1 :
μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:18
2ずしゃ〜
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:19
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
デンオンばんざーい!
マターリアホ出現
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:30
初めはこんなもんでしょ (ワラ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:58
今からここをデンオンカートリッジ専用スレにします。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:00
103萌え〜
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:01
オルトフォンと光悦は糞!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:05
土曜の夜はいいねえ
ダイヤモンドカンチレバーがヤフオクに出てるし
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:11
>>1 ジュリーニ板とショルティ板で同じハンドルを見ました。
同一人物?
巡回路交錯??
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:14
だれが同一人物かなんて詮索はいいじゃん!
ここ2ちゃんだぜ!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:25
そういうのを探るのが好きな人もいるんだ。
ねんチャックストーカー。
高尚な趣味だ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:27
気持ち悪すぎ・・・・・
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:09
>>8 あなたの頭はスポンジ
DENONしか知らないボケ老人!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:15
サテンのM21ヨカッタ。
アクセサリーのインピ補正回路を併用してたヨ。
でも、酔っ払って針先とばしちゃった。トホホ
背筋が伸びていると言うか、真っ直ぐな音でした。
それに音全体に生命感があった。
サテンで良く言われる「繊細だがハイ上がりで線の細い音」
では無かった。
その後、サテンは手に入らなくなり、仕方が無いので構造の似た
イケダを買ったが、ダメだった。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:22
スペックスの909も良かったよ!
レンジは広くないけど低域がしっかりして
ボーカルモノにはよくあってた。
スペックス。
興味は有ったけど、結局音は聴かずじまい。(残念)
確か「日産20個の手造り」と宣伝してましたよね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:28
日産21コだよ (ワラ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:48
やっと落ち着いてきたか? (*_*)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:58
誰かジュエルトーンのカート使ってた奴はおらんか?
当時、欲しくて買えなかった!!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:17
(*_*)
>>10 そうです。トリップ見れば分かりますが・・・
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:09
>>23 ストーカー呼ばわりされてしまいましたが、
聴いてる音楽に共通点があるの見つけると、
そういう方の意見は大いに参考になると
ちょっとうれしくなって。
というのはクラヲタの人って、レコードや
CDの音が良いとか悪いとか言っても、オー
ディオ装置はお粗末だったり、オーヲタの
人は音が良いとか悪いとか言っても、もと
もと録音云々する以前のレコードしか聞い
てなかったり。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:50
カートリッジが冷えてて鳴らすとビビリがでますが、盤にとってマズイことなんでしょうか?
>>24 ごもっともかと思います。お勧めの盤とかありますか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 15:46
たくさんたくさんあって書き切れませんが、
とりあえず、長岡鉄男とハリー・ピアソンの
チョイスの重なってるものから選んでみては
いかがでしょう。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 15:47
サブソニックフィルターを使用するということは、シェルが重いために慣性質量の法則で盤のゆがみ
で針とカートリッジが動いてしまうから?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:26
>>27 そんなの数枚しかねえじゃねーか。だったら、何がそうなのか具体的に書き込んだ
ほうがいいぞ。権威の名前を出して通ぶりたいだけなんじゃねえかと小一時間・・・。
>>27 ありがとうございます。ハリーピアソンって長岡サンみたいな
評論家でしょうかはじめて聞きました。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 17:12
>>30 アメリカのカリスマ・オーディオ評論家。
アブソリュート・サウンドという雑誌を主宰。
毎年推薦レコードを星付けて発表する。
ここで選ばれたレコードの中古価格が暴騰する。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 17:23
カートリッジの話しれ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 17:29
>>28 サブソニック(有害な20HZ以下の極低域)の発生はレコード盤の反りが1番の原因ですが、
シェルの重さだけではなく、アームの感度(追従性)やカートリッジのトラッカビリティ
などさまざまな要因から影響を受けて発生すると思われる。
>>31 アブソリュートサウンド誌って日本で通販で買えるところって
無いでしょうか?
>>33 レスありがと。
では、精神安定剤としてサブソニックをONにしたほうがいいのですか?
>>35 オンにしておいたほうが吉。サブソニックフィルターなしのセパレートアンプ
を使っている例では、パワーアンプの保護回路がバチバチ作動したり、スピーカー
を飛ばしてしまう可能性も・・・これは最悪の例だけど。
「精神安定剤」としての効果は大きいと思う。
>>36 はい、わかりました。ONにして使うようにします。
ありがとうございました。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:30
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:45
大阪日本橋でオーディオテクニカのAT-15Ea/G(定価2.5万)が、
1.0〜0.85万で売られているのをハケーン。即ゲトー
(こういうのって弱いんだよね、すぐ買っちゃうのよ俺)
果たしてこれは安物買いか。
以下はその使用報告っす。
現用DL-103と、とくにテクニカのAT-OC9(高音の延びが好きなMC)と比較するよ。
・ビル・エヴァンス YOU MUST BERIEVE IN SPRING
OC9ではきこえるシンバルのシャーーーンという柔らかい超高音がきこえない。
やはりMM(VM)では無理か。
・ショルティ=シカゴ ブラームス#2
OC9では室内楽を聴いているようだったのが15EA/Gでは大迫力。
中低域がぐいぐい押してくる。このレコードこんな音が入ってたのね。
・ピノック=イングリッシュコンサート バッハ チェンバロ協
もうこれはだめチェンバロの艶とかがOC9に完全に負けている。
・ポリス 白いレガッタ
OC9では高音が突き刺さり頭の中がぐちゃぐちゃで、
長く聴いていられなかったがAT-15EAGなら安心してきいていられるです。
・ホセ・カレーラスのナポリ民謡集
これはイイ。ホセの甘い声にオイラでも(魅)
まあ、なんかオーディオの教科書にある(MCとMMの比較)通りになってしまったけれど、
MC一筋だったオイラにチョと刺激を与えてくれました。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:53
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:12
>>39 同じレコードから違う音が聴けるから面白いっす
同じカートでもアームやトランス等で変るし
一粒でなんどでも遊べる大人のおもちゃですね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:31
>>39 AT-15Ea/Gだったらヨドバシ梅田で9,800円で売ってるよ。
ポイント還元あるから実質8千円代だね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:24
39です
たくさんのレス ドモドモです。
>40 私は針を換えるという発想がないもので、
気にしていませんでしたが、
針は売っていなかったように思います。
>41 その通りですね。
今はDDプレーヤーが中古で安く手に入るので、
場所さえあれば何台でも置いておきたいくらいです。
>42 日本橋で1時間歩き回って8.500エンにたどり着くなんてこと、
梅田ならもうしなくて済むってことですね。(w
忙しいときは梅田、閑なら日本橋ってところですかね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:26
秋葉原は歩き回ると3時間はかかるぞ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:43
しかも臭いぞ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:44
おたく狩りに気をつけろよ、10代、20代
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:45
秋葉原は、いまや歌舞伎町に次ぐエロのメッカらしい。
どうしてそうなっちゃったの?。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:48
エロゲームの増加 →パソコンの普及→お宅が集まる→オーディオ店の店保潰れる→そこにまたお宅の店が入る・・・昔のジャンクとオーディオの街はもう無い
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:05
日本橋のニノミヤ(だったか?)の跡にナカヌキヤとかいう
スーパーができてビクーリ。
こんなとこで野菜売るか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:07
秋葉の「音キチ倶楽部」ってしってる?
へんな喫茶店。もう無い。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:10
カートリッジの話しれ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:10
ソボークなギモーン
このスレのタイトルって、「新旧アナログカートリッジについて語りましょう3」
だけど、わざわざアナログって断っているってことは、デジタルカートリッジって
ゆうものもあるの?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:12
>52
おまえが話題をふってみ?
>>53 最初のスレをたてた人がどういう意図でこのタイトルにしたのか?
ということにつきるかな?私は継続スレを作っただけなので・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:49
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:51
あったりして。
ガーーー(゜〇゜;)ーーーン
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:55
どんなの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:08
むかしむかしカー・ステレオで、
8トラック・カートリッジというのがあったな・・・。
でもあれもアナログではあったな。
アナログ・ディスク・ピックアップ・カートリッジ
って言わなきゃいけないのかな?・・・。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:43
52だ。よし、振るぞ
おまえら今使っているカートリッジの性格と特徴を述べれ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:46
テクニクスの205Cマーク3。
なかなか繊細な音がするが腰が弱い。
レンジはかなり広い。
ヘタなMCよりいい音がする。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:47
おれの今持っているカートリッジは、みんなオトナシイ。無口だ。
まとめて立ててあるから、夜中にひそひそ会話なんかしていそうに見えるが、
未だにそのトークは聞いたことが無い。本物のニードルトークというものを・・・
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:47
俺はカートリッジだ。普段は縮んでいるが、使用するときにはちゃんと針が出るぞ。
ローコンで、適正針圧は500gぐらいかな。寒いと縮むし暑いと伸びる。仕事するときは硬くなるぞ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:59
>>62 俺は441Cもてるよ
低音の歯切れが悪い。高音が甘い音でハッキリ出ない。
けど、外周内周の差を感じさせないトレース能力は素晴らしいと感じる。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:49
>66
欲しいんだけど、売ってないんだよね・・・・
秋葉中探して、互換品を11000円でこうた。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:19
>>65 テクニクススレで交換針の質問書いたか?
>>67 まさか○崎ムセンの贋物ではないだろうな?あれは糞だぞ
ナガオカが品番再検討中らしいのでまた〜りと待つのがよかろう、
SASもなかなか良いぞ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:30
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:36
エレクトリックアコースティクっていうカートリッジを名曲喫茶ビオロンで
見かけたんですが、これについて分かる方いますか?
かなりいい音出していたので聞こうと思ったらその時はマスターが留守で聞けなかった。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:45
>>65 441Cは270系だったかな?
270系ならナガオカの28-53STEDがとてもよい
ヨドバシで蛙YO!
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:52
それは今はスピーカーで有名なELACのカートリッジだろ。
MM型でクラシックファンに好評だったと思う。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:56
>>72 レスありがとうございました。
そーなんですか。ELACの事でしたか。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:37
>>71 うん、そうみたいです。交換針形状をみると合いそうです。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:07
久しぶりにアナログディスクを
DENON DL103
SME309+オイルダンプ
LINN SONDEK LP12
K式ヘッドアンプ
真空管式EQ
で聴いてるけど、ESOTERIC X-10Wより音が良いぞ。
アナログマンセー
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:30
>>75 かなりイケてるアナログシステムですね。羨ましいです〜う。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:31
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:48
なかなか出てきませんねえ・・・。
SACE WE-407/23。知る人ぞ知る名アーム。あのコンコルドの超合金を使い、完璧にとれた
左右バランスは内周歪みを全く生まず、そのクオリティーは筆舌に尽くしがたい。
部品調達が途絶えたため早々と生産中止されたがメインテナンスは今も可能。
(ただアームパイプだけは不可能だが・・・。)
力強い低音に繊細な高域、盤面のトレースを100%可能にした名アーム。
持っている者は、今こそメインテナンスに出し給え。
当時よりも優れた部品群が現代の最高峰へ導くだろう。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:53
カートリッジ以外の話題を唐突に何だ?
オークションの宣伝のつもりか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:07
たんなる早とちり。スマソ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:35
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:37
↑ SAEC 407/ 23
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:54
前レス
>スペースデッキをお使いですか、私の音よりSN感は良いでしょうね。
>スペースアームはLYRAを使っている場合、トレースなど問題点は出ない
>でしょうか?
SN感は良いです、CDの様な感じです。
スペースアームはセッテイングが難しく、最初はかなり歪みが
でましたが、今は問題無く使っています。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:35
>>81 これこれ。専門家筋の話だと、いまでは30万だしてもできないと言っていた。
中古の、この値段は相場。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:55
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:08
>>40 交換針について聞いたら「あるけど本体ごと買えるよ」だと。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:01
あー、レコード聞こうと思ってジャケットから
出したらホコリが嫌というほど張り付いてきた。。。
またにしよう。。。。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:07
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:08
週末に聞くよ、朝まで〜♪
明日一日の辛抱さ!
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:47
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:55
明日仕事、早いんだ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:04
ダイアモンド針って今売ってる?
サファイア針って今売ってる?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:28
オーイ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:21
おいらの聴いたDL103の最高であろう音(自分の聴いた中では)。
昔ジャズ喫茶でDL103、エクスクルーシブP3、JBLパラゴン、アンプは何だったか忘れた、
のラインナップで聴いた音は凄かったっす。
最近中古でSL1600を買ったのですがカートリッジはオーディオテクニカ
のAT150EAが付いてました。
でも針はやっぱ新品にしたいと思い交換針を探したら9600円もすると
言われたのでオーディオテクニカの一番安いAT10Gというカートリッジを
買ったのですが音がショボイです。
3500円だからしょうがないか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:36
>>96 こんな人たちが多いのでしょうか?・・・。
いえ、けっしてバカにしてるのではなく、この世界もピラミッド型の
人口比なのかなと。
しょうがないです。安くてイイ物はありません。
メーカーも馬鹿ではないので、音の良し悪しはほぼ価格順になってます。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:58
好き嫌いはあるけど、そのとおりだな。
しかし、一点豪華主義で高級品を奢っても効果が少ない機器ではある。
ソコソコのモノを使っていれば、贅沢するのは後回しでも良い気はする。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:01
高くていいのはあたりまえ。
高いものを「イイ!」というのはなんだか恥ずかしい。
>>98 これから勉強しますんで仲間に入れてもらえませんか?
せっかく16年ぶりにアナログに目覚めたのです。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:52
あぶねー、倉庫寸前
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:44
アナログは維持費がかかるな
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:45
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:57
ピュア板はおちるの早い
107 :
前スレ902:02/02/09 12:28
>>83 レスありがとうございます。同じLYRAを使いながらもターンテーブル、アームの違いで
で、基本的なLYRAの音の性格は同じでも傾向の違う音を出されているのでしょうね。
これ以上、金かけるのはやめていまのままで壊れるまま聴こうと思います。
で、プレーヤーが壊れるのが先か私がレコードに飽きるのが先かどっちだろう?
ところでSL1200あたりに合うカートリッジって何でしょう?
やっぱ実売価格で1万以上は出さないとだめでしょうか?
すいません、愚問ばかりで、、、、m(__)m
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 10:44
>>108 どんなジャンルの曲を聴いているのですか?
あと、音場感のある整った音が好きとか、元気よくバーンと音が前に出てくる
のが好き、など好みの音の傾向を教えて。
>>109 ていうかいまのところ昔買ったLPをいい音で聴きたいのです。
80年代アイドルポップス、70年代フォーク
あとはビートルズ。
昨日は5枚ほどJAZZのアルバムを買ってきました。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 11:25
>>110 POPS、ビートルズ、ジャズとくれば、
SHURE M97XE定価\22,000あたりはどうだろう。
実売価格はもっと安いし。あっ、他の人の意見も聞いてから決めてね。
ありがとうございます
CDだとこんな悩みはないんですね
でもアナログは面白いです
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:45
初心者さん、AT-150EAの針先を綺麗にして聞いてみたら
案外いい音が出るかも。
どうやって綺麗にするのですか?
アルコールでもぶっ掛ければいいのでしょうか?
昔はそうしてましたが何か?
あと微調整でアームとターンテーブルを平行にするやり方が
わからないです。
以前にDENONの8千円くらいのプレーヤーを買ったのですが、
音の悪さに閉口してしまい、最近SL-1200MK4を買い直して
宇多田ヒカルとか聴いてます。やっぱりCDより暖かさがあり、
なぜか懐かしささえ感じます。
それにカートリッジで音がずいぶん変わるのには驚きました。
最初にAT-10Gを買ったんですが、今はAT-150Ea/Gを使ってます。
DENONの103にかなり興味があるのですが、J-POPには不向きですか?
J-POPには103は向いていません。下品な音しか出ないからです。
そんなあなたには重厚なEMTをお勧めします。
>>116 どうも!
EMTですか...。検索してみます。
AT10Gは私も持ってますが音はどうですか?
150系に比べると解像度が低いような気がしませんか?
言い忘れましたがショップでデノンのDL107という
カートリッジも貰いましたがこれはどんなもんでしょうか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:07
>>115 J−POPに103はいい音だよ。
なんかちょっとモニター調チックな感じがするのはよしあしだね。
>>118 10Gを買ってから、150Ea/Gを買い直したので、その差は歴然でした。
音の厚みと高域の伸びがぜんぜん違いました。
150Ea/Gと150Eaはどう違うんだろ?
150Ea/Gはいくらで買ったのですか?
AT10Gは3500円で買いましたが、、、。
>>116 EMTってマジで高いっす...厨房な俺には買えねっす。
DENONの103って放送局用のリファレンスモデルらしいので、よさげですね。
103なら手が届きそうなので、小銭稼いでチャレンジしてみます。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:15
>>119 >なんかちょっとモニター調チックな感じがするのはよしあしだね。
どっ、どっ、どこが?。具体的に言ってくれんぬ。
>>121 AT10Gは、あなたと同じ値段で買いました。
150Ea/Gは秋葉だとLAOXで8,800円、ヨドバシで9,900円だったかな。
>>121 すいません(汗
今パッケージ見たらAT-15Ea/Gだった...
私の見間違いです。ごめんなさい!
10Gなんて買わないで150Ea/G買えばよかったな。
しかしカートリッジに嵌ると安いプレーヤー買えるね。
オレもアイワの格安プレーヤー使ってたけど
SL1600に替えたら
AMからFM放送に変わったみたいに解像度が違ったよ
ちょっと大げさかもしれんが最初に針を落としたときに
そう感じた。
一万以下の格安は買ってはいけない物だったんだ。
>>126 >AMからFM放送に変わったみたいに解像度が違ったよ
>ちょっと大げさかもしれんが最初に針を落としたときに
>そう感じた。
私も同感です。今はレコード聴くのがとても楽しいです。
レコードプレーヤーを買換えたときの差がハッキリ出ますね。
CDプレーヤーではそれほどの差は感じなかったけど。
>初心者さん
私もこれから出掛けるところです(笑
お勧めですか、そうですねぇ...
J-R&BならSAKURAとかMISIAがお勧めですね。
でも限定版とか多いから手に入りにくいかも。
洋楽ならDESTINY'S CHILDのSURVIVORがお勧め、けっこう楽しめますよ。
私のおすすめは
TONE JANSA QUARTET BOUYANCY 1976-1978
です。JAZZですが。
レコードを買ったあと大事に気を使って持ち帰るのがいいですね。
cdは無造作にかばんの中に入れちゃうけど。
じゃ、出かけてきます。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:30
DL103よりMMのなんか音の良い物にした方がトータルで音は良くないか?
103はよいカートリッジだけど、設計が古いからたいがいのアームには
あんまし合わないし安いアンプだといろいろ厳しいから。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:42
>>131 同意。115さんはSL-1200MK4を使っておられるようだし、アンプや好みの音が不明だけど
トータルではMMのほうが良い音が簡単に得られやすいと思う。
プレーヤーやアンプを買い換えた時でも飽きずに生き残るカートリッジとして長い目でDL103
を手に入れるのなら反対はしないけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:48
>>131 しっ。黙ってろ。そういうことを言うと103ヲタがたちまち出て来てしつこく反論するぞ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:49
一番安いMMで、まともな音が出るカートリッジは、なんですか?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:52
>131
>設計が古いからたいがいのアームには あんまし合わないし
これぞ激しい勘違い。103はたいていのアームに合うの、なぜか。
このことは昔から報告されていて、重量級から割り箸みたいな
軽量アームでもなんとかイケちゃうのだ。もちろん、低域共振周波数の
問題とかがあるので理屈からいけば軽量アームは向いていないけど、
トレース不良とかにはならない。
極端な事を言えば、どんなアームにつけても103らしさは味わえる。
そういう普遍性が103にはあるので、ベテランのおじさん達は103を
勧めるのだよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:55
テチャーンうざいよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:06
>>135 >103はたいていのアームに合うの、なぜか。
そんな、アバウトな・・・
>>135 131ではありませんが。こちらにも同意。ですが、軽量アームでJ-POPを聴いている
人がDL103を使ったとしてもDL103の真の実力の何%の音なのか?又はたして好みに
合った音なのかを考えるとSHUREのMMやテクニカのVMの方が良いのでは・・と思って
しまうのです。
132にも書きましたが、既にカートリッジを幾つか持っていて更にDL103を候補にする
のなら良いと思います。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:16
>137
アバウトでいいの、103に関しては。
大体このスレの内容や、使っている機器のグレードとか
使用している人のスキルとかを考慮すれば、アレはダメとか
これサイコーとか言い切っちゃうほうが危険だと思うよ。
どうでもいいけどテクニクスのT4Pリニアトラッキングプレーヤ
再発して欲しいよ。
とてもいいプレーヤーが多かったのに。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:27
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:34
みんな警戒してるな・・・
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:58
>>115 自分も1200MK4使ってます。
針圧をゼロにした状態で、LP外周付近に持っていき手をそっと放してアームがスタンバイ位置に戻りませんか?
もちろん、アンチスケーティングはゼロにして状態でです。
アームパイプ内の配線がトーンアームの支点の個所で線の弾性によってアームを動かしてしまっているのでしょうか?
LPの中ほどの位置に持っていくと、アームは動かずに止まったままです。
ターンテーブルは水平出ています。
103+JPOPはモニターチックって書いたのは、えーと。
普通は適当にエコーが混ざってワイドレンジ、リラックスした雰囲気が出ると
したら103は、シンセやドラム、ボーカルが端的な音ではっきりと定位して
レンジは中域、モニタ−室でミキサーをいじりながら定位を確めてるような音かな。
>>131 アンプのことを忘れてた、確かにMCだからちゃんとしたアンプを用意しないと
いけないな。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:05
>>144 あー、わかった。たしかにそーゆー音してるね。
だけど言っておくが、それって「余計な」音をいっさい取り去っちゃった音だぞ。
「余計な」音ってのが音楽再生に必要な成分(LPにもともとはいっているのが前提)
だということは言うまでもない。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:07
>>143 気にするな。で、アームが動かなかったら、今度は、
アームパイプ内の配線が硬くて感度を落としてしまっているのでしょうか?
とか言うつもりか?。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:10
>>146 >アームパイプ内の配線が硬くて感度を落としてしまっているのでしょうか?
こんなのすぐに調べられるじゃん。
ゼロバランスとって、手で軽く風を起こして、トーンアームが敏感に反応すりゃいいのだ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:15
>>146 きにしちゃいかんのか?なんで?どしてー?
>>143 SL1200は使ったことが無い部外者だけど、アームのラテラルバランスが取れない
構造だったのでは?
>>143 そういうもんですよ。自分でアームパイプ内のコードを色々替える
ようになると分かりますが、かなり細い線でも結構アーム感度に
影響します。ましてやノーマルなんて、ひどいもんです。
それでもローコンカートリッジならなんのそのですし、また配線
に邪魔されていてもアーム感度は高い方がやっぱり音はいいですね。
気にしないことです。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:24
>>149 ラテラルバランスって?マジで分からないっす。
ゼロバランス取っても、水平位置では不安定になるってこと?
針圧と同じ数値設定のアンチスケーティングはLPの最初の一曲目は強く効き過ぎるのか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:27
初心者はラテラルなんて気にしなくてよい。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:28
>>150 文章全体は「気にしろ」といってるみたいだけど、最後の行で「気にしないこと」とは???
どっちなんだよー(w
で、今後、ハイコンカートを購入したいんです。(0.7g〜1.25gぐらい)
154 :
132=149:02/02/10 17:45
ゼロバランス=アームの上下動に対する重量のバランスをとる。
ラテラルバランス=アームの左右方向の重量のバランスをとる。
トーンアームは真上からみるとS字とかJ字になっていて中心からオフセットした状態
でカートリッジが付いているのでカートリッジの自重が変われば左右の重量バランス
は変わってしまう。わかりにくい説明かも。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:53
>>148 現実のレコード再生ではもっと重要なことは他にいっぱいあるし、静状態のときの
アームの動きが直接再生時(動作時)に悪さをするわけでもない。
こういう瑣末事ばかりに目がいくようになると、エガワせんせいに付け込まれる。
かくて信者のいっちょうあがりだ。こーゆーのを騙すんだがら易いもんよ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:53
>>154 おおー、なんとなくわかったよ!
つーことは、カートとアーム横支点が平行なんだね。<1200MK4
>>129 DESTINY'S CHILDのSURVIVORは先に中古のCDを見つけてしまったので
CDで買いました。1600円。
でもなかなかよかったです。
AFNでよくかかってた曲のなぞが解けたし。
ありがとうm(__)m
ところでアームとカートリッジの角度って重要なんですか?
もともと付いてた150Eaは平行になっていますが
10G付けると若干斜めになってるように思います。
それが音質に影響するんでしょうか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:04
>>157 >10G付けると若干斜めになってるように思います。
どの方向に斜めなのかサパーリ分かり難いんだが、何か?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:09
つーか、1200MK4 じゃラテラルバランスの調整部分なんて
ないだろ。もともとS字アームはラテラルバランスは無視して
よいことになってるはず。S字でもラテラル調整の出来るアームは
存在するけど、そういうのは神経質なマニア向けといっていいかも。
これもホント瑣末事だね。
斜めというのは針先がレコードに対して斜め下に当たってるような気がするんです
音がでればあんまり気にしなくていいでしょうか?
ウチのSL1600はアームの高さ調整できますかね?
さっぱりわからん。
恥ずかしいのでsage
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:16
>>160 あ、トーンアームの高さのことか。
アーム高さ調整ができればすぐに解決だが・・・
アーム支点のほうが高い場合は、カートとシェルの間に
スペーサーを入れるか、ターンテーブルシートを厚くする。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:26
>>147 そうかもしれんが、そうしたところで、アームの形状が風の影響を受け易いかどうかも
影響するぞ。
143みたいなことは気にしないほうがイイ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:39
>>143 俺も1200MK4を使っているのですが、ゼロバランス取りにくくて仕方無いですね、
あと、78回転で見ると解り安いのですが、結構ターンテーブルが波打ってるのが
鬱になります。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:43
>>163 確かにゼロバランス取り難い(w
ターンテーブル本体が傾いているのか?と疑ってしまう。
再度、水平を見直してみたりして・・・
俺のなんてドットパターンが波うってて鬱だよ。
ターンテーブルも微妙に波打ってる・・・同じですな・・・。うつだぁ〜〜
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:46
1200MK4ってさ、MK3の生産に追われてて雑に作った部品(ターンテーブル)ものを
MK4に使ってるんじゃないか?と思ってみたり・・・
本当にMK4はピュア用に作られたのか?問い詰めたい。
インシュレーターはMK3と違うものらしいが、ほとんどMK3の流用品なんじゃ?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:51
163です
ヤパーリみんな波打ってるのね(藁
アームが戻ってしまう件ですが、テクニクスHPのBBSにカキコ
した人がいたけど、サポートは完全に放置プレイ、駄目だこりゃ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:52
>>166 サポートだめですか・・・ガビーン(;_;)
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:56
>167
あんなに閑散としたBBSなのにねえ、テクニクス関連のサポート位
こなせるだろうに。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:01
メーカーHPのBBS見てきました。
ワイヤーの弾性のイタズラじゃなくて、アンチスケートの解除ができないのかな?
なんだかなー、もう
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:05
ね、何の役にもたたないBBSでしょ?熱心にサポートする訳じゃなし、
管理人は居るのだろうか?
スレ違いにつき去ります。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:27
「アンチスケートを針圧と同じに設定しろ」と取説に書いてあるが、
実際には、-0.4ぐらい少なめにしたほうがバランスが取れて、歪みも少なくなる。
つーことは、-0.4余計に引っ張りが発生してることになるな・・・鬱だ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:01
>>172 インサイドフォースによる歪みがわかるのか!!
すごいな。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:04
↑ 俺もそう思う。
相当耳もイイし、高分解能の装置で聞いているんだね。ウラヤマシイ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:05
>>173 そんなに驚くことじゃない。
サ行がうまく再生できないカートでアンチスケートを強めたり弱めたりすれば、だれでも分かる。
歪みが左右に移動するんだよ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:07
>>174 逆だよ。
低分解能のカートで試せば分かる。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:08
>>175 「サ行がうまく再生できないカート」って何?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:10
>>166 ちなみに私のMK4も水玉模様が微妙ですが若干上下に波打って見えます。
アームの調整は取説に書いてある手順で行ったのですが、
みなさん調整には苦労されてるみたいですね。
TA-15Ea/Gは結構気に入ってるので、しばらく使ってみて
針が磨耗したら103に挑戦したいと思います。
アンプの話がありましたが、TA-FA5ESのPHONOイコライザを使ってるんですが、
別で買ったほうがいいのでしょうか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:15
>>179 ターンテーブルシートを外した状態で、テーブル自体が
波打ってるかどうかが問題ですね。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:19
>>173 >>174 ダエンや高価なカートリッジだとインサイドフォースの違いが出にくいかもしれない。
良いカートリッジにシフトしてしまうと、そりなりに良い音で再生してくれるので、
インサイドフォースの微妙な差が分かりにくいんだよ。
安物の3000円クラスのものだと、丸針で作りも雑。初めから良い音は出にくい。
そんな荒々しい再生の状態でインサイドフォースをいじると、すぐに影響がでる。
ある意味システムの荒を出してくれる場合もあるってこと。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:21
>>180 トースカンで見れば一目でわかっちまうのが・・・鬱だ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:26
>>181 その「安物の3000円クラス」のカンチレバーが
左右に曲がってないことを祈る。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:30
>>183 極論だが、
インサイドフォースの違いが分かれば、曲がってても良い(w
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:36
初心者ならsageないで・・・
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:36
東京ラブストーリーの主人公がカンチ。
レバ刺しが大好物なんです。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:37
カンチレバーとは”片持ち梁”のことです。
想像しなさい。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:39
カンチレバー
感知するレバー
つまり音を感知するレバー状のものという意味です。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:41
>>171 はいE川先生。
ここにいるのは、先生の毒牙にいともた易くひっかかり、自分では向上したつもりが、
周りからはデムパ丸出しということになってしまうような連中ばかりです。
どうか存分にしておくんなまし。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:49
>>180 当然の如く波打ってます!
それよりもモノラル盤で右チャンネルの方が音が大きいような気がします、
あ、ちなみにSL1200MK4+SHURE V15VxMRを使用中です、ダイナミック
スタビライザーを使用、針圧は1.5g掛けており、アンチスケートも1.5です。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:52
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:00
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:05
俺の1200MK4のターンテーブルの上下揺れは、0.5ミリぐらい
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:07
話を蒸し返すようだが、無音部と最大音圧部では、針圧何g分の
インサイドフォースの違いが出るものなの?
いやいや、俺の言いたいのは、
その3000円のカートリッジで左右の歪みが真ん中に来るように
アンチスケートを調整することに、
いったい何の意味があるんだ?ってことなんだが。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:10
>>195 そうでなくて、アンチスケートの動きを耳で確認できるから別にいいじゃん。
深く考えるなよ(w
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:15
じゃ、もっと身のある話をよろぴく。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:17
>>195 >その3000円のカートリッジで左右の歪みが真ん中に来るように
>アンチスケートを調整することに、
>いったい何の意味があるんだ?
センターにすることによって少し歪みが弱まる。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:18
その3000円のカートリッジを常用するのか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:20
しかも、おそらくそのキャンセラー値は最大音圧部に合わせた数値だろう。
弱音部ではもっと少なくなるハズだぞ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:21
200ゲッチュー
>>199 いいや。
実験素材ですが、何か?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:22
アヒャ!200取られた
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:24
じゃあこの実験してよ。やり方がわからんのです。
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:07
話を蒸し返すようだが、無音部と最大音圧部では、針圧何g分の
インサイドフォースの違いが出るものなの?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:27
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:29
やり方がわからんのです。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:40
>>203 無音部と最大音圧部では、針が振動に変えるのでインサイドフォースは一定です。
今日はじめてEPをかけたのですが
回転がどうも遅いです。
一応速度調整はついてますが最高にしてもちょっとおそいくらい
CDと比べると速度の違いがよくわかる。
33回転は大丈夫だけど
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:47
やっぱり駆動系の中古はダメですね
まあ、いいか
けっこういいカートリッジついてたし
来月の給料日までもってくれ
そしたらSL1200を買おう
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:53
ぜひMK4を。RCAケーブルが交換できるから。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:55
191です
>>192 定規で測りました、大体3〜5ミリ位でした、タンテをきちんと軸に差し込めば
直るかもしれない。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:02
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:05
>>211 最大5ミリもかYO!ひどいな。
センター軸のテーパー部分にキズやダッコンが無いか見て。
同じく、テーブルの穴にもキズが無いか調べてみて。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:07
いや、ウソだろ?トーンアームピョンピョンのはずだぜ。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:07
>>212 神奈川県はどっちでしょう?
50?
60?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:08
>>214 脳内イメージ強すぎっつーか、大袈裟すぎる
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:09
50
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:10
え〜!5mmぶれてアームピョンピョンじゃないの!
ショック・・・。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:12
そんなボロプレーヤーでアナログがどうのとか言ったって・・・(ワラ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:16
というか、以下の書き込みをされること自体が信じられません。
カキコの前に修理を!!
191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 20:49
>>180 当然の如く波打ってます!
それよりもモノラル盤で右チャンネルの方が音が大きいような気がします、
あ、ちなみにSL1200MK4+SHURE V15VxMRを使用中です、ダイナミック
スタビライザーを使用、針圧は1.5g掛けており、アンチスケートも1.5です。
211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:55
191です
>>192 定規で測りました、大体3〜5ミリ位でした、タンテをきちんと軸に差し込めば
直るかもしれない。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:17
>>219 5ミリといってもプラマイ5ミリだろーがー。
それにな、78回転なら解るけど、33回転や45回転じゃゆるやかな上下運動にしかならんだろーがー!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:20
>>221 >それよりもモノラル盤で右チャンネルの方が音が大きいような気がします、
ここなんだけど、ヘットボンで聴いて左右入れ替えても同じなのか知りたいね。
つまり、耳を疑うということ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:23
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:24
プラスチックのターンテーブルじゃないんだから5mmは普通じゃないよな
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:25
1mmでもアウトです。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:27
>>224 経験あるもなにも、1センチ角ぐらいの5ミリの厚の物をレコードの下に置けば再現できるだろ?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:27
SL1200MK4 てそんなにボロなのか?
1年ぐらい前にも同じ内容の書き込みを見た記憶がある。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:28
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:34
>>228 MK4は5万円前後で買えるからね、価格相応。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:35
ここではカートの話題にしてくれや。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:37
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:38
1200シリーズはDJ(スクラッチ)で使用されることも多いから、
もし中古で入手されたのなら、ターンテーブルに上下のぶれがあるのは
考えられる。ただしスクラッチプレイで使用された1200のターンテーブルが
どんな状態になるのか(本当に上下のぶれが出るほどターンテーブルの軸がゆがむ
ものなのか)は知りません。
ただし新品でターンテーブルに1mmでもぶれがあったら、
その商品は欠陥商品もしくは不良品であるのは間違いありません。
即刻交換してもらうべきです。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:39
>>231 まだ200レス前半なんだから、いいじゃん。マターリいこうよ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:40
>>229 やったか?アーム跳ねたか?跳ねなかったろ?
ワハハ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:42
>>211 簡易トースカンを自作してもう一度計ってみて欲しい。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:42
(クスクス)
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:44
V15なら跳ねないかな?
DL-103は跳ねるかも。
SPUは跳ねまくり?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:44
>>233 ストロボのドットが波打っているのも不良品としてクレームつけたほうが良いですか?
もぅ買ってから2年ほど経ちますが・・・
>>212 これによると縞模様が右に流れると回転遅い
左に流れると回転早いということでしょうか?
私の感覚ではやや遅いほうがしっくりくるんですが
いちおう速度の調整を最大に近くすると
縞模様は止まります。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:45
2年もたったらもうだめだー
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:48
>>238 一体どんな揺らぎを想像してるの?瞬間的な出っ張りを想像してるのでは?
パルス波的な段差みたいなことを想像しているように思えて仕方ないんだが・・・(w
サイン波のように緩やかなんだけどなぁ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:48
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:56
>>242 やってみた。DL103です。紙を5mm厚に折ってレコードの下へ。
やっぱ全然ダメ。ピョンピョンです。追従できません。
2〜3mmでアウトですね。
他にやったヤツいないか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:57
>>240 ドットが右回りに流れれば、回転が速い。
ドットが左回りに流れれば、回転が遅い。
です。
はて、遅いほうがしっくりとは、なんのことでしょう?
絶対音感がらみですか?
まだまだ使えるぜ
オレの青春1970〜80年代
カムバック〜〜〜〜〜〜
初心者だけどオレもう35歳なんだよ。
でもよく考えてみたらアナログをまともに聞いてたのは
1982年〜1986年の5年間だったな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:58
>>244 マジでー?
追従性悪いな。
じゃ、5mmの反った盤は、聴けないじゃん。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:00
>>244 LPで?
外周部分に5mmのものを置いたの?
速度は33回転?
針圧は?シェルの重さは?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:02
>>247 5mm反った盤は持ってないですが、2〜3mmなら何枚か。
1〜2曲目はダメですね。B面はOKですが。
SHUREならいけたような気がします。
でも聴く気にならんからこれでイイや。
>>245
スマソ、勘違いしてた。
逆なんだね。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:04
素直にそんなつかえねープレーヤーは買い換えだ!
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:06
>>248 めんどくせーな。
>LPで?
Yes。
>外周部分に5mmのものを置いたの?
Yes。
>速度は33回転?
Yes。
>針圧は?
2.8g。冬だからね。
>シェルの重さは?
13g。
ふう。OK?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:06
>>251 1200MK4ユーザーですが、同意ですね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:07
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:09
>255
言いたくないが言おう。
SR-929。メーカー名は?なんて聞かないで。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:09
>>254 1200と1600ユーザーにだとおもう。
入門機としては、抜群のCPで勉強できるから、よ〜く学んでから
もっと上位機種を買えということでしょう。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:10
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:11
>258
ははは。やっぱりな。
検索しな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:11
>>256 追従性が悪すぎないか?
1200mk4ならヘッチャラでトレースするぞ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:12
180・192です
上下差が約5ミリでした、SHUREV15以前はテクニカの150tiを、あとは気が向いた
時にはデノンDL-103無印も使いますが、針飛びは起こした事は有りません。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:12
SANSUI SR-929
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:14
>>257 SL1600ユーザーは私以外にいますかね?
テクニクスで1200より上位機種ってあるんですか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:16
>>263 っま、俺のがイカレてるんだろうね。
音はいいのにねえ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:16
>>264 うーん、どうだろー?
1200しか作ってないとおもうので、他のメーカーのものですよ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:17
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:18
デンオンのDP-57Mがいい音だぞ、昔持ってた。
中古でも安い。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:19
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:21
>>269 ありがと。でもそこまでする気はない。
追従できないレコードは100枚あたり2〜3枚程度だから。
べつにこのままでもいい。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:24
>>270 外周スタビは、CDR化するときにいいぞ
1200はヨドバシやビックで4万ちょいで買えますね
カートリッジ買って5万か。
いやカートはすでにあるから必要なし。
1200は中古市場に流れているのでしょうか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:27
>>271 かもね。
でも、わざわざ音悪くして聴く気もない。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:39
>>261 やっぱ5mmですか・・・
ターンテーブル外してゴミの有無を確認してもダメですか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:43
でもねえ。なにがどうであろうと基本的に論外でしょ。5mmって。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:45
そだね。
メーカー言ったほうが良い
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:50
261です
>>275>>276 ありがとうございます、でも私のだけじゃ無い所が怖いですね、
つか、波打たないSL1200を使ってる人っているのでしょうか?
だいぶスレ違いなので失礼いたします。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:52
俺の1200MK4は、0.5ミリの揺れ。
トースカンで計ったぞ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:57
>278
優秀!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:51
>>261 おーい、ゴミの有無を確認したのかー
気になって寝れない
出番がきそうじゃのう
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:59
出てくんなよE川!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:00
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:00
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:11
おーい
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:12
いらね。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:14
唯一正論をわかりやすく書く人なのに・・・。
僕は待ってますよん。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:15
E川さん、早く来て下さい。
皆待ってます。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:17
俺は別にどうでも良いと思ってる。
本人に次第。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:21
ロシアンッ!ガンガン!
ルーレットッ!ガンガン!
BOOWYの「ランデブー」
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:23
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:24
,イ^i
,イ:::: l _|_\
/:::::::: l |_
/:::::::::: { /| / ̄| \
/:::::::: _`-、_ /:: { \_| |
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l
./:::::::::::  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi _|_
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ |
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! |_
|:::::::::::. |___________ | | |
.l::::::::::::. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / _/
ヽ:::::::::. ___ \_____/./
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / ___
l::: l / \
_ /,--、l::::. ノ l /
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \
,/ ::: i ̄ ̄ | \ | _|_
/:::::::. l::: l::::::: l \ | |
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ | /
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l ||
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / ||
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ ○○
/ ` /
使い回しで申し訳ない。
294 :
E川さん@酔っぱらい:02/02/11 01:29
アナログ世界をさまよっておられる皆さん。今宵も美しい音楽を
楽しんでおられるかな。
どうやら私のドキュソ投稿に関しては賛否両論のようなので、ここは沈黙
しておくのが無難でよかろう。
そもそも、ワシは引退したのであった最近ボケてしまって忘れておった。
一言だけ、5ミリと言うのはどう考えてもおかしい、軸受けの劣化による
すりこぎ運動とは思えない。軸に対するターンテーブルの取り付けがゆが
んでいるか、軸そのものがどこかで曲がってしまっているかのどちらかだ
と思うのじゃ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:30
>>294 保護テープ取らないでそのままターンテーブルを乗せたのかもしれん。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:31
酔っぱらいは早く寝ろ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:32
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:34
うん、わかったよお兄ちゃん!
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:08
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:10
300
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:11
一粒300メートル
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:13
グリコ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:59
YAMAHA MC-3,4いいよ。
アンビの分離がいい。
>>212 でもあの模様ってよく考えたらほとんどのターンテーブルには
描かれているんじゃないでしょうか?
私のSL1600にもありましたYO!
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:51
ほとんどって・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:53
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:26
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:35
確かにDDにはターンテーブル自体に刻んであるもの(or印刷)が多いね。
BDには少ない。MicroのBDは別にストロボスコープが必需品だし。
何か理由がありそうだね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:52
スマソ
ところで回転速度を一番早くしても縞模様が
反時計回りになるんですが、、、、
よく模様を見てるとわずかに動くんです。
(;´Д`) ハァ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:18
sageは全角だったのか。いやあがってたんで。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:18
>>310 いやgだけ全角にしたんです
朝見たらさがりすぎてたもんで
また半角に戻します。
>>312 それが一番ですね。やってみます。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:26
>>310 へたってるというか、くたばってるというか、
そういうことじゃないですか。要修理でしょう。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:32
ストロボスコープがちゃんとセンターにのってないとか・・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:49
スレ違いと思い書き込みを自粛していました、すいません、
タンテとスピンドルの隙間にホコリ等はありませんでした、
またタンテを真上から差し込んでも変わりません、一つ発見したのは
差し替える度に波打つ度合いが変わる事、ちなみにSL1200MK4自体は
購入後まだ二ヶ月です、ガラガラが酷くて引退願ったパイオニアの
PL-50LIIを押入れから引っ張り出して起動したところ、いかにSL1200の
波打ちが酷いか良く解り、朝から非常に鬱になりました、明日松下の
サポートにTEL入れてみようかと思います。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:52
松下のサポートは年中無休のはず。がんばって!
いま、いろいろなレコーでで計測しました
なんとか誤差を±2秒以内になるようにしました。
カシオのGショックのストップウォッチで計測しました。
しかし45回転がうまく再生できません。
切り替えがうまくいかないみたいです。
LP聞いててEP聞こうとして
切り替えると止まってしまいます。
何度かスイッチをがちゃがちゃやってると再生できるように
なります。
ハァ(;´Д`)、まあ、20年選手だから仕方ないか
3000円だもんナ。
すいません
僕のせいでこのスレがレベルの低いものになってしまって
しかしまた更に計測を続けたら1曲で5秒前後の誤差は
ザラに出ますね。
まあ、聴感上ヘンじゃなければ
あまり気にする必要はないかと
カートリッジのスレでしたね、ここは
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:52
>>316 うん、メーカーに聞いたほうがいいね。
ついでに、ドットハターンがナゼずれているのかも聞いてほしいなぁ〜。
ていうかさー、切削するのにドットパターンを基準にしてるんとちゃうんかと、問い詰めたい。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:01
>>318 誤差がプラマイ2秒か・・・微妙っすね。
>>319 かなりガタがきてますなぁ。3000円じゃしかたないね。
1200MK4買って、1600処分するのに3000円以上取られたら・・・
ちょい提案なんだけど、金銭面に余裕があれば1600を修理にだしてみたら?
>>320 レベルの低い高いは関係ないと思います。気になさらないで下さい。
今度は5秒っすか。不安定ですね。
カートスレですが、気にしなくても良いと思います。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:12
しかしまあ、何というか・・・。
「不毛」だよな。
何もはえない。ホントに。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:14
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:20
アナログ再生のレベルはここまで下がってたのね。
「初心者」さんのせいだけじゃないよ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:51
>>325 テクニクス社員が言うなら解るが、アンタはだーれ?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:54
2chは誰でも参加できる匿名掲示板ジャン?
CD世代さんは何処行った?
>>322 ついでに言うと再生してる最中に微妙に回転速度が変化するんですが
これもアナログの醍醐味でしょうか?
まあ、AT150系のカートを3000円で買ったと思えばいいけどネ
カートは新しいプレーヤー買ってもつかえるし。
>>329 初心者さん
DDのプレーヤー経年変化で狂います(極端な場合暴走します)が、
壊すの覚悟でなら、中の33回転と45回転調整用カーボンVolumeをいじって
みてダメなら交換という手がありますよ。私のはDENONですが、巻線Volume
に交換し20年使っています。75回転のないTechnicsでも調整Volume
(多分45回転側)いじって75回転出している猛者まで居ます。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:30
75回転ってなんやー!
ボケボケ。
78回転だろ。
332 :
◆METALayk :02/02/11 21:31
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:32
ボケ老人が多すぎ(x_x)
つまりボリュームを改造することですね。
話は変わりますが厨房の頃、ヘッドフォンのコードの間に
ボリュームかましてバランス調整してたことあったな。
ていうかモーターが劣化してるんでしょうね。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:38
>>330 ちなみに1200mk4は78回転あるよ
>>329 呼んだ?(笑
皆さんかなり専門的な意見が飛び交ってたのでカキコ控えてました(汗
ところで78回転のレコードって普通に売ってるんでしょうか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:47
骨董屋に普通に売ってるよ
>>337 骨董屋ですか...MK4使ってますが、私は78回転で聴くことはなさそうです。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:52
>>327 普通に考えて20年前の初級レベルのプレーヤーじゃ修理は無理
たとえ出来ても三方一両損みたいなことはやめるべき。
それからレベルが落ちたと言っているけどアナログ全盛期ですら決して
レベルは高くなかったから安心しろ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:52
1枚でいいからSP欲しいな
>340
質問ですが骨董屋で売ってるってことは、
もしかしてSPって値段高いのでしょうか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:07
>341
値段わからないっす。
誰か知ってます?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:09
>>341 骨董屋で売ってるものだって10円20円のものはある。
SPの99%以上はゴミ。1%の中のさらに1%以下にしか宝はない。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:11
>344
やすー!
で、やっぱ再生するには、専用の針?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:12
専用のEQ?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:12
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:21
マランツ#7などにはSP用のイコライザが入っています。
(あと旧コロンビアLP仕様のイコライザも)
補足。
もちろん、通常のRIAAもあります。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:10
オーディオテクニカの AT120Eaを使ってるんですが針に
ホコリが引っ付いてレコードの後半はびびりまくりなのですが
みなさんどういった対処されてるでしょうか
ちなみに僕は針カバーにすごくやわらかい羽毛のホコリ払いを付けてます
音はあんまり変わらないように思いますが
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:14
>>351 盤が汚れすぎ。
どのようなホコリがつくの?
>>352 綿ぼこりがダマになって針にへばりついてしまいます。部屋がホコリっぽい
のでどうしようもないのです。
きれいにレコードを掃除してカバーかけてもどうしてもなんらかのほこりが引っかかって
しまいます。
それで安心して聞くための対応が羽毛貼りなんですが。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:21
>>353 もしやスプレーのカスでは?
スプレー使ってる?
>>364 いえ、カメラレンズのホコリを飛ばすブロアを使ってます
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:27
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:33
>>355 俺は、木工ボンドでゴミを取って、再生時についたゴミはカメラブロワで対処してるぞ。
なんの処理もしてない盤にカメラブロワだけやってもあまり効果は無いと思われ。
はじめの頃はまじめにレコードクリーナ(黒板消しみたいなものでした)
でレコード面をふき取ってたんですがどうしてもほこりは付くしで
気になるのは空気中に浮いてる比較的大きなチリが針に引っかかって
びびり音が出ることなんです、で、雑誌を見てると高価そうなカートリッジには
針の前にはけがついてる、そうだと思ってやって見たところうまくいったんです
ほんとはレコード面になんらかの加工をほどこさないといけないものでしょうか
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:59
今の季節は、静電気が起き易い。
カートにハケをつけても良いが静電気が発生しやすいのでは?
静電気除去には、どんなほうほう使ってる?
>>360 レスありがとうございます
静電気除去はまったくしてません、銃みたいなやつでばちっとするのが
あるみたいですが、そういったもの購入しないとダメでしょうか
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:11
>>363 ひょっとして空ぶきしてたのがいけなかったのかもしれないです
試してみます
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:43
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:48
>>362-363 at6012は埃の掻き出し能力は最強だが、ドライ気味だと盛大に静電気が出る。
実はこいつ、取っ手部分とベルベット面部分が、カパッとはずれるので、
ベルベット面と接するように、取っ手部品に銅箔テープを巻き、人体に静電気を
逃がすようにすると良い。
この方法は他のクリーナーでも使える。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:52
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 03:04
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 03:13
>>367 いゃ〜、こういう情報があると嬉しいね〜
さんくす。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 07:40
>>163 亀レスですが・・・。
ターンテーブルのプラッター(ターンテーブル本体のことね)とシャフトの部分の
嵌合がうまく行っていないのではありませんか?ふつう,ターンテーブルのシャフ
ト部分には凸凹があって,プラッターとかみ合うようになっています。この部分は
商品のパッケージではプラッターと筐体とが別になっていてユーザーが組み立てる
ようになっているはずなので,うっかりしてきちんと嵌め合わせていない,という
のが意外によくあるトラブル。商品説明書を見てもう一度嵌め合わせてみてくださ
い。
テクニクスSL-1200Mk4は,私が店頭で触った限りでは,ターンテーブル部分の仕
上げの精度は抜群で(率直に言わせてもらうと,ローコストの海外製品とはモノ
が違うと思いますね),おっしゃるようなトラブルはまず考えられないですよ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 08:05
>>207 これも亀レスですが・・・。
テクニクスSL-1600はテクニクスの一連のDDプレーヤーの中では末弟に当たる
製品だったかな?文面からは大したトラブルではないように思えますから,一
度松下のサービスにメインテナンスに出されてはいかがでしょう。DDモーター
なんて,ほとんど摩耗しないから,案外安くあがるかも知れませんよ。それに,
安価とはいえアナログ全盛時代の単品ブレーヤーだし,DDだし(意外に知られ
ていないのが,国産のDDプレーヤーは普通のBDプレーヤーよりも値付けが高く,
中級品以上に限られていたこと。つまり,テクニクスの末弟であっても,これ
より下のクラスの製品はゴマンとあったということ),早急に買い換ることは
ないと思いますよ。
>>372 アドバイスありがとうございます。
つまり当時としては高級プレーヤーだったのでしょうかね?
1976年当時で49800円ですから。
安物はカートの交換すらできないのがたくさんありますからね。
松下に電話したらモデルが古すぎるので修理は難しいと言われました。
まあ、テクニカのAT150系のカートがついてただけでもよかったと
思います。
なんたって3000円ですから、、、、。
来月の給料でmk3買うぞ
古いシングルをかけたらすごい反ってて
針がぐわんぐわん動くんですがやっぱそのようなレコードはかけないほうがいいですか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:27
しかし現行で買えるまともなプレーヤーって数種類しかないのね?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:37
MMは、その構造上(機構上?)、音が中だるみ(中域が薄い)ってホント?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:45
ウソ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:56
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:40
内周で歪まないMMのカートリッジを教えてクレイ。
多少、盤の質が悪くても歪み感の無いものをキボン。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 04:58
>内周で歪まないMMのカートリッジを教えてクレイ。
阿呆!そんなものは無い。リニアトラッキングでもなけりゃ、みな歪む。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 05:06
本当か!?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 06:47
>>379 レコード盤の内周は線速度が外周の半分くらいしかないから,歪みが増加
するのは避けられませんよ。聴感上「歪みを感じにくい」カートリッジな
らあるかも知れませんが・・・。
トレース能力が高くないカートリッジ(単品売りのMM型ならたぶん大丈夫
だとは思うけど)や針先が摩耗したカートリッジでは歪みを通り越してビ
リツキが出たりするので,避けるべき。線速度の低下の影響は,高域の再
生限界が下がり歪みが増えるので,理論的には楕円針の方が丸針よりも少
しだけ有利なはず。また,トラッキングエラーの影響も相対的に大きくな
るので,リニアトラッキングアームの方が有利なはず(それでも線速度を
改善するわけではないから,高域の歪みの増加は避けられない)。
基本的には,詰込みカッティングのレコードは買わないことですね。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 07:11
>>374 レコード盤のソリが大きい場合,ソリそのものやその高調波成分が超低域
の信号となってアンプに入力され,増幅されてスピーカーに出力されてい
ることになります。大音量で聴く場合,スピーカーを破損させるおそれが
あるから,お持ちのアンプにサブソニックフィルターがあればONにされる
ことを勧めますね。なければ,ウーファーの振幅が過大になったと感じら
れたならば(聴感上,何らかの異常が感知されることがある)アンプのボ
リュームを下げることです。
一般に,軽針圧型(ハイコンプライアンス型)のカートリッジをあまりに
重量型のシェルで使用すると,共振周波数の関係で,超低域のノイズを拾
いやすくなります。再生音を濁らせる原因にもなるから,このような組合
せは避けて,軽針圧型のカートリッジは軽量級かせいぜい中量級のシェル
で使用するのが無難です。ちなみに,反ったレコードのトレース能力自体
は軽針圧型のカートリッジの方がよいと思います。
反ったレコード盤を復元するのは難しいです。私の経験では,レコード棚
にぎちぎちに詰め込んでおくと,1か月くらいで元に戻っていた,という
ことはあります。ただ,ドーナツ盤の場合,LP盤に比べて盤の材質が弱い
とか穴が大きいとかで,力をかけると割れやすいのではないかなぁ。現在
何とかトレースしているのであれば,余り無理をされないでそのまま聴か
れるのがよいのではないかと思いますよ。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 07:20
シュアーのV15VxMRについてなんですが、REGAのアームと組み合わせて
いるんですが、どうも良くないんです。
ステレオサウンドで評価されているようなワイドレンジも感じられないし
暗いし力感のある音でもないし。
いったい何がいけないんでしょうねえ。アームですか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 07:25
>>376 MM型が「中だるみ特性」になっているのは本当。でも薄いのは中域では
なくて「高域〜超高域」。大部分のMM型は中域が張り出した迫力がある
音調ですよ。
逆に,MC型では超高域に振動系の共振がそのまま出てしまって,ピーク
性の特性を持っていることが多い。だから,周波数特性を見ると,MM型
の方がフラットに見えたりします。でもそれは,MC型は素の音をダンプ
しないでそのまま出しているからそのように見えるだけ。超高域の尖鋭
感はMC型が勝っています。
迫力を求めるならMM型,繊細さや鮮度を求めるならMC型というのが一般
的な傾向です(もちろん,例外はいろいろあるよ)。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:04
>>384 V15VxMR使用してます。力感はさほど感じられませんがテクニカのAT150/Tiと比較して
レンジは広く繊細な印象があり、シュアーを常用としてます。
テクニカはボーカルのサ行がかすれ気味になってしまいます。オーバーハングや
アームの高さ等調整しても改善されずいまひとつな印象です。
フォノイコとの相性ですかねー?
ちなみに私の環境はテクニクス1200MK3とアキュE-406です。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 12:02
>>386 AT150/Tiって、現行機種で言うとAT150MLXのこと?
>>379 リニアトラッキングアームでしたら全く歪みませんよ。
私の使っているのはSL-DL1というテクニクスの安いプレーヤですが、
ヤフオクで1万円以下で落とせるので、試しに購入してみれば?
デザインも音もいいのでお勧めですよ。
>>387 そうです。AT150MLXのスタイラス(針)の材質違いです。(ボロンではなく
チタン)
限定品なのか最近あまり見かけませんが実売9900円くらいだったのでお買い得かと思い
購入しました。
昔テクニカのAT140〜を愛用していてその印象が良かったので買ってみたのですが
現環境ではサ行のカスレが気になります。
>>388 T4Pカートリッジ方式のですね。カートリッジは、まだ手に入りますか?
ヤフオク狙ってみます。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:33
>>390 オルトフォンとテクニカでカートリッジは出ていたと記憶しますが。
>>386 うーん、フォノイコとの相性ですか。
たしかに繊細な印象はあるのですが、力が足りずにはじけないという印象
なんです。音色も暗いですし。
巷ではかなりの定評があるものなので、やっぱりうちのフォノイコの問題
かなあ。因に、フォノイコは、昨年ドイツへ出張したときに買ってきた
Lehmannのブラックキューブなんです。MCは全般的にものすごく結果
がいいのですがねえ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:12
ヘッドアンプのオススメありますか?
HA-1使ってるんですが、鮮明さと力強さがもう少しと感じています。
古い製品なので、耄碌してるのかな?
レビンソンのJC1-DC(AC)なんかどうでしょ?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:39
今、ヘッドアンプとして売っているのは少ないよね。
フォノアンプなら良いものが結構あるけど。
今はベンツマイクロのヘッドアンプに注目している。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:56
>>385 >MM型が「中だるみ特性」になっているのは本当。
その原因はなに?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:32
ベンツマイクロのヘッドアンプ詳細キボーン
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:36
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:37
>>397 MM型は高域を伸ばす為、高い周波数帯に共振点がある。
その所為ではなかろうか。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:22
初歩的な質問でスミマセン。
楕円針って、レコードの進行方向に向けて針が楕円の形をしてるんですか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:44
進行方向に向けて左右に針が楕円の形なんです。
つまり、V溝を真上から見ると、左右に振動があります。
高域な音の振動は、非常に細かい波形になってます。
その波の湾曲の半径がすっごく小さいため、丸針では半径の谷底に届きにくい。
ダエンにすることによって湾曲の半径を小さく出切るので、溝の振動の谷底に届くのです。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:45
わかりました!ありがとうございます!
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:45
エジソンの蓄音機(円盤&垂直振幅)は、ダイヤの楕円針だったらしい。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:48
>>405 本当か!?
今、タイムマシンで調べてくる!
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:55
>>405 ぢがうじゃねーかー!!!
エジソンに聞いてきたよ。
ダエンってなんですか?だと。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:59
>>407 ニホンゴで聞いちゃダメだよう。ドクターNじゃなくて、本物なんだから。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:41
>>388 内部にコンデンサーがパラに入ってて最悪だぞ、
除去するとまあまあ、
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:45
↑スマソ394だった
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:53
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:19
>>376 亀レスですが、MM、MCの構造上の違いにもよるのかもしれませんが、ハイコンかローコン
によって聴感上の周波数特性に差があるような気がする。
ハイコンのカートはワイドレンジだけど中域の張り出しが無く、よく言えばフラット、悪く
言えば密度感が薄い。
ローコンのカートはナローレンジだけど音の重心が低く中域に密度感や音の温もりがある
カートが多いように思う。
もちろん例外もあって、第一級の絶賛されているカートはローコン型、ハイコン型のどちらの
長所も共に兼ね備えているものもある。
>>411 本物。一つ持ってる。(407/23は休眠中)
ただしリード線が純正かどうか覚えてない。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:14
>>414 あれっ?
411の二つは同じものじゃなかったでしょうか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:23
俺は441Cモテールヨ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 21:49
フーン( ´_ゝ`)
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:29
MMの名機ってどんなんでしょ?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:40
足M字型の名器?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:44
>418
テクニクスの205C
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:50
>418
SHURE ULTRA500
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:43
>>415 2つは金具が違いますよ。
YAHOOに出ているのは穴無しの金具ですよ。
カートリッジが軽いんですが上に5円玉をのっけたらうまく再生できた
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:13
>>423 もちろん、5円玉を乗せた状態でゼロバランスをとってから針圧あわせたんですよね?
もちろんです
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:11
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:16
>>423=425
ローコン、重量級カート用のアームでハイコン、軽量カートを使用するときに
昔から使う奥の手です。
423さんが年齢が若く(CD登場以前のアナログ再生の知識がない)ご自分の
アイデアでやったとしたら、大変スルドイ!!
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:23
>>427 今は、テクニクスのシェルで+4gの重りがあるね。
俺、利用してるよ。
CD登場前は、セロテープで1円玉をくっつけたりしてた。
34歳ですが、、、、
アナログは15年ぶりです。
でも5円玉だとちょっと重いかな
外国の硬貨を使うのも(・∀・)イイ!ですね。
>>429 大変失礼しました。
ブランクがあるとはいえ、キャリアのある方だったのですね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:54
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:01
5円玉って何グラムなんだろう?
1円は1グラムだが・・・
>>430 いや、アナログをまともに聴いてたのは1983〜86年あたりまでです。
安物のプレーヤー使っていましたから
カートリッジの交換なんて考えてもみなかったです。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:28
カートリッジって大きく2つにわけられるんですか?
カートリッジ本体とヘッドシェルの2つに。
今日、初めて理解しました。
で例えばテクニカの安いカートリッジ(AT10G)あたりのヘッドシェルに
150MLXなんかつけても問題ないでしょうか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:58
>>435 >カートリッジって大きく2つにわけられるんですか?
MMとMCがあります。MMはマッハムカツク、MCはエムシーハマーです。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:00
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:06
テクニカのAT−10Gってすごく針飛びしやすいです
ちょっと近くを歩いただけでも飛びます。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:07
トビマスッ、トビマスッ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:20
>>438 カートリッジだけの問題ではないと思う。
ラック、プレーヤー、アームなど全てが関わってくることだから。
AT10Gって針圧2gだし、自重も極端に軽いわけではないから特別
飛びやすいということはないと思うのだけれど。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 20:22
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:15
やはり丸針のほうが飛びやすいのかな?
AT−10Gは自重20g近くあるでしょ?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:21
>>442 丸針って溝の奥深くまで逝ってるから飛びにくいようなイメージだけど、飛ぶ?
ダエンのほうが溝の上のほうだから飛びやすそう・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:21
>442
それってシェル込みの重量じゃない?
丸針か楕円かは、関係ないと思う。針圧が軽い方が振動の影響は受けにくい
だろう。
床とラック、プレーヤーの方の原因が大きいと思うが。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:23
>444間違い訂正。
>針圧が軽い方が振動の影響は受けにくいだろう。
→針圧が軽い方が振動の影響は受けやすいだろう。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:27
針圧が軽すぎか飛びまくるのは床が軟弱では
俺の部屋も床を補強したら全然飛ばないし
SPも切れが良くなった。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:30
トランポリン
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:30
ポワトリン
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:39
インシュレータを外すと良くなる事がある
床との関係で決まるから丈夫な床が一番だけど
部屋は和室です、畳の上に絨毯敷いてます。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:14
>438
それは床が一番の原因だと思ふ。おいらは洋室だから対策の方法は詳しくないので
この後のレスに期待していてね。
よろしくお願いしますm(__)m
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:04
天井からターンテーブルを吊る
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:48
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:53
高価なカートリッジを気持ちよく気を紛らわせて買う方法。
テクニカのAT33PTGは定価4万円。実売はこの際置いといて・・・
いきなり4万はちと高い。
が、しかーし、1年使うとして12ヶ月、そして1ヶ月は約30日として日割り計算してみよう。
40,000÷12ヶ月=3333.3333333・・・・で一ヶ月にかかる費用は約3,400円としよう!
日割り計算なので30日で割ってみる
3400÷30=113.333333・・・・で、一日は約120円になる。缶コーヒー1本の値段に等しい。
たった1日缶コーヒー1本をガマンして飲まなければ良いのである。
逆の発想で、お手持ちのカートリッジを使用しながら一日120円ずつ貯金をすれば、
1年後にはAT33PTGが買えてしまう。
で、購入したら、使用するたびに又は一日経過するたびに120円を貯金。
これでまた一年後にカートリッジが買える。
さー、みんなで実行しようー!!おーーー!
あ、でも半年事にボーナスがあるので、それで買ってもいいわけだよね・・・ハハハ・・ハハ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:41
タバコ1日1箱を半箱にしても良い訳だね。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:56
そんな面倒でセコイこと考えなくても、「パチンコで負けたと思えば」
で大概の事はカタがついちまう。
1日姦コーヒー1本で!って客に計算させるのって、訪問販売の押し売り
野郎や詐欺まがい保険売りつけ野郎の常套手段だよな。
知らぬうちに姦コーヒー50本ほど毎日節約しなきゃならんよーに
なっちまうのが関の山(藁
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:00
>>457 >知らぬうちに姦コーヒー50本ほど毎日節約しなきゃならんよーに
>なっちまうのが関の山(藁
そんなの自分でセーブしれ!
アホが!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:03
>>457 >そんな面倒でセコイこと考えなくても、「パチンコで負けたと思えば」
金もってるやつは、いいんだよ。かんけーねーからあっちいって。シッシッ
貧乏人にとっては、良い情報ぢゃねーかよ。
で、なんだ?パチンコだと?手元に4万円あったら使っちまうし、30分でなくなっちまうよ(スロット)
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:04
そうやってアホが!って言ってるヤツに限って
セーブできんのだよ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:07
良い情報だって(クスクス)
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:12
缶コーヒー貯金や節煙なんて誰もが考える短絡的思考じゃないの?
それができねぇーから、いつまでも貧乏って事わからんのかな。
それを良い情報って自画自賛も恥ずかしいよね。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:17
カートリッジの話すれ、
貧乏人は逝って良し、顔出すなヴォケ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:21
( )
( )
( ) ( )
∧=∧
( ´∀`∩
| ̄U ̄ ̄ ̄.|
| .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ´ ∀ ` |< お茶でも飲んでマターリしようぜ
| | \_________
\____/
└─┘
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:32
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いらっしゃいませ
| おいしいおにぎりはいかがですか?
\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ | 全品100円です
|
.| | \
/■\ |___|/  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) ____ /■ヽ /■ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(\ /) /___./| ( ゚Д゚) (゚ー゚*) < 安くておいしいおにぎりはいかがですか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/| |
/.__________________/ | \_____
| ̄//■\//■\//■\//■\//| |
|//■\//■\//■\//■\//■| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| おにぎり本舗 本店 | /
|___________________|/
∧_∧
(; )
~V V~ <おいしい???
|__)(__/
/ |
U-U-U
>>463
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:33
どぉ?ちょっとはネタになったろ?(w
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:33
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:34
おまえら、ブルジョアですか?
みんながんばれー
>>469 つーか、4〜5万のカートを躊躇無く買えて10万で悩むのが庶民、
10万でも20万でも悩まないのがブルジョア、
分かった?貧乏人!
>>472 べつに4万円に限定じゃないんだよ。
10万円でも良い。日割り計算してくださいな。
景気回復のためです。
>>463=472
よくわかりました。ブルジョアさん。(^−^)
>>455 日割りっつーか、残人生割りで家買ったからこれ以上景気回復に
寄与したくない、そんなこと言ってて買い物ばかりしてたら
風俗逝けなくなっちゃうぢゃん。
嗚呼、貧乏人が庶民ぶりたくて、庶民をブルジョア扱いしてるよ、
なんか悲しいからもう一回おにぎり喰わせろ!
>>475 そうなんだよね。
俺もさ、パチスロ好きでやっちまうんだよ。
同じく家のローンもあるし、車のローンもあるし。
スロで大勝したらカートリッジ買いたいけど、スロの軍資金になっちまうし・・・
結局スロ止めれば買えるんだが。でもさ、スロやめれないのよ(w
だから、日割り計算までして少しでも紛らわせようというかんがえなんだよ。
わかってくれー(w
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:56
>476
これでもくらえ〜
マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/■\ シビビビ
( ・∀・) //___∧___∧__
( つ o/つ。 マ タ 〜 リ ♪
ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
(__)(_)
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:57
>>455=473
日割り日割りってうざい!
おめーの給料も日割りしてみろよ。
コーヒー買うのもためらうようになるぞ!
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:56
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( >463あれれ、10マンで悩むんだ、このひと )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
景気回復はちょっと大袈裟だったな・・・すまん
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:00
クスクス
>>479 あ、わかったわかった。
あなたは、日割りにしてしまうと、コーヒー買えないのか・・・。失礼しました(w
では半分の65円ぐらいは貯金できそう?すると2年かかるけどいい?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:01
>>455 ちゃんと出る店逝ってるか?
イベント狙ってるか?
のんべんだらりと毎日地熊ってたら勝てんぞ、
足使え!
>>486 良い店紹介してください・・・
ガセイベントも多くてちょっと負け気味・・・
神奈川県、東京都、東北、名古屋方面等を行ってます。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:06
ローン引いてスロットの負け引いて飲み屋の女に入れあげた
額引いてそれで毎月残る金額を日割りだよ ボケ!
>>488 給料の日割りだろ?なにを今更・・・
俺たばこ吸うけど、酒のめないんだよね。
>>455 そんな広範囲知るか!
つーか、お前今2ちゃんに居るんだからそっちのスレにも逝ったら?
そろそろカートリッジの話にもどれ
つーか、なんか勘違いしてねーか?あ?
カートリッジを第一に考えてるわけじゃないぞ。
PCパーツだって欲しいし、車もドレスアップしたいし、カノージョとのデート費用もあるし・・・
カートリッジはほとんど最下位かもな。とてもじゃないけど俺の中じゃ第一候補になってない。
そこんとこよろしく。
すまん、禁煙3日目でイライラしてた。
ネタでなく、マジで禁煙してます。
ネタ振るぞ、
高級品が良いのは当然だが、ピッカリングとかスタントンで
予想以上に良くて驚いた経験を機種と試聴感を添えて書け!
でもよ・・・なんだかんだ言ってもカートリッジ欲しいのよ・・・
・あー、デート一回分、止めればカートリッジ変えたな・・・
・うぉー、スロやらなきゃカートリッジ買えたじゃねーかー。ウワァァンヽ(‘Д´)ノ
・くそー、HDD増設したけど、使い道が・・・空きが沢山・・・ウツダシノウ
だよ。
>>455 >カノージョとのデート費用もあるし・・・
いいなぁ、そのうちケコーンなんかすると生活費やら養育費で大変だぞ、
残る方法は稼ぐしかない。
>>496 つーか、俺、バツイチだったりするのよ・・・
で、養育費を払ってるし・・・ウツダ
>>455 なんかお前の味方したくなってきた、がんばれ455
みんなで455を応援しよう!
>>494 M44GX
念のためM44Gではないぞ。最後に「X」が付くんだからな(w
M44Gと比べると、すごく明るい音が出るんだよね。
>>499 うぅぅぅぅ・・・ありがとう・・・
嬉しい・・
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:23
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | >455がイケダのカートリッジ買えるようになりますように...
/ ./\ \_____________
/ ./( ・ ).\ o〇
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| (,, ,)
|| || || ||./,,, |ゝ||ii~ ⊂ ヾ
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜
>>494 スタントンWOS100はヨカータよ。これは高級品の部類にはいるのかも、、。
>>502 ありがとう!
で、いくらするの???(汗
頑張ろう・・・
(ふふふ・・うまく話をそらせたぞ。)
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:34
>>503 IKEDA 9CVで\81,000、9Ωで\220,000也。
並みのプレーヤー、アームではまともに再生できないので、専用ともいえる
トーンアームIKEDA IT-345が\210,000也。プレーヤーもそれなりの物が
必要になります。
>>507 沢山あったほうがいいんだよ、
安いカートリッジでも沢山あると幸せだろ?
安物でも最初にシェルに付ける時は嬉しいし期待しちゃうだろ?
その気持ちを忘れずに逝こう。
>>508 げげっ!やっぱ高いな・・・
くそっ、シンセの機材買いすぎた・・・ウツダー
趣味は一本に絞るべきなんだろうな・・・コホー
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:37
455ワッショイ!!
\\ 455ワッショイ!! //
+ + \\ 455ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>509 それそれ!それだよ!
なんでもそうだけど、買ってきた時ってそわそわしちゃってたまんねー。
シェルに取り付けるだけなのに、手を洗ってきたりして・・・
やっぱ手洗うだろ?
ワッショイ ワッショイ
もうひとつ
516の463は俺ぢゃねーぞ?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:44
| 455ワッショイ!! |
\_____ _____/
∨
+ + +
/■\
+ ○( ´∀` )○ +
オニギリ \ / ワショーイ
/■\ ( ヽノ /■\ +
+ ( ´∀`)し(_)(´∀` )
(( ( つ つ ⊂ ⊂ ) )) +
( (\ \ / /) )
(_) (__) (__) (_)
>>516 せっかく良いスレになってきたんだから暴れんなよ
>>515 おー!やはりそうなのか
(^。^;)ホッ!
DL-103のホワイトもってるけど、針が折れてるけど、何か?
針が折れた103を持っていけば、交換針の値段であたらしいの買えるのか?
>>521 買えるが糞ダイナに逝けばMCは針交換価格で売ってるぞ
もったいないので白103はコレクションすると良い
しかし、漏れの金103は何処に行ってしまったのだろう?
(家内紛失)
カートリッジ購入のため朝飯と晩飯はカップラーメン系で済ましてますが、何か?
>>522 ふむふむ。。。
すると白103を店に持っていくと放棄とみなされるのか?
なんとかして修理はできないの?
ヴィンテージシンセ売れば、カート買えるな・・・
>>542 せっかく良いスレになってきたんだから暴れんなよ
>>528 アホ、542はまだねーよ、数の勉強して出直せ厨坊!
>>531 11月29日のものかな?
住所かいてあるね。
ここでいいの?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:18
再生カートリッジか・・・うーむ
交換針と比べるとやっぱ割高になる?
>>532 そうだね、1万中頃らしい、
>>533 そうだね、まともな会話でここが2ちゃんなの忘れてたよ
>>534 いいぢゃん、白103がフカーツするんだから、
損得勘定無しね、
厨房を無視出来ない貴方も厨房です
ふむー
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:24
常駐粘着?(新ジャンル)
>>536 そだな、考えてみるよ。
マジ、さんくす。
おーし、パパ白103フカーツさせてさらに他のカートもかっちゃうぞぉー
AT33PTG
これが欲しい
>>545 糞うんこダイナで28000円、
漏れは黄色いDS3が欲しいな、AT-33PTGは持ってるし
>>546 安い!
音は、どんな感じ?トレース能力抜群?内周歪み感じないほど?
>>547 すぱーん、と来てズドンと決まる、
トレース能力はまぁまぁだが高域の分解能が最高ではない、(悪くも無いが)
内周歪は少ないと思われ、音からすると激安!
>>548 おっ、やっぱよさげだな。
これにしよう
常時接続は恐るべき悪魔を生み出した
>>550 頼むから絡むなよ〜
厨房って言ったの謝るからさぁ〜
ゴメソ
あ、謝られちゃった・・マズ
遊んでくれてると思ったのだが
たばこは1日に10本までにしよう。
朝晩はカップラーメソ。
デートは周一にして金がかからないようにしてと・・・
車のローダウン化は延期。
シンセは今後買わないようにして・・・キーボードマガシンも買わないようにする。
なんかサヴィスゥィ・・・
>>553 カートリッジの優先順位がビリから一番になってるぞ
新しいカートを迎えるために盤にボンドパックしまくってますが、何か?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:40
>>455 このカートリッジはかなりの長寿命なのでそれも考慮してね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:43
キーマガはゴミ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:45
古いテレビもブラウン管を綺麗に拭けばハイビジョン!
それと同じだ
レコード盤を綺麗に磨け
そうすれば音も綺麗になる!!!!
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:51
ヒッシに磨いたら溝がなくなっちゃいましたが・・??
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:54
禁煙3日目、さっきまであれほど禁断症状に苦しんで
いたのが21:30頃から急に楽になった!
455も禁煙頑張れ!!
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:59
フファ〜〜〜
煙草は美味いにゃ〜〜〜
レコード聞きながらの煙草
この為に生きてる気がする
幸せ〜〜〜
煙草はええよにゃ〜〜〜
566 :
DP-37Fについて質問:02/02/22 02:30
DP-37Fヤフオクで買ったが、説明書がなく、
調整しようと思ったとき、
Q-DANPINGとか言う
項目があるんだけど、これって何?
カートリッジの取り付けと、
針圧調整はきちんとできました。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 03:31
>>566 オィ!質問は一箇所でええよ
マルチしすぎ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:20
age
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:30
揚げ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:37
AT-7Vの評判はどうでしょう。
10,000円で、再生周波数帯域:15〜25,000Hz、針圧:2.0g標準 自重:6.2g
AT-F3 IIも手軽に使うには良いのでしょうか。10,000円で、PCOCC6Nコイルを採用。
再生周波数帯域:15〜50,000Hz、針圧:1.5g標準 自重:5.0g
どちらも値段が同じなので迷ってます、
DL−103やDL−110はどうなんでしょう。
571 :
103信者:02/02/25 02:45
だいたい、20Hzから16,7kHzまであればOKだよ。
よってスペックは無意味。
570の挙げた3品はどれも間違いの無い品ではないかと思うよ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:01
>>571 再生周波数帯域:15〜50,000Hz
これってさ、「こんだけ高域が出る」のではなくて、マージンがあると考えれば、
精神的によろしいんじやないかと・・・
つまり、16kHzは、超余裕で再生してくれると。
ダメですか?
16KHzに落ち込みがあるかもよ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:10
575 :
,ホツケン:02/02/25 03:41
。、;:
(()。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:35
デノーソ信者来るな、逝って良し
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:11
>570さん両方もっているよ
両方とも値段以上の音はすると思いますが
AT−7Vは高域は細めのキラキラで、低域はふくらんんだ感じ
AT−F3の方が細めだがスピード感があるようで、こちらがお勧め
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:07
MMカーットリッジって消磁した方がいいの?
もちろん、針抜いてね。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:59
AT-7V始め聴いたとき高音がクリアだったのでびっくりした、
今まで、PX−E800のナローサウンド聴いてたから。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 05:46
デノンのプレーヤーってヘッドシェル専用の物しか使えないよねー
一個しかないからカートリッジ交換するの面倒。
ストレートアーム用のヘッドシェルって売ってないのか。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 07:02
ウッテタヨー!どこだったかな?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 07:48
T4Pのテクニカの安いカートを持ってるけど、
これもけっこう鳴りっぷりが良かったな。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:51
針は、どうやってつくられているんだろう?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:21
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:39
針職人になりたいんだけど・・・
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:44
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:53
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:55
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:57
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:00
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:00
ウワァァンヽ(`Д´)ノ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:26
漏れが欲しい、ストレートアーム用のヘッドシェル
どこで買える?至急情報求むヽ(`Д´)ノ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:58
中央部分を切断し、溶接する
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:17
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:25
写真は見つけたけどクリックしたら一つしか写ってないよ。
これって2つセットで売ってるのかな。
AT-LT13aカタログ見てもふつうのカートリッジだし。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:31
デンオンのPCL-30BKってふつうのオーディオ屋で扱ってるのかな、
やっぱ、メーカーに注文しなきゃだめか。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:54
>>597 おれもそこんとこよくわからんのょ
問い合わせするっきゃないっしょ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:19
どうもどうも。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 04:19
DP−37,47等デノン製プレーヤー使ってて
専用シェル購入したことある方いますか?
最近、妙にDLー103欲しくなってきた。
602 :
名無しさん@:02/02/28 05:00
漏れは、DP−47F、前使ってたが、
ターンテーブルが貧弱なこと以外は問題なかった。
面倒なのは、やっぱシェルでしょ、昔はテクニカで出してたらしいが、
いまはないだろう。メーカーに注文なんてホント面倒!
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:07
浮上
おーい
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< 呼んだ?
UU ̄ ̄ U U \___________
DL-103って自重8.5グラムだが(メチャ重い)
対応シェル自重が最大9グラムまでの
DP−37Fにつけれるかな、
ネジ・ナット類入れたらオーバーするかな。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 03:56
>>607 いけるでしょ
ちょっとくらいは余裕をみてあるもんだ<日本製
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:11
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ◎
もぅレコードイラナイっっ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:24
もぅCDイラナイっっ
のまちがいでしょ、そのサイズはCD。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:29
>>611 あ、ホントだ!間違えてた。
ウソダキノウ
久しぶりに、イケダのカートリッジで聴いた見たが。
やっぱたかいに限る。
614 :
どうしよう:02/03/02 12:29
今日、レコード買おうかカートリッジ買おうか迷っています。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:35
>614
何のレコードと、どのカートリッジを買うかで迷っているの?
616 :
どうしよう:02/03/02 14:15
いや、だからHMVとか行って適当なアナログ3枚買うか
それとも1万前後のカートリッジ買うか
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:26
それだったら、レコード買ってカートリッジはもっとお金を貯めてから目的をもって
イイやつ買ったほうが良いと思う。
デノンの103ほっすぃー!
けど、ずっとレコードばっかり買ってるから、
結局カートリッジにお金がまわらない...
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:43
始めにソフトありき、だもんなあ。好きな曲、好きなレコードがある程度そろったら、
そのソフトをどういった音で聴きたいのか、方向性が定まってから2個目3個目のカート
を買っても遅くはないとは思うんだけど。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 16:07
テクニカのAT-15Ea/G買ってみた。
素直な音って言えば言えなくもないけど
なんか元気ねぇー音だなぁ〜
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:55
>>620 150系と比べるとどうでしょうか?
たしかにAT-15Ea/Gはヨドバシとかで9000円くらいで買えてお手ごろ
だよね?
AT-15Ea/Gよりランクが高いと150MLXになっちゃうんだよね
値段もシェル梨で2万ちょい、高いな。
SL1200MK3が実売4万ちょっとだとすると
カートリッジが2万もするのは高いな
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:50
150系のほうが切れ味の良い音だと思うけど、好みの問題じゃないの?自分はハイファイな音が好きじゃないから、高音15khも出てなくていいもん。ソフトによっては案外安い物のほうがはまることがある。
150系は使った事ないです。ごめんなさい。
音は上品な感じなんですが、テクニカにしては高域が大人しいなって
感じなんです。まぁ7000円のカートに2000円のシェル買ったと思えば
納得出来る範囲の音ではありますが。。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:28
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 12:16
あげ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:54
ネタ切れか?
ちょっと15Ea/Gが期待ハズレだった感があったので、
ターンテーブルからアンプに接続するコードを換えてみた。
直付けだったので半田作業でシコシコ交換。余ってたのが
モンスターI850しか無かったので、それを使ったがなかなか
良い。3000円から9000円のカートにするよりは遙かに効果が
認められた。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:42
>>628 メーカーに頼んだらいくらかかりますかね?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:28
>>630 そんな改造はメーカーはやってくれないよ。
市中の業者だったらやってくれるとこ有るかもしれんけど。
たいして難しいことじゃないからオーディオ仲間あたれば
誰かしらやってくれるんじゃないの?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:36
おれがやってやるよ
そのかわりカニ食わせて
>>630 631の言うとーり、メーカーはやってくれない。
アースを含む5本の線の付け替えだけなので、やろうと
思えばそんなに面倒でもない。ただ、そこらへんの鉛
だらけの半田使うと音が見事に濁るので、無鉛銀入り
半田は必須。(2000〜3000円)
もしコテや半田を新たに揃えるとなると、材料費だけ
でもケコーかかる。あ、導通検査にテスターも必要だな。
そんな場合は
>>632のよーな、食いしん坊オーディオ通に頼む
のが良い。
>>631 ピンケーブルの接続不良なら修理してくれるだろう?_
>>634 ちゃんと文章読んでますか? 接続不良の修理の話じゃなくて、
ケーブルを社外品のハイグレードの物にグレードアップするっていう話ですよ。
だからメーカーではそんな改造はやってくれません。
フムフム、ピンケーブルの断線って事で修理に出して
「ケーブルはこれ使ってちょ」と頼んでみる手があるか。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:19
カニ・・・
でも請求書が恐いね(藁
>>638 それたぶん断られて、元のケーブルになって帰ってくるがオチだよ。
メーカー自ら規格を変えるような改造をやるとは考えられないもん。
昔の製品で部品がないときは代換え品になることはあるけど、
1200なんだから部品あるだろうし、電源まわりはいろいろとコワイし
最初に書いたように、市中の、改造請け負う業者ならやってくれるだろうけど
メーカーではまず、無理。
その昔、五味康祐さんがやったように、松下の研究所に顔がきくんなら
無理に改造を頼み込むこともできるかもしれんが、パンピーでは無理でしょ。
>>639 まぁ、おっしゃるとおり99%断られるでしょうな。
無責任発言、スマソ。
ところでピンケーブルのシールド接続なんですが、
アンプ側で受けとけばええんかな?
CDの場合アンプ側で受けた方が具合がよさげだったもので、
今回もナニも考えずにアンプ側にしたんですが。特に不具合
はないです。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:13
蟹〜
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:14
いい加減聞き飽きた質問かと思われますが、MM型とMC型って
それぞれどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか
過去ログ見れ!というのはごもっともですが、ちょっと量が
多くて・・・。
是非教えて( ゚д゚)ホスィ…
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:47
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:55
理屈よりも音を聴けよ、授業料払って。
おーい
646 :
642:02/03/15 00:19 ID:KhKudSaY
どうもご忠告ありがとうございました。
とりあえずヤマハのMC-9というカートリッジが付いてましたので、
本日昇圧トランスなるものを購入、明日にでも聴いてみようと思い
ます。結構楽しみ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:11 ID:8H46m8Xk
初めてカートリッジ買うんですが、
レコード再生の本2を読んであれこれ悩んで
EP-HiFi M97xE あとDJ用途でも評価が高かったconcorde DJSの
どれかにしようが悩んでいます。
ジャンルは 80年代洋楽、J-pop
女性ボーカルがウェットで色気が出るような感じがいいです。
お勧めがあったら教えてください。
それから東京で上のカートリッジが安く買える店があったら
教えていただけたら助かります。今日 秋葉のダイナにはなかった
みたい、、、
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 04:19 ID:YowZWGlk
DJ用を使う意味無し。
通販の敬光堂のページにあるよ。クッキーONで
>>647 オーテクの15EaG?だったかな。9,000円前後のやつだけど結構良かったYo!
>>647 15Ea/Gに関して苦言を言ったけど、
女性ボーカルに色気ならAT-15Ea/Gが用途に合っているかも。
解像度不足を感じたら、テクニカのAT6101リード線(定価1000円)
を使うとケコー良い。15Ea/Gと6101買うなら秋葉の店より
近くにヨドバシでもあれば、ポイント考えると安い場合がある。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:17
M97xEにしとけ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:23
M97は前のモデルをちょっと使ってたけど、若干乾いた感じかモナ。
並行して使ってたDL-103の方がウェット感はあった。
ハーマン後期のものというOrtfonSPU AE入手したんですが中域の魅力はともかく
13000Hz以上がほとんど出ません。こんなもんですか?カスつかまされたかな・・・
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:14
みんなはカートの針交換はどれくらいの頻度でしてるの?
店員には一日一枚聴いたとして、一年で交換した方がいい、っていわれたけど、
みんなそれくらいの頻度でしてるのかな?俺はそろそろ一年たつんだけど、特に音の劣化
感じるわけじゃ無いし。
しかも針交換自体、新品買いなおすくらいの値段するでしょ。
どうせなら別のを買おうかな、なんて考えてるんだけど、、、、
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:00
劣化が感じられなければまだいけるでしょ
別のも並行して遊べばよろしいのでは
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:26
>>647 M97xe買うんだったら、M95系、M75系をヤフオクなんかでゲットってのもいいんじゃないですか?針が現行のより安いから
。結局V15買えないからM97とか95いくんだもんね。オイラもさ。ただシュアーは色っぽいというのとは違う気がするな。それこそテクニカの15Eaあたりがいいかもね。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:04
ベンツマイクロのL0.4(旧型)とL2(新型)の違いなど使ってる人教えて下さい。
針交換したら新しいモデルとの交換と代理店はアナウンスしているので
マイナーバージョンアップしたからって好みが全く変わってしまって
後悔はしたくないし、まして貸し出しなんてないのでその辺、詳しい
方いたら、インプレお願い致します。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:06
出力電圧が0.4mVから2mVになったんじゃないの?
0.4の方がよさげ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:09
>>654 テクニカの10Gの説明書には針寿命約500時間って書いてあった。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:12 ID:kVs2eA6M
AT-15Ea/Gって楕円針?
テクニカのサイトにも書いてないし。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:33 ID:HoNs21Oc
662 :
661:02/03/25 18:37 ID:HoNs21Oc
チョと補足。15EaGはトレース能力良好、低域パワフルなので結構ヨカです。
ただし解像度は低め。高域の繊細感を期待しては逝けません。
ボーカルいいっす。低音系の弦楽器も良。こういうのとくい。
話し全然違うんだが、シェルターの901を使った人のマジインプレをキボンヌ。
663 :
660:02/03/26 02:02 ID:SO.VMumI
なるほどー。
カートリッジの試聴ってさせてくれないだろうからなあ・・・。
実は明日っていうか今日カートリッジ買いに行くつもりでして。
664 :
660=初心者two:02/03/26 02:14 ID:SO.VMumI
上の方にtechnics SL-1600を中古で買われた方がいたみたいですが、
実は私も中古SL-1600ユーザーです。
私が購入したものは上の初心者さんの倍程度の価格で入手したのですが、
その分かわからないですが状態は良く、ピッチも良好で全くガタはきていません。
最近の10k程度のベルトドライブのものよりは
状態を見極められるならば中古のものを買うのが良いかもしれませんね。
実際私は新品10kプレーヤーからのトレースでしたが、音質向上を実感しました。
ちなみについてたヘッドシェルはオンキョーのものでカートリッジは不明でした。
ということで私も仲間に入れてくださいw
665 :
初心者two:02/03/26 02:19 ID:SO.VMumI
針圧などの調整は聴感を頼りにやってますが、
一応入手直後よりは良くなったと感じました。
という風ないい加減なやり方でやってますw
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 09:08 ID:05D8Lv2Y
いいかげんなのがアナログの良いところです(笑)。
667 :
初心者two:02/03/27 02:03 ID:/pNIHneQ
いやあ、AT15Ea/G、ヨドバシで購入してきました。
やっとこさとりあえずの調整を済ませました。
セッティングいじってると良し悪しは別として色々音が変わって楽しいですw
このカートリッジ、女性ボーカルが良いとのことでしたが
あいにく艶やかに歌い上げる女性ボーカルのレコードを所有してなくて
ジェフベックかけましたがいい具合に泣きます。良い。
他は
>>662さんのおっしゃる通りですね。
CP持ち出して煽るのは危ういかもしれませんが、
状態の良い中・上級ターンテーブル中古10k以内×残りの予算でMMカートリッジ、
っていう20kくらいの組み合わせはなかなか魅力的だなあ、と思わされました。
新品10k程度のターンテーブル購入考えてる人に薦めたいですね。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 02:05 ID:EHtjfFkg
>662
901じゃなくて501type2なら出来るが
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:06 ID:qn0WAoNw
ライラのクラヴィスDC使っているが、高解像度、しかも、躍動感あり。
もう他のカートリッジと比較したりする悩みからは脱皮できたようで、
嬉しい気分です。ちょこちょこ買い物をするよりも、そのうち交換針を
買うのでいいかなと思っています。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:30 ID:iat0Lo4k
>669
それはおめでとう。
だけどヘリコンと比較したらどや?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 06:50 ID:DfOVHNZw
>>669 ライラのクラヴィスDCって、針交換できるのですか、本体交換じゃなく?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:49 ID:AcSfhm/w
AT150Eを持ってるんだけど、交換針が生産中止で150Ea(後継機種)
の針を使うようになってるんだけど、音変わるかなあ。
673 :
669:02/03/29 10:13 ID:agRXCFSg
>>670 さすがに、クラヴィスだけでいっぱいいっぱいなので、比較したことは
ありません。ダイナの5555でヘリコンがあったけども、やや薄味
だったような気がしましたが、環境が全く違うので、比較試聴としては
話になりませんね。
>>671 すんません。その通りです。まさに、9万円での針交換というか、本体交換
のことを言いたかったのです。ちょこちょこ違うカートリッジを買うよりも、
ここは心を決めて、次の本体交換まで使おうと思ってます。
もちろん、カートリッジをいろいろと変える楽しみは、私も知ってます。
でも、オーディオ的な悩みが少ないほうが、ソフトを沢山買って、
単純に音楽を楽しめると私的には思うのです・・・・・。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:12 ID:IGu/bzY2
>>673 私もLYRAクラヴィスDC使っています。
音場感、解像度、力感、演奏者のエモーショナルなところをきちんと伝えてくれる、
など全ての項目において次元が高い。ほんとうに素晴らしいカートリッジだと思う。
今期号のステレオサウンドのLYRAフォノイコライザーの試聴記事で三浦さんが「LYRA
のカートリッジは温度感が低い。」と言っていましたが、私はロクサンのプレーヤー
を使っているせいか、温度感は高いと聴こえる。ジャズを聴いていても全く不満は感じ
ません。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:49 ID:RP0s/zGs
SHREV15MkIIIの純正替え針って何種類あるんでしょう?
それぞれ微妙に音が違うでしょうし、社外品(JICO)も含めるとBESTはどれ?
676 :
669:02/03/29 13:57 ID:nMiSqF7E
>>674 レス、サンクスです。
ところで、最近、プレーヤーを買い替えモードなので、ロクサンも気になっています。
何をお使いでしょうか?ザクシーズですか?一部の雑誌によると、ちょっと温度感
高めで、クッキリタイプとのことですが、いかがな感じでしょうか?
落ち着いた音も出ますか?輪郭一本槍ではありませんか?
それより、何より、メーカーの名前がポリスの曲から来ているところに強く惹かれます。
三浦さんは、確かウェル・テンパードなので、プレーヤー自体が温度感低めなのかも
知れませんね。
677 :
674:02/03/29 15:07 ID:Li8Q4vbA
>>676 使っているプレーヤーはザクシーズです。「温度感は高めでクッキリタイプ」とは
まさしくそのとうりだと思います。
しかし、落ち着いた音も出ますし、輪郭や力感一本槍ではありません。クラシックの
ピアノやバイオリンソロもちゃんと聴けますし、エッジはくっきりした音ですが、
中抜けにならない、密度感のある音です。
ただ、落ち着いた音、と言うかSN感の良い静寂感のある音はノッティンガムなどの
プレーヤーの方が上です。
個人的な意見ですが、クラシックは50〜60年代の演奏に好みのものが多く、ジャズも
聴く方にはロクサンがお薦めです。反対に現代の優秀録音をメインに聴かれる方には
他のプレーヤーをお選びになった方が良いと思います。
クラヴィスDCの長所のどの部分をよりいっそう引き立てるかで、選ぶプレーヤーが
変わると思います。
678 :
669:02/03/29 16:07 ID:GG9GyuWo
>>677 早速のレス、ありがとうございます。
ザクシーズは、朝沼が使っていることもあり、気にしています。
(オーディオ評論家を信頼しきっているワケではありませんが)
スキャンテックが輸入しているアマゾンや、イメディアも
多分、クラヴィスには合うんでしょうね。
ノッティンガムは、あまりいい条件で聴いたことはありませんが、
おっしゃるとおり、SNがいいというか、腰の据わった音で、疲れた日には
よさそうかな・・・・と思ってます。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 16:29 ID:VzxNALYQ
一世を風靡したサテンはどうなってしまったのだろう。
あの社長元気かな。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:22 ID:QjOQ8jBs
103+DA302のロングアームはどうでしょう?
後に長四角のウエイトがついてるだけなのでダメですかね?
プリは大昔のK式MC専用をいまだにつないでおります。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 17:47 ID:ZuyTgmyk
なんだか、アナログスレって最近のはレベル低いねぇ
むかしの「T」とか「F」とかってのはいないみたいだし。
カ−トリッジだけでもの語ってもらいたくね−な−。
682 :
674:02/03/29 18:42 ID:iInsveB6
>>678 669さんは躍動感があり、温度感の高い音が好みなのでしょうか?
だとすると、ロクサン+LYRAの組み合わせはピッタリだと思います。
朝沼さんの音の好みもそのように見受けられるし・・。プレーヤーに限らず
朝沼さんの推薦機種は私も好みに合う音のものが多いです。
かといって躍動感や力感はあるけど荒い音でもありません。
ロクサンは回転部の工作精度も良い(ターンテーブル、スピンドルシャフト)
お気に召せば長く愛用できるプレーヤーだと思います。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:17 ID:uSMmlbmw
明日、DL-103かDL-103Rを買おうと思っているんだけど、このカートリッジ
の音質の違いってなに?3000円程度の違いなので、103Rのほうがいいんだったら
103R買うんだけど。
684 :
678:02/03/30 03:01 ID:5JMn.FEM
>>682 いや、マジでザクシーズは候補なんですけども、
今ひとつ踏み切れないのは、今、使用しているトーレンスと見かけが
あまり変わらないことが理由です。ルックスが似てても、音の傾向が
違うことは百も承知なんですが。実のところ、アメリカ製の
未来的な見た目のプレーヤーにも心惹かれています。いずれにしても、中古で
出てくるのを待っている次第です。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:15 ID:lifLX6nw
103はマターリ、103Rはちょっとだけクッキリ。
でもやっぱり103の音、正直言ってブラインドだと自信無し(笑)
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:30 ID:XQrb.7BQ
>>692 サンクス。
今使ってるのはAT-150Ea/Gなんだけど、アナログらしい音を
求めてます。VMの音ってCDに近いような気がする。
マタリしすぎていてもVMとの落差が激しすぎるから、DL-103Rに
しようかな。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:37 ID:6wt.q2R6
103と103Rって別にあんまし変わらないから安い103
で十分では。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:17 ID:XQrb.7BQ
>>694 そういわれるとさらに迷う(藁
買うのは明日にしよう。
689 :
698:02/03/31 09:45 ID:8m93OpJE
結局、DL-103Rを買った。
まだセッティング中だけど、低音、中音が厚くてイイネ。
ぼやけた音っていう話もあったけど、セッティング次第じゃないかな。
もちろん2万円のカートリッジなんでそれ以上の音はでないとおもうけどね(藁
前に使っていたAT33Eはふわっとした音で芯が無い感じだったんで、
こっちの方が好みだな。
ま、アナログらしい音って希望で買ったんで正解でした。
AT-150とはキャラがかぶらないし。
609さん。ほんとですか??いや〜、人によって印象が違うのはザラですが
私とは全く逆の印象をお持ちになりましたね。
オーディオって分からんです・・・・・
609 名前:445 投稿日:02/03/01 04:14
>>607 単体の針圧計買えば問題ないっしょ
ん?
692 :
689:02/03/31 12:02 ID:8m93OpJE
>>690 逆の印象って?
>前に使っていたAT33Eはふわっとした音で芯が無い感じだったんで、
>こっちの方が好みだな。
この部分?
AT33Eの方が繊細な音はでたけど線が細くて多少ドンシャリだった
記憶がある。テクニカではAT150EaGの方が線がくっきりして好み
だった。ドンシャリ傾向はおなじだけどね。でも音の出方が直線的
でスピーカーにまとわりつく傾向があったので(CDよりいいけど)、
DL-103Rゲットとなりました。
まだセッティング中だけど今のところは納得。
音域はフラット、安定感は抜群、透明感はイマイチという感じかな。
今から25年程前?に、その時の装置でDL103を聴いていて、AT33に
変えたら霧が晴れたように音楽が楽しくなった記憶があるので690のように
書きました。今の装置で聴くとどうか?
貴方のレスが正しい比較なのかもしれませんね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 05:58 ID:oBnAp/dM
>>693 おれも103からMC-20SuperIIに替えた時同じ様な感じだったけど、
時々103に戻すと「おおっ!」って感じる事もあるんだよな。
意外に使い込んでから本領発揮したりしない?DL-103って。
DL-103は派手さは無いが、飽きが来ないので、長年主流として使ってます。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:56 ID:beitb1cI
DL-103は大和撫子タイプの古女房。長年連れ添っていても別れる気になれん。
今となっては、DL-103のメリットに、丸針であることも加わったと思う。
ちょっと古い録音には、近年の針より似合うよ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:36 ID:vk4cf04g
DL−103は噛めば噛むほど味の出るスルメの味わい。
103か・・・
ほすぃ
700か・・・
ほすぃ
701か・・・
おすぃ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:35 ID:hZzW1tGU
フィデリティ・リサーチってHPないんですか?
ここはもうつぶれたの?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:57 ID:sNXR8Uho
>>702 FRの創業者はイケダ・サウンドラボの池田勇氏。FR自体は現在は消滅しているけど、
メンテナンス、修理も可能だし、製品に対するポリシーには一環したものがある。
704 :
692:02/04/02 18:55 ID:XrpVgnwc
DL-103の意外なメリットを発見。
レイカで処理すると音はよくなるけどパチパチ音が増えてなかなか
とれないのが悩みだったけど(長時間たつと消えるが)
DL-103で一回トレースするとかなりパチパチが消えます。
やっぱり、2.5gのお掃除パワーだろうな。
丸針ってのもいいのかな(藁
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:13 ID:lPCB8uWI
あと、DL103ってホコリが付いていても(再生中針にホコリがたまっていても)
他のカートリッジよりもパチパチ音が目立たないと思わない?
レコード盤を掃除せずに再生してレコード片面聴き終えてから、針先にたまった
ホコリを見てビクーリすることがあるよ。
ズボラなオイラに最適さ。
>>706 そうなのかー。
もっとそういう話して欲しい。
>>680 さん
>103+DA302のロングアームはどうでしょう?
随分昔、その組み合わせで聴いたことがありますが バツグンです。
103が、信じられないぐらいの音の厚みと解像力を出します。
ところでDA302は手にはいるのでしょうか?
709 :
704:02/04/02 19:45 ID:XrpVgnwc
>706
思う。思う。
おかげで音楽に没頭できるよ。
じゃ、CDにしろってのは無しね。(W
「昇圧」←なんて読む?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:42 ID:rZCbtcgs
しょうあつ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:50 ID:Dilpmz1k
>>712 ナイス
ところで、ビクターのQL-A75っていうプレイヤーを入手したんですけど、
どなたか使ってる方っていらっしゃいます?単なる仲間探しなんですが。
QL-A7なら持ってるよ。
A75より多分古い機種だと思う。
716 :
713:02/04/05 17:09 ID:0LyqbMfU
サンクス
>>715 お礼ににキスしたいが、PCじゃムリですね。
>>718 それコンコルドじゃないじゃんっ
コンコルドは鼻っからダメなんですか?
なぜダメなのか知りたいです。
>>719 おいおい、ピュア的に使いたいんだろ?
なんであえてコンコルドなんだよ。
DJ用に作ってあるのをピュアに使いたいっていう理由は何だよ。
デザインだけで選ぶっていうなら別に否定はしないがね。
もともと針圧相当重くして、飛びにくく、デカイ出力が出るように
つくってあるわけで、ピュア向けとは全然違う目的じゃねーのか。
決して安い針じゃないんだから、他のピュア用を選んだ方が吉。
>>720 アリャッ、DJ専用でつくられたものだったの?
知らなかった。
>>721 元々はピュア用だったんだけどねえ。
あのカタチも、元々は軽量化の為。
そりゃーもう軽いの何のって、普通のシェル単体より軽かった。
今のコンコルドは重り内蔵かねぇ。
格好だけで意味ないじゃん!と思ってみたりする今日この頃。
昔を懐かしむジジイの皆様方、如何お過ごしでしょうか?
>>722 またまた新事実!
ピュア用だったんか。
現行機種でピュア用となると、どれなんだろう?
ピュア用ってあーた・・・
そんな売り文句の針見たこと無いッス
>>722 お、先に書かれちゃった(w
漏れも昔は欲しいと思ってたんだけどね。
今時のプレーヤーはアームとシェル部分が一体型のモデルが主流に
なってきたので、ピュア用としては需要が少なくなってきたんでは
なかろうか?
DJ用にしては、豪華なケースだよね。
伝統だから?
こんこるど欲しいな
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:04 ID:WErZP1.c
コンコルドを針圧1.5くらいで使うのはどうなの?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:09 ID:M9nehYqM
コントラプンクト使ってる人、いる?
730 :
アンジー:02/04/13 10:21 ID:Utn24cqM
M44Gをオークションで入手したのですが、これはMMカートリッジなのでしょうか
説明書にてもどこにも書いてない…。知ってる方、教えて下さい。
732 :
アンジー:02/04/13 12:04 ID:Utn24cqM
>>731 どうも。しかし、このカートリッジは音よくないな。ノイズ目立つし。
同じMMでもAT150Eaの方が数倍クリアだし、いい音です。
もっとも、使用中のターンテーブルDP59Mの針圧が最高3.0だから、
針圧足りないのかも…。
>>732 俺もM44G持ってるけど、ホントに糞なんだよな(w
交換針3つもいろんな場所で買ったが、ダメ。
大きい音だと割れるように歪むし、トレース能力悪いし・・・。
針圧は0.7g〜1.5gとなってるが、家では3.5gにしていた。
規定針圧じゃマトモな音が出ない。
メキシコ産の針は、0.7ミルなのでそれが原因かもしれぬ。
本物(?)は0.5ミル
何故今更M44Gにこだわる?
>>733 3.5g????!!!!!
そんなんでマトモな音でるわきゃない!
高域まるで出なくなるはずだが?
M44G持ってないから一般論ね。
>>735 そんなことないよ。
もしかしたら俺が持ってる交換針は、リンク先の「192-44G・DJ」かも知れないんだよ(汗
針圧は、3.5g〜4.5gになってる。。。こわ〜
>>735 んでもってよ、1.5gにして聴くだろ?すると高音がかすれちゃってちゃんと出ない。
針の梱包の時にパートのおばちゃんが間違えたのか???と思ってる俺(w
針が入っている箱には、「DJ」の文字なんて無いし、もちろん交換針にも書いてない。
たんなるダンパーの劣化とも取れるが・・
>>738 俺もつい最近知ったんだよ(w
なんてこった・・と思ってる
>>740 アメリカ製だからなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あきらめてテクニカでも買うこったね。
>>741 お蔵入りだよ。
次は、ダイナベクター狙いで(w
>>736 申し訳無いが一度も使った事が無い、実売5000円のカートで大事な
レコードを擦りたくない、ちなみにシュアV15VxMRとオルトフォン
MC20を使っている、これ以上高価なカートは使えないけどね。
744 :
闇2ちゃんねる:02/04/13 15:54 ID:odb53BTE
http://pucchi.net/kado/ コギャル〜熟女迄の方女
性登録者募集中完全女性
無料でわりきり出会いサ
イトです女性の方是非遊
びに来てください。
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
735
>>745 これ以上高いカートは買えないの意味。
747 :
アンジー:02/04/15 01:22 ID:yb.AyC3.
しかし、シェル一体型のアームって、カートリッジ交換が面倒。
最近多いみたいだけど、シェル一体型って、そんなにメリットが
あるのかな?疑問。(ちなみにDP-59Mを使用中)
>>747 もう一本アームを増設しちゃえ!
っていう逃げは、ダメか?
一体型アームってネジだけで止めるタイプのカートは割と楽に交換できる
けど、ワッシャーで下から止めるタイプのは氏ぬほど交換しにくいっす。
うちのは後者のタイプのカートリッジをずっと付けたままっす(泣
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:04 ID:Rdj8pZCs
ストレートアーム用の専用シェルも使いにくいね。
汎用的なシェルが使えないし、太めのリッツ線も使いにくい。
なによりメーカーが補修部品作らなくなったら手に入らなくなる。
昔、ストレートアームのTRIOのKP-8XX(型番失念)を使っていたん
だけど、同時期に発売されていた、GT2000かGT1000にすれば
よかったとその当時は後悔したよ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:04 ID:nTIVKyIk
DL−103Pro って何?
最近、雑誌とか見ないし秋葉へも行かないので・・・
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:56 ID:ZJ4LHqFk
>DL−103Pro って何
プロ用だよ。業務用ね。
民生用とは違うので、普通のオーディオ店では売ってないはずだが。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:44 ID:0Aixnbi2
>>753 DL−103Proの方が音が良いらしい。
同じ物ではないらしいのだが、詳細は知らない。
使ってみたいな・・・
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:09 ID:JKFb02Yw
DP-47FにDL-311LC使用中。っても、滅多に回してないけど。
しかし、DENONサイトに311LCが載ってない。311LCってもう生産完了?
うぅ、針どーしよ?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:58 ID:31EVV8bg
諸兄に質問です。
音場感のある整った音を出したいのですがお勧めのカートリッジありませんか?
機器はトーレンス3001BC+3009。今は15EA/gで主にグラムフォンレーベルのクラッシックを聞いています。
MM/MCにはこだわりませんが、いくら高くとも10万円以下(但し定価で)でお願いします。
758 :
6ちゃんねる:02/04/23 15:25 ID:b1zqFjgc
757さん
音場感とは何を指すのか解りませんが、トーレンス,SMEと言う選択では”ふくいく””音楽性”の方をお望みでしょう。
整った、というのも”音楽的にまとまった”と解釈すると(これもジャンルールネサンスなのかロマン派なのか現代なのかーによって小難しい事になる)、カートはとんでもない物で無ければ
何でも良いと言うことになります。
それ程トーレンス、SMEの個性が強いと言えば言い過ぎでしょうか。
個人的には、イケダの中間あたりの物が相乗的に面白いかも。しかしSMEが合うかどうか?
SME3009(ユニバーサル型だと思うが)は、一昔前の軽針圧型を対象としているため今日の主流MCではきついかもしれません。
オルトのMCシリーズなら何でも合いそうです。
>>758 レス番号の前に「>>」をつけてほしいぞな
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:31 ID:Ig/.F1sM
>>757 LYRA Lydian Betaは如何ですか?
ただし、SME3009だと調整が更にシビアになると思います。
使いこなしに自信があればお勧めです。
761 :
6ちゃんねる:02/04/23 16:58 ID:b1zqFjgc
>>759 これでよいか?実は今まで
>>00のやり方を知らなかった。ごめん。
>>760 ライラは良いですね、忘れていました。設計者のG氏とは昔からの友人です。
762 :
759:02/04/23 17:10 ID:???
763 :
760:02/04/23 17:20 ID:K94NyzoQ
>>761 >設計者のG氏とは昔からの友人です。
ほんとですか!詳しい話をお聞かせください。
光悦の初代菅野氏から影響を受けていることは知っているのですが。
私はClavis DCのユーザーです。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:19 ID:i.f4KPys
765 :
33PTG:02/04/23 18:52 ID:l8hn/86I
テクニカのAT33PTGを使っています。当初、高域が堅かったが1年ほど
使用していたらある日突然という感じで、しなやかな音に変身しました。
このカートリッジ、PCOCCコイルとベリリウム−カンチレバーのせいか
エージングに時間がかかるようであります。
AT33Eは中域がスカスカだった気がしたけど、あれもエージングで
なんとかなったのかな?手放したから解らないけど。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:01 ID:fHHrzVaI
DLー1000、なかなか良かったね。
すぐ無くなったけど。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:58 ID:Qs8iB5Lw
>764
サンクス。
カンチレバーを曲げちゃって、どうしたものかと思ってたのよ。
パッと見は判らない程度に戻してはあるけど、やっぱり音を聴くとねぇ……
予算はボーナスから出すことになるのでしばらく先だけど。
とりあえず問い合わせだけはしておこう。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:43 ID:T0OsrMJY
>>758 >>760 大変ありがとうございます。私も3009の軽針圧型を指向している点が気がかりで、
オルトのコントラあたりが・・と思っていたのですが、何でも良いと言う話もありそうですので
しばらくはテクニカで我慢し、掘り出し物を見つけた際にでも入れ替えてみようかなあと
思いました。又何か思い当たりましたらご教授下さい。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:49 ID:Z0btWF4E
テクニクスの205C−2L、300MCの中古を買ったが、針圧とMM,MCかが解りません。
前者はMMで1〜1.5g。後者はたぶんMC、針圧はわかりません。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:11 ID:RpCBI8vE
>>771 早速のレス ありがとう!
205の音は結構気に入りました。
BL91X真鍮ディスクXスタビライザーX205C=ダイレクト!
773 :
6:02/04/24 10:57 ID:oO1aGa3w
>>763 彼は日本生まれのアメリカ人で10代の時からカートリッジの研究をしていました。
家が近くであることと、互いにオーディオ好きと言うこともあって意気投合しました。
どういう訳か、オルトの初期型のMCシリーズ(MC1,MC2)のボディが好きで、針折れ物などを集めていました。
多分、必要かつ最小限の一体型プラスチックモールのボディと発電部の改造のしやすさが気に入っていたのだろう。
とにかく彼にボディを二三個渡すと、すてきなカートが一個返ってきました。
今でもライラには初期のオルトMCシリーズの面影が有るでしょう。
その音は澄んでいて、切れ込みよく、そして穏やかでした。
もう20年も前になるが、Mrグラド(MCカートの初期の開発者の一人。オペラ歌手としても活躍。)が来日したとき、我が家で二人の製作になるカートの鳴き合わせをしました。
グラドのカートは、当時使っていたアキュースタット(T+T)、クォード(ESLダブルスタック、68)等の平板型SPで鳴らすと、さすがに”声”を良く鳴らしました。
一方改造オルトは、弦などの切れ込みが良く現代的な印象でした。
その後、彼はカリフォルニアでチェコ移民(ちょうどプラハの春以後の冬の時代)の友人が作るコニサーのヘッドアンプ(空中配線で有名)と出会い、彼の作るカートの真価が現れたといえます。
ちなみに私はFET一段無帰還のヘッドアンプをLR独立(電源も)で鳴らしています。
ライラのようなCDと共存する(本当は凌駕する)”現代の音”を目指すカートは、もはやトランスでは絶対にその価値は発揮出来ません。
帯域の十分に広い、位相変換の少ないハイスピード?のHアンプを使うべきだと思っています。
当時は菅野さんの話はあまり出なっかったと思うが、家で紫檀のやつ(これしか持っていない)を一緒に聴いたことはあります。
結果として傾向の違う音に思えますが。
774 :
6:02/04/24 10:59 ID:oO1aGa3w
6チャンネルさん
ジョナサンの事? Gなら違うのかなあ?
チェコ移民とはピーター・マーレスの事?
個人情報ではないのだから、明記してくれた方がストレスがなく
ありがたいのだけど。お願い!
776 :
6ちゃんねる:02/04/24 11:28 ID:oO1aGa3w
>>767 DL-1000をご存じとは相当ですね。あのマーブルのプラスチックがすぐ割れるのには閉口しましたが。
続いてDL-1000Aと言うのも出ましたが、どこが改良されたのか判然としなかった。
確かボロンカンチの走りではなかったか?しかしこれを走らせる適当なアームが無くて(超軽量、超軽針圧)
磁性流体入りのへんてこな専用アームを買う羽目になりました。
このアームもカートの昇天とともにガラスケースのお飾りとなりました。
▲
/■\<華麗に777Get
●
/\=========3
778 :
6ちゃんねる:02/04/24 12:59 ID:oO1aGa3w
>>775 ごめんなさい。ミスタッチです。今気が付いた。
J氏です。かもめ君です。
779 :
:02/04/24 13:00 ID:???
780 :
760:02/04/25 19:15 ID:sg8DKMnU
>>773 レスありがとうございます。
>今でもライラには初期のオルトMCシリーズの面影が有るでしょう。
確かオルトフォン同様に空芯タイプではなく鉄芯コイルだったはず・・・合ってますか?
インピーダンスが低いのも同様ですね。
781 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 02:48 ID:kprFrvzk
>>780 そうですね。
昔のことなので記憶違いかもしれませんが、J氏はオルトのMC-10を大変高く評価していました。
巷間それはあまり評判が良くなく私も不思議に思っていましたが、初期のNAOMI(だったかな?)ではMC-10の長所(S/Nの良さ、力強さ)を良く捉え、かつトレーシング能力も改良されたものになっていたとおもいます。
磁性体入りコイルは、低インピーダンスに作れ(コイルのターン数が少ない)S/Nは良くなりますが、磁気歪みが問題になり当時でも議論が盛んでした。
純粋MCを標榜するカートもいくつか在りました(有名なのはFR)。
しかし、一方ではCD時代にも関わらず、オルトの弛み無い開発(これには日本人が関わっていると聞いています)で大方の方向は決まったように思います。
個人的にはFR-7を特殊ではないカートの最期の精華だとは思いますが(それでもかなり特殊か?)。
もっともオーディオ用カート自体が特殊な存在になってしまいましたが。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:20 ID:AElX4WUM
FRのMCX-3を使ってます。
FR-1Mk3って中古とかで見るけど、どうなのかな?
FR-1 MK3、このあいだLISTENER誌でClassicモデルとして取り上げられていた。
「現代のカートリッジが失ったjuice(文面から察するに「情緒的な要素」と意訳
していいでしょう)がある」って誉めてました。
自分はMK2使いなのだけど、MK2とは違ったよさがあるみたいですね。
適価なら欲しいね。
サテンnewM-11E、針交換が出来る高出力(トランス不要)MC、
ゴムダンパーが使われてなかった。
弦の音が好きだったなー、真っ黒なボディーでスタイラスチップだけが
白のデザインも好きだった。
M-15が欲しかったが金が無くてM-11に・・・。
ヘッドシェルと一体化させようとシリコンゴムで固めたら、
何故か使い物にならない音になってしまった、無念!!
今でも木製のケースだけは手元にある。
786 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 13:19 ID:kprFrvzk
>>783 >>784 FR−1のシリーズは、何を隠そう(知っている人は知っているか・・・)かのイケダ氏の最初の作品です。
FR-1Mk3はそのシリーズ最期の物で、モノ、LP、SPが特注できました。
当時のFRのトロイダルトランスにつなぐと、落ち着き、気品、そして鋭い切れ込み、と一頭群を抜いた存在でした。
今日手にはいるならば是非入手して下さい。針の摩耗は心配ないと思います。FR社はサテンと並んでチップの選別に一番うるさいメーカーと針屋さんに云われていましたから。
787 :
784:02/04/27 13:28 ID:???
池田氏によれば、FRのスタイラスの交換はまだ可能のようです。
カンチレバーが折れちゃったらムリみたいですが。
いまだにアフター受け付けてくれるあたり、池田氏の製品への愛情を感じますね。
ありがたい限りです。
先日イケダを自宅で聞く機会がありましたが、なかなかに鮮烈な音ですね。
使いこなせればすごそう。でも自分の好みはFR-1でした。あの音の根底にある
優しさは替えがたいです。
788 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 14:05 ID:kprFrvzk
>>787 784さん。そうですか池田さんはお元気でいらっしゃるのですね。うれしいことです。
FRにご興味をお持ちなら是非FR−7(黒い方ではなくてシルバーの方)を聴いて見て下さい。
構造は複雑なので略しますが、純粋なMCでありながら、なおかつ全体の力強さ、低域の再現性も見事なモノです。
私はピアノを聴くのにはこれに限ると思っています。
新イケダのシリーズをお使いになるには重量級のしっかりしたアームが必須となります。
旧FRの64、66(ステンレス削りだしのモノ−ダイナミック型)なら理想的です。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:43 ID:PCzR0UdY
>>757 そもそもDGレーベルに臨場感のある録音なんてありません。
790 :
784:02/04/27 14:54 ID:j3yj2vlw
>>788 6ちゃんねるさん、アドバイスありがとうございます。
FR-7はいまだに人気があるようですね。たまに中古やオークションで
見かけてもいいお値段がついています。一度聞いてみたいものです。
シルバーのほうがよいのですね。
しかし、そのまえにユニバーサルアームを買わないといけません。
今はROKSANなのでシェル一体型のカートリッジが使えないのです。
このアームでは重量級のイケダも厳しい印象を受けました。
仰るとおり、FR64Sあたりならば素晴らしい相性なのでしょうね。
それにしてもアナログはオーディオの楽しみの中でも格別です。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:24 ID:UhqTRp9I
>>790 FR64Sを基本に、イケダのアームが作られてるんだよね。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:58 ID:VnynE1PA
アームについて質問です。カッチリと締まった音を目指すなら
FR-64とサエクのナイフエッジ、どちらが良いでしょうか。
793 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 16:03 ID:kprFrvzk
たびたび登場して申し訳ないのですが、どなたかSTAXのコンデンサー型ピックアップをお使いの方はいらっしゃいませんか。
CP-15、40(キャラメル型)、CP-X(円型)、その他CPY-1などを持っているのですが、全て発信回路の同調不良で使えません。
全部新品で買ったのですが、2,3ヶ月で不調にいたりメンテに出すとその後2,3ヶ月という事を繰り返しているうちSTAX社が無くなりました。
特にCP-Xは素晴らしい音で、これをどうしても現代によみがえらせたいのです。
その他、東芝、トリオ等のコンデンサー型、光シャッター式、などそれぞれ特徴のある音でしたが、多分現用には耐え得ないでしょう。
東芝のカートについては、オーディオから東芝が撤退するとき、使用者カードで探してか、換え針を20本程送ってきたのには驚きました(生涯お使い下さいの意か)。
東芝ほどになると撤退も水際立っていると云うべきか。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:16 ID:SBkBf0ZU
>>カートリッジにもよりますがSAECはクッキリシャープ
FR-64はゆったり系だがFR-7のセットではまる。
795 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 16:20 ID:kprFrvzk
>>791 >>792 FRもイケダも設計者は池田氏です。
ちがいは(これは断言できないが)イケダアームを作る時点ではすでにFR時代の製作技術が喪失していて(特にステンレス加工技術)池田さんは大変苦労されたようです。
ほぼ同一のモノが出来たとご報告頂いたときは本当にうれしそうでした。
イケダ製はサエクの製品群とは設計思想が違います。カッチリとした音というのは感じ方によりますが、サエクは妥協を許さないハイスピード、とでも云うべきモノで、FR、イケダの系列ではありません。
FR、イケダのアームは、カッチリとというよりどっしり落ち着いている音がします。
針圧をかける方式も違います(スタティックとダイナミック)。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:08 ID:VnynE1PA
>>794 >>795 レス有難う御座います。ついでにもう少し聞かせてください。
オーディオクラフトのワンポイントサポートオイルダンプ、
テクニカのシンプル放送局仕様のテクニハード素材(黒いヤツです)、
あたりはどうでしょうか?テクニカの黒は人気がないのか使ったことの
ある人が少なそうですが。
797 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 17:48 ID:kprFrvzk
>>796 テクニカの其れは私もコレクションで持っていますが、常用してはいないので明確にはお答え出来かねるのですが、本来本機は局用のヘビーデューティーに作られたモノで、微妙な調整機構やエレベーターなどは付いておりません。
そのことさえ承知なら使えるのではないでしょうか。しかし、イケダは構造が繊細なので、この手のモノはおすすめできかねるが。
ただ私のはピボットがラフに調整されており、ご自分で確かめられたらよろしいかと思います。
オーディオクラフトのは現用の一本ですが(長い方)、設計者が考えているほどグリースの効きが横揺れに対しては良くなく(ラテラルバランスが取りにくい)、あくまで当時の軽針圧用のモノと思っています。
私はユニバーサルではなくシェル一体型のを、ダイナベクターで使っていますが、ダンプをかけすぎると音が死にますし、ゆるめると腰落ち着かない音になります。これで決まり!というところが見つからず、まぁいいか....といった使い方で、加減が大変難しいと思っています。
それと承知して置かなくてはいけないことに、初期のモノは工作があまり良くなく、同時期の同じクラスのアームと較べるとがっかりします(音にあまり関係ない)。
重要なことを思い出しました。
ワンポイントの受け皿(へこみ)にダンパーが入っているタイプ(中後期以降)が在りますが、私見では避けられた方がよろしいかと思います。
取り扱いに注意すれば支点を曖昧にするダンパーは有害無益だからです。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:31 ID:VnynE1PA
>>797 なるほど、やはり私にはサエクが良さそうです。手に入れ易いし。
実は現在テクニカの黒を使っているのです。もう一本グレースの
ワンポイントの物も持っているのですが、グレースに比べてテクニカは
定位が少し劣ります。ワンポイントが良いのか、パイプの素材(真鍮?
テクニカはアルミ)が良いのか、わかりませんが、とにかく定位に関しては
グレースの方がシャープです。ただ、さほど大きな違いではないし、
ワンポイントは反ったり偏芯のあるディスクだとグラグラ揺れて
どうしようもないので使っていませんが。
上記の事から、支点の明確なワンポイントやナイフエッジが良いだろう事は
想像出来るのですが、今使っているテクニカと取り替えて明らかな向上が
望めるかどうか判らないので、質問させて頂きました。
ダイナベクターとは、あのクレーンみたいな(w)ヤツですか?
あれ良いのですか?なんだか複雑過ぎて良くないのではないかと。
まあ、勝手な先入観ですが。
799 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 18:39 ID:kprFrvzk
>>798 言葉が足りなくてゴメン。
ダイナベクターはカートのことです。型番は忘れたがダイアのカンチレバーのやつです。
今お使いのテクニカのピボット調整されたらいかがでしょう。かに目レンチと時計ドライバーが在れば誰でも出来ます。
それから頭からかぶるルーペがあると便利ですよ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:19 ID:VnynE1PA
>>799 かに目レンチとはあの穴が二つ開いた所に嵌めて回すアレですよね。
テクニカアームのベアリング部を両側から挟んでるかに目ナット(でいいんでしょうか?)
の穴は0.5mm位しかありませんが、そんな細いかに目レンチ市販してるんでしょうか?
801 :
800:02/04/27 19:24 ID:???
すみません。ちょっと訊き過ぎですね。自分で調べてみます。
有難う御座いました。
802 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 19:28 ID:kprFrvzk
>>800 型番によるんでしょうけれど、かに目に見えたらかに目です。レンチセットを買えば大抵合います。
インチとセンチがあるので間違えないように。
あとはダブルナットの場合も在ります。どちらにしてもピンをゆるめて時計ドライバーで時計回りに回すと締まります。
803 :
800:02/04/27 20:21 ID:???
>>802 有難う御座います。6ちゃんねるさんにはお世話になってばかりです。
804 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/27 21:49 ID:kprFrvzk
>>800 ついでに。
サエクにはたくさんのバリエーションが在りますが、動作原理は皆同じです。
若干違うのが407と509(番号が間違っていたらごめんなさい)で、509は元来局用に開発されたモノです。
従ってエレベーターもありません(オプションでつけられましたが今でもあるかどうか)ので家庭用としてははっきり言って使いにくいです。
407はショートタイプで構造、材質ともに509と同様です。アクセサリーも完備しています。
この2本が他のサエクと違うのは、使用材料にステンレスと超ジュラルミンが使われていることです。
組立後の調整も、この2本は特に念入りに行っていると設計者自身が当時云っておりました。
509はf0が極端に低いので軽針圧カートには向きません。現在使うとなると407が適当かと思います。
今でもこの2本は入手可能かどうか知りませんが、こういう精密機器は一生モノですので気長に探すことをおすすめします。
805 :
800:02/04/27 23:50 ID:???
>>804 これはまた良い情報を、有難う御座います。いろいろ調べてみました。
たぶん509というのは506の事だと思います。
506はヤフオクなどにも出ませんね。407はたまに出るようですが。
308系列は常に出ている感じです。308SXあたりを落としてみようかな、と考えていたところです。
早まるものではないですね。2chには失望させられることが多いですが、
いいこともありますね。本当に有難う御座います。
>>804 506/30ですね。
持っているのですが、なかなかデザインの合うプレーヤーに出会えず仕舞いっぱなしなんです。
SAECの設計者の田中さん(SAECを持っている方は、結構お世話になっていると思います)の話では、
SP-10mk2がベストのターンテーブルと言っていました。mk3はトルクありすぎるんだよねぇとも。
SP-10とSAECは、SXや407位までだと、まあまあ似合うんですが・・・
どっかに506が似合うターンテーブルあったら、教えて欲しいですぅ
807 :
800:02/04/28 00:49 ID:???
808 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/28 01:57 ID:GYCi7tx2
>>805 >>806 そうです506です。ご指摘ありがとうございます。
実はサエクのターンテーブルデッキというものを持っていまして、506と407をつけてSP専用に使っています。
これは寺垣TTでさえたじたじとなるメカメカしさで、メカ大好きの私としては気に入っています。
デッキ全体のレゾナンスを殺すため、異質金属のおもりを溝にスライドさせるなど、工作機械のベッドを想わせます(実はサエクのこういうところが好きだ)。
まぁ余談でした。
smeのエレガントな感じの方がエエ!
>>809 SMEのSeries 5を使ってる人、いません?
憧れのアームですから・・・。
アームといえば、ヤマハGT-2000用にでてたサエクのWE-407は、一体いくらくらい
の値がついているのだろうか。
中古市場で見かけたことは、まだ一度も無いのだが。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:36 ID:MYMzwl9w
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:13 ID:RYN.4vqU
マイクロのMA505Lというアームを持っているけど、私が持っているのを
どこからか聞きつけて某技術誌に記事を載せているマニアが譲ってくれと来た。
このアーム、そんなに価値があんの?
>>813 MA505のロングタイプだろー
人気が無かったので(スマン、気にするな)持っている人間がいないのだろー。
マイクロはT・Tは人気あったが、それ以外は余り・・・。
>>813 つまり悪い意味での希少価値。
マイクロに限らず、ニート、東京サウンド(後のグヤ)、エクセル、
ラスター、等々。
816 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/28 15:07 ID:GYCi7tx2
>>813 昔懐かしい名前が次々とでてきますね。
マイクロには237、282と言うとてつもなく凝ったアームがありまして、2点ピボットオイルダンプ、トーションバー式ダイナミックバランス、と言う当時でもおそらく海外製品を含めて一番高価な代物だったと思う。
505はその原型になったもの、と言っても形状は全然違うが動作原理は同じものだったように思う。
ここまで書きながら一寸自信がなくなってきた。と言うのは当時のマイクロは毎年新製品を出すといったくらい様々なアームを出していました。
もう一つ有名なのは通称”機関砲”と呼ばれたごついのが在って、これも個性的でした(こっちかもしれない)。
どちらにしてもマイクロの単品アームは、個性的かつ理詰めの印象で、工作も仕上げも一流でした。
この様な製品は今後世に現れる可能性は全くないので、使わなくてもコレクションしておかれる事をおすすめします。
私は使っていないかつてのアーム達を時々手にとって眺めますが、こんな工夫がしてあったのか!と今でも新たな発見をすることが多いのです。
メカニスムが単純なだけに精密機械としてカメラ以上に楽しめます。
>>MA505のロングタイプだろー
人気が無かったので(スマン、気にするな)持っている人間がいないのだろー。
マイクロはT・Tは人気あったが、それ以外は余り・・・。
>>自分は、505V持ってました。デザインで決めたと記憶しています。
ダイナミックバランスでしたが、ワイヤーの経年変化か、針圧計と併用していましたが、そりのあるDISKには強かったです。
age
>>816 >通称”機関砲”
スタティックバランス+スプリング針圧だったと(記憶が曖昧)
アームの1/3位の所まで黒く塗装された塊が来ていて、その中に針圧用の
スプリングが入っている、その先っぽのツマミを回して針圧を調整する。
型番は忘れてしまいました。
ン、505かな?
私はFR24が好きでしたねー。
54、56のほうが人気がある様ですが、FRと言えば
アームはFR24,カートはFR−1です。
姿が一番綺麗なのはUA−70(実は使っている、自画自賛!)
グレースの木製(型式失念)は一度使ってみたかったです。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:59 ID:Rcfo.k.k
FRといえばFR-66 FR-7でしょ
>>821 それはずーっと後ですね、FRの地位を確率したのは
FR−1Mk2とFR−24Mk2と言うべきでしょう。
823 :
806:02/04/30 10:47 ID:???
>>823 35000円が高いか安いか、ウーン、難しい。
しかし、5万位は付くのかな?
既出だったら、済みませんが、LINNのカートリッジって、Made in JAPANと書いてあるのですが、
OEMメーカーどこだか知っている方、教えてもらえますか?
あと、アキュフェーズのMC型も、製造元知りたいです。
826 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/30 14:33 ID:uQhCfCRA
>>825 全く独断なのだが、カートの形をみるとその製造先が解る気がする。
まず、カートの型を起こすのに金型と言うものを作るのだが、これがめっぽう高価な代物で、簡単な形でも数百万はかかる。
そんなにたくさん売れないものだから、振動系のみを入れ替えて今まで作ってあった金型を利用する(一部でも)。
従って全体的にどこか似てくる。ボディが同じ、取り付け台が同じ、という具合。
カートの専門メーカーが、振動系、設計方針、電気特性まで全然違うカートを、同じボディを使ってMk−○○とやるのはこの理由と察せられる。
828 :
6ちゃんねる ◆OL/DOwGk:02/04/30 17:30 ID:uQhCfCRA
>>827 全く同感。
この手は当時のスタジオや放送局のテーブルによく付いていましたよ。
初期のグレースの中では一番生産されたはずですし、皆も忘れているプレーヤーを覗いてみると付いているかもしれませんよ。
しかし当時は配線のラグ板まで付いていたんだなぁ。一応弁当箱のようなシールドケースは有るようだが、ハム引きそうだなぁ。
>>827 お腹立ちは「シールド船」を笑って相殺しましょう。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:41 ID:oBnAp/dM
ダイナベクターで旧製品をバーゲン販売してるね。
海外で長期ベストセラーになったという触れ込みのDV-10X4が
前から欲しかったんだけど、売り切れていて少し鬱っす・・・。
ダイナベクターXX-1と新型のXX-2の違いを知りたい。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:48 ID:xMfHx/JM
830サンへ、御免ね、、、¥8000で買っちゃいました。
許してね、、、めげないでね、、、、以前、一度バーゲンで
買ったら今回ダイナから直メールが、、、、速ゲットしました(笑)
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:51 ID:X4kKIhUE
age
graceって未だにあるって、本当?
情報きぼ〜ん
>>832 おれは昔々グレースのG−565を半値で買った、
プレゼンに時々出かけていたら半値でいいがどうだと品川無線から手紙が来た、
(アンケートがあって住所、氏名は知らせてあった)。
>>834 品川無線、電話番号はちゃんとある、住所も昔のまま(東大井)、
HPは見つからなかった、今は何を作っているのだろう?
rockなど聞いてますが、安くて押し出しのある
カートリッジってありますか?
定価で¥2万ぐらいまでです。
>>837 オーディオテクニカの AT-150Ti なら、シマムセンで1万円で買えるからお勧め。
漏れも使ってるけど、元気よくていいと思う。
>>838 サンクス!
お安いですね。カチャオウかな
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:33 ID:NsHSlcWQ
>>758 6ちゃんねる様 結局の所ベンツマイクロのACE_Lにしました。少し乾いた系の
音色ですが・・まあこんなものかなあ〜と思っています。
さすがに「ゾク」とするような音は出ませんが・・・
>>840 ベンツ・マイクロですか。確かスイスの物でしたね。
私はLO.4と言うのを持っていますが、随分古い物です。
その当時でもCDを上回るトランジェントなどと言われていました。
アームを考えると大変良い選択だと思いますよ。
これで「乾いた」系だと言われると「しっとり」系は何だろう?
オルトのMCシリーズはアーム、TTともに合うと思いますのでお持ちになっても損はないですよ。
確かに「ゾクッ」というのは重針圧系に多いようです。しかし其れはカートだけではなく総合的に「ゾクッ」になるんでしょう。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:47 ID:eUk33QW6
>>841 ありがとうございます。840です。日本語は難しく、音を一言で表したのは軽率でした。
乾いたなどと言う曖昧な表現をしてすいません。
音としては結構気に入っています。又、ご指摘通りオルトの20S辺りも買ってみようか
と思います。ありがとうございました。
>>836 情報サンクス!
電話番号も昔のまま?
朝倉さんが出てくるのかなあ・・・
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 10:23 ID:GLv/4wZw
テクニカのホームページ見たらMCが全機種ディスコンになってました。
先月ART2000を買ったばかりで気に入って使ってたのに。。。
MCから撤退なんでしょうか?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:03 ID:6Ewv8I1I
>>844 モデルチェンジをするのかも?詳しいことはわかりませんが。
ところでART2000とは良い物をお買いになりましたね。
音の方はどんなもんでしょう?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:32 ID:PzA1FHKE
>>845さんへ
103無印、V15現行モデル、AT32、44Gなど持ってますが全てオクラ入りです。
設計年次、金額などまともに比較にはなりませんが。
楽しく音楽を聴かせるところも持ち合わせていてると思います。
70年代以降のディスクならこれ一本でオールジャンルいけてます。
特にプログレとか聴きなおすと新発見の嵐です。
これの前に買ったフォノイコ・シェルター916との相性のせいもあると思いますが。
>>844 pdfファイルになっただけじゃないの?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:42 ID:Pd0NsqQc
Shure SC35Cの音質に耳を疑ってる今日このごろ・・・ナニゲにいいやん(笑)
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:38 ID:M.KrwaHk
>>849 4〜5gですね。私はDJ用指定の3gで使ってますが。
DJで使ってるんじゃなくて、アームが3gまでしか対応してないから
なんんですが(笑)。タフな音です。
>>850 シェルに1円玉を貼り付けてからゼロバランス取れば、1gぶん重りが後方に移動するんじゃないか?
そうすりゃ、4gの針圧になると思うが・・・。
どうじゃ?
1円玉を2枚貼り付ければ、5gの針圧(以下略
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:44 ID:M.KrwaHk
>>851 グッドアイデア!(w
で、インサイドフォースキャンセラーはどうしましょ。
>>852 インサイドキャセラーは、針圧3g以上は、3でかまわんよ。
つーか、4とか5とかあるかな?
俺は、1200mk4使ってるけど、「針圧3g以上は、3に設定」と取説に書いてあるぞ。
854 :
1:02/05/24 00:56 ID:M.KrwaHk
>>853 ・・・ないです(笑)
うちはCEC ST-930なんですけどね。
それじゃ、1円玉試してみますねv
855 :
1:02/05/24 04:12 ID:M.KrwaHk
>>852 よーく、見てみたらメインウェイトの目盛りって均等なんですね(当たり前
結局1回転分(3g)+1.5gで4.5gにしました。音に厚みが出て落ち着いた感じです。
レコード盤の劣化がちょっと怖いんですが・・・問題ないです?
グレースのF8Lの交換針っていくらぐらいするんだろ?わかるかたいます?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 16:51 ID:jNH.X/sw
そういえば、Gradoのカートリッジが話題に出ないね。
Gradoのステートメントが気になるけど、使ってる方居ますか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:28 ID:jNH.X/sw
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:13 ID:ISVzWws2
>859
昨日から使ってるけど、まだ2枚しか聴いてないから
なんともいえないけど、元気がよく安心して聴けると
思う。
862 :
859:02/05/27 17:54 ID:???
>>861さん
をを、うらやましひ...!
こなれてきたら試聴レポートよろしくです。
ところでステートメントシリーズ(低imp版)ですか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:46 ID:JVBJprbk
>859、862
そうです、ステートメントシリーズです。
まだまだ聞き込んではいませんが、あまり繊細な感じは
ありませんね。中域がしっかりしていて、ゆっくり聴けると
思います。音と向かい合うという世界ではないです。
ダンパーゴムの準備運動いろいろを教えてください。
オレの場合、適当に何か1曲かけるとか。
あまりカンチレバーに負担が掛かる運動は避けてます。
古くなるとゴムも固くなるので、冬場は寒い状態ではレコードかけないとか気を付けてます。
うーん、ベタすぎてあまり答えになってないっすね。(恥笑
特に気にしたことは無いのですが、気になるときは
TEACの電動針先クリーナーでやってる、寒いときなんか効果アリ。
行きつけのショップで貰ったモノだが便利でイイっす。
私も電動針先クリーナーをおまけで貰いましたが、必要を感じず全く使ってません。
しかし、そういう利用法があったとは・・・。マッサージ機代わりね。
>>844 あせらせるな!PTGとF3Uが生き残ってるぞ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:26 ID:oW5MtgEA
DL103買ったage
久しぶりにCD聞いてみたら
CDのほうがクリアな音なんだけど、なんか
ものたらんように感じる体になってた。
ぼくちんは、カンチレバーを左右前後に1ミリぐらい爪で押してあげます。
曲を再生して準備運動すると、針を磨耗させる。もったいない。それに良い音がしないし。
ぼくちんの方法だと、いきなり最高の音が出ます。
872 :
ひかる:02/05/31 20:33 ID:E9cORTVA
Xwave 7000 Pro 44.1のデジタル信号が出るカードだけど、これをつかうとリアとセンターとウーハーが使えるのね。
でも質問なんだけど、逆にシステムコンポの音をパソコンを通してもう一回、システムコンポに戻してウーハーやリアの音出せませんか?
僕のコンポ、ウーハーもリアもないんです。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:48 ID:2Y8PT.zU
>>864 特に準備運動らしいことはやっていないのですが・・・。
冬場は暖房を入れてから1〜2時間の間はCDのみを聴いていてアナログはかけません。
部屋が暖まってその後しばらくしてから機器の冷えがおさまるので、時間をおいて
からアナログを聴くことにしています。
>>872 ホントに頭悪いな・・・。
>システムコンポの音をパソコンを通してもう一回、システムコンポに戻して
自分でよーく読んでみろ。
何考えてるんだか・・・
875 :
ひかる:02/05/31 21:17 ID:E9cORTVA
頭はいいよ。
とにかく駄目なの?僕はコンピューターに詳しくないんだ。>874
>>875 冷静になって考えれば解るだろ?
コンポの音をPCに通してまたコンポに戻すなんて・・・
コンポにミキサー機能付いているんなら、意味がわかるが・・・
センドリターン・・・
>>875 頭がいいなら、アナログカートリッジのネタも織り交ぜてくれなくっちゃだわ。
無理やりでも。
878 :
ひかる:02/05/31 21:53 ID:E9cORTVA
頭はいいよ、コンピュターにくわしくないんだ。教えてよ。
>>878 頭がイイのに、コンピューターのことだと思っている・・・(w
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:55 ID:Zm0NnApg
>>872 うん。できるよ。ただし当然DSPによるリアルタイム処理が必要だから、
頑張ってね。もちろん、ピュアで質問したんだから、AVやPAで通用する
ようなもんじゃなく、ピュアなプログラムにしてねvv
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:56 ID:Zm0NnApg
↑もちろんまともに答えてみるテスト。っす(w
レコード針のはなしをしちくり!ヽ(`Д´)ノ
>>880 可能だと申したな?(w
いいかげんなこと言ってるし・・・。
「システムコンポ」だけで、どうして「できる」と言いきれる?
2つ以上のソースを同時に出せるのか?(w
アンプ2つとスピーカー2組があるなら別だが。
アンプ1台だけならミキサーが必要だと思うんだが・・・。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:04 ID:Zm0NnApg
>>883 ネタにネタで返さなくても(w
そうですねぇ、プア的にシステムコンポを改造して、中にアンプを3ch分
増設とかいかが?(w
>>882 すみません。脱線なのは分かってるのですが、ちょっと遊んでました。
ってわけで、このあたりで止めましょう。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:07 ID:Zm0NnApg
お詫びにというか、迷惑ついでに質問させてください。
C.E.C. ST-930に古くなったShureのME95EDを付けてみたのですが、
音が歪みまくっていて、針圧をあわせてもすぐに音が歪んで来てしまいます。
これって、針を変えれば治るものですか。それともカートリッジorプレーヤ
の問題なのでしょうか。よろしくお願いします。
さげ
カートに原因があるのでは?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:10 ID:Hy2mt502
888いただきましゅ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:14 ID:Zm0NnApg
>>888 ありがとうございます。やはりカートリッジ本体ですか(^^;
安くなったShure M97xE.ですが、音はME95EDやV-15 IIIあたりと
比べてどんなかんじでしょうか。インプレ出来る方いらっしゃいま
したらお願いします。カートリッジを試聴させてくれる店は知らない
し、次を買わないといけないので(^^;
V-15シリーズは、もう、店頭在庫しかないからいそげー!!
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:31 ID:Zm0NnApg
>>892 すみません、新品のV-15は予算的に・・・(^^;
V-15シリーズを買うとしたらIIIの中古を探してみようかなと。
893 :
ひかる:02/05/31 22:34 ID:E9cORTVA
サウンドカードはコンピューターのことだろ。ばあーか死ね。
サウンドカードは拡張カードの事だ!ボケェ!
895 :
885:02/05/31 22:47 ID:Zm0NnApg
> コンピューターのことだと思っている
おぅっ。そっちか問題点は!(汗
すみません、早とちりしました・・・というか、私がオーディオよりコンピュータに
詳しいからそっちに先に目が逝ってしまった模様。やっと気付いた(^^;
失礼しました。
>>886 自分だったら、交換針を買います。
本体は、断線でもしないかぎり問題無いと思います。
中古でV-15V買うにしても、
未使用の交換針も入手する心つもり&予算があった方が安心と思います。
さげ
898
899
900
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:06 ID:Zm0NnApg
>>896 はぅ・・・交換針という意見もありますか(^^;
断線してたら音はならないハズなので、それはないと思いますが…
コイルがずれているとかなのかなぁと思っていました。
他のみなさんの意見も聞ければと思います。
>>901さん
自分、V15type4でした。今は違うやつを使ってます。
ところでオーディオテクニカのVMとかは?
859が言ってたGradoなるところのStatementじゃないシリーズは47K負荷だし。
シュアー以外を狙ってみるとか...。
>>893 お前は、サウンドカードのことより音の流れ(ルーティング)を先に勉強しろ!
904 :
901:02/06/01 08:53 ID:4YynF1jw
>>902 そうですね。Shureにばかりこだわることもないか。
Gradoって見たことないんですよ(^^;
音の傾向はどんな感じなのでしょうか。あとネット上の
情報とかありますか。よろしくお願いします。
905 :
902:02/06/01 09:54 ID:???
>>904 実はインターネット上での写真しか見たことないんだ。(ホントに売ってるのか?)
859も、あの口調だとまったく見たことないって感じだな。
ちと色々調べてみるわ。
珍しいカートを持つと優越感があったりして。(んなわけないか)
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 04:19 ID:duKvfGR.
>>905 すみませんがお願いします。
でも・・・
>珍しいカートを持つと優越感があったりして
多少はありますよコレ。もちろん音がそれなりに良いものならの
話ですが(w
908 :
905:02/06/02 16:31 ID:???
>>907 そうそう、それ。結局オレもそれくらいの情報しか見つけられなかったよ。すまん
>>906 Referenceの出力抵抗が470Ω(ほぼMM同等?)だからMM入力しかないなら、これだろうか。
それにしてもStatementの2Ωは凄いな。一般的なMCでも10Ω前後だから。
因みに本家はここね。
ttp://www.gradolabs.com/ どうでもいいけど各シリーズ4グレードあるけど、どういう差あるんだろう?
>>907 FB発電方式ならトランスはダメ(電流が少ない)
Reference Platimum持っていたが外装が新しくなったのですね。
音はMM同様でしたよ。交換針を探しています。
あのサイトにあるかな?
なんと過去のReference Platinumは現在Prestige Goldになっている!
何としたことだ
わけ分からん!
新シリーズはマホガニー外装のFB(MIの変形)だって
低インピーダンスのカートリッジには魅力的な製品が多いような気がする。
オルトフォン、ライラ、イケダ・・今話題になっているGRADO・・etc。
>>911 MMの低インピーダンス品は昔Pickering/Stantonでやっていた。
Excelもあった。
MCの低インピーダンスの話とは違います!
>>912 え?たとえばMCの出力Imp2ΩとMMの出力Imp2Ωって違うんですか?
これくらい低いとImp≒DCRっすよね...。
構造が違うからインピーダンスの意味合いが違うのでしょうか?
ウーム...この辺の話は難しいッス。(でも知りたい)
914 :
907:02/06/02 18:02 ID:???
>>909 GradoってMCではなかったのですね。自分の貼ったリンク先をよく読まずにカキコ
してしまいました。反省です。
>>913 <ムービングマグネット形カートリッジの内部電気インピーダンスは
誘導性で高音域で約100kΩ程度までインピーダンスがあがります>と
ものの本にありました。MMカートリッジのインピーダンスは普通1kHzでの
抵抗値です。MCはDCRも1kHzでのインピーダンスもさほど変わりません。
Gradoや過去のStanton/Pickeringの低インピーダンスMIは磁気回路
の巻線が多いと高域で負荷容量CとLC共振するので巻数を減らして
インダクタンスを減らし電気的な高域制限を避けたのが売りだったのです。
当然出力はMC並ですが、それでもインダクタンスLはMCより多いハズ。
Pickering/Stantonでは3Ω、1mH,0.3mVでした。
普通のMCは出力は同程度でも0.1mH(100μH)なのでトランスよりも
ヘッドアンプ(47kΩ負荷)で増幅する方が良いと思います。
Grado本家のサイトよく読んでいないのでこの程度しかいえません。
>>909さん
電流が少ないんですか...
自分のMC用EQは電流入力だから無理かな。
Statementが2Ωなので、電流も期待していたんですが...。
まぁ使えないってことは無いんだろうけど。
>>916 ごめんなさい間違っていました。915で書いたとおり
MCとインダクタンスだいぶ違うようなのでトランスはダメだが
出力0.5V/3ΩからするとMCなみの電流が期待されますので
Satriなどの電流増幅はいいかもしれません。
>>917訂正
0.5Vではうれし過ぎ!0.5mV/3Ω
因みにStatementシリーズのインダクタンスは高出力MC並で2mHだそうです。
それを考えると普通のMCは結構効率の良い発電をしているのが分かる。
針交換もMC同様工場でやるそうです。
うーむ、Grado Statement買いたい病にかかりつつあります。
問題は4つのグレードの差ですね。カタログ見ても変わらないんですよ、この4つ。
Grado本家サイトを見ると...
マスターとリファレンスは、
5ピースOTLカンチレバー採用でプラチナム/ソナタ(シグネチャー)に比べ振動系質量を5%軽減。
コイルは高純度長結晶無酸素銅を使用。
マスター針形状は楕円(無垢)、リファレンス針形状は超楕円と思われる(無垢かな?)
プラチナムとソナタ(シグネチャー?)は、
4ピースOTLカンチレバー採用でプレステージに比べ振動系質量を10%軽減。
コイルは高純度長結晶無酸素銅を使用
プラチナムは楕円(ブラスマウントと書かれている)、ソナタは楕円(無垢)
このソナタというのがシグネチャーになるのかな??
発電系の仕様は同じようですね。カンチレバーと針先の違いのようです。
現在、日本での定価は...
Statement Platinum \41,000
Statement Signature \69,000
Statement Master \110,000
Statement Reference \164,000
ですが、Gradoのヘッドフォンを扱ってるA社は22%引きにて取り扱うという話です。
近々ホームぺージに掲載する予定だとか。
私の財布ではPlatinumを買うのが精一杯だなあ..。
他になんか面白いカートリッジ無いのか?
うちの近所は103くらいしか置いてないよ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:06 ID:0DjOsZro
ああああああげ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:16 ID:z0058kRA
アゲ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:52 ID:/HhiYnAg
Ortofonのコントラプンクトとか、ジュビリー使ってる人、いないの?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:28 ID:kCzey/fE
モノラル用カートリッジって種類がが少ないので選択肢が限られてくるのですが、
お勧めのものってありますか?
当方、テクニカのAT-MONO3/LPを使用中。
DENONの102なんてどうなんだろ?
福岡のエジソンのモノカートを使っておられる方いらっしゃいますか?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:45 ID:AT5YUPFE
新スレは♪?
>>927 それよりも今は>925、>926の質問に答えることが先決じゃろう。
スマソがおれはどれも使ったことがないので答えられん。
モノカート情報きぼんぬ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 02:05 ID:Ymih6l.Y
>>925 Jubilee使ってます。確かに定価20万円は高いです。
しかし、値段では語れない満足を与えてくれると思います。
多くのオーディオ評論が書いているように、解像度とまろやかさを両立した
音かと思います。イギリスを含むヨーロッパ系の音楽が好きな人にはオススメかもです。
アメリカン・ロックなどが好きな人には、別の選択肢があるかと思います。
(ライラとか。)
ヲイヲイ、ライラをアメリカン・ロック用というのは勘弁してくれ(それももちろん良く鳴らすが)w
少し線は細いけど、解像度、スピード、音場のパース、全てライラが上回ってるように聞こえるが。
ちなみにワシが使っているのは、クラビスD.C.。ディスコンだけど針交換はしてくれる。
ライラのライバルはむしろBMのルビー2で、ちょっとキレは負けるけど、音場の展開で
ライラというところではないですか?
932 :
930:02/06/24 10:54 ID:CwiPD6E6
>>931 すみません・・・。
別にライラをけなしているわけではありませんです。
アメリカン・ロックを豪快に、などという意味ではありません・・。
アメリカ製のイメディアや、ウェル・テンパードに付いている姿を
よく見るので、そういう連想をしてしまいました。
きっと同じスキャンテックだからですね。
解像度は、非常に高いカートリッジだと思います。
うげっ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:05 ID:KIowqDuA
そー言えばライラって、リンのOEMなんだ。
アーカイブ2はライラ製で管理はリンでやっている。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 12:31 ID:8JPE3ENE
デノンとテクニカ以外で、カートリッジのラインナップを教えてください。
また、メーカーHPも教えてくださるとありがたいです。
デノンとテクニカのカートリッジのラインナップとメーカーHPを
教えてくれたら折れも教えてあげるよ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:28 ID:03Y1A6.c
939 :
936:02/07/05 14:12 ID:???
940 :
名無しさん:02/07/05 16:05 ID:MeVKb3RY
デノンのDL102使ってる。中域こってり、高域なしのナローな感じ。
上のHPでデータみて驚いた。再生周波数 50Hz〜10kHzだって。
50〜60年代のJAZZ再生用だけど、金管に艶がのらない。反面テナー
なんかの中低域再生はゴリっとした感じになる。ベースはスピーカーの
セッティング次第。スタンド、インシュレータでしっかり制震すればしまるし、
何もしなければボワボワ。制震しても中域は大量にでる。
プリアンプのフォノイコにダイレクトで入れられるのってこれしかなかった
っていうネガな選択肢で選んだんだけど。(SPUは重すぎ)
逆に教えてもらいたいんだけど、テクニカのモノ用って高域どう?
AT33みたいに艶有の音でる? それからトランス無しでいける?
>>940 DL102の再生帯域は保障値だYo!本来業務用でDL-103と同様
一般に市販され始めたのは開発からだいぶ経ってからと聞く。
MMのDL-107も市販でみたことない。保障値外の帯域を再生しないなら
本当は結構な話だと思うのだが。
ATーMONOL3/LPは良くも悪しくもATの音だよ!SPU MonoGやDENONと比べる
と出力も少ないけど(1.2mV)線が細すぎ。トランスは要らないが
膨らませるなら10倍(20dB)ぐらいの昇圧したら面白いかも。
両方使ってます。
主に聴いてるのは50〜60年代のクラシック。
ヴァイオリンのソロを聴いていると良く判るんだけど、
AT−MONOは線が細く高域キンキラで長時間聴くのはツライ。
DL102は逆に線が太く、高域についてもそれなりにしっかり出る感じ。
なんと言っても、ヴァイオリンの音が素直に聞こえる。
漏れもAT−MONOはAU−320で受けてるよ。その方が音の心が
太くなるような感じがするので。
943 :
名無しさん:02/07/05 21:37 ID:YIrks9bk
DL102はコストパフォーマンスがいいんでなかなか替えられない。
というか、SPUなんぞをわしんとこのプレーヤーにつけようとすると
アーム交換またはヘビーウエイトを探すっていう気の遠くなるような
作業が必要になる。
AT−MONOを使ってみようかって思ってたけど、上のインプ読んで
なんか消極的になってきた。
テナーのゴリをゾリにしたいと思ってるけど、カートリッジだけの問題でも
ないし難しいね。
ところで、ステレオ用のSHUREのV15ってどう?
誉れ高きベイシーってこれだっけ、行ったことないけど。
いまのところDL103R+AU103で不満はないんだけど
浮気してみたい気分もある。
MCカートリツジのメリットのみを教えて!
はやくーーー
少なくとも磁気歪みは無いわな。
磁気歪み?
それは、どんな感じ?
0.5milをミクロンに直すと、数値は何?
1インチが、25.4ミリ(メートル単位だと、0.0254)
1ミルが、0.0254ミリ(メートル単位だと、0.0000254)
0.5ミルは、0.0127ミリ
↑あっているか?
あってるけど質問に答えてない。
>>946 :名無しさん@お腹いっぱいさん
MCでも磁気歪みはあります。
コイルを磁性体に巻いているタイプです。
そうでないものはFR−7を筆頭とするFRのMC(一部違う)、イケダ、サテンくらいでしょう。
モノカートの話が出てきたついでにお尋ねしてみたいのだけど、
SP用カートでなんかいいものありませんかね?
やっぱ定番はオルトフォンCG65Aになるのかな?
鉄針、竹針を使えってのは無しね(w
>>949 1ミクロン=1μmだから・・・
0.5mil = 0.0127mm = 12.7micron
ですよね(^^;
前スレの455はAT-33PTG買えたかな?
>>951
ShureやPickeringのSP用交換針で楽しむ手もあるよ!針のほうが通常本体セット
より高く売られているのがなんとも・・・
簡易再生ならなんとなくクリスタルが良さそう(イコライザー要らない)
>>952
EMTや初期Ortofonの針番号は針の曲率半径から取っていますね。
SP用CG65やTND65は65ミクロン(約2.5ミル)
モノLP用CG25DやTMD25は25ミクロン(1ミル)
ステレオLP用 TSD15は15ミクロン(約0.6ミル)
SPの盤おこしでLP/CD変換するのには2から4ミルまで盤によって針を換える
そうです。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:49 ID:Y.Za80ZE
昔聴いた印象からMMなんて駄目に決まってると思い込んでたが、
こないだ最近のMM(中級品)買ってみて音の良さにビックリ!
MC(中級だが一応定評のあるもの)よりいいかも。
それともMCの実力引き出すにはフォノアンプにかなり高級なの使わないと駄目ってことかな?
AT-MONO3/LP.AT-MONO3/SPは出力はMM並みでインピーダンスはMC並みだから
47kΩで受けると高音がキンキンになるわな。
デノンのつまんない音より、ちゃんとした使い方をしたATのほうが好きだが。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:24 ID:/MLBQCCI
>>952 あぁ、なるほど。全然気付きませんでした(^^;
最近、アナログを復活させようとCEC ST-930を入手したのですが、
ちょうどSPどうしようかと思っていたところです。聞くのはジャズ
なんで、いまいち微妙。オーディオテクニカという安易な選択肢も
あるんですが(^^;
>>955 前にも書きましたが、半分、冗談のつもりで買ったShure SC-35が
なかなか良い音でちょっと焦りました(w
age
33PTG買った人
今、アームスレで
軽量化で忙しい?
なんたってノイマンのDSTで再生するのが最高。モノもステレオも。
針圧が重すぎるのと縦方向のコンプライアンスが低いのが欠点だけど。
原理的にもこの右に出るものはない。
963 :
455:02/07/26 19:51 ID:???
>>959 サ行、内周歪み、に不満が無くなりました。
ただ、ハイコンのため1200mk4じゃシェル質量の問題が発生。
>>961 軽量化に没頭中。
両面テープで貼りつけたら、昨日は低音が少なく聞えた。
で、体調のセイかと思い、今日ちゃんと聴いてみた。
ダンパーがブニブニ動く時の音を録音していいため、比較。
すると、低音が減ったのではなく、高音が増えたことが分かった。
キンキンと鳴いて五月蝿いのである。
1ミリ厚の両面テープはやーめた。(w
964 :
455:02/07/26 19:52 ID:???
もしかして、俺の1200mk4のアームは、逝かれているのカニ?
誰か新スレ立てないの
┌─────────┐
│ 逝印ニクコプーン |
│ ふりかけ |
│┌───────┐┤
││ ││
││ (・∀・)つ∴ ││
│| kue.||
│└───────┘│
│ │
│ 毎日腹痛 │
│ │
└─────────┘
>>825さん
LINNのMC型ASAK?ならSUPEX(Gressの朝倉さんの弟)だそうです。86年のMJ誌の特集記事で
でてました。その後のものはわかりません。グレースはMM、スペックスはオルトフォンタ
イプのMC型と理解してましたので、スペックスSD-700を使用してましたが、暗くてガッツ
のある音の印象でした。
ゴムノイズ さげ
浮上
沈下
現在、ソリのきついレコードをかけております
SC35C買ってきますた。
針圧高すぎるYO!
何かいい錘ありませんか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:51 ID:np/yvoE1
ヤフオクにゴールドバグのメデューサってカートリッジが出てます。
アナログ全盛期にこのカートリッジの評価がなかなかよくて、ちょ
いと欲しかったんですが、買えなかったんですよね。
で、これを機会に買おうかと思っているのですが、ゴールドバグって
会社自体はまだ残ってるんでしょうか?針交換出来ないと困るので
ちょいと悩んでおります。
どなたか情報をお持ちの方、ご教示下さいませ。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:12 ID:tPs0FPWA
ライラってどういった経緯でできた
会社(メーカー)なのか、ご存知の方教えてください。
>>973 会社のある無しにかかわらず、ダンパーさえ劣化しまくってなければ、
針先だけを交換してくれる職人さんいるよ。
それから純正にこだわらなければダンパーもなんとかしてくれる場合もある。
アンティークオーディオショップに聞いてみるといいよ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 13:21 ID:tXiLI/BK
むろんござらん>973
>975の意見に異存あらば、諦めなされい
977 :
973:02/10/05 17:41 ID:j7S7H/Iv
早々にご回答いただきましてありがとうございました>975,976
20年ほど封印していたオーディオ熱をごく最近解禁いたしましたので
昨今の状況はまだまだわからぬことばかりですが、馴染みになった
中古専門ショップがありますので、そこで一度尋ねてみて行けそう
なら落札・・・・
・・・するつもりだったのですが、なんだか昨夜から当該オーク
ションがにぎわっております。ずっと入札なかったのですがねえ。
今回の落札はちょっと厳しくなったかな?
ともあれ、大変参考になりました。今後のアナログライフの参考
にさせていただきます。
ROCKに向いてるカートのお勧めはありますか?
ギターの キュ〜ン が脳天突き抜けるようなカートを探してます。
DL-301Uがいいと聞いたのですがどうでしょうか?
>>974 ロマンスレに設計者のジョナサン・カールと話をしたことがある方がいたので、
そちらで尋ねてみた方がよいかも。
301Uという選択は悪くない>978
しかしそんなギターの音が好きならテクニカっしょ
981 :
978:02/10/06 00:36 ID:???
>>980 レスさんきゅ。
テクニカでのお勧めはなんですか?
↑おれならAT−3Mかな。これ最強!!!
現在SPU−MONO使用中です。
Dl−102は行き付けの中古LPショップで良く聴きます。
DL−102のなんというか、バイタリティのある音は、
ビートルズなんか聴くには最高だと思える。
でもお店のすすめでSPU−MONO入れた、クラシック聴くには
よかったかも知れないけど、2台目のMONOカートリジ導入は
必至。
ハイコンカートは、レコードの反りに弱いのか?
弱いというか忠実に拾っちゃうんでしょうね。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:53 ID:61IFU891
Ortofonのコントラプンクトのa買ったけど、インプレここでいいのか?
言葉がうまく使えないけど。
多分、飽きたら間違いなくジュビリー買うぞ!
つまり、イイ!!のだ。
比較視聴は、
SPUの6万円付近、DL−103、AT33シリーズ、AT−F3U、
シュアーぐらいか。
もっとカキコしてほしい
もっとシコシコしてほしい
>>986 現在コントラプンクトA使用中。
いつも聴いてると飽きがくるのは理想高すぎかなー。
ていうか、ステレオで良い音聴くならCDでもいいかと
思うこのごろ。
SPUの音が欲しいんで次回導入予定。
往年の名演奏のステレオはSPUがいいかなと・・・
990 :
986:02/10/14 12:49 ID:WYUhv1D1
コントラ〜Aは、アンプのボリュームをちょっとあげればいいくらいの、
フォノイコライザーのみで足りるくらいに、MCにしては音量が大きいです。
MMなみといったらいいすぎですが、びっくりしてます。
パチパチノイズも、少々少なくなりました。
解像度は、AT−F3Uより確実に上。ベールが2枚ほどはがれた感じで
クリアーで、ワイドレンジになりました。(SPUの6万円や、MC20、
AT−33、DL−103の視聴では感じられないくらいの体感度です。)
正直、実売8000円程度〜52000円(52000円は自分にとって
かなり高い買い物です。)の価格差が無いと、ここまでの違いは
出ないのかな?という感想です。
使用ヘッドシェルは、オルトフォンの8000円ので、リードチップも
オルトフォンの8NーLW10です。(8000円のに最初からついてる
リードチップよりは、変更すると少々グレードUPします。)
>>989 確かに指摘のとおり?なんですが、CDの音に似てないですか?なんとなく
なんですけど。
991 :
989:02/10/14 20:56 ID:???
>>990 986さん、今晩は989です。
同じ感じを持っている人がいて、ほっとしました。
コントラプンクトAの音は確かにCDに似ていると思います。
(買ったばかりです)
私のプレーヤですが、AMAZON−IIを使っています。
(したがって、シェルもリードも交換できません。)
で、SPUクラシックあたりでも買おうかな、思っているしだいです。
実は、気になっているのはライラのリディアンなんですが、もう
コントラ(長い!)を買ってしまったので、涙を呑むつもりです。
ライラリディアンはさらに針音が少なく、「自然」な音がするんです。
ただ、お店曰く、エージングがある程度進まないと本当の音は
出ないそうなので、暫く我慢してみようかとは思っています。
あと、高かったのですがレイカの針先クリーニング液付けたら
音がよくなりました。早くエージングが進む感じです。
992 :
986:02/10/15 21:02 ID:???
私も、CDに似てる、ハイファイな音でびっくり!
SPUとはちょっと違うと思いますが、新しいオルトフォン、ハケーン!
で、良しとしました。こういうアプローチもあるんだなと。
軍資金が切れてるので、数年、このカートリッジで戦います。
その前にトランスが欲しい。
うめたて
ゲッター来ないな!