■JM labスレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ1です。
JM labについて再び熱く語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:44 ID:???
おまんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:47 ID:???
うれたんえっじついたーage
41:03/05/21 22:47 ID:Rhdy6DU8
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:24 ID:???
>>3
商売敵か?
ウレタンじゃないってー
コーラス705聴いた人おらんの?
6山崎渉:03/05/22 02:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:41 ID:???
>>5
でもデータシートにゃばっちりcoated foamって書いてあるぞ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 08:01 ID:atfYi6jk
「木を見て森を見ず。」やね。
ウレタンでもcoated foamでもええやん
音が気に入れば。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 08:05 ID:???
>>7
コーティングされた発砲素材ということで、素材がウレタンというわけではない。
おそらく発砲ゴム。
音に関しては>>8のおっしゃるとおり。
10訂正:03/05/22 08:06 ID:???
発砲→発泡
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 12:45 ID:???
そうなのか。
ツイタのエッジのもろけたsystem2を見て以来ずーっとfocalのcoated foamはウレタンだと思ってた、
手持ちのcoated foamのエッジのユニットもウレタンっぽいし。
音については禿銅>>8
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:14 ID:???
>>5
chorus705、持ってた。エージング前だからか頭痛くなるくらいひどい音で、
ついに買って10日でヤフオク出した。
メーカーに電話して聞いたら3ヶ月かかるといわれた。
しんぼう強いかたにおすすめ。しかしエージング後はえらいイイ音でたりして。
ぼくは我慢できませんでした。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:04 ID:???
>>11
ツイーターのエッジがボロボロになっていたの?
それじゃ、ウレタン系かもしれないね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:34 ID:???
スチロール系の可能性もあるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:25 ID:???
コーラス705は最近俺も聴いた。
広がりやピアノなどは悪くないが、全体的に雑な音で聴き疲れ
する印象。無音状態でのノイズがかなりでかい。
コバルトが気になってたんだが(まだ聴いてない)なんか不安
になってきたよ(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:24 ID:y/G/kDVp
>>15
能率が高いからねえ。
SN比の良いアンプを選ぶか、ノイズ対策が必要かも。
私のコーラス715も最初はツィーターからノイズが出てた。
(アンプ電源ON、無音状態で耳を5センチぐらい近づけたら
分かるていど)
で、壁コンとアンプの電源コードを交換したら消えた。
雑な音で聴き疲れる印象も、このあたりが原因では。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 08:29 ID:zJKIt7Fy
JMだけでなくフルラインナップを上級・中級・初級と展開している
海外SPメーカーは往々にして品質や音質のランク付けを明確にする必要性から
首を傾げるモデルがありますよね。個人的にはフルラインナップメーカーの
初級モデルは避けた方が無難だと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 08:54 ID:???
>>17
それが一概にそうとも言えない。
海外メーカーは、最近になって初級モデルに力を入れるようになった。
力がついたからこそ、このクラスで勝負できるとも言える。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:53 ID:???
ボーナス出たらエレクトラ買おうと思ってたんだが7/1から値上げかよ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:30 ID:RCutR3gh
↑ソースきぼんぬ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:50 ID:???
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:44 ID:???
Cobalt 806が3万弱で売ってたよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:35 ID:???
>19
確かに値上げは痛いが、まだマシな方。
巣寺没田栗にくらべれば・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:59 ID:???
>>22
どこで?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:05 ID:???
ベスト福岡本店での処分価格
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 23:08 ID:???
1本の価格じゃネーノ?
27ぶう:03/05/27 09:01 ID:???
>>25
WEBでは買えないの?
28山崎渉:03/05/28 10:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:13 ID:???
展示品処分だから行かないと買えないと思ふ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:51 ID:???
アニメを楽しむには最高!
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/1180.jpg
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 22:55 ID:???
コーラスについて教えて!
32705:03/05/31 23:04 ID:???
chorus705、持ってた。エージング前だからか頭痛くなるくらいひどい音で、ついに買って10日でヤフオク出した。
メーカーに電話して聞いたら3ヶ月かかるといわれた。しんぼう強いかたにおすすめ。しかしエージング後はえらいイイ音でたりして。
ぼくは我慢できませんでした。

コーラス705は最近俺も聴いた。広がりやピアノなどは悪くないが、全体的に雑な音で聴き疲れ
する印象。無音状態でのノイズがかなりでかい。コバルトが気になってたんだが(まだ聴いてない)なんか不安
になってきたよ(w

能率が高いからねえ。SN比の良いアンプを選ぶか、ノイズ対策が必要かも。
私のコーラス715も最初はツィーターからノイズが出てた。(アンプ電源ON、無音状態で耳を5センチぐらい近づけたら
分かるていど)
で、壁コンとアンプの電源コードを交換したら消えた。雑な音で聴き疲れる印象も、このあたりが原因では。

JMだけでなくフルラインナップを上級・中級・初級と展開している
海外SPメーカーは往々にして品質や音質のランク付けを明確にする必要性から
首を傾げるモデルがありますよね。個人的にはフルラインナップメーカーの初級モデルは避けた方が無難だと思います。

それが一概にそうとも言えない。海外メーカーは、最近になって初級モデルに力を入れるようになった。
力がついたからこそ、このクラスで勝負できるとも言える。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:08 ID:???
>>32
どっかで聞いたよーな・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 23:11 ID:???
このスレでのいままでの評価だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。