オルトフォン・コンコルド・・・夢再び

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:35 ID:???
いやだ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:36 ID:???
元気のよさは随一。
音の質感でBOSEにも勝って(って言ったら怒られちゃうかな?)、
低価格帯でPOPSを聴くならこれしかないって感じ。
いいスピーカーだよなぁ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:36 ID:???
終了〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:37 ID:???
>>3
105のこと?
村治佳織とかどうかなあ
6オルトフォン総合スレの1:03/06/01 22:43 ID:???
やっぱり総合では不満でしたか?
SPやケーブルスレ単発でたててもどうせ盛り上がらないとおもって
総合にしたんですけどね・・・
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053869885/
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:44 ID:???
>>6
ごめんなさい。
見落としてました
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:45 ID:???
>>5
いえ、1614のことです。
ソースが何であろうと明るい、陽性の元気よさを求めているのなら
満足できるかと思いますよ。
ただ美点と引き換えのためか、質感は例えば良きライバルの
ENTRY Mなんかと比較して少し荒く感じるかもしれません。
その辺のとこを改善したい場合は、多少ともアンプの組み合わせを
考慮する必要があると思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:48 ID:???
俺はエントリーMが欲しい。
箱の作りはダサダサだけれど、そんなのきにしない。
エントリーSは、あまりの小ささに萎えた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:51 ID:???
>>9
そういうのはALRスレに書けよ。
全然スレ違いじゃないかよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:54 ID:???
コンコルド105ほしい!
DM600S3、kefクレスタ10と迷ってるのだが・・・
誰か俺の背中を押してください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:54 ID:???
>>9
ENTRY Mが欲しいのなら、それでもいいから
CONCORDと比べてそんなところが気に入ったかなんかを
具体的に書いてくれると参考になるんだけどな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:55 ID:???
>>8
スタンドは何をお使いですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:58 ID:???
>>12
なんていうか、ダサさ加減が
エントリーM>>>>>>>>>>>>>コンコルド
っていう感じ。
ダサいほうが好きなの。
音はどっちも一長一短。
ピアノの透明感ならコンコルド、
高域の繊細さならエントリー。
1511:03/06/01 23:00 ID:???
コンコルドも結構ダサいと思うけど・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:09 ID:???
>>13
ありゃ、誤解を招くようなかきこだったかな。スマソスマソ。
自分はCONCORDオーナーじゃないですよ。
あくまで店頭試聴でのお話です。
一時期、安いスピーカーを買おうと思って聴きまくってた事があって
その時に10万前後までの中では、どの店でも1,2を争う素晴らしい音だったのですよ。
今でも(と言っても、たかだか1年程度しか経っていませんが)
店頭で見かけるたびに、あの元気の良い、楽しい音が思い出されて
ホントに良いスピーカーだなぁと感慨にふけさせられますね。

うーん、ちょっとマンセーすぎて反感買っちゃうかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:19 ID:ckgkfS4J
AV、アダルト、裏画像、無修正、アダルト掲示板など
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:22 ID:???
>>16
全部大文字でしかもスペルが間違ってるのでユーザーでないことはわかってた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:23 ID:???
>>16
んにゃ、そのとおりだと思う。
俺も小振りのスピーカーのなかでは、
コントロール1(JBL)とコンコルドが、一番音が跳ねていたと思った。
この2つのスピーカーはツイーターが同じという話もあるが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:45 ID:???
>>18
Eが抜けてましたね。ちょっと恥ずかしいなぁ。
>>19
うんうん。そうですよね。
しかし「跳ねる」ってのはぴったりな表現だなぁ。

つーわけで、ひとしきり思いのたけをぶちまけたので
もう書くこともなくなりました。
後はユーザーさんの使いこなしとか書いてくれると嬉しいかも。
ってオルト総合スレに有るのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:50 ID:???
>>20
消滅したスレにはいくらかあったと思う。
今の総合スレは村治香織スレになってるw
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 12:21 ID:???
遅ればせながらコンコルド105買いました!
当面はミニコンポ用ですが・・・

おすすめのアンプ・CDPをお教えください!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:28 ID:???
デノンのアンプとCECのCDPの組み合わせとかどうよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:52 ID:???
テクニクスのA808やA707とTEACのC1Dなんてパターンもありかな?
2522:03/06/02 21:55 ID:???
>>23
CECですか。通好みでよさげですね。注目してます。
>>24
A707もマッタリよさそう。

ありがとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:00 ID:hEyd872m
ルデクヨ!コンコル〜ド!!!

27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:02 ID:???
ちなみに私はTEAC-S250
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:03 ID:???
イケね、誤爆
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:04 ID:???
コンコルドのトールボーイってどう?
STEREOでは今ひとつの評価だったが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:08 ID:???
>>29
STEREOなんか信用しちゃイカン!
ステサンかオーディオベーシックにしる!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:11 ID:???
>>30
いえる。ENTRY-Sの評価高かったので買ったが、高音キンキン、低音なしでがっくり。
コンコルド105にしときゃよかった(後悔)


ってかボーズ120の評価が以上に高かった時点で疑ってかかるべきだったか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:34 ID:???
>>31
まぁ、ENTRY-Sくらいなら勉強代だと思えば安いもんだよ。
ボーズ901なんか買ってしまった日には、もう目も当てられない(w
3331:03/06/03 22:39 ID:???
>>32
重い一言(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:42 ID:???
コンコルド
カートリッジだと思って来た人でした
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:44 ID:???
あ、おれもおれも
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:11 ID:p4B5eM5q
ハンナ リック サントス
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:16 ID:???
でのんと組み合わせるとどうですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:17 ID:???
故安原がやってたけどものすごく良い音という評価だった
本当かどうかは知らん
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 07:08 ID:???
105どんなスタンドに置いてます?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:17 ID:???
真空管アンプ合いそうだけどどう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:24 ID:+2CFQ0kB
105&TU-875+877でレコード聴くのが一日の終わりの愉しみでし。
ウィスキーやりながらね。
42猛虎:03/06/05 01:45 ID:VlRf/V+6
おじゃまします。
最近、コンコルド1614とマランツPA1をうっかり衝動買いしてしまいました。
試聴だけのつもりが、なんか色々とセッティングしてもらったので・・・。
まあ、試聴したところであまり違いが分からなかったしとりあえずイイかなと。
コンコルドの105も気になるんですけどね〜。(っつうか、欲しい(・∀・)ノ!)
なんか準備不足なもので、適当なラックがなく当分はメタルラックに納まることになりそうです。
どうなることやら・・・また、いろいろと質問しに来ますね。よろしくです!


43名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:57 ID:???
>>42
うっかりにしてはデカイ衝動買いだな。
財布の中身がいっぱいありそうでちょっとジェラシー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:57 ID:???
コンコルドって、あのちっちゃいSPか?
あれって凡庸なSPでしょ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:08 ID:lfkUnJwU
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://angelers.free-city.net/page003.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:10 ID:???
>>44
いや、凡庸じゃないよ。
設計に関しては偶然の産物という気がするけれど、
あのサイズとユニットの相性が良くて、楽しめる音が出る。
っていうか、あのサイズのスピーカーには、結構あたりが多い。
エントリーS、コンコルド105、BOSE101、JBLコントロール1などね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:21 ID:???
>>46
後者の2モデルは・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:25 ID:+vI7TcR9
こんなキレイな娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:40 ID:???
コンコルドとどいたよ!
村治佳織聴いてるけどやっぱりいい!

ピュア的にはエントリーSの方が評価高いのかも知れないけど
僕はこっちの音のほうがしっくりくるなあ。

今、ミニコンポつないでるんで、
ぜひ近いうちにスタイリッシュな黒いAMPとCDPつないでみたい!
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:46 ID:???
>>49
来たのか、そりゃおめでとさん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:01 ID:???
>>49
黒いアンプってデノン?1bit?
クリークも合いそうだけどシルバーに変わっちゃってなかったっけ。
黒ってあまり無いね、すごく高いのならあるけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 01:06 ID:???
黒いCDプレーヤー最強!プレステ2最強!
53 :03/06/06 01:51 ID:kpcAQw+d
>>49

吉田苑じゃ、コンコルドと1ビットミニコンのCX8との組み合わせが10万円以下お勧め
コンポの中にあったけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:05 ID:???
黒ならRotelでしょ。見た目も値段も合いそう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:22 ID:???
1BITと合うのか?
5649:03/06/06 12:30 ID:???
ありがとう!
黒がなんとなくシックで合うかなと
57私は105をこう聴く:03/06/08 00:00 ID:QP4t+iIx
他の板を見たり、スピーカーの順位付けの雑誌記事を
目にしたら、目移りすることもあるが、店でいろいろ
他の試聴しても、家の105より気持ちよく鳴ってる
気がしない。他のを試聴した瞬間は、新鮮さゆえに、
おっ、高級な音!とか、クールでいいじゃん!とか感じ
ることはよくあるけど、いずれ飽きる気がする。
具体的には言わぬが、パワーごり押し系ではないアンプ
と、安物だが解像度重視系のスピーカーケーブルで
105を鳴らしてやると、音楽そのものが気持ちよく
楽しめるよ。聞き込んでもBGMでもナイスだよ。


5849:03/06/08 05:54 ID:???
>>57
ぜひ具体的に・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:58 ID:???
>>57
店でしょ?自分好みな音に調整してる自宅のものが
店で鳴ってるもの以下に感じるとしたらそれはやばいでしょ
105の優位性を唱えたいなら少なくとも同条件で自宅で比べようよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:00 ID:???
105なんかかわいいから一つ欲しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:50 ID:Cb9WDfAG
セツ子さん見てごらん。見事なコンコルド。
62コブラ:03/06/09 00:04 ID:iiTGgLeQ
105、性格いい奴だよ。
連れて歩くならエントリーSだが、
結婚するなら105だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:19 ID:4VyofLXF
ヤスオは見送りにも来ないのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:40 ID:???
ガキども、そろそろオモチャは卒業したらどうだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:48 ID:???
そろそろオーオタ卒業したらどうだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:48 ID:???
>>64
住む世界が違うので、勘弁してやってください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:50 ID:4VyofLXF
東大逝くよりコンコルド
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:53 ID:???
3Kで悪いかコンコルド
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:02 ID:???
一生プーだよコンコルド
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:03 ID:???
年金払えよコンコルド
71コン:03/06/09 21:43 ID:dyaTVjed
トールボーイ、シンプルでスマートでカッコいいと
思う。音はどうよ。105のグレードアップか?
スピーカースタンドいらないし、スタンド使うより
音いいよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:07 ID:???
ココは延々とコンコルドを誉め讃えるだけの糞スレか(藁
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:51 ID:oxIR1KLf
驚異の出玉
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 20:58 ID:2nvpB6Wj
静岡県民揚げ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:01 ID:???
コンコルドは飛んで行く   by S&G
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:09 ID:???
テクのアンプ合う?
SU-A707,808あたり
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:17 ID:fv2Meeah
コンコルドはちょっとそこ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:26 ID:???
コンコルド105、今日買いますた。
イヤ〜これ良いですよ。
高域はキラキラした感じで、低域はかなり締まった感じ。
JazzやPops向きかな?
ちっちゃくて場所もとらないしね。
ホントお勧めですよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:41 ID:???
モノは言い様だな。w
80\\:03/06/10 22:50 ID:5z3EtSpv
>>78
お互いかわいがっていこう。
2年使ってるけどソースを選ばんよ。
味は残しながらね。
ケーブルで激変するよ。個人的には解像度高い
ケーブルがあってると思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:51 ID:???
>>79
そういうなら違う言い方よろしく
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:59 ID:???
こんなの2年も使ってるのか。w
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:59 ID:???
コンコルド1614って105と比べてどうよ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:00 ID:???
139と1614も少しは話題にしとくれ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:05 ID:???
結構大きさが違うんだな。
1614は結構大きいサイズだし、139が良さそうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:08 ID:???
こんなゴミSPサブにもならんよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:09 ID:???
アンプはどんなものがよろしいか?
やっぱり1bit?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:12 ID:???
また1bitか。いい加減にしろクソ厨
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:51 ID:???
なんだか屑アンチがまぎれこんでるなw。シッシッ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 04:08 ID:???
>>87
DENONがいい
安原顕もDENON使ってた
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 06:09 ID:zycn9dWA
そんな・・オマエ・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 13:23 ID:EVQKg9v+
娯楽惑星
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 13:39 ID:???
なんだか馬鹿っぽいスレだな・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 18:59 ID:???
↑話の見えてナイ香具師ハケーン
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:42 ID:???
安原顕はデノンのどのアンプと
合わせたの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:22 ID:???
PRA2000かS10だった
ほとんど絶賛に近いほめ方だったな
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:22 ID:???
>>96
おっと、PMA2000の間違いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:40 ID:???
確かS10だったよ。

漏れは前にマランツのPM6100で1614鳴らしてたけど、
結構良かったよ。
高解像度なアンプと相性良いと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:50 ID:???
S10だとそこそこ行くだろうがちょっとグレードが違いすぎな気もしるが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (・┏┓・) もぐもぐ100番ゲットォ-----!!!みたいな
  =〔~∪ mog〕
  = ◎――◎
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:51 ID:???
プレーヤーは何だったんだろうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:36 ID:???
でもS10なんか貧乏人に火炎
現実的な選択は、390か1500だろ?DENONなら
これらとの相性は?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:12 ID:???
>102
一番現実的なら2000じゃないか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 16:09 ID:???
レベルが低杉て言っとることがよう解らんな・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:41 ID:???
>>101
プレーヤーはソニー。
>>102
S10は定価28万。十分手の届く範囲と思うが
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:56 ID:???
   ↑
105ゲットおめでとう!
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02 ID:???
28万が高いか安いかは人それぞれだが
普通はS10買う金があるならSPもコンコルドなんて買わんだろ。
108105:03/06/12 22:31 ID:???
>>106
気がつかなかったよ(;´Д`)
>>107
音が気に入れば買う。
あと、俺はコンコルド105にラックスL505f(20マン)というシステム。
もうじきスピーカーは買いかえるが。
109老善:03/06/13 12:37 ID:???
コンコルド105にはカイザー魂がある
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:38 ID:???
>>109
基本的なことだったらすまんが
「カイザー魂」
って何ですか?

111呆然:03/06/13 12:44 ID:???
人としての基本でつよ。下逝って魂入れてもらいなさい
http://www.rosenkranz-jp.com/menu1/rosenkranz_dna.htm
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:14 ID:???
コンコルドなんぞ興味が無いので聴いたことはないが、
写真で見る限り、あまりにもダサいデザインのSPで驚いた(W
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:58 ID:???
多少ダサくても、いろんなジャンルの音楽を色づけなく楽しめるところが受けている理由。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 17:45 ID:RswQhhGu
コンコルド〜買ってくりょ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 18:31 ID:???
>>112
貧しい人間に、が抜けてるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:39 ID:???
コンコルドは「マッチ売りの少女のマッチ」でつ・・・
アンプに火を入れれば、貧乏な僕にも
つかの間のユメを見せてくれるのでつ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:02 ID:???
美しくも悲しい物語

海もの語りもコンコルド
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:16 ID:???
泣ける話やのぅ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:29 ID:???
>>113
色ついてるだろ、コンコルド。

なんつーか、何かほめる時かなりの頻度で「色付けがない」とか出てくるけど
ほぼ全て嘘だよな。
どれもこれも、それぞれ特色のある音してんじゃん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:52 ID:???
エントリーSに負けるな!
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:41 ID:???
>>119
使用しているのはほとんど初心者なので、的確なインプレはできないのだと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:21 ID:???
1614使ってるけど、色付けは結構あるよ。
中音がふくよかなのと高音も結構特徴あると思います。

見た目は確かに箱にユニットがただ付いているだけの感が
あるけど、シンプルでいいんじゃない、渋くて。

解像度の高いコンポと合わせると、どんなジャンルでも
元気がいい感じで鳴ってくれます。
弱点は奥行きの表現が苦手かもしれません。
クラシックでホールトーンが響きにくく音が前に出るため
いつもホールの前の方で聴いている感じがしてしまいます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:29 ID:25CCGwYG
105が欲しいんだけど、ドコが一番安いんだろう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:46 ID:???
結局ネット通販より店に行って値切るほうが安いよ、
あと、大きい電気屋はあまり安くしてくれない。
値切る自信があるなら店でがんばれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:59 ID:???
105使ってます。
デノンのミニコンF-100で鳴らしてます。
一番手をつけてるのはSPケーブル。
モンスターはボケボケで聞くに堪えなかった、赤黒のほうがまだいい。
Cryo audio CPSP−20は解像度そこそこ、だけどピアノの音がいまいち。
モニターPC コブラ4Sは低音少し減って中高音が良く出る。解像度は
自分の持ってるケーブルじゃ一番いい。・・・・と思う。
ベルデン727mk−U 低音がめちゃ出る。どちらかというと出すぎな麒も。
モニターPCに比べて、かなり柔らかい音。ケーブルが硬くて加工が大変。

で少し前まではベルデン使ってましたが、今はモニターPCに落ち着いてます。
このスピーカ、結構いじると変わるので面白い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:16 ID:???
105ユーザーばかりだなー
前スレにいた139や1614のユーザーはどこいった?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:01 ID:???
105買いますた
ヨドバシでポイントいらんからまけて!と頼んだら
税込み3マソポッキリになりますた

いま105でリリコ聞いてます
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:04 ID:NJxlQ0GQ
105を使っているのですが、気に入ったのでサラウンドの
メインにも使おうと思っています。その場合、リアに持っていく
スピーカーのおすすめってあります?(105以外で)
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:10 ID:???
>>128
何で105はだめなの?
予算の都合?
ただ単に他のが良いの?
同一の音色で揃えるとサラウンド感が全然ちがうよ。
1309オl:03/06/18 06:22 ID:pj/CQbnu
>>128
フロントをコンコルドトールボーイにするのがよい。
コスト的にも音的にもデザイン的にもナイス過ぎる
と言っても過言ではありません。
131_:03/06/18 06:38 ID:???
132安物好き:03/06/18 22:28 ID:9qevNZrm
コンコルド105のかわいた音色に飽きてきた。
これはこれで良いのだが。
濡れた感じで響きの甘美なスピーカーあるですか?
エントリーSはどうですか?ビクターの33はいかが
ですか?コンコルドのままケーブル変更でイイデスカ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:29 ID:???
タンノイのマーキュリー旧型のm1はどうかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:55 ID:???
村治佳織を綺麗に鳴らすね、コンコルド105
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:04 ID:???
>>134
総合スレ無くなったの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:08 ID:???
村治がいいていうことは、嘘つきスピーカーだ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 05:47 ID:???
>>132
うーはーを霧吹きで濡らしてみてはどーかしら?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:13 ID:???
佳織タンは高校生の頃の方が(;´Д`)ハァハァ でした。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 03:00 ID:???
(;´Д`)ハァハァ すれば、濡れた音になる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:11 ID:???
村治佳織の写真集、漏れもほしいよ。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 09:35 ID:???
写真集なんて出てたのかYO
昨日村治のCD買った。このスレのせいだ!ブー
でも良かった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:18 ID:???
漏れも村治たんのCD買おうかな・・・
アリオンのCMに出てた人でしょ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 22:40 ID:???
そだよ、可愛いよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 00:16 ID:???
あーいーたーくてー いまわたーしはー

のアリオン?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 10:11 ID:???
>>144
そりゃアニメだろ。( ゚Д゚)ポルァ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 21:28 ID:???
村治タン・・・今の漏れの携帯の待受さ!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:00 ID:???
お前らさ・・・・・・・





スピーカーの話しろよ

148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:03 ID:???
村治とコンコルドの繋がりがわからないんですが
だれかせつめいしてクレ、クレクレ!おながいします!
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 22:11 ID:???
村治はもういいって
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 01:53 ID:???
村治タソに限らず、ギターの音って、小さいスピーカーで聴いたほうが心地よいと思うの、俺だけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:48 ID:???
>>149
ごめん、最後に一言。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/muraji/
見たら、やっぱり写真集欲しくなった・・・スマソ。
152146:03/06/25 19:10 ID:???
>>149よ、よく正直に言った。
漏れはさすがに写真集は買わない。だが、ポストカードは魅力的だなあ

あと、佳織タンのWEBのビデオレターはカラスがうるさい(w
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:42 ID:???
>152
ワシも同意
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:13 ID:???
総合に負けて恥さらすんじゃねーぞ!コラーーーー!!!

・・・って、ここってコンコルドのスレだろ?
155   :03/06/26 20:59 ID:A1lP5qp3
寺井尚子のほうが上手だと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:25 ID:???
それはない
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:43 ID:???
>>155
寺井尚子、聴いたけど漏れにはタイクツだった。
やっぱコンコルドで佳織タン♪が最高!
158    :03/06/27 06:59 ID:7zTcwleD
村治でおすすめCDおしえてちょ。
ジャケじゃないよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 08:55 ID:???
シンフォニア
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:20 ID:???
漏れはやっぱりアランフェス協奏曲

161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:35 ID:NLiTwrar
ヤッパ必殺シリーズ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:41 ID:???
こんなショボい作りで4万か…
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:43 ID:???
まあエントリーも同様だけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:55 ID:???
木村大はダメ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 13:30 ID:???
ステレオ紙7月号152Pのフォステクス試聴室に108Tが置いてある
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:15 ID:???
もう少し音域が広いほうが好き
でも村治佳織には合う
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:43 ID:???
>>158
朝に聞くならシンフォニア
暑い日の夕方に聞きたいのはパストラル

1614は付属のインシュを換えるとかなり良くなる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:40 ID:???
>>167
いえる。

169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:15 ID:???
今、ふと思った。

「シンフォニアグリーン」ってなんだっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:43 ID:???
村治佳織の写真集をコンコルドの傍らに・・・いいねえ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:19 ID:ucDWY26x
Concordeの仕上げは塩ビですか?
近くで売ってないもんで。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:53 ID:???
塩ビだす。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 01:59 ID:J0Fg20ku
S-A4SPTから105か139に買い替えたら、低音は出そうですが中高音とか定位感はどうでしょう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 04:48 ID:TNUa9E64
1614はどんな音の傾向なんですか?
弦楽器や管楽器の響きや厚みはどうでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:53 ID:???
>>173
S-A4SPTSから105に変えた俺の忠耳の感想では
低音はイーブン、高音は明瞭感が増した感じ。
定位も良くなった気がするよ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:58 ID:???
1614とテクニクスのちっちゃい10万円のやつとどっちが綺麗な音ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:50 ID:PxSqMuWq
>>175
ありがとうございます。
ついでに音の張り出しと言うか前に出てくる感じはどんなもんでしょう?
178175:03/06/30 22:54 ID:???
>>177
素人なもんで、割り引いて聞いてね。
前に出てくる感じはS-A4SPTSが上かなあ。
でも、弦楽とか村治佳織(wとかにはぴったりと思います。
S-A4の方が明るく元気な音楽に合ってるかも。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:09 ID:???
>>158
「シンフォニア」と「レスプランドール」が最高
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:20 ID:???
>>176
テクニクスのSB-M01はかなり能率悪いので、
アンプが良くないといい音で鳴ってくれない。
でもいいスピーカーだけどね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:07 ID:???
スピーカースタンドとスピーカーの間に入れるインシュに悩んでるところ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:55 ID:ITM6PPbD
>181
105の?
139と1614で木製スタンドならアコリバのスパイク受けと
相性が良かった。

色々試したけどハード系と合うみたい
ソフト系だとキレが落ちる気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:55 ID:PIP+N7ZR
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:16 ID:8kJyPXmK
マランツのPM-17SAいつないで聞いてます。
いい音するね、
値段の割りに。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:36 ID:???
Yラグは8mmだぞ
18694:03/07/12 15:45 ID:ZFeCj4Ty
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 15:46 ID:QcYH9jyN
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 15:38 ID:???
スピーカースタンドとスピーカーの間に挟むインシュは
真鍮がベストかもしれない。
銅も試したが音が太くなるのが利点で、ボーカルが音が膨らみ気味になる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:17 ID:???
1614て70年代のロックに合うね。
最近の録音は低音過多になりがちだけど。
190山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:45 ID:???
1614は最近出たツェッペリンのライブCDがよく鳴ってくれる。
ボーナムのドラムが心地いい。
微妙な奥行きの表現は少々甘いが、全体的には良い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:55 ID:???
1614をPA01で鳴らしてジャズやロックを聴くけどイイよね。
最近、20万くらいでスピーカーを買い替えようかと思ったけど・・・
なかなかいいものがありませんね〜。上を見ればキリがないし・・・。
仕上げが綺麗で、量感のある低音ややわらか高音、元気のある中音域が希望なんだけどね。
なんか探すのも疲れたし、いい感じのプリでも買えば十分な気がしてきました。
ユーザーの皆はどんなアンプとケーブル使って、どんな音楽楽しんでますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:03 ID:???
>192
MFのA3.2で1614鳴らしてるよ。
試聴して決めたらアンプが高くなってしまいました。
最近は小編成のクラシックをよく聴いてるけど、
70年代のロックやジャズも聴きます。

ダリのスピーカー何てどうかな?
好みにあいそうだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:40 ID:???
1614に
スタンドはアコリバのYSS-60
アンプはサンスイの607DR
CDプレイヤーはTEACのVRDS-8
RCAケーブルはgingerのリボン
スピーカーケーブルはJPS

聞くのはjazzと70年代のロックとUKロックぐらいです。
量感のある柔らかな低音と、濃密な中音が出るんだけど、
最近、アンプが調子悪いので換えたい。

>>192
PA01の相性はどうですか?
実は買い替えの候補だったりするんですが。
切れのいい低音が楽しめそうですが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 04:26 ID:???
>>193
ダリは、ちょっと気にはなりましたが・・・サイズが小さいのと
つくりが古そうなことから試聴はしませんでした。次回はちゃんと聴いてみますね。
クラシックを聴くことは無いのですが、MFのA3.2で1614はクラシックに合ってそう。
いい組み合わせですね。スピーカーケーブルは何を使ってますか?
今、自分はベルデン727Mk2を使ってるんですけど、PA01との組み合わせだと、
ちょっとうるさくなってしまい相性の良さそうなのを物色中です。

>>194
アコリバのYSS-60は気になってるんですよね。
実物見たことはないのですがよさげですね。今はハヤミの木製60cmのヤツを使ってます。
PA01との相性ですが、アンプの癖が思いっきり出ますね。
前に使っていたのがミドルクラスのAVアンプだったため、参考になるか分かりませんが、
低音域は締まった感じを受けます。とにかく中音域がガンガン前に出てくるタイプで、
アコギやドラムの音は目の前で鳴っているような勢いがありますね。
その分、高音の伸びなんかは若干感じられないかもしれないです・・・
その辺りは、好みの問題だと思いますが、やはり一度試聴してみてください。
サンスイのアンプからだと違いがハッキリと分かると思いますよ。
自分はこの個性が気に入りました。キレはいいです。
・・ただ、単体で使用の場合、小音量時にギャングエラーが出てしまうのが難点で、
その為、只今プリアンプも物色中です。

196194:03/07/16 23:21 ID:???
ケーブルはオルトの4000Qを使っています。
AETの6N-14AWから換えたのですが、
音の重心が下がり過ぎてセッティングをやりなおす
羽目になりましたが、今はいい感じに鳴っています。
解像度高いけど高音は落ち着いた感じです。




197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:01 ID:???
アコリバは木製スタンドに比べて、やや音が暗くなるような感じです。
解像度は高く、低音も引き締まります。
PA01は予想してた通り中音が前に出る感じですね。
サンスイと違うのは、おそらくキレや低音の締まりですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:18 ID:???
ENTRY-Sとの具体的な比較を述べて
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:59 ID:???
105にはオーテクのAT6099というインシュを使用してました。
見た目は良かった気がします
105は売ってしまいましたが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:57 ID:???
105って実売いくら位?
どこ安い?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:02 ID:???
>200
中古で1万5千円で見たことある。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 08:33 ID:???
>>201
どこでつか?安い!
203なまえをいれてください:03/07/22 12:59 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:01 ID:???
確かにあのサイズ・価格であの音はすごい!
安原さんが絶賛するのも無理ないと思った
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:36 ID:???
オルトフェラ・マンコルド
206275:03/07/23 23:51 ID:???
うぬう
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 06:20 ID:???
メタル系(メガデス)を1614でかけてみたが、割といい感じに鳴ってくれる。
しかし、随分と聞き込んでから違和感に気がついた。
音色が明るすぎる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 09:16 ID:???
>>207
ふうん、じゃあバンヘイレンや、エアロ
Mr.BIGなんかはよさそうかい?ダークなHMは
会わんという事ね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:40 ID:???
ヴァンヘイレンは確かに合うな。
1614購入時にモニオ、ALR-Jordanなど聞き比べたが
一番音色が明るかった記憶がある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:56 ID:???
1614ってギターのジャリっとした音色が気持ちいいよね。

マランツの6100で鳴らしていた時はボリューム上げないと
低音が軽い感じだったけど、アンプ換えたら低音に厚みが出たので
ヘビーなのもいける様になったよ。
最近だとエヴァネッセンスがお気に入りです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 20:49 ID:???
俺も1614使ってる。アンプはデノンPMA-2000W
いろいろ聴き比べたけど、ラテンとかよく聞くので
とにかく音の明るさというか元気の良さが気に入って買った。

もらいもんのセレッションのスチール+鉛のスタンドにテクニカの
インシュレーターだけどキレのあるしっかりした低音と
明るい中高音。

背面バスレフのためかセッティングにちょっと気を遣ったけど
これ以上はいらないかなぁと言う気になってしまうある意味やばい
スピーカー・・・って誉めすぎ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:36 ID:???
そんなこたぁない。
ホントひまわりのような明るい、良いスピーカーだよ。
夏にぴったし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 09:37 ID:???
でもくら〜い音楽に合うか?
RADIOHEAD、BLACK SABBAATH
PINK FLOYDとか
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 09:55 ID:???
radioheadはもっと解像度が高く透明感のあるスピーカーが良いだろう。
明るいと言ってもそれほど曲のニュアンスを壊すような感じではない。

うちの1614は半年経ったが、エージングが進んでよく鳴ってくれる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:34 ID:zhAXknDM
105と組み合わせるアンプの購入を考えてるのですが、
TEAC A-1D FUTURE2000 テクニクス808 DENON390のなかで
アンプは何がいいでしょうか?
普段聞くソースは、HIPHOP R&B SOUL ROCKなどです。
解像度の良いアンプと組み合わせるのが良いとのことで、
テクニクス808にしようと思ったのですが、
低音不足が心配です。
また他におすすめのアンプはあるでしょうか?
アドバイスお願いします。
216山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:???
(^^)
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:21 ID:???
>>215
その中だとFUTURE2000かな。
FUTURE2000はバランスよくて解像度もあって、何聞いても割といいだろう。
聞く曲から見るとはDENONもいいが、
オーディオ始めたら曲の好みが変わることが良くあるからね。
オレもクラブ系のものを聞いていたが最近はさっぱり聞かなくなったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:06 ID:???
>>216
思い切ってデジタルAVアンプにしてみれば?
というかCP重視なら絶対そのほうがいい。
SA-XR25なら送料+税込み37,000円、コンコルド105にもピッタリだ。

ハッキリ言って、安物のアナログアンプは近いうちに死滅すると思うよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 08:35 ID:???
>>218
山崎に言ってるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:39 ID:kiV1q3H+
デノンの1本1.5万くらいのトールボーイから
139に交換しました。
本当は105かエントリーSにしようと思ったんだけど
オーディオ店員さんにあのサイズでは低域でないし
交換の差が値段相応でないと言われました。
コンコルドでいくのなら139くらいが良いとのこと。
で聞いてみた感想は
音きれいだよね。これ聞いちゃうと今までのAV用は
音が安い感じがする。
一番驚いたのが低域。
バリバリ出てます。
これならサブウーファいらないっす。
ただ、しいて言えば中域が薄い?ドンシャリ?
エージングやセッティング次第だと思うけど。
とりあえずは満足でしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:49 ID:???
>>220
買ったばかりのころはドンシャリ傾向だよね。
鳴らしているうちにだんだん良くなってくるよ。
SPケーブルでも変わってくるよ。同じオルトの3100シルバーなんかがイイと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:03 ID:???
>>221さん
レスサンクスです。
実はSPケーブルにはSPK500を使ってます。
私的には無理して買いましたw
ピンケーブルもオルトフォン使っているので
ひょっとしたら艶のある高域が目立っているかも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:29 ID:???
>>220
アンプ、cdpは?
224:03/08/02 22:12 ID:CUj8CpN2
村治です。
私を忘れないで。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:48 ID:Pyosyvbl
超音速旅客機もカートリッジに名を残す。

先に消えるのはカートリッジのほうだと思ってたけどな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:01 ID:???
>>224
nyでいくつか視聴してみたが、良さが全然理解できなかった

あぁ、ジャケットが無いせいかなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:13 ID:???
また村治厨かよ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:13 ID:???
すげーぶすだった。。。
229@:03/08/04 06:53 ID:wypXnpeT
飯島愛はBOSE派だそうだ。
クラブの音を自宅マンションでも
再現したいらしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:24 ID:???
今日も105で村治佳織聴いてまつ。
ホントいいよねえ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:45 ID:???
1614まんせー。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 07:51 ID:???
娯楽惑星あげ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:36 ID:???
>>229
やっぱ頭悪いヤツはBOSEかw
234dd:03/08/05 19:28 ID:N+ZBaeNP
村治は好きだけどやりたくない。
飯島愛は好きじゃないけどやりたい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:59 ID:???
どう考えても、見た目、やりたい度共に村治の圧勝

音楽的にはどっちもどっちだが (アイアイ≒アコギ)
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:17 ID:???
>>220さんに同じくEntrySとの究極の選択をして、105を持ち帰って来ました。
俺のようなマンション暮らしだと105に軍配が上がりますね、音量を上げていくと
EntrySの方が、幾分立派な音をしてるのがはっきりするんですが、ミニチュア
的な魅力では105だと思いました。
とりあえず高域の歪み方が絶妙だと思いました。聴いてて楽しい。
至近距離でのステレオイメージの良さ、独特のまとまりは、オーラトーン
の5Cを思わせるものが有りますね、あれよりは随分と立派な音ですが。大満足。
こんなスピーカー、欲しかったんだよなあ。
237cc:03/08/06 19:54 ID:5wYID7H4
飯島愛です。BOSEより105が好きになりました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:59 ID:???
Bose101と鳴り方は似てるよね。小音量だと別物だけど。
低音の感じはちょっと違うか。
239ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
240ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
241ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:08 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:03 ID:???
村治佳織専用機
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:50 ID:???
スピーカーケーブルをaudiocraftのSLXに換えたが
解像度が割とあるのに音の心が太い。
ドラムなどは後退するが端切れのよさがあり、
ボーカルは少し艶やか。
オムニにあるような中音あたりも損なうことがないので良い。
難点は高音の伸びがあまり感じられない事か。
でも、コンコルドは高音の伸びはあまり良くないので気にならない。
全体で見るとコンコルドに良く合うケーブルだと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:29 ID:???
1614アナログにも合うね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:23 ID:???
1614は欲を言えばバイワイアリング対応にして欲しかった
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:04 ID:???
トールボーイユーザーはいませんか?
なかなかよさそうなかんじもするんですが、
何せ置いてる店がないもんで、試聴もできません。
クラシックが好きな男です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:33 ID:???
108Tユーザ、前スレにいたが一人だけだった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:36 ID:???
105、何に乗っけてる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:59 ID:???
コンコルド買おうと思っているんですけど、
139と1614ってどの程度音に差があるんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 02:35 ID:9LqTm6ee
10年位前に買ったコンコルド2を深夜用のスピーカーとして
まだ使っているのだけど、これ持ってる人って他にいるかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 10:23 ID:???
>249
狭い部屋で低音そんなにイラネなら139
としか言い様がない。
252山崎 渉:03/08/15 12:49 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:46 ID:???
佳織たむ、新作まだかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:02 ID:???
105、音量上げると高域が暴れるね。無茶苦茶派手で聞き苦しくなる。
それが無けりゃカジュアルな聴き方においては文句の付けようが無い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 09:10 ID:???
狭い部屋できくもんや>105
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:37 ID:???
>>254
いえる。
高域に限界がある。
257ff:03/08/18 23:40 ID:121iNtCo
>>236
>とりあえず高域の歪み方が絶妙だと思いました。聴いてて楽しい。

>>254
>105、音量上げると高域が暴れるね。無茶苦茶派手で聞き苦しくなる。

どしたらいいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:32 ID:???
ある程度の音量まで>>236でおいしい音量を一つ超えたら>>254
6畳程度の部屋で聞くなら文句の無い音量ぐらいは大丈夫
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 19:16 ID:???
高音がきつくないソースだと、いいという事にもなる。
村治がいいというのはそういう事だろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:12 ID:???
MJ誌にオルトジャパンの社長が載ってるぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 09:55 ID:???
108Tの評判って聞かないねえ
どーなんだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:08 ID:???
展示してあるのも見たことないよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:28 ID:???
村治佳織タン、トールボーイにもあうかな??
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 08:15 ID:???
村治はもういいよ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:26 ID:???
>>262
やっぱ105がエポック何だろーか…
stereo誌でもそれほど評価高くなかったし…
266:03/08/25 18:54 ID:p1Tf7FrZ
裏金という広報・宣伝費のばらまきが
たりないだけ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:05 ID:???
108Tは展示してないから分からんな。
あの価格でトールボーイというのは、頑張っているように思える。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:15 ID:???
前スレの108T使いです。
108Tもいいですよ。
105のもつ温かい音色はそのままに、トールボーイならではの低、中低域にも
力強さがあって、僕は気に入ってますよ。
あまりに気に入ったので、もっとよく鳴らすためにアンプも買い換えましたしw
>>265
以前Stereo紙でも斎藤さんが10万円以下の部門で推してましたよ。
あと↓でも案外評価高いです。
ttp://a-note.info/audio/index_STAR.htm
惜しむらくは、皆さんが言うように店に置いてあるところがあまりないのが
残念ですね・・・ちなみに、大阪では梅田ヨドバシカメラにあります!
>>263
村治タンは・・・・こんど聞いてみますw
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:40 ID:???
トールボーイ検討してます。
Image40、concorde108T、Alpha30に絞られてたんだけど、
僕も村治佳織さん聴くんで、オルトフォンに決まりみたいですね!
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:52 ID:???
>>269
たしかに、108Tもそうだけどコンコルドはギターの音色の表現は得意みたいです。
ギターの弦の張り具合(テンションの高さ)が伝わってくるような鳴り方をしてくれます。

でも、できれば試聴してから決めた方がいいと思いますが・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:21 ID:???
>>269
image11と40使いですが、270氏同様、試聴することをお勧めしますよ。
Alphaはさておき、コンコルドとimageって対照的な音作りしてます
からね。imageシリーズは、どちらかというとギターはあまり得意
ではないと思う。

例えるなら、コンコルドは明るく元気ハツラツで、ややドライなサウンド。
imageは明るいけど、清楚な感じで、ややウェットなサウンド。

漏れも、105あたりは1セット欲しいなぁと思ってます。
難点は、108Tが試聴出来るところが、ほとんどないことかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:23 ID:???
コンコルドって紙パルプユニットのせいか、レンジは普通だけど、
どこかアナログ的な温い音がするよね。
そんなこともギターに合う理由なのかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:10 ID:???
コンコルド105一番安いところは何処か教えてもらえたりしますか?
いまのところ3万が最安なのですけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:03 ID:Kikao+rw
ご趣味は?コンコルドです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:11 ID:???
>>273
どこが安いかは知らないけど、もしネットだけで調べたのなら
店で直接交渉した方が確実に安く買えるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:50 ID:6QQOV8/l
>>273
知る限りでは新品最安は蛍光洞
ネット通販可能な中古なら18000円(転売して小銭稼げるやも)
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:52 ID:???
ごしゅみわなんでつか
こんこるどでつ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:15 ID:???
>>268
アンプな何にしましたか?
前はデノンでしたよね。
279:03/08/26 23:40 ID:BbK/Pc3j
105は、エコーを極力おさえた音作りなので、
たとえば女性ボーカルはカラオケを聞くよりも
目の前でマイクなしで歌われているように感じる。
好き嫌いの分かれるところである。
AVのあえぎも妙にリアルだ。
推奨:鮎川あみ、及川奈央、神谷沙織
280269:03/08/27 00:27 ID:???
>>268
私もとうとう108T買っちゃいました!
概ね気に入ったんだけど、やや低音がボンつく気がする…
改善策をご教示くださいませ。。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:53 ID:???
白石ひよりちゃんってかわいいね。
こんな娘が無修正で出ちゃう世の中って凄いよね。
絶対間違ってるよ。世の中。駄目だよこれじゃあ。
あと小学生の売春も凄いよね。ほんとにやってるんだもの。
TVの中の虚構だと思ってたら。凄かったよ。
絶対間違ってるよ。許せない。
282268:03/08/27 08:45 ID:???
>>278
憶えてくれてたんですか!うれしいやら、恥ずかしいやら
このスレの皆さんの意見
「コンコルドに合わせるのは解像度の高いアンプがよい!」
を参考にし、お金を貯めながら、いろいろ自分なりに探し
ていたところ、
ついこの間、偶然SONYのFA777ESの展示処分品を発見し、
これだ!と思い嫁に泣きついて小遣い数ヶ月分を前借し
購入してしまいました。
デノンを使っていた時のような押し出しの強い音はなくなりましたが、
引き締まったクリアな音の中に、時折ハッとするようなリアル
な音が聞こえてくるようになりました。
元気な田舎娘から都会の美女になったコンコルドにあらためて
惚れ直し ていますw
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:52 ID:???
ていますw
>>280
早っ!!早速買ったんですか(汗
まずは、購入おめでとうございます。
108Tの低音の改善には僕もいろいろ苦労しました。
下に僕のやった改善方法を書きますので参考になれば幸いです。

・ 108Tは背面バスレフなので、できるだけ背面の壁から離して設置する
 (うちでは50cm離しています。)
・ スピーカーベースの嵩の高いもの購入し床からの距離も稼ぐ
 (僕はIronAAの弁慶ベース厚3cmのものを使用し、その上にスパイクを
 できるだけ伸ばして設置して床からの距離を稼いでいます。IronAA HP ttp://ironaa.com/base.html
・ 上記でできたスピーカーと床との隙間に吸音材を入れる
 (僕はハンズで売っている安いチクチクしないグラスウールのようなものを入れています。)
・ スピーカーケーブルを低音を引き締めるタイプのものを使う
 (僕はデノンアンプの時はSpace&TimeのOmni8nを使用してました。)
・ 制振材を入れる。(僕はオルトフォンのOZN-8を入れてます。)

あと、最終手段としてバスレフにスポンジをつめる方法がありますが、
僕はオルトフォンが目指した音色はバスレフを開放した状態で音決めしてあると
思ったのでこの方法はやりませんでした。
それと、うちの床はコンクリートの上にクッション付フローリング材直張りですので
床鳴りはありません。床鳴りがするようであれば、スピーカーボードを敷いてから
セッティングしたほうがよいでしょう。
参考過去スレ http://choco.2ch.net/pav/kako/1001/10015/1001517111.html
2ちゃんのピュア版にはいろいろな情報がありますので、それを元にいろいろ悪戦苦闘
してみるのも楽しいですよ。健闘を祈ります!
284280:03/08/27 12:34 ID:???
>>283
そうなんです。変なとこで決断力があるので…(w

じっくりトライしてみます。
ありがとうです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:31 ID:???
>>282
278です
FA777ESはSONYにしては硬すぎず、非常に良かった印象があります。
mos系の音でコンコルドとは合うでしょう。
みんないいアンプ持ってて羨ましいな。
286282:03/08/27 21:20 ID:???
>>285
ありがとうございます。
でも、今月から鬼嫁の容赦ない取り立てがはじまる・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:49 ID:???
コンコルドのCM、ありゃ三都主だろ
288^^:03/08/28 21:08 ID:N6+Bbf/J
sonyの安物アンプ、TA-FB9はどうですか?
105との相性、どうでしょう。
教えてくらはい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:35 ID:???
>>288
ダメだ。105はシャープ以外には合わない
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:59 ID:???
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:11 ID:???
コンコルドはもっと濃い感じのアンプが合うと思うがね。
オレは釣られたか?
>>291
ん?
好みのもんだいでは?
ROTELで鳴らしてるけど 生楽器のエロい感じがほどよくでてて
そっち系の聴き方にもいいと思うよ?
139なんでちょと違うとは思うが。
普通に家で聴ける程度の音量できくには105より139のがよさげ
と視聴して139を選んだ。
艶っぽい中音が無理なくでてくる点で比較的簡単に鳴らせていいとおもうよ?
デジタル系の音は.....張りがたりないが....
その点 アンプが濃いのがいいのか??? わからん....

293age:03/09/03 10:16 ID:???
保守!
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:39 ID:0yr62/Yu
間違えた・・・鬱死
295\\\:03/09/04 21:05 ID:miIzUinr
105より139がいいのはわかる。しかし、
139のクラスならば、他に選択肢があるよなあ。
105はクラスに敵なしだけどな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:26 ID:W2iRGHZs
>>295
>139のクラスならば、他に選択肢があるよなあ。

他の選択肢のスピーカって何?
価格を考えると SX-L33 しか思いつかん。
こんな私は現在 139 使い♪
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:32 ID:ckvHq4QT
>>287
趣味はコンコルドですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 08:29 ID:O0TRu+b5
105は確かにクラギでは敵なし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:02 ID:4j4MXttM
コンコルドは・・・・・・おもに静岡にしかないのよ!!!
3001000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/09/07 19:03 ID:zAvZMPQ/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301\\\:03/09/07 22:56 ID:K711YElj
>>299
そうなの?なんで?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 12:40 ID:o5wcCt0c
祝!300初突破 記念age!
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:28 ID:mjce5so+
コンコルド、東京に無いんだ・・・・・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:50 ID:XG/jXHw2
最大出力25w+25w(4Ω)のミニコンアンプで
1614は問題なく鳴らせますか?
能率が139より高いので1614のほうが良いですよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 13:12 ID:56Q/KNii
ミニコンのアンプでも大丈夫だろう。
また金が貯まったら、アンプ買い換えたらいいわけだから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 14:04 ID:SWGiVzCc
BOSE1705Uじゃダメ?
307:03/09/10 15:04 ID:iNhZjen8

貴様・・・飯島愛だな!
308:03/09/10 18:47 ID:T5GSff7C
いいえ、長瀬愛です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 18:51 ID:yX8lBr8N
>>304
SG11か?
310●のテストカキコ中:03/09/10 18:53 ID:BHDskkrR
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
311304:03/09/10 19:34 ID:XG/jXHw2
サブシステムとしてなんで、本体は買い替える予定はないんです。
パイオニアのX-RS77PROなんですが、
既存のスピーカーのウーファーユニットから出る中音域がこもっているように感じます。
それなんでスピーカーだけ買い替えようと思います。
クリアーで力強く艶と広がりのある音を求めていますが、コンコルドで間違いないですか?
312:03/09/10 19:44 ID:T5GSff7C
黒沢愛です。BOSE101ITおすすめです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:20 ID:56Q/KNii
139と1614は同じ能率だったよ。
1614持ってるが、付いていた説明書には89と書かれてた。
139の方が鳴らしやすいとは思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:32 ID:oXsjiy/3
コンコルドは神奈川県にもあります。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:41 ID:19Rse3rj
村治もいいけどコンコルドで聴く
スーパーギタートリオライブもいいぞ。
316:03/09/17 22:04 ID:egxw9jm9
長瀬愛もいいけど、神谷沙織もいいぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:41 ID:+k9RilGM
本日、105が家に来ました。
早速鳴らしてみたところ・・・ちょっと低音の分離が悪いかな。
エージングでどこまで良くなるのかが楽しみです。
環境は、CDP:CD3300 アンプ:PMA-1500RU ケーブル:ortofon 3100silver
男性ボーカルよりも女性ボーカルが得意な感じ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:36 ID:hA1Sej3E
>>317
モット詳しくインプレきぼん
その組み合わせ
自分も予定してるの
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:22 ID:wl/kToNe
BISのダウランド(リュート)買ってきてコンコルド105で聞いた。

このSP買って良かったと本気で思った。

ダウランドのリュート特有の「憂いの中の明るさ、ポジティヴな哀愁」が
見事に表現されている(BISなので録音の良さも手伝ってるだろうが)

村冶は聞いたことないが、弦楽器とコンコルドは無類の愛称のよさと推測できる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 23:43 ID:nP56cEvS
みんなむらじ好きならQ1でいいじゃん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:17 ID:DQoW8yOl
さすがに下がりすぎなのでageてみる
>>319
リュートはクラシックギターの原形なので
コンコルドと合ってるかも
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:26 ID:HDcVldoX
むらじ弟はどうでつか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 08:09 ID:7E1gLO0K
佳織たむ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:56 ID:FqZ5LFxN
コンコルドといえば中込 佐知子でしょ。
325317:03/09/30 15:39 ID:zYj0Yhco
>>318
CD3300が派手な音を出すタイプではないので、しっとりしたボーカルやアコースティック
再生に強いと思った。低音の分離に関しては、ハンズにて真鍮球を購入し、3点支持にすることで
かなりの改善。
購入して2週間ほどしたら急にヌケが悪くなったので心配したが、最近は少しずつ前のバランスに
戻りつつある印象。映画再生が悪かったのかな・・・?

自分はアンプとプレイヤーとコンコルドを12万円で購入したのですが、入門用として納得できる音です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:05 ID:c8G31fep
たぶん間違いなくピュア板的に徹底的に怒られるんでしょうからsageときますけど、
ヨドで105を2セット買いました。4chのシアター構築のために。

何が怒られるって、AVアンプがパナのSA-XR25だからです。

でもね、悪くないですよ、いや、ほんとに。

今、ケーブルがモンスターの安いのしか付けてないのですが、
それでも、悪くないですよ。

もちろんフロント2ch分は、もっといいケーブルにしたいですけど。
いや、それだけなんですけどね。

ウーハーいらないですよ。そんな大音量で聞けないですしね。

いやいやほんと、悪くないですよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:04 ID:PLtzORaH
コンコルド、アナログにもあうね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:54 ID:uPDhEfn6
エレキットの真空管アンプにはにはコンコルド105。
これ常識。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:41 ID:jw27YI5j
>>328
漏れのエレキットの真空管アンプにはにはimage11。
非常識でゴメンね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:34 ID:msxWVolx
佳織タンのアリオンのCM見た?いいよね♪
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:16 ID:pFJLtUgu
コンコルドと楽園とABCではどこが一番出ますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:49 ID:RP31z29/
>>328

漏れと同じだヨ。常識だったのは、知らなかったケド。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:49 ID:6QCHkTci
阻止
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:32 ID:jT2gAxQw
大阪に旅行で行って、梅田のヨドバシで初めて108T見たよ。
音は聴かなかったけど、新宿にも置いてあるのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:19 ID:sXDUwS9J
村治佳織のDVDもぴったりですた>コンコルド
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:59 ID:AtDvYbzO
>>334
今日たまたま新宿のヨドバシ行ったけど、しっかり
108Tが置いてあったよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:54 ID:qQJ1lAbz
139と1614、品番にSがついてツィーターが
ソフトドームツィータになるね。
インターナショナルオーディオショウにでてたよ。

338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:27 ID:Xu6FhYAR
オーディオショウで美川憲一はコンコルドで鳴らしてた?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:46 ID:XQllbNsg
139Sと1614Sには誰も興味ないのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:49 ID:wbkSmq7a
>>1
語るようなSPじゃないだろ?
341:03/10/19 00:24 ID:IQZ5g6MO
語ってくれよー
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:44 ID:xWUKx+SE
安原氏も逝ってしまったし、新しいコンコルド出ても
だれも持ち上げてくれないよな・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:16 ID:1WQHFzsu
Sがでるまで落とすなー
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:24 ID:4kscE9+N
スピーカーに強くなるNo.4(だっけ?)では
扱い小さいぞ>コンコル
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:10 ID:i1xASWcM
コンコルドは廃止された。
もっとも航空機の話だが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:45 ID:XdpruP/g
コンコルドをフライングモールで聴いたら、どうなるんだろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:22 ID:NzNS6ki/
105で弦の良さを残しつつ奥行き間の有る音場作れますか?
女性ボーカルはキレで聞きたいです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:19 ID:RbJWvPvF
EntrySだったらそういう事も出来るんじゃない?
105は基本的に音が前に張り付くから、>>347様みたいな聴き方がしたい人には合わないと思うよ。
FunkとかDub、AlbertAylerやSonnyRollinsみたいな豪快なJazzに良く合う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:36 ID:xh/qBvYT
ある程度の音場なら作られる。
インコネなどを音場の良いもので調整し、
スピーカーの内振りを大きくしてニアで聞くとね。
だけど、楽器の量が多くなったりすると難しいと思う。

アンプをローテルにしてた人がいたけど、
どんな音場になるんだろ?
350347:03/11/01 03:30 ID:GbmKKvKD
348様349様有難うございます。
エントリーSも以前聞いた時良い印象が有ったので
もう一度CD持って聴き直してきます。
アドバイス大変参考になります。有難うございました!
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:46 ID:92eRrcUO
今日、大阪ハイエンドオーディオショウに行って来ました。
コンコルドユーザーとしては当然オルトフォンのブースに足を運び、オルトフォンジャパンの方に
コンコルドについて少し話しを聞いてきました。

まず、新製品のコンコルドSですが、従来のハードドームツイーターから変更となった
ソフトドームツイーターは国産のシルクを素材に使っており、これにより従来のハードドーム
ツイーターよりやわらかい音色を出すようにしたそうです。
また、このユニットを使ったトールボーイタイプは出さないのですか?と聞いた所、
「トールボーイは他から沢山出てるし、うちはマルチチャンネルは考えてないんで予定
はないねぇ~」と言ってました・・少し残念なような、108Tユーザーとしては
ちょっと安心したような(^_^;)

で、肝心の139Sの音ですが、私が行ったときはチェロの独奏のレコードを演奏
しており、高域の良さがわかるソースではなかったので従来型との違いはわかり
ませんでした・・(他も回りたかったのであまり長居できなかったのです・・)
ただ、かなりの大音量で演奏されており139Sのウーファーが箱から飛び出しそうな
勢いでガンバっていたのが印象的でしたw

また、コンコルドはオルトフォンジャパンのオリジナル企画のスピーカーでデンマークの本社は全く
関係してないと思っていたのですが、ウーファーのエッジ部分はデンマークで生産され
ておりこのエッジのおかげで歪みの少ない音が実現できているとのことでした。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:08 ID:M19LWOEu
さようなら娯楽惑星コンコルド。・゚・(ノД`)・゚・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:59 ID:1gA71kDk
>>351
へえ、エッジはデンマーク製か。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:35 ID:LQGVfN/l
保守
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:00 ID:IHwq153r
Sが出るまで持つのかこのスレ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:46 ID:x7AtMKwJ
あぼーん
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:12 ID:s1TTzjSw
test
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:41 ID:3e6+N3RW
がんがれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:51 ID:j08s7AAI
がんがる!
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:14 ID:GBLzUVe9
HP見てみると
「Concorde 105は、PEIフィルム振動版採用」
この素材はハード?ソフト?フィルムと言えばポリエステル系のものを思い浮かべるけど、
それだとソフトのうちに入るよな〜。2.4cmだと口径を小さくして剛性を上げるような感じもないし…。

こんなんじゃ村井香織は駄目だろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:36 ID:GBLzUVe9
>>319
リュートは消えゆく倍音が綺麗に出ないと駄目だから、
ソフトドーム系が合うよ。しかし同時に歯切れの良さも求められるから柔すぎるシルクはパッとしない。
362360:03/11/26 13:50 ID:GBLzUVe9
ぐぐってみたら出てきた。
PEIとはポリエーテルイミド、つまりプラスチックの一種。
磁気テープなどでよく使われてるらしい。




やっぱ駄目じゃん…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:13 ID:GBLzUVe9
×村井香織
○村治佳織
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:42 ID:jFcuNTsH
まあコンコルド105程度ではギターは無理。
小型ブックシェルフの場合、最低でも16cm級のSPが必要。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:32 ID:Mm08VRYX
指が弦をはじいたときの最初のスイングって、低めの凄いアタック音でますね。
声でいうと、無声音みたいな感じの音。
366:03/12/03 00:12 ID:O4OxEJ4C
>>365
これは105でとらえられるですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:57 ID:XvAhXoDc
今、佳織タンNHKのハイビジョンで生放送
ハァハァハァ・・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:10 ID:sWeSdSTZ
( ´,_ゝ`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:52 ID:/492CSIg
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ人が来なくても、今はただ耐えるのだ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:03 ID:gjNd1WLj
_ト ̄|○
371:03/12/14 10:17 ID:d+NAuNy9
ひさびさに105につなげて聴いたら、
ああ、なんてまとまりいい音なんだと
再確認した。気楽な気分でなんでも聴けるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:45 ID:TR9SzFWJ
105と139を比較試聴した方いますか?
やっぱりスケール感が105よりも増すんでしょうか?
105でも十分見た目以上のなりっぷりなのですが。

あと、今度出るSシリーズはよりよくなってるんですかね?
373名無しさん@お腹いっぱい:03/12/18 18:48 ID:76R0OKBv
>>372
じっくり家で聴いたわけではないが。
しりべの店でコ一時間
どちらもおんなしような音場感で
139のが低域がぐんとでてるという感じかなあ
ボーカルとかギター(なまガットとかね)の張り出しかたは
おんなじようだよ?
音像はよく纏まってでてくるから
楽器の音を聞き分けたりして拘る聞き方しないんなら105で
ある程度音圧かけて聞いたほうが生生しくていいかも?
家で近所迷惑気にしての音量できくならこっちのが
まとまりいいとおもう
低音ふぇちなひとなら間違いなく139だなあ
おれ ていおんふぇちだから139にした
音量絞るといまいちだよなああ......
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:42 ID:ABu6iLKw
>>373
音量絞るとイマイチなのは105でも同じだと思いますよ。
解像度が139の方が高くて、モニター的に使用可能ということなのでしょうか。
そんなに解像度に違いがあるんですかね。
低音は大きさのわりにかなり出ますよね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:57 ID:FRrFHd4W
福岡でエスプランドール安く売ってる店知りませんか?

この前ブックオフで見っけて買っときゃ良かったよ〜( ´Д⊂ヽ
376JMファソ:03/12/21 20:07 ID:HydIGm8N
前にコンコルド105使ってたけど、低音以外は不満の少ないSPだった。
それともう少しだけ解像度があれば・・・
俺はそれらを求めてJMのトールボーイを買ったけど。

それでもコンコルドを手放すのは躊躇したよ。資金面で厳しかったので泣く泣く売却したんだ。
金に余裕があれば2ndシステムとして買い戻したい。
ボリューム付CDP&モグラでコンコルドを鳴らしてみたいな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:59 ID:s/pUHVNj
モグラ2匹とコンコルドはあうかもね。
アンプの調子が悪いので買い替え予定なんだが。
最近CECのAMP3300を試聴したが、こいつもかなり合いそうだった。
何というか演奏の熱気が伝わるようなアンプだった。
378ご指示乞う:03/12/28 20:30 ID:It8YXQXh
105、サンスイにつなげてずっと気にいってるけど、
多少、飽きてきた。新鮮味が欲しい。しかし、105
の可能性を試してみたい。よってアンプを換えてみよう。
失敗はしたくない。
シャープ1bitと105が合うってほんとうですか。
教えてちょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:17 ID:jlEk38bW
>>375
新品買おうよ・・・
いい作品だから!
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:30 ID:ADSh3xqS
>>378
10万円台なら
MF A3.2
marantz PA01
あたりは合ってた。
何を聞くかによって選択は違うと思うんだが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:33 ID:UnP6JyBY
☆さん
亀レス、スマソ。105はちゃんと聴いてないので、わかりません。
ただ、ギターだから小さいスピーカーで大丈夫みたいな人がけっこう多いので、
書いてみました。役立たずですみません。
小型SPもボリュームを上げれば、ある程度は行けると思いますよ、想像ですが…。
365でした。☆さんって、名前いいですね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:28 ID:7a+ZrCHD
>>378

ベッドルームで使ってる139の話で恐縮だが、欧州産MOS-FETアンプ(20マソ)から
遊びで作った真空管キットElekit TU-879(OEMのTelefunken EL34)に変えたら大化けした。

当然ニアフィールドだがオケもスケール感が出て、しっかり上から下まで鳴る。
女性Voも艶めかしさが倍増した。
Jazzはベースに太い芯が通った。
小音量も大音量もいける。
コンコルドにはタマも合う。

その結果、メインシステム(総額250マソ)より長い時間聴くようになった。
安いし、作るの簡単だし、一度試してみることを強くお勧めしたい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:38 ID:VBFDeL7W
PMA-390にconcorde139をつないでいるんだが高音のシャリシャリがどうしても気になる。
SPケーブル交換で改善されるのでしょうか?
あと、Concorde139sが出たらツイーターだけ取り寄せて交換とかも出来るのかな?
ネットワークとか違うんかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:41 ID:XqmOWG0j
佳織・・・
385モグラモグラ:04/01/19 03:27 ID:z6/L6C1D
105で聞くピアノは良く話しに出ますが、
ピアノや女性ボーカルはいかがですか?
こう言うジャンルだと他当たる方が良さそうですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:52 ID:YMaULmbo
>>385
アコースティック系には強いと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:55 ID:I1panW4H
>>385
>105で聞くピアノは良く話しに出ますが
これは、ギターのことですか?

私は108T使いなのですが、105とユニットが同じなので私の印象で答え
させていただくと、ピアノに関しては得意というほどではないが悪くなく、
女性ボーカルは得意だと思います。
ピアノの音色の透明度は高いのですが、コンコルドは以前から言われているように
ホールトーンの表現が得意ではなく、音がスピーカーの前に貼りつくような鳴り方
をしますので、グランドピアノを弾いたときの音の広がりは今一つのような気
がしています。ただ、女性ボーカルに関してはこのホールトーンの少なさが幸い
して、ボーカルの口も大きくならずきっちり真中に定位して、あたかも目の前で歌っ
てくれてるような鳴り方になっているような気がしてます。
どのような鳴り方が好きかは、人それぞれだと思いますので試聴するときに105
も選択肢にいれて予算内でいろいろ聴いてみるのがよいと思いますよ。
388385:04/01/19 14:44 ID:hpBlRH2+
386さんどうもです!
>>387さん
まさしくその通りギターの間違えです…恥ずかしい。
ピアノは少々苦手ですか、サブとして考えていたので、
ピアノとボーカルが行ければと思ってました。
とり合えず購入候補として試聴してきます。
アドバイス有難うございます!
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:23 ID:NBTD1kVP
うちの1614は前に出る音は前に出て、奥に引っ込む音は下がって
スピーカーに張り付いたような感じは随分と薄れた。
でも音場表現がいいというわけではないな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:20 ID:9SFFTgxc
佳織タン、ベスト出すんだね
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:49 ID:detwq4uU
そんなに村治佳織に合うんでしょうか?
IMAGE11と迷ってるんだが・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:32 ID:KCltSyIn
コンコルド105からグレードアップしたい場合の選択肢って同じコンコルド以外では何があるでしょうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 12:58 ID:2r+5/8Iu
>>391
村治はソフトドーム系は絶対合わない。
コンコルド以外、現行ではSX-L33ぐらいしかないね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:35 ID:7kGXeUmk
kef Q1とコンコルドだったらどっちのがいいかね
クラシックメインですが
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:56 ID:qpYpgf7M
>>394
クラシック限定ならkefQ1かなぁ。
でも汎用性が高いのは圧倒的にコンコルド。
jazzやrock,popsではコンコルドの圧倒的勝利です。
アコギもコンコルドの方が表現力豊か。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:19 ID:JcP0CnWa
105購入しますた。
届くのが楽しみ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:42 ID:RnTx1/ks
>>396
購入おめ!
一緒に可愛がっていこう。
398948:04/01/30 12:44 ID:ipibCUtT
>>396
おめっとさん!
いいSPだよ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:40 ID:8/1hSChO
>>392
それはおれも気になる。
うちは105じゃないけど。

このスピーカーは初心者か、セカンドシステムに入れる人が多いみたいだから
色々使ってる人に聞いてみたいな。
4001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/30 23:46 ID:aqZzRfJi
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:55 ID:6oUZeFil
↑うざいなコイツ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:28 ID:VMEqz07b
そうか?
俺は逆に千子タンに気づいてもらえるか
やきもきしてたわけだが・・
まぁ、引き続きマターリいこうぜ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:31 ID:Fdzenxcj
おいおいコンコルド139って生産終了で139Sが
現在生産中なのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:51 ID:PMmAnaCQ
国産でコンコルドくらい コストパフォーマンスがいいスピーカーってありますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:55 ID:BV69CwhN
>>404
Concordeは国産ですがなにか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:40 ID:PMmAnaCQ
>>405 そうだったんですか。てっきり外国の 物と思ってました
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:01 ID:sE91DmLc
>>403
139買おうと思ってたんだけど、sと無印の音の違いはどんなものなの?
誰か聴いたことのある人、インプレ教えて。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:46 ID:Fdzenxcj
>>407
ツィーターの材質が変わったみたい。

http://www.tristarjapan.co.jp/P4_ortofonCONCORDE139.html
にはチタンドームってあるけど、これは無印の方みたい。
音はどう変わったかしらないけど、やわらかくなってると勝手に想像してる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:08 ID:dYEmLrb8
>>408
ここの会社はあまり変なものは作らないから
上手く音はまとめてくると思うんだけどね。

関係ないが自宅のアンプが逝ってしまったので、
1614に黒モグラ2匹買ってみた。
低価格ながらキレと解像度はかなりのもの。
エージング後にプリを買う予定だが、ほんの少し厚みと潤いを出したい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:57 ID:fX9xUYUB
コンコルド105購入予定です。
ただ、ENTRY−Sと最後まで迷ってます。
それぞれの○と×教えてください。
アンプ&CDP10万まででそろえたいが、おすすめございますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:55 ID:qCMtPCLq
〉〉410
う〜ん、どちらも良いスピーカーなので低価格帯では究極の選択だな。
異論もあるかもしれないけれど、強いて○×をあげるとすれば
コンコルド105
○ ・・・ メリハリの利いた音、温かい音色、汎用性が高い
× ・・・ 音場表現が苦手、解像度はあまり高くない
Entry S
○ ・・・ 解像度が高い、シャープで繊細な高域、クラシック向き?
× ・・・ 低音が出ない、メタルコーンなので若干金属くさい音色(聴き疲れする?)
ってとこかな。
こうやって○×を挙げてみると、どちらのスピーカーも短所と長所は表裏一体
な気がするな・・・

コンコルドを選択した場合、10万までのアンプ、CDPは〉〉317氏
の組合わせが俺的には好印象です。
アンプをPMA-1500RUからAMP3300に変更した組合せもよさそう
412411:04/02/04 13:06 ID:qCMtPCLq
すまん、うまくカキコできなかった・・
>>317氏の組合せは
CDP:CD3300 アンプ:PMA-1500RU ケーブル:ortofon 3100silver
だよ。
413410:04/02/04 23:08 ID:HfleEA3z
>>411
レポートサンクスです!参考になりました。
解像度が高い方が好きなので、自分としてはEntry-Sのほうが向いてるかな・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:49 ID:M05+VCRP
>>413
ここから先は、試聴できる環境なら試聴したほうがいいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:32 ID:/pwIex1d
>>413
単に解像度とゆっても得手不得手があると思うよ?
>>414 を否定はしないが
EntryS シャリ系 電気楽器はクッキリ再生
105   ニュートラル系 生楽器はバランス良く聴ける
みたいな感じだと思うよ?
聴く音楽によって解像度の見方も変わると思う。
あと,CDP/AMPを換えた違いは105のほうがわかりやすい。
っちゅうか EntrySのが高域重視のチューニングで味付けされている
という感じかな。
古いライブ音源なんかの音場表現結構いいよ105は。
奥行き感とか楽器の立ち位置の分離感とかよくでてる。
EntrySからの乗換え組の意見....
普段聴いてるCD持っていって視聴したほうがいいよ。
あとAMPにも気をつけてナ。
105にDENONなんかの安いAMP組み合わせても良さがわかりにくいと思う。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:09 ID:GTG7JQaw
>>415
>105にDENONなんかの安いAMP組み合わせても良さがわかりにくいと思う。

オススメって何かありますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:22 ID:P9FXjfCr
EntryS=音量を上げてもステレオイメージが綺麗。歪みの表現がドン臭い。
105=音量を上げると高域が暴れる。ドラムやボーカルが主役の音楽での楽しさ
   ではEntrySより上。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:54 ID:ycvboC1+
クラシック・ギターはどちらが合うでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:05 ID:SyBHeL8c
クラシックギターはコンコルドの独壇場。

420418:04/02/06 21:16 ID:ycvboC1+
>>419
おっ、それはいいですね。
それではもうひとつ質問です。
3つのブックシェルフのうちどれが一番いいですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:34 ID:1kD4iCCu
ヴィクタのL33も比較しる
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:33 ID:dNJWAiUz
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:44 ID:HcFrJOQl
139S買った。
俺の環境ではこれ以上低音出たら
隣・下の階からの苦情がありそうなくらい。
高音は、まろやかあ。でも篭った感じではない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:52 ID:2EkuqHCS
139Sオーナー
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:53 ID:+bXlrmd0
105Sって出る予定ありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:01 ID:2EkuqHCS
Sシリーズで発表があったのは、139Sと1614Sだけで
残念ながら、105Sの予定ありません・・(´・ω・`)ショボーン
427425:04/02/09 21:19 ID:+bXlrmd0
>>426
サンクスです。
今日も105試聴しましたが、相変わらずCP高いですねえ。
分厚い中音はすばらしい!もうすこし高音が詰まった感じじゃなければとも思うのですが、
贅沢かな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:23 ID:GOmZTchX
>>416
亀レスゴメン
おすすめて言われてもむつかしいなあ...
うちの環境はというと
139にRotel RC961+RB980
あと Rotel RC880+RB880MK2×2 でも鳴らしてみたし
銀モグでもならしてみたけど結局上の組み合わせ。
程よく鳴るのでAMPもほどほどでいけると思うよ?
視聴したときにビシッときたので衝動買いしたんだけど
視聴時 105/139 でAMPはリン/アキュ/マラ(型番忘れた),CDPはリンだけだたけど
その後 淀とかで国産プリメインとかで鳴らしてるのは聴いたけど
やっぱりねえ...
あんまし中域つくってるampだと綿密な音が聴こえてこないと感じた。
ampも価格帯によってメーカー選びかなり違うしなあ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:32 ID:Yaok0Hj3
1614Sユーザーはまだか
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:17 ID:JRqd/O03
さあ、漏れのconcorde105で
佳織タンの新作「ESTELLA/エステーラ」でも聴こうか!
http://www.jvcmusic.co.jp/muraji/disco/disc/cc60390.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:10 ID:jdgz/28T
村治のエスプランドールはまだ手に入れてないのだけど、

初期作品集みたいなものを見つけた。

これはどうなのだろう、買ってみるべきか?地雷なのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:43 ID:DdquHiE2
コンコルド105を購入したいと思っているのですが
調べたところ一番安いとこで27000円+消費税(送料無料)だった。
ここより安く買った人いたらどこで購入したか教えて下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:26 ID:VzUP3bQ6
ESTELLA、あした発売か・・・ポスターとかもらえないかなあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:36 ID:YjlZeIja
>>432
それが知りたきゃ、まずおまいが見つけた27000円の
お店を書き込むのが先だろうが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:25 ID:deWax6wt
>>432
ハードオフ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:08 ID:ss/gF7bQ
>>432
俺がかったときはだいたい7ガケが最安だった。
ちなみに俺は27800円で購入(税別)27000円がいまのとこ最安だとおもうよ
>>434
別にいんじゃねーの店の名前なんて、おれは購入済だからいまさら安い所知っても、、、
自分で調べずどこが安いか聞いて来る奴より

あとは以前どこかに書いてあったが店で直接値引きしてもらうぐらいだろ
まー田舎だとバスや電車代がかかって結局同じ値段になるけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:10 ID:rkeWZNYo
http://www.tristarjapan.co.jp/P4_ortofonCONCORDE139.html
このコンコルド139Sに出来がかなりいいみたいだね。

コンコルド105は試聴して気に入ってたんだけど、
ちょっとがんばってみようかな・・・

だれか聴いた人いませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:28 ID:rkeWZNYo
ただコンコルド139sって4Ωだからアンプ選ぶかも・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:01 ID:coDoYBym
1614使っていたけどマランツのPM6100で良く鳴っていたから、
よほどひどいアンプじゃない限り大丈夫だと思うよ。



440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:50 ID:r+Boml43
よっぽどひどいアンプって、どんな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:07 ID:U+8eTw17
PM6100で十分てんなら、ミニコンとかだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:42 ID:1QgdSZrm
105は安物真空管アンプが相性いいよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:00 ID:p1K8pNOY
つぎはもぐもぐ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:04 ID:lG4pVVSU
モゴモゴ
445(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/02/23 00:23 ID:kmhEvpZ9
入れ歯が取れましたか
446396:04/02/23 03:04 ID:x4EgTg7q
>>397 >>398
どーもです。遅レスで申し訳ない。
105購入したときに一緒にSilver3100も購入してたのですが、
高音が妙に割れるというか、かすれるというか
そんな風になって泣きそうになってました。
最近になってやっといい感じになってきたキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:28 ID:bnchjkSP
>>446
確かに最初の1ヶ月の高音はきついね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:11 ID:U7WjgPVh
ユーザーの方、お教えください。
女性ジャズボーカルを聴きます。

コンコルド105、以前持ってて、どこかアナログっぽい温かい音色が気に入ってたんですが、
箱鳴り?傾向があるのと、高音がやや詰まり気味なので、売ってしまいました。

しかし、今となってみるとやっぱり忘れられません。
そこで、コンコルド139Sに変えようと検討してますが、
上記の部分は改善されるでしょうか?
もしあまり変わらないのなら、再度105を買おうと思ってます。
http://www.tristarjapan.co.jp/P4_ortofonCONCORDE139.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:21 ID:IK/qUJHq
>>448
139Sヴォリューム上げても箱鳴りなんか全然しないよ。

エージング途中だけど、このキンキンしないけど柔らかい艶のある高音が
俺は好きだなー。
低音も出てるし、買ってよかったと思ってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:46 ID:r8z3bq/m
コンコルド139SとエントリーSではどうですか?
価格的には105よりこっちのほうが適切な勝負だろう。
当方、105使用。皆のいうように高音の詰まりが気に
なっているです。アコギター、アコピアノ愛聴。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:08 ID:aB3oW22Z
>>450
おお、同士よ。
私もアコギター、アコピアノ(+JAZZ)愛聴してます。
エントリーSはちょっときつめかなあ。
105も持ってたのですが、つまり気味の高音で売っちゃいました。
で、今お金貯めてます。

見た感じ139Sはトゥイーター改良されてるみたいだし、
上記でも評判いいみたいですね。
スタンドはどんなのが合うのかな・・

こうなるとエントリーMと比べたくなってくるが・・・(w
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:04 ID:r8z3bq/m
139Sと108Tならどっちでしょうか?
108Tの高音も詰まっているですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:08 ID:aB3oW22Z
>>452
元ユーザーですが、トールボーイだけに低音の制御に苦労しました。
105+低音って感じで、やはり相対的に高音は厳しかったです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:32 ID:zH2JDx8p
トールボーイで139Sののユニット使ったやつ出してほしいな。
低音の再生に限界を感じて1614から
他メーカーのトールボーイに換えたけど、
コンコルドみたいに音が太くてキレもあるスピーカーって
無いんだよね。
価格が高いのならありそうだけど。
455無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:38 ID:VCQLmV79
確かに139SとエントリーSの比較は気になるね。

エントリーSとコンコルド105比較はかなり多いが、
価格で言うと139SとエントリーSは近いかも。

コンコルド105の高音の伸びや解像度を139Sが補っているとしたら、
よさげかもしれん???
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:30 ID:FaS2Y4sz
アンプはPM6100です。139sもよさそうだが、テクニクスのSB-M01も
よさそう。主にJ-POPと少しだけクラシックを聞くんのだが
どっちが良いですか?田舎のため両方試聴は無理っす。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:18 ID:B0LdtGIM
>>455
実際139←sなしね とエントリーS/M その他視聴して回ったんだけど
高音域のキンキンさ≒シャリ感と解像度をおんなしように聴いてしまうひとには
あまり違いはないと思われ....
音源(ソース)のイメージによって全然ちがうからなあ
電気音楽系メインならエントリーS
弦楽器およびボーカルメインなら139
ちうところでわ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:30 ID:sNQq8Bki
>>456
SB-M01はアンプにかなりお金かけないと辛いですね。
何せ能率がかなり低いですから。
詳しくはテクニクススレで聞いてみて下さい。
J-POPが多いんであれば、139sでいいような気がしますよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:10 ID:+s/cAEFm
どうもありがとう!!。139s買おうかな^
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:34 ID:P55fIBq5
139Sってよさそうですね。女性voなんかもなかなからしい。
スタンドで安いのってありますかね。。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:10 ID:9Nlv7gIZ
>>460
良いか悪いかは分からないが、サイズ的に
OKで安いものなら
http://www.rakuten.ne.jp/gold/avfuji/speaker_stand.html
の右4段目。
でもコンコルドはスパイクが付いているし、
御影石は必須かな・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:18 ID:lEMbqKsW
105って入力6Ωですよね。
私の真空管アンプはインピーダンス8Ωなのですが
やっぱりアンプいためますよね?
でも6Ωの出力のアンプってなかなかないような・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:18 ID:g9S/NFwH
まともなスパイク受け買った方がいいよ。
旧シリーズユーザーだけど、
スパイク付けないといまいち音抜けが悪くなる。
464無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:48 ID://gDQ7HG
105や139に合うスピーカーケーブルは?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:57 ID:WX1EE4QB
AETの\1000位で売ってるやつ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:19 ID:1snhAVxF
70年代ロック(主にブリティッシュ)に合いそうなスピーカーを探してここに
たどり着きました。
139から139Sになったようですが、これは上記音楽にとってプラスととって
いいんでしょうか? 柔らかくなったという表現もあるし、ロックだから
むしろ無印の方がいいのかなと。両方聴かれた方の意見や139Sオーナーさんの
意見を聞けるといいんですが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:40 ID:4wHypT60
>>466
もろクラシック向きとなりました。>S

村治も全然駄目。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:31 ID:NqzkagZq
>村治も全然駄目。

マジ火曜!
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:04 ID:dSrsMlzL
>>466
139S持ってるけど、
マジレスすると低音が割と出るんでロックでも
OKだと思うんだが、高音が柔らかいのよ。
だから例えばEギターのカッティングとか歯切れが
わるくなるんじゃないかなあ。ソリッド感が甘くなるというか・・・。
(あくまで俺の感じた範囲で)ロックだったら、
もっとドンシャリのSP選んだほうが良いような・・・。
逆にこの特性だからアコギなんか大変良いよ。
俺は村冶聞いたこと無いけどパコデルシアのアコギなんか最高の音出すよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:37 ID:VhaymWx/
>>469さんはじめ139Sのユーザーの方ぽつぽつ出てきてるみたいですね。
コンコルド105の音はかなり気に入ってたので、(都合で売ってしまった。今はSPない状態)
次のSPの候補にしようと思ってるんですけど、いかがですか?

それほど音に違いがなければ、サイズ的に扱いやすい105を買おうと思ってるんだけど・・・


471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:21 ID:aCvbXwyK
>>469
139sって4Ωらしいんですが、問題無いもんなんですか?
コンコルド105を2セット(4本)+SONY SA-WM500を買おうかコンコルド139s+コンコルド105を買おうか迷っているんですが…。
アンプは4万程度のAVアンプ(6Ω)を狙っています。
472469:04/03/05 23:14 ID:dSrsMlzL
うーん、どうなんだろ。
俺はマラのPM-14SA ver.2使ってるけど、結構音量出しても問題ない。
6Ωなら大音量出さないで負荷かけなければ、大丈夫なんじゃないかな(ちょっと無責任モード)。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:27 ID:bMGb5BfW
>>471
あくまで私見ですが、問題ないと思います。
家で聴くくらいなら、音量を半分以上に上げることは
まずないでしょうから、アンプに負担になるほどではありません。
私の場合は、わざと6Ωのアンプと4ΩのSP組み合わせて元気に鳴らしてます。
474471:04/03/05 23:32 ID:TV1NsDG1
>>473
なるほど…、参考になります。ありがとうございました!
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:03 ID:LeDrBYmb
>>469さん
466です。ありがとうございます。釣りではないです、決して。
以前に105を聴いたことがあって、楽しいSPだなぁ、好きだ、これ・・・と思ったんです。
で、どうせ買うならひとつ上の139かなと思ったのです。そこには無かったので聴けませんでした。
105でも試聴する限りはロック系は十分楽しめたのですが、139はSになって大人しくなったなら無印やあるいは105を買った方がいいのかなぁ・・・なんて
思ったので質問させていただきました。
ちなにみ469さんはどんなアンプやCDPと組み合わせてますか?

どっかに139無印ないのかなぁ・・・
476469:04/03/07 00:40 ID:aE6OWUPM
>>475

アンプは >>472
CDPはTEACのユニバーサルのDV-15
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:22 ID:NRtbR4nQ
concorde105ってある意味この価格帯で最強だけど、
139Sの価格帯となると一気に選択肢が増えるね。
それだけに139Sの音って気になる。
とくに俺みたいな村治佳織聴きは。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:36 ID:NRtbR4nQ
コンコルド105のユーザーさんってスタンドどんなの使ってます?
意外にいいのがないので、今はラックべた置きなのです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:53 ID:12yQ+IBq
>>478

ムラジヲタにはdulcinea ニヤニヤ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:06 ID:rRNqT0nn
コンコルドのどこがいいんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:39 ID:U/WJRRvg
値段
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:58 ID:2CgAeJul
139Sに替わった時に139は現品処分で結構安く出回ってたね。
Sになってもツィーターの変更だけっていうから、
俺はそんなに変わってないと思うけどね。
139と139Sを並べて比較すれば違うんだろうけど、性格が変わるほど
違わないと思う。そんなに気にしなくて良いんでは?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:41 ID:IbrTEaSe
関係無いけど、今日、新宿のオーディオ・ユニオンに行ったらENTRY−S
の中古(木目とブラック)それぞれ29800円で売ってました。
484(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/09 07:10 ID:l4+qUOFa
ヤフォクより安ぃにゃ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:31 ID:qc9tA2xN
つーかそのEntryS、予算があれば押さえておきたい価格だよね…
うにおんだと、試聴させてくれんのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:57 ID:tMtNGj+T
横浜のビックカメラ、105の現品処分で25800円+10%還元は売れてないね。
はじめて見た時は「買いか?」と思ったけど、これだけ売れてないと
買わないでよかったな、なんて思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 06:37 ID:m4GUx/+N
そもそもピュアものなんて売れないし。。。
梅ヨドでもSP.AMPの在庫処分まったくうれてない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:06 ID:oes4QM3D
>>486
105は26800円+消費税(送料込み)で新品買える。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:16 ID:EKtro78P
>>488
何所で?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:26 ID:FT2xG4qZ
ケーコー?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:02 ID:pMhUNRSs
105のスタンドって、どんなの使ってます?
意外と合うのないんですよね。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:49 ID:uJ5UkJ7M
>>489

以前購入するとき調べたんですが名前が思い出せません
たしか九州のオーディオ屋さんだったと思います
送料はメーカーから直接送られて来るみたいで無料
ホームページみて電話したので検索すればでてくるかも、調べた中では一番安かった
俺は結婚する前に妻が使ってたヨドバシのポイントが3万近く貯まっているのに気付き
1万円分出してもらった。
残りの約2万でアイロン買ってた、、、アイロンって結構高い
コンコルド1本分の値段だが妻から言わせれば、1本2万のスピーカーのほうが、、、


493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:05 ID:NlgVPR6y
>>492
女・子供に男の趣味に口出しさせるな
494 :04/03/12 14:54 ID:XDAWPhJD
ここで特注で作ってもらったら?
安いし、その割には死ぬほど重いよ。w

http://www.un-kei.com/
495 :04/03/12 14:55 ID:XDAWPhJD
>>491

ここで特注で作ってもらったら?
安いし、その割には死ぬほど重いよ。w

http://www.un-kei.com/
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 07:37 ID:QyOAAKIR
>>494
そこ面白いね
御影石欲しくなった
でも、スピーカースタンドは墓石みたいだね
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:09 ID:Eho4D8iY
死んだら墓標に使ってもらえ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:20 ID:vw7SA+3s
105買おうと思ってるんですが、いきなりマイナーチェンジしたりしたら悔しいなあ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:21 ID:3aaHprL5
139S萌え。
高音の詰まり具合も解消されてるみたいだし、
ENTRY-S買おうと思ってたけど、実売価格あんまりかわらないのならこっちの方がいいかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:53 ID:rlqFm3c7
おれも139S欲しくなってきたなぁ。
置く場所を確保せねば。
501sage:04/03/16 23:02 ID:T0S8JSvu
1614s注文しますた
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:04 ID:T0S8JSvu
すまそ あげてしまった
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:29 ID:fDxB8wzO
届いたらレビューキボン
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:01 ID:Y1daqNr8
134s買った。高音の抜けはちょっと悪い。
3100シルバーのケーブルに変えたら、解像度がかなり良くなった。
ケーブルでこんなに変わるトハ・・・・。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:36 ID:ao9ZWCQg
本人分かってると思うがツッコむ。
139sだろうがぁ!

ところでアンプ何使ってるの?
スタンド使ってるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:24 ID:PSpLldLD
おー!そおりー!
139sだー
アンプは6100v2、スタンドでは無く
純正スパイク履いて、庭で拾ってきた御影石を轢いてが
もう一台の中型スピーカーと比べると・・・・


507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:16 ID:Ygd9WCuu
139sってウーハーは13cmだけど
同価格帯の16cmウーハーのスピーカーと低音で張り合えるの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:36 ID:hF8h9XSF
501ですが 1614s きやした
で早速鳴らしてみるとボーカルが期待したよりも・・・・
でも球が暖まってくると(アンプはエレキットのTU-879ね)
キタ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
パワフルな中低音に優しい高音がバランス良く鳴ってます。
強いて言えば解像度がいまいちみたいなので
次はセッティングの見直し&ケーブルの交換かな。
3100シルバー、安いわりには良さそうですね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:53 ID:i0OUKQJl
コンコルドって繊細系?の音だからか、ケーブルの影響がえらく出る
よーな気がする。



ということで、既に10種類くらい105にしてからケーブル交換してる(´・ω・`)
余裕でもうワンセット105が買える位金かかってるのは夢です、幻です。
510無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:10 ID:Zt81ayXg
>>509
で、何が一番気に入りました?

AETの6N-14AWなんか使われました?
511無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:57 ID:2QfFuCVO
夢再び・・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 03:01 ID:z1FRyF1c
コンコルドならマラプロの安い方のSPの方がより元気で溌剌とした音が楽しめると思う。
513509:04/03/25 17:12 ID:aa8wldNb
>>510
それは買って試せということですね?
…帰りにあったら買って帰ります(´・ω・`)
514無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 03:48 ID:qiU0tjCn
>>509

いえいえ、そんな・・・お願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 08:52 ID:3v/ujqt5
(´-`).。oO(509タンはいい人だな〜)
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:09 ID:SZGATol0
>>512
別にコンコルドは元気で溌剌が売りのスピカではないと思うが。
もちろん元気で溌剌も多少あるが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:52 ID:5ih2Rxdg
コンコルド105でジャズってどうですか?
ちなみに、CDP AMP SPで総額10万円でコンポを組もうとしてる初心者です。
アンプ、CDPもお勧めがあったら教えてください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:11 ID:9wHcTnle
ええんちゃうの
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:18 ID:BwbWg3Tw
>>517
私はコンコルド108Tでジャス聴いてるけど、105も相性いいと思うよ。
(105は、故ヤスケン氏もサブで愛用してたしw)

特に古い音源のジャズは、ホールトーンの少なさと音色の温かさが
あいまって各奏者の立ち位置もばっちりかつ生っぽい鳴り方してくれ
るように感じています。
ただし、高域が少し苦手なのでシンバルがバシャーンとはこないけどねw
私は、解像度ばっちりのスピーカーで聞くよりコンコルドで聴くほうが好きだな〜

そんな私の10万円台のお薦めアンプ、CDPは>>411で書いてるので参考
にしてみてくださいね。(あくまで参考ってことで・・・)
ただ、>>415>>428氏)の言われることももっともだし、105はアンプCDPの
違いにも結構応えてくれるスピーカーなので、最初からガンバって納得の
いくものを買うのもいいかも
520517:04/04/03 16:54 ID:40keWS46
>>518
>>519
ご返答有難う御座います。
CDPは、CD3300 AMPは、AMP3300にしたいところなのですが、
CD3300は、ノイズがあると聴きますし、AMP3300はPhono端子が
ないので(レコードも聞きますので)見送りとなってしまいます。
TEACのC-1Dと、marantzのPM6100SAとの組み合わせはどですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:05 ID:2TIPGLEn
KEFのQ1 コンコルド アシャーのs-520で迷ってまつ…
クラシックたくさん聞くんですが、たまにジャミロクワイとかクラブ系なものや
ミスチルとかふつうのPOPSもききます。
どれがむいてますかね?
522519:04/04/04 16:31 ID:0oPOrXUi
>>520
TEACのC-10は未聴なので、なんとも言えません(^^ゞ

marantzはDENONに比べ高域よりの傾向があるように
感じました
(上はDENONはPMA2000、marantzは17SAver2を
比較視聴したときの感想です。)
そのときの感想では、Jazzならば音の押し出しの強い
DENONの方、クラならば高域の繊細さからmarantzが
合いそうだと感じました。
(もちろん使用するスピーカーとの相性のほうが重要であ
ることは言うまでもありませんが・・・)
ちなみにAMP3300はカタログスペックが魅力的なので無責任
に薦めてますw

レスから察するに、ご自分でもだいぶ絞りこめてきている
ようなので、ここから先はスピーカーも合わせての視聴を
お勧めします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:59 ID:c7R95bJe
コンコルド139S、ユーザーの方、その後いかがですか?
クオリティの割に案外安いので気になってます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:46 ID:AAtZtzUi
AMP3300はイイすよ。自分、自作で材料代20万円(うちシャーシ10万)掛けた
アンプと比べて負けた!とショック受けました。何故だ?と自分を小一時間(ry
PhonoはYAMAHAの安いフォノイコでどうすか。
525509:04/04/05 12:35 ID:cIcph6CP
>>510
先週末、また2種類ほどケーブル買ってみたので、インプレを…

SPケーブルスレの方にも書いたんだけど、QEDのSilverAnniversaryは良いです。
ボーカル聴きたいなら、この組み合わせはお勧めかも。値段的にも適当だし。
低音中音が出にくくて困ってるなら、改善するかも。
ただ、ケーブル自体が硬いのと、皮膜の材質が妙に剥きにくいのが難点です。
端末加工は根性入れてやってね。 ソンナ フトクナイカラ ラクダトオモッタノニ…(;´д⊂)

AETの6N-14AWですが、なんというか素直なケーブルですね、これ。
優等生的で、いいんだけどちょっとツマラナイかも。ただ、クラとかジャズだと
曲によってはいい感じ。バランス志向の人向けかな?

今週は何にしようかなあ(´・ω・`)
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:51 ID:EdUrPSCB
>>525
インプレ乙。
でも1週間で2本はエージング不足かと。
次を探すより今まで使用されたケーブルの
エージングによる変化の有無を語って欲しいです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:14 ID:c7R95bJe
コンコルド105のロゴデザイン変わったのって事実ですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:29 ID:rZcN2nXp
>517
問題なし。
アンプはエレッキットの真空管。CDPはテクニクスのSL-PG5(もっと
安いのあって試聴して気に入ればそっち)。
これでちょっとオーバーするがコスモテクノのターンテーブル
CD-3500にヤマハの安いフォノイコ。モンスターのケーブル込みで11万
台でいける。プアにして最強。 
アナログに興味ないんだったらアンプをオーディオコレクションの
5万位のシングルおごってあげれば5〜60年代のジャズは幸せに聴ける。
ただし最近のHiFiなソースは苦手かも。(105自体は万能)
529528:04/04/06 09:32 ID:rZcN2nXp
遅レスですません
ターンテーブルはもってるんですね。
530517:04/04/06 13:58 ID:TZAv6Ikr
>528
アンプは、エレキットの真空管でもいいのですが、自分には出来そうに
ありません・・・。AMP3300+フォノイコでもいいのですが、CD3300のノイ
ズ問題があったので、CECを買うのをためらってしまいます。
ちなみに、レコードプレーヤーは、ビクターのJL-B37というとても古い物
です。
予算なのですが、SP+AMP+CD+その他諸々で、11万円以内です。
度々ですが、宜しくお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:17 ID:+zfnnfHN
お願いだから、SPコードとっかえひっかえする金があったら、
もっと、上のクラスのSP買ってみてくれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:53 ID:LMQ8VtC/
ハイファイな聴き方をするSPじゃないと思うんけどね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:57 ID:48Wx/Z7g
>>532
ほほー、ではお前がハイファイな聴き方をするSPを
同じ価格帯、サイズで上げてみれ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:48 ID:VcNzABXv
>>533
君はハイファイな聴き方をするSPだと思うの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:14 ID:5tqOpHXQ
まずはハイファイな聴き方を定義汁
話はそれからだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:48 ID:G81HLmuR
ハイファイならB&WとかNHTとかそれこそAIR-J
でいいわけで。
もっとアコースティックでアナログ的な温もりをコンコルド
に求めているのだ。
537509:04/04/08 12:08 ID:CnU2f/1T
うん、趣味で105なの。
というかブックシェルフの音が好き。
また気が向いたら別のブックシェルフ買うと思う。
でも、今は105と楽しく遊んでるの。

SPってのはどれも大なり小なり癖あるから、好きな曲との相性が出てしまって、
「あう、ダメか…?」ってなることがあるんだけど、その辺って結構ケーブルで
吸収できたりするでしょ。
そーゆーの色々試して、遊んでるの。

好きな曲を色々な方法で楽しむ、ってことにもなるしね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 08:48 ID:EjwkjexB
(´-`).。oO(509タンは大人だな〜)
539509:04/04/12 18:05 ID:0ZUSWiyn
確かに年齢はだんだんオヂサンになっている509です。

QEDのSAもそこそこ音が落ち着いたかなってとこでインプレを追加です。
高域はあんまり変わらないけど、中・低域がさらに伸びた感じ。
付けた当時から、割と元気のいい音なんでこのエージングによる変化ある意味微妙かも。

と思い、改めて接点のお掃除も兼ねて他のケーブルとの比較を昨日はやってました。
あんまり数やってもしょうがないので、3つで勝負。
どれも使用期間は一週間以上で、エージング初期段階は済んでるところかと。
接点掃除>装着>一時間待って締めなおし、で試聴しました。
S&T : PrismOMNI-8N
http://www.taralabs.com/catalog/catalog_product.asp?ID=4D132F2D77B842579B5142E69190BAC7
SAEC : SPC-1000
http://www.saec-com.co.jp/spc-1000.html
QED : Silver Anniversary
http://www.qed.co.uk/cables/speaker/silver.html

で、OMNIは相変わらず解像度的にはいいんですが…ボーカルが後ろに行くのも相変わらず。
SPC-1000は、一番無難。ポップス、ロック、クラシックどれもそこそこ鳴る。ほぼ全域に渡って
バランス良し。OMNIよりは確実にこっちがいいと思います。
SAはウェットで熱い音というか、表現難しいです。解像度はあるんだけど音が太め。

現在は好みもあるんでSAに戻しました。
でも、このケーブル、曲によっては確かに合わないんで、今日帰りに古河あたりでも買うかも
しれません(´・ω・`)
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:03 ID:kF3V71Pj
オルトフォンSPにオルトフォンのケーブルは
だめなのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:21 ID:4YIqmqRA
>>509さん、インプレ乙です!
コンコルドでのケーブル比較、とても参考になります。
毎回、長文レスは大変でしょうから、しばらくマターリしてください。


ところで、50〜60年代のジャズに合いそうなケーブルはなんですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:00 ID:z8Rn3oF2
509です。ジャズに合いそうなケーブルですか…

熱く押し出してくるのと、さっぱり鳴ってくれるのと、どっちがいいでしょうか。

押すのだとQEDのSAでいいと思います。
ベースやペット、サックスの表現が豊かになります。
前にも書いたとおり、表現しにくいんですが、私はこの鳴り方は好みです。曲選びますが…

落ち着いて曲を聴きたいなら、SAECの1000か800、または昨日買ったばかりなんですが
Van・Den・HulのVDH-T6もいいんじゃないかと。
http://www.teac.co.jp/av/import/vdh/vdh_t6.html
なんと言うか、寝るときに聞くとすごく気持ちよかったです(笑)
エージングまだなので、確定じゃないですが、SPの内部配線にも使われているっていうの
が頷ける出来。素直です。定位もいいですね。
SAECのも似たような感じなんですが、SAECなら「音楽を聴くぞおおおお」って時に
良くて、音楽かけながら何かをするならVan・Den・Hulが良さそう。
例えば弦の擦れ音なら、両方とももちろん鳴るわけですが、
SAEC>普通に聴いていれば聴こえる
Van・Den・Hul>鳴ってるんだけど、意識して聴こうと思わないとそれほど聴こえない
っていうイメージでしょうか。

でも、どれもいいケーブルですよ〜(´・ω・`)ノ
だいたい1m/1000円以上のクラスになると、解像度・情報量はブックシェルフには充分だと。
あとは色付けの違い等になるわけですが…結構違うんですよね。
ただ、素材の音ってのは確かにあるので、手持ちのケーブルと異なる芯材、構造をしたもの
を試すことをお勧めします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 13:36 ID:z8Rn3oF2
sage忘れてたので…
あと、なんとなく今上下逆で使ってます。
キツイところが取れるような鳴り方になったような…気が…しないでもないような…

いや、実はMagnatのSPを見てやってみただけなんですが(;´д⊂)
544541:04/04/13 23:23 ID:dxVMSmTG
>>542(509さん)早速の長文レスありがとうです。(思惑どおりw)

>熱く押し出してくるのと、さっぱり鳴ってくれるのどっちが
とのことですが、私は熱く聞きたいほうなので、お勧めしていただ
いた中では509さんも愛用されてるQEDのSAがそそられますね〜

現在、私は>>243氏のレスに影響されて、audiocraftのSLXを使用
してます。
このケーブルもいいですよ〜243氏のレスにあるように音の心が太
くて歯切れがよい感じで、古めのJazzにとっても合います。

ホントはこのケーブルに満足してるのですが、509さんのケーブル
取替え記が楽しそうなので、私もケーブル交換して遊んでみたくな
ったんですよ。
今度、給料が出たら早速QEDのSAを買ってみるつもりです。
駄耳ですが変化が感じ取れたらこのスレでインプレしますね〜
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:00 ID:JWpFc0P7
エージングが進んできたせいか
最近音質はそのままで、高音の音量が増えてきた気がする。
新しいツィータのせいか?
それに伴い低音が物足りないと感じてきている。
やっぱ所詮ブックシェルで低音ブンブンはダメなのか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 18:00 ID:6Ydw0sUO
>>545
自分も最初そう感じてたが、セッティング替えたら
驚くほど鳴るようになりました。土台を安定させて
壁面に近付けてみてください。(バスレフは壁面に対して
平行にするのが理想です。基本的なことですが、、、)
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:00 ID:tqM67sRP
105セッティング変えたら音が激変した。
こんなにも低音が出るんだ・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:56 ID:QV1M1YFV
>>540
俺は139に4000Q使ってるよ。ちなみにRCAもオルトSR(w
メインで余った機器で組んだが結構好みに近かったからそのまま使ってる。
別に狙ったわけでも、ましてや関係者でもないよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:26 ID:bAyyr1VO
いつもより+20dbくらい音量上げて聞いてみたら
高音に比べてすごく低音出るようになった。
いつもこの音量で聞きたいが、きっと苦情が来るな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:26 ID:6OlT8DcR
↑ちょっとずつ、ちょっとずつ、ボリュームをあげていく。
我が家では、4年かけて8時半から9時過ぎまで、持ってきました。
今のところ、大丈夫みたいです。
で、ボリュームアップの効果は、低音が出る+ツイターがこなれて、
嫌な音が出なくなるので、さらにボリュームアップできる、という
嬉しいサイクルが続いています。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:56 ID:5jl8QXEg
付属のスパイク受けじゃなくて
TAOCあたりの使うと音変わるかなぁー?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:23 ID:RdTfpALJ
アコリバのスパイク受けは
音の歯切れが良かったよ。
付属はいまいちかも。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:13 ID:uqZA8Iz2
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:27 ID:CM8uBGko
コンコルド105ってやっぱりいいの?
最近人気ないのかなあ・・・

評論家にはそれほど評判よくないけど、店の人には人気があるなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:06 ID:h4+F5wed
139sについて、まとめをお願いします
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:18 ID:5XQ+lSow
まとめって何だよ?
勝手にログ読め。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:38 ID:CM8uBGko
>>555
バランスがいい。シリーズ最良という声もある。Sになって高音がきつくなくなった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:59 ID:Cn3NRZ7d
>>554
評論家がこそーり使っているものがええものだと思いますが....
コテコテにほめちぎっているからといって自分で使うはずもなく...
ねえ,物かきが商売なんだから....仕事もらえるようにしなくっちゃねえ。
っちゅうか,仕事になるものしか書かないんじゃないの,普通に考えて...
なんか,マジで書いてるし.......
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:37 ID:LjcurpEt
>>558
ということはコンコルドはイイ!ということですか?
コソーリ評論家が使ってるSPってどんなのでしょうねー
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:18 ID:1H8g5yrH
最近気付いたが139Sって打楽器系(特にコンゴ、ティンパニー、
ドラムのタムやフロアータム等、スネアは今一)が妙にリアルな音出すんですよ。
それと二胡の音も非常によかった。
これってやっぱ中低域が充実してるのかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:47 ID:jqtK1ias
コンコルド105のジャンク3150円で買った。
ジャンクの訳は片方のトゥイーターが取れてる為。
ダメ元で買ってみた。
中あけてみると驚いた事にユニットはフロントのショートホーン状バッフルに接着剤でくっつけてあっただけでネジも何もない(w
他は何ともないので修理代は百円ショップで買った瞬間接着剤と六角ネジ廻しだけで済んだ。
計3350円也。
音はやや小じんまりしてるものの鮮度があって中々いいしばらく使ってみるつもり。

がトゥイーターを接着剤だけで着けるというショボさはないよな(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:51 ID:jqtK1ias
コンコルド105のジャンク3150円で買った。
ジャンクの訳は片方のトゥイーターが取れてる為。
ダメ元で買ってみた。
中あけてみると驚いた事にユニットはフロントのショートホーン状バッフルに接着剤でくっつけてあっただけでネジも何もない(w
他は何ともないので修理代は百円ショップで買った瞬間接着剤と六角ネジ廻しだけで済んだ。
計3350円也。
音はやや小じんまりしてるものの鮮度があって中々いいしばらく使ってみるつもり。

がトゥイーターを接着剤だけで着けるというショボさはないよな(w
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:56 ID:jqtK1ias

スマン。
「書き込み失敗」って出てたから連続カキコしてしまった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:27 ID:r22UgRN9
↑あらしたいのかね
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:33 ID:2iczhPum
コンコルド105にあうスピーカースタンドのお薦めってありますか?

566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:58 ID:XicIHaiH
>>564
字よめんのか阿呆。

>「書き込み失敗」って出てたから

て書いてあるだろマヌケ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:18 ID:voHky0KZ
↑きもい
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:37 ID:Vd+Ko7er
↑うざい
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:53 ID:voHky0KZ
↑うざい
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:32 ID:vq7Uzm8B
↑童貞
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:04 ID:V0dI0B7E
コンコルド139Sのユーザー様、高音詰まったようなとこないですか?
105は唯一その点が気に入らなかったもので。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:53 ID:ZHkOHoOq
↑かって試せよあほ(w
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:12 ID:V0dI0B7E
>>571
うるさいよ、ばかw
せっかく丁寧に聞いたのに。
こんなやつばかりかよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:31 ID:pMEHXaJt
るせえあほ。ここはこんなやつなんじゃぼけえ。
若干よくなったきかぐすぞどあほう。
この糞やろう(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:39 ID:V0dI0B7E
>>574
なんだなんだ?このインポ野郎、俺そんなに喧嘩腰かよ??おー?
鼻の穴に割り箸突っ込むぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:45 ID:pMEHXaJt
しつけいぞ甲斐性なし。てめのはなのあなになんかいれるぞごるあ
くそがともかくお大事にだわっかたあっほ(w
あとおまいの菊門も大事にするこった、たまにうしろをふりかえって
みるこった!!このくされ外道がっ(w
こんこるどまんせええええええええええええええええええええーーー
むらじたんはあはあ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:48 ID:V0dI0B7E
お前、この日曜日の午後4時にもっとやることないのか?
くそ付着野郎。
ちゃんと吹いたのかよ、もせめ!
屁たれ行中!


最後の2行は同意します。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:55 ID:MxGKdU/i
うぜえっ
今からおなにいするところじゃ。あっちいけやしっし!!
これだから最近の糞がきはだめだ。

コンコルドな特徴はひきつつもそれでいて、高音は
すこし改善している感じであることは間違いない。
まあ期待しすぎはよくない、臨でもかってください。
以上よろしくおながいします(w

さもしい午後をおあいて頂きまことにありがとう
ございまっする筋肉星人。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:58 ID:V0dI0B7E
俺の好きな佳織タンにはぴったりということですね。
有賀珍棒
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:55 ID:HP4X4dLZ
そんなおまいらみんなだいすきだ!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:12 ID:KsZCqbn1
>>571
小音量時は高音の方が強く感じます。
逆に音量っを結構上げると今度は低音の割合がグンと増します。
582(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/16 22:17 ID:VHv0en9o
もせめ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:43 ID:PmCDkDtT
↑うざい
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:59 ID:+AwwtusE
↑糞まみれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:38 ID:y1FxXmOG
>>584
三日で考えたのがそれかw
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:22 ID:i+GjBS4W
↑変態
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:31 ID:eUS5rLlV
↑ちんぽまるだし
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:00 ID:xrz7tj55
通販安いとこどこも品切れ中だね…
どっか在庫あるとこないかなー >コンコルド105
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:51 ID:U6r636/F
あるいてさがせあほ。いなかならくるまでえんせいしろばか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:07 ID:EIIda55X
>>588
KKDでうってるけど、、、、これでも高い?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:42 ID:nM4Kiplt
>>589
たしかにそのとおりだね。
>>590
KKDとか楽天最安値の店とかあと2件ぐらいあたってみたけど、
どこも6月上旬〜中旬の入荷だっていわれた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:22 ID:cx25iglH
↓105童貞参上の予感!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:25 ID:RtpKQ02n
やはり、実売4万程度でジャズが楽しく聴けるSPはコンコルドが最高ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:15 ID:idXhiDqF
勿論最高です。

ちなみに105で現在2万程度↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21251278
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:54 ID:RtpKQ02n
>>594
ロゴ・マーク変わったんですね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:56 ID:f2xYMeOC
>>594
そのオークション出品者(YOSASAI)は前に送料込み2万で買ったのを出してるね
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8254170
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:56 ID:IyhQD3BO
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12874205
オーディオプロ、狙ってるみたいだね、次は。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:21 ID:tRgkXjZK
>>597
なんでそんな事がわかるの?
>>594の質問で「オーディオプロの落札がんがって下さい」てかきこして励ましてやれ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:46 ID:zFdM+sCo
ジェット機のコンコルドのようにセンターキャップをびよ〜んとトンがらせれ
ばきっとマッハ級の音が出るのに。ニアフィールドリスニングで頭に刺さらな
い程度に。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:56 ID:tRgkXjZK
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:12 ID:UqoEARWQ
コンコルド105、音はそのままだけど、
グリルのロゴと表面仕上げも変わったみたいだね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:05 ID:5r9bYjUk
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:46 ID:UqoEARWQ
>>602
商品数少ないショップだね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:32 ID:h6R45ETk
ここらでAGE
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:47 ID:hdl3oh0A
7NXPSC5500XGの電源ケーブルをかっただけど、
この特徴は何?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:34 ID:eKFj4ylk
concorde105とENTRY-Sで迷ってるんだけど、○と×はどんなとこかな?

ENTRY-S
○・・・綺麗な高音、デザイン(好き好き)、ブランド力
×・・・低音がほとんど出ない
音は暗め

concorde105
○・・・中音がふくよか、ENTRY-Sよりは低音出る
×・・・高音の詰まり感あり。実は日本製w
音は明るめ

ということです。
大雑把に言ってクラはENTRY-S、ジャズはconcordeかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:11 ID:54VuJypw
139じゃだめなの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:02 ID:IXrNrwmO
>>573
なんてね
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:29 ID:VQmtQQX3
ビセンテ・アミーゴ 我が心を風に解き放てば

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000561EW/qid=1086621917/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-5951777-0138619

http://www.tcn.ne.jp/~robin/vicente/disco/disco_frame.htm

これすごくいいです。村治タンのCDコンプリートしたので、何か良い生ギターものが無いかなと
色々買いあさって発見しました。いちおうフラメンコというジャンルらしいですが、ずっと現代的で
情緒的な演奏です(毎回聞くたびに景色が変わるような…)

録音もいいので、105ユーザーにはぜったいお勧めです

610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:13 ID:g97hsujp
そう105だけでなくコンコルドは生ギを大変心地よく鳴らす。
俺のオススメはコレ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HUYC/qid=1086639041/br=3-1/br_lfncs_m_1/249-5611338-9369948
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:14 ID:w7+GAt7W
やっぱコンコルドは生ギですか。
確かにアナログっぽい温かさがあるね。
105しか聴いたことないですけど、私はENTRY-Sより気に入りました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:07 ID:tM7sWOVe
聞いてて疲れないという点ではものすごくいいスピーカーだと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:19 ID:FBTU5KPu
スーパーギタートリオは聴いたか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:32 ID:7oasNrct
くくせえ!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:36 ID:C1D7fnDl
>>614
なんてね
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:56 ID:2mpBLj4U
シンプルな作りだけに、いいアンプ奢ってあげると
反応してくれるね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:19 ID:FrS5C/6+
みなさん、コンコルド105には、どんなスタンド使ってますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:05 ID:oa/DD5vK
昔使ってたミニコンポの馬鹿でかいスピーカー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:57 ID:3JONaIj5
狭い部屋に引っ越したため、初めて買ったピュアオーディオTEAC A-1D,C-1D,
Concorde1614を友人に譲りました。
その後、やはり音楽が恋しくなり、ARCAM Diva A65 plus,CD65T,
audiopro Image11を買ってみたのですが、出てくる音は以前のシステムのよ
うな心地よいものではありませんでした。
あまりに対照的なシステムだから当然なのでしょうが、スピーカーを
Concorde139にかえれば私は幸せになれるでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:09 ID:iPKx0UN6
>>619
ある程度の機種が試聴できる環境なら、俺なら他のメーカーに浮気する。

逆に、近くにスピーカーを聴ける店が全く無くて買うのは通販、
これ以上失敗したくないって思いが強いならコンコルド139にするかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:17 ID:CDTl34cc
>>619
13cmと16cmじゃ結構低音違ってくるんじゃない?
また1614(今はs付だけど)買えば?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:00 ID:yn8Nzicq
山中千尋のJAZZピアノにあう?105
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:33 ID:Hja4zds6
コンコルド105ユーザー様はどんなスタンド使ってますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:32 ID:a2av+QJm
ウリィィィィィィィィィィ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:27 ID:ODt4ldOV
105が余っちゃったんでサラウンドシステムに回そうかと思うんですが、
これと相性の良さそうなセンターで安いのって有りますか?
デノンの薄っぺらいやつとかが置き場的には都合が良いんですが、
キャラが違いそうで不安。視聴も出来ないしなあ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:24 ID:mvzlzlMS
ここは105を5本用意するべきであろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:07 ID:sAV9LG3M
村痔??
ヤリマンでも有名だなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:27 ID:sAV9LG3M
村痔??
ヤリマンでも有名だなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:25 ID:caLlamkA
ネタ切れかYO!
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:00 ID:Whh0xw6R
Sシリーズは売れてないのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:14 ID:W8JwK5J5
コンコルド、音はいいがデザインが野暮だなもし
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:41 ID:apP4JVju
このオーソドックスなデザインを野暮といったら
ほとんどのブックシェルは野暮だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:14 ID:X0mWMoSw
せめて突き板使ってくれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 03:13 ID:Ssrn6zal
禿同>>633
それから個人的にはネットのロゴは昔の方がレトロでカワイくてよかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:13 ID:RGZiJOPt
見た目をもう少しどうにかしたら、
ダリのメヌエットあたりにも
十分対抗出来る音なんだけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:57 ID:IJ9MWMLY
>>634
あ、それ言えてる。

>>635
個人的には角が丸いグリルがやだなあ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:02 ID:HhtJX/Z4
139S買いました。ENTRY Mから変更ですがENTRYは無難というかなんでもそつなく
鳴っていましたが139Sはソースを選びそうですね。解像度があまりなくて高域が弱そう。
エージングでどこまで変わるか楽しみです。最初は多少ブーミーな感じなのでしょうか?
いっぱい書かれてますがアコギの音は感動しました。
これだけ聴けただけでも良い買い物ですね。
個人的には低音はコレくらいで十分かな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:24 ID:U+8H670G
>>637
よくENTRY Sとconcorde105の比較は出ますが
139sとENTRY Mの比較はあまり見かけないので
今後エージングが進んだら、更なる比較レヴューを期待してます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:30 ID:o/p4VFhp
アンタ私の「コ」が付く人よ!!

640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:18 ID:EhUDJbcW
>>637
購入おめでとう。
セッティングにはスパイクか、
ハード系のインシュ使った方が良いですよ。

641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:44 ID:TFIkujog
108TSは出ないのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:55 ID:SJQ89aKv
>>637
おめでとうございます。
自分も検討してたのですが、どちらかといえば解像度高いほうが好きなので、
自分向きじゃないかな。

ENTRY-Mも検討してますので、
ぜひ別スレで詳細レポートお願いします。
643637:04/07/14 22:45 ID:uAcycbtE
ありがとうございます。

標準でついてるスパイクはやはりダメでしょうか?
一応これの下に黒御影石を敷こうと思っていますが。
ケーブルはSAECのSPC-1000
アンプはマランツのPM-14SA2
で鳴らしています。

ENTRY Mとの比較ですが総合的にはやはりENTRY Mに軍配が上がると思います。
ただアンプはちょっと奢ってやる必要ありますね。出力の弱いアンプだと鳴らしきれない
感じでした。
ENTRY Mも気に入っていたのですが部屋のスペース的な問題もあり、気軽に聴けてかつ
小さいものがほしかったので最初はENTRY Sにしようと思っていました。
ただ以前視聴したときにやはり低音のなさが気になっていましたので一回り大きい139Sに
決めました。105の元気な音も気に入っていましたので。
ENTRY Mは視聴できるところがあまりなさそうなのでSを聴かれることがあれば、その音に
低音のスケールを2回り大きくした感じと考えればいいと思います。

それではゴンチチ聴いてエージング開始しますw
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:48 ID:SJQ89aKv
さんくすでした。
丁寧なれぽありがとう
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:07 ID:SJQ89aKv
ところで、コンコルド105ってエンブレム変わったみたいだけど、
エンクロージャーのプリント柄も微妙に変わった?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:02 ID:5Dd61Dvy
オルトフォンって儲かってるんだろうか?しかし
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:12 ID:DrrVhs3D
>>643
付属のスパイクで大丈夫ですが、
できればアコリバ等のスパイク受けを
使った方が高音の抜けは良くなりますよ。
付属のスパイク受けは良く無いです。



648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:29 ID:9hp05Hs5
>>623
高さにもよるが、ネット探せば市販のスタンドで使えそうなのがあるんでは。

105を机の液晶モニター脇に置いてるが、市販スタンドでは無理なんで、
ハンズで17.5cmキューブボックスとコリアンボード買ってきた。
高さがいい感じになって、音の広がりと高音の切れが出てきた。

649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:53 ID:gMGEww0R
おお、同じことしてる野師がいた!>>648
俺も机の上にキューブボックス、その上に105置いて聴いてる。
とはいっても、俺のCBは30a以上あるからそれより大きいが。
CBとSPの間には何かインシュレーター噛ませてる?
直に置くと共振して凄いことにならない?それを逆手にとってるのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:36 ID:HXM8VeWo
ENTRY-Sと迷ってるんだけど、価格差ほどの違いあります?
当方ピアノトリオやクラシックギターなんかを聴く(男)です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:21 ID:zPDIol9Z
>>650
大きい音出すんならEntrySにしといた方が良いよ。
マンション住まいなんかで音量が限られる所だと105の魅力満開。
物としては価格なりの違いが有るけど、実際に使う場合環境によっては
楽しさの点で逆転してしまうのが105。
652648:04/07/27 01:18 ID:KlxHRal1
>>649
インシュは山本のPB12を3点支持で使ってる。オーテクの安いのや、ハンズの黒檀を試しましたがいまひとつだった。
インシュをいろいろ試すと結構お金かかるんで、その分を中古Odeon-Liteにまわした。
それほどでかい音出してないんで、共振はしてない。改良の余地はまだあるが、それなりに満足していた音が出ている。
653649:04/07/27 03:31 ID:gYtHo56w
>>652
どうもありがとうです。
PB12もピンは黒檀だよね?
このSPには木材インシュが合いそうかなと思ってるんで是非試したいんだけど、
ハンズの黒檀とそんなに違う?
一口に黒檀といっても産地や使用部位や大きさでいろいろ違うのかな。

ちなみに俺はハンズで買ったゴムの上に十円乗せてその上に105乗っけてます。
十円だけの方が音が締まっていいんだけど、CBに傷が付くのが嫌で。
直置きよりはマシだけど、音量上げると共振してしまい、イクナイ。
早くまともなインシュを買ってやりたいなぁ。
654650:04/07/28 18:23 ID:3ATkxHkW
>>651
返事遅れましたが、ありがとう。
ENTRY-Sのほうが、のちのち後悔しないかな。
ま、1万あまり高いしねえ>ENTRY-S
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:46 ID:Z86DA6gi
保守あげ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:49 ID:yitNzjDj
別スレで
「小型SPでまともにピアノが聴けるのはConcorde105くらいだ。」という旨の
指導をいただきました。
この点について詳しくお教えいただければ幸いです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:19 ID:9f6NJ+uE
>>656
んなわけない。
過去ログ読め。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:02 ID:1BKfr6LU
コンコルドはあまりピアノが得意というイメージは無い
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:23 ID:5j8NKD8x
たしかに新しい録音のピアノはいまひとつですね・・・
でも、なぜか古いブルーノートのコロコロとしたピアノは
楽しく聴けてしまう不思議なスピーカーなのです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:28 ID:6BSxi4yn
108Tの購入を検討しているんだけど
今使ってるSX-L3と比較しても満足できるほどのCPはあるかな?

どっちも聴いたことある人いない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:32 ID:j6E5R6jr
>>660
はい!
私、どっちも持ってましたよ(SX-L33ですが)

CPは105が一番高い気がする。
L33は使いやすいSPだったけど108Tは低音の制御にかなり苦労しました。
ちょっとアナログっぽい音で、クリアーなL33とは全く正反対です。
662660:04/08/11 23:53 ID:+AoYgXB6
>>661
そうなんすか〜、ありがとうござりまする。
確かに見た目もそんなイメージだしねぇ。

うーん迷う、SX-L3のシャキッとしたクリアな音も好きなんだけど
やっぱりトールボーイ特有のアコースティックな中低音はほしい…。

でも買うとしたらSX-L3を売っ払わないといけんし…
正反対の音か…やっぱり生楽器の音や静かな曲に向いてるのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:32 ID:va/ih66U
ジャズサックスが好きでConcorde1614s考えてますが置いてる店がなく
視聴できません。JBL4312などと傾向がにてるのでしょうか?
誰か持ってる方の意見聞かせてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:18 ID:fA5hgyLe
>>663
4312あたりと比べると傾向は結構違うと思いますね。
アンプにもよるので一概には言えないですが乾いた感じは減ると思います。
1614は105とも低域の傾向が違います。ややゆったりとした量感のある低域
に感じました。しなやかさの表現はいいのではないでしょうか。
明るさはありますが、4312と比べるならぜひ試聴してみてくだされ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:15 ID:8ihwIAe4
ありがとうございます。105は現在使用してます。最近買ったダリの
メヌエット2よりサックスはいいです。Concorde1614sは低音の感じが
違うとのことでしたので、聴けない自分は迷ってしまいます。
664さんはConcorde1614sユーザーですか?
6661000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/08/13 00:16 ID:nkIWJY8k
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:35 ID:nSNMCox3
666!!
悪魔じゃあ!・・・・・てか?
668664:04/08/13 00:39 ID:iFgu/++/
>>665
1614ユーザではないです。1614と他のスピーカーを店で比較試聴しました。
オルトは、チェーンの大型家電店とかでは置いてなくて聴けないと辛いですね
。ほかの方のレビューも集まるといいですね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:44 ID:8ihwIAe4
はい。ありがとうございます。では664さんはまだ何を買うか決めてないのですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:02 ID:NEgWvG6J
以前、夢のような時代が有ったのですか?????
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:34 ID:flgNKA+F
>>663
1614持ってます。
安いJBLしか聴いた事ないけど、
1614の方が低音に弾力ある感じがします。
Sになってからは聴いてないので、
参考にならないかも知れませんが。
672163:04/08/13 17:12 ID:4qOrX+Ji
1614持ってますか。参考になります。コルトレーンやアートペッパー
なんかのサックスの音は、前にでて厚みのある音でしょうか。
それにしてもSタイプが出てから急に書き込みが少なくなったので、
どう変わったのかも気になるところです。
673671:04/08/13 23:10 ID:flgNKA+F
>>672
5、60年代のジャズを聴くなら文句無しです。
音が前に出てきて厚みがあるので、
サックスやトランペットが良い感じで鳴ってくれます。
その代わり音場表現が苦手なので、
何でも最前列で聴いてる感じになります。
でも、大編成のクラシックとか聴かなければ問題無く
逆にジャズやロックを聴くときは、
それが魅力になると思います。

Sってそんなに売れてないのかな?
書き込みほとんどありませんね。
ウーファは変わって無いので、
中低音の感じは似てると思いますが、
高音の変化が気になりますね。

674163:04/08/14 13:15 ID:2CPOzf11
なるほど。益々好みに近い感じがします。
Sのユーザーはいませんか?
675501@1614sユーザー:04/08/14 21:36 ID:Q+DIsRGf
Sユーザーですがジャズサックスは聴きません m(_ _)m
女性ボーカルをよく聴くので(比較するのは日本で一番売れたアルバム)
各スレをみて試聴もしないで通販で購入しますた。
量販店で試聴した4312より解像度はやや低め、中低音はパワフル、
高音は優しめ、といった感じでしょうか。
個人的には価格、サイズを考えれば大満足です。



676663:04/08/14 22:22 ID:Luvh/kyu
163でなく663でした。Sユーザーさん、ようやくの参加嬉しいです。
自分も女性ボーカルも聴くので参考になります。
日本で一番売れたアルバムってウタダヒカルかな?
違ってたらごめんなさい。
あのアルバムって「サ行」がきつい音のスピーカーは聞きずらいですが、
やはり優しい高音なのでしょうね。
677663:04/08/14 22:25 ID:Luvh/kyu
ちなみにアンプとCDPは何をお使いですか?
678501@1614sユーザー:04/08/16 18:36 ID:gHyFiQAI
正解! 比較用のアルバムは宇多田ヒカルです。
たしかに高域まで音が伸びきる感じは無いですが
聴き疲れしない音ですね。
globeの「DEPARTURES」なんかも良い感じですよ。
アンプはエレキット真空管アンプ TU-879 CDPはパナソニックの
DVDレコーダーを使用なのでちょっと板違い・・・
1614s購入の決め手となったのは「女性ボーカルメイン」
「真空管アンプと相性が良さそう」との2点です。


679663:04/08/16 23:30 ID:phU87Mi0
エレキット私も持ってもますよ。フォステクスの自作スピカーに接続してます。
フルレンジなので私もボーカル用に使ってます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:15 ID:5j/UKB3y
139SをオンキョーのINTEC275のA-922Mとつないでます。
抜群にドライブします。今度デノンの390Wを購入しますが、
相性どうでしょうか?デノンのアンプを使っている方教えてください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:14 ID:uCZ27ngJ
390W以前使ってました。相性はいいと思いますよ。
もう少し、いいアンプを使いたくなって買い換えてしまいましたが・・
390W使っていたとき、知り合いのオーディオマニアも相性いいねって
誉めてくれましたよ。うれしかったな〜

ちなみに、390Wでドライブするなら後ろの結線はパラレル接続がお勧めです。
一本のケーブルのアンプ接続側を長めにムキ
   A◎ ◎
    / /
   B◎ ◎
上のようにAとBにタスキ掛けに接続しA+Bで出力するだけ!簡単です。
こーすると低音がタイトになり、音も厚めになります。
購入したら是非お試しを
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:23 ID:TuvQPMqN
681さんはどんなアンプにグレードアップしたのですか?
できれば音の詳細も教えてください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:26 ID:uCZ27ngJ
681です。
一本のケーブルの・・・は間違いです(^^ゞ
かならず片チャンに一本づつ使用してください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:38 ID:uCZ27ngJ
えーと、以前>>282で書いたのですがSONYのFA777ESに買い換えました。
現在108Tに接続しています。
このアンプは綺麗な一見おとなしめの音を出すのですが、これが幸いして
他の方も嘆いている108Tの粗野wな低音をうまく制動してくれています。
お恥ずかしながら、アンプを変えて一番最初に感じたのはピアノの余韻が
綺麗にでるな〜でしたw
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:43 ID:uCZ27ngJ
681です。
上のレスは>>682さんへのレスでした。すいません(^^;
最近忙しくて、2ちゃんを離れてたので書き方を忘れてしまいました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:52 ID:11U472GD
>>663
1614使ってます。結構気に入ってます。
が4312とかと音の傾向は違います。良くいえば
すっきりバランスが良い優等生。
コルトレーンやペッパーなら4312のほうが絶対楽しい。
4302とかも選択肢に入れてよいのでは?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:46 ID:RferIVNH
spk4500silverを購入しました。
ケーブルは絶縁体で二重三重の構造になっているようですが、先端部分は
やはり剥いた方がいいんですよね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:06 ID:9HXkO52v
俺は小6で剥いた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:52 ID:OEGZVl9F
690663:04/08/27 00:57 ID:OEGZVl9F
686さんアドバイスありがとうございます。
それともう一つ105はもってますが、16145とは
ツイーターが異なる分高音の解像度もよいのでしょうか?
691663:04/08/27 01:03 ID:OEGZVl9F
1614または1614Sの間違えです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:41 ID:l5Ljo/Lh
ピュア板でこんなこと聞くのは恐縮なのですが
PanasonicのデジタルアンプSA-XR50に105は合うのでしょうか?
もしオーナーの方がいらっしゃたらご感想をお聞かせください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:24 ID:2o7K70Fx
相性が悪いとの噂もあるけど、実際のところどうなんだろうね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:23 ID:HcxJHWKI
ちょっと趣旨が違っちゃいますけど、
いまコンコルド105にAudiotrakのDr.AMP(小型デジタルアンプ)って組み合わせで聴いてます。
Dr,AMPにはC.E.C.のCD3300をつないでます。
ソースはPrimal ScreamやProdigyです。

で、音のほうですが、いい感じです。
レンジは狭く感じますが、
高音域だけでなく中音域にかけても解像度が高めで、
そのためか密度感というか、力感があります。
もともと小型SPのためか、スピード感もあります。

低音は悪く言えば量感がありませんが、良く言えば引き締まった感じの音です。
(これはSonyのTA-F222ESJでの低音との比較です。)
もともとコンコルド105は低音が欲張りすぎていた感じがしましたが、
この組み合わせでちょうど良いバランスだと感じます。

Dr.AMP安いですし、105ユーザーの方、お遊びで試してみてはいかがでしょう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:33 ID:E3soXoyS
139Sにデノンの390で鳴らしています。良いです。
でもケーブルが何を選べばよいのか。モニターの195Sを使ってますが
他に使ったのないから。ジャズ聴いてますが。
696544:04/09/05 00:20 ID:BiJ6e2FX
>>695さん
鳴り方には好みもあるから
過去レスも読んでみたらどうかな?いろいろ語られてますよ。

>>542さん
ちょー亀レスですが、よーやくQEDのSA買いました。
面白いケーブルですね〜これ。
SLXに比べ高域の表現が得意みたいで独特のツヤが出ますね。
たしかに、ペットやサックスはSLXにくらべ表現豊かな感じでした。
あと、ホールトーンの表現が苦手なコンコルドから不思議なくらい
の響きが出たのが驚きでした。(ダリまではいきませんんがw)
ただ、どちらかと言うとジャズを聴くなら私は熱く鳴ってくれる
SLXの方がやっぱり好きかな?
せっかく進めていただいたのに・・すいません
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:32 ID:95dU8ubV
5チャンネルで105を使いたいのですが、センタースピーカー
だけ、横置きのをテレビの上に置きたいと考えてます。
単に見た目とかの問題なのですが・・・
音的に、同系統のセンタースピーカーがあれば教えてください。
お願いいたします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:17 ID:LiUaPlQs
105を5台揃えれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:25 ID:e/9LElv8
つぎはもぐもぐ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:32 ID:a5GotM5k
厨がいた夏は遠い夢の中
DATに消えていったクソスレの山
厨の脳の電波はじけたクソスレがまぶしすぎて
お祭りの夜は胸が騒いだよ
紛れそうなスレ混みの中「削除以来」出しかけた
手をポケットに入れて握りしめていた
厨がいた夏は遠い夢の中
DATに消えてったクソスレの山

気狂いみたいAA荒らしに夢中になってスレが荒れてる
無能な書き込みがとてもアホらしくて
君は煽りに耐えられなくて不機嫌だけど少し向こうに
新スレみつけて離れて行った
厨がいた夏は遠い夢の中
DATに消えてったクソスレの山

深夜の中イスに座りボヤーっとした闇の中で
ざわめきが少し遠く聞こえた
ブラクラ踏んで新スレ見つけていろんな事書き込んだけど
まともなレスが帰ってこなかった
厨がいた夏は遠い夢の中
DATに消えてったクソスレの山
厨がいた夏は遠い夢の中
DATに消えてったクソスレの山
DATに消えてったクソスレの山
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:21 ID:mFzshMMD
別板で質問したのですが、回答頂けなかったのでマルチポストお許し下さい。
コンコルド105には背面にブラケット用の60mmピッチの2穴ありますでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:43 ID:7r76t1q/
確かなかったような・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:13 ID:UMMKSrQX
ない。
直接ビス止めすれ。
704701:04/09/08 08:36 ID:LaJfIHNq
>>702-703
ありがとうございました。
ググっても見つからなかったので大変助かりました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:31:06 ID:W79hnGKE
コンコルド105
ってレンジ狭いですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:47:45 ID:H5RgSonO
んなこたぁ〜ない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:45:54 ID:W79hnGKE
>>706
さんくす。
JAZZピアノにはいけますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:24:31 ID:H5RgSonO
それ聞くにはこれしかないって感じだよ。
709706:04/09/15 23:25:03 ID:W79hnGKE
>>707
ほんとっすか??
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:27:23 ID:MRnPoOIV
うそはうそであると見抜ける人でないと(ry
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:29:10 ID:H5RgSonO
ん〜、ここに書いてあるレス読めばどんな感じか大体分かるんじゃないかな?
あとは視聴して「イイッ!」って思ったら買えばいいよ。そんなに値段もしないし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:34:49 ID:W79hnGKE
さんくす。
でも、結構相反する意見も出てたりするんで・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:22:41 ID:WwqoFDV7
レンジ広いっていうタイプではないでそ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:16:50 ID:hPNpfBZx
Concordeに一番あう音楽それは



          カントリーミュージック
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:52:15 ID:/XGZSwed
今日JimmySmithを139sで聴いたけどめちゃめちゃ良かった。
B&W705も有るけどオルガンはコンコルドの方がまったりして良い。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:04:31 ID:tZZMwZme
コンコルドの再生周波数帯域って同価格帯のものに比べたら
ショボク感じるのですが(例えば105が80Hz〜25000Hz)、
測定条件などの違いなのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:59:34 ID:A92Kn7hh
>>716
条件の違いもあるだろうし、実際聴いてもfレンジ広くないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:07:59 ID:2qG24BM2
クラシック・ギターとJAZZピアノを主に聴きたいんですけど、
コンコルド139Sって合いますか?
他の候補は
ENTRY-MとオーディオプロのBLACK PEARLです。
それほどコンコルド105と変わらないんだったら、105でもいいけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:17:01 ID:qqjfDui5
105持ってますけど、バランスのいいスピーカーですよ。
ただ、高音のレンジを欲張らない分聴きやすいですが
ピアノよりもボーカルやサックス等の音が太く力強くて
いいと思います。フルレンジ的な音なのかな・・・
最近多いドンシャリとは逆の音。
139も傾向としては同じと思いますが、ツイーターが全然
良さそうなので、試聴してみてください。
Sになってピアノも良く聴けるかも・・・

720718:04/10/01 19:35:09 ID:2qG24BM2
>>719
ありがとうございます!
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:50:57 ID:C+NwXfRU
>>718
過去ログにあるけど、アコギはコンコルドもってこいです。
JAZZピアノはモノによります。
例えば現代的な上原ひろみあたりだとENTRYシリーズの方がいいように思う。
ビルエバンスなんかはコンコルドの方がいい。

(あくまで私的見解)
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:43:38 ID:pZ2+C45G
>>718
マルチポスト、イクナイ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:30:43 ID:4t3iWeDA
コンコルドの夢再びというタイトルをみて、カートリッジのコンコルドの昔あった
MCタイプの復活を願うスレかと思っちゃいました。エントリーSとどっちが音離れ
よいのでしょうか?4本揃えてマトリックスサラウンド再生に向くのはどっち?
724718:04/10/02 10:04:58 ID:BJYxPtYC
>>722
ごめんなさい。
でも、本当に迷ってるんです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:24:34 ID:pZ2+C45G
>>718
過疎気味だからマルチポストするのは構わないけど、一言ことわっておいた方がいいよ。

俺もアコギとジャズをよく聴くんだけど、105はかなり合ってると思う。
高音部のつまりは、このジャンルを聴く分には個人的に気にならない。
むしろEntryMみたいに低音が出ないSPの方が辛いと思う。Audio Proもまた然り。

五万円前後のSPなら、何を買うにしても多少の妥協は必要だと思う。
例えば105は艶やかな美音を奏でるSPじゃないし、音場表現得意じゃないし、デザインも悪い。
明るくて元気ではあるが、乾いた感じのそっけない音。
まあデザイン以外は欠点ってわけでもないが…。

そう言えばセンコのサイトでぃょぅ仮が105売るようなこと言ってたよ。
興味あったら行ってみれ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1091117106/
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:34:59 ID:pZ2+C45G
あ、ごめん、オーディオプロって黒真珠の方か。
勝手にImageに脳内変換して低音出ないとか言ってしまった。
実はそれ聴いたことないから分からん。
オーディオプロはImage以外はそんなに良くないという評判だけどね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:42:53 ID:JyJPM26z
低音は
105>EntryM
なのか?サイズからして信じられんが
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:04:08 ID:QY1Mgzo5
定評高いEntrySも持ってるけどメタルコーンじゃない疲れない音のConcorde105を常用してます
仕事帰りに疲れる音は聞きたくないから
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:04:51 ID:i3/1ZkvF
あああ、度々ゴメン、
低音がEntry<Concordeってことを言いたかったのでした。
EntryM<139ってことです。
雑な書き込みでスレ汚してすまんです。逝ってきます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:11:02 ID:fuQLTIqV
コンコルド買ったのだが、解像度がやや低かったので、ENTRY-Sに買い換えた。
しかし高音がキツイので、Q1に買い換えた。
しかし、音がこもり気味だったので、SX−L33に買い換えた。
しかし、聴き疲れしたので・・・・


どうすりゃいいのか??
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:27:45 ID:jHMIGF8j
>730
ワンランク上にした方が良いのでは・・。
ただ参考になるんでもっとやって欲しい(w。
次はウッドコーンあたりで。
732730:04/10/03 00:33:11 ID:fuQLTIqV
>>730
ワンランク上にすべきと自分でも思ってます。
結局損してるんだもんなあ

その他HECO・HORIZON110・・・・音が硬い!!
AVANTEC ONE・・・音が安っぽい。

・・ので買い換えました。
ネタではありません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:02:27 ID:/pm+0lBR
結局安心してソフトを聴ける105に戻ったりして・・
やっぱり・・ネタでしょう?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:25:00 ID:UOB97eyK
>>730
アンプがボロく無いか?
735730:04/10/04 23:49:07 ID:uZ/KxZtT
>>734
そう、そうなんです。
レシーバーが例のソーテックとケンウッドのやつでした。(笑わないでください)
S-A4SPTはじめにつないでかなり良かったので、
ENTRY-Sに変えたのです。
値段は倍だし雑誌でもNETでも評判いいし・・・と思って聴いてみると、
「?、悪くはない。悪くはないが・・・こんなもん??」というかんじでした。

金がないのと、貧乏性とでAMP+CDPに金をかけてなかったのです。

今回、AMP、CDPは398クラスでそろえようと思ってます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:27:54 ID:eju0SyiW
>>730
安物買いの銭失いを繰り返しているだけのような。
思い切って20〜30万のSPを視野に入れてみたら?
多分、あがれると思うよ。
個人的にはWestLake Audio LC4.75Fなんかがお薦め。
マジすごいから試してみてよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:29:42 ID:8LHhiV69
VH-7PCのレシーバーで数万のスピーカーをどんどん買い換えるなんて、
なぜそんなことをしようと思ったのか。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:31:21 ID:Ss6TxeX8
>>735
俺も最初はミニコンだったから大した変化は感じなかったけど、
アンプをPM6100→L505Fと変えたらちっちゃいのにすごいSPだってことがわかたよ
739734:04/10/05 00:32:20 ID:vT1mIfw0
>>735
よくSPにお金掛けた方がいいって聞くけど、
それはスピーカーって寿命長いからその間に
AMPとかの金貯めてグレードアップすることが前提なのです。

アンプが良く無ければスピーカーの実力は発揮できません。
総額が同じ金額の場合、高いSPと安いAMPより、
安いSPと高いAMPの方が良い音で鳴る事が多いです。

もしかして試聴しないで買ってる?


740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:09:41 ID:ocymOYWN
プアな話でゴメン。
うちではSONY TA-F222ESJ(中古の年代物)、例のVH7-PC、AudiotrakのDr.AMPそれぞれで
Concorde105につないでみたけど、VH7-PCでも結構気持ちのいい音が出てると思う。

他の組み合わせでは、VH7-PC + Entry Mだと完全にアンプが負けてた。痩せた音。
それに比べて、相性という点ではVH7-PC + Concorde105は悪くないと思うんだけど。

もちろん最終的な決め手は自分が聴く音楽の傾向ということなんだろうけどね。
無理な要求(高い解像度など)をしなければ、Concordeは使いやすいスピーカーなんじゃないかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:32:33 ID:aW4ypiuQ
例えプアでも。

エレキットの真空管アンプにすれば
全て解決(w
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:52:22 ID:0QLMJ1q+
>>740
プアなアンプならENTRY-Sよりコンコルドのほうが、充実した音を出す!ね
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:05:58 ID:ly88SSrj
>>742さん
長々と書きましたが、言いたかったのはまさにその一言です。
もちろんコンコルドも、いいアンプ奢ればさらにいい音を聴かせてくれるんでしょうけど。

>>741さんの組み合わせで一度聴いてみたいっす。いい音してますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:29:22 ID:Ddhjg8qy
1614Sは139S音のバランス的にどちらが良いのでしょうか?
ウーハーの径の違いは、音のスケールの違いがかなりある
のでしょうか?聞き比べた人いませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:33 ID:Ddhjg8qy
訂正
1614Sと139Sは音のバランス的にどちらが良いのでしょうか?
ウーハーの径の違いは、音のスケールの違いがかなりある
のでしょうか?聞き比べた人いませんか?



746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:36:56 ID:yFP08aa3
バランスなら139じゃないかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:44:40 ID:WhhzKyse
139のほうが優れているという評を雑誌で見た。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:01:13 ID:NCjvSonB
>>740
105のアンプを
シャープの15年物の安ラジカセ、テクニクスの707、MFのA2と変えて行ったが
身も蓋も無く最初が一番良かった。
ナローでドンシャリ気味の方がマッチする感じだったような。
707以外全部残って無いから今は昔だけど
749745:04/10/08 23:16:50 ID:Ddhjg8qy
139Sがバランスがいい様ですね。
カタログでは低音の数値が1614Sとは結構違うのですが、
試聴した感じでは、それほどのスケール感の
違いはないのでしょうか?
何度もすみません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:29:11 ID:PglBXGHX
多少でも多くのスケール感をを求めるなら箱は大きい方がいいと思います。
大きさの割りに鳴りっぷりの良さは105でしょうし、両方のバランスを求めるなら
139Sだと思いますが如何でしょうか?

このスピーカーで解像度や定位を求めるなら他社のスピーカーを選択された方が
良いと感じました。
前へ押し出すような感じが心地よく、とても聴きやすいスピーカーだと思います。

私は以前ENTRY Mで現在139Sを使用しています。
751最強スピーカ作る1:04/10/09 10:12:17 ID:P99GaZY+
コンコルドに限らないが、

超小型SPは音の重心が高域に思いっきりシフトしてるからね。

音のモノサシにならんし、良い音とは言えないよ。
752最強スピーカ作る1:04/10/09 10:13:09 ID:P99GaZY+
クラシックでもジャズでもそうだが、

低音楽器の音がきちんと聞こえて、初めて基礎が
支えられたピラミッド構造になるわけだからね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:24:10 ID:2zioj6Do
>>751-752
一読するとそれらしいけど、全く論理的じゃありませんな。



これが「釣り」ってやつなのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:48:25 ID:u2lhpdiL
嵐は放置で
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:02:42 ID:iLxaTy5U
♪your my soul! soul!
♪いつもすぐそばにある
♪譲れないよ 誰も邪魔できない
♪体中に風を集めて
♪巻き起こせ〜嵐〜嵐〜(ry
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:01:51 ID:7uWH4PcY
コンコルドはどのタイプも元気だが繊細さが足りないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:09:03 ID:dVendcZn
おれは高域のゆるさが心地良くて好き。
逆にEntry*などの高域高解像度系は好みでない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:56:41 ID:ajWfBkSu
age
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:54:11 ID:Tx1UVMpC
廉価なSPでは一番JAZZにあうそうだけど、モダンJAZZピアノとかもいける?>コンコルド105
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:00:49 ID:tUl77Pd9
>>759
BOSE並にJazzと相性が良いよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:33:19 ID:rn4ACW9U
BOSE並
って褒め言葉?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:37:55 ID:TcxfJ1/d
埼玉人ですが
東京で今でもconcorde105を試聴できる店を
いくつか教えてください
それから、このサイズでより重心が低くそうなsp(10万以下)があったら
教えてください
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:50:23 ID:MYbl04bB
KEFQ1。これは重心低いよ〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:02:52 ID:nU43pu2X
>>762
大宮のビッグカメラで、試聴できたべ?

それから、このサイズで低音うんぬんは野暮ってもんだろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:16:06 ID:NWTmTcu8
>>763
>>764
昨日ビックで試聴してきました。そして購入しました。
このスレッド上でのインプレ通りの音でした
今時こういうナローレンジの音がするスピーカーが売られているとは驚きです
店員は偶然の産物といってましたが。。。
重心の高さはサイズだけではなく音のバランスにも大きく左右されますよね
上のレンジをうまく抑えればエネルギーバランスは下がります
105は無駄な残響を取り除き、声や楽器のエッセンスを引き出すのが
得意そうです
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:45:27 ID:PMILwTTk
コンコルド108Tってどうですか?JAZZ用に・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:04:18 ID:zJKWeFwQ
CDP:マランツ7300
AMP:サンスイ607MR
で、105はオールマイティです。
あとは、音楽を楽しむのみ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:20:21 ID:bkR55nI/
知り合いがシグの805買ったーって自慢してたので
聴きに行きました。なんか、ふーんって感じ。
確かにアンプとかは凄いものじゃなかったけど出てくる音も平凡。
自分の139Sの方がよっぽどマッタリで好きな音。
ほんとに最近こういう系統の音のSPあんまり無くて
今更ながら買って正解と実感。
が、40万以上のSP買われてちょっぴり悔しモード。

769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:28:34 ID:4Q7x0FgO
770396:04/11/30 22:18:36 ID:Oi3mmcrR
最近は通信教育(カセット)で利用しちゃったりしてますが・・・
確かに「聞き疲れない」気がする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:40:35 ID:O2PkihTr
過去、多くの人が書いているけど、
高音が詰まる感じにだけ不満あり。
と、店に相談したら、ダリのメヌエット2
を薦められた。そこでメヌエット2を聴いたが、
非常にそそられた。価格ランクが違いすぎるから
当然な気もするが、どうなのよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:49:53 ID:Mi2dFLn9
メヌエットU聴いたことないけど、コンコルド3組買えちゃう値段だからなあ。
高音のつまりはJAZZなどにはかえっていいと思う。あかるくパワフル!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:02:10 ID:z3QtqCgT
メヌエットにあってコンコルド105にない魅力・・・中高域と音場
コンコルド105にあってメヌエットにない魅力・・・中低域と音像
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:03:58 ID:ZyGX60Y6
高音のつまりは付属のスパイクと真鍮スパイク受けで解消。
スパイクは必須だなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:33:27 ID:iyRD8Ju+
>>773
で、どっちがいいのよ、ふつう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:44:17 ID:GPrps3Jf
↑なんだこいつ?
7771000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/12/06 23:50:59 ID:5y0hE3Ck
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:00:35 ID:cbiM0YRk
>>775
中域が太いだけ。解像度悪いし。
105
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:02:00 ID:cbiM0YRk
>>775
過去レス嫁!
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:27:33 ID:BesE8y9X
>>775
139Sにしる
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:49:13 ID:Yx6FqwZr
コンコルドは、紙っぽいかわいた音がする。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:51:45 ID:yI1MUR1b
>>781
だがそれがいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:18:23 ID:+PVklESs
>>781
だからアコギが良いと言われるんだなー、これが。
そしてモンゴメリーのギターも、ものすごく渋い響きで鳴く。最高!
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:03:24 ID:YDUmsXy6
田舎在住のオレから
Concorde 105ユーザーのみなさんに質問
このおじさんの試聴記を信じていいのでしょうか
ttp://www.audiounion.jp/news/011106/b.html
「根元をしっかり押さえた音」がほんとに出るならオレも買いたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:25:59 ID:/wVs0EWE
あんまり期待するのもねぇ〜・・・
手頃な値段だしサブとして購入してはいかが?
中途半端なデカイやつより使いやすいとは思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:29:08 ID:HbLNxwrP
金のある奴は買わんスピーカーよね!
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:57:27 ID:Lu1ZLFB2
いやいや、俺の知り合いでディナのSpecial25使ってる奴が105買ってたぞ。
音色が独特で、形も音もこじんまりしているのが気に入ってるらしい。
透明感とか艶っぽさとは無縁だし、根元をしっかり…っていうほど骨のある音じゃないが、
明るくて楽しいスピーカーだとは思う。
万人に薦められるスピーカーじゃないが、まあこの価格帯のものはみんなそうだからな。
気に入らなければオクで売るなりすればいいし、買って損ってことはないだろ。
ちなみにエージングは必須な。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:34:51 ID:Tcg/Bj8S
>>784
オルトフォンという前提なら139Sがいいと思うが。
まあ、105は聴くソースが限定されすぎるSPってとこかな・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:32:58 ID:Zkxgrf0l
139Sなんですが得意なジャンルって何ですか?
よく特殊な鳴りかたをするみたいな事言われてるようですが、
誰か使ってる方いませんか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:59:41 ID:NWZwtkbh
バランスのいいごくオーソドックスなSP
と思うが。>139S
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:35:46 ID:Mys6w+H3
>>789
遅レスですが...
使ってます。クラシック以外ならオールマイティーに使えそうです。
すこし太い鳴り方ですね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:07:47 ID:4Tr3PgdL
139Sを使っています。ジャズを聴いています。
確かにギターの鳴りはすばらしい。買って三ヶ月くらい経つのですが、
最近サックスの音が良くなってきました。特にアルトの音が艶っぽく
なってきました。マクリーンやオーネットを聴くのが楽しいですよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:39:17 ID:Z3fT0w07
105を量販店で偶然聴いてちょっと興味もった。
でもサイズがちょっと物足りないかな
都内で139Sを(気軽に)試聴できるとこ教えてくれませんか
794?P?W?Q:04/12/17 15:26:49 ID:lz5fiIBy
オンキョーのA-1EにTEACのS330を繋いでサブとしてジャズを聞いてたんだけど(ま、ジャズとか60〜70年代の音にだけ反応が良いので)、139sの評判が良さげなので、勢いで買ってみましたよ。

ううう〜〜ん、ま普通にバランスいい音だけど、10年のエイジングの差かオーディオ的快楽から言ったらs330の方が音の立体感と音場表現が優れてる。(音には癖があってソースは選ぶけど)

メインで使ってるデノン PMA S10-2+Victor SXーV1には比較にならんし、エイジングが必要だとは思うけど、中途半端な存在になってしまった。

今はオンキョーのレシーバーに繋いでる。FMを鳴らしてエインジング中。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:08:13 ID:yYdKhTUV
CONCORDE105、最近は一時ほどの人気はないみたいだけど、やっぱりJAZZはいいねえ。
Entry-SやRadius90もいいけど、どうも高音がきつ過ぎな気がする。

もっともConcorde評価しない人は、そのあたりがいやなんだろうけど・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:15:18 ID:ezUe0IkU
>>793
ヨドバシ新宿西口店 マルチメディア館。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:38:07 ID:3MuHD03O
からっとしてて刺激がない音がよいよね
メンヘル煩ってたとき唯一気兼ねなく聞けたスピーカーです
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:11:40 ID:Hvm8UctZ
>>797 なんか微妙にメンヘルって言葉の使い方間違ってるような。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:50:48 ID:7nnnDJrZ
多分ね、メランコリック。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:25:28 ID:oJ6LJnyp
コンコルドシリーズのレビューが見られるサイトないですか?
雑誌にも意外と載ってないんですよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:14:21 ID:Q8iw4HmS
>>796
thanx!! 明日早速行ってきます
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:21:08 ID:u7zj8U5z
コンコルド105にあうスタンドご存じないですか?
803?P?W?Q:04/12/22 15:14:36 ID:bKHyAbaD
139s

買って数日だけど、古い録音のJAZZには合う。

最近の録音の良さはでないけど、渇いた音は中々いい。

804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:03:41 ID:jqmneqt6
139S

792です。ある日突然鳴り出しましたよ。今もゴキゲンな音出してます。
新しい録音もバッチリです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:18:20 ID:FuaDDRHl
まー新旧問わず中低域が充実してる録音は結構いい音出してくれる。
逆にSACDなんかは他のスピーカー(例えばEntry S)の方がよい。
806?P?W?Q:04/12/23 11:57:31 ID:tVVJmMfb
オンキョーの古いレシーバーに繋いでるけど、FM TAMAの放送はジャズ&クラッシックがメインで音に厚みがあるので、心地よく鳴ってます。

皆さんどんなアンプで楽しんでます?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:00:31 ID:sTCmbhqn
FMアコの1000万のやつ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:11:07 ID:4aMlvcE2
390Wです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:23:36 ID:eelFxmXb
ブリジット・フォンテーヌの「ラジオのように」が信じられない位合う。
歪成分の多い古い録音を鳴らすために有るようなスピーカーだと思う。
マイクのノイズとかが最高に気持ち良い音になる。@105

AVC3800です。>>806
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:02:36 ID:lVpfxKBp
ワシXR50に繋げてる@105
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:25:58 ID:UFOJ2B67
Unison Research S2Kと139です。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:42:14 ID:zAim/Oz8
TEACの安レシーバーでもいい音してます>Concorde105
ENTRY-Sだとこうは行かない。
8131614:04/12/23 22:47:58 ID:eAhdL2QI
>806
アーカムの安いプリ+黒モグラ

>811
羨ましい
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:39:25 ID:7KF7CPT/
ケンウッドのR-K700と105
815(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :04/12/24 01:07:33 ID:URv3Ww5L
PC(SE-120PCI) → エレキットTU-897 → 105

Blue Note Radio聴いてますよ。
816?P?W?Q:04/12/24 01:43:53 ID:RvnmP9hS
色んな価格帯のアンプで聞いてるみたいだけど、割と国産の普通のアンプはいないのかな。

ユニゾンリサーチの球アンプでもいい音出しそうだなぁ。

DENONのPMA S10-2とONKYOのA-1EとR803てレシーバーがあって、一番心地よい、というか期待以上の音を鳴らすのがR803だったりする。

LINNのMAJIKとかどうなんだろう?

817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:01:25 ID:KylrgKFc
PM-14SA 2です。
良いですよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:08:08 ID:8uqBjGNw
1614をPM6100SA→MF A3.2

6100でも十分音楽を楽しめたけど、
アンプ換えたら解像度が上がってバランス良くなりました。
今は6100とサブで使ってるけど、
このスピーカーしか出せない味がありますね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:01:49 ID:tWezzR/k
やっぱりDENONが合うみたいだね。
ヤスケンさんもそう言ってた気がする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:10:35 ID:BVvwX/qK
ギターは最初から鳴りました。
ピアノトリオが気持ちよく聴こえたのは139Sに換えてからです。
シンバルレガートとスネアの音がはっきり出てくるようです。
管は最初鳴りませんでしたが、エージングで劇的に変化しました。
しかし、管の中でもペットはまだもうひとつかな。サックスは艶っぽいです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:12:16 ID:tWezzR/k
>>820
139S、ピアノいいですか?
ピアノトリオ用のスピーカー検討しているものですから・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:32:42 ID:BVvwX/qK

ラーシュ・ヤンソンの
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:33:58 ID:BVvwX/qK
820です。
今日は、ラーシュ・ヤンソンの新作を聴いております。
良いです!お勧め。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:13:34 ID:vHblG9xp
139sはボーカルってどういうふうに聞こえますか?
ピンポイントで口の位置までわかるような鳴り方しますかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:59:37 ID:usmSx6rN
105ならピンポイント
826名無しの愉しみ:05/01/01 16:55:59 ID:YjUYf26b
      元旦

あげまして、おめでとうございます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:46:51 ID:nm+/p4lr
おまんら的に105にはどんなアンプが合うと思うよ?
値段的にもつりあいの取れる値段(〜100,000)でな
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:07:22 ID:0GU4qDv7
PioneerのMos-FETのサラウンド用のパワーアンプなんか良いんじゃない?
4万以下で売ってるやつ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:18:19 ID:Rkv3Zb9s
>>827
それはコンコルドの良い点(中低音)を活かすか、弱点(高音の解像度)を補うかにもよるだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:24:44 ID:PmAHcUhA
イージーリスニングとか聞くのには向いてないのかな?>139s
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:44:45 ID:Rg8Q4Coj
139S

前にアルトの音が良いと書き込みましたが、
この正月に、パーカーのウィズストリングスを
購入しまして、録音やマスタリングの加減も
あるんでしょうが、すばらしく艶かしい音で
聴こえます。やっぱこのSP良いですわ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:32:57 ID:EL3G8YT3
オルトフォン・ナイトクラブというカートリッジを買おうと思っているんだが、
過去スレ見ると、高域が苦手なのか、コンコルドって・・・・
ジャズやクラシックを聞こうと思ってるんだが、こういうジャンルには不向きなのか?
(ちなみにレコードプレーヤーはVICTORのQL-Y44F)
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:35:19 ID:tZVAacn8
>>832 貴様スレタイが読めんのか?歯を食いしばれ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:37:07 ID:oly+K4Sx
オルトフォンでコンコルドと来ればカートリッジだと思うのは解らんでもない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:14:29 ID:CrOa8CdR
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:37:49 ID:NuLhSyiC
>>832
ナイトクラブの事なら、DJ・クラブ板の方が良いよ。
ちなみに一番あうジャンルはハウス。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:10:28 ID:n/ZqXd25
初めまして。いつもROMさせていただいています。
Concorde139にDENON PMA-390とmarantzのCD5400を組み合わせて使用しています。
グレードアップしたい場合何処から手を付ければよいでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:10:19 ID:TVVOE9B6
>>837
まずはその質問の仕方をグレードアップ汁
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:03:40 ID:mcJ4Xnzg
>>837
その組み合わせで何が足りないと感じてる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:14:27 ID:q/ZHUSEw
>>837
変化がわかるのはDACじゃないかな。だからCDP買い換えるかCD-AMP間にDACを入れる。
841837:05/01/05 00:59:54 ID:Pn0bHzQ+
すみません。説明不足でした....orz
>837
中低音がもうちょっと欲しいのと高音がきれいになって欲しい。
ボーカルがもっと艶やか?というか前に出てきて欲しいというか。
>837
DACは高そうですね・・・
CDPだとどのあたりがおすすめですか?
お金無いんであんまり出せませんが
842839:05/01/05 16:23:20 ID:aTxIrp7T
>>841
このスレに書き込んだってことは、コンコルドをそのまま使うのが前提ってことでいい?

あんまりカネが無いなら、今はスピーカーセッティングを見直したり、ケーブルを変えたり
に留めておいて、その間貯金したほうが良いと思われ。

個人的には、>>840も言ってるけどDACを入れてどれくらい音が変わるかインプレして
欲しいところだけど。
843837:05/01/06 00:42:25 ID:3wtMWceQ
>>842
> このスレに書き込んだってことは、コンコルドをそのまま使うのが前提ってことでいい?

一応そのつもりです。

今のシステムだと聞いてるだけで疲れるというかちょっと騒々しい感じがするんです。
それで小型D級アンプのDr.ampを試したこともあるんですが最初は高音もきれいで聞きやすいくて(・∀・)イイカモと思ったけど低音が全然でませんでした。なのでアンプの交換もありかなと思っているんですがどうでしょう?
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:49:52 ID:PSu0egY4
テク二クスとかパイオニアのあっさり風味のアンプに変えると良いかもね。
アップグレードっていうのよりも相性の良いものを探したほうが良いかも。
ハイファイとは違う次元で趣味性の高いスピーカーなんだし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:09:20 ID:p0KCT93f
濃い音のアンプだと139との組み合わせはくどい音になるかもね。
ハード系のインシュレータで音を締めてみては?まずは10円玉から。
それから139って超低音は出ないので、スーパーウーハの追加をしてみては。
ソニーのWM500が安くてハイスピードで合いそう。低音が変わると高音の聞こえ方も違ってくる。
あと、ボーカルや高音を綺麗にしたいならシルバーコートしてあるスピーカーコードが良いかも。
SPK3100SilverやQED SAあたりが手頃なところでは。

でもある程度の「くどさ」があった方がこのスピーカーらしいと言えるので
聞き疲れるなら他のスピーカーに変えた方が幸せのような。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:16:13 ID:lte+pFho
彼女から「いっつもいってたスピーカーみつけたよ!二つで20000円だよ。」
と電話。いつも俺がコンコルド105ほしいっ!!ていってたのをきにしてくれてたらしい。
マジ安い!と思い買ってきてもらった。。。。。そして届いたのはコントロール1だった。
  いい音だね。って二人できいてまふ、、、ぐっ、、ぐふっ、、、泣。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:00:27 ID:Ucd2+G2W
禿うらやましい。
彼女くれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:06:22 ID:0+eN7ala
ええ話や〜。コントロール1も鳴りっぷりが良くていい。
2マソだったら安いな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:56:44 ID:rQVicMfd
小型SPスレから誘導されてきました。
コンコルド105の元気よさをいかしたスピーカースタンドってないでしょうか?
皆さん、どんなの使ってますか?
スピーカーの底面とスタンドの天板がほぼ同じだとうれしいのですが・・・
なかなかありません
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:04:25 ID:nTiSib9E
軽いから両手にスピーカーもって聞けば一番安上がりでいいでしょ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:58:24 ID:wGSMOdlE
>>850うまい100点。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:41:06 ID:rQVicMfd
うまいかぁ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:47:01 ID:RC2co9a3
>>849
>元気よさをいかしたスピーカースタンド
ってどーいう仕組みのスタンドだよ?
ググッて無ければタオックでもワカツキでもサイズ合うやつ適当に
見繕って乗せろ。それでも気に食わなきゃほんとに手で持ってろ。
ったくスタンドスタンドって何回出てんだよ。専用スレもあるだろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:11:38 ID:rQVicMfd
かつてはいい人ばかりのスレだったんだがなあ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:22:31 ID:Z71UyxXi
どうせネタも無いんだからスタンド位答えてあげればいいじゃん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:04:03 ID:2H1SiJwi
ぶっちゃけ105よりコントール1の方がよくね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:08:49 ID:wGSMOdlE
好みによると思うけど。解像度が、、、定位が、、、とか関係なく。俺もコントロール1派。押し出す感じの音が大好きじゃ!
めっちゃ安いし。見た目も105よりいい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:18:56 ID:5/QZRUcf
Concorde139と139sってどれくらい音が違うの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:01:49 ID:UqK/29PI
アキュフェーズの春日(元)社長は 旧日本軍で731部隊(人体実験していた)で通訳をしていた。

860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:40:48 ID:mBCSqAZ9
コンコルド105の「ortofon」ロゴも139Sと同じものに変わったって本当ですか?
前のレトロ調のほうが好きなんですが・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:03:04 ID:zRn0gYE5
105 139s 1614s 全部同じになったんじゃないの。。。
俺は今の方がすっきりしてて好き
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:36:34 ID:A24wFKjA
105は、105Sにならぬのだろうか?
高音つまりが改善され、非常によろしいと
思うのだが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:38:00 ID:r/YMxkyZ
139は高音のキツサが不評でチェンジしたと聞いたんだけど・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:31:58 ID:b9jz2cZ/
139と1614がどうだか知らんが、
105は出てくる音が少ない。
悪口ではない。
それゆえ、疲れず、落ち着いて聴けるし、
BOSE101のごとくBGM向けとしても
秀逸なのだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:00:23 ID:6Skf837Z
>>864
頷ける。いいSPですよ、105.
JAZZには十分!
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:48:55 ID:n+bDTn99
105買ってきました。
箱から出してみると黒金ロゴでした。
ずっと売れ残っていたんでしょうか、嬉しい。
あと、ある店では「生産完了」と言われました。
本当でしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:56:46 ID:Y+Uo0xQ+
>>866
105は余計な響きを排除しているので、
最初、そっけなく感じますが、我慢してね。
こいつはいい奴です。
つれて歩くのはエントリーSでも、結婚する
ならコンコルド105です。
末永くお幸せに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:30:45 ID:7+ZJ2sIO
>>866
おめでとう。
いいSPだよね。

でも黒金ロゴは意匠変更後では?
(最初は赤だったような…)
869(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/25 22:37:23 ID:2qzL26jO
一昨年の12月に買ったのは黒金ロゴですよ。
870866:05/01/25 23:15:34 ID:n+bDTn99
ハッ、銀赤の方が古かったのですね。カン違いしていました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:28:21 ID:1wzGbElT
>>867
的を得た表現ですね。
俺のは139sだけど、たぶん壊れるまで手放さないと思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:21:04 ID:6ICoSTUP
純正スタンド出してくれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:53:54 ID:TfGdU4+k
深夜用DENON F101に合わせるスピーカーを探していて、昨日105購入しました。
Radius90と比較したんですが、モニオ独特?の適度に角の丸まった華やかな高域は
聴いていてとても気持ちが良く、想像していたより低域も出ており、
中々バランスが良い感じでした。
105に切り替えると、高域がやや抑えられ相対的に中低域がより出ている感じです。
でも一番の違いは、みなさんの書き込みの通りで情報量が良い意味で少なかったことでした。
深夜の小音量では、Radius90の情報量の多さは聴き疲れしそうだったので、105にしました。
早速繋いで使っていますが、F101との相性も良いようで、このサイズでこの音!とても満足です。
もっと良いアンプを奢ってやりたくなりますね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:52:55 ID:SGZ6eHcq
オーディオアナログのプリモで1614S鳴らしたら、JAZZなんかは楽しいでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:22:51 ID:LtPdwDbu
hoshu
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:03:45 ID:+fUiLvBi
久々にChet Bakerを139sで聴いた。
声が低い女性のようなベイカーの歌声が139sのレンジとぴったし!非常によい。夜中酒でも飲みながら聴くとさらに心に染み入るかも。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:10:51 ID:cJkhT80O
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:38:11 ID:ChkfwJPX
She was too good to me〜♪
Who's gonna make me gay now〜♪
ウホッ!やらないか?
879:05/02/12 18:38:08 ID:xvazipMq
105と139Sでは、かなりレベルが違うですか?
試聴せよと言わず、教えてください。
当方、105使いですが、グレードあげたくなってきたので。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:46:34 ID:Ymb49fXT
105つかってるならなお視聴でわかるんじゃないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:03:31 ID:AQGxhFg7
田舎住まいのため139S聴けないです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:59:40 ID:LjGpaRK1
んー、何のグレード上げたいんだろ?

変えても音質は同じで中低音が豊かになるくらいでしょう。
その違いと価格差が妥当と思えば買ってもいいんじゃない。
まちがっても解像度高くなるとかメリハリ効いた音になるとかはないので悪しからず。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:56:25 ID:KlMQw+Lp
s139でビル・エヴァンスの「モントゥルー・ジャズ・フェスティバル」が最近のお気に入り。

非常に聞き易く、BGMに良いスピーカー。

現代的な録音の音場表現は無理だけど、60〜70年代のジャズはいいっす。

オンキョーのレシーバーレベルでもいい音出してくれるスピーカーですよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:40:37 ID:wEQG6ra0
>>883
激しく同意
そんなオイラがコンコルドで聞いてよかったと思うジャズピアノは
ブルーノートのソニークラークトリオだな〜
ソニクラのコロコロとしたピアノの音が素敵な一枚です。
中でもタッズデライトの別テイクのフィーリージョーのブラシサイコー
スネアの皮の張った感じがたまりません。。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:48:09 ID:QDA+OM0Q
コンコルド105とエントリーSではどっちがロック得意ですか?
ド田舎なので試聴できません。誰か聞き比べたしといます?
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:23:03 ID:Mc4f5EC/
>>885
エントリーS
ただ低音が出ないから違うスピーカーも検討した方が良し
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:49:27 ID:Yfza1UrY
価格レベルでは。エントリーS対抗は、
139Sです。
個人的には105でもエントリーSより
好きですが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:21:30 ID:0YgWQ44h
コンコルド105はボーカルがマスキングされたような感じ
と聞きましたがそれは篭っているのとは違うのですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:11:01 ID:7o7kGEbM
そのマスキングと音のぶっとさが
気持ちいいんだよ。
こもっているというのとは違う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:51:06 ID:fUiuOnVO
聞き心地がいいんだよこのスピーカーは
原音とか高性能などを望んでる輩にはお勧めしない
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:18:35 ID:E9AJxMOt
それって北欧産の針葉樹のパルプコーンのおかげ?

あのパルプコーンをツンツンしてみたい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:28:41 ID:x4kuf+0p
たぶんそーでしょ。あとダンパー技術。
なんかあのウーハーってTANNOYっぽいと個人的には思う。
マーキュリーとか同じようにマッタリ系だった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:18:38 ID:IlMOf0O8
今までテクニカのカートリッジ使ってたんだけど
この前、ナイトクラブのEに変えました。
明らかに低音の出方なんかは変わったんですけど
音の歪が酷い。これって何が問題なんでしょう???
プレーヤーは1200MK
アンプ サンスイ607
スピーカー JBL4312MKUWX
なにかセッティングにコツがあるのなら教えていください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:23:18 ID:ZPz7Zun5
>>893
誤爆乙
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:29:05 ID:uk5qkTZZ
昼間は、ダリ/メヌエットU。
夜は、コンコルド105。
使い分けてます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 05:39:32 ID:T5Kg1a3R
なんで夜はコンコルドなの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:59:01 ID:BAiJfGks
刺激しない音作りだから安眠用じゃないかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:17:59 ID:FYcFPkZ/
SB3の不自然な低域とスカスカの中域に嫌気がさしました。
こんな俺は139sで幸せになって良いですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:52:52 ID:JhOs3xSu
良いぞ良いぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:07:43 ID:jwynGdcC
105に合うスタンドってどんなのがありまつか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:55:12 ID:FTP/dslU
>>900
13
39
460
478
491
505
565
617
623
802
849
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:09:01 ID:1SJBqW8p
コンコルド105って店頭でチョイ聴きだけど、ENTRY-Siより自分の好みでした。
カラーも落ち着いていていい感じ。

アコースティックギターを綺麗に鳴らしてたんだけど、ジャズ・ピアノやサックスはどうかな?
コンパクトなスピーカーで迷ってるもので…

ネットなんかの評判を読む限り、解像度は程ほどだけど、音楽を元気よく楽しく聴かせてくれるみたいですね。
ということはJBLっぽいのでしょうか・・・??

>>900
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sx-wd5/
このLS-M1って合いそうじゃない?試したわけじゃないけど…
(持ってない自分が言うのもなんですが…)
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:21:16 ID:AMhXxU3U
105はギターとボーカルがせり出して聞こえる。
よく元気が良いという評価がでるが、音が固まりになって飛んでくるので
それを元気ととるか煩いととるかが別れると思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:10:16 ID:xbtNYSJy
105持ってる人にちょっと質問なんだけど、
このスピーカーって底にスタンド取り付けるビス穴って開いてるの?
購入予定なんだけど、天井から吊り下げたいんで・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:49:00 ID:pTn+WVVn
>>904 ない
906904:05/03/04 16:29:14 ID:mjZupxp6
>905
無いのかー。なんか方法考えなくちゃな。
ありがとー!
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:22:48 ID:teb3N3hB
>>906
そこで両面テープの登場ですよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:42:11 ID:tnMGV58m
>907
両面じゃさすがに不安だよ・・。
直接本体にビスもみたくないし。 やっぱりステイ組み合わせて万力状に挟み込むかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:40:17 ID:wZibA/Et
105で聴くウェス・モンゴメリーは
最高だ。音と言うより、空気を吐き出して
いるようだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:06:46 ID:iXxHaDaA
音と言うより、空気を吐き出して
いるようって・・・
掃除機の雑音を想像してしまう。


911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:22:01 ID:n5lyDw5N
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|     こんな感じ!?
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:57:35 ID:tpPgUNSu
現在BOSE121で主にJAZZを聞いていますが、ここに書かれている
事を読んでみるとコンコルド105は、現在使用しているスピーカーと
近いところがあると感じました(エントリーS、Radius90などと比較して)
現在買い替えを考えていますが、121と105両方試聴された事がある方
の感想などをお聞かせいただければと思っています。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:24:44 ID:LG0Qok/K
>>912
121は使ったこと無いが101は俺が一番最初に買ったスピーカーで長く愛用してたよ
個人的にはまったり聞けるところは似てると思う
最近のBOSEのスピーカーは低音の強調さが不自然だから嫌いだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:42:23 ID:J3VPRjyG
身も出ている感じだな。ブブーッ ブリブリ ミチミチミチ・¥・・・・ それがコンコルド・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:09:01 ID:4rU0WwYh
そんなことないよ。
まず、聴いてみな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:10:24 ID:ADZabJ/7
普通のアンプで使っても、真空管アンプに
つなげたような音がする。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:14:31 ID:x4XE6ZYh
やっぱりJAZZ向け?>105
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:24:23 ID:/8HtTsJc
>>917
いやJAZZでも色々あるから例えばマイルスのライブなんかは
臨場感が無く不向きだと個人的には思う。
過去ログにもあるように中低域の充実した録音なら、
ジャンルは何でも良く鳴ってくれるし聴いていて気持ちいい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:20:46 ID:fWiRH4sw
音が暖かい
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:28:09 ID:GwEBIDr2
ジャンルはひどく選ぶね105は。アコースティックものは
リアルでいいが、楽器が多くなるとうるさい。ロックは聴けないね。
サブにもなり得ないスピーカーですよ、これは。ミニコンに毛を
はやした程度。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:16:17 ID:rjZZ9yi1

逆にピアノトリオとかクラシックギターなどは、とてもこのクラスとはいえないほどいいね。
数年前はENTRY-SやSX-L33などの方が好みだったと思うけど、今だったらConcordeのほうがいいな。
自分が年齢くったせいかな?

ところで、スタンド自分も探してるんだけど、このサイズでこの奥行きのものって無いもんだねー。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:27:48 ID:oZzuZoJ8
105は、明るくて、音楽を聴くのが楽しくなるね。
(B&WのLM1に近い?)

ENTRY-Sはかなり地味。
一日中鳴らしていてもうるさくない。
でも、懐は深い。
松居慶子を綺麗に鳴らすが、ZEPPELINもカチッとブリティッシュ。

JAZZは両方とも、BASEが聞こえないのでダメ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:45:38 ID:D3d8EXZo
PA板に来て約半月、、、、わかって来た。
ここの香具師はいちゃもんつけて、具体名は出さなくて去る。
まあ、それが叩かれるからだろうけど。

924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:57:12 ID:1K1dUNwY

?????
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:17:11 ID:Q7q0QUWt
正直、このサイズでは
ENTRY-S、RADIUS、IMAGE11なんか敵なしでしょう>Concorde105

あくまでJAZZ向けとしてならば。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:53:23 ID:4bIEcmoa
小編成ならね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:48:29 ID:Kssxbe0j
皆さん、コンコルド105にはどんなCDP、アンプ、ケーブル使ってます?
いきいきとした中音をいかしつつ、少し解像度を上げたいのですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:27:37 ID:lb1Omqbg
最近動きがないねー。やっぱヤスケンさんが褒めなくなったからかな。
俺はENTRY−S(何か暗い)より随分気に入りました>105
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:28:18 ID:GhJu0x69
コンコルドにはARCAMのアンプが合いそうな気がする・・・
どうでしょ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:33:10 ID:lPp6EDCx
天板があうスタンドって無いんだよねゑ>105
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:15:14 ID:thCYlG6E
このスピーカーってショボイアンプでも結構いい音出してくれるからうれしい。
ENTRY-S繋いだらスカスカのアンプも、Concorde105繋いだら、結構ふくよかでイイ感じだった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:53:40 ID:owtlWSp/
洋・邦ロックや、ジャズピが好きな漏れは
105、139S、1614Sのどれを買えば幸せになれますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:54:42 ID:Z3yVgLec
>>932
買えるなら大きいの買っときなさい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:05:25 ID:wQ4ihbUu
>>932
やっぱ部屋の大きさと相談じゃないか
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:39:27 ID:thCYlG6E
>>932
Concorde108Tってのもありでは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:57:56 ID:5jCjF6RW
勿論ありだな
937932:05/03/20 17:05:27 ID:YQ4wpecQ
>>933-936
dクスです
1614Sか139Sで迷いますね。。。
次回出張の時に、試聴する時間が出来れば聴いてきめることにします。

それともう一つ質問なんですが、Yラグは1614・139の双方とも8_で桶ですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:36:46 ID:J7Blj3Np
ところで、今、webで画像がよく見られるコンコルド105って、旧型のバッジのやつですよね。
木目も変わってるのかな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:51:22 ID:Po98N0MG
以前、メンタルヘルスに問題あるとき、唯一聴けた
スピーカーが105だったという書き込みがあった
けど、よくわかるよなあ。
いやな刺激音がないし、音色のぶっとさが気持ちいい
よな。お坊ちゃまにはわかるまい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:24:21 ID:dAcWfHQG
>>939
確かにあの温かさはかえがたいものがあるね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:04:25 ID:k22YZf3/
>>939
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺も鬱が酷かったとき唯一聞けたスピーカーだよ
EntrySじゃとても聞けないから組み替えた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:53:03 ID:1OV4TEuN
コンコルド105に向いたアンプってDENONあたりかな?
アキュフェーズもいいらしいけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:49:55 ID:GPq3LR+S
デノーンは概ね低域濃いからねー。
相乗効果でウマーなのかも。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:54:29 ID:voNQU7Qy
今日105とどいたよ。
デザインも音も癒し系でいい感じ。
ゆったりJAZZピアノが聴けます。

スタンドいいのあればいいんだけど>Concorde105
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:02:10 ID:wAeh41gF
久しぶりに無印良品に行ったらBGMのCDが売っていた。
ケルト音楽のBGM6を買ったんだけど、
105と相性(・∀・)イイ!!特にギター
マターリできたよ!
他のも買ってみようかな

試聴もできるので参考に↓
ttp://www.muji.net/new/bgm/
946945:2005/03/25(金) 01:10:37 ID:wAeh41gF
訂正スマソ!
ケルト音楽は、BGM6じゃなくてBGM4でした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:24:34 ID:8lrTqo4G
105の端子ってバナナプラグOKですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:08:13 ID:+61A6p1/
>>947
OK!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:18:39 ID:Iitgm4Wl
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:20:52 ID:iqerVCYb
ダイヤトーン、パイオニア、ダイトーといったあたりのロクハンを
使ってきました。聞くのは古い録音ばかりだし、これで十分かな?とも
思いつつも、もうちょっとしっとり感が欲しい。

そんなわたしにコンコルドは向いてるでしょうか?

アンプは自作2A3無帰還シングルです。
明るめで前に出てくるような音が好きです。
139Sか1614Sを考えています。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:00:39 ID:zqgYP+BJ
>>950
概ね希望に沿うとは思うけど
しっとり聴かせるって感じじゃないな
952名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:41:00 ID:nONFLeyK
むしろ乾いた音
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:52:43 ID:ZEoEvwnd
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:27:13 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:24:04 ID:41t85Zto
最近コンコルドの調子がすこぶる良い!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:50:18 ID:t2qipKtQ
x
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:07:37 ID:9zAOuq1C
コンコルド105ってヤフオクでも2マソ以上するんですねー
今も人気あるのかな?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34418285
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16353596
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16668526
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:00:27 ID:38TEkvaR
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17732335
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16668456

こことここにもありますた。
>>957
の2番目のはチト高いんでないかい?旧型だし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:01:48 ID:96Y1IoYs
>>958
どこで旧型だと解るの?
960959:2005/04/12(火) 04:04:01 ID:96Y1IoYs
すんまそん解りました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:48:35 ID:H6N6a5kG
ウチのは新型みたいだ。
見た目は旧型の方がシンプルで好みだなあ。
962名無しさん@お腹いっぱい。
たかがエンブレムだけだろ