916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:08 ID:evjVALVA
>915
めんどうだから、マッキンMA6900にしなさい。
MA6900いいっすよね〜
最後のプリメインはあれじゃない? S3000みたいなの。
よく半端なセパレートより〜 なんて謳い文句あるじゃない。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:57 ID:85vLL6Wx
PMA2000Wと、PM6100SAver2・SM6100SAver2のバイアンプで、
各々の特徴や方向性、似合うSP等、主観で結構ですからなにかおしえていただけませんか。
今はアイワのミニコンポで、一番上にCDが三枚入る香具師漬かっててグレードUPかんがえてまして。
920 :
913:03/12/05 14:16 ID:1WVRSZPb
TAGマクラーレンのプリメイン60iRVが出発点。
モアパワーが欲しくて同社のパワー100Pを買い足し上下バイアンプ構成に、
その後プリPA20R購入(この時はさらに100Pを買い足してセパで左右バイアンプ化するつもりだった)。
その後安いこともあって戯れに買ったフライングモールのモノアンプが結構良くて、
PA20R+DAD-M1という組み合わせでずっと来ました。
921 :
913:03/12/05 18:20 ID:trSixZGB
続き。
でまぁ満足はしてはいたものの、今年になってからグレードアップ熱が高まり、
色々と思案しつつ試聴やイベントで物色。
当初はパワーとプリを個別にグレードアップするつもりだったのですが、
際限が無くなりそうに思えたことと、イベントで心動かされるプリメインを聴けたこともあって、
最近はプリメインを中心に検討を進めてました。
そこで選ばれたプリメインは・・・?ドキドキ
923 :
913:03/12/05 19:15 ID:trSixZGB
すみません、もったいぶってて(笑)。大したものでないので期待しないでちょ。
プリメインとセパレートで悩んでいるのですが。
高級プリメイン(50〜100マソ)
と同価格帯のセパレート。
それぞれの良い点ってなんでしょうか?
よく、モノアンプは音場の表現が秀逸、しかし音質では単一ステレオアンプの方が有利、と言うのを聴きますが。
そう言った感じでは、セパとプリメインでの違いって在りますかね?
個人的には音場表現を優先したいので、セパでMONOパワーが良いのかとも思いますが。
如何せん使いこなす腕に自身が在りません、よってプリメインの方が手軽かな?
とも尻込みしてしまうのですが、皆様の場合だと、どう思われますか?
・ケーブル代がかかる
・コンセントの確保
・場所を取る
使いこなす自信がないのならプリメインのほうが手っ取り早い
セパレートは組み合わせも難しい(奥が深い)
低レベルなレスでごめん。
926 :
913:03/12/05 22:59 ID:trSixZGB
仕事の合間にレスを考えているもので断続的ですみません。
で、今年アコースティックアーツのPOWERTを聴いてとても感心したので、
思い切ってこのクラスのプリメインを候補に加えました。
まぁこの後もセパレートにするかマルチチャンネルはどうするかなど
あれこれ悩んでるわけですけど(笑)。
最終的にはジェフローランドCONCENTRA2、TACT M2150、
アコースティックアーツPOWERT、オルフェウスFour等の候補から
POWERTにしようという所までは決め掛けました。
そこでちょっと衝撃的な製品に出会ったわけです。
ソニーのTA-DA9000ESですね。期待させてスミマセン。
ソニーてそんなにいいの?
>>926 アコースティックアーツのそれ、良いですよね。
私もそれ考えてます。発売はされたのかな?
で、Sony が気になるというところまで一緒。(笑)
ただし、同じSonyでも私はTA-DR1です。
イメージあんまりないけど、聞くと良いんですよねぇSONY
昔から評価は良かったと言えば良かったらしいけど
初心者スレでも訊いてみたんだけど
パワーインがついて無いプリメインをパワーとして使って
プリ導入したいんだけど、プリメインのボリュームMAXにすれば
OKなんでしょうか。プリを2回とおすことで音質劣化とかあるんでしょうか。
よろしくお願いします
931 :
:03/12/07 12:34 ID:y5kd0cJq
100万円くらいで重さ10キロ未満のプリメインってありますか?
>930
逆に訊きたいんだけど、何でそう繋げたいんですか?
セレクタ?
>>931 自分が知ってるのではYBAのパッションくらいです
120万で11kg。
934 :
930:03/12/07 16:53 ID:+cW1BdvC
>>932 グライコをかませたいというのと
音を良くしたいというのがあります
あまり大きな音で聴かないのでプリのグレードアップがいいかなと
935 :
913:03/12/08 02:15 ID:kQSlObLk
この土日にセッティングを進める予定だったけれどもなかなか進まずです。
機能が多いのも考え物かなぁ。
ORPHEUS FOURはどうよ?
薄いが、さすがに10キロでは収まらんか?
>>938 Thx
本当に意外だ。16キロもあるとは。
サイズが全く違うPM-17SA ver.2と同じ重さか。
940 :
913:03/12/08 19:41 ID:FSGIBUlP
購入の動機ですが、何度か試聴してポテンシャルの高さを感じたんで決めました。
まぁ実際は自宅で使い込んでみないと判らないですけどね。
もちろんPOWERTの方がクオリティは上だと思います。
まぁSACDマルチとかやってみたかったもので、
TA-DA9000ESは単体でマルチチャンネルが可能なアンプとして非常に良いなと。
それに、同価格帯のL-509SEやE-530を買うのであればこちらの方がいいと考えましたし。
余談ですが、プレーヤーにSA-12S1使ってたけどSCD-XA9000ESに買い換えなのかなぁやはり……。
ちょっと寂しいでつ(;´д⊂)。
TA-DA5000ESはいつ出るの?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:09 ID:2ymHap/V
WOZOO-XLとZZ-ONE比べた人いる?
今日LUXMANのL-507f聞いてきました。
ビクターのLC33繋がっていて聴いていて、
なんて気持ち良い艶なんだ!と思いました。
しかし以前ソナスのコンチェルティーノを繋ぐとパットしませんでした。
ドーモ私はスカキンと呼ばれるようなSPが好きで、
そこにAMPやCDPケーブル類で色を付けてやるのが好みのようです。
今テクニクスの1010セットのセパ使っている私は…
LUXの艶が嫌いな人は、一度スカキンなSPで聴いて見るとよいかも。
L509fseはチョット違う感じですが。
あぁ〜いいなぁ〜ほしいなぁ〜、収入多い方がうらめしい…
>>943 507fと509fseのインプレキボンヌ!!
ついでに505も
おまけに509fも
947 :
943:03/12/11 01:54 ID:n8GsG13p
店頭試聴からの超自信無しインプレ。話半分で聴いてください。
507f落ち着いていて独特の艶を持ちつつ少し暗い気もするが、
厚みが有る、激しさは無いし棘も無いしゆったり。高域は柔らかい。
しかしもっさりとは感じないのは、
なんか中域少しキラキラした感じと言うか余裕と言うか良さを感じるかな、旨みみたいなの。
509fはそこに余裕を足してスケールでかくなった感じ、さらに良い個性も引き出してる感じ。厚みもUP!
個性は強いかもしれないが、個性が気に入れば509f買いたくなる、後は懐との相談もあるが。
値段だけにアイリス1と組み合わせた時AMPがもったいない気がしたが、
しかし507fにすると何か物足りない、価格の差はこう言う所にでるんだろうね。
505fは聴いた事無いですすいません。
509fseは癖が消えて、何と言うか何も感じず、
多少ゆったりだがそれ以外は本当に魅力を感じなかった。
正直良さが俺には分からなかった。509f507fはローンしようか悩む。
新しいセパもfseと同傾向なら凄く寂しい。
948 :
943:03/12/11 02:03 ID:n8GsG13p
あ、後細かく聞くより雰囲気で聴くタイプっぽいね→f。
オケなんか一つ一つの音を聴くより全体が上手く交じり合う感じ。
そこに雰囲気で聞かすタイプのSP持って来ると個人的にはモッサリくどく感じた。
俺の耳にはすっきり美音SPの組み合わせが合うみたい。
好みや店頭の悪い環境、ケーブル何使ってるか分からない等考慮していただけると有難いです。
マランツのPM6100SAから507Fに買い換えたけど、満足できたよ。
家で鳴らした瞬間、おお!っと思いました。
>947さんのいわれてる通り、音は充実したのに、うるさくないんです。
後、507Fと505Fをアンプセレクターで切り替えて試聴したんですが、505Fから
507Fに切り替えたとたん、音がいきなりグレードアップしました。
澄み渡ったというか、艶がでたというか。
駄耳の私にもわかるぐらいの差だったので、外見は似てますが、中身は
えらい違いみたい。
そういえばARCAMスレで505F買って後悔したーって人もいましたね。
509Fは試聴したことがないんですが、もっといいんでしょうね。
950 :
949:03/12/11 08:04 ID:sN6KAEQd
しまったーFは小文字のfだったー。
509fseはアンプの音にこだわる人にとってはつまらないだろうね。
アンプが消えるというか・・・・色んな意味で透明です。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:45 ID:OYYGKIbo
ヤフオクにCEC AMP71を出品しました。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11961981 本当に欲しい方に落札していただくため、
CECスレッドとオススメのプリメインスレッドにリンクを張らせてもらいました。
(もちろん、少しでも高く落札してもらうためでもありますが)
使用期間は1年ちょい。 丁寧に扱っていたため、新品同様の美品で、付属品も全付です。
スピーカーのドライブ力、音質、共に最高なアンプですが、
バランス接続でなければ実力を発揮できないことに少々疲れたというのが本音です。
(要するに、背伸びして買ったのは良かったけど、使いこなしきれなくなったってことです)
調べたところ、AMP71の中古相場は30万ほどだったので、
30万を上限、その6割の18万を始値に設定しました。
なお、送料はこちらが負担します。
興味を持った方はご覧になってください。
なお、質問がある場合は、可能な限りヤフオクのQ&Aコーナーでお願いします。
こちらのスレッドも定期的には見ますが、2CHのスレッドは
Q&Aコーナーではないので、書き込みにくいこともありますので……。
>>951 luxmanがluxトーンを捨てた浮気モデル。
多分、続かないという意味においては貴重かもしれない。
509fseほどではないけど、
500のときもニュートラルに変わったなって思ったっけ。
そして続かなかった。
505f使ってるが悪いか?
俺は満足してる。
同メーカーの上級グレードが下位グレードよりイイのは当たり前のことだがな。
956 :
949:03/12/11 23:52 ID:sN6KAEQd
>955
悪くない。すまんのぅ。
初心者的な質問かも知れないけれどちょっと教えてください。
プリ+パワー
と
プリメイン+パワーでバイアンプ
これって同じようなグレードでそろえた場合、一般的には
どちらの方が音が良いんでしょうか?
やはりプリとパワーを完全に分けた方が良いのでしょうか?
>957
一般化できません。
好みによるとしかいえません。
同じようなグレードといっても、メーカーにより出てくる音は千差万別ですから。
プリ+パワーのセパレートの音が気に入るなら、プリ+パワーにすれば良いですし、
さらに、プリ+パワー+パワーのバイアンプなりBTLなりにする事も出来ますし。
プリメイン+パワーのバイアンプの音が気に入るならそちらにすれば言い訳です。
>>957 気にする必要ない。
プリ+パワーはプリとパワー買った人。
プリメイン+パワーはプリメインのパワー部に不満を持って、
他のパワーを買った人。ってなだけ。
960 :
957:03/12/12 09:10 ID:aHYGeA3X
>>958,959
ありがとうございます。セパレートの方が断然良いという
わけでもないのですね。やはりオーディオは聴いてみて
どうかというところですか。
>>960 そもそも同価格っていうのがほとんど無いけどね。
セパレートで安価でも30万+30万=60万するから。
定価ベースね。
テクニクス SU-A808の音の傾向は大体わかったのですが、
あのプリメインアンプって駆動力的にはどうなのでしょうか?
どなたかご教授願いまふ。
テクニクススレの方が知る人が多いと思いますが、
大雑把に言うとシャープの1bitのスレがAV板に有るけどあそこでお勧めされている
SP等は大丈夫だと思う。一部のディナやb&wのCDM等は除く。
音の傾向が分かるなら後はお好きな駆動力そんなに要らないSPを探しなさい!
上記スレではSPの傾向等も参考になりますよ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:19 ID:UEGtq27g
ベルカントのEvo2iってどう?
かっこよい!音よさげ!(な気がする!)
音聞いた人いま専科?
ORPHEUS FOUR \860,000
>内部にはアナグラム・テクノロジーの最新モジュールである「Power Loop」を搭載しています。
>テンションアンプとカレントアンプのメリットを併せ持ったこの「PowerLoop」は今後、既存のN
>FB回路に変わる新技術として高い注目を集めています。バーチャル・エレクトリカル ・アウト
>プット・トランスフォーマーと名づけられた理論を用い、電気的にアウトプットトランスを生成す
>るこの方法では、電流と電圧の双方をコントロールすることにより、結果としてカレントアンプ
>でのピーク時の駆動力のデメリットを解消し、さらにテンションアンプでの逆起電流の発生とい
>う大きなデメリットをも、発生させないという画期的な方法で解決しています。またスピーカーの
>インピーダンスの変動に左右されない安定した駆動が可能なのも「PowerLoop」の大きな特徴
>といえるでしょう。
フムフム、よくわからんがすごいんだろう。