1 :
K:
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 2 ゲット│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
スレタイが前にあったKEFスレのパクリだな
それも某アニメの朴李
5 :
K:03/05/31 01:27 ID:???
7 :
K:03/05/31 01:34 ID:???
8 :
K:03/05/31 01:44 ID:???
★★タンノイで聞こうよ! Part 5★★の最新50を読もうとすると、
「そんな板orスレッドないです。」と出てしまうのですが、どういう
ことなんでしょうか?
ピュアオーディオ掲示板を全部探してもタンノイで聴こうよ! スレはないし…。
9 :
6:03/05/31 01:48 ID:???
>>8 cgiで無理やり出してるのでその辺のリンクは効きません。
part 5 はその2つでレス全てです。
>Kさん
Kさんがお留守の間にピュア板のサーバー落ちと、HDDが飛ぶ事故があって
ピュア板全体が一回崩壊したんですよ。
で、なんとか復旧したのが今の状態。だからスレが前より少ないでしょ。
そのため5/15くらいからの過去ログは失われてしまったんです。
11 :
K:03/05/31 01:59 ID:???
どうも、ご説明有り難うございます。
Part 5がちゃんと機能しているのなら私が改めて立てることはなかったのですが、
タンノイスレが無い状態というのはちょっと寂しい気がします。
とりあえずは同じようなスレを立ててしまったわけではなさそうなので、一安心。
また、どうぞよろしくお願い致します。
>>11 Kさんひさしぶりっす。元気でしたか?
最近、湯布院のあーでんに遊びに行ってきました。高い天井で、良く響いてましたよ。
アイスココア、旨かったなー。
13 :
:03/05/31 03:37 ID:???
15年前にLGMを買ったけど、使いこなせず、大学の友人に売った。
今の水準からみたらどうなんだろうか?
最新のモニターは水準高いですか?
15 :
K:03/05/31 08:50 ID:???
たまに惚れ惚れするタンノイサウンドを聴かされると、このオーナーは魔法遣いか、
なんて思うこと、ありますね。
本当に鳴らし難いスピーカーですが、「心を込めて」「愛情をもって」鳴らして
あげると、びっくりするくらい歌い出すことがあります。
電気エネルギーを物理的に正確に変換して、2つのスピーカーの間に綺麗にステージを
見せるのとは違い、スピーカーで音を再構築させて、新たに楽器を演奏するような
音楽再生をするタンノイのプレステージシリーズ。
物理的なエネルギー変換器としてはとても合格点は与えられないスピーカーなのに、
50年もの歳月を経ても、なお、魅力を持ち続けているのはさすがというほかありません。
それにしても、タンノイというのは頑固一徹と言うか、まぁ、英国人器質がそうなのかも
知れませんが、日本ではパイオニアのEXCLUSIVEくらいですかねぇ、今、生き残っている
それなりのスピーカーメーカーというのは。
ダイアトーンもなくなっちゃったし、英国とは大違いですね。
タンノイは15ゴールド以外、ゴミ。
17 :
K:03/05/31 13:52 ID:???
>>16 それを言うなら、ゴールドよりもレッドのファンの方が多いと思いますよ。
ゴミと一語で片づけないで、出来ればゴールドがレッドや現在のユニットより
優れている点をお答えいただければ幸いです。
monitorGOLD15遣いです。
ユニットの端子接触が悪く困っています。直付けやキャノンプラグ改造は
オリジナルを保てないので避けています。金属を加工して接点を修理するしかないでしょうか?
19 :
K:03/05/31 14:00 ID:???
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:08 ID:XaexFcxt
>>18 お仲間ですね。
私も15インチゴールド使っています。
端子はバネ式のものですので、いまどきの太いコードは
使いづらいですね。
今後長い間使用して、他の方への売却を考えないなら
端子はオリジナルにこだわらなくても良いのではないでしょうか。
WBTあたりだと、確実そうですが。
私の場合は、アッテネーター部分の接触不良が起こります。
今度悪くなったら、交換しちゃマス。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 14:49 ID:kHcZp8+/
>>16 ブラック以外ゴミ
くらい言ってくださいな^^;
タンノイは15インチゴールド、以降タンノイじゃなくなった。
現在のタンノイはバイオリンがシンセサイザー。
現在のアルニコユニットは、補強リブ入れて大切なMIDボーカルが肉声が出ない
やはりこれも、ハスキー。
タンノイ探すなら、REDかGOLD。
割り切って、音楽を楽しむ事。
これが一番大事。
27 :
K:03/05/31 20:30 ID:???
>>24 じゃぁ、ウェストミンスター・ロイヤルとオートグラフ・ミレニアムはホーンロードが
かかりやすいように背面の補強リブを排しています。
HEになってから低域の振幅が少なくなったので、こういうワザができるようになった
そうですが、その分、低域が出にくくなっているのは否めないようです。
ただ、ウエストミンスター・ロイヤルやオートグラフ・ミレニアムはホーンロードが
かかりやすくなった分、差し引きゼロくらいにはなっているらしいですが、特性を
比較測定したわけではないので、詳細はわかりません。
>>27 >じゃぁ、ウェストミンスター・ロイヤルとオートグラフ・ミレニアムはホーンロードが
>かかりやすいように背面の補強リブを排しています。
(゚д゚)ハァ?
kさん、復活ですね!
良かったです。
これで、2chへ来る楽しみが復活しました。
30 :
18:03/06/01 00:15 ID:???
>19 Kサン
ありがとうございます。
>20
接続部の端子もそうですが、ユニットとネットワークの接続部がユルユルです。
売却するつもりはないですが、オリジナルの雰囲気が壊れてしまうので避けています。
31 :
K:03/06/01 02:17 ID:???
>>28 確かになんか、文章おかしいですね。
要するに、背面の補強リブを外した新設計になっているので、ウエストミンスター・ロイヤルと
オートグラフ・ミレニアムは背面からの音を拾いやすく、ホーンへ回り込む音量も大きく、かつ
変な響きを伴わなくなったと、ティアックの福岡営業所の方が説明していました。
昔、LGMを使っていました。悲しい過去。
>>31 今の、アルニコユニットは、コーン紙の裏に着いてる、補強リブが無いって事でっか?
34 :
K:03/06/01 21:01 ID:???
少なくとも、ウエストミンスター・ロイヤルとオートグラフ・ミレニアム用は、その様です。
他のものに関しては、まだ問い合わせしていません。
>>34 そもそも、パラゴンを購入する予定だったとあるけど、あの音のどこに
魅力が、有ったのか知りたい。
タンノイなら、何故オリジナルオートグラフ・ゴールドや、レッドじゃなのかも、知りたい。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:52 ID:hkWlHhLF
38 :
K:03/06/02 14:46 ID:???
応接室用の家具の一つとしても使用できるスピーカーですからね。
しかも60年代から70年代にかけてのジャズをそれなりに楽しく聴かせてくれますから。
アルテックA7ではちょっと色気がありませんからねぇ。
それに、CDで最新のクラシック音楽を聴く場合、オートグラフのオリジナルでは
どうも古くさく聴こえてしまうので、どうしようかと考えていました。
ミレニアムを某所で聴いた時、オリジナルのオートグラフのふくよかさを受け継ぎ
ながら、CD12にした時のレンジの広さ、スピード感、ストレート感は、いかに
オリジナル・オートグラフが銘機であったとしても、CDが主流のウチでは、
ミレニアムの方が、より良い選択だと思った次第です。
久しぶりにタンノイ聞いたら洞窟で鳴ってるような音に聞こえました。
ファンにはあの付加音がたまらないんでしょうね。
私はSP固有の音色が強いと演奏者特有の音色の違いがわかりにくいので
あまり好きではありません。
聴きたいのはSPの表現ではなくて演奏者の表現ですから。
とは言ってもサブとしてなら小さめのを一ペア欲しいですがね。
>>38 なるほど、その欲しかったパラゴンのウーファーは150−4Cですか、LE−15ですか?
アルテックはどちらかと言えば、スパーンと出るから、色気というか深みがないですね。
タンノイはミレニアムの方が、全てにおいてオリジナルのオートグラフを凌駕してるのですか?
>>40 そうですよ、全てにおいてミレニアムは他のスピーカーを凌駕してるのです。
ハッキリいって、他のスピーカーは、ゴミ同然です。
>>39 タンノイが演奏家特有の音色の違いが分かりにくいなんて事実はないですよ。
「洞窟で鳴ってるような音に聞こえた」ということだし、
単にそれは使いこなせてない状態だったんじゃないの?
どういうラインナップでどの機種を聴いたんですか?
AIなみの、紋切り型で頭の悪い煽りでなければの話だけど(w
>Kさん
またアホが荒らし始めたようですな。
39みたいなのはどうしようもないが、41みたいなのを防ぐためにも
そろそろトリップを付けた方がよろしいかと…
>>42 別に煽りじゃないですよ。
場所はオーディオショップで、アンプはレビンソン、機種はトールボーイの
最新のものでした。(エッジが硬いやつ)ターンベリーか?
>タンノイが演奏家特有の音色の違いが分かりにくいなんて事実はないですよ。
タンノイに慣れている人が「タンノイメガネ」をかけて見るぶんにはそうかもしれませんが
「タンノイメガネ」に慣れてない人はやっぱりわかりにくいですよ。
>>43 荒らしてるつもりはないんですがねぇ
もう少し広い心で話しましょうよ!
タンノイファンがその魅力を語り合っているスレに
わざわざ紋切り型の煽りを書き込むようなヤシは
AIみたいなバカな荒らしです。
じゃあもう来ませんので、失礼しました。
タンノイファンは卑屈な人が多いのかな?
タンノイ使いは洞窟=ホール感と勘違いして、いるのでは?オッサン。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:15 ID:gC53WKAa
>>44 タンノイファンがその魅力を語り合っているスレで一方的に
煽っておいて自覚症状がないあなたは自分と趣味が合う
スレだけ出没してください。ファンの方々に迷惑です。
悪意のない煽りより悪意のある煽りのほうがましです。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:16 ID:gC53WKAa
48です
ちなみに私は古いアルテックファンです。
共存するのが普通の大人だと思いますが・・・
つか46は「もう少し広い心」でとか言いながらも
「タンノイメガネ」とか「卑屈な人が多い」とか、
タンノイをけなす意図がミエミエじゃん。
言葉ヅラは丁寧でもかなり陰険なヤシだな…。
51 :
外人:03/06/02 17:17 ID:???
52 :
外人:03/06/02 17:20 ID:???
>>49 古いアルテックファンですか。A7?A5?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:24 ID:gC53WKAa
>>52 7ですがここで語るのはやめましょう。
44と同じになってしまいます。
55 :
外人:03/06/02 17:25 ID:???
ウエストミンスターやオートグラフ等がうまく使いこなさせていない時に
「洞窟みたいな音」と表現できなくもない音になるときはままあるけど、
ターンベリーでそんな音を出すのは無理だと思うがなぁ…。
レビンソンで鳴らしてたってのも込みで、思いっきりウソっぽいな(w
ていうか、何でみんな見え見えの煽りカキコを放置できないんだよ。
また来ました!
だって、野原で聴く楽器よりも洞窟で聴いた方が響きたっぷりで
いい音に聴こえますもんね。
その分音は不鮮明になるけどそう言う場所(響きが多いホール)で聞き慣れている
人は十分楽器の音がわかると言うことでしょう。
変わらぬ味の「響き味ソース」みたいなものでしょうか。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:01 ID:WdGGyP2J
数字もちゃんと打てないとは・・・・
大丈夫か?
KINGDOM15を使っているのですが、これっておそらくタンノイ
ではないんですよね。
どうもハイエンドらしいし、確かに変に音像がクリアに再現
されます。
場違いのような気がしますが、タンノイらしい鳴らせ方があるの
なら教えて欲しいです。
KINGDOM15をアダルトビデオのモニターに使えば善し。
.
>>64 なんだ、もう買ってたんですか。
私はタンノイは好きじゃないけど尊重してたんですが、どうもここの人は
そう言う人はお呼びじゃないようで
私は「ハイエンドを狙える」と言いましたが、ここの人の意見はどうでしょうね。
.
KINGDOM15は、欠陥品。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:27 ID:/FQ3Wcqy
.
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:27 ID:jtX8v3QZ
.
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:28 ID:IvHX3QiB
.
なんだなんだ、早速荒らしか?
..
..
78 :
K:03/06/03 00:29 ID:???
>>64 キングダムも、やはり立派なタンノイサウンドを持っています。
ただ、ワイドレンジで箱鳴りが少ないので、プレステージ・シリーズ独特の懐の深さがちょっと出て来にくいと思います。
これをメリットととるか、デメリットととるか、それはプレステージ・シリーズの音が好きか嫌いか、にもよるかと。
キングダムをプレステージ風に鳴らすには、真空管アンプとシナジースティックのスピーカーケーブルを使用すると
少しだけかも知れませんが、「らしく」鳴ると思います。
>>78 >>38 なるほど、その欲しかったパラゴンのウーファーは150−4Cですか、LE−15ですか?
アルテックはどちらかと言えば、スパーンと出るから、色気というか深みがないですね。
タンノイはミレニアムの方が、全てにおいてオリジナルのオートグラフを凌駕してるのですか?
81 :
K:03/06/03 00:35 ID:???
>>40 >タンノイはミレニアムの方が、全てにおいてオリジナルのオートグラフを凌駕してるのですか?
物理特性上は、かなりの点に於いてオリジナルを凌駕していると思いますが、
オリジナルはオリジナルで独特のふくよかさと、高域の弦をこする時の粒立ち感
みたいなものがあります。
また、中域はコーン紙が軽いせいでしょうか、レスポンスがけっこう良く、しか
も厚みがあるサウンドになっているように思います。
>>81 と、いう事はあと好みですね。で、パラゴンのウーファーはどちらのタイプですか?
83 :
K:03/06/03 00:40 ID:???
>>80 残念ながらJENSENはあまり真剣に聴いたことがありません。
正確に言うと、聴いたことはあるのですが、記憶に残っていません(^^;
申し訳ございません。
ジェンセンはこの時代のベストかも。
モニターも20年先行っていたね。
85 :
K:03/06/03 00:58 ID:???
>>79 私の入れる予定だったのは、LE-15でした。
150-4Cはパラゴンでは聴いていないのですがどうでしょうかね?
86 :
_:03/06/03 01:02 ID:???
>>85 LE-15は若干重い音で、150-4Cは音が、軽くでる感じがしてMIDと繋がりが良いようです。
パラゴンの音は、独特ですね押し付けがましい所が無く、聴き疲れしない感じですね。
88 :
K:03/06/03 01:20 ID:???
>>87 150-4Cは他のドライバーと組み合わせたシステムで聴いたことがあります。
低域はあまり出ないものの、スピード感があったような気がします。
それに較べ、LE-15は重量感のある、ワイドレンジな感じがしました。
おそらく、150-4Cで程度の良いものって、あまり無いんじゃないでしょうか?
>>88 150-4Cは玉数が少ない上、程度の良い物が無くなってきましたね。
某業者が、探しているがナカナカ物が無いと言ってました。需要の方が多いみたいですよ。
一般人が、良い物を探すのは困難のようです。だからと言って程度の悪い物を、無理して使いたく
ないですしね。
91 :
アイリス3:03/06/03 20:45 ID:imTi/GPm
>>64 キングダムって、ずいぶん高級なスピーカお持ちでうらやましいです。
どんな音するのでしょね。
で、なんでこれがタンノイではないとお考えですか?
シロートな質問ですが、気が向きましたら教えてください。
わたしはアイリス3を持ってるのですが、音量感(こんな言葉無いかもですが)
不足を感じてメインで使ってなかったのですが、明日たぶん御影石が来るのを
機会にもういちどメインの装置につないで見る予定です。
タンノイユーザーはCANとNEU!を聴くべし。
ウーハーのコーン紙にはクルトミューラー社特製のガードアコースティックコーンを採用。ツインロール・ハードエッジ・サラウンドと相まって分割振動を抑え、トランジェント特性、パワーハンドリング特性を大幅に向上させている。
??????????????????????K
95 :
!:03/06/03 21:12 ID:NViFu51w
でもパラゴン買う積もりだったKが途中で壊されたからってタンノイに戻ってヨイショするのは無節操すぎやしないかえ?
漏れもそう思う。
タンノイ信者になってJBLをけなしまくってたらアイタタだけど、
別にタンノイも好きになるのは無問題じゃないの?
JBLとタンノイをリスニングルームに同居させている人だっていっぱいいるしね…。
荒らし・煽りは放置するように。
∧_∧
ピュ.ー (・┏┓・) もぐもぐ100番ゲットォ-----!!!みたいな
=〔~∪ mog〕
= ◎――◎
メメコ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:37 ID:r38mKjDa
わたすもタンノイ
tannnoyとjbl使い分けるのってかっこいいなぁ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 04:07 ID:XAOuXKd+
もうすぐスタ−リングやタ−ンベリ−、カンタベリ−もなくなるんだろうか?
なんか最近出てきている新型機種見るたびにそう思う。
105 :
直リン:03/06/04 04:15 ID:Q1GJXmO+
カンカンカン!のい!のい!のい!クラフトワークのキックはタンノイにばっちりハマル。
108 :
K:03/06/04 08:23 ID:???
>>96 家を立て直したらオートグラフを自宅に持っていきますから、職場にはパラゴン、
置いてみたいですね。
ジャーマンニューウェーブだったらべつにタンノイでなくても・・。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 02:07 ID:uoMwoK3B
落ちそうですよ
今でしゅ! 111いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
タンノイ、バイタボックス、WE、JBL、アルテック。持ってたら落ち着くんだが。
113 :
_:03/06/06 15:10 ID:???
>>108 厳しく音楽と対話するんじゃなく、一定の解像度を持ち、雰囲気良く聴かせる音が好きなんですね。
私も歳を取ってその様な(音)。音楽の全体像を、眺める境地になりました。
ようするに本気になって聴くSPじゃないってこと。
家具調度品なんですよ。
また粘着荒らしか。
>>115 タンノイやパラゴンじゃないと、出ない雰囲気の音があるって事を言いたかっただけ。
119 :
K:03/06/07 08:33 ID:???
今日は2ちゃんねる・ピュアオーディオ四国支部(?)に出張です(^^;
2ちゃんねるって、けっこう皆さん、ご覧になっているんですねぇ。
今日明日で四国八十八カ所ならぬ、十一カ所巡りの予定。
120 :
アイリス3:03/06/08 00:05 ID:F0d4Wy6L
アイリス3、一応メインに復帰。
御影石効果か、別室でのエージング効果かわからんけど聴けるバランスと判定。
ダイヤトンds77だと、純正のH型スピーカ台のの上に御影石30*500*500が
いい感じだがみためわるし。
他のすれみてて、キンバというメーカのsp線かってみたけど試すのめんどくさくなってきたなあ。
聴いてないCDが何十枚もたまってしもうたし。
・・・、38センチウーハで高音がきれいなスピーカ欲しいな。
121 :
水先案内人:03/06/08 00:10 ID:mClYAdYS
>>120 わかるなぁ。
沈まないんだよねぇ・・。
邪道だけども、サブウーハー2個追加はどう?
サブウーファー使っても大きい口径の低中域の厚みは出ないよ〜
どういう好みかわからないけど、私の場合はTD500で物足りずスターリングで
結構満足してます。ターンベリーも聴いたけど得るものより失うものの方が
大きいのでやめました。15インチ系は…欲し…い…か… ものによるか。。
>>123 もちろん半端なサブウーハー使ってもダメだけど・・。
それなりの口径のもの使えばOK。
探せばあるよ、アイリス3の値段くらいになるけどね。
スターリングは沈むけど高音がきれいとはいえないよね・・高音遠慮しすぎで
125 :
アイリス3:03/06/08 23:20 ID:Nc08wmvS
>>122 サブウーハ、やはりわたしも邪道性を感じてしまいます。
雰囲気としての低音というより、個別楽器の
低音再現のリアルさを向上させたいなあと欲求中。
>>123 タンベリとスタリングでかなりちがうようですね。
できたら寸評希望。
まえに、柏のユニオンで聴いたのどちらかかも。
そのときは高音のきんきん感であく印象もっちゃいました。
522 名前::[] 投稿日:03/05/31 00:40 ID:wQ5xhbaZ
「朝日ジャーナル」1988年2月26日号 (在日韓国・朝鮮人に問う 佐藤勝己 1991 亜紀書房より)
1988年2月26日付「朝日ジャーナル」誌上で辛淑玉さんは
「仮に北が日本人を拉致したとしても日本人は批判できるだろうか。戦争中、膨大な数の朝鮮人を国家の名の下に
拉致した歴史的な事実がある。いまなぜ日本に多くの朝鮮人がいるか考えてみてほしい。自国の歴史を忘れた
発言が多すぎる」と言っている。
524 名前: [] 投稿日:03/05/31 16:38 ID:kR5M982f
>>522 朝日ジャーナルもおかしいってことだよね。
ところで、俺に在日一世というとちょっと語弊があるんだけど
50歳ほど年上の友人が居る。
朝鮮半島の真ん中辺りで、朝鮮人の両親の元に生まれて、15歳の時に
両親は親戚一同から金を借りて一人息子である彼を日本の寄宿学校に
入れた。
2番目の成績で卒業してすぐさま憲兵隊に入隊して、戦後日本国籍を失うや
いなやすぐさま帰化した人だ。
その、朝鮮半島出身の彼が言うには「強制連行なんて無かったですよ。日本は
良くしてくれたもん。今日私があるのは日本のおかげです」と言いさらに
「日本軍には全く差別なんか無かった」と言ってます。一世がこういうのに
なんで二世や三世は、戦後生まれで知りもしないのに強制連行だとか拉致だとか
デタラメなことを言ってるのでしょうか。本当に腹が立ちます。
挑戦寝たストップ!
>>125 ターンベリーはセッティングが悪かったせいもあるでしょうが、タンノイ知らない人に
一番聴かせたくないというか、たまに粘着クソが書き殴る悪評な感じに思いました。
スターリングは個人的にわりとフラットな感じで低域過大でもないしキンキンでもない
しで気に入ってます。とはいってもうちに来てすぐの状態&ケーブルがイマイチ状態で
ボヤボヤでしたが、ケーブル交換やKSジャンパー、ST調整&ケーブル交換で今のところ
不満はないっす。
maywindさんところのトルクマネージメントってどんな効果があったんだろう?
と、こんな所に書き込みをしてみたり。ここでも叩かれてる、ターンベリー使い
としては、気になるところ、、、
素人見でも純正指定トルクよりも大きなトルクで締め上げれば、バッフルと
ユニットとの遊びがなくなる方向、締まった音?になるんじゃないかっては思いますが。
でも賭けですよね。好みの方向になればいいけど、オリジナルの音は失う
ところもあるはずだから。
>>130 ゆるめたみたいですよ。もともとキンキンですからね。気になる記述が多いんですよ、、、。
要は、ハイ上がりのシステムが、タンノイらしい開放的な鳴りに変わり、低歪みになりS/Nまで向上し
た?ナチュラルになるならぜひやってもらいたいのだが。どういう原理なんだろうと思いまして。
ひずみっぽい所が無くなった。
音質が締め付けたときと、緩めたときで物凄く変化した。
ソフトウェアがバージョンアップして、さらに精度の高いチューンを行ってもらった!
すげーで〜〜〜!まさにナチュラル・サウンド!
なにせこのスピーカーの音の変化を考えると、めちゃめちゃすごいです!
純粋に、このスピーカーってこういう音が設計値だったんだ!
設計者の伝えたいメッセージを受け取ることができます。
皆さんありがとう!
どんなチューニングをしようと出てくる音はスピーカーからですよね。
トルクマネジメントは、まさに、スピーカーが真から喜ぶような素晴らしいこと。
これほど健全なオーディオのチューニングはない、と思います。
それにしても、ネジの締め付けをわずかに変えただけで、あれほど表情が変わって
しまうとは驚きです。
オーディオの評価の前提が、いかに危ういものであるかが実感できました。
音質のチューニングがあれだけ出来るのであれば、インシュレーターや
おき方等を詰めるよりも楽に調整できる印象を持ちました。
調整前は、実は、ハイ上がりのシステムだと思いました。
札幌の定山渓温泉にタンノイを聴かせるホテルがあり(!)そこで聴いたタンノイや
スタジオで聴くタンノイとの印象があまりにも違ったのです。
タンノイのメタルラベルも、くすんでみえた?、、、「こんな音な訳、無いよな?」
高域に無理な歪みを感じましたし、低音や、ボーカルのニュアンスが解りにくいかな
ぁっと。しかし、調整後の音は、開放的で歪みが無くなり、音像定位や、さっきまで
聞こえなかったヒスノイズまで聞こえ出しました。
どう思いわれますか? ここまで変わるのかな?
ときにスピーカー取り付けの規定トルクってどこかに載ってますか?
車用のトルクレンチ数種あるから試してみたいのだけど。
締め付け順番はエンジンヘッド〆るやりかたでいいのかな?
ドラムのチューニング的なやりかたですかね?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 14:28 ID:GntGkf4e
ネジサイズ別にJISの最大規定値ってのが規定されている。破壊しない強さだね。
車などのM8の鉄ネジ穴は、1.25N・m=1250cN・m
彼らの使ってるドライバーは、その100分の1程度のトルクのはずなのでSP壊すなよ。笑
銅・アルミ・木相手の規定値は、M3ネジで31.5cNm
ところで、トルクマネージメントソフトでネジ係数を求められると書いてあったが
これを使うから精度が出るんじゃないのか?
トルクレンチで締めても早く緩むネジがあるから
おまえら、頭のネジも緩んでんじゃねーか。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:43 ID:GntGkf4e
ディメンジョンシリーズってあまり話題に上らないように思いますが、
実のところどんな評価を受けているのでしょうか?
プレステージとは全く違うスピーカーだと思った方が良いとか、
或いは伝統のタンノイサウンドベースにしながらも
現代的にブラッシュアップされてるとか等
どういうキャラクターを持ったスピーカーなのか今一よく解らないのです。
まあそれもひとえにディメンジョンシリーズって実物を聞いたことも無ければ、
見たことすら無いからなんですけど。
今度、もしかしたら臨時収入があるかもしれない(ないかもしれない)ので
そうなったらディメンジョンシリーズクラスのスピーカーを買おうかと
思っているので、みなさんの評価を聞かせて下さいませ。
139 :
K:03/06/11 14:28 ID:???
ディメンジョンシリーズは、プレステージシリーズよりももう少しスピーディーに、
こじんまりした鳴り方をします。
スピード感はプレステージシリーズより上かと思いますが、その分、低域のふくよか
さは劣ります。
ただ、私の独断と偏見で申し上げるなら、SYSTEM1200とかの方がよりパンチの効いた
そして低域も出るスピーカーの様に思います。
age
142 :
K:03/06/13 21:25 ID:???
同じ組み合わせではありませんが、確か、モニター・レッドをアルテックのショート
ホーンエンクロージャーに入れたもの、だったと思うのですが、聴いたことがあります。
ジャズファンの方だけあって、シンバルがめっぽう良かったのですが、どことなく
ボーカルが籠もっていたような気が…。
ご本人は「タンノイとアルテックの良いとこ取りした最高のシステム」とおっしゃって
おりました。
もう、10年以上も前のことでしたので、ちょっと記憶が定かでない部分があって、違って
いるかも知れません。
お袋
age
145 :
K:03/06/16 12:54 ID:???
6月から9月までの間は、タンノイスピーカーにとって、中でも大口径プレステージシリーズは、
どうも音が重く、キレがなくなってしまいます。
一方、SYSTEM1200の方は音ダレしなくて、さすがです。
むしろ湿度が高い方が高域が暴れず、バランスが良いように感じるくらい。
どうしてタンノイはSYSTEMシリーズをもっと前面に出して商売しないんでしょうかねぇ?
まぁ、「利益率が低いスピーカー」という話は聞いたことがありますが…。
これは裏を返せば、ユーザーにとっては、しっかり金をかけているが、比較的安価に販売
されているスピーカーってことになるかのではないかと。
146 :
K:03/06/16 12:55 ID:???
あれっ、昨夜はカキコ出来なかったんですが、今日は出来ますね。
いったい何があったんでしょうか?
150 :
こるく:03/06/16 22:26 ID:UZ4Kvtey
Kさん、ホントSYSTEM系は、高温多湿にめっぽう強いですね。
メリハリサウンドで元気よく鳴ってます。
それに比べメイン機は、この時期少し出番が少なくなっちゃたかな、でも今のうちに
充分ワックスかけとこうと、思ってます。(25cmでも結構ダレぎみでーす。)
ワックスかけると、音が締るんですが、私のシステムでは、良い方向に締まるのは、
この時期だけです。
タンノイ遣いはPAで使うドンシャリが、良い音に聞えるんじゃねーか!
>>148 ほほう、あのシリーズ日本に入ってくるんですね。
俺も楽しみです!
153 :
K:03/06/17 23:54 ID:???
>>150 こるくさん
SYSTEMシリーズはオールシーズン、音質の変化が少ないのが魅力ですね。
スタジオ・モニターとして、これは大切なことかも知れません。
プレステージ・シリーズは、冬場は音が乾き気味になって、高域が少し荒れる
こともありますが、この時ワックスをかけてやると、驚くくらい音がしっとり
落ち着いてくれます。一度、お試しあれ!
SPにワックスとは気持ち悪い!
そんな事したら売る時値がさがりませんか?
155 :
15年選手:03/06/18 08:12 ID:vTIB1WuB
ちょっと相談に乗ってください。
15年ほど前にインパルス12を買ってから、そのまま使ってます。
最近、どうも物足りない・・。以前はENYAとか背筋ゾクゾクしてたのに。
引っ越してから部屋が狭くなったのも大きいんだと思うけど。
このスピーカー、どういうスピーカーなんでしょう?
ほぼ即買いだったので詳しい事をなんにも知りません。
なんとかもう一度ゾクゾクしたいんです。(歌い手がそこに立ってて欲しい)
今の構成は
サンスイ AU-あ707extra + Impulse12 + TEAC VRDS-25XS / Nakamichi CD player2
アンプをマッキンのMA-6900にしてみようか、スピーカーを換えてみようかで思案中。
(この間10年ぶりにオーディオ屋に行ってみて聴いたマッキンの音はなんか魅力あるかも。それともスピーカーは換えた方がよい?)
聴くのは女性ヴォーカルとピアノ、小音量で流し聞きも多いから疲れない音が希望です。
156 :
K:03/06/18 08:38 ID:???
>>155 15年選手さん
インパルス・シリーズは、現在で言うとモニター系のSYSTEMシリーズとプレステージ
シリーズの中間的な鳴り方をするスピーカーです。
セッティングの影響をけっこう受けやすく、同軸2ウェイはツィーターのサービスエ
リアが狭いので、きちんと軸線合わせをする必要があります。
また、部屋が狭くなったとのことですが、特に低域がその影響を受けやすく、ローエ
ンドの伸びが部屋によって全然違って来ますので、注意が必要です。
まずはセッティングを細かに詰めてみてはいかがでしょう?
周囲に共鳴するものとかがあれば、出来るだけ離すとか、取り除くとかしてみて、さ
らにスピーカーの足元をしっかり固めてやると、それだけでもかなり改善されるので
はないかと思います。
そして次に手を加えるとしたら、スピーカーケーブルでしょうか。
アンプなどはそれなりのものをお使いですから、いろいろtryしてみて、それでも駄
目な場合に手を付けるべきかと思います。
アンプを換える場合は、真空管アンプなども視野に入れて検討してみると良いかも
知れません。
157 :
K:03/06/18 08:41 ID:???
>>154 プレステージシリーズは、元々、ちゃんとワックスがけするように、ワックスが付いて来ます。
ヴァイオリンのお手入れにもちゃんと専用オイルを使うのと同じ原理です。
パラゴンにもワトコオイルが付いておってなぁ、時々ワックスがけをするんぢゃ。
それが結構匂うんぢゃ。好きなヤシはその匂いで食欲が増進するが、たいがい
家族からは嫌がられるもんぢゃ。臭くてメシが食えん、とな。
159 :
15年選手:03/06/18 13:01 ID:vTIB1WuB
Kさん、お返事ありがとうございます。セッティングとスピーカーケーブルですか。
スピーカーケーブルは岡山のギャラリーってお店(今もあるかどうか分かりません)で、2本を1本にしているオリジナル?のを使ってました。
この間、オーディオ屋さんに行った時にベルデンの赤いXLR(CD用)とカナレ(メーカー名??)の4S8ってのを勧められて買ったんですが、どうも中高音域が出過ぎてうるさくって仕方ありません。
ギターの3弦あたりが出過ぎる感じと言えば良いんでしょうか・・。
しっとりした音が欲しいんですが、おすすめの物はありますか?
セッティングはちょっとやってみます。また報告しますね。
電線で音が変わりますかね。タノイ遣いに一番重要なのはソースの選択です。1960年代
までのLPにとどめをさします。次にPU系の選択です。MCはオルトフォン型発電機構
を持つものが合います。アームはSME、フォノモータはベルトドライブが無難でしょう。
間違っても最新録音のCDなんぞは架けてはいけません。
電線などは質のいいしっかりしたもので十分。
161 :
K:03/06/18 22:49 ID:???
162 :
K:03/06/18 22:55 ID:???
>>160 そういう頑固一徹というのもなかなか傍で聴く分には良いのですが、さて、自分で
聴くとなると、最新のオザワの演奏も聴いてみたいし、そうなると元がデジタル録
音ですから、デジタル機器も必要になってきます。
ようやく、我が家のEMT927が本格稼働するようになったのですが、リムドライブも
良いですよ。
>電線などは質のいいしっかりしたもので十分。
電線でそれなりに音が変わるからこそ、質の良いしっかりしたものを選ぶ必要が
あります。(^^)
>>162 オザワサンの録音の白眉はORFが録った2002年ニューイヤーコンサートの5,0チャンネル
サラウンドDTSバージョンでしょう。もちろんこういう最新の優秀録音にはオールドヴィンテージタノイ
は不向きです。
タノイにはそれにふさわしい録音それも素晴らしい演奏の録音が数限りなくありますからそちらに
用いればよろしいと思われ。
最新のディジタル録音技術による高エネルギーの高域が忠実に記録された録音はタノイには合いま
せんので、最近の優秀なSPで聴くのが良いでしょう。
164 :
K:03/06/19 00:10 ID:???
>>163 昔のタンノイには確かにデジタル再生は確かに難しいですね。
165 :
K:03/06/19 00:15 ID:???
>>164 う〜、つかれているなぁ。日本語になっていない(^^; ま、いつものことか。
>>163 じゃタンノイのユニットは何時の時代の物が、良いと思いますか。
>>160 (HN)6ちゃんねるって書けよ、大ボケ!
昔ディスコで壁一面のタンノイの38Cmがなっていたけど、思わず「えっ、すごい」
と思いました。今は無くなりましたが、あのスピーカーはどこへ行ったのでしょうか。
DTMもやってるので、'86のウエストミンスター3839Wに
ソフトシンセの強烈ベースなどをしょっちゅう入力します。
この時代のは大丈夫なんでしょうか?
lowカットするかSW使った方が安全ですか?
最強って凄い使い方するね・・・SYSTEMシリーズでも買ったら?
171 :
K:03/06/20 08:24 ID:???
>>169 最強スピーカ作る1 さん、お久しぶりです。
3839は耐入力がupしていますので、ある程度はパワーを入れても大丈夫だと思います。
ただ、連続して100Wを超える入力は控えた方が良いかと思います。
lowカットを使うと、低域が出なくなるので、結局ボリュームを上げることになると思います。
30Hz以下の連続した再生を望む場合は、やはりSWを使った方が安心ではないでしょうか?
その方が低域が出るので、全体の音量を抑えることが出来るかも知れません。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:10 ID:luJpVBRY
>>169 お気の毒なこった。
そのウエストミン…もうすぐ棺桶に眠ることになるだろよ。
大切にすれば長生きできるものを・・・
>>171 おおなるほど、問題なのは耐入力ですか。
強烈といっても大音量ではなくて、
測定用のソフトにしろ、アナログモデリングシンセソフトにしろ、
人工的に低い周波数が出力できるからまずいのかなーと思ったので。
低周波数(20〜50hz)の信号を入れることは悪くはないのですね。
#ちなみに、DACのDA変換は周波数には関係無く高音も低音も変換
されるのかなあ。スピーカみたいにナローレンジのDACとか
あったらアナログ信号では出てないってことも考えられるっす。
174 :
アイリス3:03/06/22 20:14 ID:6nCJoUji
アイリスも新デザインになってるのね。3は能率が88から90になってるし。
タンノイってなんか、すごいいきおいで新機種
だすけどなんかあるのでしょうか。
他のメーカもそう?
>>176 色がシカモアのものなら昔からありますよ
国内には入ってこないようです
アイリスデザイン変わってる?
179 :
176:03/06/22 20:37 ID:???
sensysのことよく知らないんだけど、ぱっと見サターンとかDefinitionの再来かと思ってしまうんですが。。
182 :
アイリス3:03/06/22 22:56 ID:6nCJoUji
アイリス。
いや、以前から2種類あったのならわたしのミスですが。
なにしろ、自分の購入したヤツとじゃ大違いで色は白いし、能率の数値が違うのでつい・・・・。
183 :
K:03/06/25 00:38 ID:???
>>179 176さん
Ellipse 10、綺麗なスピーカーですね。
私もインテリア代わりにコーナーに置いて鳴らしてみたい気がします。
ただ、 423mm x 540mm x 380mmというサイズはけっこう幅をとってしまうので、
トールボーイが売れている様な狭い日本の家屋にはそぐわないかも知れません。
184 :
179:03/06/25 18:51 ID:???
>>183 寸法ちゃんと確認してませんでしたが、これはかなり大きいですね(汗
カタチは遊んで見えるけど、REVEALより本格的なモニターのようですね。
185 :
K:03/06/25 23:52 ID:???
>>184 スタジオのモニター室の両脇に据え付けるには良いタイプかも知れません。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/26 15:31 ID:aYvxOi/r
今日は端子類を全部綺麗にするので大変だぁ!
189 :
K:03/06/26 23:26 ID:???
>>186 みたいですね。程度も良さそうですが、タンノイの場合、ユニットだけではなく、
ネットワークも重要ですから、ユニット単体では、かなり安くなってしまう様です。
15年選手様
私もSRM12Bという似たようなスピーカーを長いこと使っています。
特に大きな不満もなく基本的には気に入っており時々買い換え
ようかなと思うこともありましたが踏み切れずにいます。
(金銭的には買い換えるチャンスは何度もありましたが)
近年はケーブル等のアクセサリーやセッティングで音を追い込み
少しでもこのスピーカーからいい音が出ればと頑張っています。
アンプ、CD等のメンバーは良さそうですから一緒に頑張りましょう!
セッティングの高さは意外に重要ですよ!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:33 ID:FIX0uQHw
只今スタ−リングHEをメインに使ってますがセレッションSL-600SIを復活させ
両方でクラシックを楽しんでおります。
ときたまこういう実験をすると思いもよらなかったSPの能力に気づき「オッ!」
っと思いますね。いい勉強ですわん♪
できれば両立したいんですが部屋が6畳と狭いのが問題です・・・
今回のステレオサウンドの菅野氏のレコード演奏家訪問の中で、「モニターシルバーが英国人の
誇りだ」と書いた一節がありますが、それ以外のタンノイのユニットはダメなのでしょうか?
その方がピリオドものの演奏を好む辺りは、私も似てますので、興味があります。
193 :
K:03/06/30 20:49 ID:???
別に、モニターシルバー以外はスピーカーにあらず、というわけではないでしょう。
タンノイのスピーカーは、最新機もそのエッセンスを持ち合わせておりますし、
だからこそ今でもファンがいるんだと思います。
イルンゴどうよ?
>>193 そこまで「モニターシルバーでなければ」と思いこませるだけの違いはあるのか、その辺をもう
少し丁寧に書いて頂ければ、興味深かったのですが。
まあ、現代のタンノイ使いの方達はモニターシルバーをきちんと聴いた事がないのかな?
良く分からないけど。
196 :
K:03/07/01 08:40 ID:???
>>195 残念ながら、自宅で一ヶ月以上かけて聴き込んだ、ということはありません。
とはいうものの、試聴ならば10軒くらいのお宅で聴いたことはあります。
ユートピアの箱に納めた方のお宅では、定番のマッキントッシュC22とMC275
でしたが、高域の鋭さを見事に押さえ込んだ、中低域の広がりのあるサウンドが印象
的でした。
ただ、EMT930とオルトフォンのSPUで鳴らしていたせいもあるのでしょうが、
もう少しキレのあるサウンドが欲しかったし、LINNのIKEMIとの組み合わせでは、
今ひとつ新鮮みに欠ける感じがしました。
まぁ、私がCDの音に慣れてしまっているということと、その方がほとんどLP
でしか音楽を聴かない、そういった差もあるのかも知れません。
質問です。
タンノイ インパルス10 の特徴を教えてください
知りたかったら、私の寝室に独りで来なさい
>>196 確かに、EMT930は変にエネルギッシュで、きつい事を言えば歪みっぽい音か、逆にそ
れらを押さえ込んでマターリとしてしまった音か、そういう音が多く、どちらの場合で
も、現代的なキレは難しいプレーヤですね。
しかし、ユートピアにC-22にMC-275ですか。ユートピア仕様な使い方ですね(笑)
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:16 ID:lyrtKa0f
200
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:42 ID:7Sna5age
203 :
K:03/07/02 08:26 ID:???
楽天市場ならまだしも、amazonで買えるようになったとは、私も驚きです。
値段、実際においくらなんでしょうね?
どうもリストだけして、売れ筋をしらべてるらしい。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:32 ID:sD8G5aJH
>>204 売り切れたというより、
始めたばかりでまだ準備が整ってないってことだと思われ…
amazon高そう
208 :
K:03/07/03 21:14 ID:???
>>206 確かに…(^^;
で、幾らになるのかちょっと興味がありますが、あまり値引きはなさそうな予感。
209 :
206:03/07/04 00:39 ID:9LdKoJ0m
>>208 pc用液晶ディスプレイの値段ですが
IO−DATA LCD-A15CE
amazon 34,200
ヨドバシ 35,800
ヨドバシはポイント還元があるので、どちらが安いか微妙ですが…
ちなみに私がちょっと前にこの機種の値段を秋葉で調べたときには、
33k以下の値段をつけてる店は一軒だけでしたし、36k以上のところがかなりありました。
pc関連はそんなに割高な感じはありませんね。
AV機器もこれくらいの値段設定になればいいんですけど…
あとamazonなんだから特色を生かして、国内代理店を通したものばかりでなく、
ケーブル、アクセサリーの直輸入なんかをやって欲しいところ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:48 ID:aZzvKZQe
.
気長にエージングする事
212 :
名無しさん@お腹いっぱいなりたい:03/07/12 11:50 ID:ifinhphI
STIRING/HEに一目惚れしました。アンプ選びは難しそうですね。
主にジャズを聞くのですがマッキントッシュのMA6900との相性はどうでしょうか。
他にMusical Fidelity A3.2も気になってます。
STIRING タンノイで最もバランスの良いスピーカーです。
間違っても上の機種は買わないように注意して下さい。
ちなみにジャズには不向きです。アンプの問題じゃありません。
スタジオモニターのシステム系は、使いこなしを会得してない
初心者の私でもジャズやロック大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
スタジオで使ってるんですから。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:27 ID:D5rIYncr
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
タンノイがマトモナスピーカー発売したが売れなかったなー。
頭に銀色の団子がノッタトールボーイ。もう無いらしいです。
開発陣可哀想だね。
SENSYSシリーズ聴いた人いまつか?
222
プレステに8インチモデルが追加されたんだの
はぁ… 左様で…
kakimoto racingのHP更新したYO
228 :
あっこ:03/07/19 09:06 ID:???
元気してたぁ?
あっこね、彼氏できたの!!(σ´∀`)σ ゲッツ
すごくない??
超いい人なの!!
ちょっと恥ずかしい話なんだけど出会い系やってみたのね。
そこで超話が盛り上がって会ってみたんだけど会ったらよけい盛り上がっちゃったの!
それで付き合い始めたんだ!もしよかったらみんなもやってみてよ!
http://kingobject.cc/suteki/suteki.htm って言うかんじで近況報告でした!!
またカキコするね!
ココ半年で中古相場大暴落してしまいました。残念です。
タンノイは不滅でちゅ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 11:05 ID:ZQk8XSij
新製品が沢山出るとこ見ると、本国では沢山売れてるのでしょうか?
本国では知られていません。日本では有名。有名有名。だから良いのさ。
サンドリンガムは安くていいね。
そうなの?日本で売られない商品も結構あるし
世界的に見てシェアはどれくらいなんだろうね?
日本でも普通の若者はJBLやBOSEやB&Wは知ってても
タンノイは知らない人多いよ。
236 :
235:03/07/19 11:21 ID:???
いけね、最強さん挟んじゃった。
今のタンノイ.日本で作って居るんだよ
メイドインチャイナ
真面目に答える人居ないんだなぁ・・・
その必要も無い。ここの連中はK依存症だからな。
Kのカキコをありがた〜く読むスレなのよ
是枝氏はアポジーとZSEを推薦しています。
>タンノイ遣いに大切なこと
広い部屋
>>244 >是枝氏はアポジーとZSEを推薦しています。
オヒオヒ何年前の話だよ。アポジーの時はマッキンMC1000で自分のアンプは使って
なかったし、不定見のいい加減なオヤジだと見ている。
>>246 是枝は筋金入りのいい加減なヤシでっせ。10年保証付けまっせ。ほんま
そのアンプを誉めまくるKも同類項っつーワケでんな
是枝って、普通に商売としてアンプを売ってるんじゃないの?そんなに
特別なものだった?知識もたいしたこと無いわりに、これ以外考えられない。
見たいな事を平気で書くよね。
不思議だったのは、Apogee社の体制が傾いて、オールリボン型の生産を
やめたときに、それまで使っていたApogeeのスピーカーを手放したことね。
なんか、こしゃくな理由をつけていたと思うけど、個人が自分の楽しみで
使っている範囲ではメーカーが新製品を出す出さないなんて、なんの
関係も無いわけでしょ。事実、この人、AXIOM80も使ってるしさ。
いみわかんねぇ。と、思いましたよ。
>>155 15年選手様。
もうごらんになってないかもしれませんが、、、。
調子が悪いとの事ですが、トルクドライバーで締め直してみる事を絶対的におすすめします。
最初はいい音出てたんですものね?こういった症状には間違いなく効きます。
私はいくつかのお宅とスタジオにて、延べ20台ほどのSPセットをトルクマネージメントし
ました。特にタンノイはユニットの締めネジのトルクに敏感に反応してくれました。
>小音量で流し聞きも多いから疲れない音
こういった希望にも、トルクマネージメントは素直に答えてくれます。
大音量での試聴には、一定以上のトルクに締め込まないと緩い音になるのですが、
小音量〜中音量(話し声が聞こえずらいぎりぎり)での試聴なら、
緩めに締めると「鮮度が高めでかつ豊かに鳴る」いい感じになります。
タンノイのTurnberryでの実績では、78cm・Nでしたが、
インパルスシリーズでは、70cm・Nあたりの緩めのトルクからスタート
してみる事をおすすめします。最大80cm・Nあたりできつくなる程だとおもいます。
まずは緩めの感覚均等手締めで確認してみるのも良いかと思います。
おもしろい事に0,5の違いでも音には違い出るんですよ。
購入は測定ソフトも付いてくるコチラがおすすめ。
www.simpson.co.jp
オーディオマエストロ様だよ。
皆さん、燻し銀の音してますか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
センシスは人気ないのか?
ココ数ヶ月。箱を鳴らすタンノイが暴落しています。理由は時代に遅れた
事 とのことですが。。。当たってる。けれども頑張って使いましょうね。
せっかく買ったのですから。。。
>>259 意味不明。
もしかして>254 >255のソースを探してるのか?
コピぺということに気付きましょう
>>257 私はニュータイプな感じなんでしょうかね^^;
最近引越しをしてSTなしで聞いた時間があったのですが、どうもSTなしでは
悲しくも私にはダルに過ぎるかなと思ってしまいました。スターリングHE+
ユニバーサルの方のSTの話です。シャカシャカ言わないようにでしゃばらない
ようにカットオフと能率は調整します。ケーブルは基本的にトラぺで電源とSTの
SPケーブルにNBSを使って色を出すようにして楽しんでます。
プレステ遣いの多くの方はSTなど言語道断とかお思いかもしれませんけど。
昔からのタンノイ使いに質問
いつ頃からゴムエッジになりましたか?
ゴムエッジ何年くらいもってます?
ゴムエッジって最後はどうなります?
タンノイはゴムじゃ?
最近タンノイの中古相場が大暴落とききました。今から買うのは
危険でしょうか?将来が心配です。
タンノイの時代じゃないってことだ
クラシクファンはb&w
タンノイ遣いに大切なこと
一刻も早くタンノイの悪さに気付いて捨てることかな。
捨てようと思ったら下取り拒否。他をあたったら大激安。
どうしよう。名案ない?
名案教えろー。
自宅に放置しとけば、いずれビンテージになって売れるかもな。
>>271GRFでもか?メモリーだぞ?買取高価な店知らない?
大暴落なんとかしろ。
去年まで買取してたぞ。
アナログ崇拝者ならまだ買うかな?
o-i
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 15:42 ID:MsOnBx8w
STIRING/HEにあうアンプは?
LUXMANのL-507fじゃだめ?
箱鳴き放題。ボケボケサウンド。現代には通用しないよ。
過去にも通用しなかったはずだ。
なぜならば、過去はアナログによる厳しい評価が下されたはずだからだ。
今は、ボロ装置でもCDのくっきり感で誤魔化しがきく。
>>281 507fってキンキンした音に聞こえましたが・・
スターリングがギリギリ高音だよ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 20:07 ID:0Yp/ZFr1
今でも燻し銀の音がするんか?
夢
>>277.278
>箱鳴き放題。ボケボケサウンド。現代には通用しないよ。
自分が鳴らせなかっただけでそんなに貶すかねー
タンノイの本当の音を知らないだけでしょうに
家に遊びにくるシステム7のオーナー(3000万クラスのオーディオマニア)でさえ
「タンノイの音も良いね」と言っているし
タンノイを奨めない店の社長でさえ「上手く鳴らした時のタンノイの音は素晴らしい。」
と褒めている。ただ「上手く鳴らすのにはタンノイをよく知っていないと難しいから
欲しいと言う人にしか売らないけれどね。」とも言っているが・・・
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:43 ID:r8Q0Kw2T
下手な陳列だけの店では、ミニコンポのほうが上、所有してもなかなかいうこと聞かない
鳴かせるためには、それなりの努力とテクニックが必要。
ほんの一瞬でもバランスよく箱を鳴かせたら、一生ものに早変わりするよ。
タンノイの中高音は、かなりシャープ、これに上手く低音をのせるかがポイント。
287 :
国民的オーディオ評論家akutebu:03/08/01 00:46 ID:ZXrChWja
ミニコンで10万と
普通のサイズのコンポ10万
比べたら、
普通のサイズのコンポ10万の方が、音はいいんだと。
タンノイってホーンスピカだもんね。
289 :
_:03/08/01 00:47 ID:???
同じ10マンならメーカーがまとめたミニコンポの方が上である。
291 :
国民的オーディオ評論家akutebu:03/08/01 00:52 ID:ZXrChWja
・・・・・・・・・・・?????????・・・・・・・・
ケンウッドの社員ですか?
292 :
国民的オーディオ評論家akutebu:03/08/01 00:56 ID:ZXrChWja
今ある普通サイズのコンポは
型が古くなって安売りされているのがあるのだが
性能はミニよか上。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:02 ID:r8Q0Kw2T
10万なら断然ミニコンポのほうがバランスよく鳴ってるよね。
294 :
樹加:03/08/01 22:08 ID:8PgpUtES
タンノイ サンドリンガムを所持しておりますが、
真空管アンプの購入を考えております。
キット屋というところから、JB−VT25を購入しようかと
考えておりますが、タンノイとの組み合わせの是非につき
多くのレスをいただければ幸甚です。
(^^)
>>285 本スレを立てた方の音も聴き様によっては「箱鳴き放題。ボケボケサウン
ド」と聴こえますよ(笑)
どう使いこなそうと、タンノイは元々そういう音の傾向は持っている訳
だからそういう音が気になる人は近寄らなければ良いだけの話。
それを「いや、違う」などと無理に説明すると話は変になるだけだよ。
277,278の様な低劣な煽りは無視、無視。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:56 ID:yyOU3wey
>>294 聴く音楽と欲しい音は何か?
CDプレーヤー等は何を使っているのか?
球あまたある中でVT−25にした理由は何か?
それを書かなければアドバイスしようがない!
つぎはもぐもぐ
もぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:19 ID:ObZiFPni
あれっ?
いつのまに復活?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:42 ID:noqvLqBZ
復活したの、このスレ?
あぼーん
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
TD-500を所有していますが、大変にシャープでストレートで
スターリング等とは正反対の鳴り方ですね。
スターリングはゆったりと響きの良い、味のある音でした。
アイリスも聴きましたが、TDに比較して高域の伸びが悪いように感じました。
サブでMX-1も持っていましたが、無難で面白みの無い音ですぐ手放しました。
それからすればTDシリーズがなくなったのが残念ですね。
それにしても、各シリーズで全然音が違うように感じるのですが、
何か共通点はあるのでしょうか?
>>307馬鹿な日本人がどれを好むか試しているのですよ。
売れるなら何でも作るよ。
309 :
K:03/08/07 22:26 ID:???
ご無沙汰でした。
しばらくぶりに覗いたら、ちゃんと見れるようになっていたので、ビックリでした。(^^;
もう、2ちゃんでオーディオの話、出来ないかと思ってました。
310 :
K:03/08/07 22:28 ID:???
>>307 そうですね、TDシリーズは、確かにプレステージシリーズとは音作りを異にしていると思います。
ただ、懐の深さ、奥行きの点では似通った部分があるので、聴いていてもやはりタンノイだなぁ、
なんて思うことがあります。
本当はTDが現代SPだよ。
BOSEの音はTANNOYのフロア型やJBL、ALTECのホーン型の音に
通じるものを感じるな。
ここまでの重厚さは無いにしろ。
意外にオッサン受けする音だよ。
boseが普通の音。一般人向け。箱をモコモコ鳴らすのはお馬鹿向け。
ティアックが泣いているから誰かタンノイ買ってやれよ。
ぜんぜん売れないらしいよ。
だって欲しいものが無いんだもん。。
最近のタンノイ・プレスティージシリーズは高いよなあ。
あの音であの値段では売れなくなっても仕方がない。
まあ、あの音じゃ淘汰されても仕方ないだろうな。
ティアックもAvantgardeに期待しているんじゃ無かろうか。
>>317 嫌いな機器のスレに粘着するなと言ってるだろうが、AIよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 09:37 ID:Ejnkmu4C
沈没寸前age
321 :
直リン:03/08/16 09:38 ID:MLwdT2pR
>>315 >>だって欲しいものが無いんだもん。。×
>>だって金が無いんだもん。。○
まあ、タンノイプレスティージ使えるだけの人は
あんまり粘着厨は相手にしないわけで
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:54 ID:QJIuIZCB
新作のサンドリンガムはどう?
K先生ほか
325 :
K:03/08/18 00:19 ID:???
>>324 今日、地元のオーディオショップに行ってみたのですが、まだサンドリンガムは
置いていませんでした。
それにしても、最近、出る製品出る製品、みなサラウンドAVシーンを意識した
造りになっているのは、ちょっと残念。
モニターにも使えるくらいの本格的なスピーカーが、Systemシリーズくらいで、
しかも一般には出回っていないので、その良さを味わう機会も少なく、本当に
もったいない気がします。
Revealの格好でSystemシリーズのユニットとスーパーツィーターを使うという
ようなスピーカーが出たら良いのに、と思う今日この頃です。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:58 ID:fvcIRIL1
レッドやゴールドは鳴らし方にも寄りますが、コーンが軽いため驚くほど癖が無く、
現代のモニタースピーカーを驚愕するほどです。
>317
あばんぎゃるどは売れないと思うのは僕だけ・・・?
マーキュリーシリーズ、いいそうだけど、
あの安っぽいデザインがねー
セーラーマーキュ(ry
フレディマー(r
セーラーフレディマ(r
332・・と
セーラーぃょぅ(r
333
悪かったな。センズリアニオタ君。
>>333 お前もアチコチでageて暇だな( ´,_ゝ`) プッ
定期アゲ
336 :
K:03/08/23 00:43 ID:???
>>326 コーン紙が軽いというのは、耐入力の点で問題があり、高能率スピーカーが主流で
せいぜい20〜30Wの真空管アンプで駆動していた頃なら良かったが、ハイパワー
アンプが席巻している現代では、今のような形にせざるを得なかった、というような
ことを以前、英国タンノイの本社の営業担当の方から聞いたことがあります。
私も今のタンノイのコーン紙は、ちょっと重たすぎるように思います。
タンノイの工場が焼失し、コーン紙のアッセンブルをクルトミュラー社に依頼する
ようになった時、その金型が薄いのを作れなかった、という説も聞いたことがあります。
もっとも、クルトミュラー社製のコーン紙を使っているSuper Red Monitorは、
あれはあれで良い音だったと思います。
337 :
K:03/08/23 00:47 ID:???
(・∀・)イイ
今のプレステシリーズのカタログなんかよりずっと立派ですね〜
>>342 悲しいけれど当時はたくさん売れてたのかな?と思わされます。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:29 ID:AS9vOd3S
なんか死んじゃってるここ。
TEACもアバンギャルドに専心のようで、話題もないからなあ
タンノイ、もうダメポ・・・
タンノイのプレステージこそ最強スピーカの一つである!
まあ、またーり行きましょうよ
今月のレコ芸でサンドリンガムを識者がべた褒めだったり
してまする
タンノイ遣いに大切な事=おふくろ
タンノイ遣いに大切な事=非難されまくっても動じない広い心
349 :
K:03/08/28 08:51 ID:???
>>348 と言うか、欠点も承知の上で、タンノイ以外のスピーカーでは得られない音というもの
があることに気付き、自分の気持ちに素直になる、ということが大切なのでは?
それがJBLであっても良いし、アヴァロンであっても良いし、それは好きずきです。
タンノイの欠点をズバリ指摘する。
ソースに記録されている残響を全てタンノイトーンで塗りつぶす点に
ある。
これは完全回答である。
>>350 〜トーンにしようが、なんだろうが、
良いものは良い。それだけ。
ん?それで?って感じなんですが・・・
>>350、文系まるだし。
「ソースに記録されている残響を全てタンノイトーンで塗りつぶす点に
ある。 これは完全回答である。 」だってさ。
↑間違っては無いな、良いか悪いかは別として。
ほとんどのスピーカーが自分トーンに塗りつぶしてるじゃないか。
そんな指摘、意味ねーよ。
いや普通に正解だろ。
そしてそれが好きでたまらない人がいるのも正解だ。
>>356 タンノイはその中でも濃味だが(W
それを問題にしている訳だが。
だからあんたはそれがキライってだけだろ?
趣味の商品、嗜好品なんだから
「好き嫌い=良い悪い」ではない、ということぐらい
いい加減に理解してね!
スキキライなんてそんなことは今問題にしていない。
>ソースに記録されている残響を全てタンノイトーンで塗りつぶす点にある。
これは誉め言葉でもあるのだよ。
すぐ煽りと解釈して食いつくのは止めろ。
>>358 濃味?
じゃぁ、JBL、ALTEC、ワーフェデール、PMC、ELACのジェットモデル
BOSE、AVALON、Thiel
もすべてが濃味で癖が強い。
あほくさ。
じゃあ、360もタンノイを誉めてるってことで、この件は終了!
>>360 そう、褒め言葉なのだがな。
オレは嫌いだが、そんな事を強要する事もない。
タンノイの強烈な癖を楽しんでくれ。
タンノイのキャラは現代では、既に好き嫌いのレベルを超えて
ソースを変質させ過ぎて嫌われているのだろう。
またAIの粘着が始まった。
B&W>TANNOY
TANNOY>>> | (超えられない壁) | >>>B&W
癖の強さという意味では、正しく367の言う通りである。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:14 ID:sC8oFGkT
タンノイまで逝っちゃうと、どのメーカーでも越えられない壁となる罠(W
371 :
K:03/08/29 00:58 ID:???
>>350 >ソースに記録されている残響を全てタンノイトーンで塗りつぶす点に
>ある。
残響だけでなく、すべての音が誰が聴いても、タンノイらしい音になっているので、
タンノイの音が好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌いなだけで、それ以上でもそれ
以下でもないと思います。
ヴィンテージのサウンドが好きな人もいれば嫌いな人もいる。
分析的に音場が出なくてはいけないと言う人もいれば、音の厚みがなくてはならない
と言う人もいる。
いろんな好きな音があってそれで良いんじゃないですか?
372 :
K:03/08/29 01:03 ID:???
今、レッド・ローズ・ミュージックのModel 150がウチに来ています。
小さな縦型のメインアンプで、出力が60Wと言うのですが、これが意外に良いんです。
もう少し線が太くてたくましさが欲しいけれど、タンノイのくすみがちな部分を
補い、透明感と広がりが二周りくらい増した感じです。
この音、どこかで聴いたことがあると思ったら、そう、同社のインターコネクト
ケーブル、Silver oneとそっくり。
まぁ、同じ会社ですからそっくりで当たり前なんですが、逆の考え方をすれば、
ケーブル一本で似通った音になるのだったら、そっちの方がコストパフォーマンス
が高いかなぁ、なんて考えてしまいます。
373 :
こるく:03/08/30 00:00 ID:m8Mc3p7k
1つ型落ちAVアンプあまりに安かったので、購入しちゃいました。
タンノイとの相性最悪、せっかくベストポジションで鳴かせていたスターリングと
システム800のポジション変えてTVまで置いたのに、またまた元に戻すのに一
苦労、アンプを選ぶSPだと解かっていたはずなのに。
仕方なく同メーカーのSPセット5.1で買っちゃいました。でもやはり、私には
2chのほうが楽しく、あまり聞く気にもならず、部屋のオブジェになっちゃてます。
あーあ、たまには映画でも見ようかな。
おっと、ピュア板に必要無いことかきこして、すみません。
ちょとだけ、ボヤキたかったもんで。
374 :
K:03/08/30 00:39 ID:???
>>373 こるく さん
タンノイのカタログではお世話になりました。
ティアックの許可も取れて、無事、HPに載せることが出来ました。
本当に有り難うございました。
それにしても、いろいろやってますねぇ。
私はSystem 1200とREVEALでサラウンドにしています。
音響効果の良いソースをかけると、下手な映画館よりメリハリのある、とても
タンノイとは思えない音を聴かせてくれます。
ちなみにAVアンプはパイオニアVSA-AX10です。
375 :
こるく:03/08/30 22:44 ID:QKkA5bJ6
Kさんのホームページ拝見させていただきました。
小さな文字までちゃんと読めるよう、心使いされていて、すばらしく感じました。
もっともっと、タンノイの魅力や歴史を皆様に、理解していただき、これからも
タンノイ遣い達の、良き相談相手となるホームページであっていただきたいと、
願っております。
さてさて私のオブジェのほうはデノンなんですが、Kさんのようなすばらいアンプ
ではなく、かなり安物のため、タンノイをドライブしきれてないのだと、思われます
私は、どんなジャンルでも、音の真綿に包まれる感覚が好きなもので、それなりの
アンプでないと、むつかしいようです。
でもシステム800は、私にとって別格の存在なので、REVEALはとても気になって
いるところです。
今タンノイってそんなに人気ないの?
ティアックは大変みたいよ。タンノイが売れなくて。
となるとタンノイ使いというだけで、ちょっと
遅れた人たちといったことで・・・
現代レベルでは参考にならない人たちなんでしょうね
380 :
K:03/09/02 23:41 ID:???
>>375 こるく さん
REVEAL、良いですよぉ。
レッド・ローズ・ミュージックのModel 150で鳴らしてやると、信じられないくらい透明で
音場が広がる見事な音です。潜在能力は相当なものがある様です。
ただ、レッド・ローズ・ミュージックのModel 150とでは値段が釣り合わないかも(^^;
時流から遅れた音だろうと演出ばかりが強い音だろうと本人が好きなら
構わないと思うが。
↑
わかって使っているなら言うことなし!
383 :
K:03/09/03 23:09 ID:1tjujJha
>>382 タンノイ遣いは、ある程度、そのところは心得ているのだと思います。
心得ていない場合は、買ったは良いが、数日で手放すことになるでしょう。
ところで、ID、付くようになったんですね。
一日だけは同じというのは、変わらないんですかね?
384 :
K:03/09/05 21:36 ID:FR9ZqjY1
IDがつくようになったら、静かになってしまいましたね。
やっぱこの板にはIDが必要だね
最近キングダム系の中古や展示品がずいぶんと目に付くような気がしますが、
宣伝や試聴での印象とくらべて(悪かったかどうかというよりも)、
意外だった、違っていた、という気持ちにさせるSPなんでしょうか?
387 :
akutebu:03/09/06 22:57 ID:l+S4DYpI
386]]\\]]
俺のb&wすれを読んで
自分のおろかさに気づいたのです。
「やっぱb&wかオーーーーーーーーーー」という気になったわけ屋根。
>>387 その論理だと、他のタンノイのシリーズ買った人は
「やっぱb&wよりキングダム以外のタンノイ−−−−−−−−−−−」という気になったということになりませんか?
どのスピーカでも同じだけれど、鳴らし方で随分変わるけれど。
キングダムシリーズを使いきれる人は少ないように思うのだが。
ただ、B&Wやディナの音が好きなら、キングダムシリーズは無視
していいと思う。
390 :
我がGRFメモリ:03/09/08 18:04 ID:j/j3GHSj
我がTANNOY GRFメモリは永遠に不滅です。
と言うのは大げさなんですけど絶好調です。
良いですねぇ TANNOYは!
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:37 ID:NkABQmi/
小生チェロを演奏いたします。家内はバイオリを弾きます。
普段耳にする音に比べて、
タンノイは、ホールの音を忠実に再現するとは言い難いです。
タンノイは、タンノイというコンサートホールであると思います。
サントリーホールは残響が多い。東京文化会館はデッド。
NHKホールは、1枚の薄いカーテンを通して聞いているよう。
タンノイは、低周波数が出ないホール。
これを認識すれば、
古いタンノイはアムステルダムコンセルトヘボウのように渋く
新しいタンノイは明るい音色の江戸川総合文化センターだと
思えばいいでしょう。
分かり難ー。
要はどうしょうもない音と言いたいわけ。
できれば、JBLは、B&Wは、ディナは、も教えて欲しい。
>391
演奏者が聴いているホールの音と観客が聴くホール音は違うぞ!
各ホールでも座席の位置でホール音が違うぞ!
ホール音を観客席で忠実に再現できるスピーカは、この世に存在しないぞ!
オレもタンノイが忠実に楽器の音を再現しているとは思わないが、それ
も人それぞれなんだよな。
楽器をやっている人だけが正しい音を知っている訳でもあるまい。
またそんな主張をしているのなら、それは傲岸不遜。相手にするまでも
あるまい。
タンノイと言ってもいろんな機種があり、
極一部に最低域が出ない物もあるが、大半はちゃんとカバーしているのに
「タンノイは、低周波数が出ないホール」と一くくりにしてる時点で391の主張は無意味です。
それに例えとして出してあるアムステルダムコンセルトヘボウは
分厚い低域の響きで知られるホールなので、自ら上げた定義に矛盾しています。
つまりこの主張は全くのナンセンスというものです。
396 :
391:03/09/09 23:09 ID:kaU5K1Vq
確かにナンセンスと言われればそうでしょう。
また、座席の位置と舞台上も違いますし、
お客様が入っているときと、リハの時は
残響が全く違います。
表題が「タンノイ遣いに大切なこと」とあり
私は、レッドやゴールド、あるいはやや最近の同軸型を
想定して書きました。キングダムや違うシリーズを
想定していません。
コンセルトヘボウは確かに思いっきり低域が床から出ますね。
言いたかったことは、
「ある特定の方向に色づけされたコンサートホールの
ような物であると認識して上述のタンノイを使用さ
れればいいのでは?」ということです。
痰野夷は昔クラシックには最適などと騙されて使っっていたことがありますが、ダメでしたね。バークレイ。
本物の低音が出てない代わり妙なふくらみがある。中高域には弦の音の生々しさが出ない代わり、痰野夷
独特の変な色付けがある。低域のふくらみはDレンジが狭いオーケストラ曲のLPで一見ホールで聴いているような
雰囲気を出すような所もありましたが、所詮はまがいものの安っぽい響きでしたし。
自分で楽器の演奏もしたことが無い、生の演奏もろくすっぽきいたことが無い音楽オンチの単なる舶来ヲタク
に騙されて使ってたわけです。仕事でもオーディオでも先輩でしたしね、その人。
そのことに気が付いたのはSTAXのヘッドホンを買って聴いて愕然とした時です。
今は半特注のマルチアンプシステムでまあ満足して聴いていまつ。ここまで結構無駄金使ってしまいますた。
それは単に397の音の好みにタンノイが合わなかったというだけだな。
スタックスのような音がお好みなら、そりゃタンノイが気に入らないのは当たり前。
自分の好みも把握してない内に大金はたいたから、
痰野夷なんて底意地の悪い変換するほどタンノイを恨んじゃってるんだろうね。
誰のせいでもない、397の自業自得だね。逆恨みされたその先輩もお気の毒に…。
399 :
こるく:03/09/11 00:32 ID:ZakMkrpV
生演奏を、確実にコンサートホールと同じ音で再生出来るSPなんて無いと思ってます。
当方宅に、ピアノがありますが、あの生の響きは、格別なものです。またホールによって
音色は変わり、良い方向にも逆にも変化しますし、自宅では自分が最も気持ちよく聞
き込める音が良いように、思います。
クラシックに関して、響きの良いホールで聞く音に、似通った再生をしやすいのが、
タンノイSPではないでしょうか、私は、カラーレーションであろうが、ノンカラー
であろうが、自宅の小さなスペースで、擬似的にコンサートホールに居るかのような
音色を奏でる、タンノイSPが、大好きなのですが、391さんは、どのような
システムを、お遣いですか、おきかせいただければ、幸いです。
同感。好きで使うのは自由です。人に勧めなければ罪ではない。
誰かまわず推奨しまくる怪獣は放射能汚染です。
いや、それよりも自分の好みを早く確立して、
好みでないものを勧められた時に、
ちゃんと断ることのできる判断力を養うことかと…。
>今は半特注のマルチアンプシステムでまあ満足して聴いていまつ。ここまで結構無駄金使ってしまいますた。
いいなー。満足が一番だよね。
私なんか、タンノイといってもキングダム系だから、本家タンノイ派からも、ハイエンド派からも、
相手にされやしない。この先いくらかかるのやら。
403 :
391:03/09/11 19:24 ID:7FJTNski
失格者の×名(別名)名kaU5K1Vです。
私のシステムは
オーディオノート
M1ツィータ、10cm、16cm、20cm
アンプは、20cm:上杉6L6PP、16cm:自作50シングル
10cm+ツィータ:自作245シングル
CDP:LHH900R
です。
私のオーディオの師匠はオートグラフ遣いです。
2A3シングルで鳴らしています。
これはこれでいいんですけどね・・・。
一寸質問させて下さい。
mercurymX2-Mってどんな感じでしょうか?
友人にアドバイスを求められたのですが、生憎試聴すらして事がなく…
店の人以外の客観的な意見を聞きたいとのことなので、
参考意見をお聞かせください。
>>403 余りタンノイ臭くなくて、良いスピーカじゃないかな。
設計は元セレッションの技術者、と聞いてさもありなん、と感じまし
た。
買って損は無いスピーカ、というよりあの値段帯で他に薦められるスピ
ーカは余り無い様な。
二十世紀の音=短野意
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:39 ID:cXxXCJTC
タンノイはあと100年は持ちます。 かならず、
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:15 ID:IEnLnalb
100年後は生きてないから分らんが、3828のエッジ交換してやると20年経っても鳴っているのには感心するね。国内メーカーでこんなに長持ちする製品思いつかないね。
409 :
こるく:03/09/11 23:36 ID:3PwcGsog
>>391さんは、自作を得意とされる方なんですね、自分で作り上げたシステムは
格別なものでしょうね、私も遠い昔、学生だったころ、のこぎり片手にコーラルと格闘
してたころがありますが、力量不足であまり良い結果は出せませんでした。
のちにXZ買ちゃいましたが、当時を懐かしく思っております。
演奏もオーディオも、良いものを引きだそうと試行錯誤してるときが、
とても楽しい時間のような気がします。
410 :
我がGRFメモリ:03/09/12 16:04 ID:HN3ZyMBG
この書き込みは気にしないで下さい。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:07 ID:xlZ26v56
私は,ウェストミンスター・ロイヤルを上杉のU-BROS18とU-BROS21などの組み合わせで鳴らしています。
特に協奏曲で独奏楽器の演奏がはじまると,まさにソリストにスポットが当たったような音の出方に一番タンノイの良さを感じています。
さて,少し前までスピーカーケーブルをバイワイヤリングからシングルに変更しましたが,皆さんはいかがしていますか?
私は、こうしています。
KINGDOM15にillusion5511MKUを使っています。トランペットなどが
いせい良く鳴り、ホーンだなー、と実感できることと、ドラムが壁一面
にドタドタ鳴るところが気に入っています。
413 :
タンノイSRM12X:03/09/15 06:53 ID:w4ckXJpT
タンノイSRM12Xについてご存じの方、お教え下さい。
小型SPがいいのですが、ちょっと気になりました。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:27 ID:94ELq/bK
センシスのインプレまったく上がりませんね・・・AV板向きなのかな?
短野伊は今やB&Wの陰に隠れた古臭い音
20年後を見てみよう。
タンノイは生き延びているが、B&Wは駆逐されているか、暴落しているであろう。
所詮好みの問題ではあるんだが、趣味の善し悪しって問題は残るな、どうしても。
香りで言えばB&Wが薔薇の香りだとするとタノイは肥溜めのカホリってところか。
タノイヲタはどう見ても田舎もんだわな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:08 ID:QwwfLK8e
大口径フルレンジ+ホーンだもんな・・・限界があるよ
また急にレスが付き出した・・・
>>415 GRFメモリーは近くのショップでペアー40万円を切っていたよ。
マトリックス801も大体同じ値段だから、同じように暴落しているね(W
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:42 ID:UwClov88
オートグラフの、あの弦の濡れた感じは実際きかなきゃ
ワカランだろうな、、、、今、何故、火災で工場を失い
瀕死の状態の過去を持つタンノイが元気でやっているか
レビンソンすれの29でした。
>>421 プ
オートグラフ持ってるヤシ知り合いにいるんだが、あれはホントの弦の音が出せないスピーカなんだよ。
今的な製品レベルでの比較でいえば。ちなみに漏れはヴィオラ弾き。
だから、特にオートグラフなどの最盛期のタノイってのは音楽の素養も無い成金田舎もん専用だよ。
>>422 英国では今でも古いタンノイはそこそこ人気があるんだけどね。
ま、英国は田舎と言われればそうかもしれないが(笑)
424 :
421:03/09/15 21:26 ID:UwClov88
>>422 歪んだオーディオ感をおもちのようで、
もっと素直になれたらいいのにね。
>>423 まあ骨董品愛好のノリだろうな。あの国は保存鉄道とか逝ってもう経済的に意味を完全に失った
古い蒸気機関車路線をボランティア組織で何十路線かいまだに趣味の領域で維持しているような
国民性を持ってるからね。
で、骨董品は骨董品と割り切ってやる分にはそれなりの趣味なんであって、一方の「あの弦の濡れた音」なんて
実際の弦の音も知らずにボケてる田舎もんのみっともなさとは随分レベルがちゃうぞ。
>>424 歪んだオーディオ聴感をお持ちのようで、
もっと素直になれたらいいのにね。
427 :
421:03/09/15 21:32 ID:UwClov88
428 :
421:03/09/15 21:34 ID:UwClov88
なかなかいいものがないですもんね、、。
では、、、。
>>427-428 ピントはずれな捨て台詞で逃亡ですか、音楽も弦の生の音もろくに知らない田舎モノくん? w
漏れは大好きな音楽を楽しむ道具には、時代遅れのDQN再生音の骨董品など使いませんがな。
>>424 しかし趣味への傾倒の深さは日本の比ではないぞ>英国。
一生で数台しか作れないスチームカー模型を一生懸命作ったりする人が
いる英国だ。
>>430 先にいった保存鉄道路線てのはもっとすごいんだよ。ビクトリア朝時代の蒸気機関車
を部品調達も含めてメンテナンスして、「本物を実際に運行営業」している。赤字は当然だが、
費用も運行作業もみんなクラブ組織でのボランティア。
で、そういうのが何十箇所かあるとのこと。
>>429様はどんな装置でどんな音楽を聴いてらっしゃるんで?
レビンソンスレの29にあんな暴言吐きまくりのとこをみると、
さぞ、すばらしいんでございましょうなぁ…。
>>432 農耕民族の末裔の中でも百姓根性をいまだに持ち続けてるゲス野郎はすぐそう来る。プ
ま、ゲス野郎向けの説明だけはしておこう。そうでもないとまた粘着してくるんだろうから。プゲラ
定価ベースの値段だけ逝っておこう。ソースはLP、CD、DVD−A、V。
でトータル約600マソ強だ。部屋は約十畳、平行壁を避けた「音壁くん」使用防音処理、ライブ気味にして、
これにも別途金はかかってるが。
妄想で値段を言うだけなら猿だって言えるな。
機械と使いこなしを言えないうちは騙りだね。
>>433 LPからDVDまでやっていて600万強???それ何
それでマトモな音がするのかな?
>>434 ゲスの粘着野郎らしいレスだね。かわいそうに。おまいは自宅も持てない貧乏人だろ。w
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:23 ID:UwClov88
>>さらしてください。
この田舎コンプレックスやろう
ということで、1111EOszはタンノイをまともに使ったこともなく貶しているだけの
貧乏人とわかりましたので、以降はスルーということで…
お〜い 1111EOsz さんよ
レビンソンすれの29さんのアンプの値段にも届いていないよ
>>439 ま、田舎もん同士でDQN骨董品語るだけで集団オナニーでもしてな、おまいら。
馬鹿をつっついて楽しかったよ。www
442 :
421:03/09/15 22:42 ID:UwClov88
スミマセン、少々熱くなっちゃいました。
私の421の書き方が悪かったかも知れません。
荒らすつもりは毛頭ないんですけど。
タンノイも非常に魅力あるスピーカー
なのでユーザーと楽しく会話ができたらなあ
と思います。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:46 ID:hJikTmlO
タンノイは過去の遺物
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>421 私は今は小さいので聴いていますがタンノイの音は好きです。
あまりメーカーには拘っていないつもりなので別のシステムも
持っているのですが、どこまでいじってもタンノイの魅力(癖とも言われている)
を捨てる事が出来ませんので、あっちを聴いたりこっちを聴いたり楽しんでいます。
446 :
421:03/09/15 23:10 ID:UwClov88
445さん
そうですよね、なにか引きつけられる帯域バランス
を、持ってますよねタンノイには。 アンプさえ
JAZZ向きに振ってやれば、JAZZもきけますし、クラ
も、タンノイの世界が待ってますしイイですよね。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:52 ID:0ZipcKjR
保存鉄道とは。
古いものを大切にする趣味の国ならではのエピソードだ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 08:57 ID:PbGS18rQ
私はタンノイを20年以上使っていますが、
バークレー→アーデン→ランカスター→スターリング
国産のスピーカーにも良いところはありますよ。
ピュアな音が出ると言うことで....(良い意味で磨かれた音)
タンノイはタンノイの音(音場も含めて)ですが、
国産のスピーカーはアーティスト本来の心が宿る
というか何というか...
もちろんタンノイの雰囲気は好きですけれどね!!
何回も繰り返すよね…
タンノイの音が気に入ったらどうぞ!
気に入らないなら別のSPをどうぞ!
別にタンノイの音が現代SPと比べて理論的に優れているとは言いません!
とスターリングHE使いな自分。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:38 ID:rhsySjgG
知り合いがプレスティッジシリーズの最下機サンドリンガムを
買ったけど、これはオートグラフのような眠い音(ゴメン)で
はないので、JAZZもロックもオールマイティーだよ
個人的にはオートグラフ使いの人には、同時並行で現代最新鋭
の音場型も合わせて使って欲しいなあ。
だって、せっかくソフトにその音場情報入っているんだから・・
451 :
421:03/09/16 20:39 ID:njbtSIQP
>>450さん
確かにそうなんですが、、、。
ややこしい話になりますが、アナログ盤でそのころの
録音を中心にしか聴かない方もおられると思います。
なので、、、。
>>449 これ次スレ1のテンプレとして使ったらどうだろうか?(^_^;)
453 :
445:03/09/16 21:24 ID:bewfkgw1
>>448 私は、デボン→アーデン→GRFメモリー→スターリングHWです。
デボン・アーデンはタンノイそのものと言った音でしたが、GRFメモリー時代には
他人(オーディオ仲間)からは「へータンノイって、こういう音も出るんだね」と言われていました
今のスターリングも「スターリングって意外な鳴り方をするね」と言われています。
私にとっては「タンノイの音」なんですが人が聴くとタンノイらしくない音だそうです
別の音としてディナのクラフトを聴いています。
タンノイはアンプによって音が激変するスピーカ。アンプさえ良ければ
それなりに納得のいく音になるので、好みでアンプを選べばよい。
いっぽう、ディナウディオ、B&Wはスピーカの自己主張が強く、スピーカ
がアンプを選ぶスピーカ。したがって、スピーカの音が好みに合わなけ
れば、アンプをいくら変更しても満足感は得られない。
>>454 オレには逆にしか受け取れないけどな。
B&Wはタンノイに較べれば癖が少ないよ。
B&Wはアンプの音の違いをはっきり出してくる。
タンノイはどれで鳴らしてもタンノイトーンとなる。
B&Wを鳴らせるアンプは少ないって事を言いたいのでは?
457 :
K:03/09/20 14:47 ID:I2IdGhgP
>>454 まぁ、確かにアンプによってかなり音は変わりますが…。
それは相性の様なもので、B&Wも同じ様なものではないでしょうか?
もっとも、B&Wの大口径ウーファーはなかなか鳴らしにくい、とは聞いていますけど。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:09 ID:nFFv6OhR
30cmのスーパーレッドモニターを使っています。
最近まではハードエッジならではの音離れの良さを気に入っていましたが
音量を上げないとウーハ−部の動きが良くならないスピーカーなので
近所迷惑のこともありエッジ交換が気になりだしました。
そこで皆さんにご意見伺いたいのですが
・ハードエッジ、市販エッジ、純正ウレタンエッジについて耐久性以外に
音質的にどのような差があるでしょうか?
・小音量時のウーハ−の動きを良くするためにハードエッジから
セーム皮等のエッジに交換することは有効でしょうか?
しばしばエッジ交換の話はWEB上で見かけますが耐久性の話が多く
音質について触れられていないので皆さんのご意見を伺えたらと思います。
タンノイもたしかにタンノイトーンを付加するけど、
アンプの違いはちゃんと出すけどな…。
それが分からないヤシは単にタンノイトーンが死ぬほど嫌いで、
それを感じただけで思考停止に陥ってるんじゃないだろうか?
アンプの違いは勿論出すのでしょうが、比較的安価なアンプでも
何とかドライブできるのもタンノイの魅力に思います
だんだん秋らしくなりタンノイの季節になってきましたね
461 :
421:03/09/21 02:43 ID:1FWMBkUh
セームはおそらくタンノイの音の傾向からいうと余りお奨めは
できませんね、、、。純正がベストかと、、、。
>だんだん秋らしくなりタンノイの季節になってきましたね
たしかに。(w 秋の切なさを描く僕のタンノイ・・・
先日当スレッドの前半で話題に上がったRevealのアクティブ版を購入しました。
この板の趣向とは違っているかもしれないけど、良いスピ−カ−です。
50Wのバイアンプ内蔵で7万位、下手なプリメイン買うよりずっと良い感じ。
ボリュ−ム装置、イコライザ内蔵してないので
他パワ−ドのに比べてノイズが少ない気がしました。
お金がないけどいい音が欲しいって人、セパレ−トにこだわらない人にはお勧めできるかな。
顔も深い青緑色のバッフル、青のLEDで可愛いですよ。
463 :
462:03/09/21 17:42 ID:zRiui0rR
あ、ちなみに聞いているジャンルは
ダブ、エレクトロニカ、ジャズ、民族音楽、ロック、フォ−ク、現代音楽、テクノ、ハウス、クラシック
と・・・割と何でも気持ち良く聞かせてくれますよ。特に録音の良さげなモノが気持ち良い。
J-popはモノによってはコンプかけすぎのがあって、声がつっかえた感じで気持ち悪く聞こえるかも。
464 :
460:03/09/21 23:19 ID:uAewshtH
確かに、J−POPのタンノイはあんまりぞっとしませんね
しかし462さんの趣味は広い・・・・ちょっとびっくりしました
一部のJ-POP、JAZZの録音がひどいなー、と思っているのはタンノイ使い
だけなのでしょうか。バランスが低音側へシフトしていたり、声がやた
らにいじられていたりと、中には、こんな録音でミュージシャンが可哀想
と思えるものも。
ところが、ディナウディオなどで、聴くと妙に聴けてしまう。というこ
とは、タンノイが変だということ?
GRFメモリーが柏のオーディオユニオンでペアーで298000円で売って
いたよ。
安い!誰か買ってやれ。
しかし・・・
古くなればメーカに関わらず暴落するのですねえ。
467 :
我がGRFメモリ :03/09/22 16:00 ID:+VrK8zCH
1
468 :
我がGRFメモリ:03/09/22 16:44 ID:+VrK8zCH
前の書き込みは気にしないで下さい。
この頃は、B&Wの話が出てますがあのSPはモニター用と
しては良いかもしれませんがホームオーディオ用としては?
です。あの硬くて、キンキンした高域などはちょっと勘弁で
す。しかしモニター用となれば話は別です。フィリップスは
私の気に入っているレコードメーカーですがここのモニター
用SPはB&Wなのでモニター用としてのB&Wは良いと思
います。
話は変わり今はアバンギャルドが結構気になる存在です。
1800万円のトリオを聴いたことがあるのですが、空間表
現が圧倒的に素晴らしいです。後、DUOは聴いたことは無
いのですが、評価が抜群に良いですね。
>>466
>GRFメモリーが柏のオーディオユニオンでペアーで29800
>0円で売っていたよ。
そのメモリーは初期型ですか?もしそうならば買わないほうが
好いですよ。TANNOYのユニットは一生もんだと思います
が、初期のアッテネータは良くないないらしいです。すぐダメ
になってしまうそうですよ。もし買うのであればアッテネータ
がダメになるのを覚悟しなくてはいけないですね。
とりあえずレストア代は覚悟しなきゃだめだべ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:58 ID:fCWIIevt
GRFメモリをマランツのPA01か2で鳴らしたら
ぶちこわしになるかな?
なぜ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:48 ID:fCWIIevt
いや、ちょっと買ってみょうかなと思ったんよ。
どっちも素性のいいアンプだから、「ぶちこわし」なんてことはないと思うよ。
じっくり鳴らしてみて、いろいろより高い要求が出てきたら、もっと上のアンプにしてみればいい。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:08 ID:fCWIIevt
高い要求というか、ベクトルが違う同士みたいな感じだし、
良いところをうち消し合うかなと・・
たとえばタンノイを柔らかく鳴らそうというのなら、確かにその通りだと思うけど、
とりあえず鳴らしてみるには充分かと。
ベストマッチングのアンプというなら、
いずれ50〜100万クラスのセパレートになる訳だし。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 19:28 ID:fCWIIevt
言葉足らずだったね、
今現在鳴ってるところに、
ちょっと遊びで方向性の違うアンプをくっつけたら、
どうなるかな、と思ったしだいです。スマソ
477 :
我がGRFメモリ:03/09/22 20:59 ID:+VrK8zCH
自分もメモリをPA01を知人から借りて試聴したことはありますよ。
このアンプは力が有ります。基本的にはTANNOYトーンなので
すがスカッと晴れた違う一面も魅してくれました。
どんな機材をコンポーネントしても結局、あのタンノイ色に染まる。
美音とはいえ、あまりに個性的な性格は困ったものだと思わないのか。
>>478 そんなことで困る人はこのスレには来なくていいです。
また粘着はじめたのか?
>>479 とは言え、タンノイが近代的スピーカの雄であるB&Wより癖が無い、
という意見には余り賛同は得られないと思う。
478といった粘着を生むキッカケはタンノイ原理主義者にある。
いや、だからね、タンノイ好きにとってはタンノイトーンがクセが無いと感じるのだよ。
B&Wスレでそう言い張ったら荒らし同然だけど、このスレならそれでいいはずだよ。
どっちかというと、480が場違い。
>>481 そうだね。タンノイだけ聴いている分には、自然に聴こえるよ。アンプ
で感じを変えることもできるし。比較して、はじめてクセを感じる。
かといって、B&Wが全くクセが無いというのは??生音と比較すれば、
やはりクセを感じるし、とても常に聴いていられる音ではないような。
ただ、どうしてもその音が気に入らなくなった時に、比較的大きくて
高価なタンノイは不利だね。心中覚悟で使うのが重要だと思うのだけ
れど。
まあだから、最初はスターリングの中古当たりから入るのが
場所的にもお金的にも無理がないんじゃないかと…。
それで気にいれば大型に買い換えればいい。
いきなり大型買って、気にいらないといって逆恨みされても迷惑だし(w
つーかSPの比較試聴していけば、各社各モデルの音のクセは絶対わかるでしょ。
485 :
K:03/09/24 00:13 ID:CpjJq1MT
今、ライラのメインアンプを試聴しています。
ステレオサウンドでは酷評されていましたが、なんのなんの。
タンノイは総じて能率が良いので、ボリュームもそんなに上げなくても良いのが幸い
しているようです。
誰かが宝石箱と評していましたが、なるほど、色彩感が見事で、ミュージカルフィデ
リティーのメインアンプの流麗さとはまたひと味違った美しさに惹かれます。
もう少し中低域に厚みがあったら、是枝アンプに取って代わる、最右翼の石のアンプ
になったかも知れません。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:31 ID:ORL6cfC7
Kさん サンドリンガム聴かれましたか?
487 :
K:03/09/24 08:31 ID:CpjJq1MT
>>486 けっこう評判良いのですが、残念ながらまだ聴いていません。
小型ユニットの利点を活かして、スピーディーなサウンドだとのこと。
ちょっと興味がありますね。
488 :
我がGRFメモリ:03/09/24 21:35 ID:iR/Ux0ji
今、TANNOYから7インチの同軸を中心にウーハとスーパーイータ
をつけたトールボーイ型のスピーカ出てますよね。名前は知りませんが。
やはりユニット一本で聴く場合は8インチ以上の同軸でないとバランス
的に厳しいんでしょうか?だからトールボーイ型の7インチの同軸はウ
ーハとスーパーツイータを追加しているのでしょうね。
前に売ってた8インチのグリニッチと言うプレーステージシリーズのス
ピーカはネットとかを見ていると余り音の評価は高くないですね。やは
り8インチでは『いぶし銀』の音は出ないとの事。
今回出た8インチのサンドリガムはそこら辺をどう調整しているのか楽
しみですね。
489 :
K:03/09/24 21:57 ID:CpjJq1MT
>>488 我がGRFメモリ さん
「いぶし銀」の音は、深々とした低域に支えられた、時折キラリと光る高域で
ないと、らしさが出ませんから、やはり10インチ以上のウーファーが必要だ、
と、その昔、自説を披露したことがあります(^^;
そういう意味でも、8インチのサンドリガム、どうなのか興味がありますね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:53 ID:iy30u4N7
DTM板向けの内容かもしれませんが、あちらではタンノイユーザーが
少ないのでこちらで質問させてほしいのですが、
SYSTEM 600Aの購入を考えております。
製作用のモニターとしてなんですが。
録音素材としてはアコースティック楽器が主で(クラシックギター、ピアノ、フルート)
たまにノイズやアナログシンセを使うような類の音楽で
こういった音楽のモニターとして向いているでしょうか?
またこのスピーカーの中、高音域の特性はいかがなものでしょうか?
部屋は広くはなく、スペースとしては6畳程度です。
ここでご使用の方がいらっしゃったら是非使用感をご教示できますでしょうか。
SYSTEM 800Aというのもあるらしいですが、日本の代理店では取り扱ってないようですね。
パッシブの方は、アンプが昔のアキュフェーズ(E-303)しかないので相性が合うかどうか分からないので
パワードを考えているんですが。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:04 ID:0xFRn94/
>>488.489
知り合いがサンドリンガムを購入しまして
アンプに問題があるので、正確なインプレはできませんが
いぶし銀といった風情ではなかったと思います
よくいえば、JAZZはたまたROCKまで元気になる溌剌
とした表現と感じました。1台であらゆるジャンルをオール
マイティにならいいのでは?
オールドファンのインプレも楽しみにしています。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:06 ID:0xFRn94/
>>489 いぶし銀とは何かはさておき、タンノイの場合はともかく、
他のイギリス系では10インチものウーハーを搭載するま
でもなくいぶし銀の表現ができているものが多数あるかと
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:13 ID:lZt4uUg/
くすんだいぶし銀なんかイラネ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:22 ID:0xFRn94/
>>493 たしかにタンノイはクラシックといにしえから言われ、
ある意味現在でもそう思いますけど、ハープとかバロ
ック、特にストリングス系はちょっとです 特にオー
トグラフ系の古いもの
是非オールド系タンノイ使いの方には平行して現代の
広帯域.低歪み音場型も使って欲しいのですが・・・・
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:26 ID:0xFRn94/
>>493 あとソプラノ独唱もオールドタンノイは・・・
センシスは安いねぇ。TDを思えば。
音は知らんよw
497 :
我がGRFメモリ:03/09/25 20:18 ID:ty13tUHr
>>489Kさん
>やはり10インチ以上のウーファーが必要だ、と、その昔、自説
>を披露したことがあります(^^;
その時はKさんのHPではなく他の人のHPを見て知りました。
サンドリガムは確かペアで36万円ですよね?サンドリガムも良い
んですけど、中型のTANNOYが欲しいのならば、TW辺りの
スターリングなんか宜しいと思いますよ。これならば『いぶし銀
の音』は堪能できると思います^−^お値段もペアでサンドリガ
ム一本の値段より安いので手ごろだと思います。けれども中型で
オールジャンル聴きたい人はサンドリガムはなかなか好いかもし
れませんね。あとハードエッジと言うのもオールジャンル聴くに
は必要ですよね。でもクラシックだけを聴くのであれば、バスレ
フ箱に関してだけ言えばゴムエッジの方が宜しいと思います。
追伸『いぶし銀の音』はTANNOYでしか聴けない貴重な音です。
なんちゃって^−^
498 :
K:03/09/27 08:45 ID:wY75VI1T
>>497 確かにあの「いぶし銀の音」は貴重ですよね。
でも、今、ライラのメインアンプで試聴しているんですけど、アンプが変わると、
なかなかあの「いぶし銀の音」は出てきませんね。
ライラは綺麗で広がりもあり、なかなか好感が持てるんですけど、腹の底にズンと
響く低域とか、高域のキラリと輝くあたりを整理してしまうんです。
今のところ、我が家の是枝先生の300Bプッシュプルアンプを超える石のアンプ
には、なかなかお目(耳)にかかれない様です。
499 :
我がGRFメモリ:03/09/27 16:09 ID:fED4CWLe
KさんのHPを見てみたら更新されてましたね。
パワーとプリを換えたんですね。特にKさんが是枝先生の300B
プッシュプルアンプに換えたのは以外ですね。たしかKさんはここ
のアンプは余り好きじゃないみたいなことを昔言っていませんでし
たっけ?私の勘違いならすみません。
Kさんのオートグラフは色々可愛がってもらって幸せ者(物)ですね。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:31 ID:jvjlnvd+
いぶし銀=くすみ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:49 ID:lV0Nht8I
>>500 橙もピンクも全部赤としか見えない可哀想な人ですね。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:51 ID:jvjlnvd+
渋くてまずい味わいには耐えられん
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:03 ID:lV0Nht8I
ひょっとして、悪名高いAIさんですか?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:14 ID:54U2vlGO
やっぱkensingtonが一番人気でしょ
505 :
K:03/09/28 07:33 ID:vDy14rUB
>>499 プリを換えたら、俄然、是枝先生の300Bの良さが際立ってきました。
さすがのマランツ#1やコニサー4.0もマランツ#5との組み合わせでは、古くさい
音になってしまいます。
アナログディスクではそうまで感じないのですが、CDをかけますと、その差が
歴然としてしまうので、今ではLINNのプリと是枝300Bの組み合わせで
聴いています。
今日は借り物のライラのアンプを持って、大分まで試聴会に出かけてきます。
他スレでEYRISはmp3を再生するのに向いていると聞いたのですが
どーなんでしょうか?
507 :
K:03/09/30 08:37 ID:k5CJcxc8
mp3再生に向いているというか、もともと高級AV用サラウンドシステムを目指して開発
されたものだけに、そういった方面の再生に適している、ということだと思います。
メリハリのある、パンチもそれなりに効いたサウンドで、確かにそういった方面の再生
には良さそうです。
509 :
K:03/09/30 20:20 ID:k5CJcxc8
>>508 何時からなんでしょう? 自分でもよくわかっていません。
暇があれば、ネットサーフィンしてますし…。
暇が無いときには、夜中の1時くらいまでひいひい言いながら仕事しています。
そんな時には、もちろん、オーディオなんて、聴いている暇、ありません。
>>506 eyrisユーザーだけど、確かに向いてるかも。
MP3の荒い音がやわらかくなるというか。
でももったいないな。
511 :
490:03/10/01 19:37 ID:0L69xeBA
やっぱスレ違いでしたでしょうか・・・。
ほかに聞けるところがなかったんで。
512 :
K:03/10/02 14:25 ID:1yfz3mUc
>>511 SYSTEM1200ユーザーです。
600Aを使っているわけではないのですが、SYSTEMシリーズは高域のメリハリも十分
あり、クラシック音楽にはもちろん、音が通るので、サラウンドのフロントスピー
カーとしても、堪能できます。
アンプとの相性も広い様に思います。
是枝300Bシングル プッシュってお幾らですか?
それからKさんはどうして是枝プリを使わないのですか?
514 :
K:03/10/03 08:30 ID:5hNLcf4W
>>513 シングルは知りませんが、プッシュプルは150万くらいはしたかと思います。
マランツ#1との相性が良かったので、是枝プリは出番がありませんでした。
もっとも、そのマランツ#1も、コニサー4.0にとって代わられ、そのコニサーも
LINNのKlimaxシリーズにとって代わられましたが…。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 09:05 ID:UOSgCpBA
コニサーもクライマックスも好みじゃないな。
やっぱ、タンノイ遣いの耳は、変わっている。
516 :
K:03/10/03 13:02 ID:5hNLcf4W
>>515 そうでしょうそうでしょう。
だからタンノイを使っているのです。
それに、ここはタンノイのスレですから、タンノイ遣いの方に情報を提供する場で
あって、タンノイがお嫌いな方には別に情報を提供する必要性はないわけです。
タンノイファンが他のスレに行ってあなたのようなカキコはしないのも、タンノイ
ファン以外にいちいち言う必要もないからで、あなたもここでいちいちそれを
おっしゃる必要もないと思います。
Kさん、良いことおっしゃった!
是枝プリに興味あるのですが、どんな音傾向ですか?
Kさん真面目だからな。ここのアンチは暇つぶしでやってるだけなので
丁寧にレス返さなくても良いですよ。時間の無駄。ゴミはほっておきましょう。
520 :
K:03/10/03 23:33 ID:5hNLcf4W
>>518 残念ながら聴いたことがありません。
傾向としては、マランツ#7のようなカッチリした音ではなく、#1に近い、
しなやかさもあるワイドレンジな音だと聞いています。
#1と是枝300Bプッシュプルアンプと相性が良いのも頷けます。
Kさん
是非是枝プリ パワーの試聴お願いいたします
残念ながら聴ける機会がなくて
1年は組み立てにかかると聴いていますが、チャレンジしていいものか
どうかが・・・・
522 :
515:03/10/04 00:59 ID:lTrXNKN0
>>516 良い事を書き込みました。
コニサーは音が濃厚すぎ、クライマックスは高域の自然さが無くて固い表情、更にはダイナミックレンジに欠けるという感じがして、オーディ
オ再生音の限界を感じてしまいます。
更に言うならば、私の感じるコンサートホールで聴く生のクラシックの
音とは両アンプとも大きな乖離を感じます。
私としても、Kさんの書き込みによりタンノイがどんなに素晴らしい、
と言われても、関係の無い世界であるという踏ん切りが付きますね。
Kさんはタンノイで頑張り、私は違う方向で頑張りましょう。
趣味なのですからそれで良いのです。
とか言いつつ、自分の好みでない音を腐す515萎え…。
しかも「良い事を書き込みました」って、
なんか御自分の方が高いところにいるんだという
階層意識も見え見えでつね(w
524 :
K:03/10/04 01:17 ID:ESRfCor8
>>522 いろいろ言う前に、まず自分のシステム、自分の聴く音楽をちゃんと提示しましょう。
その上で、ここはタンノイ・スレですから、タンノイの魅力を更に高める方策について
述べましょう。別に嫌いで自分と違う方向なら、わざわざ書き込む必要はありません。
タンノイならばアンプはこれの方がもっと良いですよ、というのならば拝読する価値
がありましょうが、中身の無い単なる反対意見を言いたいがためのカキコは、2ちゃんねる
への余計な負荷をかける意味からもお止めになった方がお互いのためかと思いますよ。
>>521 Kさん
度々で恐縮です。その噂ですと、例えばジェフのプリに近い傾向と
思って宜しいでしょうか?
526 :
K:03/10/04 08:26 ID:ESRfCor8
う〜ん、実際に私が是枝プリアンプを聴いたことが無いので何とも言えないところですが…。
私のイメージでは、もう少し線が太いように思います。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:38 ID:slKfIN2q
タンノイの魅力は 箱の付帯音
悲しいけど 都会から地方に広がる 大暴落
昔のSP盤などのソースには独特の魅力あるのに。。。
2行目の意味が分かりません…。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:54 ID:slKfIN2q
>>528買い替えの場合の下取り価格、買取価格.デス
下取り拒否のオーディオ店も増えている。理由は 売れない との事。
ウエストミンスターやメモリーデス キングダム 主に大型
大体、万人受けするスピーカではないから。
誰だって箱が鳴る音は嫌がる。
それを乗り越えてまでタンノイに入れ込む人は、実際には少数。
虚像が先に立ったスピーカ・・・・
タンノイは箱鳴りで音を創ってるスピーカーなんで、
それが理解できない人はチョイスすべきではありません。
それからリセール考えてる人も買うべきじゃないでしょうね。
特に大型のは、本来ならスピ−カー遍歴の最後期に、酸いも甘いも分かり切った人が
残りの人生共に過ごすくらいの覚悟で買うべき品なんで、
虚像鵜呑みで買うような人が減ってくれた方が、むしろ好都合ですわ。
AIしつこいぞ。
ID:lTrXNKN0のことね。
それから中古大暴落が事実なら、
違いの分かる人にはむしろチャンスでしょうな。
ティアックが新品をメチャメチャ値上げしくさってるし、
タンノイの場合、新しいものがいいとは限らないし…。
>>530 虚像鵜呑みの人が減った方が健全になると言うご意見はその通りです。
ただ虚像鵜呑みの人がいなくなってもタンノイが残れるかどうか。
難しいところだと思いますね。
>535
使いこなせなかった人に心配してもらわなくても結構です。
世界中に愛好家は多数いるし、プレスティージシリーズだけがタンノイでもありません(w
>>536 536の耳がタンノイに慣れただけだろう。
それもまた幸せだけどね。
ま、結局は自己満足の世界。何でもありだ。
そうそう。
五味さんの本を表面的にしか理解できなくて
ミズテンでスターリング買ったあげく、思ったような音にならなくて
五味さんとタンノイを逆恨みするのも個人の自由だが、
迷惑なのでここでその恨みをぶちまけるのは止めてくれ(w
>>538 腹立しく思って当然だと思うが、これ以上AIにレスするのはやめられたし。
荒らしにかまうのも、荒らし。奴の思う壷だぞ。
>>538 スターリングが悪いスピーカだとは今でも思っていませんけど。
何を勘違いされているのかな?
ただその限界を感じたので手放しただけ。
何時までもそれを感じないでタンノイを使い続けるのも良し、タンノイ
を卒業していくのも良し、ではないか。
逆恨みも何も無い。ただの印象を述べているだけだ。
>539
了解、ちょっとバカをからかっただけだし、
聞き飽きたバカレスしか帰ってこないので、撤収します。
いつも思う
だ か ら な ん だ
>>526 Kさん
そうですか。Kさんも聞いておられないとなると困りました
是枝アンプの貸し出しはありましたっけ
しばらく見ないうちに、タンノイで聞こうよスレが消えてしまったので、
こちらで相談したいのですが・・・・・
実は過日、ずいぶん久しぶりに渋谷のタワーレコードに行った時のこと。
店内のBGMがあまりにも心地よく、いい音で鳴ってるのでどんなSPなのかと
天井を見たら、天吊りでタンノイのSYSTEM600(もしくはSYSTEM800かも)でした。
しばらくCDを探す手を休めて聴き惚れてしまいました。
フロアをクラシックフロアからJAZZフロアに上がっても心地よい響きはあいかわらずで、
おもわずそのときかかっていた綾戸智絵のCDを衝動買いしてしまったほど。
(それまで、綾戸智絵がこんなにいいとは思ったことなかったんですけどね)
で、そのCDを家のシステム(ディナの1.3SE)でかけたところ、どうも感動がイマイチなんですよね。
店で聴いたほどの声の艶も張りも感じられず、ムムムとうなってしまいました。
そういえば、クラシックフロアで聴いた弦の響きも家のシステムでは聴いたことがないくらい
美しい響きだったなあと。
家のシステムに比べると、セッティングも(そしておそらくCDやアンプも)けっして
良いものが使われてるとは思えないのですが、なんであんなにいい音で鳴るのか?
もちろん、BGM用のSPですから、解像度や定位なんてことはチェックできませんでしたけど、
いまだにあの音が耳について離れません。
(ちなみに、TurnberryやStiringはオーディオショップの店頭で聴いたことはありますが、
けっして今回のような一種の衝撃を受けたことはありません。ずいぶん前にきちんとセッティングされた
Kingdomを聴いて感心したことはありますが)
こりゃあ、SP買い替えかなあと思ったりするのですがどんなもんでしょうか?
もし買い換えるならSYSTEM1200かSYSTEM1000あたりが候補なのですが。
>>544 タンノイから出る音とディナから出る音は全くの別物でいくら頑張っても無理!
でるはずが無いと思う。
というのは実際に私がタンノイスターリングとディナ・クラフトを使っているのだが
多少近寄ったりすることはあるのですが気になるところを修正していけばいくほど
鳴り方の根本が違うと思えるほど離れていく。
タンノイは追い込めば追い込むほど響きが厚くなってきて魅力的な(俗に言うところの
タンノイトーンかな)余韻が付くのに対して、ディナは追い込むほど緻密で力強い音に
なるように思う。タンノイにはディナの音(余分な音はないけれど細かい、且つ力強い)
は出せないだろうし、ディナにはタンノイの音(響きの豊かさ)は出せないだろう
油絵と水彩画の違いと言ったら語弊があるかな???
>>545 タンノイ、特にプレステッジシリーズとディナが、だいぶ違う方向のSPであることは認識しています。
Stirlingには魅力を感じる半面、やはり独特の響きがどうしても耳についてしまって、
1.3SEと取り替えようかというところまではいかないです。
貴殿のように2システム持てればいいのでしょうが、私の場合、そういうわけにもいかなくて。
ところがタワレコで聴いたSYSTEM600は、あんなに悪い状況で聴いたにもかかわらず、
美しい響きがありながら同時に輪郭のはっきりした現代的な音が聴けたものですから
驚いたのです。
モニター用途だけあって、プレステッジシリーズとはちょっとコンセプトが違うのかなと。
ただ、聴いた状況が状況ですからいまひとつふんぎれないんですよねー。
オーディオショップでは扱ってないから、じっくり腰を据えての試聴もかなわないし、
かといって、あの音は耳について離れないしで・・・・・・困ってます。
547 :
K:03/10/05 23:38 ID:HoVqsyve
>>546 スターリング、G.R.F.Memory、オートグラフ・ミレニアムと使ってきて、
SYSTEM1200も職場で使っています。
Kingdomを聴いて感心したことがあり、スターリングでイマイチと感じると言うことは、
おそらく箱鳴りは少な目、ポリプロピレン系のユニットの系統がお好きなのかも知れません。
そういう意味ではSYSTEMシリーズはピッタリで、しかもモニターらしくメリハリもしっかり
あって、ソースの情報を余さず出そうとします。
それでいて、タンノイの懐の深さもちゃんと併せ持っています。
私も不思議でならないのですが、どうしてもっとSYSTEMシリーズを売ろうとしないのですかね?
プレステージシリーズのもったりした音は嫌いだが、タンノイの響き自体は嫌いじゃない、
という方にはお勧めのシリーズです。
とても良いすぴーかーだと思います。
>>547 Kさんレス有難うございます。
実はKさんのHPは参考にさせてもらっています。タンノイにSYSTEMシリーズという
プロ用モニターがあるのを知ったのも、この板でのKさんのカキコとHPからでした。
気にはなったものの、オーディオショップには置いてないものですから、聴く機会が
無いままほとんど忘れかけてた頃に、偶然良い音だなあと思って振り返ったらそこに
SYSTEM600があったわけです。
レコード店とはいえお店のBGMの音に聞き惚れてしまったなんて、初めての体験でした。
2次元コンプレックスの美少女ヲタが好む音=タンノイ
はっきり言ってキモイ。
おひおひ、とうとう煽るネタも尽きてきたのか……。
551 :
K:03/10/06 12:55 ID:da0hQ3tE
>>550 本当に549等、進歩の無い人たちですよね。
もっと前向きにタンノイを論じて欲しいものです。
煽りは無視ということで、良いのではないでしょうか?
タンノイトーン(ホール)の音の秘密は
ユニット?エンク?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:16 ID:ODULS1r5
現在、スピーカーを物色中なのですが、このスレを見て、Systemシリーズに興味を持ちました。
で商品のホームページを見たところ、垂直指向性が90度あるってことは、6畳間に普通に置くと
天井が高くないと、部屋の響きの影響が強く出そうな気がするのですが、どうでしょう?
やっぱ、天上づりの下向け設置で実力を発揮するんでしょうか?
もともと、スターリングの音色は好きなんですが、ユルイのがダメだったのでSystemシリーズは
自分に合うのではと思ったので。
そういえば、SYSTEMシリーズのエンクロージャーは樹脂製なんでしょうかね。
HPの製品写真を見る限り、木製には見えないのですが。
もし樹脂製だとしたらそのへんが安さの秘密でしょうか。
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
現行SYSTEMシリーズの写真見てて思ったんですが、バスレフダクトが横にありますよね。
そうするとセッティング的にはスピーカースタンドを使うとか吊り下げなくてはならないですね…
以前のモデルは普通のすぴーかーのように下の方にあったと思うんですが。
昔タンノイスレでエアータイトのアンプが話題に上ってたような気がする
のですが、タンノイーAIR TIGHTって合うのですか?
558 :
490:03/10/06 20:35 ID:mlEx43He
>>512 ありがとうございました。
大変参考になりました。
おそらくsystem600Aを買うことになりそうです。
>>554 多分、systemシリーズ全体でしょうが、一応、私の買おうとしているsystem600A
のエンクロージャーはMDFです。
>>558 ああ、MDFなんですか。それならよかった。
なんかHPの写真で見るとどうしても樹脂にしか見えなかったものですから。
買われたら、ぜひ、SYSTEM600Aのインプレもおねがいします。
>>556 SYSTEMシリーズは角を落としてあるので縦に使うのはちょっと勇気が要りますよね。
なんかちょっとの地震で転がり落ちそうで。
かといって、横置きの場合は必然的に高いスタンドが必要になりますが、SYSTEM1000や1200
の場合はあの大きさですから、うまくピッタリくるスタンドは既成品では無さそう・・・・・
この際頑張ってDimension8か10あたりまで奮発した方がいいのかな。一般家庭では。
でも値段が違い杉でつ。
560 :
K:03/10/06 21:22 ID:da0hQ3tE
>>558 はい、SYSTEMシリーズはMDFです。
561 :
K:03/10/06 21:32 ID:da0hQ3tE
>>559 確かに横置きが多いのですが、ウチの場合は縦置きにしているので、
もうガッチリ金具を使って固定しちゃってます。
562 :
K:03/10/06 21:55 ID:da0hQ3tE
>>557 そうですね。エアータイトの製品は、むしろ古い初期の製品が良いかも知れません。
>>562 ATM-1やATM-300あたりのことですか?
キャラ的にタンノイとは逆のような気がしましたので、過去ログを読んだ時
少し意外に思ったのです。音場の立体感や輪郭の鮮明さを重視するとなると
やはりEARよりは一歩上手ですか?
564 :
K:03/10/07 00:44 ID:YVWbbz8d
ATM-1が良いと思います。
EARに関しては、美音ですが、線の細さが気になる人にはお勧めできません。
音の構築、立体感はエアータイトが一歩上手かも。
565 :
K:03/10/07 00:47 ID:YVWbbz8d
それにしても2ちゃんがらみの方々って、本当にタフですね。
週の最初の月曜日の夜、突然やってきて我が家のシステムでディスクを聴きまくっています。
明日、仕事ないのかな?
日中の仕事もハードだったんで、さすがに今日はくたびれました。
まだ終わりそうにありません。いつまで続くのだろう……?
>>565 Kさん優しすぎ・・・・・
突然訪問してくることだって失礼極まりないのに、さらに深夜0時過ぎまで居座るなんて
ちょっとその方の常識を疑います。
9時を回った時点で明日の仕事に差し支えますから、とやんわり帰ってもらっても良かったのでは?
いまさら、こんなことを行っても遅すぎますが・・・・・
普通はちゃんと事前に訪問の許可をとって、夜もせいぜい7時までが限界だと思うんですがねぇ。
567 :
霧雨:03/10/07 20:54 ID:6NNlUD7k
はじめまして・・・
私もタンノイファンですが、恥ずかしながら最近までこの板を知りませんでした。
前々から同じタンノイファンの方がどんな悩みを持ってたりまた、どんな努力をされているのか?大変興味を持っておりました。
たまたま、ここの板を見つけさせて頂き何時間かかけて、大変楽しく拝読ませていただきました。
私も現在アーデン初期型で、楽しく音楽を拝聴しております。CDはメリディアン207 アンプはクオード33と303
と年代物ですが、なかなかいい音楽を奏でてくれてます。(現在の物に落ち着くまで15年程かかりました)
二つのスピーカーを結ぶ線の後方にステージが広がりオーケストラのトッテイが一つのハーモニーになって部屋中に
響きが広がっていきます。
みなさんがおっしゃるようにタンノイというスピーカーはキャビネットを上手に響かせられるかどうか?でそのバランスは
恐ろしいほどに変わる大変気難しい顔を持っておりますね。
(私も何年もの苦労の中で身に積まされた一人です)
私はタンノイのスピーカーにはユニットが二つあると考えております。一つはキャビネットに収められたユニット
もう一つはキャビネット自身
たとえて言えば キャビネットがユニット 土台がエッジ 部屋がキャビネット と・・笑われるかも知れませんが
何年も付き合っていくうちに、そんなふうに考えるようになりました。(笑)
そして、ユニットとキャビネット双方が互いに相乗効果を生むようにバランスを取ってあげると見違えるように素晴らしく鳴り出しますね。
恥ずかしながら私はタンノイと付き合いだしてから、このバランスを取る感性のなさをつくづく思い知らされました。(笑)
長くお付き合いするうちに、少しずつ教えられたような気がしております。
まだまだ未熟者ですが、同じ楽しみを共有する仲間を見つけられた嬉しさでついつい独りよがりなことを書いてしまいました。
(もし、失礼な事を書いてましたらどうかお許しくださいませ・・)
時々寄らせて頂きたいと思っておりますのでどうか宜しくお願いいたします。
568 :
霧雨:03/10/07 21:08 ID:6NNlUD7k
↑なぜか?改行エラーになってしまい改行せずに書き込みましたら
お見苦しい文体になってしまい大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
Kさん ご試聴ご苦労様でした 大変ですね 突然では・・・
ところで、以前質問させていただいた是枝プリは是枝さんに頼めば試聴可能
でしょうか?300Bは試聴されて買われたのでしょうか?
是枝プリは長い間、お値段と組み立てまでにかかる年月ゆえ、作るかどう
か迷っているのです
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:31 ID:OwL7Ztj9
SYSTEMシリーズねぇ…以前の215とか15はゾクゾクっとしたものでしたが…600って
6インチなんでしょ。デュアルコンセントリックは8か12インチのバランスが良いと言うことを聞きますが、
エジンバラって12インチでしょ。あれはどうかな、と思う。昔のインパルス12ってのは
最高でしたね。中古でも結構するのではないでしょうか。今の12インチならケンチントンかなぁ
571 :
K:03/10/08 00:32 ID:DHwo3Lui
>>566 いやぁ、昨夜は10時に突如押し掛けられたので、どうしようもありませんでした。
結局1時30分頃お帰りになりましたが、さすがに今日一日、ボーッとしてしまい、仕事がはかどりませんでした。
前もって通電していなかったので音は曇っているし、ろくなことありませんでした。
ご自身は翌日お休みだとかで、「徹夜しても大丈夫」だそうですが、こちらは週の最初で力つきてしまった感じです。
今日は早く寝ようっと。
572 :
K:03/10/08 00:35 ID:DHwo3Lui
573 :
K:03/10/08 00:36 ID:DHwo3Lui
>>567 霧雨さん、はじめまして。
>アーデン初期型で、楽しく音楽を拝聴しております。CDはメリディアン207 アンプはクオード33と303
>と年代物ですが、なかなかいい音楽を奏でてくれてます。
なかなか渋い組み合わせですね。
以前、スピーカーがG.R.F.Memory以外は同じ組み合わせで聴いたことがあるのですが、落ち着いた深いコクの
ある音がしていて、非常に好感が持てました。
タンノイのスピーカーは、良くも悪くもエンクロージャーを響かせた音作りですので、私はよくタンノイはアコーステ
ィックギターで、現代スピーカーの大半はエンクロージャーを鳴らさないのでエレキギターに喩えています。
あるいはタンノイは楽器のチェロに喩えることもあります。
弦の音をそのまま機械的に増幅した方が正しい音なのでしょうが、胴鳴りのなんとも言えない、豊かな響きという
のは、これはこれでとても魅力的なものがあります。
先日、アヴァロン遣いの方がヴィオラというとんでもない高価なアンプを導入したので試聴に行って参りましたが、
これを聴いて思ったことは、現代のデジタル録音はアヴァロン・ヴィオラの組み合わせが、その見事な空間分解能
を楽しむことが出来て魅力的だが、マルチマイクでアナログ録音されたメリハリのついた録音では、オーケストラに
溶け込む音とならずに、ヴァイオリンやフルートの個々の楽器が浮き上がって音像が大きくなってしまい、それが
耳についてしまう。しかしタンノイではそれをスピーカーで再構築して新たな音の響きをそこで作り出すので、あた
かもホールの中で演奏しているような錯覚を覚えさせ、楽器の音像が大きくなってバランスを崩しかねない音をう
まく包み込んでしまう効果があるように思えるのです。
574 :
K:03/10/08 00:45 ID:DHwo3Lui
バランスの良さだけで言うなら、私はカンタベリー15はかなりなものだと思います。
それにしても、インパルスシリーズ、良かったですね。
あまり低域のレンジは欲張らずに、しっかり芯のある力のこもった低音だったように思います。
>>573 おっしゃっておられることはよくわかります
実際のホールでは最前列に座らないと、ソースに入ったほどの細かな
表現は聞こえませんが、タンノイはいい意味でもわるい意味でも、ソ
ースを観客席で聞こえる表現に戻す効用を感じています
マニエストロのHP見てみます。是枝プリの関心がある理由はパーツ、
シャーシのほか、何といっても優秀なトーンコンがあるからなんです
576 :
霧雨:03/10/08 14:38 ID:qxSRTKJs
>以前、スピーカーがG.R.F.Memory以外は同じ組み合わせで聴いたことがあるのですが、
>落ち着いた深いコクのある音がしていて、非常に好感が持てました。
さっそくコメントを頂き、どうもありがとうございます。
皆様のようなハイエンド製品ではありませんが、Kさんにそうおっしゃて頂くと
奮起して書き込んで良かったとありがたく感じております。
実は、以前はオーディオに鮮明な原音再生を追い求めてた時がございまして
ある方とお会いするまでは、音楽の楽しみ方を間違えてたように思いました。
アキシオム80をクォード22/Uで素晴らしく室内楽鳴らされているのを
聴き唖然としたことがありました。それまでは、インフィニティーからダイ
ナミックな音をこれ見よがしにガンガン鳴らしておりました。
最初は、なんと?貧弱な音だなーくらいにしか思っていなかったのですが
音楽を聴いているうちに演奏者の心の内が見て取れるような、それはそれは
なんとも言えない叙情的な表現にオーディオの深さを教えられた気がしました。
その時の私の装置では、音は鮮明に聴こえるのだけれど・・・
なぜ?あんな古い装置に・・と・なぜ?を繰り返す自問自答の毎日を過ごして
おりました。
577 :
霧雨:03/10/08 15:03 ID:qxSRTKJs
↑の続きです。長くてすみません。
そこで、その当時タンノイのスターリングTWが発売されて間もない頃
何も知らずに、勢いで飛びついた訳でございます。
それまで、結構楽しかったオーディオ生活も鳴らない(鳴らせない)
タンノイのお蔭で、不遇の毎日を送ることになりました。
浅はかな自分には、うまく鳴らせるだけの技量がなく借金に任せて
周辺装置をかなり取り替えることになりました。
(製品に問題があると思い込み、本当に馬鹿としか言いようがないですね)
どんなに素晴らしい製品を手にしてもリスナーの知性以上には
本領を発揮してもらえないことを最近になってようやくわかったような
気がします。
今の製品は、古いのですが(懐古趣味といわれればそうかもしれません)
製品の持っている性格がどことなくリスナーのイマジネーションを上手に
受け入れてくれるような優しさがあって使っております。
スレの流れと違う話で申し訳ないのですが、
初タンノイのRevealを聞いていて、どうにも低音がボンスコしてるようなのが
嫌なのですが、エージングで直っていくものなのでしょうか?
AMPも廉価版なので偉そうな事言えないのですが、一応設置には気を使って
壁から2Mは離しているものの、何やら良くない感じです。
578ですが、AMP内臓でない方のRevealです。
因みに部屋は20畳、床->絨毯->スタンド->インシュ->SPといった設置です。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:26 ID:tgk53HHm
>>579 スタンドは何ですか。スタンドと絨毯の間はどうなっていますか。
スピーカーとスタンドの間はどうなっていますか。
アンプは?、ケーブルは?
そういうことがわからないとだれも答えられません。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:23 ID:PWOfyyO8
たんのいのボンスコ低音症状はエージングに伴い、より重症化する
と想像する。
購入当初、硬めの低音がエージングによりこなれてきて柔らかく
なっていくのが普通。
最初からふやけていると、ますますボンスコになる。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:27 ID:PWOfyyO8
×床->絨毯->スタンド->インシュ->SP
○床->スタンド->インシュ->SP
又は床->インシュ->スタンド->SP
或いは床->スタンド->SP
上記三種類の試聴を推薦する
>>580,
>>581,
>>582 レスTnx。
エージングはかえって症状悪化の可能性ありですね。
設置を変えてということですが、スピーカのとこだけ絨毯外すのは、
チョッと難しいですね。でも何とか試してみます。
絨毯無理だったら、レンガとかスタンドの下に置いたら良いのかなー。
あと、スタンドやら、インシュやらのメーカ、型番とかは判らんので調べてみます。
AMPはマランツ6100SA。ケーブルはAETの6N-14Aとかだったと。
リビングで気楽に聞ける感じにしたいんで、Revealはもってこいかなと
思っていたのですが、チョッと難しそうですね。
絨毯の上に何らかのボード
(ただの板から、対策済み高級オーディオボードまで予算と好みに応じて)、
を敷いて足下を固めるのが基本だと思いますよ。
インシュやらスタンドはそれからの話。
>>Kさん
情報ありがとうございます
是枝さんから連絡をいただきました
キットを完成できたのは1割とのことです
完成品は170万とのことです
ちょっと考えます
Kさんは是枝パワーをお使いなのに、是枝プリをお使いでない積極的な
理由があるのですか?
>>583 ウチも床に絨毯張り付けなんで、やむなくその上にGRFメモリー置いて使ってますが、
ポン置きだとやはり、低域に締まりが全然なくてだめでした。
厚手の集成材の板を下全体に引くと締まりすぎたので、
石を大きめの蒲鉾板くらいのサイズに加工したものを4枚下に敷いてみると、
うまく締まりと量感が両立した感じになりましたね。
583さんは締まりを求めておいでのようなので、584さんもおっしゃるように
何らかのボードを敷くのがいいのかもしれませんね。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:11 ID:1orS7yiv
リビールは安くていいスピーカーですが、
その性能を発揮させるためには
いいスタンドと土台が必要です。
いいスタンドは、安くないので、スピーカーより
スタンドの方が高いということになります。
安いスタンドはどうしようもないので、
リビールを買う人はスタンドの予算も忘れないように
しましょう。
そうそう ブックシェルフってスタンド代がかかるからってことでも遠慮しちゃうんだよね〜
いい音のはあるんだけど。
589 :
K:03/10/09 22:53 ID:dYK52lRS
>>586 カンチレバー細すぎ! さん、ご無沙汰です。
私は奥の手として、友人宅ではスパイクで絨毯を突き抜け、床で直接支えて
非常に良い結果を得ることが出来ました。
他の方法としては、絨毯の効果を消すくらい、重くてしっかりしたボードを
置くのも良いかと思います。
御影石では妙に高域に響きがついて音の濁りが出てしまったのですが、コン
クリートボードではそのようなことはありませんでした。
590 :
K:03/10/09 23:03 ID:dYK52lRS
>>585 今日も懲りない面々がやって参りまして、タンノイをぼろくそに言っております(^^;
せめて、「聴かせてくれて有り難う。でも、俺は買わないな」と言ってくれるなら
まだ良いんですがねぇ。酒が入っているらしくて、「コーナータイプなんて古いんだ
よ。それにウーファー38cm? それじゃパルシブな低域再生は無理だな。こんなの
買ったやつの気が知れない」とまで言われちゃぁ、さすがに穏やかではありません。
それはそうと、是枝プリですが、そう、積極的に使わない理由は、値段もあります。
消極的理由として、マランツ#1と是枝300Bプッシュプルとの相性がなかなか良か
ったこと。そして、資金が手元にあまりなかったことが挙げられましょう。
いずれにせよ、今はLINNで非常に良いバランスになったので、試聴できるならまだ
しも、170万円出してリスクを取るかと言われたら、私はちょっと考えてしまいます。
>>589のKさん、お久しぶりです。
「絨毯貫通スパイク」、確かにそれが一番有効な手ですよね。
後のことを考えなければ、ですけど(笑)。
その踏ん切りの良さには脱帽です。ヘタレの私にはたぶんできません(笑)。
それから、困った訪問連中は「何だかな〜」ですね。
勝手に夜、一杯機嫌でやってきて、お礼もなく貶し三昧ですか…。
自分の好みや流儀が絶対だと思ってる連中は、どこでそうなっちゃうのかな?
趣味なんだから、絶対の正解なんてものは無いのにね…。
まあ、Kさんも無礼な連中のお相手はほどほどに…。
切りないと思うんで、今後はアポ無しの人は断ってもいいんじゃないですか?
その時点ですでに非常識なんですから…。
幸い、秋の夜長です。これからゆっくりと、オートグラフの音楽に包まれて、リラックスしてくださいな!
>>590 Kさん
連日大変ですね。心の中でよろしくないな と思っても直接言うの
は、人の奥様の容姿がどうのこうのとご主人の前で言うようなもの
で、常識が。。。私ならよかった点を申し述べて、ダメだと思った
点は言わないか、使いこなしで変わるものならその点のみを一意見
として言う位です 私も数十カ所聴かせてもらいましたが
ご回答ありがとうございます やはり値段が ですね 私も値段と
1割しか完成させられなかった難しさ。組み立て費用が30万なの
で二の足を踏んでおります
貸し出し試聴もダメなようで・・・マニエストロで聴くしかないです
ね。回りにも購入した人は聞いたことがありませんし・・・・
593 :
K:03/10/10 00:48 ID:MSnwoG7Z
>>591 どもです。
絨毯貫通スパイクは、当初はさすがに家主は躊躇していました。
しかも、「スピーカーのポジションを決めるまで、何回かあるいは何十回か、床に
新たな傷が付くことになる」と脅した者ですから、少々ビビっていました。(^^;
で、私が「音を取るか、床を取るか!?」と迫ったら、「音」とか細い声で答えた
ので、私は大手を振って、スパイクをグサリと突き刺して……、もっとも最初は
山本音響工芸の木のヤツを使ってポイントを探ったので、ちょっと床に凹みが出
来たくらいで済みましたけど。(^^;;
594 :
K:03/10/10 00:55 ID:MSnwoG7Z
>>592 そうですよね。普通、少しくらいは気を遣いますよね。
つい10分ほど前にお帰りになったので、ようやくのんびり好きな音楽を聴いて
楽しむことが出来るようになり、ホッとしています。
それにしても、1割しか完成出来なかったというのは、ちょっとねぇ。
貸し出しが駄目なら、あとは是枝さんから近くでお買いになった人の情報を聞き
出し、頼み込んで聴かせてもらうとか…。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:58 ID:bNMw059W
おいらが言うのもなんだが、K氏は「できる」人だ!!
いやいやKさんはともかく、奥方、ご家族の方が・・・・
597 :
tt2:03/10/11 00:25 ID:vy9gNwpe
T-125の素性について、ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
598 :
Revia:03/10/11 00:35 ID:g8TNAK3+
こんばんわ、Kさん。
突然の、それも深夜の訪問はなるべくお断りした方が……(^^;;。
顔見知りならともかく、昨今は「一家惨殺事件」とかイロイロと物騒で。
ネット上の書き込みから、「Kさんは金持ちだ」と思われても仕方ないし、
マジなハナシ、いつ狙われても不思議じゃないと思います。
ワタシの場合、初対面の方は、知り合いからの紹介でもない限り、
自宅に招きいれるのは躊躇を感じますね。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:39 ID:YSxRCR7j
Kは独身じゃないのか?
あんなのに女が付くとは思えん。
ま、医師という身分の旦那が欲しいというさもしい女もいるがな(W
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 600ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
601 :
K:03/10/11 17:38 ID:SO+fhtio
>>598 Reviaさん
どもです。
HPや2ちゃんねるのお陰でしょうか、向こうの方々はわたしのことをこと細かに知っていて、
まるですでに友人の様な軽い気持ちでチャイムを鳴らすのですが、こちらはまったくの
初対面、しかもアポ無しってこともしばしばです。
以前、熊本に行った時、携帯が鳴るので出たところ、「何で熊本なんかに行ってるんだ?
出ないから病院の電話にかけたんだが、2ちゃんには今週熊本に行く、と書いていなかった
ぞ」なんておっしゃる方がいて、「で、どちら様でしょうか?」と訊いたら、「コテハン
じゃないけど、ほら、時々、名無しさんで書いているでしょ?」と言われて、まったく
見当もつかず、向こうも気分を害したらしく、「もういい」と言って切れてしまったこと
がありました。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:10 ID:r0MQ5/35
K先生、そげな失敬な輩にははっきり言ってあげてくださいまし。
「おまいなんかイラネ」って。
そーゅーこともあるのか・・・
まるでゲーノー人っすね
少なくとも高級菓子折か新巻鮭か怪しげなケーブルなんかを手土産に
持っていくのが最低限の礼儀。
怪しげな新巻鮭・・・
606 :
K:03/10/11 20:51 ID:SO+fhtio
>>597 ちょっと記憶がさだかではないのですが、ハーベースのスピーカーのエンクロージャーを
分厚くしたような感じで、ツィーターとウーファー分離タイプ、一番下にダクトがついて
いたと思います。
大きさとしては高さが60cmくらい、横幅が30cmちょっと、奥行きはたぶんもう少し狭かった
と思います。重さは10kg以上はあったと思いますが、15kgはなかったと思います。
このスピーカーは能率が今ひとつで、88dBだったと記憶しています。
ほとんど国内ではみかけなかったのですが、どこか中古ショップでご覧になったのでしょうか?
検索エンジンで調べてみたら、Yahooオークションにあるということなのですが、見ることが
出来ませんでした。
もし、そのオークションを探し出すことが出来たら、そこに情報が少しはあると思います。
607 :
tt2:03/10/12 13:23 ID:Mwd5ocp2
>606
レスありがとうございます。
もし、試聴され、お覚えであれば、その印象をうかがいたいのですが。
インターナショナルオーディオショーのティアックブースは凄かった
な。
サンドリンガムとケンジントンとあと小型なスピーカのみ。
特にサンドリンガムとケンジントンは片チャンネルのみ(苦笑)
メイン会場ではアヴァンギャルドのデモしかやっていなかった。
海外に良く行く証券マンの友人も日本以外でタンノイの高級機を見掛け
る事はまずないそうで、タンノイの命運も風前の灯火だね。
おやおやまた粘着してる(笑)
証券マンが、どこでステレオ見るのさ 取引所でか?
タンノイのプレステージが日本中心のアジアとヨーロッパの一部に
商圏を絞ってるのはタンノイファンはみんな知ってるよ
>>608 だから、何処で売っているのかね?
その人はトム・コランジェロとクリスマスカードのやりとりをしている
程のオーディオマニアで、海外の大抵の有名なショップは回っている
が未だに日本以外で見た事は無いそうだ。
>>608 日本人はこれだから自虐的でやだね 西洋かぶれ、コンプレックス丸出し
なんで欧米人のほうが耳がよいと断言できる?
日本人の好みはそれはそれで尊重すればいいんだよ
>>610 そんな気持ちはさらさら無いのだが、本当に何処に売っているのだ?
それを知りたいだけ。
いつも自分にレスするのはやめれ(笑)
それにしても612はそんなことをタンノイすれで聞いてどうするんだ?
日本で売ってるんだからそれでいいだろが
タンノイプレステージは少なくともオランダと東南アジアでは結構売ってるらしい
(オーディオレビューで見てきただけだが)
藻前は、米英で見たことないから、論評に値しないとでも言うのか?
アメリカでは有名だが世界的には殆ど聞かないSPメーカーは
たくさんあるが、タンノイファンは心が広いから、そんなメーカー日本に無い
からって文句いったりしないぞ
勿論文字通り世界的ベストセラーとなったmシリーズもあるし、何れにせよ
世界的にはまだまだ通用する名前だとファンは思ってるんだからほっといてくれ
まあ、ヴァカのAIになにを言っても無駄ということですな(w
>>612 何処にも売っていない製品で、日本でしか売っていないのに、ショーで
は碌に展示していなかったという事は既にティアックも見限っていると
いう事。
それでビジネス的には風前の灯火という事を言いたかった。
タンノイファンがどうのこうのという話ではない。
話をねじ曲げるな。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:03 ID:jeY4CdJs
>>615 別になくなってもいいやん。
持っているスピーカーで楽しく聞けたら。
>>615 オレはただの通りすがりで、タンノイユーザーでもなければ過去に所有したこともないけど、
ビジネスということであれば、タンノイはJBL、B&Wと並んで日本でもっとも成功している
ブランドのひとつだと思うが・・・・・
それに、プレステッジシリーズは確かに日本を中心とした地域限定商品だが、それ以外の
ラインナップはお膝元の英国はもちろん世界各国で売られてるだろ。
へー、タンノイって、わざわざ日本のために特別モデル作ってくれるほどの親日なんでつね。
なんだか好感度アップしちゃうなあー (*^-^*)
>>619 イギリス逝って確認してこい。
普通の高級オーディオ店では何処にも売っていないから。
Webに載っている事は先刻承知。
石井は今日はヒステリー起こしてるようでつね(w
ガイシュツのことばかりいいまくり。
あっそうか、クラシック録音で新たな無知が露呈したから、
逆ギレしてるのか(w
そもそも、売れてる売れてないなんて関係あるのか?
それで言ったら、エッグルストーンなんて灯火消えちゃってるんじゃない?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:03 ID:MFSK3i64
JBLも消えつつあるのではw B&Wだって売れてるのは安物ばっかでしょw
ディナウはどーですか。日本で4番目に認知されているのでは?
JBLは4428が絶好調らしいが。
JBL史上最強の12インチだとかなんとか言っていたよ。
まあ、あんまり袋叩きにしたらwH9KYkerをいじめてるみたいに見えるから
またーり行きましょか
ちょっと心配なのは、mercuryの次のシリーズが見えてこない
あれで儲けて立ち直っただけに尻つぼみにならないようにガンガレ
>>623 確かにJBLは商売が上手いよ。
今回のS4800は相当に売れそうな予感。
それに較べタンノイは商売的に厳しいな。
627 :
ATM-1ユーザー:03/10/14 14:39 ID:q+6NPuSM
Kさん推薦のエアータイトの真空管パワーアンプATM-1が
ヤフーオークションに出ています。
ATM-1はいいですよ。力強い音です。
628 :
K:03/10/14 20:20 ID:Zrdpd5YS
>>627 私も早速オークションを見て来ました。
ATM-1、本当に良いですよね。
力強さと緻密さと繊細さを併せ持ち、最新の211アンプなどよりも個人的には好きです。
629 :
T:03/10/15 01:27 ID:GH30dikf
タンノイファンの皆様こんばんは。皆様のご意見が大変参考になるので
拝読しております。100人いれば100の違う音があると言われる
世界ですのでいちがいには言えませんが、現在気に入ってるのはノイマンの
フォノイコライザーアンプとカンノ300Bの組み合わせとQUAD22と
Uでしょうか。それとVLZの素晴らしさ。オートグラフも真っ青ですよ。
630 :
K:03/10/15 19:33 ID:lKGL9SAN
>>629 Tさん
III LZはオートグラフと較べて緻密で繊細な鳴り方をします。
室内楽を聴くにはIII LZと未だにファンが多いのも頷けます。
現在、スターリングがその後継機種と言われていますが、私はむしろハーベースの
スピーカーに、あの独特の箱鳴りの妙味とも言うべき中低域のふくらみと繊細さが
受け継がれているように思えてなりません。
もっとも、ハーベースはさらにワイドレンジですし、最新のSACDなんかもけっこう
得意なので、ちょっと守備範囲が違うのかも知れませんが……。
そのハーベースのcompact7をQUADの44 & 405-2で鳴らした音を聴いて、私は
やっぱり英国のスピーカーって良いなぁ、とつくづく思ったものでした。
タンノイスレで申し上げるのも何ですが、III LZファンに是非お聴きいただきたい
組み合わせです。
631 :
T:03/10/15 20:28 ID:GH30dikf
Kさんさすが良く聴き込んでいらしゃっる。しかし、ハーベスはKEF、
スペンドールBCU等のBBCモニターの音を払拭できませんし、とても
素晴らしい音です。VLZもそのような感じではあるのですが、やはり
ちょっと違うのです。あのエキセントリックな高音域はデュアル
コンセントリックの成せる技だとおもいます。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:28 ID:84Vd0BzH
633 :
K:03/10/17 00:38 ID:lW84LHRN
>>631 Tさん
III LZとハーベースがまったく同じというわけではありませんが、イギリスならでは
のエンクロージャーの鳴らせ方の絶妙なバランスというのがあるように思えます。
それから確かにタンノイの同軸2ウェイならではの、ちょっとチリチリするような
高域、あれはタンノイ独特ですね。他のメーカーに成せるワザではありません。
634 :
メンテ:03/10/22 14:39 ID:q0abSU4h
メンテage
635 :
メンテ:03/10/26 23:47 ID:oswxmmNb
kさん、たまにはカキコしてよ。
636 :
けろよん:03/10/27 12:36 ID:MpJ8JkPP
お初にお邪魔いたします。
何年か考え、そろそろタンノイ購入を考えております。
やはりアノ大きな箱から出る、「そこでヴァイオリンを弾いているような」音に惹かれていますが、
住宅事情のため、大きいのは無理と考えています。
ぶしつけで申し訳ありませんが、スーパーレッドモニターのSRX-12Mを友人から譲って貰う予定です。
皆様から見て、どのような評価の物なのでしょうか?
637 :
K:03/10/27 13:50 ID:P1xWZLik
欲を言えば15インチの方ですが、12インチも十分、魅力的な音だと思います。
クラシック音楽ばかりでなく、ジャズも楽しめるスピーカーだと思います。
638 :
けろよん:03/10/28 01:05 ID:Eii8f4DR
K様、ありがとうございます。
型番が間違っておりました。SRM-12Xでした。
音を聴いていないので、ちょっと短絡かなとも思いましたが、10万円でいいと
いうので・・・これも機会かなと楽しみにしております。
Kさん 便乗で恐縮ですが 是枝プリを尋ねた者です
サンドリンガムでのピアノが不自然に金属的な鳴りなんですが、
さらにエージングすれば自然な鳴りになりますでしょうか?
もともとそれがタンノイの音と思った方が宜しいでしょうか
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:18 ID:2fnsazoW
スターリングの初期型・HW・TW・TWWそれぞれの音質と構造の違いについて
コメントできるなんて方いらっしゃいませんかね?(四種聞いた人なんて
いないか・・)
あと、サイズは全く一緒なのかなあ・・(専用代を代用できるかどうか)
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:20 ID:2fnsazoW
あと、初期型のアッテネーターのガリってなんとかなるのでしょうか?
642 :
K:03/10/28 08:27 ID:eL7HIp3/
10万円というのは、凄く安いと思います。
ぜひ、手に入れてお楽しみ下さい。
643 :
K:03/10/28 08:30 ID:eL7HIp3/
>>639 組み合わせるアンプによって、タンノイのスピーカーはかなり金属的に鳴ってしまいます。
エージングすることにより、ある程度は抑えられるとは思いますが、組み合わせを慎重に
選ばないと、後々悩むことになるかと思います。
644 :
K:03/10/28 08:37 ID:eL7HIp3/
>>640 さすがに最新型HEまでの5種類全部は自宅で試聴はしませんでしたが、行きつけのお店ですべて試聴しています。
そして、初期型、TWの2つは自宅でちゃんと使っていました。
特徴としては、どんどんTWWまではワイドレンジに、かつ音が明るくなってきています。
HEはむしろワイドレンジとは違って低域方向は締まりが良く、スピード感が増した感じです。
サイズは見かけ上、HEは違いますが、TWWまでは同じに見えます。
ただ、見かけ上、ですので、これはティアックに確認した方が良いと思います。
初期型のアッテネーターのガリは、基本的には大きく左右に廻してやる、それで駄目なら接点回復剤でしょうか?
ただ、接点回復剤は使用直後は良いのですが、しばらくすると場合によっては、以前より音が曇ってしまう
場合がありますので、注意しないといけないです。
ちなみに私は接点回復剤は使ったことはありません。
645 :
K:03/10/28 22:48 ID:eL7HIp3/
今、エアータイトのATM-1を試聴しています。
EL34と12AU7をムラードに、12AX7をテレフンケンに交換してやると、見違えるようにローエンドまで
伸び、高域も色彩感豊かに豹変します。
とても同じアンプとは思えないほどで、今、3人ほどで試聴しているのですが、「これなら100万円と
言われても納得して買うなぁ」というような音です。
ライラの石のアンプには申し訳ないけど、足元にも及びませんでした。
さすがに整流管まで持ち合わせがなかったため、交換試聴できませんでしたが、この音を聴いてしま
うと、元に戻せませんねぇ。
良質な真空管の入手が厳しい現状では、さて、どうしたものか……。
WE300Aを4本入手されてください
647 :
K:03/10/29 08:23 ID:mlx48esm
>>646 持ってますよ。
確かにWE300Aは良い真空管ですが、私には少し線が細い様に思います。
きめ細かさは抜群なんですが、もう少しローエンドの太さが欲しいですね。
648 :
やっぱり:03/10/29 19:30 ID:fbz5n5+X
この前、バークレーの古い方のが安く出ていたので買って帰り鳴らしてやっぱり
タノイは良いなと思いましたよ。色々問題はあるけれどもあのバランス、音楽が
鳴っているなと思いますよね。やっぱり38cm版が私は好きです。もっと小さな
箱に入っている物も好きです。またメインのSPにしてしまいました。
買えはしないけどウイルソンのシステム7なんかとは別の良さがありますね。
あの2オームになるかも知れないネットワークも今のアンプでは問題ないし。
あんまり面倒な事を言わないで聞くには私の年代の人間にはぴったりですね。
レンジが狭くてもそれはそれで結構ですよね。
でも、やっぱりそのうち、デジタルチャンデバでサブウーハをくっ付けて、
ツイータの位相を相対的に進ませてマルチでフラットにしてやってみたいですね。
それに、モニターレッドの軽い振動版に換えても見たいですね。
楽しみですね。こんな事書くと怒られますかね。
649 :
K:03/10/29 22:40 ID:mlx48esm
世の中には奇特な方が居るもので、整流管GZ34を早速お持ち下さる方がいらして、感謝感謝。
で、Mullardの整流管を使用すると、これまた恐ろしいくらい空間の広がりが増して、
呆気にとられています。
このMullard GZ34を使用した時のベストの組み合わせは、12AX7はMullard、12AU7はテレフンケン。
もちろん、出力管はMullardのEL34です。
整流管の変更による音質の違いは、出力管の変更に匹敵するほどで、再認識させられました。
650 :
K:03/10/29 22:44 ID:mlx48esm
>>648 バークレーですか。懐かしいですね。一時借りて鳴らしていました。
クルトミュラーのコーン紙も剛性があって耐入力がupして良いのですが、軽くて鋭敏な
かつてのモニターレッドのコーンのシステムも欲しい気がします。
あのコーン紙でタンノイを復活させてくれませんかねぇ。
Kさん ATM1のいい組み合わせ見つかってよかったですね
ところで、ATM3プリがハードオフで安く出ていて迷っています
こいつはタンノイに似合いますか
652 :
K:03/10/30 21:47 ID:BZEmchRi
>>651 さて、ATM3ですか。一度試聴したことがあるのですが、記憶がイマイチ…(^^;
組み合わせはMarantz#5でしたが、可もなく、不可もなく、て感じだったのかも知れません。
(悪ければ、シッカリ覚えてますんで)
これは裏を返せば、我が家のシステムでも、そこそこ鳴っていた、ということだと思います。
なにせ相手がマランツ#1ですから、普通は酷評になることが多いと思いますから。
653 :
K:03/10/31 00:08 ID:YR33hE1v
>>652 今、調べたところ、私が試聴したのは、ATC-2だったように思います。
ところでATM3のナンバーはメインアンプではないでしょうか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:48 ID:mnl3pGNU
そらあ、自己暗示だな、タンノイ遣いに大切なことって。
タノイに限らん罠
656 :
やっぱり:03/11/01 07:55 ID:az3i9Ozt
>>650 確か日野電気ではHPDのアルニコのユニットのあのリブ付きの振動版を
外して、多分アメリカ製だと思いますが軽いコーン紙に変えたのを売っていた
と思います。タノイでは以前のレッドが一番躍動的で好きでしたがもっと
ビビットな感じでした。なにしろタノイではHPDのユニットが一番磁気回路
が強力だそうで昔のレッドに似たように改造しているのだそうです。
私はあの音も好きでそのうちコーン紙を換えようと考えているのです。
良くも悪くもタノイの特徴の一つがウーハのコーン紙です。嵌ると良いのですが
解像度の悪いモコモコ感もあのコーン紙のせいでしょうから。
一寸前のタノイは大きな電気オルゴールだと思ってあんまり細かい事を言わず
出てくる音を楽しむのが本当は良いのですけれどもね。やっぱりあとちょっと
とか考えてしまいますよね。なにしろあの中低域のバランスは他ではなかなか
実現できない魅力ですからね。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:35 ID:XGlnLfm3
≫640
Stirlingでっか。無印もHWもTWもTWWも同じサイズでっせ。台はSTD-1でしたかね。
結構高かったと思うけど。でもサイズは同じでも時代によって箱のデザインというか
出来具合いがだいぶ違うみたいですよ。今のHEは真っ白け。ワックスww5を塗らないと
あきまへんな〜 AMPは38FDでしょう。個人的にはインパルス12でんな。ありゃ良かった。
Kさんもヒノでコーン紙の張り替えをやったらいいと思われ
659 :
640:03/11/03 23:35 ID:Eimg9xhE
>>644, 654
ありがとう!今のところ初代スターリングをねらってます。できるだけ「今どき
の音」じゃないものが欲しいので。
38FDてのはSQ38FDのことですか?ラックスは、美しいけど柳腰っていう印象が
あるのですが、そんなことはない?スターリング鳴らすのに、手ごろなアンプ
あったら教えてください。過去レスを見ると、Kさんはエアータイト推奨のよう
ですが、他にはありますか?希望としては、味が濃く、艶っぽく、深く沈み、
ハリがあって腰が強い、って感じです。中古価格20万円以内で。
NBSのステートメントあたり使うといいかもね
マッキンのプリメインも狙いにはピッタリだけど、
20万じゃ中古でも買えないかもねぇ…。
662 :
640:03/11/05 00:05 ID:8c3JKd74
>>661 「味が濃く、艶っぽく、深く沈み、ハリがあって腰が強い」なんて書くと、ジャズ
聴いているのかと思われそうですが、クラシックです。イタリアオペラと古楽を
除いて基本的にオールジャンルなのですが、あまり大編成のものは聴きません。
クラシックというと何かといえば「繊細さ」を求めてるように思われがちなん
ですけど、私は図太い音が好きです。暗く煤けたジャズ喫茶で40年代のブダペ
スト四重奏団聴きたいぜ、って感じです。
マッキンというのは、確かにそれ自体は好みに合いそうなんですが、タンノイで
鳴らしたらどんなことになるのでしょう?お店ではいつもラックスかアキュが
つがなっていて、JBLで聴いてみたことがありません。いっそのことJBL+マッキン
でクラシック聴いた方がよかったりして?
663 :
K:03/11/05 00:24 ID:/QHyj0ys
そのサイト、肝心のアンプの値段書いてないんだけど、
新藤ラボのは中古でもとても20万じゃ買えないんじゃないっすか?
665 :
K:03/11/05 00:42 ID:/QHyj0ys
>>659 順番が逆になってしまいましたが、エアータイトも真空管を変えると、荒さが無くなり、
しなやかで色濃く、でもマッキンのようなビロードのような肌触りではなく、腰の強さも
なかなかなものがあります。
エアータイトもいろいろ製品があるのですが、最新のものより、整流管を使った、古い
ATM-1の方が「味が濃く、艶っぽく、深く沈み、ハリがあって腰が強い」感じを出して
くれる様に思います。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
あとKさんにはオール直熱三極管プリを勧める 既製品はないよ
WE101や205Dを使ったもの きっと感動するよ
668 :
640:03/11/05 01:21 ID:8c3JKd74
Kさん、ありがとう!新藤ですか、高そうだなあ・・・
実は、過去レスをいろいろ読んだりしているうちにKさんのサイトを探し当てて
拝見させてもらいました。なんか凄いっすね。でも、それより凄いのは、Kさん
のタンノイスレでの懇切丁寧誠実無比なるその対応振りですわ。いったい、
何者なんですか、あなたは!?(いや、すみません・・)
で、KさんとこのBBSにもスターリングユーザーからの問い合わせがありますね。
そこでは、やっぱりATM-1と、それからユニゾンリサーチのS6をお奨めですが、
ユニゾンリサーチってデザインはなんかシャレてますけど、音はどんな感じ
なんでしょう?
新藤のアレグロというプリが中古で23マソで瓜に出てますが、買いですかね
670 :
K:03/11/05 21:34 ID:/QHyj0ys
>>668 私は別にそんなたいそうな者ではありませんよ。単なるタンノイ好きのオヤヂです。
自分がタンノイのスピーカーで苦労してもの凄い回り道してようやく現在のシステム
に落ち着いただけに、あの時、もう少し知識と経験があれば、あんな出費はせずに
もっと音楽を楽しむ方に投資することが出来たのに、と悔やまれることがあります。
例えば真空管アンプでは真空管を変えることで別の製品に買い換えたような自分
好みの音にすることが出来ますし、ケーブル一本、スパイク一つで音が信じられない
くらいに変化することがあります。それを知っていてちょっとアドヴァイスを受けただけ
で、数十万円の出費をせずに済むことがあるのですから、オーディオって本当に奥が
深いものです。
ところで新藤ラボのアンプですが、あまり知っている人が居ないようなので、中古で
探せば案外廉価で手に入れることが出来る様です。
ATM-1は実に骨格がしっかりした、しかも非常に守備範囲の広いアンプだと思います。
ユニゾンリサーチはもう少し低域が伸びやかでしなやか、メリハリの点では今ひとつ
かも知れませんが、深い味わいと色気のあるサウンドが見事だと思います。
ちなみにユニゾンリサーチはSimply 4をハーベースのコンパクト7とSonus Faberの
アマトールの組み合わせでも聴いていて、これがなかなか他で聴けない味わい深い
音でした。特にアマトールとの組み合わせで女性ボーカルを聴くと、かつてE.A.RのV20
で聴いたことのある濃厚な色気を彷彿とさせてくれました。
現行品のS6はこれよりももう少し芯のある、力強いサウンドです。
ATM-1はショップからお借りしてさんざん真空管を交換したりして遊ばせてもらいました
から、今度はユニゾンリサーチのS6でいろいろ実験してみたいですね。
671 :
K:03/11/05 21:43 ID:/QHyj0ys
>>669 アレグロとは渋いですねぇ。
これ、ワイドレンジではありませんが、エッジの立ったカッチリしたサウンドが
印象的でした。ちょっと古風という感じがしないでもないのですが、マランツ#7
とのバトルで、アレグロの方が好みだという方もいらっしゃいましたので、気に入
るかどうか、試聴する機会があると良いのですが……。
個人的にはもう少しワイドレンジでしなやかな方が好みです。
ただ、これはマランツ#1に自分の耳が慣れ親しんでいるせいもあるかと思います。
>>671 となると 簡単には音像重視型なんですね マルコメ味噌の社長
さんが新藤つかってるよ〜 オーディオに1億かけたとかでつ
673 :
K:03/11/06 00:19 ID:xBNXDRdN
い、一億ですか!?
ま、オーディオの世界って、金をかければ良い音が出る可能性はあるものの、必ずしも
高額機器が音が良いとは限らないものですから、本当に参りますよね。
使う場所に酔っては、ウン十万のケーブルが数千円のケーブルに劣ったりしますから。
新藤アンプ、私は本格的に自宅で試したことはないのですが、EL34のパラレルプッシュ
だったと思うのですが、あのアンプは空間描写能が抜群で、それでいてビシッとエッジが
立った不思議な音だったと記憶しています。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:21 ID:FUL32OUW
小ホール並のクオリティのリスニングルーム作れば1億なんてあっという間。
社長さんは新藤アンプに出会って、これ以上あまりお金をかけずに済んで
よかったと申されていたとのことです
1億で済んでよかったんですね いやはや すごい世界があるようで
マルコメ坊やならぬ味噌もおいしいですよ
新藤は殊の外WE300Bにも入れあげていて、何種類もあるわりには
なかなか聴く機会もなくて、ネットを検索してもあまり出てきませんね
これはやはりKさんに新藤300Bもご試聴いただかないと
K様
スレ違いで大変申し訳ないのですが、先日ZINGARIのスピーカーを購入しました。
これに合うアンプを探しているのですが真空管アンプがいいと聞きました。
自分で調べたところPATHOSのClassic One Rev.というのが候補に上がりました。
K様はこのアンプの特徴についてご存知でしょうか?
また、ATM-1は真空管を交換せずにつかうとどういった傾向の音色になるのでしょうか?
大変申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(__)m
677 :
K:03/11/06 23:08 ID:xBNXDRdN
ジンガリのオムニレイホーンは、少し詰まったような独特の鳴り方をします。
ホーン臭さを消すには真空管アンプ、と、まるで黄金の組み合わせの様に言われた頃があり、
なるほど、ちょっとこもったような部分を修正してくれるようにも思えます。
PATHOSのClassic One Rev.は残念ながら聴いたことがありません。
その前のバージョンなら聴いたことがあります。
同じ傾向だとしたら、力強さを持った、少し明るいトーンだった様に記憶しています。
ただ、それ以上はちょっと思い出せません。
ATM-1オリジナルの真空管の組み合わせでは、高域に重心が少し偏り、色彩感が少し単調
になって色数が減ったように思います。中高域がちょっと騒がしいかも知れません。
ただ、これは相手がMullard のEL34&12AX7そしてEZ34があまりにも素晴らしいせいで、
マッキントッシュC22&MC275でパラゴンを鳴らしていたお宅でSTUDER D730 MkIIから
CDダイレクトで鳴らしたら、あのパラゴンがワイドレンジで、生き生き鳴ってしまって
オーナーが黙り込んでしまったくらいのシロモノですから、ちょっと比較の対象としては
適当でないかも知れません。
この組み合わせ、製作者の方はお気づきではないと思いますが、ちょっと凄いと思いますよ、
本当に。
エージングが進んできて高域の透明感が増し、低域も伸びやかさが加わるようになった現在、
拙宅の是枝300Bの深々とした低域には及びませんが、最初からこの音を聴き知っていたなら、
是枝300Bプッシュプルアンプ、果たして購入したかどうかわかりません。
678 :
K:03/11/07 00:36 ID:7v7dVScS
今、ATM-1のEL34をいろいろ換えて調整してみているのですが、Mullardとまでは
いかないものの、けっこうまとまりの良い感じで、すこしレンジは狭くなりますが、
シーメンスの真空管もなかなかいけます。
これ、実はチェコ製なんですけど、ロシアや中国製EL34と較べて重心が上ずること
もなく、少しくすみがあると言えば言えなくもないんですが、バランスはとても良い
かと思います。
Mullardが15000円くらいするのに較べて、シーメンスなら3600円ですし、拙宅には
売るほどあるので、なんだか得した気分です。
Kさん いつも遅くまでご苦労様です(笑)
機会があれば、新藤300Bのインプレもお願いしまつ
680 :
676:03/11/07 03:15 ID:Ous3mE6z
K様
ありがとうございます!大変参考になりました。
どちらかすごく迷いますね・・
PATHOSも真空管を変えると変化があるのでしょうか・・
見た目はPATHOSがいいのでそちらにしてしまうかもw
ありがとうございましたm(__)m
681 :
SENSYS DC1:03/11/07 22:16 ID:x1Mm1E1n
SENSYS DC1はどうですか?
682 :
K:03/11/07 22:38 ID:7v7dVScS
>>680 真空管は変えれば必ず音も変わります。
ですから後々、楽しみ、と言えなくもないのですが…。
確かにPathosの見た目、良いですよね。
でも、どこかで実際の音を確かめた方が良いように思います。
683 :
K:03/11/07 22:46 ID:7v7dVScS
>>681 SENSYS DC1ですが、連休中に聴く機会がありまして、聴いてきました。
ただ、サラウンドシステムの一環、としてですが…。
アンプはパイオニアのサラウンドアンプ。
第一印象は綺麗な音。実に整った綺麗な音を出します。
本当にタンノイ? と言いたくなるくらい、明るくそこそこ抜けの良い音です。
でも笑ったのが、室内楽をかけた時。
どこからともなく、タンノイのキラリとする高域と、深々とする低域を耳にする
ことが出来、ちょっと安心しました。
思えば、私もSYSTEM1200をフロントに、REVEALをリアに使用して同じパイオニア
のアンプでサラウンドにしており、私のシステムのスケールを一回り小さくして、
そしてもっと整ったサウンドにすれば同じ雰囲気になりそうです。
あ、ここにもSENSYS DC1を考えてる人がいた。
>>683 ということはKさん、買いでいいんですね!(w
大編成は聴きません。
アンプはピュア、AVともにマランツなんだけど、合うかな?? どうでしょう。
685 :
K:03/11/08 18:01 ID:Tvksi/qz
>>684 室内楽でそんなに音量を上げないのなら、良いのではないでしょうか?
ただ、あくまでこれは私の基準での話で、他の方は価値基準が異なれば、違った評価になるかと思います。
それから、タンノイとマランツの組み合わせですが、TDシリーズでも相性が良かったので、
ちょっとそれに近い鳴り方をするSENSYSはそんなに悪くはないと思いますよ。
686 :
K:03/11/08 18:03 ID:Tvksi/qz
>>685 で書き忘れてしまいましたが、TDシリーズと組み合わせたマランツのアンプは
廉価なプリメインアンプです。
やは〜り Kさんといえども新藤300Bは聴いたことないんでつね 残念だな
688 :
K:03/11/08 18:48 ID:Tvksi/qz
>>687 どこかで聴いた気はするんですがねぇ。
改めてマックオーディオに試聴機貸し出しをお願いしました。
それはそれは 楽しみにしてまつ 何といっても1億かけた社長さん
が打ち止めにされたとのことで、期待がありまつ
タンノイってマッキントッシュのアンプとの相性はいかがなもんでしょうか
後追加で聞きたいんですが、SENSYS DC1は室内楽に向いてるならジャズとかにもいけるかなと思うのですが、
フル編成のオケやポップスとか聴くとどうなんでしょう。
さらに離れてテクノとか聴いたらどうなるんだろう
693 :
684:03/11/08 23:20 ID:JkMY8Lo0
>>685 レスありがとうございます。たぶんというか確実に買ってしまうと思います。
>>692 ジャズは大丈夫じゃないかなぁ。
フルオーケストラは、あまり聴かないのでわかりませんが。
打ち込みや派手なのは、破綻しないで意外と鳴らすと予想してます。
Dimensionシリーズのように、コンセプトはSACD/DVDにも対応ですからね。
Eyrisシリーズで視聴したことがあるのですが、意外と鳴ってましたから。(w
694 :
K:03/11/09 00:06 ID:l5zrcMiQ
>>692 ジャズには綺麗すぎる音だと思います。
良く言えば日本庭園箱庭的。こぢんまりして、弾けすぎることがなく、破綻のない感じです。
加えて1960年代の古いジャズを聴く時には、もう少しスモーキーな感じが良いかと。
そういう意味でもフルオケは、「音に包まれる」感じが少なく、ちょっと興ざめかも知れません。
打ち込み系は映画「死国」のサウンドトラックが結構いけましたから、大丈夫では?
695 :
K:03/11/09 00:12 ID:l5zrcMiQ
>>693 あまり期待し過ぎないで下さいね(^^;
ジャズも女性ボーカルは見事だと思いますよ。
サラウンドで「千と千尋」の女の子の声、けっこうみずみずしかったですから。
そうそう、かつてのTDシリーズとの決定的な音の傾向の差は、TDシリーズが
やや奥まった聴こえ方をしていたのに対して、SENSYSは、スピーカーの所から
音が前に出ようとする感じでした。
ま、AVに対応が出来るくらいですから、そうでなくてはいけないんでしょうけど。
696 :
K:03/11/09 00:16 ID:l5zrcMiQ
来週、木曜日くらいに、ユニゾンリサーチのS6が来ます。
また、真空管を取っ換え引っ換えして遊ぶつもりです。
>>684さん
Kさん
レスありがとうございます。
コンセプトがちがうだけに従来の鳴り方とは違って音が前に出てくるみたいですね。
SACDのクラシックとかいろんなソースをどこかで試聴してみたいですね
新しいアイリス同軸ユニット採用で今サターン使っている身としては、
大変気になる存在。
サターンの響きと同軸の良さをアイリスの音で楽しみたい。
プレステ以外のタンノイのスレ昔すぐ消えたけどマーキュリーとかも
有るんだから誰か作って長生きさせて欲しい。俺にはそんな文才ナスですが。
Kさんは独身ですか?
700 :
K:03/11/12 18:38 ID:rtq5F4f2
>>698 タンノイですから、マーキュリーもここで良いですよ。
マーキュリー人気高いよね。安いし。
いよいよ Kさん アウディS6が今日やってきますね
てかSENSYSの話しもKさんしてたんですね。
ふ〜ん俺ちゃんとスレ見てませんでした。
すいません、ただプレステ使っている人の話しの最中に
いきなりマーキュリー〜アイリス等の質問するには
少し壁を感じるの私だけ?
704 :
K:03/11/15 00:58 ID:aPzFdH4l
ユニゾンリサーチのS6が、昨夜やって参りました。
これ、とんでもない食わせ物です。
オリジナルでは低域がスッカラカン、高域も薄濁りで、とても管球王国17号 p196からの
講評「明るく輝きのある音は柔らかく、適度な弾力感を伴っている」とは言い難い音でした。
特に驚いたのは、低域の薄さ。150Hzくらいのあたりに、ちょっともっこり持ち上がった感じの
キレの悪い部分があり、50Hz以下の伸びは、皆無かと思いました。
購入したのは店頭展示品で、それなりに通電はしていたとのことですが、とてもエージング
されているような感じがないので、本日まで小さく鳴らしながら変化を見ていました。
高域の薄濁り感は少し取れて来ましたが、低域はあまり変わらず。
そこで、低域の音の細さは薄っぺらい電源ケーブルにあると考え、電源ケーブルを交換して
みました。差し替えたのは、ベルデンのよく見かける、太い電源ケーブルです。
確かに低域の厚みが少しましましたが、むしろ150Hzくらいのモッコリした感じがますます
目立ってきて、キレの悪さ、寸詰まり感がひどくなった様に思いました。
次に、出力管のEL34の差し替えをしようと思ったのですが、2本ペアならまだしも、3本ペアが
必要とあって、頭を抱えてしまいました。幸い、MullardのEL34、レプリカ・マランツ#9時代に
4本ペア2セットを所有していたので、その内の3本で試してみました。
ところが、さしものMullardのEL34でもモッコリ感が増してかえって悩みの種が増えてしまいました。
しかし密度が濃く、解像度は見事にupしてきています。もちろん、ローエンドは信じられないほど
伸びて、ユニゾンリサーチに抱いているイメージの片鱗を伺うことができます。
705 :
K:03/11/15 01:01 ID:aPzFdH4l
続きです。
拙宅にはやはりマランツのレプリカ#9時代に集めた東欧製シーメンスのロット番号の続きモノ
というのもありまして、これを使って鳴らしてみることにしました。
バランスだけで言うと、ローエンドが伸び、なおかつモッコリした低域の雰囲気が少ないので、
聴きやすいのですが、どこか荒さがあり、Mullardのような緻密で解像度に優れ、高域の爽やかさ
が無いのですが、Mullardは値段が高いこともあり、万一実験中に飛ばしてしまったら大変なので、
EL34はしばらくシーメンスに固定することにしました。
次に電圧増幅の12AU7のテストです。
Mullard、ダイヤマークのオリジナルテレフンケン、東欧製テレフンケン、新型GE、旧型(1962年製)
GE、仏Matzda、松下、NEC、Luxと試してみることにしました。
低域を出すだけなら、NEC、Luxがなかなか見事です。しかし、高域の輝きと低域のキレが乏しい。
松下はちょっと線が細い様です。東欧製テレフンケンはキレも無いし低域の伸びもなく、濁った感じ。
オリジナルマークのテレフンケンはさすがに透明感も出て、切れ味も良いのですが、低域の伸びと
言う点では、今一歩。新型GEはちょっと高域がうるさく、ざらついた印象。
意外だったのがold typeのGE。これがローエンドの伸びと言い、高域のキレと言い、バランスと言い、
なかなかなものでした。仏Matzdaも健闘。もう一歩低域のキレがあると良いのですがねぇ。
Mullardは、美音でいながらキレもあり、なにしろ低域の伸びやかさでは抜群。それでいてモッコリ感
も少なく、難を言えば、キャンバスを密に塗りたくられているような、もう少しスッキリ感が欲しい気が
しないでもないのですが…。特筆すべきは色彩感、色数の豊富さ。ダイヤマークのテレフンケンもその
点は見事でしたが、EL34がシーメンスの場合は、今ひとつという感じでした。
と、今日はここまで。
明日は今最終実験中の、究極の組み合わせをご報告致します。
次はいよいよ真打ち 新藤300Bですね Kさん
707 :
K:03/11/15 22:08 ID:aPzFdH4l
さて、S6の真空管の究極の組み合わせは……。
もうお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、すでにATM−1の時にお書きした、
MullardのEL34とテレフンケンのダイヤマーク12AU7の組み合わせです。
この音を聴いた時、正直参りました。
何が参ったって、これだけ空間描写能が見事で、分解能も今まで聴いたどのアンプからも
聴いたことがないくらい素晴らしく、実に新鮮な響きを聴かせてくれます。
どっしりとした構築感で、質感が正確に表現され、特にオーケストラもので安定感に優れた
是枝300Bプッシュプルアンプは、オートグラフをはじめとする大型スピーカーとの相性というか、
ドライブ能力という点ではS6に譲ることはないものの、S6のあの新鮮な響きは、オートグラフ・
ミレニアムの、新たな可能性を見いだしたような気がします。
それに、Mullardやテレフンケンという銘真空管を用意し、12万円はupしてしまうとはいえ、
S6は新古品(店頭展示品)での買値は21万円。
LINNのプリアンプ、Klimax Kontrolは不要ですし、是枝300Bプッシュプルアンプの一般性、
そして価格差を考えると、これは脱帽というほかありません。
エアータイトのATM−1は私にとっては是枝300Bとの同一線上にある製品で、是枝300Bが
あれば不要ですが、S6はオートグラフ・ミレニアムの別の魅力を引き出したアンプとして、
これはぜひ手元に置いておきたい製品です。
しかし、オリジナルのままの真空管ではこの魅力のかけらも見いだせなかったし、やはり
最低でもMullardのEL34を刺してやらないと、即刻、お払い箱にしたくなる音であることは
間違いないです。おそらくS6は真空管固有の音色を反映しやすいアンプなのだと思います。
708 :
K:03/11/15 22:15 ID:aPzFdH4l
>>7 >最低でもMullardのEL34を刺してやらないと、
は、「最低でもシーメンスのEL34を刺してやらないと、」の間違いです。済みません。
709 :
K:03/11/16 23:12 ID:zx+qXFwf
今、試聴会をやっているのですが、S6はやはり古いマランツ#9やマッキントッシュMC275
等とは一線を画した鳴り方です。
それにしてもみんなで笑ったことですが、オリジナルを30万円とすると、EL34をSIEMENSに、
12AU7をMullardに変えたものが60万円、EL34がMullardで12AU7がダイヤマークのTelefunken
ならば100万円相当の音か、と。
それならS6を安く仕入れて逸品館みたいに「楠チューン」と銘打って売り出せば良いかな、なんて。
でも、ここでノウハウ公開しちゃってますし、値段もバラしちゃってますから、それじゃぁ、
50万円なんて値段じゃ、誰も買ってくれないでしょうね。(^^;
Kさん お遊びのその辺にしてそろそろケリー805や新藤に
行きましょう。マイナーな是枝なんてPRしてもわてらの参考
にもなりません
711 :
K:03/11/17 00:16 ID:XLSJHVEx
ケリーは805だったかどうか忘れましたが、300Bアンプを3種類くらい試聴しています。
で、S/Nがイマイチということと、パワーを入れた時、クリップする感じがプッシュプルアンプ
でさえあったので、拙宅ではボツです。
新藤アンプは300Bではなく、EL34のプッシュプルアンプ(?)を友人宅から借りて試聴したことが
そう言えばありました。
是枝300Bプッシュプルアンプにどことなく通じる部分ですが、エッジがカッチリして、少し
分厚い低域だった気がします。
高域方向は今ひとつ伸びがなかったような……。
4-5年くらい前の話ですので、ちょっと自信はありませんが…。
それと、S6ですが、お遊びではなく、本当にEL34をMullardにした時の音は凄いですよ。
たぶん、今市販されている真空管アンプ、私の好みの点から判断すると、これを凌ぐのは、
なかなか無いと思います。
クラッセ Omegaも昨日から比較試聴しているのですが、タンノイの美しい音色を引き出すまでは
行ってくれません。
傾向としては以前聴いたことのある、ジェフ・ローランドに近い雰囲気がS6にはありますね。
色彩感も豊富だし、色数多いし、こういう鳴り方は現代的な最新型アンプに多い筈なのですが、
S6が今のところ、一番のような気がします。
それは失礼しました 100マソ単位のアンプを弄んでいるKさんの
ことだから、お遊びの一種かと思ってまちた
新藤がクリップするとは以外でつ パワーも出力トランスも是枝と
変わらないとおもうでつが よく試聴できましたね 自宅試聴は
九州方面のお店でやらせてくれますか
713 :
リビア:03/11/17 00:44 ID:re9QP7Dr
現在レボリューションR3とAVアンプで聞いているのですが低音がまったくきこえなくて高音キンキンなのでアンプを替えようと思っているのですが。デノンのPMA2000とオーラデザインのVA100のどちらかにしようと思っているのですが。
714 :
リビア:03/11/17 00:46 ID:re9QP7Dr
どちらがおすすめですか?当方田舎なので視聴できません。
スマソ Kさん ケリー300Bだったでつね
是非新藤300Bも借りてインプレ期待してまつ
何といっても1奥の味噌屋社長さん 御用達でつから
SPが何か明かさなきゃ
ちょっと横から申し訳ないんですが…
今、デノンのPMA-1500RII-N使ってて、今度スピーカーをタンノイに変えようと思ってます。
それで、後々AVアンプを増やす前提でスピーカーを選ぼうと思うのですが(タンノイをフロントで使用予定)、SENSYS DC1とSYSTEM600Aで迷ってます。
良く聞く音楽はクラシックや聖歌、南米音楽が多いのです。
SENSYSの方は視聴場所が見つかったので聞けたのですが、SYSTEMの方がどうしても視聴場所が見つからなくて…
何か、音質のイメージのようなものでもかまわないのでご教授願えませんでしょうか。
718 :
K:03/11/18 22:30 ID:xNWXevmT
簡単に申しますと、SYSTEM600はいかにもモニターです。
SENSYSはそこまでシビアでなく、甘さも持っていますが、その分、セッティングは楽だと思います。
SYSTEMシリーズはどちらかというと高域のメリハリが少し強調気味です。
それが好きな方はよろしいでしょうが、SENSYSのような音がお好きならば、ちょっと別世界かと思います。
Kサン、今、リーズナブルな値段で手に入る現行生産のEL34で音の良いものの情報だったら、大歓迎
なんだけど。。。
ああ、このスレのせいでもっともっとムラードのEL34が入手困難になっちまうよ。ムラードが音が良い
のは今に始まったことではない。昔のオリジナル・マランツの時代からわかっていたことなのに。。。
まあ、お金があるなら、馬鹿高くなったムラードを手に入れて、どんどん使ってください。漏れは、安かっ
た時代に買って、まだ押入に一杯確保してあるからまだ良いけど、何せ、マランツを常時使っていると、
EL34なんか1年も持たない。半年たてばエミ減したのがわかるから取り替えているのだが、毎年16本
消化していくから、漏れのも今のストックがあっても、10数年たてば無くなってしまう計算。
最近作られたEL34の中では、ジルコニアゲッタのスヴェトラーナEL34は良かったよ。今のとちがって
見た目ゲッタが無いクリアーなやつ。ムラードと違うのは、ムラードよりも高域がのびる。値段を考え
たら超お買い得だった。東欧製シーメンス細管よりも良いと思う。アメリカで音が良いという評判で、
あっという間に姿を消しちまった。こいつも、掘り出し物だと思ってカートン買いしたよ。ムラードのストッ
クが無くなったらこれに切り替えるつもり。
720 :
K:03/11/19 20:35 ID:TzzTiqHu
>>719 このスレごときでMullardのEL34が入手困難になることはないでしょう。
それはともかくスベトラーナのEL34は私も持っています。
ジルコニア・ゲッタのクリアな分ですから、おそらく同じでしょう。
確かに高域が伸びますが、残念ながらMullardのような弾力と芯があり、かつ
伸びやかさのある低域ではありません。
色彩感や中域のキリッとした感じも乏しい様に思います。
最近では中国製のEL34が良いという話を聞きますが、私はまだ試していません。
ご使用経験がありましたら、ぜひ、ご教授下さい。
やは〜り お金を出していい球を揃えないとダメなことはわかりました
オーディオはお金があるかないかですね
722 :
K:03/11/21 00:34 ID:wDXKMyCQ
>>721 お金があれば、良い音を出せる可能性は広がるのは確かですね。
でも、お金をかけても良い音が出るとは限らないのがこの世界。
しかも良い音、というのが、個人個人によって千差万別。
ある程度の方向性はあっても、最終段階では微妙に好みにより違ってくるので、
絶対唯一というのが無い、と言うのも、ある意味では困った問題ですし、それ
だからこそ、うまい落としどころと言うか、折り合いを付けることが出来る、
とも言えます。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:57 ID:D5HWfHYb
ST付きのセンタースピーカー?
なんか安定性が悪そうですね。
>>722 いいこといいますね。でもオデオ屋さんも高いものをよく買ってくれる客には
どんどん貸してくれますが、298とか398もんばっか買っている人には、
オデオ機貸してくれないんです。結局店頭試聴でしかわからずで、買って後悔
もしばしばで。やっぱこのオデオ趣味はお金持ちが一番楽しめますね。
>>723 横の1Uのラックと比べると、かなりでかいな。これ。
727 :
がい・あーる・ふぁうんてん:03/11/22 16:08 ID:cKi6DaBs
Kさんの経験値には頭が下がります。
これからも楽しく読まさせていただきます。
>>725 で、自作アンプ趣味まで行けば、場合によってはお金を余りかけずに
好みの音を作れていいのかもしれないな とふと考えます
後ヤフオク等で落として、気に入らなかったら転売とかもお金がかか
らないというか場合によっては戻ってきたりもあるようです
何を書いているんだか(笑)スマソ
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:10 ID:B17hNM8I
ストラットフォードってのが家のスミでホコリかぶっとる・・・。このスピカってどーなの
?
レボリューションR1を現在使用しているのですがそろそろちょっと上の世界を
聴いてみたくなりSENSYSDC1への買い替えを検討しています。
綺麗で整った音、音に包まれる感じはあまり無い、というインプレがありますが
R1と比べた場合、音の厚み、音に包まれる感じ、まったり感などどうなんでしょうか?
R1は最初の買ったスピーカーで他のものは聞いたことが無いのですがインプレを見ると
DC1は音の傾向が違うように見えますが。
>>723 これってスタジオモニター用の奴だよね。
この形は何か好き
733 :
123:03/11/23 09:14 ID:URjPytZU
初めて書込みします。Web放浪していて偶然にも超有名なKさんのHPに辿り着きました。
実は皆さんにアドバイスして頂きたい件があります。3年前に幸運にもある販売店に依託販売品としてGRFが出ており、即座に購入しました。
店の話では箱は国産なのでこの値段は格安との説明でした。自宅に設置後しばらくしてティアックの方が自宅にこられ、GRFをみるなりオリジナル品
は珍しいですね、高かったでしょうと話されビックリしました。GRFのオリジナルなら数百万円ものですよね。しかし、正直いって私には分かりませ
ん。GRFエンクロージャーの見分け方を教えて頂きたいのですが。SPはゴードドです。それから、最近SACD装置を導入したのですが、GRFで
聴く限りSACDとCDの音質差が分かりません。バックロードホーン型GRFとSACDでは相性が悪いのでしょうか。アンブはオリジナルマランツ
#7+マッキンMC275です。SACDはリンデマンD680で、他にアナログプレイヤー等で楽しんでいます。初めての訪問で非常に厚かましいと
は思いますがよろしくお願いします。
>>733 リンデマンのプレイヤー使っている人珍しいね。
音はどう?
736 :
K:03/11/23 18:18 ID:uF7Z0njL
>>723 >>183でコメントしているSPですね。これ、案外大きいんですよ。
以下、引用させていただきますと、
>Ellipse 10、綺麗なスピーカーですね。
>私もインテリア代わりにコーナーに置いて鳴らしてみたい気がします。
> ただ、 423mm x 540mm x 380mmというサイズはけっこう幅をとってしまうので、
> トールボーイが売れている様な狭い日本の家屋にはそぐわないかも知れません。
737 :
K:03/11/23 18:19 ID:uF7Z0njL
>>729 ティアック箱のオートグラフですね。
初期のユートピア箱よりは造りがオリジナルに近く、かつ新しいユニットに
適した板の堅さを選んでいる様で、ミレニアムに近い鳴り方をします。
ただ、オリジナルをご存じの方からは低域の雄大さが無いと言われ、ミレニアム
に馴染んだ方からは立ち上がりが悪いと言われ、何だか損しているような気が
しないでもありません。
738 :
K:03/11/23 18:20 ID:uF7Z0njL
>>731 R1と較べたら、確かに荒さが少なくなっている分、整い過ぎ、と感じるかも
知れませんが、パワーを入れた時の伸びやかさはかなり違います。
高域のきめ細やかさはR1とは較べものにならないし、ふわりとした感じを出す
点に於いては、もっと高価な機種と相通じるものがあります。
DC2の方が低域が出て更に世界が広がる感じがしますので、個人的には
もう少しお金を貯めてでも、こちらにされる方が、良いのではないかと思います。
739 :
K:03/11/23 18:23 ID:uF7Z0njL
>>733 あまりGRFに関してはオリジナルでない箱に出会ったことがないので、少々、
おぼろげな部分がありますが、わかる範囲で書かせていただきます。
まず、簡単に言うと、全面のフロントグリルネットがオリジナルは少し茶色っぽく、
ザラッとした感じです。背板をたたくと、オリジナルはかなりベコベコで薄っぺらい。
ユートピア箱のフロントグリルネットは少し白っぽく、背板は少し厚手で固めです。
日焼けの程度にもよるのですが、オリジナルの塗装はやや白っぽかったように
思います。
これはオリジナル・オートグラフと、他社製オートグラフのエンクロージャーの違い
でもあります。
また、これは他のWeb Pageで仕入れた情報ですが、オリジナルは、TANNOY、
G,R,Fですが、ユートピア箱はGuy.R.Fountainと書いたオートグラフの物が
ついているそうです。
箱はTEACを使って、中身を入れ替えている場合もあります。
1976年以降に出されたTEACと共同保証している製品には英文と和文で書かれた
TANNOYとTEAC共同保証プレートが後ろに貼られています。
オリジナルより少し木の色が茶色っぽく、フロントグリルネットは白っぽかったように
思います。これは先に挙げたオートグラフの場合と同じです。
外見より何より、一番の違いは、中のバックロードホーンの折り返し。
オリジナルとTEAC版は緻密に作られていますが、他社の分は、けっこういい加減で、
板を支える三角材が短かったり、バックロードホーンのカーブが省略されていたり
します。
740 :
K:03/11/23 18:50 ID:uF7Z0njL
>>733 >バックロードホーン型GRFとSACDでは相性が悪いのでしょうか。
と言うより、モニター・ゴールドやマランツ#7やマッキントッシュMC275では
一応20,000Hzまで再生可能となっていますが、どうもその手前くらいから、けっこう
特性は落ちてきて、聴感上もナローな感じがあります。
以前拙宅で使っていたマランツ#1&#5の組み合わせも素晴らしいのですが、現在
はLINNのプリと是枝300Bプッシュプルアンプを使っているのも、そのレンジ
感の狭さが原因です。
拙宅で以前SONYのSACDとCD12で比較試聴したことがありますが、解像度
はCD12が圧倒的で、色彩感が豊富。高域の浮遊感のようなものはSONYのSA
CDの方が出していたようにありましたが、音が硬質で、今ひとつ好きになれず、
SACDはあっさり却下となりました。
まぁ、比較対照がCD12じゃ、相手が悪かった、と言えるかも知れませんが…。
でも一応、拙宅のアンプ類の組み合わせなら、SACDの違いはちゃんと描き出す
ことは出来ましたので、単にバックロードホーンが原因とは言えないかと思います。
ST追加汁
742 :
731:03/11/23 23:05 ID:+v2UEox6
>>738 R1もSPケーブルをキンバー8TCにかえてから、透明感、ボーカルの質感など
なかなかいい音が出るようにったなと思っておりましたがDC1と比べるとそんなに違うんですね。
あとEYRISってすぐにSENSYSにモデルチェンジしてしまいましたが出来がいまいちだったんですか?
デザインは断然こちらの方が好きだったんですが。
743 :
123:03/11/24 00:01 ID:H0obdY3W
>>735
リンデマンの音は高SN,高解度で空間表現に優れていると思います。
ちょっと聴きにはソリッドで線の細い感じがしましたが、最近は弦のふっくら
感や打楽器のシャープさが出てきて、低域も少し締まり過ぎの感があるものの
非常に反応良く響きます。SS誌で菅野さんがテストレポートを書いておられ
ますが、非常に適格に批評しておられると感心しました。最近の情報によりま
すとリンデマンのD−680SACDプレイヤーがSS誌の今年(第3回)の
グランプリを受賞したようです。
Kさん
オリジナルGRFの件で方々に手を尽くして頂いてありがとうございます。
田舎のGRFさんのコメントも拝見しました。Kさんと田舎のGRFさんの
話を総合しますと、どうやら当方のGRFはオリジナル箱と判断します。
なにか大変得をした感じで手放された方には気の毒なことをした様です。
SACDの音質の件ですがもう少しソフトも手に入れてチェックします。
私はクラシック党ですが、お勧めのソフトがありましたら教えて下さい。
Kさん、新藤ラボの音は、AIRTIGHTよりもちょっと古くさい感じになるんでしょうか?
デザインは新藤のほうが好きなんですけど。
>>737 Kさん 反対に読めばAGミレニアムより低域が雄大で、オリジナルより
立ち上がりがよい(早い)ということでよろしいんですか?
746 :
K:03/11/25 18:34 ID:Oa1EHt6Z
>>745 低域は今のミレニアムの方がローエンドまでしっかり伸びています。
オリジナルより立ち上がりは確かに良いですが、その分、古のタンノイらしい、
ふくよかさはちょっと耳にすることが出来なくなってきている様です。
でも、オートグラフのオールホーンならではの雄大さは、ティアック版でも
ミレニアムでも健在です。ただ、ミレニアムの方がふくらみが少なく、ストレート
にローエンドまで出ている感じです。
747 :
K:03/11/25 18:41 ID:Oa1EHt6Z
>>744 以前訊いたことがあるのはCortese 300Bシングルアンプだったように思うのですが、
(300Bシングルアンプであることだけは確かです(^^;)エアータイトのATM300よりは
ちょっとこじんまりした鳴り方でした。
みずみずしさはありましたし、音色の美しさだけで言うと、新藤の方がエアータイト
より私好みでした。
>>747 こじんまりですか・・・。やはり音像型?
空間のエアータイト、音色の新藤てな感じでしょうか。
前にEL34パラプッシュのことを「空間表現が抜群」と書いておられたような
気がしますが、300Bとはかなり傾向は違うんですかね〜。
横スレで失礼します なるほどオートグラフ復刻ものは沢山あるので
参考になります
振動300Bなるほどです。といっても振動でも300Bは高いのから
安いのまでいろいろあるんですよね。
一同に自室で聴いてみたいのですが、難しいですね。回りで使っている
人が2人いますがKT88とEL34プッシュのものをアルテックに
繋げているのであまり参考になりません。大変気に入って使っているの
ですが。やはりKさんのインプレは重みがあるので、それらを何とか借りて
聴いていただきたいです。私ではオーナーでも見つけないときっと振動は貸
してくれません
確かにデザインはエアタイトは角角メカメカしていて、振動の方がタンノイの
優雅な雰囲気には合いますね。あのグリーンと嫌味のない金色つや消しつ
まみも上品に見えます。
>>749 横レスOKです(^_^)
回りに新藤EL34プッシュを使っている方がいらっしゃるのですか〜。
いいですねえ、聞かせてもらいたい。
メーカーに直接自宅試聴を申し込んだことがありましたが、やはり無理でした^^;
不見転で突入するには少し度胸のいる価格ですし・・・
ここはやはりKさんに期待です!(人任せスマソ
751 :
K:03/11/25 20:12 ID:Oa1EHt6Z
>>748 私が借りて自分の家で使っているわけではないので、スピーカーによる差もあり、
あまりあてには出来ないと思っています。
ただ、少なくとも300Bは、高域にちょっと独特の雰囲気があり、全体としては
こじんまりとまとまった感じがありました。
お金があれば、「今度、300Bシングル、プッシュプル、EL34プッシュプル
の内、いずれかを買うので、自宅で試聴出来ないだろうか?」と話を持ちかける
ことが出来るんですけどねぇ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:26 ID:jByEIqGs
★ タンノイ遣いに大切なこと ★
ころんでも泣かない
オートグラフがころんでくれば泣いているヒマなく圧死して死んじゃいます
Kさん はやり地震でもあって寝ているところにオートグラフが人に倒れればヤバイですよね
はやり地震
755 :
K:03/11/25 21:30 ID:Oa1EHt6Z
>>752 転んでもタダでは起きない、が正解かと。
756 :
K:03/11/25 21:32 ID:Oa1EHt6Z
>>753 ミレニアムは私が動かそうとしても、一人ではなかなか動かせないくらいですから、
少々の自信では大丈夫かと思います。
でも、倒れてきたら、まず、体格の良い私でも、ちょっとアブナイかも。
757 :
K:03/11/26 18:25 ID:BcmwG6zq
ちょっと所用で、2004年1月10日に東京へ出かけます。
一泊して翌日帰るんですけど、この時、お茶の水の近く、本郷にある新藤ラボで、
試聴会をする予定となりました。
今、打ち合わせ中なのですが、簡単なオフ会なら、10日夜に出来そうな気配。
時間がある方、お茶の水駅で待ち合わせをして、新藤ラボに試聴に行きませんか?
でもって、夜、時間が空いている方、どこぞで一緒に飲みませんか?
自分、お供したいですが若造なので恐れ多くてとても行けません
えらい先の話しなんでわかりませんが、都合が付けばご一緒したいです
振動ラボを聴いてみたいし。オートグラフか別のタノイで試聴できるんですか?
760 :
K:03/11/26 20:20 ID:BcmwG6zq
>>758 あまり年齢は関係ありませんよ。
私も還暦を迎えた方々をお相手することありますし、30歳になったばかりの方の
お宅へ招かれることもあります。
音楽好き、オーディオ好きというのは、年齢の垣根を取り壊してくれるようです。
761 :
K:03/11/26 20:24 ID:BcmwG6zq
>>759 新藤ラボの試聴室にあるスピーカーで、ということでしたから、さて、何でしょうね。
待ち合わせ場所と時間ですが、お茶の水駅スクランブル交差点前改札1月10日16:30頃
というのが有力の様です。
振動ラボはSPも売っていまつが、何かフルレンジのわけわかんない
モデルでしたよ。ちょっと参考になるか心配!
Kさん、こんばんわ! よかったら、私も御一緒させて下さい。
新藤ラボのアンプは大変興味あるし、久しぶりにまたKさんにもお目にかかりたいし。
ぜひ、おねがいします。
764 :
K:03/11/27 08:37 ID:LryD625f
>>763 了解致しました。
出来れば新藤での試聴が終わったらオフ会、しましょう。
どこか良いところがあったら教えて下さい。
Kさん 神田に移動してスシもいいですね
人数にもよりますが、4,5人なら予約なしでも
766 :
K:03/11/27 13:12 ID:LryD625f
>>763 カンチレバー細すぎ! さん
今、最終調整しまして、予定通り、1月10日16:30〜17:00の間に新藤ラボに伺う
ことになりました。
つきましては、ちょっとお願いがあるのですが、何かレコード、お持ちいただけ
ないでしょうか? 私はCDを持っていくことに致します。
ちなみに新藤ラボにはタンノイ・ゴールド12インチ自社製エンクロージャー、
ジャンセン、アルテックがあるそうですので、一応、タンノイで試聴出来る様です。
で、さらに耳寄りな情報として、拙宅のS6を前日同社に送り、比較試聴する
ことも可能となりました。
これで、基準となるものが出来たので、我が家での試聴とまではいきませんが、
それなりに比較試聴出来るかと思います。
767 :
K:03/11/27 13:14 ID:LryD625f
>>765 寿司も良いですねぇ。向島のあのお店、まだあるかなぁ。
神田なら移動時間も少なくて良いですね。
他にはドイツビールというのもプランの一つとして用意しています。
768 :
K:03/11/27 13:18 ID:LryD625f
実は、吉祥寺の寺嶋靖国先生宅にお邪魔しようと連絡を取ったのですが、
「ぜんぜん低音が出ていないので、こんな音は聴かせられない」とのことで却下(^^;
メグはスピーカーが変わりましたので、行ってみたいですね。
一応、予定の中に入れておいても良いかも知れません。
だとすると、吉祥寺で飲む、というのもアリかと。
>Kさん
了解しました。LP持っていきます。でもオリジナル盤の類は持ってないんで、
普通の外盤と輸入メタルの国内版で勘弁して下さい(笑)。
もし、他の参加者の方で盤鬼な方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。
Kさん 友達はタノイ使いでないのでつが ご一緒していいでつか ソナスしか
ないそうで。
Kさん たびたびで恐縮です
某中古でsmt845がたたき売りされているのですが、S6の感じからは
こちらも期待できますでしょうか?何分ラップされて売られている店でして(笑)
あれっ IDが「古」ですね そのまんま
773 :
K:03/11/28 00:44 ID:1c+pCcAz
>>769 カンチレバー細すぎ!
と言うことで、お手数ですがよろしくお願い致します。
774 :
K:03/11/28 00:45 ID:1c+pCcAz
>>770 別に良いのではないですか?
私も以前はソナス遣いでもありましたし……。
775 :
K:03/11/28 00:50 ID:1c+pCcAz
>>771 smt845に関しては、秋葉原で試聴して、あまり良い感触を持っていません。
もっともS6もオリジナルのままでは聴けたものではありませんから、smt845
も例えばRCAの845を使うことが出来れば、少しは良くなる可能性はあるかと
思いますが、845は211もそうですけど、ちょっと荒い部分を持ち合わせている
ので、さて、どこまでオリジナルを使って改善できるか、は私には何とも言えません。
ただ、もし、現時点でsmt845が売りに出されていても、私なら買いません。
私の持つ845のイメージを払拭できるくらい、真空管を換えたら凄く良くなる、
という可能性は否定できませんが、私は、さて、胴だろう? なんて思ってしまい
ます。
776 :
K:03/11/28 00:52 ID:1c+pCcAz
胴だろう→どうだろう です。ごめんなさい。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
Kさん 845はやはり胴だろう?のようなでくのぼうな感じなんでつね
なかなか売れないみたいで3ヶ月あります
値段下げればいいのに下げないのか不思議 某中古チェーン店
サンドリンガムからなかなか金属的なきつさが取れませんで(泣)
845といえば後はケリー、カインラボラトリー、新式直熱三極管ものあたりでつね
Kさん 振動を聴く前にエイフルWE212アンプを聴けることになりました
個人的な好みにすぎませんが、シングルがすきなんでつ
プレスティッジ一番ローコストのサンドリンガムでつが、使いこなしは難しいでつ
780 :
K:03/11/29 08:34 ID:7kkPZQ6C
>>778 >Kさん 845はやはり胴だろう?のようなでくのぼうな感じなんでつね
う〜む、なかなか味なことをおっしゃいますね。
でぐのぼう、ですか。
確かに私の聴いた845はちょっと単調で色彩感に乏しいような気がしないでもありません。
でもそこはメーカーや使う真空管にもよるのでしょう。
エイフルWE212ですか。これは存じません。
埼玉のエイフルが出しているアンプなんですか?
プレステージシリーズのスピーカーは個性が強いので、自分に寄り添ってくれる鳴り方を
するまでにはかなりの時間と労力を必要とします。
この世には真価を認められないまま手放されてしまう「不幸なタンノイ」がなんと多いことか。
「幸福なタンノイ」にするためには、遣い手の力量も試される部分があり、皆が皆にお奨めできる
スピーカーではありませんが、ツボにはまった時の快感を一度味わってしまうと、なかなか
他のスピーカーに食指が動かないのも事実。
ソナスファベールやハーベースなども使ったことがあるのですが、結局私はタンノイに戻って
来てしまいました。
まだ不満な点は多々あるのですが、それ以上に魅力の部分が勝っていて、なかなかタンノイ
から離れられません。
しかし、気に入って使ってる人もおられるだろうに、「でくのぼう」とは如何なもんかと
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:58 ID:fFbX5nsz
別にいいじゃないの。それほど過激的な言葉ともおもえないし。845のオーナー
がいて、そう思わなければ、反論すればいいわけだし。その方が情報も増える。
同じK氏でも、聴いたこともないのに市販品アンプを一般のアンプと称し、
ことごとく、バカにするのと比べたら紳士的。何せあちらは一般雑誌でやって
いるからね。
>>778さん
サンドリンガムからなかなか金属的なきつさが取れませんで、、、。
まだ出て間もないので、鳴らし込み不足という事はないですか?
でしゃばってスイマセン、、、。
>>K氏
いつも楽しく拝見させて頂かせてもらってます、、、。
情熱がひしひし伝わってきて頭が下がる思いです。
ある意味ライバルとなるJBL使いですが、お互いがんばりましょう。
>>845 いいですよね、、、。
大阪 難波にもこの名前のJAZZ喫茶(今もあるのかな?)のオーナー
が845に溺愛してたのを思い出します。 でも高い、、、。(汗
エイフルの212シングルなら何年か前の真空管オーディオショウで聴いたことあるよ。スピーカは
タンノイ カンタベリー15でCDPはティアックのセパレートだった。会場の状況が普通の家庭の
リスニング条件と全く違うので、あくまで参考だが、かなり印象は良かったよ。
845は、EL34ほど球によって大きく音質が変化しない。RCAの方が良いことは間違いないが
実売価格を考えたら中国製で充分でわざわざ高いRCAのオリジナルを今から手に入れようとは
思わない。それよりも、きちっとした物量を投入してアンプ自体を設計してあるかどうかの方が大
きい。ユニゾンリサーチsmt845はデザインは良いけど、その点イマイチだね。
>>780 そうですエイフルのものです。確かモノ2台で100マソは超えていたかも・・
プッシュは好まないので、大出力シングルといった意味で期待しているのですが
トランスもすてでっかいのが乗っていました。前段は205Dか101のトランス
ドライブであったかと。
送信管系の行き着く先はこんなものではないかと思っていまつ
サンドリンガム もう少し頑張って鳴らしてみます。ピアノが弦だけ鳴っているよう
786 :
K:03/11/30 23:09 ID:dgIYknSq
>>785 タンノイのツィーターのエージングは半年かかる、とも言われています。
もっともそれまでの間にケーブルやセッティング、時にはアンプまで変わって
しまうことがあるので、本当にエージングだけで落ち着いたかどうか判断する
のにちょっと困ってしまうこともありますが…(^^;
>>786 サンドリンガム使いの看護士(女性)です。
店(名古屋は大須のナピックさん)も同じことを言っていました。
中古の程度のよいスターリングと新品があって。我慢ができず売っちゃうんだよって
言っていました。彼のソナス・ガルネリはすぐにいい音がしているのに・・・・
何か悔しい!
788 :
K:03/11/30 23:45 ID:dgIYknSq
>>787 ソナス・ガルネリはとても良いスピーカーです。あの濃厚な感じが何とも……。
E.A.Rのアンプの組み合わせで聴くと、濃厚で繊細な雰囲気が良く伝わってきます。
ところで余談ですが、看護士と書くと男性になっちゃいますので、看護師の方が良いかと。
Kさん 正確には助産師なんです。将来開業したいので、助産院で妊婦さんに
癒しになるような音が出ればいいなと思っています。
790 :
K:03/12/02 22:18 ID:jy71h3I1
Kさん
マランツ7や1はS/Nがだいぶ現代プリと比べて悪いのですが、この辺は
気にならなかったですか?
タノイから2メートル離れてもホワイトノイズが聞こえます
それとマランツと現代プリの音場感はいかがでしょう?
792 :
K:03/12/02 22:40 ID:jy71h3I1
>>791 少なくとも私のマランツ#1は、コニサーやLINNのプリと較べても、その上を
行くS/Nです。
以前使っていたレプリカ#7やオリジナル#7は、確かにあまり良いとは思え
ませんでした。
音場感では現代プリの方が良いですが、音場感だけで勝負するのなら、私の#1
はまだまだコニサー4.0には負けません。
しかしその音場感も、LINNやマランツ#1、Red Rose Musicですら、ユニゾン
リサーチのプリメインアンプ、S6にはとても及びません。
ちなみに現在、S6の真空管は12AU7がMullardに換わっています。
なるほどです。マランツ3+4もS/Nがいまひとつで眠りの床です
状態が大変よいものなんですが。デザイン的にも7より1の方が3.4
に合いますね。真面目に探そうかしら・・・・
1の内部のセレンやコンデンサーはオリジナル銘柄を維持されているのですか
794 :
K:03/12/03 00:39 ID:iaasfOeW
>>793 オリジナル#1はフィルム・コンデンサーが随所に使われており、これは意外に
容量抜けが少ないようです。が、一部はASC社のものに交換しています。
もっとも他のコンデンサー類はほとんどが交換の憂き目に遭っており、6割近く
はオリジナルと同じスプラグ社のブラック・ビューティー。4割近くがスプラグ
社のビタQ、幾つかはオリジナルとは違うウェストキャップ製の金属製ケース
入りコンデンサーを使用しています。
私の#1のS/Nが良いのも、こういったことと関係しているかも知れません。
ちなみに電源セレンは一度交換済みです。
なるほど そこまでいけば原型とは音も違うかも。
紹介されるときは、オリジナル1(C1をビタQ・・・)として
変更部品を列挙したほうがいいかもしれませんよ
うちの7は全てオリジナル部品です。先日レストアしましたが、RIAA
カーブもトーンコンも歪み率もオリジナルの標準偏差内でした。
電解コン1個を交換しただけです。
それから#7の最初期のコンデンサーはグッドオールです。程なくして
BBになりました。
#1は#7より前なんだからBBということはないのでは??
なおグッドオールからBBに替えられたのは、コストの節約であったと
MJかどこかで読んだ記憶があります
798 :
K:03/12/03 01:19 ID:iaasfOeW
>>796 これについては#1も初期と後期で異なっているということが言われています。
それに最初期グッドオールだとしてもすでに容量抜けの無いオリジナルのコンデンサーは
無いと思いますよ。
それから、オリジナルが全てだとしたら、オリジナル#1と完璧に同じパーツで、
というのは現存しないと思います。
ウェストキャップ製のコンデンサーは本当に容量抜けも少なく、音質も良いと思います。
ただ、実験では一部フィルムコンデンサーに換えた方が自分の好みでしたが、現状維持としました。
なるほどです。ところで#7も#1と同じ改造を施したのですか?#7使いですので
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:32 ID:2Syvzji+
800
801 :
K:03/12/03 14:02 ID:iaasfOeW
>>799 #7もいろいろ持っていたので、初期ロットのものは完璧にオリジナル通りに、
後期のものは、コンデンサーを換えて遊んでみました。
その後期のものは、今、ROYCEと言う、一関市のジャズ喫茶にあります。
個人的にはオリジナル通りの方が骨太で、質感が比較的正確なのですが、レンジが
ちょっと狭く、古くさい感じに聴こえてしまいます。
ぢゃオリジナル2台、レブリカ1台。スゲー
噂の瀬川7。スゲー
となると#7、#1といっても千差万別なんでつね。ケーブル1本で音が
変わるわけだからコンデンサー1個の偏差の方が大きいはずです
だから#7を使っているといっても、どこがオリジナルと違うのか明らか
でないとあまり参考にならないということでつね
805 :
K:03/12/03 23:51 ID:iaasfOeW
>>804 むしろ、初期モデル、後期モデルでの基本的な音質の差の方が大きいですよ。
私がいろいろコンデンサーを換えても、確かに異なってきてはいますが、ベースの
音の雰囲気は変わりません。
むしろ回路的な問題の方が大きいこともあります。
ケーブル一本で音が変わりますが、それも調味料的な差であり、牛肉が豚肉に変わ
る様なことは無いのと同じで、コンデンサーを換えて調味料的味わいが増したとは
言え、マランツ#7がマランツ#1に変わることはありません。
もっとも、使用している真空管の差異は大きいようで、例えばEL34がMullardと
他社ではこんなにも違うものかと、S9の実験で絶句しました。
やはりエネルギー増幅部の影響は絶大ですね。
>>805 S6のほかにS4、S2まであったはずだけど、S6のみがよかったという
のも不思議というか、奥深いですね
807 :
K:03/12/04 01:42 ID:GmT33v+B
>>805 S9になってしまってますね。ごめんなさい、S6の間違いです。
>>806 おそらくS4もS2も音質的な傾向はS6に準じるのだと思いますが、S6の良さは、
なんと言っても30Wのパワーがあること。
以前、Simply4を借りて実験した時には、ミレニアムは明らかにドライブ不足
で、しっかりとした鳴り方ではありませんでした。
それにしても今晩もお客様がいらっしゃっていまして、まだ試聴されています。
ちょっと眠くなってきてしまいました(^^;
Kさん 大人気で楽しいのかどうなのか(笑)
私も5年がかりの仕事が実ったのと東京から久しぶりで弟が
帰ってきたので嬉しくて夜更かししています
ギタリストの弟に自宅のSP10種類を切り替えて聴かすと、
ギターはコレのSP、ピアノはコレ、バイオリンはコレ、奥行きは
コレと的確に指摘します。
S6を気に入られたのなら、お車も是非アウディS6にされてください
Kさんほか 音の市さんに珍しいTannoy Blackが瓜に出ていますよ
810 :
K:03/12/05 18:51 ID:q1URj+4g
>>809 120万は高い!
まぁ、貴重品なんでしょうけど……。
タンノイ初心者です。
タンノイトーンとはどういう傾向の音ですか?
これはKさんではないと
大幅な修正訂正が入ると思いますけど、プレスティッジのサンドリンガム
を使っています。
他にJBLホーン,アコラボ、ソナスガルネリ、スペンドール、ELAC何かも
彼が持っています それらよりも劣る部分はあるようにきこえます。
私は、細かな音は聞こえないけど、コンサートホールで響きに混ざって
ふんわり聞こえる雰囲気がたとえ小さな部屋でもサンドリンガムからは
きこえてきます。コンサートではステージの細かな音はそんなに聞こえません
そんな雰囲気で聴けるところが気に入っています。
813 :
K:03/12/07 23:43 ID:GOGZD9qu
>>811 タンノイ・ホールという言葉があるくらい、タンノイのプレステージ・シリーズの
スピーカーというのは、ホールの中で聴いているような、響きを大切にした音作り
がされています。
ただ、これも諸刃の剣で、分解能やパルシブなレスポンスは最新型スピーカーなど
からは劣りますし、タンノイのスピーカーとしての個性が強く出ますので、
ウィーン・ムジークフェラインでの高域の繊細で密度の濃い感じとか、カラヤンが
好んで収録に使った教会の余韻の美しさを細かに描き分ける、という感じでは
ありません。
車で例えると、スポーツカーではないが、高級サルーンにゆったりとくつろいで
乗っているような安心感が味わえる感じとでも言いましょうか。録音の悪い演奏
でも、タンノイ・ホールがそこをカバーし、それなりの音で聴かせてくれます。
しかし、個性が強いだけに、それを生かし切れない場合も多く、アンプの組み
合わせによっては、とても聴くに堪えない音になってしまうこともあります。
814 :
811:03/12/08 00:23 ID:xbGVh2YG
>>813 親切にありがとうございます。
自分にはそんな高価なスピーカーには手が出ませんが、
安物のmercury mX2-Mなどにもそういう効果が生かされてるのでしょうか?
mercuryシリーズなどは異質ですか?
815 :
K:03/12/08 00:54 ID:uRQwwtEy
>>814 面白いのは、安価なマーキュリーシリーズでも、余韻の美しさに、タンノイだなぁ、
なんて感じることがありますし、女性ボーカルでも嫌な音をあまり出さない、そして
色気のある鳴り方をします。
小型スピーカーでもエラックなどのような高分解能というわけではありませんが、
ソースの持つ嫌な部分をさらけ出さず、うまくまとめて出してくるあたりも、
プレステージ・シリーズではありませんが、タンノイならではのノウハウが活か
されているように思います。
Kさん 来年の東京でのオフミの件 オーディオの先輩?の彼と参加できそうです
それまでにサンドリンガムがもっと柔らかく鳴ればいいのですが・・・
817 :
K:03/12/09 08:28 ID:gjlE6bN7
>>816 楽しみにしています。
それにしても、何人くらい集まるんでしょう?(^^;
タンノイのスーパーツイータっていかがなもんでしょうか?
デザインがカコイイので気になってます。
819 :
K:03/12/10 00:05 ID:ksejkvoK
>>818 そうですねぇ。
高域のしなやかさと細やかさを望むなら、スーパーツィーターはぜひお買い求めになると良いでしょう。
逆に、少々粗っぽくても、レンジが狭くとも、カチッとした芯のある音をお望みなら、付けない方が良いと思います。
私は後者でいながら、ワイドレンジを望みましたので、スーパーツィーターは付けずに、ケーブルを
いろいろいじくって試行錯誤しております。
まぁ、基本的にはSACDでなく、旧来のCDなら、現状で帯域はカバーできている筈なのですが、
これがなかなか付けたら付けたで音が変わるもんでるから、評価は人それぞれですね。
>>819 勘違いしてそうだから言っておくが、聞こえない音は聞こえないんだ。
なんで良くなるかってのは可聴帯域内の音が良くなるからに他ならない。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:47 ID:Hne3kOWu
マーキュリーmx4m使っていますが、欲が出てアイリスかスターリングを購入予定です
アンプは山水607mrですがカチカチの音ですので相性悪いですね
マランツPM17SAが合いそうですが、
822 :
K:03/12/10 01:56 ID:ksejkvoK
>>820 そう、それが不思議なんですよ。
CDに入っていないのですから、聴こえない帯域は聴こえないはずなのに、
タンノイの同軸2ウェイは20KHzは十分カバーしているのに、音が違って聴こえる。
ウーファーのコーンをツィーターの延長として使っているから歪みやすいとか、
いろいろ説明があるようですが、時として、スーパーツィーターを付けない方が、
一陣の風が吹き抜けるような爽快感と、メリハリのある、しっかりとしたシンバル
の芯のある音が楽しめたりします。
確かにスーパーツィーターを付けた方が空気感と透明感は出るようですが、ならば
他のスピーカーでも良いのではないか、という気がしないでもありません。
もっとも、中低域のボディー感のある鳴りっぷりは、他では真似出来ない部分が
ありますから、今までのタンノイの音に物足りなくて、現代調をお望みならば、
付けてみる価値は十分にあるでしょう。
ま、それは良いのですが、今日もお客さんがいらっしゃって、なかなかお帰りに
なりません(^^;
皆さん、タフですねぇ。
823 :
K:03/12/10 13:02 ID:ksejkvoK
結局昨夜、と言うか今朝は7時まで試聴をしてお帰りになりました。(^^;
「どうぞお構いなく、私は明日は休みですから」ということで、ご本人はそれでよろしかった
様ですが、さすがに私はちょっと今日は仕事、きつかったです。(まだ終わってないけど)
お構いなくと言っても、寝るわけにはいかないし、2週間ほど前、ちょっと目を離したすきに
音が出ている最中に真空管を引っこ抜いた方がいたりしたので(Mullard2本昇天)、
お互いよく知っている相手以外は、やはり気を許せない部分があります。
今後は、どんなに遅くても、午前0時を越えない、と言うのを原則にしようと思います。
勝手で申し訳ございませんが、このスレをご覧になって試聴にいらっしゃる方々、
そういうことで、よろしくお願い致します。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:13 ID:lrC+WRmD
あはは、スゴイ話だ。小学生以下の香具師ですね。
K様、お怒りにならなかったんですか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:14 ID:cGxABRT2
>音が出ている最中に真空管を引っこ抜いた方がいたりしたので(Mullard2本昇天)
えー・・・、なんて人だ・・・。
相当なアフォですね。
826 :
K:03/12/10 18:46 ID:ksejkvoK
>>824 一応、電源スイッチは切ったあとだったから、スピーカーまでは大事に至らなかった様です。
ただ、抜いた一本を熱かったため落として破損、3本ペアの残った2本の内、一本が音が
小さく、歪んだ感じになって、ボツ。
これにはさすがに怒ってしまいました。(^^;
ご本人は、「電源を切ったから良いと思った」とのこと。
「探して弁償するから」とおっしゃったので、そのままになっています。
>>826 まったくひどい話しですね これからはココかHPに誰それの紹介が
必要とするか、Kさんがアンプ販売代理店になるしかないのでしょう
そういえば素人というはオデオ初心者に比較的多いのですが、やたらと
機器に触りまくりますね。触って善し悪しがわかるのであればオデオ店
も雑誌も要りませんね
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:54 ID:sFfGRe1m
>>826 げらげら。K様には申し分けありませんが、大笑いです。
それにしても、人様の家に乗り込んでいって、その上、機器を壊し、仕方なく
謝るというのは、見習うべき神経の太さですね。
想像するに、初心者というよりは年配のマニヤの方のように思えます。
今回のお話、大変楽しませてもらいました。K様有難うございました。
830 :
K:03/12/11 21:00 ID:8khI1o5F
>>829 ちょっとご年輩の方で、その昔は自作もされていらっしゃった方だそうです。
ま、それはともかく、なかなかMullardの4本ペアって、無いんですよねぇ。
まさかそのおかたも2ちゃんねらー?
たとえばロマンスレに出現なさるょぅな・・・
ジジイの2ちゃねらーって6なヤシがいねーな
ぃょぅRも50歳だしぃー
おまけにチェリーボーイだしぃー
>>830 となると明らかな過失でKさんの大事な村吐を破壊したのでつから、
損害賠償請求できるのでつね
>抜いた一本を熱かったため落として破損
普通、熱かったら、抜く前にあきらめるよな(w
837 :
K:03/12/11 23:15 ID:8khI1o5F
>>836 いやぁ、本当に熱かったと思いますよ。
電圧増幅管ならまだしも、出力管ですからねぇ。
私は音が消えても、すぐには熱くてとても抜けません。
出来れば、抜く前に諦めて欲しかったですね。
殴ってよぃ。ゆるす。
これからは軍手を用意しておきましょう
840 :
K:03/12/12 13:31 ID:OWODGcU7
>>839 「軍手持ち込み禁止!」って、入り口に貼っておきましょうかね。(笑)
Kサン、アンプから高価なムラードEL34を抜いて、球が死んでしまったのはご愁傷様でした。
心配なのは、そんな状態だとOPTや電源の電解コンデンサ、あるいは固定バイアスの回路の
場合だと、バイアス回路にも、もの凄く負担がかかってしまい、結果的に寿命を縮めてしまって
いる恐れがあります。
管球アンプの場合では、スイッチを切ってもまだ、+B回路のコンデンサは電気を蓄えていま
すし、傍熱型のヒーター容量の大きな出力管ではヒーターが冷えるまではエミッションがある
んで、切ってすぐに真空管を差し替えるなんていう行為は御法度なのです。こういったことを
知らない香具師には機器に絶対さわらせないことですな。
EL34といえば、EH・RUSSIAの現行品がクラシックコンポーネンツでペア¥2200、おまけに
今、5パーセント引きです。ムラードなんかとは比べものにならないだろうが、ダメモトでちょっ
と買ってマランツに挿して遊んでみようかな。
842 :
K:03/12/13 01:02 ID:AVU5lFxQ
>>841 私もそれをちょっと心配しております。
やられるとしたら、まずはコンデンサーでしょうか。
東京の試聴会までの間、輸入元に一度メンテに出してみようかな?
それにしても、私もまさかそんなことをやられるとは思ってもみなかったですからねぇ。
少々油断をしていました。
たまにロシア管にもの凄く音の良いものがあるそうで、しかも2000〜2500程度で入手出来るとか。
そういうものにはなかなか出逢いませんね。
新参者です
タンノイのディメンション8がペアで中古価格24万だったのを見て、欲しくなりました
売れ行き不振で現在は生産終了のようですが、どのような音を奏でてくれるのでしょうか?
ご教授お願いします(タンノイユーザーになる日が近いかも・・・
最近、TD-8を購入したけど、なかなか聴く時間が取れない者です。
あれはエンクロージャの肌触りに惚れて買うスピーカです。経年変化で味のあるあめいろに変化するそうな。
音を気にしてはいけません。スピーカーを信じるか信じないかです。
ただ、私的には足もとの鉄製スパイクが気に入らない。スピーカーを支えるには小さく剛性が足りない気がする。
ユーザーの方で工夫されている方はいらっしゃいませんか?
しかし、TDシリーズは人気ないやね。
845 :
ユキ:03/12/14 22:38 ID:AT5Plbvz
TDユーザーです。
センタースピーカーが落札できずにがっかりしていますが
フロントをTD−500、センタースピーカーにTD−100を使おうかと
考えていますが・・・
2台を使って、センターとしての迫力を上げるなどと
無謀にも考えていますが・・
有効な方法というのは、ありますでしょうか?
素直に1台だけを使うのがいいのでしょうか?
846 :
K:03/12/15 00:33 ID:r6smoS9i
>>843 ディメンションシリーズは、TDシリーズなどのワイドレンジ、ハイスピードの
流れを組ながら、どこかプレステージシリーズのふくよかさ、懐の深さも併せ
持つ、ある意味ではバランスの取れた、別の表現をすればプレステージシリーズ
独特のタンノイならではのふくよかさ、とまではいかず、センシス・シリーズ
のようにAVにも向いた、弾けるサウンドでもなく、中途半端に映るかもしれ
ません。
でも、考えようによっては、タンノイのプレステージシリーズと他のシリーズ
の良いところ取りで、両方の要素が楽しめるといえば、楽しめるSPです。
847 :
K:03/12/15 00:36 ID:r6smoS9i
>>844 タンノイ社としては、そのスパイクで音づくりをしていると思います。
剛性はそれほど心配しないで良いのではないでしょうか?
むしろ足下をしっかりとしたブロックやコンクリート板なんかを使用してみる
とか、そちらの剛性の方が音に影響するかも。
848 :
K:03/12/15 00:41 ID:r6smoS9i
>>845 ユキさん、残念でしたね。
実は私もセンタースピーカーをいろいろ考えたんですが、ダクトの位置の問題とかが
あり、結局、諦めてセンタースピーカーを無くして、センターの音を、フロント
スピーカーにアンプの設定で分けてしまいました。
センターに普通のスピーカーを一本立てるのは美的感覚からも、ちょっと憚られ、
かといって横に寝かすと対照性が失われるし、帯に短しタスキに長し、という
ところでしょうか?
849 :
aki:03/12/15 01:16 ID:dfW7eCSG
>>845,
>>848 私はサターンS6ユーザーですが、センターSPの品種と置き方に悩んだ挙句、
Kさんと同様にセンターを廃止し、フロントの左右に振り分けで解決してい
ます。一人で楽しむなら、むしろセンターは止めた方が良いと思います。
センターSPは結局ディスプレイの上か下に置くしかなく、音がそっちに引
っ張られるので不自然なのと、センターに左右のSPと異なる品種を使うと
音声の移動に伴って音色が変化するので非常に違和感があります。
ということで、センターは使わないという選択肢も考えられてはいかがでし
ょうか?
タンノイのような同軸構造のSPは定位が抜群に良いのですから。
最後の一文はない方が良かったですねぇ。
変なの来ますよw
851 :
ユキ:03/12/15 03:15 ID:lb0im8ft
Kさま、akiさま
早速、ありがとうございます。
センターを使わないという選択も、もちろんありなのですが
(もうセンターで悩まなくて良いので嬉しいです。)
そうすると、AVアンプの問題ですよね。
私の使っているアンプにも、それらしきものがありましたが・・
プレステージに入門したくてサンドリンガムを買いたいと思うのですが、
6畳の広さでで床が畳の部屋にサンドリンガムをおくのはヤヴァイと某店の某店員に言われまして・・
何かいい対策はないでしょうか?
和室でも欲しいと思うSPがあれば導入した方が幸せになれますよ。
私も和室でスターリング使ってました。でも確かに、御影石を下においても鉄筋コンクリート等の
固い床と同じにはなりませんけど。
じゃぁやっぱり石材など硬いものを床に置くぐらいしか対処法はないでしょうかねぇ・・
御影石は普通の石材屋とかで売ってる安いものでいいんでしょうか?
>>854 見栄えを気にせず、手間を惜しまなければ・・・・・
SPを置く壁面に接する畳をはがしてそのあとに同じ大きさの合板を置く
という荒っぽいやり方もありますけどね。
三六板と畳一帖ってほぼ同じ大きさですから。
逸品館とかになんかすごい高いのが紹介されてますけどあそこまでやろうとは思わないんですよね〜。
てか、できませぬ。
とりあえずサンドリンガム+御影石の方向で貯蓄生活に入ります
857 :
K:03/12/15 18:52 ID:r6smoS9i
>>855 出雲の方がかつて畳を突き通して、ぶっとい釘を刺してしました。
私が以前絨毯貫通方式で固定したよりも、もっと荒技だと感心してしまいました。
あらかじめ畳を上げて、どこに支柱が下から出ているかをチェックし、畳の上にも
厚手の板を敷いて、畳を挟み込むようにしっかり固定します。
ただ、この方法の欠点は、畳替えをする時、釘が抜けにくくなって苦労することだとか。
さすがに私はここまでしません。
重量のあるコンクリート・ボードを敷くくらいでしょう。
御影石は薄いものでは妙な響きが出ることがあり、注意せねばなりません。
タオックのオーディオボードでもいいんでは
うちは和室はそれをつかってまつ
859 :
856:03/12/16 23:29 ID:i8o0iR8H
お、中々よさげですね。
買う気の失せる値段じゃないのでよいですね
SandringhamよりSTIRLING/HEの方が一本あたり1万円も安く買えるところがあるのですね
(某日本橋・今日電車とか)。置き場所さえあればなぁ。。。
もう売り切れてまつね(;´Д`)
マーキュリー試聴したんですが、いいね。
実に聴きやすかった。
サブに一つかおうかな。
高すぎだよ トランスも汎用品のよう。おそらく自作で半値以下作れるレベルだよ
865 :
K:03/12/20 00:03 ID:jJEklVj4
>>863 実際、その音は聴いたことはありませんが、外見からはなんだか、自作の延長みたいなアンプですね。
それならいっそ、同じオーディオ南海のHPのキット集、
http://www.kankyu-amp.com/kitamp.htm からえらんでみてはいかがでしょう?
真空管アンプはパーツでけっこう音が変わりますので、使用されているパーツがどの程度のものか、
ということも重要になってきます。
メーカー品ならある程度、そのメーカーの音のようなものがあり、ギャランティーされていますが、
そうでないところのものは、一発当たれば凄い音を聴かせてくれますが、なかなかそうはいかない
のが現実です。
866 :
K:03/12/20 00:04 ID:jJEklVj4
オーディオ南海のキット集は、結局はサン・オーディオですね。
失礼いたしました。
完成品とキットでどえらく値段違いますね。やはり音もだいぶ変わるもんなのでしょうか?
まぁ、もともと買う気はあんまなかったんですけどね。
正確にはそんな余裕ないんですよね(;´Д`)
868 :
K:03/12/20 00:26 ID:jJEklVj4
>>867 キットと違うところは、特にコンデンサーに高品位パーツを使用し、それなりの音づくりをしている
ことが多いようです。
ですから透明感がupしたり、繊細感が一クラス上だったりすることがあります。
真空管やトランスが同じだと、案外全体の雰囲気は似ることが多いようです。
キットも完成品も変わらないよ。キットであればよくわかっているから
後からコンデンサーやら抵抗やらを交換して自分の目指す音に合わせて
いく楽しみが大きいし、何よりコストが安いから、その分をパーツ代
その他に回せる。行き着く先は完全自作だけど。
タンノイ特製シングルモルトウイスキーが届いた、うれしい。
飲んでしまうのがもったいない気が…
そう超酸欠がいいかわからないが、回路や内部のパーツを換えたりできるのがキット
の後々の楽しみなんだよ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:25 ID:OhSvWI16
超初心者ですが300Bアンプをキットから製作してみました。
有能な指導者がいたのでなんとかなりましたが、楽しんでいます。
超初心者だし、女性だし、医療系だし、はんだこても持ったことがないけど
作れましたよ。がんがってくださ〜い。
サンドリンガムを所有しているのですが、芳醇なというかもう少し
また〜りした音が欲しいのですが、無理なのかな。
女性で管球キットを作るなんてスゴイですね。
300Bの別の使い方は試してみましたか?
876 :
63:03/12/24 07:36 ID:mAuo3EnQ
最近になってG.R.Fメモリー/HE購入しました。
安いバイトに毛が生えた程度の収入しかない貧乏人である自分には、安くな
っていたとはいえかなりの負担になってますが、一生付き合っていくことを
考えたら安いのかなと。
小型システムばかりでしたが、今年1年間は色んなSP聴いて、自分に合う音
色を出すメーカーを探していました。最終的に残ったのがタンノイでした。
財政面での制約のせいで自宅に持ちこんで聴けたのはほんの一握りであり、
裕福なマニアの方からは
「そんなの聴いたうちに入らないよ」
と笑われておしまい、なのかもしれませんけど…。
システムは
marantz PM-6100SA Ver.2
YAMAHA DVD-S2300
を使ってます。自分にはコレでも精一杯で…。
聴くジャンルはクラシックが多いですが、フュージョンやジャズ、民謡や
童謡、アニソンやゲーム音楽も含めて雑多な聴き方です。
↑いくらなんでもアンプが・・・
いっそ真空管にしてみたら? 低価格でよいものができますよ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:03 ID:0RIoNCrz
アイリスシリーズってなんでなくなっちゃったの?
カッコイイのに…
アイリスDCシリーズが出るからだと思いますよ。
詳しくはタンノイのホームページで見れるようです
あ、ティアックの方じゃなくtannoy.comの方です
880 :
K:03/12/25 19:35 ID:u/SJzH5T
>>876 スピーカーを気に入ったものに変えたのは、良いことだと思います。
アンプも中古なら買値で10万円でけっこう良いものが手に入る場合があります。
ネットオークションや秋葉原がそれなりにお近くなら、こまめに回ることをお奨めします。
>>873 球換えてみたら?結構音が変わりますよ。
あとはカップリングのCをオイルコン系に換えてみるとか。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:02 ID:mUcSIcTx
なぜかここではあまり話題にならないけど、Kensingtonってどうなんでしょうね?
同じような構成のTurnberryと比べて、価格は2倍以上!
Turnberryは値崩れしてるから実売価格ではその価格差はさらに広がる。
マグネットやネットワークなんかが良いのは分かるけど、これほどの価格差分の
音の差があるもんなんでしょうか?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 22:23 ID:mufGEC6K
884 :
K:03/12/27 01:14 ID:rQQtz9Mf
>>882 誤解を恐れず言ってしまうと、Turnberryはこじんまりまとまっている感じ。
たった一度、それもエージングほとんどなしのKensingtonを断じてしまう
のは危険なのですが、端的に言うとスケールが大きく、鮮度が良い感じ。
プレステージ・シリーズとしては基本路線は同じと思います。
で、もし私ならKensingtonを買うかと言うと、「そんな金があったら、
カンタベーリー15の中古を探して買う!」となってしまうでしょう(^^;
まったくタンノイも、もう少し価格設定を考えて欲しいですよね。
利益率の悪いモデルをやめ、利益率の良いモデルを出した、というのが
見え見えですから。
そういう視点で考えると、G.R.F.Memoryは凄くコストパフォーマンスの
優れたスピーカーだったと思います。
>>860-861 再びスターリング入荷の模様。
132kだとなんとなく買えそうな気がして・・・・ 怖い。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:36 ID:GnyCCLuZ
>>884 Kさんの目から見てもやっぱりそうですか・・・・・・
いくらなんでも高すぎですよね。あれで90万円前後の定価ならそそられるんだけど。
部屋の大きさから、10インチクラスのプレステージシリーズを導入したいと思ってる
のですが、となるとやっぱTurnberryかな。
お店によっては、75周年記念モデルもまだ残ってるようですが、オリジナルと比べて
外観だけでなく音も良くなってるのでしょうか?たびたびの質問でスマソです。
年末の大掃除の一環として、GRFメモリー全体を拭き掃除した後に、専用のワックスがけをしました。
全体が大きいこととセッティングの都合上、メモリーにワックスがけをするためには、横の4343や
オーディオラックまで動かさなければできないので、ほとんど年1回になっちゃってるんですが、
やはり全体にしっとりした感じに仕上がってとても気持ちいいものですね。
腰痛を抱えながらの大変な作業だったんですが、その甲斐があったというものでした(笑)。
こういう専用ワックスまで用意されてるのも、やはりタンノイの伝統なんでしょうね…。
動かしついでにラックの裏に潜り込み、接点を全て磨いたんで、
我が家のGRFメモリーもまた、絶好調になってきたようです。
最近はこちらにチューナーをつなぎ、NHKFMのクラシック番組を聴くことも多いので、
どうか長く、このいい調子を保ってもらいたいものです。
888
ウエストミンスターにワックスを掛けました。
大きいので\3000のワックスの半分近くを消費するような勢いでした。
うひひ。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:16 ID:wu52N1OT
ワックスって車のくらいしかしたことないんですが、
どうやってやればいいんでしょう?(^^;
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:52 ID:jOjUGKdx
80さん、個人的な印象では、ジェンセン610は、軽く張りのある乾いた音で、わかりづらい例えだけど、「白い布をイメージさせる音」だったよ。
箱と場所を変えても印象は同じだった。
Kさん、オートグラフについてだけど、ミレニアム、オリジナル、ユートピア、進工舎等それぞれの傾向を把握してますか?
把握してれば、インプレ希望するよ。
あと、ユニットも、ブラック・シルバー・レッド・ゴールドの違い等、把握しているヒトいたら情報提供希望。
892 :
ミミック:03/12/29 22:03 ID:3pXGL7JE
スターリング+sharpの1bitアンプで楽しんでいる者です.大掃除中にワックス掛けも勿論...
さて,先日スリップして耳介から後頭部にかけて切創-縫合する羽目になり,頭部にネット耳介の後ろにガーゼの束状態です.
そうなってからスターリングの音を聞くと以前と全然違うのです.ちょっと籠もったような緩い音に聞こえます.
まさかとは思いながら,健常側の耳を引っ張ったり,耳の後ろに下敷きを立てたりして聞いてみるとびっくりするほど音が変わる!
アンプ交換やインシュレーターの有無どころの違いではありません.当に耳から鱗でした.
ヘッドフォン好きの友人に話すと,サラウンドヘッドフォンの設定時には
色々な音の定位位置を聞いてその人特有の耳介〜耳道にあわせたセットをすると教わりまた少し驚きでした.
デフォルトでは背後の音に聞こえても設定で前部の音に聞こえるようにするとか云々.
人の聞いてる音は同じシステム,ソースでも全く違って聞こえているのかと悟りました.
多分タンノイ嫌いの人とタンノイ好きの人を集めて鼓膜部での周波数スペクトルなんかを測定したら,
結構有意差が出るんじゃないかと考えたりもしてます.
スレ違いですみません.
Kさんはお医者様と聞きましたのでその辺りのご意見などお聞かせいただけると嬉しいです.
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:09 ID:A22aHSaC
891だけど、今見たら、話が900台まで進んでいたね、80台の掲示板を見て投稿した。
2ちゃん初心者だから、ズレてるなあ、失礼。80さん見てるかな?
Kさん、今の話題から大幅にズレてしまってるけど、興味があるので知ってれば個人的感想でいいから教えてよ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:16 ID:g75cCMzf
890さん、タンノイのプレステージシリーズには、専用ワックスがついてくるんだよ。
それを柔らかい布で擦り込むんだよ。
ちなみに、木工製品用のワックスをDIYショップから買って来て、擦り込む剛の者もいたなあ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:03 ID:BW4QECLy
酸度燐ガムにはついてないど。
Turnberryにはついてこなかった、何故?
最近は付いてこないのかも? ただ別売で買えるよ。
直径5cm、高さ5cmの円柱形のビン入りで2500円と激高だけど(w
純正を気にしなければ他のワックス流用した方が賢いかもしれない…。
ワックスでいいの?それとも木用オイル?
タンノイって曇りきっていて絶対に買いたくないって思ったんですよ。
それだけです。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:52 ID:2TfSmhQR
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:48 ID:82hcRCrz
うーん、オリジナルのワックスは靴墨みたいな半固形だったからなあ。
ただ、見たところサンドリンガムの場合、薄いビニール皮膜がフロントバッフル意外にはコーティングされているようだから、ワックスしないほうが無難かも。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:57 ID:zBrJCLqA
アハハ、そうかい?石井さん。それじゃ好みが違うってことだね。
食いもんや女の好みと同じだよ。
ちなみに石井さんが良いと思ったスピーカーは何?
向学のために教えてよ。今度じっくり聞いてみるから。
ほっと毛
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:04 ID:jJIwX4QX
そうかい?おもしろそうじゃない。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:35 ID:Q1ALRqJg
そういや、今でもオートグラフミレニアムを試聴できるところってあるのかな?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:10 ID:SUqI1BK9
オートグラフ等のオリジナルエンクロージャーの製造をロックウッド社が行っていたという説があってね、そこらへんの事情に詳しいヒトの情報希望。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:33 ID:Em3eDvEr
900さん、マーキュリーか。バージョンは詳しくないけど、いい音するよねえ。
ほんとうは、どういうジャンルの音楽が好きで、できればどういう傾向の音を望むか分れば、みんなアドバイスしやすいと思うよ。それと、予算。
基本的には、電源部に力のあるアンプなら総じて良い結果が出ると思うな。
今のきちんと作られたアンプなら、あまりメーカーにこだわる必要はないと思うよ。
それより、具体的な音への希望がはっきりした時点で、考えた方が散財せずに済むと思う。
といっても抽象的な回答だから、一例をあげると、英国系の比較的安価なアンプが一つのパターンかも。
あとは、紋切り型だけど、俗に言うヨーロッパトーンと言われる国産のアンプ(詳しいことはみんなが教えてくれるよ)から入るのも一つの手かな?
どちらにせよ、じっくり聞き込んで、どういうサウンドが欲しいか考えてみるのが一番。
なんか、いじわるな回答かも。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:52 ID:zXIF1Irs
いいねえ、63さん。Kさんと同意見で、気に入ったモノを大切に使うのが一番だよ。
ところで、大物を入れた時のアドバイスなんだけど、蜜月はいいけど、暫くすると粗が気になると思う。でもね、信じて鳴らしてやると(つーか、チマチマ細かい事は気にせず大切に鳴らしてやると、いつの間にか気になる部分が気にならなくなる。
周辺機器のことを気にしているようだけど、まずGRFメモリーを信用する事だ。
きっと、え?こんなに鳴るの?って思うから。
なんか態度でかい奴がきたな。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:10 ID:qGtIghYv
909さん、態度でかいかなあ?
そんなつもりじゃないんだけど、文字だけだと誤解を生むかもね?
でもさあ、鳴らし込みって結構影響でかくない?
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:25 ID:yCcNkrp6
批判は簡単だじぇ。
2ちゃんコワ。 匿名の魔力。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:37 ID:ZIGth9tp
見てて思ったが、鳴らし方のコツ、書き込みすくねえな。
漏れのは15インチのタンノイだ。アドバイスキボンヌ。
>興味があるので知ってれば個人的感想でいいから教えてよ。
このような発言は普通態度でかいと思いますよ?
「人に物を頼む時は(ry」なんで道徳的なことを言うつもりではありませんが、
もうちっとまともな物言いをできたほうがよろしいかと。
あと、連カキ連ageしないで言うことはまとめた方が、
みんな読みやすいし2chのサーバーも楽になるかと。別にダメとはいいませんが。
まぁ、ジジイくさい事言ってすません
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:48 ID:Kpyk9D23
そっか、ごめん。
叩くつもりは全くないですよ。
そんな神妙になられてもむしろこっちが戸惑ってしまいます。
結構知識がおありになる方とお見受けしましたので困っている人がいたら907の書き込みのように、
なんらかのアプローチができればスレにも貢献出来ると思います。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:00 ID:g8pyIgn7
いえいえ、915さんの仰るとおりです。今後も不備があればご教示を。
ところで、補足なんですが、コンプレッション・ドライバー系で高能率なスピーカーというのは、周辺機器の状態に敏感なので、電源部のヒートアップや状態によって音質に変化が生じるというのが、私の見解なのです。
故に907の書き込みでの見解を示しました。
また、キャビネットの響きによって音色の醸成を生む系統のスピーカーというのは、温度・湿度、キャビネットの感想状態で音質が微妙に変化する事も経験上把握しています。
そのため、新規導入された方は、少なくとも1クール(春夏秋冬)の音質の変化や影響を把握した上で、周辺機器の購入を検討された方が良かろうと、ご意見したかったのです。
恐らく、「そのようなことはないよ」と仰る人もおられるかもしれませんが、個人的にはそう聞き取っており、参考になればと思った次第です。
ただ、いきなりそういう事を言っても、「何を言ってる?」と思われると思い。少々婉曲的な言い回しをしてしまいました。
ないと思いますが、不用意に設置や接続を変更するより、基本的な性格を把握した上で、周辺機器の新規購入を検討されてもよろしいのでは?とおせっかいかもしれませんが、申し上げたのです。
何故なら、私がそれで随分と泣いた経験があったからです。
また、自分の経験上、GRFメモリーのような大型機種はエージングの過程上、低域が暴れる(音が鈍いと感じる)時期があると記憶しています。ただ、経時変化で部屋を含めた状態が安定してくると、予想以上にその部分が治まって来るという経験をしています。
さらに、ツイーターについても、品によっては一時期、エージング不足で高域のフォルテッシモで「ビビリ」が見受けられる場合が散見されますが、これも通常の音楽信号を入れて聞いているうちに解消しました。
この事は「耳の慣れ」と仰る向きもあって、断言は出来ませんが、総じてそういう傾向を感じたということを申し上げたいのです。
故に、気に入って買った高価な買い物なら、1月や2月で愛想を尽かさず、気長に鳴らして欲しいと思った訳です。
名無しの6ちゃんねるか…。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:11 ID:OrHhuXju
何度もすみません、一部文字が消えていました。
マーキュリーはダイレクトラジエーターですが、こういう傾向はあると思い書き込みをしました。
そんな事は当然だろうと仰る人もいらっしゃるだろうし、知らなかった人もいると思い、追記させてもらいます。
919 :
63:03/12/31 02:23 ID:PaSR7LFY
レス下さった皆さん、ありがとうございますm(__)m
オーディオ機器をまともにさわりだしてまだ1年程度。今この時点で何か解ったよう
なことは、とても言えないと思います。GRFメモリーのこの姿の様に、腰を据えてじ
っくり時間をかけて付き合っていこうと思っています。
現状ではいわゆる「純正組み合わせ」という事で、バン・デン・ハルのスピーカー線
を使って鳴らしています(VDH-T4)。
アンプがPM6100SAでは、やはり役不足なのでしょうか…。このモデルのパワーでも、
自分はそれほど大きな音量にしないので(ボリュームの位置で概ね8〜9時)、実感
として力不足を感じたことはないんですが。時々はエレキットの一番安い組立式真
空管アンプで動かしたりもします。出力は確か2W+2Wしかないですが、コレでもBG
M的に鳴らしておくには十分なんですよね…。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:52 ID:1jcPQ9Pd
>905オートグラフミレニアムを試聴できるところってあるのかな?
茨城県の水戸市にあるオーディオ南海アネックス水戸に,常時試聴可としてあります。
私はこのお店でウエストミンスター・ロイヤルを購入したので,いつも機器の購入の際にはオートグラフで試聴しています。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:44 ID:BKTRW+dP
920さん、ありがとう。 今度ちょっと足を伸ばして聴きに行ってきます。
ところで、ウェストミンスター・ロイヤルとミレニアムのキャビネットのよる音の性格の違いというのは、何か感じられましたか?
個人的な予想では、基本的にユニットが同じだと思うので、中低域の響きに違いがあると想像しています。ロイヤルは空気そのものをロードした軽やかさがあり、ミレニアムは響きをふっくらとふくらませた良さがあるのではないか?と想像しています。
まあ、自分で確めるのが一番なのですが、もし、よろしければご教示ください。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:44 ID:1jcPQ9Pd
921さんへ これはKさんの出番だろうと思いますが,私見と言うことで述べさせてもらえばウェストミンスター・ロイヤルのほうがコンサートホールの前よりの響きで音が前に出てくる感じがします。
ミレニアムは,本当に響きに包まれるような感じがしてオペラの再生などは本当に素晴らしいと思います。しかし,コーナーに設置しての低域のコントロールはなかなか大変だろうと思います。
ウェストミンスター・ロイヤルも低域のコントロールが難しく,私の場合は上杉のトーンコントローラー U-BROSS7 で低域をコントロールしています。
TEACから出ている上杉設計のアンプはやはり合う?
素直に純正上杉にしたら?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:34 ID:/6hxO34Q
922さん、早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、「前よりの響き」というのは上手い例えですね。とてもわかりやすい。
参考までですが、知人にGRF(in レッド部屋は15畳弱)を5年ほど使用している者がいて、
導入直後の音は低域がカブり気味だったのですが、半年、1年と経過するうちに、実に軽やかで見事な低域になっているのに驚嘆したことがあります。
私は彼に「一体何をしたのだ?」と問うと、一言「何もしていない、部屋が慣れたのだろう」と笑っていました。私もその時、そういうやりかたもあるなと感心し、
基本的には「鳴らし込み型」で通しているんですが、もっとポジティブなアプローチがあってもいいですね。機会があったら試してみます。
ところで再生系はアナログですか?CDですか? 私の場合現在はアナログ2:CD8となってまして、何か大型のタンノイに相性の良い現行製品のCDプレイヤを探しているんです。好みの傾向は厚みがあって重心が低い事なんですが。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:23 ID:LfukYBQd
今年こそはスターリングかサンドリンガムを買いたいと思います。
>>902 20代でタンノイ聞いてる奴はジジイだ。10代だったら人生短い。
オレはJBL4344を30万切ったら即買う。
オレは千葉の潰れちゃったヤマギワ電気で昔、タンノイのシステムなんとかってのを聞い
て酷い音だと思った。マジで曇りきってる音。巫山戯た音だなって思った。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:21 ID:ZLlbSFmk
925さんへ 私は,アナログ3〜4:CD7〜6です。
CDプレイヤーはエソテリックP−0(Sにヴァージョンアップして更にアップコンバートもすませました),DAコンバーターはマークレビンソンのNo.360Lです。
そして,この夏エソテリックのクロックジェネレーターG−0Sを導入しました。ルビジュウムで同期したときの再生音はスピーカーから音が出ているとは思えません。まさに,そこで演奏しているというイメージです。
なお,サンプリングは88.2kzです。
>>927 タンノイの聴き方を知らないような気がするけど。
確かに比較試聴ではタンノイを曇った音と感じる人はいるかも
しれない。それはアンプの問題でもあるわけだけれど。
B&Wと比較した時、B&Wは実にクリアに綺麗な音に聴こえたけれど、
そこに音楽は感じなかった。ただ鳴っているだけ。
ディナウディオのきらびやかな音にくらべれば、何か鈍臭く感じて
しまう。しかし、そこに安心感はなかった。音楽を楽しむとも
ちょっと違う。
JBLのオリジナルはジャズでは圧倒的にタンノイより上と思う。
しかし、クラシック、ポップスでは???チューンアップすれば
良くなるけれど、タンノイに近づいていくのが不思議。
他のスピーカも何かしっくりこない。
一つ言えるのは、自分のシステム、部屋で最低1年はタンノイを
聴いてみること。それで合わなければやめればいい。しかし、そこで
満足してしまうと、不満はあるのだけれど、他のスピーカを選ぶ
ことができないと思うのだが。
↑粘着荒らしは相手にしちゃダメっすよ
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:59 ID:U24/k+IF
928さん、ありがとうございます。
それにしても、凄そうだなあ・・・。「スピーカーから音が出ているとは思えません」と仰ることろは、実に良く分ります。
先入観や思い込みを取り払って、自分で実際に経験してみないと、実感って湧かないものですからね。
いやあ、本当に、乗り込んでいって聴きたくなってきましたよ。ま、そんな失礼なことは出来ませんが(笑)
929さん、930さんのいうとおり。
好みや世界観が違うんだから・・・。突出した世界は批判も多い、それが世の中の常ですよ。
批判もあるから面白い。むしろ、そういう斜めの姿勢(いや、同じモノを反対方向から見る姿勢)が、さらに進化のキッカケを与えるかもしれないし。
劣等感や日常のストレスを発散している批判ではなく、本当にそう思っているのなら、傾聴しましょうよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:26 ID:kNRC/y2B
931です、何度もごめんなさい。
実は、私はフィリップス系CDプレイヤーの愛用者で、ずうっとあの質感と帯域バランスを愛好してきたんです。
ところが、以前エソテリック系のCDプレイヤーシステムの音を聞く機会があって、あの高域の繊細極まりない響きにぶっ飛んでしまったことがありました。
確かP−2SとD−3だったと思いますが・・・。何分バブルの弾けた頃に新築してしまいまして、経済的な余裕が無い(笑)
泣く泣く諦めたんです。マークレビンソンについては恥ずかしながら、まともな試聴経験がありません。
当然クロックジェネレーターも現物すら拝んだ事もないのですが、音の厚みや中域の太さは如何ですか?
恐らく、新鋭機の傾向として全帯域にわたり密度感が向上していると予測するのですが、中高域優先型ですか?それとも中低域優先型ですか?
不躾とは思いますが、ご教示を。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:37 ID:jykxqdwj
932さんへ
D−3は実はレビンソンの前に使っていたDAコンバーターです。とても良いDAコンバーターで,質感や3次元的な定位に優れていました。
でも,出入りのオーディオショップでレビンソンを聞いたときにヴァイオリンの高域の何とも言えない艶やかさにコロッと参りました。
クロックジェネレーターを導入すると中低域の充実感が凄いです。いつか故山中敬三先生が言っていた「拳でたたいてもゴッツとしそうな充実感」が得られます。また,アップサンプリングによって空気感の表現など3次元的な定位に効果があると私は思います。
でも,クロックジェネレーターの一番の効果は,音が止み一瞬の静寂の後にでてくる「次の音が出る一歩前」のなんと言えないニュアンスの表現です。音が出る前の一瞬のタメと言っても良いでしょうが,この表現力が本当に見事です。
934 :
63:04/01/03 00:38 ID:TZCmTSXL
数日ここの書きこみをみていて思ったんですが、タンノイの音って思ったより好き嫌いのはっきり出るタイプの音なんですね。趣味という
のは得てしてそういうものだとは思いますけれど。自分は比較的色んなジャンルを聴くほうだと思いますが、どのジャンルでもこれといっ
て不満は見当たりません。もともとそれほど突っ込んでセッティングを出来る技量も経験もあるわけではありませんから、このスピーカー
の持つポテンシャルをそれなりにでも出せているとは到底思えませんが、そんな状態でもちゃんと音楽を聴かせてくれる、良いスピーカー
だと思います。しばらく前に、アヴァンギャルドのDUOを試聴できる機会がありました。一聴して「確かに良い音がする」と思いましたが、
普段良く聴くCDで同じ曲を聴いた時、個人的に自分のGRFメモリーで聴くほどの音楽の「旨み」を感じなかったのも事実です。惚れた弱み、
かも知れませんけれど(苦笑)
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:12 ID:e5wptH3V
933さん、有難うございます。勉強になりました。
仰る事、とても良く分るような気がします。・・・いやあ、溜息が出ます、聞いてみたい。
極めて高い情報量および精度、位相精度、エネルギーバランスの賜物なんでしょうね。
でも一番の要因は、933さんの鳴らし込み・使いこなしの賜物だろうと思います。
ところで、大掛かりではない設置・接続等による音質向上の秘策を皆さんお持ちだろうと思いますが、
「これぞ!」といったアイデアがあれば、ドシドシ公開しては如何でしょうか?
ただし、どんなアイデアでも批判やケチをつけることはナシということで。
私の場合、不用意にいじらず、言い方は悪いですけど「ほったらかし」にしてみる事が多いです。
万策尽きた時は、結構これが効くように思います。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:27 ID:z0CwBo9n
63さん、お互い惚れた弱みなんですよ!結局音楽も音も自分が惚れ込めるかどうかだと思いますよ。
人が絶賛するからといって、惚れる事が出来る訳じゃなし、罵倒するからといって嫌える訳じゃなし。
生半可な知識や情報のような、他人の価値観を拠り所にしたところで、たかが知れているのだろうと思いますしね。
なんか、こう、アタマじゃないんですよね。生理的にメロメロになっちゃう。
たまたま、私らはそれがタンノイだったんですよ! こればっかりは人に押し付ける訳にはいかない。
だから、全く違うスピーカーに惚れこむ人がいても、タンノイをクソ味噌に貶す者がいても、「ああ、そうなの?」と思える。
というか、趣味人としての、それが最低のルールだと自分に言い聞かせているんです。
だけど、「タンノイって良いかい?」って聞かれたら、「もちろん」って答えますがね。
ことごとく落ちてるのにまた立てたのか
939 :
K:04/01/03 23:18 ID:lELv+RrB
明けましておめでとうございます。
昨年は30日まで仕事で、年末からお客さんが一気に増え、本日は大分まで
お招きいただいたのでそちらに行っていたり、メールでのオーディオに関する
ご相談が毎日4-5件、しかもかなりディープな質問だったりして、ちょっと
こちらにカキコすることがなかなか出来ませんでした。
こちらも宿題がだいぶ貯まっている様で…(^^;
940 :
K:04/01/03 23:49 ID:lELv+RrB
>>891 >Kさん、オートグラフについてだけど、ミレニアム、オリジナル、ユートピア、進工舎等それぞれの傾向を把握してますか?
簡単に言うと、新しいほど低域はタイトでワイドレンジ。
ミレニアムはCDなどのデジタル音源の、しかもオールラウンドのソースに対応できるような、
良い意味で言えばクセの少なさがありますが、別の見方をすれば、モニターレッドの頃の、クラシック音楽、
しかもオーケストラを箱を共鳴させながら雄大に鳴らす感じが乏しくなってきています。
ミレニアムはモニター・シルバーの頃のキリッとした鳴り方に近いかも知れません。
ユートピア箱は当たりはずれが大きい様で、最初期はエンクロージャーが鳴るとビリビリと余計な音もした
そうです。また、オリジナルほど箱を鳴らすテクニックはうまくなくて、低域は籠もりがちだった様に思います。
941 :
K:04/01/03 23:50 ID:lELv+RrB
>>892 ミミックさん
音は鼓膜だけではなく、骨でも聴きますから、骨格の違いは音の違いとして、けっこう効いてきます。
耳が聞こえなくなったベートーベンは骨伝導で音を聴いていたそうですから、骨も重要かと思います。
もちろん、鼓膜も大きさ、厚さは個人差がありますので、周波数特性はかなり違ってきます。
942 :
K:04/01/03 23:51 ID:lELv+RrB
>>906 >オートグラフ等のオリジナルエンクロージャーの製造をロックウッド社が行っていたという説があってね、
この件については、ロックウッド社かどうかはわかりませんが、「作れる人をいろんなところから
引っ張ってきた」と、以前、タンノイの副社長から聴いたことがあります。
また、内部木の加工に関しても、カットは別の工作所でやっていたようなことを聴いています。
少なくともオートグラフの組み立てと音出しチェックはタンノイでやっていて、副社長が立ち会っていた
と、営業部長が言っておりました。
943 :
K:04/01/03 23:53 ID:lELv+RrB
>>908 >周辺機器のことを気にしているようだけど、まずGRFメモリーを信用する事だ。
私もそう思います。
>>15 でも書きましたが、タンノイのプレステージシリーズは
>本当に鳴らし難いスピーカーですが、「心を込めて」「愛情をもって」鳴らして
>あげると、びっくりするくらい歌い出すことがあります。
ちょっとご機嫌ナナメの時もあったりしますが、あまり細かなことを気にせず、今日はうまく鳴らなくても、
明日また鳴らしてやろう、くらいの気持ちで鳴らすと、翌日はけっこう良かったりするから不思議です。
たいていは湿度の関係が多いようですが、それだけではない、何かがあるのだと思います。
944 :
K:04/01/04 00:03 ID:+BRdKliH
>>921 >>922さんのおっしゃる通りで、ウエストミンスター・ロイヤルは音が前に出てくるようで、そのせいでしょうか、
ジャズもけっこういけます。
とは言うものの、ミレニアムはウエストミンスター・ロイヤルと較べなければ、以前のモデルに較べたら
かなり音が前に出てきますし、ウエストミンスター・ロイヤルよりローエンドが伸びているので、ジャズも
クラシック音楽も、けっこう幅広く聴くことが出来ます。
945 :
K:04/01/04 00:09 ID:+BRdKliH
>>936 >だから、全く違うスピーカーに惚れこむ人がいても、タンノイをクソ味噌に貶す者がいても、「ああ、そうなの?」と思える。
タンノイの音が本当に好きになってからというもの、こういう余裕のようなものが出来たのも確かですね。
電気的特性では最新のスピーカーには敵うべくもないのに、これだけ魅力的に音楽を奏でるスピーカーは、
ソナスファベールとBBCモニターのいくつかくらいでしょう。
他にもいろいろあるかと思いますが、最近、タンノイで十分だ、という気になってきました。
と言う割には、本日アバンギャルドを聴いて、「買う気はしないけど、面白い音だなぁ」なんて思ってしまいました(^^;
Duoでしたけど、低域と中高域の雰囲気の違いがちょっと気になりました。
せっかくあれだけの中高域なんですから、もう少しスカッとしたアクティブ・ウーファーの音にして欲しかったなぁ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:02 ID:GUXOR2rZ
Kさんへ。 さすがにお詳しい、感心しました。
実はわたしの守備範囲は旧タンノイで、ブラック〜ゴールドと初期のHPDまでの音質傾向を研究しています。
とはいえ、絶対数が極めて少ないので個体差と環境の違いを考慮すると、「これだ!」という傾向を把握し切れずにおりますが。
いずれも個人のお宅ですから、そうそう長居は出来ませんし、自己所有する余力もありません。
そういう試聴の結果感じたことに、シルバーのレッドに比較すると、キリッというかパリッというような感想を抱いておりました。
これは二人のお宅で共通して感じた事ではありますが、「個体差なのかな?」と思っていましたが、自分の感覚に自信を持つ事が出来ました。
ちなみに、その勢いで申し上げると、ブラックの場合、レンジがやや狭いが、中域が充実しており、濃く厚いサウンドだったと記憶しています。
これも2箇所で試聴し、ともに第1号キャビネットでした。参考までに。
ちなみにプレステージシリーズもスターリングの2代目とメモリーTWWを何年か所有していまして、モニターシリーズと比べ、質感(色合いと言った方がいいかな)
がやや異なるものの、あれならではの魅力があり素晴らしかったですね。結局言える事はレッドだから最新鋭だから、大型だから小型だからというものではなく、やはり
相性だという、当たり前の事でした。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:42 ID:2wbt3Vl+
Kさんへ、Duoの事で、実際には聞いたことはありませんが、あの構造と発音方式の違いだと、つながりは難しいかもしれませんね。
これは異論続出かも知れませんが、駆動される空気の振る舞いが、方式によって周波数的にはバランスが取れていても空気の波としては
結構姿が異なると感じませんか?
例えばウェストミンスターやオートグラフの場合、一つのユニットから放射された振幅をキャビネットやホーンで増幅します。これはグライダーと共通する性格で
ジェットエンジンで強力にドライブするものとは違う。
また、ホーンのような振幅を放射する面積が大きい方式とユニットそのもので空気を駆動する方式では、動かされる空気の立ち振る舞いの姿も、
大分異なるように感じます。
それが、各々の方式による音の違いに繋がっているのではないか?というのが最近の見解です。
だからといって、ハイブリッド型が悪いとは全く思ってません。これも鳴らし方次第だと考えます。
繰り返しになりますが、ホーンだからバスレフだからというのは、総論であって個人が巧みに鳴らし込んだ場合全く当て嵌まらない事だと思うのです。
事実、「こんなスピーカーで?」というような製品で心底感動した事も結構ありますし。
>ちょっとご機嫌ナナメの時もあったりしますが、
やはり、そういうことがありますか。装置の問題というよりは、
聴く時の気分や体調のせいかと思っていたのですが、、、。
複数人で聴く機会が多い方なら、ほぼ全員が鳴り方に問題が、
ということであれば、スピーカの問題、一人だけなら、気分のせい
という気もしますが。
そんな時は、普通のスピーカになってしまったようで、気が
滅入ってしまうので、いい解決法があれば知りたいのですが。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:28 ID:w1XUbBDk
948さんへ
ご機嫌斜めの時は,待つしかありません。本当に不思議なんですが,何かしてから部屋に馴染むまで3〜4日かかるように感じます。
また,タンノイがご機嫌斜めなときは,私はダイタトーンのフルレンジP610を245のシングルアンプで鳴らします。パワーはわずか2Wなんですが,素直でとても良い音に聞こえます。
ご機嫌斜めの時ってありますよねぇ…。
ウチではそんな時はアンプのコンセントのブレードを磨くと一番効果あるんですが、
それで必ず直るって訳ではなし、詳しい原因は不明ですよね。
幸い今は、年末の大掃除の時以来の好調をキープしていて、
フランス盤CDのワルターの「復活」が気持ちよく歌ってくれてます。
この調子が少しでも長く続きますように!
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:31 ID:1bMvL3RS
迷惑にならない時間に、少し大きめの音量で鳴らしてみたり、こまめに電源のon/offをされる人は、
半日位電気を入れっぱなし、音楽を鳴らしっぱなしにするのも方策かと。
952 :
K:04/01/06 08:59 ID:+TwJ1g5I
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:32 ID:ccN8Grc6
話題が変わり申し訳ないのですが、物凄くマニアックなことを聞いて
よろしいでしょうか?
プレステージシリーズの鍵の種類は初期・HW・TW・TWW・HEと
では全て種類が違うのでしょうか?
何故、この様なことを聞くかと言うとこの前中古のプレステージシリー
ズを中古店で買ったのですが、鍵がカタログに載っているのと違い、
デザインが丸っぽい鍵が同封去れて来たのです。当方TWを買ったので
すがHEの箱しかないのでHEの箱に入れてよこすと店主が言っていた
ので、もしかしたらTWとHEは鍵のデザインは違うのでしょうか?
すみません、マニアックで。
HE(スターリング)の鍵ならアップできますが。
955 :
953:04/01/07 13:20 ID:ccN8Grc6
954さんお手数掛けますが鍵のアップお願いします。
ちなみに丸っぽい鍵だとTWのネットの鍵がはずしにくいのです。
すみません。
956 :
954:04/01/07 15:00 ID:sroxrTIn
957 :
954:04/01/07 15:03 ID:sroxrTIn
No:1555で探すことになるかもしれません
958 :
953:04/01/07 17:08 ID:ccN8Grc6
私が持っているのと同じでした。
これはHEの鍵だったんですね。謎が解けて嬉しいです。
954さん どうもありがとうございました。これからも宜しくです。
追伸 HEの鍵では最低限TWのネットは空かないので注意してください。
空いたとしてもゴリゴリして回すのも難しいですよ^^;
959 :
900:04/01/08 01:13 ID:cnh3nVnF
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:33 ID:BCLHlxC6
いえいえ、恐縮です。
私はちょっとデカイのを使っていますが、本当にマーキュリーの音の美しさには痺れて、知人に「買え」と命じた位です。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:21 ID:bcEPkssj
tannoy初心者です。質問させてください。
将来スターリングを購入しようと思っているのですが、
HEやTWWなど色々型番があるようで、違いがよく分かりません。
同じスターリングでも音の傾向が違うのでしょうか?
どれがお勧めでしょうか。
オーケストラなどを綺麗に鳴らせるものを探しています。
962 :
K:04/01/10 08:37 ID:PpVYUVeK
>>961 http://members.jcom.home.ne.jp/k-kusunoki/TANNOY.html の下の方の写真、スターリングのところをご覧になると型番について載っています。
音色としては、新しくなるほど音がタイトで、ワイドレンジ。
ただ、最新のHEタイプは少し低域の伸びがなく、代わりにスピード感が増す方向になっています。
お奨めかどうかは本当に個人の好みもありますので一概には言えませんが、ゆったりとしたふくよかな
雰囲気がお好きな場合は、型番の古いものをお選びになる方が良いでしょう。
いろんなジャンルでお聴きになり、けっこうパルシブな切れ味の良い音がお好きな場合は、
新しいものをお選びになると良いでしょう。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:09 ID:IK3eMPnC
ディフィニションシリーズってもう無いんですか?
アイリスといいなんでこうも売ってないんだろ
御茶ノ水湯二音にあった中古売約済GRFメモリー、良い音してたなぁ。
みずみずしさも引き出せそうな感じですた。
タンノイユーザーでは無いんですが、いかにも箱鳴りという
のをあまり感じなかった。前にタンノイの別の機種が鳴ってたときも
上手い鳴らし方だったなぁ。良いタンノイ遣いがいるんでしょうね。
965 :
961:04/01/10 22:44 ID:bcEPkssj
Kさん早速のアドバイスありがとうございます。
やはり少しずつ音は変わっているのですね。
どこか東京大阪辺りで一通り試聴できるお店があれば早いのですが…
もう暫く探してみることにします。
966 :
K:04/01/12 00:05 ID:5ePWjx8q
967 :
K:04/01/12 00:08 ID:5ePWjx8q
>>965 最新のHEなら秋葉原の何カ所かには置いてありました。
古いものは中古屋さんにいけば聴けるかどうかは別として、あるにはありますよ。
968 :
K:04/01/12 00:16 ID:5ePWjx8q
新藤ラボ試聴会にご参加下さった皆さん、お疲れさまでした。
トライアッドではなく、ルンダールのトランスを使用して、鮮度や解像度を追求するのではなく、
あくまでふくよかでしなやかな、新藤ラボならではの音を出していたと思います。
レコードはとてもバランス良く鳴っていたことを考えると、まだまだ詰めていけばそれなりに自分
らしい音にすることも出来るかと思いますが、余韻の美しさでは敵わないものの、もっとコクが
あってキレもある、是枝300Bプッシュプルアンプを使用している私には、特に是非必要、と言う
ほどでは無かったように思います。
まぁ、タンノイの30cmレッドの調子が良くなく、あの試聴環境で評価せよ、と言われても、それも
難しいでしょうし、少々不満も残りますが、新藤アンプに関しての論評はこのくらいにとどめて
おきましょう。
ムラード300Bはとりあえずいくつかのペアの中から、特性の似通ったものを2組選んで4本
マッチングさせ、何とかget出来ました。実はすでにS6についているEL34は、その方法で我が
家の手持ちの中からマッチングさせておりますので、ほぼ、4本マッチのものと同様と考えて良く、
動作上も何ら問題ありませんでしたので、そちらにお持ち致しました。
今回、秋葉原に行ったのは他にも理由がありまして、WBTのスピーカー用のYラグを購入すること
と、電源ケーブルのGAIAでインターコネクトケーブルを平方電気に製作してもらうという、皆さんには
黙っていましたが、電線病もここまで来たか、というとこでしょうか。
すでにモノは出来上がっていて、今、LINN Klimax Kontrolと是枝300Bの間に繋げて、試聴しています。
透明感と力感のある、見事なケーブルだと思います。残念ながらまだ製品化されておりませんので、
通常は入手不可能です。(^^;
でも、これをとあるところにレポートし、製品化の参考にしていただくことになっておりますので、ちょっと
楽しみではあります。
ムラード300BでなくてムラードEL34でつよ
970 :
K:04/01/12 01:04 ID:5ePWjx8q
>>969 その通りです。
おっと、ちょっと疲れているかな(^^;
Kさん、他の参加者のみなさん、ほんとうにお疲れさまでした。
濃厚かつ愉しい時間を過ごせましたことをお礼申し上げます。
まだまだ熱い話が続く中、時間の都合で夜10時前には引き上げざるを得なかったのが残念でした。
あの後もみなさんは朝まで盛り上がったんですか? 今度は徹夜態勢を整えて参加しますね(笑)。
家に帰ると、音がキツ目でバーンイン作業中だったタンノイのCPA5がいい感じにこなれてました。
話の発端がロマンスレなので、あっちに詳細書いてますので、興味のある方は御覧になって下さい。
もし質問があれば、あちらでもけっこうですし、ネタがタンノイですのでこちらでもお受けします。
たとえエンクロージャーがプラスチックで、サランの代わりに金網が張ってあるような
直径12cmの小型モニターでも、やはりタンノイはタンノイ。音を仕上げるのが楽しいです。
メグのアバンと300Bシングル+自作?タンノイとある意味対象的なサウンド
でちたね
プレステージシリーズを購入しようと決意したのですが、
6畳の部屋にスターリングを置いたらやはり部屋が狭すぎてうまく鳴らせないでしょうか。
大人しくサンドリンガムにしたほうが身のためでしょうか。
それともマーキュリーシリーズぐらいがちょうどいいのでしょうか。
もっと詳しく書こうと思って追加なんですが、6畳といってもその部屋にさらに机、そして置き場所がなくて仕方なくある
電子ピアノまであるのでスピーカーの間隔が全然取れなさそうなんです。
場合によっては電子ピアノの処分も考えてはいますが・・・なにぶんもったいない気持ちがしまして(汗
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:49 ID:KSQd4NBP
マーキュリーがよさげ
>>973 6畳もあるのだから、
エジンバラかGRFメモリーの中古にすべきだ。
スターリングはそのリアスピーカーとして導入することになるし。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:12 ID:7fwTiu5g
ま、せいぜいウェストミンスターまでにしとけ
978 :
K:04/01/17 01:20 ID:j5k3/8TB
今日もお客さんで試聴会やっている、Kです。(^^;
私も6畳の部屋でスターリング聴いていました。
電子ピアノはどこか別の部屋の押入にでもしまっちゃう、というわけにはいきませんか?
979 :
973:04/01/17 06:40 ID:IYEL4gAG
さすがに予算的にスターリングくらいが限界でして(汗
ピアノがなんとかなればやや希望が見えてきそうですね。
家中に置き場がなく仕方なく私の部屋に詰め込まれている状態なんですよ。
この問題をなんとかしてプレステージの仲間入りしたいです。
>Kさん
過去ログから察すると厨なお客様が多そうですが、何卒頑張ってください
もう二度と真空管壊されたりしないといいですね
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:56 ID:z0vEmMbc
スターリングとかサンドリンガムって、後・横との壁との間を
どれぐらい開けて設置する必要があるのでしょうか?
部屋の隅に置けるGRFモニターの方がスペースファクタがいい?