“marantz professional”友の会◆Ver.6.0J
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
1:03/09/13 01:39 ID:LoFKZXB2
3 :
1:03/09/13 01:40 ID:LoFKZXB2
4 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 02:06 ID:r49yewhV
前スレの997さん。サンスイの303R知ってますか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:07 ID:F1Yjw+ap
>4
いえよく知りません
前スレ988さんへ
PA01が高域に伸びがないというのは、少し違います。
確かにPA01単体では、高域が荒いのですが、エージングでかなり状況は変わりますし、
プリアンプの導入で、また変わります。
プリメイン的な使い方ができるというだけで、本来PA01はパワーアンプです。
プリアンプの導入によって、音も変化します。
PA01の良いところを残す選択としては、現時点では、AF01か
中古品でPhilips LHH-P700というところですが、
スレタイにあるとおり、近日、マランツプロから低価格プリアンプが発売されますので
それを待つ手もあります。
7 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 02:15 ID:r49yewhV
>>5 これ〜〜〜がメチャ安くて結構バカに出来ない存在です。高域もそこそこ
伸びます(最高域は減衰してますけど)。中古で一万8千円
ぐらいで買えるんじゃないでしょうか。
あと、前スレでケーブルでオムニ勧めてた人がいましたが、貴方
にはかなりナイスな選択だと思います。帯域が全体に上がりますから。
でもぶっちゃけシステムが煮詰まってくるととても癖だらけで
聴けたケーブルじゃないです・・・。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:19 ID:F1Yjw+ap
>6
やはりプリがあればカナリ変わってくるのですか。
スレ呼んで、プリと電源ケーブルを弄ってみようかと思ってんですが
まずは手早いとこからいこうかなと。
エージングは済んでるはずです。
>7
そうですか、視野に入れてみます。
ケーブル1本で難しいですね・・・・
9 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 02:23 ID:r49yewhV
>>6 悪い、実はオーディオ関係の人が前スレの俺の書きこみ見て、
もう一度PA01聴いてくれって8月に俺んとこに使い古した
PA01持ってきたんだわ。担当のT氏すまない。本当にごめんなさい。
俺前から滅茶苦茶不思議なんだけど、PA01の高域が伸びるって
言ってる人のシステムは、シンバルの「キーーーーン!カーン!!」
って言う、金属の弾けるような音がでるの?
>>8 手早いとこなら。
もうやってるかもしれないけど、壁コンを上流FIM880、下流PS Audioにしたら
繊細で綺麗な高域になるよ。対処療法みたいなもんだけど。
電源は根岸使ってる人が多いみたい、根岸は低重心で滑らかだから
これも高域の荒さが気にならなくなる方向。
まあ
>>6さんも言ってるように所詮パワーなんだし、プリ導入が一番いいと思うけど。
>9
SACDでSA-17S1だと出る。
CDの場合、つぶれてる。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:32 ID:F1Yjw+ap
>10
壁コンもやってません。これからやって行こうかなと。
弄るとこがありすぎて何がなんだかってトコデス。
意外と安くできそうですね。
>11に追記
ID見ればわかるかもしれないですが、
プリにLHH-P700を導入して、P700-PA01間をバランス接続という状態です。
CDPもバランス接続可能な機種にしたら、CDPでも出るかも?
14 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 02:48 ID:r49yewhV
>>11 >>13 それはSACDだからではなく、マランツのCDPだからだと思います。
マランツのCDPはモデルによって違うが、中高域か最高域付近の
どちらかが強調してある。これはちょうどPA01の癖が見えにくくなる
帯域バランス。フィリップススレにも書いたが、鈴木氏が関わるか
どうかで同じマランツなのに、全く正反対の帯域バランスの製品が
出てくるのがマランツの面白いところ。
以上、個人的な意見です。あ〜友達がCD17Da買ったんだ。そいつは
別にオーディオにこだわってる訳じゃないんだけど、CD17Daは
15 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 03:00 ID:r49yewhV
CD17Daの帯域バランスは〜〜〜
==―
==―――――
==――――――
高域―――――――-
==――――――――
==――――――――-
==――――――――
==――――――
中域―――――
==―――――
==―――――
==――――――
低域――――――
==――――――
==―――――
==―――――
面白いのは、これだけ高域付近が目立つ帯域バランスでも、最高域の
密度だけはやたらスカスカなんだよね。とりあえずそのSACDも
最近のだからこんな感じなのでは・・・。するとPA01は確かに
フラットに近い方向に持ってかれる。
>14
いや、それが、SA-17S1のCD再生だとつぶれてるのですよ。
ハイブリッドSACDで、SACDとCDの両方を聞き比べた時の話です。
ミニコン並のバランスじゃねえか
18 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 03:05 ID:r49yewhV
はぁ、これでまた嫌われたか・・・。
20 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 03:08 ID:r49yewhV
>>17 CD17Daは滅茶苦茶脚色強いですよ〜。ここまで帯域バランス
いじってあるCDPに初めて出会いました。そいつはバイトして
一生懸命買った物なので本人の前では言えなかったが・・・。
因みに今度はちゃんとしたアンプ買う予定らしく、わざわざ
僕の家に17Da持ってきました・・・。
>19
PMC TB1SMです。
22 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/13 03:10 ID:r49yewhV
>>21 TWの癖でそう聞こえるんじゃないかな。
俺の場合サブSPのTWがソフトドーム、メインSPはリボンだが
メイン聞いたあとにサブ聞くと、潰れてると言えなくもないな。
メインでCD聞く限り潰れていると感じたことは1度もないけどね。
>23
なるほど。
ツィーターの違いは、考えたことなかったですね。
まぁ、私の場合、今のシステムでもSACDだとシンバルの音もきっちり表現されてるんで、
とりあえず、良しとしておきます。
来年のボーナス時まで、まとまった金もないことですし(w
おー、新スレ建ってる。1さん乙でっす。ついでにHNも変えますた。
前スレで私が何げに濁しつつゴニョゴニョしたプリがやっとこさ”正式”リークされましたね。
価格の方もムホホな様ですな。
今更ですが前回の東京オフでチラっと出てたんですが、鱸氏からCと言われてたらしいんで
ダチから宜しくって事で私もゴニョったんですよ。
ちなみに、鱸氏はココ見てるかもしれん、とダチは言うてましたわ。(W
>>9 やまさん、お初です。
ウチのDS-10000では金属の弾けるような音に加え、シュパーッと粒子状に伸びるのも出ますよ。
PA01単体時でもまあまあ出た方(既出通り高域荒めなので)でしたので、もうこれはSP次第で
どうにも評価は変わるでしょうからね。出来ればプリ噛まし&BTLを試聴されてみては?
LEVEL FIVE ◆pXrbr64OtUさんのELACも上方向に伸びるタイプですからカマボコには感じないのでしょう。
どうにもならなければ、どっちかを買い替えるしかないのかな。まあ、それも醍醐味ですが。
>>10さん その組合せから発展してウチは現時点では
前段 :FIM880(MAIN) と PAD L2(SUB) をソースによって使い分け。
パワー:SWO-DX(MAIN) と POWER PORT(SUB) を以下同上。 御参考までに。
PA01は価格が価格だけに、電源周りを疎かにしがちだけれども、
いろいろやってみて、やはり電源周りが一番重要だと感じたよ。
電源周りといっても、PA01の電源周りだけでなくシステム全体の電源周りを整えることが大切。
たしかに、最初は箱から出して音を出すだけでも楽しく聴けるAMPなんだけど、
オーディオ的に厳しい要求をするとなると、そうも言っていられなくなる。
これはこのスレ的に限ったことではないけれど、電源周りが綺麗になればなるほど
高低のヌケと中低域の混濁や高域のキツさが改善されてくるね。
柔らかさと硬さのバランスも偏りなく再現されるようになってくるから、
リズム帯のキレ良くクッキリとした明解なグルーブ感がさらに増してくると同時に、
女性ボーカルがサチったり、シャウトした時の声の表情が硬くなることも減ってくる。
というような、相反する現象が同時進行で昇華されてくるのには凄く驚いたよ。
柔らかさが上手く出てくれないと空気感や色彩感の再現が難しいんだよね。
それと、電源が汚れている時にはケーブル類の個性も癖っぽく感じられる部分があったのが、
しだいに長所の方が生きてくるようになるように感じたので、先に電源を弄った方が後がラクかも・・・。
面白いのは、コツコツと手を入れて小改善を繰り返しても全体として大差ないように感じても、
ある時、何かしたのをきっかけに定期預金が満期になったように効果が現れる場合があること(w
手っ取り早いのはブレーカーからオーディオ専用電源を引いて屋内配線工事をすることなんだろうけど、
住宅事情や家族(奥さん)の承諾を得るのが難しい場合もあるから、誰もが簡単にできることじゃないよね。
因に、我家も電気工事まではしてません(w
まぁ、PA01は価格が手頃でも手を掛けてやればそれなりに応えてくれるし、
システムをグレードアップした際にも無駄にならない電源周りを可能な範囲で着手するのもまた吉かと・・・。
屋内配線工事は漏れも計画中です。
電気工事士資格持ってるダチに手間賃だけでやって貰う約束だけはしてるんだけど、
此処最近どんどん新しいFケーブルとか出てきてるんでヤるタイミングが非常に難しいです。
まあ新規引き直しなら200Vいっちゃうのも手なんだけどいまアイソレーション電源買うにはチト予算が。
クライオブレーカーはかなり良いんだけど音の角が少し取れちゃう様な感じも否めない。
全体的にグレードアップした感は有るけど一長一短です。ただ、壁コンまでの”弄り”は意外に
コストが安いのでケーブルやらタップにお金掛ける前に先にやってみるのも良いかもね。
ウチは電源ケーブル以外は意外におカネつぎ込んでないし。
その辺りはそろそろスレ違いなんでここらで。
室内配線オール銀に汁まみれ。
ぃょぅRたん。
資金援助してくれょぅ。
10メートルもひかなぃぅちに破産するょぅ
先日、ケーブルとかプリの件で質問してましたレス8番です。
結局、手始めにスピーカーケーブル・omini-8n買いました。
結果はまだあまり聞いてないので何とも言えませんが、
第一印象は「う〜〜ん、心なし変わったかなぁ・・・」って感じです。
明日セッティングとか変えながら試してみます。
それから、電源やらプリとかを考えていこうと思います。(自分の耳を何とかせねば・・・・・・)
みなさん、色々と助言有難うございました。またよろしくお願いします。
>31
最初の印象はその程度だと思います。
1〜2ヶ月くらい使ってから、元のケーブルに戻してみると、違いがわかりやすいかと。
ケーブルのエージングが終わるまでは、セッティングを変えるくらいにしておいた方がいいと思います。
1度に全てを変えると、微調整したい時に、どこが音の変化のポイントなのかがわかりずらくなりますので。
33 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/18 00:16 ID:vDxgFQRa
>>25 EAU ROUGEさんこちらこそオハツです!
益々分からん。本当にPA01ユーザーのお宅何件か訪問して
聴いてみたい・・・。
俺はむしろやまのお宅訪問して聴いてみたいよ・・・。
訪問しなぃまでも写真見てみたぃな♪
んぢゃウチは無理ですね。今02BTLだし〜。ほんの数カ月前は01BTLだったんだけど。
ちなみに同じBTLならば01と02の差はカナ〜リ縮まる気はする。
プリ加えてパワ−AMPとしてVol位置が上がるのがかなり音質に影響するのを実感する罠。
01BTLと021発ではどっちもどっちで迷う所。プリ有るなら021発の方が今や安上がりか。
余談だが自分はアンプにあわせてSPをどんどんアプグレードしてった(但し安価にて)
クチなのでセッティング以外あんまり苦労はしてないかも。
私はスピーカーを一番けちってしまっている。
KK堂のセールのNHT SB3 → 中古のTB1。
スピーカーが一番重要 に一票。
結局ここが良くなければ何もはじまらん。
オレはバランス重要に一票かなぁ・・・
部屋機器セッティングの相性等のバランスはやっぱし大事だ
安い器材でもビックリするほど良く鳴ってることがあるし
その逆もまたしかり
とりあえずはなんでもいいから一カ所突出させろに一票
クリーニング機器とかでもぃーぃ?
新型低価格プリの情報きぼーん
45 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/19 01:26 ID:caX6YntS
>>31 こう言ってはなんですが、オムニってかな〜〜〜り癖の強い強いケーブル
ですよ。多分アンプの支配力が強すぎるのかな・・・。電源ケーブルの
影響をモロに受けるアンプとそうでないアンプあるけど、PA01はHH3,5
つけてみても、変化はあった物の激変は無かった・・・。俺は本当に
このアンプが不思議だ・・・。なぜって嫌味な意味でなく、本当に音には
人の好みが色々あるんだなぁ〜〜〜・・と言うのを教えられる。
46 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/19 01:29 ID:caX6YntS
PA01とフィリップスのCDPつなげてる人いますか?濃い濃い中域が
好きな人だろうな〜〜〜。
癖が強いのはおまえの頭だ
やまってこの板の癌だよねぇ。
「もう来ない」っつって、完全治癒できたと思ったら別スレに転移するしさ(w
はぁ〜〜〜。
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|ヤマキラー|
| .|
49 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/19 02:13 ID:caX6YntS
俺ローゼンのPA01お遊びで買ってみようか思ってるのだが
どうだろう・・・。ローゼンスレでも書いたけど誰か持ってる
人いません?インプレプリーーーズ!!!
改造品てメーカー保証きかないよね。店の保証はきくのかな?
過去スレレスではエージングの済んだ様な音なんて書いてあったね。
ローゼンのHPではメーカー保証をマランツの許可を得て付く様になってるってあった様な。
って言うかもとから全然眼中になかったんで気になる人はサイトで確認して下さいな。
>>51さんの意見には禿同 出来れば貸出試聴で良いから02もお願いしたいです。
鱸サウンドかローゼンサウンドか好みの問題だろうけど、どんな音なのかはちびっと興味有り。
知人から聞いた話なんだけど脳散羅巣鳴らすのにローゼン01を8台買った方も居るそうな。
まぁ人の好みってのはそれぞれって事で、良い音で鳴ってリゃそれで良しなんだけどさ。
AF01も「あふぉワン」ってょめるねぇ・・・
pa−01やDA04「だぁーほ!(ドアホ)」にせよ、
もしかして狙ってなぃか??マランツ!
54 :
:03/09/20 12:47 ID:UdVO6FLn
小音量でもPA01楽しめるのぁ?
夜中なら苦情がくるくらいの音量でないとギャングエラー盛大という話だが・・・
>54
能率低いSP使ってるおかげで小音時でもギャングエラー出ないよ
解決法ではないけど
相性の問題では?
>>54 うちのPA01はギャングエラーほとんどないよ。
電流ドライブ方式ボリューム(再生信号がボリューム接点を通らない)
の特徴かどうか、ボリュームを絞っていくと小音量からいきなり無音に
落っこちるけど、やはり低能率スピーカ(86dB)のおかげで、子守唄用途
にも充分使えております。
>>57 うちのと同じ状態かな?ボリュームを絞ると左チャンネルだけ音がする。
少し上げると右からも聞こえてステレオになるけど、その音量だと深夜はちとキツイ。
小音量時(ほとんどアース側に分流)
入力信号 出力信号
→ →
──WWWW──┬──────
│
<←┐ ボリューム
< │
< │
< │
│ │
├─┘
┴
アース
無音量時(全部アース側に分流)
入力信号 出力信号
→ →
──WWWW──┬──────
│←┐ ボリューム
< │
< │
< │
< │
│ │
├─┘
┴
アース
確かに、電圧分圧型ボリュームに比べ、小音量←→無音量の
微妙な調整は難しいかも…>電流ドライブ型ボリューム
信号がボリューム接点(劣化しやすい)を通らないのはいいんだけど。
60 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/20 23:15 ID:aYcbA4mS
>>50 保証はあるみたいです。
>>51 そのプリと縁があれば・・・
PA01ってギャングエラーあるって聴いたけど、僕のは無かったですよ。
個体差があるみたいですね。
やまさんもかなりのチャレンジャーだね(w
いくらショップ改造品とはいえ、一度駄目出ししたAMPを買ってみようと思うなんて・・・。
でも、そんなに凄いの? カイザーのモデファイPA01。
LEVEL FIVE ◆pXrbr64OtUさん、こんばんは。
カイザーでも貸出やってるみたいですからココはいっちょLEVEL FIVEさんに
インプレしてもらうと面白そうかも。
全国に30人程いる(寺島氏談)信者さんには絶賛なのかもしれないし。
2台1度に貸してくれるかなぁ(w
冗談はさておき、カイザーのHPにある購入者の話通りだとすると相当違いがあるみたいだから、
ケーブル類を大幅変更しなけりゃならなくなるかも(;´Д`)
お@まんざらでもないってトコですか?(W
とりあえず比較だけなら純正ACケーブルでやってみてはどうでしょ。
マラプロ内部配線材のバランスケーブルも私持ってますZe。
個人的に01RKと02でどれだけ違うのかも興味は有りますが。
つーかなんで02RKは出さんのだろか?
>>64 ページ読んだら分かるけど、なんか方向性があーだこーだでPA02は
貝崎氏のお眼鏡にかなわなかったみたいよ。
>>65さん
あーだこーだですかー、改めて見返してみよう。サンクス!
ぁーだこーだどこさ、ひごどこさ
ギャングエラーはおれのところもほとんど無かった
69 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/21 21:08 ID:eZcRRnyL
>>61 う〜〜〜ん、カイザーのPA01が凄いのかどうか分かりませんが、あの
貸し出し視聴記見たら興味出てきました。「PA01から出てくる音は
剣道の試合に似ています」とか、内容が抽象的で面白すぎです。
とにかくレベファイさんにも見て頂きたいです>カイザーPA01貸し出し
視聴記。しかし抽象的な表現にも「高音がつき抜ける」っと書いてあったので、
そこまで変化してるものかカイザー腕前をぜひ見てみたいと思いまして・・・。
カイザーのHPを見て来ますた。
100万以下では文句無しに一番らしい(w
01RKの音はちょと聴いてみたいけど、あのHPの雰囲気もちょと怖い・・・。
結束バンドを白から黒へw
そのカイザーのHP教えて
>71さん スマソ
上、>72さんの間違い。
PA01を購入検討中なんだけれど、ギャングエラーが
出た香具師はどうしてるの?
メーカーで対応してもらってるの?
ギャングエラーって修理しても直らないんじゃないの?
逮捕すればぁるぃは・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:49 ID:viCGpXh7
やまさん
是非とも、PA-01RK+ブリロンのインプレお願いします。
今僕は、ブリ1.0SLE+ノーマルPA-01です。
音場は狭いような気がします。
なにせ、ほかのアンプでブリならしたことがないので
比べられません。
>>79 PA01の減衰した(といわれる)高音では音場は広がらないかもね。
広大な音場を出そうとすると、高域まで伸びきってないと綺麗に広がらないよ。
だから、やまさんも高域の伸びを気にするんだと思う。
漏れは鰤では無いけど、音場の出るといわれるSPで、以前高域が伸びないAMPだった時に。
音場が殆ど広がらなかった経験がある。
ちなみにPA01は未聴なので、言い切る事は出来ませんが。
>>80 正直言って、音場命で何よりも音場感を最優先する用途には向いていないと思う。
PA01は、鮮度感と躍動感に美点があり、音が前に張り出してくる傾向の強いAMPだから、
広大な音場を再現するのに大切な、上下左右や後方への広がりは、AMPのキャラクター的に限界があるよね。
PA01本来の良さとバーターして妥協できれば、追い込み次第でそれなりの音場感を出すことは可能だけれど、
それでも音場命の香倶師が満足できるレベルにはほど遠いんじゃないかなぁ・・・。
あれだけの鮮度感と躍動感に広大な音場再現も兼備させるとなると、とてもじゃないがPA01の価格帯のAMPでは無理だと思う・・・と感じる今日この頃(w
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:06 ID:Nc0/+dBF
ガイシュツでしたらすみません。
なんせ過去ログも大量ですし、読めないのもあるので・・・
PA01をBTL駆動させたいのですが、受け側のプリ代わりのプリメインに
バランス端子が無いもので、XLR→RCA変換プラグを利用して、RCAの
プリアウトにぶっさすのはNGですか?
PA01の躍動感や、BTLで得られる音場等がスポイルされてしまいますか?
CDPにはバランスがあるのですが、アナログ、CD半々位なので、どうしても
プリをかまさないと問題ありなのです。。。
AF-01買え!
新型プリを待て!
ってのは分かるのですが、なんせ、貧乏なもんで、、、いつか購入したいとは思いますが。
馬鹿な質問ですみませんが教えてください。
>>82 新型プリ待て!
DA04よりかなり安いという情報を信じるなら
BTLをプリで実現する最安値になるかも
>>82 それだとバランスになってないですよ
プリの出力2次側にOPアンプ(位相反転用)自作してかますとかしないと意味をなさないんでは?
詳しいことは理系のエロイ人が登場するのを待つかなんかしてくださいです
むしろ以前プリ有り派がやってたとかいうバイアンプ方式を試すとかのが面白そうさ
ところで新型プリってどこにも情報が落ちてないですけど、どうなってんだろ?
>>82 それだとバランスになってないですよ
プリの出力2次側にOPアンプ(位相反転用)自作してかますとかしないと意味をなさないんでは?
詳しいことは理系のエロイ人が登場するのを待つかなんかしてくださいです
むしろ以前プリ有り派がやってたとかいうバイアンプ方式を試すとかのが面白そうさ
ところで新型プリってどこにも情報が落ちてないですけど、どうなってんだろ?
うあ、2重カキコだ!なんじゃそりゃ〜
さらば!!
>>85 一応隠し情報みたいになってるから詳しいことは書かんけど
吉田苑のページ行ってあれしてこれして(ゴニョゴニョ)
・・・砲台か?
>>77 という事は、ギャングエラーに当たったら泣き寝入りか?
>>85 俺がその“プリ有り派”だよ(w
たしかにPA01単体使用の時は、俺も高域端のノビには限界を感じたなぁ・・・。
単体で使用する場合は、繊細さをあまり狙わずに、ノリの良さを活かす方向でまとめた方がいいと思う。
ただ、もう1台加えてパラレルドライブのバイAMPにすると、一聴して判るくらいに音場感とレンジ感が変わってくるから面白い。
どんなAMPにもいえることだとは思うけど、トランスが左右別になるだけで、混濁感や歪感が減少するから不思議だね。
だから、PA01単体で音場感やレンジ感に不満があるなら、パラレルドライブのバイAMPがオススメだよ。
BTLだと、低負荷のSPの場合、微妙に歪感を感じる場合がある(ELAC 310はそうだった)から注意した方がよいと思う。
俺の場合、さらなる音場の拡がりを求めて、いろいろアクセサリー類を試してきたけれど、
音場感向上で特に印象的だったのは、Transparent RDL & BMLS・GOLDMUND パワーケーブルL・WBT-0660Ag辺りだね。
まぁ、これだけ手を入れるなら最初から音場感に優れたAMPを買えと言われそうだけれども、
PA01の鮮度感と躍動感がまず先にありきで、それにプラスαしようとした結果、こういう阿呆なことになってしまった(w
この手の音を狙うなら、毛色は違うがSTELLAVOX PW1辺りが最右翼的な存在になるかな・・・。
PA01よりも少し薄く軟調な感じにはなってしまうけれど、鮮度感・躍動感・音場感にほんのり甘さも付加される。
俺の場合、甘さはWADIAから得ているので、PW1よりバタ臭い(w
プリにブライストンのBP20が語られてたけど、PA持ってない人は
案外ブライストンのプリメインとかどうだろう?
92 :
82:03/09/23 21:56 ID:Nc0/+dBF
PA012台駆動で、バランスでプリに接続不可のため、XLR→RCA変換プラグを付けて
プリアウトにつなごうとしていた、文系初心者です。
ショーユキー防さんが言っているように・・・
それだとバランスになってないですよ
プリの出力2次側にOPアンプ(位相反転用)自作してかますとかしないと意味をなさないんでは?
位相とかそういうの全く理解できないのですが、そういうことで、プリアウトにぶち込んでもBTLには
ならないのですね・・・ショボン
LEVEL FIVEさんが言っているように、バイAMPがお奨めって事ですが、
プリをかますとなると、プリにプリアウトが2系統無いと無理って事ですよね・・・
01単体でもVol上げられない(平日夜が視聴のメインなので極小音量です)ので、すぐギャングエラー
発生してしまう状況+アナログ(1000枚以上)視聴とCD視聴が半々ですので、このまま01単体使い
しか残された道はやっぱり無いって事なんですかね・・・ショボン×2
BTLでもバイでもプリをかます方法ってやはり高額プリ購入しか道はなさそうなのか・・・
貧乏人には、2台目の01購入(予定)で破産状況なので・・・
どうせ大音量で鳴らせないなら、01売っぱらって何か別のAMPを考えた方が早道なんでしょうかねぇ・・・
>>92 そんなに焦ることはないんじゃないかな・・・。
とりあえず、PA01を追加してもすぐにBTLができないのなら、マラプロの新しいプリAMPの発売を待ち、
それまではRCAでプリアウトに繋いでギャングエラー対策をしてはどうかな?
因に、俺も現在のシステムになるまでに、最初のPA01を1台買ってから2年近くかかっているんだよ(w
機器が増えてシステムが肥大してくると、それだけケーブル類も必要になって弄る楽しみは増えるけれども、
音が定まらない時は、どこを弄ればよいのかさえも判らなくなって地獄の苦しみになる。
いま振り返ってみると、PA01単体使用の時が一番楽しめていたかもしれない。
そこから先は、悪く言えば泥沼。どこまで手を入れてもキリがない。
沼のソコからのアドバイスとぉ見受けした
ナニ!まだソコはみぇなぃ!?((((=゚ω゚))))
95 :
82:03/09/24 00:57 ID:tKqNNl9Z
82です。
LEVEL FIVEさん、確かに私は沼の表面でぽちょぽちょ泳いでいる状況ですね。
そうなると、2台遣いは後の楽しみにとっておいて、01単体+プリで納得できるところまで
追い込む事がまず先決ですね。
基本的な状況は前にもカキコした通りですので、やはりプリは必須です。
そうなると、実は今のプリメインがアキュだったりして、全く正反対の音作りなんですよね・・・
ただ、バブル期のプリメインなので、結構、フォノは良かったりするんですよ。
でも、PA01をアキュのプリ部に入れると、綺麗だけど、PA01のスピード感とクリアネスが
後退してしまうんですよねぇ〜
考えて行くときりが無くて・・・
・とにかく01を買ってしまい、CDPとの間でのみBTL実行(w
・アナログは今まで使用していたプリメインで独立システム
これだと、PA01+1台のSP共有用のためのセレクタのみの出費でOK
でも、機器設置スペースの問題が・・・
・フォノ対応+BTLないしはプリアウト2系統ありのプリを探す(且つ、PA01の良さを殺さないプリ)
そんなプリがあるのかどうか???
幾らするやら・・・
・プリ探すのが難しいので、程度の良いアッテネータ+フォノイコ探して、PA01追加購入断念
01購入資金+アキュのプリメインを売っぱらう予算で揃えられるか・・・微妙
水面でぱちゃぱちゃですが、これでも水面なりの悩みも多いのですが、、、
PA01の鮮烈な音には惚れ込んでいるので・・・
難しいです。
長文スマソ
ふと思ったんだが、PA01ってボリューム調整可能なパワーアンプだよね。
単体でプリメインで使おうとすると当然ながらボリュームを絞って使うことになる。
そんなボリューム位置で本来の性能が出るわけないよね。
ギャングエラーや不安定な状態に悩まされるのがオチ。
なんでプリメインで使うのかな?
そりゃAF01買う金がないからでしょ。
PA01は15万、PA02は25万だから、初心者でも買えちゃうけど実は70万か90万のアンプの一部を買ってるという。
実は、まともな音聞きたいなら90万か70万の選択肢しか無いのがマラプロのアンプ。
近々出るDA04と新プリの25万セットの音が気になる。
つぎはもぐもぐ
>97
同意
使ってみて気が付いた
まあそこそこの音量が出せる環境ならプリメインの代わりとしても良いけどね
安上がりならLHH P700が良いんじゃないかな?
ヤフオクでも7万位で落ちてるし、フォノアンプ&XLR出力1系統付いてるしね。
過去スレでは01から02に変更して音場感や高さとか解決したって人もいたけど、確かにそれはあります。
でも01ならではの持ち味を失った事も大きいんだよね。
02はスマート且つハイ上がりっぽい。それも気には入っているけれども。
わちきもボンビーなので流石に01と02を2台ずつ持つのは困難ですた。AF01買ったのも効いてるし。
個人的にはAF01を無理してでも手に入れるのが1番良いんだけど、それで昨年から散々苦虫噛みしめていたのから
解放されたってのが今年の大きな収穫であったし、場繋ぎでアキュのプリ使ってギャングエラーからは逃れてたけど
01の持味を犠牲にしてまでってのもあったのでマラプロ系の持味を失わずってのならどうしてもそうなるかなー。>AF01
それ以上の高いプリはもっと買えないしねぇ。
>>82さん
>・とにかく01を買ってしまい、CDPとの間でのみBTL実行(w
一時やってました。でも位相反転してないんではと思い意外にすぐ止めちゃった。
>・アナログは今まで使用していたプリメインで独立システム
確かに機器設置スペースが取り過ぎになりますね。
>・フォノ対応+BTLないしはプリアウト2系統ありのプリを探す(且つ、PA01の良さを殺さないプリ)
そんなプリがあるのかどうか???
LHH P700ならフォノ対応してるけどプリアウトは1系統。BP20も同じく。AF01は2系統だけどフォノは無し。
その上の価格帯は....考えたくないぃ....
>・プリ探すのが難しいので、程度の良いアッテネータ+フォノイコ探して、PA01追加購入断念
01購入資金+アキュのプリメインを売っぱらう予算で揃えられるか・・・微妙
ならば無理してでもAF01を買った方が...。下取りよりはヤフオクの方が高くは売れる(と思う)
過去スレにおいて01+17さんがこのパターンでしたね。
確かに頭痛の痛い話ではあります。まあ、個人的には新しいプリCA01が出るまで我慢なんでしょうけど、
出てみないとなんともって思います。あれでAF01と同じ音が聴ける事を切に願ってますが。
>あれでAF01と同じ音が聴ける事を切に願ってますが。
売価が10万切るのがほとんど確実なプリと40万のプリが
同等というわけにはいかんでしょう。どう考えても。
でもCA01がどんな傾向の音になるのかは非常に興味ある
AF01の弟分的な機種になるのか、違う路線になるのか
あるいはAF01を越える超ハイCPプリになるのか‥‥
CA01って何?
今開発中のマラプロのプリをそう呼んでるやつがいる
CA01ってホントに出るの?幻に終らなければいいんだが。
やっぱPA系の予想外の売れ行きと関係してるんだろうか
AF01は高いし
吉田苑のサイトに公表されている機能を見る限りでは
PAなんかよりもずっとプロ用途を意識して企画された
ものだと思う
PA01一つ買うよりCA01一つ買う方がいいかなあ。
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
(( _ _、, _,, ) ) 丿
∧_∧ ゝ丿 v/ ヽ( 丿
( ゚д゚ ) ( (( _(( _((ハ ' _ )丿
/ \ ( ) |∩ ∩ Y_) ) )
| r r.\__ n 。(,..。ヾヷ゙゙ノ o.._ノ
l | |\___⊂(⌒)二| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |  ̄ 从\从从从从从 /从
113 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/26 23:56 ID:UM0r8oYm
>>79 SLEでなく1,0だけど、PA01との相性はとにかく最低最悪でしたよ。なんか
ブリロンの売りをちょうどスポイルしてるんじゃないかってほど音場感の
狭い音になりました。う〜〜〜ん、PA01が良い悪いではなく、相性が
悪いので止めた方が良いと思います。
114 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/27 00:02 ID:fPnD00tx
>>80 う〜〜〜ん、こう言ってはなんですが、高域の量感=音場感ではないとワタシャ
思います。高域の伸びないアンプでも音場感のあるアンプはあると思います。
>>114 それは違いますぞ。
位相が揃い、高域が伸びると音場=自然な臨場感が出ちゃうんです。
出そうとするものでなく出ちゃうのが音場。
PA01音が粗いしちっともよくねえよ。
勢いはあるけど暑苦しい。
なんでこんなの人気あるの?
15万円ではこれぐらいでしょう。
あとは好みによるけど、生々しい音が好きな人にとっては嬉しいな。
116は美音が好みなんだろ?このアンプはそれをかなり犠牲にしてあるから。
剣道の試合、なんだっけ?文系のボクには分かりやすいイメージだょぅ
美音とはまた違ぅ魅力だょね
どっちかというと、今風の若者向けじゃないかな。
今風のオジさん向けでもあると言ってみるテスト(w
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:16 ID:i2+oYpZX
今風の若者はPA01で何を聴くのかな?
36才の私は、今日はBonaやCasandra Wilson
を聴いてるが、ギターやパーカッションが
生々しくて良いです。Bonaのベースも。
BoAとか聴くんぢゃなぃでしょぅか
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:34 ID:D7mZSOh6
今風でない若者ですけど、氣志團聞いてます
震ぇるぞハート♪燃ぇ尽きるほどヒート♪
>>121 おおっ、同級生だね(w 俗に言う「イカ天」世代?!
楽器を弄った経験があったりすると、PA01の生々しさに妙に魅かれるんだよなぁ・・・。
>楽器が弄くった経験
そうそう、弾けるヒトほど判り易いね、そう言う感覚。
また取り組んでみたくなる衝動にかられたりするね。たまにだけど。
処で121さんにレベ5さんは67年ですか? そりゃまた同年代(汗
そんなオヂさんの私は倉木とかDA PUMPを聴いてたりしますが。
・・・66年。。。
このスレは30台半ばが多いのか?(w
なんだかんだいって、いまだに80年代前半の日本のパンク、
70〜80代前半のNYパンクをメインに聞いてたり。。。
購入時、他のアンプを聴き比べたが、10万前後では、
PA01ほど音に勢いの出るアンプは無かった。
18歳です、よろしくです。
129 :
121:03/09/30 22:03 ID:dJWMDmSO
>Level Fiveさん
Flying Kids、セメントミキサーズ、
Blanky Jet City、いまだに好きです。
>Eau Rougeさん
67年です。ハイ。
昔はギターやらキーボードやら
下手の横好きで弄ってました。
30過ぎてe-Bassを弄りはじめて、
気づいたらMarantz Proのグレードアップと
平行してBassも買い替えで4本目です
130 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/30 22:44 ID:LI/3vwDo
レベファイさ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!いますか〜〜〜〜???きゃ
も〜〜〜ん!
どぅどぅ。
やま、また酒を飲んでいるのか。
手の震えが止まらないからいい加減にしろと言ってあるだろ。
133 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/09/30 23:04 ID:LI/3vwDo
レベファイさ〜〜〜ん!ピンケーブルスレ見ましたけどNBSに
興味があるって昨日書いてありましたね〜。あのスレ見て気になたので
NBSのバランスケーブルとりあえず2本注文しました〜。レベファイ
さんはPA01を2つバランスケーブルで接続してるんですよね〜。
ちょうど2つあるんで貸しましょうか?気に入ればもう一本注文
する予定です。、もし気に入らなかったら速攻2本とも下取りに
出すので、今がチャンスですよぉ〜。
気に入らないとすぐに下取りに
出す予定なので、
今日のやまは躁状態だな。
>>128さん む、お若い&羨ましい。
>>129 121さん、あらまぁ同じですか。今後とも宜しくお願い致します。
私はDrum,Key,e-Bassでした。最近は飾っておくだけてほぼ手を付けてません。
近所のハードオフにあった6万円のludwigのセットを眺めてるのが精一杯です。
あと、MusicManのCutlass I ホスィ。 売らなきゃ良かった(汗
そういえばRK01はもう誰か試したかな?>貸出試聴
136 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/01 11:52 ID:ls46Rbaj
あ〜133の2本てのは、2ペアの間違えね。なので4本あるから
4本貸しますよって事。レベファイさ〜〜〜ん!
137 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/01 12:02 ID:ls46Rbaj
レベファイさんに嫌われたのかな・・・。
>>137 そんなことないよ(w 捜そうするとなかなか見つからないもんだねぇ・・・。
NBSのインタコに興味があるのは、ピンケーブルスレの79さんでないかな?
俺の場合、DAC>プリにStraight Wire Crescend XLR、
プリ>パワー間にはTransparent BMLSで、かれこれ1年位固定して使ってる。
NBSならトラポの電源ケーブルにSignature/3を挿してあるよ。
最近はSPケーブルの末端処理や、audioquestのSPケーブルがマイブーム中(w
139 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/01 23:29 ID:ls46Rbaj
>>138 そうですか。う〜〜〜ん、僕的には純粋な善意だったんですけど、余計な
お世話的な事言ってたようですいません。僕思ったんですけど〜
>Straight Wire Crescend
これって、銀線ですよね。帯域バランスって弱冠でもハイアガリに
なるんですか?銀系はなに一つ使った事ないので不明です。
>audioquestのSPケーブル
音薄くなりませんか?低音軽くなるし定位はいいですけど・・。
いや、嫌味でなく素朴な疑問です。結構癖が強いと思うので>クエスト
140 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/01 23:32 ID:ls46Rbaj
ぶっちゃけレベファイさんのシステムにMITは合わなかったでしょ。
>>139 Crescendって銀線なの? 1年間も使ってる俺が知らなかった(;´Д`)
audioquestのSPケーブル全てを試したわけではないから判らないけど、BEDROCKは薄くならなかったよ。
俺も使う前はやまさんみたいなイメージを持っていたのだけれども、
実際に使ってみると、薄いというよりも付帯音や無駄な膨らみが無く、ものすごく自然な音でビックリしたよ。
低域の量感は減るけど、重さはより増して来て欲しい処ではズドンと来るよ(w
MITは一番安いインタコを試したことがあるけど、我家のシステムではワザとらしくなり過ぎたので止めますた。
SPケーブルは2.4mというのは我家のシステムには長過ぎるからパス。同じ理由でTransparentのSPケーブルもパス。
パラレルドライブのバイAMPで、SPの傍にAMPを設置してあるので実質1mあれば充分なんだよ(W
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:44 ID:G6IOoGRP
MZ-Z01って結構忘れられてるね。
良さそうなSPっぽいけど。
あんまり話に上がらないのは、あんまり売れてないのかな。
S01だった…。
Crescendって銀コートの銅線じゃないのかな? 漏れの読み違いだったらスマソ。
ttp://www.straightwire.com/inter.html#LEVEL4 1回見た事あるけどヘビみたいに太くていかにも良さげな雰囲気がしますね。
値段見てショボーンだったのでスゴスゴ帰りましたが、1度試してみたいなあ。
S01は何げにチマッチマッと売れてるみたいだね。ヤフオクでも4万位で落ちてるし。
過去スレにもあるけど”あの系”に嵌まった人ならお勧めみたい。
145 :
142:03/10/02 08:51 ID:G6IOoGRP
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:40 ID:ZqbU2hDQ
147 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 01:49 ID:gFvBrNgB
>>141 銀線ではなく、銅に銀をコーティングしてあるみたいです。う〜〜〜ん
クエストで密度が薄くならないとは、ちょっと驚きです。そのBEDROCK
ってのは別物なのかな・・・。
148 :
142:03/10/03 02:01 ID:d+ZEUTCx
>>146 どうですか?ギターの音とか、良すぎですか?
パンクやロックを良く聞くので、それのライブ盤をS01で聞いてみたいんだよなぁ。
149 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:04 ID:gFvBrNgB
MITはね〜〜〜、中域が濃いんだよね〜〜〜、これはPA01も中域激濃いの
で喧嘩しちゃう。だから普通の国産の安物とMITは相性が良い。ストレート
ワイヤーはMITとは反対なんだね〜、俺も安物持ってるけど、低域は対して
伸びないんだけど高域伸びて弱冠中域がへっこんでるだよね。そう、PA01の
カマボコの癖をなくす方向のケーブルだ〜〜〜>ストレートワイヤ。
と思います。
>>147 薄いという表現が微妙なんだけど、付帯音が少ない感じかな・・・。
少なくとも、BEDROCKに換えて音が痩せたという印象はないよ。
Type4辺りだと芯線が片ch2本で3平方ミリ以下なんだけども、
BEDOROCKはDouble Quad-Helixという構造で、
芯線が片ch4本でその断面積の合計が3平方ミリ以上あるのが効いてるのかもね。
それから俺の場合、パラレルドライブだから2組使ってバイワイヤしてるのも効いてるのかなぁ・・・。
151 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:18 ID:gFvBrNgB
>>150 う〜〜〜〜〜〜〜〜ん!やっぱりそれ単線の音が乗ってると思います。
レベファイさんに本当に質問して良いですか?PA01のどこに
惚れてるんですか?
すれちがい
153 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:28 ID:gFvBrNgB
PA01の、PA01でないとだめなんだ!!!って点を教えて
欲しいです。PA01って僕も4日持ってて、この前エージング
済みのも一泊二日聴きましたけど、「微小な音の表現」ってのが
出なかったんです。音の粒がでかいって言うのかな?。サンスイで
言うと、ちょうど907XRの時代ににてる・・・。もしもっと
もっと微細な音の表現の出るアンプだと、クエストを付けた時、
付帯音が減ったと感じるよりも、情報がもぎ取られた!っと感じるの
ではと思います。クエストは有名なのも買いましたけど・・・。
レベファイさんがPA01に惚れてる理由が本当に知りたい。
他に探せば、もっとレベファイさんが好きになるアンプとか
あるのではないのかな〜〜〜っと思ってしまう。いや、マジでなんで
こうもPA01にこだわるのかわからないんです。
154 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:37 ID:gFvBrNgB
う〜〜〜ん、やっぱり今日もやまは口が悪すぎたか・・・。しかし
ストレートに聞いてみたい事ってあるものね・・・。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:40 ID:d+ZEUTCx
吉田苑はセール中のようだ
>単線の音が乗っている
なるほど、そういう考え方もあるんだね。
俺的には凄く自然に聴こえて、むしろ、ある意味癖っぽさは少なくなった感じだよ(w
>PA01のどこに惚れてるんですか?
生々しくて、身(実?)のある音がするところかな・・・。
157 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:44 ID:gFvBrNgB
>生々しくて、身(実?)のある音がするところかな・・・。
それは納得。高域は伸びないですけど密度は詰まってますね。
PA01は20帖くらいの狭い部屋でセッションしたような感じか。
楽器をやったことあるやつにウケがいいだけかもしれんな。
159 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:48 ID:gFvBrNgB
反対に高域伸ばすと薄くなっちゃうんですよね〜、PA01って
本当に割りきってる。でも高いのになると、高域も伸びて中域の
密度も詰まってる。これだ!!!ボルダーーーー!重心低くて
密度が詰まってる!レベファイさんきっと好きになりますよ>ボルダー!
まぁ値段がうん百万だけど・・・。俺も欲しい>ボルダー
160 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:57 ID:gFvBrNgB
単線と言うのは物凄く癖が強い。とにかく音がスッキリすると言う人
多いけど、実際は贅肉削ったように微細な音の情報ももぎ取ってしまう。
だから低音がスッキリするけど、これが高域の伸びきるSPで聴くと、
高域側も伸びないんだよね。綺麗になだらかに減衰して上へ上へ
いくほどなだらかに密度が薄い。縒り線はある帯域からバシッと急に
減衰してたりするんだけど・・・。レベファイさんのシステムは、
アンプは濃いんだけど、その他はケーブルでスマートにスッキリ
させる方向に持っていってるんだよね。俺もそう。中域の濃いアンプ
使うときは上下を伸ばしたような音を出すケーブルどっかに挟むし。
ただ単線の音を載のせてナチュラルになるというのは、多分他の
アンプを付けたらスカスカになってしまうと思う。
161 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/03 02:59 ID:gFvBrNgB
とまあ人のシステムと好み勝手に分析してオナニーしてしま
いました。ガキが戯言言ってると許してやって下さい。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 04:03 ID:i3UWKPLs
荒らし
人前でオナニーするのは良いが。
公然わいせつ罪と言う、立派な犯罪だと言う事を知った上でやっているのかな?
レベル5さんが聞いてるAF01+PA01*2とヤマのPA01単機はヤマの中ではイコールなのか?
せめて同じ土俵に立ってから評価はすべきじゃないか
>>159-161 さすが、若人は元気だねぇ。俺は
>>156でグロッキー(w
いつもなら、長々とくどい文章なんだけれども、どうにも眠くて短くなってしまいますた。
おおっ、BOULDERかい! そんなのと比べられちゃPA01が可哀想だよ(w
まぁ、俺の場合はSPの方が先だと思うなぁ。310にBOULDERは、さすがの俺でもちょと痛いと思う・・・。
ELACのモデルチェンジで、現行の330を超えるような3シリーズのフラッグシップが出れば即買いするな、きっと(w
今、AMPで興味あるのは、JEFF ROWLAND MODEL-201とESOTERIC A-70辺りかな・・・。
それと、BEDROCKの件だけれども、音を四捨五入してスッキリさせたというよりも、歪感が激減した様な印象なんだよ。
埋もれていた微細な音の情報が眼前に現れて、大袈裟に言うと空気の動きまで判る様な感じがする。
これまで俺が使ってきたSPケーブルの中では一番自然で、基音だけでなく倍音にも濁りが少なく、
ただ単に音数が増えたということではなくて、音の動きや色彩の移り変わりがよく判るようになったという感じかな。
まぁ、所詮は6,900円/mの切り売りだからねぇ。これよりイイのはいくらでもあるとは思うよ。
audioquestのサイトを見ると、線径の異なる芯線を複数組み合わせて固有の癖が出ない様にしていると書いてあるんだけど、
まさにそんな感じなんだよ・・・。 まさか! 俺はaudioquestにマインドコントロールされてしまっているのだろうか・・・(w
そんな訳で、GIBRALTARの切り売りを探していたんだけれども、取扱ってくれるショップが見つからず、
仕方がないから、1.5mの完成品を買ってしまおうかと迷っているくらい(w
ただ、BEDROCKはWBT-0660Agで末端処理してあるので、GIBRALTARの完成品とどれほど差があるのかがちょと微妙・・・。
いやぁ、でもやまさんが我家のシステムの音をなんとか想像してくれようとして、いろいろと分析してくれるのを聞いてみると、
改めて我家のシステムを自分自身で検証する際の参考になると思うよ。ありがたくファイリングさせてもらいますた。
ひとつ間違えると、思い込みで盲進してしまい、得られた結果とその過程の関係を見失うことになるからね。
できることなら、自分が電気になって我家のシステムを通ってみることができればいいんだけど(w
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:19 ID:AJg7hTCo
ところで鈴木さん
C D P は い つ 出 る ん で す か ぁ ぁ ぁ ぁ ?
167 :
146:03/10/03 10:41 ID:2BoF9SQO
>>148 このスピーカーは非常に乾いた音で、ロックやフュージョン系には最高
ですが、あと低音が独特でうねうねした躍動感がありやす。
但し低音の駆動力の無いアンプだと低域がボコ付くかも。
欠点は箱鳴りが非常に多いことですかねえ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:12 ID:Lryhlg9o
CDP期待
AF01とマッチするデザインがいいなあ
スチューダーみたいな感じ
どんなCDPになるんだろうねぇ。
業務用の括りだと、CD-ROMドライブ&プログラム機能充実みたいな感じになるのかな?
フィリップスのCDPの現代版みたいなのが出るといいんだけどね。ちょと心配・・・。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:10 ID:ccYjrfjD
>>167 躍動感ある低音てのは良いですね。
うちのアンプはラックスの503なんだけど大丈夫かなぁ。
CDPか、きっとLHH P700とA700みたいに並べてキマっちゃうのだったら嬉しいね。
でもスイングア−ムメカは使うかな?
173 :
167:03/10/04 15:27 ID:8mWmRUA/
>>171 ま、良くも悪くも(元気がいいが音色に艶が無い)鱸氏サウンドです。(w
JBL4312シリーズより荒れたサウンドでは無いですが。
アンプとスピカーを・・・
175 :
171:03/10/05 00:21 ID:TwYA/6rI
>>173 なんかものすごくほしくなっちゃったなぁ。
買っちゃうかな。
買うとしたらやっぱサウンドハウスが一番安いのかな。
176 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/10/05 00:31 ID:yeGN0bhE
>>165 う〜〜〜ん、もう少し僕はオーディオクエスト研究してみる必要が
あるみたいですね。そのベッドロックてのがもし単線の良いどりの
ケーブルなら絶対買わなくてはならない・・・。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:48 ID:h7IkD3Y3
話の流れ嫁よ低脳
マランツのすべてって本買ってきますた
でも、マラプロの機器については触れられていませんでした
どーしてでつか?
大人の事情
すべてちゃぅゃん。タイトル改名汁!
「マランツの一部」とか。
マランツアマちゃん仕様じゃなぃのヵ?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:26 ID:EZOOxcla
さりげなく、S01買うことにしました。
>182
そりゃエーゾー!
184 :
:03/10/10 17:54 ID:SBI60onq
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:11 ID:PfZD7UHz
11月の給料入り次第買うことに決めたので、まだまだ先ですけど。
この前PA01のギャングエラーの件でマラのサポートに電話したら、
「はあ?PA01をプリメインとして使ってるの?お客さん使い方間違ってますよ」
とサポートのジジイに言われたぞ。
高飛車なジジイで「プリアンプというものがあるんですよ」とオーディオの
入門みたいな話を始めやがった。
オマエんとこの製品なんか二度と買わねえよ。バーカ
いや、実際パワーアンプなわけなんだが。
耄碌して口が悪くなったのか知らんが、親切心だったんじゃないのか?
良くも悪くも職人だったんだろうな、その爺さん。
現代のサービス業には激しく不向きだが
個人的には嫌いではないタイプ。
口が悪くても心がキレイならょし。
とはぃぇココロがキレイなジジィってのはぁんまりぃなぃにゃぁ・・・
フォッフォッフォッフォ〜
ボクの心は綺麗だょぅ。
そりゃぁもぅ、一点の曇りも無い真っ黒けっけサー。
俺がBTL時に4ΩのSPを使っちゃマズいのか質問した時は親切だったけどなぁ・・・。
まぁ、その爺さんだったかどうかは判らないが(w
>>186 まあ、本来のサポートの手が空いていなくて、
プロ機担当の偏屈なジジィに電話を回されたって気がする(w。
>>188 「偏屈なジジィ」=「職人」とは限らない。
「職人で偏屈なジジィ」より
「単なる偏屈なジジィ」のほうが割合としては多いんじゃないか(w。
悲しぃねぇ・・・美しく老ぃたぃものですな
>>186 初心者と貧乏には厳しいよね(w
俺も同じようなことあった
あげときますか
>>186 CA01出せヽ(`Д´)ノゴルァ
とすごんどいてください
静かだな・・・。
みんな、涼しくなったからCD聴きまくってるのか・・・。
リモコンが欲しくなって、衝動的にPA01からPM14SA無印に買い換えてしまいました。
スピーカーはCDM9NT。電源ケーブル根岸でスピーカーケーブルBedrockバイワイヤなのに
低音が全然出ません、PM14SA。PA01の時はそれこそフルレンジ風な音だったのが
今はスコーカーとツイーターに存在感がありまくりです。中高音ばっかり
前に出てきて低音引っ込んでます。
なんかよく言われてるCDMNTの音みたいになっちゃいました。激しく参りました。
PA01が無くなって心も体も涼しくなった漏れでした。(PM14SAあんまり発熱しない)
>>198 漢ならその2台でバイアンプといきたいところだが
売っちゃったんですよね
200getしながら
>>199に同意して
>>198の悔しさやりきれなさを煽ってみるとしましょうか
上がPM14SA、下がPA01、、、う ひ よ ぉ ーーーーーーー ! !
たしかにリモコンは便利だけど、
実際に手で触れて操作しているという手応えと満足感は希薄になるねぇ。
まぁ、見た目がショボいので微妙なところではあるけれども・・・。
203 :
:03/10/20 18:52 ID:KNBZlEbl
>>198 冬だしPM14SA売ってPA02買えば?
PA01からPA02にするとある意味がっかりするよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:11 ID:PouvPRSh
>>204 それはなぜ?
PA01ほどのCPはないってこと?
PA02のほうが音が悪ぃの?
ローゼンクランツの貝崎さんも01のほうが好きみたいなこと言ってました
閑話休題
ところでPA0xシリーズでJBLとゅーのはどーなんだろーか?
相性ばっちしじゃない?
古めのロックなんか良さそうだ
あわせたことないけど
JBLとPA01使ってるけどいいんでない?
ガッツンキュイーンって感じでビンビンくるよw
それとPA01買ってから業務用に物凄い関心が。
食いもんとか調味料とか業務用の方が安いんで、よー買うようになってきたw
211 :
185:03/10/21 22:37 ID:l+81HJaQ
S01来たぞ。あげ。
給料を待てず、貯金ぎりぎりで買っちゃいました。
でも部屋汚いし、時間も無いしで、ゆっくり聞けるのはまだ先だな。
212 :
:03/10/21 22:57 ID:c02AY8DB
>>211 欠点の多いスピーカーだが、痘痕もえくぼの精神で楽しめ。(・∀・)
213 :
185:03/10/22 13:57 ID:JlteO2AL
あばたもひっくるめて楽しもうと思います。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:08 ID:gBRWT1yO
AF01お使いの方、設置はどうされてますか?
当方Quadraの最上段にJ1 Projectのスパイクで3点受けです。
AF01自体が結構軽いのと、電源ケーブルの差込位置が左端
なので、やや不安定な感じです。ご教示ください。
215 :
214:03/10/22 18:10 ID:gBRWT1yO
すみません。
J1 Projectのスパイク受けで3点受けでした。
我家では、付属スパイクにアコリバの真鍮受けで、ハヤミのラックの最上段。
電源ケーブルは支那爺の極太極硬だけど、インレットの傍に洗車用スポンジを適当な大きさにカットしたもので支えてる(w
もっとも、インタコも太くて硬いのばかりだから、バランス的には問題なかったのだけれども、
インレット部の保護のために支えている感じかな・・・。
>>215 J1 Project って、もしかしてHA35HBかな?
俺も試したことがあるけど、あれってAF01のゴム足に微妙に接触してない?
それが嫌で、泣く泣くアコリバの真鍮受けにしたんだけれども・・・。
そうそう、見事に当っちゃってますよね>HA35HB
ウチはGTラックの上でAF01サイズの黒御影石に純正スパイクで直置きだよ。
一時期冗談半分でVRDSの受けで使ってたっけ。
219 :
121=215:03/10/22 22:03 ID:NQbcGuom
>>LEVEL FIVEさん
洗車用スポンジ試してみます。
インタコ太いのうらやましいです。
>>LEVEL FIVEさん、EAU ROUGEさん
HA35HB使ってますが、かろうじてOKです。
向こうに光が見えます。
>HA35HB使ってますが、かろうじてOKです。
>向こうに光が見えます。
いいなぁ、個体差があるみたいだね。羨ますぃ。
221 :
121=215:03/10/22 22:09 ID:NQbcGuom
ゴムを削っちゃうという粗技は?
ううむ、同感。
スパイクと本体の間にステンのワッシャーでも噛まそうと思ったけど
音が変わりそうなので止めたです。
小心者だから、怖くて出来ない(w
スパイクのネジを少し緩めればOKなんだけどね、
それに気付いたのがアコリバの真鍮受けを買った後だったりして・・・(w
224 :
121=215:03/10/22 22:29 ID:NQbcGuom
なるほど・・・。
ていうか、実はメーカーを少し疑っているのだけれど、
定番のスパイク受けに接触するのに気が付いて、
こっそりスパイクの長さ或いはゴム足の高さを変えたのではないかと・・・(w
226 :
121=215:03/10/22 22:43 ID:NQbcGuom
>>LEVEL FIVEさん
確かに、私がAF01導入したのは、
プリ有り派さんの導入よりかなり
時間がたっていました。
ってコトは現行ロットと初期ロットでスパイク/インシュ寸法が違ってたりしてね。
あとは同じ材質で削り出しで造るとか。(W
PS AudioのPCA2というプリAMPが定価298K円。
純A級、完全バランス、ダイナミックレンジ120dB、歪率0.0004%で、
電源部にはUltimate Outletが組み込まれているらしい・・・。
しかも、プリアウトがXLR2系統、RCA6系統もあるのが凄い。
なんと、各入力ごとにゲインを個別に設定できる機能まであるよ(w
パワーAMPの一番美味しいところを使えるというわけか・・・。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:36 ID:8I1lojhG
結局スピーカーのインプレはどないなったん?
231 :
:03/11/01 18:24 ID:CHuqpz9x
上昇!
232 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/11/02 00:12 ID:Wb5JcjU5
>>115 返信送れてすいません。
別に高域が伸びなくても音場感の出るものは出ますよ。ツイーターから出る
音が奥行きが感じやすい音を出す傾向があるってだけで、あるていど
良いものになると、中域でも奥行きが出ますよ。
233 :
やま ◆pRy6XVkUcA :03/11/02 00:16 ID:Wb5JcjU5
あと奥行きはアンプよりもCDPの方が影響がでかいと思う。
吉田苑のイベントでCA01が試聴出来るみたい
マルチチャンネル対応とか・・・
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:59 ID:5IdZkR7T
楕円オフのオフでもやれば?
pa01にDALIやウィンアコS-1ソナスコンチェルティーノタンノイアイリス
辺り繋いでる人若しくは聴いた事有る人居ないですかね?
TAOC FC3000繋がっているの聴いた時結構高域綺麗だし良かったような…
その時のプリやCDPは忘れましたがSATだったようなぁ〜?
取りあえず船来物でした。聴いたのはヨドバシ博多です。
その後テクニクスの3000番のセットに繋がったFC3000聴いたけど感動は無かったです。
PA01はああいう美音系マッタリSPに躍動感と鮮度感与える様に実際使うと、
合わないのかな?ここ見ていると組み合わせている人いないっぽいですね。
いいねぇ、そういうチャレンジャー的な発言を見ると応援したくなる(w
大抵の人は、モニター系SPとの相性の良さへ目が行きがちだけれども、
淡々と緻密に音場を展開するようなタイプのSPを鳴らすのも、PA0xを使う醍醐味のひとつだと思うよ。
周囲の雑音や雑念に一切囚われることなく、自分の耳を信じることが何よりも重要。
ケーブル類の選定やセッティングなど、1〜2年は追い込みに死ぬほど苦労することになるけど、
目指す方向性さえしっかりとイメージできていれば、定番の組合せでは得られないMy Bestな世界が構築できると思う。
因に、俺はELAC使い(w
ぢゃーボクもチャレンヂャな発言を・・・
チョモランマ制覇!
禿げしく応援するよ。
なんのアドバイスもできないけど、「ガンガレ!」と・・・(w
PAx使ってる人、インシュレーター・スパイクの類は使ってます?
素のままでも気に入ってるんですが、
もうちょっとレンジを広くかつピリッとさせたい
241 :
236:03/11/05 02:27 ID:4BTaqzKi
LEVEL FIVEさん有難うございます。
試しにもう一度試聴してみます。
追い込みに1〜2年とやはり頭の中で考えるほど甘く無いようですね。
まぁとりあえず貯金と言う壁を乗り越えないといけないわけですがw
家の現在のSPも上記したSP郡程人気では無いですが、
雰囲気で聞かすまったりSPでここに躍動感や鮮度感を付け加えると
最高だろうなと思い質問してみました。
中途半端にお互いの良さを打ち消しあうと怖いですが…
色々悩んで楽しんでみます。
>>240 知ってると思うけど、PA0xの足を裏返して付け直すとスパイクになるよね。
俺はそれでハヤミのラック下段に直置き。
あとは御影石ボードに同じく直置きの人も居たと思う。
辛口が好みなら、御影直がいいかも・・・。
>>241 そうだね。いろいろなSPで試聴してみるといいと思うよ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:06 ID:f89mhAyb
>>236 PA01を1台で使用していた時に、
S-1使ってました。スケール感があって
なかなか良かったです。
ピアノの音を優先して今はlc4.75です。
AF01のセレクターツマミをOPTタイプと交換したら音にキレが出てきていい感じです。
ユーザーの方々は既に交換済みなのでしょうか?
245 :
:03/11/05 22:42 ID:7iTA48ix
PA01って初心者が買っても満足できるものですか?
塔方AVアンプでLT55を使ってます。
主に聴くのはjudas priest,testamentなどのロック中心です。
満足できます
AVアンプしか使ったことないならなお音の違いにビックリするはずです
>>245 がちがちのメタルって堂々と書けよ。
俺AVから01への乗換えで最初はしゃりしゃりでキンキンしてて
泣きそうになった。SPちゃんと選ばないと大変な目に会う事もある。
>>236さん
ローゼン01にコンチェルティーノって組合せの人が知人にいるけど聴かせてもらった事は無いです。スマソ。
>>240さん
>>244さん
OPTタイプってAK01のコトでせうか?
私は交換済です。というか元のはチトダサ過ぎですわ。
ちなみに脚は純正スパイクで「黒」御影石の上に設置です。
>>245さん
トーンコントロールとか無いと不自由するとか、余りにVol位置を絞って
普段聴かれる様ですと不満が出るかも知れません。
ロックなら音的には非常に宜しいジャンルかと思います。
>LEVEL FIVEさん
プリアウトが多いっていうならばオルフェウスなんかも気になる所です。
ただ、余りにも薄っぺらい匡体が......
SPはMagnat Vintage120ですけど、PA01と合うかな
>>248 ORPHEUS、気になるねぇ。特にThree Mが・・・。
内部写真を見る限りでは、俺がPA0xに欲すぃと思っていたものが
かなり取り入れられているようなので萌え萌えだよ(w
あとはMODEL 201も気になるなぁ。Three MとMODEL 201を比較試聴してみたい。
PA0xからのグレードアップを考えると、意外に候補が無いんだよねぇ。
しかし、ペアで110マソとは高いなぁ・・・。
251 :
sage:03/11/06 16:50 ID:BqnLlCe0
>>248 そのAK01っていうのはマランツからオプション品として
発売されているのでしょうか?
252 :
236:03/11/06 17:36 ID:mkxk+WL2
LEVEL FIVEさん,243さん,EAU ROUGEさん
情報有難うございます。
時間を見つけたら試聴してきます!
>>251さん
オプションで出ている物です。取扱店に聞けば取り寄せてくれるでしょう。
>LEVEL FIVEさん
うーん、確かに110マソは高い。他にも選択肢が増えちゃいますよねぇ。
ただ、楕円の砲台では純正同士の組合せを推奨してたみたいだからAF01と組ますと
どうなるのかは気になります。>ORPHEUS まー今すぐにゃ乗り換えは無理ですが。
>>252さん 是非ガムばって下さい。目指す音が出ると良いですね。
私も昔ソナスのグランドピアノとか一時視野に入れてましたから興味アリです。
アフツーラにPA01使ってる人がいるね。
B&WにSS30なんてあったんだ...綺麗だなぁこれ。
美音ぽいけど合うのかな。236さんの言う様なことしてる人いるんだねぇ
パストラルシンフォニーのSPを鳴らしている人は居るかな?
モニター系のSPで精密な音場再現をするらしいのだけれど・・・。
もし居たら、インプレきぼん。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:34 ID:xWKIP7ZW
今度の楕円オフで聴ける模様
おお、情報提供ありがとう。
ていうことは、どこかでインプレあげるHPがありそうだねぇ・・・。
ただ、楕円のオフ会は楕円仕様の機器が映える順番でデモンストレーションするんだよね(w
今回は、マラプロのデジプリ&パワーとシャープがらみのパストラルシンフォニー楕円仕様がメインディッシュかな?
ノーマルのAPM-1とAF01+PA01×2なんていう、俺に都合の良い組合せは聴けないだろうなぁ・・・。
何か前もってリクエストしておくと用意してくれるみたいですよ。
LEVEL FIVEさんが行くなら漏れも逝ってみよっかな(W
>255
モニター系といえるかどうかはわからないけど、
ディナの一番安いブックシェルフをPA01単体で鳴らしてます
ディナの頑固なユニットをしっかり駆動させてくれてます
ビシバシくるのに耳に痛くない!
それにかなり音場広いですよ
精密だとは思うんですが、他のSP鳴らしたことないからわかりません
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:11 ID:Bmh/yGwZ
>236
亀レスでスマソです。
このスレには初めてのカキコですので、ヨロピク!
ウィーンアコS1にPA01を繋いで使用中です。
私も意外でしたが、美音系SPにも合いますよ。
中高域がパワフルだけれど、うるさくない感じですね。
繊細さとか響きの美しさが、もともと特徴のSPですが、
その長所をそこなうことなく、躍動感が出せていると思います。
ただし、237さんも仰られてますけれども、ケーブルの選択がキモでしょうか。
SPケーブルをアクロのS1040にしてから、低域の厚みがさらに出てきました。
インコネケーブルは当初、アクロの8N−2080にしていましたが、
マターリしすぎましたので、現在はキンバーのHEROにして、
ちょうどいい感じになっています。
262 :
261:03/11/10 02:48 ID:3ccTjuUi
続きですが、S1040は太いので、PA01のSP端子につなぐのに苦心しました。
他のSPと兼用にしたいので、現在は仕方なくWBTのガンタイプのバナナを使っています。
やはり音の鮮度が少し落ちたような気がしますね。(先入観があるかも?)
でも、私がPA01を導入した理由は、ディナウディオ・アコースティックのBM15か、
GENELECの1030あたりの購入を予定していたからなんです。
実はウィーンアコS−1は衝動買いだったんですよ。(苦笑)
この冬の棒茄子がまともに出たら、当初の予定どおり、モニターSPと組んでみようかと・・・・。
>>255 APM-1mkU使いですが、知り合いから借りて数日PA01を聴きました。
音場型SPなので、多少高域ピーキーで音色が少し無機的な感があるようなきが
するのですが、それが、補わられ躍動感がでたように感じました。
音場の広がり、奥行きもありAPM-1の特徴であるSPの存在を感じさせない感がよく
でていたと思います。時間もとれなくちょい聴き状態だった
のでしたが、自分が感じたのはそんな感じだったんです。まあ機器やアクセサリー
のくせを写しやすいく、セッティングによって変化が大きいSPなので印象がけっこう
変わると思いますが。。。
おおっ、結構良さげだねぇ。PA01は単機で使用したのかな?
もしそうなら、バイAMPだとさらにAPM-1の良さが発揮できそう・・・。
SPによっては、PA0xと組ませると音を上げて崩れてしまう物もあるみたいだけれども、
310同様、許容の幅に余裕があるSPなんだね。
>>258 リクエストして希望が通れば、仕事の都合次第では行ってみたいねぇ。
でも、俺は砲台の会員じゃないから、リクエストしてもたぶん無理ぼ・・・。
トップページ見ると会員オンリーでは無い様ですね。
出てる物に関しては全部聴けるんだろうと思います。
オルフェウスのも出るみたいなので凄く興味アリですねー。
日曜は時間が長い為1番リクエストの融通が利くって友人から聞きました。
どうしよっかな。
つーか、既に先日オルフェウスは試聴してきました。確かに凄いかも。
でも改めてマラプロのコストパフォーマンスと良さも実感しますた。
そうなんだよねぇ。
PA0xからグレードアップしようと思うと、なかなかコレといったものが無いんだよねぇ・・・。
ORPHEUS Three Mは+−別トランスと低負荷SPに強い仕様に魅かれる。
あの薄いボディで通気孔らしきものが見当たらないところをみると、アッチッチにならなそうなのも嬉しい(w
でも、近々SONYから出るというハイエンドデジタルAMPも凄いらしいよ。
ダイナ5555のHPに写真付きで載ってた。
まったくで(W 何しろペアで110マソはデカいです。Three Sはウチの環境ではドライブ力不足かも。
実売20〜35マソ(01/02 pair)からアップグレードするのは此の音に慣れてる故に非常に困ってしまう所です。
ORPHEUS 4っていうプリメインも近日発売で80マソ位だって言うしなぁ。凄く魅力だけどチト高杉。
そういやORPHEUSスレ、DAT落ち......あーぁ
>>266 ORPHEUSは右後方で
目玉焼きが焼けると聞いたが・・・
えっ、マジで・・・。
それじゃ、PA0xより熱いじゃないの(w
>>264 PA01単機です。ちなみにケーブル類はS/Aラボ、ハイエンドホースです。
このアンプって小型スピーカよりも
大型のトールボーイとかの方が相性いい?
俺トールボーイつかってて、
このパワーアンプに興味が湧いた。
そろそろ電ケーも替えてみたいと思う今日この頃。
>LEVEL FIVEさん
SONYのハイエンドデジタルアンプってTA-RD1のコトですか?
今日暇つぶしにウニオンいったらクレモナに繋いで鳴らしてました。
テレオンでも来週末に試聴会がある様ですね。発売は年末、100マソかー。
そうそう、それ。
ボリュームノブの周りに小さなスイッチが並んでるやつね(w
問題は、SONYがどれだけ本気を出したかだよなぁ・・・。
コソーリ横から話を聞いてた限りでは幾ら売っても赤字っぽい事を言ってますた。
まあ後は聞いてみないと解らないってことですな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:39 ID:Xv1S4Eyh
PA01一時期使っていました。
あれに付属している電源ケーブルって、良くも悪くも結構クセ強いですよね?
そのまんまだと解像度重視で、反面わりと聴き疲れする音ですけど、
音場系のケーブルに代えると適度に角が取れて聴きやすい音になりました。
電源ケーブルいろいろ試してみた人いますか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:01 ID:IK5qT+hh
PA01にプリアンプをつけてる方いますか?よろしければ機種と良くなった点
もしデメリットがあれば教えてください。
>>266 PA01を使って何年になりますか。せいぜい2年程度だと思いますが、たったこの
ぐらいの期間で買い換えを考える物を今まで誉め続けていたのですか。
>>277 より良い物があれば、使ってみたいと妄想するのは仕方がない。許されよ(w
買う買わないは別にしても、PA01購入には無かった製品だし、気になっちゃうんだよねぇ。
もし、俺に裏切られたと思っているなら、それは誤解してるよ。
なにせ、この2年間で入れ換えしなかった箇所はPA01だけなんだから・・・。
他は最初にPA01を買った時から全部入れ代わってしまっている。
それは、PA01を自分にとって最高の環境で鳴らすためにしてきたことに他ならない。
最近、マラプロ系の機器と他との価格差が開いてきたので、ちょと色気を出してまつ(w
逆に言えば、このバランスでちゃんと鳴ってるPA01は立派だとも言えるね。
>277
キミお門違いだよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:12 ID:sRQ2E53u
2年も使える機器があるのはすごい。信じられないくらいに。
漏れは一番使ったので半年です・・。PA01は3ヶ月。
>>275さん
過去スレにもあるけど純正のケーブルはかなりのドンシャリ。
自分はセッティングに行き詰まると必ず1度戻して試すので大事にしてます。
過去に使ったのはWireWorld ELP3、FISCH P1&P3、今はMIT Z-CORD3×2です。
そのうちGOLDMUND-Sを半分にブッた切って2本にしたのを試してみたいかな。
>>276さん
プリの音を良くも悪くも反影しますのでお好みのを選ぶのが良いかと。
メリットはPAをパワーとして使う場合、PAのVol位置が上がる為に一層持味発揮。
デメリットは機材が1つ増える事とプリアンプ+ケーブル代ですか。
PA01が10ヶ月、PA02がそろそろ半年、AF01がそれよりチョト長い.....
ところで誰か吉田苑東京オフ行ったヒトおらんかな??
オーディオを初めて25年程ですが、5年も使えない機器をちょこちょこ買い換え
ていた人と、高価だが長く使える物を選んでいった人では最終的に同じような
コストでも後者の方が高いレベルに達しているのを見ています。
人それぞれのアプローチがあり勝手にやっていれば良いのですが、ここのスレ
を読む限り真剣な人が多いようなので、同じような無駄を誘発するような内容
に多少の無責任さを感じ書き込みをしました。
目先の楽しみを十分に満喫する人と
先のことを考えて今を我慢する人と
他にもいろんな種類の人がいるしな。
だから人生面白いわけだ
>282
のゅーのが正解な気もするけどチョコチョコ変えるもタノシィもんなー
>>282 これは性格の違いだな。物持ちがいい人と悪い人。
漏れは見事に後者だ。で、それを楽しんでる。
つうかとてもじゃないが同じものを長期間飽きずに使うなんてことはできない。
気が狂いそうになるよ。オーディオと同じくらい買い物も好きだしね。
安物買いの銭失いなんて言葉は百も承知だけど、その方がずっと楽しいしためになる。
286 :
やま ◆ya80y3J1k6 :03/11/16 00:29 ID:fNoT+U8y
>>285 同意同意!!!だいたい色んなオーディオ機器買った方が遥かに勉強に
なると思う。それと高い物が良いとは限らない。良いものは高いケースが
確かに多いが・・・。
>>282 言ってることはよく解るけど、俺も神様じゃないからなぁ・・・。
主旨貫徹できずに、いろいろと迷ったり悩んだりするのよ(w
ただそれを素直にカキコしているだけで、自分の考えを他人に押し付けているわけじゃない。
それと俺的には、趣味のオーディオで無駄を悪と考えたことは一度も無いなぁ・・・。
いろいろと試して、経験を積んでこそ、高価でも長く付き合える物を見極める耳が養われると思っている。
だから、他人が駄目だと思うようなことでも、可能性を見出せれば試してきたつもり(w
特に野心に燃える若い間は、そういうことの積み重ねが大事だと思うから、
誰に何と言われようが、あと10年位はいろいろとチャレンジするつもりだよ(w
俺のカキコが目障りなら、読み飛ばしてくださいです。
いくらでも自宅試聴出来る環境が欲しいよ
店で選んでもなかなか・・・
ぃゃぁ、>282に反応しちゃってるのは皆チョコチョコ派だね。
同類同類(ω
290 :
やま ◆ya80y3J1k6 :03/11/16 00:36 ID:fNoT+U8y
>>287 これだからレベファイさん大好きだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺はあなたの人格者的振る舞いに尊敬の念を禁じえない。
>自分の考えを他人に押し付けているわけじゃない。
そうこれが紳士的なんだよね!押しつけるのは俺だが・・・。
>>289 あれ、ぃょさん、本物だったのね(w
どうしてトリップ替えちゃったのよ・・・。
南下知らんけどかわっチッタっす。
キーは同じなんですケド
皆さんが自由にやっていれば良いのは当然ですよ。おじさんの経験談を
頭の隅に置いといて何かの選択で迷ったときに思い出して参考にでもして
くれたら嬉しいですね。
ウチは此処1、2年で買い替えた物ばっかだなあ。
去年トラポに今年DAC追加、SPは三菱ばっかこの2年で5回も取り替えた。
それまでは10年位変えなかったけど機器のレベルアップに追従せざるを得なかったし。
チューナーだけは20年経過したけどね。これだけは絶対売るつもりは無いです。
学生時代なけなしの金はたいて買ったんで。
多分PA0xシリーズの様な音のアンプは無さそうなので余裕が有ったら他機種を買い足し...したいす。
PA01を手に入れてから新しい物よりも
過去に駄目ダシして手放したスピーカーが無性に気になったりする。
これと組み合わせてたらもうちょっと
機嫌良く鳴ってくれてただろうか?
違う表情を見せてくれただろうか?って・・・
俺も買い足しはあってもPAは手放さないと思う。
296 :
やま ◆ya80y3J1k6 :03/11/16 00:57 ID:fNoT+U8y
>>295 すいません。聴くジャンルなんですか?
あと以前所有してたアンプ教えて欲しいです。
最近いろいろと試みているのがDACの出力とプリ&パワーのボリューム位置関係。
今頃そんなことをしてるのかと笑われそうだけれども、これが意外に一筋縄ではいかないのよ(w
特にDACがWADIAだから、出力が普通のCDP等の倍位あるのが厄介なんだよね。
我家の常聴時では、PA01を1時の位置にすると、AF01は“50”までしか上げられない。
深夜の微音量では“75”よりも下を使うハメになっていた(w
かといって、PA01を12時より下げると明らかにダイナミックレンジが狭くなる・・・。
仕方が無いので、遂に御法度のWADIAのデジタルボリュームを15dB下げて、
PA01は1時、AF01を“30”まで使えるようにし、深夜の微音量でも“70”を下回らないようになった。
通常、デジタル機器のデジタルボリュームを絞ると、ビット落ちしたような感じになるのだけれども、
聴感上では、この設定の方が実際に再生される音に関してはf・D共にレンジが微妙に広くなったように感じられるのが面白い。
きっと、今までの設定ではWADIA本来のレンジを生かしきれていなかったんだね。(;´Д`)
但し、PA01をフルにしたり、AF01を“15”より上げたりすると残留ノイズが目立ってくるから要注意。
このことから、レベル調節のできるデジタル機器をPA0xやAF01に繋ぐ場合、PA0xとAF01の美味しい所を確保できるように、
敢えて御法度のデジタル機器のレベルを調整した方が良いという仮説みたいなものが見えてきた。
だから、PA01単機使用の人は、CDPの出力レベルが調整できるなら下げて確かめてみるといいよ。
しかし、AF01は40マソもするのに、入力感度の切り換えスイッチくらい付けれ!!
WADIAの場合、基盤上に出力を切り替えるディップスイッチがあるらしいので、いずれはチャレンジしてみようかな・・・。
または、入力感度を調整できて、気に入った音のプリAMPに乗り換えるのも悪くなさそう・・・また少し、可能性が見えてきた。
以前書いた事も有りましたが深夜のボリューム位置には確かにしんどいですね。
で、たまたま知人がAF01のゲインダウン仕様を使ってたのでどの位違う物かと借りてきて自宅試聴した結果、
どうもゲインダウンした物は良く言えば「端正」、悪く言えば勢いと鮮度が明確に解る程落ちました。
ただ深夜でもフェーダー位置を随分上げられるのは有り難いですけどね。
残留ノイズはLEVEL FIVEさんの前記した通り。AFはウチは一緒。で、02だと3時を超えるともうダメ。
現状適正は1時辺りに落ち着いています。
ちなみにゲインダウン&アップはメーカーで無料でやってくれるんですが、しょっちゅう変えるのは
例え費用を取って貰ってと言っても勘弁して欲しいらしい。
また、業務用故に感度切替スイッチは最初から構想に無かったみたい。まー仕方ないのね。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:05 ID:6KRZvjgx
すいません。ちょっと質問いいですか?
PA01ってバランスで接続するとパワーアンプダイレクトみたいな使い方ができるんでしょうか?
パワーアンプとして使う場合、あまり質の良くなさそうなプリ部は通したくないなーと思ったモノで・・・。
300 :
孤高の戦士:03/11/16 14:42 ID:qDQGWcA3
300ゲト
おおっ、AF01のゲイン調整をメーカーでやってくれるんだ、知らなかった。
でも、鮮度が落ちるのでは、AF01を使う意味自体が無くなってしまうよねぇ・・・。
>>299 できるよ。バランスでもシングルエンドでもOK。ボリューム付パワーAMPだからね。
ただ、美味しいボリューム範囲が民生用AMPの半分位しかないから使い難いかもしれない。
今、気付いたけど、
>>287でタイプミスしてる。
「初志貫徹」が「主旨貫徹」になってた(w
まぁ主旨が変っていくレスも多ぃからぁながち間違ぃとも
303 :
:03/11/21 18:24 ID:H/Chr11+
サムソンマンセー!
304 :
:03/11/22 11:34 ID:yEOPtBfd
やっとの思いで買ったPA01だが、あまり音量を上げられず痩せた音になってるので、
プリ購入してPAの能力をフルに発揮させようと思って舞す。
PAに見合うプリでお勧めありませんか?
テクニクスはどうでしょうか?
___
<_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
ノゝ゜ヮ゜ノハ
uiYu みるまらー
.〈|: _>
∪∪
>>304 CDPに出力レベルを微調整する機能があれば、出力を10〜15dB位絞ることで、
PA01のボリュームを上げられるようになるから、
プリAMP無しでもPA01の美味しいところを使えるようになるよ。
PA01は普通にパワーアンプとして使うべきだと思うよ。
なんでプリメインで使おうとするのかわからん。
まぁね、それはそうだけれども、若い子がいきなり揃えるのも大変だし、
中途半端なプリAMPを入れても先は見えてるからね。
それに、PA0x単機にプリAMPを足しても、BTLやバイAMPにした時に感じる
目の覚める様な感動というわけにはいかないから、
とりあえず、ボリュームに関する不満を解消して、ゆっくりと時間を掛けて
納得の逝くプリAMPを探した方がいいと思う。
見た目のショボさとリモコンの有無を無視すれば、やはりベストマッチングはAF01。
純正だから当然だけれども、ノンカラーで鮮度重視ならCPは極めて高い。
それにCA01が近々に発売されるのだから、それを待つのが得策だと思われる。
>308
1)プリを加える事で音が変わるのがイヤ
2)プリを買うだけの金がない
3)パワーアンプだと思っていない
のいずれかではないかと。
自分も結構プリ導入を思いつつもP700の中古を見つけるまで、半年以上も悩んだクチ。
>304
自分の場合、CDPが可変出力ではなかったので、
良く聞くCDは、WAVEファイル化して、深夜の場合、
Windowsのメディアプレーヤーを使って音量調節しとりましたな。
それってLHH-P700 のこと?
>311 LHH-P700です。
将来的にPA01BTLも考慮に入れて、バランス出力のあるプリがいいかな、
というのもプリ導入まで悩んだ理由の一つではありますが。
悩んだ最大の理由は予算的な問題だったわけですが(w
>>313 スピーカーも出るんだね。NM02が・・・これなら飼えそうな値段。
でもMZ-S01を注文しちゃったよ。タイミング悪かった・・・(欝
DA02のほうはいかにもBTLで使ってね、と言わんばかりの雰囲気さ
それが故のCA01発売なのかな?こっちの方はラインごとの入力(出力か?)調整らしきつまみが
いくつか付いてるっぽくてちょっと萎え、AFの廉価版じゃなくてあくまでDAユーザー向けなのね
CA & DA は、オーディオ用のラックよりも、
ステージ用ラックにスタックした方が雰囲気が出てイイかも・・・。
DA02・・DAツー・・だっつーの?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:32 ID:Lx0xVZVP
PA01でバイアンプをしようと思ったらXLRで接続しないとあかんの?
んなこた〜ない。シングルエンドでも桶!
01の話題ばかりですが02は01よりいくないの?
どーもそのょーだ(テキトー)
んなこた〜ない。単に01ユーザーが多いだけじゃないのかなぁ・・・。
俺の場合、電源を年中無休で24時間入れっぱなしにしておきたいのと
冷却ファンの音が深夜の微音量時に気になるので01を使用しているけど・・・。
ふっふっふ、本音を言ってもぃぃんだょ?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:08 ID:AjeiWQxW
初心者っぽい質問なんですが、PA01の電源を入れると中でオレンジ色に
光る2個の物体は何なんでしょうか。SONYのアンプでも緑とか赤っぽいのを
見たことがあるんですが、初めて見た時にかっこいいなと思っちゃいま
した。
うーん、02使ってますが01との相違点で気になる所と言えば、02は01よりレンジ感と
音場が広いかな、ってトコとファンが若干気になる位。
単機だと差は感じますがBTL&バイアンプ/バイワイアにする事によってその差がかなり縮みます。
02単機で使い勝手に苦労しつつも使っていた方も過去には居られましたね。
ただ、何となく中域のガッツさとアツさって言うか温度感は01の方が良かった気がします。
02はどっちかと言うとフラットっぽいですね。後は駆動感が単機だと結構差を感じるかな?
あとオレンジ色のモノはLEDですね。これが音の傾向のキモだとは聞いた事がありまする。
部屋の内部再設置で暫く来れんかった...何故かって言うと遂にバイア(以下略
ヒヒヒ、楽しみだなっと。
バイアグラ?そりゃ楽しみだねヒヒヒ
MZ-S01来た。
皆さんの言ってたナローってこういう音だったのね。
見た目はショボイけど意外と俺は好き。
でもPA01が来た時ほどの感動は無かった。
いい位置を探ってたら凄い内振りになった。
一時はハイエンドなんてのを目指そうと思ったりもしたが、
高尚なクラなど聴かないロック好きの俺にはこれで充分な気がする。
>328
MZ-S01は使った事ないけど、PA01についてはその姿勢で正解でっしゃろ。
PA01は、ハイエンドを求めるユーザーさんには合わんでしょ。
ロックやジャズ(モダンからビバップあたり)のグルービーなゴキゲンさを目指すのにあってると思う。
エージングが進むと又感じも変るかもねー
331 :
328:03/11/26 21:50 ID:ViWjm8Ea
>>329 そうですよね。PA01って凄くゴキゲンです。
値段のわりに基本的なポテンシャルがすこぶる高いので
初めて自宅で聴いた時はかつて無い感動を味わいました。
>>330 変わるかもねー
でも部屋が6畳と狭いので視聴位置がかなりピンポイントです。
デフォルトの横置きが出来ないのが最大の元凶かも・・・
332 :
:03/11/26 23:28 ID:jckSwW6b
PA01の電源供給タップにアコリバの使用したら、低域が全然違う!
333
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:22 ID:YkvTw7v4
PA01って元気は良いんだけど、ちょっと聴き疲れするんだよね〜。
電源ケーブル変えて聴きやすい音にできるかなあ。
横置きできなぃのならば自分が横になるしか
336 :
:03/11/27 01:17 ID:K5mZa/RC
>>334 CDプレイヤーを質のいいものにする事により
PA-01の聞き疲れは解消できる。
ちなみに私はテクニクスのCDPでつ。
アナログつこてるちゅー話はあんまり聞かなぃよぅなきがするが、どー?
あとは、電源を通じて侵入してくるノイズをいかに減らしてやるかということも重要。
PAの価格を考えると大掛かりなことはあまり強くお薦めはできないけれども、
デジアナ分離は当然として、最低限、家中の家電製品の電源極性を合わせるとか、
マイコン制御やコンプレッサーを使用している家電の電源ケーブルにフェライトコアを装着するなど、
お金をあまり掛けずに出来ることは即実行してみると良い。
そうした個々の対処による効果は微々たるものでも、その積み重ねが後々効いてくるので馬鹿にできない。
電源コンディショナー・アイソレーショントランス・安定化電源装置などはさらに効果的。
まぁ、そこまでやる銭があるなら、機器をグレードアップしたくなるのが人情ってもんか・・・(w
ともかく、電源環境がクリーンになればなるほど、荒さ・キツさ・ピーク感などが減少して
レンジが広くしなやかに躍動するPA本来の性能が発揮されるようになる。
メーカーが公表している周波数特性はGOLDMUNDに負けない位の広帯域だから、
それを生かすも殺すもシステムの環境次第か・・・。
とりあえず、ポンと置いて付属の電源ケーブルでも充分に楽しめるけれども、
無理せずに出来るところから手を付けて追い込んでいくのを楽しむのも一興。ガンガレ!!
まあ、確かにその辺は大きいですね。>電源環境
順当に弄くるなら、コンセント>電源タップ>ブレーカー>Fケーブル>電源ケーブルの順が良いよ。
何で電源ケーブルが1番最後かっていうと前の4つを後回しにしたら電ケーが一部再変更せざるを得なかった。
キャメロットとかの癖の少ないのはそのまま使えるんだけど電ケーはコストが高いので結構な散財をしますた。
より上流の安くやれるトコから真っ先に手をつけるのが良かったかなー。
ウチの場合、ブレーカーから大凡5m程引いた所にメインのコンセントが引けるので費用がかさまないのが幸い。
で、来月新規に100Vと200V線を各1本づつ引き直し予定でつ。今回初めてクライオブレーカー使ってみようと思ってまつ。
ちなみに線材は東日京三電線のEEF/F 2mm 2芯と品川電線のF2.0mm 3芯の予定。
材料費とブレーカー2コと友人の電機工事士にヤって貰ってトータル2萬位かな。
ココを押さえとけば後の(機器を含めた)ステップアップの時が楽だろうと思います。
しかしダウントランスはあんま高いの買えないのだなー。
まー...マルチアンプなんぞしなけりゃ200V引かんでも済みそうだけど、やむを得ずでして。(汗
これ以上はスレ違いなのでスマソです。
>ちなみに線材は東日京三電線のEEF/F 2mm 2芯と品川電線のF2.0mm 3芯の予定。
>材料費とブレーカー2コと友人の電機工事士にヤって貰ってトータル2萬位かな。
こんなに安く工事できるのですか!!
大変興味が有りますので終了後レポして頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>340さん
うーん、通常じゃ工事費が結構するんだろうからムズいよね。
自分の場合友人が日当5Kでやってくれるんでほぼ材料費だけだよ。
天井裏に入る手間が1番面倒臭い以外はそれ程大した事はしないからね。
知人で電気工事士の資格持ってるけどあんまり使わず終いでいる奴が
1人位は居るだろうからそういうのに頼んでみては?
心配ならきちんとした業者に頼むしかないけどね。
値段は東日京三電線のEEF/F 2mm 2芯が\300/mと、品川電線のF2.0mm 3芯が\250/m位かな?
ちなみに前回時は品川電線のF1.6mm 2芯と保護用Cケーブルを15m、
松下のブレーカーを1個、Fim880を1個で引き直したんだけど、
業者はFケーブルをロット単位で持ってくるから個人より材料に無駄が出ない。
ウチはその時結構材料が余っちゃったのでその辺が余剰支出ですね。
で、田中伊佐資氏とか貝山氏とかのAA誌とかに載ってる記事みたいで申し訳無いが
確かに1枚ベールを拭ったような鮮度感と力感Upは明確に感じとれました。
総てに於いて1ランクUpみたいな。200Vだとどうなっちゃうんだろうね。
まあ、フクーダ先生のFケーブルインプレ記事に今やかなり感謝しております。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:53 ID:RjlHKi4k
最近、ライブに行くと何か物足りない。
なんか家でゆったり聞いてたほうが、好きに出来るし、ライブな音してるし。
ここのスレの人は特にそうなんじゃないかなと思ったんだけど、
どう?
俺が行ってるライブのPAがだめなのかな。
ライブの良さはわかるんだけど…。
代々木とかはダメダメさー
ドームは言語道断
確かにドームは言語道断
5000人クラスが限界?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:36 ID:+HD3erRg
>>342 先ほど、武道館でE.C.のLiveに行ってきました。
最近は、Domeが多くなってきたので(Stonesなど)久しぶりの武道館でしたが、
昔は???と思った音質も、Dome系のハコに慣れた耳で聞くとすげー良い音でしたYo!
でも、家に帰って来て、復習も兼ねてE.C.のMFSL盤のSlowhandをPA01で聞いていたら、やっぱ
こっちのほうが良い音ぢゃん!
って(W
でも、生の迫力にはどう逆立ちしたってやっぱ、オーディオは作られた世界ですよ。
(生っていったって、どーせPA通した音なんですけどね。)でも、目の前で、E.C.が弾いている。
で、それが鳴っている。ってのが大きいです。
そうはいっても、PA01の音はLive観にいって帰って来て聞くと、その良さっていうか、「いい線いってるぢゃん!」
って感じになりますね!
ハイエンドな音ではないけど、やっぱり、このLiveっぽさ!がこいつの命だって、再確認しました。
どの曲がょかった?
347 :
345:03/12/01 23:31 ID:+HD3erRg
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc さん
345だす。
今回のE.C.ツアーは、クラプトンが格闘技好きが幸いし、K1とPrideの合間に小銭稼ぎの目的でやってる
ツアーなので、アルバムに囚われない選曲がGoodでした。
ピュアオーディオ的に音質が良かった。と言う聞き方がLiveでは出来ないので、曲単位でいいと思ったのは
最近のTourではあまり聞かれなくなった、I Shot The SheriffやLay Down Sally、White Room等の往年の曲
でしょうか?
でも、やはり圧巻だったのが、Bluesの数々(Kind Hearted Woman、I've Got A MOJO Working、Hoochi Coochi Man等)
ですね!
スレ違いスマソ。
>K1とPrideの合間に小銭稼ぎの目的でやってる
ホ ン ト か ょ ぅ!(;^ω^)ノホワイトルームか!ぃぃね!
349 :
:03/12/02 00:02 ID:8WVcS0+g
先日、吉田苑のオフ会逝ったけど、マラプロの鈴木さんが
吉田苑ブランド"HINA"のアンプ の製作を手がけるらすい。
マラプロと同じコンセプトのアンプをより手軽に手に出来るチャンスかもね。
マラプロでフォノイコつくってくれねぇかなぁ〜
PAシリーズにばちり合うCR型で!
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:49 ID:w7tf1Wuk
pa01と相性のいい電源ケーブルって何でしょうか?
現在根岸の15000円のを使っているんですが
pa01の高域のきつさを弱めつつアンプの持ち味を
出せるケーブルを探しています。
NBSのシグネチャー3は金かけすぎになりますかね?
NBSだとキツくなると思う。使うならCDPがいいよ。
俺の場合、PAにはGoldmund L を使ってる。
GoldmundもPA同様、小容量コンデンサーをパラレル配置した回路構成なので相性は良いハズ。
音質的には、しなやかで立ち上がりが速く、音場が深く立体的になるよ。
353 :
340:03/12/02 18:38 ID:Bp8Bf4AQ
>>341 遅レスすみまそ。スレ見失ってました。
なるほど、ほとんど部材費だけで済んでいるのでという金額の事ですね。
誰か工事技師の資格持ってないか探してみます。
もしいないようでしたら、めちゃくちゃお金が掛かる訳でも無いようですし、
安く出来る業者を探してみます。
品川電線のF1.6mmで1枚ベールを拭ったような鮮度感と力感Upという事ですので、
それより雑誌で評判の良い東日京三電線のEEF/F 2mm も気になりますね。
もし宜しければEEF/F 2mmでの結果も教えて下さい。m(_ _)m
>>353さん、こんばんは。
あれからパーツ注文で特に動きは無いものですいまそん。現状東日京三を1巻奮発して注文しました。
知り合い曰く2万しない位でしょ、だって。 あとクライオブレーカーはやっぱり今回も見送ります。
どうも知り合い関係ではマラプロの味を活かすならば合わないのでは?と懐疑的な意見が多いので。
ブレーカーですが、テンパールのB-1EA20A(100V用)に2個、B-2EA20A(200V用)に1個注文しました。
それぞれ\500X2、\700とのこと。 いや〜安いものだ。
全部の部品が揃うのは来週半ばみたいなので工事は来週末になりそうです。
で、トランス買うのは来月以降に伸びたです。まあ、貸してくれるヒトがいるのでインプレは出来るかも。
急に1つデカい予想外の買い物(SP)をせざるを得なかったのでもう暫く金欠です。
それも200V環境が出来れば持って来いのブツなので合わせて楽しみです。
ではまた。
PA01に合うフォノイコでオススメは何でしょう?
70年代のロック、ソウル、ブルースをバリバリと聴かせてくれる奴を物色中。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:03 ID:E4pmVqkd
PA-01を使い始めたのですが、ボリュームを聞こえるか聞こえないかくらいの
小さな音に絞ると片側(L側)からしか聞こえなくなるのですが皆さんのはどうですが?
まあ、そんな小さな音でモニターすることは無いので特に問題視はしていないのですが
ちょっと気になります。
>>356 それが、このスレでも多発してるギャングエラーと言うものでつよ。
元々パワーアンプなので、多少は仕方が無いと思いますよ。
どうしても困る場合は、プリを導入する事をお奨めします。
358 :
:03/12/08 00:24 ID:wB0GeAvC
PA01導入しました。
はっきり言って凄いです!
音の固まりが怒濤のごとく押し寄せるという感じで圧倒的によくなりました。
そこで01を使用している先輩方の意見をききたいのですが、
ハードロックを好んで聴きますので、
音が団子にならないようなSP&RCAケーブルがありますでしょうか?
当方のspはLT55を使っております。
>>356 今までに同様のことが書き込みされていますが、これはギャングエラーが原因です。
ボリュームは左右連動で音量調整されていますが減衰量が左右で全く同じにはなり
ません。問題ないレベルにしようとするとボリュームだけで数万円になります。
ボリュームでは減衰量の大きい(音量小さい)状態で誤差が顕著になります。
PA01の場合、下記の図1右側に有るレオスタットモード(マランツは電流ドライブ型
と言っているようです)の使い方でボリュームを使用していますすが、この型の場合
は小音量の誤差が特にシビアで目立ちます。私の実験ではレオスタットモードなら
固定抵抗をスイッチで切換えるアッテネーターでなければ小音量での精度確保は無理
だと思います。
PA01で通常のボリュームを使ってレオスタットモードにしているのはコスト的制約の
結果ですが、PA01があくまで入力切換え付きのパワーアンプであると主張すること
で相談されたような問題を誤魔化していると思います。つまりこの形式では誤差が
通常のボリュームの使い方より目立つのですが、ある程度ボリュームを上げた状態で
の使用を想定しているということで言い分けをしているということです。プリメイン
的な使われ方をされることを軽く考えている設計者の見識を疑いたくなります。
結論として、PA01はボリュームを絞った使い方はやめた方が良いと言う事です。
http://denon.jp/products/PRAS1_2.html
別に言い訳しているんじゃなくて
本来、業務用パワーアンプなんだから極小音量なんて有り得ないわけで
民生用のプリメインより使い勝手が劣るのは当然というか
散々話題になっているんだから、承知で購入したんでないの?
そうそう・・・
誤魔化しと取るか割り切りと取るかで随分印象も違うしね。
362 :
359:03/12/08 01:06 ID:Wavzre0G
>>360 しかし、359に書いた内容を理解してPA01を買っている人はどのくらいいるのか?
大体、356のような質問が過去にもいくつか有ったのは十分に理解されていない
からではないですか。パワーアンプと言っても入力切換えを前面スイッチで堂々
と操作できるように作っていればプリメイン的に使われるのは当然です。
悩みとしての相談がいくつも書き込まれている事実が問題のある設計を示して
います。
>>362 確かに踊らされて買う人が要る、もしくは錯覚しやすい設計である事は確かだとおもう。
だけど、プリメインとしての使用に目的を絞ったら。
価格に反映されたり、もしくは現在の良さが失われるのでは?
だから業務用パワーアンプとして、不完全な状態で安く出しただけでは?
貴方が言っているのは、洗濯機で子供を水浴びさせて、溺れさせてしまう危険性に疑問を投げかけているレベルでは?
ここがアメリカで、訴訟を起こすのが目的なら止めませんが。
ここは日本で、しかも民生用プリメインとは謳っていない製品に対する文句は、単なる言いがかりに見えますよ。
設計に問題があるのではなく
想定してなかった客層の購入が多かったと取るべきでは?
逆に重箱の隅を突付くような設計をして相応の価格で売られたら俺は堪らん
365 :
359:03/12/08 01:39 ID:Wavzre0G
アムクロンのアンプなどが一般のオーディオ雑誌に掲載されるのはあまり無いと
思います。業務用と言うならそれなりの流通のやり方が有ります。また、勝手に
雑誌が報道したと言う場合でも使い方の注意点としてメーカーがユーザーに明示
することもできます。議論している事柄についてマランツはこれをやっていまし
たか?
>>359 PL法等、法律で義務化されているならまだしも。
ただ単に自分が知らずに(騙されて?)買う人の事までは心配していられないだろ?
それともなんだ?
音が悪く、値段が高くなることを知りつつも、必ずアンプには全ての保護回路を入れて廻れと言うことですか?
音質の為、値段の為にそぎ取った・・・元々推奨して居ない使い方の為に、設計をやり直せと言うのですか?
なんか、そこまで煽るのは業者臭いよ。
もしくは、とてつもなく幼稚に見えますよ。
そんなことより、音の話しようよ。
368 :
359:03/12/08 02:41 ID:Wavzre0G
>>366 367さんには申し訳有りませんが一言。
現実に悩んでいる人が少なからず居ることが問題です。法律とか個人の責任と言う
前に問題が発生した事実が問題なんです。今回の事はプロの技術者なら事前に分かる
内容なんです。ですから、それを明示しなかったことを問題にしているんです。
明示することとコストは関係ないでしょう?保護回路なんて議論している事と関係
有りません。
業者というのは2chの常套ですが私はアマチュアの者です。繰り返しますが、問題が
発生した時点でプロとしては対応を考え、反省しなければならないと思います。
>現実に悩んでいる人が少なからず居ることが問題です。
ギャングエラーが個体差で出るのは仕方が無い事では?
ギャングエラーが発生する危険性より、値段もしくは音を優先させた設計なのだから。
>それを明示しなかったことを問題にしているんです。
だから”業務用のパワーアンプ”として発売してあるんだろ?
>保護回路なんて議論している事と関係 有りません。
たとえ話です、100人中数人のユーザーが嫌がる為に、音もしくは値段を上げてまでそう言った不安に対する対策を必ずしなければならないか?
といった例えです、今回の事で言った訳では在りません。
>繰り返しますが、問題が
>発生した時点でプロとしては対応を考え、反省しなければならないと思います。
メーカーが自社の売上が落ちることを承知で、自社製品を欠陥品として宣伝する義務があると言うのですか?
しかもそれは、”保証外の使用法をした上での事例を”普通はそんな事しないですよ、何処の会社であっても。
370 :
359:03/12/08 03:41 ID:Wavzre0G
>>369 >ギャングエラーが個体差で出るのは仕方が無い事では?
>ギャングエラーが発生する危険性より、値段もしくは音を優先させた設計なのだから。
程度問題だと思います。PA01のレオスタットモードでは顕著なので広くコメント
する必要が有ったと思います。
>だから”業務用のパワーアンプ”として発売してあるんだろ?
それなら「XX園」などのオーディオ専門店にアプローチをするような営業を
せず業務用としての流通に徹するべきです。
>たとえ話です、100人中数人のユーザーが嫌がる為に、音もしくは値段を上げてまでそう言った不安に対する対策を必ずしなければならないか?
>といった例えです、今回の事で言った訳では在りません。
多数の人がプリメインと誤解する形態で一部の少数ユーザーの問題として議論して
いる例えに何の意味があるのですか?
繰り返しますが一般オーディオの雑誌、販売店での流通を積極的にやっていたわけ
ですから。
>メーカーが自社の売上が落ちることを承知で、自社製品を欠陥品として宣伝する義務があると言うのですか?
欠陥品として宣伝するのではなくユーザーでの問題発生を回避するために事実を明示
する義務は有ります。販売のやり方からして一般への流通を普通にやっていたのですから。
そういうことは、ここに書かないでメーカーに直接言ってくれよ。
さて、音の話をしましょう。
気分を変えて、
>>358さんの疑問に答える方はいませんか〜
おおっ、なんでまた今頃になってギャングエラーで揉めてるのよ(w
所詮、業務用だから仕方が無いと言えばそれまでのことだけど、
メーカーも民生機市場に色気を出したもんだから、たしかに中途半端な仕様になってるんだよなぁ。
まぁ、あんなボリュームとセレクターでも無いよりはマシっていうか、
業務用にはあまり必要ではない機能を敢えて搭載してくれているお陰で
プリメインみたいに使えるわけだから痛し痒しといったところか・・・。
>>358 音が団子にならないということなら、俺的にはやっぱaudioquestがオススメだなぁ。
手頃な物から目玉が飛び出そうな物まであるから予算に応じて選ぶのが吉。
>>356 うちはPA01を使い始めて3週間目ですが、
最初はでてたギャングエラーが4日前あたりからなくなった感じです。
でも、ギャングエラーってエージングでは直らないですよね?
不思議だな。
「〜プロ」と名の付く一般向け商品が巷にあふれてる
素人を喜ばせる売り文句と「業務用」「プロ仕様」
現にそっち向けに営業したんだから
※本製品はプロ仕様のため小音量時ではボリューム調節が不安定になる場合もございます。
とかなんとか書いときゃよかったんだと思われ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:00 ID:nT5kxfFj
PA01にお勧めのスピーカーケーブルで何か良いものはありますか?
あくまでモニター用として導入しようと思っているので
なるべく解像度が高くストレートでPA01の性能を生かせる物を探しています。
予算はあまり無いのですが、高くても5000円/1mまでに抑えたいと思っています。
ちなみに手元にはMITのTerminator4がありますが
これは合いそうに無いでしょうね・・・(苦笑)
>>376 的確な返答はコテ様に任せるとして・・・
俺的には何でも取り敢えず試すとイイと思う。
音の主導権はどんなケーブルを組み合わせても
PA01が握って離さない気がするし・・・
過去に駄目ダシしたケーブルにも
意外な発見があったりしてかなり楽しめる。
CDPやスピーカーにも同様の事が言えると思う。
中心にPA01が居座るオーディオはとにかく楽しい!
あくまでモニター用ならベルデン497mk2ですな。鱸氏もそれで音決めしてるって話です。
メーター当りも安いので行き詰まると私は必ずベルデンに戻します。
LEVEL FIVEさんが色々試されてる様なのでその辺詳しそう。
しかし今度のSPは端子がちっこいのでベルデンしか入らないのが鬱。
端子替えるのは来月以降まで我慢だ、ううう。
あとサブのAMPも買わないとDS-10000がさびしんぼうになってまう。
やっぱ01は1つ位残しとくんだった.....。
>>376 俺はMITのTerminator2のバイワイヤです。
CDはPHILIPSの800R&300R,SPはPlatinumのSoloです。
MITは「解像度が高くストレート」な部類に入ると思ってます。
「解像度が高くストレート」を望むなら基礎体力のCDとSPを見直すべきです。
ケーブルで音は激変はしない。
ブスな子がどんなにメイクしても美人にはかなわない。
まずはシステムを自分好みのスッピン美人にするべき
ケーブル(メイク)はそれからでしょ?
MITって淡いというかボケた音になりますよ。
写実から雰囲気に傾き易い。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:14 ID:J/cnTKPG
PA02 単体で使用しています。
音には大体満足しているんですが、(というか変わるものがない・・)
やはり音質がちょっとスッピンすぎ、そっけなさ過ぎてちょっと不満
があったりします。面白みに欠けるというか
レンジも色々やってみましたが ちょっと狭い様です・・
音数もデジタルアンプあたりと比べるとちょっと少ないかな。
悪いことばかり書きましたけど、それ以外では とても気に入っていて
変わるものが この価格ではない!と思ってます。BTLにするか
素直に他の高価なモデルに買い換えるべきか、どなたかアドバイス
下さい。BTLにして気になる点がどれ位解消されるかも気になるところです
使用SpはAE AE2 CDはTEAC VRDS-25xs です。
腕がないから買い換えても無駄 使いこなせ
は無しでお願いしますm(_ _)m
BTLにしても
>音質がちょっとスッピンすぎ、そっけなさ過ぎてちょっと不満
というのは結局つきまとう問題なので
好みに合うアンプに買い換えるのが良いと思ふよ。
>381
>382の言うとおりアンプを変えるか、
デノンやパイオニア等、色付けのあるCDプレイヤーに変える。
だからPA01でアナログ聴いてる人はいないのかい?
>>381 379です。全てのソフトが「そっけなさ過ぎ」なの?
「そっけなさ過ぎ」とか「面白みに欠ける」のは
最近のCDがデジタルリミッターでマスタリングレベルを極限まであげた
奴が多いからメリハリの幅が小さくなって平たく聞こえるせいもあると思う
(J-POP,R&B系に多し)
AE系のスピーカーはウーハーのストロークで低音を出すタイプだから
ウーハーが動きが大きい分発生する逆起電力も大きい。
この逆起電力の影響をツィーター側にかけない為にバイワイヤをお勧めします。
>>380 俺のシステムもまだまだ「解像度が高くストレート」に成るってこと?
気になるんでよかったらお勧めのケーブルを教えてください。
>>381 PA02のストレートな音がAE2との組合わせで381さんの好みに合っていないと思い
ます。積極的な部分が目立って、しなやかな感情表現が希薄な感じではないですか?
私はPA02を〇〇園の試聴会でしか聞いてませんが、同時に聞いたシャープの1ビット
アンプでは女性ボーカルの歌心のような感情表現がずっと上手に表現されていた
ことを思い出します。確かこのときPA02はBTLで二台使用され、SPはコンター1.3SE
でした。
シャープを勧める気はありません。SPとの兼ね合いでPA02から離れるか、SPの交換
をするといった選択をした方が良い様に思います。
381さん、こんばんは。
小変更から大変更の順にケーブル>トラポ>AMP or SPとなると思います。
音の好みと変えたく無い所が判らないのでなんとも言えませんが02をそのまま
使うのであればトラポのVRDS-25xsを別のモノにするのが良いかも知れません。
25xsは今も私は使っていますがストレート且つ剛直な音なので御指摘通りかと。
で、今はLHH-500Rとproject D-1を追加してケーブル共々使い分ける様にしています。
BTLですが、S/Nが上がり、左右のフォーカスが良くなり、線が太く更にアタック感が増します。
また、バイワイア接続ができるなら是非やった方が良いと思います。ウチでは出来ませんが。
1番良いのは....某所から貸出自宅試聴する....定番月並み意見ですいません。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:50 ID:wDhwJtBN
とうとう楕円で、マラプロコラボデジタルアンプとCA01
発売になりましたね。
祭りの始まりかな。やっと楽しくなってきた。
単機使用の場合は、要するにパワーAMP直結だから、どうしても暴れが出るというか、粗野な感じになるよね。
これはPA0xに限ったことではなく、他のセパレートのパワーAMP直結でも同じ。
特にPA0x単機使用の段階だと、電源ケーブルやタップ関係はそれなりに着手しているとは思うけど、
システム全体の電源周りの対策(クリーン電源・絶縁トランス・安定化電源装置など)に関しては
これから手を着けるような状態なのではないかなと思われるので、汚れた電源を増幅することになってしまい、
各々のシステム特有の電源環境の癖(汚れ・乱れ)がかなり音に影響しているケースが多いと思う。
特に、子音がキツいとか、音が鈍ってる、分離が悪いなどという場合はそう思った方がよい。
俺もPA01単機使用の時は、プリAMP導入やバイAMP(BTL)の方に気をとられていたからなぁ・・・。
いろいろやって来て思うのは、電源周りの対策がいかに重要かということ。
システム環境に合わせてきちんと対策してやると、SN比はもちろん、色彩感や音場感、硬軟の描き分けの次元が違ってくる。
ただ、これからプリAMPを入れたり、BTLやバイAMPへ逝こうとしている人は、
マラプロを使う醍醐味の根幹となる部分だから、まずそちらが先決事項ということでよいと思う。
ひと通り、納得の逝く機器を揃えてから、じっくりと腰を据えて追い込んで逝けばいいんじゃないかな・・・。
現在の我家の音は、しなやかで且つガッツがあり、キツさが無く滑らかな感触で
ことさらエッジが強調されていなくても細部がよく見通せるようになったのでよく解るのだけれども、
電源周りの対策をして逝くと、同時に相反する要素の両立が高まって逝くような効果があるみたい。
ケーブル類やCDP、DACなどの特徴もよく判るようになるから、追い込みもイメージしやすくなる。
あー、このCDはこんなに緻密な空間設計をされていたのか・・・、とか、
誰かが音が悪いと言っていたCDが、我家ではまんざらでもなく聴けたりすると、ちょと嬉しくなってしまう。
だから、みんなもひと通り機器を揃えたら、ぜひ電源周りの対策をするといいよ。
391 :
387:03/12/12 17:31 ID:+Qihkb/W
PA02の試聴会ではAF01が既に使われていましたから、あれよりも粗野な感じで
あれば現状は厳しいでしょうね。さんざん対策をして成功するか失敗するかは
本人の判断次第ですが、いろいろな音を聞いてみるのが大切です。
他人には381さんのことは分かりませんからアドバイスを参考にしても過信して
はいけませんよ。
それから電源周りは各人の環境の差で様々な結果が出るので注意が必要です。
例えば集合住宅の人と一戸建ての専用電源が有る人ではクリーン電源装置など
の評価が逆転することなど有ります。
いや、俺が言いたかったのは、
言わばパワーAMP直結状態であるPA0x単機使用では、パワーAMP直結のデメリットが気になるケースもあるだろうけれども、
あまり小細工は考えずに、根幹のシステム構築を優先させてみてはどうかということ。
プリAMPを足し、BTLやバイAMPへ発展して逝く過程でも、パワーAMP直結のデメリットは回避されてくるし、
何よりも、マラプロを選んだからにはBTLやバイAMPで楽しみたいという気持ちが特に強いのではないかなと思う。
逆に、PA0x単機使用ではどうしても越えられない壁があるというのも事実で、さらに上を望む場合、
BTLやバイAMPに興味が無いのなら、カイザー他のチューンバージョンや他のAMPも視野に入れるべきだと思う。
電源周りの対策はその後で、可能な範囲で結果を観察しながらじっくりと行えばよいということ。
電源周りの対策は、システム全体を底上げするような効果があるということを知っておいて欲しかったのよ。
いろいろやってみると、オーディオ機器は電源の質でコロコロ変化するのがよく判るから面白い。
PA-01単機はCDM-9NTを鳴らしきるには力不足ですか?
>393
余裕
最近うちのPA01、トランスの唸りが酷い・・・
唸りに合わせて音もに濁るし
外れ引いたんだろか?
う〜ん
PA01使っているんですが、ホットカーペットの電源を入れると
アンプから「ブ〜〜」って異音が聞こえてきます。
多分ホットカーペットの温度調節の際に電源ラインからのノイズが
PA01のトランスかコイルで共振しているみたいなんですけど
これってアンプにとっては良くないのでしょうか?
アンプの電源を入れている時はホットカーペットの電源は入れない方が賢明?
まだ買ってから間もないので、エージングも終わっていないのですがちょっと心配です。
何か効果的な対策方法はありますでしょうか?
ちなみに隣の部屋の婆ちゃんの電気毛布にも反応します・・・
PA01前に持ってたけど全く無音だったよ。
当たりとか外れとかじゃなくて音が唸ってるなら修理に出すべきだと思うが。。。
このスレ読んでなかったら速攻で修理を頼むでしょ。
397 :
394:03/12/15 18:20 ID:ju6q13M0
直ったのかどうかしらんけど、唸りが無くなった
電源の影響ではなかったのは確認したので、トランスの不良だったのか
何だったんだろ?
また唸るんじゃないかと電源入れるのが怖いぞ・・・
2chで唸る唸ると書いてあるとそれが当たり前のように思えてくるけど、
それは「故障」だよ。オーディオ機器なのに唸ってたら話にならんでしょ。
マラにゴラァ!しないと。
399 :
394:03/12/15 19:38 ID:ju6q13M0
確かに
収まったからしばらく様子みようと思う
また出たらクレームする
あれれ?
漏れのPA01は普通に小さく唸ってる、ズィーッって・・・
近寄らないと気付かない程度だし、
音にも影響無さそうなので放置してた。
ずっとこれが仕様だと思ってたよ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:17 ID:JKlOvZc3
PM75使ってました、15年くらい前のアンプですね。
感想は少し線が細い感じで、あまりパワーを前面に
押し出す感じでは無かった気がします。
なのでロックやポップスには不向きかも。
ただ、聴き疲れしない感じだったので
イージーリスニングには良かったような気がします。
トランスが唸る件ですが、それは負荷の大きな機器がAC100Vラインに
接続されることによって、波形が崩れることによって起きる問題ですね。
トランスの動作が変わってしまい唸るようです。
ですから、PA01と消費電力が大きい機器はACラインを分けると良いです。
お金に余裕があれば、契約アンペアを上げたり、壁の中のケーブルを
太いFケーブル等に交換すると良いと思いますよ。
さらにお金がぁればALL銀線に?
国産AMPは大抵の場合、トランスが専用ケースに入っているから
実際は少々唸っても判らないだけじゃないかな・・・。
PA0xの場合は、業務用だから裸のまま実装されているので
少々唸るだけでも気になるというか・・・。
スタジオ等ではレギュレーターを通すから問題無いだろうし。
>>404 そうですね。ただ、へたに金属製のケースに入れたりすると音質が下がる場合も
あるみたいですよ。あと、量産となると均一に固めるのは難しいんですよね。
それと、レギュレーションの良いトランスは電源波形の乱れによって唸り
やすいみたいです。
406 :
400:03/12/15 23:24 ID:6TZyaq2+
ほうほう・・・安心いたしました。
電源は6口のタップに無造作に混在して挿してますのでそれが原因かもです。
詰めて行くとこういった所も見直さないと駄目なんでしょうね。
とりあえず当分の間は勢いに任せてガンガン鳴らして逝きます。
>>389 自分はPA01すらちょっと敷居が高いかな…と感じていた貧乏人なので、HA10に期待してます。
オーディオ機器なんて値段なりなんだから高望みしないように、とは思っているのですが、
10万円で扱いやすいプリメインになるなら嬉しいなあ、と。ああ発売が待ち遠しい。
とりあえず試聴が難しいであろう点が難点ですかね。
2ch再生でプリ無し環境ならDA04より使いやすいと思われ>HA10
>>406 ピュアオーディオ系以外のAV機器や家電製品の電源を、
数千円のノイズフィルター付OAタップから給電するだけでも、結構違うよ。
ノイズフィルター付OAタップは、ピュアオーディオ機器直には不向きだけど、
他の電気製品から漏れるノイズを抑えてくれるから便利(w
hina HA10、吉田苑で見たけど形はDA02と一緒やね。
紹介文に>小音量時のクオリティもUP、プリアンプ部を搭載
ってかいてあるのみてPA01持ってるけど結構気になる、なんかよーわからんけどPA01の方はボリュームが
ついてるだけでプリアンプはついてないという事なんやね。
PA01使ってるんですが、ボリュームをリモコンでコントロールしたくて
technicsのSU-C1010 Ver.3.0を買ってみようと考えています。
リモコンだけのためにこれ買うのは愚かなことでしょうか?
使ったことある人等いましたら印象など教えてください。
好き好きだから、外野からとやかく言えないけれど
試聴して自分的に納得できたなら使えばよろし。
試聴無しでネットの情報のみで買うのは博打覚悟ですな。
>>411 とにかく買ってみて気に入らないならすぐヤフオク出せば差額2万くらいですむかも
これくらいの授業料はオーディオには必要と割り切るのも一つの立派な考え方
最近、新品で手頃な値段のプリって殆ど無いし、
試しに買ってみるのも悪くないと思う。
リモコンの利便性以上に音の変化にも期待出来そうだし・・・
って言うか、漏れもPA01を単機で使用中でプリ導入を検討中。
旨味そのままに少しばかりの柔らかさを期待してる。
是非試してインプレ下さい。
SU-C1010は電池使うとすごいけども、バランス出力ついてないからPA01と使うのは
ちょっとね。PA01、バランスとアンバランスのSAが大きすぎるから。
たしか、SU-C1010を使ってる(もしくは使ってみた)人が居たんじゃないかな?
過去ログを漁ってみれ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:18 ID:FQ/PhcaH
↑お前、趣味には文句つけねーがちゃんと出場しろよ
【オラ出てこいよ】リアルボコボコ【格闘ヲタ】Part2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1071249033/ 62 名前:てっちゃん ◆pXrbr64OtU [] 投稿日:03/12/13 19:08 ID:ANg2Co2Z
>>cdwV3s88
じゃあ服装と特徴教えといて。
実際会って俺にヘタレなんて言えるか確かめて見たいから。
てっちゃん :03/11/25 17:17 ID:UziobsRO
>俺、身長187cm、体重103kgなんだけど、
>一応、かなり前からムエタイとレスリングと柔術やってる、
>喧嘩は今のとこ9戦して、7回は相手を倒して、2回は途中で止められた。
>こんな俺とやる奴いない?
87 名前:てっちゃん ◆pXrbr64OtU [] 投稿日:03/12/13 20:11 ID:ANg2Co2Z
>>84 仲間と凶器は持ってくとは一言も言ってない。
いや俺にカスって言えるぐらいだからcdwV3s88ってすげー強いんだろうなあって思って。
ちゃんと当日来るくらいだからパソコンの前だけで煽ってるほかの奴とは違うとこ見せてよ。
ちゃんと服装と体格と特徴教えてよ。
ん???
なんだ?誤爆弾か(w
>>418 いたのかよw
忙しいならしょうがないが、書き込めるんだったら一応向こうのスレにも顔出しといてくれよな。
>>419 え、向うのスレって何???
なんで俺が逝かなきゃいけないんだよ(w
訳解るように説明汁!
ヒント:
鳥バード
ようするにトリがいっしょなのか、、、、
ものすごい謎かけを期待しちゃった
ん???
すまん、正直いって全然ピンと来ない・・・。
気持ち悪いからストレートに言ってくれ。
あいよーあいよー
てっちゃん ◆pXrbr64OtU
LEVEL FIVE ◆pXrbr64OtU
レベファイさんのトリップが
格闘技板のてっちゃんのと同じだから
→pXrbr64OtU
あらら、かぶったスマソ・・・
げっ、マジかよ・・・。
それ俺じゃないよ〜っ(w
それにしても、俺って相当勘が鈍いのね・・・。
クルックーとか関係なくてスマン
まいったなぁ・・・。
あんな搦み方するコテと同じトリップじゃ、因縁ふっかけられそうだ(w
以後、このトリップに変更するのでよろしく。
何げに同一人物だったらどうしようかなとは思ってますた。>てっちゃん
いや、アッチ系の方も好きなのかな〜、と。(W
そんな自分は今はWWEアンソロ聴いていたりして。
俺も戦国武将がお茶を嗜むようなものかと思った。
K1くらいなら、TVで見たりするけど、
実際に試合会場で観戦したり、格闘技板に出入りするほどじゃないなぁ・・・。
見に行った この前のジャパングランプリ
絶対お勧め 半分近く女性がいるしいかしている。
音楽はすべて生バンド まさにエンターテイナーショー テレビでは
わからないよ
そうだね、なんでもライブに限るね。
TVでは、会場の空気までは伝わってこないんだよね。
435 :
てっちゃん ◆pXrbr64OtU :03/12/21 07:06 ID:ZEfgcvBT
まさかトリップがかぶるなんてね。
文字数が少ないか単語なのかな。
ヒントちょーだい
改めて考えてみると、誰でも思い付きそうな簡単な単語だったなぁ・・・。
他にも同じ酉の人が2〜3人くらい居ても不思議じゃないかも・・・。
そーかLFちゃんがテチャーヌだったのか・・・ショック
だから、ちがぁ〜うって(w
しかし、よりによって“てっちゃん”とは(汗
ぴゅあ板的にはちょとなぁ・・・。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:21 ID:FPNQL2Eo
PA01、2台目が届いたので、早速BTLで使用しています。
バランス出力付きの適当なプリがないので、
とりあえず手持ちのラックスマンのAT3000(ラインコントローラー)を使っています。
PA01はBTLで使用することを前提に作られているようで、
低音がぐっと締まり、ベースの音程がはっきりと出るようになりました。
今まであまり意識しなかったチェロとビオラの区別がはっきりつきます。
今、プリを物色中でけど、PA01をBTLで使用している方は、
どんなプリを使用しているのか教えてくれますか。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:46 ID:kVFwBMz2
わりと初歩的な質問ですいません。
PA01を純粋にパワーアンプとして使用するには、
XLRで接続しないと駄目なんですか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:51 ID:hyY7mfW3
シラネ
しらなぃが「ダメ!」とぃっておく
>442
無問題
BTLでMONOアンプとして使う場合は、バランスで入れないとダメなんじゃなかったっけ?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:32 ID:FPNQL2Eo
>>442 単機でパワーアンプで使用する場合は、標準、XLRどちらでも可。
BTLでMONOアンプで使用する場合は、XLR入力のみ。
プリ側にXLR出力がなければ使用できない。
変換ケーブルもあるそうだけど、この場合使用できるかどうか。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:00 ID:tJAZGj9Q
・・・それはつまり、RCAピンでもボリュームを通さずに使える
ってことですか?
BTL接続にしてもボリュームはスルーできない
ていうか、PA01は信号に対して並列に組まれている電流ドライブ型のボリュームだから
もともと信号自体がボリューム内接点を通過しない仕組みということみたいだよ。
コストの関係でボリュームに高価なパーツを使用できない事情からだとは思うけど、
チープな直列型のボリュームを使うよりは音質に与える影響が少ないという判断なんだろうね。
>>447 >変換ケーブルもあるそうだけど、この場合使用できるかどうか。
RCA〜XLR変換ケーブルはアンプ側XLR逆相入力をGNDに落とす使い方になる
と思います。つまりBTLモードに設定してもアンプの逆相出力はGNDレベル
のままで、実質的に通常のアンバラ接続と同等ということになります。
ただ、逆相出力はGNDレベルを出力するアンプとして動作していますので
普通の片側GND状態と音が同じにはならないはずです。聴感上でどちらが
良いかはやってみないと分かりませんが、常識的には通常のシングルエンド
での使い方がシンプルで良いと考えられます。
ボリュームをパスする改造とゅーのはどーなんだろーね・・
ボリュームもそうだけど、
純粋にパワーAMPとしてのみの使用なら、
セレクターもパスしてしまうのがいいかも・・・。
そんなにパスするなら購入もパスするのがいいかも
ぎゃふん!
200V導入完了!明日TX-2000借りてきまつ。
場繋ぎ配線ですがどうなるのか楽しみ。
EAU ROUGE殿
をぉ!工事完了おめ。
インプレお願いしまつ。
おおっ、遂に200Vだね。
俺もやりたいんだけど、我家の場合、引き回しするのに壁に穴をあけなければならないらしく、
家を売る時に査定が下がりそうなので我慢してるのよ。・゚・(ノД`)・゚・。
買い主がオーヲタならプレミア付きそうなんだけどなぁ(w
安上がりで作るなら
CA01+DA04かなぁ。
俺はPA01で組みたいんだけど安いプリがない…。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:20 ID:VZUS85yF
PA01のBTL接続は想像を絶する生々しさだ。
今まで使っていたAU-07アニが何と甘ったるく聴こえることか。
長岡鉄男が生きていたら、なんと言うだろうね。この日本刀で切ったような音。
461 :
↑:03/12/30 00:33 ID:6R1GSpw5
プリは何を使ってるの?
462 :
460:03/12/30 00:58 ID:CHeRwfZv
ダレだろー?
もしや、王様がお忍びで・・・。
465 :
461:03/12/30 16:06 ID:6R1GSpw5
えっ、王様って一体誰の事?
もしかしてスゴい方?
♪何処の誰かは知らないけれど〜♪
♪誰もがみんな知っている〜♪
もぐとか?
こんばんは。
取りあえず1日経過した時点でのインプレでつ。
まず使用機器は
LHH 500R ←
↓ ↑
Project D1 ←此処までがRTP-6 ←(1系統)
↓ ↑
AF01 ← (1系統) ← TX-2000
↓ ↓
PA02(BTL) ← (各1系統) ←
↓
JBL 4345(シングル接続) てなトコです。
まずビックリしたのは音の実体感かな。
全帯域で音のひと粒ごとに漲る力感っていうか輪郭、色彩感がもう1段以上アップ。
左右のフォーカス感もより良くなり音像の纏まり具合がこれまた良し。
あとよく言われる低域アップですが、音量を上げる程100Vとの差が明確に増します。
何よりも凄いのは中低域から低域の掴み感と音階の明瞭さが別物で、元々PAシリーズの
持つグルーブ感や躍動感を更に際立たせ、うねりは1段太く厚く、アタック感が冴える。
パンチ力がミドル級からJr.ヘビー級に上がった感じです。
200V供給に因る余裕って言うのかな、とにかくやって良かったです。
あと、PAのドライブ能力にも感嘆することばかり。
以前此処でS3500オーナーさんに自分からPA01を勧めた事が有りましたがJBLとはこりゃ相性良いねぇ。
能率が良い(95db)のもあるのだろうけどこれだけ鳴らしきってしまうのには感動を覚えました。
あの46サンチ4wayを02がこれだけやってくれるとは.....今度DS-10000でも試してみよう。
ちなみに音量は最大で隣室との防音サッシがビリつく位まで上げました。つか床も(W
ま、出来れば前段も別系統でダウンした上で整流すれば更に良くなるんだろうけど今の処条件を
満たすアイソレーション電源(と予算も)少ないので色々画策中です。つーかマヂ楽しいぞ、コレ。
でわまた。
おおっ、SPは4345だったんだね。それだと200Vは効果覿面だろうなぁ・・・。
4345というと、マッキン+ワディアの黄金の組み合わせの人が多いけど、
鈴木系でまとめると、かなり現代的な感じになるのかな?
しかし、床が揺れるほど音を出せる環境とは羨ましいなぁ・・・。
我家の場合、トールボーイ(516)でさえ満足な音量で鳴らせない。(;´Д`)
小型2ウェイとしては大音量な方だとは思うけど、
SPまで1.8mのニアフィールドで、ひたすら箱庭的リアリティを追求してる(w
>>468 質問させてください。
PA-02は200V仕様に変更や改造は無理かな?・・
ダウントランス買わないとダメですか・・。
自分も200Vに切り替えたいんですが金が・・。
あんま詳しくないのなら、改造とかしない方がいいのでは?
火事が怖いし、PAそのものの音が変わっちゃうかもしれないよ。
それに違法改造だと火災保険も下りない可能性が・・・。
>>472 すみません。。素直にダウントランス購入します・・。
>>471さん
改造は可能と思いますが多分鈴木氏はACケーブルから含めて音決めをしていると思いますのであまり宜しくはなさそうです。
また改造費までを考えると秋葉でTX-1000なら実売8マソ位で手に入るでしょうからトランス買った方が良さそう。
それにAMPを後々替えても前/後段にも使えるし。200Vは前/後段と2系統引けると理想的なので2つトランスほすぃ処かな〜。
>>LEVEL FIVEさん
McIntosh+Wadiaって何かお決まりの様ですよねぇ。確かに雄大に鳴らすのに合ってるかも。(W
実際の処、かなり現代的な鳴りなんでしょうね。っーかマトモに4345使って鳴らしてるのを聴いた事ないんで。
しかもJBL所有は初めてなんですよ。いやー何つったら良いやらとにかく追込みに四苦八苦です。
昔使ったダイヤの5000(40cm)よりはウーハーは軽く動いてるっぽいです。
ただPA0X系はむやみに制動を効かすタイプで無いので締め過ぎず反応の良い鳴らし方が出来れば、です。
音量は....試しに派手にやっただけで実際普段はその半分以下ですよ。マヂ床抜けそうでしたから。
ただ小音量でも200Vの効果は有りました。絞ってても低域クッキリ/中〜高域の明瞭さ&粒立ち感良しなので。
問題はやっぱ8畳は狭くて、隣の寝室までブチ抜きにしてリスニングポイントが取れる有り様です。
おかげでいつもはSPまで2.7mのニアフィールドリスニングです。実在感だけは凄いんですけどねぇ。
>>473 いや、別に謝る必要はないのに・・・。
俺も技術的なことはサッパリ解らない口なのよ(w
>>474 ルームチューンていうか、4345をまともに鳴らそうと思ったら普通の部屋では限界があるだろうから
次は、いよいよ本格的なオーディオルームへのリフォームが必要かな・・・と、言ってみるテスト(w
ダイヤトーンが好きだってのは知っていたけど、生っ粋の大口径派だったんだね・・・。
せっかく4345を手に入れたからには、PA02を買い足して、チャンデバ入れてマルチへ逝くしかないな・・・
と、さらに言ってみるテスト(w
>おかげでいつもはSPまで2.7mのニアフィールドリスニングです。実在感だけは凄いんですけどねぇ。
そんな距離をニアフィールドリスニングと呼ぶなょぅ。
ニアフィールドリスニングと言ぅのは、27cm位だと思ぅょぅ・・・ボクの場合だと。
27mmだじょβちゃん
>>475 >生っ粋の大口径派
いや、そんな訳じゃ無いんですよ。当初はB&W N802とか欲しかったんですがねぇ。
小型ならSS25とかAPM mk1とか好きですよ。KEF Q1は譲っちゃいましたが、これ以上システムは増やせません。
ダイヤトーンも歴代のモデルを毎回格安で手に入るから乗り換えてるだけで。しかも毎回ヒトケタ(爆
4345も既に限界を感じてましてマルチ移行は時間の内でしょう。チャンデバも追加じゃ来年も自転車操業だ。
ちなみに私のPA02の前オーナーは02の4発でマルチやってたそうです。
家もあと5年位で建替えになるだろうから今から入念にプランニングしたいですね。今から貯金しなきゃなあ。
ちなみに、今回の4345もヒ(Ry
>>476 27cmですか....PAみたいに生々しい音なら全然オーライでございますね。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:58 ID:W/1sfETu
この間NHTのトールボーイのモデル2.5iを購入しました。
今、マランツのPM-16で鳴らしていますが、低音が出すぎな感があります。
それで、このアンプをパワーにして、PA01を買おうと思っているんですが、いかがなものでしょうか?
このスレ見ると、PA01はプリメインではダメと書かれているのですが、どうなんでしょうか。
ご教授お願いします。
PA01はパワーアンプだべ。
PM-16をプリでつかえば?
PAにはプリアウトが無いでしょ。
つか、NHT 2.5i自体がサービス過剰な低域だからね。
セッティングと吸音対策で追い込むべし!
マランツのプリメインをプリ代わりにして、PAをパワーとして使うのは、
あまりお勧めは出来ません。
一時期、PM-17SAをプリ代わりに使ってましたが、マランツの傾向が勝って、
PA01の良さが消えてしまいますた。
理想はAF01導入でしょうが、過去スレ、過去ログを参考に良いプリを導入するのが幸せです。
謹賀新年。今年もよろしく〜っ(w
484 :
479:04/01/02 21:11 ID:h7qkQLwy
>>480-482 ありがとうございます。
まずは高中域をPA01、低域を今のアンプで使ってみようと思います。
それで満足できなければ、ブライトンかフィリップスを考えてみます。
>>484 それじゃ、低域出杉は解消されないんじゃない?
さらに、中粋が厚いPA01で追い討ちを掛けて、暑苦しさ全開になる可能性が・・・。
まずは正攻法で、今一度SPのセッティングを見直した方がよいような気がするなぁ。
PA01はその後でも遅くないし・・・。
486 :
479:04/01/02 22:36 ID:h7qkQLwy
>>485 そうですか…
背面は30センチほど空けてるんですが、低音がきついので、床との隙間を20センチくらい空けてみようと思っています。
よさそうなブロックはありますか?
>>486 NHTの場合、ウーファーは内向きで使うのが基本だと思うけど、
特にセンターラックの場合は低音がボケボケになり易いんだよね。
ブロックでウーファーを床から離すのはいいけれど、
ツィーターが天井に近付くのは別の意味でかえって良くないから、
できればセンターラックを止めて、大きめ(60×60位)の御影ボードにスパイク直置き。
後ろの壁からは最低60cm以上離すか、吸音パネルを立てたりタオルを壁に垂らすとかして対策。
SPが置いてある壁面のコーナーにはSPと同じ位の高さのウレタン柱等で吸音。
SP間には手頃な大きさのクッション等で吸音してやるといいと思うよ。
これくらいやってやると、世界が変わるハズ・・・。
スパイク直置きいいなあ。
謹賀新年 今年も宜しくお願い致します。
明後日TX-2000返却です。また以前の100Vに逆戻りです。
ですがチャンデバ今度借りて来る事になったのでまた一寸試したい事有り。
経過良かったらまた報告します。
しかし、Ver.3.0Jスレの360以降〜荒れるトコまで読み返して現状私にとって
参考になる事例が多いね。改めて住人の皆様に感謝!m(_)m
490 :
479:04/01/04 12:06 ID:PkjUJloL
>>487 ありがとうございます。
ウーファー外向きってのも試してみようと思うんですが、2.5iは前が斜めにカットされてるんで、定位がどうなるかなぁと思います。
リスニングポイントがスピーカーより高いので、高さあげて御影石に直置きしてみます。
今はスパイク受けないんで、10円玉でしのいでます。
センターラックはだめですか…テレビも置いちゃってるし…
吸音は全然やったことありませんでした。試してみます。
>>490 スマソ。偉そうなこと言っちゃったけど、
俺もセンターラックを卒業したのは去年の12月からなんだよね(w
今までの経験の中で、どんな機器やアクセサリー類の入れ換えよりも効果的。
サウンドステージを重視しているなら超オススメ。激変と言えるレベルの変化。
AV兼用で、どうしてもTVを移動できないなら、TVを大きな布でスッポリ被うだけでも結構違うよ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:52 ID:C2oKkaUY
PA01、2台持っていますが、今度購入するスピーカーが4オームなので
BTLが出来ません。
そこでバイアンプにしたいと思いますが、次のような使い方で問題ないでしょうか。
1台ずつ左右独立で使う。
プリアウトからLの信号を2系統、左のPA01のLとRに入れる。
PA01のLの信号を高音用、Rの信号を低音用にしてスピーカーに接続。
右チャンネルも同様にする。
これでバイアンプ、また左右独立のメリットは出てくるでしょうか。
またこの使い方で何か問題はないでしょうか。
あまり詳しくないもんで、出来れば怒らないで教えて下さい。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:15 ID:C2oKkaUY
>>493 早いレスありがとうございます。
こちらも早速左右のバイアンプでやってみたいと思います。
ゲインが変わることがある・・というのが気になりますが、
とにかくやってみることにします。
ありがとうございます。
495 :
479:04/01/04 18:27 ID:MajUTHCH
>>491 いえいえ、ありがとうございます。
SP間には何も置かないほうがいいってのは分かってるんですけど…
友人が言うには、吸音で低音の出方がなんとかなるレベルじゃないとのことでした。SPの後ろは全窓だし、左右SP間は本棚と箪笥があるので難しいかと。
大型SP用スタンドで20〜30センチ高さあげてみて、様子みてみます。
テレビを布で覆うというのは、カバーみたいな感じですか?
>>495 そう、カバーみたいにスッポリ被う(w
音が反射して濁るのを軽減するために・・・。
いろいろ試してみるといいよ。俺もいろいろ試したし・・・(w
ただ、吸音はツボに当れば想像以上の結果が得られると思うよ。
特にSP設置面の壁のコーナーは音が溜りになってしまうので、
それが音場を濁らせる大きな原因となっていることが多いみたい。
簡単にできるから、バスタオルなどを丸めて粘着テープで仮固定して確かめてみるといいよ。
音がスッキリして、ピントがビシっと合ってくるのが明らかに判るから・・・。
それでは、幸運を祈ります・・・
SP間のTVにカバーをしてもダメ。体積が問題であり、そこに空間が無いことが問題
だから気休め程度にしかならない。実際にSP間に空間を空けてみれば分かる。
まぁね、何も無いにこしたことはないよね。
AV兼用でどうしてもTVを移動できない場合、やらないよりは遥かにマシだという感じだね。
でも、人各々楽しみ方が違うから無理強いはできないのが辛いとこだね。
>>497さんの言う通り、ものは試しとやってみないことには
こればっかりは解らないんだよね、実際・・・。
毛布を掛けろとダレかが言ってたょーな・・
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>499 それくらい思いきってやるぐらいで丁度よいかも(w
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:00 ID:wCg8sgfN
久しぶりにPA01を使っていて、中高域が耳障りで聴くに堪えなかったんだけど、
3000円位で作った簡易アッテネーターを入れたら、断然良くなった。奥行きも出るようになったし。
やっぱりボリューム絞ると駄目だね、このアンプ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:31 ID:MIbsPmap
>>502 俺、プリかまして、ボリューム2時位で使ってるけど。
やはりMAX固定がいいのかな。
その辺はシステムの残留ノイズ量次第ですよね。
ウチは01の時も02も通常1時くらい、大きめの音で
パワー感を得たい時は2〜3時くらいかな。
俺もプリ使用で両方のボリューム回すけど、
PA01はだいたい1時から3時の間で落ち着く。
解像度重視の時はPA01がアップして、
空間表現重視の時にはプリの方が上がったりする。
気分やCDによって毎日コチョコチョ動かしてる。
各々ボリューム位置にこだわりがあるみたいだね。
因に、俺はPA01は1時半に固定、調節は全てAF01でやってるよ。
追い込みの成果なのか、ソースに合わせて微調整しなくても
全体のバランスが崩れなくなった。
硬い音は硬く、柔らかい音は柔らかく、そういう録音だと思えば
大凡こんなもんだろうと納得できる感じで、その違いも含めて楽しめているかな・・・。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:04 ID:86cpWRZU
どこだったか忘れたけど、あるHP見たら、アンプはスイッチを入れる瞬間に
大電流が流れて負担がかかるから、24時間入れっぱなしの方が長持ちする、
と書いてあった。
これ本当かな。PA01の場合はどうなんだろう。
音が出てないときも熱は結構だしているような気がするので、スイッチ入れ放しは
ちょっと怖い気もする。
私は最近入れっぱなしです。LEVEL FIVEさんも入れっぱなし推奨だったかな。
もちろんそれなりの放熱はしていますよ。>01も02も
長もちは...多分するのかな?
電源入れてから良い音になるまで1日は掛かるから入れっぱなしにしているだけなのだけど。
それでPA01のコンデンサが破裂等で動かなくなった場合って
marantz proに送れば有償修理してくれるかな。
(保証期限切れた場合)
我家の場合、丸1日外出するような時以外は常時通電。
デジタル系だけは24時間年中無休でセッティング変更やケーブル交換時以外はOFFにしたことがないよ(w
まぁ、自宅でできる仕事なもんで、一日中音を出してることも多いし・・・。
会社員の人だと、あれだけ熱くなるとやっぱ心配だろうなぁ。寿命より火事が・・・。
俺的には、寿命のことは全く気にしてない(w
でんこちゃんに通報しますた
LFさんとこのWadia25とかは72時間以上で本領発揮とメーカーが
推奨してる位だし、ウチのDACも目覚めは悪い部類です。
良い物程手は掛かるってコトでしょうか。
ま、寒いししかとウォームうpしてじっくり向き合ってマターリ楽しまなくちゃ。
で、本日TX-2000返却して100Vに舞い戻ったです。
なんか、1段全体的に下がったって言うか落ちたと言うか......
インタコ買っちまって来月まで100Vケテーイなのだ。うう、我慢〜。
ちなみに既存の屋内配線の大元のブレーカーの幾つかをまたテンパールに替えました。
既存配線でもかなり効果ある(1個\510)ので是非お試しあれ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:58 ID:Fu1+Rz6D
CDPまだかな・・・・。
お金ためて待ってるんだけど。
CDPは早くて今年の夏か秋ですよ。
みんな、CDPもマラプロで固める予定なんだ!?
メカはやっぱフィリップス製になるんだろうね・・・。
トラポとしても通用するようなヤツだったらいいなぁ・・・。
えっ!そんなのも出るんだ。
マラプロのCDPってピッチコントロールとか付いてて
音質より現場での使い勝手とか耐久性を重視しそうなイメージが・・・
いっそ悪いなりにPA01とデザイン合わせてくれれば
見栄えもするだろうから飼うよ・・・今のままでは01浮き杉(涙
プリも付加機能てんこ盛りだったからCDPもそうなるだろうな
PA0xが1台だと浮くけど、2台にするとそれほどでもないよ。
なんていうか、その・・・諦めもつくというか(w
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:42 ID:MMxtRFy1
PA01、音いいけどデザインはねえ。
あの電源スイッチ、確かに便所の照明をつけるような感触ですね。
CDPは筐体の剛性が高いやつを期待しちゃまずいかなー?
でも何かやってくれるよね。早く見てみたいな。
もっぱらPA01が主体になっているところを恐縮ですが、
DA04についてはどうなんでしょう?
CA01も出ることだし、ちょっと気になっています。
CDPかぁ、前スレでSTUDERみたいな感じのAF01と並べてマッチする様なデザインのが出ればって意見あったよねぇ。
やっぱCDMproメカ使ってピッチコントロールとジョグダイヤルが付いてて完全無帰還バランスのでAFの1.5倍位の
サイズで4〜50万位だったら是非欲しい物だなあ。DAC対応のdigital出力もXLR&BNC両方付いてさ。
しかしデザインですか...01ユーザーは良いよねぇ。02は電気機関車の側面の通気ルーバーの様なデザインだもの。
もう慣れてはいるんだけどさ。音良いから許すっつーか。
DA04はどうなんでしょう。価格からすればあれだけ使い勝手と拡張性を持たせた分失った物もある筈。
ですが、使いこなせればかなり面白そうですよね。
ただ、デジタルアンプって事でスペック詳細もまだハッキリしていない頃からユーザーの期待感だけは
先行しちゃっていたとは思うのです。
あの価格でハイエンドのと同じ入出力や増幅段は絶対無理だとは思ってはいたし、詳細をちょろっと聞いた時点で
これはいかにも場向け仕様なんだなー、と。
行き付けのトコで貸出の約束はしているんですが、噂も一人歩きしている様なので1度はJBLにバイAMP/BTLで試したいですね。
あとCA01もね。ブライストン、TAGマクラーレン、ムンドSR辺り含めてサブ候補として興味津々なので。あと、RK-01もね。
誤解を招くとイケナイので一応訂正
>いかにも場向け仕様 → いかにも現場向け仕様
スマんこってす〜
ィカがどーしたって?
ィカを焼いてマヨネーズ付けるとうまいです
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:54 ID:uSq1DoFj
PA01の単機使用では、しっとりした音楽には不向きのようですが、
BTLにしたら、しっとりした音楽も綺麗に鳴らせますか??
無理です
しっとりしたCDPかプリを使うべし
ご一緒にしっとりとしたケーブルはぃかがですか?
純CDPなのかSACD付きになるのか気になる
>>527 しっとりかどうかは別として、猛々しさを緩和したいなら、BTLよりもパラレルドライブのバイAMPの方が追い込み易いと思うよ。
基本的にPA01は艶で聴かせるタイプではないので、単純に1台>2台にするだけでは、希望通りにならないと思う。
とりあえず、あえてPA01でそういう方向を狙いたいということは、鮮度感やキレ、ヌケなどは生かしつつということだと思うけど、
PA01単機使用時の癖っぽさは、バイAMP時にAF01を使うことで、ほとんど気にならないくらいまで制御されるようになるよ。
鮮度感やキレ、ヌケはそのままで、暑苦しさだけが後退してスッキリしなやかになって来るから、かなり扱い易くなってくる。
ぶっちゃけた話、異論も多々あるだろうけれども、俺がいろいろと試した限りでは、ケーブルやアクセサリー類を吟味すれば、
ある程度ならどうにでもなる感じだから、方向を決めたら粘り強く追い込んでみるといいよ(地獄?への誘い)。
それよりも、SPやCDPがそういう方向に向いているかどうかの方が大きいと思う。そこが駄目だとかなり厳しいかもしれない・・・。
533 :
ちろ:04/01/11 22:37 ID:vADFJ0oO
HA02とPA01の比較試聴してきました。
PA01所有なので01のほうが…いいはずだよねと(どきどきした)
(SPはNM01)
結果は
むむHA02は上質のぷりがはいってるらしい(CA01より上等??)
またやっぱデジタルなので解像度はHA(dsの鐘の音なんか)
中域のアタック感はあまり変わらないかな?
視聴用の01があったまりが足りなかったかな
でもHA02はよく詰めてるなってかんじ
っていうかちっちゃくていいね〜(縦横半分くらい体積1/4)
電気代もかからないし たぶんトランスもうならないだろうし
しかも01より安い・・・ ボリュームもクリックがついてて
でもうーんまあいろいろ偏見もあって聞いたこともあるから
途中でよくわからなくなったのは事実
PA01もなんか比較するとマイルドに聞こえて疲れにくいよおな
うーんよくわからんが 鈴木さんが作ったのだから
PA好きなひとなら嫌いじゃないだろうな
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:54 ID:m5iaaJKr
全然スレ違いじゃないよ
値段さえ折り合えば良い買い物かもしれん
非常に乾いた音でスピード感はあります。
能率が非常に良いので、ツィーターからのノイズが気になるかもしれません。
それと実際に見ると結構デカイです。
あまりにも余った方が可哀想に感じてきたので5mのXLRケーブル使ってA、Bと
2系統にPA02を振り分けて10000と4345を繋いでみました。
う"....ヤパーリBTL時に比べるとかなり落ちる.....
特に4345は量感とウーファーの反応速度が不足っつーか負け気味。
10000はまあ充分イケてるけどやはりBTLが良いなあ。
こうなったら鈴木氏が早くハイパーバージョンのPA05出してくれるのを期待!
モノで1KwならPA02よりも更にローエンド方向に伸びるのかねぇ。
出たら低域用に1台、高域用にPA02を1台組ましたいなあ。あとは値段次第だの〜。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:00 ID:4AjgpOwO
>>537 PA01はBTL時は、8オーム制限だけど、02も同じなんですか?
>>538さん
こんばんは。02の場合は6Ωですね。01の時も6ΩのSPばかり私使っていましたけど
此処にいらっしゃった方の幾人かは6Ωでも問題無いって言ってましたねぇ。
ですが、何か不具合有った場合は私は保証出来ませんのでメーカーの指示はきちんと
守る様にするのが望ましいと思います。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:38 ID:79fe5k9y
現在PA01をプレーヤー直結で使ってますが、高音のきつさをとって、適切な
ボリューム位置でPA01の実力を発揮させてやりたく、10万以下で
パッシブコントローラーかプリアンプを入れようと思うんですが、
PA01に対しパッシブコントローラーってどんなものでしょう?
バランス接続ができないのは知ってます。
でも部品はプリよりずっといいものが使われているらしいですね。
フェーダーボックスとかと同じ物になるのかな? AF01もAMPLITUDE FADER BOX 01の略の様ですし。
確かにセレクターとか無くて部品点数も少ない分部品にコストは掛けられるみたいですね。
ですが私は其処までパッシブには詳しくは無いです。ごめんなさい。
ただパッシブの方が音が良いとか、好みに合うと言われる方もいるので選択肢の一つには
間違い無いのでしょう。それとAFがA・Fという意味合いなら完全無帰還&バランス出力付きって
事を考えるとバーゲンな値段なのかもしれませんねぇ。
AF01の場合、P&G高精度フェーダーが価格の1/3とも半分とも言われているらしいですね。
20年位前のステサン誌広告にP&Gフェーダーを使ったボックスがありましたが7〜15マソ位の値段です。
先日もヤフオクにP&Gフェーダーのみ安く出ていたんで自作出来る人ならそれも面白そう。
でもCA01は10マソ円らしいからそれが1番無難かも.....
>>540 PA01のボリューム位置を美味しいところで使いたいということだけれども、
今使っているCDPにレベル調整の機能は付いていないかな?
もし付いているなら、CDPのレベルを下げて、PA01のボリュームを上げる手があるんだよね。
10万以下の機器を間に挿むよりも、その方がずっと鮮度は高いしお金も掛からない(w
それと、10万の予算があるのなら、プリや外付けボリューム以外にも選択肢はあるよ。
例えば、楕円の雛デジにするとか、10万以内で買えるレベル調整機能付CDPとか・・・。
基本的に、追加導入する機器は現用機より良い物でないと、全体的なクォリティは下がってしまうと思われ。
また、高域のキツさの件だけれども、キツい状態に合わせて緩いプリを選ぶのは止めた方がいいよ。
足周りやSPのセッティング、ケーブル類などで可能な限り追い込んだ方がいいと思う。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:59 ID:RAZa3THr
昔のNECのCD-10を持っています。
バランス出力がついているので、PA10のバランス入力で鳴らしたら、
なかなか鮮烈な音です。
ところで、CD10にはバランス出力の極性を反転させるスイッチがついています。
ためしに切り替えてみましたがほとんど違いがわかりません。
スピーカーの極性を変えると明らかに変な音になりますが、
XLRとはこんなものなんでしょうか。
そもそも、メーカーによってGNDと+、−、の位置が違うのも何か面白くないですね。
極性を合わせると、全体的にヌケが良くなったように感じないかな?
特に高域と低域の明瞭度に注意して聴くとよく判るかも・・・。
今なら12万円位かな・・・
一時はオクの中古の相場も10万円を超えてたけど落ち着いてきたね。
たぶん、11万前後だと思う。
落札価格は少し高いような気もするけど、
まぁ、開始価格は妥当なとこじゃないかな・・・。
あ、ゴメソ。被ったね(w
新品税込11マソ位、ヤフオクで9マソ前後、店頭中古は最近殆ど見ないなあ。
02になるとヤフオクでも最近見ないな.....15マソ位、店頭18マソ位?
極性の話ですが私の場合よっぽど集中して聴くと若干の違和感を感じますた。
で、PA01単機使用時にVRDS-25xsをメーカーに送り返して2番HOTにしてもらって
聴いてましたがproject D1を追加したらまた3番HOT(W
AF01もほぼ同時に入手したので切り替えて事無きを得ますた。
最近は3番HOTでの機器を出すメーカー製品が多いから今後は正相接続でイケそうだね。
550 :
543です:04/01/15 22:25 ID:tOwkuISC
レスありがとうございます。
やはり、バランス接続の極性というのは微妙なものなんですか。
しかし、はっきりしていることは、バランス接続の音質が優れているということです。
CD-10でバランスとアンバランス一緒に接続して、切り替えて聴き比べましたが
バランスの方が明らかに上回っています。
理論上は、ケーブル長が短ければバランスにする意味はないと言われますが、
実際に比べると全く違います。
まずバランスに切り替えると音量がかなり大きくなります。
それと低音の押し出しが全く違います。
オーケストラではコントラバスが人数が倍になったように感じます。
機器との相性もあるかもしれませんが、少なくともPA10のバランス回路は
かなり優れていると感じました。
それと意外とバランス接続はケーブルによる違いがはっきりわかります。
長文スマンです。
またおじゃまします。
>>550 私の場合、CDPが複数あるので、バランスにはマランツのCD−16Dを繋いでいます。
でも、ケーブルが安物なので、いまいちです。グシュン。
550さんがお使いのバランスケーブルを教えていただければうれしいです。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:48 ID:RvewWww4
>>551 バランスケーブルはサエクとアクロテックを使用しています。
アクロテックの方が相性いいようです。
適当に店頭にあるものを買ったのだけですので、
選べばもっといいものがあると思います。
それとバランス接続にすれば必ずいい、というわけでもないようで、
場合によってはアンバランスの方が音質がいいケースも結構あるようです。
CD10とPA01の組み合わせは、バランスの方が鮮明です。
どんな機器でもバランス接続にすると
>>550のような音にはなる。
ただしその代償として音場の細かい表現がかき消されてしまうのだが
もともと音場感軽視のPA0xには良いかもね。
んー、俺も詳しいことはまるっきり解らないんだけれども、
バランス接続にして細かい表現がかき消されてしまうのは、
システム全てがバランス型の機器ではない場合にありがちな症状だそうだよ。
本来グラウンドに流れるハズのノイズがコールド側にも乗ってしまうことがあるらしい・・・。
特にノイズがアースループしている状態だと、なんちゃってバランスの端子がひとつでもあれば、
アース内でループしているノイズがコールド側に侵入して、悪さをするみたい。
俺自身よく解っていないので、詳しい人が居たら詳しく説明してくれると嬉しいな。
Ayreなんかは無帰還完全バランス型で音場感に優れた特徴を出しているし、
あとは、GOLDMUND SR系(高いのは聴いたことが無いw)はバランス型ではないけど、
ツインモノ仕様と小容量コンデンサーのパラ使いで過渡特性高めて音場感に優れた特徴をだしているから、
それらと親戚みたいな回路設計のPA0xも音場感軽視というわけでもないような気がする。
実際、モノ使いにして電源周りに気を使えば、SPにもよるけど想像以上に音場感が出るから潜在能力は秘めているんだと思う。
まぁ、価格が価格だから、コストの制約で妥協した部分はかなり多いんだろうね・・・。
鈴木氏は設計者というよりも、ある意味デザイナーみたいな技術屋さんだから、
あの値段では他の人がやりそうもない様なことを考えてくれるところが、一部の熱狂的なファンにウケているのだろうけど、
俺的には価格を倍にしてもいいから、高剛性筺体&トランスを2基搭載モデルがあればなぁ・・・と思う。
ていうか、業務用扱いだからそれはキボンしても無理な話か・・・(w
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:06 ID:nmBToPS8
PA01はシングルとBTLではパワーだけではなく、かなり音色も
変わるような気が‥。
BTLにすると中域の押し出しが全然違う感じ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:17 ID:e2i0l9VF
2台買って定価で30万、実売で20万ちょっとか。
BTLのサウンドを考えると、かなりCPは高いのかな。
AF01欲しい〜。
40万か。
何にしても購入検討中の方は、単機でも、まだ未試聴なら、試聴して欲しいですね。
はまるか、はまらないかで評価が180度変わりかねないアンプなので・・・
MFもそーだが傾向は逆ぽ
ぃょぅのちぃんぽはもぅだめぽ
俺も購入前に必ず試聴した方がよいと思う。できれば自宅試聴。
特にPA01は単機使用ではかなり個性の強い鳴り方をするので、要注意。
一聴するだけで、好きか嫌いかハッキリ判ると思う・・・。
>560
未開封新品です。でも購入前には必ず試(ry
質問1
随分長くデッドストックされていたようですが、
外観・動作に不具合はございませんか?
ママきもい
つーか使ったらUs(Ry
なんだなんだ?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:28 ID:+00T1M5a
秋葉でCA01黒ハケーン
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:25 ID:QYh+sr8S
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:54 ID:+00T1M5a
定価拾萬ってのはホントらすぃ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:55 ID:QYh+sr8S
マラのHPにはまだ出てないね。
571 :
:04/01/25 18:53 ID:uBFzFY+T
CA01先週かった。
インプレしろ!
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:40 ID:yibaHAbh
何かネタの臭いが。
どこか忘れたが83,000円で通販してた。
発売はされてるのでは?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:53 ID:yibaHAbh
>>574 むむ、本当か。
で、バランス出力は、もちろんついているよな。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:49 ID:yibaHAbh
本当だ。
定価10万か。
578 :
571:04/01/26 12:32 ID:bIUtLvKu
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:13 ID:s0YlDFR+
DA04というのは、家庭用には向いていないのかな。
誰か使っている人いない?
580 :
スカ:04/01/26 14:20 ID:5YyWp/pX
キン
マラプロのどこがスカキンなんだ?
楕円のことか?
582 :
571:04/01/26 19:17 ID:cX1KK6Bp
>>572 PA01とつないでますが01単機の時よりも、楽器の実体感がまします。
あと高音のきつさがかなり薄まりますね。
それとなにより安いのが吉。
お手数ですがCA01のスペックなどの詳細を教えて欲しいのです。
入力・出力は何系統?
ラインの切り替えとヴォリューム以外に何か機能は?など・・・
宜しくおながいします。
>>583 吉田苑でもらったパンフより抜粋
入力 バランス2 アンバランス3 出力 バランス4
マルチchモードで使う入出力1系統ずつ(アンバランス入力でバランス出力)
その他にMIXED MODEというのがあってマイク入力とライン入力を
まぜる機能があるみたいです
マイク入力ってカラオケ用か?
>>584 ありがとサンクス。
出力はバランスだけでつか・・・
漏れ的にはPA01を2台にするのが先かな・・・
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:03 ID:QVwp8X9R
なぜ楕円って嫌われてるの?対応や質問に対する丁寧な返答とかかなり助かってるのですが…
別に嫌われていないと思われ。
信者がウザがられてる模様
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:14 ID:VzwSloXD
>>587は、なんとなく気になっちゃってた店主のつぶやきに、
7ダエン
まぁ、俺は楕円は好きだ。
ダイエーが優勝したときのセールは安いので毎年ダイエーをかげながら応援してる、丁寧だし、
ビートルズは好きだがビーオタは嫌い。それと同じだ。
PA01に根岸のZAC1fsはどうでしょうか?視聴記を読んでいると相当良いように思えます。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:00 ID:YgXbu7vK
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:48 ID:9LP/P2PR
>>594 エロ画像と勘違いして、脊髄クリックしたじゃないか。
コメントもウプシル。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:01 ID:t4drLsJ+
>592
根岸のフルテックを使った15000円ぐらいのをここの評判を聞いて
使ってるけど相性いいと思う。このスレ読んでたらPA01って電源ケーブル
をけっこう選ぶみたい。そんなに値段のしないアンプなんで、あまり高い
ケーブルは使わずに、根岸あたりにして、ほかのケーブルやプリアンプ
、ラックに金かけるほうがいいと思う。
597 :
:04/01/31 14:35 ID:wxGmIV0S
ケーブルよりCA-01のプリアンプ買えよ。
ふっふっふ、遂にチャンデバ導入しますた。
念願のバイアンプ(マルチアンプ?)駆動がやっとこさ現実のモノに。。
一聴した感想としては予想はしてたけどやはり音場感が素晴らしいね。
上下別けでやろうかと思ったけど左右別けの方がより良さそうと思ったので
最初っから左右別けですた。つかヤリたかったのだけどね。
BTL時の勢いと言うか凄まじさとかと較べるとエネルギー感は減退したけど
ウチの46cmを淀みなく動かして綺麗に端正に聞かせるのがなかなか良いね。
あとパワーアンプのVol.位置はそのままで、プリの位置がBTL時より下がるので
Vol.をグイっと上げられるのがまた良し。
BTL時はパワー1時の位置ですらチびっとしか動かせんかったからなー。
さ〜て、セッティングやり直しすっかね。(W
ふっふっふっ、それはオメで御座います。
マラプロ道まっしぐらでつね。
このスレの屋台骨であなたと両輪となって大車輪を組む?誰かさんは
深窓の令嬢に恋焦がれて?いるようでつ。
ほほぅ、噂には聞いてまつたが何処の御国の御令嬢なのでございましゅかねぇ?
こちらは次は欧州から呼びたいと思っているでつが、候補は増える一方....
うちの大和撫子に見合うのがなかなかいませんのでつよ。
先日もまた一つ縁談が.....(苦笑
久しぶりにレスが付いてると思って見てみたら・・・。
とうとうチャンデバ入れたんだね、オメデトウ!
弄り処が盛り沢山になっちゃって大変そうだけど、ガンガレ!!
逆に俺の場合は、肥大化したシステムをシンプル化しつつ
クォリティを上げる方向で動き始めたところ(w
おお、早速どうもです(W
いやねぇ、周りの関係者から早くマルチやれってせっつかれていたんですが
やっとその意味が解かった様な。つーかあれほど暴れてたメリケン娘が整然と
居直った様に唄うとは恐るべしマルチアンプって所です。
200Vは後回しになったままだしなぁ......
ところで、私も某スレ等々拝見させて頂きましたが”ヒント”で結構ですので
教えて下さいまし。中々ウチも相手が決まらないもので非常に興味津々であります。
と言いながらも次の構想踏まえつつ次期主力機は店にオーダー出していたりして。
ヒントはね、プリメインAMP。デモで聴いた時にビビッときますた(w
じっくり試聴させてもらわないうちに売れちゃったんで、半分博打みたいな感じ。
ELACのハイルドライバーと凄く相性が良さそうな気がするんだよね。
手塩にかけた現用システムには、ほとんど不満は無いんだけれども、
小型2ウェイを鳴らすにはちょと大掛かり杉るので、もっとシンプルにできればと・・・。
ついでにクォリティもアップしてくれれば、なお善し。
逆に、「やっぱマラプロだ!」と感じれば、自信を持ってマンセーするも善し(w
つーか、せめて国籍おしえてくらはい(W
さて、ねるか。(爆)
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:47 ID:higoIgXo
PA02について質問なのですが、ラックマウント用の
側面パーツははずせるのでしょうか?
教えてください。
ネジ止めで止まっているだけですので簡単に外せますが中の機器がモロ見えてしまいます。
607 :
605:04/02/05 01:02 ID:3kJdFZAI
>606
ありがとうございました。
今日からBTL始めますた(w
ただし、期間限定で・・・。
マクドナルドで?
ちゃうちゃう(w
自作ジャンパーのエージング中で、
片chずつしか使ってないのが勿体無いような気がしたので
久しぶりにBTLにしてみますた(w
どうですか? 改めて(1年か2年ぶり?)インプレ聞きたいですね。
多分私以外にも興味深々の方はきっと多いでしょうし。
なんかね、ついでにAMPの下の埃とか掃除するのに
ケーブル類を抜き挿ししたせいか、少しボーボー気味なんだよね(w
特にCrescendoはちょと曲げただけでもボーボーになっちゃうから、
明日の夜頃まで馴染ませた方が良さそうな雰囲気(w
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:03 ID:FSlYj3ec
ヤフオクにアコリバの電源ケーブルが出ていて、マランツプロと非常に合う
とある。
たしかに単線だし音の傾向も合いそう。
38000円と値段的にもこれぐらいのクラスが妥当かも。
旧型は硬くて使い難いから、使うなら柔らかくなった新型の方がいいよ。
都内でMZ-S01試聴できるところありますか?
hina HA10もうすぐですね。
hina、モグラとどっちが良いのだろうか…
誰か比較インプレきぼん。
hina HA10とは?検索しても何も情報がないのですが
よし楕円ブランドのデジタルプリメインだよ
PA01をやっとの思いで2台にしました。
プリを通して左右で分けてます。モノ駆動にはしてません。
バイワイヤも出来ないスピーカーなので
スーパーツイーターを空いた端子に繋いでます。
単機に比べて音の広がり・奥行きの出方が段違いに良くなりました。
アンバランス系はプリ経由でマッタリ
バランス系は直に01に繋いでガンガン
もうアンプ買い換えない!これで完成だと宣誓しておきます。
おめでとう!
自分も最近やっとそう言う境地に達して解った事や得られた音が
至福に感じられる域になったので他の人の事ながら嬉しく思います。
そういやLFさん、そろそろBTLのインプレどうですか?
>もうアンプ買い換えない!これで完成だと宣誓しておきます。
俺も、買った時はいつもそう思うんだけど、いつの間にか・・・(w
いやぁー、約1年半振りにBTLにしてみたけど、
センター付近が厚くなるので、ボーカルものはBTLの方が実態感が出るね。
その代わり、やはり音場はバイAMPよりも少し小振りになってしまう・・・。
SPによっても違ってくるんだろうけど、310の場合はバイワイヤの方が音場が広いから、
現在、自作ジャンパーのエージング中で、シングルにしてるというのも多少影響してるんだと思う。
しかし、BTLとシングルワイヤにするだけで、4本もケーブルが不要になる(w
音のグレードを落とさずに、AMPもセパからプリメイン、CDもセパから一体型にすれば、
あと9本、全部で機器3台とケーブル13本が不要になって見違えるほどスッキリするんだろうなぁ・・・。
623 :
620:04/02/09 23:53 ID:SIhyfAFS
ありがとうございます。
お二方はこの音を解かってらっしゃるのですね。
2本のスピーカーでここまで鳴るんだぁ・・・って、
何とも言えない達成感みたいなものを感じてしまいました。
実は敢えて宣誓してみたのは
どうもここがスタートラインだって気がしたからでして
自らへの戒めでしょうか。
プリメイン1台でこれを超えようなんて・・・
ハイエンド?の世界は末恐ろしい。
Brystonのプリメインなら超えれそう?
>>623 いや、別にハイエンドに逝くわけじゃないよ(w
310みたいな小型2ウェイを鳴らすにはちょと物々し杉る感じがするので、
いかにも「どうだ、参ったか!」みたいな感じから、
「私、脱いだら凄いんです!」みたいな感じにしてみようかと・・・(w
>LFさん
それだとモグラみたいですな(W
ウチだと厳しいけど
>>623さん
何と言うかコレに代わる同じ様なAMPはあんまり無いですし。
確かにこれ以上ドツボに嵌まる為の出発点ではあるでしょうね。
ウチも此処から上に上がるには相当火を噴きそうだ。
つーか今までが安く済み過ぎ(汗
確かにマラプロのお陰でかなり安上がりで済んでるよね(w
現状からのグレードアップを考えて、同じ構成でハイエンドな機材で揃えたら、それは恐ろしい金額になるだろうね・・・。
マラプロの場合、機器自体は安価で揃えられるんだけれども、BTLやバイAMPの様にシステムが大掛かりになってくると、
アースループや外来ノイズに対する電源対策も疎かにできなくなってくるから、それに掛かる費用はハイエンダー並になるんだよね。
我家の場合、小型2ウェイで常時大音量というわけではないから、何十キロもある様なモノAMPを並べる必要が無いので、
その分、前段の再生機器や、徹底して鮮度と過渡特性を追求することへコストを回せるのが幸い・・・。
システム構成をシンプルにすることによって増幅系の消費電力を減らし、トータルで500W以内に抑えることができれば、
1KW位の容量のレギュレーターでCDPのアースを浮かせるくらいで済みそうなんだよね。
今年はいろいろ試してみたいと思ってるんだけど、音のグレードを下げずにどうやってシステムをシンプルにするかが問題・・・。
確かに増幅系の電力消費量アップは厳しいですね。ウチで月2〜3万だもの。
余談ですがCRESCENDOのRCAが1本余ってしまたです。
デジタルで使ったらどうなるんやろ。(W
まぁ、電気代もそうだけど、大掛かりで消費電力が大きいシステムだと
安定した電源環境を構築するためのインフラ整備にコストが掛かるんだよね。
それと、俺が一番参っちゃったのは、ケーブル類が多いとメンテナンスが超大変なこと(w
外して接点を掃除するだけでも1日掛かりの大仕事になっちゃう(汗
ケーブルの数を減らして、その分さらにグレードの高いものを試してみたいというのもあるし・・・。
コンソール室のモニタリングに使えるレベルのデジタル入力可能なスイッチングAMPを
マラプロ(鈴木氏設計)で出してくれると嬉しいんだけど、今はちょっと無理っぽいかな・・・。
>余談ですがCRESCENDOのRCAが1本余ってしまたです。
デジタルで使ったらどうなるんやろ。(W
何事も、試してみないことには・・・(w
俺的には、特にデジタルは最上流のケーブルだから、定評のあるしっかりとしたモノの方が
追い込みをして逝く過程においても、より正しい判断ができるんじゃないかと思うけど・・・。
ERさんはデジタルに何を使ってたんだっけ?
もし、まだ決定版に出逢っていないのなら、トラペのRDLを借りて聴いてみるといいよ。
俺は一昨年の夏にRDLを使い始めてから、途中でバランス仕様のRAESになったものの、
ほとんど不満を感じることも無く、ずっと使い続けてるリファレンス的な存在。
これより上を目指すとなると、バルハラとかステートメントに逝くしか・・・(w
試してみますた。やっぱダメダメ、って当たり前か。(W
なんつーか情報量は凄くアップするんだけどモノラルの様な立体感でし。
先刻繋いで暫く放っといて出掛けから今帰って来て聴いたけどボーボーは
取れてもそれ以外がAC BASISよりも駄目ですた。餅は餅屋って事ですな。
現状では以下の組合せです。どちらもRCA同軸ね。
VRDS-25xs → NBS SIGNATURE3、LHH-500R → AC DESIGN CONCLUSION 1.4D
コイツらをproject D1に繋いでますよ。次はXLR接続で使えるトラポ狙ってまつ。
RDL/RAESはトラポ次第で今後の候補の一つには入ってます。ヴァルハラにステートメントかぁ....
ちょっとまだ遠いなぁ。ACケーブルはVRDSにステートメント使ってますけどね。
そういや本日復刻版のサウンドトラックCD買って来て聴いてみたのです。
古いもんでモノラルのだったんだけど、凄く楽器の実体感が有って生々しいのだ。
過去に聴いたアンプだと今一つ単音源ゆえの実体感/立体感伴った"らしさ"が
表現しきれてなかった様に思える程良かったのでちょと感動。
マラプロにモノラルってのも良いねぇ。次はアナログにも手ェ出したいかも。
ちなみにタイトルは『ボルテスV』(爆) いや、安いのと懐かしいのとまぁ色々。
ぃょぅRさんが釣れそうだな (^^;)
おおっ、CDを二刀流再生してるんだ・・・。
我家はP-50s→Wadia25間にRAESとKS-2020両方繋いでソースによって切換えてるだけ。
とてもじゃないけど、CDをトラポから2系統にするスペースなんか無いよ(w
いやはや、ERさん家は凄いことになってるんだねぇ・・・。
我家ではアナログを聴かないもんで馴染みが無く、モノラルのCDは1枚も無いなぁ。
ただ、マル・ウォルドロンの古い音源をCD化したやつが、
2ch使ってるくせにステレオになってなくて、右にサックスとピアノ、左にベースとドラムみたいな
訳ワカメな録音になってて、それを知らずに再生してビビったことならあるよ(w
俺的には、オーディオソースとして聴く場合、小型2ウェイでは音圧面から実態感に限界があるので、
バーチャルでも構わないから、サウンドステージが目に見える様なモノを好んで聴くことが多いかな・・・。
俺がマラプロのAMPに惚れた一番の理由は、過渡特性に優れていて音場再現に利があるということと、
そういうタイプの機器にありがちな、クールで客観的にならないところなんだよね。
エアーなんかも温かみがあるタイプだけど、俺的には音の芯が喰い足りないかんじ・・・。
その点、マラプロは音場再現性と有機的な温かみと芯のある密度感のバランスが俺の好みに一番近かった(w
マランツのホームページはデザイン換えたなら
内容も更新して欲しい。
audioquestもちょっと取り扱いが地味。
関係ないが、某中古情報を毎日更新してるサイトで
audioquestの製品の中古を大量発見。
日本にはない電源ケーブルとかGibraltarの切り売りが出てるんだが。
>Gibraltarの切り売り
う・・・っ、もう二ヶ月前に完成品を買っちゃったよ〜。_| ̄|○
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:15 ID:QiQx55vo
>632
それどこっすか?ちょうどクエストかWWの短めのスピーカーケーブル
探しているんですが
ハイファイ堂
いま、ハイファイ堂のGibraltarを見て来たヨ!
俺もBedrockの時に同じ間違いをしたので他人のことを言う資格はないけど、
これ使ってた人、末端の芯線の纏め方を間違えてるね。
真価を知らずに“売り”に出しちゃったのかな・・・勿体無い。
ほんとだ。。
638 :
632:04/02/12 11:01 ID:WhzC59d0
手元にあるWBT銀ラグとGibraltarの組み合わせで行こうかと思いましたが、
audioquestの製品は最近Viperを入れたので辞めました。_| ̄|○
やっと俺も覚悟を決めたよ(w
Gibraltar(完成品)のSP側Yラグを壊して
WBT銀ラグに付け替えた!
現在、試運転中(w
ていうか、80万あれば
SACDとセパレートAMPのフルシステムが組めるというのは驚きだね・・・(w
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:56 ID:6oEsGeyS
ca01って今月のオーディオアクセサリーにのりますかねえ?
情報ほしいです
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:06 ID:itX7eTyX
極めて初歩的な質問をします。PA01を単体で使っているのですが、
バイワイヤ接続ってどうするのですか?
切り売りタイプだけでアンプ側に二本接続することは、やってやれないことは
ないんですが、太いケーブルだと入りにくいのです。
やはりバナナプラグを使うべきでしょうか?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:14 ID:itX7eTyX
643で変な質問をした者ですが、質問を変えます。
バイヤイヤ接続をするのにYラグはアンプ側に二本入りますでしょうか?
それかYラグとバナナプラグを併用したほうがいいのでしょうか?
アンプ側に出力が一系統しかない場合のバイヤイヤ接続の仕方を教えて
下さい。
力で差し込め。
>>645 樹脂カバー付WBT製のターミナルはYラグを2本入れるのは無理だと思う。
でも、Yラグとバナナが同時に使えるから、片方をYラグにして、
もう片方をバナナにすれば2組のケーブルを接続できるよ。
または、2本をスリーブでかしめて1本のYラグにまとめるのもよい。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:43 ID:itX7eTyX
>647
片方はバナナにし、もう片方はバナナかそのままにします。
バイヤイヤ対応のスピーカーが多いなか、
もう少しバイヤイヤ型のスピーカーケーブルがあればいいと思うのですが。
ィャィャ(゚ω゚=゚ω゚)ノ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:26 ID:bTgbGRbj
モグラのライバルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
鈴木氏の動画もキター
そろそろ手持ちのアンプも古くなってきたことだし
こいつに買い換えようか・・・
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:43 ID:d5z24N7y
鈴木さんってスゲー
動画のハードとソフトの整合性と感性に対する認識の部分で痺れた
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:46 ID:d5z24N7y
やば、聴きたくなってきた(;´Д`)
貸し出しとかしてるんだろうか?
動画は以前のと同じか
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:59 ID:91Tbe/w5
今スピーカWER55で、アンプ、CDPは10年以上昔のsonyコンポです。
PA01買おうと思ってるんですけど
相性どうですかね?
ジャンルはクラブ系JAZZ,ハウス、ドラムンなどです。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:41 ID:6P3rlMi2
>>658 まずまず、いいんじゃないかい。
WER55は能率低いせいもあるのか、意外とナチュラルでおとなしいサウンドだよね。
並のプリメインじゃ全くぼやけた音になるけど、
PA01と組み合わせると、しゃきっとしたサウンドになるはずです。
ただかなり個性が強いから一応試聴した方がいいと思います。
漏れもサブでWER55使ってるけど、広い部屋だとかなり力のあるアンプじゃないとダメですね。
660 :
:04/02/19 01:11 ID:XSunOnuo
今スピーカLT55で、PA01買おうと思ってるんですけど
相性どうですかね?
ジャンルはHM/HRなどです。
締まった低音、メリハリのある音作りを求めているなら、良いんじゃないか?相性は知らん
DA04購入記念あげ
うかれてsageてもーた
PA01の低音て締まっているのか?
うちではPA01にしたら膨らみがちになったけど...
そりゃ何か別の要因じゃねぇか?
PA01購入予定ですが、フォノイコ付きのプリでお薦めってありますか?
またプリなしで、フォノイコのみで聴いている方っています?
PA01とアナログの組み合わせに話題が行くとレスが途切れる。
合わないということか?
そんな事はないと思うんですが......。>アナログとの相性
あんまり試した人が居ないだけなのでは?
個人的には47研のフォノアンプ一度使ってみたいなぁ。
>>667 確かにリーズナブルで良い選択に感じますねぇ。鱸氏作品ですし。
今日、ショップから連絡があって
3月末納品予定だったAMP(鈴木AMPと対決させる)が入荷して
明日にも届くらしい・・・(=^ω^)ノ
もしかして、HA10・・・・?
たぶん....言ってた「アレ」ですか。
確かにアレならそうなるかもしれませんが、良くぞやりましたと思います。
何となくわかりますた。エージング&インプレ楽しみにしております。
>>671さん、「それ」の1桁増しだそうですよ。
むむ。値段も型番もちょうど一桁上のアレですか・・?w
え、SONYじゃないよ・・・!?
まだ黎明期なので、今回はデジタルAMPは見送ることにしますた。
価格もAF01+PA01×2より少し高いだけのアナログプリメインAMP(w
だとすると...もうLFさん好みのヤシだと竪琴?「位しか浮かばんのですが。
でも100マソオーバーでわ無いしもぉ一体何やらヽ(`Д´)ノ ウワァァン
別に勿体ぶるようなAMPじゃないんだけど、
聴いたお店と違うとこから買っちゃったんもんで・・・
まぁ、もういっか、だいぶ経ったし時効成立ということで(w
そう、竪琴のプリメインAMPだよ。
見た目がショボいのはマラプロで慣れてるから違和感も無いし、
小型2ウェイを鳴らすにはパワー的に不足は無いのと、
機器3台が1台、それも超薄型でスペース効率が抜群(w
ただね、国産(それも高CPのマラプロセパBTL)と同じ位の価格だから、
圧倒的な差があるかどうかは微妙、ていうか返り討ちかもなぁ・・・。
どうでもいいけどリモコンが高杉るよ〜っ!
リモコン同意(W
何しろ9マソ円
一応代理店の方で学習リモコン送れば入れてくれるらしいけど
確かに小型2Way位なら丁度良いかもですな。
ウチだと問答無用でセパ/モノ×2必須ゆえ予算的に却下と相成ってますが
羨ますぃ〜
竪琴スレ無くなっちまったのでチト寂すぃでつ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:53 ID:S6UxTVIC
「竪琴」ってのはわかりまへん
4号か。
ギリシア神話にでてくる竪琴もった吟遊詩人の名前のメーカーだね。
ビルマ?
LEVEL FIVE ◆ufBndWxg2c〜!
一緒にマラプロに帰ろぉ〜!!
じゃないって。「〜の窓」だすな。
ぇぇのぉ・・・
竪琴4が届いたよ!
メーカー名も何も印刷されていない無地の段ボール箱に入ってやって来た(w
見掛けによらず、かなりしっかりした芯のある音。低域はPA01よりも出てると思う。
パワーループモジュールとかいう奴がSPの特性を学習するとかで、
電源投入後約20分間位はボケボケモヤモヤでちょとビビッた・・・。
これはエージングとは関係無く、一度電源を落としてしまうと再び20分間の儀式が必要になるらしい。
さしあたって、電KはGoldmund LとインタコはMIT M1 Prolineを使用。
駆動力に関しては無問題。40W+40Wというカタログ数値は全く無視して構わない感じだね。
ただ、メーカーの話によると、85dBよりも低いSPの場合は3Mにした方がよいらしい・・・。
明らかにマラプロよりも優れている点は、残留ノイズと微音量域のボリューム調節。
こんなものは気にしなければなんてこたーない。
とりあえず初日の印象としてはこんな感じ(w
エージングが進むとどうなるか判らないけれども、少なくとも現状では
マラプロ(AF01+PA01×2)と直接比べてみて、圧倒的といえるほどの差は感じられない。
皆の衆、自信を持ってよいと思われる!!
おおお、おめでとうございまする。
確かに低域のうねり感とか掴みは02すら上回る感有りますよね。
あとはあの味付けがどう気に入られるやら。
もうちょおっっと安ければなー、マヂ導入考えるんだけど。>サブ用で
ZEROも買ったら凄いスペース効率良さそうですね。
686 :
かーる:04/02/28 13:48 ID:7y5PHiwe
ローゼン改のPA01のシャーシ&ケースがベコベコに・・・。
SP間にAMPだけ置いてあるのだがそこに高さ40センチ強
のスタンドから30キロのSPが落下して直撃。幸い音は出る
ものの、商品価値激減。つーかシャーシがかなり逝ってる
のでインシュの位置決めに一苦労。試しにマラプロへ泣き
ついてみたが「シャーシなんて補修部品としては無い。」
元通りにはならんがたたき出しである程度の修復するぞ」
とのコト。どーせキズものなら自分でたたき出すか・・・鬱。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:01 ID:swZseXl3
シャーシー、ケース全部とりはずして、むき出しで使ったほうが
カッコいいかも。
それにしてもPA01のケースはかなりひ弱。
昔、ダイヤトーンの1000ZXを30センチ位の台から
床において合ったAU07アニの上に、もろにひっくり返したことがあった。
ものすごい衝撃で隣の部屋にいた家族がびっくりしてかけつけたが、
アニはびくともしなかった。
ご愁傷様です。
箱は確かに弱いですよね、サイドにも冷却のスリット入ってるし。
脚はしっかりしてるのですが・・・。
いっその事、シャーシを新作しはったら?
竪琴4の電源を昨日から入れっぱなしにしておいたんだけれども、
一晩経っただけで、昨日とはまるで違う再現力・・・(汗
特に音場再現性に関してはプリメインとは思えないほどの広さ・深さと密度感。
かといって、大人しい性格というわけではなく、躍動感があって表情豊か。
パワーループモジュールは20分で学習を完了させているのではなく、
常時学習を継続している様で、時間が経過すればするほど再現性が高まってくる感じだね。
音離れも抜群で、音量を上げても力まずスーっと自然に出てくるから、
SPが消えてしまったと錯覚してしまう様な鳴り方をしている。
かなり下の方まで見通しが良く、見た目の印象よりも遥かに重心が低いので軽くならない。
温度感はマラプロよりもやや低めだから、実態感よりも音場感を重視した使い方に向いてると思う。
それに関しては、プリメインであることと、この価格を考えれば驚異的な再現能力と言えるかもしれない。
ただ、固有の味付けやキャラクターが全く無いと言ってもよいくらいなので、
そういうものをAMPに求める使い方には不向きだね。
もしマラプロユーザーの中に、俺みたいに
「クォリティを下げずにシステムをシンプルにしたい。」
「バイAMPやBTLの音場再現性を同価格帯の予算で向上させたい。」
という人が居れば、一聴の価値があるので試聴をオススメしときます。
逆に、熱気やガッツ重視ならばマラプロで間違い無い!!
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:16 ID:O56KdJc/
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:32 ID:ouLEqWJ6
>>691 横向きに倒れたので、スピーカー、アンプとも無事。
ただアニのサイドパネルに傷がついてしまった。
衝撃が凄かったので、アンプの内部がおかしくなっているのかもしれんが
音を聴く限り、異常なし。
それにしても、この年になるともうアニは持ち上げる気力なし。
PA01も重く感じる。
次はデジタルアンプにするか。
>>689 しかし一日程度使用の新品が書かれているような結果なら相当な実力だな。
マラプロの熱気やガッツが曲によっては合わなかったりするからオルフェスの
方がオールラウンドを狙いやすいということですかね。
>>693 いやね、これが片ch40Wのプリメインだと思うと、正直言って唸ってしまうよ・・・。
ヌケとか定位だとか、本来のエージングに関わる部分はまだこれからどんどん変わって行くんだと思うけど、
のっけからこれだけしっかりとSPをドライブされちゃうと、誰でも同じ様なことしか言えないと思う。
評論家先生たちの言ってることは決して大袈裟ではないよ。あれだけベタ誉めだと禿げしく胡散臭いけどね(w
お店には他に定番の凄いAMPがいくらでもあるから、安心感とステータスを考えた場合、
見掛けが貧相なのに雑誌のインプレではやたらと高評価なORPHEUSを、敢えて買おうというのはチャレンジャーだと思う。
さすがに俺もいろいろ頭に過ったけど、なんかマラプロを導入した時の心境に近いものを感じたよ(w
どうやら、こういう機器の選び方をする癖があるみたいだな、俺は・・・(汗
で、オールマイティーに使えるかどうかだけれども、
SPの負荷変動までAMPの回路の一部に取り込んで動作する仕組みになっているそうだから、
SPのキャラクター次第で、かなり印象が違ってくる可能性はあると思う。
我家の場合はELAC 310 JUBILEEなもんで、そのキャラクターというか、
持ち味を最大限引き出してくれた結果と考えた方がいいかも・・・。
ただ、気を付けなきゃいけないのが、音場型のSPは低負荷で低能率なものが多いという点。
メーカーでは85dBを下回るSPはFOURではなくTHREE Mを使うことを推奨しているので、
そこがFOUR & THREE SとTHREE Mの境界線と考えた方がいいみたい。
>見掛けが貧相なのに雑誌のインプレではやたらと高評価なORPHEUS
確かに初めは誰でも驚くんです。特に見掛けとのギャップに。
わーこれはすごいドライブ能力だ!音場も良く出るぞ!って。
私も感動しました。これは理想的なアンプだ!ってね。
でも数週間たつとその音がなぜか鼻についてくるんですよね。
どこかわざとらしさが感じられて・・なんか自然じゃないんです。
たまに感じる芯の固い音の張りも気になりました。
で,結局手放しちゃいました・・。
私の場合はTHREE SですのでFOURではまた違うのかもしれませんし,
確かにスピーカーとの相性もあるのでしょうね。
数週間後のインプレ楽しみにしています。
>>695 THREE Sの購入を検討しているので貴重な意見です。ちなみにプリとの相性なども
重要ですがプリアンプは何をお使いでしょうか。
LEVEL FIVEさんはこの辺の事とスペースファクターを考慮してプリメインを選択
したと思います。そう言えばダエンでもプリ、パワーを揃えた方が良いようなこと
を書いていましたね。
プリまでは予算的に厳しいのでTHREE Sだけでもと思いましたが、ちょっと危険
な感じがしてきました。
>>695 え、マジで・・・(汗
よく考えてみると、どうせ前段がP-50sとWadia25だから、
AMP云々以前に元々ワザとらしいんだよね(w
それも、いままではマラプロと組み合せたくらいだから、
少々ワザとらしくても大丈夫。
フュージョンやスムースジャズなんかだと、
ワザとらしいくらいの方がいいような気もするし、
小型2ウェイで小〜中音量主体だと多少ワザとらしさがないと、
かえって楽しめないということもあるからね。
逆に、置いて繋いだだけでかなりイイ感じで鳴ってしまうんで、
俺の出る幕が無さそうで淋しいというか、
すぐ上がりになっちゃって飽きて手放す可能性の方を心配してたくらいだよ(w
オーディオ格闘家(謎)の俺としては追い込みに手こずらないと手応えが無いというか・・・。
よーし、
>>695さんが嫌になって手放したくらいなら、俺の出る幕もありそうだ!!
>>696 FOURはプリ部とパワー部を完全に切り離せる(しかも、入力ごとに)んで、実質THREE Sと同じになるから、
エージングが落ち着いたらAF01をプリにして試してみるよ。
実際、TWOはマルチchに興味が無い場合は機能の半分以上が無駄になっちゃうからね。
それと、かな〜り熱くなるから、筺体自体は小さくても設置スペースは一人前に必要で、
放熱を考えると、プリとパワーを重ねて使うのはまず無理だと思う・・・。
楕円が、竪琴と、WADIAは相性が良くないかもと書いてるが本当?
>>698 いや、べつに今のところ、そんな感じはしないけど・・・。
エージングが進むとそうなるのかな?
まぁ、仮にそうだとしてもそれとは関係無しに、
CDPもWadiaじゃない一体型に入れ替えるつもりだから、俺は構わないけど・・・(w
むしろSPとの相性の方が問題の様な気がするよ。
ZXLバカ阻止
701 :
:04/03/02 23:30 ID:s3ZY2Jdd
左chが右と比べると今一鳴ってないような気がするんだが、
これがギャングエラーってやつ?
9時くらいで聴いているんだけど・・・
やっぱプリ買わなきゃだめかな。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:42 ID:szUHZ5yx
一回ボリュームを上げて徐々に小さくする、ギャングを出さないためのコツ。
PA05という番号だったと記憶してるけど
PA0xの上位機種の開発は止めたの?
>>696 もともとストレートでガッツのある音が好みなので合わせたプリはAF01です。
THREE Sとは相性がいまひとつなのかもしれません。
でも純正プリとのペアを試聴した人が,作られた音に感じたという趣旨の
感想を書いているBBSも以前見かけたので,一概にAF01との相性が原因とも
言い切れない気がします。
とにかく当たり前のことですが購入前にはしっかり試聴しましょう!
>>697 音楽にアンプやDACのキャラクターが乗るのはいいんです。
キャラクターが乗った上で自然に音楽が鳴っていれば。
その点orpheusはほとんど音色はニュートラルですよね。
でもどこか音楽が人工的に感じられて気になったんです。
たぶんダイナミックレンジのとり方というか抑揚のつけ方が
そのような印象を与えるんだと思うのですが・・
まああくまで私のシステムで私が聴いた際の感想ですので,
システムも聴く人も変わればまた違ったものになると思います。
LEVEL FIVEさんのこれからのインプレ期待しています!
>>703 現状鋭意開発中との事ですがなんか止まってるとの噂が。
一応ライブPA用向け大出力Ver.MONO1Kwのブラック仕上げ02風のヤシだそうです。
>>704 楕円でも相当練って創り込んだ音と言う話だし、ムンドユーザーからも人工的で
嫌らしい音で好かんとまで言われてましたよね。
自分もTWO+THREE MとFOURの2通りを聴いたんですが仰られる方々の意見の様に
そうであるようでもあり、そうでなくもあり。
確かに聴いてて音色はニュートラルとは思いますが音楽の此処ぞと言う所の抑揚の
入り方が痒い所に手が届くみたいな小憎らしさが在ると言うか。
気持ち良く面白く聴かせる所が凄いんだけども何かむずがしくもあり、と言う感じ。
大袈裟に言うとエフェクト掛けたFM放送の様な、でも自然で僅かな違和感有り...
時に呆れる程気持ちよくも聞こえるし何ともムズイ表現しか出来なくてすいません。
でも、買って損はしないと自分は思いました。
で、自分もMIMESIS 8/8.5とTHREE S/FOURとでひっじょーに選択に苦悩しております。(w
なるほど、抑揚が人工的に聴こえるということね・・・。
楕円がWADIAとの相性を云々と言っていたのもそれが関係しているのかもね。
WADIAの場合は明らかに人工的だからね。被ってさらに大袈裟に聴こえるということなのかな・・・。
でも、俺的にはもっと抑揚があった方がいいかも(w
俺が一番気に入ったのは、中間色の階調が鮮明に浮かび上がってくるところなんだけど、
こういうのは相当に反応が速くないと混濁して埋もれてしまう部分なんだよね。
エアー感というか、音というのは空気が振動して伝わってくるんだなぁと実感できるというか・・・。
この手の音は、それが好きな人にはたまらない感じの音だと思うよ。
俺的には、必ずしも“人工的=悪”とは思っていないというのもあるけど、
抑揚を人工的に弄った場合、どうしても前後の定位感や遠近感が破綻して平面的になってしまうのが、
別にそんな感じはしないんだよね。奥行きはかなり深いし定位の乱れも感じられない。
だから言われるまで抑揚が人工的だなんて気にもしてなかったよ(w
俺的には、極めてSNが良く微細な音まで再現できるがゆえに、抑揚がよりハッキリしたと解釈してる。
それと、ORPHEUSのパワーループモジュールは電源の影響をかなり受け易いような気がする。
最高消費電力が350Wなので、1kW程度のレギュレーターでも使えばさらに安定するんじゃないかと思う。
PA01のトランスの唸りが気になるんで一度交換してもらったんだが、交換品もやっぱり唸っとる。
環境依存のノイズはないと思ってたんだが、やっぱりあるのかもしれん。トランスを唸らす原因って例えばどんなのが?
電源環境はCCR-DX→根岸タップ→GAIAで繋いでるんだが。
冷蔵庫、電子レンジ、電気給湯機、洗濯機、掃除機、ドライヤー、ホットカーペット、電気温風ファンヒーター、etc.
コンプレッサーや大きなモーターを使っていたり、消費電力の大きな家電は要注意。
ただし、製品によっては唸るのと唸らないのが有るみたい。
親ブレーカーからオーディオ用を別契約で新しく引くか、
レギュレーターで電源波形を整えるのが効果的。
709 :
707:04/03/03 18:18 ID:kI/FSZvf
大電力家電はいっしょに使っていないので、これは除外でいいんだけど、
PA01ってレギュレーターや専用線を引かないといけないノイズにシビアなアンプだったのか・・・
いや、そうでもないみたい。
普通に使っていて、まったく唸りが無いという人も居るよ。
そんなもんだから、個体差とか不良品だとか騒いでいた時期もあったけれども、
AyreとかKrellでさえも尋常でないくらいに唸るケースもあるようなので、
環境とAMPとの相性による違いはかなり大きいんじゃないかと思う。
711 :
707:04/03/03 18:50 ID:kI/FSZvf
環境か、組み合わせが悪いってことか。プリには以前使ってたプリメインのA-1Dを代用してるんだけど。
あと、設置状態が悪いことが唸る原因になるってことは?ちょっとラックが金物の安物で、
足はスパイクにして直置き状態なんで。
環境は環境でも、電源環境だろうね。近所に工場があるとか・・・。
設置状態が悪いといっても、縦にしたり逆さまにしてる訳じゃないだろうからね(w
でも、金属製ラックに金属のスパイクで直置きはちょと気になるかな・・・。
間に木製ボードでも入れてみるとか、
なるべくお金の掛からない方法からいろいろ試してみるといいよ。
それで万策尽きたら、専用線かレギュレーターしか有効な方法はないと思う。
うちはPA01を2台使ってるけど1台だけ小さく唸ってるYO
これはどう設置してもこうなので、個体差だと思って気にしない事にした
出てくる音に問題なければ707さんも気にしなくて良いのでは?
714 :
707:04/03/03 21:14 ID:kI/FSZvf
そうですね、気にしないように努力してるとこですw
セッティングでどうにかなればいいですが、まぁとりあえずやるだけやってみます。
アンダーボード用のお勧めの木材(木の種類)とかありますか?
できるだけ硬くて重いやつ。
爪で引っ掻いても跡が付かないくらいがオススメ(w
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:28 ID:kn54M1Ee
>>707 PA01、BTLで2台使ってます。
やはり1台かすかに唸ってますよ。
驚いたことに手で触ると発熱もかなり差があります。
唸ってるほうが熱いです。
大分個体差がありそうですね。このアンプ。
音は全く異常ありません。あきない音ですね。
718 :
707:04/03/04 21:53 ID:nRG8filM
パイン集成材の板を機器とラックの間に敷いてみました。設置は大分安定しましたが、肝心の唸りは消えず。一応報告までに。
防振のため、アンプの上に鉛インゴット等の重しを置けばいいと聞いたのですが、これはどうなんでしょう?
>>718 とりあえず、金属製ラックとは絶縁できたので、あとはやはり電源かな・・・。
我家では、1階の洗面所で女房がドライヤーを使っただけでも唸ってたよ。
だから、誰かが他の部屋でそういった類いの家電製品を使うとすぐ判っちゃう(w
CSE TX-1000を導入したら少し改善されたけど、微妙な唸りは残っているのと、
PA01の唸りが減った分だけTX-1000が唸ってた(w
今は、AF01とPA01はお休み中でORPHEUS FOURを使用中なんだけど、
PA01の様な唸りは発生していないものの、
後々のことを考えて、レギュレーター導入を真剣に考えてるところ・・・。
追加カキコ(w
防振に重石を載せ杉ると音が死んで大人しくなっちゃうと思う。
特にPA01みたいなタイプのAMPには向かない手法かもしれない・・・。
721 :
716:04/03/05 12:53 ID:h3M3KjZT
>>717 2台のPA01に聴感上の音の違いは今のところ感じられませんが、
発熱量がかなり違うので、多分何らかの影響は出ていると思われます。
今日、PA01を丹念に清掃して箱にしまったよ。さすがに少し淋しい気分になった・・・。
これだけは言っておくけど、マラプロが嫌になったわけじゃないからね。音に関しては不満らしきものは一切無いよ。
小型2ウェイにCDもAMPもセパレートじゃ大掛かり杉るから、システムをシンプルにしたいというのが最大の目的。
もうね、ケーブルさばきと定期的な接点クリーニングが大変で、ぶっちゃけケーブルの数を減らしたいのよ(w
それには贅沢にセパレートでバイAMPなんかもってのほか。CDPも良さそうなヤツを見つけたので一体型にする予定。
PA01をプリメイン代わりにするもいいかなとも思ったけれども、それだと振り出しに戻る感じで進歩が無い様な気もするので、
ここは一歩踏み出すことにしたよ。自宅で仕事をしてるもんで、ほんの一週間とはいえ100時間位は聴いたと思う。
俺的には、マラプロからの乗り換えに全く違和感を感じないというか、マラプロで感覚が麻痺してるのか・・・(w
他のAMPでNBSや支那爺のインタコや電Kを駆使して、こういう感じを目指している人も大勢居るんじゃないかな?
オーディオ的快感という意味では、これもまた一つの方向性としてアリだと思われる。
「抑揚が人工的」という意見もあったけれども、俺的にはORPHEUSU FOURで充分逝けると判断しますた(w
このサイズでマラプロセパレートの代役を勤められるプリメインはコレ以外にちょと見当たらないしね。
ただ、あくまでも俺的にということだから、ORPHEUSが気になっている人はよ〜く検討して決めてくださいです。
723 :
696:04/03/06 00:34 ID:SWSmsnIC
>>722 695さんの意見もLEVEL FIVEさんの意見も事実に間違いありませんから参考になり
ます。要はSPとアンプの相性、個人の好み次第という当たり前の事なんでしょう。
店頭視聴も自室での結果は分かりませんから、いくら試聴しても最後は気合一発
という毎回のパターンで買うことになりますが、THREE Sは有力です。
>>722 LFさん居なくなると寂しくなるのでチョクチョクここに顔出してね。
もちろん、
マラプロユーザーに役立ちそうな小ネタを仕入れたら
最初にココで披露するつもりだよ。
少々くどいのは許されよ(w
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:23 ID:fsL3kFmq
PA01に合うCDPなにがいいですか?
吉田宛ではCD3300を薦めてるけど、デザインがいまいち、
なんか他にいいやつないですか?
>LFさん
いやはや、遂に乗り換えですか〜。まあ竪琴ならば成る程なと思います。
今後とも宜しくお願い致します(W
しかしマラプロに嵌まって以来振り返ってみるとがっぷりと音楽に対峙する様な
聴き方に変ってしまったのだなと痛感してます。
その割には現状サブとしてモグラも飼ってたりするんですが、メインの聴く時は
どうしてもそうなってしまうんだな〜。ああいう音ゆえにねぇ。
唸りとかはウチでも個体差が有って鳴らなかったりどっちかか両方鳴ったりと様々。
電源廻りのテコ入れで随分静かにはなっているけどたまに大きく唸ります。
それと左右1台ずづで別けてるんだけど製造時期の違いからか微妙に音量差がある。
AFで左右のVol位置が少し差が付くので聴感にてアジャストしてるんだけど今イチ気分が
宜しくないのでバイアス値等特性を揃える様調整に出したいなと思ってます。
音色的には特に差はないけどパワーランプの青いLEDの輝度が違うのは少し萎ぇ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:15 ID:81+U8Cj/
鈴木さん開発のCDプレーヤーが だ円より発売されるらしい。
ゴトウ音響がチューンしたローテルのプレーヤーも良いらしい。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:29 ID:Rlxm/ai0
現在、PA01を使っているのですが、PA02に買い替えようか検討してます。
02に替えて、「変わった」ということを感じ取ることができますでしょうか。
また、その感じ取れる変化(音の変化)とは、具体的にどのような点でしょうか?
ちなみにSPはノーチラス805を使っています。よろしくおねがいします。
>>730 質問の仕方がまるで逆。
普通は何で買い換えたいのか、PA01では具体的にどこが不満なのかを書くもんだ。
自分が現状で出してる音のことを何もわかってないんじゃないの?
文面からは音ではなくて機器のために買い換え検討してる印象を受ける。
単に買い換えることが目的なら人に聞かなくても適当に買い換えてれば満足できるよ。
と、経験者が語りました。
733 :
730:04/03/07 14:33 ID:Rlxm/ai0
>>731さん
おっしゃる通りです。
PA01については、音の解像度、パワーには全く不満はないのですが、
奥行き感、立体感のようなものが不足しているように感じます。
PA02に替えることによって、これらの点が改善されますでしょうか。
ちなみに普段は交響曲を聴くことが多いです。
言葉足らずですみませんでした。
よろしくお願いします。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:57 ID:frYlfeSb
>>733 それだったら、同じマラプロよりも、アキュとかの方がいいんでは。
またはPA-01、2台でBTLにするとか。
それともすでに2台使っているのかな?
>>730 PA01はなんだかんだ言ってもパワーアンプだから、
単機だと奥行きが出ずに勢い余る音になるのは仕方ないと思う。
音の傾向が気に入ってるなら2台使うと奥行きが出てきていいです。
BTLにしなくても左右で分けるだけで随分違いますよ。
737 :
730:04/03/07 18:14 ID:Rlxm/ai0
>>734,736さん、ありがとうございます。
やはり、PA系の音の傾向からして、単機で奥行き感を作り出すのは
厳しいかもしれませんね。
マラ以外も選択肢に入れて検討したいと思います。
>>735 井上先生はちょと誉め杉(w
音もさることながら、
ケーブルが6本も減って感激!!
あとプリを導入するのも奥行き・音場を出すのに良いと思います。
当方バランスは直接CDPと接続、アンバランスはプリを介して接続し、
気分や聴くCDによって使い分けてます。
あ、SPケーブルとタップの電Kも含めると9本も減ってるよ(ww
741 :
730:04/03/07 18:58 ID:Rlxm/ai0
>>739さん、ありがとうございます。
739さんのプリはAF01ですか?
これも考えましたが、今の私にとってはちょっと値段が厳しいですね。
もしAF01を入れたら、奥行き感が出ますかね。
742 :
252:04/03/08 17:12 ID:jqYBC8Gx
>>LEVEL FIVEさん
ご卒業されるとのこと。お世話になりました。
実は、私も小型2wayにBTLは大げさかなあと最近感じていたのです。
月末の引越に向けて梱包を開始し、CDP+PA01単体にした瞬間は、
「これはこれで結構いける」と思いました。
が、特に小音量ではPA01のボリュームのおいしいところが使えない。
新居で今後どうするか考えようと思います。
743 :
742:04/03/08 17:18 ID:jqYBC8Gx
すみません215だった。
744 :
:04/03/10 16:46 ID:WMZ7Br3/
745 :
744:04/03/10 16:50 ID:WMZ7Br3/
あ、PAシリーズはパワーアンプにボリュームが付いてるので、これで
音量調整すればいいのか。
746 :
744:04/03/10 17:17 ID:WMZ7Br3/
あ、ハブじゃなくてパッチベイですね。
ちょうどPA01が発売された頃からオーディオから遠ざかってしまっていたのですが、最近また良い音で聴きたいと言う欲求が出て来てしまいました。
機材は大部分を処分してしまっているので集め直しなのですが、先立つものはあまりないのでひとつひとつ集めようと思っています。
そこでアンプから買おうと思っていまして、現在DA04に興味をもっています。このアンプははどういう傾向のアンプなのでしょうか?
聴く音楽はジャズ/フュージョンが6割、クラシックが2割、ポップス(主に女性ボーカルもの)1割、その他1割といった具合です。
>>748 レスありがとうございます。使用しているスピーカーがS143なのでウーファーが結構な難物なのですが、このアンプはウーファーのドライブ力は問題ないのでしょうか?
PA02並みとは言わないまでもそれに近い馬力がある魅力的なのですが・・・ってそれは高望みし過ぎかもしれませんが(´・ω・`)
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:31 ID:HD5/+5ez
成り行きでこうなったんですが、
B&Wの705をPA01、2台のBTLで鳴らしています。
かなり、凄まじい解像力とパワーです。
>>749 不安なら、吉田苑さんに問い合わせてみては如何でしょう?
貸し出しもやってるみたいですよ。
752 :
744:04/03/11 03:08 ID:GNy9996j
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 12:07 ID:t0nS0bWj
PA01をBTLにしようと思い、ショップに出撃したのが昨日の事。
帰路、ついでに購入しようとしたSPはなく、何故か後部座席にはPA02が。。。
1昼夜通電し、つい先ほどじっくりと聞きますた。
音場が広がり、高音が綺麗になったのはいいんですが、
少しばかり落ち着いた感じです。
駄々っ子(w
のように前に前に出ようとするPA01もいいなぁ。
さて、次はどちらをBTLにしようか・・・
(まぁ、ちょっと先の話になるでしょうが)
ちょと前のEAUさんみたいな展開になってますね・・・。
754です。
EAUさんもこんな感じだったんですか。
さて、ここまでのところ、
PA02は女性シンガーをしっとり聴着たい場合は良いですね。
わしのメインソースの70年代中盤〜80年代中盤のNY系のロックだと、
PA01の方が1Fスタンド席、PA02の方が2F椅子席で、
それぞれコンサートを聴いているような違いがあると感じました。
この場合、やっぱりPA01に分があると思います。
>>756 >70年代中盤〜80年代中盤のNY系のロック
それってルーリードとかニコとかテレヴィジョンとかカーズ?
758 :
754:04/03/17 01:33 ID:wiC53bKy
ルーリードとテレビジョンはヒットしてます。
加えて、パティ・スミス、ポリス、トーキングヘッズあたり・・・です。
最近、EAUさんを見掛けませんねぇ、お仕事が忙しいのかな・・・。
でも、妙な間が空いた後、新規導入ネタを持って登場するケースが多かったですから、
もしや、今回も・・・(妄
ども、呼ばれたんで出て来ますた。私の遍歴は
01単機 → 01BTL → 01×3・AF01追加 → 02単機追加 → 02BTL・01×3離脱→ 02マルチ ですわ。
で、この流れの中で思った事。
01/02各々の持味があって今思えばどちらも捨てがたいが、本領発揮ならLR各CHづつに1台。
単機よりも絶対イイ!。 BTL/バイワイアはお好みで楽しまれると良いでしょうね。
ロック/ポップス系とかなら01BTLでエネルギッシュに鳴らすのが向いてるかなぁ。
02ならクラシックとかの方が向いてるかもしれないけど、01に比してスマートって訳で無くて
BTL時の激しく噴き出す様(01だと勢良く溢れ出す様なイメージ)な凄さも有るからそれはそれで
捨てがたい。01.02どちらもジャンルは選ばない音だから予算に合わせて選ばれると良いかな。
あとは持味を生かせるプリ次第でしょう。
>LFさん
で、2週間程北海道に遊びに行ってますた。(W
新規導入ネタはまだ悪巧み&仕込み中です。ちょっと時間掛かりそう。
それより建て替えして専用ルーム付きの新居ホスィ....
そんな歳だったのきゃ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ソープランド 石井 │
―――――――――――――‐ ┘
|
____.____ |
| | ぃょぅ | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | 童貞
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:10 ID:1xCLVUov
保守age
1番デムパだった01+17はもう氏んだの?
765 :
//:04/03/24 11:43 ID:hufApeTh
最近出た安いプリはPA01には会うの?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:12 ID:/U5E6j7g
引越したらPA01が”ブ〜ン”とうなりはじめました。
過去ログ探って対策考えなければ。
今更ながら、前のマンションは電源的に恵まれていたなあと・・・・。
PA01が電源環境や設置に敏感なことも改めて実感。
トランスを間に挿むとPA0xの唸りは小さくなりますど
こんどは間に挿んだトランスが唸っちゃうから困りものです。
一度、オーディオ以外の家電製品のコンセントを全て抜いて、
オーディオで音を出しながら、他の家電製品を1つ、また1つと、
電源を入れてみて、諸悪の根源を突き止めねばなりません。
そして、PA0xよりも原因になっている家電製品自体に
対策を施すのが安上がりで効果的かと思われます。
768 :
766:04/03/25 11:29 ID:ezW5LpHa
>>767 ありがとうございます。
諸悪の根源を突き止めるところから
はじめたいと思います。
なんかエアコンが怪しい気がしてます。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 08:57 ID:NKOSqv/9
現在、CDP>インフラノイズAR2000>PA01 でつないでいます。
次の段階として、@CA01プリ追加 APA01追加してバイAMP BPA01追加してBTL
を検討しています。
それぞれの音の傾向はどうなりますか?
A、Bの場合、プリを導入しなくてもPA01X2で接続可能でしょうか?
初心者なもので、よろしくご教示ください。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:13 ID:dwEb92sB
>>769 CA01は使ったことがないので不明。
2と3のケースはスピーカー次第と思うけど、
ソースがジャズ系ならバイアンプも面白いかも。
クラシックだとバイアンプ使用はあまり向いていない気がする。
一番音が変わるのは、多分BTL。音に厚みと奥行き感も出てくる。
ただしCDP又はプリアンプにバランス出力がないとダメ。
スピーカも4オームは使えない。
ところでAR2000で音質どの位変わります?
横からすみません。ちょとだけ補足させてもらいます。
>>770さんが仰るバイAMPは、恐く上下に分けた場合だと推測しますが、
左右に分けるとSPの外側まで音場が広がり、
SPの存在を感じさせないパノラミックなサウンドステージが展開しますので、
PA01をもう1台、追加導入された暁にはぜひお試しください。
>>769 プリを導入しなくても「出来なくはない」が、音量調整がかなり面倒くさい。金にあまり余裕がないなら安いパッシブフェーダーを使う手もある。
BTLはPA01の延長。力感が増す。よっぽど鳴らしにくいスピーカーを使ってる訳でもない限りは意味は少ないだろう。
バイアンプは音の分離が良くなり、音場感がぐっと上がる。
>>770はハイアンプとBTLを逆に言ってないか?
それから、インフラ製品を使うと共通して言えるのは音に元気がなくなるって事。PA01とは水と油のように思うが・・・PA01の良い所をスポイルすると思う。
PAみたいに一点特化型のアンプを使う場合は長所を伸ばすようにチューニングしないと結局長所を潰して並み程度のアンプにするだけの事が多いと思うから一度インフラ外して聴き比べてみ。
欠点を補って使うつもりならばはじめからいろいろなアンプで及第点をとれる優等生アンプを使った方が無駄が少ない。ま、個人的な意見だが。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:35 ID:NKOSqv/9
プリAMPを導入しないときのバイAMP接続方法はどういう風になるのでしょうか?
確かにAR2000をいれると、音はおだやかになります。
CDP>PA01 の頃、ウッドベースとドラムのアタック音はと〜ても気に入ってたのですが、
ピアノの高音がエレキピアノっぽくて、嘘っぽくて、なんとも我慢できませんでした。
で、CDPやPA01の蓋を開けて、オヤイデの電磁波吸収シートやら、江川工房の制振パテやら、
ストレージラインやら、いろいろやってみたけれど、決定打にはなりませんでした。
この辺が限界か、とあきらめかけたころに、AR2000をだめもとでいれてみました。
予想に反してAR2000は、ピアノの高音の鍵盤を叩いた音をよりピアノっぽくしてくれました。
ウッドベースも幾分柔らかくはなりましたが、許容範囲でしたので、AR2000は手放せないでいます。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:58 ID:I4tMXCJY
PA01はアタック音の生々しさが最大の特長。
その代わり高音の艶とか、アンサンブルの奥行き感とかは苦手。
AR2000を入れて、穏やかにするのであれば、最初から他のアンプを使った方が
いいと思う。
それとPA01をBTLにするとパワー感だけでなく、音質、音場感などかなり変化する。
というより、このアンプはBTLで初めて真価を発揮すると言ってもいい。
しかし、どちらにしても、いいプリがないと、極めて扱いにくいアンプであることは
間違いない。
>>773 > プリAMPを導入しないときのバイAMP接続方法はどういう風になるのでしょうか?
音量調節を両手で同時に行う事になる。めんどうだよ。
>
> 確かにAR2000をいれると、音はおだやかになります。
> CDP>PA01 の頃、ウッドベースとドラムのアタック音はと〜ても気に入ってたのですが、
> ピアノの高音がエレキピアノっぽくて、嘘っぽくて、なんとも我慢できませんでした。
CDPやSPが何なのかわからないと何とも言えないけど、多分SPが好みに合っていないんじゃない?PAは演出的じゃないからそれが表面に出た、って感じで。
予算がいくらくらいかわからないけど、AR2000やらなにやら全部オクで売り払って、思い切ってSPをピアノ向きのにするとかね。または、アンプを変えるか。
楕円オリジナルのHA10はピアノもいいと思う。CA01とDA04と同等グレードの部品をプリメインにまとめた物で、鈴木氏プロデュースだからPAの魅力を残したままグレードうpになるよ。10万で買えるってのも大きいね。
好みがわからないけど、マランツやアキュとか、思い切ってメーカーごと換えてみるとか。なんにしてもアクセサリーっていうのは微調整くらいにしかならないから、根本的な解決法を選んだ方が良いよ。
>>773さんが知りたいことと、論点がズレてしまっている様ですので少し整理しましょう。
まず、プリAMP無しでバイAMP接続する方法ですが、
これを行うにはAR2000に2系統のRCA出力またはXLR出力が装備されていなければ不可能です。
BTL接続する場合はXLR出力が1系統あれば可能です。ただし、RCA出力のみでは不可能です。
また、AR2000については、音が気に入っているのなら使用に関しては問題は無いと思われます。
ユーザー各々にマラプロに対する思い入れが異なるということでご理解ください。
基本的には、専用に設計されたAF01をプリAMPとして、バイAMPやBTL接続を行う方法が
入出力感度の問題や音色面から見てもベストな選択となります。
ベストではなくとも、現状よりベターな状況に改善したいということになりますと、
どれくらいベターになれば満足できるのか、それはご本人にしか判らないことですので、
過去ログをご覧になり、先達の使用例などを参考にして考えを絞り込んでみてください。
その上で、改めて質問をされた方がより具体的なアドバイスやユーザーの声があるかと思います。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:01 ID:YUbgbwML
みなさん、どうもありがとうございます。いろいろと参考になりました。
しばらくはネットでいろいろ勉強しながら、次善策を考えてみたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:32 ID:v8Ib2nsI
DA02って、でるの?
PA01、オクで68000円で落ちた。
人気が下がって来た?今が飼いかも・・・。
パワーアンプだという事をふまえて使用するなら
これほど出来が良いアンプって中々無いのに・・・。
中古相場もだいぶ手頃になってきましたねぇ。
そろそろ私もオクに出した方がよさそうな悪寒・・・。
いざ手放そうと思うと、
なんか決心が付かないんですよね・・・。
まぁ欲しいヤシに行き渡ったらあとは値段は下がる一方だからねぇ。
BTL用に狙いどきかなぁ。
今まで高すぎで、それなら新品の方がいいとか思ってたが・・・
6万代なら、悪くないなぁ。
>>782 そう考える人も含めて行き渡ってきてるという事では。
>783
だとすると、更に下がるかにゃ?
まぁ、今年はいろいろ買ったから、ボーナスまでは何も買えんけどさ。
なるほど・・・、
じゃ、記念に残しておこうかな。
2度とこんなAMPにはお目に掛れないかもしらないし・・・。
それは鈴木氏がそろそろぁぼ・・・とゅー意味カニャ?
わぁ、知らなかったです。
ありがとう
質問させて下さい。
先日AV板「AV機器部屋を晒そう」スレにて晒したところ
スピーカに対してアンプが弱いとの指摘を数多くもらいました。
(たしかに自分でも、そう思っています)
以前から欲しかったPA01をパワーアンプとして購入しようと
考えています。 このスレを見ましたがJBLとの相性はよさそうとの
意見もありましたので・・・これで、メインスピーカーが生きてくるかな〜
と期待
ラックにいれて使用する場合、発熱はどんな感じでしょう?
PA01を2台重ねて使用されている人いませんか
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:12 ID:Yx3fiJ5x
>>790 PA01は結構発熱するので、ラックには十分に隙間があった方がいいと思います。
それから、筐体がわりとヤワなので、重ねて使うのは音質適にも「?」だと思います。
790さんんのはどんなスピーカなの?
PA01だとトールボーイもソツなく鳴らしてくれるけどね
793 :
790:04/04/18 11:46 ID:VLmv7aNc
>>790 PA01は個体によって結構当たり外れがあるのでもし中古で買うなら状態を良く確かめてからの方
が良いですよ。
それでもトランスの唸りだけは実際に持ってこないとなんともいえないのが微妙ですが、不具合が
でても電源コンディショナー等をいれれば改善されると思います。
ちょっとスレ違いになってしまいますが、もし絶対にPA01じゃないとダメ、というのではなけれ
ば吉田苑で出しているHA10なんかオススメです。PA01を全体的に格上げしたような(設計した
のはPAと同じMarantz Proです)音で、筐体も小さく、消費電力も少ないのでAV用途にも最適だ
と思います。ドライブ力もありまし、PA01よりも付き合いやすい面が多いです。
もし興味がありましたら↓を目を通してみると良いかもしれません。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078662789/l50
それブックシェルフじゃないし
>790
写真見る限り、
バランス扱えるプリを中央に入れて、
HEXAとかのマイクコードの安い奴でBTLで左右に分けてやれば、
今のラックでも配置を考慮するだけで問題ないんじゃないかな。
LFさんあたりだとバイアンプ勧めるかもしれないけど、
パワーが欲しいんならBTLの方がいいと思う。
HA10は聴いたこと無いんで何ともいえないですが、
オクで中古を狙うのなら、HA10よりもPA01の方がいいかも。
逆に新品の方がいいというのなら、
HA10の方が多分数千円PA01の新品よりも多分安いですね。
797 :
790:04/04/18 16:42 ID:VLmv7aNc
皆さんレスthx!
大変参考になりました。 HA10というのは名前だけは
聞いたことがあり、ググってみました。
サイズ・消費電力とかよさげですね。
BTLってよさそうですが、パワーを必要としている訳では
ないので、バイアンプを目指してみます。
(どちらのアンプにしろ、今よりも幸せになれそうなので)
ピュア板のスレ汚し、申し訳ありませんでした。
>>795 大変失礼しました。 取説をみたら「フロア型」とありました。
ゴメンナサイ
結構いいスピーカじゃん。
安上がりで仕上げたいならHA10買うだけでいいね。
バイアンプするならPA01かな、やっぱ。
俺は貧乏人だからHA10で満足だーよ
HA10はハッテンと読むかハッテンバ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
もぐら×4がいい
書込みが無いナァ〜 (´・ω・`)
PA0xの場合、別にピュアオーディオ用ラックじゃなくても、
プロのツアーケース(6U〜8U)にスタックするのも結構カコ(・∀・)イイです!
足が地に触れないので上下に重ねても、音質への影響はほとんど無いですし・・・。
イラネ
ワラタ、自分で書いたんじゃねぇの。( ´,_ゝ`)
せめて、鱸氏が一緒に写ってる写真でもあれば・・・(w
>804
リンク先のHP見られない・・・
>808
ヤホーオークションでID取る必要がある。
内容は、鈴木哲氏のサイン入りというMZ-S01。
S.Suzukiって書いてあるんだけど、
パンピーには本人のサインかどうかわからん罠。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:11 ID:JH8wjcCQ
pa01と02の付属の電源ケーブルって同じ物でしょうか?
わかる方いたら教えてください。
ぃょぅRのサイン付きでminimaとか出品したらどーかにゃ?ホンモノダョ?
>810
同じ
なんだかんだでまたPA01買っちまったYo〜
ヤパこの音でないと駄目になっちまった様ぉだ
zingariとかと組ませて鳴らしてみたい今日この頃 凄く良さげ(W
あははっは
買ったんだw
またってぁんた・・・
この調子だとLFちゃんとかもそのうち??
私はまだ家に残してあります。>AF01+PA01(×2)
なんか、なかなか踏ん切りがつかなくて・・・(w
817 :
810:04/05/08 17:37 ID:mj9bHUC2
ご質問に答えてもらえてありがとうございます。
ところでPA01の電源ケーブルって、、音が上に詰まったように、
デッドな音になり中域厚くなるという感じですね。
上に詰まった感じが嫌でしたので電源ケーブルを変えたら
良くなりますねPA01。それで試しに
この付属の電源ケーブルをDVDプレイヤーやSACDプレイヤーに使うと
音を適度に凝縮してくれて良い感じになるとおもうので皆さんもお試しあれ、、、
自分の好みはSACDやライブDVDにありがちな
ワイドレンジな音は高域がうるさいし、音も薄く広がり何より
ボーカルの迫力がなくなるので嫌いです。
ですがこの付属の電源ケーブルをプレイヤーに使うと
旨いことボーカルの迫力を出してくれますね、、、
自分と同じような、音が好みの方是非試してみてください。
それではいきなりこのようなこと、長々と書いてしまいすみません。
今後も、もしあれでしたら、私もお仲間に加わりたいです。
では失礼します。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:59 ID:7Lc3CPR8
PA01はスッキリしているよね
違ぅ!断じて違ぅ!
「スッキリ」ではなく「スキーリ」
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:38 ID:5OzbpZ1l
スキーリ ではなく スキーリ
_| ̄|○ゴメンナサィ・・・
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:05 ID:SeGndlYe
で、CA-01って本当に売っているのか?
ひゃー、当地の今日の最高気温30度(汗
そろそろ、マラプロユーザーには辛い季節になったにょ・・・。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:09 ID:Bp45ZoYY
過去スレみたんだけど、PA-01 BTLで4ΩのSPを普通に使っている椰子は居ない
のかなぁ?
どっか不具合があるとか、全然問題無いとか情報求む!
結構居ると思いますよ!?
私も数カ月PA01 BTLで4ΩのSPを鳴らしたことはあります。
でも、メーカーの保証範囲ではありませんので、
大っぴらに「無問題」と言うことは控えています。
あくまでも自己責任ということですね・・・。
PA01BTLでDIATONE DS-10000(6Ω)鳴らしてますけど取りあえず問題は無さそう。
なんつーかこの熱さと迸りにまた舞い戻って来てしまったよ。
MIMESIS 8が暫しお蔵入りだ。コレにはコレの良き世界が有るんだけどね。
さっき、K光堂のHPを見たら、
PA01と02が販売完了になってましたけど、
生産終了しちゃったのかにゃ?
CDPも出さないうちに新型登場?・・・みたいな!?
似たような顔文字コテハンばかりだとレスが読みにくいな
>>LFさん
製造中止って事ではないみたいです。
DとMの合併によるマラプロ部門の組織改編の為、出荷が一時的に止まっているみたい。
でも、店によっては在庫無くてもオーダーすればすぐ入るトコも在る様で。
ただねぇ、marantz professionalって名前が消えて別のブランド名になったらチトやだなあ、と。
そういや、テレ○ン4階のAF01とPA02在庫処分で27/17マソで売れてたね。
○ニオン柏店ではAF01が31マソだし、あんま値段は下がらんものだなぁ。
なるほど、そうだったんですか・・・。
さすがは事情通のERさんですね。
ブランド名もそうですが、鱸氏の処遇も気になりますねぇ・・・。
正直言って、鱸氏の居ないマラプロなんか・・・、みたいな!?
>>830さん
そう、それですまさに。D&M professionalなんつー名前になったらなんか
ヤっつーかピンと来ないんで慌ててまたPA01買ったです。
さて、4ch対応チャンデバでも借りてきて完全マルチでもやってみよっかね。
>>LFさん そいつぁク○−プを入れないコーヒーみたいなもんでしょうかw
>834
イ`!
832です。
それはそれとして、ソース探し回るのが面倒だったんで、参照ポインタ示せませんが、
D&Mのシナジー戦略の一発目がD&Mプロで、大陸に部門ごと移動だったような・・・
違ってたらスマソ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:35 ID:I4FvKGpZ
吉田以外でCA01見た人いますか?
田中もみたらしぃぞ
なんだってぇ〜っ、田中はもう見たにょ!?
だが、中田はまだ見ていないらしい。
しかし鈴木はどうだろうか
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:18 ID:Ay9SaY4f
一人ぐらいはまともに答えてくれても・・・・・・
山田が答えてくれそうだ
以前に秋葉原オーディオの通販に出てたような気がするけど今は無い。
吉楕円じゃダメか?
そういえばCA01のインプレって雑誌はもちろんネット上でも見てないなぁ
>>845 遠慮せずにCA01の使用感・音について一言どうぞ、山田さん
845 :
山田:04/05/18 01:04 ID:AF/H9J51
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 02:07 ID:Ae8pJNpR
誰も本当のCA01見たことない。
う〜ん、見た事は有るんですが聴いた事は無いですねぇ>CA01
AF01含めオーナー生息数は少ないんでしょう。
ヤフオクにAF01出てますが。
そうそう、アキュF-25V使って4CHマルチやってみますた。
結果的にTW&WOにPA02、MID High&LowにPA01と言う組合せが1番自分好み。
此処位になると凄く贅沢だわ。消費電力も凄そーw
PA0xでマルチ駆動とは、ゴイス贅沢ですね。
JBLの大型モニターだと、実態感バリバリの大迫力なんでしょうねぇ・・・。
いやぁ、大迫力は良いんですがもうマルチ地獄でマッチング取るのが大変。
取り敢えずMUND-Lケーをチャンデバに挿し、PA0xは全部純正ケーブルに戻して
純正ネットワークと同じクロスオーバーでレベル揃えまでは終わりましたが。
01と02で微妙に音が違うんでこのまま固定ってコトには到らなさそうです。
つぅかLFさんが
>>475で言ってたコトになってしまったよねぇ。
LFさんはスッキリする一方で、こちらはブッちぎりの肥大化と化してもぉた。
まぢラックが足りなくて困ってます。竪琴4が羨ますぃデス。
>>850 楽器用19インチラックがオススメ
8Uのデスクトップ型だったら5000円くらいで買えるよ
最近家族が電気代が高いと言っているんですが、PA01の電源を常時
入れている影響が大きいのでしょうか?
一日いくらぐらいか分かる方います?
電源入れっぱなしのほうが明らかに音がいいのですがこれから暑くなるので
切ろうかとも思うんですが・・・・
>>852 雛スレで「HA10にしたら電気代が3,000円安くなったYO」ってカキコがあったよ。
PA01って消費電力結構でかいから俺は妙に納得したけど。前計算したときは、たしか一ヶ月つけっぱなしにしたら待機電力だけで少なくとも4〜5,000かかる計算になった。
PA01を常時通電でひと夏越した人って居るの?
俺もCDPは電源入れっ放しだけどPA01はとてもじゃないけど無理でした。
最近では切り癖が付いてしまい、
大音量で聴ける休日前に晩からウォームアップさせるので精一杯。
根性無し?
常時通電にしてから2500円から3000円ぐらいあがったかな、5000円てことはない。
冬は暖房とプラス思考に考えてつけっぱなしにして、夏は切ろうと思います。
夏は部屋の窓も開けるようになり、音が近所に漏れやすくなるので、音楽自体
夏はなるべく我慢しようと思ってます。
>>851さん
ありがとう。週末楽器街探したけどイマイチ良いのが無かったです。
前面のみ固定のケースしか見つからなかった。在庫品もあまり無し。
ケース内にレールとか有るタイプじゃないと重量的に厳しいかな?
あと01用の固定ステーも買わなきゃならないから普通のラックと較べて思案中。
冬に02×2台とトラポ・DAC・AF01全部電源入れっぱで前年比1マソ位うPしたっけねぇ。
今はパワーAMPのみ聴く時以外は全部電源落としてまつ。
ラックにマウントすることで筺体にテンションが加わり
剛性を確保する業務用ならではのパターンですね。
ひょっとしたら、ピュアAU的に設置するよりもPA0xには良いの鴨。
>>860 そうだね。機材の数だけ補強が入るのと同じようなモンだし。PAは本来そういう用途を想定されてるだろうから少なくともラックにマウントすることで音が悪くなる事はないと思う。
そこでHA10ですよ。
省エネ省スペースマンセー
う〜ん、ウチのSPだとHA10のBTLでも厳しそうなので多分このままでしゅ
確かにあのサイズは魅力なんだけど 今や某モ○ラもPA01と交換しちゃったし
LFさんの使ってる竪琴FOURイイなと思ってるけどMKII/TWIN POWER LOOP仕様が
出るのなら暫し様子見だぁね
それまで熱と闘ってますわ てか今エアコン入れちゃってるし (=^ω^)ノ冷ぇ〜
FOURもmk2化してくれたら嬉すぃですねぇ。
でも、値段も5〜8万位上がっちゃうと思うので、
これから出て来るであろう初代THREE Sの中古が2台、
FOURと同じかやや下回る位で入手できるかもしれませんよ。
そうすれば、左右に分けたBi-AMPもできますから、
パワーループモジュールが2台じゃなくても大差ない鴨。
我家もエアコン稼動しますた(w
いや〜、AF01ってあんな値段付くんだ〜 さぁもう一つはどうなるやらw
>LFさん
その案も良さそうだけどヤパMKIIが気になるス
つかサブは肥大化パスしたいのでトコトン薄めのFOURに萌ぇ
あとは銭だけだw
余談だが01は02に較べて音の本領発揮までスイッチONしてから随分時間掛かる様な
気がするのは漏れだけだろうか? いや、今また01BTLしてんだけどね
最初の数時間、以前やま氏の言っていた中域カマボコ音で1日近くすると上下が
ス〜ッと自然に伸びる様になってくるのよ<但し02との比較でね
>>866 ERさんはSPは何を使用されているんですか?
>>867さん
ども。 今日はDIATONE DS-10000だよ。これに01BTLと02BTLを気分で繋ぎ替えて楽しんでまつ。
取り敢えずシングルワイア接続しか出来ない上に密閉3WAYなんで量感を上手く出しつつ音場感を
出せる様ちょこちょこセッティングを変えてるけど未だ安定しないねぇ。ディナみたいだわさw。
>>868 DS-10000ですか、良いSPをお使いですね。昔知人が使っているのを見て、涎をたらしながら聴いた覚えがありますw
まぁたまたま1年前に出物があったんで予想外で手元に来たっつーかw
漏れのマラプロ歴はシングル接続のダイアの歴代の機種との悪戦苦闘だったからね
01BTLなら大体のSPは手なずけられたけれどシングルの4WAY辺りだとカナーリ手ェ焼いたなぁ
AF01が入って02BTL→02マルチとなってやっと一区切りかな
867さんはSP何使ってるのかな?
そうですか、シングルワイヤしかできないならTHREEを2つ買っても意味無いですねぇ。
FOURの場合はプリアウトが装備されておらず、バイAMPなどの拡張性がありませんので、
そこだけご注意ください。
きっと、ERさんのことだから、
ORPHEUSでJBLを鳴らしてみたくなるんじゃないかにゃ(w
う〜ん、さすがの”アレ”をシングルワイア接続で鳴らすのは凄く難しいんじゃ?
シャレでFOUR1発で実験やってみたいけど、JBLとORPHEUSの組合せって合うのかなあ??
まーサブで使うのを前提なのでヤパDS-10000と組ますつもりでいるんですけどね
暫くは01BTLが楽しいのでこのまま逝くぜー そーいやサブのサブ用のAMPも何か探さにゃー
と言う訳でMUNDは又暫く封印ですた(鬱 LFさんもたまに01鳴らすと良いかもよ
結構楽しめてます 良かです ハイw
そうですね。FOURではJBLの大型を鳴らし切るとこまでは逝かないと思います。
なので、FOURはちょとどうかなぁと思ったわけです。
まぁ、DS-10000専用と完全に割り切っていらっしゃるなら無問題ですが、
我家みたいにオンリーワンのシステムで使い方が限定されているのとは違うので、
後々のことを考えるとTHREE Sにしておいた方が無難だと思いまふ。
気に入ったらもう1台足してバイAMPにすれば、JBLも軽々鳴るにょ(w
マラプロもORPHEUSも、SPが生き生き歌う親戚みたいなAMPですね。
マラプロは噴き出す様なヌケとキレ。ORPHEUSは芯の強さと繊細感が両立。
高域のノビはマラプロ。低域の駆動力はORPHEUS。
性格はほんの少しだけ違いますが、どちらも( ゚д゚)ウマーなAMPでふ(w
なるほろ 自宅試聴出来るなら良いんだけど漏れの行き付けではオルフェ扱ってないのでしゅ
THREE S か M 2台だったら問題無いでしょうね 後はSPとAMPのキャラクターの相性だけが心配
しかし....何つー時間だw
>SPが生き生き歌う親戚みたいなAMP
まったくで(w 朝一番の直太郎のCDが心地良いです。
01良いねぇ 02にゃ無いナマ暖かい温度感と実体感がこれまたなんとも。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:26 ID:e2C1sfy3
マランツの社内で何があったのでしょう?、マランツプロの製品がマランツの本体から切り離される事になりました。
今後の販売は過去にマランツの社員であった自営業者を通して卸される事になります。
マランツ側の営業コストはゼロになった代わりに、全国でも二人か三人体制になるので今までのようなマメな営業は出来なくなるでしょう。
自ずと販売店の数も絞られ、それに伴ってそれぞれが利益を出さなければならないでしょうから、以前ほどの値段の崩れは無くなると思います。
ひどい時は15万円のPA01が3割引ぐらいで販売されていた事がありましたが、今後は卸値がそこら前後ですから多くの値引きは期待できないはずです
そうなったとすると、一体物の値段というものは何が根拠になっているのだろうと考えさせられます。
マクドナルドのハンバーガーが示すように、一度値を下げたら元に戻すのは大変難しいものです。信用を築き上げるには何十年も掛かりますが失うのは一瞬です。今の時代は企業にモラルが強く求められております。
折角良い製品を作ったのですから、今までと変わらず愛して貰えるようにあって欲しいものです。
CA01の出力ってバランスだけか・・・アンバラのCDPしか持ってないんだけど、
アンバランス入力でバランス出力っていうのはやっぱり良くない?
>>880 設計がしっかりしてれば問題ないと思うよ。CA01は大丈夫でしょ。中身を見た事ないから根拠は無いけど、多分。
>879
デノンとマランツの合併のゴタゴタのせいかも
マラプロは業務用だけにサポートの問題もあって販売店を絞るらしい
マ、業務用がどこでも安く買えたことの方が異常事態だったといえるかも
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:36 ID:eNwBu2C+
保守
>>880 CA01にアンバラ入力ありますよ。
ボケナス出たんで、買おうかなっと。
886 :
884:04/06/23 11:53 ID:Prttmxih
あ、いけね。
>>880さんはアンバラ入力のことは とっくにご存知のようでしたね。文面がそう読み取れます。
要らぬおせっかいでした。スンマセン。
どこかの記事で、「CA01は完全バランス回路」と読んだ記憶があります。PAをSPの傍らに置いてるんで、
長いバランスケーブルを引き回す私には良いんでしょうね。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:48 ID:XULbJNpJ
当方PA01を愛用し味を占めて増強しまして、現在2台使用しております。
CDPから直通という現状ですのでBTLは勢い有り杉て持て余し、
専ら左右でのバイアンプにての運用となっております。
これでも単機よりは随分と音に余裕が出て左右に広がるようになり、
奥行きも感じられるようになりました。
PA01を適正なヴォリュームで使用したいという思惑と、
音にもう一歩の奥行きと飛び込み過ぎない空間への踏ん張りみたいな物を期待し、
この度念願のプリを導入しようと企んでおりますが、やはりAF01がお勧めなのでしょうか?
AF01の価格帯まで逝くとアキュフェーズやラックス
はたまた海外製にまで目が移ってしまい踏み切れません。
とりあえずアナログは聴かないのでフォノイコは必要ありません。
AF01は凄いのか?CA01でも充分なのか?
迷いに迷って夜も眠れません。ご意見よろしく。
予算的に許されるのなら、AF01にしといた方が幸せになれると思いますよ!?
それより手に入るかどうか(新品が欲しい場合)
え・・・、AF01はもう売ってないにょ!?
今は売ってないみたいですね。
販売店を業務用専門店のみに絞って定価販売になるって行き付けで聞きますた。
で、やぱ持味を更に伸ばすならAF01最強でしょう。CA01も良いよね。
自分なら他はPASSの2.5、AYREのK-5x、BRYSTONのBP20とかかな。
その値段なら中古の26Lとかも狙えるし微妙。
マラプロの場合バランスで繋げるプリであることが自分の中では必須条件でふ。
むー、そうなんですか・・・。
そうなると、余計に手放したくなくなりますねぇ。
893 :
887:04/07/04 00:19 ID:L5107IkL
ご意見ありがとうございます。
やはりAF01が良さそうですね、背中推された気がします。買えるかな?
何気にサイズ見たら随分小さいんですね、AF01って。
マイナーな機種だしこのサイズでこの質感だと
過少申告で嫁も騙せるかも…。
あれが40万もするなんて一般人には分からないから、騙せますよ。
10万以下と言っても信じると思う。
我家では、3万という設定になってます(w
え・・・(汗
>>897 嫁に言うどー!
嫁に言うどー!
嫁に言うどー!
嫁に言うどー!
そ、それだけは・・・。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:35 ID:fdM2jfml
もげもげ、900番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
あ・・・、久し振りに見ますねソレ(w
じゃ間をとって俺に売ろうよ、うまか棒5本くらいでサ
うまか棒5本で売るくらいなら自首すりゅ!
そりゃそうだw
>>903 「犯罪者のアンプは黒柳さん以外ボッシュート」
とヒトシくんが言っております
でも奥さんが中途半端にオーディオに目覚めるくらいならいっそ無関心でいてくれたほうが張るかにましだよね、実際。生活に窮するほどつぎ込んだかあれだけど、バレないようにつぎ込めばいいし。
中途半端に目覚めてオーディオ雑誌とか読み始められたら値段ばれちゃうよw
>>906 ダイジョウブ
マラプロそれもAF01はオーディオ雑誌には載っていないからw
ディナのスタジオモニターって手頃でマラプロにも合いそうですけど、
オーディェンス辺りと比べるとどうなのかにゃ・・・。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:18 ID://K9DsGx
突然すいません。
CA01+PA01とCA01+DA04、どっちがエエでしょうか。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:13 ID:82DpYwtF
自分お耳で聞けといいたい所だが、聞けるとこ楕円ぐらいしか今はない品。
ところでLFさんて楕円の人?言葉遣いが楕円のソレにそっくりと感じる部分が多々あるんだけど…
え・・・、私は関東在住ですよ!?
う〜む、ウチも随分煮詰まったにゃぁ
とりあえず大元の壁コンを全部CCR-DXに統一した位だし....
>LFさん
BM6とかオクで出てますよね 52SEは聴きましたが値段にしちゃ良いかも
スタジオモニターだけに、民生用より高域キツめなんですかね。
パジェットオーディオの雄である楕円さんが、
あまり積極的じゃないのが不思議ですねぇ・・・。
>>915 重箱の隅つつきで恐縮だけど、バジェットだと思ふ
あ・・・(w
ぃ・・・(w
ぅ・・・(w
ぇ・・・?(w
おぉ・・・
(((;=゚ω゚)))
速っ(W
さつがにPA01もネタ切れか・・・
よく頑張ったじゃないか、パート6まで来たし
確かに(W
今でも、10マソ台でこの鮮烈な音は他の追随を許さないしね。
実売50マソ台で別次元の音に変わるし、今でもホント面白いアンプだよ。うん。
機器が発する熱と設置スペースを気にしない、漢のためのAMPでつ。
電源周りに気を使えば、意外に繊細な音も聴かせてくれます。
現在、スペースの関係でAF01+PA01(×2)は使用していませんが、
売らずにちゃんとストックしてありますよぅ。(=^ω^)ノ
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:06 ID:eHpzGb5h
今更、C-280V+PA01×2から、LHH-P700+PA01に変更しました。
躍動感の違いにびっくり。こうなると、電源ケーブル変更可能で
2系統以上のバランス出力のあるCA01が俄然ほしくなってきました。
AF01はデザイン上ちょっと敬遠したいので、CA01いってみようかと
思っています。LHH-P700とCA01で大きな違いはありますでしょうか?
ダエン殿で貸してくれるのかな???
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:11 ID:C3FtdhqN
>>882 良く鈴木氏が疎外されているとか言うけどそんなに社内で評判の悪い人なの?
今回の販売店削減も社内の嫌がらせなのでは?
>>927 開発Topが同じですから傾向的には同じ音だと思いますが、CA01の方がHighのびてる感じに聴こえます。
私の評価はAF01>CA01>P700
930 :
927:04/07/26 02:29 ID:+Bra6UBu
なるほど、P700発売から年月たってますからね。
よい情報ありがとうございます。
少し前まで、PA01のプリ探してる人多かったけど、
皆さん結局どうしたんでしょうね。
ちなみにCA01使いにくさとかありますか?
この間、24万で出品されてたよ。
落札者無しで終ってたけど。
え・・・、そうなんですか勿体無い。
マラプロ友の会の方々に質問。
PA01て結構熱っぽくなるみたいですけどこの時期だとどれくらい
熱くなりますか?今使ってるのはサンスイのB2102で、こいつも
鬼のように熱くなります。ちなみにプリはアキュのC200Xで
当分はこいつと組み合わせて、来年の茄子でBTLにしようかなぁ、と
思ってる次第であります
卵焼きは出来ると思います
>>934 かなり熱い。
AF01+PA01×2での使用だが、冬は幸せになれるが、夏は・・・。
ちなみに、私の部屋に冷房はあるが、暖房は無い。
>>935-936 情報サンクす。火傷しそうなほど熱くなるのは今使ってる
B2102も同じなんで安心しましたよw
PA01購入したらインプレしますんでよろしくです
939 :
934:04/08/09 15:19 ID:aZ94JMGA
PA01購入&システム導入完了しました。お値段は税込み11万5千円
です。で、約半日エージングさせた状態での感想・・・
皆さんが書いてる通りスピードというかアタックが早い凄く抜けの
良い音でかなり満足してます。それと意外とバランスがニュートラル
なのも好感触です。でも1台でこれなんだからBTLはさぞかし凄そう
ですな、冬の茄子でもう一台買うかなーw
>>939さん、オメ!!
また漢が1人増えますたねぇ。(=^ω^)ノ
BTLまたはBi-AMPにすると、そりゃもうすんごぇ〜です(w
説得力なぃぞLFちゃん!
LFさんもたまにはフカ-ツしませう 私は今年電源入れっぱなしですYo
エアコン入れてもAMPの後壁一帯が室温agariぎみなので
昼間は外に遊びに逝ってまつが(w
朝の今時は良い音でつ 昼間とは雲泥の差でし(=^ω^)
そうですね、涼しくなったら久し振りにマラプロで聴いてみようかにゃ・・・。
944 :
934:04/08/11 03:06 ID:p8ZxUJWP
>>940 有難う御座いますw
自分ももっとマラプロの似合う漢になるべく邁進するで
あります。
ところでLFさんはかなりのマラプロ通のようですが、PA01
2台でシステムを組むとなるとBTLとバイアンプになりますが
それぞれの特徴などをもし良ければ教えていただきたい
んですが・・・
>>944 約2年半ほどマラプロを使ってましたが、通と言えるかどうかは・・・(汗
お聴きになる際の音量やお使いのSPの仕様にもよりますので、BTLとBi-AMPそれぞれの特徴を一概に言うのは難しいです。
しかし、それでは何の答えにもなりませんので、我家のケースについてお話しさせていただきます。
我家の場合、一般的な住宅の防音無しの部屋で310 JUBILEE(4Ω/86dB)を鳴らしていました。
近隣に迷惑を掛けない程度の常識的な範囲の音量で使うことが前提です。
まず、BTLでGibraltarを1組のシングルWire接続とBi-AMPでGibraltarを2組のBi-Wire接続を比較したところ、
SPの仕様のせいか、BTLはBi-AMPよりも散漫でキレや抜けが劣る印象でした。
ところが、BTLでT2s Bi-WireのBi-Wire接続にすると音質的な差はほとんど感じられない程度になりました。
とはいうものの、BTLの場合はSPケーブルの接続方法とは関係無く、Bi-AMPよりもボリューム位置が下の範囲しか使えず、とても不便。
よって、音質的に差が無く、ボリュームも使い易いBi-AMPでGibraltarを2組のBi-Wire接続を採用することにしました。
ただし、美味しいボリューム位置の範囲で使える環境であれば、PA01の仕様から考えても、全ての面でBTLがBi-AMPを上回るのは間違いありません。
その代わり、密集した住宅地では、近隣が耐えられない騒音に感じる位の大音量になると思います(w
一般的な住宅の防音無しの部屋ではPA01BTL本来の性能を100%使い切ることは出来ません。
したがって、使う環境やSP、SPケーブルとその接続方法に合わせてBTLとBi-AMPの音の違いを実際に聴いて比較し、
「音量」「音質」「使い勝手」のバランスを考慮した場合、どちらがより好ましく感じる接続方法なのかを確認するのが最善の方法です。
出せる音量とSPが異なれば、我家のケースが必ずしも当てはまるとは限りません。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:57 ID:5pb6jyYJ
PA01買おうと思うんですがプリアンプの代わりにミキサーで代用できますか?
ミキサーはTOAのM-243というやつです。
パッシブフェーダー替わりにはなってもプリアンプの代用品にはならんでしょ。
ミキサーは入力ゲインを調整できるので便利かも知れませんねぇ。
お手持ちのミキサーを当座の代用品として使うのは良いアイディアだと思います。
ただ、ch数が多ければ多いほどノイズを拾い易くなりますし、
ミキサーの場合、フェーダーを2回通過することになりますから、
フェーダーの品質がモロに音へ影響してしまうことは避けられません。
新たに購入するということであれば、
8〜4ch程度の製品の中から、出来る限り高品質な物を選んだ方がよいですね。
そうなると、AF01よりも高くなってしまう鴨・・・。
レスありがとうございます。一応ボリューム調整程度はできるみたいですね。
CA01欲しいけど予算的にむりぽ…。
でも安いだけの変なの買うなら、ちょと金貯めて
いい方買った方が結局安上がりじゃね?
951 :
934:04/08/15 01:18 ID:wuqV8q4l
>>945 懇切丁寧な説明、サンクスです!
BTLとバイアンプの違い、そのような感じですか。
確かに(全く別のアンプで)バイアンプやってる友達も
同じようなことを言ってましたね。そうすると家庭用なら
バイアンプがベストな気がするんですが、ウチの
スピーカー4425なんでやるとしたらチャンデバかました
マルチ駆動必須ですね。となると良いチャンデバ探しから
始めなきゃいかんですなぁ
952 :
(=゚ω゚)ノER ◆Zdj.8FKm0I :04/08/15 02:09 ID:iBaxOUdZ
クラ聴かないならJBLのチャンデバとかどうでしょうか
自分も使ってましたが一寸粗い感じはありますけどね
F-25とかなら無難だけど高いかな
953 :
934:04/08/17 12:34 ID:CnWLNUpD
>>952 そーですねー、チャンデバもし買うならアキュかラックスの
中古のやつにでもするつもりです。
ただ、個人的にまとまりの良い音より多少雑でもガッツのある
音の方が好きなタイプなんで先ずBTLを試してみるつもりです。
それとオクでAF01も狙ってますけどねw
HP大幅更新されてますね。
VM55って、鱸SP?
>>955 何気に新作っぽいですね。
MZ-S01より更に一回り小さい。
なんか、去年出品されたNM02に似てるがアレとはちがうんかいな?
PA01使ってるんですが音量上げると青いランプが点滅して
音が出なくなってしまうんですが同じ症状の方います?
修理だすか・・・(´‐ω‐`)
>>958 PA01の故障?の話は初めて聞きました。
業務用なだけに丈夫に作られていると思います。
保護回路が働いているようですが、接続に問題はありませんか?
線材は切れてないか?+−の端子が近いのでショートしてないか?
1度全て外して接続し直されてみては如何?
業務用は壊れにくいとかじゃなくて、パーツに特殊なものを使わず、何年経っても修理部
品が手に入るかどうかを重視して作ることの方が多いよ。
業務用機に全体的に漂うそっけない雰囲気が壊れにくいイメージを作るんだろうけど、業務
用だって壊れやすい物は壊れやすいし壊れにくい物は壊れにくい。
ただ無駄を排除してるものが多いので確率論で言えば無駄な物をごてごてつけた家庭用機
よりは「壊れる確率が低い」ってだけ。
>>958 特殊なインピーダンスのスピーカーを使っていませんか?
962 :
958:04/08/22 22:40 ID:v0qFGJ6c
>>958〜961
スマソ。
スピーカーケーブル接続し直したら直りました。
ここで聞く前にやっとくべきでした。
お騒がせしました(*_ _)人ゴメンナサイ
よし大音量でメタル聞けるw
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:25 ID:N6GmqWhd
ハウスやダンスクラシックスやソウル、ジャズ等聞いています。
4312Bに繋げるアンプを探しています。
PM14mk2、はPA01、ROTELのアンプが候補にいれています。
プリは無いのでUrei1620(Mixer)直結の予定です。
どれにするのが吉でしょうか?
AF01は高いのでPA01とセットでいれる事は出来ません。
よろしくお願いします。
>>963 単体でBTLできるDA04って選択もアリかなって思いますよ。
プリが必要になったらCA01を買い足せば良いし。
4312ならBTLする必要はないだろ。DA04+CA01が一つの筐体に収まったHA10のほうがオトクだべ
BTL駆動ってパワーだけの変化では無いよ。
ニラニラ?と湧き上がる独特の空気感はハマッたら癖になる。
ミキサーに繋ぐならプリ要らないと感じるかも知れないし。
>>967 >ニラニラ?と湧き上がる独特の
ニラニラって何よw
で、独特の空気感を967氏の思う様にもっと詳しく
教えて欲しいす
>>963 何か他人とは思えないほど好みのジャンルとシステムが
似通ってるw
ちなみに折れは今、PA01で4425鳴らしてるけど昔JBLと
マラプロは相性抜群だよ。4312Bとの組み合わせなら
ハウスのリズム帯とかが良い具合にはねると思うよ。
それとurei所有なら中途半端なプリは入れない方が絶対
良いよ。ureiのmixerは963氏の聞くジャンルでなら
ベストな選択肢だと思う
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:43 ID:k19yAyO/
LHH-P700からAF01(PA01 BTL×2)へ変更した方の感想聞かせてください。
CA01じゃなくって、やっぱりAF01にしようかと思っています。
低域は少しうすくなって、レンジが広がるって感じでしょうか?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 01:31 ID:O8Pg3Qnk
あげ
PA01買った。
左右には綺麗に音場が綺麗に広がるが
高さが全くでない。
こういう時は電源の極性が逆の場合が多いけど
それでも変化なし。
音は確かに生々しいが頭を押さえつけられたような
音場で聞くのがつらくなるくらい。
何か良い対策法はありますか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:56 ID:nk2AFajl
PA01もう一台かって、プリかって、BTLでしょう!
間違いない。
PM6100SAVer.2とDM601 S3買った〜〜♪
これでやっと安物ソニーCDラジカセから脱却!
と思ったらスピーカーの在庫がなくて納期は9月下旬・・・
設置するために空けた空間が寂しすぎ。
975 :
974:04/09/05 21:10 ID:1mhwvoad
買った嬉しさと在庫がない悲しさでスレ違いに書き込んでしまった・・・
お邪魔しました〜
そこでXR50ですよ
で,マラプロCDPは本当に出るのかな?
979 :
972:04/09/06 07:40 ID:2sBZUnrG
一応中古で2台かったので
バイアンプ、BTLと試したがイマイチ。
ネタではありません。(念のため)
>>979 だと思いました。PA01単機だと左右の広がりもいまいちですもんね。
やはり空間表現に不満があるなら、プリを導入するのが手っ取り早いと思いますよ。
なんだかんだ言ってもPA01はパワーアンプですから・・・。
>>979 因に、プリAMPやCDP、SPは何をお使いになってるんでしょうか?