【必要十分】QUADは良かった...【英国良心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:c1laTVOV
>923

今日ヤマギワ本店言ったら11L(ローズ)おいてましたよ。
試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに
モニオのradiusのトールボーイもありました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:36 ID:c1laTVOV
>923

今日ヤマギワ本店行ったら11L(ローズ)おいてましたよ。
試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに
モニオのradiusのトールボーイもありました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:17 ID:F40r4qIK
>923

今日ヤマギワ本店言ったら11L(ローズ)おいてましたよ。
試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに
モニオのradiusのトールボーイもありました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:23 ID:F40r4qIK
>923

今日ヤマギワ本店逝ったら11L(ローズ)おいてましたよ。
試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに
モニオのradiusのトールボーイもありました。
941名無しさん:04/09/05 21:08 ID:01GH8F5v
923、答えてあげないと永遠に続きそうだから返事してあげなさい
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:02 ID:c1laTVOV
940です。
まぁいっかと思ってましたが一応弁解。
実際のところ
「書き込む」を押した時「行った」を「言った」になってるのに
気付き慌てて「中止」をクリック(でも間に合わなかったみたい 
シクシク)で書きなしたはずが、今度は「逝った」になってた
(謎だ)。
なんで、永遠には続きません(お恥ずかしい失敗です)。

943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:27 ID:J2tDtyEv
ところで皆さんケーブルは何を使っていますか?
私はBelden STUDIO 716Mk2 でいいかなと(w
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:14 ID:RVDowJ90
で、試聴しなたったの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:53 ID:UvgJJxvY
みんな日本語を勉強汁!
946(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/07 00:05 ID:rP6eCwh3
ょろしくおながぃしみゃ!先生!
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:19:10 ID:Sf18IART

古い44や66あたりは最近、やふおくで値崩れしてるけど、もういっちょ上がり
かなぁ…古すぎて
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:29:57 ID:kgIOQYWz
ベルデンは低音ブヨブヨに
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:06:29 ID:WYG+YrNR
ドキュソな質問で恐縮なのだが、友の友が英国使用のQUAD ESL譲ってくれるって言うんだわ。
今まで海外規格もの使ったことがないからわかんないけど、変圧器とか買えばある程度は使えるようになるのかな?
GBって確か240Vだと思ったが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:34:27 ID:bZSwCV3P
変圧器があれば問題ないよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:35:58 ID:Oye6p+6a
>949
ESLは電圧切り替え付いてるだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:09:33 ID:sahrGivR
ありがとうございます!QUADと相性いい変圧器ってあるんですか?
ってアキバ行けって感じか……?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:06:59 ID:H+CEtZdB


相性いい変圧器?w


細木のババァに相性占ってもらえアフォw

954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:52:12 ID:PwGOQDZs

(・∀・) 正直、音の善し悪しなんて、まるでわかってない俺だけが真の勝ち組!
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:41:08 ID:2akx0aac
>>954
いいこと言うな
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:07:35 ID:mTIQLng7
QUADはほどほどで良い音でるように出来てるので、あまりケーブルとか
付属品に拘らなくてもよい。でもセッティングと電源にはある程度(パワー
アンプ本体価格くらい)金掛けたほうが良い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:56:15 ID:SJw55uny
>>956
でも付属品の細い電源コード、電気屋で売ってる数百円の電源コードに替えたら
音が段違いに良くなったけど。
邪道でしょうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:21:43 ID:VvndJEtD
>>957
>でもセッティングと電源にはある程度(パワーアンプ本体価格くらい)金掛けたほうが良い。
よくよめ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:10:01 ID:AU0kOuBp
>956
パワーアンプ本体価格くらいが「ある程度」???
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:27 ID:0tgtF/Ox
>>956の「セッティングと電源」がどこまでを意味してるのかは不明だが、
ケーブル類すべて、ラック、及びその他一切(インシュレータ等)を含むんなら、
パワーアンプ程度である程度だと思う。
そもそもQUADのパワーアンプってそんなに高くないしね。

もっとも個人的には、あえてケーブル類にこだわらないのが
QUADらしい使い方だと思います。
961956:04/09/20 01:48:10 ID:dbci0h4b
説明不足でしたかな(^^;
>「セッティングと電源」
本国でさりげなく使うのと同程度の音をわが国で出そうとすると、100v電源の
雑音追っ払ったり、ふにゃふにゃの床を少しはまともに補強したりするのに
少なくとも20マンくらいはかかると言いたかった訳で、そういう住環境に
既に恵まれてる人は、それこそ、QUADらしい凝り過ぎない、さりげない
使い方ができるだろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:24:16 ID:0tgtF/Ox
なんだ、釣りか。
963としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/21 01:37:27 ID:5anAABs8

63PROのヤフオクだけど、下の紹介文コピペの「電源を入れないで駆動」て
そんな使い方もあるの?

「110Vの世紀品のものの様で出品にあたりテストしましたが、
電源を入れての駆動ですと片Chのみプチプチというノイズが出ています。
電源を入れないで駆動ですとノイズは出ませんでコンデンサースピーカーらしい美しい音で鳴ります。」
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19302783
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:54:51 ID:GaGE1Baq
>963
チャージが切れるまでは音は出るだろうけど。
それにしても40万とはビックリ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:27:01 ID:9PZuChMv
11Lの話題が全然でないね。一品間が作ってたりして。
本当にQUADか?誰も買わないの?
966名無しさん:04/09/22 18:56:11 ID:hO9goqz1
>>965
私も凄く気になっているんですよ。
あのお店お勧め品には悪い印象を持ったことがないし、
あそこまで褒められていると欲しくなっちゃいます…
967名無しさん@お腹いっぱい:04/09/22 23:30:13 ID:EQGeGFDg
>>965
今週末開催の東京インターナショナル・オーディオ・ショウで、
輸入元のロッキーの展示が、交通会館であるそうです(国際フォーラムじゃなくてね)。
全部のカラーが揃っており、きちんとした形で試聴も出来るとのこと。
8月にラオックスに置いてあるヤツを聴き、
ストレスや窮屈さといった言葉とはまるで無縁のその音に惚れて、
ほとんど買うつもりにはなってるんだけど、最終決断は週末にするつもり。
色は、ローズウッドかバーズアイかで迷ってるんで、実物を見て確認します。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:29:19 ID:ysbwyV8K
11Lだけじゃなくて12L、21L、22Lも販売しる!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:51:00 ID:Ss2KrcEl
てか22と IIでもういいじゃん
それ以外ゴミ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:08:11 ID:jb0JifHB
>>969
こういう人に限ってメンテ不良のゴミ22を
喜んで使っていたりする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:31:17 ID:lUisgL7Q
交通会館…
あれから一年か。
44EV、405EVが大ウソだったか、どうか解るわけね。
楽しみだわ、ケケ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:44:25 ID:RJJTwFxb
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/24/11293.html
44EV/405EVには一言も触れてない…
写真も一枚もない…
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:43:44 ID:TmKbEeW9
>>967 ・・・でなくとも良いのですけど

東京インターナショナル・オーディオ・ショウに行った方11Lのインプレ御願いしますね。
自分も気になってるけどいかれへん・・・
音質の評判が良くてデザインが好みのSPって他にないしなぁ・・・
買うならピアノブラックかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:34:52 ID:k5qtgQKs
11Lのバーズアイ買いました。
NHK−FMのジャズやクラシックがとても楽しく
聞けます。コーヒー飲みながら秋の夜長を楽むのが
最近のお気に入りです。
しかしJ−POPなどでエッジを効かせたサウンドは
つまらなく感じます。

高級感があり、見た目の小ささと違いドッシリとした音で
オススメですよ。
975寄道好:04/09/25 23:49:20 ID:/gu82Nx0
いやはや、かなりマイナーなのによくのびました。

次ぎスレたててみました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096123501/l50
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:55:35 ID:dBMOzbIu
今日、交通会館のハイエンドなんたら行って来たけど、
44EV、405EVは影も形も無かったよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:06:17 ID:iXfcbQgk
QUADやる気無し。

978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:52:23 ID:lg5MFcz1
>>977
やる気がないのはロッキー。
クオード本社はやる気まんまん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:00:09 ID:BJRsC/vW
>>978
その通り!ロッキーに修理に出すと、簡単な修理でも3ヶ月。対応も悪いし、
単なる行って来いの連絡だけでも平気で1週間かかる。蕎麦屋の出前じゃあるまいに
何を勿体つけてるんだ??
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:49:11 ID:yzTP3fzg
970 はQUAD持っていない
故にロッキーのほうがまし
ロッキーはQUAD扱ってるんだから褒めてあげよう!
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:38:39 ID:IDFVjHtL
でも44、405EVで大嘘ついたから揺る線ね。
それに較べてサウンドボックスの方が遥かに真摯な気がする。
99シリーズも扱ってるしね。
だれか99シリーズ使うてる人、インプレしてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:02:05 ID:wCU5JQiR
>>981
通りすがりの者ですが、お呼びがかかったようなのでレス付けさせて頂きます。

当方REVOX B226の後釜として99 CD-Pを使っています。
音ですが、円満ながらリッチな音色で豊かに鳴るという印象です。
古い録音も非常に滑らかで、楽しめる鳴り方をします。
海外レビューで“gorgeous”といった評価を見かけましたが、わかる気もします(もちろん“gorgeous”と言っても派手さやけばけばしさとは無縁です)。
B226との比較では、B226のどちらか言うとシリアスな表現に対してもう少しゆったりと構えた感じで、B226よりやや角が丸く、やや太く、やや量感がある感じです。
B226にあった独特の生々しさという面では半歩後退といったところでしょうか。
当初高音域にやや過剰とも思える響きが乗っていましたが、実働200時間を超えたあたりからは完全に落ち着きました。

これに辿り着くまでに、メリディアン、オーディオリファインメント、クリーク、アーカム、オーディオアナログと試しましたが(このうち前三者は過去に実際に所有)、
どれも一長一短で満足できず、結局賭と思って試聴もせずに購入したこの機種だけがB226の後を任せるに足る結果になり、個人的には大変満足しています。

ちなみに使用アンプはQUAD 6シリーズ、スピーカーはスペンドールLS3/5Aです。

長々と失礼しました。
ご参考になれば幸いです。
983981:04/10/03 16:31:05 ID:fIrx18Es
>>982
あっ、ありがとうございます。
通りすがりの方にこんな貴重な情報をいただけるなんて。
99CD-P欲しくなってきたー。
984982:04/10/03 18:27:41 ID:wCU5JQiR
>>983

982の補足ですが、少しネガティブな情報も付け加えさせて頂くと、外装仕上げについては特に感心する程の物ではありませんし、使用開始早々ディスプレイの一部エレメントが点灯しなくなったり、
付属リモコンが間に合わせ的な物なのか、プログラムメモリーに対応キーが無く、結局プログラム機能が有名無実化していたりして(99Preのリモコンを別途取り寄せれば全ての機能が使えるようですが)、
細部では詰めの甘さが感じられないではありません。
また海外機種にありがちなこととは言え、ディスクの読み取りがシビアで、以前に愛聴していたCDがかからずちょっとがっかりさせられることも、たまにあります(B226でもまれに同様な現象が起こりましたが、
B226は何とか読み込もうと頑張るのに対し、99 CD-Pはさっさとあきらめてしまいます。まあその方がメカには負担が少ないのかも知れませんが)。

それでも出てくるサウンドからはQUADが昔の良さを取り戻しつつある手応えが感じられますし、その意味では上記の些細な欠点に目をつぶって使い続ける気にさせる魅力は持ち合わせているように(少なくとも私には)思えます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:46:47 ID:JZ8/MyB1
     『プラウドタワー二子玉川』好評、申込登録受付中!

登録申込受付スケジュール

 【申込スケジュール】
 10月2日(土)〜10月11日(祝)18:00まで

┏┓*開放感優れる眺望がマンションの魅力*
┗╋……………………………………………………………………………………
  ◆高い建物が少ないエリアにおいて、地上27階建のタワーマンション!
  ◆富士山方面や東京湾方面、都心部方面へと全方位に開けた眺望が魅力!

┏┓*ホテルのようなホスピタリティを実現*
┗╋……………………………………………………………………………………
  ◆コンシェルジェサービスを導入したフロントを設置
             (1階エントランスロビー)
  ◆お客様との語らいの空間、リバーサイドラウンジ(2階)
  ◆お仕事や、読書の間として穏やかな時間を過ごすライブラリー
                         (21階)
  ◆パーティルームとして利用可能なバンケットルーム(21階)
  ◆お客様を招く迎賓の間、ゲストルームも用意(21階)
  ◆愛車を守る地下駐車場
  ◆各フロアにて毎日可燃ゴミが出せる回収サービスの導入
   充実した利用頻度の高い共用施設・サービスを設置し、
   入居者皆様の日常生活をサポートします!
986名無しさん@お腹いっぱい。
STAXの静電スピーカ

ESL←ココで目から鱗が落ちた

ESL63

そのまま今に至る