安くて音のイイDACすれっど。Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:48 ID:???
DI/O坊はDTM板にスレ立てれ!
総合スレで、1機種の改造ネタにレス消費されたら迷惑だ!
禿げしく既出のネタだしな!
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:55 ID:???
DACスレにまとまって情報があったほうがいいとは思うけど、
DI/Oユーザーのみなさん、業務用機器のスレがあるのでこちらに移転しませんか?

慎ましげに業務用(プロ用)オーディオを語る。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043775879/
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:02 ID:???
DI/O廚が湧いた途端、DI/O以外の話題にレスが付かなくなった。
DI/O廚がこのスレとしては、異常に激しくレスを消費するからだ。
DI/O廚は空気の読めない、本物の廚って事だね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:07 ID:???
↑まぁまぁそんなに鼻息荒げないで。
確かにDI/Oネタが多いとはおもうけど、
かといって新製品ニュースもないし、
製品の使いこなしや改造の話題になるのも仕方ないのでは?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:10 ID:???
894=DI/O廚
896泣きLite:03/02/09 02:12 ID:9w4D69lj
>>890〜893
パート3の頃はこのペースで書き込みがあったので、いいのかな!?
と思いながらも、そんな感じは(空気は)あったので気にしてました。
もうDI/O関連の話は書きません。申し訳ありませんでした。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:14 ID:???
>>896
改造技能の無い奴の僻みは気にするな
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:18 ID:???
896=897?w
899887:03/02/09 02:43 ID:???
>889, 890
ありがとう。騒がせちゃってごめんね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:50 ID:???
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 12:49 ID:???
特定メーカーのスレはいいんだっけ?
ARTスレでも立てたらいいんじゃないかな。
このままDI/Oの話題がなくなるのはかなり惜しいと思う……。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:22 ID:???
>>901
DTM板でやってくれよ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:00 ID:???
文系の901が嫌がっています
904901:03/02/09 16:59 ID:???
そういや少し前に文系・理系スレがまつり状態だったなぁ(w
ちなみに俺は区分でいえば理系だよ。物理&生物。
ま、回路は全然勉強不足だよ。
最近、勉強がてら初めてOPアンプ使ってアンプ作ったくらい。

で、ARTって主にDTM向け機器を出してるメーカーなの?
それならDTM版にでもスレ立てるよ。
どれくらい人が来てくれるか、わからんけどさ(w
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:29 ID:???
>>904
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=m&s_maker_cd=147
ARTの製品群。ホームオーディオ用に見えるかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:38 ID:???
だから業務用をホーム用途で使うスレがあるだろ、こっち。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1043775879/l50
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:39 ID:???
ART DI/Oの改造なら、DOS/VPowerReportの今月号を見ると良いかと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:43 ID:???
業務用じゃなくて趣味DTM用のような…
909(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/09 17:44 ID:???
なぬ!ドブレポにそんな記事が!?要チェックだょぅ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:47 ID:???
どこの板、スレに逝こうと、明日買い物に行きますだの、いつ何を交換しますだの、
超個人的な書き込みを止めなければ、白い目で見られる事は避けられないだろう…
自分達のサイトの掲示板かチャットソフトでも使えば?
911(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/09 17:52 ID:???
今からトイレに行って5分後にはンコ終了します。
そしてエリエールで後ろから前に7回ほど吹いた後、流さずに出てきます。

ぁぁぁ!たしかに、白い目で見られてる!!
912(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/02/09 18:26 ID:???
ゴメン流しちゃった。っぃ。
913901:03/02/10 00:24 ID:???
>>905
あぁ、なるほど(w
こりゃ確かにDTMよりだね……(って、偉そうに言えるほど知識もないけれど)。
もしARTスレを立てるなら、DTM板の方が相応しいみたいだね。サンクス。

>>906
ARTの製品(というか今のところはDI/Oネタか)について話す機会が減るのが
惜しい、ってことだから、違うスレにいっても特定のネタに偏っちゃうかと思って。

>>910
そうだね、買う人・やる人は嬉しくてそういうレスをしてしまうのかも知れないけれど、
その程度の事をいちいち報告しなくても……と俺も思います。
ただ、「コレ交換したらこんな感じになりますた!」って話は、
機器の改造ネタ・使いこなしネタとして有意義だと思います。
このスレで1メーカーの製品の話題に偏るのは余りよろしくないでしょうから、
それ用のスレを立ててしまえば、思う存分お話しできるかと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:21 ID:???
あまり評判の良くないオーディエンAGを友人から安く入手、噂通り中低域薄いすね。
安かったし保証書無いのでいじりまくり、現在素晴らしい音でビックリ!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:19 ID:???
新潟精密マンセー
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:15 ID:???
artやbehringerのDACが評判良いけど
石は旭化成みたいだね。
バーブラウンだのシーラスだのの
オーヲタ的にはノーマークなICなのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:42 ID:wJv8aX2j
DPF-7002を15000円でGET。
CP最高の予感。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:46 ID:???
>>917
数日前にヤフオクで落とされた奴か?
確かに、CPは抜群に高いな。
信者が妄想してる程の音では無いが、15Kだったら敵無しだと思われ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:03 ID:???
DPF-7002は10万以下では最強だろう。DAC以外がプアなのが痛い。DAC基盤抜いて自作のベースにイイッ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:30 ID:???
>>919
CDPとしては、1回しか使ったことがないでしゅ。
古いDVDプレイヤに繋ぐと効果絶大。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:41 ID:???
DPF-7002って電源や端子とかがダメダメだからなぁ
922DTM板住人:03/02/12 22:16 ID:KV1rZ8G1
あのう・・DTM板住人ですが、
DTM板にDI/Oスレたてても、すぐDAT逝きになるとおもいますよ。。

俺も何度かAD/DAコンバーター系スレたてたことあるんですが、
DTM板の人たちはどうも感心薄いようなので・・・。
923917:03/02/13 00:53 ID:WIeNjfpI
聴いてみました。満足度は高いです。

>>918
入手先はヤフオクですけど手に入れたばかりでした。
>>919
まだそこまでやる自信はないです。

とりあえず光端子で繋ぎましたが、音がクリアに、かつ情報量が上がっています。
ヘッドホンで聴いているからこうなるんでしょうけど。
こいつ、K'sスレに書かれていたようにトランス取り出してインシュレーターも
変えていけばかなり行けそうです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 03:08 ID:???
DPF-7002手放せないの俺だけ?
某高級DAC入手してから一時はDPF-7002の音に興味なくなったけど
売る気にはなれない、というよりこれの値段が2万やそこらしかつかないのは
納得がいかない(w
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 03:50 ID:???
>>924
いや、漏れも。
XA7ESの専用DACになっていますが・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:26 ID:???
ヤフオクでDPF-7002を25Kで入手。
それなりのDACを買ったので、ヤフオクで売った。
25Kで売れた。タダで使えたわけだ。ウマーッ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:35 ID:???
DPF-7002厨
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:04 ID:UlxarF9j
BB PCM1702片チャン4個計8個搭載。CDPとして使っても10万以内なら敵なし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:06 ID:eI7bOtds
>>928
漏れも持ってるけど、CDPとしてはゴミだよ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:16 ID:???
10萬以内ならDPF-7002問わず全てゴミでしょ。でもDPF-7002のデザイン(゚∀゚)ノ カコイイ!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:21 ID:???
で、10万以下のDACではソフトンのModel2が最強だと思うのだが?
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:26 ID:???
おれもDPF-7002持ってる。CDPとしては低域不足で使えない。
トランスを外出ししたり、OSコンに変えたり 少しいじってみた。
あとはアナログ部をディスクリートにしようかなと思ってる。
オペアンプ特有のシュワシュワとした音が聞こえるのが気になる。
この値段のDACとしては結構いいけど、ものすごく良くはないね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 12:34 ID:???
PARASOUND D/AC800がイイッ!新品で4万円!
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:25 ID:???
935泣きLite:03/02/15 14:10 ID:OUDOncs2
Audio Alchemy DTI(D/Dコンバータ)を手に入れたので、Odeon-Lite
とDI/O改で試しました。はじめはあまり差を感じなかったのですが、
外すと何か物足りません。どうやら一つ一つの音が細かく出て、結
果、全体的に厚くなる様です。多分、高級(高価)なデジタルケーブ
ルでも同じことが言えるのでしょうね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:00 ID:???
DDコンバータってなにを
コンバートするのでつか
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:04 ID:???
ドルビーデジタル信号をデコードします
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:55 ID:???
漏れもAudio Alchemy DTI+使ってまふ。
DTIシリーズはジッターノイズを低減するDDコンバーターです。
最近のDACにはジッター低減機が内蔵されている事が多いので、必要無いかもしれませんが…
壊疽のDD-10もジッター低減を謳っているけど、ジッター低減機能はDTIのほうが上らしいね。
3万程度の激安で中古がよく出るので、お手軽アップグレードにどうぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:11 ID:???
DTM板にARTスレたてますた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045364478/

DI/Oの改造その他、ARTの機器に特定した話題はこちらでどうぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。
ピュア板の恥輸出キターッ!