1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
前スレは400足らずでDAT落ち・・・。
それにしても、HL Monitor 40の能率84dbって一体・・・?
>1乙。
でも、もっとカコイイたいとるにしてっーたゃん。たとぃば・・・る
【靴箱】囁きかけるハーベスの歌声【箱鳴】
・・・ぁれ?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:45 ID:pPpfWGoh
>>2 まったくその通りだ・・・。
ひねりが足りなかったよ・・・。
まあ次スレの時タノムわ。
5 :
山崎渉:03/04/20 01:57 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
10〜20万くらいのお勧めスピーカースレの417さんへ
HLコンパクト(旧モデル)のインプレ
音色は暖色系。音楽ジャンルは選ばない、オールジャンルOK。音場や解像度も
セッティングやアンダーボード、インシュレーターを工夫していくとかなりのもの。
初めてハーベスを聴いたときはボーカルやバイオリンの音色がいいなと感じた。
基本的にアンプは選ばない。安いプリメインでもOK。でもアンプをグレードアップして
いくとグレードアップに見合った音になる。入り口は誰でもウェルカムな気軽さだけど
鳴らしこんでいくと懐が深い。
研ぎ澄まされた精緻な音(冷たく感じる音)を求めるひとよりも演奏者の音楽に込めた
情熱やメッセージを感じたいひとむけ・・・かな。
でも決して「ヌルイ」だけのスピーカーじゃないです。
そぅですね。どのアンプでも「ハーベス」で鳴ってくれる。
この辺はソナスょり扱い易ぃですょね。
唯一の欠点は下の低音が弱いことぐらいかにゃぁ。
8 :
6:03/04/20 11:45 ID:???
>7
ロマンスレで見たけど:(=゚ω゚)ノぃょぅRはKSA50使ってるんだね。
このアンプでハーベス鳴らしているの?それとも他のスピーカー?
折れはコニシスTyr0108H。
某としぼちゃんのょぅに手持ちのものをとっかえひっかえですょぅ。
今はMFのプリメインに繋ぃでます。クレルよりマッチングはいいですょぅ。
小西酢はどうですか?
10 :
6:03/04/20 12:39 ID:???
>9
例えて言うならKIMBERのケーブルみたいな音(W
特別どこかを強調したりということがなくヌケや解像度が高くてハイスピード系。
あっさりした音のスピーカーに繋いだら折れの好みからすると音色の濃やかさが
物足りなく感じるかもしれない。ハーベスに繋いで折れ的には丁度好みにハマッた
感じ。
:(=゚ω゚)ノぃょぅRのMFやKSA50とは傾向の違うアンプだろうけど、アンプと喧嘩する
ことなくハーベスは自らの音色を維持しつつアンプの持ち味を出してくれる。
自分好みの音に仕立て易いスピーカーだよね。
前スレ、今読めないので前々スレをいまDashで走破シテキマシタ。
雑誌系メディアではもう完全無視みたいなので悲しくって・・。
このスレ発見、「ああ生きててよかった」。
「C-7(無印)」をもう5年鳴らしてます。
古いアキュのプリメインE-305、スタンドは純正。
但し純正の金属ポッチに樹脂カブセた奴(4点支持)は
なんかヤなので、鉛+ブチル+鉛をコルクで巻いた奴(高さ40mm)
を自作(SS別冊で推奨されてた)、これの4点で浮かせています。
classicしか聴かないんですが、小編成は大満足してます。
ただ大編成の時の低域っつーかスケール感が、
もうちっとでいいから出てくれたら・・。こりゃゼータクなんでしょうか??
>6さんの仰有る暖色系の音色に惚れ込んでおりますので
換える気はモートーありませぬ。
以上、長くなってすみません。迷える「7使い」に道をお示しくだされ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:04 ID:7iso1nzy
スピーカーの能率ってそんなに大切なの?オレ、あんまり気にしなかったけど
13 :
AE ◆AE2gx5AEII :03/04/20 13:14 ID:l3yMFK6v
>>12 某オーディオファンのサイトからのコピペですが。
オーディオで重要なことは、ピアニッシモの表現です。
ピアニッシモ、小さい音といっても弱い音ではありません。
絹糸がピーンと張ったような緊張感を伴った強いピアニッシモが表現できるように心がけています。
このためには高能率スピーカーが必要なのです。
さらに言えば、音が鳴っていないとき、つまり無音のときに、完全に無音になることも必要です。
大出力のアンプと低能率スピーカーの組み合わせだと、音が出ていないとき何かそわそわした音が耳に残ります。
物理的に無音になるかもしれませんが・・・恐らくピアニッシモのときの音の立ち上がりが関係しているのかもしれません。
オーディオは音を出す装置なのに、無音が大切というのも変ですね。
>>12 昔のスピーカーはどれもコレも能率高かった(一部は100db突破)が
表現力は物凄く乏しかったのが多い。
あまり気にしないで良いと思う。能率が高けりゃ良いというのは
アンプもパワーがでかければイイといってるのとさして変わらないレベル。
よく、「自分は小音量で聴くので、小型スピーカと小出力のアンプでいい」という方がおられますが、これは間違いです。
まず、ほとんどの小型スピーカ(ウーハー径15 cm未満)は能率(出力音圧レベル)が低いため、パワーを十分に注入して大音量で鳴らさなければ、まともな音が出ません。
したがってアンプにも、それなりの出力が要求されます。
小音量で聴くなら、むしろ中型以上(ウーハー径20 cm以上)で、能率の高いスピーカを用いるべきです。
関連して、レコーディング・スタジオなどでプロが使用する「モニタ・スピーカ」も避けた方が無難です。
モニタ・スピーカは録音のチェック(あらさがし)をするために、強力なパワーアンプを用いて大音量で再生することが多く、
その状態で性能を発揮するようにできていますので、一般的な日本の家庭での小音量再生には不向きです。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:29 ID:q3VPhaLX
13.14 サンクス
「表現力」ってスペックにするの難しいね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:32 ID:q3VPhaLX
>>15 ハーベスを真空管アンプで聞くのはムカンと言うことですか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:34 ID:ewrcmKWt
昔のモデルで HL Monitor Mk1 〜 Mk4 があったと聞きましたが、どういうSP
なのですか?
近くのオーディオ店に Mk2〜Mk4があるのですが、どれを選んだらいいかてんで分からない・・・。
お願いします!
19 :
18:03/04/20 13:40 ID:???
すいません。まずは試聴してくるが先ですね。ごめんなさい。
20 :
6:03/04/20 13:51 ID:???
>11
新たなお仲間登場!ハーベス使い同士マターリ逝きましょう。
>ただ大編成の時の低域っつーかスケール感が、
>もうちっとでいいから出てくれたら・・。こりゃゼータクなんでしょうか??
ゼータクな悩みかも(W
折れもクラシックは小編成なら満足してますけど、流石にフルオケのスケール感は
大型スピーカーには遥かに及びません。なのでクラシックを聴くのは好きですけど
交響曲だけはあまり聴かないんです。
アンプを奢れば少しは改善されるでしょうけどスピーカーの大きさの限界が
ありますからね。
21 :
11:03/04/20 14:17 ID:qrehYtcO
>20
マッハRes、サンクスです! 歓迎して頂きうれしかです。
ゼータク、確かにそーなんでしょうね・・。
却って安心させていただきやした。
プレハブ6畳のウサギ部屋、C7のサイズはベストマッチ。
限界は弁えております。
しかし特にピアノ入りの室内楽、この音色、シビれますなー。
アナログもヤってますんで、大編成はカートで追い込むことにしますネ。
今後ともよしなに・・。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:22 ID:ATh3kMZG
あかさたなはまやらわ
23 :
6:03/04/20 19:54 ID:???
>21=11さん
こちらこそ宜しくお願いします。
室内楽はホントにイイ音で鳴りますよね。ハーベスにハマッてしまって
抜け出せません。
折れもアナログやってます。確か(=゚ω゚)ノぃょぅRもやってたはず。
スピーカー以外にも共通の話題には尽きなさそうです。
遅くなったけど(=゚ω゚)ノぃょぅRも宜しくネッ!
ハーベス HL Monitor Mk2
ハーベス HL Monitor Mk3
ハーベス HL Monitor Mk4
試聴してきました。
正直言って、この3つの中でどれを購入してよいのか分かりません。歯痒い・・・。
アドバイスよろしくおねがいします。どれも、ハーブス初期のモデルだそうです。
>>24 ハーベス HL Monitor Mk2で聴いておりますが、エレキギターの音が全然前に出てくれなくて
苛々することがあります。ハーベスでエレキギターを聴く人はそうそういないと思うけど。
しかし、クラシックギターときたら素晴らしい。
ちなみに値段は・・・。
ハーベス HL Monitor Mk2 89000yen
ハーベス HL Monitor Mk3 49000yen
ハーベス HL Monitor Mk4 89000yen
Mk3の値段が安い・・・。これは危険信号なのでしょうか?お買い得なのでしょうか・・?
値段ではなんともいえなぃ・・・る
視聴で可能性を探るしかないが、視聴、できるのか??ぅーむ。
>Mk○○シリーズ
これもアラン・ショウの設計なの?
>>30 MKWまでは創業者であるダットリー・ハーウッドの設計だよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:24 ID:JgdZMK2B
突然ですが、LS5/12Aって不遇なモデルですよね、
我家の個体も使いこなせず休眠中です。
>>28 Audax製ソフトドームツイーター、ポリプロピレンウーハーとMK2からMK4までスペック
は変わっていなかったはず。
このころの製品はスペンドールしか聴いた経験がないので詳しいアドバイスはできない
けど、25さんの仰るようにソフトの得手不得手はあると思う。小編成のアコースティック
楽器やボーカルはツボにはまると絶品だと思う。
試聴はしてきたみたいだけど、ウーハーのエッジの劣化をチェックしてみたら?
MK3が真相はお店で聞いてみるしかないけど外観の傷みのみでユニットの傷みが無い
ならお買い得と言えるかもしれない。
でもMK4が1番安心なような気がするな〜。
>>6 レス遅くなりました。ありがとうございます!
ヌルイ、ってなんでスカ(・。・)
ハーベススレはマターリしてるから好き
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 18:24 ID:Jk3eW5R+
ハーベスの特性って、現代の若者のカラーと同じでどんどん薄れていってるの?
Monitor 40の話題が前スレでは出なかったのだけれど、人気がないのかなあ。
ネタもあまり無いし、ここらでどんなCD聴いてるか言い合おうよ。
とりあえず折れはクラシックギターを主に聴く。奏者ペペ・ロメロの
『禁じられた遊び』
『モーツァルト 魔笛による変奏曲』
『アルハンブラ物語』・・・・・NADO
>>34 スマソ、わかりにくかったね。
マターリ甘いだけじゃないって意味のつもりだった。弦楽器を甘美な音色で奏でる
だけじゃなく、ジャズもイイ感じで聴ける。
それなりに追い込んで鳴らすと箱鳴りのあるチョット古いスピーカーとは思えない
程、音場感や解像度も出せるから。
>>37 ハーウッド時代のハーベスは知らないので宜しかったらカキコお願いします。
>>38 賛成!折れは今仕事中なのでまた日を改めてカキコします。
クラシックはモーツアルト、バッハの室内楽。ジャズは50年代中心に聴いています。
ハーベスでクラシックギター良さそうですね。
ぺぺ・ロメロ・・CDはどこのレーベルから出てるんですか?恥ずかしながら初めて
名前を聞きました。
>>40 レスありがとう。
なんか凄い演奏をするようなな予感が・・・CD買って聴いてみます。
スカパーのMTVとかをBGM的に聴ぃてたりするけど、ゃっぱり女声が歌いだすと
はっとさせられるですね。この辺はアンプ(MF)の色かも知れませんが・・・る
ROCK聴いてて、アコギのパートになると、ハッとするよ。
>43
そそ。(^ω^=)するとリサローブとか最強?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:00 ID:Ealbdmbn
アンプはMFのA1ですか
雑誌ではハーベスに無視を決め込んでますな。
ハーベス関連書籍はないのかなあ。
47 :
6:03/04/22 19:59 ID:???
折れがハーベスで良く聴くソフトです。
モーツアルト/バイオリンソナタ集/Philipsドイツ盤7枚組/Grumiaux,Klien他
バッハ/バイオリン協奏曲1番、2番/Philips/Szeryng
モーツアルト/バイオリン協奏曲3番、5番/Philips/Grumiaux
モーツアルト/クラリネット5重奏曲イ長調/Scallplatten/ドレステン・クラウス弦楽4重奏団
ビバルディ/四季/Philips/I Musici-Michelucci
ジェシー・ノーマンatノートルダム/Philips/クリスマスソングのライブ録音
モーツアルト/オペラ・アリア集/EMI/Schwarzkopf
バッハ/フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ/Archiv/Nicolet,Richter
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:35 ID:g1YH/cbf
オレは、ハーベスで武満徹の曲を良く聴く。ノーベンバーステップズは一番の愛聴版、尺八と琵琶の音がタマラン
ハーベス良いですよね。
10数年使っていますが、まったく色褪せませんね。
この先もずっと使っていきます。
ふるーいステサン見てたら K6 の見開き広告があってびっくり。
ベストバイも上位に入ってるし、ああこの頃は「売り出し中」だったのだなぁ
としみじみ(笑。
フゥさんが星ふたつも投じているのがなんか意外だったですよ…。
>45
E100とゅーAB級です。悪くなぃです。でもやはりA1のほぅがょさげかな?
ハーベス好きなんだけど、ロックを聴くとストレスを感じる。
『もっとエレキギターが前に出てくれればいいのに!』と。
だから、JBL買って、ロックを任せようよ思います。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:15 ID:lelUlkCU
>>52 お若いのウ
オレは、JBL4312からハーベスに乗り換えたクチだ。
JBLのギラギラ、ゴリゴリした感じは、どうも、疲れる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 09:44 ID:A8evDEWg
>>50 >フゥさんが星ふたつも投じているのがなんか意外だったですよ…。
HL-Compact(無印)からフウさんはハーベスを評価していました。
アラン・ショウはユニットメーカーから納入されたSPユニットを測定&試聴でペアリング
する。箱鳴りはあれどマッチドペアとなっているから左右のスピーカーの特性が揃って
フウさん好みのステレオイメージが表現される。
これを評価したのだと思いますよ。
>>54 そうだったですか。フゥさんつうとガシーリとかシャキーリみたいなのが好みなのかなぁ
と感じていたので意外に感じたのでした。
>>52 私もJBLの攻撃的なSPは個人的に言えば、疲れます。
とはいってもロックが聴きたい。
癒し系の、それでいて音抜けのよいロックに適したSPはないかと私も思うのであります。
当時のステサン、フゥさんのみならず軒並み絶賛してましたね。
Compact、Compact7とも「under-middleクラス」のベストバイで
まずTop〜3位だったですもの。
しかるに・・昨今の「完全無視」、真相は一体??
ま、別に批評家&ベストバイなんてそんなもんなんだろーけどね。
なんと、今でてるステサンに一か所だけハーベスの写真が!
どーこだ?(泣笑
と、今気が付いたんけど、Harbeth本社ページに Harbeth Japan として記述されてる
M-plus Concept って何です?
国内の代理店っててっきり Airyさんだと思ってたですよ。
61 :
6:03/04/26 20:23 ID:???
>56
ありがとうございます。CD買って聴いたら感想書きますね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:20 ID:TmUG7izg
ハーベスは古い音だって言う人がいますが、ハヤリとハヤリでない音ってどこが違うのかしらねエ
ハーベスは低い性能。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:01 ID:hSMzowXH
その場合の性能とは?
↑販売店を潤す能力のこと。
ハーベスの音は暖色系でしょう。
それが、ハワイアンギターの暖かな曲とよく合うんだよ〜。
さっき気が付いたけど K6純正スタンド天板ってSP底面よりずいぶん小さいのね。
てっきり他のハーベスと同じで底面四隅の固い(?)とこで支えてるのかと思ってた。
引っ越し準備で今聴けないのでこんど試してみよう。
70 :
6:03/05/08 20:27 ID:XJWCXoqU
ロメロのCDをゲットしました。
>>56で勧めてくれたヤツが見つからなくてPHILIPS盤の
ロメロ・ギター4重奏団、カルメン組曲他。
いいっすね。ギター4人が横に並びカスタネットが上の方にピンポイントで定位・・
などとオーヲタ的なことを言ってみたくなるけど、「むずかしい事言わずに素直に
楽しんで聴けよ。」と語りかけられるような感じ。”音楽”の本質を教えてくれる
ような演奏でした。
>56のCDもAmazonで頼んでみます。
今日某店でHL-Compact7ES2を聴いたよ。
やっぱりいいねえ。昔聴いた無印Compactよりはカチッとした音が出るようになってるけど。
でも、漏れはジャズも聴くというかジャズメインなので悪くはない変化だと思った。無印も捨てがたいが・・・。
72 :
390:03/05/09 22:01 ID:9PjOrt7y
オレも7ES2でJAZZ聴いてるよ、音はソフトだけど、決してぼやけていない、ピアノなんか最高にキレイ
ボーカルは、生々しいかつエロイ?ハーベス最高
無印と7ESの中間、「無印7」が話題に上がらんので寂しい・・。
もっぱら小編成のclassic聴いてるけど、ピアノの音色など
無印Conpactには無かった華やかさ(語彙が貧困でスマソ)が
少ーし加わった感じ。バリシブから少し明るくなった感じ。
そこいらへんが、ES→ES2ではもっと進化したのでしょうか。
無印7は聴ぃたこと無ぃけど、ひとつだけ気に入らなぃ点が。
四角ぃバスレフポート。ナンカツカウトイタソウ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 12:50 ID:wPTDJ7gp
AIRYで扱っているんじゃない?