【究極】ナカミチ・ユーザースレッド【カセットデッキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:53 ID:3JBKPUOt
>>831
エクスポズの大家友和。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:11 ID:m/2UVAaR
>>927
iPodやiTunesに活かされてるのかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:06 ID:7VNZYSxU
'80年代のラ技誌なんか見ると、
大木恵嗣氏が、カセットの音を分かってるのは、中道とB&Oだ
とか書いておられます。
その後メカメカだった前者は、ソフト派の後者に歩み寄って行った訳ですが、
赤井の話のついでに、後者のカセットって、どうだったんでしょう?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:56 ID:DeUJfKXS
ワウフラッターのカタログスペックが国内メーカー製の
モノと比べて一桁違ってたよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:15 ID:hpxXOWA7
>>935
それは何と何を比べて?
Beocord9000の回転ムラは0.045%
1000zxlは0.04%
84年のオーディオ雑誌より抜粋
もちろんそれ以降の国産にはこれ以上のスペックを持つものは
沢山ある。
しかし、当時1000zxlと同等の回転ムラの能力を持ち、
HX-PRO(B&Oがパテントを持っている)を採用しているデッキを
出しているのに評価が低いのは不当だ。
まあ、値段がたかすぎたからなあ。
実際に購入して聞き込んだ人がほとんどいないから話題に出ない
だけなんだろうけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:38 ID:r4QDPA1z
>>936
実際に購入できなかったのは勿論なのだけど、B&O自体のコンセプトが当時
理解できなかった(当時・・・今もそうか・・・ピュアとは違った)せいも
あるのでは?

今では珍しくもなんともないけれど、80年代のあの時期に今に置いたセンター
ユニットをキッチンや書斎に取り付けたリモコンユニットを介して制御し、
各部屋のスピーカーを鳴らして聴くなんて考え方はSF以外の何物でもなかった
と思う。(今の人は「そんなの当たり前じゃない」って言うと思う)

DOLBY-HXは確か5000シリーズ辺りで付いたと思うけど、当時自分は「バイアスが
可変だぁ?」と懐疑的な目で見ていた。(耳で聴けなかったのは言うまでも無い。
でも聴いてみたかったんだけど)
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:41 ID:r4QDPA1z
>今に置いた
居間に置いた ね・・・恥ずかしい・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:59 ID:DeUJfKXS
>>936
0.1%ってのがあったはず。80年前後。
2000あたりかなぁ。
940936:04/03/08 00:25 ID:2sXj5Xmi
>>939
あるよ。だから何と何を比べるかが必要かと。
国産だってすべてのカテゴリで最初から超高性能だったわけではない。
同時期の同じカテゴリ(海外製品の場合は単純に価格で
分けられないが・・・)の製品で比較しなければ
フェアでないとおもったからさ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:30 ID:YEeXEkGa
>>936
>HX-PRO(B&Oがパテントを持っている)を採用しているデッキを
>出しているのに評価が低いのは不当だ。
>まあ、値段がたかすぎたからなあ。

ここにきてスレも伸び悩んでますな。
垢嫌さんや業者さんの思い入れもかなりのようで必死ですな。

カタログスペック鵜呑みしてる吾人には恐縮っすが過去ログ呼みますた?
中道は680時代からWTDRMS0.02実測ですが…何か?。

Beocordは各誌テストでも見てましたが20khz再生がやっと!
NRなぞ後からポン付けのサービス品であって裸特性とは無縁のサービス品。
後発隊なのにね…プ
942936:04/03/08 00:41 ID:2sXj5Xmi
>>941
問い1
>カタログスペック鵜呑みしてる吾人には恐縮っすが

>Beocordは各誌テストでも見てましたが
のレベルがどう違うのか説明せよ。

私にはどちらも単に雑誌から仕入れた所詮知識に
すぎないようにしか思えないけど。
それから、Beocord9000には1台1台に特性表がついてくるんですが
見たことがありますか?
それを見た上で
>20khz再生がやっと!
といってるんですよね、もちろん。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:46 ID:poKpyRJb
当時の国産HiFi機で0.1%のワウフラのものなどなかったでしょ。
B&Oの値段が値段だけに各社の高級機クラスと比べることに
なると思うけど、普及機だってそんなにひどくはなかったと思う。
944936:04/03/08 00:47 ID:2sXj5Xmi
しまった!
あおりはスルーが鉄則だった。

以降、スルーモードに入りまーす。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:47 ID:YEeXEkGa
>>942
>>カタログスペック鵜呑みしてる吾人には恐縮っすが
>と
>>Beocordは各誌テストでも見てましたが
>のレベルがどう違うのか説明せよ。

あなたのいうレベルが何を意味するのか説明せよ。

> それから、Beocord9000には1台1台に特性表がついてくるんですが
>見たことがありますか?

中道にも1台1台に特性表がついてきますが?

>それを見た上で
>20khz再生がやっと!
>といってるんですよね、もちろん。

それはあなの言葉をそのまま返しましょうか。

>「私にはどちらも単に雑誌から仕入れた所詮知識に
>すぎないようにしか思えないけど。」


946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:00 ID:YEeXEkGa
このスレ、レベル低杉。

947名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:51 ID:2f6g0Sx2
IA-1使っている人、いる?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:43 ID:EhmOq1HR
20khz再生がやっと・って言うと、なんか悪いみたいだけど
20khzまで伸びているって言うと、けっこう良い感じかも
9491000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/09 00:42 ID:9IfBxUuR
>>947
おしいな-
IA-2なら、職場のBGM用に現役で毎日なってるけど。(w
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:51 ID:EjrgHlCH
おしいなー
IA-1zなら、押し入れにしまってあるけど。(泣
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:16 ID:7ZdzVbM9
過去のナカミチって
1000シリーズやドラゴンのように
とにかく性能を重視したメカ路線と
700シリーズやLXシリーズのように
インテリア的にデザインも重視した路線でやってたけど、
700シリーズやLXシリーズの系統は
業務用試聴機やサウンドスペースシリーズに引き継がれた訳だけど、
1000シリーズやドラゴンの系統はNiroに引き継がれるのかと
思ってたんだけど最近のNiroってBoseのようなメーカーになっていってるようですね、、
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:43 ID:M1cbrsKA
>>936,937
レスども。
かなり良かったことが想像されますね。

>>951
具体的には知りませんが、B・・・は頂けんなー。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:10 ID:/ckLn2xh
>>951
以前、フランス映画の「ディーバ」で
ナカミチの600シリーズが使われたみたいに
サウンドスペースもおしゃれな映画で上手く
使われたら結構、売れ出したりするかもね。
今は地道な感じだものなあ。
954937:04/03/11 01:03 ID:JzdRH9R5
確か5000シリーズのデッキは長岡鉄雄さんがFMfanでダイナミック・テストに
かけていたような気がする。当時の俺はお馬鹿ちゃんだったので、まったく興味が
なかったのだけど。例の青い画面のスペアナ写真が何枚か出ていて、高域の延びが
良いという評価をもらっていたように思う。
この次にB&Oの名前を見たのは、例のBeoLabペンタでは無かったかなぁ。
微妙にすれ違いなので無理矢理合わせると、俺の記憶の中でダイナミック・テストに
最後に登場したナカミチ機はCR-40だったように思うのだけど。
識者の訂正キボン
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:27 ID:Fj43ETwv
>>937

懲りない人だね?
どうしてナカミチスレでB&Oの話始めるのかな?
自分で語りたいスレがあるなら自分でスレ立てて責任もってやりなよ。
誰も文句言わないからさ。
最低限ルール守って欲しい訳。どうですか?

>確か5000シリーズのデッキは長岡鉄雄さんがFMfanでダイナミック・テストに
>かけていたような気がする。当時の俺はお馬鹿ちゃんだったので、まったく興味が
>なかったのだけど。例の青い画面のスペアナ写真が何枚か出ていて、高域の延びが
>良いという評価をもらっていたように思う。

記憶に残る範囲ではスペアナのf特(特に低域〜中域)はムラがあったな。
当時の時代ではあの程度のf特は既に国産各社が達成していた。
特に驚くにもあたらなかった。だから記憶にも残っていない。

昔話なら「カセットデッキをしみじみ語る会」に行きなよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:48 ID:jc/HuEAg
このスレ、レベル低杉。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:21 ID:smAo3QsT
>>955
国産マンセーですか
「電子立国日本の自叙伝」「プロジェクトX」
に洗脳された口ですな

ナカミチ自体の全盛期が20年も前のことなのであり、
(創業者は亡くなる直前まで開発の指揮をとっていたとされる)
昔話が多くなるのは避けられない。
ZX-9以前のナカミチにはDDキャプスタンの機種はなく、
W/FのWRMS値は平凡なのに、ピーク値が低いのが国産機中でも異色だった。
958881:04/03/11 09:41 ID:ALNCggPi
このスレで知ったけどナカミチの創業者がお亡くなりになられた後
ナカミチの音質傾向が変わったみたいだけどDragon以前と以後で
それはヘッドの特性か、それとも回路自体が変わったのかな。ある人が
言ってたけどアンプは部品一つで音が変わると言ってたけど。
どこが多きく変わったのだろう?素朴な疑問。
CR-50持ってるけど確かに音がカチっとしてるよね。
1000zxlや670zxで録音したテープをCR-50で聞いてもカチっと聞こえる。
多分再生系のイコライザーの改良かなー?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:43 ID:1rZvHxkS
異色のCDPのドラゴンCDについて教えてくださいませんか?
あるいは、動機を紹介しているサイトをお教え下さい。
探してみたのですがみつからず、、、
特にトランスポートのメカニズムなどに興味があります。
これは独自開発難でしょうね。ナカミチですから。
960740:04/03/11 22:34 ID:nGkIgG66
961Say:04/03/12 22:57 ID:mi9RkBlA
 海外のナカミチファンサイトを覗いていたら、
RM−580なんてリモコンが載っていた。お持ちの方っていらっしゃいますか。
 石丸のテレビカタログを見ていたら、ナカミチ製のハイビジョン液晶テレビ(型番はVU29)が載っていて、複雑な気分です。
962名無しさん@お腹いっぱい:04/03/12 23:11 ID:uuosWJ9c
あいわの007の完動品が5000円なんだが保護した
方がいいかな??
9631000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/13 22:41 ID:RNNql/yp
>>962
ナカミチ以外のデッキなら、総じて「しみじみカセットデッキスレ」にいくと(・∀・)イイ!ですよ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078558588/l50

5000円なら私も欲しいな(w

ドラゴンCDですか、、、ほしいと常々思ってたのですが。。。再燃!メラメラ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:06 ID:xW03To4v
ここ以上に荒れてる・・
2ch(と言うかネット全体)とオーディオの相性って、なんか良くないのネ。

オーディオの全盛期とネット時代の時間的と言うか時代的ギャップが原因と見ている。
965962:04/03/14 19:15 ID:uGCIQtgq
センコタンありがとー。
早速今日げとしてきますた。
むー、何故かカセットデッキが増殖していきます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:07 ID:vlG1NWzJ
>>965
カセットデッキとはそういうものなのです。
3台まではゆっくりですが、それからは10台まではあっという間でした。
私はメンテの手間や接続を考えて必死で押さえています。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:18 ID:ojXyXtzc
ナカミチユーザーの皆様、お教えください。
LX-5を入手してウキウキ気分なのですが、LINE-OUT(PLAY)にケーブルを
接続するとヘッドホン端子から出力されない事に気付きました。
これって仕様なのでしょうか?それとも故障?
968967:04/03/15 22:36 ID:ojXyXtzc
すいません、解決いたしました。
変則的な接続(他のデッキ→REC、アンプのAUX←PLAY)を
していたのですが、普通にTAPE入出力に繋いだら問題なく
ヘッドホン端子からも出力されるようになりました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:53 ID:80oas8kY
ご意見をお聞かせ下さい。
ドラゴンとCR-70を所有してますが、最近1000zxlを
視聴する機会がありました。初めて聞いてみて気になったのが
曲間(無音部分)にかすかに聞こえるヴーというハムノイズのようなものでした。
ポーズボタンを押せばまったく聞こえないのですが、1000zxlってこんなもんでしょうか?
無音以外の音が出ているときはまったく気になりませんが...
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:22 ID:G/xqIBSg
>>969 電源(もしくはすべて)のコンデンサーが劣化してる悪感。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:14 ID:vVRCqOGG
>970様
アドバイスありがとうございました。
知り合いの1000zxlでしたが買うのやめときます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:07 ID:bdXdOdL7
OHに出すと電源の電解コンデンサーは大抵交換になるね。
ZX-7を修理に出したらほかにも合わせて20個くらい交換だった。
9731000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/16 23:46 ID:pD2PHNno
>>971
アハハ、ちょっと勿体ないかも?(W
でも、CR-70があるなら、必要にして十分ですね。
1000ZXLは古いので、どんどんあちこち痛みますから。。。

コンデンサーとかICの交換程度でしたら、数十コでも修理/部品代でも以外と
安いですね、せいぜい2万から3万円で済みます(たぶん。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 06:21 ID:EJQGndyS
969です。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
修理費2万から3万ぐらいですか... 悩みますね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:16 ID:4zdRzpFD
歴代カセットデッキの中で最高スペックを誇るP社T-1100Sの性能は
総合的に見て中道で言うとどのくらいか?
CR-40くらい?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:38 ID:3yXLqIV7
ナカミチは駆動力なさ杉!
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:08 ID:u+XNevRP
ほしゅ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:42 ID:eivy0ywx
ナカミチ、渋谷ショールームを4月4日にオープン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/nakamich.htm
9791000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/27 01:44 ID:1QAZmQmr
おおう!これはいかねば!なんかイベントグッズくれないかな?
ボールペンでも(・∀・)イイ!や!クレクレ

>>978
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:47 ID:La3BBrsS
>>978
1000ZXLやドラゴンやPA70とかも飾っておいてほしいのう。

>>979
行ったら報告汁。
981名無しさん@お腹いっぱい。


新しくカー用 CD MB-VIが発表されましたね。

チェンジャー機能付きで高域30,000hzはかなり良さげ