● 部屋のチューニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
商業雑誌含めて今まであまりにハードに偏りすぎてきたのではないでしょうか
スピーカーから人の耳までの経路がおざなりになっていたのでは まあその方
がメーカーとか儲かるわけだが これからはソフト(機器の置かれる環境)も同様
に重視しなければと思う次第 ある人がに言うにはスピーカーまでは料理で言えば
いかに新鮮な素材を確保するかのプロセスで そこから先こそがオーディオ料理人
の腕の見せ所だと この表現は極端にしても ハードに負けず劣らずの音づくりの重
要なプロセスが抜け落ちているのは事実
このスレでは他スレと重複を避けるために環境整備の材料 その置き場所 と置き方
 効果 要因等々を主な対象にしたいがいかが
私は機器のセッティングを含めた部屋の環境をいじってますが アンプやケー
ブル類の交換に匹敵かそれ以上の効果をかいま見て オーディオの不思議さ 
奥深さを今更ながら痛感しています 例えば ある程度部屋のチューニングを
煮詰めないとだめでしょうが 小さなフェルト一枚で音の出方が激変すること
をしばしば体験しています 貴兄諸君ははいかがでしょうか
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:36 ID:6bYC2LMC
2GET
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:37 ID:iNImgYf5
似たような糞スレ、立ててんじゃねぇよ!ボケェ。
似たような糞スレ、立ててんじゃねぇよ!ボケェ。似たような糞スレ、立ててんじゃねぇよ!ボケェ。似たような糞スレ、立ててんじゃねぇよ!ボケェ。似たような糞スレ、立ててんじゃねぇよ!ボケェ。似たような糞スレ、立ててんじゃねぇよ!ボケ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:18 ID:YDQBSVLV
>>1
ながい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:51 ID:lHtCALUv
>3
1じゃないが、似たようなスレ、立ってるか?
立ってたら教えてくれ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:51 ID:/+HWSju2
レゾナンスチップを1000個貼れ。激変するぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:08 ID:8khWuVHv
蓮ルーム‥‥
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:43 ID:HRx26F45
今度こそ息の長いスレになることを期待。

一昨日スピーカー以外の模様替えをして
ルームチューンが対策前に近い状態になったんだが
スピーカーを全く動かしていないから音の違いはわずかだった。
高精度セッティングは室内音響よりも効果があると実感した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:53 ID:QwuyigVY
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:39 ID:1B6CjkGA
>8
ルームチューンは具体的にどんなことを?俺の場合 部屋をきれいに整頓すると
情報量がへり 密度感が後退し寂しい音に だから見栄えと格闘しながら吸音
糸と反射系ミックスしている ただし反射系はスピーカーに向かってお辞儀させ
たほうが音の重心がさがるね 俺の体験ではね
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:11 ID:YfTCaJI7
やっぱ、このスレと重複なんじゃないの?
>>1がそうでないと言うのなら、こっちならではの特色を打ち出そうよ…。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060996390/l50
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:24 ID:1B6CjkGA
>11
1ではないが そっちは箱に重点 こっちはその中身にそれを置けばいい
ルームチューンに地道に励み工夫を重ねている者はまだ少数派だろうね
本当に凄い音を出しているのはそういう人たちなんだけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:28 ID:KWXw4R3V
>>12
いや、>1だろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:32 ID:NCVzO01V
まあ、あそこは理想や夢を語るスレ、
ここは現実と戦うスレという事で・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:41 ID:KWXw4R3V
ついでに言うと、俺はこんなスレに対して
ここの住民がどうんなレスを付けていくか大変興味深いね。
多分みんな機器や付属品以外には無頓着。
やったとしてもSPのセッティング止まりだろう。
多分>1の言いたい本当の意味は理解して貰えないと思う。
大事なことなのにね。
>>11との違いは>14が言うように、現状の部屋で
どう改善できるかってことで良いと思う。
和室と洋室では反対のチューニングが必要な時もあるから
気を付けたいね。
168:03/10/07 14:08 ID:I1YCkVNT
>>10
今回いじったのはスピーカーの反対側の壁だけなのだが
棚を1つを外に出してそれに立てかけてあった吸音材を無くした。
ついでに反射板の角度が変わった。
その結果、音場が広くなり中低音が若干弱くなった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:58 ID:qeoSH7R2
お金がまったくかからない以下の労働をしたら とたんに音場が横に広がり
音に勢いと厚みと輪郭のたしかさがでたよ 理屈はまた後日検討を ただすべての人に
効くかどうか分かりません 
適当な紙 (厚さは1ミリはないもの 表面すべすべしたカレンダー)を使用を幅約5cm、長さ約50cmくらいに切って二本のSPを結ぶ線
と平行になるように 押ピンやガムテープで天井に貼るだけ少しゆるみをもたせて
位置はSPとリスナーの中間くらいに。
参考までに



18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 02:07 ID:PWOfyyO8
貧乏小屋みたいなムードだな↑
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 02:08 ID:+tOhakz1
測定してみたら50Hz付近に大きな山がありました。これを改善するにはどうした
らいいものか?因みに6畳和室。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 02:10 ID:Q14O+bbs
てゆーか、ステレオもサラウンドも所詮人工的に作られた音場だし、
部屋中に吸音材ペタペタ貼り付けたとしても、確かに変わるだろーが、
良くなるか悪くなるかはケースバイケースで一概に言えないし、
所詮自己満足で、誰の参考にもならんちゅーだけでしょ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:15 ID:YXwCTFz2
ステレオサウンドの連載読んで出直せ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:28 ID:01epNQep
>>19
QRDつめ込んであとはグライコ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:34 ID:ywboQtpP
むしろパライコだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:38 ID:vClHg6Ww
CSフィールドがまだレスポンスコントローラーを発売してない・・・
今夏発売の文字が空しく響く・・・
もういい加減海外通販で頼むぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:50 ID:VaqDZJNV
↑レスポンスコントローラー???なにそれ??
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:01 ID:nWTPF+SM
>>22
QRDつめ込んでみたけど山は崩れず・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:08 ID:ywboQtpP
SPの位置を後の壁から離し、スタンドで高さをとる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:20 ID:xiSxEQmI
>>25
http://www.eighthnerve.com/response.html

コレ
前名ルームチューン。取り扱い先が去年倒産の憂き目に逢い
発売を暫く止めていたが今年の夏前に販売再開を宣言。
が発売の目処も立たず現在に至る。

なんでもアルミの扱いで揉めてるだのなんだの。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:39 ID:fWLVkZ/H
安くて面積広くて見栄えのいい吸音材はないかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:04 ID:Wq+rbIIv
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:21 ID:7FApDn1s
様々なルームチューン商品があるけど みな高価で大きさも結構ある
自分の部屋にマッチングして 効果があれば これを壁や床のような
動かせない部屋の構成物とみなせばいいが現実はなかなかそうもいか
ない ルームチューンはさりげなくいきたいね 壁 床 天井 レコ
ードキャビネット 窓があるならカーテン 椅子 テーブル そして
装飾物などは必須項目で不自然じゃない これらの材質に何を選び 
大きさ 構造はどうするか そしてどこにどういう風に置くかが腕の
見せ所 もう一つは客人の目には見えないところに隠し味をどう仕込
むかだね
>29
厚めのカーテンなどいいと思うけど高いしね フェルトなどを安物カーテ
ンで隠してつかったらどう?
32もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/08 23:20 ID:r6g0oCPR
>>1
いらっしゃいませ!追い込みの世界の入り口へ☆(^_^)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:51 ID:4bKIEV9C
>>1
その世界は出口のないラビリンス☆(^_^)
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:06 ID:HGZi8FVW
スピーカー間の壁は吸音系(エコーバスター・アブヒューザー・クリプトンのAP-1等)
と拡散系(ダブルバスター・ディフューザー・アコリバRWL-1・等)でどちらが良いのだろう?
メーカーによっても変わるしユーザーによっても違うのだろうけど、おおよその音の
傾向なんてわからないかな?
35あんちょこ:03/10/09 23:30 ID:fksU5N9p
>>34さん
どちらがよいかは、貴方の部屋次第です。
部屋がライブには吸音系、デッドの場合、拡散(これだけの意味では
ないですけど)部屋で手拍子して残響を調べてください。
その他、鳴き竜(変に響く)等ありますのでまたココでたずねられては
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:32 ID:OicExlJq
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:41 ID:hjo63TEo
>>34さん
メーカー製品にとびつく前に カーテンなり パーチクルボードなり おいて
試してみたら ルームチューンは金銭的にも場所的にも取り替えができるものを
使用したらどうでしょうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:57 ID:aiTNG/gO
部屋に洗濯物を干した日は音が良くなる気が・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:01 ID:yIgF3Txn
教えてくんですみません。
低域を吸音したい場合、吸音材と壁の間に隙間が必要
という記述をよくみかけるのですが、この隙間は
なにもない空間(空気のみ)でいいのでしょうか?
それとも、グラスウールなどを詰めた方がいいですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:07 ID:5ppsl21b
卵を入れる紙のパックは相当エエ
但し美しくみせるセンスが必要・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:39 ID:ARoDZodu
>>39
吸音材と壁の間にグラスウール?
吸音材に吸音材を重ねてどうしようと?
42名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 02:47 ID:DAz4OMkw
>>38
確かに。洗濯物したものを、無精してスピーカー間に
置きっぱなしにしておくだけでも音の変化がわかります。
ドアを開ける角度でも変わるから、リビングのドアはいつも半開き状態。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 02:49 ID:bR6QftoF
>>39
初心者はここへ来るなってさ。(空気の方がいいよ)

44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 04:54 ID:bNMw059W
タンスや本棚等の木製家具は低域九州効果が高いよ。
それから布団や毛布等も効果が期待できる。
グラスウールなんかの九音剤だけでは限界があると思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:40 ID:UAnQmTry
吸音はもう古いよな、、、音が死んでしまうし
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:36 ID:KLdfgc32
家は和室12畳なのですが、響きが少なすぎてアレなので
対策を考えてますが、出来るだけお金がかからない方法で見栄えが悪く
ならないようにしたいと思います。板とかを買ってきて、立てかける(打ち付ける?)
とかすればいいのでしょうか?あんまり変わらなさそう・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 17:53 ID:ARoDZodu
>>46
部屋の状況をみないとなんとも言えないけど。部屋に家具などの荷物が
多すぎることはない? これは、できるだけ減らして空間を取った方がい
い。あと、建具をふすまから、木質系表面材を使った、比較的重い素材に
するといいかも。表面処理はできれば処理なしがいいけど、汚れが気に
なるなら、軽くワックス処理などで済ませるといい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:24 ID:GG0sOodx
>>46
デッドな部屋をライブにするのは難しいよな
つーかほとんど無理かも
和室の響きの少ない音を好きになるのが一番の解決法かもw
ちなみにおれは和室の音ってわりと好きです
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:07 ID:Dm157yXb
>40
卵を入れる紙のパックはあなたのところではどんな方向に効果?
部屋ほっか弁の蓋も効果あると聞きましたが試したことはありますか
>>46
板は針金などで吊したほうがずっといいよ できればね
パーチクルボードなど無難でいいのかな ただし厚さが25ミリ以上ほしい
47の指摘はいいね
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:56 ID:gMHUZe8H
>>49
針金で吊るのはどうかなぁ。たしかに25mm程度あると重さで振動はしにくいだ
ろうけど。できれば壁にしっかりと固定したいところだけど、そうなると大変だろ
うから和室でかなり面積を占める建具を提案したわけ。もちろん重く振動しな
いようにすることが大事で、心材はコンパネなどで、表面をシナの化粧合板に
するといいよ。
 まあ、簡易石井式ね。
5146:03/10/11 23:51 ID:H6kGKWVU
皆さんレスありがとう。

>47 家具はほとんどないです。ただ布団がしきっぱなしです。
あと本棚が音をかなりすってるかも。出来るだけリスニングポイントや
スピーカーから遠ざけてます。
ふすまからほかの部屋への音漏れが激しいので(というかほとんど
高音域以外は素通り)、そこから対策しようかと思います。
いくらぐらいでしょうか?ふすまの中に砂などを詰めるってのはどう?

>48 そうかもしれないですね。音は悪くないですが、スピーカーの
外側の音場がないのが気に入らないです。
サラウンドに行ったほうがいいかな?

>49 なあるほど。ついでにジグザグにして拡散するといいかな?

>50 出来るだけ低音まで反射したいです。(石井理論より)
防音ふすまって言うのがあるって聞いたんですけど、高そうですね。
でもよさそう。

実は機器はたいしたことないですけど、部屋から対策したほうが良い
というベテラン諸氏の意見を聞いて、対策に踏み込もうと決めたのです。

マルチチャンネル(サラウンド)もやろうかと思うんですけど、これはデッドでも
いいという話を聞いたことあるんですけど実際にやってる人の意見を求む。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:34 ID:5v4pdXgs
>>51
>>家具はほとんどないです。ただ布団がしきっぱなしです。

布団はやはり吸音しますね。布団のあるなしはすぐに実験できるでしょうから、
まずはそこから確認して見ることがお勧め。本棚はどんな本がどのくらい入って
いるか、それが部屋の面積に対してどのくらいの割合を占めているかによって変
わってくる。吸音は部屋全体で効いてくるから、スピーカーから離しても残響が
少ない場合は、どうしようもないです。

>>いくらぐらいでしょうか?ふすまの中に砂などを詰めるってのはどう?

いくらくらい?といってもふすまの面積や大きさによって変わる。また、建具と
して利用することになるから、元のレールにどの程の幅に設定されているかで、
うまくいくかどうかを判断しないといけないので、これだけの情報ではなんと
も…。

>>なあるほど。ついでにジグザグにして拡散するといいかな?

ジグザグはケースバイケースで、試してみてからね。ちなみに石井式では最近
拡散はあまりしない方が残響は良いとしてるようだよ。

>>出来るだけ低音まで反射したいです。(石井理論より)

だったら、漏れが答えるより下のURLからHOTEI氏に相談した方が、的確な答えが
得られると思う。
http://homepage2.nifty.com/hotei/
メール相談は、無料だし、丁寧に教えてくれるよ。

>>実は機器はたいしたことないですけど、部屋から対策したほうが良い
>>というベテラン諸氏の意見を聞いて、対策に踏み込もうと決めたのです。

いずれにしろ、費用対効果を充分に検討してから始めるのがいい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:05 ID:+iueTT+o
>>51
遮音からだね 話はそれから お金をかけないと 最低限ね
オーディオルームを造りたいなら
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:35 ID:OP2oGoic
やはり音響的には天然素材が良いと痛感した。
化粧合板の家具など全て放り出して、木製家具に総入替え。
天井から洗濯物を干す話が出たが、そういう訳にもいかないから、
純毛100%の飾り布を一面に張り巡らした。
イギリス風コンサバトリーのカンジだが、とたんに良い響きになった!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:28 ID:AXp7kUK/
音が鳴り出したら 部屋の中の物質 特に反射系は間接的なスピーカー
だからものの置き方もスピーカーを扱うように 細心の注意がいる
54さん 木製家具はやはり べた置きですか
5646:03/10/14 21:16 ID:S38eqmrg
>>51
布団は取り敢えず排除します。
ふすまは入り口の2枚と押入れの2枚です。(1枚=1畳分の面積)
壁に板を張る場合、楓なんかがいいでしょうか。高くつきそうですが。
あとコーナーを埋めるように斜めに板を張るとよさそうな気がしますが。
(石井式だと違うんだっけ?)

石井理論はすごくためになるし、目からうろこだったんですが、スピーカーを
壁際に置くというのがどうも気に入らないんですが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:57 ID:7EnGnplf
>>56
壁に板を貼るばあい、表面が木質系であればそれでいい。石井式の多くは
シナ化粧合板を表面材にしているケースが多い。漏れの見学したものもシ
ナ合板だった。

スピーカを壁に近づけるのに抵抗がある人はたしかに多いみたいね。でも
スイートスポットだっけ、HOTEI氏がやるようにしっかりとスピーカーの微調
整を行ない、内振り角度をしっかり調整すると、音場感、音像感はしっかり
表現できる。もちろん、部屋の状況をしっかりと見極めた上で行う必要はあ
るらしいけど、その辺は漏れにはわからん。

あと、板を貼るなどお金をかける前に、どのように対策したらよいかを相談し
た方がよいよ。板は高くはないだろうけど、効果は先に検討してもらった方
が後悔しなくて済むよ。URLは先に紹介したとおり。案ずるより生むがやす
しの例え通り、相談したら安心して作業できると思うけどね。
5846:03/10/15 16:12 ID:DJAg5Eyh
>57
そうですね。相談しましょ、そうしましょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:36 ID:HUtNt+UC
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:16 ID:MZXOnDp1
保守揚げ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:08 ID:XdpruP/g
>46
まず、なによりスピーカの足下をしっかりさせること。
大きめ、重めのボードを敷いて、スピーカの足下を固める。
アンプやCDPもしっかりとしたラックやボードの上に乗せる。
これで低音がくっきり方向に変わるはず。部屋の処理は、それから。
デッド気味の部屋って、システムの特徴を確認するにはベストだから、
部屋いじりは、システムの方をしっかりと固めてからの方がいいと思いますよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:09 ID:mpdgXnuf
過去の似たようなスレでは既出のネタだが、建材用の高密度グラスウール
-32kg立方m以上-を吸音材として利用している。
音場が整い音場の背景の静寂感が増した。
木材で枠を作り布地を張っても見た目はとても誉められたものではないが、
費用対効果はなかなかのものだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:28 ID:Nq/RcHxk
ガラス繊維のグラスウールは空気中に漏れるとトゲ状のガラス繊維片が肺
に突き刺さり、人体に有害と聞いたが・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:23 ID:qB2UUYBD
グラスウールだけではない
スピーカーのベリリウムは生命まで奪う危険物だ
古いコンデンサーのPCBも同じ
オーディオとは、命をかけた挑戦なのだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:23 ID:HY9BbwAY
6662:03/10/30 20:07 ID:2A8HQQNE
>>63
警告サンクス。作業中はマスク着用したよ。皮膚にほつれた繊維が
触れてチクチクするし。肌が敏感な人も要注意かも。
気軽に薦められることではなかったね。
くれぐれも自己責任で製作は屋外でお願いしますです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:29 ID:0yjhWPoo
眉唾と思うかもしれないがその吸音材 吊ってみたらいいよ
より自然な質感がえられると思うが
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:32 ID:y1C/UBhO
>>67
インテリアとして不自然。
てゆーか健康にも悪いし不衛生。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:33 ID:vn901e5l
ミスティックホワイトは?
ペラペラの布みたいな奴。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:51 ID:0yjhWPoo
68
お前大げさに考えすぎるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:54 ID:HNgfJdMK
>68
ttp://www.abc-t.co.jp/news/20021209/index.html

不健康かどうかはともかく、一般家庭には不自然極まりない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:21 ID:vn901e5l
天井キューブはアレだが、平べったい奴は良いんでないの?
いくらくらいするんだコレ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:07 ID:GCMFT7jg
ショップでQRD(ディフユーザー・アブフューザー・フラッターフリーパネル)を
入れたり出したりしてもらい変化を確認したのですが、その後、機器を一部変更し
たらそれの方がはるかに変化量は多かったです。
部屋が重要とはいっても、チューニング材による変化は機器の変更より薄いみたいですね。
7473:03/10/31 09:11 ID:GCMFT7jg
↑個人的にはケーブルやラックによる変化より薄いと感じました。
部屋そのものを変えれば話は違うでしょうが・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:47 ID:gmkp1b2o
でも村井は激変って言ってるじゃん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:54 ID:GCMFT7jg
雑誌で「激変」と表現される事は多々ありますね。すべてが同じように感じる
とは思いませんが・・
77UZAIKE:03/10/31 10:30 ID:PCbxHZtq
すべてが、激変、、です!!

では! 又!!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:56 ID:IJILvShq
>>73
QRDの効果がそんなものということでもあるが、セッティングがきちんとできないと、
少々いじっても効果は感じないと思われ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:58 ID:y2yTVd7D
部屋のチューニングはやればやるほど敏感になる
8046:03/10/31 22:47 ID:fUppx9Mc
>61
そうですね。けっこう2ちゃんは見ているのでその辺は承知しています。
今は畳に5寸釘を打って自作スタンドを乗せていますが、そこもなんとか
します。ボード買ったら畳に直置きがいいですかね?釘の上に載せたら
鳴きそうだよな・・
機器も自作ラックです。見た目は気に入ってます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:16 ID:MxDAGpdb
部屋を斜めに使っている人いますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/02 22:07 ID:jE/PO7K+
>>81
はい(挙手!)
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:05 ID:PkAEndt+
部屋の広さを考えるとき、床面積だけでなく、天井の高さも高い方が良いと
聞いたことがあるのですが、例えば吹き抜けの部屋などは普通の部屋より
有利になるんでしょうか?
84もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/03 01:07 ID:4qsLWReU
>>83
構造によります。構造によっては音響をコントロールしにくくなります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:54 ID:7Rp717cB
>>83
一般的には有利といえるだろう。でも、壁の材質や天井が高い分壁面積が
増えるので、吸音など最初から考えておかないと、後付では苦労するかも
知れない。なお、高さの基準は部屋の長辺:短辺:高さで、1:0.8:0.7が伝
送特性的に理想ということが判明している。寸法には少し余裕があるが、
高さの0.7より低くなると、特性は良くならず部屋の横使いセッティングで逃
げることになる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:02 ID:lmwlaP7e
伝送特性が良くなると聴感状どんな変化があるのですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:42 ID:uDlShc3A

長辺:短辺:高さ=1:0.845:0.725

これが理想
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:27 ID:1IIYRuNQ
Technicsのページに詳細ありだよな、常識
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:45 ID:7Rp717cB
>>86
情報量の向上。特に低域方向の情報量が増すので、楽音の下支えがしっかりと
してくる。中高域はその下支えでセッティングが楽になる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:00 ID:ip9ZjUhJ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:27 ID:TQjk2hIi
スピーカーのそばに袖壁が1mほど突き出ていてものすごい壁鳴りしているのを
発見してしまいました。賃貸なのでとっぱらうわけにもいかず、安くて効率的な
鳴き止めおしえてください。鉛シートとか張り付けて効果ありますかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:38 ID:1IIYRuNQ
↑おまいが壁に張り付きながらリスニングしてください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:56 ID:noKMSPNs
>91
試してみるしかないでしょう。
94K:03/11/04 03:04 ID:pD27uE8P
一円玉を両面テープでたくさん貼り付ける
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:57 ID:qzArVQow
突っ張り棒で壁と壁を突っ張る
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:34 ID:iyhWa7vq
スノウは結構効くぞ。おすすめ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:40 ID:4NAGlBIc
タワースリムとベースバスターとでは効果は違いますかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:24 ID:8vHKsNzs
あぼーん
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:47 ID:/FjmmiRV
たいへん安くて、低い周波数を吸収して、安全で、健康にいい吸音材。
片岡教授推薦。
サーモウール
http://www.cosmo-project.co.jp/index.htm
断熱材として販売されていて、吸音材としては販売されていない。
だれか、これでパネルをつくって、販売してくれ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:50 ID:2WeHmEv3
>>99
自分でつくって売ってみるとか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:35 ID:TUceVdvL
>>99
断熱材のままの方が、安く買えると思ってみたり・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:41 ID:aDVxC6tE
>>99
サイトを見てみたのだが、「低い周波数を吸収して」のデータはどこにあるか教えて
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:35 ID:5JgJvzji
なんかAV村が変なの作って売ってるみたいだけど。
www.localmailorder.com/audio1/K/audio1K-1.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:36 ID:cCKhbrU2
>>100
>
おれが無職だったら、自分でつくって商売するけれど、今は貧乏ひまなしの
状態。時間がある人は、時間があるときにつくって、ヤフーオークションで
売れば、いいと思う。週末起業家向き。

10599:03/11/21 14:44 ID:cCKhbrU2
>>101
>
自分で木工ができる人は、枠をつくって、サーモウールをつめて
きれいな表布を張りつければいいので、素材の断熱材のまま
買う方が安くていい。しかしおれみたいに、木工ができなくて、貧乏暇なしの
人は買うしかない。
10699:03/11/21 14:49 ID:cCKhbrU2
>>102
>
「低い周波数を吸収して」のデータはどこにもない。
重ねて厚くすれば、比較的低い周波数も吸収できるのではないかと
推定しただけ。おれはまだ購入していない。
105で書き落としたが、1ロット15メートル。
親しいオーディオショップに共同購入の話をして交渉中。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:02 ID:41/0Z0mj
データはともかく、部屋にタンスを運び入れれば解決するさ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:45 ID:tBoFC8GM
>>106
サーモウール見たことあるけど、あれは密度が低くて吸音材には向かない。
ましてや、低域の吸音は期待できない。最初から1ロットも買わずに、サンプ
ル取り寄せた方がいいぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:14 ID:LwgNvphZ
>>106
定価1,100円/uだろ?15mくらい、一人で買えんのか?
11099:03/11/23 10:03 ID:+8MDMjTf
お金の問題ではなくて、余ったものを置く場所がないのだ。
江川なんとかで売っている吸音浮雲と同じ素材らしい。
111孤高の戦士:03/11/23 10:07 ID:5HK3fBSP
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:23 ID:xoT55cKf
吸音材じゃ低音の吸音は難しいんじゃない?
共鳴管とかじゃないと無理でしょ。
サーモウールは密度が無くて空気層が多いから良いのでは?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:17 ID:+8MDMjTf
共鳴管は、どういうものですか。どこで買えますか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:21 ID:GPvBDpfk
ホームセンターで材料は揃う
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:06 ID:eTHDzT1N
>>112
そんなことはないジョー

ただ、空気室と面積がかなりいるジョー
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:49 ID:Y1r1EdJm
>>113
昔、ヤマハが出していた気がする。高そうだけど・・。
ただ何本も並べると結構場所取るし、素人が作ると管自体が変に鳴くこともらし。
普通にグラスウールを厚めに貼る方が効果は確実かと。
ちなみに低音の定在波対策は、必ずしも完全に吸収する必要はない。
そこそこの厚みでも、減衰させるだけでかなり音は変わるよ。





117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:48 ID:t2qdZ+ga
>>19
数十Hzの定在波を吸収するのはヘルムホルツレゾネーターが安上がりで言いジョ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:40 ID:z+CSFzKp
アゲ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:48 ID:LN7SInpW
>>117
理屈通りいかないのが世の中
そんな小細工やめて、定在波の節を避けた位置に配置したり聴取ポイントを
設定する方が現実的対応だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:30 ID:V6MYE5x1
>>117
残念ながらそんなに簡単に定在波は消せない。というか、部屋に壁がある限り
無理。

>>119のいう方法がはるかに現実的。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:49 ID:m4AJ2/Xf
部屋をあれこれ弄ると結構お金も掛かるし
お金を掛けないようにするとヲタ臭くなるので
アキュのDG38で補正するのがよいと思うのですが
どうなんでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 04:01 ID:V6MYE5x1
>>121
DG38を使う場合は、先に>>119の言うように、スピーカや聴取ポイントをうまく
設定してから使うと効果的だよ。ただし残響だけはコントロールできないけど。
123121:03/11/29 05:57 ID:m4AJ2/Xf
どうもありがとうございます。
そうですね、基本はしっかりと押さえておくくとが大切ですよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:18 ID:isSidO9x
>>119
理屈倒れかどうかやってみれば分かるジョ

>>120
500円と小学生程度の計算と工作のスキルがあれば、1時間ほどで出来る対策のどこが
「現実的」でないのか分からないジョー
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:41 ID:V6MYE5x1
>>124
で、定在波は無くなったのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:50 ID:isSidO9x
定在波を完全に吸収するようなクリティカルな設計はスキル不足で出来ないジョ

でも低音のふくらみは消えるから効果はあるジョ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:27 ID:V6MYE5x1
>>126
まあ、ねらい打ちならね。しかし、ねらい打ちするには測定がないとできないでしょ?
それより、置き場所で工夫する方がよくね? まあ、これも測定があった方がよいけ
ど、移動だけだから数を試せばなんとかなる。時間はかかるけど、金はかからんし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:58 ID:isSidO9x
>>127
部屋の定在波周波数を求める→その周波数で共鳴するレゾネーターを作る

というプロセスを踏むけど、定在波周波数もレゾネーターの寸法も簡単な式で求まるから
アバウトに造るのは簡単だし、そんな物でも効果はあるジョ

定在波の影響を避ける(定在波の節にSPを置かない)も効果あるけど一番低い定在波
の影響をなくすにはかなり壁から離さないと逝けないジョ

低域はヘルムホルツレゾネータ、中低域はSPの位置&吸音材、高域は吸音材というのが
楽でイイと思うジョ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:21 ID:oE2qi1z9
平行面のまったくない部屋でも定在波は起こるのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:26 ID:eK6KdCRR
まぁ、反射が循環すりゃ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:37 ID:0UG+787B
>>128
>>定在波の影響を避ける(定在波の節にSPを置かない)も効果あるけど一番低い定在波
>>の影響をなくすにはかなり壁から離さないと逝けないジョ

はい?
節ってどこのことを言ってるの?定在波の起きる周波数で理論上音圧がゼロになるポイン
トが節。低域の場合は点ではなく面でできる。だから節を避けるという意味が通じるわけ。
一番下のモードだと、部屋の中央部に面ででき、高次になるにしたがって、徐々に部屋の
等分線上に発生する。したがって、すべてのモードを再生できる位置は部屋のコーナーと
なり、定在波の節をすべて避けるならスピーカをコーナーに置くのがよい。しかし、そこは
ピークの場所であるので、低域の音圧が上がりすぎるので、必要に応じて前に出せばよい。

ということで「節を避けるとかなり前に出る」ということはない。

ちなみに、レゾネータの効果を最も高めるなら、その粒子速度が最大になる場所、つまり
節面に置くのがよい。となると最低のモード周波数だと、部屋の中央ラインに並べることに
なるが…。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:39 ID:vb2JMO+1
故・朝沼氏によると、部屋もオーディオだ。との記事が某オーディオ誌に記載されていました。
自分も専用のオーディオルームを新築時に造りました。
今まで使用していた機種でも別次元の音になります。
当然、ハイエンド機なら100%とは言えないと思いますが、それなりに期待できます。
が、世間一般でのオーディオルームの需要は少ないと思われ、建築部材等は選択の幅が少ないですけれど・・・・・
ローコストで済ませるならば、やはり吸音素材(座布団、タマゴの紙パック等で)済ませるのがルームチューニングではないでしょうか?
以外と、効果が出て楽しかったりします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:14 ID:Ji63s7Us
まぁ、でっかいコントラバスかチューバの中で音出している
のと同じやね。
134「ジョー」は疲れたのでヤメだj:03/12/02 12:43 ID:NM09FKKj
>>132
>節ってどこのことを言ってるの?定在波の起きる周波数で理論上音圧がゼロになるポイントが節。

これは漏れが意味を間違えて記憶してたんで勘弁。
(気流最小点を節だと思ってた。)

>ちなみに、レゾネータの効果を最も高めるなら、その粒子速度が最大になる場所、つまり 節面に
>置くのがよい。となると最低のモード周波数だと、部屋の中央ラインに並べることに なるが…。

これは実験してみたけど、粒子速度最大点に置いても聴感上はほとんど効果が無かった。効果が
一番あがったのは部屋の隅。そのことから類推して、

>したがって、すべてのモードを再生できる位置は部屋のコーナーと なり、定在波の節をすべて避け
>るならスピーカをコーナーに置くのがよい。

とは逆で、定在波の発生を抑えたければ気流最大点にスピーカーを設置すべきだと思う。
135「ジョー」は疲れたのでヤメだj:03/12/02 12:44 ID:NM09FKKj
>>134>>131へのレス

>>132スマソ
136134訂正:03/12/02 12:59 ID:NM09FKKj
(気流最小点

(気圧最小点

気流最大点にスピーカーを設置すべき

粒子速度最大点にスピーカーを設置すべき
137136:03/12/02 13:01 ID:NM09FKKj
一つ目の訂正は無視してplz
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:54 ID:qS9RclVy
>>134
>>これは実験してみたけど、粒子速度最大点に置いても聴感上はほとんど効果が無かった。
>>効果が一番あがったのは部屋の隅。そのことから類推して、

そっか、吸音材ではなくレゾネータだから打ち消しあったところでは役に立たないのかな?

しかし、その状況を測定して確認したいとkろだね。聴感での結果は実際にレゾネータがど
のように働いているかを確認することができるからね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:16 ID:vvz1+Rtf
つうか、部屋の影響がいかに大きいかを知ったところから、
オーディオの世界が開けるような気がするなあ…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:33 ID:+QD0MMAR
それは言える。真のオーディオマニアなら計測器を持つべきだ。(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:50 ID:YV8ce8Fg
マイク付きのグライコは計測器の代わりになるんでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:40 ID:avgIUoGz
>141
なるよ、測定できなければ補正ができない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:07 ID:bgx7F2me
測定はしたいけど、グライコを通したくはなかったりする…ノ(´д`)
144134:03/12/04 12:15 ID:ohnLGEEF
>>138
>しかし、その状況を測定して確認したいとkろだね。聴感での結果は実際にレゾネータがど
>のように働いているかを確認することができるからね。

測定ソフトの試用版を落としてきて試してるけどなかなか難しそうですわ。
低域の暗騒音が大きくて見た目何の事やら全然わからんw
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:36 ID:6P2pyPQx
DEQXってデジタルプリ兼チャンデバ兼ルームアコ補正に使えるみたいだけど
いくら位で買えるのかな。
http://www.deqx.com/
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 03:50 ID:llihbpBE
>>144
スピーカどのくらいのレベルで鳴らしてる? 普通に音楽が聴ける部屋で、90dB程度の
能率があるスピーカなら、1Wでも、充分暗騒音に埋もれること無いと思うけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:05 ID:koa3coU+
>>145
イコライザ機器による補正は、あくまで見かけ上のF特の補正だと思う。
残響の影響も含めてF特としてみてしまっている測定方法では、
聴感と差が出るから、必ずしも理想の音にはならないかと・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:10 ID:vvGpizSX
部屋の周波数特性を変えずに、残響だけを減らす方法はありますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:03 ID:rsxWKDM7
あるようなないような
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:56 ID:Rvys71Fv
音は目に見えなく些細なことで激変、するから数字でよくても聴覚がどう反応するか。
むつ歌手
151134:03/12/08 12:53 ID:0zj1V8bC
レゾネーター測定結果でた。
インパルス応答ではっきり効果が確認できたよ。

画像(pngフォーマット)をできる掲示板を教えてplz
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:09 ID:0zj1V8bC
と、思ったけどなんか微妙…
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:39 ID:+KkTy9Mp
保守
154134:03/12/19 14:24 ID:Dexu8Jct
今日は家人がいないんで測定できた。

アカン。低域のデータが不安定杉。
インパルス応答で50Hz以下の残響特性取ってるけど10secなんて値が出るかオモタら
次ぎ測ると0.5secとか出るし(トータルでは約0.2secで一定)

ホンマ難儀やわw
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:09 ID:Woy9bY/I
うちは、SPが密閉のせいかどうかはしらんが、
天気によって低音のふるまいが変わるような気がする。
あと今年の正月に経験したひと皮剥けたような音が、
また聞けると思うと嬉しい。きっと電源環境のせいだけど…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:23 ID:r7mmsltC
>155
気温、湿度、季節によって変わるよ。
特に小型SPは、その傾向強い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:49 ID:EviF9kZe
相談でつ。
壁からの反射が強いような気がするので少しなんとかしたいのです。
ちなみに壁は石膏ボード+壁紙です。
できればインテリア的にあまり違和感のないものがイイのですが
コルク板を張るってのはどうでしょう?
158だほめい:03/12/22 18:24 ID:iGRmQf0d
>>157
> 壁からの反射が強いような

壁のそばにSPがあり、なおかつ壁から離すことが出来れば、
それでだいぶ改善されるとおもいます。

私の場合は板張りの壁で、反射しそうなあたりに、厚めの織物を(ウラに厚さ1cmくらいのスポンジを重ねて)壁に貼付けたり、
普請のついでに、大工さんにQRDもどきの拡散&ちょびっと吸音パネルを作ってもらって、それを立て掛けたりしています。

吸音材ばかりだと響きが死んで塞いだ感じの鳴り方になるのですが、拡散パネルはそんな事もなく反射の悪影響を取り除いてくれるようです。

ただし、これが無様に見える人もいると思いますので、難しい所ですよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:56 ID:byLxhVgA
鏡の直前だと顔が大きくうつるわな
鏡から距離とれば顔が小さくうつるわな
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:51 ID:A/n9oIl7
石膏ボード自体が振動して共鳴していないか。
石膏ボードを全部はずして、その裏に鉛シートを貼り付けて、
石膏ボードを張り直すといいらしい。手間がかかるけれど。
おれはやっていない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:02 ID:byLxhVgA
家を破壊しろということか
162だほめい:03/12/22 20:07 ID:iGRmQf0d
>>159
> 鏡の直前だと顔が大きくうつるわな
> 鏡から距離とれば顔が小さくうつるわな

おお!云い得て妙でつね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:19 ID:gHv5R/7p
わなわな
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:35 ID:4K+lw3f2
>>157
左右スピーカーをちょっと壁に対して斜めにしてみ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:43 ID:Hgrrm05/
左右スピーカーはそのままで壁をちょっと斜めにするほうが高価的だ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:55 ID:AlGFReL3
157です。
SP位置は横壁から約1m、後壁から90cmくらいです。
後壁には各種棚がありますが横壁には床に物があるくらいで壁面には何もありません。

>>158
横壁に棚をおくと拡散効果を期待できるでしょうか?

>>159
うまいこと言いますね。
その場合「顔」=反射音ですよね。

>>160
そこまではちょっと・・・

>>164
以前にSP角度を調節してたら
SPを壁と並行にすると耳につく嫌な音が大きかったです。
ある程度角度をつければ解消できました。
なので今は内側に角度をつけています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:05 ID:hVTG/Rb1
>>164
>>160で言いたいのはSP内振りのことやなくて(それも効果あるけど)左右SPを結ぶ線が
後ろの壁と平行にならないようにセッティングする事。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:17 ID:AlGFReL3
>>167
ということは例えば、片方のSPを一歩手前に出す、ってことですか?
今度大掃除のついでに試してみます。
もしかしてリスニングポイントもずれるってことになりますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:19 ID:hVTG/Rb1
>>168
そのとおり。リスニングポイント、右スピーカー、左スピーカーを頂点とする三角形全体が
部屋に対して斜めになる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:25 ID:AlGFReL3
>>169
ナルホド・・・どこかのHPで見たことあります。
センターを出すのが難しそうですがチャレンジしてみます!
やはり反射や定在波対策として有効なのでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:49 ID:hTmJC8f/
斜め配置はどこかのお店のHPに書いてあったな。
効果はあるよ。
だけどかっこわるいからまっすぐに戻した。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:18 ID:3O6J3gRG
>>170
低域の定在波にはほとんど効果無いと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:48 ID:ZFQlnH7y
>170
イピーンカソ
174だほめい:03/12/25 13:04 ID:Yivus0tw
>>166
> 横壁に棚をおくと拡散効果を期待できるでしょうか?

でこぼこが多くてビビらなければ効果あると思われます。
でも、やってみてご自身の耳で確かめられるのが一番。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:51 ID:ioG4qwZ3
↑でこぼこの棚ではありません。
本棚、CD棚、飾り棚、すべて四角い形で直線の板で出来ています。
使いにくくても、でこぼこな変形にした方が良いのでしょうね。
176だほめい:03/12/25 20:17 ID:yWx4C8u7
>>175
> 本棚、CD棚、飾り棚、すべて四角い形で直線の板で出来ています。
> 使いにくくても、でこぼこな変形にした方が良いのでしょうね。

仰せの通りですね。
怠慢な書き方をして失礼しました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:24 ID:PLUhnjXM
棚は四角くても、物を置くとでこぼこになる。
本や雑誌がぎっしり詰まった本棚なんてのは効くと思われ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:49 ID:0tgGpMfa
↑最初から、空の時から、でこぼこの方が話は簡単だが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:02 ID:52UWH6/U
タオルを丸めてスピーカーの置いてある壁のコーナーへ
ウーファーの高さに合わせて吊るしとくだけでも結構効きますよ。
なるべく壁面と同じ色味のものを使えば目立ちませんので、
オーディオ用吸音材を購入するまでの繋ぎにお薦めです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:42 ID:NnqrmEnw
分厚い布団を丸めて部屋のコーナーに置くと本格的な効果です。
寒くなって布団を寝室に運び出したら、在りし日の効果を痛感しました。
風邪に注意しながらも、布団はリスニングルームに置きましょう。
181179:03/12/30 19:46 ID:52UWH6/U
なんだか私までネタ臭く見えてしまう・・・.
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:54 ID:S4FUJLxE
>>181

>>180もネタとちがう。
試しに布団す巻きにして部屋のコーナーに立てかけてみ?

>>181
ウレタンフォームの柱、業者に頼んで作ってもらったらエエで。
これで布団は本業に戻れるw
183182:03/12/30 19:55 ID:S4FUJLxE
最後の段落は>180へのレス。
184179:03/12/30 20:07 ID:52UWH6/U
我家の場合は、布団の簀巻きでは吸い杉でした(w
バスタオル、スポーツタオル、普通のタオル、手拭きタオルと試して
スポーツタオルが一番良かったもので・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:08 ID:S4FUJLxE
>>184
よほど低域の音響特性エエのやな。うまやらしい。
186179:03/12/30 20:17 ID:52UWH6/U
いえ、小型2ウェイなので、
もともと布団とかに吸わせるほど低域の量がないのだと思います。
センター付近の混濁が気になっていて、いろいろ試してみたのですが、
コーナーの溜りを緩和したらピントがビシっと合って驚いたので、>>179をカキコしてみました。
同じような環境でお悩みの方は、簡単に出来ますので試してみてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:22 ID:1z3caowM
家のリスニングルーム(つかリビング)には、買って来たままのグラスウール
をビニールも開けずに立てかけてあるよ。

コーナーよりもキッチンのカウンターが問題でねぇ。あの板の下に溜まる
溜まる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:09 ID:hAjAgf+J
>>187
ビニールから出さないと効果ないような・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:05 ID:6qWZ09sV
カルト的アクセサリーにだまされるなよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:51 ID:ufLpY0Md
そんなもん買う金ないでw
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:47 ID:5zyT3+ml
>>188
そうでもないよ。あると無いとじゃ大違い。
SP自作の余り物ですけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:52 ID:ufLpY0Md
>>188
ビニールが振動して中に音波を伝えるから効果はある。
ビニール袋そのものが音を吸ってる可能性もある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:51 ID:UnP6JyBY
リビングルームにグラスウール、うう、読んだだけで、痒くなってきた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:20 ID:9dXDil8S
>>192
ビニールが振動する前に反射してしまう。それじゃ単なる断熱材だ。
チクチクがいやなら通気性のある布にくるんで置けばいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:36 ID:+CUyk6+V
>>194
物理勉強しなおしてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:38 ID:+CUyk6+V
つか、手前がビニール袋かぶったらすぐ分かる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:42 ID:vokQWbMu
>>196
チョットワラタ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:10 ID:v/m+t+zx
ビニールはおもいっきり反射する
ビニール袋かぶったらすぐ解る
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:02 ID:MPvL/w+8
だから、その振動がビニールを媒介して
内部に伝わって吸音されるんでないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:48 ID:4FtpMoDn
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:25 ID:GiYX38sM
>>188〜..199
そもそも、どの帯域を吸音したいのか?
ビニール袋で反射するような高い音まで吸音したいのか、
それを透過する低い音を吸音したいのか。
普通は中低音の溜りを吸音するのが大切だと思うが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:09 ID:8NJjLNS5
>>198
そんでビニール袋かぶって何か分かったか?w
ビニールを透過して聞こえた音がグラスウールで吸収される訳だが
高域反射、中低域吸収で理想的な音響じゃないかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:41 ID:G1HIym9L
ただ、ビニールの反射音はあまり好ましくないという罠。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:12 ID:yY20lXAJ
グラスウールは低域には効かない
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:39 ID:NSHLDghI
↑じゃー、袋に詰めたグラスウールはどの帯域を吸収している?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:53 ID:QhVTnbCj
>>204
低音にグラスウールがダメと安易に決め付けてはダメだなw
コーナーに布団を丸めて低音吸収する要領で分厚く使うとか
漏れは密度の高い50kgとか64kgとかを使って効果を上げているが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:02 ID:1GRIPkNz
↑小澤征爾のNew Year's Concertはちょっと違っっていた。
人気のエンジニアだが、従来のフィリップスとは違う音にとれている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:07 ID:HivXk8A/
↑誤爆ゴメソ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:47 ID:cvKSv5vV
ビニールかぶってしばらくしたら苦しくなってきました。
グラスウールも苦しかったんですね
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:51 ID:be2wmI+5
もし、お詳しい方がいらっしゃったら、お教え頂きたいのですが、
出来るだけ乱反射する部屋をこれから建設するとなると、
音響的にみて、乱反射する部屋の形は、何角形が理想なんでしょうか?
六角形の部屋で正解でしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:26 ID:XQbLZjaj
>>210
中域以上を乱反射させたいのやったら余り意味無いやろな。むしろ大まかに見たら壁面が
凹面を形成してるのやから乱反射どころか1点に音を集中させることになるかもしれん。
低域定在波を拡散させる構造としても6角形は対抗する壁面が平行やし効果無いと思う
で?

それからマルチポストは関心せんな、止めときや?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:44 ID:be2wmI+5
>>211
レスありがとうございました。
勉強になります。
それからマルチポストっていうんですね。
以後、気をつけます。
申し訳ありませんでした。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:24 ID:NQaHeE2T
人間の身体って、すごい吸音能力持ってることに気がついて、
5歳の娘を使って実験してる。早く下の息子を育てないと…。
214もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/02 22:28 ID:TZbg/N1L
>>1さん

同感です☆機器ばかりに偏る前にもっと効果的で直にできることは沢山あると
思います!☆
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:28 ID:/bFqQ03H
5歳の娘を使って下の息子を育てるんでつね
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:36 ID:EkiLnDhM
>>213
ぬいぐるみでも置いとけ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:39 ID:QYhGGYn4
やは〜り いかに安く太らせるかだね。ジャンクフードをじゃんじゃん食わせる
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:44 ID:E1XGGACK
>>213
人間はすごい反射材でもあるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:58 ID:wlNFKQCD
うちの娘はCDかじった。愛聴盤ばっかし4枚も・・・
息子はカートリッジ食べた。吐き出したが針が無くなってて大騒ぎになった。
決してリスニングルームと子供部屋を兼用してはいけない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:19 ID:+lAQRfGd
ttp://panasonic.biz/sound/ws90/ws90.html

コレ買ってしまえ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:00 ID:etCngd2P
ああ、うちの娘も小さい頃にトルマリンを食べてしまった。
次の日から、割り箸でウンコを調べる日がはじまった。
3日後に無事出てきたので、ひと安心でしたけど…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:14 ID:pSMiCP6k
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:03 ID:sj9DQ0bU
CSがやっとレスポンスコントローラー出すよ・・・
待ったわー半年待った。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:24 ID:P8WX+fk8
勉強不足で申し訳ないのですが、質問です。
スピーカーの真横の壁の処理ってどうしたらいいでしょう?
自作の吸音パネルを作ってみたんですが、布団なみの厚さになりました。
これってちょっとやりすぎ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:45 ID:IaVVGaJp
槍杉。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:53 ID:ajPvIOqb
>>224
吸音層の厚みは吸収したい最低周波数の波長の1/4が理想や。
この厚みは背後の空気層込みで考えてエエけど、ある程度吸
音材の厚みを取らんと吸音-周波数特性が波打つんで注意し
てや。
227224:04/02/10 01:28 ID:p/MS+cSa
じつはスピーカーの外まで音が広がる感じを出したいんですが
横の壁は吸音したほうがいいのか、反射させたほうがいいのか
が分からなくて。んで、とりあえず思いっきり吸音してみた。
厚さ10cmの吸音材を天井まで。でもよくわかんない。
駄耳かも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:04 ID:FltIDabu
>>227
CDP替えろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:14 ID:HlQLezMQ
>>228
スピーカーも替えよう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:17 ID:zil+KJTZ
音の広がりを出したいのなら反射だ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:30 ID:lDvIXgzR
http://sound.jp/7stars/
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33386545
ここはどうなん。すーぱー静香ちゃん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:44 ID:36b8U8cc
保守
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:04 ID:fq9kk4i7
ゴミ音の反射は醜音になるだけじゃ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:19 ID:s6ofmtww
コーナーの低音を吸収したいのですが・
エコーバスターなどの市販の吸音材の効果はやはり代えがたいものがあるのでしょうか?
毛布を丸めたようなものでは到底太刀打ちできないでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:23 ID:08D1qzXd
>>234そりゃー実験実戦と検証されてるからね
出たとこ勝負のド素人作品とはちがーうよ
でなきゃだれも買わないじゃん

出たとこ勝負のナイよりマシな作品  同類じゃ悲しむよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:35 ID:ovAYff4z
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:31 ID:W8x9IZPm
コーナーチューンはいいよ。中高域にかけて満遍なく拡散される・・・
って売り文句だったけど実際にそんな感じ。音場は間違いなく広がる。

ただしSpのセッティング自体がヘボだと(特に壁に近すぎる場合)、
全体にハイ上がりになったように感じるかも(経験談)。

あと、コーナーチューンを設置した方向に音場が広がる感じです。
部屋環境のせいで音場が右に寄っている場合なんかに、左に重点的に
コーナーチューンを設置するとバランスが取れます。これは本来の
使用法ではないんだろうけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:49 ID:9D1w3RlC
>>236
これが、>>28が書いてた「レスポンスコントローラー」の
Cornerってやつなんですね?
239名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 23:18 ID:rMOXL3Fk
なんか、肩パッドで代用できるようなできないような……
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:29 ID:x951DpEt
前の奴より新製品の方が良いよ。若干小振りになってるし堅さも違う。
音質は全体的にレベルアップしてる。

>>239
中にアルミ板らしき物が入ってる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:49 ID:+nth5elP
少なくとも、○コーバスターのコーナー○スターなんかよりは、
格段にいいものだと思うのですが…>>236
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:45 ID:sEBqO6Sp
スレ違いとは思いますが…。
現在17畳のフローリングにAMPとCDPを並列にベタ置きしています。
オーディオマニアの方の中にはラックに収められてる方もいらっしゃる
かと思いますが、あれは単純にスペース節約のためだけなのでしょうか?
ラックに収納した場合、音質的に向上はあるのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:01 ID:+xqhYVE2
スペース節約のためです。
広いスペースがあれば
ゾーセカスのアンプ用なんかを
コンポーネント分用意しますよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:19 ID:uX6RTc/P
ベタ置きが一番だが床材の音がのります 
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:31 ID:45rJHLpJ
へなへなラックよりはベタ置きがマシだけど、必ずしもベストではないよ。
頑丈なラックが一番。
配線も短くなることがある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:42 ID:ZG/dYGQn
CDPが床に置いてあると不便
247242:04/02/28 00:28 ID:KQD5k+DY
>243 >244 >245 >246さん
ありがとうございます。
確かに配線は短くなると思います。
現在60cmのRCAケーブルを使っていますが、ギリギリです。
SANSUIのアンプとTEACのプレーヤーで重量級なので、
安いラックなんか買うと逆効果になるんでしょうね。
スピーカーも今度B&Wの703を買うのでこれはベタ置きには
しないようにしたいものです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:22 ID:7PE2GmMT
変な質問なんですが、クラブ(古い言い方でディスコ)って、
音響的にはライブ?それともデッド?
自室で出来る限りあのような雰囲気を再現したいんだけど。
広さの時点で無理があるのは承知です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:40 ID:mgUbIW4u
>>247
他の置物もスピーカー並にセッティングに注意すれば
また音のグレードがあがっていくと思います
ベタ置きは よくないです。

250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:53 ID:e1iZdBXm
>>248
ライブでしょうね。床も壁も硬いし。
人が少ないとよく響くと思う。
251248:04/02/28 12:58 ID:7PE2GmMT
>>250
なるほど。人が吸音材代わりになっているということですね。
しつこく質問ですみませんが、そのような状況を擬似的に再現するには
どのような方法があるでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:14 ID:TXFw/IJs
>>248

クラブ並みにめちゃくちゃ音量を上げてあらゆる帯域を飽和させて
しまえばそれらしくなると思うけどな。音像も定位も消滅して、
強烈な音圧と音に囲まれるかんじ。

小音量で「らしさ」を出すなら、スピーカーを8本くらいリスニング
ポイントを囲むように置いて、左半分をL、右半分をR、それぞれ
同じ信号でドライブしつつ、最大音量のサブウーファをドカドカ
鳴らすとそれらしくなると思う。

別の話だが、大箱の臨場感(エコー)がほしいならAVアンプのDSPを
かますしかなかろう。たぶん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:17 ID:TXFw/IJs
で、自分の話なのだが、俺の部屋は木造でフラッターエコーが
ひどいのだがどうしたらいいだろう(鳴き龍がいる)。木造の
くせに天井高が4mもあるので、途方にくれているのだけど...
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:43 ID:O97vT+fZ
>>253
フラッターエコーは音が濁りますし厄介な代物です。
うちも悩んでおりましたが、市販のエコーバスタなどいろいろ試して
みましたがなかなか解消しませんでした。
ある日、何気なしに買ってきたロールスクリーン(厚手の遮光形2m×2m)×4枚
が思いのほか効果がありました、高価なエコーバスターなどより
遥かに期待できます、調音も上げ下げだけのワンタッチで簡単スムーズ
各サイズ、色のオーダーもありますし、取り付けも簡単です
価格も1枚2〜3万円程度ですしカーテンの様に部屋の美観も損ねません。
一度試してみては。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:10 ID:nuZXYlEO
>>253
い草のゴザを波打つように天井から吊すといい
音色もよくなるし 美観は主観にもよるが
そんなに悪くない 和風だしね
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:24 ID:g9S/NFwH
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:36 ID:vKhZPeLR
>>255
漏れは余った障子紙を使った。

壁と窓の間でビーンと鳴くので壁にアーチ状にしたコピー紙を沢山貼ったら止まった。
見栄え最悪。


http://www.tokyo-blinds.co.jp/wood.htm
バーチカルタイプ(・∀・)イイ!!角度を変えて調音
でも高そうだ・・・・・
258253:04/02/29 14:08 ID:TXFw/IJs
皆さんどうもありがとう。そういう対策ってやっぱり壁全面に
施さないとあまり効果は出ないですかね。下半分だけ、とかじゃ。
>>256 それちょっと怪しい‥‥‥(笑。

とにかく天井が高いので面積がべらぼうなのと、あと作業するのに
イチバン上まで手が届かない(笑。2mの脚立なんて怖くて‥‥‥
259254:04/02/29 16:03 ID:ybn20A6P
>>258
>そういう対策ってやっぱり壁全面に施さないとあまり効果は出ないですかね。

結論から言いますと、壁全体に対策する必要はありません。
ちなみにうちの場合、リスニングルーム専用の20畳(高さ350cm)の部屋ですが
音の状態を見ながら、前面のSP角(周り)に2枚ずつ(計4枚)と
後面壁に2枚、その他(横50cm×高250cm)を2枚設置で驚くほどの効果が
得られました。
ロールスクリーンのサイズですが「横2m×高さ2.5m」の間違いでした。
高天井でも天井の上から吊る必要はありません。
一度試してみてください。
260248:04/02/29 19:09 ID:rxgDS5xf
>>252
レスありがとうございます。
スピーカー8本は厳しいですが、出来るかぎり「らしさ」を出すために
参考にさせて頂きます。
261名無しさん@お腹いっぱい:04/02/29 20:56 ID:3jLMQpz6
RCの6畳間から木造の12畳間になったら、猛烈なスカキンに。Σ(゚д゚;)
低音がモーレツに吸収されているようです。
とりあえずの即席対策と、腰をすえた本格対策の両方を
どなたかご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:43 ID:npyKecns
ドンキで「グニャグニャクッション」なる代物を見つけたんだけど、
(円柱状で長さ1mくらいのクッション)
これを部屋の隅に立てたら吸音材代わりになるかな?・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:47 ID:Gs50O+3w
床の強化に石膏ボードってダメかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:31 ID:nuZXYlEO
できれば床の強化にはコンクりート
265253:04/02/29 23:31 ID:TXFw/IJs
>>254
ロールスクリーンではないけれど、ハンズで長い木の棒と
ユザワヤで厚手の布地を買ってきて、背後にロールスクリーンの
ようにだらんと垂らしてみたよ。
なるほど、フラッターエコーは消えてないけど確かにきいている。
音量が下がり、周波数がより高いほうに押し上げられた。
もうちょっといろいろ工夫してみる。どうもありがとう。

>>248
最低4本だね。スピーカー2本で再現はちょっと無理だと思う。
だってディスコやクラブはスピーカーいくつも使ってるから。
どっちかっていうとああいうところは箱の音響特性よりも
スピーカーの使い方、鳴らし方のほうが圧倒的に特徴的だよ。
音量もそのひとつだけど‥‥‥

>>261
前の部屋と同じセッティングしてない? スピーカー背後の
壁との距離、LRのスパン、リスニングポイントの位置をもう一度
見直してみるといいよ。木造の共振しやすい壁をうまく使えば、
RCより低音を出すことだってできる。木造は部屋の影響がすごく
大きいから、セッティングで部屋の音響特性を味方にするような
カンジでいかないとなかなかキツイ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:24 ID:LJYM7mbX
>>261
部屋の長辺にスピーカーを置いてる?短辺に置くと12畳では厳しい。
そのあたり、ステレオサウンドの2003年夏号と秋号に詳しく解析結果が
載っているよ。
267261:04/03/01 02:47 ID:W6A02R9n
>>265-266
レスありがとうございます。

>>265
おっしゃるとおり、前の部屋でうまくいったセッティングを
そのまま6畳から12畳へ、相似で単純拡大したような配置です。
どうも、前の部屋での成功体験に縛られているようですね。
木造だから低音不足、という先入観も捨ててみようと思います。

>>266
げっ、ウチ、短辺側でしたΣ(- -;)
ステサンのバックナンバー、さっそく探しに走ることにしますね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 10:17 ID:7GbmG0NW
DSPに頼るべし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:01 ID:IIYDzqWa
部屋の天井・床間で起こる定在波防止の為、
ランダムな大きさの2〜4mm厚ベニヤを軽く弓状にカーブをつけ
その板四隅を天井に吊るす等の方法で取り付けようと考えていますが、
もっと簡単な定在波退治法はありませんでしょうか?
吊るしているワイヤーが切れ、頭にガンッ なんて嫌やしねー。
270名無しさん@お腹いっぱい:04/03/06 23:06 ID:GHfBWMRB
>>269
こんなイメージでっしゃろか?
http://home.catv.ne.jp/dd/strip/products/original/bord/bord_top.html

落下の心配をされるようでしたら、前にプアオーディオスレに画用紙
リフレクターの自作に関するレスがあったと思うんで、探してみては?
あれなら落ちてきても痛くも痒くもないよ(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:26 ID:IIYDzqWa
わおぅ!まさしくこんな感じですわ。
横壁面もこのような事を考えておりますた。
私の場合壁面の半円状の柱の中は密度の違うグラスウールを
ランダムに重鎮使用かなと。

画用紙リフレクター? なんでっしゃろか?
早速 逝ってきます。

270さん、ありがとうございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:06 ID:ZB5YWB/w
>>272


ワイヤーが切れるって・・・・・・



273270:04/03/07 03:34 ID:cdSCCC+b
>>271
すんませーん!プアオーディオスレじゃありませんですた。
だいぶ前の「リスニングルームの音場調整」スレですた。
そのスレ、今は見れませんが、「紙ディフューザー」なら以下のURLで
見られます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/pooraudio
そう、URLが「プアオーディオ」だったんですな(w
発表当時はかなり話題になりますたよ。

あと、この紙ディフューザーの母体となったのがこちら
http://www007.upp.so-net.ne.jp/module/Library/Diffuser.htm

今回話題に上って、私も作ってみたくなりますた。
原案を発表してくれた方々に感謝々々。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:12 ID:bLDdT3nh
紙ディフューザーなら256に張ってあるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:14 ID:9GAA2lGZ
>273 >274

追っかけのレス、サンクスです。
昨夜 プアのぞきましたが無かったので _| ̄|○ 状態ですた。
早速 炒ってきます。

276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:49 ID:Le7a8+13
あげ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:09 ID:cQisVaEc
部屋が狭いためSPが背後と横の壁に近接しているので、
1m×1m厚み2cmほどのスポンジ材を買ってきて、
吸音材代わりにSPの背後と横を囲むように設置してみました。

右SPだけやってみた時に試しに音楽を聴いてみたところ、
右側の音量が下がっているのが分かりました。
これが吸音というものか?と思いながら左もやって聴いてみると、
音質の変化はよく分かりませんが、若干ピントが合いにくくなってるような気がしました。

きっちりピントを合わせるためには、次はどこに吸音材を持ってきたら良いのでしょうか?
SP間真ん中の壁がかなり鳴いているので、そこに張ってみようかとは思ってるのですが・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:58 ID:G7Z8vfCy
>>277
壁とスポンジの間に30cmの空間をもたせないと
特定の周波数だけ吸音しちゃう事があるよ
ホントはグラスウールが一番なんだけどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:30 ID:9Br7CGVG
床にベタ置きするよりスペースの節約の為にラックを買いたいのですが
手頃な値段の物でお勧めってありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:41 ID:GEoFyAw9
>>278
>
グラスウールは衛生上、危険なので、取り扱い注意。
サーモウールが音質の上でも健康の面でもいい。
しかし、小口の販売をしていないようだ。
http://www.cosmo-project.co.jp/list.htm
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:43 ID:GEoFyAw9
>>279
>
誤爆?
ラックのスレがある。
それに手頃な値段だけではわからない。予算を書かないと
バカにされるかも。
282277:04/03/22 21:28 ID:BAzHnRBd
背後も横もスポンジで囲ってしまうと少し篭もるような気がしたので、
横に画材屋で買ってきたB0の板を立てかけてみました。
結構変わります。ピアノの音が潤ってるように感じます。
所謂木のホールのような響きが出てる気がします。
背後にはスポンジ材で、SP間中央の壁に吸音シートを適当な間隔で張りました。(こちらは効果不明)

グラスウールは人体に有害と聞きますね。
サーモウール、ハンズに似たような素材があったので、それを買ってみようかな?
横に立てかけた板に手を加えてQRDもどきに加工してみるか、
サーモウールを板面に詰め込んでみるか試してみようと思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:46 ID:GEoFyAw9
277さんへ
その行動力には敬服するけれど、ただの思いつきだけでは、成功の確率は
低い。277さんが実行した結果を聞くと、
ピントが合わなくなったとか、音がこもるようになったとか
書いてあるので、どうも失敗ぽい。
吸音がうまくいけば、間接音の割合が小さくなって、定位がクリヤーに
なるはず。雑誌AV REVIEWの片岡教授の連載の中で、参考になる
記事があったと思う。バックナンバーを探して欲しい。
サーモウールは、片岡教授の推薦だけれど、サーモウールは低音を
吸収できない。
片岡教授はここのF-50も推薦している。
http://www.araikasei.co.jp/flex.html#
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:54 ID:+W9LmhDF
グラスウールは自然素材ではないが別に人体に有害ではない。
だまされないようにね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:21 ID:1+LZwUfB
>>284
発ガン性は無いんですよね

しかし細かいホコリをうっかり吸い込もうものなら。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:25 ID:7B6mEV38
そう。肺に入るとちくちくするので、寒冷紗で巻いておいた方がよい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:24 ID:AQawkvYX
グラウールは健康にどうなのか興味があるよね。
触ったあと手が2,3日ちくちくすることもある。
あれを大量に吸い込んだらどんな被害があるのか知りたい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:28 ID:8VDskSO8
グラスウールを実際に触ったことない奴が居るなあ…。
手も眼も鼻もむずむず、ちくちく痛がゆい。
あんなもんが、有害でないといいきる自信は、どこから来るの?
もちろん、無知から…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:31 ID:HhJwQyav
SP背後の壁に卵の紙パック敷き詰めるのって効果ある?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:44 ID:S63hJwKH
>>288
おもしろいこというなあ。チクチクするだけで有害だったら
ウールのセーターとかも有害なのか。
まあ、グラスウールが人体に有害という実験結果なりをお持ち
でしたらその筋にぜひ発表して下さいW
世界中が大騒ぎになりますぜ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:53 ID:vf/ZDZhm
データは知らないけど、アメリカでグラスウールの暴露作業が
禁止されていたはず。
健康に悪影響があるという理由で。
肺の中に一度入ったゴミは出て行かない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:00 ID:deSYEQ+2
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:14 ID:S63hJwKH
>>292
それ資料古いんじゃないかな。こっちのほうがいいでしょ。
http://193.51.164.11/htdocs/monographs/vol81/81.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:01 ID:5LNDEPPY
>>290
頭が弱いって悲しいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:38 ID:w3oVVI+f
>>294
そんな「おまえの母ちゃんでべそ」級のレスつけてないで
>>292,>>293の資料について意見を述べろよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:43 ID:PBid6aTk
>290
最近の猿は賢いねえ。
ただ、さすが猿だけに、PCは操作できるが、
グラスウールというモノを知らないらしい。
今度、建材屋さんか何処かで、「うきき!」って、
実際に触ってみて驚いてみれば…。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:58 ID:piqIlFnf
>>296
さすがグラスウールが人体に有害などどいう輩だけにおつむの足りない
憎まれ口しか叩けないようだね。
俺は設計屋だからGWやウレタンやロックウールのサンプルがそこらへん
じゅうに転がっているんだが。
グラスウールの有害性については>>292,>>293に書いてあるから
恥かくまえに読んでみれば?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:23 ID:UjvZLHnY
というわけで、自慢話は置いといて
本来のスレに戻りましょうね。みなさん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:52 ID:qFxfzjcq
>>298
そそ、本来、吸音材って嫌いなんだよねw。 by鉄男
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:12 ID:ug3RCxC7
ハイ、300っと。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:47 ID:PfdiqfdQ
半紙で千羽鶴折って吸音材代わりに吊してみたら
部屋が不気味な空間に・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/24 21:52 ID:9J60LrVr
>>301
風船にしたほうが良かったのでは。と言いつつ、折り方忘れちゃった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:07 ID:5KV3Bcu3
277です
壁はモルタル、四畳半で天井高も低いです
天井の低い部屋はどうやら天井に吸音材を張ると効果がある?
スポンジ材を天井に張るとかなり雰囲気が変わりました。
具体的には響きが良くなり広さが感じられるようになりました(何となく。)
SP横と後ろは主観で良い効果が得られなかったので取っ払いました。
目標は四畳半とは思えない音場空間を作り出すことです
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:03 ID:EbEd3wGN
>>303
家はスピーカー少し前の天井に厚手の布をたるませて
張ってあります。
床と天井の定在波が押さえられるのでしょうか、
定位や響きが良くなった気がします。

四畳半だと吸音より拡散させた方が良さそうですね。


305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:21 ID:IizeCW1n
277です
>四畳半だと吸音より拡散させた方が良さそうですね。
う〜むやはり・・・
吸音すると透明感が増してくるものだと思って、
吸音材増やしたら逆に物足りない音になってたりして・・・。
雑味は減ってるのかもしれないけど、高域がまるくなって篭もったように感じるんです。
今のところ吸音効果は一長一短ですね。
ある程度ライブにしてバリバリ鳴らした方が気持ちいいかもしれません。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:47 ID:g8Dfz2sS
吸音材使っても実際に吸音されるのは中高音のみ
特に狭い部屋では残った低音がバランスを崩すことになる
この場合は拡散するのが良いと思う
これも低音まで考慮して拡散させた方が良いだろうね
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:44 ID:Hz+EBozY
うちでは重低音の定在波が出てるみたいで
特定の曲を鳴らすと、ずっとバスドラム連打してる様に聞こえて気色悪い。
(ヘッドフォンで聴くとバスドラム連打は聞こえない)
部屋の端っこに座布団でも押し込めばいいんだろうか…
6畳だからなぁ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:59 ID:g8Dfz2sS
>>307
部屋のどこで聴いても音が飽和してるような大音量じゃなければ
スピーカーの位置とリスニングポイントを定在波の少ない位置に
することでなんとかならないかな?奇数分配とか
バスドラが連打に聞こえるって、おそらくそんなに重低音じゃなくて
100Hz付近の溜まりだと思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 02:41 ID:Hz+EBozY
>>308
なるへそ、部屋の長さを奇数で割るんすね
左右完全対象に設置してたのも不味かったかも…
聞く位置が部屋のド真ん中だったし…
微調整してみます。
310277:04/03/26 10:58 ID:IizeCW1n
>>306
拡散の具体的な方法を教えて頂けますか?
うちは鉄筋マンション3階、部屋は四畳半、天井高2m25cm
壁はモルタル 床はフローリングです。
床には2畳分のカーペットを敷いています。
311277:04/03/26 11:02 ID:IizeCW1n
追記
SPは小型2wayで、背後の壁・横からの距離は共に約30cmです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:50 ID:0AjgdkNV
拡散・・・
QRDのスカイライン
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/qrd/skyline/index.html
AuralexのT'Fusor
ttp://www.audio.ne.jp/audio/hyakka/main/preview_099.htm
Salogicの音場チューニングパネルとスカラホール
ttp://www.salogic.com/home.files/shop/shop2.htm
313277:04/03/26 21:52 ID:IizeCW1n
高すぎる・・・_| ̄|○
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:44 ID:EbEd3wGN
ホームセンターですのこと木材を買って
自作すれば安上がり。
315277:04/03/26 23:14 ID:IizeCW1n
書き込んでばかりですいませんが目を見張る効果があったので一言。
天井にスポンジ材を張ったと以前書きましたが、SPの真上に張っていたのを
>>304さんの書き込みを読んで自分のリスニングポイントの真上に張り替えてみました。
これの効果は、 ガーーーン(°Д° ) ですた。
一聴して分かるほどにクリアネスが増し、空間表現がかなりすさまじく良くなりました。
ちょっとオーバーかもしれませんが、それほど変化に驚きました。
少しあきらめかけていましたが、「四畳半と思えない音場空間を作り出す」
の目標に近づいた手応えがありました。
よほど床と天井の間に混濁した定在波があったのでしょうか?
張る場所ひとつでこれほど効果が変わるとは・・・。奥深いですねえ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:41 ID:idUs6wse
4.5mX2.8mのフローリングです。

家具を殆ど入れていないので非常にライブなんですが
音圧を上げていくと、ちょうどチェロやトロンボーンの音域で
変な歪みが生じます。
部屋をデッドにしないでこのひずみを取りたいんですがこれも
また拡散をすればいいんでしょうか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:22 ID:6CDkwLkI
>>316
システムによるものか、部屋によるものかをまずは切り分けしないとね。
テストCDでサインスイープかけて、どの周波数で歪むかを確認すると
いい。その後その周波数付近をリピートして、部屋の各所をチェックす
れば、部屋が原因かそうでないかわかるよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:35 ID:iv9xcFgW
>>314
前にあったスレでルーバーラティスを使った人がいたよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 06:41 ID:JKSo6qoQ
>>316、でSPの状態は?
壁からの位置・スタンド・ボード・スパイク・インシュなど
もし俺だったら、SPの後ろに座布団か何か吸音してくれそうなモノで
試してみるけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:08 ID:d2+NI5gj
部屋の音響で音が歪むとは考えにくいなあ。
何かが共鳴してるのでは?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:41 ID:UTeB7S9q
>>307
> うちでは重低音の定在波が出てるみたいで
> 特定の曲を鳴らすと、ずっとバスドラム連打してる様に聞こえて気色悪い。
> (ヘッドフォンで聴くとバスドラム連打は聞こえない)
> 部屋の端っこに座布団でも押し込めばいいんだろうか…
> 6畳だからなぁ…

既出かもしれないけど


ここのサイトの

ttp://homepage2.nifty.com/hotei/


ここのソフトで

ttp://homepage2.nifty.com/hotei/room/download/index.htm

スピーカーの位置を検討してみればいいかも。

このサイトはわかりやすいと思うよ。




322307:04/03/27 14:11 ID:q/75LvKq
>>321
すまん、スピーカーの位置や部屋の壁とかイロイロやってみたんだが
どうしても、その1曲を掛けるとバスドラム連打のような音が出るんで
もしかしたらと思って、曲をWAVにしてWaveSpectraで見てみたら
50〜100Hzに常時音量MAXで重低音が入ってることが判明しました。
つまり定在波でもなんでも無くて、CDに入っていた音をちゃんと出していたという結果に…
まさか普通のCDにそんな重低音のリズム(ノイズ?)が大音量で入ってるなんて思わなかったから
てっきり定在波だと思ってしまった…
SONYのMDR-CD900というヘッドフォンでも気を付けてやっと聞こえるくらいの低音が
スピーカーからボッコンボッコン出てくるなんて夢にも思わなかった。
スクービードゥーの「茜色に燃えるとき」っていう曲、ビックリした。
まぁ、こういう事もあるよという事で…
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:58 ID:WCfyfNlM
>297
え? じゃあ、あんたは生活の場にグラスウールが散乱しても、平気なのか?
こりゃ、驚いたなああ!! いやあ、大したもんだわ。
どんな部屋、設計しとるんだああ? 
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:01 ID:cA9oH67r
グラスウールはそのガラスの細かな繊維が空気中に舞って肺に入ると突き刺さって、ぜんそくや
その他の病気の引き金になると言われています。現在は建材にすら使わなくなって
います。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:31 ID:jOXBgMGy
グラスウールが危険だということは十分わかったから、
サーモウールを小口で販売してくれるところの情報が欲しい。
最近、ホームセンターに行っていないけれど、ホームセンターで
売っているの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:40 ID:OWjO8Lja
>>325
昨日訊いてくれたら今日8軒のホームセンターをハシゴした俺が
チェックしてきたのに・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:52 ID:4g6P7AiU
>>324
何度嘘八百を書きなぐっても誰も信じないから。
>>292>>293がすべてを語ってる。
あんまりおかしなこと言ってると訴えられるぞ。logは全部とられてるし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:56 ID:cA9oH67r
>>327
藻前の健康なんか俺には関係ないがな
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:00 ID:iI6PCofD
>>328
まあ、名だたる研究機関の長年にわたる実験結果を無視して
自分の見たまま、感じたままに根拠のない妄言を垂れ流すバカに何を言っても無駄か。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:13 ID:5gs7wR/H
>>324
それ、アスベストと混同してる・・・

ま俺も部屋の吸音材にグラスウールを使おうとは絶対に思いませんが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:27 ID:Zqw7OsKU
>>330
グラスウールつかうといっても、露出したまま使うわけないでしょうに。
断熱材としてなら、現在も一般家屋でも普通に使われているわけで…
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:34 ID:5gs7wR/H
>>331
なにしろ子供が居ますから・・・

壁の内側なら、いたずらされる心配は無いんですがね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:10 ID:iI6PCofD
このスレによく出てくるサーモウールとやらの成分を見てみたら
ポリエステル繊維と羊毛だと。それただの布団の中綿やん。
羊毛混掛け布団を壁や天井に貼っとけば同じ効果だろ。密度とかは多少違うのかもしれんが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:07 ID:VmikZ5Kq
東京防音から出てるホワイトキューオンとかミニソネックスはどうなん?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:20 ID:MKGxOvCo
DIYストアで売ってる90X180のウッドラティスに自動車様の
吸音シート張ってスピーカの後ろに立てかけてます。

次は拡散ボードに挑戦。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:20 ID:ODNN9OKH
>>333
ポリエステルだったら
ホームセンターで中身がポリエステルの枕が1個480円で買える。
4個買ってスピーカーの後ろに置いておけばいいんじゃ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:57 ID:VmikZ5Kq
>>335
あっ、似たようなことやってる...
うちは枠付きのウッドボードにレンジフード用フィルターを貼ってSP斜め後ろに取り付けてまつ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:19 ID:fype/ihq
畳は高域だけでなく、結構低域まで吸収します。
その上に薄い吸音シールをはると吸音周波数の巾が広くなります。
うちは部屋の周りに、そんな畳を立てかけて(床は畳をはがして)好結果です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 06:30 ID:4XROLuq+
ぶっちゃけ大がかりなチューングッズを入れなくとも
レゾナンスチップひとつで解決できちゃったりしませんか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:11 ID:oXbJtawo
そんな部屋に住める339がウラヤマすぃ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:39 ID:4XROLuq+
レゾナンスチップは部屋が響けば響くほど、
即ち狭い洋室で壁が軟弱なほど(うちがそうですが)効果がよく感じられると思います。
ただ逆に響きがなくなることで音量が小さくなったように感じられたり、
貼りどころが難しい点はありますが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:39 ID:DamTStxA
部屋のチューニングの片岡式のやり方が写真入りで書いてある。
定在波対策は有効
ttp://www.kaibutsu-thx.com/cgibin/kyuzo/index.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 07:38 ID:jtj3UGCm
>>342
この部屋、モノ置き過ぎ
ガラスの上にフィギュア置いたりしたら
低周波で鳴り倒すじゃねぇか
参考にはならん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:10 ID:03bnaOUR
人形が全て強固に接着してあれば拡散の効果も
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:57 ID:sLxdrNzh
しかし、毎度不思議なのだが
こういう部屋ってナゼ必ずといっていい程
フィギュアが飾ってあるのだろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:33 ID:jthnJxP+
>>345
趣味の部屋の使用を
家族から「部屋が少ないんだから、この部屋だけにして!」と
強く言われたために、1つの部屋にモノがあふれてしまう結果に…
ちょっと貧乏臭いと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:45 ID:UmhHfK3S
アコリバのオカルトが置いてある時点で w
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:32 ID:cOn0LfUQ
CSのレスポンスコントローラー前のモデルよりもずいぶんと安くなってるな。
その分値引きが厳しくなったみたいだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:46 ID:ZKMsExV0
>>348
もうどっかに値段出てます?>レスポンスコントローラー
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:21 ID:KMezHoJ2
http://www.oct-net.ne.jp/~hibikiya/responsecontroller.htm

ルームパックはまだ予価で出てるけど話聞いたら49.8kぐらいらしい
一見ちょっとアレなHPのような感じに見えるけどこの店の主人が
たいそうこれに入れ込んでて安くするよう促したらしい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:03 ID:sw41NVIe
部屋のチューニングage
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:05 ID:6OlT8DcR
いい年こいて、フィギュアかよ、と思ったら、
自分の書斎にも、スターウオーズのボバ・フェットと
ストーム・トゥルーパーが転がっていた。
うーん、今年50なのに、自分が怖い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:52 ID:nY839Zlo
引っ越ししたら、激烈に音が悪くなった。
大きさは同じ団地サイズの6畳)。
旧部屋:音が抜けまくる和室でSP後ろは窓でカーテン
→新部屋:天井がもろにコンクリートでSP後ろが平面

対策として、
1:レゾナンスチップ類(自作品も多し)をはる
→それなりに静寂間が出て、雑味が後退。
2:天井に江川浮き雲をつるした。
→これは意外と良い。浮き雲は試しに自分の周りに配置すると静寂感が出る。
嫁、子供でもはっきりその現象を確認。見かけ以上にかなり吸音するようだ。
3:SP間にアコリバRWL−1導入
→これは滅茶苦茶効いた。嫁、子供でもはっきり効果を確認。
安価にカーテンの使用も考え、実験したがデッドになりすぎ、大して良くもならないため思い切ってアコリバ購入。
(あるなしの効果はショップで一応確認した)
予想以上に向上した。ここしばらくでは最大のヒット。相当オススメ。
我が家のように、壁一面に何もなく、しかしデッドニングはしたくないという場合は最高にいいでしょう。

でも、浮き雲+アコリバRWL−1って村井さんと同じ
でもマジで良くなりましたよ〜。他の方のレポートもきいてみたいですね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:10 ID:nY839Zlo
>>353
具体的に良くなった点。(というか、旧部屋並みに戻った点)
定位、音像の復活。(ほとんど無くなっていました)
圧倒的な鮮度の向上。(専門店の寿司と、コンビニの寿司の違いくらい)
情報量向上。(聞こえなかった音がかなり聞こえてきた)
低域のかぶりが気にならなくなったのは気のせいか???(原理的に今回の対策では低域には効かない気がする)
ケーブル交換、アクセサリー交換よりは明らかに効果が大きかった。
(下手すると機器交換より効果が大きいかも?)

ただ前の部屋は、たまたま相当音が良かったらしく、今の状態でも前の部屋に少し負けている。
今回の引っ越しで部屋の大切さ、ルームチューンの大切さがよく実感できました。
これからも頑張りたいと思います。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:33 ID:0Usblgj2
>>353
引越しを何度か経験すると、部屋こそが(対策を含めてですが)
最も音に対する支配が大きいと気付かされますよね。
ところで、浮き雲ってどういう対策なんでしょうか?
具体的に教えていただけると助かります。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:56 ID:dZhDk8HF
>>355
あの江川氏考案の天井用の吸音材です。(怪しさ満点ですが...)
特徴は凄く軽量なので扱いやすく、
楕円形で雲のような形をしています。60×40位の大きさ。
購入可能であれば、サーモウールを購入して自作される方が良いでしょう。
その際は高級タイプが良いようです。
(3個で1万は正直高いと思います。5千円くらいならまだ良いのにな。)

ただベストは天井にもRWL−1かな?ただ高価だし、我が家では取り付け不可ですね。
357355:04/04/30 10:47 ID:0Usblgj2
>>356
ありがとうございました。
サーモウールが素材なんですね。
機会があったら試してみようと思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:12 ID:soLdOR7u
>>342
回折が回析になっている時点で既に信用できないな。
そういえばあるショップのオーナーも「カイセキ」って言ってた。

といいながら簡単そうだから試しに作ってみよう。W)
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:38 ID:Tt57QX8/
浮き雲の追試
3個をSP近くに2個リスポジ上に1個
逆に、SP近くに1個リスポジ上に2個で比較した。
我が家では明らかに前者が良かった。
音場が左右に良く広がるのが一番の違いでした。
まあ、置き場所によって効果がかなり変わるという一例でした。

ちなみに後者では、リスポジ上に1個でも2個でも大差なかった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:11 ID:Zu9hwUo/
おしえてえらいひと

鉄筋コンクリートフローリング縦長10畳なんですが
強力な遮音カーテンつかってスピーカの背後を遮音する
っていうのはなにか弊害がありますか?

街道沿いに面していて車の騒音が入り込んでくるので
検討中なんですが
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:26 ID:A6ODfe31
遮音カーテン、あんまし効かない感じなので、漏れは天井材(多孔の)
を窓サイズの板に貼り付けて、サッシにぼこっとはめ込んでます。
一番いいのは、窓サイズの厚み5cmくらいの「箱」作って、中に吸音
材詰め込んだやつをぼこっと嵌めこむのかなぁ、と思います。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:41 ID:0UVJ9i8M
遮音(防音)と吸音とを混同しないでね♪
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/1036/abstract.html
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:49 ID:A6ODfe31
何コイツ?誰もお前なんか呼んで無いよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:17 ID:0UVJ9i8M
おめえなんかに呼ばれてねえょ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:14 ID:mszfHDWv

↑↑
あー言えば厨房デュオ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:32 ID:Zu9hwUo/
>>361
オーダ物で強力なのがあるんですわ。寝室に使ってるんですが。
それをリビング兼オーデオ部屋にも吊るそうと。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:39 ID:w6xVLn01
カーテンには限度があるからねエンジン音の様な
低い周波数には、ほとんど効かないよ。
二重サッシが一番効果的そうだけど、
賃貸だと無理だし高いな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:41 ID:oVUaWfE7
遮音カーテンだと吸音されすぎるんじゃないの?
ライブな状態を調整していくのは簡単だけど、逆って難しくない?
例えば、
http://www.i-takaoka.com/shop/bunrui/syouhin/sumaini/top.htm
こんな対策も一手かと。

その前に、隙間を塞ぐとか、通気穴対策(これが結構馬鹿にならない、
吸音材をつめると違う)をするとか、やるべきことはあるけれど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:51 ID:40BmzlHe
21mm合板→鉛シート→ミクロウール→鉛シート→21mm合板
という物件を自作して、窓にすっぽりはめ込むと、割りに効果でます。
これで効果がなければ、合板のもう一方に鉛シートを追加してみましょう。
ただし、窓枠にぴったりはめ込めるような精度を出すのが大変。
換気にも、十分、注意してください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:23 ID:NupDG9K8
>>366
>
その強力なカーテンを教えて欲しいな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:18 ID:DPi4B0GG
鉄のカーテン
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:01 ID:ciBcYroy
木のカーテン?サーロジック 音響調整パネルはどうなんでしょう


373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:19 ID:4BGsmJn1
遮音が目的な窓を絞め殺すことがポイントだな
コンクリートで埋めてしまえばいい
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:09 ID:sKufctYe
>>370
「柔らか」音じゃだめ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:48 ID:O8XxLa7N
肉のカーテン
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:55 ID:CWWpTQHM
450(W) x 270(D) x 240(H)のコンクリート壁プラスフローリング。
家具は殆どなし。部屋の中で手を叩くと「びしっ」に近い濁った響きが。
セレッションSL600を鳴らすと可聴周波数の中域から高域が強調されすぎる。

ということで、寝室から敷布団数枚と羽根布団を持ち出して床に敷いてみる。
吸音体が覆う床の面積と、音のバランスの対応が結構シビア。
床の殆どを布団で覆ってしまうと、デッドでつまらない音に。ちょっと部屋の
びびりを残したほうが面白い。

ということでですね
みなさん部屋をデッドにするときにはどんな手段を使ってます?
いわゆるカーペットですか?
綿折のラグは使えますか?
対子供用の床財はどうでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:11 ID:iBtBgSUn
>>376
ダンボール箱に新聞紙とか古い布切れとか詰めて、隅に積み上げておくと
だいぶ低域を吸収しますよ。みともなければ壁紙を適当に貼る。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:35 ID:kvOi1T7R
>>376
家具がないと言うことは、全ての対向する壁の間でフラッターが起きてる
可能性がありますわ。ある一面全体を吸音材で覆うよりは、対向する壁の
片側にフラッターを抑えられる最小限の吸音または拡散を施す方がビビリも
抑えられてバランス良く響くようになってエエと思います。

一口にデッドにすると言うても音域によって最適な吸音材料やその量は違い
ます。高音域ならカーテンや毛足の短いカーペットでも十分ですが、数十Hz
台の低音になるとそう言うのでは無理で数十cm厚のグラスウールを使って
背後に1m以上の空気室を設けるとか大掛かりな話になります。(定在波の
抑制とか限られた帯域ならヘルムホルツレゾネータでもいけますが。)
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:08 ID:DT1/4JcR
>>378
>ヘルムホルツレゾネータ
は、何ですか。教えてください。商品ですか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:59 ID:MPEY2+mI
>>379
言うと、ツボ。
バスレフの共鳴が有るでしょ。
あれと同じ原理。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:19 ID:DT1/4JcR
原理であることはわかりましたが(笑い)。
商品でなければ、自作ですか。
その言葉は、何度か聞いているけれど、実物は見たことがありません。
みんな話のネタにいっているだけですか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:22 ID:MPEY2+mI
なんかねぇ、部屋中にツボ置いて「音良くなた!」て言てる人
がどっかに居たような。そんな部屋、超コワイ。
段ボール箱大小に様々なサイズの穴開けたヤツを積み重ねとく、
なんてのが現実的かなぁと思います。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:50 ID:c8nY/Mq6
>>382
当てずっぽうでは効果は期待できませんわ。
きっちり、計算して吸いたい周波数に合わせてやらんと駄目です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:34 ID:e9orUD5d
そういうのなら、その計算式を教えてくれるか、その計算式が乗っている
本を紹介するとかしてください。ぐぐっても何もなし。
まじめにお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:01 ID:JCz58jS0
>>384
高校の物理の教科書を見てみた。
例えば100HZを吸音したいとする。音速は340m/sとする。
波長は340/100=3.4m
閉管の場合、3.4/4=0.85mのやつを作れば吸音できる。
確かそれで、300,500,700,900...HZも吸収できるはず。

ツボが開管扱いならまた計算が変わる。
3.4/2=1.7mのやつを作る。
200,300,400,500...と吸収できる。

こんな感じじゃなかろうか?詳しい方フォローお願い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:06 ID:WcvsHLnV
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:06 ID:mmSgfUk6
>>384
>>385がリンク張ってくれてるんで、見てください。

>>385
閉管共鳴ですわな。
そっちでもエエけど数十Hz台を吸う奴はデカイw
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:09 ID:e9orUD5d
ありがとうございます。
長い間の謎がとけました。
すぐに実践するわけではありませんが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:04 ID:Ewvbt2Vv
要するに、( ゚д゚)ポカーンと口を開けて聴けばいいんだろ?
390376:04/05/04 20:51 ID:F4F5An1F
フラッター抑制と高域の暴れを押さえるためにラグかカーペットを
敷こうと画策中なんすが、部屋一面にべたっと敷くか、SP周りだけ
フローリングを露出させて残り4/5をカーペットで覆うか悩んでます。

フラッターと高域の暴れは抑えたいしけどスタジオ的デッドネスは嫌。
ということでどこかに資料とかないでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:45 ID:ihojUkj7
>>390
毛布などを使って実験して敷く面積を検討すればいいんじゃない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:56 ID:F4F5An1F
>>391
布団で実験をやってみたんですが敷く面積が大きくなると
音がぼそぼそに。極めて当り前の結果でした。

普通はSP周りをデットにしてリスニングポジションの背面を
ライブにするんでしたっけ?とりあえず部屋一面敷きましょうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:35 ID:mfp5s5Uo
>>392
>フラッター抑制と高域の暴れを押さえるためにラグかカーペットを
>敷こうと画策中

家具が殆どない部屋やったら、多分、対向する壁の間でもフラッター起きてるで?
それも処理せんと。

>フラッターと高域の暴れは抑えたいしけどスタジオ的デッドネスは嫌。

ライブ気味がエエのやったら1次反射音(一回壁で反射してリスナーに届く音、音色や
定位を不正確にする)の経路だけ吸音して、あとは拡散体(おとを乱反射させるような
凸凹したもの)で散らすのがエエと思う。

拡散体は市販の物でもエエし、金がなかったらタマゴパックでもなんでも工夫して使う。
ちょっと前には↓が流行った。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/module/Library/Diffuser.htm
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:10 ID:mot47kYH
NHK見ろ!マンションにおける騒音問題やってるよ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:22 ID:OiXSCIHS
ふーん、だから?

マンションでピュアなんかするなよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:54 ID:7B/rIpkt
都市の中心地に住むならマンションしかねーだろ。

田舎モンは固定資産税低くていいね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:08 ID:bYzIH8+3
区内ですが、何か
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:14 ID:bE491eG5
漏れる音量に対する配慮さえあれば何処でオデオしようと
つべこべ言われる筋合いはない
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:15 ID:XQjhXKD4
区内でも中心部じゃないだろ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:23 ID:uM5RcnY6
>>392
部屋一面にやったら、余計ぼそぼそになると思われ。
布団みたいに大きいのではなく、座布団みたいなので、部屋の各所に分散
して置けばいいかも。スピーカー後側が多めで、リスニングポイントの後は
少な目。部屋の各所に反射するところを残す方がフラッターは目立たなくて
済む。 …らしい(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:06 ID:zcW6GnxV
>>400
やりすぎは毒、ということで床には200 x 240のラグを
スピーカの後ろには遮音カーテン→緞帳的な厚い布→SP
から始めることにしました。
なにせリビングにおいてあるのであまり目立ったことができません。
>>393
しかしこれは面白いので20ばかりつくって着けてみようかと思います。
ああ矛盾。
402259ホンモノ:04/05/13 03:13 ID:HwUGeyFr
以前どこかの似たようなスレで書きましたが、壁等のレゾナンスチップポイントは電気シェーバーや電気歯ブラシ、バイブ等を壁に当てて、良く鳴くところに付けると良いです。

吸音、拡散アイテムの効果的な設置場所は、まずアルミホイルをSPの後ろ辺りの壁に貼付けまくる。
次にリスニングポイントに行って壁に貼ったアルミホイルにSPの影が映っているところをチェックしておきます。
最後にアルミホイルを外してチェックした場所に拡散や吸音アイテムを取り付けます。
天井やリスニングポイントの後ろの壁、SPの横の壁にもSPの影が映るところがありますので余裕があればやってみると良いでしょう。
ちなみにリスニングポイントから見てSPの影が映ったところは、壁からの反射音が一番大きいポイントになります。

オーディオアイテムは高価なので必要最小限の数で効果をあげたいですよね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:40 ID:EaxJEAvh
木造・クッションフロアに引っ越すかもしれないのですが、
同じ環境でオーディオやってる方いますか?
床が弱そうで心配なんですけど、ボードとかで対策できるでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 09:32 ID:aroP7qX6
さげ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:12 ID:ws8y1IRO
木造・クッションフロア、可哀そううううう。
もう石で床を固めて、下からジャッキで支えるしかない。
406259ホンモノ:04/05/23 11:14 ID:IqvqXpRj
>>405
発想の転換をして、SPを磁気浮遊系のインシュレーターにするのがベストだと思うのですが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:42 ID:T8a6mXbb
いっそのこと、CDPもAMPも浮かせ…。
ついでに、持ち主も空中浮遊して聴くのだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:16 ID:0qXamCA6
10.5畳の部屋の床は全て絨毯、スピーカーの背後は厚さ5センチの吸音材。
部屋の壁の半分以上をカーテンで覆ってる。
音の生気がなくなるという人もいるが、デッドになると今まで飾りの機能
だったDSPが本領を発揮するよ。
フラグシップ級のAVアンプなら、ルームチューニングで頭悩ますより、
限りなくデットにして反響音はサラウンドやDSPにお任せするのも手。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:26 ID:5q7YFHIn
>>408
その厚さの吸音材やカーテンでは中域以上しか吸わないんで、
相対的に低域の量が多いと思うのやけど。その辺何か対策してますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:34 ID:T8a6mXbb
フラッグシップ級のAVアンプなら、強烈なイコライザが付いているんじゃない?
詳しくは、しりませんが…。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:36 ID:0qXamCA6
>>409
SWはB1.35使ってるんだけど、元々いつ鳴ってるかわからない
ほど主張が薄いんで特に低音がこもるということはないよ。
それに吸音材はカーテンで隠して空気層を挟んだ二重構造になって
るからある程度までの低い周波数は吸ってくれる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:40 ID:GeZRjdW2
こんなのはどうなんでしょうか
http://www.afgc.co.jp/product/constr/co-product5.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:56 ID:cdM4VAGw
保守
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:09 ID:hWdJRNMq
たった6畳やけど遂に専用部屋確保。
イロイロ試しまっせ〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:09 ID:5YbTj7yY
ほっしゅ
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:33 ID:HkwAWpBI
↑ネタが古すぎ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:05 ID:dRbmxALU
>416
微笑ましくてためになるいいサイトじゃないか。
かわいそうなおねいちゃんの画像程度なら最近はTVでも露出してるから、おどろく人も
少ないと思うよ。なんていうかな、グロいの貼って驚かそうってならネットならではの
強烈のをたのむよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:16 ID:WOZ9Qb8f
催促しなくてイイってばw
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:02 ID:B7g1jYJ6
age
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:13 ID:LjjtcqAG
>>418
マジで強烈だけど、それでもイイなら見てみ、小心者はヤメとけょ
ttp://www.anybody.jp/~zoo/warai/up/2004072920252680.jpg
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:16 ID:LjjtcqAG
↑一度目にしたら死ぬまで忘れられないからそのつもりで・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:48 ID:pnwS9+sR
この光景、お墓まで持って行きます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:58 ID:02fPz8DH
これとは別の解剖写真見て頭ってまりもようかんみたく剥けるんだなと感心した思い出がある
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:39 ID:GFA8M5CG
>421
小心ものなんでやめとくよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:42 ID:8swKPixD
>>421
女性の頭部の解剖写真。
既に脳は摘出されいて頭蓋骨の内側が見える。
っていうか激しくスレ違い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:34 ID:qd/dM/u+
今更ながらコーナーRCを導入してみた。ぺなぺなしてんねコレ
音量は上げない人なので効果はあまり実感できず
フローリングの部屋に越す予定なのでその時にタワースリムやQRDの追加を考えてみようと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:38 ID:T0NwHADD
壊れてません
429427:04/09/16 13:20:41 ID:hdrcRR1T
6帖カーペットの洋室(実家)から7帖ちょいのフローリング洋室(賃貸)へお引越し
ある程度は覚悟していたが、ものすごーくライブだ。響く響く
機材、家具の搬入はこれから。防音カーテン、コーナーRCがどこまで効いてくれるか。
それと今までは気にしていなかったけど床からの反射も気をつけた方が良いのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:07:27 ID:nG7ik+PE
カーペットを敷くとゅーオプションはなぃのきゃ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:41:37 ID:0lyGGLQJ

部屋を風水をみる番組で放送されていましたが、
部屋に三角形のモチーフを置くと風水では悪いそうです。
天井などの四隅のコーナーに三角形の棚を指摘していました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 02:33:35 ID:OkhUqxR3
>>429
フラッターと定在波の戦いです。
うちなんか鳴龍状態です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:28:49 ID:o3aS5eIN
壁全面に吸音材貼り付けとか、
思いきって壁の素材ごと変更してしまうとか、
三角形にしては運気が下がりますのでダメです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:51:35 ID:/nWOTSro
鳴き龍が出るくらいの部屋の方が最終的にいい音に仕上がる。
但し、無闇に防音材を入れると音が駄目になる。
床の反射は消すな、カーペット厳禁。
まずはいい骨董家具でも買え。
時間が解決してくれることが多い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:57:31 ID:voVC3m6A
鳴き龍を売り物にして拝観料をとってはどうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:16:57 ID:/nWOTSro
名のある絵描きに龍の絵を描いてもらったらリアルでいい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:38:29 ID:W8pjczM9
このスレのベクトルがはっきりしてきた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:29:35 ID:lacbOWm9
大した経験のない奴がえらそうな事言ってるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:36:42 ID:QQIDQYUI
ワシのことかいな。
はっは。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:49:39 ID:mTIQLng7
本棚は、防音と吸収にいいのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:16:17 ID:SMdvNOMT
>>440
あんまり意味無いと思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 07:45:23 ID:Hxk8Xat3
>>440
前がオープンの椰子ならそれなりに効果はある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 03:46:47 ID:XokZoCPE
ルーム・チューンはトーチロが簡単に自由自在とはいかないだろう。
部屋が狭くなっても本棚等の家具を入れて、普通に音響的に違和感が感じられない状態に
もっていくのが良さそうだ。
そして定常波の弊害を避けるにはその節となる位置を外すのが基本だろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:19:03 ID:SHQ9cAOC
私もそう思う。
時間をかけて気に入った家具やら何やらで落ち着いてきた音は、プロが俄か作りで作った音とは違う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:29:39 ID:ZWSG29ej
今度、引っ越すのですが、大家さんが部屋のリフォームをやってくれるそう
なので、和室(畳の床)にするか洋室(板のフローリング)にするか選べる
ことになりました。それで、どうしたらいいか考えているのですが、みなさんなら
どうしますでしょうか?

建物は、築30年の鉄筋コンクリートの賃貸マンション(安マンション)。
機器はたぶん床置きにすると思います(今までそうしていたというだけですが)。
主に映画やアニメの鑑賞を目的としていますが、CDやDVDでポップス(宇多田とか)を時々聞きます。
そのため、29インチのテレビを窓の前、中央にすえて、前方にLRのフロント
スピーカー、(テレビの横にスタンドに載せて)センタースピーカー、
背後の左右にリアスピーカーを置きます(スピーカー全部専用スタンドに載せます)。
壁は、右側が土壁になり、左側中央がふすま、左側前方が土壁、左側後方が
木製(ベニヤを貼ったもの)の扉、部屋の後方がふすまの押入になります。

今、同じ建物の別の部屋(和室)に機器を仮置きしているのですが、音楽の場合、
音が低域でぼわ〜んとした感じになっています。映画は特に問題を感じられません。
部屋の構造は同じで左右が逆になっているだけです。

ちなみにアンプとスピーカーはオンキョーです。アンプは、TX-D989、スピーカーは、
D-77XGという比較的大きなスピーカーをフロントにして、他は全部D-500IIという
エアコンの半分ぐらいの大きさのやや小型のスピーカーを使っています。
部屋は、これ専用として、家具類を置く予定はありません。

以前住んでいた所では、フローリングの部屋に設置していたのですが、
機器の背後の壁が板で、左がサッシの窓、右がガラス障子という状況で、
両側に遮音カーテンを付けていましたが、音はちょっとよくなかったです。
低域のぼわ〜んという感じはなかったのですが・・・。

和室がよいか洋室がよいか、どうしたものでしょう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:29:20 ID:Nx/DYkl1
洋室に1票。
それより、大掛かりなりフォームをするのであれば、ついでに、
自前で資金投入してでも防音処置をすることをお勧め。
床や壁の中への防音なんてこんな機会でもなきゃできないわけで
あとから防音カーテンだ遮音盤だ床防振だと苦労をするよりは、今…
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:29:57 ID:ANk3mUou
フローリングに1票。
畳は、駄目でしょ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:39:55 ID:civrqpJI
フローリングに1票
何も置かない部屋よりも観葉植物や壁に絵でも飾るとかして、
音を拡散した方が、部屋の響きが良くなりますよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:00:41 ID:QhK+V5Ua
インテリア上、洋室に一票。
おそらくカーペットは敷いた方がいいでしょうね。

でも機器を床に直置きだとか、29インチのテレビ(しかもおそらくブラウン管?)
SP間に挟むとかっていうのは、いずれ解消していくべき問題。
おそらく今の状態ではピュアとして機器が生かされてないヨカーン。
特に音にこだわる方ではないのかもしれませんが、部屋変わると
音も激変するから、引越し先はいい音で鳴る部屋だといいですね。

昔、弟分のD-200Uつかってました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:27:30 ID:9bzYE6b5
カーペットなんか敷いちゃ駄目よ。
壁面の一部にはレンガ(タイル)かガラスブロックを使ったらよろし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:34:05 ID:d382Iytk
オデオやるならフローリング最強
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:22:14 ID:O5qwY0Fc
床一面にQRDを敷いてもらうってのはどうだ?

脚壺も刺激して効果抜群だぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:38:12 ID:JVErnjnS
自然からの乖離具合に応じて不自然な音が出そうだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:46:26 ID:64dqHeXx
QRDのスカイライン欲しいけど高すぎる。発砲スチロールみたいなもんなのに。
10000円以下で同じようなもの作ったら絶対売れると思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:46:11 ID:W3LymQ2v
あの大きさで、発砲スチロール切る手間とか考えたら作りたく無い。
でも、スカイライン半額なら欲しいな。
ペア6万はやっぱり高い。
456445:04/09/28 05:49:49 ID:XabVHGHN
みなさん、どうもありがとうございました。
どうやら、同じ選ぶなら、やはりフローリングの方がよさそうですね。

>>446さんの言う防音処置については気がつきませんでした。
大金は出せないので、安上がりの方法ということで、遮音シートを使って、
10db程度減らすぐらいを目標にしようかと思います。

「QRD」と言うのは知らなかったですが、床に敷くものではないような気が・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:49:27 ID:5mRkOVCz
畳の上に置いたスピーカーは音が冴えないよ、うんざりする。
フローリングの床に置いたスピーカーは唄う唄う、伸びやかに。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:32:41 ID:gFUemxtG
床が伸び伸び唄ってるのかもな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:17:19 ID:cmwpSBiI
>>458
それもある
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:18:08 ID:g2IBpUCU
東急ハンズとかホームセンターで発泡スチロールや養成パネル等を15cm位の短冊状に切って壁に立てて貼ればディフューザ効果を簡単に実感できるよ。
効果があれば市販お高いのを買えばいいんじゃない?
461 ◆hYXbfMbvOs :04/10/21 20:24:57 ID:TAkJ+n8h
>457 わかる、わかるよ。うん
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:27:33 ID:mmrblbsy
アレは唄うとはいわない。

音が埋もれると解釈したほうが正しい。
463 ◆hYXbfMbvOs :04/10/22 22:12:19 ID:mEEo6sB4
床鳴りのこと?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:48:19 ID:udhGVCS+
家も鳴き龍だが床に最低限のラグなり敷いて部屋の
特定周波数の共振を抑えないとダメですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:58:01 ID:+zFoQNaQ
>>455
ヤフオクでリラクシンと言うところで出しているバッタ物は
スカイラインの約半額だよ。
効果は同様じゃないかな?
自分も引っ越ししたら、買うかも知れない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:54:22 ID:LSRR+0Bk
賃貸マンションで部屋のチューニングとかお笑いじゃないですか?
効果実感する前に苦情来ますよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:56:37 ID:7QX0ya9p
チューニングしたけりゃ分譲だろうな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:12:53 ID:rBm1aFqJ
>>465
リラクシンってのは試したことが無いが、スカイラインはすごく効くぞ。
殆ど丸々ノウハウに金を払うような感じで、製造コストは微々たるもの
だろうがな。

俺の部屋は天井高がやや低めなんだが、SPとリスニングポイントの間の
1ペアからでも幸せになれた。フルートやソプラノに刺々しさが付き纏っていたのが
和らいで、音を殺さずに適度に落ち着く方向に変化した。
今後、ポイントを確かめながら折を見て枚数を増やしていくつもりだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:15:15 ID:JYnbnUfc
リスニングルームにマイナスイオン空気清浄機置いたら、
飛躍的に音質が向上したよ。
以前よりも、クリアで、広がりが出たというか。
マイナスイオンって、まんざらでもないよ。
470468:04/10/24 22:17:09 ID:rBm1aFqJ
ちなみに、俺の部屋にはASCのタワースリムも数本、壁際に
にょきにょきと生えている。
連れからは、鍾乳洞だなと笑われている。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:58:31 ID:ceWJBXNS
>>455
遮音シートぐらいじゃお話にならんでし。隣との壁が鉄筋かどうかだな。もし壁材
だけで仕切ってるようだと苦情必至。こうなると鉛なんかを総動員しないとダメぽ。
昔億ションでしょーもない施工やって大クレームになり再工事になったアフォなゼ
ネコンもいた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:00:20 ID:ceWJBXNS
↑すまそ。>>455 でなくて >>445
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:00:00 ID:M6dnMwM2
鉄筋マンションの住人でご多分にもれず畳の上のスピーカーはアレなので
今度スピーカーの下の畳を取り除く予定です。階下の事を考えるとスラブに
直置きは憚られます。何かを敷こうと思うのですが、何が良いでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:10:52 ID:Q4+aTAzI
>>473
木のブロックの上に御影石でも置いてなんちゃって浮き床にしてみれば?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:31:43 ID:sqQgT3cs
シマムセンで売ってるこれはどう?使ってる人いる?
http://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_1061.html
価格も手頃であまり大き過ぎず使いやすそうだ。
器用な人なら真似して自作出来そうだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:38:21 ID:IawcCrMK
コンサートホールのステージに用いられる材木はどうだろ。
床面材質として檜、ブナ集成材とか。
安物ベニアは響きが下品だから。
石は固有音が・・・キチャナイだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:28:21 ID:+877iIMT
>>475
安いね。民芸品みたいだけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:16:35 ID:I8ZBs9fo
>>473
まず、
(1)下の階に音を伝えたくなければ、スラブと床板の間に隙間を作ること。
(2)床板とそれを支えるための桁、壁との間には防震ゴムなどを挟んで振動が伝わりにくいようにする。
(3)床板は可能な限り剛性の高いものにする。
以上のポイントを押えて工務店などに相談すれば、意外に安く上がる可能性もあり。
(見積り段階で材料や構造について仕様が分かるので、自作の参考にもなる)

できれば(1)の隙間にはグラスウールを入れて吸音・断熱するほうが良い。
防震ゴムは5mm以上。厚い方が効果が高い。
479473:04/12/01 23:41:47 ID:07f0eYQg
レスTHXです。

やはりゴムですか...
できればロックウールボードとか敷きたかったのですが、どこにも売っていなくて
防振ゴムパネルなら近所のHCに売っていますので検討してみます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:00:56 ID:t984B3rP
部屋のチューニングとかいって、家のリビングを段ボールみたいなデュフューザーで
覆って家人は何も言わないのかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:14:45 ID:/gFBGBS+
>>480
それがオーディオの醍醐味。
ルームチューニングの魅力を知っている人はオーディオの醍醐味を判っている人。
高級オーディオ機器だけに目が血走っている人はまだ素人。

タマゴパック最高!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:03:16 ID:h0/K8z5k
卵パックなんて子供ダマシ。

10円玉インシュと同レベル。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:49:28 ID:EkSi6wwt
部屋の照明を普通の白熱灯から紅い照明に変更したら、
女性ボーカルがエロくなり過ぎた。

オーディオはやはり視覚も大事。
卵パックとかダンボールを部屋に入れてもなあ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:32:20 ID:FzGLQOCH
age
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:27:06 ID:tGx3xcNc
音楽を聴く時の、部屋の雰囲気は割と大切ですね、人それぞれとも言えるけど、、
昔、貧乏な時(今もそう変わらないけど)SPの間に曲にあわせて好きなポスターを貼ったり、
照明に工夫をつけてそれなりの雰囲気を作り出していました。
やがてポスター一枚も有害になる場合があると気づいて、ガラスパネルに入れるようにしましたが、、
簡単に雰囲気出そうとしたら200V用の電球を100Vで使うとか、、蛍光灯はやめる(音の点でも有利)
等のあまり金のかからない手法を試してみるのも面白いです。
紅い電球の効果とはこれまた面白い!
そして出来れば部屋に入れるものは最小限にとどめるとなかなか良い感じが出てきますね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:29:49 ID:nLeirzd+
>>486
そういえばオーディオの電源と同じ系統に白熱電球を付けるとノイズフィルターになるって話あったね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:51:41 ID:V7EF22BK
自分の部屋は壁がもろいので(けっても崩れませんがw)板を打ちつけようと計画しているのですが
それなりに効果はあるものなのでしょうか?低域がすごく響いて気になるので壁に板を打ち付ければましになるかと思いまして。
現在はインシュレーターなども使用しています。(厚さ10chの御影石
板を打ち付けて間の間隔を2,3センチあけるとよさそうな感じがします。
実際のところどうなんでしょう?効果はあるのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:01:36 ID:Iye2Ezda
>>487
低域がボンつくのは、先にスピーカーの位置とリスニングポイントの位置を見直した方がいい。
それである程度解消できてないと、壁を対策しても意味無いよ。
489259ホンモノ:05/01/05 03:43:06 ID:yaFb73XS
>>488
板を打ち付けるよりサーモウールやソネックス、オーロラックスを打ち付けた方が手間やコスト、効果を考えたら有益だと思うのですが。
もしどうしても板を打ち付けるならディフューザー見たいに、打ち着けるといいよ。

低域が響くと言う事ですが部屋の高さ、縦、横のサイズ教えてもらえますか?
その数値からボンつく周波数を割り出して対策を練るのも在りかと。

個人的にはインシュレーターはMoPadやマグナライザーの様な空気絶縁系がこう行ったボンつき対策には効果がある様に思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:44:03 ID:Bd7s1ZMN
>>487
壁が鳴ってるなら間空けて板打っても意味無いぽ
壁を重く丈夫にしたほうがいいと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:13:58 ID:5Kox037m
思った以上に回答がきてうれしいです^^(少々変な質問かと思いましたが
部屋についてですが狭いです 6畳半ぐらいで高さは2m10くらいなのかな(後で測ります
壁が軽いので壁を打ちつけようと思ったのですが・・・。

ちなみにオーロラックスという言葉がわかりませんでした^^;検索でも調べたのですが・・・w
サーモウールは羊毛ですかね?ソネックスは吸音材みたいですね
ソネックスは吸音材みたいですが低音に効果はあるのでしょうか?高音ならたしかに吸音しそうですが。
(軽そうなので)
492109:05/01/05 15:42:49 ID:FvyVm/Sv
>>487
サーロジックのLVパネルなんかどーですか?
ブーミーな低音を吸収しますよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:44:02 ID:FvyVm/Sv
↑すみませんここの109さんとは無関係です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:28:09 ID:6uHCu9If
部屋のチューンっていってもそれほど影響力をもたらすほどの
音量で聴けない賃貸じゃ意味内。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:45:45 ID:Vk9R538j
>>494
んなこたー無い。
496490:05/01/05 16:47:19 ID:4Ym26znf
>>491
板と壁がベコベコしないように釘を多めに打てば大丈夫かもにゃ
オーロラックスは多分オーラレックス(Auralex)だと思う
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:39:49 ID:VMxJ/1qr
>>491
部屋のコーナーにクッション等を置くと定在波(低音の共鳴)はある程度抑えられるよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:01 ID:qDfhnkek
部屋のチューニング用の材料を列挙してみる。なるべく安価な日常品を。
スチール缶 フェルト 花瓶(陶器) 鉛 各種の布きれと板材及びその製品 煉瓦 
雑誌類 ゴザ ダンボール コード類 大理石 コンクリート ビデオテープ
レコード 造花  細かな凹凸のある各種電気製品のボード等々をさりげなく
設置するか見えないところに隠す。
ただし軽く薄い物 密度のない物 反射系で響きのよくないものや平板な物
はなるべく避ける。
最低限ベタ置きはしない。反射系の間には出来るだけ緩衝剤を挟む。
完全反射材と完全吸音材の間の中間材をいかに使いこなすか。
部屋のチューニングというソフトもなかなか奥が深くやっかいです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:31:20 ID:EpJKaePk
>>497
低域の定在波は面で起きているから、コーナー吸音では定在波そのものを
対策したことにはならない。たしかに音は変るけど、それは最低域ではないと
ころで変わっているだけ。
5001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/01/06 00:35:24 ID:AjSCIgPg
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
501259ホンモノ:05/01/06 02:36:29 ID:NbWFVdHS
>>492
オーロラックスではなくてオーラレックスでした。
すいません。
auralexで検索してみると99ドルで結構、広範囲の対策ができるセット等が売っています。

壁等のボン付であればレゾナンスチップ・スノウなんてのも安価でとりあえずの対策では良いと思います。

部屋のサイズの他、気になるのはSPとインシュレーターですがその辺も教えてもらえますか?
あと壁からSPは離した方が低域の共鳴は減りますよ。
高価な効果のない対策をする前に、まず基本から見直して行きましょう!
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:47:04 ID:FR2/o/9h
高価な効果のない対策をすると後悔することが公開されてます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:21:49 ID:cQ2JSZgl
安値で効果出したいなら圧縮グラスウール
ホームセンター等で、ビニール詰め一丁が\4000位
それを適当な大きさの布団圧縮袋数個に頑張って圧縮封入
スピーカー周りや壁面などいろいろと試行錯誤
量は必要だが中低域まで効果有り
見た目の悪さはタペストリーやカーテンその他工夫して回避
気にしないならそのままでOK
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:20:12 ID:IdUQ0kFH
長い間返答できなくてすみませんでした。少々遠出してたもので。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
ですが、やはり一番安上がりで済みそうな壁に板を打ち付けるのがよさそうに思えるのですが・・・。
もともと壁が薄っぺらいのでそこが原因なんだと思いますが・・・。
とりあえず、打ち付けて効果がなかったらその上から吸音材なんかをつければいいかななんて思っています。
この壁だと吸音材つかってもたいした効果なさそう・・・。
ちなみにレゾナンスチップ使ったことがありますが効果はありませんでした。
どうしても効果があるという方がいたとしても すぐに感知できるような効果でないと何の役にも立ちません。
変わる変わらないよりもどの程度変われたのか?そこが疑問ですね。たとえ変わったとしても 胸張って「音が変わりました!」って言える効果か?と疑問に思ってます
それだけの効果があるとするなら「効果がない」なんてこと言う人もいないでしょうし・・・。
少々レゾナンスチップに対する悪口になってしまいましたね。すいませんでしたm(_ _)m

ちなみに自分はJMlabというスピーカーを使っているのですが、このスピーカーのキャビネットが普通のものよりも軽いように感じるんですよね(一本19.5kg)
それなりの大きさの割りに軽いような気がするので中に何か重りでも入れれば効果あるかなぁなんて思っています。(cobalt816というスピーカーです)
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:32:16 ID:fkr9EryT
>>504
何をやるかはこれからだろうが、とりあえず部屋の寸法と、今のスピーカー位置
を教えれ!
506259ホンモノ:05/01/07 12:59:32 ID:XtkGuNaE
>>504
うーん、失礼ですがもう少し基本に基づいて行わないと闇雲になりそうな…。
505さんの言う様に部屋の寸法とSPの設置位置がはっきりしない状態ではどういう対策をすべきか見えて来ません…。

>>503
グラスウールは吸音に癖があり、人体にも有害であまりお勧めしません。
吸音材(その他拡散系アイテム等)の効果的な設置場所は第一反射ポイントです。
よく○○のオーディオ系アイテムが効果がないとかいう話を聞きますが、効果的に活用していないからだと思われます。
まずリスニングポイントに座って床から耳までの高さを測ります。
その耳の高さでSPの後ろの壁にアルミホイルをはって下さい。
壁にアルミホイルを貼ったらリスニングポイントに座ってアルミホイルに映ったSPの位置を確認します。
それが第一反射ポイントですので、その辺りに吸音、拡散系アイテムを使うのが一番効果的な使い方になります。

壁へのレゾナンスチップはスノウが一番効果が大きいです。
先程と同じ様にポイントを見つけるのも手ですが、電動歯ブラシ、携帯電話等のバイブの振動を壁に当てて良く響くポイントを探してみて下さい。
そこがレゾナンスチップの一番良く効くツボです。

まず、SPの後ろの壁から始めて横や天井の第一反射ポイント、良く響く場所を探して行けば良いでしょう。
507259ホンモノ:05/01/07 13:22:50 ID:XtkGuNaE
>>504
cobalt816をサイトで見てみました。
6畳間では少し飽和気味の大きさかと思われます。
対策としては吸音系を中心に考えるべきでしょうか…。
ウーファーの直径が分かりませんでしたが、リスニングポイントはウーファー直径×10の正三角形を描いたところが目安と考えて下さい。

重さはそんなものだと思いますが、空気系のインシュレーター等の足周り対策で低音はすっきりする事が多いです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:59:12 ID:fwaTzmrz
JMLabはただでさえ低音ボワボワ系だしね
ある程度高額の機種ではボワボワしつつもそれが良さになるんだけど、cobaltあたりだとちょっと辛いね。とりあえずバスレフはふさいでるよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:05:01 ID:IdUQ0kFH
バスレフはふさいでましたがとりました。
アンプ変えたら聞こえてくる そのもののボワつきはなくなりましたから。
そこまでボワついてないですよ JMは
確かにうわさとか口コミなんかではよくいわれてるけど それは試聴した結果でしょうね。
1年以上つかっていればわかりますが エージングが進めば結構締まっているものです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:24:41 ID:/WxibuQC
>>506
いまだにグラスウールが有害だなんて思ってる人いるんだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:36:40 ID:7UOsLOeT
専用ルームならほとんど問題ないですが
寝起きや飲食をする部屋に使うのはどうかと思います。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:31:52 ID:c1uGmVLp
で、部屋の寸法はいつアップしてくれるんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:55:41 ID:q4jpgMmg
>>512
すみません。まだまだ図れるような状況ではありません。
今日もちょっと出かけなくてはいけなくて・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:19:47 ID:TqhDE5RS
未だにグラスウールが音響的に優れた吸音材だと思ってる人がいるんだね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:57:51 ID:As84oQfE
高さ 約2m400cm 横の幅 約2m70cm 縦の幅 約3m70cm
スピーカーの幅 約1m40
スピーカーの幅はスピーカーの内側の角と角の幅です。

遅くなってすいません。回答者側が必死になってアドバイスをして下さろうとしているのに質問者がこれで・・・。
本当にすみませんでしたm(_ _)m
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:30:14 ID:TKdv3FRN
>>515
すまんが、左右スピーカーの間隔は分かったが、この情報では位置がわからん。
長辺側に置いているのか、短辺側に置いてるのか?
後の壁からバッフルまでの距離、向かって左右の壁からバッフル中央の距離を
教えてくれ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:50:32 ID:TKdv3FRN
よく読むと、横の幅、縦の幅と書いているから、短辺側にスピーカーを置いて
るということか。スピーカーの間隔から類推してバッフル中央は左右壁から
各50cmくらいと予想すると、100Hzと200Hzを中心に大きな谷が出ていると予想
される。

長辺側にスピーカが移動できる場合は、その方がよさそう。位置はバッフル中
央で、左右壁から70cm程度、後の壁から50cn以内あたりが良さそうに思える。
可能なら試してみて
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:23:20 ID:As84oQfE
よく見ると0が一つおおいな^^;

短辺側においているのかな。左の壁とスピーカーは45ch程度 右は60~70cm程度
後ろからは35cmぐらいです。
へんな部屋で
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| LSP    RSP |
|         |
|         |
|       | ̄ ̄
|       |
|       |
|       |
|       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:23:50 ID:As84oQfE
うわ。やっぱりなれないことはやらないものかな・・・
かなりずれてますね・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:15:20 ID:8upaR1Wf
TAD-M1の取説

http://www3.pioneer.co.jp/manual/pdf/audio/282737A.pdf

15ページと20ページを参考にしてみて。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:35:55 ID:A6p6vQC+
>>520
この部屋の寸法なら、15ページの図を横長セッティングに読み替えてスタート
するとよいと思う。おそらく縦長では低域の明瞭度の確保は難しい。スピーカ
間隔も少し広めからはじめてね。
522259ホンモノ:05/01/10 16:13:14 ID:Ggml34US
>>515
部屋のデータありがとうございます。
聞いておきながら、今度は私の方が時間が取れなくて申し訳ないです。

皆さんがご指摘の通り縦長に使うより横長にセッティングを変えた方が音は良くなると思います。

もしお時間がございましたら低域伝送特性、定在波、奇数分割方等をネットで調べてみて下さい。
私も時間が出来ましたら対策アドバイスに参加させて頂きますね。

後、現在のインシュレーター等の足周り対策を教えて頂けませんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:15:42 ID:cOblDTdT
話の腰を折って悪いんだけど、何で素人にいきなりスピーカーの向きを変えろって話になるの?
システム、アクセサリー、部屋の寸法、床、壁などの材質、家具、その他、実際に見て聴いて
みないと解らない話じゃない?

彼が、今まで低音対策をしてきたのかも解らない。相談してからもスピーカーを1センチでも動かしたか
どうかも解らない。
低音って言ったってどの帯域の低音の事を言っているのかも文章からは解らないし。
例えばこのジャンルのCDを聴いていて、この音が出た時がこのようにおかしいとか言ってもらえれば
少しは解るような気もするけど。

まずはメジャーで測りながら、スピーカーを少しでも縦横に動かす。振り角を調整する。
リスニングポイントも少しずつ変えてみる。
それからオーディオの先輩に聴いてもらうとか、ショップの店員に聴いてもらった事があるなら結果を
報告して対策を相談してみる。

初心者の時は誰だって、まずどうしたらいいかが解らないものだから誰かに(出来れば良い先輩)
現場で直接アドバイスをもらわないと、基本的なセッティングも出来ていないのに、ネットの小細工の
テクニックをその意味も解らないままつまみ食いばかりしてるとオカルトオーディオになっちゃうよ。

攻撃の意志はありません。気を悪くする人がいたらすみません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:32:18 ID:BE9glyS0
まあ自分でいろいろ試行錯誤するのが一番かもね
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:55:48 ID:791JF8xo
>>523
言いたいことは分かるし概ね同意もできるが、現実には難しいな。

リアルでルームチューニングの達人と知り合う機会なんて滅多にないし
居てもお互いの都合の問題とかもあるかもしれない。

環境や経過も詳細に書けるにこしたことは無いがそれこそ初心者には難しい。
詳しい人がわかる情報の範囲内で妥当と思われる対処を教えてあげればいいんじゃない?

ネットの情報でも何でもいいから実践して自分の耳で判断するのが大事だと思う。
526259ホンモノ:05/01/10 22:49:13 ID:4BKDZdAm
>>523
おっしゃる事はわからないでもないですが、こういった匿名の掲示板では実際に現場に行くとか音を聞いて判断てのは非常に難しいです。
とりあえずセオリー(基本)を述べるのがやっとの処ではないでしょうか。

私が思うに依頼主は低音が気になると言うのは、壁が薄くて共鳴しているせいだと考えられている様ですが、板を打って壁を補強する等の大掛かりな事をする前に、セッティングの見直し等基本を確認したいと思っています。
この場合、定在波の影響も考えられますが、どうも足周りが気になっているのです。
527523:05/01/11 00:24:05 ID:9xeucCj6
例えば、御影石のボードを敷いてみるという手もあると思うんです。
低音の一番の原因が足元でなくても使わないよりは使ったほうが低音がすっきりする方向に向かうと思うし、
言葉は悪いですが、初心者レベルのシステムのままであれば、高域の癖などのデメリットは出にくいと
思うのです。

でも問題は、その後さらなるステップアップの為に上のグレードのアンプなどを買った時に高域のイヤな
響きに気付く時が来ると思うのです。
その時に、イヤな音の原因が御影石ボードにあると解っていればそれなりの対策の仕方が解るのでいいですが、
本人が「ボードは以前に対策済みで、これが原因ではない」と思ってしまったら、たぶん一番最後に導入した
「アンプが悪い」という事になると思うんです。

そうすると次はネットで仕入れた情報から「管球アンプはやさしい音がする」という発想になり、
すぐに買い替え、今度は低音が緩くなってしまって不満が出来る。
なんて堂々めぐりの無駄遣いの無限ループで結果、「お金はこんなに使ったのに良い音にならなかった」で
オーディオをやめてしまうなんて事になりかねないと思ったのです。

私の勝手な妄想で例えばの話なので、決して御影石や管球を否定しているわけではありませんが、すべての
モノには長所、短所があるのでそれを理解しながらステップアップしないと、もの凄いムダ使いになってしまう
と思うのです。

私が言いたかったのは、せめてスタートラインくらいはネットではなくショップなどで責任をもって直接
フォローしてあげないとユーザーが育たないという事です。
スタートラインで大きくつまずいたままオーディオをやっていっても、何が良くてなにが悪いのかなんて
ずっと解らないままです。
ユーザーの事を考えずに売りっぱなしで商売をして来たショップのツケがこの業界の衰退につながったと
思ってますから・・・。

相談にのってあげるスレなのに長文のグチになってしまいました。すみません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:29:58 ID:J1TZ1jOM
>>527
>例えば、御影石のボードを敷いてみるという手もあると思うんです。

販売店の話はたしかに分かるけど、とりあえず、まあ、相談者のために解決法
を考えてあげましょうよ.。

相談者の現状ではまず部屋とスピーカの位置あわせからきちんとやっ
ていくことの方が優先事項だと思う。漏れの予想じゃ相談者の悩みはずいぶん
改善できると考えている。動かすだけなら労力だけでお金はかからないしね。
大理石ボードだって、持ってなければ買わなければいけないだろ?

259ホンモノ氏のの言うとおり、壁に板を打ち付けるとか、吸音材を配置する
なんて大がかりな話は後からでもいいと思う。まずは、お金がかからず、
検討しやすいモノから取りかかればいいわけだから。

ちなみにスピーカの位置は重要だよ。そこが決まらないと大理石ボードなど
の効果も活きてこないしね。だから、どうしてスピーカを動かすところから
始まるの? と言われても困る。おそらくまっさきに思いつくポイントだし、
そこが一番重要なところだからね。

とりあえず、#517で書いたことを試して欲しい。もちろん、部屋の状態に
よっては無理もあるだろうから、「可能なら」と付け加えているし、
無理だったら、その次を考えればいいんじゃない?
529259ホンモノ:05/01/11 05:36:04 ID:gaIm8p88
少しセオリーと違う部屋なので普通の定在波の計算式で通用するのか分かりませんが計算してみました。

46hz(長辺)、63hz(短辺)、71hz(高さ)

になります。
ただ部屋がL次型なので計算通りとは言いがたいですが、ご参考まで。

まず、SPの設置位置の観点から考察してみます。
>>518の図で見ると右のSP側の方が音が飽和状態になっているかもと思うのです。
一度、モノラルのソースで方chずつ聞いてみてリスニングポイントで同じ様に聞こえているかチェックしてみて下さい。

それから何故、長辺側にSPを置くといいかと言いますと、左右の壁から遠避ける事が出来、左右の壁からの影響を少なくする事ができると言う点があります。
そうする事によって対策は後ろの壁に重点を置く事が出来、対策が楽になると思われるからです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:10:46 ID:TqJ9OWXx
床が鳴ってるのかもしれないから軟質素材挟んでみれ
厚手の雑誌や新聞等手近な物で試す
もし効果あったら大判のハネナイトでも敷く(金持ちならボッタ商品でもいいが
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:45:46 ID:J1TZ1jOM
>>529
四角い部屋の場合として計算は合っているけど、それって縦横高さの1次モー
ドの周波数というだけで、2次、3次モードまで含めた周波数を検討してみない
とあまり意味はないと思うよ。こちらの計算ではこの部屋の場合最低共振の
46.5Hzから200Hzまでの間に36個のモードが存在するからね。

あと、漏れが横置きを推薦するのは、壁の影響といえば影響になるけど、低
音の場合は部屋の6面すべての反射で起きるピークとディップの関係で見な
ければ、肝心なところを見落とすことになる。まあ、そういった意味で伝送
特性を検討すると、今回の部屋の場合横置きの方が大きなデコボコを無くす
方向に持っていけると考えている。

ちなみに今回の場合、150Hzあたりのピークが強調された結果、明瞭度に欠
ける低音になるのでは無いかと睨んでいる。横置きの場合は、確実にそのピー
ク感は和らぐと考えられるから、量感を犠牲にすることなく、比較的明瞭な
低域を得ることができると思うよ。足下の話は、そこから先でいいと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:50:04 ID:IVp8YHai
返事が遅くなってすみません。
以前書いたと思いますが、インシュレータとして御影石を各スピーカー二つずつ配置しています。
厚さは10センチで横、縦が6センチです。普通は3点支持で置くと思うのですが、自分のスピーカーのデザイン上 結構難しいですね。
スピーカーの底辺の両端がちょっと突起みたいになってて・・・。これを3点にするとすごく細いインシュレータもしくは小さいインシュレータを使わないといけなくなります。
横長にするということは長い壁の方にスピーカーを配置するということですよね?これをすると520さんが紹介してくださったページの解説とは異なるリスニングポイントになってしまいます
(AはBより長くするというところ)
たぶん、Bのほうが長くなってしまいます。もし、Aのほうを長くするのならばBを狭めて結果的に両方のスピーカーの間隔が狭くなりそうな気がします。
ちなみにアンプはLuxman L-505sを使っています。スピーカーは以前言いましたね。
部屋の形なんですが・・・・。
| ̄ ̄ ̄ ̄|
|     |
|    | ̄
|    |
|    |
 ̄ ̄ ̄ ̄
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:51:32 ID:IVp8YHai
やっぱりちょっとずれてますねT_T
言葉で説明すると右上がコの字になっています。
右下がドアです。現在上のほうにスピーカーを二つ配置しています。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:58:34 ID:IVp8YHai
連続書き込みですみませんm(_ _)m
気がついたことがあるのですが、POPなんかで低音が「トントン」となっているのですがスピーカーに近づくと(距離を狭めると)
この低音の量感が格段に上がり「ドンドン」と聴こえます。これもやはり定在波などの関係なのでしょうか?
それとも普通はそんな風に聴こえるのでしょうか?
それと、どんな低音が嫌かと言いますと、「ボワ〜」としたような低音が嫌いですね。ベースの緩い音です。普通なら絞まって聴こえていい音と感じるのでしょうか
現段階ではじゃまっかしい楽器と感じます。JBLなんかのスピーカーでベースの音を聴いたことがありますが、さすがJBLですね。ジャズに向いてますし低音も締まっています。
あの音であればベースも問題なく 楽しく聴けると思います。
もともとJMlab自体もそれなりに緩いスピーカーですので少しは我慢しないといけないのですが・・・。
ちなみに「ドン」というような低音は好みですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:48:35 ID:wmRaoiKu
ちったぁ自分で考えろよ…と思ったが途中の文章で気を良くしたので一応レス。JBL党は辛いぜ

聴く位置によって音が変わるなら、定在派の可能性がある。ただし低音の場合は少し挟んだりずらしたりする程度では大きな変化は得られにくいからドラスティックな位置変更が必要。

聞かれてもいない俺の経験談を少々。
俺のヲデヲ部屋は変形の8.5帖で、縦長。最初は空間を有効に使うべく縦置きで使っていたが、どうしても定在派に悩まされた。
もちろんいろいろな吸音材を買ったり自作したりしたが、ある程度以上の効果は得られなかった。そこで、ある時思いきって横に使ってみた。
もちろん縦長部屋で横置きするんだから、SPまでの距離はかなり近い。が、なんと縦で散々苦労して作った音よりも「はるかに」横置きで使ったほうが良好な音が得られた。しかもSPはS3500(25cm×2+ホーン)、大型SPだ。
あと、自分でもわかってるみたいだけど、KEFは傾向として緩めだから、締まった音が好きならいっそSPを買い替えるって手もある。
たとえばJBLの場合はウーファーを制動できないアンプで鳴らすとボワボワで聞いていられない音になるが、しっかりしたアンプで鳴らすと小音量でもドン!となってくれる。
他にも締まった低音を出すSPは多いから、今日明日って話じゃなくてもいずれはってことで選択肢に入れると良いと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:34:30 ID:IVp8YHai
>>535
 レスありがとうございます。JBLについてですが、個人的に低音は好きなのですが中域が嫌いですね。
 自分にとって中域とは大きなウェイトをしめるもの。なんというか、プラスチック臭さといったらプラシーボみたいになりますが
なんというか枯れたような音がしますね。乾いた音とも言えるのかな・・・。
 あくまでも個人の好みの問題なのですが、ボーカル(や中音域)はしっとりした音が好みなのでJBLも微妙なところですね。
 しっとりした感じで言えばB&Wのシグネイチャーあたりのがいいですね(このスピーカーはとてもアンプを選ぶようです。二箇所の別の店で聴いたことがありますが
まったくの別物です。ひとつは最高によかったですがもうひとつのは最悪でした)
 ちなみに、良かったほうにつながれていたのは509fSEでした。この選択肢は正解だと思いますね。509fSEの方が繊細でなめらなに鳴らすそうで、B&Wにはぴったりかと思います。(509fと509fSEの比較です)
 大分話がそれてしまいましたね。すみませんm(_ _)m  今度の休日あたりに一度スピーカーを横辺においてみたいと思います。
537259ホンモノ:05/01/12 05:58:14 ID:m+HlvyAD
>>534
近付いて明瞭に聞こえるのであれば部屋の影響が大きいと思われますね。
6畳間で横長に使うと大体1m前後の距離でSPの音を聞く事になりますから必然的に近くで聞けると思います。
アンプやSPが悪いとは思わないです。

SPベースの御影石ですが設置はぐらぐらしないで安定させていれば大丈夫です。

足廻りの私の経験談ですが、SPの底面積より広ければ広い面積のベースを使用した方が安定度は高く明瞭度は上がる傾向にあります。
ゴム系等の軟質素材はあまり使わない方がいいです。
音がなまります。
後、御影石の鳴きが気になるならレゾナンスチップは効きますよ。
それかSPとの間に厚紙を挟むとかでもいいです。
また、空洞があるとそこで共鳴が起きますので穴空きコンクリートとかは良くないですね。
磁力浮遊系やウレタン系の空気絶縁のインシュレーターは低音がすっきりする傾向にあります。

では、部屋の模様替えがんばって下さい!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:46:00 ID:KbfuWRsI
 今日、スピーカー等を移動しました。
 量感はかなりアップしたのですが、低音がさらにもたつきました。
 勝手な憶測ですが 現在音楽を聴いている場所は壁がすぐ後ろにあります。
言い換えれば背中を壁につけて聴いていうような状況です(というのもスピーカーから精一杯離れた距離で聴きたいので)
 そこで、スピーカーから出た音が後ろの壁にぶつかりその音がまた聴こえていて長く伸びたような ゆるい低音に聞こえてしまうのではないでしょうか?
 この場合後ろの壁に吸音材当をはっつけることで改善できるのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:04:36 ID:srVR038P
>>538
ためしに布団でもカーテンでも絨毯でもなんでもいいから、適当なもん
壁に貼り付けてみい。聞いてばかりいないで、実際に自分で効果を
確認するのも大事だよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:23:20 ID:qbYFu0Q7
259殿ではないけれど....

>>538
リスニングポイントをずらすとかは試しましたか?
低音が反射されてるというより、壁が共振してその音を聞いてる稀ガス。

うちもフローリング6帖。壁は石膏ボード。木造の2階。
スチールデスクとベッドが同居する狭い部屋に、6inchウーファーの2.5way。
JM labsは使ったことはないけれど、少なくとも現状で聴くに堪えないほど低音が
間延びするってことはないですョ。

部屋は縦長方向で使用。家具の配置の関係上、SPの重心まで、左壁から約96cm、
右壁から約38cm、正面壁から約72cm、ツイーター間約120cm、試聴位置まで
バッフル正面から鼻先まで約140cm。
頭のすぐ後ろはベッド、左SPのすぐ向こうがドアの可動範囲なので、これ以上の
エリア確保は至難の業。.....北枕にすりゃまだ逝けるんだけど(((゜Д゜;))))

吸音材は、天井の4隅と、スピーカー背後の壁と天井の接線に、若干量。左SP後
方のコーナーにムーミン谷のニョロニョロ1本。ほか。あとベッドw

とりあえず、他に部屋に置かなきゃいけない家具とか、ドアの可動範囲とかを紙
に書き起こしてうpした方が、より正確にアドヴァイスもらえるかと。AAじゃ難
しいし。スキャナ/デジカメがなければペイントで...
541259ホンモノ:05/01/13 04:58:47 ID:j2I8srae
>>538
SP移動お疲れ様です。
ところで壁って叩いてみたりするとどんな感じの音がしますか?
音を鳴らしている時、その後ろの壁を触ってみてビリビリと響いていたりしますでしょうか?
それから壁とSPはある程度離していますか?
また床は畳ですか、フローリングですか?

定在波の基本からすると、壁の近くというのは低域が増強されて聞こえる場所ではあるのですが…。

吸音材ですが200hz以下を吸音するのであれば50cm以上の厚さのグラスウールを合板でサンドイッチしたものを使えば半分くらいは吸収してくれます…。
現実的ではありませんね…。

私的には定在波を考慮して奇数分割法でリスニングポイントを探すことと、後は拡散の対策がいいかなと思うのですが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:14:28 ID:z+4nTotg
>>538
>現在音楽を聴いている場所は壁がすぐ後ろにあります。

そりゃ低音が膨らむはず。すぐに壁から離れるべし。
とにかく定在波の腹の部分にスピーカーも耳も置かない事。

>この場合後ろの壁に吸音材当をはっつけることで改善できるのでしょうか?

よほどの厚みにするか、背後に十分な空気層(数十cm以上)を取らない限り無駄。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:42:18 ID:eym/8wes
激落ちメラミンスポンジと
両面テープで
スカ○ラ○ン
格安!
544しょうちゃん:05/02/05 00:16:54 ID:BJy1DtwA
突然おじゃましますです(汗

別スレでルームアコースティックに関する質問をいただき、
その関係でこちらに移ってきました。
いきなりでは失礼と思い、一応>>1から読みました。(2時間かかった〜)

そのなかで気になったレスについて一言

>>226
これは全く理解できません。

>>408
私はそれをやっています。少数派だと思いますけど。

グラスウールの健康に与える影響は私も興味があります。
15年ぐらいグラスウールに囲まれた部屋で音楽を聴いていますが、
機械に積もるホコリ(これがグラスウール?)は非常に少ないものです。

今のところ健康には影響ないようですが、石綿と同じ運命を辿る事がないように
お祈りするしかありませんね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:55:40 ID:+MPAbwMi
>>544
>これは全く理解できません。

多孔質吸音材は空気分子が穴を通るときの摩擦で音のエネルギーを奪う。
つまり、音が圧力変化としてしか存在しない場所に置いても効果は無い。
壁の表面もそう言う場所にあたる。そこから1/4波長離れた場所は音が
粒子の運動として存在している場所だから多孔質吸音材が効果を
発揮する場所になる。
546しょうちゃん:05/02/05 08:07:12 ID:BJy1DtwA
>>545
そういう意味でしたか、これは失礼しました。
てっきり低域の話だと思い込んで、そうなるとちょっと厚さが大きくなって
イメージできなかったもので(汗

547しょうちゃん:05/02/05 08:26:28 ID:BJy1DtwA
私の部屋は12畳で、ドラム練習もするので防音性能を最優先し、
コンクリートで作りました。
壁と天井は5センチ厚のグラスウール+寒冷紗+カーペット(フェルトのようなやつ)で
覆われています。

防音性能は最高でしたが、そのぶん低域の定在波に悩まされ
悪戦苦闘、結局今はパライコで調整しています。

空ダンボールを沢山部屋に持ち込む、ベニヤ、コンパネ等を壁に貼る、
丸めたカーペットを4隅に立てかける、等やってみましたが
ほとんど効果はありませんでした。

低域、具体的には20〜100Hzあたりを吸音する方法は無いのではないか?
とさえ思います。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:51:48 ID:+MPAbwMi
>>546
音一般の話だから低域も含むよ。

>そうなるとちょっと厚さが大きくなって

数十Hz台になると1/4波長は非現実的だが、それでも空気室は数十cm以上はとるでそ。
無響室みたいに徹底的に吸音する場合は、数m長の楔形吸音材を使ったりするし。

>低域、具体的には20〜100Hzあたりを吸音する方法は無いのではないか?

低域全体ならともかく、定在波ならヘルムホルツレゾネーターやら板共振やらで抑えるのが得策だと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:59:46 ID:LtH30OPG
カーテンや絨毯を扱うお店で売られている
カーペットの裁ち落としをロックミシン処理したものを活用しています。
素材もサイズもいろいろ。毛足の長いものでも1,000円代。
これをいろんなところに貼ったり立て掛けたりするだけで
聞こえる音が変わるから、ルームチューニングって
本当に微妙で難しいと改めて思います。
スピーカから出る音が3Dの線画みたいになって、
定在波とか音が淀んでいるところが見られたらいいんだがなぁ。

550しょうちゃん:05/02/06 17:05:09 ID:kSINaXtA
>>548
>低域全体ならともかく、定在波ならヘルムホルツレゾネーターやら板共振やらで抑える
私の部屋(12畳縦使い)では、定在波が問題になるのは31〜100Hzぐらいの範囲ですね。
それ以上の帯域は特に問題ないようです。

ヘルム・・は、自分に出来るとは思えなかったので試していませんが、
効果は高いのでしょうか?
具体的には31.5H、54Hz、64Hz、100Hzの強い定在波ピークを吸収するには、
相当な本数のレゾネータが必要だと思うんですが、
そのあたりもしご存じであれば教えて頂けないでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:44:34 ID:EWcziPEt
>>550
リンク先に説明があるから読んだ方が早い。
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio46.htm

漏れは試しで部屋にあったくずかごに発泡スチロールでふたをして、
サランラップの芯を突き刺して作った。6畳間で60ヘルツ近辺に定在波が出てたが
聴感ではそれが取れてすっきりした。
(測定では道路沿いのせいで低域のバックグラウンドノイズがひどいせいかデータが
ころころ変わって効果が確かめられなかった。)

リンク先ではQをなるべく高く取るように書いてあるが、そうすると共振周波数の調整が
シビアになるんで、適当に吸音材でもつめてQを低く取る方が気楽で良いと思う。
振動制御の理屈からすると本来は高くても低くても良くなくて最適なQが個々のケース
であるみたいだが。まあ、そこまで深く考えなくても効果は出ると思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:59:48 ID:9l4wGUF5
定在波はリスニングポイントでころころ変わるんだよなあ。
体育館ぐらいの部屋がほしいよ…。
553しょうちゃん:05/02/06 22:35:12 ID:kSINaXtA
>>551
ご紹介ありがとうございました。
私はパイプ上のものを想定してましたが、容器状でいいわけなんですね。

何個ぐらいで効果があるかは、やってみないとわからないと言うところでしょうか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:32:24 ID:sM/0lv97
HiViに出ていた片段ボール紙のチューニング材使ってた人スゴイね。
どんな音になっているのか一度聞いてみたいなぁ。
5551000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/02/17 22:34:37 ID:a/FSqcFM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:49:16 ID:Ccrt2QB+
8畳で聴取距離2m、スピーカーとスピーカーの間にでかい吸音材置いたら
音に遠近感が出てきた
こういう直接的な使い方は邪道なのかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:09:40 ID:ARwmnPuK
とりあえず確信犯でsageない行為は邪道だろうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:11:39 ID:MScVIw/v
>>556
いやうちもやってるし。
うちの場合はマットレス。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:24:22 ID:DVNnWI+f
>>554
そうそう。ひさしぶりに立ち読みで感動した。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:27:29 ID:DVNnWI+f
俺も折りたたみ式のマニフレックスで吸音してみた。だけど音は良くならなかった。
SPの中央に、32インチのTVは致命的なん?。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:23:12 ID:6vbmw6U5
2〜3年かけて気に入った性質のスピーカを見つけたら
しばらくは機材に金をかけるよりも部屋に金をかけるべき。

最悪、大工が入るかもしれないが部屋の隅に溜まる音や
定在波、残響の調整や居心地のよさを調整するのに結構
な時間とそこそこの金がかかる。ケーブル買う金があったら
こっちに投資をしたほうがいい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:27:53 ID:/k2S+7Nd
ケーブルに金かける必要はないが、部屋にも金かける必要はない。
余分な金があったらソフトを買え!
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:30:07 ID:6vbmw6U5
> 余分な金があったらソフトを買え!

それくらいいくらでも買えるでしょ。普通の生活なら。
部屋の影響は音場に対して強烈に大きいのは当たり前
だがやってない人多いしね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:31:08 ID:Xl6RHXXs
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:35:20 ID:6vbmw6U5
釣りかよ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:11:40 ID:bVTM3Lva
>>564
レスアンカーぐらいつけろよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:16:18 ID:MtaJ3J7L
>>564
釣りは正確に行いましょう。どの人へのレス?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:28:43 ID:LJ6SHzk+
マンション住まいなんですがフローリング床が弱くて
部屋がライブで困ってます。
ヤフオクなんかででてる防音仕様のタイルカーペット
なんかを敷き詰めると音はやっぱしんじゃいますかねえ
試された方とかいらっしゃいます?
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:57:37 ID:7ge0oTnX
>>568
あれは床にものを落っことした時の衝撃音を階下に伝えないようにするもの。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:43:48 ID:6e7QuFbC
ライブで困ってるならカーペットで少しは収まるだろう
床の鳴りはマンションじゃ対策出来無いから軟質素材で浮かして適当に誤魔化す
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:55:59 ID:a0DvIQST
>>568
マンションをうっぱらってすかすかの安物一戸建てを買う。
572568:05/03/18 19:37:12 ID:CXwEuTp8
>>571
いや、それ無理
20畳のリビングで鳴らしてるのですが
天井が少々低い&床が弱いので
高中域うるさい、低域ふくらみぎみなかんじです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:58:15 ID:q2GbJMRa
床のせいにする前にやる事はやったんだろうな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:30:21 ID:vZXikCn4
SPの間隔を狭めて椅子の一もグッと近づけてニアフィールドリスニングにしちゃえばいいじゃん。
部屋に構造上の欠陥があるならいくら小細工をしても無駄。床を剥がして工事するくらいの気合いが必要。無論業者に任せる
575568:05/03/19 00:39:51 ID:00YSiYYS
>>573
ラック、SPスタンドを買い替え、部屋の縦側にセッティングしたり
横につかったり。くらいでしょうか?ほどほどに効果はでたんですが
問題の解決にはいたってない、、、、
>>574
残念ながらそれが一番の近道かも、部屋を広く使いたいんですが
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:41:58 ID:1HHJECdc
>>572
SPを座布団の上に載せる。あんたも座布団に正座する。全体が低くなって天井高い、
たかい。これ正解。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:46:28 ID:7DKLS8Ga
そういえばスピーカをものすごい内側に向けたら定位が改善したなぁ。
角度は後ろの壁に大してリスナー向きに50°くらいかな。前は65°とかだった。
聞いてる位置の前で左右SPからの交点が来る。
578しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :05/03/19 06:30:43 ID:QfiA7agU
>>577
私はそのセッティングです。
使ってるのが定指向性ホーンなので、このセッティングが合っているのかもしれません。
SPのタイプによってこのセッティングの効果は大きく変わるでしょうね。

579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:29:36 ID:7DKLS8Ga
そうだね〜。指向性広いスピーカは90°〜80°くらいが一番良いかもね。
ダイアトーンなんかはみんな指向性広いよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:47:32 ID:bs8TeXbK
リスニングポイントの右側にテーブルがあって、
特定の周波数で共鳴して音が乱れるんですけど、
自分とテーブルの間に防音カーテンとか垂らしたら改善されますかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:53:43 ID:56QoDm9Y
防音カーテンなんてもの自体がほとんど効果なし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:39:07 ID:bs8TeXbK
不快な反響音さえ無くなってくれればいいなと・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。
トトロの家