ハイスピードの音っていったい何のこと? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプのスペックに最高速度が書いてあるわけじゃないだろう。
パワーアンプに付いてるメーターって速度計かよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:27 ID:???
「前後左右に音像が立つ」ってのもあるな。
お祓いしてもらった方がいいんじゃないかと思うが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:27 ID:???
あの世からスレ立てお疲れさん>クリスたん
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:30 ID:???
なるべく意味の分からない事書いてた方がありがたみがでるからな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:31 ID:???
スルーレートとダンピングファクターの解説きぼんぬ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:37 ID:???
>>5
【スルーレート】
単位時間あたりの電圧の変化。

【ダンピングファクター】
アンプの出力インピーダンスとスピーカーの入力インピーダンスの比。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:47 ID:???
つまりキレのいい音って事だろ?
余韻が残るものとスパッとキレよく鳴るものがある
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:56 ID:???
波形の立ち上がりに追従するかどうかはなんて言うのですか?
シンセサイザの波形では3msでピークに達してても
スピーカーから出る音は出始めからピークまで10ms位かかってるとかの。
95:03/07/19 16:08 ID:???
>単位時間あたりの電圧の変化。
電圧の変化だと、音声電流と関係あるの?

>アンプの出力インピーダンスとスピーカーの入力インピーダンスの比。
スピーカーは何を使うか分からないのにアンプに表示されていますね。

アンプとケーブルの間のケーブルの相性と関係がありますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:54 ID:???
>【スルーレート】
>単位時間あたりの電圧の変化。

ところが時間あたりの電圧の変化が大きいのは信号の高周波成分なんだよね。
つまり、用語定義的にはハイスピードアンプ=高域特性の伸びたアンプ ということになる。

高域特性の良いアンプならいくらでもあるけど、一般に言われているハイスピードアンプ
ばっかりじゃないでしょう。
このあたり技術的な裏づけのはっきりしない言葉のひとつじゃないかと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:15 ID:???
ディナのAUDIENCE42とKEFのQ1並べて聞いてみな。
聞いて分からない香具師には言っても分からん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:21 ID:???
「ハイスピード=キレ」とばかりは言い切れない。
スムーズになると逆に滑らかになって、
ある種のマターリ感が出たりもするから面白い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:23 ID:???
信号に対する追従性の高い音のことをハイスピードって言うんだよ
時々刻々対応型サウンドだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:24 ID:???
コンデンサ型なんかも一例だろうな
良質なホーン型やドーム型もそうだろうな

ロースピードな代表例は共鳴を利用するサブウーファだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:25 ID:???
爺が喜ぶサウンドがロースピード。
16(=゚ω゚)ノぃょ爺:03/07/19 20:26 ID:???
>>15
んなこなーない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:31 ID:???
>>1
質問スレで聞けよ、ドバヵ!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:33 ID:???
ドバカだとー?このおおマヌケヤロウ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:36 ID:???
スットコドッコイ
オマエノ カーチャン デーベソ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:43 ID:???
>>1ノカーチャン、ネカマw
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 20:46 ID:???
なに?>>1はネカマから生まれただと?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:31 ID:???
17~21は同一人物のスレアラシ。
2321:03/07/19 21:32 ID:???
17とは別人ですが・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:43 ID:???
ほっとけよw
2522:03/07/19 23:13 ID:???
それは失礼。
それにしてもレス見るとハイスピードの定義ってその人ごとに違うよね。
結局、>>4が一番正鵠を射てるのかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:20 ID:???
だから、「ハイスピードな音」なんて言うから訳ワカメになるんだよ。
ハイスピードっつうのは、過渡特性に優れた電源回路ですよ〜という意味で使われる言葉。
デムパなショップやヲタが「ハイスピードな音」なんて吹聴するからややこしくなってるだけ(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:31 ID:???
26の定義だと電源回路の設計に対するものとなるけど、
すると回路の方式には関係なく適用できる言葉ってこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:35 ID:???
過渡特性がどうたらと言ってもイメージわかない人には必要な言葉じゃん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:25 ID:???
過渡特性はわかるけど、それは主に変換系(カートリッジとかSPとか)に使われる言葉じゃない。
アンプは高スルーレートのアンプ=高過渡特性になるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:03 ID:???
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/transistor_ab20w.html

>音質的には、しっとりナチュラルな傾向で、ワイドレンジですが、
>いわゆるマニアが喜ぶハイスピード・サウンドではありません。
>定電圧電源のP-Pシャント用のFETを取り除いただけで、そういう
>ハイスピードでドライな傾向が得られます。
>これを取り除けば、明らかに電源の動作としては劣化するはずです。
>
>好みといえばそれまでですが、高解像度、ハイスピードの現代的サウ
>ンドというのは、その程度のものなのではないかと思います。
>オーディオマニアというのは、眉間にしわを寄せて、危うい動作のアンプ
>の音を聞いている人種である?

これには結構同意。正しい音は「しっとり」だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:33 ID:???
例えばCDプレーヤーの読み込みが遅くてイライラするとかいうのならば、
わかりますが、
プレーヤーからスピーカーに行くまでの時間が遅いとそんなに困るのでしょうか?
あと、普通はわからないんじゃないんでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:52 ID:???
>>31
あなた、全然わけワカメだね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:33 ID:???
>>31
その通り。
前から思っていたが、CDを聴いているだけでハイスピードな音とかいうのはおかしい。
俺のハイスピードの定義は、プレイヤーから音が出て耳に聴こえるまでの時間が短いことがハイスピード。

といっても普通はわからないよね。
俺の場合はビーマニもやるからわかるけど。

あれは1/100秒を争うようなタイミングだから集中力が違う。
キーを押してから音が聴こえるまでのタイムラグがわかる。
タイムラグがなくキーと同期するものは、やっていて気分がいい。

CDを聴いて判断しているだけの人は「ハイスピードな音」ではなく「ハイスピードに聴こえる音」と表現してもらいたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:04 ID:???
>>33
あなたも、まるっきり訳ワカメだね・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:34 ID:???
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
ゲーム機の筐体にはいってるアンプやスピーカーは
ハイエンド機もびっくりのハイスピードな音をだすのか。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:39 ID:???
>>35
家庭用に決まってんだろがヴァカ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 06:55 ID:???
ハイスピードな音か。それは原音だろー。
真夜中に冷蔵庫の電源抜いて、床にスプーンを落としてみると良い。

CDでは、派手なクラシックなんか聴いてみると一番よくわかるんでないの?
いきなり音がデッカクなる部分で、「ハイスピードな音」は「稲妻」のような感じ。
音の「立ちあがり」と、重要なのは「立ち下がり?(音が急に小さくなる部分)」。

アンプだとやはり電源の違いが大きいのかな?
あとSPの構造も関係ありそうだ。

38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:04 ID:???
ハイスピード???
素人でよく分からないが
アンプやスピーカーで音速が変わるの?
音速は一定のような気がする僕は無知????
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:11 ID:???
↑マジで聞いているの?音の速さはもちろん、ほぼ一定だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:22 ID:???
海外のある雑誌がハイスピードと言う言葉を使い始めて
すぐにSS誌で使われたが使っている評論家もよく判っていないもよう
しかしこの曖昧でわかりにくい言葉は機器を宣伝するするには
都合が良くハイスピードというだけでよく売れた
最近の評論家は訳の分からないムズイ漢字や熟語を並べ立て
何を読者に伝えたいのかまるで判らない→SS誌
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 07:54 ID:???
ハイスピードと言う言葉が使われ始め明確な意味をSS誌に求め
ハガキや封書で文章で送った人がいたが全てボツとなっている

都合の悪いことは全て握りつぶしているようである→SS誌
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:06 ID:???
>>14
ホーン型はハイスピードではありません。
立ち上がりは良いが立ち下がりが遅い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:32 ID:???
使用する機器によって曲のテンポが速くなったように感じるけど、それがハイスピード?
以前、試聴でMARANTZのSC-7S1からアキュのC-2800に繋ぎ変えた時にそう感じたけど
C-2800はSC-7S1に比べてハイスピードってことなのかなぁ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:45 ID:xpkl+gqq
>9
ダンピングファクタのスペック表示の項目にはスピーカのインピーダンスが何オームの時と記載してあるよ。
アンプの他の物理特性もそうだけど、測定はEIAで規格化されていて普通はそれに準拠しているよ。
スペックはその条件下での特性値ということだよ。

SS誌でハイスピードと言う言葉を使いはじめたのは傅氏が最初だと思った。
彼はアブソリュートサウンド等で音質の表現をするうえで、ハイスピードって表現があったのをそのまま日本で使ったんだよね。
海外ハイエンドオーディオの音質表現言葉の一つだよ。
傅氏は海外でのこの言葉の使用に従って使っていたと思うのだけど、その後に言葉が一人歩きしているよね。

この言葉は音質表現の一つと考えて割り切った方が良いと思う。
物理特性の何を表すんだと絡むやつがいるが、それを言ったらオーディオの音質表現の多くは使用できなくなる。
暖かい音 <----- 温度とどんな相関があるんだ。
ダイナミックな音<-----ダイナミックレンジを意味しないだろ。
透明な音<-----透明とは光の透過度をいうはずだが、音の場合はなんなんだ?
力感のある音<-----力はニュートンで表現されるが音と何の関係があるの?
等きりがない。

これらを放置しておいてハイスピードと言う表現のみ物理量との相関を無理矢理つけようとするのはおかしいよ。
45...:03/07/20 08:59 ID:???
高速を突っ走る.....
カ−オ−ディオSP(^^;)
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:02 ID:???
ハイスピードというのは、わかりやすく言うと乾いた音のことだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:04 ID:???
虫に例えると

ロースピード=ダンゴ虫
ハイスピード=ゴキブリ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:06 ID:???
早漏と遅漏
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:17 ID:???
ハチロクとデミオみたいな感じ?
5037:03/07/20 09:23 ID:???
>>44
わかりやすい説明ありがとう!

>海外ハイエンドオーディオの音質表現言葉の一つだよ。

ところで恐ろしいことに、その音質の捉え方もバラバラになってきた。
「キレの良い音」
「音の速度が速い」
「音楽のテンポが速い」
「立ちあがり・立下りが速い」
「乾いた音」
「ゴキブリ」

無理やりまとめてみると、次の2つに分類できる気がする。
@付帯音がなく鋭く、結果的に速く聴こえる。
A立ちあがり・立下りが速い。

俺はAのことを言うのだと思うけど、どうかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:25 ID:???
ロースピード=三瓶
ハイスピード=エガシラ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 09:35 ID:???
>37
・・・俺は1だとおもってたよ。
53通りすがりのおじん。:03/07/20 10:15 ID:???
鮮明でみずみずしく、精密画を見ているような音。
どこにもノイズっぽさのない、遠くまで見渡せる透明な音。
音楽を浮き彫りにすることを目指し、緻密で表現力豊かな音。

好き嫌いは別。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:35 ID:???
>>53
ちょっとハイスピードとはイメージが違うみたい
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:39 ID:???
反発必至で問題提起。
最もハイスピードなアンプは真空管OTLとおもうが?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:43 ID:???
>>55
夏だねぇ。
妄想もいい加減にしとけ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:14 ID:???
>>54
確かにハイスピードな音そのものとはチョット違うかもしれないけど、
ハイスピードな音は>>53の言う音も兼ね備えていることが多い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:16 ID:???
@は偽物であり、ただの見せ掛けの音作りにすぎないと思う。
Aはハイスピードサウンドの眼目だと思う。
情報に忠実ってことだと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:19 ID:???
本質的にはTr,よりも球のほうが応答は早いよ。
だって真空中を電子がスパッと飛ぶんだよ。
戦闘機なんかは球を採用してると聞いたよ。
60やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/20 11:31 ID:v9NEirU3
>>59
>戦闘機なんかは球を採用
それはある種のトランジスタを使用すると、核兵器が落ち放射能が
飛び散った場合、パイロットが不能になってしまうからです。
一応ホントの話です。でも今の細心のは多分もう真空管は使われて
ないと思う。
性能が球の方が優れてるって訳では・・・。
6133:03/07/20 11:47 ID:???
>>59
遊びで買ったTU-877の最初の印象が「速い」だったよ。
その時使っていた某中級プリメインより反応が速かった。

ただ、それが球と石の差なのか、TU-877の回路がシンプルだからそうなったのかわからない。


>>43
耳あたりの良い音だと遅く聴こえる。
どちらかといえば遅く聴こえる方が良いシステムかと。

刺激的な音が多くなるとテンポが速くなるね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:54 ID:???
5極管<<<3極管
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:19 ID:???
やまは学生のふりしてるベテラン糞オヤジショップ店員。
暇な時間はずっと2chで管理ボランティアもしている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:38 ID:A0Wh7VH4
長岡氏はややハイ上がりのf特の時にハイスピードと評していたな。
(あくまでも"やや"ハイ上がりであって低音が全く出ないのは論外)

遅れて出てくるバックロードの低音もハイスピードらしいから、
本当に"速い"わけじゃない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:41 ID:???
分からない分からないと言いながらもおぼろげながらに浮かんできた
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:46 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□
□□■■□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□■■□□
□■■□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□■■□
■■□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□□■■
■□□□□□■■□□□■■■■■■■□□□■■□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■■
□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■■□
□□□■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■■■■■■■□□■■■■■■■□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■■□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■□□■■□□□■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□□□■■■■□□□□□□
□□□■□□■■□□■■■■■■■□□■■□□□□□□■□
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 12:48 ID:???
ヘッドフォンで聞くとSPよりもはやく音が聞けるヨためしてごらん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:08 ID:???
このタイプのAAを貼るのは奴だな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:09 ID:???
↑どういうこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:17 ID:???
ポータブルCDプレに直接ヘッドホンを刺している。
アンプを通ってスピーカーから出た音を
離れたところで聞くよりずっと速く聞ける。
そこら辺の高級コンポより0.1秒は速く聞けているという自信がある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:21 ID:???
バカみたいなこというけど、耳元でなるのだから当り前かも?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:31 ID:???
そういうヘッドフォンで聞く音をSPで鳴らせるアンプがハイスピードアンプ
窪田式MOSFETアンプがそうだった、ものすごかった、SPと耳が直結
した感じで鳴った。 
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:33 ID:???
↑スピカに耳をくっつけて聴いたってオチじゃないよな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:46 ID:???
ハイスピードを極めると原音だよ。
生演奏のように細部まで自然に見通せるようになって
逆にまったり感じるんだよ。
シラシャラした音と勘違いしてるのが多いね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 13:50 ID:???
窪田式MOSFETアンプはプリント基板使わずLC−OFCワイヤーで配線したのが効いたかも。40wA級。
視聴会で聞いた金田式ロシア球OTLよりハイスピードだった。しゃきっとしすぎで疲れる、今はもう残骸しかない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:30 ID:???
>>74
過渡特性が良いツイーターを使ったシステムは何の変哲も無い自然な音ですしね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:47 ID:???
>>74
俺もそう思う。
ハイスピード:過渡応答性がよい。位相特性がフラット。
すなわち入力信号に忠実ということで、
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:50 ID:???
所詮「聴こえ」の問題だから、実際の動特性なんかは
二の次でしょう?

@スピードが速いかのように聴こえてくる(聴感上効果的な周波数にピークがあったり・・・)
A物理的に早く、測定値にも現れる(立ち上がり、立下り共に優れ、付帯音がない)

オーディオ的に優秀なのはAだけど、所謂「ハイスピードな・・・」と
言われるのは@の要因に起因する物が多い。
勿論、Aのようなコンポで聴感上も早いのが理想だけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:53 ID:???
>>78
「聴感上早い」って?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:58 ID:???
例えばダイヤトーンDS-1000〜10000の中高域、これはハイスピードに「聴こえる」
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:44 ID:???
ハイスピードヲタは、自然音もハイスピードに聞こえるのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:46 ID:???
当たり前だわ!ボケなすび!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:22 ID:???
ただ原音に忠実でよいのなら、あえて
「ハイスピード」なんて意味のわからない言葉を使う必要はないはず。
やはり、音に「特徴」があるから使われるのじゃないかい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:31 ID:???
ただ原音に忠実でよいのなら、あえて
「ダイナミックレンジが広い」なんて意味のわからない言葉を使う必要はないはず。
やはり、音に「特徴」があるから使われるのじゃないかい?

ただ原音に忠実でよいのなら、あえて
「周波数特性がフラット」なんて意味のわからない言葉を使う必要はないはず。
やはり、音に「特徴」があるから使われるのじゃないかい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:35 ID:???
オーディオ専門用語が分からないと言う香具師は古本屋さんで
古めのオーディオ雑誌を買って読むといい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:36 ID:???
読むだけじゃ分からないでしょう。本から音がする訳じゃなし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:41 ID:???
>>84
アフォですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:45 ID:???
ネタでしょ。スルーしませう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:56 ID:???
>>86
最初に読んでおいてから実際に音を聴いて確認するのが早道だし賢いやり方。
当てずっぽうでは日が暮れてしまう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:58 ID:???
>>89
古めの雑誌ではご本尊がもう店にないしダメでしょうw
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:10 ID:???
@のような場合、癖のある音とは言ってもハイスピードとは言えない様な気がする。
やはり、爺の発言やAの条件が最優先されるべきだと思うが、どうよ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 01:11 ID:???
朝鮮人がサーバークラックしたようですな(怒
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 05:15 ID:???
聴感上と実際の特性は一致しない。

個人的にハイスピードなアンプと言える条件は、
1.スルーレートが十分に高くて。正負ともに等しいこと。
2.なおかつ安定。(位相余裕が大きい。)
だと思う。ただ1と2は矛盾(というか反比例)するけど。

例としてはアキュフェーズや最近のマランツにみられる電流帰還型や、
LuxmanやPionnerのハイエンドのフォールデッドカスコード型回路のやつ。




94補足:03/07/21 05:42 ID:???
理想は一段増幅だね。

聴感上ハイスピードで代表される窪田アンプだけど。回路的には高速と言い難いと思う。
初段の安定度は疑問が残るし、位相補償は適当で進相コンデンサに頼ってる。
電源が安定化されてることが少ない上、電源電圧除去比もゲインも高くない。

素子が少なくてシンプル。上下対象という良さもあるけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 06:08 ID:???
>>115の定義は「ハイスピードな音」というよりは「高密度な音とは?」っていう様な気がするが?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 06:16 ID:???
じゃあ皆は「ハイスピードな音」は「ハイスピードに聴こえる音」ではなく
「真にハイスピードな音」って事でいいのか?
でも長岡氏などが「切れよくハイスピード」などと表現しているのは
>>249のAの条件を満たしている物ばかりとは言い切れないと思うのだが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 06:16 ID:???
昨日少しおかしかったと思ったらまた鯖逝ったのか。
爆弾抱えてるなこの板。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 06:19 ID:???
再起動したんだとよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:31 ID:dbzuvISk
窪田アンプがハイスピードなんて誰が言っているの?
俺が思うのに、窪田アンプは特性が悪くて歪みが多いので、ちょっと聴きでスピード感があるだけだと思う。
窪田アンプは解像度が低いと思うよ。
他のアンプで分離して聞こえるものが、分離して聞こえないことが多い。
本当にハイスピードなら分離して聞こえるはずだ。

それから真空管は動作的に高速と言う人がいるけれど、それは大昔の話だよ。
トランジスタのftは真空管より高いぞ。
しかもトランジスタの方が回路設計の自由度が高いから、広帯域アンプ設計では有利だ。
真空管はそのうえ出力トランスがあるから、トータルでは過渡応答は悪いぞ。
真空管でスピード感があるのは、アンプの動特性に問題があるんだと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:33 ID:???
もぐ素子
10144:03/07/21 09:50 ID:dbzuvISk
>99
長岡氏の言っていたハイスピードな音というのと、SS誌でフウ氏の言っているハイスピードな音というのはかなり意味が違うぞ。
同じ語句を使用しているが、全然別なものを表現している。
だから意見が食い違うんだ。
私の認識は下記のような感じだ。

長岡、月刊ステレオ派
立ち上がりが早い様に聞こえる音をハイスピードと言っている。
シンバル ブラス パーカッションがバシッと聞こえるような音を言う。
具体的製品 ダイアトーンDS1000、LO-D HMA-9500等

フウ、海外アブソリュートサウンド派(あえてSS誌とは書かない。SS誌の多くの評論家はフウの音が理解できていないから。)
過渡応答(立ち上がり、立ち下がり)が優れていて付帯音が無い音。
聴感上のS/Nが優れている音。
音場がきっちり提示される音。
具体的製品 アヴァロン、ウィルソンオーディオのスピーカ、ゴールドムンドのアンプ

てな感じかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:22 ID:???
>>100
もぐ阻止とか言って本当はキリ番欲しいんだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:33 ID:???
>>102
とか言って本当はおまいが欲しかったんだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:43 ID:???
>100、>102-103
真のハイスピードな音は立ち上がりが早いだけでなく立ち下がりも早い。
キリ番をゲットしたら(されたら)颯爽と身を引く。
いつまでもウダウダ言っているのは不要共振が尾を引いているようで
ハイスピードから程遠い。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 13:45 ID:???
「無執着」=高速応答
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:04 ID:???
>>101
フウとアブソリュートサウンドの言ってることもかなり違うよ
アブソリュートサウンド読んでみると(JVとかNGとか)わかるよ
フウの理論(あれが理論だとすれば)はどこから来たのかわからない
Stereophileかなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:05 ID:???
立ち消えが速すぎて聞こえない低音も有ります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:07 ID:6s8kg/uE
グランドセプターとか、おんきおーの
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:08 ID:???
>>107
ハア?
入っていない低音は聞こえないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:39 ID:???
>>101
表現に幅がありすぎ>フー
てつおはわかりやすい。

111名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:03 ID:???
長岡は自作SPとオーディオの楽しさを世に広めたという功績は立派だが、
彼の設計したSPはどれもドンシャリ系で、
メリハリはあるが音場を正しく再現できる物はほとんど無い。
いわば、ビギナーや庶民ヲタの教祖的存在。
ハイエンドまで含めたピュアAUの世界では寧ろ異端的存在となる。
したがって、ピュア板的「ハイスピードな音」は『真のハイスピード』でなければならない。
「ハイスピード風の音」とは、ある意味悪い音に分類される音である。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:04 ID:???
>>111
そんなことより、
できれば111宣言して欲しかった・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:05 ID:???
犬の噛み付くサウンドに音場不要。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:05 ID:???
>>111
真のハイスピードってどんなスピード??
おしえてケロ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:06 ID:???
マッハ15
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:07 ID:???
>>114
上で散々出て来てるじゃん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:08 ID:???
>>114
最初から全部読め。

話しはそれからだ・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:09 ID:???
>>116
音速より速いマッハ15等と言う人間にも理解できるような説明きぼー
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:11 ID:???
>>118
初心者質問コーナーに逝け。
厨のために何度も説明していられるかっつうの。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:12 ID:???
>>118
大人になったら解るよ(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:16 ID:???
>>119,120
せめて過渡特性に優れた音質とか、或いは動特性に優れたスルーレートの
高い音質とか書いてくれよー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:19 ID:???
う〜ん。長岡さんの方がわかりやすいね。長岡さんの使った用語では、
「切れ込み」「立ち上がり」「ハイスピードでぶっ飛んでくる」等。
今さらながら、あいまいな言葉で他人を煙に巻くようなことは、決して
しなかった人だということがわかる。合掌。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:22 ID:???
>>122
それって、モロ曖昧な言葉で煙に巻いてないか(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:26 ID:???
>>121
上で散々書いてやっただろが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:29 ID:???
面白いね。
ハイスピードの解釈の仕方で、その香倶師のレベルがよく判るよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:31 ID:???
マッハ15 流星号 応答せよ 流星号 応答せよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:32 ID:???
師匠、荒らすのは止めてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:41 ID:???
真のハイスピードなる音を表現する言葉を開発する必要がありますね


129名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:55 ID:???
なんか気になってステレオサウンド144号を引っぱり出してきちゃったよ。
傅信幸氏:では、ハイスピードな音とは何か。
・モゾモゾするとかキンキンするとか音のクセがないこと。
 =周波数特性ができるだけフラットであること。
・ローレベルの静寂さがあること。=高いSN比。
・入力信号に対して、立ち上がりはもちろん、立ち下がりもまた俊敏であること。
 =過度特性がいい。
その他の箇所では、
「ホーンはハイスピードじゃないんです。アタックタイムは速いんですが、
アタック音の減衰が尾っぽのように長くなってしまうから、ハイスピードの
システムには使えない」などとも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:59 ID:???
>>129
ピュアAU的にはそれが正解。
「早く聞こえる音」などと文言通りに解釈するDQNは逝ってよし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:04 ID:???
たぶん、長岡の爺は聴いたことが無い音なんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:05 ID:???
>>129
それが表現に幅がありすぎるってことでしょ>フ-
それならハイスピードな音なんて言葉を使わないで、そのまま表現すればいい
いくつもの意味を含むような言葉を多用するのはヒョウロンカとしては手抜きなんでないの

>>130
おまいがDQN

133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:09 ID:???
>>132
阿呆。幅があり過ぎるから「ハイスピード」という総称を用いているんだろが。
いつまでもDQNなことを言ってないで、さっさと小便して、それを飲んで寝ろ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:10 ID:???
>>132みたいな分らず屋さんは初めて見ますた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:15 ID:???
なんだよ総称って。いい加減だなー
成立する要素をすべて兼ね備えなきゃならんのかいな。

ハイスピードだけどS/N比が高くないとか、そういうのはアリなわけ?

136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:18 ID:???
>成立する要素をすべて兼ね備えなきゃならんのかいな。

あたりまえだ、ヴォケ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:24 ID:???
というか、フーを支持してる香具師っているんだ。。結果的にでも


>>136>>129で出てる要素を説明無しに全て解釈できたってわけなんですね。ヒュー

138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:26 ID:???
傅氏は「ローレベルの静寂さを土台にして、一気に立ち上がるのがハイ
スピード」と言ってるから、エンクロージャーの固有の響きが少ないことも
含めて、高いSN比は基本らしいですよ。
長岡氏は、60年代のSPもアンプも過度特性が悪かった頃から評論してますからね。「切れ込みが良い」という表現は、70年代半ば頃に、しきりに
使われていたように記憶してます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:33 ID:???
ハイスピードな音とはカットンで来るように聴こえる音、
真にハイスピードな音は又、別の次元に存在する。
これでいいべよ?>ALL
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:37 ID:???
>ハイスピードな音とはカットンで来るように聴こえる音

これは「ハイスピード風」な音。
「真のハイスピード」というのは便宜上それと分けるためにココで用いられている言葉。
であるからして、「真のハイスピード」が『ハイスピード』ということだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:39 ID:???
結局はキャリアによっての認識の違いなのかな?
キャリアが長いほど長岡氏の言っている表現の方が
合っているように感じるのでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:46 ID:???
>>295
じゃあ真のハイスピードってどういう音のこと?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:54 ID:???
あれ?変だな、やり直し

>>140
じゃあ真のハイスピードってどういう音のこと?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:54 ID:???
>>141
キャリアの長さというよりも、
現代ハイエンドオーディオにどれだけ精通しているかということでは?
ベテランでもそういう方は沢山居ると思われ。
正直、長岡の爺は古い・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:57 ID:???
>>144
キャリア長い≒古い・・・かw
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:03 ID:???
てか、実際にハイスピードと思われる機器を晒さねぇ?
VRDS、オルフェウス、DS-1000とか・・・







47研とヵ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:09 ID:???
俺は>>140の言うハイスピードな機器を知りたい
言ってみてくれないか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:09 ID:???
>>133
>幅があり過ぎるから「ハイスピード」という総称を用いているんだろが
総称にふさわしい言葉なら、議論などする必要はない。
言葉にそのイメージ以上の意味などもたせても仕方がない。
そんなものはいずれ別の表現に取って代わられる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:32 ID:???
>>140
ハイスピードでなくハイスピードな音を語るスレでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:34 ID:lmvG8RJZ
DS200ZXはハイスピード?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:35 ID:???
「ハイスピードって言葉、やたら書いてありますよね、何ですか?」
「それは単なる流行り言葉だ、気にするこたあねえ、無視だ」

AB誌より
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:38 ID:???
>>150
レベルが低すぎるので却下
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:40 ID:???
>>150
10万円以下のコンポでハイスピードもクソもあるか!!アホゥ!
ちったぁ、頭使え!!ヴォケ!!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:43 ID:???
>>153
カルシウム足りてる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:44 ID:???
>>154
ああ、採りすぎているぐらいだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:46 ID:???
ハイスビードと価格とに相関関係あるのかね?
153はバカ男の見本だな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:50 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ

どうもおかしいと思っていたら、やっぱりな・・・
貧乏人どもが自分の安物機器もハイスピードと呼びたいという卑しい気持ちから、
ハイスピードという言葉の持つ意味の敷居を下げようと必死だったわけか・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:52 ID:???
>>157
バカ男は複数いるみたいだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:53 ID:dbzuvISk
>146
DS-1000は私の認識ではハイスピードでは無いよ。
ハイスピード風な音だよ。
DS-1000はユニットは優秀だと思うのだけれども、エンクロージャが古典的だ。
ユニット間の位相管理とか音の回折効果とかの問題を残している。
そのせいか音場の奥行きの表現はそれほどではないと思う。
でもバシッと立ち上がりは表現する。
だからハイスピード風な音だよ。
160最強スピーカ作る1:03/07/21 22:55 ID:???
>>157
>>ゴールドムンド以外はハイスピードと言わん。
ひどいこと言うな!

寝起きはやいで。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:56 ID:???
>>158
貧乏人代表ですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:57 ID:???
>>159
ピュア・ボロンは最速の素材である。
これを真のハイ・スピードと呼ぶ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:00 ID:???
>>159
オマエは人の意見を否定ばかりしてないで
自分がハイスピードだと思う機器を上げろよ!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:02 ID:???
>>159
まさかB&Wなんていわねぇよなw
165(ΦωΦ)ふふふ・・・・:03/07/21 23:02 ID:???
スーパーウーハ−はハイスピードだ。カー用。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:03 ID:???
結局さあ、このハイスピードっていうのも、欧米で流行ってるからと言って、
そのまま流行語を持ち込んでしまう日本人の悪い癖が、オーディオ評論の世界でも、そのまま出ちゃってるんじゃないの?
ほら文芸や思想の方の評論とかでもわけ分からずに「脱構築」なんていうの
流行ったじゃん。(ちょっと古かった?)
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:04 ID:???
>>159
初期のDS-1000は立ち下りもいいよ
クソ耳だなオマエ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:11 ID:???
>>167
痛いな君・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:16 ID:???
>>167
カルシウム足りてる?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:18 ID:???
Caはマグネシウムと一緒に摂取すると吸収いいんだよ♪
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:20 ID:???
それよりも>>159はダンマリだな。人の意見は軽々しく否定するくせに
自分の思っているハイスピードな機器は晒さないのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:23 ID:???
ハイスピードってのは過渡特性のことをいってるのでは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:27 ID:???
傅さんのお薦めする、ハイスピードを聴くためのコンポーネントの中には、
ティールCS1.6、エラックのCL310JET、ARL/JのEntry Sなんかも含まれてるから
それほど高額機種でなくても良いんですかね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:28 ID:???
>>157は最スピかNurjJ31Wだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:30 ID:???
>>129
なんだかずいぶん都合のいい定義だが、それって「リニアリティ」とどこが違うの?

>>166
ん?海外でハイスピードなサウンドって読んだ覚えがない
ハイスピードって表現はデジタルの処理速度のことではよく使われるけどね
たぶんこっちが知らないだけなんだろうから、スマンが例をあげてくれない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:31 ID:???
しかし>>157の言っている事は当たっていると思われ
>>159も未だに晒せずにいるしw
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:37 ID:???
>>176
やぁ、157。こんなところにいたのか。(w
178166:03/07/21 23:41 ID:???
>>175 いや僕は海外の文献なんて読まないから知らないけど、上の方で
>>101 とか >>106の方がアブソリュートサウンドとか Stereophileの名前を
出されてますね。件の傅氏も10年くらい前に(おそらく海外の)オーディオ
評論で目にするようになってきたということを書かれています。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:41 ID:???
>>159はどうした?ダンマリか?男らしくないな
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:44 ID:???
ここまでROMって疑問。
ハイスピードな機器って主にSPなのか?
まぁ確かにハイスピードなSPという分野がありそうだけど。
自分としてはどっちかというとAPの影響のほうが圧倒的にデカい気が。
「ハイスピード」なAPというとなんとなくイメージでムンドのAPが思い
浮かぶけど、今まで数回しか聴いてねぇからようわからん。
個人的にはあくまでも真空管OTLが一番ハイスピードと思うが・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:46 ID:???
>>180
低域のスピード感に関してはアンプが物を言うね
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:50 ID:???
>>180
それはハイスピード風な音。真のハイスピードではない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:51 ID:???
真のハイスピードにこだわる香具師がいるねえ

184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:56 ID:1rskrMtz
立ち上がり、立下りの早さでしょ。順当にいけば。
185180:03/07/22 00:00 ID:???
>>182
その「真のハイスピード」なアンプ、スピーカーとやらの具体的な機種名を
上げてくれ。
その機種を今度知り合いのショップの人に頼んで聴かして貰うから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:01 ID:???
>>184
明解な回答だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:10 ID:???
>>185
そんなもの存在しないでしょ
あなたにとってオーディオってすでに完結していて
お金を出してその「真の」機種を導入すれば終わるものなの?

概念としてのハイスピードと具体的な機種の音をごっちゃにしてない?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:12 ID:???
>>187
ヒョーロンカがそう言いふらしてるんだもん、仕方ないやん

189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:15 ID:???
理念としてのハイスピードを具現化した製品名を挙げられないのか?
「真のハイ・・・」ってカッコつけてるだけじゃん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:19 ID:???
真のハイスピードな音=オーディオ用語としてのハイスピードな音
じゃないと思ってるからね
真のハイスピードな音がどっかにあるなんて幻想だよ

191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:20 ID:???
>>101 で上げられてるような製品がそうじゃないの?
あと>>173には安いのが書かれてるけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:24 ID:???
>>178
フウがそんなこと書いてるの?
そりゃ多分日本の雑誌でしょ
電気的なことでhigh speed というのはいくらでも読んだことはあるけど
high speed sound って表現は海外で目にした覚えはない

ハイスピードなサウンドって「日本語」だと思うんだが、いかが?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:30 ID:???
結局、フーの造語ってことなんやね

194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:39 ID:???
う〜ん。>>40>>44で、最初に使ったのは、アブソリュートサウンド
http://www.theabsolutesound.com/
って言われてるんですが。読んでないから知らない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:53 ID:???
フウは脳内で情報変換をよくやってるからな。
ひところleanなサウンドとか言ってたけど、ピントがかなりずれてたし。
StereophileでもThe Absolute Soundでもsoundがhigh speedだというのは
読んだ記憶はないよ。
電気的なことではよく出て来るので、100%確実とはいわないけど。
それに、長岡が使っていたってことは、かなり前から日本では使ってたってことでしょ。
フウが海外の雑誌で見て、それを使い始めたという>>40>>44の主張はおかしいのでは。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:12 ID:???
物理的特性がHigh Speedってのは異論がないでしょ。測定できるわけだし

近頃お目にかかるハイスピードな音ってのはフー用語
実際、ハイスピードな音がするとされている製品はフーご推薦品だし
それを「真のハイスピードな音」と真に受けてるのはアホですかと、そういうことやね

オーディオ用語としては故鉄男の用い方のほうが一般性があると

197185:03/07/22 01:49 ID:???
>>187
その回答の仕方はずるいよ。
すくなくともおたくにとって、真のハイスピードな機種とハイスピード風な機種
の区別はついていそうなんだから、相対的な比較としての具体例をあげてもいいのでは。
そんなに答えにくいのなら以下に具体的機種をあげるから答えてね。(ここはわかりやすく
パワーアンプのみ、聴いてなけりゃしょうがないけど)
   @アキュP1000
   Aマッキン602(トランス付き)
   Bムンド28
   Cカンノ300B(三極管トランス付き)
   DカウンターポイントSA4(真空管OTL)
一応自分的には
 ハイスピード ←  D>B>C>@>A  → ロー(?)スピード      
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:00 ID:???
>>197
この中にシャープの1bitを入れたらどこになるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:16 ID:???
>>196
長岡の爺が使い方を間違っていただけだろ(w
ま、冗談はさておき、長岡の爺のハイスピードは彼独自の言葉。
一般的なのは物理特性及び回路構成の方だと思われ。
200(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/07/22 02:20 ID:???
今でしゅ! 200いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:21 ID:???
ううむ。ちらっと検索した限りでは、high speedが使われるのは、ケーブルや
伝送系の評価ばかりですねえ。アンプでハイパワー&ハイスピードっていう表現
があったけど、ここで使われてるような意味じゃなさそうだし。
SS144号の傅さんの文章では、AEのSPの設計者が「音楽に大切なのは、スピード。
クイックな反応です」と言ったということ、ゴールドムンドのアンプの音が爽快で
あったという体験を経て、
「ハイスピードというオーディオ用語は、前述の体験以前から耳にしていたのだが、
わたしは直ぐには使わなかった。なんとなくはわかっていても、はっきりわから
なかったからだ。ところが‥(このような体験の後では)‥気持ちがフッ切れた
ように思う。『そうかあ、自分の好む音の爽快さとはハイスピードのことなんだ…』と。
およそ10年ほど前のことである」
とだけしか書いてませんね。それ以前に「ハイスピード」が傅さんの使うような
意味でコンセンサスを得ていたのかは、わからないんですよ。
もしかして、真のハイスピードなんて言ってるのは、単に踊らされてるだけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:40 ID:???
High Speedというオーディオ用語は物理特性を表す言葉として存在してたのに、
音を表現する言葉としてフゥがローカライズしてくれたってことか。

フ-がハイスピードな音ですって言えば、それが真にハイスピードな音ってことになるんやね。。

203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:40 ID:???
>>201
はっきり言って「自分好みの音」に箔付けをしたものが
「ハイスピード」の正体だと思うよ

『そうかあ、自分の好む音の爽快さとはロースピードのことなんだ…』
と書くと、耳が悪そうに見えるじゃん
それだけのことだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:53 ID:???
ええ? じゃあ今流のハイエンドの「ハイスピード」って言う表現は、フーさん
一人がデッチあげたものなの?
このスレで、したり顔でハイスピードについて講釈たれてた人も、みんなそれに
踊らされてたっていうこと? ばかじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:56 ID:???
>>204
「真にハイスピードな音」ってことだね。

いやー、有意義なスレになりましたねえ(w

206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:01 ID:???
ホント。すげえ面白い。こりゃ久々のヒットだわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:04 ID:???
ここに至る結論をひっくり返すのは大変だろうな

208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:16 ID:???

だってここでいわれてる「真にハイスピードな音」って
「優秀な音」を形容するための言葉をたくさん並べたもん勝ちみたいな感じじゃん

単に特定の音の傾向を示した音としてのハイ/ローの意味に全然なってないじゃん

ハイスピードの対極としてのロースピードを
「優れた音」を示す用語を使って定義づけてごらんよ

できないでしょ(^o^;
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:36 ID:???
>>4で結論出てたね。ワロタ

210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:58 ID:???
なんか2ちゃんの凄さを感じさせるスレだなあ。
とりあえず、>>175>>192>>195氏が鋭かったと拍手。
やっぱ語学は真剣にやるべきだよなあ。じいちゃんが言ってたもんなあ。
戦前の日本が過った道に進んだのは、国民が世界のことを知らなかったからだって。
関係ないかなあ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 04:48 ID:???
おまいら、痛杉です。
「ハイスピード」っつう言葉がハイエンドの特権みたいに使われるのが悔しいだけじゃないか・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 05:09 ID:???
・・・・・・・
おまいら全員、本当にそう思ったのか?

ダイナの7F行って音聴いてこいよ。
ハイスピードと言われるのは。

大概が"ハイスピードなAMP”の音なんだよ。

音がハイスピードな訳じゃねーんだよ。
と言うわけで、一回聴いて来い、な。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:40 ID:???
まったく、どいつもこいつも・・・
特に頭の弱そうなチミ、典型的な夏厨丸出しで笑っちゃいますた(プ
あっちこっち煽りまくって、しまいには自作自演ですか・・・。
ハイスピードの定義なんてのはオーディオの初歩的な常識です。
夏厨のチミが勝手なイメージで妄想を膨らませても変わりっこないんです。
いやー、ものを知らないというのがこんなに哀れなことだとは・・・
見てるこっちの方が恥ずかしくなってきちゃいますた(w
あー、たぶん今日もその調子で馬鹿を晒してくれるんだろうなと思うと、
想像しただけで涙が出るほど笑っちゃいます(ハライテー!
チミみたいな典型的な夏厨は理論攻めでこらしめるよりも、
泳がせて馬鹿を晒しまくって恥の上塗りをしてるのを見物するのが面白い(ププ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:57 ID:???
夏房ですまんがケーブルを取り替えたり機械を取り返したり
セッティングを変えたりしたら音が遅くなったように感じるのはなぜ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:31 ID:???

ロースピードな音質になったからだ。
時々刻々変化する音楽情報に対して、当該機器の処理速度がトロイ場合や
セッティングの仕方が音の時間的変化を妨げている場合である。
音の時間的側面に正しく対応できるときハイスピードな音質になるのだ。
直ちに改善すべきである。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:47 ID:???
遅くなったと感じた時には情報量が増えたと感じるのはなぜ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:50 ID:???
>>216
んなこんたーない
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:51 ID:???
むしろ逆じゃないのか?
速いと感じる時に沢山の情報が感じられると思うぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 07:55 ID:???
あの、遅い音って何ですか?
早い音って、情報量が多い訳じゃないでしょ。

単にハイスピードだと、残響が減ったような音になるので、一つ一つの音がわかりやすくなるのは確かだが。
速いから多いとか、遅いから少ないって訳じゃないぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:01 ID:???
>>219
またビンボーオタクが戯言を・・・
ハイスピードな音の具体例としてだな、とりあえずSTAX社製品の
音質を聴いてみな
あんたのいう音質は、そもそもハイスピードの概念外
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:03 ID:???
>>220

お?またおかしな概念を晒しとるヤシがいるな。(w
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:06 ID:???
ヘッドホンは、邪魔くさいので眼中に在りませんのであしからず。

ちなみに、JOBを使っておりますが、これはロースピードなのでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:08 ID:???
切れの良さそうに作為した音作り≠ハイスピード
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:09 ID:???
>>223
実際にキレが良い音はハイスピードなのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:10 ID:???
実際にキレが良くてロースピードになるか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:14 ID:???
夏厨大量発生でつな。
ハイスピードな音自体を、聞いた事が無い香具師ばかりが妄想で話してるの丸解りだな(プ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:26 ID:???
おまいら、
今朝の便はキレが良かったかい?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:28 ID:???
なかなかハイスピードな排便でした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:30 ID:???
小の方がキレが悪い時は気をつけなよ。
老化の一歩手前だって言うぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:31 ID:???
ケツの穴が切れマスタ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:57 ID:???
フウとか三浦は、SSでも海外通ということになっているが、かなり怪しい。
フウは最新号でもp134で「実にハイスピード」などと書いていて、
次のページでは「ハイスピード感は弱い」などとまで書いている。
ハイスピード好きなんだね(苦笑
ステレオイメージとかも用いているが、音場と音像の区別がしばし曖昧になる。
つまり分かってないんだろう。

三浦はフウよりも破綻はないが、むしろそのせいでかえって悪質(w
そもそも文章が上手ではないし、オーラがない
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 09:01 ID:???
以上SS片手にカキコですた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:17 ID:???
本物のハイスピードの味わいを一言で、言い切ってみせる。
「スカッとさわやか」
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:17 ID:???
以上コカコーラ片手にカキコですた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:27 ID:???
>>230
残念なお知らせです。
あなたのお尻の穴はロースピードの具体例です。
理由は、クソの状態に応じて、お尻の穴が速やかに広がって排出に
対応すべきであるにも関わらず、反応がトロく、結果的に事故発生。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:08 ID:???
>>195,196
>物理的特性がHigh Speedってのは異論がないでしょ。測定できるわけだし

じゃあ、物理的特性のどういう項目がHigh Speedにあたるのか教えてもらえませんか?
237なまえをいれてください:03/07/22 12:15 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
238なまえをいれてください:03/07/22 12:39 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:10 ID:???
>>236
一番多いのは、デジタルの演算処理能力だよ。
それからスイッチング速度も。

フウがもし海外でハイスピードなサウンドって表現があるというのなら、
それはフウのいつもの脳内変換。

それからもうひとつ教えてあげるが、High Speedって大文字で書くのは間違い。
理由は、それだと意味が違ってしまうとだけ言っておく。あとは長くなるからカンベン。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:16 ID:???
長くはなんないだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 13:59 ID:???
>>239
デジタルの演算処理能力もスイッチング速度も高域特性に関係がありますね。
デジタル演算の速度が高いとD/A変換後の波形が滑らかになるのでローパスフィルターの
カットオフが高く取れるし、スイッチング速度が高いと高域が伸びる。

そうすると、単純に高域の延びた処理系がハイスピードと思っていいんでしょうか?

こんな風に疑問に思うのは理由があってのことです。
日本のアンプでハイスピードの代表とされている製品にシャープの1bitアンプがありますね。
あれはスイッチングは超高速だけど、PDM処理の後段にアナログのローパスフィルターが入っているでしょう。
だから、特性としてアンプの高域はそれほど伸びていないんです。

だから聴覚的なハイスピード=高域が伸びている とは限らないのではないかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:44 ID:???
>だから聴覚的なハイスピード=高域が伸びている とは限らないのではないかと。

そうでしょ。ハイスピードな音に物理的特性の裏付けがあるわけじゃないって
ことが明らかにされたわけだから。

ハイスピードな音=フー認定のハイエンド機器の奏でる音
ってことならわかりやすいし、そういうことなら問題ないでしょ

243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:53 ID:???
>そうでしょ。ハイスピードな音に物理的特性の裏付けがあるわけじゃないって
 ことが明らかにされたわけだから。

面白い。恥ずかし気もなくここまで馬鹿を晒すDQNは初めて見ますた(プ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:57 ID:???
>>243
他人をDQN扱いして、自分の意見は晒さないわけね。
こんな卑怯な香具師は初めて見ますた(プ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:58 ID:???
なんか、ハイスピードが高級な音でなければいけない厨が
わらわらと沸いて出てきたようでつな(w

これはこれでまた面白い
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:59 ID:???
馬鹿を相手に真面目に話す気になれません(プ
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:01 ID:???
>>244
おいおい、いつからハイスピードな音=高域の伸びている音になったんだよ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:01 ID:???

知識ゼロの夏厨がオーヲタ気取りをするスレはここですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:04 ID:???
そんなことよりマンコなめさせろ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:04 ID:???
ガキどもが馬鹿全開ではしゃいでるな・・・
噂の東京マガジンの「やってトライ」を見てるみたいで面白い。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:07 ID:???
うるせーツルピカハゲ!

      Oノ
       ノ\_・’ヽO. >>250
        └ _ノ ヽ
            〉


252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:08 ID:???
おまいたち、ハイスピードの定義なんてのは常識。
馬鹿どもが無い知恵絞ってあーだこーだ言ったところで無知を晒すだけ(プ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:09 ID:???
お尻ペンペン (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:10 ID:???
髪の毛薄いよ惨めだなぁ糞おやじぃ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:13 ID:???
じゃ、ひとつマジレスしてやるよ。
どうせ夏休みで暇こいているんだから、
関東圏の椰子は5555、関西圏の椰子は河口無線へ逝って、
ハイスピードな音を聴かせてもらえ。
ウィークデー日中の店が暇な時間帯なら嫌な顔せずに試聴させてくれるから。

話しはそれからだ・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:25 ID:???
ハイエンドと言われる機器には、従来にはなかった音の良さがあると。
そういうことはみんな分かってるんじゃない?
でも、それを「ハイスピード」という言葉で表現して広めたのは、傅さんだった
ということなんじゃないの? まあそれだけ説得力があったということで、別に
踊らされたということではないでしょ。もちろん「ハイスピード」に何か根拠と
いうようなものがあるわけではないと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:33 ID:???
>>247
>物理的特性がHigh Speedってのは異論がないでしょ。測定できるわけだし
に対して、
>一番多いのは、デジタルの演算処理能力だよ。
>それからスイッチング速度も。
という流れから。

ハイスピードの定義に対する何らかの物理特性上の根拠めいたものが高域特性というわけ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:33 ID:???
>>255
5555は6Fより上な。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:37 ID:???
>>257
その流れに乗るからイカンのだ。
スルーレイト、過渡特性をオマイの言葉で説明してみれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:48 ID:???
じゃあ、これから「ハイスピード」って使う場合には「いわゆるフウが使うような
意味で」って接頭辞をつけりゃいいじゃん。ハイスピードの御本尊ってことで。
‥って思ったけどなんとなく嫌だな。
これが「The Absolute Soundとかで言うような」って感じなら使ってしまいそうな
漏れは、外国語コンプレックス?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:53 ID:???
>>241
スマンがそうではない。
high speedというのはあくまで電気的な特性のことであって、音そのものへの評価ではない。
high speedな音というのはない(フウのでっちあげ)のだから、回路や部品が
high speedということと、音がどうというのはイコールでは結べない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 15:56 ID:???
>>260
はっきりいってそうです。>>166参照
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:02 ID:???
>>262
ただ、>>166
>欧米で流行ってるからと言って
というのは間違ってる
そんな表現は流行ってないどころか、どうもフウの脳内にしかないようなのだから
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:05 ID:???
釣り名人ってアフォ?

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:12 ID:???
いやぁ、ハイスピードってやっぱりはやり言葉じゃない。
事実このスレだって3日間でこんなにレス伸ばしてるんだし。(鯖落ちで100レス以上あぼーんした)
フーのマイブームとはとてもかたずけられないものがあると思うよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:14 ID:???
>>261が正しい。それ以上でも以下でもない。
「ハイスピードな音」などという情報発信側にとって都合の良い造語に惑わされちゃ駄目。
各人の妄想でイメージを膨らまさせるのが目的の業界用語だ罠。
このスレに集う香倶師のほとんどは踊らされている・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:21 ID:???
釣り名人。。。

268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:22 ID:???
>>259
話を簡単にするために伝送系、増幅系の話にするね。

スルーレートは入力信号に対する出力信号の単位時間当たりの追従度
過渡特性はステップレスポンス

いずれも広帯域が保証されていれば良好な値となることは伝送理論上あきらか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:28 ID:???
おまいら、
ハイスピードな音ってのは
長岡鉄夫の専売特許じゃなかったのか?

いわゆるフルレンジ一発の音では?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:29 ID:???
そういえばPA/SRアンプでスルーレートが表示されてるものがあったなあ。。
その数値が速いかどうかはわからないけど
PAはリアルタイムで拡声しなきゃなんないから表記を求められる数値ではあるのかな

ピュアオーディオ屋はやらないんですかね。
フーの言うメーカー氏曰くじゃなくて

271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:37 ID:???
ハイスピードな音=トランジェントのいい音・・・これで終わりなのだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:37 ID:???
>>269
長岡の爺のスレでも立てて、そっちでやりなさい。
ここではネタ系の話ではなく、技術的な見地で正しく検証してもらいます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:39 ID:???
フーテンかなんか知らんが、いい加減なホラ吹きどもが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:41 ID:???
かつての、NECのCDプレーヤー CD-10 のような音。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:42 ID:???
>>272
ネタじゃなくて、フルレンジ一発の音とは
ダイナミックレンジの数値の高い反応のいい音だよ。
ハイスピードな音とはそう理解しているが。
AMPでもダイナミックレンジの数値の高い
機器を言うんじゃないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:43 ID:???
もたつきのない音、それだけのことだろ。
如何にも歯切れの悪いもたもたとした音に対するアンチテーゼだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:45 ID:???
>>275
そりゃきみね、ただのワイドレンジサウンドだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:46 ID:???
フー氏はピュアオーディオ業界に問題提起してくれてるんですね。
さすがオピニオンリーダー

279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:46 ID:???
>>277
ワイドレンジとは関係ないでしょ。
それはFレンジ。
わたしゃDレンジのこといってんのよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:48 ID:???
どちらが広くてもワイドレンジというではないか、ふつう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:49 ID:???
おまいたち、まだ解らんのか・・・。
感覚的で一見解り易いようで、実は明確に定義されているワケではない。
フーだろうが長岡の爺だろうが、それを真に受ければ業界用語に踊らされとるだけ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:51 ID:???
真に受けて何が悪い?
歯切れ良いスカッした音を表すキーワードたる役目を果たしているじゃ
ないですか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:51 ID:???
>>280
普通は言わないんじゃ?
ワイドレンジは周波数の広い再生音でしょ。
低域から高域まで伸びた音ね。
Dレンジを表現するのには
ppからffがなんたら〜みたいな長ったらしく
言うよりもハイスピードな音で使ってたと思ったが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:53 ID:???
>>282
そりゃアンタの解釈でしょ。
言葉の送り手はそうは思ってないみたいだよ

285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:54 ID:???
>>284
長岡はそう思ってたよ。
あんたが変な解釈してんじゃないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:54 ID:???
フーは、長岡などがもともと使っていた「ハイスピード」を
さも海外でも用いてるって調子で「定義づけ」してみせたわけだ
もちろん最初から実態や客観性があるわけじゃない
それを踊らされてるというなら、まさにその通り
ただ、フーは自分のでっちあげだという自覚がないんじゃないかと思うところがある
そこがイタい
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:55 ID:???
>>282
君にはそうかもしれないが、
異を唱える香倶師も居るという事実がこのスレの展開を見れば明らか。
そのような曖昧な定義は長岡の爺のスレでも立ててやりなさい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:56 ID:???
ハイスピードって言葉自体は80年代あたりから雑誌でよく目にしたぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:56 ID:???
実態はDレンジの数値の大きい
ということで解決でしょ。
簡単じゃん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:58 ID:???
>>287
異を唱える≠誤りを主張する
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 16:59 ID:???
>>289
ちがうね。
信号に対してもつたきを感じさせない音だね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:00 ID:???
おまいたち、肝心の本題から外れて、
フー信者と長岡信者の対決スレになりかけとるぞ。
いい機会なのだから、技術的な側面からハイスピードとは何かを知っておきなさい。
知ってて損するような知識じゃないと思うぞ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:00 ID:???
その主張したのが
フーなんでしょ。
基本はDレンジの優れたもので
間違いない。
そう言う統一認識にすれば
間違った表現は間違いと言える香具師になれるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:01 ID:???
俺ルール発動してるし。。

295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:02 ID:???
信じ込むとは恐ろしいことである。
白いものも黒になるのだから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:03 ID:???
じゃあ反論してみ。
Dレンジ以外の何であるか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:03 ID:???
俺解釈を述べる前にログ読んでよ

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:04 ID:???
>>297
読むには無駄が多い。
3行程度にまとめられるはずだ。
>297に期待する。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:08 ID:???
300(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/07/22 17:15 ID:???
今でしゅ! 300いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:16 ID:???
>>299
さんくす。
流れがあったのね。
「ハイスピードな音」色々な使われ方してるんだね。
ごめん。反省します。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:18 ID:???
【結論】
ハイスピードとは音の立ち上がりが早いことである。

シンプル&ストレート化を進めていくと、「とろい」音という評価を
克服できる。

ハイスピードとは自動車のスピードを言っているのではない。
音が何のひっかかりもなく一瞬にして立ち上がり、一瞬にして静寂に帰り、
もたもたとして音を汚すことなく、透明なステレオイメージの元に音楽が
活き活きと再生されることだ。

参考↓
http://www.musubime.com/audio/swiss.html
http://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/b13.htm
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:22 ID:???
>>302
君は完全に踊らされ組だな・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:23 ID:???
阿波踊りの季節だな・・・
305 :03/07/22 17:26 ID:???
コンター1.3SEはハイスピード
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:30 ID:???
>>302
ふたりとも両方とも恣意的な造語じゃん
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:31 ID:???
マツダRX7/FD3Sはハイスピード
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:41 ID:???
造語だけどアメリカ的な音とかヨーロッパ的な音とか
よりもマシなんでは?
これはスガーノが良く使ってたが。
アメリカ的な音とは大排気量のサウンドなんだと。
これまた説明になってないよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:54 ID:???
情報を発信する側、特に評論家と呼ばれる人種は、
インパクトが強くて解釈の幅の広い造語を生み出せるかどうかでその価値が決まると言っても過言ではない。
感性を刺激して、共鳴させることが最大の目的。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:59 ID:???
>>201
> 「ハイスピードというオーディオ用語は、前述の体験以前から耳にしていたのだが、
> わたしは直ぐには使わなかった。なんとなくはわかっていても、はっきりわから
> なかったからだ。ところが‥(このような体験の後では)‥気持ちがフッ切れた
> ように思う。『そうかあ、自分の好む音の爽快さとはハイスピードのことなんだ…』と。
> およそ10年ほど前のことである」

っても、いくらなんでもこれではアホすぎる。。

311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:59 ID:???
それが現在のオーディオの衰退にも繋がっている。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:38 ID:???
ハイスピド=Dレンジ論者よりの
【結論】
数万のSPと、百万単位のSPを評論するのに
同じ言葉を使って評価している。
実際に試聴するとその高額な値段に見合って明らかに優秀なSPでも
その文面はお粗末そのもの。
どう見てもその値段相応の真の評価が読者側に伝わってこない。
それが彼らの仕事であるにも関わらず、
仕舞いには受け手側の無知や感性のなさを叱咤する。
よって誰も評論家の言葉を信じなくなる。
2ちゃん内でも「ちゃんと評価を見て買いなさい」というアドバイスは皆無。
「最後は試聴するしかない」というのがほとんどである。
確かに感性で選ぶのであるからもっともなのだが
過去にもっと評論家が言葉を勉強し、オーディオをストレートに解かりやすく表す
表現方法・手法を作り、浸透させていないのである。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:42 ID:???
オートグラフがロースピードな音だと言っても文句はあるまい。
それに引き換え、B&Wの最新型高級器はハイスピードと言っても
誰も文句言うまい。
アキュのアンプはよく言えば中庸だが、決してハイスピードとは
言えまい。
むしろラクースの方がスピーディに感じる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:45 ID:???
>>312
ダイナミックレンジさえ広ければいいという人間の結論は、
要するに「評論家よしっかりせい」ってことか?
・・・
なんじゃ、つまらん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:49 ID:???
「ロースピードな音」って何だよ(w
評論家気取りで勝手に言葉を造るのは止めなさい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:51 ID:???
反語としてふさわしいだろ?
317新宿歌舞伎町発:03/07/22 18:56 ID:dR2SnfkS
 無修正 無修正 無修正 サンプル画像 無修正 無修正 無修正
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////  
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:57 ID:???
Dレンジさえ広ければいいという人間ではなくて
ハイスピードな音とはDレンジを意味すると言ったまで。
Dレンジは単に一つの選択要因だよ。
評論家よしっかりせいっつうのは半分正解。
評論家にはもうウンザリってのが正解でつ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:00 ID:???
そもそも「ハイスピード」の解釈が脱線しているのに、
それの反対語?の「ロースピード」など定義のしようが無いではないか・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:04 ID:???
ハイスピド=Dレンジ論者だが
ハイスピードの反対はワイドレンジだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:07 ID:???
はぁ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:08 ID:???
>>321
もっと勉強しなさい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:09 ID:???
あふぉか。
ハイスピードを保ちながらワイドレンジにするのが難しいことと、
ワイドレンジ=ハイスピードではない。
は違うものだろうが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:11 ID:???
同じだよ。
ワイドレンジにするとハイスピードでなくなる。
すなわち反比例する。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:14 ID:???
同じではない。

君は、
ワイドレンジ=ハイスピードではない
と言っているんだ。

しかし、ワイドレンジでハイスピードはあり得るから間違い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:16 ID:???
もう一度言う。

ハイスピードを保ちながらワイドレンジにするのは難しい≠ワイドレンジはハイスピードではない

だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:20 ID:???
ワイドレンジを犠牲にしてハイスピードに持っていく。
逆もまた一つの手法。
中間を取るのも一つの手法。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:21 ID:???
具体的にハイスピードな機器(スピーカー、アンプ)ってどんなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:35 ID:???
夏房真っ盛りだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:43 ID:???
>>326
じゃ、ゴールドムンドはどう説明するんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:00 ID:???
スペクトラルやタクト、#1ビットも頼む。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:01 ID:???
>>330
ムンドの何を説明しろと?
333(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/07/22 20:02 ID:???
今でしゅ! 333いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:03 ID:???
ムンドってハイスピードか?
ハイスピードならFASTだろ(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:06 ID:???
ハイスピードな音の定義がフー脳内なのに、なんで追随するかなあ。。
もうダメだよ死語だよ

新しく定義付けるとしても、他のオーディオ用語では表現できない
内容を伴うことができるですかね

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:17 ID:???
オレはハイスピードな音が傅氏の造語だろうが一向にかまわん。
傅氏が「ハイスピードな音」と表現する音をXとする。
その音「X」がどんな音なのかを議論するのがこのスレの趣旨
じゃないの?
「ハイスピードな音」をX以外のYやZを持ってきたって混乱するだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:20 ID:???
>>151 やっぱり和田さんは良くわかっているんだなあ。と納得しますた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:26 ID:???
>>336
それはガイシュツ>X

>>337
ABってフー氏も執筆してるよね。。

339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:27 ID:???
そもそも、ハイスピードなどと言う音はないと思う。
あえて言えば、ロースピードな音の方が正しいかもしれない。
本来、入力信号どうりに音が出れば問題ないはずだが、
SPなど、振動系の物は電気信号に比べ遅れるはず。
要は、入力信号どうりの音が出るかどうか。
実際には、難しいだろうね。
簡単な所で、LPに針を落とした時の音で大体分かるぞ。
個人的には、ハイスピード=普通の音だな。(理想)
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:29 ID:???
でも傅氏の定義は>>129に出てるんだし、具体的な製品だって>>101>>173
出てるんだから、これ以上何を言っても…。
傅氏に対して「あんたのハイスピードは間違ってる」って言っても、傅氏
以上に説得力のある論理を展開できますかね?

341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:34 ID:???
>>340
別に間違っちゃいないさ。
アフォがリンゴを指差して「これは丸い」「これは赤い」って言ってるようなもんだからね。
傅の問題は、それをリンゴだと指摘できないことだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:35 ID:???
ハイスピードな音
@クッキリ、スッキリ、スパッと飛んでくる音
A電気、機械的に動作が速く、スムーズで引っ掛かりが無く、素早く収束する音

ロースピードな音
@もわっとした感じで霞がかかった様、マッタリ系な音
A電気、機械的に動作が遅く、DレンジFレンジ共に狭く情報量が少ない音
B電気、機械的に動作が速いのだがFレンジのバランスや帯域内の密度が高く
  聴感上は遅いように聴こえる音

真にハイスピードな音
@ふぅが認めた機器の音

これからはこれで逝ってもらからな!異議を唱える香具師は死刑!!w
343www.get-dvd.com:03/07/22 20:35 ID:mJwov75X
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:36 ID:???
>>336
それはフーに聞かなければわからないこと
ここで議論しても無駄ムダむだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:41 ID:???
タンノイの音と正反対の音といえばわかりますよね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:43 ID:???
>>344
なぜ?
傅氏がムンドの音を「ハイスピード」と書いた。
じゃあ、その音を聴いて
過渡特性(音の立ち上がりや立下り)
スルーレイト
SN比
あたりがキーポイントになるんじゃないか?
と想像できるし議論もできるだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:43 ID:???
>>342
ひとつの言葉に対して複数の意味を持たせるのは混乱の元だよ

>A電気、機械的に動作が速く、スムーズで引っ掛かりが無く、素早く収束する音

物理特性がhigh speedなのと、それで出てくる音の因果関係は証明できないでしょ。
データが全然出てこないんだから。
どのくらいの数値になるとハイスピードな音になるとかね。

348名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:44 ID:???
>>346
ムンドの連中に、これはhigh speedな回路ですって刷り込まれたから

349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:49 ID:???
>>347
具体的に絞りきれないんだから、包括していると言う事でいいんじゃないか?>>342
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:51 ID:???
てゆーか>>347は紙型確定w
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:02 ID:???
>>349
だったら、わざわざ定義する必要がないんでないの?

いろいろ書き連ねるのはメンドイから「ハイスピードな音」みたいなキーワードひとつで
済ましちゃえみたいなニーズがあるのはわかるけどね。
でも、コンセンサスがないのに乱用するのはオナニーでしょ
2ch用語だって、それなりに共感もたれてるような言葉しか生き残らないよね。


>>350
ハゲです(w

352うんこ@お口いっぱい:03/07/22 21:02 ID:???
        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)     漏れはロースピード・・・?」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:02 ID:???
やっぱり「ハイスピードに聴こえる音」でいいよ!
で、どうやってその機器をハイスピードと見極めるか?

多数決w
354最強スピーカ作る1:03/07/22 21:12 ID:???
ハイスピードというのは元々アンプの動特性の表現に
使われていた言葉だ。

だからハイスピードな動特性を持つアンプに特有な特徴を感じさせる
音がハイスピードな音だ。

1978年頃には無線と実験でフーはハイスピードって言葉を使っていたとある。
audio誌かなんかアメリカから入ってきたのは間違い無い。
355通行人さん@無名タレント:03/07/22 21:13 ID:???
海外で使われていない日本生まれのあやしい造語について
講釈たれつつ定義付けするスレはここですか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:13 ID:???
真にハイスピードな音は存在しないがハイスピードに聴こえる音なら存在する・・・でいいか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:15 ID:???
機器の音の傾向を判断するのに便利だと思うが・・・分からないって言う香具師はなんなの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:35 ID:???
>>357
わかるの?

359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:41 ID:???
所謂、レコパル世代なら普通に理解できるけど?解かんないのチミたち?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:49 ID:???
俺解釈(・∀・)イイ!!

361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:50 ID:???
>>354
>1978年頃には無線と実験でフーはハイスピードって言葉を使っていたとある。
>audio誌かなんかアメリカから入ってきたのは間違い無い。

どーゆう理屈だ ゴルア
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:00 ID:???
一番「ハイスピードな・・・」を多用した功績を称え、長岡説を本流と認識せしめるなり!
即ち、「切れよく、ハイスピードで炸裂する」音。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:06 ID:???
そういうこというから鉄男派はキライだ

364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:07 ID:???
>>363
もっと具体的に批判汁!「そういうこと」では分からんモナ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:13 ID:???
偉そうなんだモン

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:14 ID:???
別にハイスピードじゃなくていいよ。
普通にきこえるのが一番自然なんだから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:14 ID:???
そうだね。もう「真の」ハイスピードが何の根拠もないってことがはっきり
しちゃったんだから、別に長岡さんの使い方が間違っているわけでも、古い
わけでもない。みんな勝手に自分の好きなハイスピードで楽しめば良いんだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:15 ID:???
>>365
別に偉そうにしてる訳ではないけど・・・
なんか卑屈になってないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:18 ID:???
ただし、良く分かるようにちゃんと注釈をつけてから使うように。
「フウのハイスピード」「長岡のハイスピード」
「俺のハイスピード」…
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:23 ID:???
まぁ「真のハイスピード」が妄想だって事が分かっただけでも収穫はあったな!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:25 ID:???
長岡のは“ハイスピード風”だろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:27 ID:???
ばかもの。
既に>>261でファイナルアンサーが出とるじゃないか。
それ以外は全て紛い物だよ(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:27 ID:???
>>371
アホウ!真のハイスピードが存在しないんだから全て「・・・風」だろうが!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:29 ID:???
俺のシステムは真のハイスピードだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:29 ID:???
>>373
おたく、被ってるな。

>>372
他人の名を語る紛い物の君にしては、言っとることは正しい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:31 ID:???
おまーら、全員アフォ。
音質を現す言葉など一人一人皆違うことを知らないのね。
実は掲示板のやり取りでも音の感覚評価は成り立ってないのよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:31 ID:???
ですから、スピードガンで計測すればいいんですよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:31 ID:???
ハイスピード??こんな言葉を気にしてどうする。
きみらは言葉で音を聴いてるのかいな。
音と言葉の区別ぐらいつけなされ。オーオタらしい発想だのう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:33 ID:???
いや待て・・・皆、基本的なことを忘れているんじゃないか?
それは>>1がアホの親分だと言う事だよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:36 ID:???
自作とかしない、単にオーディエンス的のオーディオを
楽しむなら、先入観なしで、試聴して選んだほうがいい。
でも、これがなかなかできない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:38 ID:???
>>380
誤爆?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:40 ID:???
ハイスピードも極めれば時が止るぞ!!
5秒ぐらいw
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:09 ID:???
>high speedというのはあくまで電気的な特性のことであって、音そのものへの評価ではない。
>high speedな音というのはない(評論家のでっちあげ)のだから、回路や部品が
>high speedということと、音がどうというのはイコールでは結べない。

とりあえず、これが真実であり、ファイナルアンサーだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:16 ID:???
>>383
じゃあスピーカー限定でボロンとソフトドームの音速の差はどうよ?
周波数が一緒なら同じってか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:17 ID:???
とりあえず誌面上では使われ続けるだろうけど。。

イベントとかで問いつめるようなことができたら面白いやね

386名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:20 ID:???
>>384
音速がどのくらい違うのかが明らかにならないとね
ハイスピードな音になるしきい値みたいなものがあるのか、
それとも単純に比較の問題なのか

387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:21 ID:???
>イベントとかで問いつめるようなことができたら面白いやね

間違いなく基地外扱いか2ちゃんねらー扱いされるでしょうw
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:31 ID:???
>>387
これがハイスピードな音なんですよって講演(製品デモ)とかあったら、とか思ってね
フーのデモンストレーション見たことあるけど、質疑応答の機会はなかったなー

389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:37 ID:???
「音の立ちあがり、立ち下がり」の、立ち下がりってのは日本語的に
正しいのですか?正しかったらスマソ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:39 ID:???
>>383
あんたのいう説は、大間違いだな。
言葉というものは社会で広く使用されている意味通りに使用してこそ
共通理解が生まれるのだ。
従って、ハイスピードとは過渡特性の良いすっきりした音を意味する。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:45 ID:???
>>390
最近は、「役不足」を誤って逆の意味で使う人の方が多いらしいんだけど、
誤った使い方が正しいの????????
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:46 ID:???
>390
簡単に言うと、低域の無い音なんでしょ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:52 ID:???

<ハイスピードとは過渡特性の良いすっきりした音を意味する。>

同感。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:01 ID:???
過渡特性が良いとすっきりした音になるわけなの?

395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:01 ID:???
>>390
「過渡特性の良い」は小難しい。
ほとんど人間には意味不明。共通理解に程遠い。
「ハイスピードとはすっきりした音を意味する。」
このぐらいならいいでしょ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:02 ID:???
ふむ、あなたは共通理解という言葉も理解してないようだ。
でなければすっきりなどという単語がでるはずはない
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:03 ID:???
俺ハイスピード

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:05 ID:???
わかりやすく説明できないのならいいですよ。w
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:05 ID:???
ハイスピードとはDENONの逆の音を意味する。
400(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/07/23 00:24 ID:???
今でしゅ! 400いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
401(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/23 00:35 ID:???
廃人になるスピード
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:37 ID:???
・・もうイイよ君等。
君たちがハイスピードな音を聞いた事が無いか、聴いても解らなかったと言う事ははっきり判ったから。

何度も言われているけど、ハイスピードな音=電流の立ち上がり立ち下がりが早いハイスピードなAMPの音が一般的だよ。

そして、幾つか言われてるように、立ち下がりが早い事により、残響が少なく、その中で立ち上がりの速い音が出るので。
一つ一つの音が良く聞こえるようになる、これがS/N比が良いといわれたりする所以でも在る。

それと、ハイスピードなAMPは立ち上がり、立ち下がりが速い為、高い周波数まで伸びる場合が多い。
けど高音が伸びるから、ハイスピードな訳ではない。

だから、音がハイスピードに聞こえるわけじゃないので、これだけ揉めてるんでしょ。
これは一回聴いてもらうしか、わからないと思うよ、私も口では上手く説明しきれないよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:54 ID:???
>>399
俺も全く同ように考えていた。反対する人多いと思うけどね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:57 ID:???
>>402
あながちデタラメを語っている訳じゃないことは理解できる。
が、しかし、この言葉が雑誌等で通常も用いられる場合は、
「もたつきのない音」とか「立ち上りの良い音」あるいは
「過渡特性の良い音」といった意味であることは否定でき
ないだろう。
屁理屈はいい加減にしたらどうだい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:00 ID:???
>>399
DENONは低域がどっしり安定感があるから落ち着いた音に感じるが、
じっさいはなかなかのハイスピードな音質である。

むしろ、アキュの音質がハイスピードの逆であろう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:17 ID:???
廃スピード?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:37 ID:???
>>405
阿呆。
あんな馬鹿でかいコンデンサーを使っていて、
何がハイスピードだ、笑わせるな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:45 ID:???
油断も隙もないな(w
ちょっと目を離すと調子に乗るデノン厨・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:46 ID:???
>>408
夏ですから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:54 ID:???
アンチ・デノン君
デノンを評価しない理由はなんだね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:55 ID:???
音が悪いから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:58 ID:???
>>411
音が悪く感じるすれば、それは貴方の耳の具合に原因がある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:03 ID:???
デノンがダメなのは板の共通認識だったようなw 過去ログ読んでみろ。
マジな話、大昔は良かったが今のCDP,AMPは糞杉。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 02:06 ID:???
そこまで言うなら、貴方が高く評価するブランドは何なのだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:59 ID:???
>>402
揉めてるのってそこじゃないし

ちなみにうちにはどういうわけかSTAXのイヤースピーカーがごろごろしとるが
STAXのイヤースピーカードライバーは高級機になればなるほど
伝統的に増幅素子に球を使ってるから、あなたの説明で言うところの
「ロースピード」な音である、と言う解釈でいいのかね?

別にSTAXの高級機種聞いていても
音の立ち上がりや立下りが遅いとか
S/Nが悪いとかとは思わんのだが
まぁ、もっと別な「ハイスピードな」世界があるんでしょうね
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 04:35 ID:???
>>412
糞アンプにマンセーするのは勝手だが、
せめて日本語くらい正しく使ってくれよ(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 04:42 ID:???
>>402は典型的な踊らされ組だからね
しかも俺的ハイスピードだし

418通行人さん@無名タレント:03/07/23 07:59 ID:???
この板の総意
有名どころは全て糞、マイナーマンセー。
値段が高ければ音の善し悪し関係なく全て良し。
昔の製品は全て良かった。

これが経験を積み、耳が肥えてるはずのこの板の総意だよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:12 ID:???
>>418
なにか辛いことでもあったのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:15 ID:???
>>402
ようは「ハイスピード」なんて言葉はどうでもいい、ってことだろう。
あなたはセクースの気持ちよさを必死に紙面に表現できるようにがんばって
いるがどれだけがんばっても実体験の5%も表現できない、ということは
必死に言葉巧みに書いたところで無駄。
可能性があるとすれば特定のメーカーの型番をあげて、あなたの伝えたい
音がするシステムを数例あげてみればよい。そうすれば数人は視聴することもできる。
じゃまかせた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:46 ID:???
>>418
とりあえず童貞は卒業したほうがいいぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:23 ID:???
低能たちが集まっても感心する意見は皆無だね。
「ハイスピード」とはオーディオ界では日常的に使用される用語であり、
の意味するところは「もたつき感のない状態」である。
そしてその技術的裏付けは過渡特性が優秀であることだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:29 ID:???

>7 :名無しさん@お腹いっぱい。
>:03/07/19 15:47 ID:???
>つまりキレのいい音って事だろ?
>余韻が残るものとスパッとキレよく鳴るものがある


どっちも嘘の音w
424(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/23 11:23 ID:???
本当の音(実音)を求めるかたはロマスレで相談するがょぃ。タブン
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:40 ID:???
つまり、ハイスピードって本当でない音のことね。
426(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/23 11:54 ID:???
そう、真実の音はスローにあるのじゃ。
真実のライフスタイルがスローにあるように。
427 :03/07/23 13:16 ID:???
N805が現在位あるスピーカーで」」」最速であることに異論ある御仁はいるか*?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:22 ID:???
>>427
ハァ?
異論がどうのと言うLvじゃなく、あれは違うと思うが。
N805より格段にハイスピードになったのがS805.

だと思うのだが。
ハイスピードの定義が出来ていないのに
・・・が最速などとのたまう低水準脳の持ち主に敬礼。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 14:06 ID:???
オレのティンポはハイスピードだぜ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 14:12 ID:2+pGXBV2
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:18 ID:???
すっきりだのもたつきのない音だの、結局どれも俺イメージを述べてるだけやん。
そんな姿勢で他人に対してアフォ扱いしてんのかよ。。まるっきり裸の王様だな。

433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:43 ID:???
だから言ってるだろうが。
とりあえず「これがハイスピードっぽい」というシステムをあげてみろ。
妄想じゃなくて実体験のやつな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:55 ID:???
オレはメーター読み260Kmまで出したこと有るぞ!
因みにBOSEのシステムが付いてた、これが一番かな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:04 ID:???
評論家フウより英語がきちんとできる人がいたおかげで不毛の議論にならなくてヨカタ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:40 ID:???
てst
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:06 ID:???
>>433
ムンドとかなんでしょ。koolな質感のハイエンド方面

でも実際に聴くと言葉面からイメージするような「ハイスピード風な音」じゃないんで、
これが「真のハイスピードな音」なんて妄言を語ったりする。自分の耳に素直じゃないんだよ

まず理屈や能書きがありきで、その後に音があるんだもん。しかもその電波発信源がフー脳内だし
こういう香具師にかぎっておまいらなんて言い方をしてるし、フーのコピーをしてるだけ

鉄男SPを聴くと音がすっとんでくるように感じられるものがあるよね。そういう表現を誌面で見て実際に
追体験して「ああナルホドネ」って実感することができるし、反対に実体験を言葉で再確認することもできるけど
傅ハイスピードは>>383からして破綻してるから、言葉としての表現と実際の出音に関連性がないのよねえ。

まあ、フー的ハイスピードの実体験が欠けていると思ってるから貧乏人呼ばわりするんだろうけど
それが踊らされ組のプライドなんだろうね

438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:45 ID:???
実際歪みっぽい音とか固有の音色、あるいは部屋の響きによって
明らかにねいろの変化に鈍感な音はありますね。

ハイスピードの音と言うのはどんなソースもその持ち味を発揮できる音だと思います。
言い換えれば録音側の意匠をねじ曲げる事なく聴ける、そんな音。
ただしこれが楽しめる音かと言うと話が違います。

HIFIという言葉がありますが、ハイスピードと標榜している一部の雑誌ライターの
考えるHIFIが言葉を変えるとハイスピードなのでしょう。

そういう人は黙ってコンデンサーヘッドフォンでも聴いていればいいのです。

ハイスピードという言葉には独りよがりで子供っぽい匂いがします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:20 ID:???
>>438
全く同感。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:22 ID:???
ハイスピードな喘ぎ声に(;゚∀゚)=3ハァハァ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:41 ID:???
>>437が核心を突いた所で終了〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:48 ID:HdqlNfoH
ハイスピード=スピーカからのいわいる音離れのいい音。
ロースピード=スピーカに音がへばりつく・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:58 ID:???
トランジェントのいい音を平易に表現した言葉が「ハイスピード」であり、
感覚的には「もたつきのない」といった程度である。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:01 ID:???
>>443
それは「ハイスピード風」な音
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:01 ID:???
ハイスピードな音
=スピーカーを通さない自然界の音
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:02 ID:???
まだ言ってるよ。。

次のネタは「トランジェントのいい音」ですかねえ

447名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:04 ID:???
>>444
救いようの無いアフォ抜かしまくるね。
定義なんか不要だよ。
雑誌とか評論家が使用している意味合いは「もたつかない」過渡特性の
いい音を「ハイスピード」って表現してるじゃん。
ばっかじゃないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:13 ID:???
>>444
訳の分からない言葉を勝手に作んじゃねーよ!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:15 ID:???
805のどこがハイスピードなスピーカーなんだよ。
だから、スピーカーにハイスピードだロースピードだと言っても
あまり意味がないって。
ハイスピードな音という場合、ほとんどアンプことだけを言ってる
と思うぞ。なんせエンジンなんだから。

450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:15 ID:???
勝手に作ってるのはどっちだか

451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:22 ID:???
>>449
アンプだけでハイスピードな音に成る訳ナイだローが・・・
ソフト、CD(音源)、AMP、SP、コード類、セッティング、部屋
全てが揃わない限り出るわけ無い。ただし「ハイスピードに聴こえる音」
ならアンプとスピーカーだけでも出せる。
俺が思うに

ハイスピードな音=良い音・・・だとは限らない。けど皆はそうは思ってないみたいだな?

日本人は「ハイ・・・」とか聞くと安直に良い方にとりすぎる!
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:28 ID:???
「ハイスピード」は「ハイ」+「スピード」ってことじゃないよ。
だから反語としての「ロースピード」ってのもない

現代ハイエンドオーディオを表現する便利な言葉ってだけ

453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:32 ID:???
おまいたち、まだやってたのか(w
ハイスピードというのは、>>261が言っているように音を評価する言葉ではないのだ。
「ハイスピードな音」=「ハイスピードな機器の音」ということだ。
それでは、「ハイスピードな機器の音」とは何か?
それは、必要な時に必要なだけ瞬時に電力供給できる、リニアな特性の電源回路を持つ機器の音。
しかしながら、増幅段における回路構成で音の味付けはかなり変わってくる。
帰還電流型はSN感と周波数特性といった静的特性を重視した増幅段。
無帰還電流型は抑揚や躍動感といった動的特性を重視した増幅段。
良い例が、アキュのアンプとマラプロのアンプ。
回路構成は異なるが、どちらもハイスピードな電源部でありながら、音の味付けは全く違う。
であるからして、聴感上の音調だけで判断できるものではないのだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:32 ID:???
やっぱダイナミック型マイクよりコンデンサ型マイクのほうが
ハイスピード?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:35 ID:???
>>453
釣り?

456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:50 ID:???
>>437は、まったく正しいと思うけど、言い方がキツすぎるよ。
ムンドを始め、一連のハイエンド製品の表現する音は、やっぱり素晴らしくて
多くの人が衝撃を受けたんだと思うよ。これはすごいってね。
でも、それを表現するうまい言葉がなかったんだよ。そこに傅氏が「ハイスピード」
という言葉を持ち込んだんだ。そして、みんなが納得したんじゃないのかな。
これを、日本のオーディオ評論のレベルが低いだとか、傅氏に同意した人たちを
踊らされてるとかいうのは、少し可哀想だと思うよ。
それだけの衝撃力があった製品の値うちを、不当におとしめることにもなりかねないから。
もちろん、ハイエンド製品なんて、全然つまらないって言う人もいるだろうけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:51 ID:???
調子こいてSS買ったはいいが、オーディオ用語がまったく理解できず
たまらずスレをぶっ立てて、あーだこーだと能書きを垂れているスレは
ここでつか?

てゆーかSSそんなに良いか?単に高額コンポ載せてるだけで
中身がスッカラカンじゃん!オマエラの頭の中と一緒でよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:57 ID:???
ハイエンドであるか否かは無関係だよ。
ハイスピードという言葉をオーディオで使用する場合は「もたつかない」という
表現とほぼ同意であって、それ以上でもそれ以下でもない。
屁理屈をこくのもいい加減にすべきだよ。
粘着質な反応の仕方をオーディオ的に表現すると、精神面がハイスピードでない
と言わざるを得ない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:00 ID:???
1980年代前半には既に雑誌などで目にしてた用語だろ。
過渡特性を一般的に掴みやすく言い換えた程度の用語だよ。
ハイエンドもくそも関係ないよ。
オーディオ歴の浅いミニコン君には困ったもんだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:04 ID:???
つぅか、>>26で既に答えがでてるのに。
訳解らんアフォが出てきて、ハイスピード風とか、イヤースピーカーがどうのとか。

皆煽られすぎ、とりあえず、人に言葉で聞く以前に、自分で聴いてイメージを作れちゅーに。

ここでハイスピードな音の定義を教えてもらったら、今度は何処かで誰かに自慢げに話すつもりなのか?
それとも、自分で理解出来ない物を知ったかするつもりなのか?

とにかく、このスレを見てると、レベルの低さが手にとる様にわかるね。
じゃ、皆さんがんばって耳鍛えてね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:08 ID:???
>>460
SS厨の脳内だけだろうが!!定義が出来てんのはよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:21 ID:???
説明不要な当たり前の常識だよ。
教えてもらったら素直にありがとうって言おうよ、みんな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:23 ID:???
>>462
シッシッ!
464神であり指導者である僕:03/07/23 22:26 ID:???
では先生がチミたちを試験してやろう。

ハイスピードな音の単位はなんでつか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:29 ID:???
>なんでつか

幼稚園からやり直せ、ドアホ!!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:34 ID:???

無知なデムパ厨房どもが集って、馬鹿振りを晒すスレはここですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:58 ID:???
>>464
442の言う事が基準だね。
これが判らなければ。(笑)
468もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/07/23 23:01 ID:???
>>464
単位=mogu

なんちゃって。(^_^;
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:02 ID:???
おいおい(汗
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:02 ID:???
果てしなくくだらない言い争いが繰り返されとるな…
471もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/07/23 23:06 ID:???
・・・・

それはmolでしょって言われると期待してたのにぃ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:07 ID:???
>>471
しらない・・・何の略?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:08 ID:???
「ハイスピード」が出てきて、
「ハイファイ再生」はいわなくなったね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:11 ID:???
あっそうなの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:13 ID:???
>>456
このスレをよく読んでくれ
ふうが「言葉を持ち込んだんだ」んじゃないことがさんざん書かれてる
ふうは「でっちあげた」のだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:17 ID:???
>>473
成る程!ハイファイって言葉が風化して変わりにハイスピードって言葉を用いだしたと・・・

まぁ長鉄の方のハイスピードは別に存在するのだが・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:40 ID:???
上の方で
「ハイスピードな音とはダイナ5555の上の方の階にあるような機器の音だ!」という
力強いバカ発言があったけど、フウの発想も似たようなものなんだよね

『自分の好きな音というのは舶来高額オーディオ機器の音なんだということがわかった』
とゆーのが趣旨。

舶来高額オーディオ機器の音は全部まとめて「ハイスピード」かよ…オイオイ(^o^;
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 00:56 ID:???
>>453が完璧に説明してるじゃないか。w
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:06 ID:???
453氏の説は単なる電気回路の説明に過ぎない。
ハイスピードとは「立ち上り感に優れた」って意味である。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:09 ID:???
雑誌やカタログで使われているのと同じ意味に使わず、偏狭な説を
でっちあげるのはやめれ。
迷惑行為である。
過渡特性のいいこと=ハイスピード
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:10 ID:???
>>480
そんなのは単に「トランジェント特性が良い」でいいじゃんかよ
「ハイスピード」なんつー得体の知れない言葉を振り回すのが間違いの元なんだよ

たとえば伝統的に使われている
「アナログのぷちぷちノイズはトランジェント特性の良い機器で再生した場合はほとんど気にならない」を
「アナログのぷちぷちノイズはハイスピードな音の機器で再生した場合はほとんど気にならない」に言い換えて
まともに意味通じるか?わけわからなくするだけじゃないのか?

つーか、本当にそうなのか?この言葉は置き換えられるのか?
はっきり言って疑わしいぞ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:08 ID:???
ステラや大場はハイスピード
ハーマンやエレクトリはハイスピードとはされない

483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 06:15 ID:???
>>481
ばかもの。ハイスピードとは>>453の説明のように
> 必要な時に必要なだけ瞬時に電力供給できる、リニアな特性の電源回路を持つ機器
だということを意味する言葉で、音を評価するものではない。
回路構成や測定データで技術的に証明できるものだ。
音にキレがあるだの、早く聞こえるだのと
感覚に個人差のある曖昧な説明にはなんの意味も無い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 06:46 ID:???
>>483
>回路構成や測定データで技術的に証明できるもの

じゃあ証明してよ
メーカーが言うにはそうなんです、というのでは通らないよ
ローなものに対するハイという意味で逃げちゃダメだからね

>>369も見てね

485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 07:07 ID:???
NEC、A-10シリーズのリザーブ電源はハイスピードでOK?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 07:31 ID:???
>>484
それでは、君がハイスピードだと思う機器と
そうではないと思う機器を両方用意してくれ。
私が電源部を取り外して測定してあげるから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 07:51 ID:???
>>486
できるわけないことを求めるなって
手持ちの機器でいいからデータだしてよ。なんでもいいよ
測定できるんでしょ

488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 07:58 ID:???
>>487
私は自分の機器がハイスピードかどうかに興味はないし、
自分の機器を分解したくない。
結果を知りたい君が用意すべきであろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 08:12 ID:???
手持ちのパイオニアのPD-HS7とマランツのCD-67mk2で
同じ曲を聴き比べてみた。
俺の耳には明らかにPD-HS7の方が早く聞こえる。

が、だからどっちがいいとは一概には言えないだろう。
フルトヴェングラーとカラヤンとどっちの指揮が好きか?
というのは、完全に好みの問題だろう。
それと同じように思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:19 ID:???
>>477
(゚д゚)ハァ?舶来高額オーディオ機器コンプレックスですか?
いわいるハイスピードな音と言われている機器を常設している。
舶来高額オーディオ機器(いやな言葉だね)全てがハイスピードなんて一言も言っていない。
スピーカー乱立させたセッティングで切替機を使っていては良い試聴環境とはいえない。この
セッティングではハイスピードな音は実感しにくい。
もちろんダイナの上の階の音がベストではないし、他の専門店でも聴けるところはあるだろうが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 10:40 ID:0OUOYVER
>>486
じゃあ私も思うハイスピードとロースピードで言わせて貰うと。

LUXのc7fとM7fの組み合わせに比べ、SX-100はハイスピードだったと思うが。
値段は同じ位で明らかに、この2機種は違うと思うが。

さぁ、計ってくれな。
あ〜それと、これは他の機器が全く同じ環境で聞けたので、1例に挙げたが。
これ以外に、もっとハイスピードとハイスピードじゃない物がどれだけあるかは知らないよ。

ただ、言われてる通り、MUNDは限りなくハイスピードだと思うけど、同じ環境で聴いてないし、値段も違うのでとりあえず外してあるよ。
492_:03/07/24 10:42 ID:???
493Victor:03/07/24 10:49 ID:???
SONY LCDTV selling at Yen1,000 please contact me.
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:27 ID:???
Dパープルの
highway star speed kingを再生すれば
ハイスピードさ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:32 ID:???
>>489
>俺の耳には明らかにPD-HS7の方が早く聞こえる。

オイオイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:28 ID:g1taW++S
音楽自体がサンプリングの多用で大変ハイスピ−ドになったてこと。
オ−ディオ評論家もそういう音楽が好きな人が登場して、多様な音楽を聴く人
が増えたって事。低音を重視した音楽もオ−ディオレベルで聴くに値するもの
が増えてそれを家庭で聴く機材が必要になり、各社そういう方向をめざした
ものを製品化しだし、現在の流行になってしまったんじゃないでしょうか?
この流れはもう後もどりできないんじゃないでしょうか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:31 ID:???
・・・・だから、ハイスピードって、ユーロビートとかトランスだとか。
そう言うものじゃないんだからね。

バラードを聴いてもハイスピードの方が、しんみり聞ける。
そういう音だからね、一般的に言われてるハイスピードって。

だから夏厨は想像でインプレすんな!
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:50 ID:???
サンプリングがハイスピード???
生音のドラム聴いたことあるのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:53 ID:???
小学生相手にカキコしてる気分になるが、もう飽きたのでこれが最後。
ハイスピード=過渡特性の良い状態をイメージさせる表現の一つ。
具体的に知りたければ、コンデンサーヘッドフォンが好例である。
ハイスビードの反対側の好例は安価なサブウーファの響き。
以上
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 13:57 ID:???

       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るかな
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )        おまえら‥必死だしw
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:03 ID:???
今日も独りで寝るのか?寂しそうだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:05 ID:???
二人で寝ると熟睡できんだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:14 ID:???
フー的ハイスピードはすでに結論が出てしまった
たぶんこのスレのターゲットはこれだったと思う

鉄男的ハイスピードは、氏んじゃったので
あんまり使われなくなった(だからフーハイスピードがのしてきたとも言える

結局、俺ハイスピードの開陳の場になっちゃったね
俺的だからどれも説得的だし(w

504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:16 ID:???
フーてなに?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:17 ID:FkjrwCQe
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:18 ID:nAz16L0W
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

http://www.netdedvd.c-o.jp/
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 14:55 ID:???
>>488
別に知りたくないよ。

自分は>>481じゃないけど、ヒトを「ばかもの」呼ばわりしておいて
証明できるっていってるんだからスジ通せよってことだよ

508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:09 ID:???
あんた、完全に釣られちゃってるよ。
>>481だっつうことも丸判り・・・。
あーゆーアフォは少し泳がせてから煽るべし。
直ぐに食い付くと弄ばれるだけだよ。
少し油断させてボロ出させるのが吉。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:12 ID:???
ハイスビードな音のイメージをカキコ。
足立区で花火大会やってるんだが、この炸裂音たるや、壮絶の一言。
ドババババババババババッ!
これを通常のスピカで再生すると
ババババババババババーーーン・・・・


510(=゚ω゚)ノぃょ爺:03/07/24 20:19 ID:???
おお、わしも家の屋上で一杯やりながら見物しとるぞぃ(w
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:49 ID:???
生の花火って音が凄すぎるよ!
音だけ聴くと、まるで「爆発音」「炸裂音」だよ。
スピカだと低域がカットされて、しかもふやけてトロトロして
およそハイスピードとは縁遠い音になるよ。
花火の生録をして再生したらガカーリするな。
512(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/24 23:18 ID:???
爆裂花火を買ってきて、バスレフポートから打ち出せばいぃょぅ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:25 ID:???
>>511
確かに花火って、再現が難しいだろうな。
前に、夜中にスプーンを床に落としてみたら、と書いたのは俺。
同じことだね。
514(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/24 23:26 ID:???
ちが〜〜〜ぅ!(byゴリ赤木)
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:46 ID:???
ぃょぅRんちに忍び込んで、スピカの穴に花火突っ込んで炸裂させたい!
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:00 ID:???
ライブ録音の拍手が低音まで「パチパチ」となればハイスピード。
「ペチペチ」ならロースピード。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:34 ID:???
水中で聴けばマジでハイスピード
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:51 ID:???
>>517
そういうことだな
その意見だったら納得できる
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 01:54 ID:???
ダイヤモンドの中で聞けば最高にハイスピード。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:30 ID:8CLhB8KR
バッテリー駆動のポータブルプレイヤーでカナルを耳につっこむのが
一番ハイスピードなんじゃないの?

521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:45 ID:1KQX2T7n
ノリが良いかどうかだ。
例:低音ぼわんぼわんのシステム→ロースピード
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:56 ID:???
皆さんが今まで一番ハイスピードだと思ったスピーカーを教えて下さい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 04:06 ID:???
エラーク
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 04:38 ID:???
スワン
525 :03/07/25 05:23 ID:FxM1OUMG
スピーカの裏の磁石がでかくて磁気回路が強力ってことでは?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 06:10 ID:???
モノラルアンプじゃないとハイスピードな低音は出ないっちゃ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:14 ID:???
真空管はよくハイスピードと聴くが、実際どうなの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:34 ID:lcSTmXzE
ハイスピードってのを実感したのは、やっぱ真空管アンプです。
トランジスタアンプに慣れた耳には音が妙に生々しいというか、フレッシュに感じました。
厨房的発言になりますが、やっぱりNFBが音を鈍らせているのかと思います。


529名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:35 ID:???
NFBってな〜に?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:36 ID:???
アルニコマグネットのスピカがハイスピードだ
フェライトはトロクて・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:37 ID:???
ノン・フライ・ビーフ ↑
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:39 ID:???
音速を超えた高速サウンド
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:42 ID:???
TVのスピーカーの音はハイスピードだよね
534533:03/07/25 11:44 ID:???
なぜなら、回路が短く単純、スピーカーの口径は3cm〜5cmで反応が早い
not deep but crisp bass
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:10 ID:???
>>528
真空管でもトランジスタでもNFBの掛かっていない素子は無いよ。(笑)
>>530
じゃあネオジウムは?
536528:03/07/25 12:20 ID:lcSTmXzE
.>>535
>真空管でもトランジスタでもNFBの掛かっていない素子は無いよ。(笑)

そうですね。
で、NFBの量的違いを言おうとしたんですが。



537名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:34 ID:???
まあ、ゴールドムンドがハイスピードの代名詞だが貧乏人は、これで体感しろ!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053493133/l50
感動もんだぞ!!!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:42 ID:???
>>537
>ゴールドムンドがハイスピードの代名詞
そうだったっけ?
誰かそんなこと言ってたかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:43 ID:???
>>536
量もまあ問題だが、よく言われるのはglobalかlocalかということだね。でも
ケースバイケースだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:46 ID:lcSTmXzE
>>539
でもまあ、NFBと過渡特性に(負の)相関関係があるのは確かなようで。
541:03/07/25 12:57 ID:???
もっと勉強して来い (ワラ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:58 ID:lcSTmXzE
>>541
そんなこと言わずに教えてよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:02 ID:???
一聴するとB&Wがハイあがりでハイスピードに聞こえるが、
自然に聞こえるコンターの方がずっとハイスピードだ。
もちろん、この実力を引きだすにはハイスピードなアンプが必要だが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:10 ID:???


オラが作った真空管アンプは世界最速だよ。
これにはトランスとVRとNFBに秘密が。。。

545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:13 ID:???
だからハイスピードな音ってどんな音のことなんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:15 ID:???
広い草原をサラブレッドが駆け抜けてくみたいなスキッとした感じ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:17 ID:???
>545
入力信号の変化に忠実ってことなんじゃないの?
アンプなら
ダンピングファクターがすべてとはいわんが、
スピーカー制動力があるやつ。
SPもそうでしょ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:21 ID:???
ザ・結論

わしは確信できたよ、547さん、さんきゆー
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 14:55 ID:???
>>543
よくも悪くも、コンターやノチでは相当良いAMPで駆動した時にしか出ないと思う。

いや、出たときは凄い良い音なんだけどね、それがなかなか出ないからAMP食いと言われるんで。

>>547
ダンピングファクターは関係あるのかな?
個人的には、SPの制動力はほぼ同意だが、立ち上がりの特性も重要なので、ダンピングファクターとはちょっと違うように思うけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 15:17 ID:???
>>549
>ちょっと違うように思うけど。

けどの後は続かないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 15:22 ID:???
>>550
いや、個人的にダンピングファクターの同じ2機種(カタログ値ですが)を持っているのですが。
実際に出る、スピード感が全然違うように感じたので。
それで、違うと思った。
それだけなので、詳しい技術的要因は説明できなくて、書けませんでした(汗
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 16:30 ID:???
>>551
それ面白い報告。
どう違うのかモウチト詳しく。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:05 ID:???
どうせカタログ値っていっても計り方が違うんだから違うのは仕方ないかもね。
やっぱり自分の耳を信用しなきゃ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:07 ID:???
わかりやすく説明してやろう、ハイスピードのイメージを。
4344なら誰でも一度は耳にしたことあるだろ。
あの中域から上の音質がハイスピードなイメージだよ。
対するあの中低域から下のもたもたした音質がハイスピードじゃないイメージさ。
555(=゚ω゚)ノ…16K麿:03/07/25 17:11 ID:???
今でしゅ! 555いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:25 ID:+OnU74Jw
音源の硬性の再現性の事ぢゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:39 ID:???
>>554
アンプより前が原因の可能性もあるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:35 ID:???
技術者がハイスピードと言った場合は、高域の限界が100−200kHz
以上にのびているか、入力から出力への遅延時間が短いかのどちらかか、
両方だろうね。 主にアンプに使う言葉かな。
マニアがハイスピードといったら「ワシがハイスピードといったらハイスピード
なんじゃあ」の世界、それぞれで考えるべし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:44 ID:???
機器のハイスピード度を確かめるために有用なソースがあったら教えてくだつぁい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:50 ID:???
案外な、ギターとか三味線の再生って難しいぞ。
561やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/25 18:52 ID:Z54MynZo
>>559
・ケーブル細いのを使う。
・ジャンパーは使わない。SPケーブルを短く切ってジャンパー
 にする(SPケーブルと同じケーブルが良い)。
・国産アンプは買わない。国産のアンプはどれも低音太っちょで
ブクブク太るんでハイスピードなんて無理です。

てとこだと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:33 ID:???
>>559
みんなが聞いた事があるブラスバンド。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:39 ID:???
>>559
カーレースの実況
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:44 ID:Y/8v0XAG
アンプの話か。ぢゃ、ケーブルは関係ないな。
f特が良ければ遅延も関係ないかな。
ハイだと高域成分がよく出て、
低音系の音色も締まるということなのか。
マランツがこだわってるようだが、なんでかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:45 ID:???
あ、さげるんだった、すんまそ
566559:03/07/25 19:51 ID:???
>>560
どういう風に難しいの?今ちょうど村治佳織の「レスプランドール」を聞いてるんだけど。
>>561
やはりSPケーブルは太いのより細い方がディテールの再現性に優れてますかね。
>国産のアンプはどれも低音太っちょで・・・
低音が太るとハイスピードとは言えない?太ると豊かとではまた違うと思うんだけど。
ちなみに低音締める1bitアンプはハイスピードと言えますか?
>>562-563
レスありがとうだけど今手元にそのようなCDが無い・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:56 ID:???
聴感上のハイスピード:整理されて情報量は減少する傾向。
特性上のハイスピード:滑らかで情報量は減少しない傾向。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:11 ID:???
理論的には1bit=∞スピードか。
どっちみち、DA前とAD後の回路が問題かと。

整理されて滑らか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:13 ID:???
特性上と言えばスルーレートは関係ないの?
オペアンプだと特性表に載ってるけど
市販オーディオアンプでは見かけないが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:21 ID:???
つうか、スルーレートのことだよね。
載ってないのは、たくさん使ってるからじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:28 ID:???
>聴感上のハイスピード:整理されて情報量は減少する傾向。

んなことぁない。
そんな音は、キンキン高音の製品だよ。
ハイスピードってのは、聴感上も特性上も「抜けが良くてこもらず
情報量は多い」よ。
572(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/25 20:29 ID:???
ボクのスルーレートは高ぃょぅ。ほら、このレスも・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:39 ID:???
>抜けが良くてこもらず

これにも二通りあって、
基音のエッジを立てて整理してスッキリする場合と、
エッジを立てずとも芳醇かつ混濁の無い場合に分かれる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:40 ID:???
長岡は明らかに前者のパターンだな・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:49 ID:???
む〜。キンキン高音とハイスピードは関係ないな。
速ければ波形ひずみが少なくて情報落ちが抑えられ、
低音も高音も崩れず漏れずということかと。
ただ、原音のエッジが立ってるなら立てるべきかと。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:54 ID:???
機器の性能は関係ない
早いように聴こえたら、それが「ハイスピードの音」
で、その「ハイスピードの音」にもレベルがあって

@ハイ上がりでハイスピードに聴こえるF特の物
AフラットなF特だがS/Nが高く、無駄な響きが無いもの
B全てに淀みが無く高性能、所謂ハイファイな物
Cフーが認めた物

後の物ほど神の領域に入っていく

Cは人によっては「フースピードの音」と言ったりもする
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:04 ID:???
あ〜、尻尾噛んでるというか、卵鶏というか、
フィードバックというか。
まあ、そう聴こえるならいいけど。
フーってなに?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:06 ID:???
>機器の性能は関係ない

ε=(>ε<)プッー!
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:06 ID:???
D 俺のシステム

神の領域である。あまりにハイスピードなので耳の穴にはいる暇も泣く
宇宙の彼方へすっ飛んでゆくのだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:10 ID:???
そんなの空気の振動じゃねぇ、あっほぉぉぉぉぉ↑
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:21 ID:XLIDkwY3
2倍速でもセリフが普通に聞こえる賢いビデオ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:29 ID:???
スレのスルーレートが落ちてきたよぉ。

547がおおかた正答ってことすか?
ぢゃ、だれかダンピングファクターについてわかり易く説明してくれよん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:33 ID:???
あ、そうだあと、フーだフー
フーってなんだ、すげー気になる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:52 ID:???
全部読めよ!あほう
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:58 ID:???
>>582
ダンピングファクターも分からないのに

>547がおおかた正答ってことすか?

何でそういえるw

あほ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:05 ID:???
うるせー!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:12 ID:???
あ〜過去ROMしてきますた。
伸びなくなったわけだ。
あほでちた。しょぼーそ。
しょうじきすまそ。

スピーカーも重要だとおもった。
相性があるって、この辺に原因があるのかなとおもいますた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 22:42 ID:???
CD(むちゃ正確に伝送)→アンプ(むちゃ正確にキャッチ&伝送)→
スピーカー(情報を無駄なく鳴らしきる)→人(ハイスピードだなぁと思う)

これだと最終的に音を出しているスピーカーが箱をならしているタイプだと
ハイスピードと感じられにくいということだろう?
だから箱をがっちり造ってあるティールなんかがハイスピードなスピーカー
として認識されやすい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:05 ID:???
楽しそうだな、夏厨どもよ(w
590_:03/07/25 23:08 ID:???
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:10 ID:???
フーフーフーフーフーフーフーってうるさいんだよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:14 ID:???
ま〜そうかも。

スピーカー段の物理的ハイスピードに限れば、
緩やかコーンの振動をぴたっと止めるのもハイスピードという認識なのだが。
太鼓を手で止める再現性。

そのへんがダンピンクファクター、であってますかね?

ごめんな〜。
フースピードぢゃ、ぐぐっても出てこなくて。
雑誌読んでないし。
老人の聴覚はあてにならんし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:14 ID:???
 |            ノ        (   |
 |    彡彡⌒⌒⌒ ミ      彡" ⌒⌒⌒ミミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。  。` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル  <フーフーフーフーフーフーフー
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |

おでもなかまにいれでぐれ〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:24 ID:???
なんでハイエンドのSP=ハイスピードなんだよ。
何度もいうがハイスピードという表現が可能な機器はアンプ、ケーブルだけ。
ハイスピードな音を確認するには、弦を聴くのが一番。大音量で弦を鳴らして
みて弦が切れそう、ツィーターが跳びそうな時のアンプはハイスピードと言え
ると思う。今まで聴いたなかではカウンターポイントSA4が一番。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:26 ID:???
スピカの音質判定にもハイスピードって使うぞ。
反応の良いドライバとかもろにハイスピードだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:31 ID:???
這い上がり=ハイスピードってのは違うと思います。

基本的にはトランジェント(過渡特性)がよいことをハイスピードというわけですが、
イメージとしては、方形波再生でエッジが立っているような感じです。
立ち上がり立ち下がりが非常にすばやいわけで、だから「ハイスピード」。

だから回路が単純であるほど、素子の裸特性が良いほど、負帰還が少ないほど、ハイスピードに聞こえるわけです。

また、例えばガラスが割れる音とか、シンバルの音とか、大砲の音とか、打楽器系の音がクリアでシャープに聞こえたりするのも、
ハイスピードの特徴です。這い上がりだと、こういう音は耳触りになりがちですが、ハイスピードの場合は、
高音が強調されて耳障りというより、気持ち悪いくらい雰囲気がリアルな感じになりますね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:46 ID:???
そうだよ〜
ツィータ飛ぶのは正弦波なんか入って
入力吹っ切れたときとかだよ。
あと、ハイエンドなんて一言も・・・

どこかに、夜中にスプーンをなんとか書いてあったな。
やっぱり硬性の再現性ぢゃん。
それで、這い上がりがわかりません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:48 ID:???
>>597
わしは貴方のことを「神の生まれ変わり」と呼びたい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:50 ID:???
597さん、無名でカキコされるのは惜しい。
お名前を知りたいです。
名乗るほどの者ではありません。
602Prisoner No.9:03/07/25 23:56 ID:???
フツー
アンプならスルーレートと広帯域かつ位相特性の良さ。
Spなら過渡特性のよい膜の薄いヤツじゃねーのか?
でもそーゆーのは低域は無理よね。せいぜい余分に動かない程度。

でも、所詮、人間の感じられる音は、脳の経験と認知(記憶と照合)に深く
係わるから、わからんヤツはいつまでもわかんない。(ケーブルと一緒)
一般にハイスピードで高域うんぬんされるのは、高域の達成は易く、低域の
ハイスピード化は非常に難しいからだと、思う。
きっと、ホントのハイスピードって音はハイスピードじゃなくナチュラルに
感じられると思うよ。

希う専門家答弁。
603おそるおそる:03/07/25 23:56 ID:???
例のフーさんですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:08 ID:???
つまり評論家がウダウダ言うより
方形波やインパルス応答の測定したほうが
一目瞭然ってこと?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:12 ID:???
ナチュラル≠優しい音
606Prisoner No.9:03/07/26 00:34 ID:???
包茎波の再現性でアンプを買うヤツは、重さやW数で買うヤツよりましかもしれんが、

自分の耳で買えばいい。
わかんなきゃ、安いのにしとけ。

良質の2wayと10マソアンプでセッティング詰めれば相当の音が出る。
大抵のヤツはそれすら出来ねーのに高いモン買いたがる。
悪い癖だね。
インパルス対応のデータは欧米の雑誌のwebで大抵見られる。大抵だだで。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 05:20 ID:???
597さん、ありがとう!
スッキリした!
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 10:54 ID:???
>>433
今はどうかしらんが、一昔前はフルムンドのシステムが一応ハイスピードと言われていた。
もちろん他にも色々あるだろうが。
609餌くれてやる:03/07/26 11:09 ID:XlaOlCTr
ハイスピード=鮮度のある音

610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:11 ID:???
607さん、ブラボー!!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:12 ID:???
Prisoner No.9 のような正しいカキコミしてくださる人がいると安心。
他の人々はいい加減な妄想や独断でつかれる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:29 ID:???
597みたいなのがマンセーされるのでチョトびっくりしたが
Prisoner No.9みたいなのもいてチョト安心したよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:31 ID:???
>>606
そのweb教えてください、あと良質な2wayスピーカーと
お勧めのアンプも>釣りじゃないです、真面目に。
614やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 12:53 ID:jhGeexA/
>>566
>やはりSPケーブルは太いのより細い方がディテールの再現性
>に優れてますかね。
う〜〜〜ん、これは組み合わせる機器やジャンルとのケースバイケース
だと思います。とりあえずハードロックのようなスピード感を要する曲には
太いのは合わないと思う。太い方が音の密度は増してジャンルによっては
良いんですけど・・・。

>低音が太るとハイスピードとは言えない?
言えない。

>ちなみに低音締める1bitアンプはハイスピードと言えますか?
1Bitアンプって低音締まるんですか・・・。知りませんでした・・・。
1Bitは聴いた事ないので分かりません。
615やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:01 ID:jhGeexA/
ハイスピードと言うのは低音の消えるスピード「も」早いアンプの事。
俺も初めて海外のセパ買ったときに感動した・・・。音の収束が早い。
国産プリメインは沢山買ったけど、そりゃ〜〜〜やっぱあんな低音
出してるようじゃダメだよ。ハイスピードなんて無理。国産は反対に
量感を出してスピードよりも店頭で「どうだ!このアンプはこんなに
低音が沢山出るんだ!」ってのを見せたいらしい。低音過多なだけ
なんだけど・・・。オマケに鈍い低音でどうしょうもないね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:02 ID:???
↑なにを想像しながらこきおろしるのだ、やまよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:06 ID:axrxhLx5
やまが名前を出してこういう書き込みをするのは
オレはまったく気にならない、だが名無しでは荒らさないでクレよ。
618やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:07 ID:jhGeexA/
因みに

国産アンプ→電源投入直後は低音ボワボワで量感過多。
しかし3日程で量感過多も改善され締まってくる。

ハイスピード系→電源投入直後は低音出ない。しかし投入後
低音が出てくるようになる。

そう、反対なの・・・。でもまぁハイスピード系の全てがそうなのかは
分かりませんです。がしかし、国産アンプは色々買ったから分かるけど
みんなこんな感じだね。まぁ例外のモデルもあるだろうが・・。

619名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:11 ID:???
電源をずっと入れっぱなしにする話し聞きますけど本当に音変わるんですか?
我が家のアンプなんの変化もないです。それか私が分からないだけなのかな、、
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:12 ID:???
>>618
例外ってサイスイでしょ、ねぇねぇ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:13 ID:???
そのとおりである↑
ふつうは「まろやかさ」とか「きれこみ」とかあっぷする
622やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:14 ID:jhGeexA/
>>620
基本的にサンスイのアンプは古い音ですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:15 ID:???
サイスイの新品は手に入らんのかい??
どつかで売ってないのかい??
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:16 ID:???
以前のサイスイの音は先進的な音だった。
今も古くないよ。
やまの思い込み。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:17 ID:???
古い音の表現が分かりにくいんだけど
F特が悪いってこと?
626やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:18 ID:jhGeexA/
>>624
僕はサンスイの907は新しいのはほとんど買いました。
残念ながら、「先進的な音」と言えるのは907NRAだけです。
う〜〜〜ん、よく入っても907MRまでかな。他は古いですよ。
もっと色んなアンプ買って見て下さい。特にサンスイは低音が
甘い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:20 ID:axrxhLx5
>>623−625 できればIDを表示していただけませんか?
628やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:21 ID:jhGeexA/
>>625
古い音と言うのは解像度の甘い、低音のぶくぶく太る音です。
そう言う意味では907NRAも弱冠古いとこに入りますが
他の国産プリメインと比べればはるかに先進的です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:22 ID:???
サイスイに恨みがあるかい↑
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:23 ID:???
やまの耳は信用できんから・・・
631やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:24 ID:jhGeexA/
>>624
>以前のサイスイの音は先進的な音だった。
以前のサンスイは野太いだけでボケボケでとても
先進的とは言えないですって・・。
以前のサンスイMR、NRA以前は音の線が太かっただけで、
ハイファイと言う意味ではサッパリです。

632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:24 ID:LUCfjWVM
古い古いα907i-mosltd使ってるんだけど
確かに最近元気のなさを感じる。
買い替え時でもあるし、お薦めは?
「元気があってよろしい」ってのが希望。
ID表示したけど意味あるのかな?
633やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:25 ID:jhGeexA/
早速荒らしが来たようですね。帰ってくれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:26 ID:???
悪口、聞き飽きたよ、やま

サイスイはハイファィである
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:27 ID:axrxhLx5
>>632 自作自演かの目安にしたいからです、
ID表示ありがとうございます。
636やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:27 ID:jhGeexA/
帰れ荒らし!
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:28 ID:axrxhLx5
私はアンチやまではありません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:28 ID:???
でていけーーーーーーーーーーーーーー
ばーーーーーーーーーーか、やま
639やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:29 ID:jhGeexA/
ほら毎度の事荒らしが来た。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:29 ID:LUCfjWVM
俺もアンチやまではないよ。
641_:03/07/26 13:29 ID:???
642やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:30 ID:jhGeexA/
>>632
モスリミは僕も好きなアンプでした。なので2回買いましたあらね。
モスリミの不満点はなんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:31 ID:???
やまさんよ、無責任書き込みするなら、名無しにしたらどうかね?
644やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:33 ID:jhGeexA/
あの〜〜〜国産のプリメインの傑作は907NRAだと思う。
このアンプを10日間電源付けっぱなし(3日ぐらいじゃじゃダメ)にした時の
音の素晴らしさは、30万で造れたのが奇跡に思えた。
な訳で、俺はサンスイを尊敬してるし、サンスイファンだ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:34 ID:axrxhLx5
モスリミの人は居なくなってしまったようですね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:34 ID:LUCfjWVM
元気のなさです。
買った時もこれは失敗か?と思ったけど
今まで使ってきた。
もっとこう元気!元気!ってのがいいんですが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:34 ID:???
>>643
あんたもしつこいね。
荒らさないで
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:34 ID:axrxhLx5
失礼居ましたね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:36 ID:M4+/xQBt
やまって人の音の好みがなんとなく分かった気がする。
要するに縦方向の振幅に過剰に反応するのだろう。ロック好きみたいだし。
時間軸の表現には無頓着でどうでもいいような感じ。
それならTEACの25xsを買いんなさい、好みに合うと思います。
スピーカーはそのままで良いとして、アンプ。
やっぱ1ビットのデジタルアンプがいいようで、ヤマハ、フライングモール、シャープ、他。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:36 ID:LUCfjWVM
やっぱりsageがいいんではない?
651やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:36 ID:jhGeexA/
>>646
KRELL KAV300i
値段もクレルにしては手頃。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:37 ID:???
サンスイのアンプはロースピードだよ。勘違いもはなはだしい。
好きなのは勝手だけれど他人に間違ったことを言ってはいけないよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:39 ID:axrxhLx5
やまはサンスイがハイスピードとは一言も言ってないですね。
654やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:41 ID:jhGeexA/
>>649
ほうほう。あの〜〜〜僕のオーディオ仲間(年輩の方ですが)が僕の
ブリの音聴いて、「売ってくれない?」
って・・・。凄く感動してくれてたみたいです。
でもね〜〜〜俺はハイファイチックな音よりA7のようなガンガン
前に押し出す音が本当は一番好きなんだ。でもね、今俺のシステムで
出してる音は、滅茶苦茶ハイファイチックですよ。はぁ、なんで
こうなってしまったんだろう・・・。なんかね・・・。

な訳で貴方の言う事あたってると思う。で、25XSですけど買おうと
したら、超癖ありって聴いたんですけど・・・。SONYのXA7ES
とどっちがよいですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:41 ID:???
スマヌ。ロースピードの見本だといってたんだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:42 ID:???
>>652
だからやまはサンスイのアンプを、ロースピードだって言ってるじゃん
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:42 ID:???
サイスイのアンプ=ハイスピード
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:43 ID:???
やまは、生っ粋のバカ
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:44 ID:???
KRELL KAV300iL今見てきた。
価格:\640,000
手頃じゃないよ。トホホ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:44 ID:???
荒らし相手に大変だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:45 ID:axrxhLx5
とりあえずやまは人気者ってことがわかりましたんで、
ご協力ありがとうございました!

しかし私は何も言うことが無い(w
662やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:46 ID:jhGeexA/
サンスイの全製品がそうじゃないけどね。ただサンスイもデノンも
低音過多なんだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:47 ID:???
ハイスピードな音=先進的な音というのは短絡的過ぎる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:48 ID:???
>>663
おめえの頭がショートしてるだけさ
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:49 ID:???
やまの使ってるアンプがテイオン不足なんだよ、目をさませよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:49 ID:???
相性の問題もあるんじゃないの?
SPが低音出過ぎるとか。
確かにMOSLTDも出すぎる感じはあるけど。
最低域じゃなくて低域がだけど。
667やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:51 ID:jhGeexA/
>>663
別にそんな事は言ってないです。
ただ、どうも国産の低音の味付けは嫌い。
どう?
JBLとアルテック聴いたら、多分アルテックの軽い低音の方が好き
な人の方が多いでしょう(推定)。JBLは低音が重いのよ、特に最近ノは。
な訳で鈍重な低音は嫌がるから、イコール国産の鈍重な低音を出すアンプは
改善してくれって思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:54 ID:???
>>667
なぜ製品に改善を求める?
他人の好みがあんたの好みだと思ってるのか?
いやなら選択しなければいいだけだろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:54 ID:???
低音の実態感は最高だけど
A-7は高域が全然だめじゃない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:55 ID:???
国産の鈍重な低音を出すアンプ

アキュだな
671やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:55 ID:jhGeexA/
>>669
ついでに低域も伸びずダメです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:57 ID:axrxhLx5
いやみの言い争いよりこういう直接対決の議論の方が
ずっと気持ちいいです(私だけかな?)
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:58 ID:???
低域は素晴らしいと思うけど。
もうあれでしか聴けないって
世界があるでしょ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:58 ID:???
A-7の命はボイスレンジなのである。
ばかたれ。
675やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:58 ID:jhGeexA/
>>670
でも気持ち良い。だから好き。でも高音はスーパツイーター付ければ
良いのでは・・・。あのオバケ口でバカすか前に押し出してくる
拡声器みたいな音最高だね!
いつか置ける部屋に移動したら絶対買ってやる!
676やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 13:59 ID:jhGeexA/
はぁA7,今まで聴いた中で一番感動したな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:00 ID:???
670もやまもスピーカ腐ってない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:01 ID:???
ちょっとズレるが、あえぎ声とも一番感じる再生ができるんだぞ。
名器A-7は永遠の価値を有するよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:02 ID:???
>>668

まさに正論、でも害虫ヴァカに何言っても無駄
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:03 ID:zoQ+8OuK
ハイスピードは、同じ音をだしてていても速そうに聞こえるってことだ。
たとえは時速60km/hでも、新幹線の60km/hと自転車の60km/hでは
体感速度がぜんぜん違うだろ。 
チャリンコで懸命にペダルこいでいると俺って!ハイスーピド!と感じるのだ
681やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 14:04 ID:jhGeexA/
>>677
まぁ僕も>>670さんんお、アキュの低音は鈍重言うのがイマイチ
分かりませんが・・・。アキュとONKYOの927はむしろ反対。
低音は軽い。でも聴けたもんじゃなかったな・・・。
悪いけど僕のシステムかなり良い音ですよ。
後はアルテック系のSPを買って(これは最強氏のお勧めを買おうかと
思っている、アルテックはA7以外しらんから)、ハイファイちゃんの
ブリと2台体制で行こうと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:05 ID:???
ハイスーピド!
683やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 14:07 ID:jhGeexA/
>>678
おおお!分かってくれる方が!僕もホーンSP買ってみて分かり
ましたけど、ホーン買うなら、オールホーンタイプでないとダメって
思いましたよ・・・。ウーハーとツイーターがつながらない・・・。

684(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/26 14:09 ID:???
おおお!
 おおお!
  おおお!
   おおお!(テープエコー)
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:09 ID:???
>>680
考えを改めないなら、あほに決定する。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:11 ID:???
>>684 ぅるさぃょぅ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:13 ID:???
やまよ。
雑談したいなら他所でやってくれ。
悪気はないんだろうが、おまえが来るとどんどんスレの主旨から外れていって、
迷惑なんだよ。レスがたくさんついてる割に中身のあるカキコがひとつもない。

そんなに雑談したいなら、自分で雑談スレ作れ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:15 ID:???
>>687
荒らし邪魔
689最強スピーカ作る1:03/07/26 14:17 ID:???
ブリとアルテック。素晴らしい構想。
690やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 14:20 ID:jhGeexA/
うおおおおおおおおおおおおおおお!でしょう!!!
馬鹿げた話しですが、ブリでA7の音出そうとして
色々(ケーブルとか)やって見ましたが、やっぱああ言う音は出ないで
すね・・・。はぁ・・・。
アルテックのお勧め教えてください!!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:22 ID:???
>>688

お前が消えろってクズ
692(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/26 14:23 ID:???
もぅハモリネタがでなぃ・・・(トホ
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:24 ID:???
604−8Hを使ってる人はいないのな。
アレもいいよ。
694 ◆AUX11//Jqw :03/07/26 14:25 ID:???
凄いスレですねぇ、有名コテを同時に3人も見られるとは!
695680:03/07/26 14:29 ID:zoQ+8OuK
あほでちゅ。
696最強スピーカ作る1:03/07/26 14:54 ID:???
アルテックはジャズが鳴るからねえ。A5は高いから、A7がベスト。
A7が大きすぎればバスレフの620J+604-8Kもいいなあ。

ホーンはアタックタイムだけハイスピードだし。

ブリロンはハイスピードなスピーカなんだろね。
697やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/26 15:02 ID:jhGeexA/
>>693
自作ですか・・・。キツイっす。
>>696
有難うございます。A7が欲しいですけど大きすぎるんですよね・・・。
断念しました。A7と同じ音が出る小型バージョン探しています。
>バスレフの620J+604-8K
うおお!んじゃこれ探して見ます!

>ブリロンはハイスピードなスピーカなんだろね。
う〜〜〜ん、決して鈍重な音ではないですけど、ハイスピードでもなく
鈍くも無くと言った感じです。中の配線が単線なんですけどこれが悪さ
してスピード感の足引張ってます。ケーブル換える人は即効交換する
らしいですけど、私にゃ無理です。




698Prisoner No.9:03/07/26 15:15 ID:???
一番早いのは
スタティック+ハイスルーレート・アンプ(スペクトラル、ムンド)

次は
ナローレンジ高能率のアルッテクやフルレンジ
そして、
全帯域のスピードが揃ってる。ウイルソン、アバロン、ブリ
全帯域のスピードが揃うにゃ、それなりのモン食わせなきゃならん。

長岡京もホーンがドライブ出来るレベルはかなり大音量だ。
部屋にあった2wayでよろし、バランス、特に小音量時の。大きい機械もいらない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:46 ID:???
アルテックのウーファーは軽い音でハイスピードだよ。箱が小さいから低音(最低再生下限周波数)が出ないだけで、Foが低いから扱い次第で低音は出る。
604−8Gや604−8Hは620ボックスで40Hzまで再生可能。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:48 ID:???
↑ジェービーエルのドロドロに比べて質感が軽くて抜けがいいね。
スカッとしたコーラみたいに。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:54 ID:???
ジェービーエルも日本向け民生品は特にドロドロ。
ヒビノ扱いのはそうでもない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:56 ID:4GnA4GvC
>>やま氏へ
1Bit使ってますが、良い意味で国産と違いキレのある低音を出しますよ。

ただ、電源周りやセッティングで豹変しますので、壁コン電源ケーブル当たりを色々弄らないと本領発揮しませんがね。
ポン置きでは性能発揮しない所が、悪い所、良くも悪くも固体がしょぼすぎる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:21 ID:???
やまに勧めても数分で売り飛ばすのが落ち
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:37 ID:???
1bitは上位機種に限る
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:53 ID:???
僕もSG11使ってます。キレもあるし低音も締まるが、ムンドのアンプやSPを聞いた後だと
1bitはハイスピードではないことがよく分かります。
まず透明感と自然さの質が違う。1bitは粗い。輪郭を立たせて定位を良くし、
低音を締めてやることで細身だが鮮度感のある音質でスピード感あるように
感じさせますが、粗いがゆえに長く聞いてると聞き疲れします。
スピードをスピードと感じさせない所がハイスピードのすごい所であり、
ムンドなんかはそれを実践していますね。運転の上手い人の運転は
あまりスピードを感じさせない、それに似ています。

706名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:34 ID:???
>>705
うまい・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:36 ID:???
座布団、一枚、やっとくれ↑
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:32 ID:???
<ハイスピードの音っていったい何のこと?>
言ってる本人も分からんのだから気にすんな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:06 ID:???
おい!フーがJ-WAVEに出てるぞ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:32 ID:???
悪いが興味なし↑

「花火よ、いつまでもあると思うな、華やかさ」=ハイスピード

隅田川でやってるぞ、今夜。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:32 ID:eNPt9KKL
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:37 ID:???
ホントだFMに出てる>フー w
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:46 ID:???
花火と言えば長岡さんのテスト
「花火に力があり、ズドンと炸裂。人混みの雰囲気も生々しい」
…でも、こーいうシステムが、必ずしも音楽の再生に長けていたのだろうか?
花火も音楽も生々しく再現するのって難しいよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:45 ID:???
>>705
>スピードをスピードと感じさせない所がハイスピードのすごい所であり
>運転の上手い人の運転はあまりスピードを感じさせない、それに似ています。

うまい!その通りだ!!
ついでに言うと、極上のアンプを並のシステムにつなぎ、期待して聴くと拍子抜け
する。よくある国産アンプのように、低域やパワーを決して強調しないからだ。
H2Oが味気がないのに似ている。
(ちなみに俺も残念ながら今のところ、よくある国産アンプのユーザー)


715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:39 ID:???
山が来る=嵐が来る
の法則は生きていたか…
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:45 ID:???
>スピードをスピードと感じさせない所がハイスピードのすごい所

では何で「ハイスピード」と言う(思う)?
ハイスピードになりそうな回路構成だからか?違うだろう
何れにせよ「ハイスピードに聴こえる」からハイスピードと言っているのであり
レベルの差こそあれ1BITアンプの音もムンドの音も「ハイスピードの音」である事に変わりない
どちらが本物か、優秀か?などと言う事は又別の問題と思うが・・・
717Prisoner No.9:03/07/26 22:53 ID:???
>714
そうなんよ、定価計百万のプリとメインを整備して、テスト用のフォス8cm
(指定箱)鳴らすとこれで、十分じゃないと思うことしきり。
全然フォス臭い音がしないから不思議だ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:13 ID:???
>>716
まずレスポンスの早さが全域均等。(高域に比べて低域がモタつくとか言うことがない)
それによって音に不自然さがない。SHARPの1bitなどはその辺の聞かせ方がうまいと思います。
そしてハイスピードと解像度というのは直接関係なく、ムンドなどは情報量を高めた故
音が滑らかで更に自然に感じさせます。
カメラのシャッタースピードを早くするとその瞬間が鮮やかに切り取られるように、
ハイスピードな音は微細な描写がうまい。1bitも鮮やかな再現をしますが、
上位の音を聞くとどうもそれに比べて音が自然でない気がするのです。
719やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 00:49 ID:2oEIw05U
>>702
なるほど。1Bit良さそうですね。

720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:52 ID:???
>ハイスピードと解像度というのは直接関係なく

馬鹿いうな!
両者は一致するはずだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:53 ID:???
過渡特性が良くて解像度が低い音ってどんな音だ。
大馬鹿な意見である。
722ステレオサウンド:03/07/27 00:57 ID:???
柳沢(柔軟) VS ふー(ハイスピード) にて

菅野
「ふーさんの言うハイスピードな音よりも柔軟の方が
どうも僕には自然な音に感じるな。

ハイスピードの方は硬質感を感じるんです。」
723ステレオサウンド:03/07/27 01:02 ID:???
菅野

非常に素直な普通の音が僕にとっての「ハイスピード」で
柳沢さんが言った細かい所が出るというのとは、ちょっと
受け取り方が違うと思う。
724ステレオサウンド:03/07/27 01:04 ID:???
菅野

僕が良く言うオーディオ的快感と魅力、
それに満ちた音だと思うね。
725やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:10 ID:2oEIw05U
>>705
おおお!良い耳してる!貴方の言ってる事は結局「音の密度」について
言ってるんですね。パイオニアのCDPとか、907NRAがやってる
事だけど、一見解像度が高いかのように見せるには3通りある。

1 中域の密度を薄くする。
2 音の線を細くする(するとなぜか解像度が上がる傾向にある。)
3 高域過多

僕は前も言ったが「音の密度と解像度」は両立するのに金が掛かる。
両立してるのはやっぱハイエンド。MFのように解像度は捨てて思い
きって音の密度を優先してるタイプもあれば、反対に音の線を細くして
解像度を稼いでるタイプもある。907NRAとかそう。でもそれは
それで限られた予算の中でどっちかに振ってあるってのは正しい選択
だと思う。
>1bitは粗い。輪郭を立たせて
これは線を細くして解像度を稼いでいる音を貴方が聴き取って
いる証拠ですね。なので貴方の言うゴールドムンドは密度と
解像度両立してるから不自然に感じないんだと思いますよ。

しかし、思うに1Bitが荒いと言うより、この
部分は値段に比例(と言ってらお終いだが)する部分だと思う。
SX100とかだとそんな事はないのでは・・・。
因みに線の細さはCDPで埋め合わせする事が出来ます。
10万ぐらいのCDPじゃ全然ダメだが・・・。

726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:16 ID:???
また、ばかやまか
高解像度=過渡特性良好
727ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/07/27 01:27 ID:9HCGl+NU
やまちゃーしさひぶらー
728やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:29 ID:2oEIw05U
おひさしぶりッス!!!
729やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:32 ID:2oEIw05U
エンツォカッコ悪いですね!!!
730ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/07/27 01:33 ID:9HCGl+NU
げんきー?オーディオ頑張ってるんだ
731やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:36 ID:2oEIw05U
>>730
現キッす。頑張ってる言うか、もうそろそろ止めたい思ってますが。
ソフトに集中したいです。
732ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/07/27 01:36 ID:9HCGl+NU
ソフト新境地開拓しなよ〜
733ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/07/27 01:38 ID:9HCGl+NU
でもエンツォ凄い音するな>カーグラのwebで見た
734やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:39 ID:2oEIw05U
>>732
う〜〜〜ん、その為にUSEN入ったんですけど、肝心の曲名とか
分からないんですよね。泣けてきます。
735やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:39 ID:2oEIw05U
>>733
え〜〜〜〜〜!それってどこにあるんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:43 ID:???
なんだか全レスが俺的意見ばかりになってきたな
オレオレ詐欺スレ?
737ppp 9・3(=゜ω゜)ノ…:03/07/27 01:51 ID:9HCGl+NU
PC変えたからこれしか見つからんかった。
イタリアの富豪が運転するのが見つからなかったよ。
http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/enzo030430/index.html
738やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 01:56 ID:2oEIw05U
ワザワザ有難うございます。あぁ、なんだかんだいってカッコイイ・・。
欲しいです。
739しょうちゃん:03/07/27 02:26 ID:???
やまさん、私に対しての誤解は解けましたでしょうか?
それだけ聞かせて下さい。
やまさんともオーディオの話がしたいもので。
740やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 02:35 ID:2oEIw05U
>>739
解けました。誠に申し訳ございません。
あれはある事への勘違いでした。完全に誤爆でした。
最強氏にも謝りたいのですが、時を見計らって
謝ろうと思います。
この事についてはどう責められてもすいませんとしか
言いようがないです。
誠に申し訳ございません。
また、他の同一人物にしてしまった方、申し訳ございません。

741やま ◆pRy6XVkUcA :03/07/27 03:09 ID:2oEIw05U
>最強氏
誠に申し訳ございませんでした。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:10 ID:???
<ハイスピードの音っていったい何のこと?>
言ってる本人も分からんのだから気にすんな。
743しょうちゃん:03/07/27 03:24 ID:???
>>740
了解です。

まあ、誰にでも勘違いはありますものね。
以後よろしくです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:31 ID:???
>>742
某アンプの広告では、
ハイスピード=ハイスリューレートの事の様だったぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:17 ID:???
ハイスピード=過渡特性のいいこと
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:19 ID:???
ハイスピードな音=過渡特性の良いAMPの音
または、それに似た音。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 06:01 ID:???
既に結論は出てるのに、なにやらフーフー・・・エアー漏れみたいなのが
寝言を言うからややこしくなるんだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 06:48 ID:???
>>33に曲を聴くだけでは分からないと書いてあるのに。
要はただのオーヲタが語れることではない。
所詮憶測。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:18 ID:vOY8ioAs
ほかのすれも見たが、アンプに何を期待するかによるな
もし 品質をもとめるなら20マソ程度の国産でじゅうぶんだな
性能やカタログスペックも充分だろう。が
 
海外200マソアンプには何を期待しているかだよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:26 ID:???
品質だけなら398で十分。
ここは趣味のスレだろー
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:28 ID:???
海外ものに求めるているのは、国産にはないセンス。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:31 ID:ea4fNdX8
海外に求めているものは、アキュ、ラクースにない低音の腰の強さ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:32 ID:???
フーフーに毒されてる奴がいるみたいだな、まことにたわけだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 07:37 ID:???
海外に求めているものは・・・
工業製品買うなら国産、作品買うなら海外製
・・・といったところか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:53 ID:???
>>751
<海外ものに求めるているのは、国産にはないセンス。>
自己否定。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:50 ID:???
>>751
おまえって髪の毛、茶髪か金髪に染めてるだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:36 ID:???
ジャズを聞くのでアルテックもJBLも両方持っているが、
アルテックはそんなにハイスピードとは思わないし、JBLは
ドロドロの低音しか出ない、なんてまったく思わない。
アルテックはやま氏が言うような音が前に出るスピーカーではない。
(むしろ後ろに拡がるような感じ。むしろJBLのほうが音が前に
出る)アルテックの風のような軽い低音というのは事実。
JBLでドロドロした低音しか出せていないというのは、合わせる
アンプ、ケーブル、セッティング等、まだまだのレベルなのでは。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:48 ID:???
>>757
あんたのアルテックはどうかしらないけどA7は前に押し出す音をも出るよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:50 ID:???
どちらも正しい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 11:54 ID:???

ほらまた、すぐ屁理屈いう。
一般的傾向だよ。
アルテックは軽くぽーんと前にでて抜けのよい傾向の低音。
ランシングは重くてズドンとくるような傾向の低音。

そりゃランシングのウーファだって上手く鳴らせば切れのよい
低音も出るさ、本物だもんな。
761751:03/07/27 12:04 ID:???
>自己否定。
>おまえって髪の毛、茶髪か金髪に染めてるだろ?

ハズレ!残念ながら黒髪の国産アンプ使いだよ。
俺が言いたいのは、日本人にセンスがないということではなく、
センスが十分に製品作りに生かされていないのでは?ということ。
縮小均衡のマーケットに迎合するのではなく、もっとマーケットを
創造するようなユニークな製品づくりをして欲しい。
ホンダの新社長:福井氏も同じようなことを言っていたな。(トピずれ御免!)


762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:07 ID:???
>>761
貴方は「くせのあるアンプ」を評価されるのですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:17 ID:???
>>762
くせとユニークは、ちょっと違うと思うよ。紙一重だけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 12:20 ID:???
音質がニュートラルで、且つ、音質がユニークなのかい??
訳わからんでー。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:01 ID:???
癖のある音、個性的な音
その人の感じ方次第でもあり、表現の仕方次第でもあり
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:05 ID:???
しょせん真面目にいい物を作っても評価する土壌のない国だからね。
CDに入っている音を自分なりに聴こえるのがいい音と思っている。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:11 ID:???
どうしてもハイスピードの音=良い音・・・と思い込みたいようだな

ハイスピードな音はあくまでハイスピードに聴こえる音の佇まいを言うのであって
ハイスピード=ハイスピードな回路構成の機器では無く
ハイスピード=トランジェント良く、淀みなく高密度で自然・・である必要も無く
ハイスピードに聴こえるのならハイスピードな音なのであって
どの定義が真の・・ry、などと言うのは見当違いもいいところだ。

一部の雑誌や2ちゃんだけで通用する定義を議論しても不毛だぞ!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:40 ID:???
>>767
あの、例えば解像度が良い音、といって普通悪い音を指しますか?

流石にギラギラする迄、他の部分を無視してそれだけを高めれば、そりゃ不満は出るでしょうが。
一般的に、無いより合った方が良い場合が殆どの筈です。

ハイスピードな云々も同じような物だと思いますよ。

個人的にハイスピードな音=緊張感が出たり、冷たくなりがちな音だと思いますね。
ただ、そうならないハイスピードな物は更に素晴らしいとは思いますが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:51 ID:???
解像度が高い音=良い音・・・というのも甚だ疑問
解像度が高い低いと、音が良い悪いは別の次元で議論すべき
例えば生の音を聴いて「解像度高い低い」などという話題になるだろうか?
もっとよく考えてみて欲しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:08 ID:???
本来は生の音源が存在するのなら生の音に近い表現をするモデルが良い音の筈・・・
ところが雑誌等で評論家などが音の優劣を表現する手段として「解像度」「トランジェント」
「ハイスピード」「音場感」などのキーワードを用いだし、そこまでは良かったのだが、
いつの間にか、これ等のキーワードが一人歩きしてしまい、それらのキーワードを
満たす事が最重要課題となってしまった様に見受けられる。これらのキーワードは
音の傾向を示す「ものさし」でしかなく、必ずしもこれ等のキーワードを満たしている事が
重要なのでは無い。どれだけ元の音に近いのかということが大事。そしてそれには
オーディオ的な知識など必要なく、ただ感ずるのみである。
みな初心に立ち返って本当に必要な物は?・・と考えてみる必要が有るのでは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 21:39 ID:???
>>754
大量生産品以外の工業製品を買うなら、欧州か北米に限る。
国産は糞。

パーツレベルで言えば、国産のコネクタは屑。
自作マニア用の高価なコネクタは最悪。
見掛け倒しで肝心の接触が甘い。
そうでない物も、精度が悪い。めっきが悪い。耐久性が無い。

国産トランジスターやFETは商品サイクルが短い。
極端なことを言えば、評価し終わった頃には生産中止。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:10 ID:???
その手の少量生産精密工業部品は日本が世界一だよ。
品川近辺の町工場ではスペースシャトルの部品を作っているところもある。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:06 ID:???
それは、NASAの品質基準を満たす部品を最も安く作れるというだけ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:08 ID:???

まるで解ってないな、夏厨か・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 05:17 ID:???
>>771
なに書いてんのかよくわかんない…

工業製品って一品モノと量産品では評価基準が違うのに…
欧米の優れた工業製品って「道具」系に限られるんだが…
それは欧米には『鉄で作った道具』を作るノウハウが豊富と言うことだけ

電気部品や加工品の精度で欧米が国産より精度が出てるなんて
あんた、そりゃ昭和四十年代くらいまでの話(w
そんな夢みたいなこと語るのはやめてちょ(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 10:47 ID:???
a
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 10:48 ID:???
もぐもぐ、777番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 15:26 ID:???
ゆとり教育の結果がこれ>771
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:21 ID:???
国産の方が壊れにくいという点ではそういえるかな。
自分が昔使っていたルボックスと今使っているゴールドムンドの
プレイヤーも買って数ヶ月で逝かれた。
もちろん修理でなおしてもらったが、海外製はなんだかなぁという
印象。
しかし部品の選別にしろ、回路構成にしろ、よい音を生み出すセンスは
欧米人のほうがはるかに上。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:48 ID:???
>>771はむしろオサーン、舶来品崇拝者
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:04 ID:???
>>771
<国産トランジスターやFETは商品サイクルが短い。極端なことを言えば、評価し終わった頃には生産中止。>
パッケージの型が変わっただけで中身は同じものが多いよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:06 ID:???
ハイスピードとはローな速さじゃないことだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:06 ID:???
ムンドなんてFM買えない椰子が逃げ込むメーカーだろ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:08 ID:???
そうだそうだ
785もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/07/28 23:10 ID:???
違いますよ。(^_^;
786(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/28 23:10 ID:???
野茂タン、12勝め。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:11 ID:???
ネカマ
788もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/07/28 23:16 ID:???
>>782
ハイとかローとかは相対比較論でしかありません。現在のスケールの比較論は虚しいと思いませんか?
まさに狐と鼬の追いかけっこですね。(^_^;
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:19 ID:???
ネカマのほうが虚しい
790(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/28 23:24 ID:???
オナニーも虚しいょぅ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:26 ID:???
彼女のオナニ見るのは空しくないよ?
す、スマン。チェリには毒だったな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:30 ID:???
もぐもぐってあふぉだな

ハイスピードはハイスピードなんじゃ
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:04 ID:???
771だ。

最も精度の要求されるコネクタは高周波、それもマイクロ波やミリ波の
測定で使われるコネクタだ。ヒロセなど国産品もあるが、品質はまだまだ
欧米の水準に追いついていないぞ。

東急ハンズで売ってるようなパーツでも、例えば、ドイツMulti-Contactの
プラグ&ジャックの品質の良さは一目瞭然だ。一度、手に取って見て欲しい。
http://www.multi-contact-usa.com/

Multi-Contactはスイスに本拠地を置くストーブリ社の傘下に入ったが、この
ストーブリこそは高速超高精度の産業用ロボットを製造しているメーカーだ。
http://www.staubli.co.jp/

でも、ムンドは評価しない。歴史の浅いメーカーは出てくる音も深みがない。
深さ何メートルか?なんて桝谷のおやじみたいな突込みはなしだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:17 ID:???
>>793
ニチアツやAMPでええやんか…ドイツのコネクタ高いから嫌いだ(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:27 ID:???
>>793
ではFMアコースティクスはどうですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:52 ID:???
ストーブリ。久しぶりに聞く名前だね。
繊維機械の世界的標準のドビー・ジャガードを作っているメーカーだね。
日本のメーカーは皆駄目だね。
FMアコースティックはコネクタ等の部品はいいがケミコンがね。
あの回路を見ると。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:54 ID:???
FMアコースティクス=ハイスピード型のアンプ
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:58 ID:???
>>796
ケミコンも大量に仕入れて、そのほとんどを選別で撥ねちゃうんでしょ?
特性の良いものしか使わないとか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:00 ID:???
>>798
納入メーカーにはねさせろって感じだがな
国産メーカー的に言わせてもらうと

そこがこだわりの差なんだろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:09 ID:???
一流メーカーのケミコンはまず容量偏差が5%以内に入っている。
ロットと銘柄で音を決めているね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:11 ID:???
回路で音を作らず部品で音を作っている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:13 ID:???
まぁそのあたりも唯一無二の個性というか、FMの魅力か。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:19 ID:???
>>801
いいこというなぁ。まさにそれだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:26 ID:???
ただし 、すぐ壊れるが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:39 ID:???
ジェラシーだよね↑
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:43 ID:???
本当に選別してるかなんて、分かったもんじゃない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:46 ID:???
>>806
そのへんは信頼性の問題だけど。
疑うヤシは初めて見た気がする。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:01 ID:???
>>806
値切りババアがひとり紛れ込んだようなご意見ですね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:04 ID:???
「オーディオ評論家ってメーカーから貰った賄賂の金額で評価を決めてるんじゃないか?
本当に潔白に音質だけで評価しているかなんて分かったもんじゃない。」

「そのへんは信頼性の問題だけど。
疑うヤシは初めて見た気がする。」
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:10 ID:???
>>809
それとFMの話は別。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:12 ID:???
別ではない。
どちらも確認不可能である。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:13 ID:???
むしろアキュがその典型だ↑
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:18 ID:???
>>811
君にとっては同じレベルに思えるのかな?
ま、そういう人がいてもいいけどね・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:20 ID:???
そもそもFMが「選別してます」って言ってたっけ?
本社のHPに書いてある?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:22 ID:???
>>805
ショップの人に聞いてみな。音はいい、値段もいい、ただし壊れるというから。
ちゅうぶるのFMってあまりステサンにも出てないだろ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:43 ID:???
JOBサーッキットを理解しろ!チンカスども
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 11:56 ID:???
FMの場合、問題は壊れやすいってことよりも、むしろ壊れると本国送りになって
少なくとも一ヶ月以上返ってこないってことかな。
部品選別の厳しさはもとより、一台一台振動試験までして最後にちゃんと
音質検査をした上で出荷されるのはすごいと思うけど。値段も含めて敷居が高杉。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:00 ID:???
ちなみに、F-10Bを3年ほど使ったけど壊れなかったよ。
購入した店の社長も、別に壊れやすいようなことは言ってなかった。
でも、FMはいわゆるハイスピード系の音じゃないと思うけどね。
厚みのある実在感たっぷりの濃密な音。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:08 ID:???
↑腕が悪いな、あんたには勿体無い
820 :03/07/29 12:29 ID:???

>>818
>厚みのある実在感たっぷりの濃密な音。
これはマッキンだろ?FMは高原の空気のように爽やかで濁りがない。
厚みというより、清涼感だよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:35 ID:???
FMは濃いよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:47 ID:???
>>820
もちろんFMに濁りはないけど、清涼感って感じでもないけどなあ。
別に解像度が低いとか透明感に欠けるいうことはないんだけど、それでいて
ちゃんと厚みがあって、存在感もすごくて。だからただ分厚いだけじゃなくて濃密なの。
ま、感じ方は人それぞれとはいうものの、一般的に清涼感っていうとムンドあたりの
音じゃないか?

ま、モデルによっても違うのかも知れんが。オレが使ってたのは一番安いやつだからね
>>820はどのモデルを使ってたんだい?
823:03/07/29 15:25 ID:???
))))))))悪いけどワラタ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:29 ID:???
>>822
>820は店でちょい聞きしただけだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:16 ID:???
既に>>1の疑問に対して>>26が的確に答えているのに・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:25 ID:???
>>825
だからぁ〜 日本この語を定着させたのはGOLDMUND・・・ 読めるかな、僕?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:27 ID:???
>>826
ウソつくな!長鉄だよ
828:03/07/29 21:32 ID:???
石器時代 (ワラ
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:34 ID:???
長岡先生に失敬なこと抜かす餓鬼どもはお尻百叩きの刑だぞ!
ムントなんか最近じゃんか、笑わせるなよ
830:03/07/29 21:36 ID:???
ネアンデルタール人 (大ワラ
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:39 ID:???
歴史を知らぬしょんべんたれめ
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:39 ID:???
>829
もう少し、ピュアAUの意味理解してね。1970,80年代じゃないから。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:41 ID:???
ハイスピードとは過渡特性の良いことをいいあらわす。以上
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:42 ID:???
>>831
いつまでも、濁って鈍足な音で満足してろ. ってことだな!
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:43 ID:???
あっふぉにつける薬はないと言う。
ピュアオーディオとはハイファイと同義語だ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:44 ID:???
>>833
そんな定義はない。おまえだけ。英国、米国のメーカーに問い合わせてみろ(木瓜が
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:47 ID:???
石頭はロースピードだねぇ
頭を鍛えてから出直せよ
ばからしい・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:48 ID:???
ピュア=ムントに洗脳されてる天然君
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:49 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   >>838 は 満  場  一  致  で  逝  っ  て  よ  し  !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:54 ID:???
80年代のスピーカーの方が今のスピーカーよりもハイスピードだったんだよ
最近の厨はしらんだろうが。。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:56 ID:???
過渡特性=ハイスピード (笑
これだから日本のAUDIOはいつまでたっても育たない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:59 ID:???
ハイスピードの音つーのはな、ハイスピードな音なんじゃワレー
わかったかボケー
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:01 ID:???
             ノ∩
           ⊂ 840ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
過去はどうでもいい〜〜〜〜〜〜!!!!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:03 ID:???
             ノ∩
           ⊂ 842ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
理論だててカキコせんかい〜〜〜〜〜〜!!!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:10 ID:???
やっぱピュアは、関東の人だね。(藁
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:21 ID:???
>>843
退化してるのに気付かないんだね
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:21 ID:???
>>842
関西方面ハイスピードの方、どこですかぁ〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:26 ID:???
<835
>ピュアオーディオとはハイファイと同義語だ。

これだからな、おまえSPダイヤトーンだろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:30 ID:???
しかも200Z(藁
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:32 ID:???
ムントに酔ってる君たち、スピカはとろとろタンノイだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:34 ID:???
排巣比ー度とは、とらんじぇんとの換言。
それも知らずに「むんとむんとむんと・・・」
ばっかじゃねえの、君たち。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:35 ID:???
そりゃあ200Zの方が切れまくりだろう(プッ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:06 ID:???
>>850
>ムントに酔ってる君たち、スピカはとろとろタンノイだろ

とことんダサイな。そんなセレクト誰もしないだろ。
もっとピュアな考え出来ないのかなぁ〜
ケミコンへったてる機器でがんばってね!
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:08 ID:???
へったてる
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:09 ID:???
>>851
それは、Hi−Endやってるヤシはみんな知ってますYO!
あなたのひとりよがり&パラノイヤでしょ。(ワラ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:10 ID:???
>>851
買えないヒガミ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:12 ID:???
ネカマ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:14 ID:???
過渡特性のことで何を騒いでいるのだね
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:18 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |またこいつか!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´∀` )< いい加減にして欲しいわ!
       (`∀´ )    (    ∧_∧\________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <キャプタイヤ使ってんジャン!
         /_______//(___)  \_____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:27 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

長岡狂は、相手にするなアフォ写るぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:45 ID:???
小口径の軽量コーンのユニットで作ったバックロードSP
これこそハイスピードサウンドだね!
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:48 ID:???
フー狂は、相手にするなアフォ写るぞ

863:03/07/29 23:49 ID:???
時間差の風切り音 (糞
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:50 ID:???

ワロタ
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:05 ID:???
時代遅れオーディオマニア マンセー
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:37 ID:???
でかくて重いコーンのウーファーの低音よりも
バックロードホーンの低音の方がハイスピードだよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:46 ID:???
それは同意。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 07:46 ID:???
過度特性って何ですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 08:00 ID:???
>>866
両方共ペケ、Fロードにしなっせ。
>>868
寝起き、寝付きがイイ香具師を過度特性のイイ香具師と言う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 08:04 ID:???
>>866
ボケ誤解まねくだろ。
厳密には、バックロードホーンの長さにもよる。
ウファーの口径と比較するのはナンセンス
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 08:08 ID:ig4Vyb7c
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
872_:03/07/30 08:08 ID:???
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:45 ID:???
ハイスピード [high-speed]

速度が速いこと。高速度。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:00 ID:???
またかよー、あんぽんたんが再生産されてるよー

音速は340メートルって決まってるよー
何が「高速度」だよー

ハイスピード=過渡特性がいい状態
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:04 ID:???
オマエ英語が読めんのか?

ハイスピード=高速度

超音速の音がハイスピードな音だ。

これで結論が出たので

######################### 終 了 ########################
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:06 ID:???
切れると定番「終了」印かい

芸が無い奴。

ハイスピードとは、カト特性の良いことあるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:21 ID:???
オマエ英語が読めんのか?

ハイスピード=高速度

超音速の音がハイスピードな音だ。

これで結論が出たので

######################### 終 了 ########################

878名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:24 ID:???
>>874

そりゃ、おまえの世界だけ。(大ワラ
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:34 ID:???
ハイスピードって
「Hi speed」
じゃないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:34 ID:lWlbtz06
マランツのCD15の開発の話でT氏がハイスピードな音を
求めているので、徹底的にノイズ対策をした との
AA誌の記事をよんだことがありまつ。以後CD7、CD19a
までマラのCDは、私の耳にはハイスピードに聞こえる
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:36 ID:???
>>880
Goldmundは、超ハイスピードに聞こえたが、、、
882880:03/07/30 12:55 ID:lWlbtz06
パワーアンプでは電流帰還方式で終段がLAPTのもの、
MOSは電源の高周波ノイズに弱く、ハイスピードに
作るにはノウハウがいるかと・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:57 ID:???
               ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン 今ラブホからで〜す!
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:17 ID:???
ウルトラハイスピードとは、過渡特性が抜群であることを意味する。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:20 ID:???
ハイスピードの音は超音速の音と決まりました。

んなアホな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:22 ID:???
ウチのスピーカーはマッハ3の音を出します。

ワッハワッハワッハ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:22 ID:???
マッハだと音が遅れるじゃん、聞こえねえよっ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:47 ID:???
密閉方式のスピーカーは過渡特性(トランジェント)が良い。

電流帰還方式のAMPはどうしても歪み感がつきまとう。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:01 ID:???
>>885

それはわたすの発見です。この発見により、わたすは今世紀最大の天才と
決まりました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:52 ID:???
おもろにゃい
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:53 ID:???
小学生レベルの話題だな

1点だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 15:32 ID:???
    / ̄ ̄ヽ
    | ()()| ∞  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ∀ | ‖< 荒らして荒らして荒らしまくる <<884
   /~~~~〉〈/つ   \__________
  ノ  ノ|  |....‖
 〜 (__),__) ‖ゝ
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:10 ID:???

ぶちage


894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:20 ID:???
ふーふー言う馬鹿は消滅しました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:27 ID:???
>>894
うるせー。
馬鹿って言った方が馬鹿なんだぞっ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:11 ID:???
馬鹿って言った方が馬鹿なんだぞっ。

だそうです。真っ盛りですね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 12:26 ID:6O+1luu9
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 13:40 ID:???
馬鹿って言った方が馬鹿なんだぞって言った方が馬鹿なんだぞ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 14:43 ID:???
馬鹿って言った方が馬鹿なんだぞって言った方が馬鹿なんだぞ!!

だそうです。真っ盛りですね。
900もぐ阻止900:03/08/01 16:46 ID:???
夏、真っ盛りですよ。
901山崎 渉:03/08/02 01:10 ID:???
(^^)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:13 ID:fh3z4cqF
ったく、しょーも無いこといってんじゃねーよ
うちのシステムの音なんかとっくの昔に光速超えてるYO!
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:24 ID:???
花火みたく、遅れて音が出る??
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:31 ID:???
いえ、手っ取り早く聞くためには。
水の中で聴いてください、水中では音速は1500mなので。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:44 ID:???
>>904
部屋にヘリウム詰めてみますた
危うく死ぬところですた
906山田うどん:03/08/04 16:56 ID:nEn5HAp4
ヘリウムガス吸ってしゃべった時の音だろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:59 ID:???
ヘリウムガス充填エアーサスペンション方式にしたらハイスピードな
低音再生が可能になるだろう・・か?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:09 ID:???
フォスのFE83はハイスピードですか
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:09 ID:???
カトちゃんケンちゃん特性が良いこと=ハイスピードな音
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:23 ID:???
なんだオマエラまだやってんのか? もー結論出ただろう。

ハイスピード=高速度

ハイスピードな音=超音速の音


911名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:27 ID:???
おまいのシステムはマッハいくつだ?機器構成晒せや
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:32 ID:???
三便こいてワンと言え。そうしたら考えないでもないぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:33 ID:???
ハイスピードは加斗都区政の別命である。
>>911
音が音速を超えるのかい
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:39 ID:???
そのとおりで御座います。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:42 ID:???
か・と・と・く・せ・い
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:51 ID:???
過渡特性の良さを表わす単位は何ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:57 ID:???
1家兎、2家兎、34が無くて5家兎ーーー
919_:03/08/04 17:58 ID:???
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:58 ID:???
>>914
おれに言うなヴォケ、
オレが910に聞いているんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:02 ID:???
結局、おまいらは過渡特性という言葉に
だまされていたんだね。
ま、二重にだまされてれば処置なしだなw
922_:03/08/04 18:04 ID:???
923  :03/08/04 18:36 ID:???
コンデンサースピーカーとホーンスピーカー、マルチアンプ
は過渡特性がいい。

一般的な正攻法で過渡特性をよくするには、適切な箱と強力な磁石。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:39 ID:???
ぷっ(笑)
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:30 ID:???
>>923
ホーンは立下りがよくないから過渡特性はよくない!
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:49 ID:???
>>925
バックロードホーンでなく、コンプレションドライバーだろ。
空気がブレーキになりダンピングに効く。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:55 ID:???
ホーン屋に騙されているだけなのに・・・・・・・・・・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:04 ID:???
昔、ホーンは音楽再生には適さないと再三云ってた英国の博士がいた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:06 ID:???
例えばAVアンプのプログラムで言うと、HALLに比べてDISCOがハイスピードってことになるの?
ちょっと極端すぎるか。。。擬似エフェクトだし
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:52 ID:???
      /~⌒~⌒⌒~ヽ、
     /          )      ♪
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )
     ( ξ    、  , |ノ
  ♪  (6ξ--―●-●|
      ヽ      ) ‥ )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\   ー=_ノ  <   餓鬼寝たマンセー♪
       |∪    ∧)     \__________
      (( |    \    ♪
       (/ ̄ ̄\)
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:14 ID:???
確かに出来の悪いホーン、例えばコンクリートホーンなんかは過渡特性が
悪くなってしまう。
けれどもJBLやTADなんかの優秀なホーンは過渡特性抜群である。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:22 ID:???



ホーン屋に騙されているだけなのに・・・・・・・・・・・・・


933名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 03:01 ID:???
水中では音のスピードは速いぞ。
ホントのハイスピードは海の中だ。梅雨も明けたし海へ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:14 ID:???
>>931
なんか本かHPでも見て言ってんのか?
説得力がないな
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:16 ID:???
http://a-note.info/audio/index_STAR.htm
ここのetcのところのスピードって何なんでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:16 ID:???
ホーン屋に騙されているだけだよ・・・・・・・・・・・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:33 ID:afgrSXUi
今日はこれで?。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:51 ID:???
↑騙されんなよ・・・・・・・・・・・・
939ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:18 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
940ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:22 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
941ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:24 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 06:52 ID:???
安物ホーンの音しか知らないのか・・・
気の毒だな。

いいホーンは驚嘆に値するハイスピードなんだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:54 ID:???
>>942
マッハどのくらい?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:35 ID:???
何度もがいしゅつなんだが、
ホーンは立ち上がりは早いが立下りは遅い。よってハイスピードではない。
ハイスピードではないから悪い音、と言ってるわけじゃないよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:41 ID:nluBiFhA
>>944
>ホーンは立ち上がりは早いが立下りは遅い。

では、ソースを挙げてください。
論文から引用する時は、著書と著者は明記してください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 14:54 ID:???
ムンド最速伝説
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:24 ID:???
>ホーンは立ち上がりは早いが立下りは遅い。

こういうのをたわごと、あるいは脳内インプレというんだよ。
スピーカーの過渡特性は立ち上がりと立ち下がりで違ったりするわけないじゃない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:36 ID:???
阿呆
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:38 ID:???
>>947
ノンリニアな場合は立ち上がりと立ち下がりが大きく異なることは珍しくないよ。
ホーンの場合にはノンリニアリティの問題以外に、ホーン内部でのマルチパスや
共振が避け難く、収束が遅いことは常識以前の知識といっていい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:39 ID:???
阿呆ーんは、糞ということでよろしいか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:40 ID:???
>ホーンは立ち上がりは早いが立下りは遅い。

ソースを挙げてください。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:44 ID:???
ほれ。これ見て理解できなきゃチミには無理。

http://www.vibroacoustics.co.uk/audio/horn/horn1.htm
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:49 ID:???
「収束が遅い」と「立ち下がりが遅い」はまったく別の音響項目。
949はわかって自分の都合のいいように曲解している釣り氏。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:38 ID:???
阿呆の屁理屈なんか、時間の無駄・・・

JBL,TAD等のホーンシステムの音質を享受してみよ。
この反応の良さに舌を巻かないならオーディオに適性が無いと思うな、チミに。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:52 ID:???
視野狭窄な独断なんか聞きたくもないね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:53 ID:???
ディケイ・タイムは?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 16:57 ID:???
ホーンは数10 mmぐらいぐにゃぐにゃしてるな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 17:49 ID:wRc1UgaB
ユーロビートでも聴いとけ(ワ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:26 ID:???
>>945
柳沢氏も認めている。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:32 ID:???
>>945
ソースとするには頭の毛が少なすぎ。
961(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/07 20:33 ID:???
頭にソース塗っちゃれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 20:33 ID:???
ホーンが過渡特性が良いとされてるのは単に振動板が小さく出来るためだけじゃないのか?

同じ振動板の面積ならホーンじゃない方が空気流動がスムーズになり有利なんじゃない。
963Prisoner No.9:03/08/07 22:16 ID:???
振動板は空気の重さ(前から後から、古っ...)戦うから、湿度の高いこの時期は
さぞかし、力もいるだろうし大変じゃろう。

ご苦労さん。でも、肩もんじゃダメよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:18 ID:???
      /~⌒~⌒⌒~ヽ、
     /          )      ♪
     (  /~⌒⌒⌒ヽ )
     ( ξ    、  , |ノ
  ♪  (6ξ--―●-●|
      ヽ      ) ‥ )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\   ー=_ノ  <   餓鬼寝たマンセー♪
       |∪    ∧)     \__________
      (( |    \    ♪
       (/ ̄ ̄\)
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 07:21 ID:???
>>945
ステレオサウンド144号108頁の下段にある。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:27 ID:???
>>945
えらそーに命令口調かよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:29 ID:???
>>966
馬鹿そうに煽り口調かよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:30 ID:???
>>966
つうか、おまいメアド晒してる訳だが・・・
969:03/08/08 20:58 ID:???
オマエ 多数のスレにカキコしてんなぁ〜 
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:05 ID:???
>>945
>ステレオサウンド144号より

そう、ディケイタイムが長いんです。ホーンは「ハイスピード」
じゃないんです。アタック音の減衰が尾っぽのように長くなってし
まうから、「ハイスピード」のシステムには使えない。
いわゆる空気歪みですね。わたしも自分でもホーンを作ったりして
研究したんですが、ホーンはロードをかけると、ダイレクトラジエ
ーターに比べて立ち上がりは速いんですが、このロードが今度、空
気歪みとなって尾を引いてしまうんですね。これが、ホーンの鳴き
になるわけです。これは簡単な測定器でも分かることです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:46 ID:???
>>970
欧米のスピーカー研究、論文レベルから比べると、単なる感想文。
ソースと呼べるものではない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:47 ID:???
測定条件や測定結果も何もない。
信用には値しない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:55 ID:???
>>971
アフォですか?銭湯に行ったこと無いとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:59 ID:???
はぁ

測定条件や測定結果も何もない。
信用には値しない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:02 ID:???
>>974
駄耳君は一生ホーンで聴いてなさい
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:10 ID:???
はぁ

俺はホーンは使っていない。
ただ技術的な指摘をする場合は、しっかりしたソースを参考にしろというだけ。
>>970はただの感想文。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:19 ID:???
>>971, >>972
漏れもホーンは使ってないが、禿同。
あんな引用で否定できたつもりでいるヤシはDQN。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:45 ID:???
952の資料の実験あるいはシミュレーションでもインパルスレスポンスの収束が遅いことは明白。

ただしこの一点をもってホーン型はハイスピードでないと結論付けるのは短絡的。
低音ホーンならともかく、ツイーターホーンの収束時間の長さが耳で聴いてわかるとはおもえないが。

フーのハイスピードの定義からホーン型を外してしまうための材料にしたのではと思われる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:46 ID:GpdvGuY5
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:52 ID:???
何故こんなところにネズミ講が。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:52 ID:???
減衰が速いことより、アタックが速い方が聴感上はハイスピードに聴こえるのではないか?
振動板の挙動(ピストンモーション)は、極めて正確なのだし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:56 ID:???
2ちゃんは管理者がほったらかしだから、ネズミ講でも殺人でもテロでもなんでもあり
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:58 ID:???
そのせいで何回も訴えられてるけどな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 09:59 ID:???
箱鳴りは振動の減衰時間が長いことが原因で起こるように思う。
信号に忠実を考えると、どちらかと云えば立ち下がりの方が
より大切ではないかと思ってしまう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:39 ID:???
即鳴り即鳴り止む、これを希望・・・難問かい?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:40 ID:???
箱鳴りの減衰特性が美しければ、多少余韻を伴っても実用になるのでは
ないだろうか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:27 ID:???
アンプならMOS・FET。スピーカーならアルニコマグネットで軽いウーハーのツインドライブであることが最低条件。
異を唱える香具師はオーオタじゃない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:31 ID:???
形式に拘るのはいただけない。
耳で選べよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:33 ID:???
へやがデッドなら収束ははやそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:35 ID:???
無帰還Aクラス増幅の真空管アンプとALTEC A−7とかイケてるぞ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:35 ID:???
>>988
耳で選んでんだよ、バカ
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:38 ID:???
998よ、例えば、具体的機種を教えてケロ
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:41 ID:???
さあ、998が何を教えるか楽しみだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:42 ID:???
未来の人は何語る?
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:43 ID:???
次スレ立てろよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:44 ID:???
1000ゲット失敗する哀れな厨↓
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:44 ID:???
>>995
まだやるんですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:46 ID:???
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:46 ID:???
>>987
MOS-FETとアルニコには賛同するが、ツインはいただけない。
軸がずれる事もそうだが、ユニット同士の位相が厳密には揃わない。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。