デ ジ タ ル ア ン プ 総 合 ス レ

このエントリーをはてなブックマークに追加
410名無しさん@お腹いっぱい。
stereoの3月号(もしかしたらAA誌かも)でデジタルアンプとアナログアンプ数種類の
ブラインドテスト(っぽい試聴)してましたね。
テスターの名前が出ていないからか、意外と生の声が聞けて面白かったです
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:41 ID:3wrWdCe/
>>410
STEREO読んだけど、
TA-DR1が一番評価高くて(一番アナログアンプと間違えた人が多かった)、
DA9000ESが評価低いのってなんでだろ。
やっぱ2chで100万と7ch+ビデオ回路他で60万だと
それくらいの差が出てしまうんだろうか。

412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:47 ID:iTDtqK1X
コストに差がありすぎるのと、音作りの違いじゃないんですかね?
ピュアとAV用に
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 02:23 ID:86fzUkxw
って言うか
PMA2000・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:51 ID:iCByddgQ
>>413
ん?何が言いたい?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:47 ID:wRJlbpCz
 
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:42 ID:/jp67Ijn
AAの雛のレポート見た。概ね好評のようだが、駆動力がイマイチ
とか書いてあったな。ディナのスピーカーだったと思うがそのあたりが
不安・・・・。その問題がクリアーされれば「買い」か。


417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:32 ID:gyeO+1eF
もう、貸し出し始まってるらしいから、借りてみ。
418sage:04/02/28 23:50 ID:PxDDgWkG
HA10試聴しました。楽しく聴けるアンプでした。
自分は買うつもりです。個人的にはメリハリの
利いたアンプという印象です。
419sage:04/02/28 23:52 ID:PxDDgWkG
すまん上げてしまった
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:58 ID:MDuNesR1
>>413
確か、テスターの先入観の影響(デジタルアンプをあまり聞いたことがない?)で
無意識に、違和感を感じた(評価の低い)もの→デジタルみたいな結果が多かった。
で、PMA2000はブラインドで5人中4人がデジタルアンプと判断・・・    
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:06 ID:tCASoqfX
HA10とモグラの比較インプレキボン。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:18 ID:cxmUjsp6
モグはプリ次第で音、変わるからねぇ。比較は、難しい・・
モグ+安いプリ使うなら、HA10のが良いんじゃない!?

423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:46 ID:tCASoqfX
>422
アリガト
HA10はプリメインって書いてあるからバッファーアンプが入っている
わけですね(違うのかな?)。両者の比較は、モグラはパッシブプリ
との組み合わせのほうがわかりやすいです。
試されたかたインプレキボンです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:56 ID:yTZLCQXf
ディナのスピーカーは能率が悪い、そのスピーカー確か85dBじゃないか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:23 ID:hRleyXPW
>423
雛はプリの部分があるようですね。
10万なら良い製品なのでは。
初代モグラは持ってますが安パッシブプリでは
あまり良い結果にならないのでは。
それにパッシブプリってどれもモグラに比べて
高杉ではありませぬか?
家は中古価格30万円くらいのプリをつないでます。
で、自作しない人でプリアンプを持ってないなら
モグラは割高でお薦めできません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:59 ID:3BoEGiHj
雛は楕円さんの言う原音再生という部分では良いと思うよ。
音像なんか、2、30万アンプでもコレと同等のを探すの難しいかも。

迫力の重低音とか、艶やかな高音とか、ウォーミィなサウンドとか
音色を求めるのなら、モグ+お好みのプリとか別のアンプを探したほうが方が良いかと・・・・
427423:04/02/29 20:58 ID:tCASoqfX
>>425
>>426
レスありがとうございます。もう一品に何十万もお金をかけることはないので
最後に電気代も安くつくデジアンプを買っておこうかと考えてます。
参考にさせていただきます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:23 ID:4Jc6MK46
HA10の低域どうですか?
DENON PMA-S10IIILやTri Future2000と比較していただけると有り難いのですが。
S10の低域が気に入らず、もう一台Futureを購入しようと思っていたのですが、
HA10が気になります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:25 ID:p5Az77lG
DENON PMA-S10IIIは聴いたことあるけど、同じ環境で聴いたわけじゃないから比較できないなぁ。
HA10の方がかなりハイスピードだから、低音の制動はイイと思う。
低音の質量自体は、SP能率とか相性もあるだろうから、わからないけど、
楕円さんでSP25で聴く限り自分の耳には不足してるとは思わなかった。
貸し出しやってるらしいから、購入する気持ちがあるなら、借りてみて自分で比較して見ると良いよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:33 ID:p9Yeg/Wc
HA10と1bitを比較された方いますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:07 ID:yO/tqcBZ
HA10も1bitだよ。SHARPって意味?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:26 ID:WIdkGjTX
とりあえず280見るべし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:01 ID:89A3A+av
HA10はマラプロの音だな。中域モリモリ。 エントリー機としてはいいんじゃない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:00 ID:gJA6BKe7
>433
お買いあげですか?
それともお店で視聴?
入り口(プレーヤー)と出口(SP)はどんな組み合わせで聞かれました?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:05 ID:RHHke9Zg
とりあえずHA10の視聴貸し出しで聞いてみることにした。
ディナユーザーとしては一度は聞いてみたいんでね。
店頭視聴では製品の性能の50%もわからんでしょ。
436434:04/03/06 22:56 ID:gJA6BKe7
>435

感想upよろしくm(__)m
外装の仕上げとかの具合も教えて頂けると嬉しいっす
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:54 ID:4HIponSj
>>434
お店てか円の試聴会
CDP: SA-14
SP: S1.4
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:51 ID:rfWOJQ8c
DR1試聴しました。
確かに音はイイ。すっきり綺麗系の音色。

が、どこぞの有名ハイエンドアンプの音に似てる。。
SX-100(5.6M版)ほど聴覚上スピードは速くない。
好きな人には、たまらないかもしれないが、デジタルAMPでやる意味は謎。。。
SX-200買うならコッチのほうが安いからお買い得かも。

439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:38 ID:l+Tx1GoY
なんか雛スレ立ってるー
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:08 ID:6Pzn+BV3
>>438
それは某スイスの御嬢様風な音でしょうか?>すっきり綺麗
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:06 ID:c9cYb7Y1
>>438
フルデジタルって、ストレートで飾り気のない音
というイメージがあるんだけど。
違いました?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:53 ID:YACWp1Dc
>>441
おっしゃる通りだと思いますよ。上も下も十分出ます。
ただ、飾りのない音=質素/素朴な音ではないです。
質素/素朴ときらびやかの間のおいしいところって感じです。
443441:04/03/08 21:16 ID:QERT8L9D
>>442
レス有り難うございました。
音像型とは少し違うという事ですね。
4441000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/09 00:26 ID:9IfBxUuR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:28 ID:opcw6vjZ
>>438
DR-1,私も視聴しましたが癖の有るスピーカーでも
長時間聴いていても聴きつかれしませんでした。

446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:20 ID:44LjrJba
DR1とTact M2150を比較して語れる方、いませんか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:35 ID:8qfsX9SB
>>445
いくらなんでもマッタリ系ではないですよね?
切れはあるけど、わざとらしさのない自然な音なので
聴き疲れしないと言うことですか?
448447:04/03/12 23:43 ID:8qfsX9SB

TA-DR1一度も聴いたことがありません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:51 ID:2bZDDoxx
>>447
おっしゃる通りです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:44 ID:35wZQwZl
DR1とTactの違いで大きいのはボリュームではないでしょうか。<br>
リモコンで無段階に近い調整が出来てしかも数値で確認できるのは非常に便利です。<br>
特に集合住宅ですと音量に気を使いますので・・・<br>
DR1は聞いていませんが、雑誌の記事からはTactに近い傾向と推測しています。<br>
(ノイズ感のなさ、精密な音場感など)<br>
ただ、主旨から外れますが、結局オーディオは電源次第かなーと、最近思ってます・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:47 ID:35wZQwZl
見苦しくてスイマセン。HTMLじゃないんですね・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:02 ID:sAUa+oZf
>>450
デジタルアンプは電源の影響大きいからね〜
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:30 ID:C7px7750
>>450
Tactをお使いですか。電源は何か特別な対処してます?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:54 ID:0UjSt16T
>>447
そうです。
ノンフィードバックですからスピーカーから戻ってくる音の
影響も無く狭い部屋でも聴きやすいと説明が有りました。

DR-1はリモコンが有りません、これは不満です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:31 ID:6lJXciZ3
リモコンないって・・・
DR1ってフルデジタルアンプだろ?#みたいにアナログ入力ってんなら理解でき
るが(アナログボリュームが必要)、やる気があるんだか・・・。どうせDVD-A
リンクもできないんだろうし。(100万もすんだからマルチチャンネルダウン
ミックスくらいいれとけ)
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:59 ID:kE/nXVrM
>>450
はい、TacTを使っています。シンプルでよいです(後はトランスポートだけなので)。いい機械だと思ってます。
電源は、マンション住まいなので抜本的なことはしていませんが、 オーディオ以外の機械は極力別のブレーカーのコンセントから取るように
しています(5mのタップを使って)。
やむなく分けられないものについては、 全てノイズフィルターをかませています。
それでも家族に暖房を付けられると音がとたんに曇りますが、、
あ、あとはブレーカーはクライオのものに変えてます。
専用オーディオルームに専用電源を引いて、が夢ですが、、、

457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:47 ID:W862cBY1
>>456
JOBのSWEETER試してみませんか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:38 ID:Y+FFf5ba
>455
ソニーにDVD-Aを期待するのはどうかと…
459kk:04/03/14 19:10 ID:a2Gxttt2
下記の所で1円オークションやってるよ。

出品品:デジタルオーディオテープコーダー「デンスケ」TCD-D10

http://www.geno.co.jp/
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:27 ID:YVg57k1+
>>456
代理店がちょっと・・・去年一度借りようとはしたんですが。
良いと評判は聞きますが、今はオーディオ熱、ちょっと下がりぎみです。。
46183:04/03/15 08:40 ID:GWxiAWuB
>>456
TACTをお使いとのことですが非常に気になっているメーカーのひとつです。
ただ実際に目にすることがないので購入に踏み切れないのですが
デジタルアンプによくある高域の荒れや空気感などは、有名メーカーの石アンプと
比べてどうでしょう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:35 ID:HBTzzuE9
TacT=equibitの音的傾向が知りたかったら、先ず安価なパナソニック
のXR25を試したらどうでしょう。
手軽なマルチアンプとしてピュア用途に使う、というのが旬な話題です
しね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:36 ID:JyeloCUl
メインに Tact Millennium Mk2、オフィスに黒モグラ使ってます。
Millennium の透明感といいますか、曇りのない音とバックグラウンドの静かさ、ソースへの忠実度は特筆ものです。
価格は雲泥の差ですが、黒モグラも好きです。
なんか元気な感じがしますね、モグラの方は。
両方、理屈ぬきで音楽を楽しめる良いアンプだと思います。
というか、あまり理屈がわからないので聞いて良いのを使ってるだけのアフォです。。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:40 ID:JyeloCUl
ただ、TA-DR1 は是非一度聞いてみたいです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:43 ID:7qb1ePXv
>>462
そのような機器があったのですね。ありがとう。
今度機会を作って聞いてみます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:53 ID:6LiEG/7u
AGE
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:35 ID:YriZ7ida
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:46 ID:A/9Bp6mS
SPの下には備前焼「ひだすき」があるね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:49 ID:bzwj7oPt
すげえ。言い切っちゃってる。
しかし何をもって最高なのかね?

それにしても「ひだすき」とは、またマニアなものを・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:52 ID:Ifm6qk/L
「ひだすき」と「100円ショップで買える天然石ぐいのみ(Byダイソー)」
を比較してみて、漏れは100円ぐいのみを大量購入しますた。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:07 ID:7DCDdRTJ
恐らく今までのオーディオ機器が蓄音機にに聞こえるほどのものではないかと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:18 ID:piDLJNQs
>>471
これって車用だろ?
だったら蓄音機じゃなくって8トラだと思われ
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:45 ID:y0bSWYBU
蛇足、というかトリビアだが
8トラ以前に車載レコードプレーヤはあった。
停車中に使うのが前提だったが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:23 ID:tS/eOyfi
>>467
最高ではないだろうが、かなり良さそうじゃん。
買っちゃうかも。
しかし、最高というならアキュやムンドと比べないでFMと比べて欲しいな。
アキュやムンドなんかXR25で越えられるし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:29 ID:i89S4nrK
でも、カロッツェリアって前にも似たような事を言ってたような気がするけど
いつまでたってもホームオーディオに採用(応用)されないよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:18 ID:ZJN0Umq1
>>470
100円の天然石は、ほかにも円柱状のものとかいろいろあったけど、
そういうのも試した?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:38 ID:ux6HNCU9
>>476
470であります。
ぐい呑みの他に「大理石ブロック」等色々ありましたね。何せ一個100円
ですから、店頭にあったもののうち、ヒビ等が無く均質なものを選んで
買い占めて来ました。重くてもう。
お皿乗っけてコキーンと叩くテストをしてみたのですが、ぐい呑み形状
がもっとも減衰が良い模様でした。上が点で下が円、という形状ゆえで
しょうかな。振動モード解析ソフトに掛けてもらえると説明がつくかも
しれませんですな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 05:43 ID:FGZh4p2w

■ ソニー、「BDZ-S77」の地上デジタル対応有償アップデート
−地上アナログEPGの拡張や個人情報消去機能も追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040325/sony.htm


話、ぶたぎって悪いんだが↑の通りアップデートで1万円ときたもんだ
で、本題だが、TA-DA9000ESのアップデート(DVD-A対応)はいくらだと思いますか?
ぶっちゃけ、買いたいんだが、πの10iみたくアップデートで10マンとか出せん!
ソフトの変更で済むから、1万くらいだと思うんだよねー?
どー思う?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:33 ID:Q9ntMQS3
>>477
476です。
なるほど〜。ぐい呑み形状がいいんですか。
たしか、ぐい呑みの形をしたものは、
ほかにも陶器とか、焼き物とか、木製のものとか
いろいろあったと思うので、試してみるとおもしろそうですね(^^)

個人的には、円柱の天然石に水性のラッカーを吹き付けて、
試してみようかと思っていました。
なんで水性ラッカーかというと、天然石はそのままだと
響きが強すぎると思うので、それを減衰させるためです。

・・・って。なんか話題が逸れてしまいましたね(^^;)
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:51 ID:ux6HNCU9
>>479
せっかくのぐい呑み形状なわけですから、内側にブチルを少々詰める、
とか実験してみるのはいかがでしょうか。
振動を減衰させつつ、上が点、下が円で、うまく振動を下に逃がす、
といった効果が得られる恋の予感。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:07 ID:nyzLaDac
>>478
SONYはDVD-Aを無視し続けるだろ。意地で。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:19 ID:YFe2y4ff
>>480
イルンゴがだしそうw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:36 ID:QecLzfJv
>>481
なんかの雑誌で、SONYのスタッフが「DVD-A対応で社内の方針が固まった」と
発言していたんだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:10 ID:0XU/dpAD
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040324/pioneer.htm
世界最高音質!!! よう言い斬った

パイ鬼亜は、景品表示法に抵触するかも
ttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_hogo/keihin/keihin4.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:14 ID:jTL6pBG9
既出
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:10 ID:MicVE5r4
>>482
イルンゴやりそう。ダイソーから「大理石ブロック」一個75円で仕入
れて、ブチル詰めて、蓋して、一個7500円!100倍!マンセー!
「最新の三次元振動解析ソフトウエアによって分析された、スピーカ
ーインシュレータに最適な形状と振動減衰特性を有しています。
 上部を一点で受け、下部が円形となっていることにより、上部から
下部に振動を有効に伝播させ、スピーカーに対して最適なメカニカル
アースを実現します。以下のオーディオボードを推奨します。」
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:17 ID:6KprDKGH
#のAVアンプ、AT-1000ってのもあるよ
おもちゃみたいなスピーカまで付いて\4万くらい
デジタル入力の方はそれっぽい音するよ

ただし、アナログ入力の音はボロボロ...
488阿呆のエイプリルフール:04/04/01 11:10 ID:vcyRpRaj
ここに来て「1ビットアンプ」なる半導体アンプが台頭してきました。そして、その動作原理からして、OTLアンプの強敵はこれではないかと思われるに至りました。

 そこで、真空管OTLアンプに一層の磨きをかけるべく、新構想のOTLを試作していましたが、ようやく完成して、近々に発表する予定です。
 試作したのは2機種ですが、従来型のOTLに比べて音質の向上がどれだけのものか、結果の出るのが楽しみです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:57 ID:pYuwvz0a
ここに来て「1ビットアンプ」なる半導体アンプが台頭してきました。そして、その動作原理からして、○| ̄|_ アンプの強敵はこれではないかと思われるに至りました。

そこで、真空管○| ̄|_アンプに一層の磨きをかけるべく、新構想の○| ̄|_を試作していましたが、ようやく完成して、近々に発表する予定です。
試作したのは2機種ですが、従来型のOTLに比べて音質の向上がどれだけのものか、結果の出るのが楽しみです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:27 ID:Olq19Hhp
ここに来て「1ビットアンプ」なる半導体アンプが台頭してきました。そして、その動作原理からして、orzアンプの強敵はこれではないかと思われるに至りました。

そこで、真空管orzアンプに一層の磨きをかけるべく、新構想のorzを試作していましたが、ようやく完成して、近々に発表する予定です。
試作したのは2機種ですが、従来型のorzに比べて音質の向上がどれだけのものか、結果の出るのが楽しみです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:24 ID:3/cbYGCP
ソニ−のプリメイン、なにやらよさげ?
ペア−になるCDPは100万円なのかな??
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:50 ID:0ePtk51J
モグラスレ新しいの立たないままなんですかね?(´・ω・`)
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:24 ID:UeQ1A7jX
>>492
【銀モグラ】 FlyingMole 5.1匹目 【黒モグラ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080832330/
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:58 ID:39h0pmiV
http://www.irf-japan.com/CEATEC%202003/Press%20classD.pdf

なんか、いいもん、みっけ。
ここに載ってる評価基盤、よさげでない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:26 ID:rRvQMs0l
>>494
かなり前に既出、トライパスの前スレかな。
注文したら個人には売らないって。
よさげだったから欲しかったんだけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:46 ID:0u8nbfiv
で、SONY VS SHARP はどうなんですかね。
デザインはSHARP圧勝ですが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:33 ID:6i5wKyak
TacTのミレや2150のマスタークロックって何MHzなんだろ?
CDPとXR25のクロックをXO3で同期させた時の音はちょっと凄いから、TacTでいけそうなら買いなんだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:31 ID:zCtrIPsx
モデルにもよるが22〜24MHzくらい
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:36 ID:qCy4lJ9D
つぎはもぐもぐ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:43 ID:AenWfQbW
HA10ってどうなんでしょう?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:17 ID:/umeLz8C
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:44 ID:c+f0PvqY
503497:04/04/07 05:37 ID:bnLvKjPW
>>498
ありがとう。
XR25と同じみたいだから、同期させられるっぽい。
これで蛍光灯にミレがあればいってしまいそうだけど、2150しか無いんだよね。
今も確認しに行ってみたけど、やっぱりなかった。

スレ違いだけどオルフェウスとYBAが売られてますね。
アナログアンプなら、この2社だけは魅力的。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:46 ID:dNGpQvSn
>>503 
聞いてみたらあるんじゃない?
でも受注生産で2〜3ヶ月くらいかかりそう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:55 ID:0C5XvxmW
>>495

5月ごろ、発売されるみたいだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:52 ID:MYZg6RDU
パイ鬼唖  カーオーデオ 世界一音質!!!


ttp://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm

ここに誰か通報してくれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:54 ID:MYZg6RDU
世界一じゃなかったら、詐欺行為で訴えてやる
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:59 ID:MYZg6RDU
その前に日本広告機構かw
509503:04/04/12 21:41 ID:gqHKjaDG
>>504
聞いてみたらあったよ、受注生産でしたがw
値段は・・・思ったより安くなかったです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:55 ID:0Urcu40N
>>509
まあ、元が高いですよね。
YAHOO USAのTacT Audio Users Group によると、遂にmkVが出るとのこと。
それまで待ちでしょう。
ただ、この件の書き込みが4/1というのが、、、
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:46 ID:nNUxpq02
SONYのTA-DA9000ESはとにかく圧倒的に素晴らしいですよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:37 ID:Fv1vBj8P
モグラスレまた落ちとる
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:39 ID:59Q2sOrb
ところで、FlyingMoleのスレは無くなったんですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 16:42 ID:BOwpX9aw
モグラスレは5匹目が44、5.1匹目が22のポストで落ちとる。
拠って次スレが立ったとしても、11ポストの時点で落ちると云えよう。(笑い

買い易い方の黒が、内部配線換えないとウンコとの発言以降、腐ったみたいですな。
純正プリでも発売されない限りは、立っては落ちての連続になるんじゃないかと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:11 ID:HsIgUi0n
モクラスレ立ててもいいが、
銀と黒と黒改だけじゃ続かない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:15 ID:2kujKqIG
黒改?
そんなのあったっけ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:27 ID:rOJcH1Ma
ボリュームバイパスの事では?
マイナー&機種が少ないではスレの維持は無理でしょう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:57 ID:zCI0rBfU
ONKYOから2CHデジタルアンプ出るよ。定価157500円。
モグラより配線等は確実にしっかりしていると思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:46 ID:sYG+zZqV
>>518
いつ頃?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:25 ID:hmcSDTuB
しかし、1bitアンプって軽いよな…
スピーカーケーブルの重さに負けて
ラックから落っこちてしまわないか?
スピーカの方でケーブルをちょっと引っ張ったら
落ちそうで怖い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:34 ID:9y4g2Oyt
>>519 6月上旬。共電社のHP観て
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:17 ID:2kujKqIG
>520
ちょっと分かる。
スピーカケーブルが2.5M二本で結構重い。
ケーブルを壁に貼り付けるなどして負荷減らしてるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:33 ID:fjDFjVN9
シャープから1bitデジタルアンプ搭載の
コンパクトMDレコーダーが5月17日に出るけど
デジタルアンプって
こういう使い方が本来の使いかただと思うなァ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:43 ID:Ue3rfcrl
黒モグラSPの上に乗せて使ってる。一気にモノセパアンプw
劇的向上聞き取れなかったので改造その他に逝くことは無い。
なぜかしら607MRが俺の好みに合うらしい。907NRA聴いてみたい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 14:59 ID:Oaz7v0HX
これまでのアンプが結構良い品だったか、スピーカーが能率の高い鳴らし易い物なのかな?
それにしても「SPの上に乗せて」はかわいそうだと思いまーす。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:00 ID:1a9f1OLU
>>525
デジタルアンプの恩恵を受けないボロスピーカーなだけだろ。
ハイエンドスピーカーは上面が平らなのは少ないから置くことできないし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:51 ID:Vr36Euvv
現在使用中のが壊れ気味なのでカーオーディオ機器を物色。
もっとずっとデジタルアンプ化が進んでるかと思いきや、国産ブランドで
みつけられたのはソニーの1機種のみ(トライパスの様だ)。
うーん意外だなあ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:53 ID:Vr36Euvv
あっと>>527は1-DINのヘッドユニットで、ってこと。
独立のパワーアンプにはいろいろありますた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:09 ID:KX8RVIud
ヴェロダインのウーハーはデジタルアンプだね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:16 ID:WgLOIhVe
>>527
カーステゆえの難しさを知らないと意外に感じるかもな。
ちなみにソニーのそれはAM選択時にD級動作をやめてAB級になる。
低損失で小型化が可能なはずのデジタルアンプに普通サイズのヒートシンクが付いている。
現在主流のパワーICに比べるとコストパフォーマンスは良くないのが実情。
最近ソニーが出したモデルはMOS-FET素子のアナログパワーICを売りにしている。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:14 ID:INWhwLqS
>>530
なるほどカーステには難しいですか。
ソニーに限らずどのブランドもMOS-FETで高音質、みたいな
打ち出しですね。
AVアンプ・ミニコンポやポータブル機器のデジタル化を進めてる
パナなんかとっくにやってると思い込んでましたわ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:55 ID:PwGJB6xc
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/21 18:42 ID:vBiIjxhf
今週の週刊ダイヤモンドに
リストラ・早期退職をすすめるSONYでは
オーディオの品質管理部門の全ての人員が辞めた
と書いてあった。
これからはSONY製品は買わない方がいいかモナー。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:12 ID:ps+96CYo
>>532
去年だったかSONYが部品の整理をした時に
もうSONYは終わったと思った。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:40 ID:39TaM/k+
ソニーはPS2とテレビだけ。
後は洋ナシ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:05 ID:8LPAps7G
ソニーに限らずオーディオ機器ヒヤリング出来る技術者居なくなってるような気がする。
5年前と明らかに違うのがパイとオンキョ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:49 ID:Gu5VDCF/
本当にソニーはだめだな。
株が安いから株を買おうかと思ったが、やめた。
2ちゃんねるの影響を最もうけたメーカーだな。
他の国内メーカーもだめだとう話だが、
ビクターはどうよ。
近頃がんばっているようだ。
デジタルアンプは出していないが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:55 ID:7c04G2Ko
ホントにいいのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:57 ID:bHJp/nrR
デジタルアンプって何か違う・・・大事なものがないような気がする。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:00 ID:FGnG5Na4
それは長年親しんだ歪だよ。
イヤーな音の歪ではなくて、味と言うかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:05 ID:ps+96CYo
もうデジタルアンプはコンパクトMDプレイヤーや
ミニコンポステレオの売り文句になってしまったから
ピュアでは低価格の烙印を押された気がする…
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:06 ID:bHJp/nrR
でもな、あんな静けさは不気味だよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:23 ID:VlDcSeEH
まあな。デジタルアンプでは音がぶつ切りにされてしまうからな。
生きた音の断面を聞かされるのは切断死体の断面を見せ付けられるのと
同じ。不気味なのは当然。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:23 ID:yZsKb0Tr
>>540
前からそうですよ。安物やらカーオーディオやらの代名詞
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:03 ID:JaK5ljhW
そのくせ、なぜかピュアオーディオ向けのアンプは
馬鹿高いのはやはり馬鹿にされているからかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:16 ID:ps+96CYo
ピュア向けのデジタルアンプって
自作キットで出したら
ものすごく安く買える気がする…
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:01 ID:IlWMKEWp
もうでてるYO
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:18 ID:ps+96CYo
>>546
なにーっ!?
いくら?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:37 ID:Zuzcz5TH
確かに。
10万円以下は大体値段と性能が満足するけど、
100万円とか高いくせに音質は凄く変わるわけではない。
これ以上はもっとお金が居るんだろうなぁ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:26 ID:WJUuf5A/
>>548
強力なトランスと
巨大なコンデンサ積んで
重量級になるに決まってる。
最終的にはモノラル・デジタルアンプへ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:53 ID:Ly0kduvW
アナログの基本技術(回路設計、部品実装など)は1970年代がピークで,それ以降は低下してきているということ、最高のアナログ技術製品は
1960年代から1970年代、譲っても1980年代始めぐらいの間に出されているということです。いま、沢山のメーカーが高級な(高額と
いう意味ですが)アンプを出しているけれども、そしてオーディオ雑誌・評論家は、それを凄いとか、まったく違うとか言っているけれども、実態
は低下したアナログ技術をもとに、プロとして全幅の信頼を寄せることができるほどの理解も経験もなく、学校で覚えてきたような(素人勉強で作
っているメーカーも数多くあります)設計をしている技術者と、熟練度の低下した組み立て工員が生み出したものになりかかっているのです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:55 ID:Ly0kduvW
アンプ技術は、今後ディジタル・プロセスのみで増幅回路を設計していく時代に至っています。
つまり、アナログ増幅技術は、新規技術開発の対象から完全にはずれてしまったということです。
技術というのは恐ろしいもので、新規技術開発がどんどん行われないと、その分野全体としての
技術水準は低下していくものなのです。アナログ増幅技術は、開発のピークは1950年代と
60年代にありました。70年代はその完成の時期です。80年代にはもう大きい新規技術開発は
出なくなっています。90年代はディジタル技術開発が既に主流となっています。2000年代に
増幅回路技術としてのアナログ技術は終わります。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:12 ID:QcqPRKjz
今後はオーディオは技術新興国の担当分野になるんじゃないかな。
現に最近は中国製オーディオの評判をちらほら耳にするようになったし。
利益が小さ過ぎて、もう先進国の大企業が熱を上げて力を注ぐ分野
じゃないんだろう。世界的にはそれなりのクオリティを維持しつつオー
ディオという市場は続いて行くと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:00 ID:Gm41oY2I
>>552
中国製というと、最近、中国製スピーカユニットが結構流行っているかな。
にしても、なんであんまり韓国製のオーディオ製品って出てこなかったんだろ。
商売上手な韓国企業からはピュアオーディオなんてうまみがないと思われたのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:52 ID:MDbWwUzO
韓国が伸び盛りの頃はオーディオは日本の全盛期だから勝負にならんだろ。
それを支える半導体技術もまだ韓国は発展途上だった。
日本の80年代バブルの頃の技術が払い下げされて韓国の技術水準がぐっと
上がったのは90年代に入ってからじゃない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:02 ID:MDbWwUzO
あと中国は都市部に成金や成功者が集中してハイエンドオーディオの国内需要が
それなりに育ってきているのも大きいと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:35 ID:tnwmGPna
>>551 オーディオ市場が終わってるだけで、アナログ増幅器は健在だよ。
今後、D級増幅器が増える可能性はあるが、全部を取って代わるわけでもなし、
看板ほどの「ディジタル」てもなし。ディジタル・プロセスのみで増幅回路を設計?
おまえ、設計なんてしたことないだろ?
アナログ屋が冷遇されがちな現状はあるにしても、ディジタル回路を突き詰めていけば
アナログの技術が必要になる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:41 ID:sbyqNMMC
現状のデジタルプロセスは、重要なものを切り捨てているように思える。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:10 ID:mszfHDWv
時代遅れのアナクロ疑術者必死だな(ワラ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:21 ID:sbyqNMMC
ADコンバーターが糞なのか、アキュのDG38、アナログ入力では音に生気がない気がする。
デジタル入力でも傾向は同じ・・・

総じてデジタルアンプの音は何となく不気味w
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:26 ID:G7Gqnc6U
>>556
アナログ技術に終わりはないよね。
551は音質向上と一緒に考えてるから、おかしな発想になるのだと思うよ。
技術の向上が音質に寄与したのは、確かに70年代で終わってる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:27 ID:mszfHDWv
まあな。デジタルアンプでは音がぶつ切りにされてしまうからな。

生きた音の断面を聞かされるのは切断死体の断面を見せ付けられるのと
同じ。不気味なのは当然。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:52 ID:U+uJgdtt
>>561
コピペにマジレスだが
音がぶつ切りなのが不気味ならCDやDVD-Aも不気味だよな?
今時レコードのみって香具師は小数だと思うが、おまえはCDは聴かないのか?

デジタルデータ(CD) > DAC > アナログアンプ > スピーカー
よりも
デジタルデータ(CD) > フルデジタルアンプ > スピーカー
の方がシンプルで忠実な音だと思わないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:16 ID:mszfHDWv
きかねーよ。デジタルでは音がぶつ切りにされてしまうからな。

生きた音の断面を聞かされるのは切断死体の断面を見せ付けられるのと
同じ。不気味なのは当然。

564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:24 ID:G7Gqnc6U
>>563
刺身は美味いぞ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:29 ID:sbyqNMMC
音のわかるエンジニアは、今でもアナログ機材を使っている。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:51 ID:nZlr0E/u
550と551は某サイトからのコピペです。
 いま、ディジタル・オーディオとディジタルAVが急速に勢力を伸ばしていまして、アンプ部門にもその影響が強くなって
きています。いままで、CDメディアの再生などでは、AV系のアンプ技術(増幅回路技術)は従来のアナログ系のオーディオ・
アンプ技術の流用で、その上にAD/DAコンバーターが付け加わったものでありました。しかしながら、DVDの本格普及、プロ用の
音響技術が完全ディジタル化(HDレコーディングなど)が進みまして、音質的に追求するとアナログとディジタルの接合部分の
クオリティ保持が難しいということがはっきりしてきたこと、IC技術の進歩が著しいこと(特にカスタムメイドICが簡単に得ら
れるようになったこと)、情報処理感覚で音のつぎはぎが出来るようになってきた(そう出来なければ需要に追いつけなくなっ
てきた)こと、回路技術・基盤実装技術が高度になってきたこと、ディジタル回路技術の理論・経験蓄積が急速に進んできたこと、
等さまざまな要因でアンプ技術は、今後ディジタル・プロセスのみで増幅回路を設計していく時代に至っています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:55 ID:X69oKIf3
お前の方がよほどコピペに見える。w
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:14 ID:nZlr0E/u
>>562 フルデジタルアンプというのは言ってみればスピーカーを直接駆動できる
DACなわけで、アナログと比べればプリアンプとパワーアンプという二つの
不要な介在物を通さずに音楽を再生できるようになるのだから、フルデジタル
アンプ(パワーDAC)はアナログよりもシンプルでピュアな再生が出来る。
TA−DR1のような品質の高いパワーDACが発売された現在、音楽再生に
わざわざアナログのプリメインアンプなどという不純なプロセスを介する理由
が見当たらない。長年親しんできた歪に愛着を持っているなら別だが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:39 ID:mszfHDWv
いや、デジタルでは音がぶつ(ry
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:50 ID:sYk+yd4G
>>568
先入観を持っている人にはそう聞こえるわけで、まあ理屈じゃないだろ。
オーディオは理屈よりも屁理屈が先行するからね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:50 ID:yIHLjSA4
アナログ録音でも交流バイアスでぶつ切りのはずだが…
ダイレクトカッティングしか認めんというなら漢だな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:22 ID:mszfHDWv
とうぜんダイレクトカッティングしか認めん
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:01 ID:aFbUeXoO
>>572
漢だな。お持ちのレコードは何枚くらいなのですか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:25 ID:mszfHDWv
三枚。あとはしょーがないからぶつ切りの音がまんしてきーてるよ、
あーきもちわるい
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:35 ID:sbyqNMMC
>>571
はぁ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:42 ID:qU5CVx6U
ひぃ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:48 ID:AN+mv1xa
ふぅ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:56 ID:5rN01s4v
( ・3・)つ〃∩ ヘェ? ヘェ? ヘェ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:18 ID:bAVqHlnb
要するに、安いチップで
アナログと同じように音が出るようになったから
デジタルアンプとして高く売れば
利益率が良くてウハウハだと
ハッキリ言え!
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:01 ID:mjyLK8S+
ディジタルアンプを突き詰めていくと出力段の動作に
ナノセックに至る高度な調整が要求されるのだそうです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:54 ID:EGsAIDge
ハイハイ
582(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/02 13:45 ID:OiWcPxKo
ヒィヒィ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:49 ID:AN+mv1xa
フーフー
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:58 ID:4BGsmJn1
ズボッ・・・オギャー
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:40 ID:h3sDvz9V
>>579 ソニーの100万のやつ、原料費の半分が外側のケースなんだとよ。
中身は2/3が電源なんだと。現状では今までの開発費を回収しているところ
なのだろうな。メーカーごとに競争して安くして欲しい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:15 ID:bAVqHlnb
実際のところ、デジタルアンプって、そのうち
チップ1個とトランス1個と基板1枚とコンデンサ数個
あとは入出力端子にまで出来るんだろ?
その時に買った方がいいな
これから何倍もスペック的には上がっていくだろうから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:16 ID:Fe5jZny2
>>579
パワーデバイスに関しては確かにそうなんだけど、
音質には出力LPFがかなりモノを言うし、ノイズ対策の実装も重要なんで、
高級デジタルアンプにはいちおうそれなりの意味はあるよ。

>>585
あれってシャープのやつと違ってスイッチング電源使っていないんだっけ?
デジタルアンプなら電源も素直にスイッチング電源にしちゃえばいいのに。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:17 ID:Fe5jZny2
>>586
トランスって電源トランス? ってことはスイッチング電源込みのパワーデバイス
になるのかな。そうなったとしても出力LPFは必要でそ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:18 ID:mjyLK8S+
SONY 100万円のディジタルアンプ部の基板ってクオリアの
SACDプレーヤに内蔵している基板に似てとっても小さい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:34 ID:h3sDvz9V
>>586 スペックが上がるって、パソコンじゃないんだから。たとえ
あがるとしても音質が向上するわけではないだろ。音質的には現状で
ほとんど完成してるんじゃないかな(sony)。あとはどれだけ安く
なるかだ。でも今は8fs32bitにして増幅しているらしいから、sacdの
場合はDSDのまま処理したほうが良くなるのかもしれない。
>>587 スイッチングよりトランスのほうが音質がいいんだって。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:03 ID:ETsAPpZX
http://job.nikkei.co.jp/contents/news/inews/nt21auto011/022.html

そういや数日前に日経に記事があったよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:15 ID:Fe5jZny2
>>590
でも、信号出力にパルス使っているのなら、電源部にもパルス使ったほうが
スマートだと思うんだよなぁ。シャープはそれで成功しているわけだし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:21 ID:qU5CVx6U
>>591
そこの記事の中に
>熱による音のゆがみを減らすためには
とか書いてあるけど、
デジタルだから劣化しないとか豪語してたはずなのに
いまさら何言ってんのって感じだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:37 ID:h3sDvz9V
>>591 スピーカーとアンプを一体化というのが面白そうだ。十数年後には
代表的なスピーカーメーカーが高音質小型デジタルアンプを内蔵したハイエンド
スピーカーを出してるかもね。そうしたらスピーカーケーブルもピンケーブルも
不要な時代になるな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:38 ID:zNsqc20G
ソニーって、小型化好きだよな。
切手サイズのテープとか。
そんな小さいアンプで、どこにコードさすんだ?
アクティブなら問題ないか…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:48 ID:JTEzr2wv
>>593
従来品=アナログってことじゃないのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:00 ID:2Pno0vD5
スイッチング電源とアンプ回路を一緒くたにして、スイッチング電源の
出力コントロールだけ→LPF入れてスピーカ、にすればいいんでないの
と思うのは漏れだけですか
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:03 ID:qU5CVx6U
>>596
ちゃんと放熱を考えないとLCフィルタの特性が安定しないよ。
フィルター自体も熱を出すし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:23 ID:qU5CVx6U
>>597
電源の変動をフィードバックしてパルスの変調度を変える方法は既にあるけど、
0〜100V以上に変動する交流に対応するのは難しいだろうな。
Dレンジを犠牲にしていいなら可能かもしれないけどHifiは無理だと思う。
600600:04/05/02 19:33 ID:B/TNMfR9
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:59 ID:rdSpp9DD
>>594
変わりに電源ケーブルかバッテリーの充電が必要になるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:06 ID:PQ+YJqUf
この「TA−DR1」はその回路構成等が、従来から当社で扱っておりました
知る人ぞ知る、デンマークのTacTオーディオのデジタルアンプ
「Millennium」「2150」とかなりの面で共通点のあることを
確認致しております。

だってさ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:35 ID:QoPHcuAJ
>>601
俺も、ある程度高級なスピーカーには
デジタルアンプは内蔵される方向になると思うな。
内蔵されれば、従来の様にアンプとスピーカーの相性や
スピーカーケーブルの選定で悩む事も無いし
スピーカーに合わせたアンプが使えるので
メーカーが想定した音質が出やすくなるはず。
電源ケーブルが出る代わりにパワーアンプ以降が無くなるのなら
それでもいいと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:34 ID:X0cbjlnU
アクティブスピーカーのデジタルアンプ版って事だろうけど、
一時的なブームはあるかもしれないけど、本流は今のままじゃないかな。
オーディオマニアじゃなくて、B&0とか買ってセッティングとかに手間暇
掛けない人向けだと思うよ。アンプとスピーカーとケーブルの組合せを自分の
好みでそれぞれ選んで喜んでるのがマニアだから。
勿論、ハイエンドでも出てくるとは思うけどね。メリやPASSでもデジタルじゃ
無いけどハイエンドのアクティブスピーカー出してるし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:29 ID:i+f7HqEn
デジタルアンプ内蔵だとバイアンプとデジチャンでネットワーク追放できるメリットも
出てくるな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:17 ID:YT0qWncM
それはデジタルアンプならではの話なのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:51 ID:/y0cGy6g
MERIDIANのDSP8000はデジタル入力+DSP処理+デジタルチャンデバ+DAC+アンプ+ユニット構成
既にやりたい事のほとんどをやっていますね
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:36 ID:dpcvym+E
B&Oもやってたんじゃないかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:01 ID:iBtBgSUn
B&Oはピュア板としては有りなん?無しなん?
610(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/03 13:18 ID:vLosgT9w
アリラン・スリラン
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:20 ID:/y0cGy6g
音さえ良ければ何でも有りでは?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:51 ID:qOY/cDbn
>>609
フッ
nothing
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:40 ID:5nGnPih2
>>521
ねーぞ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:03 ID:99IUytRl
6月上旬アゲ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:51 ID:9P5S96PZ
シャープのもリニアレギュレータ採用です

妄想だけでスイッチングなんて書いてる馬鹿は氏んでいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:54 ID:9P5S96PZ
デジタルアンプはアナログアンプ以上に電源に敏感なんだよ
電源の質がモロ音質に影響を与える
その辺りをキチント理解してください

参考文献)
トラ技のデジタルアンプ特集号
モグラの製品紹介pdf
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:39 ID:FdFp85tE
シャープにはスイッチング電源の技術がないんだね。こりゃ、♯に先はないな(w
トラ技の特集号には、スイッチング電源の使い方は載っていても、「音質に影響を与える」
なんて書いてないよ?熱時定数の問題あたりを読んで勘違いしたのかね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:08 ID:WtnURmqY
スイッチング電源使ったアンプって、アナログ、デジタルにかかわらず、皆立ち上がりがいいとか、スピーカーのドライブ能力が高いとか、低音がしっかり出るとかいう共通点があるよね。

でも、皆値段の高い製品なんだよな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:23 ID:RTyCcx6F
#の電源ってバイコーのモジュールじゃなかったっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:52 ID:Cjg04QoY
>>616
それは、無帰還のデジタルアンプの話だろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:32 ID:hzs57+ji
>>603
既にスーパーウーハーではデジタルアンプを内蔵した製品が
数種類発売されています。

622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:06 ID:ZsGzerpP
ONKYOデジタルプリメイン(?)期待age
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:38 ID:rNsXzrLE
>>617
参考文献まで載せているのに馬鹿な事を言わないほうが・・・
電源電圧の変動や内部インピーダンスが出力に与える影響は
アナログアンプの比じゃないですよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:02 ID:tkeY+qDM
>>623 だからよ。トラ技には、スイッチング電源の設計について説明してあるわけだが。
おまいはトラ技の何を読んだのかね?いや、おまいが電源の設計なんてやってないのは
わかってるからさ、無理に技術用語を使ったふりはしなくていいよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:05 ID:2a/bwUW9
こうなるとゴールドムントのやり方が正解かな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:27 ID:E3RmI+Nk
Acoustic Reality
ttp://www.acoustic-reality.com/ear/earintro-1.htm
もあるよ。日本じゃ知られてないだろうけど。もう少しで6moonsのレビューがでるのが楽しみだな。
ttp://www.6moons.com/audioreviews/audioreviews.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:43 ID:6qRCfHIU
>>617>>624
トラ技に書いてないことはこの世に起こりえないと言わんばかりだなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:07 ID:akZsSwPP
ONKYOデジタル
ピュア用はトランス?

発売は6月頃の予定で進んでいるようで、トライパスに独自技術を組み合わせ変換エラーの少ないPWM方式のデジタルアンプ。トロイダルトランスを二つ搭載、コンデンサーは12,000μFを左右2個計48,000μFを搭載してチャンネルセパレーションにも配慮した構成。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:22 ID:yFUglooW
そんな情報どこから仕入れてきたのかと。
もしかしてONKYOのしと?俺のS805にあわせて音決めしてくれい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:43 ID:0q+ELHXi
オンキョはスピーカーの77が詰まらんからあまり期待出来ない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:27 ID:rNsXzrLE
>>624
アンタがトラ技を読んで無いのバレバレ

短所:電源の電圧変動やノイズに弱い
⇒電源の電圧変動やノイズがあると、そのまま全て波形歪として出力されます

増幅動作中に電源電圧が変動すると、ゲインが変動して入力信号に忠実な増幅ができなくなる

電源の内部インピーダンスは、歪率を増加させるだけでなく、チャンネルセパレーションやビートノイズも悪化させます

632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:28 ID:rNsXzrLE
>>624
(1)電源電圧の影響をモロに受ける
図2は、アナログアンプとデジタルアンプの伝達関数を比較した図である。
アナログアンプは、PSRR( Power SupplyRejection Ratio=電源除去比)と呼ばれる、
電源電圧変動の影響を排除する能力が通常30dB以上あるので、
入力電圧を伝達関数倍(ほぼゲイン倍)した値が出力電圧となり、
電源電圧変動の影響はほとんど無視できる。

しかしデジタルアンプの場合は、電源の影響を排除する能力はまったくない。
PSRRが0dB(1倍)なので、電源電圧変動がもろに出力電圧に影響し、それが歪みとなる。
しかもローパスフィルター・コイルの逆起電力で電源電圧が振られるので、
電源電圧変動を無視できるまで押さえ込むのは不可能に近い。このた
め無帰還のデジタルアンプでは、高忠実度再生が非常に困難なのである。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:31 ID:rNsXzrLE
>>620
その通りです
しかし、負帰還をかけても高域でのゲインは低いので
電源内部のインピーダンスは低くないと高域の再現性に
大きな差が生まれます
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:34 ID:rNsXzrLE
>>624
アマですがスイッチング電源を設計した事があります。
貴方みたいな、ドアホと一緒にしないでください。
(FA5511を使った他励フライバックとRCC)
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:53 ID:VHsSVWXs
>>632
デジタルアンプってそういう致命的な欠点があるのね。
漏れは当分アナログアンプでいいや。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:45 ID:6qRCfHIU
>>632
モグラのテクニカルレポートだな。
どこのメーカーも自社製品に都合のいいことしか書かないから
全体を通して読むと何とも香ばしい。
結局のところスペックだけで音質が決まるわけではないし、方式だけで決まるものでもない。
よく分らないけどなんだか凄そうと感じたら、半分騙されてると思った方がいいな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:16 ID:7gDiuqDr
>>632
PSRR 60dBのディジタルアンプ、デンマーク製だよ。
ttp://www.acoustic-reality.com/ear/earintro-4.htm
ICEPower使用、Jeff Rowland Design Groupとよい勝負。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:30 ID:+pzk512W
AVヴィレッジ5月号にモグラデジタルプリ発売予定とあるぜよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:14 ID:kzvf+UB4
モグラの場合、アナログ入力しかないから
デジタルプリといっても、DACとプリアンプを一体化しただけのような…
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:46 ID:qgfkNY4e
結局D級アンプでしかないからトライパスとかと同じでフルデジタル処理は無理だな。
今のとこフルデジタルなのは曽爾、B&O,TacT,パナソぐらいでない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:04 ID:5S+k+kIW
kennwood mもフルデジアンプ出したみたい。AVだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:13 ID:6aBovG8a
kenwood=Apogee
TacT,Pana=TI(元はTacT)
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:40 ID:wpUzrnWA
TIが買収したのはトッカータテクノロジー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:23 ID:v1p5/pen
>>633
それは、アナログアンプも同じこと。
ようは回路設計次第。いろんな回路があるからね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:41 ID:At/+wES4
test
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:20 ID:cBaH45QO
test
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:48 ID:ZaNVWUzl
マルチアンプは熱くて仮名湾。夏は黒モグラにデジイコかまして誤魔化してる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:55 ID:wPivl/7j
sonyのTA-DR1ってiLINKだとバイアンプできないのかな。ハイエンドじゃないな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:27 ID:ccNkGYpv
何言ってんの。
i.LINKだろうと何だろうとパワーアンプが2chなんだからバイアンプが出来るわけ
ないだろう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:01 ID:nU/Q5Vp/
>>649
648はパワー部を複数台使ってと言う意味だと思うが。

結局、出来るのか出来ねえのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:23 ID:ccNkGYpv
複数台ねぇ。
仕様見れば分かるけどSP以外の「出力」端子ってモンがないから無理だよな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:46 ID:Ztwrkc2Q
TacTはチャンデバ機能とマスタースレーブ機能があるからマルチもバイもできる
んだよね。DR1はSPDIFでもマルチができないのでイマイチだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:33 ID:uj5FzT2q
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/onkyo.htm

ハゲシクウンコノヨカン...。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27 ID:IzpNRe3L
はげしく、自作アンプみたいだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:11 ID:97mL8T0z
>>653
酷いな。アンプとプレーヤーがセットでデジタル接続できないとは・・・

パナは単体でバイアンプできて機能も良いぞ。
安いのに音はたぶん上だろう。
ttp://www.videodirect.com/panasonic/receivers/panasonic-sa-xr70.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:40 ID:RixUf0Y2
数年前1bit厨が次世代と期待したデジタルアンプが



どうでもいいメーカーの安物ラインで続々と発表。

いやまこれでもまだ地位は向上した方かな。(w
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:32 ID:HEDJd6W/
その安物が良い音なら問題無。
1bit聞いたこと無いけどな
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:20 ID:XuCceq//
騙されたとおもって、聞いてみなよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:15 ID:yWszYrF6
聴いてみた
スピーカーがショボくて
騙された気分だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:34 ID:47yshLNt
でもソニーはta-dr1をハイエンドのつもりで作っているはずだから、バイアンプ
できないとなると、ソニーとしてはシングルのアンプで十分でバイアンプは
無意味という見解なのかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:08 ID:GG9HXHBp
オンキョーのデジタルアンプにはちょっと期待したいな。
このクラスのピュアデジタルアンプがもっと出てきて欲しい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:36 ID:8c0OW3sQ
オンキョーのデザインなんだ?これ?

デジタル接続できない。
いまどき、グライコもデジタルだから、トーンコントロールやラウドネスもインターフェイスだけそのままで、デジタル化できるだろ。

セレクター+ボリュームってアマチャの仕事か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:42 ID:eWSdeLXS
アナログPWMのD級アンプにデジタル信号処理はできません。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:36 ID:pKROhZRv
>>662
ディジタル入力に対応させるためには、DSPでPCM-PWM変換やったり
PWM波形操作+終段電圧制御などでボリュームコントロールを作ったり
とんでもなく面倒な代物になるんだが。

ディジタル入力だけならいいが、アナログ入力もつけたいとなると
どうしていいものか悩むぞ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 03:20 ID:rSO32/uB
>>664
その面倒って奴を実売35kでやっているパナはエライねw
しかも6.1chのAVアンプだからDDやdtsデコーダーまで付く太っ腹。
アナログ入力は192kHz/24bitのADCと悩むほどのことはしていない。

オンキヨーが糞なのは間違いない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:22 ID:8c0OW3sQ
>オンキョーのデジタルアンプは糞。
同意。
>このクラスのピュアデジタルアンプがもっと出てきて欲しい。
168000円は高杉だと思うよ。
位置付けはミニコンから移ってきたライフスタイル提案型みたいだし。
ちょっと余裕があるけど、ヘビーなピュアオーディオはダサいってか。

実際、パナソニックみたいにデジタル技術無いし、ジェフやムンドみたいなステータスもない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:19 ID:BxCg9Fuw
んー、オンキョーは以前そこそこのピュアアンプ出してたし、
オンキョーだ出すことでこのクラスのデジタルアンプが
各社から出てきて欲しいな。
期待出来るかどうかは音を聞いて見ないと分からないだろ。
まあ俺も買う気は無いけどw

いまどのメーカーもAVばかりだし。
アナログアンプでは遅れをとっていたメーカーでも、
デジタルなら一発逆転も可能だ。
と言いつつもデジタルはすでに枯れたアナログと違って
もっと先がありそうでなかなか買う気になれないんだよな。
モグラも高域が弱いと分かってからスレそのものが無くなってしまったし。


668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:16 ID:vdIJOa2q
いま、日本メーカーがピュアアンプ出すだけでも貴重なのに、音聞く前から糞なんていうなよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:43 ID:qy3loQ2k
>>665

パナというよりTIじゃん。
あーいう石を日本でも作ってほしい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:06 ID:odyFh6DV
>>669
それがソニンのS-TACTなんだが・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:38 ID:GuGSZi9c
「S-TACT」
なんだか混ざってるぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:40 ID:YMLXcaim
デジタルPWMによって生ずる高調波を除去できるのが
TIが買収したトッカータテクノロジーの技術。
SONYのS−masterは無関係のはずだし、金払ってパテント使用しているとも思えん。
TIはライセンス商売じゃなく自社製チップを売りたいはずだからな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:46 ID:31KSlb7k
ソニーのは人気はどうなんだろう。
コンポでフルデジタルのもあるけど、シャープのミニコンほど騒がれてないし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:24 ID:NTyPxyzs
ttp://members.stvnet.home.ne.jp/xtw/index.html
TA-DR1飯田先生お買い上げ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:15 ID:LlJZgZ6r
>>674
アホかコイツは。
>「増幅素子が何なのか見当もつかない」ということです。
もっと勉強してこい!!
>どんなCDでもいいですから鳴らしてみてください。「これはSACDか!」と錯覚するに違いありません。
SONYから怒られそうだな。
>フレッチャー・マンソン曲線(註。音が大きいとフラットに聴こえるが音が小さいと
>高域と低域が聴こえにくくなるという人間の耳の特性を表現したカーブ。
>これを補償するのがラウドネス)が適用されないというような感じを受けます。
どうせオートマチックでラウドネスが効くんだよ。
たぶん、どんな音も良く聞こえるのは
自動的に良い音になる様にSONY様がチップで工夫してくれてるんだよ。

要するにオーディオ評論家はもう必要無いと言う事だ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:31 ID:KUm3FYCq
http://www.kawaguchimusen.co.jp/20040417.html

http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/ken/col-20.html

欲しいけど、高すぎ。
デジタルものは、価格が下がるのが早いので、廉価版に期待。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:01 ID:LlJZgZ6r
>>676
>思わず今聴いていたソフトがCDであったことを忘れ、SACDではなかったのかと勘違いしてしまった程です。
この売り文句、アチコチで聞く事から、SONYがお願いして言わせてるのか?

>実は原料費の半分はこの筐体代だそうで、内部の3分の2は電源で、主回路は非常に小さな基板2枚だけ
という事は、100万円のうち50万円はケース代で、33万円は電源部代で
肝心のデジタルアンプ部の値段はたった17万円という事になる。

>しかもSACDさえもすべて一旦マルチビットの信号にしてしまうと言う、
>SACDの開発メーカーのSONYとしては名より実を取ったと言う所でしょうか。
やっぱりマルチビットの方が音がいいという事だな。
みんなイイって逝ってる「TA−DR1」の音は32bitのマルチビット!
アナログ入力は24bit→32bitへ変換、DSD入力も同じ変換になる。
最終的には全部32マルチビットの音だ。

ついでに言うと、作る台数が少ないので
使ってるチップはエンジニアリングサンプルのシールが貼ってある。
トロイダルトランスを使ってる事から、スイッチング電源は音が悪いと判断したんだろうな。
まぁそんなところ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:05 ID:ZQvmwPC0
>>実は原料費の半分はこの筐体代だそうで、内部の3分の2は電源で、主回路は非常に小さな基板2枚だけ
>という事は、100万円のうち50万円はケース代で、33万円は電源部代で
>肝心のデジタルアンプ部の値段はたった17万円という事になる。

アフォですか?
もうけがないじゃんw
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:00 ID:LlJZgZ6r
>>678
100万円で売るとして、卸値は50万円だとすると
ケース代25万円、電源部16万5千円
デジタルアンプ部8万5千円となります。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:05 ID:LlJZgZ6r
数年後にはデジタルアンプ部は
5000円位になりそうだがな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:35 ID:yB39U2nh
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/dramp.php
これ試された方、いらさいます?
個人的には少しシャーシが大きくなってもスピーカ端子が
後ろだったらうれしい気がするのですが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:42 ID:ZQvmwPC0
これって、とてもピュアオーディオで語るような製品ではないのでは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:47 ID:iR9XYlbC
TA-DR1って「100円」なの? ダイソーででも売ってるの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:57 ID:ZQvmwPC0
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:05 ID:iR9XYlbC
飯田明が100円 105円 二台で210円を連発してる
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:09 ID:ZQvmwPC0
あんなの相手にするなよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:15 ID:r0MvxeWn
>>681
特筆することもない、普通のTA2024アンプだな。
物量投入の度合いも、このクラスのD級アンプとしてはそこそこ妥当なところ
だと思う。

器としてはよく自作されているTA2020と似たようなもの。少し最大出力が減って
パッケージが違うくらいの差かな。
トライパススレを読んでみるのもお勧め。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079105003/l50
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:30 ID:4myVwmmm
でも、カマデンより高さが低いのがいいね。
チップを立てるから2cmのケースに納まらない>カマデン
基盤だけ5000円なら買いたいな。

さすがソニーだね。オンキョーとは違いますね。
i.LINK端子(6ピン)1系統
同軸デジタル入力4系統
光デジタル入力1系統
バランスデジタル入力(XLR)1系統
アナログ入力1系統
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:30 ID:tOuDwSA0
>>682
おまえの使っているボロアンプよりは音がいい。
デジタルアンプ知らない香具師は困るな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:48 ID:ZQvmwPC0
>>689
A-20Vよりいいのか、これ?
初耳だ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:02 ID:ZQvmwPC0
こんなものが、A-20Vより音がいいとは・・・
http://www.egosys.co.jp/HP/php/dramp.php
・・・鬱だ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:41 ID:vHNYkG8d
>>681

これいくら?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:00 ID:ZQvmwPC0
>>692
AUDIOTRAK DrAMP  \14,490(税込) らしい・・・鬱だ・・・
こんなのが、A-20Vよりいい音だなんて・・・ >>689
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:06 ID:Cm/HTedk
それは多分本当のことだぞ!
買ってブラインドテストしてみれ。ただ電源は車のバッテリ使え。
Dr.AMPの方がわずかに大きな音だと「こっちの方が鮮度が高い、こっちがアキュ」
とか言い出しそうな悪寒。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:37 ID:ZkW2UCG9
トライパスの安いキットでもレビンソンやマッキンの高いパワーアンプより良いからA-20Vごときに負けないだろ。
残念だったな689はおまえがFMは買えない貧乏人と見抜いていたのだろうw>690
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:18 ID:ZQvmwPC0
>>695
>トライパスの安いキットでもレビンソンやマッキンの高いパワーアンプより良いから
どんなSPとソースだったのかな、ちゃんと音の差がわかるものを使ってる?
>FMは買えない貧乏人
FMが一番だとでも?
>A-20Vごときに
聞いたこともないくせにw
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:10 ID:iR9XYlbC
トライパスマンセー A-20Vはゴミ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:31 ID:niVVzQYw
トライパスの安いキットは、音量が出ないって言うか、出力コイルがサチッているよ。
使ったことないな。コイルの飽和を直しても10wしか出ないよ。
実用ぎりぎりの性能で、レビンソン、マッキンに勝負は10年早い。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:34 ID:3oOM9IAr
マッキンはボケボケだと思うが。。。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:42 ID:niVVzQYw
ステレオトライパス2020より良いだろう。
もっとも24VカーバッテリーでTA2022x2のモノブロックならどうなるかしらんが。

701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:45 ID:Cm/HTedk
デジタルアンプはヤヴァイですよ。従来の価値観がガラガラと崩落していく
音が聞こえますよ。「Dr.Digital」とかいって、AUDIOTRAKが次にEquibitの
フルデジタルステレオアンプ出してきたら、とってもヤヴァイ悪寒ですよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:56 ID:ZQvmwPC0
デジタルアンプって、
今までと違う傾向の音が多いから、
なじめないな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:19 ID:LlJZgZ6r
デジタルアンプにDSD録音…
最近はキツイ音ばかりになってしまったな…
疲れる…
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:42 ID:ZQvmwPC0
デジタルだからキツイ音というのは違うと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:57 ID:1UYbfr5f
そういやあステレオ誌がいい加減なブラインドテストをしてたなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:19 ID:4myVwmmm
>従来の価値観がガラガラと崩落していく
同意。

>デジタルだからキツイ音というのは違うと思う。
同意。

マッキンのユーザーがトライパスを自作して完敗を認めていたよ。
疲れるなら、デンオンの方が疲れるよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:29 ID:LlJZgZ6r
こんな音
何時間も聞いたら疲れるって。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:33 ID:+Y3zZlgo
どんな音でも
何時間も聴いたら疲れるって。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:00 ID:6v4rRhuI
Milleniumは柔らかいよ。キツい音とは全く無縁。
equibitは特徴なのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:22 ID:zd5n7ozk
>>709
デジタルアンプ歴はTA2020-020→SA-XR25→Millennium MkIIだけど、同じEquibitのXR25は柔らかい音ではないです。
と、いってもXR25を改造した経験から、デジタルアンプは電源まわりの影響が大きいので、ミレの電源でXR25を鳴らせば似た音がでそうだけど。

XR25はオルフェウスを越すつもりで改造したから、デカップリングは小容量のを沢山パラって駆動力とスピード感を両立させていたよ。
大容量を一発とかで柔らかさや、またーり感もだせるよ。

僕もトライパスで従来の価値観が大きく変わった一人かな。
711709:04/05/26 23:37 ID:6v4rRhuI
>>equibitは特徴なのかな。 →equibitの特徴なのかな。 です。

>>710
そうですか。素子だけで音の傾向が決まるわけじゃないんですね。
あと大きいのはローパスフィルターでしょうね。

milleniumは実売100万円くらいですが、好みは別として、同価格でこれを超えるアナログアンプ(+DAC)は見つけるのが難しいと思います。
CD12 + NO.32L には敵いませんけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:58 ID:4myVwmmm
トライパスで価値観変わったんだけど、
1円単位でコスト計算すると高いのか、家電のテレビとか
に採用されないね。パソコンでさえ、バイオとMacくらい。
もしテレビにつけたら、あの安物のフルレンジでもかなり良い音がすると思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:03 ID:lYj46dyQ
最近のプラズマテレビとかはほとんどデジタルアンプだろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:19 ID:RgHsNFFT
CRTのテレビは、回路の設計が、大昔に終わっているのを、
中国とかで作っている可能性がありますな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:44 ID:4nbuxQTE
>>713
検索したら、そうだった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:50 ID:4nbuxQTE
煽りじゃないけど、
デジタルアンプを導入するまで、アンプとスピーカーの完成度というか、音の影響の比率が、
極端に言えば、アナログアンプでもかなり完成度が高く、スピーカーで全てが決まると思っていた。
しかし、デジタルにして、アンプはまだまだ未完成でアナログアンプもまだまだ目標があると思った。
逆に、スピーカーはデジタルアンプにすると小型とか、フルレンジとか、出口の問題はあるけど、
以前ほど、比重が減った〔相対的に)
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:59 ID:MSoh8Sso
>>716
つまりは
ポータブルヘッドフォンステレオで十分という事だな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:22 ID:reXVCffW
アナログが既に技術的なピークが過ぎて、いまや、技術保存会的なものになってきている
のに比べて、ディジタル再生技術はいまだに技術の発展が続いています。
つまり、アナログ増幅技術は、新規技術開発の対象から完全にはずれてしまったということです。
技術というのは恐ろしいもので、新規技術開発がどんどん行われないと、その分野全体としての
技術水準は低下していくものなのです。アナログ増幅技術は、開発のピークは1950年代と
60年代にありました。70年代はその完成の時期です。80年代にはもう大きい新規技術開発は
出なくなっています。90年代はディジタル技術開発が既に主流となっています。2000年代に
増幅回路技術としてのアナログ技術は終わります。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:24 ID:reXVCffW
アナログの基本技術(回路設計、部品実装など)は1970年代がピークで,それ以降は低下して
きているということ、最高のアナログ技術製品は1960年代から1970年代、譲っても
1980年代始めぐらいの間に出されているということです。いま、沢山のメーカーが高級な
(高額という意味ですが)アンプを出しているけれども、そしてオーディオ雑誌・評論家は、
それを凄いとか、まったく違うとか言っているけれども、実態は低下したアナログ技術をもとに、
プロとして全幅の信頼を寄せることができるほどの理解も経験もなく、学校で覚えてきたような
(素人勉強で作っているメーカーも数多くあります)設計をしている技術者と、熟練度の低下した
組み立て工員が生み出したものになりかかっているのです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:32 ID:reXVCffW
もちろん、オーディオ増幅回路技術に非常に優れた技術者がいるメーカーもあります。全体として
技術が低下した中でもほんの少数ですが優れた技術者がいます。むしろ、全体レベルが下がったので、
特定の水準の高い技術者個人の姿がはっきり見えるようになったといってよいと思います。アナログ
全盛の時代には、大メーカーの技術者集団がトータルでみて個人ではとても及ばないほどの高い
水準にあったわけですが、今では極めて優れた技術は個人がかろうじて支えているという時代です。
こうした技術者が自分で独立してオーディオメーカーを作ることも増えました。大メーカーが
アナログ増幅技術から手を引いてしまった以上、大メーカーにはいられない(いたくない)技術者達が
スピンアウトしたり、小さいメーカーに参画したりしている時代です。つまり、呆れるほど数ある、
小さいオーディオメーカーのなかに、低水準から最高水準までが雑然と混在している状況なのです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:54 ID:YkTRfAWV
デジタルは基本的な部分が技術的に制限されるが、
アナログは、そうじゃない。
悪貨は良貨を駆逐する。
目新しい、飛びつきやすい、研究の名目が立てやすい、
デジタルに研究の中心がいてしまっただけで、
アナログは研究がほとんど止まってしまっただけで、
研究しつくされたとは、とてもいえない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:03 ID:W0jYzPN1
アナログアンプは熱で特性が変わってしまうので苦労するが
デジタルアンプは熱は出ないし、熱で特性が変ることも無いから
単純で作りやすいんだよな〜
実際、デジタルアンプ本体はチップ数個とFETとLPFだけだし。
これでDSD信号を直接やり取りできたら最高なのに
著作権問題で、それは出来ないのが辛い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:03 ID:xj04sxr3
でも、もう重箱のすみをつついていてもしょうがない。
デジタルっていうかスイッチングは、アナログっていうか
リニア回路技術の存在価値を過去のものにしちゃったんだよ。

この流れはもう止めようがない。すでに生命科学にも
スイッチング技術は応用されようとしているんだよ、
まだこれは極秘の段階だが、某研究所ではすでに
ヒトの胚・・・・・ うっうぁぁぁぁぁぁっっっっ (ドサッ)










724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:08 ID:YkTRfAWV
アナログを無視して、いいアンプはできないと思う。
最終的にアナログでしょ、現時点でも、未来でも。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:09 ID:reXVCffW
558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 14:10 ID:mszfHDWv
時代遅れのアナクロ疑術者必死だな(ワラ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:14 ID:YkTRfAWV
デジタル技術者は、デジタルになれば音は変わらないといった。
しかし、それは嘘だったのは皆さんよくご存じだと思う。
基本的な部分をおろそかにしたデジタル機器は、それはひどい音だった・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:17 ID:shyON8UT
CDが市場に出たとき「価格に関係なく良い音が出る」と言った。
しかし、その後、高級なモデルが続々と出て、
ジッターはまだしも、科学的に音質的に「?」なモノもあふれた。
個人的な経験ではD社の35万円よりM社やT社の49800円モデルの方が
細かい音が出ていた。
アンプもデジタルでも変に成り金モデルがでると思うが、先入観に囚われないようにしたい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:35 ID:BddmTcW/
そもそも疑似科学の世界だろ?オーディオ業界は。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:40 ID:BddmTcW/
そのうち「デジタルアンプ対応」を謳ったスピーカーやら
怪しいグッズが売り出される。
間違いない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:20 ID:shyON8UT
>怪しいグッズが売り出される
ケース内部に磁性体をコーティングするとか、どうです?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:50 ID:BddmTcW/
塗ったり張ったりするのはすぐ出てくるんじゃない。
スイッチングによる輻射を吸収し、防振効果もあって一石二鳥です。とか
この程度なら怪しいというほどでもないか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:16 ID:shyON8UT
電波が足りないな。
パナウェーブを見習うべきだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:59 ID:jL97yujg
オカルトはオーディオ一般の問題であって、デジタルとは関係ないよ。
むしろオーディオが呪物崇拝文化になってしまっているDQN中年男性は
「アナログのよさ」にしがみついて「デジタルは音が冷たい、大切なものが
失われてしまっている」とかいって優れたものを受け入れられない。
デジタルに逝く人は古い因習にとらわれず合理的思考ができる人が多いから
少なくともデジタルが一般化するまではひどいオカルトは出ないだろう。
数十年後から見ると、「昔はDACの性能が悪くてボリュームというものがなく
小さい出力しかできなかった。だから一旦DACでアナログの小さな信号に変換した
あと、アナログアンプというものを使って小さなアナログ信号をスピーカーを
駆動できるくらいの大きなアナログ信号に増幅していた。」ということだ。
スピーカーを直接駆動できないような低性能のDACだから仕方なくアナログアンプ
という歪みまくりの機材を通さなければならなかったが、スピーカーを直接駆動
できる性能の良いDAC(つまりフルデジタルアンプ)が出来てしまえば、
アナログアンプはゴミでしかない。で、問題は現時点でクオリティの高い
フルデジタルアンプがあるのか、ということだがTA-DR1は大変素晴らしい。
呪物崇拝DQNはそれでも「冷たい。音がブツ切れ」などと言うだろうが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:43 ID:BFrDRxL4
うむ。

申し分のない電波文だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:35 ID:t/useR9e
「デジタルアンプ」自体が既に呪文と化しているわけだが…
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:51 ID:9uViyBp8
デジタルプンテをとなえた!
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:56 ID:jL97yujg
>>735 少しでも論理的なことを言ってみろ。
何と言おうとアナログアンプは衰退の一途だ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:26 ID:t/useR9e
技術論で批判するのは簡単なんだが、そうすると結局
お前はこの音を聞いたことがないのか?音が良ければ理屈はどうでもいい。
と、なるのがオチだからな。
だったら最初から技術論を吹っかけるなよと思う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:27 ID:xH3AyjME
>>733
長々と書いて、最後に褒めているTA-DR1だが
あれはマルチ32ビットのアンプだ
DSDもアナログも全部32bitにしてから増幅してる。
アレは純粋な1bitデジタルアンプじゃない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:35 ID:t/useR9e
純粋な1bitデジタルアンプってのは有りがたいモノなのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:55 ID:2/OfAVO2
>>320
USBの困るところは、それなりに品質のよいUSBオーディオコントローラが
現れてはいるんだけど、バスパワードにすると糞電源でPLLシンセサイザや
DAC、アナログブロックを駆動しなくてはならないこと。
(PLLシンセサイザはディジタルの時間軸精度に、後者2つはアナログ出力に
関わる要素)

そこで「セルフパワードですよ」とか言い切るメーカーがあればいいんだけど、
たいていはバスパワードを選ぶ罠。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:56 ID:2/OfAVO2
すまん、誤爆。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:47 ID:xH3AyjME
>>740
1bitアンプだと
1bitのDSD信号のまま
つまりSACDから入った信号を
そのまま増幅できる
あとはコンデンサとコイルのロ^パスフィルター
通せば音が出る。
PCM変換で音を間引く必要が無い。

もっとも、SACDから直接DSD信号を機械の外へ出す事は
禁じ手で、メーカーは絶対にそういう機械は出さない。
一番理想的な方法なんだが、絶対にメーカーは作らない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:49 ID:N/5jjKC/
iLinkでもでなのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:54 ID:xH3AyjME
>>744
間に変換とバッファが入るからね。
iLinkでSACDプレイヤーとプリアンプと
パワーに繋ぐ規格も上げたけど。
2度もiLinkすると音の鮮度が無くなっちゃったそうだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:04 ID:N/5jjKC/
>>745
サンクス。
DSD直で変換できたらいいのにな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:11 ID:8ab0DdNd
ちょっと大学で

複雑系と数学を教養部程度に学んだものですが
アナログ回路で複雑なカオスを表現するという試みが
あるというのを知りました。
(カオスを表現するためにアナログ的性質を持つ
 量子コンピューターが最適でデジタルも時代の遺物と化すと聞きました)

直接技術的内容とは異なるとは思うのですが
そのときアナログ回路は「連続的」に事象を表現しているように感じました
それに対してデジタルのほうは「離散的」に事象を表現しているように思います

実数間に「無限の濃度」が存在するなら
音楽もそのような「濃度」に基づくんでしょうか?

デジタルについてはまったくわからないのですが
デジタルということを数的表現で明示的にあらわすとするなら
それはどういうことなんでしょう?

ここのおじ様方にわかりやすくて、オーディオ的にわかりやすく言うと
ビットの狭間にどんな表現があるということを考えてください?

ということなんです。

この辺はカルトか哲学が別れるところだと思いますが・・・
(電通大のムーアの訳本書いた方は詳しいらしい)




748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:18 ID:0Xc7U//G
ビットの狭間にあるのは量子化誤差のことかそれとも時間軸の方か?
サンプリング定理云々なら、適切な帯域制限を施せば帯域内の連続波形は伝送できるが。
デジタル機器といえど、人間の耳はD/A変換された連続的なアナログ波形を聴いているんでね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:26 ID:zllyLUck
>>747
実数は無限だが
音楽に使われている周波数は無限じゃ無い。
無限じゃ無いからデジタルで表せる。
ピットの狭間には表現など無い
必ず0と1になる
0と1の並び方で全てを表現する。
「連続的」「離散的」と区別するなら
SACDの方がCDよりも64倍
アナログに近いという事になる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:28 ID:k/BZamLi
>749
> 音楽に使われている周波数は無限じゃ無い。
> 無限じゃ無いからデジタルで表せる。
????
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:31 ID:Yb2F2Pg7
>>748
変換誤差を無視したとして
動作周波数の問題はどうする?

無限に上げれるかい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:40 ID:0Xc7U//G
無限の周波数?衝撃波でも聴きたいのか?
現実的にはアナログでも無限の帯域伝送は不可能だしその必要もない。
もっとも>>749の解説もメーカーのカタログを丸暗記したような解説だな。
量子化bitを無視してサンプリング周波数で割り算しても無意味だろう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:42 ID:XmkDxdIt
>>752
標本化の動作周波数と音楽表現の帯域の周波数とを勘違いして言ってるね



754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:22 ID:iNUCBFsA
おまいらはプランク定数も知らんのか?
世の中全てデジタルだぞ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:41 ID:q3eaLFRu
>>754
はいはい

んで?
何が言いたいの
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:45 ID:0Xc7U//G
数学と情報理論と量子力学で同じ対象を比較するのは無理があるだろう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:47 ID:NQgp/AlY
E=hν
h=6.63*10-34乗 (J・S) (不変の定数の1つ)

なら、時間の流れはデジタルなのか?? 
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:57 ID:NKTj+BPk
ビクターとパナ。
パナはiLink入力があるけど、これはDVカメラの音声だけかな?
それと、パナはサブウーハーはパッシブでいけるんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:59 ID:XmkDxdIt
>>757
そりゃ問題のすり替えでしょ

信号の扱いについて論じているだけなのに

ここで時間概念の定義に持っていくのはどうかと。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:28 ID:NQgp/AlY
>>759
754に返しただけでつ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:42 ID:XQHSuvqT
今ロサンゼルスに居るんで、SA-XR45でも買って帰ろうかなぁと思ってBestBuyとか
Fry'sとか見てみたけど、無い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:56 ID:XQHSuvqT
そのかわり、ソニーのTA-DR5000、だかが$1400位で有った。
これってどうなのよ。チャンデバ後のアナログ6本入れて使えるならどうなんだろ
と思うんだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:15 ID:uw6xurV0
>>743
SM-SX1とペアになってるSACDPは違うの?

>>761
人気があっていつも売り切れだったし、夏にはXR70がでるからね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:37 ID:Fzu+hHQm
TA-DR5000、GoodGuyに有って、どうみてもDR9000の下位機種なんだけど、えらい
安いなぁと思いますた。でもアナログ入力で使うとえらくハンディキャップあり
そうだなぁ。やめた。大人しく、帰国してSA-XR50買います。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:15 ID:b9TgiyXN
逆輸入
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:01 ID:zllyLUck
>>763
機器間のシステム認証があるから
純粋な1bitDSD信号では無い気がする…
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:36 ID:rbWIOMtx
>>766
おまえSACDにはDSD信号がそのままピットに刻まれてると思ってるだろ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:39 ID:HNKWQFfX
>>752
衝撃波についてなにも知らないのに適当なこと言うなよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:49 ID:DX4+XnZs
>>747
釣り師だろ

もっと細かく条件を書かないと議論しても
各々がオナニーに明け暮れて
全く意味の無い事になってしまう
しかも、他人のオナニー方法にケチをつける
馬鹿とかが出てきてわけわかめになる
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:55 ID:V1aG4a1F
>>767
DSD信号を増幅して
1個のコンデンサと1個のコイルに通したら
スピーカーから音が出ると思ってる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:28 ID:oJF2FTtx
>>770
原理的には…と、最近はソニーのサイトでもただし書きを添えるようになった。
プレーヤーのDACがDEM型だったり、デジタルアンプがPWMだったりと、
結局本家自らデシメーションしてマルチレベルに変換しちゃうのはいかがなものか。

原理主義者としてがんばってるのはシャープくらいだが、
デジタルアンプとしては一番効率が悪いということもあって他社は追従せんのだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:35 ID:HzJUT2Pn
まあどうせシャープはボリュームでアナログになるしねぇ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:31 ID:V1aG4a1F
結局デジタルアンプの音も
アナログに戻っていく訳だ。
まぁ消費電力が少なくなって
熱を出さないのは良い事だ。
高価なオーディオ専用部品を
多く作れる職人が居なくなった事のほうが
デジタルアンプ出現の原因としては
一番デカイと思うが。
高級機だけそんな高価な部品を使って
ケース内部の3分の2を高級部品が占めるのは
先祖返りみたいだ。
デジタルなとこは小さい基板1枚だけなんだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:47 ID:oJF2FTtx
お手軽なホームシアターセットを含めたゼネラルオーディオの世界では常にコストダウンを強いられてるが、
半導体プロセスの微細化・回路の集約化の恩恵を受ける一方で
もはや5Vの振幅をとりだすのも高くつくようになってしまった統合チップに内蔵のD/Aでは十分なDレンジが取れず、
行き着く先はデジタルアンプしかないだろう。
しかし
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:53 ID:vDWUm+Af
なんとダイナ5555で試聴可能だそうな。

http://www.egosys.co.jp/bbs/zboard.php?id=newsAT&no=49
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:41 ID:ht+WZGt1
>775
市場予想価格 13,800円(税込)を試聴させてくれとはよういわん (w
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:42 ID:ht+WZGt1
おや,777ではないですか。ラッキー
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:59 ID:Z9pxiy5d
>>775
電源外付けで超小型というのは反則な気がするが、自作レギュレータとか
マニアがいじくって遊ぶのにはいいかも。オモチャみたいな値段だし。
同クラスのアナログアンプと比較してみたい。
安くて小型で電源別となるとカー用くらいしか思いつかんが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:36 ID:KKvzqXsP
RSDA202と同じ音だと思うけど、使い勝手が前面入力の方がいいのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:54 ID:pD3naK0/
オペアンプ入ってるのがちょと違うと思うけどなぁ。どうやねん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:37 ID:c+cAcBoW
わざわざソケットでしかもバー・ブラウン。まあマニア心をくすぐる仕様で結構じゃないか。
普通ならNJM4558の表面実装で十分じゃないかと思うんだが。アンプ本体も表面実装だし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:43 ID:pxLVTIMK
バイアンプにするので2台買ってきた>Dr.AMP。
イイよこれ!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:54 ID:yAnmBQrH
俺も田舎のこわれたアンプの代わりに使おうかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:32 ID:EGml5OTT
作りのことは どうでもいい  音がいいかどうかを知りたい。
所有してるかた、 お願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:49 ID:EGml5OTT
で、 音はいいん?
作りなど理論はどうでもいい
所有者の方、お願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:53 ID:XjWSgfIi
いや、そんなageて連続カキコされても・・・・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:17 ID:9/cRiCoK
音がいいかどうかを・・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:22 ID:shwxYgl1
そんなに音がいいか確認したければオマエが買え。
1万も出せないような貧乏人か?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:28 ID:q92fBFWs
年収800万くらいあります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:40 ID:shwxYgl1
それぐらいなら1万ぐらい痛くないだろ。
買ってオマエが報告しろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:35 ID:4GyEVouV
キチガイが湧いて出てきてるな
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:51 ID:EJ8iMUf/
漏れ、今出張でロサンゼルスなので、買えない。もしかしてFry'sとかに無いかと
思っていってみたけどもちろん無い、とても悔しくて悲すい。買った香具師れぽ
して漏れをもっと悔しがらせてくださし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:00 ID:9/cRiCoK
Dr音いいよ。哀話並みに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:08 ID:9/cRiCoK
Dr音いいよ。哀話並みに。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:15 ID:WBvnLoOK
カスじゃん、それじゃw
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:04 ID:StgsqkEe
>>793
聴いてねえだろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:43 ID:LD+MfW+b
http://www.soundden.com/audio_world/2004audio-world.html

LC-AUDIOのデジタルアンプってなに?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:45 ID:uyDReaO6
ここはカタログの妄想板だから仕方がないね。
レビンソンとワディアでオナニーするだけだから。デジタルアンプを
蔑む気は分かる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:27 ID:/Hr1Te2r
>>797

http://www.lcaudio.dk/index.php?page=37

http://www.hewonline.co.uk/predator.htm

これのことだろね。
predetorじゃなくてpredator。
denスペル間違ってるから
なかなか検索ヒットしなかたよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:39 ID:DWqn2Joe
さすがにどきゅんF本だけのことはあるな
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:04 ID:WJLBvv4U
しかも、改心のディジタルアンプて・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:11 ID:/Hr1Te2r
さウンコDenなんかどうでもいい。
Predatorってよさげなの?
おしえてエグイ人。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:20 ID:JGEn4t3M
デジタルアンプってアナログに比べて高調波歪み率が大きめだけど問題ないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:38 ID:2KjDkQCs
オーディオアナライザのLPFを押し忘れなければ問題ないだろうw
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:23 ID:MmD1cJyX
>>801
いやホントに“改心”したのかも。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:30 ID:qiZL/6fh
純粋なアンプの話ではないのだが・・・
気がついてみるとアンプ2〜3台にスピーカーが2〜3セット・・・
なんて事になってたりしませんか?
音質追求上は悪いとは思っても、2〜3系統×2〜3系統のセレクターって無いのだろうかと
いつも思うのですが、皆さんはどうしてますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:52 ID:/JcCMeEu
>>806 去年のステサン十月号を参照すると、安物セレクタは機器の値段に関係無く、音質をミニコンポ並にするらしい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:56 ID:RFUZHL7o
あれはあれで宗教だ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:05 ID:G1Sf5mKJ
ラックスでいいじゃん。
上杉あたりからも出ていたけど、もうないかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:17 ID:kcnGVVX5
サウンドフェスタに行ったらフライングモール製品が半額だったからつい買っちゃったじゃないか
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:19 ID:zZXWySVp
ΩΩΩ ナンダッテー??

プリまだぁ?>モール社たま
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:28 ID:Zo1MrSe8
フライングモール借りてきたことあるけど、ツイーターからサーノイズがずっと出てて
萎えまくった記憶があるだす。バイワイヤでも消えず。もしかしてこのノイズが
アナログ的って評価の原因なのかなあ。
813デバイス厨 ◆DevOPX/kkc :04/06/06 13:00 ID:feEiY7DD
>810
半額じゃないぞ。
・・・でも私も同じ(^^;
目的のブツは別だったんだけどね。

・・・一体幾つアンプを揃えれば気が済むんだ > おれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:23 ID:6mdbJJwT
今試してみたらアッテネータ開放して耳を近づけたら聴こえるレベル。
方舟みたいなとこでゴトウユニット使ってれば気になるのかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:39 ID:YtpYnCbL
普通に聞こえたぞ。アレが何とかならないとモグラは無いよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:20 ID:URJuunkZ
815
機器の構成と接続はどうなの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:30 ID:I2oITWPP
>>811
プリは発売が少し遅れるようでしたよ。
自分も某フェアでメーカーの方に聞きました。
モグラはB級品ということで定価の60%ぐらいで売っていました。
ブースの方の話が面白かったのでつい他を回る時間がなくなってしまった。
純正プリをはさむとサーノイズが解消されるといいですね。(SPにもよるでしょうが)

しばらくはデジタルアンプ以外のことには余り力を避けないようでした。
地元企業なのでとりあえず応援 フライングモール!

818名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:28 ID:H+KUD6BA
明日A-1VL発売誰か試聴よろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:36 ID:nyRR+ON4
>>815
銀モグラ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:41 ID:oJQQtRl3
家の銀モグもSPに顔近づけなきゃノイズなんて聞こえ無いなぁ。
SPの能率は90dB。

プリなんざAVアンプだしな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:31 ID:8YnL6TZS
黒モグラですが、確かにヤマハのプリを使っていたときは、デフォルトでホワイトノイズがついてきました。
しかし、krellに変えてからは全く聞こえなくなりました。しかし、これはバランス入力にしたせいかも知れません。
プリにバランス端子がある方はお試しあれ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:34 ID:d98dc6U/
>821
> 黒モグラですが、確かにヤマハのプリを使っていたときは、デフォルトでホワイトノイズがついてきました。
普通に考えるとプリのノイズと思えるのだが?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:48 ID:++x+RrjB
>>815
もちろん直結だよな?もしかし18kHz以上の音か?
それなら俺には聴こえない。マイクでも拾えんし。
アッテネーター開放して近づけば微かにサーノイズ聴こえるが
デノンよりは少ない。アキュには負けるかも試練が。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:22 ID:fiA2iI58
ヲイヲイ、本当にプリ通したノイズだったのかよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:02 ID:47d+BBMq
実際にモグラでノイズ気になる人っているの?
自分は銀モグラ+DINAだけど、耳をつけてもノイズなんか聴こえないけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:04 ID:UyI8Liyk
ノイズっていってるやつの、壊れていないのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:29 ID:zN1IWvgk
時々天の声も聞こえるとか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:39 ID:rtKzRXle
俺も経験ある。

最初アーカムのプリメインのプリ出力に黒モグラつないだら
ノイズのっていた。
でも、ケーブルを付けたままアーカム側のコネクタを外すと
ノイズが消えた。

プリ側の問題と思いプリを変えたら、ノイズは消えた。
プリを変えてから、ノイズは全く出ていない。
829815:04/06/07 22:11 ID:scjSQYbt
プリ持って無いよ。直結でインコネはスペタイ、SPはS805。
銀モグラのアッテネーターのせいかとおもって25xsの方でボリュームを試したが
同じ。ウーファーからはまったく聞こえずツイーターからのみ聞こえたよ。
二アなんでちょっとみんなとは環境が違うかも知んない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:53 ID:cYdE3cXQ
>>829
ニアフィールド?もしかして1m前後じゃないのか。
うちは黒モグラ直結でフォスのT925でもほとんど聴こえない。
ノーパソのファンの方が大きい。
ちなみにそれほど厳しい条件クリアするアンプも教えてくれよ。
ちょっと考えるとアキュでもプリメインで逝けるかなぁレベルだろ。
831815:04/06/07 23:08 ID:scjSQYbt
サンスイの907がメインなんだけどS/Nはこちらが上。パワーはモグラが上って感じだったな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:12 ID:CP8eMlX+
DRAMPのレビューまだー?チンチン
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:43 ID:cYdE3cXQ
>>831
お、三球
そうか、漏れも607使ってるんだけど黒モグラのほうがSN良いので
907も大して変らんと思ってたが、さすがのサンスイってとこか。
PMA390はとてつもなくノイジーなんだけどあまり気にしない。
それより音の良さで気に入ってる。逆に誰もが指摘するアキュの
ノイズフロアの低さに感動出来そうもないのでグレードアップに悩む。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:56 ID:L+c9sJts
>>817
プリが遅れるっていつ頃になりそうですか? 
今年中には出るよねぇ・・・

待ちきれなかったのでパッシヴプリのVPC・1を購入
銀モグラと並べるとおもちゃみたいです
最近話題のノイズですが、この組み合わせプラス
SPはAUDIENCE52ですけど、ツイーターに
耳をかなり近づけたらサーノイズは聴こえます
でも、普段音楽を聴く距離ではノイズが気になることは
ないですね
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:11 ID:oqkShbZf
気になるところも有るけどこの値段でこの音ならまぁ損はないかなと。
一番気になるのは、もしかしてペア4万くらいでも十分儲けが有るんじゃないか
ということ。値下げせんでも良いからもっと高級アッテネータ奢ってくれよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:25 ID:Of6junr4
サイズを拡大しない限りまともなボリュームなんて無理
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:28 ID:gbW+tLmN
アンプや頭をこれで巻いたら音変わるかな?
http://www.nttoryo.co.jp/topics17.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:27 ID:gnZKfrzv
CDPから直結だとインタコの長さも問題になるよね。
それにしてもモグラの高域が荒いとか言った人、まさか直結だけで判断して
そう言ってたわけじゃないよなぁ・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:32 ID:qxT6fF+x
直結だけで判断してどこが悪いの?
それが一番正確なモグラの評価になるだろうし。
プリを通せば高音が変わるとしてもそれはモグラに限ったことじゃない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:54 ID:sfTbFA02
>>839
モグラの直結はケーブルでごっそり変わりますよ〜。
それこそレンジから各音の出方まで様々ですね。
とりあえず毛色の違うケーブルを4、5本用意してとっかえひっかえして
みるとおもしろいと思いますね。

私は6Nだか7Nだかのケーブルより視聴した店のOFC(銘柄は知らん)
ケーブルがバランス良くてイイと思いましたが。

こうしてみると黒モグラの音ってどれが本当なんだろうか、とか思ったり。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:19 ID:YqD8re+i
>プリを通せば高音が変わるとしてもそれはモグラに限ったことじゃない

そうだね、モグラと直結同士で比較したパワーアンプも書けばそれで別に良いんじゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:24 ID:QknD5leK
スンマセン、銀と黒のモグラの音の違いを教えて下さい。
あのう、過去スレ観れない環境なのです。
843デバイス厨 ◆DevOPX/kkc :04/06/09 23:38 ID:MnD2bbka
買ってから気付いたけど、
銀:DCアンプ
黒:ACアンプ

ただ銀は使いにくいから知ってても黒買ってたかな。
こっちの方が値引率大きかったし(^^;
844817:04/06/10 00:18 ID:qiV3a5cc
>>834

今年中には出るでしょうけど、まだ仕様が定まっていないようです。
無理な変更がなければいいのですが。
多分ガワはもう確定しているのでそんなに伸びることは
ないと思うのですが。(銀モグと同じデザイン)
そろそろポスターやチラシに写真が出てきてもおかしくはないと思いますが。

プリ出たら銀モグ2個とセットで買いますよといったら色々
教えてくれました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:57 ID:698CX/IX
SANSUIアンプとモグラの比較インプレよろしくお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:13 ID:57D/k6+i
>>844
そうなのか?黒モグラユーザーだけどメールでの問い合わせ完全に
シカトされたよ。ヤマハはバイクも問い合わせすると煩いくらい熱心に
回答しようとするが営業と技術畑は違うんだなとオモタよ。
もちろん問い合わせしたから必ず社内秘まで明かせというわけじゃなく
発売未定とか予定はお答え出来ませんとかは来るかと思ってたってこと。

>>845
607XRとの比較ではボーカルが多少大きくなるが607の方が小さくする
クセがあるのだとオモタよ。低音の駆動力とかは違い分からず、高域も
大差ない。総じて癖も無いしこれはと目を見開く音色も聴かせない。
607は電源の関係かどうか時々息を呑むような絶妙な声を聞かせるが
その時黒モグラに切り替えても黒モグラの方はいつもと同じ音だった。
黒モグラは直結試聴なので音色はプリ部で作るを納得したとも言える。
安い黒モグラ何台も並べてアキュの高級プリ使うのがCP高いかも試練。
ライン伸ばしてSPの上に設置、SPケーブル数十センチにもトライしたが
当方の環境では違い分からず。アッテネータが絞り切れず使い勝手悪い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:05 ID:QWTjOPb6
山水が水ならモグラはサラダ油って感じだと思った。こってりとは全然してないけど。
どちらもすっきりさっぱりってところは似てるかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:21 ID:viwa/w2U
>>846
スピーカーは何使ってんの?
607とモグラで駆動力の差がないって信じられないんだが。
それとも607がすごいのか?
849834:04/06/10 23:24 ID:eG/yrcAF
>>844
レスありがとう
銀モグと同じデザインって、大きさも同じなんですかねぇ
まあ、あのデザインで大きくなったらカッコ悪いけどね
そうすると、入力2、3系統とボリュームくらいのシンプルなものになるのかな
ノイズレスで銀モグの低域の力強さを生かせるプリを期待して待つことにします
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:30 ID:UzgQpd1J
>>848
FE208S×2発のBH。ネットワーク組まないと分からないかもね>駆動力。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:41 ID:LXkzW+gX
山水が水?おかしいよ、それ。
852hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/11 19:28 ID:KJaxiq1Z
借りた銀モグラ4台によるマルチ駆動をしました。

試聴環境及び、比較機材は下記の通り

スピーカー・・・TAD TL-1601b(15インチウーファー、ラフトクラフト製エンクロージャー)
        TAD TD-4001(2インチコンプレッションドライバー)+ラフトクラフト製ウッドホーン
パワーアンプ(低域ドライブ用)・・・Mark Levinson NO.333L
パワーアンプ(高域ドライブ用)・・・Accuphase A-20
チャンデバ・・・Accuphase F-25
送り出し・・・PCオーディオ(Delta1010 + foobar2000(ASIO))

結果は良好でした。ねっとりとしていながら切れがある音は、かなり自分の好みです。
ベースも気持ちよくブリブリ鳴ってくれます。
しかし、残留ノイズがかなり多く、特にホーンスピーカーでは結構気になります。
ウーファーからもそれは同じでした。

また、私見では、残念ながら山水のプリメインとは比較にならないほどの実力だと感じます。
同じ山水でも、別宅にあるB2301 Vintageというパワーアンプなら、
音のエネルギーは遠からずという感じはします。

明後日は、TacT Millennium MK2を聴く機会があります。
853hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/11 19:30 ID:KJaxiq1Z
>>852
訂正
B2302 Vintageです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:07 ID:SffEg56J
ミレニアムは暖かい音するよね、デジタルアンプの中で唯一。
弦とか太い音が出て良いと思う。
855817:04/06/12 00:15 ID:y6wRKi6Z
>>846
既出ですがフライングモールは現在ヤマハとは関連はないですよ。
社員の方(ほとんど?)が元ヤマハっていうだけです。

>>849
大きさ,カラー,デザインが同じらしいです。
いわゆるスタックするときに見栄えがいいように
デザインされているように見えました。
でも本当は両SPの裏にアンプを持って行くのが
理想の設置のようにも思います。

自分も背面気になるので教えてくれといったら
まだ仕様が決まっていないとの返事。
物理的に限界があるので多機能にはできないはずですが。

多機能でなくていいので
銀モグを最大限に生かす手ごろな値段のプリにして欲しい
と強く要望はしましたけど。


856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:19 ID:PtpoUqQo
それってデジタルプリなのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:52 ID:HVme8X7K
単なるDAC+プリじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:11 ID:gcI9613l
JOBでイイような・・・あっ日本じゃなくてここね。
ttp://www.jobsys.com/sales.htm#start
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:15 ID:HVme8X7K
具体的な価格は知らんけど、
価格帯が違うんじゃない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:25 ID:r16N9I/o
デジタル・プリ、背面の面積が狭くて
多機能に出来ないんだったら
天板とか横板とかに接続端子付ければいいのにね。
カッコばかり気にしてバカじゃない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:54 ID:kKz5aLwb
本当のデジタルプリだったら、モグラとつなげないじゃん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:58 ID:YwslAYmA
デジタルアンプってノイズ振りまいてませんか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:59 ID:5KUaee1y
いつの間にかデジタル入力付きに換装されてるんだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:56 ID:FzKmgJeE
Dr.AMPキター
妙に箱でかい。体積的にACアダプタが本体の2.5倍くらい有る(w
SPケーブルは、これモニターのかな、細線多芯系のが付属。
バッテリ駆動にしてみるかな。
中身はTA2024です。基板はwww.gyrocom.co.kr製と書いてある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:47 ID:X98Z1Yj2
>妙に箱でかい。体積的にACアダプタが本体の2.5倍くらい有る(w

納得いかんなぁw
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:59 ID:zRgwSaVA
で、肝心の音は?(;´Д`)ハァハァ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:43 ID:FzKmgJeE
普通にイイ。いや、結構イイ。‥これが13000円かよ??ほどイイ!!
窓からスポーンと苦労した自作純A級を投げ捨てるべきかと思えます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:11 ID:6vW24/q0
トライパスだからね・・・
以前、マッキンと対決して、マッキンの完敗だったしね。。。
いや、デジタルアンプは目から鱗が取れるよ。
A級アンプでも歪んでいるのが分かるでしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:14 ID:NNqfuamG
4・5万で買えるデジタルマルチアンプとでは差があるのかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID:KmxHlMbd
ウチでもしばらくDrAMP使ってますが、実に普通にイイ音、って感じですね。
電池駆動は音質には有効だと思います。006Pでも鳴るけど駆動力が
足りなくなる感じなんで、今は単三10本で自作フルレンジを鳴らしてます。
能率の高いユニットなので、けっこう爆音出せます。夕べもバンドのミーティ
ング(曲決めの為にカラオケ屋でCDを爆音で聴いた)に持ってったけど、
乾電池でこれだけ鳴るんでみんなびっくりしてた。

ボリュームのつまみが小さい上に、SPのフォンプラグのすぐ脇なので使いにく
い。プリ入れた方がいいかも知れないです。

あのアダプタ、くそでかくて重たい割には容量が1.2A(15V)しか無いんで、
もうすこしでかめのも試してみたい。

あとTripathスレの人たちがさんざ語ってるの通りで、電源On/Off時の
ポップノイズは気になる人は気になるかも。
871870:04/06/15 23:16 ID:KmxHlMbd
>>869
XR25も持ってるんだけど、そのデジタル入力にはちょい負けるかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:32 ID:zRgwSaVA
>>867
おぉ・・・。買う。
初代K'sのスピーカーが転がってるのでPC用に買っちゃうぞー
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:36 ID:zRgwSaVA
あー、注文しちゃったよ。<アマゾン
これって衝動買いというやつなのか・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:41 ID:NNqfuamG
>>871
素早いレス三球
ドクタはステレオなの?XR50とか4万で買えるからそっちの方が安くない?
875870:04/06/15 23:54 ID:KmxHlMbd
>>874
ん。まあ1台目に何を買おうか、という方にはXR25(今ならXR50か)をお奨めする
訳ですが。
ワタクシの場合はXR25をバイアンプ+SW駆動で2.1チャンネル分にしか使ってない
から、リア用になにか欲しかった。
んでXR70がアメリカでもしばらくでない様なので、これを待つ間の繋ぎと、出張に
持って行こうとか、>>870に書いたみたいな使い方も想定してDrAMP導入した
のです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:14 ID:dOqoRdS9
AV用途を考えているならXR50の方がはるかにCP高いよね。
ピュアのみでも単体でバイアンプやアップサンプリングができることを考えれば、やっぱりCPが高いし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:32 ID:ku1tnJJg
中国のメーカーがデジタルアンプ作り出したら、もう終わりだな。。。。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:53 ID:tqnr6trj
しかしXR50は持って歩けないわけで、Dr.AMPと両方揃えるのが吉です。
879帯域害のいず:04/06/16 17:42 ID:LUpVfkpB
結局D級アンプは直結でシンプルなんてメーカーの大嘘
増幅してから帯域外ノイズを取るため
巨大なパッシブフィルタがアンプの最終段につく
よってアナログアンプをSPに直結した場合にはおよばない
いいなんて・・・量産メーカの嘘である
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:29 ID:vAq9b5SV
帯域外ノイズなんてどうでもいいから音の良いデジタルアンプ出してくれよ>メーカー
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:40 ID:TZrtF/A9
>巨大なパッシブ…

Dr.AMPには鼻クソみたいなLとチップコンしかのってないが。
出力にもよるが、まともなトロイダルコアか空芯のどちらかにしてほしい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:42 ID:ZoxG6jQt
変えればいいじゃんw
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:49 ID:TZrtF/A9
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:53 ID:ZoxG6jQt
おもちゃですね、この筐体にこだわるのか・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:54 ID:/K2kAy6X
東光のDASLですら入らんなこりゃ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:17 ID:ee8SR7kx
巨大なアナログフィルタとはいっても
コンデンサ1個とコイル1個だけじゃん。
もっと何か部品多い機種があるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:23 ID:igs1pzoP
出力が前というのが、設計から来たのかな。
入力が前の方が良くない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:30 ID:QziTtYLA
>>886
スピーカのネットワークでも使われているように、パッシブでも3次フィルタ以上の
フィルタは可能だから、コンデンサ1個とコイル1個だけとは限らんでそ。

もっとも4次ぐらいのフィルタになると高周波でかえってインピーダンス下って
遮断できなくなっていそうだけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:46 ID:TZrtF/A9
LCが4ペアあるから推奨アプリケーション通り、
BTL出力の+と−にそれぞれ10uHと10uFの2次フィルタだろうな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:33 ID:GBVEMhiz
これってどーやってSPつなぐんだ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:45 ID:ey/+Jpi6
DrAMP買うならTA2041のキット買うな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:55 ID:ybPBeY/K
4CHのトライパスでマルチアンプしたいけど、ネッットワーク
なければ、ツィーターが飛びそうだね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:11 ID:X8TkHKeL
>>885
上面に穴開けて、コイル突き出させてご利用ください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:38 ID:X8TkHKeL
誰か、オーテクのワイングラスのやつ分解したえろい人居ない?
漏れ出張にはいつもアレ持っていってまして、Dr.AMPはその代わりに
なるかなぁと思って購入したんですけど、中身が同じTA2042だったら
漏れ、アホ丸出しだなぁと思いまして。
今出張先に置いて来てるので自分では分解出来ないの。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:53 ID:BuRsfUjd
オーテクのワイングラス?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:41 ID:X8TkHKeL
>>895
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
これ。

だけでは寂しいので
漏れのDr.AMP、「OPA2604に替えよう」と思って開けたら、既にOPA2604でした。
これって当り?みんなそう?箱には「5532」って書いてあるのに。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:17 ID:xC5EeBId
>>896
出荷直前に変更されたんだろうな
パッケージの印刷が間に合わなかっただけでは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:00 ID:9Sy0UD9W
>896
ホームページには2604って書いてあるから変更になったんじゃない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:03 ID:cTeJRQ1t
ワイングラスっつーかトイレの芳香剤に見える
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:14 ID:XEiMPTbb
>>896
箱にOPA2604に変更されていますとシールが貼ってあったがな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:17 ID:59tuaWZO
>>887
単にDr.HEADの筐体の流用。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:25 ID:X8TkHKeL
デジタルアンプ特にフルデジタルアンプ、超マンセー。
レコードなんてさー、盤の波形がカートで劣化してフォノイコで劣化
してセレクタとボリュームで劣化してプリアンプで劣化してパワー
アンプで歪んでようやっとスピーカーじゃん?何聴いて喜んでるんだ、
つーことよ。劣化具合の組み合わせを「味」とかいって喜ぶなよ、
つーことよ。マッキンが煮付け、クレルが塩焼きならXR50こそが刺身だ、
つーことでひとつ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:43 ID:GgUTrvL3
デジタルアンプは音がぶちきれている。そんなもんばっか聞いてるから
すぐキレる子どもが増えるのだ。先般の殺人女児はデジタルアンプを
毎日聞かされていたらしいね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:20 ID:X8TkHKeL
>>901
流用たってあれ、単に板金だよね。
基板にムリ強いないで余裕有る設計にしてほすぃですね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:12 ID:X8TkHKeL
んー。一匹しか釣れなかった。違うスレで試してみよう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:50 ID:5kkeexAs
デジタルアンプも安物がでてきてやっとその良さが
認知されるようになったんやな、いいことだー、いいことだー。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:09 ID:SiHxqTyF
DrAMPゲット!いいよコレ、この値段でこの音。満足。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:59 ID:Cuwi0ypN
先日RSDA202を購入、古いミニコンポのスピーカーに
つないでPCモニター用に使っていましたが
なかなかよく鳴るので、押し入れからもうすこし
まともなスピーカーを引っぱりだしてつないだところ
高域から低域まで過不足のない
よくいえばバランスのよい、悪くいえば少しメリハリにかける
音で、一万円ちょっとでこれだけ鳴れば文句はないと思いました。

909名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:03 ID:KZLDxabN
書き込みをみていると、結局DrAMPもRSDA202も
アンプとしての機能はあるだけでまったく良くないということが
読み取れる。
『これだけ鳴れば…』というのはこれまでの底辺に位置するものと
比べたものでクズと比べられる程度のものだということだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:28 ID:Cuwi0ypN
まあ世の中、見てくれがよくて、金メッキをした端子がついていて
高い値がついていながらまっとうに鳴らないアンプが多すぎるわけで
それに比べればはるかにましというわけですね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:32 ID:8fK+YSji
世間の底辺をゆくクズどもにも、オーディオやってるという
つつましい満足感を与えてやるための慈悲ってわけだよ、
DrAMPやRSDA202は。
912908:04/06/18 11:56 ID:Cuwi0ypN
私はRSDA202を使ってみてかつてCDを始めて聴いたときのことを思い出しました。
(年がばれますが)それまでのレコードやテープに比べてなんてクリアなだろうと感動
しました。
デジタルアンプの時はそれほどの感動はありませんでしたが、値段が比較的安く
少ない消費電力で大出力が得られるのは大きな魅力です。しかも音も悪く無い。
将来は入門~中級オーディオはデジタルアンプのに置き換わることが予想されます。
高級、ハイエンドの世界は真空管が生き残っているようにアナログが残る出しょう。
カーオーディオはおそらくデジタルアンプがスタンダードとなるでしょう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:59 ID:6uSelL8U
アクティブからパッシブへの中継点ということで考えれば、それなりの役割を果たすんじゃないの
生暖かい目で見守りつつ、じわじわ深みにはまるるように誘導していけばいいんだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:04 ID:04KiqqxH
オキシライド電池10本+エガーワ式コンデンサ寄せ集め箱でDr.AMPの電源に
してみたんですが、イイですわこれ。スピーカーはConcertinoなんですが
スピーカー消えますわ。無職透明感。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:51 ID:J1bSg1vj
はっきりいって ブラインドテストで統計学的有意差は認められてないよ、、
残念ながら どんな高価なアンプだろうとあんまり意味ないよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:13 ID:8a3XsYcV
>『これだけ鳴れば…』というのはこれまでの底辺に位置するものと
>比べたものでクズと比べられる程度のものだということだな。

逆に、レビンソンとかクズアンプをブラインドで一万円と言ったら
やはり「一万円だね。この程度なら・・・」となるが?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:36 ID:04KiqqxH
どなたかジャンクのマークレビンソン、クレル、マッキンなどの
筐体だけお譲りいただけないでしょうか。不動品で結構です。
中身をDr.AMPにして誰かにいぢわるしてみたいのですが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:44 ID:y+3ZRydb
DrAMPの周波数特性教えてくれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:28 ID:VIZcFIzm
>>912
将来って…
もうすでに低価格なミニコンポは
全部デジタルアンプだよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:14 ID:zCdJtM1s

やっぱりDクラスアンプならAPOGEEのデバイスだろうね。

DDXモードは無駄なスピーカ駆動をしないしEMIノイズも少ない。

http://www.apogeeddx.com/apogee_ddxtech.html
http://www.apogeeddx.com/AN-14.pdf
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:19 ID:Cuwi0ypN
>919
メーカーと型式を御教授下さい
安いミニコンポなら量販店での試聴が可能なので聞きにいってみます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:33 ID:d2uaokKB
結局そのドクターマシリトだかってアンプはモグラの足元にも及ばないんだろ?
AVアンプの香具師がうんぬんマンセー語っても参考にならねえからさぁ
そこらへんどうよ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:30 ID:hZY7SrNr
>>922
叩くにせよマンセーにせよ、能書きは自分の耳で実物を聴いてから垂れてくれ
憶測でうだうだぬかされても鬱陶しいだけだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:14 ID:8a3XsYcV
トライパス、モグラ、シャープ(ミニコン)と聞いたけど、デジタルアンプは
傾向が似ているという印象。
電源が重要というが、それも実際、あまり変わらない。

スピーカーのエッジの形程も変わらない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:48 ID:tDWfnlVl
ジェフの302はいい音だった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:22 ID:VIZcFIzm
>>921
実際に家電店へ出向いてみなさい
信じられない位並んでるから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:26 ID:pPfSo/sm
>>924
ですね、一言でいうとウォークマンの音ですね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:27 ID:G1PTOqoz
SB3買おうと思うんだけど
この場合アンプはどこら辺が妥当ですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:03 ID:3ULYrrnX
ジェフのMODEL 30x はえらく評判いいようですが、201系はどうですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:06 ID:tDWfnlVl
別に悪くない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:25 ID:OhK2ThaR
スレが進んでいるかと思えば馬鹿ばっかだな。

>>908
レベル低すぎ。それともコピペか?

>>920
サーノイズが多いDDXのどこがいいんだ。難聴か?

>>924
トライパス=ややウォーム、モグラ=押し出しが強い、シャープ=癖がない感じ。聴き分けられなかったか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:53 ID:G1PTOqoz
>>931
( ´,_ゝ`)プッ
天然デツカ?
933名無しさん@お腹いっぱい。
ここ最近の某製品の持ち上げは、iRiverのサポーターを連想させる。

http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
アイリバーは自社製品に詳しい顧客を半年間サポーターに任命。
新製品を無償で提供し、インターネットでの情報発信や一般顧客
への対応を託す。現在24人が活動する。

つまり2chで工作員やってるってこった。