 アレって、OSコンですか?カップリングには使えなかったんじゃ…。
炭素にキンピ・・・リケノームの金足のことでは?
ハンダ付け後、基板に残ったヤニは、 何で取ればよいのでしょうか? 妙に気になるもので。
半田付けした上からホットボンド足らしたら酸化しないから時間が経っても多少音質の低下を免れるとかそんなことはない?
ハンダの表面が酸化した程度で信号に影響があるようなら それはハンダ付けがヘタクソで基本もなってない。 つか、普通に考えてもまずありえない
>>420 フラックスは取り除かなくても問題無いと思われますが、気になるようでしたら
基盤洗浄剤等がありますので、それを使ってみたらどうでしょうか。
部品は洗浄に対する耐性が無いものもありますので、なるべく洗浄剤が掛からないように
したほうがいいかと思います。
>>423 レスありがとうございます。
早速、探してみます。
普段は共晶ハンダを使っていますが、
銀入ハンダつかったらヤニが多くて・・・
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 17:51 ID:o/2tc7o6
SE-80って光で出して外付けDACで吐く使い方では 意味がないのでしょうか?
>>425 48kHzにリサンプリングされるのであまり良くないかと。
今時はオンボードにもディジタル出力できるものがありますからね。
こだわるならASIO対応ボードで、ディジタル出力が良いのではないかと思います。
どうしてもSE-80PCIが良いなら、ソフトウェアで48kHzにリサンプリングして、
ASIO4ALLで出力するのが良いと思います。
誰がリサンプラー作るんだとか言う突っ込みは受け付けておりません。
>>426 ありがとうございます。
何故基板を改造しているのか、意味がわかりました。
みんななにつないでるの?
改造を光出力の関連がよーわからん
お前の文章もよーわからん
ほんとだ・・・逝ってくるorz その前に訂正だけさせてくれ->改造と光出力の関連がよーわからん
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/06 19:02 ID:SsbZJyNw
誰かまとめサイトきぼんぬ
言いだしっぺの法則
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 20:13 ID:z29D2JXK
このカード改造してカップリングコンデンサレスにしてみた。直結するだけなんで改造というほどでも ないかもわからんが。やばい、音質よすぎる。CardDeluxeと聞き比べても遜色ないよマジで。
オフセット調整なしでカップリングはずすなんて正気とは思えないな。 まあ本人が満足ならそれでいいんだが。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 15:47 ID:qdKpAQpK
カップリングは耐圧50Vも必要なのか? 25V品なら、もう少しましなケミコン載せられるな。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/09 16:32 ID:mdslEz5C
そこでフィルムコンデンサですよ。
カップリングにPPコン以外挟もうって奴はネ申
ポリプロピレン? 容量足りなくて低域が出ないんじゃねえの(SE80-PCIはいいのかも知れんが アルミ電解コンが普通だろ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/12 10:15:21 ID:eYvb1tNw
ポップコーン
カップリングの容量で低域?なんのこっちゃ・・。
例えば入力インピーダンスが22Kohmだとして
fc=20Hzと設定すると
C=0.36uF
fc=10Hzとすれば
C=0.72uF
>>439 はpFくらいのフィルムコンしか知らないのかもしれないが
世の中には10uFくらいまではあるから安心しる。
俺は漏れ電流が多くて周波数特性でも劣ってる電解コンは使いこなせないが
>>439 は使えるらしい。
10μFってでかくて収まらないんじゃないの? 入れようと思えば入るのかも知れんけど。
で、
>>441 はデカップリングもフィルムコンをギョウサン使ってやるんだろうか。
ご苦労なこった。
SE-80PCIって、でかいのが4つくらい乗ってないか?
スマソ逝って来るorz よく読んでなかった模様。
>>443 でかくもない16V470uFが4個だ。
1000uFに交換した。
あと6.3V470uFも1個1000uFにした。
カップリングにはこだわってフィルムじゃないとダメだとか言うくせに、 デカップリングコンは気にしないんだな(藁
まあいいや。 値変えると周波数特性変わるけどさ 回路図ないから何とも言えないが信号帯域落としたらどうすんの? 自分では分かってんの?何してるか? 突入電流は?並列共振は?
>>447 なんだなんだ、君は俺がどういう設計してるか見えるのか?w
で、デカップリングの意味分かってますか?
PPのメリットはTanδと温度特性、耐久性にあると思うが
君がアルミ電解を選ぶ理由は?
それと、まさか全て同じコンデンサを使おうなんて思ってないよね?
リンク先を100回くらい読み返してくれないと話進まないけどさ。
木を見て森を見ず だ アルミ電解選ぶのは安くて小さいからに他ならない。
1/2πfcっすよ。
結局どうすりゃいいのよ
コンデンサ自作 アルミホイルで出来るだろ
絶縁体とともに1から巻くんかい! マジですか。俺はヤダ
学校の実験じゃないんだから・・・
なんか、金属の囲いがあるのは宇宙ですか? ノイズ漏れ防止とか言う宇宙が広がってるんですか?
チップに銅テープ張るのとにたようなもんだろ
それにアース落ちてる得点付
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/17 20:16:38 ID:gTcClOQ4
これアナログ出力ないの?光ケーブルオンリー?
え?
>>461 ど真ん中に端子あるじゃねぇかw
入力の間違いか?
465 :
どうよ :04/09/17 21:48:16 ID:gTcClOQ4
型番 SE-150PCI 音源チップ VIA Envy24HT 発音方式 PCM 再生サンプリングレイト 192kHz 24bit (Max) 録音サンプリングレイト 96kHz 24bit (Max) デジタルINサンプリング周波数 96kHz 24bit (Max) デジタルOUTサンプリング周波数 192kHz 24bit (Max) パート数 128トラック 最大発音数 1024音 音色数 902+26 (音色+ドラムセット) GM,GM2,GS オーディオ部 S/N 110dB 周波数特性 0.1Hz〜96kHz(LINE OUT、+0/-0.5dB) VLSC 2(Vector Linear Shaping Circuitry Version 2) 対応 Wave追加 Download Sampling (DLS) 対応 動作環境 OS Windows 2000(SP4以降) XP(SP2以降) 対応バス PCIバス (Version 2.3以上) CPU Intel Pentium III 450MHz以上 RAM 256MB以上 ハードディスク 400MB以上の空き容量 入出力端子 LINE IN×1(φ3.5mm/STEREO)、LINE OUT×1(RCA/STEREO) DIGITAL IN×1(光)、DIGITAL OUT×1(光) MIC IN(φ3.5mm/STEREO)×1、JOYSTICK/MIDIポート×1 付属品 RCAオーディオケーブル×1、光デジタルケーブル×2、 D-Sub15pin <---> LINE IN、MIC IN、JOYSTICK/MIDI変換ケーブル、 マイクケーブル CD-ROM×2、取扱説明書×2、保証書兼お客様登録カード
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! 最強。
VLSC 2 ってなんだよ!!ONKYOは、はやいとこ説明してくれ
うお、XR50用に192khzデジタルアウト付サウンドカードが欲しかったのだが、これは良いかな。
しかし、どこもアンチが多いですね。 新しいのは文句の付けどころがありませんm( __ __ )m
>>469 だから何?
つーかそんな測定法が正しいわけないだろ(pgr
小学生でも分かるやつは分かるなw
新型ですか・・・ なんかコンデンサ増えてますね。 銘柄は相変わらずのようですが。 オペアンプがSOPだったりして。
>465 MIC IN(φ3.5mm/STEREO)×1 が見つからないのだが・・・ WebSynth ってなくなっちゃったの?
右端のD-subシュリンク15ピンはゲームポートじゃなく、 >D-Sub15pin <---> LINE IN、MIC IN、JOYSTICK/MIDI変換ケーブル なんだな。モニターをつなぐ椰子が出そうだな。
世界初、サウンドカードから映像が!
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:09:33 ID:ugaOvNKp
465はネタ。詳細はまだだから
宇宙の映像が出てきます(藁
>周波数特性 0.1Hz〜96kHz(LINE OUT、+0/-0.5dB) これが本当だったら今ごろ大騒ぎだろ
ちなみになんも細工はしとりませんので。 ケーブルはオーテクのスーパーリンク 2m
SE-80って16Bitだったのかよ
16Bit 48kHzが最大だしょ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 00:53:54 ID:5+MpXR9S
SE-150PCIは録音もちったあ使えるようになってるといいな
SE-80PCIいじりすぎて、パターンがそろそろ危ない。 ヤフーに出品されるSE-80でも狙うか。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 12:04:02 ID:VeNQYfgY
279 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/09/21(火) 11:52:23 ID:Fq/5J6Sd
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/SE-150PCI?OpenDocument http://www.jp.onkyo.com/press/se-150pci_l.jpg http://www.jp.onkyo.com/press/se-150pci_wc_l.jpg 280 名前:Socket774 [] 投稿日:04/09/21(火) 11:53:39 ID:jMvtI8vK
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
281 名前:Socket774 [] 投稿日:04/09/21(火) 11:54:46 ID:jMvtI8vK
水晶二つキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
282 名前:Socket774 [] 投稿日:04/09/21(火) 11:56:37 ID:jMvtI8vK
AC97コーデック(´・ω・`)ショボーン
入力まただめぽ…
283 名前:Socket774 [] 投稿日:04/09/21(火) 12:00:31 ID:jMvtI8vK
あれ、AC97コーデックじゃないか
2chDAC・2chADC・マルチchDACか
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
284 名前:Socket774 [] 投稿日:04/09/21(火) 12:01:36 ID:jMvtI8vK
内部入力キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
196kHz対応じゃないの?
型 番 SE-150PCI SN比 110dB (LINE OUT) 周波数特性 0.3Hz〜44kHz(LINE OUT,+0/-0.5dB) デジタルIN サンプリング周波数 32、44.1、48、88.2、96kHz デジタルOUT サンプリング周波数 32、44.1、48、88.2、96kHz OS Windows(R)2000 Professional(SP3以上)、XP(SP1以上) CPU Intel(R)Celeron(R) 800MHz以上 (Intel(R)Pentium(R) lll 800MHz以上推奨) メモリ 128MB以上 その他 CD-ROMドライブ(ソフトウエアのインストール時必要) 入出力端子 LINE IN×2(ステレオRCA、内部接続) MIC IN×1(φ3.5m/モノラル)、DIGITAL IN×1(光) LINE OUT×1(RCA/STEREO)、DIGITAL OUT×1(光) 7.1ch ANALOG OUT(Front L/R、Center、Sorround L/R、 Surround Back L/R、Subwoofer) 付属品 RCAピンケーブル×1(1.5m) マルチ入出力ケーブル×1(190mm) CD-ROM、取扱説明書、保証書、お客様登録カード
茶色い電解はELNAのデュオレックスかな? それにしても電解バッカだな。
>>489 付属ソフトはないのかな?
DVDオーディオ対応ならこの値段でも安いが。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/21 17:03:02 ID:Xkuad69a
>>487 すげーphillipsのオペアンプだ
VLSCは殆ど変わってないっぽいね。 出力帯域幅が44kHzまでになってるから、そこは変えてるか。 150はあんまり音質向上は見込めないかもね。 まぁ、違うサンプリングレートのソース同時に流せたり、そういうのは良いんだけど。 漏れとしては、2ch再生特化のが欲しい。ONKYOサソ出してください('∀`)
>>493 マイナーだよな。
アコエジに乗ってたが、Philips自体そこそこだな、悪くはない。
やはりここはADかBBを乗せて欲しかったが。
>>490 色艶とサイズから見て シルミック では?
改造済みの売るなら特性図くらい出さないとな。 銀半田使ってるあたりバカっぽいが。
買うのもバカだからいいんだよ。
発売いつぅ〜??
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 20:46:37 ID:N6W7UL0k
入り口だけOPA627AP一組に替えたら、左右のレベルが 0.8dB位ズレテしまった。>>汗>> 単純に電力不足でしょうか?
ちゃんとハンダしたよな。 なら、気にするな。
もち銀半田でな
>>503 ゲタを履かせて交換しただけなら
そんなもんでしょう
SE-80に627・・・・・
せ150、中央のでかいケミコンに"出光"とか"日石"のロゴなんか貼ればカンペキだな
ビニール剥がしてから、貼ったほうが リアル
つまんね
(;゚Д゚) <動いてよぉぉぉーーーーー!!! (((φφ)) 今動かなきゃ、今やらなきゃ、みんな死んじゃうんだよ! [ ̄ ̄] ガチャガチャ もうそんなの嫌なんだよ!だから、動いてよ!うっごけぇぇぇええーーーー!! ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''" ! '、:::::::::::::::::::i '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ ``" \>
おまいのAAもつまんね
SE-80PCIってWIN98でも動く?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 10:10:46 ID:wILxVMSM
>>503 解決
抵抗もイカレるのね
抵抗交換で復活しました
ハンダ上げる時にアブリ過ぎたか
OPA627*2+OPA2604*2のせいか
出力レベル相当強かったし
ハンダごときで抵抗が逝かれるなんて、どれくらいコテ当てたんだよ(´Д`) 抵抗の誤差とかじゃないのか?
お湯を入れて3分
そりゃカップラーメンもびっくりダナ
SE-80PCIってWIN98SEでも動く?
あぼーん
>>515 金皮1%を甘くみてテスターかけずにネバした私が悪いんです。
350度で2-3秒だと標準の取り付けかと・・・
522 :
58 :04/09/28 22:52:51 ID:6Wn8Ig9I
>>520 電子部品用の低い融点のハンダなら、350も無くて大丈夫じゃない?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/30 23:01:34 ID:4+mdSj1g
゚・ 。 ・。 。・゚・⌒) −=≡ _ _ o━ヽニニフ )) −=≡ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒) −=≡ ⊂ o━ヽニニフ )) −=≡ ( ⌒) チャーハン!チャーハン! −=≡ c し'
ちゃーはんage そういえばSE-80PCIって、しばらく音流してからRMAAで測るとSNRが落ちてないか? 91dBから80dBくらいまで落ちるんだけど。 これは入力側の影響?もしかして他のパーツだったりして。 計測方法はRMAAループバックで ボード─アンプ─(REC OUT)─ボード で接続
ageたつもりがsが入ってたorz
どうせオンボード満載のP4マザーとか使ってんだろ
オンボード機能はLANとサウンド、あとi845PEの機能ぐらいしかないんだがw P4PEのなんも付いてないほうだからねぇ。 ま、聞こえるようなノイズじゃないからいいや。 1.6kHzとその2/3次高調波も出てるけどキノセイだn
LANとサウンドがありゃ十分ノイズマザーだボケが!しかもやっぱりP4じゃねぇか。グダグダいうんじゃねぇよ。お前は玄人志向の1200円くらいので十分。
>>524 よ
書き込むスレを誤ったな。
ここはそういうスレだw
宇宙最強
自分でシールドしれ。LANのノイズはひどいぞ。 隣のスロットにLANカード挿してるとすぐ分かる。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 18:07:55 ID:1JXAddoM
゚・ 。 ・。 チャーハン! 。・゚・⌒) チャーハン! _ _ o━ヽニニフ )) (゚∀゚ )彡。・゚。・⌒) ⊂ o━ヽニニフ ) ( ⌒) ≡=− し'c ≡=−
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 19:40:44 ID:1JXAddoM
゚・ 。 ・。 。・゚・J( 'ー`)し゚。・ −=≡ _ _ o━ヽニニフ )) −=≡ ( ゚∀゚)彡。J( 'ー`)し・゚。・ −=≡ ⊂ o━ヽニニフ )) −=≡ ( ⌒) カーチャン!カーチャン! −=≡ c し'
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 19:41:51 ID:1JXAddoM
゚・ 。 ・。 カーチャン・・・ 。・゚・J( 'ー`)し゚。・ カーチャンノツクッタ _ _ o━ヽニニフ )) チャーハン・・・ (`Д´)彡。J( 'ー`)し・゚。・ ⊂ o━ヽニニフ ) ( ⌒) ≡=− し'c ≡=−
やっぱNO-PCIつけるしかないのかね つかさ、しばらく音流してから って書いてあるし 起動してすぐだと90dBくらいでるんだよなぁ そもそも LAN使ってネーよヴォケ サウンドもLANもBIOSで無効にしてあるからな。 もしかしたら無線LANのカードからかもしれんが。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/01 20:29:36 ID:44wROiFC
Biosで無効にしてたらノイズでないとでも思ってんのか馬鹿が!大体電圧が瞬時に大きく変わるP4使ってる時点でてめぇはずれてんだよ!No-PCIつけりゃ解決するもんじゃねぇよヴォケ んなクソマザーとっとと捨てろ低学歴が!死ねよマジで
NO-PCIなんて使わんでも。カードの回りテキトーな絶縁物で覆ってその上からアルミホイル巻いて アルミホイルをGNDに落としておけ
>>536 へぇw
消費電力が小さいCPUだと消費電流変動が小さいわけだ。
そりゃ知らなかったなぁ。世の中にはすごいCPUもあるもんだなぁ。
俺は低学歴だから分からないや(藁
つーかさ、通信すらしてねえのにノイズがダラダラ出るわけねえだろ。
通信中とBIOSで無効にしてるときのノイズレベルでも測っとけ。
>んなクソマザーとっとと捨てろ低学歴が!死ねよマジで
そうだねー、そろそろ買い換えたいね。あと60年くらい経ったら死ぬかもねぇ。
>>537 空中伝わってくるより電源ラインからのノイズが大きいかと。
だからパスコン増やす代わりにNO-PCIを入れたほうが良いのかと思ったんだが。
ま、アルミホイルシールドも効果はありそうだが。
こりゃまた香ばしい奴が・・・
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 00:10:13 ID:U7MZmicj
я ・・・... `□' ドドドド... " .____ j…ト ドドドド.. .TT _____ ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・ ゙r-r' .__ ヽ|・∀・|ノ |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・ く ゝ ._________ | | \ | ● ヽー/ ● | / オヤスミ \| ∨ |/
SE80たしかにいい。 確かに良いけど、入力はなんであんなにへぼいんですか? どうにかならないですかね、おまいら様。 USBのWAVIO売らなきゃよかたよ・・・・orz
真性の馬鹿か?てめぇ自作板から来ただろ?キモいから死ねよ。つーか俺はHTPC作るのにはまっ てた時期があるがマザーにオンボードでLANやサウンドがあるマザーは使い物にならない。Biosで切 ろうが通信しなかろうがノイズの源泉。CPUも河童500Eと鱈セレ1.2では倍以上ノイズ出してるしP4に いたっては消費電流変動多すぎて音も画質も落ちまくる。このくらいてめぇで調べてからこい低学歴 坊や。
つーかそれはおまいのマザーがしょぼいだけだろと(r ところであんた、グラフィックボードは何を使ってるのさ。 まさか○万円とかのじゃねえだろな(pgr
RMAAの数字は478より370の方が良いね
さすがに音専機じゃないから河童は入れてないけど
>>541 確かに・・ ショボイ
ループさせたとき気がついた
>>543 お前いくつ?俺21だが年下のにおいがすんな。マザーは念入りに下調べしてから購入してる。い
ままでで1番のお勧めはASUS の TUA266だな。機会があれば1度使ってみろ。俺の正しさがわか
るから。グラフィックボードはRadeon9200SEを徹底的にノイズ対策したやつだ。コンデンサはもちろ
んチップ抵抗まですべて交換してからノイズ吸収シートで巻いてある。
>>まさか○万円とかのじゃねえだろな(pgr
高けりゃいいとでも思ってるのか?ベンチ野郎かお前。さすが自作板
ここはおもしろいインターネッツですね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 08:42:24 ID:R3FX5MUE
SE-U33GXで怪穴
>ベンチ野郎かお前 ハァ?w 誰が3D描画性能のことを聞いたかな つーか●万円のモンでね、「普通に」作ってるグラボなんて無いんだよ(藁 あと、コンデンサと抵抗を交換したくらいでノイズが減ったらみんなやってる。 特性のいいコンデンサ使ったって、大して良くならない。 あと >Radeon9200SEを って チップだけ聞いたって何のことやら分からないのですが。 基板設計でかなり画質が変わるからな。
グラボはATI純正だがASUS製もかなりいい。今度買うとき参考にしなベンチ房(w >>あと、コンデンサと抵抗を交換したくらいでノイズが減ったらみんなやってる。 特性のいいコンデンサ使ったって、大して良くならない かなり変わる。ノイズ対策ほどではないがかなり自然な色合いになる。つーかやったことねぇだろ お前。 >>つーか●万円のモンでね、「普通に」作ってるグラボなんて無いんだよ(藁 普通に作ってるグラボっての言ってみろ。Matroxか?
ASUSがいいというお前の目は節穴だということが良く分かった。
なんだかいろんな病院から書き込めるインターネッツみたいですね。ここは。
Asusは確かに良いんだけどな。Asusのマザボで相性問題とか殆ど出たことないし。 >かなり変わる。ノイズ対策ほどではないがかなり自然な色合いになる。 へー。んじゃ、チップ抵抗を数百個買ってきて一つずつ抵抗測って付けてるわけだ。 誤差±0.1%以下とかにしてるんだよな。そりゃ大変だな、ご苦労さん。 ちなみに俺はSapphireのRadeon9100をMPU:250MHz MEM:250MHzでファンレスにしてるが、 波模様が出てるし、使いモンにならんな。 民生用でマトモなのだったら、やっぱMatrox Parheliaだろ。G550も良いが。 聞きたいことがあるんだが、ディスプレイは何を使ってるんだ? あとディスプレイのケーブルも教えてくれ。 画質にはこだわってるそうだから、参考にするよ。
あとひとつ、 >自然な色合いになる ってキミは、ディスプレイの校正はしないのかい? まさかそのまま使ってるなんてこと無いよね。 それとも校正がし難いようなシステムになってるんだろうか。
続きは自作板にしないか。ここじゃ迷惑かかる。お前が誘導しろ
別に俺は議論したくねえし 相手して欲しけりゃそっちが案内するんだな。 あんたのオススメのディスプレイやらケーブルなんて知りたくもねえし。 ま、紙ワッシャーくらいは外しとけよ。 お高いHTPC用ケースに良くあるが、絶縁した方がいいなんて頭がおかしい。 あとアナログの画質を語るなら民生用は買うな。 フツーのグラボ使ってるならDVI出力でディスプレイに金掛けろ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 09:00:51 ID:DjoA9AaT
SE80-PCIを使ってるんだが、来月中旬?に発売されるSE-150PCI の購入を考えてたんだが 色々考えてるうちに、サウンドカードを何回もグレードアップしていくよりもPanasonic のSA-XR50 AVアンプを購入しPCと繋ぐような感じにしたほうが合理的?なのかと思い始めたんだが どう〜ですかね?
んだが んだが SA-XR50
XR50ユーザーの大半が、エロゲを嗜んでいます。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 21:20:14 ID:GVOfRoRY
別にAVアンプでなくてもいいじゃん
俺はVRS-N8100にしようと思ってる。
俺はAT-H2002でいく。
「目で見て確認できるONKYOサウンド」
これは、音に対するオンキョーのプライド。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/150pci/ ●磨き上げた性能は、その姿に現れる。
●音が、見える。
高級オーディオセットを彷彿させる美しい部品配置。
1台1台に施される振動チューニング。
オンキヨーのクラフトマンシップが、ここにある。
●PCが、ピュアオーディオになる。
メインコントローラ、DAC等のコアチップを一新。
新しい頭脳を得たWAVIOで
PCはオーディオ機器に生まれ変わる。
●溢れ出るパワー。
林立するコンデンサのなか、ひときわ目を引く巨大なコンデンサ。
重量級パワーアンプを連想させる分厚い銅版。
限りなきスピードとスタビリティを求めて。
●感動を求めて。
フロント2チャンネルは、マルチI/O端子の7.1ch出力とは別に、
高品位のRCA出力端子を装備。
専用の高性能DAC、厳選したパーツによるVLSC回路にスペシャルチューンを施した。
これは、音に対するオンキヨーのプライド。
●さらなる進化。
徹底してクローズドループ化した回路ブロックひとつひとつに、
ピュアオーディオの思想が息づく。
理想を追い求め、部品配置は裏面にも及んだ。
・・・すべては音のために。
>これは、音に対するオンキヨーのプライド だったら2ch専用ボードも出してくれと小一時間(r
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 00:55:33 ID:6Xwa+V09
「さしすせそ」が割れてしまうんだけど・・・ OPA627AU*6
>>566 元のオペアンプと特性が近いヤツにすれば?
アナログ段の電源?に使われてる16V470μFを余ってたセラファインにしたら なめらかになった。特に低音が気持ちいい。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/11 21:56:55 ID:0y5qB4Bc
>>568 セラファイン+BB2604結構いいよ。
低域が足りないという椰子もいるが、きちんと伸びてるよ。量感は減るがそこらは好みかも。
西武優勝キタ━━ヽ(‘ 。‘(’ー’(^ー^(^◇^〜^◇^)VvV)´ ヮ`)‘д‘)/━━!!
_____ /二二ヽ | | |________| || _____ /二二ヽ | |`) |______|ノ || _____ /二二ヽ | |`・) |____| ノ || _____ /二二ヽ | |`・ω) |_( )| || _____ /二二ヽ ||`・ω・´|| カチーン (__) ||
それ、シャキーン素子ですか
ここで聞くのはおかしいかもしれませんが アナログINをそのままアナログOUTに出力できませんか? TVキャプチャボードを買ったのでSE80-PCIで再生したいのですが。
>574 できるよ。 その場合、キャプチャーカードのLINE OUT -> SE-80PCI LINE IN に外部接続して、トーン設定で、LINE Mixing OFF のチェックを外す ことで対応可能です。 少々面倒くさいかもしれないけどそれしかできない。
できましたー! ありがとうございます、助かりました。 感謝感謝。
音が良いと評判のSE-80PCIでヘッドフォン(k271s)を鳴らしたいんですが、 オーディオケーブルで直挿ししても問題ないでしょうか? それとも、間にヘッドフォンアンプいれなきゃダメですか? 聴こうとしてるのはPC内の可逆圧縮ファイル(shn,flac,など)です。 初歩的な質問ですが、ご教授よろしくお願いします。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 16:38:23 ID:0OzVFACu
ヘッドフォンアンプってなんか意味あんの?音大きくなる以外にメリット感じたことない
確かにHPに関しては影響力はCDP(CDT+DAC)>HPAかも知れんなぁ 名のあるHPA買っても中価格帯なCDPだとあんま感動的な音は期待できん STAXやSennのハイエンド使いはDAC64あたりは使って欲しい
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 18:34:02 ID:mXOkG57E
こういうカードにHP直挿しの場合HPのインピーダンスって低いほうがいいのかな?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 21:21:30 ID:l4r3inkf
すみません、録音も簡単に出来るものだとふんで使っていたのですが いざ試すとうまくいきません。アドバイスをお願いできるとうれしいです MDからPCに録音したいのですが、ノイズしか拾わないのが現状です inとoutの接続ミスはありません。MDPから直でoutとアンプのテープin/outに 接続しての実験で失敗しました。SoundEngineも試用しましたが同様です コントロールでのミュートも外れてますし、あとはどこだろう・・ OSはWinXP Homeで、サウンドはSE80PCI、接続は全てアナログです。
ボリュームコントロール>オプション>プロパティ>録音のラジオボタンをクリック >OK>ライン入力にチェックを入れる>音量を調整する 音量調整のコツは、一番下に下げてから、5ピクセル分上に上げるくらい。 大きすぎるとクリッピングしてしまうので注意。 ポータブルプレイヤーからの録音の場合、音量は最大にして、 録音コントロール(ボリュームコントロール)側で下げる。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 07:38:42 ID:GpOQ/RHS
丁寧なアドバイス、ありがとうございます! 順を追って再確認しましたが、やはりノイズ意外拾ってないようです 次はアンプのヘッドフォン端子から拾う事を試してみようと思います これならポータブルと条件が同じはずと考えて・・
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 05:53:03 ID:auR/BctZ
ヘッドホン派はこのカードやめといたほうがいいですかね?
マイク入力するにはse-150を買うしかないのでしょか?
DrHeadってフル改造するとどのくらいのレベルになる?
589 :
586 :04/10/20 23:24:53 ID:3Gi3h0lm
そんなものがあったんですね、ありがとうございました。
>>587 12V化、OPAMP交換、コンデンサ張り替え、トランジスタ交換で随分まともになった
比較対象は無いから○○相当になるのかとかは分からない
詳しくはヘドナビの改造スレのログを見るといいよ。
漏まいら! SE-80PCI使ってるPCの環境洩らせよ! クロシコのNO-PCIのOSコン増加させただけでかなり音良くなるな。 水晶発振子をパラで接続してもイイ!
え・・・・・w
591はちょっと前にいた馬鹿と同一人物
水晶発振子をパラ パラッパパッパパー あんたの頭に接続しときな。
591だけど・・・ まずかった!? もしかして、意味ないことしてる悪寒(ry
596 :
591 :04/10/23 08:17:45 ID:RizqL5Z3
本当のとこ教えて! 馬鹿でごめんよ。。 ほんとう、、ごめんよ。。。
がんがれ
コンデンサーと水晶は違うだろ
つぎはもぐもぐ
次はLFちゃん
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:41:25 ID:xa0yOoxb
君たちがSE80PCIを愛しているのはわかった。 しかしな、おれのPCIチャンは君たちのとはちょっと、いや、ぜんぜん違うんだよねぇ。 なにがって? とりあえず、ニチコンVRなんて安物コンデンサ、使ってらんないんだよね。 全部ブラックゲートに張り替えました。 ふふ、ここまでならサルでもできそうだよね? 意外とみんなこだわってないのがサウンドドライバなんだよね。 俺のは付属のCDROMなんか使わないぜ? ESSから直輸入。ESS MAESTRO ver1166 君たちもドライバにこだわってみなよ。アンプ選びみたいにさ。ふふ。
ん、俺もESSのやつ使ってるが大して変わらない。 ONKYOのやつは名前ONKYOって書き換えてるだけでしょ。
>>601 コンデンサ張り替えたの?すげーなぁ。君はあたまがいいんだなぁ
>>598 BGって低ESR特性のみで、出る音はゴミだぞ。
ゴミは言い過ぎか、特徴のある過ぎる音だと言っておこうかね。
まぁ、昔風に鳴らすなら球AMPなら相性いいがね。
ついでに、エルナー、ニチコンあたりのAudio用も試してから言え。
ついでに言うとBGは、ESR特性ならOS-CONに負けるよ。
おまけ
カタログ・スペックよりも自分でヒアリング・テストして、
その結果BGなら好みだから文句ないけど、BGマンセーする椰子は耳が腐ってるの多いよ。w
604が正論だなBGは値段高い割にたいしたことない。ニチコンVRよりはいいだろうけど。
実はおいらは音はある程度細身が好きだから BGよりニチコンVRが好きだったりする。 いやね、BGも高音伸びるし低音は座るんだけど 中域がどうもダメ・・・ドンシャリ傾向。 J-POP聴くだけならよろしいかと。
>>601 ソフトにこだわらないやつは本当にヴァカだ。
ボード内臓のSRCはクソ。
スマソ。レスアンカー間違えた・・・
>>608 説明も(・∀・)イイ!!
こりゃ楽しみ。
あんなにデカイ容量で大丈夫なんかな。どうやって電流制限してるんだろ。 というか、SE-80PCIとあんまり差が無いように見えるんだけど、(2ch部) アレと同じように改造すりゃ150PCIに近くなるってことか?
でもSE-80PCIは16bitだしなー
>>613 俺、CDしか聴いてないからSE-80PCIで十分な罠orz
Winamp+Asio4Allで48kHzにリサンプルしてから出してる。
標準SRCより歪み少ない。
デカップリング>OS-CON
入出力カップリング>BG NX とかどうなんだろ。
オペアンプは汎用の選別品か、特性の近いオーディオ品か。
自作ヲタは歪みだらけとか評価してたなぁ。>OS-CON&BG
>>615 確かにマザーの方に付けてもノイズは減るだろうが、聴いても分からんと思う。
それに、ESRが小さすぎて問題が出るようなことがあるらしい。
配線も長くなるシナ。効果薄い。
ESRが小さすぎて問題が出るようなことがあるらしい。 クリスタル近くでなければ大丈夫だよ。でもたしかに効果薄いかもしんないな。
まぁでも、ASUSのマザーだから、悪質なコンデンサは特に使ってないんだよね。 電源はAntecだが…。
>>617 クリスタルの近くって、どの辺?
単純に発振子の近くかな。
そう。発振子の近くにすると壊れることがあるらしい。俺は壊れたこと無いけどね
いやいや・・・ESR低すぎでレギュレータが発振するのと クリスタルの近くと何の関係があるんだ?w エセ知識というかデタラメが多いな。 クリスタルをパラとかw まぁ使用者もそのレベルってことか
ESR低すぎるとクリスタル壊れる可能性があるのは常識だろ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 08:59:38 ID:Z/V0utA2
なんでもかんでも、コンデンサ変えれば良くなると思ってる奴が多いのが特徴。
>>622 なんだ、関係ないのか。
まぁ、同程度の性能のコンデンサなら問題ねえんだろ。
626 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/31 20:56:08 ID:Lxah8ZTp
_____ /二二ヽ | | |________| || _____ /二二ヽ | |`) |______|ノ || _____ /二二ヽ | |`・) |____| ノ || _____ /二二ヽ | |`・ω) |_( )| || _____ /二二ヽ ||`・ω・´|| カチーン (__) ||
>>624 その通り!その一人です。
ハンダ外しが上手になりました。
デジタルアンプ買おうと思ってるんですが、 アナログ出力とデジタル出力どちらを使ったらいいですかね?
SE-80PCIでデジタルアウト使う奴はバカというか愚か者。
トラポとしては使えない。 他のカードの方が全然いい。
HA2002につなぐと新世界が現れます
,. ‐''":::::::::::::;::::`'- /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ / :::::::((,/ `、::r、:::゙, /:::::::::::i゙ \_ _/ i::::i !::::::::::::| ● ● l::::| !::::::::::::! !:::! \::::::::! 、___, .!::| |::::::| `ー' ノ::i i:::::l、ヽ.,_ _,..イ:::::i /ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ヽ`、 | /ヽ `ヽ''" i. 丶 / NEVADA | 丶 / |ヽ ヽ
>>632 なんでこんなクソガキがオーデオ板に居るんだか。
磨る
635 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :04/11/04 23:52:46 ID:SrF91RzA
記念火気故
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 20:07:55 ID:SXti5uIR
お前らから見て150PCIはどうよ?
産業廃棄物
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 13:47:31 ID:7BeJy4kY
>>1 S/N110と書いてるがこのカードで110も達成出来てないでしょ?
詐欺かよ。
できてねぇよ
糞マザーと糞電源使って文句言うな童貞
RMAA出してみてから言えよ包茎
マザーに繋いで測定なんてしてんじゃねーよクソが。 RMAAは入力側も関係あるだろうがボケが。 RMAAだとSNRは90dB前後だよ真性包茎野郎。
LoopbackだったらSN75dbだろw オーディオカードで受けても98dbまでしか出ない詐欺カードw
>LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw >LoopbackだったらSN75dbだろw ループバックでSNR90dBですが何か?
あー間違えたw SE-80PCIのLineOut -> LineInだと-78.1dbだったw CardDeluxeのLineInに入れて測定すると-94.8db・・・・ ┐(゚〜゚)┌
>SE-80PCIのLineOut -> LineInだと-78.1dbだったw
>SE-80PCIのLineOut -> LineInだと-78.1dbだったw
>SE-80PCIのLineOut -> LineInだと-78.1dbだったw
>SE-80PCIのLineOut -> LineInだと-78.1dbだったw
>SE-80PCIのLineOut -> LineInだと-78.1dbだったw
その方法でSNR90dB(A補正)ですが?
つか、単位ぐらい覚えようぜ。
ttp://v.isp.2ch.net/up/68bf11ad8542.png SS撮ってペイントで切っただけだ、他に加工はしてないので悪しからず。
信じたくなければ他のボードをお使いください。どうぞご自由に(ワラ
とりあえずRMAAの結果晒してもらえないかな。 AC97コーデック特有のf特の並を見ないことには本当にループバックかどうか分かんないしねw
f特グラフの画像でいいのか?
SE-80PCI でも選別品じゃねーのか LINE-inはシンプル過ぎてイジリようがない
選別品ってなんだよ(プ 大体さ、製品の個体差で10dBも差があるわけねえだろと。 あんたの環境に原因があるという考えは出てこない訳ですか。 随分と自信があるようで。
測定方法の差だろ SE-80のLine Inなんて語る価値も無い (Line Outもなw)
あー・・・ここはピュア板だったのか 自作板向けの煽りをしちゃったよ
/4SGRn0Lはどこに行ったんだろうなぁ。
クソボードも使えないクソユーザはオンボードデバイスでも使ってろっつーの。
>>653 語れないやつに価値を語って欲しくは無いね。
>>650 WinRARで解凍できねぇ。まともに圧縮もできねぇ馬鹿かよ。w
どうだ、解凍出来なくて腹が立ってきただろう。
何故なら
>>658 はLH7だからだ。
Lhaca使え。
ループバックで -84.1dB でした 残念
Lhacaなんて使ってられるかカスが!ちなみに俺ループバックでちゃんと110dB出てるから。うらやましいか低学歴君w
>ちなみに俺ループバックでちゃんと110dB出てるから。うらやましいか低学歴君w 釣りだろうが、マジレスするとADCのチップのSNRが92dBだった気がする。 だから、改造してもループバックでSNR110dBはありえないって事ね。 チップ張り替えなんて出来ねえしな。(出来ても他に手間掛かりすぎ) あと、ID変えても文章で丸分かりだから止めたほうが良いよ。意味ないから。 >Lhacaなんて使ってられるかカスが! 使い分けろってことだカスが。 可哀想だからアドバイスでもしてあげよう。 変な電源は使うな PC電源のアースだけはちゃんと取れ 絶縁のために紙ワッシャーなんて使うな 逆効果 もちろんゴムの防振ワッシャーなんかも同じ ケースはちゃんと閉めて使え PCIバスのボードはちゃんとブラケットとケースをネジ止めしろ これでダメだったらマザーか他に使ってるモノがクソだ 俺のおすすめマザーはAsus
ケースやネジすら自作ですがなにか?ワッシャー使わないのは同意。ASUSも同意。ただし一昔前のASUSな。 >>使い分けろってことだカスが 解凍ツールいくつも入れる馬鹿いるか馬鹿。
ネジ自作だなんて手間の掛かったことしてるねぇ。 今時ステンでもユニクロでも銅メッキだの何でもすぐ手に入るのに。 >解凍ツールいくつも入れる馬鹿いるか馬鹿。 WinRARは万能じゃねえんだよ。ま、そんな頭じゃ工具の使い分けも出来ねえだろうな。 で、78.1dBAからどれくらいまで改善されたかな?
ネジは重要だぞ。ケースはもっと重要。つーかHTPCの基本だろ。
>>WinRARは万能じゃねえんだよ
WinRARで解凍できないようなのは糞だろ。使い分けの問題じゃねぇよ馬鹿が。
>>78 .1dBAからどれくらいまで改善されたかな?
だから110dBっていってんだろカスが。お前ら基本から勉強しなおしたほうがいい。
ネジ作るのにどういう工作機械導入してるの?教えて欲しいんだけど。 >だから110dBっていってんだろカスが。お前ら基本から勉強しなおしたほうがいい。 ループバックでSNR110dBなんて原理的にムリなんだが。 まぁ、釣りだと思ってやるよ。
そう本格的なネジじゃないな。ネジってよりクイに近いか。ようはノイズアンテナにならなきゃなんでもいい。まぁてめぇみたいな低学歴にはここまで頭まわんないだろうから俺のいうこと素直に受けとめて 精進しろ。110dBも夢じゃないから。
>ノイズアンテナにならなきゃなんでもいい そんなケースは設計を見直さなければなりませんね(禿藁 ナイロンのタイラップでも使っとけよw >110dBも夢じゃないから あぁそうですか、じゃあノイズ出てもいいや。 キミのはチップの性能も超えてしまうような超高性能な何かが付いてるんだね! そりゃすごい。 つか、ネタとしても面白くないんだけど。
馬鹿がばれるから書き込まない方がいいぞお前w チップ性能なんて単なる目安だ。いくらでもよくも悪くもなるんだよ坊や。 あとな、市販のケースなんて糞だぞ。そんなこともわかんないでPCオーディオかよ。 お前はテレビにヘッドホンつないで聞いてろ雑魚が!
>いくらでもよくも悪くもなるんだよ坊や。 ならねーよ。てめえの測定環境より数段良い状態とモノで測定するからな。 わざわざ悪く測るメーカもねえだろ。 ケースのネジごときで変わるキミのPCは、今時の測定器よりすごい感度なんだね。
SRCが入らない48KHzでも波形が変ですが・・・何か?w
何を作っても110dBのS/Nを出せるonkyoの技術がすごいんだよおまえら。
電波ってこいつか とりあえず信者降臨記念カキコ
オシロで見たかい?波形を。 俺は家に持って来れないから見たこと無いんだけど、どんだけ酷いの? これだけのためにオシロ買うのもアレだし。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 23:18:26 ID:zLCfCZz9
>>672 740 :Socket774 :04/11/06 17:45:50 ID:fivvZza1
>>738 SE-80にしろデバイス自体がそこまでの性能を持ち合わせてないので
どうやっても110dBの性能も引き出せない
こいつらもわかってるはず、いくら改造したってそもそもデバイス自体が持ち合わせてない性能以上の数値は出せない
サウンドブラスターはもともとそれだけの性能があってなんらかの方法でそれが引き出されただけ
KXドライバーと言う強力なものもあるしな
>>675 それが事実なら訴えることも出来るんじゃねえの。新品買って調べて。
もちろんメーカの測定法と同じやり方じゃないと意味が無いんだがね。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 00:24:05 ID:oOisa5O6
まあジャロに通報する事は出来るわな、嘘の広告っつう事だから
>>677 具体的な数値が出てるから詐欺じゃねーの?
誇大っつか嘘だからなぁ。
まぁ、聴こえるノイズは出ないから今も使ってるけどさ。
自作板オーディオカードスレの輩が自分の馬鹿さ加減を晒しに来ている スレはここですか? くだらないソフトでカード判定とは実におめでたい。 計測するためのInputに全て依存するだろこれ。 ループバックなんてInputの正確性を測っていることに他ならない。 例えば、機械的なオシロやオーディオアナライザでもどっかから借りてきて実際に 測ってみた奴がいるのか? 自作坊やはベンチマークで遊んでろってこった。
ま、そのInputを測定だけのソフトだと仮定しても、 SE-80PCIがネックになって受け側の性能をフルに発揮できないのも事実
/4SGRn0L mGyibgLd 自作板の輩ってのは↑これか? 俺のことだったら違うぞ、最近はAU板にしか居ない。
一度嘘ついちゃうとつらいよな。 その当時はどうせ分かりゃしないという気持ちだったんだろうが 結局SE-150でも上げることも下げることもできずに同じ110dBだし。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 04:26:52 ID:V3IfflsT
同じDAC使ってるからS/N値も同じなんじゃないかな。 どうせ24BIT 192KHzDACだし
一連の特性厨は帰れ。 所詮サウンドカードスレだな。PCなんて割りきって使えばいいだろ。
というかそもそもこの板に80PCIのスレがたつのがおかしい
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 14:26:42 ID:/iGfuVl/
せっかくAV板と分けたのに馬鹿がこういうスレを立てる。
>>685 じゃあ3万円台のCDPは誰も使ってないんだなぁ。
今時オデオに数百万も金掛けるのなんて爺さんくらいなんだが。
流石電波だ、何か受信しいらっしゃる とりあえず板の名前を音読みで50回くらい読み上げれ
ピュアオーディオカードだからいいんだよ馬鹿が。
>>688 じゃあペア5万のSPとかが話題になるのは何でだ?
>この板に80PCIのスレが
ってことは他のボードならいいのか。
その程度の耳かよ(プ
カタログ数値しか見えてないならオデオなんて辞めちまいな、金が勿体無い。
あー あのですね すんげぇド素人臭い質問で恐縮なのですが このボードってCD-ROMドライブからのアナログ入力コネクタが 無いみたいなんですがっ CD-ROMドライブに音楽CD突っ込んでも音が出せないのでしょーか? 素人なんです ごめんなさい だれかおせーてプリーズ
>>691 既出ですが
WindowsのデバイスマネージャでCD-ROMのプロパティを開いて
デジタル音楽CDを使用可能にする にチェックを入れるべし。
これが出来ないドライブは音が出せません。
694 :
691 :04/11/10 01:18:57 ID:Ks6f6bdh
>>692 >>693 ありがとうございます
なるほどよくわかりました
これで安心して買うことが出来ます
感謝!
抵抗貼替効果有
立直一発模和一盃口
第二宇宙は、社員が言うに 物 凄 い ポ テ ン シ ャ ル を秘めているそうです、実に楽しみですねw
視聴会いったけど80PCIよりは確かにいい音だったよ。
良いのか。買おうかな…? 値段は13kくらいだよね。
80との比較試聴したのか?
比較はしてないけど80PCIは持ってるし俺のほうがいいスピーカ使ってたけど150PCIの方が各音のス ピード感がとても良くてしっかり分離していて、低音は動きがしっかりわかる気がした。高域はどっこ いどっこい。つーか80PCIと同じ音。個人的にはCardDeluxeよりも艶があって好み
シルミックIIの音だったりして。違うか。
>個人的にはCardDeluxeよりも艶があって好み 同じ環境で聞き比べてもないのにそんな結論が出せるオマエの糞耳さに完敗。
釣られるなよ
しかし150はなんであんなにコンデンサがあるんだ。 ダイレクトカップルでもいいと思うんだがなあ。
誰か150買った奴いないの?
やっとループで-89dBまできた 金が掛かった割りにしょぼい 学がないから仕方ないが
普通に-100dBですがなにか?
150PCI相変わらずニチコンVXたんまりだね・・・。 出力カップリングくらいフィルムパラ全段に採用しろよな。 交換するのめんでーよ。あと、ピュアうたうならデジタルOUTはコアキシャルにしてくれ。
>>710 フィルムは 何uF がいいですか?
2.2uF に換えてみましたが低音がほとんど出なくなってしまいました。
高音は極上で大満足でしたが
それエルナをフィルムコンにするってこと?俺カップリングフリーにしてみたけど概ね大満足だよ。 お勧め
714 :
712 :04/11/21 02:31:22 ID:w6B9J4bA
>>713 ありがとうございます。
アンプの入力にもDCカットの為にコンデンサが入っているので
実害はないでしょうけど ちょっと怖いので
今のところBG N 47uF と フィルムコン0.47uF パラにして様子をみています。
改造しているのはSE80の方で、SE150はエージング中です。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 15:29:41 ID:6JTRj2Jt
0.1uFパラでFineGoldがDuorexのような感じに変わった
ageんな。AV板へ帰れ
結局150はどうなのさ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 05:08:22 ID:I9oftvTP
SE(スペースエボリューションの頭文字)-150PCI(Peripheral Component
Interconnectの頭文字)は最強!!!!1
外人も絶賛←↓
http://www6.head-fi.org/forums/showthread.php?t=88417&highlight=Space+Evolution Seems Onkyo is going to release a PCI soundcard in the coming Nov.
あの神のようなメーカーのONNKYOが最強のオーディオカードを11月に出すだしいぞ!!!
Any Idea when is it coming out.I am kinda interested in grabbing the card
超欲しい!!絶対買う!!!親を質に入れてでも買う!!
Holly S....
ものすげえ!!!最高だ!!ワディア以上に違いない!!!!
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 16:47:05 ID:MBm3ewdk
>>719 隣のPCIスロットが二つか三つつぶれますな
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 00:34:11 ID:UKyKjPEZ
初めまして私の名前は、かっちゃんです。宜しく お願いします。
私とエッチしてくれる女の子いませんか。
エッチアルバイト資格者『小学生、中学生、高校生の女の子のみです。』
1人1日1時間でも受けたまっています。(電話番号省略)まで電話して下さい。
1人1万円から5万円までお小遣いプレゼント中です。
何時間エッチアルバイトは、最低が1万円最高が10万円です。
日本全国のエッチアルバイト募集しています。
女の子の中でもう少しお金が欲しい女の子は、私にリクエストして下さい。
お便りの送り先
〒(住所省略)
谷口 かっちゃん係
履歴書不要です。学校名、名前、年齢、面接用写真1枚『個人用プロフィル作るためです。』
10日以上たってからもしも私宛にお手紙を送ったのに返事が帰ってこない場合は、
私の携帯に電話して下さい。私の携帯番号(省略)です。
それ以外のお問い合わせもお待ちしています。
URL
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1066783219
中古で\3680だから買ってみた 家中のテレビにノイズが入るようになった・・・ onkyoのfaqによると仕様なのね・・・ フェライトもNO-PCIも効かない・・・ 誰かほしい人いる?
タダならほしいです神様
>>724 ケーブルにフェライトコアをつけるというのは試されたのでしょうか。
ちょうらいな
>>727 kakaku.comの修理(?)した人は
「問題のノイズは軽減された物の完全には消えてません」って言ってるし
MTVでtvキャプがメインなので、ノイズ発生器はどうも・・・ねぇ。
画面の縦に等間隔にスジが入ったり、斜めに虹色のビートノイズが走ったりするわけで、
みなさんのは問題ないですか?
やっぱ改造するならSE-150よりSE-80だな、150は基盤が窮屈だし部品 取り外しづらすぎ、後で80いじったら抵抗とかサクサク外せてワロタよ。
731 :
:04/12/07 22:38:21 ID:qOIl1gY5
いじるだけいじりましたが・・・・ RMAAを見ると Noise level -91dB Dynamic range 87dB Stereo crosstalk -88dB だそうです・・・・ 最近いじっても数値の変化がなくなりました(音の変化はあります) もう少し遊びたいです おわり
RMAAの数値にこだわるのもいいが、 RMAAの数値に踊らされるのはイクナイ(・A・) (´A`).。oO(受け側のカード0404とかだともうちょっといい数字でるんじゃないか・・・?)
正に踊らされてますね。ノーマルの音よりは自分の好きな感じの音に 仕上がったのですが。ダメダメと言われている入力がどこまで拾うのか ループで試していました。 そろそろ他のカードで受ける方法も考えてみます。
自作板では150PCIは期待はずれだそうですがここの人たちも同意見でしか?
>>735 ネタ要素満載だったSE-80と比べて、SE-150は至極まともと言うか無難なカード、
いろんな意味でいじりにくいから大して話題になってないような気がする。
そもそも一時的に在庫不足だったみたいだし、まだ評価が固まるのはこれからだろ。
ノーマルで dynamicrange 95dB位出てますからね。 SE-80とは違うようですね。
SE-150は弄らなくてもいいバランスだと感じます。
>>732 80はそんなもんだってば
OPA627BP変換基盤で組んでもOPA2604APでも同じ位の数字だ
但し全く違った音にはなるが
そこまでの基板なんだと思うよ 数字にこだわるなら150にしな
環境にもよるが90dB半ばからのスタートだから
150ってNE5532だよね?やっぱ硬い音なの?
そうでもないです。
SE-80のオペアンプをNJM2114DDにしてみました。 高音が伸びる、といっても変に強調されている感じがなくて かなり聴きやすくなったような感じがします。
>>743 キタネー配線だな。
部屋もキタネーし、こういうのは性格が出るよな。
ゴミにしか見えないな。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/12 02:14:11 ID:f5wgEngc
定価ベースの時点でオワットル。
ひでえ。痛い。こうはなりたくない。
ミニコン厨が何かほざいていますね。 お前らのシステム(と呼べるほどでもないw)をうpしてみろよw
批判は自分も晒さないと説得力が無い ・・・けど、確かに写真写り良くないかも・・3枚目が余計だった?
棚に金をかけて欲しいね。 せっかくの機器が不憫だ。
>>749 3枚目は余計だよな。絶対。
つかSX900SpritとかXL-Z999とかMA-23なんかをゴミにしか見えないって
>>745 はどんだけいいシステムなんだろう。
ティッシュが写ってないのが駄目だな
SXシリーズは初代のが一番好きだ。まろやかだし。 もちろんエンクロージャーも。
754 :
744 :04/12/12 22:35:23 ID:lKwk9wdq
悪いな。 俺はモノが曲がって置いてあったりするのが異常に気に入らない性格なもんで、 ああいう設置のやり方は見てるとだんだん気分が悪くなってくる。 少なくとも、ケーブルだけは後ろで配線して欲しいと思う。 ステージとか収録スタジオなら多少汚くても仕方ないが、これは家の中だろ?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 03:57:12 ID:6aAxqrz2
土地が安くて、設置スペースに優れる人はそれでよいだろうが、 実際はケーブを敷設する場所も作業スペースもないのだよ。多くの人は!!
あれか、ろくな環境も整えずに高い機器だけ使って自己満足か 木を見て森を見ないのが大好きなようですね
一緒にurlが張られている引用先で本人が片付け中の仮設置と言っている訳だが。 木しか見ない批評オナニー
220Ωの出力抵抗を小さくすると良いかもしれん。 ショートしても問題は無さそうだが、一応70オーム程度にしている。 あんまり変わらない気もするが大きいよりマシだな。
あとで抵抗無しで聞いてみよう。 改造前より前後にも空間が広がった感じがするな。
入り口の33Ωの抵抗は?
スマソ、明日やりますヨ
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599383.jpg Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.11, -0.10 Very good
Noise level, dB (A): -91.2 Very good
Dynamic range, dB (A): 87.0 Good
THD, %: 0.052 Average
IMD, %: 0.047 Good
Stereo crosstalk, dB: -89.2 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.049 Good
>>762 ノイズレベル以外悪くない?
入力レベルどれくらいに調整してる?
俺は大体-2.3dB程度にしてる。(RMAAのテスト音で)
それ以上に上げるとピークレベル超えてるような感じで、高調波がグンと増える。
1kHz正弦波 ピークレベル -2.3dB時
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB:+0.10, -0.14
Noise level, dB (A):-90.5
Dynamic range, dB (A):88.2
THD, %:0.012
IMD, %:0.016
Stereo crosstalk, dB:-90.2
1kHz正弦波 ピークレベル -0.8dB時
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB:+0.10, -0.13
Noise level, dB (A):-91.8
Dynamic range, dB (A):89.4
THD, %:0.032
IMD, %:0.037
Stereo crosstalk, dB:-90.9
>>763 -1.2dBでした。
滅茶苦茶に部品交換しているから、悪いんでしょうね。
試してみました。
ピークレベル -3.2dB 時
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.12, -0.12 Very good
Noise level, dB (A): -91.5 Very good
Dynamic range, dB (A): 86.9 Good
THD, %: 0.036 Good
IMD, %: 0.035 Good
Stereo crosstalk, dB: -89.0 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.037 Good
ピークレベル -6.8dB 赤のまま無理やり
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.11, -0.12 Very good
Noise level, dB (A): -91.5 Very good
Dynamic range, dB (A): 88.2 Good
THD, %: 0.028 Good
IMD, %: 0.031 Good
Stereo crosstalk, dB: -88.1 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.035 Good
改善有りですね
-1.2dBなら問題ないですね。 下げるとTHDとかが減るのは測定の都合です。 あのオペアンプは何ですか? 1回路パッケージを二つ使ってあるのかな? あと、オペアンプの型番はなんでしょうか。消されてるようで見えないですが。 私のはNJM4565(ノーマル)です。 自分としてはフィルタ回路の抵抗が悪さをしているような気がするのですが、 ±0.1%精度のキンピとかが良いと思います。 あと、オペアンプは3つとも特性を揃えた方が良いかも知れません。 (入力レベルについては、オーバーしていなければ大丈夫なようです。 昨日録音したデータを見て、-0.8dBでクリップしていないことを確認済みです。)
>>765 オペアンプはOPA627×2 + OPA2132×2です。
抵抗は DALE RN60他です。 最初はノーマル
カーボンと同サイズの金属に張り替えたのですが、
特性も音もひどい物でしたよ。寄せ集めですが、
一通りDALEに替えてからは聞ける音に戻りました。
>特性も音もひどい物でしたよ カーボン抵抗のほうが良いですか?
OPアンプって3つ同じのにしたほうがよくない?
>>770 出来れば同じ方が良いです。
基本的には4565と近い特性のものが良いのでは無いかと。
無誘導巻き線は大きくて実装が面倒ですね。音のためなら仕方ないですけども。
温度変動も大して無さそうなので、カーボンを大量に買って選別しても大差ないかも。
先程見ましたが、フィルタ部への入力抵抗は1.5kΩ(R303/304)でした。33Ωではないです。
ここは変えない方が良いかもしれません。
出力抵抗は0Ω(ジャンパ)にしました。特に変な動作はしていません。
音はやはりあまり変わりませんが、低音が出ている感じもなんとなくあります。
>>768 私が最初に使ったキンピが5mmピッチに実装できるタイプだったためかと
リードもノーマルより細かったし・・・ 1/2wの通常サイズだと
よかったのかも
オペアンプは再検討してみます
基板が負けているんですよね
OPA2604×3はやってみましたが・・・OPA627×2+OPA2132×2より つまらない音でした 但し特性的には大した差はありませんでした
まぁ、キンピの方が良いっていう根拠もありませんからねぇ。 精度と温度特性が良いだけですから。 つまらない音は私の目指す音に近いんですが…。 あんまりコテコテなのは好きじゃないんですね。 最近のJ-POPなんてソース自体コテコテなのが多いですし。
>>767 >カーボンと同サイズの金属に張り替えたのですが、
自分はノーマルと同サイズの金皮(1個10円のやつ)に替えたけど、
ノーマルに比べ音は明らかに良くなったよ、
他の交換部品との兼ね合いで良くなったり悪くなったりするのかな。
>>775 悪いのは 抵抗ではなく私の頭ですね
不適当に部品を選択しているせいだと思います
>>774 カーボンでもRMGとか音に色がつく?タイプは
向かないですよね
高域が足りないとRMGに頼ることがありましたが
こいつは逆で高域はありあまっているから
CardDluxeもつまらない音だしな。
>>771 33オームの抵抗 酸金からミニ金皮に替えたら
2dB位落ちた・・・ やはり愛称が悪いのか・・・
巻線入れるような場所でもないし
何か探してきます
もうすぐ32bitオーディオの時代らしいけど80-pciつかえるの?
>>779 16Bit入出力だけ。
DACチップ自体は24Bit192kHzに対応してるんだけどね。
>>DACチップ自体は24Bit192kHzに対応してるんだけどね。 まじ?じゃなんで16Bitしかつかえないの?ドライバ?
>>781 コントロールチップが対応してないんじゃないの?
ES1983S Maestro3iっていうオーディオアクセラレータチップだと思う。
ESSのサイトには何も載ってない。
もったいねぇな〜。コントロールチップが対応してれば150PCIなんていらなかったのにぃ〜
>>783 80でも十分良い音だしね。出力&入力コン替えて出力抵抗ショートすれば
入門クラスのCDPくらいの音にはなるかな?
シルミックIIにしたら150PCIの音になるか?w
>>784 オペアンプもNE5532ANにしないとな。
そういや80がJRC4565で150がNE5532ANなのは分かってるけどさ、
他のONKYO製品のVLSC回路に使われてるオペアンプって
何なのか気になるなあ。C-1VLとかAVアンプとか。
ディスクリートにしてくれ。
ONKYO製品にNJM4565DDが何故か多い。 理由は知らん。
扱いやすいのか 安いのか
1桁間違えて仕入れたとか。んなわけないか。
>シルミックIIにしたら150PCIの音になるか?w
>>784 ならないよ。
5532より2114の方がSE-80らしいような・・・
どっちも安いから両方試してみては?
>一部の環境でサーノイズが 出るか? 80PCIでもSNRが91dBA出るのに。(ADCの性能がfs=48kHz16BitでSNR92dBAかね)
150PCIもSNR100dBA程度らしい(ループバックで)から、 やっぱりADCの性能に依存してるんだね。44.1kHz出力にさえ対応していればorz 80ユーザはWinampで擬似Asio使ってリサンプリングしながら出すしかない。 どうせ俺の耳じゃリサンプラーの違いは分からんだろうガ…。 ま、ボード内蔵SRCより良いのは聴いて分かったから良しとするか。
>>150 PCIもSNR100dBA程度らしい
マザー改造すればいくらでもよくなる。
>>797 ならない。精々SNR105dBA程度だな。
実際は100dB程度かと思うが。
RMAAはちょっとサバ読んでるからな、
。
いやHTPCの基本だから。オンボードたっぷりのマザーでRMAAうんぬん言ってんじゃねぇクズ
>>762 Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.11, -0.11 Very good
Noise level, dB (A): -92.0 Very good
Dynamic range, dB (A): 89.9 Good
THD, %: 0.016 Good
IMD, %: 0.016 Very good
Stereo crosstalk, dB: -90.3 Excellent
IMD at 10 kHz, %: 0.018 Very good
OPA627ゲタ外してOPA2132Pにしました
数字以上に改善されました
>>799 オーディオアナライザも持っていないのに細かいことで怒るな、ゴミ人間、。
ADCのSNRが102dBらしいから、良くて105dBA程度だ。(個体差がある。良くて103dBかと思うが)
ループバックでなければ出力のSNRは120dBA程度にはなるが、。
例えば、バッファだけのSNRならPC自体に改善を施せば良くなる可能性はあるが、
DACチップやADCチップの性能を超えることはありえない、。少し考えれば分かる事だ。
>>800 良かったね。
やっぱり3つとも同じオペアンプの方が良いみたいね。
80PCIには高性能すぎて勿体無い気もするが、。
このボードではその辺が限界か、。他は入出力カップリングとパスコン替えて
好みの音色にするくらいしかいじれないな。
別基板で作り直すのも良いが、手間の割りに音が良くならないかもな。
>>801 お蔭様で・・・ 3つ合わせないと駄目なんですかね
最後にDAC周りのフィルムコンをERO1837に貼り替えました
なんとかまとまったので、SE-80イジリは終わりにします
ありがとうございました
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 22:51:07 ID:2dpEejmI
どっちにしろしょぼい性能だな>80
>>803 性能だけならフツーのCDPと大差ありませんが何か?
fsが48k固定というのを除けば。
150はfs可変っぽいが、。
ま、お耳の良いお方にはもっと高級なオーディオボードの方が良く聞こえるんでしょう。
値段が音に聴こえるってか?
少なくともデ○ンの安CDPよりは良いな、。高いのは知らんが、
デ○ンの安CDP(CDレコーダのWドライブのヤツだ)はSNRすら大したマージンが取れていない、。
技術力の低さが露になっとる。
設計力のあるメーカなら安かろうがノイズなんて聴こえん。
ワロタ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 23:44:56 ID:2dpEejmI
>>804 48k固定の時点で終わってる、糞なSRCが入るからな。
150はまともだが。
>>806 そうだな、俺もそう思った。というかわざわざESSのチップ使う意味が分からん。
で、仕方なく48kにリサンプルしながら出している。
内蔵SRCよりマシ、これは普通に耳で分かる。
で、デノ○のCDPの話だけど、本当。
市販の3万のCDPより悪い。
>>807 SE-120が思ったより売れなくて
M3iが余っちゃったからじゃない?
つかそもそもフィリップスのThunderbirdの開発が間に合ってればなぁ。
>>808 耳がマトモなら変には聞こえないと思うが。
5万クラスのCDPと同程度かそれ以上の音質ではあると思う。
使ってるDACは結構良いヤツだしね。
>>809 余るほど仕入れたのか…w
発売時期遅らせても別のチップ使って欲しかったな。
また2ch専用でfs192kHz24Bit対応のヤツ出して欲しい。
カップリングはBG無極性とかで、パスコンはニチコンFGとか…
あとディジタルフィルタの切り替え機能も欲しいね。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/27 15:50:31 ID:65lirC3g
このスレ 一年で終わりそうもないな
>>810 嘘付くなよ。
CD聞くだけなら、SE-150PCIよりCD3300(安物CDP)の方がずっと良い音するが。
CD3300なら大した差はないだろ。 何が違うかって出力バッファのところとカップリングコンとか、 あとは電源だが、たかがバッファでは電源の差は殆ど出ない。 ノイズは安CDPと同等かそれ以上に少ないしな。 大体な、俺が聞いて大差ないと思ったのに嘘とか書くか。 ONKYO社員でもなければそんなこと書かないだろ。 差が出るのは専用設計のDAC使ってるCDPとか、オーディオ用コンデンサとか 多様してるやつだ。つまり3万クラスでは差が出ない。 音の好みの違いというのは確かにあるから、普段聴く機会が多い機器の方が 良く聞こえるということは考えられるわな。 80PCIも150PCIも特徴的な音だからな。
ノイズだらけのPCの中のサウンドカードより、 全く同じ構成でも外に出てるCDPの方がそりゃ有利だろうな。
>>814 CD3300はノイズも出るし変な歪みも出るけどなw
マランツとかデノン辺りの初級機なら80-PCIより良いかもな。
CDPなんか、電源と出力回路で殆ど決まるからな。
いくら安物プレイヤーとはいえ150とくらべると安物プレイヤー(CD3300など)の方が値段も高いしな。 150がそれなりによいのは認めるがCD再生において専用機相手では分が悪いだろ。
>値段も高いしな そりゃそうだろ、サウンドボードはコントロールチップとDAC・ADCと フィルタ・出力回路しかないんだぞ。 CDPは筐体とドライブがあるからな。トランスとかもだが。 それを考えると150PCIが3万クラスと同程度の音でも不思議じゃないだろ。
むしろドライブはPCの方が性能良いだろ。 一番厄介なのは電源とマザボのノイズか。 まぁ、聴こえるようなノイズは出ないが。 結局一番分かりやすいのは出力回路の作り方とコンデンサの音だ。 オペアンプの品種とかも影響するな。 筐体は同程度かそれ以上にも出来るっしょ。金掛かるけど。 スチールのケースとかノイズ全然入らんよ。
難しい話をしているところすまないんだが、ようやっと80PCIを手に入れたよ。 今まで使っていたクリエイティブのSBLiveに比べると、低音と高音が若干足りないかな。 っていうか、もしかして、今まで低高音が強調された音を聞いていたのかも。 ビロシです。 ヒロシです……。
>低音と高音が若干足りないかな そうかな、80は多少元気な感じだけど…。 使ってるスピーカとアンプが分からんけども、スピーカとアンプの音じゃないかな。 SBはゲーム用で低負荷ってのが売りだからなぁ…。改造で良くなるらしいけど。
⌒ヽ / / | _ノ ∠_______________ / | /\ \ | | ゜ .\ \ \ | | ○ / \ \ \ | / /> / / \ \ \ , "⌒ヽ / /// ./ / .\ \ \ i .i ./ ./\\\ / / \\ \ .ヽ、_ノ / / .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ | / \ \\ ./ (*´∀`*) ./.\ \ \ | / / \ \\ つ⊂ ~ / \ \ \ | /| ./ o .\ \\ ∧∧ \ \ \ | / | / "⌒ヽ . \\ (・∀・) \ \ \| / | / i i . \U U ∧∧ ○ \ \/|/ | ./ ○ ヽ _.ノ .\ \\ ⊂(・∀・)⊃_,.- ''",, - _| / \ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/ \ \\ ''  ̄ヘ ○ ○ \ \\/ /。 o ゜ o 。 .\ \/ ゜
∧_∧ ( ´Д` ) 新年あけまして / ヽ し、__X__,ノJ /´⌒⌒ヽ l⌒ ⌒l おめでとうございます ⊂ ( ) ⊃ V ̄V
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 17:47:29 ID:TvEcrnxp
PCで最強のヘッドホン環境はSE-150PCIにAT-H2002でOK?
プッ
外部DAC使うなら別だが、。 現時点では150PCIが一番音が良いデバイスじゃねえか。 普通に聴く分には5万前後のCDPと大差ないしょ。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 16:39:51 ID:gzgJQ16J
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 16:50:23 ID:1xtbfI2d
ちがうよ
W2002は旧式。 ヘッドフォンアンプと推測される。(AT−HA2002)
出力抵抗とっぱらったらDC漏れがあるけど、大丈夫かね。(もしかしたら前から? ボリュームグリグリ回すと振動板がちょっと動くんだよね。 50Ωくらい入れようかな。
オーディオテクニカのっていいの? AT-HA60とAT-HA2002があるけど、 大宇宙ならAT-HA60でも良さそうですか? 大宇宙に繋ぐヘッドフォンアンプって何使ってます?
>>826 415 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/10 00:17 ID:DfL3WXtU
大宇宙が低価格帯のCDPのヘッドホン端子よりイイ音出すって聞いたんだけど
本当にそうなの?
そもそも低価格帯のCDPが何を差すのかすらわからんけど
(CD5400とかCD3300辺り?)
416 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/10 00:41 ID:TV/e515Y
>>415 ネタに決まってるだろ。
ネタに決まってるだろ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 10:17:50 ID:dnC/250V
SE-80PCIのLINE-OUTに直接ヘッドフォンを繋いでは駄目なの?
>>810 >5万クラスのCDPと同程度かそれ以上の音質ではあると思う。
騙しやがったな、コンチクショウ。
NO-PCI刺して、オデオ用タップ使って、フェライトとレゾナンスチップで
ガチガチに固めても、糞煮ーの2.2万のポータブルCD程度の
音しかでてねえよ。どうしてくれる!?
>>835 810じゃないけどポータブルCDはヘッドフォンで聴くぶんには良いと思う。
意外と馬鹿にできない。
>>835 PCの音源がそれだけの音質で聴けりゃ万々歳じゃね?
>>835 ヘッドホンで聴いてって事?
それならさ、ポータブルCDとエントリークラスの
ヘッドホン端子ってぶっちゃけ変わらんと思うんだが。
つか今時ポータブルCDで2万以上って結構高級機じゃないか?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 19:02:50 ID:ap3Dw8sd
んだ。P4マザー使ってごちゃごちゃ言ってんじゃねぇぞ馬鹿が。
P3ですが 何か?
アホ共が多いようだが80PCIと150PCIは、マザーで差は殆ど出んぞ。
>>835 別に騙したつもりは無いがね。俺の耳にはそう聴こえるというだけだ。
変な言いがかりは止めて欲しいもんだ。
大体よ、フェライトコアやらレゾナンスチップで何が変わるってんだ?
その洗脳された頭を叩きなおしてから出直して来いや。
842 :
810 :05/01/12 22:44:27 ID:ky/KjyrG
ネタでした。 ってか釣られる奴もアフォだけどw
うはwww偽者来たwwwwww つーかうちにあるCDPは古いのでその辺も考慮してください(ワラ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 13:41:29 ID:lt5eRFCk
いろいろ書いてあるけど、ぶっちゃけ音がいい悪いはあとはスピーカーだと思うけどな…。 自分けっこう音楽(演奏)とかやってて音とかブーブーうるさいけど150PCIはパワーあると思うな。 ちょっと光学ドライブ3つとHDD4つ積んじゃってるから多少電源やばくて不安定になることがあるけど、普通に使ってる分にはいままでの高いサウンドカードとかと比べても一番いいと思う。 家の中で音が大きくできない人も一度くらい上げてみて。スタジオ並みにとは言わないので… ちっちゃい音で聴いててもなんの真価もわからんと思うしね。
ボリュームあげると音がよく聞こえるって知らないのか。 本当にいいシステムはがんがんにならさなくてもいい音出すよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 23:50:22 ID:lt5eRFCk
>>845 いいや、それは違うな。
これは最近の風潮なのか、企業の情報操作ににユーザーが踊らされてるのか知らないが、
「音を小さくしたときほどスピーカーの善し悪しがわかる。」これは大きな間違い。
まあ確かに、マンション住まいが増えて核家族化がこれだけ進んでれば、でかい音で聴く機会もないから、会社としてはそう宣伝した方がいいように聞こえるけどね。
たとえば、超大口径のスピーカーから小さい音を出したときに細かいニュアンスまで再現できる。
これは確かに凄いし、全てのユーザーのあこがれかも知れないけど、どうせここで言ってるのはパソコン用だから15Wから20W位のスピーカーの話をしてるわけでしょ?
はっきり言って、このレベルのスピーカーだったらほぼどんなスピーカーも音大きくしようが小さくしようが細部まで聴けないよ。
いま自分が使ってるのはメーカーは伏せるけど大体40万円位の比較的おっきなスピーカー+気分でウーファーみたいな感じだけど、マスター上げるとピアノの鍵盤をたたく「指の音」まで聞こえるんだよ。
だから本気で聴きたいんだったらやっぱりそんな小さな音で聴いてないで、なるべくそこそこのスピーカーででかい音で聴いた方が、いままでとは完全に別世界を味わえると思うぞ?試してみって。
ちなみにSE-150はパソコン経由だけどちゃんと指の音まで聞こえたから安心してね(笑)
>>846 >どうせここで言ってるのはパソコン用だから15Wから20W位のスピーカーの話をしてるわけでしょ?
それは自作板、ここはピュア板だからそんなスピーカーの話は一切していません。
HD53 Ver8とHA2002は倍ぐらい違うけど 性能的にも相当違う?
かなり違う。HA2002聞いたらHD53 Ver8なんてぼったくりとしか思えなくなる
なんでこういう奴ってすぐ機種名はかくして値段だけ言うんだろうな。
機種名だらけですが値段だけいってる奴はどこですか?
HD53を買う予定ですが悪くないと思いますよ。
俺は40万のスピーカー持ってるんだぞ、すげーだろっていう自慢にしか見えない。
誰も40万のスピーカー持ってるなんて言ってませんが自慢してる奴はどこですか?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 17:07:30 ID:r8yBDuNn
盲目854晒しage
ピュア板には40万くらいのスピーカなら普通に所持してる人結構いるだろ。 PC板なら脳内所持でも40万くらいの持ってるって言えば自慢になったかもしれないのにね。
>>846 俺もSE-150だけど、ピアノで指の音なんて聞こえないよ?
鍵盤を弾くのに付随する鍵盤が沈む音や、ピアノ線がハンマーに叩かれる
時のハンマーの出す破裂ノイズや、録音時に外で鳴っているノイズ…
奏者や観客が座り姿勢を直す椅子や足の音や、観客の出す咳払い、
奏者の息遣いと言うか、ズバリ息をする音は聴こえるが。
単にノイズ対策怠ってるだけで、ノイズが指の音に聴こえるだけじゃねえの?
名前は伏せとくけど、40万クラスのSP程度じゃ解像度に差がつく47万のHPに、
HPAは10万ちょっとの定番のを付けてSE-150と接続してるけど、
そんな、鍵盤の沈む音に100%掻き消されるような音は全然聴こえやしない。
指の音なんて弾いている本人が、その場で聞いても聴こえない音だぞ?
P1+Edition7 ?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 19:06:50 ID:nPcHdE+w
ヘッドフォンじゃあ音楽なんて聞こえねーよw いい加減ヘッドフォンが音が良いとかコスパが高いとか思ってる池沼は消えろw
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/15 19:09:13 ID:XZn6RTec
いやだ
>>858 nounai体験だから仕方ない。
ハンマーとか鍵盤の雑音とかは聴こえる録音もあるかもね。
>>846 40万で買えて、小型でなく解像度の高いスピーカーって俺は聞いたこと無いよ。
あるならぜひ教えて欲しいです。
B&W N804?
どっちにしろ80PCIも150PCIも2chで叩かれてるほど悪い音は出さない。 80PCIは高精度なリサンプラーで48kにして出さないと、あんまり良くないが。 それに、ノイズだらけのマザボの電源使ってるのに、アレだけのSNRを 確保してるのは結構すごいと思う。ループバックで測定するとdでもなく悪いけどね。
悪くないけど取り立てて良くもないって所。 値段を考えると非常に無難、買って損はしない。
でも目立った点が無いっていうのは、ある意味では良いことだと思うけどね。
DACのまわりのフィルムコンをEROに交換した。高音の伸びが凄い。 想像以上の変化にびっくり。
デカップリングか? アクティブフィルタの抵抗も無誘導巻き線かキンピが良いらしい。
まとめサイトきぼんぬ
>>869 そうです。
フィルタの抵抗はタクマンの0,1%金皮にしてます。
音の鮮度が上がった感じがしました。
OPA2604 *3 のエネルギー感いい感じかも。 5532 -> 2134 -> 2114 と試してきた中では。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 16:18:30 ID:9/etY9IT
鈴商に水晶発信器、49.152MHz売ってる。 九州電通のHHCシリーズ。たしか300円か400円くらい。 ガンガレ。
発振子きぼんぬ。
>>875 確かにあったぞ、49.152MHz、
でも漏れはよー分からんからパスしちゃった。
発振器だと多少回路を改造しないと付けられん。あと発振器用に別基板と電源が必要。
水晶発振器用の基盤作る手間かけるなら いっそのことDAC直前でリクロック回路入れた方が良さそうだけどな。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 13:49:41 ID:r4X7PmGW
HHCはカタログによれば+-50ppmらしいけど 付属のものより高精度なのでしょうか。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 21:25:48 ID:mLO8Oraf
>>883 SE-80を改造したときに抵抗の交換がかなり効果があったので
チップ抵抗を使っているように見えるのはちと残念。
抵抗の交換は効果あるな。カップリング変えるより音の変化あるんじゃない?150PCIの抵抗を グレードうpしたら団子になってた音が鮮明に1つ1つ聞こえるようになって大満足
>>881 そうそう。回路図あるでしょ。
あれは無理やり空中配線しとるけどね。
つか、抵抗は本当に違うね。出力抵抗レスと52Ωキンピだと抵抗有りのほうがよかった。
onboard から150に買い換えて、2ch専用をDENONの F88アンプとSC-E727につないでみました。 mp3もwaveラジオも自分に取っては満足(^^) 5年前に買ったCAMBRIDGEのDTT2500のアンプが調子悪いしうまく接続できないから何か5.1chが スムーズに接続できる安いDVD用のアンプ買って来よう。 このスレに感謝。
誤爆スマソ
2ch専用って5.1ch対応してたっけか
いらないPCIカードで12Vと5VをPCIラインに直接供給してやるとかなり安定した音になるな。 やっぱこんなコンデンサだらけじゃ電源供給足りてなかったんじゃないか?
SE-80PCIのR901、R902、R903だけ抵抗値が読めんのだがこれいくつだ?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/07 22:28:50 ID:AZd6rGfU
>>891 チップを取り外す→テスターで計測→でもってここへさらせ
150PCI買ってこようかなぁ。。
>>893 オペアンプ周辺のフィルムコンも固めたほうがいいかも。
相互干渉しないように足のほうからね。
150PCIは買ったけど、NO-PCI見るの忘れてた。 80PCIと二枚ざしって出来るんかなぁ。とりあえず一枚だけで入れてみるかな。
>>896 2枚でもOKです。コンパネで切り替えてください。
80となら2枚でも動くんか。2枚入れて比べてみようかな。
なんかあんまり差を感じないねぇ。 150PCIのがちょっと上にレンジが伸びたというか、音がクリアになったのかな。 細かい音が出てるような気もしなくも無い。気のせいかもしれんが。 どっちもそれだけ良いってことか。
みっふぃーちゃんが かれいに900げとずさー ,,.、 _、、 / };;゙ l )) . ,i' / / ;;゙ ノ / ,r' `ヽ、 三 ,i" ゙; 三 !. ・ ・ ,!''"´´';;⌒ヾ, (⌒;; (⌒;; x ,::'' |⌒l゙ 三 (⌒ ;; `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
SE-80なんだけど、抵抗交換、本当に効果あるね、 アナログ2chカップリング廻りの抵抗をミニ金皮→DALE金皮に交換して ついでに空きパターンにEROのMPT付けたら、まるで別物になった。
150には効果あるかな?
>>902 当然あるけれどもスルホールにしっかり半田付けされてて交換しにくい。
半田吸い取り器でも取れない? シュッ太郎とかもダメかね。 同時に温めながら引き抜けば何でも取れるけど。
つか150はノイズ対策意味無さそう…。 アクティブフィルタ周りしか弄る場所無いかもね。
ノイズ対策より解像度をあげたい。音の広がりもないし。
>>906 キンピキンピ!
あとは出力抵抗レスとか、。50Ω〜100Ωくらいは入れたほうがいいのかな。
BG-NXってどうなんだろ?
カップリングコンとオペアンプが音を支配してる感じが汁。
オペアンプ交換しずれぇ。BBにしたいのに銅版がじゃますぎ
>>908 銅板一回取れば?
試聴テスト中は裏から線で配線しといて、決まったら銅板つけるとか。
銅板取って改造してみた。OPアンプをOPA2604APにしたら高音が綺麗になって気に入った。 次はキンピだ〜
今日なにげにハードオフ行ったら80が5K円で売ってたんだけど買い? ホントはSE-U55GX欲しいんだけど売ってないんですよねぇ、、、5月までorz
80が5kなら安いね。未だに定価(13000くらいか?)近くで売ってるところあるし。 リサンプラーで48kHzにして吐き出せばかなりマトモに鳴るよ。
150発表日に改造80を13000で売りその金でProdigy192VEを5000で買い150発売日に192VEを5000円 で売り150を12500で買った俺は勝ち組み
915 :
911 :05/02/12 23:03:19 ID:9Fp3XHL1
>>912 レスどうもです!
U55GXも5月まで待ちなので明日早速買ってきまーす。
・・・まだあるかが問題ですけど。。。
916 :
911 :05/02/13 17:41:34 ID:Cs89Cob9
朝一番で買ってきました。 家で開けたらご丁寧に付属品が全て入っていて、保証書も入ってました。 見たら、'04/10購入品でした。 んで、早速PCへ。 とりあえずポン付けでRCAアウトでアンプに入れましたがいやーイイですね。 サブマシンをジュークボックス化しようということで買いましたが、 十分実用に耐えそうです。
そりゃ良かったなぁ。 俺は150買ったから、80どうしようかな。友達にあげるかね。
>>917 改造しる、
いじるだけ音が変化して面白いぞ。
>>918 だな。
自分はコンデンサーをシルミックとOSコンに交換、抵抗を音響用カーボン抵抗に交換、
OPアンプを2114に交換したら、かなり音の伸びが違って聞こえるようになった。
自分でいじって結果が出るのは楽しいよ。
OSコンは電源部に?意味ないじゃんノイズレスなんだし。しかも2114かよ。 しかもカーボン抵抗かよ(w
おし、改造にけてーい。
の前に、150の出力抵抗を50オームくらいのキンピに変えておこう。
音響用カーボンでもいいけど、売ってる場所あんまり無いし。
高精度じゃないキンピなら問題ないよね。
>>920 意味あるよ。f特が変わるくらいだし。
あー、なんか書こうとおもったら先に書かれてたか。 最初コンデンサーだけ交換した所思った程よくなくて。 一応DALEの金皮も用意してたんですけど、カーボンでも結構自分好みの音になったので そのままにしてます。OSコンはC453〜460辺りに330uFを突っ込みました。 OPアンプも一応4558と5532と比べてみたんですけど、一番2114がよく感じたので交換したんですが・・・ 2604なども使ってみたいけど高いですしね。
>>922 お、同士発見。
俺は5532と2114を比べて2114にした。
このスレの上の方だと5532がいいって言われてたみたいだけど
2114も悪くないと思う。
つか標準でついてる4565以外だったら何でもよさそうな気もするw
SE-80PCIを使ってて時々音が出なくなるんだけど同じような症状になった方はいますか? XP MCE2005 Athlon64 3500+ ECS KV2
データシートによればNJM2114はNJM5532の上位互換扱い。
OPA2604も使ってたけどエコーがかかったみたいに高音が強調されるので
結局2114に戻してしまった。2114ユーザ多いな。
>>924 音が出なくなったことはないけどmp3再生時に早送り再生のようになってしまって
ドライバ再読み込みしたことは3ヶ月に1度くらいある。
OPAMPと抵抗替えてる人結構いるみたいだけど、マイラは替えてないのかな? ERO-MPT付けたら音にメリハリが出ていい感じになりました、 ちなみに他はDALE金皮と2604*3にしてます。
150のカップリングでいいのある?サイズ的に厳しいのばっかで
>>927 SILMICだから交換するのもったいないけど・・・
nichicon KZ 47uF/25Vにしています。
(デチューンだな)
ELNAが嫌いなだけです。
>>927 シルミックついてるんだから別にいいやん。もったいないよ。
>>926 マイラって効くんですか?
次はGNDの強化でもしてみようかとも思ったのですが、ついでにやってみるかなあ。
150のシルミックって激安粗悪品って聞いたんだけど違うか?腐ってもシルミック?
>>930 シルミックII は新型のIIαを除けば最高ランクのはず。
IIαの47uFは無かったと思う。
サンクス
今頃ではありますが、SE80-PCIを購入しようと思っています。
キャプチャカードの音声を出すためには、「LINE Mixing OFF 」のチェックを外す必要が
あるようですが、このように設定すると、LINE INからの音以外の音(例えばCDの再生音や
MP3の音)等の音質もAC97コーデックを経由して下がってしまいますか?
下の図を素人が見る限りでは、LINE IN以外の音は影響されないようにも思えるんですけど・・・
厚かましいんですけど、できればマジレスでお願いします。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/150pci/images/02/02_02b.jpg
>キャプチャカードの音声を出すためには それならSE-150PCIがお勧め。内部Audio入力があるよ。CDDのアナログ接続と同じかな。 んで、ミキシングされるからAC97コーデックは通ると思う。それほど悪いとは感じないけど。 あと、マージン取るから多少音量は小さくなる。
936 :
924 :05/02/17 18:29:14 ID:xlEZ130M
やっぱり居ないようですね。 起動時から時々全ての音がシャーみたいな感じで出なくなってしまうんですけど。 ところでNO-PCIって何処に挿しても効果は同じですよね。
>>936 OSコンに期待するならサウンドカードに近い方がいいと思うが
そもそも NO-PCI に効果があるのかどうか。
>>936 上のほうが良い。
>シャーみたいな感じで
なんか鳴ってるけど、ジリジリ鳴って音に聴こえない時はあった。
再起動で治ったけどね。何が原因だか分からんが、正常に認識されてなかったと思う。
>>929 マイラ交換も効くよ〜、でもなかなか手頃なサイズの品が無いのが問題かなあ、
まあ試してみて。
940 :
924 :05/02/18 18:53:46 ID:n2mAC9Vu
>>938 >なんか鳴ってるけど、ジリジリ鳴って音に聴こえない時はあった。
>再起動で治ったけどね。何が原因だか分からんが、正常に認識されてなかったと思う。
そうなんですよ、再起動しないと直らないんです。
壊れてる分けじゃないのなら良いのですが・・・。
>>924 それonkyoのドライバー使うと成るらしい
ESSから落としたドライバー使えば大丈夫だよ
942 :
924 :05/02/19 20:48:08 ID:IFyQEjqU
>>941 ONKYOのは使ってません。
ESSから落とした1166でその症状が出ました。
落としたファイル名はES1980_XP1166_Sign_567893.zipです。
ESSで出してるのでもONKYOのでも出るよ。 たまにだけどね。認識が上手くいかない時もあるし。 ONKYOも運無いよね。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 20:39:51 ID:7TW165PB
150PCIの抵抗どれを何本買えばいいか教えてくれ。受験終わったばっかでPC開ける気力がない
俺も開ける気力ない。残念。
オウムの法則
開ける気力がなければ抵抗なんて交換できないと思うが・・・・ 150は80より交換しにくかったからね。 邪魔な銅板外すのがたいへんです。
盛り上がらんね。パーツ無くても出力抵抗無くすのは出来るのでオススメ。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 02:45:20 ID:pRNxh/jE
出力抵抗ってどこよ
出力のとこに入ってるじゃん。 RCA端子の+側と出力カップリングコンの間に入ってるやつ。 受け側の入力インピが「最低」1kΩ以上であれば問題は無いとオモ。 大半は数十kΩだからおk。
ちなみに無くすってのは取っ払うだけじゃなくてちゃんと繋いでおいてな。 リード線とか銅線突っ込んで。
キンピにするのとどっちが上?
さぁ…。聴いてみないと分からんね。
OK!試してみるわ。詳しい説明サンクソ
銅板取るの面倒でやってないんだが、抵抗取ってみようかな。 秋葉行ってパーツ買ってくるのも面倒だしなぁ。
150なんだが抵抗全部取りました。壊れたりしないよな?
>抵抗全部取りました 抵抗全部ってどういうこった? 出力抵抗以外はショートさせたらマズイぞ。 てか、出力抵抗無いほうがいいね。無いほうがシャキシャキする。
銅板取った人どうやって取ったんだろ。 ハンダ吸っても吸いきれずに外れないから諦めて、 裏から無理やりショートさせたんだが。
ESSのドライバを入れるとONKYOドライバのLine Mixing OFFと同じような設定項目は残りますか? 残らない場合は、デフォルトでMixing OFFになっているのでしょうか?
出力抵抗がどれなのか教えてくれ
>>960 RCA出力端子からたどって一番近い220Ωのことなんじゃないの
>>958 素人でろくな工具持っていないので、こんな方法ではずしました。
元のハンダは出来るだけ吸い取る。低融点ハンダか共晶ハンダを盛る。
また吸い取る。2-3回繰り返すとなんとかなります。
コテの温度は少し高め(380度・上げ過ぎると辺りのチップを巻き込みます)
が良いです。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 13:22:47 ID:LY0AecW9
>>962 それやったんだけど、どうもスルーホールの中の方が取れなくてなぁ…。
銅板の足の先折って取ろうと思ったが、無理だったからハンダしなおして戻した。
つーか温調コテじゃないし40Wなんだなw
150PCI買ったばっかりだけど90買おうかな。 あまり音質向上は期待出来んと思うが…。
あまりというかまったく期待できないだろ
基板面積が小さくなれば回路長は減るでしょ。 多少の利点はあるが人間には分かるまい。
デカップリングがOSコン1個になった所とかはどうなの?
アナログ入力がー
つーかアナログ出力は44kHzまでなのか。VLSCだと192kサンプリングは無理なんかな。 意味無さそうだし、しばらく150で我慢するか…。
>>973 でも確かフィルムコンの定数変える事でf特弄れるんじゃなかったっけ?
VLSCって。オペアンプのスレにそんな事が書いてあったような。
あとよく見ると電解コンが微妙に変わってるな。
カップリングの耐圧が35Vになってるし、DAC周りの容量が軒並み減ってない?
150PCIのカップリングも35Vだよ。 容量は良く見えんから分からん。
ちょっとマテ。 一人最高にヤバそうなのがいるんだが・・・ 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 00:14:38 ID:OeuJwpUJ 150なんだが抵抗全部取りました。壊れたりしないよな? 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 03:30:13 ID:OeuJwpUJ 出力抵抗がどれなのか教えてくれ
80から90にすれば効果でるかな?
>>977 そうじゃなくてDAC周りの容量が減ってるって書いてあるから…。
150PCIなら手元にあるから見れば分かるけど。
>>978 俺も80使ってて150に変えたけど、あんまり変わらんよ。
一つ利点があるとすれば、48k固定出力が可変になることかね。
これは、結構音にも影響するからねぇ。
980 :
978 :05/03/04 00:42:38 ID:Lf5YzoL2
>>979 そうですかぁ。90って150から入力を取っただけですもんね。
まぁ150よりは90の方が良い可能性はあるけどな。たぶん俺の耳じゃ分からんな…。
ONKYOのPCIサウンドカードは確かにイイとは思うんだけど、 80も90も150もLINE OUTにφ3.5mピンジャックが無いのがなぁ・・。 漏れみたいなヘッドフォン使用者には少々に使いにくいなぁと。 いや、こーいうカードでピンジャックなんか使うなゴルァと言われたら それまでなんですが、やっぱりヘッドフォンアンプまで買うのはちょっと・・。 と、SE-80ユーザーのつぶやきでした(´・ω・`)。スレ違いスイマセン。
983 :
982 :05/03/04 13:15:08 ID:hiNdZ1N1
あ、ちなみに漏れはビクターの安物RCA⇒ピンジャック変換ケーブルを 噛ましてつかってます。音質にもヘッドフォンにも良くないとはおもいますが・・。
それ使うくらいなら
>>983 の方が音質よくないか?
いや〜安モンでも専用ヘッドフォンアンプがあるのと無いのとじゃ違うと思うけどなぁ。
> 本来、オーディオのラインは1KΩ程度のインピーダンスで使うものですが、 > ヘッドホンはそれより大幅に低く、8〜32Ω程度です。 > 電気抵抗が、他の機器のライン入力端子よりヘッドホンの方がずっと低いわけです。 > だから、ヘッドホンを満足に駆動するためには、そのサウンドカードの > ラインアウト用アンプ回路が、それなりの高出力電流に対応できる設計でないと > いけないのです。 > ライン出力専用として作られている場合、ヘッドホンの8〜32Ω程度をつなぐと、出力 > アンプのリミッターが働き出力がクリップされて、音が割れます。 > また、特種な場合以外、出力コンデンサーの容量の関係で低音が出ません > (ライン出力の場合、コンデンサーは10μF位です)
>>983 >音質にもヘッドフォンにも良くないとはおもいますが・・。
どっかにサウンドカード側に負担がかかるってあったような・・・
>>989 それオレも見たよ。何処だったかは忘れたけど。
ラインバッファとかは電圧伝送だから、(アンバランスな)電流を流すことを想定してない。
まぁ、歪みは増えるし音量上げすぎると焼けたりろくなことが無い。
80とか150は焼けることは無いと思うが。
>>988 ので大体あってる。
次スレは必要無いでFA?
つぎは150PCI改造スレで
次はSE-90スレ
995
996
997
998
999
ONKYO SE-70/80/90/120/150 Part.2
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。