エレキット統合スレ【870-877-8730-その他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
鯖も飛んだし、これを契機に統合しますた。

マジメな製作記からミニ四駆改造話まで、まずはマターリと。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:19 ID:???
うんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:19 ID:???
2でちゅ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:22 ID:5DQyOFaU
本体のHPは最近場所が変わったようです。
ttp://www.elekit.co.jp/index.php


旧スレは以下の通り (意味がないかも。。。)

★キット?★エレキットTU-8702本目★ミニ四駆?★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043498970/

エレキットTU-877ってどうよ その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1030897521/

【エレキット】TU-8730ってどうなの【エレキット】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040904859/
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:30 ID:???
ヘッドフォン端子の質問が多いようなのでこぴぺしとく。

----

ヘッドフォン端子
 ・プラグのメスを買ってきて、コードを半田付けする。それをSP端子に繋げば良い。

 〔回路図〕
SP(+)----------R(330〜470Ω1W)----
   |
   C 0.22μFポリエステル
   |
   R 10Ω2W
   |
SP(-)-----------------------------
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:38 ID:wKHpegUn
次なる新製品は何だろう。CDブレーヤ再発売とか小耳にはさんだが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:37 ID:???
駆動系のショボさを改善してくれていれば、よい製品になると思われ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:34 ID:Uj0FdRJq
公式改造キットとか出せば、売れそうな感じがするが。
例えばよく指摘されるボリュームの交換とか固定抵抗への置き換えとか。

うちのTU-8730もいつかボリュームを交換する予定なのだが、最初から
付いてるやつが予想外に長持ち?で、まだ全くガリも出ない。勿体ない
ので、まだ改造の踏ん切りがつかない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:55 ID:???
そんなん待ってたら本体ごと逝くよ。(w
10もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/24 21:05 ID:???
昨日、初めてエレキットTU−875を組みました。所要時間は4時間。
組み立てはとても簡単で、値段に対する質の高さに驚きました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 21:49 ID:???
そういやー、TU875の話ってあんま聞かないなー。
870や8730はよく話題にのぼってるけど。
で、どうでした?インプレお願いしまつ
12もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/24 21:56 ID:???
真空管の音が好きな方や、真空管に興味のある方には最も手軽に質の高いプリを手に入れる
事ができるキットと思いました。

感想は、ACアダプターによる別体式電源等の効果もあり、予想以上に高性能でした。
オーディオを始めてみたいと思っている初心者には、自分の目指す方向性を探るための
キットとしては最高のものと思いますし、本気で改良に取り組むのも面白そうです。(^_^)
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:16 ID:???
やべ、欲しくなってきた。流されやすいな、おれ・・・
TU870、875、876CD、フォスのちっちゃなバスレフ箱とかで
「もぐのお勧めビギナーピュアセット」とかいってすすめられたら買っちゃうかもな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:20 ID:wLTIjDX5
875ってマトモなボリューム使ってますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 10:27 ID:???
イヤミな質問の仕方だな。そんなボリュームじゃいい音しないって言いたいんだろ?
27000円のキットだぞ。CPは抜群だ。もぐが言っているように手軽に質の高い
もの、方向性を探るもの、お試し等、27000円ならではの使い方ができると思う。

27000円のキットに最初から何かを求めるのは野暮ってもんだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:36 ID:???
>>13
とかいってるそばからこんな出品が。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33232908
1713:03/05/25 14:01 ID:???
うお!!すっごいびっくりした!!!おれシュピーン者じゃないよ
同じようなこと考える人がいるもんだねぇ
5マソで買って転売したら儲かるかもしれないけど
8マソは高すぎるだろ。ほぼ定価じゃん
18もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 15:09 ID:???
あやすぃー(・_・)
1914:03/05/25 15:33 ID:wLTIjDX5
嫌味のつもりじゃないんだけど。

メインアンプで使ってるちっちゃいボリュームをそのまま
使っているのか、それとももう少し大きいのを使っている
のか知りたかったんだけど。

ちなみに8730使用中。
20576:03/05/25 15:39 ID:???
もぐもぐダ〜!
いいスピーカシステムモテールよね。
いつもどんなスピーカできいてるの?=★(°▽°)★=

21もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 15:56 ID:???
自分の部屋では、平面じゃないバッフル+フルレンジ各種、3次元BH+BETA−8、
3次元アクリルキューブBH+BETA−8です。他の部屋では色々です。
22もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 15:58 ID:???
>>19
今回はキットをそのまま組みました。部品を見渡すと、不安に思いましたけど、
実際に組んで鳴らしてみると、”この価格でここまでできるんだぁ〜!”って
不安は払拭されたので驚きました。

2320:03/05/25 15:59 ID:???
アナログではどうですか?
他スレでJBLのL−100てゆう古いのがあるらしくて
JBLていい音だすでしょう?もぐもぐの家ならあるかなぁと思って・・・
評価やいかに・・・
24もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:08 ID:???
4311とかの姉妹機種でしょうか?私の家にはありませんけど、JAZZにはいいのではない
でしょうか?
2520:03/05/25 16:09 ID:???
>>24
サンクスレス!!(°▽°)
26もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:12 ID:???
私はクラシックメインなので、居間にあるパラゴンでよく聴いています。
アナログは大好きです。(^v^)
2720:03/05/25 16:16 ID:???
>>26
ありがとう。JBLいいなぁておもうんだけど
JBL4344MとかS3500 S2500 とかてもぐもぐの家にあるの?
28もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:17 ID:???
S3500、S2500はありません。
2920:03/05/25 16:18 ID:???
JBL4344Mてどうですか?
30もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:20 ID:???
部屋を選ぶモニターです。最低16畳以上必要と個人的に思います。天井も高い方が
いいです。セッティングも、床から50cmは浮かしたいです。
3120:03/05/25 16:22 ID:???
ありがとう!(°▽°)
32もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:23 ID:???
買うのですか?(・〜・)
3320:03/05/25 16:25 ID:???
えっ!止めた方がいいの?
モグモグの家のはどう?
34もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:29 ID:???
4344Mは扱い難いので、お蔵入りしています。何にしても中途半端な大きさなのです。
このクラスでは、まだフルレンジの方が質は上ですし、大型とやりあうには小さいです。

割り切りが無いといいますか、あまりお奨めできません。
3520:03/05/25 16:32 ID:???
>>34
そうですか・・・。(。_。)。
もぐもぐの家の押入れには色々スピーカありそうですね。
36もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:32 ID:???
部屋の広さはどれくらいですか?それによりますけど、12畳あるのでしたら、少し
我慢が必要ですけど、4344の方がいいと思います。中古で探せば同じくらいの
金額で見つかると思います。
37もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:33 ID:???
×押入れ
○倉庫
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:34 ID:???
8畳ですね。ごめんなさい、倉庫でしたね。
どんなお宝スピーカが詰まってるんだろう。
39もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:38 ID:???
色々あります。

8畳ですか。一番難しい大きさですね。できればフルレンジ系で収めたいところです
けど、大型がお好きなようなので、我慢に我慢を重ね、4344を入れちゃいましょう。
ボリューム上げるとあわわヘ(°◇、°)ノ~ あわわあわわってなっちゃうかもしれません
けど。(^_^;
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:40 ID:???
詳しい解説ありがとう。(°▽°)
>色々あります。
見たこと無いのが色々詰まってるのですね?
41もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/25 16:43 ID:???
私はまだ初心者なので、倉庫にある全ての商品名、性質を知りません。特にアンプ
関係。ほとんどわかりません。ただ言えることは、倉庫にあるものは問題があるか、
休止させているかのどちらかです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:48 ID:???
ありがとう。チャットみたいになてしましましたが・・・(皆さん、すみません)
落ちます・・・
43(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/05/25 16:54 ID:???
>37
×倉庫
○専用金庫
44 :03/05/25 18:02 ID:???
いようRがマメにチェックしてるのでワラタ
誰かモグスレ作ってけれ
4513:03/05/25 18:34 ID:???
>>18
あやすぃくないよー。ほんまやで〜

スレ伸びてて嬉しくて見てみたら、エレキットの話が、、、
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:46 ID:???
>>45
そこで関西弁使うからドツボにはまるんじゃい!と小一時間w
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:54 ID:???
8730使ってるひと、教えてくださいな。
どっかのHPで芯のない音という表現を見たのですが、他の方はどうですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:53 ID:???
芯あるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:18 ID:???
あんましない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:25 ID:???
芯なきことあたかもふにゃチソの如し
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:57 ID:???
朝方、とかお姉さんが部屋にいるときなんかいける
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:27 ID:WPfGx1o2
まぁ、音の芯があるとかないとかは、相対的で感覚的な
形容詞だから。

芯がある、というのは、周波数上のどこかに強調点が有る
ことを指しているのだとすれば、TU-8730は870や877に比
べると、芯が無い、といえると思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:59 ID:???
>>52
芯があるというのは、全体にレスポンス(過渡特性)が早くて、
中でもとりわけ中域のレスポンスが早い(中域が締まってる?)ということだと思ってましたけど・・・

54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:33 ID:???
アンプでレスポンスが良い、というのは?
不勉強のためか、よくわかんないです。

周波数帯域によってレスポンス時間が違うというのは、
位相ずれが起きているということでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:48 ID:???
エレキットって皆同じに見えますが、何がちがうんですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:33 ID:???
てぃむぽって皆同じに見えますが、何がちがうんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 06:39 ID:???
52の言う事なんか聞いたらダメ。知ったか廚。ウザイ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 09:41 ID:???
>>55
> エレキットって皆同じに見えますが、何がちがうんですか?

>>56
> てぃむぽって皆同じに見えますが、何がちがうんですか?

お二人とも…
まずは経験からです。
頑張ってください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 12:22 ID:???
てぃむぽの経験なんて積みたくねぇ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:38 ID:2cbjDXzr
300B使うキットを買おうと思ってるんだが、けっこうプレート電圧高いんだよな、300Bって。
電源いれたら「ぼっ」なんてことないだろうな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:12 ID:???
ぼっ ていうのはグリッド電圧高いときにプレート電流多く流れてでるもんだよ。
プレート電圧はoff時、電源電圧とほぼ一緒だから殆ど関係ないのでは。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:40 ID:???
>>60
男なら845で逝け
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:04 ID:qyJUGJA4
TU-8730欲しいのだかどこか通販で安いところ知りませんか??
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:22 ID:2p6Rh26l
keikoudouに見積もりだしてみそ>63
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:23 ID:???
TU8730、限定500台とか言ってたような。
それにしちゃいつまでも売ってるよね。
こんどはプッシュプルを出してくれないかな。
66山崎渉:03/05/28 10:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:26 ID:I4p58xfJ
>>66
ぬるぽ!のつぎはピューかよ・・・
>>62
プレート900ボルトだよ、初心者が作ってもし配線ミスしたら死ぬね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:30 ID:I4p58xfJ
>>65
「限定」という言葉で買わせようとしてるんじゃ?
どうせ中国製の300bでしょ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 19:11 ID:MeonV0Hy
870使っている人ってどんなスピーカー使ってるの?
漏れは自作したFOSTEXの(ry
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:31 ID:???
>>69i
intec205のやつ。いろいろ試したけど、これが一番合ってた。なんでだろう
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:23 ID:2LPGER3M
>>70
intec205シリーズあたりとTU870を組み合わせると結構かわいいミニシステムが出来そうですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:55 ID:???
うん♪かわいいよ〜。ピュア的にはぜんぜんダメなんだけど
寝室で使うサブシステムとしては、とても気に入ってる。
もちろん、intecのアンプよりは数段、音いいしね。なにより、ちっちゃくてかわいい。
テレビに、ビデオに、垂れ流しに、子守唄に、と大活躍なのでありました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:05 ID:???
俺はスピーカーはフォスの自作だけど、CDPはK's の DP-1001 って古い奴を使ってるよ。
場所を取らなくてイイね。音も案外悪くない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:56 ID:AvBbYJPR
870を手っ取り早く音質向上させるには
どこをどう改造したら良いでしょうか?
教えて下さい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:59 ID:???
ちょっとは過去スレ読めバカ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:12 ID:AvBbYJPR
>75
過去レスってどこをどう読めば
よいのですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:25 ID:???
>>76
煽りは放置シル。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:24 ID:mEJ6Cd9d
過去の流れだと、
トランス交換、真空管交換、カップリングコンデンサ交換、という感じが
人気有ったよね。
トランスは春日にした人が多かったんだっけか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:44 ID:???
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1054233550.gz
前スレ03/05/19 00:20、557レスまでのログです。
html化がいいかげんでスマソ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 04:09 ID:???
ごめん。タイトル間違えた。>>79はTu877の前スレです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 04:27 ID:???
とかやってたら、過去スレありました一応。
>>78は削除しますた。

★組立真空管アンプ・エレキットTU-870スレッド★
http://music.2ch.net/pav/kako/1000/10001/1000174710.html
★キット?★エレキットTU-8702本目★ミニ四駆?★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1043498970&ls=50

エレキットTU-877ってどうよ
http://music.2ch.net/pav/kako/1009/10093/1009330811.html
エレキットTU-877ってどうよ その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1030897521&ls=50

【エレキット】TU-8730ってどうなの【エレキット】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1040904859&ls=50
82過去ログから:03/05/31 12:33 ID:???
83過去ログから:03/05/31 12:36 ID:???
厨房の俺様用メモ。
 なにも理解せず,ただスレから写しただけなので,ベテランの皆様,どうぞ修正下さい。

●様々な改良について
1 低域不足
 ・プリアンプを入れる。
 ・C7,8 ELNA RFS シルミックII 220μ50V。
 ・電源平滑コンデンサの大容量化あるいは良質の電解コンをパラレル接続
 ・デカップリングをSPRAGUE ATOM 100uF/600Vにする。
 ・電源部のオプションコンデンサーをブラックゲート150μF/350Vにする。
  (ただし高域が引っ込むおそれ)
 ・C9,C10(47uF/350V部)をスプラグATOM40μF500Vに変更
 ・電源ケーブルと内部のトランスまでの配線を太くする。
 ・出力トランスの交換
  イ ノグチ PMF-6W :部の再現性がよくなり、音の表情がよくなった気がする。
  ロ 春日無線変圧器 OUT54B57
  ハ TANGO M757
 ・真空管の変更
  イ 東芝 高域が出る。綺麗な音。(現在安価に入手するのが困難?)
  ロ 松下 Eiよりも、正確に再現してくれた。普通で、安心できる音。
  ハ NEC(相当使い込んだもの) 低音がどろ〜んという感じで、量感はあるが、これだったらビーム管の方が好き。<古いから?
  ニ Ei(付属品) 刺激が適度にあって,ポップスには充分。
  ホ Mullad 低域が出る。評判は二分している。
  ヘ Svetlana 音に厚みが出る。
  ト Sovtec
  チ Terefunken
84過去ログから:03/05/31 12:37 ID:???
2 高域ののび,透明度の向上
 ・カップリングをサイデリアル 0.022uF/600Vにする。
 ・(上記箇所のコンデンサーを)東一電気(株) VitaminQオイルペーパーコンデンサー 0.022uF/1000vにする。
 ・C1,2(0.1μF)をASC X363に変更
 ・C5,6(150pF)をディップマイカに変更

3 ハム対策
 ・OP-C(オプションの電解コンデンサー)は100μF/350V。500円でお釣りがくる。

4 ヘッドフォン端子
 ・プラグのメスを買ってきて、コードを半田付けする。それをSP端子に繋げば良い。
 〔回路図〕
SP(+)----------R(330〜470Ω1W)----
   |
   C 0.22μFポリエステル
   |
   R 10Ω2W
   |
SP(-)-----------------------------
85過去ログから:03/05/31 12:37 ID:???
5 スピーカーについて
 ・スピーカーのインピーダンスが6Ωの場合,特に大きな問題とはならない,と思う。
 ・4Ωの場合は,問題が生じる,かもしれない。

 ○TU-870の実力が発揮できないかもしれないもの
  (90dB以下は十分な音量にならないかも。87dBあたりが限界?)
 ・エラックの310(86dB)
 ・ケンウッドLSF−777(84dB)
 ・DENON D-77MRX(90dB:狭い部屋で小音量なら可,かも。)
 ・リチャードアレン ゴールデンエイト(15Ω)

 ○鳴ってる,鳴るであろう(又は想像より良い結果を出したもの)
 ・JBL 4312M
 ・JBL 4344mk2
 ・タンノイ マーキュリーMX-2
 ・ALR JORDAN ENTRY M

 ○お薦めなもの
 ・norh 5.1
 ・KEF


6 印象
 ・元気系の音。クラシックではんなり,とするには難しい。
 ・デノンAU-300LC(昇圧トランス)&ヤマハHA-5(フォノイコ)より良い。
 ・室内楽,声楽等編成の小さいのはイイ。オケは,かなり苦しい。
 ・TU-877に比して,中〜高域の気持ちよさと繊細さは870の方が上。
 ・女性ボーカルの響きは素晴らしい。
86過去ログから:03/05/31 12:38 ID:???
7 その他
 ・寝室には,このアンプは向かない。
 ・ハム音は,無改造の場合,ほとんどない。
 ・音が出ない,変なにおいがする,変な音がする,コンデンサーの液漏れ等はそのほとんどが製作者の配線ミス,接続不良が原因。
 ・真空管をソケットに刺すときは,はじめきつい。
 ・附属のボリューム(ALPS社製?)はすぐガリる。
 ・真空管はもちろん,出力及び電源トランスも熱を持つ。
 ・部品は三栄無線のキットが良いが,完成度はエレキットが良い。
 ・互換パーツは,エレキット指定のパーツセンターにはもうない。
 ・エレキットのプリアンプ(TU-875)の部品数は多い。
 ・超三極管接続(超三結)改造をした効果は,人それぞれ。
 ・出力を上げたいのなら,改造はやめてTU-877を購入すること。
 ・真空管からは紫外線(β線)が出ているが蛍光灯よりは遙かに少ない。
 ・真空管初心者は「初めての真空管アンプ」(黒川達夫)¥3000を読むこと。

8 ショップ(通販含む)
 ・小澤電気(コンデンサー) http://ime.nu/www.ifnet.or.jp/~hatabo/o-index.html
 ・クラシック・コンポーネンツ http://ime.nu/club.pep.ne.jp/classic/
 ・シリコンハウス http://ime.nu/www.kyohritsu.com/SILICON/

など。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:00 ID:BE9z/j35
>>79-86
お疲れさま!

>>1
は見習うように!
っていうか1はオレです。だっふーん!
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:01 ID:???
TU-870で電源切る時にボリューム絞っても小さく「プチッ」って
いいますが、大丈夫なんでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:30 ID:???
気になるなら、電源スイッチと並列にスパークキラーかコンデンサを入れれ。
コンデンサは高耐圧(200Vもあれば十分だが)の、セラミックかフィルム。
0.05マイクロぐらいでいいのでは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:48 ID:???
>>89
と言うことは、気にしないならそのままで構わないということ
でしょうか?スピーカーに悪影響は特にないと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:57 ID:???
でかい音が出るようなら、パルスがトゥイターに流れて不味いんじゃないの。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:01 ID:???
>>91
音は大きくありません。聞こえない時もあります。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:11 ID:???
だったら物理的にはきっとだいじょび。
精神的な問題のみ。
94もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/05/31 22:40 ID:???
8730組み立てしました。結構いいですね☆

前回は、875で驚かされましたけど、今回も驚きました。エレキットを開発して
いる人は相当真面目な方のようですね。
エレキット=音楽を聴くのが楽しくなるキット  でした。(^_^)
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:12 ID:BE9z/j35
>>94
おお、素早いハマリかた。
改造するともっかい楽しめてお得ですぜ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 08:37 ID:???
TU-876CDって、デジタルアウトはありますか?

無ければ、改造は出来ますかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:23 ID:???
あれって、終段の真空管アンプより前の部分は、廉価版のポータブルCDプレイヤ
そのものだから、デジタルで出すのは意味ないとおもう(ルックスに拘るなら別)。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:47 ID:???
>>89
┌──┬──
〇  |
 \ 〓200V 0.05μF
〇  |
└──┴──
これでいいですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:48 ID:???
ちょっとズレました。鬱
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:13 ID:???
0.047ね。念のため。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:22 ID:???
>>98
Macならドンピシャです
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:02 ID:???
>>98

いんじゃないの。
耐圧200きっかりってのもあんましないと思う。250Vか400Vね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:21 ID:???
>>94
詳しいインプレ希望。
104もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/01 21:27 ID:???
お手軽に300Bの雰囲気を感じる事ができるアンプです。この金額でここまでできる
のは凄いと思いました。

今は付属の球ですけど、そのうち別のものか互換球に交換してみたいと思います。

高能率のフルレンジに合います。弦楽器がいいです。シングルなので、さすがに
低音は少し緩いです。マルチの中音に使うといいかも知れません。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:31 ID:???
もぐって、いったいお小遣いいくらあるのさ??
一週間のうちに、25000円の875買って、すぐに60000の8730買えるなんて・・・
社会人2年目のオイラにはとても真似できん
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:23 ID:???
>>106
カードかサラ金だろ?どうせ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 12:26 ID:???
>>106
あんたがかい!(w
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 12:34 ID:???
プ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:28 ID:jDKu5YUK
>>もぐもぐ
半田はなに使った?銀半田?
あと
球買えるなら、ヤフオクに出てるマッチドペア300b買って試してみてちょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:07 ID:ghvk+cNm
チェコの、あの変な形した真空管を試したやつはおらんの?
111もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/02 21:18 ID:???
半田は当然銀半田です。

球はWE300Bと、チェコ製の新型を試してみようと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:26 ID:LShHwzg2
やっぱ銀ハンダは良いのか??
113もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/02 21:28 ID:???
総合的にはいいです。溶ける温度も低いので、部品を傷めません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:48 ID:???
以前、真空管総合スレかなにかで、理系の専門家の方々が、化学式を示して、
フェノールかなにかと銀ハンダは、なんちゃら反応を起こして、非常に危険だから
分かってない素人は使わない方がいい、ということを複数の人が書いていましたけど、
もぐもぐは、そこら辺について心当たりある?
漏れは、あそこであの仕事をしている文系人間なので、何のことやらわからんのだけど。
115もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/02 22:13 ID:???
特定の条件下や、とんでもない常識外れをしなければ問題無いと思います。
そんなに危険なら、銀半田は販売禁止になっているでしょ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:29 ID:???
> そんなに危険なら、銀半田は販売禁止になっているでしょ。

う〜ん、一概にそういえるかな?
普通に売っているものでも素人が間違った使い方をすると危険なモノなんて結構あると思うけど。

117もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/02 22:40 ID:???
半田コテは熱いので危険です。ナイフも危険です。洗浄剤混ぜるな危険!って?(^_^;
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:42 ID:???
>>117
自分で自分につっこんでどうする!?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:58 ID:???
>>118
あんたなんてレスしてんの?相手は女の子だよ。(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:17 ID:???
>>119
まさかとは思うけどシモネタ!?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:16 ID:???
半田ごてツッコンだら怪我するぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:44 ID:???
8730と、アドバンスやサンバレーの300Bシングルのキットとどれがいいかなあ。
作りやすそうなのは8730だけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 16:07 ID:???
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1054623346.gz

870と877の前スレログうpしときます。(85KB)
>81のって途中からのなんですね。

★キット?★エレキットTU-8702本目★ミニ四駆?★(353レス、5/19 11:44まで
エレキットTU-877ってどうよ その2(527レス、3/01 21:12まで

これ以降のログは>>81からので読めます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:31 ID:u2n7Afzm
チェコ球とWEの比較よろしこ > もぐねえ
気長に待ってる。

しかし全く限定500台の割には6ヶ月以上も販売継続してるよなあ。
千人以下の市場を想定して、数万円程度の消費財を作るのって、
ある意味凄いマーケティングだよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:20 ID:???
マーケティングの定石ではありえないとオモワレ。
テストマーケとは思うけど、それにしては投入商品が中途半端と思う。
やはりコストダウンと技術的な事の補填かと思うが、PCBを使った事が間違い。
空中配線にして初心者に勉強させねば。。
そこまで考えられればOKかと思うが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:48 ID:CyI5+r3q
空中配線だと売れないんじゃないかなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:05 ID:???
うまく作れない→音がでない→クレーム続出、と。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:56 ID:CyI5+r3q
感電したりとかさ。

それに、早く作れる、というのはきょうびの趣味としては大事なのでは
ないかな。
129もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/04 22:58 ID:???
正確に安全に早く優しく正しく作れるキット。事始めにはとてもいいと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:21 ID:???
でも4時間は早いね。
もぐもぐの優秀さを思い知ったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:22 ID:???
漏れなんか基盤のバリをとるだけで・・・。(T ^ T)
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:35 ID:???
昔のエレキットのTU-891で聴いてマフ。
ラグ板を使用した配線なので組み立ては面倒だけど、シャーシ内に余裕があるので改造や部品交換が
自由にでけるのがメリット。
中級者向けに空中配線のキットも出してくれよ・・・エレキット。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 00:33 ID:???
もぐもぐは出れば出る程正体が見えてくるな。

最スピ、やま、と並んでPAU板3悪だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 04:20 ID:???
875 作ったよ。飯食ったり休み休みで6時間で出来た。プリは配線が下手だとノイズに悩まされる
から、基板だけで済むっていうのは一つの見識ではあるな。
それにしてもなんていうか、「わかってる」音だ。伸び伸びと明るい。ちょっとした定数の変更の
方法なんかがマニュアルに書かれているのも良い。エレキット侮れないなあ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 07:38 ID:???
>132
禿同
早く作れる事が素晴らしいと思ってるヤシは用無しですが、

まさに、部品交換などの改造をするためには空中配線は必須です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:40 ID:???
それでは売れない,ってこったよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 19:51 ID:pz9fzjdy
870のオプションに使うコンデンサを買おうと思ったのですが、
同じ形のが売ってませんでした(細長いのしかなかった)。

スペックとか違っても問題ないのでしょうか?
さっぱり分からないのでアドバイスお願いします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 20:47 ID:???
耐圧、耐熱、容量が同じだったらダイジョブよ。
容量は倍くらいのでもかまわんし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:05 ID:M0zCHuDd
やっぱり工作のうまい人が作ったのって、音も良いもんなんですかね。
みんなで同じキットを作っても、なんか差が出るような気がして。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:39 ID:???
エレキットは残念ながらPCBなので、さほど変わらないとは思いますが、
半田技術が未熟な場合、歴然と差が出ますよ。

しかし皆、空中配線で技術力上げようとは思わないのかね?
何かと言えば、部品変えて良いとか悪いとかの自己満足を人に押し付けるのを
見ていると、うんざりします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:45 ID:/zK8MiMd
>>140
TU−870を全面的に空中配線してみたけど、音は変わらないよ。
労力の割には苦労は報われず。
嘘だと思うならやってみ。
空中配線神話、枝振り魔術もほどほどにね。
基板だったら、ガラエポからテフロンに変えると音がかなり変わる。
これは、おらの駄耳と駄システムでも分かったね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:57 ID:???
傍観者だが・・・
空中配線を薦めている人は改造の容易さという点でいっているんじゃないの?

ガラエポは一部には評判悪いね。
テフロンは比較的敵が少ない。死ぬほど高いけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:03 ID:???
漏れも傍観者でつが・・
ガラエポからテフロンに変えた時の変化と、TU−870を全面的に空中配線
に変えたときでは、後者の方が変化が大きいと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:21 ID:???
テフロンがいいといっても所詮黄ばんだからね。

基盤から空中配線に変えても音が変わらないという人が基盤を帰ると音が変わるというのはある意味矛盾汁。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:23 ID:???
ある意味じゃなくても、大いに矛盾。
よほどの駄耳か脳内変化だろう。(w
146132:03/06/05 22:57 ID:???
ちょっとしたパーツ交換したい場合、プリント基板だと基板自体のダメージが常に心配。
ラグ板だと新品に交換しても100円? ぐらいで済むもんね。
プリント基板を使用したアンプは頻繁にパーツ交換や回路変更するヤシには向かないかと思うな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:15 ID:/zK8MiMd
140です。
駄耳でスマソ。
以後、自粛して逝きます。さいなら。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:19 ID:???
>141
そこまで基板にこだわる理由がわからん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:46 ID:???
>>146
吸い取り器や吸い取り線でちゃんと半田を取り除こう。
極細スルーホールや粗悪基板じゃなければ普通に交換できる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:57 ID:/zK8MiMd
>>148
141です。
じゃなくてぇ。ちがうってぇ。
基板でも空中配線でもそれほど音に差がないよって言いたかったのになぁ。スマソ。

基板をはずして、全部空中配線にしても、期待したほどの変化はなかった。
以前は感泣雑誌の影響からか「空中配線は音がよい。」と信じて疑わなかった私だが、
「そんなに差がないね。」と思っただけ。

耳の良い方なら微妙に良くなったのが分かるかもしれないけど、
作業の割には合わないし、私の駄耳ではたいして変わらない。







151名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:00 ID:kQ+OjFUq
>>148
そうだよなぁ。矛盾だよなぁ。
でも、変わるんだなぁ。テフロン。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:33 ID:???
>141
感泣雑誌ってなに??

大体、このスレで「空中配線は音がよい。」と言ってるのはキミだけだろ。
良くなる理由が無い、そういう脳内理論にはうんざりするよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:04 ID:???
空中手コキと基板とどっちが好きですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:53 ID:???
基盤は音悪くなる・・・というのは、比較的一般的な意見だと思うけど。
評論家的な人はメーカー敵に回すから思ってても言えない面もあるが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:11 ID:???
楽なのがいい。
キットなら基板のが簡単だし、自作だったらパターン設計してプリント基板起こす
より電線で部品を繋いじまった方が手っ取り早い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:33 ID:???
真空管アンプにプリント基盤を使用すると音が痩せる様な
そういった先入感は折れも少しあるけどね。
とはいえエレキットは個性的なシャーシデザインは魅力なんだよな。
うまくまとまっていてそれなりに見栄えするし・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:38 ID:???
高周波だったら基板の材質によって特性が変化するが、低周波で云々はありえない。
ましてや、音質がどうのなんて、、、バカらしい。
基板は経年変化で劣化するので、空中配線の方が良い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:53 ID:???
>150
無駄な改行止めれ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:40 ID:JWLZaZli
改行よりも改造!
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:52 ID:???
改造はミニ四駆だけにしてね。>150
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:02 ID:???
TU-870だけど。
みんなが同じ素材で作って少しづつ個性が出てしまう、というのは
面白いと思う。

スで組むだけの人もいれば、超三結とかトランスのせかえとか、
真空管変えたりとか、そういうのには全く興味が無くてパイロットラ
ンプつけるやつがいたりとか。

電気自慢、工作自慢の人は不満も残るだろうけど、まあそういう人
は当然楽勝で作れるし、そうじゃないシロートの人も作れるし。
素材としての裾野が広いのは、イイ感じがする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:51 ID:???
>>157

基盤による音の違いも聞き取れない駄耳ハケーン!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:06 ID:NIIkWoZG
いまTU-870使ってます。
球は松下の非Hi-Fiですが、さらさらと口当たりのいい
よく冷えたビールのようなサウンドがいいです。
ナローレンジ感もありません。
SPはフルレンジ20センチですが、これが石のアンプの時は
鳴ってくれなかった。石はケチらず、ちゃんとマルチウエイのSPつかわなきゃ
だめみたいだね。いまはこのSPよく鳴ってくれてます。はっきり発声するもん。
ヒーリング系なんかには最高のシステムで、集中の邪魔にならず緊張をほぐします。
自画自賛だがマジおきにいり。
基盤ノーマルでいい音を出すには半田の技術だね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:18 ID:NIIkWoZG
漏れはあまりパワーはいらないし2ワットもあれば頭が割れるくちなので
希望をいえば12BH7のパラプッシュあたりのキット出して欲しいわ
昔の記事読むと結構いけるらしい。テレビ球は。
簡易なPPのキットも希望だな。6AQ5PPとか。

シングルならU-808クラス復活させて、安価な球でもちょっと贅沢な
デカトランスの70年代型アンプキットもあるといいと思ってる。
キットならラクでいい。
家にもOPTのストックもあるのでゆくゆくはそれにも着手たいと熱望している。
まとまった時間がないのでいまは柿湖でガマン・・ううう
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:41 ID:???
>162
基板の材質で音が良い順に教えて下さい。
まさかネタじゃないよね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:25 ID:???
8730ようやく完成すますた。12時間もかかった漏れって(~~#
変更箇所、ボリウムは光音2CP601 これは基板そのままでも使えるのでお薦め。
抵抗は金属皮膜 手持ちのもの
コンデンサーは シーメンスの積層 ディップドマイカ 手持ちのフィルム、電解は変えず。
切り替えスイッチはつけず、端子類は数百円程度の物に換装。

疲れたので試聴は明日。

167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:58 ID:???
光音の2CP601で支持板のアナの位置とかもダイジョブでした?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 09:43 ID:???
ちゃんと正確にね。

誤:基盤
正:基板
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:20 ID:Sz0Y7/EW
>>168
いちいち書くなよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:21 ID:???
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:51 ID:???
ギャハハ!
172もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/08 21:11 ID:???
>>166

インプレ宜しくお願い致します☆(^v^)
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:19 ID:CyjBVPgd
8730は良いのか?? 教えてくれ
買うべきか否かそれが問題だ
174もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/08 22:25 ID:???
難しい質問ですね。良いとは、他のアンプと比較してですか?

8730は、初心者でもほぼ確実に組める基盤構造のキットで、価格を考えますと、
その性能に驚かされ、300B、真空管に憧れる人の将来的な方向性を探る為には
最適のキットです。

それ単体で素晴らしいアンプと言い切る事はできません。余裕と遊び心がなければ
がっかりする結果となるかも知れません。

私はそれなりに満足しています。あなた様は如何なさいますか?お考え下さいませ☆(^_^)
175166:03/06/09 01:14 ID:???
>>167
支持板の穴はリーマーで1mmほど広げ、回り止めを通す穴3φを開けました。
足を曲げ位置あわせするとLED基板が少し高い位置になりますが
吸収できる程度の差です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:02 ID:M4X3KEzz
電源スイッチのスパークキラー用コンデンサを買いにいったんですが、
0.047μがなかったので、とりあえず0.1μを買ってきました。
これでもいいんでしょうか?

120Ωの抵抗もありますが、これも入れたほうがいいんでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:19 ID:???
>>176
0.1μで大丈夫です。
120Ωも入れましょう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:21 ID:PjmooeFE
>173
基本的には買うべし。300Bシングルの良いところ、ちょっと問題なところ
などがわかる。
そのまま音楽を楽しむことも十分出来る。もちろんメインというわけには
いかないが...。
オレの場合、まだコンデンサ、抵抗類の交換はしていないが、ちょっと使
って、電源周りのネジを再度締めたら、音が格段にしまった。もちろん真
空管を換えて楽しめる(オレは前段だけ換えた)。

半年経ってエージングも進んで、あるレベルの満足は得られている。

179名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:22 ID:???
すみませんが質問させて下さい。

8730を週末に組み立てる予定なのですが
ACコードのHOT側を、基板に立てたピンの
どちら側に接続していいのか分かりません・・・
SWにつながる方に接続すればいいのでしょうか?

厨な質問ですが、よろしくおねがいします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:19 ID:???
どっちでもいい
181179:03/06/10 23:59 ID:???
>>180
レス、どうもです。
どちらでも構わないのですか・・・
それでは、気にせず組むことにします。

つーか、早く組んで音が聴きたいです。
週末が出勤にならないといいのですが・・・
スレ汚し、スマソ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:06 ID:???
ぼくも気にしないで組みました。
ACの極性を気にしてる人なんて少ないのでは。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:49 ID:???
> ACの極性を気にしてる人なんて少ないのでは。

それは認識不足。
ただ、組んでからプラグの方向を両方試してみていい音の方にすればいいだけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:21 ID:kaGXIklV
ACの極性は気にしなければならない。2Pのプラグを使って、良く聞こえる方を
とるべし。
必ずわかる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:27 ID:LuM3RXYE
8730は限定生産らしいが早く買わないと無くなるのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:42 ID:???
なくなるでしょうね。877なんかもう無いよ。
187166:03/06/11 21:53 ID:???
組上がった8730を試聴しました。
当初シノハラアンプ方式でボリウムを配線しましたが、エッジが立ちすぎるようなのと
附帯音を感じたので ほぼ配線図の回路に戻しました。
定数変更も頭のCを0.33に増やした・電源ケーブルを太くした に留めました。

874との比較で、良かったのは
・低域が圧倒的に伸びた。
・残響音がきれいに出るようになった。

・↑と表裏かもですが附帯音を感じる。
・エッジが立ちすぎたいるのではないかと思う。
・力のあるアンプと比較すると、ベースの立ち上がりが遅い。
  でも、ふわっとした立ち上がりを好む場合は良。

某、輸入50万クラスのFETアンプと比較しても劣っているのは
パワーがないことだけだと思います。
188もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/11 22:01 ID:???
シングルにパワーを求めるのは酷です。やはり繊細さを生かし、足かせとなっている
低音から開放するか、高能率のSPでのびのびと鳴らしてあげたいですね。

手軽に300Bを楽しみたい方にはお奨めのキットですね☆
気になる方は、無くなるといけないので、早く買っちゃいましょ!(^v^)
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:25 ID:???
もぐはさいさん低域の質を指摘するが、俺はこのユルさがたまらん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 22:36 ID:???
人それぞれでいい。押しつけはゴメンだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:16 ID:???
ユルいところに押しつけるとずぷっと入ってしまうことがある
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:43 ID:???
そんなにユルいのか?
そりゃ、使い過ぎだ罠。(w
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:56 ID:???
年端もいかない娘にセクハラはやめようよ。
このスレ良スレなんだしさ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:42 ID:???
TU-870で今のところ満足だー!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 18:16 ID:d+5aDzfM
870と8730を比べてどうなんだろう?
やっぱり8730の方が音は格段に良いのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:01 ID:tzdTUHtU
870使ってるけど8730欲しくなって北!
197DVD:03/06/12 19:03 ID:nTrkcoJz
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:31 ID:d9uqVcyT
8730のコンデンサと抵抗を高品位の物に変えようと思うのですが、抵抗はどこを変えればいいですか?
お金持ちじゃないので少ない投資で効果的な箇所どなたか教えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:09 ID:???
>198
具体的に何がどう不満なのですか?
「高品位」とはどのような品質を指すのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:13 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (・┏┓・)   もぐもぐ200番ゲットォ-----!!!みたいな
  =〔~∪ mog〕    
  = ◎――◎
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:25 ID:???
>>198
時定数を決定してるところのコンデンサと抵抗。要はカップリングの部分。
真空管を交換するより効果は大きいかと・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 23:36 ID:???
Cは真空管より効果あるけど、Rは真空管ほどじゃないと思う。
VRは効果有ると思うが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 10:23 ID:???
>202
ネタ?
それとも無知?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:23 ID:???
300Bの中の人も大変だな
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:13 ID:0GbBtwXb
300Bはそんなに良いのか??
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:26 ID:???
好みの問題。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:31 ID:lbqP7E7Z
気分で聴き分けることが出来るというのは結構良い。
メインのEL34のPP(Leak)とエレキットの300Bシングル、
正反対だからね、音の傾向が。
所詮、全ては相対的なもの。今日は一日300B。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 06:58 ID:nlm+dbJA
870と8730の音の違いを誰か語ってくれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:50 ID:???
>>208
多極管の音は、少々不自然かもしれないなあ。ピアノなんかが特に。
3極管の音は、自然な感じはするのだがエネルギッシュさが無いかもしれないなあ。
>>207のような使い方が、時間を贅沢に感じるかもしれないなあ。

個人的には、プリアンプの使用をお勧めしたいなあ。
音の鮮度を失う一方で、得られる音の充実感は捨てられないものだなあ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:22 ID:???
確かにプリアンプを入れることで低域の圧力や音の密度は確実に上昇する。
8730のボリュームをとっぱらって、ロータリースイッチと抵抗によるアッテネーターボックスと
Technicsのプリアンプをつないで差を比べてみたが、一長一短だった。
アッテネーターは音の解像度は素晴らしいのだがやはり音が痩せる。
プリアンプを通すと解像度は下がるが、前述のように充足感のある音が得られる。
どっちもつないで好みで切り替えてつかっているが、プリアンプでこういう効果が得られると
は思っていなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:57 ID:???
真空管じゃなくても良いや。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:11 ID:lISIRTLQ
たった今、完成。
イイ!音ですね。
213DVD:03/06/17 16:12 ID:hhVgI19T
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:04 ID:???
>>212
なにを完成したの?時節柄8730か?

とりあえずオメでトー。
215212:03/06/17 22:13 ID:???
>>214
8730です。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:46 ID:+kXT/yVF
TU-876CD ですが最近CDを認識しないでDISKとか表示が出るのですが。
こんな物ですか?

なんか最近CD-Rを読ましたてらこういう風になっちゃった様な気がしますけど....
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:52 ID:???
CDのピックアップが逝ってしまったのでは?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 05:50 ID:???
>>216
レンズクリーニングしてみたらどうでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:51 ID:nugDi2P4
詳しく言いますと、
最初に1回プレイを押したらCDを認識しないでDISKという表示が出てしばらくして回転が止まるのですが、
プレイを押しっぱなしにすると認識するのです。
CDを1回認識したらその後は問題なく何枚でも動作するのですが、電源を切るとまた不安定に戻るのです。

レンズクリーニングしても変わらないんです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:52 ID:nugDi2P4
”電源を切って入れ直すと”のまちがいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:29 ID:5OL15VBk
>>219
私の所も、CD−R以来同じです。
レンズクリーニングは効果ないですね。
CD−Rはかなり無理して読んでいる様子ですので、目玉が無理しちゃった
かな?

おもしろがってCD−R読ませたのがいけなかった。
だって、スクラッチノイズみたいのが入るし、時々貼り飛び起こすし、
CD−Rだとアナログみたいなんだもん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 23:37 ID:???
レンズクリーニングは精度の問題で危険って話も・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:08 ID:+hWM3CRf
>>221
おおおう、お宅もそうなのですか?

CD−R読ませたのはここ3日ぐらいで数枚なのにこんなに早く逝くのだろうか?

221さんはその後どうされたのですか?

それと、今日エレキットにメール送ったら保証期間内でしたら無償にて交換って返事が来ました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:36 ID:???
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054006005/17-
CDレンズクリーナーについて
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:53 ID:???
CD-Rにレーザー出力を合わせたのがダメということ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:56 ID:???
無改造の877持っています。
音は10万クラスの石アンプより、どちらかといえばハイスピードで高解像度系だと思うんですが
これを市販の真空管アンプみたいな、またーり美音系な感じに改造できませんか?

10万クラスとか市販の真空管とかでも色々ありますが、イメージでわかってください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 04:22 ID:+hWM3CRf
>>225
> CD-Rにレーザー出力を合わせたのがダメということ?

隠しコマンドみたいにリセットみたいなのは無いのだろうかね?
プレイを押しっぱなしにしているとCDの回転数が下がってきて認識するですが
この辺怪しいと思うのですが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 04:32 ID:???
300Bは青く光るんですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 07:01 ID:9OAC6GYx
>>223
>>221です。
うちの876CDは古い上に、改造(クロック載せ替え等多々)をしてあるので
とてもメーカーに出せません。
改造が原因かなあと思ったのですが、そうではないようですね。

しばらくはこのまま楽しみます。
逝ったらトランスと管球のバッファー部分を他のCDプレーヤーに
移植しようと密かに楽しみにしています。

29800円でしたっけ。再度販売をするそうですが、市販のCDプレーヤー
が買える価格ですので私は購入予定はありません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 20:59 ID:yBGps1kh
876CDってのは実際どーなの良い音なのか
同じ値段なら市販品買った方がいいのかな?
再販って聞いたんで買う価値あるなら買おうかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:19 ID:eJt3Y4+3
229です。
コンパクトでよいし、真空管を積んでいるのがウリ。
ラジ館でも2カ所、このCDプレーヤー使って音楽を流してました。
音は、アンプやスピーカーが上質のものであればかなり実力を
発揮するヨ。

だけど、リモコンはないしDACはROME。データシートが見つからない。
ディジタル出力もない。見栄えもイマイチ。

メインユニットが前回と同じものでない可能性が大という話を聞いた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:20 ID:???
>>230
何とかいうビル、あの、電気部品とかPCとかいろいろ小店が集まったあのビルであちこちで鳴ってるのな>876CD
ああいうとこで聴くとなんかすごくいい音に聴こえるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:22 ID:???
876はメカ由来のノイズが多くて、高能率のスピーカ使ってると、ちとつらいです
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:24 ID:myC9Sg1k
鈴木杏ちゃんのコラを発見したでつ。
なかなかエロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
あと、つるつるオマ○コも見れました。(*´Д`*)ハァハァ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 11:23 ID:???
こんな物にもう騙されないぜ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:49 ID:gJ3bjiBh
>>230
> 876CDってのは実際どーなの良い音なのか
> 同じ値段なら市販品買った方がいいのかな?
> 再販って聞いたんで買う価値あるなら買おうかな。

私の感想としては、線が太い、その代わり解像感、音場感がない。音が団子
音の質感はいい。

DENONのミニコンポ用のCDプレーヤー / DCD-201SA / 希望小売価格 48,000円
を持ってますが質感以外はこちらの方が上と感じました。

ちなみにコンデンサと抵抗をオーディオ用?のに変えてますが、それでも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:23 ID:7zhL8SUi
私はケンウッドのDPF−7002と聞き比べ。
ヘッドホンアンプにヘッドホンをつないでです。
同じ時期にスイッチを入れて、充分暖まったあたりを見計らって・・。

>>236
さんと同様、解像度、音のひろがりはイマイチ、というより顕著だね。
でも、質的にはオヤジの心をくすぐる良いものがキラッと光ってる感じかな。
BGMみたいに流す、通りすがりの一聴なら、この質の良さが目立つんじゃないかな。

そうそう、ノイズはヘッドホンでも気にならないレベル。

見栄え悪いけど値段の割にはマトモな音だとおもうヨ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 02:41 ID:oE3tQKjz
236ですが、見栄えは気に入ってますよ。

無骨な機械って感じがいいです。
球とコンデンサが外に出ていればもっと良いですが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:09 ID:599WSZFp
>>238
そうだね。せめて球はうまく見えるようにしたいんだけど・・
難しい。
それと、赤のLED。他の色の方が雰囲気が出るような気がするけど。
俺なら、オレンジがいいなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:23 ID:4Si0mqGq
241とも:03/06/21 20:31 ID:F2exfaTH
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:53 ID:NK91fCca
TU-8730って結構熱くなりますね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:25 ID:???
A級アンプとはそういうもの
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 12:42 ID:???
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:43 ID:ySFThBEW
>>243
中のパーツは大丈夫なの?
246もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/06/23 22:25 ID:???
半田を十分盛っておけば大丈夫!


                たぶん。(^_^;
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:54 ID:jFB6oPH5
大丈夫だよ。ラックの中に入れて、ガラスの扉を閉めたら危ないだろうけど。
前、プッシュプルアンプをラックに入れて、扉を閉めたて長時間通電しておいたら
発振しはじめた。
あぶねぇ〜。外に出したら止まった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 21:16 ID:???
あげときます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:22 ID:???
あげとくね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 22:48 ID:???
昔知人が、LE8Tを6BM8のでならしてたけど、よかった。

251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 01:20 ID:???
安価な6BM8入手難な気がしませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:49 ID:???
>>251
エレキットで買い占めてる,とか…。
EiだのSveだのSovを見ないよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:43 ID:???
据え置きにアンチスキップは必要なのか?
付いてないメカ部が無いって事か……。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:02 ID:???
>>253
え,TU-878CDの話?
255253:03/06/26 00:32 ID:???
そ。
追伸、無しと切り替えできるって。
でもそれほど違うの?
256253:03/06/26 00:36 ID:???
なんか支離滅裂だな。自分。
アンチスキップは音が悪くなる一因と聞いてるけど
それほど違うのかって話ですた。
機能があるだけで違うのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:36 ID:???
Sveの6BM8秋葉だと何処にありますか?
258名無しさん@お○いっぱい:03/06/26 12:59 ID:egaWgDMF
TU-8730ユーザーなんですけど、みなさんどんなCDプレーヤーつかってますか?
876CDなのかな?それともCECとか?
スレ違いでスマソ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:09 ID:CSUefqYx
TU-876CDにはアンチスキップはないと思う。
その代わり、ボリュームとメガバスが付いていた記憶あり。
ボリュームは「8」位にメガバスと思われるスイッチをoffにしておいたヨ。
最初からメガバスはoffになってるけど。
バラして基板見てみ!基板に印刷してあるよ。
260253:03/06/26 13:19 ID:???
876CDにはないですよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:24 ID:CSUefqYx
259です。
アンチスキップのスイッチはないってことね。
常時ONでoffできないのかもしれない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 14:44 ID:???
>>258
CECのCD3300使ってるよ。
小さな編成のクラ・ジャズ・ロックは具合良く聴けてる。

確かにスレ違いなのかも知れないけど、もっと高価なプレイヤーと
組み合わせて、どれくらい音が変わるか、聞いてみたい気も。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:32 ID:Bw03J/t7
音が団子・解像度に欠けるといった特徴は前スレでも言われていた通り,876CDに限らず
TU-870でも顕著でした.もっとも,自分の持っているSANSUIα607DRと比較して,圧倒的に
低音が足りないという差はあるものの,TU-870にはその独自の良さがあり,サブの
システムとしては必要十分と感じながら使用しています.
アンプの比較は容易ですが,262の言う通り,CDプレーヤーの比較でどうなるのかは
興味がありますよね.私も知っている人がいたら聞いてみたい気がします.
264h:03/06/26 16:52 ID:Hw9wcuBb

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

265253:03/06/26 21:18 ID:???
わたしの知ってる情報だと876CDはアンチスキップ無し、
878CDはアンチスキップあり(切り替え可)
仕様が変わったらすまそ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:08 ID:yHFFomQQ
878CDはどこかのホームページに出てるかい?
興味あり、値段も寝。
教えてチョ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:52 ID:???
>>266

ザ・キット屋のHPに詳細あり。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 15:29 ID:8j3U2agP
>>267
ありがと。
少し大きくなったんだね。きっとユニット部の都合だろうね。
前回と同じユニットは用意できず、ポータブル用のユニット部になったんだね。
操作性はよくなったみたいだけど、28800円ならそれなりのCDプレーヤーは
買えちゃうね。
ザ・キット屋ではいくらで売るんだろう?値段次第かな。
269258:03/06/27 18:50 ID:rinTgZ6B
>>262
ありがとうございます。
878CDも出る(出た?)みたいなので、それも考慮してみたいと思います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:12 ID:HElREwmx
ケーブル付けなくていいし、シャッフルとかイントロプレイも要らないので、
リモコン付けて欲しかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:26 ID:w4PkHmpf
>>270
リモコンの欲しい方は、やっぱり普通のCDプレーヤーを買うしかないで
しょうね。
あの価格なら、それなりのが買えるし中古ならけっこうなものが買えるヨ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:34 ID:jcD7EiDR
普通のは持っているので(持ってないヤシなんているか)、エレキットので
リモコン付きが欲しいなあ、とわがままを言ったのでした。

っていうかやっぱし携帯プレイヤーのメカデッキだと、リモコン付かない
んだろうなあ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:46 ID:gTydHgAs
スマソ。
極貧の厨房かと誤解してマスタ。

だよなぁ。携帯プレーヤーじゃリモコンは付かないよな。
ウチじゃCDプレーヤーで語学学習もするので、リモコンがないと悲惨。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:08 ID:???
いやいや。極貧は間違っちゃいないけど(w

せっかくの自作キットなのに、機能選択ができないというのは悲しいよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 22:41 ID:???
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 03:10 ID:wK0Bcq8B
ミニコンポのAUX出力から管アンプに入力して、
ミニコンポ付属の小型スピーカーを鳴らすってのはつまらんでしょうか?
なんか管アンプ試してみたいんですけど・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 09:11 ID:???
>>276
> ミニコンポのAUX出力から管アンプに入力して、
> ミニコンポ付属の小型スピーカーを鳴らすってのはつまらんでしょうか?
> なんか管アンプ試してみたいんですけど・・・

それ俺です。
ミニコンポからうんともすんとも音が出なくなったので,
遊んでみたら,すっごくよかったです。
ただ,ミニコンポのスピーカが6Ωだったので,
近所のリサイクルショップに行って,ここでは酷評のB&Wのスピーカを
1.3万円(8Ω)で買ってきました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:02 ID:???
別に6Ωのつないでも平気なのに
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:21 ID:pPOYGjRa
だよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:41 ID:JXUBkRWy
>>275
あんがと。
でもね、受光部をどこに入れるんだ!外部じゃ格好悪い。
やっぱり安価なCDプレーヤーか中古をヤフオクでいかが
281276:03/07/01 19:42 ID:XrKtLqVg
レスさんくす。遊んでみる価値あるかな?
ほんとはスピーカー変える方が先なんだろうけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:58 ID:fkhCMoQ2
遊んでみる価値あるよ。
ミニコンポスピーカーでもTU-870の良さは分かるヨ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:30 ID:???
ミニコンポを貶めてんのはそいつのアンプだって
いうけど。
つっても限界はあるだろうけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:23 ID:/R5jMG+x
スレ違いかもしれないけれど,エレキットが完全ディスクリート構成の石アンプ,
ないしはTU-870と同じくらいコストパフォーマンスに優れた高音質デジタルアンプ
キットを売り出したりはしないもんでしょうか?球アンプのみのキットというのは,
ちよっと物足りない気がしますが・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:19 ID:???
売れねーなきっと
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:38 ID:AsLYtxRQ
球のアンプだからインパクトがあると思うよ。
音が良くても、売れないだろうね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:35 ID:???
>>284
エレキットからは石アンプの基板セットが3種類くらい出てるから
それ以上のことはしないんじゃないかな。
オーディオクラフト誌の「完成基板で作るアンプ」とかいう記事に
使用されてたヤツとか。

ま、俺も高品質版はちょびっと期待してるけどね。どこまでやって
くれるか見たい気がするので。
288284:03/07/03 19:23 ID:X1kTIfRn
>>287
そうなんですよね。結局,自作の敷居をより低くして趣味性のある,よい製品があれば
と思うわけです。特に,シャシーの加工などはそれなりに手間もかかりますし.
ついでに,サルでもわかるオーディオアンプ虎の巻なんておまけでついてくれば,なお
嬉しい(W
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:55 ID:dF0AEiWq
お。過去ログ載せたいんだが、カチュが死ぬんだよな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:59 ID:???
そのいち
-----
289 名前:287 投稿日:03/07/04 10:21 ID:???
>>288
シャーシのデザインがいいとか、リモコンでボリューム調整ができるとか
ちょっとした付加価値があれば、そこそこ売れそうな気がするんだけど
だめかなあ?。
もしそういう製品が出たら、俺、買ってみると思う。

石アンプだと、親戚の子供が来ても大丈夫、とか、そんなに発熱しない
とか、そういうメリットあるし。

290 名前:284 投稿日:03/07/04 16:56 ID:cHDylniA
全く同感です。サイズはTU−870よりも大きくなっても仕方ないと思いますが,
TU−8730くらいのサイズに十分なトランスとコンデンサ,そしてこだわりの
回路をつめこんでシンプルなパワーアンプに徹すれば,DENON PMA1500
の音くらいはすぐに超えられるのでは?と思います。少なくとも,PMA390クラス
の音を超えることは決して難しくはないと思うのです。それを39800円以下で
やってくれたら言うことなし。ハイブリッドプリアンプTU−875がかなりの音質
を持っていることは所有している自分が実感していますので,エレキット設計陣の奮起
を期待してみたいと思うのです。TU−870・8730には真空管ゆえの良さと,
その限界があります。石アンプについても長所・短所はありますが,それと比較でき,
かつ改造もできるような趣味性の高いモデルを希望したいものです.


291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/04 17:20 ID:???
>>290
TU-875ってそんなにいいのですか?
市販の完成品と比べてどういう風にいいのか(悪いのか)を具体的に教えてもらえないでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:59 ID:???
そのに
-----
292 名前:284 投稿日:03/07/04 18:23 ID:cHDylniA
市販のかなり高額なプリアンプと比べてはいけないことを前提としてですが,私は
phonoEQアンプとしてもっぱら使用しています。アナログ盤を再生した時の音の
各帯域のバランスが自然で,不自然さが無い点が特に気に入っています。国産某社の
プリメインアンプのphonoEQを通したときには,どうしても高域・低域の不自然な
強調が目立ち,アナログ盤聴取時にはこれを愛用しています。但し,音の鮮明さには
欠けます。これはプリアンプを使用したときの特徴であると同時に,真空管を使って
いることも関係していると思われます。しかし,出てくる音にはそれなりの充実感が
付加されることも事実です。組み立ては部品数の多さにびびりましたが,3時間あれば
なんとかなりました。なかなか侮れないキットです。


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/04 18:29 ID:???
>>292
なるへそよく分かりました。
「抵抗器切り替え式アッテネータ→パワー」と「TU-850→パワー」
をソースによって使い分けようかと夢想してるんです。
よさげですね。


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/05 00:59 ID:Ptku+cxH
TU-870とコーラル8F60の組み合わせ、いいよ。

この間、スチールの本棚に置いてある870を一日通電していたらOVHしてしまった。
夏は少し風を送ったほうがいいね。
ピアノソロをよく聞きますが、なかなかいい。
epoさんの声なんかもgoo
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:01 ID:???
そのさん
-----
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/05 01:31 ID:???
コーラルなつかすい

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/05 08:47 ID:???
>>294
over heatするとどうなるんでしょうか?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/05 19:37 ID:???
 TU-870をヘッドフォンアンプにしたけど失敗だ。SPで聴く分には鮮度が良くて
スカッとするのだが,ヘッドフォンで聴くと頭が痛い。音はいいんだけど
CDP内臓のアンプICの方が疲れない。
 しかも電源スイッチをつけると駄目ね。右チャネルにハムが乗る。
ヘッドフォン繋ぐならプリ必須って感じ。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 00:26 ID:???
そう?
漏れの駄耳では全然気にならない。
配線の引き回しじゃないの?
まったりしてまっせ!

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 00:54 ID:???
漏れもTU870でヘッドホン使用で問題なし。
>>297の工作技術は調教済みのチンパンジー以下ということだな。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 02:16 ID:???
チンパンジーには無理だろ>TU870
大体ハンダを理解できないと思われ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:02 ID:???
そのし
-----
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 06:10 ID:???
TU-877持ってる人に聞きたいんだけど、これって音場が上下方向にやたら狭くないですか?
左右には十分広がるのに。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 07:22 ID:???
ひとつ前のTU-874もっとるけどKT88ってそんな傾向の音じゃねーか。
骨太、上下でない、たっぷり中低域、独特の押し出し感。
金があればトランスをどうにか(交換)したいけど・・・

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 10:51 ID:kyH6GWjB
左右で電源共通だし、初段管は双三極管だし、当然配線の引き回しも
左右密着(wだし、しょうがないです。>877
877も870もそれぞれ個性を味わう装置。
最高峰を狙う、というようなサモシイことを考えては駄目。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 13:41 ID:???
その通りだよな。
あの大きさと出力で、味を楽しむ。

広い部屋で大型スピーカーを力任せに振りまくる米英オーディオと対局の
狭い部屋でロクハンを小出力管球シングルで純日本風盆栽オーディオだな。
イキだな、イナセだね。
足りないものも多いが、味では勝るかもしれない。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 13:44 ID:???
>>304
です。
ちなみに漏れは盆栽を目指したが、足りないものに満足できず
鬼畜米英オーディオに走りました。
まだまだ悟りが足りない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:08 ID:???
そのご?
-----
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/07 00:00 ID:LcWA8puY
294っす
盆栽・・そうですね、言い得て妙だね。棲家は鬼畜米英的住宅でもないので十分かも。

それからOVHしたら、電気系音楽のベースとバスドラが割れてしまいました。
ケミコンがへたったのかな。冷やして三日置いてもとにもどったよ。
8F60は硬いSPのくせして、球だと低域伸びるんだよなぁ・・・・。
870で中村由利子ソロ最高っす。
多極管でもモルツのように澄んだ味わい。

870はヘッドホンでもいける。漏れのHPは150Ωだが、
音的には抜けよくハイスピードを保ってるって感じ。
ごくわずかにハムがでる。チョーク入れたい。タンゴの10Hの持ってるけど
OPTよりでかい。使えるかな?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/07 00:37 ID:LcWA8puY
ところでSUPER SUBってどうよ
http://www.sunvalley-e.co.jp/kit/ssub/ssub.htm

295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:09 ID:???
そのろくー
-----
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/07/07 01:15 ID:???
>>306
870もっとらんので回路分らんけど、チョークの直流抵抗により動作ポイントが違ってくる。
直列に抵抗入れて微調整したら?
チョークをどこに付けるかも問題じゃ。12AX7周りは避けたい(磁気の影響)。

>>307
SUPER SUBは前から気になってた。チト柱キボン

309 名前:308 メェル:sage 投稿日:03/07/07 03:16 ID:???
>>306
ゴメソ。 870って6BM8(電圧/電力増幅共用)だったね。12AX7ないやん。
「6BM8周りは避けたい(磁気の影響)」に変更。

296名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:52 ID:???
こんなの出てまっせ。既出?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030709/zooma116.htm
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:00 ID:???
TU-870に16Ωスピーカー接続可能でしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:21 ID:0OAtmCOM
>>297
ヤバイよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:45 ID:rVVw6XnB
>>297
やばくないよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:18 ID:xOq/J4gn
きょうび16Ωのスピーカーってめずらかしいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:10 ID:???
16Ωはパラにして8Ωで使うのが普通
つか、パラったときにインピーダンスが低くなりすぎないように16Ωが存在する
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 02:08 ID:???
OPT交換すればいいじゃん。
16オームのSPなんて使わないけどヘッドフォンなら結構やってる人いるでしょ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:04 ID:JH1TyfFr
878CDはアンチスキップあり(切替可能)だそうですが、
「アンチスキップ」って何です?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:31 ID:???
メモリーに情報をプールして、ピックアップが飛んだときに復帰するまでの間
プールした情報を使う仕組み>安置すきっぷ

結果的にピックが飛んでも音は途切れない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:39 ID:???
CDウォークマンが出始めたころに言ってたやつか。
携帯型ならいまは当然付いてる機能だわな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 12:40 ID:???
音悪くなるじゃねーか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:52 ID:tIjdvCWQ
8730使ってますけど、無音状態でボリュームまわしてもノイズは出ないが、
演奏中にボリューム回すとザザザッと僅かにノイズが出るのを発見。
チョト悲しい!
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:51 ID:???
>307
ボリュームをグレードの高いやつに交換しましょう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:33 ID:Z+szvLiN
鯖復帰age
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 21:37 ID:???
電源入れても熱くならない真空管アンプって、無理だよなぁ。
これからの時期、電源入れると部屋が暑くなった気がしてな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:26 ID:???
>>310
LM386でも使ってなさい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:22 ID:???
>>311
まだ厨房だったときトラ技の386特集を
LM386のことだと思ったことがあったなー。
i386なんて当時は知らなかったよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 00:30 ID:???
哀386DX-20MHzがここにおいてあるよ。

A80386DX-20 IV
SX217
・L0482354
‖INTEL m c '85


マジレスすると熱電子放出じゃなくって強磁界中での電子放出を利用した真空管は
発明できそうなのか?それができればトランジスタにとって変わるとか何とか。
314山崎 渉:03/07/15 11:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:29 ID:???
こいつのせいで鯖が逝ったのか・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:58 ID:mmiWGozU
8730を買ってしまった。
317もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/07/17 22:22 ID:???
>>316
いいんじゃないですか?(^_^)
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:38 ID:???
>>316
購入おめでd。
組み立てガンガレ!
完成後は、とってもマターリ聴けるいい音するよ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:40 ID:???
>>316
おなじく8730かいました。休みの間に作ります。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:24 ID:???
TU-870買ってみました。
真空管はロシア製のSOVTECというのが入ってたけど
始めに入っているのは数種類あるのかな?

なんにしろ初めての真空管アンプなので楽しみ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:39 ID:???
ゾブテックに変更されたの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:01 ID:OpAB2cSW
みんながんばれー >製作者

でも暑いよねこの時期。(w
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:04 ID:???
ユーゴにあるiEの工場が空爆でdだ余波が今ごろ影響して来たのか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:14 ID:???
>>320
売れ行き好調なんだろうね。
今まではそこそこ高品質なユーゴスラビア製がセットされてた。

ユーゴの管→繊細だが神経質
ゾブテクー →図太く荒っぽい

かなーり異なる音になると思われ。それはそれで一興。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:24 ID:tessAmF9
大阪の共立電子で通信購入したTU-870はユーゴ製のEiでした。
ちょうど今日作って、今女性Voを鳴らしてます。
ちょっと低音のアタックが弱いけど、高音域まで素直に伸びてる感じがしますね。
ちなみにグレードアップオプション付きです。
片チャン2Wということで、インピーダンス6Ω、能率90dBで大丈夫か心配しましたが、全く問題無しでした。
六畳間で鳴らす分にはボリュームを12時以上に回す必要も無いかも。

ひとまず、明日秋葉に行って東一のビタミンQとスピーカーターミナル、ピンコネクタを買ってきます。
半田下手のせいもあり内部をかなり荒らしたんで、ケーブル類もある程度変えたいですね。
40Wの半田ごてはちょっと発熱が強すぎたかも。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:37 ID:???
と、いうかユーゴスラビアという国は既に存在しないわけだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:09 ID:???
>>326
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030709/ez02.jpg

真空管にはまだユーゴスラビアと書いてある。
328319:03/07/20 03:22 ID:???
8730、8時間かけて完成しました。土曜昼に秋葉でビタミンQ、RCAジャック、ボリューム
を買いあさり、最初から改造仕様です。とりあえずまともに鳴ったんで
ほっとしてます。これから前に作った870と聞き比べしようかと思ってます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:29 ID:???
>342
むう、部品供給が間に合わなくて同等品が入っていたってことかな。

やっぱり真空管によってかなり性格が違うんですね。
うまく動いた暁には真空管の交換も試してみたくなりました。
近所のパーツ屋に東芝とインドのなんとかっていうのがあったな・・・
330320=329:03/07/20 03:46 ID:???
レス番間違えた・・・
329の>342は>>324の間違いです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 08:43 ID:???
>>319
おめでと!
これから鳴らしこんでエージングしていくと、もっと円やかな
音になってくるよ。
ところで、ビタミンQはどの部分に使ったの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:26 ID:TtaRf9gN
8730を作ったんだけど負帰環を変えたら音はどうなっちゃうんでしょ?
やった人いませんか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:13 ID:umSsqo+A
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:04 ID:???
TU-8730でググるとでてきたように思った。負帰還はずした話。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 07:19 ID:???
しっかし発熱もの凄いね。

ファンを外したCPUのヒートシンク3つ付けてます。
低回転のファン付けて空冷しようかな・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:30 ID:???
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/07/20 21:57 ID:???
スベトラーナ6BM8欲しい・・・・。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/07/20 23:02 ID:???
漏れは東芝の6BM8欲しい…。
今持っているのはTU-870付属のEiとムラード。
ムラード管は、歪み感が少なく綺麗だけど、何か硬い音。
前スレで東芝Hi-Fi管の評判が禿しく良かったような…。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/21 00:29 ID:E51prypx
すいません相談に乗ってください。
TU-870買ってきて組み立てたのですが、
常に左スピーカから「ブーン」というノイズが出力されてしまうんです。

当方電気知識はほとんどないため、原因を特定できなかったので
一度配線をすべてやり直したのですが直りませんでした。

どうすればよいのか教えていただけませんでしょうか?

337名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:31 ID:???
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/07/21 00:35 ID:???
>>337
入力された音は出るの?
まあ、一番疑わしいのはアース周り。

・基板のアースがネジを通してシャーシに落ちているか。
(基板のパターンとネジ、ネジとシャーシがそれぞれきちんと
接触しているか)

・入力端子が、シャーシと接触しちゃっていないか。
(してたら駄目)


339 名前:319 メェル:sage 投稿日:03/07/21 00:35 ID:???
>>331
ビタミンQは終段です。
初段はASC X363です。取り付けスペース考えると
全部ビタミンQっていうのは大変かも。






以上、か?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:35 ID:6tI3IgBz
TU-8730で負帰還はずしてみた、音の厚みが減ったような気がする
というより減った、その分きれいな音になったよう気がする。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 09:37 ID:???
>>336-337
ごくろうさんです
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 10:15 ID:???
真空管アンプの基本構造を知りたい場合、どういう本を読めばいいですか?
TU-870を作ったのはいいのですが、改造したくてもどこをどう変えるのか分からなくて。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 10:38 ID:ET6hiWqd
>>337<338>
どうもです。
基板のアースとネジの部分の接触が悪かったようです。ビンゴ!!
ご指摘ありがとうございました。

342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:35 ID:???
今日は蒸すのでクーラー効いた部屋でTU-8730。

シガーロスとかビョークでも聴こう。アイスランド音響系(w
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:06 ID:6tI3IgBz
>340
はじめての真空管アンプ 誠文堂新光社
344331:03/07/21 19:17 ID:???
>>339
お答えありがd!
終段ですか…。メモメモ Φ(._.)_
当方、まったくの初心者なもので、皆さんの改造記など読んでると
本当に勉強になります。

漏れの場合、TU-870、875、8730と立て続けに作りましたが、どれも
説明書どおりの無改造です。でもイイ音!
それまで使っていた、デ○ンのPMA-390は、速攻で居間のTV用に格下げ
し、エレキットのアンプをメインにしますた。

TU-870は小さいので、キャンプ場のコテージなどに持っていって、仲間と
ワイワイやりながら、ウォークマンなどを鳴らすのもいいですね。
345331:03/07/21 19:25 ID:???
↑の339は、>>337 の中の 339(=328)です。
346340:03/07/21 19:47 ID:???
>343
お答えありがとうございます。
しばらくTU-870を改造したあと、TU-8730を作りますかね。
VP-mini88も気になっていますが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:57 ID:???
>346
870の改造記もキボンヌ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:24 ID:???
>>344
ホント、懐古趣味じゃなく実用品として買うアンプだよね。
こんなに安くこんなに良い物なかなかないよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:02 ID:???
>348
禿同。
350なまえをいれてください:03/07/22 12:56 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 19:09 ID:l7HuluM1
TU8730で負帰還をはずしてみたが元に戻した
とりあえず負帰還があった方がイイ感じなのでこのままにしときます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 03:06 ID:boKJR4pS
(*´Д`*)ハァハァ
美少女のくっきりワレメが見れるサイトがあった…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 18:37 ID:???
ほっしゅ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:07 ID:???
なぜ6BM8使ったプッシュプル出さないのだろう、コストの問題か?
355 :03/07/23 23:37 ID:XLb8MGy7
オレは、6BQ5のプッシュプルを出してほしい。
でも、商品としてのウリが弱いから出ないだろうなぁ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 15:58 ID:???
プリアンプ失敗した(;_;)
なんで〜(T_T)
リレーがカッチンカッチンなるんだよ…
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 19:28 ID:Xe9NuUIx
カッチンカッチンって?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 20:24 ID:???
皆様、お子様のお遊びはお卒業しなはったらどないですか。

359名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:14 ID:???
TU870の真空管聴き比べ

・純正Ei製

透明感がありひたすら明るくて元気いっぱいだが高域にもう少し上品さがあれば。
とりあえず何を鳴らしても良い。純正としては申し分ない

・ゾブテック
中低域がなかなかパワフル、しかし自分の好みとは正反対の音に。
ちょっと聴いて外した。純正の方がよい。

・東芝HIFI
一聴してわかるのはスケール感のよさ。頭の良さそうな落ち着き払った音。
そして濡れ濡れした女性ボーカル。低域も申し分無し。普段はこれを使ってる。



なんだかんだいって純正管のコストパフォーマンスの良さに脱帽する。
2000円あれば2本手に入る管であの音はすばらしい。
今でも時々差し替えてあの元気一杯サウンドを楽しんだりしてる。

チャンスがあればいろいろ手に入れて聞き比べてみたい。
こういうの楽しいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:53 ID:???
>>356
うちのもカチカチいってるが問題なく動いてますが。
つうか、カチカチいうとまずいのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:54 ID:???
>>356
ひょっとして、切り替えスイッチ押さなくてもカチカチいってるのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 03:07 ID:mUAjZvT9
6bm8使用の超三アンプとTU−870音質比べると
どんな感じですか?
363_:03/07/25 03:07 ID:???
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:24 ID:5OCBAbnk
TU870を友人の家で聴いた。正直驚いたよ。
純正部品のみで作ってあったが、とにかくいい音していた。
なんで?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:46 ID:???
>>354
昔はあったみたいだけどね。

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:58 ID:???
365
ヤフオクにでてるね、にしても協会色?っていうの、ダセエ色。
関係ないがシャシーって独特な語感だね、シャーシでは?っておもふ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 14:00 ID:???
>>356
電源入れたときにLEDがチカチカするのは仕様だが...
そういうんじゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:09 ID:???
>>355
キット屋のキットではあるね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:36 ID:???
>>364
真空管だから(w

場合によっちゃ20万クラスの音がするよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:38 ID:???
>>366
”chassis”だから、シャシーの方が正解に近い。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/200201/011.html
ホンダ様もシャシーだぞ(゚Д゚)ゴルァ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:56 ID:???
原因がわかったー!
電源基板の電解コンデンサで22μFと2200μF逆だった〜
つーか膨張してる… 買ってこないと(;_;)
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:07 ID:???
東芝HiFi管、買えるところ無いですか?
今の相場ってどれくらいなのでしょう。
HiFiじゃない東芝管は、クラシックコンポーネントでペア2200円でしたが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:37 ID:???
875ってやたら部品が多いから注意しないと間違えるんだよな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:07 ID:???
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/TU-878CD.php

真空管CDプレイヤー
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
375シャー専用シー:03/07/25 21:46 ID:???
>>370
間を取ってシャーシーというのはどうだろう?
>>371
破裂せずにご無事で…
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 06:19 ID:???
昨日コンデンサ買って来た〜
たゃんと動いてくれたよ! これで便利にDVD MD レコードが使えるよ、
所で皆さんテープの接続端子には何を繋げてますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 07:23 ID:???
>376
>たゃんと動いてくれたよ!
それはよかった。特にアナログレコードはとっても良い音だよ。

>所で皆さんテープの接続端子には何を繋げてますか?
漏れはDAT(ソニーDTC-59ESJ)だったり、カセットデッキ(これもソニー
のTC-KA5ES)を、必要に応じてつなぎ替えて使ってます。
一般のプリメインアンプみたいにTAPE端子が2組あれば、もっと良かった…。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 08:58 ID:???
877&8730を持ってるので、そろそろプッシュプルのキットが欲しいなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 10:43 ID:???
エレキットに連名で要望だすのはどうだろう。50BM8を倍電圧整流で電源トランス
レスのプッシュプルにしてコストダウンというのは駄目か…

昔厨房の頃、嘉穂無線で発行してた電子くらぶに真空管ギターアンプの作り方
載ってて欲しかったけど、いま古書でもまず出ないからな電子くらぶ。ああ
捨てなきゃ良かった、会員証や年間分を保存するファイルとか持ってた…
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:00 ID:???
>>379
ヤフで気長に探してればそのうち出てくるかも。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:23 ID:???
>>364
>>369

TU870とトライのVP Mini84 は一万円の差あるけど
どっちがいい? 前者 相場19800円 後者相場29800円
382_:03/07/26 15:29 ID:???
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:18 ID:???
>>381
どちらも買い得だけど、どちらか一台というなら一万円つんでminiだね。
その一万円が10万ぐらいの差に感じるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:04 ID:???
>>381
基板がバッチイのがmini。
穴が綺麗に空いてない、パターンが汚い。
TUは綺麗だね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:08 ID:???
>>379
電子くらぶ、懐かしいねぇ。

漏れも厨房で金も頭もなかったから「電くら」楽しみだった。
バインダーみたいなのあったよ。
一度、管球プリアンプの製作記が載っていたので、部品集めに走った。
しかし、陸の孤島のおらが村では部品が集まらず挫折。
今にして思えば、型番どおりの部品を集めなくても互換できる部品を
知っていればかなりの所まで作れた気がする。

無念!
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:10 ID:???
おいらもmini84に一票。
一万円+で数万の差あり。
もちTUもいいよ。198であの音は絶品
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:12 ID:???
>>379
ついでと言ってはなんだが・・。
50BM8安く売っていたね。
トランスレスって、感電は大丈夫か?
コンセントの方向が違うだけで感電なんてことは内科医?
388もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/07/26 22:18 ID:???
>>371
すっごく危険ですからこれからは注意して下さい。(;´Д`)

>>373
間違えたのね・・・(^_^;

389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:35 ID:???
TU-878CDに挑戦したいけど、もともと不器用な上に
ハンダ付けなんざリアル厨房以来やってないからなあ…。

とりあえず黒田氏の本買って勉強します。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:41 ID:???
373>>388
ちがう。
間 違 え そ う に なった。やばかった。

つうか、もぐはあれを3時間で組んだんだって?
手練だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:13 ID:???
>つうか、もぐはあれを3時間で組んだんだって?

すごいね、もぐ…。
漏れは8時間くらいかかった。でも、部品ひとつひとつ、
間違いないか慎重にチェックしながら作ったから、一発で
動いたよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:34 ID:HaZexqhd
こんにちは、初めてアンプを自作してみたいと思ってます。
住宅事情からヘッドフォンがメインなのでヘッドフォンアンプを作ってみたいです。
使っているヘッドフォンはゼンハイザーのHD580です。
ナイスなヘッドフォンアンプスレでは反応が無かったので
こちらで質問してもいいでしょうか?

ネットで調べてみたのですが、
どうも手頃なヘッドフォンアンプキットが見つからなかったので、
TU870にアッテネータ自作、
もしくは三栄無線の入門向けにはヘッドフォン端子がついているようなので
その辺の購入を考えてます。

三栄無線だと通販だけで済むけど、
TU870にアッテネータだとパーツを秋葉原に買いに逝く必要がありますよね。
ケースも含めたこういうパーツ、具体的にはどこのお店で買えるでしょうか?
一応調べたのですが、パーツ売ってるお店ってたくさんあるみたいで
よくわからなかったので教えていただけると助かります。
また、この辺の価格帯のキットで
ヘッドフォンに適したお薦めがありましたらお願いいたします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:45 ID:???
TU-870にヘッドフォン、漏れもやってるよ。
>>5 の回路がとても良かった。
漏れの場合は、部品は若松通商の通販で買ったよ。
(ただしヘッドフォンジャックは壊れたCDプレーヤからのジャンク)
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:39 ID:2Ky5qCCq
>>389
ホント不器用だね。

黒田じゃなくて黒川。
395389:03/07/27 01:19 ID:???
ありゃ、これは失礼をば。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:23 ID:???
これをカーオーディオに使うって反則だろうか(w

12V→100Vに変換しないといけないからこの音は出ない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 14:32 ID:???
>>379
>50BM8を倍電圧整流で電源トランスレスのプッシュプルにしてコストダウンというのは駄目か…

コンセントの極性間違えると感電するというのは前の人が書いたとおりで、
市販品としてはだめでしょ。
それに、量は整流できないので、ハムがでやすいです。
以前K式で発表されたときも、作った人からハムの報告が寄せられてます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 18:01 ID:???
このアンプって電源切った後もかなり粘り強く再生が続くが(だんだん音が小さくなる)
真空管アンプの特性?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:22 ID:???
>>398
見てれば分かるが球の光とともに小さくなってく。
オンの時は逆。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 19:26 ID:???
>>399
をを、言われてみれば・・・
真空管ならでは。

蛍のようなアンプで気に入ってます。
401392:03/07/28 01:09 ID:???
>>393
レスどうもです。
若松通商、よさげですね。
TU870にアッテネータでやってみようかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 08:54 ID:???
>>401
TU870→ヘッドホンアッテネータだと
低インピーダンス&高能率のヘッドホンを使用した時、ハムが僅かに聴こえるかもよ。
神経質な方はチョーク(5H 150mAあたりかな)をヤフオクで安くでゲットしまほ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 09:07 ID:???
今朝、イーケイジャパンのメールマガジンが来たんだけど、その中に、

「CDプレーヤーと真空管アンプ、発売までもうしばらくお待ちください。」

と、書いてあるんだよね。CDPは知ってたけど、アンプの話は知らなかったな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 09:57 ID:???
>>397
倍電圧整流って全波でやると安全なんだっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 13:39 ID:???
>403
新しいアンプでるんですか?
406403:03/07/28 14:32 ID:???
>>405
「秋に発売予定の真空管シリーズの開発が佳境に入ってます」だそうだ。

のんびり待とう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:15 ID:???
>>406
それってTU870の後継?それとももっとハイエンド?
870買おうかと思ってるんだけど・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:40 ID:???
ハイエンドって。。。(w
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:43 ID:???
今日、日本橋でそのアンプを見てきた。予約受付中とあった
6L6GCだす。6万数千円。出在院はうーーんと。俺は好きな
キュービックタイプ。昔の真空管アンプの形じゃないぞよ。
音は?そんなもの店の雑音にまぎれてわからん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:12 ID:YHRdsGFL
回路的には877系列かな。あれはあれで個性的だから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:28 ID:???
いいねぇ6L6GCか・・・ TU-891/TU-891R(6L6シングル)以来
6L6系は出してなかったみたいだし、期待しましょ。
そういえばサンハヤトも6L6GCのキット出したばかり
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:32 ID:4QsUGuHo
今の旧東欧とか中国の球って構造がしょぼいね。
一昔前だったら「危険な球、いつプレートとグリットがショートするかわからない」と
評されるような造りだね。
それでも、それしかないから仕方ないけどさ。
それにくらべて、日本製の球は構造がしっかりしている。
漏れもナショナルの手持ちの6bm8があったのでそっちを使ってる
Hi-Fiじゃないけど・・・・
日本とか先進国のビンテージ球がぜったいいい
秋葉のラジオデパートの真空管屋の兄ちゃんもそう言っていた。

しかし、音的にはそれほど劇的に変わらないような気がする。
そんなものだろうか・・・・・
球も新しいほうがいいのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:35 ID:4QsUGuHo
俺的にはテレビ球のさらりとした音が好き。
12BH7パラプッシュ固定バイアスの手軽なキット出ないかな
調整は大変かもしれないけど。
わりとストックの多いテレビ球を贅沢に使いたいね
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:55 ID:???
宍戸公一パラプッシュならいま部品集めてる。球6本で6000円くらいかな
トランスが高くてまいった。まあ電源8000円出力4000円の2つってとこだけえ。
このアンプ、バイパスコンデンサ使ってない、使ってるのはカプリングと
電源だけなので面白そう。
415392:03/07/28 23:42 ID:???
>>402
レスどうもです。
ゼンハイザーのHD580でインピーダンス300Ωなので多分OKかと思います。
初めてなんで作るのに失敗しなければ・・・

ところで>>5の回路でR(330〜440Ω1W)とありますが、
ヘッドフォンが300Ωだとどの値がいいというのはあるんでしょうか?
416392:03/07/28 23:45 ID:???
>>415 ちょっと間違えますた
誤:R(330〜440Ω1W)
正:R(330〜470Ω1W)
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 01:48 ID:???
>>415
330Ωで良いと思われ。
ここの抵抗値があんまり大きいと、信号がアースに流れやすくなって
音量が小さくなりますよ。

漏れは330Ωにして、オーディオテクニカのATH-A9Xで聴いていますが
ハムは全くといってよいほど聞こえません。

ちなみに、このアッテネータを使わずに、ヘッドフォンを直に870につなぐと
盛大にハムが聞こえます。(w
418402:03/07/29 02:16 ID:???
>>415
417さんの経験から>>5の回路で結構かと思います。
自分の場合TU-874なもんで・・・ アッテネータの減衰率がTU-870と違うと思われ。
まぁいろんなやり方がありますので(ほんとさまざま)、他にはキット屋のサイトで
スーパーサブ(6EM7PP ヘッドホン兼用パワーアンプ)の 回路図が公開されてます。
ヘッドホンとSPの自動切り替え(リレーによる)でも参考にしては?
自分(TU-874)の場合はボリューム12時近くでクリップが少しづつ始まるので、
ボリューム9時が通常聴く音量になる様に調整してます。
最初は安い抵抗でテスト回路を作り、決定したら理研RMGなりDALE巻線なりで組めばええかと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 06:09 ID:???
TU-877、簡単な改造でプリにできないかな・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 08:40 ID:???
>>409
それは、サンハヤトの限定品の話じゃないのか?
なんかの雑誌の表紙になってたヤツ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:50 ID:???
ttp://tvcm.net/eleshop/lib/pdf/otherkit/fa40.pdf
なんだ、これのことか・・・。エレキットじゃないね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 09:51 ID:???
>>420
MJ誌だね。限定200台らしいけどまだ入手可能?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 18:27 ID:???
>>422
売れてないと思うよ。
漏れも興味ないモン。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:39 ID:j2NQ4bGl
熱がこもりそうな構造ではあることだなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:05 ID:XDqvmieX
>>421
電子レンジかと思いました!
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:56 ID:???
>>421
ValveXの親玉かと思いました!
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:26 ID:???
チョーク入れた方がいいかなぁ。870。ヘッドフォンに使ってるけど若干
ハムがある。

元々載ってるブリッジで直流側にどれくらいのC繋いでも大丈夫ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 23:48 ID:j2NQ4bGl
オプションを倍にしても大丈夫ですね、うちでは。約1年間。

あと、コンデンサ増やす前に配線の引き回しをきちんとすれば、
結構ノイズは押さえられると思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 00:37 ID:OdE40iDj
>419
カーオーディオ用だが、純正オーディオのスピーカー出力を
ライン出力へ変換するアダプターがある。(例BOSCHMAN BA-20)
簡単な回路で自作も可能だが、とりあえず試しにやってみたいなら
これで十分だと思う。

中途半端な改造するなら、プリアンプ最初から作ったほうがいいと思う。

430392:03/07/30 00:45 ID:???
皆さんレスどうもです。
>>417
では330Ωでいってみます。

>>418
とりあえずこんな風に外付けにしようかと思ってます。
http://www.kjps.net/user/roppa/TU-Head.htm
リレーも便利そうですが、
まあ初めてなんでひとまず本体はマニュアル通りやってみます。
上のページのようなアッテネータ入れる箱が見当たらないんで
それは適当に見繕ってくれば、作れそうですねー。楽しみ楽しみ。
431417:03/07/30 02:15 ID:???
>430
おっ!ついに作り始めるんですね!
漏れもそのHPを参考にして作りますた。
箱は見た目に拘らなければ何でも良いと思います。

ついでに、このアッテネータをTU-870だけでなく、8730にも使ってみたところ、
これもまたイイ!
2Wの抵抗(リケノーム)を使ったので、あまり音量を上げられないけど、
音質はとても(゚д゚)ウマーです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:48 ID:VmpKAoO2
サンハヤトのHP見たけど、最近は自己バイアスが売りだね
昔だったら自己バイアスなんてダメ回路だったのにな

固定バイアスのキット出ないかな。
キットはケースがかっこいいし、トランスもそれなりなので
パーツ集めるよりはいいだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:07 ID:???
>>432
昔のエレキット(確かTU-897/2A3シングル)は固定バイアスだった様な・・・
電流計みたいなのがフロントについてるやつ。
少し前に若松(川崎の)逝った時TU-897の在庫があった。欲しかったな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:53 ID:VmpKAoO2
MT管で2万円以内で固定バイアス希望
組みなおせばいいのだろうけど
そんな技術ないので、あくまでキット

夢だなあ
435392:03/07/30 23:22 ID:???
>>431
お盆にでも作ろうと思ってます。
出来上がったら報告しまつね!
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 00:25 ID:???
作ってる途中で基板踏んで割っちまった・・・ウツダ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 12:49 ID:???
>>436
南無。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 19:28 ID:???
>>437
エレキットに問い合わせたら基板だけ発注できますた。
限定版ということで、もうないかと思ってウツだったから助かりますた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:31 ID:???
>>438
基板お幾らでした?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:43 ID:???
>>439
8000円との事でした。
早く作りたいなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:01 ID:HMFr/g+C
まあ最悪の事態にならなくてよかったじゃん。
上手くできれば、やなことは忘れるよ。

おれもTU-870作ったとき、なんかえらく失敗したような気が
してるけど、なんだったか忘れた。(w
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:48 ID:???
TU-870に4オームのSP繋いだら、
真空管がメルトダウンするでしょうか?
卓上で使用するのでそんなに音量は上げません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:37 ID:???
しません
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 00:04 ID:???
もぐもぐ、444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
445山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:???
(^^)
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 09:19 ID:???
>>442
その程度なら問題ないですよ。極端に大きな音量にしない限り。
(自分の感覚では)6畳でうるさいくらいでもまだ大丈夫でしたから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:16 ID:???
暑くて死ぬー。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:46 ID:lgxo6eJY
確かに暑い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:13 ID:???
真空管ってメルダウンするの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:05 ID:???
>>あなた英語苦手でしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:15 ID:???
870と875を持ってるのですが,
両方にボリュームがあり,めんどくさいので,
870のボリュームをとりたいのですが,
とったあとはジャンパー線でつなげればよいのでしょうか…。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 11:45 ID:???
上からハンダ流し込んでボリュームは飾りにした方がいいかも。
453d:03/08/05 21:11 ID:???
>451

何もしないのが一番

>両方にボリュームがあり,めんどくさいので,
>870のボリュームをとりたいのですが
870のvolを常時fullにして,875のvolで調整するのとほぼ同じ
音がさほど良くなるわけでもない。
将来的にも色々な使い道があるはずだから,今のままのほうがよいよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:12 ID:???
>何もしないのが一番
870のボリュームをとらないで,そのままにしておくという意味だかんね
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:17 ID:???
CDがあるならDVDもキットで出してみてはどうだろう。5.1ch分を12AU7
3つで。DviX再生プレーヤの分解写真見ていて、なんか作り直せそうな
気が。
456ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:17 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
457ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:21 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
458ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:23 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:23 ID:???
>> 449=456=457=458
460451:03/08/07 09:39 ID:???
>>453
>>454

わかりました。アドバイスありがとうございますた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:07 ID:???
8730使ってます。 もうちょっと音の芯みたいな感じがほしいのですが、
なにかよい改造方法ってありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:53 ID:IbWsbE7r
ロシア球
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:39 ID:???
>>461
電源ケーブルを太くする。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:35 ID:???
PPアンプにする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:32 ID:???
音に芯とかいるかなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:32 ID:???
>>455
それは面白そうですね。
って、音声は12AU7でいいかもしれないけど、映像は?
昔の白黒テレビを分解したことがあるけど、真空管が数十本あったから、
映像の回路まで真空管で作るとすると…、
筐体のサイズと消費電力が…((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
467466:03/08/10 02:35 ID:???
真空管数十本はちょっとオーバーでした。
十数本ね。
468466:03/08/10 02:43 ID:???
と思ったけど、映像はやっぱりICやLSIじゃないと無理かもしれませんね。
>>455さん、煽ったみたいな言い方してスマソ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 11:42 ID:???
>>468
オーディオのバッファとしてのみ真空管を用いるのでは。
470466:03/08/10 21:44 ID:???
やっぱ、そうですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:37 ID:???
TU-8730の生産完了

ttp://www.elekit.co.jp
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:46 ID:???
>>461
プリを接続して、8730のボリュームは常時全開で使うとか。
いくらかは違うと思うけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:00 ID:???
>471
ぜんぜん売れてなかったもんね。
エレキットと300Bはどう見ても釣り合ってなかったからな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:56 ID:???
>>473
> >471
> ぜんぜん売れてなかったもんね。
> エレキットと300Bはどう見ても釣り合ってなかったからな。

いちおう,エレキットでは「期間限定品」ということで販売してました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 13:08 ID:???
>>474
500台限定じゃなかった?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:34 ID:???
>>473
>エレキットと300Bはどう見ても釣り合ってなかったからな。

そう言われてみればそんな気もするけど、それでも8730はお気に入り(はーと)。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 23:56 ID:???
8730いいねぇ。877も持ってるけど常用はこっち。
DVD+BSデジタルにスピーカ5ch分あるけど、フロントに8730・リアに877の4ch構成で見ることもある。
音楽物マルチチャンネルだとセンターがボーカルの場合が多いのでここにも何か入れるかな?
とりあえず870はまだゲットしてないのでこれにしよかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:09 ID:mSlZV3Fk
新型のCDプレーヤーのキット予約しますた。
家に届くのが今から楽しみです、まつたりと音楽がきけそうでいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:02 ID:???
これ以上発熱物質が増えたら、俺の部屋は暑死ぬ
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:45 ID:???
>>477
>DVD+BSデジタルにスピーカ5ch分あるけど、フロントに8730・リアに877の4ch構成で見ることもある。

そういう使い方もイイねぇ。
漏れは877は持ってないのでどんな音なのかわからないけど、8730をフロントに
配置するのはとっても良いと思います。
870も値段の割にとても(・∀・)イイ!!です。
が、低音はあまり出ません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:21 ID:???
TU-873で5chやってる香具師が居た
ttp://zolack.hp.infoseek.co.jp/md2/
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:25 ID:IUEqFqTG
TU-870改造しました。
OPTを春日のOUT-54B-57に交換、
あわせてNFBのフィルターを外してみた。
トランスは、過去ログの情報通りボルト
オンで換装可能でした。
少しエージングさせたら音の変化など報告
します。
483山崎 渉:03/08/15 12:50 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:32 ID:Gci7s+3G
ひさびさに電源入れたら(TU-8730)、左チャンネルからジージーと
ノイズが出た。
1分もしないうちに安定したけど、なんだったんだろ。
485442:03/08/16 15:38 ID:???
レスくれた方ありがとうございました。
上のほうの「秋に発売予定の真空管シリーズ」が気になりましたが
まあいいやとTU-870を購入して来ました。
店で購入する時に聞いてみたら、4オーム接続に関しては
展示品でやってたが特に問題は見られなかったとの事。

組み上げましたがいいですねこれ。とても定価2万とは(中略)
付属管がEiではなくSOVTEKだったのが心残りだったのですが、
使用中の密閉型3wayと組み合わせたら石の頃と比べて
低音の迫力が増して前に出てくるようになってきた気がします。
東芝HiFiは無理としてもEi管かNEC/松下管あたりに替えようかと
考えていたのですがそのままでも別途バランスは悪くないっぽいかも。
何かお勧めの管ってありますでしょうか?
聞くジャンルはなんでもってな感じです。
486442:03/08/16 15:40 ID:???
あと付属のSOVTEK管、片方は端子きれいでもう片方は端子が黒ずんでいたりと
状態に差があったのですが、皆様はそのような事ありましたでしょうか?
黒ずんでた方は僅か一日で上部銀色の部分が半分以上白っぽくなってきた・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:27 ID:???
>僅か一日で上部銀色の部分が半分以上白っぽくなってきた・・・
ひびが入って空気が入り込んだものと思われまつ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 17:50 ID:wYiwqJAj
>>486
空気入っとるね。はよう交換なされ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:51 ID:???
>>485
補修部品で取寄せてもSOVTEK管が来そうだね。
Ei製は繊細でクリアーで良いキャラだっただけにチョト残念。
490336の中の336:03/08/16 22:54 ID:???
>>485,486
TU-870購入&製作おめでd。
漏れのはEi管だたけど、2〜3か月ほど使っていたら、1本の「上部銀色(ゲッター膜)」が
透明になってきた。多分空気が入って真空じゃなくなったみたい。
そこで、ムラード管に替えたけど、これは(・A・)イクナカッタ!!(高かったのに…)
もっとも、音楽の好みやスピーカーにもよるけど…。
(ムラード管の特徴は>>336参照)
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:29 ID:UdSnhG7K
Mullard管の特徴は高いということでつか?
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493336の中の336:03/08/16 23:52 ID:???
>>491
ま、それもあるけど、漏れの印象では
ムラード管は、歪み感が少なく綺麗だけど、何か硬い音という感じだったよ。
何か落ち着いて聴いていられなかった。(もっとエージングが進むと変わるかも…)
Ei管の方がマターリ聴けた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 07:49 ID:???
どいつもこいつも、オカルト評論家か。
気持ち悪いよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:39 ID:???
出力管の音の違いが判る人がウラヤマシイよ。
きっと良いスピーカと良い耳を持ってるんだろうな。漏れは
ヘッドフォンで聞いても東芝HiFiとその他の違いが判らん。
ハムノイズの大小くらいだ。悔しいけれど事実。
496442_485_486:03/08/17 11:28 ID:???
レスどうもです。
>487
>488
基板がたわまんように下から指でおさえて垂直に挿したつもりだったんですけどねぇ。
何かしら探してきまする。

>489
>490
>495
Ei管もまだ何とか手に入る見込みはあるかも・・ってな感じっぽいです。
正式に確認した訳ではないのですが。
>>412のようなカキコを見てしまうと値段が高めですが国産管はどうかなとも思います。
自分も出力管の音の違いが判るかどーかはかなり自信ないですが・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 05:09 ID:???
往年の国産球=信頼性、安定性の面では薦められる。
ただ、音は別。たとえば東芝の6BM8なんか、痩せて
硬く、私にとっては貧相な音。TU870で使うのなら、
Ei製の方がずっとバランス良く好ましい。
もちろん国産球にもスバラシイ音の球は管種毎に
たくさん有る。自分の好みに照らし合わせて、いろいろ
試してみることだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:07 ID:???
うっひゃーEiっていまじゃそんなに貴重品だったのぉ?
先日ガスコンロで炙って遊んでしまった…。
俺はスベトラが断然良いと思うのだが。
まぁ感覚の問題なんで,なんとも言えないが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:50 ID:???
>>498
食べますたか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 00:51 ID:???
       ずざー。500ゲット。
        ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         γ/( ( こ))
         ( //(从从) ペタン…
      ⊂' ⌒つリ゚−゚)リつ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:57 ID:???
>>499
> >>498
> 食べますたか?

さすがに喰えませんでした。
前スレやどっかのページに「共産圏の管はあぶると音が良くなる」なんて書いてあったので,
当時ペアで1200円くらいだったかで売っていたEiならまぁいいか,と炙って遊んだのです。
結果?大して変わりませんでしたよ。
敢えて言うなら,なんとなく一皮むけたような気がしないでもない,ってくらいですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:21 ID:+/Wk2CzR
土曜の夕方、アキバのコイズミ無線でエレキットTU-870購入、日曜日の午後、10h程かけてなんとか組み上げました。
うわさ通り、2万円とは思えない音。 自分で組み立てた初めてのアンプと云う事もあってか、やさしい音にしばし感激。
昔、Kitといえば高価なLAXMANと記憶していましたが、昨今の技術の進歩(?)とデフレの進行を実感。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:35 ID:A/jPWe1d

あと2週間で、次のアンプが欲しくなるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:57 ID:+/Wk2CzR
>502  (訂正)LAXMAN ×、LUXMAN ○  (-_-;)
>503  そうかもしれませんね。 生きている限り、人の欲望は尽きません。
とは言え、財布の中身が。。。 (当日は、MM-141Sも同時購入。 その際、
MM-151Sと云う新製品の案内もありましたが。)
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:07 ID:???
TU-870は永く楽しめるアンプだと思うよ。

RCA端子とスピーカーターミナル交換したい・・・
そのままポン付けできる部品ありまつか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:21 ID:???
>>504
LUXMAN × ->> LUXKIT ◎
キットはブランドも販社も違った。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:12 ID:5AO/K63x
キットって不思議だ
自分で作ったのに、そこらへんの製品よりはるかにいい音出してくれる。
なんで完成品で出さないのと思いたくなる。一部完成品も出すKITも勿論あるが、
かつてのLUXKITなどは本当に高かったし、うまく組みあがったらさぞ
いい音したんだろうな。LUXのでかいトランス、固定バイアス、国産球PPのKIT
を作ってみたい・・・・・

LUXのトランスがあったときは、タンゴのトランスなんて安物半端モノ扱い
だったのに、いまじゃタンゴなんてレア物高級品だよね
タムラは昔から高級品だけどね。
部品のレベルが落ちているのか、それなりに進歩しているのか??
いまじゃシールドなしのOPTもいい値段するし
安定器がチョークがわりでもいい音出してるようだし・・・

昔はすごかったのかも
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:34 ID:???
>>505
うちでは交換してるよ。

RCA端子は1系統に絞れば、孔そのままで交換できる部品
がいくらでもある。小さい基板は取っちゃう。

スピーカ端子は、細めの独立してるやつであれば、なんとか。

アキバの部品街ぷらぷらしてればスグに見つかるはず。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:39 ID:???
TU-8730を改造してみたいと思って東一のオイルペーパーコンデンサだとか
ASCのコンデンサというのを改造記のサイトを参考にして買ってきました。
あとは要所と思われるA基板の抵抗も精度の高い物に替えてみたいと思うの
ですが、組み立てマニュアルによるとR11,12,19,20の100kΩが1/2Wの電力の
物で、それ以外の抵抗については記載がありません。
大きさからだと1/2も1/4も同じですよね?
残りの抵抗は1/4Wものと思ってよいのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 08:10 ID:hJcfr5vl
回路図とかで指定のない抵抗はすべて 1/4 W
心配なら 1/2 W にしとけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:50 ID:???
>>510
ありがd。
海神無線にいったら全部1/2ですた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:53 ID:???
>>511
もしかしてビシェイ?
某所で真空管にはあわないかもとか言われてたので使ったら感想キボン
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:36 ID:???
抵抗は全部理研のRMG1ワット以上を使うべし。
それ以下は何使っても同じよん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:28 ID:???
抵抗はワット数の大きなものの方が音はいいね。

球はEiで充分。値段も安いし音もいいヨ。
ムラードはだめだね。堅いばかりで聴いていてつまらない。
エージングをしても柔らかくならない、頑固なんだね。

我が家にはEi、東芝、ムラード、松下、ソブテックが
あるけど松下>Ei>東芝>ソブ>>>>ムラードだね。
コストを考えるとEiの勝ち。もう1セットEiを買っちゃった。
Eiはバランスいいよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 03:25 ID:???
>>511
金属皮膜がいいってことは各所でみてたわけでつが、いくつかメーカーがあって
その中で買ってきたデールというメーカーのものでつ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:42 ID:???
515タンは初心者なのね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:00 ID:???
DALEは金皮は安いが巻線はさすがに高いのう。
個人的にはアーレン&ブラッドリィの抵抗一度使ってみたい罠。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:14 ID:???
スフェルニールの巻線は絶版とか何とか。(有っても怖くて買えぬ)
カーボンのRMGが無難だとか高音にクセとか。
パーツ漁るだけで休みが無くなりそうです・・・。

あ、先日TU-870買いました。\16000+消費税。
ユーゴ管ではなくソブテックでした。Ei管探してみます。
えぇ〜と、電源トランスからの線だけ撚り合わせば良いのでしょうか?
全ての線を撚り合わす必要は無いのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:37 ID:???
>>518
やっすー
どこ〜どこでこうたの〜
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:43 ID:???
アーレン&ブラッドリィはいいけど誤差が多い。
試しに1本でも2本でも買ってみて誤差を調べてミ。
ミーもビックリしたよ。

2本買ってミ。
誤差が非常に少なかったり、ほとんどない状態だったら
宝くじに当たったようなもの。
ついでに、宝くじやパチンコに行くとよろし。
大当たりの可能性大。

金皮削ってみてミ。
結構構造がいろいろで面白いよ。
ベルトサンダーがあれば一発。

抵抗は巻き線にとどめを刺すね。
上等な金皮より、下手な巻き線の方が上等と思われ。

521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:19 ID:???
>>518
B1Fのあすこでつか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:20 ID:A8iMzViq
撚りはヒーター線だけでいいんでないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:34 ID:???
>>519
大阪日本橋のシリコンハ○スです。
\16800でした。
>>522
レス有難うございます。
そうなのですか。
524518:03/08/22 20:44 ID:???
>>521
すみません。だいぶ違います。
そこって池袋?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:51 ID:/jfaGA9m
A&Bい〜 ここのところメキシコ製だぜ
ほんといいよ、ぜひ使いな。
オールドにも「オレンチ アンプ アーランブラッドレーだぜ!」
これで決まり!OK!OK!
526521:03/08/22 21:05 ID:???
>>524
ああ、大阪の方ですか。
秋葉某所でも\16,800で売っていたものでして。
527518:03/08/22 21:22 ID:???
>>526
大阪では大体どの店もこのくらいの値付けでした。
秋葉でしたか。

スベトラーナは買ってみよう。明後日。
528517:03/08/22 21:52 ID:???
>>520,525
あまりシビアでない(球の誤差の方が大きい)箇所のみ使用しますわ。
使い古しのVRもヤホオクで高値がついてまんな>アーレン&ブラッドリィ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:43 ID:???
TU-8730の過去スレ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1054233550.gz
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1040904859&ls=50
見れないから持ってる人いたらウプきぼん
530521:03/08/23 00:30 ID:???
>>527
徐々に在庫処分ムードですかねぇ?
だとしたら、やっぱ秋になんか出るのかな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 03:02 ID:???
遅れてしまいましたが告知です。スマソ。

強制ID制を導入するか否か、8/23(土)、8/24(日)に投票を行います。
このスレッドは、投票についての連絡所です。
◆ピュアオーディオ板 強制ID制に関する連絡所◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061358024/l50
投票所・投票要綱など、皆さんへの連絡事項をここに載せる予定です。
強制ID制・任意ID制に関して質問などありましたらこちらへどうぞ。

<重要・投票要綱>
※できる限り公正な投票を目指すため、重複投票などの操作はご遠慮ください。
※投票できるのは、「賛成」か「反対」のどちらかです。
※この投票はピュアAU板の自治に関する投票です。ピュアAU板の住人でない方による
冷やかし投票は、申し訳ありませんがご遠慮ください。
※投票期間は、8/23(土)〜8/24(日)の48時間です。時計のずれによる誤差についてはご了承ください。
※投票時にPCからの投票が無理な方は、携帯電話(i-modeで動作確認済み)・インターネットカフェから
試してみてください。その場合も重複投票はご遠慮ください。
投票所は以下のURLです。よろしくお願い致します。m(_ _)m
ピュアAU板強制IDに関する投票
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030822232603

おじゃま致しました。
532強制IDスレより:03/08/23 04:22 ID:???

強制IDスレ、自治スレより告知です。協力をお願いします。
ピュアAU板に強制ID制を導入するか否か、8/23(土)、8/24(日)に投票を行います。
投票所・投票要綱など、皆さんへの連絡事項を下記スレに載せる予定です。
強制ID制・任意ID制に関して質問などありましたらこちらへどうぞ。
それではよろしくお願い致します。
◆ピュアAU板 強制IDに関する連絡所◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061358024/
■ ピュアオーディオ板自治スレッド その3■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054286794/

<重要・投票要綱>
※できる限り公正な投票を目指すため、重複投票などの操作はご遠慮ください。
※投票できるのは、「賛成」か「反対」のどちらかです。
※この投票はピュアAU板の自治に関する投票です。ピュアAU板の住人でない方による
冷やかし投票は、申し訳ありませんがご遠慮ください。
※投票期間は、8/23(土)〜8/24(日)の48時間です。時計のずれによる誤差についてはご了承ください。
※投票時にPCからの投票が無理な方は、携帯電話(i-modeで動作確認済み)・インターネットカフェから
試してみてください。その場合も重複投票はご遠慮ください。

投票所は以下のURLです。よろしくお願い致します。m(_ _)m
ピュアAU板強制IDに関する投票
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030822232603
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:50 ID:???
>>529
ログあるけど、658まで逝ってるから、ここに載せるのは不可能だと思う。
どこにウプすりゃいいのさ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:51 ID:???
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:38 ID:???
ほい。ウプしたよ。

1061634852.txt

【2ch】消えてしまったTU-8730のログ。
2003/08/23(Sat) 19:34:12
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:43 ID:???
>>535
横からで申し訳ないですが頂きました。
サンクス。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:37 ID:???
入力1系統のみで他は要らないんですが、そういう場合ってトランスからの線とか
はニッパでちぎって放置しとけばいいんですか?
ベストな方法ってありますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:42 ID:???

どのアンプの、どのトランスの話だ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:54 ID:???
>>538
8730です。ジョンソンターミナルは8Ωのだけあればいいと思うのであります。
となると出力トランスの緑の線がいらないなー、と。。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:01 ID:???
出力の話ね。

だったら短くニッパで切って、どっかと接触しないように熱収縮チューブか
なんかで対策しとけばいいんじゃないかなあ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:10 ID:???
巻いて束ねてどっか空いてるスペースに放置しる。
いずれにせよ根もとから切るのはやめた方がよろし。
トランスのみ売っぱらうときにあったほうが良いぞえ

トランスといえば春日無線のOPTいい音しまんな。
交換して大正解じゃい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:12 ID:???
>>535
ありがd
当時の興奮がつたわってきてオモロイ
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:50 ID:???
>>541
8730のトランスかえたんですか?
544541:03/08/24 03:30 ID:???
>>543
確かに流れからして8730の様に思える罠。まぎわらしくしてゴメソ。
かえたのはTU-874(877の旧タイプ)れす。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 04:25 ID:???
8730の出力トランスでケース無改造で元々のと形状に互換性があるトランス
ってあるんですか?
 ・出力トランスの交換
  イ ノグチ PMF-6W :部の再現性がよくなり、音の表情がよくなった気がする。
  ロ 春日無線変圧器 OUT54B57
  ハ TANGO M757
ってなってますけどこれはエレキットのどれのことなんでしょう。
低音がもっとガツンとくるようにしたいんですよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:03 ID:???
>>545
それはTU-870の話だと思う。

TU-8730はXE20Sとか工夫すれば使えるのではなかったかな。
前ログに出ていたと思う。
547541:03/08/24 14:30 ID:???
>>545
思うに870の話。

春日(6625S)はあの低価格でオリエントコア使用しとる。
音もええし、877ユーザにはお薦め。
ちなみに874では苦労したよ。電源トランス支えるポール(対角)を2本取り
OPTを斜めに配置でぎりぎり収まる。877だともっと楽かもしんない・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:20 ID:???
TU-870のEi管を買い求めたら、松下管進められました。両方Get。
スベトラーナは見送り。
コンデンサの類がほとんど揃わずじまい。ELNAは製造中止とか・・・。
入手出来たのは理研RMGとディップマイカ、RCA端子。
パーツ集めは日本橋だけでは難しいのか。盆休みのせいも有るけど・・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:13 ID:???
>>548

> コンデンサの類がほとんど揃わずじまい。ELNAは製造中止とか・・・。

まじすか?
550☆コギャルとHな出会い■:03/08/25 11:16 ID:6MIjSayH
 http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 14:14 ID:???
昨日、870用のヘッドフォンアダプタ作ったんですが
にやらノイズだらけに・・・ これはハンダ付け が甘いのでしょうか?
それともパーツの選定ミス? 下の回路図の抵抗を適当に合わせたのがいけなかったのか?
電気回路には詳しくないのでどなたかご教授ください

SP(+)----------R(330〜470Ω1W)----
   |
   C 0.22μFポリエステル
   |
   R 10Ω2W
   |
SP(-)-----------------------------
552431:03/08/25 19:30 ID:???
>>551
ひょっとして、>>435さん?
せっかく作ったのに、何やらイクナカタみたいですね。
で、どんなノイズ?
漏れのはとても良く出来たんだけど…。
もし、ガサガサ!とかバリバリッ!というノイズだったら、ハンダ付けか
あるいはヘッドフォンジャックの接触不良かも。
ハムノイズだったら、330〜470オームの抵抗の値が低すぎるかも。
前スレだったか、どこかで0.22マイクロファラッドのコンデンサは使わないほうが
良いというレスを見たことあるので、コンデンサを使わないで試してみてちょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:41 ID:???
>>549
ELNAの件は店のオジサンが教えてくれたものです。
パーツが揃わないのは俺が3、4軒しか店を知らない事が大きいです。

現在TU-870が完成してソブテック管で試聴中。
Lchから少し「ブーー」ってノイズが出てますが
Rchからは気にするほどは出ていません。
SPのラインを見てみよう・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:06 ID:???
>>552
いや別人です。
なんかサーというかブーというか
安物のサウンドカードにヘッドフォンを挿したときのような音がしてます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:15 ID:???
もぐもぐ、555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:28 ID:rsZf12DF
くれ556
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:30 ID:rONi8cVd
携帯だがいいかも。
http://hkwr.com/
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:35 ID:???
553です。
「ブーー」と言うか「ムーー」って言うノイズ
付属していたソブテック管が原因でした。
エレキット付属の球は、動作は問題ないけど
質を揃えている訳では無いんですなぁ。(当たり前か)

先日買ってきたEi管に変えてみたら、こちらは問題なし。
球を変えると音が変わるのが体験できました。こちらは聞きやすい。
さて、松下管刺してみるか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 05:03 ID:???
>>558
あの、Ei管ってどこで入手できますでしょうか。
6BM8の超3結アンプを自作して今はRTCの球を
使ってるんですけど、球でどれだけ音が変わるのか
試してみたいです。
560558:03/08/26 05:39 ID:???
>>559
私は大阪の店しか分かりませんが、よろしいですか?
561431:03/08/26 07:41 ID:???
>>558
球が原因だったんですねぇ。まあ、真空管のばらつきはある程度は仕方がないけど。
ヘッドフォンアダプタの完成おめでトン。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 08:18 ID:???
もうTU-877って売ってないの?
中古だといくらくらいなんだろう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 08:32 ID:???
>>562
中古でも見ないな
とりあえずヤフオクには無かったよ
みんな手放さないのかね?
564554:03/08/26 12:58 ID:???
>>561
いや553さんはヘッドフォンアンプ作ってないような
作ってるのは私です。ブーブーいってて も う だ め ぽ
また材料買ってきて1から作り直します・・・ヘッドフォンが22Ωなのでノイズがきつい
こうなったら抵抗220〜470全部買ってきて試してやる
565548 553 558:03/08/26 13:01 ID:???
>>431
私はヘッドフォンの方とは別人です。
横からポンポン書き込んでしまったので
解かりにくくなってしまいましたね。申し訳ない。
566431:03/08/26 18:45 ID:???
>565
ありゃりゃ!よく読んだらそのとおりでした。
大変失礼。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:05 ID:???
ヘッドフォンの能率が高すぎるのならば、抵抗で調整値しないと
駄目かもしれませんね。ただ、そのような場合にも、もともとの
ハムを減らす努力をしないと駄目かもしれないです。

内部の配線の引き回しなどで、ノイズ・レベルは随分変わります。
スピーカーの能率が低いと気が付かないのですが、能率の高い
ヘッドフォンにしたとたんにノイズが耳につくようになったのかも。
568431:03/08/26 21:50 ID:???
>>564
先ほどは別な方にレスしてしまって、大変失礼致しましたです〜。
「ブーブー」いってるってことは、ハムですね…。

となると、>>567さんが言ってるように、抵抗の値を調整することで、ヘッドフォンの
見かけ上の能率を落とすのがいいでしょうね。(以前、このアッテネーターを
使わないで、ヘッドフォンをスピーカ端子に直接繋いだら、ハムが禿しく聞こえた
ことがあります)

で、例えば、10オームのところを少し下げて、9.4オームに(4.7オームを2個
直列。だけどあんまり低くしちゃダメよ)。
330〜470オームのところは、逆に高くする(560オームなど)。

さらに、元々のハムノイズを減らすために、ヒーターの線(確か青色だったかな)や、
AC100Vの電源の線を捩ってシャーシの端っこにペタッと沿わせるなどすると、幾分
ハムが減るみたいです。
569431:03/08/26 22:10 ID:???
連続レススマソ。
それと、ヘッドフォンの機種によって、ハムの聞こえ方は凄く変わります。
漏れの場合、オーディオテクニカのATH-A9Xだとハムはまったく聞こえないのに
ソニーのMDR-CD900STだと聞こえたり…。
570554:03/08/27 00:45 ID:???
>>567-569

神のレスキターーー
具体的なアドバイスありがとうございます。
今度こそ成功させて報告いたします。







できるのか?漏れ・・・
571431:03/08/27 01:20 ID:???
>>570
まあ!神だなんてとんでもない!
ともあれ、ガンガッテね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:01 ID:???
>>560
大阪ですとちょっと買いに行けませんです。すみません。
先日秋葉原で見てきたら6BM8の一本の価格が
 Sovtek 1,600円
 東芝 4,000円
 Philips 15,000円
でした。Ei管は探せませんでした。

>>570
私は>>5の端子(直列抵抗は360Ω)でA500を使ってますが、
ノイズはありません。アンプはTU-870ではなくて自作ですけど。
このページの一番下の方にもヘッドフォン端子の作り方がでてます。
 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/headphone_list.htm
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:00 ID:RPsBz86B
昨日TU-8730買ってきて、土日あたりに作ろうと思ってます。
スレを見た感じ、最初から要所の純正パーツは排除しようとおもっているのですが
なにかお勧めのパーツはありますか?
A基盤のコンデンサーはスレの最初の方に出ていたのを純正パーツの容量なんかに
合わせて適当に選んで来ようと思いますが、電源につかうコンデンサーではどんなのがいいですかね?
低域をビシッと出したいんですが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:44 ID:EqKNT8Cj
>573
パーツ変えても劇的な変化は無いと思うが…
むしろ他をノーマルのままにしといて出力トランス変えた方が
いいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:03 ID:???
>>574
純正の出力トランスとネジ位置に互換性があるやつってあるんですかね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:37 ID:???
トランス交換は穴あけ作業が大変。卓上ボール盤が欲すいな。
まぁステンレスだとお手上げ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 08:54 ID:???
教えて君で申し訳ないんですけど。
東芝の8B8/XCL82という管はTU-870で使用可能でしょうか?
どなたかご教授お願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:35 ID:7SgDmBqb
↑ヒータ電圧規格が8Vなので、動かなくはないかもしれないけど、
ちゃんと使うんだったら、ヒータトランスを別付けすべきでしょうね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 11:36 ID:???
>>573
とりあえずノーマルで組んでみたらどう?
せっかくの自作なんだからパーツ交換で音が変わるかどうか見て見るのも面白い
と思う。
出力トランス変更が一番変わると思うが結構高いパーツだよね。
580554:03/08/29 21:07 ID:???
アダプタ でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
おかげさまで無事完成いたしました。

あとは収納する箱を作成しようと思うのですが
穴あける工具がない><

ttp://www.kjps.net/user/roppa/TU-Head.htm

こういう風に作りたいのですが
みなさんはどのように収納しています?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:30 ID:???
金属の箱に入れたほうが、ノイズとかには強そうな気もするなあ。

タッパーウェアに錐で穴あけて工作するのも、おもむきがあって
嫌いじゃないけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:40 ID:???
>>580
千円以内で売ってる小型アルミシャーシでええのでは?
穴あけはドリルとリーマを揃える必要が・・・
あとあとの事(自作)考えると1マソ以内のミニボール盤も検討してみては?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:44 ID:eBeguDSC
>578
とりあえず6.3Vでも音は出ます。ちょっと弱弱しい感じになってしまうけど。
584431:03/08/29 23:50 ID:???
>>580
おっ!ついに出来ましたね。おめでd!
収納するケースかぁ…。
マイクやラインレベルの信号じゃないから、特に金属の箱じゃなくても
いいんだけど、カコイイものにしようと思うと迷っちゃうよねぇ…。
漏れは、若松通商の通販で、コレ↓を買って作ったよ。

ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2304&page=0

でも、ちと大きすぎたので、せっかくだからとスピーカとヘッドフォンを
切り替えられるようにトグルスイッチとスピーカ端子もつけますた。
使い勝手はなかなか(゚д゚)ウマーですが、余計な接点が増えて、音質には
マズーだったりして…。
585431:03/08/29 23:57 ID:???
>>580
よく読んでみると、箱に迷ってるんじゃなくて、工具がないんですね。
漏れが使ったのは、ハンドドリル(刃先が1mmから5mmまで数本セットになったヤシ)と
直径2cmくらいの穴を開けられるリーマ。
近くのホームセンターで一番安いのを買ったけど、まあまあ使えるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:15 ID:UBWTPhCm
TU-878CDでましたね。
もう作った人いる?
587554:03/08/30 03:01 ID:???
箱も工具も迷ってるのですよ
箱は最初加工のしやすさから木材買ってきて作ろうともったのですが
見た目のがいい木材ほど高くて、箱だけでかなり費用がかかりそうなので保留中

でアルミの方は工具がない状態ですw
588431:03/08/30 08:29 ID:???
>587
木材で造るのもイイですねぇ。桐の箱とか良さそう…。
工具のほうは、取り合えず近くのホームセンターやDIYショップを覗いてみそ。
いろいろ揃ってるよ。(でも、シャシーパンチみたいな特殊なものはないけど)
589431:03/08/30 08:35 ID:???
>586
漏れはまだ作ってません。というよりは買ってません。
なかなか面白そうなものだとは思うけど。
CD-RやRWを多用するので、TU-878CDもRやRWに対応してればもっとよかったなぁ。
今のところ、TEACのCD-P1850という安い機種で我慢しています。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:09 ID:???
>583
8B8試して見たところ、問題なく音は出るものの、
おとなしい感じというか、バワー感がなくなるような。
あと、Eiの6BM8より硬質な感じもする。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:30 ID:???
木で作ったら燃たりしないのかな。

それはそうと、878CDってホントにCDRはダメなのかな。
動作保証をしないってだけで実は鳴るのかそれともCDRは一切ダメなのか。
誰か人柱キボンヌ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:37 ID:???
木製シャーシはネジ山がすぐバカになりそう。(裏蓋のネジとか)
長期にわたるメンテナンスを考えると個人的に好きではない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:47 ID:???
木製でもオニメナットとかつめ付ナットとか使えばネジ山は問題なし。
ただし、その分加工は難しくなるが・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:15 ID:???
いや,木でも十分だろ
そんなに開け閉めする可能性があるなら蝶番ででも蓋をつけとけ
燃える心配なんか無用
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:26 ID:???
>591
成った
でも、CCCDも動作保証無し。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:36 ID:???
CCCD動作保証するCDプレーヤなんて、この世にあんのか??
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:13 ID:???
折れもTU-878CD買った。けどまだ組み立ててない…。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:49 ID:???
TU878CD、真空管はどこ製が入ってました?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:01 ID:???
つぎはもぐもぐ
6001000ZXL子 ◆29wmcpTj/M :03/09/01 23:03 ID:0KvPi9gM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'  
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {   
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:05 ID:LPloFs7S
もぐぐぐg
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:21 ID:q4V0eLjJ
>>598
漏れが買ったやつは
Philips EGC の JAN 5963 が入ってたっす。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:59 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/zooma123.htm
またか・・でも
今回は手放しでホメてる訳ではない様子。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 19:12 ID:xSWDGvut
>>602
Philips EGC の JAN 5963 といえば、漏れが買ったTU-875にも使われてる。
って、これ12AU7と同じものなんですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 19:48 ID:VQiI2llJ
真空管が暗いのでLEDで光らせる、というのにワラタ。>>603
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:47 ID:KEkfX0Ll
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42248652
こいつわ適正なお値段と言えるのだろーか・・・?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 03:56 ID:3koVWY70
普通は4,000円くらいだよなぁ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:54 ID:pgYScSnL
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6070790
まだショップで買えるのに(2.3万〜2.4万)、なんで2.5万以上で
競り合ってんだろう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 07:07 ID:c9DJe8Rv
>>608
定価より安いからだろ?

安売りしてる店があるのを知らないんだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:02 ID:eJ7q0xFw
>>608
お店に出向けない
ただの真性ヒッキーかと思われ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:19 ID:gGk5awow
8730なんですけど、ソース1とソース2のうちソース2にCDプレーヤをつないで、ソース1から再生するように
スイッチを切り替えます。一応音は聞こえないのですが、そのままボリュームをひねっていくと微妙に
音が聞こえてきてしまいまつ。
これってどうすれば直るんですか?なんか音質が劣化してそうでいやでつ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:25 ID:bG7Gcz6N
クロストークか
入力の配線とこのフィルムケーブルみたいなのをやめて
シールド線でちゃんと配線して,それでもだめなら
グリッド抵抗下げるとか,ボリュームと並列に
50kくらいの抵抗でもかますかすりゃいいわけだが,
そもそもこんな切り替え回路を使うからいかんので,
入力は1系統のみ,当然切り替えスイッチもなし,
テープもなし,ってのが正しい
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:28 ID:bG7Gcz6N
実例
ttp://www.kjps.net/user/roppa/TU-8730.htm

おれんとこの873も同様
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:45 ID:9cDxDWGo
TU-870なんだが、低音を良くするために時定数を変えるってのはどうかな?
部品屋さんに聞いたところ、
C3、C4を、0.022μFを0.047μF、あるいは0,1μFに、
R9、R10を、1MΩから470kΩに変える事でかなり変わるとか。
カットオフを下げすぎると低音にしまりが無くなってダメだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 00:28 ID:8114GSKC
トランスの方がアップアップになるからな
音は出るかもしらんが品位は期待できんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 10:37 ID:B2VBqYYT
>>613
この改造ってどんな風にやってますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:38 ID:r0OF/Qc0
>615
カットオフからすると、オリジナルの0.022μF×1MΩと大して違わないですけどね。
メーカー発表の周波数特性からすると、何とかなるんではないでしょうか。
トランスを変えるとなると、片方2k〜3k円になりますね。
改造とするなら最終手段ということになりそうです。

現状では
ピンコネクタ:テフロン絶縁1入力
スピーカー端子:ジョンソンターミナル
C1、C2:ASC X363 0.1μF
C3、C4:東一ビタミンQ 0.047μF
R5、R6:デール 470kΩ 1/2W
C9、C10:日コン 47μF/350V 85℃
真空管:スヴェトラーナ

といった状態です。
後は電源スイッチにスパークキラー(0.1μFフィルムコン+150kΩ炭素R)をはさもうかと。
既にかなりプリント基板が荒れているので、新しい基板を取り寄せて1から高級部品で組みなおそうか、
それともラグ板で組んで見ようか、悩んでいるところです。
音には不満が無いんでこのまま常用したいんですが、パーツを変えるのが癖になってしまった。
618617:03/09/08 22:45 ID:r0OF/Qc0
間違えました。

R9、R10:デール 470kΩ 1/2W

です。
619613:03/09/08 23:11 ID:trHWSSb7
>>616
見た通りだけど?
絶縁板はさんで直接シャシに止めるRCAターミナルにシールド線,
つなぐ先は切り替えスイッチじゃなくてボリューム
当然,ターミナルのところは基板も使わない
入力切り替えやテープモニタのスイッチも使わない
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:18 ID:trHWSSb7
>>617
カットオフ自体が変わらないなら,音の変化は微々たるものではないの?
つーかCRの両方変えるのか? どっちかってことじゃないのか?

そもそも TU-870 でトランス変えずに定数を多少いじっても
しょうがないと思うんだが
高品位な部品も結構だが,それだけじゃこのクラスのアンプだと
自己満足の域を出るような効果は期待できないだろ
OPTと電源系の強化が先で,そっちいじらずビタQだのなんだのって
つってもなあ
まあ,手軽にできるってことではあるけどなあ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:28 ID:0cAPz5rb
近所の店でTU-895が売られていたなあ、6BM8プッシュプルのやつ。
10年近く前の製品だろうか…4万近くしてたよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 23:44 ID:trHWSSb7
買っておいた方がいいのでは? (w
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 00:43 ID:7VrSrqf0
>620
トランス変えるんですか?
さすがに値ごろ感が厳しくなるわけで辛いところです。
やるなら野口のPMF-6Wかな?毒を食らわば皿までということで。
残ったC5C6C7C8も変えてしまうかもしれません。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:45 ID:DbPKG8sA
>>623
TU-870ではないが、別のアンプでノグチのPMF-6W使ってます。
小さいわりに結構音はいいですぞ。バランスのとれた音です。
春日無線のトランスも伸びた高域と張りのある音でいい感じに鳴りますわ。
まだ使った事ないけどイチカワのトランスも気になります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 08:00 ID:I2O6UpX2
>>622
あれ出力2Wくらいなんだよね、プッシュプルなのに。せめて10w…
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:46 ID:ECZy+LnW
>>622
もしかして松○のベスト電器?
自分はそこで買った

>>625
出力は2.7W
確かに物足りないけどうちでは十分

音に特徴はないみたいだけど(多分。他の真空管アンプ知らないから)ノンノイズ。
けどコストパフォーマンスはよくない罠。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:33 ID:cfk0L6IZ
TU-870を買ってきました。
電子工作は「ド」がつく素人なんですが今週末に組み立て予定です。
いま、いろいろ勉強中です。
最終的にはヘッドホンアンプにしたいのですが
>>5に書かれている回路をつくってみようと思い立ち
今日、ヘッドホンプラグの部品を買ってきたのですが・・・・

>>5の回路で、最終的にできるR+、L+、L-とR-をつないだもの、
合計3本のコードをそれぞれヘッドホンプラグのどこにつなげればいいかが
イマイチわかりません。

ヘッドホンプラグにはL、R、グランドの3つの接続部があるんですが、
L+からのコードをヘッドホンプラグのL側に、
R+からのコードをプラグのR側に、
LとRの-コードをプラグのグランドに
ということでいいのでしょうか?

また、>>5のような回路をつくるときには
ユニバーサル基盤(穴あき基盤)を使うのが一般的なんでしょうか?

以上、かなり基礎的な質問ですが、おしえてください。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 07:10 ID:8Tprcdzd
>627
使わなくても空中配線で作れそうですが。
ひとまず、ヘッドホンアダプタの作成例です。
個人ページなので直リンはしません。

ttp://www.kjps.net/user/roppa/TU-Head.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:59 ID:2iMogMhJ
>>625
PP だから出力を,ってのはつまらん
PP でも出力は気にせず,シングルでは出せない低音を
狙うとか,そのくらいの心のゆとりがほしい(w
しょせん2Wも10Wも,6畳間で使う分には十二分な出力だし(w
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:06 ID:P+PI3xAy
電源スイッチのブチッて音を抑制するには、
市販のスパークキラーを入れれば良いのでしょうか?
検索すると、コンデンサだけの人もいるようですが・・、
何かお勧めとかありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 15:24 ID:dvmpsCoA
>>629
確かに10wフルで鳴らしたら怒られるわ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:57 ID:bJlboTi1
PPで2Wということは、相当な低電圧駆動なの?
とすれば、音は?????
633●のテストカキコ中:03/09/10 19:58 ID:Db3ntplR
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:15 ID:x2YzVO28
w
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:16 ID:hbEicqCG
>>627

>ヘッドホンプラグにはL、R、グランドの3つの接続部があるんですが、
>L+からのコードをヘッドホンプラグのL側に、
>R+からのコードをプラグのR側に、
>LとRの-コードをプラグのグランドに
>ということでいいのでしょうか?

それでいいです

>また、>>5のような回路をつくるときには
>ユニバーサル基盤(穴あき基盤)を使うのが一般的なんでしょうか

この程度なら空中配線が一般的です。ラグ板でもいいけど。
穴あき基板なんて使うと余計面倒かと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:19 ID:8Tprcdzd
>630
0.1μF程度のフィルムコンと120Ω/0.5W程度の抵抗を直列に繋いだのを、
スイッチに平行に入れればよしだと思います。
0.022μFのフィルムコンなら抵抗は無くても良いはず。
抵抗はフィルムコンの漏れ電流を抑えるためですから(容量が増えるともれ電流も増える)。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:30 ID:v921EH5y
>>632
三結にしてるのかもよ

6BM8 で三結にすれば,PPでもいいとこ 3W だ
プレート損失の限界あるから
638627:03/09/11 01:42 ID:hVBxq8lQ
>>628, 635
レスサンクスです
ラグ板でやってみようとおもいます。
ありがとうございました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 01:45 ID:Enn7uNyI
2ゲット
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 07:15 ID:dBUwB9bq
TU-870なんですが、電源を2重化することで低域クロストークの減少を図れませんかね?
R17:220Ωがチョーク抵抗だと思うので、その直後に100μFの電解を入れ、2系統に分ける。
その後に100Ωの抵抗と100μFの電解を入れる。
ただし抵抗の値を変えないと後段の電圧が変わるから、R17を120Ωとする。
C9、C10、R16を2重化し、RchとLchを分離する。

ただしこれをやるには、相当基板をいじる、しかも銅ランドの剥離等を行う必要があるので、
一度やると元には戻せない。
いずれやって見たいのですが、プリント基板の新しいのを注文しないと。
TU-870にここまでやる価値があるかどうか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:10 ID:27lRx9eP
それをやるんだったら、トランス2個使った方がよい。
そんな事してまで870に拘らなくてもいいんじゃない?ミニ四駆じゃないんだからさ。(w
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:42 ID:TJ3ShUUK
>>626
TU-895みつけたのは近所のパーツ屋です、隅の方に未開封放置されてました。
確保してヤフオクで出品しようかしら、買った値段で即決で。転売利益得る
気は無いし、欲しい人がいればという感じで。

いまPPアンプ作ってるけど、PPなので打ち消されるかと思ったハムノイズ
一寸残って消えない。上下のバランス取ったら多少マシになったけど難しいね。
そのパーツ屋の親父に相談してみたらチョークかトランジスタで整流する
方法もあるけど、スピーカーから1mも離れたら気にならないよとの事。
まあその通りなんだけど。2万円アンプなので神経質なる必要もないか…
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 13:13 ID:nojHBbpQ
>640
たしかにL.Rchの分離には良いのですが実装になると
かなり酷です
パターンカットを気にしなければ3結でいいですから、いらない
C.Rを排除して空きラウンドを利用するのはどうですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:10 ID:0SFG6pDb
やっぱり銀入りハンダの方がいいでしょうか?
645640:03/09/11 21:00 ID:dBUwB9bq
>644
おまじないのようなものだと思いましょう。

>643
やるならブリッジダイオードの出力から分けた方がやり易そうです。
整流用コンデンサなどの大物はケースの外に出し、
蛇の目基板一個で抵抗類を組む。
OPTのRED、真空管の7番、R7、R8への接続はジャンパ線にすれば、
削るランドは1本で済みます。
既にいじり倒して基板が滅茶苦茶になっていますので、
最後の改造のつもりでやって見るかもしれません。
既にC9とC10のホールがもげてますし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:48 ID:yoN3JLJ+
>>636
レスどうもです。
今度遠出した時に部品買ってきて試してみます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:23 ID:7xKAxdjQ
>>644
銀入りハンダは心なしか融けにくくて部品へのノリが良くなかった。
8730を組み立てるときに使ったけど、大変だった。
普通の(って言っても錫と鉛の割合の違いとか、融点とかでいろんな種類があるけど)
電子工作用のハンダでよかったかも…と思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:28 ID:v921EH5y
そもそも真空管がらみは熱量が多めのコテでないと作業しにくい
銀入り使うとさらに扱いにくくなるね
銀入り云々より,ちゃんときれいに「濡れる」ような半田付けに
なることの方が重要だと思うがな
649加藤鷹:03/09/12 01:30 ID:zDl2Ursk
真珠入り云々より,ちゃんときれいに「濡れる」ような○○○○に
なることの方が重要だと思うがな
650643:03/09/12 12:56 ID:HGGShcWe
>640
自分もそこまで考えたのですが、7番スクリーングリッドの電源を断ち
6番プレートに抵抗を加えて接続、結果的に3極管動作にしてしまったような・・
全体の時定数変更とで結構良い鳴りっぷりで気に入ってます。
整流コンデンサをケース外にするのであれば、最初のコンデンサとOPコンデンサの
間にリプルフィルタを一段入れると少しは楽になると思いますが、、結果的にオリジナル
基板だけで済まそうと思うとダメかな。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:05 ID:ePUPBuPv
>>648
そうだよね。
銀使って、うまく半田づけできればいいんだけど・・。
半田づけ不良が起これば、元も子もないからネ。
漏れは前までケスターを愛用、全部使い終わったので安く売っていたアルミットKR-19。
音は多少悪いかもしれないけど、半田づけしてて楽しいし銀入りより確実に行える感じだヨ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:23 ID:WCxvWuNq
コンデンサって何ですか?っていうくらいの文系ですが、TU-878CD作りました。
案外簡単で一発で音が出て感激。
ただこの音、ピアノ・トリオとかは悲惨かも。フュージョン系は面白い音します。
653640:03/09/12 23:33 ID:055ZlFdZ
>650
カップリングコンデンサの容量変更や高級部品の使用、
OPTの変更などを行うと低域の量感は増えるんですよ。
ただ、どうも分離が甘いというか、量で押す感じになっているんで、
低音の輪郭をはっきりさせるためにも電源の分離が必要かな、と。
OPTの変更より、こちらを先にした方が良かったかもしれないですが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:04 ID:sN83S/zx
そんな事をエレキットに求める方が無理。所詮ミニ四駆。
高級部品で低音が出るなんて言ってるようじゃ、まだまだだね。
655643:03/09/13 19:11 ID:6Ht4mRIB
>653
たしかに量感は増しますね、でも実際には埋もれてる音符もあるようで
出力トランスを手持ちの54B57に変更しました。。
結果的にはシングルアンプではここまで・・・と言うことで自己納得。

実験的ですけど出力段カソードに定電流回路を入れてみるとクロストーク
が良くなるのでは?・・と、思うだけで、、、やってません。。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:22 ID:vviLkZ5o
デジャヴか?>654と同じ書き込みを以前見たような…。
性能限界に挑戦するなり三結に走るなり、好きにやってるんだからいいだろ。
現に6BM8でシングルアンプやプッシュプル組んでる人もいるんだし、
エレキットは完全自作の手間を省きつつ改造の楽しみがある良品だと思うよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。○:03/09/13 22:39 ID:DNwVc6/O
>655
定電流回路で交流信号をアースに流さないということかな
その後、信号はどこに???
バイパス・コンデンサでトランスに戻すであってますか??クロストーク減 んっ
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:20 ID:aovGyBpB
TU-8730ですがケイコウドウで見積もりしてもらったら何円になりますか?
659ガノキャノ:03/09/14 12:45 ID:wE/5yrwp
8730なんですが。

真ん中のLEDが調子悪くなったので、取り替えたところ、
他の部分までうんともすんとも言わなくなりました。
説明書の「おかしいなと思ったら」を見たら、
症状としては「真空管が点灯せず、R39(3W22Ω)が熱くなる」
のようで、書いてあるチェックポイントを全部調べてみたのですが、
はんだ不良はありません。これはリレーが逝ってしまったと考えてよいのでしょうか?
音の方は今までちゃんと動作していました。
660643:03/09/14 13:39 ID:RtpMITX4
>656 御意


>657
その通りだと、思います。
実際、鳴るか分りません。試してないです。。(w
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:15 ID:X2im/dSJ
>>659
テスタでどこまで電圧がちゃんと来てるか調べれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:55 ID:s8BY1BM/
エレキットのTU-8・・シリーズってどれだけあるのだろ?どこかに一覧表ないでしょうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 16:56 ID:kBpCJaaW
真空管CDプレーヤーキター
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:08 ID:O5a1p28/
>>652
自分も本日くみ上げ終わり。
2時間で完成。870よりかなり簡単
で、自分の構成は

SP:TANNOY mercury mX2-M(バイワイヤ)
AMP:TU-870
CDP:TU-878CD

となったのですが、低音がぁあまり好きでない感じ・・・
歪を感じます。もうちょい低音抑えてくれれば!
さて何処から弄れば?

665627:03/09/15 14:21 ID:3IZZ/j9A
昨日TU-870作りました。
基盤のハンダづけは簡単だったので「なんだ楽勝ジャン」と思っていたら、
配線の接続でちょっと苦労。なんとか完成!

不安だったヘッドホンアダプタの方も、なんとか成功でした。
ヘッドホンから音が聞こえた時は、本体が完成したときより感動!
今までヘッドホン(主にAKG K240S)で聴くときにはポータブルCDP使っていたのですが、
いや〜、やっぱ違うわ。パワーが感じられるというか・・・。
で、こうなってくるとイイCDP欲しくなってきた・・・
878CD買おっかな・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:43 ID:n+nRDepX
もぐもぐ、666番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:54 ID:ECFb3ukO
今衝動的にTU8730購入しました。
単価49800円 消費税2490円 送料 サービス 計52290円
本日発送
週末にハンダと改造パーツ買いに行こう。
明日から回路図と添付パーツのチェック開始できるだろう。

668名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:45 ID:5LjNtQEj
ハンダと改造パーツって言うアンバランスが面白い。
流石ミニ四駆。(w
669信用無し:03/09/16 20:50 ID:zMva4Xag
エレキットの新作管球バッファCDPインプレ

購入目的:メインCDPオーバーホール時のつなぎ

音は非常になめらかです。
帯域バランスはかなり脚色しているようです。
中域(やや上かな?)にピーク。
高域は思い切り落ちています。
低域はあるところからばっさりで、無いです。
パワー感は全くなし。(ここが一番問題点かな。あとは自分でどうにかできます。)
値段相応?かな・・・。
中古CD5000円をいじった方がいいかも。
大音量でハム出る。

比較視聴機器A
SP:オーディオノート20cmフルレンジ135リッター箱
アンプ:上杉6L6PP
CDP:LHH700
比較視聴機器B
SP:オーディオノート12cmフルレンジ80リッター箱
アンプ:自作50シングル、245シングル
CDP:LHH900R

ケーブルはベルデン8412、47研0.4mm、ベルデン直輸入SPケーブル
オーディオノート銀リッツ線、アクロ6N等を適宜交換。

高域が出るケーブルで若干の歪み感を伴う物の方が、聞こえ方が良いです。


670名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:55 ID:rhsySjgG

またタンノイスレその他で叩かれてた椰子登場か・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:19 ID:rhsySjgG
↑この人 タンノイスレでさんざんたたかれていた人だね
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:53 ID:5LjNtQEj
669は比較視聴機器はいいんだけど、何と何を基準にしてるの??
支離滅裂だよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:10 ID:rP88BVtW
TU-870を作るのに半田は何メートル必要ですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:11 ID:gsX77rFh
あなたの腕次第でつ
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:58 ID:/e6IGOaP
TU-870なんですが、ピンジャックの交換と同時に
切り替えスイッチを通さずに、入力を1系統のみにしたいと考えてます。

これは、切り替えスイッチのすぐ隣にある、
基板上の「L」「R」のところ(ベースピン)から
小さい方の基盤は無視して、直接ジャックに配線すればいいのでしょうか?

また、このあたりの接続には2芯シールド線が使われていますが、
上のような接続を行う場合でも、シールド線で配線したほうが良いのでしょうか?

以上、素人質問ですが、おしえてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:48 ID:n5GAfdqQ
そうですね。
シールドは必須。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 23:59 ID:U/OL1pzG
はたしてそうかな?
コンデンサつなぐようなもんだぞ。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:58 ID:JGNsLIbc
TU-878CDなんですけど、発売日に買ったまま放ってあります(w
なので組み立て前にパーツを変更しておきたいと思うのですが、どの辺りを
換えておいたらいいでしょう?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/zooma123.htm
ではコンデンサを、とか書いてますが、22uF以外を換えれば
良いんでしょうかね?
その他換えるべきパーツがあれば教えてください。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:15 ID:RR+Oephq
>>678
ローコストで音質がコントロールできる部分はR9、R10の抵抗560KΩの抵抗
の定数を変える、自分は680kΩにしました。
510KΩ〜850KΩで取り替え聞いてみました、人により好みが違うかもしれませんが。

C11、C12のコンデンサーかなり音質にききます、自分はトリテックのフイルムコンデンサーですが

ビタミンQも良さそうです。(好みが分かれると思います)


真空管の電源

250V以上の耐圧で自分の好みのコンデンサーに取り替えればいいと思います。


680675:03/09/19 00:37 ID:JP8MfXQ1
>>676, 677レスどうもです。

もうひとつだけ質問させてください。

シールド線を使うとすれば、シールド(網線)の基盤側は
不要な配線を取り去った後に残る空いた「G」のピンにでもつなげるとして
もう一方の側(プラグ側)のシールドは、シャーシの内側にでもつなげておけばいいのですか?

いろいろ検索してみたところ、片側のみ接地でもいい場合もあるようで
このあたり、よくわかりません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:42 ID:8XtRCkJs
説明書がてもとにないのであれなんだが
# 現物はあるがひっくり返してみる気になれん

確実なのは,RCAジャックから,ボリュームの端子(か,それに
直結しているパターンかピン)までシールド線で引っ張る
グラウンドは,ジャック側もボリューム側もつなぐ
シールドは2芯じゃなくて,1芯を2本使った方がいいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:04 ID:N3oe6XoV
>グラウンドは,ジャック側もボリューム側もつなぐ
それじゃ2点アースになってノイズ入りやすくなる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 12:35 ID:8XtRCkJs
ジャック側はシャシに落ちてないはずだけど?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:58 ID:3uufAQDo
PMA-2000Uを売っ払ってTU-8730を買おうと思うのですがやめたほうがいいでしょうか?
視聴するところはないしオタの友達もいず、真空管アンプの音を聞いたことがないので
困っています。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:06 ID:3uufAQDo
同等くらいだったら助かるんですけど。
パワーはいらないし小音量でいいし軽いアンプにしたいのです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:41 ID:p3q7GkkX
銀入りハンダを使おうと思うのですが半田ごては何Wぐらいあれば十分ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:16 ID:RDEsehx7
エレキットTU-8730使ってますが、プリの875は買った方が良いでしょうか?
入れて方が良いってほめてるHPもありますね。
パワーもボリュームがしょぼいしプリもボリュームがしょぼそうなんで意味無いのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:31 ID:2CuoCxeb
っていうか、電源方式がしょぼいような。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:37 ID:WM5VuzbW
普通の(30〜40w)でいいんじゃないですか。
銀入りハンダでも普通のハンダに比べてすぐにとけるのと
そうじゃないものがあると思います。
使うハンダに慣れればいいのではないでしょうか

690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 19:38 ID:E9THFszi
>>685
重量は軽いけど、置き場所はカナーリ選ぶよ、8730は。
それから低域のアタックとか分解能とかが必要ならば、お勧めはしない。

>>686
30もあれば十分だと思うが。8730だと半導体の半田付けもあるので、60
とかだと大変だとおもう。あと、銀半田は細かく、かつ高温になる場所で使
うとマイグレーションが怖い。綺麗に付けたい。

>>687
他にプリアンプを持っていないなら、趣味として作るのはいいと思う。
しかしピュアオーディオとしての性能や耐久性を求めるなら、一般製品
を買ったほうが良いと思う。
個人的には今さら性能を求めるピュアオーディオなんて、、、と思うので
(笑)、自作の楽しみを追及するのに賛成。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:24 ID:b/Fzgevs
>>684
う〜ん…、どっちがいいんだろ。
漏れはPMA-2000Uは持ってないのでどんな音か知らないけど、
8730の音は、>>690さんが言ってるように、低域のアタックなどは弱い。
その代わり、中高域は繊細で上品な感じ。
PMA-390初代(ま、PMA2000UとPMA390を比べるのもアレだけど…)と比べたら、
TU-8730&TU-875の方が遥かに良かったよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:02 ID:WM5VuzbW
錫−鉛はんだの230℃前後、銀はんだでは270〜280℃前後、
http://www.saitama-j.or.jp/~unigiken/korewa_tukaeru_3.htm

和光の銀入り溶解温度...220℃
http://www.oyaide.com/d_shop/index.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:27 ID:8F939F1O
>>684
>PMA-2000Uを売っ払ってTU-8730を買おうと

漏れの友人にはPMA−2000を買わせたのだが、そいつの真空管オタの友人が
TU−870をそいつに聞かせたら、PMA−2000で聞こえない音がたくさん聞こえると
感激して一気に真空管オタになってしまった。
同時にそのオタ制作のオールWE浅野アンプも聴いて完全に虜になってしまい、
今は新氏製作のアンプを70マソで買って聞いてる。
そいつは、クラに関する限り演奏経験も生演奏聴取経験も非常に豊富で耳はよい。
ただ、音についての判断基準は漏れとは一致しない。

ということをくだくだ書いたのは、漏れはちょっとオーオタ過ぎて一般の音楽fanと
必ずしも一致しないだろうから。
真空管とTrは本当に音が違うし、どちらを選ぶかは本当にその人次第。
以前、漏れは、877のスレで、877の悪口をさんざん書いたが(情報量が少ない、
低音が(特に芯のごりごりした感じが)出ない、など)、一般の人は20〜30マソの
アンプよりもTU−877を選ぶという人が多かった。

結論としては、個人差が激しく、こんな所で人の意見を聞いて決める事柄ではないと思うので、
是非、とりあえず買って作って、1月くらいは手持ちの音楽ソースを片っ端から徹底的に
比較試聴してみるべきだと思う。
その結果、気に入る方を残して、他方は、ヤフオクででも処分したらいいのでは?
ただ、両方ともソースによって使い分けたくなって更に置き場所に困っても責任は取れない。(w
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:40 ID:7ljfyxLz
>>692

何か勘違いしてると思われ・・・
鉛−銀入り半田は普通の60%半田と溶け方はほとんど
変わらんよ。それに比べて鉛フリーのものはかなり溶融
温度が高い。まぁ実際使ってみれば判るよ。

ttp://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/accs/sd/sd_3.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:52 ID:F9ooKLHi
耐疲労ハンダでいいよ、長年安定してる
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:29 ID:6xeeYkhF
>>690>>691>>693
ありがとうございます。
いきなり8730を買うのはやめてもっと安い奴(870かMINI84)をためしに買って
真空管アンプがどんな音か試してみようと思います。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:08 ID:2LitddDU
真空管アンプの音、ってのはあまり意味がないと思われ
8730と870はやはり値段分は違う音が出てくるし
真空管アンプを作ることの楽しさを手軽に味わうなら
安い870でもいいだろう
8730だって十分に手軽だけど(w
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:51 ID:ijBKkcdp
TU−879、近日公開だそうです。(2003年11月下旬発売予定)
http://www.tristarjapan.co.jp/index.html
http://www.tristarjapan.co.jp/P1_EKJAPAN.html
699693:03/09/21 02:07 ID:HY/8lYWa
私も8730と870では音が違うので、8730をとりあえず買って組んで経験してから判断することを
おすすめしています。
安い物で物足りない部分も高い機種だと解消している部分もありますし。
OPTのコアボリュームの違いは低音の量感に直結します。

安い通販店で買えば5マン前半で買えるようですので、是非、買って聞いてから考えてみてください。
700ZXL1000夫:03/09/21 03:39 ID:l7MZz1yi
              /´ ̄``ー-- ..,,,,__
             /  ,'  ,.ィ7      `` 、
          , '    i /  /         ヽ
        ,. '  ,. -----ヽ /   ,. --‐‐‐ ‐  ヽ
      / ,. '"      /    ,. ----- 、    \
    ___/./        /    ,ノ---- .,   `ヽ、  ヽ
  r_'´ 7/           .l  ,.- 、i〔__,. -‐‐‐‐``   \ 、i まあ600ですわ
               レ' /´ 7     、 、  、ヽ  ヽ \
              / ,'/      ヽ、\ __ヽヽ  ヽヽ!` 、
             /  l' , .l i     ヽi´ヽjヽ iト ヽ  ',    `  、
        ___ ,,.-‐' /    l iィ´i~ヽ ヽ  l i l,.ィ`ヽレi   ',      `  、__
          //  /il i/l. >,.--、\ヽ,ノ ´ir';;;;;;i 〉|   iト、       /
         /,.イ  /i ilヽ l.、/iしi;;;;|     └─'  !  ! i iリ`ー── ''"
       イ//  , ' i l ヽレi{ ヽ;;ツ  ` _ 、____,/ / i リ
     ∠ / .// ./  iヽiト、tヽ    く´  |   ̄/レ⌒))
      `ー-.il‐.l /l il l ヽ,_>-ゝ..,   ヽ  l  /、  `ー'ノッ- 、
         リ |i ヽ! `  i > /   ` ー-- - '' -' ノ '/ | ___ ヽ
                i´,/1~´``ヽ__ゝ>-|__,.-'__,.' -ァ‐''´ /7 ー.、
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:21 ID:l7ynlKHs
   ↑
700じゃろ(笑)
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:20 ID:J1ioCZGD
697と699、言っていることが反対のような気が・・。

>>698
情報サンクス。
6L6もEL34も使えるんだね。良さそう。
できればUL接続ができるといいんだけど、出力7w+7wというと
怪しいところ、通常の5結だろうね。
楽しみ〜。
703699:03/09/21 09:38 ID:s8c73sqB
697氏は手軽に自作を楽しむため、私はメインシステムとして使用するための選択を
書いているので、必ずしも矛盾しないと思います。

704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:41 ID:HfwkXuQk
TU-879。

トランス変更、カップリングコンデンサ変更、リップルフィルタ追加、入出力端子変更、
ボリューム変更、、、と、このスレやら各所のHPで指摘改造されていた箇所の改良
をしているみたいですね。

これで、39,800円というのは異様に廉い気もする。が、置き場所に困るな。
705697:03/09/21 12:28 ID:T3fpoq79
真空管の音を870で知ろう、というのが無意味といってるのだ

870で手軽に「作ることの楽しみ」を知るのもまあ一興だとも

しかし8730だって十分に手軽なんだから
音なんとかとかいうなら、値段分だけは確実に良い音がする
(と少なくとも俺はそう思う)8730にしといたほうがいいと思う
というのも示唆しているわけだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:34 ID:JWU80FLB
>>705
8730を手軽と言える人より870を手軽といえる人の方がはるかに多い。

だから870はとても価値がある。

300万円の車は確かに良いけどかといって100万円台の車が不要になったりはしないよね?
707697:03/09/21 12:56 ID:T3fpoq79
まだわかりにくかったか.すまんのお.

手軽ってのは,俺的には価格の話じゃなくて組み立ての部分に
かかってるんだ.
作る手軽さだって870の方が手軽とはいえ,8730だってそれほど
大変なわけじゃないだろう.870は作れるが8730は無理ってのも
考えにくい.
だから,どうせ買うなら出費が増えても8730にしとけ,と
言いたかったわけ.
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:08 ID:AUMAR38C
おれも697に同意。8730は値段とイメージから難しそうだと思われがちだが、
むしろゆとりがある分、作りやすいと思う。
あと、初めて真空管の音をっていうのなら最低限8730クラスで体験してほしいかな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:40 ID:JWU80FLB
>>707
だからヴィッツ乗ってる女の子に「カローラは良いぞ50万多く出せば簡単に買えるぞ」
って言い回るのはヤメレ。

それぞれ理由があって存在している。870だってすばらしい。
710699:03/09/21 15:08 ID:1VKlcFq+
707は話しの流れを無視している。
もともと684が「PMA-2000Uを売っ払ってTU-8730を買おうと思う」という話しをしていたのに対し、
ここで聞いて決めるよりは一旦購入して両方聞いてから決めた方がいい、という話しをしてるんだよ。
サイズ的にも値段的にも8730より上の機種を現用している人に対するアドバイスということを忘れては困る。
711710:03/09/21 15:28 ID:1VKlcFq+
ゴメソ
707は>709は
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:13 ID:7SGuB6+v
VP-MINI88を買おうと思ってたんですがTU-879もいいですね。
どちらも真空管をいろいろ変えれるみたいですが879のほうが簡単に変えれるのかな。

MINI88のカタログより
>初段は直結回路でKT88への送り出しは低インピーダンスで
>特長あるカソードフォロアー回路を採用。
>KT88はバイアス電圧可変型固定バイアス回路で電流量をコントロールします。
>この回路の採用により他の真空管(EL34や6L6GC等)も使用可能になりました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:50 ID:T3fpoq79
確認したわけじゃないが、その文面だと
MINI88 の場合は自分で電圧を測って調整するんだろうな
879はおそらく自己バイアスだから、そこそこの範囲に
勝手にくるような設定になってて、単に差し替えだけでいくように
なってるんではないのかと予想
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:10 ID:g1mb+9wX
エレキットが空中配線ではなく基板方式を止めない理由は、空中配線にすると
購入者の配線レベルが上がって、基板方式では物足りなくなる。
そうなると売り上げに影響するのでいつまでも変わらない。(変えられない。)
よって、エレキットを作り続けるヤシのレベルはいつまで経っても進歩しない。

これは本当の話みたいです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:36 ID:J1ioCZGD
>>714
配線レベルが上がるというのは考えすぎ。
最初のTU−891は空中配線。
初心者が難儀をしたため。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:17 ID:okGtJOl7
TU-870ってやっぱり低音うんぬんじゃなくて聞こえない音が聞こえたという実感。
それまでヤマハのAVアンプをピュアオーディオとしても使っていたが
TU-870(プラスオプションコンデンサ)で聞くと確かに低音は薄く大音量は
出ませんがスピーカーが同じなのに「この曲こんな音も」という発見がありました。
20万円のAVアンプにある意味勝ったTU-870は自分にとっては感動でした。
これ以来、球の魅力にのめり込みますがEKの商品で腕の上達はしないです。
ただハンダが出来れば確実に組み上がります。
失敗を恐れずMJなどの記事で自作すると回路構成が身に付きましたよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 19:29 ID:UXiqLvhv
>>714
自分はエレキットの後に自分で回路図元に部品集めてアンプ作ったけど
凄く苦労した。エレキットの有り難さが身にしみたけど、自作のコツ
みたいなのも掴めて良い勉強になったけどね、配線、実装、ケース加工
などの。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:33 ID:7SGuB6+v
縦長より横長のほうがいい。次は横長の製品出してくれ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:03 ID:3hVjrkZq
>>718
まて。
今のサイズで横長にしたら奥行きが15cmしかないぞ。
スペースファクター悪いぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:44 ID:iP6/hodb
バイアス調整というのをしたらTU870に6bq5を刺せますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:30 ID:M4syd0Li
をいをい、前段3極部はどうする気だ?!
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:32 ID:M4syd0Li
っていうか、刺すのが目的なら、別に何も調整しなくても刺せるわな。
ただ、壊したくなかったら、間違っても通電するなよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:43 ID:iP6/hodb
>>721
すんませんやめときます。ありがとう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:11 ID:MyU6WmUO
やっぱりミニ四駆だな。
いや、ミニ四駆でもそんな無茶なことしないか。(w
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:45 ID:RXWT+8dm
四駆を二輪で走らせるにはどう改造したらいいかという相談(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:48 ID:VCoUm+GN
TU-874とTU-879を比較しますた。
TU-874
<仕様>
・使用真空管:KT88×2, 12AX7×1
・定格出力:6.5W+6.5W
・定格入力:650mV
・残留ノイズ:0.65mV(WIDE), 0.1mV(IEC WEIGHTING)
・SN比:80.9dB(WIDE), 97dB(IEC WEIGHTING)
・周波数特性:17Hz〜65,000Hz (-3dB)
・入力端子:ライン入力2系統
・出力端子:スピーカー出力8Ω,4Ω
・消費電力:70W
・重量:5.5kg
・サイズ (mm):150(W)×141(H)×410(D)
--つづく--
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:49 ID:VCoUm+GN
--つづいた--

TU-879
■主な仕様
●使用真空管/6L6GC(2本)、12AX7
●定格出力/7W+7W
●定格入力/400mV
●入力インピーダンス/33kΩ
●出力インピーダンス/8-16Ω、3.2-6Ω
●残留ノイズ/0.15mV(WIDE)、0.03mV(IEC WEIGHTING)
 SN比/93.8dB(WIDE)、108dB(IEC WEIGHTING)
●周波数特性/18Hz〜40kHz(-3dB)
 入力端子/SOURCE×2(RCAジャック)
 出力端子/金メッキバナナプラグ対応
●電源/AC100V (50/60Hz)消費電力/70W
●寸法/W154×H140×D400mm (突起物を含む)重量/6.5kg

・・似ている・・。
ノイズ,SNは向上。
周波数特性は悪化、(聞こえないところがいくら伸びても問題ないと思うけど)
寸法を見るとほぼ同じってことは、球が12AX7、出力管、出力管の縦一列でしょうか。
あの配置、好きじゃないんだけどなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:50 ID:VCoUm+GN
書き忘れた。

--おわり--
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:07 ID:ablKRtmH
>>396
超々ウルトラスーパーエクストラゴールデンスペシャル亀レスで申し訳ない。
TU-870をカーオーディオとして使えるかどうか、試してみますた。
手順は次のとおりです。ちょっと長文になりますがご勘弁を…。
シガーライターのDC12Vから、AC100Vを作るアダプター(これ何ていうの?)を
使って、アンプの電源を取ります。TU-870は、説明書どおりに作った無改造です。
TU-870とミニコンポ用スピーカーとケーブル類、ポータブルCDプレーヤを車に
持ち込み、TU-870とCDプレーヤは助手席のシートの上に置き、スピーカーは
リアシートに置く。
エンジンキーを「Acc」の位置に持ってくると電源が入ります。(まだエンジンはかけない)
スピーカーから、少しハム様のノイズが出る…。(´・ω・`)
でも気を取り直してCDをかける。………
家で鳴らしたときと比べて、ちょっと歪みっぽい感じがするけど、音質は、独特の
薄い低音と華やかな高音、ちゃんとTU-870の個性が出ています。
心なしか、家で鳴らすときよりも、より多くの音が聞こえるような…。

それではエンジンをかけて、走ってみよう。
さっき気にかかっていたノイズは、走行音にかき消されてまったく気づかない。
むしろ純正のカーステレオよりも心地よく聴ける。こりゃ(・∀・)イイ!!

でも、問題点も数々ありそうです。
まず、車内のどこに置くか。意外と置き場所がない。
次に、真夏の炎天下の長時間駐車には、多分耐えられないでしょう。
そして、車内の埃や走行時の振動で管や部品(特にVR)が逝ってしまわないかと心配。

というわけですた。
車を降りるとともに870も車内に放置しなければ、結構使えそう。
さらに、AC100Vを作る装置の出力が、ちゃんとした正弦波が出るタイプなら、
もっと(・∀・)イイ!!感じになりそうです。
以上、長文ゴメソ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:11 ID:tZs7H96M
重くなった
作るときに腰傷めんようにしないと
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:15 ID:PmGGbdN9
>>729
長文レポートご苦労
いずれにしてもクルマの場合はセルシオのような静寂性がないと
2W×2アンプはムリと思われ。
732729:03/09/23 19:19 ID:ablKRtmH
レスアリがd。
漏れの車は99年式のステップワゴンです。確かに2W×2だと、音量的に苦しいところ
がありますた。次は、TU-8730で試…(ry
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:26 ID:PmGGbdN9
そういえば 都内で有名なJAZZを真空管アンプで鳴らす
個人タクシーが有名だよ
マスコミにも取り上げられていたので、サイト探してみたら
知り合いのタクシーはカーオーディオ用にもうひとつバッテ
リー積んで、ダイナモ上げている。
734729:03/09/23 19:31 ID:ablKRtmH
へぇー。すごいタクシーがあるんですね。機会があったら乗ってみたいです。
…って、漏れ九州だから、ちと遠いなぁ(´・ω・`) 。
その車、どこにアンプを積んでるんだろう…。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:40 ID:MyU6WmUO
http://homepage2.nifty.com/jazztaxi/
ほい。JAZZタクシー。
736729:03/09/23 19:50 ID:ablKRtmH
>>735
ありがd。乗客もスゴイ面々ですね。
これは「飲み屋から駅まで…」なんて日常的な乗り方できないですね…。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:08 ID:VCoUm+GN
>>732
300Bなどの直熱管は振動のあるところ大丈夫かい?
傍熱管ならOKだと思うけど。
構想だけ楽しむならOKだけど、あらゆる方向から振動が来る
車内は直熱管のフィラメントには厳しいとおもわれ。
レイセオンあたりの軍用耐振動の真空管なら、ノープロブレム。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:24 ID:lRIEdQxq
キット屋日記に TU-879 の写真が出てたよ。それと TU-872 も復刻だそうだ。
739732:03/09/23 20:52 ID:dII3rTEI
>>737
忠告ありがd。
さすがに8730で試すのは止めときます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:09 ID:VCoUm+GN
>>738
いい情報、ありがd。
TU-879思ったよりいい感じじゃん。
TU-872は激安だねぇ。
漏れは879がほしいなぁ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:14 ID:tk43UIkE
俺は一番コンパクトな870でいいや。
742732:03/09/23 23:27 ID:VVAiLc0v
TU-879か…。>>727良いデータありがd。
もし、これを車で使…(ry
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 19:10 ID:T5YjlLsH
私は872に行きたいと思います。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:03 ID:U27GZ3af
漏れは072に逝きたいと思います。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:37 ID:T5YjlLsH
>>744
一瞬オペアンプかと思った。TL072。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 21:57 ID:VhqaB+wb
最近真空管ってのに興味を持ち、
今日勢いでTU−870ってのを注文してしまいました。
8730の方がお勧めらしいけど、流石に勢いでは・・・
到着するのが楽しみです。
747もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/24 22:11 ID:5maJWbpg
エレキットは、機種によって部品点数が大きく異なりますけど、組み立ての難易度が
変わらないというメリットがありますので、初心者でも落ち着いて作業をすれば安心
して組み立てられる素晴らしいキットです。それに、確実に作業を進める事によって
簡単に性能を発揮します。

今度は是非8730にチャレンジしてみて下さい。

私は試しに4344マルチの中高音用に2台繋いでみましたが、予想以上に素晴らしい
ものでした。>>746さん、これからが楽しみですね。頑張って下さいです☆(^ー^)
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:27 ID:VhqaB+wb
さんくす
これに味を占めたら次を目指したいと思う。
749もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/24 22:39 ID:5maJWbpg
エレキットのもう一つのメリット・・

計画的に組む事により、真空管アンプを使ったマルチに転用できます。
大型SPならば、ウーハーにはエレキット以外のもの、例えば6L6PP,
中高音に8730、高音に870という使い方ができます。

8730をウーハーに使ってもいいですけど、若干厳しいようです。

単体ではそれなりですけど、エレキットはマルチで本領を発揮します。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:20 ID:GLId0oKQ
>>749
それはいいけど、チャンデバどうするの?
ベーリンガーあたり?
うちでもやってみたいんだが、安くて適当なのの見当がつかなくて。
とりあえず、サブのSPをカー用のチャンデバ使ってマルチごっこ
しているのだが、、、
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:22 ID:T5YjlLsH
よそのメーカーのやつと組むと、位相がずれておかしな感じがしない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:18 ID:o1R3duG5
>>667さん
私もTU-8730購入衝動に駆られてます。\4.98Kの送料なしにはとても魅かれます。御買い上げはどちらのお店ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:23 ID:atb2ugUM
>>750
これ(↓)買って人柱インプレきぼん。
http://www.otono-edison.com/orijinaru/sonota/chandeba.htm
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:29 ID:0xFRn94/
>>753
パッシブはお止めになられたほうが
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:31 ID:ewBEVTBk
8730あたりで合いそうな手ごろなチャンデバってないのかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 07:34 ID:qb3GxmZt
>>754
パッシブがなぜ悪い?
確かに、プリの容量ドライブ能力と出力ケーブルに影響されやすいという問題はあるが、
それは、プリと出力ケーブルの質、チャンデバ→パワーの距離に気を使えば済む話し。
アクティブを買う金が合ったら、パッシブのパーツの質の向上(最高はSE)に金を
回した方が生産的。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:27 ID:+hhvleyi
>>752
これじゃないかな?もう売り切れたみたいだけど。
http://www.omron24.co.jp/campaign/kagaku/kagaku.aspx
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:36 ID:9gF4kDIc
TU-879とTU-878CDは同じ幅か、いいね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:31 ID:U2mVDdL1
>>757
どうもありがとうございます。
残念ながら売り切れでした。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:04 ID:/8k9Ymaw
デノンのサンキュッパよりいい音って書いてありましたがデノンの1500くらいなんでしょうか?
761691:03/09/26 19:26 ID:nEXjmCit
>デノンのサンキュッパよりいい音って書いてありましたが

それ書いたの漏れです。
以前PMA-390(初代)を使ってたけど、漏れにはむやみに刺々しい音に聞こえて、
あまり好みの音じゃなかった。
んで、TU-870の音に味を占めてたので、さらに上級機のTU-8730ならと思って
購入&製作(ただし改造なし)したところ、これが(゚д゚)ウマーでした。
とはいえ、使ってるスピーカーや部屋の状況なども違うし、まして音の好みは
一人一人違うもの。
というわけで、これはあくまで漏れの個人的な感想です。
ちなみにPMA-1500は持ってない&聴いたことがないので、何ともいえません。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:26 ID:PrLWPAZR
漏れは877のことをさんざんひどく書いたのだが、一般的には、むしろ、877でも
メーカー製の20〜30マソを上回る音質という意見が多かった。
それも、単に音の柔らかさがいいと言うだけではなく、透明度、解像度も上だという。
漏れはそのあたりのメーカー製のアンプを使ったことはないので真偽はわからないが、
(信じられないが)そういう意見が結構多いことは確かだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:48 ID:/DDELyqk
自分で作ると気分がいいから。
まあ、そういう気分も大事だと思うよ。

あんまし人前では言わないほうがいいけども。
764もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/26 20:49 ID:FSFE+RdC
>>761
870+8730でマルチしましょう☆(^_^)
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:33 ID:PFNG1EgD
>>760
真空管のアンプは石のアンプとは異なる味わいがあるからね。
単純な値段による比較が必ずしも当てはまらない。しかしこれに
ハマるとTU-870がアキュを追い出したなんて人もいるくらい。

ちなみに漏は、マランツPM-17SA -> Tripathデジタルアンプ -> TU-870
などという、価格も増幅方式も全く異なるアンプが前のアンプを
追いやるという妙な遍歴を送っております。

もし石のアンプを持っていて、今の音がキツく感じるようになるまでは
真空管アンプには手を出さない方がいいのかも。
766761:03/09/26 21:53 ID:jl74zObY
>>764
おぉ!そういう楽しみ方もあるんだ!目から鱗。いいアドバイスさんくす。

といっても、870はキャンプ場や旅行先で使ったり、車に乗せてカーステレオに
使おうとしたり(>>729のレポートしたのも漏れです)と、モバイル用途を
考えていたので、マルチなんて考えてもみなかった。
でも、6畳の部屋じゃ狭いしなぁ…(´・ω・`)
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:26 ID:ckRTb78r
もぐもぐ元命だから言う訳じゃないが、フルレンジ1発でない限りマルチのメリットはあるよ。
その際、チャンデバに高価な物を使ってしまうとせっかくのローコストが・・・なので、
CRによるパッシブを奨める。
具体的方法については・・・いろいろ制作記事があるらしいのだが、まとまったものとしては、
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01340&key=syoseki
なんかを参考にされたい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:37 ID:jNDIaOmO
>>767
おいぃっ!買って読めってか?・・・
769もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/09/26 23:41 ID:FSFE+RdC
>>766
6畳のお奨めは、20cm口径のフルレンジ+ハイクロスTWをマルチで鳴らします。
箱はオーソドックスにバスレフで、比較的ローパワーなユニットをゆったりした箱で
鳴らしたいですね。そうする事によって8730のいいところを存分に発揮して、
870がTWの吸い込みをスポイルして澄んだ音になります。

ウーハー+TWでもいいです。この時も8730をフルに生かすようにクロスはなるべく
高めに設定できる好みのウーハーを選択する事をお奨めします。
770766:03/09/27 00:04 ID:oJmwOPUY
>>769
なるほど…。参考にします。助言ありがd。
でも、クロスを高めに出来るフルレンジかウーファーを持ってないので、
次善の策だけど手持ちの余っている3ウェイを改造してみようと思います。
ウーファーが30cmなので、クロス周波数は500Hzくらいか…。
>比較的ローパワーなユニットをゆったりした箱で鳴らしたいですね。
これは禿しく同意。なるべくそうしたいところです。だけど、手持ちの
ウーファーはカーオーディオ用の耐入力500W…。うまく鳴らせるかな?

って、その前にチャンデバ用意しなきゃ…。う〜ん、買うにも金がない(´・ω・`)
771767:03/09/27 01:45 ID:bmOXtlRz
>>770
>って、その前にチャンデバ用意しなきゃ…。う〜ん、買うにも金がない(´・ω・`)

だからパッシブを・・・。
工作としてはエレキットを作るよりもずっと簡単。
それだけのために買っても767の本は安い物。

3ウェイを2ウェイマルチで鳴らす場合のセオリーとしては、ウーハーと中高域で
1台ずつにして、中高域はネットワークにする。
もし、スコーカーがハイカットしなくても変な音(特に高域のピーク)がしないタイプ
の場合は、ツィーターをコンデンサーの1次でカットするだけで済み、コイルが追放できる。
スコーカーがハイカットを要する場合には、裏技としては、中低域を一つのアンプに
するという方法がある。
こうすると、ウーハーにはコイルを入れなければならないが、鮮度が大事な中高域に
コイルを入れなくて済む。
本当は、プリとパワーが切り離せる古い石のプリメインが手元にあれば、ウーハーに使って
3ウェイマルチにでもすると面白い。
772770:03/09/27 06:37 ID:8TPa4Dst
>>767 の本、早速注文しますた。紹介文を見てると何か面白そう。
せっかくマルチにするんだから、コイルは使いたくないけど、どうなるかな…。
でも、870をモバイル用に持ち出してもいいように、ネットワークも残そうと思います。
助言サンクス!
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 10:33 ID:rM7MjTBE
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルンダッタラ イマノウチ
|⊂
|


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:56 ID:RVn8k7sP
>>772
>紹介文を見てると何か面白そう。

その本に染まったらこちらへどうぞ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062173123/l50
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:48 ID:Qpyl9ttS
オーディオクラフトマガジン6にTU-870をBTL化やPP化した記事載ってて面白かった。
ところでTU-895Rを売っているの見つけたのだけど、欲しい人います?探している
人のためにヤフオクで定価即決で転売しようかとおもうのだけれど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:39 ID:rTDeMow5
>>758
TU-879とTU-878CDが並んでいる画像見つけました(白黒でショボイ)
http://www.tristarjapan.co.jp/P1_EKJAPAN.html

「価格\おたのしみに」って、もったいぶらせるなっつーの
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:45 ID:yyAL/1QP
しかも6L6GCじゃない真空管挿してるし(w
778 ◆iMac9xRDgA :03/10/03 19:54 ID:e0QDkIU4
本家で発表されてますよ。
http://www.elekit.co.jp/new/new.php?newid=0&page=1
既にサンバレーで注文済みです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:55 ID:rAVlSAqU
>>777
ST管型の6L6GC なんじゃない? 前 VALVE100 とかに刺さってたタイプの。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:04 ID:GxB9RnWg
TU-879注文しますた。
しかし、写真をよく見ると・・トランスケースの後ろの方に出っ張りが!
なんじゃこりゃ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:33 ID:yyAL/1QP
879の予約は過熱してるみたいね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:56 ID:79zEr/hM
6l6gcってKT88に比べてどうなん?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:00 ID:79zEr/hM
KT88
EL34
6L6GC
の音の傾向を教えてください。
KT88はパワフルで粗いと聞きましたが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:40 ID:Rc2jfJ37
>>783
KT88>大胆&逞しい
EL34>スマート&エレガント
6L6GC>中庸でバランスが巧み。スバラシ。1番好きな球
KT66(GEC)>コクと艶あり芸術的。

ところで350Bは差せるのだろうか?
785もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/03 23:04 ID:Ec2chQ2I
>>783
>KT88(6550)はとてもパワフルでウォーミーな音。低歪み。
>6L6GCはパワフルかつ繊細さを持つベストバランス。大型〜小型SPをバランスよくドライブ。
>EL34は歪みはありますけど、球らしいと言われる音がします。PPなら大型SPもドライブできます。
>KT66は、6L6GCとKT88の中間。

総合的に単体で使うのでしたら6L6系でGC、WXTがいいと思います。GBやWGBはまた少し雰囲気が
違いますので、マルチに向いていると思います。
786770:03/10/03 23:57 ID:SvXDqPc3
>>776->>785 を読んでると、何だかTU-879欲しくなってきた。
だけど、TU-8730もとても気に入ってるので、買おうかどうか迷うなぁ…。

まずは>>771 のパッシブ型チャンデバを作ってから存分に迷うことにします。
787770:03/10/03 23:59 ID:SvXDqPc3
すまん…。ageてしまった。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:02 ID:0VzZjSHa
昨夜このスレで、TU879の事を知り、
ふとんに入ってから隣のふとんで既にうとうとしだしている
寝入りバナの夫に「いいこと教えてあげる」と教えてあげました。
「んー・・・・なに・・・?」とか言ってましたが、教えた途端、
「えええええええええ?」と飛び起きていました。
その後、「眠気が飛んでしまった」と責められました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:13 ID:dHVoHGAj
かわいい奥様ですね。きっと眠気が飛んだその後は・・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:55 ID:3tY8TTMY
>>784-785
ありがとうございます。

買おうかな。予約価格っていくらなんだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:56 ID:iZgq9HUP
\32,800
792772:03/10/04 18:32 ID:1kk6Vb80
>>767の本、届きますた。今から読みます。
チャンデバうまく完成できるか不安だけど、マターリ作ります。
793もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/04 20:41 ID:P2Qw326Y
エレキットから6L6のプッシュプルは出ないのでしょうか?
本当はシングルよりプッシュプルの方が6L6は真価を発揮します。
シングルではどうしても限界がありますし・・・
794772:03/10/04 20:54 ID:UxezgGev
エレキットの場合、シングルアンプばかりだしねぇ…。
出る可能性低いと思われ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:25 ID:yIdiH/5l
TU-877でKT88を6L6GCに差し替えて使ってるです。
とりあえずきれいに鳴ってるように思うけど、
やっぱりマズイのかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:29 ID:6Rs8+8ij
>>795
877には繊細感とか透明感とかに特に不満があるんだけど、差し替えた結果はdouyo!?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:19 ID:di+pY1Rx
TU-870の各電源分離完了。
内部の空きスペースで何とかなるかと思ったんですが、
実際やってみると相当めちゃくちゃになるんで、内部に作りこむのはやめたほうがいい。
アルマイトの簡易ケースに電源だけ別に作るほうがスマートになると思います。
またこの作業の過程で、オリジナルの基盤を3箇所削ったんで元に戻すのは不可能です。
できれば写真をウプしたいのですが、デジカメが無いので。

改造方法としては、各OPTとの間に47μFを追加(同時に100Ω/3Wを直列で)、
RとLの真空管への電源を分離(それぞれのチャネルに47μFを挿入してフィルタ)。
視聴した感じは、低音が締まり音像がくっきりとしました。
カップリングを変えたりOPTを変えたが、どうも低音が緩いという人はやってみて良いかもしれません。
ただ、あらかじめ部品配置の青写真を作っておかないと相当苦労するかも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:33 ID:SsISs+Rk
↑基盤を削ったなんてゆうので、漏れも今朝やっちまった。
漏れの場合はTU-874(旧877)を3結に・・・
796氏の様な不満があったのでヤホオクに出そうと思ってたところだったが、
こいで当分楽しめそう。
繊細で滑らかで歪みの少ない、漏れのイメージするKT88の音になった。
799795:03/10/05 08:40 ID:yIdiH/5l
>>796
買ったばっかりの頃、確かにそういう感じはした。
で、手持ちの6L6GCに差し替えたらバランスのいい音になった。
音の違いは784,785さんの言ってる表現がよく当たってるように思う。
ただデフォルトのKT88もしばらく(1ヶ月くらいかな)使ってたら
カドが取れて具合良くなり、1年半くらい使ってたが、先日片ch鳴らなくなった。
それで久々に6L6GCに差替えたが、なかなか良かった。
ずっと使いたいのだけど電圧とかの関係からは問題あるのかなーと思って。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:17 ID:PnaSwqOh
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
801797:03/10/05 21:16 ID:GcAJ78jq
本日TU-870を小改造

電源部の最大発熱源たるR17(220Ω/3W)を筐体の外部に引っ張り出した。
うかつに触ると感電する(ただし、あまり電流が大きくないので大事には至らない)が、
筐体の内部環境には貢献すると思われる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:49 ID:QHc/hplb
変な理論を押しつけるなよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:52 ID:1xrYf+ix
どうせ外部に引き出すんなら、せめてチョークと入れ替えたら?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:59 ID:NEcQHsH1
そこまで苦労するなら・・・
2、3千円の出費でもチョークに替えるな。
805797:03/10/06 20:16 ID:1M0Crdnd
>804
リップルではなく、OPTからのクロストークを減らすのが目的です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:23 ID:QHc/hplb
アルマイトの簡易ケースって、弁当箱?(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 02:45 ID:h9uHOFcr
TU870を購入して約1ヶ月。
そろそろ真空管を交換してみようと思って、アキバへGO。

購入時に入っていたのがSovtec管だったので、
Eiかスベトラーナ、あわよくば東芝HiFiを狙って行ったのだが、
いやー、売ってないね、6BM8。
松下はあったが、ペア7000円だったのでスルー。
やっと見つけたのが、フランス製のRTCとかいう
聞いたことのないメーカーのもので、不安だったがとりあえず購入。
だが・・・、Sovtecとあんまり違いがわからなかった・゚・(`Д´)・゚・。

アキバでEiやスベトラーナが買える店ってあるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:28 ID:asRn8RGI
>>807
ひみつ…
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:41 ID:o3Rt7/PS
そんな事も解らんで秋葉いくって。。
会館の3階しか逝った事ないんだろう?(w
M8に何を求めてるんだか解らないけど、その程度のモノを変えたって所詮無駄。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:19 ID:ZgJtosWX
6BM8・・・。
あんなモン、昔は、日本橋の店頭で一つ180円で売ってたぞ!(とーしばやまつした)
ぺあ、な、7000えん!!!(@O@)
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:38 ID:M1vGKlz6
ネット通販で部品を買って
TU-8730と同じ程度のものを作るには何円かかりますか?
8730は敬光堂で55000円くらいですがそれより安くできますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:41 ID:v6BYjrjf
安くはならんよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:47 ID:Q9uepsAq
つーか、TU-8730と同じ程度のものを作ることが出来る人は、
>>811のような質問はしないと思うぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:00 ID:NCVzO01V
エレキットの説明書にある補修パーツのリストに基板が見当たらない・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:25 ID:M1vGKlz6
>>812>>813
ありがとうございます。

「はじめてつくる真空管アンプ」
という書籍に
300Bシングルアンプのつくり方が書いてあるそうで
それを見てつくろうかなと思ってるんですが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:40 ID:2IxmC6xK
879でるんだ?

お、俺は買わんぞーーー!!買ってなるものかーーー!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:40 ID:RVjvQ7w8
>814
電話すればちゃんと値段を教えてくれるそうだ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:57 ID:BbIkPkRz
>>815
最初からハードルを高くしてもいいけど・・・
初心者ならばエレキット買うほうが吉。
値段的にも手持ちの部品やベースのアンプがあるなら別だけど
全くの新規なら一通り揃えるとかなりの値段になっちゃうよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:22 ID:NCVzO01V
>>817
そうなんですか・・・
いやね、取説と基板があれば815さんでも
部品集めて何とか出来るかと思って
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:40 ID:99kRUJaw
俺の878CD音がなんか少しひずんでるような気がするのだけど、
どっかミスっとるのでしょうか。
(もちろんアンチスキップはオフにしておる。)
ひずむと言うか、中音が割れる感じや。
878CDについて、まだ皆さんあんまし反応ないけど、どな感じ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:09 ID:uEoL+mIg
エレキットドクターに送られたし
822 ◆iMacG4/LAc :03/10/08 00:16 ID:AWdpAhEY
>>820
弦の音には変な響きが乗るし、
ボーカルもアレ?って思うような声になるけど、
割れるってのは無いですよ。

メインで使っているプレーヤーとは逆で
音がガンガン前に出てくる感じが気持ちよくて、
JAZZ専用プレーヤーにしています。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:28 ID:QvYpfQ5G
>>807
スベトラーナとEiの6BM8は総武線のガード下で売ってるよ。ペアで2400円、1800円。
店名は、アムトランス。先週木曜に行って来たが、その時はスベトラーナを買ってきた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:43 ID:uEoL+mIg
うちのM8 スベとソブは同じ電極
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:01 ID:1jCx6Fzv
879を設置するスペースを開けますた。
いつでも来いやー!
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:12 ID:irqXZ/DQ
ラジ館4Fのサトー無線って19日で終わりなんだね。
在庫整理するならもっと安くして欲しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:30 ID:fCjw5T83
>>826
それは知らなかった。あそこの店って意外と色んなものが
置いてあって面白い店だったのに、これも時代の流れって
ヤツですかね。

閉店後は、ホビーショップか本屋になりそうなヨカーン・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:45 ID:nfEd0I+z
あそこ同人誌屋が増えたね
まあ秋葉全体がだけど
そういうのに興味ない俺には迷惑なんだが
829807:03/10/09 02:04 ID:RewsuY82
>>823
レスサンクス!

アムトランスって駅隣のラジオセンター内の真空管専門店ですよね?
実は、RTCはそこで買ったのですが・・・
たまたま、在庫切れだったのかもしれない。
また、時間を置いていってみます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:56 ID:hzyDRVtP
>>828
そういうのに興味のある私でも、あのビルへの進出には心を痛めています。
商売だからというのも分かりますが、オーディオや無線やマイコンに触れたく
てアキバに通っていた人たちにとって、あのビルは特別な場所ですよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:00 ID:+UXxoBjw
そういえば、あのヘンテコな絵売ってるねぇちゃん達の店がザコン感の裏に出来たね。
元の秋葉に戻ってほすい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:24 ID:mw4LoaSl
TU-872を予約しました。はよこい年末!
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:34 ID:WEShFxpo
vp-mini88, 872, 879君ならどれを買う?!
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:30 ID:nMGeut8C
870
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:08 ID:hnBOfEsS
TU-872も予約開始のいまさら、在庫僅少という言葉に乗せられて
TU-8730を買っちまいました。

C5,6が100pFから220pFに変更になっています。これはいつからなんだろう?
ネット上の改造記などでは100pFのままのようだけど、、、

とりあえず信号系の抵抗をRMG 1/2Wに入力カップリングをASCに換えて組み立て、
切り替えスイッチ類は排除してヴォリューム直前から直接RCAジャックに
繋ぐつもりです。
手持ちの小ぶりなRCAジャックがちょうど入力切替スイッチの穴に入るので、
ヴォリュームをバイパスさせて、最短距離で信号を取りだすのも面白いかと
思っています。
(パターンを追っていたら、pin9, pin10から直接入力部のCにつながっているみたいです。)


さて、カップリングのC類はなにがいいんでしょうかね?
最近米国あたりではやっているカルダスも面白いかなと思っています。
何かお勧め品ありませんか?

あとCの交換ではお勧めの場所ありませんか?
手軽といえば、220uF 16VのC1,C2と470uF 16VのC7,C8あたりかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 16:02 ID:qfubAmU8
>カップリングのC類はなにがいいんでしょうかね?
あなたはラーメンはしょうゆ、塩、みそ どれが好きですか?
どれも食べたことがないなら、とりあえず全部食べてみるしかありません。
あなたがどのラーメンが好きかは、人に決めてもらうことではありません。
クリップやソケットで簡単に部品が交換できるようにして、気の済むまで試してください。
837855:03/10/10 19:14 ID:PyVRJoJh
>>836
いやカップリングのCは、そんなに種類を使ったことがなくて。
トランジスタ類も入れると、
電解だとMUSE、BG、OSコン
フィルムだと
DAYTON、ASC、ERO、Auricap,Hovland
あとは東一VitaQぐらいで、
いわゆる古典的なCはほとんど聞いたことがないんです。
最近ではHovlandのMusicapが(高めだけど)気に入っています。
音の透明感と、陰影に表現は群を抜いています。
だdし、、スペース的に乗せられるのかどうか。
なにしろ今使っているプリのCは0,47uF/400Vで0.59"x2.0"。
0.22uF/600Vとなると0.62"x2.00"(15.76x50.8mm)
いくらなんでもこいつを6つは乗せられません。
Auricapは長くはないけど太いし。
色艶がきれいなEROでもいけど0.22uFがあるかどうかが問題。

スペースファクターがよくて、音も定評あるものという意味で聞いたんですが。
東一のVitaQあたりなのかな?
838もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/10 21:23 ID:vVqX5GPM
>>835
買って正解と思います。

エレキットが6L6PPを出さない限りコストパフォーマンスでこれを越えるものは
エレキットでは出ないと思います。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:52 ID:5Hxs40+I
まあ、俺も買って正解だと思うけど、
もぐの最後2行はなんだかリキみすぎのような気がする。
なんか6L6PPにトラウマでもあるのか(笑)
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 22:59 ID:DtaXtT1M
久しぶりに笑ったよ。自作版TU-878CDってとこか?
http://www.ultranalog.com/cdenhancer/cdenhancer2.html
http://www.ultranalog.com/cdenhancer/cdenhancer3/
市販CDプレーヤーの筐体の天板に、真空管で差動増幅→バッファーが組んである。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:59 ID:B5WY8mLU
>>840
No opamps とマークがありまんなあ。

エレキットの一番最初の真空管AMPキットは6L6GCの3結シングルで、
出力2Wの代物だった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:21 ID:ou+T1WhN
>>841
そのアンプ今でも使ってる(TU-891)。
ラグ板を使用した配線のオーソドックスなキット。結構いい音する罠。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:39 ID:B5WY8mLU
>>842
あの形態、あの内部、まさに、大昔からある真空管AMPの典型って所ですか。

その昔「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」なんかで盛んに記事が載っていたAMPは、
大抵このような形をしていた・・です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 19:34 ID:tpgoGEpN
>>843
昭和30年代風。とてもレトロで存在感がありまふ。
現代的な球アンプが多いエレキットの中でこの初号機は異色ですわ。
その後エレキットは基板を採用する事に・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 20:14 ID:Y6JKB+2m
私も作りました。TU−891
とても魅力的でしたね。当時初心者だったので空中配線は手こずりましたが、
よい経験になりました。
私のところでは、あまりいい音でならなかったなぁ。
出力トランスを換えてみればよかったかなぁ。
846835:03/10/13 16:18 ID:yG474OPj
いまさらですが、TU-8730
交換パーツを揃えてから作成と思ってたんですが、作っちゃいました。
一応電源部のコンデンサに手持ちのフィルムをパラ接続。
C16,C17,C18にASC, C19,C20にAuricapという変則的な接続です。
ACSの足はテフロンチューブに入れて、本体はD基板の上側の端に、
そこから足を伸ばしています。電気的にはあまりよくなさそう。
A基板のC11,C12,C13,C14,C15にはERO KP1832 9500pFをパラ接続。
これも足をテフロンチューブに入れて、真空管ソケット側に接続。
EROの大きさが10*32mmなので十分な余裕がありました。
C16,C17はあとでBGに交換予定でそのまま。
カップリングC類もパーツ到着待ちでそのまま。
R3,R4の5.1Kオームはモルガナイト抵抗に変更。
これはヴィシェイより解像度は低いんですが、穏やかな音が好みです。
入力はセレクタをバイパス、RCAジャックは秋葉で500円の外ねじタイプ。
入力のシールド線は、余っていたZaollaのASE/BSUデジタルケーブル
(2芯シールド)を分解流用。
半田はCardas Quad Eutectic。和光の銀半田より作業性がいいので、
最近はこいつをメインに使用しています。

とりあえずCDを2枚聞いたぐらいですが、いいですね。
以前作成したTU-870(OPT交換済)ではドライブしきれなっかた
古のYAMAHA NS-690のウーハーをちゃんと鳴らしています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:07 ID:R40o5lpW
392あたりで、ヘッドフォン用のアッテネータについていろいろお聞きした者です。
滅茶苦茶遅ればせながらご報告なんですが、
結局8月に作って、今も快調に鳴らしてます。
アドバイスのお陰でアッテネータもちゃんと作れました。
皆さんどうもです!

ヘッドフォンが高インピのせいかハムやノイズは全然出てません。
特に中高音はいいですね!
この値段でもこんな音が!って感じです。
でも中高音がいい分、低音にはやっぱ不満があります。
このスレで散々改造対象になるのがよくわかります・・・
弄ってみたくなりますね。
と言っても回路が全然わからないんですがw
848名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 01:23 ID:BYIzP1To
>807
Tsukumo EXの近くのビルのクラッシックコンポーネンツというお店で
スベトラーナMP売っていましたよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:57 ID:3rHGd8sb
>クラッシックコンポーネンツというお店

・・・・ (^^;
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:22 ID:VBVEMHzc
俺も、ずっと前だけど松下の6BM8は1本千円弱くらいで買ったかな
いまはそれを使ってる
高くなってしまったね。
851393=417=431:03/10/15 20:11 ID:Vl4LKUUm
>>847
ヘッドフォン用アッテネータ、完成しましたね。おめでd。
なかなかイイ音しますよね…。
TU-870、スピーカーで聴くも良し、ヘッドフォンで聴くも良し、小さな筐体なので、
いろんな使い方できそう…。
(エレキット関係者じゃないけど)これからも愛用してくださいです…。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:53 ID:KsMTaQHj
TU879もうすぐだね
たくさん宣伝してるし、いつ頃まで発売されるだろう
来年の5月までもってくれ、たのむ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:56 ID:ZlNm3nuE
使っている電池アンプの電池が切れたので、久しぶりにTU−877の電源を入れてみた。
1月ぶりくらい。
ヒートアップは1時間くらいはしたけど、やはり、極端に解像度・透明度が低く、
情報量の少ない、もやのかかった音。
勿論、他のアンプとの比較の話しなんだが。
旧877すれでは、30マソのTrアンプをも、解像度・透明度共に上回る、というような
カキコがあったけれど、とても信じられない。
このスレでは877はあまり話題に上らないのは、エレキットシリーズの中では、877は
あまり音がよくない方だからなのかな?
それとも、870は明らかに安いため独自の存在価値があるが、877は、値段的に8730と
かぶってしまう(にもかかわらず音は明らかに負ける)ので、独自の存在意義が見出
しにくい、ということなのかしら。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:24 ID:8Kzhbd45
>>853 スピーカー何使ってるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:51 ID:9vCgtR+C
このアンプほすぃ・・・。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200310/03-1014/

だけど、60万円って普通に手が届かない…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 12:53 ID:9vCgtR+C
>>855
やっべぇ誤爆した(爆死)
えらいスマソ。
857名無しさん@お腹いっぱい:03/10/16 13:38 ID:dEFpWupz
>>853
いっちゃなんだがその通りなんだよね。
最近出番なし。オクに出すのも内蔵みられちゃうと恥ずかしいしな……
当時は改造に燃えたから、値段ぶんは楽しんだと思ってるけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 14:03 ID:1VdgwaXv
>>853,857
TU-877は過去スレで ”ベールがかかった様な・・・”の表現をしている人いたね。
漏れもそう思ったのでトランスを交換。
さすがに効果はあったよ。30マソのTrアンプと比べてどうかは分らないけんどん。
本当はSGタップ付きのでULにしたいのだが・・・
3結に改造で我慢。(基板を少し削り、抵抗を入れるだけで簡単にできる)
繊細さがでてきまふた罠。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:06 ID:Cz1kUPuC
そんなだと、最初から自作した方が・・・安い
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:40 ID:lWKO5u3U
近所の店でTU-8730が残り2つだっていうんで買おうかどうか迷ってるんですが
FE168ESな長岡バックロードを問題なく鳴らせますかね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:36 ID:pEYfQW2+
>>860
長岡派のギルビー氏(D-55+208ES使用)が8730買って作ってたから、長岡関連スレで
名指しで聞いてみては?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:27 ID:n0naPmDW
>>860 普通球アンプだと暖かみのある柔らかい音になるのですが 、
長岡バックロードとTU−8730と組み合わせるとびっくりするほどハードで
ハイスピードな音になると思います。球(特にシングル)は石よりも組み
合わせるスピーカによって音の変化が大きいと思います。
個人的にはP-610あたりとの組み合わせた暖かい音が好きです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:36 ID:ABG460pp
>>862
真空管アンプだから柔らかいって言うのは違うと思う。
古い設計の真空管アンプは柔らかい音だとは思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 20:33 ID:GEMILL7Q
ただね、金田式DCパワーアンプ(OTL・OCL)でも、ほぼ同じ回路、受動素子も同じものでも、
球の方が音が柔らかい。
強靱な音は石の方がよく出る。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:20 ID:ZgQqrzTa
スベトラーナ管落っことしちゃったよ。
作業台に置いてたらコロコロ転がってって0.5mほどダイビング。
下じゅうたんだから割れなかったけど。
リリィンと澄んだ音立てて数回軽くバウンド。

んで、その後装着して音だしたら、
なんか音が変わってるよーな気が・・・
錯覚・・・だよねぇ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:05 ID:FfpTN7R4
スベトラーナの何?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:10 ID:zzv9ME8H
球を振ってみてカラカラ音がするようだとヤバイけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:29 ID:KcTz5ybE
>>865
落っことした球が6BM8なら、そのくらいなら大丈夫と思われ。
何しろ>>729で走行中の車の中で鳴らしても大丈夫なくらいだから。

ただ、300Bだと、>>737が指摘してるように、振動や衝撃に弱いのでヤバイかも…。
869865:03/10/19 04:31 ID:tv6mdOks
球はスベトラーナの6BM8です。
一応今のところ異常はないっぽいです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:35 ID:BDNg80T2
TU-873を使っているけど昨夜突然音が出なくなった。

説明書によると全く音が出なくなった場合はD基板上のヒューズをチェックせよ、とあったので
ケースを開けて調べてみたら確かにヒューズが切れていた。
異常箇所を調べるためにA基板もネジを外してじっくり観察。
コンデンサはパンクしていないし、ハンダが外れていたりショートしている箇所も無さそう。
よく見ると300Bのソケット内の端子が曲がっていた。
通常は300Bの端子を挟み込むような形になっているけれども曲がっていて1点でしか接触
していなかった。何かのはずみに接触不良を起こした模様。

ソケットを取り外し、ラジオペンチで端子を元の形に戻して付け直し。
ヒューズは125V0.2Aの物だったけど、近所のホームセンターには同一サイズのは0.1Aと
0.3Aの物しか無かったので0.3Aを買ってきて装着。
おそるおそる電源を入れてみたが特に異常は無さそう、無事音が出るようになった。

ふ〜
871初心者:03/10/19 21:56 ID:iLVg0X2X
教えてくださーい。
8730のフィルムコンデンサーを付け替えし電源を入れたら、
ブチィと音がして白煙が。
ヤバイと思い電源を切り、開けて見たらC12の下辺りに液がこぼれてます。
何がどうなったのでしょう。
どんな原因が考えられるでしょうか。
トホホ状態です。

872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:03 ID:Nu6UUZgP
逝ってもうたで早漏
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:22 ID:RjglvJTX
>>871
C12は電解だよね?+と−を逆接してないよね?Cが破裂している感じだね。
とりあえず目視点検でどのCが破裂しているか確認したらどうかな。
それからどこか半田ブリッジができてるとか、半田のかすtか導線の切れ端が
挟まったりしてショートしてるところはない?
抵抗やコンデンサ等のパーツの足は切ってショートしないようになってるよね?

あとは真空管を抜いといて、電源電圧を確認するぐらいかな?
組み立て説明書を読んで電圧の測定法がわからないようなら
エレキットドクターに送ったほうがいいかもしれない。
874初心者:03/10/19 22:32 ID:iLVg0X2X
なるほど。ありがとうございます。
チェックし破裂したCと同じものを買って付けてみます。
それでも駄目ならドクター行きって事ですか。
あーあ・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:41 ID:RjglvJTX
>>874
なぜ破裂したかの原因を確認しないでパーツ交換はあぶないよ。
フィルムコンを交換したときに何かしてしまってないか確認すること。
交換したもののは耐圧なんかはオリジナルと同等だよね?

まあ、まれにパーツ不良はあるけど、交換前に正常に動作していたのなら、
パーツ交換時に何か異常を発生させていると考えたほうが安全だと思う。

感電したり、怪我をしたり、火事になったりしないよう気をつけてね。
876初心者:03/10/19 22:57 ID:iLVg0X2X
パーツ交換前まで全く正常でした。
パーツの数値はオリジナルと同等です。
やっぱりハンダ付けの際、どこかに触れてしまっっている可能性が
高いって事でしょうね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:58 ID:IQVueXAw
>>874
音がよくなるとかいう人のオカルトじみた書込みをすぐ
鵜呑みにしては、知識もないのにアホみたいにやってしまった
ものの末路だね。家が火事にならなかったことを幸運に思え。

火事になって人に迷惑かけなかったことが幸いだよ。まったく
878もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/10/19 23:55 ID:3Nzfqm5A
>>876
落ち着いて慎重に・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:53 ID:CuPiZKaR
ふぃるむ蓄電器を交換したら、電解蓄電器が逝ってもうた・・・・。
とは、これ如何に?????(〜_〜)
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:18 ID:lTF2UpeK
>>879
まさかとは思いますが、

 1.カップリング用のふぃるむ蓄電器を交換した
 2.その際、耐圧が十分でないものを使用
 3.前段のプレート電圧によりフィルム蓄電器が破損・ショート
 4.終段のグリッドに過大なプラス電圧がかかる
 5.その結果、終段の球に過大な電流が流れる
 6.セルフバイアスなので、カソード電圧が急上昇
 7.パス用の電解蓄電器が逝ってもうた・・・・(漏

てなことは? (回路図見てないので全くの憶測スマソ)
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:43 ID:wIM3U3WK
>>877
部品交換して音が変わることのどこがオカルトじみてるんだ?
特に、このような単純極まりない回路構成のアンプの場合、部品によって音は極めて
影響を受けやすい。
本当に経験した上でそのようなことをのたまうのであれば、オーディオはあんたには
向いてないから辞めた方がいい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:38 ID:reFnoc3L
オーディオとは、何をしても何を変えても音が変わる、
不安定きわまりないものです。
部品交換も、当たるも八卦当たらぬも八卦。
オカルト、占いに近いものもありますよ。

その不安定さを利用するのが、ケーブルや部品を交換しての
音作りなんでしょうね。
883879:03/10/20 17:23 ID:CuPiZKaR
>>880
あ、ごめん、ごめん、勘違いさせた?
これ、>>871に対するレス、
何か、フイルムコンをかえたのに、どうも電解コンがパンクしたような内容だったんで・・。
どういう事かと思ってね・・。
884873:03/10/20 22:18 ID:+D8D7qzf
>>883
そうだね。

同じ数値とは言っているんだが、
0.22uFのところだけ見て630Vを見落として、
段間のC3,C4あるいはC9,C10あたりに
入力部のC22,C24 あたりに使うのであれば問題がない低圧の
フィルムを入れたんじゃないかという気もする。

あとは分からん。

8730のパーツをいろいろ換えてみた。
一番音質に影響あるのはヴォリュームのような気がしてならない。
結局ヴォリュームを取っ払って、(内蔵はできそうもないので)
ソフトンの安アッテネータで作った外部アッテネータ
(これでも一応パッシブプリなのか?)で聞いている。
ヴォリュームのつまみ部が空いているのが間抜け。
仕方ないので光拡散板の上に障子紙を二重にして挟みこんで
ごまかしている。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:34 ID:6/r4vhmf
>>881
ちゃんと日本語理解できてる?
「人の話を鵜呑みにして理解もできてないのに信じ込む」からオカルトなんだよ。
くだらんレスつける暇あったら小学校からやりなおしたら。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:10 ID:1IMV7NXU
>>885
耳だけじゃなく、脳みそまで腐っていたか。
俺は874じゃないがね。
このアンプのコンデンサーを変えて音の違いが分からないようだったら、
ホント、オーディオなんて辞めた方がいいよ。金の無駄だから。
それに、877では、「書込み」について「オカルトじみた」
といっておきながら、885では「信じ込むから」「オカルト」だという。
こんなレトリックというには低レベルすぎるすり替えは、少なくとも
まともな小学校では教えてくれないな。(藁
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:14 ID:uUHvZ/z1
孤高の戦士にプレゼント
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:20 ID:HadhMfwS
888ゲト
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:32 ID:78NFLpiW
>>884
エレキットのこのシリーズ、
前面パネルには、何も印字していないので、
色々と加工が出来るんじゃないの?
VOLUMEの所の空いた穴にも色々と光の仕掛けしても面白いんじゃないですか?
890884:03/10/21 19:13 ID:uEaMukqk
>>889
ですね。パネルを気にしても面白そうだし。ここに入力端子をもってくるのも
いいかもしれません。
電源ケーブルを短めなものにして、さきには3Pインレットをつけてみました。
ケーブルを換えると音がころころ変わるので面白いです。
3Pインレット用のパンチでもあれば、インレットをつけるといいでしょうね。
というかエレキットも、そろそろ電源コードの直出しをやめておいいだろうに。
今度の879ではヴォリュームが交換可能になるようですから、ここもどうにか
してほしいです。インレットを取り付けたい人のために、簡単な工具で切り取れる
ようにスリットをいれるだけでもいのに。

失敗談をひとつ

モニターとソース切り替えのスイッチは使用しないので、ここをリーマーで
広げて、削りだし外ナットのRCAジャックを取り付けています。

8730のヴォリュームを取り外し、C23,C24に直接入力を入れて見ました。
ふたを開けたときの作業性も考えて、線材は少し長めです。
音はいいんですが、、、時々ノイズが出てしまいました。シールド線じゃないと
ノイズを拾うみたいでう。
面倒なので、結局ヴォリューム基板の端子1−2間を部分をショートさせ、
トグルスイッチの対応部に余っていたピンを立ててそこに信号を入力しています。
基板のアース面のとり方なんか見ると、ノイズ対策を考慮してあるみたいですね。

891名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:45 ID:ISQDL16T
TU-873なんですけど、0.2Aのヒューズが切れてしまいました。
DIYショップを4つまわってみましたが、この大きさのヒューズは
売ってませんでした。しょうがないから秋葉原に買いに行きます。
秋葉なら売ってるよね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:47 ID:DtOZNnFo
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:41 ID:DgQ2rcVA
>>891
当然打ってる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:07 ID:/Ck62KPn
>>890
>今度の879ではヴォリュームが交換可能になる

どういう事?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:54 ID:K11ijIss
3年前に組み立てたエレキットを今も愛用している。
ただ、最近になってデザインに飽きてきた。
ユニゾンリサーチみたいに、デザインにこだわって
天然木を使ったキットを出してくれないかなー、と思っている。
たとえそれが10万円でも即買うんだが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:59 ID:243NhHXA
>>894
ttp://www.elekit.co.jp/catalog/TU-879.html

>ボリュームは従来の9形から16形に変更。
>さらにご自分でグレードアップをしたい方のために、
>24形2連まで取付けることができるスペースを確保しました。

だそうです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:05 ID:VuqK3uCZ
>>895
デザインが気に入らないだけなら、ごまかしだけどフロントパネルに突き板を貼るという
手もあるよ。
必要なもの・・アイロン、ぬれタオル、突き板。結構簡単。
薄い板とはいえ、やはり天然木はいいよ。
漏れも愛用中。茶色く塗装をしようと思ったが、思いのほか白木の感じがイイ。
使用しているウチに、だんだん味のある色になってきた。
弱点:横から見ちゃダメ!貼ってあるだけだから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:43 ID:dJD308Dx
>>895
突き板もいいが、ホームセンターなんかで売っている、アガチス板なんかどう?
彫刻や版画に使う木材で、加工が簡単、それほどぶ厚くなければ、カッターでも切断出来る。
曲線に切断し、切断面をペーパーで磨いてウレタンニスを塗るとそこそこ見栄えがする。
ユニゾンみたいに一部に木部つうのもいいんじゃない?

後は本人のセンス次第。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:22 ID:6HBwpNWH
>>898
> 後は本人のセンス次第。
そこが一番の鬼門だな (w
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:59 ID:FbA3tSjo
やっとミニ四駆みたいになってきたな。(w
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:12 ID:y1+XZccd
小振りながらパワフルな6L6GCを使ったパワーアンプです。
発売早々から人気の真空管CDプレーヤー TU-878CDにシャーシ寸法を極力合わせ込んだ(奥行を除く)コンパクトサイズです。
TU-877(KT88アンプ)など従来の同クラスのモデルよりもかなり小型化しましたが、出力トランスはむしろ大型化したほか
内容が数段グレードアップしています。改造なしで、パワー管をKT88、KT66、EL34(6CA7)に交換して楽しむこともできます。
(交換用の管球は付属していません。市販品をご利用下さい。)



■主な特徴
● 以前の同クラスモデルTU-874、TU-877よりも大型の出力トランスを採用。余裕のある音を約束します。
● 電源トランスは定評のある高性能トランス、R-コアを採用。電流容量はTU-877から変更ありません。
● トランスの次に音質に影響を与えるコンデンサにもこだわりました。カップリングコンデンサにはポリプロピレンフィルムコンデンサ(従来はポリエステルフィルム)を、また電解コンデンサはすべて低ESR品を採用し、過渡特性の向上を図っています。
● 次のような徹底したハム対策により、当社最高のSN比が得られました。
・当社の上級機に採用されている、π-MOS FETによる電源リップルフィルタを更に改良して搭載。
・初段管のヒーターはDC点灯。
・コンパクトなアンプでは、電源トランスと出力トランスの電磁結合によるハムノイズが発生しやすいものですが、新たに2mm厚のシールドパネルを追加。

● 改造なしで、パワー管をKT88、KT66、EL34(6CA7)に交換して楽しむこともできます。(交換用の管球は付属していません。市販品をご利用下さい)
● 入力は2系統、ピンジャック及び真空管ソケットは金メッキ品。。
● スピーカ出力は 3.2〜6オームおよび6〜16オームに対応。
● スピーカ端子は、接触抵抗が低い銀メッキ品。バナナプラグも使用できます。
● ボリュームは従来の9形から16形に変更。 さらにご自分でグレードアップをしたい方のために、24形2連まで取付けることができるスペースを確保しました。
● 出力 8.5W+8.5W。
● もちろん定評のあるプリント基板方式で、組立が楽で配線のノウハウも不要。


902名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:14 ID:y1+XZccd

TU-879
使用真空管 6L6GC×2本
12AX7(ECC83)×1本
定格出力(8オーム時) 8.5W+8.5W

適合スピーカ 3.2〜6オーム、6〜16オーム

残留ノイズ(8オーム時) 0.26mV (WIDE)
0.035mV (IEC weighting)

SN比(8オーム時) 90dB (WIDE)
107.5dB (IEC weighting)

周波数特性 20〜43,000Hz
入力抵抗 75kオーム
定格入力 430mV
入力端子 ライン入力×2系統
(RCAジャック/金メッキ)
電源 AC 100V 50/60Hz
消費電力 70W
外形寸法(mm) W154×H140×D400
重量 6.5kg
※そのままパワー管を交換したときの定格出力(実測値(参考))
EL34(6CA7) ・・・7W
KT-66・・・7.1W
KT-88・・・8.8W


903名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:17 ID:3vvVyOZ+
トランスを変えるのが一番効果がある
でも、シャーシが小さくて載らない
こまったもんだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:20 ID:y1+XZccd
>>903
確かに、効果絶大ですね
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:44 ID:x0RvQ1VK
それならはじめから自作したほうが・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:30 ID:tMJ2xIK5
TU−870を聞いている。
音を鳴らしているうちに、音の角が取れて良くなっている。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:44 ID:YwFJJRMX
TU-8730の電源ケーブルを太いものに換えてみました。
自己責任でORTOFON SPK−300を流用。
音の厚さがぜんぜん違います。細いのには戻れません。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:38 ID:5mn4VR/L
>>905それならはじめから自作したほうが・・・

しかし限られた条件の中、いかに音質を改善するか考えるのもいいのでは。



909名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:53 ID:5hqacXpA
最初からの自作の場合、デザインがネックだね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:13 ID:hF2xU35W
完全な自作となるとシャーシ加工が大変ら。
穴あけ精度が悪いとじつに醜い姿に・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:58 ID:5mn4VR/L
TU-879は総合的に見て買いだと思います
1台早く欲しい、値段も安いしなかなかいい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:03 ID:E0PcsyFH
>>900
筐体は削ったんですか?
削らずに3.5スクエアのキャブタイヤの外皮だけ剥いてつけたことはあるん
ですが、安定しないし外観を損なわずに固定する方法がなくて辞めちゃいました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:24 ID:EoY5daxs
TU-879の出力トランスは、TU-877から比較してもグレードアップしたって事だけど、
TU-877はほぼデフォールトでぴったりサイズの交換トランスが出回ってたじゃん、あれよりいいのかな。
914900:03/10/25 09:03 ID:/svv9jJB
>>912
単線だと堅くて安定しないのでだめでしょう。
太目のより線ならOK
電源用ケーブルなら、2芯タイプか3芯のやつでしょう。
たとえばOYAIDEのLiー15とか
私の場合
SPK300の外皮をはぐと、内部の線は例のスリットを通る太さです。
線が動かないように、スリット部の前後に電工テープを厚く巻きました。
これである程度固定されます。あとでホットボンドあたりで固定すれば
万全でしょう。あとは外皮を剥いてある部分に手持ちのトライガードを
巻きました。
そのうち編みチューブを被せれば美観的にはOKでしょう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:19 ID:mmuXKxhA
http://www.ba-labo.com/balabo/flamepage/framepage_j-conc.htm
真空管アンプは高電圧だから、スピーカーがよく鳴るのかなと感じていたけど
やっぱりそういう説もあるんだね。

高いところからバケツで水をジャッっと注ぐのと
ホースの水を蛇口の開閉で加減する、または下からポンプで汲み上げて
流水を加減するのとでは

高いところからジャっとやるほうがメリハリがラクに得られ、ダイナミックだ
真空管アンプの音のいいところはこういう原理で説明できないかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:12 ID:SVOUtot9
なんかなぁ。
そんな簡単な問題なら楽なんだけどね。
電流はどう考える?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:40 ID:mmuXKxhA
要するに電力の問題だから
相対的に
電流制御幅が大きいのか
電圧制御幅が大きいのかということで 
電圧制御のほうが遥かにやり易いっていう書込みも前にあったからな〜

もともと高い電圧の変化でドライブして
電流はごく少なく一定量をキープすればダイナミズムが得易いと考えるな〜
ポンプのパワーを変える、あるいはホースの水量を変えるより
バケツの高さを変えるほうがラク

単純すぎてげめんね
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:40 ID:rURID00R
上杉さんも真空管の音の良さの原因は高電圧動作にあると書いてた。
ただ、上杉さんは、高忠実度再生に対しては完全否定しているので、何を基準にして
音の良さを定義していて、それと高電圧がどう関係するのかは全く不可解なのだが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:43 ID:qGs1q4ki


920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:56 ID:QLrXEEOH
>>917>>918
確かに・・・。
よう分からん??
つなぐのが、コンデンサー型スピーカーなら、なんとなく分からんでもないが・・・。

>>919

>せ

て、何?
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:18 ID:QLrXEEOH
まあ、高電圧小電流の方が、回路内の諸々の不要抵抗成分の影響を少なくする事が出来る罠。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:44 ID:w6Y0tgHC
TU-879とVP-mini88どっちを買おうか迷っています
両方ともほぼ同価格でした
真空管自体の特性以外で、どういった違い(音の特徴や拡張性)がありますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:50 ID:+9Og1l8/
879の方がいろいろ球を差しかえできるから楽しいんでは?
といっても5極管、ビーム管などはシングルよりもプッシュの
方がいいと思うのであるが
924922:03/10/26 16:53 ID:w6Y0tgHC
>>923楽しめるというのなら確かにTU-879ですね。

あと、TU-870+TU-871の新品が28000円でした
お金の事だけ考えると安いかもしれませんが・・・悩み所です
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:19 ID:YB01knmf
高電圧の話蒸し返すけど、同じトランジスタなら高い電圧かけたほうが
いい音すると思う。で、例えばテレビ用の高圧トランジスタを使って
高圧かけてトランジスタアンプ作った人いない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:17 ID:fKNsmTcu
>>925
頼むから、もうちょっと勉強してから発言して下さいよ。
そんな高電圧かけちゃったら、トランジスタが壊れちゃうでしょ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:27 ID:mf1i6gbF
それは926のほうかと...
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:54 ID:nJOf5h+V
test
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:45 ID:+s2Ux9zc
>>922
サンバレーさんのキットのVP-Mini88かな。
真空管のメーカーで音は変わります。(蛇足?)

私はVP−Mini88Mark(2)を、
電圧増幅管を東芝の12AX7Aに
出力管をトライオードのEL34に差し換えています。
クリアな音になっています。(8割満足している)

完成品ですが、
東京サウンドのValve100(出力管に6L6GC使用)と
トライオードのVP−Mini88Mark(2)(KT88使用)を店頭で聞き比べたら
Valve100はクリアな音、
VP−Mini88Mark(2)は温かい音だった。
試聴した時の曲は
ビートルズの「In My Life」

TU−870は元気でクリアなサウンド。
930922:03/10/27 00:28 ID:UAZFz10g
>>928
なるほど
実際に聞き比べに行ってみます

924でもカキコしましたが、この組み合わせでこの価格というのはどうなんでしょう?
どの程度の音を期待(VP-mini88やTU-879"単体使用"とも比べ)できるのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:48 ID:zyMV9N9M
みんなA&Vフェスタ行った? 
大塚の出店の前を歩いていると
いかがですかぁ〜と、オロナミンCが飲み放題だったのがとてもよかった。
伝統のある人気ドリンクなのに、あれだけの大サービスはうれしかった。
おかげで集中力挽回。

松並希活先生の真空管アンプを試聴しに行きました。
率直な感想はL6のppと300Bパラシングルがよかった。
正直なところ、アンプは石だ、ってことがよくわかりました。
僕は真空管派ですが、石はやはりすごい。技術の進歩にはかなわない。
ただ家庭でちんまり聴くときは、球かな。それもシングルアンプの音の綺麗さを
再認識した。

あとSACDがよかったな。
これまで球の倍音によって従来CDの音が色気をふき返していたようなところがあったけど
SACDの時代になると球もまた役目を一つなくしてしまうかも。

コンパニオンが可愛かったです。
自宅に帰ってから、フェスタの光景を思い出しながら・・・・・・

TU-870を聴いています。シングルでいいや。もう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:42 ID:8a+CFQtz
SACDは画素数の多いデジカメ、CDは画素数の少ないデジカメのようなもの。
画素数の多いデジカメはアナログカメラに近い。
画素数の少ないデジカメはギ・ザ・ギ・ザガクガク。
寝惚け球アンプでそのギ・ザ・ギ・ザガクガクを捏造してやって聞ける。
アナログに近いSACDは優秀な石アンプでそのまんま聞ける。
ついでに生粋の美形アナログレコードも石アンプでそのまんま聞ける。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:10 ID:qxOfbEb6
>>932

各所に敵を作りそうなご発言、有り難うございます。(ω
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:46 ID:2AGLEk5k
できあがったに人には、何を言ってもダメだよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:31 ID:bvity3qw
>>932
素晴らしいご意見 これは明日から河原にいって石拾いを頑張ります
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:36 ID:twPpLJBZ
>>935
崩れない様にしっかり積み上げるのですよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:30 ID:MV1Ikblc
>>930
TU−879は、スペックを見る限りでは買い得だと思ふ。
エレキットさんが新しい顧客を獲得しようとしているのかも。
個人的には、クリアなサウンドを求めています。6L6GCのアンプが欲しい。
(VP−Mini88「Mark(2)」では6L6GCは使えない)

VP−Mini88は、組み立ての経験なし、そして試聴していないので、
コメントは控えます。(これに6L6GCが使えるかどうかは分からない。
差し換えに興味があったら、サンバレーさんなどに問い合わせてみては?)

真空管の差し換えには、お金がかかります。

930さんの、今のオーディオで
改善したい点を書き出しては?
この後の行動も自然と決まってくると思います。


私の場合は、ラジカセで、
あるCDが明瞭に再生されなかった。(ミニコンポのFMで同じ音楽がかかって
いたときには、はっきりと音が出ていた)
以前から気にかけていた、真空管アンプにしようと思った。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:34 ID:MV1Ikblc
SACDの再生可能周波数の上限まで聞ける人は
限られていると思ふ
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:39 ID:bvity3qw
河原の石を叩けばいいんでつね
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:19 ID:ZemBXPIO
981、982の意見は意図的な極論だと思うが理解できる。
うちでは、LPの録音が悪いもの、録音が古いものなどは
意思よりも玉のアンプで聴いた方が鑑賞に堪える音になる。
(メインアンプ以外のセッティングは同一)

石と玉のアンプではヴォイシングが違うというのか、
帯域バランスが微妙に違っているのだと思う。
比べると、玉の方が色付けが強いと思う。
ただ人間が生理的に心地よい音を出す傾向が強いような気がする。

それからまともに作った近代的なアンプなら、スペック的には
石だろうが玉だろうが有意な差は無いようなきがするんだが
どうなんだろう?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:29 ID:qxOfbEb6
>>940

おおむね同意だが、3と8の区別がつかなくなっているようなら
カスミ目がかなり進行していると思われるので、アンプの前に
眼鏡買ったほうが良いかと。
942940:03/10/27 23:03 ID:ZemBXPIO
>>941
ご心配いただいて申しわけない。
目の焦点調節の問題は確かにあるのだが、、、
間接的な原因は頚なので、牽引と寝るしかしようがない。
といっても眠れないという罠。困ったもんだ。

943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:26 ID:GtyHCGLb
>>942
> >>941
> 間接的な原因は頚なので、牽引と寝るしかしようがない。
> といっても眠れないという罠。困ったもんだ。

なんだか,見ていて苦しそうだ。
美しい音,美しい音楽によって
その苦しみから解放されることを祈る。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:40 ID:Byc4I4qI
非常に素人な質問で申し訳ないんですが、この19800円のアンプや、12月発売の新型は
CDプレーヤー等とスピーカーさえ繋げれば音が出るんでしょうか?
先日、フルレンジスピーカーで初自作スピーカーを作ってみたので
繋いでみたいのです。

教えてくださいませ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:57 ID:54T6Cuw5
そりゃ音ぐらいは出るでしょう。ひどい配線ミスがなければですが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:02 ID:TxNrZ0o0
>>944

出る。

よっぽど変わったつくりのCDプレーヤーやスピーカーでさえなければ
つなげれると思うのでつないでみれ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:28 ID:Byc4I4qI
ありがとうございました
真空管アンプというとセパレート(プリ+パワー)なのかと勘違いしてました。
単体で大丈夫なのですね。
自作ついでに、これに行ってみようかと思います。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:13 ID:lfI7V3Y9
>947
あー、、、つなげるプレーヤーは2つだからね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:56 ID:wi8aJG6H
>>944
>先日、フルレンジスピーカーで初自作スピーカーを作ってみた
初自作おめでd。
先ずは繋いで鳴らしてみょぅ!
自作のスピーカーが ナッタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
って感動するよ!
もしよければ、そのスピーカーの製作記キボンヌ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:27 ID:TeJ/+y5I
>>944
TU−870のことかな?
ライン入力のインピーダンスは90kオーム
出力インピーダンス(スピーカー)は8オーム。


オーディオ機器のライン出力から、音声信号を取って下さい。
スピーカーユニットのインピーダンスは8オームかな。それならOK。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:22 ID:eRa1WXXn
↑そこまで言うかねぇ・・・ 
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:47 ID:89y8X/+Z
>>951
ゴバワ!?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:25 ID:7ahC6m7l
ヘッドフォン出力をライン入力につなぐ人がいないとも限らない・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:39 ID:LbElXT4q
>>953
少し状況は違うが、ほんとうにそんな事している人がいた。
AMPのRECOUTを大型ラジカセのヘッドフォン端子に突っ込んで、音がでなくなった〜!!
と大騒ぎしていた。(ラジカセのラインINに入れ、録音したかったのだろう。)
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:30 ID:hd2oha3n
>>953
>ヘッドフォン出力をライン入力につなぐ…

そうせざるを得ない場合もあるよ。
ヘッドフォンステレオの中には、ラインアウト端子がなく、ヘッドフォソ端子しか
ないのもあったりして…。
こんな場合、アンプ大丈夫かな?とチョト心配になることもある。
9561:03/10/30 20:08 ID:xyv46kMG
ちょと早めですが、新スレ立てときました。
適宜移行しませう。

エレキット統合スレ2 【870-879-872-その他】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067512018/
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:22 ID:hd2oha3n
>>956
乙!
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:47 ID:kdKf98lD
>>955
一年以上前ですが、
店(場所は後述)で聞いたら(あんまり勧められない様子で)
ボリュームを絞って使って下さいとのこと。

店は、秋葉原の、サトー無線の真空管アンプも扱っているところ。

私は、真空管の出力トランスを2個用意して、インピーダンスを変えて
つないでいました。
959age:03/10/30 20:56 ID:yFn2W7Un
yamasaki
960955:03/10/30 21:22 ID:hd2oha3n
>>958
やっぱりヘッドホン端子から、そのまんまアンプに繋ぐのは(・A・)イクナイ!みたい
ですね…。
それにしても、出力トランスを使ってインピーダンスを換えるとは、なかなか
(・∀・)イイ!!発想!
でも、ハムノイズとか入らない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:58 ID:kdKf98lD
>>960
手直ししたらハムノイズが消えました。
入力と出力、そしてLとRのグラウンドをつないで解消。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:03 ID:/E2Fxw2I
>>960
ヘッドホン端子からTU-870に繋いでますが問題無いですよ・・・。
TU-870の入力インピーダンスが90kオームですから電流はほとんど流れません。
繋いだ機器を破壊するようなことはありません。
トランスを使ってグランドを切り離すのは(・∀・)イイ!!発想!
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:29 ID:/E2Fxw2I
>>961
グランドを繋がないとノイズを拾っちゃうんですか・・・。( ´・ω・`) ショボーン
自分でもいろいろ実験してみようと思います。中間タップ付きトランスを
買ってきてバランス入出力とか、いろいろ試してみますね。
964961:03/10/31 20:14 ID:WCrxSr/+
補足します。
グラウンドは、入力、出力とも0オーム側にした。

真空管の出力用トランスで
入力と出力のグラウンドを、試しにつないでみたら
ハムノイズが消えました。
徹底的にアースをとろうと、L、Rのトランス間のグラウンドもつなぎました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:31 ID:0/QqcNmG
こっちは放置?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:47 ID:jBxfySFD
TU879とTU872のどちらを買おうか悩んでます。
ネットで調べたら真空管2A3は澄んだ音を出す名管とのこと。
試してみたいんですがTU879と比べてアンプの型が古いのが気にかかります。

どなたかTU872をお持ちの方いらっしゃいましたら感想等お教え下さい。
尚自分はクラシックピアノを主に聞いています。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:55 ID:+wXZyAuJ
>>966

ttp://www.sunvalley-e.co.jp/kit/top/top.htm
これはTU-8730と同等の部品を使っている限定再生産みたい。
出力が小さめだから、SPの能率が低いとピアノは苦しいかも。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:18 ID:kPE9sNZ8
>>967
ヲイヲイ どれのことを言ってるんだ?
969966:03/11/03 19:32 ID:jBxfySFD
>>967
6L6GCは安定感(だけ?)に関しては良さそうですね。
可もなく不可もなくといったところなのでしょうか?
色々遊べそうという意味では上レスにもありましたがTU879なのでしょうね。
でも2A3というブランドと音の質に単純に憧れがあります。
やはり3.5W×2という出力は力不足なのでしょうか?
リスニングルームは6畳程の広さでスピーカはブックシェルフ型です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:05 ID:+wXZyAuJ
>>968
? TU-872の話をしているんだが?

>>966
弦楽器中心ならよほど低能率のSPだとか、大音量を出さない限り
大丈夫だと思う。ただSPと周りの環境の影響があるから、確答できない。

ピアノはダイナミックレンジが広いので、場合によってはピークの出力が
足りなくなる 「 かも 」 しれない。
その場合、グランドピアノがアップライトピアノに化けたような感じがする。

うちの場合だと、サブが8畳と6畳の続き部屋。大音量でもOKの環境。
古い大型ブックシェルフ(NS-690ネットワークメンテ済)に
TU-870改造品(出力トランス・コンデンサなど交換)だと上記のような状況。
TU-8730だと問題なし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:07 ID:+wXZyAuJ
>>968
> >>967
> ヲイヲイ どれのことを言ってるんだ?
すまん。新製品情報のリンク。中にTU-872の記載あり。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:42 ID:jXWP0K+h
TU-879、先週末に予約しました。 
初回入荷分のみ25%offとの事で、急いで予約を入れたのだが、まだその数量には達していないみたい。
そんなに慌てる必要は無かったみたい。  (^_^;)
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:00 ID:/ONEeRPf
>>972
TU-8730やTU-878CDがまだ買えることを考えればそんなに
慌てる必要は無いのでは? エレキットTUシリーズが人気と
いっても、やはり真空管に対する需要は、ごく一部のマニアに
限られるといったところかな?

そんな漏れも、TU-879は買ってしまいそうだけど、モグラなんか
にも興味がある。どっちも買ってしまいそうで怖い。(藁
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:27 ID:6YyXG10Z
TU-872予約しました。
納期は12月中旬との事ですが
何かあったら来年にずれ込みそうで
ちょっと怖かったりしますがw

このキットに付属してくる球はどこの球なんでしょうかね?
前回、販売された物と同じ仕様なのでしょうか・・・
いずれにせよ、到着が楽しみです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:10 ID:eTNtktwW
そんなの中国かロシアに決まってるだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:28 ID:yDaG7rYF
>>974
どこで注文しました?

TU−878CD、
CDプレーヤーには
フィリップスの球が入ってました。

TU−870はロシア製の球だった。
977974:03/11/08 16:32 ID:uYLoXnIB
>>976
キット屋さんの独占販売なんだそうで
キット屋さんで予約しました。

2A3はソブテック、6SN7GTはTU-8730と同じ球が
付属してくるのでしょうが、
エレキットさんとキット屋さんのコラボレーション企画との事で
何かしらアレンジがあるのでは?と妄想してしまいました。w

ウチのTU-870はユーゴ管が付属してました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 08:34 ID:85M0qdaM
>>935
そうですね。それ程慌てる必要は無い様ですね。実機の評判とか評価を聞いて決めるのが吉。
(とは云うものの、エレキットのサイトでの受付は、先週末に予約数量に達したようです。定価
販売なのに。。。)
で、今更ですがそのTU-878CD、週末に入手して組み立てました。  (^_^;)
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:42 ID:Ox4fv5pr
878 音はいかがでした?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:56 ID:9w8zGHwk
>>941
音ですか?
自分の持っているCDPはSONY CDP-X555ESで、10年以上も前の代物。
それと比較するのもなんだけれど、878結構気に入ってますよ。
表現は適切でないかも知れないけれど、暖かみというか、ホットする音というか、
デジタル臭くないというか。。。
夜中に、ボリュームを気にしながら聞く、弦とかボーカルなんかいい感じ。
今、お菓子のオマケのペドロ&カプリシャス「五番街のマリーへ」を聞いてるけど、
バッチリです。昔のソースとの相性がいいのかも。。。
自分も、組み立て前はどんな音か気になっていたのだけれど、Kitなので試聴する
事も難しいと思い、勢いで買った次第。
音質にこだわるのであれば、試聴できるものを選ぶのがセオリーかと思います。
《これでは、参考にならないですね。  (^_^;) 》
981名無しさん@お腹いっぱい。
sage