★♪☆ 初めてのアナログ ☆♪★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
アナログを始めたいと思ってるんですが、
プレイヤーを含めてアナログに関しては全くというほど知識がありません。
初めてアナログに手を出すにあたって、価格帯別のお勧めとか、
諸先輩方のアドバイスを貰えたら嬉しいかぎりです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:30 ID:???
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:32 ID:oGCPUAyA
テクニクスの1200Mk5だっけ。
あのシリーズ以外、考え難いでしょ?
そりゃあ、トーレンスとかリンもいいけど。
値段と性能と使い勝手を考えたら、他のはちょっと。
極めるのなら、マイクロ精機なんてのもいいかな。
4最強スピーカ作る1:03/01/23 15:55 ID:???
ちょうど今、現行トーンアームについて調査していたとこです。
価格はだいたい10〜50マソといった所です。

年代:メーカ:モデル:定価(マソ):長さ:特徴

古SME3012R18ロングスタティック
古SME3010R17ミドルスタティック
古SME3009R16.5ショートスタティック
古SME3009S2i11ショートスタティック
新SME31225ロングスタティック
新SME31024ミドルスタティック
新SME309 21.5ショートスタティック
新SMEX 45 ショートダイナミック
新SMEW 32 ショートスタティック
古OrtfonRMG/A309i17ロングG/Aシェル対応ダイナミック
古OrtfonRMG/A212i16ショートG/Aシェル対応ダイナミック
やや古DYNAVECTOR DV-50721ロングダイナミック
やや古Eminent technorogyET-256ショートエアーフロートスタティック
新REGARB300/600?ショート安いダイナミック
やや古 IKEDA IT-345 21 ショート/ロング ダイナミック
新 ROKSAN TABRIZ 11 ショートスタティック
ほかにもPROJECTのアームは本国で単売。
GRAHAMエンジニアリング 45、LINNのEKOS 43とかAKITO2 43とか
TOHOのTMA-28 26とかあります。
5:03/01/23 15:59 ID:???
ど厨で、すみませんが、

トーンアームって何すか?
6最強スピーカ作る1:03/01/23 16:03 ID:???
・お薦め0
PROJECT,REGA,Tecnics,musichall、DENON DP47F(生産完了)の中から
好きなプレーヤを選択する。
・お薦め1
ノッティンガムアナログスタジオの
インタースペースHDかスペースデッキに社外用のアームベースをつけ、
好きなアームをマウントする。メインは純正で我慢する。
・お薦め2
LINN LP12に好きなオプションとアームボードを付け、社外のアームを乗せる。
・お薦め3
ガラード301/401またはトーレンスTD124に集積材ベースを組み、
好きなアームを2〜3本マウントする。
・お薦め4
50〜200マソの好きなハイエンドプレーヤを買う。
・お薦め-1
中古でマニアックな製品を漁る。
7最強スピーカ作る1:03/01/23 16:05 ID:???
レコードプレーヤで針(カートリッジ)を支持している腕のこと>>5
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:11 ID:???
>>4
最強は相変わらずだな。「初めてのアナログ」スレでSMEやGRAHAMのアーム
のカキコして何の意味がある?
初心者にいきなり使いこなせるアームじゃないだろ。
>>5
ここに使い方やプレーヤー回りのセッティングのし方も含めて書いてあるよ。
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/sl-1200mk4/index.html
3さんが勧めているプレーヤーのサイトね。
9:03/01/23 16:15 ID:???
>>7さん、どうもです。

カートリッジって針のこと何すね…
ど厨なので、無知っぷりを晒しまくってますぅ。
情報さんくすです。
10最強スピーカ作る1:03/01/23 16:21 ID:???
>>9
針を装着して発電するコイル/磁石がはいってる所がカートリッジで
MCとMMがある。Moving MagnetとMoving Coilの違い。
MMは針が交換できる。安い。
MCはカートリッジ毎メーカーに返してカートリッジ毎交換してもらう。高い。
一般的にMMは安物、MCは高級品、MMは太い音、MCは繊細な音。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:29 ID:uhkytRN7
1じゃないけど、
俺もアナログ始めたいと思ってた厨房です。
初めて聞いた用語だらけで勉強になりますな。
コイルとか磁石とかいかにも機械っぽくて(・∀・)イイー
12最強スピーカ作る1:03/01/23 16:41 ID:???
>>1
●カートリッジ及び特性の基礎知識
・MC/MM(前述)
・軽量/重量(カートリッジの重さ、針圧とアームのウエイトに関係する)
・アース(接地)(静電誘導によりノイズを拾うことの防止)
・ゲイン(増幅度)
・負荷抵抗(MMは47k,MCは10〜100オーム)
・負荷容量(MCは0)
・昇圧トランス
・ヘッドアンプ
●トーンアームの基礎知識
・ダイナミック型/スタティック型(針圧を掛けるアームの形式)
・インサイドフォース(針先を内側に引き込む引力)
・ラテラル(横方向)バランス
・ゼロバランス(針圧調整)
・オーバーハング(針先のセンタースピンドルからのずれ)
●フォノイコライジングの基礎知識
・RIAAカーブ/JIS/DECCA ffrr/columbia
・ロールオフ(増幅された高域の減衰を始める周波数)
・ターンオーバー(縮小された低域を増幅する周波数)
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:44 ID:BO6BYdD9
初めてのアコム
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:44 ID:cNYZRCYn
とりあえずTechnicsか何かカートリッジを簡単に交換できる
プレーヤーで始めるのがいいのではないかな。さらに深めたくなって
高級機買っても簡単にカートリッジ交換できないのが多いからサブとして
も使えるし。

俺も近々Technics買ってカムバックする予定。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:00 ID:0iKDClL8
アナログって、アンプやSPとの相性とかどうですか?

ちなみに、PM17SAとCDM7NTなんですが・・
16最強スピーカ作る1:03/01/23 17:03 ID:???
>>15
何でも可
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:17 ID:???
>>1
まず↓この辺で基礎勉強してこいや。
http://audiofan.net/faq/0011.html
1811:03/01/23 17:21 ID:BFdqLtv5
色々と調べてはみたのですが、ムズいっすね〜

で、SP盤て何すか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:23 ID:???
>>18
分からなきゃ覚えなくていい。
まず、LP鳴らす事だけ覚えろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:24 ID:???
客「あのーレコード聞きたいんで、プレーヤ探してるんですけど」
店員「お客さん、アンプは何を使ってます?」
店員「アンプにフォノイコライザを内蔵してないと聞けませんよ。」
客「あーそうなんですか。」
店員「それからMM型対応なのか、MMとMC両方対応なのかも重要です。」
客「SM?」
店員「カートリッジの方式です。お客さんがどちらを使用したいかです。」
店員「MM型は出力が大きいのでゲイン=増幅度が小さくて良いのですが、
MC型は出力が小さいのでゲインが大きくないとだめなんです。
また高出力のMC型ってのもありますから要注意です。」
店員「MC型を内臓していない場合はヘッドアンプか昇圧トランスが
必要です。外付けのフォノイコライザアンプでMMとMC両方に対応しているの
を買えば、アンプは何でもOKです。」
客「それって幾ら位するんですか?」
店員「上は200マソのもありますが、通常は数千円〜数万円位です。」
客「どこのメーカーのがありますか?」
店員「MMだけならSONY,YAMAHA,テクニカ、トーレンス、DENONなどです。
両方でメジャー所だとサウンド、クリーク、シェルター、
ミュージカルフィデリティ、ラックスなんかですね。」
店員「これで音は大分変りますから、よく選ばれた方が良いですよ。
たいていはトランジスタですが、中には真空管式のもあります。」
客「他に必要なものはないですか?」
店員「カートリッジ、フォノケーブル、プレーヤ、フォノアンプ
って所ですが、安い製品ならばフォノアンプ以外は付属しています。」
客「2ch的なネタが全く無くてつまんない話でしたね。」
店員「ゴルア!」
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:29 ID:???
↑アーア、鬱陶しい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:22 ID:???
>>21
そんな煽り入れるなら、あなたが>>1>>11に説明すれば?
漏れも>>20を見て「うまく表現してるぜ」と思ったのに。

>>1>>11
漏れはDENONのDP-37Fを使ってます。新品で5万円弱だったかな。
購入当時はTechnicsのSL-1200MKVと迷ったけどね。
レコード聴く時は、レコード盤と針の掃除が重要です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:53 ID:???
普通のコンポ持ってるから、取りあえずプレイヤーだけ
買ってきてつなげばいいんだよね?
24(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/01/23 20:14 ID:???
フォノ入力がぁればね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:00 ID:rDZPOua9
あー、吃驚した、はじめてのアナルかと思ったよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:25 ID:???
フォノ入力って何ですか?
LINE端子というのならあるんですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:34 ID:???
セレクターのphonoに対応している入力端子。
フォノアンプを内臓してるプリアンプやプリメインアンプに存在する。
ライン端子はCDとかチューナーとかカセットデッキとかの入力用
だからフォノアンプは入っていない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:43 ID:???
フォノイコライザー内臓というやつなら
そのままつなげますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:51 ID:???
安いプレーヤはフォノイコライザー内臓がある。
それなら大丈夫。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:53 ID:???
サンクスコ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:32 ID:???
安いプレイヤーなんかで
わざわざアナログ聴く意味あんの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:16 ID:???
やっぱりCDの方が音がよかったという証明にはなるな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 06:17 ID:???
安いプレイヤーでアナログを聴くと、CDの方が音がよかったという勘違いしてしまう罠
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 06:31 ID:hSVmkK4R
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★ 
353です:03/01/24 10:20 ID:mbI6CAwz
いきなりマニアの領域に入っても無駄です。
まずは、基本性能の高い製品を入手する。
本とか読んで、基礎知識を手に入れる。
ショップを見つけて、実際に試聴させてもらったりする。
自分の好みが固まってから、アームやモータ、キャビネットを交換する。
カートリッジは重要。これは、試聴を繰り返して好みを固める。
一旦買った製品は否定しないで、使い続ける。
これが、アナログと長くいい関係を続ける秘訣だと思います。
36:03/01/24 10:41 ID:???
>>35
お勧めの本とかありますか?
373です:03/01/24 11:00 ID:mbI6CAwz
ステレオだっけ。月刊のやつとか。
季刊の厚いやつ、あるでしょ。
ステレオサウンドだっけ。
あの二つで、ハードも、CDの優秀録音もカバーできますよ。
それ以上の突っ込んだのは他にあるけど。
そういうのは、自分がある程度わかってきてから。
用語とか、表現がわかってからでないと、何が書いてあるかわからないでしょう。
無線と実験には、管球式アンプの自作方法とか載ってたけど、そういうの興味があれば、そのうちどうぞ。(w
でも、今から始める人には、あんまりたくさん買うのはお勧めしません。
息切れがして、投げちゃいますよ。(w
まず、自分の好きなCDをかけてみる。
自分のシステムで、どんな音になるのか、覚えるくらいに、聴きこむ。
他人のシステムや、売ってるアンプとかとの比較はその後。
基準が出来てないのに、試聴をめちゃくちゃ繰り返したら、大変。
今は、オーディオの冬の時代だし。
まず、音楽を好きになって下さい。
装置はその後、ゆっくり買い換えればいいんですよ。
私の意見、単にお金が使いたい、道楽のつもりなら、無視して下さいね。(w
38教えてクン:03/01/25 00:59 ID:???
プレイヤーの置く場所とかって、どこがいいんですか?
床にそのまま置いてもいいんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:02 ID:???
40教えてクン:03/01/25 01:17 ID:???
む、むずいな(ーー;)
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 03:30 ID:???
なんだか、アナログって素人から見ると敷居が高くて手が出せない・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 03:37 ID:???
安いプレイヤーで聴くと、そんなに音悪いんですか?
今度ソニーの1万円ちょっとのプレイヤー買おうと
思うんですが。フォノ内蔵だし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 03:45 ID:???
意味ないじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 09:39 ID:???
1万円のCDプレイヤーと20万円のものでは違いがわからない人もいるかも
しれないが(相当にぶい人だが)アナログでその値段差だと歴然とした差が
あるよ。だからおもしろいんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:31 ID:???
高級アナログの実在感のある音を聞くとCDなんか架空の出来事のようだな。
高級CDプレイヤーのほめ文句に高級アナログ的な音というのがあるし。
安物レコードプレイヤーのような音というのはけなし言葉としてもつまらん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 05:45 ID:???
あのう、安いプレイヤーだと、どんな音がするんでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 08:24 ID:2VOFx6t8
金をかければCDを明らかにしのぐ音がするのもアナログ。
金をかけなくてもCDとは違う面白みのある音がするのもアナログ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:15 ID:/IEjqEz1
リモコン付いてるアナログプレーヤーって無いの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:24 ID:???
>>48
レーザーターンテーブルでもリモコンは無さそうなので、ないと思うよ。
昔はあったかもしれんが、そんな機械が今でも動くかどうかあやしい。
シンプルな方が壊れない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:34 ID:AdJih/s1
デジタル出力の付いてるアナログプレーヤーって無いの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:37 ID:???
>>46
周波数レンジが狭い。解像度が低い。スクラッチノイズがひどい。
まあ、安っぽい音ですね、一言でいえば。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:39 ID:???
>>45
>高級CDプレイヤーのほめ文句に高級アナログ的な音というのがあるし。
そりゃーねー、懐古趣味や流行りで(一部で)騒がれてるからだよ。
マーケットの動向に敏感に反応するのはコピー業界の常。
「アナログ的な音」が売り文句に出来るから使ってるだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:41 ID:???
>>50
昔の装置とか電解コンデンサとかから汁が出てそう。出た汁。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:44 ID:???
持ち歩けるポータブルアナログプレーヤーって無いの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:47 ID:???
映像出力の付いたアナログプレーヤーって無いの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:48 ID:???
>>52
あの黒いディスクってどうやって再生するのとか言っている若いやつは
解雇趣味なの?
騒がれてもいないし、深く静かに潜行する趣味だと思うよ。レコードの
中古マーケットとかを見ればわかる。30年先も変わってないでしょうね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:52 ID:???
>>54
サウンドバーガーというのがあったよ。オーディオテクニカ製。
ワニの口みたいなやつ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:57 ID:???
>>55
レーザーディスクプレイヤーは音はデジタルだが映像はアナログなので
アナログプレーヤと言えなくもない。もちろん映像出力付き。
持ち歩けるのはないよ。DVDは映像もデジタルです。
59最強スピーカ作る1:03/01/26 11:58 ID:???
アナログプレーヤというのは、工学を超えたアートの世界。

ライカやハッセルのカメラ、
バカラのクリスタルガラスとか、ジョージジェンセンの銀食器とか、
車でいえばジャガーとかそういう音世界に入門するということ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:17 ID:???
>>59
ジャガーだったら要らね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:18 ID:rRYXwsDV
>>51
味のある音とか懐かしい音とか言って欲しいなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:18 ID:???
他スレでもカキコしたんだけど、参考になれば。
アナログを再開したい弟の為に、中古のDP-47FをGET。
『フルオート/この価格帯』の製品を使ったことがなかった事もあり
興味本位でいろいろ聞き比べしてみた。
正直、最初はバカにしてたのだが、思いの他きちんと音が鳴る。
アナログの魅力は十分引き出せると思うが、ヘッドシェルが専用のものしか
使えないので、カートリッジ交換は面倒。頻繁に取り替えたり、シェルの
キャラクターも聞き比べたい人には不向き。
セッティングは電子アームという事もあり、それほどシビアではないと思う。
中級機以上だと、たまに「ドキリ」とするような凄みのある音を聞かせて
くれることがあるが、そこまでの表現力は期待できない模様。
音の傾向としては、低/高域をムリに欲張らず、うまくまとめた感じ。
ゴリゴリした硬質な音は出しづらい。
マニア気質の人が買うプレーヤーではなく、あくまでも気軽にアナログを
楽しみたい人が買うべき良品だと思う。フルオート便利だし。

って、インプレになってないね。カタログ見りゃあわかるか・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:30 ID:???
テクニクスの
SL-2000MK4 と MK5 の違いは?

音的な差は?
64最強スピーカ作る1:03/01/26 12:39 ID:???
>>60
何が欲しいねん。以下で書いてみ。
・コンペティション系(レーシングカーなど)
・オフロード系(クロカン系、トライアル系、BAJA1000系、CCV系含む)
・リムジン系(普通車はここに書いてね。)
・キャンパー系(フルサイズバン、ミニバン等含む)
・超マニア系(バスやトレーラー、産業車両、軍用車両など)
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:54 ID:???
>>59
ライカ、ハッセル


要らね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:01 ID:???
>>63
メーカーサイト見れば?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:05 ID:???
1200MK5は2機種あるぞい
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:07 ID:ptzipcFn
SLでつか、煙り吐くやつ?
69工房:03/01/26 14:13 ID:???
デノンのDP47Fを買ったんですけど、ケーブル交換で音って変わります?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:13 ID:???
シュッポ シュッポ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:24 ID:???
>>69
変わる事は変わるだろうけど、ケーブル交換は本体改造が必要だから
その前にシェルリードの交換をしてみたら?
72:03/01/26 19:11 ID:???
本体改造?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:43 ID:???
DP-47Fはケーブル直出しだから・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:09 ID:HxYnZzMs
>>DP-47Fのケーブル
かなり細いから替えたくなる気持ちはわかる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:38 ID:???
細いのか・・・
交換するとしたらハンダはどんなのがいいのだろうか?
76最強スピーカ作る1:03/01/26 23:45 ID:???
DP-47FはCD的に手軽なのが魅力だから、余計なことはせずに
そのまま使うべきでは。

改造前提ならマイクロのBL91などの中古をヤフオクで手に入れ、
自作プレーヤにしたりアーム交換したりするのが常道。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:53 ID:???
http://www.interu.co.jp/audio/grado/grado.html
の音はどんなですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:44 ID:???
細いのか・・・
交換するとしたらハンダはどんなのがいいのだろうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:44 ID:???
銀ハンダ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 10:37 ID:???
ジャイアントパンダ
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 10:42 ID:???
自分でハンダんしる!
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 13:50 ID:???
>>79
極細銀線なら銀入り、極細銅線なら銅入り。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 13:51 ID:???
>>79
極細銀線なら銀入り、極細銅線なら銅入り。
銀入り、銅入りはその為のもんじゃ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:52 ID:???
必死で若作りの偽装して居るつもりなんだろうが、このスレの書きようをみれば
LPをさんざん使い廻してその欠点を嫌となるほど知り尽くしている年代であるのが
よく判る。それに50代半ばで青春時代に左翼思想の洗練を受けた「団塊の世代」の
体臭がプンプン。忍れど色にいでけり...というやつ。
( ゜ ゜)y―┛〜〜 
まぬけだねー

私は運悪く彼らに上に立たれる世代だから、その思考と行動パターンを知悉している
のだよ。
85名無しさん@お糞いっぱい。:03/01/27 19:30 ID:???
>>76
すべて自己責任でやれば。
まあ、高級品の方がパーツの互換性やメンテナンスのし易さはあるがな。
安物でも改善効果はあるよ。それがアナログ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:30 ID:UHBWZnB1
私も初心者なんですが、安いターンデーブルに高いカートリッジ取付けるのと
高いターンテーブルに安いカートリッジつけるのとどっちがいいんすかね
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:49 ID:???
>>86
んなことぐらい言わなくても解るだろ?
88最強スピーカ作る1:03/01/27 21:54 ID:???
カートリッジが3000〜5マソ
プレーヤが1,5,10,20,40マソ
好きに組み合わせろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:00 ID:???
私も初心者なんですが、軽自動車にスポーツカー用高出力エンジンを取付けるのと
スポーツカーに軽自動車用の低出力エンジンつけるのとどっちがいいんすかね
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:01 ID:???
>>89
ケースバイケース
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:05 ID:???
>>89
後者。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:08 ID:???
自転車にジェットエンジン
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:17 ID:???
バランス良く組み合わせろよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:19 ID:???
高いターンテーブルに安いカートリッジ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:21 ID:???
だって前提が極端なんだよ。しかし高性能なハイコンプライアンスカートリッジを
低感度なトーンアームにつけても安いカートリッジとさほど変わらないと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:24 ID:???
いゃ、再生音は安いカートリッジより劣ってしまうだろう
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:30 ID:???
>>96
そうかもかもしれない。最近のカッティングレベルの高い盤でLYRAのリディアン
音が歪むというのをどこかのサイトで見たが、アームが悪いと思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:30 ID:b8xidUvu
>>97
そのサイト、私も見たことがあります。Clavis DCを使っていますが特定の盤で
音が歪むことはないですね。
ただ、このカートリッジは寒さに弱いようで今の季節は部屋や機器が充分に暖まる
までは音がピリつきます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 09:30 ID:X3s1x548
高いってのも程度の問題で。
5千円のカートリッジをマイクロにつけるのよりは、
デンオンの103(3万円程度?)を1200mk5につけた方がいいのでは?
ローコンプライアンスだし、アームも選ばないだろうし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:47 ID:???
>>97-98
ジョニミッチェルのBLUE の
simply vynil盤がトレースできないとか言う奴ですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:54 ID:???
>>84
?????全く脈絡が無いRESはウザイ!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 11:57 ID:???
>>56
周りのジジイーが騒いでるからやってみたいだけだべ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:29 ID:GGFXYZbg
じじイに聞かんとなんにも知らん奴だろ!!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 12:33 ID:???
擦りで使うんでねーか。
10598:03/01/28 13:11 ID:???
>>99
そうそう、それです。そのLPは持っていないので「う〜ん、どうなんだろう?」
と疑問に思っていました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 13:25 ID:oarpu9pF
Simplyは作りが糞
まじめに評価するもんではない
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:15 ID:???
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30110771
symplyのネットショップじゃ15.9£で売ってるぜ。大量に仕入れて4倍以上の値段で即決
転売か。オレもやろうかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:35 ID:???
アナログが聴きたくて、プレーヤーを買おうと思いますが
ダイレクトドライブとベルト式があるのですが、それぞれのメリット、デメリットはありますか?
ダイレクトはモーターの振動が盤に伝わってしまうとだけ聞いたことがあります
あと、本体は重いほうがいいんですよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:38 ID:X3s1x548
DDがいいでしょう。
予算を聞いておりませんが、相当の金額にならないと、
ベルトは欠点だけが目立ちます。
モータだけで20万円以上の物をお求めであるなら、ベルトの方が
いい物が作りやすいのですが。
本体も重いほうがいいですが、一番重要なのはターンテーブル。
マイクロのプレーヤとか、いいんじゃないでしょうか。
安価な物だったら、テクニクスのDDがいいと思いますよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:43 ID:???
>>108
>ダイレクトはモーターの振動が盤に伝わってしまうとだけ聞いたことがあります

カートリッジに左右されるよ。
MMだったら気にならないよ。
MCだと、
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:45 ID:???
ターンテーブルのノイズ(?)を1として

MMなら出力が10
MCなら出力が0.1

相対的にターンテーブルノイズが増幅されるのは、さてどちら?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:58 ID:X3s1x548
ダイレクトって、DDのこと?
私、リムドライブのことかと。
DDは、ノイズではなく、ワウフラを直に拾います。
サーボが付いていたら、もっと大変なことに。
でも、今の高級機なら大丈夫かも。
テクニクスのSP10mk3とか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:03 ID:???
>>108
予算がないならDDしか選択肢がないよ、テクニクスやVESTAX。DJ兼用ならDDって決まっている
けど、ピュアオーディオとして極めるならやっぱりある程度予算とってベルトドライブにしたい。
ならば中古で往年のDD名機ってのもやめたほうがいい。DDって結構モーターやスピンドルにガタ
きてるものが多いし、修理もまず不可能だ。中古で何度も輸送されている物はアームにもかなりの
ダメージきてるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:04 ID:???
DDは、ノイズではなく、ワウフラを直に拾います。
サーボが付いていたら、もっと大変なことに。


↑いつの時代のものを言っているの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:06 ID:???
>>112
ハイコンカートのバウンドをDDのワウフラと勘違いしてねーか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:07 ID:???
スレタイから言うと、DDかBDのどっちが良いという論議は
ナンセンスではないかと、
初心者が、いきなり海外製の高額モデル買う事は無いと思うし

というか、目隠しでDDのモーター振動を聞き取れる人って
どれくらい居ますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:07 ID:???
>>114
>109、>112のカキコから察するに40代以上のオジサマと見た!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:14 ID:???
今の高級機ってテクニクスのSP10mk3なのか?
いつ発売したものだ?
119108:03/01/28 18:17 ID:???
みなさんいろいろありがとうございます
昨日オーディオショップでいろいろみてきたんですが、テクニクスのSL-1600っていう中古のプレーヤーがあったんですけど、
これは入門用に向いてますか? 当時の定価も安いようですし
ttp://panasonic.jp/technics-audio/introduce/aph/SL-1600.htm
↑これです
今はそれなりにいい音で聴ければ...と考えてます
いずれは高級機を買うつもりです
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:21 ID:???
>>119
やめれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:25 ID:X3s1x548
フルオートの1600を買うくらいなら、現行の1200mk5がいいよ。
長い目で見て、絶対に後悔すると思うしね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:27 ID:???
どうせならmk5Gがいいだろ。
アームに特別な機能が付いているし。
ハイコンカートも大丈夫
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:30 ID:???
>>109

>安価な物だったら、テクニクスのDDがいいと思いますよ。

オーディオ用のSL-1200Wの定価は8.5マソ
それにカートリッジ別売りだから、実際に音出し出来るのには7マソ必要だわな
新型のDJ用Xでも実売6マソ前後だから、\39.800クラスのアンプとCDPの
売上が主役の今の世の中で、テクニクスの1200系を安易に安価と呼ばない方が
初心者の方々には良いと思いますよ。
漏れは今は亡き国産のマイクロBD機を使っていますけど、こいつが壊れたら
SL-1200にしようとマジで思ってます。
海外のオーディオ・ショップに行ったことがある人でしたら、SL-1200を
見直すと思いますよ。
確か、月産10.000台のはずだから、世界中での人気が分かると思う。
輸出された先での値段は、安価とは言えない値段ですし
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:38 ID:???
>>119の108
マジでやめれ。
フルオートで無ければまだマシなんだけど、、、、
古い機種でも、SL-1200U以降と同じアームを採用した、高さ調整
の出来る機種があるから、そちらを探せ
アーム付きで、古くても音が素晴らしいのはSL-1100ぐらいだと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:06 ID:???
>>123
SL1200、月産10,000台ですか!売れてますね。
説得力ある文章につられて海外のサイト(イギリス)を見てみましたけど、
SL1200LTD(日本仕様とは違うのか?)が1000ポンド=194,000円。
Roksan Xerxes Xがアームレスだろうけど1295ポンド=251,000円。
たいして値段が変わらん(W
126最強スピーカ作る1:03/01/28 19:13 ID:???
何故か誰も買わない、THORENSのTD190/TP23はどうだ。
安いし、SL1200とDP47Fが嫌ならこれ。

大学生ならひまあるし、SL1200MK3買って、金田式制御アンプ作るってのは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:17 ID:???
>>119の108
へんな煽りに乗るなよ、自分が気に入ったモン買えばいいんじゃん。SL-1600とやら
でもいいと思うぜ。たかがレコードプレーヤーなんだからよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:38 ID:TXK5tlsa
物を買うのに自分で決められないとは情けない
129108:03/01/28 19:42 ID:???
う〜む、難しいですね
1200シリーズがいいのはわかったのですが、そんなに予算がないので、
とりあえず1600にします
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 19:44 ID:???
それが正解。
131124:03/01/28 20:13 ID:???
まず言っておきますけど、私は煽りでは無いです。
自分は歴代SL機を数台持ってますので、マジレスしただけです。
それから、私はいきなり1200を買ったら?なんてレスしてません。
フル・オート機は、故障が多いのでお勧めしないだけです。
信頼性の高い品を買っておいた方が、後で転売出来ますので108
さんにとって後々有利だと思ったという理由もあります。
1200以外の機種でしたら、ヤフーでも比較的安価で買える製品も
ありますから見てください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:15 ID:???
ところで新規にアナログやろうと思う人はどんなレコード聴くのだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:40 ID:???
>>132
僕の弟にプレイヤーを一台譲ったのですが、香具師は井上陽水を
聴きまくってましたね(藁
最近はビートルズとかクラプトンに移行したみたいですが、、、、

話は変わりますけど、>>129の108さんは前後のレス信用しちゃ
ダメだよ。
漏れの思う真実は124あたりだと思いますよ。
2ちゃんねるは嘘が多いから、嘘と真実見抜けなければ痛い思い
しますよ。
134108:03/01/28 22:03 ID:???
>>131さん
もちろん煽りだなんて思ってないんで安心してください
今回は予算の問題でこうなっただけですから...
まぁ、買って失敗でも大した値段ではないので(SL-1600)、
これで気に入れば一気に1200mk5あたりを買おうと思います
ありがとうございました
135131:03/01/28 22:10 ID:???
>>108さん
あなたのように、礼儀正しい方がおりますとホッとします。
丁寧なレスありがとうね。
また何かあったら呼んでくださいね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:02 ID:???
>>133=>>124
でしょ。いいじゃないですか、本人はSL-1600買うっていってるんだし。
2ちゃんねるの書き込みなんて信用している人なんているんですか?この時勢、新聞
TV、雑誌、真実の報道さえ期待できないんですよ。
137124:03/01/29 00:58 ID:???
>>136
詮索するのが大好きなんですね
私に同意してくれた133さんまで憎たらしいのですか?
133さんにも失礼だと思いませんか?
本人が予算の関係で1600で良いと言ってるのですから、イイに決まってる
じゃないですか
私がそんなにしつこく1600を買うなとレスしましたか?
ただの一回のレスであなたは失礼すぎます
あなたはあまりアナログに愛情の無い方だという事は分かります
しかし、詮索しすぎると、逆に真実を見逃すってコトもこの世には
たくさんありますけどね


138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:20 ID:nfB729WU
>>124
気にするな マジレスしても仕方ない香具師だろ
調べたら、>>136の方が何度もレスしてるよ
真実とはこんなもんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:32 ID:???
調べるってアンタも暇だね(w
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:47 ID:???
>>139
オマエモナー(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:07 ID:???
1600使ってるけど問題ないよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:22 ID:???
荒れるから、いい加減違う話題にしてくれよ
初心者向けのスレで、こんな有様だったら恥ずかしいだろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:20 ID:???
初心者スレはクズの吹き溜まり
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 04:38 ID:???
イマイチ使い方がわからんね>アナログ
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 05:52 ID:???
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:43 ID:???
>>143
オマエがその代表。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:08 ID:1BibhVgu
カムバック狙ってます。
20年前のMMカートリッジあるけど、経年変化で使えなくなってるかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 11:35 ID:???
とりあえず使ってみろ、でもダンパーが硬化してしまっている可能性が高い。
音の歪みが気にならないならとりあえず大丈夫だと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:09 ID:???
1600使ってるよ(親父のお下がり)
オートスタート機能が壊れてるけど、それ以外は問題なし。
ただ盤の中心部へいくと音の歪みがちょっと気になるかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:46 ID:???
いつまで化石みたいなSL-1600ごときの話してんだか、、、、
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 14:53 ID:???
>>149
オーケストラ作品だと後半に盛り上がるものが多いので最悪ですね。
トラッキングエラーが大きくなるからでしょうかね?角速度一定だと原理的に
も不利になりますが。
昔、内側に行くほど針圧が重くなるアームがあったような気がします。
内側から音溝を切ったウルトラCわざのレコードもありましたね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:22 ID:???
>>149
オーバーハング合ってないんじゃないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:29 ID:???
これからレコードを聴こうかと考えているのですが、YAMAHAのYP-511ってどうですか?
ダイレクトドライブですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:31 ID:Fqas/ygT
別に1600でいいんじゃない?
基本性能はいいと思うけど。
むしろ、フルオートだってのが、私は嫌いなだけ。
これだって、気にならないなら、いいじゃない?
いい音がすると思うけど。
化石って言っても、製品の設計自体は、そんなに古臭くないと思うし。
1200とたいして変わらないんじゃないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:47 ID:???
MCカートリッジを本格的に使いたいならベルトドライブは必須。
基本的にDDはMMカートリッジ使用が前提。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:50 ID:Fqas/ygT
>>155
なぜ?
DDの方がトルクもあるし、ターンテーブルも重たい場合もある。
一概に言えないのでは?
アームは重要だろうけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 16:58 ID:???
>>149
>ただ盤の中心部へいくと音の歪みがちょっと気になるかな。

ML針を使え
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:04 ID:???
>>155
DDの磁束漏れを気にしてるんだろうな・・・
ワシの耳ではそれに起因する変化は感知できなかった

もちろんキャビやアームが違うんだから音は違うけどね
むしろそっちのほうが駆動方式より影響が大きいような気がする

DDとベルト、アームとカートリッジが一緒だったら違いは極小だった
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 17:14 ID:Fqas/ygT
磁束漏れ?
分かるわけないでしょ?
それに、ターンテーブルが金属だったら、カートリッジの磁束で渦電流が発生する。
セラミックのターンテーブルならいざ知らず。
160(=゚Φ゚)ノ…10忍☆:03/01/29 17:15 ID:???
156
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:04 ID:???
DDの磁束漏れはMCを使う上では大きな問題だ、オレも音の滲みの経験がある。
69年のDD登場に対してMCの登場はたしか70年中期のGRADOだった思うが、
出力電圧の高いカートリッジしかなかったころはあまり問題視されなかったのだろうか?
今ほど盛んに磁性体とケーブルの隔離について言われていたと思えないけど、トーン
アームはトランスやコイルといった機器から遠ざけるのは基本。
最近の高性能MCは特に小出力だから影響は大きいと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:09 ID:???
DDモーターの磁束漏れは、機種によって違いがあるよ。

ちゃんとこの問題について考慮した設計がなされているものもあるんだ。
たとえば、デンオンのDP100M。こいつのモーターは巨大だが、スピ
ンドルを長くして、ターンテーブルとモーターが完全に分離しているので、
磁束漏れの影響はモーター内蔵のベルトドライブやアイドラードライブよ
り少ないと思われ。ところが、エクスクルーシヴP−3だと、ターンテー
ブルの重心を低くするために、モーター自体がターンテーブルのすぐ下に
あるような構造になっていて、磁石やコイルからターンテーブルシート面
まで2cmくらいしか離れていない。磁力の強いMC型のカートリッジだと、
最悪の場合には演奏中に針圧が変化してしまうほどだ罠。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:13 ID:XHwPGPsE
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:46 ID:???
>>162
そりゃヤバイな。
165153:03/01/29 20:09 ID:???
もうひとつDENONのDP-1000という機種も候補にあげているのですが...
YP-511もDP-1000もダイレクトドライブですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:12 ID:???
DDに関して随分古い話しとるな
DDタンテは、磁束漏れなんて問題はとっくにクリアーしとるよ
DP100Mみたいに、信頼性無し、補修部品無しの製品褒め称えても
仕方なかろうに
まあ、154みたいに1600と1200を同一に語る香具師よりはマシだけどね
正確には、1600と初代1200に限っては基本性能が似てるということだよ
爺のウンチクにはホンとに困ったもんだ
間違った自慢話はイイから、真面目に初心者の質問に答えてあげてよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:31 ID:???
パイのPL70、剣木のKP1100とKP9010、山葉のGT2000
などは話題に登りませんがどうでしょうか?ダメですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:53 ID:???
>>149
>盤の中心部へいくと音の歪みがちょっと気になるかな。
そりゃ円盤の宿命じゃ、大なり小なり必ず付きまとう。
>>151
>内側から音溝を切った・・・・
ラベラのボレロだったような・・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:09 ID:???
>>167
どれもイイ機器だよ。どれを買うかは値段次第ってとこですね。
個人的には、補修部品が長くありそうなGT2000にしたいとこだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:32 ID:???
>>166
無茶苦茶なこといってるぜ、この香具師。ウンチクたれてないで真面目に語れや。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:44 ID:???
>>170
怒りっぽいので、もしかしてデノン・マンセーでちゅか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:50 ID:???
>>170
北米での荒らしの定義は↓らしいです。

1 人生が恐ろしい程つまらない悲惨極まる暇人
2 愛読スレ以外に異常なまでの憎しみを覚える変態
3 荒らしアプリなどを所持し、
  荒らし=特種能力と勘違いしてる凶悪知的障害者
4 近々他界する予定ありの逆ギレ陰湿バカ
5 荒らされた板を見る事で快感を覚え、
  困った相手の顔を想像しながら
  日々自慰行為に励む末期的S系オナニスト
  (但し、荒らす対象が自分の愛読スレであった場合はM系の可能性大)
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:03 ID:???
>>172(ワロタ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 05:05 ID:???
ヤマハのGT2000てのは
当時定価どの位したんでつか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 10:24 ID:???
>>166
このオヤジかなりの粘着くんだね。うざいから刈られて氏んでね(W
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:28 ID:???
>>174
GT2000 \138000
GT2000L \158000
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:31 ID:???
>>176
安い
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:39 ID:???
GT2000Xは320,000円じゃなかったっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:28 ID:o0IcFeTs
ヤマハの2000は出た当時、コストパフォーマンス高いって評判だったけど。
今なら、絶対1200だね。
現行機種で一番いいんじゃない?
メーカも信用できるし。
そりゃあ、リンとかトーレンスもいいけど、値段も考えれば、
初心者には十分すぎる物ですよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:41 ID:???
ダイレクトドライブの機種を20年以上使っている人いますか?
耐久性に関してはベルトドライブの方がいいような気もするんですが。
私はベルトドライブを18年使っていますが壊れる気配はないです。
あと20年ぐらいはいけるかも知れません。ベルトの入手が問題ですが、
糸ドライブ用のプーリも入手してあります。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:44 ID:o0IcFeTs
ベルトやプーリの心配をする必要、DDならないのに・・・
モータの回転数も低いし。
耐久性でも、信頼性でも、DDが上なのでは?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:54 ID:???
>>181
モーター制御回路とか壊れたら終わりです。10年後に修理してくれるかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:57 ID:o0IcFeTs
モータが壊れたら終わりでしょ?
軸受けだって。
トーレンスやリンと松下って、どっちが信用できますか?
10年後に会社があるって保証は?
松下なら、製造中止後8年は部品を保持することを保証しています。
さらに、可能な限り、長期にわたり、修理するって。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:07 ID:???
ベルトドライブのモーターも特殊なものではステッピングモーターとかDCモー
ターとかもあるようですが、ごく一般的な4極シンクロナスモーターの場合は
壊れにくいし、壊れても安く入手できます。プーリも旋盤を持っているところ
だと加工はできると思いますよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:15 ID:gpFatxbm
洗濯機の場合はダイレクトドライブの方が高級品ということになっていますね。
主流ではないですが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:29 ID:o0IcFeTs
>>185
高級(高価)なのは、ベルトであり、アイドラでしょう。
今は普及機はDDが多いです。
オーディーとはとても呼べない代物ならアイドラもあるけど。
でも、それが修理できるとか、耐久性と何も関係はありません。
>>184
あなたは、モータの修理を旋盤工に依頼されるのですね?
受けていただけて、トーレンスやリンと同じ精度で作っていただけるわけだ。
あのモータが、安価に手に入るとは、とても思えません。
数十万円するんじゃないでしょうか?
ちなみに、EMTのモータって、今も手に入るんだっけ?
入ったとして、いくらするんだっけ?
現実的な話でしょうか、これ。
DDなら、メーカが部品を持っていますよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:42 ID:MoXVS8CL
>>186
プーリーなんてそんなに精度のいるものじゃないと思うけど。
わたしはサンドペーパーで速度調整しましたよ。
シンクロナスモーターでも発振器出力を増幅してアンプで駆動することも可能
です。これだと真円度だけ問題でどんなプーリーでもOKですね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:45 ID:o0IcFeTs
あのー。
プーリーの誤差=回転の誤差。
プーリーの偏差=回転の偏差。
モータがいくら優れていても、だめでしょう。
シンクロナスモータって、そもそも、そういう原理でしたっけ?
何にシンクロ(同期)してるか、言ってみて下さいな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:19 ID:lvQoiPU+
>>188
>プーリーの誤差=回転の誤差。
>プーリーの偏差=回転の偏差。
モーターとターンテーブルが直結だったら問題あるけどベルトが間に入ってい
るからね。
慣性モーメントが超大きいターンテーブルに超摩擦の少ない軸受けだったら
手回しだって聞けると思うよ。
>シンクロナスモータって、そもそも、そういう原理でしたっけ?
>何にシンクロ(同期)してるか、言ってみて下さいな。
電源の周波数に同期しているモーターでいいと思うけど、簡単に言えばね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:30 ID:o0IcFeTs
>>電源の周波数に同期しているモーターでいいと思うけど、簡単に言えばね。
なら、4極だから、回転数は一定だよね。
ただし、電源の周波数に同期してるだけで、変動は結構出る。
クォーツにしたのもあったけど。
それならDDと変わらない。(制御するわけだから)

そもそも、制御部の寿命とモータの寿命は、機械と電気部品の違いだし。
手回しでも聞けるっていうのなら、モータは一切関係なさそうですね。
実際には、モータの質は大きく影響します。
でなければ、高価なアナログターンテーブルを使う意味はない。
トーレンスって、意外にターンテーブル軽いしね。
SP10mk3って、ターンテーブルが10kgあるんじゃなかったっけ?
これって、超怒級のベルト並だと思いますよ。
これじゃあ、だめなのでしょうか?
ちなみに、このターンテーブルは30度、0.3秒でクオーツロックされます。
停止まで0.5秒。
ボタンを押すと同時に回転がオンオフされます。
止めてる間も機械ブレーキで止めてあるから、ターンテーブルは回らない。
こんなの、ベルトで求められますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:40 ID:???
>>190
>こんなの、ベルトで求められますか?
ダイレクトドライブの時もベルトドライブの時も手で加速していました。
止めるのも手でやっていますがいけませんか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:45 ID:o0IcFeTs
軸受けにも、モータにも負担が掛かりますよ。
やめられた方がいいと思います。
ベルトの寿命にも良くないでしょう。
しかし、sp10mk3って、クォーツロックされたところで電源を切ったら、
際限なく、いつまでも回ってたなあ。(w
慣性モーメント、めちゃくちゃ高かったから。
あれを、一瞬で立ち上げてクォーツロックするなんて。
手で回したって、絶対無理だよ。
センタースピンドルを握って止めようとしても、絶対に止められなかった。
手で押さえても、相当な力で押さえないと止まらなかった。
あんなすごい製品、もう二度と作れないだろうなあ。
残念ですよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:58 ID:???
>>183
信用できるのは当然LINNやTHORENS。30年前の機種でも問題なく修理可能。
ことオーディオに関して言えばこれらよりテクニクスブランドが潰れる可能性のほうが高い。
モチベーションも違うし、国産オーディヲの品質はもはや地に落ちてる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:09 ID:o0IcFeTs
一台100万円以上の機種に限って言えば、ですけどね。
30年前の機種は、LINNもトーレンスもすごかった。
これは、認めますよ。
でも、今の製品はどうでしょうか。
日本製の波に押されてしまって。
変な製品を作ってますよね。
気の毒になります。
お金をレコードプレーヤにいくらでも払える特殊な人だけの、限定された市場ですから。
アームとかも、今となってはいい製品が手に入り難くなった。
冬の時代です。
もう、二度と70年代のような全盛期は戻ってこないですから。
そういう時代に、製品寿命も部品供給も不安なメーカの製品を買うのも、
趣味としては楽しいのかも知れません。
しかし、一般人には、道楽としてしか理解されますまい。
悲しいことですが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:31 ID:???
モーター、これは例えB・Dでも今はサーボモーターが主流なのでは?
リンやトーレンス、ノッティンガムなどの現行機は電源周波数同期の
シンクロナス・モーターを使っているのですか?
もし、サーボモーターであれば制御部の問題はD・Dと同様ですね。
シンクロナスモーター+ベルトの場合は、やっぱりベルトの入手でしょう。
代替え品を使うにしても、長さは大凡で良いとして、厚みが異なれば回転数は
変わってしまいます、原則、回転数の微調整が出来ないシンクロナスモーターは
辛い。
そうなると、自ずと、サーボモーターのB・TとD・Dの比較と言う事になるのでは・・。

196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:35 ID:???
>>187
>プーリーなんてそんなに精度のいるものじゃないと思うけど。
>わたしはサンドペーパーで速度調整しましたよ。
これは私も既製品のB・T機(シンクロナスM)をバラして糸ドライブを作った時
経験しましたが、充分可能でしたね。
少なくとも、ストロボスコープでは微動だにしませんでしたよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:43 ID:o0IcFeTs
 >>195
私も疑問に思っていたのですが。
トーレンスも、たしか、クォーツロックだったと思うんですよ。
でも、なんかしらん、電源周波数とシンクロだっておっしゃるもので・・・
本当は、クォーツロックされた周波数にシンクロなのでしょうけど。
とはいえ、クォーツロックしてる以上、制御されるわけで。
大き過ぎるターンテーブルを、トルクの少ないモータで制御するのは大変ではないかと思いますが。
ベルトドライブの製品には、機械いじり以外でのメリットはまるで無い。
サンドペーパでいじってしまえば、部品の精度は保証できますまい。
そもそも、加工しないと精度が保てない部品を提供してるのでしょうか?
トーレンスも、マイクロも、リンも、これじゃあ、だめでしょう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:45 ID:???
テスト
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:22 ID:???
>>187
>シンクロナスモーターでも発振器出力を増幅してアンプで駆動することも可能
これ、オレも考えた、オリジナルベルト入手不可能になったんで。
ザット計算すると、20WくらいのPWアンプ(安物で良い)&昇圧トランス
それに50又は60Hz(微調可)の発振器があれば出来るはずなのだよ。
D・Dに買い替えたので実現しなかったが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:23 ID:y/vVu5FS
>>197
モータがいつも規定の回転数を保っていると考えちゃいかんよ、
スリップが必ずあるから速度が合わないこともある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:26 ID:???
>>197
シンクロナスモーターじゃないのはたいていDCサーボモーターだと思いますよ。
シンクロナスだと50Hzと60Hzでプーリーを変えないといけないし、45回転も
ベルト掛け替えたり、面倒ですね。
プロジェクト(オーストリア)のパースペクティブではモーター交換で45回転
にします。
DCサーボだと簡単に回転数が変えられます。
リンのLP12はシンクロナス、トーレンスのTD190/TP23はDCサーボですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:31 ID:o0IcFeTs
スリップがあるのは、誘導電動機であって、同期電動機(シンクロナスモータ)ではないでしょう。
っていうか、糸やプーリーのスリップは、論外でしょう。
そのたんびに、微妙なノイズがターンテーブル経由で届く。
これは、大きいから無いとか言う物ではなく、聴診器みたいな原理で、
確実にカンチレバーに届く。
やはり、DDの方が構造上優れているとしか、言いようがない。
>>199
50Hzの発信機の信号をアンプに入れて増幅し、モータに送る。
面白い発想ですね。
でも、発信機の精度が問題ですから、当然クォーツロックが必要でしょう。
アンプも、常に50Hz(60Hz)の正弦波を増幅させられていたら、
めちゃくちゃ、消耗します。しかも常に20W!ですから。
音楽信号(雑多な周波数が同時に来る)を、強弱付けて増幅する
設計で作られた音楽用アンプでは、ちょっとつらいかも。
やってみたら、面白いですね。
実験されたら、結果を報告して下さいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:34 ID:???
>>197
これはオーディオの話ですから問題は音です。
音を比べてベルトよりDDが良ければDDを使えば良いだけの話です。
197さんはDDの方が良いと思ったのならそれで良いと思います。
ちなみに,私は全般にベルトの音の方が好きです。

あと,前にもありましたがベルトドライブはゴムベルトで遊びを
持たせていますし,フラッターレベルの回転ムラはターンテーブルの慣性で
打ち消していますから,モーターの性能や制御方式はそれほど音に影響しません。
それがガレージメーカーでも作りやすい理由です。DDでは良いモーターをうまく
制御しないともろに音に出ます。SP10などはうまくやってると思いますよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:37 ID:o0IcFeTs
>>201
アイドラが数段になっていて、切替が出来る物がある。
さもなくば、ベルトの架け替えでしょうね。
DDはその点、簡単に変速できるし、機械に負担や消耗はないですから。
この点でも優れていますね。
DCモータだったら、高回転のベルトは、振動も消耗も、不利でしょう。
機械いじりは楽しいでしょうが。
やはり、一般の方に勧められる製品ではなさそうですね。

205203:03/01/30 17:37 ID:yCiJtKMd
ちなみに,トーレンスは工場が火事で焼けて倒産しました。ブランドは
買収されて残っているようですが,今後の純正補修部品の供給は絶望的です。
リンの補修部品保有期間は国内メーカーより短かく,AXISレコードプレーヤの
補修部品で既に手に入らないものがあります。いっぽう,このご時世で松下電器が
倒産しない保証はありませんし,来月オーディオからの撤退が発表される,
なんてこともあり得ないとは言えません。先のことを考えてあれこれいうより
いま良い音の出ている,今欲しいものを買うのが賢いと思います。
206199:03/01/30 17:38 ID:???
>>202
オレが使っていたT.Tは8Wと書いてあった、それで20wもあればイイカナーと思って。
しかし言われてみれば確かに20Wでもキツイかな、50Wあれば大丈夫か?!
そのB・Dはもう手放したので今の所実験予定無し、残念だが・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:39 ID:???
全く論点のすり替えが好きな連中だな。
初心者が手始めに1200シリーズを使うのは文句無いんだろ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:40 ID:???
>>203
ベルトドライブは経験則で作った。
ダイレクトライブは理論派が作った。
ていう感じですか?
209203:03/01/30 17:42 ID:yCiJtKMd
あと,趣味的にはいまやDDよりベルトの方が選択肢が広いということ
は重要です。新品を10万円以下で買えるまともなプレーヤーはDDでは
すでにSL1200系とそのOEMしかありませんが,ベルトならプロジェクト,
ミュージックホール,レガなどまだ何種類もあります。いろいろ選べて,
音の違いを楽しめることは趣味のオーディオでは大事なことですね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:42 ID:o0IcFeTs
>>203
論点が摩り替わっています。
音は、ベルトの製品が優れていると言われているではありませんか。
否定は一度もしておりませんよ。
問題は、メンテナンス性と耐久性、機械としての信頼性と使い勝手でしょう。
ベルトには、その点で全く勝ち目はありません、と、申し上げておりました。
音質は、その製品の持つ雰囲気も大切ですから、マイクロのプレーヤに、
テクニクスがかなうわけもない。
トーレンスやリンのように、ターンテーブルを叩いても針飛びしないような
芸当が出来るわけもない。
職人芸で作られた製品と、工業製品は違うのです。
で、一般人に対して、どちらを勧めるのかって言われた時の私の回答です。
マニア向けには、当然、マイクロをお勧め致します。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:42 ID:???
>>207
そういきりたつなよ、オレは文句ねーよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:51 ID:o0IcFeTs
1200シリーズは、最高の製品だと、私は思います。
機械的にも、使い勝手も、耐久性も含めて。
ただ、マニア向けには、あまりに味気ない、
そういう意味ではつまらない(笑)製品とも言えますよ。
私が、いかにテクニクスのDDが好きかは読んでいてわかったと思いますが。
それにしても、マニア向けの製品ではないでしょうねえ。
可愛くないですから。
ゆっくり楽しむなら、当然LP12か、マイクロを買いますよ。(w
でも、手っ取り早くいい物が買える、絶対いい製品だと思っていますよ。
今のプレイヤーで、最高の製品のひとつではないでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:51 ID:???
ヤフオクで1200シリーズの故障品はほとんど無いよ
初代から30年とてつもない台数が売れ過酷な環境で使われているのに。
1600とかのオート機構の故障品はよく出品されるね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:53 ID:???
>>199
市販品もありますよ。値段がアレですが。
http://www.soundweb-asia.com/products_test/not_power/not_power_page1.htm
215203:03/01/30 17:54 ID:yCiJtKMd
日本製品の製造コストがひどく高くなって,国産DDが輸入の
ベルトドライブと比べてそれほど低価格でなくなったことも,
以前とは違う条件ですね。

輸入ベルトの廉い製品がみんな2〜3年で壊れるとか,常に
細かい調整が必要とかいうことなら国産DDを勧めるべきでしょうが,
私は輸入ベルトドライブも工業製品としての最低限の条件は
きちんと満たしていると思います。また,以前と違ってアナログは
実用電器ではなく趣味の領域で,アナログをはじめようという人は
むしろ「使い勝手の悪さを楽しむ」方向性を持っている可能性も
ありますね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:55 ID:???
昔々はアイドラーが主流だった、それがベルトに変わった。
ベルトはモーターの振動を吸収出来るからと言うのが主な理由、これ本当。
欠点は回転の立ち上がりが遅い事、しかしホームオーディオでは大した問題じゃない。
立ち上がりが重要な放送局用はハイトルクD・Dが出るまで結構アイドラーが
使われていた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:00 ID:o0IcFeTs
私自身としては、ベルトの保守とかが問題かと思われます。
私の母は、アイドラドライブのプレーヤを使っていましたが。
アイドラが変形していた!
これも、気がつかないし、直しもしない。
こういう事故が起きることが、弱点かと思われます。
DDは部品点数が少ないですから、クォーツの時計みたいに、メンテフリーで使える。
私が、初心者に、多少高くても、DDを勧めるのは、そういう理由からです。
初心者にとって、ベルトはわずらわしさ以外の何者でもありますまい。
敷居が高くなってしまいかねない。
やはり、DDがいいと思います。
私自身は、ベルトもいいんですけどね・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:04 ID:o0IcFeTs
>>216
ベルトは滑りますし、伸びますし。
耐久性に問題があったのでしょうね。
プロ用は、使用時間が半端じゃないから。
民生機では、ベルトが使えますよね。
24時間回しっぱなしなんて、酷使されるはずはないから。
それでも、あえて、DDを勧めるのは、(しつこいですが)
ベルトの経年変化もあるから。
油を吸ったら、覿面に衰えますから。
やはり、DDが初心者向けには安心でしょう。
219203:03/01/30 18:08 ID:yCiJtKMd
>>216
まあそういう移り変わりには「メーカーの都合」もあります。
新型の方が性能がいいんだといわなければ商売成り立ちません。
実際には,実用面で影響があるほどの性能差はないでしょう。
ただ,ベルトが残ってアイドラが滅びたのは,アイドラで現在の
最低限の水準をクリアするのには大変なコストがかかるからです。
コスト面ではDDも松下が既存の生産ラインを止めたときが終焉の日だと
思いますし(デンオンのラインはすでに風前の灯ですね),最後に残るのは
コスト面でまさるベルトドライブでしょう。
そういう意味では,いまのうちにSL1200を買っておけという意見も
あり得ると思います。

>>217
アイドラが変形したのは長期間使わなかったからですね。アイドラにしても
ベルトにしても,普通に使っていればそんなに保守を気にすることは
ありません。ベルト全盛時代でもベルト交換なんてほとんど誰も気にして
なかったですよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:10 ID:???
初心者みんながSL1200を使っている光景というのはなんか気持ち悪いな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:18 ID:???
>>220
高級機は別として世界中で安定して買いやすい製品はSL-1200だけになる
             ↓
業務用、家庭用問わず選択肢が無くなる
             ↓
メーカーは売れるのでいつまでも生産を続ける
             ↓
世界中のLP愛好家(オーヲタ除く)が全てSL-1200になる

冗談のつもりだけど可能性がありそうでコワイ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:22 ID:o0IcFeTs
作るのが安い、そんなに技術もいらないってので、
今は中国製のベルト全盛と思われます。
まるで30年前の日本がそうだったように。
そのうち、コストも含めて、DDに変わるのではないでしょうか。
今の低コストベルトを以って、DDより優れているから残ったと考えるのは、
考えすぎと思いますよ。
作る技術が無いから、作れない、ただそれだけのことかと。
メンテもせずに10年も使えば、アイドラは変形&偏磨耗します。
ベルトも、変色&変形します。
こういう心配をしなくていい製品が、DDなのです。
しかし、初心者がみんな1200を選ぶっての、面白くも、恐ろしくもありますね。
でも、それだけ優れた製品だと思います。
DJとかで使われるのなら、最高でしょう。
デザインもいいし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:25 ID:o0IcFeTs
>>221
そうですね。
1200は、価格帯から考えて、完全に高級機ですね。
メーカは、こういう、ロングセラーを作るべき。
LINNのLP12とか、こういう意味で、すばらしい。
たんびに、新製品を出すなんて、馬鹿なことしなくていいんですよ。
真面目に、大切に設計すれば、売れるんです。
つまらない物を、似せた物を作るから、淘汰されてしまう。
オーディオメーカには、この冬の時期をしっかり過ごして欲しいものです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:26 ID:???
ここでアンケートを取ります。

SL-1200はMKいくつまで出るでしょうか?

私はMK8に一票。
225203:03/01/30 18:30 ID:yCiJtKMd
残念ながら,DDの生産コストに見合うほどのアナログ需要が
今後生じる可能性はゼロです。大量生産によるコスト減もアナログ
については今後は期待できません。DD全盛期に欧米もDD生産ラインを
作ってれば良かったのですが,へたに日本が独占してしまったので。

松下がSL1200の生産を続けて行けるのは,既存の生産ラインを
維持すれば生産が続けられるからで,生産ラインの更新時期が来た時に
その収入が設備投資に見合わなければラインは廃止されるでしょう。
まあ私もそういうことにはならないように祈っています。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:30 ID:???
そろそろ「SL-1200MK5 pure」が出そうだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:37 ID:o0IcFeTs
まあ、特殊な市場ですから。
今は、若い人たちがDJ用に使っています。
これが、ベルトでやって、故障の山になるのは、目に見えています。
なんせ、逆回転させたり、手で回したり。
ああいう使い方されたら、ベルトはひとたまりもない。
家で、おとなしく聞く民生オーディオとは違うのです。
DDでないなら、使い物にならない世界。
そこが、ベルトに淘汰されるようなことになれば、そのうち、CDでの
スクラッチとか、可能性を追及することでしょう。
もう、レコード自体が不要とされる時期が迫っているのかもしれない。
寂しいですが、仕方ないのでしょう。
新品のEPレコードって、石丸みたいな店以外で見たことないですしね。
ソフトがなくなって久しいのに、根強いファンがいたのは、
ひとえにテクニクスの1200があったからだと、私は思っています。
その位、すばらしい製品なのですよ。
コストを切り詰めて作られた、安物ベルトドライブなんて、買わされた
人は、不幸ですよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:41 ID:o0IcFeTs
しかし、最近は、自社の工場で部品を作ってるメーカなんて、
どの世界を見ても(自動車、電気を問わず)ないんだけどなあ。(w
オーディオは、自社の生産ラインを使ってるのかなあ。
テクニクスって、部品を下請けに作らせて、組み立ててるだけかと思ったけど。
もし、自社生産だったら、近いうちにきっと、生産終了になるだろうなあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:41 ID:???
>>227
>コストを切り詰めて作られた、安物ベルトドライブなんて、買わされた
>人は、不幸ですよ。
伏せ字でいいのでどういうのか教えて下さい。参考にします。
230203:03/01/30 18:42 ID:???
>>227
まあ,その安物ベルトドライブとSL1200で肝心の音に
大きな差がない,人によっては安物ベルトドライブの方が
好ましく聞こえる,ってことが最大の問題でしょうね。

なにしろ,オーディオは音を楽しむ趣味ですから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:47 ID:???
>>227
>なんせ、逆回転させたり、手で回したり。

ターンテーブルをそうしているわけではない。
「スリップシート」をご存知か?
DDが好まれるのは立ち上がりに優れているからだよ。
それと、回転トルクもね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:49 ID:o0IcFeTs
>>229
203さんの方が詳しいでしょう。
>>223さんへ
何度も言いますが、今の若い人の需要を、ベルトは満たしません。
使い物にならない、ともいえます。
家で、おとなしく聞く人は、CDをかうでしょうから。
スクラッチとか、されて無事なベルトがあったら教えて欲しいくらい。
ついでに言って、安物のベルトのプレーヤの音、聞いたことあります?
3年位使い込まれた物。
私は、使いたくない。
せめて、LINNのLP12でないと、苦痛です。
高品質なベルトと粗悪なベルトはレベルが違う。
DDだったら、そこまでは差が出ないのですが。
底辺の品質は、明らかにDDが上でした。
ベルトの安物は、安かろう悪かろうの製品。
初心者のアナログ離れを加速します。
オーディオで音を楽しむのに、機械いじりは必要ありません。
壊れて放っておかれ、レコードをかけられない状況こそ不幸。
オーディオが目的になって、音楽が楽しめない装置は失格です。
233203:03/01/30 18:51 ID:yCiJtKMd
>>229
念のためにいえば,コストが低いということは,同じレベルのものを
低価格で出せる,同じ価格であればレベルの高いものを出せる,という
意味です。SL1200と同程度か,それ以上の価格のベルトドライブプレーヤは
モーターにコストがかからない分,他の部分でSL1200よりもレベルの
高いパーツや構造を使える可能性があります。たとえば8万円のレガについている
アームは,SL1200についているアームより現代的で音質的にも有利です。
しかし>>227さんがいうような製品や,もっと高価なものでも値段に見合わないものも
あるのが輸入品&アナログの難しいところですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:56 ID:???
トルクはベルトの方が稼ぎやすいんじゃないの?
235203:03/01/30 19:02 ID:yCiJtKMd
>>228
SL1200の生産はパーツから組み立てまで全部下請けです。
ダイキャスト部分の鋳造,研磨加工,組み立てをそれぞれ
別の会社でやってるみたいですね。
236203:03/01/30 19:05 ID:???
>>234
トルクはアイドラ>DD>ベルトです。立ち上がりも同様。
でもアイドラだと逆回転は無理ですね(笑)。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:16 ID:???
面白く読ませてもらってますが

はじめての・・・だったらテクニクスでいいんじゃないの?(使ってた)
ベルトだったらレガくらいかなぁ(未聴ゆえ無責任)

どっちにしても飽きは来るだろうけどCPは高いから「はじめての・・・」だったら良いのでは?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:30 ID:???
まあ、高いの買って飽きちゃうよりはいいよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:53 ID:???
フォノアンプ内蔵だとどう違うんですか?
フォノイコライザー買うのめんどくさいんで、内蔵の
プレイヤーにしたいんですけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:17 ID:TP656p3/
趣味のオーディオとしてのアナログは先細りしていくだろうけど
まだまだアナログは無くならないよ、ダンス・ミュージックの12incシングルは
今でも毎月一千枚以上の各種新譜が世界では出ている。DJ用のターンテーブルも
こんなのや↓

http://www.stantonmagnetics.com/alpha44/tt_str8-100.asp
こんなの↓

http://www.ttx1.com/

が新しく発売されてるがこの世界でテクニクスのシェアは圧倒的だ。
止めたくっても止められんだろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:48 ID:???
要するに、DJブームが去ったら終了ってことだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:53 ID:Fiqipobc
まわりのギザギザは手で回しやすくするためだと思っている人もいるかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:02 ID:???
>>242
えっ?



違うの???( ゚д゚)…?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:18 ID:???
>>241
日本ではブームにしかならないけど
アメリカでは文化(つーほどでもないが)になってるよ。

よってしばらく継続。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:18 ID:???
>>241
そんなブームが有ったの日本だけでしょ、しかももう終わってるよ。
いわゆるクラブ・ミュージックは世界のユース・カルチャー(笑)
の中にしっかりと定着してるから簡単には無くならないよ、
日本と向こうとじゃ楽しみ方が違うからね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:38 ID:???
アイドラーはテーブルを停止させてから回転数を切り換える、
ベルトは回してから切り換える。
過渡期にはこれでベルト駄目にした人、結構いるのでは・・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:41 ID:???
そのカルチャーもテクニクスあればこそ、と言ってもよいんかの
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:43 ID:???
>>232
>スクラッチとか、されて無事なベルトがあったら教えて欲しいくらい。
ベルトでスクラッチなど出来る訳ないでしょう、論外です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:52 ID:???
>>217
>ベルトの保守とかが問題かと思われます。
ベルトなんて安いものです、幾ら酷使しても月単位で駄目にはなりませんよ。
>>218
>24時間回しっぱなしなんて・・・・
ベルトは掛けっぱなしで止めて置く方が早く駄目に成ります。
常に回っている方が長持ちします。
勿論、外して保管しておく場合は別ですが・・・・。
250(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/01/30 23:57 ID:???
like a rolling stone 改め
like a spinning belt
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:03 ID:???
カートリッジってケースに入ってるからか数が増えると、
ミニカーみたく宝物集めてるような気持ち。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:12 ID:???
グレースのF-8シリーズは見た目も楽しかったな。
スタイラスが全てクリアーカラーで、赤、オレンジ、緑、白・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:22 ID:???
ヤフオクでは愛も変わらずカートリッジケースの人気だけは
衰えない。みんな一体何を入れてるんだろう
254.:03/01/31 00:32 ID:???
中古で探してて、8マソのGT2000より
4マソのシンクロナスモーター・ベルトドライブの
Dualの音に、萌えてしまったのは、
耳がプアオーディオ向けなのかなぁ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:22 ID:???
カート複数持ってるヤツって本当に曲によって変えてるのかな?
めんどくさいと思うぞ、シェル付け替えるときアームの軸受けに力かからん様に
気使わんとならんし、針圧調整も変える度にやらなきゃならん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:08 ID:U3DGu9ML
AIWAの一番安いのでいいだろ。5000円ー7000円で買える。
漏れはこれでなんの不満も感じてない。
同じ価格帯でもパイオニアのとかは糞だから買ってはいけない。

257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 08:24 ID:Vd0gH8cC
>>255
シェルウェイトを使って加減。
差し替えるだけで使えるようにすればいいんだよ。(w
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 08:26 ID:Vd0gH8cC
>>254
そりゃあ、耳が・・・
ヤマハの2000は、アームもいいんですよ。
それで、つまらなく聞こえるのは、どうしてなのでしょうねえ。(^^;
調整が出来てないのかな。
2000が使いこなせなくてベルトが使えるとは、とても思えない。
モータは音を出す機械ではありません。
この意見、却下します。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 09:39 ID:Vd0gH8cC
>>249
こういう使いこなしにコツやノウハウが要求される時点で、初心者向けではないということですね。
使わずにおいておけば駄目になったり。
オーディオ以外に趣味を持ってはいけないのでしょうか?
CDを聞いてる間も、モータを回す?異常な世界ですよ、これって。
DDなら、モータの電源を切っておくこともでき、サーボのデジタルノイズをオフできます。
ついでにもうひとつ。
ベルトは消耗品ですよね?
この消耗品の交換部品は、新品購入時に付属しているのでしょうか?
メーカで保存されているのは何年なのでしょうか。
自動車みたいに、車検のような制度のないオーディオで、
定期的に交換する人は、初心者にいるのでしょうか。
しかも、ベルトは駆動系の最重要部品のひとつですね。
ターンテーブルシステムの駆動系に消耗品がある場合、初心者には使いこなせるのでしょうか。
すべてにおいて、ベルトドライブはマニアのための製品としか存在価値はありませんね。
安価なベルトドライブは、輪ゴムのようなベルトを使っており、耐久性でも問題があります。
よって、初心者向けの(マニア以外の一般人向けの)ターンテーブルは、DD以外にありえません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 11:26 ID:???
あの〜、DDって確かにイイのですけど、DDがどういった経緯で開発されたのか
知ってる人居ますか?

リンのLP12なんですけど、33回転だけしか回せないって事を知ってる人居ますか?

マイクロ社の消息知ってる方、もしいらっしゃいましたらお願いします。

マイクロのDDは、モーター部がテクニクス製らしいのですが本当ですか?


質問ばかりでスミマセン。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 12:18 ID:???
>>254
>>258
ベルトの方が音が良いというのはクラシックを聴く人ならごく普通の反応です。
ベルトの音が好みの人なら,高価なDDより安価なベルトに萌えるのはむしろ
正常な耳でしょうね。また,プレーヤーにも音づくりがあります。同じDDでも
昔はメーカーによってずいぶん音が違ったものですし,デュアルのように長年
プレーヤーを作っている会社の音づくりに物理特性を超えた魅力を感じるのも
ごく普通のことです。オーディオは趣味のものですから,人によって感じ方の
違いがあって当然で,人の好みを正しいとか正しくないとか言うのはよくないです。

262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 12:25 ID:xnYcEa4z
>>260
??????Lingo?????????????45????????
???????????????????????????????????
??????????????????????????????????
?????DD??????????80???????????????

DD???????????????DD???????????????????
??????????????????????????????????????
DD????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????
??????????????????????????????????
?????????????????????????????
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 12:32 ID:???
>>258
プッ(´_ゝ`) GT2000のアームみてマジていいって思える?おめでたいね。
重量級筐体信仰にあつい国産マンセー団塊世代のハートを掴むオヤジ向けアイテム
にしか思えないね。
フローティングタイプのオラクル/デルフィとか聴いたことないでしょ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 12:37 ID:???
>>260
>>リンのLP12なんですけど、33回転だけしか回せないって事を知ってる人居ますか?
しらねーよ、そんなのオマエだけだろ?LINGO電源には45回転がある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 12:42 ID:???
>>263
アナログオヤジには
 1.ガラード/トーレンスとオルトフォンマンセーのヴィンテージオヤジ
 2.70年代国産オーディオの宣伝文句をいまだに信じているオヤジ
の2種類がいる。

どちらも,現代のハイエンドアナログの音を知らないし,知ろうともしない。
実は私もつい最近まで「1」だったが,目覚めてしまった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 13:21 ID:Vd0gH8cC
>>265
恥ずかしい人だね。
>>264
LP12って、LPだけをかけるって意味なんだけど。
12インチターンテーブルでさ。EPは関係ないの。
>>263
低価格ベルトドライブのアームよりは、ねえ。(藁
フローティングターンテーブルって、LINNも、マイクロもそうだったけどね。
>>261
心あるクラシックマニアなら、DDも聞けるはず。
なんせ、手間のかかる物をよしとはしませんのでね。
ベルトにこだわるのは、オーディオヲタだけだよね。
別に方式にこだわらないの。
高価なベルトなら使えるけど、安物じゃあねえ。(藁
ゴムバンドドライブじゃあ、すぐに終わるね。
消耗品が駆動系にあるってだけでも、つまらない。
>>260
別に、ベルトドライブのモータなんて、何を使っても同じなんでしょ?
あんた、そう言ったよね。
覚えてるよ、私。
ベルトが吸収するから云々・・・
私はそうは思わないけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 13:39 ID:???
・・・・またベルトかDDかで言い争いかよ、
現時点でピュア用として生き残っているのはベルトなんだから
DD派がいくらDDを擁護したってしょうがないだろ、
DDも作り続けていればベルト派がいう欠点もいずれ克服されていったと思うけど、
アナログからCDへ転換していった時に軒並み作るのやめちゃったからね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 13:40 ID:xnYcEa4z
>>266
最後の「>>260」ってのは>>261だと思いますが,レコードプレーヤーの音は
駆動形式やモーターだけでは決まりません。モーターをおさめるキャビネットや
アームの構造や材質,ターンテーブルシートなどによっても激変します。
だからこそたとえばヤマハは「キャビネットも重いほど音が良い」という
(今となっては間違った)セオリーに基づいてああいうプレーヤーを作ったわけです。トーレンスやデュアルなどの歴史あるメーカーの音づくりのノウハウというのは
そういうところで効いています。

しかし,そもそもあなたのいう「低価格ベルトドライブ」というのは,どこの
メーカーのいくらくらいのものを指すのですか? 最近流行の7〜8万から10万
くらいの欧州製品のことを言っているなら,それらについているアームがGT2000の
アームより悪いということはないですし,それどころかレガなどはヤマハとは次元の
違う現代的なアームがついてますよ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 13:50 ID:Vd0gH8cC
>>267
ここは「初心者」へのページなの。
>>268
ヤマハの2000って、安い割に、音は十分聞けたけどね。
アームにしても、安物にしては、十分使えた。
20年後の設計で理論も進化してなければ、どうかしてるでしょ?
トーレンスの歴史はどこに?
低価格ベルトドライブの議論はやめましょうや。
私は、二度と戻りたくないね。
使わないで、ゴムが劣化するような製品はだめ。
マニアなら、交換もするだろうが、初心者はしないね。
10年でも使い続ける。
ターンテーブルを外した経験のある人なんて、いないの。
自分と同じ趣味以外を否定するのは、頭の程度を知られてしまうよ。(藁
最後に、
>レコードプレーヤーの音は
>駆動形式やモーターだけでは決まりません。
だって。
これは何?
クラシックのマニアは、ベルトの音しか聞けなかったんじゃなかったっけ?
決まるんでしょ?
矛盾してるね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 13:57 ID:???
>>269
低価格ベルトドライブの議論をやめようといわれるならやめますが,
やめるためには「低価格ベルトドライブ」というのを定義してもらわないと,
どの議論をやめたらいいのか分かりません。ぜひ定義して下さい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:10 ID:???
>>270
入門機だからTHORENS TD190/TP23なんかも入るのかなあ。
十数万でも低価格だと言い張るヤツとか出てきそう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:12 ID:Vd0gH8cC
あなたが書いた、DDよりも安くて上等なベルトドライブのプレーヤですね。
これらの製品が、何年作りつづけられるか、私は知らない。
ベルトの質がどうなのか、買ったとき、スペアがついているのか。
その辺も知らない。
これらが、全てクリアされているのなら、考慮できる代物なのかも知れない。
単に、売ってる時、すばらしい性能だったからと言って、メンテなしに
10年も使いつづけて劣化しないと言えるものなのか。
もしそれほどに製品の質が向上しているのなら、使えるのでしょう。
オーディオのメカについていえば、基本的な部品の素材は変わっていると思えない。
コストダウンされて、安く作られるようになった。
部品も下請けに出されるようになった。
この状況で作られる低価格商品の質に疑問をもっているだけ。
パソコンを見てみなよ。
買ってきて、電気を入れても動かない物が、1割以上あったりするんだぜ。
検査されて出荷してるはずなのに。
まして、開発費に金をかけなくなったオーディオなんて。
メカの塊のカセットデッキやレコードプレーヤなんて、最たるもの。
ビデオデッキの中身、見たことあるかい?
そういう状態で作られた製品の駆動系に消耗品があるのが、許せないだけ。
使っているうちに衰えるよ。
純然たる電子部品だけなら、こんなこと、書かないんだけどね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:17 ID:Vd0gH8cC
>>271
オーディオ雑誌には、これら低価格機(?)には、初心者向けとか
書いて、平気で掲載してる。
初心者が、トーレンスを持つのはいいが。
デリケートな製品であることを理解して使われないのは可愛そうでもある。
ああいう製品を、扱い慣れない初心者に使わせるのは、私は嫌ですね。
アームとか、すぐに曲げてしまいそうだし。
水平な台に乗せてもらえるかどうかすら、疑問。
針飛びがしたりして。(w
普通に使えば、起きないトラブルが連発しそう。
マニアが使えば、十分使えるいい製品なのに。
宝の持ち腐れとは、きっとこのことを言うのです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:17 ID:???
初心者だからメンテナンスがいらず使いやすい方がいいという意見が多いよう
ですね。(同じ人の意見のような気もしますが)
アナログに関わるのって、そのめんどくささも背負い込むって覚悟の出来てい
る人だったら、かまわないんじゃないの、オラクルみたいなのでも。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:21 ID:Vd0gH8cC
ラテラルバランスを取る必要のあるアームが、昔はターゲットでしたね。
そもそも、ジンバルだったら必要のない調整。
だから、初心者には、それ相応の製品があるわけです。
誰もが使いこなせるわけじゃあない。
使いこなせるから、マニアなのです。
CDに慣れた人は、かけるたんびにLPにスプレーして、埃を取る作業
すら、わずらわしくて、面倒がるんじゃないでしょうか。
持ってなかったりして。(w
最近は、決まった店にしか、売ってないもんね。
レコードをふく、ベルベット、みんなどうやって入手してるんだろう。
素朴な疑問です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:24 ID:???
>>275
>CDに慣れた人は、かけるたんびにLPにスプレーして、埃を取る作業
>すら、わずらわしくて、面倒がるんじゃないでしょうか。
そんなことする人は今どきいないと思うぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:25 ID:Vd0gH8cC
今は、どうしてるの?
素朴な疑問。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:26 ID:9rO2oZH/
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:27 ID:Vd0gH8cC
思い出した。
レコードを大切にするあまり、カセットに録音して、一切かけない
人がいたっけ。
今も、カセットやMDの山に埋もれてる。(w
袋から出して、布で拭くのが、傷の元だってさ。
病的な人が多い世界なんだよね。(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:28 ID:???
>>277
水洗い
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:32 ID:???
>>257
MC、MM混在では可成りのウエイトが・・・、ま、いいけどな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:33 ID:Vd0gH8cC
なるほど。
やったことあるよ。
でも、水を取らないといけないし、乾くまでにまた埃がつくよ。
その場合、どうするんだろう。
素朴な疑問です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:36 ID:Vd0gH8cC
>>281
シェル自体の重さも、8〜13グラム程度の物を集めておくんだよ。
本当は、重いカートリッジに重いシェルを合わせたいけど。
面倒だからねえ。(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:41 ID:???
>>279
>レコードを大切にするあまり、カセットに録音して、一切かけない人がいたっけ。
ADは何十回もかけてると音が悪くなるからね、貴重なアルバムや経費削減の為
やってたんだよ。
昔々の2千円と今の2千円じゃ価値が違うからネー。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:43 ID:???
>>282
ニッティ・グリッティ社製のマシンだと問題ないよ。ほぼ吸い取ってくれる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:47 ID:???
>>284
アルバム買う時は必ず2枚買うと言うヤツもいたな。
一枚は保存用。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:50 ID:Vd0gH8cC
5万から16万かあ。
ちょっとしたプレーヤが買えるねえ。
マニアなら、買うのかな。
手間は掛からないだろうけど。
お金は恐ろしく掛かるようになったんだね。
友人は、いまだにベルベットで拭いてるよ。
数万枚のビートルズのLPをコレクションしてるやつだ。
買った時以外は袋から出さないらしいが。
コレクションの価値を重視してるからね。(w
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:54 ID:Vd0gH8cC
>>284
でも、録音に使うメタルテープは2500円程度してた・・・(藁
アナログをかけて、音が劣化するのは、プレーヤのせいだっていう人もいるよ。
実際、何べんかけても、全く劣化しないそうな。
トーレンスとか、テクニクスとかで、そういうの、どうなんだろう。
>>286
3枚だそうです。
一枚は開封。
2枚目がコレクション。
3枚目が交換用とか、予備だそうです。
マニアの考えることはわからん!
別のやつは、松田聖子のLPを何枚も持っていた・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 14:58 ID:???
>>288
>実際、何べんかけても、全く劣化しないそうな。
それは言い過ぎ、あるいは耳劣化し過ぎ。
おおむね、50回から100回ぐらいだと思うよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:02 ID:Vd0gH8cC
事実、30g程度の(!!)針圧でかけて、なんともないそうな。
いや、針圧が低いから、削り取ってしまうそうな。
ハイコンプライアンスカートリッジが、実は、盤を痛める元凶だそうな。
アナログを復活させた男とかいうので見たような・・・
私自身は、劣化すると思うが・・・
機械が悪いだけって、言い切っていました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:36 ID:???
盤を痛めるのが嫌で別媒体に録音する?アフォ、いやもうビョーキだね。何のためのアナログプレーヤー?何のためのレコード?
物の所有欲、収集欲だけに偏愛したヲタク的発想だな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:41 ID:Vd0gH8cC
本当、アナログのマニアって、屈折した人が多くって。(藁
彼、ちなみに、CDでも同じ事をしてる。
消費税以前のたすき。消費税3%の外税たすき、とか言って。
なんか、いろんな物にお金をかけるのが楽しいらしい。
まあ、オーディオのマニアも、似てるけど・・・
物を買うのが好きな人、多いから。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:52 ID:???
>>260
うちのLP−12も45回転はない。ちなみに回転の微調整も出来ない。
あるのはオン・オフのスィッチのみ。忘れっぽいのですっかり忘れたが
45回転を使うには何やら別売りアクセサリーが必要だったのではあるまいか。
他にもプレーヤーがあるのでLP−12に45回転がなくてもいいや、
と思ったようなオボロゲで曖昧な記憶が・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:01 ID:Vd0gH8cC
普通、LP12のユーザなら、知ってて買ってるでしょ?
いいプレーヤだけど。
回転数の選択くらい出来て欲しいなあ。(w
1200は78も選べたりするのに。
カートリッジが問題になるけどね。
SPって、たまにはいいんだけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:04 ID:???
>>275
これまでのカキコですごくはっきりわかったことは,
この人(ID:Vd0gH8cC)は現在自分ではレコードを
聴いていない,ということだ。
それなのにここまで粘着する理由は?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:07 ID:Vd0gH8cC
別に、聞いてますけど。
LP12は買っておりませんが。
ヤマハのプレーヤを持っていますよ。
(テクニクスを手放して、友人と交換した)
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:15 ID:???
ところで、ベルトってそんなに早く傷みますか?
ウチのベルトドライブプレーヤーは15年以上使っていますけどベルトは
交換していません。交換用のベルトは購入済みですが、今のところ出番
なしです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:22 ID:???
かなりもつぞ。忘れるくらい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:23 ID:Vd0gH8cC
物によるのではないでしょうか。
LINNとかなら、そこそこ(数千から数万)の物を使うのでしょうが。
安物のベルトは、伸び放題、変色し放題。
おまけに、モータの接合部のゴムも劣化して、ゴロが出るわ。
最低だったけどね。
理論的に、ベルトの低雑音は正しいけど。
車でも、大型車は静かでも、小型車は騒々しかったりするでしょ?
かけた物量が違うんだよ。
20万円以上のプレーヤと数万のプレーヤは、やっぱ違うよ。
以前に書いたが、アイドラが変形してみたり。
アイドラも、ベルトも消耗品であることには、違いないでしょ?
しかも、素手で触っていいわけがない。
デリケートで難しい製品なんですよ。
初心者や一般人に簡単にお勧めできません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:26 ID:Vd0gH8cC
ついでに。
劣化してもわからないのなら。
それはそれで、差し支えないのでしょう。
私には、我慢できない世界だ。
管球式アンプやテープのヘッドも似た物なのでしょうね。
劣化が気にならないのなら、差し支えないのでしょう。
ディジタルはその点、原理が違うから。
そういうのが気になる人の味方ですね。(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:38 ID:???
>>299
>安物のベルトは、伸び放題、変色し放題。
差しさわりがなければ、どの機種のベルトがダメだったのか教えてくれませんか?
ちなみにロクサンは最初期のザクシーズから最新のTMS2まで新旧、価格を問わず
共通のベルトを使っています。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:44 ID:???
>>293
LP12で45回転を使うには22,5000円もするLINGOという外部筐体の強化電源を追加
しなければならない。ただ現行のLP12のラインナップは安価な内臓電源がすべてディスコン
になったので必然的に45回転対応となる。サンクリからDMきたよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:48 ID:Vd0gH8cC
>>302
プレーヤより高価?
強化電源って、そういう物が原理的に不要だったよね。(w
外部電源で周波数を変えてやれば、45でも78でも対応できるだろうね。
ある意味、いい方向なのかも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:20 ID:???
ベルトドライブ擁護派って全盛期の国産DD持ってないんだろ(W
レガのアームが良い?ヴァカか?サエクやテクニクス、FRやクラフトなどの
精密な製品持ってないんだろ(W
よくあんな不細工なアーム使えるよな(WWWW
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:26 ID:???
いくら精密でも音が悪くちゃどうにもならないよ。
昔の接点だらけ,アソビだらけのアームと現代アームじゃ
次元が違う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:31 ID:???
>>303
LINN SONDEK LP12
モーターとターンテーブルのみが290,000円。サスペンション別売45,000円
外部筐体電源225,000円
EKOSトーンアーム430,000円
以上カートリッジレスで990,000円
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:33 ID:???
程度の悪いサエクならともかくテクニクスやクラフトは
問題のあるガタは絶対にありませんが何か?
クラフトに限ればガタがある訳ありませんが何か?
まぁ接点はあるけどな(W

あのさぁ、現代の不細工ショートアームが重量不足で低音が薄くなってるのを
現代的な高解像度サウンドと勘違いして無い?(WWWWWWWW

持ってない椰子に言っても無駄か(W
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:36 ID:???
>>304
>>サエクやテクニクス、FRやクラフトなどの
精密な製品持ってないんだろ(W
もってたよ、でもガタガタ。どこが精巧なんだ?LINNやEMINENT TEC.、IKEDAのアーム使ったことないんだろ?
よくそんなモンが最高だなんて思えるな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:41 ID:???
マジな話IKEDAは買う気にならなかったな、感性が合わない(W

ところでお前のクラフトとテクニクスはガタガタだったの?
そら不良品だ、残念だな(W
ところでクラフトはどうやったらガタガタになるの?
教えて、教えて、教えて。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:46 ID:???
返事が無いようなので>>308は必死で調べてると決定すますた。
おっ奇しくも308サエクの名作じゃん!よかったね308.
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:38 ID:???
ベルトがすぐにダメになるという発言が多いがウチも15年くらい交換して
ないぞ。それでも問題なし。快調そのもの。
312初心者:03/01/31 18:45 ID:???
おまいら、スレの趣旨と全く違う意味のないカキコはやめれ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:46 ID:???
>>311
ベルトがだめになるってデマなんじゃないの。
だめになった人の意見が聞きたい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:48 ID:???
>>312
で、何が聞きたいの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:51 ID:???
教訓としては、アナログスレにはかならず粘着オヤジが
出現して荒れるので、初心者は新スレたてずに質問スレで
聞くべしということが言えますね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:12 ID:???
ハジメテ(・∀・)アナログ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:27 ID:???
あの〜、>>260なんですけど、私はここに初めて書き込んだのは>>260
最初なんですが、何人かの方が私が以前にレスした〜という返答があるのは何故
なんでしょうか? 質問の仕方が厨と思われたのでしょうか?

私の質問のうち、リンのLP-15に関して真面目にご教示くださった方には感謝です。
でも他の質問に対して返答はありませんでしたので、>>315さんの言うとおりだと
いう事も良く分かりました。
私、これからアナログ始めようと思いまして、友人にリンとマイクロは良心的な
メーカーだと言われたので気になり、ここで質問させて頂いただけの事なんですが、、、、、
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:30 ID:???
>>309>>310
この手のオヤジ、キモイ。いい年こいて粘着ってんじゃねーつの。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:09 ID:???
>>318
激しく同意であります
というか、トーンアームまで付け替えて楽しむって方法も分かるけど、
オイラみたいな者にはそんなめんどくさい事やだな
CD再生メインの漏れには、1200Mk−3で十分だから
シュアーの現行v-15との組み合わせで、十分イケてますよマジで
初心者の質問にまともに答えもせずに、スレタイ忘れてしまう爺のなん
とも多いことよ

>>260
テクニクスがDDを開発した理由は、確か気温の低い地域に住む人の為だった
と聞いた覚えがあるような、、、
テクニクスのHPあたりに載ってるかも知れんから、検索してみてくれ

マイクロ社の現在か? 確か会社は残ってると思うけど連絡が取れんと他
スレに書いてあったぞ

それからさ、2ちゃんなんてこんなもんだからさ、がっかりすんなよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:17 ID:???
>>318
308ハケーン。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:22 ID:???
>>320>>309>>310
粘着ジジイは自慰して寝てろって。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:24 ID:???
>>321
308ハケーン。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:26 ID:???
>>321>>320>>309>>310
粘着ジジイは自慰して寝てろって
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:30 ID:???
おーい>>323
元々初めてのアナログは1200程度しか選択の余地が無いので
ここは完全なネタスレなんだよ、ネタスレにムキになって熱
くなってやんの、カコワルイぞ>>308
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:38 ID:???
全員ウルサイのでここに逝け。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/l50
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:51 ID:???
>>304
>>307
>>309
>>310
団塊世代の典型的なオヤジとみた。もう往年の国産コンポなんてゴミなんだよ、ゴミ。
オマエと一緒、わかる?(わけねーよな、ボケじじいには)存在価値ねーんだよ。
まっ、腐った耳には腐った機器がお似合いだけどなククク。
327(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/01/31 23:55 ID:???
ほどよぃ腐敗が吟醸の音色を醸し出す・・・
チーズやワィンのょぅに。

あと、くさやのタレとか(ω
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:01 ID:???
>>326
もう持ってない人の妬みは聞き飽きました。
ネタスレに熱くならないでぃょぅRのようにボケてください(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:03 ID:???
>>326
ひょっとして海外製品マンセー?
金も無いのにBMW318とか乗ってる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:04 ID:???
>328
ネタスレはsageでやってくれ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:05 ID:???
>>330
いや、人数が少なくて寂しかったんだよう。
sageます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:21 ID:???
このスレの傾向をまとめてみました

1.初心者に、自分で直せもしないくせに古い中古製品薦める無責任
 特に、補修用ベルト供給絶望的な製品進める香具師には注意
 DD機であっても、既に補修部品在庫切れを薦める香具師も注意
 
2.初心者の質問に真面目に答えないくせに、マンセーぶりだけ必死になる
 オヤジどもは、普段好きな物しか食わないので栄養バランスが悪い。
 したがって議論になるとすぐに切れる=肝心な初心者へのレスをすぐに
 忘れる

3.信頼性の高い国産機があるのに、海外マンセーが邪魔をする
 欧米人は、極力自国マンセーが本流なので、日本人の心情が理解出来ない
 そうです  だから日本人は海外では変態扱い。
 ベッカムでさえ、なんで日本人がこんなに応援してくれるのか不思議だった
 そうだか、オーディオも同じではないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:27 ID:???
>332
ワロタ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:04 ID:???
>332
3.が意味不明。信頼性の高い国産機?いつの時代の話ですかそれ?あなたも日本製が一番と信じて止まない団塊オヤジですか?
 欧米人は、極力自国マンセーが本流?そんなの勝手にあなたが思っているだけでょ?根拠のないこと言わないでください。
 あなたが変態日本人の典型です。
 外国製にも日本製にも良いものがある。今はターンテーブルやトーンアームは外国製に良い物が多いが、カートリッジはライラ
 や光悦みたいにすばらしい日本製が多い気がします。

335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:09 ID:???
>1.初心者に、自分で直せもしないくせに古い中古製品薦める無責任
>特に、補修用ベルト供給絶望的な製品進める香具師には注意
>DD機であっても、既に補修部品在庫切れを薦める香具師も注意

要するに[最スピ1]だろ?

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:12 ID:???
>>334
あまりムキになるな。
そんなレス返すと、>>332の言う通りではないか(藁
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:15 ID:???
>>334
光悦のどこが素晴らしい?
聴いたことある香具師少なすぎで悲しいぞ
高価製品マンセーか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:25 ID:???
>>332>>336>>337
粘着オヤジ(w
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:26 ID:???
>>334
ばかか、オマイ
サッカー F−1 野球 アメリカ人/イギリス人
皆基本は自国物マンセーだろうが?
オマイはオヤジのくせに、輸入物多すぎて困ってる
日本の企業困っとる現状知らんのか?

>>335
ワロタ 確かに最スピ1だわな
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:29 ID:???
>339
粘 着 君 が 必 死 だ な ( w
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:35 ID:???
>>338 >>340
自分の反対意見派には全て、= して喜ぶ哀れな香具師よ
会社でもさぞかし窓際族なんでしょーな
ご苦労さん
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:39 ID:???
>>340
オヤジのくせに、オマイみたいな荒らしの定義は↓らしいです。

1 人生が恐ろしい程つまらない悲惨極まる暇人
2 愛読スレ以外に異常なまでの憎しみを覚える変態
3 荒らしアプリなどを所持し、
  荒らし=特種能力と勘違いしてる凶悪知的障害者
4 近々他界する予定ありの逆ギレ陰湿バカ
5 荒らされた板を見る事で快感を覚え、
  困った相手の顔を想像しながら
  日々自慰行為に励む末期的S系オナニスト
  (但し、荒らす対象が自分の愛読スレであった場合はM系の可能性大)

343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:50 ID:???
気軽にアナログプレイヤーの話題スレを荒らしてるオヤジ共が、どうやらここも
荒らしにかかってるようです。
初心者の方々は、今すぐに避難しましょう。 
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:30 ID:???
>342
粘  着  オ  ヤ  ジ  が  必  死  だ  な (  w
 
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:35 ID:???
>343
はい!
二度とこんな悲惨なスレに来ません
>332と342を見て、こんなとこに居るのアホらしくなりました
ホンとに駄スレでしたね

私が思うに、CD絶対主義者も邪魔してると妄想してしまいましたよ
プンプン(怒
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:43 ID:???
>>344
本当にアナタって、見事に>>342に当てはまる方ですね。
レスもバカっぽいし、、、、、、
得意の、自分の気にくわないレスの = 攻撃はどうした?
冴えねー香具師だね
もう寝るから、オマイ一人で朝まで自演でも何でもやってれば?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:51 ID:???
>346=>342
相変わらずコイツも必死だな(w
すぐに反応してオモロすぎだよ
348厨房:03/02/01 08:32 ID:???
アナログレコードとSACDやDVDAって、根本的にどっちが音質良いの?
349最強スピーカ作る1:03/02/01 09:33 ID:???
>>348
音というより、人生において、何を手に入れたいか?ということです。
SACDやDVDAのハードというのは、時代の進化で数年後にゴミになります。
しかし高級アナログというのは何十年たっても当時の価値が色あせない
わけです(相場含めて)。演奏時の贅沢感は全く違います。

結論からいえば、SACDやDVDAは実用品、中国向けの製品を買っておき、
アナログにすべての資本を集中させる。それが庶民の選択でしょう。
350最強スピーカ作る1:03/02/01 09:47 ID:???
>>335 >>339
おおっ、素晴らしい、俺の理念を理解している。
>>332の3
でも高級アナログは海外製品しか売ってないから海外製品買わざるを得ないよねえ。
351最強スピーカ作る1:03/02/01 09:55 ID:???
うちの親父が20年前に買ったSONYのBeta MAX J9っていうビデオデッキ。
当時30万円でした。今アナログビデオデッキは一万円。
あのときLP12を買っておけば今20マソで売れたのにねえ。売らんけど。

デジタルハードはPCにまかせるか数万円で済ませること。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:06 ID:???
>>349
アナログレコードしかなかった時代はそれしか音楽を聴く手段がなかった
(ラジオはのぞく)から別に贅沢とか高級といった意識はなかったんじゃないの?
レコードを多く所蔵している人はそれなりにアナログ機器に投資する意味がある
けど新規にはじめる人は「音楽を聴く」という目的ならやめたほうがいい、
機器自体が趣味の対象なら別だがな。もっともここ見てる香具師はそっちがほとんど
だろう。
353最強スピーカ作る1:03/02/01 10:26 ID:???
確かに'83当時、レコードが高級という意識は無し。今は贅沢品です。

音楽を聴くという目的で良いと思いますよ。
若者向けの新譜はどんどん出てきているし。やっぱり新譜は音が良い。
またジャズやクラシックの名盤もあるし、年齢を問わずニーズに合致している。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:28 ID:???
>>351
ウチのCD再生はパソコンとTVにつないだLDプレイヤーだけですね。
CDプレイヤーもあったんだけど2台とも10年で壊れた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:34 ID:???
アナログ全盛期は玉石混交でしたが、最近は無駄なことをしなくなったのか
カスは少ないですね。ただ、当り前のラインアップでつまらないといえば
つまらないですが。
356( ´,_ゝ`) ブッ:03/02/01 10:35 ID:???
ハイエンドSACDプレイヤーを買えない貧乏人は放置で
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:40 ID:???
>>356
ろくなソフトないのに買えるか。
音楽ファンは買わない。
機材おたくは買う。
358最強スピーカ作る1:03/02/01 11:05 ID:???
>>356
売れるうちに手放した方がいい。プラズマも買うなよ!
オーディオだけでなく生活全体の総合力を考えたい。

・洋服
・日常生活道具
・家具、インテリア
・オーディオ
・カメラ
・名車
359最強スピーカ作る1:03/02/01 11:15 ID:???
あとレジャー費用もかかるねー。オーディオかスキーか?
・国内旅行/海外旅行
・スキー/スノボ
・スキューバ(数年行ってません)
・カート(売ってもうた)
360348:03/02/01 14:40 ID:???
で、結局どっちが音質良いわけ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:16 ID:???
>>360
最高の機材と最高の条件で再生されたアナログは
いまだにSACDやDVDオーディオより良いでしょうね。
でもそれを実現するにはものすごい金がかかる。
SACDだったら比較的安い機材でも従来のCDよりは
アナログの最高水準に近い再生ができる。

SACDが普及すれば(しない可能性も高いと思うけど)
わざわざアナログにこだわる人は今より減るんじゃないかな。
でも,音質以外のところでアナログに魅力感じる人が
特に今の若い人には多いですよね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:17 ID:???
糸電話
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:25 ID:???
貧乏人必死だなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:25 ID:???
ファッションでしょ。
でもアナログの使い方を知っとくのは、悪いことじゃないと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:21 ID:???
新譜のレコード盤ってタイトルにろくなモンがない。邦楽の一部じゃアナログ盤
出すのがステータスみたいになってるけど中味はカス。
 やっぱりレコードは当時のものが良いよ、逆にCDの新譜は無理にアナログ化する必要
は無いな。曲のつながりとか収録数がレコードとCDじゃ製作コンセプトが変わってくる。
366最強スピーカ作る1:03/02/01 18:31 ID:???
>>360
音はどうでもええっちゅーに。あほか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:37 ID:???
オーディオ(聴覚)という趣味でありながら
音はどうでもよい,というのがオーオタの極北ですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:55 ID:???
>>361
同感。最高の条件には当然良いソフトが必要、ということも含まれますよね。
>>367
まさに極北ですね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:25 ID:???
>>368
たしかに。CDと比べても「アナログが良い」と言い切れる
ソフトばかりじゃないよね。良いカッティング,プレス,
そして偏芯がないこと,プラス,磨耗していないこと。
高いオリジナル盤買ってもがっかりすることも多いよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:23 ID:???
>>358
>オーディオだけでなく生活全体の総合力を考えたい。
余計なお世話。
371最強スピーカ作る1:03/02/01 23:55 ID:???
>>370
そんなこといってるうちは俺に勝てんよ。
372( ´,_ゝ`) ブッ:03/02/02 00:23 ID:???
懐古趣味人必死だな(w
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:25 ID:???
>>371
ナンジャ、それ、耄碌したか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:31 ID:???
お前ら現在のレコード屋逝った事あるの?
中古名盤からアナログのみの再発に新譜が多量に流通しているよ。
客層もオヤジから若者まで入り乱れ目の色変えて皿探し、凄い活気。

音楽聞くのなら1200で充分だろう、どこでも買えて安くて壊れない
保守も万全、これ以上の道具はマニア個人の趣味でやればいいことで
初めてなら1200しか無いだろう。

アナログが終わったとか逝ってるヴァカは現代レコード事情知らない椰子で
音楽聴いてないか地方在住で量販チェーン店しか知らねぇんだろう。
せっかくネットに入ってるんだから少し勉強してこいよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:49 ID:nTXv3qU6
アナログ馬鹿が1匹いるようです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:53 ID:???
>>374
ナンジャ、それ、耄碌したか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:19 ID:???
>>最強スピーカ作る1

あんた脳足りんでしょ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:51 ID:???
音質の違いもわからない男 <最スピ1
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:22 ID:???
で、アナログとデジタルではどっちが勝ってるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 03:34 ID:???
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 08:30 ID:???
>>374
アナログが風前の灯で,レコード屋の数やレコードの絶対的な流通量が
以前より極端にに少ないから「目の色変えてすごい熱気」になっちゃうんだろ?
アナログ全盛でどこでもレコード買えた時代には誰も目の色なんか変えてなかったよ。

「1200がいい」と繰り返すためだけにおかしな理屈をこねるなよ。
漏れは1200は買わないが,国産最後のまともなプレーヤーとして好感は
もってたんだけど,あんたみたいな人が粘着してるとイメージ悪くなるなあ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:21 ID:???
俺もレコード屋に逝ったときには、
欲しかったレコードがあるかも。レコードとの出会いは一期一会。見つけたとき
に買わないと次はいつ出会えるか分からないと思っている。
自分の知らない良い演奏、良い録音のレコードにめぐり合えるかも。
300円、500円均一コーナーに貴重なオリジナル盤があるのでは。
と「目の色変えて皿探し」してるな。傍目には「凄い活気」に見えるだろう。
いつでもどこでも買えるモノじゃないからね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:31 ID:???
ほらね。
今までのレスの傾向読むと、やっぱりCD信者がアナログ叩きしたいだけなんだよ。
CD信者は、今世界中で起こっているアナログ復活立役者「1200」の存在がウザイ
と思えるのも理解出来るけど、もう少しマターリといきましょうよ。

私は地方在住者ですが、374さんには同意ですよ。

381さんのレスも理解出来るけど、当時は小遣いで月1枚のレコード買うの
がやっとでしたので、ある意味では必死だったんですよ(藁
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:57 ID:???
アナログ厨必死だなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:28 ID:???
俺は地方在住でよくわからないんだけど、300円でグラモフォン盤が
買えるのですか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 21:07 ID:???
>>385
御茶ノ水ユニオンでの話だけど日本盤やドイツ以外のプレスのものなら買えるよ。
独盤は300円、500円のセールでは見た記憶がない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:41 ID:???
最近はアナログレコードの中古も高騰している。(あとゴミみたいな往年の
国産オーディオも)底値は90年前後だった。インターネット普及はマニアックな
世界を一般大衆化した。アナログオーディオ然り。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:20 ID:???
>>387
なにを言いたいのか理解できん。
389374:03/02/02 23:34 ID:???
>>381
お前よく憶測でそこまで言えるな?真性か?
誰が1200マンセーだ!もっとましなの使ってるよアホ!
アホ共が初心者に手作りベルトドライブなんか薦めてるから
一言言っただけだヴォケ!

アナログが風前の灯火?ハァ?
知らない厨房にこれ以上言っても無駄だがもう少し音楽勉強しろよ、
漏れはメディアに関係なく欲しい音源を集めてるだけだ。
目の色変えるのは世界中のインディーレーベルがいつ何時どんなメディアで
何を発売してくるか自分の足で情報を得るしかないからだよ。
他には中古レア盤探してる場合もあるけどなー。

せめてユニオン位は逝っておけ。
390383:03/02/03 00:20 ID:???
怒るのヨクナイ!
でも、レスの内容はうなずける点もある。ここは、初心者の為のスレですからね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:55 ID:???
>>381
>アナログ全盛でどこでもレコード買えた時代には誰も目の色なんか変えてなかったよ。
輸入盤屋さんでは皆さん目が血走っていましたが何か?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:26 ID:???
>>389=>>374
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
393漏れは374じゃないよ:03/02/03 01:37 ID:???
>>392 = >>381
誰が見てもコイツが普通じゃないと分かる罠(藁


394漏れも374じゃないけど:03/02/03 02:05 ID:???
>>392
もう一回荒らしの定義を読んでね

1 人生が恐ろしい程つまらない悲惨極まる暇人
2 愛読スレ以外に異常なまでの憎しみを覚える変態
3 荒らしアプリなどを所持し、
  荒らし=特種能力と勘違いしてる凶悪知的障害者
4 近々他界する予定ありの逆ギレ陰湿バカ
5 荒らされた板を見る事で快感を覚え、
  困った相手の顔を想像しながら
  日々自慰行為に励む末期的S系オナニスト
  (但し、荒らす対象が自分の愛読スレであった場合はM系の可能性大)
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 03:00 ID:???
>>392に送る、【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす

最後のあがき
  → 反対派の意見はすぐに自演と勘違い
    特に=で羅列して喜ぶ

そして、くだらんAAを貼り付けた香具師が真性ヴァカなんだってさ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 09:39 ID:bVXTvjR9
アナログは、事実、風前のともし火ですよ。
っていうか、このままではCDも風前のともし火。
(ご満足ですか?)
日本で製作されるCDも、なくなってしまうかも知れない。(もちろんLPも)
音楽自体が、配信とかのサービスに移る可能性もある。
媒体を所有する必要も無いかも知れない。
こうなると、ピュアオーディオの存在自体が危うくなるのでは?
今の時期は、まだ、状況がいいのかも知れない。
買おうと思えば、中古でも新品でもCDやLPが買えるわけで。
そのうち、CDも、血眼でぎすぎすして探し回らないと手に入らなくなるのかも。
物を所有することが第一義とされた時代に、物量を投じて作られた物。
オーディオにしろ、高級車にしろ最近は見放されていますよね。
ナカミチとか赤井とか山水とか、経営が行き詰まってしまった。(ブランドは残っていても、です)
こういうときに、所有するだけが楽しみの機械類(不動産と違って寿命が来ます)って。
どういう存在になるのか。
初心者には、あっさりCDを勧めた方がいいかって、思うようになってきました。
(このスレでの回答にならないので、今まで避けて来ましたが)
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 11:08 ID:???
>>394
>>395
オマエも同類。ヴァカじゃねーの(プ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:30 ID:???
>>397
オマイのレスから8時間も経過したが、誰も賛同者が居ないという現実、、、、(ププッ
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:37 ID:???
>>396
良レスのふりして、やっぱりCDが全てだとおっしゃりたいのですよね
ですから、CDがイイという方は他スレでやってくださいな
あなたのレスは、スレ違いもいいとこですよ
なんでそんなにアナログが憎いのですか?

DJだろうが、CD化されてない音源を求める、CDとの音の違いを
確かめる為と、アナログを始める理由は多岐多様です
これから始めたいという方に、アナログをヤメレなんてレス返すのは
ちょっと考えて欲しいな
400397じゃないよ:03/02/03 19:47 ID:???
>>398
こいつからかうとすぐ食いついてくるから面白い
遊んでやるからもっと煽ってきな(プ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:09 ID:???
>>399
396は買ったばかりの針を折ってしまって間もないのでは?
例えばAT-33R買ってすぐに折ったとか(w
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:47 ID:???
ハジメテナノニ(;_;)ヒドイ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:18 ID:???
はじめてのアナログ?せめてバリコンチューナーにとどめておきなさい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:08 ID:???
400/401=396? 暗いな、、、、、、
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:09 ID:???
400 401 403
いい加減にしたら、、、、、、

というか、仕方ないから某スレ同様、「煽りにはマターリと放置プレイ」
という事で、アナログ初心者に対しての良レスを皆さんお願いしますね
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:15 ID:???
新規にアナログをはじめる奴はその動機を聞こうじゃないか。
その答え次第ではいいアドバイスが出る。ただ興味本位やカッコ追求ならやめとけ、どうせ飽きる。
あと自分が音楽ファンなのかオーディオファンなのかよく考え直すこと。新規者は多分後者だろうが
前者ならその金をもっと有意義につかったほうが幸せだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:23 ID:???
>>406
ずいぶん偉そうだね、何様?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:24 ID:???
煽りには、マターリと放置プレイですよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:29 ID:???
>>408
なに粘着してるんだヴォケ!
406=408か?
もう一度>>406を読み返してみろ、偉そうに神様気取りか?

ageてやる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:30 ID:???

煽りには、マターリと放置プレイですよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:35 ID:???
粘着がウザイので後日釣りから始めます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:38 ID:???


煽りには、マターリと放置プレイですよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:02 ID:G5LTtUrW
>>406
音楽ファンですが何か?
海外のマニアックな新風や古い曲は
CDで探すよりアナログの方が簡単に手にはいる。
だから俺はほとんどアナログしか聞かない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 05:59 ID:???
しんぷう?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 08:06 ID:eH4iTH3m
>>413
音楽ファンがメディアにこだわりますか?
オーディオヲタでしょ?
まして、LPを掛けるのに、ベルトドライブで無いと聞けないとか言いますか?
電蓄で十分楽しめる。
それが、音楽ファンでしょ?
あんたは、オーディオの偏執的マニア。
しかも、かなり嫌らしいタイプ。
友人もいない、悲しい人ですね。
ついでに言うと、圧倒的にソースはCDの方が多いから、
欲しい曲や録音はCDの方が簡単に手に入ります。
20年前とは状況が逆なのです。
店に行ったこともないんでしょ、君?
今、LPのコーナーは、新品も中古も悲しい限り。
ご愁傷様。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 09:48 ID:???
415はアナログの手始めにAIWAのプレーヤ買って
アナログの限界を知った、いわば神なのです。
あるいはバカと言ってもいい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 09:49 ID:???
>>415
禿同、>>413はオーヲタの典型的パターン。音楽のオの字も知らないただの機械フェチ。
が、自分ではそれなりに意識してコンプレックスを持っているらしくあたかも音楽通のごとく
振舞っている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 09:54 ID:???
アナログスレを荒らすのは結局アナログオタであるという罠。
アナログスレは全部ひとつの隔離スレにまとめた方がよろしい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:22 ID:???
>>415
ぎゃはははは、おまいこそ店に逝った事ないだろう。
音楽ファンがメディアにこだわらない?
では高価なオリジナル盤(古くて音も悪い奴)を買うのは
全てオーヲタなのか?
少なくともBlues R&B HIPHOPはアナログの方がお宝ザクザクなんだよ。

煽るならもう少し上手に煽れよ、この厨房!
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:27 ID:DTMPv/8P
>>406
20年以上アナログをやっている私に何かいいアドバイスをしていただけますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:32 ID:???
音楽聞くのに別に精神論なんぞいらん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:49 ID:eH4iTH3m
>>419
>少なくともBlues R&B HIPHOPはアナログの方がお宝ザクザクなんだよ
から、どうすれば、
>だから俺はほとんどアナログしか聞かない。
という結論が出るのでしょうか?
だから俺は、アナログを探す機会が多い
とは、全然違う。
>では高価なオリジナル盤(古くて音も悪い奴)を買うのは
物欲に刈られた、変人にしか見えません。
私も以前、そういう時期もありましたが、ジャケット違いとかで集めるとか
オリジナル(?)を集めるとかいうのは、
一般人からみて、相当の変人、奇形にしか見えません。
マニアを通り越して、ヲタクの領域に入っていて、一般人の理解は得られません。
違いますか?
本でも初版本マニアがいるように、特に意味がある行為とは思われません。
少なくとも、音楽ファンの行動ではない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:52 ID:eH4iTH3m
>>420
私は406ではないが。
ここは、初めてのアナログをやってみたい人へのアドバイスコーナーと思われます。
20年もやられてる方へのアドバイスは、他の板に行かれた方がよろしいかと思われます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:55 ID:???
>>422
つまらねー人生送ってそうだなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:03 ID:eH4iTH3m
>>424
これが、良識ある一般人の生活です。
異常者には理解できないかも知れないが。
こういう、日常の連続が退屈な人(そう思い込む人)が
犯罪を犯したりします。
私たちは、気を付けて生活しないといけない。
君達がいつ、襲ってくるかわからないからね。(藁
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:03 ID:DTMPv/8P
>>423
>本でも初版本マニアがいるように、特に意味がある行為とは思われません。
音楽ファンであるとかオーディオマニアであるとか分類はどうでも宜しいが
本は初版だろうが内容は変わらないけれど、レコードは音がちがいますからねえ・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:07 ID:eH4iTH3m
ええ。
圧倒的にCDがいい。
生のマスターから取り出しなおしてるしね。
大昔のマスターから取って、あちこちいじったアナログや、
SPからの再録音なんてのが多い、古いアナログよりも、
圧倒的に音がいいし、情報量も豊富。
現代の技術者の努力には、本当に頭が下がります。
428419:03/02/04 11:10 ID:???
>>422
ヴァカ、別人だよ。
おまいも話の論点が定まらない椰子だね、オーディオのやり過ぎでは?

>音楽ファンがメディアにこだわりますか?
>オーディオヲタでしょ?
これに対する返答だよ、別に音楽マニアやミュージシャンの追っかけが
居たって構わねぇだろ?実際ほとんどがそのような客層だよ。
メディアにこだわるのがオーヲタ?無知もここまで来ると見事だな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:12 ID:eH4iTH3m
>>426
夏目漱石などは、初版本の場合、独自の装丁が施されていました。
オリジナルの美しい絵が描かれており、金が施されていました。
見るからに美しく、所持する喜びもあったと考えられます。
ちなみに、初版本の復刻もされています。
これに比べたら、アナログは音だけ。
別に、ジャケットは写真と印刷だし。
味気ないですなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:16 ID:eH4iTH3m
>>428
君がIDを消してるから、混乱してるんだろ。
音楽ファンが、ベルトドライブのプレーヤ以外では聞けないのか?
CDでは駄目だと言うか?
インターネットからのダウンロードは音楽じゃないか?
喜んで聞いてるぜ。(藁
アナログプレーヤでないと、音楽が聞けない連中に、
音楽ファンなんて、言われてもなあ。(藁
ここにいる人の中では、浮いてる存在だね。
残りの方は、君の言うとおり、音楽マニアとか、追っかけもいると思うが。
もっとも、これらの書き込みみたら、みんな引くだろうけどね。(藁
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:17 ID:Fr1pnslf
スレ汚し失礼します。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1043851767/
今、このスレで
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
このサイトが大流行。皆さんぜひ逝ってみてください。
そして10万ヒットを目指しましょう。
よろしくおながいします。
失礼しました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:29 ID:0Lic/w50
ID消したのは悪かったな。

言っとくが漏れは1200を買えと言った>>374だ!
誰がベルトまんせーだ!

CDだってバンバン買っとるよ、いちいちメディアなんか気にするか!
レコード買うのはオーヲタとか言ってる椰子がいるから教えてる
だけじゃ、文句あんのか?

アナログでないと聞けないなんて一言も言ってないぞ。
R&Bなんかは12インチヴァージョン聞いたらアルバムヴァージョンが
聞けないっつーのはあるがな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:31 ID:DTMPv/8P
>>429
そういった初版の装丁本は認めますし、私は初版本を収集している方を批判
するつもりは全くありません。個人の趣味の範疇のことですしね。
それよりも貴殿のスタンスが全くわからない。
>本でも初版本マニアがいるように、特に意味がある行為とは思われません。
初版本の収集もオリジナル盤の収集も意味のある行為とは思えない、と
おっしゃっているのに・・
>>425で犯罪に結び付けているあたり・・浮いているのは貴殿の方ではない
ですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:33 ID:eH4iTH3m
すまんすまん。
人違いだったよ。(w
そうだよな。
音楽が好きで聞いていれば、CDだろうがなんだろうが、知ったことじゃないもんな。
私も、そう思う。
別に、アナログも否定しない。
それでしか聞けないなら、我慢するか、それで聞くかだから。
12インチバージョンとアルバム(CD)バージョンが違うってのは、
ちょっと卑怯な商法だな。(w
それだと、ファンならプレーヤ買うかも知れん。
今度は、音楽マニアの領域になるけどな。(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:36 ID:eH4iTH3m
>>433
一般人とかけ離れた行動をする人間の行動は読めません。
最近、凶悪な犯罪が増えています。
彼らのコメントが放送で発表されたりしますが、理解しかねる
言動が多いですよね。
マニアの世界に沈み込んでしまって、実社会が見えなくなっている。
気の毒な人たちです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:48 ID:0Lic/w50
>>434
漏れも怒りすぎた、ごめんなさい。

更に言えば漏れはオーヲタだ、自覚してる。
でもカートリッジ以外の機材はここ10年以上買ってない
そんな金があるならレコード買うよ、実際買ってるし。

でもカートリッジ類を買うのはやめられないのよ
ミニカーコレクションのような、女性が宝石集めるような
そんな楽しさがある。

12インチヴァージョンはクラブプレイを目的にアレンジされてるので
1曲10分近くなることもしばしば、だからしょうがないんだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:49 ID:DTMPv/8P
>>435にはほぼ同意はいたします。
しかし犯罪を犯した本人に問題があるのであり、趣味を持つ人が日常生活に
退屈して趣味に走っている訳ではないでしょう?
大多数の趣味人はごく普通に真っ当に社会生活と日常生活を営み、ただ好き
だから、楽しいからという理由で趣味を持つ。
あくまで問題とすべきは犯罪を犯した本人についてであり、マニア=異常者
という図式には賛同いたしかねます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:51 ID:DTMPv/8P
>>436-437
丸く収まりそうですね。スレが荒れ気味だったので出てきたのだけれど
退散した方が良さそうですね。
437なんかスレ違いもはなはだしいカキコをしてしまいましたし。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:53 ID:eH4iTH3m
ああ。
なんとなく、分かるよ。
カートリッジって、面白いもん。
でも、今、手に入るの?
私は、103を買ってから、打ち止めにしました。
V15TypeIIIとか、オルトフォンとか持ってるけど。
コンポって、高価だし、結局、CDやLPがないと音は出ないんだよね。
まあ、FMって手もあるが。
だから、私はCDとLPを買いまくった。
同じ局でも、演奏違い録音違い、リミックス違いまで集めた。
最近は、いろんな反省をして、買わなくなった。
相当、我慢が出来るようになった。(w
音楽は好きだけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:02 ID:???
皆さん、昼飯の時間です。
ブラウザを閉じ食事をしましょう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:05 ID:eH4iTH3m
敵前逃亡ハケーン!
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:27 ID:???
キミ達無職でしょ?職安逝きな、あっ今はハローワークだっけ(W
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:59 ID:???
>>442
すいません,職場に個室と自分専用のパソコンがあるものでつい.....
秘書にみつからないように苦労してます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 13:06 ID:eH4iTH3m
ダンボールの個室かあ。
秘書はムルアカみたいな男性だよね。(w
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 15:20 ID:???
>>443
LAN構築してたら管理者にチェックされてるよ、マジ。こんな時代だ、クビ洗っときな。
446443:03/02/04 16:22 ID:???
>>444
秘書はムルアカみたいな女性です。むしろ不幸かも......

>>445
すみません,LAN管理者は私が任命してるので問題ないんです.......
447LAN”管理”者:03/02/04 16:41 ID:???
>>446
部長が呼んでるよ、部長室にこいってさ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 17:12 ID:eH4iTH3m
ダンボールで出来た部長室。
橋の下にあるんだよね。
秘書がいる彼は、常務室だっけ。
ダンボールが、ちょっと大きいんだよ。
36型TVのが常務。
28型TVのが部長。
449443:03/02/04 18:32 ID:???
>>447
すいません,部長と話すには私が呼ばないといけないんで......

>>448
すいません,私の部屋にはもう少し大きいのを置いてます......

すいません,今日はもう帰ります。遊んでくれてありがとうございました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 20:56 ID:???
俺は、アナログLPに惚れた
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:10 ID:O59K2eVM
>>449
そうでしたか?
冷蔵庫のダンボールでしたか?!
失礼致しました。
(けっ!ダンボールの大きさでも、見栄を張るんかい?)
(ピュアオーディオのマニアは発想がみすぼらしいね!)
452413:03/02/05 09:19 ID:RHe6vT14
>>415
>音楽ファンがメディアにこだわりますか?
別にメディアにこだわっている訳では無いよ。
CDをあつかっている店にサブカル向けのジャンルを
豊富にわかりやすく陳列している店はほとんど無いから
自然とアナログしか聞かなくなった。

例えば最近、エレクトロニカに興味を持ったとする。
知識はほとんど無いのに有象無象にあるCDの中からあるか無いかわからないそれを探し出すより
レコ屋にいってジャンル分けされている中からチョイスした方が速い。
顔なじみなら試聴もさせてもらえるしアナログの方がの方が楽なんだ。

バーやクラブでDJがまわしていた曲を何かと訪ねたら
マザーロードというバンドのファット ダズ イット テイクという曲だったが
いまだにCD化はされていないという。
DJ向けの中古屋を捜しまわってやっと見つけたということもあった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:27 ID:???
未だに7EPからスタートってジャンルもあるわけよ。
てゆーか、ジャズにしろ、クラブ系にしろ特定のジャンルに特化したレコ屋に逝けば
アナログが衰退なんて思わんぞ。

454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:50 ID:O59K2eVM
>>452
>>453
たしかに、中古でしか手に入らない物もあるし、それを探すのも面白い。
でも、新しい物が売れない状況にも問題があると思う。
車の業界がそうらしい。
新車が売れないで、中古が売れる。
メーカは、新車が収入源だから、新車が売りたいが、売れない。
不況の元凶は、この辺かも。
中古CDやソフトが売れる状況とは違うのでしょうが。
このままでは、CDも衰退してしまいかねない。
音楽自体が楽しめなくなってしまうのでは、と思っています。
最近、昔ほどには買わなくなった。
他の物にお金を使っている。
もう、欲しい物(LP,CD)は集めてしまったし。
最近、CD屋、本屋、中古ソフト屋がどんどん潰れたり小さくなっている。
映画の二の舞だけは避けて欲しいが、どうにもならないのだろうか。
455443:03/02/05 10:51 ID:???
>>451
すいません,テレビの大きさのことと勘違いしました........

ずいぶん段ボールに詳しい方ですね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 10:58 ID:O59K2eVM
そのくらいのでないと、中に住めないでしょ?
仮にも常務と部長の部屋で、中に秘書まで囲っていらっしゃるんだから。(藁
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 10:58 ID:???
>>452=>>413
オマエ、粘着してうざいんだよ(w
サバービア系メローソウル、ボサ、ハウス、アシッド、イルマレーベル・・・

バー?クラブ?DJ?ハア?チョイかじりの初心者がマンセーぶってんじゃねーよ。
具体的に30位あげてみろ、ヴァカ(藻
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:01 ID:???
慌ててstudiovoiceあたりを引っ張り出してるとみますた(W
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:03 ID:O59K2eVM
>>457
きもっ!
粘着って、どっちが?!
ここは、アナログの初心者向けのページなのに、ひけらかしかよ。
これだから、ヲタは・・・
460413:03/02/05 11:42 ID:RHe6vT14
>>458
普通はrelaxを引き出すと思うが(w
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:54 ID:Z1M4UwDE
>>459
エレクトロニカに突っ込んでいないからひけらかしになっていないよ(w
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:55 ID:???
CD時代以降の音楽しか聴かないのなら、アナログなんかいらないですけど、
音楽ファンであればあるほど、CDだけじゃ済まなくなると思いますよ。もちろん
手軽に聴けて、CDで手に入りやすい音源はCDで聴きますが。でも、アナログ時
代の音源で、未だにCD化されていないものっていうのはどのジャンルにも結構
あります。それらを聴くために中古LPを探し回ったりアナログプレーヤが現役
で稼働せざるを得ないのが現状です。私の場合は、こういった音源をCD-Rに焼
くために使っていて、そんなに上等なプレーヤやカートリッジではないけど、もし
壊れたら奮発してテクニクスの1200を買おうと思っています。

463名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:59 ID:O59K2eVM
>>462
別に、懐古主義を責める気は無いが。
同じ内容なら、CDの方が間違いなく音もいいし、保存性も優れている。
なにせ、劣化しないし、CDRにバックアップも取れる。(個人として楽しむ範囲ならいい)
無いのなら、仕方ないが、CDをあまりに買わないと、新譜も旧譜も
そもうち、出なくなる。
アナログ中心には、もう戻れない所まで来てしまった以上、これは
オーディオファンにとって致命傷になると思われます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:15 ID:???
>>463
CDの方が音がよく、保存性がよく、入手できるタイトルも圧倒的に多いなら
アナログはもっと衰退してて、誰も聞いていないんじゃないですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:15 ID:9+dp841q
アナログ聴いてんのはヲタの証拠なんだよ。気付けよ、ばーか!
圧倒的少数の物を支持ってことはヲタである事の証。
普通の人間は今はCDしか聴いてないんだよ。ばーか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:18 ID:???
>>465
CDで満足してるの?
SACDとかの方がよくない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:25 ID:PfZ3xXO0
>>462
俺は壊れたんで1200Mk5買うことにしました(涙

>>463
CDはサブカル(ヲタ)向けの流通システムが成熟していないんで
今の所しょうがないです。
自分の欲しいアルバムを探すのにCDだと3倍以上の
手間がかかってしまう事が多いのでしんどいです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:26 ID:???
>>466
タイトルにろくなモンがない。音じゃなくて音楽を聴きたい、以上。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:35 ID:JDgeuZsB
厨丸出しの質問ですけど何処のシェルが「かっこいい」ですか(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:38 ID:???
>>467
どうせならMK5Gをかって見て欲しい。
水平加重アームが気になっててソワソワしている俺。インプレよろしく
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:16 ID:O59K2eVM
>>466
SACDも、今の所、圧倒的少数ですから。
これも、きっと、ヲタの証拠でしょう。
だって、どこにあるの?
全部で何タイトル出てるの?
まるで、1981年当時のCDみたい。(w
>>468
同感!
>>470
アナログで、しかも特殊なアームを使用するとなると、極めて限られた
製品しか使えないでしょうね。
まあ、自己責任でどうぞ。
近付きたくない世界だ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:17 ID:???
>>465
なんでおまいみたいなのがこの板にいるんだよ?
出て逝け!ばーか!
パナのミニコンでCD聴いてろ。ばーか
473470:03/02/05 13:19 ID:???
>>471
意味がわからないんだけど・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:25 ID:???
>>456
会社に勤めたこともないみたいだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:27 ID:???
アナログとSACDとどっちが将来性がありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:29 ID:???
MK5Gのアームは、ハイコンカートに対応したんだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:35 ID:O59K2eVM
>>474
世間の厳しさを知らないから、ダンボールの大きさすら知らない。
ダンボールで秘書を囲ってるって、書いてる奴も書いてるやつだけどね。
>>475
生産が終了した製品と、今から売り出そうとしている製品。
しかし、対応機種がまだ少ないのと、高価な機種を買えない人。
アナログからCDに移った時のように、劇的に音質、操作性が進化するとは言えないこと。
(操作性はCDと変わるまいし、かなり高品質なオーディオでなければ、
CDとの違いは微々たる物だろうし)
CDラジカセで聴いたら、CDもカセットもFMも大して違いはしない。
まして、SACDだったとしても・・・
大多数が、CDラジカセで聴いていることは、認めないといけまい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:39 ID:???
>>477
自分がバカにされてることも気がつかないんだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:43 ID:O59K2eVM
>>478
君に馬鹿にされてるだろう事くらい、
きづいてないと思ってか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:50 ID:???
まけおしみ?(ククク
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:04 ID:???
>>477
SACD対応のCDラジカセがあるんですか?聞いてみたい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:12 ID:O59K2eVM
>>481
当時、CDに対しても、君みたいな意見を言う人、多かったなあ。(藁
>>480
IDを消さずに言えないの?
情けないですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:17 ID:O59K2eVM
>>481
CDの普及に、CDラジカセの役割は大きかった。
SACDも、普及のきっかけは、低価格化と、ラジカセ化ではないのだろうか。
聴く人がいない限り、メディアの未来はない。
音質だけの実験をしてるわけじゃあないし。
仮に実験なら、次の規格がすぐ出るし。
次の規格には、絶対にかなわないし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:20 ID:tXMbTo0Z
IDを表示して欲しいのか?ほれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:22 ID:???
>>482
IDを表示しないからわかりやすいだろ?(w
IDを表示すると、トロイ人は別人だと思うだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:27 ID:O59K2eVM
>>482
私は、トロイ国籍ではない。
だが、別人と思う。
君の言わんとしている所が通じない。
もう少し、まともな事が書けないのか?
オーディオやってるヲタは、これだから・・・
まして、アナログのスレに来る連中は・・・
あまりに情けなくて・・・
どうでもいいけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:33 ID:???
>>486
トロイ人
読み
× トロイじん
○ トロイひと

「鈍い人」という意味で「とろいひと」と書いたんだが、意味が通じなかったのだろう。
おまいはトロイなぁ(w
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:39 ID:O59K2eVM
Oh My はTroy?なあ?
おまえ、まともな日本語、書けよ。
頼むからさあ。(藁
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:40 ID:???
ちなみに、プロクシを通すとIDが変わる。
携帯電話(iモード)から書き込んでもIDが変わる。
IモードはカキコするたびにIDが変わる。

わかった?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:45 ID:5ks3h+KH
>同じ内容なら、CDの方が間違いなく音もいいし、保存性も優れている。
はぁ?あなたの脳内イメージはCD=高性能=音がいいでつか?
アナログ時代の劣化したマスターから起こしたCDに悪い物は多いですよ。
一般的な保存性はCDに分がありますが漏れの所有で駄目になったCDは数枚
あるけどLPは一枚も駄目になってないですよ。

未 体 験 厨 房 は ク チ を 挟 む な !


491名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:49 ID:5ks3h+KH
とにかくスレタイに反してCD賛美を繰り返す信者は
アナログ未体験でレコード屋に逝った事もない真性
厨楽精なので放置プレイしかないでしょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:52 ID:j9FaUgG8
ここは、最悪のインターネットですね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:53 ID:???
レコードを扱うのは気を使う。
CDに慣れてしまった現在、とてもめんどくさく感じるだろう。
レコードのメンテナンスをサボると音に現れる。
ターンテーブルのセッティングも初心者には大変だろう。
フルオートなら問題ないが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:56 ID:???
30年前のレコードあるけど大丈夫だよ。
30年前のCDは、、、ないか。
80年代前半のCDってそろそろやばいんじゃないの。私は持ってないが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:56 ID:O59K2eVM
>>490
反って駄目になったLP。
毎回同じ所で針飛びするLP。
傷が入って、2秒に一回、ぱちって音が入るLP。
100回以上かけて、スクラッチノイズの入ったLP。
手から滑り落ちて、傷が入ったLP。
見事に真っ二つに割れたSP。
これに比べて、CDの丈夫なこと。

アナログ時代の劣化したマスターを、見事なまでに復活させる技術陣。
彼らの努力に対して、文句だけを言いつづけ、感謝の念もないアナログ派。
私は、ソニーの技術陣には、お礼を言いたい。
ワルターのリマスタリングのすばらしさ。
もちろん、アナログとしても、再プレスされましたが。
君は、文句しか言えないのだね。
惨めに聞こえますよ。
昨日今日、高級機をポンと買ったお金持ち厨房には、きっと理解しかねるのでしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:57 ID:???
>>493
数年間探し回って手に入れた音源を目の前に面倒とか考える人は居ません。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:58 ID:???
>>495
スレタイをもう一度読め、文句を付けてるのはお前だ。

        出 て 行 け



498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:00 ID:???
>>495
ついでに一言

お 前 が 不 器 用 な だ け だ


499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:01 ID:O59K2eVM
>>494
これ以前からある、レーザーディスクは、やばいんですがね。
なんせ、両面盤で、貼りあわせた糊が悪かったらしくて、
黄色く変色したりする。
CDは、幸か不幸か片面でしたので。
LPは、保存が悪いと、カビもわく。
>>496
数年間探し回って手に入れて、カビがあって。
傷を入れてしまって。
落として、ジャケットの端をへこましてしまって。
いろんなトラブルがありますよ。
やったこと無いのなら、君は経験不足。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:02 ID:O59K2eVM
>>498
論破されて、勝ち目がなくなったら、こうなる。
惨めだね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:06 ID:j9FaUgG8
子供のサッカーとかに親が一々付いて来て、
親同士でお喋りしてるって感じですね。
子供そっちのけで、しまいには喧嘩ですか?

見苦しい・・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:07 ID:???
けんかにもなっていないよ。
一方的。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:12 ID:???
>>499
ヲイヲイ、数年間探した盤を目の前に面倒くさいとは思わないと書いたのだが
何故498と一緒になるんだ?国語から勉強して来い。
それと漏れはアナログ1500枚程度しか持ってない経験不足だ、恐らくお前の
数分の一の所有量だろう、でも傷付けたりツブしたりしないよ、個人差だよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:14 ID:O59K2eVM
>>503
装置の割に、盤の数が少ないですね。
やはり、装置のことで頭が一杯なのでしょうね。
それに、アナログを日常にかけていたら、当然盤の劣化があるのに、
それは目をつぶる。
100回もかけて、無事なプレーヤは、この板近辺では見かけませんが。
君のは、100回かけても、劣化しないカートリッジですか?
傷つけても、潰したりって、そういうことの簡単に起きるメディアだったの。
それを、改善したくて、技術者が悩んだの。
今となっては、きらきら光るディスクを見せたくて、キャディに入れなかったのを悔やんでるの。
CDは、正しく使えば、1000回かけても、10000回かけても、音は劣化しない。
多少の傷が元で、ノイズも出ない。
これは、事実。
ps
ついでに、君はまだ、IDを消してますね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:20 ID:O59K2eVM
>>501
このたとえって、誰が親で、誰が子なの?
さっぱり、何がなにやら・・・
506□□■週間盗撮■□□:03/02/05 16:24 ID:Np/1rugF
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
507493:03/02/05 16:38 ID:???
>>496
初心者の・・・現代の人の気持ちを代弁したまでだよ。
どうして「アナログ扱いが慣れた人」の話になっちまうの?
このスレのタイトルちゃんと見てる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:40 ID:???
>>504
>ps
>ついでに、君はまだ、IDを消してますね。

ID出すとなにか良いことがあるのか?
それとも勇気の印と思っているのか?(w
IDがあると自作自演が巧妙になるが、それても良いのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:41 ID:O59K2eVM
>496
初心者は、数年間探し回ったり致しません。
あしからず。
>>493
不慣れなうちは、アナログは、しょっちゅう傷とかつけるよね。
大きいし、デリケートだから。
片手でもてないのは、致命傷。
ソニーの開発時の要件にあった。
片手で持てること。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 16:58 ID:???
・フルオートタイプのお手軽ターンテーブル

これはワンタッチで再生できるけど、操作性はCDとそんなに変わらないとおもう。
カートリッジ交換できないし、ターンテーブルシート交換するにしても厚さが制限されてしまう。
トーンアームの高さ調整なんてできない。
これでは、ただ再生するだけで終わってしまう。勿体無い。


・マニュアルタイプの勉強できるターンテーブル

トーンアームの高さ調整ができて、自由度があるものが良いとおもう。
カートリッジの交換、シェルの交換、リード線の交換、ターンテーブルシートの交換
いろいろ勉強できます。
よって1200mk4をオススメしたい俺。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:07 ID:O59K2eVM
フルオートでも1600ならアームの調整も出来る。
カートリッジも交換できる。
多少、故障の確率は高くなるだろうが。
初心者は、音楽を楽しむのに専念しやすい。
とりあえずの一台には、お勧め。

マニュアルタイプ
ピンからきりまであります。
ここでも、初心者に限っては、1200シリーズをお勧め致します。
現行のmk5が、保証の面でも無難です。

フルオート、マニュアルの差は、機能の差のみ。
(自動でかかって、終わるとアームが戻りモーターが止まる)
アームの機能は、機種によってさまざま。
近所に住む、詳しい友人を誘って、ショップに行きましょう。

どちらにしても、早送り、巻き戻し、一発選曲、インデックスリピート
等の機能は全く使えません。
交響曲など、トラックがひとつしかない場合に限り、CDと同等の使い勝手になります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:30 ID:pChP+fne
おーい、何処のカートリッジがかっこいいかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:33 ID:O59K2eVM
初心者には、DENONのDL103をお勧め致します。
これなら、カンチレバーも丈夫で、音もまあまあ。
少々の荒い使い方(初心者のへたっぴ)にも、耐えます。
針圧の適応範囲も広いし、まさに素人、初心者向けのカートリッジ。
アームの高さが多少狂っても、音が変になり難い、親切設計。
まさに至れり尽せりとは、このような製品を言います。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:38 ID:???
>>513
いきなりMCをもってくるのか・・・。

初心者はMMからでいいじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:40 ID:???
ところで>>1よ、
音楽を再生したいのが先なのか、ターンテーブルを勉強したいのが先なのか、どっちが優先なんだ?
どっちが優先なのか言ってくれれば、話の進行が決まってくるとおもうぞ。
516ID:O59K2eVM:03/02/05 17:42 ID:O59K2eVM
MMにいい物があるなら、それをお勧めしたい。
でも、ないじゃないか。
初心者のラフな使用に耐える、タフな製品。
シュアのM44Gなんて良かったが。
初心者には、ハイコンプライアンスカートリッジは厳禁。
一発で駄目にするね。
アームの高さ、針圧の調整、インサイドフォースキャンセラ。
一切知らないと思っていいわけだ。
調整もせずに、いい感じに使えるタフな製品。
少ないよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:46 ID:???
>>516
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at10g.html
これからスタートしても良いと思われ
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:47 ID:???
MC=高級じゃないよ。
単に方式が違うだけ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:47 ID:???
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:49 ID:???
>>518
高級という問題ではない。

・昇圧トランス
・針交換

MCは、初心者にはちょっとややこしいかもと心配したまでだ。

MMなら交換針を買ってくるだけでフカーツ
521ID:O59K2eVM:03/02/05 17:50 ID:O59K2eVM
>>518
そう、その通り。
だから、素人の、初心者の一番使いやすい物。
リファレンスとして、いつまでも使える物。
そういうものをお勧めするのは、正しいと私は信じております。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:55 ID:???
>>521
同意できない。
「いつまでも使える」と言っても、半年ぐらいで見向きもしなくなる可能性もあるわけだよ。
初心者がこれからずーっとアナログをやっていくという保証は無い。
挫折するかもしれんのだよ。
523ID:O59K2eVM:03/02/05 17:55 ID:O59K2eVM
>>520
意外と、アンプにMCポジションなんて物がついてたりする。(w
トランス込みで売ってたり。
103はそういう点でも、使いやすい。
針交換の時に、うっかり折ってしまうくらいなら、
新品になって、得した気分の方が、私は嬉しいんだけどなあ。(w
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:56 ID:???
とにかく、>>1が出てこないと話にならない。
予算によって(以下略
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:57 ID:???
>>522
挫折するかもしれない人にはどういうのがいい?
転売しやすいもの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 17:58 ID:???
>>523
人それぞれということで。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:08 ID:???
>>525
「初めてのアナログ」だからなぁ・・・。
アナログがめんどうくさくなったら何時でもCDに戻れる。
俺は32歳でLP、CDどちらも好きだ。
CDが登場してLPは捨てCD一色になった。でもCDのおかげて数年前LPの良さを再認識した。
こんな流れがあってアナログをやっている俺。

この時代、初めてアナログを扱うには、「なんらかの愛着」が必要だろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:12 ID:O59K2eVM
どっちでもいいけど、家にMCしかないなら、迷うまい。
しかも、初心者だから、103以外に手を出さなければすむ。
次々、カートリッジを交換する、上級者とは違う。
何年ブランクがあっても、大丈夫だね。
MCだから、大丈夫なんて、完全な錯覚だよ。
私も、騙された口。
MMは実は、使い難い。
5291:03/02/05 18:34 ID:nR2HxzNu
>>2-528
うるせー馬鹿!
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:34 ID:???
DVDPで普通に再生出来たよ。
音飛びもないし

でも、音良くないわコレ。ドンシャリ感強すぎるし・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:35 ID:???
(;´Д`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:35 ID:???
>>530
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:36 ID:O59K2eVM
>>529
2-528まで、全部うるさいんだって。
彼一人残して、帰ろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:44 ID:???
>>530
誤爆でつかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:45 ID:???
>>529
本物?
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:50 ID:???
初心者に優しく教える良スレかと思って開いてみると、
やっぱりこのありさま。
537最強スピーカ作る1:03/02/05 18:55 ID:???
アナログなんて止めとけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:15 ID:???
>>533
>>495のような厨房発言をするヤシには用はない。
あんた一人で帰ってくれ!!
>私は、ソニーの技術陣には、お礼を言いたい。
>ワルターのリマスタリングのすばらしさ。
ワルターのリマスタリングがすばらしいって?ププ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:16 ID:OURkHhn3
陰鬱な雰囲気の中、失礼致します。
カートリッジも様々ありますが、ミドルクラス(0〜5万?)迄の現行カートリッジで
音の特徴等、皆様方の御教授頂きたく思います。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:29 ID:???
>>495
私は、ワルターなんかは是非アナログLPで聴きたいと思います。
復刻CDも買いましたが、比べるとやっぱりCDはいまいちです。
アナログ時代の劣化したマスターをよみがえらせることは誰にも
できません。せいぜい、劣化したマスターからさらに劣化しない
ようにすることぐらいしかできないはず。495は何もわかっていな
いね。

541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:34 ID:???
>>539
デノンDL103:音は良くも悪くも普通、中庸。カートリッジの基準値として
考えられる。盤の反りやホコリにも強くMC型の中では扱いやすさ抜群。
地味だが堅実に仕事をこなす中堅クラスの公務員ってイメージ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:54 ID:???
>>541
中堅クラスの公務員って、確実に仕事できないだろ(w
543最強スピーカ作る1:03/02/05 20:13 ID:???
( ´,_ゝ`) ブッ
544中堅クラスの公務員:03/02/05 20:14 ID:???
だれか、悪口いってるか〜。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:20 ID:n1nlVpnD
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
546最強スピーカ作る1:03/02/05 20:20 ID:???
>>543 偽者に同意。
>>542 できないんじゃなく、残業しないだけかと。
547539:03/02/05 20:41 ID:???
>>541さん
レスありがとうございます。
DL103について少し調べてみましたが、
元来NHK局用ということで、定評があるようですね。
店の方にもベストセラーとうかがいましたが、
MCトランス込みで予算オーバーだったので、見送ったカートリッジです。
私はジャズを中心に聴きますが、ピアノ(BillEvansです)なのでM44Gもどうかと思い、
PICKERING(DJ用?)のEP-Hi-Fiも勧められましたが決められず…
結局テクニカのAT7Vにしました。オールラウンドらしいので…
プレーヤー(1200mk5)が明日届くのでまだ聴けません。
本当によくわからないので、安物買いの何とやら、かもしれません。(泣

ところで、いずれはモノラルも聴いてみたいと思っています。(多分ずっと先のことですが…)
局用のDL102と、そうではないAT-MONO3/LPの違いも気になるところなので
よろしければ教えていただきたいです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:53 ID:???
>>546
甘いな。
公務員は昼間は仕事しないで残しておいて、わざと残業するのさ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:14 ID:???
>>490=>>538=>>540
粘着クンハケーン
550最強スピーカ作る1:03/02/05 21:23 ID:???
>>546
偽者ウゼーヨ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:38 ID:???
>>542
>中堅クラスの公務員
出世諦めた公務員って事ね、これ最強の給料取り。
3無い(休まない、遅れない、働かない)の典型よ(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:03 ID:???
>>547
DL-102は、50年代くらいの古い録音だったらイイのだけど、それ以降の
音源に対しては再生レンジ狭すぎだと思う
癖のありすぎる音
これがイイという香具師の意見も分かるが、、、、

最初はAT-MONO3/LPが値段的にもお勧め
あっさり目の音だけど、癖の無い音が好きな方だったら結構イケますよ
再生レンジも広い

M44Gは定番だけど、M-44-7という出力電圧の高いタイプの方がイイ
繊細な音をGタイプよりも7の方が聞き取り易いですよ
値段は変わらんと思うから、、、、、、
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:18 ID:jY/1TydF
547=552
ここでは、初心者を騙すために、自作自演が横行しております。
初心者の皆様、もうここで学べることは、何もありません。
552も進んだスレ、ここで存在価値を失いました。
しかし、ひどい粘着野郎がいるスレだな、こりゃあ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:32 ID:???
終了!
555538:03/02/06 09:30 ID:???
>549
オレは>490でもなければ>540とも別人なんだけどな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 09:47 ID:???
間違われても仕方ないのでは?
IDを消す→誤爆も覚悟
ですよね?
>>554
終了しちゃったのですね、ここ?
だったら、
終了!
557538:03/02/06 11:17 ID:???
>>495さんよ、どこがどうワルターのリマスター盤がすばらしいのか教えてくれ。
ワルターの新しいリマスター盤だけを聴いて、これがワルターの音なんだと誤解
されては困るからね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:20 ID:SfAU7G54
>>547
同士よ。
私の1200mk5は来週届く予定です。
店にはシルバーの物しか無くブラックは取り寄せ無ければ無いと言われたんだけど
何処もそうなんでしょうかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:31 ID:jY/1TydF
>>557
CBSソニーの技術陣への感謝、ってやつかな?
確か、若林とか言う評論家も涙を流して喜んでたらしいがな。
ちなみに、若林氏は、当時ワルターのスタジオ録音を担当されていたそうです。
彼が、CDで聞いた音を聴いて、これこそがワルターの音だって言ったそうです。
レコードやCDしか知らない私たちの出る幕ではないのかも知れませんね。
560538:03/02/06 11:51 ID:???
>>559
若林さんの録音は素晴らしいものがあるしオレも尊敬している。しかし、、、
>ちなみに、若林氏は、当時ワルターのスタジオ録音を担当されていたそうです。
若林さんは当時録音の勉強中でマックルーアのワルター録音の現場に立ち会う
ことができた、が正解ですよ。
ワルターのステレオ録音の記録があることはファンとして非常にうれしいこと
だし、リハーサルのLPまで市販されているのだから素晴らしいことだ。
だが、残念ながらソニーのリマスターの”音”に関しては良いとはいえない。
マスターテープの劣化もあるだろうし、「ソニーが悪い」とケチを付けたくは
ないが、パッと聴いいただけではエッジが強調されて良い音っぽく聴こえるが
高域に歪みがありリマスター技術としては誉められるものではない。
派手さはないが慈愛と深みがある音、解像度やオーケストラの各楽器の分離は
良くない(オーディオヲタが好む音ではない)がオーケストラ全体の溶け合い
で聴かせるのがワルターだとオレは思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:04 ID:jY/1TydF
しかし、生演奏を聴いた生き証人が「そうだ」と言うのを否定するのは「?」
オーケストラの生演奏自体、聴いたことあります?
立ち会っていたにしろ、生で聴いた人の言うことにとやかく言う立場にあるのか?
若林氏は、オーディオの造詣も深く、接した時間も我々の比ではあるまい。
アナログ時代からずっと、オーディオを愛して来られた方だ。
そういう方の意見に楯突くこと自体が、良識を欠く行動であり、
現在のオーディオの地位が下落したことと直結していると考えられる。
CBSソニーの技術陣は、日夜、こうした過去の記録をよりよい形で残す努力をされているのだ。
こういう成果に、単にCDから出た音だというだけで、けちをつけられることが、
正しいかどうかは、あなたの良識に任せます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:20 ID:???
>>561
まあ若林の録音した日本フィルの演奏がCD化されているから
聞いてみたら? ワルターの最新CDの音はオリジナルLPの音より
若林録音の音に近い。そりゃ誉めるわ。

でも若林さんは今や悪評高い(かつ,今のCDとは全然違う)SX68
カッティングのソニーのLPの音についても「私の聞いた生演奏の音
そのもの」だと推薦してたような......

563538:03/02/06 12:26 ID:???
>単にCDから出た音だというだけで、けちをつけられることが
コロンビア盤LP、CBSソニー盤LP、ソニー盤CD、最新リマスターCD、他外盤CD
とワルターコロンビアPOステレオ盤は聴いていますが。
「生演奏を聴いた生き証人」としての若林さん、素晴らしい録音のLPを残し
ているレコーディングエンジニアとしての若林さんは尊敬している。一切ケチを
つけるつもりはない。
ソニー盤CDでの解説で若林さんが解説を書いているけど、宣伝も兼ねての甘い
査定の文章だと思う。
自らあれだけ素晴らしい録音ができる若林さんだからこそソニーリマスターCDの
音に心底納得しているとはオレは思えないんだ。
若林さん録音のLPを100点満点とするとソニーCDの音は30点くらい。そのくらい
”音”にひらきがある。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 13:18 ID:jY/1TydF
ワルターの生演奏に接する機会がない我々が、オーディオから出る音だけで推測して話していても
仕方あるまい。
フルトヴェングラーの評論だってそう。
実際に生演奏を聞いた人が、かつては評論を行っていたが。
最近は、録音を聞いただけで批評している。
音楽として聴いていても、そういう無責任が横行する。
まして、音質を云々する連中が、生演奏を聞いていないのは決定的。
そういう人が、リアルタイムに実体験した人の言う事を、甘い採点だとか、
批判すること自体、おこがましい事だと思う。
録音だけで云々する人、ワルターの知人でもない人(若林氏はワルターと話したこともあるようだ)
が、ワルターの音楽、音質を云々できるのか?
私は、そうは、とてもじゃないが、思えない。
大体、いくつのシステムで音を出したというのだ。
オーディイオでの経験の量も段違いに違う人の発言に、軽軽しいコメントは
控えられた方が、あなたのためだと思う。
これを読んだ方、今後どういう印象で君の発言を読むのか、考えてみたらいい。
565538:03/02/06 13:26 ID:???
>>564は確かにもっともなことだ。間違ったことは言っていないよ。
しかし、オレが言いたいのは「若林さん」という枠組みをとりあえず
置いておいて
CDの解説文、宣伝文を鵜呑みにするな、と言うことだ。
若林さん自身にケチをつけている訳じゃないんだよ。
56655:03/02/06 13:34 ID:???
DJのタ−ンテ−ブルから MARANTZ CDR631 に直接繋いで
CD作ってるのですがもう少し録音の音質を上げたいのですが
何かいい方法ありませんか?間に何かを経由させてレコ−ダ−に
繋ぐとか。予算は15,000以内で。
よろしくお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 13:45 ID:jY/1TydF
私は、フルトヴェングラーはともかく、ワルターも、カラヤンも生で聴けなかった。
まして、日常的にオーケストラの音が聴けるわけでもない。
音楽大学を出て、正式にベートーヴェンの音楽の理論を学んだわけでもない。
こういう状態で、ワルターの演奏がどうだとか、生まれる前に死んだ
フルトヴェングラーやワインガルトナーがどうとか。
彼らの残した録音を聞いて、こうあらねばならんとか。
言えた義理ではないと思う。
まして、志を持ってCBSのリマスタリングを担当したわけでもない。
自分で音を作って何ぼの世界ではないのか。
メーカに勤めて、装置を作った事も無い。
毎月発表されるオーディオを家に持ち込んで聴いてきたわけでもない。
これだけ限定された音楽体験、オーディオ体験しか持たない自分の立場をわきまえてはどうか。
この上、素直に先人の意見が聞けないとなると、どうだ。
こういうのが、趣味とするオーディオなんて、アナログなんて、どうだ。
何の努力もせずに、批判するのは、実に簡単。
CDの音の変化にしても、君は気づかないのか?
20年前に出された、今となっては情けない限りのデジタル音を、
見事なまでに改善した、アキュフェーズ、ソニー、ビクター等の技術者の努力は、何だ。
計り知れない努力が、そこにはあるわけだ。
そういう努力を、初心者に正しく伝える義務があるとは、思いませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 13:51 ID:???
>>564 ヴァカだねえ。生演奏と録音物は最初から違うよ。生演奏がダメダメ
でもLPやCDで聴いて良かったらその録音物は○。逆に生が良くてもLP
やCDで聴いてダメだったらその録音物は×。だから、実際にフルトベング
ラーやワルターの実演に接していなくても評論はできるだろ。

若林さんは、実際にワルターのステレオ録音の現場に居た方だけど、リスナ
ーCDやLPを自分の再生装置でかけた時にどれだけ感銘をうけたのかうけ
なかったのか自由に語って良いだろ。ある人はCDの方が良いというかも知
れないし、ある人はLPの方がCDより良いと言うかも知れない。人それぞ
れだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:00 ID:jY/1TydF
>>564
その時点で、君のオーディオ論は破綻してる。
実際、評論家としてやっている人たちのキャリアで多いのは、
音楽大学の教員OBだったりするのだ。
例えば、印刷物だけで、ピカソの絵を、彫刻を知っていて何になる?
実際に、彼の描いた絵を、彫刻を美術館に見に行かなくても評論できるのか?
彼と会って話をしないで、彼の人間とか、芸術の深層を理解できるのか?
私には、とても出来ない。
そういう事を、上には書きたかった。
赤は、印刷でも赤く写るが、ピカソの、ゴッホの書きたかった「赤」なのか?
実際の絵を見ずして評論しているような物。
美術では許されなくても、音楽は許されるのか?
私は、断じて許さないし、自分がそういう意味で許されていいと思ってもいない。
自分の装置の良し悪しは、わからないでもないが。
その場合でも、偶然私の家に来て鳴ってるシステムの評価しか出来ない。
よそに持っていけば、音が変わるかも知れないから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:01 ID:???
生演奏に接する機会の多いマニアが、再生音楽を正当に評価することが多ければ
再生音楽ももっとましなものになっていただろうにね。
今のようなゆがんだ世界にはならなかっただろう。
シンプルな録音方法が見直されてもいいんじゃないかと思う。
複雑怪奇すぎ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:11 ID:???
>>569
「そういう意味じゃ生演奏も聴かず楽器もやらない人間が
企画し設計している日本のオーディオがいい音するわけないよ。
やっぱりヨーロッパ人の作るオーディオの方がいいだろうね。
音楽の伝統も知識も体験もむこうが本物なんだから。」

ってわけで君の大好きなSL1200よりも輸入ベルトドライブの
方がずっとすぐれているという結論に自分から到達しちゃうわけね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:16 ID:jY/1TydF
>>570
・少なくとも、メカを介した録音では、物理的な限界が来てしまう。
 とはいえ、マイクの段階で、物理特性は排除できない。
 マイクの限界は厳として存在する。
 まして、ラッカー盤に刻む時の歪みはいかようにもなるまい。
・録音するのに、テープにアナログ録音するのでは、経年劣化は免れない。
 デジタル化するのは、理にはかなっている。
・この辺をのけて考えてみて。
 間のマスタリングやカッティングには、技術者の感性が介入する。
 この時点でのこだわりが問題になるだろう。
録音→再生の問題は、この辺に問題がありそう。
再生音楽とはいえ、現代の電気音楽中心の場合、PAから出る音は、
必ず電気を介して鳴っている。
クラシックも、最近のホールはPAを駆使している。
問題は複雑になっている。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:24 ID:jY/1TydF
>>571
海外のメーカで、音楽が聞かれてるとか、中に日本人がいないって、なぜ、わかるの?
逆に、日本のメーカに、外国の技術陣がいないって。
音楽の伝統なんて言ったって、雅楽や琴の音なんて、聴いたことないぜ。
ヨーロッパのメーカがあぐらをかいている間に、抜き去られることもある。
自動車や船や鉄鋼。ヨーロッパ製のコンピュータなんて、どこにあるの?
とうの昔に、工業では追い越されてしまった。
で、後半のご意見。
これは何ですか?
全然、理解できません。
SL1200って何?
ベルトドライブってかいてあるから、プレーヤだろうね。
論理の飛躍、あんまりやってると、君の意見、読む人いなくなるよ。
ちなみに、プレーヤの音を決定づけるのは、
カートリッジ>>アーム>>>>>>>モータ
の順番だと思っておりますが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:35 ID:jY/1TydF
やはり、ここは先輩の質が悪すぎ。
見てのとおりだ。
終了!
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:40 ID:???
>>572
ワルターはラッカー盤ではなくテープ録音のはずですが。
576538:03/02/06 14:42 ID:???
>>567
気持ちはわかるが、
>これだけ限定された音楽体験、オーディオ体験しか持たない自分の立場をわきまえてはどうか。
>この上、素直に先人の意見が聞けないとなると、どうだ。
ちょっと極端すぎやしないか?
オレは若林さんのLPとワルターの録音現場に立ち会ったエピソードには素直に耳を傾けている。
>若林氏はワルターと話したこともあるようだ
ここの記憶があいまいなんだけど確か、マックルーアがワルターに
「こちらが日本から録音の勉強で留学中のミスター・ワカバヤシ・・」
と紹介してからワルターに励みになる言葉をかけてもらったんだっけか?
こんなエピソードは素直に感動しながらオレも情報を鵜呑みにしている。
批判せよとか疑えと言っているのではなくて、自らの経験値を上げて
情報を見極められる目を持とうよ。
ソニー盤CDのワルターだけを聴いてマンセーする、CDの解説文を読んでマンセー
する前にウィーンフィルを指揮したワルターの録音を含めていろいろ聴いてみる
といいと思う。ワルターの音楽に感動する気持ちもわかる。若林さんのエピソード
に感動する気持ちもわかる。最初に煽りを入れたオレが悪いのかもしれないが、
リマスターCDの音についてあなた自身が感じたこと、思ったこと、あなた自身の
耳で聴いたことが何一つ書かれていない・・
オレも若林さんの録音はLPしか聴いていないので>>562さんの紹介
してくれたCD化されたものは聴いたことがない。一緒に勉強しよう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:56 ID:???
クラシックではあまり利益がでないんでしょうね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:57 ID:jY/1TydF
>>576
私は、批判も賛同もせずに、素直に聞いております。
確かに、CDの十年以上前に買ったLPとは、比べ物にならない位に音が良くなっている。
同時に出たLPも買った。
こちらも、全然変わっていた。
もちろん、いい意味で、だ。
この時点で思った。
どちらの音が、彼らの(ソニーの技術者の)表現したかった音だろうかと。
デジタルリマスタリングされ、フォーマットを変換されたとはいえ、生のデジタル信号だ。
CDから鳴らした方が近いのではないか。
私のカートリッジ(いくつか持っているが)が、何を使われるか想定されていない。
プリアンプだって、メインアンプだって、カートリッジとの相性は
CDプレーヤ等よりも左右されやすい。(増幅率が二桁以上違うのだから)
彼らの作った音をヘッドホンで聞くのがベストか。
(スピーカは、音が届くまでロスが多い。モニターはヘッドホンが多いはず)
ワルターの盤は、付き合いが長く、SPも持ってるが、そういうのは、音質的には使えない。
資料としては、貴重だと思うが。(そんなに持ってる奴はおるまい)
ウィーンフィルは、資料としては貴重だが、音質は如何ともし難い。
すばらしい演奏であることは察しがつくが、細かいディテールは一切聞けない。
この頃から、現在のディジタル技術があったら、DVDが、当時からあったら。
どんなに素晴らしかったろう!と、結構、たくさんの音楽ファンは言っている。
日進月歩、技術の向上を実感します。

579名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:06 ID:jY/1TydF
>>575
原盤はカッティングが必要だと思いますが。
>>577
利益、とは、どういう意味の利益でしょうか?
利益を追求するのは、企業として当然であり、
オーディオは、利益が出なくなった、死に筋の商品になってしまった。
原因は何か。
技術を推進している技術者の仕事を正当に評価できずに、
イメージだけで、音を云々するからではないのか。
デジタルの音を素直に聞けない連中。
高価な金をかければ、いい物だと思う連中。
それでいて、音楽まで理解していると勘違いしている連中。
気分が悪くなる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:09 ID:???
>>579
原盤とは?
581538:03/02/06 16:38 ID:???
>>578
>どちらの音が、彼らの(ソニーの技術者の)表現したかった音だろうかと。
ソニー日本盤同士でCDとLPを聴き比べたのでしょう?
仏盤CDは聴いたことがありますか?
579にいたっては話が飛躍し過ぎ!ソニー盤CDの音質を語っているのであって
デジタル全般を非難している訳じゃない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:49 ID:jY/1TydF
>>581
旧日本盤のCDは、持っております。
LPも、新旧持っている。
リマスタリングされたものは、LPだろうとCDだろうと、やはりいい。
さすがに、全部を買い換える気にはならなかったが。
デジタル技術は、今まではできなかった事を可能にした。
もちろん、質的にも向上した。
これは、事実だと思う。
でなければ、Deccaやグラモフォン、フィリップス等の海外でDDD録音はないと思う。
自分の耳で、選択していると思う。
つまり、デジタル技術は、オーディオ、ビデオともに、現在は常識になったと思う。
それでいて、高品質な装置が、信じられない価格で手に入る。
いい時代になったと、私は思うが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:11 ID:tmyehVg4
思いっきり横レス&スレ違いかも知れませんが質問です。
LPだとどうしても音がビリついたりしませんか。
特にオペラで合唱だとかの音の多い部分。(EMIに多い?)
皆さんとこでは、そうならないですか?それとも気にならない?
カートリッジによってビリツキに強い物ってありますかね。
アームにも拠るかも知れませんが(カートとの相性もふくめて)。
オーテクのML針のなんてどうなんですか。超楕円針の?
あとトレース能力の高いシュアーV15シリーズだとか。
逆にDL−103はイメージ的にそういう面が弱そう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:20 ID:???
>>583
それはおりも気になっている。
もっとも、うちの場合はアンプの上にのっけてるから
足場が悪いせいかもしれないが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:22 ID:jY/1TydF
>>583
アナログの苦手な所ですね。
CDで聴かれるとよろしいと思われます。
楕円の針は、一般に寿命が短いため、お勧め致しません。
シバタスタイラスをご使用になるとよろしいかと。

そもそも、こういう、自己完結した質問をされる人には、
回答をする気にはなれません。
よって、終了!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:23 ID:jY/1TydF
やはり、ここは初心者の来る所ではなさそう。
オーディオに幻滅すると思います。
教える立場の人間がつまらなすぎ。
よって、終了!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:38 ID:tmyehVg4
>>585
自己完結って・・・例に挙げたカートはあくまでも自分の中の
イメージでビリツキに強そうだなと思ってる物なのですよ。
それにそれらの物や、更にトレースに優れたカートならば
「完全に」ビリツキが無くなるのかな、とマジで知りたいのですが、
回答を見る限り、そんな事は夢物語みたいですね・・・・・
588538:03/02/06 17:41 ID:???
>>582
やっぱりね。ソニー盤LPは(特に旧盤)はコロンビアSOのアラが目立つんで
良いとは思えない。比較の対象が悪いんだよ。
ソニー盤以外の状態の良いLPは今では入手困難なのかな?
CDなら輸入盤を聴いてみて。CBS以外からも出てるから。
>>583
>思いっきり横レス&スレ違いかも知れませんが質問です。
そんなことはありません。こっちの質問がこのスレの本筋。
ウチはffでも問題ないです。寒さと機器の冷えでピリつきはありますけど。
今の季節は部屋が充分に暖まってからアナログかけてます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:42 ID:jY/1TydF
>>585
ビリつきに強い製品はどれでしょうか?なら分かる。
自分でイメージできるのなら、それを買ったら?
他人に同意を求める必要なし。

大体、CDなら、ビリつきなんか、起きない。
初心者は、セッティングに苦労するより、あっさりCDを聞けばいい。
こういう変な聞き方をする初心者はいない。
よって、終了!
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:48 ID:jY/1TydF
>>582
コロンビアSOのアラとは?
アラがあるのなら、表現してこそ、再生装置。
大体、アラとはなんだ。
オーケストラの音色、全部聞き分けられるの?
コロンビアSOのどのメンバーがガンなの?
いい加減にしないか?
ヲタめ、自分で演奏できないくせに。
耳がどうかしてるんだろ。

後半部分
寒さと機器の冷えでビビるなんて、最低。
きっと、盤も痛んでいることでしょう。
温度で特性が変化するようなシステムだったら、非常に盤に悪い、との意見があります。
100回もかけたら、ノイズが乗ることでしょう。
お気の毒様。
591538:03/02/06 17:48 ID:???
>>583
>逆にDL−103はイメージ的にそういう面が弱そう。
DL-103は安定性ありますよ。むしろ強い。
一般論としてハイコン高性能カートの方が調整や気温の低さに敏感なので
上手く条件を整えないとダメだと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:49 ID:???
>>583
MMカートリッジの一部に室温が下がるとビリツキの出るものがあります。
室温が低い場合は暖かくすることをおすすめします。レコードもあまり低い
気温だと硬すぎるようですね。
それでもダメな場合はカートリッジのダンパーの経年変化によって硬化して
いる可能性があります。この場合は針交換かカートリッジ交換しかありません。
あと、アームの調整が狂っている可能性もありますので、確認することも
必要です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:49 ID:jY/1TydF
自分で質問して回答してるよ。(藁
面白いねえ。
終了!終了!
終了!
終了!
終了!
終了!

594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:51 ID:jY/1TydF
自己完結。マンセー!
本当にみっともない。
馬鹿の集まり。
アナログなんて、やる奴は、寂しいんだね。
あわれだよ。
終了!
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:52 ID:tmyehVg4
だから、すれ違いかもって断ってるじゃん、一応。
なにが気に入らなかったのか解かりませんが、
CD派の嫌がらせだと思われましたか?
ちなみに自分CDは10枚位しか持ってません(w
>自分でイメージできるのなら、それを買ったら?
一々大金出して自分で試す前に人に聞くのが変ですか?
ほんと、へそ曲りな方も居られるのですね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:54 ID:jY/1TydF
自己完結してる人に、何か言っても、この体たらく。
大金を大金とも思ってない以上、何を言っても買う人は、勝手にすればいい。
大体、人の話を聞けない引きこもりの癖して。
ここでしか、私しか、相手にしてくれないんだよね。
だから、終了されないように、必死。
ま、このやり取りみて、初心者は引いたな。
ご愁傷様。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:55 ID:jY/1TydF
アナログは楽しいですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:55 ID:jY/1TydF
ええ。お金がたくさん使えます。
一生の趣味になりますね。
道楽ともいいます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:06 ID:???
>>591同意
DL103は比較的低温にも大丈夫で安定していますね。
針圧2.5gが効いているのかトレースも大丈夫でびりつくことはないですね。
テラークの1812はだめでしたが、それ以外は問題なしです。
600538:03/02/06 18:06 ID:???
>>593>>596
あなた、初心者の質問スレでも同じことしてるね。
>>595
気にしないでね。スレ違いなのはID:jY/1TydFとID:jY/1TydFを煽った
オレの方です。
>591はマジレスしたつもりだしオレはMM使ったことがないけど>>592さん
のレスは参考になると思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:16 ID:jY/1TydF
テラークの1812だって。
CDだったら、完全楽勝。
この一連のやり取りを見て、一人芝居のむなしさを感じますね。
終了!
終了!
終了!
終了!
終了!
終了!
終了!
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:25 ID:???
>>601
終了終了と騒ぐ前にお前のブラウザをまず終了しる!
603538:03/02/06 18:27 ID:n6Pd8ZN/
一人芝居?ハア?ID出せば気が済むのか?
スレ違いの話題だったからsageてただけだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:29 ID:jY/1TydF
終了!
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:30 ID:jY/1TydF
一人芝居。
ID出して、毎回変えて。
これで、私は何人でしょう?ってか。(藁
ばっかみたい。
終了!

ま、一人でやってな。
二人でやることを、一人でやるのって、なんだっけ?
お猿さんの大好物だよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:32 ID:???
jY/1TydF
 ↑
こいつIDに飽き足らず初心者スレでリモホまで晒してしまってるんだが・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:35 ID:jqemqVTh
ひさしぶりに来たがいまだに荒らしを放置出来ないなんて・・・・
進歩の無い板だな(ノД`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:57 ID:???
jY/1TydF
↑チキン野郎の称号を与えます
609ML針使い:03/02/06 20:05 ID:???
オーテクのML針は、いいぞー。
内周の歪みは感じられない。
しかも1000時間の寿命
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:45 ID:???
ワルターP38〜
この手の中〜にぃ〜
抱かれた〜物は〜
全て〜消え行く〜
定め〜なのさ〜
ルパン〜3世〜
ルパン3世〜〜
うぃ〜〜〜〜〜っ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:55 ID:???
>>610
よっぱ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:02 ID:???
いや、終了って言いたいんじゃないの?

あるいは、Walther=ドイツ語読みでワルター
ってことを指摘したかったのかな。綴りは合ってないかもよ。
613547:03/02/06 22:53 ID:B0//nWhH
>>ID:jY/1TydFさん
随分気を病んでおられるようですが、大丈夫ですか?
折角の休暇なのですから、外に出て気分転換すればよいものを、
やはり貴方には棚一杯に並べられたCDコレクションだけなのですね。
寂しいはずは…ありませんよね。
明日からまた仕事ですね。
今日の自慰行為、誰にも見られずに済んだのですから、
何も心配することはありません。
だれも貴方だとはわかるはずないのですから。
まさか貴方のような働き盛りの真面目な方が、
こんなことをするとは誰も思いません。
同僚達の貴方への視線は、いつものとおりですから。
間違っても「終了!」なんて独り言は慎まれますよう…



w)



…さて、
今日届きました。今聴いてますが
なかなか良い感じです。
カートリッジとシェルの接続の際に、
三度落としました…。(危
ほんとMMで助かりました。
初めての方、いらっしゃいましたら、
気をつけてください。
614547:03/02/06 23:25 ID:B0//nWhH
>>552さん
レスありがとうございます。
色々と参考にさせていただきます。
M447はDJ仕様と思っていたので以外でしたが…


>>558さん
私のはブラックですが、在庫はあったようです。
ただ、中古店で見かけたmk3,mk3Dは
シルバーがほとんどでブラックは稀でした。
多く出回っていたのはシルバーの方、ということでしょうかね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 03:11 ID:???
結局、初心者はアナログに手を出すなってか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 03:45 ID:???
初心者の人ッてアナログ盤持っているのでしょうか?
プレイヤーの購入や使いこなしを気にしながら、
さらに盤を集めるのって大変じゃないですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 03:57 ID:???
だから今はクソ盤が「一山幾ら」で投売りされてるんだって!
都市部限定なんだろうけどな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 06:55 ID:SfCK4fCl
SL1200を購入するやつらのほとんどが打ち込み系のDJだろうから
それっぽいはシルバーの方が人気あるみたい。

俺もM447を使っているけど最初からなんで他のやつと比べた事が無いからわからないな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 07:44 ID:SfCK4fCl
ここの書いてある事どうなの?
http://www.tukasa.org/index.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 08:06 ID:h0sEW9p+
>>612
ドイツ語では、Wは英語のVの発音になるぽ。
つまり、
Walther
は、
ヴァルトハー
と読むぽ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:01 ID:9BfclTdr
最近はドイツ人でもWをVと発音しない,あるいは
はっきりVと聞こえるようには発音しない人が多いよ。

>>620
ピストルの「ワルサー」の綴りはたしかにWaltherです。
指揮者の「ワルター」はBruno Walter。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:17 ID:h0sEW9p+
>>621
なまってる・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:52 ID:p6T/tW12
>>621
それは昔からだぞ
北ではWは英語のVの発音に近いが南ではWの発音になっていく。
19世紀から20世紀にかけてはベルリンあたりの発音が正しいドイツ語
だったんだろうが、、、少なくとも公的な場ではお国なまりはださない
傾向があったんじゃない?
21世紀になってからはどうなんだろう?
数年前行ったときは気がつかなかったが。
というか私のドイツ語耳自体も南なまりだからわからん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:59 ID:h0sEW9p+
>>623
南の国境だったら、いろんな民族が入り混じってるぽ
どこの人かわからないぽ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 11:37 ID:???
セクースのしすぎで、民族なんて分け隔てはとっくに無いのさ、、、
第2次大戦でさえ、戦火の後には女子は犯されまくり、、、
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 12:20 ID:???
このスレ見てると、日本人ってホンとに議論下手だね
何でも自分の考えが最高らしい、、、、、

漏れはCDもアナログも両方大切に考えてるけど、
どうしてアナログスレにわざわざ嫌味を書くCD擁護派
が居るのかが不思議
アナログマンセーでも、CDプレイヤー持ってない香具師
なんて居ないだろうに、、、
現時点では、アナログもデジタルも両方の音を冷静に聴く
のがベストだと思う
口激だけじゃなくて、実際の両方の音を聴いてみようよ
両方の音を聞きもしないで、議論しようとするのに無理
があります
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 13:25 ID:h0sEW9p+
私の知人は、いまだにLPしか聴かない。
CDは持っていない。
別にCDが嫌いなわけではない。
年齢上(60歳を過ぎている)今更CDを買い揃える気にならないだけ。
そういう人もいる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:12 ID:???
アナログ初心者の方々へ
アナログはCDの再生と比較すると、とても面倒です。ノイズも出ます。また
プレーヤーの水平、アームやカートリッジの調整、室温管理(20℃以下では
聴くものではない)

でも、アナログをやりますと、昔の復刻CDが上手くいい音で復刻されたもの
ばかりでは無いことがわかりますし、いまだにCDで復刻すらなされていない
音源がいっぱいあることに気が付くでしょう。

現行品で初心者にお勧めのプレーヤーですと、使いやすくメンテナンスが楽で
長く使おうと思うならやっぱりテクニクスSL1200MK5です。ちょっと
予算オーバーだと思っても結局は安い買い物になるのでは、と思います。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:23 ID:???
SL1200だったら、MK4のほうがイイんじゃないの?
MK5と違って、はっきりオーディオ用途向けみたいだし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:35 ID:???
>>627
そんな痔自慰どもは新譜なんてきかないもんね(w
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:58 ID:h0sEW9p+
 >>630
新譜など、聞く必要がどこにある?
わざわざお金を払って。
価値観が違うだけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 16:30 ID:???
粘着煽りが帰ってきてるねえ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 16:52 ID:???
>>631
そんあ痔自慰どもには8トラ演歌が良く似合う(W
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 17:39 ID:urdvELwe
>>619
見た。使ったことがないカートリッジばかりでコメントできないや。スマソ
針交換は250〜300時間が目安、とあったけどDJユースでは寿命が短くなるのかな。
こんな早くダメにはならないよ、とはいえる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 17:44 ID:h0sEW9p+
楕円なら妥当ですね。
早く交換しないと、盤まで痛む。
針代が惜しい人には、アナログは向かない。
大体、コンディションの悪化した装置で鳴らされる盤も気の毒。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 18:54 ID:???
| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 ∧日∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (‘∀‘#) キホンダゾ!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い、先生。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

637名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:05 ID:???
>>626
はげしく同意。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:08 ID:G3YzzGwS
雑誌のすすめるプレイヤーは
MK4ではなくMK5なんだが何故だろう?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:26 ID:???
>>638
それは新製品だからだよ。
俺はMK4が良いと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:04 ID:???
でも、Mk5Gの水平方向加圧調整可能なトーン・アームは気になりますな
MK4にMk5Gのアームを移植できないものかと、、、、、
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:24 ID:???
>>626
というより今更アナログが復興されると困る輩が居るようだよ
642626:03/02/07 23:06 ID:???
>>641
アナログ盤の大規模な復興というのは起こらないと思います。
でも、アナログが完全にとどめをさされるという事も今のところ考えられません。
CDは、最近のリマスター盤を聴けば分かると思いますが、確かにアナログ盤
と同等か、それ以上かと思える盤も少数ながら存在するのも確かな事実です。
しかし、見て/触って/音が出るアナログの楽しさも否定出来ません。
良い音を聴くにしましても、手間がかかる方が楽しいと考える生き方も肯定
しなければなりません。その逆も有りです。
さらにデジタル関係の技術者は、今日もデジタルの音がアナログの音に並ぶのを
目標に頑張っているのですから、そういった努力がある間はアナログが消える
事も無いのです。
日本人の方々に理解出来ないかも知れませんが、いまだにCDプレイヤーが
行き渡っていない貧しい国もたくさんあります。
そんな国々では今でもアナログがとても愛されているという現実も皆さん
考えてみてください。
不景気だといっても、ここでの論議は物質文明に振り回されすぎです。
まずは心の方をピュアにして音楽と接したいものです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:23 ID:???
>>642
概ね胴衣ですが手間の部分だけ反論させてください。
一般的にはその説明も間違いではないと思いますが
アナログでしか聞けない音源を入手した時面倒とか
考えるでしょうか?私は聞きたい一心で手間とか更に
言えば音の良し悪しすら考えるゆとりがありません。

その時は不思議とノイズも聞こえませんね。
644642:03/02/07 23:41 ID:???
>>643
もちろん私はあなたの考えに同意ですよ。
説明足りずにスイマセン。
私も、CD化されていない音源がある限りアナログを止めるつもりはありません。
CD/アナログ論争よりも、私は惚れこんだアーティストを愛して止まないの
でしたら、アナログ/CDの両方を追うのも有りだと申し上げたいのです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 02:13 ID:???
なんだ、丸くなっちまったら2chらしくねーぞ!荒れてなんぼなんだからよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 04:03 ID:He+164rS
2chが荒れてなんぼってのは一昔前の混乱紀の話し。
MK5Gのアームって取り寄せたらいくら位なんだろうね。
見た感じでは5と5Gは変わらないみたいだけど
どう違うのだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 06:18 ID:???
>>646
5Gには調整ネジがついている
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 08:04 ID:???
>>642-4
CD化されない音源というより、マスターテープの保存が悪くて、どうリマスタしても
初出のLPに敵わないCDが多い。
レコードではステレオで出ていたがテープの劣化でモノでCD化したとか、
レコードからコピーして板起こししたCDもけっこうある。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 19:53 ID:???
レコードの時はメディアの大きさから販売店に在庫できる数は限られていた。複製
をつくるのもCDより手間がかかるからロット数も限られていて洋楽なんかは直ぐに
廃盤になっていった。レコード時代は定番、名盤といわれるものでさえなかなか見つ
からなかった。
650642:03/02/08 20:18 ID:???
>>648
それは1960年代以前のアーティストの事ですね
60年代以降のマスターは、保存が悪くてCD化出来ないというのは珍しい例です。
過去のアナログ作品がCD化出来ない理由の一位は、権利関係による理由の方が
多いと聞きます。
アナログからの盤起こしでも、貴重な音源を安価で聴けるのですからアナログ
やってる私でさえ有り難い事が多いです。音質は別問題ですが、、、、、

>>649
確かに東京都内とか大阪と地方を比較しますと、レコードの出荷状況に大きな差が
ありましたね。
東芝の赤盤なんて、ほとんど都内にしか出荷されませんでしたしね。
音源を容易に購入出来るという点では、CDの勝ちだと思います。

651名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:50 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27281738
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32491948
これのどこが激レアなんですか?無茶苦茶な値段設定で地方在住者相手に良い商売してますね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:50 ID:???
>>651
本当に、何が激レアなんだか、、、、、
私の田舎では、シンプリー・ビニールごときに必死になる香具師は居ないのだけど、、
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:20 ID:???
アナログってカセットテープやオープンデッキでもいい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:55 ID:???
>>653
専用スレがあるぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 15:33 ID:HU6bLV18
戦争で、マスターが焼けたとか、特別な理由が無い限り、リマスタも出来ないほど
劣化はしませんって。
紙のテープから取ったってのはあるでしょうが。
そういう音源って、レコードでもたいした音はしてませんが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:03 ID:???
>>650
ネット配信の可能性についてはどうお考えですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:10 ID:HU6bLV18
よろしいんじゃないでしょうか?
課金の方法はしっかり考えた上でなら。
著作権の見直しは、この機にしっかりするべきでしょう。
音質上の可能性は、なんとも言えない。
ネット直結のハイファイ装置を作ったメーカはまだないので。
そのうち、それが常識になるかも知れない。
未知数でしょうなあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:25 ID:???
>>657
より多くの演奏を聴けるようになるのならよいのですが。
いろいろ見聞するにつけ、今までに出てない音源の総量は
想像に絶するものがあるみたいです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:29 ID:HU6bLV18
>>658
不法行為になるかもしれないが、個人の発信する音源の中には、
貴重な物も存在するかも知れない。
一概に、悪と割り切れないと思う。
数十年前のSPやLP初期の物に、著作権を主張されても困るし。
だから、著作権の確立が必要になる。
660642:03/02/11 00:44 ID:???
>>656
ネット配信ですが、我々にとって将来大問題になる日というのはそう遠くない
と思います。個人的には今のMP3程度の音質に対して、対価を支払いたくあり
ません。もっと高音質配信システムが確立されなければなりません。
しかし、配信システムが完全に整備された時の事を想像しますと怖くなります。
というのは、一生聴けないくらいの大量の音源がいとも簡単に入手出来るように
なるからです。
著作権料の分配もきっちりと管理出来る訳ですから、曲の権利所持者はほとんど
ネット配信に賛同すると思います。これは>>658さんの思う通りだと思います。

>>659さんの触れている著作権の期間というのが大問題ですね。
現在は米のディズニーが世界基準みたいになっています。
このままで本当に良いのでしょうか?
この点に関しては、米国に不満です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:24 ID:C9TZ7jMp
真空管サウンドカード(w
662642:03/02/11 01:28 ID:???
>>661
とてもよさげ〜(W
というか、絶対ホスィ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:33 ID:???
>>662
別スレであるから詳しくはそっちで。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 10:00 ID:???
急に静かになったなこのスレ
アナ厨たちは今どこで暴れてるのだろう?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:01 ID:Ip4zU98x
家にもMK5届いた!!
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:12 ID:???
>665
購入おめでとう!!感想書いてね〜。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:37 ID:???
>>665
MK5Gを買ったんじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:11 ID:cvveAV/q
>>661
でも、厚みがあって、数スロット食いそうだなあ。(藁
薄型管の開発を求む!
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:30 ID:???
1200MK3〜5で使える自作オプションを公開しましょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:54 ID:???
お〜、パチパチパチ(期待の拍手
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:02 ID:RoGhEGvV
実売価格20万くらいまでで、お勧めのプレイヤーありますか?
ソースはジャズとロックが中心です。
一応、候補をPRO-JECT RPM-9にしているのですが・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:36 ID:???
>>669
公開してほすい!
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:13 ID:???
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 19:46 ID:???
>>663
どこに真空管サウンドカードの別スレあるのだ?
適当な事言うなボケ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:45 ID:???
やっとCD厨は氏んだか。平和になって良かったな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 06:59 ID:???
>>674
サウンドカードではないが真空管マザーボードのスレはある。よく探すように。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 07:58 ID:???
>>676
リンクきぼん。まじで。おねがい。ウフン。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 08:49 ID:???
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 09:01 ID:???
>>678
ありがとーーーー
680231:03/02/15 09:03 ID:Y2T1n5Nu
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:31 ID:BjyOguwU
mk5とM44-7カートリッジって相性どうですか?
少し音がドンシャリな様な気がするんですけど。
針圧の問題でしょうか?
後、テクニクスのシェルはノイズを拾いやすいみたいで静電気等に影響受けやすいみたいです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 08:17 ID:T5b6k2bG
SME3009の調整方法を教えてください。
683660:03/02/17 09:03 ID:cxjRoMVO
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:32 ID:???
>>682
ネット捜せばマニュアルを掲載しているページがあるよ。
たとえば3009Rだったらこれ
ttp://www.mvanonna.myweb.nl/SME%203009-R.pdf
英語だけど。3009旧型やimprovedも捜せばあるだろ。

音質的に大事なのはラテラルバランスの調整。
685642:03/02/17 10:34 ID:???
>>681さん
もし良かったら使用しているアンプ、又はミキサーを教えてくれますか?

今、言える事ですが、、、、、、、
44-7は、確かにドンシャリかも知れないけど、7の出力電圧はMMカート
の中では最高に位置する物だから、アンプのボリューム位置を固定して
比較すると他のカートより大きな音が出るです。
テクニクス製のカートと比較しているので、大きめの再生音と重なって
なおさらドンシャリに聴こえてしまっていると推測します。
これは、使用されているアンプによっても音質は大幅に変わってしまい
ますが、、、、
(テクニクスのカートとは、きっとmk5キャンペーンで付属してきた品
の事ですよね。44-7は、そのテクニクスの約2倍の出力電圧あります)
どうしても、ニュートラル嗜好の音を聴きたいのでしたら、シュアー
のV-15系、MC型でしたらデノンの103シリーズ等にチェンジするしか
ないと思います。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:19 ID:???
>>682
過去ログ「針圧設定は、どれくらいにしてる?」スレ
http://choco.2ch.net/pav/kako/1003/10039/1003964752.html
73以降から該当レスあります。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:23 ID:0BMpQ7o3
>>685
カートリッジはもらって無いですよ。
シェルはこれです。
ttp://urawa.cool.ne.jp/oyabun/djroom/arm.jpg
以前使っていたこれ
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/861.jpg
に替えたら音はだいぶ良くなりました。

私は初心者と言うより今まで音質に無関心だったのですが
この間スピーカーを自作してから気になる様になりました。
以前使っていたビクターのQL-7にTT-81をのせた物が壊れてしまったので
MK5に乗り換えた訳です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:18 ID:???
デノンのAU-300LCを買ってきたよ。
昇圧トランスです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:37 ID:???
>>688
で、MCカートはなによ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:56 ID:???
>>689
高音キンキンのカートです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:39 ID:???
テクニクスのSL-1501というレコードプレーヤーを買ってきてはじめてレコード聴きました(CD世代なんで...)
これだけでも十分満足しそうです
音いいですね、私が想像していたレコードの音とは相反するものでした(もちろんいい意味で)
なによりも、回転してるのを見ながら聴けるっていうのはいいですね
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:08 ID:???
>>691
>私が想像していたレコードの音とは相反するものでした
どんな想像していたの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:46 ID:???
>>692
何と言っていいかわからないのですが、簡単に言うと「蓄音機のノイズが減ったような音」といったところでしょうか...(CDの比較にならないと思ってました)
以前ショップで高級そうなプレーヤーでジャズを鳴らしていたのを聴いていい音だなと思ったのですが、この音は高級機にしか出せないものだと考えていました。
その音までは届きませんが、こんな低価格(当時5万)なプレーヤーで十分いい音で鳴っています。
今はあり合わせのカートリッジで聴いているので、今後はいろいろなカートリッジを使って音の違いを楽しもうかと思います。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:55 ID:???
>>693
CDプレイヤーと違いいろいろいじりがいがありますのでがんばって下さい。

世間的には真空管アンプなんかも誤解がありそうですね。
暖かい音とかね。確かに部屋は暖かくなるが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:15 ID:???
>>691
ようこそ、アナログの世界へ
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:29 ID:???
ようこそ、Aワールドへ
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:21 ID:ARgL9b9n
シェルはどんな物が良いのでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:41 ID:bPZ17nAO
>>697
硬いものがいいんじゃない。重さはアームの性格、カートリッジの重さや
コンプライアンスによって一概にいえないけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:52 ID:jhJCd22O
>>697
好みもあるが。
DENONのシェルの一部には、シェルの内側にゴムが貼ってあるものもある。
制振等に効果があるが、きっちり止めたい人には嫌われる。
はがすのもいいかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:44 ID:NLjBrIhn
>>697
私はオーディオテクニカのマグネシウム合金のものを使っています。
アーム取り付け部分のワッシャのゴムはとりはずしています。密着しない場合
は金属かセラミックのワッシャが必要です。できるだけ一体化させるためです。
一体型アームの方がいいんでしょうけどね。

シェルとカートリッジの間にガラス板をはさんでいます。これは材質によって
かなり音が変わります。

リード線も交換しています。銘柄は忘れましたがあまり高いものではなかったと
思います。

カートリッジの背面を砥石で削ったり、カートリッジボディとシェルを一体化
して接着剤で固めたりとかしてる人もいますね。工夫の方法もいろいろありま
すね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:02 ID:ARgL9b9n
安いシェルにも端子が金色の物と銀色の物がありますが
どちらかよろしいでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:05 ID:jhJCd22O
>>701
一概に言えません。
シェルの場合は金メッキが高品質なのでしょうが。
アンプの端子の場合、傷つくのを嫌って、パラジウム合金をメッキするメーカもいますから。
長い目で考えたら、どっちが上かは状況次第です。
傷ついて酸化してしまっては、金メッキも無意味ですから。
色だけでは、判断できません。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:08 ID:???
昔はリード線のシェル側をハンダ付け,ってよくやったよね。
確実に良くなるので調子に乗ってカートリッジ側もやろうとして
カートリッジ断線させるヤシも多かった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:58 ID:???
ものすごい初歩的な質問なんですが、専用針以外の針をつかうとどうなるんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:09 ID:???
>>704
ほとんどのカートリッジではそれぞれ交換針の形状が違うので,
そもそも専用でない針は取り付けられない。
逆に,取り付けられる場合は使えることが多い(シュアM44系など)。

カートリッジメーカーが供給する純正針以外で,同じ形状やスペックの
針が別のメーカーから供給されている場合がある(非純正針)。
日本製のものであれば純正とほとんど変わらない場合が多い。
アメリカなどで売っているものの中には,純正と比べて著しく質の悪い
ものもある(V15III用で新品20ドルとかいうのには注意)。
706704:03/02/22 21:28 ID:???
>>705
なるほど、とりあえず取り付けられれば使えるんですよね?
勉強になりました ありがとうございました
707名無しさん@お腹いっぱい。
昔、M-44G用のモノラル針仕様って、売ってなかったっけ?
誰か知りませんか?