◆スピーカーケーブルおすすめ〜Part12◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
701697
>>698
そそっかしいもんで スマソ
691さんでした
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:13 ID:bMmDLSqh
>>700
> 自演してなんのメリットがあるつーんだ?
いや、>>678>>685>>686あたりの内容があんまりな内容なんで、場を荒らしたい房がアホの振りして
自演してるのかと。違うならすまんかったね。

しかし、わざわざ写真まで用意して必死ですな。自演じゃなかったら悪質な宣伝としか思えないんですが。
それこそ業者の人間なら、なんぼでも写真用意できるし。
そもそも、トンデモ理論と本当の技術が交錯してユーザーサイドからは見分けの付きにくいこの業界で、
『高い商品』を基準に一括りで扱ってるのが胡散臭すぎ。
>695に書いたように、良い物は高価な商品の中にあるだろうという事は判るが、単純に『高い=良い』って
のは盲目なんじゃないか?宣伝にしてもちと稚拙過ぎる(だから自演かと思ったんだけど)。

大体、
 > スピーカーやアンプなどをかえるより効果は高いでしょう。
とか
 > 高級ケーブルじゃねーと
 > スピカやアンプを変える意味ねー
とか。本気ですか。

髪の毛みたいな細線ならともかく、必要十分な太さ・構造を持ったケーブル同士の交換で
スピーカーの交換より音が変わるなんて事、経験したこともなければ話を聞いたこともない。
もし本当にそんな事が起こったら、むしろケーブルに問題がある(あった)んじゃないかと疑う。
私自身ケーブルで音が変わるのは経験上知ってはいるが、機材の変更に比べれば僅かな変化だ。
高価なケーブルの存在価値を否定する訳ではないが、変化の度合いと投資効率を考えると、
ケーブル交換はあくまで機材が固まった後の、最後の詰めと考えるのが普通じゃないのか?
それともここの人は皆、ケーブル交換でスピーカーを替えるより音が変わると感じているのか?

一本ン十万、ン百万のスピーカーを買おうとしてる人に『ベルデン赤黒じゃ片手落ちですよ』
っていうレベルの話なら納得いかんでも無いが…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:37 ID:OcaS127R
>>700
網が青っぽいので旧Statementですか?

自分は電源ケーブルにNBSの旧Statement、Statement Extreme、Omega Iを
使っており、NBSのSPケーブルにも興味あります。

AvalonのOpusにNBS Statement IIIのSPケーブルは合うかな?
モノのパワーアンプだから1.2mで十分なので、50万ぐらいだったら
食指が動く、かも。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:50 ID:XmYBtYLJ
だから、仲間割れするなって。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:56 ID:CrvBezmL
中域(ボーカル)重視だったら、カルダスのクロスリンクとオーディオクエストのCV-4のどちらがいいと思います?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:45 ID:Ttcs0Ynr
>>702
>高価なケーブルの存在価値を否定する訳ではないが、変化の度合いと投資効率を考えると、
>ケーブル交換はあくまで機材が固まった後の、最後の詰めと考えるのが普通じゃないのか?
バカやろう。
そんなこと言ったら今までの苦労が水の泡になってしまうだろーが。
自分で自分の首を絞めてどーする。
ヴォケ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:08 ID:wmK+MFAE
釣られすぎだな。馬鹿は放置汁
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:47 ID:dNSBSRRg
ところで米の中古市場凄いことになっているね
低級から高級まで出物がざくざく SOLDはわずか
詳しい人がおれば これはいつものことなのかどうか等
よろしくお願いします
>>705
どちらもいいと思いますよ
ボーカルの何を重視するか分かりませんが 後はチューニング

 
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:59 ID:OPyyDzwZ
>>700
コイツか〜、いつも何かあるごとに業者つーやつは!!!
自演やら業者やらオマケに必死ときたもんだ(藁
終いにはプラシーボって言い出すぞコイツ
こんなキチガイがいなきゃココもちっとはマシになると思うが
ま、無理だろう、せいぜい頑張ってクリヤ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:02 ID:OPyyDzwZ
>>702
>網が青っぽいので旧Statementですか?
ソウ

>>モノのパワーアンプだから1.2mで十分なので、50万ぐらいだったら食指が動く、かも。
ブルジョアやな!、そんなにイラン。予算の5、6割程度で多分買える
電源ケブルをNBSで統一してるならば、相当システムは敏感だろう
余談だがオリも電源は全NBS
で、インタコやSPケーブルの満足度は電源ケブルの比じゃねーべ
ただケーブルに頼る前に、振動対策等まだまだ現在のシステムを見直すひ・・・

イカンイカン、ついつい話し込んでしまった
心の貧しいやつらが出てくる前に撤収するわ
ま、ココを汚す気なんてサラサラねーんで安心クリ

それでは何事もなかったかのように再開ヨロシコ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:30 ID:pqf3eiHt
>>702
>髪の毛みたいな細線ならともかく、必要十分な太さ・構造を持ったケーブル同士の交換で
>スピーカーの交換より音が変わるなんて事、経験したこともなければ話を聞いたこともない。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/02/21 10:07 ID:Zycez3NM
ケーブル屋さんがゴキブリ呼ばわりされるまでに至ってしまったのは、
宣伝文句に失敗があったからではないかな。

音がよくなると言わず、

1. 古いケーブルは接点が錆びていることがあります。
  新しいのに交換すればで音が元通りに甦ることがあります。
2. 接続間違いにより左右の位相がずれていることがあります。
   その場合、プラス・マイナスが分かりやすいケーブルで接続すると位相が
   合って見違える音になることがあります。

ぐらいにしておけば詐欺やゴキブリ呼ばわりされることもなく、信頼感も
出るでしょう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:17 ID:szP9nwSB
納得アゲ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:34 ID:nwe+SANO
audiocraftのxw seriesって知りませんか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:55 ID:OPyyDzwZ
>>709
間違って自分に言ってた
ま、いっか
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:15 ID:OcaS127R
>>710
NBSのStatementクラスのSPケーブルが5〜6割で買えるってマジっすか?どこで?
ヤフオクではNBSのインタコや電源ケーブルは出ますが、Usedcableでも
中古のNBSのSPケーブルはなかなか出ませんね。

Audiogonではときどき見かけますけど、なかなか手を出しづらい。

ちなみに、デジタル&インタコは主にKimberのKS−2120&1130で固めており、
機器/ラック/ケーブルを含めた振動対策や、アイソレーショントランス
などの電源対策は一応やっております。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:21 ID:XyWjPRiU
>>711
ケーブルの先端を切りつめて使えばいいじゃん。
1メートル45円の電線をリールごと買ってくればいい。

江川三郎がレコード芸術の誌上でケーブル議論をする前までは、
みんな適当な電線を使ってたようだけど?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:26 ID:D6URasib
>>714
> >>709
> 間違って自分に言ってた
> ま、いっか

>>709
> >>700
> コイツか〜、いつも何かあるごとに業者つーやつは!!!
> 自演やら業者やらオマケに必死ときたもんだ(藁

あんた大丈夫?
自演してその自分を自演やら業者やらオマケに必死とけなして何独りで喜んでるのだ?
病院受診されることをお勧めします。まじで。

それとも、ゴキブリのバカさ加減をゴキブリ自演のふりをして知らしめようとしているの?
わざわざそんなことせんでも皆わかってるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:45 ID:ekfcXkPA
エ○ワが騒ぐ以前はわかってるマニアだけが電線に拘りをもってた
ところが今じゃ厨房が大騒ぎ、バカにしかみえん
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 20:51 ID:RJzdNMbA
>>718
そうそう。何にもわからない素人を引きずり込んだりせず、あんたがたマニアだけで
やってればゴキブリ呼ばわりされることもなかったのにねえ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:17 ID:MidInS9X
放送局等で業務用に使われる電線が
何故あんなにブッ太いのか?ってことを考えれば
その重要性も分かるというもんだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:39 ID:OPyyDzwZ
>>717
コイツ、キショクワリ〜
典型的なモテネータイプだ
つーか彼女はモチロン友達もいねーんじゃねーか?
幼少時代に何があったかは知らんがモラルもちなよ
でもオモロイけど

で、最後に言っとくがオリは>>686からの登場だぜ
頼むから死んジでくれねーかな?
別にどーでもエエんだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:42 ID:OPyyDzwZ
>>715
こんな中で申し訳ないんだが
>ちなみに、デジタル&インタコは主にKimberのKS−2120&1130で固めており、
>機器/ラック/ケーブルを含めた振動対策や、アイソレーショントランス
>などの電源対策は一応やっております。
ここまでまじめにやってるなら尚更NBSがいいだろう
またKimberなら3038(銀素材)で行ってもいいと思う
あと購入ルートだが、悪いがこんな2chでは言えない
本当に申し訳ない。決して出し惜しみしてるわけではない
ただ相手先にご迷惑をかけてはならないからだ
2chではゴッキーが蔓延ってる中、まともな情報を得ることは難しいだろう、勿体無いことだ
ヒントにはならんと思うが、オデオ関連店でケブルを買うなんて相当馬鹿らしい・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:03 ID:VoiB94Oq
Ortofonの4500Silverを買いました。
早速、接続しようと思い外皮を剥くことに。。。
青い外皮を剥くと、赤+白のケーブルが見えます。
赤・白の絶縁材を剥くと銀色に輝く銀線が出てきました。
しかし!
銀線の中心部に、透明な絶縁体でコーティングされた銀線が・・・・・・
これ、どうやって剥くの?
外側の銀線のみがアンプとスピーカーの端子に触れていれば良いの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:17 ID:52yu5mcu
>>721
>で、最後に言っとくがオリは>>686からの登場だぜ
えっ、そんなに前からやってたの?
呆れた。
ここでわざわざ白状してゴキブリ自演自滅のダメ押しをやってるわけね。
面白いやつとは思うけど、疲れるだけじゃない?
そこまでしなくっても皆ゴキブリの低能さはわかってるって。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:03 ID:0EEaS3O9
>>724
>>面白いやつとは思うけど、疲れるだけじゃない?
うんにゃ
>>ここでわざわざ白状してゴキブリ自演自滅のダメ押しをやってるわけね。
↑意味分からん???詳しくオシエレ

一つ教えてホスイ
チミが思うオリの人物像だが

最初は、ケーブルで音が変わるというやつを装った天邪鬼
次に一転して、高いケブルを売るつける悪徳業者
ここまではアホが考える典型的なパターンなんでよく分かる
でだ、今が分からん
チミと遊んでやりだいんだが、現状の人物像がイマイチわからん
遊んでやるから教えれ
但し平日は仕事なんで遊んでやれんかもしれんが、悲しむでねーぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:10 ID:gs3T2Pk0
>>715 Audiogonではときどき見かけますけど、なかなか手を出しづらい。
リスクがあるということ?
Audiogonで取り引きした人いますか
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:33 ID:ES/PCZqD
>>725
>686あたりの内容は端から見ても正気の沙汰とは思えないのだが、高級ケーブルとは
どのあたりからを指すのだ?例えば総額百万程度のシステムでインタコに10万も20万も
突っ込むのは明らかに投資効率が悪いでしょ。

さしあたり、
>髪の毛みたいな細線ならともかく、必要十分な太さ・構造を持ったケーブル同士の交換で
>スピーカーの交換より音が変わるなんて事、経験したこともなければ話を聞いたこともない。
>ケーブル交換でスピーカーを替えるより音が変わると感じているのか?
の感想をキボン。
個人的にはSP+アンプで8割方音が決まると思ってるので、>702は(貴方の自演を疑う
部分を除けば)実に妥当な指摘と思えるのだが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:43 ID:rzU6vAmv
>>726
Audiogonは支払いがMoneyOrder/PersonalCheckやPayPalが基本のようで、
MoneyOrderは手続きが面倒そうだし、PayPalは加入してないし使用料も
高そうだし...それに"Ship to"がWorldwideの相手じゃないと、
取引は無理だし。また、ディーラーならまだしも、個人取引だとある程度
のリスクは覚悟する必要はあるよね。

ということで、Audiogonは中古価格の相場をチェックする程度にしか
みていません。今もStatementのSPケーブルが$1200が出てますね(安い!)。

ちなみに、CableCompany/Usedcableは何度か利用しています。今のところ
Robertのお勧めで外れたことはありませんね。
729726:04/02/23 00:46 ID:gs3T2Pk0
>>728
サンクス
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:44 ID:we7LnXFA
>>726, >>728
MONEY ORDERは郵便局で簡単に作れる(20分位か、相手の住所書くだけ)。米国ならそのままAIRメールで送れる、
手数料は1000円ちょっと。Paypalは登録にお金はかからない。金額制限外すのに$1ちょっと。Paypalを使って送った
御金は引き出すのに4%の手数料がかかるので、取引先にはそれを上乗せして送る。MONEY ORDERとしか書いて
なくてもWIRE TRANSFER(振込み)をお願いした方がいい(その方が早い、相手の情報も多く貰える)。

Ship toに関しては、米国ならば殆ど"USPS(あっちの郵便)使って送れ"と言えば、大物で無い限り大抵取引に応じてくれる。
送料は$30位から下手をすると$150位。

原則全て先払い。騙される可能性もあるだろう。私は数件取引したが騙されていない。物は日本の変な中古を買うより
ずっと状態の良い物が届く事が多い。恐らくあちらのオーディオを趣味にしてる人はそれなりに常識人で御金持ちなん
だと思う。ヤフオクの方がずっと変人に会うリスクが高い気がする。大体取引に2-3週間かかるが、個人的にはお薦めしたい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:49 ID:we7LnXFA
もう一つ追加。

恐らくAUDIO GONで出ている相場は海外の相場としては高い方だと思う。同じ値段で長い間
買い手がつかない物が多いせいか、"日本に送ってくれれば買う"と言えば殆どOKを貰える。
しかしヤフオクには本職の人が居て、むこうの業者からもっと安く仕入れる事ができる人も居る
みたいだ。PADなんかはヤフオクで買った方が安い。  ではねまふ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:21 ID:1ouCFlLr
Audio CraftのUFXというケーブルが売られている店を教えてくれませんか?
探してもなかなか見つからないもので・・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:13 ID:t4M8WzUl
>>732
どこで探してるの?
大阪なら河口にあるって前スレに出てたが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:14 ID:dHS02A7Y
>>731
詳細な情報サンクスです
Paypalはなんとか登録 注意すべき事があったらまたよろしくお願いします
それにしてもKASとか米はブランドが多いね
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:06 ID:HbYagM8r
>>725
> >>724
> >>ここでわざわざ白状してゴキブリ自演自滅のダメ押しをやってるわけね。
> ↑意味分からん???詳しくオシエレ
恥ずかしいからと何もしらばっくれんでも。

> 一つ教えてホスイ
> チミが思うオリの人物像だが
     ↓
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/02/19 21:21 ID:1CEFr4J3
香具師の皆様。
いい加減、こんなところで商売のじゃまをしないで、ゆっく〜り
音楽でも聞いていて管再名。

>> 遊んでやるから教えれ
なにをヌケヌケと。
700で 「ほんじゃ、さらばじゃ〜 」 と言っておきながら
かまって欲しさに出てきておいて。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:29 ID:DEvMr1qF
ヤフオクにもUFXでてるな。
同じくオーディオクラフトのULXってのも出てる。
737732:04/02/24 16:21 ID:auMd1fZA
>>733
大阪です。前スレ見てなくてすいません。
情報ありがとうございます。
>>736
見てみます。レスありがとうございます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:43 ID:vMoJ1BQP
ちょいと相談。
今、シナジのアルファを使ってる。
ラッパがビャーーンとビリビリ来なくて不満です。
ギターやラッパが調子イイのってある?
いろいろ読んだがアコリバ単線がよさげ。
ユーザーの方いたらどうだか教えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:54 ID:h53hVlvC
>>738
こんなのがあった。
>>670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/02/20 08:40 ID:zxQyA7KB
> >>669
> 中高音は派手さがなく穏やか、低音はマイルド。定位は中央寄り。
従って、
> ラッパがビャーーンとビリビリ来なくて不満です。
という人にはもっと中高音にメリハリが効くケーブルがいいのでは。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:09 ID:vMoJ1BQP
>>739
おお!情報ありがとう。
アコリバ単線はだめぽですね。
他におすすめなどありませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:52 ID:/5q1Ui5K
ベルデソの708mk2はええそか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:04 ID:ayMgODwT
723ですが。
誰でも良いから、Ortofonの4500Silverの正しい剥き方教えてください。
中央部の透明な絶縁皮膜はどうやって処理したらいいの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:39 ID:AOeK7iSB
>738
シナジの高いやつはそんな音だと思います
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:37 ID:1Bf0VHof
初心者ですが、教えてください。
3000円/m以内のSPケーブルで、いろいろ物色中ですが、
特に中高域特性が優れているものを探しています。
明るめで粒立ちがくっきりして、解像度のよいもの希望してますが
   アクロリンク  6N−S1052
   モニター    Air 309S
   AET     6N−14G
の中で、どれが良いと思われますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:48 ID:nSDuq1cz
>>744
Kimberの4TCやスペタイNEXAも良いと思いますよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:43 ID:aWwL1Xhk
ものすごく初歩的な質問かもしれないですけど
ケーブルってのは大体どれくらいの長さを買えば良いですか?
音に影響とかしてくるんでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:03 ID:iINL2NH5
必要最小限な長さを買えば良いです
極端に長いなどで無ければ、音への影響は無視できる程度です
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:41 ID:N8vewU2T
>>746
1.5mくらいがいいですよ。
ちなみに3mと1.5mでは音がずいぶん変わります。
誰でも体感できるくらい変わるので長さは重要です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:33 ID:VREv2Cn3
>748

2本組で考えようね。

>746
4m程買って2本に分ければいい。1.5mもいいのだけど、メンテを考慮して2mx2
かな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:47 ID:EC8b1XFN
買ってきて皮膜を剥くのに専用のニッパーみたいなのってありますでしょうか?
名前や値段教えていただけませんか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:16 ID:rCD5X2ey
>>750
俺はハサミかカッターでやってるけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:23 ID:cLrYfxGx
>>750
ワイヤーストリッパー。
安い奴は100円ショップでも売っている。
以前キンバーの8TCを剥ぐのに、ホームセンターで2000円くらいのを買ったけど、
うまく線径が合わず、結局カッターで・・・・・
753750:04/02/26 13:51 ID:+Kgu29uM
>>751>>752
サンクス
買ってくるよ
ありがとう
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:04 ID:FWGqFq+y
職場の外で午メシ食おうと女房にお勧めの所をメールできいたらこんな返事が返ってきた。

遠くでいいなら・・の・・ホテルの中華。麺せっと980円で前菜、麺料理選んで、ミルク
ババロア、コーヒー、ケーキがつきます。桜コースはたしか1300円だから麺セットがお
得です。ラーメン系より私は焼そばがおいしいと思います。

なんだか一瞬ケーブルスレ読んでいるような錯覚にみまわれてしまった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:59 ID:JggBwsKp
>754

無駄遣い控えようなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:20 ID:j0DHrGuQ
jhjkl
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:30 ID:/Jsn9U/D
通販で、末端処理&Yかバナナをつけてくれる(当然有料)の店ないか?
近所では古川製が無いだよ・・頼む誰か教えて
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:50 ID:wele/Fdg
>>757
俺がやってやろうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 06:11 ID:YCbiHZ6Z
うほっやらないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:33 ID:Tpfjmuao
Van Den Hull の M.C D 352 ってどうですか?
友達から奨められたんですが・・
761760:04/02/27 10:36 ID:Tpfjmuao
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:30 ID:xbYKKzfx


まとめ をグラフ化して貰えると比較が出来て分かりやすいような。



763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:43 ID:d+gwdvkT
>>762
荒れる元になりかねないから止めた方が良いような。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:22 ID:rTDuexMd
>>762
そゅことを考えてると、数値ばかりに気を取られて肝心の音を聞こうと
しなくなるですよぅ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:03 ID:6iLdQbv+
肝心の音を聴かれたらケーブル業界壊滅ですよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:23 ID:ahZDH9kt
古い話で恐縮だが、
>>709
> >>700
> コイツか〜、いつも何かあるごとに業者つーやつは!!!
いったい何に怯えているのだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:07 ID:PS+eRp38
>>766
もう業者でもキチでもいいじゃない。
せっかく居なくなった所なんだから、蒸し返すの止めて流しましょうや。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:28 ID:xoV09kdG
>>767
すまんかった。
嬉しい土曜日のためつい、調子に乗ってしまった。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:05 ID:92uf2Ilj
チミと遊んでやること、うっかりすっかり忘れとった!ポリポリ
究極のケブルを手にすると
SPケブルにはまったく興味なくなるんですまんかった、シコシコ

にしてもシツコイウジムシやな〜キモチワリ〜〜
他にやること何かないんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:06 ID:92uf2Ilj
ホンジャ、遊びに行ってくるぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:25 ID:1vWLRMiy
>769

hohou、オチミの究極のケーブルとは?

なにかのう〜?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:33 ID:PS+eRp38
>>771
いじんなって。こいつ、出てきた時から言ってる事おかしいから。
性格的におかしいのは>769だけで判ると思うがw
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:52 ID:1vWLRMiy
>772

いじったら面白そうだったんだけどなあ〜w
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:48 ID:92uf2Ilj
帰ったで〜
喜べ!上からサラっとなめてやったぞ

まずはウジムシから
>>773
てめーのポコチンでもいじっとけ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:49 ID:92uf2Ilj
>>727
>高級ケーブルとは
>どのあたりからを指すのだ?例えば総額百万程度のシステムでインタコに10万も20万も
>突っ込むのは明らかに投資効率が悪いでしょ。
この辺の回答はやめとくわ
ケーブルで音がかわらんと言ってるやつ以上にやっかいなんで
それでも回答を望むなら「聴けば分かる」としか言えん
逆に「聴いても分からん」と言うやつには
「カワイソウだけど良かったな!」というしかない
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:51 ID:92uf2Ilj
つづき
>>個人的にはSP+アンプで8割方音が決まると思ってるので、>702は(貴方の自演を疑う
>>部分を除けば)実に妥当な指摘と思えるのだが。

SP+アンプで8割音が決まる、正解でもあり間違いでもある
トーシローじゃなきゃ分かると思うが、
その8割の音がその機器の能力でいうと何%なのかを
でだ、だいたいポン置き付属ケブルで50%程度の能力しか発揮されていない
この隠された残り50%を引き出すために
いろんなアクセサリーが存在する(ルムアコやセッティング等は今回除外)
SP一つとっても、ケブル、インシュ、スタンド、ボード、etcと数々ある
50マソのSPでも100マソの音は出せる(←ココ重要)
但しまともに組まれた100マソのSPには当然太刀打ちできん
オリも最初は1000/mから始まり6000/m、12000/mと歩んだ
但しこのラベルだと解像度はチビっと上がるが、まっこんなもんか?ってな感じで
これがケブルの限界かな?とも思った
残念だがこのラベルのものだとルムアコやボード、セッティング等に力を入れた方が賢明だろう
しかーし、しかーしだ・・・・・
つっつかれてきた・・・・書いてもオリになんのメリットもないんでやめとこ
すまんな上手く回答できんで
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:52 ID:92uf2Ilj
ま、オデオを一生楽しもうと思うなら、チト高くても一生もんを揃えておくか
ロクに音楽も聴かずにアクセサリーをとっかえひっかえヨロシコ過ごすか
はたまた機器をシコシコ買い換えるか
オリには関係ない、好きな道を歩んでけ

ふーまた捻くれボンビー達がなんか言ってくんだろ〜な〜
頼むからこんなクソ2chでオリにまともなレスはやめてくれ
根がまともなんでね
ウジムシどもを突っついて遊んでる方がオモチロイ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:34 ID:1vWLRMiy

かえってきたで〜w

>>777

くむう〜、オチミ必死ダナ! イジリがいがあるぜw

で、金額になんかこだわっているみたいだけど、大事なのは金額ではなく

機器間の相性とバランスなのだよ?ここが重要なわけだがオチミには理解できるかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:48 ID:PS+eRp38
>>776
なんだか理屈をすり替えておられる。
>727の『SP+アンプで8割』は当然ケーブルを含んだシステム全体からの割合であって、
>776の言い分では『8割の5分で、実質4割はアクセサリが左右してますよ』、『アンプ+SPで
投資効率で言うと、50万のシステムなら25万ぐらいまでのアクセサリ投資では損しませんよ』
って読めます。贔屓目に見ても多分に見積もりすぎのような。
私も『かわいそうな人』なんだろうか?お手数ですが、『しかし』の後も是非聞きたいです。

あと、余計なお世話かも知れないのですが、真面目に書いておられるなら普通の文体で
書き込みされた方が良いのでは。ボンビーだのウジムシだのと、わざと煽っているようにしか見えません。
はっきり言って大の大人としては非常にみっともない文章です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:42 ID:TZObRG2H
>>776
言ってることがすべて間違っています
君は勘違いしているだけです ケーブル,インシュで音が変わるわけありません
変わるのは見た目だけです
そこにだまされてるのです 早く目覚めてください
 
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:45 ID:F6HgjzdH
ハヤオキー
なんつって
ちゃうねん、24-TWENTY FOURをみておった
しかも4カンぶっとーしで
相当オモロイ、観てみれ
てか知らん間にレスあるし
やめてクレ、オリにレスすんのは!マジで
しかもいつもの暇人メンバーじゃん
オリへのラブコールで終わってるし
無視しよーと思ったがしゃーねーな
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:47 ID:F6HgjzdH
>>778
おめーわもう引っ込んどけ
ただバランスが大切なのはあってる
愛称は無能ケブルでは必須、パーフェクトなケブルには無用
はやくリファレンスとなりえるケブルをみっけてその一本で統一しとけや
そうせんとオメーのオツムじゃ収拾がつかんと思うし
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:50 ID:F6HgjzdH
>>779
話が噛み合ってないようだ

>776の言い分では『8割の5分で、実質4割はアクセサリが左右してますよ』
ちゃうちゃう、ここで言いたかったのは、いま現在SPから出てる音が50%程度・・・う〜ん難しいか・・・
ま、50マソのSPなら50マソの音が出てるのかというとそれはNOで
しかしその音が一般ピープルには50マソの音なわけで疑うこともない・・・・やめた勝手に想像してクレ

>『アンプ+SPで投資効率で言うと、50万のシステムなら25万ぐらいまでのアクセサリ投資では損しませんよ』
スマン、ある程度の機器という言葉をつけてなかったな
”ある程度の機器”←これも勝手に想像してクレ
残念だが50マソの”シ・ス・テ・ム”にはススメン
しかし歯周病対策にはシ・ス・テ・マはアリかもしれんが

>ボンビーだのウジムシだのと、わざと煽っているようにしか見えません。

わざと煽ってるんだが・・・
といいつつ、本当は”ボンビーだのウジムシ”と言ってみたかったんだろ?
てかもう言ってるし、仲間じゃん!
ま、みっともねーんは確かだな。コリからはウジムシ君と称えようぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:53 ID:F6HgjzdH
>>780
よう分かってんじゃん!ウジムシ君
まずはゼニ貯めてそのツラ整形でもしてコイヤ、ボケ
ツラよくなれば、捻くれた性格もチッターよくなると思うぜ
人は顔じゃないつー偽善者を装う言葉なんて哀れなだけ
人は顔、そして性格のエエやつは顔もエエ
優れた子孫を残せるようDNAに組み込まれてるしな
てかオメーの機器ならインシュなんて無駄なことせんで
缶詰でも敷いとけや、ツナ缶なんていいんじゃねーかオイ?
ま、おめーにはインシュよりテッシュがお似合いだがな
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:11 ID:F6HgjzdH
ここからは、ハイエンドケブルに興味あるやつだけに普通の文章で

あなた方がケーブルに何を求めているのか分かりませんが
一つの考えとして、一生使えるケーブルにどれだけ払えるか?
この問いには、標準ケーブルで充分という人もいれば、定価の3割程度と答える人もいるでしょう
中には愛機のためならお金には糸目をつけないという強者もいるかもしれません
ハイエンドケーブルが何故あんなに高いのか?と疑問を抱くのも普通だし
その分機器に投資する方が利口では?と考えるのがごく自然なことです
もしあなた方が一般的な社会人だとしたら分かると思いますが、
ワンマンな小企業で無い限り、わざわざ売れないような値段で商品を出すなんて考えられないし
社員そしてその家族の生活を脅かすなんて組織が許しません。
その値段に見合っただけの効果があるからこその値段付けなのでしょう
ハイエンドケーブルを使うと、どれだけ今お使いの機器に
潜在能力が隠されていたのかを知ると驚くはずです
私も相当驚かされた一人です。
確かにハイエンドケーブルは高いです。定価をみると呆れるほど高いです。
しかし定価は定価であって、入手価格とは違うのが救いです。
上で書いた「その値段に見合っただけの効果」とは
あくまでも入手価格の感覚です。
私でも定価の感覚ならば???と感じると思いますし入手しようとは思いません。
それでもケーブルに必要性を感じていない人にとっては相当高いと思いますが・・・

自分の経済力と相談しながら無理をせず
妥協できるところは妥協して
楽しくオーディオとともに生活することをオススメします

それでは、眠ります
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:10 ID:VMHONpcI
> ツラよくなれば、捻くれた性格もチッターよくなると思うぜ
> 人は顔じゃないつー偽善者を装う言葉なんて哀れなだけ
だけは同感だにゃ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:44 ID:wmxzOL4b
>782

>愛称はパーフェクトなケブルには無用

あいかわらず必死な奴ダナw

一度オマエのオツム入れ替えてもらった方がいいんじゃねえのw

でオマエの”パーフェクトなケブル”ってなによ?ごたく並べてる割りには
自信がねえんダナ?何度も言わすなよ?w

脳内解釈だけではないことを祈ってるぜw
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:01 ID:JTqQBVWw
一寸覗いたので、書かせてもらいます。
mあたり約1000円のケーブルで十分です。
音を左右する原因はもっと他にあるのである。
わからない方々は、チビチビと結局高い金払って泥沼にはまるのだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:28 ID:QSdzTM84
「パーフェクトなスピーカーケーブル」ねぇ。今ヤフオクにMITの
Oracle V2.1がでてる。さらにその上のV1.1もあるが、これを
スペクトラルのアンプとアヴァロンのスピーカー(できればオザイラス)
に繋げて聞いてみたい。

それには20畳以上の部屋が必要だろうけど...
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:11 ID:x+CAJ41y
>>785ではないが・・・別に部屋が20畳ないと本領発揮できないとか、アクセの価格はシステムの
2割程度が良いって、特に拘る必要なくない? 最初は俺もシステム組む指標にしたけど・・・全て
効率を中心にしたお話だと思って、途中から無視。

私のシステムでは6畳間で・・・
CD:50万 AMP:40万(パワーのみ) SP:50万 CABLE:35万 RACK:20万(インシュ含む) ETC:15万

でした(購入価格ベース)。結果としてアクセに大よそ1/3位。アクセの方が後から投資する分、お金が用意し易いのもある。
逆にケーブルを1万/mとかにしちゃうと音が変わっちゃう(これが**の音!? みたいな結果もある、あった。それを聴くと
今までの投資総額からアクセをけちる気にならないのが罠と言えば罠・・・)。
安く済ませられるに越した事はないから何回も実験したりするけど、経験上では安物の勝率はあんまり良くない。
最終的に自分と相性良い物見つけたら暫くそれに落ち着くけど、それが値段の優劣通りでない事もしばしば。
ケーブルの場合は、値段のグレードよりメーカーの趣向の違いの方が色濃く出るね。合わないメーカーは
例え定価50万(w)とか言ってても合わなかった。某N○S(w
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:50 ID:W11Y4FmL
>784
君は小学生かな?
もっと勉強しようね(^^)
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:18 ID:ssqSTAdP
自分はケーブルは全てwwエクリプスですがやっぱり高級ケーブルはいいですよ
VVFとか、電線はストレートだけど、それだけ
安電線は素直なのだけが取得ですよ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:28 ID:HqWGeZeU
誰かさんが自分のケーブルの写真をうpしていたね。それとあるケーブル屋さんのHPでの
写真と背景がそっくりだったのは気のせいかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:17 ID:v7iCTj40
帰宅して覗いてみれば・・・・・フー
オリにコクってるやつバッカじゃん!
ヤローにモテテモ嬉しくねーんだよ
てか他に話題ねーんか?
マジメにSPケブル探してるやつの迷惑つーもんを少しは考えてやれよ、ボケ!

>>787
もう悪いことは言わん、それ以上語るのはやめとけ
全国のみなさんに、ボクはアホでちゅよーと言ってるのと同じだから
前回なぜスルーしてやったのか、オリの優しさが分からんかったよーだ・・・残念
わ・か・ら・ん・の・は・オ・マ・エ・だ・け
はよ朝鮮へ帰れ

>>791
つまらん、パス

>>792
”高級ケーブルがイイ”つー言い方はボンビーにヒンシュク買うんでやめとけ
たまたまイイのが高級だったとサラっと言っとけ

>>793
コイツいいねー、今日のヒット
B級ドラマに出てくるアホ刑事みたい
なんですぐバレそうなこと・・・・あっや
コイツ、なんかもっとオモロイことを言ってくれそうだワクワク
このままトドメを指さず泳がしておこう
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:25 ID:v7iCTj40
すまんが、もう寝る
チョット腰を振りすぎたんでね
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:31 ID:jmAkMJfe
>>795
フラフープに萌えましたね
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:14 ID:OHvXrbLP
フツーの線つないで音がチンピラっぽいのは機材そのものがチンピラなんだよ
ちゃんとした音の出る機材を買うのが正解だよ
ちゃんとした機材はそこらのフツーの線でものすごくイイ音がでる
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:24 ID:YcDVfqVs
>>794
いい加減にしろや、アンタが電波ふり撒いてる所為で糞スレ化が著しいんだよヴォケ。
>790の言う事はよく分かるんだが、あんたの発言は胡散臭すぎ。
「俺はオーディオの真の姿を知ってるぜ」みたいな態度の割には使用機材も非公開だし、
発言内容が『とにかく高いケーブルは良いよ』ばかりじゃ業者と疑われて当然。

> マジメにSPケブル探してるやつの迷惑つーもんを少しは考えてやれよ、ボケ!
お勧めするケーブルの一つでも書いてからもの申せ、ボケ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:18 ID:EUnZ4IF+
>794

オモロイなコイツw

ますます必死ダナwオマエ?

自信がないのでまともな応対できず、ありきたりなレスでごまかす
ワラヲ君ってところか?w

>798

>胡散臭すぎ。

自信ない奴程虚栄を張りたがるもんなのよ。又これに阿呆の必死レスが
来るんで様子見なw
800YAGU ◆YaGu.www2A :04/03/01 21:29 ID:Y9qopZ38
800げっとみたいなずちゃったですってまあ