【最終】好みの音=正しい音とは限らない【決着】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
君達まだそんな事やってるの?(プップクプー
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:21 ID:???
3DJ狼:03/06/08 08:36 ID:???
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 08:37 ID:???
またこの糞スレか!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:06 ID:5uKwesHY
5
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:11 ID:???
君達、早くマトモなディスカッションを
始めてくれたまえ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:13 ID:???
7
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:15 ID:???

8
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:19 ID:???
9
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:20 ID:???
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:21 ID:???
11
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:23 ID:???

12
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:23 ID:???
カウント厨ウゼエー!






11
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:23 ID:???

14
1513:03/06/08 09:24 ID:???
何だよ?ズレタじゃねーかよー。
16天然パープー:03/06/08 09:26 ID:4uBv3XhX
11
君たちがいて僕がいた・・・意味不明ですね。
単なるカウントアップして何の意味があるのやら?

君たち、「正しい音」とは何だと思うかい。
ソースに記録された情報に忠実な再生のことだと思う人、挙手願います。

17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:26 ID:???
16
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:27 ID:???


17
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:27 ID:???
19
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:28 ID:???
20
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:28 ID:???
好みの音=正しい音とは限らない

その通り、大正解。
議論する価値なし、以上。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:29 ID:???
22
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:29 ID:???
23
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:31 ID:???
アホだね。
2525:03/06/08 09:32 ID:???
一つだけハッキリしている事がある。>>1はアホだと言うことだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:33 ID:???
26
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:40 ID:???
好みの匂い=正しい匂いとは限らない
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:44 ID:???
28
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:03 ID:???
>>1
同意!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:05 ID:???
30
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:08 ID:???
好みの政治家=正しい政治家とは限らない
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:17 ID:???
32
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:20 ID:???
好みのマンコ=正しいマンコとは限らない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:22 ID:???
>君達まだそんな事やってるの?(プップクプー

こんなスレ立てた1が一番バカ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:29 ID:???
35
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:59 ID:???
36
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:09 ID:???
                                     ,,、   .,,iiiiii,,    .,,iiiiii,,       
       iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,、          ,,ii!!゙`  ,,iill!l゙゙!!lli,,、 ,,iill!l゙゙!!lli,,、 
       ”””””゚゙,liill!!l゙゙゙゙゙~_   ,,iilll!!!!゙゙゙゙゙!!!lllii,      ,iil!°  '゙゙°  .゙゙゙° ゚゙゙’   ゙゙゙゚    
             ,iill!゙゜  .llll llll   .llllll°   .,,,lllll"     ,ill°                   ,,,,, 
             ,illl°  .゙゙゙ ゙゙゙       ,,,iiilll!!!゙′     .lll゜                       l!!!l  
             lllll             llllll゙`           llli、                       
             '!llli,                       ゙lli,                        
             '゙!llliii,,,,,,,,,            llllll          ゙!lii,、                  iiiii 
               ゚゙゙゙!!!!!゙            ””′         '゙!lii、                  ゙ll!°
                                                        ゙°
37
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:02 ID:???
38
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:20 ID:???
39
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:51 ID:???
40
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:14 ID:???
41
糸冬了
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:42 ID:???
自分の好みの音=正しい音と思いたいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 06:20 ID:???
正しい音なんてねーよ。
聴く位置によって人によって違う。
終了。、
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 06:32 ID:???
44
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 06:44 ID:ruRq50Bi
これは実話です
Aさんは好みの音で聞いていた。中域の張り出した気持ちいい音だった。
そこにBさんが来て、高低音がすぱっと切れているので、アンプを借り、ワイドレンジに改造した。
Aさんはその音が嫌で、元に戻した。大人げもなくそのことを電話でBさんに報告した。
Bさんはたいした腕もないくせにプライドが異常に高く、激怒して一方的に途中で
電話を切った。その後二人は絶交状態が続いている。


46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:08 ID:???
ふ〜ん
46
47天然パープー:03/06/09 07:16 ID:P1SDtcoM
>>45
貴方がCさんなら、AさんとBさんとの仲裁に入られては如何でしょう。
趣味のことが原因で仲たがいなんて勿体無いことですよね。
「正しい音」なんて簡単には再現できないですし、カマボコ型のバランス
の音が好きな人もいるし、ワイドレンジなバランスの音が好きな人もいるし。

貴方がAさんなら、Bさんに嘘でもいい、ゴメンて言ってリップサービス
されては如何でしょう。

貴方がBさんなら、Aさんの好みを理解して許してあげたら人間的に
一回り成長できると思いませんか。

48_:03/06/09 07:24 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:24 ID:ruRq50Bi
Bさんのその後

Bさんは、ヤマハの200WのBX-1を4台使用し4WAYマルチでオールホーンでシステム
を組んでいる。Bさんはこのアンプはツインモノ構成だから音がいいと言いふらしていた。
セミプロのCさんがこのアンプを別に手に入れ調査したところ、カスケード電源でツインモノ
でないことが判明。(ぱっと見は、ツインモノにクリソツ)音も平坦でたいしたことは無い。
そのことをCさんがBさんに伝えた。

その後、Bさんから2ヶ月音信不通。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:30 ID:ruRq50Bi
Bさんは敵が多い。救われない。

以上
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:21 ID:???
三人とも大人気無いな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:35 ID:???
もうだめぽ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:35 ID:???
三人ともだいにんき無いな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:56 ID:BwzbqUfv
Aさんも改造される前に「おれはこういう音が好きなんだよ。ワイドレンジイラネ」とはっきり言うべきだな。

それさえ言えない仲なら、まあその程度だったってことだね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:41 ID:wOtKlkoa
オーヲタ ( ´Д`)キモッ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:18 ID:???
>55
このスレに来てわざわざ書き込んでるおまえも同類だろ(w
5755:03/06/09 12:20 ID:???
>>56
ちがうよ。おまいらはキモいオーヲタ。
おいらはただのキモいバカ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:44 ID:???
ツマラソ!オマエラノハナシハツマラソ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:50 ID:???
「好みの音」ははっきり決まっているものですかね?自分の
場合はどうもいい加減らしく、例えば、最近新しく買ったヘッ
ドフォンとずっと使っていたものとは随分音が違うのに、聴
きはじめるとどちらにもすぐに馴染んでしまう。嫌いな音を
排除する方は簡単でも、好みを絞るのは難しく感じられるん
だけれども、皆さんは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:05 ID:???
>>59
それは分かる。隣県に住む友人宅に遊びに行き
その土地のオーディオ・ショップでアンプを衝動買い。
そのまま友人宅のミニコンのスピーカーで試聴したら、
最悪の音でガックリ。改めて家のシステムで聴きなおしたら
普通に良かった。好みかどうかは分からないけど。
61引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/06/09 14:06 ID:???
どちらも簡単だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:07 ID:???
好みの音も、刻一刻と変わっていくと思うし
体調によっても変わるから、皆さん買い換える
んでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:42 ID:???
63
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:53 ID:???
64
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:12 ID:???
65
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:52 ID:???
66
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:05 ID:???
67
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:12 ID:???
68
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:56 ID:???
69
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:15 ID:???
70
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:09 ID:???
71
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:51 ID:???
72
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:44 ID:???
73
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:25 ID:???
74
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:28 ID:???
75
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:50 ID:???
76
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:26 ID:???
77
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 05:38 ID:???
78
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:07 ID:???
79
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 12:49 ID:???
原音って何?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 18:15 ID:???
81
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:48 ID:???
82
83リアル1:03/06/16 21:44 ID:???
83
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:59 ID:???
84
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 22:57 ID:???
85
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:00 ID:???
86
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 04:01 ID:???
87
88名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/17 19:23 ID:???
88
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:01 ID:???
89
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:01 ID:???
90
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:09 ID:???
91
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:49 ID:???
92
93名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/17 20:53 ID:???
92
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:55 ID:???
93
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:00 ID:???
95
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:03 ID:???
96
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:18 ID:???
オマエラもう我慢出来ません。
普通に会話しやがれ!
して下さい。おながいいたします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:24 ID:???
98
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:24 ID:???
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:26 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:40 ID:hYpsc7NI
金もないのにオーディオを買おうと思い
あちこち視聴して回った
正しい音とは何のことやら分からないが
好みの音もなんとなく分かってきたような気がする
そろそろかわなくちゃならんのだが
耳がだんだん肥えてくる自分か怖い
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:44 ID:???
>101
気を悪くさせたらスマソ
「あちこち視聴して回」り、「耳がだんだん肥えて」きたというが
販売店の音を聴いてあれがモデルになったらヤバイぞ
悪いことは言わない
販売店で聴いた音は忘れるために時間をおいたほうがいい
103
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:02 ID:???
104
105
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:09 ID:???
106
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:05 ID:???
107
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:02 ID:???
って言うか自分の好みの音でいいいだろう
別に他人に自慢するわけでもないし
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:03 ID:wMj0Hmkr
>>102
ありがとうございます
そういえば、空調の音と、店内放送音楽と、店員や客のざわめきと
いろんな音が混じってる中で、ひな壇や壁に並べたスピーカでの試聴でした。
110
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:15 ID:???
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:32 ID:???
112
113
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:04 ID:???
114
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:26 ID:???
115
116
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:04 ID:???
117
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:16 ID:???
118
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:18 ID:???
119
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:25 ID:???
120
121
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:44 ID:???
122
123
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:37 ID:???
124
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 18:53 ID:C+biQg1B
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 01:50 ID:???
126
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:48 ID:???
正しく127だと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:14 ID:???
128
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:07 ID:???
129
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:38 ID:???
130
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 10:00 ID:???
131
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 21:53 ID:???
132
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 09:03 ID:???
133
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:52 ID:???
大脳生理学と認識論を学べ。
正しい音だって   ププー
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 03:39 ID:ck/D/iWu
135 age
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 04:17 ID:???
136
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 05:07 ID:???
正しい音=正しい生き方する人の聴く音
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 05:08 ID:???
好みの音=好き嫌いをいう人の聴く音
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 05:10 ID:???
正しい音=ハード的にもソフト的にも製作者の意図に即した再現をする音
好みの音=製作者の意図に関わらず、聴く側の嗜好に合致する音
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:54 ID:???
 
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:55 ID:???
141
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:06 ID:???
>>141
違うよ。これが正常な状態なんだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:06 ID:???
142
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:07 ID:???
144
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:07 ID:???
もう。ちゃんとしようよ、ちゃんと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:10 ID:???
146
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:10 ID:???
君達、ずれたとか言ってないで
ちゃんとカキコしよう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:11 ID:???
>>146
ちゃんとここに書きなさい、ここに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:18 ID:???
149
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:27 ID:???
150
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:30 ID:???
150
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:30 ID:???
152
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:14 ID:???
皆さん、確かに面独裁し文字数も限られるから
こっちに書こう。ね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 08:10 ID:???
154
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:41 ID:???
155
156山崎 渉:03/07/15 11:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:45 ID:???
157
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:11 ID:???
本当は251
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:17 ID:???
159
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:55 ID:???
本当は253
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 13:00 ID:???
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/04 20:46 ID:DVD6kaEw
音質の評価、音の評価は不可能です。諦めた方が良いです。
なぜなら、映像と違って、二個以上同時に比べることが不可能
だからです。

音だけは同時に二個以上流して、聞き比べることが出来ません。
結局、音質比較は、記憶上の音と現在流れている音の比較でやら
ざるをえないのです。

こんな曖昧なやり方で、音質評価などそもそも出来るでしょうか?

ですから、音質の相対評価、比較での評価は無意味です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:03 ID:???
僕が思うに、普通の機材を普通に繋げば
特に「異常な音」にはならないと思う。
それでいいんじゃない?
普通の機材を普通につないで出る音が異常かどうかではなく、正しい音かどうかが
問題になっているのだと思うが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 20:26 ID:???
164
気にしなければ何でもいい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 07:13 ID:???
166
ならブザーでよい?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:13 ID:???
168
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:04 ID:???
169
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 07:31 ID:???
オマエラには3和音の携帯着信音で充分。
最近の携帯は多重和音まできれいに出せるのがあるよな。
シンセでも入ってるのか電車の中で黒電話の鳴る音がしてビビた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:23 ID:???
>>171
君はそれにしときなさい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:33 ID:???
>>171
シンセって・・・
それはただのPCM音源だよ。
つまり、サンプリングされた音。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:36 ID:???
CDだってサンプリングされた音だ。
それより、携帯のスピーカーは圧電素子だから、質が悪い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:41 ID:???
>>174
CDと携帯電話のサンプリング周波数を一緒にしてしまうのって・・・(;´Д`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:42 ID:???
>>171
ちなみにそれはシンセじゃないぞ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:46 ID:???
ケータイごときのぷらっちくぼでいでは、あの深みのある黒電話の音は
でんわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:49 ID:???
正しい音=ソースに忠実な再生
好みの音=自分の感性に合致する音
ゴールデンイヤーの持ち主だと、好みの音と正しい音とが相似になるだろう。
駄耳の持ち主だと、好みの音と正しい音とは大きく乖離するだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:01 ID:???
>>178
ソースが良ければの話なら・・ね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:05 ID:???
忠実という意味では生演奏を聴きに行くのがベストなんだろうけど、
生演奏を聴きに行っても、今日は演奏者の調子が悪かったとか、
隅の席しかとれなかったとか、ここのホールは作りが悪いとか、
文句言うヤツは文句を言うだろうし・・。
どうどうめぐりか・・な。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:13 ID:???
生演奏を基準にした時点で、あんたはベクトル誤ってるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:31 ID:???
そうそう、生音をきいたここもないヤツラが機械に金掛けるのがオーオタの王道だぞ。
だから変な目で見られる。(w
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:33 ID:???
183
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:45 ID:???
>>183
何故普通に出来んのだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:05 ID:???
ソースに忠実って…
それをどうやって較べるんだ?

ていうか、ソースって何の事言ってんの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:12 ID:???
とりあえず、ステップレスポンスが綺麗な三角形になるかどうかを調べろ。
まずはそこからだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:13 ID:???
>>185
自分でMTRで曲を作ってマスターテープを作る。
これを基準とすることで「ソースに忠実」は可能
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 06:34 ID:???
自分でマスター作るにしても、そのモニターは何でするの?
モニター時と同じシステムで聴いたなら、忠実どころか同じ音がするはず
モニター時と違うシステムで聴いても忠実な音がするのなら、
それは、たまたまモニターと同じ音がするシステムだったって事になる

すくなくとも、そのシステムがソースに忠実なのかどうかは解らない
なぜならソースそのものは直接聴けないから比べようが無い
モニターの再生音をソースとするのなら、そのモニターシステムこそが
ソースに忠実なシステムとなるわけだが、それはそのソースに対してのみである

汎用の忠実なシステムなど存在しないし、検証不可能
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 06:39 ID:???
入力した波形(インパルス)と同じ波形が、スピーカーから出力されてればいいんでしょう?
まあそんなことはあり得ませんが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 07:45 ID:???
>>188
空想で考えているようだね(w
実際にやってごらん。
やってみないと>>187の言っている意味が発見できんでしょ?
191188:03/07/19 09:12 ID:???
>>190
元々やってるから言ってるんだけど
まあ、そんなことはどうでもいいですが
「ソースに忠実」を定義してもらえませんか?
192なまえをいれてください:03/07/22 13:11 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:07 ID:???
感覚神経は一種のフィルターなのだそうだ、つまり自分の生活に必要な情報を
取捨選択している。客観的な感性なぞなく結局、自分の好みの音が正しい音となる
194Prisoner No.9:03/07/27 20:24 ID:???
そのとおり、出勤電車の中は相当の騒音レベルだが、OLのひそひそや、ポータブルの
シャカシャカは良く聞こえる。
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
電車の騒音は無視できて、シャカシャカが気になるのはなぜだ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:36 ID:???
>>194
気にしているからだ。
電車のガタンゴトンのリズムにオカズを入れるように考えると、自然と周りの音は気にならなくなる。
わかった?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:42 ID:???
16、5cmフルレンジ一発の音、小型2ウェイの音、
トールボーイの音、大型3ウェイの音、

バイポーラの音、MOS−FETの音、直熱3極管シングルの音、
多極管PPの音、

マルチビットの音、1ビットの音、

それらの無限の組み合わせの音、一体どれが正しい音?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 22:59 ID:???
正しい音=元の音って事で宜しいか?

>>196
案ずるよりも産むが易し

フルレンジだから、大型3ウェイだから、MOSだから・・・
組み合わせだけでは語りきれるものではない
再現されてくる音が全て・・・新しい古い、AD、CDも理系、文系も関係ない
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:41 ID:???
>>197
元の音って何?

楽器自身の出す音?
演奏者の耳の位置で聞いてる音?
観客の位置での音?
マイクの位置の音?
録音モニターの音?
ミックスモニターの音?
マスタリングモニターの音?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 00:50 ID:???
>>198
大抵のホームオーディオは観客の位置での音を目指してるんじゃない?
他の目的を選択する事は稀だと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:09 ID:???
>>199
しかし、観客の位置で録音されたソースは稀だと思うし
実際それをおこなったら観客の出すノイズが避けられない
ほとんどはマイクの位置での音を複数混ぜて、それらしくシミュレートしたもの
つまり加工品でしかないわけで、それを元の音とするのははなはだ疑問
201(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/28 01:21 ID:???
>観客の位置で録音されたソース
ロックのライブのブートではょくぁるロクナモンヂャネェガ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 01:40 ID:???
>>200
自分で耳にマイクを付けてバイノーラル録音するしかないね。
残響たっぷりの超ウエットな音で、輪郭ぼやけた音になるだろう。

まぁこのウエットな音に各楽器のマイクで拾った音をMIXすれば輪郭ハッキリクックリになって(゜д゜)ウマー
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:40 ID:???
まあ正しい音より好みの音が正しいということで
204199:03/07/28 06:14 ID:???
>>200
>観客の位置で録音されたソース

そんなこと言ってないだろ?「観客の位置で聴いた時の音」であって
観客の位置で録音がどうこうは言ってないぞ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 07:02 ID:???
正しいかどうかは判りませんがmeister music
のレーベルを聴いてごらんなさい。
206_:03/07/28 07:05 ID:???
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 08:01 ID:7skZ10W6
>そんなこと言ってないだろ?「観客の位置で聴いた時の音」であって
>観客の位置で録音がどうこうは言ってないぞ!

では具体的にどうするのか、よろしく。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 08:05 ID:???
>>204
話の流れでは、「何が元の音か」に対して
>199で「観客の位置での音が、ホームオーディオが目指す元の音」と言ってる
>200では「観客の位置での音は実際は録音されていないから、元の音とは言えない」と言っている

話は噛み合ってると思う、意見が違うだけ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 10:42 ID:???
ということは正しい音とは、
>199の考えではAVアンプでしか再現できないと言うことか?



同感だね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 14:14 ID:UAWuucu9
俺は車もってないから、教えてやる。
車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当るぞ。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002

あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。
211199:03/07/28 20:28 ID:???
どうやら誤解させてしまったみたいだけど・・・
う〜ん、いいかい?オーディオと言う物は2,3000人収容できるホールの音響を
6畳からせいぜい30畳の部屋で、しかも生活音や近隣の苦情が来る事も
考えながら、大抵はダイナミックスピーカーと言うきわめて効率の悪い
変換機を経て、その部屋に再現すると言うものなんだよ。
当然マイクの音其の物をだしてもそれらしくは聴こえるはずもないし
観客の位置で録音しても勿論駄目。

>楽器自身の出す音?
演奏者の耳の位置で聞いてる音?
観客の位置での音?
マイクの位置の音?
録音モニターの音?
ミックスモニターの音?
マスタリングモニターの音?

当然これらのどれもが不正解。
観客の位置での音でなくて観客が感じた音!
この違いが判るかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:31 ID:???
生スネアの音より加工したスネアの音のほうが本物らしく聞こえることを忘れてはならない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:43 ID:???
>>212
言い事を言ったね!そう、らしく聴こえる事が大事なんだよ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:03 ID:???
>>212
それは内部矛盾だ。
それを言うなら「加工したスネアの音の方が自分は好みだ」
よって正しい音とはどんどんかけ離れて行く。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:06 ID:???
>>214
実際に聞けば分かるって(w
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:06 ID:???
小口径ユニット使ってるんじゃないだろうな↑
大口径使えよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 21:32 ID:???
正しい音を忠実に再現できるとなると、同クラスのどのアンプ・スピーカー・プレーヤー
を使っても同じ音が聞こえるはずだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:47 ID:???
>>211
つまり、元の音なんて初めから無いってことでいいね
感じた音なんて録音されてないし、できない
もともと各個人での感じ方なんて千差万別
その中で一般向けに合成されてるだけだ
>>218
ずいぶんストイックな椰子だな。そんなふうに考えるならオーディオなんかやめて
生しか聞かないことだ。生だって自分の耳の器官を通して聞いてるわけだから
それだって本当の音じゃない。

感じた音なんてのは空想の産物でしかないんだよ。その音が実際に出ることはない。
でもそれ以前に、記録された信号をそのまま再生することさえまだできてないってことを
思い出せ。現実を見る気があるなら、それがまず最初だよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:34 ID:???
元の音というかマイクの角度でも音が変わるんだが・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:41 ID:???
1
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:41 ID:???
もぐもぐ、222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:44 ID:???
ソースの音を知らないあほぉが・・・
224(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/07/29 01:02 ID:???
しってるょぅ(#゚ω゚)ジュージューだょぅ

ぇ?ソースやきそ(rya
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:10 ID:???
>>223
同感。そうなんだよねー。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:13 ID:VGe6nT+C
227☆☆さぁ!応募しよう☆☆:03/07/29 10:32 ID:4FHTgWQi
v自動車を持ってる人はここで自動車保険の見積もり(数社一括比較)をとってみよう。
無料だし、プラズマテレビ等が当たる。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0003
228結局、一番イイ自動車保険はどこ?:03/07/29 12:01 ID:4FHTgWQi
結局、一番イイ自動車保険はどこ?
自動車保険一括見積もりサイト。
無料でしかもけっこうな景品つき。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0005
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:20 ID:???
マイクの振動板の音が聴きたいのです。正しいでしょ。
それが正しい再生。どうよ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:21 ID:???
違うよ。マスタレコーダに記録された音が正しい音だよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:22 ID:???
>>229
無理。正しくもなんとも無い。
マイクの振動はその後どうなるか考えてごらんよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:23 ID:???
だって生録だもの。。。。振動板の音が聴きたくて自作なんです。

正しい。   終了。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:25 ID:???
またかよ、キレテルヨ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:29 ID:???
それと。。。。ハンダゴテにぎって改造していれば幸せなのよ。オレ。
目指すは正しい音。マイクの振動板の音。音楽なんてどうでもいいよ。
でもカッコ悪いからクラッシック聴いてるフリをしてます。本音。
人には正しい再生音といいながら改造が幸せなんです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:31 ID:???
>>232
全てに当てはまらない。よって無理。
お前だけ当てはまるかもね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:31 ID:???
うーん。改造したい。誰か注文してくれー。
部品代と工賃で音良くなるよ。腕が鳴る。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:31 ID:???
プロ級ならともかく、そうでない場合、改造=改悪
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:32 ID:???
>>236
お住まいはどこ?
近かったら持ち込みokですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:34 ID:???
実はプロ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:36 ID:???
チューンによって指揮者の意図がわかる改造ですよ。正しく再生しましょう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 13:37 ID:???
正しい音は市販品では無理です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:12 ID:???
↑うわ w(゚o゚)w
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:47 ID:???
なんの測定器も工具もないくせに、度肝を抜く迫力ある言葉。
自作で正しい音が出るとは初耳です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 14:54 ID:4h5rN0Wm
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:33 ID:???
自作で正しい音が出るのは当たり前。市販品は無理。

正しくない音が売れる時代です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:40 ID:???
うわわわわわわわわわわわわわわわわわわ

えっー(ё_ё) (ё。ё)なにっー
247***質問! 自動車保険***:03/07/29 15:54 ID:4FHTgWQi
自動車保険一括見積もりサイト。
無料でしかもけっこうな景品つき。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0005
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:04 ID:???


文系理系関係スレ
正しい音スレ
音楽家関係スレ

厨房隔離三大スレです
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:25 ID:???
>>248
ヤッタァー!!!(嬉
250【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/30 11:00 ID:wtZf5YYN
ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。

http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 11:53 ID:???
自作で正しい音が再生できるなら、誰が好き好んで高価な機材を
購入するだろうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:02 ID:???
>>251
誰しも自作できるわけじゃないし、自作したとしても良い音を出せる保証はないからだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:03 ID:???
>>251
自作出来る技術・時間・アイデアが無いからだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:05 ID:???
私の発明は100%正しい音が再生できることを保証している。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:07 ID:???
保証てのは、第三者にやってもらわないと信用できんよ。

ドビンボーぼんくらの工作=自作
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 18:28 ID:???
自作ヲタは
「自作出来る俺って知識もあるし手先も器用だし、カッコイイよなー。
でも、そんな素敵な俺なのに何故もてないんだ?」と、自問自答を
繰り返す連中です。ちなみに素人童貞か又は真性の確率がかなり高い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:38 ID:???
俺は自作するが俺のより優れたアンプを知りません。
俺はメーカーの技術者よりも詳しいのです。
アナタも俺のアンプ欲しいでしょ?
258:03/07/31 19:50 ID:fU5g4KJK

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVD 人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:03 ID:???
>>257
世の中舐めてませんか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:07 ID:???
自作品から正しい音が再現される可能性は低いと言わざるを得ない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:29 ID:???
音が正しくないとどのような不都合があるのか?
またそれは何を基準に判定するのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:33 ID:???
不都合って視点は新しいな。
何だろうね。
作曲者の意図が汲みにくいってのはあるかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:59 ID:???
>>261
自己満足のオナニー野郎に成り下がってもよろしいか?
そんな装置を得意げに聴かされたら苦痛じゃない?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:02 ID:???
一人の天才が書き上げた設計図は芸術だ。 企業が採算をとるために書いた設計図は冗談だ。市販品で満足する奴は初心者と退廃主義者だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:06 ID:???
自作が出来ないバカどもよ。正しい音を聴け。
自作が最高なのです。自然で正しい。
市販品買うアホには縁がナイだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:10 ID:???
>>263
よくある風景ですが・・
やはり正しいかどうかは第三者に判断してもらうしか無いんでしょうね
友人が輪をかけた変態でないことを祈ります
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:59 ID:???
>>265
自作自作って、アンプとスピーカーだけだろ?
CDプレーヤーはメーカー品使ってるくせに
よく言うよ。音を出す大元からして工業製品の
域を出てねーんだよ!たわけ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:10 ID:???
確かにCDプレーヤーのピックアップや制御LSIはとても自作は不可能。
メカは自作可能かもしれんが。
スピーカーもフレームから作ったら型代だけでも相当な出費。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:14 ID:???
みかん箱に小口径フルレンジで我慢しとけ。
で、メインはメーカー製にする。
これが正解。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:49 ID:???
自作はアンプです。スピーカーは市販品を改造です。CDも同じ。
でも正しいのです。生ロクはDATですがマイクの音がわかりますよ。
自作の測定機と知識のないアホは正しい音出ないよ。
特に海外製品を買うバカの気持ちがわかりません。バカですか?オーオタ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:51 ID:???
原音至上主義
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:51 ID:???
海外ハイエンド機は買えないって言えば・・・
お金がないんだってことでしょ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:56 ID:???
お金はそこそこありますが精度の高い測定機と部品に費やします。
部品の手持ちでも200万分は有ります。測定機はもっとしてるよ。
君達みたいに低脳じゃないのです。正しい再生は低脳じゃ無理。
君達そうおもわない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:59 ID:???
おい オーオタ 反論は無いか? 自作が最高に正しいのである。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:03 ID:???
音の良い完成品があるのに、よりにもよって自作かよ・・・
戦後じゃあるまいに・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:05 ID:???
>>270
何を聴いてるのか解らないけど
当然ソースも自作だよね
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:21 ID:???
当然ソースも自作・生録しなけりゃ判断出来ないよ。
比較もせずにいい音だという香具師の多い事。
演奏者とのコミュニケーションも大切。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 06:30 ID:???
>>277
出た!オナニー野郎。40代で独身ですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 10:11 ID:???
>>278
そちらは結婚詐欺師か?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:21 ID:???
生ロク?録音に値する演奏?誰もイラネーから録音に来ないんでしょ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:24 ID:???
ソース味も知らないお好み焼き野郎が。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:26 ID:???
生録はSLカ?シュシュッポッポ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:28 ID:???
一流の演奏家は捜せばいくらでもいるしアマでもブラスバンドもあるしジャズもある。
演奏の奥深さを知らずにいるアホばかりだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:31 ID:4wSNJCyB
巨乳美女、女子校生のモロ見え画像満載!!
無料画像で観れるよ
アクセスして損はなし!!
http://www.cappuchinko.com/
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 17:32 ID:???
>>283
おまいもアホだろ、他人ばっか気にするな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:07 ID:???
誰も求めない一流ですか?自己流の間違いでは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:54 ID:???
自作が正しい音の近道だ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:30 ID:???
一番遠まわりかもよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:09 ID:???
分かってないね!オーディオは「過程」を楽しむもんだよ!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 20:55 ID:???
>>286
どこまでが2流でどこからが1流か判らないだろうな。(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:05 ID:???
俺が一流 オマエラが二流
292(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/01 21:12 ID:???
ぢゃボクは超弩級を確保
293(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/01 21:13 ID:???
真中さんのためにきつぃお灸をキープ
294(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/08/01 21:14 ID:???
ぃっもぉ世話になってるとしぼちゃんにサンキューを抑ぇておこぅ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:16 ID:???
相変わらず絶ぃょぅなボケ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:37 ID:???
売れてる演奏家が一流

フジ子・ヘミングとか川畠成道とか売れてるよね。
だから一流。
庄司さやかも売れてるから一流。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:42 ID:???
一流二流いってるうちは三流
298山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:???
(^^)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:19 ID:???
>>296
オマエ最近の庄司紗矢香の演奏を聴いたことがないだろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:04 ID:huz6OAzZ
もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな .....................   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:08 ID:???
>>300
一度はずしてるから、取ったのがよほどうれしいらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 02:15 ID:???
フジコのラ・カンパネラ、テンポ遅すぎ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 13:34 ID:???
>>302
速く弾けないんじゃないの?腕が無くて。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:52 ID:???
>>ALL
君達まだそんな事やってるの?(プップクプー
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:51 ID:???
>>296
あんな音楽学生にも劣る様なピアノの何処が良いの>フジコ・ヘミング
今なら中学生のコンクールでもあそこまでのヘタクソは少ないぞ。

一度、NHKのコンクールとフジコ・ヘミングの演奏を較べてみるとい
い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:56 ID:???
ま、クラシック演奏界のトンデモだ罠>フジコ・ヘミングの演奏。
NHK特集でのフジコ・ヘミングの話はとても面白く見たけどね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:01 ID:???
ピアノ演奏のうまいへたがわかるヤツが2chにいるはずがない。
308305:03/08/03 03:06 ID:???
>>307
オレは分かるが・・・

つうか、フジコ・ヘミングが下手くそな位、ちょっとクラシックの色ん
な演奏家の録音を聴いていれば、すぐ分かるものだぞ。
もしも分からないなら、そりゃ307がおかしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:17 ID:???
俺はピアノ科卒業だけど、フジコさんは独特の間合いというか
音色も個性的(なんたってスタインウェイじゃなくてベヒシュタインの
ピアノを好むくらいだし)で不思議な浮遊感のある演奏ですね。

ラ・カンパネラは彼女の得意曲なんですけど、かなり弾きこんで
自分なりのクセが移入してる感じです。 模範演奏としてはかなり不合格
ですけど、人生の生い立ちの背景を想うと、不思議と魅力的に感じて
しまいます。 多分、自分のほうがクラシックピアノのセオリーを
心得てると思ってしまいます。 それくらい、ヘタウマです。

オーディオでいえばノーチラスのような、誰が聞いてもキレイだなって
感じる音を目指すのが一般のクラシックプレーヤーだとすれば、本当に
彼女の演奏はビンテージのアルテックホーンを真空管アンプの球が
歪むギリギリまで駆動させたような音ですねぇ。 ちょっと分かりにくい
例えかも・・・。w
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:20 ID:???
ピアノ科というのは音楽高校でデス。 今は大学生で
音楽関係じゃなく普通の総合大学の教育学部デス。
311305:03/08/03 03:24 ID:???
>>309
多分、私よりはピアノ演奏に関しては熟知されているかと思いますが、
あの生い立ちと演奏は矢張り別物と考えられた方が宜しいかと。

私は平均律を辿々しく弾ける位のヘタッピーですが、あの演奏はちょっ
と限度を超えています。私には良さは分かりません(W
同じカンパネラを聴くなら、何か酔ってしまいそうなフジコ・ヘミング
の演奏より、野島稔の演奏を選びます。
312305:03/08/03 03:27 ID:???
>>310
そういう事ならば、もっと多くのリストの演奏を聴こうよ。
フジコ・ヘミングが良いと思うなら、本気で未だ未だ分かっていない
ぞ。
苦言ではなく、諫言として受け取ってくれよな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:24 ID:???
何が苦言ではなく諫言なんだか。
これだからガキンチョは。
演奏を金に換えることのむずかしさの意味について、社会や人間を対象に考察してみ。
漢字検定1級を取ることと、すばらしい小説を書くことに因果関係はない。
同様に、音楽家の演奏が正確であるとか、真面目であるということに価値はない。
リニア主義は学生レベルの話で止めておけ。社会は全く違う原理で動いている。
極端な話、老演奏家がミスタッチ連続で演奏を開始し、観衆がハラハラするなか心臓発作で倒れたとする。
その演奏はたった1分でも名演奏と呼ばれ、その場を目撃しその場を共有出来た僥倖を喜ぶというのが、聴衆という消費者の原理なのだ。
「俺はこんなに正確な音程で演奏するのに、なんで食えないんだろう。なのにどうして小室哲哉は(rya」
と思うガキンチョは音大にやまほどいたし、今もいるわけだ。
俺は内田光子よりインゼマールに心ときめくが、そんなことを他人に諫言しようとは思わないし、大方の人にとってそんなことはどうでもいいことだ。
フジコの演奏にはsomethingがある。
それがわからないガキンチョはセンセーに苦言を言われながらせいぜい同じパッセージの練習を繰り返してなってこった。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:16 ID:???
まずは音楽を聴け。
315305:03/08/04 14:09 ID:???
>>313
これだから碌にクラシックを聴いていないフジコ・ヘミング信者は困る。
クラシックの場合、テクニックはまず最低身につけていなければ、ダメ。
そんな基本的な事も理解出来ないから諫言なんだよ。
分かりもしないで、小室など引き合いに出さなくて良いよ。
どうせ、内田、インマゼールとフジコ・ヘミング位しか聴いた事が無い
んだろ。格好つけるなや。
316_:03/08/04 14:11 ID:???
317_:03/08/04 14:13 ID:???
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 14:40 ID:???
売れたものが勝ち。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:42 ID:???
>305
どうみてもおまえの方がわかってなさそうだぞ(ワラ。
論に窮するバカは相手を信者といえば済むと思っている。ちゃんと論の中身で勝負
しろや。「テクニックはまず最低身につけてなければダメ」という「基本的な事が理解
できていない」という相手への批判にはわらかしてもらったぜ。バカ過ぎ。315はその次の次の話くらいなんだよな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:53 ID:???
売れればいいってもんじゃないよなぁ。
売れてる=素晴らしい内容とは俺は思わないし。
なんとなく305さんの気持ちも理解できる。
でも現実問題、売れないと活動ができないわけで。

そのあたりのジレンマはあるよね。

でも、クラシックファンの裾野を広げる意味で、ああいう人がいても
いいとは思う。俺には良さはわからんけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:03 ID:???
305は夏厨やなー。
結局こいつは何が言いたいんだ?
うだうだ言ってないで「こんなCDを出して恥ずかしくないんですか」とビクターの社長に手紙でも出せよ。
もしくは一日中CDショップにいて、フジコ・ヘミングを買おうという客がいたら「そんなものは買ってはいけません」とでも言えよ。
バーカって言われて終わりだろうけどさ(ワラ。

そしたら自分で録音したテープをレコード会社に持っていけ。
「ボクの演奏はフジコ・ヘミングのようなヘタクソではありません。絶対ボクの方が売れます!」ってな。
10000人いたら10000人こういうぞ。
「バーカ。売れるわけねーだろ!」
そしたらこの厨はこういうだろうな。
「ボクの演奏は高度だから一般大衆にはわからない。売れない方がいい音楽だっ!」
ヤレヤレ…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:06 ID:???
>>289
スローフードの普及に努めているお方ですか?
激しく同意します、演奏→録音→再生 しかも
再生機が自作、面白そうですね。趣味はそうありたい
者です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:07 ID:???
>>321
スルーすりゃ済むのに・・・。
おまえがヤレヤレだよ・・・ったく
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:18 ID:???
321は305への諫言だろ(w
323こそスルーしろよ。中身がないんだからさ(バク
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:25 ID:???
>>324
スマソ、読んでなかった(バク
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:15 ID:???
以後305は放置。相手にしないように。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:22 ID:???
ちょっと前にビー板でも、ビートルズはテクがあるか
ないかで盛り上がってたけど、僕の考え方も概ね313さんと
同じ。テクニック至上主義者って何だか気の毒な人達だね。
そーゆー人達ってクソっ詰まらんフュージョンなんかを聴いて
税に入ってるんだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:53 ID:???
>>327
天才シンガーソングライターと只の演奏者とは比較するなよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 02:12 ID:???
テク最優先で音楽聴いてる人も
音質最優先で音楽聴いてる人も
結局同じ人種だね
330305:03/08/05 05:34 ID:???
テクを問題にしないのなら、クラシックは何であそこまで練習を繰り替
えすんだろうね?
ここもくだらねえクズばかりだな(W
331305:03/08/05 05:40 ID:???
>>327
ポップスの事は問題にしていないのだが。
クラシックと同一次元では語れないよ。

勿論、ビートルズは好きだが、オレより若い人達は、曲は良いが、演奏
は?という意見もある。今は上手い人が多いから。
オレもそういう面はあるとは思うが、ポップスでテクの有り無しは、大
した問題では無いとも感じる。
大体、元となる音楽は基本的には(カバーは多いが)、皆別の曲を演奏しているから、ポップスはアイデアや曲風で勝負出来る場合もある。

ま、どうもクラシックにおけるテクニックを軽視する素人が集まってい
るので正論を言っても集中砲火を受けるだけで無意味だからもう消える
けどな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 08:02 ID:???
>>331
僕はクラシックは全くのシロートなので、
よく分からないのですが、そのフジコ氏
のCDって売れてるんですか?また、世界的な
評価はどうなんですか?
もしあなたがおっしゃる通り、演奏が下手なら
CDを出したり、コンサート出来ないと思うのですが?
それか下手でも、それをカバーする何かがあるとか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:22 ID:???
          ,、.'"                 `ヽ、
         /                      \.  ,
        ,.'  ,                       ゙'''ン、
.       / ! ./ ,    , '  , ' / ., ,                ゙、
  ,,、-‐'''',' l ,' /   / .::/,,,'!;,// :       .: . .      ゙、',
"´:::::::::::::ll  ! ! .,'  ., .:,l::'''';','/ .!:/゙゙l!'!-. :.   .  .::: ::.::.      '!
::::::::::::::::::!.',  {. l  .:l::/l::::/ l/,,,l:,',,,.l! lll: l::. .:! .::::::/:;!:::. :.    ', l
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i 
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {
;:::::::::::/         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
:゙,、‐','             l:l ゙'''ヽ、ヾ、、- 、, `゙''‐-、_
"::::::l               l::!    ヾ::、 ゙ヾ、:::.. ゙'、
::::::::l             ,. l::l      ゙、:、 ,ヾ::::.. }
::::::::l              ,'  l:::!      ゙、:、.! ゙、::: }
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:36 ID:???
ただのヘタクソな演奏だったら、お金を払ってまで
聴きたいだろうか?もし、その演奏をただヘタクソ
なだけと感じるなら、それは自分の耳が大した事ない
という事じゃないかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:37 ID:???
>>321のいうとおり。誰も相手にしないだろうし、相手にする必要もないとおもふ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:37 ID:???
>>334
もっと良い演奏を知っていたからヘタクソな演奏と判るんだヨ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:53 ID:???
演奏が聴きたいんじゃなくて行った事実が有ればよい。
それが自作オーオタというものだ。俺は生を聴いてきた。聴いている。
そこが大事。ナマ録もはなおさらだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 19:55 ID:???
一に測定二に測定。ついでに生も聴いている。だから俺は正しい。
俺の自作オーディオは正しい。オマイらは馬鹿。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:14 ID:???
クラッシックは売れないのはナゼ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:16 ID:???
>>339
みんな楽しんで聞いてないからじゃないかな。
教養のため、とか、アカデミックな雰囲気を味わいたいから聞くとか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:10 ID:???
>336
まだいたのか。消えろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:23 ID:???
>>339
売れようが売れまいが、良いものは良い。
>>340
格好付けてクラシックを聴く層が減ったから、売れ行きも減ったと思わ
れ。
343Prisoner No.9:03/08/06 01:09 ID:???
所行無情じゃのう
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:23 ID:???
>>343
とは言え、実際の販売金額は余り変わっていないとの話もあり。
確かに国内盤の売り上げは落ちているが、輸入盤は売れているそうだ。
NAXOSは飛ぶ鳥を落とす勢いで、且つ武満など日本の現代音楽を積極
的に録音しており、そこそこ売れているという話。

クラシックを買う層は減ったが、深く多く買い続けるコアなファンは
減っていない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:58 ID:???
クラヲタも惨いの多いな(w
音楽は楽しければイイの。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:00 ID:???
最近のクラの新録をほとんど聴いてないな。。。NAXOSの武満は買ったけど。
なんというかCDで同じ曲を聴くなら過去の定番で十分な気がするし
現役の奏者は生で聴けるから価値があるのであって。。。
ピアノ奏者でもマガロフやボレットのような伝統を重視した奏者が居なくなったのが寂しい。
個性だけ際だって奏法に磨きをかける本当のヴィルティオーゾが聴けなくなった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:17 ID:wHftbj6S
>>346
コンサートの内容がもっと多彩になってくれると良いね。
それもあって、今の演奏家は生さえ聴いていれば、という気になれな
い。
348346:03/08/06 16:55 ID:???
>>347
ポール・ヒリアーのいた頃のヒリアードEnsの演奏会は凄かった。もう15年ほど前だけど。
マショーからジョン・ケージ、アルヴォ・ペルトという音楽史を一夜で総なめするプログラム。
それを全部聴いて全く違和感がないどころか時間を超越した感動が得られた。
旧カザルス・ホールの音響も教会風の響きで文句なし。
ピアニストのチェルカフスキーもロマン派からシュトゥックハウゼンまでこなす達人でしたね。

一番聴きたくないのはオール・ショパン・プログラムかな。。。
ベートーヴェン・チクルスも指揮者の傲慢と映るのは時代の趨勢でしょうか。
一度指揮者なしのアンサンブルで古典派交響曲を聴いてみたいな。
コレギウム・アウレウム合奏団の演奏を聴くとそういう気になってくる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:18 ID:???
********があると。。。読み込めない(鬱
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:52 ID:???
クラなんて消滅の運命。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:53 ID:???
指揮者なしの古典派交響曲か。
水戸まで特急に乗ってわざわざ聴きに行ったっけ。
クラシックとバブルは連動していた。
そういう時代でないとクラシックは売れないのかも。

352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:55 ID:???
クラシック系ソースが消滅したら、オデオのグレードは下がってしまうよ。
芸術を芸術らしく再生できないオデオなんて、ラジオ以下だよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:55 ID:???
真のクラ好きはラジカセで満足なんだよー。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:57 ID:???
んなわきゃない。
ロックなんかこそラジカセで満足だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:03 ID:???
クラファンはホントに排他的だな。だからバカにされるんだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:06 ID:???
先にたわけたことを言ったの誰だっけ?
353の馬鹿たれだよ。
353が排他的態度をとったんだよ。
混同してはいけないよ・・・まぬけな奴
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:10 ID:???
>>350,353
情けない人達ですな。
まあ...あなた達の人生だし好きにすれば良い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:28 ID:???
>>357
いや、そういうふうに議論を避けるのは良くない(w
徹底的に叩いてあげないと2ちゃんの意味がないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:40 ID:BBptFmXt
良いソース(演奏)は、ラジカセでもFMでも有線でも感動する。
そんなソースは、良い装置で聴けば感極まる。
くそソースは、どんなに良い録音でも耳が汚れる感じがする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:51 ID:???
> くそソースは、どんなに良い録音でも耳が汚れる感じがする。
そう思い込んでいるとそう聞こえるだけかもよ。
別の装置に替えてちゃんと鳴ったらどうする?
361ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
362ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:07 ID:???
そもそもだ、音楽をジャンルで差別する態度が間違っているだろ。
J−POPにも名曲あるし、クラシックにも名曲がある。
同様にどんなジャンルにも駄作はある。

そして、音質の優れた装置は、どんな音楽ジャンルもそこそこ鳴らして
くれるものだ。
364ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:08 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:11 ID:2BUH6dfJ
アダルトDVDが激安500円より〜
 最短でご注文いただいた即日発送、翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:18 ID:???
数年前にSP盤に手を出したのですが、その手ほどきをしてくれた人が
こんなことを言ってました。

「最初は戦前のブルースの良さがわからなかったんだよね。
でも、ある時、SP盤で戦前のブルースを聴く機会があったんだ。
その時が初めてだったんだよね。戦前のブルースって良いな、と思ったのは。
LPやCDで聴いてもちっとも良いとは思わなかったのは、単に私の感性の
問題かもしれないけど。(笑) でも、それだけSP盤には説得力があるよ」

その時に、RIAAカーブのフォノイコを通して聞かせてもらったけど、それでも
十分良かった。良い音のオーディオにはある種の説得力があるのかもしれない。
まあそんなわけで、良さがわからない、こんなクズ音楽、と思っていた音楽も
装置を変えればわかるようになるかもしれない、と私は思います。
全部の音楽がこれにあてはまるとは思わないけど。
ダメなものは何をしてもダメだと思うしね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:41 ID:???
↑に追加。

私はクラシックのオーケストラものが苦手だったんです。
でも、ある時、某オーディオ店で偶然耳にしたクラシックを聞いて、
その考えが改まりました。
オーケストラの音が自分の体を柔らかく包んでくれるように鳴っていたのです。
「ああ、気持ちいい。。こういうのもいいなぁ。。」なんてことを思いました。
やっぱ高い機器は違うな、と思いましたよ。私は安いのしか買えませんけど。(笑)
あ、その時の組み合わせは覚えていません。私には縁の無さそうな機器ばかり
でしたから、覚えようとも思わなかった。(笑)すみませんです。
368347:03/08/07 04:25 ID:???
>>348
カザルス・ホールで聴くヒリアードEns.ですか。
全くもって素晴らしい経験だったと思います。

日本のホールにしては珍しくカザルス・ホールは音が本気で良いのです
よね。
他に良い音のホールというと、つくばのノヴァホールでしょうか。
369_:03/08/07 04:43 ID:???
370348:03/08/07 15:33 ID:???
>>368
実際のホールで聴いた音をスピーカーでそのまま再現すると
意外にしょんぼりした音になるのかと思ったりします。
音像はほとんど中央に集まって左右は残響音がほとんどというイメージです。
オーケストラでさえも前席にでも座らなければ
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
つまり首を振らなくても全ての奏者が視野のなかに収まるということです。
しかし実際はホールのほうが音に広がりも芯もある。
その辺の限界を知りつつ謙虚にオーディオを楽しみたいものです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:48 ID:???
>ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
宇宙耳でも持ってる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 18:51 ID:???
>>371
よく読んでから書き込んだ方がいいと思うよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:18 ID:???
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
すごいね(藁
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:20 ID:???
>>370
あなたは一度でいいから評判のいいDVD−AかSACDのクラシックの5.1CHサラウンドソースを
聴いてみるといいですよ。
サラウンドフォーマットはまた一歩着実にホールトーンに接近しています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 21:25 ID:GCsLn5Oj

現在、人気沸騰中のネットシミュレーション
ゲーム、皆さんもやりませんか?
トップ→http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:51 ID:9unDtDSJ
この中で、楽器の演奏できる人って居るのかなあ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:35 ID:???
結局聴く位置だろうよ。
S席やA席の前の方に陣取れば、十分に左右に広がりを感じる訳だし、
また自分も生演奏を聴くならそういう位置で聴かないと「何だかなあ」
と感じる事しばし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:04 ID:???
俺楽器できるけど。。。生録マニアの音は変だぞ。でも正しいんだってさ。
生音とは別物だよ。自作生録って。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:25 ID:???
生録はマイク立てる位置によってかなり音が変わる。
演奏者の位置で聞こえる音と違うのは当たり前。
バランスが変というなら録音者の腕が悪いだけ。
自分で録音してみればわかる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:07 ID:???
nナモンシネーよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:22 ID:???
だからダメなんだよ(藁
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:45 ID:???
このいし頭。昭和から停止か??????
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:55 ID:???
>>380
しろよ(w
セッティングの勉強にもなる
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:56 ID:???
隠し録りか
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:56 ID:???
379のいっていることは間違いではないが、録音技術=音づくりの原理がわかっていなければナマロクに意味はない。
自分の下手な録音を機材のせいにするだけだろう。
もっといい機材、プロ用機器を使えばプロと同じものが作れるという妄想に取り憑かれる(w。
アマのお遊びのいいところは、プロのすごさを知ることにある。
録音技術におけるプロとアマの差を考える方が重要。
お遊びでもせめてこの位は読んでからにした方がよいと思う。
●エンジニア直伝!レコ−ディング・テクニック大全(リットーミュージック)
●プロが答えるサウンド&レコ−ディングQ&A百問百答(同)
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:32 ID:???
ttp://home.c06.itscom.net/fjt/

スタジオのレコーディングを学ぶならここ。
荒らさないようにな。マジメなサイトだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 11:49 ID:???
で、386はそのサイトみて何がわかったの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:40 ID:???
アイドルと知り合うならやはりミキサーだな、と。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:41 ID:???
ミキティが好きになりました
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:19 ID:???
ぁゃゃとお知り合いになりたい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:28 ID:???
ミキサーになれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:41 ID:???
むしろプロデューサになれ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:50 ID:???
なりかたわかりましぇん
394Prisoner No.9:03/08/14 17:55 ID:lqWsz7jO
>ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。

うーむ、深い言葉だ、禅問答のようであり、このスレの終着点でもある。
意図して出た言葉か、意図せざるものかは、知らぬが、正鵠を射ている。

未熟者は、この言葉を百万遍唱えるが良い。

祝いage
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:40 ID:???
↑くだらない自画自賛自作自演やめれ。
「音は耳ではなく、脳で聴くもの」
この意味がわかったらまた来なされや。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:58 ID:???
>>395
いゃ、心で聴くものだ。
397Prisoner No.9:03/08/14 19:43 ID:???
うんにゃ、自作自演じゃねーだよ。ゆるしてくだせーやせ。旦那様。

(いかなる演奏も=実際のステージ、再生=サウンド・ステージも)
  自分の頭の大きさ(=脳の認識)を超えることはありません。
   との意味に取ったのよ。

それで、いかがか?

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:04 ID:???
>>397
納得できん。
もっと考えろ。
399つんく:03/08/14 21:29 ID:oUazCeBV
400やぐやぐ:03/08/14 21:31 ID:???
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:32 ID:???
納得が 出来ぬのならば 自らの 反論述べて 切ってちょんまげ

             -----きつね-----
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:14 ID:???
>397
396や398の厨ちゃんは放っておくとして、370の「ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。
」を「(いかなる演奏も=実際のステージ、再生=サウンド・ステージも)自分の頭の大きさ(=脳の認識)を超えることはありません。」と取るのは穿ち過ぎだろう。
どう読んでも370のいう「頭の大きさ」は実際に出現する音像の数値的復員のことを指している。
395の「音は耳ではなく、脳で聴くもの」の意味に取るのは余りに断章取義というもの。
403Prisoner No.9:03/08/14 23:15 ID:???
うがちすぎは、自分でも承知しておりやす。

あっしは、原文の前後の文脈は、無視しておりやす。
ただ、不用意に発せられた「ステージの大きさが自分の頭の大きさを超えることはありません。」
が自分の琴線に触れたので、ございます。

あっしが、認識の問題に踏み入ったのは、自分の目にコンタクトレンズを入れてからでございます。
幼少より近視+乱視の度が強かったため、ずっと眼鏡でしたがが、コンタクトにしたら
眼鏡よりずっと歪みが少ない世界が、眼前に現れたのです。そして世界は自分が認識して
いたより1.2倍ほど大きかったのです。

個人の中でも、これほどの差異があるのならば、我と彼の間にはもっと大きな、差があるかもしれない。
抽象度の高い音の世界なら、なおさらと思うようになりました。
404Prisoner No.9:03/08/14 23:16 ID:???
人間は脳で考え、感覚器官からの入力を認識するのも脳です。そこでは常に記憶(経験)
との照合が行われ新たな認識・記憶へと発展します。
あっしは理系ですが、人文系の本も読みます。学生時代に買ったヴィットゲンシュタインの
「論理哲学論考」は良く読み返す本の1つです。南方熊楠は「世界にあるほどのことは
日本にあり、日本にあるほどのことは世界にある」といっています。
本居宣長の息子で盲目の人「春延」は「やちまた」の中で、言葉の不思議さを追求しました
それは、「なぜ言葉は同じ法則で使われ方が変化する(活用)のか?」で様々な活用の
法則の体系を整理しました。人はすべて認識は1つではないが一定の方向性では同じくする
ものがある。

ですから、あっしの立場は唯一無比の「正しい音」など無いが、より正しい方向に向かって
進む足がかり(リファレンス)はあるのでございます。
「より正しい方向」などと書くと、またその定義はと聞かれますから、音楽を聴く経験
を積んだ人が、1対1比較でベターと感じる音としておきましょう。

この世界 ベターはあれど ベストなし

       ですからね。長文戯言にて、失礼しやす。
405SLAUGHTERHOUSE-5 :03/08/15 03:14 ID:???
「人間は脳で考え、感覚器官からの入力を認識するのも脳です。そこでは常に記憶(経験)との照合が行われ新たな認識・記憶へと発展します」のは、発達心理学的過程上ではいえても、こと“認識”全体に持ち込むのはちょっとという感じでやすね。
「情報量(記憶・経験)と認識量は正比例する」と読めてしまっていけやせんや。
まあ、“認識”に興味をもたれた契機が「コンタクトレンズ」にあることが因果を物語ってやすが。
コンタクトレンズやその他諸々のハードがもたらすハイスペック化、ハイディフィニション化が新たな認識を生むというのは、線型的すぎて“認識”の問題にはそぐわない感じでやす。
むしろ同じ対象物を見ながら、「なぜ人によって受け取る情報の量と質に差が出来るのか」を“認識”は問題にするんでやすね。
いや、おいらのコンタクトレンズはハードではなくソフトだというオチはなしですぜ。

あっしは、音の方が(可視下のものより?)抽象度が高いとは思いやせん。
音は意味へ変換されて始めて認識されるのでやすから、結局はコードであり、ラングであるちゅうこってす。
つまり、音(言葉)は“私的”には使用出来ないっちゅうこってす。
この辺はヴィトゲンシュタインを座右の書とされているなら容易に肯んぜられると思いやすが。
あ、但し「論理哲学論考」以後の話ですぜ! 「論考」を捨てたあとのヴィトゲンシュタインならっちゅうこってす。
音声学よりは音韻論でとらえなければならんのでやすな。認識論的にいえば。
406SLAUGHTERHOUSE-5:03/08/15 03:14 ID:???
つまり、「正しい」というのは、より多くの共同体成員が意味を共有出来るものを「正しい」と呼ぶしかないのであって、1対1対応では「正しさ」を観測することは出来んちゅうこってす。
1対1対応を沢山集めてきて、帰納法的に探るっちゅうやり方もありやすが、その間主観性の取り方は結局ラングの問題に収斂出来るわけでやすから、「1対1」という問題の立て方は破綻しやす。

そもそもあっしは、「その定義は?」などという理系入門者が得意厚顔づらで口にするようなことはいいやしやせんよ。
あっしは文系ですが、ローゼンブリュートの考えはもっともと思っておりやすからね。
そんなあっしからいわせてもらえれば「この世界 ベターはあれど ベストなし」が結では、なんだかな〜って感じでやすな。
巷間悪しき相対主義者がよく口にする軽語でやすからな。

イスラム世界のベターはアメリカのベターにあらず

でやすからね。「世界が替わればベターもワース」の方が認識論的ではないでやすかね。
あ、そうそう宣長の盲目の息子は春延ではなく春庭でやすよ。
長文戯弄にて失礼しやす。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 04:31 ID:???
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
他に何かすることはないのですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 06:51 ID:???
イメージとか創造力、想像力だとおもう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 08:20 ID:???
オマエラ、ゴチャゴチャと難しい事考え過ぎ。
もっと音楽を楽しもうぜ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 08:24 ID:???
>>402
>>403
>>404
>>405
>>406
あんたたらヤバイよ
411山崎 渉:03/08/15 12:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:43 ID:???
山崎、シャッフルすんな!
413Prisoner No.9:03/08/16 02:01 ID:2h0H6SZV
別にむつかしー話じゃないぜ。(理屈っぽいがね。)
坊ちゃん、嬢ちゃんの一般教養の世界の話、(何せ俺は理系中最もDQNな農学部、出身じゃ。W)

「沢山の音楽を聴く経験を積んだ人々が、1対1比較でベターと感じる人が多い方の
音としておきましょう」これは書き込んだ瞬間に気づいたがあとの祭り。
「春庭」のことありがとうございます。10年以上前に読んだので失念しやした。
いろいろ勉強になりました。TNX

グールドのDVDで"on the record /off the record "が紀伊国屋から売られていて
その中でグールドとプロデューサーが12音階の中で、こどもを育てたらどうなるか?
の会話が面白い。(ベロフみたい)このDVDをロック好きの人に見せたら、「まるで
ジミヘンみたいやんか。」と言った。
ジミヘンも頭の中で音楽がなっている人で、ライブで見せるパフォーマンスと別の、
気の弱い人間で、1日のほとんどをギターを弾くことに費やしていた。

難しいことはない、判る人には判り、判らないやつはそのまんま。別に分からなくても
どーってことない。
414Prisoner No.9:03/08/16 02:01 ID:2h0H6SZV
俺だって自分の好きな音楽を聴くのに、理屈や評論では選ばない。オーディオも一緒、自分が聞いて
良ければOK、気に入らなければNG。
ヴォネガットも好きだが、ファウルズのほうがもっと好き。

電気やさんに捧ぐ
 おっかさん 背中の(ラッセル)が泣いてるぜ 2CH電気屋どこへ逝く

 ラッセルは 車じゃなくて Bertrand(まさか「数学原理」知らないってことはないよね)
 俺は読んだこと無いけど。W)
 ()中はライプニッツでも良い、(理系でライプニッツを知らないヤツはCD聞かないでね)
 この人は数学者・哲学者・神学者であり行政官でもあった。スーパーマンだね。

 なんでCD聞かないでねって、言ったのは微積分学の形成者だからさ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:04 ID:???
囚人はカエレ!
416虚像の美楽:03/08/21 10:21 ID:???
正しい音を再生させるには、スピーカが重要ですね。

一般に普及している3WAYスピーカでのこぎり波を再生しましたが、500〜2.5kHz
でのこぎり波を観測するこはできませんでした。複数の波形が重畳し、オシロスコープ
を同期させるのが難しく、波形も複雑な形になりました。
 試しに同軸型のタンノイで正弦波を上記周波数観測すると綺麗な正弦波でした。それに
反し、3WAYのDS-10000では位相のずれた複数の波形が重畳した汚い正弦波でした。
  正しい音を再現するには、同軸型スピーカが良いですね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:04 ID:2M4ObU8g
>>416
DS10000じゃユニットのレイアウトもネットワークも駄目でしょう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:34 ID:???
アホなやっちゃな。
ピアノにせよヴァイオリンにせよ、スペアナを見て名器かどうか判断することは出来ない。
車でもいいや、どういう観測値が名車たれるのやら。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:19 ID:???
測定や数値にこだわっているうちはまともなものは作れない
これ定説
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:34 ID:???
全くこだわらない文系もダメだけどな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:44 ID:???
>>418
名車かどうかはしらんが、何も測定しないで自動車は作られていないの
も事実だ罠。
こういう非科学的な話をしたがるのも感性重視の文系的考えそのものだ
よね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:48 ID:???
>>417
レイアウトはともかく、ネットワークが駄目だという理由は?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:49 ID:UwtByqwq
2ch専用週間アイドル盗撮ランキング

加藤あ● 盗撮ランキング1位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
長谷川●子 盗撮ランキング4位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.applehouse-jp.com/j/arifish/index.html
伊藤○咲 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:02 ID:???
>421
必要十分条件という概念を見たことも聞いたこともないようだな(ワラ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:12 ID:???
>418

ひとをアホというアホは、己のアホを知らぬアホ!!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:13 ID:???
>>424
名車というのが目的を達成する為に成功した自動車、という事だとする
ならば、その目的を達成する為には測定するのは必要だろう。
測定が十分条件ではないが、測定しなければ名車が生まれてこないとい
う事も事実。

こういう下らない揚げ足を取るのも、論理的にものを考えられない文系
の悪い癖だよな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:19 ID:???
>424
421じゃないけど・・・
それって厨房の時の数学で習ったような・・・
記憶がうっすらとしかない・・・
現役の方のようなので教えてください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:29 ID:???
>421
論理学の初歩すら知らない典型的厨房だな。
「缶詰にガラス片が混入していた」
「当社では異物混入検査機を導入しております」
これが、何の反論にも論拠にもならないのがわからないのをアホというのでは?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:31 ID:???
>>427
必要条件 ある事柄が成り立つために,必ずなくてはならない条件。
十分条件 それがありさえすればある事物が必ず成り立つような条件。

名車の喩えて説明すると。
必要条件 名車であるには、測定しなければならない。
十分条件 測定さえすれば名車になる。

「測定さえすれば名車になるのかよ」と424は言いたい訳だが、オレも
測定さえすれば名車になるとは思っていないので、揚げ足取りだ、と指
摘した訳よ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:35 ID:???
>>428
全然筋違いなたとえ話をするのも、アホの典型では?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:52 ID:???
>429
何か勘違いしてないか?
ある製品が「いいか」「わるいか」は、測定値によって決定されるわけではない。
17世紀にストラットを手にしたヴァイオリニストは、測定機器や測定値などにはよらず、その善し悪しを判断したわけだ。
それを“十分条件”という。
このストラットを測定しまして、同じ測定値にしましたからこのヴァイオリンはストラットと同様の品です、という発想が“必要条件”だ。
ものに対し、あらゆるアスペクトから測定することは出来る。
ストラットだろうがシュタイングレーバーだろうが、“測定機械”さえあれば、“測定”などというものはいくらでも出来る。
幅でも長さでも重さでも再生周波数でも経年劣化率でも、当該その測定機さえあれば“数値化”は可能だ。
だが、それが何だというのだ?
猿真似をするときに必要な分解を測定と呼ぶのかね。
そしてそれを“必要条件”だと(w。
ストラットやシュタイングレーバーを製作するときに、どんな測定機器を使うことが“必要”とされたのか教えてくれよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:01 ID:???
>430
理解できない君の方がアホだと思う(ワラ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:42 ID:???
>>431
これだからバカを相手にするのは疲れる。
ストラディバリの頃に、今の様な測定は無かっただろうさ。
だから聴覚に従って楽器を作った訳だ。

しかし現代工業製品である自動車にせよ、オーディオ装置にせよ、少な
くとも測定された結果に関しては、ベストを尽くして作られているんだ
よ。
測定値でベストを尽くしたからといって名機や名車になる訳ではないと
ころはそうなのだが、測定値がまずは技術者を満足させられる結果が無
ければ、名車は世に生まれなかったというのも事実なんだよ。
434424:03/08/21 17:44 ID:???
>429
>「測定さえすれば名車になるのかよ」と424は言いたい訳だが、

誰もそんなこと言ってねえって(ワラ。
世間でもこのスレでも「車を測定しないで作る」と言ってる人はどこにもいないの。わかる?
それを勝手に「何も測定しないで自動車は作られていないのも事実だ罠。」とか言ってすりかえてるヤシがアホということ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:55 ID:???
>>434
アホは424だ。
名車といわれるもの、水準のクルマより優れた測定値は持っているもの
だよ。

測定するかとかそういう事を問題にしているのではなく、測定値も水準
以上であり、最終的なクルマのセッティングをする前に詰めるのは、測
定値って事。
本当に理解力のないヤシを相手にするのは疲れるわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:04 ID:???
>433
>しかし現代工業製品である自動車にせよ、オーディオ装置にせよ、少な
>くとも測定された結果に関しては、ベストを尽くして作られているんだよ。

これだからバカは困る(w。
おまえのバカの最大点は、「よきもの」の到達点が数値化可能であり、あたかも単一に各者がそれを目指すことが出来るという記述にあるんだよ。
バカにはよーく噛み砕いていわなきゃわからんようだから単純にしてやるよ。
いいか、問題はこうだ。
“味”や“味付け”の数値化が可能かどうか。それだけだ。
ベストを尽くしているかどうかなどはどうでもいいんだよ。
でな、
>測定値でベストを尽くしたからといって名機や名車になる訳ではないと
>ころはそうなのだが、
って、そうなのだがじゃないんだよ(w。
そ れ が 結 論 な の。
そ れ を め ぐ る 話 な の。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:27 ID:???
>>436
これだからバカは困る(W

最低限、測定値は満足されているのが名車なんだよ。
勿論工業製品だから、その値段に見合った測定値って事だが。
何も分かっていない癖に偉そうに語るな、バカ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:29 ID:???
工業製品でありながら、何もかも感性で作っている装置があるとするな
ら、そりゃ、トンデモ商品だ罠。
そういうのがお好みならご自由に、としか言いようがない。
439424:03/08/21 18:32 ID:???
バカとのバトルが発生してますな(ワラ
>アホは424だ。
>名車といわれるもの、水準のクルマより優れた測定値は持っているものだよ。

↑これがどんなにアホかわからんの?
同じことを何度も言わせるなよ。
「車を測定しないで作る」と言ってる人はどこにもいないのと同じく、誰も「名車が優れた測定値を持っていない」などとは言ってる人はいないの。
厳密に言えば、「名車は水準の車(水準というのはよくわからんがワラ)より優れた測定値を持っている」ということは証明出来ないこともわからんの?
こーけんこーてーのきょぎだろ。
な、どっちがアホだかいいかげんわかったろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:45 ID:???
>>439
何が名車かという定義も曖昧な中、よく議論しているね。
アホじゃなかろうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:48 ID:???
>>439
同じ事を何度も言わせるなよ(W
工業製品として水準以上の測定値(エンジンのパワーとか、エンジンの
精度とか、車体剛性の高さとか、いろいろ)があるからこそ、名車たり
得る訳じゃないのか?
本当に持論に固執するアホと議論すると疲れるわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:52 ID:???
エンツォ・フェラーリが生きてた頃のフェラーリは、日本車の基準で考えりゃ欠陥車みたいなもんだったらしいが、名車と言われているな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:53 ID:???
CONTAXレンズのボケ味も、性能で見れば歪みだしね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:57 ID:???
>>442
時代を考えろよ。
あの当時の日本車で、あのフェラーリ程のエンジンが存在したかよ。
トルク、最大出力、精度、何をとっても当時の日本車は逆立ちしても叶
わなかった。
ブレーキ性能やハンドリング特性だって、ことスポーツ走行という事を
考えれば、勝負出来る日本車なんて市販車には無かったぞ。

フェラーリに欠陥はない。
乗用車的に考えれば欠陥車なのかもしれないが、それは較べる事自体、
間違っている。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:57 ID:???
>>431
>ストラットだろうがシュタイングレーバーだろうが、“測定機械”さえあれば、“測定”などというものはいくらでも出来る。
>幅でも長さでも重さでも再生周波数でも経年劣化率でも、当該その測定機さえあれば“数値化”は可能だ。
>だが、それが何だというのだ?
>猿真似をするときに必要な分解を測定と呼ぶのかね。

これを読んでふと思い出した。
かつて、日本のある自動車メーカーが、BMWのような車づくりを目指せという社命を受けて、購入したBMWを徹底的に分解して精査したことがあった。(というか、未だにやっているのだが)
それでわかったことは、特別高級な部品が使用されているわけでもなく、特別な意匠があるわけでもなく、技術的コスト的にも競合日本車と変わらないことがわかったわけだ。
その結果、開発チームの見解に「BMWはブランドだから売れている。我々の車も退けは取ってはいない。ただ知名度が足りないだけだ」というのがあった。
それに対し「歴史が培ってきたブランドの持つ力とは、ただ知名度だけではなく『味付け』そのものだ。つまり国民性や文化そのものがトータルの味となって支持されている」という意見が出た。
BMWを測定しまくって何らかの差異を見出す。必ずや何らかの差異(測定結果)はあるだろう。
その結果を見て「なるほど名車だ!」ということに意味はあるのだろうか。因果関係が数式なり言語なりで記述されなければ意味はないではないか。
ただその差異こそが名車たる所以だとでもいうのだろうか。 
>>436氏の「“味”や“味付け”の数値化が可能かどうか。それだけだ。」が問題の本質だろう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:00 ID:???
>>443
また、碌にカメラをしらんヤツがどっかからか聞き齧った情報を書いて
いるな(W

アサヒカメラのカメラ診断室という連載があるが、それに寄ると、確か
に解像度、歪曲収差に日本のレンズに劣るが、コントラストは、Zeiss
Tスターレンズは日本製より優れている、という結果が出ている。
実は解像度とコントラストは相反するらしく(この辺はレンズの基本)、
何を求めるかがZeissと日本製レンズは違うという事。
日本製レンズの中で比較的に似ているのはキャノンのEF Lシリーズレン
ズだが、Zeissの様に鮮やかな色は出ない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:01 ID:???
>>445
ヲイヲイ、未だに日本車がBMWより劣ると考えているかYO!
そういう舶来主義は勘弁してくれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:04 ID:???
>>444
サーキットの狼の時代じゃなくて、バブル時代の話です。
あの頃のスープラ、RX-7、GT-R、NSXに対して、348、テスタロッサが勝てましたか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:07 ID:???
>>448
日本車には280馬力制限というものがあるのも知らんのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:08 ID:???
>447
また、アホが来た(ワラ
どこに、「日本車がBMより劣る」と書いてあるんだよ。
トヨタや日産や本田やスバルや三菱が、うちの車はBMより優れているから相手にする必要ないも〜んっていっていると思ってんのか。
こりゃめでてーなー(ワラ
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:10 ID:???
>>446
何をどう言い訳しても劣る部分とそうでない部分があるのは事実だろ
解像度重視で見れば劣ってるのも事実。
悪く見れば鮮やかさだけしか重視しないで作ったとも言える。
違うかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:12 ID:???
>>448
比べるんなら、F40やF50クラスを持ってくるべきでは?
348やテスタロッサは、
あの時代のフェラーリの中では最高クラスの性能とは言えない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:17 ID:???
>>446
で、同じ被写体をニッコールで撮ったから感動を伝えられなかったけど、Zeissなら伝えられる。
その逆にZeissで撮ったから感動が伝えられずに、ニッコールなら伝えられたという場合があるのかい?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:26 ID:???
>447
あなたは文意を取る能力に欠けているのですか。
>>445の主旨は
>>436氏の「“味”や“味付け”の数値化が可能かどうか。それだけだ。」が問題の本質だろう。
なのですよ。それについて言及するのが筋でしょう。舶来主義など枝葉ですらない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:27 ID:???
>>453
大笑い。撮った人が伝えたいと思った感動なんて、たいてい伝わってないもんなんだよ。
感動はコントラストを上げただけで伝えられるわけじゃないだろ。
解像度が高いところに感動する人にはさらに伝わらないよな。
どこに感動するかは人それぞれ違う。
そんなことにも考えが及ばないのは、まさに文系か自称ゲージツ家だな(w
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:32 ID:???
>>449
車は馬力が全てじゃない…と言う以前にそもそも、パワーと車重に対してブレーキが死ぬほどプア(テスタ)
とか、高速安定性に問題(348)とかのバランスの崩れた車だったんだよね。
そういった意味で、優等生で性能も上がっていた国産とまともに勝負できたかどうか…。

>>452
F40をだされると確かに辛い、ありゃあ本当に性能を満たした名車でしたから。
でもテスタや348が名車じゃないと言う事にはならないと思う。
車はエンジンこそが全て、曲がる止まるはオマケだ!ってエンツォの思想が色濃く現れていてそれを愛する人も多いって事で。

スピーカーの話と随分ずれてるのでこの辺で止めます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:40 ID:???
>455
おまい、自分のこと理系だと思っているのか?
理系というのは文意を取れないやつのことをいうのかー、なるほどー(ワラ
いいか、世の中には子供から爺さんまで、ただの機械好きのカメラ厨というのがわんさかいて、ろくな写真も撮れない癖に、レンズや三脚やフィルター集めやキャビネットの黴対策の湿度だけを気にしているわけだ。
いい写真と撮るのと、機材の差異に拘るのとの折り合いはどのようにつけるのですかーというのが453の文意なのがわからんようだな(ワラ
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:44 ID:???
テスタロッサや348って名車なのか?
あれが名車なら、NSXやRX-7も名車だと思うぞ、マジで。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:47 ID:???
>>450
逆の例を教えてあげようか。
ジャガーはセルシオを買って分解し、部品一つまで研究して、セルシオ
の様なクルマを作ろうとしたんだよ。

BMWやベンツもセルシオを買って徹底的に研究した事も知らないんだ
な。
これだから物を知らんバカを相手にするのは疲れるんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:47 ID:???
でも、機材よくないと元気でないよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:50 ID:???
カローラやシビックも名車だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:54 ID:???
多くの共感を得られれば名車と言えるのでは
個々が何に共感したかは違うかもしれないが
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:02 ID:???
>>457
本題じゃないことにわざわざ答える必要はないだろ。話が逸れるだけだからな。
今の本題は「コンタックスはコントラストを強調しているが解像度で劣っている
という事実をどうとらえるか」だ。それでも感動が伝えられれば良いというのが
文系の意見。漏れはコントラストを強調しただけで感動が伝わるかどうかは
わからないという意見だ。もちろん、一番良いのはコントラストも解像度も
良いものに決まっているがな。本題もわからないで横ヤリ入れるんじゃないぞ。
学校の成績悪かったろ (w
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:08 ID:???
>459
まっだ、わからんのかねこいつは。いいから>>445の主旨をまとめてみろよ。
ジャギュワーやメルベンやビーエムがレクサスをいっくら解剖しようとかまわないんだよ。
その「分解」「分析」が「何のために行われるか」というのがテーマなんだよ。
問題は、「『味』の数値化は可能かどうか」だということがまだわからんのか。
はやくそのことに言及してみろよ。
それからな、ジャギュワーやメルベンやビーエムがレクサスを分解調査した理由はな、「味つけ」を真似しようとしたのではなく、
その圧倒的静粛性とコストダウンの日本的手法を知るためだ。
「味」「顔」「ブランド」こういったものは後学問的な分析は出来ても、所詮は後学問であり、測定によって作り出されるものではない。
トヨタがセルシオをアウトバーンで初試走させたとき、開発陣に苦々しい思いをさせたのは、そのフロントマスクの「味」のなさだ。
パーキングに停車する度に人垣が出来るが、問われる質問質問が「これはHONDAの新車か」というものだったからだ。
「分析的=数値的定義」からは「味」は生み出すことが出来ない。
それがテーマなのがまーだわからんか小僧。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:15 ID:???
>>464
舶来車には味がある、と思いこんでいる小僧も情けないけどな。
海外では実は日本の様な情緒的な判断は少なくて、音が静かで、加速が
良く、値段が安く、それなりのブランドイメージがあれば、売れちゃう
んだよ。
大体アコードは海外ではベンツのCクラスと同等に扱われている事も知
らないだろ(W

日本人は舶来信仰があるから、そんな「味」とやらを求めるアフォな消
費者が多く、そういうバカ相手をする為に、それら大衆に人気の高いBMW
やらベンツやらを買って、味付けをしようとする訳だ。

分かったか、舶来信仰の小僧(W
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:17 ID:???
世界一の大金持ちのビル・ゲイツもセルシオのユーザ。
この事実を前にして、「味」なんて何程のものがあるんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:19 ID:???
RX−7は、日本よりも海外で立派に名車扱い。
博物館にもSA22Cは所蔵されてる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:20 ID:???
何処も真似できない世界一の静粛性の味だ。日本製に誇りを持て。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:20 ID:???
>今の本題は「コンタックスはコントラストを強調しているが解像度で劣っている
>という事実をどうとらえるか」だ。

ハァ? そんなこと本題でも何でもないぞ。どうでもいいことだ。
弘法筆を選ばずということわざを聞いたことがあるか?
それをカメラに置きかえるとどういう認識になるのかというのが本題だ。
木を見て森を見ず以下のガキンチョには念仏か。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:20 ID:???
スカイラインGT-Rもイギリスでは名車扱いだぞ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:23 ID:???
君たちの家のスピカーとしては「バッカロードホーン」が似合ってる
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:23 ID:???
>>468
どうせ、徳大寺辺りのDQNの言いなりなっているだけなんだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:25 ID:???
>465

おまえほんとのバカだなー。
よーくこれを読み返せ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 18:04 ID:???
>433
>しかし現代工業製品である自動車にせよ、オーディオ装置にせよ、少な
>くとも測定された結果に関しては、ベストを尽くして作られているんだよ。

これだからバカは困る(w。
おまえのバカの最大点は、「よきもの」の到達点が数値化可能であり、あたかも単一に各者がそれを目指すことが出来るという記述にあるんだよ。
バカにはよーく噛み砕いていわなきゃわからんようだから単純にしてやるよ。
いいか、問題はこうだ。
“味”や“味付け”の数値化が可能かどうか。それだけだ。
ベストを尽くしているかどうかなどはどうでもいいんだよ。
でな、
>測定値でベストを尽くしたからといって名機や名車になる訳ではないと
>ころはそうなのだが、
って、そうなのだがじゃないんだよ(w。
そ れ が 結 論 な の。
そ れ を め ぐ る 話 な の。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:25 ID:???
>>472
外国語が出来りゃ車好きの外人に評価聞いてみろ、坊や。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:25 ID:???
>>469
弘法の話など誰もしてないよ、ヴォケ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:27 ID:???
>>473
アフォは相手にしても仕方がない、って事が良く分かるな。
本気でどうしようもない低脳だな、おまい(W
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:31 ID:???
>>474
ボウヤも外人の評価を聞いてみろや。

アメリカで高級自動車のディーラーをやっているヤツを知っているが、
そいつによるとアメリカ人は味とやらに熱心にはなっていないぞ。

ただ、セルシオ以上にインフィニティの方が運転が好きなヤツは好むと
言っていたが、ベンツ、BMW信仰は日本人位のもの。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:34 ID:???
2chなんかやってねえで英語の勉強汁!
また補習だぞ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:36 ID:???
「味付け」なら数値化してるでしょ、じゃないと量産出来ないよ
受け手がそれをどう取るかは統計取るしか数値化は出来ないね
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:55 ID:???
正しい音が出ることは最低条件、それを満たした上での好みでなければ
ならない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:57 ID:???
>>479
写真や絵画などの味つけは数値化できない。量産も必要なしだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:58 ID:???
>>480
「正しい音」は人によって定義が決まらないから出る音も正しいかどうか決まらない。
それに正しい音が出たら好みがどうのは関係なくなる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:00 ID:???
工業製品の話しじゃなかったのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:06 ID:???
>>483
そうだよ。どこかのバカが味つけだの言い出すからはなしがずれてくる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:40 ID:???
>>481
それを論理的に説明しようとすると美学になる、のかな(W
男の美学とかそういう意味ではなく、学問的な美学って事だけどね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:21 ID:???
>479
>「味付け」なら数値化してるでしょ、じゃないと量産出来ないよ

この程度のバカが相手じゃ話をしても損ですよ。
みなさん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:54 ID:???
>>486
479じゃないが、工業製品ならば、それはマニュアル化されていると考
えるのが常識的な判断だよ。

おまいさんの方がバカじゃないのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:35 ID:???
↑いや、冗談抜きで聞きたいのだが、本当に自分がバカであると気が付いてさえいないのか?

>479じゃないが、工業製品ならば、それはマニュアル化されていると考えるのが常識的な判断だよ。

これがバカの言であることをバカそのものに説明するにはどのような方途があるのだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:37 ID:???
>>488
んじゃ、訳のワカラン工員にどうやって「味」とやらを作らせているん
だ?
本気で現場を知らないバカだな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:40 ID:???
ルーマニアでポルシェが作られている実態を知らないアフォとやりあっ
ても仕方ない罠(W
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:54 ID:???
>489
やっぱり、すさまじいバカだ。
その「味」を最初に作る人間は、マニュアルによって作るのではないということがわからんのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:05 ID:???
>>491
マニュアルでも味は作れるって事は、認められる位大人になったんだ
ね(W

493Prisoner No.9:03/08/22 01:15 ID:???
そちら、度し難い馬鹿者どもじゃな。

1つ 共通認識の土台を両者でつくること
2つ 相手の論点の穴をつくこと
3つ 論点の穴をつかれたら、反駁するか、平伏せよ。

1すら出来ねば「おまえのカーチャン、出臍」レベルだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:15 ID:???
味の素
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:17 ID:???
馬鹿の壁が立ちはだかっているのに共通認識など生まれる余地なし。
それも理解できないのか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:17 ID:???
>491
バカは相手にしない方がよい。

レストランの評価をしに訪れたミシュランの調査員に、使用した食材と調味料のグラム数を沓沓と説明する行為に何か意味があるか?
「味」が全てではないのか。
味がよければルセットを作ることは出来る。当たり前のことだろう。
誰がそんなことを問題にしているというのか。
そんなものを「味付け」の“数値化”と呼んで問題にしているのか。
そんなものがここでテーマになっているのか。
「味」というのは、認識する側の『あらゆる知覚の複合によって齎される好悪の情感』の暗喩だ。
つまり「価値」の問題だ。いってる意味がわかるか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:20 ID:???
河馬の逆立ち合戦
早く風呂入ってセンズリこいて寝な

498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:53 ID:???
>>496
お前、本気でバカ?
レストランの様な家内制手工業なみのものと、自動車やオーディオ製品
の様な工業製品を同列に並べる事に何か意味はあるのか?
感性重視の文系連中はこういう愚にもつかない事を書きたがるのだな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:13 ID:???

このスレ、すっごい笑えますね(^O^)
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:22 ID:???
わらた
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:20 ID:???
まじバカの壁そのものだ>498.
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:14 ID:???
502
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:19 ID:???
言っとくが、ミシュランは味だけで星をつけてないぞ。
例えに使うならそのぐらい知っとけ。
アフォか。
知ったかの馬鹿丸出しだな。
なんか偉そうに語ってるけど頭スカスカのただのキモオタ。
まあ、そんな奴に圧倒されるお前等もカス同然。
すぐ人の意見に流されるミーハー。
顔で音楽聞いてるゴミ。
自分の意思は存在しねえな。
踊る代走査線2でも見に行ってろよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:31 ID:???
煽るなら正しい日本度使おうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:33 ID:???
おれも504みたいにならない様に、正しい日本度勉強しよう
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:00 ID:???
だいたい文系とか理系とかいってるだけでヴァカまるだしじゃん。
誰にも相手にされてないのに何ほえてんのコイツ(ゲラゲラ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:36 ID:???
age
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:38 ID:???
ここは二人しかいない
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:39 ID:???
馬鹿どもも投票へ逝け
510強制IDスレより:03/08/23 03:13 ID:???
                    
強制ID制を導入するか否か、8/23(土)、8/24(日)に投票を行います。
このスレッドは、投票についての連絡所です。
投票所・投票要綱など、皆さんへの連絡事項をここに載せる予定です。
強制ID制・任意ID制に関して質問などありましたらこちらへどうぞ。
それではよろしくお願い致します。
◆ピュアAU板 強制IDに関する連絡所◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061358024/
■ ピュアオーディオ板自治スレッド その3■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054286794/

<重要・投票要綱>
※できる限り公正な投票を目指すため、重複投票などの操作はご遠慮ください。
※投票できるのは、「賛成」か「反対」のどちらかです。
※この投票はピュアAU板の自治に関する投票です。ピュアAU板の住人でない方による
冷やかし投票は、申し訳ありませんがご遠慮ください。
※投票期間は、8/23(土)〜8/24(日)の48時間です。時計のずれによる誤差についてはご了承ください。
※投票時にPCからの投票が無理な方は、携帯電話(i-modeで動作確認済み)・インターネットカフェから
試してみてください。その場合も重複投票はご遠慮ください。

投票所は以下のURLです。よろしくお願い致します。m(_ _)m
ピュアAU板強制IDに関する投票
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030822232603
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 03:31 ID:???
>>501
こっちもバカの壁を感じているぞ。

測定について、全く軽視し、それを無視しようとするなんて正にバカの
壁。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:11 ID:???
>511
おまえは勝ち組か? バカを通り超えてあっち側にいってる(ワラワラ
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:01 ID:???
勝ち組でつ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:33 ID:???
>Prisoner No.9
493のようないつでもどこでもだれにでも言えることじゃなく、
511のような厨に自分がバカであることをわからせるようなレス
でも書いてみたら?腕だめしにさ。お手並み拝見(W。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:27 ID:???
>513
勝ち組の意味がわかってないと思われ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:28 ID:???
全く測定しないでアンプ作ってる技術屋はいないんだが、何か?
おまえらが使ってるのはそういうアンプなんだが、何か?
それとも測定しないで作ったアンプが欲しいのか?(藁
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:36 ID:???
幸せに生きられれば、それはそれで勝ち組。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:26 ID:QDXOxf7O
うーん、最近、凄い馬鹿が多いなあ、ここって。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:33 ID:???
強制ID導入の投票所が変更になりますた。

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1061616780/
清き一票をお願い致します。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:42 ID:???
いや、バカは測定厨たったひとりだろ(ワラ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:25 ID:???
バカは感性厨が一人ねばっているだけだろ(藁

522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:15 ID:???
>>520-521

お前らまとめて馬鹿(プププ
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:22 ID:???
↑くそとみその区別がつかないおまいが一番アフォにみえるぞ(ワラ
まプリズナー待ちということだな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:44 ID:???
自分のレス読み返してみな
525Prisoner No.9:03/08/26 00:13 ID:???
馬鹿の壁…

心に凍みるいい言葉だ、バニー&エルトンの「人生の壁」を思い出すよ。
俺なんか、心の内外(うちそと)に毎日、馬鹿の壁を感じてるよ。
でもよ、馬鹿は認識の始まりって、昔のエレー人がいったよ。

>レストランの様な家内制手工業なみのものと、
>自動車やオーディオ製品の様な工業製品

比較が悪いよな、レストランは現在においては、高度に工業化されているし
どっちも(レストラン、自動車、オーディオ製品)、まともなものは、かなり
home manufacturing 的要素が強いよ。
神の舌を持つシェフと、1ミクロンの差を見いだす工員に、本質的な差は少ない
と思うよ。

自分が馬鹿と思えない人は 幸せである。 −@囚われし人−
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:31 ID:???
おまえ幸せでいいよな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:57 ID:???
ホント。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:13 ID:???
>>453
ほんとにヴァカでつね。感動がどうのというのはレンズだけで決まるもんじゃないくらいの
こともわかってないんだな。特定のレンズに頼るのはドシロートのすることだろ。
プロなら必要な効果を出したいときに最適な道具を使うだけだ。
そしてな、それと感動は別だ。同じ写真を見ても誰がどれにどれくらい感動するかは
人それぞれ違うんだよ。なぜそれくらいわからないんだ? 文系の厨房かい(w
529114:03/08/27 00:20 ID:???
音は味と似ている部分があるが、根本的に違うところがある。
音は、生音という正解があるが、味には正解というものは定義できない。
正しい音とは、生音と区別が付かない音のこと。装置からの音だと判る
範疇では、偽物の域を脱していない。
好みの音=正しい音とは限らない、というのは正しいといって問題がなかろう。
正しい音を出している人がほとんどいない、というか出せる実力の人が、出せる
装置がほとんどないというのが、実状。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:25 ID:???
だからみんな頑張って少しずつ良くして行けばいいんだよ。
100年前の人から見たら原音と同じだと言われてもおかしくない。
全く同じにはできなくても限りなく近付くことはできる。
可能性を信じない人はそれ以上近づけないということに過ぎない。
531114:03/08/27 00:34 ID:???
>530
100年前の人が今の音を聴いて、原音と同じと思うかどうかは、正解が
ないので議論の余地なし。
可能性がないとは言っていない。
ほとんどの人が、正しくない音を聴いているのは事実。
装置のメーカもその社員に判る人がいないと無理。
あのかつてのダイヤトーンの音を決めていた人物は正しくない音
を貫いていた実力者の一人。
オーディオを知らない人の方が、判断能力が有ると思った方がいい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:08 ID:???
>あのかつてのダイヤトーンの音を決めていた人物は正しくない音
>を貫いていた実力者の一人。

P-610とか2S-305って正しくない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:06 ID:???
>>529
言ってる事おかしい
音(オーディオ)に対して生音が正解と言うなら
味にだって
化学調味料に対しての本物のダシという正解がある
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:34 ID:???
おいおい夏厨。夏休みももう終わりだろう。宿題やれ。
>音は、生音という正解があるが、味には正解というものは定義できない。
>正しい音とは、生音と区別が付かない音のこと。装置からの音だと判る
>範疇では、偽物の域を脱していない。
何でこのくそ暑いのにこんなクソ文をみせつけられなきゃならないんだ。
オーディオが生音を目指しているわけではないということなど大前提だぞ。
おまえのようなのを「原音厨」と呼ぶのだ。「原音厨」が叩かれている過去スレなどやまほどあるからそれ見て二度と来るな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:37 ID:???
>529
あなたの言う、生音とはなんでしょうか。
演奏する側として考えて見ます。

正しい音程というのは存在するかもしれませんが、
(それすらも、実際には怪しいですが)
トランペットとサックスとクラリネットが、Cの音程を正しく出したとして、
どれが「生音」なのでしょう。

また、
楽器が同じでも、メーカーが異なれば、音は変わります。
楽器のメーカーが同じでも、演奏者が変われば、音は代わります。
楽器のメーカーが同じで、演奏者が同じでも、室内か野外か、
或いは同じホールの演奏でも、天井板をどの程度開いていたかによって
演奏者の聴く音、指揮者の聴く音、聴衆に届く音、それぞれ異なります。

つまり、音も味と同じで、正解など定義できないのです。
生音というものが、もし存在するとしたら、それは概念の中だけだと思います。

オーディオ・生演奏問わず、音に正解などないです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:48 ID:???
>>535
じゃあ、サックスを録音したのにクラリネットの音がしてもいいわけだ(w
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:08 ID:???
>>536
別にいいよ、それで

ちなみに元音の存在しない合成音だと君には聞こえないのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:10 ID:???
>536
いささかたとえが極端ですね。

でも、トランペットとコルネット位なら、
音の違いに気づかない方も多いのではないでしょうか。

その音の違いに気がつかない人にとっては、そうであっても
かまわないと思いますよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:50 ID:???
>>538
そうであってかまわないというのはあんたの意見だけどさ、
録音したミュージシャンはたぶんそう思ってないんじゃないかな。
自分が出した音というか音楽をそのままの音で聞いてほしいと思うのが普通だろう。
シンセ野郎のことはどーでもいいけど、シンセだってこういう音を出したいと思って
作ったものを違う音で鳴らされたらいい気分はしないと思うがどーよ。
540535、538:03/08/27 16:19 ID:???
>536
なけなしの頭をひねって考えてみました(w

私はアマチュアブラスバンドの一員です。
ご存知とは思いますが、ブラスバンドには弦楽パートはありません。
にもかかわらず、クラシックの交響楽を演奏するケースもあります。
当然、弦楽はありませんので、他の楽器が弦楽部分を担当します。

多くの場合、クラリネットパートがオーケストラの弦楽部分を担当するわけですが、
ブラスバンドのクラリネットパートの演奏する音は、正しくない音なのでしょうか。
ブラスバンドの演奏する交響曲は楽しめないものなのでしょうか。

ですから、仮にサックスの音がクラリネットに取れてしまう録音機材、
サックスの音をクラリネットにしてしまう再生機材、そのようなものがあったとしても、

その結果、音楽のバランスを崩し、音楽を楽しめないものにしてしまうのであれば問題ですが、
それによる録音、または再生の結果が音楽として楽しめるものであるならば、
それはその機材の個性といえるのではないでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:26 ID:???
>>535
もぐだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:57 ID:???
>>540
だからな、楽しめるかどうかは一人一人違うんだよ。
録音したときの音と違う音になるような装置なんかいらないってのがピュアのやり方なんだ。
どうなってもいいって椰子はミニコンポかラジカセでいいだろ。スタンスが違うんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:28 ID:???
>>542
だからどうやって較べるんだ?
録音に立ち会ったのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:59 ID:???
>>543
バカだな。録音に立ち会った曲で比べればいいんだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:18 ID:???
>542
もう少しレコーディングの工程を勉強された方がよろしいかと。
それとも、お持ちのソースは、すべてマスターですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:31 ID:???
( ゚д゚)ポカーン ボケ登場でつか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:42 ID:???
>>544
バカだな。マイク通った時点で原音じゃなくなる。
立ち会ったからって何と比べるのだね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:54 ID:???
>>544
もしかして立ち会ったって、ライブ録音してる会場で聴いたってことか?

「うん、記憶と同じ音だ、だからオレのシステムは正しい、何聴いても正しい」
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:57 ID:???
自分の席で録音
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:17 ID:???
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:33 ID:???
>>547
その変質が少ないマイクを使えばよい。
眼鏡をかけて絵画を見たら、レンズを通った時点で原画じゃなくなっているとでも?
まあ厳密に言えばそうだが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:36 ID:???
>>551
マイクの話にレンズを持ち出すとは、アホとしか言えない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:44 ID:???
測定厨=原音厨じゃねえか?
これほどのバカはそうそういないだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:55 ID:???
測定嫌いの文系でつか?w
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:01 ID:???
>554

音楽、楽しんでますか?w

556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:02 ID:???
>>555
測定くらいオーディオやるなら常識だろ w
測定すると音楽楽しんでないと思うバカハケーン w
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:13 ID:???
数字で音の良し悪しを判断するような人って常に不満を抱えててさ、
眉間に皺なんか寄せちゃって・・・楽しそうじゃないんだよねぇ。

あれじゃ音楽というより音悩だよな。
ちょっと可哀想。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:27 ID:???
自分のイメージだけで言うのは止めろ。
両方できたほうがいいだろうが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:53 ID:???
もぐも名無しでカキコ。
560もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/08/27 21:28 ID:???
音は数値だけでは納得できないところが楽しいです。

数値だけで全てを語れたら面白みが半減しちゃいますね。(^_^)
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:02 ID:???
測定行為が楽しいのでは?オーディオするなら測定機がいるのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:16 ID:???
>>561
そういうのは何もやったことない椰子が持つ考えだな。一度でも自分が聞く位置の
エフ特測ってみればわかる。たったそれだけで恥ずかしくなるような特性が見えるよw
同時に自分の耳でわからなかった周波数でのアバレがわかる。
もちろん部屋の反射なんだけどね。なにもしなくても音楽は聞けるけど、
部屋の変な固有音付きで聞いたら楽しさ半減てこともある。
ほんの少し対策すればもっと楽しい音で聞けるかも知れないのに
知らないというだけでずっと損してる。
知らないってことは自分が損するってことでもあるんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:30 ID:???
>>562
自分の耳で分からなかったならべつに測定する必要も無いんじゃない?
何かおかしいけど原因が分からない時に、測定で究明すればよい

目的なく測定しだしたらキリが無いと思うんだが
それが目的だと自覚した上でならべつにかまわない
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:10 ID:???
そもそも>>1が何を言いたいのかすらわからん。
好みの匂い=正しい匂いとは限らない、と意味がかわらんことぐらい
わかるだろうに。
心底芸術のわからんやつに哀れみをおぼえる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:18 ID:???
>563
>自分の耳で分からなかったならべつに測定する必要も無いんじゃない?

いや全くその通り。
562は医者から貰った薬も測定してるんだろうな。
測定しなきゃ効いたかどうかがわからないらしい(w。
耳にもプラセボがある、というか、聴覚などほとんどその影響下にあることなど思いもよらないのだろう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:29 ID:???
>>563
まさかそういう反応が返って来るとは思いもしなかったよ。
自分の耳が悪いことを前提にしているとはな。
そうういうのはもはやマニアじゃないから、測定も何も関係ないよ。
そういうレベルなら何をやっても無意味。好きにしてちょ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:39 ID:???
>>551
>その変質が少ないマイクを使えばよい。

何をバカなことをいっているのやら。
エンジニアは何を基準にマイクを選んでいると思っている?
http://www.2ndstaff.com/products/3DAudio.html
変質の少ないマイクを選ぶために聞き較べをするとでも?
別にレンズの喩え自体はおかしいものではない。
ヨドバシに行って「変質の少ないレンズをください」ということがどれほど馬鹿げているかを知ってさえいれば。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:44 ID:???
>>566
自分の耳が良いなんて前提してる方がイタい
いっぺん耳のF特の方を測定してみたら良い
あんたの言う恥ずかしくなるような特性だろう
耳のF特が仮にフラットなら耳鼻科へ行った方がいい
そんな不便な耳じゃ大変だろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:09 ID:???
>>567
生録で「元の音に近い録音をしたい」という目的においては、変質の少ない(と感じた)マイクを選ぶのは変ではないと思うが?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:31 ID:???
>569
「プロはなぜ数あるA,B,C,D...の中からAというマイクを選ぶのか」というのが論点だ。
なぜそのことには一言も触れず、ナマロクなどというお遊びの話が唐突に出てくるのだ?
ほとんどのスタジオに常備されているSM57,C12,C414,U67,U87e.t.c.その中で変質の少ないマイクは一体どれなのか。
プロ用はほとんど変質が少ないなどという小学生並みのごまかしはいうなよ。
ではDIは? コンソールは? どのメーカーのどれが変質が少ないのか? 
エンジニアは変質が少ないことを基準に選んでいるのか? 
それが問いであることがわからないのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:06 ID:???
>566
566のいう“いい耳”って何?。
定義が出来るのなら披露してくれ。
少なくとも>>562を読む限り、なんとf特を言い当てられるのが“いい耳”だと思っている?!
じゃあ絶対音感はどうかな。まさか絶対音感も持ってないのにf特がどうのといってるんじゃないだろうね。
さらには可聴域が広いほどいい耳だと言い出すのかも(ワラ。
犬笛が聞こえちゃう人とかね。マタギにはほんとにいるんだよね。そういうのを“いい耳”だといいたいのかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:20 ID:???
>>570
>「プロはなぜ数あるA,B,C,D...の中からAというマイクを選ぶのか」というのが論点だ。

変質が少ないということよりも、その時求めている質感、使い勝手、耐入力、指向性などから選んでいるということだろ?

>ナマロクなどというお遊びの話が唐突に出てくるのだ?

>>542-551は「生録して比べればいい」→「マイクで音が違う」
→「なるべく元の音に近く録れるマイクを使えばいいだ」流れなのだが?
むしろ、
>その変質が少ないマイクを使えばよい。
に対して、
>エンジニアは何を基準にマイクを選んでいると思っている?
という返答の方がおかしい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 03:21 ID:???
>「生録して比べればいい」→「マイクで音が違う」→「なるべく元の音に近く録れるマイク
>を使えばいいだ」流れなのだが?

とは一体何をトンチンカンなことをいってるのか。
その「なるべく元の音に近く録れるマイクを使えばいいだ」(東北弁か?)がおかしいと指摘しているのだろう。
「元の音に近く録れるマイク」などというものが虚像、空論に過ぎないという指摘が
「エンジニアは何を基準にマイクを選んでいると思っている?」という問いになっているのがわからんのか。
これはレトリックだぞ。反語だぞ。主意は、「エンジニアは変質が少ないという基準でマイクを選ぶのではない。音楽性の意図にあった機材を選ぶだけのことだ。変質を嫌うのなら、DIの選択についてはどうか、コンソールの選択についてはどうか」と問うたのだ。
そもそもAという生音を録音によってBに記録することは、A→X→Bという図式で表せる。
そしてこのXという演算装置こそがエンジニアのカラーであり、腕の見せ所なのだ。
A=Bを目指して録音技術があるわけではない。
A=Bにみせかけるのも録音技術のリックのヴァリエーションに過ぎないのだ。
録音技術がただの運搬業者だと思っている幼児性とは付き合い切れない。
せめて>>385にある本くらいは読んでからものをいうようにしてくれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 03:28 ID:???
生スネアより加工したスネアのほうが本物っぽいことを忘れてはならない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 03:43 ID:???
>540
えーと、「楽しめるかどうか」は関係ありません。基準としては採用できないということです。
「オレはきつねうどんには必ずバターとマスタードを入れる。そうしないと楽しめない」という人がいるとします。
「楽しめるかどうか」が基準であれば、誰も何もいうことは出来ません。
言い方を代えるなら、“私的”はただ孤立するのみで、他者と対話する必要が全くないということです。
ところが、音楽を作曲したり、演奏したり、録音によって著作物を創るという行為は、“私的”な領域のものではありません。
“文化”という共通の土壌があってこそ成立するもの、つまり言語の一種なのです。
なぜ、トランペットとコルネットの違いに気付くことが出来るのか。
それはそういうディスクールの中で脳を形成させたからに過ぎません。
ある文化圏においては“犬”と“狼”を区別する“名詞”を持ちません。
ある文化圏においては“水”と“湯”を区別する“名詞”を持ちません。
その分類の方法の束がディスクールであり、文化であり、言語なのであり、ベートーベンもシュトックハウゼンも例えば「シュランボ」という名詞をもって唯名論的に名付けてしまう文化がないとはいえないのです。
飲み屋でくだを巻いているオヤジに、松たかこと松嶋奈々子の区別がつかないやつがいるように。
ですから「楽しめるかどうか」はディスクールに依存するのであって。「楽しめるから」といって許してばかりはいられません(w。
B.P.O.よりもS.O.D.の「全裸オーケストラ」の方がはるかに楽しめる。むしろ音楽性も上であるということさえ可能なのです。
576続き:03/08/28 03:44 ID:???
では、演奏における正しい音は存在しないのでしょうか。
>クラリネットパートがオーケストラの弦楽部分を担当するわけですが、
>ブラスバンドのクラリネットパートの演奏する音は、正しくない音なのでしょうか。
音楽が生じる“場”において、その音の最高責任者は誰かということです。
作曲者が生きていれば作曲者が最高責任者。ポリーニ、アシュケナージ、ペライアその他諸々のピアニストの演奏する同一曲が全く違ったものに聞こえても、つまり解釈が違ってもおそらくは作曲者の意図はこうであっただろうというのが解釈というものの本質です。
クラシックの演奏家は物故した作曲者にせよとどのつまりは作曲者に向かって自分の演奏の正しさを問うているのです。
作曲者がよしといえばそれでよし。だめといえばだめ、そういうことです。
オーケストラにおいては、指揮者が最高責任者となります。演劇の舞台でも最高責任者は演出家であり、原作者にも脚本家にも役者にも最終決定権はありません。
一方、ポピュラーミュージックの世界においては、アーティストやプロデューサーが最高責任者であったりします。
つまり、その音楽のリリースにあたっての最高責任者が決めた音が「正しい音」とされるのです。
そこでマスター厨という大きな勘違いクンが輩出されることになってしまうのですが、その話はまた別の機会に。
577擦り合わせと斬新さ:03/08/28 03:46 ID:SCBZQmOo
エンジニア自身もふくむ、一般リスナーの良い音、及び、楽器の音への、刷り込み認識との摺り合わせもありますね。

記録再生メディアは決まってるので、機材選びはそこへ向かう為の全作業の一部で。
マイキングや、演奏環境の準備が一番でかいよ。

プロデュースとの擦り合わせもありますね。
それを実現する技術は大事なんだけどでも、商業的にもレコードは商品だから。

なんとも。

まぁ、とにかく、後付けの理由で、作品として内容はかわるけど。
録音した時以上の音や演奏には成らない事だけはたしか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:38 ID:???
>>385
>録音技術におけるプロとアマの差を考える方が重要。

そのお偉いプロ先生が録音、マスタリングしたのが巷のCDだとすると、たかが知れてるな。

>>573
>そもそもAという生音を録音によってBに記録することは、A→X→Bという図式で表せる。
>そしてこのXという演算装置こそがエンジニアのカラーであり、腕の見せ所なのだ。

あんな近接録音してエコーをたっぷりかけた気持ち悪いヴァイオリンの音が、ありがたい腕を振るった結果か?
そんな腕などノーサンキュー。
俺が聴きたいのはウィーンフィルの音だ。
ウィーンフィルを元に、エンジニアのカラーに染めた音ではない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 05:47 ID:???
カラオケのエコーしか知らない椰子には十分かと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:14 ID:???
>>578
求めるばかりじゃなくて、自分でエフェクターなりマスタリングツールなり揃えて録音過程を楽しむが良い。
きっと違う世界が開けるだろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:33 ID:???
再生における基準となる音とは、スタジオでゴーサインが出た音である。
以上
582540:03/08/28 12:06 ID:???
575-576
ものすごく、勘違いされているようです。
勘違いの元は、音と音楽の切り分けができていらっしゃらないように思います。

指揮者・演奏者が相手にするのは、作曲者ではなく「聴衆」です。
「聴衆」が楽しんでいただけたかどうかが問題なのです。

楽譜をお読みになったことはおありですか?
たいていの作曲家はこう演奏しろと全て楽譜で指示しています。
テンポ、音の大きさ、演奏法などなど。
それに逆らうのが解釈です。

コルネットとトランペットの音の違いに気づくか気づかないかは、言語以前の問題です。
言語・文化など関係ないと思います。
音が耳に届いたとき、違って聞こえるか、聞こえないかです。

責任者というものが、音の決定権を握っているというのもちょっと違います。
個々の音の決定権は演奏者が持ちます。
指揮者が、Yamahaの楽器の音を駄目だといったら、楽団員はYamahaの楽器を使えないとでも?
指揮者が定めるのは音ではなく、音楽です。

で、>575 の最初に戻って・・・基準とは、何の基準ですか?
何に採用できないのですか?さっぱり意味がわかりません。

音の基準ということであれば、これは演奏者が決めます。
どこのメーカーの楽器にするか、楽器内でも(管楽器の例ですが)マウスピースはどうするか、リードは何を使うか、など。

音楽の基準・・・
聴衆にとっては「楽しめるかどうか」が最大の基準だと思いますよ。
プログラムを見て、つまらなさそうだと思えば、何も演奏会に行く必要はないし、
CDを買う必要もないのですから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:48 ID:tqy3qBC6
一部のオーオタや素人楽団員が何をわめこうがCDの音の
決定権や作業に何ら影響はない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:00 ID:???
>俺が聴きたいのはウィーンフィルの音だ。
>ウィーンフィルを元に、エンジニアのカラーに染めた音ではない。

プププ
585540:03/08/28 14:35 ID:???
昨日からの私の発言の(真意の)まとめです。

絶対的な音、基準となる音というものは、自分の感性の中にしかないというのが私の考え方です。
で、この自分の中にある、絶対的な音、基準となる音をもとにして、
それに近づくためにオーディオの機材を選び、セッティングを煮詰めていくのは、
オーディオの楽しみですし、そうしたオーディオセットで音楽を聴くのは楽しい事です。

しかし、何か基準となる音、絶対的な音が自分の感性の外で決まっていると考えて、
オーディオの音を作ろうというのは、(それはそれで楽しみがあるのかもしれませんが)
蜃気楼を追いかけるようなものではないかと思います。

そういうアプローチをしてオーディオの機材を選んだり、セッティングをしていっても
決して満足することはないのではなかろうか、と思うのです。
そして、それで作り上げたオーディオセットで音楽を聴いても、常に不満が残り
音楽を楽しめないのではないかと思います。

呼ばれない限り、名無しに戻ります。
スレタイに関連して書くと、正しい音などないのだkら、好みの音を追求しましょう、という事です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:51 ID:???
>540
あんたまったくわかってないな。
これじゃ長文カキコした575がかわいそう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:03 ID:wXIXvFBa
   音質傾向の表現に使えますか?

クール┝━━━━━┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 動的
地味 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━━━┿━━━━━┥ 濃厚
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:09 ID:fawx9ZJO
私の好みは正しい音ではない
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:12 ID:???
仮に正しい音があるとしても、自分の好みでなく
その正しい音で聴いていて満足できるのか??
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:17 ID:???
正しい音を正しい音として感動できないその歪んだ根性を
治すべきだろう↑
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:18 ID:???
或いは、一般の人々は満足できるのに、589一人不満だとすると、
耳とか脳に機能障害が隠されている可能性も否定できないと思われ。

592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:28 ID:???
>>589
だから、正しい音と満足できるかどうかは比較すべきものではない。
まだわからんか、ボケ
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:38 ID:???
俺は>540の意見に近いな。
>「オレはきつねうどんには必ずバターとマスタードを入れる。そうしないと楽しめない」という人がいるとします。
これも、じゃあ、正しいきつねうどんの食べ方があるのか?って。
オーディオも同じで正しいオーディオってあるのかなと思ってしまう。
“私的”な自己満足でいいんじゃないかなと。
それを聴いた人も同じ感性や経験を持っているはずがないので
100%そのオーディオを理解してもらえるはずがないわけで。
オーディオの世界は好みの音の追求ってのが俺の今の現実だよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:43 ID:???
正しい事に感動するって事がオーディオなのか?
音楽の内容に関係なく正しいから感動するのってなんか違う
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:12 ID:???
>593
バカだな〜。考えてからものをいえよ。
将来おまえにこどもが出来たとして、そのこどもがきつねうどんに必ずバターとマスタードを入れるようになったらどうする?
うどんやに行くの恥ずかしくないか?
「正しさ」というのは「絶対真理」だけを意味するんじゃないんだよ。
みんながこうする、こう思うというマナーとか所作を「正しい」とするんだよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:22 ID:???
>>595
恥ずかしくないし、逆に誇らしいよ。
バターとマスタードをもっと入れろと言いたくなる。
他人に迷惑をかけない限り、
画一的な子どもには育って欲しくないんでね。
おまいならそんな自分の子どもを「恥ずかしいからやめなさい」怒るんだろうな。
ま、怒るのも自由だが。
そもそもオーディオが趣味ってもんが「なにそれ?」ってのが
現代の一般通念になってきてるしな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:24 ID:???
「好みの音を追求するのがオーディオ」正に正論。
だけどその音が「極端にバランスを欠いた音」だとしても
それでいいのかな?
こんな事言う僕にも「正しい音の定義」なんて出来ませんので
ツッコミ無しね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:34 ID:???
>>595のような「恥ずかしくないか?」の横並びであるのを気にする
体質(コンプレックス)がこのスレの本質なんだよ。
自分の価値観が不定であることの裏返がこのスレタイ。
もっと自分を大事にしなよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:36 ID:???
自由じゃないの。自由。測定も。正しいと信じるのも。マイクで拾って
全部出してもたりないのよ、生音って。
6001000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/08/28 18:37 ID:???
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     1000ZXL子@仕事中
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:39 ID:???
>>600
仕事がんがれ!
納期に負けるな!w
6021000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/08/28 18:41 ID:???
>>601 <(_ _)>ペコリ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:45 ID:???
>>602
そんなことやってるから仕事遅れるんだ。遊んでるんじゃない。ちゃんと仕事しろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:52 ID:???
>>593
正しい音っていうのはな、とりあえずきつねうどんがきつねうどんの味になっていることをさす。
それに、バター、マスタードもバターを舐めたらバターの味がし、マスタードを舐めたら
マスタードの味がすることを言うんだ。その上で、きつねうどんだけで食べるのが好きか、
バターだけ入れるのが好きか、バターとマスタードを入れるのが好きかは個人の自由だ。
ここでもしきつねうどんが腐ってたり、ラーメンの味がしてたらどうなる?
何を混ぜても変な味になるだろ。正しい音ってのはとりあえず素材の味が正しく
なっていることを意味するんだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:55 ID:???
きつねうどんの例でいくと、
関西風のだしが正しいのか?
関東風のだしが正しいのか?

けつねうろんの味って何だ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:58 ID:???
うどんのルーツはどこ?
讃岐?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:01 ID:???
中国大陸だろ<うどんのルーツ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:09 ID:???
関西人の中には、関東のうどんは、うどんじゃないという人もいるな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:30 ID:QipoYsdf
>596
>恥ずかしくないし、逆に誇らしいよ。
>バターとマスタードをもっと入れろと言いたくなる。
>他人に迷惑をかけない限り、
>画一的な子どもには育って欲しくないんでね。
>おまいならそんな自分の子どもを「恥ずかしいからやめなさい」怒るんだろうな。
>ま、怒るのも自由だが。

まさに『自由』の何たるかを履き違えたバカだな。
そんなもの怒るに決まってるじゃないか。
別にうどんにバターとマスタードだけの話じゃない。
そういう履き違えが「他人に迷惑をかける」ことにつながるんだよ。
きっと躾の線引きも出来ないバカ親になるんだろうな。
つーかそういうバカ親に育てられたから「誇らしい」のかもしれんが。

ま、こんなバカはともかく、オーディオや音楽の話に戻ると、オーディオ製品でも
音楽ソースでも、売れることを目指さずにリリースされるものはない。
「売れる」という言い方が悪ければ、「受ける」でもいい。
「受ける」という言い方を気に入らない芸術家がいるなら、「いいと思ってもらう」
でもいい。
つまり、工業製品であれ、芸術作品であれ、ユニバーサリティがなければ囚人のオナ
ニーにしか過ぎなくなる。
マス向けに作られた作品をマス向けに作られた装置で聞いて、「自分だけの音」があ
ると思って「他人と比べる必要がない」などと悦に入ってることこそマスの最たるも
んなのだがそれがわからんのかな(ワラ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:32 ID:???
いいかげんにしたら?
バター?あほくさ

生スネアより加工したスネアのほうが本物っぽいことを忘れてはならない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:34 ID:???
なんか今日、hobby3重くね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:37 ID:???
>609
「自分だけの音」ではなく「自分が好きな音」だろ。

そこを履き違えると駄目なんじゃないか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:37 ID:???
>生スネアより加工したスネアのほうが本物っぽいことを忘れてはならない。

ヴァカのひとつ覚えでコピペしてるみたいだけど、加工って何を指してんの?
加工したスネアの音より生のスネアの方が断然いい音なんだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:38 ID:???
>>613
ばかだなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:39 ID:???
>614
ハァ? バカはおまいだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:40 ID:???
>>615
加工したほうが本物っぽくなるのは真実だろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:42 ID:???
>616
だからどんな加工なんだよ。
ブラインドテストで加工した方を本物だというやつがいるのかよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:43 ID:???
すっぴんに化粧することと同じと言っているのだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:43 ID:???
>>617
脳内だけで考えてるのが、バレバレだそ(w
実践してみろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:44 ID:???
「加工」の意味を知らないのか・・・
なんてこった
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:45 ID:???
たとえを聞いてるんじゃないんだよ。
レコーディング上で行われるどの行程が、生スネアより、本物らしくする行程なのかって聞いてるんだよ。
>ブラインドテストで加工した方を本物だというやつがいるのかよ。
まずこれに答えろよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:48 ID:???
>>621
いるさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:48 ID:???
祭りでふか(w。
加工厨は実はレコーディングのことをなんにも知らないに1000デニー(w。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:50 ID:???
>>623
つられたな
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:51 ID:???
>622
脳内暴走炸裂だな(ゲラゲラ
悪いが623のいうとおりだと思うのでもう相手にせん。飯くいにいかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:53 ID:???
>>625
マイクを通った時点で、すでに化粧を始めている。
こんぷで頭をつぶしたり、余韻をだしたり、曲にまっちんぐした音に仕上げる。
リバーブも足したりする。アンビエントも。

これでいいかー?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:57 ID:???
>>625
1h4000円ぐらいのレコスタ借りて実験してごらんよ
シュアのsm-69使ってな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:57 ID:cn0NKvKm
おもしろそうな話なので参加させてください。

>575
>ところが、音楽を作曲したり、演奏したり、録音によって著作物を創
>るという行為は、“私的”な領域のものではありません。

「音楽」が私的な領域のものではない、ことに異論はありませんが、
「オーディオ」はどうしょう。
自分で聴いて、自分が好きな音を追求する。
これこそまさに"私的"なものではありませんか?
(その私的な経験・体験を他者と共有しようとすると、
それは、もちろん言語を必要とする領域になるのですが)

オーディオの楽しみは、他者との交流を前提とする"文化"すなわち、
「言語」として捕らえられるものでは*ない*、という考え方も
成り立つのではないでしょうか。


> ですから「楽しめるかどうか」はディスクールに依存するのであっ
>て。「楽しめるから」といって許してばかりはいられません(w。

私的に「楽しめる」と言っているのは問題ないと思います。
他者に「これは楽しめるよ」とすすめる場合には、
その他者との間に共通の記号が存在していることを前提としますので、
内容によっては許せないことになるでしょう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:00 ID:???
>>623
いゃ、知っているからこそ、「加工」という言葉を出したんだろう。
知らないのは、お前なのではないかと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:02 ID:???
無加工の音は、ショボすぎて萎えるのがオチ
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:03 ID:???
スネアをマイクの位置で聴いてるやつなんていないよ
だったら聴く位置で録音すればいいと思うかもしれないが
そうやってオフで録ったものは雰囲気だけで、実際のダイナミクスは録れない
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:04 ID:???
>>631
オンマイクとオフマイクを絶妙なバランスでmixする。
位相には注意だけどな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:33 ID:???
>>632
それも立派な加工だよ
つまり加工無しではオーディオにはならない
生をオーディオのレンジに閉じ込めるには、有る種の加工変換が必要になる
音源が複雑なほどその傾向が強くなる
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:44 ID:???
レコーディングが加工なのは当たり前。
モレはドラマーなのだが、生スネアの音の快感はドラム演奏のキモといっていいくらいだ。
生のスネアより本物らしい録音てものがあるならぜひ聞いてみたい。
恐ろしくいいスネアの音色に加工されちるアルバムはたくさんあるが生より本物らしいCDがあるなんてそうそう信じられないからなー。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:58 ID:???
>>633,634
どっちも妄想。適当にマイク置いて録ったものは加工なしだ。
川の音とか自然音はしょぼくもなんともない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:06 ID:???
>>635
適当でいいのか
風に吹かれてボワボワ言ってても自然なのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:47 ID:???
レコーディングが加工なので正しい装置はいらない。
ナマ録不用。それはオーディオではありません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:48 ID:???
>>634
キューボックス付きの部屋で録った事ない素人さんでつね?
639114:03/08/28 23:31 ID:???
楽器のメーカが違うという音の違いと生と装置の音の違いとは
次元が違いませんか?もし、たいして変わらないとと感じている
とすると・・・。
インスタントコーヒーは、どんな種類の豆のコーヒーとは味が
違う。モカだろうが、ブル萬だろうが霧萬だろうがブラジルだろう
が根本が違う。値酢カフェ、AGC、UCCのどのインスタント
とも。
640abc:03/08/28 23:48 ID:3RfaDpfC

写真集だよん☆☆☆☆☆☆

http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:48 ID:jwXfvJDI
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
642名無しさん@お腹いっぱい:03/08/29 00:13 ID:R1xpVLJA
>>630
装置が貧弱。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:19 ID:???
>>642
耳が貧弱。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:32 ID:???
>>642
錯覚しないように
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:47 ID:???
>638
おまえアホか。キューボックスとモニターの違いもわからないんだろ(ワラ
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:50 ID:???
キューボックスとモニターってじゃがいもとバケツ比べるようなものか?
647575:03/08/29 02:57 ID:???
>540=582
全く勘違いなどしてはいませんよ。あなたが理解されていないだけなので、逐一レスを付けるのは気が滅入る作業だなあと思っているところです。

>コルネットとトランペットの音の違いに気づくか気づかないかは、言語以前の問題です。
>言語・文化など関係ないと思います。
>音が耳に届いたとき、違って聞こえるか、聞こえないかです。
>音と音楽の切り分けができていらっしゃらないように思います。

も何も、その切り分けがなぜここで必要なのですか。
「楽音」と「雑音」の区別の話のことですか。それがここでの話とどう関係するというのです?
「楽音」と「雑音」の区別ですら、文化というパラダイムが異なれば、その分水界は異なるというのが私の論の
骨子なのですから、わざわざ水素エンジンの車を提示しているのに「この車はガソリンでは動かないように思い
ます」と言われても「はい、そうですね」というほかありません。
例えばある民族にとってある時季の海鳴りの音は、大漁の前触れであって「よき音」であるものが、別の民族に
とっては洪水の前触れであって「あしき音」になるということが起こりうるように、ある音が「よき音」であるか
「あしき音」であるかは、文化というパラダイムが決定するのです。
つまり、ストコフスキーがどれほど素晴らしい演奏をしようと、西欧12音階音楽に慣れ親しんでいない文化パラダ
イムの人々にとってはそれが「楽音」ではなく「雑音」であると捉えることもあるのだということです。
648575:03/08/29 02:58 ID:???
ですから、

>コルネットとトランペットの音の違いに気づくか気づかないかは、言語以前の問題です。
>言語・文化など関係ないと思います。
>音が耳に届いたとき、違って聞こえるか、聞こえないかです。

これではお話にならないのです。
コルネットとトランペットの違いに気付くのは、言語・文化の問題そのものなのです。
コルネットとトランペットを知っているからこそ、その区別が出来るのであって、その区別の様態を文化(=言語
)と名付けるのです。
それはソシュールの業績を鑑みれば火を見るより明らかなので、“犬”と“狼”の例を出せば即理解に及んでいた
だけると思ったのですが、その認識は全く介在しなかったのですね。
この話はあまりに有名なので、とりあえず一から説くよりもリンクを張っておきます。
トランペットとコルネットの違いはわかるがフリューゲルホーンは未分化であるということが起こり得ることがわ
かる筈です。
http://members.tripod.co.jp/serpent_owl/arch-text/saussure.htm 切り分け方の相対性・恣意性
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hourei/ymgt/dialect.html
649575:03/08/29 03:01 ID:???
>指揮者・演奏者が相手にするのは、作曲者ではなく「聴衆」です。
>「聴衆」が楽しんでいただけたかどうかが問題なのです。

中学生のブラバン発表会の話ですか。
この話は過去に「ロマスレ」で「お客様の為に演奏すると公言したマイスキーはえらいかどうか」という論争があ
りまして、そちらをごらんになった方が早いと思います。

http://music.2ch.net/pav/kako/1028/10283/1028344820.html 該当箇所のみコピペしておきましょう。

 516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/05 19:01 ID:???

 >491
 >演奏家は何の為に弾くのか?マイスキーの様に「お客様の為に演奏する。」
 >と公言するのは、非常に立派だと思います。
 >その一方で客席にどうの様に音が聞えるかに腐心しない音楽家は、主客転倒
 >しているのでは・・・等と思ったりもします。
 何をバカなことを…
 では客のいないホール、スタジオでの演奏(録音)はどうなのかね。
 客がいないと名演奏は不可能ということになってしまうぞ。
 演奏家はみな、三波春夫じゃなきゃあかんのか。
 聴衆の反応を演奏に反映させるなんザ、どこぞのロック・ヴォーカリストにでもまかせておけばよい。
 (バックバンドは冷静なもんだけどね)
 クラシック音楽の演奏というものは、>>455にある通り、基本的には作曲者とのダイアローグなのだよ。
 その会話を盗み見て(盗み聴きかw)、何かを受け取ることが出来るかどうかが、『聴く』という行為のダイナミ
 ズムというかセンシビリティの在り所。
 この盗み聞きは、シェフ修行中の追い回しが、メートルが客から下げてきた皿に残ったソースを素早く指にとって
 舐めるような行為に近い。
 
ちなみにこの516のレスでリンクされている>>455のオボーリンが私です。
>楽譜をお読みになったことはおありですか?
には苦笑するほかないですが、驚くべきは次です。
650575:03/08/29 03:02 ID:???
>たいていの作曲家はこう演奏しろと全て楽譜で指示しています。
>テンポ、音の大きさ、演奏法などなど。
>それに逆らうのが解釈です。

piu allegroという譜面上の指示をGraveに変える、ppをffに変える、con brioをdolenteに変える。
「逆らう」というのはそういうことですよね。
ひとこと言っておきます。
そういうのを“解釈”とはいいません。

>責任者というものが、音の決定権を握っているというのもちょっと違います。
>個々の音の決定権は演奏者が持ちます。
>指揮者が、Yamahaの楽器の音を駄目だといったら、楽団員はYamahaの楽器を使えないとでも?

何を勝手に音と音楽を分けているのですか。
音楽家が持つ音の決定権とは、その場に出現する音、つまり音楽のことに決まっているではないですか。
オザワでもクライバーでもいい。リハを聴いたことがないのですか。
ホルンのアーティキュレーション、音の大きさ、音色まで事細かに注文をつけますよ。
全体の音の決定権者は作曲者、指揮者、独奏者、MD、Pといった人達です。
(ポップスにおいてはアーティストその人の場合もあり、またジャズコンボにおけるインプロヴィゼーションにお
いてはこの限りではありませんが。しかしその場合でも音の最高決定権者は存在します)
しかも過去にウィーンフィルで、地元のマイスターを守るためにYAMAHAの管を使わせないようにする一種のaffirmative
actionがあったことをご存知ないようですね。
日本製管楽器はオケ全体の何%までという決まりを作ったのです。
651575:03/08/29 03:03 ID:???
>指揮者が定めるのは音ではなく、音楽です。

に到っては全く意味がありません。
なにしろ私は「指揮者が定めるのは音楽ではなく、音である」などとは一言も言っていないのですから。
こういう初歩的な詭弁を持ち出す神経がわかりません。

>基準とは、何の基準ですか?

音の最終決定権者が出すOKの基準です。
音楽ソースとは価格を持った“商品”として世に出されます。
「聴衆が楽しめるかどうか」「演奏者がOKを出したから」というのは商品を世に出す基準にはならないということです。
聴衆が楽しめない音楽には価値がないとでも?
ケージは? アイラーは? シーフは? 
それでさえも作品がリリースされているのは音の最高決定権者が、その音を「正解」だと思ったから世に問うたというのが
正解なのです。
レコード会社の会議にでも一回出てみてください。ある「正しさ」を確信できないものは商品化出来ません。
冒頭のソシュールの概念を再び借りれば、パロールよりラングが「正しい」、というよりそれを「正しい」と見做すもの
同士が同文化パラダイム内にいるということの証左なのです。

無理解への論理的説得は長くなりがちでいけません。585にはレスはしません。
>>628への回答がその代わりを果たすことになるでしょう。週末は忙しいのですぐにはレス出来ませんが
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:10 ID:???
で、結論はでるのかね?(w
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:11 ID:???
>>604
正しいうどんの味ってなんですか?
トロトロの博多のうどんですか?
葱に醤油垂らすだけのさぬきうどんですか?
コテコテ出汁の名古屋の味噌煮込みうどんですか?
底が見えない東京のうどんですか?
ザルでうまい稲庭うどんですか?
バターマスタード入りのうどんですか?
どれですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:29 ID:???
三角形の頂点にアーティストがいるのです。
その底辺に、聴衆やレコード会社の社員がいるのですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:31 ID:???
>>653
オイオイ、、音以外のもので例えるのはちょっと無理があるべさ。

ジッポーライターの蓋を開ける音を録音したとしよう。
生で聴く音と、マイクを通って録音された音を聴き比べるとしよう。
生の場合は、直接音を耳が捕らえて綺麗に聞こえるはずだ。
しかし、マイクを通った音は間接音、つまり壁に反射した音まで拾ってしまうし、近接効果もあってかなり複雑な音に仕上がってしまう。

耳で直接生音を聴くのと、マイクの音は違うことを覚えよう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:53 ID:???
音楽となると芸術厨がうざいんで単に音として考えろよ。
例えば普通は本物を聞けない拳銃の音。
多くの日本人は西部警察の「ズキューン」が正しいと思ってるはずだが、
本物は「パン」と言うだけでしょぼしょぼ。
生音じゃ使いものにならん一例だよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 03:58 ID:???
>生の場合は、直接音を耳が捕らえて綺麗に聞こえるはずだ。
>しかし、マイクを通った音は間接音、つまり壁に反射した音まで拾ってしまうし、

あのぉ、生の場合も、間接音、つまり壁に反射した音まで鼓膜は拾ってしまっていると思うのですが…
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:16 ID:???
>>657
そこが落とし穴なんだよね。
壁の反射音だけを聞き取るのは容易なことじゃない。
タイムラグがあれば簡単だが、狭い空間だと聞き取れない。
いちばん音の大きい直接音を耳は認識しているにすぎない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:17 ID:???
>>656
いいこといった!!!
まさにそのとおり
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:21 ID:???
>>657
耳にはズームアップ機能が付いている。
マイクにはズームアップ機能が無い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 04:29 ID:???
>>656
以前、近くのゴミ処理場で大爆発が置き、近くの家の窓ガラスが割れた
という事件があったのですが、その日、夏休みでアパートにいたら、窓
が数10cm程内側に来る程の衝撃がありました。下手をしたら我が家の
窓ガラスも割られたかもしれません。
その時の爆発音は確かに音響は凄かったのですが、音が早い、早い。
ドカーン、じゃなくてドッという感じでした。
古いタイプの装置の再生はドカーンという感じになりますが、新しい装
置の再生はドッという感じに近くなります。
新しい装置の方が演出が減ってきているのは確かなのでしょう。
私は勿論後者の再生を好みます。
662540:03/08/29 04:57 ID:???
>575さん
文化を離れたところにある、個人にとっての「好みの音」を問題にしています。
ある音を個人が聴いたとき、それが他人にとってどれほど「よき音」であろうと、
その個人にとって、「あしき音」に思えるならば、それはその個人にとっては、
「あしき音」だとお思いになられませんか?
バイオリンの音に生理的嫌悪感を持つ人にとって、バイオリンの音は「あしき音」です。<そういう人を知っています。

犬と狼・・・外を走り回っている個体(犬かもしれませんし、狼かもしれません)を見たとき、
それを好きか、嫌いか個人が感ずる事に、分類は何の意味もないでしょう。
好きになった、嫌いになった、その後は、それが犬なのか狼なのか、どんな種類なのかが意味を持つかもしれません。

ある曲を聞いたとき、好きか、嫌いかと感ずる事に作曲家が誰かは意味がないでしょう。
好きになった、嫌いになった、その後は、作曲者が誰かが意味を持つかもしれません。

「作曲者が聴きたい音」にする演奏家が正しいかどうか、私にはわかりかねます。
それ以前に「作曲者が聴きたい音」が既に、その演奏家が考える「作曲者が聴きたい音」でしかないのではないですか?

個々の音を組み合わせて指揮者が最終的な楽団としての混成された音を作るというのはそのとおりです。

寡聞にして私は知りませんでしたが、
>日本製管楽器はオケ全体の何%までという決まりを作ったのです。
という事自体が、演奏者が音の責任を持つという事をあらわしていませんか?
管楽器奏者が日本製管楽器の音を好むがゆえに、そういう決まりが必要となり、
しかも、それでも演奏者から日本製管楽器の使用を排除する事は不可能だったと言う風に読めました。
私にはウィーンフィルにおいても演奏者が音を管理している証拠だと思いました。
#プロの楽団だと演奏者がYamahaを使っていると指揮者とか音楽監督とかにSilkyじゃないと駄目、
#と言われるのが当たり前なのだろうか・・・
663540:03/08/29 04:57 ID:???
662の続き

ですから、私の書き方も悪かったという事で、
指揮者が定めるのは、演奏者が個々の音を定めた上で、その結果混成された音である音楽である、
と書き直しておきます。

プロの楽団では、あなたの言う最終決定権者であるレコード会社の人間が
OKを出さないとホールで演奏できないのですか?
録音されたものについては、話をわかりやすくしようとして、あえて避けていたのですが。

そういえば、小沢征爾氏は、オーディオについて、
「指揮者は一生懸命音を混ぜようとするのに、どうしてオーディオメーカーは音を再び分類しようとするのか。」
という内容の発言をされたと何かで読んだ事があります。
664540:03/08/29 05:10 ID:???
書き忘れていた。
>575さん。
話題の対象が異なっていませんか?
私が問題にしているのは、個人の事です。
575さんが問題にしているのは、社会的な事ではないですか?

私は大学の教養でかじった程度しか哲学は知りませんが、
構造主義と実存主義の違いのようなものではないですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:57 ID:???

このピュアAU板にもそうそうたる熟練マニアの方々がいるようですが、
みんなある意味、自分というフィルターを通した正しい音を
求めているんではないでしょうか?
音楽には様々なジャンルもあり、色々な音も入っているわけでして
目指す音は正しい音だとしても、その正しい音の解釈は人それぞれ。
これは他ならぬ好みの音ではないでしょうか?

数々の機器を試聴できる立場にあるオーディオ評論家の
システムでさえ、評論家によってそのシステム構成から
出てくる再生音自体もそれぞれ違うと思うんですよ。

俺的には、自分の中の正しい音楽の解釈でさえ
コンサートで聴く音楽と、自宅のオーディオで聴く音楽とも
その楽しみ方が違うわけでして。

画一的にならないそういうオーディオだからこそ私たちは
それが趣味として成り立ってるのではないでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:01 ID:???
そんなアタリマエのことをいまさら言われても困るのですが。
ここってそんなことも分かってないようなヒトがいるんですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:11 ID:???
続き

たまに、この自分の中の正しい音を絶対的なものだと
勘違いしてしてしまい、他人の音を否定したり、
自分の音を強要したりという現象があらわれるのも
オーディオの世界では良くあることです。

あっちを立てればこっちが立たずのオーディオですから
あっちが良いよって気持ちは解かるのですが、
目指す音が違う人からすれば、「あ、そうですか」って具合になるわけでして。

もっと正しい再生音と言うものは幅の広いものだと思います。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:26 ID:???
「正しい音」を聴いている人たちはそれが「好みの音」なの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:29 ID:???
それが本人にとって心地よいかは別として
そういう音を好んでるとは思うよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:40 ID:???
五嶋みどりのヴァイオリンをそのまま聞きたいんだよ。
チェロに聞こえたら困るんでね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:43 ID:???
>>668
自称「正しい音」だろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:49 ID:???
>「正しい音」を聴いている人たちはそれが「好みの音」

スレタイトルとは相反するね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:51 ID:???
>五嶋みどりのヴァイオリンをそのまま聞きたいんだよ。

まさにそれが好みの音に追いこむ作業ですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:11 ID:???
>五嶋みどりのヴァイオリンをそのまま聞きたいんだよ。

それなら聞きに行けばいいだけのはなし。
オーディオの手を借りる必要はない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:31 ID:???
>>674
何時でも聴ける訳ではないし、部屋で聴ける訳も無し。
こういう下らない極論を書きたがるアフォなヤシはピュアAU板に多い
ね(W
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:35 ID:???
>>675

バイオリンがチェロに聞こえるってのも極論だしねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:12 ID:???
>五嶋みどりのヴァイオリンをそのまま聞きたいんだよ。

というやつに限って、五嶋みどりですっていってチョン・キョンファを聞かせても「うーん、五嶋みどりはいいねえ」とほざくに10000ルピー(ワラ
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:40 ID:???
>>677同感、笑ーう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:41 ID:???
聴いたフリしないとオーオタってばれてしまいます。一応いやみたいですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:01 ID:???
とりあえず五嶋みどりのヴァイオリンが生演奏聞いたときとほぼ同じなら正しそうだと思うよ。
でも誰の演奏かわからない音が出たら正しくなさそうだと思う。加工なんて何もしなくていい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:09 ID:???
>>680
マイクかました時点で加工になるんですが・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:10 ID:???
耳にはズームアップ機能が付いている。
マイクにはズームアップ機能が無い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:18 ID:???
同感。測定機とにらめっこが好きなだけさ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:23 ID:???
>>680
ここで言う加工とは、恣意的加工(マスタリング)のことを言っているんだろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:32 ID:???
>684
あのなー、恣意的の意味くらい調べてから使えよ。
誰がいつどこで恣意的なマスタリングをするんだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:44 ID:???
じゃ意図的加工(マスタリング)ね。
これで満足した?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:47 ID:???
意図的加工をマスタリングだと思っているのか・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:49 ID:???
マスタリングとは意図的なものだろう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:00 ID:???
マスタベーションも意図的なものだろう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:07 ID:???
オーヲタのレベルってこんなものなのか
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:09 ID:???
マイクによる録音は加工ではなく電器信号への変換。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:12 ID:???
オーヲタにとって変換することは加工と同じ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:16 ID:???
>686
バカ。意図的と恣意的じゃまるっきり反対の意味じゃねえか。
あたりくじとはずれくじの2本からくじ引いて、はずれだったからじゃあこっちって、どんなガキでもそこまで卑怯なやつはいないだろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:16 ID:???
>>681
そんなことはわかってます。ただ、どのマイクを通した音がどう変わるのか、どれくらい変わるのかが
わからないと、どの程度影響があるのかもわからないでしょう。プロが使っているマイクなら、
演奏者も録音の後で聞きますから、あまりにも変なら使われないでしょう。
すくなくとも演奏者がOKを出すくらいの音で取れていると思います。
それなら音を聞くには何も問題ないです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:20 ID:???
実際に自分でレコーディングすれば、許容範囲というかどの程度の変化なのかが分ってくるんだけどなあ。
オーヲタはエンドユーザーなので、あーだこーだ言いたいきもちは分るが、製作側の体験も必要だと思われ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:22 ID:???

プロが使ってるからOKなのか。
安易な考えでおめでたいねw
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:27 ID:???
まさに。
末続慎吾の使っているスパイクを履けば、同じ記録で走れると思ってるトンデモくんだ(ワラ
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:33 ID:???
>626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 19:53 ID:???
>>625
>マイクを通った時点で、すでに化粧を始めている。
>こんぷで頭をつぶしたり、余韻をだしたり、曲にまっちんぐした音に仕上げる。
>リバーブも足したりする。アンビエントも。
>
>これでいいかー?

それで生より本物らしいスネアの音がつくれるんだー(ギャハハ笑いがトマラン〜

699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:39 ID:???
>>698
や っ て み れ ば わ か る
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:39 ID:???
もぐもぐ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:41 ID:???
>>696
じゃあ、あなたが使っているマイクでもいいですよ(w
許せる範囲に入っている音ならいいんです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:42 ID:???
>>697
ヴァカですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:43 ID:???
よし、話しを戻そうか。

正しい音側の主張
オーディオは録音されているソースを忠実に
再現すべきであって、そこに自分の亜流で
色付けさせるべきではない。

好みの音側の主張
そもそも正しい音ってものは存在しないのであって
録音ソースそのものも生の演奏とは別物であり
自分の求める音を突き詰めていくものである。

俺の主張
オーディオを100%ソースに忠実に再現する環境がない現在
F特とDレンジ、小口径の定位と大口径の音場、様々な面で
足を引っ張り合うのであれば、自ずと好みの正しい特性を
重視した方向で自分の音を創っていくべきである。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:44 ID:???
林檎やみかん等を瑞々しく撮影するために、磨いたり、ワックス塗ったり、霧吹きで水滴を付着させたり、光を強めに当てたり・・・
ま、いろいろ加工するわな
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:45 ID:???
林檎やみかん等を撮影するのは
三流カメラマンw
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:46 ID:MaT/aFgQ
>>698
お、おまい詳しいらしいな、おまいはあと何を足す?
まさか引くとかいうなよ?こっちが引くからな(W
ついでに追加のパラメータもざっと書いてみてくれよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:47 ID:???
>>705
例えだぞ(w
何が言いたいんだ?
読み取れないのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:53 ID:???
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:57 ID:???
スネアにフェイザーかましたりもするわな
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:58 ID:???
>>698
読め。だったみたいだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:07 ID:???
読んだらソースに入っている情報の生の音が解かるだろ。
ざまあみろw 

俺もたまたま検索に引っかかっただけだから
良く読んでみるよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:10 ID:???
加工無しじゃ、ショボイ音なのは当たり前
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:10 ID:???
>706
どんなジャンルのドラムスかで、音作りは全く違うわな。
どんな時に裏(スナッピー側)にもマイク使う?
表に使うマイクとどう変えてる?
バズはどうやって消してる?
音源頼りのDTMクンじゃないよね?(という俺もDAW屋だがw)
スタジオで録ったスネアの音、まずどうしてくれって言われるのが一番多い?
どこいってもおんなじこと言われるんで辟易してるんだけどさ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:13 ID:???
昔のビートルズのスネアとか聴くと
スナッピーがビリビリいってません?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:15 ID:???
スネアで裏も録る場合、表の音とMIXするとき、逆位相になるから注意しないと音がスカスカになっちゃう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:33 ID:???
>>加工無しじゃ、ショボイ音なのは当たり前

ほんとうだよ。正しいナンテショボイ。


717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:37 ID:???
磨いてない薄汚れた林檎を撮影しても、美味そうじゃないし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:37 ID:???
毒されてるだけ。味の素たっぷりふりかけたコンビニ弁当ばっかり食ってるからそうなる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:40 ID:???
ってゆーか、オーディオにリアリズムを求めるのは
「幻想」なのか?オーディオ機器を設計、開発してる
エンジニアの人達的はそういうスタンスなの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:40 ID:???
>>718
そういう厨には運動場でバイオリンを弾いてもらって聞くことを薦める。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:42 ID:???
試しに無加工で曲をMIXして作ってごらん。
各楽器の帯域がぶつかって聴いてらんない。
722719:03/08/29 19:42 ID:???
あ、酔ってるからキー押し間違えた。鬱。
今日はもう止めとこう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:40 ID:???
生の情報量をレコードやCDなどの限られた器に自然に入れ込むには
どうしても何らかの加工(情報量の圧縮)が必要だ
どの部分を圧縮しても大丈夫かは制作者側の裁量に任される
制作者は標準的なシステムでより自然に聞こえるようにそれを行なうが
聴き手が極端なシステムや嗜好の場合は、その保証は無い
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:51 ID:???
>>723
>何らかの加工(情報量の圧縮)

具体的に2、3挙げてもらえませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:48 ID:???
・各楽器がぶつかり合う周波数を削る。
・小音量でも聴きやすいようにDレンジの圧縮。
・オンマイキングによる空間表現処理。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:55 ID:???
ただ2本マイク立てただけでちゃんと録音できてますが、何か?
小細工しなくてもちゃんと再生もできてますが、何か?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:01 ID:???
何かマン、うざいよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:05 ID:???
>>726
それは自己満足だろ。
大音量、又は小音量でキチンと再生できますか?
そんなのじゃ商品にならんよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:16 ID:???
>>728
生に近い音を聞きたいからそのままでいいんです。
商売だからという理由でやりたい人は勝手に加工して下さい。
映画ならそれでもいいけどオーディオ用で加工したCDは
すぐわかるから最近は嫌われますよ。
昔は装置が悪くてわかりにくかったからそれでも良かったけど
今はわかるからダメですね。
それに、加工した音なら売れて加工しないと売れないなんていう
統計データでもあるんですか? ないと思いますけどね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:19 ID:???
>>729
どんな状況でもそこそこ鳴るようにするのが商品。
アンタのようにジコマンなら自分のシステムを含めた音作りにすれば良いだけの話。
他のシステムではキチンと再生できないのがオチなんです。
理解しましょう。
731名無しさん@お腹いっぱい:03/08/29 23:13 ID:R1xpVLJA
デッカツリー方式の録音は?
それとラヴェルのボレロを始めから終わりまで同じボリューム位置で聞けない装置を相手にしなきゃならないのかね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:15 ID:???
まったく
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:25 ID:???
>>726
おまえにゃラジカセ録音で充分ってこと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:38 ID:???
>>730
どんな状況でも? それは無理でしょ。ラジカセでちゃんとしたバランスにするには
低音持ち上げないといけないけど、それだと大型スピーカーでは低音出過ぎになるし。
けっきょく適当な中型スピーカーに合せてしまうことになるはずですよ。
妥協だらけの音なんか聞きたくないですね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:39 ID:???
>>733
ラジカセなんかでまともに音楽聞いてませんが、何か?
自分といっしょにしないでね (はぁと
736731:03/08/30 00:59 ID:yoqe0mw8
>>730
ラヴェルのボレロを聴いた事があるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:15 ID:???
林檎をおいしく写すプロカメラマンつかまえて正しくないと説教たれるシロトカメラマン
多いな。自作君。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:35 ID:???
>>734
今は平均的にある程度妥協した録音なので、クレームはほとんど無いです。
だがしかし、あなたのような人が録音&MIXすれば、クレーム殺到でしょう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:45 ID:???
どういうクレームかなあ。聞いてみたいですねえ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:45 ID:???
昔は安物の装置では再生しきれないレコードっつうのがあって、そういうのが
うまく再生できないと「よーし、負けるものか!」ってな感じで装置をいじったり
グレードアップをしたりしてたんだよ。
今、同じようなCDがあったら、クレームの嵐になるんじゃないのかな?
CDが出て以来、音楽を聴くことがお手軽になり過ぎたと思う。
大衆化は質の低下を招く…なんてことは言いたくないけど…。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:47 ID:???
>>738
そもそも音にクレームつけるくらい音に敏感な人が、加工した音で満足してるってわけ?
矛盾してるんじゃないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:50 ID:???
>>741はまず自慢のラジカセで無加工?で生演奏を録音してさ、
好きな録音のCDと何が違うか考えてみる事だ。話はそれからだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:59 ID:???
ラジカセ録音はオートレベルが働くから無加工は無理
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:02 ID:???
現在、ラジカセに内蔵マイクって、あるんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:05 ID:???
>>741
とりあえず練習スタジオ行って、アマチュアバンド捕まえて演奏してもらえ。
で、オマイが録音してみろ。
んで無加工でMIXしてごらん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:14 ID:???
なにが録音だよ。めんどうだよそれ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:19 ID:???
なんだよ、クソロックのこと前提にしてるのかよ。
なら好きにしてくれ。どうせ聞かないから。
適当にドンシャリにしとけばいいだろ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:19 ID:???
録音が本物と寸分違わないものだと仮定する
録音を再生して再びそれを録音する
はたしてそれが本物に聞こえるかな?
さらにくり返した場合は想像に難く無い
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:20 ID:???
>>746
進歩しませんが、いいですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:21 ID:4I4Sav6D
昔のラジカセにはマニュアルレベル設定できるものもたくさんあったけどな。
今は、マイク入力さえついとらん。

しかし、ワンポイントマイク一発で素直に録音したもののほうが、
生々しく音に勢いがあったりする。

ノイズへらしたりツマラン加工すると、どうしようもなく音が死ぬんだが、
それがいいと勘違いしているエンジニア多し。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:23 ID:???
>>747
クソロックなバンドを捕まえなきゃいいだけの話だろ。
アコースティック系の楽器を持っているバンドをつかまえりゃいいじゃん。
融通がきかないやつだな。
お前、トロいだろ(w
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:26 ID:???
>>750
お前も、トロいだろ(w
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:37 ID:???
>>750
>しかし、ワンポイントマイク一発で素直に録音したもののほうが、
>生々しく音に勢いがあったりする。

むん、それ分る。
なかなか素直な音で聴き心地が良い。

この場合の欠点は、音楽としてのピントズレが発生してしまうこと。
MIXで各楽器のピントを補正するわけだ。
こうすることで、奏者の意図的な音楽を完成させる。
754名無しさん@お腹いっぱい:03/08/30 08:29 ID:yoqe0mw8
最新の192K24ビットADコンバーターで撮れば少ない加工でいい音が撮れる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:41 ID:???
>>754
何が言いたいの?(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 08:45 ID:???
ソースに入ってる周波数を削ったりダンプされたりした音を
正しい音だとすると、これを再生側で自分の音に持っていくのも
これはこれで正しい音って訳ですね。

結局、生の音が正しい音だと思ってた人々は、
「被害者の会」でも作れってことで最終決着ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:16 ID:???
>>756
ですな。

写真で例えてみよう。風景に人物が写ってるとしよう。
ワンポイント生録無加工派は、人物を透かしてまで後ろの風景を見たいわけだな。
でもこれじゃ、人物も風景も二重にダブって非常に見難いと思う。
重なって見えないものは、スパッと切ってしまったほうが絵的に良い場合だろう。

音は、不必要なものは引っ込めることでスッキリと鳴らすことができる。
これが加工だ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:24 ID:???
テクニックとも言うねw
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:46 ID:???
>>756
異論もあるだろうが、この際「録音された音」
をリファレンスだと仮定して、その音を変えて
しまうのはやはりイクナイのでは?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:09 ID:???
>>759
「録音された音」をリファレンスとするのは間違ってないと思うよ。
しかし、ソースに入ってる情報を100%引き出すのは現実的に無理だろう。
「変えて」ってのをどう受け止めるかだ。
定位、音場、周波数特性、過渡特性など、諦めないといけない部分もあるし、
逆に、これだけは100%引き出すぞって部分もある訳だ。
結局そうなると自分の好みの音ってなるんじゃないかな?
周波数特性に優れたシステム、音場に優れたシステム、
最低域まで奏でるシステムなど各自の譲れない部分があると思うよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:33 ID:???
>>760
無理と思ってる椰子には無理。100%が無理でも99%ならできそう。
変えて受け止めるんならカセットテープで充分だろ。
そういう考えの椰子はピュアはやめたほうがいい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:53 ID:???
その99%から先の残りの1%で一喜一憂してるのが
オーディオだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:26 ID:???
デッカツリーがワンポイントマイク録音の名作なわけだが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:34 ID:???
>ワンポイント生録無加工派は、人物を透かしてまで後ろの風景を見たいわけだな。

むしろ逆でしょ。
人物が写ったままが無加工なのだから。
録音で言えば、椅子のきしみや客の咳払い、演奏のミスタッチなどだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:59 ID:???
俺はジャズファンだがライブハウスの生音をそのままCDに
しやがったら絶対許さん!!
ちゃんと加工しる!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:52 ID:???
>>765
漏れはそういうCDが欲しいんだが。逆に加工だらけの音なんてうんざりだよ。
767名無しさん@お腹いっぱい:03/08/30 20:10 ID:yoqe0mw8
ライブハウスのルームアコースティックが良ければ殆ど加工はいらない。
なぜならミュージシャン自身が音量バランスをとる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:12 ID:???
>>767
だろ、だろ。そうだよなあ、そうでなくちゃ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:20 ID:???
どの様に、どの位音を加工しているのか、CDに表示汁!
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:20 ID:???
加工主義者は難聴と言う事でよろしいか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:21 ID:???
>767
バカ言ってないでこれくらい読んでから来い。
いかに自分がアホかわかるぞ。
●エンジニア直伝!レコ−ディング・テクニック大全(リットーミュージック)
●プロが答えるサウンド&レコ−ディングQ&A百問百答(同)
772名無しさん@お腹いっぱい:03/08/31 01:04 ID:haahyKQk
>>771
ステサン刊 ハンドブック・オブ・レコーディング・エンジニアリング(ジョン・アーグル著)位は持っているよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 02:43 ID:???
>772
それは原理が書かれているのみ。いうなれば理論書だ。
本なんて持つだけなら誰でも出来るんだから、その本が実際にどう役立ったかくらい書いてくれよ。
自動車工学の理論書と実車のロードインプレッションはまるで違うものだ。
>>771にあげられているのはエンジニアによる実践テクニックの数々で現場の生のテクだ。
(ただしアマチュアの参考になれば、という程度で、リックまでは教えてくれてはいないけどねW)
774名無しさん@お腹いっぱい:03/08/31 19:08 ID:haahyKQk
狭いライブハウスでピアノトリオ+ボーカルなら楽に撮れるよ。
ホールでのブラバン録音は2本でないとバランスが難しい。
それよりどの程度の装置を基準にすればよいのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:47 ID:???
楽にとるのは勝手だけどさ。
装置を基準にするんじゃなくて、おたくのとったものが、商品としてどれくらいなのかが問題なのよ。
どこのライブハウスにだってPA屋はいるんだしさ。
それで「とれてる」つもりになってるヤシがやまのようにいるんだよ〜(ワラ。
だってさ、少なくとも俺の回りで
>狭いライブハウスでピアノトリオ+ボーカルなら楽に撮れるよ。
とかいってるやつ聞いたことぞ(ワラ。
使用マイクくらい書けよな。あとケーブルはどこの使ってる?(ゲキワラ
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:49 ID:???
>>775
まあまあ、負け惜しみはその辺にしとけ。
それと加工だらけのCDはできるだけ少なくしてくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:50 ID:???
あ、聞いたことぞは聞いたことないぞの間違いね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:51 ID:???
もういいよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:51 ID:???
>776
なんだおまえ、負け惜しみの意味しらんのか(ワラ
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:26 ID:???
そういうのが負け惜しみだよ(w
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:39 ID:???
782名無しさん@お腹いっぱい:03/08/31 22:15 ID:haahyKQk
>装置を基準にするんじゃなくて、おたくのとったものが、商品としてどれくらいなのかが問題なのよ
それは売り出す商品のクオリティと加工の比率によるんじゃないの?
元がまあまあ良くても加工が悪ければ売れないし、時流に合わなくても売れない。
プロデユーサーとの相性もある。
783名無しさん@お腹いっぱい:03/08/31 23:12 ID:haahyKQk
>>775
おまえが関与した商品CDの品名と番号を載せなよ。聴いてみておまえの技量を見てみる。
書けないなら笑い物だよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:18 ID:???
>>783
君は録音技術におけるプロとアマの差を知る必要がある。
お遊びでもせめてこの位は読んでからにした方がよい。
●エンジニア直伝!レコ−ディング・テクニック大全(リットーミュージック)
●プロが答えるサウンド&レコ−ディングQ&A百問百答(同)
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:20 ID:???
>>783
そんなこと書いてて恥ずかしくないの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 23:21 ID:???
作品に自信があるなら作品で評価されるべき
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:10 ID:???
プロがプロとして、自分の腕を「金」に変えるというのは大変なことなんだぜ。
たとえ、アーティストのわがままやクライアントの理不尽に泣かされながら不本意な作品を世に出すことになっても、自分が作品に関わった以上それは自分のこどものようなものであり、出来の悪い息子にも愛着はあるってもんだ。
作品に記載される自分の名前をクレジットと呼ぶのは、「この人間にならまかせてよい」という意味だからだ。
だからたとえ出来の悪い息子を出すときにも、プロとして恥ずかしくはないラインは必ず越えさせる。それが「金をもらう」ということだからな。
また、アーティスト、ミュージシャン、エンジニア、ディレクター、プロデューサー全てが感涙するほど完璧に出来たと思った作品がまるで売れないということもままある。
だが、少数だがわかる人にはわかる。そういった時の賞賛や激励のために仕事をしているといっていいくらいだ。
そういった世界とはまるで関係のないガキが、クソを投げつけようとてぐすねひいている道を通るバカがどこにいる?(ワラ
大統領には必ずSPがつく。
何もわからないバカがクソを投げつけようとてぐすねひいて待っているからだ。クソくらいならいいが大統領がくらうのは銃弾だから大変だよな(ワラ。
いずれにせよ、俺に仕事を頼むクライアントがいて、俺の腕と耳に金を払ってくれる人間がいるという循環におまえの入る余地はない。
おまえにとって素晴らしい録音だと思うアルバムのエンジニアを10人くらいあげてみろ。
そうすればおまえの耳が、>>783のようなことをいえるほどのものかわかる。
また>>772みたいに検索なんかで出してくるなよ(ワラ
本当に自分の耳で判断してこの録音のここがすごいと思うところを書け。
それぞれのエンジニアのリックは企業秘密のようなものだから(なにしろヴァンゲルダーはインタビューの写真に卓上が写ることさえ許さない)完全にはわからないが、一家言くらいはいえる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:46 ID:???
ねぇクラシックの録音やってるの?
今時クラシック録音でやっていける?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:48 ID:???
>いずれにせよ、俺に仕事を頼むクライアントがいて、俺の腕と耳に金を払ってくれる人間がいるという循環におまえの入る余地はない。

誰もあんたの仕事の循環の中に入るなんて言ってないっしょ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:59 ID:???
ようするに自信がなくてぐちゃぐちゃ言ってるだけでつか?w
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:55 ID:???
>>787
プロなのか?
プロならオーディオヲタ(アマチュア)が
再製側で音を加工することをどう思う?
勿論、私見での答えでだが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:54 ID:???
>>791
それ加工のうちにはいらん
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:56 ID:???
色づけというレベルだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:48 ID:???
いや、色づけじゃなくてグライコやパライコで
再製音を加工することをどう思うかってこと。
すなわち色づけされた音をソースの音に
補正(イコールにする)する事をどう思うかって事。
音質劣化の云々とフラットでない再製音をフラットに持っていく
ことの比重をどちらを重視するかってこと。プロの眼でね。
どうせ録音された音がそう言う状態であれば、ソースを忠実に
再現するためには必須ということになるのかなって。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:54 ID:???
>>794
フラットってどうやって計るんだ?
耳か
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:08 ID:???
>>794
何を言っているのがぜんぜんわかんね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:11 ID:???
>>796
アマチュアには解からんものだよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:16 ID:???
再製側ってなんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:18 ID:???
>>798
それもアマチュアには解からん隠語だよw
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:32 ID:???
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:32 ID:???
なんだ?録音を仕事とする椰子がここにきちゃったの?
大人気無い カッコ悪イー。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:46 ID:???
こういう勘違いプロのおかげでCDの売り上げが
ドンドン落ちて行くわけだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:50 ID:???
加工CDなんか買わないよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:15 ID:???
どんな音が好みなの?
30秒程度でいいから音ウプしてみて。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:23 ID:???
生に限りなく近い音。変にいじってない音。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:28 ID:???
コンプかけてないラヴェルのボレロなんて、音小さすぎるってクレームの嵐になるんじゃない?
そうすると売れないのでDレンジを圧縮せざるを得ないと。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:29 ID:???
>>806
正解です。
いちいちボリュームをいじらないといけないようなものは一般的に受け入れてもらえません。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:41 ID:???
他にも、CDのティンパニは必ず音量を絞ってマスタリングされている。
生録をしていれば分かるが、そうしないと音がデカすぎるからだ。
他にも、コンチェルトでヴァイオリンは大き目の音でマスタリングされている。
その方がよく聴こえるからだ。
そもそも各楽器ごとにマルチで録音しておかないと、各々の楽器のバランスを取ったり、
細かいミスタッチを修正することができないじゃないか。

↓つまりこれは間違い。
audiofan.net/mroom2/c-board.cgi?cmd=one;no=19451;id=
クラシック音楽の録音の場合、メジャーレーベルの録音も基本的にはステレオマイク+補助マイクだそうで
(この話を録音に詳しい方に聞いて、目から鱗だった訳ですが)、クラシック音楽の再生において
距離感が出ないのは、再生上何か問題があるという事です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:44 ID:???
例外的なことを持ち出して加工を正当化しようとしてるのがまる見えだな。
なんだかんだ屁理屈つけても結局売れることしか考えてないんなら、
何も変わらないよ。どんどん加工したCD出せばいいさ。買わないだけだし。
音質第一でやってないのもわかったし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:47 ID:???
>>809
>どんどん加工したCD出せばいいさ。買わないだけだし。

新譜のCDまったく買わないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:57 ID:???
妙に加工したCDは買わないって意味ですよ。
どうしてそんなことわからないのかな。
日本語不自由ですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:19 ID:???
>>811
加工してないCDなどないのだから、CDは買わないことになってしまいますよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:19 ID:???
「妙に」というのが、どの程度を指すのかが問題ですがね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:15 ID:???
>>812,813
使った機材のせいで変わってしまうのはしかたないけど、意図的に変えようとした
ものはダメってことです。「妙に」というのはそういうこと。
ここの人たちは一々説明しないとわからないんですねえ。
815114:03/09/02 00:17 ID:???
プロの録音だが、どうも不自然なのがピアノ。まともなのもあるが、
変なのが大杉。ジャズ系だけでなく、クラシックも変なのが多い。
右と左じゃないんだよ。立体なんだよ。それと、大きさ。スケール
感とは、音像がまともに再現されて始めて成り立つ。巨大なピアノは
、スケール感豊かとは言えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:22 ID:???
>>815
その音像の再現が加工によるものだと言ってるんじゃないの、加工肯定派は?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:22 ID:???
良くピアノの録音は、再生側の機材を選ぶと聞くが、
録音側が悪いと言い切れるほど、>815の再生機材は良いのか?

漏れの場合は、所詮トータル35万程度のシステムしか買えてないから
現状でピアノ再生は、はなっからあきらめてるんだが(w
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:34 ID:???
>>114
俺は逆で>>814の好みは嫌いだ。右から左への鍵盤定位と弦の直接音でいい。
ホールトーンはいらん。理由は実物のグランドピアノの真前、真後ろで聞くことが
多いからだ。はっきり言ってこちらが本物っぽい。
ホール客席の遠くてボケた音は興味なし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:39 ID:???
>>814
そうするとオーケストラ、コンチェルトは聴けないわけか。
意図的にダイナミックレンジを潰したり、意図的にヴァイオリンを際立たせたりしてるから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:53 ID:???
>>819
聴けるよ。コンサートで聞こえてる位置ならね。
観客がいない場所での録音ならポジション取りを適切に選べば
自然なバランスになる位置があるはず。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:56 ID:???
>>820
それは生録の場合。
市販CDは聴けないという話。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:00 ID:???
>自然なバランスになる位置があるはず。

あったところで、その位置で一発録音なんてCDはほとんどない。
あっても1%以下。
普段聴くCDは99%のマルチ録音なので意味がない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:07 ID:???
>>815
奏者から見れば不自然じゃないぞ。
低音が左、高音が右にきまっとる
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:17 ID:???
>>822続き
つまり99%のCDは、意図的にダイナミックレンジを潰したり、意図的にヴァイオリンを際立たせたりしてるから、
意図的に加工したCDは買わないと言うならば、99%のCDは買えないわけだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 06:45 ID:???
結論は 市販ソフト用装置 と ナマ録用正しい装置 が用途により必要

  コンナコトデスネ。   

  みなさまどうでしょうか????????????
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 07:17 ID:???
結論君の結論は結論じゃないよ

結論を言い渡す。
市販ソフトの情報に対して、大手メーカーの定評あるピュア用途機材を
選択して普通に馴らせば、十分正しい音は再生される。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 07:26 ID:???

その結論ではレベルが低すぎなんじゃないか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 07:32 ID:???
怪しげなメーカー品や海外のボッタクリ製品こそが、レベルの低い
癖の塊であることを知れ!
国産中級クラス以上であれば、十分に正しい音質である。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:08 ID:???
今後は、「ミニコンポ用CD」「ラジカセ用CD」「ハイエンド用CD」と3種類出せ

これで文句ないんだろ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 08:54 ID:???
829よ、おまいはパカモンだ
そんな無駄なことが通用するはずにゃい。
ミニコンポやラジカセでちゃんと鳴るcdなら、高級コンポでも
ちゃんと鳴るはず。
鳴らないのは、中途半端な組み合わせ方や使い方をしている証拠。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:42 ID:???
しょせん、オーディオマニアはこんなもんかぁ〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 09:59 ID:???
>>830
パカモンはおまえだ。
「無駄なことが通用するはずにゃい」と気が付いているじゃないか。
だから、1種類でいいのだ。
わかったかい?ぼくちゃん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:01 ID:???
し゜ぶんちでうまく鳴らないとソースの出来が悪いとケチつける。
だが、しかーしだ、ホントの問題点はソースではなかったのである。
そこに気がつかない限り、ただのヲタクだよ。
マニアなら正しい装置を正しく使え。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:04 ID:???
「ミニコンポ用CD」Dレンジある程度確保


「ラジカセ用CD」レッドゾーンに張り付いたままのDレンジ無視


「ハイエンド用CD」無加工でDレンジそのままで聞き難くて再生が難しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:05 ID:???
テストで0点とって、家庭教師を批判するようなヤシ、そんなチンカスに
正しい音は出せない。
まず、自分のオツムが0点であることを悟れよ。
話はそれからだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:08 ID:???
おまいは、まずはオムツを卒業しなさい。
話しはそれからだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:13 ID:???
ベビープレイの楽しみを奪おうというのか。
話はそれからだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:16 ID:???
そういう気は毛頭ない。
話しを進めようか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:49 ID:???
キモい香具師が、ひとりごとを綴るスレはここでつか?(藁
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 11:51 ID:???
839=キモい香具師
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:02 ID:???
テストで0点とって、家庭教師を批判するような椰子
これって録音悪いソフトを批判する椰子ですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:04 ID:???
「録音悪いソフト」?

何を基準にしてそんな偉そうな口をたたくのだ。
おまいのくそぼろくそ装置がうまく再生できないだけだろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:05 ID:???
そうです。正しいのです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:05 ID:???
おめでてーなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:07 ID:???
録音の良し悪しもわからないですか?ヒドイですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:07 ID:???
阿呆? 金払ってる客が録音のいい悪いを決めるのがとーぜんだろが。俺は
かね払ってsoft買ってる。俺の装置でいい音じゃないソフトはダメ録音に
きまってるだろーが、わかったか阿呆
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:08 ID:???
蓄音機以下ですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 16:55 ID:p3H+wuqI
アルマーニが似合わないブ男が、アルマーニがダメスーツというようなもんだ。
わかったかね、アホーくん(ププ
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:11 ID:Op+0tSXb
スピーカーの置き方を指定するCDぐらい出してみろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 21:30 ID:vILAdx8P
>>849
それってなかなか良いかも。
PCで測定するとして、マイクと測定ソフトと音の入ったCDというセットで
マイクの位置を指定して特定の音を出してバーがフラットになるような調整を
する。みたいな感じ。製品化されないかなぁ
そんな簡単にはいかない?ここの連中で作るのはどう?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:20 ID:rkk/uOuU
CLIOwinでできますけど・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 02:12 ID:IaGFwOwH
強制ID導入記念カキコ〜。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:45 ID:rd+JWS8+
もうあったのか。
ぜんぜん知らんかった^^;
使ってるヒトは多いのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:54 ID:UuYL6Qob
自動でやるならアキュのDG-38。
栗尾は測定器だから測定結果を見てグライコなどで手動で調整する。
DG-38は便利だけど部屋の影響をなくしてくれるわけじゃないから
みためだけのあばた隠しになりやすい。
一番いいのは測定して悪い部分をちゃんと対策してフラットに
近づけるようにすること。
855age:03/09/14 09:12 ID:N80oJH6j
age
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:47 ID:vSBR/LAd
856
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 04:54 ID:KM5t+oV6
正しい歴史=好みの歴史とは限らない。
徳川家康が関が原の戦いで、死んでいないことが証明されたからといって、
劉慶一郎の「影武者徳川家康」を漏れが好きなのは変わらん。

時には真実よりも虚構のほうが重要なことがある。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:13 ID:QfSqI0Yv
>>875
それは正しい歴史を知ってる人が言えることだよな
間違った歴史を正しいと思ってる人もいる
そういう人は正しい歴史は知った方がいいと思うけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:14 ID:QfSqI0Yv
>>857でしたスマソ
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:48 ID:4mIQ5ktv
もしキミの認識する現実が非現実だったら・・・どうするね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:21 ID:JBMOhHzo
>>860
喜ばしいことでは無いでしょうか。
非現実と認識できると言うことは現実を認識できたからと言うことになります。
それを知った上で自分の好みに向かう方がより深い満足が得られるのではないかと思いますが。

それを知ろうともせず、自分の世界を絶対無二と思っていると
その時点から成長もなければ相互理解もできなくなり、同好の氏の中でしか
自分の存在価値を見いだすことが出来なくなります、これが何よりも不幸だと私は考えます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:24 ID:4mIQ5ktv
その人が非現実にいると認識するのは本人以外では?
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:25 ID:4mIQ5ktv
つまり、未だ非現実と言う事だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:26 ID:JBMOhHzo
それを知っている人が指摘したとして、それを受け入れることが出来るか?
そこが一番の問題です。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:28 ID:6aeimPyw
ありもしない想像の話で悩むことほどくだらないことはない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:31 ID:4mIQ5ktv
常在戦場・・・日頃から備えておけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:38 ID:JBMOhHzo
あれ、俺は「好みの音=正しい音とは限らない」を
テーマに話してたつもりだけど
>>866の終わり方は・・・ワケワカランゾ
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 08:34 ID:SxvbZAml
>>866
君につき合ってくれた>867に対して何か一言でもないのかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:02 ID:Magilm3U
誠意とは何かね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 17:23 ID:Hu8wK5Ou
座頭市が金髪でも、突然タップダンスを踊りだしても面白ければいいのだ。
映画の場合は。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:47 ID:0PF2xc9g
何だか「マトリックス」みたくなってるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:45 ID:/2Vz3ccE
君も考えてみないかね。
なぜ映画なら良くて、音なら許せなくなるのかを・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:42 ID:K52AU+gp
映画は最初から「作り物」として作られてるけど、
オデオは一応「仮想現実(仮想原音)」を志向してるから
目指す物が違う。但し、本物の「原音」なんて無理に決まってる
から「仮想」と書いた。突っ込まれる前に断っておく。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:25 ID:9E1GpbyG
>>873
「仮想現実」ではない抽象的オーディオもたくさん有るが・・
それはオーディオとは呼べないんですかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:33 ID:5Tjh7q+X
では正しい音すら人により解釈が違うこの音の世界で
好みの違う人々を感動させるオーディオの存在については
どう思うかね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 11:59 ID:ygtQSbMQ
映像がない分、それだけ音は重要になるでしょ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:24 ID:0vwoDpTY
>>874
ここでいちいち言葉遊びをしないように。言葉遊びは小学生でおしまい。

>>875
すべては芸術を再生する装置にすぎん。映像や音楽を実際につくらない者には
真の意味でそれらの関係を理解するのはむつかしいだろう。
みずからの立場をかえて今一度考えることをおすすめする。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:25 ID:FW3in2Jg
「仮想現実」をどのように解釈するか・・・。
実際にありえないような空間も仮想現実となる場合もある。
バーチャルリアリティだけが「仮想現実」なのではない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:43 ID:5Tjh7q+X
>>877
たしかに作らない者には難しいのかもしれない、しかし・・・
オーディオで音楽を聴き感動する者の大部分は作らない者達である。

その者達を感動させるために芸術家や技術者は苦心してオーディオの世界を
築き上げる。

そうなると作らない者達の立場で見る方が正しいとは思わないかね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:53 ID:2sDORJei
夜、いい音だな〜と思ったコクのあるスピーカーが、
朝、聞いたら重くて(コクがあるから)かえって前もってたスピーカーの
ほうがよかったと思った経験がある。
聴く時間帯や気分で音の好みが変わることはあると思うんです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:47 ID:DkeglWQv
>>880
これもまた面白い意見である、理想の音は一つではないのか、または一つなのか。
もし体調や気分により変わるのなら、一人ですら理想とする音が定まらない
状況だとしたら此処でいくら話し合っても他人と音に対する考えを話し合ったり
共有し合うなど無意味に思えてしまう・・・・・それについてはどう思うかね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:49 ID:Np4Q0jup
オーディオは好きかね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:51 ID:Np4Q0jup
親孝行はしとるかね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:55 ID:zzd8IFgP
たとえば、ぼんやり音楽全体を聴いてるのと
ある楽器に注意して聴いてるのじゃ、全然違った聞こえ方なわけだが
ライブ映像なんかで楽器が大写しになると、とたんに良く聞こえるようになる
バランスは同じなのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:22 ID:a9KV2h4s
「其の壱」
やはり理想の音は1つでは無いということか。
「正しい音」は作る側ですら皆解釈が違うように思えてならない。

この音の世界では、技術論で論破しても共感は得られない、それよりも
議論を繰り返すことにより好みの音は千差万別であっても「正しい音」
に対する概念を共有することが可能になるのではないか、そう思うと
つい書き込みが止まらなくなってしまった。

しかし実際には正しい音すら千差万別であった。
それを否定したところで無駄な事かもしれない、音の世界は趣味の世界であり
誰にも束縛も強制もされず、誰でも自由に楽しめる物である。
「正しい音」がひとつでないと言うことは、例え自分が正しいと思いそれを
指摘したとしても、それは押しつけと言うことになってしまうと言うことか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:29 ID:a9KV2h4s
「其の弐」
映画と音楽(オーディオ)については誰もが映画は仮想、架空の世界で音楽は
リアリティーの世界と考える、がこれには少々疑問を感じる。

確かに映画はドキュメントを除いては仮想の世界である、しかし仮想だろうと
見えている景色や人、街等はリアリティーを持って受け入れられる。それは
話の内容とは別であり、たとえ座頭市が金髪で皆が知っている物とは違っても
映画の中では金髪の座頭市は実在するのである。
そして誰がみても金髪の・・・は同じである、金髪の・・・について是非の議論は
あってもその映画の中に存在している金髪の・・・のディテールに議論は無い。

音楽(オーディオ)の場合はどうか?演奏する芸術家達は現実である、しかし
それを認識する物は人の耳だけである。
オーディオから出てくる音を聞きながらバイオリンは此処、チェロは此処等
と想像したり、お気に入りの演奏家の技法を思い浮かべながら悦にいる。
実際に想像の通りだとしても、やはりそれは想像の世界なのだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:35 ID:a9KV2h4s
「其の参」
そう考えると「正しい音」が人により違うと言うことも理解できるのではないだろうか?。
コンサートで聞く音は現実である、と言うことは同じ演奏家を好みコンサートに
良く行く人達は「正しい音」は同じはずであるが、実際にはやはり千差万別なのだ。
音の記憶が曖昧なのも、その理由のひとつとも考えられるのかもしれない。

この意見は少々乱暴かもしれないが、オーディオがリアリティーの世界なら
目指すところ「正しい音」はひとつのはずである。しかし現実は理想の音が
人により違うということは納得できるとおもう、オーディオ機器も無数にあり
色々な機器にコアなユーザーがいるのも事実である、と言うことは此処に
書いた事が明らかに間違いだと否定も出来ないのではないだろうか。

長文失礼。
888888:03/09/21 02:51 ID:1FWMBkUh
そのうち、私が出しますよ

耳につけるフィルター

300万円でどう?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:53 ID:kGaCHfIW
正しい音=好みの音とは限らない
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:49 ID:7C6Z/O+H
正しい音=好みの音とは限らない
好みの音=正しい音とは限らない

891名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:43 ID:xbc8QjZl
好みの音=正しい音とは限らない

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/column06.htm
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:53 ID:1f5j4a/i
もしかして正しい音があったとして、個人の耳の特性によって
正しく聞き取れる人、歪んで聞き取れる人等がいるってことは
ないのだろうか。
例えば視力の場合、目の悪い人は矯正用にメガネを使用することに
よりソフトフォーカスがハードフォーカスに改善される。
聴力においても分解能の優劣があるのではないか。
かといって通常の補聴器じゃハイファイ用にはどうかと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:43 ID:wkP9vXeX
はい、こっちにも

http://uploader.spcar.info/
09/23 17:40 → CD?LP?(9MB)

正しい音はどっち???
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:01 ID:lsAuj9TV
>>892
だったら犬のほうが人間より数倍正しい音を聞いてることになるね
人間の耳なんて犬に比べればAMラジオみたいなものだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:57 ID:CE+2l3db
>>893
わからん
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:41 ID:HZglf/q2
>小生は何十年来の「原音再生派」であるが、何時か「原音原音と言うが、コンサート・ホールで演奏を聴いたって席によって音は同じではない。
>どこの音を指して原音と言うのかね」と反発されたことがある。故人になられた大先輩であったが、これは定義の仕方をきちんとしない時の話で、
>例えば「何処のホールの中央最前列」という具合に条件をきちんして、そこに耳を置いて聴いた音とすれば原音の定義は成り立つ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:08 ID:Xs1XnSag
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:25 ID:Nrsgntgz
>>897
???
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:33 ID:Xs1XnSag
>>898
! ! !
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:33 ID:ce1KjLSs
shine
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:35 ID:CE+2l3db
>>899
"""
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 12:57 ID:Xs1XnSag
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:36 ID:B5lufnrq
>>896
PUPUPU
まー、いいでしょ
で、それに何の意味があるの?
そこが最善かどうかわからないのに
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:41 ID:MYu8ECV5
>>896

だからあ、そういう音はソースには入っていないって。

ソースに入っていない音を理想としてそれを目指すなら
それはHiFiではないでっしょ。

そういうことなら、高い機械を延々と買い換えずに
DSPを使ってCD一枚一枚自分の好きな音に加工するほうが
遙かに幸せになれると思うし、賢いやりかただあな。

てことがここでも延々と議論されてるわけだが・・・・・・


905名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:00 ID:kTMSh3cV
原音再生、というのは録音技術や機器が未熟である時期には、大きな目標だったね。
ダイナミックレンジや低域については、まだ原音再生というテーマが成り立つのでは?
もちろん、部屋などの環境も含めての話なんだけどさ…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:12 ID:h2VRCAhb
現時点における原音とは普通、ソースに記録されている情報を
忠実に取り出して再現することだと思っている。

記録されていないにも関わらず、ホールで聞く「生の音」を
目指すって、おかしな話だとは思わないのかな。
907 :03/09/29 19:46 ID:Q5jkoPov
おかしな話だと気が付かないまま、うかうかと七十を超えてしまったじいさま
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:51 ID:8ixMC4X7
記録されている情報は音そのものではない
音が機器によって変換された情報
音にするには機器による再変換が必要
再生機器による変換は千差万別、すべて違う
よってソース自体を音として判断するのは実際不可能
ソースが原音というのは間違いということになる
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 19:55 ID:Kq2+cUU2
コンサート会場のように聞こえると原音再生ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:10 ID:CF7IQRy6
>>908
それ加銅の爺さんの掲示板に投稿してよ。爺さん多分答えられない
と思うんだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:47 ID:Q5jkoPov
掲載されないんじゃないの? もっともじいさんの必殺技自作ジエンでよってたかって
いちゃもんつけてつぶしにかかるという手にでるかもな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:23 ID:ExIZ0DQG
AMP3300
AUDIO BASICによると、
純A級、non_NFB、完全バランスか。

「ボリュームではなく、増幅回路のゲインそのものを連続可変でコントロールする」
んで、
「小音量時にもSN比は劣化しない」
といわれても、文型の漏れには、ようわからんのだが。
CPは良さそうやね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:29 ID:PV4DrpkQ
サトリアンプのまねっこ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:02 ID:FV1fGXyQ
ところで、きみたち、叶姉妹で、チンコ起つ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 20:13 ID:tT6fpS7j
腹はたつなぁ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:49 ID:qfrd9FlI
妹の方なら、普通の奴で起つけど、姉ちゃんの方はSMが入らないと、
ちょっとなあ。もちろん、こちらが虐める方ね。
あ、いかん、虐めてるとこ想像したら、起ってきた。
917ヽ(゚ω゚)ノぃょぅL+R◇Bakamono:03/10/20 02:02 ID:vTq4smYO
現段階における原音→ソースに記録された情報である。
定評ある機材を選定し、正しく運用すればかなり忠実な再現は可能である。
ヲタクには難しい問題だと付け加えておく。
なぜならヲタクは改造したりインチキケーブルに凝ったりして無茶苦茶な
鳴らし方をするから、お世辞にも「再生」とはいえない。
はっきり言ってヲタクの音は「美容整形の失敗」に例えられる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 07:01 ID:5NKh67Uj
やっぱ、普通の機材を普通に繋げばいいんだよね。
マニアというのは、どうしても偏った音になりがち
だけど。
そーゆー意味では、むしろ拘りの無い人の方が
ニュートラルな音を出すと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:44 ID:0Ku5qeyv
勃たない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:13 ID:fRPzrP0y
どちらにしても電源の極性だけは正しい接続にして下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:15 ID:ewLA4Srl
突然急浮上!!!!!!!!!!!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:38 ID:is03etFT
正しい音=それは製作者にしかわからない。
以上。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:17 ID:8i7Y7G0m
>>922
確かに。
だからって再生側で勝手にいじってイイ訳ではない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:32 ID:XLzZf8t1
結論は「好みの音=正しい音」ということでつね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:05 ID:RrzFAbha
すきにしろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:05 ID:HbabpU6R
925で最終決着
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:02 ID:gUSJYmbK
いや!まだまだ。勝負はこれからダッ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:45 ID:ThMI1RRz
保護sage
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:19 ID:wG1I5vrS
再生能力が完璧な装置は存在しないのに、録音や再生でいじったらだめ
という意見はおかしいんじゃないのかな。
930名無しさん@お腹いっぱい:03/11/22 22:28 ID:j0GHbWUL
>>929
925。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:51 ID:wG1I5vrS
929だけど、もちろんすきにしてるよ。知り合いに言わせればうちのセットは
マッサージ機だそうな。つまりひたすら心地良さを追求しているということ。
但しボーカルだけはなるべくリアルな音に近づける様にしているけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:00 ID:UdnsQGkS
小学校の時の雑誌の付録の鉱石ラジオで十分です。
933名無しさん@お腹いっぱい。
イヤホンでは全身をマッサージすることができません。