1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ユニット選び、エンクロージャーの設計、できたスピーカーの計測など。
スピーカー自作全般の話題や情報交換。
ひさびさ2
瀬戸物と中国コピ厨はじめますた(^^)エヘヘ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:45 ID:OClS5bK5
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:46 ID:OClS5bK5
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:49 ID:OClS5bK5
貧乏人がクソスレた て ん な!
ウゼー
オマエラはショップの前でよだれでも垂らしてな
azabuも ウ ゼ エ !
自作自演寸那
スピーカー自作全般の話題や情報交換
↑
情報交換ってあんた・・・
おしえてクンが出てきて一方的な情報提供になるだけだろ
give and take という方向で
教えてもらった人は教えてもらった人なりにその情報でどうなったとか
こういう結果が出たとかいう情報が書き込めたならそれなりにスレにとって
有益ではないのでしょうか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:18 ID:Cep5RA/4
13 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 16:18 ID:pi8OXoZM
自作マソとしてはL18RNX/P、L18RCY/P、CA18RNX/P
W18EX、P17RE、P17REX、P17RCY、P17RC等々の17cmクラスseasウハーで聴き比べをやってみたい。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:30 ID:nwU9INby
>>15 並べてみると壮観かも知れんなぁ〜
でもやるとして、箱の大きさとかツィーターとかネットワークをそれぞれ別の物を用意しないといけない
としたらば結局、音として1種類1個でそのウーファーの音と決め付ける訳にも行かなくはないか?
かと言って一種類のウーファーで何個もスピーカー作ったら大変な気もするんだが。
まぁ一種類作れば傾向は分かる気がするけど。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:49 ID:HYgBC33S
17cmクラスではないのですが、L14RCY/PとP11RCは作って、T14のP付きのは人のを聴いたことがあるのですが、
箱とか違っても音の感じの違いみたいなのは少し感じられました。
ネットワークとかによってもまあ感じが変わるのですが、だいたいの傾向はつかめるとおもいますよ。
蛇足ですが個人的にはL系の適度な堅さの音が気に入ってます。
ETONまでいくとちょっとかたすぎかなとおもうので。
L系を使ってるメーカー製SPって、日本に入って来てる?
19 :
15:03/03/02 07:40 ID:???
>>16 確かに同じseasということで傾向があるかもしれないです。
私の場合、CC17RCYとP14RC/TVを自分で作りましたが
中域の軽さが共通してますた。
>>17 私もいっぺんLで作ってみたいです。
P14RC/TVを買うときにL14RCY/Pと悩みますた。
それで、次に買うのはL系かss、漏れるか今悩んでます。
恐るべし自作沼。納得のいくウハーをゲトするまで今後
どれだけ時間とマニーを費やすか想像できません。
ところで下まで使えるツイータはどんなのがありますか?
私が試したところ、エクセル1は1.2kHzまで使えそうです。
FT48Dも同じくらいかな?という感触を得てます。
今のところ、ssの9500を次期候補に考えてます。
>>19 何次で-何db@1.2kHzですか?>エクセル
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:43 ID:50IdUSzn
23 :
AZABU AUDIO:03/03/02 16:34 ID:w/rcEO4n
24 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 16:37 ID:6KJcEcSB
http://asamade.net/web/ ↓
リストラ、失業、の方募集します
やる気ある方男女年齢不問
資本金¥0円で開業出来る
貴方の口座に振り込まれます
やる気しだいで安定した収入
が貴方の口座へサ−ポとも
有りWEB宣伝アルバイトです。
HP無料で作成いたします!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:23 ID:oTM9/Sfp
ところで、23
コピ厨ってなに?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:24 ID:7npjuA/g
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:06 ID:BQOVOL8L
レビューを信じるならusherユニット(特にトゥイター)買いだな〜
>>30 20kHzにブレークがあるのと、Fsが1.5kHzだから使いづらそう。
20kHzピークが聞こえるですか。すごいですねえ(w
その金属うーはーの難しさをいっぺんあじわってみたい
エクセルかLを買ってみようかな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:24 ID:llKK4eYh
>>33 その影響が耳で聞こえるですか。すごいですねえ(w
↑おもろいね。安いし。
>>36 そだね。33は何でディストーションがあがっているのか分かってないな。
40 :
38:03/03/04 17:38 ID:???
SLさんのディスと-ションテストのページを読んでね。
そのディスと-ションが耳で聞こえるですか。すごいですねえ(w
>>33 確かにくわしい理論まではわからない。
だが現実に、ピークの何らかの影響でオクターブ以下まで歪みは上がってるわけだから、
(恐らく
>>35のも10kHz以下まで)それは聴こえるし(10kHzは十分可聴帯域)、考慮しなきゃならないでしょ。
歪みが上がってるところは使わないようにするとか。
たとえば10KHzの信号を入れる。このとき、モーターからは8KHzを入れたときと
ほぼ同レベルの2次高調波歪が出るとする。それではSPLの歪はというと
20kzhで振動版激しく分割振動し、少しの入力でも高SPLを発生するから
8KHzにくらべ10kHzでは2次高調波歪の量がそのピークの分だけ多くなる。
簡単にいうとこういう理由でブレクアップの3分の1の周波数から
3次高調波歪が増え、2分の1の周波数のあたりから2次のそれが増える。
しかしここでは、歪として発生した音が20kHzなので
それがもし聞こえないのなら問題ないのだではないか
というのが36のいいたいことだろう。この最後の所は本当はどうなのか
よく分からないけど。
>>43 その歪み量を実際に測り、さらに実際に聞いてその歪み成分が判別できるなら
えらいよ。でもそれは各ユニットごとの個別の話になると思うけどね。
一般論として言えるほどの歪みが出ているかどうかは何とも言えないはず。
>>44 web spectraでも近接測定で簡単に測れるよ。実際に計測できる。フォー刈るくらいしか
ハードドームは持ってないが。
それが耳で聞いて分かるのか俺は耳がわるのでよくわからん。
もっともうるさい感じはするがグラフを見てるだけに思い込みだとも思う。
しかし測定だけなら一般論足りえるとおもう。
ハードコーンミッドバスのブレイクアップの影響はオクターブ以下からスウィ-プを聴くだけで俺のあほ耳でも明らかに
分かるよ。当然測定にも出る。
ミッド以下でわかるのは当然だろうね。
ピークキャンセラはLCをユニットに並列に付ければいいらしいのですが
定数の計算方法がわかりません。
誰か教えて。
www.loudspeakers101.com/ResEqual.htm
ありがとう。
でも、これってツイータのピークつぶしだよね。
金属ウーハーに対しても同じでいいのかな?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:56 ID:WWaEc2CJ
壁掛け用にユニットを作られている方、または市販の製品をご紹介ください。
部屋を有効に使いたいので。
BOSEのような音が荒いものでなく、FOCALやディナウディオなど
関心あります。ちなみに今はJM−LABです。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:13 ID:H7dWpF69
AZABU、Hiquphonは扱わないのか?
皆さんご存知のステレオファイルですが、これは非常に真面目で科学的な測定をしていることで有名ですね。
日本の雑誌では、広告主のメーカーの高級スピーカーが10kHz以上で-10dBだとか、2kHzに-6dBのディップがあるなんて、
とても載せられないことでしょう。
それをやっているは凄い。
中高域の測定に関しては、どの辺に共振があるかとかとてもよく分かります。
しかし!
低域に関しては振幅周波数が載っているだけで、歪率などは載っていません。
(測定できないはずはないのですが)
お得意のインパルスによるCSDプロットも低域に関しては(精度が出ないため?)わかりません。
例えば、バスレフは密閉よりも低域(F3)を下まで伸ばすことができるが、密閉の方が歪が少ない、とか
無理に下まで出したバスレフは、音圧はより下まで出るが歪は大きい、などがあるはずですが、
振幅周波数だけではわかりません。(ある程度推測はできますが)
これはどういうことなのでしょうか?
低域は部屋の影響が無視できないからだと思われ
>低域に関しては振幅周波数が載っているだけで、歪率などは載っていません。
>(測定できないはずはないのですが)
できます。wison maxx, avalon eclipse,とかでは測っていたと思います。
>お得意のインパルスによるCSDプロットも低域に関しては(精度が出ないため?)わかりません。
>例えば、バスレフは密閉よりも低域(F3)を下まで伸ばすことができるが、密閉の方が歪が少ない、とか
>無理に下まで出したバスレフは、音圧はより下まで出るが歪は大きい、などがあるはずですが、
>振幅周波数だけではわかりません。(ある程度推測はできますが)
部屋の関係で反射をゲイディングしないとだめなので彼らの環境では300Hzが限界です。
f特も300Hzまでが50インチ離れたところで測っていますが、それ以下は
近接測定の結果とマージしたものです。
振幅を取らないダメのなので密閉の方がバスレフより高調波歪は高いですよ。
しかし時間軸特性は密閉の方がよいです。
バスレフの位相回転もすごいんじゃないでしょうか。
59 :
55:03/03/11 13:50 ID:???
低域の歪率を測定するのはそんなに大変ですか?
彼らでも無理だという事は、一般住宅ではもっと難しいのでしょうか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:08 ID:5TSoTx/W
>>53 MANGERは、Stereo Soundで最近読んで気になっていました。
音の傾向とか、くせなど試聴されてる記事などがあれば参考になりますが
あるいは、聴かれたでしょうか。
壁掛けは、サラウンド的な扱いの印象を受けますが、限界もあるかもしれません
ね。かなりいい線いくユニットなんでしょうか。
>>59 そんなことないですよ。ウーファの近くにマイク立てて測れば
一応測れますよ。低域だけの近接ならね。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:58 ID:+w6cGxZJ
>>60 まんがーはイデーヲで試聴できたはずでそ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:49 ID:BBK6qNMX
スピーカーターミナルってどんな物をつかうのが一般的なんですか?
おすすめとかあれば教えてください
じか出しが一番。
>>60 $1000ぐらいのもん、騒がんで黙って買ってみろ (´∀`);
素性は悪くない。静かで大人しいけど、リアル感のある音だ。
大音量でのダイナミック・リニアリティにやや難ありかも。
サブウーファがいるから、そのつもりで。
>60
CECのベルトドライブトラポが悟りを開いたような音。
100Hzくらいのローカットが必要、デソのフルレンジ使用はユニット壊すだけ、らしい。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:05 ID:msXIHiJz
>>65 室内樂なんか向きそう。今度試聴します。
サブウーハーは、やはり2台を用意するとして、これもいろいろ
製品でてますね。マンガーに合いそうな音質のものありますか。
マーンガは指向性がかなり鋭い。
セッティングは慎重に。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:34 ID:6CZ03qqU
>52
小音量なら、サワフジのユニットを補修用で購入、平面バッフルで…。
てか、サワフジって、まだ存命だっけ?
ん十年前に作った倉庫の肥やしがひととおりはけたんで、もうそろそろ終わりじゃ
ないか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:54 ID:eE+ENFuv
すいません、質問なんですが、
大阪でスピーカーターミナルの品揃えがいい店ってどこですか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:14 ID:eE+ENFuv
ありがとうございました。
この店ぐらいなんですかね。大型家電店などはそういうの置いてないんですか?
漫画は一度自分のソース持っていって聴いたことあるけど中々良かったよ。その時は
ウーファと300Hzくらいで簡単につないだだけで、低域は十全ではなかったが。
漫画は指向性が鋭いの?その時はとくには感じなかったが。そんなにじっくり聴けたわけ
じゃないからなんとも言えんが。
ただ、イデーオは高杉だね。あれ個人輸入だと9マソくらいで買えるって話らしい。
77 :
71:03/03/20 09:53 ID:B29n587U
>74
>76
どうも有り難うございます。勉強になりました。
(と言っても英語が分からないので雰囲気だけですが)
しかし、どうしても明後日までに入手したいので、
今回は国内で買うことに致します。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
>>75 個人輸入代行なんだからもうちっと適正マージンにすりゃいいのに。
それじゃ儲けにならんのです。
企業努力がたりないだけじゃん。
高くても売れる可能性がまだ残ってるって未練じゃないかな。
マンガーの場合ツウ好みの音だし(w、安くしても売れる数は知れてるからね。
いでおでしか入手できないもので、高くても買いたいという客が少数ながらいる
というのであればそういう価格設定も可能だが、適正価格がすぐわかってしまう
現在では通用しない商法だな、そういうのは。
念のため言っておくが、別にイーディオだけを非難するつもりはないよ。
全般に輸入業者に言えること。ただねえ、イイダコったら、ご立派なこと
いうわりに実際販売業としてやってることは行動がともなってないからなあ。
イッディオは、販売店の形を取ってるけど、
ユニットとか手に入れるのが楽だからそうしてるだけで、
ほんとは売れても売れなくても全然構わないのでは。
オヤジのオーディオ倶楽部やね。
もしかして、イディーヨスレ立てたほうがいい?
>>85 部外者にユニット売って利益で自分の使いたいユニットを手に入れているってこと?
そういや前のイディーヨスレはDAT落ちか。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:55 ID:O2xaa4Hc
>>84 たしか、1000万円で30万円の音をっていうのがポリシーだっけ。
それくらいは実現できてるんじゃないの?
フェ×もさすがに最近へこんでるみたいだな、ぜんぜん見かけなくて
せいせいしてるよ。
>>88 さすがに長岡系ではみかけないけどうろちょろしてるのみかけるよ。
>>89 どのへんうろついてるのか教えてくれ。そこには近づかないようにするから。
>>90 マイナーサイトだからわざわざ探したりしなければ出くわさないと思います。
>>91 あらしっていやそうかも(藁 掲示板オーナーが迷惑するという点じゃ同じだし
んがおかはを名乗りながら、んがおかはをバカにするんですよ、
このひと。
そりはひょっとして単に正直な人なのでは?
場の雰囲気を読む能力のない人でしょう。
てゆっか、配慮ということができないだけ。まあ生温かく見守ってやってくらさい
漏れの立ち寄る場所にはあらわれなくなったしどーでもいいよ、彼のことは。
>>96 配慮って、ばかていねいな言葉遣いのことじゃないんだよね。彼にはわからないようだが。
$=100円ぐらいだね、適正価格じゃないか?
>>98
まぁ、ていねいを取ってしまうとただのばかなわけだな彼は。
>>98 少し前にAZABUで出てたせーるの9300がアポーンしたがもしやソレか?
>>103 あてくすが麻布のセール品を買い占めてセールって読み? それはさすがにないだろう。
と思うけど。
初心者にお勧めだな。
これと、タテマツのピアレスHDSあたりで2way組めば
コストパフォーマンス最高と思われ。
ペア実売20万円クラスだな。
20万円の音にはならんよ。
どこかの糞ショップのDQN親父みたいなこといってんじゃねーよ、まったく自作厨てのは
救いがたいね。
物としては、20万円クラスのスピーカーに使われている物と同等、という意味ならわかる。
いや、ユニットの価格としてはペア100万クラスに匹敵するよ。
リンクたん推奨品とか逝っておくと好感度うp(は
リンクたんって、マジボードとかで叩かれてるのなんべんもみたことあるん
だけどなぜだろう。
くたびれたズックみたいさっさと引退しろよとかさ。
やっぱ米屋にも鮮度厨がいるのかな。
どっかのセール品買い占めて、ってわけね(藁
ま、でもそれ自体は別にどってことはないけどね。共同企画だとか
えーかっこしいすると失笑の的だけど。
>>115 そこのセール品でLPGのミッドはマジの叩き売りだったんじゃないかな。
せーな、漏れのスピーカーは値段つけたら、まあ100万円は軽く超すだろうな。
でもユニットは両方で2万円ちょっとだ。
どうだまいったか −−−> 118
じゃメーカーでも興せ。
121 :
105:03/03/22 23:39 ID:???
すなおじゃねーなおまえら。
アドバイスしてほしけりゃそう書けよ。w
>初心者にお勧めだな。
と自分で言ってるだろ。
初心者が作って20万円の音がしたら、メーカーはみんな潰れてるって。
123 :
105:03/03/23 00:13 ID:???
訂正。
貧乏な理系学生にお勧めだ。
20万円の音って結構悪い。
というか20万円の音ってどんな音?
125 :
105:03/03/23 00:37 ID:???
B&W の805とか。
まあまあ。マジレスするとさ。
自作SPは何万円相当とかじゃないんよ。
完成度って点でメーカー製と勝負しても分が悪い。
いろんな事情でメーカー製には作れない個性的なSPを作るべきと思う。
壁面いっぱいを塞ぐ巨大平面バッフルとか、自己流タイムドメインとかさ。
それは長岡市がバックロードを擁護するときの
論理ですね。
労多くて功少なしこそ趣味の世界だ、と。
>>126 まあ、それなりの知識と経験のある椰子がじっくり腰を据えて、ユニットの組み
合わせやネットワーク、それに木工から仕上げまでていねいに作ったものは、
やっぱりいいと思うよ。店頭に並べて金を取れるというのは、またちがった話
でしょうし。
あとはやっぱ、スピーカーしか手を出せない人は、手を下せる範囲が狭いので
つらいっていうか、メーカーと同じ土俵に立たざるを得ない面もあると思うん
だよね。
マンガーの安いやつでたから、
サブウーファー使う代わりに4個ぐらいパラにするというのはどうだろう。
安いやつってどれ?
サイドキックのことか? 喜ぶのはショップだけ。
うーんどうだろう。マンガーが低域までつかえないのは振幅の問題だけじゃなくって、
低域じゃえらくいいかげんな動作になってるからみたいだけど。例の掲示板でちらっ
と読んだだけだからよく理屈は理解できなかったけど。
>>129 混変調は減りそうだけど、F特は200Hzから-6dB/octくらいだろうね。
>>133 それでイコライザーで持ち上げたら、まともになるか? ちょっと疑問
低域ではベンディング・ウェーブとしての動作がいい加減だという話だったと思う。
振幅は構造上取れないから低音は出ないはず。
>>134 持ち上げようとしても出ないと思う。
でも、ごく小音量でそれなりに音楽が聴けるくらいにならなるかも。
>>135 Manger transducerの許容振幅は±3.5 mmで、これは一般的なウーファと比較してけた違いに小さいわけでもありません。
>>137 ボイスコイルの前後じゃなくて、振動板面の振幅のことよ。
>>138 ああそうか。はしっこは固定でけっこうぱんぱんに張ってるからな。
>>138 低域ではわりとボイスコイルと振動板は同位相に近く動くはずだけども、
振動板にテンションがかかってるから動けないてことでいいかな。
>>140 まあそうだね。
でも振幅がゼロではないから、4個くらい使えば意外と出るかもしれない。
100Hzを+6dBくらいにして、100Hz以下を-12dBくらいにすればなんとかか?
ただそうまでしてマンガーを使う意味があるかは分からない。
ただ振動板が(わざと)ヘナヘナだから、その低域の歪率はどれくらいだろうか?
という問題がある。
サイドキックを四組買って、喜ぶのはショップだけだな。
>>141 >100Hzを+6dBくらいにして、100Hz以下を-12dBくらいにすればなんとかか?
ああっと、+6dBというのはイコライジングのことで、-12dBというのはF特のことね。
いちおう。
つまり、だいたい100Hzまでフラットにして、それ以下をほどほどにカットしたらどうかということ。
漫画は分割振動を徹底的にすなわち数学的limitすなわち→∞までやれば結局フラットになるというこの世の
原理を利用したユニットとのことだから、低域になればなるほど→∞に物理的に逝けなくなるんだよ。すなわち破綻が出てくる。
で、低域の限界は300Hzとか言われているらしい。漏れがちょっと聴いた分には500Hzあたりで−12dB/oct位で切って
やった方がいいんじゃないかと思ったけどね。じっくりきいた上での感想ではないが。
> 分割振動を徹底的にすなわち数学的limitすなわち→∞までやれば結局フラットになるというこの世の原理を利用したユニット
違います。
最近出没しているDQNか? 145
>>89 久しぶりに古れんじのぞいたら、いたよ・・・ 自分のサイトが閑古鳥ないてるから
宣伝してた。
どっかのちゃっとでみかけた。
>>150 また酔っ払ってくだまいてたのか? やれやれだな。
さいきんなんかいいセール品ないですか?
すごいじゃん、これって有名なスタジオモニターだよね。急がないと
手に入らなくなっちゃうぞー
いらねーよ、そんなピーコ品
いやほんと、ウッシャーに手を出すところまで落ちぶれたくはないものだなあ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:21 ID:QZRcwokr
T/Sパラメーターがわからん!どこにあるんだ>ヨッシャー
なにしろばらつきが多すぎて掲載できない。全部測って近いのをペアで
販売しているわけ。だから買えばわかる。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:30 ID:QZRcwokr
ヨッシャーのサイトにて。
一連のパチもんスピーカーが、D'Appolito博士の設計とは…
>The compass series speaks are designed
by Dr. Joseph D’Appolito
とっくにガイシュツ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:44 ID:mTwqVEUK
ユニットではないが、うっしゃーのSPスタンドって面白い。
ソ○ス・ファベー○のコピーをシロウトが作ったみたい。
>>145 微積分がチンプンカンプンの脳タリン文系クンたちにリミットなんて逝っても解かるわけ
ないだろ。ぺらぺら振動板全体をうねらせる「ベンディングウエーブ」ってカッコよさげな
横文字を使ってやれば、彼らアフォどもは何となく解かったように錯覚してくれる。(藁藁
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:09 ID:wpQMQ9RR
>>166 お、少し前にマキュソスレで出てたが落せなかったが落せるようになったな
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 11:00 ID:mi5E24/D
164=165=ちかごろ出没しているドキュソちゃん(藁
>>166 努力は認めますが、すでにあるまともな計測アプリを使ったほうが幸せに
なれるでしょうね、こりゃ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:31 ID:E1VxbvzL
>>166 ¥2000程度だったらいいのでは
ただサンプリング48kに対応しないと使えない人が多いと思うけど
なんで44.1kにしたんだろ?
Speaker Workshopは無料ですが何か?
そんなんで使えるのかな?
>>175 最近めきめき評価が高まったようですよ、Speaker Workshop。
>>176 なんか毎月バージョンアップしてるな(w
激しく改良中なのか。
166のって、もしかして直接インパルスをスピーカーに入れるの? むちゃやね
ざっとみたけどT/SパラメーターじゃないしMLSは使ってないしなんとかせーよもちっと
そーいや日本語でSpeakerWorkshopの使いかたの手順を日本語で書いてた香具師が居たな。
ぐぐってみたがハケーンできん。知ってる香具師イナイ?
知らないけど、やさしい英語だから英語のマニュアル読んだほうが良いよ。
私は、アメリカ・イギリスがイラク攻撃を止めるまでは、一切英語を
目にしないと、誓いますた。だから日本語ページおしえれ
鬼畜米英age
結構面白いサイトなんだがふゑいが居ついてるのがいやで、ブックマークから
外したサイトがふたつめになった。鬱・・・
>>187 長岡派の方ですか?
ふゑいさんは正直な方ですからね。
平均的な長岡派よりだいぶ裏を読んでしまうので、
商売に利用しようと躍起になっているS山
あたりと対立してしまうんですよ。
まあしかし、余計な事はしゃべらんほうが良いですな。
変なものを他人に勧めるS山もうざいけど、商売ですからな。
フェイさんですか?
正直と無神経は違います。
率直と自己中心的はべつものです。
それを心に刻んで行動してくださるようお願いします。
>>188 ふゑいとぶつかったり苦情を言ったのはS山だけじゃああるまいよ。
フェイ氏も、自分が嫌われている原因をきちんと考えて反省すりゃ
いいのにとはたから見ていて思うね。
ふゑいは分かるが、しかしS山は嫌われていないのか?いいかげんウザーな気がするが。
ウィンテージオーディオのような特殊な領域の人は
現代的なオーディオ装置とそれを構築するための理論を
否定したりはしない。
わかる?自分をよく知ってる大人だということ。
>>192 潜在的には長岡信者およびそれ以外の中に彼を嫌っている人はかなりいる
だろうな。ただ彼は顔つなぎってか、けっこうまめに付き合いかかさない
面もあるんであからさまに言いにくいんじゃないの?
>>193 だなあ。人間的に未成熟って感じがするねヤパーリFなんかは。
こういう話題がでないと伸びないスレになったな。
>>190 フェイのことはどうでもいいが、正直と無神経、率直と自己中心的は、決して別物ではない。
レスにひねりがなさすぎ。高校生ぐらいの知能程度だな。
高校生ぐらいの知能程度のやつに
高校生ぐらいの知能程度と指摘するのもひねりがない。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:47 ID:bkGl1a4t
ここだとウッシャーがぼろくそに言われてるけど本当かいな?そんなに
悪いユニットとは思えない。とくにツイーターはCP高いんじゃないの?
わしはものほんのSS使ってるからいまさら買う必要もないけどもってな
ければ欲しかったな。セアスエクセルのコピーものできたらたぶん買う
だろう。
麻 布 必 死 だ な ( 藁
>>198 激安!! と感激するほど安くもないんでなあ
>>198 これほとんどストレートコーンに近くみえるし、セアスの透明コーンとは材質も
違うので、別ユニットと思ったほうがいいと思うよ。
>>202 実際触って見たことあるの?
形も触感もそっくりだよ。
>>203 あるにきまってんだろヴォケがぁ、ピーコもんはただのポリプロ、セアスは
PP/TPX alloyじゃ別モンだよ別モン。
ま区別がわからんようじゃ、オマエは味噌汁のかわりにウンコ汁飲んでんだろうな(藁
形状は同じに見えるなぁ。
>>207 オマエも味噌汁だと思ってウンコ汁飲んでんのか(藁
プ、形状同じに見えるだって。コーンの付け根見てみろチンコの付け根みるんじゃねーぞ、判ったか?
>>206 おまえ、ほんとに確認したのかぁ? 見ただけで材料まで正確に
わかるなんてメーカーしかできないはずだがな。
もしかして並行業者か?
>>210 ばーか、セアスとウッシャー関連ページ調べてみろや(藁
わかった、調べてみるよ。輸入業者のページみても信用できないからね。
樹脂の形成後の成分解析は金属やらと違ってケコーウ難しいと聴くから
コーンに関してはまず違うと見て間違いないと思われ。
そこまでコピってりゃたいしたもんだけどね。ユニットを並べてやってみた
わけじゃあないんだが、S-520についてるピーコ品とT14のコーンは、はじい
たときの感触と音はかなりはっきり違うので、ブレークアップ付近の特性は
結構違うでしょうな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:23 ID:ijNRzxPT
198です。>201 たしかにウーファーは激安というほどで
もないね。ただ国内で買うぶんには安いかもしれない。
それよりツイーターが安いと思う。おそらくSS9300-9500クラス
だと思う。今5kで買えるツイータろくなのないからね。
わしがもしMTM作るとすればこれら使うつもり。ユニット両方で5万
かかるから安くはないけどよさそうな気がする。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:27 ID:ijNRzxPT
セアスもどきの透明ポリコーンのはいまさら買う気ないな。
どうせならクオリティー高いカーボン紙コーンのほうでしょう。
1万円が高いか安いかは微妙なところではありますが(藁。
聞いてみるしかありませんな。
>>213 T14のコーンはXPなんだけど、アッシャーはポリプロピレンとしか称して
ないね。
しかも、ポリプロピレンはアイソタクティック重合であることは同じでも
立体構造やちょっとした配列の違いで色々性質が異なってくる。目的に
応じていろんなグレードが販売されているから、よほど試作を繰り返して
特性計測を繰り返すとかしなけりゃ、仮にコーンの型取りしてコピろうと
しても同じものにはならないよ。
けっきょくのとこ、この値段のゆにととしてウマーなのかマズーなのか>おっしゃー
値段からすれば上出来。
18、20cmはHDSに逝ったほうがシアワセになれそうだな
ていうか、SEASとかVIFAの大量生産ユニットは中国とか台湾に作らせてるんでしょ。
その細部をちょこっと変えて、ほとんど同じ物を安く売ってるんだろう。
よくある話よ。
業界では「向こうの工場に丸投げはするな(全部任せるな)」とよく言われてるらしい。
半年したら、市場にコピー品が出回るってさ。
だからうっしゃーはほとんど同じということにしたいのですね?
ほんとにおんなじなんだよう。ほんのちょっと違うだけ。
音だけ聞いたらわかんないって。
必 死 だ な ( 藁
必 死 で す ( 藁
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:56 ID:ijNRzxPT
セアスのエクセルマグネシウムウファーコピーでたら絶対に欲しい。
一万円くらいまでなら買いだな。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:57 ID:ijNRzxPT
ディナのコピー商品ってこのごろ見ないけどどこかにある?
ツイーターよさげだったな。
ふゑいはうざいけどな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:16 ID:44uVxepY
ぱちもんでぃなはうはーしかみんのう。
むかーしでぃにっぱちのぱちもんあったじゃん。
330のぱちもんでるといいね。
ふゑいも性格良くなるといいね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:34 ID:44uVxepY
あーぢなぼくすとかいふやしでつね。
イデーヨで5,000円とかだったかな。
コピー品使って喜んでる奴は馬鹿か冒険家だな。
ただの貧乏人は手を出さんほうがいい。
>>235 このステロタイプな反応する椰子が出てこないんで不思議に思ってたんだよ、よかったよかった。
ばーか
>>235
ユ ニ ッ ト 業 者 必 死 だ な ( 藁
つうかあてくすと麻布はピーコ品専門でやってくつもりらしい。
とすると235は・・・・・・・
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:43 ID:44uVxepY
イデヲは前科持ち、さてはタテマツか。
麻布を叩いてる椰子はあてくすだろ(藁
まきゅそが無視されているところがなんとも
あすこはメカー直販だろうが
予想以上に強い電波が出てるな。236-237
喜んでる最中に本当の事を言ってすまなかった。w
> コピー品使って喜んでる奴は馬鹿か冒険家
むーばかあたりが言いそうなこったな(禿げ藁
246 :
むー:03/04/08 22:50 ID:???
私じゃないぴょん(^^)
名前変えたんだ
コピー品の良い所
仕入れが安い(利幅がよい)
出荷前には必ずPraxisを使ったシステムにて全品チェックを行います。
どうぞ安心して当社の販売品をご利用下さい。
匿名掲示板で宣伝活動するようなユニット屋は、やだ。
3000円のユニットにも測定データ添付してくれるなら
試しに買ってもいいな。無理だろうけど。
ぷらくしすは糞 CLIO買え。CLIOWINが業界標準だぞ。
Praxisユーザーは確かに変なのが多いな。
253のような椰子だよ。
夜具
ユーザーインターフェースが変態なのはたしか > プラクシス
そういうのを好んで使う椰子はやっぱ変態だろ
ひどーい
かわなくてよかたー
ソフトダウソしてデモで使ってミロや、あのへんてこな操作に耐えられて、変態と呼ばれても
いいなら買え。じゃなければ栗尾だな。
栗尾はいいよー。とっても便利。
263 :
praxis:03/04/10 00:17 ID:2eohclvh
clioはさわったことない。
praxisは始めてさわって普通に使えた。
何よりノートPCで使えるのがいい。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:13 ID:mlH0hvDT
TQWTスピーカーの設計方法ご存知の方おられますか?
268 :
265:03/04/10 01:54 ID:mlH0hvDT
どうもです、難しいというか作ってみないと分からないっぽいですね〜
もう少し読んでみます。
ひさびさに見たら市長屋に栗尾日本語マニュアル出てるね。
栗尾いいよ〜買うよろし
教えてください
エッジに塗ってあるビスコロイド?って言うんでしょうか。
気密用のネバネバした物。あれはどこかで売ってますか?
また代用品はありますか?
繰汚、やはり支庁矢の宣伝だったか。手口が共通で笑える。
麻布は日本語マニュアルださんのか? 思潮やにただ乗りか?
CLIOうぃんはワンクリックでカード決済通販できるから買うのも楽。
エーゴ読めない椰子は思潮やの日本語まにゅあるダウソして嫁。もっと
ひどい訳文かと思ってたら意外とまともで驚いたよ。技術的な誤りが
あるかどうかまではじっくり見てないけど、漏れ栗尾は使ってないし
買う予定もないんで。
栗尾 2ちゃんで宣伝なんかしなくても売れてるらしいぞ。
ふゑいもうざいそうだぞ。
なことないよん。
ふ ゑ 異 必 死 だ な ( 藁
皆さん測定用のマイクは何使ってますか?
栗男の日本語マニュアルはよくでけてる。専門用語の誤訳がちらほら
あるけど、致命的な間違いはなかった。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 09:14 ID:rlbB6CmW
>>281 B&K 4007
測定マイクと言ったらBK
普通Earthworksだろ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:56 ID:rlbB6CmW
>>284 EarthworksよりB&Kの方が測定ではメジャーだよ
>>283 B&Kのマイクの製造元・販売元は、いまどこですか?
知ったかぶりが多いな。
>>282 チミの経歴は? TOEFL, TOEICの点数は?
>>287 つうかパソコン用のマイク使ってる椰子らが脳内妄想するスレ、ほっとけ
290 :
282:03/04/11 14:18 ID:???
>>288 そ、そんなの100点満点に決まってるじゃないか!
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:17 ID:+n2tGYUi
1dBをどうこう言うような測定じゃないなら栗尾付属マイクで充分だよ。
あれでも10kHz以下でプラマイ1dB以内、20kHzまででも2dB以内だから。
>>290 ちなみにおれは、
TOEFL 3段
TOEIC 乙上級 なんだけどね。
ぷらくしそ使ってる椰子はどきゅん
しかし繰り尾使いがすべてのんどきゅんとは限らない。
ふゑいが繰り尾を持ってるくらいだからな。
>>296 そんなこと当たり前だ。高いオシロ持ってれば誰でも使いこなせるってわけじゃないのといっしょ。
>>281 格安、測定用マイクの定番
BEHRINGER ECM8000
ただし、要ファントム電源
一部の長岡信者が使ってるらしいがな(藁 ドキュソ丸出しでわらえる。
自分で校正すれば、使えなくはないが・・・。
そのためには校正テーブルつきのマイクが必要という罠。ま、誰か技術的に
信用できる人間に校正してもらうんだね。
結局校正付きマイクを買うのが一番安上がりだったりして。
>>300-304 このヴォケどもが!
最初から「格安」と断っておろうが!
4000円くらいの品物に校正テーブルなんか
ついておるわけないじゃろが!
>>305 コラ! うざいぞおまえ。貧乏人はカエレ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/04/11 21:48 ID:rQzIP4mp
おれは、身元ばれて困る様な事を
一度も、ここで書いた事はない。
自作は無駄な努力であることは否めない。
ECM8000使ってスピーカーの特性はかってる椰子はどきゅんにケテーイ!!
測ってるってゆうか、気休めだろう。
TWの結線が外れてるかどうかくらいは
分かる。
>>311
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 09:20 ID:pI0++1rn
>310
でも作る喜びはあるよん。市販品はすぐ飽きる。
>>313 計測しないとツヰータが付いているかどうか分からないのか?
計測器に頼る奴はそういう奴ばかりなのか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:08 ID:r2np1Naw
艶っぽくてやわらかい音色のツイーターユニットはどれが
おすすめですか?
>>315 ???
計測しない人間のほうがよっぽど恥ずかしいぞ。
313を読んで315のような反応を返す
>>315 って、どういう思考回路なん
だろう。計測してみたいぞ。つうか劣等感が強いのかな?
315=なけなしの金をはたいてやっとECM8000を買い有頂天だったのに、
校正テーブルがついてないのであっけなく却下されてキレた長岡信者。
何事にもステップがあるだろう。
長岡派が一足飛びにmls計測始めたら
悲惨な振幅特性見て暴徒化するぞ。
>>320 それは言えるな、なにせ相手は名うてのどきゅん共だ。一歩一歩少しずつ
啓蒙していかんとどうにもならん罠
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:42 ID:PPVmBobV
てゆーか、
おまえらほんとに校正データつきマイクで計測してるのか??
あたりまえだろ?
326は校正データつきマイクが超高価な高値の花だと思ってる長岡信者
>>328 326にとっちゃあ高値の花には違いあるまい。
以前は$40くらいで校正テーブルつきのマイクカプセル頒布していたとこが
あったが今はやめてしまったからな。
だれかぱなのマイクカプセルを校正データつき出せば売れるかも。
>>331 なんだけど、きちんと技術のある人がやらないと音圧・位相f特やら感度の
絶対値校正が信用できないからねえ。校正に使うほうのマイクも定期的に
メーカーに再校正してもらうのが筋。変なぽっと出がやってもだめだな。
3万円の校正テーブル付きマイクを信じて疑わない
君たちは、、、、純真だね。良い事だよ。
>>333 三万ゑん? れいおーでおの椰子か。ま、チミじゃそれが精一杯だろうな、
おまけにLinearX使ってるとかな(大藁
それでも人間のお耳よか優秀だしな。
叩き合いはその辺でやめとけ。マイクの校正なんかあってもなくても
スピーカーの特性はちゃんとわかる。マイクに比べりゃスピーカーの
特性が悪過ぎるし部屋の影響もあるしな。
現実的な意見が出たところで、もってないやつは
ひとまずECM8000買っとけ。
却下。校正テーブルがない、15-48 Vのファンタム電源必要。
栗尾には校正付きマイクもあるよん
ダイナミックマイクで測定できるなんてマヂで思ってる椰子はキティ
341 :
名前はまだ無い:03/04/12 22:26 ID:O/1+0FY6
それでは、目をつぶってアキュフェーズのDG−28とか38はどうで
しょうか。あっという間に三分の一オクターブで距離を置けは部屋ごと
測れるでしょう。あれは正確なんですかね。38はポンと置いて90秒
で全部測れるそうではありませんか。インピーダンスはやっぱりまとも
に発信機とテスターででも測らないといけませんけど。
>>341 どーせマイクは安物のエレクトレット。あんましひどく狂ってはない
だろけどね、一応マイクカプセルは選別していると思うし。
しかし分解能は1/3octでがまんするとしても位相が測れないのが致命的
なのでヤパーシ本格的なスピーカー測定向きじゃないと思うぞ。
つうか、あれだけ高価だったらFIRくらい積めと。>あきゅ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:34 ID:mQHHkvZ1
>>342 ダイナミックマイクで測定できるなんてマヂで思ってる椰子ハケーン
たくとのRCSを買うべき。あきゅは却下。
しきしゃはぱちょこんの電源入れるのめんどいから却下。
347=まともにサスペンド・れじゅーむできないぱちょこんしか持ってない椰子
ならアキュの電源入れるのもめんどうだろ。
なにも使えないな(w
>>343 >位相が測れないのが致命的
位相ってどうやって測るのよ?
栗を使うと、500Hz-5°、1kHz-15°、5kHzは+10°みたいな感じで測れるわけ?
>>350 そだよ。だからマイクの校正テーブルにも位相f特がついてるよ。サンワの
スペアナじゃないんだし。
>>352 そりゃ知ってるけど、使ったことがないから、
>500Hz-5°、1kHz-15°、5kHzは+10°
みたいに測れるとは知らなかったよ。
それは、縦軸位相、横軸周波数(〜20kHz)で見れるわけ?
インパルス応答でわかるのは正相か逆相かだ。
角度ごとの位相はマイクをいちいち動かさないとわからないよ。
自動でマイクを回転させる装置を使えば見れる。
>>354 ん?角度?
軸上からの角度ってこと?
>>353で言ってるのは、位相の回転度合いのことね。
つまり軸上で測って、縦軸に位相、横軸に周波数のグラフで見れるのか?ってこと。
>>354 う、ちょと勘違いかもしんない。スマソ。
>>353 そう。ただし、スピーカーからマイクの距離分信号は遅れるわけだから、
高域に向かってずーっと位相はマイナス側へ回っていく。普通は群遅延f特
をみるわけ。これが平坦だったらよし。
>>354 角度の意味を誤解してない?
角度の意味は解決ずみね、ああスレチガイ
ちゃんと考えてるに決まってるだろ。角度とか。
>>357 で、その位相を測ったグラフはどんな感じに出てくるの?
リンク貼って例を見せてください。
プ
>>360 取り説ダウソできるからそれ見たほうがよいよ。説明も書いてあるし。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:34 ID:mQHHkvZ1
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:35 ID:mQHHkvZ1
そうすると、だいたい±45の位相回転なので、まあまあの特性ということでいいですか?
インピーダンスカーブの位相ってことでいいよ。
> 分割共振の影響…
は数kHz以上はインピーダンスカーブにはほとんどでないよ。上昇は
ついーたーのボイスコイルのインダクタンスだね。
>>365 >>366 てゆっか、エフゼロまわりのインピーダンスの位相はどれもこれも似たような
もん。
普通問題にされるのは音圧の位相っしょ。せっかくaudiophileのページ
失点ならしっかり読んで勉強しる。
>>367 つまりマイクで測定した値ではないと?
しかし栗をならマイクで計った値が
>>365の図1のように表示されるわけですね?
ようするに栗尾は優秀ということでいいですか?
そーゆーこと。
なんだか話の流れが、電気的位相と音響的位相でごっちゃになっていない?
栗男ではどっちも測れるよ。365であがったfig.1の破線はスピカーの
端子間での電気的位相。マイクで測るのではないよ。
この手の話って、この前スレだっけかで話題に上がってやぱっりごっちゃに
なって話が展開していったような。・・・。
>>372 栗緒だと音響位相を
>>365のように(あそこまでタイトに)測れますか?
500Hz以下は精度が出ないでしょうが。
>>373 確かに音響位相はMLS計測では制限があります。
それでは、低域側はどうするかと言うと、マイクを近接に持ってきて測る。
これはマニュアルにも書いてあります。
ただ、
>>365のfig.1はキャプションにもあるように
Polk LSi7, electrical impedance (solid) and phase (dashed).
(2 ohms/vertical div.)
なので、これは電気的位相。栗尾は正弦波入力もできるから低域から計測可能。
375 :
名前はまだ無い:03/04/13 11:34 ID:l/g+W8fe
さすがは良く解っていらっしゃいますね。問題は位相なのです。左右のSP
に就いても同じ様な事が言えます。バランスなんかではレベルしか調節しま
せん。その点、パイオニアのVSA−10なんか位相まで合わせます。どうせ
ある程度の周波数だけでしょうけど。そこで、SPの位相はそろえるしかあり
ません。ライカ辺りのレザー式(?)の距離計で右左、各ユニットの距離を
試聴位置から測って揃えるのです。一応mm単位まで出ますがせいぜい1cm
単位でしょうが。勿論、SPユニットの特性と位相は綺麗に管理されている
としてです。私は、ウーハはMF付きのエンテック、スコーカがテクニクスの
平面節ドライブ、ツイータはハイルを数個でやっています。もっとやれる事
ありますか。まあ、こんな所でしょう。
勿論、部屋の中では測る場所でごろごろ違うのですがね。
>>372 だからそーいってるべやいんぴの位相だっつーて音圧たぁちがうの。
>>374 > 確かに音響位相はMLS計測では制限があります。
音響位相だけじゃないけど?
>>375 そんな構成のスピカじゃ発音源が多すぎて測るだけでも苦労するよ。
何測ってるかもわからなくなりそうだしな。
部屋の反射とエコー成分もごちゃごちゃになってるだろうし。
まして全部のユニットから出た音の位相をきっちり正確に合わせるなんて
神ワザだろう。だいたいでいいならそれほどでもないけどな。
>>378 >部屋の反射とエコー成分もごちゃごちゃになってるだろうし
数100へるつ以上は直接音測れるんだよ、すてれおふぁいるの記事か
くりおのマニュアル読んで勉強しる!
380 :
名前はまだ無い:03/04/13 14:36 ID:l/g+W8fe
まずはウイルソンのシステム7が目標なら1mで測って満足する。
後は部屋の問題かなと思いしゃないなとも思う。最近はアキュの28と
距離計でやっているけどまあ面白いよ。いい音だと思う。高いシステムを
買おうとは今は思っていない。発音源は皆試聴位置から距離をそろえて
後は周波数特性。昔無線と実験でやっていたパルスで位相を揃えるのは
あんまりにも再生パルスが汚いのでやっていない。以前のYLやボザーク
の様に位相めちゃくちゃで雰囲気でそろえるのもまたやって見たい。
いまは倉庫のマグネパンの改造システムは凄い臨場感だけど分割振動とか
で理屈も何も無いようです。今日は昼から安赤ワインを飲んで聞いている
がまあ楽しめて良いね。春は良い。今、でもちょっと飲みすぎ。
勉強きらい。
>>377 一時反射の影響をネグるために、擬似インパルスを打ち切らなければならないから、
振幅周波数特性、周波数位相特性、周波数群遅延特性も制限を受けると書けば良かった?
>>380 ま、チミのレベルじゃそんなとこでしょう。目標は低いほうが楽でいいよね。
> 擬似インパルスを打ち切らなければならないから、
ハァ?
すぐこれだよ(ハァ
382=384=漏れだけど381=374。自作自演して何の得があるの?
多分385は劣等感強いんだろうな(ププ
>>379 栗尾使っても複数のユニットから出た直接音は合成音にしかならないし
バッフル面での反射なんかもそのまま入ってしまうよ。MLSで
逃げられるのは壁からの反射くらいだ。まして正弦波で測定したら
全部入ってくる。複数ユニットの場合は簡単じゃないんだよ。
>>388 あんた阿呆ですか? それをスピーカー(システム)の直接音というんだがね。
> MLSで 逃げられるのは壁からの反射くらいだ
MLSを使っただけでは逃げられませんが何か?
> 複数のユニットから出た直接音は合成音にしかならないし
ユニットべつに測りたいの? だったらユニットべつに測れば?
>>392 数100Hz以下はMLSを使わなくても逃げられますが何か?
> MLSで 逃げられるのは壁からの反射くらいだ
違うって(笑)
>>391 ユニットを別々に測ったのでは375みたいにハイルを数個使ってる
なんていうときの相互干渉は見えない。いっしょに測ってはじめて
どこで干渉してるかがわかるんだよ。どうしてそんなこともわからない?
>>393 MLSを使わずに数100Hz以下の影響から逃げるには無響室でどうぞ。
そんなこと当たり前だよ。
>>398 そうだよ。当然そうするさ。そのときの問題を前に書いたのに
わからんのは誰よ。
> MLSで 逃げられるのは壁からの反射くらいだ
どうやって逃げるの? 説明して?
>>403
正弦波信号を使っても、壁からの反射からは逃げることが可能ですが、何か?
>>405 普通の部屋でどうやってやれるか教えて。
無響室はなしでね。
>>408 直接音と反射音の到達時間のずれを利用。これでわかった?
MLSを使って
> 直接音と反射音の到達時間のずれを利用。
するわけじゃないんだってばよ。
正弦波信号を使っても、壁からの反射からは逃げることが可能ですが、何か?
無風の時を見計らっておそとで汁>測定
>>409 反射音は遅れてやってくるから、反射音がマイクにとどくまえに測定を打ち切ればよい
のです。まあ測定してしまってから、反射音以降をデータから切り取って捨ててしまう
てか、反射音より前だけを分析するのが普通。
>>412 もしかしたら、TSP法のことを言ってますか?
んでも、栗男にはその機能がありませんです。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:21 ID:Nab5H9p7
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:21 ID:Nab5H9p7
>>416 時間窓切り出し正弦波。TSPってなに?
>>416 理解できた? MLSを使って壁の反射から逃げるんじゃないの。時間窓を
使って逃げるの。
あげんなゴルァアアア!!!
時間引き延ばしパルス(Time Stretched Pulse TSP)方法。
MLSと並んでよく使われる方法。
さげんなゴルァアアア!!!
> 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/13 15:11 ID:???
>
>>400 > そっちこそ勉強しなおしてきてね。
何を?
二人ともオバかさん
漏れ416=422だけど、403じゃないって・・・。栗男使ってるから、
一応分かってるよ。
>>420 栗尾は時間窓関数も複数選べますが、何か?
>>431 だから何? 選べて当然ですが何か? つうか選べないアプリってあるのか? ねーだろ
>>431 だから何? 選べて当然ですが何か? つうか選べないアプリってあるのか? ねーだろ
てゆっか、もしかするとそーゆーどきゅんアプリもあるかもなー
>>431 だから何? 選べて当然ですが何か? つうか選べないアプリってあるのか? ねーだろ
てゆっか、もしかするとそーゆーどきゅんアプリもあるかもなー いや、やっぱねーだろ(藁
ぷ ら く し そ 使 い は D Q N ケ テ ー イ
まーぷらくしそ買って使ってる金とヒマが有るなら
すぴかーわーくしょっぷいぢくってmatlabで趣味ってあそんでなさいってこった。
matlabってなに?
>>439 さいばーの営業が持ってきたmatlabの値段表みて漏れは腰抜けましたが何か?
会社のこぴろうと思ったらネットワークライセンスでうちでは使えねーで
やんの。未遂に終わっちまったぜ糞
今でしゅ! 444いただきましゅ。(=^ω^)ノ…麿
445 :
名前はまだ無い:03/04/13 23:36 ID:l/g+W8fe
わーい今日は自宅、浅草、錦糸町、両国と下町ツアーで飲み歩いて帰って来た
ぞ。暑い位。皆さん、宜しくやりましょうね。大体皆さんのお使いのユニット
が位相を問題に出来るほどの物か考えましょうね。よーくユニットを見て
下さいね。あと、ユニットの分割振動なんてものもあるのですよ。
オーディオは音楽を聴くだけでなく能書きを追求する事も出来る一粒で二度
美味しい道楽ですね。皆さん真剣に良く良くやっていらっしゃいます。楽しい
でしょう。頑張って下さいね。
>>446 これについては残念ながらキミのほうがろくに知らないってことになるでしょうね。
窓関数は選べるのが当然だから。
>>447 選べないマイナーなFFTフリーソフトなんかもありますが、何か?
だからそーゆーのはどきゅんな当然でないアプリなの(藁
何のために窓関数を使うのか理解してる? 理解できていれば選べるのが当然という意味がわかるでしょう。
話の流れとしては、ことさらCLIOは窓関数を選ぶことができると吹聴するのは
はずかしいってことなんだよーん、ぷっ(笑)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:06 ID:iybF2Bdo
やっと精神病院から退院か(藁>テチャーソ
>>450 ほぅ、では何のために選べるのかご教授いただけるかな?
拝聴つかまつるぞ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:21 ID:veFdifBm
457 :
454:03/04/14 16:14 ID:???
>>456 ハ、ハイしてません(涙
先生こんな僕を許してくださいぃぃぃ(号泣
>>457 ダメだな、チミはもう一年ガッコに残りなさい。
ダメなヤツは何をやってもダメ
やっぱり説明できなかったか…
てちゃーぬは退学になりますた。
ウーファーとかツィーターのインピーダンス特性ってどうやって測定するのでしょうか?
なんでAZABUってぽーるぴーすを塞いで測定汁んだろーふしぎだー
467 :
466:03/04/16 13:39 ID:???
まー自身は1度も測定したことないんで
どれだけ変化しるのか洩れにはわからんガーナ。
しかし素人まるだしのヲタだな、これはこれで笑えるよ(藁
469 :
なんだいもん:03/04/16 14:21 ID:03mN7wbe
タイムドメインスピーカーって
自作でいるんですかね?
だれかしてませんか?
裸で測ったデータは箱に入れたときとは違うから
あんまし参考にはならんけどな。
>>470 阿呆? 裸のデータをもとにして箱を設計するのでつが。
データ取って出荷する意味ないじゃん。
2chに敏感な麻布さんのことだ、きっと明日には画像が刺し返られてるさ(藁
>>473 敏感てか、ここの主要な活動場所はにちゃんでしょ?
夜具
>>474 そーいうことやってる業者は軒並み叩かれてるのに、度胸あるよな。
>>471 標準箱というものがあるでちゅ。それに入れて測ったほうが実用的。
>>477 長岡さんとかがやってた設計方法だとそれでいいけど、
T/Sパラメーターを使った設計方法だと裸の特性が基本だよ。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:40 ID:cOLYqDok
特定の業者の名前を理由なくむやみに掲示板にあげるのってやば
くないの?これはどうみたって間接的にマイナスイメージになるわけ
だろ?イーディオたたきが終わったと思ったら今度は別の店か。
俺は無関係な人間だけどこのごろウザイ。これもストーカー的な人間
がやってるんだろうな。ネットもよしあしだな。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:46 ID:+AMnhg8Z
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:46 ID:FPjqhtCU
やばいって何が? 漏れは別に平気だよ、麻布を狙い打ちしたりしてるわけじゃ
ないし。IDさらしとくけど。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:50 ID:FPjqhtCU
>>477 日本古来のやりかたでは、ね。
T/Sパラメータを測るにはfree airでやらないと無意味。ベントホール
の件は、明らかに不適切な測り方ですな、fsもQも狂う。厳密にやるの
ならば、コーン背面の空間も十分に空ける必要があります。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:58 ID:FPjqhtCU
あと、等価質量を測るために容積のわかった密閉箱に取り付けて測るけども、
これも空気バネを負荷したらどれだけインピーダンス特性が変わるかを調べ
て等価質量決めるんだから、基準はやはりfree airね。
で、いったい何人くらいがT/S使って設計してるのかな(藁
どうだろねー、ある程度本格的なものを組む人でネットにアクセスしている人の
場合は、いまや結構な比率だと思うんだけどね。煽るわけじゃないけど
長岡系やホーン系を除いては。
486 :
なんだいもん:03/04/16 17:45 ID:03mN7wbe
タイムドメインスピーカーって
自作できるんですかね?
だれかしてませんか?
知りませんか?
AFで同じ質問が同じタイミングででています。あちらを参考にしてはいかがでしょうか。
>>485 長岡派はしらんがイマドキのホーン野郎はえくせるでわーくしーと作ってビシバシ
趣味冷凍したりしとるからあなどれんぞ。
>>488 だから、Excel程度だろ? ホーン爺いに手を出せるのは。
ホーンの場合は、タイガーの手廻し計算機で趣味レートするのが通だよ。
>>491 彼はホーン派じゃねーだろ。ばっくろーど(非ほーん)やラビリンスは
単に興味でExcelシートつくっただけで。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:02 ID:/TaZpjv/
>>484 勘違いしてるようだが、T/Sを使って設計するなんて簡単だよ。
理論を知らなくても、計算式にメーカー発表値を入れるだけ答えが出てくるさね。
応用するのは難しいかもね。
>>494 それで計算してできたスピーカーは一番いい音が出るのか?
>>495 T/Sは、主にユニットの低域の振幅、肩特性その他(ある特性のウーハーをある容量の箱に入れたときの振る舞い)
をシュミレーションするものであって、音の良さをシュミレーションするためのものではない。
497 :
山崎渉:03/04/17 12:51 ID:???
(^^)
保守age
>>496 それを理解できずに批判したりマンセーしたりする椰子が多くて困る。
T/Sパラメータによるシミュレーションは、終わりではなくて始まりなのにね。
まずは最低限のこととして、主に低域の仕上がり特性を予測してみるための手段だから。
>>500 禿同。箱をいくつも作り直す必要が無くなるから重宝しているよ。
でもベストにはならないんだよね。
それなりに経験積んで運がよけりゃ、一発でベストになるかも知れないよ、低域の
仕上がり特性については。
つうかしみゅってみないでいきなりいいかげんな箱を作っては捨て作って
は捨てよりも、はるかにベストに迫れる確率が高いのは確かですな。
確率より経験。
>>504 そう言うと思ったよ(藁 経験より運だろうな、一発成功は。
経験を積むほどT/Sパラメータによるシミュレーション結果に加えて、
いろいろさばを読む技術がついてくるものだ。なーんもやらんとゆきあたり
ばったりで箱を作っては壊し作っては壊し、を繰り返て進歩しない椰子との
差はどんどん開いてゆくであろうな、快々
リニアフェイズが名前の由来の人も、T/Sパラメータによるシミュレーションと
数多くのスピーカーを作ってきたことによる経験によって、素晴らしいスピーカーを作り出している。
彼の場合は、技術と知識はなくても自称素晴らしいスピーカーは作れるという主張ですな。
ユニットさえよけりゃな。
ユニットさえよけりゃとはフェ遺産は言ってないよ。安いユニットでは高級ユニットには絶対に勝てない、結局はユニットの品位で決まるとは言っていると思うけど。
まともな高級ツイーターを聴いた後では、ブリロンなどはとても…
>>513 ちょと違うな。箱をちゃんと作った上で、それでもユニットの差で
決まると言ってるんだよ。
そうか。それならまあ正しい鴨。しかし斃死がそこまで追い込んだスピーカー
なんてあるのか?
おまーら他人のすぴかーに難癖つけとるヒマあったらてぇうごかそーや。
スコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコ
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
終わりだな。
520 :
山崎渉:03/04/20 02:04 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
とどめは山崎か・・・
まじだめぽ。
ちゃんと使った安いユニット > 適当に使った高級ユニット
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:22 ID:yga5UcTk
あかさたなはまやら
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:19 ID:pZOS+TZ+
あか
>>522 ちゃんと使った高級ユニット > ちゃんと使った安いユニット > 適当に使った高級ユニット
自作でウーハーがスカーニングの20cm2発、ミッドはATCドーム、ツイーターがR2とする。
これでペア作るとだいたい50万円くらいかな。
市販品で言えばB&Wシグ805、ディナSP25、JMエレクトラ926とかだね。
ユニットの性能は自作が圧倒的だと思うが、さて…
まてよ。
50万円は超えるか?
するとティールCS2.4なんかも視野に入ってくるな。
もんだいは箱だな
>>528 合板かMDFの貼り合わせで40mm厚くらいで80Lくらいのバスレフ、
ミッドとツイーターはセパレートで台形のバッフルに付けてオフセットでは?
クロスオーバーは800Hzと4kHz、インピ補整入りで2次、ミッド逆相ね。
ねとわーくはマヂに設計してもらうべ。
やぱミッドとハイは悪魔将軍が最強。
ウーハーがスカーニングの20cm2発、ミッドはATCドーム、ツイーターがR2
VS
B&Wシグ805、ディナSP25、JMエレクトラ926、ティールCS2.4
は?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 08:54 ID:zFfnMWM/
ジャズ向けだな。クラシックには辛いぞ。
ウエイブガイド自作しなくてはだめだろう。
アクトンのセラミックとダイヤつかえ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:08 ID:dY39kjaE
マーキュリーのたらこウーハ使ってみたい
>>534 ダイヤ使ったらCPが悪くなるから、ウーハーにスカーニング、ミッドツイーターにセラミックでどう?
これならちょっと安くできる。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:22 ID:C5hw1m26
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:50 ID:+OavU4pQ
面倒だからオーテク20cm4発に漫画でMMTMM汁。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 10:08 ID:zFfnMWM/
ATCドーム使うなら、R2ではなくT330Dか9900使った方が良いと思うよ。
540 :
bloom:03/04/21 10:20 ID:VvGdre+0
なんでもいいけどさ、それで同じ金額の市販スピーカーに勝てる?
なんでもいいけどさ、それと同じ金額の市販スピーカー買う気有る?
勝てないよ。自作は箱がダメ。
>>543 市販品のカットモデルを見ても、MDFで板厚や補強も取りたてて凄いわけではないから、
じゃあどこがどう違うってわけ?
強度という面から見たら、自作の方が取りやすいよね。
(21mm2枚重ね+格子状の梁とか)
>>544 そういう箱をみんな作っているの? それにせいぜいがMDFでしょ? ウィルソン
の箱つくれる?
50万円でウイルソンが買えるのか?
>そういう箱をみんな作っているの?
作ってるでしょ、リニアフェイズが名前の由来の人とか、いまむーたんとか。
>作ってるでしょ、リニアフェイズが名前の由来の人とか、いまむーたんとか。
自分で作ってない椰子が逝っても説得力無いぞ(藁
549 :
動画直リン:03/04/21 11:50 ID:VvGdre+0
ほとんどがそういう箱のような……
自作でMDFなんか使ってる人いるの?
>>550 たくさんいるでしょ。
合板より安いし反りにくいから。
>>547 ベニアをハンズで切らせて内枠なんてつけないでペンキ塗ってるだけじゃん
焼きばななの人は
やっぱしあかんわー
>>552 洩れの近くぢゃハンズ位でしか置いてないから全然やすくないなぁ。
>>553 それでも50万円の市販スピーカーより高剛性でしょ。
で、市販スピーカーの箱はどこがどう良いわけ?
>>555 ハンズでもシナ合板よりMDFの方が安いはずだが。
材料費だけ払えばすぴーかーってできるもんなのか?
つくっては捨てつくっては捨て。結局うぃるそん買ったほうが安い罠
ハンズのスカスカMDFなんて使いたくねぇなー
わざわざ肉体労働を喜んでやるのはマゾの喜びが満たされるので労賃は考えないと
してだ、工具とかもろもろの代金はその50マソに含まれてるの?
>>560 そうなんだよなー、MDFって言えばどれも同じだと思い込んでる椰子が多くて困る。
>工具とかもろもろの代金はその50マソに含まれてるの?
含まれてるとする。
カット代金とハタガネとボンド、ニス代で1万円くらいだね。
自作厨だまっちゃったなー(W
>>563 市販スピーカーと同等の仕上げで
> カット代金とハタガネとボンド、ニス代で1万円くらいだね。
で済むのか、それはすげー(w
>>565 市販スピーカーと同等の仕上げにするなんて言ってないよ。
同等にしようと思ったら、1万円じゃ済まないね。
つき板とニス代がかさむからプラス2万円くらいかな。
それでも二万円ですむのか、しかも一発で成功かぁ、すげーなあ
要するに、見栄えの悪いスピーカーをこさえて、同じコストの市販品と
競争しようってのがスピーカー自作なのね。
シャブシャブで気長に一ヶ月以上掛けて塗ればそれなりにはしあがる、といいなー
>>569 どしろーとでも時間さえかければそれなりにはしあがる程度のもんなのか?
塗りってのは。しかも一発で成功するもんなのか?
>>570 スプレーで時間をかけて塗ればOK。
一気に塗ろうとするとムラになる。
>>570 きっちり薄めて(4、5倍に)ハケで塗れば素人でも結構なんとかなる。
なんとかなる、というレベルの仕上がりでは売り物と競うのは無理。
>>573 仕上げの綺麗さではね。
もう仕上げは置いといて音の話をしよう。
仕上げは降参か(W
自作の場合、外観はある程度あきらめているというのが実態だろう。
そもそも、オーディオは、リビングに高価な置物を
置くという趣味ではなく、よい音を聞くことを目的とする趣味だから。
ていうか、完成品輸入代理店のおっさんが何必死こいてるの?
そうはいってもふゑいの外観はひどすぎ
579 :
537:03/04/21 21:06 ID:C5hw1m26
>>576 をを、フォローサンクスです。
ATCは気にはなるけど、聞いたことないしー。
セラミックのミッドは使いこなせるんだろーかが心配。
洩れには洩れるスルーが限界
>>579 少なくともツイーター(R2)がクラ向きではない、ということではないな。
(わかりにくい日本語・・・汗)
ウーファーはスカーニングが無理でもETONなんかも面白そう。
肝心のATCミッドは・・・知らん。スマソ
てゆうかおまえら中身の分からないスピーカーしすてむ
よく使ってられるな。
他人の設計したpassive filterなんぞ気持ち悪くて
使えないぞ。普通。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:28 ID:ggmITDuA
てゆうかおまえらMIX内容の分からない音楽ソース
よく聴いてられるな。
他人の録音したCompact Diskなんぞ気持ち悪くて
聴けないぞ。普通。
そりゃビョーキ
他人の作った飯食って言ってんじゃねー世。
ペットの犬と観葉植物でも食ってろ。
いやー
ミッド逆相のタイムコヒーレントスピーカーに
500万円払う人もいるわけで、
信頼関係が大事です。
評論家とメーカーの。w
ルーメンと同じユニットを買って、インピ補整+(ルーメンと同じ)一次のクロス。
ただし箱をセパレートにしてアライメントを取り、ルーメンのようにミッド逆相で誤魔化さず、正相接続。
段にはフェルトを貼って回析を処理。
サイドはラウンド加工をする。
これで同等以上の音質のスピーカーの出来上がり。
589 :
bloom:03/04/22 04:17 ID:euBU6vhw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 05:27 ID:hc1IsBFR
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 05:55 ID:aUp1USIc
12dB/octのネットワークの場合、インピーダンス補正は必要なんでしょうか?
>>588 漏れも似たようなこと考えてた、
失敗してもルーメンとの価格差から言って言い訳できるし今一番旬だと思う。
ノーチやソナス的テイストも盛り込めて良い。
セパレートBOXは試作を何回もできない自作の常套手段だけど
場所が決まってからはどうやって固定/設置してますか?
漏れはブチルを薄く使ってまふ。
593 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/22 07:12 ID:+tzKmI/B
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 10:21 ID:e+X7lsMc
>>592 ユニット代で80万ちょいか。ダイヤセットだけど
セラミックセットにしとけ
ダイヤミッド無視汁のはなんで?
597 :
bloom:03/04/22 10:52 ID:euBU6vhw
まだ出てない
ルーメンを買う人は
頭も耳も悪いですが、お金は持ってます。
なんか幸福になる要素をすべてもってますね。
うらやますいです。
>>599 >ルーメンを買う人は
> 頭も耳も悪いですが、お金は持ってます。
> なんか幸福になる要素をすべてもってますね。
ム、ムラーイタソもでつか? つか、買ってないっけ?(w
ルーメンホワイトはいいスピーカーですよ。
幸福なんだからいいじゃねーか。ほっとけ。
>>601 もぐ的には、どの辺がいいと感じたの?>るぅめん
604 :
sage:03/04/22 23:42 ID:ZmESYCGW
ゆにっとのインピーダンス測定したいんですが、やり方と使う測定器を教えてください
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:00 ID:UD/MjWnR
>>604 ユニットと直列に100Ωの抵抗をかまして、どっかとどっかの差を計算する。
ハァ?
工業高校3年の工房です。授業で課題研究というのがあり5.1chスピーカーと真空管アンプを作ろうと思っているのですがまったく知識がありません。
過去にスピーカを作った生徒は結構いるのですが5.1chを作った生徒はいませんでした。
5.1chというのは5個のスピーカーと1個のウーハーですよね?
その5個のスピーカーって同じスピーカーでいいのですか?センター用スピーカーってあるんですか?
よろしくお願いします。
611 :
609:03/04/23 20:32 ID:C55Uy8eh
参考になる本とかも教えてください。
614 :
609:03/04/23 21:19 ID:C55Uy8eh
>>613
5.1chを作るとしたら予算はどのくらいみればいいですかね?
なるべく安く仕上げたいのですが・・・
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:25 ID:v9Ox6PhN
真空管アンプで5.1ch?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:28 ID:j6NFeUPo
トラ技の広告で探すか、秋葉原を巡るかでしょうね。
まともなユニットは一個最低2000円はしますよ。
最低でも
フルレンジのスピーカーユニットを5チャンネル分
ウーファを1チャンネル分。ユニットを入れる箱と、配線のケーブル。
あとはもう、コスト重視か、音質との兼ね合いを考えて作れるのかによる。
あと、当然、5.1chアンプも必要(これは作らないのかな)
619 :
609:03/04/23 22:45 ID:y0LkTTot
カキコありがとうございます。
やはり最低でも5万ぐらいは覚悟ですかね?
アンプも買わなくちゃならないし・・・
お薦めのお店とか紹介してもらってもいいですか?
アンプは作らないの?スピーカーを5個作るだけ?それで5.1ch作った事になるの?
バカ?
全く知識無いなら諦めるべき。イメージだけで真空管アンプを語らない事。
アンプをナメすぎ。違うものを作る事を考えることを奨める。
>>609 この掲示板はピュアAUです。板違いです。
工業高校3年で、電器とアンプの知識無しに、まして、ネット上で人から全ての
情報を得ようなどとはいくらなんでもふざけすぎ。久しぶりに頭きた。
知らないというのはそれくらい恐いことなんだよ。わかったかな >609
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:30 ID:eewzr/2h
>>609 ほんとにゴミみたいな音でいいんなら、適当にジャンクっぽいスピーカーユニットを
探して、DIY店の安い木の板か、あるいはダンボールで箱作るっつー手もあり。
多少、まともな音にしたかったら、「フォステクス」というメーカーから、FE83Eという
8cmのユニットが発売されてるから、これを適当な箱にいれて鳴らせば、
(2500円(ぐらいだっけ? 調べて) + 箱代)×5で5chは出来上がり。これだと、
そんなに酷い音にはなんないと思うよ。0.1chのウーハーがちょっと問題かな。
アンプの件は、調べたことないんで、グーグルで検索したらいいと思う。価格comなんかにも
安い情報があるかも。知識がないなら、とりあえず長岡鉄男氏の本でも買って、
ちらっと勉強すれば、とりあえず音が出るものは作れるよ。じゃ。
それでアンプ作ったと言えるのか?これからのハリボテ人生よろしくな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:33 ID:eewzr/2h
あ、AV用途だったら、念のため、防磁型のほうがいいか。じゃあ、FE87Eか。
防磁型って何、とかいう質問はしないよーに。
629 :
609:03/04/24 00:34 ID:r09g1Zf+
>>625
ありがとうございます。
長岡鉄男氏の本を買ってきます。
630 :
625:03/04/24 01:01 ID:???
>>629 ま、本屋でじっくり調べリゃ分かる話だけど、氏の「こんなスピーカー見たことない」
(オリジナル設計術Aのほう)に、「ウラヌス」っていう、5ch+1chウーハーの設計例も
あるよん。最低限の知識をつけるには設計術の@のほうがいい。では。
5.1のうはーってことはフィルタもつくんねーとな。
玉でサブウハやったらいったい幾ら掛かるんだか藁
超初心者です。本来初心者スレで尋ねるレベルなんでしょうが、ここの
方たちの方がお詳しいみたいなのでお願いします。
4ウェイの市販SPを使っています。バイワイヤ対応でウーハーは
ネットワークを介さないカットオフ無しで、150Hzでクロスされています。
低域不足の解消のために、アッテネーターをかまして上3つのユニットの
音圧を抑えて、相対的に下を持ち上げたいと考えます。アンプ-SP間に
自作アッテネータをかましたいのですが、どんなもんでしょうか?
音質の劣化を最小限にする方法ってありますか?
>>632 >ウーハーはネットワークを介さないカットオフ無しで、150Hzでクロスされています。
マルチアンプなの?とりあえず、製品名を晒せ。
>>632 バイワイヤ対応でウーハーはネットワークを介さないカットオフ無しで、
150Hzでクロスされています。
よくわからん日本語はやめてくれ〜。
よーするにスルーってことか? しかし、スルーで150Hzでクロスというわけないか。
チャンデバ使ってるとしたら、SPとAMPの間にATTかますという意味がよくわからんし。
デ。普通にアッテネーター入れると、音質劣化云々以前に、クロスが変わる。
音圧だけを都合よく下げるというのは無理。マルチアンプにしる。
>>632 高域の3WAYにだけ可変式のアッテネータ入れて
自分の好みの減衰値を出す。
音質劣化を最小限にしたいなら
その減衰値を元に40W程度の巻線抵抗で
固定式のアッテネータを自作。
抵抗値を誤るとクロスが変わるから注意。
636 :
632:03/04/24 12:35 ID:???
>>636 ユニットのインピーダンスが謎なので可変式のアッテネータだと
クロスが変わってしまう。
ユニットのインピーダンスを測って>637で紹介されてるサイトの
「固定式アッテネータの算出」で計算。
でも超初心者には難しいので、すすめられない。
アンプでバス・ブーストじゃダメ?
639 :
632:03/04/24 14:30 ID:???
>>637 セッティングによる追い込みはアンダーボード、スパイク支持
壁からの距離、収音材・反射板の設置等、やり尽くしました。
後は床の張り替え位でしょうか(笑
低域不足の原因はアンプの駆動力にあります。まともに鳴らそう
とすれば市販品なら200万コースです(爆
この手法がダメなら自作アンプに手を染めることになりそうです(貧
御紹介いただいたHPの計算式の「固定式アッテネータ」のところ
を見ました。ユニットのインピーダンスを入力するようですが、
上記の回路図から合成インピーダンスって算出できるもんでしょうか?
公称インピって意味ないですよね????
>>639 合成インピーダンスってどこにアッテネータを入れるつもり?
ネットワークとユニットの間に入れるんだぞ。
つまり片チャンネルにアッテネータが3つ必要。
だから、アンプでバス・ブーストじゃダメ?
641 :
632:03/04/24 15:13 ID:???
>>638 スレ違いスマソ
ユニットのインピ計測なんてサパーリですね。
うーん、やはりバイアンプですか?
金田式スレに逝くか??
642 :
632:03/04/24 15:26 ID:???
>>640 うわあ!またスレ違った!すいません。
>ネットワークとユニットの間に入れるんだぞ。
>つまり片チャンネルにアッテネータが3つ必要。
へっ。。じゃあ、エンクロージャの中のハナシですか?
しかも3つって・・・・絶句・・
>だから、アンプでバス・ブーストじゃダメ?
現在、プリアウトの無いプリメインなのですが、バス・ブーストって
SP出力以降でブーストできるんですか?変なこと逝ってる予感・・
段々はずかしさが極致に達してきました。
どうでもいいが、さぶうーはならともかく上しぼってボリューム上げたって下は広がらんだろ。
音のバランス崩れてぐちゃぐちゃになるのがオチだとおもうが。
オーディオ用にスピーカーを作りたいのですが知識があまりありません。
とりあえず何をすればいいですか?
>>642 アンプのトーン・コントロールでバス・ブーストって事。
トーン・コントロールが付いてなければ、どうしようもないけど。
>>644 ど素人だったら、8cmくらいのユニット買ってきて、
ダンボールで箱作る。
いろんな大きさの箱と、いろんな長さのダクトをつけてみて、
何がどうなると、どういう感じの音になるか?
という感覚を身に付けるのだ。めんどいかもしれんが。
>>646
入門者用のキットってありますか?
それか販売店のサイトなんか教えていただければさいわいです。
649 :
646:03/04/24 20:52 ID:???
秋葉のコイズミに安いキットがあったと思う。
でも、箱はキットよりも自分で作った方が後々役に立つぞ。
>>644 普通、参考書を買う事を考えませんか?そういう質問の仕方はあんまりだと
思いませんか?
651 :
634:03/04/24 22:53 ID:iJ83qTRj
あらら、無視されちゃったよ(w
>>638 ユニットのインピーダンス測っても無理だと思うけど。どっちみちクロス変わる。
>>639 公称インピは意味ない。回路がわかってもユニット自体のインピーダンスが不明。
かりにユニットのインピーダンスがわかっても、都合よく可変ATTを入れて、というのは
不可(可変ATTは後段が定インピーダンスが前提。実際は異なる)。あと、ウーハーにも
ネットワークがあるが、どこ見てんだ? 超初心者なら、超初心者らしく、意味がわかっている
用語を使って書け。
結論。バイアンプか、バスブースト。
素直にバイアンプがいいと思うけど。
653 :
632:03/04/25 12:02 ID:???
>>651 ああ、すいません。レス忘れです。
>ウーハーにもネットワークがあるが、どこ見てんだ?
ええ、ミッドバスにはあるんですが、ウーハーには無いので回路図では
省略されているようです?回路図は4ウェイのうち上の3ウェイ分が表現
されていると思われます。違います?
>結論。バイアンプか、バスブースト。
分りました。その方向で考えます。
>>652 そうですね。
激しく吸音材つめるほうがどうかと思うが。
>>656 TLsは音道いっぱいに吸音材を充填するというのが基本だったはず。
たぶんPMCは低域の量感を増やすために少なめにしているのだろう。
吸音材を入れることで、音速を見かけ上遅くし、音道を短くする・・・
・・・んだと思った。
つーか、そういうカキコが昔どっかにあった。
そういう意味ではこの吸音材配置、拙者とは考え方が違うんかいのう。
これがTLか。
テーパーをかけるんじゃなかったけ?
これじゃただの筒のような?
>>659 >テーパーをかけるんじゃなかったけ?
どこの情報?
>>661 TLsにも色々あるみたいで、ポートなしのものまであるそうな。
テーパーにするのは、見かけ上の音道を長くするためだそうで、
「TLs=テーパー」というわけではない。
なるほど。
でも筒の端にドライバーがついてるわけでも無いと言うのがちょっと意外だった。
吸音材は詰めてあるけど...
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:47 ID:oEA7a2XG
うっそー!
>>661 そういう技術レベルの低いところ見ちゃダメ
これならバックロードホーンのほうが優れているな、あきらかに。
↑コマセ
TLSって結局長岡バックロードホーンのぱくり。それも異常に出来の悪いまねっこ
↑撒き餌
リバースバックロードって結局長岡逆ホーンのぱくり。それも異常に頭の悪いまねっこ
↑それは論外
ふゑいも論外
これからはわたしもバックロードにします。
このさいはっきり言っておきますが、
TLなんてマイナーな呼び方は日本では通用しませんよ。
ゆーろ厨ですがなにか?
それでも日本人か、貴様!
やっぱTLs(ティーエルエス(読み))っしょ。
バックロードホーン(BH:ベンハー(読み))とは似てそうで全然違うとこが面白い。
BHは強力フルレンジの能率に比肩し得る音量が実現できる。
いわゆる「空振り」を減らす手法ですな。
が、四角いキャビに無理やり音道を押し込んでるが故、
ピークやディップがどうしても目立つ。出来れば共鳴は抑えたい。
TLsは、逆に共鳴を利用する方法ですな。
BHよりもむしろ共鳴管に近い。
そのまんまだと共鳴によるピーク、ディップがあるので、
吸音材の詰め込みと音道の折り曲げによって、
適度にピークの分散化を図る。
吸音材によって見かけ上の音速が低下し、より低い帯域の共鳴も狙える。
が、能率は共鳴を利用するが故、あんまり上がりませぬ。
吸音材の詰め方や、音道の折り曲げ方でころころ特性変わるし。
もっと詳しい人フォローたのんます。
半端
長岡派や元長岡派はこんなふうにTLsを理解しているらしいね。
681 :
678:03/04/26 20:21 ID:???
間違ってたらすまヌ。
オーディオに関してはまだまだ勉強不足ゆえ・・・。
経験者ならではのご意見など頂きとうございまする。
678の説明だと、積極的に共鳴した音を出させているように読めるが、これは
少し違うのではないか。設計者のポリシーで色々な形式やチューンのやり方が
あり一概にこれがTLSと決め付けるのは危険かも知れないが、乱暴な言い方を
すれば、共鳴させない共鳴管という捉え方が実情に近いように思う。
683 :
ブロッサム:03/04/26 20:53 ID:3j5+5Jqi
自作派としてはBH、TQWT、TLsなんかはメーカーがあんまりやらないだけに楽しいよね。
でもバスレフにしてもまぁそうなんだけどタイムドメインという面で、
管の終端から出て来る音とユニットから出て来る音とのギャップについてはどうお考え?
ちなみに俺は何も考えてません。
>管の終端から出て来る音とユニットから出て来る音とのギャップ
おんなじ帯域を両方から出しちゃ遺憾だろ。よって、違うのが当然。
686 :
678:03/04/26 21:52 ID:???
早速のご指摘ありがとうございます。
>>682 そうですね。ただ、完全に共鳴を殺してしまうと、
音響迷路としての振舞いだけが残る事になりますね。
そうすると、周波数特性としては、低域の一部だけが持ち上がる感じで、
TLsの特徴である、ダラ下がりだけど満遍なく+3dB程度上昇する、
という特性とはちょっと違ってきます。
共鳴はある程度残す、というほうが適切かも。
となると、共鳴によるピークとディップを上手く押さえ込んだ共鳴管、
という表現が近いとこでしょうか。
もっとスマートな言い回しがあればいいんですけどね。
>>684 うーん、「あきらめる」ですかね(笑)
音道を利用する限り避けられない現象だと思います。
>>684 対策としては、波長の位相を揃えるのが有効だろう。
波長の位相?
>>687 ところがそれだけじゃうまく行かないんだよねえ。
1波長遅れというようなことを言いたかったのかな?
揃ってないより揃ってる方が良いだろう。
1波長遅れで位相差を0に出来るのは、たった一つの周波数でだけ。
その二倍の周波数でもまた0になるが、2波長遅れとなる。その中間
ではどうあがいても位相は合わない。
もちろん私の発明は、その問題を完璧に解決しているよ。
では、なぜTLSではそうならずに、広い帯域で音圧が増えるのか?
位相が揃わない帯域では音圧は減るはずなのに。
きちがい
?
TLは90度あるいは270度位相がずれております。
ベクトル合成するとどうなるか考えれば
わかるでしょう。
位相は全帯域フラットに出るフルレンジでもない限り必ずどこかでずれるのが当たり前。
もちろんそんなものはないから、どこかで妥協するしかない。これがゲンジツ。
699 :
684:03/04/27 01:35 ID:???
前からちょっと疑問だったんですけど...
例えばホーン部が2mだとしたら単純に2m遅れ、
要するに(1秒で音が344m進むとして)ホーンから出てくる音が1/177秒遅れるって事で良いんでしょうか?
>>697 では、90度あるいは270度位相がずれている帯域の間には、
180度位相がずれている帯域があるはずだが、
そこでは音圧は減るはずなのにそう(増えたり減ったり)なっていないのはなぜか?
702 :
名前はまだ無い:03/04/27 12:35 ID:575gy8cZ
>>701 そうだと思います。その遅れが聞こえるかどうかに就いては、以前タノイの
バックロードに入ったやつがありましたが、あれをテレオンの昔の試聴室で
ならしていまして、これが低音がちょっと遅れる感じがするのです。他のと
切り替えてならしますと。それがオーケストラとかだと広がりのある低音の
効果となって良いのですがちょっと気になった事を覚えています。
本当に遅れが聞こえたのでしょうかね。ヨークとかの他の箱入りとは確かに
違いました。
>>702 音の鳴り始めの遅れが聴こえたのではなく、箱鳴りで音が尾を引いているのを
「遅れている」と感じたのではないかと思う。
>>703さん、疑い始めるときりがありません。
思ったことが本当かどうかは信号入れて測ってみればすぐわかるでしょう。
>>704 箱なりの有無は計測できるかもしれないけど,
そもそもの問題は,人間がどう聞くかの問題だから計測できないよ.
>>705さん
それは問題になりません。なぜならバッフルに全ユニットを取り付けたスピーカーでは
低音だけ遅れるようには聞こえないからです。もしこれで遅れるように聞こえたとすると
本当に病院に行ったほうがいいです。バックロードは測れば遅れがわかりますが、
それがわかる人とはっきりわからない人がいるということはあるでしょう。
はっきりわからない人とは低音の質に鈍感な人です。
ということで結論は、
バ ッ ク ロ ー ド 使 い は 低 音 の 質 に 鈍 感 な 人
ということでいいよね?
違います。
>>707 音量以外は気にしない非と
です。
>>706 >もしこれで遅れるように聞こえたとすると本当に病院に行ったほうがいいです。
まあ、気持ちはわからんでもないが、言い過ぎ。
ふゑいも病院に行ったほうがいいだろう。
おーい、オマエら、むーばかのヘンなすぷぃーくぁー、見に行きませんか?
714 :
名前はまだ無い:03/04/28 21:06 ID:lB7E/dj7
大分以前にコンクリートホーンなるものが流行って、10mにも及ぶ物も
あったと思いますが、無線と実験等にあった製作者の話等で、低音が遅れる
と言う事が書かれていた記憶があります。
そりゃ10mなんて極端すぎるよ。w
>698
全帯域フラットに出ても位相が揃うと言う事にはならないよ。ってか、揃わない。
30ミリ病ぐらいだから、そりゃあはっきりわかるよな、サラウンドの
DSPでリアチャンネル遅らしてみるとわかる。ひどすぎ。
>>716 ブレークアップが可聴帯域外にあるユニットを電流駆動すれば揃うよ。
ふぇゐもひどすぎ。
日立がそういうフルレンジを作ってたという話は聞いたことがある。
>>720 某所で話題になっていた、前面(節)駆動ユニットのことかな?
>>721 漏れも、それ読んで面白そうだったので大昔のラジオ技術を漁って
やっとこ記事見つけた。ボイスコイルが同軸構造になっていて節になる
部分を駆動してピストンモーションさせるという話らしい。
その記事では、電流駆動すると書いてあった。結局製品としては出せなかった
んだね。
>>719 ここんとこひたすらおナってるんじゃん(ワラ
そうなん? まーうろちょろされるよりは引き篭もって自慰っててもらったほうがありがたいね。
728 :
動画直リン:03/04/29 17:23 ID:CNHpHDNi
ふぇゐはイクナイけどな
焼きばななはともかく、これって$51.5かあ、けっこうイイかも。運送料がいくらに
なるんだろー
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:28 ID:wqNvzwIp
前衛の裏付けと云うと、例えばバウハウスの「伝統」との融合とか? 私も
それなりに、構成学などによる裏付けは必要だと思います。ただし、東洋的伝統を西欧的
視点に準拠させようとするのは困りますが。あちらに迎合するかの様に準拠させるのでは
なく、差異の肯定を踏まえて西欧美学をこちらから変えていくくらいでなくては。音楽と
の類比などはたまに見かけますが、この場合も当時の前衛技法と伝統技法との接点を掘り
下げる事に意味があったのではないかと。例えばシュプレヒシュティンメ(朗唱)の場合
は、文学性の表出方法を全く異なる仕方で組み込んだ事例と云えるでしょうから、この手
の主体的パラダイム内における前衛性については、革命的要素と或る程度分けて考えた方
がよさそうな気がします。
前衛書や墨象が伝統書の枠組みからの離脱を意図しているなら、その動機自体はなんと
なく推察できます。先ず伝統との比較があり、次にそれを拠り所とした遊牧的離脱作用が
ある、とする様な。ところが他方では、芸術にこだわりすぎるあまり芸術自体の消尽作用
が見失われている様な気もします。消尽とか蕩尽と云わず、一種のプラグマティズムと云
った方がいいかしら。芸術でない筈のものの中に芸術があり、芸術とは無関係な作用と芸
術的作用とが同一のマテリアルの中に折り畳まれている状態。平たく云えば用美一体。こ
こでは見方次第で中身ががらりと変わるから、鑑賞者の育成が不可欠になる、と。
母語表記に漢字を使わない人々にとって、漢字はそれ自体が前衛的な刺激をアフォード
する筈。同じ感覚を共有しようとするなら、日本人はいっそ漢字を捨ててしまえばよい。
〜が、これだと本末転倒になると思います。伝統書との境界も潜勢的な流れにおいて転倒
するし、却って未来がなくなっていくかも(未来が過去を指示して空中分解する)。
当たり前の事が当たり前でなくなるとき、当たり前の事が分かる人々にとってそれは鼻
持ちならないか、もしくは新鮮な感動となるでしょう。もちろん、その逆もある筈。読め
るという事が当たり前でなくなると、昔の文盲とは異なる知的文盲の世界が創発する筈。
そうした時代の要請に依拠しすぎると、芸術自体が従来の文化とは別の地平で空回りし始
めるのではないか…と、そんな気がしています。
どこからのこぴぺか知らんが、だれだ? こういう阿呆なこと書く椰子は
734 :
むー:03/04/29 18:46 ID:???
私じゃないぴょん(^^)。
>>734 おまーにゃ書けんよ。古むーも書けんがこぴぺはする鴨、まーもーちっとひねくれた椰子だ罠
頭の悪い奴が見栄を張るとこうなるという典型ですな。
だよーん、だよーん
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:02 ID:xMe94DYl
>>711 じさくじえーんはけーん。不発だったな(クスクス
むーばか、必死だな(ワラ
まだうろうろしてんのか? 古むーも阿呆だな
フゑゐよりゃましか(藁
目くそ鼻くそだと思いまつ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:16 ID:ks+sL0a6
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:37 ID:GYG0UhA9
フォスのFW168HPとFT28Dを使って、NF-1もどきを作ろうかと思ってますが、
どんなに頑張っても舶来ものユニットには負けるんでしょうか?
大型マルチや長岡式でなくて、フォスのユニットで高級?2way作ってる
人っていないんですかね?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:06 ID:4rTMG2+s
舶来品って国産より優れてるの?
外国人は日本製が好き。日本人は外国製が好き。
遠い異国のものに憧れるのは人間の悲しい性か。
フゑゐもダメだけどな(ワ
イーディオの掲示板、氏んでないか?
なんでそんな馬鹿な事考えてるんですか?
>>747 てゆうか、何が目的か言ってみ。荒らしだろ?
煽り叩きを誘ってるんだろうな、これは。
>>756 おーこりゃ珍しい。どーみてもドームだが銀箔コーンなのか
> オーディオノート AUDIO NOTE ツィータ2台 銀箔コーン、銀線ボイスコイルです
いきなりですが…
7F10の能率って何dBでしょうか?
カタログ所有の神キボンヌ
>>758 88dB。120Hz〜20kHz。
これだけでいい?必要なら言ってくれ。
>>759 ああ!ありがとうございます!
88dB…足りない どうしよう
えーと、20F10に使えるスコーカってありますか?
20F10に対して92dB以上はホスイです
>>760 スコーカが必要ってコトは、3ウェイでやる気だね?2ウェイでもいけると思うけど。
7F10をスコーカに使うつもりだったようだけど、フルレンジを流用するなら10F10だと92dB。
一応、数字的にはご希望どおりだけど・・・・(^_^;)
>>761 20F10の耳障りな中高音を、別のスピーカで抑えようと考えているのですが…。
まずは2wayで
20F10:50Hz〜1kHz
10F10:1kHz〜20kHz と。
ワイドレンジのツィーターが高いので、なんとか安く、小さく収めたいです
>>762 761ですけど、1kHzにクロスを持ってくるのはどうかなぁ・・・もうちょっと高くても。
それに、「まずは」ということだけど、間違いなくトゥイータが欲しくなると思うよ。
能率は低いけど、例えばフォスのFT28Dを使うとか。
意外にベタベタのローブーストにはならない可能性もあると思うけど。うーん・・・
>間違いなくトゥイータが欲しくなると思うよ
ガーン…
近道しようかな、と考えていましたがw
20F10+FT28D で2way
20F10+10F10+5HH10 で3way
前車のほうがシンプルで調整しやすそうですね
定期
>>764 安く収めたいということだけど、3ウェイだと結果的に金かかる可能性が大きいよ。
20F10+5HH10の2ウェイも音色的によさそうだけど、クロスは高めになるね。
20F10の中高音を切りたい、というご要望には反するか…
しかし、20F10はそうなると低音しか使わないことになるけど、それでいいの?
小さく収めたい、という希望もお持ちのようだけど、20センチフルレンジを使う以上、
ある程度大きくなっちゃうよ、たいてい。
ウーファ-使うってセンはなかったの?
もぐもぐを見習え!
アフォ晒しあげ
>>762 邪道の最先端だな。そんなシステムではピュアでは使えん。
気に入らなければユニット変えた方が早いし、それが正道だよ。
>>767 あのさ、764は自分の邪道流を正当化したくてレスしてるだけだから相手にしなくていいよ。
どうせこやつはフルレンジをウーハー代わりにしたいというだけなんだから、勝手にさせとけ
ばいいよ。
こんな組み合わせするならウーハー+ツィーターか、スコーカー足した方がよほどいいよ。
うわ、プアフルレンジスレの脱線房がここでいいこちゃんぶってレスしてるよ。
全く、普通にユニット選択できんのかね?
>>764 フルレンジを3ウェイのウーハー代わりにするよりウーハーの方が音がいいよ。
それと、ユニットの選択を間違えてる(あなたに合っていない)から、ユニットを
探して買い換えて、単発で使った方が一番小型にできるし、安上がりだと思う。
>>762 過ちを隠す為に嘘を重ねるようなことは止めようよ。(w
>>764 ここの人たち、クチが悪い人が多いけど(w、指摘は正しいと思いますよ。
もぐもぐ、777番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:44 ID:wK4OYllZ
サランネット作ってくれるところってありますか?
781 :
:03/05/06 23:53 ID:???
単純に高次を使いこなす腕がないってもあるだろう?>むー
特に日本では
20F10使ってる香具師いるのか?
フルレンジならフォスあたりだろ。
コイズミにある、ビクターのオブリコーン漬かった事ある方いますか?
>>783 元ネタこれか?
メインの方はすべて1次です。とりあえずでシミュレートして作って測定
したら、ばっちり特性も音も良いと言うことで。ツイーターに2次入れたり
したんですが、周波数特性もステップレスポンスも比べ物にならないくらい
悪くて・・・
ユニットの耐久性さえクリアできる&ユニットの特性に特に暴れがないなら、
ネットワークの素子数はできるだけ少ない方がいいんじゃないかと・・・
1次=NO1というのは幻想ですが、1次で特性が出る場合、無理矢理2次
とか3次にする必要もないかと。まあ、ケースバイケースですけどね
> 周波数特性もステップレスポンスも比べ物にならないくらい
> 悪くて・・・
むー氏のステップレスポンスって、なんでベースラインがずれまくりなん?
比べ物にならないくらい悪いって、測り方に問題あるとか全く思わんのん?
>>788 漏れ的には、出てきてきっちり釈明してもらいたいな。逃げるのは卑怯者だ。
最近のウーハーユニットはエッジやダンパーが柔らかいものが多いようですが、エッジやダンパーを柔らかくすると、
コーンの動きが俊敏になる(立ち上がりが速くなる)メリットがある反面、
ボイスコイルのタッチを避けるためギャップをある程度広く取らなければいけないというデメリットがあるのですかね?
>>790 誤解があるようだけど、立ち上がりが速くなったりしないよ。もっともただ
柔らかく、といってもバネとダンピングの比率がどう変わるかで実際の応答は
変わるけどね。一般論としては、F0が低くなりステップレスポンスが収束
するまでに時間がかかるようになる。
ボイスコイルタッチしやすくなるのは確かだろう。
>>791 立ち上がりは変わらないのですか?
それは「立ち上がり始めるタイミングは変わらない」ということでしょうか?
ただコーンが動こうとしているところを押さえつけられていたら、なんらかの弊害はありそうですよね?
例えば、一定入力の正弦波を入れて、所定の振幅になるまでの時間は、エッジやダンパーが柔らかい方が早そうですよね?(パワーリニアリティ?)
そして正弦波が止まった際に、振幅が収束するのは遅くなると思うのですが。
>>792 とりあえず立ち上がりをステップ応答に限定しましょうか。
ステップ応答の立ち上がりの早さは、そのウーファの高域周波数特性が
支配します。エッジやダンパを柔らかくして変わるのは主に最低共振周波数
付近とそれ以下の周波数領域。
> 一定入力の正弦波を入れて、所定の振幅になるまでの時間
> 正弦波が止まった際に、振幅が収束
周波数が十分Fsより高ければエッジダンパが固くても柔らかくても
あまり関係ない。Fs付近の周波数での挙動は、Qで決まる。
何を釈明するのだろ〜
磁気回路強化鏡花。
荒れ何でベースライン曲がっているのかわかるやしいるか?
>>794 AFで半可通こいていらぬ誤解を与えてしまった釈明。
>>796 ステップレスポンスをどうやって測っているかを説明するのが先。
私ならわかるぴょん(^^)。
でも、古いむーぱぱさんにまかせるだっしゅ(^^)。
いらぬ誤解ってなんよ
であであ〜〜(^^)/~~~。
いらぬ誤解を与えてしまったでしょうかf(^^);
あ、むーぱぱさん教えてよ
まかせてくで、きっちしおとしまえつけさせる件ね
これ以外には問題はないのか。山積みのような気がするが。
むーぱぱさん、このまま事態を収拾しないで逃げる気ですか?
軽蔑します。
一言、知ったかぶりしてすいませんでしたって書くだけじゃないの?
最低限の筋を通したらどうですか?
心を尽くした贖罪の後、むーぱぱさんがこれからはまっとうな人間として生きて
いかれることを、私は心からお祈りしています。
これまでの経緯を読ませていただきました。
むーぱぱさん、過ちは誰にでもあることです。でも、過ちを犯したあとの
行動で、その方の価値が決まるんじゃないでしょうか? そう私は思うのです。
ですから、どうか罪を償ってください。そして、どうか立ち直ってください。
心を尽くした贖罪の後、むーぱぱさんがこれからはまっとうな人間として生きて
いかれることを、私は心からお祈りしています。
御二人とももう少し時間、周波数、振幅位相あたりの一番基本を理解してから位相特性
とかに言及しないと、わかっている人から見れば支離滅裂としか思えない会話になって
しまってますよ、いちいちコメントは面倒だからしませんが。
まあ、なんとなく技術っぽい会話を楽しめればそれで十分楽しいなら、特に言うべき
ことはありません。しかし実りのない話だと思いますがね。
と言うことなので、間違いを下手に書き込むよりも立ち消えになった法外否ねーの
Iチャソとテチャーヌが必死なのはよくわかったからAFスレでやれよ。
どんな犯罪に関与したの? やっぱ麻酔を鬱場所ずらしてやったの?
813 :
むー:03/05/07 16:32 ID:???
じゃ、ばんめしくってきますんであとはよろしくぴょん(^^;;
814 :
むー:03/05/07 16:32 ID:???
813は古いむーだぴょん(^^)。
あっ、のこのこ現れたくせにまた逃げるのか? オマエはそーやって一生
逃げつづけるつもりか? そんなことをするのは負け犬だけだぞ、わかってん
のか? 人生の敗残者だぞ、そんなことしてちゃ。
そうだ、早く謝罪しろ。謝罪だ。
817 :
むー:03/05/07 16:37 ID:???
813も814も古いむーだぴょん(^^)。手が込んできたぴょん(^^)。
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
∨)
((
(;´Д`) スミマセン スミマセン
( 八)
〉 〉
ヾ
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
>>793 >> 一定入力の正弦波を入れて、所定の振幅になるまでの時間
>> 正弦波が止まった際に、振幅が収束
>
>周波数が十分Fsより高ければエッジダンパが固くても柔らかくても
>あまり関係ない。Fs付近の周波数での挙動は、Qで決まる。
つまり、
ttp://www1.kcn.ne.jp/~bamba/lo_range/bass_response.html ↑これの(2)のようなことは(周波数が十分Fsより高ければ)エッジやダンパーの固さとは関係ないという事ですか?
ではFs付近では、(2)の立ち上がりはエッジやダンパーによってどのように変化するのでしょうか?
またFsより十分上ではなく、1オクターブ程度上でも立ち上がりには影響ないですか?
>>819 周波数が十分Fsより高ければ起こらない。1オクターブ上だと、Qによるけど
まだ結構影響こうむる。大体Fsの10倍ほどになれば極端なQでない限り無視
していい程度と思えばよい。
> Fs付近では、(2)の立ち上がりはエッジやダンパーによってどのように変化
柔らかいエッジというのは、バネが弱いとともにダンピングも弱いことが
多いが必ずそういう関係とも限らない。バネが弱くてダンピングが強い材質
もある。ケースバイケースだから、バネとダンピングをわけて考えなきゃ
ならない。
エッジやダンパのバネが強くなればFsは上昇し、Qもあがる。
エッジやダンパのダンピングが強くなれば、Fsは原則変わらずQは下がる。
Qが大きいとFs付近の正弦波の振幅の立ち上がりは遅れ、また入力が止ま
っても尾を引き続ける。
ま、そういうことです。
ついでだが、(1)の図のような波形を完全に再現するには、スピーカーの
音圧群遅延f特は十分に広い範囲で平坦でなけりゃダメ。無音の状態から
正弦波の波形が立ち上がる瞬間は非常に広い帯域の周波数成分を含んでいるから。
むーぱぱさんの贖罪はまだですか?
むーぱぱさんの謝罪はまだですか?
むーぱぱさんの反省はまだですか?
むーぱぱさんの射精はまだですか?
むーぱぱさんの脱糞はまだですか?
いつまで逃げつづけるおつもりですか?
なぜすなおにごめんなさいといえないのですか?
開き直ってるんですか?
なんとか言ったらどうですか?
とかいてみるてすつ
831 :
動画直リン:03/05/07 18:15 ID:fJOYiH/U
開き直るってのはいいことだね。
こら、むーばか、オマエ開き直ってんのかよ生意気に!! ただ開き直ってる
だけってのは考えが甘いや、ちょいと塩して天日干しにでもなってみろや、
どーよ?
>>833 開きになるんなら、わたも捨てずに酒盗つくれ。
真っ黒な酒盗ができそうだな。
>>833-835 むーの開きの天日干しにむーの黒作り? んなもん食えるかよ(藁
なー、むーよ、開き直ったっていいことはなんもないぞ。素直にみんなに謝罪しる!!!
おいっ、どーしたむーばか、阿呆のくせにプライドだけは一人前かよ、けっ
藁わせんじゃねーゴルァ
839 :
bloom:03/05/07 20:15 ID:fJOYiH/U
むーは首を引っ込めた亀さんになりますた
SPのインピーダンス補正ってメリットばかりでデメリットって
ないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
842 :
__:03/05/07 20:29 ID:???
余計な部品が介在するので鮮度が落ちる。いい部品を使うと高くつく。いいことないよなんも。
でも入れないとちゃんと落ちないしな〜
ついたしゃくれるし
マルチアンプにしる
ばいあむぷ汁
むーの阿呆
>>820 もう一つ質問させてください。
普通のウーハーのダンパーを切り取って糸吊りにしたり、一部残して切り取ってしまったりする人がいますが、
特性はどのように変化するのでしょうか?
「機械抵抗が減って、立ち上がりの速い開放的な音になる」
という話を聞きました。
余計な部品が介在するので鮮度が落ちる。いい部品を使うと高くつく。いいことないよなんも。
これってほんとうなんでしょうか?インピ補正命の人います。
だからマルチアンプしる
名古屋ですが近所のショップでチューニングと称してススメテマスガ。。。
インピー補正。どうなんですかね。
自分でやってみろ、ここは自作スレ。あちこちのスレで教えてクンやってんじゃねーよ
まさか、スピーカーの起電力をインピ補正回路が吸収するとかデムパなこと言ってんじゃないよね?
まさか。
>>849 ウーハーのボイスコイルインダクタンスが大きい場合、
-6dB/Octではほとんど高域が落ちない。
同じく、-12dB/Oct以上の場合、平行に入るコンデンサとの
相互影響で周波数特性にピークがでる場合がある。
spiceとかでシミュレートしてみればわかるよ。
むーぱぱさん、このまま事態を収拾しないで逃げる気ですか?
軽蔑します。
一言、知ったかぶりしてすいませんでしたって書くだけじゃないの?
最低限の筋を通したらどうですか?
心を尽くした贖罪の後、むーぱぱさんがこれからはまっとうな人間として生きて
いかれることを、私は心からお祈りしています。
イパーン人で、SPICE使っている椰子ってほとんど居ないような
気がするのだが・・・。
すぱいそといわんでもCircuitViewer辺りで
等価回路組んでチェキ汁くらいしてもバチはあたらんだろ。
いちどもまともなスピーカーを所有した事が無い人
が自作に走ると849のようになってしまうのですね。
怖いです。
861 :
初心者の素朴な疑問:03/05/08 08:49 ID:tmGXcMHu
>>856 >ウーハーのボイスコイルインダクタンスが大きい場合、-6dB/Octではほとんど高域が落ちない。
この場合の「高域落ちない」というのはThruと比較しての話でしょうか、
低中域のレベルに比べての話でしょうか?
電流はそれなりにかなり落ちていくのでそれなりにだら下がりになってくれると
(インダクタンス無視の計算値よりは落ちない)と思っていたのですが、これを
期待するのは甘いんでしょうか?
教えて君で済みません。
>>858 スピーカーだけ自作派には殆どいないかもね。でも
DACやアムプも自作する人達はわりと普通に使ってますがなにか?
ゴトウでインピーダンス補正チューンすれば良い。絶対良い。
スカラー波発生してる863のいるスレはここでつか?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/05/08 13:26 ID:WFLm6P/6
インピーダンス補正チューンってなにさ。
>>866 インピーダンス補正回路を入れて、インピーダンスをフラットにするんだろう。
アンプは楽になるだろうが、クロスオーバー全体を設計しなおさなければ
良好な結果は得られないと思う。そこまでやっているの?
別にアンプが楽になったりはしないだろう。
単にインピーダンス上昇を押さえてるだけだろうから。
のーすくりーくのマネか?
いんぴーだんす下がるとあむぷの負担ってあがるよーな。
脳みそちゃっぷんのオマエが理解してるってぇ〜〜、なわけないじゃ〜〜ん(笑)
あぁっ、誤解してるっていいたいのかぁ、わりーわりー、ぷっ(笑)
オマイラ インピ補正も知らないの。?。?・ふーーーーん?
ビギナースレだな。
うざいよ、ながえ>874,875
病院でおとなしくしてな。
ずーっと高域までインピーダンス平坦と、高域おもいっきり上昇してついには殆ど開放になって
しまうのと、どっちがオーディオアンプは安定かな?
ぷっ(笑)、脳みそちゃっぷんの878は話についてこれないもんだからキレてるよ、やーいやーい(笑)
インピ補正知らないでスピカ作るんじゃ??爆。ワラ
自作はタンスにしておけ。
よーし、デムパ飛ばしちゃうぞ〜
突き板はばーずあい以外却下。
参りました。ゴメンゴメン。インピ補正はメリットデメリットあります。
2mm以下のコイル使ってる香具師はDQN
ちゃーじどかっぷるしてまで電解使いたいアフォが集うスレはここですか?
俺のアンプはハイスルーレイトで瞬時300アン出せるから大丈夫。
ブチル製キャビ、コレ最強。
漏れのティムポは4Hzだら下がりですかなにか?
暑くなるとテチャーソが元気になるらしい(w
マルチにすればいいのに。
マルチにすればいいのに。
アンプが増える。
マルチにすればいいのに。
その通りだ。ネットワークでごちゃごちゃ悩むよりアンプ追加したほうが早い。
マルチにしてもクロスオーバーの問題が解決するわけじゃないが。
チャンデバ使ってもユニット個々のインピーダンスの問題が解決するわけじゃないが。
どっちみち解決しない。
マルチにすればいいのに。
しかしさぁ、負荷インピーダンス平坦にしないと不安定になるアンプなんてろくな
もんじゃないぞ、さっさと捨ててしまえ
やっぱさぁ、もぐもぐのやり方が的を得ているんじゃないの?
マルチにすれば、ネットワークに使っているコイルやコンデンサの歪みや癖が減らせる。
ユニット個々のインピーダンス変化があっても各帯域ごとに応答レベルを合わせればいい。
インピーダンス変化が問題と思い込んでしまうと900のように袋小路に入ってしまう。
クロスオーバーも別に問題じゃない。ユニットごとに無理のない帯域で切ればいいだけ。
それにチャンデバなら24デシくらいで切って、一番いいところだけ使うということも
簡単にできる。
だからマルチにすればいいのに。
マルチが一番。
>>906 だからといってフルレンジの低音だけを使うようなのはいただけないな。
>>906 某氏が言っていたじゃないか、
「市販のチャンデバは、各ユニットの位相の変位などを考慮していないので、そのままでは使い物になりません。」と。
単に周波数を分割して、音圧を合わせるだけでOKだと思ってない?
もちろん、あるレベルまでの話なら、それでOKだろうがねぇ・・・
位相を出すまでもなくF値すら吊るしじゃフラットにゃならんと思われ>ちゃんでば
>>861 なんかよくわからんけど、荒れてますね。
何で、たかがインピーダンス補正でこんなに荒れるんでしょうか。
一人の自作自演みたいだし。
そんなに自作は輸入代理店にとって驚異なんですかねえ。
>861番さんへ
例えば、3000Hzクロスで-6dB/OCTのネットワークの場合、
ウーハーにかかる端子電圧は8オーム定抵抗とした時は
10000Hzで-11dB程度下がるけど、
ボイスコイルインダクタンスが0.8mH(チト高め、
でもこのくらいのユニットは結構ある)だと
10000Hzで-4dB弱程度しか下がらないです。
インピ補正は最高です。やってみなよ。
ピーキングフィルタ入れてる椰子は脳味噌が発振している
>>916 ハード系ユニットには必須だと思うのですが・・・。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:54 ID:7xUWh5g1
>>911 単に周波数を...
じゃあどうすればいいんすか。いや、マジメな話。チャンデバの後ろに何を組み込むんですか。
フェーズシフター? なんか激しく間違ったことを書いている悪寒
>3000Hzクロスで-6dB/OCTのネットワークの場合
>8Ω定抵抗とした時、ウーハーの音圧減衰は
>10000Hzで-11dB程度
たった11dBしか下がらないんですか!?
3oct以上で。
むーぱぱさんの贖罪は、まだですか?
いつになったら反省するんですか?
>>917 ハード系のピークはでっぴんぐで潰すんじゃないの?
まあ一般的にはピーキングフィルタではなくてディップフィルタ・ノッチフィルタ
でしょうなあ。まーいいんじゃないですかなんでも? どーせ売りものにはならない自作だし
924 :
初心者の素朴な疑問:03/05/09 14:10 ID:ikXeFvKP
>>914 ここでさらに疑問なのですが、Spリアクタンスが0.8mHもあれば、スピーカー
自体のLでもインピーダンス上がりますよね。それによる電流減少も音圧減衰に
寄与すると考えるのはだめでしょうか。実際、インピーダンスが上昇を始める
周波数域ではユニットの能率はだら下がりですよね。
>>919 3k→10kは1.7octしかない。3kの3oct上は24kHz.
業務用のデジタルX-Over買え。
最低このくらいは自由にいじれるぞ。
・X-Over周波数 (HP/LP独立)
・X-Overスロープ (同)
・Filter Type リンクウエイツ・ベッセル・バターワース等 (同)
・Pre X-Over EQ
・Post X-Over EQ
・Post X-Over Delay
・Gain
んなクソ高いもんか湾でも買わんでもMD-1100買ってFIRでバッサリ落せば宜しい。
ワードシンク非対応なので却下
折れはワードシンクよか位相ますーぐを取る。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:59 ID:bDECirom
>>926 オモロイ。欲しくなった。
けど、ADとDAx2買ったら普通のチャンデバ買えるなー。
安くていいコンバータないかな。
インピ補正は最高です。やってみなよ。
24bitをちゃんと受けられるDACが要るだろう。
むーぱぱさんの謝罪はまだですか?
死ぬまで逃げ回るおつもりですか?
DACなぞCS8414or2とPCM1726辺り買って自作すればよろすぃ。
じゃ、やってくれ。
村で売ってるような商品は却下
LPきくからじゃないの?
かのぷのDA/AD-Link>安いADC、DAC
SACD、DVD-A聴くからじゃない?
>>924 具体的にどんなユニットを想定しているのですか?
>>941 なるほどぉーっ、安いデジタルチャンデバ使う人って、SACD、DVD-AはAD変換して処理するんですねっ
ばっかぢゃないの? ぷっ(笑)
むーぱぱさんの贖罪はまだですか?
死ぬまで逃げ回るおつもりですか?
なんかよくわからんけど、荒れてますね。
一人の自作自演みたいだし。
むーぱぱさん、このまま事態を収拾しないで逃げる気ですか?
軽蔑します。
一言、知ったかぶりしてすいませんでしたって書くだけじゃないの?
最低限の筋を通したらどうですか?
心を尽くした贖罪の後、むーぱぱさんがこれからはまっとうな人間として生きて
いかれることを、私は心からお祈りしています。
むーぱぱさんの贖罪はまだですか?
これ以外には問題はないのか。山積みのような気がするが。
御二人とももう少し時間、周波数、振幅位相あたりの一番基本を理解してから位相特性
とかに言及しないと、わかっている人から見れば支離滅裂としか思えない会話になって
しまってますよ、いちいちコメントは面倒だからしませんが。
まあ、なんとなく技術っぽい会話を楽しめればそれで十分楽しいなら、特に言うべき
ことはありません。しかし実りのない話だと思いますがね。
と言うことなので、間違いを下手に書き込むよりも立ち消えになった法外否ねーの
あっ、のこのこ現れたくせにまた逃げるのか? オマエはそーやって一生
逃げつづけるつもりか? そんなことをするのは負け犬だけだぞ、わかってん
のか? 人生の敗残者だぞ、そんなことしてちゃ。
むーぱぱさん、このまま事態を収拾しないで逃げる気ですか?
軽蔑します。
一言、知ったかぶりしてすいませんでしたって書くだけじゃないの?
最低限の筋を通したらどうですか?
心を尽くした贖罪の後、むーぱぱさんがこれからはまっとうな人間として生きて
いかれることを、私は心からお祈りしています。
むーぱぱさんの贖罪はまだですか?
これ以外には問題はないのか。山積みのような気がするが。
御二人とももう少し時間、周波数、振幅位相あたりの一番基本を理解してから位相特性
とかに言及しないと、わかっている人から見れば支離滅裂としか思えない会話になって
しまってますよ、いちいちコメントは面倒だからしませ
荒らしているのはむーぱぱさんですか?
そんなことばかりしていないで早く贖罪をしたらどうですか?
950 :
むー:03/05/09 20:28 ID:???
荒らすなよ
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
∨)
((
(;´Д`) スミマセン スミマセン
( 八)
〉 〉
ヾ
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
オマイラ箱しか作らないのかい?アンプはどうよ?
アンプは小学生の頃よく作りました。
大学院出てからは作るのはスピーカーだけですね。
>むーぱぱさん、このまま事態を収拾しないで逃げる気ですか? 軽蔑します。
すればあー
>心を尽くした贖罪の後、むーぱぱさんがこれからはまっとうな人間として生きて
いかれることを、私は心からお祈りしています。
かってにいのればー
>むーぱぱさんの贖罪はまだですか? これ以外には問題はないのか。山積みのような気がするが。
ハア?
>御二人とももう少し時間、周波数、振幅位相あたりの一番基本を理解してから位相特性
おまえの脳内にいる2人の話をされてもなー
>とかに言及しないと、わかっている人から見れば支離滅裂としか思えない会話になって
しまってますよ、いちいちコメントは面倒だからしませんが。
コメントなしでもオマエが馬鹿なのは十分わかりますた。
>まあ、なんとなく技術っぽい会話を楽しめればそれで十分楽しいなら、特に言うべき
ことはありません。しかし実りのない話だと思いますがね。
オマエモナー
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:11 ID:1qiAhGnE
高級アルミ・ツイーターってどんあのがあったっけ?
りんくたん推奨品SSの9800
リヤバッフル板の平行面はどのように逃げてますか?
壁の一時反射は指向性をどれくらい狭くして逃げていますか?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:15 ID:dGTaqV0u
>>955 アルミ「リボン」なら個人輸入できるよ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:01 ID:djsbfiQb
フォーカルはチタン。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:22 ID:mGnd588E
コイズミでビクターの純金プレーティング・アルミドームTw売ってた。
オブリコーンのアルミウーファーのSPについてた奴(型番忘れた)。
1個2500円で。どうかな?
むーぱぱさんの懺悔はまだでつか?(藁
6N-108ESでスワン型のスピーカーを作ったのですが、
ホーンのチューニングが低すぎたようで、
中低域がほとんどでない、やばいスピーカーになってしまいました。
とりあえず、応急処置的にしのぐ方法があれば、ご教授下さい。
ネットワークや吸音材で何とか出来ればいいのですが・・・。
>>962 人が作ったの聴いただけだけど、その値段にしたら悪くないと思う…が、
特性表とかあったっけ?
測定器がないと、まともな音に仕上げるのは大変だと思う。
適当に鳴らすならいいけどね。
967 :
964:03/05/11 01:06 ID:???
> 964
まず部屋を疑え。
次に空気室になにか詰めこんで空気室を小さくしれ。
バスレフ型で低音が出ないときは@ダクト断面積を大きくする
Aダクト長さを小さくするというのが定石です。
えっ、ホーン?そんなのしらねーよ。
トーンコントロールを使えばイイで。
使い方わからなかったら聞いてくれ。
971 :
964:03/05/11 02:08 ID:???
皆様、アドバイスありがとうございます。
>>968 引越しついでに2部屋で試聴したんですが、どっちでも中低域不足ですた。
空気室は、鉛とか入れてみたのですが、あまり効果なかったです。
>>969 スロートを細くすればいいのでしょうか。
>>970 無いっす〜。
なんで鉛?
ふつう吸音材か容量潰すために体積稼げるもん入れない?
973 :
964:03/05/11 13:34 ID:???
え、そうなんですか?
重いものの方がいいかなーと思って。
最適なホーンになるように設計し直して、それに合うように調整しる。
975 :
964:03/05/11 15:50 ID:???
>>974 さんくうです。
うーん、一度組んでしまったから、スロートと開口しか触れないや。
廃棄処分・・・・?
耳がバックロード化する前に捨てたほうがいいんじゃないの?
ばらしてノコで切り刻めば補強位にはつかえるか
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:25 ID:B6mmzrqo
正しいスピーカーの周波数特性の測定法について、検索してみたのですがどうもわかりません。
持っている本でも、出力の決め方が書いていません。
私のあいまいな記憶では以下です。
無音室で距離1m、出力1wで測定すると思ったのですが、これでいいのでしょうか。
出力1wはどうやって決めるのでしょうか(最大の難問)。
参考になる本、サイト(できれば日本語)等あれば教えて下さい。
スピーカー工作初挑戦で、長岡鉄男モデル「こだま」を作ってみますた。
枕元用にと思ったんだけど、結構いいじゃんこれ。自作にハマりそう…
ヒント 普通の人が使っているアンプはダンピングファクターが
10以上です。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい:
>>978 出力1Wは8オーム1Wつまり2.83Vを基準にしている。
定電圧駆動を前提にしているのでインピーダンスが2オームだろうが16オームだろうがこの電圧で測定するよ。