>>294 あれは全然最低域が伸びていない。当たり前だねキャビがない。
いないとおもわれ
どうよ
300なんだけど
部屋に低域がでるポイントがあるのでそれ探す。システム6000
302 :
飯田橋:02/12/13 18:14 ID:???
SL-12で検索していたら、このスレに辿り着きました。
Celestionスレ、あったのですね。今まで気付かなかった・・・。
以前、Celestion3を使っていました。
軽快な、小気味良い音が良かったなぁ。
JBLに比べてヴァイオリンが破綻するような事もなかったし。
で、先ほどリサイクルショップでSL-12を見かけたのですが、
発売年や価格をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
多分80年代後半頃の製品だと思うのですが、検索しても殆ど引っかからず。
このスレでも
>>15 でちらっと出てきただけかな。
既に買う気でいたりするのですが^^;
分かる方、いらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。
>>302 SL-12って、ウーファーがダブルのやつだよね?
SL-6がアルミドームになった辺りで出たような記憶がする。
雑誌ではあまり取り上げられなかったけれど、
今の良いアンプで鳴らすと、あのウーファーが
どういう音出るのかちょっと興味がある。
ただ、ウーファーのエッジには気をつけてください。
うちの6Siは、2台ともほぼ同時期にエッジが真ん中から割れました。
SL−12SIなら1989年かせいぜい前年の発売です(ペア24万)。
SL−12という前モデルは無かった記憶ですが、知らないだけかもしれません。
89年のSS91号のSP特集から、主なスペックとコメント抜粋。
86db/W/M 8オーム w15cm×2、tw3.5cm
2本のウーファのうち1本は500Hz以下のみ鳴らすスタガー動作。
<ふうさん>
設計者自身がアメリカ向けに音を仕上げたと言っていました。
SL−6SIより一段とスケール感が増しましたけれども、
奥行き感もそれにつれて・・・・というわけではないようです。
<朝沼さん> ご冥福を祈ります。
やはりアメリカのほうが部屋が広いですから、
低音が足りないという要求が出てくるのかな。
<早瀬さん>
イギリスらしくないファットな響きというか・・・・。
広い空間で使用することを前提にしているんですかね。
まるでホールの2階席で聞いているような雰囲気な音ですね。
響きが渾然一体イと溶け合ったような感じが好きな人にはいかもしれません。
ディットン66を思い出させるようなところがありますね。
低域が柔らかで膨らみがあって、
SLシリーズ以前の昔のセレッションに戻ったみたいな感じです。
>>303 6SIはゴムのエッジですが、それが劣化して割れたということですか?
ゴムはウレタンに比べて経年変化は少ないと思っていたのですが、
10年ちょいでも、だめになるのかな。
新品からのオーナーですか、それとも中古購入?
今までの使用状況とか設置場所(日光の紫外線とか)と何か参考になる話があれば、
差し支えない範囲で教えていただけると、参考になります。
306 :
303:02/12/16 01:48 ID:???
>>305 どうも、いつも書き込み楽しみにしています。
切れたのはエッジの中央の、細い切れ込みのある部分です。
たしかセレッションが分子結合とか自慢していた、
ちょっとだけゴムの質感が違うつなぎ目のような部分です。
新品購入後12年ほどでしょうか、直射は当たっていませんでした。
ネットつけたままで何の対策もしていなかったです。
さすがに懲りて、(音は気に入ってたよ〜)
代替で買ったLS3/5aは、時々アーマオールで拭いてやっています。
これも十年近くたちますが、見た目は新品時と変化無いようです。
レスありがとうございました。
ゴム系のエッジやCDPのトレイ駆動ベルトなどに、
アーマオイルやスクワランオイルを使いたくなるものの、
化学知識が無いもんでいつも躊躇してしまいます。
309 :
303:02/12/18 21:29 ID:???
>>307 なんかすごいレスのあとで気が引けますが・・・
スクワランは、あまりよくないみたいです。
(スクワランが入ってたプラスチック容器が劣化して割れたよ。・゚・(ノД`)・゚・。 )
あと、クルマ屋で売ってるゴムベルト劣化防止剤、
これもシンナーのような溶剤が入っていてウレタン溶けました。・゚・(ノД`)・゚・。
アーマオールが一番いいみたいです。ゴムだけではなく劣化し始めの
ウレタンにも効果がありました。今のところトラブルもないです。
ただ、乾くのに結構時間がかかり、乾燥した季節の方がいいみたいです。
すべて経験のみで科学的裏付けゼロですので、参考程度にしてください。
ありがとうございます。
この手の情報待ってました、です。
アーマオール(オイルじゃなかったようですね?)は前から少し気になってた製品です。
5年ぐらい前にアーマオールのCMで車のフロントのダッシュボードを拭いて、
その部分の劣化が蘇るようなものがありました。
ウレタンの劣化に効果とは具体的なイメージが沸かないのですが。
べたべた状態のウレタンが元のさらさらに戻るということ?
ひび割れた部分がくっつく(それはないか)?
311 :
飯田橋:02/12/19 19:39 ID:???
>>303さん、
>>304さん、ありがとうございます。
エッヂ、見てきました。
中央付近、確かに材質の違う張り合わせになってますね。
取り敢えず、今のところは剥がれてはいないようです。
>>としぼちゃんさん
詳細ありがとうございます。確認したらSL-12Siでした。
どうやら低域が強いようですね。
ウチのJBL L150(30cmドロンコーン付)と比べてどうなのか、
ちょっと楽しみです。
現在、置き場がなくいまだに購入に至ってないのですが^^;
今週末には入手したいと思っております。
因みに、エンクロージュアに多少傷アリで2本\1萬でした。
顔なじみの店員さんがいればもう少し下がるかも。
2本で1万なら買いですね。
自分は12SIは未聴ですが、世の中の評判を聞く限り
当時のセレッションの音作りと違う方向の製品のようであり、
あまりお勧めではないかなと思っていたのですが、
その値段なら色々改造しても後悔はないし。
例えば、
@低音出すぎなら500Hz以下の方の配線ははずしてドロンコーン状態にしてみる
Aそのウーファの+と−を結線してダンプをかける
B同じくそのウーファのみを別のインテグレーテッドアンプで駆動して、
曲や音量に合わせて調整するサブウーファ的な使い方
等々、いくらでもオーデイオを楽しめそうです。
313 :
303:02/12/20 01:13 ID:???
>>311 その値段ならまったく迷うことなし!!!
と言うか私が欲しいよ〜
>>306 俺はSL-6使ってるけどそんなことはまったくないよ。
だいいちエッジの真中につなぎ目などない。エッジというのは
SPの一番の弱点だけど、購入するときはもっとも気を使うところだね。
ウレタンのものなど間違っても買ってはいけない。
ちなみにSL-700はどうなんだろうか。
>>312 >B同じ、くそのウーファのみを別のインテグレーテッドアンプで駆動して、
▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇▇
(゚Д゚≡゚Д゚)?
分かりづらかったですか〜〜
SL−12SIのSP端子からの配線が以下の@Aのパラに多分なっているという前提で書いています。
@SP端子から、仮に2Kクロスとしますが、ハイカットフィルター回路を通って通常のウーファへ。
ASP端子から、500Hzのハイカットフィルター回路を通ってもうひつとつのウーファへ。
この前提だとして、AのSP端子からの配線をはずして、
@とTWを駆動するアンプのRECOUT端子から別のインテグレーテッドアンプにつなぎ、
そのアンプからAを駆動する案です。
当然本体のアンプのVOL操作にAのウーファの音量は連動しませんが、
聞く音量や曲の内容でAの音量を操作できるほうが便利なので、考えた案です。
以前自分がサブウーファを使用していたとき、単独でサブウーファの音量を木目細やかに調整できたほうが
実用的だったという経験から書きました。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:38 ID:J9tw26iv
セレッション9 age
今はたんすの肥やしだけどw
艶の有るボーカルが好きです
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:27 ID:J9tw26iv
自己修正
たんす→押し入れ
しかし、全くレスも突っ込みも付かない..
寂しいのでage
すまへん。
セレッション9をしまって今は何を使っているのですか?
ぃらんならクレ。マジ9ホスィょぅ。
しまった、人の機械のこと気楽に聞くなと、かつて注意されたのに。
差し支えなければ、どうぞ。
IDが変わってないのがすごいとおもいますた。
君も同じIDだYO
>319
reference3a 兄貴のお古w セレッション9もイラナイわけじゃない
カーペンターズなんかはrefer..より心地よく唄ってくれると思う。
レスありがとう。
reference3a て小型2WAYで当時(90年代なかばぐらいだっけ)評判だったモデルだよね。
かつて自分も買物予定候補に入れてた機種でした。
326 :
ビギナー:02/12/22 23:06 ID:fsycvpuD
セレッションといえば、ディットン25じゃないですか?
そう言う人過去レスでも多いね。
自分は未聴だけど、これだけファンがいるということは、よほどいいSPだったんだろうね。
>>324 ぃらなくなくてもクレ。
変わりにボクの星力をやるょぅ。小宇宙(コスモ)もつける。
329 :
飯田橋:02/12/23 14:25 ID:???
というコトで、SL-12Si入手しました。
値引きは不可だったものの、消費税/配送料込で\1萬でした。
音出しは暫く先になりそうですが、GET出来て一安心。
>>としぼちゃんさん
バイワイヤに対応しているようなので、その辺意識しつつも
取り敢えずは普通に鳴らしてみようと思っています。
セレッション100+AURA50を使ってましたが今は両方とも押入の中です。
久しぶりに出して聴いてみようかな。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:53 ID:iQE4z6hb
なんといっても、HF1300 の音が最高だな。
あ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 19:01 ID:HpDw0ODl
333
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:29 ID:s407oAph
B&WのDM4というボロスピーカーをいまだに捨てられないのは、
HF1300のせいだ。いまいましい、ただでさえ部屋が狭いのに…
>>335 ヲレのDITTONは一生手離せそうにない
337 :
gateway2-1.nct9.ne.jp:02/12/25 02:06 ID:s407oAph
機種は?
15と25のほかに何が?
HF1300、本当に良かったね。
大昔、ユニットを手に入れていろいろ苦労したけれど
ツイーターだけ鳴らしても分かる、柔らかい良い音してた。
EMIの楕円ウーファーとの夢の2ウェイを作ろうとがんばったけれど
結局夢のまま終わった。
>>337 DITTON15。使い始めて26,7年たつ。15の初期モデル('69頃)はサランネットに細い
金属フレームのついたものだった。’75〜6年ごろにマイナーモデルチェンジがあったが
俺のやつはこれ。当時タンノイのVLZと聴き較べて買った。低域の豊かさ、ハーモニーの美しさ
デザインでこちらを選んだが、いまでも後悔はしていない。VLZよりはずといいと思っている。
エッジのゴムの材質が良いらしく今でもまったく劣化していないし、音の劣化もほとんどないどころか
だんだん良くなってきているような気さえする。ターミナルの貧弱なのが唯一の弱点だが。
もう20年も前のスピカーかょぅ。
物持ちがぃぃょぅ。
>>340 DITTON15を38FDで鳴らした記事をステレオサウンドで見た覚えがある。
おれにとっては、アナログ全盛時代の思い出だ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:20 ID:a8XvvADx
新年ageましておめでとう
思いっっっっきり今更だけど
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:27 ID:EnZBJi0N
漏れの5.1chスピーカー、セレッションの銀色の
ヒョウタンツギみたいなやつだぞ。
亜バックに騙されたんだよぅ。
しかし、既にメイドイン・チャイナ。鬱だ・・
345 :
山崎渉:
(^^)