ネットの情報を真に受けて機器選ぶバカいますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
さして経験もないオーオタのもっともらしい屁理屈を信じての機器選びは
金を捨てるようなものですがマジで信じるヤツが多いみたいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:11 ID:fZn7hqHu
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:11 ID:K30dvVfB
それは>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:13 ID:+28wO6Q6
>>1を見たとき
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:14 ID:oZSOywsF
>>1
 く ´  ̄ ` フ  ♪.*.+
  トノノ)⌒))〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l(l ゚ ヮ゚ノリ  < おみゃーさん、ほっほぅ〜だよぅ ♪
   (つ丱つ¶  \おみゃーさん、そりゃ、ほっほぅ〜だよぅ ♪
   ノ_二〕   .*.+  \________
   ∪ ∪
6(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/15 16:15 ID:Hj/7+np5
>1
はーぃソレハゎたしデース
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:16 ID:UGqeZw9S
それは>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:16 ID:fZn7hqHu
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:20 ID:QngR2Ccc
そんなバカは>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:19 ID:JZAWcoxS
>>1>>2>>8こそが、実は、スレ名を実行して後悔してしまった厨房なんだろ?
だから悔しくて建てたんだろ?(プゲラ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:37 ID:mw9cFmVy
洩れはいつも、ひとの評判で きめ松
自分の好み 考え、主体性はまったく無いでつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:46 ID:dkBygJV2
ここの連中の叩かれないお勧めの機器を揃えると、クラシックしか聴けないわけだが。
それも薄味で低音すかすかの年寄りの耳に優しい音になるであろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:58 ID:4I5XiMZh
この板の住人の10割が該当します。
それでいいのです。我々は互いに影響を与えながら生きているのですから。

DENONまんせ〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:32 ID:nexurgPA
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:46 ID:zN9vciWW
ホントはオレよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:31 ID:sF7nbHcx
にちゃんよりも自分の耳(目)を信じて選ぶほうが確かです 後悔しません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:46 ID:zN9vciWW
ホントダヨ  2チャンノ話をショップで質問するなよ 
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:49 ID:/GDosYu8
>>2>>8
そんなに売れ残って困ってるのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:51 ID:fZn7hqHu
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:56 ID:3PYrwl9B
>>19
オマエ、この前からウザイよ。
こんなトコでデッドストックの売り込みすんなや。
マッタク、名古屋人の厚かましさは・・・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:58 ID:bEtLgiCi
漏れはシャープの1bit、SG-11にスピーカーはENTRY S、ケーブルはカルダスです。
DACに近々SRC2496を買う予定です。
友人にはスゴイマニアとか言われています。2ちゃんねるのおかげです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:06 ID:2XyzneUZ
ステサン辺りを真に受けるよりはマシだわさ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:07 ID:qv+JPy2g
>>21
ワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:13 ID:rvjThrbp
まあここで叩かれてるモノを買っておけば、はずれはないってことだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:15 ID:inr6Y4x7
ナールホドネ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:21 ID:mcbPAx+r
>>24
叩かれたのね、散々・・・・(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:38 ID:bE3fkNrM
俺の場合B&Wを糞扱いしている人がすすめている機器はあてになる。
逆にB&Wを使っていたり良いと言う人は他の機器もゴミ。

要は自分の好みに近い人のインプレはあてにならないこともない。
結局は自分の耳しかあてにならないけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:26 ID:todBadTp
確かにB&Wは聴いた瞬間にダメだった。
あんなキンキンはいかんね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:33 ID:inr6Y4x7
おや?見抜く椰子もいるんだなー
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:25 ID:QC9Mx9dZ
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:08 ID:NBAAErTC
BWのハコのちっこいやつは最悪
スカキンそのもの
ハコのおおきいのは割りとまとも
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:20 ID:tpZtE73U
>>28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 03:26 ID:todBadTp
確かにB&Wは聴いた瞬間にダメだった。
あんなキンキンはいかんね。

28は日本を代表する馬鹿。
33ジェントルマンII ◆n9uShrUVSM :03/09/16 23:28 ID:u8lxPeud
B&Wは、有名なメーカーの中でクセのない方ですので
万人向けであるとは思います。
かなり、マニアックな人は選ばない傾向にあるかもしれません。
34akuchann:03/09/16 23:34 ID:tpZtE73U
b&w選ぶ人は素直なんだよ。
わかたか、おめーら。
35ジェントルマンII ◆n9uShrUVSM :03/09/16 23:36 ID:u8lxPeud
やはり、店に愛聴盤を持参して試聴するのが一番です。
候補を絞るのには他人に意見は参考になりますが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:42 ID:Yw3r5zML
>>35
愛聴盤を持参してオーディオショップに行くのはよいのだが、
持参した金額以上の買い物をしてしまうのは困りものである。
ええ、困ってますとも。カードの請求書見なんて見ないからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:32 ID:LsV8mnoy
B,W選ぶ人は自分で判断不能な人でしょ。雑誌推薦だから
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:36 ID:bdsUydsd
雑誌にすら載らないものを選ぶ人は神。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:39 ID:s1Eqcjp4
やっぱ通はアキュにジンガリだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:41 ID:LsV8mnoy
やっぱ 特撰 推薦 がないとダメ?カラー広告費たくさん払わないと
ダメなのかな? じゃデノンとマランツの独占っていうことだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:09 ID:3FfVcOx0
>>34
akuchann=akutebu、ウザイよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:15 ID:Qc28G2TV
>>33
キンキンシャリシャリ高音とボケボケボワボワ低音というクセがありますが、どこがクセのない点ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 05:06 ID:MWW8SUyP
B&Wのカキコ見て共感しましたので質問します。
B&W支持者の基準って何ですか?
あのキンキン鳴るSPが高く評価されるのは疑問です。
デノンと同じ類ですか?
あの音でBOSEや新種の素材(アルミコーン等)を使ったメーカーを
ボロクソに言う方が多いのですが、いかがなものか?と私は思うのですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 06:59 ID:OWx0e6py
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 07:04 ID:NDjhH9+F
>>42
キンキンしやすい事は確かだが。
それ以外の部分で、キツサが見立たないような機器を選べばかなり抑える事は出来ます。
元々柔らかい音が好きなら何処まで行っても駄目かもしれないが。

ボケボケボワボワ?
安アンプじゃダメダヨ、N805見たいな小さな箱でも、あの16cmケブラーユニットは、かなり下まで出るものだからね。
だからその分、小型でも相当の駆動力が必要になるだけ。
大型も同じく。

>>43
キンキンなりがちだが、音場の的確な表現はかなり優秀な方ですよ。
B&W得意の室内楽を聴いてみれば、何故評価されるか判るかもしれませんね。
上の方でも言いましたが、元々眠い音が好きな人には合わない事が在ります。
が、SP単体としては素晴らしいですよ、高額なAMPにまで答えてくれるSPとしてね。

まぁ、安く良い音のするSPではないので、アンチが多く居るだけでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 07:40 ID:mLJm4t2d
>>30>>44=ボントン店主or社員、マルチポストいいがせんにセーヨ!!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 07:46 ID:y9jGPqHy
この板ではお年寄りの耳に優しい音が好まれる傾向があるのです。
マイナー好きってのもオサーンの特徴だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 07:59 ID:aKpOirZN
見栄っ張り and 舶来主義 and 個性的音質評価 and 唯我独尊主義

ここの掲示板のオデオヲタクの傾向なのだ

ソースに忠実な再生、ニュートラルな再生を志向する正統派マニアの
少ないことを憂う
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:05 ID:/DU59oo8
初めてN802を聴いた時に心の中で爆笑したなーあまりの音の悪さに。
あの時にネットや雑誌の無意味さを思い知った。
そんな俺でもS805だけはけっこう良いと思う。

あとアクラボが美音というのも訳ワカンネ。
高音がキンキンでB&Wと同じ不快な音がするスピーカー。

>>45
アンプが安物じゃ駄目とか聞き飽きた。
おまえ馬鹿すぎ。
アンプを良くすれば他のスピーカーだって音が良くなるよ。

それからB&Wはある意味かなり眠い音。
マルチで鳴らせば分かるがウーファーもケブラーのミッドもボケボケの引っ込んだ音が出る。
普通に鳴らせばキンキンツイーターの主張が強いからそう感じないだろうが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:13 ID:8juymG6C
まあ、B&Wのスピーカーを初心者に勧めるのは、あまり適切ではないと思うね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:31 ID:oonXPJ4l
B&Wはマニアがマニアぶるマニアによるお布施のマニアスピーカーです。

一般人、素人、純粋によい音で楽しみたい人は他のスピーカーの方が割安でいい音がでます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:36 ID:dr8Gj6Mv
B&Wが糞だと思う人の多くの理由は、やはり高音キンキンな部分だと思う。
確かに、高齢で高域が聴こえなくなった人の聴力を補正するという意味
では素晴らしく聴こえるかもしれない。
極端な話だけど、逆に聴力が優れている若い人はBOSEで十分に帯域が広く聴ける
訳で、スピーカー評価のインプレというのは全く当てにならないですね。
それに、>>49が言ってるように、組み合わせるアンプによってスピーカーの音は
大きく変化しますし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:04 ID:o0geLYuZ
>B&Wが糞だと思う人の多くの理由は、やはり高音キンキンな部分だと思う。

キンキンというか、頭打ちの歪んだ音なんだよね。Signiture805をそれなり
のアンプで駆動した場合はそんなことはないんだけど、それ以外のシリーズは
同じ傾向だと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:09 ID:dr8Gj6Mv
Signiture805のバランスが良いという意見だけど、それはB&W製品の
中で比較した意見だと思うんだよね。
Signiture805は確かに良い音だけど、箱の大きさゆえに低音の限界
は低い。
アンプによって低音はもっと出せるけど、あのウーハーの大きさで
高出力のアンプに頼った低音出すと、実際の楽器の音色とかけ離れて
いくばかりなんだよね
あの定価だったら、他社の中型選択した方が幸せになれると思う。
クラシックしか聴かない人で、高域の音に魅力感じる人には良いの
かもしれませんが、
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 16:18 ID:LsV8mnoy
おやおや価格無視?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:58 ID:y9jGPqHy
ほれほれ、批判はいいからおまいらの言う素晴らしいスピーカー紹介してみれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:16 ID:qQFU5FNj
>>56
ローズバド2は大型に負けないスケール感、低音が出せます。
もちろん音色も抜群。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:23 ID:wwOCvdv+
>>54
キミのような打ち込み君にはB&Wは勿体無いよ(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 01:45 ID:VYgu0Tua
>>49
は、J-POPや打ち込みで視聴したんだろうな。

そりゃSPが悪いんじゃないよ、ソースだよ。

(´-`).。oO(つーか、よりによってアクラボまでキンキン?よほど中域以下が聞こえない特殊な耳してるんだろうな)
6049:03/09/18 02:46 ID:8eN5+G3+
>>59
ソース云々ぐらい分かるわボケ。
それにレンジの狭いJ-POPや打ち込みの方がキンキンしないだろ。

アクラボといってもステラオーパス。
クレモナと比較試聴した時その酷さに曲をかけてすぐに止めてくれって店員に言ったよ。
もちろんクレモナは曲を楽しく聴けました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 09:13 ID:xo/PXHcX
>>49ヤルネー 59は撃沈か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:36 ID:FGBupboq
自分のイメージと異なる感想を提示されると
すぐにシステムが悪いとかソースが悪いとか言い出す奴がいるが
本当にそう言った要素はないのか、
使用されている言葉のニュアンスが彼我で異なっているだけではないのか
提示された感想をよくよく見直して欲しい。
どうも脊髄反射の様に、短絡的な結論に達する奴が多すぎるように思うよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:36 ID:xo/PXHcX
短絡的な結論荷は注意が要る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 19:39 ID:tnc9fgXT
B&Wがキンキンですかー・・・・
やっぱネットは当てには出来ないですわね。

私は、N805+アキュでキンキンなんて印象はまったく受けませんでしたわ。
ちょっとネチッこいとは思いましたけど(それが悪いという訳ではないですよ)。
65pu:03/09/18 20:55 ID:iq14BviP
>>64
アキュの何よ?ケーブルは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:38 ID:DexTXc2X
E-407かそこらだったと思いますが、なにか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:37 ID:B4JHS59F
店頭でじっくりと聴いてから買ったことなんか一度もありません。

この板の皆さんの批評だけが頼みの綱です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 23:39 ID:l5Hjx+x2
B&Wからキンキンとったら何も残りませんよ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:15 ID:JuQinpj+
どうでもいいが、ネットの情報を真に受けたステレオタイプの批判しかないな。
オーヲタだから仕方ないのか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:17 ID:mrFRIxsp
>>69
ここをどこだとおもってるのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:20 ID:mY8ok/6d
そうですね。
もっとサラウンドタイプの批判があってもいいですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 07:17 ID:jAmcdgVr
>>71
AV板逝きな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 09:22 ID:gjA1Sg+6
異分子乱入?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:23 ID:oVDDf6Xi
真に受けてティールではまったカトクン
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:35 ID:sjOgShqt
CDPデノソ、AMPマラソツ、SPB&Wでつが、何か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:42 ID:oVDDf6Xi
良し悪しも知らぬが仏 
 
雑誌絶賛所有満足

みんな食ってんだからよ マクドのバーガー
77プッシュプル君:03/09/20 10:42 ID:jKEtaCSj
ここの情報見て、時々お買い物するバカです。

こないだ、コスモテクノのアナログプレーヤー
購入しますた。中国製。うちのシステムに相性グッド。
AMPも球はロシアとか中国製、輸入ハイエンド(笑)。
どんどん、グローバルなコンポになっていく。凄い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:48 ID:oVDDf6Xi
あたり 出てよかったね。スカ多いのにな。
7975:03/09/20 11:01 ID:sjOgShqt
満足でつが
彼女も友達も誉めてくれます。
車だって、雑誌の推薦の車種を買うと満足です。
オーディオも同じもんでしょ。
今度はケーブルとタップを変えてみます。
S/Aラボとアコリバにしようと思ってまつ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:18 ID:oVDDf6Xi
釣りダナ?ソレ 
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:12 ID:jcY3BzAp
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:45 ID:jaYBE5sx
↑マルチポスト、ウザイ!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:34 ID:oVDDf6Xi
ボンドンバカヤロウいいかげんにせい
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:50 ID:OdTPlqmN
良い評判も悪い評判もネットにはあるのね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:50 ID:aVTWmJKz
俺はネットの評判に惑わされない。
そんな俺が選んだ組み合わせ。

CDP:esoteric X-25
AMP:DENON PMA-2000IV
SP :B&W Signature805
Cable:ACROTEC 6N-S1040
6N-A2110
コンポーネントは自らの意思で選べ!!
86pu:03/09/20 22:56 ID:KCrhzntr
>>85
凄い厨のシステムだなw ネットの評判じゃなくて腐れオーディオ評論家に惑わされてる
だけじゃん。・・・あ、ネタか!そうだよなあ、有り得ないよな、そんなチンケな
システム・・・釣られちまったw
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:25 ID:PnkA3KMY
ネタだろ?ゴリゴリサウンドのエソテリック買うわけないだろ
釣りですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:30 ID:N2kvRfC4
俺はネットの評判に惑わされない。
そんな俺が選んだ組み合わせ。

CDP:TEAC VRDS-25XS
AMP:DENON PMA-2000IV
SP :B&W Signature805
Cable:ACROTEC 6N-S1200
ACROTEC 8N-A2080
コンポーネントは自らの意思で選べ!!

参考:
http://216.239.33.104/search?q=cache:noj_6YEuXxEJ:www.angel.ne.jp/~nakki/profile.html+Audio+technica+ACROTEC+PMA+2000iv+Signature805+25xs&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
89倉瀬:03/09/21 00:33 ID:loMBAolU
エソテリックがゴリゴリサウンドねえ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:37 ID:qUKZHXiN
>>89
ほら、ネット情報真に受けてる厨だからしょうがないよ。
スルーしましょ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:49 ID:PnkA3KMY
ティ−ルだから認識出来ないだけ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:33 ID:3+7egVzl
折れが2chや雑誌の情報を真に受けて
今度買う予定の組合せ。
CDP:VRDS25XS
DAC:ジョブ96
AMP:EX-PROのアッテネ-ター&もぐら×4
SP:KEFのref201
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:53 ID:7y9r3jko
>>88
一つ質問です。
AMPが2000IVで満足していますか?

当方はDENONでは有りませんが、ハイエンドプリメインでも辛いと思うのですが。
一度AMP変えてみては、多分AMP投げ捨てたくなる事間違い無しですよ、そのAMPじゃ・・・

絶対にセパレートに行けとは言わないが、せめてSPの値段以上は覚悟してみたら?
今のままじゃヘタレだぞ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:28 ID:K5rY8OkZ
>>93
ハイエンドプリメインって何?
レビンソンやジェフの100万ぐらいのは糞だから辛くてあたりまえ。
あれならPA01の方がマシ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:41 ID:7y9r3jko
>レビンソンやジェフの100万ぐらいのは糞だから辛くてあたりまえ。
>あれならPA01の方がマシ。
釣り?
にしては激しく意味不明だな。
PA01は物凄く癖の有るパワーアンプだろ、あの低品質なVRを通さないなら好みによっては素晴らしいC/Pだと思うが。
まさか直結でサイコーとかほざいてたら笑えるが。

レビンソンは聴いた事無いが、ジェフや国産のアキュ、LUX辺りも含めてだよ。
9685:03/09/21 08:54 ID:hlaqLKJY
>>93
満足しています。
PMA-2000IVはこの価格帯ではずば抜けた性能を持っています。国産の20万円クラスと比較しても全く劣りません。
(私の試聴と、雑誌等の情報を総合的に判断した結果そう考えます。)

アンプは増幅をしているだけなので、10万円以上のクラスならば20万円でも、50万でもそれほど大きく違いがありません。
それよりもケーブルの方が音的には影響力が大きいと考えます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 09:09 ID:7y9r3jko
>>96
視聴して決めた物なのでしたか。

ただ、その構成ですと・・・
AMPはもっといいもの使った方が良いと思ったのです。
2000IVが悪いとは思いませんが、その構成ならセパレートの100万位がつりあいが取れるような気がするのでつ。

まさか、10万と100万のセパレートが変わらないなんて言わないですよね?
というか、50万と20万は・・・物によりけりですが、プリメインとセパレートはかなりの差が在ると思いますよ。
9885:03/09/21 10:03 ID:hlaqLKJY
>>97

>というか、50万と20万は・・・物によりけりですが、プリメインとセパレートはかなりの差が在ると思いますよ。

そんなネットの情報には惑わされません。アンプは10万円以上はあまり違いがありません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:11 ID:PnkA3KMY
>>アンプは10万円以上はあまり違いがありません。

そうですか。3次元的な立体感はでますか?録音にもよりますが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:15 ID:TwzKQ8ro
最終的な音決めしてるマスタリングでも大したアンプ使っとらん。
無駄無駄。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:16 ID:+UrQvyFu
>>85
なんだか思い込みの激しそうなアナタ
アンプの電源ケーブルを換えてミソ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:17 ID:TwzKQ8ro
最終的な音決めしてるマスタリングでも大したケーブル使っとらん。
無駄無駄。
103(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/21 10:22 ID:VdtXzc4Y
最終的に音聴くユーザーがでも大した耳使っとらん。
無駄無駄。


・・・・と、思ってるのかもしれなぃねぇ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:28 ID:PnkA3KMY
お金が無駄無駄 
・・・・と、思ってるのかもしれなぃねぇ・
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:31 ID:jwEz2j0H
PMA-2000IVではペア10万ぐらいのスピーカーまでが限界じゃなかろうか?
俺ならペア6万ぐらいのスピーカーと合わせるな、多分
アンプは10万以上と以下でかなり差があるのは事実だが
10万以上のアンプはは大して変わらない事は無い
アンプは幾ら金を掛けてもかけすぎと言う事にはならないと思う
優れたスピーカーなら尚更アンプが重要になってくる

テカ、ネタニマヂレスカコワルイ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 10:39 ID:PnkA3KMY
ネタジャナサソウダネ
>105 俺も同感だ。スピーカが泣く
10785:03/09/21 12:57 ID:hlaqLKJY
>>99
そういえば、立体感はやや薄い気もしています。
なので、スピーカーをBOSEの901WBに交換を検討中です。ダイレクト/リフレクティングの立体感に期待しています。

アンプの件は、店員が10万以上のアンプはほとんど変わらないと言っておりました。
108名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 13:26 ID:yqxGQOA6
>>107
おいおい、まだ、SIG805の方がいいぞ!
SPの買い替えより、アンプの買い替えだろ。

>アンプの件は、店員が10万以上のアンプはほとんど変わらないと言っておりました。

一体どこ店だ!ひどいぞ。
109倉瀬:03/09/21 14:05 ID:loMBAolU
いや、85サンはそれはそれで良いんじゃないですか?
Sig805にそりゃねーだろ、アンプに金掛けろ、と散々言われるにも関わらず、デノンで貫こうとするその姿勢・・・
カコイイカモ。

システムは他人にあーだこーだ言われて変えるより、自分で変えようと思った時に変えるのがイチバン。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:00 ID:uf9DSYuG
>>107
電源ケーブル換えれば、考えも変わるよ。
無理に換えろとは言わないがね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:20 ID:1bV0XL0I
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
112倉瀬:03/09/21 19:31 ID:siUyrUoO
電源ケーブルは既に変えているみたいだけど・・・?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:49 ID:m4HMU/vx
>>85
つーかACROTECのケーブル使ってるのが?
もうちょっと良いケーブル使った方が...

114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:59 ID:tTTVX9YP
アンプが10万以上なら変わらないっていう店員はDQN決定!
スピーカーがよくなれば良くなるほどアンプはいいものをおごってあげないと
かえって安物のほうがいい音なんて変な話になる。
あなた不幸ある。。。
私ならそんな店からはかわん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:13 ID:m4HMU/vx
>>85がDENONのアンプを気に入ってるみたいなので、むやみに
グレードアップ勧めてもしかたないかも。
けれど、なんとなく聴き疲れしそうなシステムのような気がする。

116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:23 ID:rXd2+fD4
S805に2000IVじゃ役不足=音が悪い
にはならないでしょ。
ただS805の実力が100%出ないって事でしょ。
>85が気に入った音が出てるなら、それでいーじゃねーか。
11785:03/09/21 20:53 ID:hlaqLKJY
ネタにきまってるでしょ。w
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:04 ID:PnkA3KMY
そんな店を選ぶ君は悪い
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:33 ID:q4xyNQL8
ネットの情報鵜呑み椰子多数いるぜ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:54 ID:+28C5BfW
「役不足」という言葉ほど誤って使用されやすい言葉も珍しい。
ただ誤っているだけなら良いのだが、「役不足」の場合、正反対の意味に使われるから始末が悪いのだ。
そして、その場合往々にして非常に失礼なことになりやすい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:44 ID:KzPPz2At
漏れのアンプは、定格で ○○○W.だぜ〜〜 
と云いながら、使ってるSPは 能率86db.

アホの典型
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:46 ID:tSgqvmuj
低能率型ラッパに大出力アンプ、正しいじゃないかい↑
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:58 ID:XDzuYPXW
>>120

そういうえらそーなことを言うにはオマエじゃ役者不足だよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:37 ID:n/NWICA1
ダナ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:40 ID:XeuFI/E4
ネットの情報も9割はクソ厨のたわ言でも1割くらいはまともな人の意見だから
取捨選択すればオッケーだよ。
>>1はクソ厨なんだろうね。クソはクソがわからないから鵜呑みにしてしまう
126(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/26 21:20 ID:/SAIqkKP
一割→(=゚ω゚)ノ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:30 ID:kOrYlRxR
>>125
おい、クソなんて飲んだら大腸菌が・・ry
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:40 ID:n/NWICA1
>>125一割のまともな意見を取り入れたキミのシステムオセ−テ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:47 ID:9TTO6lue
低能率SPに強力なAMPを繋げるのは基本だが。

AMPの出力って何の自慢にもならんでしょ?
今時AVアンプでも100W位は在るし。
セパレートのパワーでも50Wは在るし。

まぁ>>121には同意なんだが。
SPの能率が悪かろうと良かろうと関係ないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:30 ID:K+QQKCKp
>>129
AVアンプやミニコンは測定方法が違う。
20〜20kHzで測定するとカタログ表示よりもかなり小出力になる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:56 ID:XPLyeHLc
>>130
だから、カタログ表示の出力なんて当てにならないと言ってるだけですよ。
真空管や純A級の一桁出力は別としたら。

後は出力数値なんて、単なるカタログの数値でしかない。
出力が高くても駆動力の足りないAMPもあれば、50W位でも駆動力に優れた物もある。

ただ、同じラインナップで同じ設計なら、出力が大きい方が良い結果になる事が殆どですけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:42 ID:K+QQKCKp
>>131
お前はEIAJ測定と20〜20kHzでの測定を混同してる。
お前の中でカタログ表示が当てにならないのは、読み方を知らないから。
駆動力がどうこう言ってるのを見ても厨房ケテイ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:27 ID:XPLyeHLc
>>132
貴方はスペック厨ですね。

カタログの読み方も何も、カタログには通常Ωによっての出力しか書かれていないが。
貴方はその数字を見れば全てがわかるとでも言うのですか?

読み方を知らないも何も、書いていない事を読み取れる能力者ですか?
それはそれは素晴らしい能力をお持ちで(プ

そんな貴方を晒し上げ(w
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:31 ID:t5spsHBC
カタログ値は立派でも音質の冴えない製品は多いで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:45 ID:K+QQKCKp
>>133
その手のレスが来ると思った(藁
じゃぁ俺はスペック厨ってことでいいよ。
「通常Ω」って初めて聞いた表現なんだけど何のこと?
それから「駆動力」って何?
スペック厨でも理解できるように説明してみな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:54 ID:XPLyeHLc
Ω藻わからんのか?(禿藁
まさか揚げ足とってんの?

あーげめんちゃいねー、ボキ日本語不住なのーキミと一緒で(w

駆動力を体感した事が無いとは、ミニコンしか持ってないとかじゃねーの?
調べる気が有るなら教えてやっても良いが。
てめーの態度じゃ、説明する気も失せるな(藁
例えばSPの最低インピーダンスって知ってるか?
スペック厨ならしってるかもナー知ってたら答えてくれナ。

説明付きでナ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:16 ID:K+QQKCKp
>>136
自分で書いた言葉も説明できずか(藁
SPの最低インピーダンスの何を訊こうとしてるのかな?
ウーファーのf0以上の帯域のある部分とでも言って欲しいのか?
公称インピーダンスの話をしているのか? いずれにしても質問意図が不明だな。
逃げずに答えろ。
自分で使った言葉の意味ぐらい理解してるんだろ?
「通常Ω」って何だ? 聴き慣れない言葉だな
「駆動力」って何だ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:26 ID:XPLyeHLc
お前、本気でわからんのか?

通常、Ω別での表記しか無いだろ。
揚げ足取ってるなら、クダラナイね。

駆動力わからん?
公称4ΩのSPが最低1Ωに近い所まで下がる事知ってる?
そんな時、ヘタレなアンプだとどうなるかを考えてミロ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:36 ID:K+QQKCKp
>>138
公称インピーダンスが4Ωで実際には
最低1Ωに近いところまで下がるスピーカー?
シラネーナ。
ソフトにも入ってないような5Hzや10Hzの信号入力時とか言い出すなよw
どのメーカーのどのスピーカーだ? 具体的に挙げれ。
そのときヘタレなアンプだとどうなるのかこれも説明しろ。
おそらくお前はアンプの動作をキッチリ理解してるだろうからな。
140 :03/09/28 03:41 ID:8ygE/3jG
顔真っ赤にしてリロード連射するのだけはやめろよな                     
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 04:54 ID:D7mZSOh6
何も知らず店員の言われるがままに
→最も時間の掛からない方法、お金が余ってるけど時間が無い人にはおすすめ

雑誌を読んでベストバイを
→雑誌代や読む時間が要るけど大して時間は掛からない、お金があり、多少の時間もある人にはおすすめ

ネットの評判で
→いろんな角度からの情報を得れるが時間が掛かる、雑誌に書かれていることの受け売りも多い
お金があまり無く、時間は有り余ってる人にはおすすめ

納得できるまで試聴を繰り返す
→自分の基準で選べるが、なにせスピーカーは星の数、また店もいっぱいあるので納得
までには相当の時間が掛かると思われる。また聞けば良い物が欲しいのは当然でお金も掛かる。
お金も時間も有り余ってる人にはおすすめ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:48 ID:QTFt8IKw
>>141
地方では店も殆ど有りません、試聴出来るのは都会の人だけです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:11 ID:BdWzYsaE
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:13 ID:KWD3CiWm

>>136
オレにも<通常Ω><駆動力>って奴の意味教えてくれるか、具体的にな。
>>138
>公称4ΩのSPが最低1Ωに近い所まで下がる事知ってる?
これも知らねーなー、是非メーカーと型式教えてくれや。

145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:50 ID:C3VmdsxN
>公称4ΩのSPが最低1Ωに近い所まで下がる
MartinLogan?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:16 ID:GfY66haf
finalを使ってますが当時の輸入元のナイコムに1Ω近くまで下がる
ことあるって聞きましたよ。
finalもマーチンローガンと同類のコンデンサーSPです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:50 ID:YVCVrrjw
>公称4ΩのSPが最低1Ωに近い所まで下がる
Apogee?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:02 ID:TTfhhWIP
ごく一部っしょ。
>>138の書き方だと、たくさんあるように読めてしまう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:18 ID:JlxYWLmD
そうは読みませんでした・・・
一部の製品のことだと思いましたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:34 ID:YVCVrrjw
で、そんなスピーカーに下手なアンプ繋いじゃうと、やっぱ飛んじゃうんだ?
それとも今のアンプは保護機能かなんかが付いているのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:48 ID:DS7UaQHU
プラチナ線がサイコーだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:44 ID:JlxYWLmD
>>150
146です。
プリがだめになってしまい買い換えたいのですが、購入できる資金的余
裕がないのでやむなくマランツのPM14SA2を購入して使っています。

で、時折音が途切れることがあります。しばらくしてリレーの音がして
音が出てきます。音量の大小にはあまり関係ないようです。

PM14SA2と同ランクのアンプではfinalの良さはあまり聞こえてきません。
自宅で比較試聴の結果決めたんですが少し力量不足でした。
たいしたSPではありませんがアンプは奢らなければいけないようです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:44 ID:YVCVrrjw
>>152
あ、やっぱり今時のアンプはヤバくなると自動的に切れるんでつね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:05 ID:LFIfSdUk
>>153
まともなアンプはそうなるね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:38 ID:gnIm46Gc
ホントバカ多いな
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:03 ID:uXJizhiZ
>>146
>コンデンサーSPです。
オイオイ!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 05:27 ID:iOC+pJ/O
>公称4ΩのSPが最低1Ωに近い所まで下がる
Avalon
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:44 ID:xXy0u8F8
>>157
根拠は?取り説に書いてあるのか?それとも実測したのか?
1591:03/09/29 07:13 ID:EOpaYQRQ
高1の男児です。俺は童貞です。でも、彼女とSEXの手前まで行きました。
ですが胸とかを揉んでも全く興奮しませんでした。
彼女のマンコを舐めても立ちません。インポではないはずです。
オナニーはできます。調子いい日は5回くらいやっちゃいます。
俺のSEXへの期待が大きすぎたのか、「こんなもんか」と思ってしまいました。
なぜでしょうか?緊張は全くといっていいほどないのに。
泣きそうです・・・・もう彼女がうんざりする顔見たくないです
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:21 ID:Kq2+cUU2
ネットの情報を人にふれ回るバカもいるぞ
161(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/29 21:04 ID:BYAzaQiB
電車で婦女子の尻に触れ回るバカもぃるぞ

ぇ!ぃゃ、ボクはそんなことはごにょごにょ・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:17 ID:XecMOOTJ
うちのマラプロPA01ボリューム上げていくと急に音がしなくなって青ランプが点滅するよ。
これってトリップしたってこと?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:46 ID:oPtQGRDa
>>55
おやおあや貧乏にん
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:56 ID:oKOeqQrf
ばかですか
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:19 ID:Q14O+bbs
ばかですな
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 04:50 ID:SeyEd6Xf
ボックスの安いアンプ試走したが最高だった
あれで7000円 凄い時代だ 2ちゃんもたまにいい情報あるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:18 ID:t93wfBxI
2chのクソ耳連中は年中安物マンセーばかりで健全な議論が阻害される

身の程を知れ貧乏人
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:23 ID:SeyEd6Xf
>>167
身の程知ってるジャン 平日の昼から高所得者がご苦労さん
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:31 ID:aG7oDh1A
>>167
氏素性は争えませぬな(藁
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:56 ID:prY21ajC
>>167
ばかですな
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:44 ID:M5Ipo7OO
面白いように釣れてるな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:27 ID:ikLVTENE
>>171
君にとってわ面白いようだ 
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:40 ID:DsvqTuMW
ネットの情報真に受けて機器選ぶバカ見つけたよ↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063609690/1
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:55 ID:NQhpeISO
ヤフオクの説明
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:22 ID:Ip6dEPZD
を読んで
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:49 ID:i83ZuZb5
ネットの情報真に受けて機器選ぶバカ 多いんだな−
主に傾向ドーで買う椰子だろ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:48 ID:2IitvBID
ギクッ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:11 ID:Zt8u6vN+
ホシュアゲ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:43 ID:nXVMHTHV

マジレスだけど

実は広告料が収入の大部分を占めるオーディオ雑誌の評論記事を真に受けて
機材を買う馬鹿が多い。

ネットかどっちが胡散臭いか解らんぞ。

180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:31 ID:E0oKXqih
実際にちゃんと試聴して機器の音をちゃんと分かった上で買う香具師は
ユーザーの1割位しかいないと思うが。
大抵は雑誌の写真と記事やネットの噂で大方決めていて買う前に
チョイ聴きして極端にはずれてなければ買ってんだろ。
大体買う前ってのは冷静に音の判断なんて出来てないと思うぞ。
頭の中では音がいいに違いないって思い込んでるんだからね。
買う時に実際に音がどれだけいいかなんて自宅試聴でもしないと
ワカランだろうに。
今の売り方じゃこのスタイルは変わんないよ。
素人さんでも気軽に自宅試聴できる様にならないとね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:06 ID:eZohSXzU

試聴以外で一番信頼できる情報って何だろう???
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:56 ID:ijEhDOTG
ミスタースガーノの評論
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 03:07 ID:ijEhDOTG
スガーノ先生は基本的に高級品を推薦されるけど、耳の良さは確か。
購買に迷ったとき、先生の評論があったら参考にするといい。
まず他人のどの評価よりも確かだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:55 ID:tz4X3h8p
あぼーん
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:26 ID:hXvrmfc6
あげ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:55 ID:QsdFi6Yv
シガーノ先生は鬼籍に入られたのではないですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:57 ID:KiOWR29U
スガーノ先生は基本的に袖の下をくれるメーカーの高級品を推薦されるんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:20 ID:QsdFi6Yv
幾らくらい渡せばいいでつか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:35 ID:9BH/94et
実際一通りシステムそろえてみて思ったんだけど
アナログ時代からやってる老舗の製品で高いものならほとんど外れないんだよね。
2chでの情報は「こんなものもあるんだな」程度がいいね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:47 ID:lLmrxxct
>>189
正攻法ですな。^^
予算があれば失敗の少ない買い物ができますね。

それとは逆に、”安くでいい物” を買おうとすると、
はまることが多い。

当たり前の事なんだけど、
ここでは後者が多いのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:53 ID:pLZ6oT+l
あぼーん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:35 ID:6sxBjhg+
数パーセントのだまされるアホを期待して、必死で宣伝するサト・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:41 ID:UWKCjv+O
( ´,_ゝ`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:57 ID:gjNd1WLj
_ト ̄|○
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:59 ID:ifsjnwRT
age
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:14 ID:pPseqhSj
名指しでいくと たとえばDENON。
雑誌やココでも「イイ 最高 CP無敵」みたいにかかれてる。
たとえばSONY。AVアンプの新機種が出る度に
「クラスを超えた ○○万以上の音」とかかれてる。

それを2ちゃんねるでは「んなぁこたぁない 実際はこう」
と叩き落とす。 信用できるのは雑誌でもなくやっぱ2ちゃんねるでは?
ウソをウソと見抜けるなら情報があつまるココが最強じゃないでしょうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:16 ID:pPseqhSj
ま、1がいいたいのは試聴ナシで評判買いするヤツを糾弾してると思いたい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:21 ID:E5lM+HOE
>>196
2ちゃんの情報も雑誌の情報もありのままに受けてたら真実を見失うよ。
雑誌なら行間や企画・記事の書かれた背景を考え、
2ちゃんならスレの流れとレスの内容をよく見ておかないと。
有名メーカーだと2ちゃんの場合どうしてもこき下ろしが多くなるのでね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:14 ID:eMkWvevi
2chも雑誌と同じぐらい信用出来ないね。
何故か知らんがとにかく安物を持ち上げる。試しに買ってみると大したことはなく
具体的に欠点を指摘すると逆ギレ。
何のことはない貧乏人同士が欠点を知りつつひた隠しにして
信者集めの為に馴れ合っていただけ。
雑誌云々は確かに病んでるけども自分たちを正当化したいが為の言いがかり的な部分もある。
狂信的な人間が取る典型的な行動。

セッティングや部屋等や相性等で機器が真価を発揮出来てないのもままある。
信じられるのは自分の耳と経験だけ
200(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/12/23 13:16 ID:CcP9YgPJ
ぁー、真に受けちゃったのね・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:19 ID:JTdiMof7
>>199
同感だけど悲しいね。
202196:03/12/24 17:28 ID:DOBR/eid
確かに信用はしてませんねぇ。
>>199
ココの住人でそこそこの大人はそういう部分大丈夫でしょ?
弱ピュアと中ピュアと強ピュアがあるとするなら、
弱ピュア(俺もじゃん!)はそういうところに引っかかりやすそう。
AV板からマラとかデノのアンプ、今ならCECのアンプ買いました!
みたいな。あうあう全然人のこといえないのでドロン
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:39 ID:WHx5rgrb
ハーイ アナタです
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:26 ID:gy3ShOR+
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:50 ID:smwRc7sq
売れないので宣伝してます 騙されてあげてね
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:54 ID:bCRVbKHp
なんですか?ダイアトーン ぼっとんって?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:00 ID:f6COy1Gm
田舎はいまだにボットンらしいね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:15 ID:CPpVhgns
プロの音楽家は意外と安い機器で音楽聴いていたりする。
オーディオにブランドやステータス(それも中途半端な)求める奴にとっての
いい音と音楽を愛し音楽に精通している奴にとってのいい音は
別物なんだろうな。
後者は好きなアーティストや自分の好みがわかっているから自分にFITするか
どうかを基準とする。
前者はさして音楽が好きなわけでもなく音がわからないからオールマイティかつ無難な
音を望みスペックや価格で見栄を張ろうとする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:13 ID:uXvVTGvh
プロの音楽家は良くも悪くも音楽を商売道具としてしか見てない
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:14 ID:smwRc7sq
プロの音楽家は脳内で想像できるんだよー
オマエとは構造がちがうんだ
楽譜代わりに鳴ってリャいーのさ
 
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:15 ID:uXvVTGvh
あと安い機器から聞こえてくる音楽には
生気がない。

今まで聴いてきたのは商品と同じとすら思えてくる。

この生気を感じた瞬間もう後には戻れない訳ですよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:17 ID:CPpVhgns
生気を感じたいなら
生で聴いた方がいいだろ。
所詮部屋に篭って聴く音なんて。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:18 ID:uXvVTGvh
生でも聞いてますよ勿論。足繁く。でも限度がある
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:19 ID:smwRc7sq
缶詰もうまい方がエーワナ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:21 ID:CPpVhgns
さして経験もないオーオタのもっともらしい屁理屈を信じての機器選びは
金を捨てるようなものです
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:23 ID:CPpVhgns
もっともらしくもないか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:24 ID:smwRc7sq
会ってそいつの音を聴かせてもらってから情報をもらえよ
ショップ選びも同じだよ
ダメ音ショップは相談の答えもダメさ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:27 ID:uXvVTGvh
生で聞いてるからこそ

安い機器で奏でているソレは音楽とはほど遠いと断言出来るのであります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:27 ID:CPpVhgns
欲しいと思える製品が少ないのが問題。
もっと別のことに金使った方がいいということになる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:28 ID:uXvVTGvh
量販店にはありません
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:29 ID:CPpVhgns
生で聴いてるのはYOUだけじゃねーよ。
例えばライブハウスそのままの音を部屋で再現する必要があるのだろうか。
222もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/01/28 22:31 ID:svbpASIo
>>208さん
私が楽器を通して感じた事ですけど・・・

プロの演奏家は自分の演奏を磨いたり、次の演奏会のイメージ作りの為に聴いている
場合が多いのではと思います。聴くこと自体を楽しんでいるわけではないと思います。
オーディオを趣味としている人と演奏家では同じ物を聴いても感じる部分が大きく
異なると思います。演奏家にとって最も重要なのは曲の雰囲気や臨場感を得て感じ取る
事ができればノイズとかはあまり気にしないと思います。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:32 ID:uXvVTGvh
ライブハウスの音はどうせPAからタレ流れているのでどうでもいいです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:33 ID:CPpVhgns
まあ、5千万も一億もかけて専用ルーム作ってるような奴だったら
話が合わなくて当然だから言うことないが、
たかが100万〜200万の奴だったら笑えるな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:34 ID:CPpVhgns
>>222
ME TOO!
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:34 ID:gy3ShOR+
地方ネタでスマソ

北京、前門の第一アメ横2階に「清新商会」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで480元で売られている
同店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高速は新名古屋で切った。出てきた音は、ウッ!!白帯そのものだった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:56 ID:LtiGZQq8
>>226はマルチ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:19 ID:g8tiSXEb
B&W買ったけど高音キンキンするのは気になったね、それ無くすのに
苦労したよ。低音はノーチラス800シリーズなら自分は気にならない、
使ってるCDM9NTや700シリーズは低音にもう少し締まりがほしい。
S805にはセパが必要に感じた、店員にマッキンのセパで組んでもらった
けど同じマッキンのプリメインでは出ない音を出してたね、セパに答える
能力を持ってるということか?自分のプリメインには過ぎた代物だし、低音
の表現力の限界あるから個人的にN804が欲しいこのごろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:23 ID:DLCBV5HN
かなりキンキンでしょ セパで150万以上出せばすごくいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:31 ID:g8tiSXEb
今は気にならないけどね、今のアンプやプレイヤーを買うまでは
気になって聞けない曲もあった。今は緩めの低音の方が気がかり
かな(涙)、いつかはノーチラス!
S805は150万円のセパで鳴らしたけどね低音以外は素晴らしかったね、
N804くらいならグレードの高いプリメインで十分に感じたけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:28 ID:kmu586JF
B&Wって優秀。俺好みの音。もう最高なんです。DALIのHELION、
低域ぼわんぼわんでなっちゃいねぇ。部屋が狭いと苦労します。
Sig805はどうも箱庭的なんだよなぁ。オケは気持ちよくない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:24 ID:g8tiSXEb
部屋狭いなあ・・・、せめて八畳あれば(何もない状態で)。
ちなみに雑誌やネットで評判の良い?700シリーズはどうなん
でしょ??個人的に低音膨らみすぎのような気がしますけど、やはり
好みの問題かな・・・。中高音はCDMよりいい感じだけど、バランス
が悪いような!?あんまり評判いいから現物聞くまで凹んでたんだけど(笑)

233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:38 ID:DLCBV5HN
>低音膨らみすぎのような
これ アンプがプアーの典型だよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:38 ID:zizTafCs
CDMにMA6900でもプアなんでしょうかね?
個人的にはスピーカーの限界かと考えていますけど
箱鳴りで低音かせぐのはどうやら嫌いみたいなんで
・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:44 ID:iNPrTUGe
>>234
B&Wにマッキントッシュかいな。
それで低音緩いと・・・。

アンプをちゃんと耳で選んでそれなら
オーディオやめたほうが良くないかい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:46 ID:BeV4XvkA
本人が限界とおもっているならそれでいーんじゃないの?
また中古がふえるし
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:52 ID:zizTafCs
ばっちり耳で選んだんだけどねー。マッキンにB&Wは好みの
問題になりますから聞き流してくださいなぁ。こんな感じで人の
意見きいとったら他人の意見でオーディオ選ぶと不幸になりそう
ですな(苦笑)。ちなみにネットでクレルが合うと聞いたが実際に耳にす
ると自分には全く合ってなかった、好みは分からんのう・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:45 ID:hyTmF2OS
>>1
( ´,_ゝ`) わかった! 巣寺の方ですね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:04 ID:VLIH48k+
>>211
あと安い機器から聞こえてくる音楽には
生気がない。今まで聴いてきたのは商品と同じとすら思えてくる。
この生気を感じた瞬間もう後には戻れない訳ですよ。

そういう君をブラインドテストにかけてみたい
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:36 ID:cy/Lgb99
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:31 ID:kjprbmKf
2ちゃんねるの本が出ていたので「ピュアオーディオ」を紹介しているページ
を見た。
「わりとマタリしてるので大きな動きはない」と書いてあった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:36 ID:ckMyHu+u
あなたです
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:49 ID:aQGpPI8+
ネットの情報とショップの口車、どっちが信用出来る?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:50 ID:JTn3TK8M
たしかに永遠にキリ番ゲットとかどうでもいいのしかいないよね ここ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:58 ID:Ysk8WQqG
ショップの口車はその場で確認できるじゃん
ネットは半分以上が煽りと僻みでしょう
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:50 ID:c//9BtL5
例えば今話題のサッカー。A代表にしろ、U23にしろ、ネットや巷で人気の選手ってのは結局、
レギュラー11人の次の11人。12番目から22番目までの選手。
結局それだけのもんなんです。
例えば398のCDPでデノン優れているとしたら、ネットの評判では二番手のマランツが有利になって、
有利になりすぎるとCECがでてくる。サッカー選手のプレーに傾向があるように、単品コンポにも傾向があるから、
いくらでも違いさえあれば、そこだけを取り上げて総合的には劣るものを良いように言うこと簡単だからね。
「久保よりも坂田の方がスピードがある。坂田に比べると久保はウドの大木だ」みたいにね。
総合的な評判なんてそれだけのこと。意見の多さより、沢山ある中から信用できそうな人の発言を参考にする、という姿勢がいいのかもしれない。
247 :04/03/10 12:30 ID:WMZ7Br3/
>>246

長い割には内容ゼロ。それ以前に文章力が小学生へカモンw
248ジェームス両津:04/03/10 13:40 ID:1BNdTJDf
>>247
定番の煽りだね。スルーしてあげろよ、彼の力作なんだからさ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:30 ID:h240FCl+
>>247-248
俺は246の言っている事はもっともだと思うぞ。
なんでそんな風に門前払いするのかわからんな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:52 ID:iplIy2Hn
結局昔の中国のことわざっぽくなるわけですね。
象を触って評価した3人の盲人の話。
一人は像とは蛇に似たへにゃへにゃしたものだ(鼻だな)
一人は像とは木のように硬くって太くて直立したものだ(足かな)
一人は像とは毛の無い鳥の羽のようなうすっぺらい物だ(耳だな)

個人的には、ネットでの多数意見を自分なりに解釈するのが吉だと思います。
スカキン=高域の伸び重視で透明感のある音。
ドンシャリ=低音の厚み重視でスピード感がある。
艶がある音=残響エコーが長め。
とかね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:03 ID:cmcovzK2
>個人的には、ネットでの多数意見を自分なりに解釈するのが吉だと思います。
そりゃそうだが
>ドンシャリ=低音の厚み重視でスピード感がある。
>艶がある音=残響エコーが長め。
は違うと思うぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:20 ID:6zHPT2G1
信じるという事は、音楽を聴く上で大切だと思う
音楽に限らず、映画でも文学でも絵画でも、それらを鑑賞する時に、優れてるかどうかは、即ち信じるかどうかじゃあないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:47 ID:yOlnOFLy
それを信仰といいます(・A・)
神よ!!!もっと良い音を!!!!(欲張り)
254246:04/03/11 09:46 ID:EDC5qnBi
>247
ほんとだ。248の言うとおり、あなたにとって定番でしかないのならスルーしてくれ。
しかし、その248の書き込み自体が煽りだよね。なんだ力作て。タイプ遅いのか?
くそー、二人して。

しかし信仰、解釈、この辺の具合は難しいね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:03 ID:yOlnOFLy
>>251
ドンシャリはともかく、艶がある音はありゃ残響エコー長めじゃないのかな。
ちなみに俺は艶のある音が大好きで仕方ありません。
ピアノソロや弦楽器にウットリ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:11 ID:PRPOdG75
艶はよくいわれているように低域の位相回転じゃないかと思います
海外ケーブルメーカーでそういうところがありますね
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:27 ID:BAZz7AZ2
ネットの情報真に受けますー オモロイ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:39 ID:SBpJSSrO
スピーカーケーブルとインターコネクトは、ネットの情報を真に受けて選びました。
スピーカーはネットの情報を少しだけ参考に、自己責任で選びました。
壁コン関連は値段で選びました。
もうおこづかいがないので、あとは今の機器でがまんします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:28 ID:mclUrRzX
>>258
あんた、漏れが今まで見た人のなかで、一番かわいそうで、同情を
そそる、背中に哀愁が漂う、魂に悲哀を抱えた詩人ですよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:43 ID:lswgGmZt
CDP:DPF7002
アンプ:銀モグ
スピーカ:S805
どれ一つとして、視聴せずにネットショッピング。
こんどは、DAC1を購入予定。もちろん視聴する気なしw
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:43 ID:0J+RQCd/
通販で買って通電させれば俺もオデオマニアの仲間入り
僕は持ってる 安心だ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 06:02 ID:KwpysTRO
スピーカー意外は試聴する必要ない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:31 ID:0J+RQCd/
比べなければ幸せ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:57 ID:qIdQFnrt
ネットには玉石混合の情報あり。
雑誌の情報は石だけ。
店の情報は乗客にしか玉は期待でいないし。
要はネット情報のアンド確認だろ。
自分のもつ常識眼とアンドして見れば結構役にたつ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:11 ID:7fLPGFaz
>ネットには玉石混合の情報あり。

石が99.5%だろ。明らかに音すらロクに聞いてない奴等の伝言ゲームと化してる
コピーノイズは増える一方。ヘタに玉を知ってる人間なら呆れるばかり。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:21 ID:w6nqWxi/
そうでも無いのだな。
失敗談はネットしか出て来ない。
これが最高の玉情報。
成功情報なんか要らない。ネット以外の情報は全て成功談。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:27 ID:7fLPGFaz
引き算のオーディオじゃあロクな音は出ないんだな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:28 ID:7fLPGFaz
クセを失敗と捉えるのも主観。まるでアテにならない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 12:37 ID:7fLPGFaz
大体ソースもシステムも部屋もロクに分からない失敗談に何の意味があるよ。
無責任というのは何にも勝るマイナスポイント。

雑誌は広告寄りの部分はあるがシステムもソースも部屋も晒してるし媒体に載る以上責任も伴う。
雑誌のレビューは行間を読むもの。
業界の事情を理解し特有の形容詞を読み解けば大体音の方向性は掴める。

どちらも一長一短
信じるものは己だけ信じられるのも己だけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 15:02 ID:L1+vjE4k
要は時と場合に応じて各種情報を賢く使い分けろってことですよ。

特に、インターネットメディアへの信仰があまりに過剰になると
こういう文章を臆面もなく書くようになるので・・・怖いですねぇ。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/12/news002.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:40 ID:PDau1tC+
>雑誌のレビューは行間を読むもの。
あなたはカシコイ。
それが出来るまでになるには勉強代がww
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 17:58 ID:i3n4BNx/
雑誌でもステサンはかなりまし、ステレオなんて読者はどうせ
ハイエンドは買えないと思ってむちゃしてるような感じ
ステサン年末号あたりかって評論家のひいきのブランドと評価の癖を確認しておけばよい
オーディオ的な基準でとらえるなら趣味性とか出てきたら×だな、
用語のすり合わせは試聴時にショップで店員と話すべし
だから勉強代っていっても雑誌代とショップまでの交通費ですむ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:02 ID:YGA+iq9U

分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:25 ID:9NAyK6wn
大体ソースもシステムも部屋もロクに分からない失敗談に何の意味があるよ

ホンマのアホやな
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:31 ID:ApQVabrt
さして経験もないオーオタのもっともらしい屁理屈を信じての機器選びは
金を捨てるようなものですがマジで信じるヤツが多いみたいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:35 ID:9sx0TI42
>>266
はあ?
オデオショップの馴染みになると、他の馴染み客から失敗談が鬼のように聞ける。
ネットのように一方通行ではなく、対話の中で聞けるのでとても参考になる。

やはり、"生"には勝てんのよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:38 ID:9NAyK6wn
一度は聴かせてもらってから言葉を信用しないとエライ目に合うナ。
聴かせてもらえばその人の目指す音がわかる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 01:39 ID:MLIWwrHi
>>277
確かにそのとおりだ。
で、オサーンのお宅に伺うと茶菓子ぐらいは出るし、気に入られて酒まで出して
もらったこともある。
まあ、お返しにオサーンを呑み屋に連れてくハメになったこともあるが。(W
人生勉強にもなるワナ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:31 ID:4F8BVhsV
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:38 ID:NzcS1cyB
>270でガイシュツ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:39 ID:XYPcKZDu
アナタカモよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:41 ID:8Zb9CNwP
メーカのヒモツキだと気がついたたからだろう
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:04 ID:h9AMnnxe
おれは2ちゃんを見てCECの安いAMP買ったが、やっぱ音は良かった。

284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:55 ID:Ir3bIZtU
ぼくは人の意見から音を推察するのが好きだ。ショップで中途半端な試聴するよりは参考になる。
もちろん自宅での試聴が最高だが。
2CHも色々読んでればその機器が良いかどうか分かるときが結構ある。
かなり行間をも読み込まないといかんが。

だから2CHは参考になる!
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:59 ID:zN8Zujpa
おれは2ちゃんを見てCECの安いAMP買ったが、音も造りも良くなかった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:04 ID:x3s4ZKaS
>>284
脳内視聴ご苦労様。

でもそこからなーんも生まれてこないよ。タダの妄想だから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:20 ID:jhvv0wQY
285は耳が悪いのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:54 ID:lpZpjgdG
悪いんだろ。
・・・て言ってもあれなんで、煽りでしょ。
コーユーつまらん事するのが、大好きで仕方ないんだよ、きっと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:53 ID:nAz9OwAc
>悪いんだろ。

確かにCECのアンプの音悪いな。アレはマズい。デタラメな解像度モワモワ団子で付帯音まみれ。
クズアンプ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 09:46 ID:Do4XbgOl
中身プア杉
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:33 ID:+V7k0EuG
私もCECが貶されているのをみて「工作員の仕業だな」と思い、
買ったら幸せになりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:06 ID:1UrkWhau
その値段クラスでは、イイってだけ
それより上のクラスよりイイって事は、無い
値段なりの音
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:54 ID:NXE+YtVf
>>290
中身全然プアじゃないと思うけど。AMP3300。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:56 ID:RixUf0Y2
音がプア
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:01 ID:NXE+YtVf
>>294
音もプアじゃないと思うけど。AMP3300。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:12 ID:RixUf0Y2
残念ながらプア。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:21 ID:NXE+YtVf
あらま
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:48 ID:QLjEAwD7
>ID:NXE+YtVf

騙されるな!
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:18 ID:e5Yhsa6n
試聴でけんの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:02 ID:UUUrXMAF
>>298
大ジョブ。私AMP3300持ってるからw
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:16 ID:SYIJN7vx
音がプア
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:31 ID:UUUrXMAF
え?なんですか?w
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:33 ID:UUUrXMAF
ところであんたも早起きねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:34 ID:SYIJN7vx
おまえもなプア
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:48 ID:UUUrXMAF
おまえのいうプアな音てどんなよ?w
あの音のよさが分からんのは厨だろ
おら、歳いってみろよw、 ガキんちょ荒らしがよ〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 06:15 ID:SYIJN7vx
>おまえのいうプアな音てどんなよ?w

勿論AMP3300の音に決まってるだろプア
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:15 ID:Bz5vvbB9
AMP3300
中身もプアだし造りもチャチ
ネットの評判は陰謀
音がイイとかって・・・解像度とは無縁のあの音が?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:24 ID:UUUrXMAF
5マンのアンプで解像度とか幼稚なこといってんなよ、厨w
はやく歳いえよ〜w
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:27 ID:rxG4/nOk
そうすると、音がよくないこと認めるんだな?wwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:29 ID:UUUrXMAF
おれもしつこいねw ごめんなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:31 ID:UUUrXMAF
認めるてるように見える?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:33 ID:iNkpJv/K
墓穴掘って認めちゃってるし、同じIDだし

凄い馬鹿に見えるwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:41 ID:UUUrXMAF
馬鹿厨に馬鹿といわれたくないよ、ほんまにw 土下座してあやまれやw
墓穴掘ってないし。

あの音は、音の据わりがいいだろう。
それがおれが感じるAMP3300の魅力だ。

まぁ、音は好みだけどなww つーかはやく歳いえよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:45 ID:hxivWnt7
これはネットの評判も雑誌の評判もいいから
音だけはイイんだ!!

って言い聞かせながら不具合我慢して使ってクソな音聴いて・・・

www
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:14 ID:UUUrXMAF
>>314
・・・・・もう少しまともなこと云えよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:20 ID:LduqJTD2
煽られてアツくなっちゃって
一日中粘着してるUUUrXMAFよりはマトモ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:38 ID:UUUrXMAF
たしかになw 厨のおまえのいうとうりだよw
2ちゃんで口ゲンカはじめてだったんでおもろくて。
不毛だからもうやめるわ、CECスレじゃないし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:37 ID:39k17l+/
工作員でつか
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:11 ID:mQZ/l5bL
一体どっちが工作員なんでつか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:32 ID:WuPvkxQX
私のシステム、
AMP デノン2000W
CDP マランツSA8400 
SP  ビクターSX-L33
厨ですいません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:51 ID:Xnyl1wjD
どうかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:25 ID:J4qw1iwN
おりゃぁ〜〜アゲ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:35 ID:F7RPR/QG
どっちも
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:54 ID:5TU2PzlP
そういや何年か前、ケツの穴がコチョコチョしたから鏡で見たら、回虫が顔出してて
キモイからティッシュを介してつまんで引っ張ったら、ニュル−って30センチ位の出た。
体の中の器官とかが透けてみえてた。出たてはプリプリしてて張りがあったが、暫く放置してたら
段々干からびてしぼんでったわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:54 ID:BSzE5xnL
おいしかった?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:50 ID:t0wdA1wa
>>324
何食っていたの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:04 ID:7dLiTBmG
>>324
ぬぅ・・羨ましい
るにゅぅ〜っと回虫を引っ張り出す時の感触を味わいたい
ポアせずに出しては入れて出しては入れてしてみたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:35 ID:bjVt3lxQ
>>324
一匹見つけたら百匹は潜んでいるというね >怪厨
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:38 ID:XvPpa8U3
おい、おまえら!
2chの情報を信じず、酷評のLevinson331Lを買って、とても満足してます。
そんな私の耳は駄耳でしょうか?おしえてください、おながいしまつ。
330本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/20 22:44 ID:5B08I1p6
オヤ?。キタ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:54 ID:fS4ASsty
お前は、マンコロビンソンで十分だ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:08 ID:XvPpa8U3
>>330
いろいろありがとうございました、たのしかったあ。
>>331
ありがたいお言葉、心にしみわたりまつ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:27 ID:QXECl+2W
もげもげ、333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◎ ◎ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334ふぃ〜る ◆RUdvfeell. :04/07/22 21:20 ID:NUGWWBMk
>329
良かったですね^^私も有意義なひと時を過ごせました^^又機会がありましたら、色々話しましょうね^^
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:48 ID:wMcHx/QB
>>329
こちらこそ、あまりに楽しくて、帰るのがおそくなってしまいました。
今後もよろしくお願いしますね。
336本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/23 18:15 ID:pUel8nDD
>>335スピーカーの置き方イロイロやるとヨイョ。
>>334日曜にアソボ オー友デキタね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:50 ID:1GNum4tH
スレタイみたいな奴はAV板の貧乏人にたくさんいるな.
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:00 ID:e0gW4ne4
世間の評価に反して、
2ちゃんで酷評されてるモノは案外良かったりする・・・
逆に、2ちゃんだけで褒めちぎられてるモノは・・・w
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:44 ID:nVRh8vSM
雑誌の評判を間に受けてエソのP70+D70買ったら大失敗しました。
ネットでは「イマイチ」って評価をここかしこで見たのに信じきれない自分が馬鹿でした。
340本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/24 13:56 ID:P0BeI5xL
マジ?店頭試聴でカナーリ割高だとは思ったが。オオマチマジックダナ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:35 ID:fD7iLkH2
>>338
いじけたB○SE信者ハケーン
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:54 ID:XHD+5VXU
↑ネットの情報を真に受けて機器選ぶバカ
343本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/27 01:26 ID:JsrLJCUS
ネットの情報真に受けてマジに試聴してしまいました。

パナXR50 お安いから文句言わない。
メーカーの設計コンセプトは裏切ってないよ。
344本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/27 19:19 ID:JsrLJCUS
先ほどまたXR50試聴に行っちゃいました。
今度はマランツのプリメイン6100、39800円を2402に
つないでいただきました。DACが搭載されて無いので別のDAC
をつないでいただいて。。。ガックリ。

マランツの6100プリメインのほうが音楽を生き生き再生してくれました。
音量をあげてもXR50よりもダンゼンすばらしかった。

ちなみに電源線は同じキンバーの14デス。
しいてあげればDACを少し贅沢しました。パイオニア エアー でした。
その分差し引いてあげて下さい。

あくまでもプリメインアンプとしての評価です。

パナXR50 マランツ6100に完敗でした。ホントにガックリ。

345(=゚ω゚)ノLF ◆ufBndWxg2c :04/07/27 20:06 ID:qr6mSm2h
え・・・、マジで・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:07 ID:VHtOrJRY
>>344
SPは何?
347(=゚ω゚)ノLF ◆ufBndWxg2c :04/07/27 20:14 ID:qr6mSm2h
>>346
「2402につないで・・・」って書いてありますよ!?
http://www.pioneer.co.jp/exclusive/2402.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:15 ID:VHtOrJRY
あ,ほんとだ.すんません.
349本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/27 20:29 ID:JsrLJCUS
>>348 いいえ。本当は小型スピーカーでテストするべきでしょうが
   ピュア板で大騒ぎする方がいますのでこの際正体を見極めようと
   大型モニターを使って試聴させていただきました。
   CPが高いだけでは、また誤解を招くので、店長さんいお願いして
   マランツプリメイン6100、39800円 と比較させていただきました。

   これからピュアオーディオを買おうと思っている方、十分吟味して下さい

   XR50はパナ社本来の狙いどおりの製品です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:11 ID:VHtOrJRY
ネットの情報真に受けてS75買いました

そんなに悪くなかったよ
351通行人…Z ◆xyz/FFEz96 :04/07/27 21:19 ID:i96i1Uuu
>>350
>>349で本物氏が
「 XR50はパナ社本来の狙いどおりの製品です。」
と言っているではないですか。
「 S75 」だって狙い通りだと思いますよ。

つまり、
「 過度の期待をしてはダメだけど、C/Pを考慮して期待すれば満更でもない 」
と解釈すべきですね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:08 ID:VHtOrJRY
まあ「値段なり」ということですね.
へたに中古品の整備されてないCDP買うよりはいいか
353本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/28 16:02 ID:ktKdBLYq
注意 注意 

 有意義にお金はツカワナくっちゃ。

 ワクワク > ガックリ に
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:20 ID:kUoUSDUv
>>349
これのいまいち信用できないのは、
合計64万のDAC+プリメインが4万のデジアン程度なのか〜ということ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:14 ID:er693v/5
>>354
996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 19:04 ID:BmaWPAM2
パイオニアの60万円のDACを使わず、
マランツ6100アナログインVSパナXR50デジタルインでも
マランツの勝ちでした。
私の駄耳につき、判断はご自分で・・・
休みを取って行って来ましたが、良かった。
店長はいろいろ試してくれました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:18 ID:kUoUSDUv
>>355
これは煽りでしょ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:21 ID:kUoUSDUv
マラがアナログイン、でパナがデジタルインならプレイヤーも何もかも違うし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:40 ID:er693v/5
君必死だね
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:48 ID:kUoUSDUv
>>358
いやぁ、ゲタ履かせて勝った負けたってのもおかしいやろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:50 ID:5rok6Rg4
貧乏人のコンプレックスがここまで強いとは
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:58 ID:b9RVsw2/
たかが60マソの中級DACごときで騒ぐんじゃない。
DA変換無しで終段までデジタルの方が有利だと豪語していたんだろ?
初志貫徹したらどうだw
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:02 ID:kUoUSDUv
えー?ちゃんと疑問を持たないとそれこそ「ネットの情報を真に受けるバカ」じゃん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:05 ID:kUoUSDUv
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:05 ID:b9RVsw2/
XR50に疑問は持たなかったのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:09 ID:kUoUSDUv
>>364
もってないし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:10 ID:kUoUSDUv
>>364
単純に情報が欲しいだけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:30 ID:IvU4VsZv
好意的な評価をソースに挙げる事自体が馬鹿げてる。それを信じるのも同様の馬鹿だ。
仮にハイエンドよりDENONやBOSEが絶賛されたら同じようになびくのかと。
ピュアじゃそんな事は日常茶飯事だ。

デジタルアンプに次世代というイメージを勝手に構築し
なびかれるがままにロクに聞きもせず信者化している厨房共が哀れでならない

368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:38 ID:kUoUSDUv
>>367
まぁそうだね。でもまぁそんなぐだぐだを楽しむのが2ちゃんなわけだし。
いっても始まらない。

こんなこといっときながらなんだが
漏れが「何々がいい」「へぇ〜〜?」ってセールストークだけで、
ショップのおっさんから有り金はたいて買っちゃうのもまた煩悩のなせるワザだな(w
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:46 ID:b9RVsw2/
まぁ、ピュア板で厨房が堂々と生息できるのはXR関連のスレだけだからね。
そこでハイエンダーに毒を吐いて楽しむのは可愛いもんだが、
他スレもしっかりロムって知識を吸収してくれていると信じたいものだ。
370本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/29 00:30 ID:jEYLLR3E
聴き比べ出来るショップがドンドン減ってるからシカタナイカモ。
オデオショップは儲けよう儲けようとしても存続できない。
ユーザーと共存共栄で細々と存続してほしいものだ。

ユーザーはモノと金の交換ではなく、自分に合った後悔しない
     買い物をして欲しいと思います。
     使い方や楽しみ方も含めた実演アドバイスも必要な場合も多々有りますので。
    
  
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:02 ID:I1Dn1F4d
>>370
>ユーザーはモノと金の交換ではなく、自分に合った後悔しない
     買い物をして欲しいと思います。
身にしみますわ。



372(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/29 01:06 ID:V9JhuM+m
つらい買ぃ物をしたんだね・・・本モノさん・・・
373371:04/07/29 01:12 ID:I1Dn1F4d
>>372
それがわかるってことは・・・あなたもね(ry
374本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/29 01:24 ID:jEYLLR3E
ハハハ。。おかげて梱包の達人デス。。

375(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/29 01:42 ID:V9JhuM+m
そらーもー(=⊃ωT)
376(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/29 01:43 ID:V9JhuM+m
まーボクは懲りてなぃのだぎゃソレガモンダイ
377本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/29 01:47 ID:jEYLLR3E
懲りない人は少数 大半は3回で オデオ心が折れてしまいますョ ボキボキ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:07 ID:XjKaJIOn
オーディオ探しは
ネットで周りの評判を音の特徴を聞き、
店で詳しい人に評判と音の特徴を再度聞く、
そして、自分の耳で確かめるこれが一番と思う。

途中で、どうしても売りたいという工作員が現れるけど、
店=ネットの情報とはなりにくいので、どちらで防げる(w
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:49 ID:sILiQoTL
>>377
折れないのがオタなのか。だから粘着が多いのだな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:00 ID:tZR7Ap84
あ〜おもろい
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:31 ID:5TH5X4Xj
>>349
ありがとうございます。目が覚めました。
382本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/29 14:33 ID:jEYLLR3E
ビギナークンがよく ○○を聴いてきた と言っているが

○○という素材やイロイロな機器を使って誰かが 料理してある 音を聴いた
ということを認識しておくべきだ。

○○さえ手にいれればそのサウンドが再生できるわけではない。
現在の高額機ほどそれがあてはまる。

コンポーネントとは素材であり、それらを使用して、料理するものなのだ。

今、素材を金と交換することに秀でたショップは多いが
  料理方法までアドバイスできるショップは非常に少ない。

  メーカーの試聴会などはベテラン料理人が前日から仕込みを
  して極上の料理に仕上げて有るので注意。最近下手な料理人の場合もありますが。
383本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/29 14:53 ID:jEYLLR3E
安い素材はマズクて食べられないか?
腕の良い料理人にかかればそれなりに美味しく食べられますね。

オーディオ機器も同じデス。安くてもそれなりに美味しくは鳴りますョ。

あとは同価格の機器をオウチで美味く料理することです。

料理方法を実演しながら教えてくれるショップと上手くお付き合い
するのも一つの方法ですョ。

他の方法とは 金のことは言わないからオレの納得する美味いの持って来い。
       これも一つの方法です。

384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:33 ID:fwu7ZPhO
良い素材を知ってしまうと
安い素材の限界を知ってしまうのです。

調理法も器具もそう
385本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/29 22:32 ID:jEYLLR3E
ウーム    それはありますが。。。
386本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/30 02:00 ID:YYFQKoQs
店頭でスピーカーを試聴する場合
 どんなシステムで鳴っているのかも注意すべきポイント

 スピーカーの価格に対し高額なアンプを使用していないか?
 ビギナーはそのスピーカーさえ買えばこの音が出ると思い購入する。
 
 雑誌の評価の場合 
  リフッァレンスアンプ、プレーヤーは何を使っているか?
  このアタリを注目しなければならない。
 
387(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/30 02:39 ID:dNBXWFtR
ケーブルモニャー
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:53 ID:+wSS/GUH

ネットの情報でも、SPのセッティングの煮詰め方や、故障したときの
解決の仕方等では、凄くお世話になり役立ちました。

機器の購入では、ネット情報は鵜呑みにしない程度に参考にさせてもらってます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:15 ID:HJA5V7rY
  信用できないネット情報
 1 汚い言葉が出てくる
 2 特定機器を否定する
 3 ↑で、ではなにがよいか、とその理由が言えない
 4 他人の使ってる機器(その人物自体)を頭から否定している
 5 粘着している

今思いつくのはこのくらいかな。それ以外から参考にしたいですな。
いいモノの情報って意外とスルーされがちのような・・・
レスついても2,3個くらいでね。
 
 

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 06:22 ID:nhoHliNb
↑こういうので判断する人は簡単にネットでだまされる人の特徴ですね。
391389:04/07/30 06:43 ID:HJA5V7rY

ふはははは
バカがひとり釣れてらw
つーか一人しか釣れんかった
あまり信用するなよw>>390

392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:34 ID:bs3IO2yw
>>389
「やま」の事を言ってみるみたいだ。。
393本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/31 11:47 ID:1vVvhZC4
釣り禁止。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:22 ID:+ezE2Q7w
雑誌、ネット共騙されるのにくらべ店は情報交換ができるとここのスレにありますが、
良心的一部の店以外は店員の適当な組合せに店員好みから来る批評を加えられて
評価不能に陥ります。WADIA6の美品を見つけて試聴をお願いしたらマッキンの
真空管プリ+アルテックという無茶苦茶なセットでやられました。どこの部分が
WADIAなのか全く解らず買えませんでした。また別の店では以前褒めまくってい
たN802が売れた後に世間話していると、あのスピーカーは高域が目立ったので
低域をDACで誤魔化してみたら結構いい音に出来て売れた、と寒くなる様な舞
台裏を聞かされました。DACとセットで売ったわけでは勿論ありません。
店は売りたい物を褒めるしそこにある組合せでしか鳴らしませんので、自分が
しっかりしていないとやられます。ここのスレを見て購入を決める事も難しい
ですが、商売にしている連中よりは本音が混じっているのかと思います。
まあ、ネットで音は聴けないから騙されるにしても聴いて騙される方が自己責任
で諦めもつきやすいでしょうが。

395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:41 ID:0hx4nLap
何をするにつけ、思想的に偏りがあるとロクな結果にならないものだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:45 ID:+ezE2Q7w
ちなみに、購入はできるだけ複数回、出来れば自分より耳が良いのではないか
と思っている知り合いを伴って、朝一など他の客のいない時間帯に試聴して
購入します。ネットのスレは主に購入後に自宅で聴いた印象が大きく違っていた
時に、自宅の環境や周辺機器のせいか、購入品自体の音質かを確かめるのに
利用しています。褒める人・けなす人ありますが、音の傾向はかなり一致して
いるなあというのがスレの印象です。それを好きか嫌いかは個人の自由でしょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:06 ID:Yg0WR8FM
>WADIA6の美品を見つけて試聴をお願いしたらマッキンの
>真空管プリ+アルテックという無茶苦茶なセットでやられました。

今となってはワディア6つうのは音の力感やコクを楽しむべきCDPなので
その組み合わせはそんなに的はずれではないと思うがな…。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:51 ID:Mq06oBWU
>>397
店員さん、乙
399本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/01 08:46 ID:m5vp6ekr
ミンナ大変なんだなー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:44 ID:AO2qDOid
センコ氏ネ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:41 ID:U+PYFo9t
まぁ、世代によっちゃ、WADIA・Mcintosh・JBLは黄金の組合せだからな(w
402本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/06 09:55 ID:aCOOU/JO
黄金と呼ばれたのは10年以上前じゃないカナ?
403最強スピーカ作る1:04/08/06 10:15 ID:vBNfBcsv
マッキン+JBLで30年前。

レビンソン+JBLで20年前。

15年前の菅野システムにWADIAが入ってたってだけと思われます。
404本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/10 09:30 ID:gvNANTDt
近頃はネットの情報をショップで振りかざす馬鹿が多いと嘆いていた。
試聴して自分で確認してもまだ信じないで、ネットでは○○と書いてあった、などと。

ミナサン     こんなオオバカにはならないで下さい。


405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:44 ID:gjXVNlV2
ショップで騙しが効かなくて売りにくいだろな。ww
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:40 ID:Nn/lKcLJ
音聞いてナンボだろ。

試聴しても信じないってある意味悲しいな。自分よりネットを優先したらおしまいだよ。
嗜好品なのに自主性をないがしろにしてどうするんだろうね。
407本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/10 12:29 ID:gvNANTDt
騙すショップ 正直なショップ 見極め出来るかが その人の明暗を分ける
ってことも有るね。
408本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/10 13:46 ID:gvNANTDt
>>405キミマジ?どんなシステムでどんな使い方したか不明な
情報真に受けてるのか? 真のブラシーボダナ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:31 ID:vOWMn6Zr
オーディオ始めるにあたって雑誌やネットの情報入れずに
1年聴きまっくって揃えたよ。
あるていど決まったころに雑誌やネットを見始めたけど正直
「見なくて良かった・・・」と思った。
自分の聴いたイメージと全く違うケースが大半だし、名機賞
受賞!!とか書いてあるが自分の好みとはかけ離れてるもの
が多かった。読むのは聴いてからかなと・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:36 ID:rYd5egqh
S75買ったやつかわいそうにな(プ
411本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/10 22:03 ID:gvNANTDt
>>409正解ですね。聴くモノ買うんだから出かけて聴いて聴いて
それから買うんじゃないかな?
ネットの情報なんて自分よりも経験少ないひとが書いてるかもしれないしね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:31 ID:JDPr0esF
あんがとさん!自力で選んだから自身がつきましたよw

他人が聞いてどんな反応するか分かりませんが、自分
はすきですね、今の傾向で。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:14 ID:hps06+wp
しかし、田舎暮らしの折なんか死聴の機会は殆どないし、雑誌の情報があたる可能性
は低い。っていうか都会生活者の記事や批評が多いと思う。
それに比して、ネット情報は田舎者発信と思える、クリーン電源、バカでか部屋、静かな
環境でのピッタリ情報も多い。参考になる。
414本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/11 09:42 ID:zrSzkYWG
あくまでも参考にね。洗脳にご注意。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:42 ID:xvoJrMsm
糞耳で糞音源で偏った趣味だったらどうする。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:43 ID:6zUGF5Ri
>>414
怪しい業者も出没するけど、本では聞けない本音もある。
本人の眼力にかかってくるけどね。
雑誌は基本的ダメ情報しか載っていないし、金出して買うカタログと思う。
417本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/12 10:34 ID:C63XTAmB
スゴーイ眼力が要るネ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:14 ID:Tt3TIr+r

  雑誌   長所 ・ システムを確認した上で多様な機器の比較が出来る
            ・ 物証として残る紙媒体に載る以上責任の所在が明確

        短所 ・ メーカーの目を気にしすぎるあまり欠点を突けない提灯記事になりがち
            ・ メーカーとの癒着

  
  ショップ 長所 ・ 試聴し放題、音に触れる機会がある数少ない場所
            ・ きめ細かなサポートや店主の豊富な経験でオーディオの世界が広がる

        短所 ・ 売るだけ、態度がデカイだけのダメショップも少なからず存在
            ・ セッティングがダメだったり店主の思い入れや偏った音を押しつけられる場合も


  ネット   長所 ・ あらゆるユーザーが一堂に会し本音でぶつかり合えるコミュニティを形成
             ・ 利害を超えた助言が受けられる

        短所 ・ 最も無責任で嘘・虚言・誹謗が著しく多い。
            ・ あらゆるユーザーが存在するが故に価値基準が曖昧で不毛な議論に終始
419本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/12 12:53 ID:C63XTAmB
雑誌で追加

雑誌社に問うと。

  昔は読者が一番大切だった

  今は広告掲載主が一番大切  らしいですよ。

     もうガックリ。

ショップで追加

    売るだけバイバイ。後はシランポイのショップが5割以上。

    通販やってる店はほとんどソレ。

   無責任でないと通販なんてデキね。

  オレがショップだったら高価な機器使えなくて嘆きそうな人が
  客が買ってくれたら必ず行って喜ばせてやる。でないとカワイソ。 
420本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/12 12:56 ID:C63XTAmB
自分の耳を信じる事と同機種を足で周って聴く事 ダヨ。
能書きは後からついて来る。    ユーザーなんだからさ。
製作者設計者は別ョ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:57 ID:Tt3TIr+r
通販はショップに入れなくてもイイでしょ。どうせ敬光堂ぐらいなもんだし。
売りっぱなしの典型みたいな物で今は安値マンセーでちやほやされてるけどそのうち弊害が出る事請け合い。

422本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/12 15:27 ID:C63XTAmB
>>421弊害の山だ。でもショップに言わせると客が望むんだからと。。。
弊害はヒドイ。持ち主の大半は機器の性能を引き出せていない。
 主婦が目的も無いのに量販点で最新最速のパソコン買うのと同じダナ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:46 ID:2vlZeN3H

敬光堂って、お店で買おうと思うとメチャ高い。
通販で2割3割引きは当たり前って感じだけど、店頭では
ほとんど値引きしてくれない。

通販の価格は凄く安いけど、お店でアドバイス受けて買うのは
お金有る奴だけだね。
でも、なんで店頭では値引きしてくれないんだろう??
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:01 ID:SibH58oj
ネットでもアドバイスうけれるよ。
通販の担当者がお店の店員でもあるし。
折の場合通販で機種選定のアドバイスもらった。
メールで担当者の名前は、はっきりしてるし。
なによりワンテンポ遅れて答えが出てくるので頭冷やして注文できる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:03 ID:UtlonY9a
>>423
購入後のサポートも保証しているからでは?

>>424
文書だけのアドバイスなど無意味に等しい。
そんなものなら無くてもいい別に。
426本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/12 20:25 ID:C63XTAmB
良いお店は店頭でセッティングにやり方を教えてくれたり買った人の
部屋で良い音を出して帰る。それがプロ。顔なじみになればその人の
使用機器はもちろん音の好みやスキな傾向までわかってくれる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:47 ID:5YoxkFMq
>>426
たしかにそう思う。機材、好みの音まで分かってくれるようになるね。
どこぞでも書いたけど辞めちゃったからな、その店員。1年かけて築いた
んだが、また一からやりなおし・・・。
でも、良かったよなその店員。音楽が好きでオーディオやってる人だった
からね。「買った機材の良いところ見て下さいね」「音楽でなく音聴いたら
ダメですよ」とか他の店員の言わないこと言ってた。行くたびに「今日は
何聴きます?」とか気軽に言ってくれたし(ソフトね)。

珍しいのかなこんな店員?
428 :04/08/13 01:28 ID:N1GXEWPe
ていうか最近ネットの評判でしか買ってない・・・。

でも後悔した事は一度も無いな。
大概沢山の人が絶賛しているのは、実際イイ!
429 :04/08/13 01:34 ID:N1GXEWPe
そもそも、殆どのCDは音が悪いのに悩んだって仕方が無い。
優秀録音板を聞くとゾクっとするような音が出る機械でも
録音悪いcd(大半)聞くと、「なんじゃこれ? うちの装置と大差ない」

ピンと来たら買え。
気に入らなかったらオクに出せ。
何の為にオクがあるんだYO!
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:41 ID:3xiaoIcH
>>428
そのまま量産型人間として群衆の中で埋もれてろ
431本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/13 12:53 ID:3PI1zeg7
>>430まぁそう怒らないで。知らぬが仏ってこともあるし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:11 ID:aUM9OJf5
>>428
S75とか買ってんだろ(プ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:23 ID:t7j4r+cJ
>>428
それはいえますね。私も実際そうです。特に初心者にはそういう買い方はお勧めですね。
私も評判でSONYのTA-DR1購入しましたが、やはり良かったです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:48 ID:3xiaoIcH
正直に現物見た事すらないと言いなさい。
435本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/14 11:43 ID:SoZ8xSWk
>>428悪いけど、絶賛してなくても今より高いの買えばそこそこ良いョ。
良い悪いって言っても同価格帯での比較だから。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:33 ID:w6CvtPBl
評判よかった→買ってよかった
は、単に購入した当人の感想であって
同価格帯での良い悪いの比較ではないんだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:49 ID:gX4Og+Yu
その当人の経験もせいぜいラジカセぐらいで単品コンポなんて触れた事無い人間が多数
438428:04/08/14 21:55 ID:nUp6uJFm
つうか、ネットで評判になってる機械って、大概一定レベルの
クオリティはクリアしてるよ。
あとは聞くソースによって、評価が分かれる。その程度の差。

その程度の差だったら、気になる機械があったら、さっさと買って
色々なCD聞いたら?
そっちの方が有意義な時間の使い方だよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:39 ID:gX4Og+Yu
釣りだろうがこのスレが気になる厨も少なからず居るようなので反応しておこう。

いろんなCDを聞けば聞くほど機器に拘りたくなるのさ。
機器やCDの善し悪しも分かってくる。
そんな脳天気な事言ってる間は駄目駄目。
一定レベルなんてのが如何に低いハードルかも痛感するようになる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:40 ID:WGxlNXY1
>>423
店頭で発売月の国産CDP2割引きで買えたけど?それ買う以前に国産プリメインも買えた。
ネットじゃもう一割安かったのかな?国産だったからかも。その頃は、まったく知らなくてさ有名店てのがさ。店の規模や地域的にW。それ知った時やっぱショックでさ、もっと安かったと思うとWまぁ送料無しやテイクアウトできたから割り切ってる。県内の他店が軒並み高いからだろうね。
関東名古屋に挟まれているから客数が望めない。
たしかに店頭にハイエンド置いてなく問屋的だけどなぜ他店でできないのかと。地方で。そっちの方が疑問。
同じ薄利多売問屋的なスタイルで。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:43 ID:vo2TckL6

静岡だと、あと有名な店は「AV-BOX」くらいか。
敬光堂さんはケーブル類は店頭での値引きは一切無いね。
機器類も通販程値引いてくれない。
店頭での値引き交渉は、AV-BOXさんの方がギリギリまで頑張ってくれる。

試聴目的なら、断然AV-BOXさんの方が最新の機器が充実してるから◎
敬光堂さんは置いてる機器がちと古い印象。それにアンプやCDP類は
繋いで無いから比較出来ない!通販に力入れてるから仕方無い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:24 ID:e7nv1Zld
ネットであまり信用のない評判を聞いて買っても、1つめの機器ならまだいいけど、次に
その機器と相性が良くて評判のいい機器を見つけるのが大変だよ。

例えば、アンプにしても期待通りの結果がでないと、同じ価格帯のものを何度も買い替え
なきゃいけなくなる場合も結構多い。
そういう人たちはいろんなアンプの音を知ってるみたいな事を言うけど、本当は自分の
システムの長所、欠点を高いレベルで理解出来ていないから、アンプの本当の実力を引き
出せていないのに分かったつもりになってネットで不正確な情報を流してしまう。

それをずーっと続けていくと使った金額の割には、何年もまえからレベルが上がってない
ような状態なんて事になってしまう。

大事なのは店員に限らず、本当に出来る人で親切にアドバイスをしてくれる人を探す事
だと思うよ。自分にとって、今となっては常識になった事でも実際に聴きながら教えて
もらわなかったら、一生気が付かなかったと思う事は結構あるよ。

それにハイエンド機を将来使いたいのなら、結果的にはそのほうが断然安くていい音が
得られると思うし。
443本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/15 22:05 ID:a8RwAXYt
>>442同感だが言っても無駄無駄。通電、音出れば満足なんだから。
   
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:06 ID:1seydZrK

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ444げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i


445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:10 ID:uhyIyfzk
オーオタのみなさ〜ん。目を覚ましてくださ〜い!
秒殺ですよ〜。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 06:37 ID:uF33UMQQ
地方在住者(日本人の大多数)にとってネットが一番確かな情報源。
店はほとんどないし、雑誌情報はクズだけだし。
最近はオーデオショップは激減って優かww
というわけでネット情報、ネット購入が殆どになった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:05 ID:YFJKU3ci
クズ情報に権威をつけるから雑誌はたちが悪い。
ネット情報は基本的に口コミだから玉石混合ww
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:29 ID:bYRAJoeL
玉が石に呆れて加速度的に目減りして今のこの惨状がある。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:19 ID:PbxE0Dta

ネットの情報でイチバン疑問なのが、
「○○メーカーアンプは、××メーカースピーカーと相性が悪い(良い)」
とか、メーカー名だけで音の傾向や相性を言ってくる人。

そんなの解るの?????
そんなに多くのパターンの組み合わせを、じっくり試聴出来る環境なんて
無いと思うけど…
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:06 ID:P6ioBpPa
雑誌が嘘八百の情報流すからネット情報が意味を持つ。
ネットも嘘が多いが利害に絡まない情報も多いのでそこのところは貴重。
ネットが無意味と思っているならこの板へ来る必要もないのだから。
とは逝っても朝から晩までホーンマルチとヴィンテージのロマンなんか役に
たたない代表ではある。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:22 ID:yOMNprp2
雑誌が嘘八百吐いたら糾弾出来るが


ネットは不可能だろ。嘘が嘘をクズがクズを呼ぶだけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:30 ID:yOMNprp2
利害が絡まないというのも大嘘。

小規模ショップなど基本的にヒマでネットの評判が死活問題なのでPCに張り付いている。
個人単位ではオク品への誘導とか
オススメスレで話題になった品ととセール品がリンクしていたり。
やろうと思えばいくらでも利害に絡ませる事は出来る。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:54 ID:c9u2IgVV
>>452
そうなんだが、
ネットには利害が絡まないクチコミ情報もある。
そうでしょう。
例えば452の情報はどうかな?
比較して、雑誌情報は利害でガチガチ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:38 ID:yOMNprp2
もう雑誌の求心力など皆無に等しい。

振り返ってネットはというとウソでもクソでも
自分に有益ならば盲信する厨房の巣窟。

何故ネットの情報と言うだけで信じられるのか?必死になってネットを擁護するのか?
結局依存体質なんだね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:58 ID:oltD6yZS
ネットには本音情報と失敗情報がある。
雑誌は良いことばっかり書いてある。
ネットには業者だろうが、厨房だろうが’反対意見’がある。
この反対意見が貴重。ww
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:56 ID:gl8g9zii
他人の意見にビクビクしながらネガティブシンキングで消去法で
モノ選んで何が楽しいのやら。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 06:50 ID:QiuzCggj
>>456
雑誌とお店はポジテヴシンキング(wの塊だからネットのネガテヴとバランスさせて
ちょうどいいかげん。
全部確かめていたら財布にアナが空く。
誰かが騙されて怒りのネットカキコするとこっちは合点。
楽しくも、可笑しい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:45 ID:DWv5bs4U
騙された騒ぐのもまた一方的な主観だからな。
アテにならん。

どっちにしても無責任という時点で無価値だね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:48 ID:DWv5bs4U
建前すらも愛せるのが大人。
本音だけの人間は子供だよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:01 ID:n6k2bPZV
やけにネットを嫌う発言をする香具師いるけど、何でネットにいつまでも粘着するんだよ。
逝ってることとやってる事が矛盾するけど。ww
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:32 ID:kMPz/AFs

ヴァカだから


462最強スピーカ作る1:04/08/27 22:34 ID:7Qmy5TWG
ま、俺の言うことだけ聴いておけば、

日本人が全員豊かに暮らせることだけは間違い無いな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:34 ID:kMPz/AFs
氏ね


464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:52 ID:IHyaQkUm
やっぱ最強さんは大物だよな
465本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/08/28 10:57 ID:rsmT1476
中古はメンテナンスが必要になります。どのメーカーの製品も同じデス。
車と同じなんです。http://www.audio-romanesque.com/syuuri.html
費用は部品台と技術工料。
ちょっとしたプリメインなんか買えちゃいますョ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:28 ID:mW78VSEt
雑誌では、これがダメっていうことはご法度。
これも良い、あれも良い。
てな訳ないだろ。バカーやろう。
石ころだらけの製品群から光るものは極わずか。

ネットで大体欠点が判る現在は失敗はほとんどなくなった。
折自身ネットに失敗談と成功談両方発信してるからね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:43 ID:7jcR0cNr
糞耳のヘタレレビューを垂れ流されるのは非常に迷惑。
以後止めろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:31 ID:t2rfWqJ2
>>467
なら藻前なにしにネットへ来てるん?

ほとんどのネットオーオタが糞耳なんだから、その糞耳の判断は自分の糞耳にも
ピッタリとおもわれ。
自分だけ神耳と思うなら他所へいかれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:17:11 ID:4AsHfS6k
てゆーか、オマエラもうちょっと裏を読め。
んなことでは実社会で通用氏ねぇ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:44:14 ID:R58EnLx4
雑誌は商売、ネットは噂程度で考えればいいと思います。噂になるものはそれなりの理由があるはずですから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:48:23 ID:XUMQIeET
>噂になるものはそれなりの理由があるはずですから。

商売とか他社製品の扱き下ろしとかな
472(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/09/26 00:57:56 ID:Y9OJYy2v
最近新品のCD専用プレーヤーがめっきり売れなくなったらしい。
文句をいいながら、コンパチタイプを買う客が増えたとか。
現場の生の声   10万以上の価格帯ダヨ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:25:53 ID:DSBFmB3J
ぬるぽ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:28:16 ID:73UU/w/B
少しずつSACD,DVD-Aが増えてきてるのにCDだけじゃ不満でしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:32:45 ID:HUMBe4NJ
馬鹿がたくさんいるからホソケンみたいなのが暗躍する
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:51:32 ID:3FR0g6xq
>なら藻前なにしにネットへ来てるん?

至極名言。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:21:49 ID:U7AxetJJ
地方ネタでスマソ

名古屋、大須の第一アメ横2階に「ボントン」という店がある
そこに、ダイヤトーンの13センチ同軸2WAYユニットがペアで4800円で売られている
楽器店の社員全員が購入した代物ということで、買って、適当な箱に入れた。
高域は1μで切った。出てきた音は、ウッ!!燻し銀そのものだった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:32:25 ID:Fhpy0zb2
売れないので宣伝してます 騙されてあげてね
479(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/10/06 21:42:44 ID:Fz9TTX3S
騙されて ウッ?
480 :04/11/21 02:15:51 ID:dV93lQgY
俺何時もネットの情報だけで買うけど、ネットで沢山の人間に
評判のいい機械を買って後悔した事が無い。

逆にネットが無い時代の時なんて、評論家が馬鹿誉めする製品買って
一体何度後悔した事やら。長岡鉄男、藤岡誠、etc。
金返せって気持ち。

はっきり言って、趣味の領域の高額商品買うなら絶対視聴が
必要だけど、俺みたいに低額製品ばっかり買って
「そこそこの音が出ればいい」という人間は、
ネットの評判とデザインだけで買って間違いないと確信する。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:27:00 ID:SJJKNYOD
なんて言うか小市民だね君は。
大した人間ではなさそう
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:18:22 ID:yasF1u+W
秋深し隣は何を小市民
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:41:07 ID:uuPULoPt
age
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:51:58 ID:tMo3Z2Rv
あてにならず。
485|:04/12/31 11:01:47 ID:oF947pxh
このスレにレスしている奴
486ええ:05/02/07 23:50:14 ID:yXH119FB
ジュオ団体
487名無しさん@お腹いっぱい。
保守