【ADC】デジタルオーディオ自作総合スッドレ2【DAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:58 ID:Xr0q7NX1
CS4334は安くてアフォでも組めて音質そこそこで初心者にウマー。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:09 ID:QUFvJf7Y
オームの法則わからないんですが何とかなりますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:21 ID:0zj1V8bC
>>912
半田付けの初心者には無理じゃねぇかw

>>913
キット組むくらいやなら半田付けの腕さえしっかりしてたらエエけど、
それでもトラブルあったときは困る事になる。まして自分で設計す
るとなればどうかは推して知るべし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:23 ID:dVUB3Ip7
この人DAIまで自作してる・・すごひ。
ttp://www1.plala.or.jp/mtech/front/hews.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:45 ID:QUFvJf7Y
つーかFPGAまで使える人は大学院卒か元本職か現本職かがほとんど。
マイコンが限界だYO_| ̄|○
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:52 ID:jsml3YAQ
つーか、マイコン使う方がよっぽど難易度高いぞ。
FPGAなんて中学生でも扱える。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:06 ID:IL/GEVyu
>>911
誤差なく絞れ・・無いと思うが。

>>916
雑誌のオマケで付く時代。(w

919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:43 ID:pxzbBhBZ
>>916
CQ出版社のCD−ROM付き本を買ってきて
ほんの通り作業を進めればできてしまうよ。
HDLわからなくても、まずはロジック回路入力から始めればいいかと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:58 ID:73dvCtc2
早稲田はレベル低いな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:30 ID:VvTUZYlM
そろそろやってみるか
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:09 ID:kA6/8F3f
ガイシュツだったらすみません。PCM1702とか1704みたいな高性能
DAC使ってノンオーバーサンプリング(のDAC)ってできますか?
楠DACって音はともかく、プリ、ポストエコーが無いパルス波形が魅力
的なもので、これで96k24のDACって作れないかなって思って。
思いっきり素人の質問ですみません。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:33 ID:gYWmDhwU
若松2階にオーディオ用として山ほど売っているアズキ色の40円抵抗の素性は何なの?金皮?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:18 ID:/vK/RtTK
>>922
ノンオーバーサンプリングなのに24bit96KHzってなんじゃそりゃ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:50 ID:cayMWOj8
 なあ、プリエコーとかポストエコーとかさ、いい加減頭悪いから
やめねぇ?誰が言い出したんだよ、これ。

 A/Dの前に20kHzで帯域制限したときに、パルス波形はすでに
sinc関数であらわされる前後に波のある波形になってる。それを
A/DしたものをD/Aすれば、sinc関数の波形が出るのが正確。
それ以外の波形が出たら波形は再現されてない。

 もちろん、ハーモニクスとかで失われた20kHz以上を擬似的に
再現してみるのもありかもしれないけど、そういうのはフィルタが
それ専用の特殊処理してないとありえない。

 逆に言えば、ノンオーバーサンプリングで、一見パルスっぽい
波形がでてくるというのは、本来あるべき波形に対して正弦波
っぽい汚いノイズが載っかっているということ。

 作るのをやめろとは言わないが、あるべき姿だと考えるのは
かなりどうかと思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:56 ID:GaiRP4xc
>>923
現品を見られないので何とも云えないが...。
進工業のプレートオームかな?外観がペタンコの薄板状?
もしそうなら金属皮膜抵抗です。基本的な特性は経年変化
が極めて少なくオーディオ用には最適です。進工業ならS
をデザインした稲光のようなロゴと3桁の数値が印刷され
ています。オーディオ用としては一世を風靡したSONY
のTA1120アンプに全面採用されたのが最初で、金田
式アンプにも使用されています。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:38 ID:gfLrGvZs
>>925
ADした記録じゃなくてデジタルデータをつかったパルスや矩形波なんですけど。
それならプリエコーは出ないでしょ?
専門家としてはお怒りになるでしょうが、市ロートとしては時間軸上で主信号
の(たとえば有限振幅パルス)前に波(俗にプリエコーと言うやつ)が見える
のが気になるんですよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:49 ID:VDTWwZ3S
>>927
>デジタルデータをつかったパルスや矩形波なんですけど。

完全に再生したとして、その倍音成分のどこまでを人間が検知できるんかな?
専門と違うし良く分からんけど耳の周波数帯域制限のせいで結局はフィルタ
通したのと同じことになるような気がするのやけど。

それやったらきっちりオーバーサンプリングやデジタルフィルタを使って後のアナログ
段の負担を軽くしてやる方が歪なんかも減って良い様に思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:06 ID:Xv3b04A1
>ADした記録じゃなくてデジタルデータをつかったパルスや矩形波なんですけど。
>それならプリエコーは出ないでしょ?

 出るよ。
 20kHz以上の周波数は記録できてないんだから。パルスや矩形
(っぽい)波が再現できるのは、20kHz以上の汚いノイズが載って
いること以外の何者でもない。

 仮にそのディジタルデータがそんな理想パルスや矩形波だとして
どんな意味があるんだ。それは音楽に含まれるのか?
 記録される音楽には20kHz以上の成分は無い。あったとしたら
それはすべてノイズ。

 それがCDっていう規格なんだからしょうがない。それが嫌なら
ハーモナイザーでもレガートリンクでも使ってなさいってことだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:11 ID:VDTWwZ3S
>>929
直接デジタルデータを焼いたら…&h0000,&hFFFF,&h0000…見たいなデータも作れるのと違う?

まあ、そんなのきっちり再生したって意味無いとは思うけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:26 ID:6s/YZnFT
 別に直接データでなくても、単発パルスを録音すればありえるよ。
 その時は、単発パルス波形が帯域制限されsinc関数波形になり、
それをA/Dするってことになる。このときのデータはちゃんと単発
パルス(ぽくデータ上では見える)
…&h0000, &hFFFF, &h0000…
ってことになる。
 sinc関数をA/Dしたのがこのデータで、逆に言えばこのデータを
ちゃんと再生するならsinc関数以外のものにはならない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:42 ID:R/q2yi09
結局DACのポストフィルターだとか、デジタル領域でのオーバーサンプリング
が悪者ではなくて、44.1 kHzサンプリングという規格が十分なのかどうかと
いう話をするべきだな、本来は。んでこうなるとつぎに超高域でアルファー波
が出るだのという怪しげな話になっちゃう。オーディオ界の病根の深さには絶望的な
気持ちになる。

まあともかく、オーヲタの頭の悪さが出ている一例 > ノンオーバーサンプリング
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:07 ID:VvTUZYlM
え、LPFが悪者だろ?

ノンオーバーサンプリングできっちりLPFがウマいこと(速攻で-96dBとか
のbitに合わせたフィルタ)がかかるなら問題ない。

現実にはそんな傾きを持たせた回路でうまく動作できるIC(多くはOP-AMP)が
存在しない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:18 ID:R/q2yi09
ああ。ポストフィルターはもともとD/A後のLPFのことだからディジタルLPFと
アナログLPF両方を指したんだが、わかりにくかったかつうか確かに頭の部分は変だな。

ディジタル領域でオーバーサンプリングしたとき、もとのfs/2のLPFをかけることに
なるわけだが、このためにsinc関数のようなうねうねがつくわけだ。これを悪者
扱いした椰子がいてノンオーバーサンプリングDACとやらを作ったわけだよな。
退化したわけだ。

イメージノイズ垂れ流し状態をfs/2以上の高域が再生できてると勘違いした阿呆も
いるがな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:29 ID:1hOJJAcb
>>933
そんな都合の良いアナログフィルタが無いからオーバーサンプリング&デジタルフィルタ
って構成が主流になったんと違う?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:52 ID:R/q2yi09
>>935

933はあんたのいう意味のことをきちんと書いていると思うが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:59 ID:1hOJJAcb
>>933はOP-ampを使ったアクティブフィルタ限定の話と思ったんやけど。

>現実にはそんな傾きを持たせた回路でうまく動作できる「IC」(多くはOP-AMP)が 存在しない。

って書いてるし。(「」は漏れ追加)
LCのパッシブとか水晶使ったのとかもあったけど全部あぼーんしたやん?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:40 ID:VvTUZYlM
あのなぁ、πとかTとかって-6dBとかだぞ。挿入損失が-3dBとか。
16段(-96dB/Oct)とか重ねてみろよ。

元信号が-48dBされてもともとの1/100以下になるんだぞ?
あと、多段だと、後段のインピーダンスを考慮しないと設計できないからいろいろ
めんどいし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:42 ID:VvTUZYlM
う、40dBで1/100だから、1/200以下だ。まぁこのあたりになるともうどうでもいいけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:43 ID:1hOJJAcb
>>938
そう言われても実際にあった物は仕方ないやんw
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:56 ID:VvTUZYlM
だーかーら、理屈的にも不利だから消えたんだろ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:04 ID:1hOJJAcb
まあ、そやろね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:28 ID:YQIb+4nB
>>933,935
CDプレーヤーが初期型は、むしろ多段LCフィルタでアナログ的にカットする
製品の方が多かったとおも。
デジタルフィルターで4倍オーバーサンプリングして、「信号ラインからコイルを
取り除いた」って宣伝は、数年あとだったかと・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:42 ID:iSThCKrK
えぇと、まとめると新潟精密のフルーエンシー理論が最高って事?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:31 ID:/1NaR5LH
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:43 ID:k+t9CgZs
>>944
釣りですか? エサが不味過ぎて喰いつく魚は漏れぐらいしかおらんよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:05 ID:2FPOMvBp
>>946
テチャーソを忘れては行けないw
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:22 ID:k+t9CgZs
おお、そうだったw ところで最近テチャーヌは現れんみたいだな。
ついに野垂れ芯だか? だとしたらお祝いしなくちゃならんが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:08 ID:iSThCKrK
しかしだれかあのIC使ってくれないかな。
自分で試す気は無いんだけど興味はある。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:39 ID:TZbeJnAf
>>944
ネタにしても、もう誰もつれないとおもうぞ・・・と書こうとしたのに先をこされた
ちなみに、音がひどいことは某スタジオで実証済み(w
もっともまともなデモ基板つくれよな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:40 ID:1pPsUREH
アゲてカキコしてくれ〜〜、アゲ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:47 ID:QsDNWQpU
とんちんかんトーシロの作ったノイズ垂れ流しデジタル機器なんぞ
ゴミじゃ
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:18 ID:WOQx3VUJ
>>926

昨日若松で確認してネットで調べたら、ニッコーム製であるようです。
N印がついてた。某所の抵抗比較実験では評価がよろしくないようですが・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:56 ID:A1H9Xtp7
フルーエンシってぱっとみアフォだけど
結構いろんなメーカーのDACに使われてるのな
単に安いからかもしれんけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:29 ID:We5L8I4+
>>954
まともなメーカーはどこも使ってないだろ

#いつのまにか950越え
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:36 ID:HPJZH1Rm
がいしゅつのCS4334とピンコンパチのCS4331で一発作りますた。
好みの問題かもしれないけどそれほど高価なわけでもないオーデ
ィオボードのアナログアウトの方が音が良いというのが情けない
。低域の下への伸びと締まりがイマイチです。今はOSコンでDCカッ
ト、RとフィルムCでLPFしているんですが、Cを変えたりLPFをオペ
アンプにしたら改善されますでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:13 ID:J/4qLvrd
基本的に、なにを変えても音は変わるかと。
これからが本番、改造しまくって楽しんで下さい。(w
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:48 ID:8OA1Hb1P
ちと早めですが立てときました。
ADC∇デジタルオーディオ自作総合スレッド3∇DAC
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071505528/l50



PCM1794はPCM1792よりモードセレクトが簡単なんですね。
DSD非対応の恩恵かにゃ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:13 ID:BQ9cfHSe
てっちゃんってどこの誰なんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:40 ID:W7nry45M
氏ね>ながえ
961名無しさん@お腹いっぱい。
テチャーソうざいよ