まだSACDなんて言ってたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まだSACDなんて言ってたの? ソニー潰れたかと思ったのに
はっきり言ってデジタルでそのままコピー出来ないならいくら高音質でもイラネ
SACDは100KHzまでだよな?じゃあDVDの192KHzには勝てんなwww
21:03/09/02 20:10 ID:???
今サイト行って来たらどうやら間違ってたようだ
3本人:03/09/02 20:16 ID:???
ちなみに>1の文章は俺が書いた物だ
まあこういうスレがあっても良いなサンクス!SACDの糞さ加減を教え込んでやるぜ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:55 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:09 ID:???
まあなんというか、ヒールになりきれない>>1が良い味出してる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:06 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:43 ID:???
ネタスレ大杉イクナイ
8つくば版パンク:03/09/05 15:03 ID:Wsrh/qFY
晒しアゲ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:07 ID:uguk+fsi
まだSACDなんてあったの?と言う主旨なら同意。
ついでに、DVDオーディオもまだあったのかい?という疑問も発しちゃいます。

いつまで経っても一般の人には認知されませんなぁ。
渋谷のHMVでもタワーレコードでも、いったいどこに置いてあるのかいまだにわからない。
ま、探そうとしないこっちも悪いんだけど。
買ってるのは、オーヲタのなかでもさらにごく一部の、音楽じゃなくて音を聴いてる連中じゃない。

あとは、各社がいつ手を引くか、それだけが関心の的だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:54 ID:3MDjIicU
大丈夫だよ。そのうちCDに漏れなくSACD層が着くようになります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:58 ID:uguk+fsi
>>10
いつのまにか、ついてたはずのSACD層までなくなってたの方に一票
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:51 ID:nlYTbyZy
オーオタ的にはDACが出ないとなあ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:12 ID:q95fAGpH
マジでSACD普及してくんないかな、田舎だからどこにも売ってねーんだよ。
せめてSONYは責任もって、これから発売するものはハイブリッドにして欲しい。

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:17 ID:QOUdLjos
プレーヤーの品種がいつまでたっても少ないまま、
ソフトは最近増えてきたといってもまだまだ。
先行き暗いでつ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:20 ID:YQ9olui5
SACDの公式サイト(?)も最近やる気無いね
最後の更新7月だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:24 ID:nultdOdB
あかんでしよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:32 ID:Y6GwcGE2
オーヲタ以外には過剰品質だからな〜
18最強スピーカ作る1:03/09/05 23:36 ID:Uym5jgo4
せっかくのDV-S747も台無しだよー。
どこ売ってんだよ,SACDさんはよー。HMVに置いてなきゃどうにもならんわい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:52 ID:3MDjIicU
>>15 今、新しいの作製中なので待ってな!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:16 ID:q+f62387
駄目でしょ、SACD。
だって消費者から見て根本的に必要無いんだもん。
何より値段が高すぎ。
無くなってもぜんぜん困らないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:18 ID:U2H5eFTB
>>無くなってもぜんぜん困らないよ
痛いお言葉・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:25 ID:nMq9pDrI
>>18
アマゾンで買うが吉
ただ、あんまり手軽に買えるんで買い過ぎないように(先月13枚も買っチャッタヨ)
23最強スピーカ作る1:03/09/06 00:26 ID:CzTYbO24
ほう。一回もマジで聞いたことないから買っとくか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 05:53 ID:X9em1Qat
SACD。
やっとこやっとこくりだしたぁ〜。
耳に心地よいしケースも良いし、早く2300円位にならんかなぁ〜。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 07:36 ID:r4AvtGK6
ドイツ製のSACDをアマゾンで2300円で何枚か買った。SACDを買うのは初めて。
うちの場合はマルチプレーヤーとCD専用が差がありすぎるので、メリットは
あまり感じなかったが、ハイブリッドでこの価格なら損は無いかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 07:53 ID:V8NPztvr
輸入盤は安くなってきたね。
もともと日本のアーティストは聴かないから
ソフトの価格は気にしてません。
2726:03/09/06 07:56 ID:V8NPztvr
書き忘れ。
スティングの新譜は予約価格だけど1,565円でした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:54 ID:8EERuiq1
「デジタルオーディオが嫌いになりました。」とかいう奴に限って、
アナログ全盛の頃には、「このスクラッチノイズ、しんぼー出来ん」とか
いってた神経質だったりする。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:45 ID:DNRe5365
SACDは、ダイソー100円SPで聴くと最高の音が死相。(藁)
雑誌の付録のSACDを聞かせてもらいまつたが、ラジカセの音のほうが良い
しかも、DP77とP650使用、SPはフォスター電機16p+スーパー
ツイータという屑同士の組み合わせ。
死音がでているだけで二度と聴きにいかんぜよ!!!!
そいつはステサン、ステレオ、AAを欠かさず飼っておる典型てきな耳年増
雑誌山罪のオーオタは信用でけん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
心的外傷をおってしまいマツタ。(藁)
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:24 ID:k5Hu2kQ2
>29
お前つんほだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:08 ID:V4dgeDFS
>>29
何を言ってるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:19 ID:WISWC6v7
SACDというだけで音が良い訳じゃないんだけど。
DSDレコーディングものは、もう、CDは不要と感じさせる程
音が素晴らしい。

33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:21 ID:WISWC6v7
昔のPCM録音をSACDフォーマットにしても音がよくなる
わけではない。DSDマスタリングものも下手すりゃ音が
悪くなってる場合もあり。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:26 ID:WISWC6v7
結論として、>>29はフォーマットが変われば無条件で音がよくなる
と思っている厨房。録音がよくなる訳ではない。
35厨房への挑発:03/09/07 11:32 ID:rlxRqpGq
AD博士>>SACD遊びAD>CD遊びAD>>>>>>>>>>SACD教>CD厨>>AA貼り>>DQN
36素人論議もほどほどに!:03/09/07 11:35 ID:8W0QUdmB
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 20:08 ID:???
SACDは100KHzまでだよな?じゃあDVDの192KHzには勝てんなwww

 SACDが100kHzと言っている数字と、DVD-Audioの192kHzを比べた結果DVD-Aが勝っていると逝っている訳だが、
 この投稿によってキミが「標本化周波数」の意味を知らない事がバレちゃったヨ。

37素人論議もほどほどに!:03/09/07 11:39 ID:8W0QUdmB
 ここで、SACD=100kHz で、DVD−Audio=96kHz なんだからDVDの負けなんだヨぉ
 と、考えたヒトが居ると思うが、残念ながら、その考えも間違いなんだけど。
38素人論議もほどほどに!:03/09/07 11:48 ID:8W0QUdmB
 SACDフォーマットで再生されている超高域周波数帯域成分が何Hzまで伸びているのか?
 ということを考えると、それは100KHzよりも、もっともっと高域まで出ている。
 DVD−Audioの場合は、録音するときのA/D変換器のフィルタで〜96kHzまでに制限されているので、
 SACDよりも再生帯域は狭いとは言えるのだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:48 ID:z2YgkuiK
SACDが駄目駄目なんて言ってる人は優秀録音のソフトをそこそこの
システムで聞いたことがないんだろうな…

聞けば全てがわかるのに。議論の必要性なし。
40素人論議もほどほどに!:03/09/07 11:50 ID:8W0QUdmB
 という事で・・・・・・・・・
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 20:08 ID:???
SACDは100KHzまでだよな?じゃあDVDの192KHzには勝てんなwww
 という事はナイとも言えるのだが、そもそも「勝つ=広帯域再生」なのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:54 ID:WJaLOgrH
ヨタにとっては数字が全てなのら〜w
42素人論議もほどほどに!:03/09/07 11:54 ID:8W0QUdmB
 SACDソフトに収録されている30kHz以上の帯域は、本当に音楽成分だけだと思っているのかい?
 A/D変換器の量子化雑音と、音楽の高域成分と、何%づつなのか?考えたコトあるかい?(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:56 ID:JVVBBPuj
SACDやDVDAに金かけるのはバカのすること
優秀なDACを買ってCD聴け
そしたら二度とSACDとかDVDAという言葉、
いやその実態すら無意味になるぜ、マジで
44素人論議もほどほどに!:03/09/07 12:01 ID:8W0QUdmB
>議論の必要性なし。

 議論するには、仕組みを理解して論拠が明確になってなきゃ無理だけど・・・・


>聞けば全てがわかるのに。

 というチミは、SACDプレーヤー再生の場合に、スーパーツイーターを使っているのか?
 もしも使っていると言っているならば、チミの耳にはSACDで再生される20kHz以上の高域成分はオレには聴こえていた、と逝っているんだね?

 
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:02 ID:WISWC6v7
心配しなくても、
ハイエンドユーザ:SACD
一般人:CCCDかネット配信の圧縮フォーマット
になって、CD死亡。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:03 ID:nJut5RTB
>>43
>DACを買ってCD聴け
DAC持ってるヤシは、SACDより少ないと思う
DAC金かけるのはバカのすること
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:09 ID:WISWC6v7
>>46

ハイエンドユーザはDAC必須ですよ。
セパレートに慣れると、一体型のつまった高音、解放感の無い低音は
聞く気にならなくなってくる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:13 ID:JVVBBPuj
ハイハイ
トーシローはこれだから困っちゃうわなップ
DACの重要性を・・・アホらしい、やめとこっ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:16 ID:JVVBBPuj

>>46が抜けてたな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:17 ID:nJut5RTB
>>47
DACつけても
所詮CDの44.1khz 16bitの音
味付けされてそう聞こえるだけ 元の音のが20年前の規格じゃ変わりは、無い
ハイエンドユーザならSACD買えばもっと幸せになるよ



51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:24 ID:JVVBBPuj
>>50
おめーハジ晒すだけ、もうそれ以上かたるのやめとけ
アップコンバーっ・・疲れるわ、やめとこ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:31 ID:mvSBjoM3
>>42
>30kHz以上の帯域は、本当に音楽成分だけだと思っているのかい?
 A/D変換器の量子化雑音と、音楽の高域成分・・・

ヴァイオリンや自然界の音源の100kH迄の音を、音楽成分だと思っているのかい?
これも高調波ノイズの1種、人の生理現象はノイズであっても広帯域が脳幹に自然に感じられるのだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:38 ID:nJut5RTB
>>51
おめーの方が晒すだけ、もうそれ以上かたるのやめとけ
>アップコンバーっ・・疲れるわ、やめとこ
もとCDの中にに入ってないのだから、無い音は無い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:47 ID:DNRe5365
29だが盛り上がってるな
まあ、アンプ次第ってとこか
ヒントはスルーレイト 以上


55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:59 ID:DNRe5365
スルーレイトに関して、この内容は参考になる
ttp://www.after.ne.jp/~sompi/audio/speed997.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:00 ID:JVVBBPuj
>>53
あたたたたー、腹いて〜(藁
一つ教えて欲しい事がある
今地球上に存在する録音マイクだが、君が妄想してるSACDの音を
ちゃんと録音できるのはどれだい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:04 ID:pjpVPasb
>>56
お前もアホだな周波数の事だけいってるの?
さっきも言ったが
44.1khz 16bitの音
理論的に理解してるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:10 ID:OPxS/1IU
SACD,DVD−Aの本当の実力が出るのはずっと先でしょ?
CDだった10年くらいはひどい音だった。
まず録音環境の整備を待たねば。マイク、コンソール、MTR,マスターレコーダー等
がすべからく広fレンジ化、dレンジ化されねば…。
もちろんユーザの再生環境にも同じ事が言える。
また10年後話そうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:11 ID:OPxS/1IU
>>58CDだった

CDだってだってなんだもん…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:15 ID:JVVBBPuj
>>57
おめーも救いそうのねー相当のバカだな

>お前もアホだな周波数の事だけいってるの?
話しの流れを理解できてんの?朝鮮人かい?
どう読めば周波数が出てくんのか・・・もうアホかと
ま、博識あるとこ自慢したいんだろうが勝手に語ってくれ
おれはオジョクッテ遊んでるだけだからね(藁
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:31 ID:nJut5RTB
>>60

さっきも言ったが
44.1khz 16bitの音
理論的に理解してるのか?  20年も前の規格だぞ

今地球上に存在する録音マイクだが、君が妄想してるSACDの音を
ちゃんと録音できるのはどれだい?
>CDはSACD以下という事は、間違いないが

おめーハジ晒すだけ、もうそれ以上かたるのやめとけ アホ

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:38 ID:JVVBBPuj
>>61
おまえ、おもひれ〜
いい暇つぶしにもってこいだ

>44.1khz 16bitの音
>理論的に理解してるのか?  20年も前の規格だぞ
もちポン、常識じゃん(藁
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:44 ID:OPxS/1IU
ま、マイクだけが入力源ではないし、
マイクで拾っても卓からアウトボードにいったりして
20Khz以上も付加されたりする訳だが…。



あ、余計な事いって首つっこんじゃった…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:48 ID:JVVBBPuj
マイクを出したのはいっちゃん先っぽで分かりやすい、ただそれだけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:52 ID:pjpVPasb
>>63
CDの44.1khz 16ビットは、20年かかって理解したが

192khz 24bitやDSDもまた20年も掛かるのか

やっぱオマエバカだな

おめーハジ晒すだけ、もうそれ以上かたるのやめとけ アホ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:58 ID:JVVBBPuj
>>65
おまえ、何度もいうようでわりーが
正真正銘の”バカ”だな

>CDの44.1khz 16ビットは、20年かかって理解したが
>192khz 24bitやDSDもまた20年も掛かるのか
↑この言葉自分はバカですよ!、って言ってるのといっしょ
腹いて〜もうかんべんしてくりー
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:14 ID:JVVBBPuj
20年つーことはCD誕生と一緒に考えていたんだな
イヤハヤ、もう尊敬すますわ、想像しただけで目頭があつくなりまする
ただ悪いことわ言わん、これからは192khz24bitやDSDのことは忘れて
音楽を楽しみなハレ
でも、キミサイコー 面白すぎ!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:19 ID:hCpG3sZS
だから、音楽収録用のマイクで30KHz以上を拾えるマイクなんてあるのか?
それとも、SACD用にはコウモリなんかの超音波を拾うマイクをわざわざ別に立てて
それで100KHzまで拾ってるというのか?

そういうことを無視して(知らないで?)、広帯域の話をされてもねぇ
69JVVBBPuj:03/09/07 14:36 ID:JVVBBPuj
もうコントは終わりかな?
ちと用事できたんでお出かけしてくる
そんじゃ、俺はこれで撤収するわ
43から付き合ってくれた人、サンキュっ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:40 ID:1eXDZerc
俺はステサン、ステレオ、AA、ABを毎回買っているし
更に言うと何時も何時も発売日が楽しみでなりません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:11 ID:l53AXpqz
最近のマイクの性能はあまり詳しくないが、1980年代までの録音だと
せいぜい上は18khくらいまでなんだよな。音楽用マイクのf特って。
72H:03/09/07 15:26 ID:JgI7toOT
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:55 ID:Hyy79iCN
CDが20年前って言ってもDVDもだいぶ経った規格だよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:33 ID:HugpZrjF
>>68
SACD/DVD-Aを支持している奴で、「広帯域だから、それだけの理由でイイ」
などといってる奴は一人もいないワケだが。
独り相撲の好きなお方じゃのう・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:46 ID:AoSBdu66
ID:JVVBBPuj
キチガイの典型
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:01 ID:HugpZrjF
>>75
だね。
77JVVBBPuj:03/09/07 23:34 ID:8E05dile
ここ来る気なかったけど、演出してるバカが一匹発生してるんで来てやった

にしても今日のお出かけ中、思い出し笑いを3回もしてしまった。
おかげで”どうしたの?”って突っ込まれたじゃねーか!オイ

>CDの44.1khz 16ビットは、20年かかって理解したが
何を勉強したら20年もかかるんだろか?
まてよ、開発者の生い立ちまでさかのぼり勉強してたのか??
クソしてる時もオナニーしてる時も、ずーと20年間44.1KHz16ビット44.1KHz16ビット44.1・・・・・
と延々と空想してたのか???

しかも三流映画の結末のように続編を予感させるようなこの言葉
>192khz 24bitやDSDもまた20年も掛かるのか
すっすげーや!あんたはえらい!!くーもう最高!!!
コイツ一生死ぬまで考えるんだな
きっと最期の言葉は
「ひゃっひゃくきゅ〜じゅ〜にキロヘルツにじゅうよんビットでぃーェ・・・・」・・・・・ご臨終です。
”えーん、えーんおじいちゃ〜ん、今はもうその規格ないんだよ〜”
くーっ最後のDSDまできちんと言わせてやりてーぜ!

てなこと思ってたら意味も無く噴出してしまった。これで3日間は笑えそうだ
しかし明日のミーティング時笑っちまったらやべーな
ま、俺もこの名言使わしてもらおっと
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:37 ID:tMUmSTF5
↑こわい……
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:43 ID:htPeyaT3
>77
もうやめとけ
80JVVBBPuj:03/09/07 23:44 ID:8E05dile
すまん、このネタで引っ張るのは限界かもしれん
名言を期待する
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:46 ID:hvqdQ5XY
サンプリング周波数が192kHzってことは、再生する周波数はいくつになるか
分かるか?
サンプリング周波数と意味違うんだぞ、PCMは。
82JVVBBPuj:03/09/07 23:47 ID:8E05dile
常識
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:47 ID:dW5+ueud
>77
本当にいるんですね。
ガイキチな人って・・・
84JVVBBPuj:03/09/07 23:48 ID:8E05dile
いちいち切断してIDかえんなって
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:52 ID:nJut5RTB
>>77

またアホが来た かまって君か?

まあ,DVDA 192khz24bit よりCDの44.1khz16bitのアップコンバーの方が、
音いいと言うんだもんね (プッ

CDの44.1khz16bit理論的にやっぱり理解してないもんな
オマエにやさしく質問してやるから考えな

44.1khz16bitと192khz24bit で比較してね
半波サインカーブでいいから、どの様に違うか考えてね
理解してたら判るよね
86JVVBBPuj:03/09/07 23:54 ID:8E05dile
常識
おめーほんとは知らねーんだろ?
で、自作自演はやめとけな
87JVVBBPuj:03/09/07 23:56 ID:PTeHarhz
常識
88JVVBBPuj:03/09/07 23:57 ID:8E05dile
なんだこいつ
89JVVBBPuj:03/09/07 23:58 ID:PTeHarhz
50万のSACDより100万のDACのほうが音がいいのは常識だろ!
90JVVBBPuj:03/09/08 00:00 ID:65x89U/7
意味はわかるが、名前かえれ
俺は名言をまつ
91JVVBBPuj:03/09/08 00:02 ID:44td1NIE
いっとくが、20KHz聞こえる人はけっこういるんだよ。
もっともオーディオマニアの多くはオッサンだから無理だろうけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:05 ID:QQhwZjGU
>>86
アホ丸出し
判らないから今度は、そうきかた
オマエの昼からの書き込みでオマエは、アホと決定してるが

名前までJVVBBPujと出して俺は、バカですと言ってるだけだぞ

早く質問に答えてみな
またハジ晒すのがいやになったのか?
体育系は、やはり無理か(プッ

93JVVBBPuj:03/09/08 00:07 ID:44td1NIE
チンコを出したのはいっちゃん先っぽで気持ちいい、ただそれだけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:07 ID:SgKCmMRw
なんで名前が出んの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:11 ID:SgKCmMRw
>>92
おめーほんとは無知なんだろ?
”分からないので教えて下さいませ”と素直にたのめよ(藁

※おれがオリジナル
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:12 ID:QQhwZjGU
>>77
えらくオセーナー
ヤッパオマエのお頭じゃ20年掛かるよ(プッ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:13 ID:SgKCmMRw
>>92
理解できんやつにいっても時間の無駄だしね(藁
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:17 ID:QQhwZjGU
>>95
ヤッパオマエは、アホ決定だな
ほれほれ答えてみな

理解できてれば、まあ,DVDA 192khz24bit よりCDの44.1khz16bitのアップコンバーの方が、
音いいとは、言わないよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:17 ID:SgKCmMRw
>>96
えらくオセーナー
ヤッパオマエの言ってた通りお頭じゃ20年掛かるよ(プップ
1001000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/09/08 00:18 ID:G490XFsk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:18 ID:SgKCmMRw
>>98
何度も言わすな
”理解できんやつにいっても時間の無駄だしね(藁”
↑よく読め
102JVVBBPuj:03/09/08 00:19 ID:44td1NIE
1000ZXL子たん、ケコーンしてくらはい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:22 ID:SgKCmMRw
>CDの44.1khz 16ビットは、20年かかって理解したが
>192khz 24bitやDSDもまた20年も掛かるのか
俺もこの言葉言ってみて〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:22 ID:QQhwZjGU
ID:SgKCmMRw
>たのむオマエの名前は、JVVBBPujで言ってくれ
名言が聞けない
自作自演もおもろいぞ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:28 ID:oz5T7QTJ
>77
既に自分がガイキチになっていることすら
気づかないなんて・・・
合掌。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:32 ID:SgKCmMRw
>>105
既に自分がガイキチになっていることすら
気づかないなんて・・・
合掌。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:36 ID:SgKCmMRw
CDの44.1khz 16ビットは、20年かかって理解したが
192khz 24bitやDSDもまた20年も掛かるのか君
もう寝たんか?
俺も眠むてー
君、名前長すぎ、好きなニックネーム決めてくれ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:36 ID:ePgeHCfk
JVVBBPuj=SgKCmMRwが基地外なのは明白なんだから放置で行きましょう
今後レスするやつも同レベルと見做す
109JVVBBPuj:03/09/08 00:37 ID:nKIBQnal
これからこのスレでは名無しさんではなくJVVBBPujで統一してください。
110JVVBBPuj:03/09/08 00:39 ID:/qwREpU9
>108
ここはSACD罵倒スレだから別にいいじゃん。馬鹿を釣って楽しむところ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:39 ID:SDz43SAu
>>106
そうゆうのは、イイから質問こたえてね
オマエの大枚はたいて買った石コロ過剰評価したいのは、判るが、
折れはねる 明日までに質問答えていてね
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:44 ID:SgKCmMRw
>>111
キミサイコー
ID変わってるぞ、オイ!
つーことわだな・・・

暫くこいつと遊ぼ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:51 ID:QQhwZjGU
>>112

>ID変わってるぞ、オイ!
やっぱりオマエは、無知ですな
質問も答えられない

明日まで質問答えたら、またかまってやるぞ

114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:59 ID:SgKCmMRw
CDの44.1khz 16ビットは、20年かかって理解したが
192khz 24bitやDSDもまた20年も掛かるのか君
名前なげーつーねん!何度も言わすなボケ!
ニックネーム俺が決めんぞ?
で、ついでに”無知なやつに教えるのは時間の無駄!”
これもなんどもいわすな!!チンカス

素直に「ボクは20年かけてもわかりませんでした。どうか教えて下さいませ」って言えんのかな〜?
言ったらしゃーねーから教えてやるのに(藁
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:01 ID:xdsKDky1
>>102
臭い息のおやじと結婚したいとは、物好きだなw
まぁ蓼食う虫も好き好きというが…w
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:08 ID:fTsAiWwB
なんか、殺伐としてんだけどみんなsageで罵り合ってるのが妙にほほえましいねw
117ただお:03/09/08 12:11 ID:j7qRyRDv
イェーイ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:07 ID:J3SCbOJ9
>>116
ある意味ものすごく健全な2chw
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:26 ID:vm+hOetn
>>28
>>「デジタルオーディオが嫌いになりました。」そういうやつに限って
>>アナログ全盛のころには「このスクラッチノイズ、しんぼー出来ん。」とか
>>いってた神経質。

パソコンボードのベンチマークテスト、オーディオ規格のスペック対比表、
グラフにすると差があるように思うけど、体感できるほど違う?

一般人はCD、MDプレイヤーでも、さほど不満感じていない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:32 ID:hAJnOm6b
逆に言えば多くの人は別にこだわってないのだから、同じ値段ならSACDでもMDでもCD
でも何でもイイってことになる。
要するに、何の予備知識も与えず、自覚症状もなくSACDだのDVD-Aを使わせて
しまえばいい。
障壁は値段と数だけだ。
大量に売れるいい加減なJ-POPの音質なんかCDレベルでも全くかまわない。
数さえ出ればいい。

それだけで単品ユーザーが得をする。

不満を感じてないから悪い方が良いなんていうやつはいない。
同じ位の値段になったら誰でも良い方を買う。分かって無くても良さそう
な方を買う。
だから分かって無くても、使い道が無くてもFMVよりVAIOの方をほしがったりする。

全うに働いてれば普及期クラスは全く高いものではないから、多くの人はCDでも
なんていう理論にゃならん罠。
単品持ってない人でも普通にSACDを聴いてみたいという欲求はある。
そもそも一般人なんていう言葉が訳わかんないけどね、おまえも
一般人だろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:58 ID:J3SCbOJ9
↑今の経済状況考えるとねえ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:27 ID:TYUgK2Si
録音スタジオではPCMで録音されているというのに、DSDも何もないだろう>SACD
編集も出来ないDSDがスタジオで主に使われるようになる事は絶対に無い。
つまり、SACDなんて殆どがPCMをDSDに変換してリリースする物なんだよ。
録音スタジオのPCMをそのままリリースできるDVD-Audioとは次元が違う。
PCM=プロが使う物。
DSD=素人が音楽を聞くためだけの物。
ソニーは、そういう構図にしたいんじゃないか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:30 ID:gDUbJW79
規格を混乱させるのはソニンの常套手段
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:34 ID:5y/tEejh
>>122
折れどっちでもイイ
CDじゃなければ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:53 ID:ZECq2/+J
例えばマルチPのエソDV−50を使う
もちろんAMPやSP等他の機器は同じ、ソフトは同一曲
@SACDを聴く
ADVDAを聴く
BDACにエソD−70をつなぎCDを聴く
さてどれが一番いい音で聴けるかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:02 ID:J3SCbOJ9
良い勝負
好みの問題
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:06 ID:hAJnOm6b
>>122
>PCM=プロが使う物。
DSD=素人が音楽を聞くためだけの物。

って馬鹿じゃないの?
PCMからDSDに変換するときプレーヤーで行う以上にオーバーサンプリング
できるじゃん。っていうかしてるでしょ。

現状素人が重宝してるDSDの方が、現場のPCMより高度なのは事実。
海外のトッププレイヤーの録音を高度な設備で録りたがる海外レーベルに
おいてかれないように、DSDではないにしろPCMはじきに淘汰されるでしょ。
間引き多すぎるし、高域になるほど不利だし。
DSDが捨て石だとしても、早くPCMがHi-Fi的はプラットフォームから無くなった方が
メリットでかいよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:35 ID:l70lEttA
B>>>>>>A>=@
こんな感じかな?
レベル落としてDAC64クラスで
B>>>A>=@
DACはD-70に戻しCDTにP-70だと
B>>>>>>>>>>>>>>>A>=@
うん、確かこんなもんだったな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:03 ID:S5bpgp17
>120
値段が同じなら、凄そうな方買うな。普通。
ただなぁ、それはそうなんだがどう見てもレーベル自体にはSACD化して
普及させようという姿勢は見られないよな。
カメラでいう、銀円の35mm高級1眼レフみたいな存在だな。SACDって。
あったら凄いが(ハッタリも含めて)、およそほとんどの人間には無くても
まったく困らない存在。
俺自身はアンチじゃないけどね。

そもそもSACDって、なんのために出来た物なの?
それがず〜っと疑問だった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:54 ID:rabrOINy
ありゃ・・俺誤解してたかも知れんがSACDってだいたいCDと同じ価格じゃないの?
高いの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:12 ID:Ua2pjysE
>>129
>そもそもSACDって、なんのために出来た物なの?

発表のとき、出井さんがワインに喩えてたやん。無駄を愉しむものだよ。
SACDはそもそも数売ろうとしていないので、45cmの筐体にしたんだと。
CDは数の商品だから、第一号はもっと小さかったらしいね。
SONYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:39 ID:CZcUh4U8
SONYは、そSONYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよ。 もそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えてSOSONYSONYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよ。 は、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよ。 NYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよ。 いSONYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていSONYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよSONYは、そもそもオーオタが愉しんでくれればそれでいい、という程度に
考えていると思うよ。 。 るSONYは、そもそもオーオタが愉しんhttp://http://でくれればそれでいい、という程度に
http://0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001111111111111111111111111111111111111111111111111
でくれればそれでいい、という程度に
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 02:36 ID:h/BED3mc
ずっと1ビットDACの音が悪いって言われてたのにしつこく採用してて、
ハイエンド=マルチビットになってたのをどうにかして変えようと
意地になってフォーマットまで作ってしまった、と。

SONYがやめたら消えるフォーマットなんていらね、
ベータの事忘れたと思ってるのか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:00 ID:QKvw4S5V
>>133
>>SONYがやめたら消えるフォーマットなんていらね
良いこと言ったね、一番わかりやすい
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:02 ID:i4zkyXW/
ベータにカセットのフェリクロームにSACD
失敗路線走ってますなぁ〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:14 ID:oApEQ5bT
>>1の文章を書いた本人だが。
俺は別にソニーを嫌ってるわけじゃないし、ソニーオーディオってのも好きなんだが。
俺がソニーに魅力を感じてた時期は1992年か1996年頃だったか、
ミニコンの確かピクシーってのがあったと思うが。
あの頃のソニーが一番華だった気がするな俺の中で、デザインも良いしスピーカーの香りも魅力もあった。
でも今のソニーは・・・駄目だ、SACDこんなの売れるわけないじゃん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:31 ID:Ua2pjysE
Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける
Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける
Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける
Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける Pixyがあれば生きていける
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 04:38 ID:ZZYbnWqz
>>133,134
俺はCDの事もおぼえとくよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 06:59 ID:wF7jscxl
1はこの板でイジメラレタ腹いせにこんな駄スレを立てたんだよな(藁

SACDスレとかそれ系のスレでバカ丸出し発言を連発していたな(禿藁

いい加減にこの板で迷惑行為を繰り返すのをやめないのかね(呆れ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 07:03 ID:guJlp3rI
>>136
>SACDこんなの売れるわけないじゃん。
それが売れてるんだな。
CDプーヤの新製品だってSACDに移行。
CD専用機の新製品はほんの少ししかない。


1411:03/09/09 07:37 ID:Ua2pjysE
>>139
バカと1は別人です。
バカがあまりに
バカだったんで
バカ専用スレ立てました。
バカ以外は書き込まないでください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 07:38 ID:Ua2pjysE
CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品
CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品
CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品
CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品
CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品 CDプーヤの新製品
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:18 ID:rV5qjZ8F
>>122
おまえいつの時代の話してるの?(w
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:05 ID:8UfwVPUa
聴感上、アナログにもDVD-Aにも及ばないのがイタいね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:28 ID:X7/b7jj2
結局DVD-AとSACDどっちが普及しているの?
どっちが将来性あるの?
どっちもCDに比べて普及してないのは分かるけど
あえてこの2規格を比較したらの話。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:40 ID:8UfwVPUa
どちらも普及、将来性ともに絶望的な状況。
結局、共倒れ。
アップコンバート技術を凝らしてCDのまま行くか、
DVDの24bit 96kHz。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:42 ID:8UfwVPUa
48kHzだったか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:46 ID:rV5qjZ8F
DSDで録音すればあとからDVDAやCDにしたり色々出来るからDSDで録音するのが一番いいという結論
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:08 ID:8UfwVPUa
音が悪いからヤダ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:12 ID:htAg0ufL
やれSACDだ、DVD-Aだとか言ってるうちに音楽のネット配信が普及して物理的
なメディアによるオーディオは廃れる一方、に100クローネ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:12 ID:DwMKI5X5
もともと特許対策で作ったフォーマットだからねぇ。動機は不純。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:31 ID:pHKAqkcn
DVD-AやSACDの普及はちょっと前まで疑問も有ったがCD-RによるCDコピーが一般化
し、現実にCDの売上枚数が減少してから状況が変わった。
レコード会社が苦し紛れにCD規格外のコピーガードをすれば音が悪いだの機械
が故障したのと文句を言われ、終いにはそれでもコピーされてしまう。そこで
セキュリティのしっかりした次世代規格への移行が真剣に検討されている。
大変な事だが背に腹はかえられない状況になってしまったのでヒットメーカー
の新譜をリーズナブルな価格でDVD-Aの並売をするとか、現行CDと同程度の
価格でハイブリッドSACDに一本化するとか、将来を見据えた投資をする決断
が有れば可能である。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:14 ID:PLheFIE6
>>149
音が悪いからCDなのか?おまえは。
香ばしい人だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:18 ID:4cQdJV6R
いずれCDもDD変換だとか小手先の技術に走るしか無く、
ネタ切れの感が強い。これ以上は望まないというのならそれも吉。
だがDSDはフォーマット自体は大変魅力的だと思うぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:57 ID:SImWqTqT
SACDを聞いてみて、本来周波数特性の恩恵を受けると考えられる楽器・演奏物より
ヴォーカル物の音楽で何故か違いが大きく聞こえるように思う

あと、ここでの感想を考慮するとSACDってもしかすると、
ハイエンドの機器を使うほど違いが大きくなるわけではなくて性能のあまり良くない
機器を使っても底上げをする感じの音質向上なのかもしれない
まあ、これはあくまで予想だが
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:20 ID:8UfwVPUa
>>153
違う。マルチビット
1bitはやっぱダメ
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:22 ID:8UfwVPUa
ローリングストーンズみたいにSACD若しくはDVD-Aでハイブリッドを
出しゃぁCD持ってる奴らもまた買うさ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:39 ID:wwCi3U5f
>>155
まあ、廃怨奴つうても様々だからね。いっちゃん多い大根役者演出系廃怨奴だと
SACDの情報量処理しきれなくて、逆切れしたり悲鳴上げたりしはるしね。
この場合、少し間引きした「優秀録音CD」のが聴きやすいのは確かや。

でも、もともと素直系のハイエンドやったら、SACDの情報量しっかり引き出せて
CDとの差は歴然だ。うちに聴きに来なはれ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:57 ID:8UfwVPUa
プレーヤーが高過ぎる。
1650SR相当(以上)のコンセプト機 SA100で約8万円の開きがある。
DVD-Aに至ってはまともな機種など皆無といった状況。

SA-14 ver.2、SA10、SCD-1、DP-77 これらの購買層でSACDを
支えきれるか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:59 ID:8UfwVPUa
>まあ、貧乏人はCDレイヤーでも聴いてなさいって事だ。

感じ悪いな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:52 ID:b5Y76LG6
ひとつ聞いて良いか?
CCCDやSACDが今後増えつづける事によって本当に著作権侵害が減る?
今売上伸びてるの?赤字なの?
そもそもネットで「WinMXやWinny」で主に著作権侵害が行われてるんだよ
普通にCD-Rに録音したりMDに録音したりは全然違法じゃなかったと思うが
しかしデジタルコピー、アナログコピーすらも禁止する考えなら普通に楽しんでた人達が被害受けるな
CCCDが出てもMXなんかでは相変わらず共有されるでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:06 ID:8UfwVPUa
デジタルコピーを禁止する事のメリットとデメリットは?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:13 ID:YgpJeXLI
>>162
デジタルコピーがあればユーザーにとっては便利だろうね。
デジタルコピーやアナログコピーがなければレコードメーカーにとってはコピーと言う行為がされないので、仕方なく俺等は買うしかない
著作権侵害は出来ない、しかし電気メーカーにとってはCD-RやMDや録音機材が売れなくなる

メリット  著作権侵害を防止出来る レコードメーカー アーティストにとっては良い
デメリット メディアや録音機が売れなくなる ユーザーにとってはコピーが出来ないと不便
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:16 ID:YgpJeXLI
しかし中にはコピーなんてしないよと言う人もいるが。
普通はCD-RやMDにダビングしたりして、車で聴いたりウォークマンで聴いたりと用途を予想する。
しかしそれが出来なくなるんだからユーザーにとってはかなり不利。
今後ソニーが責任持ってその辺をどう解決するか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:28 ID:8UfwVPUa
アナログ録音でお楽しみ下さい?
カセットテープには戻れない・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:30 ID:8UfwVPUa
アナログでCD-RやMDに録音すれば良い?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:34 ID:8UfwVPUa
MDは無理か・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:34 ID:guezJhw8
でも喪前等今更アナログでレベル調節しながら録音って・・・そんな面倒な事に戻れるか?
やっぱ一度デジタルコピーってのを体験しちゃったからなぁ戻れないよ
人間一度便利と言う事を知ると昔には戻れんよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:47 ID:93etBs3I
エムデーは小中学生のおとも
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:35 ID:7bNG0BvA
めりはりのある音が好きな人=マルチビット
なめらかな音が好きな人=シングルビット
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:55 ID:B8Iz2rTE
快活で行動力のある人:マルチビット
小じんまりまとまっちゃった人:1ビット
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:30 ID:M+tyIwVP
激しくヤリタイ人 ダブルベット
小じんまりとヤリタイ人 シングルベット 
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:11 ID:oNaRYRWa
3P:ダブルベッド
オナニー:シングルベッド
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:26 ID:hFNe1KNR
海外はCDレンタル無いらしいよ
こんなばかげた子とする国は日本だけだよ
175akutebu:03/09/10 00:32 ID:bZBkyEB9
やっぱ、dえーティーっしょ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:33 ID:jknrbiYR
ハイブリ盤が当たり前になれば、CD層はコピーさせちゃってもいいや、
って考え方ではないの?
コピ厨は音の劣る方をコピってね、ってことで。
DVD-Audioだって同時収録のAC3やDTS音声はコピれる訳だし。
177129:03/09/10 00:57 ID:GZBegtpl
>140
確かにハードウェアはCD専用って少ないよね。
ただ俺の普及型DVDもDVD−Audio再生可能だが、ただそれだけ。
だって聴くものが無いんだもん!

>158
>でも、もともと素直系のハイエンドやったら、SACDの情報量しっかり引き出せて
>CDとの差は歴然だ。
確かにそうかもしれんし、俺もそういうシステムユーザーのところで聴いた経験は
ある。
確かに凄いよ。
ただそれでないと体験できないようじゃ一般世間には伝わらないいし、ましてや
普及なんか夢のまた夢。

>164
>しかしそれが出来なくなるんだからユーザーにとってはかなり不利。
>今後ソニーが責任持ってその辺をどう解決するか。
ほんとそう思う。
夏のカーステなんかだとCDがチンチンに熱くなって、「大丈夫か?」
と思うときあるもんなぁ。
俺はCDは買うけど、焼けないのは不便だね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:16 ID:hFNe1KNR
もうね。コンテンツホルダーもPC関係のメディアとは縁を切るべきだね
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:31 ID:jn4bMIPd
オーディオを趣味にしていれば、CDコピーで満足なんか出来ない。
やはりオリジナルが気になってしまう。ブックレットもオーディオ
の一部分を占めているし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:38 ID:4owtJ+Me
>>174
海外にはCDレンタルはないけど再販制度もないと言う罠。

日本は再販制度を維持するためにCDレンタルという抜け道を作った。

前者のほうが健全だけど、弱肉強食だね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:29 ID:jBoen4ZP
>>海外にはCDレンタルはない
だからWinMXが爆発的に人気が出ると思われ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 06:03 ID:5OKGhiOA
('・ω_・` ) ボクワルクナイヨ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:02 ID:QNNC4+aF

確かN.Y.とかだとVHSやDVDレンタルってあるよね?
だったらSACDも入れるべきなんじゃねーの
MXで聴いてたまたま捕まって数千ドル払うよりかはさー
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:24 ID:FrMfPVoZ
つか海外ではMX捕まらないだろ
日本だけだろ逮捕者出てんのは
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:56 ID:AdxE9t6C
>>176
ハイブリッドにすれば意図的にCD層を音質劣化させておくこともできる。普通の
CDなら単に音の悪いディスクという事になるが、SACD層で本気の録音がしてあれば
音質追求派にも納得してもらえる。
ハイブリッドの発売が軌道に乗って一般人も気がついたら手元にSACDの有るディスク
が増え、そのうちCDPが故障して買い換えのときに安いSACDプレーヤーが有れば
それを買う、という流れができれば・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 13:38 ID:soGw9iRK
>>185
たしかに、ハイブリッドで、SACD聴いたら、CD,は、聴く気には、なりませんね
だから、CDの音悪い方は、コピーされても、いいんじゃないと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:40 ID:2ggbmfRz
いや、CD層の音、特に意図的に劣化させなくたって、他にもっといい音が入ってる、
てことになりゃあコピ厨の意欲も減退する罠。
デジタルコピーさえ出来ればマンゾク、っていうコピ猿は勝手に続けるがヨロシ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:45 ID:j7YP5j97
>>187
普通はDSDでマスタリングしたものをダウンコンバートしただけみたいね。
手間も金もかからないからね。なので20k程度迄は完全一致。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:49 ID:2ggbmfRz
>なので20k程度迄は完全一致。
そりゃなかんべえ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:04 ID:3FIE5yXG
あのー、SACDとCDの周波数特性の違いがよく話題になりますが、
それは本質的なことではありません。
SACDの音が良い最も大きな要因は、20kHz以下の帯域での
ダイナミックレンジがCDより圧倒的に大きいからなんですよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:06 ID:3FIE5yXG
だから、20kHz以上の音など耳には聞こえないから
SACDとCDの差はほとんどない、というのは間違いです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:14 ID:jKJrptN5
20kHzがどんなもんか知らないけど
普通の人より上下の周波数が聞こえる耳らしいから
とりあえず在るぶんは全部再生しといてホスィ
聞こえる聞こえない関係なしに最高の状態ってのは
気分的にもいいと思うんだが・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:33 ID:Gf0+golK
MP3も確かメインの可聴領域以外を削ってるって方式だったよね?もっと狭いけど
これと一緒とはさすがに思わないけどコンバートする時点で音質自体になんらかの変化があるのでは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:45 ID:aukNqayO
>>191
まだそんなこと言ってるのか。原始人かよ。
大体聞こえなくても有るかどうか位は分かるだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:53 ID:n3lVm0QF
単純にデータ量でいうと
CD→MD/MP3(256k) が DSD→CD
てな感じの圧縮率だ罠
コウモリや海豚なら同じ位の圧縮音源に聞こえるかもな
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:00 ID:TbTml0o3
CDがダイナミックレンジ小さいと言うなら音量上げれば?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 03:14 ID:1GcZJ/Sd
この厨房スレまだあったんだ(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 05:48 ID:Nw6QhEyM
fsを理解できない人が立てたスレだからな。それはログとしてこうやって残っているわけで。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:08 ID:Si8cHR8W
人間の欲望は限りないものです。
CDで終点ならオーディオ探求も終焉。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:41 ID:iReViVFE
>>196
ダイナミックレンジの意味調べてから言えよ
無知にして無恥
あーハズカシ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:17 ID:/0m8DsP1
>>196
ダイナミックレンジ=音量と思い込んでいるヤシ

J-POPはともかくクラシックにとってはダイナミックレンジが「広い」方が有利ですよね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:28 ID:bGGdGYnT
SACDでサックスの音もリアルで感動した
マジあの耳に痛い音までも聴けちゃうよね
CDじゃあのリアルな音も聴けないし、20kで切れてるので、耳が痛い音聴けないし
その部分は、かすれていて聴く事が出来ないですね
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:32 ID:aukNqayO
>>196
全部の音が音量あがるからレンジ変わらないだろ!
かなり受けましたw
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:32 ID:Pjw24ePD
196の言ってることって間違っていないのだが。
最小の音が0だとして(別に1でも2でもいい)
最大の音をボリュームを上げることにより得ろということだろ。
ちゃんとダイナミックレンジ上がってるじゃん。
聴こえるか聴こえないかの微細な音で高音質が語れますか?
音量って大事な要素なんだけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:41 ID:D4CAduc4
>>203はDレンジ3桁の自慢のすーぱーおーでぃおプレイヤーを持ってる訳だが、
自慢のSACDソフトは聞いた感じどれ位のDレンジを持ってるって考えてるのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:57 ID:wujC3X5h
広いDレンジの音を知ったらモトに戻れんよ。
平均的に出している音量に対して、ピークの信号があると、スピーカが
壊れそうな程にズバッと突き抜けてくる。
また、静けさが支配する状況では、周囲の生活騒音が邪魔していること
が分かる。
これを知ったあと、フツーの装置に戻るとなんと抑揚のない平板な響き
なことか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:40 ID:z792zb/S
>>206
>平均的に出している音量に対して、ピークの信号があると、スピーカが
>壊れそうな程にズバッと突き抜けてくる。

ってそりゃあんた単にCDより音量上げてるからでねえのw
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:16 ID:L3BR8paD
ネタなのか本当に思ってるのかはいまいちわからないんだが、Dレンジが音量に依存してる
と思っている人がいるみたいだね?
確かに極小音量時だと悪くなるだろうけど、まともな機器を使ってればある程度の音量以上だとDレンジ
つまりS/Nはそれ程変わらないと思うんだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:18 ID:gPUT8fNY
>>207
>ってそりゃあんた単にCDより音量上げてるからでねえのw

あんねー、CDはノイズレベルと最大振幅との差がSACDよりも少ないから、一番小さな音が
ノイズに隠れてしまわないようにすると、一番大きな音は上限を越えてクリップしちゃうの。
だから、CDではコンプレッサーを強めにかけて大きな音があまり大きくならないように抑圧
してクリップしないようにする訳。SACDでもコンプレッサーは必要な事が多いけど、CDの
場合ほど強くかける必要はないの。

だから、平均レベルはCDの方がSACDよりも高く記録されているのだよ。これを再生する
時には、CDでのボリューム位置よりSACDでのボリューム位置を大音量側に回す必要が
でて来るし、そのときの最大音量も当然高くなる訳だよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:03 ID:vnZwgbOX
>>209
ほお、君のハイブリッド盤もそうなってたか??
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:25 ID:L8Hff8jC
>>209
想像はやめよう
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:42 ID:fiWKE/3I
さて?
>>209が常識だと思うが?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:07 ID:bGGdGYnT
SACD
聴いた事無い人多いんだね
俺が思うにSACDは、ピュア板で語っていいが、
CDは、もうAV板で語ってくれて感じ

いい音で聴きたいと言うのが殆どの人だと思うのに
SACDを否定するとは、ピュア語る資格ないね
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:03 ID:L3BR8paD
>>213
それはいくらなんでも言いすぎかと
フォーマットとしては潜在能力は明らかに上だけど、現状では良質のトランスポートと
DACを揃えたCDの方が音質の上限としては有利。金かかるけどね
個人的には今度エソから出るSACDフラグシップ機に期待
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:54 ID:8gnhisPf
>>213

とはいえ、SACDでも、録音によってはCDとたいして変わらない
ものもあるぞ。ようは録音次第。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:20 ID:AUbcX1J3
>>215
禿胴衣でござる
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:58 ID:uUs44D9z
>>215
人によって音に癖が出るというDVDAはどうよ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:15 ID:yfCToqh7
20KHzうんぬん言う香具師もいるが、
確かに20KHz以上の音を聴ける奴もいる、俺もその一人だ。

イコライザーで24KHzぐらいまで変化させられる奴があって
20KHz〜24KHzを下げたり上げたりしたが確かにその変化は聴き取れる
すっごい高音なんでキーンとしてる、ただドラムの金物だけ変化して
ボーカルやベース、ピアノなんかは特に変化がなかった。

当たり前だが20KHz以上の成分を持たない楽器にわざと22KHz付近を極端にブーストしてみたが、
何の変化もなし、ただスーってノイズになるだけだった。
こりゃ〜聴く音楽にもよるぞ!聴く音楽ジャンルによってSACDの評価は変わる。

しかし20KHz以上の音がきれいで透明感があると言ったら嘘、キーンとしてるだけ。
一番透明感を感じるのは11KHz〜16KHzまで、ブーストすると音質が素直に良くなる感じ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:18 ID:yfCToqh7
ああちなみに俺の場合23KHzぐらいでもう聴き取れなかった
いくらブーストしても変化がわからない
人間で40KHz、50KHzも聴ける香具師が居たらどんな音に聴こえるのか聞いてみたいもんだ(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:45 ID:SBT04vPN
>>219
うらめしや〜。
いや...うらやまし。
15KHzさえ聴こえん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:47 ID:PzoueGzR
実際問題、10kzが再生できれば十分実用になるよ。
ハイサンプリングの真の値打ちはハイエンドの伸びというよりも
可聴帯域内の緻密な再現性にあるはずだ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:48 ID:9TOqLp/7
222
223QっQっQっQっQっ:03/09/14 12:58 ID:32PQFVET
>>218
超人?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:22 ID:ZNBUqS8W
>>221
>実際問題、10kzが再生できれば十分実用になるよ。

CDで再現性があるのは10KHzが限度。
20KHzなんて、波形変化とサンプリングのタイミングが
たまたま合ったときだけ。
シャノンの定理を鵜呑みしちゃいかんね。
高速DSDはかなり有利だけど、
完全対応しているスタジオなんてあるの?
まぁ、CDで不満があるっていってるやつの90%は
それ以前の問題なんだけどね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:27 ID:/GDa5/iO
じゃあDVDの192KHzには勝てんなwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:07 ID:INn4AdJY
>>225
在日は書き込むなよ(藁
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:21 ID:udHPMsiT
>>225
それを見て、「それを言うならSACDは2.8224MHzなんで相手にならんな」
という全くもってくだらん返しを思いついてしまった


228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:30 ID:I0OzGsVJ
>214きちんと聴いたことが無くて通ぶっている半可通ならでは。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:57 ID:Sdwu9CR7
>>218
20KHz〜24KHzを下げたり上げたりしたが確かにその変化は聴き取れる

…。
その部分の周波数だけがピンポイントで変化する訳ではありません。
他の帯域も少なからず影響をうけます。

ちなみに24KHzのみの信号を聴ける人間などいません。
倍音の変化による基音の聴こえ方の変化を聞き取れるだけです。
以上
230218:03/09/15 03:25 ID:Lxk2Jzzd
>>その部分の周波数だけがピンポイントで変化する訳ではありません
1ポイントイコライザーってのがあるんだよ。
それを使ってWAVESPECTRAでどの周波数域が上がってるか確認しながらやったんで
まあそりゃ1ポイントと言っても他の周波数域も少々は影響がうけるが。
22KHz、18KHzなどを極端にブーストする事も可能、それで変化がどのぐらいあるかやった。
>>ちなみに24KHzのみの信号を聴ける人間などいません
これもやったよ、他の周波数域をほとんど聴こえなくなるぐらいまで下げて
22KHzだけ上げる、ヒーンと言うかキーンって音だけになったけどね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:25 ID:795Ua4R7
>>230
説明しても無駄だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:44 ID:KyB+ladU
>>230
実際あなたが変化を感じてるのは14〜19kHzの音ですよ
WAVESPECTRAで確認している段階と
スピーカーが作り出す空気の振動は全然別です
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:37 ID:XAA+CCrR
>>232
なんだそうか・・・。
WAVESPECTRAで変化した音がそのままスピーカーから出てると思った・・・。
234233=218:03/09/15 19:38 ID:XAA+CCrR
235 :03/09/15 19:51 ID:zvbjOUdc
それよりみんな聞いてくれよ。
前さ、友達の家でケンウッドのポータブルMDプレーヤーで音楽聞かせてもらったんだよ。
すっげぇ音良いんだよ!音質も良いし、俺のCDプレーヤーより音良かった「ように感じた」。
それでよ後でケンウッドのポータブルMDプレーヤーをパソコンにつないで、音を分析したわけよ。
そしたらさ、音が16KHzまでしか出てないの( ´,_ゝ`)!!16KHz以上の音はカットされてるのね。
俺うんこちびりそうだった、こんなヘボイMDプレーヤーが音が良いなんて(´・ω・`)・・・。
音質もクリアーで良いし、それ以来俺の中では16KHz以上の音は不要と考えたんだ( ̄ー ̄)。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:02 ID:Is5sTWMJ
>>235
間引きされて聴きやすくなっただけ
237 :03/09/16 03:40 ID:W3KlFotH
それよりみんな、聞いてくれよ。今日、車内で隣りに座っていたやつがMac
食っていたんです。Macを。
といっても漏れは真性吉野屋でないよ。
でもMac食っていた奴はほんと。モーニングの時間で、ハッシュドポテト
袋から出して食ってるんだよ。それに「十六茶」だぜ。
ロングシートで車内混んでいるのにようやるなと顔をみたら、けっこうまと
もな顔で平気で食っていたよ。でもちょっとヲタ(鉄っぽい)が入っていたな。

昔出た「たのしい時刻表」という本の中に、
「東京駅から東海道線で駅弁は食べられるが、横須賀線では視線が気になる」
というくだりがあったが、当時はこんなにマターリしていたんだね。
もちろん両線ともすべてクロスシート車が入っていて、スカ線は東京地上ホーム
発の時代ね。
いいねえ、スカ線での恥じらい。それが21世紀の今、ロングシートで携帯、
化粧、飯やり放題だもんな。
夕方の工房、ドア付近の床に大勢座り込んでたこ焼きやらアイス食ってうぜー。
これじゃあ「偉大なる将軍閣下」の国が「うちは飢えているんだからよこせ」
とミサイル打ち込みたくなるよなー。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:42 ID:CZvWfdlN
それよりみんな聞いてくれよ。
144さんは優しくって頭の回転早くって適度にエチーなんだぜ〜
吉本入ってるし、美女でバディは脱いでビクーリ触ってビクーリ
こんな女が今まで一人でいたなんて漏れには信じられないよ
きっと漏れに出会うために亀が仕組んだ壮大なドマラなんだと
マジ思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:43 ID:CZvWfdlN
それよりみんな聞いてくれよ。
ベジータ戦の時なんか俺の大切な腕がはげナッパの奴にスパッと切られたし。」
チャオズ「お前もハゲだろ!」
テンシンハン「血吸うたろーかーこの餃子!こんな馬鹿はほっといて...本題を言おう。結論から言うと俺はキレた!
セル戦の時だって死ぬ気で新気功砲やったのに!孫の奴礼の一つもしないし。
ブウ戦の時だって孫の奴俺にポタラつければ楽にブウの奴を倒せたのによりによってミスターサタンにポタラ渡そうとしやがったし。
もっともひどかったのがGTの最終回の時あいつ俺に別れのあいさつも言わずに俺達の家の空をシェンロンに乗って通って行っただけだったし。
あいつら俺をどこまで馬鹿にすれば気がすむんだ!」
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:49 ID:BgkWqqPO
>>230
>1ポイントイコライザーってのがあるんだよ。
そのEQのQはどの位か教えてくれるか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 05:58 ID:jvv735c/
その質問は無駄だと思うよ。
>>230さんには意味がわからないかと…。
242218:03/09/16 08:38 ID:yR1u5cz4
>>240
なんだ?Qって?
>>241
教えれ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:18 ID:Y574kcQy
アキュのSACDプレーヤーってDSDをPCMに変換して送り出してるけど
これいい音するね
20KHz云々より帯域内の情報量が全然違うんだろうな
ただ「ノイズの掃溜め」があるっていうのが気分的にイヤだな
>1はただのバカだな〜このスレにはバカが多いけど>243お前もナ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 12:40 ID:jvv735c/
>>242
アホか。ききかた考えろ。
245218:03/09/16 15:33 ID:kEaE7wXC
>>244
うるせー!

所詮、SACDの100KHzなんてDVDの192KHzには勝てねぇんだよ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:41 ID:cul5+MYj
パソコンの世界ではDVDが標準になろうとしている。
今更、他に使い道のないSACDに何の値打ちがある?

これからはDVDだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 16:44 ID:2Jzn9MLn
DVDPのオマケで再生できれば聞くと。
その程度の価値。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:05 ID:4Zd2MsLE
DVDAもうソフトほとんど出てないよ
もうだめポ
249218:03/09/16 21:05 ID:7eUezIe6
>>245 偽者
つか、EQのQってなんだ?
スレ立てるぞ!
250218:03/09/16 21:27 ID:kEaE7wXC
【オバQ?】EQのQって何?【高橋尚子?】
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:29 ID:QJyPJvcL
ジャズとか、クラシックのコンサートものとかだと曲間に拍手はいってるやつ結構あるよね?
SACDだとその拍手がえらいリアルで生々しいんだけど、
これってやっぱり高周波成分の影響とかがあるのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:34 ID:kEaE7wXC
>>251
人の感じる「雰囲気」とか「気配」って高域成分に含まれているのかもね。
そういうものがSACDでは表現できるんじゃないかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:37 ID:4Zd2MsLE
>>251
情報量の差だと思うよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:14 ID:WpfcREq5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063721108/
スレッド立てたので宜しく!みんな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:20 ID:J0dNmBfT
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U    失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:27 ID:YC7+HRKv
【幸福のレス】
  このレスは全ての不幸のレスを無効化し、見た人を幸せにします。

  あなたも世の中の平和を祈ってください。その行為はやがて自らを幸せにします。

257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:57 ID:sV+VkQEv
>>230
Qも分からんで1ポイントイコライザーなどとほざいてんのか・・・(藁
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 03:01 ID:sV+VkQEv
>>242>>249
富士山が0.7だとするとチョモランマは3位かな・・・・。
(この例え、絶対誤解するな・・・ヒヒヒ)
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 08:03 ID:/UDsK6gq
>>257
何がほざいてんだよ、あほ!
死ねよおまえ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:16 ID:S1ZfDmoN
スタジオで使っていた3348の音は16ビットだがなかなかいい音だった。
立ち返ると、音の良さはビット数やサンプリング・レートだけの問題では
ないと反省させられる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:36 ID:mTaMCtlM
癖に騙されたんだね↑
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:45 ID:dr8Gj6Mv
実際にSACDとDVDA聴いてる人って、このスレにあんまり居ないでしょ。
それに5.1ch再生となると、皆さん予算の関係とか部屋の大きさで絶望的でしょ?
でも、それらの条件をクリアー出来たとしても、大きな音で聴く事は出来ないん
でしょ?
最初から読んでて、そんな風に思ってしまいました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 10:33 ID:e2iLyhdI
見てない、聞いてない、買ってないで吠えるのはねらーの特徴じゃないですか。(w
264262:03/09/17 11:26 ID:dr8Gj6Mv
>>263
そうなのか。ねらーってそんな程度の人達なんですか?
自分は2ch再生システムの他に、ユニバーサル・プレイヤーとAVアンプを
新調してSACDとDVD−Aを試しているんですが、確実にCDよりは音の質
が向上しているのが確認出来ました。
確かに古い録音物はCDと大差ないソフトもあるけど、最新録音盤だったら
ぶったまげる程音がイイのになと思いますよ。

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:40 ID:l1xYx9eG
>>262
所有5%、専門店で試聴10%、量販店で試聴15%、残りは>>263の通りって感じでしょ。

SACD、2ch環境ですが、古い録音のJAZZはCDとは比べ物にならないくらい
良い音ですよ。アナログマスターテープ>>>CDなんでしょうね。
最新録音盤は録音に慣れていないのか、酷いのが混ざってますね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 11:44 ID:zSo1jYZb
パイのiLINK接続で聴くSACD(マルチ)は
エソのDV30あたりのアナログ接続で聴く音とは
そうとう差があるのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:39 ID:7nkVZoy1
>>264
そんな当たり前の事は分かり切ってる上で
ネタとして語ってる奴も多いのでそうまともにとらなくても・・・

268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:19 ID:AcI2aibr
耳鼻科で検査してもらえば分かるけど、20KHZって平均値だよ。
俺も上の方は左耳が凄く聞こえるそうだ。
検査機器の一番上まで聞こえたから医者に
「何で聞こえるの?」って言われたことがある。右もかなり聞こえる。
具体的な周波数を教えてもらわなかったのが残念だけど、そういう事はままある話らしい。

ただ、音楽に混ざると生楽器の金属楽器と弦楽器の残響音の聞こえが分かるくらい。
オーディオだと残響音自体が作られてる感じだから気づかないことが多いよ実際。
SACDでもきちんとしたツイータじゃないとたぶん再現できないんじゃないかな?
CDのレガートリンクはちょっと嘘っぽいから気が付かないけど、かといってSACDだから
目立つって言う訳じゃない。たぶんもうちょっとリアルに録音されてないと20KHZ以上は
再現しづらいんじゃないかと思うよ。

ただ、レンジ感は広がってるよ。ドラムのスパーンっていうのがちょっと違うよね。
ジャズも良いけど、ファンクとかソウルとかそういうのももっと出てくれないかな・・・。
せっかくドラムのリアル感が再現できる器なのにな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:27 ID:weMMq40A
SACDとしちゃあ珍しい(唯一?)ヘビメタアルバムであるところの
OZZFEST 2002入手。
意外と良かったよー。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 03:57 ID:xsgztjAY
>>259
無知な能無し君は喚く事しか出来んのか(藁
Qと言うのは何だか答えて見れ、ホレ、ホレ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:37 ID:hJ2GVAHw
キューキューキュー・・・うるさいヤツだな

どうでもいい

272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 09:58 ID:HMwIDo4m
最低なんとか
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 14:44 ID:zc+Uwbc5
>>230
>1ポイントイコライザーってのがあるんだよ。
そのEQのQはどの位か教えてくれるか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 09:43 ID:7hh09lgm
>>271
無知な能無し君にはどーでもいい事だワナ(w
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:04 ID:3uufAQDo
SACD発売以前に高い機器をローンで買った奴が僻み妬んでいるスレはここですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:45 ID:fkRStYfA
SACDはどこで視聴するのがいいの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:47 ID:0GJzZCBY
貧乏乞食の1はどこに逝ったのやら
2781:03/09/19 17:46 ID:9IFfP1mX
>>277
コピペだっつの。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 01:20 ID:PNec1xmm
>>278
まだ生きてたのかお前
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:53 ID:hl0JwgOm
SACD/CD プレイヤー いくらの使っている?
50万円以上クラスの物使っているならSACDのよさを引き出せるかもしれないけど、
それ以下のSACD/CD プレイヤー買うぐらいだったら、
高いCD専用機買ったほうがいい音出るよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:58 ID:fS7nQE25
>>280

ん?
最後で話がすりかわってますが。
いくらにせよ、CDを聞く場合、SACD/CD プレイヤーよりCD専用機の方が音がいいですが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:36 ID:HT0TSJ9n
>>280
50万すらだせんのか?( ´,_ゝ`) ブッ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:45 ID:Ixc7f6VJ
>>230はどしちゃったんかなー(藁
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:55 ID:gfO7nYVr
SACDなんか、ろくにソフトも無いし
開発メーカーのソニーでさえ、SCD-1以降ハイエンド機
出して無い、はっきり言って先が無いと思うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:06 ID:m4HMU/vx
>>284

>>開発メーカーのソニーでさえ、SCD-1以降ハイエンド機

ソニーはあまりハイエンドを出すメーカーじゃないんじゃないですか?
うちは、マランツSA-12S1使っていますが、一体型は所詮限界があるので
あまりSACDの高級機を買う気がしません。
SA-12S1のCD再生はあまり好みじゃないんで、SACD再生専用に使ってます。
買った後で、逸品館がめちゃくちゃ褒めてるんでびっくりしたけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:18 ID:REAROEOt
>>284
まだそんなこと云ってるんですか?
>>285
>逸品館がめちゃくちゃ褒めてるんでびっくりしたけど。
在庫があるので褒めなきゃね。

287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 09:25 ID:23NYf11v
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:28 ID:0Wo2Brvy
>>287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:02 ID:doqu7X59
イラネ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:23 ID:g0ASOr+l
糞ニで、こんなのイラネ
291DSD先生S様。:03/09/23 01:11 ID:Iym6F9GY
ここは、アホばっかりや、、、

DSD信号は、PCM変調をかける前の信号なのよ。
DSD信号は、音の悪いPCMの音をなんとかよくする為に10年以上前に出来た予備段階のデジタル信号。

昔、流行った、1bitとか、○倍オーバーサンプリングとかあったデしょ?
その実体は、今の名前のDSDの方式の事で、2.8Mってのは(44.1Khzの)64倍オーバーサンプリングの事ね。
これで、PCMのパルスとコードの意味わかった?

でも、歪みのあるPCMの音にみんな慣れちゃったからね〜。
きっと、音良いと思っちゃってる人もいるデしょ。
きっと、DSDより、PCMのほが、パッと派手におもうでしょ。
2khzぐらいでもう歪みかかってるからね。明るくおもうだろうね〜。

だから、ねぇ。困るよね。何時になったらDSD主流に流行るかね。いいのになぁ。爆

しかし、アナログからDSDへのADコンバーターも今まで音の良い物がなかったが、
立ち上がりの反応の良いEMM Labとか、でて来たので、これから良い音のポップス系SACDがでてくると思うよ。
エンドユーザーの製作者まで、DSDを使うには、機材が少ないのでこれからだと思うけど。

録音&エフェクト機器の開発メーカーも音はDSDマンセ〜解り切ってるんだけど、エフェクトDSPが高くて、つか、sonyoxfordのDSPしか無くて、ローコストモデル作れないのですよ〜。

そう、sonyも、ローコストDSPや、DAなどの、チップ戦略でこまってるんだと思うよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:27 ID:RUHWMU8e
隊長!隊長!
おおバカ発見しました!
DSD、DSDって気持ち悪い鳴き声の珍しい昆虫です

久しぶりに覗いたけど、あきねーなオタクも・・・
大したこと言ってるわけでもねーし
何を自慢したいんだかようわからんべっ
293DSD先生S様。:03/09/23 02:42 ID:Iym6F9GY
ここの書き込みみてガックリ来たから、説明しただけよ。
開発〜録音製作現場(プロアマ含む)〜エンドユーザーまで
いろんな環境で扱いやすく出来てるから、みんなが使ってるけど、

DSDってなんか凄いとか思ってるだけのアホちゃんがみたいなんで、説明しただけよ。
PCMが悪いって言ってないだろ。
かい、、、

あ、くり返してる、、、ってうー眠い。
メイラックスが効いて来たみたいなんでねます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:52 ID:1f5j4a/i
生き物は大切にしなくちゃならんが、DSDなら殺虫剤を噴射汁
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 07:07 ID:21l9X9jI

つまらん
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:51 ID:lWSlcDPB
> DSD先生S様
もっと詳しいDSDの説明を!!
DSDマスタリングにバラつきがあるのはなんでですか?
大体同じぐらいの古い年代でも2つ作品があれば
ほとんどの場合 音質が違います!!!
エンジニアがいけないんですか!!?

DSDの処理手順に疑問を覚えてしょうがありません
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:08 ID:hfsyFU/E
DSD先生S様・・・って本物

のバカボン!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:42 ID:VK5m/lns
DSDだと、ミックスやボリューム調整ですら多くの演算が必要で、
波形表示ですら簡単にできない。
ましてや、プラグインとかがたくさんでるとは思えない。
結局マルチビット領域で録音、ミックス、編集を行うことになる。

一番手を加えていない自然な形がマルチビットであって、
わざわざDSDのような不自然な形で記録する意味がわからん。

というわけで、DVD−Aマンセーであるわけだが、
ミックスしてマスタリングしたものに関しては 16bit 44.1kHz でも十分な気もする。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:58 ID:21l9X9jI
房な、質問ですいませんが
マスターは、今もアナログテープ録音ですか?
それともデジタル録音なのですか?
3001000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/23 22:00 ID:iToDVMhu
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:01 ID:wkP9vXeX
>>300
くるな
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:48 ID:V0A8ZezP
>一番手を加えていない自然な形がマルチビットであって、
わざわざDSDのような不自然な形で記録する意味がわからん。

アフォ?マルチビットはオーバーサンプルしないといけないっていう
最悪の欠点があるだろ。
音波疎密度以下の精度でマルチビットでの記録は補完が必要だから、
1ビットで疎密度に近い標本化を取ったんでしょうが。

類推できる範囲で一部を切り取って、元のデータに近い物を
取り付けるのがPCM。

音波形状をものすごく近い形でそっくりに記録するのがDSD。

どっちが良いかは製品の仕上がり次第だけど発想ちがいすぎ。
303DSD補完委員会:03/09/24 03:16 ID:5MJX3iu2
>>298
あぁ、でた。恥ずかしいやっちゃぁ。開発部門を育てられず資産も夢もない松下系か?笑
ワーナー系は、ほんと恥ずかしい事してると思うよ。
ビクターは、良い耳持った技術者持ってるのに、しがらみから出られずもがき苦しむ悲しいメーカー。

> DSDだと、ミックスやボリューム調整ですら多くの演算が必要で、、、
あほ、デジタルが流行り出した20年前みたいな、おッさんみたいな事いうなや。
もうDSDドメインで処理できるDSPを積んだ機器があるっちゅうねん。
開発を考えて無いのは、>298みたいな非生産者だけやね。

> 一番手を加えていない自然な形がマルチビットであって、
> わざわざDSDのような不自然な形で記録する意味がわからん。
> というわけで、DVD−Aマンセーであるわけだが、

また、恥ずかしい事を、、、、
しかし、最大の問題は、DVDオーディオになると、製作工程の変化。
オーサリング、プレビューといった工程にまた金がかかるやんか。
いまのどこのマスタリングスタジオが、そんな設備投資できるとおもってんねん。

プレスマスターオーサリングまでマスタリングスタジオででき簡潔なSACDが、
レコードメーカー制作者に受け入れられるに決まってるのよ。

> ミックスしてマスタリングしたものに関しては 16bit 44.1kHz でも十分な気もする。
しかし、しかし、言わんとしてる事は、わからんでもない。爆
304DSD先生S様 :03/09/24 03:28 ID:5MJX3iu2
>>296
> DSDマスタリングにバラつきがあるのはなんでですか?
このへんは、メーカーにしかわかりませんが、マスターテープ管理に問題があるかもしれません。
古いアナログマスターテープは一度再生するだけで、磁性体がハゲ落ちて音質が落ちます。
なんどか、再発された盤のマスターほど、再生された可能性も高く、テープが劣化している可能性はあります。

> DSDの処理手順に疑問を覚えてしょうがありません
この問題もありますね。
現存する8機種の、アナログtoDSDコンバータは、各メーカー音色差が激しく、しかも、SACDのマスタリングとなると、機材をジャンルにあわせて選ぶ事も出来ず、向き不向きが、ばっちり逆方向にはまってしまった盤もでている事と思います。

海外国内、総じて言える事だと思いますが、エンジニアがどうこうと言うより、
[SACDメーカー]ソニーのガンバリがあとちょっとだけ足りないとも思えますね。
305DSD先生S様 :03/09/24 03:35 ID:5MJX3iu2
>>299
> マスターは、今もアナログテープ録音ですか? それともデジタル録音なのですか?
メジャーメーカーのステレオ録音だと、アナログも多いです。
ところが、インディ−ズを含めば、DAT8割(ADコンバーター別)、アナログ(1/2&1/4)1割強、プロツールス再生0割5分弱、DSDマスターそれ以下、その他メディア、残り。

大体小規模スタジオにアナログデッキが無いんでしょうがないでしょうね。
借りるには当然お金が掛かると。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 03:55 ID:AzHEQ35k
DSDドメインでの信号処理、時間さえかかって良いなら、DSPでなくてもPCの
ソフトで処理できるはずですね。
基本的な処理の理屈とか、初歩的プログラムとかを、ユーザーが見ることの
できる場所で公表すれば、SACDについての一般の認識が深まるのでは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:32 ID:Pk8f5jq5
最近国内でも安いハイブリッドがちょろちょろ出てきてますがなんか変化あったの?
専用の工場が出来たとか
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:44 ID:NRun8O/9
>>307
専用工場と言うかラインが最近出来た。
最初のディスクが元ちとせ。
#開発社がある国でラインが無かったつうのがなんとも。
309まけ太郎:03/09/24 14:52 ID:AG/Cts6C
最近はProToolsごとマスタリングスタジオに持ち込むケースも増えてると
何かで読んだ。ProTools用DSDソリューションが開発されたら
製作者側のSACD環境の決定版になるのではなかろか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:56 ID:VWrXqpM/
> ProTools用DSDソリューション
それだ....
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:43 ID:05CWL/bq
>音波疎密度以下の精度でマルチビットでの記録は補完が必要だから、
>1ビットで疎密度に近い標本化を取ったんでしょうが。

もしかしてCDとSACDを比べてるの?
同じデータ量でどちらが優れてるかを比べてくれないと。


>音波形状をものすごく近い形でそっくりに記録するのがDSD。
じゃあ、ためしにDSDで -80dB 10kHz の波形を作ってみてくれ。


>もうDSDドメインで処理できるDSPを積んだ機器があるっちゅうねん。
DSDのまま扱えるまともなエフェクター、まともなプラグイン、
まともなミキサー、まともなDAW、まともな伝送規格、
まともなサンプリングデータがそろってから言ってくれ。
レコーダーだけあったってだめなんだよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:15 ID:sMyJJv/Z

    /⌒ヽ  えっと・・・     
    / ´_ゝ`) カレー下さい  
    |    /            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    旦~~               
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 03:34 ID:2hn8B/O4
>>312
DSD先生S様が>>291に書いてるけど、sonyoxfordのじゃだめなの?

http://www.sonyoxford.co.uk/pub/dmap/index.html
D-MAP audio processing modules provide DSD audio processing and interfacing
technology to professional audio equipment manufacturers.
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:38 ID:x1QY9P6p

    /⌒ヽ  えっと・・・     
    / ´_ゝ`) カレー下さい  
    |    /            
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   sonyoxford         

315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:14 ID:h+zYG9+L
はやくほしいsly
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:01 ID:MvdXbfIw
日本市場だけ見てSACDは普及しないとか言ってる人いますけど、
海外ではそのうち一般化して、日本でもSACDが標準化せざるを得ない
時が来ると思います。だからそんなに心配せずにSACDプレイヤーを
買いましょう。つーか買え。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:52 ID:UDA25ttD
( ´ξ_,` )
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:04 ID:60buAUop
>316

SACDが普及していないのは海外も同じだと思いますが。MDの普及度などみても
どちらかといえば日本の方が新しい技術に対して寛容というか、新しいもの好きで
ヨーロッパや北米は未だにカセットテープが主流。そういったことから考えて
SACDが日本より先に海外で普及すると考える根拠は特に無いと思うのですが。
なにか、具体的な理由があれば教えて下さい。
319316:03/09/30 19:00 ID:MvdXbfIw
>318
ほんとは断言できるほどの根拠はないですけど、
アメリカなどの多くのスタジオやレコード会社でSACDが
注目を浴びており、又いくつかの大物ポップアーティストが
ハイブリッド盤を出しています。まだDSDにおけるミキシング技術などが
発展途上ですが、これからソフトは増えると思います。

また、日本以外の先進国では、ピュアオーディオは
特に衰退している訳ではない(多分)ので、
SACDは高音質媒体として歓迎されるでしょう。
(現にハイエンド各社はCD再生専用プレイヤーから
SACDPまたはユニバーサルプレイヤーにシフトしています。)

320316:03/09/30 19:07 ID:MvdXbfIw
(つづき)
ある程度普及したらレコード会社はSACDまたはハイブリッド
に完全移行するはずです。

理由は、CCCDはCDPに悪影響を与えたり、音質が悪いなどの
評判が一般に広まってしまう恐れがあるからです。(リスクが大きい)
また、コピー対策をしているはずが、実際にはネットに流通しています。
CCCDに移行しても売り上げの落ち込みが回復しないことが分かると、
残るは、SACDという選択肢しか残らなくなります。
321316:03/09/30 19:13 ID:MvdXbfIw
(つづき)
ほかに可能性があるとすれば、それはネット配信です。
現在の技術ではコピー出来ない音楽を配布することは
不可能ですが、OSレベルでそういう機能を組み込めば、
出来るかも知れないです。(多分無理)

アップル社が一曲約100円でコピー可能な曲を販売した
ところ、100万曲売れたという話を聞きました。
しかし、そういう動きはレコード会社は歓迎しないと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 06:09 ID:lySkNlFn
316の言うことは流れとしては正しくなると思う。
SACD(DVD-A)とネット配信の2つの流れに。
ネット配信については国内でネットでDLした音楽を家電で聴けるような
システムを年内に作れるみたいだよ。著作権保護ありの。
ピュアを追求する人と利便性を追及する人を分けてマーケティングした
ほうがいいんじゃないかな?
実際にレコ社がやるかどうかは分からないけど。
どちらにしろ、CCCDがこのまま主流になるのは避けたいね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 06:11 ID:lySkNlFn
()書きでDVD-Aを入れたのは、ユニバーサルプレーヤーがもっと普及
する場合があるかと思ったから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:20 ID:pD0vFAE0
318>316

詳しい説明ありがとう。SACDが普及するとしたら、おっしゃっているような理由でしょうね。
阻害要因としては、
1)スタジオ側にSACDの高音質を生かすだけの製作技術の蓄積が(まだ)ない。
2)現行CDフォーマットには20年来の膨大な蓄積があり、再生環境もそれに最適化されている。
3)マルチチャネルに関しては、高音質と両立させるのは一般ユーザーには負担が重過ぎる。
等が考えられます。

実際のところ、あるフォーマットが普及するかどうかは、ユーザーからみた利便性ではなく、制作・製造
サイドの技術的、政治的理由に左右される場合も多く、SACDに関しては著作権保護のためのデータセキュリティー
が現行CDフォーマットとの最大の差別化要因になるような気がします。最近、低価格のSACDプレーヤーが
次々に出てくるのは主としてそういった事情からでしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:30 ID:k/QMZPMz
>>319
「アメリカなどの」というのがちょっとおおざっぱな表現でわかりにくいのですが、
ヨーロッパ他でもある程度普及しつつあるのですか?
アメリカはむしろ日本と同じ新しいものを求める体質が強いですから、
この場合はむしろ「日米」と「日米以外」とくくるのが妥当かと。
326316:03/10/02 10:46 ID:/IK336AB
>325
いやー実はそんなに詳しくないのでアレですが、
音楽業界はアメリカを中心に回ってます。
それでアメリカの流れ=世界の流れとして考えていいのでは?

まあ本音を言うと、SACDがもし普及しなかったら、ピュアオーディオの
世界に未来はないといっても過言ではないと思います。
なぜなら、コピー問題でCDというフォーマットはもうだめぽですから。
そこでSACDを普及させるためにでっちあげたわけです。

みんなSACDをよろしく!(俺はまだ買ってないが)
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:48 ID:mhZNpzVg
俺なんか、プレーヤー持ってないのにSACD買ってる。
SACDの2CHオンリー盤は、今後入手が難しくなるような気がして・・・。
今は、ハイエンドのユニバーサル機購入に向けて貯金してるところ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:52 ID:neA1WWzq

ステサンのmarantz特集本立ち読みした
なんかーSACDに力入れるのがなんとなく分かった
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:00 ID:cTZXLxhY



最近スレ違いの書き込みがかなり多い気がする


330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:14 ID:/b5VhKHl
>>328
簡単で良いんでどんな内容だったか教えてけろよん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:38 ID:PQ0oGCNO
レコード会社では「SACD用の(DVD-A用)」の予算はおりません。
よっぽどのアーティストで無い限り。
売れないものには手を出さない。商売の鉄則。
ソニー内部ですら(本体とSME関係)諦めてるんだから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:50 ID:PHlXeAL8
>>331
ハードはなぜか最近、続々新製品発表されてるけどな
3331000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/10/03 00:05 ID:n8maxgPR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:07 ID:c8wpOuLt
このまえ、燃えないゴミの日にレーザーディスクが束になって捨ててあった。
SACDもそうなるのかな。レコードだったらもって帰ろうと思ったのに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:25 ID:w6tn3WmT
>>331
かくのごとくに、日本は置き去りにされつつある。
海外通販で安く買えるのに、音楽性が低くて価格は高い国内SACDなぞ買う気にならん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:18 ID:7nS9C823
>335がよいことを言った。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:37 ID:c8wpOuLt
世界中のヲタが海外通販で買ってるのだろう。
世界中のヲタをかき集めないとやってけないような
小さなマーケットなのだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:56 ID:AfTZBlqL
DSDって何なのかわからない
もっとも、PCMもわからないけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 02:45 ID:0+3ixoQm
>>337
君はシェアの大きな安ワインでも飲んでなさい。
安ワインにもたまには旨いのも有るから、まんざら捨てたものでもないからね。
340DSD先生S様 :03/10/04 10:14 ID:LRjGul7x
DSD信号はPCM信号になる前の新鮮な信号と考えて間違いかまいません

DSDのサンプリング周波数は2.8MHzなんですが、44.1Hzx64の周波数です。
PCMは64分の1以下の情報量になったと理論上では言えます。
しかし、データーは連続信号も多く可逆圧縮されるので記録データ量はたった4倍で済みます。
が、音が64倍すごいかっていうと、まぁ、それは受け取り方なので。藁
現状でもすごいんだけど、まだまだ良くなる感じがありますね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:56 ID:e5wYX6py
DSDは実装が理論に追いついてないって片岡教授が言ってたぞ。
片岡教授を知らない人はAVレビュー見てみれ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:05 ID:KXF8m2yp
>>341
どこの大学で何が専門の教授ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:50 ID:PcACffD9
どうせそいつの耳も理論に一生追いつけないよ。単なるねたみそねみ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:06 ID:e5wYX6py
>>342
詳しくは知りません。

片岡教授のページを閲覧できないヒトの数 →
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037512159/
このスレでも見てみてください。最初の方の氏のホームページに
ついてはかなり古い話題なので無視してください。
原宿怪物シアターやMAD ABOUT HOME THEATERというページの
掲示板に良く書きこみをなさってます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:32 ID:KXF8m2yp
ああ、あのサイレントマスターとかホームシアターPCのデムパ片岡さんね。
ノイズを問題にするのは重要だけど、実装が追い付いてないっていったら、
全ての現実の機器に当てはまる事だよ。

実装を究める度合は機種毎に違うんだし、コストもかかるから安い機種では
限界も大きい。ビデオ信号まで扱うDVD-Aも事情はおんなじだろ。
346マーフィー:03/10/07 00:46 ID:x2qGG3BG
>>331
なんでプレス価格をCDと横並びにしないんだろ?
ソニー看板にぶら下がって遊んでる社員ばっかりだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:05 ID:YPCfFbak
>>346
そりゃ「全て」の単価が違いますがな
録音(記録)機材もしかり、プレスマスター(AIT)にしても

レコーディングエンジニアなんぞは
とても琴線をくすぐられるスペックなんですけどね
SACDのパイが少ない>儲からない>投資できない
で、スタジオも静観中
必然的に「ソニー」メインになってしまう悪循環
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:09 ID:YPCfFbak
作曲家やエンジニアからSACDをはやらそうと、
SACDプレイヤーを「タダ」で(モニターと称して)彼らにばらまくぐらいだから。
よっぽど危機感があるんじゃない?
349みなさん研究熱心ですね。:03/10/07 02:31 ID:4ST7i7XZ
>DSDのサンプリング周波数は2.8MHzなんですが、44.1Hzx64の周波数です。
>PCMは64分の1以下の情報量になったと理論上では言えます。

先生の指摘
1)SACDデータ作成用ADCの標本化周波数はCDの64倍ですけど、量子化bit数はCDの1/16。
  ★ チミが勘違いしている「情報量」というのがfs×qsならば、64倍ではなくて8倍だよね?
2)DC〜1.4112MHz(fs/2の通過帯域)のノイズフロアが平坦ならば、チミの逝っているように8倍の「情報量」なのかもしれないけど。
  ★ 標本化周波数は64倍だけど這剳マ調器によって、20kHz以上の量子化ノイズレベルは持ち上がってるよ?
3)SACDの高速1bitデータは、1bit2.8224MHzのデータをそのまま盤に記録する。
  ★ CDの16bitデータh、1bit2.8224MHzのデータをデジタル回路で1/64に間引いた結果の16bit44.1kHz。
4)SACDデータ作成用ADCの回路は勿論、CD製作用ADCも這剳マ調というノイズシェーピングフィルタが使われているのは知ってる?
  ★ 通過帯域をDC〜20kHzで比較すると、SACDもCDも全く同じSNRだよ?

>>341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 10:56 ID:e5wYX6py
誤>DSDは実装が理論に追いついてないって片岡教授が言ってたぞ。

正>片岡教授はDSDの理論に追いついてないって生徒が言ってるぞ。笑



350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:14 ID:trndvDPX
また文系長江か。2ちゃんしかやることないのか。ちみは会社にいなくたっていいんだからそろそろ首吊ったら?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:52 ID:j4nVxuL3
プロの音楽制作にも使われているノートパソコン――スタジオと楽器メーカーは苦境に
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031006202.html

どうにかしるソニー
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:53 ID:7GnWWYea
>>349
素人が知ったかしてるのがバレバレで・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:11 ID:yb9On8w2
こいつ基礎医学系、とか言っていてfirst authorの論文一つもないじゃん。
そのうっぷんを晴らしているように思えるけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:00 ID:5DIcabNB
基礎医学者なら、Journal of Molecular BiologyをJour. Molec. Biolと
短縮したりしません。間違いなく騙りです。
355ばかばか言う方がバカ。:03/10/07 12:11 ID:x2qGG3BG
>>347
> そりゃ「全て」の単価が違いますがな

バカ!>346は、ソニーは腰が重いと言ってんの。
リスクをクライアントに押し付けてどうするんだ、バカソニー。
356ばかばか言う方がバカ。:03/10/07 12:26 ID:x2qGG3BG
>>349
先生は>>338にPCMとDSDの簡単な説明をしただけだろ。

で、8倍と64倍ってどれぐらい音が違うの?通過帯域をなんで20kHz以下で括るの?量子化ノイズレベルが高いとどうなの?64だか8分の1の情報量のCDより再現性悪くなるの?そのデジタル回路とやらで落とされるCDのデータは、結局DSDの64分の1なの?8分の1なの?

あぁしんど。あるしんど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:26 ID:hzh44Rt2
>354
一応PubMedではひっかかったよ。他にも3つくらい3rd以降で引っかかった。
PCR手伝いくらいしかしてなかったりして。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:46 ID:POQGWGx3
もうすぐだね。
結局ブルーレイに吸収されるんじゃないの?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat01.htm
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:23 ID:7j1R7POf
ブルーレイとSACDは用途が全く違うと思うが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:31 ID:fnXwrnJI
用途限定のメディアなんて時代遅れ。
SACDは音楽しかなかった時代を引きずってる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:33 ID:jIcAl9AC
画なんかいらん!
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:54 ID:fnXwrnJI
画がいらないんだったら、音楽データだけ入れとけばよい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:30 ID:YocIp0zg
画に音は、負けちゃうんだよね。
画質が悪いと音まで悪く感じる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:46 ID:A+1kL2y+
画を入れるんだったら、HDTV画質で入れてくれよ。
音質は当然SACDだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:08 ID:DdUI9fDN
>>360
多用途まさにDVDの考えだね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:04 ID:iBnxdTzp
仕様を見ると
映像記録方式 MPEG2ビデオ
音声記録方式 AC3,MPEG1 Layer2他

Layer2他の他ってなんだろな。DSDは入らないのかな。
コンピュータ用の規格はほかにあるそうだけど。
DSDと192/24はSACD2なのかな。
売れる機器にコバンザメみたいにくっついたほうが、普及すると思うんだけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 19:45 ID:WYnxTrSy
馬鹿だなーおまいら
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:19 ID:E/UxDIQm
お前よりは賢いよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 12:17 ID:bTzke0Wu
ブルーレイも糞だったか。DSDの普及は無理だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:01 ID:qPisWNjY
はっきり言ってデジタルでそのままコピー出来ないならいくら高音質でもイラネ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:02 ID:uzna/BHc
おれ、SACDマンセーだったが
ミドルDAC買ったらいらんようになった
豊富なCDを高音質で鳴らす方が賢い
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:42 ID:RxiRVP5G
>>370
コピー厨うざい
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:52 ID:8oH6fR3e
>>370
コピーできても、結局要らないんだろ?
ヘンな理由つけんのやめれ
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:56 ID:pD68GBVx
>>371
お、うちも同じ。
ハイブリッドのSACDをCD再生でデジタルアウトして
外部DACでつなげた方が音が良い。(あくまでうちの機材の場合だけど)
なんか悲しいフォーマット・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:08 ID:oEigf5JQ
元ちとせ持ってるけど
CDしか聴けないのが悲しい。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:20 ID:JJXv8oLa
> ハイブリッドのSACDをCD再生でデジタルアウトして
> 外部DACでつなげた方が音が良い。(あくまでうちの機材の場合だけど)
> なんか悲しいフォーマット・・・。

アナログ盤や、テープの音の良いところは知っていて言ってらっしゃるのかな?
こういう書き込みを見ると、不安を感じます。
ホントにCDごときに、いい音だって言ってらっしゃる人〜現代の中高生が将来その子達が作
り上げる音楽を聴かされる事に萎えてみたり、、、。

生の音はこんなわけないとか、確固たるじしんっつーか。持ってらっしゃいます?

私も最高峰と言われた時代にP−0をデモで聞いた事があって、他のトランスポートに
比べりゃ確かに出す音は良く(しゃっきりしては聞こえるが)、CDの規格自体の44,1kHzが持つ、中域以上の高域の歪みに始まり低域の表現力が粗い正確
でないゆがんだ音はぬぐえず。

やっぱりアナログ盤の若干の歪み鈍り変調はあるけど、正確な鳴りを感じます。
アナログで育った私は、
SACDや1/4テープは、再生で変化しても心地よく、無くなっているところが良いとおもいますよ。

要は、CDフォーマットはざるだと言う話。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:48 ID:yFmclync
>>376
>中域以上の高域の歪みに始まり低域の表現力が粗い正確

確かに高域に関してはおっしゃるとおり「CDくさい音」ですが、
外部DACは一体型より低域に解放感がありますからねえ。
外部DACを通した音のほうが好ましい場合がある。
まあ、好みの範疇なんですが。

#うちのSA-12S1は低音がふにゃふにゃしていて、全然ダメぽ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:17 ID:4JiyJhpH
馬鹿だなーおまいら
379かいみてる。:03/10/17 14:08 ID:EuG1UEBG
DSD録音やってみた。サンプリングレートは、なんと!30MHz。2.8MHzじゃないです。
機材が違うから単純比較は出来ないけど、解像、、、いや、「モノスゴ〜!!」w

日本で聴けるとこなんてそれほど無いしバレちゃうから。とかいみてるテスト。
380ばかばか言う方がバカ。:03/10/18 03:29 ID:6yV0rhq2
2年持てば、御の字。早く良いDAC_ICができると良いね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:06 ID:Q0FRJRQW
DSDは悪くない。が、DSD使用を強制する心の狭いSACDは絶対に普及しない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:47 ID:Q0FRJRQW
ファンレスで動いてるプレーヤーなんてたいした亊やってないんじゃないか
とふと思った。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/vt.htm
3831:03/10/19 13:19 ID:jZ4YeLhP
あ、西たん。帰ってきてくれ。
384SACDのプレスはたかすぎるっつの。:03/10/22 10:07 ID:F2e7LRwm
あぁあぁ、とうとう来たか、、、藁
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031021/dap.htm
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:16 ID:zX78Rd4N
>>384
ふーん。SACDのプレスって1000枚作ったとして、幾らなんよ?
国際相場じゃDVD-AのプレスはSACDより高いはず。
テラークの社長がそう言っていたよ。

おれ的には、DVD-Aのプレスに補助金出すなんつうのは、せめて国内だけでも
生き残りたいってな、浅はかな願望にしか見えないんだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:32 ID:z+gQCA2t
>>384
なんか 必 死 だ な という感想しか湧かない。

SACDはハイブリッド盤が国内生産されるようになって爆発的に市場にでるようになってるし、
予定(BMGもMISIAをハイブリッド化するみたい)も多数あるが、DVD-Aはワーナーしか出してない。
ビクターがDVD-A出すとか言ってるけど、具体的には何してんのかわかんないし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:53 ID:+K1jV89d
>>382
>>付属のDVD+RWドライブと組み合わせて、DVDレコーダとしても利用できる。

こんなの役に立つのか? >DVD+RWドライブ
388387:03/10/23 14:55 ID:+K1jV89d
あ、レコーダか・・
しかしマイナーだな、日本じゃ通用せん
389かいみてる。:03/10/23 17:06 ID:RKnUjhqk
> 1000枚
インディーズじゃ絶対むり。追加プレスの価格もあり得ないのよ、、、。
そこが、ソニー。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:53 ID:h0+OlVyS
>SACDなど不採算事業からの撤退を図ることで高収益体質を確立する狙い。
いよいよ来たね、ベータの悲劇再び。
391かいみてる。:03/10/29 13:53 ID:1OqSDdEY
>>390
何処情報だよ。年末には、ミニコンポがでるじゃん?制作をやめるってことか?リマスターで稼ぎまくらないと、もう採算とれないぜ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:29 ID:3aHmm3l4
>
収益構造の変革においては、同社社長兼COOの安藤国威氏が解説。
戦略事業への集中や、間接および販売部門を中心とした人員削減、
非生産材の調達改革などを通じて、2006年度までに固定費を連結で約3,300億円削減するという。
これにより、営業利益が約4%向上し、「もし、エレクトロニクスの売上が伸びなくても、
10%の利益率を確保できる(出井氏)」という。
>
SACD事業部とかなんとか言った所に、オーディオも電気も興味ない文系君が
いっぱい居そうだね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:31 ID:3aHmm3l4
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:51 ID:5/5vu7XD
ソニーは契約社員を無駄に食わせすぎ。
全く無意味な作業とか事業でかなり食わせてるからね。
社会的には意味があるんだろうけど、コスト概念がなさすぎるよちょっと。
当然の結果かと。
上記リストラだけど、本体にはほとんど影響ないよ実際は。

凄まじいくらい仕事が無いのに出社するだけで恐ろしいくらい
給料が出るからね、外から来てソニーで働くと。
まぁそういうところに外注出さなくなったり、世間では仕事って
言わない部門が減るんでしょう。

オーディオとかAVとかゲームとかのプラットフォームとか
には手を付けないと思うよ。もともと少数精鋭なので。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:14 ID:MSycupNu
age
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:43 ID:Yaf9ELRj
そにーのオーディオが少数「精鋭」? ( ´,_ゝ`)プッ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:01 ID:MSycupNu
>>396
システムコンポ厨は家電板へ帰れ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:45 ID:T18mI7v3
SACDのフォーマットは素晴らしい!今度エソから出てくるX01で聴いて味噌!
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:17 ID:FMB5EfV3
一部上場のガレージメーカー、すごいね壊疽=ティアック。
実はTASCAMもティアックなんだねー。
メインバンクどこだっけ?
400孤高の戦士:03/11/13 00:37 ID:J+Jiti6e
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:00 ID:9rpPRZOs
なんか必死な人がたくさんいるのはどうしてでしょ?
無くなると思ってるならこんなに必死に叩かなくてもいいのにな。
SACDなんて絶対普及しない!なんて言ってた奴が必死なだけなんだろうけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:56 ID:Nhwpnkdk
死にかけのゴキブリいじめるのは、楽しいから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:02 ID:Ui82j02+
保守的なヤシは、周りの様子を見てしか判断出来ないのです
たしかレコードからCDに変わる時も色々言っていたよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:48 ID:6bvTMOqt
>1
サンプリングレート云々よりも、まずは環境。
満足行く音量を出しても割れない&近所から苦情が来ない
というオーディオルームが前提だ。

ショボショボ鳴らしていたのでは折角の規格も意味が無い。

ということでオーディオルームを作る金を貯めます……。
とほほ。
4051:03/11/16 07:40 ID:WK2BdXFB
1です。
>>404
コピペにマジレスありがとう。
あいにく俺はSCD-1とSTAX OMEGA2ユーザーなんで
音のために部屋なんか作るようなキチガイ染みたことはしません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:27 ID:zmM34SCf
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:30 ID:stbKIFCY
>>403
今も何かとウルサイヨネ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:14 ID:ttXkLC+i
SACDPも買えない奴が立てたスレか
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:36 ID:/bDJbr+o
>>406
・・・全くこいつら何が売りたいんだかさっぱりわからん。
PSXは買ってやるからSACDなんてやめてDVDに統一しる!
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:02 ID:VXh9O4Og
>>409
DVD…
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 04:17 ID:ION+4QPc
11/19放送 WBS 次世代メディア特集
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1062407046/38-41n

飛躍的にこの年末から来年にかけて伸びてくるそうだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:19 ID:TV6jkXns
DVD-Aは始まる前から終わっているので
却下。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:23 ID:fq3tI96d
どっちでもいいからもっとソフトを出してくれよ…。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:01 ID:DdbyBY9v
>411
そのリンク先読んだけと、話は時系列順っぽいよね、元ちとせとか出てくるのは最後のレスだから。
そうすると「飛躍的にこの年末から来年にかけて延びてくる」って言ったのは1999年かそれより以前
だということになる。それから4年経って現状ではSACDなんて言っても大手のCDショップで売り場の
片隅にちょこっと置いてあるだけ。CDのライセンス切れによる次期フォーマットの主導権争い、それに
コピー防止という、メーカー、あるいはライセンサー側の理屈だけでは世の中動かない、っていういい
見本になってるだけじゃないの。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:07 ID:nf1EdgAK
SACDって回転音がうるさいからイヤ
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:17 ID:Exsx8h+l
>>415
別に気にならないよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:19 ID:zdJEVw3s
軸回転で言うとCDの何倍くらいなの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:06 ID:ma57Faut
>>417
お前に言ってもわからないぐらいの、猛烈な速さ
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:32 ID:4WyxHl3R
4倍らしいよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:09 ID:k/+BPv36
>419
容量は4.7Gだけど?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:46 ID:L0RqjzM8
>>417
最大約4.5倍
エソのX-01でやっと本格的に取り組んできた。
つまりこれより昔のものは
振動ブルブル状態な訳。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:28 ID:xrUAHAUM
パソコン機器のほうがはるかに進んでるし、はるかに安い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:19 ID:qk3LmevA
>>422
あー、つまり50倍くらいの速度でデータ読めば、普通のCDを使った
データが多い規格を実現できるってことですな。

オーディオメーカーが賛同しないだろうけど、面白いね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:23 ID:ucg+HpSb
ていうかオーディオメーカーってなんで等速で読もうとするんだろ?
読めなかった部分をリトライした方がサーボ電流気にするよりメリット
でかいような気がするけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:32 ID:bzcrR0Gs
>>424
やってるメーカーもあるよ
例:メリディアン
http://www.axiss.co.jp/whatsnew_Meridian588.html
「データの確実性を増すためディスクからしばしば二度以上データを読みこみます。」
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:27 ID:ucg+HpSb
>>425
貯金開始しますた。
凄いねこれ。デザインは最悪だけど・・・。
光学固定だのVRDSだのっていうのがバカバカしく思えてきた・・・。
おれなんかターンテーブルだし・・・(糞)。

各メーカームキになってないで倍速ドライブつかえって・・・。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:28 ID:43Tf3dyP
これMP3も再生できるのか。この価格帯で珍しくないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:32 ID:ucg+HpSb
>>427
ロジックのアップデートが出来るのっていいよね。
補完関数とか時代で変わってくのかな。
使われてるプロセッサにも夜だろうけど、メーカーの気分次第でSACDの
再生も出来そう。

DACって言うよりMPUなんだろうね。規模が違うっぽい。
演算力が違うだろうから変換効率はごっつそう。
問題はアナログ部がどこまで行けるかってことか。
アーカムはちょっと嫌いな音なんだけど、このメーカーも聞いてみたいな・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:50 ID:LVZez2IO
>>415
そんな音のでるようなSACDプレーヤ使ってるんだー
すごいなー
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:07 ID:QeW84ZOO
>>429
うん。XA777ESとSA-14買ったけどうるさかった。(回転速度が4.5倍だから無理も無いらしい)
エソのX-01でやっとそこら辺の対応取ったらしいけど、そんな高いの買えないのです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:25 ID:ucg+HpSb
4.5倍じゃそんな音でないぞ。
プレステ2でもそんな音でない。

販売店に相談してそんなこと言われたとしたら、
その販売店は駄目だね。
もっともソニーだから単に品質が低かったとも考えられないでもないけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:30 ID:QeW84ZOO
>>431
そうなの?(´・ω・`)ショボーン

>429,431
静かなSACD-P教えて下さいm(_ _)m
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:00 ID:aPiVU1jq
>>432
俺の使ってる安物ユニバーサルプレーヤーのDV8300でも
回転音なんてほとんど聞こえないぞ

まあ、試しにアンプ出力消して耳を5cmぐらいまで近づけると
シュシュシュっていう音がかすかに聞こえたが(CDよりは大)
音出してなくても1mも離れれば全くないに等しい
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:57 ID:pmmNQ1en
家が傾いてるから音が大きくなってるとか
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:16 ID:4COI/wls
>434
ブー(`・ω・´)水準器で合わせてますよ〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:50 ID:+M9POpGv
デジタル信号が機械精度に左右される自体、根本的に間違ってるよな。
クォーツ時計を、18世紀の時計技術で作ってるようなもんだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:34 ID:Mj7Fc6UD
>>436
きみは、脳に直結したI-LINK端子でも体に埋め込んで
直接ぶち込めばきっと幸せになれる
仮になれなかったとしたら君の脳の性能がいまいちだっただけだ
残念だがあきらめてくれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:08 ID:ZEGgwVwO
>>437
ワラタ
脳内DA変換、激しく固体差でそうだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:20 ID:qUdQllgW
>>436
未だにデジタルを勘違いしてるなんて大阪万博からタイムスリップ
してきたのか君?ビクーリだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:43 ID:Ce/6QCzH
インパクよりはマシだろ。
4411:03/11/26 16:35 ID:Lf/TpZFR
桃井はるこage
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:37 ID:riK1MieZ
>>425
一部ではクロック、クロックとうるさいが、これはどーなんでしょ。

買ったヒト、CCCDかけてくれ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:50 ID:X2W/yG9/
勝ち
DVD-Audio再生対応のDVDプレーヤー
負け
DVD-Audioの再生ができないソニー製DVDプレーヤー

1年後の再生可能な機器の数
DVD-Audio>>>>SACD
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:44 ID:xsSfD0x1
にほんかい
にほんがなけりゃ
たいへいよう
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:33 ID:KTbKiTVL
*ソニー <6758> は29日、2004年4月に給与から年功の要素をなくし、成果や能力に
応じた新しい賃金制度に移行することを明らかにした。労組とこのほど合意した。併せて賃
金の5%強を占める住宅・家族手当などは廃止する。 (時事通信)

成果の出ないSACDは、かわいそう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:32 ID:Ro/YAP1v
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:10 ID:KGPhQn66
せっけくCDフォーマットとのハイブリッドが可能なのに、
最近はSACD専用メディアが多いな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:46 ID:mYFUjXa0
これは、もうだめかもわからんね
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:58 ID:qUSIPs3s
ぢ、ぢめんに、激突ぅーーーーー
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:02 ID:sWeSdSTZ
( ´,_ゝ`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:53 ID:gjNd1WLj
_| ̄|○
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:35 ID:ifsjnwRT
age
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:58 ID:RyillrD6
PSXでSACDは聴けないよね。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071288014/l50
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:27 ID:BWxxRuEk
なんかピュア板とは思えない厨房的発言ばかりだな
ここにいるのはDVDプレーヤー買ってよろこんでる馬鹿しかいないのか
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:31 ID:BWxxRuEk
>>445
SACDはDVD-Aとは違い一般人にも着々と浸透しているよ(w
SONYのコンポは全機種SACDプレーヤ搭載だからね。

>>447
最近はハイブリッドしかでてませんが何か
1年前の情報ですか?

456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:09 ID:boV2vxu5
>>455
でもSONYだけじゃん
VAIOでハイブリッド層が再生できないって。。。バカ?

撤退撤退
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:21 ID:Rxb1CXTG
もともとオーヲタを騙して小金を儲けようというセコイ規格だから現状でも成功と言える
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:45 ID:+NjY+PKC
そうか。そうなのか。
これで成功なのか。
じゃ、素直に納得する。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:21 ID:i637GSht
いずれ、撤退を転進とか言い出すぞ。旧日本軍みたいに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:02 ID:CzQfx119
散開もアリデスカ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:13 ID:2gfbvoxz
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 19:21 ID:i637GSht
いずれ、撤退を転進とか言い出すぞ。旧日本軍みたいに。


ここは鮮人がSACDを妬むスレですか
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:21 ID:i637GSht
ソニーの液晶って朝鮮製だよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:52 ID:Pr01U9/A
>>462
SACDに用ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:36 ID:nNB2HHL2
SACDに用は無い
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:25 ID:Pr01U9/A
>>464
時代遅れですなー
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:43 ID:9HVZ+PdL
>>465
ほっとけよ。
もう未来の無い老人だろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:40 ID:EXfniQ/m
オーディオの道楽は、真空管アンプとレコードです。
SACDなんてとてもとても.....
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:41 ID:0AKISBcY
ブルー例もダメになりましたね。HD DVDだっけ?
来年からDVD-Aが本格的に攻勢をかけるみたいだし。東芝系がね。

さよならSACD
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:52 ID:JL1SVjJ5
未来の無い老人でもSACDよりは長生きするよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:38 ID:JL1SVjJ5
HD DVDは DSDは使えないんだろうか。
SACDは いらないがDSDまで消滅するのはよくないな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:26 ID:0AKISBcY
>>470 無理でしょう

でもDSDはよい記録方法だと思う
ピュア板からはそれるが、
TASCAMのDSD98やGENEXが進化してくれるといいんだが。
いずれにせよ、D/A部分ももっとちゃんとシル
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:32 ID:Tto7LiL3
そもそもDVDAがDSDをサポートしてれば良かったんじゃね?
なにやってんだDVDAの規格作った香具師は
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:56 ID:Es306Sp3
PCMで長時間物をカバーでき
DSDで5.1chで録音できるしね
最強ジャン
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:05 ID:xg2L5HHc
>>468
SONYの方が強い
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:17 ID:h2ZgyI23
PCMとDSDと両方使えるメディアが生き残るだろうに。
こんな単純な事がなぜ出来ない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:46 ID:42whnd9s
>>475

ユニバーサルプレイヤーでいいじゃん、
というのがメーカの本音では?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:08 ID:Phy0qnXj
松下にSACDは、乗りません
sonyには、DVDAは、乗りません
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:09 ID:14pF9s7+
SACDプレイヤーは増えたねー
オーディオから撤退したハズの寝屋川オンキヨーが
出すくらいだから、さぞかしSACDソフトも増えてきているかと思ったけど
一度も見たことないや
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:48 ID:1/Hx93Ze
>>478
海外で1600タイトル.まぁ厨房はクレカもないし英語もだめだからな(笑)
ソニーさんもっとDSDrecの環境提供してくれよな....
480かいみてる。:03/12/23 22:14 ID:DZyYXCix
PSXって高級シリーズ出たりしないの?
評判待ちの人間が買い始めると来年はさりげなく来ちゃうよね。
481名無しさん@お腹いっぱい:03/12/26 12:27 ID:XgKbJTXE
SACDはクラシック・JAZZ中心だから広まらない
クラシック・JAZZ全体の売上げでも浜崎に到底及ばない
エイベックスがCCCDからハイブリッドCDに転換すれば
市場も一気に拡大し広まるというもの
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:55 ID:/oYqKDeY
日本で一番売れたSACDって元ちとせかな?売上は30万枚弱っぽいけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:04 ID:Ppxhh9cz
クラシックでさえロクにソフトなんかないんだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:57 ID:D0u4Ofz2
>>483 はげどう。

漏れの欲しいと思うようなクラシックのは、まだSACDにはなっていない。
CDでさえ、国内盤で1000枚くらいしか売れないようなやつが、すぐにSACDになるとは思えん。
よって、現時点では、漏れのばやい、SACDプレーヤー買っても時期尚早の無駄。場合によっては
ぽしゃってしまう。それなら同じ値段のCD専用プレーヤー買った方が賢い。クラシックでもマイナー
なやつは、コピー厨がいないこともあって当分CCCDにはならんだろうし。 
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:31 ID:7gesmtLp


日本人はもう昔みたくCDなんて買わないんじゃねーの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:36 ID:/oYqKDeY
一番のネックは値段だろうな
他のものとの相対的な・
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:46 ID:TBBVBCcO
レコード店の自由競争があればいいのに。 どこで買っても
2500円、3000円じゃ萎える
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:00 ID:lhWFFtEW
ってゆーか、手っ取り早く普及させるには
ミニコンに搭載しないとダメでしょう。
今は選民意識のある連中しか相手にしてない。
これじゃ絶対に普及しない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:07 ID:AkFlga5l
>>488
ってゆーかもうミニコンに搭載されてるよ
ラジカセには、ないが
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:53 ID:0Wicvs+E
とりあえずラジカセ、ミニコン、ポータブル、カーステに対応させないとね。

まあ俺んちにCDラジカセが置かれたのも90年か91年頃だったし(ちょっと遅いw)、
その頃とあるゲーム雑誌でライターが「ようやく自分もCDラジカセを買った」
とか書いてたりもしたんで、CDでも今のように一般に浸透して
どこんちでも再生環境があるような状況になるのは結構年数かかってるからねぇ。

SACDとかDVD-AUDIOはS-VHSみたいなもんかな。
数年前からのVHSデッキは一応ほとんどS録画したテープの再生に対応してるから、
SACDとかもとりあえずそういう状態にはしないとね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:16 ID:O2qOlI9f
なるほどS-VHSね。
俺も最近CDからDVD-AやSACDに完全に移行することはなく
共生するようになるんじゃないかと思うようになった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:21 ID:+fkbJm+p
テレビでやってたけど、SACDはソニーとフィリップスだけらしい。
DVD-audioの方が将来性ありそう。そういう再リリースの方が下手に宣伝するより
売れるんじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 05:01 ID:Ypyg6CPf
クソニーは独自規格で主導権を取ろうと必死になりすぎる
そして主導権を取れないと投げ捨てる
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:06 ID:mXpX70WF
DVDAは、コピー問題でレコード会社が出さないと思う
その証拠に、SACDの方が出だしたよ
ハードがそろってきたけど、ソフトが出なくてはね
DVDAもうダメポ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:20 ID:YLXcXx+4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031222/dvdaudio.htm
avexがいろいろ出すみたいだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:35 ID:cCn8oiGi
DVDAってフォーマットはDVDビデオと同じ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:45 ID:BGcZXC2s
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:00 ID:b8KUgeN6
>>492
そんな腐った情報「テレビでやってた」ってピュア板住人ではないな。AV板へカエレ!
499Happy2chLife:03/12/29 16:21 ID:bl/fH292
>>498
アホなやつがいたんで邦楽板からコピペさせてもらいました。
5001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :03/12/29 16:38 ID:HAd89P3f
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:57 ID:CbukAmlY
>>498
AV板も状況からDVD-A寄りのやつが多いとはとは思うが
>>492ほどアホなやつはそんなにいない、、こともないか
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:47 ID:krL4jTT/
1bit 64fsでなぜ120dBのダイナミックレンジが得られるの?
16bitのダイナミックレンジを得るのに、1bitでは256fs必要だと
本に書いてあるが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:16 ID:tmLDUSip
世の中は理屈どおりいかないものだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:24 ID:hwSLnGXI
ちょっと惚れました>>503
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:26 ID:v2xB3Pxh
>>音波形状をものすごく近い形でそっくりに記録するのがDSD。
>じゃあ、ためしにDSDで -80dB 10kHz の波形を作ってみてくれ。

って上のほうであったけど、できないの?
周波数が上がるほどDレンジが下がっていくってことなのか?
120dbはいんちきってこと?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 06:20 ID:jhMcb+va
avexのDVDA不安だ
元のマスターはPTの44.1khzや48kHzだろうし
制作過程でmoveにいたっては海外のリミキサーに
音源を渡すのにmp3を使っていたりするし

DVDA用にいったいぜんたいどういう処理を施してでっちあげてくれるのだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:39 ID:inv7n7ff
俺が思うにオーディオ業界はSACDへシフトしてる。
評論家にアンチDVD-Aが多いしな。

>制作過程でmoveにいたっては海外のリミキサーに
>音源を渡すのにmp3を使っていたりするし
まじかよ。
どっからの情報?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:10 ID:a/QMPoiq
たしかキーボードスペシャル(現プリプロダクション)だったと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:13 ID:a/QMPoiq
今調べたら立東社倒産でプリプロダクションも廃刊してた
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:18 ID:a/QMPoiq
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:14 ID:6O6eqraX
この前のSTEREOでは確かDVDAの紹介が一枚のみだったな
SACDは3ページ分ぐらい
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:11 ID:HY4dQ4CZ
>SACDは100KHzまでだよな?じゃあDVDの192KHzには勝てんなwww  >>1
DVDは(サンプリング周波数)192KHz÷2=(周波数帯域)96KHzが理論的に最高です。
実際はそれ以下になりますよ。(ちなみにSACDはサンプリが2822.4KHzとなります。
周波数帯域が100KHz程度となるのは量子化ビット数がDVD16bitに対しSACDが1bit
だからだと思われます)

CDはサンプリ44.1KHzですが周波数帯域が20KHzまでなのもこれと同じです。
(チョット内容古いかな)
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:44 ID:+WYEvdgR
SACDはPCに取り込めないらしいが大容量ポータブルプレイヤーに詰め込みたい時はどうすんだ
せっかく可逆圧縮対応のものも出てきたのに
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:52 ID:VEwpKRwY
>>513
SACDデジタルコピーを許可したのか?

オマイ基本的にマチガッテル
どうしてもコピーしたいならアナログでコピーシル
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:46 ID:+WYEvdgR
>>514
コピー"できない"っていう話をしてるんだけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:56 ID:yo9QrCTU
その通りコピーできない
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:24 ID:qhkqOp6D
DVDAのf特
------------------90k

SACDのf特
------
   ------
      ------100k
再生でデジ・アナ段共に過渡特性をキープできるかどうかに掛かってる思うのでDSDはまだまだ数年は、再生機器側の改善の余地はあるよね。
メディアの再生段でも今までの4倍以上(データ量からの換算)の精度を求められる
厳しい規格信号だし、CD登場期と同じく時間で改善されていくモノと思われます。
再生でクオリティーを高めるには電源や振動対策などの金掛かる所だったりしそう。

初めて此処を覗いてしまった方の為に書いておきますが、
DSDってのはΔΣ変調なんてのを見たことあると思いますが、
より誤差を少なくいい音でPCM信号に変調する為の予備変調なんです。
同じく、64倍サンプリングって言うのと全く同じです。
44.1kHz×64倍で2.8Mhzですね(ニコリ)

SACD規格のDSD信号サンプリング周波数2.8Mhzってのは、
CD規格PCM信号44.1kHzに変調する為の予備変調なんです。
大容量メディアが登場したので、PCMにする前の予備変調段階で記録出来る様になったんですね。
容量的にはDVDと同じ4.7G(?でしたっけ?)です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:15 ID:8jyBfc95
腹抱えて笑ってしまった↑
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:00 ID:AqaGp1a1
これは質問なんですが。
CD等の同軸のデジタルケーブルも2.8MHzぐらいで転送してるって聴いたんですがそうですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:50 ID:DvZ4YMOK
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:32 ID:uCZ6t82P
腹イタイ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:11 ID:1y4RZrqs
DVD-AUDIOが事実上無くなることが見えた今、SACDが覇権を握るのであった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:12 ID:jL9T6jxs
今年はパソコンのオーディオも192/24に対応するそうだが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:09 ID:1ZERKJno
>>524
だから? DVD-Audio普及に弾みがつくとでも?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 03:13 ID:dBAUJWdM
そう言えばIntelのなんちゃら言うオーディオ規格はDVD-Aの暗号デコード
に対応するんかな。高サンプリングレートでのデコードはハードウェアでのみ
インプリメントされるそうだが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:35 ID:fdNjmsJa
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1584/dadfaq.html#14
>SACDは24bitですと標本化周波数は117.6KHz程度という事になります。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:47 ID:+NYStxYh
最初のSACDPであるSCD−1は現在どの位の評価にあるのでしょうか。
後発のものは皆おもちゃ化しているのですが。
率直なところをお訊きしたい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:59 ID:txhQVChw
>>527
DSDはPCMと違うって事も分からないのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:11 ID:9P6hIURO
これからはHIMDの時代だろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:12 ID:9P6hIURO
HIGH
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:16 ID:XYQi5/Fj
 現在、発売されているSACDプレーヤーは、最新のエソテリックの高級機も
含めて、SACDを再生するとき、デジタル信号をDSDからPCMへDD変換したのち、
DACでアナログ変換しているものが多いようです。ソニーの最新のデジタル・
AVアンプでも、そのようになっているようです。(ソニーの最高級デジタル・
プリメインアンプについては、よくわかりません。)DSD信号から直接アナログ
に変換しているSACDプレーヤーは、少数派のようです。なぜならば、現在の
技術では、同じコストで製品をつくるとき、1ビット・デジタル信号→24ビット・
デジタル信号→アナログ変換にしたほうが、1ビット・デジタル信号→アナログ
変換するよりも、よい音になるというのが、その理由のようです。
 すなわち、現状では、SACDで音楽を聴くときには、1ビット信号で記録された
デジタル信号を、(精度の低い?)家庭用の機器でPCMに変換したのち、さらに
アナログに変換された音を聞くことになります。一方、DVD-audioで音楽を聴く
ときには、(精度の高い?)業務用の機器で、192kHz,24ビットのPCM信号に変換
されて記録された信号を、家庭用のプレーヤーでアナログに変換して聴くことに
なります。私には、DVD-audioの方式の方が、合理的と思えるのです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:24 ID:9VIhhvyF
デジタル信号をさらにデジタル信号に変換かょ、二重に音悪そう
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:45 ID:rCTQzhrg
マルチビットのDACって今じゃ少数派じゃないかな。
PCM1704くらい?そのDACを使ったプレーヤー以外は
入力されたPCM信号をDAC内で変換してるよね。
PCMに変換するのは結局PCM1704が使いたいからじゃないかと
俺は思ったりもする。このDACの音が良いんじゃないかと。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:52 ID:WOUZB797
>>532
DSDマスタリングのCDとかなんで存在してるかわかる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:02 ID:rCTQzhrg
マランツが良く採用してるシーラスロジック社のCS4397は
DSD信号を直接マルチエレメント・スイッチド・キャパシターとか言うのに
接続してるそうです。またソニーのSADACの元とも言われる
バーブラウンのPCM1738はDSDはアナログFIRとか言うのに直接
接続されてるそうです。どちらもDAC最終段のフィルターのようです。
ですのでPCMに変換してないのも多いんじゃないでしょうか。
デノンなんかはバーブラウンのDACを使ってるそうですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:00 ID:XYQi5/Fj
この話題に関して、参考になるサイトを見つけました。
http://audiolab.hp.infoseek.co.jp/Documents/AudioLab/SACD/SACD_Play/1.shtml
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:28 ID:XYQi5/Fj
1)DSD信号が得られるSACDを,わざわざPCM信号に変換している機種
多くのユニバーサル・プレーヤー
2)DSD/PCM両対応DAC ICを使っている機種
MaranzのCS4397 を搭載しているSACDプレーヤー
3)CDのPCM信号を1ビット信号に変換後、DACでアナログ化する機種

4)CDとSACD用には全く別のDACを持っている機種
DENONのSACDプレーヤー

原理的には、SACDの音質は1から4の順によくなるようです。
アキュフェーズやソニーのSACDプレーヤーは、どの形式なのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:52 ID:GZU3Z3cU
>>538

>1)DSD信号が得られるSACDを,わざわざPCM信号に変換している機種
>多くのユニバーサル・プレーヤー

PCM変換してるのは
パイオニアのDV-AX10、アキュのSACDプレーヤー、
エソテリックのUX-1ぐらいじゃないかな。

多くのユニバーサル・プレーヤー は
パイオニアのDV-S747、S757あたりをベースにしてるので
2)DSD/PCM両対応DAC ICを使っている機種
に該当すると思うが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:49 ID:lGE8lqOE
X-01/UX-1も、社内で大議論の末にマルチビットで行くことにしたそうだから、
(Stereo 2月号)、いわゆるピュアDSDって実装面で難しい(音質を詰め難い、
とか)って問題が有るんじゃないの?
とにかくスペックに拘るより出てくる音で勝負、でいいんじゃないかな〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:14 ID:UDOHvzZV
まだDSDの使いこなしには時間がかかるようだね。
今は仕方がないので入れ物だけでも普及を・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:23 ID:z108vwH5
沖縄にはDVDオーディオやSACDを売ってる店が存在しない。
大型家電店はベスト電器とデオデオしかないから家電も高い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:51 ID:dODaCD6h
amzonがあるじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:34 ID:7lA0f5JD
オイオイ、NTTがどえらいもん開発したぞ↓
http://www.asahi.com/business/update/0212/108.html

SACDがもたついてる間に、CDに変わる記録メディアとして定着しちゃったりして・・・
これならコピーの心配もないし、データ容量は増えてサイズは劇的に小さくなるし。

これなら、一般ユーザにも音楽ソフト会社にもメリットあるんじゃない?
545(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/02/12 22:57 ID:wmhwFrUR
ぉー、流石NTT。伊達に研究開発費を湯水のょぅにっかってなぃね・・・

NTTってなんか笑っちゃぅょぅな研究も多ぃんだけど(ω
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:03 ID:7lA0f5JD
>>545
今のCDより音質がいいなんて言ったって、一般ユーザーは無関心だが
切手サイズでCD1.5枚分の音楽が、CDとまったく同じ音質で入ってる
つったら大きいよなー。
ウォークマンなんて名刺サイズになるかもしれないし。

プレーヤーも回転系が不要になるから劇的に安くなる予感。
それでいて、原理的に読み取りエラーなんてものは起こりえないわけで、
P−0クラスのトランスポートが1万円、なんてことも夢ではないかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:05 ID:B2HJngki
>これならコピーの心配もないし


なんで????
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:10 ID:7lA0f5JD
>>547
あの記事によれば書き込み可能なフラッシュメモリは1万円以上するんだろ?
それじゃ、やるわけないじゃん。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:57 ID:vUbPfcxa
>>544
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:43 ID:Ay9mqBsm
ソニーの今までに製品化されたSACDプレーヤーは,DSD→PCM→アナログ変換でした.

『この時に初めて聞いたのだが、過去に製品化された同社(Sony)のSACD
プレーヤーでも原理的には同様な方式でDSPのデバイスチップの内部で
PCMに変換して出力していたという。そして、SACDの超高域特性である
理論上で100KHzまでという再生帯域についても、50〜70キロHz以上の
帯域ではノイズレシオが大きくなってしまい、実質的な再生音への貢献
はあまりなくなってしまうということをソニーの技術陣も承知しており・・・』

http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/brn/250.html

ソニーのSACDプレーヤーがDVD audioに対応していなかったのは,
192kHz,24ビットで記録されたDVD audioの方が,プレーヤーでの
DSD→PCM変換が不要なため,高音質であることに,ユーザーが気付く
と困るためだったのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:07 ID:A3uDW7Wf
>>550
ユニバーサルプレーヤーで対応してないってことですよね?
多分に政治的なものじゃないですかね。
最新のSACDプレーヤーのSCD-XA9000ESはDSDのまま
DSPで処理できるそうです。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066126334/227-228
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:33 ID:XW1EtJJM
アキュフェーズのDP77も,DSD→PCM→アナログ変換しています.
エソテリックのX01.UX1も同様であることは,すでに紹介されています.(540)
パイオニアの858Ai→I link →Ax10iも同様です.
他のメーカーのSACDプレーヤーも,DACにDSD信号が直接はいっているようでも,
DACの内部でPCMに変換されているかもしれません.
デノンのSA10は, CD用とSACD用の2種類のDACを搭載しているので,DSDをPCMに変換して
いないと思われます.
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:38 ID:XW1EtJJM
ソニーの100万円のデジタル・プリメイン・アンプTA-DR1では,
SACDを8fs,32ビットのPCMに変換後,デジタル増幅するそうです.
(HiVi,, 2004年,1月号,p204).
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:43 ID:oeOwhzXQ
>553
ソニーがそういうことをやるようじゃ、自己否定したわけだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:05 ID:A3uDW7Wf
S-Masterは1bitなんでしょ?
なんかまたDSPが足引っ張ってる予感。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:27 ID:ctY+Ahwn
S-Masterは、マルチビットのデジタルアンプです。
1ビットのデジタルアンプは、シャープだけの技術です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:29 ID:ctY+Ahwn
エソテリックがX01,UX1でSACDをマルチビット化した理由

『DSD用のDACを並列に配置し、使い分ける方法もありますが
ESOTERICとしてはDSDの音質的な不満(主に中低域の楽器
の質感、分解能、エネルギー感)を現時点ではマルチビット化することに
よって改善するのが賢明と考えた次第です。』

http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/7f/brn/250.html
より引用・
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:31 ID:5vHbTE7n
>>556
去年の秋にS-Masterが懸賞で当たった。
SONYのDAV-S550が・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=9466&KM=DAV-S550
559 :04/02/14 14:46 ID:qEhcf/83
>>545
NTTには国策として湯水のように金を使わせるのが良い。
アメリカの好きなようにさせてたまるか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:59 ID:jzGqYzM8
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/TA-DA9000ES.pdf
↑見るとS-MasterってのはS-Masterプロセスという信号処理部と
オーディオパルスドライバー部に別けれるらしい。
オーディオパルスドライバーは1ビットのように思うが、
S-masterプロセスがマルチビットで信号処理してるのかな?
6ページのブロックダイアグラムを見るとDSDは先ずデジタルフィルターを
通ってる。矢印の先を見るとPCMと合流してるからここでPCMに
変換してるように思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:35 ID:N8D9zHOh
S-Master Proでは,C-PLM(Complimentary Pulse Length Moduleation)という
方式で,DSD信号をパルス信号に変換するとカタログに記載されています.
DSD信号をPCMに変換後に,このパルス信号に変換するのか,DSDを直接このパルス
信号に変換するのかは,記載されていません.C-PLMは,一般的なデジタルアンプで
採用されているPWM(Pulse Width Modulation)よりは,二次ひずみが発生せず,
特性がよくなるそうです.
いずれにせよ,シャープの1ビットデジタルアンプのように,アナログ変換の直前まで
DSD信号で増幅しているのではない方式のようです.
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:42 ID:kqBi70e+
ともかく出力段は2値(on/off)処理だよ。現状でマルチビットと呼べる
デジアンプはほぼ無い。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:29 ID:J8QbtjqC
age
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:21 ID:XwxUZDcv
(;´Д`)'`ァ'`ァ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:08 ID:EYywnYh3
PCMにするにしてもSACDは32bit8fsとかできるから可能性は感じるね
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:26 ID:eYE8UIs8
フィリップスのSACD編集機は8fs(352.8kHz)32bit浮動小数点PCMに変換して処理して
DSDに戻す方式だったね。TA-DA9000ESはDSDから352.8kHz32bit固定小数点に変換して
さらに705.6kHzにfs変換して演算している。そいつをC-PLMに変換して出力してるのかな?
でも、コンプリで2次歪を減らせても有難味は少ないやね。

ハーモニーに影響するのは奇数次高調波や混変調歪だから、ここを減らさないと意義は
少ないんだが、アナログアンプの出力段でもコンプリメンタリPPで減るのは偶数次高調波。
DACのバランス使いでも同じ事がいえる。シングル動作で十分歪を減らすのが良さそう
なんだがなぁ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:04 ID:NtZIAqbD
折れには、そう言った難しい事は、判らないが、
聴いて良ければそれでイイ
音楽は、聴くもの
体で感じるものだと折れは、思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:07 ID:7lnkYOIM
俺も全然意味が分からんが、理論が分かればコンポのセッティングで
自分の求める音に近づけるのが容易になるだろうから、
やはり知識はあった方がいいんだろうなと思った。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:27 ID:CQeIus+Q
たぶんこれが世間のSACDのイメージ。
//www.sony.jp/products/systemstereo/
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:25 ID:gndQlkci
マランツのSACDの場合、DSD→PCM変換になってるんでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:55 ID:m8kg+RHH
2ch見てると妙に小難しい言葉を多用する香具師が目立つね。説明がとてもわかりにくい。
たぶんそいつらは言葉を知ってるだけで知識になってないと思う。
概念を理解するまでに至ってないんじゃないかな。
しっかり理解してれば平易な言葉でわかりやすく説明できるはず。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:58 ID:8R2eQR25
>>571
シッタカの巣窟だからだよ。ピュア板は。
自作板や物理板にたまにそーゆーのが出没すると塩まかれとる(w
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:23 ID:Hz6R+GYb
>>570
たぶん違うと思います。
>>536が少しでも参考になれば幸いです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:48 ID:HHghNu1G
(・∀・)アヘヘ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:56 ID:VtBCOWBf
(・∀・)アヘヘ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:06 ID:Vp/qgS+J
(・∀・)アヘヘ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:04 ID:SBIufLr/
DualDisc   これが主流になる?
http://music.cocolog-nifty.com/001/2004/02/dualdisc.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:22 ID:sSkvx0ZI
ミニコンやカ−オーディオ等でも良さが発揮できなければSACDは
普及しないでしょう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:10 ID:Ohu/513Q
SACDが発売されてもう4年半ぐらいですか? いっこうに普及しないですね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 13:37 ID:xr7J3zQe
>>577
SACD終了?ソニーは何してるの?
ソニー自身DVDAの優位性を認めるのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:36 ID:QQIDv+Sq
2003年度実績では、SACDが20、000、000枚売れたのに対して
DVDーAは200、000枚だそうです。その差は100倍。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 02:48 ID:WUh5SUDt
ふーむ。DVD-Aは悲惨な事に、、、、年間20万枚しか売れてない。

http://64.154.92.195/forums/dvda/messages/11101.html

The Washington Post recently reported that during the first six months
of 2003 about 100,000 DVD-A's were sold. According to an HFR article
there are 20 million SACD's that were sold until the end of 2003 (and
100 million projected until the end of this year). That's a ratio of
100:1 for the year 2003 alone...
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:50 ID:qU/17zXh
デノンDVD−A11は2ch時だけDSD専用DAC。
SACDマルチの時はPCM用DACのようです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:24 ID:iKrFLQGR
>580
オーディオベーシックの三浦孝仁の記事によると、
他と違いソニーの場合、DVDビデオだけ、ですと。
アメリカの2箇所だけでの試験販売だそうな。
三浦は批判的だね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:13 ID:C3TvsTMM
このスレが立ったのが去年の9月か・・・
わずか半年で随分情勢が変わったな・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:03 ID:6yPqj3Qa
現在最高のSACDプレーヤーは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:11 ID:EySMfZ9U
>>585
俺の知る限りでは、値段では、
クラッセ Omega SACD Player(200万)
しか、うかばないなぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:57 ID:RW91pMgj
>>586
それとリンの280万のCDプレーヤーだと、やっぱりリンの方がCDの音質いいのかな。
588通りすがりのおじん。:04/03/29 22:48 ID:d2rk3915
ぞくぞくとSACDハイブリッド盤が目白押し。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:26 ID:OzUEyvln
たとえば?(゚Д゚)
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:30 ID:IV2HFBbH
山口百恵
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:14 ID:ymdb1xyG
>>587
LINNのSondek CD12(280万)ってSACDじゃないでしょう?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:32 ID:1K0LFupQ
>>591
高級SACDPと高級CDPのどちらが勝つんだ、という問いでは??
593587:04/03/30 23:06 ID:dtnQxAL3
>>591
えっ!?
リンのあのプレーヤー、280万円もするのにSACDかからないの!?
なんじゃそりゃ
594587:04/03/30 23:09 ID:IholC/yM
>>593
騙るなー!ヽ(`Д´)ノ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:11 ID:MTsYEaKO
最高級はdCSじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:03 ID:dA16GQW8
最高級はエド君のDACとスイッチマン。フィリップスのSACD1000改造して使うから
既にディスコンのSACD1000持ってる奴しか使えないけどね。
http://www.emmlabs.com/audiophile.php
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:07 ID:dA16GQW8
まあ、DSDレコーディングのADCは、dCSかEMM LabsかSONYなわけだが、、
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:42 ID:XRyQHusy
初めて来たが、こんな、馬鹿な>>1を見たのは、
初めてだ。とっとと、氏んでね
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:36 ID:jqNO69Am
>>598
そんな時間にピュアAU板初巡回とはごくろーさん。
600587:04/04/01 22:15 ID:Xq8mJRk3
いろいろ悩んだあげくリンの280万円のプレーヤーを試しで
買ってみようかと思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:38 ID:eGCme5SA
うらやますい。頑張って買ってくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:04 ID:GH6B2x6V
280万円の物を試しで買えるんですか。
この板の人は。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:39 ID:svdRMlu8
なにも悩まずに2億円のマンション買いましたが何か?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:04 ID:P9V1oQLr
5オクほどありますが何か?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:44 ID:/v1iDs4F
>>602
はぁ?恥ずかしくないその質問.
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:01 ID:vUjL9p6D
>>605
意味不明。お前こそ恥ずかしくないの?
結局成金の自慢大会か。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:08 ID:R8DC1jjz
>リンの280万円プレーヤー
やめとけ。あれは50万くらいの製品の音しかしないぞ。
試聴会でそう思った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:07 ID:X0vlEU/n
>>607
いや、良い音だったよ、試聴会でも

確かに、解像力、ダイナミックレンジ感、縦横の広がり、奥行き感といった
オーディオ的な尺度で見ると、50万のCDとあまり変らない気がするし、
280万は破格で、その後もっと安価で、いいCDPが沢山でたけど。
音色(ねいろ)がすばらしいと思った。
たとえば、クラプトンのギターが、高額な最近のハンドメイドギターではなく、まさしく1930年代製のマーチンであると言うことを実感させたり、なんか音に香りがあるんだよね。

俺が今まで試聴したCDPで2番目に良かった。
一番良かったのが、WADIA7と9の組み合わせ。

ただ、確かにいまさらCD12なの?っていう、気がしないでもない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:09 ID:XpR8ijaC
高価=高音質
これが正しいなら買い物は楽になるのだが・・・

610名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:09 ID:X0vlEU/n
ところで、これからSACDはどうなるのよ
DVD−Audioの方が、生き残るのかな?

だれか答えてよ!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:17 ID:XpR8ijaC
結局は大衆が買うか買わないか・・・ではないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:34 ID:y50JklRL
>>610
CCCDが市場を席巻します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:50 ID:Nay96/jg
2004年になってDVD-Aのリリースがちょっと増えたかなと思ってたのに
製造枚数は両方合わせても全然増えてねー。
次世代オーディオ(´・ω・`)ショボーン

SACD、DVDオーディオ、DVDミュージック、MD合計
        数量(千枚・巻)   金額(百万円)
     実績 構成比 前年同月比  実績 構成比 前年同月比
2003年 6月 90   0%   124%    59  0%    264%
     7月 23   0%   56%    29  0%    141%
     8月 119   1%   134%    165  1%    390%
     9月 41   0%   71%    53  0%    182%
     10月 196   1%   181%    376  1%    193%
     11月 48   0%   67%    70  0%    49%
     12月 29   0%   158%     61  0%    171%
2004年 1月 26   0%   158%     61  0%    155%
      2月  34   0%    68%     61  0%     85%
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:13 ID:ss79/jDZ
結局ミニコン等でも魅力がなければ一般大衆には売れない。売れなければ広がらない、
生き残れない・・と思うのですが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:31 ID:i4sYdnKw
>61さん

その資料はどこに落ちてますか?


スレ違いスマソ sage
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:33 ID:i4sYdnKw
ああ〜
>613さんでした。

裏山に逝って、ひとりさびしry
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:46 ID:QXlmsCf1
>>616
社団法人日本レコード協会ってところから毎月発表されてます。
http://www.riaj.or.jp/
レコード生産実績の内のその他(SACD、DVDオーディオ、DVDミュージック、
MDの合計)の項目だけを抜き出したのが>>613です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:10 ID:i4sYdnKw
ありがと〜〜。

もっかいry
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:19 ID:ZbMQUAyl
DVD-AudioはTV画面見ながらの操作だからイラネ
SACDも互換性がショボイので今のところイラネ
DVD-AudioやSACDといったハード面より中身のコンテンツが重要
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:53 ID:uRLwjUMs
結局CDでOKということで終了
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:55 ID:uRLwjUMs
結局CDでOKということで終了
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:04 ID:vuXRqhEU
中身のコンテンツ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:08 ID:dqARO1o3
御舞らライブ逝け
外出れ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:27 ID:6yIDjYaK
おまいら、CD-DAが全部CCCDになっても満足か?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:06 ID:IfpdBBr8
ライブうるさいだけ。
耳が壊れるかと思ったよ。ほんと
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:57 ID:vAugrTvD
SACD発売時にソニーが約束したように、まず、ソニーのすべてのソフトを
ハイブリッド化して発売していけばSACDは確実に普及すると思う。
なぜそれをしないのかが疑問。
DVD-Aは2chを軽視しているし、テレビにつなげないといけないので却下。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:12 ID:7u84iY48
>>613 このデータってAmazon での出荷は含まれているのでしょうか。
それに、SACDって枚数を多く買うとAmazon UKか USA の方が安いのです。
ですから、殆ど、外国で買っているので、多分その統計からは漏れているかも。
といっても年間せいぜい50枚程度だからあまり影響ないかあ(w
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:26 ID:WU5MT/sc
>>627
生産実績なんでたぶん出荷とかの売れてる売れてないは関係ないと思います。
その月に何枚作ったかだと思います。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:55 ID:7u84iY48
社団法人日本レコード協会のHP見ると国内での生産実績のようですね。
その中には並行輸入のCD、SACDは含まれないと思います。
ですから単純にDVDAやSACDは伸びていないとは言えないと思うのですが
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:46 ID:QQoJE20P
>>629
ワールドワイドのデータは持ち合わせてないのでなんとも言えません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:42 ID:OZ7IrCKR
(゚Д゚)
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:38 ID:3+2Zs+yX
ワシントンポストの記事が引用されてるやん。
SACD2003年世界販売数2000万枚。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/19 20:36 ID:QQIDv+Sq
2003年度実績では、SACDが20、000、000枚売れたのに対して
DVDーAは200、000枚だそうです。その差は100倍。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 02:48 ID:WUh5SUDt
ふーむ。DVD-Aは悲惨な事に、、、、年間20万枚しか売れてない。

http://64.154.92.195/forums/dvda/messages/11101.html

The Washington Post recently reported that during the first six months
of 2003 about 100,000 DVD-A's were sold. According to an HFR article
there are 20 million SACD's that were sold until the end of 2003 (and
100 million projected until the end of this year). That's a ratio of
100:1 for the year 2003 alone...
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:11 ID:2xj3FW0A
2000万枚ってのは枚数的には多い方なのですか?判断基準が分かりません。
>>613から予測すると日本ではせいぜい50万枚くらいかなあ。
日本人はSACDについて興味ないようですね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:27 ID:1oOeqi36
613のデータは国内生産量じゃないのか?
多くの日本人はSACDを輸入版で買ってると思われ。
価格差あり過ぎ。輸入CD規制反対!
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:00 ID:p1nLcbxf
そろそろ不良債権であるSACDをなんとかしろ byソニン株主
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:45 ID:PUuoL6Tt
(゚Д゚)
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:40 ID:t0yF8Xqd
RIAAの調査によると、SACDの出荷額はLPのそれを超えている。
LPの出荷減少の原因はSACDの増加かもしれない。
もちろんCDにはまだ遠く及ばない。

http://www.highfidelityreview.com/news/news.asp?newsnumber=11109165

DVD Audio Unit Shipments
# 2001 - 0.3 Million copies and $6.0 Million in dollar value
# 2002 - 0.4 Million copies and $8.5 Million in dollar value
# 2003 - 0.4 Million copies and $8.0 Million in dollar value

Super Audio CD Unit Shipments
# 2003 - 1.3 Million copies and $26.3 Million in dollar value

Vinyl LP Unit Shipments
# 2001 - 2.3 Million copies and $27.4 Million in dollar value
# 2002 - 1.7 Million copies and $20.5 Million in dollar value
# 2003 - 1.5 Million copies and $21.7 Million in dollar value

Compact Disc Unit Shipments
# 2001 - 881.9 Million copies and $12,909.4 Million in dollar value
# 2002 - 803.3 Million copies and $12,044.1 Million in dollar value
# 2003 - 745.9 Million copies and $11,232.9 Million in dollar value
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:10 ID:PKOOTLII
いくら世界で普及しようと
糞業界が音楽鎖国時代にしようとしてるから意味ないよ。
業界が恣意的に売りたいもの(CCCD)だけを選んで売る出島貿易。

ソニーなんか普及させる気もうないでしょ。
国内ニューリリース吉田兄弟だけじゃん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:54 ID:mjyLK8S+
思っていたよりハイブリッドCDが多くなりつつある。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:56 ID:XeYkhnUg
ソニーは
なぜベストをつくさないのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 08:03 ID:sc3xrFnS
おちんちんコロコロひょうたんポックリコみたい
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:45 ID:4CBRy3aa
WADIAのSACDプレヤ、いつ出るのかのぅ〜...待ちきれずX-01買っちまいソーヂャ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:03 ID:cBhTWrFM
>>640 上田次郎教授の本を熟読しないからです(w
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:42 ID:Yk47O8/s
ハイブリッドは著作権料2倍よこせ、という話はどうなったんですか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:57 ID:QER/Yr4r
SACDはパソコンに取り込めないそうですが、ところでハイブリッドの場合は
CD層をパソコンに取り込めるのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:57 ID:sUVq744m
>>645
ドライブにもよるけど(SACDのSACD層をDVDだと勘違いするドライブがある)、
CD層は普通に取り込める。

647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 05:46 ID:3fcWT0b8
>>645-646
2chらしからぬ受け答え。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 06:53 ID:hA+EWwM9
>>647
649嘘ハッピャク:04/05/11 09:16 ID:bFrMDqPD
>645
dcsヴィルディー・スカラなら可能。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:48 ID:hiykqYK8
( ゚Д゚)ポカーン…
651なんの話かは想像に任せますが。:04/05/20 01:32 ID:GzAcL5z/
すいません、ハイブリッドのプレス代金が
普通のCDの4倍だとインディーズはプレス料金を用意する事さえ出来ないんですが。
というよりメジャーでさえ無理。
返却きたら大変だよ〜。

というわけで、みなさんお待ちかね。

業界人が送る
最新未確認情報
撤退決定
(規模内容詳細不明)

もしもアンチソニーの人が流したただのデマだったらごめんね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:35 ID:NhC81iHg
で、CDってプレス原価、おいくら? 他の板見る20,30円とか。×4でも…。
それより工場少ないって聞いているのですが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:40 ID:qmrXsj5C
( ゚Д゚)ポカーン…
6541:04/05/21 19:16 ID:jiLcaFHS
このスレまだあったの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:32 ID:Z1YuF6O8
SACDはLカセと同じ運命か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:23 ID:+aLuG2He
SMEがダメならソニーはSACD専用のクオリアレーベルを作ってやってくれ。
単価高いのは困るが^^;
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:18 ID:d0n+l1OT
>>656
ソフトのクオリアという発想、いいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:10 ID:1UrkWhau
>>1
ところでSACDもう買ったのか?
6591:04/05/23 04:57 ID:BuyZ43tG
>>658
俺は「文系君のSCD-1」と「金持ちのオマエラご職業は何ですか」の1です。
ここの1に書いてあることは、某スレでの厨房の発言を引用したもの。
もちろんSCD-1ユーザーだよ、俺は。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:51 ID:gtRS+H7z
つまらんスレを立てる辺りいかにもねらーらしい厨房だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:07 ID:BuyZ43tG
>>660
ウルセー氏ねやボケ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:22 ID:YWf47Dgu
で何買いました?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:46 ID:gtRS+H7z
ニちゃんねる漬けのオーオタ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:53 ID:YWf47Dgu
で何買いました?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:05 ID:CeY2lxou
sacdのソフトは必然的に溜まる。
CDとじゃやっぱりSACDの方を買う。
もうあともどりできねぇ〜ぞ。
666666:04/05/23 20:26 ID:LlbrCv5T
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:38 ID:pYglDC6z
>>665
それは同じ値段ならCDよりお買い得感が高いからでしょ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:16 ID:Zhl3XatS
'`,、('∀`) '`,、
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:32 ID:I93qUf+p
      __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:50 ID:0hZKdw9/
>>1はブタだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:38 ID:Qb0qahDN
>>670はフグだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:42 ID:P8fYlcUS
じゃあ二人とも、ハイブリッ じゃん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:08 ID:Qb0qahDN
'`,、('∀`) '`,、
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:27 ID:mNspHaA4
'`,、('∀`) '`,、
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:54 ID:QX3oHWGG
'`,、('∀`) '`,、
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:15 ID:xH3AyjME
SACDはもう少しマテ。
買いたい奴は買え。
CDの44.1kHzを64倍オーバーサンプリングして
DSD信号と同じところまで引き上げてから
周波数補完する技術が出来るはずだ。
そうすると普通のCDもSACDと同等の性能で
聴けるようになる。
そういう単体DACの方が先に出ると思う。
ただ、DSD信号は著作権の関係でシャーシから外へ
ケーブルでは出せないんだよね。
DSD信号自体にはコピーガードが全くされていないから
出しちゃうとコピーし放題になっちゃう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:52 ID:p//riEIl
>>676
周波数はそこまでいかないが、大昔からやってるディザって処理がそれね。
22kHz以上の欠落しちゃった情報をノイズで埋めてf特を滑らかにする。

しかし一旦削られちゃった本物の情報はどう頑張っても復元できないから、そこがCDの限界なんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:10 ID:bIqksOEY
コピーし放題って何にコピーすんの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:14 ID:xH3AyjME
>>678
周波数から言えば、ビデオデッキかな?
DSDを改造したビデオに記録して
デジタルアンプに入れれば
デジタルアンプのコンバータが
正確なDSD信号に戻して音が鳴る。
…かもしれない…

ところで、SACDの2chはSONYが作ったから
100kHzまで再生の高性能だが
マルチchはフィリップスが作ったそうだけど
あの5.1chって、全chで100kHz再生なのか?(低音専用は違うだろうが)
SACDに使われているコンバーターの情報をちょっと見てみたが
DSDからPCM6chに変換してるみたいなんだが…
高級機だとDSD2chチップを3個使ってるのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:30 ID:GkzOH9My
まだSACDなんて言ってたの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:30 ID:tMyxHzMV
'`,、('∀`) '`,、
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:35 ID:2arzazN+
>>679
DACはメーカーそれぞれ。
1chに1つのDACを使うところもあるし,DSDをあえてPCMに変換してるところもある。
SACDって,現時点では技術的に難しいことを規格に盛り込み,今後の技術革新にも耐えられるフォーマットつーだけなので,まあ,料理の仕方はメーカーそれぞれ,ってこと。
DAC自体,PCM,DSDでそれぞれデータ処理できる安価なDACがあるので,あえてPCMで処理してる場合,メーカーが現時点ではPCMで処理したほうが高音質,とかんがえてるだけ。決して手抜きじゃないよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:56 ID:J7oDVs+U
'`,、('∀`) '`,
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:27 ID:8e3zGeUf
CDは新聞の写真みたいな解像度
SACD,DVDAはグラビア級の解像度
ちなみにMDクラスだとモザイク並みの解像度かな
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:44 ID:K883F0DS
座布団1枚
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:49 ID:J7oDVs+U
>>684
いまはグラビアもオフセットクオリティだけどな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:34 ID:V1aG4a1F
>>684
アレはモザイクがあるからこそ
楽しめるんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:17 ID:GJaBc2M8
アレってドレ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 04:32 ID:sxo1v5wa
アレってナニ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:57 ID:/qBGY/5y
>>689
アレだよ、中に入れたらあったかくて
先が溶けちゃうそうになるやつ
つまりアレだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:02 ID:pfCWZ4pa
'`,、('∀`) '`,、
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:53 ID:8h4+jSPb
'`,、('∀`) '`,、
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:27 ID:XEw+j52q
このスレを見てわかったことは、オーディオはクリエイティビティゼロ、死人の趣味。そしてそのオーヲタ=死人と関わるだけでも自分の格が下がるということですタイ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:21 ID:wgKriH/+
>>693
で、藻前は何者?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:40 ID:DIJYCLvx
曲者
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:43 ID:FUoQhB3B
アマゾン見てたらCCCDとSACDのハイブリッドがあったけど、まじ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:37 ID:NBuEmqVf
>>696
前からあるよ。FAQと言ってもいいね。
avexが出してる。ほかにも出してるとこあるのかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:25 ID:GLJdw0NP
まだSACDなんて言ってたの?

699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:11 ID:zU4rDac0
'`,、('∀`) '`,、
700700:04/06/09 21:06 ID:C1T0bwLr
B&W700シリーズ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:02 ID:U6+glVQv
まだCDなんて言ってたの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:07 ID:bwvd23Yo
まだSACDなんて言ってたの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:26 ID:DDZGx7bO
'`,、('∀`) '`,、
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:21 ID:ux+7DYug
まだビデオCDなんて言ってたの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:19 ID:yOIGgMjo
まだDCCなんて言ってたの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:43 ID:5h7rO6Og
CDのフォーマットである16ビット44.1kHzって、
ノイズレベル−96dB以下で
22.05kHzまでの音は完全に入れられるんだろ。(∵サンプリング定理)

編集途中ならともかく、マスタリングした後のフォーマットは
CDクオリティで十分だと思うけどなあ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:29 ID:8wygF+L1
矩形波と正弦波では必要とするいれものの大きさに違いがあるのよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:33 ID:QMy0To5q
>>706
それは理論上の話で、信号処理では
その2〜5倍程度の精度がないとまともな波形が得られないと教わったなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:12 ID:avEaOx4e
だいじょうぶ、どうせ耳には聞こえないから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:25 ID:mg8pJDbl
まだSACDなんて言ってたの?
モウ売れないだろう?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:03 ID:g2G6Gy7N
エルカセの二の舞かも
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:32 ID:PidMWGuv
まだCCCDなんて言ってたの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:02 ID:As68eRJe
マスコミは最近
CDはもう終わった規格だとかいうのに必死だけど
正直に言えよ
コピー出来ないSACDにしたいって
SACDにしてもいいけど
気に入った曲だけ入ってないと買わないよ
CDだとCD-Rに好きな曲だけ集めて聴けるけど
SACDじゃ聴けないからね
MD?、そんなもん使わないよ。
だいたいシングルとアルバムのミックスを違えて
2枚売ろうなんて商売はSACDじゃ通用しないよ。
いちいち入れ替えて聴くなんてこと誰がするかよ
馬鹿じゃねぇの。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 05:35 ID:DMzRbTRC
やっぱ1枚のディスクを舐めるようには聞かないもんかね。
ホームオーディオでもそうだというなら確かにそれまでだ。
 しかしアウトドアというのかモバイルとしての用途なら、SACDのアナログアウト
からPCとかHDDプレイヤなりに取り込むかたちでコンピレ作っても聴感上さほどの
問題はないように思うけどな。
 ああそれから、聞きたいほどのものであれば誰でもいちいち入れ替えて聞くなんて
ことをしてるよ、きっと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:49 ID:As68eRJe
>>714
すまん、おれは入れ替えない
いいかげんSACDで100連装とか出てこないのか?
出てくれば買うかもしれんがプログラムが面倒だな
いいやもうRで。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:09 ID:GU/Vl+Vh
>>713
でもさすげーお気に入りのCDが発売されていて
SACDとCD両方あったらSACDで聴きたいと思わない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID:P5PXaVWZ
もちろん思うさ〜ぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:40 ID:DnMmqaz4
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:50 ID:P5PXaVWZ
スゲ! ソ印 じゃんか。 日本でもだせゴルア。 40万か…
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:58 ID:DnMmqaz4
>719
$400だから$1=\100なら4万円だよ
個人輸入してくれるところ探したら?
DVDはリージョンコード1になっちゃうけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:54 ID:9J7rwrxN
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 10:36 ID:o0KsodTR
>>713
そもそも、CD−Rに集めて音楽を聴いてるなんて
ピュアAUの範疇じゃないだろう。
CD―Rに焼いた音で満足できるのか?

聞いた感じの印象では
CDと焼きCD−Rの音の落差は
SACDとCDとの差よりも大きいが。
(理由はわからないが)
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:15 ID:xC5EeBId
>>722
CDの原版の元になる素材も
CD-Rなんだな…
選別品だが元は同じ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:31 ID:4nLFEt74
で何処の店よ?
で何処の店よ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:45 ID:X8TkHKeL
>>724
無差別絨毯爆撃のはじまりです
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:56 ID:LiNgygS5
>>723
何百万の機械でコピーしたのと
数千円のでコピーしたのでは、違うだろ
エラー率も違うしね
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:29 ID:cgjJqRTm
>>726
君ネクラでしょ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:38 ID:3QB4TjQ4
>>727
ネクラって死語じゃないの?オサーン?
729722だが:04/06/17 22:43 ID:sElTMCgv
>>723
あの、俺が言ってるのはCD−R材質による音の違いを言ってるんじゃないだが。

理論上はともかく、コピーしたCDは、聴感上、音質が劣化するのはピュアAUの世界では周知の事実。
オリジナルのCDとコピーしたCD−Rの音質の違いが判らない人間が、ピュアAU板でSACDのを論じることは無意味。

好きな曲だけあつめて楽しむだけなら、CDラジカセで十分楽しめる。
だが、それはCDからSACDへの進化とは別の世界の話。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:57 ID:LiNgygS5
>>727
コピ房うぜぇ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:52 ID:A/0gqxYA
SACDってなんですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:44 ID:VIZcFIzm
>>731
CDの半分の反射率でありながら
CDよりも良い音をだすという
>>729には受け入れがたい
規格のCCCD。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 04:11 ID:6+4FFCbU
SACDはCCCDなんて半端物じゃなくて、本格的にコピーガード
を施した代物だろ。

>>>729には受け入れがたい

爆笑
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:33 ID:jU/SwOkZ
CCCD:再生保証をされていない
SACD:再生保証をされている

一緒にすんな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:48 ID:nERGJavw
>理論上はともかく、コピーしたCDは、聴感上、音質が劣化するのは
>ピュアAUの世界では周知の事実。

劣化?変化の間違いでは?
コピーCD聞けないって・・・。
恐ろしいねプラシーボ効果って
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:58 ID:j0PnQFSM
今更何を

プラシーボって本当は薬でもないものを飲んだりして実際に病気が治ったりするぐらい人間にとって影響があるのだが。
自分で焼いたCD-Rを再生して実際に音が劣化して聴こえる奴がいるのも否定することは一切出来ないわな。

プラシーボという言葉を勘違いして「勘違い」のことだと思っている奴がかなりいるようだがそうではないよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:06 ID:wTL9EDOv
聞いて気に入らなければほっとけばよろし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 05:55 ID:q9HTGpD/
「劣化」というか「変化」だろ。
クオリティじゃなくてカラー。
経年劣化はまた別だが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:38 ID:vdgNMjbr
>>736
いやわざわざ説明してくれなくてもわかってるよ
だから言ってるじゃん

 恐  ろ  し  い  ね  

   プ  ラ  シ  ー  ボ  効  果  っ  て  。

740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:47 ID:R6wIOQWR
ミニコン厨は氏んでくれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:12 ID:sMTm6Cu8
真に高音質かつコピーガードを実現するにはだ、
スーファミのようなROMカセットにするしかないのだ。
回転系が有る限り、だめ。SACDも通過点にすぎないのだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:26 ID:pizTevnR
だから「何を今更」って言われてるじゃん。
「恐ろしいねプラシーボ効果って」なんてこれからもいちいち書き込まれると迷惑だろ。

つーか735って皮肉で書いてるとしか思えんのだが?それで739かよ。セコイ奴だな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:58 ID:vdgNMjbr
>つーか735って皮肉で書いてるとしか思えんのだが?それで739かよ。セコイ奴だな

皮肉で書いてませんが?
たんに
「プラシーボ効果でコピーCD-R聞けないんだ。怖いねプラシーボ効果」
って書いただけ。
プラシーボ効果に1番マイナスイメージ抱いてるのはあなたたちでは?
だって俺はコピーでも全然聞けるからプラシーボ効果なんて
どうでもいいわけだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:07 ID:JNCP+lcY
http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106284.png
SACDの量子化雑音を捕らえます他
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:27 ID:OvSYqXd6
>>743

>だって俺はコピーでも全然聞けるからプラシーボ効果なんて どうでもいいわけだし。

ホントこいつ勝手な奴だな。
全然聞けるしどうでもいいのなら「怖い」と思っていないんだろ?
皮肉以外の何だと言うんだ?セコイ奴だな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:14 ID:vgV4K5NL
1999年5月 SACDが華々しくデビューした。もう5年がたつのかあ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:48 ID:shblF755
>>745
は?だから皮肉じゃないって
プラシーボ効果にマイナスイメージ抱いてるから
皮肉に聞こえるだけでは?藁
何他人否定して、自分を正当化しようとしてんの?
コピーCD-Rが聞けないおぼっちゃんよ藁
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:01 ID:/6L5WyeD
こいつまだ言ってる

正直意味が分からないのだが
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:25 ID:AaK/8PLp
シャープは新製品出さないんだろうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:56 ID:AaK/8PLp
蒸し返してすまん
400連装いいね。DVDのリージョンが思いっきりネックだが
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:36 ID:e4jO8bsZ
まだ400連奏なんて言ってたの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:26 ID:EuIttvve
国内発売激しくきぼん

出たら何も言わない。約束する (w
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:28 ID:DN0sgW4S
だいたいリージョン管理しているなんて恥ずかしいよ
SACDのプロテクト技術の一部でもあげたいくらいだね
SACDに敵うメディアがあったらみたいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:10 ID:dvATqQ0B
いろんな意味でコピー厨がしねばいいのにね
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:41 ID:Omg9SgEp
景気が悪いから貧乏人が増えちゃってね。どこかの日記みたいに日本橋の店員が会社辞めて
コピー厨で暮らしているというのもあるし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:35 ID:ijDkJTJm


  まだCDなんて聞いてるの?



  まだCDなんて聞いてるの?



  まだCDなんて聞いてるの?
757トッタン:04/07/10 00:26 ID:BUs9pBQI
コピーCD(CD-R)は、やはり音質は劣化しますね。音色の変化ではなく、
情報量が減ります。ま、聴感上ですが。プラシボと言う人もいますが、
わかる装置で聞くとわかります。カーステレオではわからないでしょうね。
そういう意味では、好きな曲だけ集めてCD-Rにして車の中で聞くのは便利
でいいですね。楽しいです。
758(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/07/10 22:15 ID:ZpkEmC4I
まだSACDをきけてなぃ・・
けっこーハイブリ版はあるんだけどにゃー10マイグライ?
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:22 ID:SilPyNi0
今発売されてるSACDって全部ハイブリットってわけじゃないよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:45 ID:QjFm8FIF
>>759
なぜか今までここのURLがでてきてないのが???
http://www.super-audiocd.com/

ここのソフト情報をみるといいかも。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:49 ID:Dk3onq9a
ここはアンチスレですからねえー
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:35 ID:QpOr7kc/
>>761
あ、そうか。
素で、書いてしまった。

でもこっちもないような・・・。
http://www.dvdaudio-net.com/index2.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:22 ID:MKq2l5Ex
まだもぐもぐなんていたの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:08 ID:oHQ7lQwU


  まだCDなんて聞いてるの?



  まだCDなんて聞いてるの?



  まだCDなんて聞いてるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:21 ID:xIIRXu0X
   高精度クロックでソフト不足のSACDは用無しw



   高精度クロックでソフト不足のSACDは用無しw
 


   高精度クロックでソフト不足のSACDは用無しw
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:03 ID:1eEB4YDi
そんなに妬むなよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:13 ID:g7Ti2HW3
オーオタは僻みと妬みの塊だからな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:16 ID:j9GSnwWU
そうだね。SACDヲタは素直になった方がいいね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:36 ID:HGvpQ25W
ねえ、どこのSACDプレーヤ持っているの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:49 ID:reXQEwv2
>>769
ソニンノミニコンデツ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:58 ID:b8KPciB5
高精度クロックでソフト不足のDVD-Aは用無しw

marantzのSA-8400買います。
ジョーシンで\66,000でした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:10 ID:4FKD9DdS
お!仲間入りっすね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:22 ID:JSq73MGZ
>769
marantzのSA-8400
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:26 ID:/stwjIWX
糞ニーのSCD-555ES
775771:04/07/23 16:53 ID:UDC2jjRJ
>>774
所有者が糞ニーっていうなよw

今日、SA-8400が届きました。
帰ったら早速視聴といきたいけど、SOFTが1枚しかない。
しばらくはこれでCD聴きまつ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:00 ID:/stwjIWX
だって後継機種が出ないんだもんもん
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:28 ID:M+IpIcWM
>>776
なるほどそれでもんもんとしているわけですな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 18:03 ID:sz2Whg94
>>744
それ、量子化雑音じゃねえだろpgr
まぁ、雑音には間違い無いがね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:49 ID:S2JG/Kl0
シャープが11.2MHzΔΣ方式の1ビットデジタルアンプを発表した。
そう遠くないうちに録音現場もそれくらいの1bit録音環境になるだろう。
その時DVDAは、1bit-PCM変換によってより高品質のPCMデータを得る
事になる(特に高音部の品質が向上)が、SACDは・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:12 ID:O7NTfhSB
>>779
SACDは なんだ?

SACDだと不都合でもあるんかいな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:51 ID:H5hMYm7q
文末を「・・・」にする奴は大概セコイ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:23 ID:HGE71+OH
大変、無知な質問で申し訳ないのですが・・・
DAC 192kHz/24bit 2CHの機種のDVDPの場合は
44.1kHzフォーマットのCDを再生したとても
D/A変換は44.1kHz/16bitで処理されますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:46 ID:aIWRc77H
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:38 ID:Tb58SkLS
Verdi La Scala/Elgar plusでCD再生、すばらしい。CD臭さがほとんど消える。
SACDに限定しなくても、気楽に(音質で悩まずに)ソフトが買える自由は実に良い。
すっきり晴れやかな気分。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:00 ID:tOXtJq7H
CDか・・・古臭いねえ
ブルーレイオーディオはまだか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 06:47 ID:Pvusgbtr
こんなに1枚のディスクで容量稼げる様になったんなら
8cmディスクでやってくれよ
まったく…。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:42 ID:9RNi1TsM
>>784 安いSACDプレーヤ、買いなさい。そしたら、もっと晴れやかな気分ですよ。
788784:04/08/04 21:04 ID:Tb58SkLS
>>787
わたし最近まではすっかりSACDしか買えない身になってたんです。

PurcellなしのVerdi/Elgarだけでは、CDはしょせんCD臭い音でしかなかった。
La ScalaでCD>DSD変換して1394でElgarに入れると、SACD並とは言えないけど
SACDに慣れた耳でも許容範囲にきっちり入ってくるんですね。レベルとしては
88.1/24等でPCMで録音編集してからDSD変換したものに極めて近い。

SACDもソフトは増えたけど、まだまだ不足。SACDでの発売など全く期待できない
分野も沢山あります。それが不満なく楽しめるので、気分爽快なわけです。

いずれ安いSACDプレーヤを改造してこのレベルに迫りたいと思っていますので、
期待しないで待ってて下さいね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:08 ID:5NhL2rA7
↑AIチャソでつか
790784:04/08/04 21:30 ID:Tb58SkLS
AIチャソもVerdi持ってたっけ? 文体似てました?
彼には安いSACDプレーヤのチューンアップなど無理でしょう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:39 ID:wbRV+hrZ

      / ̄ ̄!!!!!!!!!!\  
     (          )
      |ミ/  ー◎-◎-)  
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ 
      \_____ノ わたし最近まではすっかりSACDしか買えない身になってたんです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:26 ID:esD/YfeT
変形して

わたしすっかりSACDしか買えない耳になってしまったんです。

流行らせるか
793名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 00:44 ID:chD+92M9
>>788

>SACDに慣れた耳でも許容範囲にきっちり入ってくるんですね。レベルとしては
>88.1/24等でPCMで録音編集してからDSD変換したものに極めて近い。

これって、PCMマスターのSACDに近いってこと?
それより上行きます?
794なんの話かは想像に任せますが。:04/08/18 04:23 ID:zZeYuSa3
>>793
そりゃ、マスタリング方法によるだろ....
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:08 ID:kHFOVlv8
ちゅーか、SACDのソフトはマスターに
●●●を掛けて●●●●●●までの信号を
●●して●●してるから●●聞こえるだけかもしれんし
単に●のせいかもしれん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:43 ID:OAy5+BdQ
中華SACDのソフトはマスターに
ソースを掛けてつぎのの十字路までの信号を
無視して走行してるから速く聞こえるだけかもしれんし
単に卵のせいかもしれん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:46 ID:HAZomA9d
>>785
ブルーレイオーディオって…
1時間録音したとして7Mbps近くになるな
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:51 ID:6pohcADg
CD/DVDハイブリッドの新フォーマット「DualDisc」が発表に
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070924,00.htm

片面CD反対側がDVDって、SACDハイブリッドから見ればぜんぜんスマートじゃないな。
でも案外この単純さが成功したりして・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:59 ID:AMsiUKYI
このスレ的には数ヶ月前にとっくに既出ですがね。
http://www.dualdisc.com/
800(=゚ω゚)ノLF ◆ufBndWxg2c :04/08/25 19:01 ID:ctRNa6XO
はっぴゃくぅ〜っ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:01 ID:YwYlGuZw
>>798
これってひっくり返さないとダメって事ですよね?
両面が読みとりの面って扱いづらそう・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:13 ID:YvaRwe2G
>>801
レーザーディスクもLPも両面だったが普通に楽しかったYO?w

まあ両面のDVDは確かにあんまり嬉しくないけどね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:35 ID:NkP7ckbM
サインしてもらえなくなる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:18 ID:aGeGmocC
まぁ、SACDプレーヤーより、DVDプレーヤーの方が普及してるし、これを機にDVDオーディオが次世代の標準になってくかもね。KRELL SACD STANDARD,7月に買ったばっかだったんだけど…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:40 ID:sE8T48/n
>>802
LPとかレーザーディスクあんまり見たことないのであれなんですが。
レーザーディスクはでっかいのと
ひっくり返すので失敗したんじゃ・・・・・。
ひっくり返すのはたしか自動でっていうのもあったっけ?

>>803
レーベル面が無くなるっていうのをアーティストが嫌うかも。
ピクチャーレーベルとかにこだわってる人もいるくらいだし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:21 ID:+sL1q1/c
>>805
レーザーディスクは規格としては失敗して無いだろ。
DVDが出て、レーザーディスクの製品寿命が尽きたから無くなったのでは?
デジタル機器が出るまで最高画質だった訳だし。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 12:50 ID:aZRPOPhG
>>805
おまえ、わからないならレスするなよ。
あと勝手に失敗の理由をでっち上げるな。
知らないやつが真に受けたらどうするんだ?
808802:04/08/27 17:45 ID:K5TaMIAE
>>805
まあ>>807の言うとおりやね。。(;^_^A アセアセ・・・
LPもレーザーディスクもジャケットが大きくて「モノ」を所有する楽しみ、
ってのもあったな。
まあ、ジャケ買いとかに興味無い人にはつまんない話かもだけどね。

パイオニアのX1やX0は夢の製品だった。
DVDプレイヤーで「夢の製品」なんて無いだろう?
趣味性も高かったんだよ。<LD

そんな漏れはCDの紙ジャケシリーズが出るとやっぱそっち優先に買っちゃうんだよな〜〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:44 ID:/ToDD8UV
完全にスレ違いになっちゃうけど、俺紙ジャケ嫌い。
最近どっかのレコファン行ったことある人は判ると思うんだけど、あすこの名物
未開封=新品を中古扱いで売ってるのの中にいかに紙ジャケものが多いこと
か。主にジャズのCDだけどね。
とにかくラックに入らない、背表紙が読めない紙ジャケは、イラネー。
山口百恵のハイブリ紙ジャケは買ったけど、もし通常盤が買えるなら絶対そっ
ち。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:49 ID:K5TaMIAE
>>809
ウチはスチール製の本棚の棚を増やしてCDラックにしているから問題ないけどね。。

問題なのは箱形DVDの方だ。
かさばり杉。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:35 ID:gLuvLL/L
>>805
LDはあれだ。
AVつーもんが普及しなかったんだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:57:11 ID:aKr7V3Gg
LDはそれなりに味があった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:37:43 ID:wcy8sSQp
シャープSACD1号機DX-SX1について

この偉大なる銘器はデザインが奇抜なためか、イマイチ人気が出ませんでした。

しかし自社開発の軽量高剛性メカはマランツの1号機でも使われる程
完成度が高く、基盤も国産と異なり欧州ハイエンドメーカーのように
表面実装を多用したため、6kg弱と非常に軽量に仕上がっています。

また、操作面でもCD/SACDの判別には2秒程度で、ローディングもソニー
のように時間はかかりません。

肝心の音もすばらしく、ソニーマランツの1号機で多発したハイブリッド
ディスクやマルチの誤動作も一切発生しません。

皆さん、今からでも遅くありません。DX-SX1を手に入れましょう。
中古市場では10万円程度で手に入りますが、きっとそのパフォーマンスの
前には驚かれることでしょう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:02:00 ID:xzQN3H6p
マルチ↑
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:54:48 ID:xqEUrpji
>>813 うんにゃ、マランツに♯のメカを導入したのでエラーが多いのなんのって。
新品状態で3回取り替えてもらいましたよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:56:59 ID:w0KG6TPp
ウリもSA-12S1の回転系故障で3回交換したニダ
保証期間内だったから安心したニダ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:34:01 ID:Ld2Agz9/
DX−SX1って新品でも10万切っていたと思いました。
中古ショップでも数ヶ月前に7万くらいで見たと思いました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:19:31 ID:jQhbn05o
まだSACDなんて言っていたぞなもし?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:03:13 ID:JMrB51M9
SACD>>>>>>>>>>>>>>>糞レコード
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:07:32 ID:yt9zCKkl
次世代フォーマット登場と共に姿を消す規格
821ヒユガ ◆50eCcCCCcc :04/10/23 18:09:53 ID:h59Upjlw
とはいえしばらくはSACDで統一されると思う
20年ぐらい
でブルーレイが広がる
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:28:03 ID:WZFSjLA6
もうだめだろ、SACD
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:40:27 ID:tXdkJT8y
残念ながらそのようですね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:59:09 ID:G6dbQOAf
じゃぁLP?
商売の都合で文化が破壊されちゃったよ。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:28:59 ID:qmew8A62
壊れちゃう文化なんてその程度のもんなんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:04:05 ID:u4IVlYsg
まだ次世代フォーマットなんて言ってる時点でダメ
827:04/10/26 00:22:11 ID:Q+BO/gYs
まだSACDなんて言ってたざますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:31:07 ID:40sw2vqO
ステサンとかでSACD新譜紹介の周波数特性見るたんびに、40kHz
からぐぃ〜んと上昇しているノイズが気になりまくる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:33:31 ID:n8/tqc2E
「振れすぎた振り子は必ず戻る」というだろう。
極端なデジタルマンセーは必ずしもリスナーを幸せにはしないと思うがどうか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:35:31 ID:MgxbUb9e
>>828
ステサンでそんなんあったっけ?
ステレオとちがう?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:47:40 ID:40sw2vqO
そでした
ステレオですた。
ところで漏れはhttp://www.dvdupgrades.chのSPDIF出力ボード使って
SACD→PCM24bit/88.2KHzに変換して聴いてまつ。自作のPCM1704DAC→
ヘドホンアンプでむっほーという感じでつが皆さんも逝ってみませんか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:05:07 ID:ffiiqwjN
>>829
振り子は振れ過ぎなくても必ず戻るから心配するな
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:32:00 ID:MgxbUb9e
触れすぎた振り子はどっかに飛んでいくから心配するな
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:53:58 ID:Dy32nCvE
売り子は球場に行けば会えるから心配するな
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:59:37 ID:ywePbpB2
うん子は今朝ちゃんと処理しておいたから心配するな
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:34:22 ID:ffiiqwjN
qあswでfrtgyふじこは見なくても打てるから心配するな
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:51:30 ID:M1Pejlgq
上海にSACDのニセモノありました。
ケースは丸みのあるSACD用ケースで、DSD、SACD,SONYなど記載されています。
テレサテンを始め旧譜が多いのもだまされた理由ですが、
SA-12S1にかけてみたらふつーのCDでした。


まあ1枚15元(200円弱)なもんで懐が痛みませんが
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:13:38 ID:FhZwGOL+
中国でも高級百貨店や、CD専門店では結構SACDあるよん。
こないだまでは香港版の輸入が中心だったけど、中国レーベルの
オリジナル録音も増えてる。
YesAsia.comとかで買える。
値段は結構高い。
Naxos〜マルコポーロの中国/香港限定モノなんかは見かけたら
絶対確保すべし(150元〜200元くらいかな)。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:56:08 ID:3UZgyYNV
まだSACDなんて言ってたの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:55:24 ID:IoHJFfQx
ソニーが率先してやると必ずコケル<<<<<<<<<<<<これ定説!
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:05:52 ID:Y6g36U72
>>840
じゃあ、なんでCDはコケなかったの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:05:30 ID:Kureaw+s
>>841
ソニー単独じゃなくてフィリップスも手を組んだからなんじゃないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:31:39 ID:lVBQV9fG
じゃあなんでPS(2も)は成功したの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:36:42 ID:nOdUcEPW
俺が協力したからだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:28:50 ID:ZM6AUn1H
ソニーって近い内に倒産するんじゃないの??
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:34:22 ID:ikPIxoTF
そんなあことないよ。9000人リストラするからね(w
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:17:18 ID:ZM6AUn1H
>>846
ワロタ。w
8481:04/11/11 14:41:41 ID:k4MEm8pO
有利子負債1兆円超ですけど>チョニー
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:37:43 ID:GAYXRnjG
>>941
CDが成功したのは、LPに比べて音が良かったからではない。
LPに比べて飛躍的に小さく、扱い易くなったからに他ならない。
普通の音楽好きは、カセットでも満足してたんだから、音質は
新しい規格の普及にほとんど関係ないんだよ
そもそも、CDとLPは音質面では一長一短でしょ。

SACDが普及しないのは、CDに対する優位点が音質だけだから。
それに対してデメリットは、これまでの機器が使えない、SACDが聴ける
機器は高い(一般人の感覚として)、ソフトが少ない上に高い、など
一般の人にとってメリットがほとんど無いのにデメリットが大きすぎるんだよ。

車にたとえれば、3倍のスピードが出せるかわりに、値段も3倍で、おまけに
普通のガソリンでは動かず、特殊な燃料が給油可能なのは大都市のごく一部の
スタンドだけなんて車はどう考えたって売れないだろ?
そういうこと。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:48:21 ID:Ky94+seF
ソフトを安くする以外、普及させる方法はないな。。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:54:21 ID:GAYXRnjG
>>850
今のCD並にソフトを安くしたって、普及なんてしないさ。

次世代のメディアは、SACDでもDVDオーディオでもなくて、
ネット配信だと思う。
ネットから聴きたい曲(またはアルバム)をダウンロードして、
それを小型メモリに入れて、プレーヤーで聴くという感じ。
そうなったときに、俺たちオーヲタはいまのCDよりも規格が
悪くならないように祈るのみだね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:54:47 ID:GklJvSIx
ピットが浅いから読み取りにくいし、回転数が早いからメカの耐用年数も悪い。
CDで手を打つのが無難。ネット配信ONLYにならないだけマシだと諦めよう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:56:31 ID:GAYXRnjG
たぶん、10年後にはMDウォークマンも過去の遺物となって、
若者は携帯電話にヘッドホン差し込んで音楽聴いてるんだと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:03:24 ID:+6B/jPdA
まるまる1曲を携帯にダウンロードする「着うたフル」っていうのがあるんで
すね。i-podよりこれかも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:03:52 ID:GAYXRnjG
そもそも、CDやSACDを音楽を記録する規格と考えるから間違うんだよね。
あれは、他に音楽を配信する手段が無かったときの媒体に過ぎない。
携帯電話の普及がほぼ100%で、しかもそれがネットにつながり、小型メモリ
の容量がギガバイトを越えた今、音楽を配信するのにわざわざ、記録した媒体を生産して
流通に載せ、それをショップで販売する意味なんてあるのかね?
媒体を生産する工場、輸送費、店舗の家賃、人件費と、莫大な固定費をかけてさ。
記録して
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:09:25 ID:GklJvSIx
コピーされない為かな?
CDも厳密には同クオリティでのコピーは無理なんだし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:11:37 ID:GAYXRnjG
>>852
ネット配信になったら、オレたちオーヲタにも良い事があるかもしれないよ。
なにしろ、メモリから読み出すだけなんだから、今のような馬鹿げたプレーヤーが
不要になる。CDにしろSACDにしろ一番物量とコストがかかるのはトランスポート部
なわけで、それが一気に不要になるばかりか、読取りエラーゼロの世界が実現するんだからさ。
あくまでも、配信のフォーマットが今のCDよりも落ちなかったらの話だけどね。
あと、膨大なCDの仕舞い場所に悩まなくて住むのも嬉しい。
ネット配信なら、名演奏なのになぜか廃盤なんて憂き目も見なくて済むし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:14:04 ID:GAYXRnjG
>>856
俺たちヲタにとっては、その厳密には同じでない部分が問題になるけど、
一般の音楽好きには関係ないじゃん。なんたって、カセットテープに落とした
音だって満足なんだから。MDはヒスノイズがないから音質が良いと喜んでる世界。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:17:32 ID:GklJvSIx
>>857
なるほど。もうジッターに悩まされずに済みそうでいいね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:29:07 ID:xCyB+i8C
俺は逆に今のCDフォーマットが廃れると思ってるんだけどね。

つまり普段、非オーオタが音楽聴く分にはMP3でいいわけよ。
それはネット配信の普及で証明されたわけ。
でもオーオタとしては「原音再生」が至上命題なので、
その時代におけるもっとも高密度なソースが必要なわけ。

これは映画でもそうだけど、DVDやネット配信が主流になったからって、
映画館はなくならない。
常に普及レベルと最先端の間には技術格差があるわけで、
それを埋めるようなインフラは今のところネット技術にはない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:15:24 ID:BZgLXLep
>>856
> CDも厳密には同クオリティでのコピーは無理なんだし。

そう、そのとおりなんだけど、多くの人が劣化のないコピーが可能だと信じている。
それは、レコードからCDに移行したときのメーカーの宣伝の賜物なんだな、皮肉なことに。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:26:52 ID:P+mC9U0g
>>860
オーヲタのみを相手にして売るとしたら、SACDはますますソフトも少なく、
値段も高くなるだろうね。
現在は、CDの生産ラインと並列で作ってるからあの値段におさまってるわけで。
たぶん一枚1万円を越えるのは確実。その値段でも、ベストセラーじゃないとペイしない。

それなら、オーヲタ向きにはSACDフォーマットでネット配信したほうが早いじゃん。
ダウンロードサイズは増えるだろうが、それでもその方が安上がりだろ。

いずれにせよSACDは日の目を見ずに終わるのは確実だと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:32:38 ID:P+mC9U0g
あと、映画館がなくならないのは、いくらネット配信が進歩しても、あれだけの
設備を一般家庭で備えるのは不可能だから。
ネット配信の発達でなくなる可能性があるのは、映画館じゃなくてDVDのほうだよ。
通信速度と記憶媒体の容量が今の100倍程度まで上がれば、DVDは不要になる。
さすがに、これはずいぶん先だろうけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:17:21 ID:42tLn1VX
>>862-863
パケ無しで自販機で売れば大差無いレベルに行きそうだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:30:26 ID:P+mC9U0g
>>864
生産と流通のしくみがわかってないね。
それで、削減できるのはせいぜい数百円のレベルだよ。
そもそも、自販機に何タイトル入るっていうんだい?
週刊誌じゃあるまいし、現実味が無いね。

何度も言うけど、たとえSACDクラスの音質だろうと、音楽データなら
容量なんて知れたもの。今ある通信インフラで充分配信できる。
なのに、何でそう必死に媒体を生産してショップで売ることに固執しなきゃ
いけないんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:40:35 ID:3SI84m6e
↑その方が儲かるから。
ネット配信は、勝手にコピーとかされて、
製造者やアーティストに金が行かないと思われ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:47:04 ID:vGGq0Py5
やっぱSACDPのいいものを買おうと思ってたです。TEACの400マソのセパレートSACDP
はやめといたほうが身のためでつかね
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:53:41 ID:6gSZMQhe
要するに溝掘ったプラスチックの円盤売るのが、売るほうに取っては
一番安上がりなんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:23:45 ID:nrVqsdaZ
>>868
その円盤も1.2mmまでは本当にただのプラスチック(PC)なのよね・・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:34:59 ID:wePlg9SO
>>865
通ぶってるが現実が見えてないね。
儲けられるから構造変えたくないし、
ネット配信立ち上げのリスクなんて国内じゃおいたいやついない。
海外に持ってかれるのもいや。

生産と流通なんて雑誌おまけSACDが可能なんだから
どうとでもなるだろ。やる気がないだけ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:40:18 ID:Gg8KbP2B
>>862
>現在は、CDの生産ラインと並列で作ってるからあの値段におさまってるわけで。
たぶん一枚1万円を越えるのは確実。

まあ必死なところ悪いけど、これは単なる妄想。
市場の原理を根本的にわかってないみたいだけど、
たとえば今、LPが1万円以上する?

>オーヲタ向きにはSACDフォーマットでネット配信したほうが早いじゃん。
ダウンロードサイズは増えるだろうが、それでもその方が安上がりだろ。

これも不可能。iPODはMP3だから実用化できたのであって。
オーオタがデジタルアンプにPCを接続して大容量ハードディスクでソフトを管理するのはありえない。
映像マニアが今HDDで映画を保存しないのと同様に。

というわけで、あなたの予測は全部外れると思うよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:57:46 ID:7HJwge+A
将来の技術発展の結果は見えにくいが
物媒体は,より大容量になるだろうし,ネットもより高速化するだろうし,
複製防止技術なんかもそれなりに進歩するだろうね

だけど,物媒体と,ネット媒体の双方が並立する可能性は大きいね
ネット媒体での情報容量が,物媒体での情報容量や利便性を越えれば
話は変わるだろうが

社会の趨勢が,どの程度で満足するか,あるいは市場性を獲得するに足る
情報量はどの程度なのかは読みづらい
社会全体がネット媒体レベルで納得すれば相当程度の市場性を獲得できるが
一方,より高品質のものを求める層がペイする程度にいれば,
それを満足させる媒体は存在し続けるだろうね
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:04:42 ID:nrVqsdaZ
なんかでもさー、経済の勉強みたいでけっこう面白く読んでるよ。

どうせ予測なんて外れるものだしーw
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:28:54 ID:XWvv/p32
>>871
LPは過去の遺産(生産設備や原版)があるから、なんとかあの値段で出せてるんだろ。
いまのところ、流通経路も、ショップもあるわけだし。
まったくの新譜を、原版から起こして売ろうとしたらあんな値段じゃすまない。
今、CDを個人で作成した場合に一枚いくらになるか考えて見ればいい。
著作権料も、流通コストもかからないのに1枚あたり1万円を越えちゃうだろ?

それに、>>872が言うように、通信速度や記憶媒体の容量はまだまだ増える方向にあるから
現状を元に話をされてもねえ。オレは10年後の話をしてるんだが。
もっとも、今現在でも、たとえばテレビの録画なんかは全部HDDで済んじゃうよな。
HDD付きDVDプレーヤーは容量400GBまで来てるから、2時間モノの映画でも50本は入る。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:38:49 ID:i6R8lOCX
浜崎あゆみのLPとかあるぜ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:49:33 ID:R7eEh/oh
>>875
それは寡聞にして知らなかったが、採算度外視で記念品として作ってるんじゃないの?
それも、数量限定で簡易制作してるとか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:04:46 ID:zK+wci8J
山下タツローのLPなんかもあるで
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:47:13 ID:dqbEUIbZ
>>876
うちの近所の小さい店にもかなりの枚数置いてあるから、記念品ってことはないと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:12:02 ID:Gg8KbP2B
>>874
ちょっと物を知らなさ過ぎ。
知ったかのレスは控えた方がいいと思うよ。
>今、CDを個人で作成した場合に一枚いくらになるか考えて見ればいい。
いくらなんでも1万円はない。
データ持ち込みで1枚100円くらいでプレスしてくれる業者はいっぱいある。

>HDD付きDVDプレーヤーは容量400GBまで来てるから、2時間モノの映画でも50本は入る。

あんたCD何枚持ってる?たった50枚でいいのか?
50本の映画ソフト所有で満足するマニアなんて存在するのか?

映像とか音楽のデータ配信にオーオタ的未来があるとしたら、
むしろどっかのサーバにライブラリがあって、それと契約するとか、
そういう形になるだろう。
ハードディスクに溜め込むならデータ圧縮が不可避だし、それは非オーオタ的価値観だから。
なんにしろ862-874は無知の居直りとしか言えず、みっともない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:15:42 ID:T81ir0pf
まあ、喧嘩するなや、、1枚1マソ円は絶対にあり得んが・・・w
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:29:26 ID:dOkXgo8J
>>879
アフォか・・・・そりゃCD-Rに焼く場合だろ。
データとCD-R持込なら100円でやるところもないとは言えん罠
SACD(CDでもいいけど)をちゃんとしたディスクにプレスするのとはぜんぜん違うじゃん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:50:27 ID:3lbuegrN
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:23:22 ID:J1pWZzk6
オーディオ業界がここへきて、にわかに活気づいている。理由はご
存じ、各社のDVDオーディオとSACDの登場である。次世代、
というより21世紀を担うメディアとして、オーディオファンの期
待も高まる一方だ。(1999年のオーディオ雑誌より)
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:08:46 ID:/mlJkwZF
>>883
5年たってもSACDは3000タイトル?ぐらい。DVD-Aはもっと少ない。規格が分裂
したからどうなることやら。オーディオファンもこの5年で減少してるだろ。
iPodも人気だし。俺も持ってるが、これで十分なヒトも多いと思うよ。時代
は当面DVD-Videoに向かうかな。ミュージッククリップやアダルトソフトが増えてきた
から。しかし将来ブルーレイやHD-DVDで裏物アダルトソフトが出ると鮮明すぎて凄
いことになりそう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:26:35 ID:b+uzIrV8
コピーワンスコンテンツの配信と、複製防止機能つきメディアへの記録が既に実現している。
これをエアチェックと考えてはいけない。自分の手元にパッケージメディアが出来上がるものと解釈する。
ビットレートは10Mに満たないのでインフラを整備するための技術的課題は少ない。
ペイ・パー・ビューのデジタルラジオを録画してDVDへコピワンをムーブすることを想像してくれ。
SACDやDVD-Audioが普及する可能性は、無い。
886中島屁田朗:04/11/14 09:22:01 ID:A5AguauM
亀レスだが、SACD普及しない事については、何度も何度も言い尽くされている
ことだが、一部の音質オーヨタのための規格に、一般音楽ファンがそっぽを向いた
ことが最大原因ではなかろうか、1985年頃音質ヨタのオーディオマニアが20
KHz以上が再生出来ないからPCM−CDは欠陥だとか、ダイナミックレンジが
小さいなどわめきたてた為、SONYが2匹目のドジョウを狙ってSACDを開発
したのだと考える。・・・・当然、音質ヨタのオーディオマニアマニアしか相手に
しないので、市場が広がらないのでレコ社も力が入らないのでリリースソフトの伸
び悩みが現状ではないか。
加えて、DVD−Aに遅れを取るまいとマルチch化したのもポリシーがハッキリ
しない。これで最後の頼みの綱である音質ヨタのオーディオマニアからも拒否反応
を浴びせられた。
・・・では、SACDは今後どうなるのだろう、あくまでも個人的な見解だが、や
はりSONYがカセットの高音質版Lカセットが淘汰されたのと同様、規格として
は残るが、市場からは消えて行くのではないか。(特にHDD−Aが普及している
ので通常CDより高いSACDは購入意欲が薄れる、反対にi-PodのようにCD
より安いメディアは爆発的に売れている)
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:44:36 ID:T81ir0pf
このスレ面白いわあ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:17:35 ID:/mlJkwZF
音楽CD(CD-DA)の規格だって一般家庭での鑑賞には十分だよ。初期のPCM
録音(16bit、44.1kHz)されたマスターテープでも極めて高音質だった。ただ市
販CDにするときにコンプかけてたり低域はカットしたりで。まあある程度は
仕方ないが。SACDやDVD-Aも規格が進歩した割には一般家庭の音量では
メリットは少ないかもしれん。あと5.1chなんて本来は下宿の8畳でやるもん
じゃないし。いや別に煽りじゃないです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:42:43 ID:+1AiCHso
>>888
マルチちゃんねるってのは、なぜか15年くらいの周期で流行るんだよね。
正確に言えば、メーカーが流行らせようと製品を投入してるだけなんだけど。

スピーカーマトリックスで4チャンネルステレオが流行ったのが、30年ほど前。
ウチにもガラだけは立派なコロンビアのセットがあった。
次が15年ほど前で、僕は某家電メーカーマーケティング部でAV担当だったとき。
このときは、4.1チャンネルで、2チャンネルの音源にマルチチャンネルアンプで
ディレイをかけてた。
でも、定着しないんだよね。ま、日本の狭い家屋でリアにSPを置いてなんてことが
無理なんだから当たり前だが。
だいたい、2チャンネルのステレオでさえ家族の理解が得られることは稀なんだから、
5.1チャンネルなんて現実離れもいいところなんだよね。

890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:47:19 ID:llY3mLoq
それにCDが一枚3000円(国内価格)でSACDはそれ以上ってのもネック。
CD一枚3000円なんて、バブル時代の価値を引きずっているようなもので
3000円の満足度を得られるものはCDの中でもかなりの特選品で無いとダメな時代。

一番普及しているCDですら「高すぎる」という評価なのに、それ以上の価格設定は疑問。
SACDはコピー対策がされているんだから、CD以下の価格にならないと評価外でしょう。
少なくともメインの購入層の一般人は音質より安さを取っているわけだし。
SACDを一枚2000円で販売できないのかな?
ポップスをこれで出せればコピー房を減らせるんだし、
レコ会社も今CD一枚3000円で売っているよりもトータルで儲からないの?

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:56:50 ID:BRnchoaG
>>890
コピー厨は音質なんて気にしないんだから(だからMDへのコピーで満足してる)、
SACDの値段をいくら下げても、コピーが容易なCDを買うだろ。
そもそも、SACDが再生できる装置なんて、オーヲタのさらに一部の新しいモノ好き
しか所有してないんだし。
CDと同じ値段になったからといって、ハードを買い換えるとも思えん。

結局SACDはCDの特許がきれておいしい思いができなくなることを恐れたソニーが
自社の利益のためにムリクリでっち上げたシロモノ。初めから無理があるんだよね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:18:40 ID:/mlJkwZF
>>890
確かに新譜CDは高すぎる。今の時代税込み2千円かせめて2千5百円が消
費者からみて妥当というか我慢の範囲かと思う。俺も新品買わなくなっ
たな。1ヶ月後に中古で1800円ぐらいで買う。中古の旧譜だと300-1500円
だし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:28:44 ID:DksA1Ads
レコド業界の都合なんか消費者の知ったことではなくて、
常識的に出せる値段といえば二千円程度だろう。
SACD,DVD-A共にこの程度の値段でリリースすべきと思う。
三千円も四千円も出して誰が買うかい。
プレヤー自体は普及品でも実用になるし、デジタル機器は
やはり最新バージョンがいいと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:23:14 ID:WRqgJQy9
実際はAmazonで二千円程度ですよね
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:32:52 ID:fHX+jVg7
>>886
SACDやDVD-A開発の本来の目的は
コピーガードであって
超高音の再生とマルチチャンネルはオマケ。
HDD内蔵のポータブルオーディオが若者のメインになった事から
最後に生き残るのはやっぱりCDだけ。
新譜が1980円になれば、まだまだ生き残れると思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:08:05 ID:50/l/DDw
これからポータブルオーディオが主流になるってことは、
CDであろうとSACDであろうと、パッケージそのものが終わるってこと。
簡単に言えば、レンタルビデオと同じ状況になる。
CDは借りてダウンロードするための存在。
すでにMD時代からそういう傾向はあった。
これは生き残ったと言えるのかね?

SACDは>886の指摘通り、一部のオーオタのための規格だし、
それでいいと思う。
流行音楽を湯水のように消費していく層はパッケージなど不要だから。
でもそれじゃ嫌って層はある。というか、そうでないとオーオタとは言えない。

というわけで棲み分けて行くしかないでしょ。
SACD不要論の人たちは、ハイヴィジョンはどうするつもり?
あれも一部の映像マニア向け規格?だから買わない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:23:03 ID:0bzaLqXM
HDは放送で使うからな。
録画需要があればどーにかなると思われ。
セルメディアがDVDから置き換わるかどーかは微妙かと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:46:15 ID:/mlJkwZF
>>896
ほっといても棲み分けは進行してるよね。CD借りてきてエンコしてPCや
iPod類で聴くヤシもいればCD(やSACDやDVD-A)を買って聴くヤシもいる。
あとSACD不要論を主張してるヤシは最近のレスにはいないようだが。
ハイビジョンは確かに凄いと思うが今の値段じゃ買う気にならん。てかTVさ
えあまり観ないからな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:46:37 ID:P8WIlP7O
つぎはもぐもぐ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:57:24 ID:dE4FCFc8
900get
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:41:53 ID:m7GxcbSI
きのう、SACDが普及した夢を見た。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:51:03 ID:9Ljfj9k4
DVD-AはDIY派には定着するんだろけどね。
もう今後のデコーダチップは全部DVD-A対応だろうし。
ソニーの排他戦略は、自社系のソフト部門にもそっぽ
向かれてるしな。
俺はSACDも好きなんだけど、ちょっと迷走しすぎだな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:29:47 ID:fU1lljYS
そろそろ俺も安いユニバーサルプレーヤーでも買おうかな。先日20枚くらい買い込
んだCDの中にSACDがあった。しかしCDが登場し
た頃は1年後にプレーヤー買ったのに、SACDが出てから5年後にやっと
プレーヤー買う気になるとは。規格が分裂したからソフトも少ないよな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:44:14 ID:xcG6Xffr
DVDオーディオが次世代メディア。最近のミニコンはDVDプレーヤーだし、
DVDレコもDVDオデオ対応だし。SACDさようなら。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:58:05 ID:dAsrVa2x
これからの記録メディアはDVDとHDDが主流になるんだろうなー
漏れは2トラ38でガンガルよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:54:25 ID:udo4MmL9
音楽性ならいまだにツートラサンパチかもしれない、マジ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 05:05:09 ID:Ei58DxQE
DVDオーディオが次世代メディアって言ったって肝心のソフトが無いよう(;´Д⊂)
ソフトに事欠くようでは問題外だよう。
ハードの新製品出す前にまずソフト出せ。
せめてSACDと同じくらいのソフト枚数揃えてから文句言え。
その点SACDは旧譜も新譜もオーヲタが喜びそうな優秀録音ばかりSACD化してるので偉い。
DACDを買えば優秀録音にあたる、間違いない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:46:38 ID:9Ljfj9k4
2トラ38的なことをこれからやろうと思うと矢張り24/192デジタル録音、ってことに
なるんじゃ?
それを残す/配布するにはDVD-Aは非常に有効な手段。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:07:55 ID:pMFvyKAv
今あらためてCDのすごさを思い知る。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:59:21 ID:AqNTjSvb
確かにある意味革命的だったなCD。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:06:42 ID:dVnYhFf5
しかし、せめて24bit 96kHzが可能な時期までガマンして欲しかったな
明らかに音悪いだろ・・・技術屋がよくこんなのでGOサインだしたよな
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:09:47 ID:7CL1AE7a
>911
ヲイヲイ、当時はこのスペックでも一杯一杯だったんだよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:10:06 ID:dVnYhFf5
>>911
その劣悪な規格に飛びついて、全国のレコード店から
LPを駆逐したのは誰?
売れなきゃ、DAT、DCC同様消えて逝ったものを・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:16:01 ID:dVnYhFf5
>>912
うーん。。当時としてはできる限りの事はやった。というのは分かるんだけど。
別にレコードの原料がストップした。とかの緊急性は無かった訳でしょ?

技術者の人達が聴いて、「こ、これは・・・」、「・・・ひどいですな」、「こんなもの出したら
物笑いの種にされるるぞ、どうする?」、「バカモン!我が社は高級コンポーネントも
設計しているのだぞ。この規格は延期。20kHzで充分なんてとんでもない。明らかに
可聴帯域の楽音に影響が出ているではないか!」
って事で、5年後位にでも延期しても良かったのでは?と思うんです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:18:52 ID:7CL1AE7a
>914
その間に他社が別の規格を出して終わりさ。
その他社規格がCD以上だった保障は無い。というか当時の情勢ではCD以下であった可能性も十分。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:05:30 ID:dVnYhFf5
>>915
なるほど。そんな切迫した状況だったんですか・・・
そんな事とは知らず、すみませんでした。。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:42:09 ID:DoboMlFY
まぁ、最初は14bitの16kHzまでという規格だったし
直径も30cm版もあったりしたし
PCでも使えるようにしたSONYは偉かった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:43:20 ID:Yo82zDb2
コンパクトディスク読本って本に当時の流れが書いてあったような
気がする。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:54:31 ID:7CL1AE7a
CDは俺の学生時代に実用化されたんだが、大学の講義でこんな話を聞いた。
その先生の講座からソニーに行ったやつが言うには、ソニーはCDに莫大な開発費を
つぎ込んでいて、もしCDが失敗したら屋台骨が揺らぐほどだったそうだ。
まあソニーもフィリップスも必死だったと思うよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:44:27 ID:DoboMlFY
CD普及の起爆剤になったポータブルプレイヤー
D-50なんか原価10万円も掛けて作って
5万円で売ったくらいだからな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:20:20 ID:beAcDsF6
先行投資というワケか・・・今は不景気だからなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:18:09 ID:fU1lljYS
CDプレーヤが登場した頃、レーザーピックアップの原価が5万円じゃなかったか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:13:54 ID:oj8BFBjA
>>914
あんた、LPを知らない世代かい?
20数年前、CDが世に出たときは、そりゃ夢のような技術だったんだよ。
なんてったって、パソコンはやっとNECが98シリーズの最初の機種を
出した頃なんだからさ。
その衝撃度は、DVDなんかの比じゃなかった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:17:27 ID:oj8BFBjA
>>922
一号機は各社とも赤字だったみたいね。
たった5年くらいでプレーヤーが5万円を切ったときには、やっぱり驚いたもんだ。
あの頃、今のような状況を予見したヲタは一人もいなかったんじゃないのかね。
LPなんか持っててもしょうがないってんで、ただで人にあげたり、ゴミとして出したり。
希少価値があるもの以外は、中古屋も引き取ってくれなかった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:17:55 ID:udo4MmL9
当時のCDの音質は悪夢だったけどな
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:22:15 ID:udo4MmL9
やがてCDの音質も改良が加えられ聞くに堪える水準になった。
大衆は勿論、日経でもデジタルだから音が良いと書いていた。
しかし、オレなんかはアナログが終焉するならオデオは終わりだし
オデオは止めようと思ってた
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:22:58 ID:oj8BFBjA
>>925
それは、ごく一部の超高級アナログプレーヤー使ってるマニアが感じただけであって、
評論家も含めて、ほとんどのヲタは音質も含めて絶賛してたじゃん。
全般的にアナログLPの音質が見直されたのはずいぶん後になってからだったよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:25:40 ID:udo4MmL9
80年代後半、これからは「アナログ貴族、デジタル大衆」の時代の到来、
と思っていた。
それでも最近はDVD-Aのような優れたフォーマットが登場し、期待しているが
相変わらず大衆は目覚めない。
なんでそんなに安上がりなんだ、大衆よ、目を醒ませよ、いい加減。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:26:14 ID:DoboMlFY
>>923
9801シリーズの前の8801でゲームが普通に出来るようになって
その頃のMacは200〜600万もしていて
メモリーも1MBが1万円もしていた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:28:21 ID:udo4MmL9
世間が気がつくのはトロイな
ちゃんと聞けば何が本物か即悟る筈だろうに
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:29:52 ID:DoboMlFY
>>928
今の大衆はPCやHDD内臓ポータブルオーディオに使えないと
ソフト買わないからねぇ…
大きなスピーカーで苦労して聴いたりしないから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:31:55 ID:oj8BFBjA
>>929
メモリはもっと高くなかったっけ?
たしか、10MBの外付けハードディスク(メモリじゃないよ!)が10万円で、
SEが宝物のように扱ってたのは覚えてるが・・・・
98の初期は、HDは付いてなくて、フロッピーの差し替えで済ましてたんだよね。
そのフロッピーも高くて、ボーナスが出たからまとめ買いしようなんてウソみたいな時代。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:39:25 ID:udo4MmL9
ピュアオデオは理想への憧憬を諦めたらおしまいだよ。
ゼネラルオデオはAVだけでお腹いっぱい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:05:59 ID:oj8BFBjA
CD登場の衝撃を知ってる身としては、DVD-AもSACDも次世代メディアとしては
中途半端だと思うな。
NTTが最近開発に成功した切手大の光メモリ。近い将来、容量10GBまでいけるそうだから、
このくらい革新的じゃないと、10年で不満が出ると思われ。

切手大で、CDの4倍高音質で、収録時間も4倍長い。これならヲタだけでなく
普通の音楽好きも飛びつくさ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:36:50 ID:9Ljfj9k4
入れ物(メディア)とフォーマットをごっちゃに語らない方が良いんじゃない?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:20:00 ID:5Y6XGbKK
煽りじゃないけど、いくら規格が凄い優秀録音盤でも8畳でSPに1〜3ワット
しかぶち込めないんじゃもったいないよな。ポルシェが永遠に60キロで走って
るのと同じ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:41:21 ID:ga5dgDDq
そもそも、DVD-Aって言うけれど
DVD-RにCDからリッピングしたWAV入れて
CDの音質で長時間再生出来ない事がおかしい。
普通出来て当然の機能だと思う。
出来たらもうとっくの昔に買ってるんだがなぁ…
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:46:17 ID:mI2NGI9D
>>937
DVD-Aなら出来るんだが、それ。
DVD-Aは44.1kHzのPCMを使えるからね。
要DVD-Aオーサリングソフト。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:32:59 ID:Fk0Mb5Wm
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:13:09 ID:s5hMP+tr
>>938
ソフトが他にいるのか…
本体に同梱して欲しいよな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:46:15 ID:mI2NGI9D
>>940
「本体」の意味ワカランが。
PCのソフト安いからやってみるべき。

DigionAudio2
http://www.digion.com/pro/dau2_main.htm
30日有効、フル機能の体験版有り。実売9000円前後。
サウンドカードにバンドルされているものもある。

discwelder
http://www.discwelder.com
Bronze版は99ドル。体験版有るが実際の作成は不可。

その他、SamplitudeやWaveLABの最新版でもDVD-A
オーサリングは出来る。

詳細は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1079277109/
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:41:23 ID:KFe0DK+i
>>927
あの時代のこと覚えてる?オタクは初代CDプレーヤ買ったヒトもいたが、暫くは
様子みてたヒトもいた。なんたってCD盤が3.8-4.3千円で高価だったから
ね。それにそんなに新譜ソフトは出てなかった。あといつの時代も殆どの評
論家の大先生は新企画マンセーだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:12:18 ID:2emsAN7H
>>942
ま、一号機に手を出すのには勇気がいるよね。
俺もたしか、2年くらい様子を見てた。学生だったし、値段がこなれてこないと
買えなかったという切実な事情もあったけど。
でも、5年後には店頭からレコード針が姿を消すくらい、CD一色になってたな。

SACDは今年の5月で発売から5年を過ぎたわけだけど、いっこうに普及する気配はないね。
電気製品の新しい規格が普及するか消えるかの節目は5年といわれてるんだよね。
5年経っても普及の兆しがみえないものは消滅する。Lカセットしかり、かつてのハイビジョンしかり。

反対に普及する規格というのは、5年くらいを節目に一気に普及が加速して、旧規格の
消滅がささやかれ始めるもんだ。最近では1996年11月に一号機が発売されたDVDの普及が
まさにそのパターンだった。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:21:27 ID:Kl+z7N/x
SACDはオーヲタには受ける要素ビンビンだけど、一般大衆には受ける要素が
見当たらないな。
ミニコンレベルで簡単に再生可能でCDに比べて音が激変、しかも安いと
いったメリットがないと普及は無理だろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:45:53 ID:SoHVIyjw
SACDにはエロコンテンツが無いから普及はムリぽ。
DVDの方が有利でしょ。

ソニーはベータでVHSに負けた過ちをまた繰り返そうとしてる。
ちっとは学習しる!!
946中島屁田朗:04/11/17 22:02:45 ID:VVoV6lK/
私はSA−14を購入して2年目に売りました。理由は1、ソフトが5年余りにも
経つのに少なすぎる。2、CD専用機のCD−7の音と違いが判らない(私の耳が
悪いせいもあるだろうが・・)3、今までコレクトした膨大なCDを捨ててまでS
ACDに移行する元気が無い(これが一番の本音)
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:10:24 ID:Kl+z7N/x
上記3については、上位互換性さえキチンとしてれば特に問題じゃなさそう。
上記2は不思議だ。余程に反応の鈍い装置を使ってるのだろうか。
より緻密で良質なアナログサウンドに似通った音になると思うのだが・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:29:41 ID:2emsAN7H
>>946
CDは5年を待たずに新譜の発売枚数がLPを凌駕したのにね。
DVDもそうじゃないかな。数年前にはビデオの新譜なんかほとんど見なくなった。
よく、ホームセンターでデッドストックになりそうなビデオを安売りしてるのを
見るようになったのもその頃。

>>947
SACDプレーヤーのCDの音質は悲惨なもんだよ。
悪いが、あれで今のCD資産を聴こうという気にはなれない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:34:59 ID:2emsAN7H
書き忘れ。
SACDの音質も、将来のことはわからないけど、現段階ではよくできたCD専用機と一長一短。
950すがのおっきひこ:04/11/18 16:31:56 ID:4j+kiJFS
>947さん、レスありがとう
>余程に反応の鈍い装置を使ってるのだろうか。

現装置は、CDP:MaratzCD−7、PRE:HEGEL P−4
POWER:KRELL model300、SP:B&W M−801
ですので、ハイエンドじゃありませんが、決して反応が鈍い装置では無いと
思います。
951すがのおっきひこ:04/11/18 16:35:52 ID:4j+kiJFS
すがのおっきひこ=中島屁田朗
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:00:08 ID:Etm3gpo6
DVD-AもSACDも大幅な普及は有り得んだろうな。
どちらかと言えばマニア受けしてるSACDの方が細々と続く可能性はあると思う。
DVD-Aはどういうわけか再生機が別格扱いになっていてやる気がないにも程がある。
ま、大衆が欲しいのはポータブルだけでそれ以上の音質は不要だわな。
953名無しさん@お腹いっぱい。
B&W M−801

これは反応が鈍い装置なんじゃ???