プロ(業務)オーディオ何でもスレ PART.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが1000近くになったので、これからはこちらにどうぞ。以下前スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1010896973/

プロ(業務)オーディオに興味のある人の何でもスレ。
質問歓迎!(現場の方、回答よろしくです)
現場の生の声を聞こう!(ギョーカイちゃん歓迎!)
2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:32
なんだかあっという間だったぞ。

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:07
みんな寝たのー?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:08
おーーーい、つまみもってきたぞー
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:46
おじゃまします!!って・・・
あまりにも良スレなので(たまに荒れますが・・)
ずっと読んでました。勉強になります。。
今日中に追いつけるかなぁ
と思って必死に読んでたらこんな時間・・・
なんかみんな寝てしまったみたいで・・
>>前スレ 919
音響学者ってどんな仕事をしているのですか?
メーカーみたいな仕事???
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:33
>>6
これもメチャクチャ多岐にわたっているのでいろいろ。
例えば自動車メーカーと共同で静音技術を開発したり
脅迫電話の解析などの犯罪捜査だったり、仕事はいろいろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:59
そうそう、音響屋さん、結構重要なの忘れてた。
テレビではスタジオミキサーの他、フロアの音声さんもいますね。
(ブーム持ってる人)、それから映画の音関係の人もいますね。
あと、音効さんね。テレビや映画などにもいますし音効会社とかも
ありますね。音効さんの職人技にはホレボレします。
映画「らぢおの時間」でオヒョイさんが音効さんを好演しています。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:01
まだパート1にスレ数残ってますので一旦戻りましょうか。
1000超え後改めてこちらに!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:03
>>2
昔は1000番目のキリ番を目指すなどあったが、今では2を取ることに彼らは
必死だ。その理由には次のようなことが考えられる。
   
まず「1000まで待てない」ということが挙げられるだろう。
辛抱・我慢といった観念は既になく、思ったことをそのまま行動に繋げる計画性
のなさがある。これは最近の「すぐキレる若者」の特徴に類似している。

次に、例えば1000だった場合、1000レス目が最後の書き込みとあり、1001番目は
反映されない。これはまさに「成功か失敗か」の問題だったのだ。
しかし「2」は違う。2をとれなくても3や4、もしくは5〜までの書き込みに
、自らのレスが反映される。成功しなくても自分の行為が反映されるのだ。
そこにはもはや「成功と失敗」といった、片方だけの存在はない。
1000では失敗すれば誰も自分の書き込みを見てくれず、表示される警告文を一人
見るだけだったが、2を取れなくても、自分のしたことが反映されるため
「2じゃなかったけど、まあいいか」といった気持ちに繋がる。これは現在増え
ている「フリーター」の心理に他ならない。

そして多くのものは、「なぜ2番目のレスを取ることの速さを競うのか」を考え
たことはないだろう。他人がやっているから自分もやる。または、他人の2を取る
のを邪魔してやりたい、といったことがあると考えれる。これはまさに「明確な
自己意識がなく他人に振り回される」「人の足を引っ張ることに快感を覚える」
という、現代若者の特徴を描き出しているのだ。

問題の真相は後回しにし、内容のない書き込みを続ける。さながらワイドショー
並みの愚かさが、そこにはあるのだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:54
>>9
なんかややこしいなー。
新スレたてたんだから、もうこっちでいいんじゃないかと・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 00:55
みなさんは、週に何時間ぐらい作業します?
(仕事がある時ですけど。)
お仕事でシュ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:11
ラーメンでも食うか。
15日本道路公団:02/01/27 01:14
>>7
音で音を消すという研究をしている人もいますね。
今、道路の騒音をスピーカーから加工した音波で消すテストをしています。

16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:39
今日は盛り上がらんなー。
昨日でエネルギーを使い果たしたか。
ネタ切れ〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:50
>>15
逆位相の音でって事??
それってすごいなあ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 08:36
リアルタイムサンプリングして、即再生?
3ヘッドカセットデッキみたいなのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 09:08
以前定在波消すのにマイク吊るして
いろいろやったけど難しいね。(ディレイとEQ)
今はリバーブ掛けてるよ(w
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:36
>>15

無理なのにね。
効果あったとして、機器を作れるまでのかかったお金と比較にはならんよ。
努力は認めるからそんなのに税金かけるのならもっと他のことにかけてくれ。
たのんます。
-12db以上の効果があるのなら認めるけど無理だろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:20
おはよー
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:25
ブルーバードがやってたねーエンジンの逆位相の音だしてたの。
効果薄いらしい。防音材だらけのクラウンのほうが勝ってしもうた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:40
完成して実用になったら使用目的はイロイロありそうだね。

・工事現場
・違法改造車対策
・セクースの時
・選挙カー対策
・PCファンの音対策
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:15
みんなの税金でやっているの忘れるな
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:20
逆相入れてノイズを減らすヘッドホンやイヤホンあるよね。
ソニーとかに。
飛行機の中だとすごく効果的。
電車内でMO聴くにも耳が悪くなりにくいのでお勧め。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:22
>>25
完成したら俺買うよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:24
>>26
BOSEじゃなかった?
>>28
SONYも出してるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:51
そか、実はみんなスタジオのパソコンでアクセスしてて、
週末になると自宅ではアクセスできないからカイコ減るんだ!
316・18:02/01/28 01:03
結構使われているんですねぇ・・
スタジオなどでかすかに漏れてくる
低音を完全に消すには効果的かな??

意味内科・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:12
>30
みたいですね・・・
氏ロートの僕はさみしー
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:31
マジで、レコーディング作業見学会
とかないですかねー。
無料で。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:18
>>33
いいですねぇ
10時間ぐらいぶっ通し??
ピリピリの空気につぶされそう・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:20
黙って見学してくれれば良いが・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:39
>>35
無理でしょう。手ェ出してくる人いたりして・・・

話変わりますが・・
スタジオ音響技術、機材ってなんかものすごい発達してると
感じますが、(氏ロート的に感じるだけ)
野外音響技術、機材って昔と比べてどうなんですか??
漠然とした質問スマソ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 05:24
>>35
ん〜TV中継だと、10〜15年は変わってないかも・・・。
例)ゴルフちうけい
マイク:武士の魂MKH-416&816
1chアンプ:シグマのアレ
WL送信機:SONYさん家のWRT860
やっぱり信頼性ってことで・・・。
・・・ん、変わってた!!
ワイヤレスの周波数帯が!!

関係ないけど、ゼンハイはMKH-60よりMKH-816復刻した方が
売れるのでは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 07:35
>>37
レスどうもです。
お仕事中ですか??
お疲れのようで。 < 35×→36?

>10〜15年は変わってないかも・・・
やはりそうなんですねぇ。業務用はまず信頼性か。
訊く側としては
ピュアオーディオに関してはこれから大きな発展は・・・
期待できるのはAV関係ですかねぇ。
プロの方々にとってこれから大きく変わりそうな
分野ってあるのですか??
自分思うに放送技術ぐらい。

マイクってカラオケ以外に縁がない・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:03
おはよう
テーテーテー
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:07
>>38
プロ現場で大きく変わりそうな分野。
主に影響あるのは放送だと思いますが
近々に6mmオープンを見直さなくてはならなくなりそうです。
原因はテープの供給の問題。国内メーカーは撤退または
撤退を表明しているそうです。
次はMOかメモリーカード類?
いずれにせよオープン→DAT、MDのように
重複(試験導入)期間が無いだけに不安。
業界的に統一できるのだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:26
いやだ〜〜〜〜〜〜〜〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:38
>>31
キャンセラーが出力する音がスタジオ側にも影響を与えるわけで、なかなか難しそう。

>>36
スピーカーとそれをコントロールする技術はまだまだ発展途上です。
大規模会場のPA技術は革新期に入りつつある感じ。もうラジカセ以下とか言わせない(藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:46
久しぶりに見てみたらもうパート2まで行ってる

がんばって過去スレ読んできまーす
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:19
これってどう?
http://www.atl.co.jp/home/m3d/pages/m3d_top.html
ミスチルのライブにも使われたみたいだけど。
マスターブラスターも評判が良いようで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:11
>>39
テーテーテーって何?
4645:02/01/29 22:45
あれ?あがらんのは何で?
再age
4745:02/01/29 22:47
あがった。
さっき45書いたときはあがらんかった。なぜだ?
駄レス撤退。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:14
>>44
いったいどこの世界でマスターブラスターなんていうマイナーブランドの評判が良いのか小1時間(以下略)
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:17
最近、夜になっても上がらないね。
パート1でネタギレか?
あの勢いはどこへ???
良スレだと思うのだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:30
>>49
ごめん、眠くて頭回らないんだ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:32
>>50
酒持ってきたゾー
5251:02/01/30 01:33
>>50
…と既に漏れも半寝状態なので酒を残して撤収。
またあした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:35
>>51
何の酒だー?
黒霧島(焼酎)がいいなー
5451:02/01/30 01:36
>>53
無水エタノール
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:47
>>54
ンなもん飲めねーYO!
早く霧島もってこーい!!
アクティブノイズキャンセラって効果あるところじゃ12dBどころか
ノイズ消せるはずなんだけど、効果ないところじゃ逆にノイズが倍になる
という両刃の剣じゃなかったっけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:15
5845:02/01/30 06:15
>>57
ほぅ〜、「テーテーテー」なんてスレあったの?
知らんかった。スマソ。つまり「ライディーン」なわけね。
…ってここで「テーテーテー」って書いたって
分かる訳ねぇだろ!ゴラァ(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 07:03
わははっ!
6031、36、38:02/01/30 08:42
こんなど氏ロートな漏れにレスありがとうです。。

>>40
やはりテープというものは消えていく運命なのですかぁ。
デジタルっていってもテープってなんか。(DATとかもそのうち?)
↑個人的意見です。
漏れのオーディオもVHS撤退してDVD-Rでも買おっかなぁ・・・

>>42
スピーカーをコントロールするんですかぁ!!すごいっ!!
録音技術は置いといて、再生技術は業務と一般って何かしら
共通するところがあるじゃないですか。
しかしこれは個人のオーディオでは全く共通点がないですねぇ。。
大会場で音良くなったら、ライブに行く機械増えるだろうなあ。
お金減るぅ・・

61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 08:44
機会です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 09:16
このスレタイトル、あの詐欺スピーカー思い出すなぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:04
>>62
えっ?なになに??
興味あるー
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:12
>>60
正確にいうと、音をコントロールするためにスピーカーをコントロールする技術みたいな、、、
PAスピーカー技術の特殊性は、リスニングポイントまでの距離がきわめて遠いこと、従って必要な出力がとんでもなく大きいこと、結果として多数のトランスデューサー(スピーカーユニット)を束ねて使わざるを得ないことです。

複数のユニットを束ねることで、相互の干渉、音域ごとの波長/音源の大きさの極端な不統一など容易に解決できない問題が立ちはだかってきます。
初期のメイヤー製システム、最近ではラインアレイ(V-DOSC他)など、この問題をきれいさっぱり解決するかのような能書きを垂れる製品が登場してきましたが、能書きはどこまでいっても能書きのままなのが現状です。。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:37
元気ないね
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:00
ショボーン
67怒怒怒:02/01/30 20:41
最近のテレビの音声技術(ミキサー、音効、回線)たるんでるぞ!
事故ばっかりじゃないか!プロじゃないぞ!
アウトキー上げたまま巻き戻しするんじゃない!
マイクフェーダー上がってないぞ!
予備のPZM、電源入ってないとはなにごとだ!
ベーカムのドルビー入ってるぞ!事前に耳で確認しろ!
TEL回線にインカムのせたまま放送するな!
しかっりしろぃ!

68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:01
プロ(業務)だから選ぶんじゃないんだよ
オーディオというものは目を閉じて耳を澄まして聴くものだよ。
心を無にして、本当に愛せる音を探すべきだね。
オーディオやってて本当に良かったと思えなきゃ駄目なんだよ。
形式だからどうのじゃないんだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:53
今日の9時かな?のNHKのアナ喉に痰絡まってて大変だったぞいね
7045:02/01/31 00:15
>>39
遅レススマソ。続きです。
テテテテッテケテッテッテー。
こんなカンジでいかがでしょ?(w
>>60
DATもキビシイですねぇ。結構前ですが
花王は既にテープ事業からは撤退していますし
ハードも業務、民生を問わず、どんどん機種が
少なくなっているのが現状。
SONYもDATステーション(業務編集機)を製造中止。
今動いているものが修理不能になったらアウト!
いったいどうやって編集すればいいんじゃぁぁぁあああ!
>>67
たるんでいるかどうかは分からないけど
現場にいると不可抗力的事故はよくあります。
(たるんでいる場合も勿論あるんだろうけど)
例えばマシントラブル系。どんなにメンテしても
絶対にあります。あと局外の原因による不可抗力。
回線故障とか。60さんが挙げたのは不可抗力事故では
ないかもしれないけど、まぁそんなことも有るんだと
思って暖かく見てやって下さい。…とちょっと言い訳を
しつつ自戒の念。おっと、言い訳はいけませんね。
御覧の方々に安定した放送をお届けするべく頑張ります!
7139:02/01/31 00:21
>>70
あっ、どうも(w
キュンッ!
くっそぉ、風邪ひいた。体調」悪い。(;_;)
7339:02/01/31 00:27
>>70
マシントラブル系は、あるある。
原因不明なときは、ホント困る。
俺、MIDIしか使ってないけど、機器間トラブルあるある。
7445:02/01/31 00:36
>>67
文中「60さん」は間違いですね。スマソ
もちろん67さんのことです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:21
生放送は、トラブルがあった方がおもしろいと思う
ひねくれ視聴者。
76名無しさん@お腹いっぱい:02/01/31 01:25
>>75
心温まるレス感謝!
77怒怒怒:02/01/31 01:30
みなさんごめんなさい。ちょっと最近の若い人の緊張感のなさを見て怒怒してしまいました。
私も初期のデジタル卓で散々泣かされました。
タムラのデジタルOA卓フリーズしまくり!
MAではSSLのO−1まったく作業にならない不良品!
スチューダーのダイアキシス作業中凍るな!
ソニーのデジタルリバーブかってにモード切り替わるな!
パーフェクTVの送り出し音声ディレイに使っていたのにいきなり深いリバーブエコーに入りやがって。
生放送のサムライニュースが放送事故になっちまたじゃないかYO!
ちょっとデジタル不信病っす。
78名無しさん@お腹いっぱい:02/01/31 02:08
>>77
ほぇ〜、そんな事ありましたか?
お気の毒様です。
漏れもデジ卓使ってますが大惨事は一度も無し。
せいぜいPANが勝手にちょいとLやRに振れるぐらいか?
(それでも充分ダメなんだけど)
でも確かにデジはコワイ!
フリーズしたりしたら音出なくなっちゃうし。
だから漏れの職場では生系は今だアナログ。
ちなみにSONYのデジリヴァって機種何?
結構使ってる。ヤバイかな?
79怒怒怒:02/01/31 03:20
デジタルは本当にコワイっすよ。
TBSの朝のニュース番組「おはようクジラ」「エキスプレス」の時なんか生放送中に
調整卓フリーズしやがって何やってもダメ!
アナウンサーとキャスターにスタジオ移ってもらってENGでその場しのいでスタジオ副調の
主電源OFFONで再起動。この間30分現場は修羅場。
鈴木アナもあぼ〜ん。
楽しい思い出です。
ちなみに前述のリヴァ−ブは有名なDPS−V77です。
80名無しさん@お腹いっぱい:02/01/31 03:34
>79
スカパー?TBS?いったいどちらの方でしょう?
多分技術会社の方ですね。ちなみに漏れもそう。
V-77ですか。漏れも使ってます…があんまり
使用頻度は高くないのでそんな目にはあったことは有りません。
だって77セッティング面倒くさいんだもん。
漏れ的にはSPXかなんかのほうが気楽でいいや。
(音的なものは置いておいて(w
81怒怒怒:02/01/31 04:04
V77は映像と音声の同期をとるために主調整室のENDにかませてありました。
1フレームのディレイをかませるためだけで使用。なのになのに〜。
ここがいかれるとは。トホホ。
現在はスカパーのビル内のスタジオはなくなってここでの生放送はなくなりました。
キッズステーションや衛生劇場など三井物産系のチャンネルのVTR送り出しスタジオに
なっています。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:47
レベルの低い話だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:53
まーな、局の音声さんなんか、結局は名無しの下働きだかんね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:07
テレビの音質ってなんであんなに悪いの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:16
TVのスピーカーとTVのアンプで聞いていない?
アンテナちゃんとして、専用チューナーでピュアに繋いで
聞いたことある?まーまー聞けるよ。中継とかライブとかだったら。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:29
84
>専用チューナーでピュアに繋いで
聞いたことある?

あるよ
それでもやはり悪いよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:31
専用チューナーってどんなもの?
見たことないよ。
壁の端子たらチューナーの端子までのケーブル変えても
良い結果になる?
お前ら!教えてください。
知ってる人が居そうなここで聞きますが、
ピンクノイズって、聞いたらどんな風に聞こえますか?
ホワイトノイズを「さぁぁぁ」とすると「こぉぉぉ」って聞こえるのが
ピンクノイズってやつですか?
擬音語で書いてください。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:17
>>82
放送の音声は職人技。
知りもしない人間に批判する権利は無し。
音声さんがいないとテレビもラジオも音出なくなるけどいい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:17
ピンクノイズ=アハァ〜ン、ウフゥ〜ン
ホワイトノイズ=ピュッ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:22
ピンクノイズ=ゴォワォォォォォォォォォォォォ(高域成分がないのでこもった感じ)
ホワイトノイズ=ザーーーーーーーーーーーーー(全帯域の音を含んでいる)
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:30
>>88
音を色で表しているので光に置き換えると低音は波長が長い。
ピンク(赤)も波長が長いのである。太陽が沈むときに赤っぽくなっている。
波長が長いから、大気をもすり抜ける。(あってるかな?)

ホワイトノイズを光に置き換えると、光の三原色の原理で複数の色が混ざると白になる。
このことからいろんな周波数を含んだものが「ホワイト」と言われる。

誰か正確な補足求む(汗
9392:02/01/31 17:30
>>92
なんか日本語めちゃくちゃだ・・・鬱だし脳
>>93
光に置き換えない方が良かったような…。
お前ら!即座にレスして下さって助かりました!
こんな時間からヒマだなあ。
そうか、やっぱり、こおおおお、ってこもった感じがするのが
ピンクノイズなんですね!
特に>90さんのが参考になったYO!
9692:02/01/31 17:54
>>94
でも光を元にした言葉なんでしょ?
ちがうのかなぁ〜(汗
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:01
すべての周波数に同じレベルの成分を含んだ信号=ホワイトノイズ
周波数軸をリニアにとったスペアナでみると水平な線になる。
FMの局間ノイズみたいなサーっという軽い音。

周波数帯域(オクターブとか)ごとに同じエネルギーの成分を含んだ信号=ピンクノイズ
滝の音のようなゴォォォォっという重い音
周波数軸を対数にとったスペアナでみると水平線な線になるので音響測定に良く使われる。

どちらも、実際にはある瞬間に全ての周波数を含んだ信号はあり得ない(レベルが無限大になってしまう)ので、単位時間あたりでそういう性質になるだけです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:06
ある周波数を中心としてガウス分布したノイズの名前ってないの?
9987:02/01/31 18:29
おいらの質問は放置ですかぁ?
ずざぁっぁあああ!
久々げっちゅ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:03
>>100
おめでと。
10272:02/02/01 00:20
腹の調子も悪い。風邪じゃないのかなぁ。
売れ残りの餃子があたったか・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:03
>>72
そういうときはアルコールで消毒を!
酒持ってきたぞー!!
って最近マジネタ減ったね。ネタギレか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:04
つまみ出せ〜!
確かにネタぎれかもねー。
制作者がなにをやっているってわかったところで、
結局、買い側はどうしようもないしなー。
ちーと空しい。
10687:02/02/01 01:13
だ〜か〜ら〜
漏れの疑問に答えてくれるひとっていないの〜?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:23
>>106
いや答えたいんだが「専用チューナー」ってのがよく分からんので
答えられないのさ。今、単体のテレビチューナーってあるのかな?
スカパーとかCATVのチューナーのことか?
まぁ話の流れから言って単体テレビチューナーがあってもなくても
例えばCATVチューナーとかビデオのTVチューナーとか
要するにモニターの影響を内部で受けにくいチューナーであれば
結果はそんなに変わらんと思う。後はそのチューナーの
オーディオ部の性能次第。ケーブルについてもたかが
1−2M縮めた位ではそんなに変わらんでしょ。

蛇足:今回は話しの流れ的に仕方ないけど
この手はAV板の質問スレのほうがレス早いよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:13
>>77
代々木上原の人?
SSLの01使ったっていうだけで人間特定されるからきーつけや。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 04:21
>>108
代々木上原って?
気になる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:40
>>97
なんでホワイトとかピンクって色の名前がついてるの?
AVアンプのスピーカーレベル調整はピンクノイズ?
11287:02/02/01 18:32
>>107
レスありがと
だだ捏ねてスマソ

AV板覗いてみるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:38
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:35
確かに、「シャーノイズ」とか「ゴォーノイズ」の方が直感的でわかりやすいな。(オイ
115名無しさん@関係ない人:02/02/02 00:00
>>85
東京キー局の音声拾うとかなりイケるね。
音楽番組とかなかなかイイ。オプチとかピュアじゃないの(藁 入ってるけどね
ローカル局拾うとガックリくる。
ローカル局音悪すぎ。こもってる。○○県の局、県民なめてないか?

N○Kに総合テレビのローカル音悪いぞゴルァ!したことがあって聞いたことがあるんだけど、
その時に、中継回線では音声信号の上に制御信号が入ってて
その関係上、上を13KHz付近で切ってて、これが音が悪くなる原因らしい。

N○K−FMもやっぱり東京タワーが最高だね。
音の厚みがかなり違う。関東人は幸せだよ。
俺は関東じゃないんでおこぼれを遠距離受信してますが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:02
「セイラノイズ」とか「アムロノイズ」とか。。(だってネタ切れなんだモン
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:06
2番ゲットするときの音「ズサー」とか。
やっぱ2チャンCDってでないかなー。
買わないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:16
>>118
1年程前にちょっとだけ活動あったよ。
「2CHレーベル」ってやつ。曲も集まったけど・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:17
エーベックスあたりに相談したら、結構マジで作ってくれたりして・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:18
曲ならだせるぞぉ。アレンジはてんでダメだけど。(笑
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:07
印税って、作曲者にしか入らないんだっけ?
二次著作権とかなんとか聞いたことがあるんだけど、
誰か著作権と印税について解説してくんなまし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:23
ここは放送系の音声さんの集まりということを素人の諸君はお忘れなく!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:25
>>123
ここは放送系ばかりではないということを素人の君はお忘れなく!
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:56
>>115
>中継回線では音声信号の上に制御信号が入ってて
その関係上、上を13KHz付近で切ってて

たしか、10KHz以上カットだと思ったが

中継無しの場合でも上限は12KHzhぐらいの筈
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:52
ここはMA系の人ばかりだということを素人の諸君はお忘れなく!
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:54
MAとはなんですか?系のヒトばかりだということをお忘れなく!
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 20:04
マスタリングエンジニア=MA
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:00
>>128

外れ! バカアホマヌケ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:30
マターリアホ=MA
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:40
>130

「まったくのアホ」 と書かなかったところが大人ですね
132アホ:02/02/02 22:42
肝心なことを

 MAって実際の意味はなんなんでしょうか 
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:21
>>131
どもです。


さて今日もマターリアホでいきまひょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:28
>>132
本物のMAさんが来て解説してくれるのを待ちましょう。

#そーいえば、NHK御用達のハズの東京光音電波の技術担当部長は、
 MAって言葉知らなかったぞー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:39
>>134
http://www.ko-on.co.jp/index.htmだね
ここって音質 は良いの?
NHKが使ってるって書いてあるけどNHKの音ってなんかいまいち良く無い(デノンに似たもやっとした感じ)なんだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:17
>132
元PA屋です。
以前後輩が
「PA=パワー・アシスタント」
と言い放ち、現場に居た全員が納得&大爆笑。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:19
>>135
「NHKの音」って言われると評価むずかしいなー。
テレビの音ならしょっしゅう聴いているけど。

東京光音のコンデクティブ型ボリュームは結構好きだな。
でもアッテネータは、いくらなんでもちーと高過ぎ。

放送関係で歴史は長いかもしれないけど、あまり進化もしていない
気がする・・・かな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:20
>>136
それ、広めよう!
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:34
>>136
本当は何の略?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:39
職場で東京光音の卓使ってます。
発熱がすごくて不評です。(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:41
頑丈がとりえ・・かな? 東京光音電波
142136:02/02/03 01:49
>139
「PA=パブリック・オーディオ」

って言ったら笑われちゃうぞ(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:18
>>142
パワーアンプ
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:19
PA=ピュアオーディオ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:24
>>142
プリアンプ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:24
>>142
ぱあ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:28
つまみもってきたぞ〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:29
ピンクナ○ル
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:18
誰も真面目にレスしてくれんなー
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:20
そろそろ正解を・・・
プライベート・アクトレス
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:24
意味も教えてください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:26
http://www.google.co.jp/search?q=cache:3cLFyNrEDXcC:www.inabun.or.jp/users/butai/onkyou/onkyou.htm+pa+ma+%89%B9%8B%BF%81%40%88%D3%96%A1&hl=ja

エムエー MA
スタジオや野外ロケでのVTR収録の時に、全ての音を同時に作成するこ
とは非常に少なく、音楽やナレーション、効果音は、画像の編集が完了し
た後にダビング処理をし加工されて作品となります。これらの音響処理の
作業をMAといいます。和製英語でマルチ・トラック・オーディオ・テープレ
コーダーとVTRを使用するのでMA(マルチ・オーディオ)と呼ばれるように
なりました。アメリカではオーディオ・ダビングあるいはサウンド・スイートニン
グといっています。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:30
ここすごい・・・勉強になる
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:38
>153さんに倣って・・・

ピーエー P.A/public address
拡声装置によって情報を大衆に伝達することを意味する言葉で、
普通「PA」と略していいます。商店などの案内放送からコンサート
の拡声まで、広い意味で用いられます。

156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:46
ちぇっ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:46
ではSRは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:59
>>157
サウンドレコーディング?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 04:05
サウンド レコパル?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 05:00
サンレコ・・・。 みんな、おはよう。
161元スタジオ業界人:02/02/03 05:34
>>157さん
サウンド・リ・インフォメースメント
162元スタジオ業界人:02/02/03 05:51
>>87さん
超亀レスですいません。
壁から、TVチューナーまでの線、
変えても、音質に効果有りません。
それ以前に、家(集合住宅)のアンテナ引き込み口から、
分配補償ブースター、分配器と、通ってくる方が、
はるかに、長い距離引き回されていますから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 10:48
だからここは放送系の音声さんの勝手に思い込み板だから素人諸君はそこのところを忘れズに!
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:50
スタジオ系とPA系は家ではラジカセ程度しか聞かないのでこの板には来ません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:03
>>164みたいな大勘違い音声さんが集まるところだっていうところを素人諸君はお忘れなく!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 19:16
ここは学生時代に落ちこぼれてPA&REC関連に行けなくて泣く泣く音声さんになった
人達が妬みを込めて適当なことを言ってるところだっていうことを忘れるなYO!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 20:52
そうかもしんないけどさー、そーで無い人もいると思われ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:40
このスレもーダメね
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:01
元レコードメーカー録音部勤務。現在某キー局技術部勤務ですが何か?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:07
↑ 落ちこぼれだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 22:09
仕事があるだけでもイイ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:13
だんだんだ駄書きが増えてきたなー。
いいいすれだったのに・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:16
8センチCDはもぅ作らないのですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:22

えっ?今ないの?
おれCD買ってないからわからんが
シングルの売上が落ちていて、マキシだと\200上乗せ出来るから8cmは作らないんじゃない?
聞いた話によると、シングルとかマキシ、ミニアルバム、アルバムの違いは値段だとか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:46

へぇー、そうなんだ?
でも8センチCDって日本だけでしょ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:14
音楽を製作する人達って、自宅ではどんなシステムでどんな曲を聴いているんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:27
>>177
糞ニーのミニコンポ(w
このスレのエンジニア気取りのやつら氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 06:19
>>173-176
8cmCDは演歌などではまだあります。
少なくなった理由は175でだいたい正解。
あとはデザイン上大きいジャケの方が良かったり
今ではコスト上12cmCDの方が安かったり。
まぁ結局は売上に結びつける為なんだけど。
>>177
ガイシュツの「エンジニアは家ではミニコン」説は
まんざらウソでもないかも。理由は
・家でゆっくり音楽を聞くヒマが無いからミニコンでいいや。
・住居環境(フツーの家ではスタジオみたいなSPが置けるわけもなく)
・仕事上「今時の流行」にあわせて家ではミニコン
・エンジニアは「家ではスタジオにはかなわない」または
「結局良い音とは「原音」には勝てない」という事を悟っているので
家ではミニコンでいいか。
…などが漏れの感想または仕事仲間のだいたいの見解。
>>178
だってエンジニアだもん。気取りもなにもしょうがない。
そんなこと言うんだったら君に作れるのか?と問いたい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 06:37
>>178
>だんだんだ駄書きが増えてきたなー。
折角、質問にマヂレスしても煽りや叩き
ばかりで同意も礼も無く嫌気がさすから。
なんでこんなにひねくれ者が多いのかと思ってしまう。
漏れもそろそろ撤退しようかな。
181180:02/02/04 06:40
>>178ではなく>>172
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 07:40
>>179
へーっ、演歌などではまだあるってことは
ポップスけいじゃあもう無いってこと?

8センチCDって収納に困るしダイッキライだったけど
無いなら無いでちょっとさみしいな
(これってわがまま?)

流行の音楽全く分かんないからとりあえず今日
CD屋さんみてきまーす

>>180
えー!まだいてください。
このスレ好きだし。
煽りとかって放置とかしたりして、
なんとか気分わるくしないでー
183名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 08:00
じゃあ日本のMA全体のレベルって世界的にどうよ? 
スカイウォーカーサウンドレベル<ゲイリーライドストロームとかランディートム>
のミキサーとかいるの? 
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 08:03
???
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 11:08
>>97
なんでホワイトとかピンクって色の名前がついてるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:07
>>135
全ての波長の光を含んだ色=白からホワイトノイズ
ホイワイトノイズに3dB/octで左上がりのウエイトをかけたピンクノイズは、光で言えば白を長波長(赤)よりに移したことになるので、ピンク。

俺はPA屋だけど、そーいや仕事を始めてから家のオーディオに金かけたことないなー。確かにラジカセ並です(w
ライブのPA音悪いじゃん
PA屋は音語るな!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:28
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:32
>>188
また来てね
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:34
>>186
ありがとう!
ここはピュア板でホワイトノイズやピンクノイズを使ってるはずなのに、名前の由来さえしらない人が多いね。
191元スタジオ業界人:02/02/04 22:16
>>187さん
ライブのPA
どういう風に音悪いの?
いつ、どこの、誰の、ライブ?
PA、どこがやっていた?

どうすれば、音悪く無かったっていえるの?

楽しめなかったのかな?

ちょっと意地悪いレスですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:59
>>191
ドームクラスのコンサート(ポップス系)
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:10
イチャモンをつけるのは簡単だけど、まぁ、マターリやりませう。

以前、何かの雑誌で読んだんだけど(古いMJだったかな?)
あるPAエンジニアが、自宅に結構金を掛けたシステムをいれて、
しばらくするとそのPAエンジニアがセッティングする音が
だんだんよくなってきた・・という話があった。
仕事でいやというほど音楽聴いて、なにも自宅でまでと思うかもしれないけど、
一概にムダとはいえないのかもよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:56
>>187
PAにスタジオのような音質を求めたらそれは無理!
理由:
・興行的に音質よりも「箱」優先なことが多いから。
(それでもPAさんは最高の音を作ろうと頑張っていらっしゃるのです。)
・あれだけ大規模かつ複雑なシステムで
あれだけの大音量で鳴らしているのだから
CDと同じようなS/Nを求めるのは筋違い。

要するにライブはそんなもんじゃなくて
ライブの中身を楽しめってこと!!
>>193
まぁ自宅に良いシステムは無意味では無いでしょう。
ただ179のような都合もあるかと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:20
>>194
激しく同意。
>>187はそんなにPAが気に入らなければ
以後一切ライブ立ち入り禁止!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:15
プロの方々はCDのコピーガードには、どうお考えでいらっしゃいますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:44
>>196
正直まだよくわからんというのが本音。
レンタルレコードやダブルカセットが流行った時も
著作権に関していろいろ問題になったが
結局今に至っているので今回の一軒も
「喉元過ぎれば」ではないかと個人的には楽観視。
音質に関してもいろいろ言われているが
まだ採用フォーマットも決まっておらず
制作現場レベルではまだよくわからん。
(偉い人達が勝手に決めることなので
漏れ達は口出しする余地が無い。)
198p:02/02/06 01:51
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:52
お、200まで、そろそろカウントダウンだぞー。(笑
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:53
 
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:05
>要するにライブはそんなもんじゃなくて
ライブの中身を楽しめってこと!!

LIVEの中身を楽しむ為には良い演出ですよね?
演出の中には良い音(良いバランス・・・ワクワクするようなということ)も
大きく影響していると思います。ホントにニホンのPAの人達は音質もバランスも
悪い人が大多数だと思います。(とても良い人もいらっしゃいますが。。)
駄目なPA屋さんのいけない所は、みんな共通してお友達ごっこを照明さんやら
大道具さんやらとしているところだと思います。ホントに馴れ合い過ぎ!
客はタカイカネ払っているんだから頼みますよ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:10
>>201
「大多数」とか決めんなよ!
日本に何人PAさんがいるんだ?
そのうちオマエは何人の音を聞いたんだ?
何%が音が悪いんだ?
「みんな共通してお友達」?
オマエはいったいいくつの現場を見たんだ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:10
>>201
半分同意

確かに高音はキンキンで耳の中で共鳴(?)やビビリがするし、低音はスピーカーの限界超えてるし。
大音量じゃなくて、爆音だよ(w
ホール備え付けのスピーカーが悪いかもしれないけど・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:13
ライブといえば、周囲の観客が静かにしてくれないと聞こえないって、
結構深刻だと思いません?
観客の声援を聴きにチケット買ったんじゃないんだけど・・
声援が悪いとは言わないけど、「おめーら、すこし黙ってろぉーーっ!」
って言いたくなることがあります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:16
>PAにスタジオのような音質を求めたらそれは無理!

痛いね〜〜〜キミ。
音質よりもバランスなんだよ。みんなが聴いているのはネ!
そこのところ分かってね〜〜〜〜
でもね、音質もおざなりじゃいけないんだけどね。そこそこは欲しいよ。
とりあえず、>>202&>>194は何考えてるの?言い訳ばっかしちゃってさぁ〜〜
>>203の>確かに高音はキンキンで耳の中で共鳴(?)やビビリがするし、低音はスピーカーの限界超えてるし。
この点について明快な答えが欲しいね。言い訳でもいいよぉ〜〜〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:16
>>197
どうもありがとうございます。

この騒ぎ落ち着いてほしいです。ほんとに

> まだ採用フォーマットも決まっておらず

まだ市場にでていないんですか?
アメ盤だと出ているみたいな記事読んだ事あるのですが
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:19
ライブの特等席ってPAさんの場所なんだし、やっぱり音質よりも
雰囲気を楽しまないといけないんなな?
208ちょっと古いが・・・:02/02/06 02:31
再生YMOのPAは音が良かったなぁ・・・
気持ちよかったよ。
残響も考えてあってすごかったね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:35
横レススマソ。PA屋です。
私は194さんに同意。というか擁護感謝です。
例えば鉄板でできた箱のようなホールでライヴやるのに
「音が悪い!」とか言われちゃうとちょっとツライ。
まぁ言い訳ですが。
それでもなるべく皆に均一に良い音で聞いてもらえるよう
いろいろ思考錯誤してやってるんです。
バランス云々は言うに及ばず。
そこんとこちゃんとやれないPA屋はプロ失格!
そこまで考えてるPA屋さんにダメ出しするなら
「今までは金とってすまんかった。
2度とライブには来て頂かなくて結構。
ウチでCDでも聞いていて下さい」と
そのダメ出しされたPA屋さんに
なりかわって私が申し上げておきたいです。
もう少し優しい気持ちで音楽聴いて頂けませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:39
東京ドームでライブの場合、ウーハーのサイズは何センチなんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:07
>もう少し優しい気持ちで音楽聴いて頂けませんか?

ほらね、そういうことは言い訳ですよ。
優しいというかさぁ、「大目に見て・・・」って言ってるんじゃん。

もちろん、「たまげた!」と思うくらい良い人もいる。

212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:14
>もう少し優しい気持ちで音楽聴いて頂けませんか?

テメーら客から金もらってるのによくもそんな事言えるよナー
ヴォケ !
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:30
>>212
そういうアマチュア的な甘ちゃんな考えだから糞な音しか出せないんだね(ppp
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:35
>そういうアマチュア的な甘ちゃんな考えだから糞な音しか出せないんだね(ppp

215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:39
>>213
ねぼけてる?
216怒怒怒:02/02/06 04:42
25年位前、NHKホールでやったジェスロタルのコンサート。
上手のスピーカーが逝っちゃったらしく、最初から最後までバリバリブチブチ
ノイズ出しっぱなし。かなり萎えたよ。
途中でスピーカーカットすること出来なかったんだろうか。
スピーカーはすべてJBL、アンプはクラウン、システムはヒビノ、技術はタムコ?
だったと記憶している。ミキサーはイギリス人だった。
せっかくのNHKホールのコンサートだったのに。

217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:50
>>PA屋
早く反論しる!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:50
あれたねぇ、ココも。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:52
粘着質の巣窟と化したな
ネチャネチャネチャネチャ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 10:04
反論できないだろ。本音のところ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:40
>>216
そんなに古い話もってきてモナー
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:45
この間のジャネットもサーってノイズでてたよ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:20
サーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:51
問題なのは、PA屋の多くは口ほどにもないってことだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:52
>>224
テチャーンと同じだnE!!
226名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/06 17:12
            _________
    ∧∧   /
   ( ゚Д゚) < PA屋はヤワじゃねーぞゴルァ
  O酉ミ つ  \_________
   O 凹 O〜

時間が無いのでまたこんど。。。
227名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/06 17:43
・SNの件。
 40dBのホワイトノイズが残っていても、ノンクリップで140dB出るシステムだったらS/N比は100dBだ。
 PAシステムのS/Nは「まともにセッティングしていれば」そんなに悪くは無い。

・ヘタレなPA屋が多いか?
 うん。多い。烈しく同意。でもニホン人はマシなほうなのである。決して毛唐ミキサーに負けていない。
 なぜヘタレが多いかというと、一流アーチストほどには一流エンジニアでさえ選別されていないからだ。

・ホールのシステムが悪いせいか?
 ホールのシステムはPA屋はフツー使わないので関係なし。除くライブハウス。

・照明屋、舞台屋と馴れ合っている?
 同じステージを作っている同僚と仲良くやって何が悪い?
 プラン・打ち合わせ段階では壮絶な戦いがあることを知らねーだろ?

以下後日。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:23
うわーん、DAT欲しいよー(´Д`;)
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:46
>>228
ドチタノ?
泣かないでー
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:58
業務用とかPAとかって聞いただけで音が悪いと決めつける人が
山ほど出てくるから、煽られたって無視した方が良いですよ。>>227

プロ用もピンキリなら家庭用もピンキリ。
スタジオ用とPA用を比べれば確かに
PA用には家庭内で使いにくいものが多いかな。
適所適材で機材を選択する能力がない人(素人はみなそう)は
PA用に手を出すと火傷することが多いかも。
PA屋さんには家庭内でも使える機材の紹介をして欲しいな。
うまく行けば家庭用より遙かに安いという魅力があるから。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:42
いま前スレよんでたんですが、
”スタジオで働きたい”っていう書き込みにたいして
”スタジオに遊びにおいで”ってあったんですが
見ず知らずのスタジオに遊びに行くことは
常識的に無理だと思うんですが
どうしたら遊びに行けるようになりますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:12
>>227
>プラン・打ち合わせ段階では壮絶な戦いがあることを知らねーだろ?

舞台監督や製作会社との壮絶な戦いですか?
最近の大きいライブは舞台美術や照明に予算取られて音の予算削られる
から大変でしょう。音の予算を重点的に確保してくれたケースって
あんまり無いんじゃないですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:21
プロデューサーはビジュアル面に金をかける。
音は出てれば良いので二の次?
234名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 20:29
>>231
レコード会社のスタジオとかはコネとかないと
難しいでしょう。ただ中小のスタジオでしたら
気のイイエンジニアさんがいて更にヒマな時間
であれば空いているスタジオとかなら見せてくれると思います。
仕事中の見学はやはりコネがあるかもう少しお知り合いになってから。
ちなみにスタジオは午前中の少しの時間であれば空いている率は
比較的高いと思います。
また見学の際はアポ無しでは相手も面食らってしまいますので
事情を話してアポ取ってから。片っ端から電話してみてください。
それと、まぁ言葉のあやでしょうが
遊びに行くというよりは見学もしくは相談ということで
相手側には何のメリットも無く時間を割かせるわけですから
あくまで仕事の邪魔にならないようにしてね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:49
>>220>>224
勝利を確信!と得意げになってみる。
…も実は「コイツら粘着だな」と皆に思われていることに
気づかずあえなく敗退
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:56
PAに限りませんが
ここでは音質論はケンカのタネになるのでやめません?
「音が良い」って曖昧な言葉ですね。
個人によって何が良いのか感覚違うし。
だから音質議論はよそでやって!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:04
>>236
漏れもそう思う

機材の使いこなしかたとかってどう?

うーん、盛り上がらなそうなネタよねぇ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:39
放送関係のプロの方がたくさん居られる様なので、スレ違い、板違い
かもしれませんが質問させて下さい。

 PCに音を取り込む様になって、サウンドエディットソフトで音質を
いじって楽しむ事にハマってしまいました。特に昔のナローでスカスカな
ロックの音を聴きやすくHi-Fiっぽい音質にできないかといろいろ
試してます。
 感心するのはFM放送の音。古い音源でもいい感じにきこえます。
プロの方々はどの様なエフェクトをかけて居られるのでしょうか?
エフェクトをかける手順(コンプとEQどっちが先?)とか、
どの辺の周波数をブーストしてるの?など興味はつきません。
もしよろしければその辺お聞かせ頂ければ幸いです。
(DTM板逝け!て言われそー。)
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:47
DTM板逝け!
うそうそ。
でもこれは難しい質問。
EQもコンプもエフェクト全般にいえることですが
何を取りこむのか?(声なのか?楽器なのか?とか)
どうしたいのか?(放送にしたいのか?CDにしたいのか?
それとも過去の遺産を修復したいのか?とか)
・・・で全然具合が違うので一概に言えないし
ここでアドバイスしてもアナタの言う「いい感じ」には
ならないかもしれないし(好みの問題ね)
例えばこうしたいんだけどどうしたらイイ?とか
聞いてくれると答えようがあるんですが。
(だったらDTM板でいいかも)
240238:02/02/06 22:02
>>239
…レスどうもです。
古い録音のロック、ポップスをwavで取り込んで、
聞きやすい音質に加工してCD焼いたりして楽しんでるです。
特に上手くいかないのが、自然な感じの高域ブーストです。
やたらサ行がキツくなったりして。
ミックスダウンする前のそれぞれの音に加工するのでは無く、
すでに楽曲として完成された音源に手を加えようとしてる訳で、
それに限界がある事は重々承知です。が、特にFM放送の場合は
それをいい感じで上手くやって居られるなあと感心しております。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:08
まんちゃんのバカー!
242名無しバンドマン:02/02/07 00:58
>>226
ハッケソ(W

なんか追っかけみたいになってきたなぁ、俺
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:01
DJクラブ板にいる名無しPA屋さん??
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:00
>>240
局によって違うかも知れませんが…
エンジニアは特別な演出意図が無い限り
スタジオでは音はいじってないと思いますよ。
ただ最終的にマスタールームで送出の前に
輪郭を際立たせる送出装置を入れているため
そのように良い音風に聞こえるのだと思います。
以前某局が開局してしばらくしてから
あの局は音が良い⇔オリジナルの音源をいじってもいいのか?
という議論が繰り広げられたことがありましたが
今ではどこでもあたりまえのこと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:33
お―――――い、つまみ持ってきたぞ――――――――――
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:59
あーばかばかしい@@@
247名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/07 09:09
えーと、なんだっけ。
高音キンキン・低音はスピーカーの限界超えて、、、だっけ。

まともな音でも音圧をどんどんageていくと3-4Kが痛くなってくる。ラウドネスカーブの一番敏感なところだからだ。
かといって、かまわずこの帯域を削ると明瞭度が極端に落ちてしまうので、こうなる直前の音圧がまぁ心地よく音楽を聞ける限界のレベルなんだと思う。
それでももっと音圧が必要ならあとは低音をageて表現するしかない。低音をあげただけだとコモるので痛い高域よりもっと上の超高域をちょいとageてバランスをとると、はいドンシャリMixの出来上がり。

いまどき、システムの限界を超えたところで露骨に歪んだ低域とかを聞かされることはあまり無いはずだ。そんなことをやっていたらユニットを何枚張替えてもキリないからな。
そうなる前にリミッターで叩きまくるので、まぁそういう音になるだろう。

一昔前のシステムだとたいてい高域のヘッドルームが不十分で2インチドライバーが氏ぬほど頑張って嫌らしい悲鳴をあげていることもある。これを「キンキンする」と表現するひともいるみたいだ。

さて、PA席でもそういう耳に不快な音を作って平気でやってるとすれば、まぁミキサー氏は叩かれて当然だな。どんどん叩いたほうがいい。
問題は、PA席ではまぁまぁ、前のほうへいくと耐えられない音圧っていう場合だ。
これは物理的、経済的、問題でスピーカーをうまい位置に持っていけないか、あるいはシステムの性能が悪いか、選択が悪いかだが、半分くらいはPA席に座ってる奴の責任と言われても仕方ないだろう。
叩いたほうがいいな。

だいたい、1億円に達するような機材を使ってラジカセ並とかいわれているようじゃどうしようも無いのであって、クソなPAにはどんどん客席で罵声を浴びせるのが正しいオーディエンスだと俺は思っている。
248名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/07 09:23
あとは、ドームでの音か。

PA屋が会場にあったシステムを自分でプランして持ち込んでいる以上、小屋のせいにばかりはしちゃいかんだろうな。
とはいっても、アリーナクラスはともかく、ドームクラスでは全会場を合格点の音量・バランス・直間比率でカバーすることは今のところ難しい。
観客席の7割から8割を合格点に持っていければ良いほうかも知れない。すまん。
でも悪かったらやっぱり叩くべきなのは変わらないけどさ。

ちなみにウーハーの大きさは別にドームでもどこでも変わらないよ。今のシステムだったら8-9割は18インチかな。残りが15インチか、20インチだか21インチだか忘れたTurboSoundのやつ。

というわけでPA屋の反論でした。
また上に対して粘着君はが出てくると
いかんので先に言っときますが
音質論は136で終了しています。
放置でお願いします。
250a:02/02/07 12:44
突然だがMeyer soundマンせー!以上
CHORD
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:18
あほらし。。。
キミ達は一体何を聞きながらバランスをとっているんだ???
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:32
>>252
じゃキミがやってみな!
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:08
そもそもコンサートホールって、どんな音楽を前提に設計されてるんでしょうね。
(ドームは除く)
音響機材を使わないクラシックやオペラに合わせてあるのか、ガンガンのJ−POPに
合わせてあるのか・・
もちろん、どんなジャンルもOK点!ってのがベストでしょうが、そんなホールは
難しいでしょうし・・・
ホールを設計してる人いませんか?(^^;
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:14
>音響機材を使わないクラシックやオペラに合わせてあるのか、ガンガンのJ−POPに

あのねー、残念ながら日本くらいなもんだよ。クラシックにPA絶対入れないの。
みんな知らないんだね。それに日本のクラシック界の偉い人達は勘違い野労だからな。
まぁ、しょーがないか。。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:20
完全に話がズレてるな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:23
>>255
あのね、こういうのやめにしませんか?
255だけじゃないんだけど
真偽のほどは置いておいて、
ものの言い方として明らかに失礼でしょ。
なんか気分悪いんですよね。
まぁよくある煽りの類なんでしょうけど
荒れるだけでしょ?

提案ですがスレローカルルールとして
「他人レスの否定禁止」とかにしません?
仮に間違った回答があっても
そこは2ちゃんですから。
どれを信じるかも質問者の自由。
訂正や否定ではなく「こんなこともあるよ」
ぐらいにしません?

ってこんなこと書いてる自分が情けない。
昔はいいスレだったのに。
いい人達よりつかなくなっちゃったんだね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:23
>>256
そうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:25
>>257
うん!わかったよお兄ちゃん!
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:34
サウンドハウス社が激賞しているPEAVEY社のアンプって家庭用
にはどうなの?  CS200Xとか安くて実によさげ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:28
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:36
>>261
どうっていわれてもmp3だから何とも…。
それよりこれ何?NHKのコドモ番組のテーマみたいで
結構ウケるんだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:49
スネアがパツンパツン
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:51
>>261
東京ビッグサイトでこれ流れてたな(w
265264:02/02/08 02:54
まさか、こんなところでこの曲に再会するなんて・・・
266264:02/02/08 02:56
>>261
歌手名と曲のコンセプトが知りたい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:59
c昔流行ったR-8かなんかじゃない?
もうちょっとダウンもしようはあるかもしれないけど。
それにしても音も古いがアレンジも古いな。
Vo.のねぇちゃんがなんかはじけきってなくて暗い。
こういうのだったら「だんご3兄弟」の
ねぇさんみたいに歌ってくれんかな。
>>264
なんで?なんで?なんでビックサイトで
流れてたの?これ何の歌?
超気になる。
夢の中で頭回りそうだな。
♪さかなさかなさかな〜さかな〜を食べ〜ると〜(藁
268264:02/02/08 03:06
>>267
去年の6月ぐらいだったかな。東京ビッグサイトで魚をテーマになにかイベントやってたんだよね。
俺は、別の件でビックサイトに行ってたわけ。
で、この魚の曲が大音量って程でもないけど、鳴り響いてた。
サビの部分の「さかな さかな さかな〜♪」がやたら頭に残ってたんよ(w
だから、サビの部分を聴いて「おぉぉ!!!」と思ってしまった。

>>261
正式な曲のタイトルきぼん
269264:02/02/08 03:13
>>267
>Vo.のねぇちゃんがなんかはじけきってなくて暗い。

確かに(w
でもさ、いい味でてるかも
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:18
まぁいいや。もともとスレ違いだな。
ということでさかなは終了!
ライフの鮮魚コーナーの定番。
機材は、カシオのラジカセ。
ちなみに柴矢裕美「おさかな天国」有名でしょ?
273264:02/02/08 03:43
>>272
さんくす!

漁業組合が作成したアニメの主題歌だったんだってね。
検索してみたよ。
274パイレーツ:02/02/08 03:44
さかなは終了だっちゅーのっ!
275264:02/02/08 03:44
うんわかったよお兄ちゃん
276 :02/02/08 07:51
さっきズームインで「おさかな天国」やってた。
大ブレイクの予感。てか流行ってんの?これ。
てか恐ろしくすれ違いだな。プロ音響で「おさかな」って…(w
277名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/08 14:24
>>254
持ち込みPAによるポピュラーミュージック向けに設計されたホールというのは寡聞にして知りません。
日本全国津々浦々にある「なんとか市民会館」などの小屋は「多目的ホール」と呼ばれ、あらゆる目的に合致するように設計されています。
裏を返せばあらゆる目的に「いまいち合致しない」設計でもあります。
PA屋としては何よりスピーカーを容易に吊れるとありがたいのですが、梁の強度、防火シャッターとの位置関係などから、理想的な位置に吊れる小屋は少ないです。
結果として全国ツアーではスピーカーの吊り(フライング)を諦めることが多いのが現状です。
まして、スピーカーを積み上げる場所にしても、最初から考慮されている小屋は稀で、管理スタッフの運用努力でなんとか確保している例も多いっす。

都内の比較的新しい小屋である、東京国際フォーラムは仮設用のスピーカーを吊るための設備がある稀な小屋ですが、一番美味しい位置は常設スピーカーにとられていて仮設用の吊りフレームはあまり位置がよくないです。
ついでに、この小屋、ツアー用の大型トラックが搬入口に進入できないという素晴らしいオマケもついてます(藁
278名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/08 14:32
公共ホールの場合、文化に貢献とかいうお題目で建てられることが多いと思いますが、この「文化」の中にはロックとかは多分入ってないと思います。
ロックコンサート向けにどういう仕様が求められるかを研究している建築家もまず居ないかと、、
279名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/08 14:49
欧米の小屋でも仮設PA用に設計されていないのは日本と同じでしょう。
違いは、日本の場合は「やっていいこと以外は全部駄目」、欧米は「やってはいけないこと以外は全部やってよし」という無言のポリシーかと思います。
結果として、スピーカーを(理想的な位置に)吊れる・吊れないの違いになってきたりします。
運用限界を広げるべく努力してくれている小屋も多いですが、一般論としてはこんな感じです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:59
ふーん。
役所は頭堅そうねー
これも抵抗勢力か?(w
281箱屋:02/02/08 22:23
役所と言うよりも,企画した段階で絡んでくる文化人という頭の固い爺さんどもの仕業.
そして,その中でも舞踊と音楽家でいがみ合って,どっちの力が強かったかでどんなホールが出来上がるのか決まるってわけだ.
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:34
税金ぶちこんで箱建てて、ナンボ抜けるかが政治家やゼネコンの関心事。
役所は仕事として入札や予算の管理をしているだけ。
音響的にどんなホールが出来あがるか気にしている人はいない。
で、落成記念のパンフには地域住民の文化に貢献ナンタラカンタラ、笑い話にもならん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:43
>>277
なるほどねぇ。
建物を設計する際、利用者(PA屋さん)の意見をあまりきかなかったのが
敗因でしょうか。
勉強になります。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:49
移転騒ぎで一時スレ消失したか?
異常に下がってる
緊急保全age
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:13
一度あって、話を聞いてみたいなー。>ホール設計屋さん
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:17
ピュアAU板移転した?
もしかして
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:40
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:41
>>286
シタヨ
カルークナター
289名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 08:51
>>287
「音質どうよ?」はスレ的に意味無しなので禁止!
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:54
これって音質良いよね
http://ufo.simplenet.com/music/beg.mp3
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:03
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:14
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:21
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:28
295 :02/02/09 13:56
>>290-294
釣れた釣れた!
嵐が釣れた!!…と煽ってみる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:07
>>260
魚に埋もれちゃったけど俺も聞いてみたい。
CS200Xに限らずこの前後のアンプの話。
昔ある小屋の管理業務をしていた時に
そこの音響設計をした方が来られて
その方が納得いくように調整をしてみたら
盆踊りのラッパスピーカー並みのラジオボイスだった。

その音を聞いて御満悦のその方を眺めながら
「こんな老化で耳がヘタったとしか思えないような爺いが
音響設計家として仕事をしてるようじゃダメじゃん」
と心の中でつぶやいていた。

>>277
うちらの仲間内では多目的ホールとは言わず無目的ホールって言ってます(藁
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:47
これでもスピーカーなのか?
http://www.meyersound.com/products/concertseries/sb-2/index.htm
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:41
おーーーい
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:29
なんだー
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:30
>>298
ビーム系ですな。
302質問:02/02/10 00:35
http://www.hibino.co.jp/sales/import/amcron/amp/k/index.html
こういったアンプを家庭で使うと、オーディオショップ
のアンプとくらべ、どうでしょうか?
正確だけど音楽が味気ないとかあるのでしょうか?
駆動力は値段以上とか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:47
細かいコメントを求めるのは、ユーザーでないと無理かと。
できれば試聴機を借りて、ご自分で試してみるのがベストかと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:52
>>302
PA用だからダンピングファクタが3,000以上(10Hz〜400Hz)ある。
小音量の時はこれが災いして、音に潤いが無い音に聞こえます。
メイヤーとかJBLを大音量で鳴らすにはいいです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:56
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:33
ダンピングファクタって、大きすぎると問題がある?
「潤いが無い音」って、も少し解説してもらえるとうれしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 03:19
潤いが無い音を気に入るかもしれないから、「向かない」という言い方は良くないと思います。
この人は気に入るかも知れませんよ。とにかく聴いてみなければ分からないのが音です。
自分で聴いてみましょう。それで自分自身で判断しましょうね。
皆がNGでも自分がOKならそれで宜しいかと思います。自分の耳を信用することです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 10:42
テレビ音声さんに質問。
先日気になったのですが、テレビの生歌などで
イントロの無い曲は歌手はどうやってタイミングをとっているんですか?
…って「ドンカマ」が聞こえているんだろうというのは分かるんですが
漏れの想像では…
・転がしモニターに別系でカマを返している。
・ミキサーはそのモニターをPFLで聞いている
・カマが鳴り止んだ時点でマイクとオケのカットを外す。
…こんなかんじ?でも手動でカット外すの難しくないですか?
遅れたら歌やオケの頭欠けちゃうし。
309 :02/02/10 17:43
ライブとかだと耳のイヤホン(何て言うの?インカム?)に
ドンカマ聞かせてるんだよね。きっと。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:48
>>309
ライブでたまーにだけど、インカムの音がでかくてボーカルマイクに入ってしまってる場合も・・・(w
インカムがズレてきてマイクを持った手で直してたりすると聞こえる。
311 :02/02/10 17:49
>>310
んなことしたらハウらない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:50
>>311
なんで?
313 :02/02/10 17:53
>>312
耳にも自分の声返ってるでしょ?
それがマイクに入るわけでしょ?
だからインカム→マイク→インカム→マイク…
になるから。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:00
>>313
全部が全部そうじゃないよ。
インカムは、スタッフの声だけの場合もある。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:06
>>313
自分の声が返ってくるのは、足元にあるスピーカーからなのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:10
ここで言ってるインカムってスタッフの相互連絡用回線の事?
それともタレント用のイヤーモニターのこと?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:13
>>316
コンサートレベルだと、イヤーモニターだろ。
ライブレベルで小規模な場合だと、スタッフ連絡用だろ。
>>308
PA現場では歌手のフリでキッカケをとる事が多いですよ
例えば上げた腕をふりおろすとか。
後は口パクの場合もありますけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:27
>>318
うん、そうでしょ。生バンドはね。
でもカラオケ出しのきっかけは?
イントロ無し、カマ無しだったら歌、絶対遅れちゃうでしょ?
>>317
コンサートでもインカムは必需品ですよ、
インカムはたとえドームであっても常設されてますから
ドームもホールも管理してた事があるので間違いありません。
もちろんそれ+でトランシーバーを使う事もありますけどね。

逆にインナーイヤーモニターをインカムとはあんまり言いませんよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:34
>>319
なにもタイミングをみるものが無かったら送れるでしょ?
じゃ、どうすれば?って考えれば答えわかるだろ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:35
>>320
ふむふむ
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:39
>>319
そのためのフリです、もしその程度の音出しが出来ないならば
さらにキッカケがシビアなバレエなんかの音出しは絶対に無理ですしね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:07
333がジワジワと接近。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:10
げっとするぞー
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:10
よしっおれもっ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:11
うりゃ
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:11
うりゃ
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:11
う りゃ
無理すんなよー
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:15
なんでもそうだけどね。
作る側が使う側のことを考えてくれるとうれしいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:16
o
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:16
 
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:16
いただきー
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:17
ぐやじぃー
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:17
最近、外すヤツが多いなー
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:25
>>331
一応考えてるつもりなんだけどなぁ。
たまに報われてヒットが出たりすると
とてもウレシイ。
でもヲタに叩かれたりするとウツダシノウと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:27
そいえば308はどなった?
おーい、テレビ屋さーん!
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:29
 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。   投稿日:02/02/10 10:42


テレビ音声さんに質問。
先日気になったのですが、テレビの生歌などで
イントロの無い曲は歌手はどうやってタイミングをとっているんですか?
…って「ドンカマ」が聞こえているんだろうというのは分かるんですが
漏れの想像では…
・転がしモニターに別系でカマを返している。
・ミキサーはそのモニターをPFLで聞いている
・カマが鳴り止んだ時点でマイクとオケのカットを外す。
…こんなかんじ?でも手動でカット外すの難しくないですか?
遅れたら歌やオケの頭欠けちゃうし。

340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:29
>>337
それはどんな仕事でも同じでは?
モノづくりでも販売でも、演奏家でも同じ。
仕事って、そういうものだと思うんだけど。
341338:02/02/11 03:58
>>339
フォローサンクス!
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 05:50
>308
は〜い、お待たせしました元テレビPAの者ッス。

まず答えから。
オケにカウントが入っていて、OAはカウント終わりから入ります。
つまり・・・
1.TKさん(AD君)のキュー
2.効果サンがオケを出す
3.カウント流れ出す
4.歌い手さんが歌い出す
でOA的には3終わりから入るわけですねぇ。
カウント自体も最後の1拍切ってありますんで
OAにカウントが流れることはありません。

生バンドなんかはバンドマスさん主導で始まったりしますね。
この場合はバンドが主、音声・PAは従です。
逆にテレビだと音声(制作)が主、歌い手さん従ですね。

>316
一般的に
インカム=スタッフ用連絡ライン
イヤモニ=モニター
タレント側はすべてモニターと区別してましたぜ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:10
>>342
>でOA的には3終わりから入るわけですねぇ。
>カウント自体も最後の1拍切ってありますんで
>OAにカウントが流れることはありません。
ん?カメラ(映像)は大抵一拍以上前から
OAに切り替わってますよね。じゃ、音声は>>339
の通り3拍目までマイクとオケにカット入れてるの?

>・ミキサーはそのモニターをPFLで聞いている
>・カマが鳴り止んだ時点でマイクとオケのカットを外す。
で合ってる?でもミキサーさん的には他にも常に
握っていないといけないフェーダーもあったりして
ジャストで手動でカット外すのって大変じゃない?
もしくは何かEXTの制御でオート使ってるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:17
タレントにインカムなんかさせねーよヴォケが(w
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:20
>>343
歌あたまでは本人ボーカルと、カラオケならテープ(とか)のフェーダーを生かすだけだろ。
そんなの簡単だよ。あとは歌はいってからスっとMCのフェーダー下げるだけ。
あとはオーディエンスのフェーダーとかも気を使いつつだけど、そんなに難しいことじゃないよ。
毎日仕事でやってんだから楽勝さ。

オートで制御なんかやってんのは見たことないな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:29
オケのフェーダーは最初から上げておけることが多い。レベルの確認はするけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:56
CrownのKシリーズはあまりお勧めできない。業務の世界でもあんまり使われてないです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:03
でもちゃんと判断出来る位音聴きましたか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:08
おっと、そうね。音よければいいんだった。業務の世界だと発売後、年数がたっているのに普及していない製品は、信頼性、コストパフォーマンス、音質、扱いやすさなどのどこかに問題がある可能性が高いんです。
まぁ、代理店の販売力とかブランドイメージもあるけど、Crownの場合はどちらも一流。

それなのに、売れてないってことは何かがダメなわけっすよ。ただ、それが音が悪いからとは限らない。
業務用のコンシューマー転用なら、音よければ他のことには目をつぶるのはアリなので、347はちょい言い過ぎだった。
350 :02/02/11 14:21
>>346
その「カマ」の問題は大丈夫なの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:14
サーバーがおもすぎ
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:31
なおったかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:39
かるくなった
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:20
チョンコが2ちゃんのサーバーにアッタクかけてるらしいよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:21
チョンコってなになに?
つぶそうとしてるの?
どうやってアタックしてるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:01
サバが・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:02
チョンコ=朝鮮人
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:02
>>357
マジでー?
なんでまた・・・
なにか事件か?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:03
ほほう・・親韓な人も巻き添えにするのか・・
テロだよなあ・・やぱ。
ワールドカップ成功させようよう〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:19
>>359
らしいよ
362  :02/02/11 23:35
ところで業務用のパワーアンプって駆動力の点から見ると
すごーくCP高そうなんですがいかがなもんでしょ?下手な
家庭用よりよほどストレートな音が「ドカン」と出そうな
気がするんですがねぇ?使ってる人とかいます?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:52
サンレコの最後の方の広告を見てみましょう。
パワーアンプは、ワット/百円で買える。(笑
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:54
ま、2チャンの管理者は、日本政府と違ってレベル高いから、
大丈夫でしょう。

365362:02/02/12 00:38
>363
確かに納得。そーなるとなんでオーディオと付くと
200+200W(8Ω)クラスで50万もするんか微妙に納得
つかんな。つうか「いい素材使ってるから」とか逝って
逃げそうだな、オーディオ屋は(w
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:57
>>365
業務用はスイッチング電源とか使っても誰も文句いわないから。(笑
ピュア用アンプは、トランスやコンデンサに高いものを使ってることも
あるんじゃない?
実際、けっこうザラツク音で鳴ってるスタジオも結構あるよん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:59
>>365
外装代かも。(w
業務用は鉄シャーシも多いし。
アルミや木製外装が高いのかも(?)
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:59
サンレコの最後の方の広告のあれ怪しそうなんだけど
使った事ある人や使ってるとこあるの??
369365:02/02/12 01:05
たしかに箱代はばかにならんかもしれないす。うちの
教授が実験装置の外箱をCADで作って業者に依頼するんだそうですが
その金額がなかなか高いっていうし。ちなみに個人的に気になってる
のはヤマハとかUREIのパワーです。以前そいつらの音聞かした
もらった時に「ああ、よく言うピュア的な音じゃないけど
こういうのもありかな?」なんて思いましてね。ちなみにプリには
きちんとピュア用のプリかましてましたよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:17
業務用のアンプにはSN比の良く無いアンプも結構ある、
家庭用みたいに近くで聞かないから問題無いのかも知れんが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:12
8オームで1`ワット近くでるようなアンプは入力段のATTで絞ったとしても残留ノイズは低出力アンプより多いでしょ。
S/Nが悪くないとしてもね。

あと、ほとんどのPA用アンプは強制空冷なのでファンの音も気になるかも。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:17
スイッチング電源のアンプはPA屋でも疑ってかかるひとが多いですよ。
10年前のスイッチング電源のアンプは糞だった。最近のは許せる音が出るものもある。ぐらいの認識のひとが多いと思います。

スタジオ用にはスイッチングのはあんまり売れてないんじゃないかな?
スイッチングの最大の利点は軽いことだけど、スタジオではそのメリットが活きないですから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:20
マイッチングまちこ先生
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:22
>>373は何をやっても面白くないやつだなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:23
ショボーン
376名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/12 12:23
あとシャーシーはほとんど鉄ですよ。
アルミじゃ輸送と搬入搬出の作業に耐えられないでしょう。

PA用アンプはクリップ付近の音質で評価されるので、PA用としてダメダメなアンプでもオーディオ用としては悪くないのもあるかもしれないです。
377 :02/02/12 18:49
何にせよ先入観のみで視聴もせずにものを買うのは
おすすめできない、てことか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:12
はい、その通りです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:13
本当か!?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 06:43
音声さんくらいな耳しかないのなら本当のところは分からないかもね
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:08
>>380
ねぇ、なんで業務のひと、ばかにするの?
劣悪な環境で好きな音楽しか聞かない素人より
プロのほうが絶対いろいろ聴いてるし知識も
豊富だと思うんだけど。
それとも自分の方が詳しいとでも?
DQN晒しage
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:10
>>380
なんでも自分が一番なのか?(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:39
>>381、382
ドキュンは放っとけさん!
放置ホウチ( ^e^)
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:55
うん!わかったよお兄ちゃん
385 ◆PAyaOFF. :02/02/13 13:54
>>377
業務機は代理店からデモ機を借りて現場で評価するのが普通なので、試聴室が用意されていることは滅多にないです。
代理店は、1台しか購入しない個人相手にはデモ機を用意してくれないところが多いと思います。
一般のオーディオ店にももちろん試聴機は無いでしょうから、実際問題、試聴は難しいと思います。

もし、真剣に購入を考えているのならPA屋に相談して借りてみるのがいいかも知れません。
もちろんレンタル料はかかるし、業者によっては個人に貸したがらないかもしれないけど、身分証明をして現金払いならなんとかしてくれるかと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:15
>>382

誰も自分が一番なんて書いてないんじゃ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:01
TVの音声さんに質問。
何であんなに無謀なリミッタ-をかけるのですか?
かけかた分かってかけてるとは全く思えないのですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:51
>>387
仕様。いやマジレス。
放送技術上レンジが決まっているわけで
それに合わせて送出(マスター)でトータルリミッター
かかってるから仕方が無い。
これは放送ならなんでもそう。
リミッターはずしちゃったら
大きい声の人とか歪んじゃうけどいい?
逆に小さい音は小さ過ぎて聞こえづらいけどいい?
小さい音を救って大きい音を潰してるから
テレビみたいなしょぼスピーカーでも
適当にフラットに聞こえるわけで。
かけ方分からないプロなんかいません。失敬な!!
>>388
時々CM後に番組頭の音量がでかく出てすぐに戻る事がある
まるでリミッターのアタックの設定を遅くしたように感じるんだが
あれも仕様なのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:36
番組は音量小さいのに、CMになるとデカくなる気がする・・・(^^;
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:38
>>390
CMになると別の用事をする人が多いせいで音量を大きくし遠くまで聞こえるようにしているのです。
例えば、トイレ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:39
ま、マジ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:40
宣伝効果です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:56
>>390
>>391ってネタか?
漏れはラジオ屋。
そう言う風にCMウルサイって人が多いから
むしろ本編より下げてる。少なくてもウチはそう。
心理的に邪魔な物は耳につくからウルサク聞こえるわけで
本編より低いぐらいで
丁度同じくらいに聞こえるはず。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:57
>>394
ネタです
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:59
CMは音楽が入るから、大きく聞こえるんんじゃないか?
397394 :02/02/14 02:03
>>396
それもある。音楽ジャンルによるけど。
あとみんな知らないと思うけど
リスナーの心理状態に合わせて音量も変えたりしてます。
朝からガンガン音楽かけられたらウルサイでしょ?
だから朝は全体的に低め。でもCMはそこまで
考えて編成されてないから朝、たまたまウルサイCM
が飛びこんだりすると余計ウルサク聞こえるわけです。
398ラジオ:02/02/14 02:15
FMラジオなんて、まぁ局にもよるから一概には言えないけど
最終段でめちゃくちゃ深くコンプかけてるから、制作の段階で
音量を調整したところで聴感上、ほとんど変化はでませんよ。
J−WAVEあたりは、今はどうか知らないけど最終段の
プロセッサーの設定を時間によって変えていたらしいけど。
399 :02/02/14 02:26
>>398
なんか誤解してない?
コンプの使い方知ってる?
400400:02/02/14 02:26
ずざー。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 02:52
>>399
なんで?どこが?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 06:37
おーい
>>398
プロはそんなやってもかわらんようなミックスはしない。
404398:02/02/14 09:42
398への反論はFMラジオでのミックス経験者に限らせていただきます。(w
ちなみにNHKとかは別です。TFMとかそーいうとこです。
405名無し:02/02/14 09:47
>>398-399
ラジオのコンプってどういうのか知らないでしょ。
こういうの
http://www.otaritec.co.jp/products/orban/index.htm
特殊なんだよ。
>>403の言うとおりで何やっても一緒だったら
エンジニアなんて必要ないじゃん。
それと397はFMに限定してないし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 12:59
だからさー、Orbanなんていうのはちゃんと音聞いて選んでないでしょ?
今までそれ使ってたからそのまま使ってるだけでしょ?
そもそも、そんな放送なんかの音声さんの集まるのがピュアAV板だなんていうのが間違い!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:15
ピュアAV
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:37
>>406
じゃキミが選んでくれ。何がいい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 17:05
>>406は突っ込まれ困って何も言えない模様。
アタフタアタフタ
晒しage
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 18:44
tc.electronics
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 18:53
NEVE
412398:02/02/14 22:22
えーと、OrbanのOPTIMODですか。
だからあれがすごいんですって。(w
ミックスでかなりいい加減にレベル見てても
エアーの音はバランス良く聞こえるんです。
ちなみにAMでも使われていますので。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:03
明日は金曜日。
忙しくて目を回している人が大勢見えます・・
414 :02/02/15 01:09
>>413
???
それとプロオーディオと何の関係が???
店はともかく所謂ギョーカイは週末も関係なし。
漏れは今日はOFFだった。しかし明日から
またノンストップパワープレイが…
ウツダシノウ
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:10
シヌナ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:12
ネタ切れ症状だな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:34
おはようございます。久しぶりに覗いてみたら興味あるレスが。
夜の9時からやってるテレビの映画みてたらCM変わると音のデカさにびっくりして
いつも寿命が縮むおもいです。
ここに書かれているラジオ関係の音声さんのようなヒトがテレビやっていると
うれしいな
でも映画とかだとこればっかりは仕方ないのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:38
TVにリミッターを付ける
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:58
最近はドラマのMAも良くないし、とにかく音声さん頑張ってよ
やったこともないのに、「音引っ込んで聴こえる」とか言わないで!
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:59
最近、Harmonixのケーブル気に入っています。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 11:59
MAってなんの略?
422 :02/02/15 12:43
>>421
マルチオーディオ
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:03
めもめも
424 :02/02/15 13:08
>>417
映画に限り?
これはよくわかんないや。スマソ
テレビ独特の送出や変調のシステムの
都合もあるかもしれない。テレビ音声さんフォロー宜しく!
>>418
音を扱う装置には必ずリミッターが入っています。
所謂「リミッター」とはちょっとちがうけど。
>>419
>最近はドラマのMAも良くないし、とにかく音声さん頑張ってよ
>やったこともないのに、「音引っ込んで聴こえる」とか言わないで!
どう良くないの?レス中「音引っ込んで聴こえる」とか誰か言ってる?
引っ込んで聞こえるとはどういうことでしょ?BGの割に台詞が
引っ込んでるとかそういうこと?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:23
BGがでかくて台詞が聴こえ辛い時が多々あるトレンディドラマ。
やみくもなリミッタ-のお陰でとんでもない音になってるCM.
426流しの音声:02/02/15 15:49
424のフォロー

1.まずCMの音声について
 一部を除き、CMの音声は「ナレーション+BGM」でレベルもほぼ一定に
収録されています。 簡単に言うと音量が平均して大きいんですね。
2.映画・ドラマの音声
 BGMが時折挿入されるが、基本は「台詞+効果音」、静かなシーンも有れば
クライマックスシーンも有り。 平均の音声レベルは低くなります。

つまり、2の間に1が挟まるといきなり平均レベルが上がって、聴感上「うるさく」
聞こえるではないのかな?
逆の例を挙げると、「カウントダウンTV」のような音楽主体の番組では、CMは
そんなに気にならないと思うんだけど。

それから現在殆どのラジオ局は、最終段に前述のOPTIMODがインサート
されています、動作を簡単に説明すると

常に10〜15dB程度のコンプレッションをかけ更にピークリミッタでピークを
潰す→レベルが減少するとコンプレッションを解放してレベルを上げる→
レベルが上がればまたコンプレッション
を繰り返して、平均レベルを上昇させ、ステレオ可聴範囲を拡げる。

の様なモノなので導入当時は「ミキサー殺し」とも呼ばれてました。(藁

テレビの場合は(テレビは15年前に手を退いたので現在はどうかワカランが)
最終段は確かリミッターだけだった筈、OPTIMODの様に小レベルを持ち上げたり
しないので小さい音は小さく、大きい音はリミッターギリギリまで、ピークが
入ると歪む(w・・・ のでラジオより音量が違って聞こえるのカモ。


427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:04
放送って、いろいろあるんですねー。
電波を飛ばすため、なにかあったら責任が重いんでしょうか。
428 :02/02/16 00:06
>>427
何かって何さ?
まぁ人命預かってないから医者とかよりは
気楽かもね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:14
>>428
いちいちツっ掛かってイジメルめるなよ。
何かイヤなことでもあったのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:15
>>428
何だろねー。教えてやらん。
431428:02/02/16 00:27
いや、いじめるつもりはなかった。
そうとれたらすまんかった。
改めマジレス。
電波法上重大なトラブルがあった場合
例えば長時間停波、重大な誤報、他の通信に重大な
障害を発生させた場合などの際は関係者が
関係省庁に事情説明、謝罪に出向く場合もあります。

こんなカンジでよろしいかしら?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:28
>リミッターはずしちゃったら
大きい声の人とか歪んじゃうけどいい?
逆に小さい音は小さ過ぎて聞こえづらいけどいい?
小さい音を救って大きい音を潰してるから

だーーーかーーーらーーーーねーーーーー、

だからっていい加減なリミッティングしていいわけないでしょ?
係り具合ちゃんと聞いてよ。なんでもかんでもあんたらがやみくもに潰すから通常の
CDのマスタリングでも思いっきり潰すことになっちゃうんだよ。ばかっ!
>432
手前のシステムで良く聞こえなきゃ全部悪い音か。
オメデテェナ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:53
>一部を除き、CMの音声は「ナレーション+BGM」でレベルもほぼ一定に
収録されています。 簡単に言うと音量が平均して大きいんですね。

メーターで決めて聴感上を完全無視のTV音声さん
だから駄目なんだよ。聴いた上で決めてくれ。
音を潰すポイントってあるんだよ。あ、分からないから今現在はそーやってるのか。
すまん。言っても無駄っていうのが分かった。失礼しました(w
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:10
何を言っても言い訳&逆切れで、何でそんなこと言われてるのかが分からんやつが
多いからな
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:24
じゃキミらにできるのか?
キミらは聴取者全員を満足させることができるのか?
キミ達はそんな知識とスキルを持っているのか?
と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:40
>434
仕事でやってるだけだからしょうがないんじゃないの?
評価されにくい所は手を抜く、さらに興味はないという迷惑なプロ意識が
まかり通ってそうだよ。
いまさらだけどね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:08
>>435
何を言っても文句ばかりで人の話に耳を貸さない素人厨房が
多いからな
439君らよく金あんな?:02/02/16 09:20
スレがオーディオから離れてきたような。
僕が打ち込みで使用しているものは
民生用業務機で一番安いものをさらに超安売り店で・・それでも100>超
デジタルミキサーFOSTEX VM200
アンプYAMAHA P800
スピーカYAMAHA NS10M+JBL2426J+2446H+2226H+BOX
アウトボードDBX286*2+234XL+1231+1066
シンセJP8000+K5000S+XV3080
レコーダMARANTZ CDR631+MARANTZ PMD502+FOSTEX R8+DA20MK2
ケーブル類 Canare マルチや光、ADATなど略
カード KORG 1212IO
シーケンサー LOGIC
リズムマシン ZOOM RT123 YAMAHA RX
SAMPLER S2000
パッチベイ PB48,MAV8,AVP25RMK2,
スタンド K&M
MIDI OPCODE
ラック VESTAX
まだJBLはマルチアンプを買ってないのですが、
XM6150なら6chありますからサラウンドもマルチにも両方
行けるんじゃないか?と思ってます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:25
>>439
で?だから何?自慢?
民生用業務機?←ウププ
DTM板に逝ってよし
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:29
>>438
だから善良なプロの皆さんはドキュソ厨房の煽りに嫌気がさして
どこかへ逝ってしまったとさ。おしまい。
442君らよく金あんな?:02/02/16 09:43
>>440
自慢!!
ひっひっひ。
本当の業務機じゃないけど。
この程度の機材でプリプロは充分っす。

ところでプリプロダクションって雑誌廃刊になったの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:13
>じゃキミらにできるのか?
キミらは聴取者全員を満足させることができるのか?
キミ達はそんな知識とスキルを持っているのか?
と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

出来て当たり前じゃ!ぼけ!
これでメシくってんだろーがっ!
だからおまえらだめなんだよ!
444君らよく金あんな?:02/02/16 21:03
このスレといい、カメラのスレといい、
職業がフォトグラファーとか、PAとかミキサーだろ。
超うらやましー。
YAMAHAのPM3500とかNEVEとかSSLとかいじれるんでしょ。
あー、俺も写真か音響専門学校いってりゃ良かったよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:52
PM3500とNEVE&SSL&SONYを一緒にしないでください(きっぱり)
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:51
>>444
いじりたいだけなら、代理店に就職するという手もあるぞ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 04:52
>>445
所詮みんなただの電気製品。一緒だよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:14
>>443
>>436の「キミ」はプロが煽りドキュソ素人に向けて言っているものと思われ
煽りドキュソ素人はメシは食っていないものと思われ

よく読まないとキミがヴォケ!と言われるものと思われ
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 10:32
音声さんへ
あなたがたにクロックマスターの良さ分かりますか?
>449
買ったばかりでよっぽど嬉しいんだね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:19
>>450

分からないんですね。ばかですね。(www
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:21
プラシーボですね。ばかですね。(www
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:52
スパシーバ!(www
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:20
バシルーラ!(www
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 17:05
>>451
プロはみんな絶賛してくれると思ったんですね。
ばかですね。(www
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:34
>>455

あなたその年齢で貴重な道程君ですね
かわいそうですね(www
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:42
そういう発想が出来るのは同定クソですね
かわいそうですね(www
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:47
当たってしまったんですね
かわいそうですね(www
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:51
>455-458
煽りあってないでここへ鯉↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1013924381/l50
460どほてえは:02/02/17 22:51
別に恥ずかしいことじゃないですよ。
無理に煽らなくてもいいですよ。(^−^)
461ルーレット!:02/02/17 22:54
絶滅してしまったんですね
かわうそうですね(www
462真鍮 ◆HJqhMYP2 :02/02/17 22:55
>>461
お前かよ!(w
46367のロシアン!!:02/02/17 22:56
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:58
貴重な存在ですので、ずっとそのままでいてください。
465ルーレット!:02/02/17 22:58
2コだけどね(w
やっぱコテハン荒しはむりがあるなあ。
466リアル455:02/02/17 23:05
リアル455ですが何か?
暫くROMってると勝手に話しが進行して面白いですねェ。
>>456
なぜ漏れの年齢と道程であることを知っている(w
>>456=458?
勝手に勘違い進行
>>464
ありがとう!ずっと男の操を守るよ。
ところで永遠の処女は聞こえがいいが
永遠の道程は聞こえが悪いのはなぜだ?(w

と・・・これくらいにして・・・
で?なんだっけ?そろそろ話し戻そうか。
最近ネタ薄いねぇ。パート1の活況はどこへ???

おーい、酒もってきたゾー・・・と言ってみる。
つまみ出せ〜!
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:34
永遠の道程はちょっと臭そう(w
チコウ溜まってそうだしね(オエッ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:22
>で?なんだっけ?そろそろ話し戻そうか。

音声さんのリミッタ-のかけ方に疑問を持っている人が多く、「どうしてあんななの?」
というところで脇道にそれました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:23
「おさかな」またテレビでやってた。
着実にキテますねぇ。
それにしてもこのすれでの話題の速さったら・・・。
時代の先端をいってますねぇ。
例の「おさかな」…現在版権を巡ってメーカー各社争奪戦が
繰り広げられているらしい。3月だか4月だか発売予定とか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:33
>>469
ヨーカドーの食品売り場へ行くと、魚売場は魚の歌、
総菜売場いくと総菜の歌が流れてるんよ。
正直、ムリヤリ音楽を聴かされるのは苦痛に感じることもあるので、
個人的にはうれしくない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:33
>468
具体的にどの番組(or局)を聞いてそう思ったとか、具体的に書かないと
プロの人も答えようが無いと思うんだけどね。具体的に問題点を指摘せ
ずに「おまえら全員耳悪い」みたいな事書いたら誰だって気を悪くするよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:14
>>471

>「おまえら全員耳悪い」みたいな事書いたら誰だって気を悪くするよ。

じゃー、とても良かったのを上げられますか?
無理でしょ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:29
・・・・・・確かに・・・・

474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:14
放送の場合メーターの振れはどの位が上限なのですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:54
age
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:13
おさかなの歌は数年前からスーパーの鮮魚コーナーでかかってた。
オレは大嫌い、あの歌。サカナ食べたくなくなる、、、。

最近じゃなぜか聞かなくなった。
多分客のほうが飽きたんで店も止めたんだと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:21
>>476
へー、ちょっと古い曲だったのか・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:32
>>474
どのくらいが上限?っていわれても難しいな。
歪む手前が上限。(半分ホント半分ウソ)
歪んでなければどれだけ上げても結局送出時
潰されちゃうから意味無し。むしろ全体の
バランスの方が重要。
強いて言えば制作上、送出上
だいたいゼロVU付近で制作することになってる。
例えばこのテープとあのテープで
音量がメチャクチャ違ったらミックスしづらいでしょ。
また完パケにしても、例えバランスが良くても
番組毎に大幅にレベル差があったら送出上こまるでしょ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:59
言っていることがよく分からないのですが・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:03
私もよくわかりません。
481478:02/02/19 23:15
>>479-480
どの辺が分からなかった?スマソ
要するに上限は絶対的には決まっていないので
歪まなければヨシ。(…って本当はダメなんだけど)
ただし制作上ではゼロVU付近で制作するという事が
決まりになっています。
これでどうだ!わかった?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:19
ゼロVUが分からないんじゃないのか?
ゼロVUってのはVUメーターで0の位置のことだよ。
ってそのくらい知ってるか・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:05
「パグる」ってどういう意味ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:36
BSデジタルハイビジョン啓蒙CMでは、ダイナミックレンジを示す際に、
ピークレベル+21dB(地上波7dB)となってますが、どういうことでしょう?
デジタル送出なんですから、0dB越えたらクリップしちゃいますよね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:37
ダイナミックレンジは、90dB以上じゃないのか?
>>484
BSデジタルハイビジョン啓蒙CMの基準となる0dbとは?
そして君の言ってる0dbとは?
とりあえず↓を読んでおいで
ttp://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_dB14.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:34
業務用CDPとかCDRってピュアでも使えるような音質?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:05
>487
マランツのCDR640は落ち着いた音で良かったよ。
ARCAMのCD23と聞き比べたけど個人的にはCDR640の方が
良く聞こえた。
489487:02/02/20 18:42
やっぱり全体的にはあっさり系なの?
変な色つけなしって感じの・・・

PLAY押してすぐ曲聴けそうで期待してるのだが。
聞いたことないので、いろいろ教えて下さい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:52
業務用(特に放送向け)は音質よりも耐久性が最優先されています。
491487:02/02/20 19:00
それはなんとなく解る。
その上なんも味付けしてない素直な音で、そこそこ聞ける音なら・・・
って思ってる。
492488:02/02/20 19:27
>489
拙者の拙いレビューで良ければ…
音の感じ方は人それぞれだからなんとも言えないけど、あっさり系とは
ちょっと違うと思う。楽器やボーカルの抑揚はタイトで人によっては窮
屈に感じるかもしれない。(自分はそれが力がある感じで好き。)ポッ
プスのエフェクトや楽器の微妙な音色の変化を良く拾う。ただ、音数は
少ない感じがするし、音の艶は少ないのでCD23のような音の厚みや艶、
伸びやかな抑揚表現が好きなら向かないと思う。

あと、他の人の言だがマランツのCD-34(43?)のような音らしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:58
あぁぁも誰でもいいから、胸に顔をうずめたい・・・
>>493
俺の胸で良ければ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:04
では毛深く汗臭い私の胸を使いたまえ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:05
俺のバーちゃんが貸してくれるってよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:13
電源部とか豪華に作ってあるのでピュア的には良いのでは?(w
498493:02/02/20 20:17
>>494
>>495
>>496
ありがとう・・・うぅぅぅ
2ちゃんもすてたもんじゃないな・・・
みんな狙ってけん制してる(w
採りやがれ!このやろう!
499ずざーだ!
とっちゃお!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:28
>>481

>ただし制作上ではゼロVU付近で制作するという事が
決まりになっています。

「付近」なんですか?
すごくいい加減なのですね。付近程度でよいのですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:31
>>501
こまけーなー
動的なんだから無理言うなよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:36
>>500
「やられたーぁ」(KDDIのCM、チャットで自白した犯人のノリで)

504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:51
>>501
あんたには、Dレンジという言葉は無いのか?
505 :02/02/21 02:00
まだお分かりじゃない方もいらっしゃるようなので
再度、放送のゼロVU付近の解説!
例えば二人のADさんがそれぞれデンスケ持って街頭インタビューに
出かけたとするでしょ?
持ち帰って聞いてみたらAさんとBさんのテープが倍も音量違って
録音されていたらスタジオで送出するミキサーさんが困るでしょ?
だから、「みんなぜろVUぐらいで録音してね」っていう
決まりになっているんです。かといってAさんとBさんのテープの
音量を100%同じ音量に合わせるのは不可能でしょ?
だって「声」なんだもん。(声に限らずだけど)
だから「付近でね」っていう話。わかってくれた?
>>505
>音量を100%同じ音量に合わせるのは不可能でしょ?
プロなら出来て当然という展開キボンヌ
507 :02/02/21 02:07
>>506
だから〜、無理だってば!
基準信号とか変動しない音声ならともかく
声なり音楽なり常に音量は細かく変動しているわけだし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:08
>>506
いじわるだなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:09
>>506
ピーーーーーーーーーーーーーーとかブーーーーーーーーーーーーーーーーというブザーみたいな音なら追い込み可能だろうよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:10
>>506
J-POPでも聴いてろ
511 :02/02/21 02:10
>>506
大ベテランミキサーでも超高性能コンプリミッターでも無理!
もしそんなことができるならコンプリミッターもレベルメーターも
用無し。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:11
>>506
あんたには、Dレンジという言葉は・・・
これだから、アナログ録音機で苦労した経験のないやつらは…
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:18
>>513
禿銅!
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:20
>>513
レベルメーターにらめっこ・ボリューム握り過ぎて関節炎‥懐かしいですね。
516 :02/02/21 02:21
あまりの総攻撃に>>506は反論不能と思われ・・・
ブルブルブルガタガタガタ
517 :02/02/21 02:24
>>515
今でも長時間外録に行くと3chミキサーの丸フェーダーのせいで
腱鞘炎になる。
そうそう。指先で回すのではなく、方の力を抜いて腕でまわす。
なめらかなフェード・イン、フェード・アウト…最近やらなくなったなあ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:27
フェードインは速やかに立ち上げ、フェードアウトはちょっとユックリめで小さくなるにつれてだんだんゆるやかに・・・
が、俺は好きだな。
サウンド・レコパルとかの雑誌にはそういう蘊蓄がいっぱい載ってて、
楽しかったな。俺の作ったベスト・テープを聴け合戦を友人たちと
やっていたのも良い思い出だ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:38
皆さんの御意見を伺っておりますと、やはり音声さんは中身は聴いていらっしゃらない
というのが分かりました。
522 :02/02/21 02:41
はぁ?ケンカ売ってんのか?ゴルァ!
レベルメーターで同じレベルに合わせても音の帯域特性によっては
聴感上同レベルに聞こえないことってあると思うんだが

逆にレベルメーターだけで判断するような音声さんって
あんまり信頼できないように思うが
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:05
>>521
あのねー、リハやるんだよ
525 :02/02/21 03:09
>>523
もちろん!
メーターだけで音量決める人はいませんよ。
漏れも新人の頃先輩にメーターを隠され
「目で見て聞くな!耳で聞け!」と言われました。
ドラムンベースみたいのはメーターはガンガン振れちゃうけど
聴感上低く聞こえたりするしね。
そんな時は他とのバランスで多少メーター上
オーバーレベルになっても他とのバランスを優先します。
ただ全く基準が無いのも前出の理由でグシャグシャに
なっちゃうから基準として「ゼロVU」付近でということに
なっているわけです。
以上でご理解頂けましたか?
寝落ちします。おやすみなさい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:09
>521
バカか?
映写技師が映画に魅入ってたらスイッチできないだろよ。
頭と体が別に動くのがプロ。
普遍的な用語でいえば、‘self-awareness’だな。
アマはこれがないためにswampされる。
swampされるやつに金を払うおやさしいクライアントはいないだろよ、ぼうや。
527 :02/02/21 03:12
>>526
いいこというね。
たまに緊急事態とかでちゃんと内容把握までできないとき
があっても音声として体が(耳が)常時反応していて
正確な送出ができるのがプロ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:19
おぉぉ、すんばらしい!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:26
>>525 みたいな人がいてくれてちょっと安心。
でも、>>521のような人はやはり”それなりの人”のレベル

低いですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:31
ですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:32
521は煽りがヘタッピ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:37
お〜い、酒もってきたぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:52
おお(・∀・)、今夜はテツヤだ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:41
>>526 も程度は低いですね
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:46
>>534
どのように?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:48
521=534よ。
捨て台詞じゃなしに、きちんと証明してみな。
皆さんが納得できるような記述でお願いしますよ(藁
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:48
>521 近所の小学校の運動会のPAでも良いからミキサーの前に座ってこい。話はそれからだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:54
>>531
DTMでも良いからMIXしてみせろ(藁
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:23
出る釘は打たれるか・・・
あんなもの踏んでも痛くないがな(w
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:20
>>540
話のレベルは合わせようよ(w
歪むぐらい出っ張っちゃったものは、下げようぜ!
542 :02/02/21 20:15
>>539
それって秀でた人の例えじゃない?
この場合逆では?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:22
>>542
錆びた釘は抜かれる=リストラ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:21
カンペキにバカですね
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:51
わざとケンカをふっかけて楽しんでるんだと思うけどなー。
こういうカキコは、シカトすることにしない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:52
そ、そんああ(シカトが一番堪える)
カキコですらない(藁
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:58
例えば、さっきやってたミュージックステーション。
矢野顕子はSM87で歌い、スガはSM58で歌わせる。
スガの声は矢野の声に比べて全く抜けてこなかった。元々スガの声の方が矢野の声より
抜けは良くないのに。そういう無神経なMICセレクトをしているから「出てきた音を聞いていない」
と言われるのだと思う。どう考えてもあのMICセレクトは無い。レベルがどうだとかなんだとかいうのも分かるか、その前に
もっと気を使うところがあるのだよ。って感じがする。
>548
波に乗せる以上レベルは最優先だと思うんだが…
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:14
>>549

>波に乗せる以上レベルは最優先だと思うんだが…

それだけになってるから駄目と言っている。
それにSM87と58でお互いのMICのレベルかあまり関係ないと思われ。

音声さんに納得の行く意見聞きたい。言い訳は無し。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:26
>音声さんに納得の行く意見聞きたい。言い訳は無し。

あらら、、、静かになっちゃったよ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:33
>>551
あんたに飽きれてるんだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:12
私は純粋に言い訳ではなく、反論を聞きたいのです。TVを見ていると
そのようなことが多く見えます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:16
>>553
ウザッ
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:16
>>553
現場で働けば?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:27
ま〜た朝まで飲んじまったい(藁
ぽんぎから自宅へ戻ってメールチェックのついでのカキコ。
うぃ〜ときたもんだ((>.<)y-~~~
「BMWって何の略か知ってる?」
「型番の最初の数字はボディ形状、後ろ二桁は排気量を意味するんだぜ〜」
覚えたてのことを得意気に語るのはガキの常(藁。
大方、雑誌で見たかセンモンガッコの実習で教えてもらった58と87がTVに出たもんだから、嬉しくてしょうがなかったんだろが(藁V
そもそも、本当に矢野顕子が87、スガが58だったのか確かめようがないじゃないか。
まず、局に連絡でもして妄想でない証明をしろよ。
実際はクチパクだったかもしれんし(爆。
まあ、矢野がスタンド、スガがハンドだったら笑える。
偉そうに難癖つけられるのも視覚に頼ってこそだろ、ガキくんよ。
音だけ聞いて58、87を使ってるとわかったら誉めてやるよ(藁。
で、コンプはどれくらいかかってたかな。
家のテレビはマーク・レヴィンソンのテレビだからわかったんだあとか言い出しそうだな(劇藁
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:57
ウザイとか、言ったりして誤魔化しているのですか?

>>556

是非確かめてください。 口パクでは無かったですよ。TVで聴いていてヌケは明らかです。
こう言う場で「なんでも良い」発言をするのは、MICを設計している人達にも非常に失礼だと
思います。

PS,絶対に確認してくださいね!
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 12:16
>557
ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。
いまのテレビがそんなことにこだわる訳がないわな。
視聴者もそんなことは求めてないし
こだわるとしたら歌手はそういう使用機材をリクエストするかも
しれない。スガなんかはマイク指定しそうな感じ
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 12:54
ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。ここで文句いったって改善される見通しはないから局の制作に
直接クレーム付けろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:04
>>557
おめーが確認しろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:31
ほら、すぐそう言う事言う(WWW

元々自身のない仕事をしているんですね
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:35
>>563
おれは今プーなんだよ。何か?
自分で調べろよ。まじで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:17
プーですか。
当たり前ですね(www
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:28
>>565
ん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:29
>>565
やはり頭が悪いようだ(藁
568 :02/02/24 15:33
煽り煽られまた煽り・・・
ここは「他人を煽って笑うスレ」ではない。
皆、頭を冷やせ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:37
みんなどうかしてるよ・・・ったく。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:44
うざっ
571名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 16:00
いつもライブで使ってるマイクを指定されただけじゃないの?

番組のRhで音聞いてみてボーカルマイクを変更するなんてあんまりやらないと思うよ。
モニターのチューニングからやり直し。その間タレント待たせとくのか?
本人側からのダメ出しで替えるならともかく。

それに87と58の違いだってヌケがどうこうってだけじゃないでしょ。
片やコンデンサーのハイパーカーディオイド、片やダイナミックのカーディオイド。
近接特性も全然違うから、コロコロ替えられたら歌うほうだってたまらないと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:03
マイマイクを持っているのです。
曲別に。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:15
所詮2chよ、こんなところで議論なんぞするほうがまちがっとるわ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:16
クレーム先は製作側ではないんだし(直接のお客さんではない)
言うべきことはその筋に言わないとね。
何もしなければ何も変わらないままだと思うよ。
製作側にもっと良くしろって言うのが無理な相談なんだから
不満に思っている人はそれぞれの受け付けへ電話なり投書すべし。
575名無しPA屋 ◆PAyaOFF. :02/02/24 20:51
局の代表へ電話してご意見係だか苦情係へまわしてもらって「音わりかったぞゴルァ!」でいいんじゃない?
ライブだったらアンケートに書けばOK。マイクのチョイスがどうとか書くのはお勧めできない。音がどう悪かったのか具体的に指摘するのが吉かと。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:03
しかし、正真正銘のアホっているんだね。

「今日の英語のヒアリングの試験、ボクのクラスだけ時間が短かったような気がするんですけど」
「そんな苦情は1件も来てないよ」
「調べてください」
「あれ、今日はウチ、英語の試験なんてないよ。君どこの生徒?」
「代ゼミです」
「あのねえ! ここは駿台! 君はバカか?」
「あなた、予備校人として自身(ママ)がないんですか? ちゃんと調べてください!」

こんなアホ相手にしてどうなる?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:07
>>565はアホ決定
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:51
なんだか、急に荒れましたね。(^^;)
579 :02/02/25 00:54
>>578
みんな文句ばっかでプロの意見に聞く耳持たないから。

580名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 08:06
しつもーん
CD-RにAIFFを焼くときって
フォーマットで音変わるの?
HSF+やCDDAで差ってある?
581 :02/02/25 08:21
>>580
業務で聞く必要無し。
スレ違い。質問スレできいて!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:24
548クンはマイクに詳しいんですか。凄いですね〜。
では夢見る中学生548クンに質問です。
某クラシック・ギタリストはレコーディングにC414を指定してきましたが、私は「え?」と思いました。
「え?」と思った理由を想像して100字以内で説明しなさい。
(事実を言い当てる必要はありません。どんな記述をするかによって能力を測るためのものです)
また、その後私が取った行動はどのようなものでしょうか。
200字以内で説明しなさい。
(ちなみに私が用意したマイクはC414、C452、C24、D112、U67です)
但し、レベルの低い応えには放置をもって回答とします(w
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:22
安くてオススメのミキサア教えて下さい 
584580:02/02/25 18:35
>>581
いやね、プロの人(なんか変な言い方かなぁ)の考えも聞いて見たいのよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:52
安くてよく集まるオキアミ教えて下さい
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:40
>>584
フォーマットって???どの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:40
>>582

あんたバカですね。エンジニアの風上にもおけません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:46
コンデンサーマイクのお勧めありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:48
>>588
予算次第でピンキリだから、コメントがしにくいかも。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:16
587のものいいは>>534と同じだな。
一連のバカ厨房かい。
ガキは都合が悪くなると「ばーか!ばーか!」しかいえない(^Q^)/"。
どこの小学校にもいる(藁
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:31
バカーーー
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:35
傾斜ラックマウントが欲しい!
ナガエ
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:37
>>593
ナガエと言うメーカーにうっているの?
>590
バカ厨房、一生懸命検索したものの何も答えられないに1000ピリカ!
596580:02/02/26 07:17
>>586
CD-Rのフォーマットです
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 14:50
>>596

44.1kのことじゃなくて???
CDRのフォーマットってなんだ?
どう解釈すりゃいい?(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:44
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
>>598
くそレスつけるな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:06
6っぴゃく
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:17
600Ω
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:18
バランス
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:19
dBm
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:38
ほら、587のシッタカ厨房クン早く答えろよ。
どんどん下がっちまうぞ(www。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:46
 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。   投稿日:02/02/26 00:40


>>582

あんたバカですね。エンジニアの風上にもおけません。

606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:58
0.775V
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:06
皆さん、ご自分の代表作何ですか?教えてください。是非参考にさせてください。m(_ _)m
私も放送関係に進みたいと思っております。
宜しくお願いします。
イノセントワールド
609 :02/02/27 00:13
>>607
「代表作」?放送関係?
つまり関わった代表作は?って話し?
素性がばれる。そんなの書けるわけないでしょ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:17
>>607

ばれるとか言ってる人のは大したものはありませんから安心してください
>>610
煽りか?釣れた!とか思ってるだろ!(w
これ以上は乗んないよーだ!

>>607
ラジオキー局のエンジニアをしています。
ローカル、ネットあわせて
一日1本ぐらいは漏れが担当している番組が流れているので
番組名書いたら本当に素性がばれますので書けません。
ゴメンネ。

612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:40
おーい、605=587のシッタカ厨房クン、>>582さんに早く答えろよ。

>521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 02:38
>皆さんの御意見を伺っておりますと、やはり音声さんは中身は聴いていらっしゃらない
>というのが分かりました。

>534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 13:41
>>526 も程度は低いですね

>563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 14:31
>元々自身のない仕事をしているんですね

もお前だろ。で、証明、敷衍してみなといわれれば逃げ、今度は

>あんたバカですね。エンジニアの風上にもおけません。

かい。こういうのをアラシ(もしくはヴァカ)っていうの、知ってる?(藁
まともな文章が書けるかどうかみてやるから、
>>526 も程度は低いですね」とか「>あんたバカですね。エンジニアの風上にもおけません。」
を『皆さんが納得できるような記述で』証明してみ。
大人っていうのは発言に責任を持つものなの。
犬は飼い主がウンコ拾ってくれるけど、お前のウンコは誰も拾ってくれないから臭くてかなわん(藁。
自分のウンコくらい自分でかたづけろよ。
お願いしますよ(藁

p.s.>>536さん、無断コピペしました。すんまそん。(笑笑
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:44
まつりだーーー
614SR系だが何か?:02/02/27 04:30
>>607
皆さん、ご自分の代表作何ですか? 
ってバカ?
ははーん、>>612御指摘の厨房だろ。
ミュージックフェアにけちをつけるのがうまく行かなくて、今度はこのスレのプロ達にけちをつけようってんだ。
アーホ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:31


+
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 04:37
ベルデンのケーブル、冬場はカチンコチンに硬くなって捌きづらい。
617元音屋:02/02/27 08:43
>>616
マルチ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 09:11
532=612
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:36
あげとこ。
582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 17:24
548クンはマイクに詳しいんですか。凄いですね〜。
では夢見る中学生548クンに質問です。
某クラシック・ギタリストはレコーディングにC414を指定してきましたが、私は「え?」と思いました。
「え?」と思った理由を想像して100字以内で説明しなさい。
(事実を言い当てる必要はありません。どんな記述をするかによって能力を測るためのものです)
また、その後私が取った行動はどのようなものでしょうか。
200字以内で説明しなさい。
(ちなみに私が用意したマイクはC414、C452、C24、D112、U67です)
但し、レベルの低い応えには放置をもって回答とします(w
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:09


あー、つまんね、つまんね。
ピュアスレって、614みたいな社会迷惑なバカばっかり。
まともなスレをみんなブシ壊しやがって。
もうピュアスレ見るのやめた。



621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:57
皆さん結構暇なんですね
>>619=582
つまらんもんageるな!
放置されてんのがわからんか?
>>548も厨房だが582もアンタもそんなにかわらんな。
>>621
ここにいる時点でアンタもヒマなのね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:06
みんなプー?(w
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 13:27
622=548決定。何だよ07:14てよ(クスクス)
582がつまらん?(゚Д゚) ハァ?
漏れなんか答えがしりたくてタマランが厨房あつかいされるのがい
やでROMってるというのに…兎津田
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:33
とりあえずみんなはそのMIC達知ってるわけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:53
マイク・アレンジメントはすごく重要ですよね。
いつも苦労しますよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:06
なんだかココのスレを見ていると局の人間にしてもPAにしても
地方のやつしかいないんじゃないかと思うくらいに一昔前の
機材の名を挙げているやつが多いな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:37
せめてO2Rぐらい使って欲しい
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:08
ワードクロックジェネレーターは何をお使いですか?
私はお金が無いのでAardvarkを使っています。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:22
水晶のものを使用しているなんてね・・・・
プロなんだからセシウムくらいにしようよ。
あ、音声せんじゃ分からないか(WWWWWWWWWWWWWWWWw
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:27
あのぉーーーー、つっこみなんですが、セシウムではなくてルビジウムの間違いでは??

それと、私が現場の音声さんを見ていてたまに思うことは、それぞれの素材を
もっと丁寧に扱っていただきたいと思う場面がよくあります。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:19
>627,628
サンレコ頼みのセンモンガッコ生かい(藁
Tube Micの出物があれば借金してでも購入し、アロワナ以上に気を遣ってメンテする職人気質なんてわからんだろうなー。
俺のスタジオ来て、「ニーヴって何すか」とか言ったら叩き出すぞ(大藁
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:23
ニーヴって何すか
634622ですが何か?:02/02/28 22:38
>>624
>622=548決定
残念。はずれ!
>何だよ07:14てよ(クスクス)
夜勤明けなんだよ。文句あるか!
>582がつまらん?(゚Д゚) ハァ?
煽りの元になるような文章持って来たり
書いたりするのは止めようぜってこと。

いいかげん煽りあいやめない?
ホンモノプロでもなんちゃってでも
ウソでもホントでも所詮は2ch
信じるも信じないも見てるほうの勝手。
「それチゲーよ!」とか「バカいってんじゃないよ!」と
思っても放っとけばいいじゃん。
思ったこと書いちゃうから煽りあいになっちゃう。
もっと前みたいにマターリ逝きません?そろそろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:41
かるしうむ食えよー
ケンカやめよーぜー
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ニーヴってな…
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:04
ニーヴって何すか
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:43
音声さんって何すか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:19
ねえねえ、音声さんってフリーでやっている人いるの?
640622ですが何か?:02/03/01 13:25
>>639
どの分野でもいっぱいいる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:24
単価安いからね。
642君ら、金あんな?:02/03/01 19:49
ルパートニーブというカリスマプロ音響系エンジニア兼
経営者がやっている大きな会社なんでしょ?
NEVEのプリアンプ、イコライザー(百万単位)やら、ミキサー(数千万円)
は超高価で限られたスタジオにしか導入されないと。
特に最新のサラウンド用デジタルミキサーからビンテージまで
音響関係者に高い評価が。
しかし実際は、YAMAHAのO2RかM2500持ってりゃ
個人としては、至上のハイエンドじゃなかろうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:14
>>642

あなたは音声さんですか?よく御存知でないようなのでちょっと突っ込みを入れさせていただきますが、
MIC PRE&EQは別に百万単位じゃありませんよ。通常の相場の中では中もしくは中下な時もあるくらいですけど・・
音はA級動作&B級動作のもの、どちらも保証できます。(値段じゃないですよ。)
実際に私も何CHか個人所有しています。
644君らよく金あんな?:02/03/01 23:30
NEVE製を所有するというあなたは録音のプロ又は筋金入りですね?
PREでも1ch当たり30マンはするはずだー。
私のPREなんか286A×2。
ラジカセとマークレビンソン位の差だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:27
あの、\300.000/CHってそこまではしないのもありますよ。
電源アリ無しでも全然違うし、1081と1073では値段も音も違う。
最近は1272の回路を真似して作ったものも出ていて、これは結構お買い得だと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:12
音声さんには理解不能な話ですね(WWW
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:17
>>646
いいかげんにしれ。
イラツクんだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:29
ニーブっていいトランスを巻く技術があったみたいです。
NEVEの後はAMEXやForcusriteに技術協力していました。
両社ともスタジオ用として非常に評価が高いですね。
649君らよく金あんな?:02/03/02 11:20
素人ではNEVEの音の試聴すらでけん。
どの当たりの楽器屋に良くと中古のNEVEの試聴とかできるのおせーて?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:36
>>649

原宿駅近くのFive-Gで取り扱ってるよ。
でもNEVEとかのMICPreは使い方が分かっていないとそのモノの音は出せないと思う。
ただ、適正値にレベルを上げるだけだとNEVEのA級動作のものでも、別に大したことないですよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:32
プロ用のケーブルでいいのがあったら教えてください
ライン、スピーカー、デジタルなんでも結構です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:37
ハフラーとアムクロンのアンプの音質ってどう違う?
どっちが良いの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:47
うーむ・・・微妙ですね。
私、両方所有しておりますが、ハフラーも、アッテネーターが付いていないのは確かに
とても良いですよ。型番は、、、、確か8404だったかな?・・
値段もハフラーの方が安くないですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:23
>>653
ハフラーとアムクロン、それぞれの音質傾向はどう違うの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:02
>>651
カンレが安くて高性能でお勧め。
656655:02/03/03 01:04
間違い。「カナレ」
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:30
私的にはカナレだと、音が曇っていてスピード感とかが遅く感じてしまいます。
カナレなら、まだMOGAMIの方が良いですが私としてはオルトフォンを強く
お奨めいたします。オルトフォンはレンジ感も良いですし、何と言っても曇った音は
しません。正確な音が出ていると思います。日立も悪くないです。SAも良いと思いますよ。
この3銘柄はどれもスタジオなどで使用されております。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:40
うちもカナレ使ってますが、曇るという印象はないですね。
むしろ、高域の延びは良い方かと・・
相性があるんでしょうかね。
659>651:02/03/03 01:41
スピーカーケーブルでエレクトロボイスがでています。
10m28000円。X-Arrayに最適化した設計だそうです。
660659:02/03/03 01:46
カナレの安〜いやつ買ったけどレンジがせまくて、
あれならフジクラがずっといいですよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:56
みんなマイクなのかラインなのかマルチなのか機器内配線なのかスピカーケーブルなのか
110パッチケーブルなのかバンタムケーブルなのか110Ωデジタルなのか
書いてくれないとわからない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:58
>>661
いくら出す?(嘘
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:01

なんかここに居る自称プロの人って>>654みたいな音質の事になると誰も答えなくなるけどなんでよ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:06
>>663
理由はたぶん2つ。
1)ピュアスレの住人は意外と少ないから、指定されたアンプを両方
  持っている人は限りなく少ない。
2)プロの場合、スタジオ設計や機材選びなどのコンサルタントは有料。
  気楽にタダで教えてくれる人は少ない。
と思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:09
>1)ピュアスレの住人は意外と少ないから、指定されたアンプを両方
  持っている人は限りなく少ない。

じゃ、プロは一般人みたいに音質比較とかしてないって事かよ?
そんなので本当に音質の善し悪しが分かってるのかよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:19
プロは今ある機材で、ある一定の水準以上の物をコンスタントに創り出すのです。
どんなスタジオに行っても、どんな機材にあたっても。
そして経験と感性こそがすべて。
667666:02/03/03 02:20
byダミアン
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:23
>>665
もちろん、機材の比較はしているよ。
アンプなんてそれこそたくさんの種類があるから、全てを比較するなんて無理。
仕事でやる以上、時間にも限りがあるから、ある程度的を絞って試聴をする。
指定された組み合わせを選ぶ確率が低いという意味で書いたんでしょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:24
揚げ足取ったような喧嘩腰のカキコは、無視することにしない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:26
>>669
自分自信で判断しろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:26
そうだな。我々みたいに細かい機材の聞き比べなんてやってないよ。
そのかわり生音は思いっきり聴いてる。あとマイクなんかもね。
それで十分だよ。できあがったCDをどう聴くかは我々の楽しみなんだから、
プロにお伺いを立てる必要はないと思うな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:27
>>665
664は真面目に書いてると思うよ。あんた、ケンカ売って楽しい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:28
ケンカ売るために書いてるのはみえみえ。
相手にするな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:33
>>688
>全てを比較するなんて無理。
仕事でやる以上、時間にも限りがあるから、ある程度的を絞って試聴をする。

つまり一般人よりは比較視聴して無いんだな。

>>666
>プロは今ある機材で、ある一定の水準以上の物をコンスタントに創り出すのです。

て事は最悪の場合、糞音の機材を使って

>ある一定の水準以上の物をコンスタントに創り出すのです。

という作業をしてるのかよ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:48
>>674
機器と機器を比べてるのではなくて、生音と機器を比べているわけです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:49
>>674
ヲーヲタは、機器と機器を比べているんですよね???
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:54
>>675
じゃ、生音に近い音質のアンプとかは分かるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:57
>>677
そういうことになるね
679666:02/03/03 02:57
>>674
そうです。
だから経験と感性なのです。
ちゃんとしたプロならカッセトデンスケで録った子供のピアノ発表会でも良い音で収録してくれますよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:59
で、生音に近いアンプはどこのメーカーなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:59
>>677
でもさ、何が何でも「生音」を求めるわけじゃないんだよね。
生のスネア音より、コンプでアタックを付けた音のスネアのほうが生々しく聴こえるという意味が理解できるかなぁ?(w
(煽りじゃないよ)
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:01
>>681
>>675と矛盾してない?
683681:02/03/03 03:03
写真で言うと、林檎を写したとする。自然の光で写してもいいんだけど、今一歩表現に乏しい
ときがある。この場合人工的な光を林檎に当てて写すと肉眼で見るより生々しく写ったりするんだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:04
>>682
正解が無いってことだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:06
>>680に対するレス無いなー
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:06
>>680
ピュア住人らしい質問だね。
ピユア的に考えると、マイクで拾った時点で、もぅ生音じゃなくなるんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:07
>>685
わかった?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:07
.>>684
でも>>675によると生音を基準にしてるって事だから生音が正解じゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:08
>>685-686
じゃ、>>675は嘘なのかよ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:09
689
>>686-687
だった
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:11
なんかプロって矛盾だらけだなー
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:11
>>688
だからさ、生音を機器を通して聴き比べて、曲にマッチングしてるかどうかを考えるわけじゃん。
で、加工する。
実際に曲作りすると解ってくるけど、素の素材をそのままMIXしてもショボイんだよね。
素材一つ一つはすごく綺麗なんだけど、いざMIXするとそれぞれが馴染まないで浮いてしまう。
すると、曲として成り立たない。
難しいんですよ(汗
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:13
>>691
矛盾では、無いと思います。
臨機応変に対応してるだけです。
ピュアな音を聴きたいのは、理解できます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:13
>>692
>生音を機器を通して聴き比べて、曲にマッチングしてるかどうかを考えるわけじゃん。
で、加工する。

だったら加工する前は生音と比較してるんでしょ?

だったら生音に近い音質のアンプとかも分かってる筈じゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:15
>>694
実際に自分で録音してMIXして経験してみて下さい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:16
機械のテストをするときは生音が正解ってことになるんだろうなあ。
BBCモニターはスタジオの男性アナの声と聴き比べたっていう話もあるし。
でも音楽をCDにするっていうのは、いかに良く聴こえる音を作るかって
いうことだから、生音は基準にはなるけど、正解ではないよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:17
結局プロは生音はどうでも良いんだね。
あてにならんなー。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:18
生音 だから選ぶんじゃないんだよ
オーディオというものは目を閉じて耳を澄まして聴くものだよ。
心を無にして、本当に愛せる音を探すべきだね。
オーディオやってて本当に良かったと思えなきゃ駄目なんだよ。
生音 だからどうのじゃないんだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:18
つーことは、我々は生音とはかけ離れた音の入ったCDを聞かされてるって事かよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:19
>>697
実際に自分で録音してMIXして経験してみて下さい。

もぅこれしか言いようが無いです(w

経験すれば、あなたが的外れなことを言っているかが理解できると思います。

それとも、素材そのものをお聴きになりたいんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:19
>>699 あたりまえじゃない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:20
>>699
どうりで いくらがんばっても生音に近い音が出ないわけだ。
原因はプロの悪行のせいだったのか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:21
>>699
いまごろ気がついても・・・(w

生音を録音するということは、リミッターやコンプを通る場合が多いはずです。
よく考えてみてください。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:22
>>702
悪行じゃないです。(w
何度も言いますが、ご自分で素材を録音し、MIXしてみてください。
理解できます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:22
結局、オーディオでの原音追求はプロ側が変わらない限り不可能なのかよ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:23
>>705
何を求めてるか聞かせてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:24
>>706
だから生音だよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:25
>>705
前スレで答えでてたと思ったが・・・
まだ、原音追求と言っているやつがいたのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:25
>>707
PA使わないライブに行って来い
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:27
>>707
勉強してないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:27
つまり、オーディオではいくら頑張っても生音の再生は不可能だから 好みの音で聞くのが正解って事か?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:30
>>711
そだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:32


タイムマシンがあれば、何度でも生音聴けるだろ(w

(こまかい突っ込みは無しね)
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:32
そうなるかな>>711 でも生っぽい音、まるでそこで演奏しているみたいな
音のCDっていうのもあるし、そういうCDは生々しく再生するのが
オーディオの醍醐味だよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:34
>>714
じゃ、そういうCDを再生するのに適したアンプは当然有るんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:34
>>714
うん
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:35
>>711
もちろんそうでしょ
何が好みなのかが分らないと満足度は上がらないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:36
>>715
でもさ、結局、色付けされた音に対して、機器の色付けが足されるわけだよ。
あくまで「生っぽく」で、「生」ではない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:37
>>715
無数のアンプを用意することになる
マスタリングの仕方はエンジニアによって違うから
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:37
結局は録音された時に使われたアンプかそれに近い音質のアンプを使うのが良いのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:38
>>719
そうだよね。
厳密に考えるなら、曲ごとに再生装置を用意しないと・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:39
>>720
早く理解して妥協したほうが吉
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:39
>>719
今使ってる割合が多いアンプはアムクロンとかじゃないの?
だったらそれかそれに近い音質のアンプを使えばたいていは良いんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:40
>>720
仮に収録時の音を聞きたかったらアンプどころか収録したスタジオごと持ってこないと
聞けないんだけど・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:40
>>723
でも、好みの音があるだろうから満足するかどうか問題ですな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:41
>>724
まー、最後にはそうなるわな(w
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:41
>>724
だから「近い音質」って言ってるじゃん
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:42
>>720
エフェクタのかけ具合やMIXもろもろ含めてスタジオごとに、エンジニアごとに
やり方が全部違うんだよ
もう理解してもいいんじゃない
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:42
>>727
どこまでが近い音なのか、わからないじゃんか(藁
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:42
>>725
でも、制作側が意図した音には近くなるんじゃない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:43
>>727
だからさ、録音スタジオがどれも同じSPとAMPつかってるわけないんだから
もうわかってくれよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:43
>>727
スタジオとあなたの部屋を行き来するの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:44
>>730
出音の環境が違えば、同じ機材を使ってても難しいのでは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:44
>>728

>エフェクタのかけ具合やMIXもろもろ含めてスタジオごとに、エンジニアごとに
やり方が全部違うんだよ

それはアンプに入る以前にされてるんだろ
だったらアンプの音質は変化して無いじゃん

>>729 > >>730
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:44
>>730
そうしたければそのCDを製作したスタジオの現場に居合わせなければむりだ
どんな音だったかを覚えていなければ自宅でも似たような音に合わせられないよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:46
>>734
アンプってどの段階の???
リミッターやコンプは、無視?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:46
>>731 > >>723

>>733
ハァ?

738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:46
>>736
パワーアンプ
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:47
>>738
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:47
>>738
?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:48
>>734
だからスタジオごとに使ってるアンプも違うしSPも違うの。
わかんないかなぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:48
マイクプリアンプとプリメインアンプ、パワーアンプがごっちゃになってる気がする
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:48
740

>>739
だった
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:50
>>738
スタジオに見学しに行ったらいいよ。マジで。
邪魔にならない程度に質問してみたら?
じゃなかったら、自分でマイクとMTR購入してMIXし2chにしてから自分のシステムで聴いてみて。
あなたが想定している「生」というのをどこまで追求できるか実験できるし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:50
>>742
俺は最初からパワーアンプの話しをしてるんだが
ハフラー、アムクロンってパワーアンプだろ?

>>742
だから1番使われてるのはアムクロンじゃないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:51
まあスタジオ収録の音を仮にそのまま再現できたとしてもだ
果たしてそれでよいかということだ
それが好みであるかどうか別の問題なのだし
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:52
>>746
だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:52
スタジオでアムクロンは確かに多いよね。DC300だっけ?あとPSA-2か。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:52
原音君って定期的にでてくるよな(w
なんでだろ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:53
>>746
でも、制作側が意図した音にはなるね
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:55
>>750
なればいいね。
スタジオの部屋の空間も再現しないと・・・
それと、マスタリングの環境も再現しないとね
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:56
>>749
原音再生したいって気持ちはまあわかるんだけど
実際のとこ無理だよねー

>>750
それほとんど夢だから。やっぱりスタジオ見にいったほうがいい。
そしてマスターの音を聞かせてもらえるならそこで目が覚めるとおもうよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:56
プレスでも音が変わるとどこかのサイトにあったし。
つまり、音があちらこちらで変わっているということ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:57
>>751
そこまでしなくても 他のアンプを使うよりは近くなるだろ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:58
ttp://www.246.ne.jp/~h-fujita/index.html

スタジオに行く前に、ここを見て知識ふやしてほうがいいよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:59
>>754
いやアンプが仮に同じだとしても近くはならない
卓も買う気ある?ないでしょ?
いや卓だけじゃないんだが・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:00
>>754
まだ、解らないのか・・・
うーん、気持ちは伝わってくるけどね。
ピュアな音のシャワーを浴びたいっていうの、すごく分かる。
実際は、難しいんです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:01
要は音合わせしたくても諸条件がいっぱい有り過ぎて
自宅じゃ再現不可能なわけよ
もうわかってほしいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:01
>>753
じゃ、再生時も自分好みの音質になる様にリミックスして聞くのが正解なのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:02
>>759
リミックスというか・・・・・・・トーンコントロールじゃ満足できない?
EQでもダメ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:04
>>760
表現が悪かったかな?

自分の好みの音にして聞くのが正解なのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:04
そう。そしてマスターの音を最高に再生できるのは、きっとスタジオの
機器じゃないと思うよ。いったんメディアに収録された音を再生するのは
リスナーのすることだからね。アムクロンなんて決して最高のアンプじゃ
ないよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:05
>>761
正解!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:05
>>759
しってるかな、チェロのオーディオパレット。
イコライザーなんだけどこいつで調整して聞くってのもいいんじゃない。
ソースによってぐりぐりとね
イコライザーかける派とかけない派はお互いに敵同士みたいなイメージあるなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:05
>>762
>アムクロンなんて決して最高のアンプじゃ
ないよ。

じゃなんで使ってるの?
耐久性がいいから?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:06
>>761
そだよ
原音なんてマイクを通った時点で、原音ではない
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:06
納得してもらったようでよかったです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:07
>>765
リンク先見た?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:08
プロは録音するまでが仕事。それをいかに再生するかは我々アマチュアの
仕事なんだよな。プロのまねしたって良い音にはならないと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:08
>>765
過大入力時でも故障せず耐えるとか経年劣化が少ないとか持ち運んでも壊れないとかetc...
業務で使う際に支障がないからといえばいいかな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:08
>>765
Rec/Mixに関するQ&A をみてごらん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:08
>>768
機材について書いてある?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:09
>>769が良いこというた!
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:10
>>772
ttp://www.246.ne.jp/~h-fujita/recmix.html

過去ログ探してみてくれ。

荒らすなよ(w
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:11
>>774
過去ログ多すぎで探すのが・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:13
>>775
疑問に思ってることを解決したいなら、過去ログを探す手間ぐらい惜しむな!
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:17
>>775
ttp://bbs1.kze.ne.jp/recmix/cgi/search.cgi?

検索しやがれってんだ、てやんでー
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:21
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:23
続きはまたこんどね
ねむ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:24
>>779
つきあってくれてサンクス
股寝
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:50
ねたか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:55
(-_-)゚zzz・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:49
>>658

他を聴いてみればレンジ感の違いが如実に分かるかと思います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:55
>>697

それは音声さんは気にしないのです
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:21
>>784
あんた誰?
“生音”とかいってる厨房丸出しを相手にしちゃだめよ。
バカなんだから(藁
こいつはプロ連中に難癖つけたはいいものの、問い詰められると逃げの一手の厨房だろう。
匿名掲示板は便利だね、ヴァカ厨房クン(大藁
大体オーディオの世界では“生音”とは言わずに『原音』と呼ぶのだよ。
で、『原音再生』についてはもう語り尽くされている。
検索すればすぐに出てくるから勉強して来なさい。
それに、このバカ、
>結局プロは生音はどうでも良いんだね。
>あてにならんなー
っていってるのだから丁度イイ。
プロが作ったCDは買わないんだよね(藁
買わないやつはお客さんじゃないんだから相手にする必要もない(劇藁。
買いもしないスーツの生地が悪い、ポケットの位置が悪い、タッグの数が多いいと難癖つけるバカを相手にする仕立て屋なぞいるはずもなし。
ま、せいぜい‘生音’とやらが再生出来る装置でも探しまくるこったね。
5555の7階に行って「生音が再生出来るステレオ下さい」といえば‘待ってました!’と歓待してくれるゾイ。
(しかし、「どれが生音に近いですか」という超絶厨房な質問に果たして…。
まあマンソンの頭金くらい持っていけば相手にしてくれるかも知れん)

ちなみに俺は、原音再生が目標などというレコーディング・エンジニアを全く信用していない。
もしいたら、「あんた、シロートか?」だね。
幸いそんなバカはオーディオ評論家とヲーヲタ以外出会ったことはないが。
700さんのいう“素材”のクオリティ保証のためにのみ“原音”のリファレンスはされるべき。
そんなに素材が好きなら、刺身だけ食ってろってーの(藁。
だが“料理”とは、‘料理人の手がかかったもの’という意味だから、刺身だって素材そのものではないわけだ。
別名“御造り”っていうだろう。
深いねえ。
間違っても厨房にはこの深さがわからないだろうが(爆。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:49
>>786
で、どこを縦に読めば?
788名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 20:46
素人さんの言う事は、わからないでもないよ。
たしかに音なんてある程度良ければどうでもよいって言う人は、いるよ。
でもプロそんな人ばかりじゃなくてほとんどの人は良い音を作ろうと努力してるのよ。
原音再生は、不可能に近いね。PAでもマイクからコンソールとエフェクターを通った音はあきらかに
違うから。生の音をいろいろいじってるし。でもそれは聞き心地の良い音に整音してるんだよ
楽器から出てくる音がすべて良い音なんて考えてるのは、ナンセンスだね。
音なんて耳で聞いてナンボでしょ? 耳で聞いて良い音作るんだよ。
まあ現場も知らないくせに文句いうなちゅうこった。 


どうりで いくらがんばっても生音に近い音が出ないわけだ。
原因はプロの悪行のせいだったのか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:19
>>789
コピペかよ
791名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 22:10
厨房うるせえ!!!  悪行なんてやってねえぞ!ゴラァ!
プロは、いろいろ考えて作ってんだよ、ちゃんと理由があるんだよ!
現場も知らない素人がグダグダ口出さないで黙って買って聞け!


792名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:11
>>791
お、落ち着け・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:12
>>791
>>789の書き込みはコピペだよ
原文書いた人の誤解は、解いたよ。
>>791
カルシウム足りてる?
795名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 22:16
 と、とりみだしまして。 
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:20
>>83

それは自分達の仕事に対する意識レベルが低すぎるからです。
他人に頼る考えは捨てましょう。
音で飯食ってる身としては、788のように「音なんて」なんて恐ろしくていえないな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:17
えー、本題に戻ってプロ用アンプについて質問していいですか?

自宅用にQSCかHAFLERのアンプを検討しているのですが
同価格帯のコンシューマー用と比べて音質的にはどんなものでしょうか?
つやの乗る音があまり好きではないのでプロ用は同だろうと思ったので。

それと、HAFLERはトランスが鳴くと言う話があるようですが、
実際どうなんでしょうか?

799名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 23:23
じゃあ音様なんて。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:23
スタジオでアムクロンが多い理由はHIBINOが扱ってるから。
801名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 23:32
>>797  原音だの生音だの音が音がって
偉そうに言うけど音という言葉より耳で聞いた時の感覚が重要
なんだということなんだろ。
別に音を軽視しているから言ったようには聞こえないが。

802君らよく金あんな?:02/03/03 23:46
PAアンプてハイパワーと高熱時の安定性、低歪と耐久性だけでしょ。
スピーカでいうNS10Mと同じで、ピュア的には音質は大してなあ。
楽器屋で良くハフラーが良いとかいわれるけど。聞いてもなあ。
試聴したのが安PAスピーカだったからかもしれんが、
QSC、AMICRON、韓国製の安アンプもかわらんかった。
オーディオ屋でノーチラス805にLUX M7fなどとは雲泥の差。
PAは大きな音を遠くに飛ばすだけだから。
801は日本語を勉強しろ。
804>802:02/03/03 23:59
>PAは大きな音を遠くに飛ばすだけだから。
アフォ
>802
そう、つまりは800のいう通り。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:13
オレのオーディオの原点は生録ブームだったんだけどさ、デンスケに安物の
ワンポイントステレオマイクで録音した訳だよ。実際にやってみるまでは
高価なマイクを何本も使って、だいたい機材の価格もぜんぜん違うんだから
音質的にはぜったいかなわないだろうけど、ともかく録音のまねごとでも
やってみたかった。
しかし結果は予想とまったく違った。市販ソフトからは一度も聴いた事の
ない生生しい音で、いったい何が起きたのか、何かが間違っているんじゃ
ないか、考えた末に出した結論はレコードプレーヤーが良くないからだ、と
いうものだった
時は過ぎCDすら規格として古いものとなりつつある現在、ハッキリ言える
ソフトが悪かった。ちなみにいまだに市販ソフトで当時録音したような
生々しいと言える音を聴いた事がない。たまに当時の録音を取り出して
聴いてみても印象は変わらない。ていうか実は装置のテストに今でも
使ってるけど聴く度に市販ソフトの音の悪さに空しくなるよ。
ど素人が安物の機械で録音したソフトが一番音がいいんだもんな。
あんな音で一流の演奏がいつでも聴けたらさぞや、、願うだけ無駄なん
だろうが、どうしても思ってしまう
ハア、厨房がデンパに脱皮した〜(w
>>806
分かってんなら市販のCD買わなきゃ良いやん。
勝手に生録やってれば?
自画自賛バカもここまでいくと病院行きだね。
コワー(((;゚Д゚)))ブルブル
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:42
>>806
>ど素人が安物の機械で録音したソフトが一番音がいいんだもんな。
あんな音で一流の演奏がいつでも聴けたらさぞや、、願うだけ無駄なん
だろうが、どうしても思ってしまう

まぁ、今のプロの意識が変わらない限りソフトの音は糞のままでしょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:43
>>808-809=プロ必死(ワラ
812名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 00:43
>>803 韓国語なら勉強してます。マンセー!!! 
Qちゃんはこっちにも来たの?
814名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 00:48
>>811  必死じゃ!!!  現場も知らない素人が偉そうなこというな!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:51
>>814
ユーザーの気持ちが分からないプロが偉そうなこというな!
ねぇ、横からだけど・・・
なんでみんないっつもケンカになっちゃうの?
大人気無い・・・。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:55
>>697
>結局プロは生音はどうでも良いんだね。
あてにならんなー。

それは音声さんだけです。一緒にしないでください。

>>798

>それと、HAFLERはトランスが鳴くと言う話があるようですが、
実際どうなんでしょうか?

それは、鳴くというか、電源トランスが60Hz仕様だからです。
60Hzで鳴らせばOKですよ。ハフラーは電源トランスも売りの1つなので
やたらと交換できません。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:57
>>817
>電源トランスが60Hz仕様だからです。

なら商用電源が60Hzの地域なら問題無いんだね
819名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 00:59
きっと、わざとケンカして楽しんでるのです。
だから皆で文の粗探しして揚げ足取るのです。
いいですか。
だから本当にケンカしてるわけじゃないのですよ。お互い楽しんでやってるのです。
本気にしてはいけませんよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:01
>>819=プロ必死(ワラ
821名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 01:02
プロとオーディオマニアの考え方の交流という意味では素晴らしいスレだと思う。










822名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:04
>>821
同意。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:08
>>817

うち、50hzなんですけど、
どうしましょう。
使うなって事ですかね。
824元祖1(w:02/03/04 01:10
>>821他皆様
実はちょこちょこ来てROMってたり・・・(w
たまーに荒れたりしてますけど・・・
正直ここまでレス伸びると思っていなかったので・・・
感謝!
引き続きヨロシクねん!
P-3立つかなァ?
8255000V:02/03/04 01:36
798さんへ
QSC・HAFLER(両方新品ですが)試聴したことありますが「つやの乗る音があまり好きではないので」
でしたらオススメです。
雰囲気の表現は苦手ですが、とにかく音がカッチリ出る(研ぎ澄まされた感じではない)
と言う感じでしょうか。
両機の音調の違いは余り無いですがハフラーはQSCより暗いと自分は感じました。
機種はハフラーが自然空冷300W掛2、QSCはファン付き300W以上掛2
あと両方とも普通電源?(SW電源じゃないヤツ)でした。
以上うろ覚えですが参考までに。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:37
http://www.audio-summit.co.jp/6.jpg
JBL      6233 パワーアンプ って音どう?
80年代これ使ってたんでしょ。           

827名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:38
で、アムクロンの音質ってどんな傾向なのよ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:47
プロ用はみな蛋白で繊細感あまりなく、中域だけが太いと想像する。
蛋白かい…
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:03
ミックス用のモニターはなるべく派手に聞こえない
フラットな音質のものを使用します。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:48
>>818

基本的にはそういうことなんですが、50Hz地域で仕様してもとりあえずは問題は
起こっておりません。

>>825

ハフラーが暗いということでしたが、一体ハフラーのどの型番をお聴きになったのでしょう?
9505とか9303をお聴きになりましたか?ハフラーが暗いとなるとCHORDなんて
聴く気になれなくなると思いますよ。それに、ちゃんとヒートアップされましたか?
MOS FETのAmpはヒートアップ前と後では音は全然全く別物の音がしますよ。

スイスのNLE500なんかも良いと思います。値段が比べられませんが・・・
とてもウェットで奥行きも出ているしワイドレンジだし。
でも、ハフラーとQSCというなら、あえてハフラーをお奨めします。
ハフラーは放熱がよく出来ていて、ヒートアップ完了時は触れないくらいに
熱くなります。でも、ウチワで少し煽る程度の風を数分あててあげるだけで
随分ヒートシンク熱は下がります。放熱がよく出来ているんでしょうね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:17
>>817.825.831

皆様ありがとうございます。

HAFLER,トランスの鳴きについてはケースバイケースのようですね。

>>825

お奨めはHAFLERですか。回路はHAFLERのほうが良さそうなんですよね。
それに自然空冷だし。
自室のオーディオでニアフィールド視聴なのでファン付は
抵抗があるんですよ。
でも、QSCのスイッチング電源も捨てがたい。
電気代安そうで(藁)

ちなみに狙っているのは
HAFLER P3000、P4000
QSC PLX1202

安いです(泣)

視聴ができればいいんですが、近所に置いてある楽器店が
無いもので。

また、情報ありましたら宜しくお願いします。



833798:02/03/04 18:19
名前入れ忘れてしまった。
798です。

申し訳ありませんでした。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:26
age
835名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 23:05
アムクロン&JBLですが。あっさりしてます。聞き心地の良い音。
あっさりしすぎて刺激がたりないといえば足りないかも。
だから私は逆に家ではダイナミックな音のを使ってます。 
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:10
>>835
>アムクロン&JBLですが。あっさりしてます。聞き心地の良い音。

いわゆるカルフォニアサウンドという音質傾向ですか?

>だから私は逆に家ではダイナミックな音のを使ってます。 


どういうのを?
837806:02/03/04 23:26
デムパ扱いかよ。日本のプロでワンポイントマイクとかペアマイクを扱う人は
いない? 生々しさだけが良い音だなどという気は無いし、市場からもそんな
物が望まれていない以上プロがそれに応えようとしないのは至極当然だと
思うけど、機材がどうのなんて話よりはもっと別の話も聞きたくて素直な
感想を書いたんだけど。こういう感想ってプロからもブランド志向マニアからも
デムパなのか! そうか。
8385000V:02/03/04 23:29
831さんへ>
9505みたいです、たしか空冷はこれだけですよね。
一応「新品」・「両機の音調の違いは余り無いですが」って断ってますが…。

ところでコードのプロ器ってどんな感じですか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:29
>>837=デムパ
>生々しさだけが良い音だなどという気は無いし、市場からもそんな
物が望まれていない

このスレを読む限り望まれてるが?
まだアムクロンネタ引きずってたのか
>>839
で、実際あるの? あったら教えて
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:42
>>841
過去レスよめ
できたら技術的な話や、ノウハウは無理かもしれないが、もちっと内容のあるとこを
見せてくれ。望まれていてもなんでできないか、やる気が無いか、そこに
興味があるんだけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:44
レコードプレーヤーが良くなれば(俺はtd124と某国産メーカのアイドラー)少なくとも市場に出ているライブ物やナグラで一発録音ものではアマチュアの生録より良い(生々しい)音すると思う。殆ど3パチ2トラなみじゃないのかな。
>>842 今ざっと見たがなかったぞ。前スレ見つからず
>>844 機材の違いもあるんだけど、ワンポイントマイクのせいだと思う
何でかっていうとENGやなんとWebのストリーミングでも違いがわかるから。
もしかしたら生々しさといわず臨場感といってるかも知れないが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:58
録音芸術が再現芸術だと思っているエジソン時代の脳味噌に何をかいわんや。
生録とか生々しいとかもう勘弁してよって感じだね。
それとよくマスターの音の良さって云われてるけど、それもあると思う
ただあまりに安物でも素人にそう感じさせる音になるのが面白いと
思うのだがプロには面白くないらしい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:01
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:03
>>845
スレッドじゃなくてレスポンスのほうなんじゃないか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:05
>>846何で? 別に録音が芸術であっても無くてもいいけど、日本の録音って
そんなに特別な物として認められているんですか?
そうだとしても再現があって困る事にはならないとおもうけど
>>848
おお、ありがとう。ゆっくり読んでくるよ
852名無しさん@お腹いっぱい:02/03/05 00:12
 MAの人間なんでMAのことならわかるが音楽のレコーディングのテクニックは
よくわからない。
一回音楽のレコーディング見たことあるけど凄かったよ。
音楽のレコーディングエンジニアは、凄い狭き門と聞くけど
彼らはそれを通りぬけた物凄い努力の結晶に思えた。


853 :02/03/05 00:17
>>852

それであの程度か・・・
レベルの低さに絶望(藁
所詮はDQNしか集まらない職場。
バカは何人集まろうとバカ
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:20
>>853
じゃ、あんたがやってみろ
まずは、スタジオ見学からやってね
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:21
>>853
再生オンリーの人に何が判るというのだ?
わははははは
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:22
>>855
必死だね(w
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:24
>>856
現場を知ってると>>853のようなカキコは出来なくなるんだよ(w
必死というより、あきれるんだよね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:26
このスレは時間によって荒れたり有意義だったり....
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:30
>>877
現場現場って言い訳はどうでもいいんだよ
結果的には>>853みたいな評価なんだから
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:31
>>859
じゃ、録音方法のアドバイスすれば?
頑張ってくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:33
>>860
プロが素人にそういう事を聞いて恥ずかしくないのかよ
プロなら自分で考えろよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:34
>>861
どうしてほしいの?(w
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:35
>>861
じゃ、トーシローがほざくな
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:36
>>863
そんなトーシローになめられてるプロって(ppp
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:37
>>862
もっとマシな音質のソフトを作れ
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:40
>>864
よく知らんのに口を挟む素人って・・・(w
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:40
>865
具体的に音質上どう言う不満があるか書いてみたら?
その方がプロの人も分かりやすいんじゃない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:40
>>865
なんのソフトが悪いの?
QちゃんはR焼き経験2枚でCD-Rスレに常駐する人ですから(´ー`)
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:42
>>864
>>865
ttp://www.246.ne.jp/~h-fujita/recmix.html

よーく読んでくれ。
どのように音楽が録音されているかを。
871870:02/03/05 00:46
度の段階で音が劣化(?)しているか細かく指摘してほしいね。
そうじゃなきゃ良い方向にはいかないでしょ。
バカコケチョンじゃ、議論も前に進まない。
具体的に進めないとね。
現場に入り浸っているから、気がつかない点もあるはず。
するどい突っ込みきぼん
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:47
>>866 > >>859
(藁

>>867
リミッタ、コンプかけまくってただやかましいだけ
エフェクタかけすぎで生々しさが無く聞いてて疲れる。

>>870
だから言い訳はいいんだよ。
プロなら結果で示せ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:50
>>872
再生のプロ(?)なら具体的に指摘してみろよ(w
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:51
再生のプロって居るのかよ(w
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:51
>>872
生々しさってナニ?
ノンエフェクトが好きなの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:52
>870
勉強になるページの紹介さんきゅー。

>度の段階で音が劣化(?)しているか細かく指摘してほしいね。

出来あがったものを聴くだけのコンシューマーとしてはそこまで
要求されると辛い。こき下ろすだけでは建設的でないと言う意見
には賛成。せめて具体的にどの曲のどう言う部分に不満がある、
位のことは書いてもらわないと面白くない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:52
>>875
>ノンエフェクトが好きなの?

自然な音だから疲れないからな
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:52
>>876
そだね
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:53
だからヴァカを相手にするなって。
プロのシェフに「どうしてプロの作る料理はまずいんですか?」なんて言うやつがいたらキ○○イだろう。
「はあ? どこで何食ってそういうこと言ってるの?」てな話。
「ガ○トで食ったらまずかった! プロの作る料理はマズイ!」って胸を張るヴァカ。
「あのね、こちらのシェフはロー○ェのシェフなの。君はちょっと病院に行こう、ね?」
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:54
>>877
全部の曲が???
なんかめちゃくちゃなこと言ってないか???
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:55
>>879
そだね。バカは放置しておくよ
さんくす
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:56
勝手に生録でも何でも行って、「俺サイコー、天才!」とオナニーしててもらいましょ(藁
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:57
>>879
必死だな(w

>プロのシェフに「どうしてプロの作る料理はまずいんですか?」なんて言うやつがいたら

それはそのプロの腕が糞なだけ(藁

884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:58
>>883
もぅ寝ろ(w
今日のQちゃん祭りはこのスレ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:59
>>883
オマエガネロ(w
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:59
>>884
オマエガナー
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:00
>>886
>>887
素人は寝てろよ(w
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:01
>>888
トーシローに馬鹿にされてるプロは寝てろよ(w
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:02
>>889
はやく具体的に指摘してみろ(w
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:03
>>889
あれ?馬鹿にしてるうちに入ってるの?(和良
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:03
>>890
>>872で指摘してるだろ
日本語読める?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:04
>>892
つーか、逆にに質問したんだけど、まだか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:04
883のヴァカ少年よ。
プロの腕が糞かどうかは君が判断することではない。
たとえ君が判断したとしても誰も聞く耳を持たない。
100人のうち90人が美味いという料理は、残りの10人がいくら糞だといってもそれこそ糞ほどの影響力もないのだよ(w。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:05
>>877
エフェクトとは、なんぞや?
言ってみてくれたまえ
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:07
最近の流行り物のポップスにかかっているコンプレッサーって
かなりきついけどあれは演出としてかけてるの?>プロの人
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:07
>>895
プロなのに知らないのかよ(w
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:08
>>897
はやく答えてみろって(w
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:08
まあみんな落ち着けよ。
聞く方にも作り手の方にも都合ってもんがあるもので。
聞く方からすればDレンジが広くとってあってコンプもリミッタも控えめに
したいでしょ。
できるだけ鮮度のいい録りをしてもらって素材を生かして欲しいでしょ。

でもね。

流行歌でいえばこんなやり方をしたら絶対売れない
なぜって流行歌は基本的に音圧競争といっていいから
より多くの人に分かりやすい音を届けなければ売れない。
有線でも同じボリュームならより目立つ方が売れる。
いい音が売れるんじゃない、目立つ音が売れるんだ。
悲しいことにこれは現実なんだよ。

ここで叩かれているプロ、は聞き手のニーズに答えているだけなんだが
そこを理解しなければ議論は進まない。
もし聞き手のほとんどが耳を持っていてそれなりのオーディオ装置を持っていて
pppからfffまでバランス良く鳴らないと販売元に押し掛ける位の勢いがあれば
作り手だってそれに対応する作りをするよ。

けれど現実はそうじゃない。
セールスがあまり見込めないものに録音のよいものを見つけられるのは
ちゃんと理由があるのだから。
>897
10点 もっとがんばりましょう
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:12
>もし聞き手のほとんどが耳を持っていてそれなりのオーディオ装置を持っていて

この辺はゼネラルオーディオや一般リスナーのレベルアップを怠った
オーディオ業界の責任だな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:13
再生オンリーの人よ!
作り手を見下すには、制作の知識と経験が必要なことを知って欲しい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:14
>>902
だから言い訳はいいってば(ワラ
904名無しさん@お腹いっぱい:02/03/05 01:14
ここで偉そうに発言してる素人をスタジオで働かせたら生き残れるか試してみたいよ。
新人からやって経験積んでエンジニアになって今までにない凄い音で音楽録音できる人間になれるかな。
ほとんど無理だと思う。エンジニアにすらなれないで終わる人がほとんどじゃないか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:15
だから言い訳はいいってば(ワラ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:16
なんでも業界のせいにするのはおかしいぞ。
それならなんでMDが飛ぶように売れているのか説明してくれ。
音を気にする人があまりいないんだよ。
オーディオマニアと呼ばれる人々はごく僅かな人口なのだから
それに合わせて音づくりをするわけにはいかない。
だけどセールスがあまりないとわかっているものに関しては
それなりにうまくやれることもある。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:17
>>903
アンタが思う良い音で曲を作ってみてくれ。
そしてウプしてくれんかね?
そして、その曲を議論しようじゃないか(w
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:22
CDのブックレットにはちゃんとスタジオの名前もエンジニアの名前も記載されているんだからさ、文句があるならメールでも何でも送ればいい。
そういうことが簡単に出来る時代なんだからさ。
まー、マクドナルドに「何でドンペリを置かないんだ!」なんていうバカ質問送るのと同じレベルじゃあ相手にされんだろうけど(w
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:27
>>908
>まー、マクドナルドに「何でドンペリを置かないんだ!」なんていうバカ質問送るのと同じレベルじゃあ相手にされんだろうけど(w

こーゆーユーザーを見下したアフォなプロが居る限り糞音ソフトは存在し続けるだろう・・・
プロもアマもなんか固定観念に縛られてないか?
もっと冒険しても良いと思う。なんかちまちませこせこ嫌な日本だぜ
たぶん自覚はあると思うけど。アメリカなんか見てうらやましいとか
思ったりしてないかい?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:30
うん、マク○ナルドのたとえはわかりやすい。
世の中に録音のいいものは数限りなくある。
けれどそういうCDは買わないんだよね。
つまりマク○ナルドしか行かないくせに「ねーちゃんがけつを触らせないのはふざけてる」というようなものなわけだ。
あは。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:30
具体的な曲名が出てこないのはお前ら聞いてるのが消防や厨房がラジカセ
で聞くような曲だからだろ?恥ずかしいよなそんな曲ここに書きこむの(w
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:31
>>909
同じ土俵にたって始めて議論できるんだぞ?
土俵に上がらないで何言ってんだよ(w
土俵に上がって来い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:31
そういう舶来品主義はやめてくれ。ここはアジアだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:32
>>910
アメリカと日本ではセールスがちがうんだけど。
場合によってはアメリカ、欧州含めれば冒険はできなくもないだろう。
けれど日本はその理屈が通用するようなマーケットじゃないんだよ。
誰だって失敗して責任とらされるのはいやでしょ。
しかも録音が良くなって予定枚数よりさらに売れるという保証は限り無くゼロ。
これじゃ誰も説得できやしない。
Qちゃんエフェクタ好きなんじゃないの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003868282/121
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:34
>てこないのはお前ら聞いてるのが消防や厨房がラジカセ
で聞くような曲だからだろ?

そーゆー曲って糞音なのはプロが糞だからだろ(w

>同じ土俵にたって始めて議論できるんだぞ?

だったらプロの意味が無いからオマエは失業だね(ppp

918名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:34
雑音の中でも目立つ音(曲)が現代に合っているのかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:34
アメリカはそんなにいいとこじゃないぞ。
ミュージシャンはレコード会社に不満たらたらだぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:35
いいから917は不満に思っている曲名を書け。
それですぐ済む話だろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:36
>>917
>だったらプロの意味が無いからオマエは失業だね(ppp

オマエが土俵に上がってこいよ。
曲の話だろ?言い訳は言いからさ、具体的に話できないなら寝ろ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:37
>917
>そーゆー曲って糞音なのはプロが糞だからだろ(w

落ち着いて >>899 や >>906 に書いてあることをよく読め。
話はそれからだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:37
>>917
遠くで吠えてないで、早くして!(和良
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:38
次スレの予感・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:38
陶芸家もそうだけど100%アーティスティックな製作ばかりしていたら
いずれ釜を閉じないといけなくなる。
仕事というものはそういうものだ。
多くの人に喜んでもらえる曲を届け、わずかなチャンスにそれぞれの試みをする。
その仕組みは働いている人ならわかると思うんだけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:38
アメリカのミキサーはほとんどがカレッジ出身。博士号を持つ人も稀じゃない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:39
>>915
わかるけど自民党の保守派みたいで言ってて嫌にならない?
せめて小泉みたいに口だけでもいいから吹くのも良いのでは。
結局なんも変わらないんだけどさ。希望だけ持たせとく訳よ。
なんか余計に悲しくなってきたが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:39
お〜い、早くしろ〜917。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:40
>>925
あまり言いたくないけど、「商品としての曲」と「芸術としての曲」があることを忘れてはならないよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:41
>>922
>落ち着いて >>899 や >>906 に書いてあることをよく読め。
話はそれからだ。

だから結果的に糞音なんじゃん

931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:42
>>926

それは違いますよ!私、両国を行き来しながらやっていますが。
そのような思い込みは危険ですし、学歴は何か関係するのでしょうか?
全体のレベルでいえば日本の方がはるかに高いです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:42
>>930
>だから結果的に糞音なんじゃん

こんなレスしか出来ないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:43
>>927
その通り。書いてて嫌な気分満載だったよ。
けどここまで言わないといけないような雰囲気でもあったしね
仮の希望を持たせることは言い方次第でできるとは思うけれど
かりそめのものでしょ、そういうのは。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:43
>929
それは主宰者、つまり決定権を持っている人間の意識にないと始まらないんだよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:45
>>929
そうなんだよねー
そりゃ毎回趣向凝らして仕事になるならやるけど現実的じゃないんだよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:45
>>934
エンジニアが凝りに凝って良いMIXをしたいのだけど・・・・上のものが(汗
と、言うのがあるし、期限もゴニョゴニョ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:46
>930
>だから結果的に糞音なんじゃん
一般リスナーの耳や機材のレベルが低いのも制作側の責任ですか…(苦笑

…もしかして君、アフォ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:46
時間無制限でならエンジニアの腕を最大限に発揮できるだろうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:47
>一般リスナーの耳や機材のレベルが低いのも制作側の責任ですか…(

ハァ?
必死だね
厨房プロ君(ワラ
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:49
「生音」と言っているやつは、エンジニアの腕が悪いから音が悪いと思い込んでしまっているところがイタイ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:50
音の最終決定権はPもしくはDにある。
これはどうしようもない。
確信犯的な彼らとの共同正犯(藁)が営めるかどうか。
また、リクープできるかどうか。
俺的には日本のレコーディング・シーンは悪くないと思っているよ。
結構マニアックに造りこませてもらっている。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:50
>>939
>ハァ?
>必死だね
>厨房プロ君(ワラ

もっとマシなカキコできないの?
マジでさ・・・
943937:02/03/05 01:50
>939
素人ですが何か?
オーヲタが皆お前みたいに低レベルだと思うなよ。迷惑だ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:52
>>939
私らはね、きみやきみの友達が好むであろう製作をしているわけ。
あくまで一般向けの音作りといったらわかるかな。
CD-Rの次はこっちか…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:56
お前に
>必死だね
>厨房プロ君(ワラ
しかボキャブラリーがないのは重々承知している。
いいから曲名を書きなさい。
何度も同じこといわせるな!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:58
>>943
俺も素人です。
自分で曲作ってプロの音を真似しているのですが、難しい・・・
プロは、やっぱすげー。
「生音」がどーのこーのという気持ちもわかるけどね、そんなこと役に立たない。
どうすれば気持ちよく鳴ってくれるかが大事で、エフェクターのサジ加減がかなりキモだと思っている。
エフェクター無しでMIXしてもつまらない音になるだけ。
コンプ使わなくても、結局フェーダーで人間コンプ(w
オケの各楽器の周波数のぶつかり合いもEQで削らなきゃダメだし。
こうするともぅ一つの音を聴くと生音じゃなくなってる。
全部の楽器が鳴って初めてハーモニーになる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:03
>947
>>786
949デルマ:02/03/05 02:04
音効さんはいないのかぁ〜。
音効さんの秘密のノウハウや失敗談聞きたいな。
音効さんの神業、みんなもいっぺん見てください。
950MA:02/03/05 02:14
神業ならおれも持ってるぞ。
必殺『ネフェーダー』
寝ながら手だけがF.O.(藁v
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:18
>>942=Q=CD-RをリコーMP9200Aで2枚焼いただけで、
CD-Rについての音質追求は意味がないと極論を出す
名古屋在住40歳中年カタワ(w

ねぇ、Qちゃん、そろそろフジのCD-RWは三菱製だってこと理解した?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:18
>>950
オモシロイ!
俺は、まだそこまで出来ない。
でも、極めると体が反応するのは分かるね
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:19
>>951
ゼンゼン違うんだけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:20
>>951=都合よく歪曲、妄想してる私怨キチガイ

>CD-Rについての音質追求は意味がないと極論を出す

そんな事言って無いヴォケ !
死ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:20
951
>>939だった。スマソ・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:21
>>955
うわ・・・(w
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:22
>>954
そろそろCD-Rは5枚くらい焼いた?
何でこの質問になると逃げるのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:23
>>957
ただ闇雲に焼いても意味が無いって言っただろーが
健忘症かよ(w
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:24
次スレの予感・・・
誰か作って
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:24
>>954=DVD-RAMが追記不可という出任せで散々煽りを入れたことがある馬鹿(w
…まさかホントにまだ一桁しか焼いてないのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:24
何だかひどい状態になってしまったな。
ここは
 『プロ(業務)オーディオ何でもスレ』
ですぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:26
プロの音は糞とほざいたヤツは、逃げたのか???
>>963
CD-Rと掛け持ちしてる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:29
ここはプロ板にしましょうよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:31
>>958
何で焼いた枚数くらい申告できないのかな(w
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:32
>>966=スレ違い荒らしハケーン
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:32
>>966
うざっ
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:33
>>968
そうだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:33
>>967
自分に都合の悪いレスは無視か、荒らしとしか言えないカタワ(w
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:35
>>970=>>966=スレ違い荒らしを自覚出来ない脳がカタワのキチガイ(w


972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:35
>>971=自己申告(w
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:36
と妄想中のキチガイ>>972(w
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:37
相変わらず>>973=Qは汚物をまき散らしているな(w
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:37
次スレきぼんぬ
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:38
君らそうやって1000ゲット狙ってるやろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:38
相変わらず>>>>970=>>966=>>974は汚物をまき散らしているな(w
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:38
おちんちん ぶいぃ〜〜〜〜〜〜〜ん
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:39
>>977
オウム返しか出来ない語彙の極貧な40歳カタワ(w
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:39
>>978
子供のころよくやられた、電気アンマのことか?(w
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:40
>>979
妄想しかできない脳カタワ(w
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:41
だめだこりゃ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:41
>>981
事実を必死になって誤魔化すQ(w
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:42
早く次スレ誰か作って!!!!!!!!!!!!!
たのむぅぅぅぅ
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:44
やめとけ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:44
>980
漏れの最初の…体験は近所の兄ちゃんにやられた電気アンマでだったよ。
…鬱
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:44
>>981
事実を必死に歪曲して妄想するキチガイ(w
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:45
987>>983
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:46
>>988
だからわざわざ訂正せずとも>>987の通りで合っているだろうが(w
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:48
Qちゃん、ようやく「歪曲」という単語を覚えたようだね。
最近まで湾曲妄想とか言ってたのに、よく意味の違いが理解できたね(w
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:48
>>986
鬱なの?
俺は、ゲラゲラ笑ってしまって息苦しかったのを記憶しているぞ(w
こそばゆい
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:08
次スレ・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:11
↓苦しむ苦しむ氏ぬ
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:13
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:13
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:13
5
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:13
4
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:14
3
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:14
2
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。