1 :
1:
ピュアオーディオを満喫するには
CDP、アンプ、スピーカー、ケーブル等、
合計50万円あれば必要十分。
舶来物の何百万もするスピーカーやアンプは高いだけで
はっきり行って無駄。
オーディオは所有欲を満たすステータスシンボルではなく
「家内で本格的な音楽を楽しむための装置」なのです。
高けりゃ良い音が出るに違いないと思っている人は早く
目を覚ましてください。
2 :
sss:02/12/07 16:28 ID:???
2ゲットうれし〜!
もうね、バカかと。アホかと。
4 :
sss:02/12/07 16:30 ID:???
かくいう1さんのシステムは何をお使いですか?
5 :
1:02/12/07 16:32 ID:KqN2WzJJ
ちなみに私の使っている装置はCDP、AMP、SP、ケーブル等含めて45万円程度です。
オーディオ店でさまざまな機種を試聴しましたが、これ以上の投資をしても音質の差が無く
無駄なだけと感じました。
6 :
1:02/12/07 16:32 ID:???
シグネチャー800にムンド。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:33 ID:GfD3sYvR
50マソもかけるのれすか!
ピュアオーディオを満喫するには
CDP、アンプ、スピーカー、ケーブル等、
合計200万円あれば必要十分。
舶来物の何百万もするスピーカーやアンプは高いだけで
総額1000万以上の装置ははっきり行って無駄。
オーディオは所有欲を満たすステータスシンボルではなく
「家内で本格的な音楽を楽しむための装置」なのです。
高けりゃ良い音が出るに違いないと思っている人は早く
目を覚ましてください。
9 :
1:02/12/07 16:37 ID:KqN2WzJJ
>>6は私ではありません。
SPは欧州製。AMPとCDPは国産です。
国産の製品は値段が何倍もする海外製に比べて
はるかにCPが高く、品質が高いです。
舶来信仰を捨てて、合理的に良い音楽を楽しみましょう。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:41 ID:4FVG3omF
国産メーカーのを注文して得意になっていたら、
全て外国製だった。(マレ・中
12 :
1:02/12/07 16:42 ID:KqN2WzJJ
自動車でさえ100万円も出さずに買える時代なのに、
数百万するような製品の何処にそんなコストがかかっているのでしょうか?
あまりにも非常識だとおもいます。
かつそれを喜んで買っている人の気が知れません。
13 :
sss:02/12/07 16:43 ID:???
コストパフォーマンスが話しに出てくると、面白みが消えうせるような。
アキュフェーズとか国産だけど高い製品もありますよ。
あれはどう思われますか?>1
14 :
1:02/12/07 16:46 ID:KqN2WzJJ
私は国産至上主義者でも舶来物嫌いでもありません。
現にスピーカーは欧州製ですし。
合理的に良い音楽を楽しみたいと思い選択すると
数百万も出すなどあまりに馬鹿馬鹿しいですね。
50万・・・ボクのオーデオ2セット分かょぅ・・・
16 :
1:02/12/07 16:49 ID:KqN2WzJJ
高くても、それに見あった良い音が出るならまだしも、
首をひねるような音しか出ない製品(特に舶来物に多い)が
幅を利かせているのは何故でしょうか。
この事態をなんとか改善してもらいたいものです。
>>1 それだけ自信を持って50万で充分だって言うなら、
具体的な機種名を出さなきゃ話にならんだろう。
ケーブルに至るまで全て晒しなさい。
>>1 CPなどとセコイこと言う椰子は去れ!
価格というものは自分の好きな音を得る為の対価に杉んのだ。
自分の物指しを他人に押し付けるのは止めれ!
目を覚まさないほうが幸せなこともある
>1
アナログプレーヤー、トーンアーム、カートリッジ、フォノイコライザー、トランス
これらを揃えただけで50万を超えてしまうのだが?
21 :
1:02/12/07 16:55 ID:KqN2WzJJ
私は個別論について語るつもりはありませんので
私の機種については言わないことにします。
製品について個別に話していたらキリがないですから。
総論として、音楽を楽しむにはせいぜい50万円もあれば
それ以上の投資は無駄になる(ことが多い)といいたいのです。
22 :
出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 16:55 ID:0B+3QHG3
http://Jumper.jp/dgi/ 朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
50万円のセットで自分は満足だと言うだけの話ならわかるが、
50万以上は音に違いが無い、ムダだというのは、聴覚障害でもお持ちか
実際には聴いたことが無いか、どちらかでしかないと思うのだが。
結局50万円以上出しても良いと思っている人がお金を出しているわけで、
そういう人の価値観はおかしい、正すべきだ! と1さんは
おっしゃりたい。
あなたにとっての50万という金額が
人によっては100万だったり200万だったり。
価値観の相違について話しているのではありませんよ。
所得の問題について語っているのです。
26 :
1:02/12/07 17:01 ID:KqN2WzJJ
どんな原価計算をしたらスピーカーが数百万になるのでしょうか。
スピーカーなど昔からかわらず極々シンプルな設計なのに。
いくら良い素材を使ってもせいぜい20〜25万円以内におさまるはずです。
カネをかければ良い音がでると思っている人はまさにメーカーにとってカモネギです。
ミニコンで充分音楽を楽しんでる人から同じこと言われたら、
1はなんて言い返すんだろうね。
さあさあ、アフォの自己厨のたわごとに付き合うのはこのへんで
おしまいにしませう。
甘い、甘すぎるよ
>>1 最低でも全部中古ってことだよな。
ホーンで2wayバイアンプをしてみよう.
例えば、1インチホーンフォスH300とTAD2001ドライバー
を買ったとする。これだけで新品激安店でも38マソはするわけだ。
これにウーファ、ウーファーボックス、chデバイダ、アンプ*2
プリ、プレーヤ類を足さなければならない。
アンプは高A20V、低P370とする。インタースペースにフォノイコは5マソ位の
つけて、CDPは無し。プリはCX260とする。1601a*2にラフトで
箱を作る。どんなに安く見積もっても190マソだ。
国産エントリー級のセパレートに1インチのウッドホーンでたかが
2wayマルチ組んだだけでこの値段だよ。
2インチドライバと1インチドライバで4wayとか組んだらえらいことだよ。
29 :
sss:02/12/07 17:06 ID:???
例えば日本の定価360万の海外製スピーカー。
ショップの利益。輸入代理店の利益を考えてみましょう。
メーカを出るときの価格は80万円くらいです。
原価40万円はかかってますから、一台につき利益は40万円ぐらいです。
それがメーカの従業員のサラリーになるわけです。
>>1は暇つぶしの遊び相手が欲しいだけだと思われ。
からかうのは面白いが、マジレスしても意味は無いと思われ。
「外国製品使ってる奴は情けない★ハズカシー 」の1よりははるかにマトモ
だとは思う。
次は「★予算300万のピュアオーディオ★」というスレッドを建てられるよう
実生活で奮闘してください。
34 :
1:02/12/07 17:19 ID:KqN2WzJJ
>>29 私が言いたいのはまさにそこです。
ピュアオーディオを極めるにはコストなど気にしてはいけないと
おっしゃる方もいますが、コストを無視して非常識な買い物をなさる方は
メーカーの思う壺なのです。
>>1 ならば、おまいが貰っている賃金も無駄なコストになる訳だな・・・。
金の使い方は人それぞれ
競馬でスルよりいいだろ
>>1 人はよほどの資産家でもない限り、
ボランティアだけで生活していくことは出来ないのだよ。
メーカーの思う壺なのはおまえの方だと思われ。
はっきり言ってハイエンド機種なんて儲からないもんだ。
フラッグシップなんてなおさら。イメージを上げるためのものだからね。
一番儲かるのはおまえが使ってるあたりのボリュームゾーンだよ。
高級機でイメージを上げて、売れ線のあたりは原価を思いっきり下げて利益を出す。
あんたの使ってるあたりの機種は、その実、原価は59,800クラスとたいして変わらない
ってわかってんのか?
39 :
Po:02/12/07 17:27 ID:auHdRVmH
気がついたらCDP以外は舶来ものばかりだった。
音楽を深く楽しむためにセレクトしていくと、機器はどうしても舶来
ものになってしまう。
国産オーディオは奏者の表現が淡泊というか浅く聞こえてしまう。
個人的に最も問題視したのは国産オーディオで、たとえばシンフォニ
ーを聞いた場合ビオラのパートが沈み込んで音楽として聞こえてこな
い。ビオラのせりふがゴニョゴニョとよく聞こえないから音楽の面白
みが薄れてしまう。
ハイエンド機器と呼ばれる機種でも国産は同様の傾向がある。
オーディオ的快感を得られる機器はあるが音楽の感動を与えてくれる
国産機器は少ないと思う。
クレモナ近日来演。楽しみ。
40 :
1:02/12/07 17:28 ID:KqN2WzJJ
買う側にも合理的で賢明な判断が求められると思います。
数百万円もするオーディオを喜んで買う人は、市場の原理を理解していない
としか思えません。
41 :
sss:02/12/07 17:29 ID:???
どうやら私の言いたかった事を誤解無さっておられる。
途中行程の多さを考えれば、それほどぼっている所なんてないんです。
輸入代理店や小売店に勤めている人の給料がそんなに高いとお思いです
か? spの値段のほとんどを占めているのは人件費です。
人件費というのは私達が働いてもらうサラリーのことですよ。
上の方で自動車の例が出ていましたが、なぜ安いかご存知ですか?
フォードのT型がなぜそれまでの自動車の半値で売りに出せたか?
>>1はまず、経済のシステムを勉強して出直してきなさい(W
44 :
1:02/12/07 17:38 ID:KqN2WzJJ
>>41 では逆にお聞きしますが、人件費という面では
賃金に大差ない以上、国産も欧州産も変わらないはずです。
海外製と国産で数倍から10倍もの差が出るのはまさに
企業努力の結果だとは思いませんか?
45 :
sss:02/12/07 17:41 ID:???
例えばクレルのアンプと比べるのであればアキュフェーズの高いアンプと
比較してください。アキュフェーズのフラグシップモデルですがM-8000
は220万円ですよ。これが仮に利益率の非常に高い(ぼってる価格)で
消費者が騙されて購入しているとすれば、アキュフェーズは今ごろ
大手企業です。
>>43の言う通りだ。
デフレが深刻化しているこの時期に言うことではないだろ。
物価がどんどん安くなれば、GNPも減少して国が小さくなって逝くだけだ。
しかも、中間業者を省いたら、丸ごと円を持って逝かれてしまうではないか。
そういう意味では、量的にバカ売れするわけでもなく
中間業者にもマージンが落ちる舶来オーディオは経済的に見ても意義がある。
47 :
sss:02/12/07 17:45 ID:???
最近電気自動車が発売されましたが、二億円ですよ。
これがラインに載るだけで300万円まで安くなるというのですから、
量産の効果は計り知れないものです。
ss誌の秋号では一本一本手作業でエンクロージャーを手で作っている
dynaudioのc4が出てましたが、このペースだと量産とはとても言えません。
48 :
1:02/12/07 17:53 ID:KqN2WzJJ
少し論点がズレてきてしまいましたね。
人件費等コストも変わらない、音質も変わらない。
しかし、舶来というだけで価格は数倍高いシステムを
ありがたがって買う人がいることにオーディオ業界の歪みを感じています。
49 :
sss:02/12/07 17:58 ID:???
まあ確かに舶来品で値段が高い、という理由だけで「ありがたがられる」
風潮があるのは確かかもね。ありがたがる人は他人の事で、自分に不利益が
直接的にはないから。
日本のオーディオメーカがそういう風潮のせいだけで経営危機になった
わけではないと思うし。
お金を出して、人とは違うものを所有する喜び、これがオーディオの本道。
歪みではなく、本道です。
>>48 現地価格を知ってものを言ってるか?
現地価格の数倍なんて製品は、ごく少数だぜ。
実売で比べると、たいていは1.5倍以内に収まってるよ。
1.2-1.3倍くらいにとどめてるの良心的な代理店も意外に多い。
現地より数倍高いなんて、どっから出てきた妄想だ?
>>50 アフォ。悦びの一つであることは認めるが
決して本道ではないよ(W
54 :
:02/12/07 18:05 ID:???
例えば、オレが使ってるJOB500。
JOBの直販価格が2750ドル。日本の代理店が付けたプライスは49,800円だ。
JOBの直販をレート123円で直すと373,500円、日本の代理店経由のものを
25%引きで買うと338,250円だ。
妄想するのは勝手だが、頭の中だけにしとかないと恥かくぞ。
>>1 はいままでさんざん金使ったからボラレタような気分になってるんじゃない?
訂正
49,800円→498,000円
さらに訂正。
JOB直販が338,250円、代理店経由のものが373,500円だった。
スマソ
良いか悪いかは別として、機種ごとの音の違いがないと言う
>>1に
オーディオをやる資格はあるのですか?
>>1 は前にも似たようなスレ立ててなかったか?
口調が同じような気がするのだが
61 :
1:02/12/07 18:33 ID:KqN2WzJJ
>>52 現地価格?
私は国産の良質機の数倍とはいいましたが、現地価格との比較については何も言っていませんよ。
>>59 機種ごとに個別論を語るつもりは無いと言っただけで、機種ごとの差が無いとは何処にも書いていません。
良質なものを合理的な価格で買うことができれば、舶来物(特にスピーカー)は良いと思っています。
62 :
1:02/12/07 18:39 ID:KqN2WzJJ
コスト意識も音の良し悪しもわからずに、オーディオ店員や雑誌の賞賛記事に踊らされて
無駄に高いものを買うのはいかがなものかと思います。
良いものをコスト削減努力をして真面目に作っている
メーカーが報われないようでは、良い機種は生まれてきません。
だからその良い機種を挙げろ!
>>1 あなたの価値観を人におしつけるのは止めましょう。
自分の頭の中だけにしてください。
今、総額50万の機種使ってる。コストパフォーマンスは下がる思うけど、
私は純粋にいい音を聞きたいから、さらに高いものに手を出すと思う。
5 :1 :02/12/07 16:32 ID:KqN2WzJJ
ちなみに私の使っている装置はCDP、AMP、SP、ケーブル等含めて45万円程度です。
オーディオ店でさまざまな機種を試聴しましたが、これ以上の投資をしても音質の差が無く
無駄なだけと感じました。
で、具体的にナニ使って、ナニを聴いてんのか、さっぱりわからんね。
デノンでアニソンか?
>>61 平均的な海外製品の数分の1の値段で買える良質な国産機とやらをぜひ聞かせてもらいたい。
そんなものが国産機にはごろごろしてると言うなら、ぜひ次の買い替え候補にしたい。
そんな条件でオレが手に入れた唯一の国産機は投売りしてたVRDS25XSだけだったね。
DACはクソだが、99,800ならトラポだけとして考えても激安だった。
他にパツと思い浮かぶのは47研の製品だが、あれは音質面でも使い勝手の面でも
とてもじゃないが一般に薦められる代物ではない。
想像するに、1の使ってる機種は、
CDP デノン
アンプ デノン
SP B&WのCDM
ケーブル テクニカ
ってとこだろう。ま、これがパイオニアとかマランツに
変わったところで大差は無い。
莫大な宣伝費と雑誌対策費、プアな製品内容。
メーカーに踊らされてんのはどっちだか。
>69
その機器で、1の聴いている曲のジャンルはJ-POPでつ。
1はじじいだと思うな
1=業者?
>>62 まったくその通りだと思うな。
ただ、それと50万円に何の関係があるのか分らないし、
大方の国産アンプじゃあまともな音は出ないけどね。
50万のスカキン、ブヨブヨの音なんか聴いてられっかよ。
このじいさん。四畳半に住んでるな。
50万ってのはさ、あくまでも1の予算であって、オーディオ自体とは無関係だろ。(w
>>1 俺の予算は50万が限界なんだよぉ!俺も仲間に入れてくれよぉ!!
そんなふうに聞こえるのは俺だけか?(w
ま、ネタだろ。
79 :
sss:02/12/07 19:42 ID:???
多分、大学生だと思うけどなあ。
自分が使いたいだけお金使えば?
しかもケーブル等込みで50万だぞ。
50万のスカキンが大好きなんだよぉー!(
>>1談 (w
俺はアクセサリー込みで50万。
駄目?
300万くらいまでは目に見えてよくなると思うけどなぁー
50万じゃ、ペアのSPケーブル代にもなんないや。
最初から読んでたけど、だんだんと1のトーンが下がってきているような。
じじいはもう寝ただろw
89 :
84:02/12/07 19:59 ID:???
反応なしか。ベテランはいないとみた。
>>87 遊ぶつもりが、完全に遊ばれてるもんなあ。
不特定多数を相手に遊ぶにゃ、経験も脳ミソもだいぶ足りない。
91 :
sss:02/12/07 20:01 ID:???
どうどうと自分の使っている機器を晒せば、もっと盛り上がったと
思うのに。
SSSさんも時には残酷なこと言うんですねー
>>89=84
いま見たけどスレの流れとはまったく関係ないじゃん。海外製のアンプの話
をだすのならわかるけど。いいアンプだけどね。
なんだなんだ、もう
>>1はティムポ丸めてヒッキーしたのかあ?
1よ。
首をひねるような音しか出ない製品(特に舶来物に多い)が幅を利かせているとい
うのは例えばどこのメーカーのこと?それぐらい言えるでしょ。
個別の論議はしなくともよいが、例を挙げないことにはこのスレは終わっちゃうよ。
「思い込みの激しい1の妄想」ということで終了。ってな具合に。
いやでしょ?
じゃチンポマルメヨット。
釣られまくりだな。1の思うつぼではないか(ワラ
100 :
sss:02/12/07 20:15 ID:???
>92 もし1が本当に自分が使っている機器が試聴の結果最高だったと
思っているのであれば、晒す事ができたと思うのですよ。だけど
それを書けないと言う事は、信じきれてない(または完全に煽り的ネタ)
だと思うのです。ネタであればネタでも良いので使っていない45万円の
システムを書いてくれた方が面白いと思うのですよ。ネタなら盛り上がった
方が良いですから。
>>98 いつも釣られまくり。
俺はいつ、いかなるときも、どんなスレにも
「マ ジ レ ス」
これが信条。
>>101 2チャンネラーの鏡だ!!今後、お師匠様と呼ばせていただきます。
K1グランプリが始まるまでの暇つぶしにちょうどよかった。
1をボコボコにして、いやがうえにも気分が盛り上がってきたよー。
>>104 うぉ!今日K1やん。
ありがと。
ELACで聴こっと。
106 :
sss:02/12/07 20:25 ID:???
そのうち、1が「よく釣れたもんだ」って帰って来たら
それはそれでまた素晴らしい事だと思うなぁ。
>>85の書いてる300万というのが最低ランクなのか・・・
みんなスゴイね
>>105 いいえ、どういたまして。
いいねぇ。TVのSPエラックか。
オレはTV関係は素のままだ。
>>107 んなこたーない。
いくらが最低でいくらだったら最高なんて客観的な基準はないさ。
自分の懐と相談しながら、どのあたりで満足できるか(妥協するか?)ってだけさね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:36 ID:YfUwmNvA
_,..:―--、_
,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
,r":::::::::::::;;;;:::!'゛ヾ:;;:::::::::ヽ
,i":::::::;;r-''"" ヾ::;::::::i
i::::::;'" ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
!;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
ヾ::l-! '""` ノ ヽ、 _,.! ゛ゞ!
ヾ! `ー‐‐' ヽ ̄ l/ オーディオ脳は
`i. ,:' _`__"__, ノ ,! 黙って金を使えば良いんだよ
! ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
`>、 //::ヽ..,__
_,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
/::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
/::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
貧 困 厨 房 必 死 だ な 貧
必 死 だ な 貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な 房
死 だ な 貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な 人
だ な 貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な 必
な 貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な 死
貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な だ
貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な な
貧 困 厨 房 必 死 だ な
貧 困 厨 房 必 死 だ な 藁
貧 困 厨 房 必 死 だ な
>>1さんはどうしても安物しか買えないからその製品の存在性(優位さ)を提示したいんだよね。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:37 ID:CiHqKj9f
>>1よ、
CDプレーヤー→新品
アンプ類→中古
スピーカー→ヤフオク
ケーブル→まあ適当に
少し古めの音が十分楽しめるぞ。
1.書き逃げして忘れている。
2.そもそも
>>1は自分のパソコン持ってない。
3.親にインターネットにアクセスする事を禁じられた。
4.
>>1の書き込みをした後パソコンが逝った。
5.
>>1の書き込みをした後本人が逝った・・。
6.実は名無しになって静観している。かなりブキミ。
7.実は名無しになってガンガン書き込んでいる。たまに( ´,_ゝ`)プッ を忘れたふりをしてる奴なんかが、怪しい。
8.自分が実は
>>1だということを忘れている。
Σ(゜Д゜;)ハッ 実は私だったりして・・・
115 :
85:02/12/07 20:38 ID:???
>>107 300万が最低ランクなんていってないですよ(笑)
個人的には300万くらいまでは普通に音が良くなっていくと感じたのです。
これは価値観の違いですから上のような書き方は不適切かもしれませんね。
116 :
sss:02/12/07 20:42 ID:???
でも時々、sonyのピクシー(ミニコンポ)を高いなあって思っていた
時の事を思い出す度に、金銭感覚麻痺を自覚する事があるyo。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:42 ID:1CmdDBtf
ある意味1さんの意見には賛成です。
ただ、50万円で必要十分とは思わないですがね。
わたし的にはCDP、アンプ、スピーカー、ケーブル等なら
せめて200万くらいまでは音質的差は結構あると思いますよ。
それ以上は概ね1さんに同意ですね。
50万だとSP買っておしまいだからね
総額200万はよい線かも
1.書き逃げして忘れている。
2.そもそも
>>1は自分のパソコン持ってない。
3.親にインターネットにアクセスする事を禁じられた。
4.
>>1の書き込みをした後パソコンが逝った。
5.
>>1の書き込みをした後本人が逝った・・。
6.実は名無しになって静観している。かなりブキミ。
7.実は名無しになってガンガン書き込んでいる。たまに( ´,_ゝ`)プッ を忘れたふりをしてる奴なんかが、怪しい。
8.自分が実は
>>1だということを忘れている。
Σ(゜Д゜;)ハッ 実は私だったりして・・・
50マソかあ。微妙なお金だなあ。
漏れならClassikとNINKAかあ?いけね、SPケーブル買えねえわ。
1は口だけ厨房なので自分の使用機器を書きません。書けないへタレです。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:02 ID:7HkSjdVa
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に
厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。
使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
1は車が100万と言っているが
カローラとマジェスタでは乗り心地が全然違うぞ。
製造原価だけならカローラだって10万しないだろう。
開発や流通なんかに金がかかるから100万なんだけどな。
原チャリからカローラに乗り換えてカローラで十分と言ってるようなものだな。
確かに原チャリから比較すればカローラもマジェスタも似たようなものだが
実際に乗っていると全然違うぞ。
ハイエンド機機を使ったことない1みたいな奴に方向性決められると困る
>>125 それはいえる。実際、シビックからBMに乗り換えたがぜんぜん違う。
1よ。別に自己顕示欲のためじゃないぞ。本当に走りが楽しいからだ。
オーディオもそう。オーヲタだって自己顕示欲のために高い機械買うわけじゃないぞ。
結局は自分が楽しいと思えるものに投資してるだけ。
50万、微妙な線ですね。
そこそこの音聴こうと思えば、CD25万、アンプ30万、Sp5万は欲しいところ。
それぞれのジャンルにおいてそこら辺に乗り越え難い壁があると思う。
私もやはり個別的な例を挙げないと空論になってしまうと思うので具体的に例を挙げると(相性は度外視)、
CD:アキュフェーズ DP-55V(25万)、アンプ:S.A.T. AMPLIFIX(32万)、Sp:オルトフォン Concorde 105(4万)、
これで61万円。値引き分考えるとすれば50万で手に入りそう。
ただそういう枠があると個人的な好みとか嗜好は満たされにくいですね(CD、アンプに関しては特に)。
Spの下限だけが随分低いですが、
ほんとは惚れたものを使いたいのでそれがいくらかによって変わってくるから、
高いのに惚れてしまうとその時点でこのプランは雲散霧消してしまいます。
5万のスピーカーじゃなぁ・・・
20万クラスとはやっぱり差が大きいぞ。
低音出ないし。
なんか週末はイタイやつがよく現れるな。(w
K1終わったしな。
まだ終わってねーよ。
これから盛り上がるんじゃねーか
ムサシなんでどうでもいいよ。
ていうか1は井の中の蛙だよ。
実際にトコトンやってみて原音再生は無理だった〜とかなら話もわかるが。
1は今までのオーディオ遍歴さらして50マソで十分という根拠を示すべき。
エゴイストどもめ
>>129 もっと出せばもっといいのが手に入るのはどのジャンルでもそうですよ。
そこそこの音を聴くための一例です。
少なくとも20万のSpを5万のアンプで鳴らすよりも、
5万のSpを20万のアンプで鳴らした音の方が質が高いと思います。
もちろん5万のSpでは色んな妥協はありますが、
あくまで妥協できる限界ってことで挙げました。
スピーカーを安くするべき、と主張してる訳ではありません。
現に私の場合、スピーカーが一番高いです。
>>136 基本的な考え方は仰るとおりなんだが、
>少なくとも20万のSpを5万のアンプで鳴らすよりも、
>5万のSpを20万のアンプで鳴らした音の方が質が高いと思います。
これには同意しかねる。
なぜなら、システムの音を決定付ける割合がいちばん大きいのは
スピーカーであると思うから。
いや、俺はその意見とは違うなあ。
以前5万のKEFを39800円の糞デノンで鳴らしてたがこれはひどい音だった。
アンプにはもっと投資すべきだと思ったよ。
この経験がもとで今はアンプに一番投資してる。今はAMP>>CDP>SPかな。
「糞デノン」なんて書いてる時点で
>>138の意見は信用できない。
自分の鳴らし方のマズさをデノンのせいにするのはDQN
>>139 正直スマンカッタ。デノンユーザーもいるかも知れんしな。思慮が足りなかったワイ。
しかし、いまさらデノンに戻れんのも事実。
50万・・ ざっくり言って今の私のが50万ですね。
音楽聴くならこれで十分でしょう。1に一応賛成1票入れましょう
しかしこれは中古価格の話。
定価ベースなら200万なので定価50万とはかなり差がある
ボク的には50万には戻れんなあ
そして多分数百万クラスを買っちまうと今の200万程度には戻れんのかもしれんね
だから50万がひとつの区切りって決めるのは無理があるかもしれんよ?
要はフトコロ次第じゃない?
しかし141よ、定価200万の物が中古で50万で買えるのか?
100万ならわかる気がするが・・・。
143 :
141:02/12/08 01:36 ID:???
ふっ・・・ もう10年経ってるからね・・・
145 :
141:02/12/08 02:10 ID:???
誰も自分のシステムを言わんからオレも言わんが3点セットが50万ぐらいかなあ?
SP 10歳イギリス人 AMP15歳 最近メーカに里帰り CDP3歳ともに日本人
ちなみに最近1千万クラスを聴きました。
これはすごいと思いましたよ。買えんけどね・・・
1.書き逃げして忘れている。
2.そもそも
>>1は自分のパソコン持ってない。
3.親にインターネットにアクセスする事を禁じられた。
4.
>>1の書き込みをした後パソコンが逝った。
5.
>>1の書き込みをした後本人が逝った・・。
6.実は名無しになって静観している。かなりブキミ。
7.実は名無しになってガンガン書き込んでいる。たまに( ´,_ゝ`)プッ を忘れたふりをしてる奴なんかが、怪しい。
8.自分が実は
>>1だということを忘れている。
>>1は逃亡したみたいだけど、国産と舶来についてのイメージがなんだか古い。
今やむしろ舶来の方が割安感があると思う。
>>1もスピーカーについてはその点を認めているみたいだけど、
ソリッドステートアンプにしろ真空管アンプにしろ、内外の価格差は実質的には解消され、
時と場合によっては舶来物も日本で買った方が安いことすらままある。
もう少し具体的にいうと、アキュフェーズやエアータイトと拮抗する性能のアンプだったら
物にもよるし音色もいろいろだが、舶来物の方がやすい事も多い。
確かに国産のマスプロモデル(39800円アンプとか)に対抗する舶来物は見あたらないが、
こういうクラスではさすがに出てくる音もそれなりだしねえ。
国産にしろ舶来にしろ、飛び抜けて高価な製品が存在し、それが例えば常識的な価格の製品の
10倍だからといって音も10倍というわけには行かないのは事実だが、
バカ高い=舶来 という決めつけは現代では全く通用しないと思う。
1は貧困
149 :
142:02/12/08 06:39 ID:???
>>145 外国製品はモデルチェンジ遅いからね、古くても全然問題なし。ある意味割安と思う。
だからっていくら何でも1/4の値段で買えるの?
漏れのはスコッチのメーカーのだが10年前の中古でも結構高いぞ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 09:47 ID:VC0/itKk
総額50万ではなくて、単品50万でしょう。
単品50万ならある程度までの音が出てくるような気がしますが
SPだとすると例えとして、50万の小型SPのツィーターは(ディナのエソター
は)200万超のSPにも使われているし、
パワーアンプで50万だせば音質は一応のレベルになるね、後はパワーの差みたいな
感じ、CDでも50万である程度の質を確保しているように聞こえます。
倍倍と見ても〔私がこの程度なのかは判らないが〕音を音質と音色に分けるならば
どのメーカーであっても〔極一部の粗悪メーカーは除く〕50万くらいで一応の
音質は出している。音色の違いは様々ですが・・・・
151 :
150:02/12/08 10:00 ID:VC0/itKk
続き
私が「オーディオ入門で幾ら掛かりますか?」と言われた時に、
よく使うのが「ミニコンと比べてはっきりと差が出るのは50万位からかな」
と言いますけれど、これが〔本心〕でこの辺が本格的に音の楽しめる下限だと
思うが満喫とは、程遠いレベル
>>150 アンプやCDPは禿堂だけど、スピーカーはサイズによるよね。
ウーファー15cm前後の小型2Wayなら、定価25万円くらいでもイイのがけっこうある。
Dynaのコンタ1.1とか、WLのLc4.75、エラックの310JETなんか18万で買えるし。
一方、ウーファーが30cm超える大型3Wayだと、ペア50万じゃまともなものはなさそうだし。
何げに良スレに育ってきてるのが可笑しいね。
1はもういないみたいだし、平和になったね。
155 :
出会い最強新機能でOPUN:02/12/08 10:49 ID:HnBs7b4T
http://Jumper.jp/dgi/ 朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
最初にスレタイ見たときは「総予算50万円で良いシステムを組もう」といった
趣旨のスレかと思った。
>>1を読んで「アリャリャ?」と思ったよ。
>>150-151は禿同。
>>152さんの
意見も禿同だけど良質な小型2weyを上手に鳴らすにはスタンドやアンダーボード
などけっこうお金がかかるよね。
中古、中古に決まってるじゃん。
ある店1つで十分プア〜
Bow T. ZZ-One.........\228.000
Harbeth Compact7 .....\115.000
Linn Numerik..........\158.000
これだけ、まとめれば50オーバーだが、値引きでセーフ。
もっと、こまめに音が良くて、有名じゃ無いメーカーなら
探せば、もっと安くて良いものが組める。
おっと、これを忘れてた。
Electro C. ECI-2..........\79.800
これなら、スタンド、ラックまで手が回る。
>>156 これからはその趣旨のスレということでいきましょう。
>>157さんよ
CDPが入ってないぞ、NumerikはDACだ。KARIK3と間違えて内科医?
エアータイトのC101のプリとM101のパワーも面白いと思う
のですがいかがですかね?キットなので簡単に組み立てら
れるし、配線等の面倒が嫌いな方には配線済みのものも
あるようですし。
C101...\98000(配線済み¥125000)
M101...\118000(配線済み¥128000)
これは定価ですからいくらか安くなると思いますよ。
アフォどもが・・・
164 :
I:02/12/08 13:39 ID:???
釣れたなー
そだ、我ながらはずい。
166 :
141:02/12/08 14:34 ID:???
>>149 定価を計算すると200万ぐらいですね 実情をばらしちゃいましょう
SPは某社の先代最上級モニター 取得価格は定価の30% 10年落ちの割に残存価値高いね
現行機種は高すぎて買えない。定価が途中で安くなったがこのモデルは定価100万超
AMPは国産でオーディオブームのころ数十万したセパレート機。気に入って知人から
数万円で譲ってもらい、最近調子悪くなり修理に出したらボリュームまで交換できた。
修理代は安かったです。CDPは有名な国産某社の現行機種。
新品も半額で入手できるが中古なので定価の4割ぐらい
しめてトータルで50万ぐらい。もちろんここにたどり着くまでにずいぶん色々変遷してます(W
コード類の金額は入ってないけど、あまり凝っていません
sp: Matrix801
amp: アキュ?
cdp: 25XS
かな?
168 :
141:02/12/08 14:54 ID:???
ははは かなり正解・・・(W オークションと知人とアンプメーカには感謝しています。
不満がない訳じゃないしマニアたるものは次はアンプ交換とDACに進まねばならんのでしょうが
現時点で手を引いても悪くないなあという意味で”1”の意見にちょっと賛成
169 :
sss:02/12/08 14:59 ID:???
「サイコーさん」じゃん!(w
sss氏ではないですか(W
今日は雨なので峠に走りにもいけないし家庭菜園もできない
仕方ないので音楽聴きながらピコピコやってます。
けっこういろんな物かけてますが何聴いても良いですよ
>>168 なるほど、持つべきものは友か・・・。そうじゃなければ50万で
そんなとこまで逝けないもんなあ。AMPやSPは少々古くても良い物は良いし、
一番進歩が早いCDPのみが新しい機種ってところを見ると
168さん、あなたかなり年季の入ったオーヲタですね?
>>168 その機器ならやっぱDACがボトルネックになってると思われ。
パーぺのP3AとかLink DACとか値段も手ごろだし、評判も良いみたい。
>>171 初心者に毛が生えたくらい。今が一番楽しい時期かもしれませんが
音を良くするプロセスをゆっくり楽しんでいる途中です。
>>172 やっぱVRDSトラポ化作戦が本命ですか?
パーぺのP3AとかLink DAC って新しいモデルですか?おいくらぐらい??
あれ、もう終わり〜もっと燃料投下してよ 名無しの1さん
176 :
150:02/12/09 08:29 ID:ZKq+zPrJ
燃料は良かった
☆予算50万円のピュアオーディオ☆
は実に微妙な処を突いていて、誰もが「何とかなりそう」と思うから
かなりのレスが来たものと思われるが、
>>1のスレが悪かった。
>1 :1 :02/12/07 16:28 ID:KqN2WzJJ
>ピュアオーディオを満喫するには
>CDP、アンプ、スピーカー、ケーブル等、
>合計50万円あれば必要十分。
>舶来物の何百万もするスピーカーやアンプは高いだけで
>はっきり行って無駄。
これはひどい!!頭に音に拘るではなく音楽を聞くのなら・・とか
ジャンル限定で、○○を聞くのに とか付ければいろんな方向に
話題を持っていけただろう。
特に>ピュアオーディオを満喫するには・・・合計50万円あれば必要十分。
これがいたい。耳の悪さか経験の無さかは知らないけれど、無知を曝け出して
しまったから叩かれるだけになってしまった。余計な一言の典型
177 :
150:02/12/09 08:46 ID:ZKq+zPrJ
続き
☆予算50万円のピュアオーディオ☆
は良いね!ほんと微妙なところ
25万じゃほとんどミニコンに毛が生えたくらいでとてもピュア−とは
言えないし、100万では中古も含めたらかなりのレベルにまでなって
完結できるシステムが組める。
経験のある人ほど50万だと考えたくなる値段じゃーないのかなー
当然完結は出来ない。後でアクセサリーとかケーブルとかでお金は
かかるだろうけれど、基本機材は揃えられるから目標は持てる。
お題が良かっただけに残念!!
>>177 確かに微妙な線だね。
オーディオ入門者からアドバイス請われた時に、
予算を聞くとだいたい30万ぐらいが限度で、
せめて50万ぐらい予算があればな、とよく思う。
すまん、漏れの初めてのコンポは15マンだった。
ワラてくれ。
180 :
178:02/12/09 11:46 ID:???
>>179 そりゃ仕方ないよ。
最初はどれだけ出したらどれぐらいの音になるか分らないもん。
おれにしたって最初は30万ぐらい。
後になって色々知ってみると、50万ぐらいで始めれたらいいだろうな、って思うってだけだよ。
ボーズと他10〜20万でアンプとプレーヤーを買えばクラシック以外は
楽しめる。ケーブルもこだわる必要なし。無駄な出費になる。
但し他の音を聴かなければ・・の話。
182 :
178:02/12/09 11:59 ID:???
>>181 おれは30万の最初のシステムには初めから不満があったなぁ。
特にロック。ふんわりぬるい音で。
随分試行錯誤したよ。
ミニコン時代から開放式の1万ちょっとのヘッドフォンは持ってたから、
その音が基準になってたからかも知れない。
>>177、
>>178 お前らな、2ちゃんじゃオーディオ始めるのに20万円ほすいと言っただけで
煽られるんだぞ。30万とか50万とか言っているんじゃねえよ。
184 :
178:02/12/09 12:01 ID:???
>>183 別にいくらって言っても煽るやつはいるだろ。
去年の冬からオーディオにハマったんだけど、その時のメモ書きを ハッケン!
カセットデッキ :Victor KD-A55 \ 100(Hard Off)
CDデッキ :marantz CD6000OSE \30,000(ヨドバシカメラ)
AM/FMチューナー :Lo-D FT-M50 \ 2,100(ヤフオク)
プリメインアンプ :Victor JA-S31 \ 2,500(ヤフオク)
スピーカー :KENWOOD LS-SA7 \ 8,000(ヤフオク)
------------------------------------------------------------------
\42,700
これに、送料やケーブル、インシュレーターなどの購入費用を加えると6万近く
かかった、とある。
>>182 ロックで最初のシステムには501Zをおすすめ汁!
でもあなたには過去のお話でしゅね。。。
187 :
178:02/12/09 12:21 ID:???
188 :
150:02/12/09 22:39 ID:JK84wyIF
>>183 必ず煽りは出てくる。
20万と言えば50〜100万かけても満足できない人には「何言ってるんだ!」
的レベルだし、50万と言えば、まだ50万に届いていない人にとっては
「いきなり50万かよー」と言うことになる。100万ともなると誰でも
ポンとは出せないから、こんどは僻みが入ってくるし結局どんな価格を設定しても
誰かが煽りに来るから金額と煽りは関係無いようですね!
たまーに「1000万以下は屑!」とか言って来る馬鹿がいますけれど、
そういう人は大多数が100万どころか50万にも届かないレベルでしょう。
実際に1000万以上使っている人はオーディオ的趣味を知り尽くしてやっているから、
煽るよりは、自分の経験したような回り道はしないほうが良いという
(苦労してきた先生的優しさ)を持っている方がほとんどで、良い人ばかりですよ。
全くそのとおりだと思う。
そもそもオーディオの趣味を長年やってる人は煽りなんかしない。
お店逝って来てる客つかまえて話しかけてみるといい。いろいろ教えてくれる。
ここは良スレですなあ。
>>お店逝って来てる客つかまえて話しかけてみるといい
2chのオーオタに一番欠けてるオーディオ技術はこれかもしれない…
191 :
150:02/12/09 23:19 ID:JK84wyIF
まぁ私も含まれるとは思うが、
オーディオを20年・30年やっていても今現在は数百万で楽しんでいる人
自分で言っていても恥ずかしいが〔過去をトータルすると1000万を越えている〕
どれだけ回り道をしたことか!だけど回り道をしたことで学んだ事も多いから
無責任かも知れないけれど(本心から屑と言える製品は極めて少ない。)
だけどオーディオ初期の段階で機器の性能を70%・80%出すことは至難の業と言えるでしょう。
10万の機器の本当の性能は30万・50万の機器で音を聞いてから振り返ると
10万でもここまでは出るという事が見えてくるのであって、10万の製品を
使っていて、自分だけで努力しても70%・80%出せる人は10人に1人でしょうね
192 :
141:02/12/10 00:14 ID:???
あのねー 私今3点で50万ですがその他色々の機器を計算すると計100万超所有してますね
使わない物はすぐに売っちゃうんですが、いろんな物をゴロゴロ持ってます。
オーディオの趣味は一朝一夕ではレベルアップしそうにないし150さんのおっしゃっている
回り道自体が醍醐味だと思うので勉強のためいろんな物を買ったり売ったりしています
そんな意味でヤフオクの発達は本当に助かります。
ヤマハの10Mとセレッションの設計が同時期のモデルを比較して性能の差に驚愕したり
(どちらが良かったかは秘密・・)
散水のボロスピーカ(2000円で落札)が強力アンプで勢い良く鳴り出したり
我が家にタンノイが来たときそれまでのオンキョーのD77との違いも驚愕しました
アンプの相性も意外なケミストリーが発揮されます。いまだに良く分からん・・・
この辺が面白かったのでいまだにアクセサリー類は深く手を染めていません
今801が来て見るとタノイのなり方には今までなかった不満も感じます。
これはタノイがボケボケの箱鳴りSPだからではなくボクの使い方の問題だと思います
そろそろアンプに加えてケーブル類も考えてみないといけませんね
当然違う方向にチューンしてみます。これだからオーディオはやめられない
(ちなみに私はオーディオ歴復活後2年)
ケミストリー?
194 :
141:02/12/10 18:52 ID:???
>>93 化学って意味で何かと何かを混ぜると期待以上の(あるいは以下の)
何か反応があるって意味で使ったんだけど・・・
アンプとスピーカーの相性ってなんとなく予想できるけど
最後はつないで見ないと分からんでしょ
>>141 ひょっとしてオタク、ケミスト?
だったらうれしい、ヲレもなの。日夜環境に悪いものばかり合成してるけどね。
196 :
141:02/12/10 21:28 ID:???
?? おいおいなんか変な人来ちゃったよ オレ ケミストリーて言えば
化け学かあの二人組の歌手しか分からんが・・・
それより誰か有効な50万の使い方 語っておくれませ
オーディオは札束が枕に出来る高さまで貯まってからの趣味だ
貧乏人はkuruna
198 :
150:02/12/10 22:38 ID:???
CDP 10万 アンプ 20万 SP 20万 計50万
値引きがあるから、値引き分でアクセサリーこれで一応の音は出る!
何故機種を書かないか? それは人によって好みの音が違うから
ジャンルを指定しない限り機種は限定できないから・・・
>>198説ですが
とにかく50万握ってショップで視聴して決めてしまって、あとはひたすら
よそ見せず音楽のみに没頭するなら良いかもしれん けど
初心者の場合自分の好みが正確に分かってないし、覚醒して好みが変わることも多い
「○○はクソ」とか言ってるのはその類の初心者だろうと思うけど・・・
そんな人が新品を一式そろえてしかもしばらくして違う傾向の音に目覚めちゃったら
目も当てなれないんでは? ヤフオクや中古なら入れ替えにも金がかからないしねえ
じゃあベテランはというと金額の縛りがなければ中古では得られない性能を
新製品に期待するんでしょうが、たとえば50万という縛りがあるならば
当然2ランクぐらい狙える中古に目が行く
と考えるとなかなか新品で50万分そろえるって難しい気がしますねえ
となると50万という金額ではなかなか新品をお勧めしがたいような気もするが・・
もぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
機器45万+アクセサリー5万と機器30万+アクセサリー20万、どちらがいいですか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 09:44 ID:zPV+8Nkf
42 : 8 程度で
203 :
150:02/12/11 09:48 ID:LUEuB+V7
>>199 199さんの仰る事もわかります。
当然中古ですと、1ランク2ランク上の製品が狙えます
が・・いまからやろうとしている人が選択肢の狭い中古で、
果たして良い物が選べるか?の方が心配です。ましてやヤフオクでは・・・
覚醒して好みが変わったら・・・・ですが、それでも良いでしょう
覚醒して好みが変わる。イコール50万は入門程度だと気付くでしょうから
機種に限界を感じるでしょうし、ケーブルを変えるだけでも結構ついてきますよ
>>201 50万に完結は無いでしょうね
だから機器45万+アクセサリー5万を奨めます。
JPOPならどんな製品がイイ?
205 :
150:02/12/11 12:16 ID:LUEuB+V7
>>204 ごめんね 私がPOPに拘りが無いのかもしれないけれど、
どんな音でも有り!って感じです。ヴォーカルが色っぽい音も良いし
バックの音がリアルなのも良い!それぞれ別の良さがあるんですよね。
だから私は違った傾向のSPを2種類使っていて同時進行で別の音を
楽しんでいるような人間なので機種を限定出来ません。
誰か良いアドバイスお願いしまーす。
もぐもぐと片寄せあいながら音楽聴けるならラジカセで言いや。(w
俺まだ24歳の平社員若造だし、一人暮らしで金も無いしだけど、
確かに50万円もあればとりあえず満足のいくシステム組めるよね。
そりゃ欲しいの何??って聞かれれば石ならオーディオフィジックのストラーダが、
真空管ならホブランドなんか綺麗だなーって思うし。
スピーカーだってコンターが欲しいし、CDPはLINNのCD12、ケーブルならPADってなるけど、
非現実的だもんなー。50万円で吟味して中古買えば結構楽しめるよね。金無いうちはこれでイイや。
そのうちオーディオ熱も冷めるかも知れんし。
50万じゃドミナス買えないぜ
210 :
150:02/12/11 14:56 ID:???
>>209 たしかに50万じゃACドミナスしか買えないが・・・・
PAD=ドミナスでも無いでしょう!此処に来てドミナスの名を出しても
煽りなだけですよ。
此処ではミズノセイ・コロッサスが守備範囲でよくよく背伸びしてもイスタールまでですよ
それがPADの音か!と言われると・・・・・ちょっとね! とはなるが
イスタールまで行ければ十分PADの音とも言える。中古も出ているようだし
買えないことも無い
>>1=やまじゃないのか?
・貧乏人
・学生臭い
・自分が正しいと思いこんでる
・安いものでいい音だと勘違いしている
・なので自分、自分の耳が絶対なので高額な機器を買う人は馬鹿だと思ってる。
212 :
141:02/12/12 00:59 ID:???
141は801入れてやっとタノイの中域がうまく鳴っていないと気が付きました
位相なのか、ネットワークの品質なのか、アクセサリーでなんとかなるのか・・
それでも今まではOKだと思ってた幸せ者なわけで・・
耳が悪いのだろうか。障害は無いけど20KHZはまつたく聞こえんしなあ
耳自慢の人はうらやましいようなかわいそうなような・・
低域はタノイのほうが切れは良いけどね
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:18 ID:LnBTz1s6
50万
DENON PMA-2000
B&W CDM1NT
TEAC VRDS25XS
みたいな感じか? ベストバイ!!
>>213 実売50万でよろ
それじゃ新品でも25万でそろう
>214
これでは
Accuphase E-407
B&W CDM1NT
TEAC VRDS25XS
216 :
150:02/12/12 10:20 ID:???
>>141 801から比べたらタンノイは周波数特性はでこぼこですよ
私はタンノイは4台目〔4機種目〕ですけれど、タンノイも楽しいですね
プレステージシリーズの話ですけれど・・・
他所のメーカーと違ってスターリング<エジンバラ<メモリー<カンタベリー<ウエストミンスター
では無いですね。それぞれが独立しているような良さがあります。
使いこなしも機種で変わるし、
私はディナも使っているから 141さんの言うタンノイの中音にディップが
あるのも知っていますがそれも機種でディップの周波数が違うから色の違いで
済まされると思っています。
クラシックの入門でタンノイのスターリングやエジンバラの中古を狙うのも面白いと思います。
程度にもよりますが、まだ10年以上使えるものがスターリングなら10万から買えますし
エジンバラでも25万位で買えるでしょう
小編成クラシックとボーカル物ならスターリングは私がお勧めの第一候補です。
>>214 PM14SA
CD17DA
N805
あと10マソはアクセサリでどうだ。
5万でミニコンポ
あと45万でCD200枚
219 :
141:02/12/12 21:55 ID:???
>216 レベルは私より全然高いですが2種類のチューンて似てるかも・・
ディナは以前聴いてとっても気に入りました いつか手に入れてみたいですね
少し違うのは私はタノイをジャズ系チューンで考えている点ですね
モニター系なので音はキンキンで叩く系はいいのですがジャズボーカルは
801に差をつけられてしまった。でも10万超のケーブルを買うならその前に
外付けの自作ネットワークを考えてしまいます・・
>217
PM15 マラ オークション15
CD23 あカム ショップ中古10
こんた1.3MK2 オークション18
アクセサリ7万しか残らんが・・・
私のシステムは50万程度ですがかなり満足しています。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 18:30 ID:vVMdxsTU
パイオニア DV-S757A
ビクター SX-LT55
デノン PMA-2000W(N)
ORTOFON 6.5N・AC1000Q
ORTOFON SPK-3100 SILVER
どうよ?何か不満でも?
安かろうが高かろうが聴き飽きればどうでもいい話だわな。
飯も不味かろうが美味かろうが、満腹になっちまえばどうでもよいのと同じだろ。
>>221 どんなジャンルの音楽でも得手不得手がなく、安定して聞かせてくれるシステム。
ただ、楽しくない。所有する喜びがない。
LUXMAN L-509fSE
CEC CD3300
スピーカー 手持ち流用
こういうのはどうだろうか?
大体50万で買えるんじゃない。
オーディオを音楽を聴く手段と考えたら50万ぐらいの予算は手ごろだけど
趣味と考えたらその金額に達する前に色々経験を踏んだほうが良いと思う
アンプ偏重も面白いし、セオリーどおりスピーカに重点って考えもある
しかし50万クラスで色々試すと金がかかるわけで
趣味としては徐々にステップアップするほうが面白いよ
Linn Classik-K 25万
Linn Katan 15万
スタンド SPケーブル 電源ケーブル インシュ等で10万
これなら50マンでも音の品位は高いぞ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:10 ID:mPh4Cit3
CDP DENON-1650SR 120000
AMP LUXMAN L-505F 200000
SP KEF Q7 170000
あとアクセサリーで少々。
こんなもんでどうでしょう?
229 :
あ:02/12/19 02:21 ID:VQDidWfD
CDP AIRBOW CH7700S2
AMP AIRBOW PM-8100SA/KAI2
SP B&W N805 とスタンド
最強ですか?リアルですか?感動しますか?
STAX・・・ボソ
232 :
あ:02/12/19 05:32 ID:VQDidWfD
改造品はやめとけ
胡散臭い
>>231 あんた初心者CDPスレでも逸品館の事聞いてたね?
そんなに気になるなら貸出機借りてみたら?最後は自分の耳しか頼りにならんよ。
もし音の好みが分からんようなら、分かるようになるまでお店で聞きまくれ!!
お店での試聴は大した音で鳴らんがそれでも幾分かマシ。
リボンツイーター搭載のスモールモニターで精密感と力強さの両立を目指してみますた。
SP:SRS S8R(\147,000)
AMP:BRYSTON B-60(319,000)
CDP:TEAC VRDS-25XS(230,000)
実売なら50万をちょっと越えるくらいでしょう。
アキュのプリメイン欲しいな。
このスレッドにおいて人類が得たもの
・なし
このスレッドにおいて人類が失ったもの
・原子力エネルギー
つ〜か、ソフトに金使えよ、ソフトによ。
ハードにょ〜ハードに金使うにょ〜
CDP 3万
AMP 15万
SP 20万
ケーブル、ラック、その他アクセサリ12万
すべて実売
SPはともかく、国産のCDPとかアンプって外見がダサイじゃん。
部屋の雰囲気ぶち壊し。やっぱり海外製がいいよね。
その逆だょぅ。
低予算ならSPだけは海外製にしておくべきだょぅ。
245 :
157:02/12/31 20:59 ID:9zYhsVw+
スピーカー B&W CDM9NT、アンプとCDPはデノンの 2000と1650 で。
当たり前過ぎかも。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 21:09 ID:yNONS1hI
まず40マソ握り締めて聞いててハァハァ汁音のすぴかを探す。
すべてはそれから。
247 :
157:02/12/31 21:12 ID:9zYhsVw+
中古で程度の良いアポジーを見つけてから地獄への道をひた走る
年間維持費50万(プ
なんちゃてーピュア
251 :
海外で買えば:03/01/05 14:34 ID:yzvYHmsi
舶来品が高いのは確かだ。
何もオーディオに限ったことでなく装飾品やバック、書籍も同様。
関税、流通などマージンがかかってるのが原因でしょう。その舶来品だってその国で購入すれば
遥かに安く買える。女性がブランド品を海外旅行で買いまくるのは国内では高いから
その機会で購入するわけだ。
オーディオも同じように個人輸入するとか海外へ行った時に購入すればいいと思う。
日本で買うから高くなるんだよ。また価格で音の良し悪しを判断するのは間違いという
意見は同感だ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:47 ID:6oZLEgVg
>>251 皮製バッグとは違いオーディオ機器には関税はありません。
保険や運賃がオーディオの場合は高いのでしょう。
そう考えると海外で購入するのもさほど安くないかも。
商社経由の海外ブランドは現地の2倍だって(ボーズは同じ)。
ただし電圧とかサポートの問題はある。
>>253 25%引きが当たり前の実売価格を考えれば、2倍の差がある海外製品なんて
そうは多くないよ。たいていは1.5倍以内に収まっている。
Dynaは内外格差ゼロだしJOBなんかはむしろ日本で買ったほうが安いくらいだ。
あんましいい加減なこと言わないよーに。
ただし、ケーブルなどのアクセは故障の心配はないし、運賃も安いので生産国直販の
メリットはあるね。生産国だと日本に入ってきてない長さも選べるのも便利だ。
そんなわけで、ケーブルはもっぱら米国の通販を使っている。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:00 ID:5GnPlF/c
ここ。
ttp://www.fatwyre.com./ 対応は素晴らしくいいよ。ただし、日本語サイトは未整備なので英語サイトのほうを
見たほうがいい。一覧に載ってなくてもメーカーが作ってる長さであれば扱ってる。
載ってる価格は定価だけど、日本と違って値引きが小さいので、だいたい5%引きと
考えれば間違いない。
ケーブルに関税はかからず、入管時、日本国内の消費税5%のみがかかる。
258 :
256:03/01/05 16:30 ID:5GnPlF/c
>>257 サンクス!
これって$?
10FT 200.00 Kimber Kable 4TC
↑ 10フィート 200ドルだとちと高くないかい?
USドルだよ。
キンバーのことはよく知らないんだけど、一覧は端末処理済みのペア既製品の値段。
切り売りと比較してないかい?
もっとも、メーカーと割引率によっては日本で入手したほうが安いものもあるとは思うけど。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:19 ID:qahGovrL
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/ 只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
よく吟味されて使いこなされた総額50万のシステムに対抗するには、
数百万積んだだけでは難しいのは確かだ。
ケーブルなんかは、よく判っているベテランほど安いものを使っているケースが多い。
262 :
山崎渉:
(^^)