好みの音=正しい音ではない PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1迷える子羊
PART1が1000スレ行きそうなので・・・PART2を
立てました。
↓:前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043989660/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:45 ID:2JnChpls
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:36 ID:???
これが正しい音でなくって、何が正しい音だろうか?
http://homepage3.nifty.com/toshiw/sub01.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:38 ID:???
>>3
ネタでしょ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:38 ID:???
>>3
なんとなく、たくさんお金が掛かっていそうだという事はわかる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:55 ID:K2fSkfII
さあ、PART2に来た途端、一気に盛り下がってきました!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:13 ID:???
Part 2 は、蛇足だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:33 ID:???
パート2は本当に必要だったのかと小一時間(以下略)
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 08:43 ID:???
正しい音ってなんなのさ〜あんた一寸教えなさいよ〜
10世直し一揆:03/03/06 10:57 ID:Xqr9m/Zg
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:09 ID:ZbA9rhKN
>>3
うるせえから、ボリーム下げてくれよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:17 ID:L/MLVmem
◆ようこそ!!ピンクエンジェルです★
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 06:01 ID:U4KaazMt













   |__
   |   |_ ダレモイナイ・・ブッブ-スルナラ イマノウチ
   |     |
   | ̄◎ ̄


   ♪    /\/\  ブッブブ- ブッブブ-
      ♪ \     \
          ◎\    /  ブッブブッブ ブ-
            \  \
            ◎\/


   ♪      /\/\
     ♪  /     /   ブッブ ブッブ ブッブ ブ-
        \   /◎
         /  /   ブッブ ブッブ ブ-
          \/◎
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:34 ID:???
皆ループにも飽きた様子なので、ここで趣向を変えて質問。

「好みの音」ははっきり決まっているものですかね?自分の
場合はどうもいい加減らしく、例えば、最近新しく買ったヘッ
ドフォンとずっと使っていたものとは随分音が違うのに、聴
きはじめるとどちらにもすぐに馴染んでしまう。嫌いな音を
排除する方は簡単でも、好みを絞るのは難しく感じられるん
だけれども、皆さんは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:46 ID:???
>>14
釈由美子のようにスレンダーな女のコが好み
だったハズなのに実際好きになった女のコは
ポッチャリ系だった。みたいな(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:01 ID:???
>>15
その場合は実際好きになった女の子とそれ以外の好みのタイ
プの子とははっきり区別されている訳で(違う?)、ちょっと
違うかな?女の子で言えば、好みのタイプが終始一貫してい
て変わらないか、という質問になると思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:12 ID:???
>>16
好みの音も、刻一刻と変わっていくと思うし
体調によっても変わるから、皆さん買い換える
んでしょう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:59 ID:???
いくら好みの音=正しい音では無いにしろ、モニター調のニュートラルな
音を無理して聴く必要は無い。
100人集まれば、100人とも正しいと思う音が、違う音だったと言う
のは普通にありえることだ。
つまり、人それぞれ正しいと感じる音がばらばらだと言う事。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:40 ID:4SCkVlEV
正しい音、ってのがなんなのかはわかりませんがエンジニアさんなんかでモニター用のスピーカーとリスニング用のスピーカーを分ける方は多いですよね。
モニター用途として良いスピーカーがリスニング用として必ずしも良いとはいえない、ということで。

私は制作をやっているんで私にとってのより正しい音というのは細かな音の変化がよりわかりやすいもの、ということになります。
でもそういうスピーカーで普段音楽を聞いて楽しいのか、といわれるとそうでもありません・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:00 ID:???
モニター用は、ソースの欠点やあらを聞きだせるような物でないと。
そういう意味では、リスニング用には不向きといえないこともない。
でも、モニターの音が好きな人がいてもいいわけで。
好みは好み。
何でもいいのではないでしょうか。
正しい音についても、自分が正しいと、理念を持って作られた音であるなら。
それで、日夜努力に励まれているのであるならば。
それは、きっと正しい音だと思われますし。
尊敬にも値すると考えられます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:01 ID:8UH/5IMn
>19
僕はそういう音が好きなので・・。
というよりそういう部屋が好き。
デッドな部屋。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:38 ID:???
ふとん部屋へどうぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:00 ID:???
「モニター調の音はツマラナイ」等とのたまう者よ。
貴殿は本当にモニター調の音を聴いた事がお有りか?
雑誌等のすり込み或いは受け売りではあるまいな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:14 ID:4SCkVlEV
>>23
いや、聞いたことありますよ。ってか音楽作ってるんで・・・。

モニターっていってもどういうジャンルのもを皆さんが想像しているのかわかりませんが
私は普通にPOPS作ってるので一般的なモニターっていったらYAMAHAのNS10Mになりますが・・・。

家ではスペースの都合でNS10Mが置けないのでMSP5を使っています。
小さいわりにはわかりやすいので・・・。

つまらないっていうか、それは好みの問題かなあ、と。
私は普通に聞くときはもうすこし下がほしいかな、と思います。

あとはヘッドホンでしょうか。MDR900STを使っています。
それこそこのスレの主旨になるんでしょうが音の「基準」がわからなくて悩んでいたのです。
自宅でMIXするときにいったい何でモニターしてバランスをとるのか、ということです。

そこでスタジオで標準的に使われているMDR900STを使うことにしました。
自宅ではスピーカーはあまり大きな音で鳴らせないのでヘッドホンに基準を求めました。

何を聞くにもこのヘッドホンを使うようにしていろいろな音楽を聞きました。で、このヘッドホンで聞くとどう聴こえるのか、というのを覚えて自分の作業をするときの参考にしました。

特に歌モノを作っているので歌対オケのバランスとか、低域の出方とかが悩みの種です・・・。

長文すいません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:20 ID:???
>>23
で、どういう音だすか?
2623:03/03/07 21:35 ID:???
ただの知ったか君でした。正直スマソ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:59 ID:???
>>24
漏れも同じ様な悩みがあるね。10Mでは100Hz以下がブーミー
な場合なんて殆ど分からん。またHPもバランス良く聞こえてしまう。
この形態でMIXダウンしてもらった(現場では問題なさげだけど)
ものはだいたい自宅で中低域をかなりカットする羽目になる。
結局近づけようとする好みのバランスのCDと複数(大型SP含む)の
システムで比較して調整するしかないんじゃないかと思う。面倒だけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:48 ID:???
ちょっと待ってくれ。
NS10Mで、モニターの音を知っているとかいわないでくれ。
あまりといえばあまりだぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:30 ID:???
>>28
で、どういうモニタを知ってるんだ? まさかとは思うが、
JBLの434... とか 悩散らす... とかじゃねえだろうな(藁。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:34 ID:6aXUgoa5
4343はあんまりだが、ノーチは本当にモニターで使われているのだから良いんじゃねえの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:36 ID:???
JBエラーに怒られるぞ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:08 ID:BIO5hW9q
434Xはスタジオモニターとして使われなくなって久しいから、仕方無いべ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:16 ID:???
>29
なんだ、ドシロウト中学生か。
おまえのあげられるモニターがそれなのね。あほくさ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:18 ID:???
>>33
29ではないけど、知ってるんならスタジオでのモニタースピー
カーの用途と、今広く使われているモデルを用途別に挙げてく
れるとありがたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:34 ID:???
モニターについて、色々有益な話が出来る相手であるなら、いくらでも情報交換をしよう。
だが、中学生が「なあ、おまえ、○○って知ってるか? なんだそんなことも知らないの?」というくだらない優越感を持つ為の情報をくれてやるのは御免蒙りたいということなのだ。まあ、定番中の定番くらいなら挙げても罪はないだろうから挙げておこうか。
今まで利用したスタジオで多かったのはWL、木下、ALTECで全体の8割だ。
オーディオマニアには馴染みの名であるDYNAやEV,PMCを置いているところもある。
映像がかかわるスタジオでは圧倒的にGENEだ。
で、そんなことを聞いてどうするつもりだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:42 ID:???
好みの音→正しい音 である
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:47 ID:???
>>35
人を中学生扱いするのやめてくれる?
モニターと聞くと、自分のようなオーディオにあまり詳しくな
い者は、プロが使っているんだからやはり優れているんだろう、
と思う半面、だがスタジオと一般家庭とでは再生の際の条件や
用途があまりに違い過ぎて、あまり参考にはならないんじゃな
いか、とも思う。それで尋ねた次第だ。
挙げてくれた数モデル(銘柄)も、どれも同じような使い方をす
るわけではないように思われるんだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:52 ID:???
意味がわからん。使い方はモニターとして、だけだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:54 ID:???
よく分からないで尋ねているので、こちらがトンチンカンなこ
とを言っていて不思議ではないのだが、何をモニターするのか
な?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:56 ID:???
>>35
通常ラージではどれ位の音圧でチェックしてるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:59 ID:???
ミックスダウン、トラックダウンの為にモニターを使用するのだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:42 ID:jtuscwIv
モニタースピーカが正しい音という訳でもあるまい。
木下もボクサーも、アルテックも相当クセがある。
大体会社自体存在しないアルテックなんて今使っているのか?
プロ用は何よりメンテ性を重視するから、今は無いメーカのスピーカを使うとは思えん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:27 ID:???
お話にならない。この手の馬鹿中学生の相手をするつもりは毛頭ないと言っているのだ。
益のある応酬が出来るようなレスが付く気配はないので寝ることにする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 09:18 ID:q9q0UQZ6
知ったか中学生の43は永遠に寝てて良いよ(W
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 09:36 ID:???
相変わらずレベルが低いですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:42 ID:???
>>43
人やジャンルでそれぞれかも知れんがラージと二アフィールドの
使い分けはどういう感じで行ってるのか教えてほすい。

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:50 ID:???


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < で、塩と醤油と味噌とどれが好みだって?
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||           ||

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:03 ID:pY6aUgdZ
信長の不興を買った光秀が家康に出した時の料理を忠実に再現したいので
塩、醤油、味噌の分量を教えて下さいな。

ラーメンのスープなら塩ベースが好きです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:16 ID:???
>>48
塩3、醤油1、味噌7
よく覚えとけよ。
5048:03/03/08 14:24 ID:???
>>49
ありがとう。
では、1990年録音のレヴァイン指揮「惑星」をできるだけ忠実に再現したい
ので、スピーカー、アンプ、CDプレーヤー、ケーブルを教えて下さい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:48 ID:???
忠実に再生の意味がわからん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:55 ID:???
>>50
スピーカー  ティール
アンプ     スペクトラル
CDプレーヤー スペクトラル
ケーブル    MIT
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:16 ID:???
>>51
演奏の再現をできるだけ忠実にという意味です。

実演にしか接した事のない人が、ちゃんと「これはシカゴ響」、
「これはクリーヴランド管」と聞き分けられるシステム、
レンジ的には6畳間なので、可能な限りでいいです。
5448:03/03/08 15:17 ID:???
>>52
ありがとうございます。調べてみます。
55世直し一揆:03/03/08 15:28 ID:4eDd5ix+
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
56激しくビムボウ人:03/03/08 15:54 ID:???
そんなに金かけないと聴けないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:56 ID:???
>53
89年録音のレヴァイン、シカゴのことをいっているのだと思うが、この録音は、よくいえばelaborated、悪くいえばcalculated-effectedな録音である。
もちろん“名録音”に違いはないが、この“名録音”の意味するところは、“原音”に近いということでは全くない。あえていえば、恐ろしく“不自然”な音作りである。
CDに込められた音の「忠実な再生」というのであれば、実演を聞いたかどうかなどは全く関係がなく、ツィーリンスキーという名エンジニアの作り上げた“不自然な世界”を再現するすることが最も「忠実な再生」になる。
(ツィーリンスキーはDAW系のエンジニア、いうならば画家タイプのエンジニアだ。
彼にとって録音されたものは素材に過ぎず、MIXの過程で絵を描くように音世界を創っていく。
デッカ、マーキュリーのエンジニアリングとは対極にあるといってよい。ちなみにバーンスタインのミュージカル「キャンディード」でグラミー・ベスト・エンジニアを受賞している)
「実演にしか接したことがない人が」という限定などは、未だオーディオが“実演の再生”を目指すという“原音幻想”の中にある発言としか思えないのだが。
「これはシカゴ響」「これはクリーヴランド管」と聞き分けられる耳は、システムには拠らない。
聞き分けられる能力を持っている人はラジカセでも聞き分けられる。
(とくにこのレヴァイン、シカゴはド派手のキンキラなのでラジカセでもすぐにわかる)
とはいうものの、この盤の“素晴らしき不自然さ”を生かすという方向であるのなら、52に挙げられているシステムはかなりその線に近いといえる。
デザインを揃えたい以外にCDプレーヤーはSpectralである必要はないが、ThielやWisonがこの盤に合うことは間違い無く、他にお勧めのアンプといえばAyre,Krell,Brystonを挙げておくが、基本的に6畳間にはoverreachだろう。
そもそもこの盤自体、LIVEな大箱、残響音がびんびんのホールで大音量再生して丁度というくらいの音作りなので、6畳間ではどんなシステムでもきっぱりと割り切るしかない。
逆にいえば、天井の高い箱で聴くならば、装置にそうそう金を払わなくても素晴らしい音で鳴る盤である。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:13 ID:???
57はモロ文系だね(藁
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:19 ID:YzV70hzq
>58
理系のあなたのご意見をお聞きしたいと思います。どうぞ…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:53 ID:???
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:14 ID:???
思った通り、パート2になったら失速しました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:07 ID:???
クラシックのことはよくわからんけど>>57が正しいことを言ってしまったのでこれで終了なんじゃないでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:16 ID:???
そう言いつつ上げてるトコロが確信犯↑
6462:03/03/09 18:22 ID:???
>>63
あ、ばれちゃいました?
もうちょい伸びて欲しかったので・・・。
>>57で終わっちゃいそうだなあ、と思ったのでそれに対する誰かの反論が聞きたかったのです。
6563:03/03/09 18:29 ID:???
>>64
元々なのか、時間帯によるのか、人少な杉。
とにかくこれからが正念場ですね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:55 ID:???
>>64
では反論。

>聞き分けられる能力を持っている人はラジカセでも聞き分けられる。

ラジカセじゃあ聞き分けにくいし、(ラジカセじゃ)聞き分けられない録音もあるはずだが?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:22 ID:???
>>66
枝葉のことはよろし
森を愛でるがごとくに
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:44 ID:???
>>66
ここで逝ってる聞き分けは音質面でなく音楽的な技術面だろ。
よって音楽的才能に欠けたヤシは何で聞いてもわからん罠。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:14 ID:???
>>68
ここで言ってる聞き分けは演奏者の聞き分けだろ?
つーか、暗記じゃなくて演奏の感じだけで「この感じはシカゴ響」とか分かるか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:06 ID:???
>>69
>>68は、おまいさんと全く同じ事言ってるように俺には思えるのだが。
横ヤリスマソ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:14 ID:???
ラジカセじゃ細かいところが聞こえない。音色とかも。
それじゃ演奏者を聞き分けにくいってことよ。
特にオケは。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:37 ID:???
274 :大マジメな1 :02/10/19 04:01 ID:WmfwwMHy
・オーディオの価値
例えばAmatiとミニコンが同じ音でなる訳はもちろんありません。
話題の「惑星」のSACD、「土星」の最後余韻の中でG線を触って
しまったタコなヴァイオリニストがいるとか、アシュケナージのマラ7の
SACDで5楽章の出だしで妙にリズムと音程の良い咳払いが
聴こえる(苦笑)、なんてのはミニコンでは絶対に聴こえません。
こういうことを含めリアリティが全然違うとか、サウンドステージが
克明とか、私自身「うわぁーいい音!」「ハイエンドの醍醐味だぁ!」と
最初は無邪気に喜んでいたのですが、「だからどうなんだろうか」と、
ある日ふと思ってしまったのです。
私はチェリビダッケが大好きですが、彼の偉大さはミニコンで聴こうが
Amatiで聴こうが変わりません。変わらないことが本質なのだとすると
オーディオは本質には関係ない、ということになのだろうか、と。
すると「本質に関係ない良い音で喜んでいる俺は一体??」という
ギモンが沸々と・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:04 ID:???
それは「心の中の高級装置」で聴いているから
過去にいい装置の音を体験しているから
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:06 ID:???
俺は良い装置で聴いた方が感動するし、演奏家の偉大さもより分かるけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:26 ID:???
280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 09:05 ID:m12pZGC4
>>274 :大マジメな1さん
>私はチェリビダッケが大好きですが、彼の偉大さはミニコンで聴こうが
>Amatiで聴こうが変わりません。変わらないことが本質なのだとすると
>オーディオは本質には関係ない、ということになのだろうか、と。

何故変わらないのかといえば、聞き手がクライテリアを持って対面しているからでしょう。
絶対価値を見出せる判断基準を聞き手が具備しているからこそ、ということです。
喩えは悪いですが、卵アレルギーの人は、一見卵が使われていないような食物にも卵を見出すことが出来ますよね。
(‘見出す’というより、生体が勝手に反応してしまうわけですが)
それと同じように、Pepzからの音からでも、Amatiからの音からでも“卵”を感じ取ってしまうということが起こるわけです。
この“卵”はspirit, culture, quintessenceとでも呼ぶべきものですが、これらを第一義的に考えれば>>181も肯んずべきことばかりです。
ある教室で中国語(母国語以外なら何でもよいのですが)のヒアリング・テストをするとしましょう。
その時使用されるオーディオの音質の基準はどこにおかれるでしょうか。
mimesisにLATを使ってくれる学校などあるはずもなく、またその必要も無い。
満点を取る生徒がいるならば、そこで使われた装置で十分だということです。
「Petzだから10点しか取れなかったけれど、Amatiなら70点は取れたはずだ」という与太など誰も相手にしないでしょう。
ヒアリング・テストとは、“音を意味に変換する能力”に拠ってかかるからです。
(続く)
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:28 ID:???
281 :280 :02/10/19 09:06 ID:m12pZGC4
(続き)
この、“音を意味に変換する能力”が、貴殿の拘っておられる点の枢要だと思います。
‘音楽を聴く’という行為も、この、“音を意味に変換する”という脳の機能を使うと考えられます。
つまり、ヒアリング・テストと同じように、音から意味への変換前と変換後の情報量とその質には、少なからぬ個人差があるということです。
意味への変換を全く行わない聞き方というものも存在します。
例えばライブにおけるSRでのミキサーの聞き方。
演奏や歌詞の意味へ入り込んでしまってはモニターにならないので、意味に入り込まず、音そのもののレベルに留まることが要請される聞き方です。
野球中継のスイッチャーが試合に入れ込んでしまうと、タイミングを逸してしまうように、意味へ入り込むことを忌避するわけです。
(考えてみるだに、こういう聞き方をしているオーディオ・マニアも多々見受けられますねw)
(続く)
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:30 ID:???
282 :280 :02/10/19 09:06 ID:m12pZGC4
(続き)
楽器を演奏するかしないかは、この、意味への変換の“量と質”に影響する問題(パラメータ)ですね。
楽器を演奏するからといって、音から意味への変換が自動的に出来るようになるわけではありませんが、少なくともある種のフィルターを手に入れることは間違いないことです。
そして当然の如く、そのフィルターにも上物とそうでないものがあるというだけのことです。
「能」の演目が全て同じに見える、シュトックハウゼンとベルリオーズが同じに聞こえる、という人がいるとします。
それは、斯界の住人ではないゆえにフィルターを持ち得ず、情報が素通りして行ってしまうわけです。
スポーツのルールを知らずに見るのと、ルールを知って見るとでは受け取る情報の量に差があり、そのスポーツをやったことがあって観戦するのと、未経験で観戦するのでは受け取る情報の質に差があるというのと同じ構造でしょう。
要は、斯界の“住人”になるためには何某かの手形(共通のフィルター)が必要であり、音楽性の理解を必要とする手形には、楽器の演奏は‘有効である場合が多い’ということですか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:32 ID:???
>>72,75-77
どこからのコピペ?
79JOBoooooooo:03/03/09 23:42 ID:???
現在世界の最高水準のスピーカーデザイナーの言葉

・家で現実に聞こえるような生の音を再生することは、不可能である。
・音響用に特別に設計された部屋の音は、実際に機械が導入されてみるとプアである。
・完全な音を再生することは不可能であるが、例えれば部屋の半分がライブステージに
 なったような雰囲気が味わえるレベルの音までなら再生が可能である。
・それには人間の聴感が脳の中でどのように処理るか、部屋の中のSPから出た音がどのように
 挙動するか、反射とはなにか、吸音とは何か、定在波とは何か、などの基本的な音響理論を
 知る必要がある。加えて音響測定装置は必要である。
・そのために、特別な音響用のトリートメントを用意する必要は無い。
 現実のインテリアの中で使われている物を利用することで、対応が可能である。

以下10数ページに図解入りで説明されているが、俺はケチなので出点は明かさない。

諸君成功を祈る。(W
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:45 ID:???
人種別の聞く主要ポイントはざっとこんなもんだろW
・一般人  歌詞
・音楽屋  フレーズ コード リズム 音程 音色 演奏技量
・制作屋  帯域バランス SN PAN エフェクター効果
・オーオタ 訳わからん
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:48 ID:???
体験、消化されてからより精度の高いものさしが出来上がるということだね
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:52 ID:???
>>80
> ・オーオタ 訳わからん
ハハハ、言えてる。オーオタにとっては、出てくる音もさることな
がら、そこまでの過程がより大切なんだろうからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:55 ID:???
「迫力」が重要な音楽もあるけど、ラジカセでは地を這う低音が出ない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:56 ID:???
>>83
それを言い出すとオーオタは自分で自分の首絞めることになる
よ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:56 ID:???
どんなにいい装置をもってこようが、部屋だなんだといっても、耳が悪きゃだめってことだな。
耳が悪くてもそれがばれることのない趣味、それがオーディオ(藁。
つーか耳が悪いのをごまかすために、しょせん趣味とか、好みは人それぞれとかいいたがる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:00 ID:???
>地を這う低音が出ない。
そんなものは要らない。以上。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:02 ID:???
ストラビンスキーの火の鳥を生と同じ音で聴きたい。
だからラジカセは却下。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:04 ID:???
>>87
それを言い出すとオーオタは自分で自分の首絞めることになる
よ。

89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:04 ID:???
好みの音がいいに決まってんだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:12 ID:???
>>77
>情報が素通りして行ってしまうわけです。

ケーブルに100万かけようが、壁コン換えようが、結局はこういうことなのね。
モデルガンに凝りまくって、本物と寸分違わないモデルガン製作に命をかける。
で、それが出来たからって何?って感じだな(ワラ。
9180:03/03/10 00:17 ID:???
ま、さっき挙げたようなポイントが全て整っていて初めて
「正しい音なるもの」の目標に多少近づけるんじゃねえの?
それには楽器、音楽理論、録音、編集、再生のそれなりの
経験が必須となる訳で、どれか明らかに欠落してる分には
単に素人の偏った自己満足で終了。つまりこういう事だろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:24 ID:???
>>75〜77
うーむ、一々説得力があるなぁ。
こーゆー、内容のあるカキコを見ると
このスレも良スレになりつつあるとゆー事か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:27 ID:???
そういうと素人とは何かとつっこまれる。
>>80がおかしいのは、音楽屋、制作屋は聞くのが目的じゃないってとこ。
聞く側と作る側の「聞く」はまったく違った目的。
行為だけとって「聞く」とくくっちゃダメだろう。

94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 10:45 ID:???
チョット、スレ違いだが、皆さんこれが正しい音と決めれるくらい
音楽を聴いてるんかいナ?。
月30時間程度のリスニングで、自分の好みの音もへったくれも無
い!
人間鍛錬が大切であり、毎日3〜4時間(月120時間)聴いてこ
そ自分の音が見えてくるのである。
その上で、これが正しい音と判断できるのである。なにも高価な装
置を飾って置くだけが能ではない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 12:36 ID:???
↑スレ違いも何も>>75-77がその「クライテリア」を持つにはという話だよ。
漫然とだらだら聞くだけでは1日に4時間聞こうが8時間聞こうが「クライテリア」は出来ないと思うけど。


96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 12:57 ID:???
>95
だから鍛錬と書いているでしょ、だらだら聞き流しでは鍛錬にならない
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:56 ID:???
>>57さん、御指摘、御指南すみません。ありがとうございました。

ところで、演奏の癖ではなく、音色(ねいろ)で演奏家を当てられるものなんで
しょうか?
それとも、>>57さんが仰られた例等、録音エンジニアがいじっちゃうか、
録音機材のせいで、その時 鳴り響いていた音色の再生なんて無理なのでしょうか?
(別に当てっこをする訳では無く、例えばグリュミオーのヴァイオリンは非常に
美しい音色だそうで、確かにパールマンやヴェンゲーロフより相対的にコクのある
ように聞こえるのですが、実際のところどの様なものであったかを知りたいのです)
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:54 ID:???
>>97
>57さんではないですが、演奏の癖というか特徴から分離された純然たる「音色」を
取り出すことが果たしてできるか、という問題があると思いますが、

パールマンらロシア系の楽派に属する(ジュリアードの先生がロシア系だった)奏者と
グリュミオーみたいなベルギー・フランコ楽派のヴァイオリニストとは音色が
違うと思いますが、ブラインドで演奏者当てクイズみたいのされて
答えられるという自身はありません。

あと、ピアノだったらスタインウェイとベーゼンドルファーとか
ヴァイオリンだったらストラディヴァリウスとガルネリとか
楽器の違いもあると思いますし、
アメオケとヨーロッパオケではピッチが違うといいますが、
絶対音感のある人なら分かるのでしょうか?
(ラジカセでテープを再生したら、テープの速度が正しいかが問題になると思いますが)
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:36 ID:???
>>98
「ブラインドで演奏者当てクイズ」はそれ相応のジャンル
楽器、の専門家ならチープなシステムでも十分可能だろ。
漏れはてんでクラシックには興味ねえが、例えばN饗以外の
日本のオケの痛さ(音程のバラツキ、一体感のなさ、金管の
ミストーン、リズムの悪さなど)はテレビのSPでも十分に
判断できる気がするが。。。。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:41 ID:Jal1SSb2
100
101最強スピーカ作る1:03/03/10 21:50 ID:???
>>98 クレモナ名バイオリンの豆知識
ガスパーロ・ダ・サロ、
カルロ・ベルゴンツィ、
グァダニーニ、
グランチーノ、
マッジーニ、
フランチェスコ・ルジェーリ、
ストリオーニ、
ドミニコモンタニャーナ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:02 ID:???
>>99
演奏者ではなくて、楽器の方の聴き比べの話になるが、20年ほ
ど前のヴァイオリンの偽造鑑定書事件の時だったか、NHKがN響
のコンマスなどを被験者にして、楽器聴き分けのブラインドテ
ストをやったのを見た覚えがある。結果は芳しくなかったんで
はなかったかな。楽器に固有の音色というのは素人が思ってる
ほどはっきりしたものではないのかな、と当時思った。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:06 ID:???
>96
細かい指摘だけど
>人間鍛錬が大切であり、毎日3〜4時間(月120時間)聴いてこ
>そ自分の音が見えてくるのである。
という文からは、「毎日3〜4時間聴く事が鍛錬である」としか読み取れないぞ。
もっとも、94のどこをどう読んでも「鍛錬=3〜4時間聴く事」以外に、鍛錬の中身が何であるか、連想させるものは何もないし。
間違った書き方をしておきながら、そこからは取りようもない連想を読み手に強要するのは止めれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:28 ID:???
いい例は<人の声>だよ。これはもともと先天的?に人であれば
最も分析能力がそなわった音源でしょ。別にAMラジオでも人の
違いの聞き分けは幼児でも簡単にできる。機器の性能や特性なん
てほとんど関係ない。但しそれ以外は後天的な経験を中心とした
分析能力により異なってくるって事でしょ。
日々の鍛錬で身に付くかどうかは別にして(w。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:30 ID:???
人の声なら電話でもわかる。電話で十分。
106もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/03/10 22:48 ID:???
あのぉ・・、結局は好みの音はその人にとって一番心地よい音であるので、その人に
とっては正しいのではないのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:49 ID:???
エジソンの蓄音機に録音された飼い主の声を聞き分けた
愛犬ニッパーは、Hi-Fidelityの象徴とされた。

声の聞き分けに関しては、エジソン蓄音機で十分、
それ以降のオーディオ機器の進歩は
全て無駄であったともいえる?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:53 ID:???
>声の聞き分けに関しては、エジソン蓄音機で十分、
>それ以降のオーディオ機器の進歩は
>全て無駄であったともいえる?
↑↑↑
ガクッ!!!!



109もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/03/10 22:54 ID:???
   
     , -―- 、
    〃 ☆    ヽ
    i  ノノノ)))))〉
    i !||(l.(l']) lj)|l|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ! !| lゝ" ー /l.! < んなこたーない☆
    | || l .く|介|>、l.!  | 
    | |lリ 〉 <V>〉|リ   \_______________
    |/ ./  。l ||
   /  / ヽ 。| i|
   \./ \∧/|ノ
  く_// / ./ | |
    \ /._|_|
      .|  |. |
      .l.__」,__!
       .|  l  |
     | l  |
      |  .|  |
      |ヽ音 大、
      \._)_)
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:59 ID:???
>結局は好みの音はその人にとって一番心地よい音であるので、その人に
>とっては正しいのではないのでしょうか?
何かを言ったつもりになって、実は何も言っていないのと同じ。
個別と一般の区別がつかないお子ちゃまは来なくていいよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:04 ID:???
機械式録音から収録した演奏をCDで聴いたことがあります。
雑音や強音部での歪みはありますが、音の自然さは一品です。
もっとも、再生側の装置のクオリティーがある程度以上ないと聴けたもんでは
ありません。
LP初期の電気録音よりはいい部分があると思います。
ただ難は、現存するまともに再生できる装置が少ないことでしょうか。
現代の技術で(SACD再生前提に)機械録音式録音機を再開発したら
面白いんだろうなと夢想します。

SPも昔の機械式再生装置で聞くといい音なんですよねー
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:08 ID:???
好みの音=その人にとって正しい音

オーディオの醍醐味の核心だ。さすがもぐもぐ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:12 ID:???
>>99
もちろんテレビのSPでも可能なわけだが、それ相応に良くなると
ものすご〜くよく分かるようになる。
その差にこだわるのがオーディオマニアと呼ばれる人種
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:22 ID:???
>>110
区別がついていないのは君の方だと思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:25 ID:???
↑ということはキミも区別がつかないのですね(ププ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:27 ID:???
>好みの音=その人にとって正しい音

>オーディオの醍醐味の核心だ。さすがもぐもぐ。

バカ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:42 ID:???
もぐもぐ、えらい!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:43 ID:???
個人的にはもぐの意見に賛同する。
そもそも「好みの音=正しい音ではない」事なんて普通分かり切った事で
「好みの音」に近づける事に楽しさがある。若いうちはこれが確立されて
ないため自信のなさから他のことが気にかかるんだろうが、好みがはっき
りすればその音に近づける事が目的となる、無論一般的なバランスの音か
ら自分の好みがどの程度乖離してるかも客観的に掴んでいるので、世間の
動向に振り回されることも少ない。ベテランの言葉には矢張り重みがある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:03 ID:???
一般的に正しいかどうかは多数決で決めるしかない
つまりは平均値が正しい音
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:06 ID:???
最初は、いわゆる正しい音を出そうとしてたけど
つまんなくなったから好みの音を出すほうに切り替えたYO!
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:07 ID:???
えーと、もぐもぐってのは前スレでもバカ言ってたと思うんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:10 ID:???
>>121
> えーと、もぐもぐってのは前スレでもバカ言ってたと思うんだけど。
「も」の用法を理解していませんね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:12 ID:FJT+UQ9N
まあ、厳密に言うと正しい音なんて、ない。
厳密にいえば、コンサートホール席番が1番違っただけでも、音は違う。
話をごちゃごちゃに理解されると困るので、整理すると、
同じ日のコンサートに行っても、複数の人間が同じ席に座れないので、
物理的に全員が異なる音を聴いていることになる。
「1番くらいじゃ、変わらないだろう」というのは、現場に立ち会ったことの
ない人で、コンチェルトとかを録音すると分かるが、ソロ楽器は、席番、
1番分ずれても、音が変わるポイントだってある。変わらないポイントは、
同じなのではなく、たまたま似ているだけであることは、自明。
次に、音を聴く人間。聴力、脳の処理能力に個人差があるので、
仮に同じ席に重なって(不可能ですが…)、同じ音を聴いたとしても、
個人によって差が出る。つまり、生では、みんなが異なる音を聴いており、
正しい音と言うのは、厳密には意味がない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:18 ID:???
>>123
だが正しい音に「近い」「遠い」はある。
響きがデッドなホールで録音したソースを再生して、響きがデッドに聴こえる再生とライブに聴こえる再生では、
明らかに前者の方が正しい音に近い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:19 ID:???
211 名前:205 投稿日:03/03/11 00:10 ID:???
>>209
>なんせ、ラジカセの生録はCDより優秀といっていたぐらいだから。
それは常識ですよ。
ラジカセと言えども今の加工しまくりCDより良い音で録れますから。

生録の経験が無い人が多いでしょうが、明らかにラジカセで録った音のほうが
CDより生々しくいい音です。
オープンはもっといい音です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:19 ID:FJT+UQ9N
続きでーす。
生で、正しい音がない以上、録音された音に正しい、正しくないは、無意味。
マイクセッティングによって音が変わる、ということはマイクセッティングそのものが、
エンジニアだかトンマイスターだかの主観によって、判断されており、
主観というからには、これはもう厳密には正しい正しくないの範疇ではない。
厳密には正しい音はないが、ある人にとって、ある範囲で正しい、正しくないが、
あるということではないでしょうか。好みの音との関係は、
これまた恣意的なものに過ぎないので、個別の論議はともかく、
正しい音と好みの音との関連は、正しい音がない以上、これまた無意味。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:26 ID:???
>>125
その発言自体
【生録の経験が無い人】
そのもの(藁。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:39 ID:???
>124
その「正しい」は、相対軸での「正しい」だから無限に存在するね。
けれども「正しい音」といったときには、「正しい」という絶対軸が存在するような印象を与えてしまっているんだよね。
だから、126のいうように「正しい音はない」と考えるのは真っ当。
ただし、だよ>126。
演奏者が演奏をするときには、「目標の音」を目指して演奏するわけだよね。
録音技師が録音して製品にする過程は、「目標の音」を目指しての製作であるわけだよね。
さーて、それも『主観』の一種だからと見なしてしまってよいかどうかというのが次の問題じゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:39 ID:/TLGejuI
横レスすみません。

録音マイクの位置によって聞こえる音に違いがある以上、絶対的な「正しい音=
実演の音」など無く、実演とCDの相違を云々する意味のあまり無い事が分かり
ました。

では、録音マイクの位置で聴いた人が「確かにこの音だ」と納得できるような
CDの製作は可能だと思われますか。

また、何をもってCDの忠実な再生(CDにとっての正しい音)とできるのか、
(又はできないのか)御意見を聞かせて下さい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:26 ID:???
ハイグレードの機器を揃えているヤシは最後には自分好みに調整するだろ。
”俺はこの音は嫌いで仕方ない!”といいながら、グレードアップに金をつぎ込む
ヤシはいないだろ。どうせニュートラルな万人受けするおとなんてないんだからよ。

つまり、もぐもぐは大正解。並みの腕と経験では言えないだろな。
もぐもぐに対してお前らでは相手にならない。雑魚はすっこんでろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:48 ID:???
こと再生について言えば、CDまたはレコードまたはマスターに入っている
音(信号)が正しいんだよ。それが脚色されずに再生できたかどうかは、
簡単には判断できない。なぜなら記録された信号を直接聞くことができないから。
ではどうやってその信号を直接聞くのに近いようにするかと言うと、
DATを持って適当に野外の音を録音し自分の耳でも聞く。それをすぐ持って帰り
再生してみる。生で聞いた音と違っていたらその再生装置を修正する。
耳で聞いて生とわからないくらい同じ音が再生できたらその装置は一応信用できる。
その装置でCDやレコードをかけてみればだいぶ正しそうな音が聞けるはずだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:37 ID:???
>>131
その場合、録音に使う装置や録音の仕方には、無条件に信頼
がおけるのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:22 ID:FJT+UQ9N
>129
可能ですけど、それが正しい音だと思うのは、制作者の主観によってでしょ。
現実的には、その制作者の主観に共感できれば、「素晴らしいCD!」
になるでしょうし、共感できなければ、「なんだ、このタコCD」になりますね。
CDの再生は、制作者以外は、あてずっぽうの再生ですね。
制作者自身も、厳密には、録音時で正しい音ではないので、
再生できませんし、録音された音の再生方法も彼の主観で正しいだけで、
厳密な意味の再生もあり得ないですね。
でも、あくまで厳密な意味なので、ある人の主観に添った「正しい音」という
表現は、許されると思います。ただ、厳密には正しくありませんがね…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:38 ID:???
>>131
どうして野外の音でなくてはいけないんだ?生音との比較が目的な
ら、むしろその場で再生できた方がよさそうに思うが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:16 ID:/TLGejuI
なるほど……
音質の追求で可能なのは、実演の再現どころか、せいぜいCD制作者の主観
に添わせられるかという程度、という事ですか……

ところで、ラジカセで録音した音を性能面(レンジ、解像度)で余さず再生
しようとすると、そのラジカセ未満の性能のシステムでは不可能だと思い
ますが、それ以上の性能を持つシステムでは再生した時の音質も上がって
いくものなのでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:29 ID:/TLGejuI
CD制作者の意図にできるだけ添う為には、どれ位の機材が必要なのか
知りたいのです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:04 ID:???
>>134

>>131ではないが、

屋外(例えば野原)なら定在派(壁のフラッタエコーとか)はないし、共振物(家具、ガラス窓等)もないし、
天井の反射もない上、地面は適度な吸音と癖のない反射だろう。
ここなら、マイク位置に神経質にならずとも、(そこそこのマイクを使えば)フラットに近い録音が出来るはず。
そうすると、純粋に装置の再生能力の問題になってくる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:13 ID:???
そう言えば江川三郎氏が、マイクをアンプに繋いでしゃべり声が本物に近く聞こえればOK、という実験をやっていたな。
なかなか良い方法だと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:27 ID:???
>>137
そういう利点があるのか、なるほど。もっとも、その利点と録
音と再生の間の時間の隔たりという不利とを秤にかけた場合、
どちらがいいとは言い難いように思うな。再生も屋外でやる、
というのでなければ、音響上の不都合は再生時にはいずれにせ
よついてまわるわけだし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:54 ID:???
そこそこのマイクって…(絶句)
あのさ、マイクによって音って違うのよ。
だからプロはマイクの選択に神経を使う。
フラットな録音ていったい何なんだかねー。
60km定地走行燃費だけで車を語ろうとするようなもんだ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:57 ID:???
>>137
>あのさ、マイクによって音って違うのよ。

生録してるから分かってるよ。
ある程度以上のレベル(普遍性)で録れるって事よ。
ただし癖のあるマイクは避けなければダメ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:00 ID:???
まあ「そこそこのマイク」ってのは、「特にひどいマイクでなければ」くらいの意味に取ってくれよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:37 ID:???
いや、だからマイクによる音の違いはどうすんのよ。それが一番重要。
>ある程度以上のレベル(普遍性)で録れるって事よ。
などと言い出したら、ステレオ装置なんてみんなそうだ。
それにマイクのコンディションで一番気を使うのは湿度だ。
湿度によって、同じマイクでも全く違う音になる。
もう少しプロとアマの差ということを考えた方がいいよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:03 ID:???
>>143
「マイクによる音の差」程度の変化要因で元の音に近く録れれば恩の字だと思っているが。

なんでプロ、アマが出てくるか分からんな。
マイクによる音の差を重視していればプロなのかい?
軽視などしていないが、俺はマイクの差よりも音響環境による差の方が大きいと感じているだけだ。
録音物を聴いて、「どんなマイクを使ったか?」よりも「どんな場所で録ったか?(屋外か屋内か?ホールか?デッドかライブか?など)」
の方が再生音に出やすいと感じているが?
そしてその影響度合いは、音響環境10、マイク3、程度に感じている。

>マイクによる音の違い…それが一番重要。

何も情報なしに聴いて、音響環境よりもマイクの差の方が大きく感じると?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:07 ID:???
あとはマイクの位置だな、「音源との距離」これが最も再生音に出やすいと感じる。
「マイクの種類」よりはずっと。

というか、経験が足らないのかもしれないが、俺は聴いただけでマイクの種類まで分かった事はないよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:22 ID:???
>>145
>マイクの種類

ある程度限られていれば(C38かU87かなど)別だが。
147関口消磁:03/03/11 19:26 ID:???
CDをRD−2で消磁すれば正しい音になるよ〜ん。(プッ!)
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:15 ID:???
>DATを持って適当に野外の音を録音し自分の耳でも聞く。それをすぐ持って帰り
>再生してみる。生で聞いた音と違っていたらその再生装置を修正する。
>耳で聞いて生とわからないくらい同じ音が再生できたらその装置は一応信用できる。

こんなことに意味はないよ。
自分で録音しなければいけない理由などない。
というか逆だろう。
自分が実際に聞いた音は、補完出来てしまうんだよ。
一度会ったことのある人は、人ごみの中からでも見つけやすいが、写真でしか知らない人は見つけにくい。
だいたい装置の修正って何をするんだい?
それならテストトーンの入ったCDでもかければ済む。
仮に無饗室に自分のステレオを持ち込めたとして、そこで聞いた音と自宅での音を較べるとする。
そこにはものすごい違いがあるわけだけど、その差はどれくらいに修正すればいいのかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:17 ID:???
変換間違い「無饗室」→「無響室」ね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:17 ID:???
マイクの差よりも部屋の差が一番だ。どのみちナマにはなるわけない。
俺こそ正しいと自己満足。結構なことで。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:19 ID:???
マイクの違いってケーブル変えるよりは遥かに大きいモノだけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:40 ID:???
>>148
聴いたことない音でどうやって元の音に近いか判断するんだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:55 ID:???
マイクも無論重要だけど、ジャンルによって全然違うよ、録音や音の作り方は。
例えばスネアドラムの録音と音は (あくまで一例だよ。下らんつっこみ禁止)。
            ・クラシック系
かなり離れた位置から他の楽器やホールの残響と一緒に拾う
->遠くて胴鳴り残響音たっぷりのまろやかな音
            ・ジャズコンボ系
頭上1m程の数本のマイクでシンバル類と共に拾い定位等を
後に調整する。残響、EQも後で調整することもある。
->クラシックより近くて明瞭。サスティーン多めパンチは少なめ
            ・ポップス系
表裏の皮に真近に近づけた2本のマイクを使う。表は打音、裏は
響線の豊かな音が録れる。まずこの2つのバランスをざっと決め
さらに胴鳴りの長さをゲート等で調整する、また音量、EQ、残響
などを好みに加工し、他のパーツと合わせ横方向の定位を決める。
->一般的なPOPSの音。きらびやか、明瞭でタイト。

結局、生音源がほぼ一緒でも全く違う音になる。基準なし。好みの問題。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:25 ID:???
こうなるともうワケワカラン。
ミニコンでいいや。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:57 ID:???
再生時のリファレンスにするためには、自分のいた所で録らなければ駄目だよね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:59 ID:???
正しい音ってなんね?
157もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/03/11 23:05 ID:???
好みの音でしょ。結局は。(^_^)
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:34 ID:???
どうせ今出回っているデジタル処理された音なんて
スペック本位の音であって音楽からはほど遠い
アナログマルチ録音以来どんどんひどくなってきたよ
一つ一つの楽器の音を目くじら立てて聞いてて何処が楽しいの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:36 ID:???

もぐもぐマンセ〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:51 ID:???
>>158
それを好みの音と言う。他人がどう感じてるか正しいかどうかは別(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:30 ID:???
>150
>マイクの差よりも部屋の差が一番だ。どのみちナマにはなるわけない。

このスレ読んでないのかな。オーディオはナマを目指すものではないということ
がまだわかってない人がいるのか。
部屋の差の部屋って録音ブースのこと? 自分の家のリスニングルームのこと?
どっちにしても?だけど。
16262:03/03/12 02:18 ID:???
すごいスレが伸びてうれしー、と思ったけどなんだかここのところは無限ループに陥っているような・・・。

>>57
>>72
>>75-77

みなさん、このあたりをもう一度読んでみてからレスをしてみてはいかがでしょうか?
みんながほんのちょっと上のログを読んでから書き込むようにするだけでだいぶ議論が深まると思うのですが・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:57 ID:???
そうだね。その次の話がしたいよね。
それから、好みは人それぞれ、十人十色とかいっているやつは黙っていればいいだけだよ。
100人いて100通りなら掲示板に来る必要などない。
主観→客観へという志向があるから他人の意見や見解を聞くわけだからさ。
何で書き込むかふすぃぎ。あれか、アリとキリギリスのキリギリス気取りなのか。

164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 07:14 ID:???
黙っていればいいのは163。正しい音があることは議論する余地
のない明白な事実だと思っているらしいから。
何だったらここで正しい音の具体的な定義をしてくれてもいいんだ
よ。それが出来なくて無限ループに陥ってるんだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 08:39 ID:???
>164
だからこのスレちゃんと読みな。
「正しい」という軸が相対でしかないって既に書いてあるだろう。
なんなんだ定義って。「何時何分何曜日?」っていう小学生か? それならまず定義とは何か定義してみそ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 09:46 ID:???
こうして色々な意見を読んでみると
「録音した音を再生する。」という
至極簡単そうな事がいかにまだ不完全
かという事をつくづく考えさせられるよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:23 ID:???
もぐのレスが全てだな。このスレおしまいか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:33 ID:???
もぐのレスはスレ違い
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:39 ID:???
>>130
禿銅
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:44 ID:???
>106
>あのぉ・・、結局は好みの音はその人にとって一番心地よい音であるので、その人に
>とっては正しいのではないのでしょうか?

わしゃ、SQ-38+タンベリーの音が好きじゃが、これが元の音を正しく再現できてる
と思った事はないぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:48 ID:???
>>170
だから元の音ってなんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 13:57 ID:???
>>165
> 「正しい」という軸が相対でしかないって既に書いてあるだろう。
それなら、
>>163
> 好みは人それぞれ、十人十色とかいっているやつは黙っていればいいだけだよ。というのはおかしいんじゃないか?好みは人それぞれだという
ことを前提にするなら、
> 主観→客観へという志向があるから他人の意見や見解を聞くわけだからさ。
のは意味があるけれども。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:04 ID:???
>>171
マイクのあった位置で鳴っていた音。
174sage:03/03/12 15:08 ID:cWNK5QJ+
>>173
そのマイクの指向性によって拾う音が異なるから、
そう単純にはいかないとおもふ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:26 ID:???
じゃあマイクが拾った信号
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:12 ID:I4hGSO6m
マイクのあった位置近傍で鳴っていた音を聴いていた人達の主観を通して記憶に
残った音が少なくても録音スタジオで再生できれば良い。(その時の音を聴いて
いた人達が「確かにこんな音だった」と納得できれば良い)

当然ながら複数の主観を通した音だから近似的な音に落ち着くだろうが、全く
個人の嗜好に依ったものより元の音に近づく筈。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:21 ID:???
音の記憶はそれほど当てになるとは思えないが。録音したその場
ですぐさま再生するのならまだしも。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:29 ID:???
録音したその場ですぐさま再生するんですよ。で、録音に立ち会った複数の人達
に修正してもらうのです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:37 ID:???
>178
そこで使った録音・再生装置の組み合わせの、その音について
の再生の正確さは評価することができるかもね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:39 ID:???
そのやり方は前スレで出て来なかったか?ビンを叩いた音を録音す
る云々と。何故かまともに相手されなかったが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:53 ID:I4hGSO6m
>>179
はい、少なくてもその音を聴いた人達の同意も得られないような音では
話にならないので。

或る大演奏家の正確に限りなく近い音の再生(記録できたかは分からない
ので)という意味合いで、或る特定の場所でしかなし得ない再生音で
あっても人類の貴重な遺産となり得るのではないでしょうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:05 ID:4x1JiRUi
>>181
それは、もはや「正しい音」を逸脱している。
演奏の貴重さと、音の正確さを摩り替えてはいかん。
演奏家も、きっと、自分の演奏を、正しい音で残して欲しいと思っていると思うが。

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:25 ID:???
結局バカ大行進か…
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:31 ID:???
>>178
素材を修正したものは、はたして元の音と呼べるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:53 ID:???
>>184
元の音に近くなるように修正するのだが?
何か勘違いしてない?
元の音そのものじゃなくて、元の音の再生だよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:32 ID:???
>>185
加工したものは少なからず情報が削られると思うが?
それをオーディオで再生する場合のレファレンスとするのは平気なのかな?
あなたの言う「元の音の再生」ははたして出来るのだろうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:33 ID:???
相変わらずのループだな。
もし、仮に正しい音があったとして、それでリッスニング環境を整えたとする。
これで、色々なCDが楽しめる音が出ると思うか?
妄想ピュアリズムはいいかげんやめたら。
お前ら、正しい音を再現するのが目的か?それとのCDで音楽を楽しみたいのか?、
いったいどっちなの?

「正しい」とか「絶対」なんて存在しないものを頼りに出来るわけねーだろ。
だが、高度に音楽性とHiFiが両立したシステムを組むには、リファレンス
=ものさしが必要だ。ものさしが1本しか無いと思うのは完全な馬鹿だ。

HiFiが勝ったシステムで長時間音楽を楽しむことは不可能だ。妥協や逃げも
必要。ところでここの皆様方、電源の環境は十分整備されておられるかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:27 ID:???
>153
そこで挙げられたスネアはそれぞれ違うものだということを忘れずに。
クラシック用、ジャズ用、ポップス用ではスネア自体が違うし、チューニングもミュートも違う。
好みだからといってポップス用深胴ローピッチ・ミュートばっちしのスネアをクラシックに使うことはないし、クラシック用のイーブンチューニング響線びんびんのスネアをジャズに使うことはない(デキシーランドなら使えるかもしれないが)。
スネアはそれぞれのジャンルごとに、違う楽器といっていいほど音色それ自体が異なっているのだから、好みうんぬんでコンバートすることは出来ないし、録音方法も違う。
クラシックやジャズでボトムをマイクで拾うことなどないだろう。
さて、録音時。
スネアのトップにC451、ボトムにSM57を使ったが、しっくりこないのでU87に換えようとする。
「好みだからそのままでいいじゃないですか」とは現場にいるPもDもアーティストも誰一人口にしない。何故か。
さらにいえば、ポップスで用いられるスネアサウンドはコンプを使った方がそれらしく聞こえる。
コンプなしの方が好みというリスナーはいない。何故か。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:10 ID:???
>>188
ぜひあなたが録った特にポップス系のスネアサウンドが
聴きたいのですが、どなたのどのCD聴けばいいですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:23 ID:???
>172
A:「好みは人それぞれだから、他人の意見を聞く」
B:「好みは人それぞれだから、他人の意見を聞かない」
どちらの命題も論理的には正しい。
変だよね。どうしてこういうことになるのか。
それは、AとBでは「好み」の意味するところのものが違うから、が正解。
Aは、「好み」を「他人の意見を受け入れて決定されるもの」と定義し、
Bは、「好み」を「決定されていて、他人の意見を受け入れなくなっている状態のもの」と定義しているんだ。
これを専門的には「論点先取の虚偽」とか「先決問題要求の虚偽」っていうんだけどさ、
(日本料理を一度も食したことのない外国人がメニューを見て、「自分の‘好み’からいえばこれだな」と何かを指差したなら、それはおかしいだろう?)
このスレ的にいえば、Bで使われていることは明らかだよね。
Aであるなら、「好み」などというターム自体を持ち出す必要がないんだ。
(より大きな類概念を持ち出すときは、それまでの議論を無効にするために用いられる、ということなんだけどさ)
「好みは人それぞれ」ということの馬鹿馬鹿さがわかったでしょ。
真偽の決定が最初から不可能な命題(つまり矛盾、誤謬)を持ち出しているんだよ。
191188:03/03/13 02:27 ID:???
>189
そんなことを掲示板でいうわけがないだろう(w。
すぐに個人が特定出来てしまうじゃないか。
それより、2つの何故を出したのだから、是非考えてみてくれよ。
192188:03/03/13 02:36 ID:???
188に訂正。ジャズでもボトムを録る場合が多くなってるな。
これは時代の要請だろう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:52 ID:???
>>188
>スネアのトップにC451、ボトムにSM57を使ったが.....
結局どうしたのかその文章じや分からん。
>コンプなしの方が好みというリスナ......
・演奏者のばらついた音圧を揃えるという効果。
・音のハリを出す効果。
これがハヤリだから
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 02:56 ID:???
「正しい音」=「良い音」とイメージしてる人が多いんじゃないかな
そして「良い音」=「好い音」
誰にとっての「好い」かで「良い音」もさまざま

たった1人で演奏、録音から再生まで行うならそれは一つかもしれない
実際には制作に関わった複数の人間の最大公約数的な部分が正しいことになるのだろう
リスナーにとっては経験をもって想像するしかない部分
しかし、人の聴覚や経験からしてもある程度共通したモノはあるだろう

「正しい音」なんて所詮はそんな曖昧なものだと想う
「音」自体をそのまま保存することは出来ないんだから
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:05 ID:???
>「音」自体をそのまま保存することは出来ないんだから

録音というものがある。文字に直したものよりよほど‘そのまま’だぞ。
記録が‘曖昧’ってどゆこと?
196172:03/03/13 10:50 ID:???
>>190
分かりやすく整理してくれて、助かる。で、これに乗っかって
話を続けると、
> A:「好みは人それぞれだから、他人の意見を聞く」
> B:「好みは人それぞれだから、他人の意見を聞かない」
> Aは、「好み」を「他人の意見を受け入れて決定されるもの」と定義し、
> Bは、「好み」を「決定されていて、他人の意見を受け入れなくなっている状態のもの」と定義しているんだ。
これはその通りだと思うが、
> このスレ的にいえば、Bで使われていることは明らかだよね。
これはどうかな?中にはそういう人もいるかもしれないが、俺
はAの意味に取っている人の方が多いと思う。「正しい音」が
ある、と主張する者に対する反論として、正しい音を定義する
ことさえできていないんだから、「正しい音」といわれている
ものも実は「好みの音」でしかない、と言っているのではない
か?その好みの音が人の意見を聞いた結果変わるか変わらない
か、それには触れていないと思うんだが。
「正しい音」だけでなく「好みの音」の定義も必要かもね。話
を不必要に混乱させない為には。
197172:03/03/13 11:18 ID:???
>>190 (196の続き)
> Aであるなら、「好み」などというターム自体を持ち出す必要がないんだ。
> (より大きな類概念を持ち出すときは、それまでの議論を無効にするために用いられる、ということなんだけどさ)
ここがよく分からない。「好み」の定義の問題については、そ
れをA、Bそれぞれがどういう意味に使っているかを説明しなけ
ればならず、その説明に「好み」という言葉が入っていたので
は説明にならない、というのは分かる。が、「好みの音」と
「正しい音」を話題にしているのに、何でAの意味の「好み」
が不要になるんだろう?
> 「好みは人それぞれ」ということの馬鹿馬鹿さがわかったで
しょ。
Aの意味なら馬鹿々々しくはないと思う。それに、Bの意味で使
ったとしても、正しい音がある、という主張に対する反論とし
ては、意味があるんじゃないか。
> 真偽の決定が最初から不可能な命題(つまり矛盾、誤謬)を持ち出しているんだよ。
揚げ足取りだが、矛盾・誤謬なら「偽」だろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:19 ID:???
もぐの回答が一番シンプルで的を得ている。お前らアフォか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:25 ID:???
>>187
>相変わらずのループだな。
>もし、仮に正しい音があったとして、それでリッスニング環境を整えたとする。
>これで、色々なCDが楽しめる音が出ると思うか?
楽しめるか楽しめないかというのでは無く、元の音に近い再生音が出せるか出せ

録音現場の或る位置で元の音を聴いていた人達が、その録音現場の同じ位置で同じ
ような再生音が聴けたら、元の音に近い再生ができたと言ってもいいのでは?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:38 ID:???
>>198
もぐは単に「好みの音で良いじゃ〜ん。」と言っただけで、的も何もない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:39 ID:???
楽しめるか楽しめないかというのでは無く、元の音に近い再生音が出せるか出せない
かという話です。

>>198
いやいや、もぐの回答は、
>あのぉ・・、結局は好みの音はその人にとって一番心地よい音であるので、
>その人にとっては正しいのではないのでしょうか?
だよ。

スレの主旨は「元の音の正しい(正確な)再生音と好みの再生音は同じではない」だ。
元の音の正しい(正確な、又は正確に近い)再生音が好みか好みでないかは問題では
ない。だから、もぐのレスはスレ違いなのです。(もぐに恨みがあるわけではないよ)

202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:41 ID:???
いいわけはいいよ。これでまたライバルが一人減ったな。ラッキー!
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:45 ID:???
例えば「柔らかい音」が好み(刺激音が嫌い)の人がいるとする。
生のヴァイオリンは近くで聴くと結構刺激的な音もするのだが、
この人にとっては、生に近い音であっても刺激音があっては嫌なのだ。
これを長岡鉄男氏は「マイナス再生」と呼んだそうだが、この人にとって
「(生に近い)正確な音」は「好みの音」ではない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 12:59 ID:???
ガーディナーはN802or804で聴く。
映画のタイタニックやゴジラを観るときはsystem5を使う。
これが原音再生なのだよ。

     分 か っ た か  ! ? 
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:06 ID:???
録音現場に居なかった人による再生なんて元の音からすれば当てずっぽうだ
というレスを忘れたか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:04 ID:vkRJ0Exx
>194
うーん、演奏者=録音者=再生者、の場合でも、厳密には正しい音にはなり得ないと
思うけど…。他人の場合より、近づく可能性はあると思うけど…。
でも、その場合は録音者としても、再生者としても、そうとうの経験と技術を
要求されますよね。
>205
そう、その通り。だから、みんな菅野先生にひれ伏すのさ…。
でも、彼が偉いところは、彼が現場で聞いたベクトルとは異なる再生でも、
「これは、これで、わたしも納得できる再生法だ」という発言をしてること。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:26 ID:pNacDzYg
>>206
>演奏者=録音者=再生者、の場合でも、厳密には正しい音にはなり得ないと
>思うけど…。他人の場合より、近づく可能性はあると思うけど…。

マイクに近い位置の人が一番正確な再生音に近づく可能性あり、では?

>でも、彼が偉いところは、彼が現場で聞いたベクトルとは異なる再生でも、
>「これは、これで、わたしも納得できる再生法だ」という発言をしてること。

そりゃ、当たり前だ。その場に居なかった人による再生音に現場と同じベクトル
を求める方が無茶だよ。(この場合は「菅野氏」という個人だから主観のズレも
大きいだろうし)
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:48 ID:???
>>207
マイクから十分離れないと、音の波が球形に近くて、録音しにくかろう。
結局、マイクの形状で近似してしまう。
菅野氏が評論家としてやっていけるのは、まさにその辺の所。
ある程度の人数を納得させる上手さ。
会社経営とか、やってたんじゃなかったっけ?
その辺は、ただのマニアとは違うだろう。
ある意味、人間性だろう。
あんまり、人を攻撃する人の文章は、いかに正しくとも、
一般読者には受けないものだから。
(正しい文章キ受け入れられる文章、かな?)
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:12 ID:???
>マイクから十分離れないと

楽器から十分離れないと?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:13 ID:???
>>209
同じ事だろう。(藁
彼は演奏者サイドで語っている。
君は録音者サイドで語っている。

211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:17 ID:???
「これは僕の聞いた(と記憶する)音のベクトルとは異なる」と言うのも
「同じベクトルだ」と言うのも、録音現場にいなかった人の再生音に対する
評価としては筋違いなのであって、「これは、これで、わたしも納得できる
再生法だ」と言っているのは、現場のとは無関係の純粋なオーディオの再生
音としての評価だから別に菅野氏が人を攻撃しないように「これは僕の聞い
た音のベクトルとは異なる」と言うのを控えているわけではない。

受け入れられんが為に信念を曲げているなら評論家としては問題有り。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:20 ID:???
問題なんていくらでもある罠。
彼はエレクトリ(マッキンの輸入代理店)の筆頭株主だそうじゃないか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:32 ID:???
それ自体は特に良いことでも悪いことでもない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:34 ID:???
>197
>Bの意味で使ったとしても、正しい音がある、という主張に対する反論としては、意味が
>あるんじゃないか。

意味はない。「正しい」も「好み」も軸、物差しとしては利用出来ないのだ。
ある主観とある主観とを鑑みて止揚しようという間-主観的態度でない限り単なる相対地獄か、独我論で終わるだけ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:43 ID:???
>>213
確かに。ただ、評論家としては足かせになる可能性有り。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:53 ID:???
サントリーホールのような広いホールの舞台に
B&Wのスピーカーを置いて鳴らして客席で聴けば、
実際のコンサートとあまり変わらない音がするかもしれない。
でも一般家庭の狭い部屋で鳴らす場合には
もっと、いわゆる音が“こもる”スピーカーのほうが
それらしく聞こえるだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:55 ID:???
>>211
だから。
自分の好みの世界とは違っていても、それはそれでいいのだ。
好みとする人もいるのだ、と言っているわけでしょ?
やみ雲に攻撃だけする人じゃあない。
アンパイアとしての立場というのか。
そういう文章のまとめ方が、多くの人に受け入れられる。
受け入れられんがために、信念は曲げておるまいて。
>>212
エレクトリの株主だというのは、納得できる。
でも、彼はそれを意識しすぎてはおるまい。
株を持っていなくても、マッキントッシュは好きだろうから。
どうせ、マッキン寄りの記事は書いてるだろうし。
別に、いいとも悪いとも思わない。
ただ、それをネタに、不公正とか言う人はいるだろう。
私自身は、菅野氏のコメントは、あまり好きじゃあない。
でも、私自身が評論家としてやっていくなら。
彼のような立場で評論を書くだろう、とは思う。
そういう意味で、彼は私の好みの評論家ではないが、
正しい評論家ではあるわけだ。(藁
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:58 ID:???
>>216
発想を変えて。
例えば、100人のオーケストラがあるとする。
その一台一台を別々に録音して、コンサートホールに持ち込んで。
BOZEかなんかのスピーカ100台(人数分)で再生したら、
同じような音が出るのだろうか?
定位とかは、そのままに出るだろう。
こういう実験って、した人いるのかなあ。(藁
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:02 ID:???
上下バッサリのBOZEじゃなぁ。
464ならいけるかも。101は無理でしょ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:07 ID:???
某スレからコピペ

結論は、良い音、悪い音ではなく、原音(ソフトの録音)に近づく正しい音を求める事が大切です。
そこで、コンサートに行くチャンスの少ない方に、参考として原音を言葉で表しますと
思っているほど迫力はありません。
音量が大きくなってもうるさくなく、他の物音が良く聞こえます。
音は前に飛び出しません。左右後方に広がり余韻が綺麗です。
オーケストラの各々の楽器は、思っているほど分離して聞こえません。
前方、後方の席でも余り音圧差を感じません。又、長時間聞いていても疲れません。
小さな音でも良く聞き取れます。
以上のように感じられます
正しい音の装置の再生音を言葉で表しますと
音量を大きくしてもうるさくありません。
会話が楽に出来ます。
音は前に出ず、左右後方に広がり余韻が綺麗です。
音像定位は平面的でなく、左右後方に定位します。
スピーカーの存在感はなく、スピーカーの近くでも
離れても音質、音圧の変化を感じさせないで良く聞き取れます。
以上のようになります。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:14 ID:???
機械で測定できる範囲でも評価方法によって優劣が変わってしまうというお話。
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio24.html
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio18.html

このスレの正しい音派は録音に立ち会ってそれに合わせて直せというが、
どういった品質を求めるかによってアプローチは大きくかわる。
それは好みとしか言い様がない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:16 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:17 ID:???
>218
それって「オートバイは2つしか車輪がないから4つにすれば安定するのになあ」といってるようなもの。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:23 ID:???
>>217
だから。
他人と自分の好みの違いや、菅野氏がやみ雲に攻撃する人かそうでないか、
アンパイアとして多くの人に受け入れられる文章を書いているって事は
このスレの主旨とは関係ないんだって。

受け入れられんが為に信念を曲げているなら評論家としては問題有り。

これは、
>あんまり、人を攻撃する人の文章は、いかに正しくとも、一般読者には受けない
>ものだから。
に対するものだよ。

人を攻撃するかしないか、一般読者に受けるか受けないかで正しいと信じた信念に
変化があったとしたら評論としては不的確なものだと言っているのだ。
あなたが紹介した事例の菅野氏に対するものではない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:28 ID:???
>>217
>私自身が評論家としてやっていくなら。彼のような立場で評論を書くだろう、
>とは思う。そういう意味で、彼は私の好みの評論家ではないが、正しい評論家
>ではあるわけだ。(藁

正しい評論の矮小化はやめて下さい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:30 ID:???
>>224
私のスタンスとしては、このスレのタイトルどおり、
正しい○○キ好みの○○
に、なるように書いているのです。
一方的な攻撃をする気はありません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:33 ID:???
>>221
>どういった品質を求めるかによってアプローチは大きくかわる。
>それは好みとしか言い様がない。

鋭い音もする生のヴァイオリンの音と柔らかい好みの音のレスは読んだか?
好みなんて関係ないんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:35 ID:???
>>220はオーディオテクネの受け売り。
「火の鳥」とかだと、楽に会話できないし、フォルテは相当うるさい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:41 ID:???
>>227
221ではないが、
この考えでいくと、ヴァイオリンの鋭い音を刺激的な音にな
らないように録音したものを再生した場合、どちらが「正しい
音」になるの?鋭い音に聞こえる方か、それとも柔らかい音に
なる方か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:47 ID:???
>>229
元の音に近い方では?
近似曲線でも引いて、相関性の高い方が正しいんだろ?
好みの音は、それぞれ人によって違うだろうが。
正しい音は、公正中立な判断によって決まるべきだろう。
個人の恣意が入ってはなるまい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:50 ID:???
元の音(生の音)と録音された音(ディスクに記録された情報)の
どちらを基準にしているか確かめるつもりで尋ねたんだが、す
ると230は前者だな。「正しい音」派はみなそうなのかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:00 ID:???
しょっと待てよ。
録音された音といったって、素材時点なのか、マスター時点なのか、完パケ時点なのかで丸で違うはなしだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:01 ID:???
いや、再生音を改めてマイクで集音(!)。
で、相関係数を出せば、再生音での評価は可能だろう。
録音の正しさを問うのなら、元の音と比較しなくてはならんが。
この場合、リファレンスが無いから。
どうやって評価するんだろう。
難しい問題ではあるな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:04 ID:???
>>232
君も同じ事に気付いたね?(藁
やはり、ソースが無いと、比較のしようはないなあ。(藁
CDに記録された音と、再生音の比較しか、出来そうに無い。
正しい音の判定は、難しそうだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:06 ID:???
なんかおまえらなんでもごっちゃにしすぎるよ。
音ってのは一度空中に出てしまったら、聞く位置で千差万別に
変化するのが当たり前だろ。でも、記録されたら固定される。
それを基準にしなきゃなんにも判断できないに決まってるがな。
バイオリンが固いとか柔らかいとかいいかげんにしてくれよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:15 ID:???
そう。
だから、自宅の装置で再生した音をマイクで集音し、CDの音と比較する。
その相関性を比較すれば、そこに恣意的な判定は入らない。
客観的な判断で行える。
どうだ?
これなら、誰が正しいか、判定できるだろ?(藁
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:18 ID:???
>>236
だめだって。CDに入ってる音がどういう音かわからないだろうが。
ホールかスタジオかだけでも違うんだし、マイクが違うだけでも音が違う。
そんなもんと比較したって意味ない。
信用できるのは自分で録音した音だけだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:28 ID:???
だからさ、自分の装置から出てる音で比較するんだろ?
部屋の音響も含めてさ。(藁
どっかに持って行って、いい音になっても仕方ないじゃん。
電源ケーブルにまでこだわった御自分のお部屋で鳴らさないと。(藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:40 ID:???
>>238
だからこそ、どこでどう録った音かもわからないCDなんかと比較するのは
意味ないんだよ。簡単に言えば、録音に失敗したモヤモヤな音のCDを
自分の部屋の装置で再生したってなんにもわからないだろってこと。
信用できるのは自分の部屋で取った音だけ。それなら一応元の音も聞いてる
わけだからCDに記録された音よりは信用できる。
それくらいわからないとは情けないぞ(ワラ
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:46 ID:???
>>239
再生するCDがなんであれ。
インプット(CDの音)→装置→マイクで集音&評価システム
の流に沿えば、
元のCDの音と近いかどうかの判定は出来る。
ソースのCDがどんなに寝ぼけた音でも。
たとえ、正弦波や三角波であったとしても、だ。
こういう客観的な方法でしか、「正しい再生(音)」の評価は出来まい。
出て来た音が、心地よい音かどうかは、「好みの音」の評価なのだから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:46 ID:???
>>238
自分の装置で再生されたCDの音に近い音が再生できるCD(CD−Rに
した場合)ができるだけで最初のCDができる時に鳴ってた元の音に近づく
所作にはならない。
>237のように最低、録音に立ち会っていないと無理。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:47 ID:???
>>239
CD自体がHIFIかどうかの問題に摩り替わっていませんか?
これは、判定が困難だよ。
なんせ、元の音は消えてなくなってしまったのだから・・・(藁
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:50 ID:???
>>241
よく、私の論旨を読んで欲しい。
原音と、部屋での再生音の比較は、無理だと割り切っています。
ここでは、与えられたCDがきちんと再生されているかが問題。
CDのHIFIは、私たちで判定は出来ないから。
与えられたCdがきちんと再生できないようでは、原音に近い再生は不可能。
そういう気持ちで書いています。
244241:03/03/13 18:19 ID:???
>>243
「与えられたCDがきちんと再生されているかが問題」という論旨について
なら勿論、>236、>243に同意します。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:22 ID:???
>>244
ありがとう。
で、CDと再生音のずれが最小になったところで、
原音に忠実に録音されたCDを装置にセット!
これで、完璧に近い原音がそこに再生される!!
という、原理です。
間違ってないですよね?(藁
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:23 ID:???
>>241
マイクを含めた音響再生装置の再現性の実験でしょ。
247241:03/03/13 18:27 ID:???
>>243
ですが、極端な例で申し訳ありません。
ミニコンで再生したCDを同じ型のミニコンで録音し再生音を調整したと
して、仮に録音現場に立ち会って元の音をマイクの近くで聴いていたと
してもそのミニコンのセッティングでは原音に近い再生など無理だと思い
ます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:29 ID:???
>>246さんへ
>>245
を読んで欲しいんだけど。
これが、我々の出来る、原音忠実再生への布石だと思います。
これ以上のことは、出来ないですよね。
なんせ、録音の現場にも立ち会えない。
ミキシングする時には、既に原音は消失している。
誰も、証人が居ない状態で、個人の感性で議論してもまとまらない。
やはり、ここは客観的な視点での採点方法が必要かと。
CDを完璧に忠実再生する。
そこに、忠実録音が出来ているCDを持って来てかければ
完全に(?)原音に忠実な再生が実現できる。
録音再生三段論法です。
原音に忠実なCD→原音に忠実なシステム→原音に忠実な再生音
これで、完璧かな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:33 ID:???
>>247
この際、装置の値段は考えないで欲しい。
原音とずれているなら、マイクが拾った音も、きっとずれているから。
心配ないですよ。
ただ、99.9999%の近似がでるなら。
一般人の耳での聞き分けは困難かも。
それほど忠実再生の出来るミニコンであるなら。
値段に目をくらまされる私たちこそ、不当な評価を与える者であると、
謙虚に反省すべきかと。
この辺、機械に判定を頼む方が、ドライに判定できますよね?
そういう意味です。
トータルで考えて、CDから入った音がちゃんと再生されているか。
採点のポイントは、これだけですから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:39 ID:???
244には胴衣するけど、それでもやっぱり市販CDを使うのは賛成できないな。
246も書いてるように、録音時のマイクや機材の音も入ってしまってるし、
へたな録音だと、好みを別にしても判別しにくいんで、
やはりその場で録った音を再生してみて比較するのが一番いいんじゃないかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:44 ID:???
>>250
それでは、水掛け論になるだろ?
やっぱ、公平な第三者(機械がいい)に評価させるのがいいのでは?
特定の音で比べても、人間の主観が入れば比較は難しい。
音は、人それぞれ、感じ方が違う。
目でみれるTVの画面とは違う。
音で比較するのではなく、波形の近似で比較すればいいではないか?
コンピュータで演算してさ。
元のCDに入っていた波形と比較して、ずれを求めて採点する。
原音の波形に近いほど高得点。
どうかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:31 ID:vkRJ0Exx
ま、235が厳密な意味における正しい音論議の無意味さを
正確に述べているのですが、理解している人はすくないようですね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 19:55 ID:???
>>251
ひとつの方法には違いないよ。ただそれだと音源は測定しやすい
テストCDが再現性があって最もいいことになる。
波形を比較するにはいつも動いている波形では比較が大変だからね。
実際の波形を比較するのは実はけっこう難しい。
複雑な波形の形が全く同じか、何パーセントずれてるかは
目では判断できないからね。似ているってくらいじゃ
それ以上の精度はわからないしね。
それと、CDには数Hzから22.5kHzまで正確に記録できるけど、
スピーカーでそれだけ広い周波数で歪みや位相、群遅延のない
ものはないし、フルレンジ以外のスピーカーでは
マイクを置く位置でレスポンスがかなり変わってくる。

それとは別の話として、たとえばアンプなんかは同じ特性の
アンプでも音楽を鳴らすと違う音に聞えるのはたくさんある。
スピーカーだと同じ特性でもさらにその差が大きい。

そこら辺をなんとかうまくキャンセルできるなら
正確な音に一歩は近づけると思うよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:04 ID:???
まったくしょうがねえなあ。
とりあえずこれでも買うこったな。
http://www.2ndstaff.com/products/3DAudio.html
それで初めて素材時点に遡行できるが、素材を録るにもテクニックが要るんだよ。
プロってのはどうして金を稼げるか考えてみろよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:06 ID:???
>>253
フルレンジは高域の指向性が鋭いから、マイクの位置によってそうとうF特が変わるけどね。
フルレンジよりは同軸2ウェイの方が再現性は良いと思う。(ただしネットワークを上手く設計する必要がある)
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:28 ID:8yfQqOG1
みなさん、クラシック限定優秀録音盤スレで、話が激しく紛糾してますだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:15 ID:???
>>255
同軸2ウェイも同様に高域の指向性は鋭いさ。
どちらにしてもマイクと同等の性能を持つスピーカーはないな。

>>254
音楽を録るんでなければマイクは測定用のでいいんだよ。

>>256
測定の段階でいきなり音楽を使ってしまったら混乱するに決まってる。
みんなが違う色の付いた眼鏡をかけて、1枚の絵や写真について
論じたらどうなる? そんなあほどもはほっといたらいい。
測ってみて極力フラットな装置が実現できたあとで音楽がどう聞えるか
試してみるのならわからなくもないけど、そういうことさえ
椰子らは考えもしないだろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 04:00 ID:???
測定測定って一体何を測定するつもりなんだ?
周波数特性か?
そんなもの測っても音の良さとは関係ないぞ。
カタログのスペックだけで機器を判断するバカがどこにいる?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 04:14 ID:???
>>258
>測定測定って一体何を測定するつもりなんだ?

周波数特性はもちろん、インパスルレスポンスとかもだよ。
少なくとも、正弦波がちゃんと正弦波に、インパルスがインパルスとして出力されなければ、
その再生装置は、入力信号に対して正確ではない。
ここで測定するのは、装置の再現性であって音の良さではない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 04:15 ID:???
当然、再生装置とは部屋も含めたトータルシステムのこと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 04:43 ID:???
↑で? それがどうしたの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:09 ID:???
>>259
それなら、そういう音が入ったCDを使えばいいだけのこと。
元の波形と、スピーカから再生された波形の相関だ。
分からないわけじゃ、ないんだろ?
周波数特性を計ってどうなる?ひずみを計って、残留雑音を計ってなんになる?
そんな数値が、音に影響しないのは、君達も百も承知なんだろ?
そんなこと、一度も書いてない。
入った音と、出た音の相似形が正しいか否か。
それ以外に興味は無い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 09:44 ID:???
>262
だからどんな測定装置を使っていったい何をやろうっていうんだよ。
それが全くわからん。
ちょっとまとめて説明してみそ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:07 ID:???
>>263
>>240以下の私の論旨をよく読んで欲しい。
言いたいことは、大体こうです。
1.音で正しい正しくないを言えば、水掛け論&Loopになって、進歩がない。
2.演奏された時の音(原音)は、消えてしまっていて、これと比較のしようはない。
3.自宅で録音再生しても、人間の耳で判定すると、恣意的になる。
以上の事から、客観的判定(アンパイア)システムの導入を提案しています。
概要
入力CD→自宅のシステム→マイクで集音→評価システム
自宅の部屋でCDを再生し、リファレンスCDの波形との相似を判定する。
この近似がどの程度%になるのかで、高忠実度を求める。
この判定には、コンピュータを用い、人間の耳は使用しない。
以上のシステムによる判定により、CD→装置の忠実度再生が保証される。
原音→CDの再生が忠実 & CD→再生装置での再生が忠実
→原音→再生装置での再生が忠実 が成立する。
つまり、高忠実な録音がされたCDを使用すれば、
原音からの忠実度再生が保証されたことになる。
これを、三段論法忠実度判定システムと呼ぶことにする。
以上です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:46 ID:???
>264
入力CD→自宅のシステム→マイクで集音→評価システム

の<マイクで集音→評価システム>というのがわからん。
ここで使われる装置は何なんだ。
何の測定機器を使って、何の波形を調べるんだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:57 ID:???
自宅での再生において部屋の周波数特性は重要な、ものさしの1つとなる。

君たちは自分の部屋の定在波がどこにあるか、知っているかね。
その対策すら出来ずに、CDから満足な音は引き出せない。

(正しい音なんて、現実にはどこにでもある、再生装置から出る音、以外
 生活のいたるところにあふれている。コンサートホールにもあれば、
 駅前で下手な演奏をしているフリーターの前にもある。
 だが、それらを捕まえることは、出来ない。頭の記憶に残るのみだ。)

前には、日本語で書いたが、もう一度書こう。

Music is going to break the way. It's like the wave of ocean.
You can't just cut the perfect wave and take it home with you.
It's constantily moveing all the time.
             Jimi Hendrix(1942-1970)
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:28 ID:???
>>265
波形の比較が出来れば、どんな機械でも構わない。
入力と出力の比較が出来れば、それでいい。
>>266
何度も書くが、耳で聞いた音は、個人の感情が反映される。
装置の値段だとか、デザインまでも。
そのような状態で正しい音の判定はできない。

生演奏は正しい音。
自分のしゃべった声も、正しい音だが。
(録音すると、違って聞こえるが。(藁)

このページでは、再生音の正しさが、好みの音とは違うこと。
正しい音は何だ、ということで、今まで実に不毛な議論が繰り返された。
全部、自分の耳で判定したい、ということから始まっていた。
そろそろ、発想を変えてはどうか。
自分の耳が、公正な測定には使えないのを理解してはどうか。
感情を持たない、公正な第三者(コンピュータ等)に判定を任せる。
これが、一番、公正ではないか?
人間が聞いて、正しい、正しくないは判定しにくかろう。
画面の表示なら、ものさしを当てて、まっすぐかどうかは一目でわかる。
音は、残念ながら、消えてなくなる。
なら、グラフィックに表示する、サンプリングするなどして、公正に判定する方法が必要だろう。
波形を比較する方法しか、ありえないと思うが。
いまだに、正しい音を、耳から聞いて判断できると言うのなら、根拠を示して納得させて欲しい。
人間を介して、正しいも正しくないも、判定できない。
これは、文系の発想である。
文系の真理は、時代と思想を背景にして、どんどん変化する。
理系の真理は、公式で決定され、時代や思想では変化しない。(理論の変化には対応するだろうが)
私を納得させる、論理的な方法を提示して欲しい。
感情論は、もう受け付けない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:32 ID:???
↑定在波とジミヘンに何の関係もない。
カッコ内が日本語になってない。
しかもジミ語録を訳したものかと思ったらそうじゃない。
ちょっとやばい病気じゃないか…
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:41 ID:???
>267
だからどういう機械で、音の何をどうやって測定するの?
その測定方法によって波形なんてコロコロ変わるぞ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:42 ID:???
>>267
>文系の真理は、時代と思想を背景にして、どんどん変化する。
>理系の真理は、公式で決定され、時代や思想では変化しない。(理論の変化には対応するだろうが)

てっきり逆だと思っていたよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:43 ID:???
267は文系でも理系でもないんだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:46 ID:???
まああと、アホな理系は机上の空論を過信するあまり
実現不可能なことを、当然できるように思いこんでるな(ワラ
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:49 ID:???
文系の妄想力にはかなわないけどな(w
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:50 ID:JS20tLcQ
脳による補正。高いキンピカの物は音がよいはずだと脳が聞いたときに
補正する。それが貴方の体験である。二重盲検法で 聞いている人、
音だしをしている人が 現在音だしをしている機器がまったく分からない状態で
音を比べる。後で結果を付き合わせる。
それがなければ 錯覚の中にうずもれた論議だ。脳で補正されて良い音だと
体験して!!!!自分の体験によればと言う話が一番怖い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:51 ID:???
267みたいな狂信的なのは文系にはできないからね…
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:52 ID:???
>>268
ジミヘンの後光効果か知らんが。
関係ないから放置した。
>>269
何がどう変わるのか、いちいち例をあげて説明してはどうだ。
引っ掻き回して荒らすのは勝手だが、面白くもなんともない。
>>267
君は、歴史は全く知らないのか。
数学すら、過去は文系の学問だったが。
ニュートンが物理を定式化してから、それが通じなくなったのは、自明の理。
文学や裁判、心理に至っても、時代の背景抜きに真理は語れない。
数式だけで表現された数学、物理の世界とは違う。
この程度のことでも、いちいち、愚にもつかない荒らしでスレを占有するのなら、
以降、このスレは全く意味が無い。
終了してはどうか。
金輪際、この話題は無用だ。
感情論で話し合って、何度もループするのが、自分で情けなくないのか?
それとも、そういう人をおちょくって、反応を見るのが楽しい奴らの巣か?
下らない。
終了すべきだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:53 ID:???
267は文系理系を超越したただのアホなんだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:53 ID:???
274みたいのは文系の盲信者かな?(w
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:56 ID:???
>267
>波形の比較が出来れば、どんな機械でも構わない。
>入力と出力の比較が出来れば、それでいい。

あんまりバカをいうな。
何の波形だって聞いているんだよ。
「どんな機械でもかまわない」ってアホか。
何を測るかで使用する機械が違うことは5歳児でも理解してるぞ。

>感情を持たない、公正な第三者(コンピュータ等)に判定を任せる。
>これが、一番、公正ではないか?

この「公正な第三者」はコンピュータでも何でもいいよ。
で、コンピュータってのはだまって置いておけば勝手に色々測定してくれる機械なのか?
コンピュータを使って何の波形を測定するんだよ。わけわからんやつだな。

>理系の真理は、公式で決定され、時代や思想では変化しない。(理論の変化には対応するだろうが)

よくこんなこっぱずかしいことがかけるな。
あのな、放射線が発見されるまでは、放射線を測る尺度はなかった。
理系の真理(なんじゃこの用語はって感じだが)や公式なんてものは、時代のパラダイム内でしか有効じゃないの。
ユークリッド、非ユークリッドくらいガッコで習ったろ。

おまえの書き込みほど非論理的で説得力のないものはないわ。
理系の論理というのは、同じ条件下では、どこでも誰でも再現可能であるからこそ理系の論理なんだよ。
自分の脳内妄想を他人にも再現可能な状態に説明してこそ理系ってもんだ。
自分にしかわからない文しか書けなくて、文系も理系もクソもあるか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 11:56 ID:???
>276
じゃあまず、あなたの言う「これなら確実」という測定法を具体的に表示しなよ。
御高説バッカで具体的な方法が見えてこないだよね。
その方法が理と利に適ってれば、賛同者も出るかもよ…
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:07 ID:???
>>280
それ以外の方法で、原音と再生音の違いが判定できる方法を書いてみなよ。
口先だけでなら、何とでもいえるだろ。
代案を示せよ。
こちらは、原理を公表してるんだ。
盗作されて、特許を盗まれるかも知れん。(藁
今まで、これらのスレで(1280もやってて)。
ただ、自分の耳で聞いたらどうだ・・・
俺はミキサーを使ってるから、調整卓の音が正しい・・・
CDはメーカによって音が違う。海外盤の方が音が・・・
高い機械が音がいい。ミニコンから出た音なんて・・・
これが、延々とループして、全く不毛だ。
私は、これらに一矢を報いんため、客観的な方法を示した。
判定は機械に任せる。
入力波形と、再生波形の違いを比較して、近似%を求める。
これが原理だ。
と、いう提案をしたのだ。
もっといい方法があったら、私にも教えてくれ。
ただし、きちんと理論的、論理的に成り立つ、理系的な方法で、だ。
>>267
荒らしは受け付けない。
君は、ADコンバータすら知らないようだな。
コンピュータに取り込むなら、それなりの方法があるだろ。
まさか、コンピュータに耳があるわけでもなし。(藁
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:09 ID:???
かなりあやしくなってきたので、みなさん以後放置でおねがいします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:10 ID:???
ああ、これは267=276=281は真性デムパでつね。
脳内の花園でお幸せに〜!
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:11 ID:???
>>281
ついでに。
私は、「正しい音の定式的測定方法」を書いたが。
「好みの音」の測定は、機械では不可能であり、
人間一人一人が、試聴によって行う。
時間をかけて、いろんな心理状態で、いろんな天候、気温の状態で
繰り返し繰り返し、行う。
(普段の試聴と何が違う?)
それで、気に入らないなら、「好みの音」と、ずれがあるんだろうと思う。
気に入るなら、そのままで、しばらくは君の「好みの音」なのだろう。
何日か経てば変わる可能性はあるが・・・
と、思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:13 ID:???
>>281
>267はあんた自身じゃないのか?レス番変だよ。

>盗作されて、特許を盗まれるかも知れん。(藁

・・・・・
それが心配なら、早く技術を公開したほうが
米国特許は先発明主義だよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:15 ID:???
>>282
>>283
君達の方が真性デムパ(?)だろう。
論破されたら、こういう風に逃げる。
代案を示せよ。
脳内の花園は誰だね?
君こそ、「何百万円かけたオーディオだぜ〜」
「これが正しいのだ〜」って、
めでたいオーディオ人生を謳歌してみてはどうか。
「でつね」なんて、日本語があるのか?
情けない2チャンネラーだこと。(藁
論破されて、よっぽど悔しかったのかな。

287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:17 ID:???
お前ら見苦しい。引き際をわきまえよ。もぐもぐを見習え,ばか者。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:18 ID:???
論破もなにも議論になってない罠。
脳内発明、脳内特許にはかないまへん(w
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:20 ID:???
うぁ、なんだここは?スッゲーバカばっかり集まってる。(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:20 ID:???
2ちゃんねら〜だから「でつね」っていう
2ちゃん語を使ってるんじゃないの?

291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:22 ID:???
誰が誰を論破したって?(バク
いいから>>279に答えろよ。
何の波形を測るのか、理系の普遍性とは何か、この2点だけでいいよ(ワラ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:23 ID:???
>286
>>「でつね」なんて、日本語があるのか?
ここ2ちゃんなんだからそう言う揚げ足とっちゃ移管よ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:26 ID:???
>>285
>それが心配なら、早く技術を公開したほうが
>米国特許は先発明主義だよ。
公開しちゃったら公知の事実になっちゃうから
日米関係なく出願できなくなるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:27 ID:???
2ちゃんのことをロクに知らない真性デムパがシッタカして交じるとこういうことになる(w
2チャンネラーなんてカタカナで書いてるのがいい証拠(爆
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:28 ID:???
もぐが公開しないのと同じか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:30 ID:???
もぐはまだ論理的破綻はないだろ。ネカマ疑惑はともかくも(w
このアレぶりはAIとか「やっぱり1=敏生」に似てるな…
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:33 ID:???
456 :名無し迷彩 :03/03/14 10:13
ライフル弾は初速が音速を超えることで衝撃波が発生し、サプレッサで銃口からの
破裂音がある程度緩和されてもその衝撃波は消せないから(弾丸と一緒に衝撃波の
発生源は移動するからな)ライフルじゃ大して消音効果が無いって事なのだよ。
初速が亜音速までの拳銃弾なら、発砲音のほとんどを吸収してくれるのもある。
MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。

夜間の作戦が多い特殊部隊とかでは発砲音の抑制よりもマズルフラッシュを隠す
効果のほうが重要視されてるのだよ。

458 :名無し迷彩 :03/03/14 10:53
>MP5のSDシリーズなんかボルトの動作音くらいしか聞こえねぇという話だ。
あれはスピーカーが高音域を再現できないからボルトの音しか聞こえないだけだヴォケ
もしかして落とした動画だけで判断してるだけじゃないだろうな厨房?

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:34 ID:???
アレぶり->アホぶり
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:38 ID:???
アレ、つうのはガイ○チのこと。
忌むべきものを直接言わない婉曲的表現。
ようは「口にするもおぞましい」ってこと(w

300名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:39 ID:???
そうだったか。てっきり荒れぶりだと。勘違いスマソ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:40 ID:???
いやいや、御親切にどうも!
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:40 ID:???
東の横綱がもぐもぐ、遂に西の横綱が現れたな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:41 ID:???
もぐもぐは違うと思うが?ネカマかどうかは別として。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:41 ID:???
東の女王と西のケダモノだろ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:41 ID:???
なぜ、もぐと一緒にしたがるのかワケワカラン…
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:42 ID:???
Qはどこ行った?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:42 ID:???
kitty召喚スレになりそうだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:44 ID:???
だってもぐもぐってアホじゃん。
309259:03/03/14 12:45 ID:???
>>262
>入った音と、出た音の相似形が正しいか否か。
>それ以外に興味は無い。

それを見るためのインパルスの測定だ。
入った音と出た音の相似形が正しいのなら、インパルスがインパルスとして再現されるはずだが、
99%のスピーカーがそれができていない。
正弦波やインパルスすら再現できなくて、どうしてもっと複雑な音楽信号が再現できると言うのか?
もちろん、それで全てが分かるわけではない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:48 ID:???
>309
できている1%のスピーカーはどれ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 12:54 ID:???
インパルス特性の測定なんてさんざスピーカーメーカーがやってるよ。
そんなものはスピーカーの性能の一部を表現するだけのことで、音自体とは何の関係もない。
結局カタログスペック小僧と同じことだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:15 ID:???
>>309
やっぱり脳内特許だったみたいね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:22 ID:???
>>311
なぜ、スピーカ単体の測定の話に戻るのだ?
無響室での測定が、何になる?
あなたの部屋で、インパルス応答が正しく出ないと駄目なのだよ。
それとも、また、オーディオ単体の話に戻るのか?
なぜ、トータルで判断しない?
ミクロ的な目では、重箱の隅をつつくだけで、何も出てこない。
マクロ的に物を見る目をもってはどうか?
今は、大局的に物を見る時期。
まだ、細部を詰める段階ではない。
なんせ、こういう測定方法を行ったメーカはいないのだから。
メーカの測定方法は、参考にはなるが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:26 ID:???
>313
はやく具体的な方法書けよ。
脳内でこうすればいいなんてのはそれこそ
オーオタ全員が脳内で繰り広げてるんだよ。

問題は、どうやればそれが実現できるか、だよ。
315259:03/03/14 13:31 ID:???
>>310
自分が測ったわけじゃないが、ダンレヴィなんかは綺麗なインパルスレスポンスだな。
316266:03/03/14 13:34 ID:???
人間は脳により音を認識する、それは記憶との照合である。
だが、ステレオにより再生された音は、脳の錯覚を利用している。
例えば、あるバイオリンの再生音があったとする。そのソースにはバイオリンの
直接発した音と反響した音の両方がMIXされている。反響により遅れた分だけ
位相がずれる。それを脳が過去の記憶による音の位相差のずれと照合して、
バイオリンの位置関係を把握できる。(ワンポイントで録音された場合)
だから、人が認識する音は記憶(経験)との関係から作られるから
人それぞれである。だから正しい音は、人それぞれである。
人が認識する音として正しい音は千差万別である。

だが、録音された音がより、そのソースになるべく忠実に「自分の部屋」で再現で
きるようにするには、一定のものさしがいる。
室内の再生において、最も重要なのは自分の部屋の音響特性を把握することから始まる。
それには、定在波や反射など部屋なりの特性を測定する必要がある。
ここをきっちり、おさえれば、高価な機械でなくても、かなりの水準で再生できる。
スピーカーや人間の位置関係で、音はかなり変化するるから、そこの注意も必要。
その他、多くのファクターがあるから自分で勉強してね。詳しく書くと1冊の本に
なる。(くれぐれも、自分の部屋のキャパを超えたSPを使うことなかれ)
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:50 ID:???
>313
>なんせ、こういう測定方法を行ったメーカはいないのだから。

こういうってどういう測定方法だよ。
インパルス特性の測定などはメーカーはしているぞ。
超高域のインパルス測定は難しいがな。
だが、メーカーで出来ない測定が、なんで自宅で出きるのかな(劇ワラ。
どんな測定機器を自宅へ持ち込むつもりだ。
そもそもインパルス特性など、振動板を持つものにしか測定の意味などない。
CDプレーヤー、アンプのインパルス特性を測って何になる?
結局インパルス特性を測るというのはスピーカーの性能を測る以外の何物でもないのだよ。
で、そいつを測ってどうする?
その数値をどう生かせるんだ?(ワラ
車の馬力を測るのと違うんだぜ。ボアアップやターボビルトインで簡単に数値が変えられるもんじゃない。
そんなものがドシロウトの手で変えられるなら、とっくにスピーカーのメーカーがやってるって。
というより、そういった調整の最良の部分を見つけてメーカーは製品をリリースしているのだよ。
要はフラットにするしかないからな、インパルス特性は。
それなら定在波、低域伝送特性の方がよっぽど重要だ。
だが、そんなものはルームアコースティックの領域に過ぎず、それを完璧に調整したところで、リスニングにおける“聴”能力には何の関係もないんだよ。
前のレスにあったが、中国語の勉強をせずに、いくらヒアリング用の機器をよくしても全く聞き取りは出来ないってこった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:59 ID:???
>>310
例えばこのスピーカーシステムだな。
www.sala.or.jp/~makihara/spsystem.htm
>1990年よりチェンネルデバイダーは
>位相補正回路を挿入してクロスオーバー以外の全周波数でも合成位相回転はありません!
とある。
それが本当なら、
合成位相回転なし=全帯域位相フラット=完璧なインパルスレスポンス
ということになる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:06 ID:???
カタログとにらめっこのスペック厨とどこが違うの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:11 ID:???
>310
脳内カタログや、脳内特許を取るらしい脳内測定方法についてのお話なんで
実際のカタログを見て騒いでるスペック厨の方が、なんぼかマシでつ(w
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:39 ID:???
>>315
ほう、ではダンレヴィとやらをお使いで。

322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:56 ID:???
>>319
>>320
カタログをみて、音を想像するのも面白かろうが。
実際に音を出して、CDと比較するってのは、ただ、脳内で音を聞いてる
君達とは全然違う作業だよ。

私の装置が発売され、そのうち、ポケットに入る位の大きさになったら。
君達は、当然最高級機を持って、自慢するに決まってる。(藁
いや、きっとそうだ。そうに違いない!(藁

323名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:57 ID:z0f0aXwC
ダンレビィは最近潰れたな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:01 ID:???
>>317
もう、大分面倒になってるが。
メーカでは、スピーカ単体の特性を、無響室で測定するだけだろ。
周波数特性とかさ。
CDに入ってる音と比較して、波形を見比べて見るようなアプローチ
してるメーカ、あったか?
アンプの中でのNFBならあるか知らんが。(藁
スピーカから出た音を、CDの音にフィードバックして、比較するなんて
手法、どのメーカが取った?
今までに無い、画期的な測定方法なんだって。
単体の性能を云々しても、「正しい音」は求まらん。
なんせ、それは出力エネルギーの量に過ぎんのだから。
周波数特性って、ただの量だろ?
歪み率とか、スピーカにあったか?
部屋の特性を込みにして、ひずみを計る特性、あったか?
325259:03/03/14 15:34 ID:???
>>321
いや。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:36 ID:???
>>324
>スピーカから出た音を、CDの音にフィードバック

それモーショナルフィードバック(MFB)だよ。
帰還するところは、アンプの入力側だけど、例えばスピーカーから出た音を検出して誤差を帰還する方法とか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:47 ID:???
>>326
そう。
しかし、オーディオの品質を見極めるために、その技術を使った所はない。
帰還して、制御してしまったのでは、元も子もないのだが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:49 ID:???
>324
じゃ、AIWAがMIC式MFBスピーカーを作ったのが、正しい音のする
SPなのですね
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:58 ID:???
>>328
よく読めよ。
帰還して制御してしまったのでは、元も子もないって、書いてるだろ。(藁
面倒くさくなるから、いい加減、ちゃんと読めよな。(藁

このAIWAが、Accuphaseだったら、認める人がたくさんいるんだろうなあ。(藁
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:11 ID:???
>>328
あれは、検出と制御の制度が良くないので、正しい音はしない・・・と言われている。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:14 ID:uTfKeuCC
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:51 ID:???
もう、いい加減、キティはほっとこうぜ。
322を見ても相手をする価値のない
誇大妄想狂だってことはよく分かる…
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:55 ID:???
もぐもぐ、333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:05 ID:???
>>330
そりゃあ、部屋の残響や、スピーカの歪みやTVの音や子供の泣き声、
掃除機の音やマージャンの音などが入って、
大きな歪みが発生し切った音を拾って、NFBみたく帰還しても、
ひずみの除去とかできまいて。(藁
相当に精度を上げて、帰還させるとかしないとね。
もし、この方法でCDの音そのものの拡大がスピーカから出るのなら。
世紀の大発明なのだろうが。
そうはいくまい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:07 ID:???
>>332
もう逃げか。
論破されたら逃げる。
自分の殻に閉じこもって、あれやこれや、カタログを見て。
雑誌を見て。
で、オーディオ評論家の評論をする。かな。(藁
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:14 ID:???
ほら、もう同じ煽りしか言わないじゃん。
勝手に相手を想定して脳内で議論をしている
幸せなキティには放置が一番。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:56 ID:???
>>336
どっちがあおりなんだろ?
彼は意見を述べてるが、彼に反論、代案を上げた人はいない。
全く話の噛み合わないレスをつけては修正されてるしね。
で、キティだってさ。(w
貴様の方が基地の外に住んでるようだよ。(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:57 ID:???
>324
>スピーカから出た音を、CDの音にフィードバックして、比較するなんて
>手法、どのメーカが取った?

おまえのその脳内爆発理論はどのくらいまで出来あがってるんだ?
高域のインパルス特性などメーカーの測定機器でも測ることが難しいことを指摘しておいたが、それはどうするんだ?
いつごろ音響学会に発表できそうか?
実用化した製品はどこからいつごろいくらで出るんだ?
それは当然TACTのRCSより優れているんだろうな?
面白そうだからおまえのTACTのRCSの悪口を聞いてやるよ(ワラ。
TACTのどこがおまえの脳内爆発理論より劣っているのかをな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:08 ID:???
>>337
おいおい勘弁してくれ。
代案も何もキャツはほとんどその具体案とやらをまだ発表してないんだよ。
で、ごくわずかもらした部分は的はずれで失笑ものばかりだったじゃないかね(w
それでいて特許だの、世紀の大発明品だの分けのワカランことをわめいてるんだぞ…。
それをキティと呼ばずして何と呼ぶ?
337が自作自演でないなら、もう少し一般常識をわきまえることをお勧めする。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:15 ID:???
沈黙してしまったぞ。キティにしては弾け方が中途半端だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:19 ID:???
いや、いかに自分がTACTより優れているか、また妄想に入ったんだよ。
待ってやろうよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:20 ID:???
なんか「音の謎=SF」が出てきたときみたいだな(w
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:28 ID:???
音の謎には実機があったぞ。雲泥の差だ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:31 ID:???
ははは、SF以下か、こりゃ、いいや(w
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:34 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 大発明まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
346266:03/03/14 19:47 ID:???
MFBはアメリカでは、一定の成果を挙げていると思うが。
それは、インフィニティの高額モデルやエンテックのサーボ・ウーファーだったと
思うが。
あっちは、スタティックやリボンタイプの反応の早いSPが多かった、しかし、低域は
出ないので、低域は普通のウーファーを使う。だが、これだと低域と中高域のスピード
はマッチせず、違和感が出る。
そのため、低域のユニットに検知センサをつけたサーボ・コントローラーで低域の
コントロールを行った。
さすがに、低域の瞬発力はでないが、少なくとも低域の振り遅れを止める事ができた
と思う。(古い情報ですまぬがのう。)
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:52 ID:???
位相はめちゃくちゃだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:58 ID:???
えっと、“待ち”が続いているので、別ネタで暇つぶし。
>>266のカキコはわけわからんかったのだが、
あれをいうなら、ジミヘンじゃなくてエリック・ドルフィーの有名な箴言の方がぴったりだろう。
"When you hear music, after it's over, it's gone in the air. You never capture it again. "
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:00 ID:???
ていうか誰か266のミススペル直してやって。見てる方が恥ずかしくなって
くる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:02 ID:???
あれってジミヘンの書いたのを写したんじゃないの?(w
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:06 ID:???
ジミヘンの綴り間違いか、266の写し間違いか、どっちだろう。
352266:03/03/14 20:44 ID:???
私の写し間違いです。しかも孫引き。スマヌ。
意味は、きっとエリック・ドルフィーのと同じことを言っていると思う。
353266:03/03/14 20:51 ID:???
constantily moveing→ constantly moving でし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:06 ID:???
>335
おい、これそっくり返してやるぞ。

>もう逃げか。
>論破されたら逃げる。
>自分の殻に閉じこもって、あれやこれや、カタログを見て。
>雑誌を見て。
>で、オーディオ評論家の評論をする。かな。(藁
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:51 ID:???
ループを断ち切るという目的は果たせたといえるかもね。あ
まりの馬鹿々々しさに、皆ものを言う気力を失ったようだか
ら。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:02 ID:???
ばい菌対白血球の戦いのようであった…
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 10:47 ID:???
で、終了なの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:47 ID:???
これで安心して好みの音を追求できるな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:58 ID:???
そしてまたまた無限ループに突入するのであった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:58 ID:???
好みの音なんて気分でいつでも変わるもんだよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:16 ID:???
良レスなのでコピペ

296 名前:205 投稿日:03/03/15 14:17 ID:???
あまり他人の事を批判してばかりでもしょうがないので自分の事も書いてみる。
私はJAZZやポピュラーのみならずチェンバロでも大音量で聴くのが好きである。
ところがこれを非難する人がいる。実際の演奏会で聴く音量とあまりに違っては
正しい再生ではないと言う。
「なるほどそういう考えもありますねぇ」などと答えるが心の中は全く違う。
アリの写真を見て実際の大きさはこんなに大きくない、正しくない写真だと言うのと
同じくらい馬鹿らしいと思っているのだ。

チェンバロだろうがバイオリンソロだろうがデカイ音で聴けるのがオーディオの
醍醐味、お勉強しているわけじゃない。
実際の音量は一度聴いてわかっていればそれでよいものだ。

あ、また批判してしまった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:48 ID:???
>358
前スレともどもお疲れ様です。根気のいる仕事ですね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:06 ID:???
正しい音と騒ぐ椰子ほど音楽を聴いていないのですね。
ひどい録音を正しく再生したら聴くに聴けないからね。
結局実験好きなだけなんだね。
市販のソフトを正しい装置で再生したら数分で聴くのやめちゃうでしょ。
音楽聴かない椰子ほど正しい音に執着するんだね。
皆様も納得でしょ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:08 ID:???
だから正しい音など、無い!


はい次から無限ループ、ドゾ〜!
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:28 ID:???
>>361
それは、好きなように聞きたいこともある、という話だろ。
誰もそんなこと否定してないと思うがな。
いいんじゃないの、それで。

ただな、一度でも正しい音とはどういう音かを聞いて知っていると、
何か変な音がしたとき、CDが悪いのか装置が悪いのか、両方なのか、
それとも音量が違うからかといったことが判断できるよ、
ということだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:39 ID:???
>>363
こういうのが一番始末が悪い。ろくに考えもしないし経験もないくせに
何でも知ったかのように言う椰子。

>ひどい録音を正しく再生したら聴くに聴けないからね。
正しく再生できる装置を持っているならそれもわかるけど、
一度でも正しく再生できたことがあるのかな?

>市販のソフトを正しい装置で再生したら数分で聴くのやめちゃうでしょ。
その「市販のソフト」がどういうものかによるんじゃないかな。
市販のソフトにはいいものも悪いものもあるからね。
なんでもいっしょくたにして言う椰子ほど決めつけて喜ぶもんだし。

>音楽聴かない椰子ほど正しい音に執着するんだね。
音楽だけ聞いて満足してる椰子はたいてい変な音出してるもんだよ。
それでも耳悪いから全然平気だし。
音楽だけ鳴ってりゃいいならそれは音楽ファンだよ。音については
トーシロと思ってまず間違いない。腐ったアンプで音出しても
判断できなくて「ソフトが悪い」と早合点する。
そういうのが音楽ファンさ。
オーディオてのは音楽も装置も両方わからないとできないんだよ。
もう少しお勉強してきな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:57 ID:???
もう疲れたよぉ〜。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:13 ID:???
>>365
> ただな、一度でも正しい音とはどういう音かを聞いて知っていると、
> 何か変な音がしたとき、CDが悪いのか装置が悪いのか、両方なのか、
> それとも音量が違うからかといったことが判断できるよ、
> ということだよ。
おお、ここに救世主が!あなたは実際に正しい音をお聴きになり知っ
ておられるのですね。是非、御教授ください。そうすれば皆無限ルー
プから脱出できます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:46 ID:???
そうだな。いつも正しい音出して音楽聴いていない椰子よりはマシだな。
テスターとハンダコテのニラメッコよりマシ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:05 ID:???
365は偽メシアだったのか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:17 ID:amifLP3i
>348
やあ、やっと出てきたかあ、漏れもこれを書き込もうと思ったのだが、
CDが見つからなくてさ。うろ覚えで書くほど英語に自信もなかったので…。
372名無しは名無し:03/03/16 00:36 ID:Y6QiOf9t
音の良し悪しは音響マニアにまかせて
まず好きな音楽を楽しんだらみんな

music is life it's self!
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:44 ID:???
>>372
音楽板へ逝け
374名無しは名無し:03/03/16 02:11 ID:Y6QiOf9t
<<373
ハ〜イ逝ってき〜す!
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 03:23 ID:???
この板は音響マニアが来るところだと思っていたけど違ったかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:28 ID:???
ここは電気オタクの来るところですよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:29 ID:???
音楽なんてどうでもいいの。聴いたフリしてるだけ。
一応体裁気にするからね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 14:13 ID:???
>>370
うらメシア〜〜・・・(藁
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 14:19 ID:???
>>377
結局、そういうことなんだろうな。
高価なセットで聞いて、正しい音だと思ってればいい。
好みの音との区別もつかずにね。
リファレンスの取り方を参考にしてもらえればと、考案した装置の話題を提供したが。
どうも、頭の固い連中が、拒絶反応を起こしたようだ。

同じ装置もAIWAが提供すればだめで、高級機のメーカが出せば尻尾を振る。
>>376
電気オタクなんかじゃなくて、電気ブランドマニアでしょ?
バッグで、LVマニア、時計でロレックスマニアとかいるのと同じでさ。
おつむの程度はコギャルと同じ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 14:50 ID:???

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 大発明まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
___________________________________________
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 14:54 ID:???
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、「考案した装置」まだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
___________________________________________
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:11 ID:???
>>379
大発明キタ━━(゚∀゚)━━!!!! 

はやく具体的な話をしろよ、ゴルァ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:17 ID:???
俺の大発明は希望の音楽に合うスピーカーを使うことだ。ピアノが好きなら
中古のピアノの中身を取り除いてスピーカーユニットを取りつける。ピアノ
ソックリな音が出てとても生々しい。正しい音だ。ギターならギターで
スピーカーユニットをうめ込むんだ。どうだ?正しい音だよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:27 ID:???
それに近いことをやってるメーカーはすでにあるが、
問題は大編成物をどうするかってことだな(w
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:41 ID:???
379の考案した装置ってどんなの?ステレオサウンド誌を読み上げてく
れるとか、そんなん?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:44 ID:???
>>383
この発明の欠点は。
ピアノから出て、ホールに反響した音すら、ピアノの響板のバッフルから音が出ることだ。
いくらなんでも、ホールの残響は、ピアノからは出てないから・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:47 ID:???
CDの波形とスピーカから取り込んだ波形の相似を調べると言っているのに。
「音量が違うだけ」云々を言う香具師もいる・・・
ここの連中は、・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:52 ID:???
>>387
だから具体的な方法書けっつうの!
これだけもったい付けて、
ただのスペアナチェックだったら承知しないぞ!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:58 ID:???
スペアナチェックしてたら上等じゃないの。脳内だから何も
してないんだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:59 ID:???
>>387
スピーカからの音を拾うマイクの特性偏差をどうやってcalibrateするの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:02 ID:???
>>387
FFTアナライザ使うとか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:18 ID:???
>>388>>391
FFTじゃあ、その瞬間その瞬間の周波数成分しか求まらんじゃないか。
波形の比較に、FFTが必要か?
>>387
マイクの周波数特性は、既知なんだよね?
周波数特性から逆算して、フラットに出来るんじゃないのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:19 ID:???
>>391
むしろ、私はパターンマッチングの方を思い浮かべていたのだが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:21 ID:???
>マイクの周波数特性は、既知なんだよね?
>周波数特性から逆算して、フラットに出来るんじゃないのか?

やっぱコイツは無知もいいとこだ。
こんなことができるなら、どんなスピーカの音だってすぐにフラットにできるわな(w
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:22 ID:???
つーか387がさっさと説明しないからいかんのでしょ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:26 ID:???
ていうか>>379=>>387=>>392なんでしょう?
そう理解していたんだけれど?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:30 ID:???
392の下の引用の>>387つうのは、>>390の間違いと思われ…
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:34 ID:???
>>396, 397
読み違えてた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:38 ID:???
317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/14 13:50 ID:???
>313
>なんせ、こういう測定方法を行ったメーカはいないのだから。

こういうってどういう測定方法だよ。
インパルス特性の測定などはメーカーはしているぞ。
超高域のインパルス測定は難しいがな。
だが、メーカーで出来ない測定が、なんで自宅で出きるのかな(劇ワラ。
どんな測定機器を自宅へ持ち込むつもりだ。
そもそもインパルス特性など、振動板を持つものにしか測定の意味などない。
CDプレーヤー、アンプのインパルス特性を測って何になる?
結局インパルス特性を測るというのはスピーカーの性能を測る以外の何物でもないのだよ。
で、そいつを測ってどうする?
その数値をどう生かせるんだ?(ワラ
車の馬力を測るのと違うんだぜ。ボアアップやターボビルトインで簡単に数値が変えられるもんじゃない。
そんなものがドシロウトの手で変えられるなら、とっくにスピーカーのメーカーがやってるって。
というより、そういった調整の最良の部分を見つけてメーカーは製品をリリースしているのだよ。
要はフラットにするしかないからな、インパルス特性は。
それなら定在波、低域伝送特性の方がよっぽど重要だ。
だが、そんなものはルームアコースティックの領域に過ぎず、それを完璧に調整したところで、リスニングにおける“聴”能力には何の関係もないんだよ。
前のレスにあったが、中国語の勉強をせずに、いくらヒアリング用の機器をよくしても全く聞き取りは出来ないってこった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:38 ID:???
338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/14 17:57 ID:???
>324
>スピーカから出た音を、CDの音にフィードバックして、比較するなんて
>手法、どのメーカが取った?

おまえのその脳内爆発理論はどのくらいまで出来あがってるんだ?
高域のインパルス特性などメーカーの測定機器でも測ることが難しいことを指摘しておいたが、それはどうするんだ?
いつごろ音響学会に発表できそうか?
実用化した製品はどこからいつごろいくらで出るんだ?
それは当然TACTのRCSより優れているんだろうな?
面白そうだからおまえのTACTのRCSの悪口を聞いてやるよ(ワラ。
TACTのどこがおまえの脳内爆発理論より劣っているのかをな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:38 ID:???
>398
で、長岡スレの205さん、大発明の説明はまだでつか?(爆
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:40 ID:???
>>394
それが出来ないから、ここでグズグズ言ってるんじゃないのか?
ちなみにBOSEのアンプには、101モードだっけ?
スピーカ専用モードがある物もある。
他のスピーカには仕えない周波数特性のモード。
ある程度なら、フラットに出来るんじゃないかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:40 ID:???
>401
誤解してもらっちゃあ困るよ。俺は395だよ。392にある>>387が間違
いであることに気づいてなかったんだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:43 ID:???
>>392
マイクの既知の周波数特性というのは、メーカー等によって公表されたものということ?
それは結局少なからざる偏差を伴うもので、それをユーザ側で補正するのは
非常に困難だと思うんだけど?

それと>>379さんの着想は、結局元のCDに記録された信号と再生音の
周波数特性の偏差を最小化すれば正しい音に近づける、ということ?
もしそうだったら、再生装置のF特がフラットであればいいということで、
すでに何十年も言われてきたことと変わらないと思うんだけど、
オーディオの再生音を特徴付ける要素って、そんな単純なものなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:46 ID:???
>>403
おおそれは失敬(w

こんな間違いが無くなるように
379=387=392で、なおかつ=長岡スレの205=もぐ厨さんよ、
早く大発明の説明をしてくれぃ(w
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:46 ID:???
>>401
長岡スレの205見てきた。同じような臭気が漂っておるな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:56 ID:???
>406
でもあっちはまだ多少は具体的なこと書いてるぞ。379は何も。同一人物かな
あ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:01 ID:???
>>405
いい加減な推測は止めたまえ。
長岡氏のスレには、私は行ってない。
今初めて見た。
知らん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:15 ID:???
>408
そんなことで威張ってないで、早くぅ、大発明。来てぇ、考案した装置。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:52 ID:???
デジタルによる補正システムは、電気音響の研究レベルでは1980年代にいくつか論文があり、
実用としては民生オーディオよりも先にプロ音響で使われ始めました。
基本的には、スピーカシステム/室内音響の伝達特性の逆特性を用いて補正をはかるものです。
現存のDSPの機種は全て、IIRフィルタつまり演算量は少なくてすむものの、振幅位相特性は基
本的にアナログイコライザと同じ最小位相で、振幅と位相を独立に設定することはできません。
振幅をいじれば同時に位相も決まってしまうということです。
スピーカシステムが最小位相系とみなせればこれでも良く、振幅f特を平坦にすれば自動的に
群遅延f特も平坦になってくれますが、実際にはそうではないし、部屋の特性をも考慮して振幅
f特のみ平坦にすると、群遅延がたがたになってしまい聴感上かえって悪くなる可能性もままあ
るわけです。
これに対して、演算量は膨大になるものの振幅位相を独立に設定することが可能で、さらに単
純なものについては初期反射の影響をもキャンセルすることができるようなFIRフィルタを採用
したシステム(長時間の残響などはさすがに無理だが、スピーカ周辺の反射程度なら打ち消し
て、振幅群遅延f特平坦を実現する、言いかえると、再生帯域内でのインパルス応答をなるべ
完全なものとし、時間軸波形をなるべく忠実に再現し得る)も、民生用として出てきつつあり、
TACTのRCSはその一つです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:41 ID:???
測定機でいくら計測してもナマ現場と同じになるわけ無いであろう。
オーマヌケな頭脳だな。
412名無しの笛の踊り:03/03/17 20:41 ID:???
>>410
一話完結?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:43 ID:???
打ち上げ花火を再生してみたマエ。アホ君達。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:44 ID:???
正しいといくら吠えてもしょせんは偽者。
415名無しの笛の踊り:03/03/17 20:46 ID:???
379は自分の聴いている音が正しいと思っているんだろうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:37 ID:???
411も379並みのアホだな。
まーだオーディオがナマの再現を目指していると思っている厨房がいるかと思うと(以下1時間)
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:38 ID:???
思うか思わないかのレベルで考えているようでは全然ダメだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:41 ID:???
>379
>リファレンスの取り方を参考にしてもらえればと、考案した装置の話題を提供したが。
>どうも、頭の固い連中が、拒絶反応を起こしたようだ。

どこに考案した装置が提供されているんだよう。
頭の固い連中なんてどこにいるんだよう。
頭のイカレタやつは一人いるみたいだけどよう。
419名無しの笛の踊り:03/03/17 21:53 ID:???
>>417
そうか。思うか思わないかという主観のレベルではなくて、客観的に
正しい音なんだな。なおさら大発明の詳細が知りたくなってきた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:08 ID:???
>410
Tact AudioのRCSはRoom Correction Systemの略だよね。
この分野ではTactがトップランナーなのは間違い無い。
100万を切る値段で民生機として売られているしね。
妄想クンはなぜこの技術に触れないのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:45 ID:???
単に知らないんじゃないの?
オーディオについてほとんど何も知ってそうにもないし(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:44 ID:17Fqys6j
メリディアン、フルシステムで買え。

DSP8000 システム・デザイン
●形式:4 ウエイ・アクティブ・スピーカー
●DSP クロスオーバー:80Hz 、200Hz 、2.6kHz
●デジタル処理:24 ビットD /A コンバーター4 基、100W パワーアンプ5基、100MHz ツインDSP によるプロセッシング、メモリー・ベース・ジッター低減システム
●コントロール:メリディアン・システム・リモートによるリモート操作(ソース選択、低域/高域チルト調整、リスニング軸、ボリューム、時間補正済みバランス調整、絶対位相)
●周波数特性:20Hz 〜20kHz
●最大出力レベル:118dB SPL
●ディスプレイ:8 桁ドット・マトリックス表示(消灯可能)
●電源:100Vac50/60Hz,20W(アイドル)900W(最大)
●寸法/重量:幅400 ×高さ1350 ×奥行き528mm/105kg(1本)
●仕上げ:ブラック高光沢ピアノ・ラッカー(ヘッド・ユニット)、ブラック・ピアノ・ラッカー(グラス製低域キャビネット)、他の仕上げも特注可能
●価格\3,000,000(1本)
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:50 ID:???
正しい音のする最安のシステムを教えて下さい
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:52 ID:???
正しい音は金がかかるんだよ。安くなんかできるもんか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:22 ID:???
思い込むだけで正しい音がするならこんな楽なことはない。
ここにはアフォがたくさんいるんだな(藁
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:12 ID:???
>>424
正しい音がするようなシステムを目指して、メーカはシステムを作っていない。
個別単体で特性の良い、又は聞いた感じの音がいいシステムは作っているだろうが。
スピーカから出る音が、ソースの波形と相似形になることを目指して作られてはいない。
それだけを目指して作られているのなら、簡単に交換できて、個性も全くない。
メーカによって、こうも音が違うのは、正しい音を目指してはいない証拠である。
メーカは、彼らの良心で、「いい音」を目指して作っている。
それは、ソースに相似な音とは違う次元の話である。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:34 ID:???
正しい音は自作しかない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 10:12 ID:???
>>427
そう。
私の原理で測定し、正しい音を目指して欲しいものだ。
クリスキットみたいに、発売したら売れるかもよ。
薀蓄の本も出してさ。(藁
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:05 ID:???
>425
正しい音があると思っているお前が一番アホに見えるよ(w
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:10 ID:???
>>428
合理主義者という意味では最強のオーディオマニアだったな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:24 ID:???
>>430
きちんとポリシーを持って作る。
いい音を出すために、メーカにない姿勢で作る。
なんか、私の「正しい音」論に似てるかもね。
>>429
正しい音がないと思うなら、こんな不毛な板はない。
終了!
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:34 ID:Zecn2YEh
AVアンプに接続できる(フォノ端子なし)レコードプレイヤーってあります?
しかも重量級で
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:39 ID:???
>>432
これが正しい音、好みの音と何の関係がありますか?
すれ違いです。
初心者スレにでも移って下さい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:52 ID:???
>431
おいおい、
>私の「正しい音」論に似てるかもね
って、そんな論がどこにあるんだ?(ワラ
435名無しの笛の踊り:03/03/18 11:54 ID:???
>>433
> >>432
> これが正しい音、好みの音と何の関係がありますか?
関係あるんじゃない?フォノイコライザーを通さなければ正しい音にはならな
いだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 11:59 ID:???
>>435
そんなことはない。
そんな基本的なことは、初心者スレに行けばいい。
ここは、オーディオの根本。
正しい音と好みの音について述べる板。
そういう装置の接続方法など、書かないで欲しいものだ。
437名無しの笛の踊り:03/03/18 12:00 ID:???
>436
ジョークの分からん奴は好かん。
438名無しの笛の踊り:03/03/18 12:05 ID:???
>>436
> 正しい音と好みの音について述べる板。
板?誇大妄想の気があるな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:11 ID:???
>>426
>個別単体で特性の良い、又は聞いた感じの音がいいシステムは作っているだろうが。
>スピーカから出る音が、ソースの波形と相似形になることを目指して作られてはいない。
>それだけを目指して作られているのなら、簡単に交換できて、個性も全くない。
>メーカによって、こうも音が違うのは、正しい音を目指してはいない証拠である。

ってスゴイな。1行毎に支離滅裂のまさにガ○キチのタワゴト(w
自称大発明家センセによれば「特性のいい」ことと
「スピーカから出る音が、ソースの波形と相似形になること」とは全く違うことらしい(w

以下2行からこのセンセ」にとっては
「スピーカから出る音が、ソースの波形と相似形になること」
だけをクリアすれば正しい音になるようだが、
スペアナによる周波数特性チェックを否定しているんだから、
さてどうすれば、そんなに簡単に誤差もなくスピーカの音の要素を全て測れるのか
御高説をお聞かせいただきたいものだ(w

スピーカとか書いてるとこ見ると、どうもセンセは自作派崩れみたいだが、
あまりに実践を知らなさ過ぎるから、脳内自作派だろうね。
ますます長岡スレの205との共通点が出てきたぞ(w
440名無しの笛の踊り:03/03/18 12:13 ID:???
>439
長岡205とは別人だと思うよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:30 ID:???
ここは、「正しい音・好みの音」について述べようとするファンダメンタリストと、「正しい音・好みの音」という設定自体がひとつの神学に過ぎないとするアグノスティックとの論争の場だよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:39 ID:???
いまのところは後者が圧倒的に優勢。大発明家は前者の星、
のはずなんだが・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:44 ID:???
別に426のいってることはおかしくないよ。
妄想野郎とは別人だろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:00 ID:???
440、443あたりはかなり大発明家のジサクジエン臭いな(w
445443:03/03/18 13:04 ID:???
443=441=420だが?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:05 ID:???
もう うんこだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:05 ID:???
>444
440は違うぞ。名前見ろ。うっかり他板で書き込んだままになって
た(恥ずかしい)。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:17 ID:???
じゃあ443もヴァカ?(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:18 ID:HT9mI7ue
いや、おまえがヴァカ(w。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:23 ID:???
>>442
> ここは、「正しい音・好みの音」について述べようとするファンダメンタリストと、
> 「正しい音・好みの音」という設定自体がひとつの神学に過ぎないとするアグノスティックとの論争の場だよ。
> いまのところは後者が圧倒的に優勢。大発明家は前者の星、
> のはずなんだが・・・。
で、何度も振り出しに戻ってループする。
たまねぎをむき続ける、おさるみたいに。(藁
そこに、私が妙案を持って来たわけさ。
正しい音とは何か。
原音に忠実な音だ。
原音に忠実にするには、どういうアプローチがいい?
CDの音を忠実に音にするシステムがあればいい。
評価方法は、私の「発明」(評判いいね。うれしいよ。(藁)で、すればいい。
という問題提起を行ったわけだ。

451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:23 ID:???
ついに逆ギレしますた(w
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:25 ID:???
>>449>>450
君達、恥ずかしくないのか?
自論を戦わせてみたまえ。
ののしりあいなんて、最低だ。
激論の末の衝突ならいいが。
あまりに感情的な。
そういうことでは、冷静にオーディオも聞けまい。
頼むぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:26 ID:???
>評判いいね。うれしいよ。

ああ、450はホンマモンだな。
全く判断能力無いか、ただの愉快犯の荒らしだな…
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:28 ID:???
こいつまた自己レスしてる…
ののしりあいをしてるのは448と449だろうに…
やっぱ450=452は数字も認識できないホンマモンか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:31 ID:???
大発明家は、ファンダメンタリストの星ではなく、星の数ほどいるヴァカの一人でし
た。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:37 ID:???
>>439
スペアナも、最先端の機器のひとつには違いあるまい。
それが、私の言った特性の解析に使えるかどうか。
そのくらい、考えてみればわかるだろう。
適材適所。
何でもかんでもシンクロスコープで見ればいいなんて言うなよな。
テスタで済むところもあるだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:39 ID:???
>>455
10年後、NHKに招かれて、プロジェクトXなんてのもいいかな。(藁
「当時は、頭の堅い連中に、さんざん非難されましたよ。(藁」
なんてね。!(藁
ファンダメンタリストの星じゃなくて、地上の星かもよ。(藁
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:43 ID:???
>>456
>スペアナも、最先端の機器のひとつ

>テスタで済むところもある

スゴイな〜、この大発明家って30年くらい昔からカキコしてるのかな〜(爆

459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:44 ID:???
>>457
痴情の星(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:46 ID:???
>>456
テスタで何を測定するの?

私の言った特性? どこでどんな特性と言ってる?

あなた、相手してもらってるだけでとっても幸せものだということを認識したほうがいいよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:52 ID:???
>>460
やっぱり、頭がいかれた連中のループの場だった。
なんどでも、ループして暇を潰す連中。
それで、なんとか心の平安を保っている。
>>456
君は、電源電圧を測るのに、わざわざスペアナに入れるんだね?
さすが未来人!
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:53 ID:???
大発明家さんはどんな人格なんだろう?

あくまで想像だが、やっぱり、リストラで失業した中年男が
仕方なく家でネット→2chを見つけたが、どの板にもついていけず、
やっと自分も書き込めそうな板とスレを発見、ここならみんなの尊敬を
集められそうだとでっかいことを書き込んでみたが、すぐさま叩かれ、
往生際悪く、レス番号の付け方もよくわからないまま泥沼の書き込みを
重ねている、という人間像が浮かんできてしまうのだが
(「プロジェクトX」というあたりでいっそう濃厚に)
これってステレオタイプなイメージすぎるだろうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:55 ID:???
>>461
あなたの発明は、電源電圧を測るの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:07 ID:???
>>462
プ)
君が「星」「星」っていうから、地上の星って、言っただけ。
今度は、「ステレオタイプ」だって。
古臭い言葉知ってるね。
案外私の上司くらいの年だったりしてね。(藁
他人の書いた事を茶化すくらいしか脳がなくて、自分では何もかけない。
他人の揚げ足取ってはループして喜んでる。
どこにでもいる罠。
>>461
君が、何にでもスペアナを使いたそうだったからね。
装置の原理、難しすぎたかな?
電源電圧を測るわけじゃあないんだけどね。
もう一回、読んでみたら?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:12 ID:???
なんと457も大発明家かよ…。
どうもこのセンスの無さと脊椎反射ぶりは、あんがい厨房かもしれんな…。
一番ループさせてるのはお前だ、このバカ者!
装置の原理なんか、お前の脳内にしか書いてないんだよ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:18 ID:???
>>464
次から名前欄に「大発明家」と入れてください。
それと>>の後の番号は、前回の自分の発言の番号でなく、
自分がレスしたい相手の発言の番号を入れてください。
あなたの書き込みはとてもわかりにくいです。
467205@長岡:03/03/18 14:25 ID:???
正しい音とはなんだろう? そしてそういう音はあるのだろうか?

だいぶ前の事だが友人のハモンド奏者の家で聞いた音にこんなのがあった。
実際のハモンドのライン出力をテープ録りした物を今度はアンプに通して
レスリーを鳴らしていた。
ほとんど本物そのままの音が出るが、キーのタッチ音やペダルのキック音は
無いのでやや迫力がない。

同じ様な事を自分の所でやってみたこともある。
ギターがバードランド、アンプがミュージックマン改だったがやはり良い音が
する。
しかしフィードバックが起きないのでこれも綺麗な音ではあるがやや実体感がない。

以上のような音はかなり正しい音と言えるだろう。

シンセのような生音がない場合はどう考えればよいのか?
いったんSPで再生した音を録音しない限り電気信号のままである。
自分の所で初めて音になるような場合に正しい音と言う観念に意味があるのか?

さて、CDの場合であるが、これは困った。
ほとんどのCDは買った物で現場に居たわけじゃない。
判断のしようがないではないか。
自分が演奏したCDや録音に係わったCDならある程度正しいかどうかはわかる。

他人様が作った物に対して正しいとか間違っているとか言う場合の
判断の基準になる物などあるのだろうか?
468手で測る:03/03/18 14:26 ID:6kUkLOal
俺は手で測る。右手の人差し指とおやゆびに唾付けて指先で測るんだ。
長靴はきちんと履いていろ。200ボルトくらいは大丈夫だ。正確だ。
まねすんな。
469516:03/03/18 14:30 ID:???
ほら長岡スレの205が湧いてきた。やっぱ大発明家=205だろ。
これほど似通った2人が2回も同時間帯に、
しかもカタギが少ないこんな時間帯に出現するんだから、
別人である可能性は極めて少ないね(w
470516:03/03/18 14:30 ID:???
おお、516は他の板での番号だ(w
意味はない…
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:36 ID:???
私が来る前に、散々馬鹿ループを繰り返していた罠。
仕方ないから、私がループを断ち切って結論を求めさせようとした罠。
>>468
測定精度はどの位だ。
1V前後なら、なかなか好結果だ。
10Vも狂うなら、ちょっと使えん罠。
>>469
長岡スレに苦しめられたのか?
私は、長岡氏のスピーカは楽しく読んでいたが、作る気はなかった。
つまり、彼の名前の板には行かないということだ。
あしからず。
君って、頭が何かに引きずられてる感じだね。
何か、こだわってるっていうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:40 ID:???
ああ文体や、書き方の癖までほぼ同じだな。
もうこりゃ確定(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:47 ID:???
>>472
君の脳内ではそうあって欲しいわけだ。
長岡って、長岡半太郎だよね?
474205@長岡:03/03/18 14:53 ID:???
>>472
私のレスのコピペはあるようだが、カキコは>>467が初めてだ。

どのレスが私の物といっているのか、番号を書いてくれ。
同じ考えかどうか是非読んでみたい。よろしく。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:55 ID:???
奇痴害が必死に巻き返しを図ってるぞ。
こんな時間帯に書き込んでバレバレだってのに見苦しいな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:55 ID:???
>>469,470,472
大発明家≠205@長岡だと思うよ。言ってること違うもん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:57 ID:7wLVLRr1
最低でも、二人してID出して書き続けない限り、
こんな茶番を信じるヤシはいないよ。
それすらできないなら確実にジサクジエンだな…
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:02 ID:???
>477
落ち着いてよく読めよ。大発明家は素朴な正しい音信者(かつ、自
分の装置の音が正しいと言いたいんだろう)。205@長岡は、上の書
き込みを見ると、正しい音を無邪気に前提してるわけではない。
ただでさえややこしいのに、要らん推測挟んでますますややこしく
しなくてもいいじゃん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:06 ID:7wLVLRr1
少々のキャラの使い分けはこういう類のヤシはよくやるもんだよ。
最初は漏れも冗談半分だったが、
こうも偶然が重なると本格的に怪しいと思い出したぜ。
この状況では、最低でもID出してのクロストークしない限り信用できないな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:06 ID:???
>>478
私の「発明」は、オーディオ装置の方ではなくて。
その、装置の測定をする方だ。
装置の評価といってもいい。
装置が「正しい音」を出しているか、何か歪んでいるか。
「いい音」や「好みの音」ではないんだよ。
あくまで、「正しい音」です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:09 ID:???
>>479
それならそれでいいよ。俺も絶対別人だと言い切るほど、自分の洞
察力信じてなどいないんで。
いずれにせよ、アホな発言を叩けばいいことで、誰が誰だと言うの
が本題じゃないだろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:10 ID:???
>>480
部屋も含めた測定だろ?
メーカーがやってないなんて当たり前じゃん。
各人の部屋は一つじゃないんだから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:12 ID:???
つまり、その方法じゃ装置が正しい音を出してるかなんて分からない。
例え正しい音を出していても、部屋の影響を受けるからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:14 ID:???
>>482
やっと分かってもらえた。
そうなんだ。
部屋に持ち込んで測定してこそ、意味がある。
装置単体で、いくら「正しい音」でも、オーディオは部屋で聞く物だ。
部屋で正しくならないなら、意味は無い。
逆に、部屋でカバーできてしまえば、装置のアラは埋まる。
結果オーライだよね。
小型化し、普及すれば、今とは違ったマニアが出来るかも。(藁
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:15 ID:???
私の新しい発明が、シャープのミニコン板(Part2)にあります。
今度は、ちょっと変わっています。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:15 ID:???
また話がル〜プしてるよ〜。
487205@長岡:03/03/18 15:21 ID:???
一つの実験を考えてみる。
10人のリスナーを用意して、10バンドぐらいのイコライザーをブラインドで
調節してもらう。このうちすべての調整値が一致する場合などあるだろうか?
偶然二人ぐらい一致する場合があるかもしれないが、曲とジャンルを変えて
もう一度やってみる。
それでもこの二人が一致したとしたら、正しい音が存在するのかもしれない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:23 ID:???
だったら、私を叩くのではなく、代案を出したまえ。
代案を。
正しい音を出すにはどうすればいいのか。
高いオーディオをもってきても、正しい音は出ない。
評価も出来ない。
正しい音かどうかの評価方法でもいい。
何と比較して正しいとか言えるのか。
人間の主観をいれずに、測定して欲しい。
計器に表示するなり、演算して求めるなり、きちんと定量的に求まる方法を願う。
精神論はうんざりだ。
頼むよ!
発明でもいい。
発明を元に、たたき上げても面白かっただろ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:24 ID:???
>>484
もしかして、あなたのいう「正しい音」というのは「相対的に正しい音」
つまり、ある装置がある部屋で出せる最適な音、という意味なんですか?

一方、「正しい音などありえない」と主張している人がイメージしているのは
「絶対的に正しい音」なのだと思うが、そこですれ違っていたのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:25 ID:???
大発明家=205@長岡=もぐもぐ
491205@長岡:03/03/18 15:26 ID:???
もし正しい音が存在するのならば、一度は聴いてみたいものだ。
私の音は正しい音ですと言う人がいれば、ぜひ会ってみたいものだ。
私の回りにはそういう人はいままでいなかった。
これからもいないと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:28 ID:???
>>484
やっと分かってもらえただって?
そんなん始めからわかってるっつーの。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:29 ID:???
>488
あんたの言ってるのは基礎中の基礎。
そんなことはここにいる人間の全員がとっくの昔にわかってることなんだよ。
で、その「正しい音」とは何かという議論をやっているわけ!
それは決して「CDの音と同じ波形の音」なんて単純なものじゃないし、
その「CDの音と同じ波形の音」かどうかを測定することだって、事実上不可能なんだぜ。
マイクの誤差、部屋の違い、その他モロモロの諸条件の違い、これらを均一にするのは不可能。
それにあんたはしらんと思うが、グライコとマイクと測定器がセットになったもんなんか
昔からそう高くない値段でも市販されてるんだよ。

で、音が「正しく」なったかい?
なってないから、みなこうして議論してるんでしょうが…
代案じゃなく、まずあんたの御高説を書いてくれ。大発明をしたんでしょう?
できないなら、もう書き込まないでくれよ。ますます話が停滞する。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:29 ID:???
>>491
>>3のリンクを見てください。どう思います?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:30 ID:???
>>484
だからそれがTACTのRCSだっての。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:31 ID:???
>>489
何回書いたら分かってもらえるのか。
まず、原音とCDの音のずれはないと仮定する。
CD→装置→部屋→マイクで集音→評価システム
で、CDに記録された波形と、部屋でマイクから取り込んだ波形を比較する。
この波形が正確な相似形であるならば、CD→装置→部屋
の音の正確さは保証される(絶対的に)。
この装置に、原音との差が極小のCDをかけたら、
CD→装置→部屋
での原音再生が保証される。
これを、三段論法的原音再生システム評価法と名づけた。
上のレスを読んで欲しい。
これが、私の「発明」の原理です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:32 ID:???
>>489
ここではその「絶対的に正しい音」を議論してるのに、
その言葉の差す意味すら理解してない
真性アフォがピントのズレた書き込みをして
みんなを混乱させていたということだな。
ヤレヤレ…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:35 ID:???
>>494
すごいですね。
お金が掛かっていそうです。
ただ、これらは、いい音のするシステムであって、正しい音のするシステムではないでしょう。
アナログでは、カンチレバーの物理的な限界がある。
とてもいい音はするし、好みの音も出そうだ。
世界でも有数の「いい音」かも知れん。
でも、正しくはあるまい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:36 ID:???
>>497
君は思い込みが激しすぎ。
書き込む前に、相手の書いた物を読みましょうね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:39 ID:???
>>496
>この波形が正確な相似形であるならば

正確な相似形にはなりえないでしょ。

アンプの入力と出力の波形を比較してアンプを評価する、というなら
この考え方は妥当だと思うよ。

でも、スピーカ/マイクといった電気信号/機械信号変換系は
それよりはるかに非直線的だし、ましてや装置の指向性や部屋の音響特性の
影響も大きく受ける。

原理が正しくても実現可能性がないものは発明とはいえないよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:42 ID:???
>>496
やっと「発明」とやらを書いたようだけど、何コレ?

>原音とCDの音のずれはないと仮定する。
この時点で失格じゃん(爆
CDに原音なんて入ってません。

それ以下だってそれぞれの機械の癖や誤差を
全く考慮に入れてないし…。
ねえ、どこでどんな風にして何の音を測定した物を
元のCDに記録された波形(ってどうやって見るの?)と比べようと言うのさ。
スペアナで見れるものなんて、音のほんの一つの要素に過ぎないんだよ。

やっぱ30年遅れのスペアナ至上主義者か…
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:44 ID:???
>>496
その程度の誰でも思いつく事は発明とは言わない。
まさか自分が世界で初めて思いついたと考えてるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:44 ID:???
私の発明は、「測定&評価方法」だ。
どんな装置も、これで評価すれば、原音とのずれが分かる。
機械による、客観的な評価だ。
正確な相似形が無理でも、かなりの精度で一致すれば、それは限りなく
原音に近いと評価できるだろ?
私は、完全なオーディオを作ったのではない。
単に、測定方法を考えただけなのだ。
誤解を受けてるのは、その辺かも知れん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:46 ID:???
>>502
誰でも思いつきそうだが。
現に、誰もやってないじゃないか。
はなから駄目だと決めて掛かってるわけだ。
それで、何が発明できる?
態度の問題ではないか?
姿勢の問題といってもいい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:47 ID:???
>503
だからあんたが言ってる方法なんかみんなとっくにやってるよ。
ホワイトノイズを再生して、その波形をスペアナで見ることと
原理的にどこがどう違うんだね。

それだけでは、意味がないなんて事はとっくの昔にみんな気づいてるんだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:50 ID:???
>>503
そもそも「原音」という言葉をさらっと口にできるところがうらやましいw

前スレ以来、生音が前提となるクラシックやジャズと、PAの使用が前提となり、
スタジオ録音の場合モニタースピーカーから出る音がリファレンスとなる
ポピュラー音楽の場合では全く事情が異なるということは何度も話題になったし、
野外生録をリファレンスにすべきだという意見まであったが、

あなたはどんなジャンルの音を想定して「原音」といっているの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:50 ID:???
>>505
くどいね。
で、元の波形と比較して、どうなんだ。
何一つ、評価もしてないんだろ。
高級機と普及品の差はどう出るんだ。
漫然と見ていても、何もならんて。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:51 ID:???
>>504
すでにやられているし、もっと良い測定方法(インパルス&ステップ・レスポンス)がある。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:57 ID:???
>507
いやあなた様、大発明家がおっしゃってるのも
スペアナ波形の比較以外の何者でもないんですが、何か?

496の「発明」で他に何が比較できるってんだよ?
510205@長岡:03/03/18 16:04 ID:???
>>503
あなたの方法は無響室でしか成り立たない方法です。
それ以外の部屋で「かなりの精度で一致する」などと言うことはあり得ません。

あまりにも違う為にそういった方法を使おうとも思わないのが普通です。
しかもそういった測定器械もありません。
あくまでも波形の比較だけなら、積分すれば差の値を求める事は出来るでしょう。
しかしもはやその値に何の意味もないのは明らかです。

ごく限られた範囲の色々な特性を測定しながら、総合的に判断するしか無いのです。
しかも、その測定値から何が起こっているか?を読みとるには知識と経験が
不可欠なのです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:04 ID:???
>>508>>509
で、それが、正しい音の再生にどう寄与してるんですか?
データだけ集めて、何が得られるの?
ただ眺めてもどうにもなるまい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:11 ID:???
>>511
大発明家さ〜ん、あんた、ちょっと前に

>人間の主観をいれずに、測定して欲しい。
> 計器に表示するなり、演算して求めるなり、
>きちんと定量的に求まる方法を願う。
>精神論はうんざりだ。

て言ってたよね。なのに今度は

>データだけ集めて、何が得られるの?
>ただ眺めてもどうにもなるまい。

ってのは一体なんなんでつか〜? ワケワカリマセン(爆
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:11 ID:???
>>511
だからあなたの発明はそこにあるんでしょ?
測定方法自体はすでにあるのだから、そのフィードバックの仕方が発明なんでしょ?
「測るだけじゃダメだ、開発にフィードバックしないと」と言ってるんでしょ?
そのフィードバックのやり方を言わないと何の発明でもなんでもないが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:15 ID:???
>>513
測定方法どころか、評価すらしないんでしょ?
漫然と画面をみてさ。
ソースと比較するわけでもなし。
漫然と画面を見てさ。
何になるの?
機械で評価する私のシステムとは根本的に違う。
結局、恣意的な判断が入ってるわけだしね。
>>513
メーカの人間が測定結果を漫然と見てても駄目だろ。(藁
フィードバックして、製品に生かさなくちゃ。
毎朝、キャリブレーションを出して、リセットでもするのか。
この辺は、機械製造側のノウハウじゃないのか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:22 ID:???
>>514
>機械で評価する私のシステムとは根本的に違う。
>結局、恣意的な判断が入ってるわけだしね。

あの〜、機械が評価すること自体は不可能じゃないかもしれないけど、
その機械に評価の基準を与える役目は、
今はまだ人間がやらないと無理だと思うんですけど…。
で、結局そこに人間の価値判断が出てくるわけで、
あなたの言ってるのはただの自己矛盾ですよ〜(w
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:23 ID:???
>>512
人間が、漫然と眺めて、何が得られるの?
評価をしないと。(藁
>>513
私の書いた物のどこに、開発へのフィードバックがありますね?
装置は提供し、評価はするが、試行錯誤は開発担当の責任じゃないのか?
私は、測定方法、評価方法の原理は言ったが。
漫然と見て、それっきりなんてこと、勧めてないがね。
位相のずれも当然あるだろうが、その辺はホワイトノイズでどう評価するんだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:26 ID:???
>>515
演算方法の選択は、人間がやるだろう。
それすら、人間の恣意というか?
君は、機械の設計等を考えたこと、なさそうだね。
ひとつの公式で不十分なら、いくつかの公式を使って演算し、
評価してはどうか。
何につけても、批判するだけは簡単なのだよ。
解決する方が大変。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:26 ID:ttZCgUfx
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:32 ID:???
>>516
>位相のずれも当然あるだろうが、その辺はホワイトノイズでどう評価するんだろう。

すみませ〜ん。人間の判断によらない画期的な測定方法を発明された大発明家先生だから
このカキコにある「位相のずれ」の判断というのも、人間が判断するんじゃなくて
「位相ズレ測定器」を発明されているんですよね?
それは位相のズレが数字ではっきりと表示されるんでつか?
だとしたらそっちの方がよっぽど大発明だと思いま〜す!(ワラ
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:36 ID:???
>>517
機械の設計にしたって、設計者がある意図の元に設計していくわけだろが、
だからそこには設計者の意志と価値判断が反映されてるんだよ。
ここではその根本の「価値判断」について議論してるってことがまだわからんのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:36 ID:???
>>519
私の装置で、ホワイトノイズを使用するなんて、一言も言ってないんだけど。
君の書いた測定方法にあったんだよ。(藁
どうやって、位相を判定するね?
漫然と見てる証拠ではないのか?
ただ、ぼーーーっと、機械に表示される絵を見て、うっとりする?!
たまに、スパイクを入れて応答を見たりして。(藁
なんか、馬鹿馬鹿しくなってきた。

522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:39 ID:???
大発明家先生は日本語の読解能力は著しく低いようで〜す!
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:39 ID:???
>>520
その価値判断は間違ってはおるまい。
みんな、「いい音」「好みの音」を作ってるわけだからね。
ただ、この板では、「正しい音へのアプローチ」を討論しているわけだ。
メーカの誰もやってない、ある意味不毛な論議をね。(藁
出来るとは、言ってないよ。
ただ、測定方法は示したがね。
私がオリジナルで考えた、三段論法的原音再生評価システムをね。(藁
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:40 ID:???
やっぱり全然理解されていないようで〜す(ワラ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:42 ID:???
>>522
考えてもみろよ。
位相がずれても同じ、ホワイトノイズを入れて、どうやって評価するね?
これほどあいまいな音源があるかね?
三角波とか、矩形波、正弦波なら、それぞれ、位相のずれも見れるが。
判定のしようもない方法で、わざわざ、荒らす必要もあるまい。
この装置の盲点ではあるのかもしれんが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:45 ID:???
いじるのにももう飽きたでしょう。
みなさん、以降放置の方向でおねがいします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:46 ID:???
>>511
ちゃんとフィードバックされてるっつーの。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:55 ID:???
>526
そうですね。これだけいじっても
何一つ有益なことは出てこなかったので
以降は放置が順当ですな…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:00 ID:???
>>519
だ・か・ら
小学生と話してるみたいだな。(藁
元の波形とのずれが波の周期に一致すれば、位相の判定が出来ないのは、
あたりまえじゃないのか?
装置が評価できる波形を加えないで、どうやって判定するの?
位相ずれ測定器を発明したとも、言ってないよね?
ホワイトノイズを使うのも君なら、位相ずれ測定器だと言ったのも君。
いい加減、君の発言を私の発言として、解決方法を求めるの、やめないか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:02 ID:???
>>511
されてないじゃないか?
原音そのままの音が出るのは、どこのスピーカだね?
アンプなら、当然入力と出力が一致してるだろうよ。
>>526>>528
自作自演ハケーン!
なんか、あわれになってきたよ。(藁

531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:03 ID:yXKPTScl
ひどい粘着スレだな。(w
馬鹿の集まりか、ここは?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:03 ID:???
529はもっと日本語勉強しる!
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:04 ID:???
はいはい、この「大発明家」の件は、これで終了!
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:05 ID:???
>>530
フィードバックされてる≠完全に原音通りの波形が出る

ただし、かなり忠実な波形の出るスピーカーはある。
ティール、ダンレヴィ、ヴァンダースティーンなどだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:08 ID:yXKPTScl
 |  えっ…と、勘違いしたアフォの居る |
 \スレッドはここかな…、と      /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U



     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
536ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/18 17:08 ID:???
まず部屋と頭を整理・整頓しな。

万人が正しい音(正しい音に近い音)と認識できる、再生音は存在しない。
理由1:各人の鼓膜の周波数特性が違う、耳の形も違う。
    具体例、床屋に行くと再生された音聴感上変化する。
    変化がいやな人は、ボウズにしろ。故長岡氏、某柳沢氏は髪による変化が少ない。
理由2:前にも書いたが、再生音の認識は、過去に体験した記憶と密接に関係している。
    そのため、再生音をどう感じるかは各人各様である。
理由3:最終的な再生音は、最も不確定な要素であるスピーカーと、ルームアコースティック
    に支配されている。
    (これは現在世界最高水準のスピーカーデザイナーのアバロンの設計者も言っている。)

537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:08 ID:???
何だこれは?また別の馬鹿か。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:09 ID:???
537は534を指したもの。誤解なきよう。
539ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/18 17:09 ID:???
さて、逆に測定が無駄なわけでは無い。だが、個人がメーカーのアンプを測定して購入
することは出来ないが。海外のオーディオ雑誌には、メーカーの公表する以外の測定を行って
公表している。Webでも見ることができるものもある。

自分で出来ること。
1 今期の捨てサンを買う、あるいはコピーする。
  今回は三浦ッチが、各メーカーのSPの取り説や清のHPみて、室内の音の挙動について、書いている。
  これは無駄ではない。
2 テストCDは必須
3 1万円アクセサリー買う金があれば、マルチメーターと、ハンダ鏝一式を買え。
4 6万あるならPCで計測できるボードとソフトと指向性マイクを買え。
5 10万あり、自己所有の家なら、ブレーカーを最新のにし、最低3回線のオーディオ用
  の直配回線を確保しろ。(パワーアンプは電源の音質を聞いているし、
  その電源にはかなりの高周波が混入する。)
6 生の音をなるべく体験する。

1・2・4で、理論を理解し、測定・セッティングとルーム・チューンを繰り
返すこと。6は記憶だから数をこなすこと。
雑誌はカタログ程度、評論家はちょうちんかエージングされていない機械を、不十分な
セッティングで聞いている。立ち読みだが光悦の音が淡白で日本人的??アフォだなと思った。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:12 ID:???
 |  えっ…と、勘違いしたアフォの居る |
 \スレッドはここかな…、と      /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U



     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3

541名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:15 ID:???
>>539
光悦なんて、OEMだよ。
中身は三流メーカの安物。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:17 ID:???
>541
ほう、どこが作ってるのだね?(w
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:22 ID:???
>>538
なんでやねん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:24 ID:???
光悦もアキュもゴールドムンドも全部OEM。
他社なら数万円の物が20万程度で売れるってさ。
545ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/18 17:25 ID:???
>>541
メーカーって、MCなんてみんな職人の手工芸品だぞ。
俺は先代のしか知らないが、高いのは本人、安いのはパートのおばさんが巻いてる
って話だったが、5マソのブラックでも、ボディがある、立体的な音で高くなると
それに、繊細さと解像度が高くなった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:36 ID:???
実際のメーカー名上げられない544はシッタカ君だな(w
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:53 ID:???
>>546
御目出度いこって。
何も知らないってのは幸せですよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:56 ID:???
>547
水掛け論になるな。メーカー名言えばいいじゃん。何か差障りでも?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:56 ID:???
>>545
箱を開けて中のメカを見ればわかる。
全く同じ製品で、ケースが違うだけの物が結構ある。
手工芸品なんて思ってくれるだけで十分。
お金が入ればそれでいいってさ。
何の雑誌だったんだろう。片っ端から暴露してあった。
あれ以来アナログは信用できなくなった。(藁
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:07 ID:???
>>549
メーカー名何で言わないの?その暴露したという雑誌名でもいいぞ。
証拠が一切示せないんだったら、大発明家と同じだわな。誰も相手
しなくなるぞ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:13 ID:???
思い出せん。
しかし、あれはショックだわい。
裸になったメカが並べてあり、その下に見慣れたカートリッジの殻が置いてある。
カートリッジは、当然手造りで手間暇かかってるから高価だと信じていたが。
他社だと数万の製品が20万円以上に化ける。
それで、評論家はもっともらしい評論を書く。
同じメカから違う音がでるように・・・。それも転載してあった。
同じメカから、ケースが違うだけでこんなにも音が変わるのだろうかって。
あざ笑って書いてあったなあ。
本当に何の雑誌だったんだろう。今になって思うが、取っておけばよかった。
病院かどこかで読んだし、当時オーディオは興味が薄れていたから、それ以上読まなかったんだよ。
本当に惜しいことをした。
探してみるが期待はせんで待っていてくれ。

552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:40 ID:???
>>550
オマエ、その性格なんとかならんのか?
本当かどうか自分で判断しろ。
オマエが一番のあほに見えるぞ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:53 ID:???
>551
その雑誌がヤラセだってことは感えんのかね、このお方は(w。
アキュやリンがOEMだったってことは事実としてあるけど、
光悦がそうだってのは初耳だぞ。
いろんな意味でメーカー名ゴッチャになってるだろ(w
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:02 ID:???
>>552
あほなんで言ってる意味分からん。あほにも分かるように
説明してくれる?
555ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/18 19:08 ID:???
物作りを知らない奴らだな。
メーカは主力商品ですら、良くて、企画・設計・仕様設定、アッセンブル、テスト、販売
オーディオなんてOEMがあたりまえ。CEC、ナカミチはOEM上がり。
全製品自社で作ってると思うほうが馬鹿。

ムンドなんて、設計すら外注。ジェフのカートリッジは池田だし。
その池田でも、全部自分で作るわけは無い、ハウジングは金属加工業者へ、
線材は線材業者に出す。日本に線が引ける会社が何社ある?

で本論に戻って、私の意見>>536>>539へ反論・修正・加筆してくれ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:13 ID:???
>555
本題から外れっぱなしで悪いが、部品の供給をOEMと言うのか?少
なくとも、光悦なんてOEMだぜ、というときには製品丸々という意
味で言ってるんじゃないのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:19 ID:???
>ループ
どっちも的はずれでもないし、一つの方法としてイイんじゃないの?
539の3〜5は自分には全く興味無いことだが、別に反対する理由もない…。
558205@長岡:03/03/18 19:21 ID:???
>555
>>536に対してほぼ同意。
>>539
>6万あるならPCで計測できるボードとソフトと指向性マイクを買え。
測定用マイクはほとんど無指向性。またそのほうが都合が良い。

電源は地域その他の事情で各人差がありすぎる。
やり方は特定しないほうが良いと思う。
これはインシュレーター類も同じだ。
559205@長岡:03/03/18 19:38 ID:???
ソナススレで、ビニール製だと言うことと台湾製だと言うことをかいたのも
私だ。
あんまりなウソはいけないと思って書いた。
だが、人によっては一生本革だと思っていた方が幸せだなと思い直し、以後は
あまり具体的に書かないようにしている。

私も正しい音などは存在しないと思っているし、これからも存在しないと思っている。
正しい音について考えてみるのは良いかもしれないが、それより自分のシステムの
どこをどうすれば不満が無くなるのか考えたほうが良い。

不満が無い人はなぜ不満が無いかを考えるのだ。
そうすれば不満がでてくるぞ。イッヒッヒ
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:42 ID:???
やっぱこの205は相当凶悪なヤツだな。
ビニールはともかくも台湾製は何ら根拠が無いじゃないか…。
オカルト雑誌の明言してない記事だけでは、説得力まるで無しだよ。
561ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/18 19:55 ID:???
>>556
どこから、どこまでが部品か、OEMかの線引きは難しいな、
ガワだけ自社の下請けへの外注もありだから。デジカメなんか結構そういうの
多いから。リンの昔アームのイトックには誇らしげにMade in Japanとある。
星野のPC−FANのラベルにMade in Japanとあるが、はがすと誇らしげに
Made in Chinaとある。(今は下にラベルは無い)

日本人は器用だから、昔から海外へのハイエンド・カートリッジの大供給基地
だったから、真実は関係者のみ知るって世界じゃないかな。
今後はベトナムかもしれない。
>>558
マイクは両方あるとモア・ベターかな。
電源は、地域に差はあり近くに、大きい工場があると悪いが、そこは電力会社の
範疇だが、少なくともブレーカーまでさかのぼれば、家の中のインバータ機器の
影響を減少できる。直配は壁コンまでよ。我が家は設計段階で、普通の2スケで
専用回線を確保したから、エアコン入れようが、電気つけようが影響はほとんどない。
後で3芯シールド付きが良いと、言われたが後の祭り。
それでも2スケ5回線で2000円のアップのみ。制御機器用の3芯シールド付き
でも50mで15000円。
562205@長岡:03/03/18 20:20 ID:???
>マイクは両方あるとモア・ベターかな。
特性や仕組みがわかった人が使うのならば問題はないでしょう。
単一指向性はダイヤフラムの後ろのハウジングに小さい穴が空いていて、
それで指向性のコントロールをしているので低域が回り込む。
回り込んだ低域が前と後ろでうち消し合うので低域感度が落ち込むのです。

電源配線は後からやり直すのが困難なので、リスニングルーム新設の場合は
最重要科目として予算をつぎ込むのが良いですね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:22 ID:???
正しい音なんて架空の概念だよ
地平線のようなもの
それを想定してあれこれ試行錯誤するのはべつに問題はない
しかし実際に手にする事は出来ないし、辿り着いたと思ってもまた彼方に見える物
概念を物理的に正確に再現するのは不可能なんだから
564ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/18 21:55 ID:???
>>562
>電源配線は後からやり直すのが困難なので
それが、そうでもない、これも後の祭りだが、オーディオ用だけ太目のパイプ配管
で入れてもらう。そうすれば後で好きな配線材に簡単に入れ替えられるそうだ。
シールドケーブルが嫌いなら配管にアルミパイプ。こうすればブレーカー→壁コン
間の高周波の侵入はブロックできる。シールド・ケーブルやアルミ管は別系統で
アースを落とす。(我が家もLAN回線だけは次世代規格に対応できるよう、パイプ
配管、配線工事は松下の下請けの社員が来て20000だと言ったから、電気街で
3000円配線工具を買い自分で配線した。)

それから、風呂に入っている間にもう2つ思い出した。
7 音質変化の大きいアクセサリーやケーブルは不可、それは固有の音をもった
  証拠であるから。少し良くなる程度がいいと思う。メーカー純正のケーブル
  があれば、それを使う。(付属ケーブルじゃないよ)とにかく、セッティング
  (ヒヤリング・測定・設定しなおしの繰り返し)で十分つめてから。
8 人間つぎ込んだ金で、良いと思い込みやすい。安いお宝もあれば、高い糞
  もある。最後に決めるのは自分の耳のみ。(メーカーですら実装に当たっては
  ヒアリングの繰り返しだから)
565205@長岡:03/03/18 23:00 ID:???
>564
>オーディオ用だけ太目のパイプ配管
>で入れてもらう。そうすれば後で好きな配線材に簡単に入れ替えられるそうだ。
私はやってませんが、友人でやっている人がいます。
入れ替えは非常に大変な作業で、やってみるまでこんなに大変だとは
思わなかったと言ってました。たぶんストレートだけなら楽なのでしょう。
まあ、その人は電源ケーブルですら2〜300万クラスの物を使用してるので
配線材も半端なものではないのでしょうが、具体的には知りません。
システムも凄い金額ですが、正直ここまで来るとなんかなぁ〜と言う感じ。

音のほうもココまでやれば他人の口出し無用の世界ですね。
でも今度「正しい音」ってなんでしょう?と聞いてみよう。
「この音が正しい音です」などと言われたらどうしましょう?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:08 ID:???
唯一の正しい音
それは無音
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:32 ID:beCZ9CYH
>536
ご苦労さまです。
少しでも、人間の認識とかを考えると分かることなんですけど、
これが分からない人が多くて、困りますよね。
やっぱ、現象学とか、勉強したんですか?

568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:35 ID:???
>>565
口出し無用なわけない。
アホのように金をかけたところでアホのような音を出すのはいとも容易い。
個人的には、普通のVVF2スケ、松下のホスピで十分と思っている。
良くって、シールド付き。(欲をかくと切りがない、細部に目を取られるとバランスを失う)
交換作業が難しいのは、単線使ってるからだと思う。
パイプ通すならFLかぶせたより線、これなら楽勝。外皮に多く使われるPVCはくっつきやすい
電源ケーブルに200万つぎ込むのは、金はあるが耳にリファレンスが無い証拠。
ケーブ変える。→雑誌やWebで脳にバイアスがかかる→買い換える。の繰り返し。
その人セッティングとか、計測とか無縁の人で常時捨てサン読んでない?
機械いっぱい持っていてケーブルが69してない?

もう2つ思い出した、
9 部屋のキャパを超えたSPを導入するなかれ。
10 ある種の逃げも、必要。HiFiが過ぎると音が気になって、音楽が楽しめない。
  ある領域に達したら古い録音でも、アラが出ないように逃げを打つ。

捨てサン石原某に告ぐ、お前フルムンドに近いシステムで、古い録音楽しめるのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:05 ID:???
そゆのはサブで聴くからいいのよん♪
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:06 ID:???
石原某はウエストミンスターからムンドに転んだヤシだから
音なんか分かってないと思う(w
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:12 ID:???
俺の方が音を分かってる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:48 ID:???
いや、おまえらは何も知らない。
正しい音など永遠に知る方法も知らないのがおまえらなんだよ(藁。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:49 ID:???
大発明家級の厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:29 ID:???
正しい音は超つまらない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:51 ID:???
正しい音を聞いたこともない椰子がどうしてそんなこと言えるんだ?
それは自分の耳で聞いた生の音が超つまらないと言ってるのと同じだぞ(ワラ
577205@長岡:03/03/19 07:21 ID:???
>>569
>交換作業が難しいのは、単線使ってるからだと思う。
あるいは特殊なケーブルでも使っているのかもしれません。
>その人セッティングとか、計測とか無縁の人で常時捨てサン読んでない?
>機械いっぱい持っていてケーブルが69してない?
思わずニヤリとしましたが、そう言った所も含めてなんだかなぁと言う感じです。

578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:54 ID:???
ナマと正しい音は別物だ。ボーケ。そんなこともわからないのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:21 ID:???
そろそろ、支離滅裂になってきた。
訳もわからず高価なコンポを買うと、こういう落とし穴にはまる、いいお手本だ。
正しい音なんて、君には一生見つかるまい。
いい音のシステムは簡単に見つかるだろうがね。
何一つわかってないみたいだからね。
お気の毒です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:22 ID:???
大発明家が悔し紛れの発言をしております(w
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:29 ID:???
>>580
発明って、一体何よ?
性格の悪そうな香具師のいる板だな?!
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:32 ID:???
とぼけてるんじゃなくて、ホントにしらんなら、過去ログ嫁!
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:44 ID:???
>>582
なるほどね。
そういうスレなのか。
君も、相当気の毒だね。
熱くなっちゃってさ。
楽しめばいいのに。(藁
心に余裕を持った方が、オーディオも楽しめるし、人間としての深みもでますよ。(藁
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:01 ID:???
じゃなくて、スレにカキコする前はそこの過去ログ読むのが常識。
それもしないで場違いな発言すれば誹られて当然。
それとも煽りが目的なのか? だったら、早く逝け…
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:05 ID:???
>>584
心に余裕を持った方が、オーディオも楽しめるし、人間としての深みもでますよ。(藁
もう一回書いてあげよう。
私には、貴様の方が煽りに見えるね。
貴様の投稿で荒れ放題。
上のスレにも書いてあったが、性格はどうかならんのか?(プ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:08 ID:???
まともな人間が(藁 とか(プ とか書くかなぁ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:09 ID:???
>>584
構うな。煽り、荒らしだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:12 ID:???
>>586 >>587
自作自演ハケーン!(藁
>>586
オマエモナー
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:03 ID:???
春だねえ
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:18 ID:???
しかし、人の来ない板だな。
なんとなくわかるがな。
いる人の「人徳」だね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:29 ID:???
pupupupupu??
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:30 ID:???
てっちゃんのばか
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:33 ID:???
ブッシュのばか
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:36 ID:???
593の家にトマホークを一票
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:44 ID:???
594の家にはSS20を。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:48 ID:???
このスレに愛と平和を
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:09 ID:XhYdT4xx
ところで、春一番、もう吹いたっけ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:28 ID:???
....
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:29 ID:???
......
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:29 ID:GrW80W6S
600ゲト
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:22 ID:???
で、もう終わり?
602ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/20 23:58 ID:???
正しい音は万人が毎日聞いている。でもその音は万人が違うように感じている。

ステレオは脳の錯覚を利用している。それは脳の記憶に依存している。

だれもが1人で孤立してはいない   だれもが完全な音など出していない
われらはみなマニアの一塊である   マニアのひとかけら そのひとかけらの土くれを
高周波きたりて洗らって逝けば    洗われしだけ、本来の音の失せるは
さながらに岬の失せるようである   あなたが友や、あなたのシステムから
本来出せるべき能力を引き出せず   みずからの音を殺してしまう
そして、私もマニアの一人なら    あなたは正しい音を知っているかと聞いてはいけない
誰の為にステレオは鳴るのか?    それはあなたの為に鳴っているのですから
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:09 ID:???
絶対的に正しい音があるとしたら、それはただ1種類しか無いはず
もし装置で正しい音が出せるなら、たとえ異なったシステムであっても
全く同じ音を出す事も可能ということになる
なぜならそれは正しい音なのだから

はたしてそんなことがあり得るのだろうか?
604ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/21 00:25 ID:???
>>602
の高周波はデムパに言い換えてください。

故瀬川冬彦は著書に「虚構世界の狩人」となずけたのは、けだし名言というべきか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:17 ID:???
>>603
仮定に仮定を重ねてて論理破綻してる。出直してきな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:45 ID:???
漏れは603の言いたいことはわかるよ。
605は理解できなかったのかな?
自分の言い回しで表現してみそ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:54 ID:1mKpBjQ/
そだね、605はただ頭が悪いだけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:27 ID:???
>605はアホですね。

609名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:38 ID:???
>>606
わかるなら解説してみな。へたな日本語なんて何通りにも
解釈できるてことも知らないとはかわいそうに。
607でも608でもいいぞ。やってみな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:49 ID:???
605がヴァカに100クルゼイロ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:55 ID:???
>>605
オマエの味方は一人もいません。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:57 ID:???
>609
>へたな日本語なんて何通りにも
>解釈できるてことも知らないとはかわいそうに。

じゃあ、何通りか解釈してみな。待ってるぞ(ワラ。
世の中には国語という科目があって、そこでは文章の読解力というものが測られることをご存知ないらしいな。
評論文というものはわかりにくいことが常態であるからこそ成り立つ科目だということがわからんかな。
603に論理的破綻はない。「もし」の導くコンテクストが少々捩れたレトリックになっているだけだ。
しかし、この程度の文章は「わかりにくい」とまではいえないだろう。十分にlimpidだ。
なんだねー、こんなアホに「解説してみな」などといわれる筋合いは毛頭ないよな(ワラ。
え、なぜかって?
なんでこちらがわざわざpredigestしてやらにゃああかんのかいな。
こうやってやりとりしているうちにも、ほーら、既にバカが利口になってきちゃってるだろ、あたたたー。
603を、そんなに理解したいならキーワードをやるよ。
それを使って、603を敷衍してみな。

キーワード:キリスト教、イスラム教

これだけで、あまりに十分なepiphanyだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:18 ID:???
602ってひょっとして、ジョン・ダンのモジリ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:39 ID:TKtCGsd5
なんだこのスレは・・・・

好みの音が正しい音に決まってるだろが!
正しい音=好みの音=「良い音」だよ。

誰のために生きてるんだ?おまいらは。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:22 ID:???
またアフォが降臨してきたな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:23 ID:???


612 必 死 だ な ( w
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:25 ID:???
おやおや、厨房の決り文句が出たな。
おまえ605なんだろ(ププウ
618akutebu:03/03/23 02:31 ID:37CL2tH9
正しい音とは原音に近い音

好みの音とは、原音とは関係なく、自分がいいと感じる音。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:36 ID:???
まーた原音か。
まず原音の定義から始めろ。
そうすりゃアホがよくわかる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:38 ID:???
厨はバカだから長文=必死だと思うのれす。
100mを30秒で必死に走るヤシには100mを18秒で楽に走るヤシさえも「必死」に見えてしまうのれす(w
621akutebu:03/03/23 02:42 ID:37CL2tH9
619、よく読め。

原音とはな、れこーでんぐした時の音の事だ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:51 ID:???
何だレコーディングした時の音って?
素材を録音したものなのか、ミックス後なのか、マスター後なのか、何を原音とするんだよ。
そもそも619のどこにそんなことが書いてあるんだ?妄想厨か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:52 ID:???
好みの音には基準がないから楽だよなあ(w
バカでも言えるしな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:52 ID:???
620も言い訳に必死だな(ワ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:54 ID:???
622も頭が暴走しちまってるな。
CDに刻まれた信号のことだよ。
そんなこともわからないのか。おめでたいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:57 ID:???
CDに刻まれた信号が原音?
バカ、そりゃデータだ。そんなものを原音と呼ぶバカがどこにいる。
あ、ここにいたか(w。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:58 ID:???
>>625
レコーディングした時の音はCDに刻まれた音とは違うじゃん。
だったら「レコーディングした時の音」じゃなくて、「再生ソースに刻まれた信号」と言うべきだったな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:59 ID:???
>624
おまい605か(ワラ。>>612への反論まだ〜?
629akutebu:03/03/23 03:01 ID:37CL2tH9
原音再生できるシステムをそろえ
その上で、いろいろいじって好みの音に仕立て上げる
と言うのが、ベストでは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:01 ID:???
大体レコーディングした時の音といえば、「素材を録音したもの=ミックス前の音」を指すだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:03 ID:???
変な録音のCDを正確に再生した音を「正しい音」とは呼びにくいな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:04 ID:???
>>629
前スレで既出。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:05 ID:???
>629
めちゃくちゃなやつだな。
CDに刻まれた信号が“原音”なら、全ての再生装置は「原音再生できるシステム」だろよ。
だったらなんでわざわざ“原音”などという言葉を持ち出す必要があるんだ。
ただ「CDを再生できるシステムをそろえ」でいいだろよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:07 ID:???
>631
変な録音だろうが何だろうが、それを原音と呼ぶしかないだろうな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:08 ID:???
>>633
>CDに刻まれた信号が“原音”なら、全ての再生装置は「原音再生できるシステム」だろよ。
ばーか。ならそのCD持って友達のうちで鳴らしてみろ。
どこで鳴らしても同じ音が出たらこっちが驚くよ。
それとも違いがわからないほど耳悪いのか?(w
636akutebu:03/03/23 03:11 ID:37CL2tH9
>>633
録音機器のマイクが拾う音が原音。
637akutebu:03/03/23 03:12 ID:37CL2tH9
頭イーーーー
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:12 ID:???
>>633
「原音再生」は「原音(の正確な)再生」という意味じゃない?
639akutebu:03/03/23 03:13 ID:37CL2tH9
あたりまえ
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:14 ID:???
>635
おまえはものほんのバカだな。
CDに刻まれた信号が原音だといったのはおまえだろうよ(バク。
友達のうちで鳴らすと音が違う?
再生装置ごとに音が違う(同じ装置でもルームアコースティックで違う)のが当たり前だろう。
それなら「原音」はどこにあるんだ?
CDの中だけか?
だったらそんなものに「原音」と名付ける必要はないというのが>>633に書かれていることなんだよ。
わからんか坊主。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:14 ID:???
>>634
とすると、「原音再生」は「生音に近い音」とは別ってことになるね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:17 ID:???
>636
またわけのわからんことを。
「録音機器のマイクが拾う音が原音。」では、原音がマイク入力以前の音なのか、入力後なのかまるで不分明だ。
どちらにせよ、素材を原音としている時点でアホだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:21 ID:???
>>640
>再生装置ごとに音が違う(同じ装置でもルームアコースティックで違う)のが当たり前だろう。

それは「部屋の音」という余計なものが付加された音でしょ。
つまりそれは原音再生ではない。
そのような変化要因を排除して行った音が、原音再生ということになる。
(あくまで、この場の定義では)
644akutebu:03/03/23 03:22 ID:37CL2tH9
素材が原音でいい。
原は大元と言う意味だから
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:23 ID:???
ペアマイクならそれで良いかもしれないが、マルチマイクだと話はややっこしくなる。
646akutebu:03/03/23 03:25 ID:37CL2tH9
だから、録音するためのマイク以前のマイクだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:26 ID:???
>643
>「部屋の音」という余計なものが付加された音でしょ

いったい何をいってるんだ?
部屋の音無しに再生が可能なのか???
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:26 ID:???
意味がわからん。
マイクの前にマイクなんかあるのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:29 ID:???
素材が原音?
ハァ? ちょっと厨房過ぎて話するのイヤになってきたぞ…。
650akutebu:03/03/23 03:30 ID:37CL2tH9
ぼけてた
651akutebu:03/03/23 03:31 ID:37CL2tH9
原音の意味を国語辞典で調べナ。
652akutebu:03/03/23 03:33 ID:37CL2tH9
ほれ
■[原音]の大辞林第二版からの検索結果 


げんおん 【原音】


(1)文字・語などのもとの言語による音。
(2)(再生音に対して)レコード・テープなどに

653名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:33 ID:???
>>647
可能さ。
一般家庭では無理だが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:35 ID:???
>>643
>それは「部屋の音」という余計なものが付加された音でしょ。
>つまりそれは原音再生ではない。
>そのような変化要因を排除して行った音が、原音再生ということになる。

食べ物は空気に触れると酸化する。
だから、調理されてからクチに入るまでに原物の味ではなくなってしまう。
それを防ぐには、クチのすぐ前で調理して空気に触れることなく口腔内に食物を入れないとだめだといっているようなもの。
頭だいじょぶですか。
655akutebu:03/03/23 03:35 ID:37CL2tH9
あれ?切れたのでもういちど。
■[原音]の大辞林第二版からの検索結果 


げんおん 【原音】


(1)文字・語などのもとの言語による音。
(2)(再生音に対して)レコード・テープなどに録音される素材となった音。
(3)結合音や、うなりを起こさせるもとになる音。

656名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:37 ID:???
>643=657
一般家庭じゃなくてもどこでもいいが、部屋のないところが世の中にあるのかあ。
そいつはすげーや(ワラ
657akutebu:03/03/23 03:37 ID:37CL2tH9
すごいな俺って。
辞書通りの解説してたんだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:39 ID:???
>>654
誰がそんなこと言った。
「原音(の正確な)再生という条件の元では」そういう事になるというだけの事だ。
良し悪しや可能、不可能の問題ではない。
659akutebu:03/03/23 03:39 ID:37CL2tH9
>>649
俺の偉大さが解ったか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:43 ID:???
>>656
無響室は響きのない部屋と言ってもいいと思うが?
無響室の(検出不可能な)響きを問題にしているとしたら、
最初から議論するつもりがない(ケチを付けるだけが目的)と言われてもしょうがない。
661akutebu:03/03/23 03:45 ID:37CL2tH9
議論が飛躍しすぎ
662akutebu:03/03/23 03:48 ID:37CL2tH9
>>19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 14:40 ID:4SCkVlEV
>正しい音、ってのがなんなのかはわかりませんがエンジニアさんなんかでモニター用のスピーカーとリスニング用のスピーカーを分ける方は多いですよね。

かねないから、スタジオで使っているのをかえないだけでは・
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:50 ID:???
おいおい、akutebuとやらは手に負えないほどの○○か。
原音を大辞林のいうような意味でいうなら、「原音再生」には意味はないだろう。
そもそも「再生を前提としない」と、大辞林自体銘打っているのが目に入らんのかいな。
なんて、ここで操作的定義を持ち出してくるのか全くわからんが(w。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:52 ID:???
無響室で何が測れるっていうんだ?
何じゃそりゃだね。
データ主義の極北というかナンセンスというか。
665akutebu:03/03/23 03:56 ID:37CL2tH9
>>大辞林自体銘打っているのが

ってどこで「銘打っている」んだよ。
おまえ何がいいたいの?
からんで楽しんでいるだけの
煽り厨か?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:59 ID:???
2)(再生音に対して)レコード・テープなどに録音される素材となった音。

(再生音に対して)って書いてあるのが読めないのか?
これはどういう意味で書かれているのかわからんのかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 03:59 ID:???
うん、まあ大辞林の「原音」の定義は普通一般の通念だよね。
この定義ではマイク以前の「生音」を指している。
「原音=生音」ということだ。
つまり、オーディオから考えてみれば、生音の再生に意味などないのだから「原音(生音)」再生にも意味はないってこった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:01 ID:???
>>664
もう一度言うが、測るとかそういうことではなくて、
「原音(の正確な)再生という条件の元では」部屋の音が付加されてしまっては正確な再生ではない。
というだけの事だ。
良し悪しや可能、不可能の問題ではない。
669akutebu:03/03/23 04:02 ID:37CL2tH9
「再生を前提としない」などとはどこにもないし
再生しようとしまいと
原音の定義が変わるわけじゃないだろ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:04 ID:???
無響室がなんで問題になるんだろう。
一度も実際に路面を走らせたことのない車を作ってそのデータをベンチマークで計る。
その車を『原車』と呼ぶことに意味があるだろうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:08 ID:???
料理とか車とか例えにもならない例えは止めれ。

>一度も実際に路面を走らせたことのない車を作ってそのデータをベンチマークで計る。
>その車を『原車』と呼ぶ

そんなことなど言ってない。
672akutebu:03/03/23 04:09 ID:37CL2tH9
>>668
自分で日本語いじりすぎ。
「部屋の音」ってなんだよ。
それは、音ではなく、スピーカから出た音の
「響き」だろ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:12 ID:???
>669
いいか、大辞林の
2)(再生音に対して)レコード・テープなどに録音される素材となった音。
は、操作的定義だぞ。
この場合の操作は「再生」だ。
つまり、原音(生音)⇔再生音という対立関係を大辞林は指し示して操作的定義としている。
だからわざわざ(再生音に対して)という条件が与えられているのだ。
「原音」の定義を大辞林通りに(字義通りに)受け取るなら、「原音を再生する」という言葉自体が誤謬になるんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:14 ID:???
>671
バカをいうな。料理も車もきちんとした喩えになっているぞ。
おかしいのは、「部屋が存在しないと原音の再生は不可能だ」と言っている厨の方だろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:15 ID:???
その「響き」は後から付加されたものだから、「正確な再生」をするためには不必要だと言っているんだ。

ただし、「部屋の響きをなくした正確な再生」が必要だと言っているのではない。(ここ重要)
ある条件の元では、〜〜でなければいけない、と言っているだけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:16 ID:???
無響室厨に質問。
で、無響室で原音を聞いて、それが何なの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:18 ID:???
>>674
そのような例えを持ち出す必然性がないと言ってるのだ。
678akutebu:03/03/23 04:19 ID:37CL2tH9
>>673
「原音再生」はあくまで目標に決まっているだろう?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:20 ID:???
>>676
そうすることで「部屋の響きを付加しない再生音」が出る。
というだけだが?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:23 ID:???
>akutebu
素材の再生を目指す???
どうやって???

681名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:25 ID:???
皆さん言葉遊びに興じているようで。
原点に立ち返って、「好みの音」について考えると、
オーディオ機器の世界ではよく順位が付けられることがありますね。
何々賞であるとか、これはもちろん日本に限らず世界においても同様の順位付け
がされています。
最も売れたもの、評論家が認めるものとか。
評価される機器がある一方、候補にあるがまったく順位も付けられない機器
が一方にあります。
この評価がすべてとはいいませんが、他人に勧めるような”無難な選択”を
行いたい場合、ほとんどの皆さんが前者の機器を薦めると思います。
何故でしょう。
おそらく、後者よりも前者の機器のほうが最大公約数の人間を満足させる
可能性があるからだと思います。
100人いて95人が前者を「よい音」と感じ、5人が後者をよい音と感じた場合、
これは明確に前者が”よい音を出す機器”と位置付けることに違和感はありません。
これってきっと、「好みの音」と言い切ってよい音(機器)なんだと思います。
682akutebu:03/03/23 04:25 ID:37CL2tH9
>>673

そもそも、「再生」と言う言葉自体に
元のものをまったく同じものを生じさせる
と言う意味があるわけじゃないということ
解ってんのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:25 ID:???
>679
だから、「部屋の響きを付加しない再生音」にどんな意味があるのかって聞いてんだろよ。
無響室での実験、データ取りなんてメーカーがさんざんやってるんだよ。
で、そのデータをどうするつもりだ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:25 ID:???
>>676
って、人のことを「厨」呼ばわりするなや。
単に「部屋の響きを入れないようにするには、無響室で再生させなければいけない」という事実を話しているだけだ。
「オーディオは無響室で再生するのが一番」とか言ってるなら、文句なしに厨だが。
それを理解した上でのレスなのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:27 ID:???
>682
おまえ、全然>>673がわかってないわ。話にならん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:28 ID:???
>>683
ちゃんとレスを読めや。
データをどうするとかそういう話ではない(最初から)。
単なる事実だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:32 ID:???
>akutebu
でたらめばっかいってんなー。
再生に「元のものをまったく同じものを生じさせると言う意味」を込めてんのはおまえの方じゃないか。
688akutebu:03/03/23 04:36 ID:37CL2tH9
>>681
人間は現実と違う、ということにたいてい嫌悪
間を感じる。
原音とあまりに異なった音を「好む」人は
多くないだろう。

681のおかしいところは「よい音」と、「好みの音」を
=で結びつけようとするところ。

689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:36 ID:???
>686
まだわかんないのか。
その「単なる事実」にはどういう意味があるのかって聞いてんだよ。
スタンダローンなものは事実だろうがなかろうが、まったく関係ないだろう。
電流I=電圧V/抵抗R
は事実だぞ、とオレがここでいうことと同じことだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:39 ID:???
>akutebu
>人間は現実と違う、ということにたいてい嫌悪間(←嫌悪感な)を感じる。

バカをいうな。どっから出た妄想だ。芸術や娯楽について考えたことが一度もないのか?
691akutebu:03/03/23 04:40 ID:37CL2tH9
で687は結局ここで何がいいたいんだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:41 ID:???
なんかakutebuと無響室厨のお里がしれてきたところであっしは落ちやす…
693akutebu:03/03/23 04:43 ID:37CL2tH9
>>690
オーディオ装置に脚色を求める奴は少ないだろ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:44 ID:???
>691

>>57
>>72
>>75-77
でも読んで出なおして来いってこった。

695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:45 ID:???
>>689
そりゃあ脈略もなしに
>電流I=電圧V/抵抗Rは事実だぞ
と言ったわけではない。
>>640で「部屋の響きが付加される以上、原音はどこにもない」と書かれていたから、
「部屋の響きはなくせるが?(言うまでもなく、付加要因が少ない方が原音に近い)」
と返しただけ。

・・・明日があるからもう寝るわ。
696akutebu:03/03/23 04:45 ID:37CL2tH9
なんだ692は単なる冷やかしか
697akutebu:03/03/23 04:48 ID:37CL2tH9
文学部(文学研究か)で美学でも学んでいる訳のわからんやつらのいるスレデスカ、ここは?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:50 ID:???
おっと寝る前に一つ。

無響室で原音に近い音が出せたとする(もちろん無響室というだけでは出ない)。
それに近い音が出てる部屋ほど「付加される変化要因が少ない部屋」とは言えそうだ。
ま、意味と言えばこれくらいかな。
699akutebu:03/03/23 04:51 ID:37CL2tH9
>>698
atarimae
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:53 ID:???
そういう判断基準には使える。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:54 ID:???
捻った解答をする必要はあるまい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:55 ID:???
・・・じゃ
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:55 ID:???
>698
まったくわかってないね。
無響室で聞いたことないの?
原音どころか、精神に異常をきたすような環境なのだよ、無響というのは。
人間はdeadには耐えられない。liveであることが、自然界の、つまり原音には必要不可欠。
録音技術というのは、このlivenessとの格闘の歴史であって、それを放擲して無響室を持ち出すのがナンセンス。
つまり意味なしということ。
704akutebu:03/03/23 05:00 ID:37CL2tH9
まったく、考えてもしょうがないことを
よくもまあ必死に言ってられるよなあ。
705akutebu:03/03/23 05:03 ID:37CL2tH9
703の発言はまあ意味あるけどね
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 05:05 ID:???
akutebu中身ないのに、自意識過剰すぎ。
707akutebu:03/03/23 05:06 ID:37CL2tH9
んなこたーない
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 05:07 ID:???
>akutebu
ひとつも論が立ってない…。
709akutebu:03/03/23 05:19 ID:37CL2tH9
君はのれん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:52 ID:???
僕はれのん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 12:51 ID:???
確かにakutebuは騒ぐだけでろくなこといってないな。
そんなに目立ちたいなら、>>57>>72に対するまともな意見でも書いてみそ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:45 ID:???
■■■■■■■■■ ループ信号発生中 ■■■■■■■■■■■■■

誰がためにCDは鳴る?

お題は「好みの音=正しい音ではない」だが、
本旨は
リファレンス無き者に正しい音は出せないよだよ。

 リファレンスと具体的な方法を提示しろ、形而上学的議論はストップ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 13:52 ID:???
 ↑
こういう指摘自体がループに組み込まれてるんだな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:20 ID:???
>リファレンスと具体的な方法を提示しろ

バカいってんじゃないよ。
リファレンスが提示出来る人間などいるわけない。
リファレンス=(後天的に獲得された)認識そのものだからね。
前にリファレンス=ステレオ装置のブランドという意味で使っていたアホがいたけど、この「リファレンス」はどういう意味でいってるんだ?
それがわからなきゃ
>リファレンス無き者に正しい音は出せないよだよ。
などは単なるオナニー文。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:29 ID:???
リファレンス=ものさし
測定値としてのものさしもあれば、理論としてのものさしもある。
経験としてのものさしもな。
ものさしが1本ってのはイタイ。

もなさしがあればより高次元に到達する道は近い。ですよね尊師?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:22 ID:???
「正しい音」を否定する事がカッコイイ事だと
思ってる香具師多数。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:17 ID:???
「正しい」なんてものは偶像崇拝の一種に過ぎないのじゃ。
問題は「他」にあるのではなく「我」にある。
そのことがわからない輩が、「他」に「正しさ」を投影し、それを求めて欲望の奴隷となる。
「正しい我」を手に入れることが出来れば、それこそが「正しい他」に他ならないのじゃ。
「正しい他」とは「正しい我」の鑑に過ぎないのじゃからな。
718ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/24 14:03 ID:mxB/nksE

俺は正しい音は存在する(ほぼすべての人が今もが聞いている)が、
正しい再生音は存在しない派だ。

俺が具体方向性>>536と具体的なリファレンス>>539で示してから、
ごく一部を除き、具体的なリファレンスを示したヤツいるか?

再度問う。
俺の意見>>536>>539へ反論・修正・加筆してくれ。
ただし、形而上学的発言は、ご遠慮願う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:22 ID:???
俺の認識は正しい音=現実の音なんですがね、

>理由1:各人の鼓膜の周波数特性が違う、耳の形も違う。
>    具体例、床屋に行くと再生された音聴感上変化する。

理由1は、現実の音も各人により違って聞こえているはずなので、
あまり、理由にはならないかと思いますがね。
SPから現実と同じ音が出ていれば耳の特性がどうあれ、
正しい(音場なんぞは別として)と認識するかも。
まあ、そんなSPというか、システムはないでしょうけどね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:15 ID:???
>>536への反論
理由1
鼓膜などの形状が違うとはいえ、再生音同様、原音の聞こえ方が違うのである。
正しい音とはいえ、人それぞれ、聞こえる音は違っている。
それは、「存在している正しい音」はひとつでも、「聞こえ方が違う」だけの問題を誤解しているだけだ。
理由2
それは、好みの音の定義になっています。
正しい音は、体験で変化はしない。
理由3
これには、あえて反論は見つからない。
メーカは、スピーカに安定した振動版を採用することで、減少させることは可能であるが。
メーカへの課題項目であろう。
ただ、装置の測定データや仕様は、あえて、その機器を標準とされる機器(リファレンス)に
接続された時の特性に他ならず、これは正しい音、まして好みの音を表現はしない。

この意見に対しての反論を書くのであるなら、何度か読み返して、丁寧に書いて欲しい。
私は、君の投稿を、結構時間を掛けて読みました。
あおりではないのは、読んでもらえば分かると思うが・・・
今、次の539への考察を作成中。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:17 ID:???
>>539
は、正しい音、好みの音に対するコメントとは考えら得ないので、
私のコメントは差し控えさせて頂きます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:23 ID:???
>>720
以前に私は書いたのだが。
正しい音は、客観的に、原音に忠実な音であり、
好みの音は、主観的に、自分が聞いて心地よい音である。

正しい音は、客観的に判定されるべき物である。
測定者の地位や経験で測定されるべきではない。
できれば、機械を用いた測定が、もっとも客観的であろう。

好みの音は、主観的に判定されるものであるから、
各人のオーディオ遍歴や経験、人生観等も複雑にからみあっていいものであろう。
また、そういう趣味的な面が、このオーディオで一番大切な部分でもあろう。
一般に家庭で使われるシステムであれば、好みの音がいいであろう。
研究所等で、音を使用した実験に使用するのであれば、何よりも忠実な再生が求められるだろう。
たとえば、サルに鷲の声を聞かせて、脈拍が上がるとか、そういう実験で。
鷲の声は鷲らしく聞こえないといけないだろうから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:57 ID:???
>718
>俺は正しい音は存在する(ほぼすべての人が今もが聞いている)が、
>正しい再生音は存在しない派だ。

↑これ読んでわかる人いるかね?
正しい音が存在し、ほぼ全ての人が今も聞いている?
“生音”が「正しい音」だってことなのか?
だから正しい再生音が存在しない?
それってただ、生音(=正しい音)、再生音(=機械を介した音=正しくない音)ってことじゃないのか?
だったらあまりに幼稚でなんの考察にも値しないわ。
ともかく、「正しい」の尺度、定義を他者と共有しないまま、自分だけの「正しさ」の物差しで話を勝手に進めるそのコドモ根性を何とかしろ。
キミの思いこんでいるような‘派’など、正しい音が存在しない以上にどこにも存在しない。
物理的特性を尺度として「正しさ」を定義付けることは出来る。
その意味での「正しい音」は存在する。
既にこのスレでは何度か話題になっているTactのRCSだが、正しい音を出す方策としては遥かに539などの上を行っている。
だが、それは全て「物理的特性」に限っての話だ。
問題は「物理的特性」では測れない領域の「正しさとは何か」ということじゃあないのかね。
もっとも、「正しい」という物差しや用語は「厨房用語」だからな。
「正しい映像」「正しい車」「正しい新聞」「正しい国」「正しい宗教」何を取ったってそんなものがありえないことは自明の話。
なにはともあれ、536だの539だのくだらない書き散らしを読ませられた罰に宿題を出しといてやるわ。
よく、ミックスダウン後に聴く、スタジオでのモニターこそが「正しい音」だという輩がいるが、この説のどこがおかしいかわかるか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:09 ID:???
>>723
意見が抽象的過ぎて、判定に困る。
文章の中から、感情的な表現を消してもらえないか。
幼稚で何の考察にも値しないのは、君の主観であって、それが正しいかどうかは第三者が決める。
物理的領域では計れない領域の正しさ、という表現。
抽象的で、誰も理解できない。
ミックスダウン後に聞く、スタジオモニターの音が、彼の聴いてミックスした時の音と同じであるならば。
彼にとって、それは正しい音なのであろう。
それが、公正な第三者が聞いて正しいかは別だが・・・
そういう意味で、この説はおかしい。
理路整然と、主観をいれずに書いてみたまえ。
君の説では、荒らしていると言われても反論できんぞ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:18 ID:???
おいこら722。

>以前に私は書いたのだが。
>正しい音は、客観的に、原音に忠実な音であり、
>好みの音は、主観的に、自分が聞いて心地よい音である。
>
>正しい音は、客観的に判定されるべき物である。
>測定者の地位や経験で測定されるべきではない。
>できれば、機械を用いた測定が、もっとも客観的であろう。

これって妄想発明野郎そのものじゃねえか。
おまえ、自分のインチキがばれたら、今度は他人のフリして同じことの繰り返しかい。
いい加減にしろ!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:27 ID:???
なるほど。
確かに>>724にある「公正な第三者」って脳内暴走発明家のお得意のフレーズだな。
測定機器こそが「公正な第三者」であるというアホ理論。
で、何の測定をするのかと詰め寄られれば「何でもよい」(バク。
そのあたりの発言集:>>251>>264>>267>>281>>284>>
こんなバカ放置だ。相手にするだけ損。

727名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:32 ID:???
>>725>>726
荒らしはやめたまえ。
他人のふりして、ってさ。
あんたのことだったら、本当、他人のフリするだろうよ。
抽象的な意見は不要とあったから、論理的に論破してやったのさ。
そしたら、負け惜しみか、感情的になって、みっともないったらありゃあしない。
論破されたマニアの論破ーるーむはここですか?
ロンパールームの幼児みたいだ。
本当に。
よく、オーディオを聴くね?
わかるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:34 ID:???
>>726
この文章読んだら、精神障害児だと思う罠。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:35 ID:???
727は統合失調症をわずらう病人ですな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:36 ID:???
>>728
よっぽど悔しかったんだろ?
必死だな(藁
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:39 ID:???
精神障害があっても2ちゃんには書き込めるしな(w
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:42 ID:???
>727
お、やっぱり出たね〜。
↓これ727とそっくりだろ。これでも他人のフリじゃないってか(プププ
もう発明はやめたのかい?(ゲラゲラ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/14 12:15 ID:???
>>282
>>283
君達の方が真性デムパ(?)だろう。
論破されたら、こういう風に逃げる。
代案を示せよ。
脳内の花園は誰だね?
君こそ、「何百万円かけたオーディオだぜ〜」
「これが正しいのだ〜」って、
めでたいオーディオ人生を謳歌してみてはどうか。
「でつね」なんて、日本語があるのか?
情けない2チャンネラーだこと。(藁
論破されて、よっぽど悔しかったのかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:42 ID:???
>>731
オマエガナー(藁
オーディオも買うだけなら誰でも出来る罠。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:42 ID:???
>>727
脳内発明家説は否定してないな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:43 ID:???
>>732
おお、香ばしい。(藁
どんどん荒れるね。
楽しいよ。
第三者から見たら、お笑いだもんね。
どっちもやれやれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:46 ID:???
発明だけじゃなくてさ、論破ってのも脳内なのがすごいな。
どのスレで誰をどう論破したのやら…
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:48 ID:???
もういいじゃん。自分で件の人物だって認めたんだから。
かまっても荒れるだけだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:51 ID:???
荒れても面白きゃいいんだけど、こいつのはあまりにあまりだからなー。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:53 ID:???
図らずも>>732の引用と同じようなレスを>>733でしているぞ。
しかも同時刻。ワラタ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:55 ID:???
>>738
惨めな負け犬なり。
ニダ。

741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:57 ID:???
>>736
荒れても面白きゃいいんだけど、こいつのはあまりだからなー。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:02 ID:???
>740-741
もう止めとけ。脳内爆発測定厨房よ。
743引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 20:20 ID:???
>>742
日本語が不自由なかただな
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:23 ID:???
↑ハァ? ワケワカラン。
745ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/24 20:25 ID:???
>>720
良く読んで頂いてありがとう。

この問題「正しい音」この定義から行う必要がある。「正しい音」とは試験の引っ掛け
用語のようなものであり、この言葉自体が多義的に解釈されるから、問題を引き起こす。

私の場合「正しい音」を個人が現実に感じている音と解釈した。
理由:各個人が感じた音(認識した音)で無い限り、議論する意味が無いからである。
   そして、それはこの板がAUである限り、電子回路上の議論ではなく、あくまで
   再生音と対峙する「正しい音」=生の音=各個人が感じた音となり、これは
   百人百様------以上終了では話にならないので、具体的に各個人が体験した音
   は、ある種の普遍性があると言う前提で話を行っている。(当然そこには巾がある)

>理由1
>鼓膜などの形状が違うとはいえ、再生音同様、原音の聞こえ方が違うのである。
>正しい音とはいえ、人それぞれ、聞こえる音は違っている。
>それは、「存在している正しい音」はひとつでも、「聞こえ方が違う」だけの問題を誤解しているだけだ。
   「聞こえ方が違う」に重きをおくか、どうかで立場が違う。
   私は「聞こえ方が違う」からこそ、認識されて始めて判断が行える。その認識には
   個人の感覚器官の特性があり、高域に敏感な人もいれば、鈍感な人もいて、それぞれ
   は個人に左右される。そしてマイクと、人の耳が違うとおり人それぞれ違う。
 >「存在している正しい音」はひとつでも、「聞こえ方が違う」という整理は
  重要な意味を持つ、これには感謝したい。
746ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/24 20:26 ID:???
>理由2
>それは、好みの音の定義になっています。
>正しい音は、体験で変化はしない。
  これは、人は2つの耳をもって、いかにして、全方向の音を認識できるかという
  問題とつながり、ステレオはその原理を利用したトリックであるという問題に
  帰着する。
  ステレオは初期においては、左右の音量差をもって音の位置を認識する程度と
  理解されていたが、機器が発達するにつれ、音量では無く楽器が発した直接音
  と壁などに反射した間接音の時間的なズレにより位置関係を認識できることが
  わかってきた。
  だが、この認識も経験により後天的に獲得されるものであり、それは好みの
  問題とは違うと考える。(学習・経験の問題)

長文にて失礼
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:29 ID:???
お取り込み中失礼します
正しい「正しい音」を定義してくださいませんか?
スレ読んでもよく分らないです
748747:03/03/24 20:51 ID:???
う、タイミングわるー(;´Д`)

>>745
「正しい音」という概念を共有するには、何が必要なんでしょうね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:52 ID:???
>>747
知能が低いとよくわからないはずです。すこし魚を食べてからまたおいでなさい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:53 ID:???
「好みの女=正しい女ではない」がごとし
751引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:06 ID:???
ばかどもよく読め
正しい音=ニセモノの音
この意味わかるか!
まあおまいらの頭じゃ無理か?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:12 ID:???
>>751
750の公式でも通用するぞ、それなら(W
753ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/24 21:13 ID:???
720の人が言った。
「存在している(正しい※1)音」はひとつでも、(人により※2)「聞こえ方が違う」
※1は私が不要に思った部分
※2は私が補った部分
に立った議論が有効である考える。

共有は再生する音や音楽と共通の現実の音の体験と高次元で再生された音の体験。
すべては、脳の認識であるから、経験が大事。
今は店頭には無い、個人の家の中だけ。
754引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:14 ID:???
>>752
やっぱりおまいには無理だったか・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:17 ID:???
捻った解釈ならなんとでも言える。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:18 ID:???
引篭って初めて見るコテハンだが、有名なの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:19 ID:???
いきなり出てきて、最初からトリップ付けてるような自意識過剰なコテハンには
ろくなヤシはいない罠(w
758引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:20 ID:???
だいたいな お舞らがやってることはだな
あるシステムで鳴らした音を、異なるアイテムを使って似せようとしてるようなものなの
非常にくだらん
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:21 ID:???
しかし「バカ」とか「アホ」って書いた時点でそれを書いた香具師がその「バカ」とか「アホ」に見えてくるっていう現象は面白いね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:21 ID:???
まともなこと言ってるやん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:21 ID:???
低学歴には無理
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:23 ID:???
引篭って、匿名と使い分けてるみたいだね。
ま、あたりまえか。
763引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:27 ID:???
さあ もっと実りのある場にしませんか そうかんたんに拒絶せずに
>>762
お舞のその素敵な妄想力がお舞のオーディオライフを支えている
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:32 ID:???
>763
このスレに実りなど期待してはいけないのよ。前スレからループを繰り返して
まだ飽きないんだから、みんな。
765引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:34 ID:???
>>764
なるほどね だからオーディオおもしろいんだ!
766引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:36 ID:???
確かにこの場で 実り という表現は合わなかった
盛り上げましょうって事!
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:37 ID:???
>766
いや、だから盛り上がってるんじゃないの、ここの人たちの流儀で?
768引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 21:39 ID:???
>>767
まあまあ そう閉ざさないで ね!
769747:03/03/24 21:46 ID:???
>>753
共有のために必要な経験の具合を、どうやって知り、また誰が計るのですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:46 ID:???
ヒッキーの割には社交的だな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:57 ID:???
ちがうよ、唯一の表現の場なんだよ。だからていねいにも乱暴にもなるんだよ。
772ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/24 22:01 ID:???
頭の中は詳しく計れない。誰も計る必要はない。
オーディオは自分が満足できる時点が終点。

でも、恐らく60%以上の人は機械の能力の50%も引き出せていない。
妄想を雑誌やネットのバイアスが複雑に絡み合い、増幅する。金が人間の価値観を狂わせる。
人は自分をなかなか否定できない。自分のつぎ込んだ金や時間やその他もろもろ。

日本には良い言葉がある。
「身分相応」
   深夜のネットは精神衛生上良くない、もう寝る。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:36 ID:???
引篭 ◆Z00pX5Pbws は>>603だろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:41 ID:???
「ループ&妄想@お腹いっぱい 」は、
「妄想発明脳内ループ@お腹いっぱい」にコテハン変えろ。な。
775引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 22:43 ID:???
>>773
お疲れ 今日はじめて来たの(藁
でも大丈夫 お舞のその素敵な妄想力がお舞のオーディオライフを支えている
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:51 ID:???
別におまえが誰でもいいんだよ。
>>603は読んだのか? 読めない漢字でもあったか?
777引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 22:58 ID:???
>>776
お気持ちお察しします
そう取り乱さずに落ち着いて落ち着いて(藁
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:11 ID:???
別に落ちついトルゾ。
ほんとに合理機制厨ばっかだよなー。
779引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 23:18 ID:???
>>778
それならよろしい けっこうまじめ中田ですね
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:26 ID:???
>>603は読んだのか? >>758より説得力あると思わんか?
781(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/03/24 23:26 ID:???
まじめ中田
不まじめ稲本
782引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 23:40 ID:???
>>780
なかなか乾燥レスがこないですねぇ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:49 ID:???
こら、おまえがレスせなあかんとちゃうのか。
784引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/24 23:56 ID:???
>>783
あらら予想道理の動きしますね
おまいはコミュニケーション能力不足ですね
一度自分のおこないを振り返ってみなさい
そんなんで相手に意思が通じると思ってるんですか そんなにまわりはおまいに注目してないよ
反省しなさい 感情的になる前に(藁RA
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:59 ID:???
おまえ脳みそいかれてるようだな。
>>780を100回読むこった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:01 ID:???
脳内発明の次は引篭もりか…。
787引篭 ◆Z00pX5Pbws :03/03/25 00:08 ID:???
>>785
あのね おまいはコミュニケーション能力不足ですね
ここはお舞と私だけの場所ではないのですよ
誰とお話していたのですか
私の存在はご覧のとおりですが、おまいはどれがどれだか知らないよ
(流れから予想することは可能ですがあくまでも予想に過ぎません)
どうも甘ったれ、押し付けの姿勢がうかがえます。
まず掲示板について勉強してみなさい
そしたらここで疲労してみなさい
それからですね
(ネット上だけでなく、実社会でも気をつけましょう 自分の意思を、誰に伝えたいのか)
ご苦労!
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:12 ID:???
引篭はここで何がしたいの?
かまってちゃんなの?
それとも単に仕切りたいの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:12 ID:???
キチガイだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:25 ID:???
ナイスガイだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:27 ID:???
いやマジ引篭ってイッチャッテルよ。787とか読んだら背筋寒くなった。
妄想発明王といい、世の中って、そんなにキ○ガイが多いのか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:33 ID:???
相手してる者が適当に遊ばれてる気がするな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:04 ID:???
誰も引篭とコミュニケーションなぞ取ろうと思っとらんのに、こいつは(ワラ。
レジに商品出して金を出さなかったら店員はそら「支払いを」というわな。
ほしたらこいつは「あらら予想通りだ」ってか。
ほんで店員がコミュニケーション不足だってか(バク。
かんべんしてーなー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:50 ID:???
関西必死だな
きっと眠れなかったろーに
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:40 ID:???
カンサイ キモイ
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:07 ID:???
もしリファレンスがないんだったらオーディオ・メーカー
のエンジニアの存在価値って????????????
それぞれが「自分が正しいと思う音」を目指してるって事?

オーディオには「メートル原器」のようなリファレンスは無いのか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:29 ID:???
>>796
リファレンスはあるでしょう。
アンプ等の電子機器では、完璧なまでに忠実に出しているはず。
スピーカやカートリッジでは事情は違うと思われます。
ただ、それにある程度は忠実に出すことにこだわるでしょうが。
最終的には、試聴によって決定するとのこと。
アンプ等の電子機器にしても、最終的には試聴で詰めて行くそうです。
エンジニアにもいろんなタイプはいるでしょうね。
設計(図面)にこだわって、その段階でかなり作ってしまう人。
試作品の試行錯誤が好きな人。
デザインが先になる人(高級品でもデザインを重視する人はいるでしょうし)。
素材から入ってくる人(FETを使うとか、球を使うとか・・・)。
あるブランドの商品として売るからには、ある一定の水準をクリアし、
ある傾向の音を出す必要もあるでしょうから、結構、大変だと思いますよ。
オーディオには、メーカごとの原器はあるかも知れませんが、万国共通のリファレンスは無いでしょう。
客観的な尺度があれば、こんな風に議論もされないでしょうし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:39 ID:???
その場合のリファレンスは、測定データもあるが、最後はメーカーエンジニアや
アドバイザーの試聴と聞きますよね。
だから、ここでいってる正しい音が存在する議論って不毛?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:41 ID:???
正しい音があったとして、ひとつの考察が出ていました。
正しい音はひとつでも、各人によって、聴こえ方が違う。
以前、色で、そういう事を言っている心理学者はいました。
たまに、とんでもない配色を好む方がいる。
彼の目から神経をとおり、脳に達するまでに、色合いがずれる(?)。
丁度、色の調整がずれたTVのように、緑に振れていたり、赤に振れていたり。
手動での調整は出来ないから、自分の感覚とは違って当然だとか。
音についても、好みの音は千差万別でしょう。
みんな、自分の基準があって、判断しているのですから。
だからこそ、正しい音を判定するのに、客観的な判定が必要になるのです。
多数の人間の平均値であったり、機械による統計的手法であったり。
数人の人間が決定できることではないと考えられます。
ご当人に対して正しい音であるなら、個人の判定でもOKでしょうが。
800796:03/03/25 11:46 ID:???
>>797
って事は、単刀直入に言ってリファレンスは「無い」んですね。

そうか、無いんだ・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:49 ID:???
>>720
>>753
>「存在している(正しい※1)音」はひとつでも、(人により※2)「聞こえ方が違う」
てことか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:54 ID:???
>>720より>>719の方が先に同意の発言をしているようだが、無視か?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:00 ID:???
800-802
茶化すのではなく、少しは自分の頭で考えてみてはどうか?
脊髄に反射した反応を、無理やり言葉にして、空しくないか?
理路整然と、論点を挙げて、反論や修正を掛けてみてはどうか。
>>800
>>797は、そういう風に書いてはおるまい。
各メーカ毎のリファレンスはあるようだが、万国共通のリファレンスはない、と
書いてあるようだ。
「単刀直入に言って」とか、ではなく、きちんと時間をかけて読んではどうか。
荒れるのは、単にそういう発言を繰り返すからと考えられる。
(次からはスルーするよ)

804名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:07 ID:???
まっ、人間の耳は仕事をしている時の、周囲の雑音や、聞きたくない相手の意見や、
妻の小言はスルーしてるからな。
物理的な鼓膜の振動、神経伝達はあっても、脳がはじく。

脳のフィルター能力はすごいね。
805796:03/03/25 12:30 ID:???
各メーカーのみに通ずるリファレンスを聴いてるとゆー事か。
その中から好みの物をセレクトしろと?じゃ、このスレ不毛。
そんな事、昔っからやってるし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:01 ID:???
別に不毛じゃないよ。中にはまともなカキコもある。玉石混交。
玉1%以下、石99%だがね。
みなさん、結構思い込みが激しくて。

自分が自分の家で音を組み立てるための、足がかりとしてのリファレンスが、必要
だと思うのだが、なぜか宗教論争になっちゃう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:16 ID:???
>>805
論点、ずれてます。
あくまで話題は、「正しい音」「好みの音」です。
>>806
私が思うに、自分の音を組む足がかりは、「好みの音」への基準と思われます。
私の「推測」では、メーカはブランドを確立するために、音の方向付けはしていると思われます。
同じブランドのシリーズを買えば、割と音の傾向は似ておりますので。
ただ、それを、リファレンスと比較したのか、ということになれば、疑問を感じますが・・・
試聴でまとめたにしても、ある程度は、メーカ毎の「リファレンス(基準)」はあると思われる。
そういう意味です。
だから、全メーカの基準になるリファレンスではありえない。
みんながみんな、JBLの目指す音を作っているわけではなく、いろいろあるから面白いわけで。
聴く人間も同様に。
一人一人がそれぞれの好みや尺度を持っていいわけだ。
それが、「好みの音」であるから。
ここを、「正しい音」と摩り替えたら、宗教論争のようになる。
正しい音は、あくまでも元の音がそれらしく聞こえるのが原則であろう。
以前書いたが、サルに鷲の声を聞かせて、とんびに聞こえたのでは、実験になるまいから。
そういう意味での正確さも、オーディオにあっていいのではないか。
聴いて楽しむのではなく、機器として使用する。
そこでは、求められるものの基準が違うはず。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:21 ID:5xSZMJty



神  の  ホ  ー  ム  ペ  ー  ジ


        http://mypage.naver.co.jp/2ko657ih/

809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:50 ID:???
好みの音と正しい音の区別がついている椰子だけが
正しい音に近づける。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:56 ID:???
>>809
一番重要だが、一番ないがしろにされている。
このスレでも、それを混同したために、わけもわからないことを言う人がいたようだし。
好みの音は、各人の尺度で考える、いい音であろう。
正しい音は、元の音があって、それに忠実な音。
忠実度の高い音というのか。
鳩の声が、きちんと鳩の声に聞こえるとかいう意味で。
正確な音であり、聞き違えの少ない音かも知れない。
音色のディテールを捕らえていれば、聞き違えとかは起き難いのだろうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:02 ID:???
正しい音というのを生音のことだとしても。
それを全てオーディオから再生することは、今は不可能。
鳩の音をきちんと鳩の音らしく再生できるシステムであっても
たとえば金管楽器の咆吼をそれらしく再現できるとは限らない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:03 ID:???
>807
>原音に忠実なCD→原音に忠実なシステム→原音に忠実な再生音
>これで、完璧かな?

この主張は撤回したのか?
だが、結局発明家クンは、>>264にある通り「原音忠実再生」とやらがしたくて、それを何らかの機器で測定して裏打ちがしたいだけなんだろう?
で、そんな測定尺度、測定機器がないと指弾されれば、今度は動物実験を持ち出してくる。
要するに、測定機器が動物に摩り替わっただけのことだ↓。

>サルに鷲の声を聞かせて、とんびに聞こえたのでは、実験になるまいから。

発明家クンの馬鹿馬鹿しさは、「生音を再生する装置」と「そうでない装置」があって、そうでない装置では、サルが鷲の声を認識出来ないと思っているところだ。
またもや脳内妄想爆発といえよう。
オーディオショップで実験してみればいい。
サルがどのアンプ、スピーカーなら鷲を認識するかを。
JBLでは鷲を認識するが、10Mでは認識しないなどということがあるかどうかを。

>正しい音は、あくまでも元の音がそれらしく聞こえるのが原則であろう。

およそ再生機器と名のつくもので、元の音がそれらしく聞こえないものなどない。
以前のレスにもあったが、人は電話という劣悪な特性に変換された音声でさえも、相手の声を認識することが出来る。「それらしく」にはどんな尺度、数値化を用いるのかね。
ボスザルの威嚇の声を録音したものを再生する。
サルは萎縮したり興奮したりするだろう。
だが、それは再生装置の優劣には拠らない。
生音に近い方が、萎縮したり興奮したりする度合いが大きいということなどありえない。
なぜなら、そこでの音声情報は“マッチング”によってレセプトされるからである。(その意味で>>804が優れて正しい)
“マッチング”を越える「レファレンス」も「正しい音」も存在しないことに思いを到らせよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:06 ID:???
あんたはサルか?ムツゴロウさんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:15 ID:???
>>812
何を言っているのか?
昔の投稿を私の責任にするのか?
で、JBLのどの機種と10Mを比較されたいのか?
君の投稿には、オーディオの値段と質(それも家庭用)が比例していると書きたいようだが。
値段を抜きに、オーディオを語れないのか?
ここで問題となっているのは、「正しい音」と「好みの音」であり、音質の良し悪しではない。
高価なセットを買っても、好みの音でない場合もありえるのではないのか。

君の意見には、「発明家クン」憎さで、全く意見らしい意見が無い。
単に、読む人を不快にして荒らす行為とみなす。
来ないでくれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:19 ID:???
>>812
の彼の頭には、オーディオショップに並ぶコンポの事しか頭に無いようだ。
実際に、動物実験の現場で、どのような機器が使用されるのか。
どのような機器が適しているのか、全く知らない状態で語っている。
オーディオ的に高価なコンポが優れていると思い込んでいるのもそう。
家庭で音楽を聞く目的とは切り離された場所で議論が進み始めても気付かない。
場の空気が読めないのは、2chでは最低のマナーを守れないと同じこと。
恥ずかしくないのだろうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:19 ID:iFFEbEcb
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:21 ID:???
ええっと、
 >オーディオの値段と質(それも家庭用)が比例していると書きたいようだが
そうなの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:52 ID:???
所詮ワシ達持ってるのは「再生機器」
いや「再生機器」とするか「演奏機器」とするか
わしは「演奏機器」としてたのしんでおる
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:54 ID:???
ループループ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:59 ID:???
原音再生ってできるのか?
しかしこのスレ来たらオーディオくだらんもの
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:07 ID:???
原音に近づけようとがんばってるんじゃないの
そしてそれをベースにしつつも原音とかけ離れた音を好みの音として楽しんだり
結局真似事、どうやっても似て非なるものなんだから自分の価値観を追求するのはいいけど
それを基準にしてほかを間違ってるとか言う発想はどうかと
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:10 ID:???
基本的に高価な機材は魅力的な音色を奏でる
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:16 ID:???
>818
オーディオは演奏はしない。
楽器を置いて、それから音を出すわけではないから。
>>817
でなければ、なぜ、JBLと10Mの比較に話が飛躍しますか?
考え付きもしない思考パターンですね。
>>819
ループはさせていないつもりです。
>>820
そう思わせないために、いろいろ意見を投げているつもりですが。
反応の中には、つまらない物も結構ある。
それが、つまらない議論に感じる原因かも知れませんね。
>>821
私は、原音再生とは違う次元で、オーディオを使っています。
どうやっても、あの音は再現は出来ない。
でも、オーディオで楽しむことはできるし、生とは違う音でも十分楽しい。
気に入った音のするコンポを買って、使い込んでいます。
決して高価な物ばかりではありませんが。
十分に楽しんでいます。
でも、これは「好みの音」であって、「正しい音」ではないでしょうね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:18 ID:???
たとえばスピーカー どうやって作ってるか知ってる
ほかのどのスピーカーとも違う音色を求めて作ってる
じゃなきゃユーザーは感動しない
そして人間の(製作に関係した者)耳に心地よい音色(売れると思った音色)
を求めて作ってるのです
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:19 ID:???
話が収束しそうになると血の巡りの悪い奴が出て来て、振り出しに戻
る、その繰り返し。賽の河原という奴だな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:20 ID:???
>>822
錯覚でしょう。
高価な機材には、高価な部品が使用してあり、いい物は作りやすい。
調整にも時間は掛かっているだろうし。
それでも、「好みの音」とはいえない。
時間をかけて、自分の好みの音がする機器を探すことの方が大切。

アンプの場合、高価な物の中には、廉価な物の出力を補強しただけの物もある。
この場合、音は犠牲になっている場合もあり、試聴抜きには語れない。
より安い物で、いいものを入手することも可能な、数少ない一例でしょうね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:24 ID:???
>>823
いいこというね でもそれなのに>>818を理解できなかったのは何故か?
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:26 ID:???
>>824
誰から聞いたの?
多分、違うでしょ。
昔のダイアトーンやヤマハの場合は、素材から入っていたような気がしますが。
ボロンを使いたい、ダイアモンドを使いたい、セラミックを、チタンを・・・
2cmまで出来た。今度は8cmに挑戦・・・
ハニカム構造を。FRPを使って。今度はカーボンだ・・・
これが、日本のスピーカメーカの開発競争だったと思いますが。
海外でも、いろんな素材を使っていたし、タンノイでも、ホーンの形を変えてみたり。
開発者は、日夜努力を継続し、自らの作品の完成度を高めていく。
決して、マーケット「だけ」に迎合はしてないでしょう。
でなければ、売れないメーカが出るわけもない。
オーディオが、こんなに売れなくなるわけもない。
マーケット至上主義だったら、ですよ。
マーケットは無視されていたのでしょう。私はそう思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:27 ID:???
>>827
繰り返して言いますが。
オーディオは、オルゴールと違って、演奏はしません。
演奏のためのメカを、オーディオは持ちません。
以上。
830827:03/03/25 16:28 ID:???
でも>>823すき
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:34 ID:???
>>828
>>昔のダイアトーンやヤマハの場合は、素材から入っていたような気がしますが。
ボロンを使いたい、ダイアモンドを使いたい、セラミックを、チタンを・・・
2cmまで出来た。今度は8cmに挑戦・・・
ハニカム構造を。FRPを使って。今度はカーボンだ・・・
これが、日本のスピーカメーカの開発競争だったと思いますが。
海外でも、いろんな素材を使っていたし、タンノイでも、ホーンの形を変えてみたり。

その裏だよその裏 君ならわかると思ったんだが・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:40 ID:???
>>829
きみには噛み砕いてはなしてあげるね
原音再生は無理だとはにんしきしてるんだよね
ならば、演奏者の意思によって様々な音色を奏でる「演奏機器」
とオーディオを捉えたわけ わかった?
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:42 ID:???
>>831
うーん。
私の場合、そういう新素材を使った技術力は認めていますし、店に見に行っていましたから。
興味もありましたしね。
でも、出てくる音が良かったためしは・・・
使いこなせていないうちに次の素材にチャレンジして・・・
加工が困難な素材に挑むから、完成度が低いのでしょうね。
音は、良いとか悪いとか、評価の下しようが・・・
これが、数十万円する高価な機器のスコーカにまで使われたものだから・・・
せめてツイータだけにしておけば影響が少なかったものを・・・
だから、売れる音を作って、とかいう、マーケット至上の考えは、私は納得し兼ねたのだ。
マーケット無視で、自分達の満足のために作ってしまった。
音の向上ではなく、加工技術の向上や進化はすさまじいものがあったけど。
ドームからボビンまでのチタン一体整形(!)。
こんな技術を持つメーカは、たしかに世界中探して日本だけでしょう。
しかし、音には反映されて・・・
あまりに残酷すぎて、語尾まで書けない。
許して欲しい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:43 ID:???
>815
おいおいあんまりバカをいうな。
動物実験に使用する装置に「生音や原音志向はない」というのが>>815だろ。
生音に近い装置でなければ、サルは鷲を認識出来ないといっているのが、>>807だろう。
全く逆だ。
少しは自分の発言に責任を持て。

>家庭で音楽を聞く目的とは切り離された場所で議論が進み始めても気付かない。

動物実験の話を持ち出して来たのは誰だ?
呆れるほかないね。
恥ずかしくないかと問いたいのはこっちだよ(バク。
812に書いてあることがわからないのかい。
それほどのアホならしょうがない。
というかキミには脳内妄想発明というアホな前科があるからしょうがないか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:47 ID:???
>>829
以前、私もそういう気持ちでオーディオを見ていた時期もあった。
演奏者を呼んで来たみたいに。
もう、半世紀以上も前に死んだはずの演奏家ばかりだったが・・・(藁
しかし、オーディオは、そういう物ではないのではないか。
技術だけでなく、芸術の世界にまで高められた製品。
たとえば、アキュフェーズは、そういう製品を目指しているという。
(立派な姿勢で、尊敬にも値する努力でしょう)
私たち聴衆は、もっと楽に構えていいのではないか。
装置に、そのような世界が造り込まれているのなら、もっと楽に楽しめるのではないか。
そういう風に考えた。
マーク・レビンソン氏の考えた方向性に近いのかも知れない。
だから、あえて、オーディオには、「演奏」は求めていないのです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:49 ID:???
>>833
なるほどね >>売れると思った音色 といったのはまちがってた

837名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:51 ID:???
>>834
だが、物事を多面的に見るアプローチは必要だろう。
オーディオが、必ずしも芸術的な装置に使用されるわけではないのだ。
正しい音を考えて見たとき、誤認の少ない音も、そのひとつの条件かと思ったわけだ。
たとえば、サルに鳥の声を聞かせてみる。
鳥の声が、鳥に聞こえることは、ある意味、オーディオにとって大切なファクターだろう。
「正しい音」のひとつの条件に、「誤認の少ない音」の概念をプラスしてみたのだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:59 ID:???
どんな機械でも鳥は鳥にきこえるっつうのにまだワカランか、この脳内発明家は…
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:01 ID:???
>>835
「演奏機器」といった私なりの定義
演奏機器「自由で個性を持ったもの、既成の音色をまねるものではない」
再生機器「既成のある音に対して、寸分狂わずそれをまねようとするもの」

説明不足でスマソ
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:14 ID:???
>>838
だから、言ってるだろ。
人間が聞いてもいい。
鳥の声を再生してみて、いつも聞いている鳥と同じ音になっているとは限るまい。
スピーカで、音を作ってしまっている場合もある。
鳥の警戒心等、再生されないと困る情報があるはずだ。
これは、以外に高調波成分等も含んでおり、バランスが崩れたら情報が変わる。
こういう音を、正確に再現できるものも、「正しい音」の一ファクターだろう。
鳥の声が鳥に聞こえない経験は、私はあるのだが。
人間の声にしても、意外に再生は難しいし。
と、いうことだ。
>>839
この場合、(君の装置でどういう音が鳴っているか、私は聴いたことがないが)
君の装置では、「好みの音」は鳴っていそうだが、「正しい音」は鳴っていないだろうなあ。
(私の家では、「好みの音」であって(君の好みとは違うと思うが)「正しい音」は鳴っていない)
ついでに。
(荒らすつもりはないので、そう読んで欲しいが・・・)
自作の機器を使用していない限りは、「既成の音色をまねるものではない」
というのは、実現困難と思われるが、どうだろう。
私の家のコンポ類は、全てメーカ製のものであり、既成のものであるから。
再生機器の説明について。
私の場合は、貯蔵されている音(映像)を、引き出して再現するもの、と思うのだが。
たとえば、ビデオでも、再生といいますよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:23 ID:???
あ〜あ、また永遠の堂々巡りだ。

人間が聞いて判断する、というファクターが入っている限り、
その判断する人間の、生理・体験・好みの違いからは逃れられないから、
客観・絶対はあり得ない。

正しい音も、それを判定する機械も、あんたの頭の中だけにあるんだよ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:46 ID:???
>>841
何一つ、堂々めぐりはしてない。
人間が聞いて判断しなければいい。
機械に、動物に聞かせるのも、ひとつの方法である。
これが、なんで、人間が聞いて判断するというファクターが入っている
に話が逆戻りするのか?
不可解だ。
君が、無理やりに話をループさせている。
判断する人の生理、経験、好みを排除する方法が無い限り、
「正しい音」を探せないのは、私の自論の最初に掲げている所だ。
なぜ、無理やり、君の意見に合わせようとするのだ?
論理の飛躍もはなはだしい。
>>841は、取り消していいですね?
やあ、皆さん相変わらずですね。

「好みの音=正しい音ではない」
結局、各人の認識がずれるから、スレ違うんですね。
言語である「正しい音」ですら、皆さん認識に差がありますからね。
ましてや、抽象的な音になると著しくスレ違う。

実際に家庭内で鳴らされている音を最もよく知っているのは、高級店の店員なの
ですよ。なぜなら、そのような店で購入する客は近くなら配達で持っていくから。
でね、私は昔そういう仕事をしてたのよ。そして大半の客が捨てサンの評価や
ベスト倍で買うわけよ。自分の耳を信じていないのね。みんな。それか本業が
忙しいので、評価を他人にまかすのね。セッティングなんか自分で工夫すること
はほとんど無いよね。

当然のこと
多数の他人の評価で組み合わせるから、ちぐはぐになるよね。そのような人が
ドキュンかといえばそうでは無くて、大体、医者か弁護士の知的水準が高い人
なんだ。自分のSPにAとBのアンプどちらが合っているかなんてのは、同じ場所で
取り替えて聞き比べれば、ほとんど片方のアンプに軍配があがるよ。
844ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/25 17:52 ID:???
ちょっと慣れればほとんどの人が同じ評価をする。実際場面ではね。好みなんか
超越して優劣が判定できる。そのようにして、機器を選んでいけば、まず間違いは
少ないね。ある程度の水準をクリアした人は、そのようにして機械を選び、セッティング
時間を費やす。当然音はその人の好みの音に近づいて行くよ。

でね、そのような音は、個人の好みを超越して、かなりの人がいい音だな思うレベルに
達するのよ。
そのセッティングも室内での音の挙動と対策知っていれば、普通に家庭内にあるもの
でも十分対応できたりする。でも室内の定在波どこにあるか、なんてことは測定器が
必要になる。

実際に家庭内で鳴っている音は、こんな高価な機械買って、このレベルか?から
えっ、このSPからこんな音が出るのまで幅広い。

そして、音楽を再生するためのオーディオなら、美しいあるいは、演奏者の心意気が
感じられるような再生をしたいとみなさん思っているんじゃないですか?
人それぞれですけどね。自分は粗い印刷の画集よりは、大判で美しい画集が好きです
から。
そのためにリファレンスがいります。音響理論、測定、経験。この3つが揃わなきゃ
話になりません。だから、機会があるかぎり、色々な所に聞きに行けば良いのですよ。
メーカーのショールームやWeb公開している人なら、丁寧に申し込めば聞かせてくれますよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:05 ID:???
>>844
> そして、音楽を再生するためのオーディオなら、美しいあるいは、演奏者の心意気が
> 感じられるような再生をしたいとみなさん思っているんじゃないですか?
> 人それぞれですけどね。自分は粗い印刷の画集よりは、大判で美しい画集が好きです
> から。
これに対しては、異議があります。
ある程度いい装置を使えば、画集はそれなりに美しくはなる。
しかし、絵画を思い出して欲しい。
ルノアールのような、ピンクの美しい絵もあれば、ゴッホのような黄色の美しい絵もある。
タッチにしても、ゴーギャン、マネ、ロートレック・・・全然違う。
どれが好きかは好みの世界。

意外に、時間をかけて、オーディオを選んでいますよ。
店も、手助けはしていますから、素直に聞いたら、教えてくれますって。(藁
頭から、「自分が正しい」って、態度を見せたら、そこで終わりですが。

ついでに言いましたら、>>843>>844のアプローチは、もろに、「好みの音」を
探すやり方です。
これで、間違ってはおりませんし。
しかし、正しい音かどうかは別ですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:20 ID:???
842は「人間が聞いて判断する」ことを完全否定しているので
サルだの鳥だのに音を聞かせて、
彼等にどっちがいいのか判断させているらしい。

まったくお話になりません…
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:28 ID:???
>>846
人間の恣意の入らない方法のひとつである。
機械に判定させるのが一番ではないのか。
意外に、動物や子供は正直で、残酷な結果を平然と出すものだ。
不必要な経験や先入観が無いというのも、大切な物ではないのか。
知っているからこそ、見えない物もあるのである。
ついでに。
君のような、先入観の塊のような人が、オーディオを既成の枠に押し込めて、
終わらせてしまったと思うが、どうか?
一部のオタクの趣味として、若い人に見向きもされなくなって。
ただ、お金を捨てる「道楽」と見られて。
そろそろ、謙虚に反省すべき時がきているのではないのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:29 ID:???
だからかまうなと言ってるのに・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:31 ID:???
そんな機械が存在しないことは、さんざ、ここで論破されたろうが!
いい加減で正気に返れよ…
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:34 ID:???
>849
もうほっとけ。貴様も同レベルとみなすぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:35 ID:???
妄想発明家だのakutebだの引篭だの、
毎日のように害基地が入れ替わり立ち替わり出現するが、
こいつらが同時に現れないのは、なぜ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:39 ID:???
>>849
私から見たら、君が全く反論できずに論破されてる風にしか見えんかったが・・・(藁
>>848 = >>850 = >>851
全部同一人物かもね。
そうでないかもね。
君自身もIDを消して参加してる以上、何もいう事はあるまい?(藁
荒れる板は誰のせい?(プ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:41 ID:???

こいつも放置だぞ。いいな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:41 ID:???
kokorono mazushii poor audhio no ita ha kokodesuka?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:42 ID:???
>>853
誰と話してるの?
>>854
なんだかなあ。(藁
当たってますけどね・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:26 ID:???
正しいというか、基準になる音はあるがな。
857ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/25 20:17 ID:???
>>845
>店も、手助けはしていますから、素直に聞いたら、教えてくれますって。(藁
>頭から、「自分が正しい」って、態度を見せたら、そこで終わりですが。

店は商売ですから、よほど、独り善がりの店主でなければ、そんなことはありません。
タンノイが欲しいといえばタンノイを、4畳半でも大型モニターが欲しいと言えば、
当然、それを持っていきますよ。

でも、良い店と悪い店は商品構成や、中古見ればすぐわかりますよ。
だいたい、今はほとんどの店はAVで食ってますから。
オーディオは不採算部門なのです。
でも信頼できる良いお店と良好な関係を築くことは、けして損ではありません。
それより、雑誌の評論を鵜呑みにして、少しでも安い店を探しているほうが、
よほど、遠回りになりますね。

要素のうち最もコストと効果が高いのは、部屋ですからね。
私は家を建ててから、妻との力関係により4畳半に押し込められましたから、SPは
当然小型2Wayにしましたし、機械はすべて、信用できる店から中古で、試聴してか
ら買います。日本は中古天国なのでね。しかも、私の買う中古は不人気商品が多い
ので、とても安いですね。リセールも安いですがね。リセールが高くても、好みに
合わなきゃ、意味ないですからね。
オーディオを仕事にしなくて、ほんとに良かったと思いますね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:45 ID:???
オーディオを趣味にしなくて、ほんとに良かったと思いますね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 20:48 ID:???
霊を見たとか見ないとか揉めているスレはここですか
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:47 ID:???
機械で判定⇒不可能
その次は 動物で判定…



                                   唖然。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 03:16 ID:???
841は正しい。取り消す必要など全くない。

>その判断する人間の、生理・体験・好みの違いからは逃れられないから、

逃れる必要などなく、というより、逃れては意味がない。
こと文化というものは、人の叡智の累積によって育まれて来たものだ。
そこには当然ある種のディシプリンがなければ、理解することも理会することも適わない。
能の舞台の出来不出来を、子供や動物がどうすれば判定が出来るかね。
ハンガリー語が全くわからずにハンガリー映画の出来不出来がどうやってわかるかね。
理解や対話無しに行われる判定などに意味はない。
A,B,C3軒のレストランがある。
これらのレストランが「正しいレストラン」かどうか“客観的”に判定したいと思う。
Aのレストランは1000人中900人が美味しいと言った。
Bのレストランは1000人中500人が美味しいと言った。
Cのレストランは1000人中10人が美味しいと言った。
この、人間の判定は当てにならんかね。
この母集団が1万人ならどうか。その逆に10人ならどうか。
その10人が、こども10人の場合と10人のコニサーの場合はどうか。
はたまた母集団が1000人の日本人の場合と1000人のサモア人の場合ならどうか。
“客観性”の存在する場所はどこかね。“間-主観性”を考えてみるほかはないのではないかね。
それとも犬や猿を連れてきて食わせるか(w。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 03:53 ID:???
>>861は取り消していいですか
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 06:12 ID:???
話は少し逸れるが1万ちょっとで買ったヘッドホンと1500円ほどで買ったヘッドホンを比較したら
1500円のヘッドホンのほうが音が良かったってこともあるんで人の好みの音なんて様々だね。

ちなみに言うとその1万ちょっとのは某外国メーカーのもの。音漏れが酷く聴くに耐えない音だった。
これだけ音のエネルギーが外部に放出されてるとイイ音はしないというのは素人でも判ること。
1500円のは国産メーカーのもの。明らかに前者の物と比較して音が良い。作りはプアーだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:09 ID:???
>>861
料理なら、もっと、正しい料理の判定は楽なのだ。
ここで問題になるのは、味の良し悪しではないので。(藁
味付けの濃淡は、もちろん、正しいかどうかの判断にはなるが。
使用された食材、その下ごしらえの仕方。
調理方法の手順、時間。
これらが、正しく行われているかどうかを問われる。
餃子の皮には、何を使って作られたとか。
ブイヨンスープのだしは、何で取ったとか。
味の良し悪しの星の数は、「好みの味」の評価。
君の評価には、必ず「主観」が入るから、「好み」の評価は出来るが、
「正しい」の評価は出来ていない。
母集団が何人であっても、それは、相対評価に過ぎない。
正しいかどうかは、客観的、歴史的な物なのだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:16 ID:???
>>863
人にはいろいろな使い方があるし、あっていい。
ヘッドフォンの場合、静かな所で聞く人もいれば、家族のTVが鳴ってるような所で聞く人もいる。
スピーカから音楽を掛けながら、ヘッドフォンでも聞く人もいる。
外が騒々しい場所で、オープンエアタイプを使えば、いい音はしない。
しかし、静かな所で使うオープンエアタイプは、実にいい音がする。
これは、ヘッドフォンの値段には関係ない、構造の問題である。
例え1500円でも、1万円超であっても、TPOを間違えた使用には向かない。
どんなオーディオ、いや機器についても言えることである。
基本的なことである。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:23 ID:???
>>857
欲しいといったら、何でも売ってくれるでしょうよ。(藁
相談する余地の無い客に、何か言ってキレらえたら、買ってもらえないじゃないか。
君は、オーディオの店に勤めたことはなさそうだね。
メーカから見て不採算部門でも、ショップから見たら違うでしょうが?
50万円超のアンプが一台売れたら、利益は相当なもの。
7千円のラジカセなんて、100台売っても知れたもの。
アキュフェーズ以上のブランドしか置いてないような店は、月数台の売れ行きでも大丈夫かもよ。
車と変わらない値段のコンポを買っていくお客様が、結構いるわけで。
それに比べたら、ラジカセ中心の量販店は、大変だろう。

例えば、時計でも、1000円の時計とロレックスは好調に売れている。
セイコーやシチズンの3万円程度の時計こそ、全然売れなくなったのだ。
利益の出る商品は、意外なものだ。
867ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/26 09:00 ID:???
>>866
なにか、勘違いしていませんか?
あなたの言われている意味で書いたつもりだが、(お金をくれる)お客様は神様ですから。

ただ、自分が趣味としているものを商売にしようとすると、どこかで、折り合いを
付けなきゃならない。そこにストレスが生まれる。だから「オーディオを仕事にし
なくて、ほんとに良かった」と書いたのよ。

でもAVで食ってるのは、ホンとよ。わが田舎にも、オーディオ店があったが、今は
AV&オーディオ、AVインストール費用とアクセサリで食ってる。
逆に増えてるのは輸入代理店と中古屋、中古屋は粗利が大きいからね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:22 ID:???
>>867
いやいやむしろ君が勘違いしている

>>あなたの言われている意味で書いたつもりだが

そうではなかった(爆
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:32 ID:???
ねぇ、オーディオってアホくさい趣味だよね。
ここ読んでて気がついたよ。
僕はオーディオ初心者だが、ここで議論されてる
問題なんてとっくに解決されてると思ってたよ。
これじゃ、まだスタート地点にも立ってないじゃん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:38 ID:???
そう思うんなら、止めればいい。
他に楽しいことはいくらでもあるぞぉ〜(w
871869:03/03/26 10:50 ID:???
>>870
そうだよね。
他に僕の趣味と言ったら、
時計、クルマ、カメラか・・・。
オーディオはしばらく距離を置くか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:58 ID:???
>>869
そう。
特に、機械部分を持つスピーカやカートリッジは技術的に、昔から進歩が少ない部分だ。
他の個所については、技術革新の波が来て、数段の進歩がみられるが。
音を出す方式に革新的な試みが成功しない限りは、格別な進歩はみられまい。
静電式のスピーカは、試みとしては良かったのだろうが、扱いの困難さもあって、
普及したと言うには程遠い状態だったし。
ブラウン管→液晶、プラズマのような、革新的な進歩がないと、
オーディオ自体は何年経っても今と同じ状態かもしれない。
スピーカの完成度の低さ(方式的にですよ)が原因で、忠実度が極端に低いのは、
誰が考えても事実でしょうから。
そういう意味で、スタート地点にも立っていないという指摘は当たっているのでしょう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:59 ID:???
>>871
高価な物を集めるのが好きなのですね。
頑張って下さい。
874869:03/03/26 11:31 ID:???
>>873
安物ばかりだよ!(w
安物でも楽しめればそれで良し!
875ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/26 11:31 ID:???
>>オーディオってアホくさい趣味だよね。
そのとおり、うちのかみさんはいつも、そんな細かいことにこだわって、
オーオタなんて、金使いの荒い馬鹿の集団と言ってますね。

自分でも時々そう思うくらいですから。
昔は車に金かけるより、使ってる時間が長いからこれでヨシとか言ってました
けどね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:38 ID:???
>>875
オーディオに限らず、趣味なんてモノは
外から見たら全部アホくさいです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:39 ID:???
オーディオやってない者から見たオーヲタの評価
・お金は持っていそう
・知り合いとして不要
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:45 ID:???
>>877
人として不要
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:46 ID:???
>>オーディオに限らず、趣味なんてモノは
外から見たら全部アホくさいです。

俺もそう思うぞ
で、オーディオは特にアホくさい あまり胸張ってひとに言える趣味ではない
女にモテナイ趣味だよな まあそれ狙ってはいないんだろうけど・・
もてないどころか「キモイ」で終わり
880ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/26 11:49 ID:???
私も会社ではオーディオのことは、一切口にしませんね。
変人に思われますから。
そのかわり、社内で偶然オーオタの宗派が同じ人と知り合うと、話がノン
ストップ(獏

オタク典型です。(獏
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:01 ID:???
>864
あまりにバカすぎ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:06 ID:???
>>881
どうでもいいが、批判はきちんと論理的にしたまえ。
君の反論こそ、あまりにバカすぎ。(プ
論破されたら、いつもこうだな。(激藁
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:08 ID:???
>>880
寂しい趣味ですね。(藁
>>879
菅野氏とかのオーディオ評論家は結婚されていると思うが・・・
あ、言っちゃいけないこと、言っちゃったかな?(藁
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:31 ID:???
>>883
理解力に乏しいオサーン
885ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/26 12:38 ID:???
昔どこかの本で、「趣味に没頭している人の後姿はなぜか、寂しい。」という言葉を
読んだ覚えがあります。

つまり、人生で欠けてしまった所を趣味で繕っている。と言うような意味でしょうけど。
30後半にしてこんな老成した言葉が身に沁みるのも悲しいものです。

昼休みに2CHしながら、詠める
    オーディオを 深く語れば語るほど むなしさがつのる 早春のひる
                                  残灯火
昼休みだけじゃなぞ、ゴルアとは責めないでね。(寂
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:04 ID:???
>>884
あーあ。
君達の嫌いな菅野先生の方が、オーディオでも、女でも、
いや、人間としても、君達のずっと上にあるね。(藁
可愛そうに。(プ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:07 ID:???
>>885
それは、人生に、心に余裕がないから、そう見えるの。
本当に、余裕のある人は、道楽をしていても、寂しそうにには見えませんよ。
他人に勝とうとか、そういうあさましい事を考えているから、
寂しく見えるのでしょう。
ある意味、気の毒な人です。
中毒とか、依存症なのでしょうね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:13 ID:???
ムーミンの「ずく博士」いわく。
真実は人を傷つけるものであーる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:17 ID:???
>>888ヲメ!
それ、凄く深い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:19 ID:???
>>886
必死だな(グヒヒ
>>884>>883タンを指していると思われ・・・
ヤパーリ理解力に乏しいオサーン なんだな
先生は関係ありません

>>あーあ。
君達の嫌いな菅野先生の方が、オーディオでも、女でも、
いや、人間としても、君達のずっと上にあるね。(藁
可愛そうに。(プ

そんな僕らの下で蠢いているのが>>886タンという現実(ドピュ
闘わなきゃ現実と
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:20 ID:???
オーディオを趣味にしなくて、ほんとに良かったと思いますね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:21 ID:???
>>867
いやいやむしろ君が勘違いしている

>>あなたの言われている意味で書いたつもりだが

そうではなかった(爆
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:22 ID:???
ねぇ、オーディオってアホくさい趣味だよね。
ここ読んでて気がついたよ。
僕はオーディオ初心者だが、ここで議論されてる
問題なんてとっくに解決されてると思ってたよ。
これじゃ、まだスタート地点にも立ってないじゃん。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:23 ID:???
>>891
本当だよ。
そもそも、趣味とは言えないかもね。
他人の言ってることに、いちいち噛み付く、心の余裕の無さは、
情けない限りだよ。
人生は、楽しく過ごさないと損だからね。
895ループ&妄想@お腹いっぱい:03/03/26 13:23 ID:???
鋭いですね。
おっしゃるとおりです。

私は仕事をすればそれに熱中し、深夜まで残業し、趣味に熱中するのです。特に他人に勝とうという
気はないのですが、常に完全を目指してしまうのですね。(昔から競争心が薄いと言われてました)
こういうの精神医学では脅迫的人格というそうです。

そのため、本社から支社にでる事を希望し、ようやく、少し自分を客観視できるようになりました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:24 ID:???
うわ〜、コピぺされてるぅ〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:26 ID:???
オーディオやってない者から見たオーヲタの評価
・お金は持っていそう
・人として不要
・はじめての女はプロ(未だに・・・?
・まず体育会系ではない
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:26 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


899名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:27 ID:???
何一つ、堂々めぐりはしてない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:28 ID:???
>>オーディオに限らず、趣味なんてモノは
外から見たら全部アホくさいです。

俺もそう思うぞ
で、オーディオは特にアホくさい あまり胸張ってひとに言える趣味ではない
女にモテナイ趣味だよな まあそれ狙ってはいないんだろうけど・・
もてないどころか「キモイ」で終わり
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:29 ID:???
わからんか?
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:29 ID:???
太田のイメージ

中年
小太り
ハゲ
体臭キツイ
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:30 ID:???
>>902
オマエガナー
904902:03/03/26 13:31 ID:???
追加

口臭キツイ
息が荒い
メガネ
油ギッシュ
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:32 ID:???
>>鋭いですね。
おっしゃるとおりです。

私は仕事をすればそれに熱中し、深夜まで残業し、趣味に熱中するのです。特に他人に勝とうという
気はないのですが、常に完全を目指してしまうのですね。(昔から競争心が薄いと言われてました)
こういうの精神医学では脅迫的人格というそうです。

そのため、本社から支社にでる事を希望し、ようやく、少し自分を客観視できるようになりました。

脳内厨ハケーン こいつはオーヲタ代表とおもた
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:33 ID:???
何一つ、堂々めぐりはしてない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:34 ID:mUS1p9gL
>>オーディオに限らず、趣味なんてモノは
外から見たら全部アホくさいです。

俺もそう思うぞ
で、オーディオは特にアホくさい あまり胸張ってひとに言える趣味ではない
女にモテナイ趣味だよな まあそれ狙ってはいないんだろうけど・・
もてないどころか「キモイ」で終わり
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:35 ID:???
>>905
てっきり、君の告白(自白か?!)かと思ったよ。(プ
違ったのか?
段々、みじめな板になってきたよ。
香ばしい。(藁
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:36 ID:???
やっぱ、ループ親父が必死にループさせてるね。(藁
頭の中もループで一杯なんだろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:36 ID:???
何一つ、堂々めぐりはしてない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:37 ID:???
必死だな。(激ワラ
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:38 ID:???
鋭いですね。
おっしゃるとおりです。

私は仕事をすればそれに熱中し、深夜まで残業し、趣味に熱中するのです。特に他人に勝とうという
気はないのですが、常に完全を目指してしまうのですね。(昔から競争心が薄いと言われてました)
こういうの精神医学では脅迫的人格というそうです。

そのため、本社から支社にでる事を希望し、ようやく、少し自分を客観視できるようになりました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:38 ID:???
この板の8割は、こういう中傷スレだね。
内容のある討論は1割以下。
しかもループ付き。(プ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:39 ID:???
何一つ、堂々めぐりはしてない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:39 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:40 ID:???
春休みだからな〜♪
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:40 ID:???
PART1が1000スレ行きそうなので・・・PART2を
立てました。
↓:前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043989660/l50
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:42 ID:???
もう、立てなくていい。
削除依頼出してやろうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:43 ID:???
>>918
ん?誤爆?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:45 ID:???
>>918
おせーよヴァカ グヒャヒャヒャヒャ
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:46 ID:???
>>918
誤射してやんの おまえのセクース同じ
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:47 ID:???
>>920
きもッ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:47 ID:???
PART2が1000スレ行きそうなので・・・PART3を
立てました。
↓:前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043989660/l50
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:49 ID:???
>>922
オ舞らオーヲタのまねだよ「グヒャヒャヒャヒャ」
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:50 ID:???
もうこの話題は限界だろうね。
パート3は要らないと思う。
とマジレス。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:52 ID:???
ループ君が寂しがる
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:53 ID:???
ループオヤジはセンジュリ中?
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:00 ID:???
鋭いですね。
おっしゃるとおりです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:05 ID:???
 _、_     正しい音って香具師は、やっぱ・・・
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     今さら語っても無駄だろう・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     もうすでに存在価値を・・・・
(  ◎E


  _、_     失ったんじゃねーか?
( ,_ノ` )     
         ガチャ
    [ ̄]'E

930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:08 ID:???
何一つ、堂々めぐりはしてない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:08 ID:???
鋭いですね。
おっしゃるとおりです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:09 ID:???
ループ君が寂しがる
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:10 ID:???
鋭いですね。
おっしゃるとおりです。

私は仕事をすればそれに熱中し、深夜まで残業し、趣味に熱中するのです。特に他人に勝とうという
気はないのですが、常に完全を目指してしまうのですね。(昔から競争心が薄いと言われてました)
こういうの精神医学では脅迫的人格というそうです。

そのため、本社から支社にでる事を希望し、ようやく、少し自分を客観視できるようになりました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:11 ID:???
昨夜、そんな寝言を言ってたらしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:11 ID:???
オーヲタ=統合失調賞
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:13 ID:???
オメデトー
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:21 ID:???
で、これからどうするの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:23 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:24 ID:???
 _、_     正しい音って香具師は、やっぱ・・・
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     今さら語っても無駄だろう・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     もう、社会的使命を・・・・
(  ◎E


  _、_     果たしたんじゃねーか?
( ,_ノ` )     
940ループ&妄想@オヤツ:03/03/26 14:45 ID:???
こーゆー不毛な砂漠が2CHらしくて、イイゾ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:49 ID:???
これは芸術だ
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:51 ID:???
で、これからどうするの?
943ループ&妄想@オヤツ:03/03/26 14:53 ID:???
そりゃ、オヤツ食べて昼寝。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:51 ID:???
ループオサーンでてこいっ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:32 ID:???
漏れはいつも正しい音聞いてるが、おまえら聞いてないのか?
みじめだな(ワラ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:53 ID:???
>>945
それは、「好みの音」。
何回言えばわかるの?
料理の例えで、君が完全に勘違いしてるのがわかったよ。
大勢がいい音だっていえば、それが「正しい音」になる。
これじゃあねえ。(藁
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:57 ID:???
ちなみに、私の趣味は「自己啓発」
最近は、自分自身にしか、金を掛けなくなった。
持ち物をいくら良くしても、自分はちっともよくならない。
音楽も、教養程度ならいいが、オーヲタになったんじゃあ、逆効果だ。
料理も、最近は体にもいい物を選んで食べている。
結婚すると、自分だけの問題ではすまなくなるんだよ。(藁
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:06 ID:???
この妄想狂は相手は一人だと思いこんでいるようでつ…
末期症状でつね…
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:09 ID:???
>>948
君が、きちんとコテハンやIDを載せて、正々堂々と意見を掲載しないからだ。
私のせいだけではない。
それと。むしろ、妄想狂は、君の方だと思われてると思うが・・・
何を書いても、食って掛かるだけで、たいした自論を持ってないしね。(プ
このスレも、いよいよ末期症状。
いいではないか。(藁
沈みゆくタイタニック・・・
逃げ惑う、どぶネズミ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:16 ID:???
妄想と思う者には妄想が見える。それだけだよ(藁
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:17 ID:???
>>946
ぷっ 「正しい音」 だって
このヒッキーめが(藁
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:17 ID:???
>>950
見える見える、お前が見える。(藁
見える見える、墜ちるさま・・・(藁
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:18 ID:???
>>951
宇多田ヒカルですが、何か?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:20 ID:???
>>952
そろそろ、薬が必要ですか?

955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:20 ID:???
>>それは、「好みの音」。
何回言えばわかるの?
料理の例えで、君が完全に勘違いしてるのがわかったよ。
大勢がいい音だっていえば、それが「正しい音」になる。
これじゃあねえ。(藁

物分りの悪い馬鹿がいて困ったものです
お前の聞いてる音は幻聴だと思われます
私の聞いてる音は「正しい音」です
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:20 ID:???
>>951
きみは迷った音でも聞いてなさい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:21 ID:???
オーヲタはヴァカだな 
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:23 ID:???
>>956
なっなんだおまえ 耳聞こえてねーじゃねぇか
どーりでおかしなこと言い出すとおもったよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:24 ID:???
鋭いですね。
おっしゃるとおりです。

私は仕事をすればそれに熱中し、深夜まで残業し、趣味に熱中するのです。特に他人に勝とうという
気はないのですが、常に完全を目指してしまうのですね。(昔から競争心が薄いと言われてました)
こういうの精神医学では脅迫的人格というそうです。

そのため、本社から支社にでる事を希望し、ようやく、少し自分を客観視できるようになりました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:28 ID:???
体験した幻聴について自慢しあうスレはココですか
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:28 ID:???
>>959
なんか、可愛そうになってきた。
論破されて行き詰まると、このコピペが登場。
で、君の悩みは、エリートコースから外れて、それを癒すために
始めたオーディオが正しい音を出してるか分からないことなんだね?
たまに、投稿に「ヲタ」だの「ヒッキー」だの書くのは、自分の心の傷が
痛くてたまらないからなんだね?
うーん。
先生が悩みを聞いてあげるから、早く治療しようね。
頑張ろうね。


(プ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:31 ID:???
ロンパパパッパ ロンパッパ
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:32 ID:???
なことよりさー
サブ持ってたほうがいいね
メインだけだと一時的に音楽聴けない状態になるよ
ツレーよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:32 ID:???
>>961
ぅわー やっちゃった
君の相手はコピペしてないよ コピペはオイラだよーん
がんばれ幻覚、幻聴体験者
おいらオーディオ尊敬してるよ(爆藁
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:35 ID:???
>>964
君も同罪。
薬が切れて心が痛いのなら、先生に相談なさいね。
何なりと聞いてあげるからね。
早く治そうね。

(藁
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:37 ID:???
>>963
君の耳も、サブがあるといいね。
たまに聞こえなくなるだろ?

あれっ?
「さぶ」って、そういう意味だったの・・・(藁
逃げよっと・・・
かま掘られないうちにさ。(藁
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:44 ID:???
>>965
>>965は反応しているな 視覚はまだ残されているようだ」
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:48 ID:???
>>965
幻聴のお陰で数百万
根治療法は確立されていません 対症療法しかありませんな
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:49 ID:???
>>967
さぶ親父見参!
ってか?
今日も、お相手はボブ・サップさんかな?(藁
角田さんの方が好み?
すいませんでしたーーー!(逃!
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:49 ID:???
変な機械全部捨てちまえ それで解決
晴れ晴れするぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:50 ID:???
>>970
バイブとか?!
信じられんことを言い出す香具師だな?
お前、そんなの持ってるのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:51 ID:???
>>969は面白いと思ったのか?
しかしここはおかしなのがいっぱいでてきてワクワクするね!
はい次っ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:53 ID:???
>>971
もちろん全部だ その場で跳ねろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:54 ID:???
段々、精神病棟の感じになってきたなあ。
オーヲタの巣に相応しい!
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:56 ID:???
>>973
それは、跳ねるために使うのではないんだよ。
悦びを感じて・・・
君のポケットを検査して、全部没収しておかないとね。
近所の中高生が心配になるよ。(藁
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:56 ID:???
あれ あの馬鹿はどこ行った?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:57 ID:???
>>976
どの馬鹿?
って、馬鹿は君だけ。
Only One だよね。(藁
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:57 ID:???
オーヲタっ! オーヲタっ! 負けるな〜!
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:05 ID:???
>>977
なんか文体が微妙にさむいやつがチラホラ
これぞオーヲタ〜〜〜
らしくてなかなかいいぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:21 ID:???
世紀のピアニスト。
ヴラディーミル・滅びっつ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:24 ID:???
今市
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:27 ID:???
>>981
滅ビッチ先生は、君の彼女の数年後の姿だよね。(藁
滅びて、ビッチになる。(藁
あ、彼女いないんだっけ?
じゃあ、未来の彼女だね。
(何、未来永劫・・・)
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:28 ID:???
原音再生って価値ないよな
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:29 ID:???
>>982
勇み足今市
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:30 ID:???
釣って釣れれて巻き上げろ>>982
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:30 ID:???
>>983
そう思ってるのは、お前のような香具師だけだ。
へっ。(藁
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:31 ID:???
>>985
おお、有り金を巻き上げられる・・・
それは、君のカートリッジにでも化けるのか?!
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:33 ID:???
>>982
その程度の文章で事足りるお前は ある意味幸せ者
っつっても俺>オーヲタ>おまい>あっ終わっちゃった
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:34 ID:???
>>987
すごーい 正解
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:35 ID:???
>>988
会話は、相手の目線に降りて話さないと、相手には通じないよね。
そう。
君の目線に合わせたんだよ。(藁
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:36 ID:???
オーディオなんて所詮外出れないやつが、錯覚を起こすためのものだろ?
ってことは原音再生は大切だな
 治療器具だったんだー
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:39 ID:???
>>990
結構わかってるね
アイタタ 下ばっか見てたらコンタクトずれちまった
もっとあがって来いよ
目を閉じておいでよ〜
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:39 ID:???
>>991
おお。
君にしては上出来ではないか?
正しい音=治療に役立つ音だったのか。
これを以って、結論としますが、異論のある方、いらっしゃいますか?
全員一致で、よろしいですね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:40 ID:???
>>992
きゃっ!!
キスされそうになった!?
逃げないと(藁

995名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:42 ID:???
>>993
いいやつだな
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:43 ID:???
やっと完結か
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:44 ID:???
>>996
紆余曲折した、長い道のりだったなあ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:45 ID:???
最終的には、医療に癒しか。
正しい音は、そうなのかもな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:45 ID:???
>>999
ループしなければいいんだが。(藁
ずるむけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。