東北地方で激震が続いているわけだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おまえらのシステムは無事ですか?心配です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:02 ID:???
地震がきたらまずSP支えます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:09 ID:???
>>2無理無理、こうなります。
ttp://www.satonao.com/column/etc/shindo7.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:30 ID:???
>>3
とても参考になりますた。
被災経験者ならではの視点が、オーディオ以外にも有益な情報満載ですね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:32 ID:???
震度6くらいの地震なんぞでシステム潰されたら泣くわな。7なら諦められるが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:07 ID:???
早速、下駄箱に予備の眼鏡を格納しますた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:37 ID:???
アナログプレーヤーは震度6でもイチコロだろうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:53 ID:???
そろそろ東海地震も近いかな。
うちは震度6弱の危険地域に近いから怖い。
SPって対策うてないから困る。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:00 ID:???
でかい余震が来そうならあらかじめ倒しておけばいいんじゃない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:04 ID:???
>>9
馬鹿キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:30 ID:???
命の次に大事なSPちゃん・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:32 ID:???
私も共済にはいろうかしら・・・?
400万円もしたのに地震でガラクタになったらかなわんし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:35 ID:???
3点支持で支えてた4344が倒れマスタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:38 ID:???
オーディオの保険と地震について詳しい方いませか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:41 ID:???
天災を保障している保険は割高だし、支払条件も厳しいのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:56 ID:???
>>10
でも、もし10分前に確実に大地震が来るとわかったらマットレスとかに
包んで横にしておくと思う。気休めでもね。
3のHP見たら自分のSPのが破壊度大きそうだし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:57 ID:???
全労災とか県民共済以外はやめとけ。
地震保険は査定が厳しいよ。
オーディオなんて資産と認めてくれないかもね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:00 ID:???
身の丈に合ったオーディオを使えということか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:03 ID:g8QQv7yf
うーん、でも>>3のセッティング、震度4くらいでも倒れそうな感じしない?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:05 ID:???
俺は怪我してもいからオーディオだけはどうか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:09 ID:???
ラックをピアノ線で柱にくくりつけるってのはどうよ?
TAOCの鉄ラックでも使えばまず倒れないでしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:11 ID:???
阪神大震災では29型のテレビがコードちぎって5mふっとんだそうだから、
TAOCのラックなんて簡単に倒れるんじゃない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:16 ID:???
>>22
阪神大震災クラスなら、命の心配をすべきでは。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:21 ID:???
防振、制振とかなんとかならピュアオーディオの得意分野だろ?
地震対策に一役かわないかね?

たとえば、家自体を巨大インシュレーターで支えるとか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:23 ID:???
なるほどね
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:24 ID:???
って家じゃ地面がゆれてんだから意味ないだろ
地球全体を支えろよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:24 ID:???
耐震構造の家って、わざと揺らしてエネルギーを逃がすんじゃなかったっけ。
だとすると・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:26 ID:???
まぁ、地震になったらあきらめろってこった
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:29 ID:???
んじゃ、床の振動を機器に伝えないってことで、家に巨大スパイクつけるか。
家の土台を、アコリバ構造のスピーカースタンドっぽくするのも良いかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:33 ID:???
器機を全部吊り天にしておくとか( ´∀`)
家の柱はそこだけホイストなんかで使えるような
H鋼かなんかで組んでさ( ´∀`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:34 ID:???
まずオーディオ機器をS極の磁石でまとい、
あとN極の巨大磁石の入れたものをつくりその中にしまえば
どんなゆれでもこわれないっと
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:35 ID:okxXHKwp
磁石でフローティング。風で飛ばされないように補強。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:36 ID:???
家から家具からすべて磁気のあるものにしときゃいいのか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:36 ID:???
アコリバのスピーカースタンドじゃなくてオーディオボードだった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:41 ID:1Mm+HI2X
リラクサみたいに浮かしとこう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:43 ID:???
>>35
しかしあれは積載重量がかなり限られているわな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:45 ID:???
>>30
天井も揺れるから下も固定しないとブランコになって壁に激突するよ。
>>32
一瞬そう思ったけど、横揺れはうまくやればキャンセルできるんだけど
縦揺れはキャンセルできないよ。

どうせなら家の基礎から全ての機器を完全にリジットにするしか無いかも。
壊疽のPF-1みたいなインシュの下側とラックや家の床をボルトで
固定する様な感じで。
どこか震災を経験したオーディオメーカーそういうの出さないかな。
38   :03/07/28 01:50 ID:???
機器を全部床に直置きすりゃいい。ラックなんかあるからいかんのだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:51 ID:???
バカな発想ですまん。
家が巨大なヘリコプターってのはどうですか?
揺れを感知したら家ごと空中に上昇。
もうこれしかないでしよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:04 ID:???
地震のおきない所に引っ越す。これ最強。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:48 ID:???
やはり脳内オーディオが最強だな。
停電になっても聞けるし、地震でも壊れない。

この夏は脳を鍛えよう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 12:57 ID:???
>>38
床に置いたって同じでしょ
SP、はなから床に置いてるし
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:01 ID:???
阪神淡路大震災を経験した人の考え希望
経験から、今はこうしてる、とかあったら特に聞きたいぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:10 ID:???
地震って空にいたら感じないわけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:16 ID:???
地震なんか来たら、ネッシーが襲ってくるYO・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:50 ID:???
↑馬か鹿か?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:14 ID:???
>>46
ネッシーってSPの事だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:54 ID:???
ネッシーはヤヴァイなw
49名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/28 19:46 ID:???
家をまるごとクライオ処理する。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:23 ID:???
ハウスリラクサ これ最高
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:33 ID:???
つまらん!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 22:08 ID:???
地面にブチル
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 04:18 ID:???
キャンピングカーに住んでれば地震の揺れだけは怖がる必要なしかと。
トレーラーハウスも同じかな?ライフラインの問題はあるけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:05 ID:???
キャンピングカー・トレーラーハウスって、震度6,7で転ばないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:06 ID:???
ころばないでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:05 ID:???
地震のない国に亡命する。北朝鮮とか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:24 ID:???
>>56
機器の心配もいらないね。
没収されるから
58山崎 渉:03/08/02 01:17 ID:???
(^^)
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:31 ID:???
亡命亡命!        
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 09:34 ID:4IQZ6Zeo
>43
阪神大震災の被災者です。(神戸市・中央区で被災、震度7/家屋全壊)
あのくらいの地震だと何をしてもダメ。仮に機材が倒れなかったとしても、家が
潰れたらどうしようもない。運次第。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:39 ID:???
>>60
在来工法ですか?
よろしければ、築何年くらいか教えてください。
6260:03/08/04 13:32 ID:hQUJYa9c
>61
築約10年の8階建てマンションで1階のガレージ部が潰れて7階建てになってしまい
ました。私は賃貸で入居していたので引っ越しだけで済みましたが、分譲で買った
人たちの大部分はローンが残っているので可哀想でした。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 13:40 ID:???
そういえば、1階がガレージのビルって多いから、ことごとくダルマ落とし状態だったね。
当時通っていた大学の近所がみんな低くなってて錯覚かと思ったよ。
6461:03/08/04 14:47 ID:???
>>62
家を新築する事も考えているので、工法による被害の差をとても知りたいんです。
コンクリートの家でも、1Fのガレージが潰れたのは全国に知れ渡りました。
古い在来に被害が集中したのもテレビで見ました。
ユニット式のプレハブが、強いのも見ました。
新築の在来と、ツーバイフォーについては知りませんでしょうか?
ツーバイフォーも強かったというのはラジオで聞いたんですが・・
ぱっと見どっちかなんてわからないですかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:37 ID:???
建物が横に倒れなかっただけでも幸運でしたね。
確かにそんな状態ならオーディオなんてどうでもよくなるな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:56 ID:???
>>64
地下室を作らないのなら、免震装置付けれりゃなんでもいいんじゃないの?
全方向に動く車輪をたくさんつけるとか(w
 
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:06 ID:???
免震装置って、ゴムみたいのでしょ
一般家屋用で、どれだけ効果があるのかも?
6860:03/08/05 09:12 ID:???
>65
当時は物欲は全く無くなりました。オーディオ機材のいくつかが壊れましたが
そんなことはどうでもよく、命があるだけマシなどと思ってましたが、現在では
また物欲のかたまりです。収集癖が以前より増しました。
まあ、人間ってこんなもんですよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:40 ID:???
>>68
そんなもんですよ
物忘れも大事な能力w
70ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:23 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
71ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:29 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:30 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:07 ID:???
      
74山崎 渉:03/08/15 13:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:15 ID:5+I/L7uI
今日のは大きかった。
長期的に見れば、先月のは余震だったということか?
恐ろしい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:20 ID:???
>>75
どこ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:20 ID:???
市内の被害は少ないらしいですが、
停電で何も出来ません。
いつ復旧するのでしょうか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:23 ID:90b7Lt55
ガスは止まってませんか?仙台市内はどうですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:30 ID:???
余震に気を付けてね。オーディオはしばらく片付けておこうよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:33 ID:???
冷夏に、長雨に、地震
地球規模の異常だと思うと不安になる
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:35 ID:Ymhbvh/a
炊き出しでおにぎり送るよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:37 ID:???
がんばれ 挫けるな
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:39 ID:???
TVニュースでも詳しいことは言わないけど、どうなってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:42 ID:???
いざという時に頼りになるのはインターネットですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:10 ID:???
>>77
電気代払ってないんじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:14 ID:???
おい、その後どうなった?大丈夫か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:19 ID:???
仙台は、いま恒例の花火大会と神輿祭りです。
ものすごい音響と地響きで、ネットどころじゃありませんよww
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:46 ID:???
積層ゴム取り付けとけよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:31 ID:???
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 08:19 ID:dcSI6Zdv
保険板ではありきたりの話だが、地震には適用されない火災保険には
気をつけろ!
オーディオマニアは、家財の保険には入っておけ!
良かったら、紹介するぞ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:36 ID:PfvCJJEh
>>
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 10:58 ID:Yn/VUsgy
オーディオと関係あんんの
93(=゚ω゚)ノぃょぅY:03/09/09 20:32 ID:vokmRIXr
知り合いのお店が焼けたときには、
ヴィンテージもののアンプやスピーカの補償金額がタダ同然で
大損したんだってょぅ。

ヴィンテージものを持ってる人は要注意だょぅ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:43 ID:lTZPEECM
>>93
家屋などにフルに保険に入っておくべきだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:39 ID:M/fXXc6e
趣味のものは人に依って価値観が違うからな・・・。
俺が実家に居るとき、母親から「そこのガラクタ早くすてなよ」と言われてたが、
それらは、そこそこ高級なオーディオ機器であった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:30 ID:kZIrfONT
神戸の大震災の前、三宮のJ新で、
「コロ」の上にSP置いて音がどうのこうのとやっていた。
震災後、この事は無かった事として「封印」された。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:20 ID:1fanE/tA
【最終】9/16-17±2日に南関東大地震16【決断】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063456086/l50

「震度7でぶっとんだ、僕の愛機たち。」
http://www.satonao.com/column/etc/shindo7.html

もはや他人事ではなくなりそう・・・。
98(=゚ω゚)ノぃょぅY:03/09/16 23:17 ID:r2LZRZw+
あと二日・・・たのしみだょぅ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:28 ID:BBtxKYiy
次はry
1001000ZXL子 ◆XTZpKO68mI :03/09/18 21:54 ID:WZycUgPI
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''" 
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:17 ID:83cmSQXU
19日になってしもうたが、まだ来ぬぞ!
102(=゚ω゚)ノぃょぅY:03/09/19 07:42 ID:yHpKrJdk
こなぃねぇ。災害に備えるのはょぃことだけど。

>101
83cmオメ!
103(=゚ω゚)ノぃょぅY:03/09/20 16:06 ID:R4I3cTiQ
まぢで来たよ・・・(゚ω゚= 三 =゚ω゚)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:29 ID:tFbuN62o
北海道の人大丈夫か?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 05:56 ID:kQaKLuHr
>>104
今停電が戻りました。
揺れたときにはまずは、SPスタンドを押さえました。
もちろん子供は放置です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 06:29 ID:7oPW0IHk
札幌のものです。
飛び起きて真っ先にスピーカー押さえました。

さっき同じくらいの余震がきたので
苦労してレーザーポインタで設置したのですが
スタンドから降ろします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:15 ID:qlMb4X5j
帯広の者です。

震度5強で10kgあるTechnics SB-M300がスタンドから落ちそうになりました。

スピーカーの近くに足があっただけに冷や汗もの。

AVラックは古いLDPやアンプ等の重量物をもともと地震を考慮し下に配置したのが
功を奏したのか、全く問題なし。

動きの大きな揺れでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:37 ID:6sZUnzBt
札幌ですが、自分なりに無理して買ったEYRIS2が倒れて激しく傷が付いちゃった…。
2回目の地震では、時計が落ちて真下にあったPS2に直撃したし。
もう泣きたい気分だ。
109(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/09/26 22:02 ID:GD5ii/Gj
サヴレ師匠がいないところを狙って攻撃してくるょぅ(=TωT)ノ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:30 ID:InHt6XBS
阪神大震災の時、
ピンポイント支持の、重たいパワーアンプは景気良くぶっ飛んだ。
比較的軽い、FMチューナー、DATデッキ、CDプレーヤー、カセットデッキ
なんか、ラックの中で、数mm動いただけ、
SPも、音響対策で、浮かせてあったトップヘビーな物は吹っ飛んだ。

日本のオーディオにおいて、音質改善の対策には、地震の事を常に考慮しないといけない
のではないか?
地震被害の事をあまり考えなくて良い国の対策グッズや、方法なんか日本では通用しない!!?
日本独自の、地震被害を考慮したラックやSPスタンドなんかを日本のメーカーは開発するべきだ!
111(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/09/27 16:39 ID:tmT9PEVN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030926-00000306-jij-soci

今度は富士山からごくょゎぃ噴気だょぅ。
もうダメポ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:11 ID:HDcVldoX
また地震だロッテ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:25 ID:gQ+shPsx
こわー
114マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/10/03 15:25 ID:ls9qmYwy


   _| ̄|○ ジシントメルホウホウ? ハイツクバルコトト、sageルコト。

115マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/10/03 15:45 ID:ls9qmYwy
>>109
サヴレには地震止めの師匠がいるょぅ?

角川春樹師匠は麻薬中毒だったんだけど会議中に突然床にはいつくばるもんだから
「社長なにしてるんですか!」というと「今地震を止めている」っていったそうな。
俺がやらなきゃ誰やんのさ。

ネットから引用します。

・捕まる前に床を押さえて「今地震を止めているの」と、にこやかに言ったそうです

・ニッポン放送時代に番組に角川春樹がゲストに来た時の角川の奇行について。
角川は角川にしか体感できない地震を感じ、どうにかしようと思いニッポン放送のスタジオの床を
ずっと押さえていたという救世主。
116(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/10/03 22:24 ID:PaMTCCjP
>>115 = サヴレ師匠
なんと!(=゚ω゚)ノ

共産圏の地震兵器はこんなところで無効化されてたんでつね。
さすがサイオニクス戦士だょぅ。

117マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/10/06 18:49 ID:CG0JJI6C

 _| ̄|○ 4ノ5ノイッテナイデテヅダッテヨ ミセモンヂャネーツノー
118(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/10/07 21:55 ID:2RAX5+5d
能力者たちの戦いは常に孤独だょぅ。

那由他しかりダークグリーンしかり。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:55 ID:uxOuh/si
うっわー、平井和正はいいとして、佐々木淳子ですか・・・
てっきりロックかジャスティかスターシマックに振るのかと思ったら・・・
120(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/10/08 20:24 ID:g1gw5Guz
幼少時代の愛読書でつ<佐々木淳子センセ

121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:04 ID:axu3OEgG
アホな事ゆうとったら来たやないか!
あれで震度2???
もっと揺れたぞ!!!!
122(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/10/09 00:16 ID:LL2RaWFW
その前には北海道で震度4でしたっけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:20 ID:Eid0sCY/
日本は地震国家でつ。
124マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/10/17 09:53 ID:O3g1Tytb

 _| ̄|○
125(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/10/17 23:33 ID:ZQxGSDLS
でた!必殺技!
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:02 ID:qfrd9FlI
東北地方の地震より、東北地方の女子高生の太股の方が気になるなあ、とくに秋田。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:14 ID:CuPiZKaR
>>126
それで股間のなまずが大暴れ!マグニチュード8.5!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:27 ID:8HhGL8Ps
>>127
> 投稿日:03/10/20 02:14 ID:CuPiZKaR
> それで股間のなまずが大暴れ!マグニチュード8.5!!

丑三つ時に書く内容としては,悲しい内容だ…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:22 ID:hoHPyAU1
女子高生の膝裏萌え〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:05 ID:y1C/UBhO
漏れの股間はいつも大暴れしてますが何か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:26 ID:yWWx4bw9
君達の考えは甘いな
ラックを壁に固定してても、中の
機器が4〜5mも飛び出すんだぞ
どうしょうも無い。
阪神大震災を経験した者しか分からん
命が有るだけでも、もうけもの。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:15 ID:yP9yXeVs
うん、先輩やら後輩の家が何軒かつぶれてましたわ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:33 ID:4jdxbgV0
>>131

怖っ。先月の地震でうちは震度5強だったけど、ラックの中の機器は全く動かなかった
からなぁ。正直そういう経験したくないわぁ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:32 ID:DIX4cawt
>>133
冗談でも、おちょくりでもない!マジもんの話や。
あの阪神の大震災で、神戸のオーディオ店の巨大なタンノイのスピーカーシステム
が、ぶっ飛んで、数メートル離れた机の上に乗ったというこっちゃぞ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:11 ID:zaHpIh6b
保険には入っておこう
136マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/06 19:33 ID:SOAHDRR7

 _| ̄|○
137(=゚ω゚)ノ ◆DJ.DomsImw :03/11/08 22:37 ID:CiohKpIl
>>136 = サヴレ師匠
今朝の関東地方の揺れは最小限でした。
どうもありがとうございました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:42 ID:T18mI7v3
昔仙台に居たとき震度4ってのがあったけど、一番丁商店街のアーケードが
ゴーゴー逝って落ちるんじゃないかと想ったよ。
139マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/10 12:16 ID:RYmkynQd
>>137

 _| ̄|○ ソンナコトヨリIDガ遅音ダヨ
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:49 ID:JSps7yaT
26日には気を付けよう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:51 ID:8vHKsNzs
なぜ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:57 ID:JSps7yaT
詳しくはここ。
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065523745/

新聞にも載ったみたいだよ。
143マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/25 17:37 ID:mkPG7UFK

 _| ̄|○ 26ニハコナイヨ
144マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/26 00:58 ID:0P5E6jSy

 _| ̄|○26ニチダ ガンガッテシズメテマツ 27カラキヲツケテネ
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:46 ID:n6FM5E01
age?
146マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/26 13:50 ID:3ssH9xDx

_| ̄|○ハドウガカンジラレン!!マダダ

147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:20 ID:tz4X3h8p
あげ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:57 ID:19HUlSMJ
10kgぐらいのブックシェルフ、どうやってスタンドに固定したらいいかな?
置くだけでは、震度4でもスタンドから落ちそうな気がする。
それ以前にお尻なんかが当たっただけで落ちそうな。
両面テープとかだと震度5でベリッとかいって剥がれそう。

かといって、ばっちりねじなんかで固定すると震度7の時に
アタマが重くなってバランス悪い総重量20kgのカタマリがぶっとんできそうで怖い。

むしろ軽いスピーカー+重いスタンドの方がダメージ少ないのか。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:47 ID:67cphjnS
>>148

十勝沖地震で震度5を体験したけど、テクのM300(10kg)は少し動いた程度だったよ。

横揺れの方向によってはド派手に倒れたかも知れないけど。
150マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/27 09:55 ID:aU71BHxQ

 _| ̄|○マダダ!マダダオ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:51 ID:19HUlSMJ
>149そんなもんなんだ。
じゃあ固定するとかあんまり考えないでポン置きでいこ。
まあ子どもがスタンド足にタックルかまして、上からスピカ降ってきたら困るから
スピーカー足元にまきびし撒いて、と。
152マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/27 23:01 ID:O3aYOrph
地震で堕ちたらまきびしまみれですね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:14 ID:2/Yh450x
>>151

ワラタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 08:59 ID:s+VySk6C
26日に大きな地震が無くてよかったですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:09 ID:NeB7Ox3c
積水ハウスのCM見たか? 凄いぞアレ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 20:28 ID:z4zvDrUZ
タンノイのキングダムどころか、数百キロある、
コンビニの冷蔵ケースが飛び出たんだよね、阪神大震災。
しかし、東北の女子高生は何をしてるんだろ、おーい、女子高生!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:19 ID:NzVNfhW4
阪神大震災でうちなんか、3d半もある庭石が5メーターも離れた家の中に
飛び込んで、縁側のローカ、床の間の柱が滅茶苦茶。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:31 ID:lKnB4Jhm
関東大震災とか阪神淡路大震災とか、
100年に一度あるかないかの大災害なのであるから、
オーディオがどうのと言ってる場合ではないよね。
命が助かればめっけもんてことで。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:49 ID:UWKCjv+O
age
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:43 ID:+KkTy9Mp
保守
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:43 ID:pGuTDYLR

東南海地震死者は津波なども含めて21000人程度だそうです。
命が助かったら確かに良いですが、助かっても怪我の人は多いはず、
家は問題なくても家の中の家具で怪我をされる場合もあるそうで、
オーディオ機器も飛んできたら凶器にもなるのではないでしょうか、
他人にはあまり迷惑にならないので個々の備えではありますが・・・
怪我したら津波などから逃げられない地域の方もいるのではないでしょうか、
東海地震、関東大震災、等大地震も控えているので・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:12 ID:pGuTDYLR
床や壁にラックやスピーカーを固定できるボルトを設置するとか
ラックにも機器を固定できるボルトの物に改造して対策して、
免震ラックなど出てきたら音質対策も兼ねていたら売れるかも。

地下なら大丈夫だとか言う地震時の地下神話も崩れたそうで、
柔な地下室では大地震には耐えられないという事なのでしょうね。
163 :03/12/16 20:17 ID:YWQ9blnc
>>157

すげえ・・・
なんちゅうパワーだ・・・
164 :03/12/16 20:20 ID:YWQ9blnc
まあ3トン半どころか何億トンもある地面が揺れるんだから、3トン半なんて
砂粒同然か。

ちなみに俺は東海地震の最警戒地域
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:01 ID:S+Of781s
オーディオ機器持っている人は、家財の保険、地震の際に保証のある保険に
入っておけよ!
地震の際の保証のある保険は、掛け金が高いけどな。
だからこそ、家自体は地震の際の保証無しでも、家財には地震の際の保証の
あるものに入っておくといい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:39 ID:BSwQnp+h
>>165
壊れて物置に放置されているオデオ機器も地震で壊れたといえば
保険もらえまつかねえ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:34 ID:wEQylqjP
こんな事考えたら、心配で夜も寝られなくなっちゃうな・・・。
168マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/12/20 18:47 ID:io6AWope

 _| ̄|○サイキンヤセテキタノデジシンヲトメラレルジシンガナイ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:05 ID:t5hZeXSy
女子高生の太股。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:32 ID:HdBBBKcp
>>166
貰えるよ。
知人は部品取りに壊れたビデオデッキ2台もってたけど、火事で焼ける前は動作してたと
言い張ってガッポリ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:44 ID:wbDzWXFr
まじ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:02 ID:Rhb+aJ+8
最近目立った地震がない訳だが。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:12 ID:cIqPfuGw
大地震は忘れた頃にやってくるのかも・・・
イランで大地震が起こり死者2万人とかで、
東南海地震と同じくらいの人命被害でしょうか。
家屋の構造が違うようですので被害拡大したようで

もし日本で真夜中に大地震が起こったら停電でパニクルでしょうね。
火災は少ないとは思いますが家具の下敷きになる可能性は高そうです。

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:32 ID:68qpRLy0
さあ、懐中電灯でも買いに行くかあ…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:31 ID:T5cLF9LM
Nスペ見たら長周波地震とやらで高層ビルが相当に危ないらしい。
震源地に近くなくても共振して高層階では大揺れになるそうです。

高層ビルの安全神話が崩壊していることを知っていた方が良いかも。
長周波地震の対策されている高層ビルは殆ど無いそうです。
下手なビルだと9.11のビルのように成ってしまう可能性も・・・

高層ビルに住んでいる方や努めている方は、
再放送も終わってしまったが必見だったのかも。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:48 ID:T5cLF9LM
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:00 ID:8dYunQTv
>158
前のほうにも書いてあったけど、被災直後は命があればよし、物欲なんて無くなるけど
時がたてばまた元通り。漏れの場合は以前に増して物欲の塊よ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:00 ID:rwByAq/8
地震でグランドスラム倒れて持ち金死亡
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:23 ID:fbEAHM6i

地震でダンボールに埋もれてサブロー死亡
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:10 ID:nGlKHxQ8
age
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:20 ID:3D2RcjED
良スレage
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:57 ID:qCdv2ND1
近所でビルを解体工事している。地震より振動が連続しているし、毎日ある。
とんでもねえぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:38 ID:hPQ1mAd0
命があれば良しも分かりますが、
家具の倒壊で怪我されたり亡くなる方も多いようなので
対策するのは無駄ではないと思います。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:07 ID:JTn3TK8M
そういえば三代目反省ザル サブローは果物屋の前を通りかかった際 イチゴパック
を放り投げていました。思わず自身のときはうちのオデオもイチゴパックのように
厨を舞うわけですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:24 ID:jDDiRHds
こまい地震が起こるたびに・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:26 ID:oHlAbvBf
保守
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:01 ID:6OlT8DcR
置きっぱなしスピーカーは、確かに危険なのだが、
固定すると音が悪くなるケースがほとんどなんだよねえ。
我が家も子供対策で、経験ずみ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:33 ID:kHc3z2D3
定期メンテ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:21 ID:Qb0qahDN
うわー、今の大きかった〜!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:33 ID:Qb0qahDN
あ、自分の貧乏ゆすりか
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:26 ID:FpbcCLFg
糞スレ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:22 ID:ocCnrBAm
>>148
こんなのあるよ。ミューゼアム・ワックス
http://store.yahoo.co.jp/bousai/450002.html
うちのブックシェルフにもインシュレーターを介して使ったら、音もしっかり
してきて、一石二鳥だったよ。
超亀レスだが、超マターリのこのスレ的にはいいだろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:42 ID:An9p1PCM
激震マズー
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:24 ID:iQbSpJkE
激辛ウマー
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:33 ID:MNiga/+R
阪神大震災の経験者の話を聞いたけど、家具の転倒防止に ヒートン(ネジ式の金具みたいなやつ)
をつかって家具の転倒防止していたんだけど、ヒートンが全部スッポ抜けて家具が全部倒れたって言ってました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:16 ID:K6rfaFhO
あたいも東北地方だ、でも最近危ない地震はないな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:44 ID:NfxgcHA9
>>196
自分も。宮城ででかいのくるって予測されてるが、こう、小さいのちょこちょこおこってエネルギー分散させてほしい。
最近静かな分、逆に怖い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:50 ID:L/G/pn72
案ずるな、死ぬときは一瞬だよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:38 ID:S1RJRX3G

忘れた頃にやってくるのが大災害。

まだ対策していないので家は無事でも人は大怪我かも・・・

中途半端な固定だと大震災では意味無いんでしょうけど、

2001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/07/08 00:56 ID:z7SvHb6T
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', うちのwingは地震にめっぽう弱い
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:47 ID:EcSsb064
数日前のは メッチャ、びびった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:23 ID:69C8VBH5
おまえら地震で愛するオデオ機器と死ねたら本望だろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:59 ID:KeYazCs7
んなこたあない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:06 ID:1E/4PBKq
保険に入れ。
ちゃんと地震やその他自然災害の時に補償のある保険に入っているか?
家それ自体でなく、家財道具を対象にした保険にも入っているか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:57 ID:DoMv2GPc
うちはマンションなので家財保健だけ¥
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:10 ID:OiugzJD4

和歌山県の震度5弱の地震が2度も起こりましたが大丈夫ですか。
5弱4ではラックとかスピーカーとか倒れたりするものなんでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17 ID:K2khjvu+
三重県在住です。
慌ててスピーカーをボードから下ろしました。
我ながら怪力やった。
3点支持だから滅茶苦茶揺れたよ。
今夜はこのままの状態にします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:45 ID:mocGu3Kf
地震のことまで考えていたら
システム組めねーべや。どうすりゃいいんだ?
209やま ◆ya80y3J1k6 :04/09/06 00:47 ID:xWGNR/0i
だからね、3点支持の人は次のようにしましょう。

 ○ ● ○


 ●   ●


黒マル、●が本来の支持(インシュレーター)
白丸、○は補助インシュで、●よりコンマ5ミリほど短くなっており
普段は機器とは接触しません(音に影響なし)。
この状態にしておけば、揺れても補助支インシュがシッカリ
支えてくれます。誰かが勝手に手に触れた時も支えてくれます。
3点支持のままではかなり キ ケ ン
210無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:52 ID:DyLiIlFH
すでに被害にあった人もいらっしゃるでしょう。決して人事ではありません。
お見舞い申し上げます。
211やま ◆ya80y3J1k6 :04/09/06 00:53 ID:xWGNR/0i
補助インシュは実際に作ってみると本インシュよりコンマ5ミリほど
短くするのが結構大変で、ちょうど良い高さのがなかなか見つからないと
思う。その時は布製のガムテープを1枚ずつ重ねてみて調整すると
イイゼェェ!それに布製のガムテープは滑らないので私は補助インシュの
上側も下側も貼っています。でも100%地震に耐えられる訳では
ないと思うので自己責任で。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:54 ID:u0IxlMHQ
うわっインシュレーターからスピーカーのスパイクがズレタ(´・ω・`)
ってかCDM-9NTなんてどー固定しろと・・・・
まぁビンテージ物と比べりゃ安いもんだが貧乏人としては切実だ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:19 ID:OiugzJD4

人にもオーディオへも大きな被害が無さそうで良かったですね。
オーディオが痛手を受けた人は参考の為にどうなったかお願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:43 ID:RphyBxAL
>>212
俺CDM-7NTだけどホントこの手のSPってどうしようもないね。
倒れなくてホントによかったよ

っで、その対策をさっきから考えてたんだけど、
スパイク取り付け部のスパイクとロックナットの間に圧着端子みたいなものを
挟み込んでその圧着端子に転倒防止用の紐を圧着固定。
固定した紐の反対側をSPボードの下に挟み込む。
これを4本取り付ければ倒れないかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:22 ID:OiugzJD4
圧着端子とか言葉だけだと連想しにくいですね。

小型ピーカーとかトールボーイ型は震度5〜4でも倒れそうですね。
スピーカーが倒れて体に当たったら骨折とかしてしまいそうで・・・

天井に紐掛けて吊れば(テンションは掛けないで倒れかけた時のみ)
転倒だけは防げそう、でもサンドバックみたいに揺れ揺れ?

216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:35 ID:6grAfeAh
また地震が・・・、関東でも揺れました。
東南海地震につながらないと良いですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:48 ID:Q7FywPns
おまえらの高級SPが床に落っこちてツイータが潰れてしまえば
買い替え病が治るじゃん。よかったね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:49 ID:dd9G31fV
スタンドに乗せただけのSPが落ちて壊れしまうことも多いみたい。
SPが落ちないスタンドがあればいいのにね。
でもSPにネジ穴は開けたくないし・・下取り値がた落ち。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:44 ID:71mMPYGr
今回ので地震が起こったらとっさにSP支えに行く練習にはなったぞ
反射神経が5上がった感じ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:40 ID:TxEmC1zc
地震またキター!台風もくるぞ〜。
地震の心配ない国で出て来た音質対策グッズは、日本では使えないなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:12 ID:sF62aZGX
この際音質は我慢汁。
命あっての物種だよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 07:00 ID:pgUxqiK2
自然の猛威、頻発する地震、異常な上陸数の台風、浅間山の噴火、記録的な猛暑・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:09 ID:xcUnEVdi
地震保険かけようかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:16 ID:GMvuPtbT
日本沈没
水泳練習しておこう!
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:20:05 ID:WluU9LKy
夜中ボンボコ言わしながら走ってるDQNどものウーファー全部集めて
地震波の逆位相で振動打ち消し出来ないかなあ・・・
て出来るわけない罠。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:48:20 ID:IZgd5i3Y
今度は関東で震度5弱、大丈夫?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:49:56 ID:oF02DXtR
速攻でスピーカー押さえました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:50:01 ID:OegWSszF
かなり揺れたなぁ。
ちょっとびびった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:55:07 ID:CD/a/mH4
>夜中ボンボコ言わしながら走ってるDQNども
こんな恥ずかしい騒音源のチンドンカーは空爆したいな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:50:16 ID:dgoYTs/+
マグナライザーを敷いて不安定なSPが倒れなくて良かった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:39:54 ID:5G97WOBg
>>230

それすごい。

でも、倒れてへこんでいる人多いんだろうな…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:05:47 ID:8d7L7beF
台風22号 MA-ON(マーゴン) が来たー!
今年9個目とは異常気象ですね。
10年来で最大級って言ってたけど・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:26:06 ID:8d7L7beF

どうやら関東首都東京に直撃するみたい。
中心気圧 930hPa 50m/s 最強台風なんで停電は確実か。
床上浸水とかしたら震度5くせいの地震より怖いかも・・・

スピーカーにストッパー無しのキャスター付けたら
震度5くらいの横揺れ地震の免震に成りそうですが・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:44:20 ID:X4g3wRt+
アンプを固定するのに耐震接着ゴムってのを使ってみた。
こんなの↓
http://www.kitagawa-ind.co.jp/kitarior/product/quake.asp(北川工業)
耐荷重60kgなんで(・∀・)イイって思ったけど、アンプの足裏が
フェルト状なんでキチンとくっつかないorz
畳にもOKって書いてあるからいちおう効果あるのかな。。。
ちなみに似たのをサンワサプライもだしてるみたい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:15:08 ID:VpX7Z5mm
またまた台風が今年10個目記録更新中。
今回は被害が特に凄いみたい。
234
引越し屋の宣伝でもベッタリ貼り付けてますね。
236名無しさん@お腹いっぱい:04/10/23 20:42:22 ID:ELVdQtQ0
中部、北陸地方で今回の地震で被害に合って
昇天したオデオ機器のご冥福をお祈り致しもーす。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:44:14 ID:is0TIdWw
うちのところは震度1から2くらいでしたが、その間音楽聴いていたのですが、揺れている間でも音質はまったく変わりませんでした。
あまり揺れというのは影響しないということが分かりました。ケーブルにお金かけよっと。
238マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :04/10/23 20:51:08 ID:+4TLMCXY
>>237
揺れの周波数が違うでしょう、周波数が。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:52:08 ID:is0TIdWw
>>238
なるほど、周波数が違うと影響するのですか。すいません、反省します。
240嘘つきネカマ:04/10/23 21:05:05 ID:29O/cFjA
279 :もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/10/23 20:53:45 ID:YlVDGneK
カラオケは歌いません。歌ほとんど知らないですし。

そういう所へもいかないし。
 
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:03:38 ID:EvzE/C9o
震度4のときはスピーカー落ちなかったけど6だと駄目かもな。
関西在住、東南海地震の地域なので今回の地震も他人事じゃないよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 06:50:30 ID:5RkzcMCY
新潟など地震災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
人口密集地でもし起こっていたら数千人数万人亡くなったかも。

震度6ではオーディオどころで無いです。
震度5強くらいまででの地震対策に成るのでしょうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:11:46 ID:AGjyYKg8
エンクロージャーが真四角じゃないとな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:03:13 ID:Ol1an5As
仕事中に鉄板が落ちてきたよ あと2Mで死ぬところだったよアヒャ

245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:16:59 ID:Upuab6Io
>>244
おおぅ、よかたねぇ。ほんとうに。

新潟の方、オデオ機器は無事でしたか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:11:03 ID:uuPULoPt
age
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:59:03 ID:5FEyWJaT
WE
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:43:27 ID:vWNOC4DR
私の家は震度6強を食らいましたがオーディオの棚にはキャスターを
付けてあった為に倒れる事はありませんでした。キャスタータイヤの
付いていない家具は総べて倒れました。震度6では冷蔵庫も倒れます。
ちなみに友人宅のオートグラフはキャスターも無いのに設置場所から
70センチ動いていましたが倒れませんでした。
大切な物がある棚にはキャスターを取り付ける事をお勧め致します。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:43:23 ID:U7w+kHx4
今は、柔らかいゴム系の耐震グッズがあるみたいですね
揺れにまかせるという発想らしい
キャスターも揺れにまかせますよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:15:44 ID:R8Gct7pV
スピーカーにもキャスター付けると良いね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:03:18 ID:eXH3/dIR
スピーカーにキャスター間に合いましたか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:33:22 ID:gxCJ2aJq
age
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:23:06 ID:AEmRAzab
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:37:51 ID:w/TZ99Q0
関東人ですが、スピーカーボード(テーブル板だが)にキャスター付けちゃった。
近々に来そうですので・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:57:31 ID:wzmcr3AO
保守
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:55:43 ID:AcYEZRmB
のだや
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:49:59 ID:2ECT4tNZ
保守
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:49:44 ID:PjLc9iE9
福岡はどうだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:21:31 ID:ansIybaL
余震あり
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:44:27 ID:jY5DHezo
大変だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:56:58 ID:pUPX3tsL
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:11:24 ID:V6fljA84
落ちちゃイヤーン
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:06:49 ID:kvBT76+u
福岡はどうだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:38:54 ID:AdI7ssSd
自信あり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:04:56 ID:nfd1XfkG
防振、制振とかなんとかならピュアオーディオの得意分野だろ?
地震対策に一役かわないかね?

たとえば、家自体を巨大インシュレーターで支えるとか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:59:49 ID:wb0HEyAO

>>265
家全体をゆれないようにすればよい。
http://www.meiyu-co.jp/taylorfvd.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:11:10 ID:iqS2JkIh
家が巨大なヘリコプターってのはどうですか?
揺れを感知したら家ごと空中に上昇。
もうこれしかないでしよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:05:39 ID:nq/Sao4s
>>265
揺れを逃がすフローティング構造のマンションはありますよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:46:26 ID:3uRwV9/0
全労災とか県民共済以外はやめとけ。
地震保険は査定が厳しいよ。
オーディオなんて資産と認めてくれないかもね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:08:33 ID:eUrVVeSA
16日午前11時46分ごろ、東北地方で強い地震があり、宮城県川崎町で
震度6弱を記録した。北海道から近畿にかけて震度5強から1を観測した。
気象庁によると、震源地は宮城県沖で、震源の深さは約20キロ、地震の規模を
示すマグニチュード(M)は6.8と推定される。
東北地方で震度6弱以上の地震を観測したのは、03年7月26日の宮城県北部
の地震(M6.4)で震度6強を観測して以来という。(毎日新聞)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:56:25 ID:hKfAKng0
あまり被害は出てないようだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:22:28 ID:oa+rr5fK
大地震! そのときオーヲタは?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098547742/
273名無しさん@お腹いっぱい。