FMチューナーってどんなんがいいの?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:54 ID:???
そうそう、超有名サイトに紹介されてますね。かなりの名機ですな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:00 ID:???
>>825
冬にBS2で放送したのであり難くもない。
もちBモードで。
833829:03/04/29 23:32 ID:???
>>830
メール欄。ただ欲しいと思ったのは事実(w
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:03 ID:???
勘違いしていました、すいません。
でも、このチューナーはほしいですね。
一度はつかってみたいです、ファンとして。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:59 ID:???
ST-G90、今回は12500円で落札されてるぞ。

前回のは何だったんだ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:14 ID:neCyyvQM
>>835
やぱーり題名で煽ると高額になるね
ただ「テクニクスST-G90」って出しちゃうと知名度が無いからつらい
ついでにSTーG7が高額なる予感。水色のディスプレイとクオーツロックのオレンジ色の光り方がいい!
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:25 ID:Yt/nre3v
222ESRはクソでした。感度悪い
なんか問題外だな、、、、
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:37 ID:???
>837さんの感じたとおり、222ESRはクソです。
一時期持っていましたが、感度が悪いのと音質の悪さで使うのをやめました。
そのうち受信不良になったので、中をあけてみたらなんとスカスカ(W
中身は3分の1も入っていませんでした。
333との違いは歴然としていると思います。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:00 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ
840815=826:03/05/01 23:51 ID:???
>>827,828,830,831,834の皆さん

レスありがとうございます!
以前一度見た例のホームページ、探して見てみました。
やっぱり名機だったんですね。
親父からもらったんですが、本人に確認をとるまでもなく、
まさかウチの親父がそんなものを持ってる訳ないと思ってたもので・・・(笑)

しかし言われてみれば、自分が子供の頃、親父が家の庭に10メートルくらいの
大きなアンテナを立てて、このチューナーでFM-TOKYOを聴いていたのを
(しかも広島から!)思い出しました。
冬の晴れた夜などは、ノイズまじりながらも、ハッキリと聴こえたのを覚えています。
東京育ちの親父はそれを聴いて懐かしがっていました(で、東京に戻ってきましたが)。

そんなわけで思い出の品として、OHして末永く使おうと思います。ありがとうございました。

>>829=833さん
ごめんなさい、そういう訳で、お譲りできません・・・

長文失礼しました。
84110マソ:03/05/02 00:39 ID:???
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:36 ID:xmGcNQSV
サンスイはアンプだけじゃなくチューナーもすごく本気だよね
おれの1000円デ購入したサンスイもことごとく連勝中
へたに一万中古にだしてもろくなのあたらん奴は山水かってみそ
そえにくらべてソニーの222ときたら。。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:25 ID:???
サンスイのチューナーはマイナーですが本当にいいです。
私は1500円で買ったTU−S707Xをつかっていますが、スリムなボディーからは想像もつかないほどクリアーな音を出してくれます。
感度も良好で222とは雲泥の差です(W
定価は54800円だそうで(最近まで知らなかった)、ちょっとしたアンプが変えてしまいます。
ヤフオクで最近見かけるようになりましたが、もし格安で見つけたらおすすめです。デザインもD*07Xシリーズとマッチしますし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:53 ID:/ZTqXq2G
だからTechnicsのTunerはゴミだって(w まともなのは犬、π、マラくらい
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:43 ID:FYmMgBkV
777はどうしても音が悪い
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:24 ID:VTO218vw
お前ら、

いくら評価が高い他人のチューナーを貶しても
いくら自分の糞チューナーを誉め称えても

お前の糞チューナーの入札金額は上がらんぜよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:26 ID:a4tYRI0U
聴き比べた事あるのかと小一時間(以下略
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:32 ID:???
初めてサンスイのチューナーが話題に上った・・・!!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:22 ID:???
今日、キムラを覗いてみたら、ST-G900が売れて無くなってたけど、買ったのはこのスレの誰かさん?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:40 ID:jyuA+L0+
http://list.bidders.co.jp/item/16472594

9900デター
って開始価格2000でもう4万近いぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:55 ID:jKz2yGVA
げげっ、ほすい。中学のころ近所のオーディオ屋に誇らしげに飾ってあったなー
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:00 ID:???
↑↑↑↑↑
以上、出品者からの価格釣り上げ目的の宣伝でした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:07 ID:ZIxNEshu
はぁ 素直に F-777 買っときゃ良かったと思う今日この頃。
854850:03/05/11 16:21 ID:???
出品者じゃないし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:39 ID:???
初めて8素子立ててブースタかまし、ローテータ付けました。
弱電界地域在住の私にとって、「これはナニ?今までのワタシは何だったの!?」
・・・というくらい世界が変わっています。
最大ゲイン63dB、受信局数15局。今までから考えたら夢のような数字です(泣。
今や我が家で最も高音質のメディアはFMです(ww。

・・・FM雑誌はどこへ行った!
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:40 ID:hMJ8K7pq
SONYの333ESXIIをヤフオクでゲトー!
性能とか落ちてなければいいなぁ。はやく来い来い333ESXII!

これで漏れのラックにはソニーばかりが並ぶでつ

ST-S333ESXU
TC-K222ESG
CDP-228ESD
SL-HF95D
EDV-7000

なんか15年くらい前にタイムトリップしたような光景(w
857名前はまだ無い:03/05/11 22:12 ID:oY+ra+rY
思い入れでは、トリオのKT−8001でしょう。あのイルミネーション
の色が今でもアキュフェーズのロゴの発色の色となっています。
音では例の世界最高音質のゴールドムントの薄型チューナでしょう。
セクエラなんかよりずっと音が良いとSISが言っていました。
私の前の客が中古を買って行きました。30万はしたでしょうが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:17 ID:???
最近のS/N比の良いスーパヘテロダインはどんな回路だろ。
基本は変わらないと思うが・・・
そういえば、ダブルヘテロダインとかゆう、2回同調させんのがあたな。
859850:03/05/11 23:31 ID:???
発振子を高精度発振器に交換すればいい音になるかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:14 ID:fDiQhzT/
AMステレオでもやはりF-777とかが良いのかな。

今はミニコンポのMHC-S90Cのチューナーで聴いているけど
なんかS/N比がもうひとつな感じ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:15 ID:fDiQhzT/
厨房なのであまりAMステレオに関して知識がありません。
862bloom:03/05/12 12:15 ID:BG0EZsvz
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:43 ID:4POMScOB
昔、犬のT−X900+マスプロ10素子+ローテーター使ってた。
チューナーとローテーターは連動していて、プリセットボタンで選局するとアンテナが
自動で回ったりして。
愛知県から 福井・大阪・東京とかも(25dBから30dBくらいでノイズまじり)聴いてたかな。
たまに、もっと遠くの局が入ったりすると興奮してたなあ。
聴きたい番組少なすぎ。で、今はKENWOODのKT−1010Fにテレビアンテナ
分岐でたまーーーにFM聴いてます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:54 ID:???
えと、機種名は伏せるけど70年代後半のアナログチューナーを
ゲト。今までシンセサイザーチューナーしか聴いてこなかったが
アナログの音を聴いたらかなりショックだった。これいいじゃん。
漏れと同じくみんなも実際に聴いてみないと信じられないだろうなあ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:05 ID:???
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:07 ID:qdV4gCm2
>>855
えっ63デジベル?すごいな
家はせいぜいTVアンテナ+ブースターで50です
じゃあそろそろ俺も10素子に挑戦するか、、、
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:10 ID:NvsA43LU
>>865
サンプル大変参考になりました。
F-777は良いですね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:45 ID:???
付属のT字アンテナでHi表示(85dB以上)なんですが
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:05 ID:???
>866
イヤだね〜。868みたいに強電界地域在住を自慢するヤシ。
870名無しさん@お腹いっぱい:03/05/13 23:13 ID:???
>>868
で、一番よく聞こえるのが韓国の放送だった…ってオチはナシだよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:15 ID:???
僻みっぽいやつらだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:02 ID:1rVYNEKS
粗大ごみ置き場にパイオニアFM/AMチューナーのF-V7?というものが
落ちていましたが拾ったほうが良いかな。

またこの製品はAMステレオには対応しているのでしょうか。
グーグルで調べても無いようなので
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:04 ID:???
ちなみにジャンク屋にはF-777が10,000円ちょっとで売って
いましたが修理に2万円ほど出すと中古で買えるので手は
出ませんでした。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:04 ID:NkihR4Xq
>>868
放送局の近く?
そりゃ電波の強さ自慢より、電磁波で頭がいかれてないか心配だ
875名前はまだ無い:03/05/14 02:48 ID:CdKTM0xH
でも、FMアナログステレオ放送は何時まで続くのでしょうか。
あと3〜4年で終わりだと言う話もありますが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:32 ID:???
>>875
いちおう残す方向ではあるが、娯楽番組の類いはなくなるだろう。
報道や、非常事態の情報伝達用に残すみたいだから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:25 ID:???
>>872
聞いたことないな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:06 ID:???
>>875
停波の予定はないよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 21:35 ID:MQ6v1iE2
osietekure
880