1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ベルトドライブみたいな経年劣化のあるものを駆動系に使うなんて、俺が技術者なら絶対使わない。
馬鹿としか思えない。
ダイレクトドライブも馬鹿かな、モーターの負担が多い。
俺ならギア駆動にする。
3 :
塾長 江田島:03/11/08 04:42 ID:YFsObz67
『煮解賭 ( にげと ) 』
明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。
( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:47 ID:HvmSyX/l
またこんなスレをたてたのかよぉ・・・
まあいいや。
>>2 経年変化したら交換すればいい。
海外の息の長いメーカーはちゃんと用意してるよ。
そんなことより日本のDDモーターが5年後に壊れても修理できないだろ?
ギヤドライブ?DDより雑音減を増やしてどうするんだ、このヘボ技術者めが。
やっぱり
悪口を言いあうためのスレなんだね
本当に自信があるなら
雑言は気にせずにどーんと構えていればいいのになあ
このスレって
BD・DD問わずアナログに拘る人間って
すっごいクダラナイ奴等なんだって
そう周囲に宣伝してまわってる様にしか見えない
BD派でも
このスレの存在自体を迷惑に思っている人って
結構いるんじゃないかなあ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:31 ID:L83GBnxl
というわけで、このスレの削除をお願いします。
前スレで結論出たにもかかわらずまた立てたってことは、
ベルト派の中の下らないヤシか、あるいはただ単に煽りたいヤシが
立てたスレとしか思えんな…。
>2
ゴムベルトが駄目になったら
無伸縮のケプラーみたいな糸で回せばいいんだよ。
ゴムベルト用のタンテでも細かいこと言わなければ
意外と実用になる。
糸の違いで音が変化するから、色々試してみるのも一興。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:12 ID:Qlc7lOi3
レンコのアイドラ−ドライブなんだけど質問。
モーターの音がするんだけど、これは普通なのか?無音部ではモーターの振動がきこえるんだなあ。
音はいいよ。ジャズとか特に。
至高のレコード再生の結論は二十年前に決着がついていますね。
カートリッジ→DENON,ortofon等のMCタイプが高音質再生可能。
トーンアーム→上記メーカー等の専用アーム又はユニバーサル型
ターンテーブル→Technics SP-10MkII又はV,DENON DP100M(BDは糞)
>レンコのアイドラ−ドライブ
もはや粗大ゴミレベルですね。
さっさと決断・実行すべきでしょうね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:24 ID:Qlc7lOi3
で、直すにはどうすべきかな?誰か達人いないか。
最初に純正プーリーに交換汁。
或いはプリ側でサブソニックフィルターをON汁。
又は低域ユニットにf0の高いヤシを使用汁。
決定打としてはDDモーターに買い替え汁。
ID:BWoEy3Ihはいつものガイキチだからスルーね。
そいで、ID:Qlc7lOi3さぁ、モーターの振動ってどんなの?
いわゆるゴロのことかな?
モーター等の回転部の振動を変換器が拾い出す事により生ずる雑音を
ランブル雑音又はゴロ雑音と呼び、これを阻止、除去、抑圧するテクと
しては上記の通り。
アイドラドライブ型だと無音溝でこのノイズが目立つのは原理的に避けられぬ。
スピーカーシステムとしての最低共振周波数が50Hz以上の、所謂
低域再生に限界のあるタイプならランブルが目立たないはずである。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:16 ID:9owbHwZr
テクニクスのホームページはためになるね。オーディオの歴史の
中で、東芝のエレクトレットコンデンサー型カートリッジが載っ
ていたよ。やはり、偉大な発明だったんだね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:16 ID:Qlc7lOi3
ゴロ、とはよく言われる事だけど、俺はアイドラ−は初めてで、そのいわゆるゴロがいかなるモノなのか判別自体がむずかしくて。
スイッチを入れると、ヴィー−ーーーーンという音がする。それが気になる。ベルト,DDでは体験しないタイプの音。ゴロゴロという音ではないんだよ。
最善最良の対策は定評あるDDモーター搭載型プレヤーに交換。
次善策としては船酔い現象が伴い易いがBD型プレヤーに交換。
20 :
18:03/11/08 10:23 ID:Qlc7lOi3
実は今日、レンコのL75を手にいれたはいいが、何だこれ,何もしてなくてもアームが外側に振れていくじゃん。アンチスケーティングなんてかけようモノならビシビシ外側に。。水平もとったんだが。
結局アンチスケーティングは無しでやってる。
で、いろいろアドヴァイスサンクス。やはり皆マイスターだねぇ。
>>18 単にアイドリング状態でのモーター音を指摘しているのかい。
実使用時にスピーカーから低域成分の唸り現象が出るのがアイドラタイプの
重篤な欠点なのだが。
>>18 「スイッチを入れると」って、タンテを回転させなくても、うなってるの?
23 :
18:03/11/08 10:26 ID:Qlc7lOi3
ちなみにカートリッジは知る人ぞしるADCの990XE。替え針のめどもついたし、音もモーターの振動音さえなければ凄い。
地を這うような重心の低い音。トーレンス+シュアータイプ4はこれ聴いちゃうと軽量級だな。
ID:BWoEy3Ihの言うことは信じちゃダメだって。
こいつは聞こえない音を頭で妄想してるDD至上主義者で、
アイドラーやベルトを貶すことしか考えてないから。
前スレ見ればよく分かるよ。
25 :
18:03/11/08 10:31 ID:Qlc7lOi3
>21
スピーカーからの音はOKなんだよ。そう、アイドリング時のモーター音。
>22
スイッチを入れると(つまりONにすると)自動的にターンテーブルが回転する仕組み。
アイドラ型はハイトルク故に底力のある再生音が期待できるが、問題は
指摘されている通り、低い轟音が付き纏う点である。
ベルト型はロートルク故に静かな穏やかな再生音が期待できるが、問題は
絶対音感の持ち主が船酔いを起こす点である。
それらの欠点から解放される為の選択肢は二十年前に結論が出ている。
27 :
18:03/11/08 10:33 ID:Qlc7lOi3
>24
俺はDDも持ってるよ。GT2000,Kp990。。俺としてはOTTOの120極リニアモーターを見直したい。
28 :
18:03/11/08 10:35 ID:Qlc7lOi3
アイドラ−共通の欠点なら,Td124とかガラドもそうなんかい?
>25
モーターのうなり自体がでかくなってる時は、
その動きを制御している回路のコンデンサの容量ヌケの場合もあるよ。
もしくは機械的にモーターに問題が生じていることも考えられる。
でも、再生音に乗らないんならあまり気にしてもしょうがない気も…。
落ち着いて聴いてられないほど酷いうなりなのかな?
>27
自分もアイドラー、ベルト、ダイレクトの3種とも持ってて、TPOに応じて使い分けてる。
それぞれに利点があり、それぞれに欠点があるからね。
だからこそ、ID:BWoEy3Ihみたいなヴァカは許せない。
31 :
18:03/11/08 10:44 ID:Qlc7lOi3
>29
「コンデンサの容量ヌケ」
それだと俺には手におえないな。頃合いをみてどっかで修理かな。でも可能かな、こんな古い機械。
再生音には乗ってないよ。クラシックなんかで静かな部分は少し気になるけど,こういうもんだと思えば酷いとは言えないかも。
>自分もアイドラー、ベルト、ダイレクトの3種とも持ってて、TPOに応じて使い分けてる。
音質優先時にはダイレクトを使ってるよね。
何も言わなくても分かっているよ。
>>26=ID:BWoEy3Ih
キミの前スレでの醜態を一部披露するよ
波に揺れる船にお乗りになっても全く船酔いを起こさない鈍感な聴覚のお持ちのようなので、
真理を語るも徒労ですので、お好きなだけ荒波に揉まれてください。
なお、念のため、命綱の代用として伸縮するゴムを身体に巻きつけておかれることをお勧めします。
航海のご無事をお祈り申し上げます。
>私は静かな水面をすべるような滑らかさを愛していますので、荒波航海は苦手でございます。
神様は万人に時間を公平に分配されているのに、荒波航海派は時間まで揺れることをお望みのようで
私には理解できません。
by ID:BWoEy3Ih
>31
まずは手に入れた先を当たってみれば?
そこでダメでも、基本的に機械なんで、修理はできるはず。
コンデンサ抜けなら容量さえ合えば何とかなるし…。
もしモーター自体がいかれてたら、部品がないかもね…。
あとはアイドラが硬化すると、誰かさんがケチ付けてたようにゴロゴロ言い出すから、
表面を研磨する必要が出てくるかも…。
本当はアイドラは取り替えた方がいいから、これは気長に部品を捜すんだね。
ヴィンテージショップを当たってれば何とかなるかもよ…。
>「船酔い」の件は、絶対音感の持ち主がベルトドライブやアイドラドライブプレヤでクラシックを
聞いた感想を語ったものであり、1979年の確か読売新聞に掲載されたのだ。
by ID:BWoEy3Ih
>曖昧な回転機器だと音像がにじむし、特に低域の解像度が甘い。
by ID:BWoEy3Ih
>「メディアそのものが既に絶対時間のズレ」ぷ ら す「船酔いドライブ」でダブルでズレズレになるじゃん。
直結ドライブなら前者だけで済むでしょ?
わざわざ歪みを罪科重畳させる愚を犯すなんて信じらんない。
by ID:BWoEy3Ih
>お答えしましょう♪
アナログマスターは高精度な機器なので船に酔わないみたいです。
ところがベルトタンテに乗っけたレコードだと気分が悪くなるそうです。
以上
by ID:BWoEy3Ih
>こういう人にぜひ イメディアとかウェルテンとかノッティンガムとか聞いてもらいたいね。
思 い 切 り
ぼ っ た く ら れ て や ん の
舶来ふにゃふにゃフローティングパンツゴムドライブに
イラネ
by ID:BWoEy3Ih
>>31 DDを選択すればノーメンテのお気楽さ。
サーボ回路さえ生きてれば無問題。
プーリーには寿命がある。
ベルトにも寿命がある。マイクロなんか補修部品がない。電話も不通。やれやれ。
確かに高い買い物して本質的弱点をズバリと言い切られるとキレルのも
理解できる。
そんなに死に金払わずとも国産で超優秀なモーターがあるのに。
黄色いサルは頭悪いね。
by ID:BWoEy3Ih
キレの悪い生き方をする香具師だね、n9slSPNuって。
粘 着 か よ、うざいよ。おまいイラネ
>イメなんとかとかウェルなんとかとか、なんとかガムとかヘンテコな名だ。
絶対音感の持ち主が船酔いに類似した気持ち悪さを訴えているような
カラクリに大枚はたいてガレージメーカーを食わせてやってるんだ。
ご苦労なこった。
by ID:BWoEy3Ih
使いこなしを要する点はアナログのABCですよ。
何を今更寝言をおっしゃっているのやら。
タンテ駆動方式は原理的に何が最適かという
問題に対して軸直結型であると結論づけている。
by ID:BWoEy3Ih
ベルトを使う人間は音痴だから欠点に気が付かないのだよ
by ID:BWoEy3Ih
タンテの回転に伴い伸縮してるベルトで正確な時間は刻めない。
即ち、始終音程がふらついているのだよ、にも関わらず音が
いいと言い張るのだから、音痴なのである。
以 上
by ID:BWoEy3Ih
絶対音感の持ち主が選ぶDD、優秀さの証である。
ベルトDは1万円程度の入門プレヤに相応しい駆動方式なのである。
by ID:BWoEy3Ih
あまりの高性能に対する逆説的大絶賛でしょう。
日本発世界標準機の誕生に対する嫉妬や反感から
性能の劣るベルトにしがみつく人がいたのでしょう。
by ID:BWoEy3Ih
ここからが厨房丸出し。自爆ぷりを得とご賞味ください
>おまいは何を根拠に「正確」と判断しているのか。
時間的ゆらぎのあるストロボ程度では「正確」とは
断定できないのであって、現実にはジッターに似た
現象が発生している。
音痴な人間にはそれが聞き分けられないのである。
by ID:BWoEy3Ih
マジで語ってます
>デジタル部門の専売特許だと思っているらしい・・・やれやれ
トーシロにはいちいち説明してやらねばならんのか。
自分で調べてみなよ、ちっとはよぉ。
「回転むら」や「テープ走行スピードのむら」等の影響を受け再生信号の時間軸が不規則になってしまいます。
この時間軸が不規則になる現象を、「ジッター」とか「ドリフト」という用語で表現する。
レコードプレーヤーなどでのワウ・フラッターに当たり、画面上では縦線に現れます。
TVやプロジェクターでも同様な現象に対してはジッターという表現を用います。
by ID:BWoEy3Ih
念押しの為に再度言ってやるよ、
音痴な香具師が不安定なベルトにしがみつくんだよ。
by ID:BWoEy3Ih
>時間にゆらぎがあって平気かい、信じられない。
by ID:BWoEy3Ih
まったく次から次へとバカが湧き出るな。
時間再現の端正さにおいてDDに勝るタンテは存在しないのである。
by ID:BWoEy3Ih
>絶対音感の持ち主がベルトドライブだと船酔いに似た気分の悪さを
訴えた事実があるんですよ、過去、アナログ全盛期に。
ご存知ですかね?
あーん?
by ID:BWoEy3Ih
さて、ガラガラと音を立てて崩れ始めています
>最終決着がついているにも関わらず未だにベルトや糸を信奉するなんて
はっきり言って宗教的ですね。
音質第一であれば必然的にダイレクトになります。
海外のぼったくり的フローティング系製品はガレージメーカーのあがき
の類に感じられます。
信教の自由はありますので、どうぞご自由にぼったくられてください、
と申し上げるより他ございませんね。
by ID:BWoEy3Ih
57 :
18:03/11/08 11:22 ID:Qlc7lOi3
>45
レンコL75は昔のMADE IN SWITZERLAND,レンコの代表作だよ。世界に愛好家は結構いる。まずプラッタ−が超重い。4,8キロだったかな、そして薄めにできている。Gt2000に比べると、薄い分だけ音の密度も濃くなるような感じ。
さて、次はID:BWoEy3Ih が次々に矛盾を露呈されてゆく様をリプレイしてみましょう
支離滅裂でトンチンカンな理論、よくまあ恥ずかしくないものです。
「絶対音感」、「船酔い」、「正確な時間」だけしかネタがありません(w
>ベルト駆動方式には回転精度に限界がある。以上
by ID:BWoEy3Ih
>ローテクでボッタクリ本位にベルトを維持する欧州ガレージメーカー
絶対音感に配慮し製造するする日本のDDメジャーメーカー
この違いはどこまで言っても埋まらないw
by ID:BWoEy3Ih
>下記ニ機種を推奨
DENONの新開発 DP-1300M
日本が世界に誇るSL-1200MK4-K
中古、というか本当はこのクラスの新製品を再開発希望
SP-10MK3を搭載して組むプレヤー
DP100で組むプレヤー
by ID:BWoEy3Ih
20年前に既にあの水準に達していたDDを現代テクでブラッシュアップ
すればさらに完成度の高い成果物が誕生するよ。
鈍い感覚故にベルトを愛する輩が、本質的に優位に立つDDに対して
噛み付く姿は犬の遠吠えに似る。
本物を見抜く眼力を養わぬ限り、外国ガレージの鴨にされるだけ。
ネギしょって鴨がうろうろする姿は見苦しいよ。
by ID:BWoEy3Ih
現象界は時間関数。
ところがどうだ、ベルトはそのたわみに拠って時間の流れを差別する。
こんな玩具崩れに時間芸術を任せてはおけない。
静粛に正確に力強く回転して始めてその役目を果たせるのである。
以上
by ID:BWoEy3Ih
赤恥さらしてくれてます
時間軸変動Time base fluctuation≒ジッターJitter≒音声を扱う機器における場合はワウフラッター
異論のある香具師はいるか
ならばベルトや紐じゃなくてタンテ軸駆動を支持することになるだろ
by ID:BWoEy3Ih
>>n9slSPNu
必 死 だ な・・・しかし文章は文脈で捕らえるべきものだよ。
加えておまいの下品な応酬ぶりをマスクしてる点で卑怯だよ。
自明の理に対して異を唱えることは己の無知を公表するようなもの。
さらにここ、ID:BWoEy3Ih
>ローテクでボッタクリ本位にベルトを維持する欧州ガレージメーカー
絶対音感に配慮し製造するする日本のDDメジャーメーカー
この違いはどこまで言っても埋まらないw
わかる人には船酔いのように感じるベルトまわし円盤再生
わかる人には納得できる直接駆動円盤再生
この溝は簡単には埋まらないが、大多数のわからない人は
「検地外のあらそい」だと見過ごすのである。
>視力2.0の人に見える世界と視力1.0の人に見えるそれでは
隔たりがあるというより他ないのである。
自分の能力以上のことは理解できないから仕方ないか。
哀れな話である。 by ID:BWoEy3Ih
などといっておきながら・・・
ヴィンテージスレでこいつ、こんなこと言ってるよ。
こっちの62の直前にこんなこと言ってるんだから、 ID:BWoEy3Ihの卑劣さがよく分かるな…。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/08 11:34 ID:BWoEy3Ih
>メンテ大変だ
それでもベルトを大絶賛してるよ、アナログの年寄りファンどもが。
>>65続き
別の人に
>オマエね、いい加減にまともに論破できない自分が情けなくならない?
あいかわらずの低脳ヴァカ丸出しかつ小学生並みの言い訳には失笑するよ。
まず、揺れについてだがキサマのいう揺れとは一体なんだ?まずレコードに
記録された情報=マスターのスピードに絶対的なものはありえない。現存
する円盤の9割以上の音源ははアナログテープマスターでありキサマのいうワウフラの
スペックはターンテーブルの比ではなく、メディアそのものが既に絶対時間のズレを
包含している。
さらにはレコードというメディア自体の欠点。オマエは真性厨のようだから知らなかった
だろうがレコードグルーヴは真円ではない。完全な時間的ズレを排除するためには円盤状には
真円を刻むことが前提でいわゆる無限ループ一本、LPで再生時間2秒弱のものしかできない。
さらに偏真とそりもラッカーマスターであるべきグルーヴと針の正確な位置関係を阻害してしまう。
実際のレコードを針がトレースする状態でDDだろうがBDだろうがワウフラのスペックを語っても
無意味になることがわかねーの、このヴァカは(藻
たとえばDIN45545のテストレコードの記述では"記録周波数は3150Hz。テストレコード自体の周波数
揺れは±0.06% (unweighted ±0.12%)以内でセンターだしを妨げる高さの変化(変形)は0.3mm以内
で製作しなければならない"とあるので、無限ループの溝を使ってセンターだしをした上で測定しても、
レコードを使った揺れ測定の精度は知れている(限界がある)。
1-2Khzあたりのメイン可聴帯域ではむしろ変調によってロングノートピッチズレのほうが問題なのに、
キサマは再生時間のことばかりしか思いつけないみたいだな。
と矛盾を指摘され・・・・
>66続き
>「メディアそのものが既に絶対時間のズレ」ぷ ら す「船酔いドライブ」でダブルでズレズレになるじゃん。
直結ドライブなら前者だけで済むでしょ?
わざわざ歪みを罪科重畳させる愚を犯すなんて信じらんない。by ID:BWoEy3Ih
自ら墓穴・・・その1(ギャハハ
>67続き
反論できないのでわめき散らす・・まるで赤子
>香具師が煽り叫ぶ表現にあるよ。
これを見落とす程度の注意力・集中力では船酔いは見過ごす訳だね。
納得した。by ID:BWoEy3Ih
>おまいたちが船酔いしようがすまいが私にはどうでもよいことなのである。
満足イクまで酔いしれてください。by ID:BWoEy3Ih
何れにしたってここでグチャグチャ言ってる香具師はドシロート。
無意味。
n9slSPNuって卑しい生き物だな、もっと時間を建設的に使えば?
いちばんグチャグチャ言ってるのはID:BWoEy3Ihだと思うが(w
>68続き
開き直っている(ププ
>アナログマスターから作製されたCDにはソースのワウフラッターが
感知できる作品もあるだろ。
だけど、もしCDプレヤー自身にワウフラッターがあれば、いよいよ
変調されてしまう。
そういう意味で、アナログプレヤーにもより優秀な回転精度が
求められる。 by ID:BWoEy3Ih
そしてマスター時点での瑕疵を別の人に指摘されても・・・・
>DDだと正確無比な回転が得られて船酔いなしと言っておきながら、なんでその時点で
船酔いしなかったの?絶対音感の持ち主だったんでしょ?ねえ?
それよりはやくクイズ答えてあげてよ。
回転精度
DD>BD
結論
>72続き
ここがヤマ場!!開き直って逆キレ(あ〜あ・・・
>お答えしましょう♪
アナログマスターは高精度な機器なので船に酔わないみたいです。
ところがベルトタンテに乗っけたレコードだと気分が悪くなるそうです。
以上 by ID:BWoEy3Ih
船酔いを感じない聴覚に感謝することですよ、皆さん。良かったですね♪
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:07 ID:4dPm/CI4
こんな奴等の横行するアナログはもう嫌でつ。
プレーヤーも棄てまつ(T_T)
以下、ブチ状態でわめきたてます。ント、どんな教育受けてきたんでしょうか・・
まあせいぜい反面教師ということでキミの存在意義を認めてあげようか(激爆
>思 い 切 り
ぼ っ た く ら れ て や ん の
舶来ふにゃふにゃフローティングパンツゴムドライブに
イラネ by ID:BWoEy3Ih
>確かに高い買い物して本質的弱点をズバリと言い切られるとキレルのも
理解できる。
そんなに死に金払わずとも国産で超優秀なモーターがあるのに。
黄色いサルは頭悪いね。by ID:BWoEy3Ih
>イメなんとかとかウェルなんとかとか、なんとかガムとかヘンテコな名だ。
絶対音感の持ち主が船酔いに類似した気持ち悪さを訴えているような
カラクリに大枚はたいてガレージメーカーを食わせてやってるんだ。
ご苦労なこった。by ID:BWoEy3Ih
捨てた証拠写真をうp汁!
ヒロイニイキマス
最後まで理論の一つも語ることができず、自らのヴァカを曝しまくり、人間ここまで
堕ちることができるんだと身をもって証明しれた
ID:BWoEy3Ihクン、これからも人柱としてやられキャラよろしく。
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ID:BWoEy3Ihよ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・
80 :
↑:03/11/08 12:22 ID:h675S2I+
最高すね(w
このスレタイ「ID:BWoEy3Ihの粘着性を考察する」にしたほうがいいんじゃないすか
ワウフラッターの薀蓄を一本糞みたく長々語るのが理論的なのかね?
回転の曖昧なタンテを絶賛するのに必死なのが理論的なのかね?
こりゃ驚きだあ
「くだらない議論だ。
大体ゴムベルトなんか今時使っていないぞ。
お前等100円ショップで売っている輪ゴムでも想像してるのか? 」
おまいら、百円ショップの常連さんかい?
>81
DDはカタログのデータがいいだけ
ベルトもアイドラも持ってるが絶賛なんかしないよ、
DDよりまともな音がするから使ってる。
>>ID:BWoEy3Ih
正確な時間とか船酔いとかそればっかじゃん。
前スレからの一連のカキコにしてもBDとDDの優劣なんてオマエ以外に一言も言ってないぞ。
日本語わかんない基地外に言っても無駄か。
>1979年に絶対音感の持ち主が・・・
のカキコ笑える。んでID:BWoEy3Ihの奴、音源の矛盾を指摘され逆キレ&逃亡。
その後負け犬の遠吠え。しかもワンパターン。
>>10 >至高のレコード再生の結論は二十年前に決着がついていますね。
>カートリッジ→DENON,ortofon等のMCタイプが高音質再生可能。
>トーンアーム→上記メーカー等の専用アーム又はユニバーサル型
>ターンテーブル→Technics SP-10MkII又はV,DENON DP100M(BDは糞)
(゚д゚)ハァ?
これらの製品を凌駕する機器は数多くありますが?
20年前ではライラもグラハムも存在しなかったような・・・
ミイラ?
グラハムベル?プリマハム?
ぼったくりのどこが・・・ああ値段が凌駕してるってことね。
>>83 マジで御教授願います。
アイドラがDDよりましな音って具体的にどんな音ですか?
ベルトがDDよりましな音って具体的にどんな音ですか?
>>81 >>82 >>87 = ID:BWoEy3Ih
レコードの溝は真円(市販レコードは最内周の無音インナー部一本のみ)で無い
限り時間的揺れを排除するのは不可能だということは自明の理。真円でないから
こそ長時間の録音が可能なのだが録音部は離心が極めて小さいのでほとんど感じ取る
ことはできない。
逆に12インチのレコード盤に最外周から一番内側まで一気に数秒で再生される溝
を彫ってみるとよくわかる。江川三郎はこれを実験するため溝一本レコードと完全
カートリッジ固定式のデモプレーヤーを作っていた。
つまり絶対音感の持ち主ならばレコードというメディアでは、いかに回転偏差0のプレーヤー
であっても(以下略
音源のマスター時点での不正確さは言うに及ばず。
とあるオヴァカはこれら根本的問題に触れることなく、DDならば完全100%の音楽再生が
出来、ベルトならダメだという。BDだろうがDDだろうが再生方式が同じである以上同じ穴
のムジナである。
感覚オンリーの理屈で相手を罵倒し、物事の本質を見抜けない哀れな香具師。発言に窮
せば筋道のない作り話を並べ立て最後には逆キレ。
みっともない反面教師である。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:29 ID:sn+GKC/w
MC-L1000の後継として、パルナサスとクラビス、どっちがいいかな。
音のことに決まってるだろうが。聴いたことないんだね。
それでは聴き比べることもできませんねえ。
20年前のステレオ誌の内容で思考回路が止まって
しまっているID:BWoEy3Ihさんへ
>>ID:BWoEy3Ih
さあ、必死でレスを考えなさい。
多分お決まりの正確な時間とか船酔いとかしか出てこないでしょうが。
で困ってボッタクリで逃げるんですね、負け犬さん。
>>86 マジで御教授願います。
カートリッジ→ LYRAを大絶賛される理由は?
トーンアーム→ グラハムを大絶賛される理由は?
ターンテーブル→具体的に何がいいですか?
>>89何を必死にカキコしてるの??
曇りガラス一枚と
曇りガラス二枚重ねと
どちらの透明度が高いか自明の理でしょう。
DDであれば一枚で済みます。
BDであれば二枚重ねになりますね。
開発途上の未完成品を聞いてもツマランよ。
伝統と実績だよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:53 ID:sn+GKC/w
必死だねw
>>90 クラビスDCではなくて只のクラビスですか?初期の頃のヤツ。
クラビス→クラビスDC→ヘリコンと新しくなるほどエネルギーを伴った
力強い音も出るようになりましたが(あくまでライラの中での比較)
繊細さが失われてきたと評する意見もあり(私はそのようには感じないが)。
MC-L1000の後継としてなら初期のライラが違和感なく聴けると思いますが
解像度を上げたコントラストのきつい音と感じてしまうかもしれませんので
その場合は現行品が宜しいと思います。このあたりの音のお好みは
微妙なところなので試聴できればよいのですが。
ライラのカートリッジはグレードによって音の傾向には変化はなく単純に
情報量や音場感が増していく傾向です。ご予算が許せばパルナサス
現行品ならタイタンが次元の違う音を聴かせてくれるでしょう。
針先チップとコイルの直結という理想形態を超越する製品は皆無。
ビクターを大切に使うこった。↑
>>89 面白いですね。
100本/cmのピッチでカットしたら次の溝までに線速度が0.167%ほど
変わるが、記録側再生側の回転の角速度が不変なら問題ない。
ただ0.167%よりもカッターレースの回転変動は実際は大きいようですが。
レコードってダメジャン
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:21 ID:sn+GKC/w
>>91 20数年前のステレオ誌には OTTO 120極リニアモータを加工したプレーヤ作製記が
あり、音の良いアナログプレーヤに関する記述にはID:BWoEy3Ihさんの思考する内容
は一切載ってません。まるで20年前のステレオ誌がID:BWoEy3Ihさんみたいであると
誤解されかねません。(w
モータ周りではハイイナーシャ、低トルク、低サーボが音の良さに繋がります。
これは20年前も今も代わらぬことです。
>88
実際に自分で聴かれることをお薦めします。
私の感想ではベルトを聴いた後では
DDですと総体的に芯の無い音になります。
隙間だらけの音になるので雰囲気感も消失します。
歌手や演奏が一本調子に聴こえる、よって音楽がつまらない。
アイドラとベルトの差は力感の違いでしょうか。
ピアノなら違いがわかるはず。
色々なターンテーブルを使ってきたけど、
今はBDに落ちつたな、何が悪いのかしらないがDDは今一つ冴えた音がしない。
何台かプレーヤ代えていると、そんな事に気付く、同じ事を感じる人が多いので
国産の高級DDは消滅し、高額プレーヤはBDばかりになったんじゃないかな、
DD買うのは、経験が浅くて、その事を知らない初級者ばかりの気がする。
あの松下でさえSP-10の後継機を出せない、つまり売れない、つまり買ってくれる人がいない、って事だろ、この現実が結論だよな。
>>93 >カートリッジ→ LYRAを大絶賛される理由は?
情報量、解像度、楽器の音色の質感、音場感、定位などに秀でており
音の良さと共にライラ以上のカートリッジは知らない。
勿論比類なきハイスピード、反応の良さがある。
>トーンアーム→ グラハムを大絶賛される理由は?
精度、感度、作りの良さ。ライラと組み合わせた場合グラハム以上の
音のアームは知らない。
>ターンテーブル→具体的に何がいいですか?
イメディア、ロクサン、アマゾンなど。
最近、英デッカ・アンセルメ/スイスロマンドのラヴェル/ボレロ
ワイドバンド・オリジナル盤ファーストイシューを手に入れた。
この盤の色彩感と音場の奥行きは
>>10の機器では表現しきれない。
>>101 陳謝いたします。当時の雑誌は既に処分済みで確認せずに書いてしまいました。
素朴な疑問?
BD・DDそれぞれ前スレから意見が出てますが、そこまでの拘りが必要な音楽って何?
「こんな音楽をこうゆう風に聴きたいが為に、これじゃあなきゃ駄目なんだ。」って奴を教えて欲しいなぁ。
>>105さんへ
50〜60年代のクラシック及び同年代のジャズが中心。
この時代の演奏とレコードをアナログならではの音で、CD以上の音で聴きたいが為に。
「これじゃあなきゃ駄目なんだ。」はあくまでも自分の装置と音に対してのこだわりであり、
ID:BWoEy3Ihに反論するためにきつい言い方になってしまっていますが、他の機器を
認めないような考えはありません。
装置よりもソフトの方が大切だと思っています。アナログを始めて間もない若い方は
SL1200とDL103でレコード再生を楽しみながら、少しずつ「生涯の宝物」と思えるような
レコードを集めていってほしいと思っています。
>SL1200とDL103でレコード再生を楽しみながら、少しずつ「生涯の宝物」と思えるような
音質が悪いとボロクソ言っておきながら、ボロクソを推薦するとは自己矛盾だな。
華奢なフローティングタイプのROKSANではお気の毒だが、
ファンダメンタル領域に芯のある音は期待できない。
半透明のアクリル製ターンテーブルを搭載したAMAZON…
なんかビニルの弁当箱みたいだな。
アーム部とテーブル部が機械的に問題ありげなイメディア・・・
この程度の機械を使っている香具師にあれこれ言われる筋合いは
ないな。
舶来ガレージメーカー信望者か・・・
なんだ、YAMAHAのGT2000程度の方がいいじゃない。
このスレから卒業させて頂く。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:00 ID:pccCpDta
>>94 君はあれかね、振動元であるモーターの軸に直結していることを
忘れているね。そこですでに曇りガラスが5枚くらい重なっているような
ものなんだよ。
初心者はこういうことをすぐに忘れる傾向にあるから始末におえない。
>108
DDの硬い音を芯があると勘違いしてないかい?
モーターの振動で雑な音しかしないから
芯の無い硬い音になるんだよ。
こんなレベルでは卒業単位はあげられないなー
も少し頑張らないか?
>>89 >レコードの溝は真円(市販レコードは最内周の無音インナー部一本のみ)で無い
>限り時間的揺れを排除するのは不可能だということは自明の理。
意味不明
渦巻きだと時間の揺らぎが出るとでも?
>江川三郎はこれを実験するため溝一本レコードと
全てのレコードは溝1本ですが?
BDかDDか以前に完全に思い込みで書いているようだ。
>>108 >ファンダメンタル領域に芯のある音は期待できない.
ファンダメンタル領域に芯のある音がロクサンの音の魅力なんですが。
聴いた経験がないのがバレバレ(W
ライラは国産だし舶来ガレージメーカー信仰者ではない。
>華奢なフローティングタイプのROKSAN
こんなこと書いてる時点で ID:BWoEy3Ihはダメダメだろうよ(w
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:49 ID:sn+GKC/w
DDを造れないのはコストの問題だと・・・だとしたら、コストをかければ音の良いDDは造れるということか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:51 ID:y4ycE+2N
アナログプレーヤーはベルト?ダイレクト?
59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/03 13:14
ベルトとダイレクトの得失についてはみなさんが書いているとおりだと思いま
す。でも厳密に両者を比較したのは金田アンプで有名な金田明彦氏で80年代に
すでに結論が出ています。モーター制御システムをほぼ同一にして(つまり金
田流に改造して)重量級の糸ドライブ(多分マイクロ)とテクニクスのSP10を
比較試聴した結果、ダイレクトドライブの方が勝ったのです。
糸ドライブは聴いたことがないけど金田流ドライブのSP10-MK2の音は自宅で聴
いたことがあります。私のターンテーブルはLINN SONDEKだけど音が出た瞬間に
「こりゃ、負けた」と心底思いましたよ。全然相手にならなかった。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:39 ID:RqEVrumf
>>116 それはつまりDDは80年代で進化がストップし絶滅状態に近く、
BDは現在もまだ進化し続けているということだろ?
でそもそも80年代の話を持ち出してくるなよ。
おまえなんか生まれておらんだろうが。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:22 ID:qt11TEw3
やはり理想の方式は、手動式と思う。欠点は、手が疲れることと、
どんなに集中しても回転が揺れること。ただ、、、
電動に比べて、人力は目から鱗の音の違いで,,,,,
>117
>BDは現在もまだ進化し続けているということだろ?
ガレージメーカーが無知蒙昧な輩をターゲットに儲けているだけ。
鴨葱状態はおまいそのもの。
現代のベルトが良いっていうのは、回転精度の問題よりもプレーヤ全体の
システムとしての組み方によるところが大きいんじゃないのかな?
DDも後期には、ケンウッドがそのあたりに着目していたし、パイオニアも
モーターの軸受けの重量バランスに配慮した製品を出していたよね。
しかし、そのあたりでADの時代が終わって、進化が止まってしまった。
あと少し、日本でADが生き延びていたら、もっと優れたDDプレーヤが
出てきたんじゃないかなと思う。
でもこういうのを「死んだ子の歳を数える」って言うのかもしれないね。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:01 ID:g0pNjArz
>>120 そう、歴史に「もし」はありえないんです。
その点、BDはまだまだ進化していますからね。
「現在」という同じ土俵上で語るにはあまりにもDDがかわいそう。
経年変化で回転精度の落ちたモーターや初期の数値をクリアしていない
電子部品等、やはり遺物は遺物なんですから。
それをわかっていない奴等がやれパンツのゴムだとか船酔いだとか
わけのわからない屁理屈を持ち出すんです。
DDでも海外製のもので、とてもBDでは出せないスバらしい音を
出してくれるものもありますよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:00 ID:mZROvWw2
金田式の DDドライブはどうなのですか
評判いいみたいだけど
>>117 ぉぃぉぃ、まるで80年代はDDの方が良かったように誤解を受けちゃうじゃないか。
音だけに重点をおいて評価すると、今も昔も方式的にDDは劣る。
お手軽さと使い勝手の面では、DDにも分はありますが。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:07 ID:Yq78cojU
BDのほうが造りやすいw
>>123 出品者がヤギの川と氷原した自転で、商品に信用が於けない。
>>126 造りやすい=ガレージメーカの思う壺→曖昧な回転→でも一般人には見抜けない
>>123 LP12はいいよ。 「ヤギの皮をかぶったオオカミ」のキャッチコピーは頂けないけど。
>>129 一言付け加えろ!!
でもボッタクリだよ・・・と。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:16 ID:69LiyuIh
まあ、120さん辺りの意見が妥当なんでしょうけど、
やっぱここは2チャンだから、妥当な意見という奴は
少数派になってしまうんでしょうねえ…。
ヤギってサタンの象徴・・・
>>ガレージメーカー=ボッタクリ と思っている人へ
ガレージメーカー製品の値段が高くても、一概にぼったくりとは言えない。
少ない販売台数で開発コストを回収しなければならないし、月産数台〜数十台だから、
量産による製造の低コスト化も見込めない。販売ルートの開拓は商社、代理店に依存
するから流通マージンも大きい。
値段が高さは不当なものではなく、このような理由があってのことだ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:35 ID:NYZPmY8Q
>>134 国産が同じことをやっても、あの値段にはならない。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:41 ID:NYZPmY8Q
(国産ガレージメーカー?)
オーデイオクラフトのプレーヤーの値段、どなたかご存じないですか?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:42 ID:NYZPmY8Q
そうだ!!
マイクロ精機もガレージメーカーだ!!
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:24 ID:MduSOCpH
今、手元にドイツのオーディオ雑誌「Streoplay」があります。
そのターンテーブルの「音質」評価ランキングを見ると、
Technics SL1210M3Dが33点、Technics SL1210M2が22点。
この2機種がどういった位置に置かれているかというと:
Pro-Ject 1という同社の最も安いプレーヤーが36点、
Rega Planar 2 SEが37点、Planar 3が42点、
Thorens TD850 + TP300が45点、
AcousticSignature Samba + RB300が47点、
Wilson Benesch Circle + Act 0.5が48点、
Oracle Delphi Mk5 + SME345が50点、
Rega Planar 9 + RB1000が54点、
Linn LP12 + Lingo + Ekos が55点、
Clearaudio Master Ref. + SME3500が59点で最高点。
やっぱり良いものは良い、悪いものは悪いは各国共通ですね。
>>138 例えばトヨタコロナとメルセデスベンツとを比較すると、いくらコロナが
優秀なクルマでも点数が辛くなるでしょ。
セルシオやセンチュリーなどと比較すべきではないのかね??
比較するにはクラスを無視するのはアンフェアだと思う。
さらに、アメリカ、フランス、イギリスなどのレポートも比較しないと
ドイツだけではツマラン。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:46 ID:MduSOCpH
>>139 それは私に言ってもどうにもならんです。
私はただ、今この手元にある雑誌(同僚のドイツ出張みあげ)を開いて
そこに掲載されている主なものを書き写しただけ。
因みにDDはその2機種しか掲載されていませんでした。
日本製品はこれら以外にはなにもテストされていません。
しかしコロナはコロナでしょう。セルシオやセンチュリークラスの
日本製DDプレーヤーが生産されていない以上、いったいどうやって
同じ土俵に上らせるのでしょうか。アンフェアもなにもないでしょうが。
>そのターンテーブルの「音質」評価ランキング
音質で語るならば、アームやキャビネットやケープルなどトータルでの判断になる。
高く評価している製品にはSMEなどを奢っているではないか。
もし価格ランク無差別で比較するなら「回転制度」評価ランキングに汁
アンフェアであることが理解できるなら、国産を貶めるような
表現は頂けないね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:48 ID:p+wfOwfd
(過去の)欧州人はすこしばかり寝ぼけ気味の音が好き。
嗜好傾向が日本と異なる。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:52 ID:Yq78cojU
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:58 ID:p+wfOwfd
トーレンスやEMTはドイツだっけ?(スイス?)
ドイツ製の民生用スピーカーはブラウンしか記憶に無いし。
ドイツについては保留ってことで。
EMTはオーストリアだし
テレフンケンくらいかなターンテーブル作っていたの
E-bayなんかだとトーレンス125にオルトのAS-212が付いて300ドル
それでも高いというアメリカ人がいるが。中古の外国製品、日本では高すぎ。
ア、ごめん。現在の製品の話でしたね。どれだけ進歩したのかは分からん。
レポートにあるアームは実は日本製が大分搭載されているみたいなんだけど
向こうの名前で出ています(笑
>もし価格ランク無差別で比較するなら「回転制度」評価ランキングに汁
ハハハ、とうとうヘタレキチガイのID:dgrPDkISも「現行国産DDは音が悪い」って認めてやんの(w
「卒業」したはずだったんじゃ?>ID:dgrPDkIS
落第生が赤点レスを繰り返して迷惑ですよ〜だ。
>>147 If…SP-10MkII & FR-64Sがその場に姿を現していたら・・・
圧勝。一人勝ち。他は負け。まるで大人と子供。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:05 ID:IB7mQyJ5
>>146 おまえはものを知らないね。ブラウン?オーディオの話をしてるんだろ?
ドイツのオーディオ製品:
Acoustic Signature
Burmester
Thorens(現)
Elac
Acoustic Arts
Audionet
Transrotor
Ascendo
Avantgarde
Audio Physic
Einstein
・・・
・・
・
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:11 ID:p+wfOwfd
>>150 おまえは知りすぎ!!
だけどブラウンは知らないの(藁
電気かみそりじゃないよ。
>>150 そのタカビーな態度はジェントルマンとはいえない。
ブラウンは昔人気がありましたよ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:18 ID:p+wfOwfd
どうせネットで仕入れた上っ面のネタだろ。
今から28年位前に日本でコンパクトスピーカーが
流行ったんだよ。
それの火付け役になったのがブラウンだよ。
154 :
名無しさん@腹減った:03/11/09 21:21 ID:63eLYlLv
>152
そう、スピーカは良かった!
もう年寄りしか知らないんじゃ。
って、年がばれる。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:24 ID:IB7mQyJ5
>>151 いや、おれはいわゆる純然たるオーディオメーカーを並べたんだよ。
Technicsレベルだったらたとえばブラウンもそうだし、
あとはGrundig、Simensとかね。
そうそう、Dualはオーディオメーカーとしてはちょっとレベルが
低すぎ(高級機がない)。
それから、Transrotorを出してClearauidoを出すのを忘れてたね。
Clearaudioは最近では、普及価格帯のプレーヤーであるEmotionというのを
リリースしたけど、これが結構売れているらしい。専用アーム込みで現地価格
10万円を切っているそうだよ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:30 ID:IB7mQyJ5
>>152 おい、自分の無知を棚に上げて人をタカピー呼ばわりはないだろ。
因みにおれは、フランクフルトで貿易関係の仕事をしている。
>>153 ネットで仕入れた上っ面のネタで議論しようとしているのはおまえの方だ。
ブラウンは、今や家電製品のメーカー。ラジカセやミニコンポ、それにPC用の
アクティブスピーカーなんて売れてるけどね、ピュアオーディオの分野には
その名前はもう存在しないの。わかった?
独逸にはヘコーなんていう硬い音のするスピーカーもあった。
ID:p+wfOwfd
ってID:BWoEy3Ihでしょ。
あなた自己矛盾指摘されて逆ギレ、逃げ出したんじゃ?
卒業するったてできないよねぇ、情けな・・・。
>因みにおれは、フランクフルトで貿易関係の仕事をしている。
はぁ?
それが何?
意味不明。
ソーセージでも食ってな。
>ID:dgrPDkIS=BWoEy3Ihかな?無茶苦茶でよくわからん
>ID:dgrPDkIS=BWoEy3Ihのようだな。とことん粘着してる(w
ID:p+wfOwfdよ、スマン。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:36 ID:IB7mQyJ5
ちょっと補足させてもらうと、
>>138氏が採り上げている雑誌は、
ハイエンド向きというよりはむしろ一般的なオーディオ好きをターゲットに
している雑誌で、Audio Phileやimage hifiといったハイエンド誌には
日本製のDDなんて過去のテストリストを見ても陰も形も出てこない。
しかし、最近ではライラやShelterなんかは絶賛されてるよ。
もちろん、日本で買うよりかなり高額のぼったくりだけどね。
だれか組んで一儲けするか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:36 ID:MXaXokVs
姿、形に新鮮なたたずまいがありましたね。デザイン的にヤマハ
が追随した感がありました。そのお蔭で売上げがのびたんじゃありませんか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:36 ID:p+wfOwfd
>>155 >「純然たるオーディオメーカーだけ」
じゃあんたはここでは話はできないないんじゃないの
DDの松下は純然たるオーディオメーカーじゃ無いし。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:37 ID:IB7mQyJ5
>>159 おまえよりもドイツのオーディオに関しては詳しいといってるんだ。
このうすらバカが、蕎麦でも食って寝ろ!
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:42 ID:p+wfOwfd
>>165 切れまくってるよこの人
自尊心傷つけられて
よっぽど悔しかったんだね。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:46 ID:LZVyRIPg
IB7mQyJ5は、牛乳飲んで落ち着いた方がいいな。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:48 ID:IB7mQyJ5
>>166 そうだよな。「どうしていまだにDD?」なんて言われると
自尊心傷つけられてキレまくるんだよな。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:50 ID:xg066ZNp
おいおい、なんだか大いなるスレ違いに発展してるぞ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:57 ID:npEPzjr+
>>162 まあたしかにライラを国産DDで使うことはないわな。(笑)
え?それともそんなヤツいる?
いつ倒産するか分からないよ、弱小有限会社だもんな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:12 ID:Yq78cojU
ノッティンガムってモーターのうなりがうるさくない?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:22 ID:COV4cWVA
ノッティンガムって、日本で大量に売れるにしたがって、
初期の頃の品質が保てなくなってきた模様。
日本に入ってきた当時は「品質を保つためにこれ以上は無理」とか
言って制限していたのに、やはり一度甘い汁を吸っちゃうと・・・
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:25 ID:COV4cWVA
そういえば最近、ノッティンガムはHorizonなんていう廉価版の安物まで
リリースしてるようですよ。これって既出?
>>111 カッターヘッドが直線移動して彫った渦巻き状の溝を、スタイラスは弧を描いて移動する。
つまり厳密にいえばレコード再生においてはスタート時から徐々に早送り状態になっていて
中ほどから終わりまではその逆の状態になる。
89の言うように再生時間数秒の溝が外から内まで一気に刻まれたレコードで、実効長がレコード
半径の録音部分くらいの長さのアームだと一発でわかる。(そんなもんありえないが)
リニアトラッキングだと理屈的にはこの時間誤差は無いように思うが。
どちみちアナログレコードの再生に完全なものを求めるのは無理な話で意味がない。
たとえていうなら地面を数メートル歩いて自分は巨大な球の上を歩いてると感じる人間はいないだろ?
BD全盛→小学校理科の知識があれば作れるもんなー、蔓延る訳だ・・・(藁
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:10 ID:BTyEwtNW
思うんだが、DDでストップしてしまっている人は、
今のアナログの凄さを知らないね。かわいそうに。
一生DDの糞モーターの振動音を聴いていればいいよ。
かわいそうに。
>>179 だからそういう発言は負け犬の遠吠えにしかならないんだよ。
かわいそうに。
>今のアナログの凄さを知らないね。かわいそうに。
アナログ全盛期最終段階に於けるレコード会社のカッティングレーサーが
DD方式であったことを知らんとは言わせない。
「今のアナログ」だって結局、上記カッターでラッカー盤を造っている。
ま、外国ならノイマンとか色々あるが、それでもセンタードライブだ。
天地がひっくり返るようなことがあってもベルトドライブのカッターレーサー
なんて有り得ない。
小学校理科の知識があれば作れるマブチモーターで駆動するパンツゴムドライブ
ではラッカー盤をカットするトルクは無理無理。
結局、DDやセンタードライブでカットされたレコードは、再生時もDDが望ましい。
わざわざ船酔いのようなワウフラッターが避け難いマブチモーターパンツゴムドライブ
にする必然性は皆無である。
テクニクスやDENONのDDタンテにオルトフォンあたりのトーンアームを搭載して
定評あるMCカートでトレースさせるのが、アナログ再生の王道である。
またまたすでに論破され済みの同じ事を繰り返してるよ、
この音飛びのするレコード野郎は…。
どこでここまで頭が狂っちゃったのかねぇ…。
ねぇ、そういうアンタの所有のDDタンテって何なのさ?
まさかSL1200とか言うまいねぇ?(w
183 :
:03/11/10 07:49 ID:0gLVTFI3
>>175 Horizonは日本発売しないのかな。見てみたい。
>>181 >アナログ全盛期最終段階に於けるレコード会社のカッティングレーサーが
>DD方式であったことを知らんとは言わせない。
繰り返し(蒸し返し)になりますが、、、、
会社ってのはね、営利追求団体であり、カッティングも単位時間あたりの生産性を
あげることが求められる。(倍速以上のスピードでカッティング等)
また、使用機器は民生レベルとは比較にならない耐久性と信頼性が必要で
カッティングレーサーの方式がDDだからといって、民生品とは全くの別物。
機器単品ではなく装置全体とその装置を動かしている部屋からして異なるため
カッティングマシンの方式がDDであるからDENON等市販品のDDが優れている
とはならない。
185 :
175:03/11/10 08:33 ID:iH0Z/DqU
>180さんに質問です。
>DDでストップしてしまっている人は,今のアナログの凄さを知らないね。かわいそうに。
>一生DDの糞モーターの振動音を聴いていればいいよ。かわいそうに。
180さんが使っているベルトドライブのS/Nは、何dBでしたか?
今のアナログの凄さを知っていて、DDの糞モーターの振動音を聴いたことがあるのだから、
まさか測ったことは無いだとか、測り方は知らない、だとか言わないよね?
>>186 じゃ、言ってみてよ。知らないんだね、かわいそうに(ククク
DDだろうがBDだろうがちょっとした町工房や大学の研究室でも作れるぜ。DDは大企業しか作れない
と信じているオヴァカさん。
>>181 スピーカーはALTEC 604を使ってらっしゃるんですか?
アンプは当然真空管を?
>>176 レスありがとう。
そういう話ならわかりますよ。
しかし、このピッチの変化が人間に感知されるとは到底考えられないですね。
>このピッチの変化が人間に感知されるとは到底考えられないですね。
生理学的に厳密な検査をしてもそうらしいが、以下は反論でなく追記
人間の聴覚の限界は20kHzまでという点とも似ているw
どうも違うらしいと分かって、SACDフォーマットは100KkHzまでとなったが
検査上は50kHzで十分だったので、ソニー等の製品はこの範囲で打ち切った。
しかし、サウンドセラピーの臨床例ではやっぱり治療結果が違う。
大脳を測定すると、50kHzと100kHzではα波の発生量が違うことが分かった。
そこで治療には100kHzまで再生できるようにプレイヤーを改造している。
音楽鑑賞でも、これを音の良し悪しとして感じる人がいることも分かった。
但し、個人差は大きいらしい。
そこで理科系マニアたちは、こういう個人的現象をオカルトと呼ぶw
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:57 ID:K3ESN/CJ
>>190 大脳のアルファ波は快適感、くつろぎ、癒やしをもたらす生理現象ですね
BDとDDでも、ぜひ測定してみたいでしゅ!
>>180 >DDでストップしてしまっている人は、
アーア!又皮被りのオコチャマがイッチョマエに・・・・。
>>190 >こういう個人的現象をオカルトと呼ぶ
アフォ!そう言うのは気のせいと言うんだよ、
ついでに、先入観と言う言葉も進呈しよう、文系厨房君。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:00 ID:3HN9KBRA
↑アルファー波ってオカルト、気のせいだったのか?
アルファ波というものは測定器で観察できる科学的な現象だ。
理系であれ文系であれ、正常人はこの発生で心身がリクライゼーションされる。
気のせいと無知なことを言ってるのは、心身が正常でないからだろう。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:15 ID:DRGf5kOz
>>194 プッ、あんたまさかアルファー波が実在するって信じてたの!?
おいおい、誰か教えてやれよ。
↑エエッ、あんたの大脳はアフファー波が出ないのか?
おいおい、そんな人類もいたんだなーw
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:53 ID:jyoaIchc
>>192 おいおいまた負け犬の遠吠えかよ。
現代の音を知らないなら知らないと認めろよこの包茎糞じじいが。
おまえのようなしょんべんくさい聴力の落ちたじじいには
振動源直結のDDで十分なのかも知れないがな。
それならそれで黙ってそれを聴いておれこの音痴じじい。
199 :
196:03/11/10 22:06 ID:DRGf5kOz
>>197 アフファー波なんぞを大脳から発していたら、
それはもう人類ではありません。
マブチモーターを動力減としてパンツこ゛むで間接的にふらふら回転させる
BD使ってる香具師は、回転の甘さが気になって気になってβ波出まくりで
リラックスなんかできる訳がない。
絶対音感のある人も満足するDDでレコード鑑賞するセンスのいい人や
超高域までレスポンスがあり、可聴帯域内の情報密度も高いSACD,DVD-Aを
聞いている人がα波出まくりでリラックスできる訳である。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:16 ID:mp5vRm52
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:51 ID:HWAEytAp
ねえ、みんな、我田引水って、言葉知ってる?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:57 ID:Ki1sbF2/
がでんいんすい【我田引水】
(自分の田に水を引き入れるの意から)自分の利益になるように考えたり、したりすること。手前勝手。わが田に水を引く。
【ガデム入水】
アトムに負けたロボットが入水自殺を図る様
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:43 ID:J9GXqwfF
しかしなにが悲しゅうて人の田んぼに水引いてやらにゃいかんのだ?
そんなことしてへにゃへにゃ笑っているのは
>>203、おまいさんだけだ。
ハイエンド向け、受注生産式で、DD作ってくれよん、松下さん
デンパなベルト野郎が腰抜かすようなのを。
それからDENONさんも、頼むよ。
デンパベルトヲタクの目を醒ましてやってよん。
>>187 >DDだろうがBDだろうがちょっとした町工房や大学の研究室でも作れるぜ。DDは大企業しか作れない
>と信じているオヴァカさん。
量産出来なきゃ意味ないし、メカとエレクトロニクス要求されると町工場は9割落第じゃない?
大学の研究室は部材ごとに各社に外注するでしょ。
市場規模からDDが割に合わないって資本原理は明白だよもん。
テープデッキのキャプスタンもDDになってるし。
ID:EzGpVqVm
= ID:BWoEy3Ih
相変わらずの負け犬クン。ワウフラゼロの環境においても絶対時間のズレは物理上不可能なアナログレコード再生
を論破されてもまだあがきつづけるわけ?(プ
絶対音感がきいてあきれるね、赤っ恥曝しつづけてる自分に気づいてないとこがコワイ。
論証に窮して今度はパンツの紐やらマブチモーターでわめきつづけるわけね?
カッコワリ〜。ちなみにおたく、煽りセンスゼロだね。アタマ悪すぎ(激藻
>>190 そんじゃ何かい、B.DとD.Dじゃそのα波の出る量が違うってーのかい?
その辺キッチリしてくれや。
>>180 全く、B.Dが物珍しい坊やにも困ったモンだ・・・(藁
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:25 ID:0XO0jr5l
>>212 >>192 おいおいまた負け犬の遠吠えかよ。
現代の音を知らないなら知らないと認めろよこの包茎糞じじいが。
おまえのようなしょんべんくさい聴力の落ちたじじいには
振動源直結のDDで十分なのかも知れないがな。
それならそれで黙ってそれを聴いておれこの音痴じじい。
はっきりいって
>>212よ、おめーみてーのが一番アホ。
DDを推奨する方はワウフラが0.00〜%だから音が良いって考えているんでしょうか?
そういえば昔、昔にTrアンプでも歪率0.00〜%競争とかしてた時代がありましたね〜〜〜、でも結局 0並べ競争では音はちっとも良くならなかった。
今じゃアンプのカタログの歪率なんて気にしてアンプ選ぶ人はいないでしょ。
もっと大人になりましょう。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:03 ID:GII5VyUw
絶対音感は音楽を聴く上でなんの意味もない。演奏する上でもあまり意味がない。
演奏側が、ピッチをずらして演奏していることは多いし
平均律以外の旋律で演奏していることがほとんどだ。
絶対音感がある者は、たいてい、ピアノの平均律で身につけているが、
それがかえって邪魔になる
弦楽器、管楽器は平均律以外の、和音が一番美しく響く音を出している。
それから、絶対音感という言葉の意味を誤解しているようにもみえる
厳密にゆうとピアノは平均律では無い。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:14 ID:GII5VyUw
hou
調律士はどの旋律でやっているのですか
>>210 嗚呼、疲労感を覚えますね・・・
またですか・・・
まだ理解できないんですね
もう一度、おさらいをしましょうね
アナログプレーヤーはベルト?ダイレクト?
59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/03 13:14
ベルトとダイレクトの得失についてはみなさんが書いているとおりだと思いま
す。でも厳密に両者を比較したのは金田アンプで有名な金田明彦氏で80年代に
すでに結論が出ています。モーター制御システムをほぼ同一にして(つまり金
田流に改造して)重量級の糸ドライブ(多分マイクロ)とテクニクスのSP10を
比較試聴した結果、ダイレクトドライブの方が勝ったのです。
糸ドライブは聴いたことがないけど金田流ドライブのSP10-MK2の音は自宅で聴
いたことがあります。私のターンテーブルはLINN SONDEKだけど音が出た瞬間に
「こりゃ、負けた」と心底思いましたよ。全然相手にならなかった。
何度も同じことを言わせるなんて、○カとしか思えませんね。
「船酔い」現象を起こすメカは未完成ですよ。
以上
BDプレヤーに最も相応しい曲、それはシューベルトの「未完成」である。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:24 ID:YnFu6/Zb
↑そのとおり
第一楽章の冒頭のアダーショ、
第二楽章の対位法の音色美はまさにBD向きですね
>>220 BDとDDのテスト音源として、シューベルトのオーケストレーションに目を付けたのは秀逸。
>>213 アラアラ、カッカしてあられもない事喚きちらしちゃって・・・・。
余程B.T買った事が嬉しかった様だね、坊やは・・・。
マ、子供には丁度イイ遊び道具だからね、坊やの頭でも原理分かるし・・・(藁
>>214 歪率と回転ムラ同じに語る所が既に厨房だね(藁
>>220 そんなもん、ジャズの乗りでもラテンの歯切れでも分かるがな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:41 ID:IiYJhc+l
ハハハ・・・幼稚なシャレを書いて、からかわれてる人が居るw
>>218 引用したカキコはあなたの体験ではないのでしょう?説得力ゼロ(W
アーム、カートは同一条件での比較なのか?59氏の音の嗜好は?
「アナログプレーヤーはベルト?ダイレクト?」スレで59氏はこうも言っている。
64 名前: 59 投稿日: 02/01/03 13:58
性急にDD圧勝と云われてもねえ(W
普通のDDはパルス状の電流でカックンカックンと回っているのよ。慣性モーメ
ントがあるから結果的には滑らかになるけど。金田流ドライブというのはそう
じゃなくて正弦波に近い滑らかな駆動電流で回しているの。LINN SONDEKの前は
SL1200MK2を使ってたけど、この二つを比べたらベルトドライブのLINN SONDEK
の圧勝。
>>221 マジレスしてる(クスッ
靴紐をベルトの代用にしちゃ駄目だよー(w
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:09 ID:U8o/08Po
いや、何と言われようとテストにはシューベルドがいい
高尚な洒落がわからんのか?
「この曲が終わらざるごとく、わがBDも終わらざりけり」
という名文句が言いたかったのだ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:20 ID:IFllmbnE
なるほど220さんって高級な趣味人だったのでつね!
ベルト偏狭者だったのでつか?
最近私の昔のカキコがコピペされてますが、書き込みたくなる雰囲気ではとて
もないので傍観してました。226氏が補完的なカキコも紹介して下さったので
ちょっとうれしくて出てきました。
今でもLINN SONDEKを使ってます。でもその他にSP10初代特別バージョンとか
(プラッターがダイキャストじゃなくて削り出しのもの)OTTOのリニアドライ
ブとか収集に励んでいるのですけど音出しはまだです。最近のベルトドライブ
は高すぎて手が届きません。それに妙に高級感を訴求していて、昔のマイクロ
の弩級糸ドライブと同じで勝手にやってろって感じですね。いくら音が良くて
も(いや、良いのか悪いのか知らんけど)あんなの自分の部屋に置こうとは思
いません。絶対まわりから浮くし(W
最近SOUTHERのアームを手に入れたけど、これをLINNに付ける気にはならないな
あ。まったく主観的なものだけど。これはリジッドなベースのDDドライブに取
り付けるつもり。
ま、ターンテーブルと云ってもいろいろあるんだから自分の気に入ったのでい
ろいろ遊んで楽しめば良いんじゃない。
>>218 >>219 >>220 =ID:dcNqAckB
ハァ?頼みもしないのに勝手に同じこと繰り返し叫んでるのはアナタでしょ?
まあ、カクカクコギングDDなんか使っているとアナタみたいにβ波出まくり基地外になってしまう
ことがよくわかりました。ありがとう(プ
反応したいですか?連続カキコしたいでしょ?アタマに血が上ってきたでしょ?(藻
反応したら○カ丸出しですけどね。これDDの効用なり(爆
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:05 ID:xmpLYZda
>ま、ターンテーブルと云ってもいろいろあるんだから自分の気に入ったのでい
>ろいろ遊んで楽しめば良いんじゃない。
そうなんだw だからこんなスレも要らないいんだw
>>236 ま、いろいろあるんだから自分の気に入ったのでいろいろ遊んで楽しめば良いんじゃない
じゃー、なんで漏前さん、ごちゃごちゃと書いてるの?
>>218 金田氏の自分が設計した物、改造した物に対する自画自賛は半端じゃないからね。
MJでも、他の設計者とそうとうもめた。
もし、糸ドライブのFGサーボあたりを改造していれば、全く逆の事を言うね。
>>233 BDで再生する「音ガ苦」でもへっちゃらなんて凄いことです。
荒波にもまれても酔わないタフな神経の持ち主に尊敬致します。
もしかすると天職は漁師さんかもしれませんね。
私は繊細なので船が揺れると酔ってしまいます。
タフな神経をされている貴女が羨ましいです。
シューベルトの時間芸術を尊重し揺れの皆無なDDで音楽鑑賞します。
お陰様でα波出まくりです。
>>237 「お答えしましょう♪
アナログマスターは高精度な機器なので船に酔わないみたいです。
ところがベルトタンテに乗っけたレコードだと気分が悪くなるそうです。
以上 」
by ID:dcNqAckB=ID:BWoEy3Ih
バカじゃん、こいつ。
>>237 血圧大丈夫っすかぁ?相当アタマフラフラ揺れてるみたいだけど。
DDって体に良くないよ(プ
DDを使ってるとID:dcNqAckBみたいになるそうだ。
おお、こわ・・。
>237
「昔の59,64でつ」さんに
勝手にあちこちコピペした挨拶の一言もないのでつか
コピペ=宣伝しまくり=挨拶同様の効果
>>238 船酔いしない子に生んでくださったご両親に感謝すべきですよ。
>242
藻舞は人として失格だな
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:04 ID:bQg6KHU8
振動軸に直結してるというのに・・・
便利な耳をお持ちでうらやましい。
ようするにミニコンポでも満足できるんでしょ?
うらやましい。
>>242 >>243 =ID:dcNqAckB
ハア?一番必死なのはオマエだろ。言ってる事ワンパターンだし、ちったあアタマ使えや。
>>243 所でオマエさんは船酔い起こしたのかえ?
たった一つのヨタ記事にしがみついて、必死だね(藁
オマエの様な馬鹿がいるとD.Dの評判落ちるから消えてくれ。
>>247 必死だな
書き込みご苦労さん
オマエの様な馬鹿がいるとB.Dの評判落ちるから消えてくれ。
オマエの様な馬鹿がいるとD.Dの評判落ちるから消えてくれ。
つまり、B.Dの側からもD.Dの側からも消えてくれ。
>>237 >>ID:dcNqAckB=オツムぷっつん。
↑DD厨の典型ですね。
ヲタクの技量ではBDの真価を発揮させることができなかった、
というべきでしょう。(いやヲタクの駄耳には違いなどわかるはずがないでしょう)
確かにスペック上では、DD>BDです。
けれども音の美しさでは、BD>DDなのです。
目を醒まさなければならないのはヲタクです。
BDが悪いとは言わないけど、DDより振動の少ないBDのターンテーブルを作るのは簡単じゃないよ。
でなきゃ、松下やデノンがわざわざDDのターンテーブルを作る訳ないから当然だけど・・・
モーターの回転が速いから、ローターやプーリーに重心の偏りがあると激しく振動する。
回転だけ伝達して振動を全く伝えない、そんな都合の良いベルト材料はないし、トーンアームと
モーターが同じベースに取り付けられている一般的な構造のプレイヤーだと、モーターの振動は
容易にカートリッジに伝わる。
DDの弱点は、振動より漏洩磁束だと思う。
>>250 >松下やデノンがわざわざDDのターンテーブルを作る訳ないから当然だけど・・・
振動の少ないターンテーブルを作る技術力が無いから、最初から振動をターン
テーブルにじゅうたんしているDDを作っているということなのか。(w
>>251 ( ´,_ゝ`)プッ BD厨必死だな(w
どうやら往年のSP-10MKIIIやDP-80のターンテーブルが、どういうモノ
だったのか知らんらしいな。それに今そんなモノをローコストなSL1200
辺りに使えるワケがないだろが、ボケェ!!
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:16 ID:WRpus92J
最近、某ジャンク店でDP-80(DK300&DA308付)をハケーン!
外装・動作共にグッドコンディションで、こんな良いものをなんで手放すかなぁ・・・
とか思いつつ、速攻でGETした。
見た目も重厚でよろしい。音も低音がしっかり出て尚よろしい。
正直、駆動方式なんて何でもいい。(どうでもいい、ではないよ)
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:42 ID:/s9Ui+zp
>>251 松下やデノンに技術力が無いことより、今の日本企業は手間が嫌なんだろ。
モーターを自作、コアを入手してコイル巻きをしてみたら分かるが、
BD用の良質なモーターを作るには意外に手間ひまがかかるものだから。
>>254 デノンでもアイワでも日本企業の多くが\10,000のパンツゴムドライブ
プレヤーを販売してるじゃん。
はっきり言って「安モンはパンツコ゜ムと゜らいぷ」
「高級品はDD」・・・コレが国内の姿というものだ。
ぼったくり舶来品にまんまとひっかかってる恥を知れ。
>>255 >>ID:TtBcOmDG←今日はこのIDね
嗚呼、疲労感を覚えますね・・・
またですか・・・
まだ理解できないんですね
もう一度、おさらいをしましょうね
アナログプレーヤーはベルト?ダイレクト?
バカはダイレクト、というよりダイレクト使うとバカになってしまうことは
アナタが身をもって証明してくれました。
真の芸術を理解しうる高貴な人間がベルトドライブの使用を許されるのです。
まあ、貧乏人には縁が無いでしょうからやっかんで吼えているだけなんでしょうけど(プ
それとパンツゴムドライブって何ですか? そんなもの見たことも聞いたこともありませんよ(W
気がふれた方が脳内で勝手に作り上げた産物ですね。DDによるβ波で脳みそ腐っちゃたんですね、
哀れだな・・・
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:56 ID:YmB0tv9U
>>255 だからそれは、BD用の良質なモーターではない
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:42 ID:0n+Zsyry
>>255 >「高級品はDD」・・・コレが国内の姿というものだ。
なんだよおまえ、廃れ切った国内の事情しか見えてないのかよ。
そりゃDDしかないわな。みとめるよ。
BD廚って何人居るんだ?DD廚は一人らしいが(これは特別ね、基地だから)。
売り言葉に買い言葉だろうとは思うが、かたくなにDD叩いてるのは
どんな事情なの?ボッタクリという言葉にも過敏に反応しておるなあ。
出せる予算の上限でBDを買った、と。オレはこれに賭けとるんだ、と。
BDを否定されるのは自分が否定されるのと同じだ、と。だから必死だ、と。
傍で見ていてカコ悪い。そんな必死になるなよ。藻前の人生の主役はBDか?
BD廚=BDに使われてる悲惨な香具師、という妄想プロファイリングですた。
知り合って間もない人の部屋に招かれるというとき、
それが貧しい女性である場合は特に、他人の部屋を見ると
いうのは恐ろしい。 例えば、ワンルームマンションの玄関を
開けてまっすぐ進んだ突き当たりに大きなテレビが据えられ、
そのテレビの上にアムウェイの洗剤がピラミッド状に積まれて
いるのを見たとき、恐怖だ。
あるいは、きれいに整えられた部屋の一画に何かやばい空気を
感じ取り、それとなく覗いてみたら、キャッチセールスで
押し売りされた七万円の電動足もみマッサージ器があったと
いうのも、恐ろしい。
貧しい者の部屋にはしばしば、凶悪なブツがある。
光沢のある野蛮なブツが。
支配と収奪の爪先が禍々しい商品となって、部屋の一画を
占有している。
このとき、ブツがどんなに悲惨なものであっても、持ち主である
彼(女)がブツを擁護する場合がある。
殺風景な壁の真ん中にラッセン - ヒロ・ヤマガタ級の版画が
かけられている場合、さらにその版画を前にして、彼(女)の口から
「絵が好きなんです」という言葉が出るとき、恐怖に痛みが加わる。
恐ろしいのはブツではない。
ブツが惨めであるときに、それを擁護し正当化しようとする自発的な
働きが恐ろしいのだ。 ブツの持ち主はしばしば、そのブツが
実は大したものではないと告白する。 しかしだからといって、
ブツが廃棄されることはまずない。 それを捨てるには、彼(女)は
あまりにも多くを支払い過ぎてしまっているのだ。
ワロタ
ヤパーリみんなBDの音は「なよなよして迫力ない」と感じてるんだ!
http://more.main.jp/analog2.html 「ターンテーブルの実際
駆動方式をみればダイレクト・ドライブが優れているが実際はどうであろう?私のごく私的感想なので参考までにしていただきたい
リムドライブのガラードを長く使っているが力強さや迫力にはこれ以上のプレーヤは無いと感じるがSNが取れない、
繊細さに欠けるなどの欠点もある
ベルト(糸)ドライブはかつてマイクロを使っていた。SNは素晴らしく、また艶やかな音がするが迫力という点ではもう一歩
ダイレクト・ドライブはオーディオをやり始めの頃使っていただけで経験はすくない。コメントは避けたいが強いて言うならば
SNや迫力は申し分ないが艶が少ない気がする
この他、初期トーレンスなどはリム、ベルトを合わせた構造を持つが繊細さや緻密さを感じるが迫力の点は糸ドライブ同様、今一歩。
>>259 「懲りないお方。
毎回毎回説明しないとダメなんですね。」
別に説明なんかして欲しくないが、何か?粘着する理由をきかせてください、ねえ。
「同じことを何度も繰り返して猿でももう少し理解できそうなものを。」
同じこと繰り返し叫んでるのはアナタ。学習能力の無さから察するにアナタの
IQは猿以下なのでしょう。日本語通じてないし
「貴方が絶賛されるベルト駆動タイプが沢山載ってますよ。
ベルトぷれやの相場はこんなもんですよ。」
何ですか?ソレ こんなの絶賛した覚えはないよ。
わざわざ探してたんですか?必死だねー
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:54 ID:sZ1mxfcf
だからさあ、もうDDは絶滅寸前なんだから、
そんな機械のことはどうでもいいんだから、
最後の悪あがきをしているヤツはほうっておいて、
BDのことがそろそろ気になってきているDDerも一緒に、
BDでみんな楽しくアナログを楽しめばいいじゃないの。
>>267 >だからさあ、もうDDは絶滅寸前なんだから、
絶滅寸前???国内販売トップがず〜っとDDなのに???
一体全体どういう脳味噌してんだ?(w
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:21 ID:Uj/Yagd3
ゼンマイ式プレーヤを語るぞ!!
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:47 ID:LmVbCAmJ
>>248 >必死だな
(゚д゚)ハァ?
漫画ばっかり読んでないで偶には小説読めよ、文章繋がってないぞ。
全く子供のRESは・・・・。
>>265 なんとなく同意です
EMTやガラードのリムドライブに憧れていますが、
そんなお金ないので、びんぼーベルトドライブを使用してます、
高解像度で艶もありますが、若干薄い感じがするのは否めません、
MC+トランスで武装して現在は、満足しています。
DD?
ヘッドホンで聴いても、モーターの音がまったく聞こえない静かさ、
回転の立ち上がりも速く、回転ムラも少ない、
端正な再生音は、工業生産技術の高さを、感じます、
DDは、とても良い工業生産品ですね、
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:21 ID:pF2reVDn
いつまでもダラダラと
全く大人のRESは・・・・。
BD派は松下や電音を例に挙げてDDの音の悪さを言い募ってるけど、
それ以外のDDを意図的に無視してない?
ゴールドムンドもDDだよね。
それとも、この辺の機種を出すと都合の悪いことでもあるの?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:44 ID:gNA886+k
>ゴールドムンドもDDだよね。
>それとも、この辺の機種を出すと都合の悪いことでもあるの?
都合が悪いも無いも、見たことも無い。
使ったことがある人は居るのかな。
知らない物は、対象外。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:44 ID:TP6SUnat
>>274 >ゴールドムンドもDDだよね。
お持ちですか?レポきぼんぬ
>>271 そこまで言うならビシッと教えてくれ
負荷のかからない状態で比較すると何が何でも
DD>超越不能な壁>BD
負荷がかかった場合の変動を比較するとビミョー
BD→テーブルの慣性モーメントに依存
DD→テーブルの回転を検出し瞬時にサーボで修正
DD>BD
DD=BD
DD<BD
実際のレコード演奏時における優位性としてどれが
正解なんだ。
DENONて電音と書くのか?まあどうでもいいけど。
無視してるんじゃなくて古い機種なんて眼中にないんだろ。
現行でD.D式のレコードプレーヤー作ってるのは松下とそこぐらいじゃん、ベスタクスもあるか。
ゴールドムンドのSTUDIOはDDだった。音は全然大した事なかったが、リニアトラッキングのフル
オートだけがせめて印象にあるぐらいかな。あれならSP-10のほうが幾分マシ
ゴールドムンドでググったけどプレーヤーが、わからなかったぁ!
>>271 >BD→テーブルの慣性モーメントに依存
ベルトでも軽量なターンテーブルのプレーヤーが、よく見受けられますが、
『ミニコン用除く』それって、鳴りを、再生音のエッセンスにしてるのかなぁ?
同じベルト、糸、でも、重量級、軽量タンテでも好みが分かれそう、
ムズカスィ・・・
>>278 SP10、一度は聴いてみたいなぁ・・・
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:57 ID:DzxRRPHE
マイクロの8000はどうよ。
DDかBDかと言っても機種に拠って設計思想が違うのがあるし、ホントに音質のいいやつを
決定するのは悩ましい。
マイクロの8000って仰々しい物量投入型だけど、一番音質が優れているかもしれない・・・
いつまででも回りそうなフライホイール効果でレコード音溝の抵抗なんてビクともせず振り切って
カートリッジの針先をしっかり駆動しきれそうだもんな。
釣糸とか木綿糸で、フライホイールの回転が落ちない程度にトルクを与え続けるのが魅力的。
その点、SP10はハイトルクだけどどうなんだろう。
レコード音溝の抵抗によってアタックの瞬間に回転が遅くなって、フィードバックで
あわててトルクをかけて補正するんじゃないのか。
加えて、テーブルの下からのリーケージフラックスにさらされるカートリッジの問題がある。
かといって、やわなBDだと船酔い現象がつきまとうし・・・
寺垣にしたれ
>>281 自分たちだけのスレと思ってる、 全く・・・・(苦藁
SP10MK3なら慣性質量は1トンぐらいあったんじゃない。
へたれBDよりたくましい罠。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:23 ID:U8OHQRYR
SP10MK3,DP-100M,SX-8000Uあたりが今も最高峰クラスだね。
興味を残したのがOTTO TP-L1(リニアDD)かな。
で、ぼったくり舶来BDは船酔いに似た気持ち悪さから抜けられない
中途半端なガラクタ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:34 ID:GLKheQGl
でGT2000はどうなんだ?トルクは強いだろ。プラスあの重量ターンテーブルで慣性モーメント効果もある。
でもあの柔なアームがなぁ。。。アルミだっけあれ。完全にターンテーブルに負けてたな。
GT2000は実用クラスとして第一級だろ。
今アレを作ろうとしたらガクガクブルブル・・・
とてもあの値段ではリリース不可能、名器と言われたもんなGT2000
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:01 ID:l8YwPXv2
でももうないじゃん
>>282 >船酔い現象がつきまとうし・・・
未だ言ってる、馬鹿の一つ覚えが・・・・(藁
ID:VNLpGk0nが有名な基地外か?どーでもいいが、舶来BDに嫉妬してるだけじゃん。
「自分の全てを往年の国産機に賭けんだ、それを否定されるのは自分の人生を否定される
のも同然だ。」悲痛な叫びがきこえる。そりゃ必死になるわな、だから冷静な思考が
できなくてありもしない「船酔い現象」の決まり文句で逃げる。
ぐにゃぐにゃしたパンツごむで間接的にたらたら駆動するとか、
軽量級の安物ターンテーブル、或いはふにゃふにゃのフローティング構造、
こんなお粗末極まりない子供だましメカでは、アナログの精緻な
サウンドを堪能することは無理なんですよ。
分かりきってることをまた言わねばならないなんて。
こんな自明の理は説明するまでもないことなのに。
いつ消滅するか心配でならない弱小ガレージの工作物が
とんでもはっぷんなお値段で販売されているんです。
勿論購入するのは自由ですが、お金は大切にしたいものですね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 07:24 ID:zUzb3Dto
おいおい、また船酔い野郎かよ。それとも二日酔いか?
いずれにせよ悪酔いだな・・・・(藁
>>293 いや、あれは悲痛な叫びとか必死とかは感じないし、舶来BDとも逝ってない罠。
オレ様のカキコをまねしてるってことはかなりこたえたんだな(藁。
朝の5時まで起きて書き込みご苦労さん。藻前舶来BD 持ってるのか?
どんなの持ってるんだ?曝してみろ。
どんな金満&身分不相応なBDが藻前の人生狂わせたのかちょっと興味あるぞ。
>>263 で描写されたような部屋に住んでるんだろうなあ(涙
かまっちゃ駄目?(w
>>294 >ぐにゃぐにゃしたパンツごむで間接的にたらたら駆動するとか、
ぐにゃぐにゃしてたらパンツのゴムとしても失格でしょう。
「たらたら駆動」が低トルク、低サーボを意味するのなら良い音を出す要素になるぞ。
>軽量級の安物ターンテーブル、
方式如何に関らず駄目でしょう。ただし、OTTO TP-L1 は低トルクであったことが
幸いし軽量級安物ターンテーブルにもかかわらず実に滑らかな音を楽しめました。
>こんなお粗末極まりない子供だましメカでは、
具体的には SL1200 の事を指しているのかな?
>サウンドを堪能することは無理なんですよ。
堪能するかどうかは個人の勝手なのでとやかく言われる筋合いは無い!!
ちなみに個人的にサウンドに堪能できたのは、先の TP-L1 改と某ガレージ
メーカのBD(フォノモータがDP-80!!)。
堪能することが無理だったのは、GT2000、SP10シリーズ、SX1500、SX8000。
>こんな自明の理は説明するまでもないことなのに。
脳内自明で矛盾だらけではどんなに説明されても理解不能。
SP10の音の悪さの原因は、自ら
>>282 で呟き8000の魅力を感じつつ
いったい何が言いたいの??
>>297 おいらの過去の思考過程を探ってちゃちゃを入れるのはズルイよ。
どうせ入れるならお茶でも入れてくり
DDにはトレース時の負荷に伴うトルク変動の疑念が残っているのは
事実だけど、フライホイール効果のあるテーブルでなんとかもみ消す
ことができるのではないかと思っているのだ。
その意味で、ド迫力の糸ドライブに惹かれるのも事実だ。
けどね、ゆるゆるベルトは最悪、つかいもんにならんよ、絶対。
糞へ゛ると、日々、漸次、のびのーび…結局ゆるゆるふらふら
新品へ゛るとに交換した当座だけ比較的ましな回転をするが、
数カ月、一年経過すると怪しいよ。
実際、演奏中、聞くことよりもストロボの揺れに集中してるんだろ?
DDなら殆どメンテ不要で正確な回転を維持し続けられるんだ。
安心してこころゆくまで音楽に浸ることができるんだ。
この違いは大きいよ。
300 :
孤高の戦士:03/11/13 10:49 ID:J+Jiti6e
300
ID:VNLpGk0n=ID:j9sw1XpR
朝から晩まで連続カキコに必死だね(w
プーじゃ舶来BDは買えんわな。つーかパンツの紐も買えなくてグニャグニャなんだな。
ハローワーク逝けよ(w
DDはおもちゃ。使ってるなんて恥ずかしくていえません
BDこそおもちゃ。安物部品のボッタクリ品なんて恥かしくて使えません。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:56 ID:ntpOlkpD
テクニクス SP10 MK3 インプレ聞かして
>>304 絶品SP10 MK3で演奏する極限のアナログサウンドは、実際にそれを
耳にすることなしには、到底妄想さえもおぼつかぬもの。
反面教師としてぼったくり舶来ふにゃくにゃベルトふ゜れあで演奏する
アナログサウンドを耳にしてみればよい。
その欠点の裏返しこそが、上記絶品の味わいなのだ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:53 ID:lDF1k6yF
んなこといっても絶滅種
307 :
302:03/11/13 17:03 ID:N9zqiuXO
>303
つーか、俺自身使ってるんだよ、DD。はずかしい・・・。
>>307 どうせオモチャだろ?なに使っているか言ってみい。
>>305 わかりました。全然参考になりません。
日本のガリ勉技術ヲタクが必死に作っても、舶来のオモチャに負けたってことでしょ?
さいあくじゃん!
皆さん、ご覧になられましたでしょうか?
アンチdd派の
>>309は自ら認定しました。
『舶来のオモチャ』
311 :
307:03/11/13 18:08 ID:N9zqiuXO
>308
うん、おもちゃだよ。302でおもちゃって白状してるじゃん。
ちゃんと読んでね。
ガラード301壊れておもちゃ使ってるんだよw
うん、見たよ。
ID:VNLpGk0nがマトモなインプレができないこと。
ID:VNLpGk0nが音を聴いたこともないのにベルトを否定しているところ。
ID:VNLpGk0nが電波飛ばしまくりなところ。
>>299 俺のベルトは15年使ってるが絶好調だ。今のところベルトの交換は
必要ない。
>数カ月、一年経過すると怪しいよ。
(゚д゚)ハァ?
>>312 長い航海に耐えられる漁師が天職かもしれませんね。
揺れも全く気にならず、むしろ子守唄に感じられて気持ちいいのでしょう。
パンツのゴムだって数年でシナシナになります。
ましてや時間芸術に携わる精密機器のベルトを15年も・・・
気絶しそうです。
>>313 数カ月、一年でベルトの伸び、回転の狂いが生じるプレーヤーを
具体的なメーカー名、機種名を答えろや。
>>312 >俺のベルトは15年使ってるが絶好調だ。今のところベルトの交換は
>必要ない。
ベルトの劣化を聞き分ける耳もない癖に、よくもDDの音について
言えたもんだ(w とっとと耳鼻科、否、脳神経内科へ逝ってこい!!
>>311 だから、そのオモチャの機種を言えっつ〜の!!藻前こそ良く嫁!
ここのBD厨房は揃いも揃っていったいどういう脳味噌してんだ?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:56 ID:Ag7LLfqC
>>316 だから何度も言うように、船酔いは盤の偏心あるいは君の頭が揺れてるの。
とっとと精神科へ行きなさい。
ID:VNLpGk0nって前スレではエセ理系きどってたんんだが、妄想の矛盾を完全に
論破されてぶち切れたんだよ。それから日ごとに粘着してくるんだが自らアフォ
曝してくれるから世話ないね。哀れな反面教師・・・・。
EX
「アナログマスターから作製されたCDにはソースのワウフラッターが
感知できる作品もあるだろ。」by ID:VNLpGk0n
「アナログマスターは高精度な機器なので船に酔わないみたいです。
ところがベルトタンテに乗っけたレコードだと気分が悪くなるそうです。
以上」 by ID:VNLpGk0n
「{メディアそのものが既に絶対時間のズレ}ぷ ら す{船酔いドライブ}でダブルでズレズレになるじゃん。
直結ドライブなら前者だけで済むでしょ?
わざわざ歪みを罪科重畳させる愚を犯すなんて信じらんない。」
by ID:VNLpGk0n
矛盾だらけをマジで語っている。墓穴掘ってることに気づいていない。
以下反論できず、プッツン状態でわめき散らした例
「思 い 切 り
ぼ っ た く ら れ て や ん の
舶来ふにゃふにゃフローティングパンツゴムドライブに
イラネ」by ID:VNLpGk0n
「おまいたちが船酔いしようがすまいが私にはどうでもよいことなのである。
満足イクまで酔いしれてください」by ID:VNLpGk0n
「イメなんとかとかウェルなんとかとか、なんとかガムとかヘンテコな名だ。
絶対音感の持ち主が船酔いに類似した気持ち悪さを訴えているような
カラクリに大枚はたいてガレージメーカーを食わせてやってるんだ。
ご苦労なこった。」by ID:VNLpGk0n
同じキーワードしか使われてないだろ?ボキャブラ不足なのに見栄だけは張りたがる。
気位は高いくせに知性は低い完全な激情型の犯罪者タイプ。
自らの無能を省みることなく、「なんで自分は認められないんだ?俺が悪いんじゃない、
社会が悪いんだ!」と投げやりになり、周囲に凶行を及ぼす人格。
レイプ犯、幼児虐待など自分より弱者を対象にするのが特徴。
これは精神障害などではなく、単にEQの低さからくる幼児性によるものと言われている。
神戸の小学生無差別殺害犯の宅間守などこの典型例だ。
もうやってんじゃないの?ID:VNLpGk0nよ ID:k4gLAO7Rも同じだな。低EQ厨・・
>>315 15年でベルトの経年変化(新品と比較して2〜3mm伸びた)はあるが弾力
回転などは新品同様。
新品ベルトも持ってるから比較は容易だが、音も変わらんよ。
>>321 へぇー
新品ベルトと比較しても音質に違いがないんですか。
平成のミラクルですね。
ちょっとお尋ねしますが、そのベルト、装身用ベルト、つまりバンドでテーブルを
駆動されているのではないですよね。
普通は二年程経時すると交換時期なんですがねえ。
ただでさえスペックの劣るベルト駆動型では、消耗品交換をケチるべきでは
ありませんね。
頂けない態度だと思われますので、早めに交換されることをお勧めします。
>>320 おやおやどうされましたか?
酷い嵐の船出といった様相ですね。
何か会社でイヤな出来事でもありましたか。
ストレスは人間の寿命を左右すると言われますからね。
ただですね、名誉毀損まがいの言動は如何なものかと思いますよ。
音楽を嗜むジェントルマンには不似合いですよ。
貴方にはやくざが天職なのかもしれませんね。
いずれにせよ、あやふやな演奏に終始する「おもちゃ」から卒業されては如何かな。
ところで今DDでまともなターンテーブルは市販されてるのかな?マネシタデンキのDJボーヤ御用達のオモチャは
除外してだよ。
話は変わるが今売ってるかどうか知らないけどSMEの300マソ円だかのハイエンド超ボッタクリプレーヤ
のフォノモータ/ターンテーブル部(BDなんだが)は日本メーカ製って知ってる?防振設計も含めOEMなんじゃないかな。
漏れは20年くらい日本製のDDに日本製のアームの組み合わせで聴いてたんだが、モータか駆動回路かワカランがアウト
になったんで件のSMEにOEMしてる日本メーカのBDとSMEのアームに数年前に入れ替えて聴いてるよ。
音も前のヤツより良くなったよ。
はい。
MCカートリッジも実は日本製でOEMだった、なんていうのもあります。
LINN ASAKとか。
>>325 教えて教えて、とせがまれて忙しいよ。
劣悪極まりない製品を公表する行為は私のようなジェントルマンには耐えられない
苦しみを伴うものなのです。
トップシークレットといったところでしょうか。
一般論としてはベルト駆動型全てに該当することだと言えましょう。
しかし、15年の長きに渡って寿命の尽き果てたベルトでふにゃくにゃ回転させて
平然としていられる脳システムとお見受けしますので、具体的機種を知ったと
しても何の価値もないと思いますよ。
いずれにせよ、ベルト型使用者には全てにおいて覚悟が必要でしょうね。
劣る性能をだましだまし使う、或いは己の知覚水準の低さでマスクされて気が
付かないまま使う。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:49 ID:1ViTgCIz
>>329 誰も教えてなんて頼んでいないぞ。「答えろ」と言っているんだ。
やっぱり脳内妄想カキコだったのね(w
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:16 ID:Z7KwNzuP
>>322 >普通は二年程経時すると交換時期なんですがねえ。
だから馬鹿だって言ってるんです。
BDはますます進化しているんです。
ベルトも然りです。生ゴムではりませんからね。
経年変化で唸っている再生不可能なDDモーターの事を
心配した方がよろしいのでは?
それともお得意のマブチモーターでも取り付けますか?(藁
繰り返しますが、DDはすでに開発の止まってしまった屑鉄、
(今ここでは例の松下製と電音製は問題以前として採り上げません)
BDは世界中でどんどん開発が進んでいる高級オーディオ製品。
各方面の新技術(素材等)と共に、これからも進化して行くことでしょう。
まぁ誰しも自分の愛器に対して褒められない場合は鶏冠にくるものです。
まぁ他人がどんな陳腐なカラクリであっても私は痛くも痒くもないです。
ベルトドライブプアを末永く大切に扱ってください。
ベルトドライブプア→一応訂正しておきますねベルトドライブプレア
以上ID:VNLpGk0nの妄想でした。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:40 ID:AIOQCowH
長岡鉄男氏が良く言っていたことを思い出します。CDよりDレンジ
の劣るADが、聴感上のDレンジは大きく感じると。色々な要素で音
など変わるものです。それは皆さんもご存知のはず。その要素などを
お聞かせ願いたいものです。
聴感上のDレンジは大きく感じさせるには、糞BD以外の駆動方式が条件。
>>323=ID:VNLpGk0n
>>318-320に核心つかれて思い当たるふしあるんだ?
図星なんだ?
だから必死になってるんだ?
自分の失敗や無能をいつも他人のせいにしているんだ?(プ
自分が否定されるのが怖いんだ?
でも自分より強い人間には逆らえなんだ?
2ch以外にすることないんだ?だからプー
30分おきにレスチェックして全部反応しないと気がすまないんだ?
ここで一番になることがキミの人生の全てなんだ?
人間ここまで堕ちれるんですね。お〜こわこわ
まあ幼児レイプするタイプだよ、このしと。何考えてるのか
わかんないもん。
普段は気の小さいくせに、キレると逆上するのっているじゃん、
宅間とか昔の宮崎ツトムとかよ。ズバリ同類でしょ・・・=ID:VNLpGk0n
>>336 長岡鉄男氏のことは良く知らないのですが、微小レベルの再現性にからめて
そのようなことを言っていたのでしたっけ?
たしかに同じ演奏のソフトをCDとADとで聴き比べてもADがDレンジが大きく
感じるソフトも多いです。
・マスターテープの劣化によるものなのか?
・ADはカッティング職人の腕でスペック上の限界ギリギリまでDレンジを大きく
とっているがCDのDレンジは安全マージンがあるから?
・ADの微弱音はノイズと分離して聴こえるから?
・ADは中域が密度感というかエネルギーを感じる実在感のある音なので聴感上
Dレンジが大きく感じる?
・・・うーん、どうなんでしょうね。
CDでは立ち上がりの鋭い部分や消え入る余韻部分がネグられちゃうんだよ。
ADではそういったCDに対して抱く不満点が少なく、生き生きとした音が得られる。
そのことがスペック的には及ばずとも聴感上のDレンジを大きく感じさせるのだ。
但し、再生機材のグレイドが低いとCDの方がいい音に聞こえてしまうところに
アナログの弱点がある。
例えば、回転ムラが多くトルクが弱いプレヤーは大きな障壁としてたちはだかる。
慣性モーメントの大きなテーブルを持ったDD、或いは糸ドライブ、一部の
アイドラドライブを評価する理由だ。
やっぱどうみても粘着BD廚の方が人品は極めて卑しいね。最悪。
この板でもワースト3に入るんじゃないかな。
もう充分かまってやったから以後は無視したいでつ。
まっ、いじって遊ぶのを止めるつもりもないけど。
いじられてもこいつヴァカな返事しかできないからなあ。
DD廚の方はなんとなく憎めないような気がしてきますた。
だって読んでて不愉快なことそんなに書いてるわけじゃないもんね。
>>340-341のカキコで(初めてマトモなカキコをしてくれたように思うが)ID:VNLpGk0n
の音の好みが見えてきたかも。慣性モーメントの大きな糸ドライブやアイドラーを評価
していることで。
ID:VNLpGk0nよ、一時休戦だ。良かったらマジメに質問に答えて欲しい。
カートは重針圧系のオルトフォンとかが好きかい?
アームもFRとか重針圧系のカートにマッチするタイプが好きじゃないか?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:39 ID:Z7KwNzuP
>>342 ではあなたも振動源並びに電磁誘導源の真上でノイズの混ざった
再生音で満足していてください。それで結構ですので。
>>346 (゚д゚)ハァ?
>>338はID:VNLpGk0nに対してのレスではないか。
俺には関係のない話なんだが。
ID:VNLpGk0nのレスがないが、
>>10でオルトフォンを評価しているし
>>149でFRを評価
しているね。俺の想像するID:VNLpGk0nのスタンスは例えるならホーン&大口径高能率
スピーカー信者で現代のハイエンドスピーカーが大嫌い。
現行のBDプレーヤーやLYRAを初めとする現代のアナログをろくに聴いていないのに
批判しているのはイタイが、DDとアイドラー、慣性モーメントの大きな糸ドライブで重量級
カートを組み合わせた音が好きならば軽量級ベルト&軽針圧カートの音は嫌いなんじゃ
ないかな。趣味趣向は異なるがAI氏のDD信者版(w
軽量級ベルトTTにSPUなんてミスマッチだし腰の据わった音は出ないよね。
アナログはTTだけでは語れないと思う。重厚長大TT&FRのようなダイナミックバランス
アーム&重量級カートにはひとつの完結した世界があるように、現代のハイエンドベルトTT
&LYRAなどのカートの組み合わせにも素晴らしい音の世界があることをID:VNLpGk0nにも
知って欲しいな。好き嫌いはともかくとして。
よく出来たベルトTTにSPUやイケダには全く対応不可だが反応の良い高精度なアーム&
LYRAならば、その音の方向性は異なるが素晴らしい音だよ。
重厚長大TT(あえてDDとは言わない)にしか出せない音もあるが今のベルトTTにしか
出せない音もある。ベクトルが異なるだけ。
ちゃんと聴いてくれれば
>聴感上のDレンジは大きく感じさせるには、糞BD以外の駆動方式が条件。
なんて誤解も解けるし、トルクの弱いベルトTTでも立ち上がりが鋭く反応の早い音が出る
ことを分かってもらえると思うんだけど。素晴らしい音場感もね。
そう言えば、昔、ベルト/アイドラー式何てのもあったわな。
>340
>CDでは立ち上がりの鋭い部分や消え入る余韻部分がネグられちゃうんだよ。
確かにCDの最大弱点ですね、しかし入っていないのではなく
光学読み取りの欠点が20年来改善されていないから再生されにくいのです。
この欠点はSACDもDVD-Aも持ち越してしまっている。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 08:44 ID:GybRtIsd
訂正回路の誤作動という事でしょうか?
>>340 >例えば、回転ムラが多くトルクが弱いプレヤーは大きな障壁としてたちはだかる。
回転ムラは障壁だけど、トルクの弱さは障壁じゃないぞ。
使い勝手から起動トルクは大きい方が良いが、再生中の高トルクはかえって邪魔。
負荷に対してサーボをかけるとガクガクすることになりとても滑らかな再生は不可能。
まだグニャグニャパンツゴムの方が唐突に回転変動起きないからましかも。(w
>>352 >光学読み取りの欠点が20年来改善されていないから再生されにくいのです。
光学だろうが磁気だろうが、小音部はビット数が少ないのが原因でしょ?
言い換えれば、もともとソースに入ってない。
>353
スレ違いなので詳しくは書けません。
ただDDのレコードの音とCDの音は似たような欠陥があるように感じます。
DDの音しか聴いたことの無い人はCDの音は不自然に感じないかも。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:32 ID:T1dIwPvX
っていうかココの住人はBD派、DD派問わず皆勘違い野朗ばかり。
ピュアAU板内で最低・最悪の痛いスレだと思われ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:18 ID:63ySzcS1
>>356 そうですね。
同じことの繰り返し、堂々巡りを延々と飽きずにやっている
偏執kyoのスレですね。
↑
そんなこたーない、これで良い!
同じことの繰り返し、堂々巡りを避けるには、もっと広範な知識が要る。
そんな人は、ココには来ないから、スレが廃れるではないか。
↑では、また繰り返そうかw
DDは、極数をいかに増やそうが、ON,OFFの連続でデジタルに回るから、
コギングによるデジタル臭はゼロにならない。
CDの16bitのON,OFFでも違和感を感じる人がいるのに、DDの極数位ではムリだ。
BDは、ベルトと何10kgもの慣性でON,OFFのデジタル運動を和らげようとする。
測定値が悪かろうが、ワウフラで不利だろうが、デジタル臭さだけは抜ける。
この違いが聞き分けられるという人がいるのだから、
他人がゴチャゴチャ煽っても仕方がないわけだ。
どんどん同じことの繰り返しで、レスのサンプル数を増やせば、
アンケートのように、2ch住人の聴覚能力と感性を調べられて興味深いw
>>359 アフォか!
>この違いが聞き分けられるという人がいるのだから
そんなもん2chでやっても意味ないやん。
実際に衆人環視の中、ブラインドテストでもしなきゃ分るもんかい!!
よって延々とオナニースレが続くワケだ。
板汚しだからとっとと削除依頼だしてこい!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:53 ID:JnkvFrJx
(DD派であれBD派であれ)貴方のメガネに叶う人以外は他人ですか?
公開の掲示板でその意見は通らないと思うよ。
音の時間的な推移・・・即ち、エネルギーの塊として生まれ余韻となって消えていく音の姿を
デジタルサウンドは満足に聞かせてくれないからいつまでたってもアナログ再生に拘るのだ。
デジタルサウンドは音が生まれた後から消滅する直前までの響きを鮮明に聞かせてくれるけれども
音の頭と尻尾の再現が不自然極まりないのである。
リニア型でさえこのありさま、圧縮型のデジタルなんか糞同然。
重針圧再生に最適化された装置、或いは軽針圧再生に最適化された装置で聞くアナログ再生は
いまだ最高なり。
ところで慣性モーメントを大きくしてON,OFFのデジタル運動を和らげようとするDDであれば問題点は
解決されるのではないのかな?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:29 ID:imfSWWzj
>>362 は、ばかですか?
どんなに程度の良いアナログでもデジタルのS/Nには、はるかに及ばない。
結局、お前の言ってる「余韻」はノイズでしかないんだけれど、わかってる?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:41 ID:8VZdwuXH
s/nはターンテーブルだけで決まらない
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:51 ID:imfSWWzj
そんなことはわかってるけど、ここでの主題は「アナログの余韻はデジタルに勝る」
ってとこだからノイズ源になりうる対象を「ターンテーブルとCDプレーヤ」に限定して
何の問題もないと思いますけど?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:56 ID:8VZdwuXH
ノイズが少々大きくて何か問題でもあるのかな
だから、「アナログの余韻はデジタルに勝る」って言う人に対して
「お前が余韻だと思ってるのは単なるノイズ」ッ手かいてるだけなんですが。
ひょっとして8VZdwuXHは文盲?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:00 ID:8VZdwuXH
余韻とノイズは違うものだ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:03 ID:4nTpqkWs
ノイズと余韻は違うもの、ノイズはノイズにすぎない。
>>367 音楽にノイズがいかに大切かを知らないようだ。
楽器の倍音、高調波は全てノイズ成分だろ。
スーパートィーターは、高調波ノイズを再生する為に存在するんだろ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:08 ID:QNadLhlr
↑楽器の倍音といっているものは、楽音ではなくノイズ成分、
そりゃーそのとおりだなーw
楽器の倍音がノイズ成分? はじめて聞いたよ どこに書いてあったの?
ノイズがあるとノイズが聴こえないと言う事でよろしいかと
>367
あのーデジタルだから余韻が出ないとか倍音が出ないとか
言ってないんですけど・・・・
話が違った方向に行ってる。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:19 ID:+1UUtoFa
>>372 どこにでも書いてあるだろ、当たり前のことだから・・・
音楽の倍音がノイズだから、ハーモネイタとかで20kHz以上のノイズ発生して、
CDに混ぜると、滑らかな音質になる、ってのもその理屈だろ。
はあ 出典を
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:29 ID:U9XOkcdp
また変なやつが紛れ込んできたな。
>>375 ( ´,_ゝ`)プッ
デムパを鵜呑みにしてら!!(w
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:35 ID:8VZdwuXH
金属を使った楽器からは、とんでもなく高い周波数の倍音が出ています
>>378 電波ってわけじゃなくて、音を正しく理解してないだけでしょ。
>>375 たとえば基準音として使うAは440Hz(441Hzの場合もある)だけど
これの倍音は880Hzで1オクターブ上のA。ノイズでも何でもないよ。
そもそも 音楽の倍音という言葉を使ってること自体、
>>375が何もわかってない証拠。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:43 ID:BmtDB7Yl
話題をこんぐらがらせんなw
倍音&高調波って書いてるんだから、A音の2次や3次や4次・・・倍音のことじゃないだろう?
シッタカですれ違いはヤメヨネ
>>379-380 20000Hzや30000Hzは標準ピッチA音の何次倍音か?さあ計算してみよう。
ハハハ・・・何万Hzの音波はある基音から発生する倍音のはずですが、
そうでないという人種が現れたようです(w
では、この音波はどこから来たのでつか?オカルト波なのでつか?
>>380 やっぱ 375はDQNだったんだね 納得!
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:26 ID:G8PXJu1g
えっ?
>>375って、単に基音のオクターブ上だけを倍音だと思っていたのか?
阿呆臭、どうりで話が見えてこないわけだ。(藁
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:31 ID:hT/EEYCL
そもそもノイズとはレコードやCDに元々記録されていない音が
スピーカーから再生される・・・・と。
これで正しいですか?
そうですね。
その理屈だと、原音再生のできない脚色サウンドはノイズなんですね↑
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:53 ID:4nTpqkWs
電波?
375 どの面下げて再登場するか皆さん楽しみでつね
380 も新人類らしい…この再登場の方が楽しみだわw
うるせー、何万ヘルツでも倍音じゃねー。
漏れはコウモリの血が混ざっていろから、ピアノも3万へルツの鍵盤があるのさ。
>>377-380も漏れと同族のコウモリ人間だろ?さあ普通人をコケにしてやろうや。
おいおい新人類気取りで煽るんじゃない。
人間の聴覚では、
>>370-371>>375>>381がどうみても正しかろう。
基音に伴う高調波、数次倍音、倍音ノイズ、全てノイズ成分として聞いている。
この再生レベルにより音程が揺れないのも、蝙蝠ならぬ人間の聴覚神経の仕組みだ。
出典は?
新人類 VS 普通人 の対決オモロイ
DD VS BB の対決よりオモロイ
屁理屈では新人類、DDが押され気味かガンガレ
ノイズの解釈が互いに違うので永遠にかみ合わないと思われ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:51 ID:iIMOkxn7
このスレ、なんだかレベルが下がってきたなぁ・・・
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:59 ID:nQSjO2UD
>>397 BDとDDの音質評価の解釈も互いに違うので永遠にかみ合わないと思われ。
高域ノイズ説を威勢良く煽った厨房は屁理屈すら展開できないのもイカンw
400 :
孤高の戦士:03/11/14 23:26 ID:7ms+OSvs
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:41 ID:EfzTWpxv
age
反対レス、あおりレスしても、理屈でやりこめられてりゃスレも寂れる
しょうがねえ椰子どもだな
パッチワークが趣味の人にミシンで縫った方がキレイで速いよ。
自転車が趣味の人にバイクの方が速くて楽だよ。
フィルムカメラが好きな人にデジカメの方が絶対エエヨ。ってなことは
絶対言いましぇん。それを平気で言うのがオーディオヴァカ達。
だからオーディオ好きですって人前では恥ずかしくて言えん。
あっ、ヲレはDD派よ。
402はなに言ってんだ?
目的と手段が区別できない人なの?
>>402 深〜く同意。ヴァカ、基地だらけのこのスレの一服の清涼剤だな。
それに比べて 403 はヴァカまるだしだ罠。
こんなのばっかがカキコしてるんだなあ。
おまーぁらはみーんな、河馬の逆立ちステータスだよ。
軽針圧カートの神経質なネカマティックなサウンドと、
お馴染み「船酔い」パンツゴム駆動型軽薄ふ゜れあで
オナニーに必死ですね。
マスターテープに忠実な再生は重針圧型カートの
独壇場なのである。
そのスタイラスを確実にドライブするためには
慣性モーメントの大きいタンテが必要である。
何言ってるんだかわからん 昼間から酔っぱらってるの?
>>401 ケッ、なにが「理屈でやりこめられてりゃ」だい。
筋の通らぬものは理屈ではないのである。
既に40年前に普遍性のある重針圧型カートが誕生
し、比類なき完成度を誇っている。
怪しげなガレージメーカーのチンカスカートごときに
マスターテープの音の味は再現不可能である。
マスターテープの音の味とは、具体的にはAmpex、STUDERのコンソール
デッキでプレイバックさせた豊麗なサウンドである。
音の重心が低く、豊かなソノリティが聴くものを酔わせる。
この音質に似た再生をビニル円盤から抽出するためには、あまりにも
有名なカートリッジDL103あたりが必須なのである。
↑おいおい、勇ましい誤爆だぞ(w
「理屈でやりこめられてりゃ」は安物DD信者、高調波ノイズもわからん厨房
が言われてることだぞ。流れをよく読もうよ。
重針圧のご老体は、敵味方の区別もつかんと撃ちまくってるな(W
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:38 ID:ncGtpU63
こういう奴等が出てきたようじゃ、ここも終わったな。
最高にツマラン。
>>402 最後の一行でお前のバカさが露呈してるんだよ。
>>403 そのようだね。
>>404 お前がいちばん基地でヴァカのように見えるが?
>>504 安物DDの方がよっぽど軽薄に見えるし、そもそも前から書いているように、
船酔いしているのは盤の偏心並びにお前の頭の中が揺れているせい。
お前が一番ネカマティックな自慰野郎じゃないか。薄汚く臭い。
>>410 ぷっ、藻前が出てくるから腐れスレになるんだろうが。
ID:5StwoO7C
↑
こいつ相手にしないほうがいいよ。真性だから。
実生活ではヒッキーヲタのくせに、からかうとキレて暴れだすのっていたじゃん。
「僕は悪くない、周りがわるいんだ!」なんて屈折した幼稚性から抜け出せず、
手っ取り早く弱者を支配することで自己満足得を得ようとするタイプ。
2ちゃんで暴れることとかうってつけだろ。
幼児レイプとか女子監禁犯はこの種の人格なんだって。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:50 ID:E6PN/X+k
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:35 ID:8WP5TNI5
くだらない言い争いするより、REGAやソニーの安物BDでも、
松下やデノンの安物DDでも別に構わんから、レコード聴けや。
>5StwoO7Cさん
マスターテープの音も良いですが、プレーヤーをチョイスして自分好みの
サウンドを楽しむのは、ピュアとしては邪道なんでしょうか?
DD、カラーレーションが少なく、マスターに近い音を鳴らすには良いですね!
>>415 ID:5StwoO7Cに何きいてもムダ。ろくな教育受けてないヒステリかかった子供の様。
パンツゴム、船酔い、絶対音感、慣性モーメントetc・・・ワンパタの語彙羅列。
>>416 それを相手するBD厨房の方々も同レベルってこった!(w
お互いさまだよ、ここのスレ住人は。
>>417 ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< DD厨房ノ オマエモナー
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_)
419 :
417:03/11/16 10:13 ID:S+HU9BnJ
>>418 そういう勝手なレッテル貼りが低レベルだっつ〜の!!気づけよヴァ〜カ!!
>ヴァ〜カ!!
小学生?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:35 ID:P2AwUrsq
>>408 Ampex、STUDERだ!!
日本では「OTARI」じゃろが!!
同じアナログファンなのに、何故にここまで言い合うか?
イワユル近親憎悪ってやつね。悲スイ。
いっそのこと、いつまでたっても開通しないリニアモーターカーはやめて、
リニアモーターターンテーブル開発したらどう?
>>422 アナログ時代が続いてたら間違いなく日本のメーカーで作ってるね。
高周波モーターを使ったのも。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:01 ID:aL4QOGrq
アナログの全盛期にオタリなんて使われていたか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:49 ID:190I/ewZ
PS-X9を聞かずしてDDを語る無かれ
2inch/24trのマルチはSTUDERよりもOTARIのシェアのほうが高かったです。
16trの頃はSTUDER, AMPEXが多かったと思います。
8mmは、国内ではOTARI、海外はSTUDERかな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:47 ID:od8Fr8/8
ターンテーブルはSL1200mk4のもので十分だが、トーンアームは
カートリッジとの相性があるから交換できるものがほしい。
20年ぐらい前にSL1200MK2を使っていた。ハイコンなカートリッジ
を使うとウーファーがブルブル震えて困った。SHURE TYPEVのブラシ
のありがたさが身にしみた。アームベース部を加工してSME3009IIIを
取り付けた。フルイドダンプももちろんかけた。カートリッジはSHURE。
この時の音は今でも忘れられない。まさにカミソリの切れ味であった。
SME+SHUREてボケたジジイにはちょうどいいかもね。
GRAHAM+LYRAとかキレすぎて心臓麻痺起こしかねんからな。
>>429 ぷっ、それでてめーはGRAHAM+LYRAとやらを使っとるんかい?
書き方からしてビンボー人丸出しじゃねーか。
もうこの腐れスレは捨てよっと。粘着基地外だけカキコしてろ。
はい、さいなら。
>>430 負け犬の遠吠えでつか?
なんだかんだいって煽られりゃ粘着してくるくせに(ププ
>426
>STUDERよりもOTARIのシェアのほうが高かったです。
安いからね。
>316
死ね
>>433 ここのDD厨は自分が何を使っているか割かし正直に暴露するが、
BD厨の殆どは自分のプレーヤーが何か語ろうとしないな。脳内
妄想垂れ流しなヤシばっかだし。
まあどっちもイタイ連中なのに変りないが・・・
>>434 ( ´_ゝ`)ふーん
相変わらず必死だなDD厨(プ
DD,BDどっちでもいいんじゃないですか?
心の狭い人たちだ
どっちが好きか、どっちの良さを取るかを語るスレだろ
↑心の狭い人だ
↑財布の薄い人だ
両方、所有するべし。
そのときの気分でプレーヤーを替える。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:18 ID:xkEevnnc
あなろぐなんか
とっととうっぱらって
デジタルを買え
但し、デジタルの場合はCDクラス以下は足切りです。
つまり、DVD-A,SACDでなければアナログと互角に渡り合えません。
そして、アナログの場合は物量投入型のDDを使用することになるでしょう。
回転精度がBDに比して圧倒的に優秀だからです。
>>441 >DVD-A,SACDでなければアナログと互角に渡り合えません。
ミニコンポレベルではそうかもしれないけど、P-0s を凌駕する機器が存在しないぞ。
>そして、アナログの場合は物量投入型のDDを使用することになるでしょう。
物量投入してるDDって具体的に何があるの?脳内物量か??
ほぉ、「回転精度」という単語を覚えてきましたね。(w
現存するSACDと比較するのならDDでも十分かもね。
CD に及ぶSACDがまだ無いからだけど。
またガタありのマイクロを言っているんじゃない?
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
Σ5000があるじゃないか。
P-0s は音がソリッドなだけ、他に取り柄なし。所詮シーデーの限界。
本物の音には柔らか味と凄みとが同居していなければなりません。
ただソリッドなだけでは偽者です。
はっきり言って使い物になりませんね。
シーデーは二十世紀の残骸、中古バソコンみたいなもの。
これからのデジタルは高密度な標本化を行うものでなければ話になりません。
アナログと比較してシーデーが優秀だとのたまっている御仁の場合、
お使いになっているアナログシステムが糞だからです。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:32 ID:OWrQ415Y
書いてることは同意するけど、
その半角カナと全角カナを不規則に混ぜるのやめろよ。
読みにくくって仕方がないから。
>>446-448 使いこなせなかったから20世紀の残骸と言い切るとは、豪気ですね。
高密度な標本化を行うことは否定しないけど、成果物として「柔らか味と凄みとが同居」
している音を聞かせてくれる具体的な機種がまだ存在していません。
今後に期待はするけど、現状では20世紀の残骸に肩を並べるにも至ってません。
具体的にはトランスポートだけで言えば、先の P-0s, MM36, ML31.5, TL-0 等。
で、本題に戻って ID:m+NCoqpI が糞ではないと思っているアナログシステムは何?
BD だ DD だといっても具体的な機種晒さないとね。
>>449 二十世紀の残骸な中古PCさえ使いこなせてないだけじゃないかと。
451 :
sage:03/11/20 20:06 ID:MYCkL2Rp
どんな高額CDPであろうが、所詮CD。
アナログには、太刀打ちできない。
以上。
どんな高額PCであろうが、所詮PC。
手書き文字には、太刀打ちできない。
以上。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:09 ID:hnM5LDz3
おもろー
どんな竹刀であろうが、所詮竹刀。
本物の日本刀(アナログ)には、太刀打ちできない。
どんなテクでも素又は、所詮素又。
テコキ以上には・・・あれれ?本末転倒
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:01 ID:hnM5LDz3
なくなっちまう前に言え
457 :
名無しさん@腹減った:03/11/21 00:30 ID:aVk53c6k
BDでもDDでもどっちでもよいのでは。
手回しをしよう。
458 :
BDさよなら :03/11/21 01:02 ID:urhDdQTQ
プロの世界では、BDは信頼性が低いから、もう使われなくなったよ。
マスターのオープンリールデッキのキャプスタン用もDDだもんね。
放送局のレコードプレーヤもDENONのDDだもんね。
マイクロ製BDで軸受けにガタがきて困ってるひとも多いしね。
↑
君は放送局なみで満足できるのか?
放送のあの音質で?
やはりアイドラだらう
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:15 ID:2MURE9ni
素人は、「放送局」=「ハイクオリティー」だと思い込んでいるから困る。
>>459がいうように、あの音質レベルで満足ならそれでいいのだが、
おれはイヤだね。
>>458そもそもプロの世界ってどういうことだよ。(藁
そういやSONYのMDR-CD900STもえらく人気あるもんね。
個人的にはあんなヒドイ音何がいいのかと思うんだけど、どうも「プロ仕様」
というのが心地よく耳を擽るらしい。 音質は心地よく擽るとはほど遠いが。
D.D.はクズヘッドフォンと同レベルか。 納得。
463 :
プロジューサー:03/11/21 12:31 ID:Fd6SgmVR
このスレはパソコンヲタクの集まりですか。
放送局の操作卓のすばらしい音質を知らない連中ですね。
ラジオから聴こえる音質が、放送局のプレーヤの音質でないよ。送り出し時
にリミッター等かけて君たちの聴く音は、変質しているよ。
恥ずかしい・・・・
放送局の機材=安定性(信頼性)が第一優先事項、音質二の次。
リミッターどころか色んなもん、かけまくり。
周波数もFMは15KHz迄だし。
放送局の機材→音が悪い機材なんぞ最初から足切りされるのです。
例外はMDですが、例外はどんな分野にもつきものですので無視するとして、
プロの現場の音は民生用のしかもあふぉヲタクの自宅の音とは「次元」が
違います。
海外製タンテで使用に耐えうるものはごく一部の製品に限定されます。
重量級プラッターの回転力が落ちない程度にストリングでドライブする仕組みの
製品ですね。
船酔いに似た現象を起こす頼りない構造のBD型は糞尿レベルです。
GRAHAM+LYRAごときではマスターテープに似た再生音は不可能。
痩せぎすのキリギリスみたいな音しか出せない。
しかも超ガレージメーカー、明日はないかもしれない。
放送局の機材→某国営放送局(ラジオ・TV)がダントツ。
もしも仮に公共的な意味合いの強い放送局で「船酔い」プレヤーを
使用して送り出しをすれば、多数の「患者」が出ます。
吐き気を催す人々から苦情の電話・メールが殺到するでしょう。
勿論、正確無比な回転が保証されているDDではこのような不都合は
生じません。
SME+SHURE or DENONごときではマスターテープに似た再生音は不可能。
>>468の腐った耳クソみたいな音しか出せない。
しかも超不人気かつ社会貢献ゼロのメーカー、明日はないかもしれない。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:37 ID:/b1ap0i6
>>471 当然なことを自慢げに!!
マスターテープはレコードになる前の音。
レコードがそれに劣るのは自明の理。
473 :
PM-588:03/11/21 17:12 ID:dg6aeBCy
叩き合いのところお邪魔しますが、BDで自社販売のベルトが無くなった場合、
皆さんどうしているんですか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:28 ID:/b1ap0i6
ホームセンターで使えそうなゴムベルトを買って、
両端の切り口を瞬間接着剤で接着。
問題なく使えてます。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:33 ID:/b1ap0i6
糸ドライブの糸は蛍光灯のスイッチの紐がいい。
ケブラーだから丈夫。
ID:41/0Z0mjって例の船酔いチンカス糞尿クンだね。
オモチャが帰ってきてくれてうれしいよ(プ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:10 ID:wpMgdEBU
>>473 叩き合いのところお邪魔しますが、DDで補修部品のモーターが無くなった場合、
皆さんどうしているんですか?
ベルトはいかようにも替えが利くし、そもそも定番BDプレーヤーはまだまだ
生産中でもあるし、とっくに生産されなくなったDDよりもあきらかに
有利ですね。
しかし、まだDDの音しか聴いたことがない人が大勢いらっしゃることに
驚きを禁じ得ません。まさに井の中の蛙状態であることにお気づきでないよう
ですね。悲しいことです。
船酔いを盤の偏心やご自分の脳疾患のせいではなくBDによるものであるとか、
DDの回転が正確無比であるから高音質であるとか、嘆かわしいことですね。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:12 ID:wpMgdEBU
終わり無き論争すきですね。みなさん。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:31 ID:oTACN0p4
さて、デノンの局用プレーヤーだが、
民生用のDPー100より、音が悪いのだが。
ガラードやEMTなら、局用が良いかも知れない。
かの有名なスタジオモニターのSPも、音がよいかどうかは何とも言えない。
プロ用だから、音が良いとは限らない。
【盤の偏心】や【脳疾患】は言ってみれば【例外】であって一般的ではない。
例外を持ち出して擁護する態度は賢明とは言えないでしょう。
絶対音感をお持ちの方には船酔い症状という耐え難い苦痛を招く致命的欠陥商品、
それがパンツゴムドライブです。
不確定要素の高い素材で曖昧な時間を演出する機材を用いていては、音の芸術、
時間芸術を甚だしく歪曲してしまうのであり、許されざるうしろぐらさである。
デジタル機器に於けるジッターには過敏症であり、アナログ機器に於けるワウフラには不感症、
これ如何に。理解しがたい現象の一つであろう。
音が良いといって、プロ用とは限らない。
音が悪いといって、アマ用とは限らない。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:16 ID:oTACN0p4
>>481 パンツゴムドライブなど、見たこともないが、
具体的に何を指しているのかな。
国語のお時間です。
かま‐とと【蒲魚】
(蒲鉾カマボコを、「これは魚トトか」と聞くことからという) わかっているくせにわからないふりをすること。
なにも知らないような顔をして上品ぶり、また無邪気らしくふるまうこと。また、その人。
>>481 相変わらずのチンカスぶりだな(w 尿瓶をひっくり返したような稚拙なワンパタカキコ
でこっちが酔いそうだよ。もっとアタマ使いなさいよ(藁
言いたいのはそれだけ?(プ
「絶対音感をお持ちの方には船酔い症状という耐え難い苦痛を招く致命的欠陥商品、
それがパンツゴムドライブ」これ即ちID:41/0Z0mjが在庫抱えて苦しんでいる国産の
フニャチンDDぷれあのことでしょう!以上
「不確定要素の高い素材で曖昧な時間を演出する機材を用いていては、音の芸術、
時間芸術を甚だしく歪曲してしまうのであり、許されざるうしろぐらさである。」
これって国産フニャフニャDDのことだよね!いむポテンツのID:41/0Z0mjさん。
ピュアAU板で一番、漢字の使用率が高いスレはここですね。
どちらも漢字だらけで読み応えあるなぁ
>>447 ちゃんと作ってあるDDモーターは逝かれない。DP100のモーターは、スイッチを切らずに
回しっぱなしでも大丈夫。壊れるのはサーボ回路など。漏れは、メーカーが治してくれなかったら
自分でディスクリートで組もうと考えている。馬鹿でかい別ユニットの置き場所さえ確保できれば、
可能。回路さえわかれば、そんなに難しいわけではない。
ベルトドライブも現用中だし、アイドラードライヴも使ったことがある。駆動方式でどっちが良いか
ではなく、トータルでの完成度でプレーヤーのクオリティは決まる。ゴミはDDでもベルトにも存在する。
DDにもベルトにも名機はある。使いこなしの上手下手でクオリティはもの凄く変わるし。だから、こ
こでどっちかでなければいけないといって、他の方式を罵倒する椰子は、なにもわかっていない。
>>481 >絶対音感をお持ちの方
そんな人間は最初からレコードなんて聴かんしょ・・。
渦巻きの溝を針が弧を描いてトレースする以上、不確実な要素だらけなんだもん。
>パンツゴムドライブ
そんなの初めてきいた。アンタが作ったの?ソラ苦痛よのう。
>デジタル機器に於けるジッターには・・
意味不明。全然比較の対象じゃないダロ・・。理解しがたいのはアンタのオツム。
ヴァ○じゃん・・・コイツ・・・・・・
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:27 ID:oTACN0p4
素朴な疑問だが、DDは何故サーボモーターを使うのかな。
モーター自体が正確な回転をするなら、補正は要らないはずだが。
補正が必用なら、正確な回転とは言えないはずだが。
ターボモーターでは回転が速すぎるからかな?
>>491 マジレスすれば、まず回転数が低すぎるからだ。
一般的に、モーターはある程度高速回転するものでないと作りにくい。
そして、 DD に実際に採用されているモーターはサーボ回路なしで正確な回
転数を保てるようなものではない。
だから駄目ということではなく、サーボ回路込みで正確な回転をするように
設計されているというべき。
OP アンプから NFB を取り払うと全く使い物にならないが、だから駄目では
ないのと同じ。
>>489 逝かれないモーターなんて作れるわけないだろ。
めちゃくちゃ言うな。
>サーボ回路込みで正確な回転をするように
>設計されているというべき。
昔から論議されてるが、DDは全体的には安定した回転だが、
瞬間的な変動がBDより大きい。
BDは、全体的な変動がDDより大きいが、
瞬間的な変動が小さい。
全ての製品に当てはまるかどうか知らないが。
根本的な違いの一つらしい。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:15 ID:lu+V4FiU
>>495 それは当然だよ。
DDは盤と針先による負荷等で回転が落ちるような時には瞬間的に
アクセルを踏み、またブレーキを踏むといったことを電子的に繰り返すわけで、
さらにモーターのトルクの大きさを誇示しているわけだから当然瞬間的な
変動も大きくなる。またそうでないとサーボの意味もないしね。
BDは、プラッターのマスでもって盤と針先による負荷による回転落ちを
できるだけ阻止しようとしているわけで、その瞬間的な変動といった点では
有利。サーボ回路も不要だしモーターのトルクを小さくすることによる
振動の少なさも有利に働く。
要は、DDもBDも、モーター云々よりはプラッターをいかにスムーズに
定速回転させるかが重要。
DDの欠点は結局次の2点になると思う。
1.経年変化でモーターには唸りが出てくるが、DDはモーターとタンテが
直結しているため直接その音を拾ってしまう。
2.針先の負荷変動に対して弱い。
上記の2点によってDDは潰れた、と俺は思っている。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:09 ID:AoUMmNtf
>>497 同意。やっぱり低速モーターってのは厳しいよ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:07 ID:tZvvnDt4
>>496 プラッターのマスではなくて、プーリーの原理だよ。
キャプスタンとターンテーブルの比率が20:1ならば、
ターンテーブルの負荷は、1/20になってキャプスタンに伝わる。
逆にキャプスタンのトルクは20倍になってターンテーブルに伝わる。
だから、BDでモーターのトルクが問題になる事は無い。
サーボについて言えば、サーボというのは、正確な回転を維持するのではなく、
狂った回転を検知してからそれを補正する、遅れ制御なんだよ。
そして、補正する時の挙動が音質に影響する。
FGサーボの時は、過度のサーボを効かせると揺り返し(オーバーシュート)が起こり音質に悪影響を与える事が常識だった。
ところがQLの場合、水晶の制度でターンテーブルを回すためにはPLLを使わなければならない。しかし、PLLは原理的に揺り返しを必ず起こす。
結果的に音が悪くなるPLLを使うのは、ワウフラッター○○%以下、回転偏差○○%以下という数字を並べたい為で、その原因は、これらの数値がよければ音が良いと思っている香具師が多く存在する事。
もし、DDを持っているのならば、QLをOFF(実際にはPLLをOFF)にすれば音質が向上する。
500 :
孤高の戦士:03/11/23 01:15 ID:5HK3fBSP
500
ゲーゲロゲロ・・・・
「嗚呼、荒波に揉まれると辛いですね、私は航海は苦手です」
ふらふら揺れまくる船の旅じゃなくて、なめらかなリニアモーターカーに
乗りたいな。
>>490 貴方の表現される文章には精神遅滞的傾向が観察されますね。
ジッターとワウフラとを同時に語ることをヴァカ扱いするその態度が異常ですね。
また説明が必要なんですね。
何度同じことを言わせたら気が済むのでしょうか。
これでは「暖簾に腕押し」或いは「糠に釘」と言わざるを得ませんね。
さらには「豆腐に鎹」とも言えましょう。
貴方には難しいでしょうから、是非備忘録にメモされることを推奨します。
音楽とは別名時間芸術ですから、時間の流れは正確無比であるべきなのです。
「ゲッローゲロゲロ・・・」状態の誘因となる時間の揺れ、それが避けられない
メカニズムにはraison d' treはありません。
即ち、フローティング構造を採用している軽薄なBDプレヤーは糞尿尿瓶便器クラスです。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:40 ID:jjXcgunx
おっと、酔っ払いが出没したから要注意。
PLLで遅れる、と言うとる香具師は、アンプのNFBも遅れる、と必ず言い出す。
適量という事を考えず、使っているだけで害悪のように考える香具師は、
ACシンクロナスモーターと無帰還のアンプを一生使っとれ。
>>499 >狂った回転を検知してからそれを補正する、遅れ制御なんだよ。
御指摘の問題点、それは確かにその通りでした。つまり過去形の問題でして、
慣性モーメントを大きくしてプラッターに「はずみ車」効果を持たせることに依って
解決されたと言うべきでしょう。
ハイトルクと慣性モーメントとに依ってDDの完成度は飛躍的に向上したと申せましょう。
曖昧な時間の流れと癖のある響きによって「音楽性」とやらを演出することにより
アフォヲタクからぼったくることによってのみ、舶来ガレージメーカー性BDの明日は保証
されるのです。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:30 ID:I/c2jQZ/
週末は酔っ払いが多いなあ・・・
舶来ガレージメーカはDDを作るためには日本からモータを輸入する
しかない。日本のような精度の高いモータは作れないから、結局BD
製品になる。デザインに高級感をもたせて高く売るという商売をやる
わけだ。
>>504 >アンプのNFBも遅れる、と必ず言い出す。
言い出さなくても、20年前に十分言われていた事。
NFBの遅れによって、PIM歪みが発生する事が、Dr.オタラによって発見され、
サンスイを筆頭にアンプのハイスルーレート化を行った。
現在のアンプは、最低限の対応はしてるので、今更この問題を言い出す奴はいないが。
PLLに「適量」という言葉を使う時点で、プレーヤにおけるPLLの動作原理を知らない香具師だな。
>>507 別にモーターを作る技術に対して金を出したいわけじゃないから。
欲しいのは「良い音」。 モーターの精度が高いか低いかなんてどうでもいいよ。
とオレは思うのだが、モーターの精度を求めてプレーヤを買う人もいるんだねえ。
>>ID:zVlac/tq=ID:41/0Z0mj
>>502 出鱈目な説明をわざわざ願い出たおぼえはないね、オヴァカさん。
デジタル機器におけるジッターとレコードプレアのワウフラッターをどうやったら同じ俎上で
語れるの?量子化歪ってわかる・・わけないよね。
>>507 DDを作るためには日本からモータを輸入するしかない
こらこら、嘘はいかん。(ワラ
トーレンスは1929年にDDモーターの特許を取得している。
当時の写真では(Thorensの海外サイトぐぐれ)何と真空管の制御アンプだ。
現在はDDの堅牢さ、正確さだけが必要なプロ用の製品だけを作っていて、
民生用の製品を発売していない、というだけの事だ。
DD自慢、BD批判は構わないが、嘘、出鱈目の知識で煽ってはいけない。
>>507 EMT948のモーターは日本製なんですか?
>>505 ハイトルクと慣性モーメントとに依ってDDの完成度は飛躍的に向上したと申せましょう。
向上?結果は逆だってばさ。
滑らかじゃない制御を押さえ込む為に慣性モーメントを増加させ、今度は
大きな慣性モーメントに逆らって制御するためにハイトルクを要する矛盾。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:50 ID:iuBzLwzF
海外ガレージメーカのBDは何年かたってそのメーカーが無くなると困るよ。
ベルトがだめになったときのベルトの供給がね。
うまく代替品があれば良いが。
DDを外部モーターで糸D化できてもBDのDD化は辛い。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:52 ID:DvUbsRU9
>>515 DDを外部モーターで糸D化できてもBDのDD化は辛い。
BDも外部モーターで糸D化すればいいんじゃないの?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:31 ID:AWsk2TSb
このスレの結論
DDタンテを外部モーターで糸ドライブしてやれば
すぐに出るよ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:19 ID:3u1hZ0Ls
糸ドライブの害について、以前英国の雑誌HiFi Newsで読んだ事があります。
簡単に言えば、糸は音を伝えやすいので、多くのメーカーはシリコン系のゴムベルトを
採用しているそうです。
理屈はこうです。糸をピンと張ってその一方を耳につけ弾くとビーンビーンと
音がよく聞えます。いうまでもなく弦楽器と同じ理屈ですね。
これがゴムやシリコン系のベルトだと、糸よりも緩く張られている事もあり、
モーターの音を伝えにくいので有利だとか。
で、実際に試してみました。私のタンテはモーター別体式のBDなので、
このプーリーにケプラーの糸(デフォルトはシリコン製丸ベルト)を付けて
回してみたところ、プラッターが取り付けてあるシャーシーに、
ベルトよりあきらかにモーターの音が伝わっているのが確認できました。
ただ、音質的には一長一短で、ケプラーの方が音の芯がくっきり出ましたが、
やや緊張を強いる音かもしれません。この辺は糸の材質に関してもいずれ
実験してみます。
しかし、無音講でモーターの50Hzが乗るかというとそういう事は一切なく、
これはこれで使える事を確認。ただストロボでの速度調節が必要になります。
オマエら秋もせずによく続くなw
他のジャンルのもの、
例えばクルマでいえばガスのオーバーチャージの方式としてターボチャージャとスーパーチャージャ
の2種類あるわけだが、オマエらの議論はターボ派とスーパ派がそれぞれ対手を「ほとんど全否定」
してるようなもんだ。キモすぎて臭い。
それぞれメリ・デメはあって、それぞれ立派に商品が成立してるだろ。俺に言わせればDD,BDも
そんなもんだ。
俺は長年使ったDDが壊れメーカに修理不可といわれて、今はBDのターンテーブル使ってるがな。
なにせまともな単品DDターンテーブルが今は商品として出てないし。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:50 ID:sdEwE42+
>>521 BDが気に入ったんだったらグダグダ言うな。(藁
でも良かったねBDでほんとうのアナログの音が楽しめるようになって。
>521
で
長年使っていたDDと今のBDの音の差は感じてないの?
よかったら感想を聞かせてくれ
なぜか車に例えたがるやつが多いよな。 D(ry
>>522 オマエみたいなのをキモ過ぎて臭いっていうんだよw
>>520 ケプラー→ケブラーね (どうでもいいことだけど、このスレは人のカキコに
は何か一つ必ずイチャモンを付けるのが半ばルールなので)
おいおい522と同レベルになってるよ。
それよりDDとBDの違いを話してよ。
まさか差が「判んない」なんてことないよね。
>>523 BDにして良くなったソースの例・・・・・・・・ライナー/シカゴ ベートーベン5番(RCA RGC−1126)
DDの時のほうが良かったソースの例・・・・ベルリンフィルオクテット モーツアルト室内楽曲集(フィリップス X−5536)
>528
感想どうもです。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:52 ID:WBPw346T
>>518 また出た勘違いって何でしょうか?何が正しいのか教せーてかださい。
531 :
493:03/11/23 18:54 ID:BRAZz9vB
>>495 モーターのトルクの大きさを誇示とのことだが、このトルクとは起動トルク
のことか?
起動トルクと定速回転中に発生するトルクは全く別物だ。
定速回転中にモーターが発生するトルクは、軸受けや針、空気抵抗等の摩擦
トルクとほぼ釣り合う程度だ(ただしモーター自身のトルクムラを打ち消す
ためのトルクやプレーヤー自体がゆらゆら回転する場合を除く)。
決して起動トルクの ON/OFF 制御ではない。
もしそうなっていないとすればサーボの出来が悪いのだ。
もちろん出来の悪い DD もあるが、そんなものを一般化して語られては困
る。
ただ、起動トルクを大きくすると、たとえばコアレスモーターが使えなくな
ってコギングが増える、などという方向で影響が及ぶことはある。
>>508 PIM ×
TIM ○
>>514 滑らかでない制御を抑え込むためではない。
ハイトルク云々については上述のとおり。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:55 ID:nr6BeCNT
>>530 518は多分、レスの間違い指摘されて切れたヤシだろ。紛らわしいが放っておけ。
533 :
520:03/11/23 20:50 ID:sdEwE42+
>>526 ああ、失礼しました。ケブラー(Kevler)ですね。
ちなみに、先程試したケブラー糸は100円ショップ並の店で買った、
20mで299円というものでした。
今、試しにタコ糸で回して聴こうとしたのですが、これだと結び目で大きく
ノイズが入ってしまいますし、やはり糸だと細いものが必須ですね。
でまあ、今の時点での結論として、私のターンテーブルでは付属のシリコン系
丸ベルトとこのケブラー糸で、音質の違いを楽しめることがわかったので、
またおいおい張力等詰めていってみます。
シリコン系丸ベルトの方がSN比的には有利かなという気がします。
そして、ケブラー糸ドライブの場合だと、プーリー部分でのスリップ防止のために
結構張力が必要なようで、モーターのシャフトの軸受け部分がちょっと心配
ではあります。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:50 ID:QHAYeqxU
>>518はどこへ逃げた?無責任なやつだな。
トーレンスのDDモーターTD-535は日本製ってことはありえんと思うが、
どこのモーターを使ってるんだ?
誰かDDタンテを糸ドライブした感想 age
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:09 ID:sxOv0xOo
BDの駆動系には、ベルト(糸)にはコンプライアンスとプラッターの慣性モーメントで決まる
共振周波数がある。設計者の意図を無視して、アマチュアが勝手なことをやるべきではない。
結局オーディオって嗜んでも性格が歪むだけという事がわかりました。これじゃ世間の支持を失いますね。
ぜんまいが一番
アイドラーが二番
ベルトとDDはいらない
>>536 >アマチュアが勝手なことをやるべきではない。
アマチュアだからこそ勝手が許されんだよ。
買ったからには何をしょうと自由だよ(但し自己責任)。
540 :
533:03/11/24 18:17 ID:LXBZo+h3
>>536 私の使用しているターンテーブルのメーカーの標準ドライブはシリコン系
丸ベルトなのですが、糸ドライブも可能としています。
ただその際には、シンクロナスモーターによる定速ドライブではベルトの材質や
太さによって速度差がでてきてしまいますので、別売りの高精度ジェネレーターを
使って商用電源から切り離し、周波数を変更する事で速度調整する必要が
あると説明されています。つまり、50Hzでモーターが回転しているわけでは
なく、となればあなたの書かれている共振周波数がさらに複雑化することになりますね。
つまり、ベルト(糸)のコンプライアンス、プラッターの慣性モーメント、
モーターの回転周波数による共振があるわけで、これはやはりかなり音質が
変化する要素ではありますね。
まあいずれにせよ、これらの変更による音質差が聞き分ける事ができない場合は、
標準のシリコン系丸ベルトで回している方が無難ではあると思います。
そろそろ例の「船酔い」基地の発作が始まらないかな・・・
やっぱりオモチャがいないと。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:34 ID:VfhHOJ5/
さて、お勧めのBDは、?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:51 ID:qUSGw4wo
マイクロチップで音楽が聴けるようになれば
ターンテーブルは不要になります
これにて決着
掃き溜めのようなこのスレでベルト駆動方式を評価している香具師に一言。
どうせ絶対音感が無いのだからどんなに芸術が歪もうと感知不能。
好きなだけ糞尿下水道BDに浸ってくれたまえ。
昔からいいタンテの定番はDENON,VICTOR,TechnicsのDDと決まって
るにも関わらず、鈍い感覚だと真理に疎いのでしょう。
気の毒な人々です。
芸術を歪めることに繋がる時間の歪み、こんな自明の理さえ否定
するのですから救いようがない河馬の逆立ちですね。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:06 ID:qUSGw4wo
>>544 絶対音感がなくとも、音のゆれ、歪はわかる
君、勘違いね
だいたい、芸術に絶対音感はなくてもよい
時間芸術を作曲家の意図に忠実に再生したい御方にお勧めします。
テクニクスの名機SL-1200MK4 やDENONの名機DP-1300Mを購入して下さい。
騙されたと思ってこれらで愛聴盤に針を落として御覧なさい。
舶来ぼったくり糞尿プレヤに手を出すことはドブにお金を落とすのと
同じです。
>絶対音感がなくとも、音のゆれ、歪はわかる
それほどまでに酷く揺れるのでは「船酔い」レベルとはいえません。
商品として欠陥です。
粗大ゴミ行きですね。
皆さんはVHSの再生画像を見る場合、標準モードと3倍モードと
どちらがお好みですか。
私は勿論、標準モードです。
画像に揺れ・歪みが無いからです。
3倍モードはCD・MDの粗い情報量や糞ベルトの曖昧な回転を連想させます。
技術的には次元の違う話ですがイメージ的にそんな印象です。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:04 ID:DgC1Cwem
漏れはVHSは3倍モードが最適だと思っています。
どうせ留守電と同じ様な用途ですから、長時間録画はとても便利ですね。
高画質を望む場合は、DVDがありますから、それを薦めます。
適材適所の選択が大切です。
プレイヤーも、じっくりと音楽鑑賞する際は糞べるとは避けてください。
今はリーズナブルな製品でも、性能の優れたベルトもありますから・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:09 ID:TjGvYan8
>>547 相対音感という言葉を知らないのか
君は頭が変
>>544 >>546-48 ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか この低脳が
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤハクチ
>>540 丸ベルトですかあ。
丸ベルトや角ベルト(断面が正方形のもの)は精度を出すのが難しいので、
回転精度的にはあまり期待できないかと。
精度を出せるのは平ベルトで、これは研磨仕上できるからです。
テープデッキのクローズドループデュアルキャプスタン用ベルトはみな平ベ
ルトでしょ?
>>548 ハァ?VHSの標準モードって時点で終わってるな。
VTRの再録方式の頂点はBeta1でしょ・・・。
お宅の言葉を借りるならVHSの技術自体CD・MDの粗い情報量や糞DDの曖昧な回転を連想させます。
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>544
ヤマハのDDは、糞なのでつか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:38 ID:XEJVAaMi
>553
平ベルトってえ、タル型のプーりーだとベルトがセンターに位置するので
はずれないって利点があったのではないでせうか?
丸だと溝の上(という表現でよいか)の方へ上っていってしまう。確か。
559 :
553:03/11/25 23:35 ID:YNTDjfNN
そのとおり、平ベルトでは樽型のプーリーを使います。
ただ、これは利点というより、そうしないと外れてしまうということで、角
ベルトや丸ベルトでプーリーに溝を掘るのと同じといっていいと思います。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:06 ID:4U6jdTtO
平ベルトは、樽の中央に位置しよう、しようとするので、回転が一定に保たれる。
一方、溝の場合、ベルトは溝の深いほうから浅いほうへ行こうとする。
ある部分まで行くと、急に深いほうに戻される。そういう動作をする。
と、回転は一定しない。
おそらく、丸ベルトは太くて、溝は、その径と同じくらいで深いのでは。
要は、逃げ場がない。
アナログ全盛期のセオリーより抜粋
プレーア術 DDモーターは重量型を選べ
プレーア術 MC型カートリッジの方が買い得である
プレーア術 カートリッジはハードに固めよ
プレーア術 ベルト・ドライブの時代は終わった
プレーア術 まず振動部をガッチリ固めよ
プレーア術 まだオモチャが多いトーンアーム
プレーア術 丸針カートリッジが安物というのはウソである
プレーア術 軽針圧カートリッジが優れているとは限らない
プレーア術 欠点だらけのリニアトラック・システム
プレーア術 硬くて重いものだけが音を良くする
糞尿パンツゴムと゜らいふ゜プレアは使い物にならんオモチャである。
以上
今どきこんなデタラメ誰も信じてないでしょ、約一名の真性基地を除いて。
566 :
533:03/11/26 01:06 ID:OOG4g1y6
Clearaudio製ターンテーブルのシリコン製丸ベルトは、
直径1.5mm程度の細いもので、伸縮幅も最小限です。
精度自体も、それを見て触ればわかるほどの高精度です。
プラッター側のベルト溝掘ってありませんが、
回転するプラッターとベルトを真横から眺めていても、
止まっているものを見ているように安定しています。
モーター側のプーリーは精密にアクリルを切削してあり、
しかも深さは最低限度でベルトの上下動なんて皆無で
こちらもまるで止まっているように滑らかに回転しています。
とにかく、見ても触っても高精度が実感できるものです。
肉眼では静止しているかのように見える。
けれども厳密に微視的に検査するとガタガタブルプル震えまくり。
これじゃ時間が歪みますね。
使い物になりませんね。
以上
CDの普及はオーディオの平均点を向上させたが、アナログを衰退させたことに伴って
オーディオの最高点を引き下げた。
その責任はCDに飛びついた糞耳共と、市場原理に踊らされいいモノも簡単に
棄却してきたメーカーの双肩にある。
糞ベルトは消耗品なので絶対壊れる。
1年半位でワウフラッターが増大し始め、2年後には出鱈目な時間捏造。
芸術家の心をもてあそぶ無茶苦茶な音程・・・糞尿と呼ばずして何と呼ぶ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:27 ID:SiP0rU5D
>>567 おいおい、モーターの軸直結のお前がガタガタブルブル言うな。
DDじゃ時間どころか音そのものが歪んでいるじゃないか。
音楽以前だよ。ものを知らないって、幸せだね。
>>568 かわいそうな人・・・
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:30 ID:SiP0rU5D
>>570 お前も
>>567,568と同じことだ。
おまけに経年変化で唸りはじめたモーターの替えもなく、
これだけが最高の音だとノイズだらけの音を一生聴いていればいいよ。
ごくろうさま。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:56 ID:SiP0rU5D
>>566 おれはモット太い丸ベルトを想像していたが、そんなに細いのか。
ということは弾力性が少なく、かなり固いということだろ?
なるほど、それならそれで結構精度は出ているのかも知れないな。
ノッティンガムの丸ベルトは太くて柔らかいのだが、あれはあれでモーターの
振動をプラッターに伝えないための材質的な解決策だとも思われるしね。
あと、丸ベルトを使っているメーカーはREGAもあるね。
>>566 うーん、それって芯は入っていないんですかね?
それだけ細いと、通常は強度的にもたないような気がするんですが。
575 :
566:03/11/26 04:46 ID:5J7b403S
>>574 そこまではちょっとわかりませんが、あまり伸縮性が無いところを
考慮すると、やはりなんらかの芯(繊維)が入っているのかも知れません。
まだ切れた事がないのでわかりません。メーカーでは5年間のベルトの
寿命を保証しています。
ターンテーブルのパッケージには2本付いてきましたが、
ターンテーブル自体に10年の保証が付いていますので、
これは理に適っていることになりますね。
ちなみに、このベルトの現地価格は一本17ユーロということなので、
そう高価なものではありません。
平ベルトの繊維の入っているゴム製のモノはありますでしょうか?
マイクロのSFベルトの代替を考えています。
糞ベルトは即粗大ゴミに出せ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:05 ID:MUH5W+ex
>>577 アホかお前は。どこの世界に重さ数グラムのベルトを粗大ごみに出すバカがいる。
そんな基地外はお前ぐらいなものだ。蕎麦でも食って寝ろ。
>>578 爆)そうですね、多分 ID:Smjp6IdY←これって輪ゴムやお得意のパンツの紐なんかも
粗大ゴミに出してしまう御仁でしょう。まともじゃないのは確かです。
まあいつもの負け犬の遠吠えですし、放置しましょう。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:44 ID:IfkNkGXN
半回転ひねり→静電気対策
チェーンドライブに一票
超音波モータードライブにも一票
582 :
575:03/11/26 06:58 ID:OwmEby24
>>579 ウェルテンパード推薦のひねり掛けは、
プラッター側面の、ベルトがプラッターに接しようとする点と、
またプラッターから離れようとする点をスムーズにしてやろうという意図が
あったと思うのですが、ちがいましたか?
つまり、より高SN比を狙って、ベルトを伝ってくるほんの僅かなモーターの
振動からも逃れようというわけですね。
しかし、ウェルテンパードの原理上ゴロのないターンテーブルというのは
魅力的です。あのアームも賛否両論はあると思いますが、やはり機械部分がない
といういうなればひとつの理想ですものね。
私自身、今一番欲しいターンテーブルです。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:27 ID:nrdNIg2+
>>ID:Smjp6IdY
ライラを粗大ごみに捨てろってか?はいはい、おつかれさま。
>>582 ふむ、なるほどね。well temperedは小径のサブターンテーブルがシリコンバスの
中で5つのテフロンベアリングと点接触しているのだけど、ベルトのかけ方といい、
徹底したレゾナンズフリー設計になってる。スキャンテックのブースでみたけど
凄くいい感じでした、SNのよさは抜群だね。あとあのアームも・・ううん、欲しい!
DDの場合その駆動方式よりもクオーツでロックを掛けるのが良くない。
回転が上がれば電流を減らし、下がれば増やす、この繰り返しが音揺れを呼ぶ。
演奏しながらプラッターに手で触れてみるとはっきりわかるが、
いったん触れたことによって下がった回転が規定の回転より上がり、サーボによって
下がり、そしてまた上がり・・・
この繰り返しで回転が元に戻る。
この間音は揺れっぱなしだ。
ちょうどピンと張ったゴムヒモを弾くのといっしょだ。
こんな馬鹿げた仕組みはいらない。
ちゃんとストロボを付けてボリュームで回転数調整をするようにすれば
負荷によっていったん下がった回転も静かに元に戻るだけなのに。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:18 ID:SnQuAyQ8
27、8年前にステレオ誌でプレーヤーシャフトに特殊なアタッチメントを
取り付けそれにトーンアームの針を乗せシャフトや軸受けの精度、モーターゴロを
音(ヘッドホン)で判断するテストがありました(覚えてますか?)。
最高評価がEMT927でヨーロッパ製は概して好評価でした。
回転精度とは関係ない話題でごめん。
>>587 簡単に言えばずれたら制御の繰り返しでカクカクした動きになってるわけだ。
実際にはスペックの劣るBDより濁った感じに聴こえるのはそのためだな。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:50 ID:MrYLoaTF
>>589 針圧ぐらいで回転がずれるとは思えない。
それでずれるならBDもずれるはず。
いや、針圧でずれるという意味ではなくて、制御方法が問題なんだ
>>590 音溝の形状が一定(例えば一定のサイン波など)の場合、針圧に針先の材質とレコード
材質で決まる摩擦係数μを掛けた値=針圧×μ、の摩擦力がかかります。
この際に針先とレコードとの接触面積の大小は関係ありません。
また、TT全体に及ぼすこの力はセンタースピンドルとの距離に比例します。
音溝の振幅の変化による針先とレコードの接触圧の増加率は音溝の単位時間
あたり変位量の二乗と振動系の実効質量に比例します。
この事からわかるのは、音溝の変位によって起こる回転数の変化は全てのTTに
共通の現象で、その量は針圧と振動系の実効質量とスピンドルからの距離に比例し、
音溝の変位スピードの二乗に比例することがわかります。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:03 ID:MrYLoaTF
>>591 BDのノンサーボならいいのか?
ベルトの上下動や表面の凹凸による回転変動はDDより少ないと云えますか?
DD=「カクカクした動き」発想が単純にすぎるのでは?(慣性モーメント無視ですか)
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:17 ID:eA9q9eU8
素人ながらトルク一定のまま等速度で回転させることって大変なんだろうなと思う。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:30 ID:MrYLoaTF
DDでテストレコード再生→PC取り込み→周波数グラフ化。
時間軸を拡大しても「カクカク」した変動はありませんでした。
DDカクカク変動説、それは糞ベルト擁護派のひねり出した
浮世離れした屁理屈なのだ。
糞ベルト駆動に依る音程変化に伴う作曲家への冒涜、その重篤さにも
かかわらず、自らの音感の鈍さから感知不可能であることを盾に、
芸術を忠実に再現するDDモーターを貶めようと必死になっている
姿はある意味滑稽であり狡猾である。
糞ベルト型で演奏しながらプラッターに手で触れてみると・・・
トルク不足でゴムがすべる・のびる・たわむ・・・救いようがない。
「DDカクカク変動説」そんなものは無い!!
簡単に科学的に立証されちゃたね。
PCなんて便利な物があるんだから、活用しなきゃ!!
だーかーらー、DDが悪いんじゃなくてクオーツロックが悪いの!
>>599 クオーツロックのなにが悪いの?
回転数に変動は無いて595が立証してるけど。
プレーヤーは33回転、33-1/3の二種類あるけど
だれもこれに言及しないね。
重箱の隅を突っつくようなことを言い争ってるんなら
これも取り上げなきゃ。
>>596−97
コイツに聞きたい。
な ん で そ ん に い つ も 必 死 な ん だ ?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:22 ID:GaUE17fV
>>603 まあこいつ
>>596 = ID:Smjp6IdYは、数グラムのベルトを粗大ごみに出すような
触られたやつだからね。
こいつになにを問い詰めてもろくな返事は返ってこないし、毎度毎度同じことを
飽きもせずに書いてるだけだし、やっぱり触れてるよ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:02 ID:QB8NMnUo
>>604 了解
やっぱ
>>596 = ID:Smjp6IdYはヴァカなんですね。でも前スレから「卒業する」なんていっときながら粘着してくるし。
売れない在庫かかえて苦しんでる業者か、財産の全てを投げ打ってDDにかけた人生を否定されたくない痔自慰かな。
哀れな反面教師として勉強になりますが。
DDが「カクカク回る」っていうのは、大昔から言われてる難癖ですね。
多分、クォーツロックのSP10-2が出始めたころ(30年くらい前)から言われはじめた
都市伝説のようなものです。
かの長岡氏も、当初クォーツロックに疑問を呈していたように記憶してます。
当時、世界最高の技術水準を誇ったテクニクス技術陣が、これに黙ってるわけがなく、
「これなら文句ないだろ?」って感じで送りだしたSP10-3には、さすがにうるさ方たちも
沈黙したそうです。その他にも、過去ログにあるように、オットーやオンキョーなどが
さまざまなアプローチを繰り広げていたんです。
DDプレーヤの全盛期は、また日本のオーディオの黄金時代だったのですね。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:59 ID:gwxN4/L7
>>587 だからそれはサーボ系の設計が下手なだけだとゆうておるに。
また、別にクォーツロックというか位相制御がかかっていなくても、下手な
ものは下手である。
プレーヤーにストロボがもれなく付いていた頃には、店頭に展示されている
奴を回転させ、指でちょんと外乱を与えるとストロボの流れ方(というか流
れの収まり方)に大差が出るので、訳知りの香具師は必ずやったものだ。
もっとも、これは一種の大振幅特性であって、軸受けの摩擦やレコード音溝
の負荷程度の場合とは挙動が必ずしも一致しないのだが、目安にはなる。
プラッター外周に刻まれているような大径のストロボでないとよくわからな
いが、安物 DD と高級 DD で同じことをやってみれば挙動が全然違うから、
やったことのない香具師はやってみると一興だろう。
何ならご自慢の BD ターンテーブルをまじえてやってみられてはいかがか。
>>595 どんなテストレコードを再生したのかよくわからないが、ワウフラッターが
あるのだから、単純に一定周波数のレコードを再生すれば周波数変動はある。
それは単純にワウフラッターの問題だ(ムラの周波数特性の問題はあるが)。
もし、うねる音溝による変動する負荷のことを問題にしているのであれば、
かって松下テクニクスが測定したことがある(ちゃんと観測された)。
要望があれば憶えていることを書くが。
>>600 >回転数に変動は無いて595が立証してるけど。
>>595 が立証?(w
漏れにも立証出来るぞ。
立証1:
DD(QL on)でテストレコード再生→PC取り込み→周波数グラフ化。
時間軸を拡大すると「カクカク」した変動がありました。
立証2:
DD(QL off)でテストレコード再生→PC取り込み→周波数グラフ化。
時間軸を拡大しても「カクカク」した変動はありませんでした。
立証3:
BDでテストレコード再生→PC取り込み→周波数グラフ化。
時間軸を拡大しても「カクカク」した変動はありませんでした。
610 :
587:03/11/27 11:27 ID:u+87W1g8
>>608 レスどうも。
納得できますよ。しかし、私はDDを使っているんです。しかもクオーツロックの。
まあ、あんな事を書きましたが実際は音揺れも感じられず、モーターのゴロ等もなく、
全く問題有りません。
アイドラとかゴム、糸を使う意味は無いと思っています。
DDはダメと言ってる人はCDもBDのほうがいい、なんて言うんじゃないでしょうねw
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:34 ID:aH9uMawc
PS-X9を聞いたことも無い雑魚が、なにをごちゃごちゃ言ってる。
609のレスに関連。
単純な質問(間違っていても許して)
クォーツロックのON,OFFを出来る機種て?
カクカクかマタ−リかの違いはともかく、∞質量のターンテブルも摩擦ゼロの軸受けも
作用反作用起こさないカートリッジもこの世に存在しないんだから、いずれにせよ音の
「にごり」とか「ゆれ」とかの現象が出ることは避け様がないんで。
どういった方法で「現実とのすり合わせ」をやって「分からない程度」に影響を減らすかだろうな。
DDの場合はカクカクを可聴帯域外に追いやって影響を最小限、ほとんど感知不可能にするとか。
例えば余裕を見て50kHz以上のカクカクにするためには、どの程度サーボを高速化
する必要があり、どの程度のイナ−シャにどの程度のモータトルクを与えれば適切なのか、
マネシタデンキとかのメーカの専門家のオマエら、ここで議論しろよ。
もしかしたら良く出来たハイエンドDDは既にそういうところも考慮してあるのかな?
漏れはプロでもないんで良く知らんが。漏れは今BDつこてるけどね。
>>613 なかなか本質をついたことをおっしゃるようで。
話は変わるが米国の2輪車「ジンジャー」をご存じか?
あれのコントロールにまさにそういった技術が使われてます。
重心位置のズレを毎秒数百回コントロールする事によって、倒れずに
自由に移動できるんですね。
おそらく高性能ジャイロと高速DSPがあって始めて可能になったとものと思われます。
理知的な人と雑魚の会話の紹介・・・勿論後者が雑魚です。
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10025/1002596317.html 188 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/10/18 00:25
純粋にワウ・フラッターという観点から見ると、DDに勝るものなしですよね。
ロレックスがいくら高価でも、正確さと言う点ではクオーツに勝てるはずがない。
DDモーターは、ほぼ日本の独占だったから、日本メーカーがターンテーブルの
製造を止めちゃった時点でDDも終わってしまったんでしょうね。
189 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/10/18 00:34
>>188 ワウ・フラッターの周波数成分がDDは,まずかったのです。ですからマイクロ
のようなイナーシャで,変動成分の周波数を可聴帯域外に追いやったものが
評価されました。正確さといっても、積分値の正確さでDDは瞬時瞬時の変動
があってスタビリティーは悪いのです。結局音が悪いので無くなったというわけ
です。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:35 ID:7Z43sn5d
「DDカクカク変動説」確固として存在する!!
簡単に科学的に立証されちゃたね。
PCなんて便利な物があるんだから、活用しなきゃ!!
国産一流メーカーからすれば精緻を極めたDDが結論であり常識なのである。
舶来ぼったくりガレージメーカーからすればBDはトウシロに産毛が生えたレベルで
作れる上、船酔いを起こさない雑魚が群がる市場は黄金の金脈であり
宝の山なのである。
これからもおまいらが彼らの飯の種として存分に利用されることを
祈っています。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:47 ID:JoO/cx07
DDでソニーPS-X9を薦める人がいるが、これで満足できるのだろうか?
私も1台持っていて、安い割りに良いとは言えるが、
あのイコライザーやヘッドアンプは高音質には程遠い音質だw
ワウフラ値も0.02%の表示だが、常用するベルトORACLE/DELPHIでも、
息子のSL−1200でも0.01%だから、時代を感じてしまうのだが・・・
以前に、トーレンスはDDモーターの特許を持っていて、
プロ用には素晴らしいDDプレイヤーを作っているというレスがあった。
正確さと堅牢さが必要な業務用製品だけは作るが、
音質にこだわる民生用は決して作らないとも逝っていた。
煽りは出たが、まともなレスはなかったなw
本当はどうなんだろう?
>>617=ID:uNrwj/or
はいはい、ワンパターン蛆虫の登場ね。
あせっているのか日本語無茶苦茶ですので校正してさしあげます。
海外一流メーカーからすれば精緻とミュージカリティを極めたBDが結論であり常識なのである。
真の芸術を知り尽くした彼らからすれば、酷惨ぼったくり音痴魚糞集団のつくったデーデーはトウシロに産毛が生えたレベルの
まさに屎尿以下のシロモノであり、それで金儲けしようなどとはいかに
>>617=ID:uNrwj/orのような音痴の雑魚が群
がろうとも甚大な音楽への冒涜行為なのである。
しかし、オモチャペラペラデーデーは小学生レベルの知識でしかも粗大ゴミから再生産して大量生産できる上、そんなオモチャから
発する船酔いに似たヲタクの匂いになんら嫌悪感を抱かない雑魚どもが群がる市場は黄金の金脈であり宝の山なのである。
これからも
>>617=ID:uNrwj/orがブームにのって犯罪的糞尿デーデーを売り込もうとする倒産寸前の醜いらの飯の種として存分
に利用されることを祈っています。
どお?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:04 ID:i1k+FYP5
へーっ、初めて知ったよ!
>トーレンスは1929年にDDモーターの特許を取得している。
>当時の写真では(Thorensの海外サイトぐぐれ)何と真空管の制御アンプだ。
>>512 テクニクスより歴史があるのに製品化しないいんだ!
>>613 通常の D.D. についていえば、サーボが及ぶのは 10 Hz 程度までだ。
それ以上はプラッターの慣性に頼っている。
したがってモーター自体にコギングなどのトルクムラがあるとおもしろくな
いので、スロットレスやコアレスモーターが用いられるようになった。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:21 ID:zfqF3tz5
トーレンスの特許が50年経過して切れたから、
日本メーカーもこういうDDを作れるようになったと言うことなのかな。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:02 ID:XJyhxoMt
おれも初めそう考えたんだが、1929+50=1979で合わない(テクニクスは1969年)。
それに1968年のSX68ヘッドのカッティングレースでもDDつかわれてるし。
よって松下の無知か巧妙なパクリ戦略と発覚。特許が50年、、というのも最近の話で以前は、、。
>>625=ID:uNrwj/or
BDが優れた駆動方式であることを知ってるからこそいきり立つのですね。
糞デーデー駆動式は振動があるわ、トクルが弱いわ・・・糞尿クラスですね。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:23 ID:OYqs6qZt
DDの特許まで取り、カッティングマシンにも使っていた欧メーカーが
音質本位の民生用プレイヤーでは、なぜ作らなくなったかが重要だなw
>>626=ID:uNrwj/or
http://www.hifido.co.jp/merumaga/030627/akiba/akiba.html 日本が理解できないか、よほどの低能児としかいいようがありませんね。哀れな御方(プ
BDは芸術性に富んでいるということがわからないのでしょうか。
糞デーデーはテープ早送りのように芸術をぶち壊しにしていまうという罪を犯してしまっているのです。
そんなこともわからないなんて(プ、真性でちゅね。
オタクの決まり文句、正確な時間再現とはキュルキュルとテープを早回ししたまさに音が苦そのもの
なのですね。腐れデーデー方式のプレアと
>>626=ID:uNrwj/orのタコ耳&ノウミソに比べれば、
人の屎尿いや馬糞ブタの糞でもまだましでしょう。
醜い酷惨腐れデーデー集団芸術に利用され、芸術を忠実に再現するBDを貶めようと必死になっている
姿はある意味滑稽であり狡猾である。
どうすか?
>>626=ID:uNrwj/or風にまとめてみますた。基地外のカキコまねしてると染りそうで
コワイっす。
聞いた話だがLINN SONDEKがデビューした時の想定競合機はTechnicsのSP10で
各種フェアーでモニター呼んで聴き比べをやったんだと、で、評価はLINNの方が上。
これだけならBD廚が喜ぶ話だが(実際昔の私も喜んだYO)、これには裏があって
LINNはほんのすこーしピッチを早めて比較試聴させていたんだそうな。
ぼったくりペテン師白人どもの考えそうなことだ罠。
それにだまされてミュージカリティーがどうしたこうしたと云ってるやつは
絵に書いたようなぱーだということさ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:59 ID:0xp9K8v4
それは多分おもしろおかしい昔の作り話。
スコープ乗せたら、すぐにばれるわな(藁
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:04 ID:KNfdWGy7
トーレンスのDDには、524,535,738?があったはずだが、これらはスタジオ用だったと思う。
トーレンス関係者は必ずしもDDを音の悪い物として切り捨てていなかった。
極数を増やしたモーターを作ることでDDの欠点は回避できるが、いいモーターは金がかかる、ということで民生用には作らないんだと思う。
それだったらベルトにいい製品はすでに十分あるし、第一いまさらDDを製品化しても採算がとれる程、オーオタの需要が無いという事だろう。
そこまで気合入れて生産しても売れないよ。
欧米はベルト主流で定着してしまっているからね。
>>631 別の話もあるなw
LINNがSP10を聞いて、こんな性能でも日本で高く売れる事を知った。
我社のプレイヤーなら、もっと高価格でも売れると大喜びした。
マユツバの話だが、この頃からLINNが値上がりしたのは事実だ。
>>633 トーレンスは自社で特許を持っているのだからせ製造コストは安かろう。
それに人件費も日本より低賃金だし・・・
主力製品である50,60万なら、極数の多い日本以上のDDが出来るだろう。
それでも、あえて民生機でDDを出さないのは拘りという他ないな(w
欧米では DDのように規定回転までの立ち上がりがいかに速かろうと、家庭で普通に聴くんだったらそれはどうでも良い、と考えられている。
だからDDはスタジオ用。
>635
その特許って本当に今ある形のDD?だとしたら日本メーカーはトーレンスに特許料払ったはずじゃないのかね?
↑トーレンスノの特許どおりに日本メーカーが作るとは限らない。
特許に抵触しない構造にして、例えばテクニクス方式とDENON方式でも違うだろう。
MMカートリッジの特許はシュアとエラックが持っているが、
オーディオテクニカがこれに抵触しない構造を考案したのと同じことだ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:51 ID:EXqeeVQ3
自動焦点レンズしかり、、、ちょいと前の日本(1980年代の終わりころまで)は
今の中国みたいにやり放題だったんだよ。
なるほどねー。
640 :
637:03/11/28 01:06 ID:PjXboPuj
↑そこまで日本メーカーは悪じゃないよw(味方する訳じゃないが)
DDの特許といっても何十?もの集合だ。
これを一つずつ外して違う構造を考えられたら抵触しない。
原理は特許どおりだが、構造は違う、日本の得意な合法的物まね技術だ。
物まねがオリジナルを凌ぐことさえあるのが、これまた凄い所・・・
テクニカのカートは、磁界内でマグネット1個を動かすという特許を逃げるため、
マグネット2個を動かす構造で抵触しないようにしたw
名付けて「国産SPU」である↑
「電音が、オルトフォンSPUの改良型を研究することになり、
NHK技研との共同研究のすえ、いまではよく知られている
DL−103を完成させた」
・・・オーディオの系譜より
>>631 ふーん
それってただ負けたSP10サイドが嫉妬して苦し紛れにでっちあげた作り話だね。
第一SONDEK LP12にはピッチ調節機能なんてありませんしついたこともありません。
ピッチズレがいい音に聞えてしまう黄色人種が自らのあわれな性を暴露しているね。
芸術的な感性はどう逆立ちしたって黄色人種が欧米人にかなうわけがない。技術ヲタが
必死で理詰めでそれに対抗しても、本能で身についている天才的発想には遠く及ばない。
それもわからずに、嘘をでっち上げて相手を貶めるセコイ猿どもは絵に書いたような
ぱーだということさ。
>>644 お前バカか。LINN SONDEKはピッチが変えられるんだよ。
どうやって変えるのか取説をちゃんと読めヴォケ。
使ったこともいじったこともないくせにえらそうなこというから
しったかがバレバレじゃねーか。
これこそ絵に書いたばーの見本だ罠(W
>>645 必死なのはわかるがLINN SONDEKがピッチ変えれるなんて聴いたことないぞ。
取説をちゃんと説明してくれ。
これこそ絵に書いたばーの見本だ罠(W
英文マニュアルにも書いてない。それに確かピッチ可変機能は不要なので持たせないと
以前本で読んだことがある。
>>646 あの〜、ピッチ変えるってひょっとしてSL1200とかのディスコ用
プレーヤーみたいにピッチ変えるつまみが付いているのだけが
そうなんだと思ってるんじゃない?お前ホントのぱーなんだな(W
んじゃ逆に質問するけど、ACシンクロナスモーター使ってるLINNに
ストロボ乗せてみた、と。で縞が止まってないで流れてる、と。
さあ、そんな時どしたらいいでしょねえ〜?
それともなにか、LINNはそんな不具合は絶対なくて調整不要で
正確無比な回転数がどんな個体でも得られるとドキュソなお前は
ノーテンキに信じてるの?やっぱホントのぱーだな(W
「ピッチ変えれるなんて聴いたことないぞ。」なんて自分の無知を
さらけだしといてえらそーに説明してくれだと?アホか。
「ごめんなさい、私が悪うございました。生まれてきてごめんなさい。」
と云ってみな。そしたら教えてやらんでもないぞ。
>>609は嘘の匂いがプンプン!! (コピペの文章改ざん)
見え透いたことやってんじゃないよ。
ひと事だけどちょっと心配になってきた。
ここでBDマンセーしてる香具師らはストロボスコープ使って回転数の
チェックとかしてないのか?それで今までえらそうなことをいろいろ
書いてるのか?
あいた口がふさがらないとはこのことだ罠。
まあ、ひと好き好きだからどうでもいいといえばいいんだけどね。
はぁ〜、機械の調整もできないで芸術的な感性がどうとかこうとか、
よくいうねえ。まんま猿じゃねーか。
>> ID:/pdeR/bk
オタクもしつこいね。知ったかぶりして赤っ恥さらしたのがよほど悔しいらしい。
使ったことも、マニュアルなんか見たことも無い癖に知ったかぶりして恥ずかしくないの?
まあ、自分の無知、あるいは誤りを断固としてして認めようとしない生きてても仕方のない
糞尿以下のゴミのようですから、あえて教えを請うようなことしません。
事実ヲタクのいうマニュアルのどこにもそんな記載はないのですから。
しかし、どんな教育うけてきたんでしょうね。自分が認められないのがそんなに悔しいですか?
きっと自分の無能さを棚に上げて、悪いこといやなことな全部他人のせいにしてわめいている哀れな御仁なのでしょう。
佐渡の女子監禁犯、池田小の児童無差別殺人犯の宅間守も同じような幼児性の抜けない性格異常だったそうです。
せいぜい幼女レイプしないよう気をつけてください。
>>651 はいはい、云いたいことは分かったから質問に答えろよ。
んじゃ逆に質問するけど、ACシンクロナスモーター使ってるLINNに
ストロボ乗せてみた、と。で縞が止まってないで流れてる、と。
さあ、そんな時どしたらいいでしょねえ〜?
ほら、どうするんだよ。マニュアルには書いてありませんから
そんなことはありえませんってか(W
それにたかがオーディオの話してるのに性格異常とか幼女レイプとか
激しい妄想するんじゃないよ。
>>ID:/pdeR/bk
ああ、核心をつかれてブチ切れですか。ソコまでムキになるなんて思い当たるふしがあるんですね。
何でも自分の失態は相手を排除することで片付けようとする、カッコ悪いですよ。オタクの異常性
は誰の目にも明らかですが、ご自分で気づかないことが問題なんです。
質問ですがオタクのお言葉そっくりそのままお返しします。
>「ごめんなさい、私が悪うございました。生まれてきてごめんなさい。」
と云ってみな。そしたら教えてやらんでもないぞ。
情けナ・・・
>>653 おいおい、ムキになってるのはお前だろう。
どんなウジ虫でも自分の存在に対する脅威には必死で立ち向かうからなあ。
>>ああ、核心をつかれてブチ切れですか。ソコまでムキになるなんて思い当たる
>>ふしがあるんですね。何でも自分の失態は相手を排除することで片付けようと
>>する、カッコ悪いですよ。オタクの異常性は誰の目にも明らかですが、ご自分
>>で気づかないことが問題なんです。
いや、これはお前が自分のことを云ってるんならそーだそーだと同意するよ。
まあ死ぬまでご自分では気づかないだろうけどな。
ところで話をはぐらかすのに必死なのは分かったが、ほれ、LINNの回転数微調
整はどうなった?できるのかできないのかそれだけでも答えてみろ。で、微調
できないんならそんな糞タンテを使うのがどんな意味を持つのかも云ってみろ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:33 ID:CxEPwsQb
まさか本体の裏を覗き込んで基板に付いてる半固定抵抗を回すとか・・・
じゃないよね?
厨房同士の喧嘩はぶさいくだから止めれw
シンクロナスモータの回転変える、狂いを微調整するなんて
中古買ったマニアは誰でもやってる事だぎゃ。
取り立てて、勿体つけて無駄レスせんでくれや!
それともモマエは、古いフレーヤーも、テープデッキも、
微妙に狂ったまま聞いてるヤシなら、調整法も教えんでよかろ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:47 ID:CxEPwsQb
>>657 ここでの機能とはケースや裏蓋をあけずに普通に「つまみやノブ」で出来ることを
云ってるはず。
>>657 うん、分かったYO。教えるのやっぱやめるわ。
厨房同志の無駄レスゴメソ。
でも微妙に狂ったまま聴いてるBD廚ってけっこういそうだな。
天下太平なことで(W
そんな香具師らにはクォーツロックのDDをお薦めしときまつ。
何だかんだ云いつつ逃げてるのが可笑しい(w
>>658 ケースや裏蓋をあけずに、プレイヤーの蓋もあけずにやりたいか?
なら、電気屋で交流周波数の変更装置を買ってきて、外付けしる
スライダックスと同様にくるくる回せば回転速度かわる
>>660 笑われちゃったので気が変わった。教えてやるからよく読め。
微調整はモータープーリーを固定しているビス2本の締め具合
でやるんだよ。とても原始的。
片方を半回転分緩めたら、もう一方を半回転分締めるといった
具合だ。モーターの傾きを微調すれば回転数も微調される。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:09 ID:rdg9qef4
卑怯者の集まりだな!!
664 :
追加:03/11/28 14:23 ID:/pdeR/bk
ビスを1回転するとピッチが1ピッチ進むとかLINNは云ってるが
実際はそんなに正確な造りでもないね。
念のために云っておくとビスをいじるためにアウタープラッターは
外して、インナープラッター上にストロボスコープを乗せて調整する。
いちいちドライバーを持ち出し調整するのを、さもピッチ可変のように
いいくるめる強欲なBD香具師。
恥ずかしくないのか?
もぐもぐ、666番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>>665 はぁ?なにを憤っておるのだ?LINNがSL1200みたいな機能を持っている
なんて云ってないぞ。回転数が微調できるかどうかを話してたんだよ。
この話の発端から読んでみろよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:50 ID:EXqeeVQ3
30年前ぐらいの日本製シンクロナスモーター使用BDだとスピード調整が速い方向にプーリー径が設定されていた。
メーカーは経年変化を考慮して、と言っていたが何年たっても合わない(w。
それを今直すにはストロボ乗せながらジフの粉とか紙やすりとか使ってプーリーをけずって径を小さくすればいい、相当大変。
ちなみに英国製プロジェクト2を購入したが無調整でスピードぴったりでストロボ止まって見える。
プレーヤー回転速度の微調整はデンキ的でもブツリ的でも良いから、
もっともっと真剣にやろう。
以前使っていたDENONのコンソール型は、オプションの部品として、
木箱入りの少しずつ径の違うプーリー12本セットが付いていた。
回転数合わせは安易にストロボに頼らないで、周波数テストレコードで。
同じ周波数のテスト信号を出して再生音に重ねると、
ストロボでは分からなかった微妙な狂いが、音の震えとして感知できる。
ここまでやりたくない人は、クオーツロックの普及型プレーヤーでも使おう。
>>ID:/pdeR/bk
はあ、この負け犬が・・
結局、耐煽り指数ゼロのEQゼロだって自ら曝したね。
もう出てこなくていいよ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:04 ID:HPAc5F62
BDて不便だね。
機会に弱い人には向いてないんだね。
自分で出来ない人はサービスマンに来てもらわないと駄目だね。
672 :
671:03/11/28 15:08 ID:HPAc5F62
おいらは漢字に弱いんだね
機会→機械
モーターの角度が変わったら回転数が変わる?
オタク正気?自ら低DQN曝してどうする(w
ベルトのテンションは変わるが、モーター自身の回転数が同じならプーリー径を
変えない限りプラッターの回転数は変わらない。
モーターの角度を変えることによって樽型プーリーのベルトの接触位置を変えて
相対的にプーリー径が可変したと同じ効果が及ぶってことだ。
小学生でもわかるでしょ、絵に描いたようなぱーさん。
どちみちマニュアルにこの記載は一切記されていない。モーターぶれを引き起こす
可能性があるしトーシロが手を出す範囲ではない。
↑だから、プーリー12本セットを買え
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:26 ID:ANJxWaHu
交流周波数変換機が便利だよ。
東京から関西へ転勤する時に、秋葉原で買って行ったが重宝した。
いまでも探せば見つかると思う。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:30 ID:2KTtANq0
しかし、トーレンスは自社の業務用DDを簡素化するとか、
自社の特許を生かすとかで、いくらでも家庭用DDが作れるはずだ。
なのに、こんな不便なBDで固執しているのは、
欧州人の頑固さか?こだわりか?とにかく凄い執念だw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:42 ID:HP/WgWCp
音に対するこだわり、音楽再生にかける執念なのさ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:04 ID:KRYcZQzO
>>677,
>>678 と、いうか悪いものは出さない、という道徳というか倫理上の問題なのでは。(w
マネシタとか騙すような商売を嫌ってるのさ。
芸術家が精魂をつぎ込んだ時間芸術たる古典の生演奏を例えばSTUDER A80あたりでマスター録音し、
(場合によってはダイレクトカッティングもありだが)
JVC マスタリングセンターのDD方式カッティングマシンでラッカーマスターを作成して生まれた
アナログレコードを再生するとしよう。
正確無比な回転が約束されるDDプレヤでは原曲に忠実な時間芸術が再現されるであろう。
曖昧に時間を歪曲する糞BDプレヤではピッチが狂い芸術家の意図に反した悲惨な結果となろう。
ところが糞BD擁護派はピッチ変動に無関心或いは聞き分けられない為に悲惨なことに気付かない。
正月には少し早いがめでたく香ばしい話である。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:11 ID:3r9k98J7
↑だから、交流周波数変換器を買え
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:14 ID:oTmsRwn2
>>680 関心は有るけどDDには敵わないので無関心を装ってんですよ。
要するに卑怯者ですわ。(藁
JVC マスタリングセンターのDD方式カッティングマシンは
確かノイマン製だったはずだ。(XXRD盤はそうだった)
DDでも、BDでも、優れた機種は欧米製に頼らざるを得ない
という事だけは確実なようだ。
だから今後は、欧米製のBDだからどうの、
日本製のDDだからどうの、という不毛な語りはやめたいねw
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:25 ID:N1KFUKQl
↑
優れた機種は欧米製に頼らざるをえない、
その欧米が家庭用にはBDしか出していないのだから、
マニアの選択しも限られてしまう訳だ。
トーレンスのタンテにSMEの腕あたりだと、針を盤に落とすと同時に楽音以外の音が付き纏う。
これがランブル、所謂モーターゴロ・・・回転もやもやだわ不要音粘着だわ・・・ツマラン
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:59 ID:oTmsRwn2
↑ヨーロッパ人と日本人で音を聴くポイント、音楽を聴くスタンスが違うってことかもねw
日本人後のみのクッキリ音のSPでは、ヨーロッパ人は刺激的で音楽が聞こえない、
邦楽、演歌の刺激的発声で育った日本人ならではの血筋だと思われているのと同じか?
邦楽、演歌も日本だが、誰かが云ってたけど秋の虫の音を
ただのノイズとしてしか聴かないのが西洋人だとかなんとか
彼我の感覚の差はけっこうなものがあるかもね。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:15 ID:jUgslKww
DDの近代的スペックにひかれるは日本感覚の人、NHKホール人種でつか。
BDの音にひかれるのは欧州感覚の人、ウィーンのムジークフェライン人種でつね。
西洋人は虫なら熊ん蜂の音が好きだ。
熊蜂の曲もいろいろある。
BDで熊蜂のLPをかけると、回転ムラもなく良い音がする。
自分の顔を鏡でよぉく見てから薀蓄語れや
そこに写るは黄色い猿でしょう
西洋カブレの黄色いモンキーが、自分だけは他の黄色いモンキーとは違うと粋がっているようだが、勘違いも
甚だしいぞ
汝自らを知れ、とは偉い御方の言葉だ
アナログプレヤの音質はターンテーブルだけで決まらないのは常識だ
カートリッジ・アーム・テーブル・はこ・・・これらを組み合わせたトータルで
音質を語るべきなのに、テーブルだけで薀蓄を語る黄色いモンキー共、哀れじゃ
DDについては欧米弱小ガレージメーカーのねたみ・そねみによる反感が渦巻いている為
意地でも糞ベルトに執着するのであろう
カクカク変動説はDD初期の話で既に解決済み
原価の安いフローティング構造のBDでボロ儲けできりゃわざわざDDにチャレンジせずに済む
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:56 ID:m2wbMl+g
ターンテーブルはずしてDDまわすと面白いよ
かっくんかっくんだ
これみると、買う気しないんだよ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:03 ID:4LAEj3Og
ターンテーブル込みで設計してあるのに・・・
為にするカキコは卑怯なり
>>救いようのないぱーへ
>>どちみちマニュアルにこの記載は一切記されていない。モーターぶれを引き起
>>こす可能性があるしトーシロが手を出す範囲ではない。
ネットでマニュアルをダウンロードしてるようだから13ページをよくお読み。
回転数微調と明示的に書いてはないがプーリーとベルトの調整にビスをいじれ
と書いてあるだろう。tilt adjustment screws と書いてあるのがそのビスだ。
「モータぶれを引き起こす恐れがあります。触らないで下さい。」なんて
どこにも書いてないんですけど。調整用というのはいざという時いじるモノだよ。
まあたしかにお前みたいなのは手を出さない方がいいかもね。ほんと頭悪そうだし。
そういう香具師こそ国産普及価格帯クォーツロックDDの潜在顧客なんだがなあ。
>>692 そんなこたーない。
今は手軽だからDD使用してるが、以前トーレンスの担当と話した時、
70年も昔に自社で開発したDDが日本でこれほど普及したのを喜んでいた。
ねたみ・そねみが渦巻く日本のマニアが笑われてる気分になったもんだ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:15 ID:2ESRILvq
家庭用にはBDが最高だと信じるから、弊社はBDしか売りません。
これで気に入らないお客は、他社のDDをどうぞ。
弊社もDD開発者だから、決して貶したりしません。
堂々と開き直って、かつ世界中で売れてたら何もケチつけられん!w
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:29 ID:FoTzpvuj
ちなみにClearaudio社のターンテーブルの取説には、
モーターの位置を動かすことによってかなり微細な範囲ではあるが
ピッチのファインアジャストが行えると書いてあります。
通常は、規定の位置へモーターをセットすればいいのですが、
個体差や環境で微妙にずれてしまった33 1/3をピッタリ合わせられます。
尚、上記の範囲よりも回転が早過ぎる場合には、軸受け部のグリスの
粘度を変更することで対処できます。が、これは滅多にないことです。
さらに、Clearaudio社からは2種のサインウェーブジェネレーターが
リリースされており、ピッチの微調整が簡単に行えるようになっています。
このジェネレーターは他社製のシンクロナスモーター搭載機にも使用できます。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:32 ID:EXqeeVQ3
ターンテーブルはずしてBDのサブターンテーブルやIDまわしても面白くも何ともないよ。
ウルトラスムースだ
これみると、買う気でてくるんだよ 。
>>EXqeeVQ3
「ウルトラスムース」ではなく「ultra rough」であることはストロボスコープを
載せた途端発覚する。
特別言語教室
ちなみに「スムーズ」が正しい表現であり、糞ベルト愛用者は回転数だけでなく
言語もなまっているのかもしれない。
そーゆーのは、ルースにいこうぜよ
てか「正しい表記」だろ?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:36 ID:EB8COilP
>>700 もしかして、DDマニアのご老体かなw 「スムーズ」w
今ではDD使用者は珍しくなったが、昔の老マニアはそんな発音してたなー
>>700 > ちなみに「スムーズ」が正しい表現であり、
smooth の発音記号は sm'u:б ですが?
>>704 広辞苑で調べてからイチャモンつけたらどうかな
「スムース
スムーズの訛。」って書いてあるぜ
ピッチにルーズ、言葉にルーズ、同根かもね
高ジエンはしょせん日本語の辞典だから英語の発音に口出しできる立場じゃ
ない。
まあ、日本語の表記だとかポンジンの訛りについてなら、広辞苑しらべりゃ
いいんじゃないの・
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:06 ID:984KRkcO
だから、ご老体だと逝ってるのだ。
日本語の表記のスレなんだから・・・
それをかっこつけて、ゲーテのことをギョエテ、
シラーのことをシルレルなんていう老マニアが昔は居たもんだ。
ベートホーヘンとかもなw
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:25 ID:4LAEj3Og
>>699 買う気が出るだけで、決して買わない。(w
補足
1978 世界最高トルクカッテングマシーン用DDモータ発売 SP-02
>>709 ナイスジョブ!!
これぞ日本の誇り。
よく探して下さいました。
どなたかDENONのカッティングモーターもアップ頼みます。
>>693 まわすというのが電源を落として手で回すという意味なら、かってのスロッ
ト付き DC モーターの DD ではかくかく回った。
これをコギングという。
AC モーターや後の DC モーターではそんなことはない。
電源を入れてかくかく回ったということなら、慣性モーメントが大幅に変わ
ってサーボ系が正常動作しなくなった結果。
等価回路的にはコイルとかコンデンサとかを取っ払ったのと同じ。
つまり、自分がよくわからない回路からコイルとかコンデンサを取っ払って
正常に動作しないからだめな回路だといっているのと同じ。
アフォ丸出し。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:10 ID:6O5xu725
↑スレも進んで、もう誰もコギングの事なんか語っていない。
いつまで、そのレベルに留まっているつもりだ?
現在は、その厨房話を卒業して、次のレベルの話をしておる(藁
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:15 ID:FpLjKw3x
>>713 そこまで見たら、もっと肝心の大元、ノイマンのカッティングマシーンが
ヨーロッパ製の素晴らしいDDモーター駆動なのも見逃すな。w
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:38 ID:KvDymbbE
日本のメーカーのOEMだったりして・・・・
そんなことは無いか。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:03 ID:EXqeeVQ3
>>715 次のレベルの話なら、アフォ丸出しってことか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:19 ID:6pId8In2
DDってターンテーブル取らなくても
軽い負荷にしても、かっくんかっくんなのよ
指定のターンテーブルでちゃんと回っているという
保障はあるの?
メーカー測定値はすごいんだけど
公認天然ぱー→ID:6pId8In2
Cutting LatheのモータがDDなのに何を寝ぼけてるのやら。
糞ベルト船酔いプレア愛用者は公認天然ぱー乗組員だな。
やれやれ・・・
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:50 ID:6pId8In2
でもなあ
DD音が悪いのよ
昔のオリジナルディスク、いい音なんだけど
もちろん当時にDDなんかない
パーにも良質と悪質があって公認天然パーはまったく害がなくていいのだが、
粘着で頭悪くてそのくせ必死で論旨をすり替えて相手を稚拙にも罵倒する
で、聞かれたことには何一つ答えられない無自覚な性格異常のぱーなウジ虫が一匹
このスレに紛れ込んでて不愉快なことこの上ない。ぱーでも精力的に書き込むからなあ。
今日は、といっても昨日のことになるけど、なんとかこのウジ虫駆除に
成功したようでご同慶の至りであります。まだ死んだわけじゃないから
またぞろ出てくるんだろうけど、もう徹底無視することにするかなあ。
スレ汚しだし(私自身ちょっとは反省してるのよ)。
このパーは出てきてもすぐ分かる。人の悪口しか書かないから。
あいつが逃げ出してからの今日のスレの伸びはとてもいい感じですね。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 04:50 ID:D5jMiJEC
>>722 >スレ汚しだし(私自身ちょっとは反省してるのよ)。
あほか。
汚せるだけ汚したおまえも同類だよ。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 05:19 ID:u5hu4jII
しかしこのスレ、程度低いね。
>>673>>695 >モーター自身の回転数が同じならプーリー径を変えない限り
>プラッターの回転数は変わらない。
ベルトの厚みが変わると変わります。
シンクロナスモーターB.Dの速度微調はモーター位置を変える事で可能ですが
本当に微々たる変化です。
速度微調用ビスはモーター位置をずらす為の物です。
モーターとテーブルの距離を長くするとベルトは薄くなりテーブルの回転は遅くなります。
モーターとテーブルの距離を短くすると逆になります。
シンクロナスモーターB.Tには必ずこの機能が付いており、取り説にも書いてあります。
>>723 オマエ自身がその精力的に書き込んでる粘着ぱーだろーが。
おまえが消えない限り晴れ晴れとしたスレにならねーんだよ、このカスが
727 :
↑:03/11/29 09:59 ID:G30oFG6X
728 :
質問!:03/11/29 10:02 ID:YUu1v0WE
ちょっと前に「DDは、メーカーが取り扱わなくなった時点で修理不能」みたいなレスがあったけど、
BD用の低速モーターっていうのは、メーカが取り扱わなくなった後でも、比較的修理が出来る物なんですか?
もしそうであれば、20年位前の製品で気になるのがあるんで買っちゃおうかなぁと思っておるのですが・・・。
どいつもこいつも売り言葉に買い言葉でガキの喧嘩だな
現実社会では引きこもってるか窓際座ってる可哀想な香具師ばっか
同じこと飽きもせず繰り返す真性基地の次は
>>722みたいな粘着ぱーの登場だ
おまえら所詮同じアナのムジナだってことに気づかないのか
せいぜい相手を罵倒する文句を考えるのに腐心してくれ
>>723 >>726 そうは云ってもなあ、おまえらよ、BD廚には回転数狂ってても無関心でそのま
ま聴いてるのがいるらしいと云うことが分かっただけでもべんきょーになった
んじゃないかえ?ピッチ狂ってる音を聴いてBDの音がイイというのはやめよう
ぜ。
>>728 例えばマイクロ精機株式会社のBD,ストリングD型プレヤーを使用してて、
不具合が発生したとしよう。
倒産してる・・・どうするんだい?
単にパンツゴムがへたっただけとしても純正品でないと真価は発揮でき
ないと言い切りたい。
船酔いドライブそのものでいいなら、テキトーなパンツゴムで代用だが・・・
>>728 なので、テクニクス或いはDENONのDD型タンテの新品購入を推奨する。
絶対間違っていない選択であると言い切りたい。
>>728 >BD用の低速モーターっていうのは、メーカが取り扱わなくなった後でも、
>比較的修理が出来る物なんですか?
B.Dでもサーボモーターなら条件は同じだろう。
HSモーターなら極数とサイズさえあえば代替えが効くけどな、
それに、寿命も長いし・・・。
>>730 >>731 >>732 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
粘着ぱーコンビが降臨だ〜 駆除されるべきはこの蛆虫どもだろ
よいしょいっぷく ( ̄ー ̄)y-~~~~ほぉ・・
>>735 ってヴァカに反応する藻前も同じ蛆虫なワケだが(w
737 :
733:03/11/29 11:38 ID:TtASg1TP
>>733 >HSモーターなら・・・・・・・それに、寿命も長いし・・・。
但し、HSモーターは回転数の微調が効かないから、
オリジナルベルトが入手不可能になると厄介。
理由は
>>725を参照。
738 :
質問!:03/11/29 11:45 ID:YUu1v0WE
レスありがとうございました。
テクのプレーヤーは持っているので、ここまで荒れる位BDとDDが違うなら、遊びでBD1台買おうと
思ってたんです。まあ高いのは到底無理なんで、プラナー25かプロジェクトの安いのでも買ってみます。
それにしてもシェル一体型アームって、音の為とはいえカートリッジ好きには面倒くさくて悩ましい物
ですね。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:03 ID:6pId8In2
ピッチの狂い?
そんなの感知できる人間がいるのか。
最初の録音時に狂っている可能性もあるのに
常に、一定にピッチが狂っている、つまりモーターの
回転が適正値より一定に速いまたは遅いのであれば
何の問題もない。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:32 ID:6pId8In2
>>740 では、オーケストラがどのピッチ、音の高さにあわせているのか
わかるのかな
ギターの弦が、演奏前より伸びてきているのを、
演奏中にわかるのかな
>>741 今まで散々DDを貶してきて、今さらそれを言うワケね。
自分で書いていて恥かしくないの?
荒波に揉まれて酔わないタフな神経の乗組員が、ピッチを問題に
しているとは驚きである。
まさに『矛盾』ですな。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:43 ID:6pId8In2
↑
何が言いたいのかな
回転が安定していれば、問題ないのだよ
ずれたままの定速でいいのかい?
信じられない!
時の流れは速すぎても遅すぎても間違い。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:09 ID:g0XhDE+J
時の流れを自由に制御できる能力があれば、主観的時間の速さを制御
することでピッチずれもワウフラも無問題。これが究極の解決法だろうな。
時間と空間とは密接不可分なので、時の流れを変えるってことは
地球の全ての変化を速くするか、逆に遅くするかってことになるぜ。
速くすればぱーの死も早まるわな。
地球の新陳代謝の為にはぱーが早くいなくなる方がゴミ処分に好都合。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:49 ID:g0XhDE+J
>>749 相対性理論を知らないの? それとも相対性理論は間違っていた論者?
このすれでDDの素晴らしさを啓蒙しているひとは
どんなレコードを聴いているのでつか?
参考にしたいので教えてくださいです。
>>750 相対性理論は普通に生活する分にはま〜ったく必要のないモノ。
そのくらい知らんのか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:42 ID:y0nq0UDD
えっ、モレは仕事でも、生活設計でも、家の改築でも
相対性理論などを参考にしてきたが可笑しいのかな?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:37 ID:BYNxQA/N
>>728 こういうのもありますよ。
http://www.turntable-power-supply.com/motor-kit.htm DCモーターで、電源部のグレードアップも可能。もちろん、ピッチも可変です。
英国では、このモーターキットをLINN等のBDターンテーブルに換装して、
素晴らしい結果を得ているようです。
もちろん、スピードが連続可変なので、プラッター外周を直接ベルトで駆動する
タイプや、小径のサブプラッターをベルトで駆動するタイプにも使えます。
ベルトも各種長さを用意しています。
DDターンテーブルをお使いの方も、これを機会に試してみては?
静寂な回転がどれほどすばらしいのか実感できると思います。
>>745 限度はあるが、厳密にはずれてても定速で回転している方が良い。
殆どのDDの様にカクカク細かく回転速度がズレまくっているのに比べればね。
>>746 例えセシウムをクロックにしても誤差はある。
生演奏にしても聞く距離によって時間差がある。
間違いの無い世界ってどこにあるの?
>>756 >殆どのDDの様にカクカク細かく回転速度がズレまくっているのに比べればね。
こういうステレオタイプのDD批判は聞き飽きたね。
藻前はそれを感知できるのかと小一時間(ry
だからカクカクって、一応あれだけの慣性モーメントがあるものをカクカク
動かすのは、それなりにモーターやサーボ系がタコでないとできないって。
もうこのスレ秋田
アナログ派同士の醜い罵り合いスレッドだ。最初からくだらないよ。
BD、DDいずれの方式にも、悪いものもあれば、良いものもある。
好みに合う音を出すものもあれば、好みに合わない音を出すものもある。
>>760 禿げしく胴衣。
そもそもレコードプレーヤーの音質はドライブ方式で決まるものじゃない。
順番で言えば
カートリッジ>アーム>ターンテーブルシート>ターンテーブル>キャビネット>インシュレーター>>>>>>・・・・・>>>>>ドライブ方式
でないの?
このスレ住人はアフォ同士でアナログ派の評判を貶めることを必死で
やっているだけ。ヴァカは氏ななきゃ治らない・・・。
DDは「カクカク」だと、いまだに云いつずける単細胞さんへ。
回転するベルトは重力と遠心力の作用で「たわむ→プーリーとプラッタが
引き戻す→周期的にそれの繰り返し(波うち運動が起きる)」
当然、回転は周期的に変動する。
いつまでも、有りもしない「カクカク変動説」を捏造し唱えるなら、
おいらは新説「波うち変動説」を捏造してやる。
(でも実際に有り得るかも?)
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:31 ID:G9/t4RmK
問題はPS-X9を聴いていないのに、DDを語っていることだ。
>>760 >BD、DDいずれの方式にも、悪いものもあれば、良いものもある
全然わかってないですね。
俺なんかアナログプレーヤ30台は持ってるんですよ。
松下やデノンの局用DDから、トーレンス、EMT、リンから最近のハイエンドBDもね。
そんな俺から見て、良いものもあれば、悪いものもある。
っていうことなんですよ。
デノンと表現しちゃ駄目(キャリアがばれる)!!
デンオンだよ。
局用DDを使うようなマニアは間違っても(局用DDを)デノンなんていわない。
769 :
765:03/11/30 19:57 ID:XD3dweb/
あれ、スネークマンショーのつもりだったのに。ごめんね。
「良いものもあれば、悪いものもある」って知らない?
>>769 厨房くんよ
はったりがすぐにバレたね。
勉強して出直しといで。
>>768 最近の動向に合わせてデノンと呼ぶ香具師もいると思うが…。
また、あれを英語読みすればどう見てもデンオンではないから、海外では昔
からデノンと呼ばれていたのだと思う。
したがって、日本製品がろくなものでなかった頃からのマニアだと、昔から
デノンと呼んでいても不思議ではないかもしれない。
古い製品をデノンと呼ぶには違和感があるな。
俺の周りにはそんな香具師はいない。
デノンとデンオンを使い分けてるyo。
denon発音のスレになりマスタ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:23 ID:5lbp2QWR
日本電気音響(株)が使っていたブランドがデンオンって、どうでもよいか。
DD、BDどちらでも良いが、ターンテーブルを手で回したのと音を比較すればよーく差が出ます。
>>771 >海外では昔からデノンと呼ばれていたのだと思う。
40年くらい前の輸出用ブランドの発音は「デノン」だよ。
当時のパンフレットには「デノン」とふり仮名がついていた。
>>774 おまいの発送でイクと痔間やピッチはどうでもよくて、S/Nマンセー訓に
重えるんだがな。
アーティストの音楽の心を大切にする我らには理解できないんですよ。
音楽の心を尊重するならDDが正解で他は糞尿なのです。
>>771 あんさん、キャリアの長い御方でんな、正解です。
>>775 あんさん、キャリアの長い御方でんな、正解です。
>>756 「限度はあるが」って糞パンツゴムベルトを必死で擁護しているけれどもピッチがずれてます。
そんながらくたあ使い物になりませんな。粗大ゴミ行きですな。
「間違いの無い世界」って究極を語られても意味がありませんな。
誤差の少ない世界を選択すべきでしょうな。
即ち、正確・静粛な時を刻むDDの勝利ですな。
以上、キチガイの妄想ですた。
>>761 あんさんマジっすか?
胴衣着けて剣道に励めよ。
「音質はドライブ方式【だけ】で決まるものじゃない」と言うべきだな。
小型発電機の動力源たるドライブメカニズムを無視してはいかんな。
また毎度の繰り返しだが、時間芸術である以上曖昧な時の流れに伴う音程変動は許されないのだ。
音だけ評価するならピッチが多少ずれてても許されるが、音楽を評価するにはそれではダメダメ。
音だけならカートリッジとアームにいいものを選ぶことが最重要だろう。
音楽まで含めると正しい回転が必須なのだよ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:30 ID:kbwlKwpE
>>782 いえいえ、あっしは国産でござんすよ。
幼少の折り、家にあったコロムビアのあんさんぶるすてれおに付いてたパンフレットに載ってたでやんすよ。
ステレオマニアではない一般の国産の古めの人(現在50〜60代くらいか?)
には、デンオンではなくデノンと読んでいた人のほうが多いのでは?と思うことがある。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:46 ID:kbwlKwpE
>>784 あんさんらの論でいくとビクターは「ジェーブイシー」と呼びはるんでっか?
>>786 とんでもねえでげすよ。ビクターはビクターに決まってまっしゃろ。
デンオンの海外ブランドはデノンつう話だす。
因みに当時はDENONであり電音だったような・・・
>>786 もちろんです
それにHITACHIは「ハイタチ」と日常的に使ってます。
NECは海外では「ネック」と呼ばれてますが何か?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:14 ID:ZMlseU/D
ここは日本ですが なにか?
海外にはSQNY、PANSONIC等の
ブランドがある事をご存知ですか?
元々は住友系なんだな
オーディオはさかのぼればWEにいきつく。
WEをさかのぼればエジソンにいきつく。
結果オーディオの元祖はエジソン。
みんなエジソンを尊敬すべし。
798 :
797:03/12/01 01:42 ID:C+Aj/22I
ヨーロッパ系はどうなんだ? と突っ込みお断り。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:06 ID:yVBNxUnM
>>799 二股ソケット以前に自転車用ランプね。
ケチつけてメンゴ。
801 :
800:03/12/01 02:09 ID:yVBNxUnM
砲弾型ランプより前に取り外し式自転車用ランプを作ってた。
リンク先のHPはこれの記述が抜けてる。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:22 ID:yVBNxUnM
おいらが間違ってた。 すまんこってす。
シッタカ反省しまつ。
自爆しました。
逝ってきまーす。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:52 ID:+PhQiPKa
そんで、今売っているテクニクスのSL1200
どうなんだ。
↑世界中探してもこの価格でこれ以上に優秀な時間を刻むタンテは存在しない。
ぼったくり船酔い舶来パンツゴムドライブなど糞尿クラスなのだ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 04:49 ID:gP+8pCoh
↑(´゚,_ゝ゚)プ
レコードレーベルの<DENON>は昔から<デノン>だったわな。
>>774 >ターンテーブルを手で回した
と言う事はモーターも回って無い。
D.D、B.D以前の問題だわな。
>>808 いえ、いえそうではありませぬ。
DDはモータが回った瞬間からゴロゴロカクカクと騒音を発します。
それに引き換えBDはモータを回してないときと変わらぬ静寂さがある。
そりゃデーデーは糞尿クラスだもん
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:12 ID:rDL7aFXJ
やたらとピッチを気にしているのがいるけど
1ヘルツピッチが下がったとして、気づく人間はまずいない
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:40 ID:sbjdFCna
>>809 >DDはモータが回った瞬間からゴロゴロカクカクと騒音を発します
デッチアゲはやめようぜ お互いに。
>>809 >回った瞬間からゴロゴロカクカクと騒音を発します。
修理に出した方がイイぞ、マジで。
BDは回った瞬間からベルトがキュルキュルと騒音を発します。
>>814 >キュルキュルと騒音を発します。
ベルト換えた方がイイぞ、マジで。
>>809 ある文章より抜粋
「DDについてはやっかみ(欧米文化の優位が揺らぐ?)もあり初期の不具合しか述べていない。
DCモータ極数によるCoggingがよく問題にされるが、実際にCoggingしているDDモータを私は
見たことがない。
アンチDD派はスピード可変モータに内蔵の縞模様の動きを見て誤解しているのでは?
DDのCoggingやベルトの共振はあったとしてもターンテーブルの慣性でストロボスコープでは見えません。
DDモータは大企業しか開発できないが、BD用のモータは一般品から転用できる? 」
ぼったくり弱小カンパニはマブチモーターのシールを剥がして使っているのでは?
>>814 パンツゴムは純正品でなければまさに「糞尿水準」となります。
「ベルトの共振式を見ると主にベルトのStiffnessが大事で、
他にもPulley径/ターンテーブル径/慣性質量が関係するので、
ベルトの長さだけをみて非純正品と交換するのはいけないよ
うです。柔らかいと共振周波数が低くなり、硬いと高くなる」
気になる記述
「DDのモータはセンサで遅れや進みを制御していますが、いつも対応はズレているのではないか、
結果として平均的速度=定速になるのではないか、疑問がわきます。
ベルトやリムドライブでもサーボをかければDDと同じもしくはさらに対応が遅れるのでは?
昔の極数の多いシンクロナス・モータで重いターンテーブルを糸ドライブが良いという人がいます」
こんな話もある
「DDモーターは、ACモーターかDCモーターによって回転の仕方が異なります。
ターンテーブルを外した状態で回転させると、DCモーターだとコキコキ停止
しながら回転します。
ACモーターだと、ゆっくりなめらかに回転するのです。DDモーターはゴギングが
発生するからベルトドライヴの方が良いというのは、DENONのDDモーターには
当てはまらないのです」
>>821 コピペにマジレスするのも何だが、あえてつっこむ。
>ターンテーブルを外した状態で回転させると、DCモーターだと
>コキコキ停止しながら回転します。
それって仕様外の操作じゃねぇ〜か!!そうなるのは当たり前!!
それでコキコキとか言うなよ!
ただ後半のACモーターにはゴギングがないという記述は正しい。
しかし如何せんACモータはトルクがないので、DCモーターを使う
DDやBD、リムドライブのように重量級ターンテーブルを使えなかった。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:31 ID:huFfSgPT
DENONは「重量級ターンテーブル」を使えない事情があった。
(何故かはわざわざ説明しなくてもいいよね)
デンオンDP100や100Mのターンテーブルは2重構造で結構重いし、1,5Kgの負荷をかけても回転
スピードはかわらないほどトルクが大きいぞ。初期のDP3000からみたら、後期のDP80も相当なハ
イトルクで、ターンテーブルも重いのだ。モーターはばかでかいし、それを駆動する電源系もしっかり
している。
後期のDENONのDDモーターでは「重量級ターンテーブル」を使えない事情があったというのは、大
ウソ。登場から時間を経てDDだって進歩したんだよ。DDという方式ででひとからげにするな。BDにも
言えることだが、良いものもあればゴミもある。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:57 ID:NLhTUNkZ
DENON局用は「スタンバイスタート」をするために重量級ターンテーブルでは
無理がある。
>>817 もはや日本は糞尿ロケットもまともに打ち上げれない科学後進国だぜ
あと国産の旅客機ももうなかったな インテルもMSもSunもHPもAT&TもSGもAPPLEも日本の企業じゃないよな
>>818 んなワケねーだろ(プ てゆーかマブチって松戸にあるあの会社だろ?社長婦人殺された
ロケットは同意 情けない。
TOYATAもHONDAもYAMAHAもPANASONICもSONYも
NIKONもアメリカの企業じゃないよな。
マブチのような、そんな超一流品つかってません。
システム化技術では欧米に遅れをとってしまったのか、ジャパンは・・・
それはともかくとして、
トウナン亜細亜系?の芋カンパニの糞尿モータと糞尿ベルトの組み合わせでは
音楽になりませんね。
結論して、テクニクスの1200系,デオン系のダイレクトが音楽を聞かせます。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:11 ID:HvQnTIGt
デノンの現行機は完全中国製。知らんのアンタ。
テクニクスも組み立ては下請けの零細ガレージ会社のジジババが糞尿にまみれた手で
作成中、キッタネー。しかもアセンブルのほとんどはmade in china
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:16 ID:rDL7aFXJ
マブチモーターは世界市場を制覇した
たいていのメーカーが使っているだろうな
しかしここ、たまに来ると、笑えるネタがごろごろあるぞ
世の中にアホはたくさんいるもんだ
>>829 営業妨害に加え名誉毀損の犯罪行為に該当します。
糞ベルト泥酔ヲタクは常識まで糞ですね。
天下のマブチを使用してても介在するベルトが激烈に劣るので船酔いします。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:28 ID:rDL7aFXJ
>>832 君、ほんとに酔ってげろでも吐いてるの?
Technics DDに対する逆説的賛辞と解釈できますね。
あまりにも優秀すぎる機材は叩かれるのでしょうね。
それに比べ、舶来ぼったくりBDは一台買ってあげる度に
ボーナスを支給しているようなものですね。
「腹いっぱい肉が食えるぞ」って聞こえてきそうですね。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:37 ID:q3Gj5hvp
>>829 トーンアームの事をゆうとるんやろ!!
TVの見すぎじゃ
(あっ それを知ってるおいらはなによ・・・)
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:41 ID:rDL7aFXJ
中国抜きに、もう何も語れない
中国製と思っていれば間違いないよ
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:28 ID:5bNFPa2F
結論
DDはもやは糞尿レベルのものしか作られておらず、
それすらもモーター直結という弊害から逃れることはできない。
それとは逆に、音楽をわかる世界中の(日本以外)素晴らしいメーカーが
BDという形態を維持し作り続ける理由がどこにあるのか、
国産しか使ったことのないやつにはわからない。つまり井の中の蛙。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:31 ID:119M7nHd
デンオンごときで、重量級ターンテーブルとは言えない。
どの板でも喧嘩スレは伸びるねえ。
>>837 >それすらもモーター直結という弊害から逃れることはできない。
( ´,_ゝ`)プッ
なぜDDというものが誕生したのか、よ〜く勉強するんだな。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:52 ID:119M7nHd
SP-10,DP-100以上のDDは有るのか。
無ければ、DDの負け。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:57 ID:YHEPTO4p
スキャンマイクロ社(オルトフォンの子会社)のDDのシール剥がして使ってる
日本製プレイヤもあるがな。
同じ性能なら、日本製のDDより安いらしい。
BDの「売り」は「S/N感」だけ。
「感」じゃなくてデータの裏づけを示して欲しいものですね。
S/Nのことを言うならCDの圧勝ですよ。
トータルでDD組の勝ち。
え?ヨーロッパでもDDがつくれるのですか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:06 ID:hXTouL4J
↑漏前、ちゃんとレス読んでるか?
トーレンスは大昔にDDの特許まで取って、
現在ではスタジオ用DDプレイヤー製造してると書いてあるだろ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:43 ID:aOkTYewf
>>841 SP-10,DP-100は過剰性能(競争の激しい良き時代だったからね)
現行品でも充分でしょ。
BDにはそんな過剰性能て無いな(必要にして充分?な性能かな)
ただし値段は過剰価格の品が目白押し。
>>846 以上、糞尿デーデー厨の妄想ですた。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:17 ID:119M7nHd
データーが、どれ程無意味か。
確かに、表面上のデーターならDDの圧勝。
しかし、出てくる音はBDの勝ち。
SP-10,DP-100にしてもしかり。
>>847 お枚こそ妄想から目覚めなさいよ。
カッターレーサーがDDなのだよ。
既に結論が出ているのだよ。
>>848 流石に揺れに強い漁師さんの意見ですね。
勉強になりますた。
>>848 勉強のついでに、BDの音がDDの音と比べてどう勝っているのか教えて下さい、先生。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:35 ID:119M7nHd
>>851 船酔いするのがデーデー、アルファ波出まくりがBDかな。
以上。
>>847 >>853 そんなん書くだけでは、面白くもなんとも無いわ!!
あっごめん 知恵も知識も無い厨房でしたね。(w
やれやれ、このすれ読んでたら船酔いみたいになって
糞尿したくなった
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:10 ID:gXiMLMq6
BDの音が好みじゃない方々は、
しあわせでつね
>>854 先生、違うと思います。
ストロボ大揺れゲッローなのがBD、芸術鑑賞に酔いしれるのがデーデーでしょう。
以上
漏れはビクタの71ってデーデーを壊れるまで使ってその後CECのSME用ベェーデー
に替えたんだが、なるほど音の出方は微妙に変わったが音楽鑑賞用にはレベルが上がった
様に感じてるぜ。まぁもともと随分使い込んだ後のデーデーの音の印象との比較でしか
ないけどね。
それでもアームをオデオクラフトのオイルダンプからSMEの最新に替えた時の音の激向上
に比べたら変化は小さい小さい。
>>859 古びてガタのきたタンテと新品タンテの比較じゃアンフェアだな。
それにだ、何をもって「音楽鑑賞用にはレベルが上がった」と言えるのかな。
お毎の脳内判断に過ぎないたろう。
本当にレベルが上がったかどうかを見極める為にはマスターテープの再生音との
比較をしなければダメだろう。
マスターの音質にどっちがよく似た再現が可能かによって評価すべきである。
恐らくはメジャーなDDの方が原音に忠実な再生を行っているであろう。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:19 ID:xKUbKR8P
↑>原音に忠実な再生
おまえにとっての原音は音楽じゃなくてマスターテープなんだな。
おれにとっての原音はマスターテープでも生の音じゃなくて音楽的な音なんだ。
原音に忠実なんて言ってる時点でもうおわってるよ。
↑船酔い捏造サウンドに邁進されることを祈念しております。
ブラインドにてマスター音源との比較試聴をしてみろ
糞ベルトは吐き気がするぜ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:59 ID:xKUbKR8P
>>862 だから船酔いしてるのはおまえの頭の中だけなんだって。
精神科へ行けと何週間も前から言ってるだろうが。
>>863 おまえ、良い機種で音楽を聴いてないようだな。かわいそうに。
あっ、そのまえに万年二日酔いを治せや。身体と精神のためにな。
>おれにとっての原音は音楽的な音
↑聞いて呆れる驚愕のセリフですな。
マジでそう思っているとすれば、完全無欠のドトートロというべきでしょう。
各人の脳内妄想に基づく「音楽的な音」が原音とすれば、それは原音が人によってバラバラ、
つまり原音なんて存在しないとも言える。
そもそも「再生」とはプログラムソースの復元であるはずだ。
原音とは、録音後の再生音に対してもとの音であると定義されよう。
アナログレコードの再生音の場合は、ラッカー盤の元になったマスターテープが原音である。
>良い機種
↑何を以ってそう定義できるのかな?
比較すべき基準が濛昧としていては迷妄の徒と化すだろう。
アナログレコードの再生における良い機種とは、マスターテープの再生音と殆ど聞き分けが
つかないくらいに似ている場合に、そう評価できる。
マスターを軽視する再生音は糞尿クラスである。
ぼったくり舶来BDなど船酔いの伴う捏造サウンドは、全くもって「再生」ではない。
使い物にならぬガラクタは粗大ゴミ行きの運命である。
悪いことはいわん、ゴミは捨てて宝を入手なさい。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:26 ID:xKUbKR8P
>>866 その理屈を突き詰めていけば、おまえの部屋にオケを雇わなきゃならなくなるが?
おれは音楽を聴きたい。おまえが完全無欠だと思い込んでいるような
無味乾燥な音だけを聴きたいわけではないんだ。
そもそも「聞いて呆れる驚愕のセリフですな」とは妙なセリフ。
おまえは音楽のおの字もわからずに音楽を聴いているふりをして、
じつはDDのモーター軸直結の盤だけを眺めていたんだな。
それこそおまえの脳内妄想。
今回はパンツのゴムを粗大ゴミに捨てろとはいわないんだね。(´゚,_ゝ゚)プ
悪いことはいわん、井の中の蛙から一度でも良いから脱してみろよ。
泥沼の中で満足していないで、水面に蓮の花を開かせてみろよ。
それまでのおまえの世の中がどれほど暗くて臭くてドンヨリしていたのかが
見えてくるから。
ま、むりか。(´゚,_ゝ゚)プ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:07 ID:q3Wp8oAZ
>>866 以上糞尿デーデー厨、断末魔の叫びですた(w
カクカク船酔い捏造サウンドに邁進されることを祈念しております。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:24 ID:IfYV39AL
どっちもどっち。類は友を呼ぶってことだな。
>>867 >その理屈を突き詰めていけば、おまえの部屋にオケを雇わなきゃならなくなるが?
Ψ(`∀´)Ψウケケケ・・・へぇ、なんでそうなるの。脳内妄想の結果ですか?
「原音=部屋にオケ」ですか・・・脳内ショートですな。
「再生」を問題にしているのに、何故どぼじて「部屋にオケ」という結論に辿りつくんでしょうな。
遡って辿りつく先は、マスター以外に何があるのでしょうな。unnaturalですな。
再生に於ける目標はマスター音源に限りなく接近することですね。
マスタリングに於いて音源の感動が正しく伝わるよう配慮されていることを無視、或いは軽視し、
我が脳内妄想が音質評価の基準であるなんて、偉い御方ですな。
職業は音楽家ですか。
少なくとも私はマスターにひれ伏しますな。
しかし、偉い振りしても化けの皮剥がせば「荒波に強い漁師」がぼったくられているだけですな。
早くパンツゴムドライブシステムを糞尿処理場で処分しなされ。
昔はマスターテープの再生音とレコードプレヤーの再生音とをブラインド比較して
評価していたもんだがな。
高く評価された銘柄は結局、電音、ビクター、テクニクスあたりだったろう。
現在は基準を忘れて特定機種の評価を勘で行う。
これでは人によって評価はばらつくだけ。
フローティングタイプのタンテは超低域が出にくく腰高な傾向があた。
品川グレースのカートやアームは優秀だた
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:34 ID:6+Praeg2
あははは
ここは面白いよ
げははは
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:23 ID:p2VZeBhU
>>870 >マスタリングに於いて音源の感動が正しく伝わるよう配慮されていることを無視、或いは軽視し、
おやおや、だから妄想に耽っているのはおまえだといっておるのだ。
おれはマスターを軽視或いは無視しているわけではなく、そのマスターを
おれが気に入るようにさじ加減を調節して音楽的に聴きたいということだ。
おまえの「原音に忠実」なんか言い出したらそれこそカートリッジひとつ
交換して楽しむこともできないしね。
おれはいろいろな音を楽しみたい。その自由度が大きいのがアナログの魅力だ
この変態オヤジめ。
まあ、おまえのように経年変化で振動の増えた安物DDを使って聴いている
やつにそもそも音源の感動云々いわれたくはないがな。
視野を拡げてご覧よと再度忠告しておく。
>職業は音楽家ですか。
そのとおりおれは音楽を生業にしている音楽家だ。
>>870 >>871 さあさあ、キチガイが暴発寸前です。つーかパンツゴムドライブってなんですか?
脳内妄想はいい加減胃にしてさっさと糞尿デーデーを処理場に送りなされ。
ま、イコールヲタクの人生全てを捨てる結果になるんでしょうけれど(プ、そのほうが社会の
ためかな。
ヲタクら芸術を解せない哀れな黄色人種どもの飯の種は、相手を虐げて原価ゼロ、しかもサナダムシ
のタマゴにまみれたペラペラのオモチャを同類のヴァカに売りつけることなんですね。ああ、なんと
いう悲劇。耐え難い芸術への冒涜。甚大なる犯罪行為。
ヲタク・・・終わってますね。まっ私達は騙されませんがね。ペラペラデーデーの発するβ波浴びすぎて
幻聴が聴こえてしまうんでしょう。しかもギョウチュウは集中力を無くし、キレやすくなるらしい
でちゅね、小学校でギョウチュウ検査して教わりませんでした?
既に自覚症状があるようですから間違いありませんね(藁
おなじみID:iuZ23R8v風にいてみますた
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:00 ID:IfYV39AL
晒そう
造りのイイBDは一般的に実用に耐える。
絶対音感の持ち主を除いて。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:12 ID:6+Praeg2
あはは、絶対音感があっても
別に気にならないよ
おおらかな性格のリスナー向きプレヤーを別名BDと呼びます。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:02 ID:acVMqueJ
>>877 何を言い出すかと思えば...
話にならん。
>>879 何度も書いているように、もはや絶滅寸前のDDよりも、
世の中に目を向けてみればすばらしい機種は沢山あるわけだ。
井の中の蛙じゃつまらんだろ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:37 ID:f+CmuP2l
マスターテープ(アナログ&デジタル)の音ってそんなに良い音
なのかなぁ?鮮度的には有利なのでしょうけど、
DDは、盤の音を忠実に再現できる良い方式だと思います
ベルトは、DDに比べ、かなり脚色が、付いてると思います
その脚色を、萌え萌え、ととるか、萎え萎え、と、とるかは、
ユーザー次第ですね
ベルトのわざとらしい脚色された音が嫌いといわれれば、
何もいえませんが、説得力の少ないベルト非難が、多いなぁ、
正直、駆動方式による音の違いが分かりません。
あ、僕の来るトコロではありませんね。失礼しますた。
>>881 自らベルト型の問題点を詳述して頂いて感謝に耐えません。
ありがとうございます。
マブチモーターと糞ベルトでプラッターをぷらぷら回す工作品に
数十万〜数百万も支払う経済力に感服致しますた。
カッティングがデーデーで行われているのにわざわざワウフラッターで
味付けする愚考が理解できませんが、趣味なのでお好きなように。
>>880 先生、質問なんですが、蛙に耳はあるのですか?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:14 ID:uzbfC8m1
>わざわざワウフラッターで味付けする愚考が理解できません
アホですか。
そんな製品がどこにある。
味付けをすまいすまいと思えば思うほど味付けされてしまうのが
糞尿の証拠なのですよ。
ピッチが変動するプラッターは玩具もどきですね。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:22 ID:uzbfC8m1
>ピッチが変動するプラッターは玩具もどきですね。
具体的な製品名を、言ってくれ。
玩具擬きのプレーヤーとやらをね。
ところで、どのDDを使ってるのかな。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>886 なるほど、それってテクニクスの糞デーデーのことでつね?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:15 ID:YGGVaFWu
えっ!まだテクニクスの糞デーデーなんか使っている人がいるんですか!!
おやまあ。
なにやら糞尿処理場での禅問答の様相を呈していますな。
非DD型ターンテーブルは曖昧な回転に伴うピッチ変動に依り芸術性を損ないますな。
音楽性を大切にするならば、こんな玩具メカでは力不足ですな。
ソースに対する脚色は、まず、音響変換機しての完成度の低い出口部で甚だしいものがありますね。
また、フォノイコライザーを始めとする増幅器にもありますね。
せめて入力部くらいはソースに忠実であってほしいと願わない精神構造を疑いますな。
入力部から脚色していたのでは、とても再生には値せず、嘘と糞とで練り上げた悪臭汚物ですな。
それではこういうのは如何ですかな。
おまいたちの自宅にレコーディング用マスターデッキ群が完備されていると仮定しますな。
同時に御自慢の糞パンツゴムドライブプレヤも完備されていると仮定しますな。
加えてレコード会社から希望するアナログ盤とそのマスターテープの複製の両方を自由に入手可能としますな。
この状況下で、マスターテープの再生音と糞BDの再生音との両方を聴けるものとすると、
何れを評価されるのですか?
お答え願いたいものですな。
私の予想によれば、お舞い立ちは糞尿BDの再生音を絶賛し、オリジナルマスタの音が可笑しいとのたまう。
「このマスタは『音楽性』が欠如している、つまらん、わしが改良してやる」
そして、マスターテープにイコライジングを施して自分でマスタリングし直す。
さらには、STUDERやAmpexデッキの蓋を開け、コンデンサーや抵抗を取替え『音楽性』を追求するのでしょう。
脳内妄想の顛末はお粗末な結果になりそうですな。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:54 ID:H8kP8y37
↑すげー妄想だ...。
>>891-893 はい、わかりました。全然参考になりません。
ところで日本語メチャヘタですが小学校出てるんでしょうか?
>>883 業務用でDDが使われている理由って知ってるの?
趣味性や音質で使われているわけじゃないんだよ。
そんなことも判らないでカッティングマシンがDDだからとBDを貶すのは短絡的愚考だ。
>>896 >業務用でDDが使われている理由って知ってるの?
おまえアフォやね。
カッチングマシン用T.Tに回転ムラや速度偏差やゴキングや振動があったら
使いモンにならんべさ。
趣味性なんざ三の次だよ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 11:09 ID:wh7Zsm75
>>898 ワカッタ ワカッタて!!
そんなもん大昔から放置されとるわ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:57 ID:2Syvzji+
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:32 ID:tWAPNfoX
PS−X9 が4.5万もしたら永久に放置される、いや、そうあって欲しいw
プレーヤー本体もだけれど、あのイコライザーとヘッドAMPの醜さは堪らんね。
こんなものを聞いた厨房がDDを語ると思うと恐怖感が沸く。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:43 ID:lR57YtC9
901は聴いたことが無い。
>>901 醜い音であっても厨房は PS-X9 を最高と崇め、DDは高性能と言うだろうから関係ないぢゃん。
どんなに醜くても厨房の最高の基準となってるから、一言貶すと「聞いてから言え」とか妄想攻撃に合います。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:26 ID:lR57YtC9
古びたクソニーのプレヤーなんぞ使いモンにならんでよ。
それよりも
「ワウフラッターをなくすために重たい(慣性モーメントの大きい)ターンテーブルを用い
回転ムラを極小化してもほとんど意味のないものになります。
レコードの偏芯によるムラは高価なターンテーブルの100倍以上大きくなりますので」
という専門家の意見からすると、余程の糞ベルトでない限りは一応実用になるでしょうな。
でも理想に近いメカニズムとしては慣性質量の大きいプラッターを採用したDDが結論ですな。
こんな意見もありますな。
「ベルトドライブの場合は古いものは回転が狂っている可能性が高い。
ダイレクトドライブではターンテーブルをしばらく回しているうちに
正確な回転になる場合がある」
やはり糞ですな。
「アナログは長く聞いていても疲れない」という点が魅力だと思われますが、
糞尿パンツゴム駆動型プレヤで再生すると何となく吐き気を催すものと思われます。
どんな時も安定した音程を維持できる高性能DDプレアはアナログ文化の担い手ですね。
『アナログ万歳!DD万歳!』
アナログ盤を優秀なDDモーターで駆動し高性能カートリッジで発電させ高性能イコライザで増幅すれば、
SACD,DVD-Aと互角に張り合える高音質で再生可能です。
これがアナログの王道です。
あの〜
GT-2000L(元箱付)と予備で買った未開封新品トーンアームと
未開封新品ダストカバーっていくら位で売れるかな?
やっぱり二束三文ですか?
新品で購入してからほとんど使っていません。(実動100時間以内)
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:56 ID:iLFrCFDA
↑アームの種類による。
YSA−2なら、これ単品でも10万位の値が付くこともある。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:01 ID:Rzba+0f1
>>905,906,907,908
断末魔の妄想4連発!!!
GT-2000LオプションのYSA2アーム、
ピュアストレートで2ボール軸受けのやつね。
10万はどうかしらんが、モレでも5万以上の値を付ける。
ふーん、PS-X9 はぜーんぶ付けて4.5万でも高い、
GT-2000Lはアームだけでも5万するのか。
ヲタクの一人である漏れが断言する。
GT-2000Lは名機である。
回転精度さえ確保されていれば超お買い得である。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:58 ID:/0SSBz09
古びたクソニーのプレヤーなんぞ使いモンにならんでよ。
それよりも
「ワウフラッターをなくすために重たい(慣性モーメントの大きい)ターンテーブルを用い
回転ムラを極小化してもほとんど意味のないものになります。
レコードの偏芯によるムラは高価なターンテーブルの100倍以上大きくなりますので」
という専門家の意見からすると、余程の糞デーデーでない限りは一応実用になるでしょうな。
でも理想に近いメカニズムとしては慣性質量の大きいプラッターを採用したBDが結論ですな。
こんな意見もありますな。
「糞尿デーデーの場合は古いものは回転が狂っている可能性が高い。
ベルトドライブではターンテーブルをしばらく回しているうちに
正確な回転になる場合がある」
やはり糞ですな。
「アナログは長く聞いていても疲れない」という点が魅力だと思われますが、
ギョウチュウの卵付フニャチンカクカク直結プレヤで再生すると何となく吐き気を催すものと思われます。
どんな時も安定した音程を維持できる高性能BDプレアはアナログ文化の担い手ですね。
『アナログ万歳!BD万歳!』
「SACD,DVD-Aと互角に張り合える高音質で再生可能です。」
つまりSACD、DVD−Aを高音質だと既に認めてるわけね、ID:UYFz8Xpnは。
フーン、ヲタクが馬糞以下の駄耳の持ち主だということがよくわかりました。
それとも自爆ですか?
これがアナログの王道を語る醜い香具師の実態です。
負け犬って惨めだね。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:42 ID:Pkf/Rias
ターンテーブルのキャビネットが色付けしているんだよ
キャビネットについて語れ
フローティングされている構造やキャビネットに高速回転する動力発生機が付いてる
構造は音質が劣悪である。
やはり積層合板のキャビネットに静粛且つ正確な回転をする動力発生機が
付いている構造は音質が優れている。
常識のある人は後者を選ぶ。
「間接的」というのは余計なプロセスの介在を意味する。
それが緩衝役を果たすと思い込んでいる時点でDQNなのである。
実際にはそのプロセスが大切なものを失わせると同時に余分なものを
付加させる張本人だからだ。
エネルギーロスや伝達のムラが不可避なシステムは完成度が低い。
要求に反しアバウトにくるくるまわる機械なんてゴミである。
以上
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:35 ID:XqdlSx+J
フローティンク、積層合板のキャヒ両者とも基本は同じ。
フローティンクは余分振動の伝達を速めに遮断したリジッド構造。
積層合板のキャヒは振動の伝達がある時間すぎてから
立ち切ったリジッド構造。
外部にむき出しの質量が大きく動きの鈍いフローティンク構造
を持つのが積層合板のキャヒと言える。
フローティンクは置く台の影響をあまり受けない。
積層合板のキャヒは影響大、大きな体積の中を伝わった振動を遅れて遅れて
立ち切るから合板や台の材質によるカラーレションあり。
軽いフローティンク構造の方が遅れた振動がカートリッジ出力を汚さなくてGOOD。
日本の古いフローティンクターンテーブルはバネだけで支えていたから、
ダンパーのへたった中古車と同じでいつまでもフワフワおさまらず。
バネをきらってカットしたシャコタン車、段差でドスンとくるこれが積層合板のキャビ。
バネとダンパーこれがみそ。バネは不等長がいい、ダンパーをはたすものは?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 15:51 ID:Pkf/Rias
では
ダンパーの利いたフローティングがよいということですか
EMTのようなむき出しのシャーシとトーレンスのような箱でも、音はちがうでしょうね
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:41 ID:wk9QclsC
今週中に次スレ立ち上げるか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:43 ID:qwlN/sb/
だから、PS−X9は音がいいのだ。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:06 ID:qwlN/sb/
次スレ
「BD全盛の時代、なぜ今更PS-X9?、ターンテーブル!」
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:14 ID:+eCXJmal
>>929 特定の機種は挙げない方が良いと思われます。
「BD全盛の時代。アナログターンテーブル!」
これでいきましょう。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:28 ID:yAdtrapu
【BD vs DD】アナログTT罵倒スレ【程度低し】
でいいんじゃない。
おまーらのような消防が糞尿パンツゴムドライブプレヤでアナログの音質を
貶めていることを指摘して卒業する。
早い話がフローティンクの音質は「こんにゃく」の味。
ふわふわふわふわふわふわふわふわふわふわふわ
使い物ならん。
マスターに録音されている超低域をばっさり切り捨てる仕組みが
フローティンクなのである。
高剛性高質量の土台に支えられて慣性モーメントの大きいテーブルが正確に
時を刻まなければならない。
その回転力によってカンチレバーをしっかりドライブすることにより
正確な発電が行われるのである。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:37 ID:ichur9/a
>>933 カクカクドライブして満足しているやつになにが解ろうか。
それよりおまえ、アンプの上におもちゃDDを乗せて聴くんじゃないぞ、わかったか?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:38 ID:ichur9/a
【DDの魅力】アナログディスク再生【原音志向・BDは糞】
こうでなくてはならない。
ア ナ ロ グ の 王 道 は ダイレクト・ドライブ に あ り
以上
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:41 ID:ichur9/a
>>937 常識的かつ論理的また理論的に考えて、どうしてDDに魅力があろうか。
もうお前の原音指向は読み飽きた。お前一人が一生糞DDを聴き続け
それで満足していてくれ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:42 ID:ichur9/a
このスレ面白いなあ。是非Part2もその調子で続けてくれ。
>>933,
>>934 カッティングマシンを設置している部屋がフローティング構造なの知ってる?
ID:Io/tG/uzの認識だと世のアナログレコードは全てこんにゃくらしい。(w
AA誌 P360より
「工業的には、DDモーターの方が寿命と信頼性が高いということになっている。
だが現実的には、音のこだわり派にはベルトドライブの方が受けているのだ。」
>AA誌 P360より
誰が書いたのじゃ?
え?
言うてみなされ。
部屋がフローティング構造であることと、プレア構造とは別問題である。
ヒモ付き評論家かい。
真意はだ
「工業的には、DDモーターの方が寿命と信頼性が高く、音質も優れている。
だが現実的には、音のこだわり派にはベルトドライブの玩具性が受けているのだ。」
というふうに理解しなければならないのである。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:43 ID:ryool8Po
はて、フローティングと駆動方式は別の筈だが。
DDにしたところで、キャビネットの足が柔らかかったりする。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:46 ID:ryool8Po
DD支持者のリファレンスは、
テクニクスの1200番らしい。
インシュレーターはハウリングマージンを向上させるのに有効だが、
フローティンクのこんにゃく味はおでんしか使い道がない。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:00 ID:ryool8Po
DD支持派は、テクニクスやデンオンの現行商品が、
素晴らしいと思っているようだが、
本当は、BDなど聴いたことが無いのではないか。
普通は、DDを使った後にBD、糸ドラに進む事が多いと思うが。
デンオン現行製品なら、DP-80やDP-75の方が数段上。
テクニクス現行商品なら、SP-10と比較にもならない。
【BDvsDD】ターンテーブル罵倒合戦【BD粘着ヲタを駆逐せよ】
で行こうと思うけどどう?
>>946 おまーんは自分で書いてて頓馬に感じないのかい?
れファレンスはアレに決まっていることは先刻承知のはずである。
アレによる再生はマスターテープに類似した音世界へと聴取者をいざなってくれる。
テクニクスの1200番をれファレンスに使うとすれば、それは糞尿処理場BDプレヤとの
音質比較に於いてであろう。
大糞ぼったくりこんにゃくプレヤと比較するには1200番でも余裕の勝利ですな。
マイクロのストリングDの音質が優秀であることは周知の事実なのである。
実際に耳にした経験からするとDDのれファレンスのアレと互角の再現力と
評価できる。
これらの本格派を基準とするならば、こんにゃく船酔いゴームDは正にゴミ音。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:35 ID:ryool8Po
>れファレンスはアレに決まっていることは先刻承知のはずである。
すまんな、知らないんだよ。
たんなる想像だ。
で、あれとは何かな。
まさか、ソニーとか。
アレと言ったらアレしかないはずだが・・・
あ、よく考えたらニ機種存在する。
クソニンは問題外である。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:46 ID:ryool8Po
>>953 もったい付けないで、言って見ろ。
DP-100かSP-10か。
それとも他の奴か。
正解である。
そらみろ、知ってるくせに。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:23 ID:XTPmsoMG
>>955 次の話しに進むか。
そのリファレンスと、
どのパンツゴムドライブを比較したのかな。
どっちでもいいんだが 見ていて面白いな 中身でなくののしり
もっとやってくれ!!
さっそく一人で行って行ってるよ。卒業するっていってたのにねえ・・
>>959 もし貴方がアナログ盤を愛好されているならば、タンテの駆動方式は
何れですか。
もしDDをご使用であれば、ジェントルマンとして認定されます。
もしBDを誤使用であれば、漁師として認定されます。
ア ナ ロ グ の 王 道 は ベルト・ドライブ に あ り
以上
糞尿以下のデーデー厨にはわからんだろうが。
いやわかって欲しくないな。 さよーなら〜
ア ナ ロ グ の 墓 場 は ベルト・ドライブ に あ り
以上
伸びて縮んでまた伸びてたわんでよれてふにゃふにゃららら・・・
これが微視的にみた糞尿ベルトの実態である。
ア ナ ロ グ の 墓 場 は ダイレクト・ドライブ に あ り
以上
とまって動いてまたとまって動いてガクガクブルブルルルルゥ~・・・
これが微視的にみた糞尿ダイレクトの実態である。
確かに初期には問題点もあったことは事実だろう。
けれども回転モーメントを大きくすることにより滑らかに回転できるよう改善された。
ところがどうだ。
糞尿ベルトがまるでティンポのように伸びたり縮んだりする恐怖のガクガクブルブルルルルゥ~・・・
この欠陥は未解決のまま積み残しているのである。
クロネコヤマトも運べないお荷物である。
969 :
Class AA:03/12/05 04:47 ID:3thnc5jh
本当に理想のターンテーブルを創るのなら、『ダイレクト・ドライブ』
なぜ、現在、『ベルト・ドライブ』が主流なのか。
それは、回転系の開発、製造にコストがかからないからである。
もし、本当に高性能なターンテーブルを創りたいのならその望みは『ダイレクト・ドライブ』。
物理的に、まだ可能性を秘めている方式だ。
そう、『ベルト・ドライブ』は、ただの逃げ道でしかない方式なのだ。(完)
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 05:06 ID:dbs1HIi6
>>968 だからおまえはバカだっていってるんだよ。
数グラムのベルトを粗大ゴミに出せと言ったり
クロネコヤマトに運ばせようとしたり。
やっぱり精神科へ行け。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 05:08 ID:dbs1HIi6
>>969 また変なのがきたな。(´゚,_ゝ゚)プ
> なぜ、現在、『ベルト・ドライブ』が主流なのか。
わざわざこういう問い掛けをして、墓穴を掘っているのが解らんのだな。
> 物理的に、まだ可能性を秘めている方式だ。
はいはい。もうやめれ。
物理的に超えられない壁が立ちはだかっているのが糞尿ベルトであり、
さらに高性能化可能な潜在力を秘めているのがデデである。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:53 ID:2WNkTz0n
>>972 >さらに高性能化可能な潜在力を秘めているのがデデである。
開発は何処のメーカーがするんだ。
絶滅状態なのに。
>>973 「潜在力」の意味は分かりますか?
「顕在化」ではにゃあずら。
舶来ぼったくりうんこBDは能力の限界が顕在化しているのである。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:12 ID:2WNkTz0n
>>974 潜在力が有ろうが無かろうが、
現物がなければ、屁の突っ張りにもならん。
君のリファレンスらしいDDにしても、
卒業したマニアは沢山居るぞ。
今最高峰のDDって何ですか?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:51 ID:oAdBC9nr
>>943 今売りのAA誌111号のP360に掲載されてる一文だ。書いたのは江川。
>>944 曲解妄想解釈しないとDDの音質が優れていると言えないとは。
ア ナ ロ グ の 王 道 は リム・ドライブ に あ り
以上
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:26 ID:Li8LN5Qw
このスレは、もうやめれ
つまらん
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:30 ID:hmXtYi4/
どのスレも似たり寄ったりですけど なにか。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 14:35 ID:Li8LN5Qw
ここは
もう発展性がない
同じことの繰返し
だって、回るんだもん。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:01 ID:hmXtYi4/
山田君 982に座布団三枚!!
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:02 ID:hmXtYi4/
山田君 983だ すまん。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:19 ID:s/IUyyNi
>>969の話ってたぶんこの話を勘違いしてるんだよ。
MM式カートリッジが安価かつ大量に出回っている時期、MC式カートリッジ
は高級品の代名詞だった。理想のカートリッジ(発電方式)はムービングコイル
方式であってMM方式は妥協の産物。・・・と言われていたが。
実はMC方式は少量生産に向いていると言う点以外にほとんどメリットが無く
また大量生産に向いているMM方式のカートリッジを少量生産しようとすると
とんでもない価格になってしまう。こういった事実がMCカートリッジを
「理想」と誤解させた。
本当に高性能なカートリッジを創りたいのならMM方式以外に考えられないの
である。
・・ソースはステサンの何号だったか・・忘れた。中身もいいかげんスマソ
>>987 おまえさんは記事鵜呑みのトーシロさんですね。
マスターテープに類似した音質を再現できる方式がムービングコイル型
である。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 06:16 ID:OM1ygFK7
私はSL 1200 MK4とトーレンスのTD520、それにウィルソンベネッシュの
ACT1+ACT2を常用しているアナログフリークだけど、
SL 1200は古いポップス系の再生だけを目的にしています。
これでクラシックをしっとり聞こうなどという気は起こりません。
ただ、扱いやすいのと放っておいてもいつでもそこそこの音で鳴る身近な
感覚が気に入っています。
いうなれば良質なBGM的サウンドですね。
TD520はドーンと地に着いたようなまさにアナログの王道を行くサウンドで、
平均点は高いですがゾクゾクするような面白みには欠けます。
ウィルソンベネッシュは、この中では最も軽量なフローティングタイプ
なのですが、低音のエクステンションは最も低いところまで伸びています。
ただ、量感はありませんので、いわゆるアナログ的落ち着きには欠けますが、
その分切れ込みやスピード感は他者の追従を許しませんし、なんといっても
聴感上CDを圧倒するサウンド、特に音場感と音像の実体感の両立には
目を見張るものがあります。
ただ、一日中鳴らしているようなBGM的サウンドではありません。
だから、私の中では駆動方式がどうこうよりも、その機種特有の音を活かした
使い方をしています。
990 :
989:03/12/06 06:28 ID:OM1ygFK7
書きわすれましたが、トーレンスもウィルソンベネッシュも、
替えのベルト及び補修パーツは、会社がある限り確保しているということです。
これは以前、直接両社に問い合わせて確認しました。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
もう耳タコだと思うけど、駆動方式だけにこだわるのはどうかと思う。