ウエストレイクでJazzスレッドPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BUD POWER
前スレッドは700を過ぎたあたりから突然レスが伸び終了してしまいました。Jazzを鳴らすのに名器の呼び声高いWEST LAKEについてさらに大いに語りましょう。【大人を自負する貴方なら、ぜひIDを隠さずにネ】
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:03 ID:???
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:36 ID:???
CP悪いね、ウエストレイク。
Lcはゆるいよ、音。
BBSMはもっと高いし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:41 ID:???
Part2,おめでとう。
Part1は、確かアクラボ・スレよりも後に立ったのに、
あっという間に抜かされたなぁ。
5クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/09 23:05 ID:vFBRdlXc
新スレ、嬉しいっすね。
所有の4.75は、相変わらずテキトーなセッティングにもメゲずに
現在、ジム・ホールの『ジャズ・ギター』をたおやかに鳴らしております。。
6.75:02/07/09 23:26 ID:???
駄洒落スマソ。
新スレおめでとう
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:59 ID:593PMa8s
なぜ前スレを張らない>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:08 ID:???
マンセー厨ズタボロ(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:11 ID:???
虻さん、スレ立てご苦労さんです(ワラ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:20 ID:axPg/Kuo
>>8、9
(藁 を字替えして早速の連続書き込み、ご苦労さんです。
ID隠して自らガキを証明なさってるのは、もしやズタボロの
806さんですか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:21 ID:???
>>10
必死だな(笑
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:25 ID:???
とりあえずマンセー厨は806氏に謝れや
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:28 ID:axPg/Kuo
>>11
お決まりの定型的なレスしか返せない所を見ると、
806さんじゃないみたいですね。
それ以下の本当のガキって訳ですね。よく解りました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:30 ID:???
今日は祭りですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:34 ID:PTchNlpw
荒らしは無視しましょうよ〜。皆さん大人でしょ?ガキがいつまでも
居座るよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:35 ID:???
CP極悪
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:37 ID:593PMa8s
15のいう荒らしは
>>8-9 >>11-12 のことでしょうか。
それとも
axPg/Kuoのことでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:40 ID:XFle9wFU
【大人を自負する貴方なら、ぜひIDを隠さずにネ】
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:48 ID:tW8U7e1c
ところで、ウエストレイクのLcシリーズってスピーカー
ターミナルの穴が小さいですよね。ちょっと太めのケーブ
ルだと入りません。皆さん、どうなさってますか?
ケーブルターミネーターはあまり使いたくないのですが
上手く解決されている方いらっしゃいますか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:17 ID:NW8jNS0A
>>17
もちろんaxPg/Kuoです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:21 ID:???
そんなに熱い音が出るのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 20:41 ID:PKIKvGHc
8=9=17=20 ←お約束通りガキは無視ということで…。

>>19
確かにターミナルの穴は小さいですね。私の場合、ケーブル(SAEC SPC700)の芯線を長めに剥いて2つに分け、一方をターミナルの穴に
通してからもう一方と合わせてよってキャップ(ねじ)を絞めています。丸ごと穴に通そうとすると、どうしても数本穴に通らずはみだす
ので、見た目にもこの方がキレイです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:00 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1006022409/713-1000

どう見ても、806の方がWLマンセーキテイよりまともだし。
しかも論破されてるジャン(w
24初心者:02/07/10 21:13 ID:???
ターミナルの穴は小さいし、バイワイヤにはなってないし、
音だけでなく、もーすこし使い勝手もかんがえてくれー。

そういや、ユニットの情報はそこそこ出てたけど、NWの部品を
見た人いる?
SPユニットはずしてみればいいんだろうけど、なんかあったとき
を考えると、貧乏人の自分には怖くて出来ない。
2517:02/07/11 11:16 ID:MD1KnAbQ
>>22
おれは、8でも9でも20でもないよ。被害妄想狂的なことは言わないほうが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:36 ID:8jH6pHdA
>>23
読めん
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:47 ID:???
新スレは806氏に建ててほしかった
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:43 ID:???
どうした、勢いがないぞ。
アブ無謀な値上げで虫の息か
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:02 ID:4oX0Y1No
ウエストレイク→Jazzにちょっと引っ掛かるものがあるよな・・・
前スレ後半も結局はそのへんがほんとの問題だったよな気がする。
30名無しさん@お腹いっぱい:02/07/12 16:43 ID:???
クラシック向きだとでも?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 16:55 ID:???
とりあえず値下げしろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:30 ID:4oX0Y1No
音楽にはジャズとクラシックしかないとでも
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:41 ID:kP6lgEyI
次スレ

「ウエストレイクでJAZZは無理?」
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:42 ID:???
ボッタクリに注意!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:51 ID:???
ジャズやクラシックには中途半端
かといって、POPSにもイマイチ。
所詮、昔の名前で出てますという「高校三年生」歌手と一緒。:-)
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 17:51 ID:kP6lgEyI
「ウエストレイクでボッタク理?」
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:02 ID:???
次スレ

「虻さん、ウエストレイクでボッタク理!」
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:12 ID:???
演歌に最適ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:13 ID:???
最適です
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:16 ID:???
最高ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:25 ID:???
ぼった クリ子ですが何か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:56 ID:???
次の値上げはいつですか〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:08 ID:???
急激な円高が進んでいる。
値下げしないならボッタクリ悪徳業者といわれて文句あるまい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:14 ID:???
ぼった クリ子ですが何か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:20 ID:???
絶対下げません!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:09 ID:???
ボリボリ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:55 ID:Fxyp76F2
27〜46

完全に無視されている哀れなガキ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:33 ID:???
アブ必死だな(ワラ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:34 ID:???
急激な円高が進んでいる。
値下げしないならボッタクリ悪徳業者といわれて文句あるまい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:38 ID:???
CP極悪
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:52 ID:???
それでアツーイ音するの?
それともイターイ音?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:03 ID:???
ちょっちゅ、いたいでちゅ。。
逝ってらっちゃい〜。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:06 ID:???
ウエストレイクに罪はない
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:08 ID:???
おれは高くても買うぞ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:12 ID:???
俺はもっと値上げしてくれても結構だよ
うちのスピーカーの価値も上がるってもんだ(ワラ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:15 ID:???
>>54
アブ必死だな(ワラ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:51 ID:???
急激な円高が進んでいる。
値下げしないならボッタクリ悪徳業者といわれて文句あるまい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:06 ID:dXHd3TXk
48〜57

完全に無視されている哀れなガキ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:07 ID:???
アブ必死だな(ワラ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:19 ID:???
値下げしたら買ってやるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:22 ID:???
>>54
おまえみたいなのがいるから悪徳業者が調子に乗るんだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:38 ID:???
なんだ。もう息切れか?
もっとやれよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:42 ID:???
ぼった くり男ですが何か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:44 ID:???
>>62
アブ必死だな(ワラ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 16:45 ID:???
急激な円高が進んでいる。
値下げしないならボッタクリ悪徳業者といわれて文句あるまい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:02 ID:???
急激なレベル低下が進んでいる。
ほかのパターンがないならボクちゃん白痴低脳煽りといわれて文句あるまい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:26 ID:???
モンクはじぇんじぇんありましぇん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:32 ID:???
ボクちゃん白痴低脳煽りといわれて見るテスト。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:08 ID:???
ウエストレイクに対しては一言も文句は言ってませんが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:33 ID:???
セレニアス 文句ですが何か?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:40 ID:???
煽りが、逆に煽られてしっかり真面目に反応してらー(藁
あー腹いてー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:43 ID:???
>>71
アフォが釣られてます(プ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:06 ID:???
急激な円高が進んでいる。
値下げしないならボッタクリ悪徳業者といわれて文句あるまい。
74マンセー!:02/07/16 12:24 ID:???
悪いことは言わん、ウエストレイクにしとけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:02 ID:???
海外のネットショップから買えばいいんでないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:07 ID:???
モンクの叫び!
あっムンクか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:39 ID:???
dynaスレまで行って、迷惑かけてんじゃねーよ。粘着厨が。
自分ではうまいこと捻ったつもりだろうが、馬鹿丸出しなんだよ。
ジサクジエーンなら、ここで一生やってな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:51 ID:???
日本のオーディオ業界の大半はあぶく銭を持った耳の悪いリスナーだけを対象としています。
オカルト系商品の乱発、旧態依然の広告、雑誌の評価を鵜呑みにするなど。
たいした保証があるわけではないのに海外の優秀メーカーの商品を
左から右に送るだけで高額の手数料を搾取する会社が多いようです。
そこには音楽に対する愛情など欠片もありません、彼らの頭の中は金儲けだけなのです。
よって音にこだわる購入者は厄介者であり、海外のブランドを高い金を出して購入した、
その事で「きっと音も良いに違いない」と勘違いしてくれる愚か者が求められるのです。
愚かな購入者は不必要に高い金を出すことで音に箔が付くとでも思っているのでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:30 ID:m5MoIx8g
ユニオンお茶店にBBSM−4Fが24万円くらいで出てますけど、
この価格はどうでしょうか?
こんなに小さくて今定価はペアで62万円だったとおもいますが…
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:12 ID:???
77>>ここで一生やって良いとは新手の煽りか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:06 ID:???
うわっ、ウエストレイクってちょっと気になってたんですけど手を出さない方が
いいみたいですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:24 ID:???
>>81
いえいえ、SPですよ!
CDP、DAC、プリ&パワーアンプ、アクセサリー等
物量を投入しても、答えてくれます。
6.75でもね!

ただ、これまでの値上がりがちょっと・・・

ハーマンあたりが扱ってほしいものです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:26 ID:???
前スレで話題になってたLc6.75が67500円で買えると言う話は、どうなったのでしょう?
どなたか例の代理店にメールした方の結果報告キボンヌ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:39 ID:???
そんな馬鹿はいないだろ。さすがに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:39 ID:???
アンチWL厨はうざいですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:32 ID:???
あつーい音
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:32 ID:Pu95X2Zg
>>83

あれは「話題」になっていたのでも何でもなく
大ほら吹きの「806」=(今やあちこちのスレで有名人)が
自分の立場が悪くなったものだから、苦し紛れにかました
ただの虚言がふきだまっただけ。

自作自演で1000レス終了にもっていったのには呆れたよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:34 ID:???
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 10:23 ID:???
>>87
自作自演で終了させたのは806氏じゃないよ(ヨメバワカル)
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 13:16 ID:7jMMDe9g
>>83

Kud○sは、業務用機器業者。一般個人ユーザー向け販売は基本的に業務外。

Lc6.75を67500円なんて、よっぽどの瑕疵(B級)品じゃなきゃ無理でっせ。
91クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/20 01:27 ID:Jh3YKjOU
電源ケーブルの入れ替えが一段落、久しぶりの書き込みです。
オレがLc4.75を導入した理由は、Westlakeのブランド・イメージや
音色もさることながら、「その小さいサイズの好ましさ」が決め手でした。

で、最近フロントライン(CDP、プリ)にMITやシナジスティックリサーチという
音場広がり系のケーブルを、パワーには根岸通信の新型ケーブルを導入しました。
ここは電源ケーブルスレではないので、細やかな印象は省略しますが…
結構化けました、ウチの4.75。

というわけで、小さなスピーカーを大きく鳴らす楽しみを満喫しております。。
92クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/20 01:34 ID:Jh3YKjOU
あ、ひとつ書き忘れ。
最近CPがアレコレ叫ばれておりますが、
イロイロ比較するとここ↓、安いんじゃないっすかねぇ。
ttp://www.aaa-plan.co.jp/
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 09:17 ID:???
展示処分だけど、ココも安いよ!
ttp://homepage3.nifty.com/audio-garage/page04.htm
94クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/21 01:04 ID:QGJk13Hs
>>91のオレの書き込みでいう「4.75の化け具合」を
演出してくれたのがMITのZ-CORDUという電源ケーブル。
音のスケールを一回り大きくしてくれました。
で、電源ケーブルスレにも書いたのですが、本日パワーアンプに
根岸通信のフルテック付きの新型電源ケーブルを導入すると、
ピアノの音がウェストレイクらしからぬウェットな響きに。
根岸通信のHP「使用感」の欄を読むと、WL6.75のユーザーが
「ピアノの左手方向に甘さが」という印象を書かれていました。
もし、現状の音を「聴き疲れする」と感じているWLのユーザーがいらっしゃれば
根岸通信の電源ケーブルは試してみる価値があるかもしれません。

今もウェットな質感で大きく鳴る4.75を前に、
「この甘さの取り扱い方」について熟慮中です。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:12 ID:lHqzUAfQ
デジタル・アンプで鳴らしてる人なんていませんか?フライングモール
の安いモノアンプが気になるのですが・・・。シャープの1ビットで
鳴らしてる方などいないか・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:17 ID:???
>>87
恥の上塗りですか(プ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:29 ID:???
高いよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:54 ID:???
高すぎるね
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:04 ID:5C0KdqtA
<このスレの傍観レポート>

91、94のような良質カキコの間に

48〜57 59〜76 96〜98のようなヴォケなすが登場し煽る
↑完全に無視されてるから、とても滑稽きわまりない。

これからも、こんなパターンの繰り返しで進行するのでしょうか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 15:58 ID:3GWeODq2
>>99
たとえば>>87は、貴方のいう良質カキコなんでしょうか、それともボケナスカキコですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:48 ID:???
>>100
禿同
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:03 ID:???
マンセー野郎も醜いが、もってもいないのにケチをつける野郎はもっと
醜いな。素直に、興味あるけど高くて買えないアブのヴァカといえばいい
ものを・・・。興味があるから覗くんだからね。カキコまでしたら煽り野郎
の完全な敗北。見苦しい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:04 ID:???
前スレを見ればどちらがヴォケナス(負け犬)か分かるっしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:10 ID:???
>>102
いや、そう言ってるんだけど…
ここは虻の悪口も許されないみたいなんだよ
なんでかな〜
105102:02/07/22 17:23 ID:???
俺はユーザーだけど。アブの悪口は歓迎するよ(w
あんまりSP自体の悪口はユーザー心理として嫌だけどな。
SPはいいとしても(メンテしてくれるショップがあるし)、アンプ
なんかは買いたくないな。放置されそうだし。今の値段の価値は無い
でしょうね>>WL。正直、アブは一般コンシューマーは見下してる
のではないだろうか?熱心でないしね。
アブの悪口が煽られたとしたら、それは関係者だべ・。アコリバと
同じ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:43 ID:6M0caW7U
>>103

やっぱ、一線を超えたホラをふいて、結果的に2chと無関係の一般企業に
迷惑をかけてしまった方が暴稽萎鬆(ボケナス)だわな。

一字伏せても、企業名を晒すのは常識知らず。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:45 ID:???
>>106
お前アブの振りして荒らしたいだけだろ?皆さん今後相手にされぬよう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:11 ID:JJSgsazA
>>107

消防でもわかることを改めて諭すのも情けないが、

荒らしにせよマジレスにせよ常識的な判断ができないヤツは逝ってよし。
あの書き込みで実際に人様(あの会社)にどんな影響を及ぼすかも判断できないような
お前は「KING OF クズ」と命名しよう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:15 ID:???
>>107
KING OF クズ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:19 ID:tEGnjzn2
>>107
荒らしているのはキミなのは一目瞭然なんですけど…。
輸入代理店に文句があるのなら直接電話したらいかがですか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:20 ID:???
アブの名前出しちゃだめなのか・・・。そんじゃアコリバのことも
面倒みてやれ。それができなきゃ>>108はクズ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:23 ID:???
そんなにアブが憎けりゃ、アブスレ立てろや。
ここはあくまでもウエストレイクについて語るスレ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:25 ID:Ty8PFTXg
108は「アブの名前出しちゃだめ」なんて一言も言ってないぞ。
2chは色んな人が出入りしてOKだと思うけど、チミみたいに
字が読めないか、ごくやさしいセンテンスの意味が解らない人は
見てるだけでカキコしないほうがイイよ。マジで。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:28 ID:???
>>108
病院に行った方がいいのでは。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:29 ID:???
>>114
君の逝ってるトコ紹介してやんなさい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:32 ID:???
一般企業に 迷惑をかけてしまった・・・具体的な不利益は何?
そんなこと日常茶飯事では?WLの話から代理店の話になっても
普通の流れでしょ?特に最近の醜い値上は!何でそこまで必死
なのか?別に特別アブを貶めるつもりはないが、アブの名前は
皆さん周知のことだし、もう一度2ちゃんのガイドラインについて
勉強しなおしてください。勝手にマイルルールを作られては迷惑
です。随分アプにご執心で、コワイです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:34 ID:u1HyQyJk
>>107 114

論理的、というより小学生に手を取るようにわかりやすく解説してるレスに
「病院云々…」としか返せないキミは本当に小学生かな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:37 ID:???
ずいぶん論理のレベルも低くなったものだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:40 ID:???
>>117
「KING OF クズ」がまともなレスなんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:45 ID:PbkLcPcg
>>107 114 116

一般企業名を晒し、現実的にその会社のHP(住所、TEL明記)をオープンにし
しかもLc6.75が67500円という虚言をはいたら、どうなります?
貴方がパソコンの販売店を営んでるとして、突然「i MACが39800円で買えるって
聞いたんですけど」という問合せがガンガン入ったら、どうなります?

輸入代理店を擁護するとはまったく別次元の常識話をなぜ執拗に「アブ」に
絡めた話にとるんだか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:55 ID:5C0KdqtA

>>120
やっぱり恣意的に輸入代理店にネガなイメージを植え付けようと
している人がいるか、相当低レベルの煽りが居着いているかの
どっちかでしょうね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:15 ID:???
今年も夏厨の時気になってきましたなぁ。。。(´ー`)y-~~
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:19 ID:???
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/22 15:58 ID:3GWeODq2
>>99
たとえば>>87は、貴方のいう良質カキコなんでしょうか、それともボケナスカキコですか?



119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/22 20:40 ID:???
>>117
「KING OF クズ」がまともなレスなんですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 09:25 ID:dPwI906k
>>120
論理が破綻。
前スレで807氏にその一般企業名をさらせと粘着したのは、WLまんせー厨の方。
さらに807氏は伏字で書いたにもかかわらず、さらしたのもまんせー厨。
こういうことをやるから、ここではまんせー派は支持されない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:00 ID:???
まんせー派に乗せられて実名出したアフォがつかまったら
まんせー派の勝ちってことですな(藁
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:01 ID:???
>>124
禿同
どっちが小学生なんだか
それから806氏だよね
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:14 ID:???
>>125
まだこんなこといってる奴いるのか(クスクス
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:50 ID:qlISHvWg
様々な扇動や煽り、誘導、からかいが入り乱れるこの掲示板で
いかなるきっかけがあっても、いかに腹が立っても、やって
良い事と悪い事の分別はつけるべき。

伏せ字入りでも、2chに無関係の企業名を晒したのは完全な
ミステイク。

>>124
誰か(WLマンセーと特定していること自体、早計すぎる)が「お願い」
したから行動したんじゃないか、というのは、幼稚園児の屁理屈。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:05 ID:???
ダイナやロビソのためには、がんばらない屁タレ、アブ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:09 ID:???
>>128
とりあえずその幼稚園児とか小学生とかいうのやめたら?
まじウザイです
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:10 ID:1RYFoXWA
806氏の「Lc6.75=67500円」話は大ウソだったということか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:17 ID:???
>>131
誰も確かめてないのでわかりまへん
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:27 ID:???
806ウザイです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:32 ID:???
126もウザイです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:47 ID:???
>>133
>>134
一人ぼっち…(プ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:03 ID:???
マンセー派の人は高い金出して買ったもんだから他所で安く売られてるのが
我慢ならんのでしょう。
まあ気持ちはわかるけどね。
137マイナー好み:02/07/23 12:08 ID:???
値段はともかく、WLはB&Wに勝るとも劣らないナイスなSPですよ。
極めて個人的な感想でした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:38 ID:???
ジャジーな音だね西湖
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 13:52 ID:???
このくらいの進行が、2ちゃんらしくて肩がこらなくていいかも。
前スレは、賛成も反対もちょっとうかつには書き込めないような
閉鎖された雰囲気があったからね。
14087.108.120:02/07/23 14:23 ID:8AfDd9i.
ときどき出てくる、負け惜しみがイイ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 15:19 ID:9yMFymyA
>>139
禿同、リラックスが一番ね。ただアブ、アブってうるさい
ゴキブリが一匹居着いてるのは、よろしくないな。
誰かまたバルサン焚いてくれ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:17 ID:???
アブ厨君もステラのとこには出てこないんだよね。不思議と。
マイナー度ではWLもステラも同じか、民生用ではむしろステラの
ほうがメジャーなような気がするんだけど。

ひょっとして、アブがステラ扱ってるの知らないのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:24 ID:???
前スレ見てても、ウエストレイク使ってる人って
オーディオの技術的側面についてはあまり詳しくない人が多いね。
かくいうオレもその一人なんだけど。
スペックシートだけ見比べたら価格も含めて、選択肢にすら入らないからねー。
技術論好きには確かに買い難いスピーカーだよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:00 ID:???
>>141
ゴキブリねぇ…
あんたも消えたほうがいいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:23 ID:???
まあまあ。そう熱くならずに。
売り言葉に買い言葉ってことがあるから、
どうしてもエスカレートしがちですけどね。
146一行さん:02/07/23 20:26 ID:???
いま、やまがゴキブリなんだが・・・
この先の展開が思いつかないよう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:29 ID:???
やまは、ここには来たことないよ。
頼むから呼ばないでくれよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:33 ID:???
やま=やまさん?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:15 ID:???
分不相応な金を出して、、、を購入。

あまりいい音とも思わないが防衛本能で褒めまくる。

実はほとんどがマージンだったと知り玉砕。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:49 ID:x.blGRCM
Lc4.75をサブに買って、あんまり気に入ってしまって、
3か月後、メインもLc6.75に替えてしまいました。
BBSM4とどっちにするかはけっこう悩みましたけど。

輸入品のマージン5割−8割増はまあ、どの代理店も一緒ですから諦めてます。
日本製で好みに合うのがあれば、こういう無駄なお金も払わなくてすむんですけど。
WLだとヨーロッパも日本と同じくらいの値段みたいですね。海外直販できないかなと、
あれこれ検索した時に、どっかのWEBショップで実売約2000ユーロというのを
見つけたことがあります。今回の値上げ前の比較ではありますが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:56 ID:x.blGRCM
アンプのJOB500はスイスのJOBから直接購入しまして、
たしかに、こういうのは精神衛生上はなはだよろしいですね。
もっともレートか130円近かったんで、ゼファンよりも激安
とはいきませんでしたけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:59 ID:x.blGRCM
WLも米国のショップだったら安く買えるかなと思って、
ずいぶん検索したんですけど、結局見つからなかったですね。
どなたか、ご存知の方がいたらぜひ情報提供してください。
米国での実売価格がどのくらいなのかってのもチョト気になりますし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:07 ID:???
>>152
Westlake Lc3w12V Speaker System
$4,899/pair
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:12 ID:x.blGRCM
>>153ありがとうございます。
できれば、URL貼って頂けるとうれしいんですが。
直接買いたいって人もいるでしょうし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:13 ID:???
Westlake Audio Lc5.75F loudspeake
Price: $1699/pair
http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?449:0
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:15 ID:x.blGRCM
じつは個人的にもBBSM5とかBBSM6なんかが興味あるんです。
日本に入ってきてないし、入ってきたとしてもすっごく高くなるだろうし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:18 ID:x.blGRCM
>>155
たびたびありがとうございます。
でもやっぱショップじゃないんですねー。残念。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:16 ID:???
Lc5.75ってUSで定価1699ドルなんだ。
これなら、それほどボッてるってわけじゃないと思うけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:26 ID:???
Lc5.75Fの日本の定価は現在288,000円
レート120円で換算すると米国の定価は20,3800円
ま、こんなもんでしょね。
今回の値上げはレート130円越えてた時のことだから、
海外製品の中では、どちらかというとお買い得のほうかも。
ましてや、値上げ前に買った人なら個人輸入とそれほど大きな違いは無いですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:36 ID:???
必死だな(ワラ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:43 ID:???
必死というより、ボク個人もちょっとホッとしました。
いくら、音が気に入ったといっても、米国の値段の2倍以上もしてたら、
やっぱり気分よくないですからねぇ。

でも、引続き直販可能な米国のサイト募集します。
162tammy:02/07/25 16:43 ID:e5Ycs.uw
Lc5.75の希望小売価格はアメリカでも値上げがあって$1799です.
それを考えるとそれほど輸入代理店がマージンをとっているとは思えませんね.
163tammy:02/07/25 16:54 ID:e5Ycs.uw
連続で済みません.ちなみに4.75の方は$1499です.
他のオーディオメーカーと違って,コンシューマー向けを主体にしていないためか,
小売しているオーディオショップは本社のあるカリフォルニアの周辺に数軒しか
ないようです.これはWestlakeのホームページを見るとわかると思います.
米国内の遠隔地の客には,代金と引き換えに現物を郵送してもらって,
納得がいかなければ返品できるシステムがあるそうで,これを利用すると
本社直送のため10%引きで購入できるそうです.

小売店でも値引きはあるでしょうから,この10%引きが値打ちかどうかはわかり
ませんが,このシステムを利用するとLc4.75が送料込みペアで$1400弱となるようです.
以前どなたかがLc4.75がペアで現地価格$900と書かれていたようですが,
他に廉価で入手できるルートがあるのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:00 ID:C0Pa7XRw
>>163
貴重な情報ありがとうございます。
日本からでも直接購入できるかどうか、WL本社とかけあってみる価値はありそうですね。
米国内と違って、送料はそれなりにかかってしまうでしょうけど。
だれか人柱になって−(^^ゞ
165tammy:02/07/25 17:23 ID:e5Ycs.uw
164さんは152さんと同じ方でしょうか?
本社と掛け合うとたぶん断られると思います.
日本の代理店の不利益になるようなことは契約上&道義上できないはずですから.
送料は梱包込みで12kg程度ですので,15000円くらいかかると思います.
アフターケア−などを考えるとあまりうまみはないかもしれませんね.

あと,以前どなたかが書かれてましたが,4.75なら小さいのでアメリカ旅行のついでに
買って帰るという話ですが,小売店を見つけるのも容易ではありません.
WestlakeのHPに紹介されているディーラーのHPを見てもWestlakeを扱っていることを
大々的には宣伝していないようです.

表現に違和感があるかもしれませんが,安売りを前提としたメーカーと,そうでない
メーカーとがあろうかと思います.Westlakeは後者だと思います.
日本でも入手可能な洋書であるWHAT HI FI?などを見ればわかりやすいと思います.
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:28 ID:???
USAではWestlakeやJBLは一般にはほとんど知られていなくて
日本での方が有名だからね〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:32 ID:???
Lc5.75Fを日本国内で30%OFFで購入したとして201,600円
米国内での販売価格$1799、10%OFFで$1619.1
レート120円で換算すると194,292円
それに関税(無税だったような・・・)と航空送料を合わせると
日本国内より高くなりそうです。

米国内の激安店でも利用すれば別ですが、個人が1台だけでは・・・
あまり期待できないと思います。
168tammy:02/07/25 18:31 ID:Cinvu6KI
流れを遡りすぎてすみませんが,24さんの使い勝手について一言.
あのターミナルはむしろ使い勝手を考慮してのものです.
と言っても,プロユースにおける勝手なのですが.

ミニモニターは持ち運びやセッティングのしやすさが重要視されますが,
一般にスピーカーコードは平行バナナプラグを介してターミナルに
ワンタッチで接続できるようにしたいがため,あのようなスタイルに
なっているものと考えられます.
あと,邪推なんですが,バイワイヤなどで音作り?をして欲しくない
というポリシーなのかもしれませんね.
オーディオを趣味とするものにとってはおいしい攻め所なんですけど.

NWの部品は5.75ではコイルとコンデンサ合わせて20個使用していると
Westlakeのサイトには書いてありました.
以前クロスオーバーが高いことに批判の声がありましたが,
このような多数の部品使いと密接な関係があるようです.

内部に関しては5.75はユニットを外さないと確認できませんが,
4.75の方は裏板が木ねじで外せそうです.
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:41 ID:???
あー。WLは日本代理店がクソだからなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:48 ID:C0Pa7XRw
tammyさん、重ね重ね情報ありがとうございます。
ぜひ、ちょくちょくいらしていろいろ教えてください。

ご指摘のとおり、164=152です。
当面は買い換える予定などないんですが、遠い将来、
BBSMなど欲しくなったときに、単価が高いだけに、
数パーセントのさも大きいかなと思って、あんなカキコを
してしまいました。
Lcであれば、直販のメリットは大きくなさそうですね。
あと、>>167サン、日本国内で30%引きはちょっとムリかと....
25%引きまで持ち込めれば上々じゃないですかね。
もし、そういうルートご存知でしたら教えて欲しいっす。
○光堂じゃ扱ってないんですよねー。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:09 ID:hBIAIXNM
何だ結局は大ボラ吹きの806とそれに迎合してひたすら煽りまくった
クズどものヴァカさ加減がここで露呈した訳だ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:11 ID:???
>>171
おまえもヴァカだよ
頼むから消えてくれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:12 ID:OvJyqhPs
分不相応な金を出して、、、を購入。

あまりいい音とも思わないが防衛本能で褒めまくる。

実はほとんどがマージンだったと知り玉砕。

前スレのWLまんせーキティの見事な分析、恐れ入ります。
たまたま根性のたいそうさもしいWLユーザーがいたということで。
彼らには、ヤナセでベンツをキャッシュで買う快感というものは一生分からないことでしょう。
本当にWLにほれ込んでいるなら、平行で安く買うよりもディーラーものを正価で買ったことに腹は立てないはず。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:16 ID:???
負け犬は806氏に謝罪してください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:36 ID:OHzCkNUI
>大ボラ吹きの806とそれに迎合してひたすら煽りまくったクズどものヴァカ<

よりも、まんせーキティの方がはるかに大きな嫌悪感を読者に与えると思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:38 ID:???
>>171
荒らしウザイ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:40 ID:C0Pa7XRw
>>168
結局、ウエストレイクはプロの道具に徹しているということですかね。
大工道具なんかでも、プロ用の道具って何の変哲もないように見えるのにえらく
高かったりしますからね。
ウエストレイクもスペックシーと見ただけでは、何でこんなに高いのかって
不思議に思ってしまうのも当然ですし、ちょっと聴きの印象も特徴のない、
ただのフツーの音としか聴こえませんからねー。
バイワイヤーなどあれこれいじって楽しみたいなど、いわゆるオーディオ的な
楽しみには向かないのかも。
僕自身も、ベルデンの赤黒を無造作に繋いでいるだけで、なんかこれ以上
あれこれやろうという気にならないんですよね。かつては、ワイヤーワールド
とかPADまで逝ってしまったこともあるんですが(^^ゞ
あ、間違ってたらすいません。ただの個人的な感想です。
178プーリン:02/07/25 19:42 ID:???
>>168
>あと,邪推なんですが,バイワイヤなどで音作り?をして欲しくない
というポリシーなのかもしれませんね.

Westlakeのサイト(Owners Manual)では「バイアンプをいつも薦める」
「シングルワイアリングはシンプルなこと経済的なこと以外メリットがないので
お薦めではない」
なんて書いてあります(意訳です)。
これはLcシリーズが出る前に書かれたものだと思います。
こんなところにもコストダウンの影響があるのかもしれません。
しかしそれも含めて音決めしているはず。いい音してますよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:46 ID:OHzCkNUI
しかしなぜ、ヒビノはWLの代理店を止めたのだろう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:48 ID:C0Pa7XRw
>>178
ということは、BBSMまで逝く場合は、いちおうバイアンプまで覚悟しとかなきゃ
いけないってことですね。実際にするかどうかは別として。
むー、しばらくはLcで我慢しとこ。って別に我慢するような音ではないですけど。
満足してます。かなり。
でも気になるんですよねー。BBSM。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:54 ID:C0Pa7XRw
>>175
確かに熱くなりすぎました。それまでいろいろクセのある方が入れ替わり立ち代り
現れてたこともあって、あそこで一気に爆発してしまった感があります。
僕自身も一部のカキコをしてますので、反省してます。
反省した上で、この一連のカキコをしています。
でも、ひとことだけ。806氏もあれはないよー。
182プーリン:02/07/25 19:59 ID:???
>>180
有力情報を一つ。この秋に新BBSM-6が発表され「虻」が販売する方向らしい。
値段はなんと90万円くらいだと!うーむ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:02 ID:C0Pa7XRw
>>180
わぁー情報ありがとうございます。
90万か。むー、びみょうな値段ですねー!何とか手が届いちゃう。
でも、アンプも考えるとなー、当面ムリだわさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:03 ID:C0Pa7XRw
間違った。>>180じゃなくて>>182
自分にレスしてどうする。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:07 ID:eAjKBvKA
ユニオンにBBSM−4Fが238000円で出ていますけど
値段的にはこんなもんでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:34 ID:C0Pa7XRw
これだけの情報では、僕にはなんとも....
販売店である以上、値段なりということではないでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:44 ID:???
ここって本来と別の意味で良スレ。
日本のオーディオ業界の問題点が吹き出してる。
音楽を愛さない輸入代理店と音楽を聴けないユーザーと。
金儲けのために個人並行輸入を認めないメーカーと。
これが当てはまらない方が実は珍しいんじゃないか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:57 ID:???
あー、そうとられちゃいましたか。
音楽については、前スレで語り尽くされてると思ったので、
前スレで荒れてよく分からなくなってしまった、値段とか
代理店とかについてあえて話を進めてみたんですが。

個人的には、日本のオーディオの最大の問題点は、
国産品に魅力的なメーカー・製品が少ないことだと思います。
47研究所みたいな小さくて個性的でこだわったメーカーが、
もっとたくさん欲しい。それでもアンプはけっこう面白い製品は
あるんですが、一番重要なスピーカーがあまりにも不毛ですよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:06 ID:YwXyZ5qs
ID出てませんでしたね。スマソ。
輸入代理店が音楽を愛さないか?ユーザーが音楽を聞いていないか?
については、答えが出ないので置いとくとして、
これだけインターネットとクレジットカードが普及している以上、
メーカーはそろそろ直販にも踏み切るべきでしょうね。その点は大賛成です。
総代理店も販売店も単なる流通機構しか果たしていないことが多いように思われます。
190プーリン:02/07/26 04:06 ID:1ky9AnD2
>>188
>一番重要なスピーカーがあまりにも不毛ですよね。

これはねぇ。確かに現状では不毛かもしれませんが、そうなった経緯に
評論家と業者の癒着、その評論を信じて買う一般ユーザー、その結果開発に
コストがかかる不採算部門の切捨てってことではないでしょうか。三菱なんて
技術的にも素晴らしいものがあったのに残念です。
191プーリン:02/07/26 04:31 ID:1ky9AnD2
>>189
>メーカーはそろそろ直販にも踏み切るべきでしょうね。その点は大賛成です。

日本向けには厳しいのでは?「虻」に義理があるわけではないですが
為替のリスクや在庫で寝てしまう資金を考えると、それも含んだ契約の更新を
せねばいけませんしね。


>総代理店も販売店も単なる流通機構しか果たしていないことが多いように思われます。

「単なる流通」を「右から左へ」という意味ならどの代理店に対しても
厳しすぎるように思います。代理店は日本でのメーカーを代表する立場ですから
その顧客管理・あらゆるケースを考えたアフターサービスも考えると
結構コストがかかってしまうと思いますよ。ましてやWestlake本社は
高いスピーカーを売っている認識がはっきりあり、それはサイトの中にあるFAQで
「何故Westlakeのスピーカーは高いの?」に自ら答えているところでも証明され
ます。
この本社の姿勢に「虻」も合わさざるを得ないのではないでしょうか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:18 ID:???
>>190

>三菱なんて技術的にも素晴らしいものがあったのに残念です。
その三菱で一番残念だったのはすばらしい技術が音に反映されていなかったことですね。

>その顧客管理・あらゆるケースを考えたアフターサービスも考えると結構コストがかかってしまうと思いますよ。
その通りなんでしょうけれど。。。
スピーカは最も故障の少ないオーディオ機器です。
プロ用オーディオの場合には顧客管理は大変かも知れませんが
アマチュアの場合、売りっぱなしが多いのも事実ではありませんか?
スピーカに関してはなんとか直販できないものでしょうかね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:26 ID:???
>>192

LLBeanの日本国内のカタログ価格は米国内より割高になっていますから
米国内の価格というわけにはならないでしょう。
WESTLAKEにしても、在庫等のリスクの軽減からしても
難しいと思います。
194最強スピーカ作る1:02/07/26 10:04 ID:???
冷静に考えて一番欲しいモデルは何か?
まず2インチドライバーが絶対に必要であることを考えよう。
BBSM 15Fですら該当しない。つまりTOWER SM-1又はHRが欲しいことが分かる。
これは5wayの18インチ*2、12インチ、2インチ、1インチ、SHツイータ
となる。18は大きすぎなので下位モデルの15インチ2発をターゲットにする。
195最強スピーカ作る1:02/07/26 10:12 ID:???
当然買えるわけないから作るしかない。しかも本家を凌駕するものを!
かつ一番安いものを!
・15インチ 2235H or 2226H
・12or10インチ 2020H or 2123H
・2インチ 2446H
・1インチ 2426H
・SHツイータ 2403H ←これもう売ってないはずだが何故かこれがついてる。
196最強スピーカ作る1:02/07/26 10:17 ID:???
SM-1を覗くとアンプはバイ、トライ〜最大5アンプのマルチアンプが
推奨されている。ここではモノラル4wayのチャンデバJBLのM553を
ステレオ2台で使うことにしよう。こうすればチャンネルセパレーション
も良くなる。チャンデバの2段接続はいやだから、
1インチとツイータ間はネットワークで区切ることにして、
5wayスピーカを4wayマルチとして、
ステレオパワーアンプを4台用意して、左右2台ずつ使用する。
197最強スピーカ作る1:02/07/26 10:26 ID:???
さて重要なウッドホーンを2つとエンクロジャーだ。
一番安いウッドホーンはラフトとFOSTEXだ。
となるとエンクロジャーがオーダーできるラフトの
2インチと1インチを利用して、そのまま5wayユニットがはまる
エンクロジャーを設計からオーダーすれば良い。400リットル位か。
内部配線及びスピーカ端子は当然5way分外に出す。
背板ははずせるタイプとする。ツキ板は予算と好みで相談だ。
198最強スピーカ作る1:02/07/26 10:34 ID:???
ユニットは片側で30万ほど。
ウッドホーンが一番安いものをあわせて片側で15万ほど。
エンクロジャーが仮に片側で35万でできたとしよう。
片側80万、ペア160万にて完成することになる。
これにネットワークとデバイダが約10万。
スピーカシステムが総計170万で完成する。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:38 ID:???
新手の荒らしが現れたな〜(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:39 ID:???
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:41 ID:Xoc6.eRI
ここは、やっとLcシリーズを買うことが出来た貧乏人が、お互いの健闘を称えあうスレです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:02 ID:???
最強のおっさんよ、悲しいこと言うなよ。
ちょっとは真面目に音を聴けば、
ちょっとは真剣にマルチを組んだ経験があるなら、
あんたの言う総計170万円の音が
HRやSMとは完全な別物にしかなりえないと想像できるだろう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:16 ID:???
>>202
なんちゃってWestlakeなんだから
見た目さえそれっぽかったら、音なんてどうでも良いんじゃないの
Westlakeみたいなアッセンブリーメーカーは
エンクロジャーにこそノウハウが詰まっているのにね
204最強スピーカ作る1:02/07/26 11:21 ID:???
それはそう。
本物のスタジオモニターと同じ音出すのは無理。
ユニットも特注だろうし。厳密なネットワーク設計も無理。
無響室でのコンピュータ計測した結果に基づいた調整も無理。
でも、端子、線材、吸音材、ポート、NWのチューンなど努力でカバー
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:33 ID:???
>>204
端子ってなに?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:34 ID:???
>>204
自作と言うのは、低コスト高品質だけでなく作ること自体が楽しみでもありますからね。
ただ、ペアで170万の自作はリスクが大きすぎてちょっと怖いです。

まあ、どっちみち、タワーシリーズは値段と置き場所を考えると僕には一生買えないですが。
一度音だけでも聴いてみたいもんです、東京近郊で聴ける店ってあるんですかね?
あ、でも聴かないほうが幸せかもしれない???
・井上 このメーカも先ほどのアヴァロン同様、世界中からユニットを求めてつくりあげている。
ユニット自体に独自のモデファイを施すこともありますけれど、典型的なアッセンブルメーカーなんですね。
そして、いつもいうことですが、このメーカーのシステムアップ技術、自社のサウンドに仕上げるチューニング技術たるや、
世界最高だと思いますね。
・菅野 本当にそう思うよ。この音のまとめ方のうまさにはほとほと感心する。
・井上 ウエストレイクの主催者、グレン・フェニックスのオーディオ料理人としての腕は素晴らしいですね。
会ってみると、エキセントリックなところはないし、おっとりした感じに見えるんあけど、凄い人ですよ。

・菅野 ぼくが料理人として凄いと思うのは、ベーシックな音質が、オーダックスのユニットを使おうが、
JBLのユニットを使おうが、同じだということなんです。
みんなウエストレイク・オーディオのサウンドになってしまう。
それが、こういう大型モデルだけではなくて、小型モデルまで一貫してるのは、見事としかいいようがない。
しかも、ユニットの能力をちゃんと引き出してるんだ。
・長島 凄いよね。

・菅野 しかも4ウェイという複雑な構成なのに、各ユニットが一体感を持って鳴るんですよね。
・柳沢 まとめ方が超一流なんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:28 ID:3lDHEGHs
>>201
煽りにマジレスもなんですが.....

BBSM6が日本に導入されれば、BBSMユーザーも増えるんじゃないでしょうか。
現在の状況では、BBSM4では低域に不満が出るし、その上がいきなりBBSM10では
値段はもちろん、置き場所の関係で購入できる幸運なユーザーは非常に限られていた
と思いますから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:42 ID:XZ/T/ylg
虻は素直にメーカーのカタログに有るモデルを全て輸入しなさい
選択肢が広がればユーザーも増えると思うよ
210tammy:02/07/26 13:54 ID:m5vKBAao
プーリンさん,本当に僕の邪推&不勉強でした.
Lcのマニュアルなどを見てみますと,接点のクリーニングをきちんとすることと
軸上正面で聴くことを強く勧めているようです.
この辺りも177さんの発言と絡めて,質実剛健な造りを納得させられます.

私も有力な?情報を1つ.Lc4.75FをベースにしたLc24.75Fと言う型番のセンターSPが
近日発売されるようです.これが日本に輸入されるのかはわかりませんが,
Westlakeのリリースによると,Lc4.75Fを4本と組み合わせて5.1chシステムを構成する
写真が公表されています.
スタイルはLc265.1Fと同じく3/4"ツイータを4"ウーファ2本でサンドイッチしています.
たいへんコンパクトなので,輸入される可能性は大きいかもしれません.
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:56 ID:???
AV仕様=音は悪い
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:00 ID:3lDHEGHs
マニュアルには軸上正面って書いてあるんですね。ヨカッター。
実はセッティングを試行錯誤してたら、内振り角度が軸上正面まで来てしまったので、
ここまで内振りしなきゃいけないなんて、アンプにでも問題あるんだろうかと
ちょっとだけ不安を感じていたところでした。
ホント、重ね重ね感謝です。

それにしても、簡単な日本語マニュアルくらい付けてホスイです。虻さん。
213tammy:02/07/26 14:11 ID:m5vKBAao
それほど短絡的なことはないようです.
AV仕様には磁気補償もしくはシールド処理がされているようですが,
型番の末尾にSがつきます.機種にも依りますが,Lcシリーズですと$100〜$200の
値上げになるようです.
自分も一般的に言われる『AV仕様は音質的に妥協があるのでは?』と思い,
本社のセールスマネージャに問い合わせたところ,
We have not experienced any noticeable difference in performance
between our shielded and non-shielded models.
と言う回答をいただきました.
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:13 ID:3lDHEGHs
プーリンさん
代理店、メーカー直販の問題は僕もちょっと言葉足らずでした。
この問題についてはプーリンさんと意見を異にしますが、あまり深入りすると
スレの趣旨から思いっきり外れるのでこのへんで(^^ゞ。
215プーリン:02/07/26 14:33 ID:1ky9AnD2
>>192
>スピーカは最も故障の少ないオーディオ機器です。
プロ用オーディオの場合には顧客管理は大変かも知れませんが
アマチュアの場合、売りっぱなしが多いのも事実ではありませんか?

確かに故障の少ない機器であることは確かですが、長年使ってユニット交換の
必要性が出てきたときに代理店のフォローを必要としますね。代理店ではシリアル
で管理していて、本社からの仕様書と照らし合わせて部品を供給してくれます。
高いスピーカーです。Westlake本社も使い捨てと考えて売っておらず、初期の物も
修理できると言っています。これはアマチュア向けも同じと考えられます。
ただ代理店が替わったり、その代理店の力の入れようによって大きく変わるのは
仕方ないのかもしれませんが。しかしユーザーとしてはもう少し安く手に入れば
いいなと思うのが本音ですね (^_^)。
216tammy:02/07/26 14:48 ID:m5vKBAao
>それにしても、簡単な日本語マニュアルくらい付けてホスイです。虻さん。
確かに.簡単でも良いのであると良いですね.
とは言え,英文のマニュアルもLc5.75とLc4.75は専用のがなくて
Lc6.75&Lc8.1の流用なんですけどね(^_^).
それでも,スピーカーであれほど丁寧に書かれたマニュアルは今まで見たことがありません.
締めくくりの『Good luck and good listening!』と言うフレーズが泣かせます.
217プーリン:02/07/26 14:49 ID:1ky9AnD2
>>208
禿同!

>>209
高いスピーカーしか作っていないですから、各モデルすべて代理店が在庫すると
なると大変なリスクを負います。なので中間のBBSM-6あたりを入れておいて他は
受注で輸入するという腰の軽さは欲しいですね。そうすれば裾野も広がり「今度は
このモデルも在庫しようかな」なんてことにも発展すると思うのですが。
頑張れ「虻」!
あ、私は「虻」の回し者ではありませんので誤解の無いようお願いします
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:51 ID:???
代理店がやる気がないから無理だろ。
219プーリン:02/07/26 15:03 ID:1ky9AnD2
>>216
tammyさんこんにちは。
私はLcのマニュアルを読んだことはないのですが、やはり丁寧に書かれている
のですね。他の方も一度WestlakeのサイトのOwners Manualをすべて読まれる
ことをお薦めします。私は英語があまり得意ではありませんが、あの音に惹かれ
たので頑張って辞書を片手に丸1日かけて読んでみました。そこにはアンプの
選び方・コードの選び方・部屋での設置方法・リスナーの位置・各モデルの
試聴位置までの最短最長距離等多岐に亘り、この会社のフィロソフィーに大変
感動しました。もっとWestlakeが好きになりますよ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:15 ID:???
WLは好きだが代理店がダメ
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:19 ID:3lDHEGHs
僕もマニュアル読んでみます。
ウエストレイクのサイトにオーナーズマニュアルがあることさえ知らなかったんだから、
勉強不足もいいとこですね。恥ずかスイです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:01 ID:ZnkOKPvk
Lcの厨房ユーザーはみんなハズカスイ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:11 ID:???
おーい、最強スピーカー作る1よー。
萎れちゃった?勢いがないな。
もっと楽しませてくれよ。
224最強スピーカ作る1:02/07/26 19:48 ID:???
フォスでウエストレイクBBSM15Fもどきってのは?
15インチウーファーはFW405これを4本で11万。
ホーンツイータは一体型の400HTとする。2本で1.5万だ。
中低域は18cmのFW187とする。これなら安いぜー。
でも箱は高いんだヨなー。最低でも1本5万はする。
といって箱を手作りで綺麗に作る腕は無し。なんか上手い方法ないか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:56 ID:3BS8TBMs
Part1の中盤までの様な中味のある書き込みに戻って来て良かったですね。
2chですから、別に批判的な評価や問題提起もwelcomeでしょう。ちょっと
した煽りもここの所、本気(ムキ)になる人はほとんど居ませんから全然
OKです。軽いストレッチみたいなものですね。ただ嘘だけはいけませんよ
ね。結局Part1の後半が大荒れになって全く不毛な浪費レスの応酬になった
のも度を超えた嘘が原因。(詳細は当該する先様に迷惑になりますので書き
ませんが、一応確認させて頂きました。)
humorやjokeを効かせた辛口トークは大歓迎、嘘だけはお断りということで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:10 ID:FskSWqzw
最強スピーカ作る1 さん。
たぶんここには自作に興味のある人はいないと思います。
わかってらっしゃると思いますが、223は煽りでしょう。
せっかく知恵を絞るのであれば、自作スレのほうが実りが多いかと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:07 ID:982EJvv2
>>225
負け犬。
Lcユーザーで大人なのは、806氏だけだった。なんせ中あけたことがあるんだからな。
何台も道具として使っているプロが、安く買っているだけで逆上したのはお前だろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:10 ID:???
いま>>225がこのところの味のアル書き込みを台無しにした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:14 ID:rbItXOW6
>>225さん
お気持ちはわかりますが、新しい方も来ていただいてますし、
はじめてこのスレ見る人もきっといるでしょうから、Part1についての
カキコはもう止めましょう。
そういうカキコを待ってる方もいるようですから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:21 ID:rbItXOW6
ウエストレイクのオーナーズマニュアルちょっと見てみましたが、すごい量ですね。
ざっとナナメ読みをと思っていたのですが、そんな半端な量ではなかったです。
僕の英語力の乏しさにも問題はありますが(^^ゞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:23 ID:rbItXOW6
そうそう、いちおう、ウエストレイク本社のHP貼っておきますね。

http://www.westlakeaudio.com/manufacturing/index.html
2321:02/07/27 00:25 ID:???
ああパート1の荒れる前までは良かったな・・・。もう皆さん
こないんでしょうね。もうこのスレは洋ナシ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:30 ID:rbItXOW6
まあ、そういわずに。ニ・セ・モ・ノの1さん。
JAZZにそれほど造詣が深くない人なんかは、このくらいのほうが
かえって、とっつきやすいかもしれないじゃないですか。
(あー、でもかなり自己弁護入ってるな。スマソ)
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:41 ID:nU/bMr7E
味の有る書き込みとは、馴れ合いのことですか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:48 ID:HMsRvvaU
今日帰りにLc6.75を聞いてみたがどこがジャズ向けなんだ?
ジャズにはなめらかすぎる(ダイナミックでない)し、
クラシックだと元気よすぎる。

>>1の「Jazzを鳴らすのに名器の呼び声高いWEST LAKE」というのは
代理店の売り込みのための文句ですか?

失望した。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:49 ID:???
それはアンプが糞だからです。以上
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:50 ID:nU/bMr7E
そだね(持っておるぞ)
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:55 ID:HMsRvvaU
>>236

PassのX350でも駆動できないとはこれいかに。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:01 ID:rbItXOW6
>>235
そういう感じ方もありでしょうね。
かく言う僕自身も、ウエストレイクが特にJAZZ向きだとは思っていません。
正直言うと、このスレのウエストレイクでJAZZと言うのには若干の違和感を感じています。
(ホントの1さんゴメンなさい)
ずいぶん前に店頭でしか聴いたことありませんが、クリプシュのホーンSPなんかは
それはもう、JAZZを鳴らすために生まれてきたって感じでした。
それは反面、これでクラシックを鳴らしたらどうなってしまうんだろう?ということでもありますが
もし、235さんがウエストレイクのJAZZにご不満ということであればクリプシュなんかどうですか?
音の好みは個人によって千差万別ですから保証はしかねますが。

僕にとってのLc6.75は、特に何向きというのではなく、なんか空気のようにただあたりまえに
ごく普通になる、ただしクオリティーは非常に高い、という印象です。
アンプやCDPにもよるんでしょうけど。

>>236
Lcの2Wayであればそれほどアンプは選ばない鳴らしやすいSPだと思いますよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:16 ID:HMsRvvaU
おっとりとしたBOSEのようなイメージ。
確かに何でもそこそこには鳴らせるが全てそこそこ。

個人の好みなんだろうがあまり魅力は感じなかったな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:16 ID:rbItXOW6
>>238
いくらなんでもPASSのX350で駆動できないってことはないです。
たぶん、235さんの音の好みとまったく合わないということでしょうから、
別のスピーカーを探されることをお勧めします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:19 ID:HMsRvvaU
>>241

そうなんでしょうね。

もしかしたらLcではなくBBSMシリーズは良い音なのかもしれないが・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:22 ID:???
ちなみにID:HMsRvvaUはどんなスピーカーを使っているんだい?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:23 ID:rbItXOW6
>>242
そりゃ、BBSMと比べたらLcが可哀相です(という気がします、BBSM聴いたことないもんで)
でも、いわゆるウエストレイクサウンドは共通していると思いますから、
Lcがまったく好みに合わなければ、BBSMも同じような不満を感じることと思います。
スタジオモニター系ではなく、もっと個性のはっきりしたSPのほうがいいのかもしれませんね。
タンノイで聴くJAZZなんてのも意外にいいものですよ。こんどお試し下さい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:23 ID:???
ALTEC A7
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:27 ID:HMsRvvaU
>>243

北欧3ヶ国を旅している時に見つけたArgonというスピーカー。
一目ぼれして即購入。

ところがメタルコーンを猫がデコボコにしてしまって、
(日本に代理店が無くて)修理も効かず。
仕方がないので買い替え候補を探しているところ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:32 ID:rbItXOW6
それは災難でしたね。
メタルコーンというと真っ先に思い浮かぶのがALRジョーダンですが、
もしかすると共通するものがあるかもしれませんから、
ALRジョーダンスレでも聞いてみたら如何ですか?
好みに合うスピーカーが見つかるといいですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:43 ID:rbItXOW6
もうひとつ、書き忘れ。
上でも書きましたが、ウエストレイクって内振り角度で音の密度というか濃さが
ずいぶん違って聴こえます。店頭のように内振り角度無しという環境だと、
クッキリはしてるんだけど存在感にかける音にしか聴こえるかもしれません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:45 ID:???
WLのデザインが好き!やっぱキャビはウォールナットがいいね。
今もウォールナット・モデルあるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:46 ID:rbItXOW6
ありますよ。でもブラックモデルに比べてちょっと(かなりか?)割高ですけど。
251プーリン:02/07/27 01:50 ID:yfoZI5as
>>242
Lc6.75がお気に召さなかったとのこと。一度チャンスがあればBBSM-4でも聴いて
みてください。同じウエストレイク・サウンドでも少し違うと思います。私はLc6.75
より大きなLc3W10VとBBSM-4Fと同時に聴き比べましたが、再生帯域の狭さを補って
余りある中域の密度を感じました。よりグルーヴィな音が出ると思っています。
どちらにしてもこの傾向の音がお好きでないなら別のメーカーの物が良いように
思います。是非!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:55 ID:rbItXOW6
ブーリンさん、そんなこと書かれたらますますBBSM6が楽しみに
なっちゃうじゃないですか!お金貯めとこかなー。
いやイカン、BBSM6出てもしばらくは聴かないでおくことにしよ。
253プーリン:02/07/27 01:58 ID:yfoZI5as
>>252
お金を貯めておいて下さい。昼ごはんはローソンオニギリ1個!絶対良いと期待
しているのです、私も。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:04 ID:rbItXOW6
悪魔のささやきですねー。
おにぎりはローソンよりセブンイレブンが好きです、
ってその気になってどーする!
255tammy:02/07/27 02:36 ID:zjS5qS8o
BBSM6F(ウォルナット仕上げ)$6598ペア
本社直販だと10%引きで約$660の節約.
日本←→ロサンゼルス往復のチケットを買って渡米.
機内にはスーツケース2個分までなら無料で持ち込めるので,
重量と寸法が持ち込みの条件を満たしていれば送料はカットできる.
あ,独り言です.

Westlakeはウォルナット仕上げが有名ですが,白木っぽいメープル仕上げもあって
上品な感じがします.WestlakeのホームページのレビューのページのLc5.75が
そうだったと思います.
でも,Jazzを聴くならウォルナットの方が雰囲気があるような気もします.
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:04 ID:2Uex3VLQ
なんだ、80マンぐらいいつでも現金で払える金もないやつらが、えらそうに語っていたのか>>251-255
そりゃLCでも命がけだろうな。
それを、806に\67,500といわれた日にゃ、可哀相に。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 09:53 ID:6KjITmlQ
>>255
情報ありがとうございます。westlakeにメープル仕上げがあるのは
知りませんでした。JAZZファンの我が家はLc6.75のウォルナットですが、
購入時は255さんの仰る通り、雰囲気も考慮しチョイスしました。
今、パソコンに向かっているとLc6.75の側面が見えるのですが、
フロントバッフルのツイーター面よりウーハー面が1.5cm位前に出て
いるため垂直方向が稲妻型のカットになってますよね。改めて良く見て
みると大変きれいに加工されていて、意匠的にもさりげなく渋い
westlakeの良さを垣間見たような気がします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:03 ID:tOd6bN8U
>>256
スピーカーだけならともかく、アンプやヘタするとCDPまでってことになりますから、
いくらなんでもそう簡単にポンってわけにはいきませんよ。
最終的にはおそらくバイアンプにしたくなるでしょうしね。
それに今のところ、Lc6.75は自分にとって大変満足のいく音で鳴っているのです。
特にピアノに関しては、過去に鳴らしたどのスピーカーよりも好ましく思います。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:05 ID:tOd6bN8U
>>257
ヨーロッパ製品とまた違って、カントリースタイルの家具に通じる良いデザインですよね。
そういった意味で、僕もウォールナットが好きです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 11:54 ID:tOd6bN8U
>>257
うちはJAZZを主体に、クラシック、60-70年代のロックもかなり聴きます。
時々中島みゆきなんかも(^^ゞ
ツボにはまるといったことはないかわりに、気になる癖もないのでどれを聴いても
どの分野の音楽を聴いても違和感は感じません。ゆったり音楽に浸れます。
クラシックは、やはり小編成のものやソロがいいですね。
このサイズですから、オーケストラはどうしてもこじんまりとしてしまいます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:37 ID:6KjITmlQ
>>259 260
ありがとうございます。
ウチはJAZZ、中でもゲイリーバートンのヴィブラホンがお気に入りで
よく聴いています。前スレでも何人かの方が取り上げていたチックコリア
とのDUO、『インコンサート』を鳥肌もので聴かせてくれたのがwestlake
でした。アタック音がタイトでビター、但し決して無機質な冷たい音では
なく、きちんと艶やかな響きを表現する…、この辺りの塩梅が絶妙なんで
すよね。

今の所、ほぼ正面を向けたセッティングですが今晩は「内振り」にトライ
してみようと思います。さらに音がグングン前に出て来たらたまりませんね。
262クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/27 13:51 ID:CJfFVR8k
セッティングネタが出てきて嬉しいっす。
アンプの電源ケーブル交換で、4.75のサイズにしては上々な
見通しの良さを手に入れることができました。
が、その反面。内振りすらままならない現況のセッティングでは
かぶりつきならぬステージ上で演奏を聴いているかのような
デカい音像の真っ只中に放り込まれた次第でして、
8月最終週の引越し後にコイツと格闘するハメになりそうです。
その際は、ここの書き込みを参考にさせていただきます(_)
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:19 ID:???
>>255
BBSM6Fが箱に入っていると巨大だよ。
自分と一緒に持ち帰ろうとするのはつらいんじゃないですか?
ところで新しいBBSM6Fを聴いたことある人いるのかなあ。
264プーリン:02/07/28 02:05 ID:S0zHcLlU
>>263
新しいBBSM6Fっていつの物でしょうか?
私もよく分らないのですが今まで3機種あったように思えます。
それ以外にあったらどなたか教えてください。

1回目がこれ(一時私が使っていたものと同型)
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~yasuhisa/nikki/yasu/2002/H1404.htm
2回目が
ttp://homepage2.nifty.com/jai-guru-de-va/gt2000x.htm
3回目はFモデルではないですが本国のページに載っているこれ
ttp://www.westlakeaudio.com/manufacturing/pro/bbsm6.html

今秋発表のモデルはミッドのユニットだったかな?開発中だったものがOKが出て
市場に出る予定とのこと。それとも現行品のBBSM6にFモデルが出るだけだったり
して。そのあたりの確実なことは分りません。
265tammy:02/07/28 02:52 ID:8SC34jo2
BBSM6の寸法・重量は26.7 x 55.9 x 33(cm),30.4 kg
一方無料手荷物許容量は,ほとんどの航空会社が2個までで
3辺(縦・横・高さ)の和がエコノミーの場合は136.5cmまで,重量が32kgまで.
これからすると梱包を含めると寸法・重量ともにきわどいところです.
ただ超えた場合でも超過分はわずかですから超過料金も知れているはずです.
冗談半分だったのですが,先の発言は一応これを織り込んでのことです.
決して無理な話ではありません.
でも,たしかにつらいでしょうね.

飛行場へ行くと,1人でスーツケース2個までの規定を利用して,家族で
ダンボール10個とか持ち込んで引越しまがいのことをする猛者家族もいますね.
266プーリン:02/07/29 13:30 ID:cCitEkRE
>>265
私の知り合いの商社マンがアルジェリアに赴任していた頃の話。
アルジェリアは国内に自動車産業がなく、また自動車輸入禁止。
当然部品は普通にはありません。
パリからのエアー・アルジェの機内には色んな部品やタイヤは言うに及ばず、
猛者はフロントガラスまで持ち込んできたそうです。シーンを想像すると
笑えます。
あ、Westlakeとは何の関係もありませんでしたね。スマソ。
267クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/29 22:54 ID:4XaPnjR2
なんとなく、ここジャズ・ファンが多そうなので。
澤野工房から出ているCD『SAHIB SHIHAB and THE DANISH RADIO JAZZ GROUP』、
凄いです。同じSAHIB SHIHABの『CONBERSATIONS』を音質チェック用CDとして
愛聴している贔屓目を差し引いても、お薦めです。一曲目から、その音圧と
コクのある音質にぶっ飛びます。ただしボリュームには注意してください、
オレのところでは9時の位置(通常よりやや小さめ)にもかかわらず
ソファでうつらうつらしていた妻が飛び起きました。
…ウエストレイクで出したい音の、ひとつのカタチを見た(聴いた)気がします。
電源周りを整備して、4.75のサイズにしては上々の見通しの良さを手に入れた、と
先日書きましたが、他のソフトを聴いてみると「艶とコク」と引き換えだったのかと
気付いた次第です。まぁWLはコクはともかく艶があるSPか?という声もあろうかと
思いますが、次はSPスタンドへの設置や機器の足回りをしっかりと固めた後に
インターコネクトケーブルで「艶コク」方面を目指したいと思った次第です、、
長文失礼しました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:25 ID:???
ビグバンには興味ないな。やっぱJAZZ PARTYですよ(CONVERSATIONSでなく
リマスター盤を買いましょう)。あのキレっぷりは凄い。18歳のペデルセン
にも呆れる。ジャケ買いなら分からんでもないが。幻盤に限ってズッコケる
からな。ずっと幻にしといてやればよかったのにな>>澤野盤
269クランツ ◆Xgg113Pc:02/07/29 23:32 ID:???
>>268サン
「CONVERSATION」、ペデルセンのベースが大好きなんですが
ギターのヌルさが少々気になりますです、、
…ところで、リマスター盤って、ジャケットはどんなヤツですか?
オレのはサックスを咥えた横顔の油絵です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:32 ID:???
>>269
ああ、ちょっと酔っ払っていい気分です。ヘンなこと書いたら許してポ
そのジャケはリマスター盤ではございません。旧規格です。どちらも
聞き比べましたが(私の場合輸入盤ので白黒のサヒブのポートレイトを
一番最初に買いました。寺島の名盤1001に紹介されているのもこの
白黒ジャケです。BLACK LION再発の輸入盤は全部そーです)
当然のごとく、リマスター盤に軍配が上がります。ギターの件は同意
します。もっとジョンスコみたいにアウトしまくりなら面白いでしょうね。
でもそれを補って余りあるのが、リズム陣のやりたい放題とサヒブのキレ
てるホーンです。絶対ラリってるよね。一発キメてから演奏してるのかな。
シャレードの曲紹介のMCとかヤバイ>>サヒブ
あと客のノリが良いのが最高。日本のファンはスクエアでいけませんな。
俺も暴れたいんだけど、日本は陰気臭くていやだねホント。

えーと肝心のジャケですね、失礼(w
いくつかのブロックに分かれてまして、一番左側にフルートを加えるサヒブの
白黒写真、真ん中にSAHIB'S JAZZ PARTY,SAHIB SHIHABなどと書いてあり、右側上に
BLACK LIONの文字が。私の持ってるのは一番最初にリマスターででたデジパック盤
です。この後紙ジャケ盤もでましたし、曲数は減りますがアナログも出てました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:37 ID:???
そういえばサヒブが『ゴー』とか絶叫するのカコイイな。ボッチンスキーも
隠れた名手ですね。澤野の『馬車』にも参加してますね。どっちかと
いうとスタジオミュージシャンなんでしょうね。
ペデルセンばっかり話題になりますが、タイコの暴れップリも最高
です。一杯やりながら大音量で聴きたいですね
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 09:28 ID:YZiHKM7Q
よくウエスト零区でスイングできるもんだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:35 ID:???
リマスターなんてCDの欠点を覆い隠したイコライジングと等価だろ。
やっぱりwestlaker ownerは耳が悪いんだな。
原盤聞け、原盤。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:42 ID:yDiK2vq2
おーい、問題の(お笑いの)前スレが読めるようになったヨ。
特に700からがオススメ

http://music.2ch.net/pav/kako/1006/10060/1006022409.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:10 ID:IqbISj6A
>>274

例の「大嘘つきの804」が自作自演で暴れまくるヤツね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:17 ID:???
>>275
どうしても嘘つきにしたいみたいだな
ちゃんと読めばどっちがキティかわかるだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:18 ID:???
うん。(ニヤニヤ)
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:33 ID:???
>>274
806がどうのこうのと言うよりマンセー派の人たち大人気なさすぎる
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:52 ID:BWrQmqYc
>>276

チミね〜。WLの米国での価格のことや、Lc6.75がKud○sで67500円で買えたこと
とかは全部、大ウソなんだよ。

※レスをよく読んで確認された事実をよく把握してから意見しな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:01 ID:???
バルサン厨マジでウザイ
消えろ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:16 ID:6iTp22vM
嘘つきが、嘘を暴かれて、逆上して、吠えても

誰も相手にしないわな。



吠えれば 吠える程、嘘つきの惨めさが 増幅される。

だから 嘘つきは、一生うかばれないということ。



せいぜい、また、吠えな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:21 ID:???
>>278
禿同
>>281を見ればよく判る
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:26 ID:lMhWiLM2
えっ、嘘だったの?
誰か確かめたの?
詳細キボンヌ
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:07 ID:irZMz4dg
Kud●sがLc6.75を67500円で販売した事実はありません。
値上前でもそんな安価で売れる訳が無いでしょうが。
                     〜との事。

米国での販売価格の件もすべてデタラメなのは概出の通り。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 04:43 ID:???
な〜んだ、結局誰も確認してないのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 08:09 ID:5vh32vP6
>>285

目の不自由な方は、ここに参加するのはご遠慮ください。
    A N D
いつまでも虚言に基づいた煽りを続けてるとオツムの程が知れますよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 08:33 ID:wHuT7Eyg
>>286
すいませんでした。もう一度きちんとレス読み直します。

それにしてもマンセー派の人って口悪いですね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:15 ID:bNDRnwoQ
過去すれ読みました。
特に984−から延々と続く負け惜しみが、何度見ても笑えます。
わたしも4.75を健闘していますが、こんなオーナーはいやです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:16 ID:voOKdw22
<疑問1>
多分、PART1、2を通してきちんとした書き込みをしている人(長文の人が多いけど)たちは
806氏の発言は静観して軽く受け流しているんだと思う。どうしてもホラふきが許せない人が
数名いて、806氏を糾弾してるんだろうけど、はたして彼等はWLのオーナーなんだろうか?
<疑問2>
大ぼらをふかれると、みんな負け犬になっちゃうってのは不思議な理論だ。じっくり読むと
負け惜しみを言ってるのではなく、随分慌ててる様子がわかる。慌てふためいてる、かな。それだけ806氏のホラがインパクトがあったてことじゃないの。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:57 ID:???
もうどうでもいい
291tammy:02/07/31 17:12 ID:pCBKp4no
Westlakeのマニュアルを読むと,スピーカーのセッテイングと言うか,
聴取位置も含めてリスナーに厳密な要求をしています.
その姿勢に対して僕も企業としてのフィロソフィーを感じているわけなのですが,
根がだらしない性格なので,寝そべって聴くようなこともあって,内振りは
あまり気にせずにいたのですが,先の報告に刺激されて軸上正面にしてみたら
結構変わるものですね.
中域の密度感が増したように感じました.
マニュアルを鵜呑みにして他人様に偉そうなことを言っておきながら,
自分自身では実践していなかったことを改めて恥じています.
オーディオベーシック22号の三浦氏のコメントにもあるように,
中域のガッツはWestlakeならではのものではないかと思った次第です.
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 17:39 ID:oSIp/.iI
ご家庭使いはそんな神経質になる必要ないんでない?
ところで、やっぱここにはWLでクラ聴いてる人は来ないのですかね。
最近クラを聴き始めたんでセッティングの話とか聞きたいっす。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 19:03 ID:u5vylcsQ
>>289
本当にLc6.75持ってる人は806の言うことは良く分かるんだ。
  バスレフのチューニングが絶妙。
  音の分離がよく、情報量が多い。
  しかし、中高域の艶が乏しく、レスポンスはあるがニュアンスが出ない。
  使用ユニットは廉価版。
  中域のガッツのある音ではないので、いわゆるジャズ向けの音作りではない。
  聴き疲れしない音質なので、大音量で使用できるが調子に乗って入力を100W以上にするとツィータが飛ぶことがある。
  よく出来た製品だがいくらなんでも35万円は高い。
とここまでは、荒らしマンセーも結局認めることになる=購入検討者には非常に有意義な情報。
が、しかし\67,500発言で、貴兄の言う「マンセー派の慌てふためく」荒らしが始まる。

おそらく、高額製品をやっとの思いで買ってこのスレで得意になっていたのに、
単なる道具として評価する806が許せない心の貧しいほんの数人のオーナーと、
価格に真っ青になった代理店関係者が取り乱したのだと思われる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 19:36 ID:Zwh0608I
>>293

シュアーな分析サンクスです。結局あわてふためいた原因が
ただの『大ボラ』だったから、ますますエキサイトした輩が
暴れてるってことか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:25 ID:q0xjj9Xo
総括ウウウウウウーーーーー
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:12 ID:Qd4kfs2A
総括しまーーーーーーーす。

○大法螺かました806         クズの中の屑
○ムキになって反応したヤツ      困った厨房
○静観したWLユーザー         大 人
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 21:20 ID:???
今度はクズの中の屑ですか
マンセー派のカキコはホント酷いな
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:40 ID:???
しかし荒れるなぁ。ひょっとして「虻」嫌われてんの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:04 ID:???
>>298
荒らしてるのはマンセー厨と虻だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:24 ID:???
旅行から帰って久しぶりに見たら、ちょっと荒れてますね。
ま、2ちゃんらしくていいか(^^ゞ

>>291
内振り角度でけっこう変わりますよね。
音の好みや、アンプによっては必ずしも軸上正面が
ベストじゃないかもしれませんが。

>>292
僕はけっこうクラシック聴きます。
アンプ(JOB500)の関係もあるでしょうが、クラシックも
なかなかいい具合に鳴ってますよ。
ただ、いわゆるいかにもクラシック的な鳴り方ではないですね。
個人的な感想ですが、コンタの時は前から10番目くらいの席で聴いてる
ような奥のほうに広がる音場だったのに対し、ウエストレイクは
指揮者の位置で聴いてるような音像がハッキリわかる聴こえ方です。
僕はコンタよりウエストレイクのほうが好きですが、こういうのは確かに
少数派かも。
301クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/01 00:11 ID:9wwpeBvg
>>270サン
お、ジャケットだけでも買う価値あるなぁ。
聴き比べも楽しそうだし、、

>>291でtammyサンの引用された「オーディオベーシック22号の
三浦氏のコメント〜中域のガッツ」は、確か4.75の話だった記憶があります。
ところが>>293サン他の書き込みで、6.75になると
「中域のガッツのある音ではないので…」となるあたり、興味深いっすねぇ。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:17 ID:UkCsve32
>>301
アンプやセッティングにもよるんじゃないでしょうか?
同じアンプで鳴らした限りは、前スレでもどなたかが書いてたように、
Lc4.75のほうがほんのわずかの艶っぽさとシットリ感がのる以外、
ユニットが違うのによくもこれだけ同じ音が出せるもんだなーと
感心するくらい共通のトーンを持ってますけどねー。
以前も書きましたが、JOB500では、中域の厚みやガッツのある熱い音
というのは出ません(少なくともウチでは)
どの帯域にも誇張感のない、なんだかとてもまじめな音がします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:28 ID:???
何故「虻」が荒らす?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:46 ID:WtW2i6hg
>>300
JOB500よさげですねー。
300は聴いたことあるけど、あの感じならクラ相当いいんじゃないすか。
うちのWLも熱い音という感じじゃないです。平熱といった感じ。
誇張感のない真面目な音というのもわかる。
それでいて元気のいい音も出るんだよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:59 ID:UkCsve32
>>304
もともと、JOB500はコンタ用に買ったものだったので、
さして期待はしてなかったんです。ま、値段も値段ですし。
でもこれが、僕みたいにJAZZもクラシックもロックもなんでも
ちょっとづつ聴くっていう節操の無い人間には、ピッタリでした。
おっしゃる通り、JOBできくウエストレイクは平熱ですね。
306クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/01 02:18 ID:UW/9DdTI
>>302サン
仰るとおりです。ついついSPの背後に隠れる
セッティングやらアンプやらの違いを忘れてしまいがちです。。

ウチはオーディオアナログのプリ、メラクスのパワーで
4.75を鳴らしていますが、購入直後の音を振り返ると
中域にアクセント(厚み)のある、やや硬質な音という印象でした。
おそらくパワーアンプの素性が強めに出ていたのではないか、と。
で、302サン(記憶違いでなければ「クアドラ」さんですよね)の所は
JOB500の素性が支配的なのではないでしょうか(雑誌の受け売りです)。

…話は変わりますが、4.75/6.75の小音量再生時の音については
いかがお考えでしょうか。ウチはコレが苦手でして、
ボリュームを絞っていくとかなり早い段階で中域が団子に。。
解像度バリバリの電源ケーブル導入で、ようやくココを克服したトコロです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 11:22 ID:???
>>306
4.75/6.75を所有してるわけではないのですが、
ルームアコースティックを一考してみたら如何でしょうか?
自分の場合は一次反射を極力吸音することで小・中音量時の
解像度、定位等の向上がありました。
見当違いならお聞き流しください。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:55 ID:bLy3rj.k
>>306
そうです。最初クワドラに上に直置きしていたモノです。
いま考えると、あの状態でインプレしていたんだから冷や汗でます。
4.75/6.75とも、大音量時の良さを体験してしまうと、小音量時は
どうしても不満を感じますよね。他のSPと比べれて特に劣るわけでは
ないと思いますが、ある程度音量を上げたときに真価を発揮する
ように感じます。
Lc6.75を鳴らしてる北海道の農家は、一番近いお向かいの家まででも
30mの距離があり両隣は10m以上離れていて、かつどの家も二重窓ですから
夜中でもガンガンに聴いています。

で、昨日東京のマンションに帰ってきて、これからは小さな部屋で小さな音量で
Lc4.75をいかに鳴らしていくかトライしていくところです。
現在はとてもインプレで切るような状況ではないので、サブのほうにつきましては
後日改めてカキコします。
お役に立てず、スマソです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:57 ID:bLy3rj.k
308のカキコで、
両隣は10m以上というのは100m以上の間違いです。
あれじゃ意味通りませんでした。重ね重ねスマソ。
310tammy:02/08/01 13:37 ID:hNpS.U66
『4.75/6.75』というフレーズが最近,そしてpart1でもよく見うけられたのですが,
5.75が話題に上らず肩身の狭い思いをしているのはちょっとかわいそうな気もします.
パフォーマンスとしては非常に優れたスピーカーだと思うだけに.

発表年次がタイムリーだったせいもあるでしょうが,いわゆるAwardというものを
獲得したのも,Audiophile誌でレビューされたのもLcシリーズでは5.75
なんですけどね.
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:52 ID:???
Audiophile誌はイギリスの雑誌だよ??
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:08 ID:???
>>311
それが何か?
313tammy:02/08/01 15:37 ID:CanwVgF2
stereophileの書き間違えということですね.
失礼しました.

これだけで終わるのもあれなので一言.
僕はポップスからジャズに入ったクチなので,ジャジーなポップボーカルなんかも
いまだに好んで聴くんですが,EBTGのacousticというアルバムなどは録音も
なかなかよろしくてトレイシー・ソーンのけだるいボーカルが心地良いですね.
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:19 ID:9rkrweuI
「R1800」
http://www.edifier.com/en/htmls/r1800at.htm
このSPが我が家に来てから、Lc6.75の出番はなくなった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:37 ID:6jsOUjNM
中国製のSPとは珍しいですね。
現地で購入されたんですか?
316クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/02 20:39 ID:VNe1pexA
>>307サン
非常に有益な情報、ありがとうございました。
…もう少し突っ込んで伺いますが、「一次反射を極力吸音」するための
具体的な方策をご教授いただけませんでしょうか?
ルームアコースティックと聴くと、つい吸音パネルの類を何枚も立てかけなくては
ならず、したがって部屋のインテリア性と両立するにはキビシイ道のりが…という
多大な偏見に支配されている次第でして、、

余談ですが、現在CDPの足元に使うための金色のスパイク&受けを
探しております。よく「日本製機器は金色のデザインがイヤ」という声を
聞きますが、いざ機器をシルバーで統一してみると、色味のポイントとして金色が
欲しくなりました。具体的な商品名は「パーフェクトサウンド GP-224」、
コレがなかなか見つからなくて。。

>>クアドラさん
いや、10mでも充分な気が…。それはともかく、4.75の音が完成しましたら
インプレをよろしくお願い致します(_)

>>tammyサン
話の流れで5.75が(8.1も)抜けていましたね、失礼いたしました。
同じウェストレイク・ユーザーとしてそれらの音にも非常に興味がありますので、
補足情報がありましたらぜひ(_)

それと、オレもEBTGは大好きですが、トレイシー・ソーンとベン・ワットの
ソロ(『遠い渚』『ノース・マリーン・ドライヴ』)もイケてますよね。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:00 ID:2tWfR4kc
>>315
いや、秋葉で。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:18 ID:650pZVQc
>>317
どちらのお店ですか?
こんど行く機会があったらぜひ聴いてみたいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 21:44 ID:2tWfR4kc
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:33 ID:Be8dJz8o
なるほど、パソコンショップでしたか。
Edifierの製品ラインナップからいえば確かにそうですね(^^ゞ
これなら聴くまでもなさそうです。お手数かけました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:35 ID:???
>>305
おれも音楽は雑食ですワ。で、常に音楽を鳴らしてるんで普段は平熱、で都合がいい。
けど、ここぞというときに熱くも冷たくもなる都合のいいシステムを夢想してんですよね。
キャラの違うDAC2台用意して……ムリか。
322tammy:02/08/03 05:44 ID:bMXMIoTE
クランツさん
補足情報と言うほどではないのですが,自分はサブとして小型が欲しかったので,
4.75が本命だったのですが,5.75も良さそうだったので両機種を10日間借りて
自宅で試聴したのですが,5.75は4.75に比べて低域の分解能はもちろんのこと,
音色の色彩感?の豊富さや音場の奥行き感などたいへん良い印象を持ちました.

トレイシー・ソーンとベン・ワットのソロについてはぼくは知りませんでした.
ありがたい情報ですのでさっそくチェックしてみます.
ちなみに『遠い渚』のオリジナル・タイトルは何でしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 09:40 ID:/70eEebg
>>320
甘い。
Lc6.75が\5,000のSPに情報量で負けるから、大問題なのだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 13:31 ID:???
Lcシリーズにお勧めのSPスタンドとインシュレーター
もしくは現在お使い中の物を教えてください。
325307:02/08/03 13:56 ID:T7qtKos2
>>クランツさん
私の書き方が悪かったようで誤解させてしまったようです。
「一次反射を“極力”吸音」というのは「自分で出来る範囲で“極力”効果的な吸音を目指した」ということで、「徹底的に効果的な吸音をした」ということではありません。具体的には市販の吸音材などを
http://homepage2.nifty.com/hotei/room/room.htm
こちらのサイトなどを参考にして壁に貼っただけですので、理想的なものとはほど遠いです。
ただ、壁に大きめの布を吊るすだけでもそこそこ効果はあると思いますので
もしやられていなければ試しにやってみるのはいいかもしれません。
それと、いかんせん高CPが絶対条件なもので...ですのでインテリア性などは言はずもがな。
あまりお役には立っていないようで、失礼しました。
326クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/03 21:56 ID:I2NeNrzM
>>tammyサン
4.75と5.75の比較、興味深く拝見しました。
5.75に「音色の色彩感の豊富さ」があるとすると、4.75はそのへん「無愛想」
なのかもしれませんね。以前書いたとおり、オレは比較もせずにSPの小ささで
4.75を選びましたので、こういう試聴記は読んでてタメになります。
それと『遠い渚』の原題は『a distant shore』で、
参考までにベン・ワットのほうは『north marrine drive』です。
ボサノヴァ調ギター・ポップの名作かと思います。
327クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/03 22:09 ID:I2NeNrzM
>>324サン
まずSPスタンドですが、過去ログを読むとアコリバのRSSシリーズを
お使いの方がいらっしゃったような。オレはクアドラスパイアの
スタンドを所有していますが、設置は今月末の引越し後になります。
その際には音の変化など書き込ませていただこうかと。。
インシュレーターは、サウンドケア社のSS1をお使いの方が
いらっしゃった気が。オレもSPスタンド導入後にはあれこれ手持ちのものを
試してみるつもりです。

>>325サン
いえいえ、オレこういう部分を非常に疎かにしている自覚があるんですよね。
だから導入する/しないに関わらず、きちんと学んでおくべき知識だと
思います。情報提供、ありがとうございました(_)
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 11:05 ID:wrdd3huU
遅レスですみません。RSS602使ってます。
天板の大きさはまるであつらえたように、Lc6.75にピッタリです。
縦横ともに数ミリほど小さいという理想的な大きさ。
スタンド全体の大きさとLc6.75のバランスもいいです。
デザインの好き嫌いをべつにすれば、専用台といってもいいくらいピッタリ来ます。
仕上げも良いし、サイズのわりに軽い(18kg程度)のも好感が持てます。

かんじんの音については、可もなく不可もなくといったところです。
Lc6.75の良さを殺しはしないが、それ以上の何かがあるわけではない。
ただし、天板ベタ置きは音が死んでダメでしたけど。
日本タングステンのインシュで3点支持してます。このインシュ高いですが、
金属っぽい響きがほとんどなく、それでいて金属系インシュかました時の
芯のある音が出てなかなかよろしいです。
楽器のチェロを床から浮かす支持棒に使われているというのもうなずけます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:18 ID:???
>>319
秋葉行ったけど、売ってねえぞゴラァ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 22:01 ID:UGqPWGvc
>>322のTammyさんのカキコでのLc5.75の評価から推測するに、
BBSM5も良さそうですね。スペック見るとLc6.75より低域伸びてそうですし。
どうせならこれも日本に入れてくれないかな。虻さん。
受注発注ってことでもイイんですけどね。
331324:02/08/07 09:00 ID:???
328さん、ありがとうございます。
アコリバ、良さそうですね!
インシュも含めて考えてみます。
ありがとうございました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 21:10 ID:???
ウエストレイク社推薦のサウンドアンカーのスタンドの方が音が良いよ。
小型のもあるし日本でも売っているよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 10:26 ID:7sXvKvAE
>>332
取扱店などの詳しい情報キボン。
良いという情報はよく見るんだけど、
どこで見れるか、どこで買えるか?
日本の代理店はどこか?
なんて情報がないんですよね。
334tammy:02/08/08 13:36 ID:ZN1omboI
クランツさん,EBTGのソロの原題情報ありがとうございました.
『遠い渚』って原題モロ直訳でしたね.

4.75が『無愛想』との表現はなかなか面白いと思いました.
でも愛想はけっこういいと思いますよ(^_^).

じっくり聞き比べてみると5.75も4.75も違うウーファユニットを
使っているのに,音の傾向はまさに同じ方向を向いていると感じました.
先のカキコ207にある評論家のコメントのとおりだと思います.

ただ,4.75の方が幾分音色のバラエティが狭いと言うか,ある枠の中に
収まっているように感じました.物を太陽光の下で見るのと白熱灯の下で
見るのとの違いと言うと大げさですが,そんな感じです.

また,分解能という意味とはちょっと違うと思うんですが,
5.75を聞いていると『あれ?こんな音も入っていたんだ!』と
感じることが多々ありました.
それで同じパートを4.75で確認すると確かに聞こえるんですよね.
両方とも物理的な音としては出ているんだけれども,それをリスナーの
意識とは無関係に聞こえさせるのと,意識しないと聴こえてこない.
これも言いたいことを誇張して書いていますが,そんな風に感じました.
335tammy:02/08/08 13:38 ID:ZN1omboI
僕も小型が欲しくて4.75を贔屓目に聴いていたんです.
低域で勝てないのは明らかだから,他の点で勝る所がないのかと.
例えばボーカル物は小口径の方がおいしく聞こえるんじゃないかと.

でも,先にも書いたように,ボーカル物もまた小音量における
ディテイルの表現でも,すべての面で5.75の方が勝っているように
僕には感じられました.別の言い方をすれば,4.75は同じウーファを
使った他メーカーのスピーカーに見られるような音作り,あるいは破錠を
避けるためのお化粧は極力避けているように感じました.

このことは3種類のアンプで聴き比べて,アンプを変える度に
音が違ってきたことからも感じました.アンプの能力に敏感に
反応するという感じです.
オーディオベーシック22号の三浦氏のコメントも頷けます.

したがって,4.75は使用ユニットの能力を極力引き出してやろと言う
姿勢を感じ,5.75との音の差は,使用ユニットの器量の差そのものを
表しているのではないかと思いました.

敢えて言えば,5.75には中域の高い方にちょっときつく感じる
帯域があるように聞えました.けれど,それがイコール耳につらい
という感じにはならないのがちょっと不思議でした.
また,4.75より若干アンプに依存しないような印象を持ちました.

と言うわけで,自分の期待(?)とは裏腹に,5.75の方が4.75に比べて
全域にわたってクオリティの高さを感じた結果となりました.
そう感じつつも買ったのは結局4.75なんですけどね.
自分がオーディオ好きであるということに疑問を持った買い物でした.

いつも手にとって触るわけではありませんが,大人のおもちゃ(?)
としてのあのサイズの小気味良さは何物にも換え難いものがあると
感じた次第です.長文失礼いたしました.
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:54 ID:???
5.75は中途半端。
337クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/09 00:45 ID:tlKXTrEw
>>tammyサン
なるほど、完成度(あるいは総合力)では5.75が上。
するとプロ野球のスカウト風にいえば、4.75は中央では無名の
「未完の大器」的魅力がある、ということでしょうか。。

関係ないですけれど、EAGLESの『BEST OF MY LOVE』を今聴いているのですが
tammyさんのコトバを借りれば「4.75の表現の枠にぴったりハマった」気がします。
まあWESTLAKEもEAGLESもカリフォルニア繋がりな部分がありますからね、、
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 11:08 ID:BPtAH8eU
>なるほど、完成度(あるいは総合力)では5.75が上。
>するとプロ野球のスカウト風にいえば、4.75は中央では無名の
>「未完の大器」的魅力がある、ということでしょうか。。

ふぷっ
339初心者:02/08/11 02:09 ID:???
試聴してきたよ。
SP:Lc4.75,Lc3W12VF
PowAMP:Boulder 500(250W×2:4Ω)
PreAMP&DAC:Boulder 1012
トランポ:ESOTERIC X-50w

Lc4.75:
おもちゃみたいな大きさ。しかし、そこから想像できないぐらいの広大な音場
が広がる.確かに最低域はでないし、やや腰高だが、中高域の密度間・躍動感
はそれを補ってあまりある。でないと書いたが,サイズから想像できないぐら
い低域は伸びている。アコースティック系も無難にこなすが、ベストマッチは
POPS系か。それ系はLc3W12VFより”楽しく”聞くことが出来る.
また、点音源による音場感にこだわる人にもいいかも。
中高域に荒さというか、癖がある。しかし、それが華やかさを演出している
一要素にうまくまとめあげられている。とにかく聞いて楽しいスピーカー。

Lc3W12VF:
案に相違して、ふつーの音。オケ・声楽・室内楽とも刺激感のない、しかし、
各音源の質感は忠実に再現.レンジは広いが,それと感じさせない不思議に
自然な音。ただし、BoulderのDACのキャラで、中域がやや強調されている。
ESOTERICのCDPの内臓DACを使うとバランスが整うことから,PowAMPの個性
ではないと思われる.自然な音だがつまらんおとだなぁと思い始めたとき、
鬼束ちひろのINSOMNIAの最後の曲をかけた.身長3mの鬼束ちひろの声が、
上空から降り落ちてきたとき、肝をつぶしたと同時に体の震えがとまらんかった。
上空3mの唇をみながら思った、なんなんだこの音は・・・
340クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/11 03:00 ID:???
>>初心者サン
HNとはカキコ内容が裏腹っすよ。。
もしかして試聴は秋葉原のヤマギワでされました?
確かLc3W12VFが展示されているのを通りすがりに見た覚えがあるので。
…しかし「上空3mの唇」というのは凄いっすね。
オレ、某所でゴールドムンドが出来させた「高さ2Mのモアイ像風ヘレン・メリル」
というのは見た/聴いたことはありましたが、、

こういう話を聞くと、新居の和室6畳で4.75をどう鳴らすかについて
いじましく考えている自分を小一時間(略
341初心者:02/08/11 03:01 ID:???
アブのしゃっちょさんにもいろいろ聞いてきたよ.

・Lc4.75〜6.75はニアフィールドモニターとして設計されているので、
 近距離で聞くと本領発揮
・Lc8.1〜は家庭用での使用を前提。ある程度距離をおいて聞くのが吉。
・Lc3W12VFとLc3W10VFでは音の傾向が異なる(Lc3W10VFは音がやや硬め)
・LcシリーズのBBSMシリーズの相違/共通点は以下のとおり
  −シングルウーハーとダブルウーハー
    (ぺマッチングを双方きちんと行っているが、ダブルウーハーの場合、
     1システムで4個のウーハーのペアマッチを取らねばならない為,
     Lcに比べ、えらくコストがかかる。(4個のペアマッチを取るために、
     50以上のユニットからそれをやっているらしい))
  −ネットワーク。部品が異なるが、基本回路は同じとのこと。ただし、BBSMでは
   個々のNWの部品毎にきちんと測定して、かなりの精度で組んであるとのこと.また
   個々のネットワークのS/Nをわざわざ計っているらしい(ほんとかよ!)。
   もちろんLcシリーズはそんなことはしていない。
  −BBSM/Lcシリーズ共、リアバッフルのほぼ全面を覆うほどの部品を、NWを
   構成するために,使用しているそう。ただし、BBSMの方が使用部品が大きく
   なるため,部品の配置に苦労しているとのこと
  −NWのコイルは自社手巻き品らしい
  −箱のつくりや、パテ等によるダンプはBBSMもLcも変わらないとのこと
  −SPユニットは、トルクレンチにて決められたトルクでねじがしめられている
   とのこと。ユニットとバッフルの間に緩衝材のようなものが入っているらしい。
・Lc8.1SWはBBSMと同様に作られ、手を抜いていないらしい。Lc8.1+Lc8.1SWは
 BBSM-10と同じ周波数バランスを目指して作られている。Lc8.1SW作成の背景も聞いて
 みたが、それは把握していない印象。

近所のショップで試聴したのだが、しゃっちょさん1人で自ら機器の搬入・セッティング
している姿をみると、濡れ手に泡のボロい商売と言う感じはしなかった。
しかし、二度の値上げの影響はあるみたいで、値上げ前に結構駆け込み購入者がいたそうだ.
でも、この円高の折り、値段をすこし下げてくれー(本人には胃炎買った・・・)
342初心者:02/08/11 11:40 ID:???
>>クランツさん
お褒め恐縮。
”上空3mの唇”はモアイ像風ではなく、アンドレ・ザ・ジャイアント風でした(爆)
顔だけが肥大しているのではなく、唇は大きくなりすぎずにスケール感が原寸から忠実に
拡大しているという感じでした。

試聴場所は、前にも書いたとおり近所のオーディオ屋です。
そこで、Boulder&WestLakeの試聴会を行ったので、聞くことが出来ました.
今月20日ごろまでやっているとのことなので、
漏れのインプレに突っ込みを入れたい人は、静岡県沼津市のMSCオーディオへGO!w
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 21:23 ID:maIvQZsY
R1800再入荷しました。
http://www.dospara.co.jp/speaker/
344クランツ ◆Xgg113Pc:02/08/12 00:43 ID:???
>>初心者サン
情報多謝です。しかし聴いてみたいなぁ<上空3m

先日、SPケーブルをXLOのTYPE600から
以前使用していたCARDASのクロスリンク2Sへ戻してみました。
以前CARDASの音をチーズ・バーガー、XLOの音を懐石料理と書いた覚えが
ありますが、最近ジャズよりロック系のソフトをよく聴くので
CARDASの出番となった次第です。
音の広がり(分離というのでしょうか)と弱音の余韻の表現は
XLOの圧勝ですが、CARDASはシンバル等の直接音をリアルに表現しますし
リスニング・ポイントでの音圧がハッキリUPしますね。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:03 ID:ndt/FjZB
業者必死の中すまんが、秋葉にR1800やっぱ売ってなかったよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:02 ID:???
さらしあげ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:11 ID:???
初心者?ハァ?
348332:02/08/13 09:27 ID:???
>>333
小型用は河口で売ってたよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 18:40 ID:???
鳴らない音をアクセサリーで細工しようなんてゴクロウサン。
スピーカーを変更する方が安く済むだろう。
350クランツ ◆Xgg113Pc :02/08/13 21:27 ID:Mwg+YG9p
>>349
安く済むんじゃない?
どうもwestlakeは「高い」らしいから、さ。

Eydie Gorme『BLAKE IT ON THE BOSSA NOVA』を購入。
ありがちですが「THE GIFT」、良い感じです。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:33 ID:???
>どうもwestlakeは「高い」らしいから、さ。
べつにアンチじゃないけどちょっとムカつきました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:39 ID:???
まあまあ。
僕のように、SPケーブル:ベルデン赤黒、インコネ:オールZAOLLA、
電源ケーブル:付属品のまま変更なし、という無頓着もいますし、
アクセは人それぞれですよね。
さすがにJOB500の電源ケーブルだけはえらい評判悪いので、
ベルデンあたりに変えようかなと思ってますけど。
ここには、他スレで見るようなアクセに関するカキコがほとんどないので、
クランツさんの情報は貴重だと思います。
ウエストレイクユーザーってどちらかというとアクセに凝らない
人のほうが多いんでしょうかね?
353クランツ ◆Xgg113Pc :02/08/13 21:43 ID:Mwg+YG9p
>>351
いちばん廉価な4.75ユーザー(←オレ)の発言である点に
皮肉の含みを持たせたつもりなんだけどなぁ。。

で、友人の薦めでCDPのインシュレーターにTAOCのTITE-25PINと
HarmonixのRF-900を組合わせて3点支持。音の輪郭がくっきりする効果が。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:56 ID:???
そうそう、アクセサリーの話題のついでに。
ノグチトランスの、オリジナルステップアップトランスの高いほうのやつを使ってますけど
なかなか優れものです。タンノイスレのK氏がご自身のHPで推薦してたので導入したのですが、
安価なわりにけっこう効果ありました。
JOB500にはU1500EZを115Vにステップアップして、CDPとDACはU600EZを出力100Vに
設定を変更して使っております。
これぞまさしく秋葉のパーツやって感じの、ノグチトランスのオヤジのコワーイ仏頂面見るだけでも
価値ありますよ。秋葉に行ったときにでも店を覗いてみてください。

ステップアップトランスのラインナップはここを参照してください。
ttp://www.noguchi-trans.co.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000017&genre_name=
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:20 ID:???
>>354
でもあそこのオヤジにプラグや電線変えられるようにできますかって聞いたら
そんなもんで音が良くならないとか言ってたぞ。アホ臭いからそれ以来興味
ないね>>ノグチ
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:29 ID:???
>>355
あのオヤジならたしかに言いそうですね。

僕が買うときに相談した際も、こんな感じでした。
「高いほうと安いほうでは何が違うんですか?」
「高い方はふた巻き」
「ふた巻きのほうが音はいいんでしょうか?」
「ふた巻きのほうがノイズに強いです。
 でも音がいいかは電源環境によるのでなんともいえません」
これをニコリともせずぶっきらぼうに言うんだから、あせりました。

僕は高価な電源コンディショナーや昇圧トランスを使ったことがないので、
それらとの比較はできませんが、コンセント直刺しよりは雑味がなくなり
見通しが良い音になりました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 02:00 ID:???
>>354
CP高くてよさそうですが、トランスの唸りとかは気になりませんか?

つい最近までこんなん変えたってそうそう音なんか変わるわけがない、と思ってましたが
物は試しと電源ケーブルを変えてみたところ、一音一音が明りょうになり解像度が上がったかのような効果があり驚いてます。
品川のFケーブルでちょいちょいとこさえたものなんですが、たぶん私の耳が安上がりに出来てるんでしょう。
電源関係の重要さを今ごろ認識しました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:54 ID:???
「高い」ウエストを買うアホは、ノグチも買うのか(苦
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 10:28 ID:???
>>357
買ってまだ半年くらいしか経ってませんが、まったく唸らないです。
北海道の田舎で牧草地と田んぼに囲まれた非常に静かな環境で夜中でも
唸りもなにも聞こえません。
ただ、355の指摘にあるように、トランス自体のケーブルやプラグは
容量にあわせただけのごく普通のものです。
もともとは、JOB500が117Vプラスマイナス15%という仕様なもので、
日本の電源環境では下限ギリギリなのが嫌で導入したのですが、試しに
出力設定を変えてCDPやDACを刺してみたらけっこう良くなったので、追加で
もう1台導入したという次第です。

自家製で特注もきくようですから、ケーブル、プラグ関係は変更できるかもしれません。
ただ、上記のようなオヤジですから、そうとう覚悟して交渉に臨まないと負けちゃうかも。
逆にいえば、変な儲け心のない非常に良心的なオヤジなんですけどね。

だいぶスレ違いになっちゃいましたので、トランスの話はここまでにいたします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:00 ID:???
そうか、田舎者にはこういう商売がいいのか(納得
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:03 ID:???
>>356

愛すべきいいオヤジだと思うけどな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:24 ID:???
>>360
北海道と東京の両方に家があるものでちょっと違うと思います。
本宅及び現住所は東京です。北海道からわざわざ秋葉にトランス買いに行ったりしませんって。

>>361
同意です。
作り笑いにもみ手のショップ店員に比べりゃ1万倍もマシ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 12:11 ID:???
>>359
レスありがとう!それじゃ、ひとつ気合い入れておやじの顔見に行ってみよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:11 ID:???
愛する云々以前に勉強不足だから論外。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:53 ID:???
>>362
住み家ではなく、根性が田舎者だということ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:22 ID:740lTHiw
>>365

詭弁をかます見苦しいウジ虫。
お前の脳みそが田舎者ということだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:23 ID:???
>>366
反応しちゃ駄目ですよ。
僕はまったく気にしてませんから
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:26 ID:???
>>366
あんたも厨房。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:53 ID:???
やっぱり厨房が集うスレだな、オーナーの性質をよく反映してる(藁
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:56 ID:???
しかし何だな、このスレで煽るヤシは他の具体的な機種名をぶつけないんだな。
オレはミニコン厨だから○○マンセーの意見よりも煽るヤシのあげる機種を参考にしてるんだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:10 ID:???
ここで煽ってるヤシはジャズに引っ掛かってるようだから思うにJ○Lマンセーなんだよけど今どきJ○Lっていっても説得力ね〜ってことで機種は出さないんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:56 ID:g3hYr4bD
>>371 J○Lか。このまえ近所の店で9800を聴いてる若い夫婦がいて、CDかけて
すぐ女の方に”ピアノの左手が甘いわね”なんて言われてたな(ゲラ
ところで機種が出ないんじゃつまらねーな。○&○スレでもいくか(ワラ
はやくデノソのミニコンから買い換えてーんだけど(プ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:16 ID:???
>>370
だから、R1800の方がいいって言ってるじゃないの。
R1800に比べたら、Lc6.75はパンスト一枚通しているような音だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:40 ID:???
372を要約すると・・・
(ゲラ(ワラ(プ
375初心者:02/08/15 20:42 ID:???
>373
比較した機材(CDP・AMP)はなに?
R1800とLc6.75を同時に比較試聴できるとこはどこ?
漏れも聞き比べしてみたい>R1800



376名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:05 ID:???
初心者さん、アレはただの煽りですヨ。
R1800ってのは5000円くらいの中国製パソコン用アクティブスピーカー。
377おけつ男爵:02/08/16 00:31 ID:???
370と372を書いたもんだが。
>>373 だからよ、そんなんだとつまんねーんだよ。お里が知れるぞ(オレモナ
煽るならもっと微妙なとこ突けよ。ELACの310を見習え!とかモニオのブロンズ2圧勝!とかよ。
>>374 を!いい煽り……なわけねーよ(ボケ
煽りっつーのは自分に向けて言ってるも同じなの。あぁん?その覚悟がてめーからは感じられねえな(プ
つうかおけつ男爵の漏れでさえ機種だしてんだぞ。てめえもさあ書け(プ
AAとか氏ねとかコピペのことじゃねーぞ(ケラ
あれはほんとの負け犬の書くこったからな(クク
378初心者:02/08/16 01:04 ID:???
>>376
アクティブSPか。
値段と外観はみたけど、それはみおとしたw

がせじゃなくて、低コストでWLと同等以上のSPの情報よろ!
もし安くいい音が聞けるんなら,それにこしたことはないからね。

379名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 01:18 ID:???
>>377
エラックの310良いスピーカーですよ。
まだ日本上陸したてで定価が27万まったく無名の頃、たまたま
店頭で聴いた音に一聴惚れして今のWLにたどり着く前に使ってました。
低域の限界に目をつぶれば、それまで使ってたM802より好きな音だった。
お勧めですよー。
380クランツ ◆Xgg113Pc :02/08/16 01:44 ID:???
>>379サン
なにやら話が妙な方向に傾きますが。
先日、秋葉でELACの518(トールボーイ型・型番うろ覚え)を
大音量で試聴している方がいらっしゃって、オレたまたまその場に
居合わせたんですけど。JAZZのライブ演奏CDがかかった瞬間、
演奏会場の息吹が立ち現れましたです。ELACはそれまで聴いたこと
なかったんですが、少なくともオレのイメージと正反対の迫力系の音でした。。
(引越し準備で、本日からリスニング・ポイントに段ボールが侵食を始めました。
音がまともに聴けなくなり、スレ違いの内容に走りがちです。ご容赦ください)

381373:02/08/16 10:03 ID:???
>>375-378
だからよ、煽りじゃなくてほんとにLC6.75が負けてるんだよ。
たかが¥5,000のパソコンSPにだ。
LC6.75では、聞こえない音がたくさん出ている。情報量がはっきり違う。
さらに、LC6.75で不満だったボーカルの艶や、ホーンセクションの押し出しが出る。
もちろん、内蔵アンプはパスして外部アンプで駆動しているが。

いまLC6.75は、160HzクロスでR1800のサブウーファーに成っている。
とにかく、たかが\5,000なんだから視聴なんてせこい真似するな。
万一気に入らなくても、TVに使えるぜ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:14 ID:RXkmk7db
>>381
アンプは何使ってるの?ウエストレイクはアンプ喰うからうまく鳴らせてない可能性はない?
それとR1800はほかのスピーカーとくらべてどう?
6.75にしか勝てないんだったら惹かれないなぁ。もしほかのスピーカーとくらべて
ぜんぜんイイ!んだったらスレッド立てるといいとおもうよ。
質問ばかりでゴメンネ。僕5.75買おうと思ってて、381の意見に興味あるんだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:29 ID:???
Lc4.75 vs EntryS
それではどうぞ!
384373:02/08/16 11:53 ID:???
スレッド立てるにしては、R1800はすぐ売り切れる。
在庫状況はここに聞いてくれ。
http://www.dospara.co.jp/speaker/

アンプは、ボルダー102AE。
5.75買ってもいいけど、R1800も買いな。
きっと1800を聞く時間のほうが長くなってしまふよ。
385 :02/08/16 12:01 ID:???
>>373 
スピーカーはセッティングと部屋で音が大きく変わります
恥をさらすのはやめましょう
386373:02/08/16 12:03 ID:???
なら、買って来て評価しな。
五千円もない恥をさらすのはやめましょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:05 ID:RJ/GE8Zm
>>373
プリは何使ってるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:13 ID:???
ド ス パ ラ 必 死 だ な
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:14 ID:fEZNJotQ
朝、というか昼起きてのぞいてみたら荒れてますね。
でも、このパターンは前スレで見たことがあるような。

情報量で、Lc6.75を凌駕するということになると、
僕の経験では、EntrySはもちろん、MB-01、CL310、M802
を越えているということになります。

いずれにしても、ここはスレ違いですから、独立スレを立てるか
適当なスレをお探しください。
390初心者:02/08/16 13:00 ID:???
釣られ覚悟で、在庫確認もせず、R1800注文したよw
こりゃあ楽しみ。

391名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:19 ID:fEZNJotQ
>>390
余計なおせっかいかもしれませんが、キャンセルされたほうが良いかと。
Web見るとわかりますが、内臓アンプスルーにできるような構造じゃないですよ。
リアパネル取り替えて、SP端子付けてなんてやると思いますか?
防磁かどうかも書いてないですから、TV用になるかどうかもあやしいです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:39 ID:fEZNJotQ
老婆心ながら追加です。
煽りに反応するのは不本意ですが、今回はあまりにも悪質なので。
373はなんだかんだといって、5000円の無駄な出費をさせて
それを楽しむ愉快犯だと思います。
オーディオで5000円というとたしかにたいした金額ではありませんが、
ゴミにしかならないものに出費するには痛すぎる金額です。
防磁と書いてないってコトは、TV用にもならないし、PC用としては
大きすぎて邪魔です。もっと小型でもっと優秀なPC用SPがいくらでも
あるでしょう。

>>390さん、お気持ちはわかりますが、ここでのってしまうと、この愉快犯の思う壺です。
おそらく味をしめて、同じようなことを繰り返すでしょう。
被害者を出さないためにも、無視されるのが一番かと思います。
393373:02/08/16 13:46 ID:???
>>390、漢だねぇ。
あんただけが、これぞオーディオの歓楽を得られるってことさ。
あと、R1800は防磁だ。

>>391-392
外野はすっこんでな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:56 ID:KwO88vsV
>>391-392
そうか?
廃棄料含めても1万円でお釣りがくるんだろ、安い遊びじゃないか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:09 ID:???
          ____________
          ||                ||
          || >>373は逝ってよし!       ||
          ||          。   ΛΛ
          ||          \ (゚Д゚ )
          ||________⊂ ι|
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     |  |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧    UU~
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


396名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:17 ID:???
>>373
391が指摘した、構造的に不可能なアンプスルーはどうやって実現したんだい?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:24 ID:???
もうひとつ疑問。160Hzクロスとはずいぶん高いところでクロスしてるけど、
どうやって処理してるんだい?
398373:02/08/16 14:31 ID:???
>構造的に不可能なアンプスルー

あ〜腹いて〜
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:36 ID:???
いいから説明してやれよ。
400373:02/08/16 14:43 ID:???
まあ、誰かが手に入れたらな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:49 ID:???
こうやってごまかしてると思われ。
Web見たけど大改造しないと無理だ。
釣られた人はお気の毒様。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:50 ID:???
釣り死。何が楽しいのやら。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:53 ID:???
こんな流れ、ちょっと前にもみたような…ワラ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:55 ID:???
ここの住人はいつも必死ですね(藁
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:56 ID:???
ヴァカが居つくと大変ですね。マランツ・スレで発狂したY君みたいだな(w
406373:02/08/16 14:56 ID:???
>Web見たけど大改造しないと無理だ。

恐るべき素人。お気の毒様。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:56 ID:KwO88vsV
ドリルで穴を開けようがノミで削ろうが、心も痛まない。
やり放題やって諸費用込み1万円以下だろ。
遊んでみたいやつにはいいおもちゃじゃないか。
何をそんなにムキになって下げてるんだ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 16:17 ID:fEZNJotQ
ウエストレイクを長く使ってらっしゃる方にお伺いします。
ユニット取り付けてるネジの”増し締め”ってどうされてますか?
スピーカーによって、半年毎に増し締めしたほうが良いものと、
決められたトルクで締まってるので、勝手にやると音が変わってしまう
ものとがあると思うのですが。
どうなされていますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:13 ID:mRRz4vLd
大ボラ吹きの806の次は

夢見る変人373か。

すぐにバレる戯言をネタに煽るのが特徴ネ。
410373:02/08/16 17:54 ID:???
>>409
じゃあすぐバレるなら、お前が虚言を証明してみな(W
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:58 ID:fEZNJotQ
373の目的はわかったことだし、
もう、そういうことにしといてあげましょう。
そろそろ、また本題に戻りましょうヨ!

>>408の質問マジなんですけど、誰か答えてください−。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:17 ID:mRRz4vLd
>>410

本当にLc6.75持ってるなら、SP端子のスクリューターミナル
はずして、ねじの長さをここで証明してみな。

413373:02/08/16 19:41 ID:???
>本当にLc6.75持ってるなら、SP端子のスクリューターミナル
>はずして、ねじの長さをここで証明してみな。

ガキか(www〜
もっとスマートなのないのか、粘着君
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:45 ID:mRRz4vLd
>>373

案の定、答えられないな。

「うそ、ついてました。」って
素直に謝れば。   

          (笑笑


415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:45 ID:???
>>412
都合の悪い質問には端から答えるつもりないんだから、
相手にするだけレスのムダムダ。
ここまでのやり取り読んでそれでもあのPC用スピーカ買う
なんてやつはいないさ。
以降放置で。
416373:02/08/16 20:06 ID:???
なんで俺が自分のSPを分解しなけりゃならないんだ?
粘着君よ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 20:53 ID:mRRz4vLd
>>373
ただ長さを計ることを「分解」だなんて
大げさにほざいてるところを見ると
お前、本当に持ってないんだな。
ご愁傷様。
              (大笑
418すがり:02/08/16 21:09 ID:???
スクリューターミナルの長さなんて、調べようと思えばいくらでも方法はある。
荒氏にかまうのもいいかげんにしないと、前スレの二の舞になると思うが。

419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:13 ID:???
>>373
そうでし みっともないでし ほんとに汚い蛆でし
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:20 ID:???
>>417
おまえもしつこすぎるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:26 ID:???
>>420
弱点つかれてビビったか>(w
422420:02/08/16 21:31 ID:???
>>421
ハァ?
俺はなんも関係ないぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:43 ID:???
>mRRz4vLd
荒らすな!
424分析くん:02/08/16 22:42 ID:???
前スレッドの有名人↓
---------------------------------------------------
869 名前: 806 投稿日: 02/07/05 17:34 ID:X4CJWnVQ

>Scanspeaksのツイータは、D2905/9500 まではクロスにかかわらず耐入力は150W
>となっているが、如何?

あ〜腹いて〜
-----------------------------------------

本スレッドの有名人↓
-----------------------------------------
398 :373 :02/08/16 14:31 ID:???
>構造的に不可能なアンプスルー

あ〜腹いて〜
------------------------------------------

★分析結果★
ボキャブラリーが貧困。
425分析くん:02/08/16 22:47 ID:???
前スレッドの有名人↓
------------------------------------------
826 名前: 806 投稿日: 02/07/05 14:14 ID:lelMjlJU

漏れからすると、823/825の方がキモイけどね。

100%まんせーでないと、生理的に受け付けないみたいね。
Lcネタはまだあるけど、ヒスを起こされてもナー。

>>821-822
Lcで、ツヤを出すにはボルダーがいいと業者に聞いたことがあるけど、
あの価格ならSPを代えたほうがいいと思ってまだ試していない。
ガツンと来る音は、Lcの場合初めから諦めろとそいつから言われているよ(笑
------------------------------------------

本スレッドの有名人↓
------------------------------------------
384 :373 :02/08/16 11:53 ID:???
スレッド立てるにしては、R1800はすぐ売り切れる。
在庫状況はここに聞いてくれ。
http://www.dospara.co.jp/speaker/

アンプは、ボルダー102AE。
------------------------------------------

★分析結果★
思い切ってボルダーを試した。
気に入らずに5000円のSPを購入、満足したようだ。
ただボルダー購入の分だけコストパフォーマンスが悪い。
426分析くん:02/08/16 22:48 ID:???
前スレッドの有名人↓
-------------------------------------------
819 名前: 806 投稿日: 02/07/05 10:39 ID:iATd6N3Y

(前略)
で、なぜ使っているかだが、実はスタジオ施工業者から本当に¥67,500(1本)で買えるから。
この価格なら、国産SPで対抗できるものはないだろう。ペア30万と聞いて驚いた。
ツィーターが飛んだときも、2〜3千円で代わりを持ってきてくれた(ただし両ch同時に代えないとバランスが取れない)。
このランニングコストの安さも理由の一つ。
ただ、音楽を楽しむ(特にジャズ)には、音のツヤとガッチュが今1歩足らない。
マジレス、スマソ。

-----------------------------------------------

本スレッドの有名人↓
-----------------------------------------------
381 :373 :02/08/16 10:03 ID:???
>>375-378
だからよ、煽りじゃなくてほんとにLC6.75が負けてるんだよ。
たかが¥5,000のパソコンSPにだ。
LC6.75では、聞こえない音がたくさん出ている。情報量がはっきり違う。
さらに、LC6.75で不満だったボーカルの艶や、ホーンセクションの押し出しが出る。
もちろん、内蔵アンプはパスして外部アンプで駆動しているが。

いまLC6.75は、160HzクロスでR1800のサブウーファーに成っている。
とにかく、たかが\5,000なんだから視聴なんてせこい真似するな。
万一気に入らなくても、TVに使えるぜ。
--------------------------------------------------

★分析結果★
ツヤ(艶)とガッチュ(押し出し)が手に入ってよかったね。
427通行人:02/08/16 23:47 ID:cB56MO3W
あーあ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:52 ID:???
あ〜腹いて〜




(さっき喰ったおにぎり腐ってたのかな・・・・)
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 00:04 ID:???
>>408
オレのはBBSMなんだがネジとユニットの間にワッシャーのかわりにゴムのブッシュが入ってるんで増締めはしたことがないよ。
それと初心者さんの341のレスによると規定のトルクで締めてあるようだから
不具合がなければいじらないほうが良いんじゃないかな。
詳しい方いらしゃったらフォローお願いします。
430408:02/08/17 00:44 ID:???
レスサンクスです。
いま確認してみたら、Lcもネジとユニットの間にゴムのブッシュが入ってますね。
おっしゃるとおり、詳細が確認できるまで増締めはやめておきます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 07:36 ID:???
>>425-426
物凄い粘着ぶりだ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 08:52 ID:61AOyHfm
大ボラふきがバレて相手にされなくなった有名人806が
今度はパソコンSPネタで戯言ほざく373として登場した訳か。

屑につける薬はないかの〜。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 09:56 ID:???
>>432
君もいい加減にしたら?
はっきり言って迷惑です
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:40 ID:???
WLはマイナーなんだから、こんなに書き込んじゃダメだよ(ワ
マタ〜リ、マタ〜リ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:52 ID:???
気の狂った信者の居るスレは、いつも荒れるな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:55 ID:???
オマエが来るスレが荒れるんだよ、ばーか。
437>>430:02/08/17 12:26 ID:???
 いくら規定のトルクで締めてあってもネジは時間がたつと緩む。
 WLではないが現有SPの説明書にも「最適トルクで締めてあるから触るな」と
書いてあった。しかし2、3年して音が気になり出したのでネジを確認すると全て
のネジが簡単に回ってしまうほど緩んでいた。
 締め過ぎに注意し程々の強さで締め直すと購入当時の透明感と解像度が戻った。
ただ、最適トルクは有るようで強く締めれば良いとも言えないようだ。
 今度トルクドライバーを買って音を確認しながら全てのネジを最適で均一な
トルクに管理しようと考えている。

438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:43 ID:/r/qAdCz
>>432
虚言と決め付けるためにはお前がR1800を購入するしかないと思うが
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:58 ID:???
これ以上R1800ネタが続くようなら、独立スレ立てるぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:22 ID:???
>>432
806の大ボラふきがバレた部分てどこよ?
前スレもざっと見たけどわからんかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:25 ID:???
432は完全に荒らしに利用されてるな。
432まで含めて荒らしの自演の可能性もある。
442440:02/08/17 15:26 ID:???
本国価格の事じゃなくて業者の事だよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:27 ID:???
440に釣られんなよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:36 ID:???
http://music.2ch.net/pav/kako/1006/10060/1006022409.html

どう見ても、806の方がWLマンセーキテイよりまともだし。
しかも論破されてるジャン(w
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:42 ID:???
はいはい。
806は先月付けで退社しましたんでお引き取りください
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:44 ID:aACVLcXL
>>437
たしかに、今まで使ったどのSPも1年も鳴らすと必ずネジは緩んでました。
ただ、ワッシャーの代わりにゴムのブッシュ挟んであるというのも、
初めて見ましたので、なんかこのへんにネジが緩まない秘密があるのかも
なんて思ったりもします。
どなたか詳しい方、または長年使っている方の情報キボンします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 15:50 ID:/r/qAdCz
>>432の粘着は1じゃないか?
自分の愛機がけなされても、音が悪くなるわけじゃないのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:14 ID:???
しかしここまで愛着を持たれるようなスピーカかね。
マイナーな製品を買って通な気がして嬉しくてでも実はそんなに音は良くなくて
それをあからさまに指摘されると必死で自己弁護に走る。そんなとこですか。

製品に対する愛情以上に自己愛の強いやつが多いからこんなにスレが荒れると。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:19 ID:???
品性下劣な1がいるスレはここですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:00 ID:???
自演で煽りの大枠を作っておけばあとは勝手に育つ、の好例だな(W
マンセーのみなさんよ、荒らしの書き込みも反面教師には役立つぜ(W
煽りのみなさんよ、その書き込みは自分をあらわしてる、ということに気付け(W
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:21 ID:???
みなさんというより、大半は一人の粘着が自演してるように見えるね。
前スレのような祭りのときは別として、普段こんなマイナーなスレで
暴れようなんて酔狂なヤシはそうはいないって。
マンセー派も今回はさすがに学習したようだな。やっと免疫ができたってことか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:24 ID:???
>>451
どこがよ?(ワラ
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:39 ID:???
>451
全然免役できてないよね。まだ反応してるし。馬鹿。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:19 ID:???
>>435
まったく困ったもんです…
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:39 ID:gqTEzwTO
>>447
図星のようだね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:45 ID:???
とりあえず806に謝っとけや
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:11 ID:???
余計なお世話。何でWLが糞SPだと思ってるのに粘着するんですか?
放置すればいいじゃないですか?ホントはほしいんですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:31 ID:???
ウエスト零区じゃなくて信者が叩かれてんだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:44 ID:???
マンネリ気味のこのスレで、R1800対6.75はいい話題だと思うけどなぁ。
注文した勇者もいたことだし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:50 ID:???
信者が叩かれてんだろ

ふーん。他にも信者いるけど、叩いてないくせに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:13 ID:???
>457
あんたみたいに過剰に反応する低能がいるから面白くて煽ってるんだよ。
462クランツ ◆Xgg113Pc :02/08/18 23:15 ID:???
今日は家の近所で大きな祭りが。加えて、最近上下の住人が引っ越したこともあり
(隣室も空き部屋)ボリューム位置11時半でジャズを堪能しました。
ウチも引越し準備が佳境なので、段ボールに囲まれながらの鑑賞でしたが
改めて感じたのは、Lc4.75は箱鳴りの少ないSPだなぁ、ということです。
4.75の音で最も特徴的な点をひとつだけ挙げろ、と言われれば
オレは「芯のある中域」と答えるでしょう。その「芯」は、
高密度のエンクロージャーによって形成されているように感じました。
463初心者:02/08/18 23:56 ID:???
R1800届いたよ。なんとも早くてびっくり。
WLスレで話を続けんな!と言われそうですが、しばしご容赦!

とりあえず内臓AMPで鳴らす。内臓AMP・SP共にエージングがすんでいないせいか
そのとおりの音。しかし、中低域は楽しい音がする。

明らかに左右の音が異なるため,SPの片方のみに入っている内臓AMPを取り外す
ことにする。ついでに内部配線を双方Beldenの赤黒に替えた。
これからSPを飛ばさない程度に、1週間の爆音エージングに入ります。

ついでに、R1800についてわかったこと。
・フィルムコン一発切りのTW+フルレンジMIDBASSの構成
・吸音材なし
・TW:メカニカルEQ付きの防磁ユニット。プラスチックっぽい材質(PPか?)
・MIDBASS:4inch防磁ユニット。Bulletproof fiber wooferと書いてあるから、
      色が黄色だというのを合わせて考えるとケブラーか?
・全面MDF
・箱内に補強部あり
・内臓AMPは全部品ディスクリート構成

改造後の音は、かなりのハイ勝ちの音。やっぱりATTを追加する必要ありそうだ・・・
(元の状態では、AMP部でTWのATTおよび、MIDBASSのゲインを変えることでバランス
 をとるようになっていた)
内臓AMPをとりはずしたあとのアルミ板も、はずして木できっちりふさぎたいし、
まだまだやることは多そうだw

あんたはどうしてる?>381

464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:20 ID:???
彼は今どすぱらに買いに行ってます
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:21 ID:4X/rycyR
age
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:54 ID:???
初心者さん、もうしわけありませんが、
この先は独立スレでやってくださいませんか?
R1800の音がどうあれ、それには興味ありません。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:57 ID:???
別スレ立てるほどのものじゃないでしょ。
いいんじゃないとりあえず。
WL自体それほどネタがあるわけじゃないし。
荒れたらほっときゃいいわけだし
それにオレは興味あるよ。
468373:02/08/19 14:35 ID:dI2DkZKX
>>463
あんたの行動力には感心しました。もうそこまで行ってしまうとは。
手に入れたら、一週間はエージングを兼ねて内蔵アンプで鳴らし、そのあと直結を進めようと思っていた。
漏れは、内蔵アンプの出力の限界を感じたとき(アンプの入ってないほうのSPにパワーAMPをつないだら、反応した)
もう一組買ってSPシステム一式揃えたよ。
あんたの話を補填すると、
 ツィータのイコライザは飾りのようなので、ニッパーで切り落としても良い。
 内蔵アンプはディスクリートではなく、入力オペアンプに3端子レギュレータ型のパワーオペアンプによる構成。
 吸音材が一切ないのも驚くが、リアのバスレフダクトも接着しておらず、引っ張ると簡単に外れてしまう。
がしかし、信じられない解像度の高い音。
今後の音質評価は、ぜひ6.75との比較でたのむ。そのほうが皆に良くわかるだろうから。
それにしても、あんた、とても初心者ではないな(w
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:51 ID:???
ネットワークを通らない、鮮度の高い音が好きなら、
フォスのFE103を適当な箱(既製品でも良い)
に入れたほうがよっぽどましな音がすると思われ。

ちなみに、鮮度の高い音=解像度ではない。

それと、アンプの入ってないほうのSPにパワー
つなげば音が出るのはあたりまえ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:06 ID:???
独立スレ立てたましたので、R1800ネタは
こちらへ移動してください。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029736947/l50
471373:02/08/19 15:27 ID:dI2DkZKX
>>469
漏れは鮮度の高い音などといってないぞ!電波か?
漏れの言う高解像度とは、どれだけ多くの音が聞こえるかということだ。
むかし103を使っていたが、比べ物にならん。
アンプに反応するとは、クォリティの高いアンプをつないだら、ちゃんと差が出たということ。

472名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:31 ID:???
373も初心者もR1800スレで思う存分やってくれ。
こっちでは目障りだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:33 ID:???
なにを恐れてる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:34 ID:???
価格破壊か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:37 ID:???
ここはウエストレイクの情報交換の場。
R1800の音がそんなにいいなら、専用スレで思う存分語ればいい。
その音のよさを、もっとたくさんの人に教えてやれよ。
476他スレからの流れ者:02/08/19 16:00 ID:???
ここの皆さんに質問なんですが、教えてください。
Lc6.75て、ペア6000円のスピーカにも劣る音だというのは、
本当なんでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:03 ID:???
>>476
ご自分で視聴して確かめましょう。
他人の意見を当てにしないように。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:05 ID:BOeD4q1n
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以降、すばらしいR1800とおめでたい373の話題は
専用スレでお願いします。
『R1800:30万のSPより良い5千円のSP』
479373:02/08/19 17:06 ID:eR5K2uyk
なんで?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:19 ID:BOeD4q1n
その理由が解らないキミは逝ってよし。
481373:02/08/19 17:24 ID:eR5K2uyk
どこに?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:33 ID:5hSGfcon

>>481

おたく様の話題で盛り上がってるとこじゃございませんか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:41 ID:???
>>476
事実ですが何か?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:01 ID:bUl4aXWV
>>482
ひさしぶりに笑わせてもらいました。『R1800:30万のSPより良い5千円のSP』
スレでの373のぶざまな醜態、表彰ものですな。
485373:02/08/19 20:08 ID:eR5K2uyk
どこが?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:11 ID:bUl4aXWV
どれも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:12 ID:???
>>485
マンセーキティに何を言っても無駄です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:13 ID:bUl4aXWV
大法螺ふきに何を言っても無駄です。
489373:02/08/19 20:18 ID:eR5K2uyk
>>486-488
ご苦労様
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:18 ID:uu1XvLkT
相手するほうも相手するほう。
金持ちけんかせずでえーやん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:18 ID:bUl4aXWV
お前の方こそ
御愁傷様
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:28 ID:???
>こんだけ熱狂的なファンが付いてくれて
WLには負けます(ワラ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:32 ID:uu1XvLkT
>492
出張ゴクロー。帰っていい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:37 ID:bUl4aXWV
半日パソコンに張り付いて、汗だらだらで必死に
キーボード叩いてるようで気の毒にもなるが、
自業自得だからしょうがないわな。373くん。
495373:02/08/19 20:52 ID:eR5K2uyk
uu1XvLkTと
bUl4aXWVは
ペアなのか(w
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:57 ID:bUl4aXWV
>>373
お前のヴォケぶりが際立ってるから、
第三者とたまたまシンクロする結果に
なったんじゃないか。(大笑
497373:02/08/19 21:00 ID:eR5K2uyk
発狂寸前?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:00 ID:bUl4aXWV
>>495
キミのヴォケっぷりが際立ってるから
たまたま第三者とシンクロしたんじゃないか。
キミのおかげだよ。   (大笑
499373:02/08/19 21:02 ID:eR5K2uyk
あ〜あ、やっちゃった。ジサクジエンだったのね
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:04 ID:AJRhRO+G
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:09 ID:bUl4aXWV
>>373
キミは字が読めないことも吐露したみたいだね。
IDをよく見てね。ウチADSLだから別ID出せないのよ。

あっちのスレでも愛想つかされたみたいだね。
思考のまわらない人の相手は終わりということで。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:02 ID:???
これは致命的だ
笑いを通り越して痛々しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:15 ID:???
一人時間差攻撃、、、、、、、シパーイ。。ぷぷ
504>496 498:02/08/20 00:48 ID:???
こんなに見事に自作自演が曝されたのは、最近の2chでは珍しい。
373の内股が決まってばっちり1本!てとこか。


保存しとこ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:00 ID:???
ちょっと刹那過ぎるな・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:09 ID:???
ほんとに切ないね、>>1=501はほとんど再起不能かな
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:13 ID:???
絵の具をぐちゃぐちゃ塗りすぎて絵をめちゃくちゃにするガキ
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:14 ID:???
なるほど
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:18 ID:RNuTw9+p
いいものを見ます田
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:40 ID:???
ん?意味が分からない。何を喜んでいるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:53 ID:iWBQ2Off
コリがあるから2チャンネルは止められない
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:57 ID:???
>>510
自作自演をジサクジエンと見極められる人でないと2chは難しい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:57 ID:???
どこが自作自演なの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:00 ID:???
別に2ちゃんなんてどーでもいいけど、デンパですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:01 ID:???
>>490-499

実に味わい深い(フフ
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:01 ID:???
自作自演をジサクジエンと見極められる人でないと2chは難しい

>>こんなことで鬼の首取ったようにして、恥ずかしくないですか?
  しかも首とってないようですし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:01 ID:???
>>510
495で「uu1XvLkTとbUl4aXWVはペアなのか(w」

という予想が当たったからだろ(W

ところで806=373、こんなに見事に自作自演が曝されたのは、最近の2chでは珍しい。
分析くんの内股が決まってばっちり1本!てとこか。保存しとこ。



518初心者:02/08/20 02:05 ID:???
また試聴してきたよ。
前回の機器構成に、SPがLc8.1+Lc8.1SWに変更。

前回ちゃっちょさんとお話したときに、みどころのある好青年(?)と勘違い
したらしく、購入する財力はないのを知りつつわざわざLc8.1SWを送ってくれた
ようだ。(もち近所のオーディオ屋に、なのだが)
しゃっちょさんはSWだけ送ってきたので、8.1本体がないと音は聞くことはできない。
そして、店には8.1は置いていない。(漏れが現品をゲットしたあと、補充してなかった)
どうやら、漏れに聞かせるだけに送ってくれたと判断してよさそうだ。
このままでは、この板唯一の虻ファンになってしまいそうな今日この頃・・・

誰も聞きたくもないレビューは、もう眠いのでまた次回w

519名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:05 ID:???
uu1XvLkTとbUl4aXWVはペアが当たってる?ますます理解不能。496と
498のIDが同じだと可笑しい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:12 ID:UB8mevE1
あっちのスレと両方読んでると、
uu1XvLkTには串さす意識が見られないんだが……
下手なだけか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:16 ID:???
可笑しくないよ。496と498の書き込みが同じだって騒いでるだけだよ。
それとuu1XvLkTとbUl4aXWVは別人だと思うよ。これをやるためにはISDNでつながったPCとは別に
もう一台オンラインのPCが必要だね。一台のPCであのスレこのスレ頑張ってる373にはわからないだろうけど。

522名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:31 ID:???
この程度で自作自演って騒がれてもな〜。373って恥ずかしい奴
ってことでいいのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:34 ID:???
数千円のSP相手に1日中必死になってる自分達が一番恥ずかしい。
とは思わんのかね?(w
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:38 ID:???
そうかそうか、373が勘違いして収まりがつかなくなってしまったのか。
もう立場が無いな。分かったから寝る。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 03:00 ID:???
>>523
禿同(w

オーヲタの修正だね。。
526客観的分析:02/08/20 07:12 ID:k/orZ+Xm
※496と498は微妙に文章変えて二重カキコを避け「発狂寸前」という
 373の「末期症状的くずレス」を間髪入れず挟み撃ちにしている。

※これは内股っていうより、大外刈りで一本と判定。もんどりうって
 泡ふいた373が頭をうって自作自演と呪文のようにうめいてる。
 残念ながらセミの脳がさらに悪化してしまったようだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:12 ID:???
さすがに再起不能だろ(w
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:26 ID:???
荒らしと気の狂った信者は放置ということで
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:30 ID:???
>>526
まさに「必死だな(w」
530373へ:02/08/20 09:20 ID:???
あれあれ、まだやるの?お前の負けなのに。恥さらし(w
晒しageてやるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:21 ID:???
>>初心者さん
>誰も聞きたくもないレビューは、もう眠いのでまた次回w
ここんとこゴミレスが多いんで、レビュー大歓迎ですよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:22 ID:???
荒らしも無視すればすぐに消えるのにね
キチガイ信者には困ったもんです
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:22 ID:???
気の狂った信者って530のこと?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:23 ID:???
373は負け犬
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:37 ID:nG5fxB0D
>>532
普通の荒らしは確かにそうなのだが、373は
希代の恥知らずだから徹夜で(笑)ずっと居座っちまってる。
だからみんなで蠅たたきをしてる訳だ。
536532:02/08/20 09:42 ID:???
すいません
ちょっと言い過ぎました
537面白いね:02/08/20 12:49 ID:???
もう>>1はすべてが373のカキコに見えているに違いない
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:57 ID:???
またこの板から病院逝きですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:04 ID:???
>>538
患者名「373」、病名「負け犬病」でか。

               (大笑い 
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:12 ID:???
それじゃ、お後がよろしいということで。
まだ373をかまってあげたい人は、専用スレがあるようですから
そちらでお願いします(w
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:25 ID:???
WLユーザーは本当に煽られ慣れてないな。じじいが多いのか。
373なんかマジで言ってる訳ないじゃん。Lc6.75が6000円くらいのスピーカー
と同じといっておちょくってるだけでしょ。それに毎回毎回引っかかるから
お前らアフォだって。373は君たちの下手な煽りを読んで大笑いしてるよ。
いい加減に無視することを学習しろよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:37 ID:???
>>541
ハァ?
ほとんどの人は「専用スレ」に引っ越したよ。
まだ、ここでお節介やいてるのはキミくらいでしょ。
放置しないキミも同類と悟るべし。
あっしも以降ここからは足を洗って専用スレへ。
さようなら。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:40 ID:???
>>541
君は深読みしすぎ。ウザイ。専用スレに逝け。
544>542>543:02/08/20 16:43 ID:???
そういうくだらない反応を見るのが楽しみ。
545面白いね:02/08/20 16:44 ID:???
2chでもっとも恥ずべきは、自作自演である by博之
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:48 ID:???
>>544
まだ居座るの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:20 ID:???
>>545
ああ、それ373のことね。

自分は自作自演をしておきながら、複数の別人物のレスを
自作自演呼ばわりするんだから、これはもう「恥じ」なんて
もんじゃないね。                 w)
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:36 ID:???
このスレ読んでるとウェストレイクユーザーであることが恥ずかしいよ。
漏れのLc5.75売りはらっちまおう。音も気にくわないし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:44 ID:???
>>548

2ch読んで真に受けてWLユーザーでも何でもないヤツの煽りに影響され、
愛機を手放すとは、救いようのない屑だな、お前。

もっとも、実機を持ってないやつの典型的なレスだから、相手にする価値も
ないがな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:49 ID:???
>>548
疑似ウエストレイクユーザーは373の指定席がある
あっちの専用スレに逝け!
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:51 ID:???
疑似じゃなくて似非!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:37 ID:???
>>548
なんだ?同意でもしてもらいたいのか?尼ちゃんだな。煽っているようで
実は恥さらしですね(w
売れ!売れ!
553548:02/08/20 23:42 ID:???
本当にウエストレイクオーナーは人間の屑ですね。
試しのカキコでここまで楽しい煽りがあるとは。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:24 ID:???
間違った教義に気付いた脱退信者に対しての、数々の振る舞い。
本日からピュア板のΩスレという称号を与えて進ぜよう(WL
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:38 ID:???
>>553
お前もクズなことを忘れるなよ。ためしだって、笑わせるな。
早く売ってでていけよ。あ、ごめん、もってなかったか。
それにしても373は粘着だな。
556西湖:02/08/21 00:49 ID:???
何だ?スレタイからして洒落たウェストコーストJAZZ
でもカラッとした情報量の少ないSPで小粋に楽しんでる
かと思えば、湿ったウェットレークだったのかい。結局(プ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:51 ID:???
>554
あなた賢い。555とか信者の反応と考えたらすごく納得できる。
排他性はそういうことなのね。
しかも(笑)をwlにするのはワラタ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:27 ID:???
おい、こんどは電源ケーブルスレに373が出没してる!
何度突っ込まれても「〜」を使うんだな。

あ〜腹いて〜
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:30 ID:???
1800が良いという人はコケにしている6.75を6台も
使っているスタジオに勤めているらしいよ。
きっと信頼できるいい耳をもっていると思うよ。
プロってたいへんだね
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:31 ID:???
【二人(同一人物?)のクズの過ち】
806 >Lc6.75を67500円で買った。   せめて98500円くらいにしておけば…
373 >ボルダーでPC用SP鳴らしてる。  せめてDENONあたりにしておけば…
この二人ボロの出し方が妙に似てると思われ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 02:35 ID:???
あ、それとWLスレの初心者さん、
ここまだ見てたら、R1800のインプレは、こちらに書いてくださいな。
こっちでは、楽しみに待ってる人もいると思うので。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:05 ID:???
「R1800」を見て東風荘関連スレと勘違いしてしまったのはオレだけか?
563疑心暗鬼:02/08/21 03:31 ID:???
なにを見ても、373に思えてしまう地獄
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:41 ID:???
そろそろ373ネタはTHE END
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:43 ID:???
ここは>>1が壊れていく過程を鑑賞するスレですか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 04:06 ID:EPuth+lb
本スレッドは自作自演を見抜かれたあたりから突然レスが伸びてしまいました。
Jazzを鳴らすのに名器の呼び声高いWEST LAKE(笑)についてさらに大いに語りましょう。【大人を自負する貴方なら、ぜひIDを隠さずにネ】
567通行人:02/08/21 08:55 ID:5zh4PPHX
PART1、2を通してWLスレの登場人物は4タイプに分かれるようです。

?@本当にポテンシャルの高い道具を手に入れ音楽を楽しんで鳴らしている。
 愛聴盤のインプレや周辺機器のトライアルを交えた長文が得意。
 《命名:良識おやじ》

?A虚言を武器にWLとユーザーを誹謗。虚言の中に実在する会社や機器を入れ
 インパクトの高いホラを吹く。虚言があばかれてもしつこく粘着する。
 《命名:ゴキブリホラホラ》

?Bウソつきやホラふきが許せず徹底的に?Aを叩く。WLユーザーではないが、
 別スレを作って?Aの追い出しを図るなどなかなか技工派。
 《命名:正義のモグラタタキ》

?CWLを煽りたいために(もちろんユーザーではない)?Aに追随し煽りレスを
 入れるが?Aの虚言が暴かれると元々ロジックを持たないので沈没。
 《命名:弱虫寄生虫》

※結局、実機を所有し、実際に音を聴いてしゃべってるのはほとんど?@だけ。
 その間を縫って「持たず聴いたこともない音」について?Aと?Cがもの申す。
 それを?Bが叩く。その繰り返し。実に2CHらしい味わい深いスレとなって
 おります。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:01 ID:???
>>567
前にも聞いたけど虚言てどこで暴かれてんの?
569通行人:02/08/21 09:02 ID:5zh4PPHX
あらら、数字が化けちゃった。スマヌもう一度。

PART1、2を通してWLスレの登場人物は4タイプに分かれるようです。

1本当にポテンシャルの高い道具を手に入れ音楽を楽しんで鳴らしている。
愛聴盤のインプレや周辺機器のトライアルを交えた長文が得意。
《命名:良識おやじ》

2虚言を武器にWLとユーザーを誹謗。虚言の中に実在する会社や機器を入れ
インパクトの高いホラを吹く。虚言があばかれてもしつこく粘着する。
《命名:ゴキブリホラホラ》

3ウソつきやホラふきが許せず徹底的に2を叩く。WLユーザーではないが、
別スレを作って2の追い出しを図るなどなかなか技工派。
《命名:正義のモグラタタキ》

4WLを煽りたいために(もちろんユーザーではない)2に追随し煽りレスを
入れるが2の虚言が暴かれると元々ロジックを持たないので沈没。
《命名:弱虫寄生虫》

※結局、実機を所有し、実際に音を聴いてしゃべってるのはほとんど1だけ。
その間を縫って「持たず聴いたこともない音」について2と4がもの申す。
それを3が叩く。その繰り返し。実に2CHらしい味わい深いスレとなって
おります。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:27 ID:???
>>569
で、おまえはどのタイプ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:02 ID:???
570=4の《弱虫寄生虫》

早速、自己紹介するとはまぬけの極み   (大笑い
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:20 ID:???
>>571
では、おまえは?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:36 ID:w5NKAU4i
前スレで806くんが晒した「Lc6.75が67500円で買えるスタジオ業者」が
PMCの輸入代理店「ヘビームーン」の取引先でもあるのは単なる偶然?

574名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:21 ID:???
そうなんだ。ヘビームーンにとっちゃ、アブというかウエストレイクは
この世で一番憎き商売敵だよねー。ほー、なるほど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:31 ID:???
そういや前スレで、806と同じくWLは音に艶がないとかガッチュがないとか
言ってたやつって、アンプはブライストン使ってたんじゃなかったか?
ブライストンもヘビームーンだね。

それとヘビームーンはパソコンのサプライ品も扱ってるから、
ドスパラとも取引関係ありそうだ。

こういったことも全部、偶然?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:42 ID:???
ここに居ついてる粘着荒しがヘビームーン関係者と考えると、
なぜこれほどしつこくここを荒らすのか?
とか、荒しにしちゃ変にに業界や技術面に詳しい
なんてこれまでの謎が一気に解けるね。

最初アブはぼったくりと執拗に繰り返してたのも、
ただの、アンチWL厨じゃなく、ヘビームーン
関係者と考えれば合点がいく。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:46 ID:???
edifier -> 重月 -> ドスパラ ってルートなんかい?
できすぎてないか話が?
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 12:50 ID:???
わざわざ専用スレを用意したのにこっちに居座った理由もそれだな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:00 ID:???
おまえらWLについて語れや。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:11 ID:???
806の書き込みの特徴は、WLを叩くというより、異常なまでに
虻、虻と叫び、ぼったくり云々と繰り返しているところ。
WLの競合関係者、あるいは過去にアブさんとトラブって恨みを
もつ輩かも知れんな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:26 ID:???
ここの荒氏がPMC関係者かもって前提でPMCスレ読むと、
なかなか感慨深いものがある。PMCすれで叩かれた文句を
そのまま、こっちで煽りに使ってるような。
200くらいでまで読むとLc4.75との比較まで出てくる。
ひまな人は、読んでみると面白いよ。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1008052972/-100
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:28 ID:???
>>579って373ぽいなぁ。
都合が悪くなったら、WLについて語れって
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:31 ID:???
じっちゃんの名にかけて
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:31 ID:???
373がPMCユーザーだとしたら、何もWLを煽ることはないと思うが。
俺も去年までユーザー(ローエンドのTB2SMでスマンが)だったが、
ちょっとびっくりするような低域の量感と迫力、それと低位の良さは
秀逸だったけどな。
愛機をけなされてWLにやつあたりしてるとは考えにくい。

やはり、<重い月>関係者か?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:38 ID:???
重い月より1貧館の関係者という線もあり。
5862チャンねるで超有名サイト:02/08/21 14:44 ID:sNLKAYnf
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:46 ID:???
まあPC関係で繋がりの有るR1800がでて来たと言うことは、
重月臭いな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:47 ID:???
>>584 585

そんな上等な者じゃないって。806も373も
分別も常識も能力もない粘着性だけ高い、
ただのヴォケカスの煽り野郎だって。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:56 ID:???
正体がばれたからって、なにも
自分のことそこまで貶さなくてもいいよ....
588=373=806=重月関係者さん
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:00 ID:???
小型Westlakeより良いかどうかは知らないけどね、PC用のアンプ付き
SPがちょと高級ぶったSPより音が良いなんてざらだよ。ましてや、
ビンテージのAXIOMあたりには大抵のPC用のほうが音で勝ってる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:06 ID:???
>>590
話題を変えようったって、無駄だよ。

重い月関係者 必 死 だ な
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:09 ID:???
        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:21 ID:???

ちょっと話がずれるけどさぁ、806が晒したスタジオ業者のHPって
トップページの次のレイヤーに入れない状態になってるよねぇ。
検索エンジンで見ると806事件の前は見れたみたいだねー。

『806=ずばりあのスタジオ業者の人間』ってことはないかい?
アブサーから商品を卸してもらえなくて、もめたとか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:31 ID:497xRlNh
祭り命
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:35 ID:???
取扱い商品
●AKG・AMS・DENON・Dolby・Harrison
●JBL・JVC・Lexicon・Soundcraft・SSL
●STUDER・SONY・OTARI・Panasonic
●YAMAHA


あららら!806が晒したスタジオ業者さん、そもそもWestlake扱ってないじゃんか!
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:36 ID:???
>>593
ビンゴの予感!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 15:41 ID:???
まさか。
自分で自分のところのHP晒すようなまねはしないだろ。
373君のR1800騒動の説明がつかないし。

俺はやはり重い月社員の可能性のほうが高いと見た。

598名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:44 ID:Y6efYGfY
みなさん、何でそんなに必死なんですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:55 ID:???
祭りだからに決まってるべ。お前頭ワルイな。もう手遅れだよ、思いつきさん。
ブライストンの20年保証しろ。このボッタクリが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:14 ID:???
 モグモグ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:15 ID:dGURYrOO
>>598
自作自演のばれた>>1がいるから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:52 ID:5wxSKKS7
本スレッドは自作自演を見抜かれたあたりから突然レスが伸びてしまいました。
Jazzを鳴らすのに名器の呼び声高いWEST LAKE(笑)についてさらに大いに語りましょう。
【技巧派を自負する貴方なら、ぜひIDを間違えずにネ】

603名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:54 ID:???
何かスゲーことになってますね。

クランツさんは暫くお引っ越しの作業に励んで下さい。

すみません。(俺の責任じゃないが。)
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:14 ID:???
>>601

>>1っちゅうのは、もちろんアッチのスレの1のことね。大いに納得。
605601:02/08/21 19:55 ID:5wxSKKS7
>>604
アッチのスレってなんですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:56 ID:???
しかしPart1から2を改めて読むと
806と373のていたらくなクズぶりは度を超えている。

永久欠番、いや永久屑番制をヒロユキに申請するかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:58 ID:???
つうかおまえらアフォですね
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:59 ID:???
>>607
キミを含めてね
609601:02/08/21 19:59 ID:5wxSKKS7
>>606
この場合「ていたらく」は使い方がまちがっていると思いますが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:02 ID:???
>>609
だってアフォだもん
611601の弟子:02/08/21 20:03 ID:???
「クズの様な体たらく」と書くべきだな。
612601:02/08/21 20:10 ID:5wxSKKS7
>>611
そうでもないよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:12 ID:???
痛々しい…
614信者B:02/08/21 20:15 ID:???
他スレで信者Aが勧誘に失敗すますた。

庶民A
音云々じゃない。「モノ」としての魅力に欠けるんだよ。国産の多くは。
オーヲタは音自体の良さとハードウェアとして所有欲を満たしてくれるものに
満足感を感じるものだ。

信者A
そんな貴方に、ウエストレイクはどうですか
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026219695/l50

庶民A
一度聞いたことはあるが好みじゃなかったな。
見た目も配慮が無さすぎて漏れ好みじゃあなかったしな。
・・・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:38 ID:???
>見た目も配慮が無さすぎ
ホームユースとしての配慮ということであればある意味致し方なし・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:01 ID:5zh4PPHX
>>601
2chで文法的な指摘を入れるのは
もっとも不粋な「ガキ」のやること。
どうやらお前、隠れたふりした373らしいな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:20 ID:???
あっちの擦れにまたキョウミ深い話が…。

>本スレに居座ってる陰湿粘着373は、昔スタジオに勤めていて
WLを不当に値切ろうとして断られたのが原因でクビになったんじゃ
ないか。それで虻に恨みを持って今は職無しプータローだから
盆休みが明けたのに二日三晩でパソコンと向き合ってンだろうネ。
「Lc6.75が67500円で買える」という戯言も、昔の恨みからきてる
のかも。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:27 ID:???
>>617=373
これも貼らなきゃ
この228ってのが617のこぴぺのオリジナルカキコしたヤシね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 22:22 ID:???
>>229
重月社員が数時間のミーティングの結果ひねり出した対応策だよ。
とにかく、正体がばれそうになっているのを防がなきゃいけない。
それらしい犯人をでっち上げねばっていう、苦肉の策。

228=WLの373だと俺は思う。

619名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 22:28 ID:???
>>617
自作自演ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:09 ID:???
617のコピペ向こうで玉砕したよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 22:58 ID:???
>373は、昔スタジオに勤めていて
>WLを不当に値切ろうとして断られたのが原因でクビになったんじゃ
>ないか。

そんなことでクビになったりしません。
納入業者に値切り交渉するなんて、あったりまえのことじゃん。
もうちょっとましないいわけ考えろよ、重月社員さん。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 23:01 ID:???
>>243
仕入れ担当者が不当に高い値段で仕入れて、
業者から見返りにマージン取ってたってんならわかるがな。
この言い訳考えたやつはかなり頭悪い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:28 ID:???
618こそ373という説もあり。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:32 ID:???
吐き気がするほどの粘着ぶりだ。
たかが100万くらいのスピーカーで威張れる精神構造とはなんなのか。
貧乏人の小金持ち。下手な煽りが社会の底辺に相応しい。
安いスピーカーを高く買うのが君たちのプライドなんだね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:36 ID:???
>>622 >100万くらいのスピーカーで威張れる精神構造とはなんなのか。
     
     こっちが聞きたいのだが、どこからそう読めるのか。
     レス番号つきで教えてくれるとありがたいのだが。
624屋上カメラ:02/08/21 23:42 ID:???
5得意げに自説を披露するが人間的魅力に欠けるヤシ。
 
 例・・569の通行人
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:46 ID:???
>>622 >安いスピーカーを高く買うのが君たちのプライドなんだね。

何言ってんの。具体的にどのスピーカーをいくらで買うと
    みんなのプライド(が、満たされる)のか教えて欲しい
    ものだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 07:24 ID:???
このカキコの後狂ったようにPMCの代理店をタタキ続けてるヤシが
いるのはなぜ?ホントにビンゴなの?


593
>>ちょっと話がずれるけどさぁ、806が晒したスタジオ業者のHPって
 トップページの次のレイヤーに入れない状態になってるよねぇ。
検索エンジンで見ると806事件の前は見れたみたいだねー。
『806=ずばりあのスタジオ業者の人間』ってことはないかい?
アブサーから商品を卸してもらえなくて、もめたとか?

595
>>取扱い商品
●AKG・AMS・DENON・Dolby・Harrison
●JBL・JVC・Lexicon・Soundcraft・SSL
●STUDER・SONY・OTARI・Panasonic
●YAMAHA
 あららら!806が晒したスタジオ業者さん、そもそもWestlake扱って
 ないじゃんか!
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 08:17 ID:???
いや、それ以前から書き込みがあるが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:11 ID:???
重月のHPに「806事件」の業者がリンクが載ってるからだろ。
後806がブライストンを使ってると宣っていたのも、偶然に
しては出来すぎている。で、そもそもその業者はWLなんぞ扱
ってない。一体スタジオ業者が幾つ有るのか知らんが、結構な
確率だと思うが。あと、806=373の粘着性も只の暇人のものと
は思えない。




この後に、HPからリンクが消えてたら笑けるな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:22 ID:???
>>628
横から追加させてもらうと
ただの粘着厨房にしては、製品の内部構造とか業界に詳しすぎる。
R1800のアンプの構成や、ボルダーのアンプの内部、WLのユニットを
ちゃんと知ってたりね。ただの粘着厨があのスタジオ施工業者を知ってる
わけがないし。
あとは、なぜマイナー中のマイナーのWLにこれほど粘着して敵意を燃やすのか。
こういった点が謎だったのだが、重月と考えればすべて納得できる。
さらには、重月疑惑が浮上したあと、373および煽りカキコが消えて
そのかわり、重月疑惑をもみ消すような不自然なカキコが頻繁に出てきた。

この状況では重月を疑うなというほうがおかしい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:13 ID:???
>>629
クスッ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:33 ID:???
この件を、ちゃんと調査して重月がしたことが確定すれば
虻は重月を訴えること出来んのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:26 ID:???
ただの厨房荒らしの悪さを、なに大袈裟に騒いでんだか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 20:28 ID:???
最近おいしいキチガイが少ないから。空腹は最高の調味(略
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 21:16 ID:???
>>629
その証拠に、R1800の時はあんなに元気だった373=806(月重)
は、月重の話が出てきてから引きの一方だからね。







このあとに元気になっても信用度ゼロだからよろしこ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:44 ID:???
2、3日前から、すさまじい邪推野郎が一匹居座ってるな。
あっちのスレとこっちを飛び渡りまるで猿のようだ。
あんまり暇なもんで色々推理しちゃうんだろうが。
636信者C:02/08/23 01:09 ID:???
皆様、これは本当ですか?
--------------------------------------------------------
713 名前: Lc6.75 投稿日: 02/06/28 19:07 ID:4RmXrr5c

この音で、JAZZにイイ!とは不思議だな。
ブラスの響きが出ない。
たぶん、クロスオーバーが高いのでウーハーの上を使っているため艶が出ないんだろう。

悪くはないが、¥67,500(1本)が適正価格ではないか?
--------------------------------------------------------
763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/30 17:48 ID:nuERLfaE

Lc4.75は\47,500
Lc5.75は\57,500
LC6.75は\67,500
なら、いいSPだ
---------------------------------------------------------
783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/04 10:47 ID:qDIpAe3.

そだね。
ただLcシリーズのツィータは死ぬほど安物だけどね。
それで、そこそこの音を出しているのは評価できる。
----------------------------------------------------------
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:00 ID:???
>>636
音に関しては主観だろ。
クロスオーバーが高いとか、Lcシリーズのツィータは安物というのは本当だが…
638聖火を消すな :02/08/23 09:00 ID:???
名前: 806 投稿日: 02/07/04 18:43 ID:WqlFI0tY

>>682
>>708
>>713
>>763
>>783
>>793-795
に同意。

よく言えば、しなやかに鳴る。悪く言えば、ガッチュがない(笑
639聖火を消すな:02/08/23 09:01 ID:???
682 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/27 10:22 ID:???

Lc6.75が来た。
皆が言うほど、ガッツのある音でない。むしろキレイ系。
まあ、そつなく鳴るけど。
--------------------------------------------------------
名前: 682 投稿日: 02/06/28 11:42 ID:???

>>685
きのう、SPケーブルを新調したら、バスがボンボン出てバランスが取れなくなった。
元に戻すのも癪なので、ツィータの下の鼻の穴の片方に、ペーパータオルを丸めてタンポンのようにして詰めた。
Fdが45Hzから32Hzに下がり、低音も締まっていい感じになったよ。
ただこのマグネットウーハーではちょっとドライブがキツイかも。
でもまだ、音程が分からなくなるほど詰まってないので、これでいいかも。

それにしても、耳あたりがいいがガッチュ!のない音だなぁ。
640聖火を消すな:02/08/23 09:02 ID:???
713 名前: Lc6.75 投稿日: 02/06/28 19:07 ID:4RmXrr5c

この音で、JAZZにイイ!とは不思議だな。
ブラスの響きが出ない。
たぶん、クロスオーバーが高いのでウーハーの上を使っているため艶が出ないんだろう。

悪くはないが、¥67,500(1本)が適正価格ではないか?
--------------------------------------------------------
763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/06/30 17:48 ID:nuERLfaE

Lc4.75は\47,500
Lc5.75は\57,500
LC6.75は\67,500
なら、いいSPだ
---------------------------------------------------------
783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/04 10:47 ID:qDIpAe3.

そだね。
ただLcシリーズのツィータは死ぬほど安物だけどね。
それで、そこそこの音を出しているのは評価できる。
641聖火を消すな:02/08/23 09:03 ID:???
793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/04 12:35 ID:cXkkpi3c

ツィータが安物だから、Lcシリーズのクロス周波数は皆高い。
本来なら、Lc6.75クラスなら2KHzくらいが普通。
ウーハーを上まで使っているから、このスレで問題となっている管楽器の艶が出ないのだろう。
-----------------------------------------------------------
794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/04 12:45 ID:???

だから4.75の受けがいいってところもある。
ウーハが小さいのでつながりがいい。
しかし高すぎ。
選択肢は他にもある。
---------------------------------------------------------
795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/04 12:48 ID:cXkkpi3c

そだね。Lc4.75のツヤは。
ちゃんとしたツィータを組み込んだBBSM4は、10cmウーハでもクロス1.5KHzだね。
642聖火を消すな:02/08/23 09:05 ID:???
★これは違う某スレ
------------------------------------------------------
761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:20 ID:???
PMCって、クラシックにはあわないといわれたんですが、
本当でしょうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:26 ID:???
音楽鑑賞に合いません

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:27 ID:???
>>761
ハードドームは音がキンキラキンで、弦など聴けたものではない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:27 ID:???
どちらかというと瞬発力で勝負するSPなのでそう思われがちですが、まあそこそこいけます。意外と位相が整ってるので空間表現力もある程度のレベルです。
643聖火を消すな:02/08/23 09:06 ID:???
765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:29 ID:???
いい意味でAV用

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:58 ID:???
音は知らんが、大型3WAYのあの骸骨みたいな外フレームは
とても部屋に置く気にはなれない。ハナから選択肢外。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 21:34 ID:???
それが好きなヤシもいる。好み。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 21:39 ID:???
いくらなんでもあれが好きってヤシはいないだろ。
あの気色悪い形は、我慢できるかできないか、ってレベルだろ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 21:43 ID:???
ケコウいるみたいよ。あのごついの好きなのが。
音聴くのにデザインどうでもいいやついるからな(w
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 13:54 ID:???
1800スレに午前一時に書き込まれたものが翌朝九時にこちらに書き込まれる。
2ch的にはこちらは物真似野郎だな(www

このスレは、当初オーナーのサロン的意味合いを持っていた。
その閉塞性が気に入らなくて煽るのは面白かったが、正直
利害の絡みで泥仕合にもちこまれるのは御免だな。
一言いっておくが、もしP○Cだかドス○ラの利益を守りたいんだったら、今、
P○Cやドス○ラが疑惑の眼差しで見られていることに気づいたほうがいい。
それらのマンセー側に回り、煽るゴキブリを退治したほうが楽しいぜ。
俺もそうだが、自分もゴキブリだったら退治の仕方はわかるだろ?(プ


645名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 13:59 ID:???
>>644
オーナーさんたちは閉塞性(つまり非オーナーに対する排他性)など
微塵も表わしていない。それを勝手に閉塞的に感じてしまったお前の
心の未熟さをまず恥じてから、お節介をやくんだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:04 ID:???
別にPMC、ドスパラではなくて、重月に疑惑が集中しているんだが。
話すりかえんでくれんかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:11 ID:???
>>644

>それらのマンセー側に回り、煽るゴキブリを退治したほうが楽しいぜ。

退治されたゴキブリがよく言うよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:12 ID:???
もう何が何やら分かりまへん
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:22 ID:???
646さん、644は806だぜ。重月関係者か今こそ聞いてみなされ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:28 ID:???
>>644

どのスレだって最初はサロン的に始まるものとおもう。
ここは6.75を6台使ったスタジオに勤めているという
ふれこみの、806のカキコに過剰反応したのが不幸だった。
本当か嘘か知らんが6.75が67500というのもスタジオ側が
数十台買う条件で相見積取れば、一台あたりそれくらいの値段を
出してくる業者もでてくるんと違う?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:32 ID:???
登場人物が入り乱れている気がする。
漏れは648が806=373の気がする。
652648:02/08/23 14:39 ID:???
>>651
ちゃうっちゅ〜ねん
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 14:43 ID:???
>650 公共事業だと、将来のことを考えて1円入札ってのもよく聞く話だからな。
    民間でも近い事はあるのかもな。ただし、そういうことをするのは体力のある大手企業だ。
    強引な手口だし、印象はあまりよくないから。もし806の購入先が小さい業者で
    こんな風に晒されたらたまったもんじゃない。訴えられても文句は言えないな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 17:20 ID:???
>>653

なるほどね。受注そのものに意味があるから値段はあってないようなもので、
インパクトを与えるために「6.75だから一台あたり67500円でどうです?」か。
実際にあっても不思議はないな。スタジオだったらメンテとかのアフターで業者はお金とれるしね。
マジかどうか知らないけど業者のリンクも貼られていることだし、非常にあやうい部分を
晒した806の立場はかなりやばいんじゃない?彼がどこの人かとか
リンク先の人が上に書いてあることを本当にしたのかとは関係なく。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:44 ID:???
たかが2chの煽り合いで悔し紛れに一線を超えたカキコをした806は
日常社会でも気に入らないことがあると平気で人を刺すような危うさが
ある。こんなやつが小学校乱入殺傷事件や世田谷一家残殺事件をおこす
んだろうな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:02 ID:???
↑月重の社員は根気強いね。↑
話の脈が飛びすぎてるのをみれる客観性があれば
もう少しうまくいくかも。がんばって!
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:50 ID:???
>>655って、メール欄に何も書いてないのになんでID出ないの?
なんか裏技でもあんのかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 23:51 ID:???
>>657
書いてあるけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:01 ID:???
ポイントしても何も出ないけどなー。
俺のシステムのせいか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:12 ID:???
>>657
メール欄に0
661初心者:02/08/25 00:47 ID:???
遅ればせながら,試聴報告。今日も聞いてきたw

SP:Lc8.1+Lc8.1SW
PowAMP:Boulder 500(250W×2:4Ω)
PreAMP&DAC:Boulder 1012
CDP:ESOTERIC X-50w

前回の構成で、SPのみ変更。よってLc3W12VFとの比較も容易だった。
SWと組み合わせるに当たり、Lc8.1のダクトに専用のカバー(硬質ゴ
ムのようなもの)を六角レンチできっちりとはめる。WLらしいこだ
わりが感じられる。
SWの上面に8.1を乗せる位置が示してある、しかし、実際の8.1の底面
より小さく、位置決めが厳密ではない。細かくはユーザーで調整しろ
ということか。
接続は、SWのNWに、8.1へのSP出力がついているので、そこと結線す
るだけ。しかし、WLのお勧めはバイアンプだそうだ。今回はシングル
アンプ構成。
音を出しつつ、数センチ〜数ミリ動かしていってセッティングを行う
1cm動かしただけで、スイートスポットが現れたり消えたりする、
恐ろしいSPだ。セッティングが終わり、さて試聴。
662初心者:02/08/25 00:47 ID:???
以前、SWの方が音量Lvが高く、ぼんつくという指摘があったが、制振・
防振・吸音の効いたオーディオルームのおかげか、若干のぼんつき以
外は許容範囲内だった。
SWは10inchi×2なので、Lc3W10VFの低音部を予想していたが、ユニ
ットは同じはずなのにまったく違う音。Lc3W10はサブソニック的な極
低音部までのばしていたが、SWはダブルウーハーのくせに、下の伸び
は欲張っていない。自然な感じな低音で、どちらかというと”軽い”
低音部だ。エージング不足のせいか??
SWの10inchiSPに耳をちかづけてみると、ほとんど音は聞こえない。
わずかにうなっているだけ。どうやら、名称のとおりサブウーハーと
してのみ機能しているようだ。ちょっとびっくり。これだけで110万
なのか・・・・。

しかし、たったそれだけのことでえらく音がかわる。音場が広く、
深くなり、質感の表現も一気にアップ。声の表現も実在感・艶が格段
に向上。また、オケの低音表現が一変した。質・量・迫力が中・大型
SP(Lc3W12VF)にまったく引けを取らない音に変貌。まあ、大きさが
それぐらいあるのだから当然か。
しかしながら、Lc8.1単体の時にあった、小気味よい音場や音の一部が
消えてしまっている部分がある。必ずしもいい変化ばかりではない。
バイアンプ構成にして、レベル調整を厳密にするとか、SWと本体の間
にインシュレータをかませることでなんとかなればいいのだが・・・
663初心者:02/08/25 00:48 ID:???
最後にLc3W12VFとの比較。Lc3W12VFの方が高域が伸びていて,音場はよ
り広く周波数バランスもフラットで、癖の無さを強く感じる。また、
3WAYの割には音があいまいにならず、きちんと定位感を出している。
それに比べると、8.1+SWは、良くも悪くも2WAYの音の癖をそのまま受
け継いでいる。ではダメかというとさにあらず。8.1の長所は、えもい
われぬ芳醇な香りただよう艶のある中高域と、それに形づくられる適
度なまとまりと広がりの絶妙なバランスを持つ音場にあると思ってい
るのだが、その長所をできるだけ保ったまま、本格的な中・大型シス
テムの音に変貌させているのが8.1SWなのだ。両者の選択基準は8.1の
音を気に入るかどうかになると思われるが,Lc8.1の音にそうとう惚れ
込まないとこれが選ばれることはまずありえず,8.1がさほど売れてい
るようには思えないことを考えて、値段も考慮に入れると、Lc8.1SWは
ほとんど売れないだろう。ひょっとするとLc8.1+Lc8.1SWのユーザは
将来、自分一人になってしまうかもしれないw。
いつか買うからなSW。ラインナップから消えずにまってろよ!

蛇足:
行き着けのオーディオ屋の親父も8.1ファンで,SWと組み合わせると、
3W12より音に深みがあるとのたまわっていた。ファンってやつぁ・・・
664クランツ ◆Xgg113Pc :02/08/25 01:00 ID:???
>>初心者サン
こんなふうに、雑誌には決して掲載されない類のレビューを読めるのが
ココの醍醐味だと思います。お疲れさまです。

>音を出しつつ、数センチ〜数ミリ動かしていってセッティングを行う
>1cm動かしただけで、スイートスポットが現れたり消えたりする、
>恐ろしいSPだ。

…上記の部分は、8.1と4.75の違いこそあれ
オレもまもなく直面するトコロ。背筋が伸びました、、
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:24 ID:???
みんな喜べ。
クソの373がB&Wに叩きの矛先を変えたらしいぞ!
これで当スレは安泰だ。やっとまともなカキコが続けられる。
373を叩き続けた努力に感謝します。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 10:30 ID:???
放置しても図に乗ってホラをふきまくる奴は徹底的に叩いて追い出すのも一つの手段ということか。随分時間とスペースを浪費したが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 17:56 ID:???
(スレ違いご容赦)
AFで話題だったBEHRINGERのDSP8024を何となく買ってみた。
これ、イイ!ね。面白いし、遊べるし、使える。
ピンクノイズ出してスペアナ見るとアンプのボリューム12時くらいで
ちょうどいい感じにフラットっぽくなるのだが、それ以下だと上と下が落ち込む。
これはやはりWLが大音量指向だということ?それとも普通こんなもんなのかな?
しかしちょっと、鬱なことも…
f特を2〜3db弄ったくらいじゃあんまり違いがわからん…
ンーん、耳を鍛えんと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:15 ID:???
>665
氏ね
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:18 ID:???
>>667
あれ私も興味があったのよ。今度手に入れてみようっと。
ボリュームで特性が変るのはWLが大音量指向とは一概に言えないと思うよ。
DSP8024とマイクの精度の問題もあるかもしれないし、音量によっての部屋の
共振・共鳴の問題もあるかもしれない。
またf特の2〜3dBを一部の周波数を変えて聴き分けられる素人はほとんどいない
と思うよ。普通、部屋で出ている定在波なんて2〜3dBどころではないのを気付か
ない人がほとんど。伝送特性が±0の音をまず知らないし。あ、伝送特性がフラット
なのがベストと言っているわけではないので。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:00 ID:???
ほかにWLユーザーでR1800買った人いる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:09 ID:???
BEHRINGERのDSP8024 ikurade kaemasuka?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 01:03 ID:???
Lcシリーズ。
ネットワークのLがBBSMと同じ部品で、Cが小型化(コストダウン?)してある。
よってLc。
Low Costにもひっかけてあるのかもしれないが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:13 ID:???
うちの家はマンションで、しかもリスニングルームは4畳半。
以前はリアバスレフ型のスピーカを鳴らしていたが安物の後側の壁の反響せいか
低音がやけにブーミーになってしまいました。
そこでフロントバスレフ型の小型スピーカーを探しているんですが
ふと読んだ雑誌にでていたWL Lc4.75Fがやけに良さそうに見えました。
そこで実際に音を聞いてみたいのですが、どなたか大阪日本橋近辺で扱っているお店を
ご存知ないでしょうか? 候補としては Lc4.75F か Lc5.75Fです。
宜しくお願いいたします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:32 ID:???
>>673
河口無線。4.75はおいてなかったと思うが。5.75と8.1。あとBBSM-4Fがあった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:32 ID:???
>>673
リアダクトだけど、R1800もためしてみたら
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:59 ID:???
すっこんでろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:00 ID:???
自分で試してから言え
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:05 ID:???
>>677
意味不明。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:52 ID:???
>>673
4.75はちょーちっこいけど、小音量向けじゃないよ。
パワーをいれてやんないと、本領発揮しない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:05 ID:???
自分で試してから言え
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:14 ID:???
試してんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:25 ID:???
黙ってろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:28 ID:???
すっこんでろ!だよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:29 ID:???
Lc4.75、あのサイズでどんどんパワーを入れてもヘタレないで、
リニアに音量が上がっていくのは驚きですし、だから、ついつい
もっとパワーを入れてみたいという誘惑に駆られるのは確かですね。
でも、だからといって小音量再生が苦手ってことはありません。
6畳のアパートで隣人から苦情がこない程度の音量でも十分楽しめますよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:26 ID:???
自分で試してから言え
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:45 ID:???
R1800、あのサイズでどんどんパワーを入れてもヘタレないで、
リニアに音量が上がっていくのは驚きですし、だから、ついつい
もっとパワーを入れてみたいという誘惑に駆られるのは確かですね。
でも、だからといって小音量再生が苦手ってことはありません。
6畳のアパートで隣人から苦情がこない程度の音量でも十分楽しめますよ(ただしWL信者からは文句がきます)
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:49 ID:???
重月社員シツコイ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:52 ID:???
ヘビームーン関係者ではありません。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 13:57 ID:???
ベビームーンです(W
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:02 ID:???
おお、貴方が!
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:16 ID:???
せっかくの良スレなんだから、( ´ー`)マターリいこうね!!
お互い顔の見えないネットだからこそ敬意を払おうね。これ大切。
692673:02/08/28 14:34 ID:???
>>674 さん >>679 さん >>684 さん、大変貴重な情報有難うございます。
このスレは親切な方が多いので大変ためになります。
たしかに、リスニングルームの環境上の問題であまり大音量は出せませんが
小・中音量でどこまで音楽を聞かせてくれるのか、来月の給料が出たらさっそく
河口無線に聞きにいってみます。みなさんありがとう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:19 ID:???
>>692
来月の給料日までR1800を聞いたらどうでしょうか
http://www.dospara.co.jp/speaker/
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 17:13 ID:???

そんなにPMC売れてないの?> 月重さん

695名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:35 ID:???
R1800を薦めることと、PMCの売上との間になんの関係があるというのでしょう。

>>694の精神構造が理解できません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:43 ID:???
R1800の専用スレがあるのに、あえてここでR1800のマンセー厨
のフリをしている、月重の精神構造のほうが理解できないと思わ
れ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:51 ID:???
口調を変えただけで、別人になったつもりの695=373が笑える。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 12:55 ID:???
>別人になったつもりの695=373が笑える。
ちがうよ!











695=373=806月重だよ。(w
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:11 ID:???
 もぐもぐ、699番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:21 ID:???
□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□鬱□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱鬱□□□鬱
□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□□□鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱
□□□□□□鬱□□□□鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱□□□□鬱        700
□□□□鬱鬱□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□鬱鬱
□□□鬱□□□□鬱鬱鬱鬱□□□□□□□□鬱鬱鬱鬱□□□□□□鬱
□□□鬱□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□鬱
□□鬱□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□□鬱
□□□鬱□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□鬱
□□□鬱□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□□鬱
□□□□鬱□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱□□□□□□鬱□□□□鬱
701名無し:02/08/29 13:22 ID:???
先日、ウエストレックス試聴させてもらったけど、かなり気に入った。
クラシックもいけるのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:29 ID:???
>>701
あなたは、いつぞやの”ウエストレックス”君では?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:52 ID:eH76vvt3
BBSMシリーズのエンブレムが Westlake となっている物と
英文字のロゴでない物とあるようですが
単なるロゴが変わっただけなんでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:23 ID:???
ウエストレイクはホノボノレイクに社名変更しました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:30 ID:???
>>703
BBSMは何度かマイナーチェンジしてると思ったけど
そのせいでは
706705:02/08/29 14:31 ID:???
失礼、そう言うことじゃないですね
詳しいことは分かりません。スマン
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:33 ID:???
最近BBSM購入したが英文字のロゴだった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:25 ID:???
>>696-698
なんでそうなるの(面白いけど)
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:29 ID:???
粘りますなぁ。(W

710名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:39 ID:???
ウエスタンレイクは糞スピーカー
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:06 ID:???
ウエスタンレイク、ウエストレックスはスレ違いですよ
712クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/01 23:09 ID:???
引越しも無事終わり、和室6畳の長辺を使ったセッティングを開始しました。
はじめにクアドラスパイアのSPスタンドの組み立てから。
天板は4.75の底部から微妙にはみ出しますが、安定感と見た目はOK。
つい前のクセで、天板と4.75の間にWL付属のゴムシートを挟んでみました。
次に畳の上へ御影石のベースを置き、スタンド付属品(別売り)の
スパイク&スパイク受けを用いて設置。
アンプ類の設置ですが、電源ケーブルはすべてデフォルトに戻し
インシュレーターの類も外しました。インターコネクトは
ortfonのref.6nxで統一し、これでSPスタンド以外は
4.75購入直後の状態が再現されました。
713クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/01 23:30 ID:???
さて、いよいよSPの位置決めです。
位置決めにはケニー・ドリューの『ダーク・ビューティ』、6曲目を使用しました。
リスニング・ポイントのソファからSPまでの距離は約1.8m。
SP間の距離は、数パターン試した結果最も気に入った1.3mに決定です。
理由は、バスドラムのアタック音がいちばん濁らずに聴こえたためです。
最後に、リスニング・ポイントのソファから見てエンクロージャーの
両サイドの木目が目に入らないようSPを内側に振り、合わせてスタンドの
天板の角度も調節して作業終了。
714クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/02 00:03 ID:???
上記の仮のセッティングで、好みのディスクを2枚ほど聴いてみました。
…まだ身体が新居と馴染んでいないように、耳も新しい環境での音に
驚いているようで、「中域のガッツ」とか「締まりのある低域」風に印象を語る
段階にはないようです。ただ、強いていえば高域に特徴的な響きを感じる瞬間が
ありました。この原因は「インターコネクトケーブルの癖」「御影石の癖」
「スパイク受けの癖」「部屋の音響特性(えらくライブな部屋です)」など
色々考えられますが、明日は遅ればせながらの夏休みなので、まあのんびり
詰めていこうと思っています。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 04:35 ID:???
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 09:16 ID:3JxM7YMC
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 10:05 ID:???
いらね
718クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/02 23:05 ID:???
昨日書いた「高域の特徴的な響き」、SPスタンドのスパイク受けを
ローゼンクランツのBABY-ECOに変えるとあっさり解消。
さらにスタンドの天板と4.75の間にはサウンドケアのSS1を採用(前1・後2)しました。
そして4.75の内振り角度を二等辺三角形(底辺130・高さ180)にきちんと合わせると…
おお、壁の前でバーニー・ケッセルがホットなフレーズを(「On Fire」)!

719クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/02 23:20 ID:???
と、まあ第一段階のセッティングはここまで。
次は電源ケーブルを引越し前の状態に戻していきます。
導入の際のアレコレは電源ケーブルスレに書いたので、
今回はここにケーブルの印象を。まずCDPにMITのZ-CORD2。
音がハキハキと雄弁になりました。若干ですが、立体感も加味されたもよう。
次。プリにシナジスティックリサーチのACマスターカプラーを挿します。
音像がズーム・アップされ、大きく描かれる印象です。ウチのシステムでは
引越し前/後ともに、この段階での変化が非常に大きく感じました。
最後はパワー(モノラル)に根岸通信製フルテック付電源ケーブルを2本。
導入前の高域の乾いた感じに潤いが加わり、これで引越し前に馴染んだ
音が蘇りました。

720クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/02 23:44 ID:???
さて、最後にクアドラスパイアのSPスタンドについて。
オレのように御影石のベース上に置く場合、スパイク受けの吟味は必要かと。
また、天板の四隅に逆スパイク用の穴が空いており
スパイクも付属しているのですが、天板より4.75の横幅が微妙に小さいため
設置の安定を得るのが難しいです。逆スパイク好き(?)には残念ですが。
そこで、オレは前記のSS1というインシュレーターで3点支持しているのですが
4.75の無骨な長方形の底部に、天板の微妙なカーヴが相まってナカナカの眺めです。
あ、音には関係ありませんでしたね、、(_)



721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 18:34 ID:???
350 名前: クランツ ◆Xgg113Pc メール: 投稿日: 02/08/13 21:27 ID:Mwg+YG9p

>>349
安く済むんじゃない?
どうもwestlakeは「高い」らしいから、さ。
722クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/04 01:19 ID:NG+rRF7d
さきほどオスカー・ピーターソン・トリオの『We Get Requests』を久々に聴き、
レイ・ブラウンのベースがくっきりと伸びやかに鳴るのを確認しました。
いやぁ、ブックシェリフタイプのSPに
スタンドが必須と言われ続けるコトに納得です。。
しかし別の問題も。ピーターソンが音数の多く、強くて速いメロディを奏でると
響きが濁ります。若干ビリっている感もあります。このへんは、スタンドの
スパイク受けと部屋の音響特性あたりを疑いつつ方策を練りたいと考えています。

余談ですが、ここ最近ヘッドフォン・アンプとヘッドフォンの
組合わせを考えるのにハマっていたのですけれど、いやはや
当り前ですが試すことはまだまだ多いですね、、


723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:36 ID:???
ブックシェリフタイプ
ブックシェリフタイプ
ブックシェリフタイプ
ブックシェリフタイプ
ブックシェリフタイプ
724クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/04 01:43 ID:???
あ、保安官の話になってる、、
突っ込みありがとね<723
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:45 ID:???
ワルイが読む気がうせた。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:51 ID:???
ア〜イショッザシェ〜リ〜フ
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 02:43 ID:???
ウエスタンレックスのブックシェリフタイプってサイコー
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 02:51 ID:???
次スレの題名ケテーイ!
【実は】クランツとウエスタンレックスのブックシェリフタイプを語ろう【日記】
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 05:42 ID:???
ウエストレイクとesoteric X-50Wって最高の相性だと思いませんか?
まあP-70とかのセパでもいいけど(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 07:02 ID:???
>しかし別の問題も。ピーターソンが音数の多く、強くて速いメロディを奏でると
>響きが濁ります。若干ビリっている感もあります。このへんは、スタンドの
>スパイク受けと部屋の音響特性あたりを疑いつつ方策を練りたいと考えています。

なぜ素直にWLが原因と考えないのだろう
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:36 ID:???
>>722
僕は新しい部屋に移るとき、手を強くパンっと叩いてみます。
部屋のライブさや壁や天井がビビってるかどうか、これでけっこうわかるもんですヨ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 15:12 ID:???
>>731
それは壁や天井がビビっているわけではない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 15:54 ID:???
この板のコテハンて何故愚か者が多いんでしょう。
もちろんクランツさんは大層賢明でいらっしゃいますが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:00 ID:???
そうでもないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 16:32 ID:???
(・Θ・)
736クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/06 02:12 ID:???
>>730
ああ、引越し前には全く無かった問題なので。

>>731
オレ、内覧会の時にシステム設置予定の和室へ入るや否や
「パン」と手を叩いたです。すると「…ィィィン」と鳴き龍状態。
そんなオレを見たマンション販売会社の人が「オーディオ好きなんですか?」。
話を聞くとクラシック好きでタンノイ・ユーザーだとか。
内覧会のドタバタの中での短い会話でした。

737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 14:37 ID:???
>>736
どうして、引越し後音のいい部屋に映ったら、WLの粗が聞こえるようになったと考えないのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 14:48 ID:???
Tレックス
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:26 ID:???
>>737
スタンドとスパイクが引っ越し前に全く無かった問題を露呈させた
という小学生でもわかるシンプルな話がなぜわからないのだろうか?

やがてクランツさんが足元を調整して問題を解決した時に
あまりにもくだらなく知能の低さ丸出しの煽りを入れた自分が
惨じめになることを、なぜ考えないのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 17:30 ID:???
>>739

737は、どうせ地にのめり込む程ボコボコにされたクズの373や
PART1の806の残党だろうから、まともに相手にしない方がいいよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:37 ID:???
>>736
和室で響きがあるとは、オーディオ的にはエラク厳しい部屋ですねー。
がんばってください。腕の見せ所ですね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:46 ID:???
前スレにBBSM-10VNF使っている人がいたけど
どういう置き方しているんだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:18 ID:???
>>739-740
またか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:30 ID:???
スタンドとスパイクが引っ越し前に全く無かったLc4.75の欠点を露呈させた
という小学生でもわかるシンプルな話がなぜわからないのだろうか?

やがてクランツさんが足元を調整して原因を解決した時に
あまりにもくだらなくウエストレイクまんせーの知能の低さ丸出しの煽りを入れた自分が
惨じめになることを、なぜ考えないのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:14 ID:???
ユーザー本人がスタンドとスパイクがSPの音質に悪影響を与えていると
確認して足元を調整しているという話を、どうしてもWL自身の欠点に
しようと粘着丸出しで屁理屈こねまくっている己の愚かさと惨めさに
なぜ気付かないのだろうか?

やがてクランツさんが足元を調整して問題を解決した時に小学生にも
わかるように諭したにもかかわらず、再びヴォケ丸出しの煽りを入れ
た己のクズさ加減に自己嫌悪を覚え後悔することをなぜ考えないのだ
ろうか?

この後、誰にも相手にされず放置されるであろうが、ひたすら煽り続ける
寄生虫野郎として生きて行くつもりならタワゴトを述べ続けるが良い。



746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:24 ID:FyktPKvB
クランツさん、お引っ越しおめでとうございます。もう家具などの
配置は終わりましたか。経験からすると(御承知のことと思いますが)
和室でも家具が入っていない部屋は、フラッターエコーが生じる事が
あるようです。これから色々と家具等のセッティングが進むにつれて
落ち着いてくるんじゃないでしょうか。鳴らしがいのあるスピーカーですから周辺パーツやセッティングも楽しみですよね。またインプレ楽しみにしています。良い週末を。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:57 ID:n0L0KPjm
クランツさん部屋の写真UPして。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:43 ID:???
>>745
そうこなくっちゃ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:56 ID:???
ギャハハハハハハハハ〜!

>>744
>>745などのクズな文章しか思い浮かばない感性の持ち主は
ピュア板に来る資格無し!ってゆうか!
音聴く資格無いね!

俺もWLより落ちるSP使ってるけど、お前より
感性はマシだよ!
久しぶりにオメデタイ、バカを見たな!
それだけでも、「ありがとよ!」って逝っておくよ!

猫のように「フーフー」怒るなよ!
じゃあな!
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 02:37 ID:???
↑馬鹿丸出し↑
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 03:07 ID:???
>>749
病 院 に 逝 け よ (w
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 08:30 ID:???
>>749
ひさしぶりに知性のかけらもないアホの文章を見た。

火を吹いて憤ってる様子丸出しで哀れすぎる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 09:39 ID:???
>>745
>>749
どっちもヴァカ
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:05 ID:???
>>753

どっちよりもヴァカ
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:17 ID:???
Westlakeは精神に対しもの凄い影響力をもつんだね。
ここに出てくる持ち主も煽りも気持ち悪いくらい粘着。
音だけ聞けばそんな個性的なスピーカとは思えないが。
Lcも大きさなりのしょぼさだけど他のメーカーと大差ないと俺は思うが。
ああいう味付けのない音の方が執着心や反発心を呼ぶのかな?不思議だ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:33 ID:???
お、そういえばムンドユーザーにもそういう傾向があるね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 11:40 ID:???
>>755
まったくといっていいほど癖がないのがWLの特徴。
それを個性がないといって嫌う人もいれば、そのニュートラルさに惹かれる人もいる。
確実にいえるのは、店頭でのチョイ聴きで強くアピールするような音じゃないということか。
あと、Lc6.75あたりは、値段サイズともに激戦区で、他にも競合となる良いスピーカーが
数多くあるが、Lc4.75については、あのサイズであれほど良質な音が聴けるスピーカーは
他にちょっと見当たらないのだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 11:44 ID:???
>>757
R1800を聴いたことがなくて、良くそんなことが言えるな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 11:50 ID:WtAla8OS
いい加減、月重ウザイんだが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:36 ID:???
ただCとDが戦ってるだけでしょ。前レスを復習せよ。

>>PART1、2を通してWLスレの登場人物は4タイプに分かれるようです。

A.本当にポテンシャルの高い道具を手に入れ音楽を楽しんで鳴らしている。
愛聴盤のインプレや周辺機器のトライアルを交えた長文が得意。
 《命名:良識おやじ》

B.虚言を武器にWLとユーザーを誹謗。虚言の中に実在する会社や機器を入れ
インパクトの高いホラを吹く。虚言があばかれてもしつこく粘着する。
 《命名:ゴキブリホラホラ》

C.ウソつきやホラふきが許せず徹底的にBを叩く。WLユーザーではないが、
別スレを作ってBの追い出しを図るなどなかなか技工派。
 《命名:正義のモグラタタキ》

D.WLを煽りたいために(もちろんユーザーではない)Bに追随し煽りレスを
入れるがBの虚言が暴かれると元々ロジックを持たないので沈没。
 《命名:弱虫寄生虫》

※結局、実機を所有し、実際に音を聴いてしゃべってるのはほとんどAだけ。
その間を縫って「持たず聴いたこともない音」についてBとDがもの申す。
それをCが叩く。その繰り返し。実に2CHらしい味わい深いスレとなって
おります。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:56 ID:???
Cもゴキブリだと思うが
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:11 ID:???
コックローチ
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:16 ID:???
Aの定義自体がすでに公正さを欠くと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:43 ID:???
別に難しい話じゃない。
「持って聴いて感じた音」に対し「持たず聴いたこともない輩」が
その「音」に対して突っ込んでるから、話がかみあわないだけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:56 ID:???
>>764まさにその通リだが、持っているご本人達もコストパフォーマンス
の悪さに気が付いている人もいるので荒れるのが実情では?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 13:59 ID:???
いや、別に。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 14:06 ID:???
>>764
その通りだろうね。
>>765のレすなんかはまさにその典型。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:05 ID:???
>>760
このレスの極めて強い幼児性(ex正義のモグラタタキ)が、WL厨の特質を良くあらわしている。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:19 ID:???
>>768
まったく意味不明。
幼児はカキコするな。
770クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/08 00:54 ID:???
>>746サン
アドバイスありがとうございます。家具類の配置は終了しました。
SPの設置してある和室と、和室と続きになっているリビングはオレの好みで
モダン系を狙いました。故に、最終形でも家具類は非常に少ないっす。

…で、先日書いた「ピーターソンが音数の多く、強くて速いメロディを奏でると
響きが濁ります。若干ビリっている感もあります」という問題を解決すべく
SPの設置位置を微調整してみました。『We Get Requests』の6曲目、
ピアノは主に左SPから聴こえてきます。これまで右SPの延長線上は和室を突き抜け
4m後方のリビングの窓に突き当たっており、左SPが2m後方で和室とリビングを
隔てる壁に突き当たっていました。引越し前、リスニング・ポイントの背面が
壁一面の本棚だったことを考えると、ひどくバランスの悪い有様です。
で、左SPの延長線上もリビングのほうへ逃がすよう調整。
加えて、端子類の増し締めとアンプ背部のケーブル類の整理を行うと
…無事解決です。上記の6曲目、冒頭はレイ・ブラウンのアルコで始まるのですが
ピチカートへ移行する時のアルコを置く「コトリ」という音がはっきり聴こえ、
野太い銅鳴りとともに引越し前には「シュワシュワ」と認識していたハミングも
音階を伴って聴こえてきます。…斯様にして新しい環境での基本とする音は
完成しました。あとは、シゴトが順調で忙しくなってきたコトもあり
数ヶ月ほどはソフトの聴きこみタイムに当てようと思います、、
(超・長文失礼)

771tammy:02/09/08 02:55 ID:AC91qBZK
クランツさん,『We Get Requests』良いですね.
僕も一時期盛んに聴いたものです.
とても3人しか演奏していないとは思えないような音の重なりを感じます.
何種類もCDが出ててその度に音が少しずつ違うのがたまにきずですが.
僕はVerveの初期の金めっきのが音が細かい上にまろやかで好きです.
24ビットの方は,分解能をアピールしているのは良いのですが,ちょっと
うるさく感じました.

あと,以前のリスニングポイントの背面が一面本棚と言うのは,ルーム
アコースティックとしてはかなり良い状況ですよね.羨ましい(かった?)
限りです.本の凸凹が音をうまく吸音・乱反射してくれますので.
この辺りの話はオーディオベーシック23号にも言及がありました.
772クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/08 04:53 ID:???
>>tammyサン
こんばんは。『We…』はジャケットから漂う大人の寛いだ雰囲気に満ちた
いいアルバムですよね。普段は音数の多いオスカー・ピーターソンが
良い意味で「脱力」しているのが興味深いです。ピーターソンといえば、
『ZOOT SIMS AND THE GERSHWIN BROTHERS』というアルバムがありまして、
テナーがズート・シムズ、ピアノが彼、ギターにジョー・パス…という
豪華なメンバーなんですけれど、その11曲目。ズートのテナーのバックで
ジョー・パスが細かい、イカしたフレーズを奏でます。5弦か4弦あたりを
オルタネイト・ピッキングで弾く、そんな感じのイカしたフレーズです。
で、その一瞬後。ピーターソンが素早くそのフレーズを引き受け(奪い取り)
両手で豪快に発展させます。もの凄い音数です。もちろん、ジョー・パスの
ギターはそれ以後微かにしか聴こえません。
『We…』を聴くたび、このアルバムを思い出してしまいますです、、

さ、仕事だ。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:35 ID:???
>>770-712
ここは、WLとWL厨を語るスレです。
すれ違いなので、出て行ってください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:39 ID:???
>>773
スレタイ嫁。JAZZが分からんお前こそ逝け。
どーせ文章の内容もわからんだろ。タコ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:45 ID:???
もーいやー
二度と来ないでよー
きー
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:46 ID:???
>>768のカキコを見てふと思ったのだが。

>このレスの極めて強い幼児性(ex正義のモグラタタキ)
の”ex”とは、example=例 のことなんだけど、
これよく使うのって外資系企業か英語圏と取引してる輸入商社なんだよね。
俺も外資で働いたことがあるから、社内文書でしょっちゅう見たし、
ついついクセで、社外向けにも間違って使っちゃうことがある。
やっぱり、どこぞの商社の妨害カキコの線が疑わしいなあ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:46 ID:???
>>773
おまえには「R1800で鮎スレッド」がピッタリだ(WL
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:36 ID:???
>>774-777
こう言うのが、いいレスの見本です。
779tammy:02/09/09 15:00 ID:DOZ1jN5v
クランツさん,面白そうなアルバムの紹介ありがとうございました.
自分にとってはピーターソンとジョー・パスってのはちょっと意外な
取り合わせなんですが,それも良さげですね.

ただジョーのギターってピキピキした感じが実はあまり好きではありません.
その辺りのジェネレーションだとジム・ホールがまろやかな音色で好きです.
ただし,あまり録音の良いレコードがないのが辛いところですが.

比較的近年ですと,必ずしもジャスの範疇には入らないかもしれませんが,
Laurence JuberとDominic Millerというギタリストが自分のお気に入りです.
前者はアコギ,後者はエレギですが,いずれもエモーショナルなフレーズを
たっぷり聴かせてくれます.

ギターという楽器の周波数特性上,それほど低域が入っていないことも手伝って,
Lc4.75でも周波数バランスとしては過不足なく,そして特にアコギではコンパクト
スピーカーお得意のフォーカスの決まった音場感をもって楽しませてくれます.

780名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:23 ID:???
>>779
だからなに?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:30 ID:???
月重ウザイ。どっか行け。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:47 ID:O1QEDGvO
>>776
ex.って日常生活で普通に使うと思うんだけど・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:53 ID:???
4.75良さそうだね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:54 ID:???
分析厨にはなにを見ても、業者に見える(WL
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:12 ID:???
>>782
おそらく彼は外資系企業で夜間警備か弁当納入でもしていた
オッサンで、唯一理解できる横文字がexだったのだろう。
そして周りのつれに「おまえらexって知ってっか?」とか言って
「exってのは例って意味なんだぜ!」とか威張ってるんだろな。w
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:12 ID:???
>>781
使わねーよ。ふつう。
etc.はたまに見るけどな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:18 ID:???
ex.なんて今どきの中学生でも使いますがなにか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:21 ID:???
重月、身分がばれそうになるとホント必死だね。
よけい疑わしい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:35 ID:???
>>788
思い込みが禿しいな(ワラ
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:39 ID:???
ここまでくると電波だね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:42 ID:???
>>788はこの板でも有名な粘・・・(中略)なんだよ。食い付きも最高だがね(w
792781:02/09/09 18:46 ID:???
やはり反応があったね。<重月さん(W
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:48 ID:???
ほら喰ったろ!。このあと自作自演大会なのよ(爆
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 18:50 ID:???
この板で荒氏を叩いてる住人は数多くいるけど、
荒氏は一人しかいない。どっちが自作自演だか。

おれは781とは他人ね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:03 ID:???
ウエストレックスのスレって醜いね。浮いてるよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 19:25 ID:???
お、重月が打たれ強くなってる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:25 ID:???
わざとブランド名を間違えて他人を装う、なんて小賢しさはあいかわらず。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:31 ID:???
やっぱり思い込みが禿しいな(ワラ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:36 ID:???
800!
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:36 ID:???
フライングはカコイイかと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:46 ID:???
そうか
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:35 ID:2rSwED4E
>>786
exって言ったら「例外」だろっていう突っ込みならまだしも・・・
803クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/10 00:39 ID:???
>>tammyサン
ジョー・パスのギター評「ピキピキした感じ」には深く頷きました。
ライブ・ビデオを数本所有しているのですが、彼の愛機Gibson ES-175の
ピック・アップ付近は結構薄汚れていますし、機材にはあまり拘らないタイプ
なのかもしれませんね。一方のジム・ホールは真空管ギター・アンプの優しい
音色が特徴的ですが、実際のプレイを映像で見ると左手の指使いがけっこう
無骨だったりして、その対比がなかなか面白いっす。
Laurence JuberとDominic Millerは知りませんでした。
「エモーショナルなフレーズ」というキャッチ・コピーにはそそられます、、

さて、現在真空管のヘッドフォン・アンプを注文中なのですが
そのアンプにはSP出力端子が付いています。これで4.75を鳴らしたら
どんなカンジなのだろう…と考えているうちに時は過ぎ、
こうしてシゴトに追われるハメに(泣
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 09:36 ID:???
exって言ったら「出口」だろってツッコミならまだしも・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 10:29 ID:???
このレスの流れでは>>803のような長文レスが荒らしのようになっている(WL
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 11:50 ID:???
>>788今日も元気にやってるようだね、その調子で・・・(略
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 11:53 ID:???
わざわざまた、806を踏んでくれるとはさすがだね。
808:02/09/10 11:59 ID:???

粘着キモイ
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:13 ID:???
>>806
意味不明
本日の806以前のカキコは荒氏しかないぞ。

>>808
迷惑な粘着はおまえさんだよ。ったく朝から。
タダでさえ売れてないんだろうからちゃんと仕事しろや。
モノは悪くないのに売れないのは、おまえさんみたいなクズ社員が多いからか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:26 ID:???
>>808
そう思って欲しいからやってるのよ。わからない?
まあ、頭悪そうだしね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 12:38 ID:???
このすれはくさったしたいのにおいがただよっています。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:42 ID:???
ま、このスレを読んで敢えてウェストレイクを買おうという奴はもういないだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:08 ID:???
A. クズどものくだらない戯言のふきだまり
B. ↑をまったく相手にしない、ユーザーの充実したインプレ

またAとBが繰り返されスイングしてるみたいだな。
スイングしなきゃJAZZじゃない!いい感じだね。このスレ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:08 ID:???
ウエストレイクを => "重月経由の"PMCを のまちがいスマソ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:43 ID:???
>>812
ウエストレイク購入希望者で、このスレだけ見て買う買わないを決める人なんていませんよ。
じっくり聴きこんで決めるタイプのスピーカーだと思いますが。
816:02/09/10 16:51 ID:???
煽りにマジレスカコワルイ
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:41 ID:???
もー、そんなにしつこいと"重月経由の"PMCを
買わないぞ!

818名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:16 ID:???
>813
お前のはスイングじゃない、空回りだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:17 ID:???
>>818
空回りすることこそスイングなんだよ。何も解らない低能クズゴキブリは
即消えろ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:22 ID:???
>>818
reason whyを述べずにただ「…だ。」とほざくあなたは
小学校中退ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:24 ID:???
え、そのレスも「スイング」ですか。確かにまた空回りしてますね。
それから僕の辞書にはswingに空回りの意味は載っていないのですが。
妄想でないなら御返事お待ちしてマース(妄想でも可)。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:25 ID:nnrSxw/3
スイングの意味が解っていない818のような腐った腑抜けは
相手にしない事だね。
823821:02/09/10 23:29 ID:???
今カキコして気付いたんだが、819=820よ、自作自演するならメール欄は変更した方がいいよ。
煽り方の語彙も乏しいようだからもっと勉強して色々な方法をトライしてみてね!
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:31 ID:???
レスの流れに対してSWINGと形容しているのに
レス単体を取り上げて屁理屈ほざいている大ヴォケがいるみたいだな。
確かに相手にする価値なし!
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:33 ID:???
メール欄が0の奴、必死だね。(ププ
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:34 ID:???
>>823
阿呆を指摘されてるのに煽られてると勘違いしてる
おめでたいやつもいるようだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:35 ID:???
>>825
それ、お前のことだよな。笑笑
828821:02/09/10 23:35 ID:???
早速の御返事ありがとう。
もう一回言うけどメール欄は0から変更しておけって。ID隠しの意味ないよ。
824の文章はなかなか面白いです。でも
>レスの流れに対してSWINGと形容しているのに
これがよく分かりません。このswingはどういう意味ですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:36 ID:???
また香ばしい人々が集まって来たようです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:37 ID:???
>>メール欄が0の人

オヤジ、あんまり腹ばっか立ててると血圧上がるよ。(ぷ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:38 ID:???
メール欄が0の奴、必死だね。(ププ と書きながら
自分が0入れてるって、浅はかなオツムを見事に
披露した訳ね。笑わしてもらったよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:38 ID:???
悔しい!!!!!!ぶっ殺してやる!!!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:40 ID:???
このスレでは以降メール欄には0を記入する決まりになりますた。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:40 ID:???
>>832
ほら君の好きなアニソンでも聴いて、心を落ち着けな。(プププ
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:40 ID:???
>レスの流れに対してSWINGと形容しているのに
これがよく分かりません。このswingはどういう意味ですか?

検索エンジンでSWINGと入れて勉強すれば。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:41 ID:???
おっしゃーーーーー俺もっ!!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:41 ID:???
二木ゴルフ
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:42 ID:???
A. クズどものくだらない戯言のふきだまり
B. ↑をまったく相手にしない、ユーザーの充実したインプレ

またAとBが繰り返されスイングしてるみたいだな。
スイングしなきゃJAZZじゃない!いい感じだね。このスレ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:43 ID:???
西湖ーですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:44 ID:???
swingにはどう転んでも空回りの意味はないよ。
WLで再生するJazzはそうなふうにスイングするんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:44 ID:???
>>839
GOOD レス賞を授けます!
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:47 ID:???
>>840
swingの意味が空回りだなんて誰も言ってないのに
まだ固執してるヴァカがいるみたい。
木を見て森を見ずの典型的なアホ発見。
843819=842:02/09/10 23:49 ID:???
819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 メール: 0 投稿日: 02/09/10 23:17 ID:???

>>818
空回りすることこそスイングなんだよ。何も解らない低能クズゴキブリは
即消えろ!

おまえ分かりやすいなぁ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:52 ID:???
A. クズどものくだらない戯言のふきだまり
B. ↑をまったく相手にしない、ユーザーの充実したインプレ

またAとBが繰り返されスイングしてるみたいだな。
スイングしなきゃJAZZじゃない!いい感じだね。このスレ。

そろそろBさんが登場しないとSWINGしないんじゃねーか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:54 ID:???
この流れじゃぁBさんは登場しにくいでしょ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 23:56 ID:???
正直な話クラのレスは他の人の参考には全くならない単なる日記だと思うが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:41 ID:???
>>788 相変わらず派手にやってるな。その調子だよ(WL
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:17 ID:???
確かに持ってない人には、なんの参考にもならんわなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 07:12 ID:kmfuk6Zs
>>846
日記風だからこそ、俺は参考にさせてもらってるけど。
足周りやセッティングなど、参考にしたお陰で改善された部分もある。
取り入れるかどうかは個々の読解力と嗜好の問題。
850最強スピーカー作る1痛すぎ:02/09/11 07:14 ID:???
俺はベーダブ派だが、やっぱWL派には良さは分からんじゃろうのう
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 10:00 ID:???
>>850
ベーダブの良さは「ベーダブラー」のみが知る也。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:07 ID:???

専用スレでやってくらはい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:11 ID:xK/96wXJ
ここまでは806の狙い通り。
さて、次の一手は?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:14 ID:zRex4N65
今度は、対B&Wに持っていって姿をくらます。あとは、
かってに潰し合うのを期待している。そして一方では
PMCすれで、(以下略)
855tammy:02/09/11 15:02 ID:ufVpwR3U
クランツさん,非常にジャズにお詳しいんですね.感心しました.
ところで僕が紹介したギタリストですが,どちらも録音はたいへん良いと
思いますので,チェックにも使えるような感じです.

SPが駆動できるヘッドフォンアンプと言うのは珍しいですね.
メーカー品なのでしょうか?
一般的にヘッドフォンアンプと言うと出力インピーダンスが高いので,
これにSPをつなぐと,アンプまでのケーブルを長々と引き回したエレキベースの
ようなモッタリした音にならないかと危惧するのですが,SPが駆動できると
言うことでなのでインピーダンスはそこそこ低いとして,出力自体が普段の音量に
対して満足できるレベルかが気になりますね.

10年ほど前にユニゾンリサーチのシンプリー2をアコースティックラボのボレロに
つないで鳴らしているのを聴いたことがありますが,そつなくまとまってなかなか
良い印象だったのを記憶しています.
ボレロと4.75はもちろん違うわけですが,いずれもハキハキした傾向のSPなので,
真空管の持つシャープな厚みが加わっておいしそうな気がします.
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:53 ID:TRS6x7E0
>855
スレ違いです。よそでやって下さい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:22 ID:JyEArYOO
>>855
長文カキコご遠慮ください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:01 ID:zRex4N65
アフォになりすますの大変だね。>月重さん
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:07 ID:OayosLpT
>>>>858
粘着カキコご遠慮ください。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:12 ID:???
複数の何回もつなぎ直して大変ですね。>月重さん
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:23 ID:???
>>860
屑はすっこんでろと逝ってるだろ!!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:27 ID:???
屑=861
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:28 ID:???
PMCってそんなに売上悪いの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 18:12 ID:???
>>863
レスがかえってこないから、そうなんでしょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:12 ID:???
・メール欄に0
・繋ぎ直しによるID変え

このふたつは方向性が違うけど根は同じ。少しは勉強したほうがいい。
806なんてさ、最初のころは「マジレス、スマソ」なんて可愛げがあったのに
最近は..
たぶん806時代は2ちゃん初心者だったんじゃないか?それがこんなかたちで
急に経験積んだもんだから。複数のキャラを使いこなそうとしている割には
詰めが甘い。俺はいびつなキャリアと呼んでいるが、急場しのぎの間に合わせで
知識をつめこむと得てしてこういうタイプが生まれやすい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:19 ID:???
>>865

今彼は帰宅途中だよ。もう少し遅い時間に登場するよ。
昼間に仕事でここに書き込んで、家からもがんばって書き込んでるんだよ。
お金を稼ぐってたいへんだよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:24 ID:8BIDsB1Q
>>865-866
みんな自分とおなじと思ってはいけない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:29 ID:???
PMCスレってどこ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:39 ID:???
PMCて打つと旧に静かになるのが可愛い。
検索で引っかかるのが恐いのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:48 ID:???
>>867
携帯からご苦労さん。(W
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:51 ID:???
>>867
マジレス、スマソ。 あ〜腹いて〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:53 ID:???
相変わらず思い込みが禿しいな(ワラ
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:38 ID:???
>>788
そーかそーか。今日も皆さんに遊んでもらって良かったな〜!
ところで、このスレは8割方お前の呟きで埋め尽くされてることは
十分自覚してるよな。常連さんには多分に迷惑かけてるんだから、
次スレはちゃんとお前が責任持って建ててあげなさい。
それが世間の礼儀ってもんだぞ。(WL
以上だ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:47 ID:???

以上だ!の言葉に販売促進会議の結論
「他メーカー製ライバル製品の誹謗中傷でなく自社取り扱い品の推奨へ移行する」
な〜んてのが読み取れたりして。妄想は以上だ!(核爆
875クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/12 03:49 ID:vTLlgl4K
>>tammyサン
ヘッドフォン・アンプはこんなヤツです。
http://www.triode.co.jp/TRV-84HD.htm

まあSP出力はオマケと思い、注文しました。
ヘッドフォン・リスニングでアンプのエージングが進んだ頃にでも
4.75を繋いでみようかと考えてます。ジャズではブギ・ウギ系の
アルバート・アモンズ、ブルースでは骨太系のドイル・ブラムホールなどを
聴いてみたいっす。。

真空管といえば、前スレの1サンがAirtightのATM-300で
Lc8.1を鳴らしていたように思います。どんな音なんだろう、、
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 06:54 ID:lVhkdhIC
>>875
おまえ、もしかしてバカ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:28 ID:vDo3zG5c
>>クランツさん
チューブ+WESTLAKEって期待大ですよね。ウチもサブシステムが
トライオードのKT88という真空管アンプです。プリ無しダイレクト
で使ってますが今週末はこいつをLc6.75につないでみる予定です。
アンプの素性をライトアップするスピーカーですから、ちょっと
楽しみ。クランツさんが以前インプレされた澤野のSAHIB SHIHAB
あたりから聴いてみようと思います。

でもクランツさん、真空管にこりだすと散財が恐いです。TRIODE
なら良心的なプライスでグレードアップも何とかなりそうですが、
AIRTIGHTまでいくとウチはお手上げです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 08:44 ID:???
>>876
放置プレイ?(プ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 09:29 ID:???
>>876
悲惨な>>876?(プ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 11:40 ID:8qno+JkS
>>878-879
幼児プレイ(哀
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:03 ID:???
PMC
早く仕事しろ。ダメ社員!
BRYSTON
882tammy:02/09/12 12:35 ID:yCjcocd9
トライオードのKT88はぼくの友人も持っていますが,なかなか侮れない質感と
力感を備えているように感じました.ただ,出力トランスは値段なりのものなので
過度の期待は酷かもしれませんね.

Airtightまで行っちゃうと確かにお手上げなのですが,ユニゾンリサーチの
A級シングルのシリーズなんかは比較的手も出しやすく,大型システムでも
そこそこ鳴ってくれるので良いかもしれませんね.
事実ぼくの友人は借りてきたシンプリー2をA7に繋いで,そのドライブ能力に
いたく感心していました.

どちらかと言うと開放的でカラッとした感じのウェストレイクのSPですが,
管をうまく使ってこれらの特長を残したまま,しっとり感とか弦のくすんだ感じ
なんかが出せたら良いですね.
ぼくも欲しくなってきましたよ.

883名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:10 ID:???
球を替える楽しみはないけど、E.A.R.なんてどうでしょうね?
869とかV20とか聞いてみたい.(オーディオ屋を通じて代理店と交渉中♪)
そこにはトライオードの新製品の300B使ったやつがあるんで、
そのうち自分のSPを持ち込んで、じっくり聞いてみるつもりです。



884クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/13 00:13 ID:???
>>877サン
4.75に合わせるアンプを選ぶとき、真空管も考えたのですが
最終的に「オレは硬質な音質が欲しいんだ!」と意味不明にひとりごちて
メラクスのパワー・アンプを購入しました。そうした経緯から、今回購入する
ヘッドフォン・アンプでのヘッドフォン・リスニングにはナローレンジで
優しい音を求めております。…そうそう、澤野のSAHIB SHIHABは濃いです。
前にも書いたようにボリュームにはご注意くださいね。。
で、散財の件は読まなかったコトにします、、(泣

>>tammyサン
ヘッドフォン・アンプのおまけSP出力端子で4.75を鳴らそうと企むオレが
こういうのもナンですけれど、「しっとり感とか弦のくすんだ感じ」は
イケる予感はするのですが、「これらの(WLの)特長を残したまま」という
あたりに難しさが潜んでいるようで。
まあアンプ入手後は、オレの性分的に足回りやら何やら工夫して
ヘッドフォン&4.75での音質変化を楽しもうと思っています、、





885クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/13 00:24 ID:???
>>883サン
…先程から思い出そうとしているのですが。
オレ、ふた月ほど前にE.A.R.のアンプの音を秋葉原で
通りすがりに聴いたんですけれど、妖しく光る861は
鮮烈で、ソリッドに切れ込んでくる音を奏でていました。
で、そのとき組み合わされていたSPが何だったか思い出せません、、
というより、アンプのルックスと音の印象がそれだけ強烈だったんですよね。
交渉中♪の「♪」に883サンの気分とE.A.R.の魅力が端的に表れていると
思います。よき音との出会いがありますよう、、
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:03 ID:???
E.A.R.か・・・
859、861、V20、いずれも実物見るとその精度の悪い(安っぽい)造りには
驚いてしまう。特にV20だけは手を出さない方がいいかと・・・。
管球に精通されてる方なら分かると思うが、片チャン10本のパラ球って、
初期性能を維持できるはずはない・・・。
知り合いがあるお店で騙されるように購入した事があり、私も再三いじったり
したが、とんでもないシロモノであった。
よほど安く買えるなら勉強代として手元で遊んでみるのも手だが・・・。
まぁ他人の話を鵜呑みにせず、自分で経験しようという姿勢があるなら立派です。

WL使いとしては、古代オーディオでなく、現代オーディオでビシバシ耳(腕)を
鍛えた方が、使ったお金が身になると思ふ・・・。

こんなカキコすると、後から煽りが入って無駄にレス伸びしそうで悪いとは思うが
古代オーディオに向かって逆噴射する人をほっとけないもので・・・。
あぁ、アフォな私だわさ・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:37 ID:???
古代オーディオって、、、マトモなものきいたこと無いのねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 15:48 ID:???
888でもgetしとくか
889883:02/09/14 01:44 ID:???
>>886
多面的な情報thx。
オーディオフェアも近いことだし、AMP選びでは、石・球こだわらず、幅広く
聞いて決めたいと思っています.
現在球に傾いているのは、Boulderを聞いて、その空間表現力・駆動力・情報量
・表現の自然さを耳にしたものの、今一心動かされなかったのです.
なので、自分の求めている音は、正確で現代的な音ではなく、ゴッホの印象派の
絵のような感情をデフォルメしたような音ではないかと、思い込んでいるのです。
癖のないWLのSPですから、AMPのキャラ次第で、そのような音もだせるのでは?
と思っています.
そんななか、音は聞いたことありませんが、いろいろな情報からE.A.R.が浮かん
で来たんですが,御指摘の造りの安っぽさとは具体的にいうとどういうことでしょう
か?確かに真空管のくせに空中配線ではなく、基板をつかってもいるし、自作派の
厳しい目から見ると、手を抜いている(コストダウンしている?)とこがわかる
ということでしょうか?よろしければ教えてください.
また、球・石を問わず、個人的好みで結構ですので、おすすめのAMPもお知らせく
ださい。今度のオーディオフェアで重点的に聞いてみたいと思います.

890886:02/09/14 12:20 ID:???
>>883
私も『Boulder』を聞いて心を動かされることはありませんでした。
『Tower12』を、『Boulder』のセパレートAMP、DACで。
(CDT及び、ケーブル等は未確認スマソ。とあるショップにて)
↑この判断を下したのは、4〜5年前の青かった頃。

今では、パワーAMPでのキャラ付けを嫌い、素直なモノが好き。
人によっては、『無味無臭』とか言われそうなモノのことかな・・・。
前段の、『CDT、DAC、プリAMP』及び『電源線、インコネ、インシュ』
などで音の調整をしてます。

その結果、
スピーカーから音が離れます。
耳に刺す音も出てないです。
しかも、
情報量があります。

古代オーディオだと、(主に管球)
耳に刺す音が出ない。
スピーカーから音が離れない。
情報量が少ない。
ボーカルが暖かくなるなどのキャラ付け。^^;
となることが多い。

古いモノでも良いモノを少しは知ってますが。
例えば、ニッコー。
891886:02/09/14 12:22 ID:???
>>883
オーディオフェアでは、注意して視聴して下さい。
『聞いてる音』は、目に留まるSP、AMP、CD(AD)だけでなく、
ラック、インシュ、電源、インコネなどの影響を受けています。
気に入った音が聞けたら、裏の裏まで良ぉく観察して下さい。

E.A.R.
シロウト目に見ても、ボリューム、セレクターを回した感触で、
お、安い汎用品? とか、
ツマミ部分の加工精度が・・・絶句。
故障率の高さ!!(1年以内なら無償修理ですむが、それ以降は・・・)
私なら、根性の入った製品にお金使います。
ま、実物に出会えば分かる人は分かるでしょ♪
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 12:43 ID:???
Kは信用できないということですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:47 ID:???
本題には関係無く尚且つ
話がそれて申し訳ないのですが、
中々見つからないのでよろしければ教えてください。
ビックバンド+女性ボーカルでテンポ早めの、おすすめのjazz♪
どなたかご存知ないでしょうか?よろしければ
教えてください、よろしくお願いします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:55 ID:???
>>893
それはさすがにJAZZ版で訊くべきだと思われ
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:03 ID:???
894さん
そうでしたか…
大変失礼いたしました。
896tammy:02/09/14 15:41 ID:jjG5TrsK
893さん,さすがにここで答えるべきではないと思いつつも…
いわゆる正統派ジャズというわけではないのですが,
ポップスの女王リンダロンシュタットが正面からスタンダードジャズに取り組んだ
3部作『センチメンタル・リーズン』『スカイラーク』『ラッシュライフ』などは
どうでしょうか?
録音も良いのでオーディオショップのデモなどにも良く使われていますし,
入手もたいへん容易です.値段も安いですしね.
歌もバツグンにうまいです.歌いすぎちゃうのがたまにきずですが…
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:48 ID:???
>>893
ダイアン・シュアーwithベイシーオーケストラ
grp盤
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:19 ID:???
おぉっ!EARか。
俺も以前、赴任先の岡崎でH&○って店のささやき戦術でやられ
買ってしまった!ホントにしまった!
その後、東京に逝って、秋葉の店でアンプを交換
その時の6.75の音を聴いて、あまりの素晴らしさに絶句
6.75ってこんなに鳴るのか・・・
その後もCD、AMPをセパにして、ケーブル類も変えてみた。
6.75は小型なので限界はあるかもしれないが、
物量を加えれば反応するスピーカーだと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:25 ID:???
お待たせしました!!!
もぐAAの登場です!!!
   ↓↓↓
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 19:58 ID:???
>>898
トランポなんてたいした音の違いはないわさなどといって、CEC2100を
トランポとして使っていたのだが、こないだうっかり落としてしまって大破。
急遽トランポとして評判の良いVRDS25XSに交換(10万円を切る激安だったので)
あまりにも音が良くなって、6.75にゴメンなさいしました。
さらにアンプの電源コード交換、ますます良くなってまたもやゴメンなさいでした。

AAじゃなくてスマソ
901883:02/09/14 22:29 ID:???
>>886
いろいろスマソ。
確かにアクセサリで全く音は変わるから、気に入った音に会えたとしても、
その製品名だけ覚えて帰ってくるのはアホということですね。
作りに関しては音がよければ気にしない性格なんでいいんですが、
故障はこまるな・・・球選ぶときはそこも確認しよう。

>>898
6.75の実力を引き出しているようで、うらやましいですね。
できれば機種名もよろ

902886:02/09/14 23:15 ID:???
>>883
信頼性で言うなら『トライオード』は、割と安心です。
価格面でも、キット品と完成品との価格差があまりないのでお買い得でしょう。
設計面でも、球にあまり無理をさせてないので寿命長めかな。
その他の管球は、知りません。

>>898
ご指摘の通り、物量投入に対して反応してきます。
6.75は比較的購入しやすい価格ですし、発売開始からかなり経っているので
使ったことのある方も多いでしょう。
その結果、変な音で鳴っているケースもかなりあります。
そこで、『なんだ、WLってこんなもん』と評価されます。
『ilungo』と似てますね・・・。
素直な分、どんな音にでもなるから評価が難しい。
雑誌評論では、『JAZZ向き』だとか『アメリカンサウンド』
なんて『レッテル』貼られるけど、それだけじゃ・・・。
903名無しさん@お腹いっぱい:02/09/17 22:31 ID:???
>>875
クランツさん、はじめまして。
朝夕かなり涼しくなり、久しぶりに球に灯りをともしながらビル・エバンスを
聴いています。このスレッドも、久しぶりに落ち着いて読ませていただいてお
ります。
ATM-300ですが、ダンピングファクターを3段階で選択するつまみがあり、楽曲
・気分で切り替えて楽しむことができます。通常は2で聴いていますが、1にす
ると高域が飛躍的に伸び刺激的でさえあり、低域の抜けがよくなります。ウォ
ームサウンドをイメージされている方の期待は、いい意味で裏切られると思い
ます。といいつつ、低域は暖かい感じで、ウッドベースの木の温もりが感じら
れます。
8.1購入当日、お店の高価な石アンプ(機種は失念)であれこれ視聴させていた
だきましたが、たまた置いてあったATM-300で聴いて衝動買いしてしまいました。
昨年のクリスマス前だったと思います。まったく予定外の買い物でしたが、それ
ほど購入意欲を掻き立てられました。ATM-300のルックスにも一目惚れしました。
以前、「エアータイトの真空管アンプ」スレッドを過去ログでみたことがあり
ますが、それ以降エアータイトのスレッドは立ち上がっていないのではないで
しょうか?
まったくの独断ですが、LWとエアータイトとの愛称はいいと思います。「エアー
タイト」スレッドもあるといいですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:58 ID:???
元祖 1 降・臨 !
905クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/18 01:12 ID:???
>>前スレ1さん
奇遇ですね。ここ数日MTB系チャリンコ改造にいそしむあまり
板自体開くこともなかったのですが、久しぶりに読んだらお会いできるとは、、
あらためまして、こんばんは。

オレ、このスレッドを発見したのはウェストレイクを購入(予約)した後でした。
1さんや他の方々の繰り広げる会話を読んで、オレ個人の購入に至るまでの弾んだ
心持ちを追体験させていただきました。根が体育会系なもので、入手したとたん
1さんと入れ替わりに、求道的にひたすらインプレをあれこれ書き込み今に至る
ワケですが。

8.1とATM-300の音、良い感じですねぇ。。当方の4.75は、小さいながらも
立体的なサウンド・ステージを見せてくれます。まだまだ追い込み不足は
感じているのですが。…といいながらも、ついつい真空管ヘッドフォン・アンプ
などという格好の遊び道具を購入してしまい、オレ的WLサウンドの完成は
いつの日になることやら、、

余談も余談、大余談の長文失礼いたしました。
要するに「音をこう変えたいなぁ」「次はあの手を試してみよう」てな求道的
オーディオも楽しいですけれど、好きなモノとゆるりと向き合う
1さん的オーディオもいいですねぇ、と言いたかったワケであります!

…いかん、少し酔いが、、






906名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:42 ID:???
904さん、クランツさん、こんにちは。
久々の書き込みで気恥ずかしい限りです。
都合で書き込みをさせていただくことができなく、立て逃げのような形になり
申し訳ありません。Part2となり、WLフリークとして今も続いていることをう
れしく思います。
前スレッドでは、いろいろアドバイスをいただきました方々に感謝いたしておりま
す。音を語るほど聴きこんでいないこともありまして、これからは時より皆さんの
楽しいお話(書き込み)を読ませていただきたいと思います。
(誤字脱字は”So What”でよろしくお願いいたします)
907プーリン:02/09/19 01:34 ID:???
先日知り合いのBBSM-15Fを聴かせてもらいました。最初はビックリするよ
うな良い音という印象は無かったのですが、聴き進むうちにドップリはまってしまい
ました。何を聴いても音楽を聴かせてくれるのです。あれだけ大がかりなシステムで
もオーディオ的に聴かせるという感じは無かったですねぇ。聴いていて何も文句無く、
オーディオを意識することなく音楽の方に引き込まれる。。。勿論オーディオ的に聴
きもしました。しかしそれを語るのが空しくなるくらい音楽に打ちひしがれたので
す。こう書いてもどんな音かは分かりませんよね。一言でいえば「とてつもなく凝縮
された透明な音」です。且つ全帯域でスピード感が揃い、またスピード感をことさら
に強調しない自然さがありました。大人の音ですね。また周波数レンジは可聴帯域
すべてを出してはいませんが、十分以上であります。単体では少し高域の減衰がありそうな気配です。
それを補うためにそのオーナーはスーパーツイーターを追加しておられました。
上手く繋がっていて違和感は全く無かったです。ジャズ・フュージョン系のソースはまさにバッチリ、
クラシックのオーケストラも何の問題も無く迫力と繊細さを楽しめました。あとバイオリンソナタ
では弦の音色の変化を上手く捉え艶っぽかったですが、弦の音が空間に漂う感じは出
なかったです。これは高域にホーンを使ったシステムに求めるのは酷。こういった否
定的な言い回しは他に欠点を見つけれなかったので敢えて探せばということです。

欲しいですが、あのでかさは普通ではなく(特に横幅)私んちには無理です。
でも良かったなぁ。。。

長文失礼しました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 11:57 ID:xhh+MErE
「まともな」はずのレスが下手くそな長文のためかえって荒らしに見える罠。
お前らの感性の程度がよく分かるよ。
909プーリン:02/09/19 15:23 ID:???
>>908
まあ文章は下手だった罠(苦笑
しかも行間が詰まり、改行もめちゃくちゃ。
スマソ
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 16:07 ID:???
>>907

スーパーツィーターは何をお使いだったでしょうか?
911プーリン:02/09/19 17:15 ID:???
>>910
SONY SS-TW100EDでした。どのカットオフで繋いでいるのかは聞きませんでした。
前にJBLの2405や075を試しに繋いでみたら五月蝿すぎてダメだったそうです。
その時のトータルの音はWestlakeではなく、見事にJBLサウンドになったそうです(笑
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 17:45 ID:???
プーリンさん、Thanks.

>SONY SS-TW100EDでした。どのカットオフで繋いでいるのかは聞きませんでした。

SONYでしたか、少し意外でしたが、少し試してみる価値がありそうですね。

>前にJBLの2405や075を試しに繋いでみたら五月蝿すぎてダメだったそうです。

かなり、スーパーツィーターを使いこなしている方みたいですね。

>その時のトータルの音はWestlakeではなく、見事にJBLサウンドになったそうです(笑

(笑)なんとなくわかる気がします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:23 ID:???
インターナショナルオーディオショー、
虻のブースのおネエちゃんがいかったな
ちょっとはすっぱな感じが
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:16 ID:???
まじめな感想としてはBBSM-15Fをボルダーで鳴らしてました
ソースはジャズピアノでしたが圧倒的なリアリティ・自然さが素晴らしかったです
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:33 ID:???
>913
それはあなたがキモイので無視していただけです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:13 ID:???
>>914
ジャズよりロックが良かった。
インターナショナルオーディオショーで
唯一マトモにロックが鳴ってたね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 21:16 ID:jxW4Nrut
BBSM-15Fは一見ホーンみたいだけど、スロートから振動板が
見えている。ウェーブ・ガイドと言ったほうがよいかな。
918クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/23 00:25 ID:???
BBSM-15F、聴いてきました。アコースティック・ギターの楽曲と
ジャズのベース・ソロをそれぞれちょい聴き。
何はともあれ、巨大な音像…というより「音塊」ともいうべきモノを
吐き出すSPだなぁ、と思いました。件のショーでは細密画のように
音を実体感あるものとして描くことに長けたSPの多い中、BBSM-15Fは
>>907でプーリンさんが仰られた「とてつもなく凝縮された透明な音」の
カタマリをこちらにブンブン放り投げてくる印象です。当然、その凝縮部分には
演奏者の熱気を多分に含んでいるわけで、個人的にはブルース・ギタリスト、
バディ・ガイの初期のアルバムをBBSM-15Fで聴き、そのキレたスケール・アウト感を
堪能してみたい、などと夢想しておりました、、
919..Z:02/09/23 02:46 ID:???
1さん、ご無沙汰です。
ブーリンさん、クランツさん、始めまして。
輸入オーディオショウでBBSM15を聴きました。
土曜日の昼過ぎだったのですが、僕の耳には最低でした。
やっつけの力仕事はできても、まとまりはゼロ。
激しさだけが前に出て、という感じでした。
クランツさんのおっしゃるブンブン放り投げてくる印象をそのままに
ブーリンさんのおっしゃる音楽だけを感じさせる音。
上手くやれば出せるはずなのですが、、、。
ちょっと間違っただけでああなってしまうBBSMは手ごわい。
あんな展示をやってしまうからウエストレイクは粗いなんて
ウワサが出るんでしょうね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:11 ID:???
先日のオーディオショー、虻のブースでスガーノの公演が終わった直後、輸入元
に4.75を聴かせてもらっていた人達はここの住人かな?

オイラもちょっと聴かせてもらったけど、イイ感じで鳴ってたよね。只、もう少し
長く聴かせてほしかったね。

虻はウエストレイクのデカイやつだけ鳴らしてたのが残念だったyo.
921プーリン:02/09/24 02:16 ID:???
>>918
クランツさん初めましてですかね?
熱気の塊を放り投げて来る大音量コテコテブルースはオムツ・よだれかけが
要ると思いますよ。ま、小音量でも音の芯が痩せないのでしっかり聴けますよ。

>>919
..Zさん初めまして。
力感のみでしたか。。。残念です。どちらにしても力感が出るというのが
どんな音楽を聴くのにもベーシックなこと。あとの纏めは機器の組み合
わせとルームアコースティックとの相談でどうにかなるものだと思います。
狭すぎる部屋ではどうにもなりませんけどねぇ。でも狭くても頑張って
鳴らしてみたいスピーカーではあります。
Westlakeは粗い部分があるとは思いますが、荒いとは思っていません。
922プーリン:02/09/24 15:47 ID:???
>輸入オーディオショーに行かれた方

BBSM-6は販売開始になっていたのでしょうか?
>>182はインポーターからの有力情報だったのですが。。。
..Zさん、お久しぶりです。お元気ですか。数ヶ月前のことですが、いろいろ
教えていただいた寒い冬の頃がとてもなつかしく思えます。
ここ数日、以前のようにアンプを暖めてWLサウンドを楽しんでいます。球の
火で夜はちょうどいい室温になります。温まるほどに、音の放射はしんしん
とふりそそいでイイ感じです。
しばらく遠ざかっているうちに、各社の新製品発表の記事が目に入ってきて
います。TEAC(エソテリック)からも新製品やバージョンUPということで、
いささか心中穏やかでない毎日となってきています。でも、今しばらくは
本業に専念する日々が続きそうです。
また熱くお話できるときがくることを楽しみにしております。よろしくお
願いいたします。jさんもご覧になっているといいですね。
924クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/24 23:33 ID:???
>>Zサン
はじめまして。1サンやjサンや..Zサンとは入れ違いですが
このスレッドに楽しく書き込ませていただいております。

件のショーのBBSM-15Fは、確かに展示SPの中で印象に残るものでは
ありませんでした。そこで耳にした音は、行間設定を限りなく狭くし
フォントを角ゴシックの太字で書いた書類のようでした。迫力は感じるし、
書いてあることも理解できるけど、もう少し読みやすくレイアウトして
ほしいかな、という。で、オレ自身は使ったコトないのですけれど
スーパーツイーターは超高域をフォローするだけでなく、その下全体を
すっきり整理する効果がある、と聞きます(受け売りです)。
プーリンさんのお知り合いはそのヘンも狙いだったのかなあ、と
勝手に想像しています、、
925クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/24 23:51 ID:???
>>920サン
4.75をどのようなアンプで鳴らしていたかご存知でしょうか?
いやぁ、自分の音の傾向を把握するためにも聴いてみたかったです、、

>>プーリンさん
オムツ関係は真剣に検討します。何しろバディ御大はノッてくると1・2・3弦を
まとめていっぺんに一音半チョーキング(!)するようなお方なので。。
で、アブサートロンのブースではストレートワイヤーのSPケーブルに気を取られ
SPのライン・アップはうろ覚えです。LC 24.75fは展示してあったのですが
BBSM-6は……ご記憶の方、フォロー願います(_)
926プーリン:02/09/25 02:09 ID:???
>>924
スーパーツイーターはウッドベースの鳴り方さえも微妙に変えます。
別の組み合わせで経験したのですが、STのオン・オフではっきり分り
ました。STからはベースの基音はもちろん出ていないのですが、
右手の爪弾きの音や左手の弦を擦る音には高周波が含まれていて、
この音の参加がウッドベース全体の表現を変えるようですね。
またライブ録音では場の空気感などがよりよく出るようでした。
BBSM-15Fのように密度ぎっちりで若干ハイ落ち傾向のあるスピーカー
にSTを加えることは、くどさを押さえ爽やかさを追加する良い選択だと
思います。
クランツさん、鋭いっ!
927886:02/09/27 03:16 ID:???
>>924
私も同意見です。
私の感じ方で分析すると・・・、
ウッドベースの鳴り方が変化するのは、ウーファーの立ち上がりが『理想』より
遅いのを、STの鋭い立ち上がりが補っているのではないか?・・・と思います。
その結果、ウーファーが軽くなったような印象を受けます。(私は)

全体の印象として、静けさや、浸透力のある『音』で、自然と音量が上がります。
STを加えるまでにシステムの完成度を上げておく必要があると思います。
でないと、STの効果だけを期待して、『買ったのに良くない!』って評価が出そう・・・。
ここをROMってる方!注意して下さいよ。
クランツさんやプーリンさんは『かなりの使い手』だと思います。
私なりの分析ですから、こんな感じ・・・。
928..Z:02/09/28 17:11 ID:???
>>923
ホントお久しぶりですね。
オーディオにとっていい季節になってきましたね。
パルプのコーン紙は湿気で重くなるとよく言いますが
たとえプラスティック系でも蒸し暑い日に鳴らすのは
音まで暑苦しく聴こえて嫌なものですよね。
まあ、クーラーでギンギンに冷やしておくのも一つの手ではあるのですが。

CDPは難しいですねえ。
各社SACD,DVDの開発に力入れているし
もしかするとそっちの方が音いいかもしれないし。
全くの個人的趣味の問題ですが、昔からソニー、ティアック系の音より
イギリス系のCDPの音が好きなんです。
そろそろ新しいのが出てきそうなのでゆっくり品定めしようかな、と。
またいいのがあったら書き込みますね。
食わず嫌いせずにティアックも今度、聴いてみます。

>>925
Lc4.25はたしかドイツのモノラルパワーアンプでしたね。
小さいの。
CDはEMT981だったかな。プリは???。
ちなみにBBSM6が置いてあったかどうかも???
(最近記憶が定かじゃなくて、、、。)

STを加えるまでに完成度を上げておく、というのはすごく賛成です。
そうするとSTを加えたときにまず「ダメだなこりゃ」という感想になるはずです。
いろいろ試行錯誤しておおよそ上手く繋がった時点での印象は
926さんのおっしゃるようになると思うのですが
何ヶ月か使っているうちにはずしてみたくなって
はずしてみると元のほうが良いな、と感じてたまにしかONにしなくなる。
もとの装置のレベルが高いほどSTの顛末はこんな感じになりがち。
ソースによって使い分けするつもりならとっても楽しいアイテムですね。
929クランツ ◆Xgg113Pc :02/09/29 01:07 ID:???
>>..Zサン
4.75情報、ありがとうございます。
「ドイツの小さいモノラルパワーアンプ」はおそらく我が家と同じモノです。
http://www.studio-messe.com/scenio1.pdf
CDPとプリ(たぶん)の違いこそあれ、聴き逃したのはかえすがえすも無念、、
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:48 ID:???
次スレはどうするんでしょう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:29 ID:???
できれば、JAZZに限定しないスレタイ希望
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:41 ID:???

ボ ッ タ ク リ に は 注 意 し ま し ょ う ! !
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:41 ID:vxQpg3lZ
とにかく、自作自演がばれた>>1には次スレを建てる資格はない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:53 ID:???
よって終了!
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:46 ID:brS+Gj7J
>>933 934
やっぱりバカがまぎれこむんだね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:49 ID:???
>>933
叩き出された(Part1)の有名人806さんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:52 ID:???
>>935
>>936
荒らさないで下さい
938883:02/10/01 01:36 ID:???
トライオードの新製品の300B使ったやつ聞いてきた。
ものすごい透明感と情報量。100万の石AMPに匹敵するわ。
しかし、中高域が妙に張り出したカマボコ特性の音。
ボーカル等はまるソース再生時にはものすごい音を聞かせるが、
はずしたソースだと、ラジカセみたいな音になる。
こりゃ、マンセー派と否定派がいがみあうわけだわ。
このAMPは球の癖をもろに出しすぎてないかい??
より現代的な音と言われるATM300やE.A.R.も聞いてみたい
(E.A.R.の代理店との交渉は難航中・・・)
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 07:37 ID:???
>>938

>はずしたソースだと、ラジカセみたいな音になる。

TRIODEはすごく興味があるのですが、JAZZだとベースの音とかがダメですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 07:40 ID:myqakKhe
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 07:57 ID:???
エアタイトのATM300って実買でいくらくらいで買えるのでしょうか。
お薦めSHOPもありましたら教えてくだされ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:10 ID:???
ウェストレイクにムンドはあうでしょうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:21 ID:???
>>939
Jazzは聞かないのでわからないのですが、
オケのコントラバスは2WAY SPで聞いたので
音量は低めだったんですが、しっかり出てましたよ。

ATM300は・・・どこで試聴したらいいんでしょうかね?(w
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:45 ID:???
ほのぼのレイクはここでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 15:08 ID:???
ボルダーてどんな感じの音?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:45 ID:???
しぜん〜な音
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:26 ID:???
ボルダー115Vにしたらメチャメチャ低音が出るようになたよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:43 ID:aI4MhOS1
100V仕様はうそなのか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:14 ID:???
>>947
1000シリーズ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 10:02 ID:???
あげ
951クランツ ◆oEXgg113Pc :02/10/08 23:19 ID:???
最近、帰宅時間の関係でヘッドフォン中心の音楽鑑賞でしたが、
先週の日曜日はウェストレイクの音を堪能しました。
ヘッドフォンとはいえ、身近に音質を比較できる対象があるのは楽しいものです。
久しぶりに聴いた4.75の音、感想は「よく弾む」のヒトコトでした。

真空管のヘッドフォン・アンプがひとつ増えたことで、
アンプの設置レイアウトの変更とSPケーブルを1.5m→2mに延長する必要が。
しかし次のチューン・ターゲットはインターコネクトケーブルと
決めているので、ひとまずベルデンの赤×黒を購入し、
インターコネクトケーブルのグレード・アップ後に改めて
SPケーブルを吟味しようと思います、、


952名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 18:34 ID:???
FASTはどうだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:35 ID:???
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:55 ID:???
ボルダーとの組み合わせは音離れがよくていいね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:41 ID:???
そうだね。
Lcシリーズは音離れが良くないからね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:36 ID:???
995は耳鼻科に逝くか、オーディオをやる才能が無いので
別の趣味に変えなさい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:58 ID:???
>>955
つうか糞だよね
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:46 ID:Ja/ymgDq
誰が995踏むかなあ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:04 ID:???
皆さん、955=958を責めないで下さい。
955=958は可哀相な奴なんですよ!
はじめて逝ったオーディオショップでハイエンドスピーカーを
だまされて長期クレジット・・・
手前の持ってるプリメインじゃあ、ろくに鳴らず・・・
ヤフオクで冬オナのケーブルをつかまされて・・・
プライドだけはハイエンダー・・・
ネットであった友人宅に逝ったら
友人のデノンの音にガクガクブルブル
・・・そんな奴なんですよ!955=958は!
960955:02/10/12 00:18 ID:???
おれは958でないよ。
いいかげん、被害妄想はやめな。
だからおもちゃにされるんだよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:20 ID:???
Lcは糞認定、映画用のリアスピーカーくらいしか使い道がありません。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:28 ID:???
PMC Bryston
月重ウザイ。
963955:02/10/12 00:36 ID:???
おれは蛇月でないよ。
いいかげん、被害妄想はやめな。
だからおもちゃにされるんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:38 ID:???
>>955
それではあなたのおすすめすぴーかーをおしえてくださいますか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:38 ID:???
そんなに分かりやすい反応しなくても良いのにね。
まあ、嬉しいけどね。
PMC Bryston
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:40 ID:???
おもちゃにされてる955が笑える。





あ-腹いてぇ。てか?
967955:02/10/12 00:41 ID:???
>>964
中国製パソコン用アクティブスピーカーのR1800はいいぞ。
あと低音が「ほっそりした美女からぶっというんこブリブリ」と評されるFB1だな。
968955:02/10/12 00:43 ID:???
自作自演、必死だな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:45 ID:???
まあくだらない1000取り合戦よりはおもしろいさ。
>>955、マジでなにがおすすめ?
970955:02/10/12 00:46 ID:???
お前も必死だな(藁
971955:02/10/12 00:48 ID:???
>>970は俺でないよ。
972955:02/10/12 00:48 ID:???
973955:02/10/12 00:48 ID:???
>>971も折れでないよ。
974955:02/10/12 00:49 ID:???
おまえら、必死だな。
975955:02/10/12 00:50 ID:???
>>955も漏れじゃないよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:50 ID:???
PMC
がんがれ!
月重
977955:02/10/12 00:51 ID:???
>>974
omaemona-
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:52 ID:???
ここは忍術使いのスレですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:52 ID:???
>>961
「Lcは糞認定」ってことは、BBSMやタワーシリーズ・リファレンスシリーズは
良いってこと?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:53 ID:???
PMCの低音をうんこ呼ばわりした奴出て来い!
981955:02/10/12 00:55 ID:???
>>972-975
このキ印たちは、ピュア板で有名なウエストレイクのスレの連中。
自分たちが業者のやらせだから、他の連中も業者に違いないという妄想に取り付かれている。
でも後半は落ち着いて、実際に買った人からの報告が多くなってる。
買った人で、失敗したという人はいないみたい。

982名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:57 ID:???
前スレ806=本スレ373の跡を継ぐ猛者が現れた!
983955:02/10/12 00:58 ID:???
でも、もう終りだヨ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:59 ID:???
ご苦労さん。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:01 ID:???
もう病室に戻る時間か。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:02 ID:???
てか電車あるの?今。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:04 ID:???
>>981
ちがうちがう。このスレに本物の業者のやらせが先にやってきたから
そいつをアホっぽく見せるための工夫で業者のやらせを装ってるの。
その本物は最初は正統派のアンチで書き込むうちに腹が痛くなっ馬脚を現した彼ね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:06 ID:???
またこの引きかよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:07 ID:???
>>987 小難しく考えるなよ。踊る阿呆に見る阿呆と書きゃいいのよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:09 ID:7hKqvQa7
>>987
その本物の最初は正統派アンチって、どのレスよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:12 ID:???
だから>>957>>961だってば。彼だよ、いま電車乗ってるのは。
>>962の書き込みをみて駅まで走ったみたいだよ。
>>955は理性的な書き込みをするヤシじゃんか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:14 ID:7hKqvQa7
>>991
狂ってる。。。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:16 ID:???
>>990

前スレ713(後の806)
この音で、JAZZにイイ!とは不思議だな。
ブラスの響きが出ない。
たぶん、クロスオーバーが高いのでウーハーの上を使っているため艶が出ないんだろう。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:19 ID:7hKqvQa7
>>993
サンクス。
だが、奴が本物の業者であるという根拠は?
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:20 ID:???
>>991 納得!すぐ腹が痛くなるから糞呼ばわりが好きということか(w
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:26 ID:???
>>994

前スレ763(後の806)
Lc4.75は\47,500
Lc5.75は\57,500
LC6.75は\67,500
なら、いいSPだ

この後にこれを読むとリアルに思えるんだな。

どのスレだって最初はサロン的に始まるものとおもう。
ここは6.75を6台使ったスタジオに勤めているという
ふれこみの、806のカキコに過剰反応したのが不幸だった。
本当か嘘か知らんが6.75が67500というのもスタジオ側が
数十台買う条件で相見積取れば、一台あたりそれくらいの値段を
出してくる業者もでてくるんと違う?

なるほどね。受注そのものに意味があるから値段はあってないようなもので、
インパクトを与えるために「6.75だから一台あたり67500円でどうです?」か。
実際にあっても不思議はないな。スタジオだったらメンテとかのアフターで業者はお金とれるしね。
マジかどうか知らないけど業者のリンクも貼られていることだし、非常にあやうい部分を
晒した806の立場はかなりやばいんじゃない?彼がどこの人かとか
リンク先の人が上に書いてあることを本当にしたのかとは関係なく。


997名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:30 ID:7hKqvQa7
>>996
なるほど、奴の言うことが信憑性が高いので業界人に違いない。
と、ここまでは同意しかねるが、一応分かった。
しかし、それがどうして蛇ということになるんだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:32 ID:???
>>997
漏れは蛇だってなんだってかまわないよ。ライバル製品を貶めるそのやりくちが
気に入らないだけさ。月重とか書いてるヤシとは別だよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:33 ID:???
 もぐもぐ、1000番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
 もぐもぐ、699番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。