★キット?★エレキットTU-8702本目★ミニ四駆?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音質改善・ドレスアップ。
どっちでもいいからマターリいこうぜ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:49 ID:VT64wxjo
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:50 ID:VT64wxjo
http://www.elekit.co.jp/Catalogue/japanese/Tu/index.html#870

過去スレ

★組立真空管アンプ・エレキットTU-870スレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1000174710


関連スレ

エレキットTU-877ってどうよ その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1030897521

【エレキット】TU-8730ってどうなの【エレキット】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040904859

★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019993756/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:25 ID:astSm/fA
明日買いに行こ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 02:42 ID:???
5ゲ!

ホントに立ってた。(笑)
870はかわいいやつ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:11 ID:???
TU-875今日注文しました
すでに作ったひといる?
フォノイコはどの程度の実力なのでしょうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:47 ID:???
プリはボリュームが命だからなあ。

どのランクのものを使っているのだろうか。まあ高価であれば
良いとは言わないが、まさかTU-870と同格のものでは論外。

このシリーズのCDプレーヤはそれほど感心しなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:59 ID:???
こっちにも一応書いておくと、PLつけたTU-870画像3例あり。
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/

これみて単なる電飾かぁ、と思うのはともかく、かなりの頻度
で、あのセレクタスイッチは使われてないのではないか、とい
う想定が出来る。
プリの必要性を感じている人は少なかろう。(要するにCDP
繋ぎっぱなし。うちもそうだけど。)
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:35 ID:???
皆さんプリは何を使っているの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:55 ID:???
うちはアキュの古いの。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 13:43 ID:???
>>6
値段が値段だからね。
過度な期待はしないほうが得策かと
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:23 ID:???
>8
見て来ますた。
他人の見るのってなんか新鮮で面白いね。

青LEDのやつはすごい光り方だなー。
これなら昼でも消し忘れしなさそうで結構いいのかも。
部屋を暗くすると幽霊屋敷みたいになりそうだけど(w

黄ネオンのはなにげにヘッドホン端子(?)もあるし。
正面に取りつけるのってパネルの加工もさながら中の
基板との干渉の回避で苦労しそう……
ヘッドホン端子は漏れも欲しいんだけど。

赤ネオンのはシンプルに元のTU-870のイメージそのままに
改造(?)って感じ。元々この構成で売ってたんじゃないのか?みたいな。
トランスカバーの上の飛行機の模型がカコイイ!

こういうの見てると自分も何かやりたくなってくるなぁ。
13青LED:03/01/28 17:27 ID:???
>>12
アンプとスピーカーの間にヘッドホンジャックをかませるようにしてみようと思う。

アンプ−ヘッドホンジャックのボックス−スピーカーって感じで。

できたら写真うpするね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:47 ID:???
うふふ。
ひょんなことから、黄色LEDの人のホームページ見つけちゃった。(^_^)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:49 ID:???
ごめん黄色ネオンだった。
あのボードはコーリアンだったのね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:52 ID:???
ガグルで検索すると、死ぬほどたくさん改造ページがヒットするんだけど、
改造の内容はともかく、その人の暮らしぶりというか、周辺の状況がちょ
っと写っていたりして、同じアンプなのにいろいろに使われているようで、
それが楽しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:25 ID:3Mx1Qv3a

>>12
ヘッドホンの箱をうpしてきますた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:56 ID:???
>>17
音質劣化以前に薄暗いのは何故かと問いたい
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:58 ID:???
なるほど。バナナプラグで統一してる人なら便利そう。

箱の中身はどうしてます?
インピーダンス・マッチングとかとってますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:06 ID:???
>17
あ、プレーヤがINTEC205系だね。漏れと同じだ。
うちのはLimitedのほうのCDプレーヤ。この大きさのとTU-870の
組み合わせだとコンパクトにまとまって絶好のサブシステム。
ちなみにうちではLuxmanのヘッドホン端子付きのスピーカセレクタ
使ってヘッドホン繋いでる。
2117:03/01/29 23:16 ID:3Mx1Qv3a
>>18
部屋、裸電球しかないの・・・ショボーソ(´・ω・`)。

>>19
箱の中は前スレの230をまるまんまコピーしますた。
スイッチつきステレオジャックで、プラグを突っ込むと音が
切り替わるようにしてます。中身は汚いのでみせらんないでし。

>>20
うちはこれがメインシステム。
205のDVD+CDプレイヤー→ヘッドホンボックス→スペンドールS1
部屋が狭いからこれでよいのです。ピュアじゃないけどいぢめないで下さい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:35 ID:???
なるほど、うちのもヘッドフォン専用アンプにしようかな。
アンプがメンツオーバーなんでちょっと遊ばせてるんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:53 ID:???
>9 プリは自作だよ。球は12AU7を2本。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 08:32 ID:???
流石にPLネタ飽きた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 10:36 ID:???
ヘッドフォン端子と言うかアダプタは僕も作ったんだけど、
もう少し直列抵抗を大きくした方が良いと思った。
残留ノイズを押えるためと、ボリュームは12時くらいの位置
で使った方が良いと思われるため。

600Ωくらい?もっと大きい方が良いかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 11:10 ID:???
前スレで出てたヘッドホン端子の回路、あれに入っていたコンデンサは必要なのかな?
他のページとかで見る限りは省略して大丈夫そうなんだけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:28 ID:???
電気的には必須ではないと思う。(むしろ容量負荷はかけたくない)
ので、聴感で決めれば良いだけじゃないの。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 07:38 ID:???
ところでヘッドフォンで聞いたときの残留ノイズはどうですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:19 ID:???
うちは前スレの回路のママだけど、ヘッドホンでも残留ノイズは
聞こえないよ。ただし、本体側の電解は随分増強している。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:34 ID:???
うちのはドノーマル(オプションのコンデンサはあり)だけど、
ヘッドホンで特に残留ノイズは感じられない。
3121:03/02/02 09:43 ID:???
わしもノイズは聞こえないな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 10:34 ID:???
ということで、25は本体側の問題を探った方が良いかと思われ。
黄色LEDのひとは本体内にヘッドフォン端子をつけていたが、
SPとの切り替えをどうしているのだろう。

切り替えスイッチを付けているのか、ジャックの切り替え機能を
使っているのか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 14:03 ID:ARZ6a7pK
>残留ノイズを押えるためと、ボリュームは12時くらいの位置

ノイズを押さえる為じゃないけど、12時くらいの位置にしてオシロで入力波形見たことある??
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 19:52 ID:SfcYhA5r
黄色LEDではなくて、黄色ネオンです。
ジャックの切り替え機能を使用しています。
本体内ということもあり、ノイズを心配しましたが全く気になりません。

追試される方・・いないと思いますが、穴あけ位置はけっこう限定されます。
フロントパネルと鉄シャーシを一気に穴あけ。けっこう簡単ですよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:39 ID:???
なるほどー。
一気通貫ですか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:31 ID:???
真空管の下部が黒くなるのはゲッタが冷えて移ったと考えてよいのですか?
昔の球ではそうなるらしいのですが,最近の6BM8もそうなのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 08:24 ID:???
うちのは黒くなってないよ
Eiのもゾブテクのも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 16:45 ID:???
>>36
それは,新品だから,どうせまだ若い球なんだからって
抜いたり刺したり繰り返すとなるんです。初心者にはありがちですが。
裏蓋開けてみて,ソケットのしたにガラスの塊とかついてませんか?
小さい塊。まるで6BM8の水子みたいな塊。
もし見つけたら,その球にみずみずしい音を期待するのはやめましょう。
せいぜい,ガスコンロで炙ってゲッター真っ黒にしてやるか,
通販で売ってるクリームを塗ってピンクにするぐらいしか,
復活方法はありません。



気が付いたときは,もう遅い。
色素沈着…。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:38 ID:???
今、B&WのDM602S3を使ってます。
tu-870を買おうと思うのですがSPも買った方がいいでしょうか?
そもそも、スカスカ(?)した音が好きな僕には、
真空管アンプの意味ないですか?漠然と真空管に憧れているんですが。
御指導、よろしくおねがいします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:48 ID:???
TU-870はレンジは狭いけど中域のピアノや弦楽器は暖かみがあってきれいに聴こえる。
とりあえず作ってみて気に入らなければ売ればいいんでない?
4139:03/02/04 21:46 ID:???
>>40
そうですね、作るのも楽しそうですし。
とりあえず買ってみます。
分からないことがあったら、またくるのでよろしくお願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:16 ID:yyFYdhgy
真空管が何なのか解らないですが作り物が好きなので
買って見ました。
明日届くそうです!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:57 ID:/TraX4g7
ボリュームを最大に近くするとアンプ自体から曲が聞こえるんだけど。。。
これっておかすいの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:09 ID:???
>>43
おかしい
45(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/05 23:21 ID:???
スゴイょ、それ。すっごいアソプだょ・・・
4643:03/02/05 23:24 ID:/TraX4g7
なんだろこれ?
4743:03/02/05 23:26 ID:/TraX4g7
なんかノイズみたいな感じなんだよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:28 ID:???
トランスが唸ってるだけです。

ジェネレータから信号入れて、負荷外した状態でボリューム上げると
うちでも唸るのがわかります。締め込めば多少は改善するかもしれ
ません。
49(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/05 23:31 ID:???
もっと引っ張ったほぅが面白かったのでは・・・
5048:03/02/05 23:34 ID:???
スマソ > イヨ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:49 ID:???
TU-870で質問ですが、
このアンプはトランスの磁気飽和を防ぐために
低域をカットしているのですよね、
で、コンデンサを代えたら低域が強くなったという発言も
あるようですが、それはカットされていない部分が改善されただけ、
というふうに解釈すればいいのですか?
それともコンデンサを代えることにより、周波数特性も変わるのですか?
日本語下手でスイマセン。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:11 ID:???
どこのコンデンサの話だ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:26 ID:???
>>48
ありがと。ちょっとよくなった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:50 ID:???
ミニ四駆age
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:04 ID:Om+HCsx0
電源周りのコンデンサ増強すれば、多少しっかりした音になるので、
ミクロにみれば特性も改善されていると思う。
個人的には、このアンプは高域のすがすがしさを生かしつつもアバ
レを押さえて、カマボコ型のナローレンジ美音アンプにするのが良い
と思った。(サブシステム用途なので)

緑色のLED買ってきたけど、LEDの話すると嫌がられるから。(藁
564:03/02/11 19:00 ID:1FJurrdo
結局、地方在住のためエレキットHPに載ってるうち近所の店2店舗に出向いたものの
在庫どころかエレキットって何だそれって言われた。
で。通販にしようと調べてたけど

ttp://www.tristarjapan.co.jp/TU870.html
>OP871オプション

OP870じゃなく?って感じなんです。
それかほかにもっと安いとこあります?
クレジットカード持ってます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:06 ID:???
そこでも良いんじゃないかと思うが。

エレキット関連廉いので有名なのは、傾向どう
ttp://www.keikodo.co.jp/
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:36 ID:???
>>56
そこよりはシマムセンの方が安いかな。
594:03/02/11 19:46 ID:???
>>57>>58
ありがと!!
見てきます。
604:03/02/11 20:21 ID:???
敬光堂って見積もりめんどくさい。こんなん初めて(;´д⊂)
シマムセン、カード不可だ(;´д⊂)
>>56はトップページにリージョンフリーのDVDプレイヤーがどん、だしなんかやだ。

なんで取り合えず敬光堂に見積もり依頼出しますた。
614:03/02/11 20:23 ID:???
敬光堂もカード駄目なのか。
めんどから>>56でいいかな。
624:03/02/11 20:29 ID:???
連続申し訳ない。
K行動見積もりもう北。
ここが安いようです。
ありがとうございましたm(_ _)m
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:56 ID:???
たしかにあのシステムはちょっと躊躇しちゃうよな。

まあでも廉いのでときどき買っちゃう。
もうちょっと細かいパーツとかまであると良いんだけど。
644:03/02/12 00:12 ID:???
何かね、バレンタインデーに届きそうな悪寒。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 07:16 ID:???
TU-870ってそんな値段で買えるのか。秋葉原だとオプションつきで2万だったから
買うのやめて、ちまたで有名らしい超三アンプ作っちゃったよ。
パーツ代だけなら1万ちょっとだったんだが、初自作だったんでリーマーとかシャーシ
パンチとか、こまごまとしたもの買っていったら1万5千円に近くなってしまった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:47 ID:???
音量を上げるとノイズが気になります。
これって時間をかけると減っていくものなんでしょうか?
まだ音を出し始めた1時間ぐらいです。
それとも自分の作りかたの問題でしょうか?
コンデンサー等のつけ間違はないとは思うのですが、
配線なんかが、かなり汚いです。

67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:42 ID:???
音量を上げて気になるとなると,シールドの処理が
まずい悪寒
ボリュームでは残留ノイズはあまり変わらんよ
6866:03/02/12 17:21 ID:???
>>67
ごめんなさい、シールド処理ってなんですか?
厨ですいません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 07:39 ID:???
スレのタイトルのとおり、よい意味でミニ四駆だな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 08:56 ID:???
>66 どんなノイズ??
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 10:17 ID:???
>66 入力ピンをショートさせてVR上げても同じか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 10:38 ID:cn24VuKv
TU-870組む時に使うハンダってどうしてますか?

・普通のハンダ
・銀入りハンダ(銀含有率5%くらい)
・千石とかで売ってるオーディオ用ハンダ
 (錫60%くらい)
・和光テクニカル SR-4N 無鉛銀入りハンダ

SR-4Nにしたいところだが、値段が3000円くらいして、高い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:42 ID:???
WBT-0800
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:53 ID:???
普通のハンダ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:18 ID:???
カルダスの銀入り半田
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:24 ID:???
普通のハンダで十分。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:30 ID:???
半田君。。。

ところで66は入力端子から切替スイッチまでの線を確認しる。
電源、ヒータなどの交流線に近過ぎないか。
電源トランス、ブリッジ、電解コンからはなるべく離す。
シャーシになるべく添わせる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:35 ID:???
65は、ちゃんと動いたの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:58 ID:gUD7lYyJ
銀5%含有鉛/錫
安い。でも銀だから乗りが悪いな。
仕上がりはきれいだけど。
8066:03/02/13 14:31 ID:???
>>70
>>71
>>77
ありがとうございます。

入力端子から切り替えスイッチの線がメチャクチャだったので
入力を1系統にして、77さんの教えを実践したら、
治りました。
ありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:36 ID:AW7BrUn5
>>56
そこで注文したけど、入荷が来週だってよ。
結構売れてるのかねえ。

早くこないかなあ
824:03/02/14 01:00 ID:lqvULLxv
TU-870キタ!
さっそく組みますた。
別にCDP&あるからそいつを鳴らしながら。

がつ。

CDPからの音です。
組みあがる、、30分ほど前でしょうか。
ハードオフジャンク価格500円、自慢のVictor XL-V1100が止まりました。


何でこんなときに。
今日はヒーターが灯るのを確認したのみです。
834:03/02/14 01:02 ID:???
>>81
K光堂はもうきましたよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 09:44 ID:???
>82 日本語勉強してね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 11:13 ID:???
別システムでCD鳴らして聞きながらTU870作ってたら,
TU870の完成前にCDプレイヤが突然壊れて,
せっかくできた TU870 の試聴ができなかった,と
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 15:54 ID:???
XL-V1100は以前僕も使ってたけど、故障が多くて往生しました。
音質はまあまあだったけど、音飛びが酷くて困った。
もう売っちゃったけど。

余談なのでsage。
8782:03/02/14 16:30 ID:???
>>84
えー?
変な文章だとは思うけど読めなくないでしょ。
いつもこんな文章書いてるわけじゃないし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:18 ID:???
>がつ。
>
>CDPからの音です。

のアタリは私も思わず読み返しました。(笑)

あ、気にしないで下さい。雰囲気はわかります。
うまくできましたか。>>4
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 23:48 ID:HOrgFXCm
TU-870につなぐCDPなんだけど、
ミニコンポ用のONKYOのC-701Aあたり、ちょうどいい
大きさで、TU-870にはピッタリ合うような気がして。

ちゃんとしたの買ったほうがいいかなぁ?

悩む。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:44 ID:???
難しいけど、アナログ回路がしっかりしているものが良いよね。

ただまあ、どちらかと言えばSPにコストと場所を振り向ける方が、
絶対に結果は良いと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:44 ID:???
誰か出力トランス交換した人いる?
具体的には春日か野口に。
情報キボンヌ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:50 ID:???
前スレ
934:03/02/16 16:21 ID:???
あああ。
CDPの故障はメカの故障じゃないみたいだ。
スピンドルモーターがスピンアップせん。が、電池つなぐと回るし。
ピックアップもフォーカス探してピコピコするし、そりの上をすべる。
その辺制御してるICのみ逝ってしまう事ってあるんだろうか。
手に入れたときにはコンデンサ吹いてたから交換はしたけどそのあたりか。
いずれにせよ漏れの手にはおえないようなんでまたハードオフにでも、、、と思ったのが昨日。
今日雨じゃん。

あきらめて埃かぶったテープデッキで試聴します。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 17:11 ID:???
>>91
春日の1800円くらいのトランスに交換したのを聴いたことがある。
低域・高域が延びるのは勿論だが中域も上質になっていい感じだった。
でもサイズが大きく本体に収めるには腕が必要で誰にでも勧めるわけ
にはいかない。
954:03/02/16 18:19 ID:???
音質については状況が状況なんでわからんけれども、
フロントのアルミ板が少々びりつく。
コンセントひっくり返してもそんなに変わらん。ねじ締めなおしてみようかね。
テスラクランプあるんで使えばましになるんだろうけど、おまえらはどうですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 18:29 ID:???
おいらのはフロント板がびりつくと言うことは全く無いです。

ちなみにXL-V1100ですけど、うちのは3回サービス送りにしたけど、
結局直せない、ということでサービスがサジを投げてしまいました。
サーボ周りの設計が悪いみたいですね。

今でもビクターのスピーカを使ってはいるものの、CDPはもう二度と
使うまい、と。(藁
974:03/02/16 19:32 ID:???
>>96
今、PCのSoundBlasterLive!ValueのLineOut→870というわけのわからん接続で音出してみたんですが、びりつきなくなりました。
まだ良く判りませんがTU-870が悪いわけではないようです。すんません。

XL-V1100をいじっての感想なんですけど、これといってどこが悪いわけではないが
なーんだかツメの甘さが随所に見え隠れしてる感じです。
サーボ周りは某懐古録の記述にV-SENSORどーたらとありますが、実物を見るととても頼りない。
更に一見立派に見えるディスククランプ機構もバラすとなーんか頼りない。
箱は立派でいいんですけどねぇ。
ちなみに僕もスピーカーVictorです。ウーファーのエッジも自分で張替えたり大事に使ってます。


で、PCにつないでの感想ですが、先に噂による先入観がありますが噂どおり意外と普通に鳴ってる?
いや低音、うちのスピーカーでウーファ−とスコーカー両方で鳴るあたりに癖がある気も?
いや、今までのAMPに癖があっただけかも?

とはいえ自分で作っただけあって鳴り出すととても楽しいですね!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 09:32 ID:???
>4 無用な改行はヤメレ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:27 ID:???
>4
完成オメデト
中域にそんなに癖は無いと思うけど
1004:03/02/18 00:32 ID:???
妙な粘着がいるな。
思うに、確かに俺の文には掲示板に書き込まれるにあたって
読みにくくなるような改行はあったかも知れんが、無用ではない。

>>99
サンクス。
PCの自作では一発で起動しない事が良くありますが、一発で鳴り始めました。
CDPが逝ったもんで、ジャンクCDP(懲りずにVictorの)刈ってきて鳴らしてみました。
音については、今まで使ってきたプリメイン、三台ありますが
やはりそのいずれのアンプからも聞こえなかった音が出ました。
かといってその辺りの音が強調されてるようにも聞こえなかったので「癖」と表現したものです。
アンプだけじゃなくプレーヤー替わってますんで、もうちょっと聞いてみます。
ただ、オケ聞くのには向いてなさそうですね>TU-870
僕はメインがバイオリンの協奏曲だとかヴォーカル物なんで向いてますが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 08:53 ID:???
>>91
春日無線変圧器のOUT54B57にのせかえてます。
かなりレンジが広がります。
ノグチも良いと前スレやどっかのサイトに載ってましたが,
なんといっても春日は安さが良いです。
おまけにちょっと工夫するだけで,
TU870標準OPTのあった場所に,このOUT54B57が載るんです…。
(どのサイトを見てもシャシー内部に組み込もうと躍起になってるんですが…)

>>100
標準だと,楽器がいろいろ入ってくると整理が付かずグチャグチャで音が出てくる印象がありますが,
OPT交換だけで,かなり整理されますよ。オーケストラものもいけます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:07 ID:???
私は春日無線のOUT41-357(3W)オリエントコア使用 定価¥850.
をTU-870ではないのですが、自作アンプに使っています。
外見は小さいのですが、この値段(850円)にしては音はかなり良いと思います。
こんなものから実験されたら良いのではないでしょうか。
因みに、私は関係者ではないので悪しからず。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:17 ID:D+tLZS3F
>>101
どうやったら標準OPTの場所にOUT54B57が乗るのか・・希望!
このトランス、いくら位なんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:36 ID:???
L字の板に縦につければどうよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:15 ID:???
このところずっと忙しくてなかなか製作にうつれなかったのですが、
今日、「気分が悪い」と会社を早退し、部屋に引きこもること4時間。
完成しました。

初めて音が出てきた時は・・・、上手く言えないのですが・・・、
ただただ、感激するばかりでした。

本当に買ってよかったです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 07:55 ID:???
>105 プラセボだけにはならないようにね。(W
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:07 ID:???
>>105
オマイは小学生か!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:44 ID:???
いいじゃない。
素直に喜べば。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:22 ID:???
先人達のHPを見てて思うのだが、
何故C11をブラックゲート(BG-NH)にすると低域がよくなるの?
ここの役割を考えると、とにかく容量の大きい電解を入れる方が
スジだと思うのだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:09 ID:???
>109 実験するのが一番。
「とにかく容量の大きい電解コン」を入れたらどうなるか知ってる??
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:31 ID:???
ヒューズがぶっ飛ぶ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:34 ID:???
>108 あれで終わってればね。

今までのヤシ見てると、必ずキモイ評論が始まるから。
劇的な〜とか、臨場感〜とか。(W
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:15 ID:???
いいじゃない、別に。
主観的な変化を楽しめばいい世界なんだから。

周りの人には、ちょっとでも本人にとっては大変化
かもしれないわけで。オーディオなんて基本的にみ
んなそうでしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:55 ID:???
>>109
そういわずに教えてくださいな。
いろいろ見てると、「とにかく容量の大きい電解コン」を入れると
発熱が増えるやら、回路に負担がかかるらしいということは
なんとなくわかったけど、何故?

出力インピーダンスが変わる?
出力電圧が変わる?

お願いしまする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:12 ID:???
突然片方のスピーカから音が出なくなりました。
真空管を左右付け替えると逆のスピーカが駄目になるので、
真空管の問題と思うのですが、
まだ作ってから2週間ぐらいしかたっていません。

真空管以外の所で問題があり、その結果、真空管が駄目になった。
と言うことでしょうか?

よろしくお願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:37 ID:???
単に真空管が不良品だっただけだろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:57 ID:???
>>116
ありがとうございます。
それならいいんですが、
真空管付け替えてもまたすぐ駄目になるのかなと思いまして。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:29 ID:???
真空管がダメになるような回路はそんな簡単には出来ないよ。
だから別な原因と思います。
左右の電圧(プレート、ヒーター、バイアス等)は正常に掛かってますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:47 ID:???
>>114
容量の大きいコンデンサをブリッジの直後につけると、
ブリッジの出力が短時間ですがショートしたのと同じ
ような状態になって、ブリッジに大量の電流が流れま
す。

コンデンサがマンタンにチャージされるまで、どんど
ん電流が流れ込んでしまう、と考えると判りやすいか
と思います。

そのため、ブリッジ自体、電源トランス、フューズな
どに負荷が掛かるので良くないんです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:29 ID:???
>>118
ありがとうございます。

ごめんなさい、厨なもんでいまいち分からないんですが、
真空管の中のことですよね。
ヒーターは赤くなっているんですが…。

真上からみると左右の色が若干違うのが気になります。
正常な真空管の方が青黒(?)い感じで、音の出ない方が銀色です。
これが白くなるというやつなのでしょうか。

とりあえず真空管を買ってみます。




121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:02 ID:???
>>119
なるほど。解りやすい説明ありがとうございます。
一般的に平滑回路のコンデンサー容量は、ノイズが気にならない
レベルというのが必要十分条件というか基準で、
後は安全性や寿命とのご相談という感じなんでしょうね。

感謝です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:02 ID:???
>>121

必要条件として安全性。十分条件としてノイズ対策。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:39 ID:???
音楽を聴くための必要最小限の装置、という感じがして
美しいよね。このアンプは。
貧者の贅沢。
124100:03/02/21 02:18 ID:???
亀レスですが、別の話が落ち着いたようなので。

>>101
出てくる音に対して同じ印象を持つ人がいるって事はきちんと組めてる可能性が高いよね。良かった。
OPTですが、今のとこあまりこいつにお金かける気無いですけど、いずれ、と言う事で詳細キボン。
でも一個1850円か。面白そうではありますね。

今日はBonnieの新譜ゲトしてきたけどCCCDで萎え。さっさとCD-Rにしようヽ(´ー`)ノ
しかし彼女のCDで録音が優秀だったのはLet goのみなんだなぁ。
125101:03/02/21 10:24 ID:???
亀れすです。

>>103
えーと,標準OPTの前穴(真空管側)の穴と,もうひとつは電源トランスカバーを固定する穴のうち前方の穴を使います。
標準OPTの前穴は問題なくつきますが,電源トランスカバー固定部は,シャシーとカバーの間にトランスのねじ穴を挟めてやる格好になります。
ねじは,それぞれ標準のねじで問題ないです。すると,ほら乗っかる。
シャシー内については,入力プラグ部についている基盤をハズし,線を直付けしました。なので,広い空間ができ,大きなコンデンサーも入ると思います。(まだ入れてない)

ただ,お子さんがいる家では通電中にOPTの一次側にさわる可能性があるので,何かしらの防御策が必要でしょうが,まぁ大丈夫でしょう。
価格は>>124さんがおっしゃるとおりです。
126100:03/02/22 00:52 ID:???
>>125
ありがと。
電源トランスのカバーの下に敷くんですね?下から、本体→トランスの足→PTのカバーってことですか。
するとカバーが斜めになりますね。いっか。逆にトランスが一番上でもいいのかな?入らないか。
でもCDPも別の石のアンプもコンデンサ吹きまくってるから替えないといけないんだよね〜。
15000μFのが二つに2200μFが四つに…とやってたら結構かかりそうなんでもう少ししたら試して見ます。

自作する方にお聞きしたいんですが、ケースは売ってるんですよね?
加工は普通どうする物なのでしょうか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:57 ID:???
せっかくTU-870買ったので、ちびちび回路勉強しております。

質問であります。

各コンデンサの役割なんですけど
C1,2 NFB分圧
C3,4 カップリング
C5,6 位相補正(?)
C7,8 ??
C9,10 デカップリング
C11,OPC 平滑

C7,8がなんのためにあるのか解りません。
一言でいうとどんな役割を果たしているのでしょうか?

文系なんで、まだ知識がかなり断片的です。
どなたか教えてくだされ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:54 ID:???
誰か答えてあげてよ。
漏れもアホ大文系学部に通ってるもんで。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 04:22 ID:???
理系だって専門外のことは分かんないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 10:03 ID:Z9OHPcKT
>>125
春日のOPT送料、税込み総額でおいくらでしたか?
こちら地方なので送料がいかほどか心配です。
よろしければ教えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:41 ID:???
>125 (有)春日無線変圧器 03-3257-0337(FAX共用)
だす。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:21 ID:???
>>127
カソードバイパス・コンデンサです。
入力される信号に伴ってカソードに発生してしまう交流成分を、
打ち消す役目です。これがないとバイアスがふらついて、増幅
率が下がってしまいます。

私立文学部なので、LEDもつけました。緑。ミニ四駆も楽しい。
いつものココ
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/
に載せました。
133 :03/02/23 21:38 ID:???
次は白か...。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:46 ID:???
赤緑白青黄橙紫
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:25 ID:???
>>132
サンクス!すっかりしました。
引き続き精進いたしまする!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:19 ID:???
えーっと・・・あれだ。「ままとと」
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:38 ID:???
説明書の回路図、五極管部のカソードにヒーター線が繋がってるけど
これって間違いですよね?
138125:03/02/24 10:33 ID:???
>>126

ええ,確かにほんの少しシャシーとカバーの間に隙間があきますが,
OPTのあしが,結構薄いので,まず判りません。

>>130
私も地方都市(東北)人なのですが,出張で東京に逝くことがあり,その際に購入したので,
送料等については,申し訳ありませんが判りません。
直接>>131の問い合わせ先にお問い合わせ下さい。

あと,OUT54B57の仕様については,こんなサイトがありました。
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~shiro-f/trans/trans.htm
ttp://homepage2.nifty.com/apollo/kasuga1.pdf

春日無線変圧器さんは,小さいお店で,
様々なトランス「だけ」であふれかえってる様子は,驚きました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:44 ID:???
>>137
間違いじゃない
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:30 ID:???
>>139 基盤見直したら繋がってました。私が間違ってました…
141 :03/02/24 22:44 ID:???
ハムを押さえるための方策ですね。>>137
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 04:25 ID:???
tu-870を作ってからまだ1ヶ月ぐらいですが、
また作りたくなって、過去スレにも出ていた
黒川達夫の「はじめての真空管アンプ」という本を買いました。
とりあえず読んで、いざ作り始めようと思ったんですが、
「予算は約12万円ほどです」って…、馬鹿かと、アホかと。
改めて、tu-870の安さが実感できました。

本を読んで少しは理解できるようになったんで、
どこかのサイトの回路図で噂の超3を作ってみます。

新しい趣味を作ってくれたこのスレに感謝です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 08:17 ID:???
超3は見た感じよりも簡単じゃありませんよ。
黒川さんより松並さんの方が作りやすいと思います。
松並さんの2A3シングルやEL34シングルはお勧めです。
私は両方作りました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:07 ID:???
>>142
本に載ってるのは部品が高級品なんだよ。トランスなんて片ch1万とかな。
手作りの会の2万円超三はトランスをケチっているので安く上がる。球も安いし。
秋葉原にいけるなら送料がかからない分1万5千円くらいで全部そろうが、
どうせならもっと見栄えのする球で別のアンプ作ったほうがいいのでは?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:26 ID:???
こないだ平滑回路以外のすべてのコンデンサを交換(容量は変えずに)
したんですけど、高音がひっこんでしまったような。
よく言えば、全体的に雑味が減ってスッキリしたとも言えるんですが。

んー。

交換直後はこんなもんなのかな?
エージングで変わるのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:01 ID:???
コンデンサのエージングには200時間かかるそうだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:55 ID:???
>142 ガイシュツだけど、これなんかいいんじゃない?
藤本さんは三栄無線のキットを創ってきた方です。
6BM8ppパーツセット一式\34,000
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ymalab/Kit-hanpu01.htm
148142:03/02/26 15:35 ID:???
>>143
松並さんのページ見ました。
本も出てるみたいですね、今度見てみます。

>>144
はい、トランス4つで、5万を超えてます。
一応、「初めての真空管アンプ」なんですが…。
確かにまた同じ球じゃ面白くないなーと思ってました。
秋葉原には自転車でも行ける距離です。

>>147
いかにもTU-870の次って感じですね。
4万円のシャーシ加工用工具とのセットがいいですね
とりあえず、143さんから紹介があった松並さんの本を見てから決めます。

みなさんありがとうございました。
それと、ガイシュツでした、
スレを汚してしまいごめんなさい。
149147:03/02/26 16:22 ID:???
>142=148
松並アンプのパーツキットはここでも売ってますね。予算高ですが。
ttp://www.tezukuri-amp.com/
しかし、秋葉に自転車で逝けるとは羨ますい限り。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:18 ID:MdFyXK6X
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:39 ID:???
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:20 ID:???
ミニ四駆age
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:10 ID:oP/nX5cX
東芝製 6BM8探してるんですけど、見つかりません。
秋葉原にはもはやない、と考えたほうがいいんでしょうか?
少々高くてもかまわんのだけれども。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:10 ID:???
アムトランスにもないからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:06 ID:???
>>153
ヤフオクにマッチドペアの新品がちょっと前に出てたぞ。
値段は・・・4000円以上だとおもう(見たときは未入札だった)
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:18 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:24 ID:???
ヤフオクの相場的には新品で4000円くらい。
中古で3000円弱ってところだね。
ペアはもっと高いか。
この前見たのは6000円くらいで落札されてたな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:27 ID:???
6千円も出すなら出力トランス変えるとか電源のケミコン増量するとか
楽しみようはいろいろあると思うんだが、そんなにいいのか?>東芝管
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:43 ID:???
>>158
そうそう。同感。
>>153 露西亜製の真空管かってりゃ,とりあえず良いよ。
露西亜製ならマッチ度ペアで2000円もするかしないか,でしょ。Eiよっかずっと厚みはあるし。
コンデンサー類を換えればまた変わるし。
トランス換えたらまた変わる。
ないものをバカみたいに高い値段で買って,がっかりするより,
売ってる部品を美味く使ってできるだけ安く楽しむのが趣味ってモノYO.
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:00 ID:???
>159 良いこと言うネ!座布団3枚。age
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:33 ID:???
露西亜製なら、ソブテックとスベトラーナがありますが、
両者に違いはありますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:48 ID:???
古いNEC管使ってるけど,高域にピークがあってあんまりよくない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:54 ID:???
>>159
ハゲハゲ堂々。

>>161
なんとなく,のレベルだし,
コンデンサもトランスも抵抗も全て交換済みでの感想なので参考になるかどうか…。

粗部より巣辺のほうがまんべんなく音が出る(ような気がする)。
巣辺より粗部は低音が出てなかなか良いけど,抜けが悪い(ような気がする)。
値段は去年の11月頃で共にペアで1,500円〜2,000円くらいと安価だったので遊んでみました。
附属のEiは,イマイチ物足りない(ような気がする)音だったけど,
たまたまFMで聞いた小川のせせらぎの音が生々しく聞こえてきたことが強く印象に残ってます。

余談ですが,共産圏の真空管は火でアブると音が変わる,というオカルトじみた記事をサイトで見つけたので,
面白半分でEiをアブってみました。何となく情報量が増えた(ような気がする)。

このアンプにおいて,球のみを交換することでの変化は,
「100円ショップで売ってるラジオの音→高級オーディオ屋の試聴室の音」
のような変化はなく,
「食べ慣れてるカップラーメンの味が,お湯の量の微妙な違いで毎日ちょっと味が違う」
レベルである,と私は思います。
あまり大きな期待はせずに,買った本人がアンプに火を入れるときの気分で球を変えて遊ぶっていうのが,
本人にとって一番満足できる遊び方じゃないでしょうか。

>>162
NECは前スレで高域が出なくてヌメッとしてるみたいなコトがかいてあったけど,
>>162 さんの意見は逆ですね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:26 ID:???
東芝は知らんけど、ロシアものより付属のEiの方が透明感があって
好きだけどねえ。

替えてみて、なんとなくコモコモしてるのが気に食わなかったから、
すぐEiに戻しちゃったけど、エージングすればよくなってたのだろうか?
165 :03/03/06 22:42 ID:hszg6HHH
SPとの相性では?
うちはNECが一番良かった。Eiも楚々として素敵だが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:50 ID:???
Ei は 6BM8 に限らず値段考えればかなり優秀だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:53 ID:???
>>165
 もちろんSPとの相性もあると思うし、30分も使ってない(笑)。
というか、球の交換によって「音がよくなる」というより、
どれがが好みかという話のような気がする。
確かに>>163さんのいうように、微妙な違いを楽しむものなのかも。

俺はもちろんズブの素人なので、替えれば音が良くなるぐらいにしか
思ってなかった。修行が足りませんわ。

眠ったままのロシア管、火入れてみっかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:19 ID:???
Eiとロシアを差し替えて(870に)音の変化が解るって、ある意味スゴイよ。
天才だよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:30 ID:???
>>164
>>167
高音部は綺麗だよね。Ei。>>163も小川のせせらぎが生々しいって言ってるし。
真空管アンプは電源入れてしばらく放っておいて(一晩放っておく人もいるみたい)から聞くとまた変わるかもね。
漏れの870は何分くらいだろう…1時間くらい経つと明らかに音が違うなぁ。
音楽が気持ちよく聴ける。電気入れ始めは聞いてて苦しくなる。

>>168
クラのオケ物聞いてみると結構違うけどなぁ。Eiと粗部とかは。
胸のツカえがすーっとおちるよう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:55 ID:CpXchTVL
Ei、内戦で工場が破壊されてもう生産してないって言うから
大事にとっとこかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:01 ID:???
>クラのオケ物。。。

キモイ。
172162:03/03/07 19:11 ID:???
Ei スヴェトラーナ NECと3種類使ったけど,
良い順に 露>日電>ユーゴ かな。
スヴェトラーナは素直な音。Eiより低音も出るし,変なノイズも出ない。
って,Eiはオシロで波形みるとクリップしたようなときがあるから使いたくない。
高域で顕著にその傾向がある。中島みゆきとか再生すると上が割れるんだよね。
NECは特に高域で強い部分があって,あんまりいいとはいえない。その点を除けば
解像度は評価できる。低域も結構良い感じ。
・・・ボンバーマンオンラインで遊ぶとわかるけど,爆弾設置の音が膨らんでる(藁
6BM8自体それほど良い管ではないから,Svetlanaくらいでいいんじゃないかな?

あと,10年位前の本には東独のナンタラって管が500円の割に良いみたいな事が書いてあった。
インプレスが発行してたと思うけど,本の名前は失念。自作真空管アンプの本だった。
学校の図書館行けば判るんだけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:18 ID:???
シーメンスかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:38 ID:???
ガスコンロで球炙ってたらヒビ入った
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:53 ID:???
>>174
漏れは、穴が開いたよ。
怖かった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:30 ID:6/osLFvf
>>172
 テレフンケンじゃないの?
177172:03/03/07 21:59 ID:???
うーん。名前は覚えてないです。siemensだったような違うような。


ところで,台湾でこんなのが売ってますがエレキットのパクりのような・・・。
基盤の写真が無いところ見ればコピー商品のようなあやしさ。
http://www.tubeamp.idv.tw/catalog/default.php
178 :03/03/07 23:28 ID:fj1uAyYJ
コンセプトは完全パクリだけど、トランスの異様な小ささに萌える(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:32 ID:???
確かにエレキットは個人で真似てもあの価格でそろえることは無理だと
思うけど、企業ごとかかればコピーするのは簡単かもね。
回路図からなにから公開している訳だから。

良心が問われる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:33 ID:???
これをコピーといわずして(w
しかし,安いね
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:38 ID:???
誰か,「コイツはコピー商品か?」と訊いてくれよ(藁

It seems a COPY model.
Original model is "ELEKIT" produced by EK Japan.
ELEKIT website:
http://www.elekit.co.jp/Catalogue/english/TU/index.html#870

-from website-
| All the parts except the vacuum tubes and vacuum-tube sockets
| are made in Japan.


「これコピーだろ?」って商品評論に書く勇者求む。↓評論誰もいないぞ(藁
http://www.tubeamp.idv.tw/catalog/product_reviews.php?products_id=30
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:29 ID:???
ここ読んで早速買って作ったyo!
心配してたノイズも聞こえないしイカッタ。
マーキュリmx1に繋いだらちょっとレンジが狭かったので、
ケーブル交換したら高域が伸びて広がったyo!
それにしてもデザインcool!
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:46 ID:???
>>181
掲示板があったので、そこに同じものをコピーしときましたw

http://www.tubeamp.idv.tw/gbook/gbook.php3?passwd=1234
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:51 ID:dE4mw5mB
>>183
板主からレスが!設計は台湾だって。
ソースキボン(w

しかし写真がちっちゃ過ぎてわからんよ、これだけじゃ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 16:35 ID:???
しかしまぁ,そっくり
「球とソケット以外は台湾製」だってさ(藁
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 16:51 ID:???
外側は同じ物つかってるかもしれんけどヘッドホンジャックとかついてるし・・・
わざわざコピーして得するようなもんでもないだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:17 ID:???
そのヘッドフォン用のトランスもついてるのかな?
まさかヘッドフォンで8オームなんて事は無いでしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:44 ID:???
中身はオリジナルかもしれないけど、ガワがね…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:53 ID:???
まあさ,6BM8でシングルアンプなんて誰が設計しても
大差ない回路にしかならんだろうからなあ
ヘッドフォンは抵抗直列に入れてるだけだろうな
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:24 ID:dE4mw5mB
暇なんでOPTの乗せ替えを考えてます。
>>101
>春日無線変圧器のOUT54B57
が第一の候補ですが、他にこんなのあるよ、みたいのありませんか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:27 ID:???
>182
あ、漏れと同じSPだね。
真空管も換えてみるといいかも。うちで試してみたところではスウェトラーナのが
mx1には合う感じ(Eiの高音のきれいさそのままに低域の厚みが増す)。ソブテックのは
さらに中域の厚みも増すけど、高音も含めて音のキレがやや落ちる気がする。
東芝のだと、悪くはないけど音に刺激臭が混じるような。結局今はスェトラーナを
使ってる(安いし)。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:12 ID:???
>190 取りあえずそれで問題なし。
球取り替えるくらいなら、それこそ全く変わるよ。
元々のトランスのままで球変えて、音が云々はないよ。
193ミニ四駆:03/03/10 08:45 ID:???
194190:03/03/10 13:27 ID:???
>>192-193
ありがとうございます。
特に193は前スレ嫁とか言うだけじゃなくてありがたかった。ちゃんと読んできます。
それより、話し合いの余地はあるかと思いますが、あれはテンプレートにしてスレの初めに貼るべき物だと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 16:12 ID:???
おバカな質問かもしれませんが、
春日のOUT41-357はダメですかね?
改悪になってしまう??
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:41 ID:???
>195 OUT54B57は5W出力1次側60mAに対し、OUT41-357は3W/20mA。
870のプレート電流が20mA以下だったらいいんじゃない?
OUT41-357は1626シングルで使用しましたが、オリエントコアということもあり、
外見からは想像がつかないくらい良い音が出ます。
ただし、両方とも端子が丸出しなのでカバーが必要です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:03 ID:???
自分はトランス丸出しなんですが、問題あります?
見た目だけですよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:55 ID:???
>197 196ですが端子がモロ出しなので、その部分だけです。安全第一と言うことで。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:30 ID:???
スベトラーナもないぞ・・・?
生産してるはずなのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:32 ID:???

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  はい200ゲト
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:26 ID:???
>>199
春日? 4本あったうちの2本は買った。半年前の話だけど。
202190:03/03/13 02:40 ID:???
OUT54B57刈った!
まだ乗せてない!

俺に出来んのかなと思った(´ー`;)
週末にチャレンジ。
203196:03/03/13 07:46 ID:???
>202 おっ、そうですか。
外見はそうでもないですが、中身はなかなか良いと思います。
頑張ってください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 11:36 ID:???
月曜に注文したTU-870が到着いたしました。

久々のはんだ付けですががんばって今から作ってみます。


うまく鳴るりますように・・・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 11:38 ID:???
>>204
浮かせる抵抗や基板の裏に付けるソケットやピンを間違えないようにね。
俺は酷い目にあった(w
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:32 ID:???
>>204
ハンダの付け方ガイドでまずハンダ付けの練習をしたら,
説明書をよーく読んで,
梱包されてきた部品を説明書と照らし合わせてよーく確認して,
極性のある部品はよーくよーく確認してハンダ付けして,
ねじはきっちり締めて,
ソケットやコード部のハンダはしっかり付けておけば,まず鳴るよ。

「ならねー」と嘆いている人は大半は極性間違いとイモハンダ。
「ノイズがのるー」と嘆く人はネジ締め不足,シャシー皮膜はがし不足,配線ミス。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:32 ID:???
確かに真空管を挿すソケットの向きは、よく間違えてドツボにはまる。

はやる気持ちを抑えて、説明書をよく読むこと。
208204:03/03/13 18:50 ID:???

>204です。

基盤の半田付けを終えてトランス類を固定したところで小休止(晩御飯)してます。

メシ食べてからケーブル類の半田付けに入ろうかと思います。
一応、ここまでかなり順調にきましたが、配線図みると眩暈が・・・・

うまくできるかなぁ・・・ちょっと不安・・・
209 :03/03/13 22:34 ID:TUisRP0R
できたか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:25 ID:???
付属のシールドケーブルは使わない方がいいよ・・・。
メーター1000円以内のバランスケーブル使うとノイズが少ない。
あのシールドケーブル,まわりの被覆の銅線が薄いからノイズ拾いやすい。
211204:03/03/13 23:25 ID:???
>204です。

完成しました!

配線してとりあえずテストしてみようとCDとスピーカーをつなぎ電源を入れたのですが、
いっこうに真空管が灯らず、心臓バクバク・・・


が、電源プラグをコンセントにさしてなかったという物凄いオチでした(汗


で、気を取り直して座布団で身を守りつつ電源を入れて真空管が灯るのを確認して
ボリュームを上げていくと・・・おぉ、鳴ってる!ちゃんと左右音出てます〜〜。

とうことで、期待されたトラブルもなく気持ちよく鳴っています。

なんか、すごく暖かい音しますね(←親バカ?)
電気消して真空管の灯をみながらホケ〜〜〜っと聞いてると気持ちがいいです。

というわけで、応援してくださった皆様、有難うございました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:13 ID:???
>>211
ズバリ あなたは親バカでしょう!(w
おめでとう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:36 ID:???
まずはおめでとうございます。
恐縮ですが・・・、
これから改造!といきたいところでしょうけど、
能率の高い、いいSPにしてからですよ。

金がかからぬのでCR類交換とかやってみましたが、
違いがわからないか、改悪になってたような気がします。
パーツは定評のあるものを使ったんですけどね。

愛着は一段と増えましたが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:52 ID:???
ザブトンで身を守る、というフレーズはあちこちで聞くなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 10:15 ID:???
ヒマ人な俺の国内で流通したであろう6BM8のメーカーリスト。

Ei(ユーゴ)
TOSHIBA(日本)
NEC(日本)
National(日本)
SOVTEK(ロシア)
Svetlana(ロシア)
RSD(ロシア)
International(米)
GE(米)
SYLVANIA(米)
Motorola(米)
Magnavox(米)
Mullard(英)
RCA(Mullard Made?)
TUNGSRAM(東独)
TELEFUNKEN(東独)
LORENZ(独)
SIEMENS(独)
Valvo(独)
PHILIPS(オランダ?)
Super Radiotron(オーストラリア)

Znth?
Ray?

大差ないだろうけど、米管、ドイツ管聞いてみたい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:22 ID:???
仏管持ってるけど、アッサリ系。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:41 ID:???
でも,あのパーツじゃ爆発するようなものもない。
ヒーターに100VACぶち込めば割れるかもしれないけど,真空管だから爆縮?かな。
ブリッジ逆挿しでもポン!くらいで終わるし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:03 ID:???
所詮はミニ四駆。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:43 ID:9U/HmJ/6
また、それもよし。
220204:03/03/16 00:44 ID:???
ども、>>204です。

エージングをかねて昨日今日といろんなソースをとっかえひっかえ一日中
ならしてました。

いいですね(←親馬鹿)

普段A-10X + CD-10 + D-55というガチガチのゴチゴチサウンドばかり聴いてるせいか、
TU-870 + ディスクマンというセットは聴き疲れしなくてとてもよいです。

BGMとして流していて気負わずに聴ける音という感じでしょうか。

手元にあるスピーカーがBHばかりでTU-870ではさすがにドライブしきれないようなので
今はAV用に以前作ったFE-83のバスレフをつないでいます。

ピアノ、ギター、Voモノなんかは余計な付帯物がなくて気持ちよく聞けます。
逆にオケなどの混成モノはまとまりがなくて苦手でしょうか。

今のところ改造は考えてないのですが、CDしか繋がないんだし、セレクターまわりは
直結にしちゃったほうがいいかな?とは考えています。

・・・・・というより、セレクタスイッチ回りの配線&半田付けがヘタクソでもう見てらんない
ってな状態なもんで、そこを直結にするだけで気分的にも音が良くなりそうな気がします。

それ以外は特に不満もないのでしばらくはこのまま使っていこうと思っています。

あとは、いつまでもディスマンじゃかわいそうなのでなんかCDPが欲しいかな?
ハーフサイズのいいCDPが見つかるとよいのですが・・・

ということで、報告まで〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 09:45 ID:???
>204 自己満足でもなんでもいいけど、無駄な改行はヤメレ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:50 ID:???
時々引っぱり出して聴くけど、すぐあきるなあ。
スピーカーがミスマッチなのは分かってるつもり。
今さら6半で自作するのも面倒だし、置く場所もない。
リチャードアレンの8インチなんかいいと思うんだけどね。
223221:03/03/16 17:11 ID:???
>>204
僕のディスプレイがあまりに小さく表示領域が狭いため、勢いあまって糞レスしてしまいました。

もうこないので許してください。
もうこないので許してください。
もうこないので許してください。
224球三郎:03/03/16 19:49 ID:0Bn39O+l
プリAMP入れてみたけどかえって悪くなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:19 ID:???
プリを入れる理由はない。音を悪くするだけ。
フォノイコライザーが必要なら別だが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:27 ID:???
TU-870でウルトラリニア接続やってみた方おられませぬか?
227221:03/03/17 09:27 ID:???
>223 漏れが221なんだから、223は204だろ。 
書き方ヘンじゃないか?それとも初心者??
228223≠204:03/03/17 10:12 ID:???
>227
 初心者ハケーン
 IDの表示されない板なのに発言番号だけで書いた当人特定できるとでも?
 ちなみに漏れ204な(藁
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:01 ID:aBUBZmrv
>228 IDの表示されない板
 超初心者ハケーン(藁
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:37 ID:???
なんていってるのかな?

留言者:lin   [男] [2003-03-10 20:38:14]   
到這兒看看:http://www.ne.jp/asahi/evo/amp/6bm8z/report.htm

  回應者:tj  [男] [2003-03-11 13:56:04]   
  哇!真的清楚多了!而且線路看起來也改進不少,輸出還是一樣1W嗎?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:47 ID:QK9FPd5C
なんて言ってるか判らんけど男だということが判る
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:52 ID:???
最後の 口馬?は確か疑問だよね。
線路は回路か?

友達の中国人に聞いてみようか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:53 ID:???
素直に予測。

哇!真的清楚多了!
→ああ!本当に美しい!來
而且線路看起來也改進不少,
→この回路は改良の余地がありそうだ
輸出還是一樣1W嗎?
→輸出するとしたら、1Wくらいかな?

わかりましぇーーーーん
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:44 ID:???
蛙!清楚だけどおわってる!
目線で、回路改善出来る場所はたくさんある!
輸出するならお一人様1ウォンでどうよ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:28 ID:???
最後は「出力は1Wくらいかな?」じゃないか?
236sage:03/03/20 11:08 ID:???
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:58 ID:???
??age
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:58 ID:???
ミニ四駆あげ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:42 ID:j2pNMimx
あげとこうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:52 ID:???
3万5千の価値があるとは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:38 ID:???
思わない。
中身不明だよな。怪しい。
誰か236リンク先に質問してよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:40 ID:???
要するにラインプリに改造してくれるってことだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:36 ID:???
12AX7とかで適当に作れば2万前後でしょ。
つーかプリアンプ欲しけりゃプリも買ってるでしょ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:05 ID:???
最近つまらないね。
皆870は卒業か?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:19 ID:???
一通りの改造が終わってこれ以上の進展はないと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:31 ID:???
球を「焼く」と迫力ある音になると聞いたことがあります。
具体的な方法を教えていただけませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 11:23 ID:???
落ち葉を集めて火を付け、サツマイモと一緒に焼く。
そのうち迫力のある音が聞こえてくる。  
筈。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 13:39 ID:???
ガスレンジであぶったりすると、爆発しないだろうか?
気の小さいおれとしては、かなり心配。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:44 ID:???
ガスコンロで炙るときは弱火でゆっくり。
急に暖めたり冷やしたりすると割れる。
直火には当てないように。4,5cm離してしばらくそのまま。
徐々に温まるのを待つ。
冷やすときもすぐ離しちゃ駄目。7,8cmくらいはなしてさらにゆっくり
離していく。火を切ったらすぐ冷えて割れちゃう。
やけどに注意。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 22:16 ID:???
日本橋まで東芝のHifi管買いに行ったんだが、
すげー古そうなパッケージに東京芝浦電気株式会社って書いてあった。
昭和を感じたよ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 09:29 ID:???
それって東京真空管商会だっけ?
懐かしいなぁ。
おじさんは亡くなって、無愛想な息子がまだいるのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:49 ID:???
>>251
多分そこと思われるところにも(いかにもやる気なさそうな店が一軒あった)
行ったけど、置いてなかった。買ったのはハイファイ堂。
253251:03/04/01 10:43 ID:???
>252
あそこのヤシ気分屋だから、有っても無いと。。。(W
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:52 ID:???
改造初心者です。
入力部に使用されている2芯シールドケーブルがいかにも頼りないので、
ケーブルを差し替えようと思います。
これは部屋に転がっている普通のSPケーブルでは代用できませんか?
この部分にグランドは必要無いような気がするのですが…
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:36 ID:???
交換するなら、ちょっとだけ太いOFSのシールドとかにしておい
たほうがよい。
シールド線を使わない場合、うまく引き回さないと、ヒーターとか、
電源周りからハム拾うよ。

このアンプでは電源コードとヒーター配線が左右に分かれて
いるので、入力信号を前方に持ってくるためには、よほど慎重
に引き回さないとハムを拾うと思う。
256254:03/04/05 15:49 ID:???
>>255
どうもです。
実は早速試したのですが、しっかりハム拾いました。
それでシールドケーブル使ってたんですね。
納得。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:28 ID:beNhGeSi
今日通販で申し込んじゃったよ。
オーディオ用に真空管アンプは初体験だ〜
ギターアンプで真空管はいつもつかっているけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:27 ID:???
俺もこのアンプ使ってる。
買った直後にそのCPの高さに驚きながらも、不満点を改善するために
色々手を加え、視聴とエージングを繰り返しては欠点を見つけて
更にパーツを交換…
こんなことを繰り返しているうちに、たまたま以前使っていた
PM-88SEで音を出したら、TU-870の方が全然良くなってるのに驚いた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:21 ID:krk18cKz
CPが高い改造(?)ってどの辺まででしょ?

俺は、カップリングと平滑Cの交換と出力トランスの交換だけで
いいんじゃないかと思ってるのだが、如何か。
260258:03/04/07 20:42 ID:???
そんなとこだろうね。
俺もカップリングと電源平滑コンデンサをまず変えて、
次にOPTを交換したら、それ以降のパーツ交換は
コスト比はあまり良くなかった気がする。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:30 ID:???
ちょっと質問です。
春日無線でOUT54B57を買ったのですが,イマイチ結線がわかりません。
OPT出力側の8オームをSPの+,0をSPの-につないで,真空管の6番と5Kオーム
(元のYEL),0どうしを結線(元のRED)
で良いのでしょうか?
あと,春日さんにR17(220/3W)をチョークにすると良いといわれたのですが,
チョークってチョーク型のコンデンサのことですよね?
抵抗の代わりにC入れるんですか?ハムが減るといわれたのですが・・・。
OP-Cに120uF追加したらハムはほとんどなくなったのですが,
それ以上に効果あるでしょうか?
何方かご教示願います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:26 ID:???
チョークはチョークコイル
わからんのならいじるな
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:28 ID:???
でかいコンデンサ入れればイイってもんじゃない。
ちなみにOP-Cってどこに入ってるコンデンサ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:05 ID:???
AC-DCブリッジの直後に並列に入れる100uFのコンデンサです。
オプションでもう1つ100uFを追加できます。そこに,120uFを入れました。

で,OPTの配線はどうすればよいのでしょうか?
付属のOPTでいうと,黄色と赤は逆に繋いでも問題ないのでしょうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:42 ID:???
アースに落鳥栖法を決めているはずなので逆にしては駄目。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:43 ID:???
落鳥栖法 >落とす方
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:09 ID:???
>>265
その落とすほうがどっちかわからないのです。
7Kー- -ー16
5Kー| |ー8
0Kー- -ーo

となっていて,この0KどうしをLchとRchで繋げばいいのですか?
出力側も同様に 0どうしをSPの-にすればよいのですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:11 ID:???
ずれた。
7Kー- -ー16
5Kー||ー8
0Kー- -0
こんな感じかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 06:46 ID:???
0KにトランスからのB電圧、5K7Kのいずれかをプレートに接続。
スピーカーには0〜8を接続し、0はアースに落とすべし。
購入前に勉強すべし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:03 ID:???
257を読んで思ったんですが、
このアンプでギターの音を出すのは無理ですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:24 ID:???
ギター用のアンプとかスピーカーってモノラルじゃないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:24 ID:???
音は出る
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 04:55 ID:???
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:02 ID:/EmeihzZ
AVアンプのプリアウト(センター)にこれを繋いだら、
映画のセリフがえらくリアルになった。
滑らかになったというか、明瞭というか…
これに味をしめたので、もう一個作ってフロントにも付けることにした。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 03:27 ID:N4e+s2Fw
さっき完成させました。
最初からビタQとかASCとか付けて組んだり、シールド線をベルデンに
変えてみたり、線の引き回しに気を遣ってみたりして
組んだからちょっと時間かかったけど。

で、音だしてみての感想としては低域がやはり物足りないかなと。
高域の抜ける感じはすごく綺麗だけど。
BOSEのスピーカーで88dbだっていうのもあるかもしれない。
まだ3時間くらいしか鳴らしてないのでエージングしてどう変化するかだな。

ついでにギターアンプにしたらどうなるかも試してみるつもり。
とりあえず音はでるけど蚊の鳴くような小さい音の可能性も。
プリアンプ通せばそれなりになるかも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:26 ID:???
ところで261タンは解決したの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:55 ID:???
ヘッドホンアンプとして使えますか?
使えるとしたらどのようにして使ったらいいのですか?
初心者なのでヨロシクお願します。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:55 ID:smHNkK1f
使えるよ。
前スレからコピペ

----

ヘッドフォン端子
 ・プラグのメスを買ってきて、コードを半田付けする。それをSP端子に繋げば良い。

 〔回路図〕
SP(+)----------R(330〜470Ω1W)----
   |
   C 0.22μFポリエステル
   |
   R 10Ω2W
   |
SP(-)-----------------------------
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:07 ID:yVisR8sS
>>278
TU−870でヘッドホンをドライブ。良さそうですね。
VALVE−XやHD−51と比べてどんなもんでしょうか?
売ってるヘッドホアンプだとどのグレードになるんでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:50 ID:???
分圧抵抗入れちゃ,なんでも同じになっちまうって
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:08 ID:???
OUT54B57にして16オームに繋げばいいじゃん。
ちょっとカネかかるけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 05:32 ID:???
>>277
ヘッドホンならこっちのアッテネータ回路参考したら?(下のほう)
ttp://www.ne.jp/asahi/evo/amp/6bm8z/report.htm
この方法だと抵抗値低くで済むので音質劣化も少なしかと
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:12 ID:???
TEACのS-300というスピーカーを持ってるんですけど
これってTU-870と組み合わせた場合上手くなってくれるんでしょうか?
私なりに調べた所S-300の詳しいスペックが分からなかったもので、、、
今は山水の707G-EXTRAで鳴らしてます
707G-EXTRAとTU-870を比べて、同じかそれ以上を期待しているのですが
いかがな物でしょうか?
真空管に対しては全く経験がないので御教授お願いします
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:35 ID:sYecEghd
ヘッドホンアンプとしてならHD−51の方がいいんでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 14:40 ID:???
両方買って使い分けるのがいい。
つーか、自分で決めれば?
286山崎渉:03/04/17 13:06 ID:???
(^^)
287山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:35 ID:???
>>275
ギターで音出してみたら、思ったより音量出ましたよ。
確かに小さい音ですが、家で夜中にギター弾くにはちょうどいいぐらいです。


289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:39 ID:lW5bELER
>>823

私の経験ですので、他の方とご意見が違うことも多いかと思いますが・・。

TEAC S-300、藤岡とかいう評論家の方が誉めていたティアックのスピーカー
ですね。

TEAC S-300とTU−870の組み合わせ、試したことがあります。
CDプレーヤーもTU-876CDでした。
見た感じはとても小型に収まっていていい感じ。
小さい音量なら、それなりに楽しませてくれました。

作りはとても良くて、小型ながら高級感がありますね。
しかし正直言って、評判ほどいいスピーカーとは思いませんでした。
実力を出し切った使い方してなかったからかもしれません。
ごめんなさい。

>今は山水の707G-EXTRAで鳴らしてます

この方が鳴りっぷりはいいんじゃないかなぁ。

小さいスピーカーだから小出力アンプと考えたくなっちゃいますが、
それなりの出力のアンプの方がいいように思います。
余裕のあるアンプですと、「どのスピーカーが鳴ってるの?」と大型スピーカーが
鳴っていると錯覚するくらい小型スピーカーが鳴りますね。

TU-870や小型・小出力のシングルアンプでしたら、
16CM位の高能率ユニットを使用した大形の箱のものがいいと思います。

以前、TU−870をダイヤトーンのP610指定箱で鳴らしましたが、
とても良かったです、もうこれで充分じゃないかと。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:54 ID:lW5bELER
>>284
>ヘッドホンアンプとしてならHD−51の方がいいんでしょうか?
そりゃそうだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 17:07 ID:???
??age?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:05 ID:???
最近人大杉で見られなかった・・・
とりあえず予想した結線で正しかったようなのでそれでつないで見ました
http://xanadu128.infoseek.livedoor.com/870.JPG
こんな感じです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:46 ID:4zyBm7xf
音質はどうよ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:57 ID:???
タマの素性がよく出る。
Svetlanaで聴いてるけど,すっきりしすぎ。抜けがよくてオーケストラなんかは
薄味。古いJ-POPはいい感じ。NEC管は高域がキツい。いままでのOPTが
スッキリしない音だったのかも。
値段はLRで4000円したけど十分楽しめる音になった。
でも好き嫌いの範疇だろうなぁ。良くなったとは言い切れない。
SPはCDM1NT。石AMPじゃ20Kそこそこしか出ないけどこれならもう少し
出てるみたいだから
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:36 ID:???
>>292
>>294

トランス位置,玉まったく同じなので,
おれんちの870かと思った(笑)。
Sunのワークステーション?で,やっと「違う人のだ」と思った。

すっきり,ってのは言い得てると思うなぁ。
7マンくらいのSφnyミニコンから乗り換えたけど,
それよりかは,ずっとよいと思う。
296283:03/04/30 00:16 ID:EUJxOocP
>>289

ご丁寧なレスありがとうございます

人大杉でほっといたらいつの間にか復活してますね
ギコとかまでは入れる気なかったので・・・

TU-870なんですが、先日仕事帰りに寄った秋葉原で衝動買いしてきました
まだ付属管なのでなんとも言えませんが
そこそこって感じですね
やっぱり707の方がパワーの奥行きがある分いいです
でもS-300ではこの辺がいい所なのかもしれませんね
と、いうかこのアンプは方向的にいうとモニター方向と感じました
山水と比べちゃいけませんねw

今度後輩の家でB&WのSilver Signature 25に接続してみます
それで良い方向に変わればスピーカーを検討してみます

バッグローディングなんかも興味あります

あと、ラジ館のサトー無線にTU-877ありましたよ!
なんと、完成品で44800。展示品限りの一台との事でした

長レス失礼ちまつた
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 07:03 ID:???
age
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 07:16 ID:???
スベトラーナ6BM8買ってみようと思う。。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:08 ID:???
スベトラーナ神奈川に売ってる店無いかな
アキハで探すの面倒。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:38 ID:???
300ゲトズザー
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:17 ID:???
春日無線にあったの売り切れてたね。
そこで買ったけど1994-11製って刻印ある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:10 ID:U1/PYq2K
TU-870を作ったのは2000年の大晦日前日。
とくに難なくできた。改造したのは、入力を1系統にして直結したのと、
ミニコンポ用のSPをつなげるように、入力のピンジャックを出力用にしたくらい
ヒーター線は一応より線にした。グレードアップキットも組み込んでる。
あと、球は手持ちの松下のを使ってる。Hi-Fi用じゃない。

ハムが聞こえて、しょぼくてやたら硬い音なんだろうなと思って作ったキットだけ
ど、部品を見たときソケットがタイトだったので、へえ〜と思ったけど。
音いいね。雑音ないしノーマル回路でいけてる。常用してる。
ただ、ボリウムはある程度回さないと音がクリアにならないので、ソースの方
で出力を絞って使ってます。ボリウムは上昇カーブのなだらかなものにしてほしいよね。
いまだに人気のあるキットだね。本当に使っていていいものだと思うよ。何時間も
つけっぱなし。自分で作った、熱くなる高電圧のアンプが爆発しないで煙も出ずずっと
使えるのは、なんか満足感に浸れますねw。

このアンプは大きい箱のSPで鳴らしたほうがいいみたい。自分は8F-60の入った
55リットルバスレフです。

音の感想は、アコースティック音楽では、果汁がたっぷりはいってさわやか味の
よく冷えたゼリーみたい。夏でも冬でもおいしい。
J-popとかロックなら、割といいレストランで出てくるコンソメスープみたいかな。
さらりとしているようで、コクとつやがあり濃厚。脳裏に残る味かな。
さすがにミニコンポのサブウファー使用時のようなドカスカ低音は出ませんが、
SPが大きい分、締った低音が出ます。もともと8F自体ボンツキの少ない締めた低音だから
かも。出力トランスが小さくても、最近のミニコンポを想定したような録音のソース
に十分対応できます。

改造する気は今のところないけど、いまはノーマル回路で満足度、高です。
ノーマル回路で常用している人がいたら、感想聞かせてね。
中村由利子のピアノが心に染みます。100回以上繰り返して聴いてる。
春の暖かい日の青空の下にいるようだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:59 ID:???
へえ〜〜。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:38 ID:???
割といいレストランで出てくるコンソメスープみたいってどんな音でつか?(W
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:32 ID:???
>>304
味○素のコンソメを使ったコンソメスープではなく,
近所の肉屋と八百屋から買ってきた,
輸入モノ素材を煮込んでつくったコンソメスープ



かな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:10 ID:???
味の素が入ってるかどうかの違いという気がする
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:19 ID:???
むしろ肉屋や野菜屋からもらってきた屑ものを煮込んで作ったスープな気がする。
金はかからないが質はいいのでうまい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:40 ID:???
うちのかみさんは毎日のようにそういうスープを作ってくれるので、勘弁な感じ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:03 ID:???
302タン大漁でつね。(W
それともマジか??
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:22 ID:???
302続編求む
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:54 ID:yQi7g8PP
みんなの使用感、印象もおしえれ

>>305>>307はいいこと言うね

>>309まじかと思われる
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12 ID:???
釣りだとすると
>ミニコンポ用のSPをつなげるように、入力のピンジャックを出力用にしたくらい
ここは藁うところだよな?w
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29 ID:yQi7g8PP
>>312
入力のピンジャック一組を出力用に転用したということだろ?
それならべつに釣りじゃねえよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:38 ID:???
>ミニコンポ用のSPをつなげるように

が釣りと思われ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:03 ID:qmdGAmTH
ミニコンポ用のSPをつなげるように

ってべつにいいと思うが、なんでつりなの?わからん
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:43 ID:qmdGAmTH
俺としてはTU-870の設計者がどんな人か知りたい。
ヒーローだよね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:18 ID:???
過去スレにあったような・・・>設計者
どっかの部品屋の親父さんだよ、確か
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:23 ID:???
302の続編を強く求む。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:05 ID:qmdGAmTH
302です。昨夜はヘッドホンにつないで聴きました。直つなぎ、IMP150Ωですが。
グレードアップキットのケミコンだけだとヘッドホンでは僅かにハムが残りませんか?
これを解消できたら、真空管式とは思えないSN比になるのではないかと思います。
とにかくホワイトノイズがなくて、信じられないようなキットですね。

中村由利子の「あなたが微笑む日」、繊細な指使いが伝わってきそう。
ふと触れてしまった女性の柔らかな指みたいな
tu870で聴く皆さんの好きな曲もお教えください。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:07 ID:???
女性ボーカルとかは良いですね。小編成の声楽物。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:25 ID:???
こんなスレがあったとは…
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:46 ID:???
TU-870はごっそり組み直したなぁ

ALPS製の青VR ←感触(・∀・)イイ!
出力トランスはSANSUI HS-5 ←35年モノ。持ってる人…知ってる人いるかな

トランスで音が劇的に良くなりました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:36 ID:???
>>322
ALPSの青VR、どちらで買われました?探してるんですが、探し方が悪いのか見つからないんです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:08 ID:???
当時、適当な物はそのくらいしかなかったな。HS-5
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:16 ID:xfdrO8A4
やっぱしトランス換える人多いねえ
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:45 ID:???
>>323
ラジオデパートの3F、エスカレータ出て右手の店だったかな?
\800でした。

>>324
ナイスミドルハケーン
当時いくら位でした?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:50 ID:???
>>325
純正のトランスはあまりにも小さいYO

低音スカスカ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:03 ID:8FKCaYI8
>>322さま
SANSUI HS-5、俺3つ持ってます。いつか換装したいと思っていますが
ほかに変える部品(定数?)あったらこっそり教えてくだされ。
遠い親戚の兄からいただき、大事にとってありました。ピカピカです。
ぜひ使いたいのです。
329_:03/05/04 23:05 ID:???
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:09 ID:???
>>328
"さま" ←かんべんして下さい(汗

俺は親の部品箱をあさってたら見つけました。
「高校の時に買った」と…古。

>ほかに変える部品(定数?)
むしろこっちが教えてほしいですw
今のところは
・電源平滑コンデンサ追加
・ラグ端子に全ての部品組み換え (VRを変更するために)
・入力切り替えSW廃止
・電源SW両切り
・RCA端子交換
定数いじれるほど理解してナイのね

唯一、NFBでもいじってみようかな、と考えてます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 01:15 ID:???
>>326
サンクスです。今度逝ってみます。
332324:03/05/05 09:53 ID:???
>326
資料を見るとHS-5は1330円、ちなみにTANGOのCRD-5は2100円。
昭和40年代の話。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:48 ID:???
>>332
今から見ると安っ

昔は真空管が手に入れやすかったらしいですね
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:30 ID:???
当時の給料は5万円以下。(当時はまだ学生だった)
手に入れやすいとは言っても、それなりにした記憶がある。
秋葉原のセンターでもデパートでもかなりの店で扱ってたけど、値段はバラバラだった。
随分授業料払わせられた。(W


335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:51 ID:???
>>332
生まれてない…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:25 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32072902

なんて言えばいいのだろう…
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 14:08 ID:???
>336
高いっていうこと??
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:34 ID:???
>>337
最初は安いなあ、と思ってましたが
給料比から言えば妥当かもしれないです
339337:03/05/08 14:36 ID:???
最終的に5000円だね。なんで?!
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:27 ID:???
ペアならまだしも1個で5千円も出すやつの気が知れない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:30 ID:???
トランス交換以外で
なんとか低音増強できないものかな・・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:37 ID:???
>>341
位相補償Cの配置
負帰還回路の時定数に掛かっているのでは・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:48 ID:???
>342
C5,C6 コンデンサーの容量UPでOK?
344343:03/05/11 23:08 ID:???
C3 C4の、カップリングコンデンサで良いのかな・・・
真空管難しいな
345343:03/05/12 01:46 ID:???
しばらく回路図眺めてたら
わかったーーーーーーー!!!!!

所で回路図に、ヒーター端子4番に
電解コンデンサーが接続されてるみたいな
いいのかな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:10 ID:???
NFB のとこの時定数回路をいじればいいんだが,
トランスが飽和するから出力を0.1Wとかに
押えないとやらない方がましな結果に終わるだろうな
347