☆☆新・フルレンジユニットファンの広場☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コイズミ無線EU
旧スレ書き込み不能の為こちらへどうぞ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:44
フルレンジは、書き込み不能だが、それが何か?
>2は今年もいいことがない奴だな。
書いた後、反省してればいいが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:22
>>3
そうそう、同感。でも反省なんてしてないだろうなあ(鬱。猿以下だから(W
それが何か?野郎は今後は無視、と云うことで進行したいものです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:25
ボーズ厨と同類。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 02:27
新スレ立ち上げ、おめでとうございます。
猿たちは放っときましょうね♪
今年もよろしくお願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 03:02
センス無し
(# ・∀・)アオリハホーチプレー! (# ・∀・)プレー!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 04:42
はやくFE103Eの普通のバスレフのスピカー作りたい
今のところ5リッター、100Hz狙い。
キャビネット容量とかHWD比とかバスレフの共振周波数とか
ポートの面積、長さのテクをオシエロ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 04:51
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 05:09

アリガトウ >>10
でもFostexのパラメータって当てにならんことない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 13:28
アキシオム80欲しい!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 13:31
FEは計算式通りに作っちゃダメよ。
どうせ低音はフラットになるほどにはならないし(中高域が高すぎる)
それだけ背圧をかけると音が歪みっぽくなっちゃう。

ちょっと大きめで、計算式より低めのバスレフにすること。
メーカー推薦箱が手始めには良いと思うけど。
(´_ゝ`)ナルホドネ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:04
FostexのFE103Mでスピーカー作ったんですが、
なんか懐かしい音がして非常にいい感じです。
作る前はラジカセっぽい安っぽくてガサツで中高音が張り出した
音を想像してたんですけど、意外に重心が低くて落ち着いてる。
それでいてすごい小さい音を出すんですよね。緻密で実体感もある。
これはこれでアリなんじゃないでしょうか。
高価なアンプも要らないし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 07:57
>>15
おれもFE103メモリアル4発を正月休みに買ってきて、ハンズでMDFを切って来て。
材料はそろったが。
CADで箱を書いては変更の繰り返し。何時になったら音がでるやら。
しかしFE103Mの周波数特性がフラットで嘘かいなって感じだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:29

フルレンジは、ラジカセっぽい安っぽくてガサツで中高音が張り出した音だが、それが何か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:42
ものによる。
ALR/JORDANなんかはメタルのクズ部分ばかり目立つ。
その割に箱に入ったもんは評判いいようだな。
不思議だ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:31
>>17
ラジカセにフルレンジが使われているのは見た事ないですけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:34
LE8TとLE8THの音質的違いはどんなもんでしょう?使い分ける必要あり?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:35
たぶん外出だと思いますが(いや、僕ここしか見てないモンで・・・)
フルレンジとして1番理想的な口径は何センチですか?
トーシローですいません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:35

フルレンジは、クズ部分ばかり目立つが、それが何か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:21

フルレンジは、トーシローだが、それが何か?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:22
>>21
おいらも同じ疑問ありです。
個人的に12cmかなと思っています。
フルレンジはネットワークの苦労がなく箱さえ用意すれば自分好みに
チューニングできるから楽しいっていう点では最高ではないかな。
トウシローに優しいフルレンジかな。
>>21
8cm
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:52
8cmは箱を作るのが楽だよね。
それと指向特性が良い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:54
自作だと既製品には無い味をだせるんでしょうかね、やはり。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 09:59
東急ハンズで見たんだが、¥92500(一個)の箱ってどうだろう、
なんかコンクリが詰めてあるみたいだった。 ユニットは12cm位
に見えたけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 06:58
アルミキャストの箱をフオステクスが出してくれると良いが。
体裁がGoodになる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 09:59
D130最高です!
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 10:02

フルレンジは、疑問ありだが、それが何か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 10:16
>>29

一万個限定 \200,000/ペア とかになりそうだな。
33元東芝音響事業部:02/01/07 11:23
>ラジカセにフルレンジが使われているのは見た事ないですけど
>>19
ふつ〜フルレンジだよ。
フォスター電機(フォステクスの親会社ね)製の安〜い奴(メーカー卸で1個200円ぐらい)
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:25

フルレンジは、安〜いが、それが何か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:27
>>28
ttp://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/
これかな?

バックロードはよくわからんが、ホーン短くない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:27
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:35

フルレンジは、よくわからんが、それが何か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:47
紫色みたいな色のコーンの10cmぐらいのフルレンジを
千円で買ったんだが、これの詳細知ってる人いる?

マグネット裏の印字がかすれてて型番とか何もわからん。
店の人曰くオンキョー製らしいんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:55

フルレンジは、かすれてるが、それが何か?
>34、>37、>39さん
年も変ったんだし、新しいセンスでいきましょうよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:58
>>33
ラジカセについてる横のチッチャナユニットはスーパーツイーターなのか?
そんな要らんもん付けるより値段を下げろ東芝さん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:01
>>40
それしか能のないみたいな可哀相な人じゃないか。
飛ばして読みましょうよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:08
















44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:18


 ル
  レ
   ン
    ジ
     は、

 ら
  ん
   が、

 れ
  が
   何
    か
     ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:31
炭山氏
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:41
>>44
匿名だからっていい気になってんじゃねぇよ。マルチウェイしか知らない弱虫くん。
くたばりやがれ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:44
これは立派な荒らしですよ。根が真っ暗だね。
おっと、相手にしてはいけないんだったね。
>>46
マルチウエイしかしらないんじゃなくて、きっとフルレンジを愛してるんだよ。
でも、その愛の表現が屈折してしまっている。でも、これもフルレンジへの愛のカタチ。
49フルレンジの園児:02/01/07 16:37
>>49
奥が深い世界だなあ。
枯れた境地になると6半に戻るとよく言われるけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:02
フルレンジの径が小さくなる傾向みたいだけど、6半が主流なのだろうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:20
いや、やっぱり8センチとか10センチでしょ。

結局、大きくなるとキャビも大きくて同じくらいのマルチウェイに
かなわない。ニッチな隙間をねらって細々と生き延びるしか道は
残っていないてとこ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:04
ふるれんじは所詮ニッチだが、それが何か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:05
フルレンジは細々と生き延びるしか道は残っていないがそれが何か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:07
フルレンジは枯れた境地になると6半に戻るそれが何か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:09
49は自画自賛だかそれが何か?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:11
フルレンジへの愛は、その表現が屈折しているか、それが何か?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:48
フルレンジは、根が真っ暗だが、それが何か?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:12
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:16
スマン、透明アボーン間違え>>All
休みも終わったんだ、学校逝けよ>39
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:43
猿がカキコするとこっちの方がカキコする意欲が萎えるね。
こんなこっちゃいかんなあ。それにしてもそれが何か?猿は他にすること
ないのかね。キーボード叩くヒマがあったら自分のティムポでも握ってろって。

いかんいかん、無視無視。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:44
>>30
同志がいるとは!!
漏れはD130の前に手製スタンドを置き075を載せて
同軸2ウェイにしている。ネットワークはLOW は無し
HIGHは1.5μFの6db落ち、ふるレンジの良さは殺して
いない。定位感が欲しいのと、現代ソースを聞くため
やむなくツイータを同軸使用している。
ソースによってはツイータをはずすこともある
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:46
マルチウェイ派はゴトースレで知識仕入れろ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:46
D130ってどのくらいの箱に入れてるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:47

フルレンジは、萎えるが、それが何か?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:49
ゴトースレのカキコ仙人の知り合いです
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:54
>>64
ゴトースレのカキコ仙人の知り合いです
220リットル密閉箱です。あとはカキコ仙人
を参考にして下さい
良質な、軽く前に出る、そして沈むときは沈む
そんな低音のでる、ほんとによくできたSPです
マジでアクセス拒否誰か依頼しない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:47
フルレンジは アクセス拒否だが とか訳のわかんないのが来そう…。
6967:02/01/07 23:08
>>68
52〜57とか、結構連続してカキコしているから特定できそうな気がするんだけどね。
7068:02/01/08 01:55
69>>
次は
フルレンジは、訳がわからないが とか来そうだな。
まぁ、うざいよね。んで、フルレンジは、うざいが…
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:43
[流行り言葉は時期が過ぎ去ると単に迷惑なだけ。]ダチューノ
どんちゅ〜の〜
73元東芝音響事業部:02/01/08 11:19
>ラジカセについてる横のチッチャナユニットはスーパーツイーターなのか?
>そんな要らんもん付けるより値段を下げろ東芝さん。
>>41
それはセラミック型スピーカで一応ツイータ。
但し、部品仕様書には「20〜2万Hzの周波数帯域内で発音すること」とあるだけで、周波数特性や出力レベルの規定は一切無いという代物。
つまり、入力信号に関係なく適当な音(ピーとかキーとか)が一応出てればよく、人間に聞こえなくてもよいわけ。
むしろ聞こえないほうがよいな。ピーとかキーだから。
こんなもの付けてるのは「2WAY」とカタログや本体に表示したいから。
これで売り上げがグンと上がる。
設計者としては、ラジオ回路に悪影響を与えることがあるんで、こんなもの付けたくない。
営業部や企画部から言われて嫌々付けてるだけ。
但し、部品単価はメーカ卸で10円以下だから無くしてもラジカセの価格は下がらないが。

ちなみにグラフィックイコライザーも同じで、SN比が悪化してドルビーBの効果がほとんどなくなる。
2WAYとかグライコ付きとか見て喜んで買う厨房を騙そうという悪徳商法なわけよ。
こんなくだらないのもの月100時間以上も残業して作るのが嫌になって辞めたんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:24
昔居た会社の悪口を言うためのスレではないが、それが何か?
75al:02/01/08 11:34
>>61
D130の前に075なんか置いたら、D130の音を遮蔽して却って悪くならない?
D130のセンタードームを取り外してホールピースに075付けるのなら分からんでもないが。
普通にD130の上側に075付けても大して定位は悪くならないだろ。1.5μFクロスなら。
それともよっぽどスピーカと試聴位置が近いのか?ひょっとしてニアフィールド?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:34
フルレンジはアクティブスピーカーだけで充分ですが何か?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:46
D130って、エレキギターのスピカーだよNE!!!
5キロヘルツまで出てれば十分。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:03
>5キロヘルツまで出てれば十分。

エレキをなめんじゃねーYO。しびれちゃうじゃんかYO。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:04
>>73
お疲れ様でした。
大企業で働く設計者の悲哀がこもっています。
私も中企業をリストラされて弱小企業へ出向中の身です。
最初は辞めようかと思ったのですが1年もやってると自分の思った
設計が出来て生き生き伸び伸び。
もう親会社へ帰りたくないもん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:28
フルレンジと言えばラジカセですが、何か?
>>80
>本当にひろゆきに依頼出すぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:23
>>80
つーか、コテハンにしてくんない?

『透明あぼーん』
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:53
フルレンジは野暮ったいが何か?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 06:35
削除忍へ依頼する板どっかにあったね。逝ってくる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:30
>>84
宜しく! 少しぐらいなら愛嬌あると思っていたが、
これだけ粘着質にやられると頭に来るな。
86al:02/01/09 10:36
楽器用のD130はボイスコイルが違うの。
耐入力が大きくなって、その分、微少信号は再生できない。
音は、よく言えばガッツがあり、悪く言えば荒っぽくてガサツ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 10:48
あっ、この「何か」君は、2CH名物で雑草みたいな
物だから、気にしない気にしない
「何か」君にも書かせてやって置けば良い。
「何か」君に書きこむ権利があるように、他の人には
それを「無視」する権利もあるのだから・・・
もっと、大人の対応でいきましょうや。

と言うことですが 何か?>「何か」君へ
無視無視言ってても実のところは気になってしょうがないのね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:31
>>87
あんた、それが何か?猿本人なんじゃないの?
88>>
だって、超ウザイし…。知能障害じゃないの?
匿名だからって、何でもして言い訳じゃないんだから
さっさと痛い目見てもらわないと。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:33
うわっ、疑心暗鬼の烏合の衆のスレだなここは・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:52
ピュアAU住人は他板と比較しても、冗談あまり通じないし煽り耐性低いよな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:54
劣等感があるんだろうねきっと。
>>91〜93

奴の旧スレからのレス数見てからいってくれ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:26
>>92

平均年齢高いみたいだし、そのせいだろ。
ありていに言ってネットに慣れてない。
あとAFからの移住組も多いみたいだし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:32
だって、フルレンジで何が聞けるわけ?
確かにフルレンジが悪いとも言わないし、そういう
聞き方?趣味もあるってわかるけど、でも
なんでいまさらフルレンジなわけ?
もし、スーパーツィ−タつけてたら笑うぞ。
>>スーパーツィ−タつけてたら笑うぞ。

なぜ?
>>97
96は、スーパーツィータを見たら笑う年頃なのか
フルレンジ1発だけでなかったので、安心して&ほっとして微笑む。

そういう事だと思うんだが、何か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 14:45
ノー天気なのはSPだけでなくて、頭の中身もらしい>98
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 14:47
100GET
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 14:49
>92
スレ1個分なら、ネタで藁他けど、新スレ超えて粘着ってキモいんで・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:09
フルレンジは欠点も多々あるわけですから、使いたくない人は無視したらいい。
しかし、このスレはフルレンジのフアンが集う”はず”のスレですから
否定をするばかりの人が粘着するのはいただけない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:40
>>102
なんで?
それは偏見というものでしょ。
アンチフルレンジがいてもいいじゃない
ちなみに漏れはフルレンジ大好き派だけどね。
>>101

うむ。ここまで来るとただキモイだけ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:12
>>103
粘着小僧も「嫌よ嫌よは良いわ」のうち、ではないか?
否定派と粘着荒らしは別物だよ。
禿同
漏れ前スレで何か?を付けながらカキコしてたけどそれも荒らしか?
一応内容はフルレンジの事だったんだが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:54
>>108
「フルレンジは、」の後に前言のキーポイントとなる言葉を鸚鵡返しの様に
コピペして、最後に「それが何か?」を付加するだけの、無意味なカキコを
する輩が、いわゆる粘着派なのよ。
漏れも、普通のカキコして、最後に「それで何か?」を付けた事は有るがな。
こうなってしまっている現在、粘着派と愛敬派との区別がここの読者に
受け入れて貰えるかどうかは別問題の様な気がする。
>>109
うむぅ、あれはあれで楽しかったので残念だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:15
基本的にここに参加する奴は古レンジファンなのよ。
なんか書き子して最後に何か?をつけるのは、このスレの常套句と言うか礼儀で
OKだったんだが。単に前レスをちゃかすだけなのは点数低いな。
ちゃかすのは点数低いか?
俺のチンカスは臭いぞ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:14
自作自演う座位
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:47
折れもフルレンジ持ってるよ〜
PCに内蔵されてるんだけどさ〜
素敵なビープ音を奏でてくれるのよん〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:00
ageeee
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:19
>>114
うん。だから何?何を言いたいの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:28
「それが何か」を封じ込めたら、とんと書き込みが少なくなったな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:33
フルレンジの話題それしかないでしよ?
元々、そんなに話題のあるスレじゃないからな。
昔のようにマターリとやればいいと思うのだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:40
そろそろ40代のおじさん復活期待age
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:57
>>117
所詮厨房ですよ。
ちょっと脅せば、すぐビビる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:21
しかし、「それが何か」があっても、無くても、意味の無い書き込みが
続いている事にはいっこうに変わりがないなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:50
荒らすまでもなかったか・・・。
でも、以前は、モチョットまともなスレだったけどネ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:53
うけけけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:19
何故かあんまり三菱のP610の話題が出ませんね。
個人的には国産では白眉の存在だと思いますが40代のおじさま帰ってきて
ナショナルのゲンコツ等と共に面白いエピソ−ドをお聞きしたいものです。
P610は名作といっても良いんじゃないかと自分は勝手に思っていが、
ウレタンのロールエッジは似合わないとも思っている。
でもコーンに張られたシールは好き。オレは、シール剥がさない派だな。
×思っていが、
○思っているが、

失礼!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:58
オーディオ装置ってのはさ、CDなどのメディアに記録されている情報を
いかに変質させずにローインパクトでスピーカーのボイスコイルにまで運ん
でこれるかが勝負だと思っているわけ。
だから、余計な接点とか制御回路とか、外せるものはなるべく外したい。
ケーブル類はなるべく短くしたい。
そういった点で、フルレンジはネットワークを介さないですむ分、有利かと。
もちろんマルチウエイに比べてfレンジは劣るが、自然な減衰なので変な音
になりにくいし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:52
>>125
わたしゃ、45歳のおっさんです。P610指定箱自作あります。FE163単発
バックロード(not長岡箱butフォステクス箱)持っています。信号系のストレート
さが魅力と思っていた元信望者でしたが、低音は口径が支配のため伸びず、高音の
分割振動で出る音は、今となっては、時代遅れも甚だしいと思います。

ネットワークを介して、位相が回転してしまっても、シングルコーンの分割振動に
よる高音を聞くよりはマシに聞こえます。シングルコーンフルレンジは、低域も高
域も減衰しすぎでフラットからは遠いと言う意味で、味付けに聞こえますけどね。
善し悪し抜きで。好きな人は好きでいいような気もするけど、わたしは卒業。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:54
フルレンジスピーカーは、off-axisでの高域特性が良くないのは仕方ないが、
よく出来たスピーカーなら、on-axisの高域特性はそう悪くないと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:53
思うに、質のいい高音と質のいい低音を得るには莫大な金がかかる。
そこそこの値段でワイドレンジを求めようとすると、高音も低音も出ることは出るけど
質的にごまかしの要素が多分に混じる。
フルレンジってのは、ある意味割り切って質のいいナローレンジを楽しもうって趣な
わけで、それはそれでアリかと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:14
良く出来たウイルソン、アヴァロン、ゴールドムンドなんか聞くと、
フルレンジに拘る必要は全く無いと感じる時もある。
まあ、拘るというのは、そんなものだと自嘲してしまうがな。
この程度の事に拘るくらいなら、酒でも飲んで寝た方が良いと思ってしまった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:16

しょせんはハイファイは望むほうがむりなのだから、それで良いんじゃないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:24
> 良く出来たウイルソン、アヴァロン、ゴールドムンドなんか聞くと

値段を見て物を言ってくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:59
7kHzくらいで自然に減衰しているウーハーにツイーターを足したい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:19
マルチウエイ派の人々よ。頼むから荒らしはやめてくれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:23
別に派閥にはいっているわけじゃないんだけど、やっぱり
フルレンジはゴミなんだもん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:25
134>>
安物マルチウェイよりはピュアオーディオだね。一応。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:26
>137
偏見だね。そりゃ。フルレンジ全体をゴミといえる貴方は凄い!
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:29
>139
137は金持ちなんだろ。熱くなるなって。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:29
いまだにフルレンジを聴いていられる連中のほうが漏れは凄いと
思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:35
>141
ノーチ801持ってるが、P610の音も好きだねぇ。
好みの問題だよ。そーいう言い方は偏ってるなぁ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:52
ふと思うに、スピーカーの基本的な構造って、何十年(もっと?)も変わってないよね。
高域から低域までばっちりカバーする画期的なユニットがあればいいんだけどね。
音像定位ってことを考えると振動面は小さければ小さいほどよいわけだし。
だいたい、まともな音のするマルチウエイスピーカーはでかすぎるよ。
「私はオーディオマニアです」って主張するような部屋はちょっと嫌。ふつーの部屋に
どこにあるのかよくわからないようなスピーカー、でもすげーイイ音ってのが理想。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:55
うけけ
145142:02/01/16 13:56
>143
その通りだね。ノーチ801はデカすぎるよ。
広い部屋にしかおけないから、いつも居る部屋で聴けなくて残念。
シグ800もそんなにかわなんないし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:56
2chオリジナル2ウェイの方が、P610一発よりなんぼか小さいが。
147142:02/01/16 13:57
>146
だから、好みの問題だって言ってるでしょ。
数値で上回るだけがすべてじゃないんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:57
>>146
そうそう。P610のオリジナル箱って、なにあれ? あーんな馬鹿でかい
箱置けるかYO!!
149142:02/01/16 14:21
ECLIPSEのタイムドメインってどうなの?
あれ小さくて良いって聞くけど…。
最近お店に行ってないので聞く機会が無くて、
感想聞かせて。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:24
>>149
それを言うなら、タイムドメインのエクリプスじゃない?
151142:02/01/16 14:25
うん。そうかも。タイムドメイン社の譲り受けだったよね。
で、どんな音なの?主観的でも良いのでどうか感想を…。
152150:02/01/16 14:35
低域も高域もほどほど、あまり大きな音を出さずにユッタリ聴くのが良いと思ったよ。
定位は良いし、妙にリアルだった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:38
>>151
オーディオユニオンでの視聴記:
たとえばアキュのアンプで鳴らすとどうしようもない音で鳴る。
ところが安いクレルのKAV-300iLとKAV-280cdで聞いたんだけど
すごーく音楽的に深みのある、奥行きも感じるレンジの広いイメージが
眼前に広がる。低音もかなり延びていた。
もちろんパワーはそんなに入れれないが、結構パワー感があり
うるささはみじんもなかった。いいスピーカーだよ。
1本10万円はお買い得。スタンドも新しく出たし。
154142:02/01/16 14:38
>150
ありがとう!
ゆったり聴くのが好きなんですわ。
知人宅にあるらしいので試聴お願いしてみます。
155142:02/01/16 14:41
>153
おぉ。アンプまで紹介してくれてありがとう!
知人宅はオンキョーの何とかっていうプリメインだったような…。
とにかく、色々聞いてきます。ありがとう。
2CHにもこういう人が居て本当に助かります。
無駄な煽り合い無くなると良いんですけどね…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:51
>>155
オンキョーのプリメインだと勿体ない!
エクリプスの潜在能力はかなりあるから。
多分それだとエクリプスの音というよりオンキョーの音を聞くことになると
思うよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:36
彼(142)に言ってもしょうがない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:46
6畳間に最適なフルレンジってなんでしょうか?教えてください。
現在はTechnins 16F20を使ってます。でも2ウェイで。クロスは1KHz。
アンプは球のシングルアンプ、出力2W弱。
主に聴くのはジャズだけど他のジャンルもそれなりに聴いてます。
三菱のP610はあんまり好印象ではなかった。元気のいいのが欲しいっ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:48
>>158
> 三菱のP610はあんまり好印象ではなかった。

しょうがないよー、フルレンジだもん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:54
>158
P610はバッハの無伴奏(チェロ&ヴァイオリン)をマターリと聞くとよひ鴨
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:10
>>158
現行品だと、ALTECの20cmフルレンジなんてどうかな?
2Wayの409系は入手困難かもしれないけど、ダブルコーン型のものが
比較的安価に売られていると思う。


162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 05:07
>>158
1kHzクロスでフルレンジ?
ウーハー使えば良いじゃん。
それとも、同じユニットを上と下に分けてるの?
163158:02/01/19 05:37
>>162
100Hz~1000Hz帯域では同口径ならフルレンジがウーファーより
ずっと能率良いじゃん。でかいウーファーはイヤだし。
ドロドロの音もイヤだし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:08
>>159
厨房ハケーン
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:14
>>163
その通りだね。fo下げようとして、どろどろの音になるウーハーより
よっぽど良質な低音になるよ。

>>159
何度も言わせるな。黙ってろ。それが何か君。
フルレンジがだめだということが積もりつもった知識にあるのだろうが、
君は視野が狭いよ。オーディオをどうこう言う資格なし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:26
>165
159のようなこーいうやつがオーディオ語ってると、
フルレンジは駄目なんていう偏見ヴォケが生成されるんだよな。
可哀想に。オーディオはどんどん廃れていく。
まー、いくら黙ってろといっても何度でも言うと思うよ。
それしか知らないし、暇だろうし。同士を増やしたいだろうし。
まー、可哀想な奴だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:35
のう、AXIOM80とかで使うエンクロージャーのARUってどういうものなのか
解説してくれる御仁は居らんか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:44
>>163
そういう使い方もあるね。
でも16F20のあの3段逆スライド方式の独特のf特の音をそのまま
聞かないならあえて16F20を使う意味が無い・・ということ「も」言えるかと。
ま、フルレンジはそのまま使わなきゃいかんというのも了見が狭いけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:49
>>168
君は視野が広いかも。
159の様な厨房をどう思う?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:12
>>159
そろそろ、「それが何か?」をやってくれんかねぇ。
刺激が足りなくていけない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:15
やだ!やだそんなの!ボクはずかちぃ!!
172159:02/01/19 12:17
>>170
では、リクエストにお応えして
フルレンジは、使っているのがはずかちいが、それが何か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:24
159のようなこーいうやつがオーディオ語ってると、
フルレンジは駄目なんていう偏見ヴォケが生成されるんだよな。
可哀想に。オーディオはどんどん廃れていく。
まー、いくら黙ってろといっても何度でも言うと思うよ。
それしか知らないし、暇だろうし。同士を増やしたいだろうし。
まー、可哀想な奴だよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:25
170=172
モットモナイヨ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:35
>159
フルレンジが本当に駄目ならBOSEがあんなに売れるはずがない。
視野が狭いよ、君。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:43
グッドマンのAXIOM80が聴きたいな〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:54
>>159
それが何かスレは現にあるじゃないか。
そっちでは大歓迎されるよ。
オーラトーンはいい
179毛無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:33
>>35
スーパーもしもし亀さんレスでスマン。
間違いなくそれだと思われ、どうなんだろう?
ハンズじゃ4wくらいの真空管アンプで鳴ってたが
蚊の鳴くような音じゃ解らなかったよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:07
>163
その考え方でもって、フルレンジを使ったハイスピード・サブウーファ-
は作れるんでしょうか?
例えば小口径フルレンジを使った、メインSPに釣り合うような。
無理
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:02
>>170
自作自演新出呉
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:49
歪んだ低音がハイスピードの秘密だが、何か?
184グッドマン:02/01/19 18:52
>>167
ARU=Acoustic Resistance Unit(音響抵抗ユニット)の略。
それ自体は金網にフェルトみたいな繊維をはさんだだけの代物。
バスレフポートの開口部にとりつけて低音のピークを抑える働きをさせる。
現代のスピーカーではポートにスポンジ状の筒を差し込んで
差し込み具合を調節して低音の出方を加減しているものがあるがそれと同じ。
185168:02/01/19 19:34
>>169
いろんな人がいるからね。だから世の中面白いと。
フルレンジが最高なんて人ばかりじゃかえって異常・・だしね。
P-610MBはまったり聞きたい時にたまに鳴らします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:59
P-610MBは、70L〜100Lくらい、いるんだっけ?ほんとは。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:11
密閉で60L必要です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:12
>>183
バカのバスブースト掛けすぎじゃない?(藁
189163:02/01/19 21:14
>>168
>でも16F20のあの3段逆スライド方式の独特のf特の音をそのまま
確かに。16F20のグラフを見ると軸上では狂気のように伸びる高域(W
試聴記とかでも「ツィーターは不要」なんて書いてあるけど、
気に入ったドームツィーターを持ってるから2ウェイにしてるの。

実は秘かにALTECの20cmフルレンジ(安いの)が押入れにあったりします(W
でも小さいマグネットを見るとちょっと萎えてしまう。

と云うことで、なんか他にありませんでしょうか?6畳間用フルレンジ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:18
楽器アンプ(Marshallギターアンプ)なんてニアフィールドではバサバサ・ボソボソしたノイズっぽい音で最悪なのに
ライブ録音してもらったテープ聞くと艶やかになっているのが、昔から不思議だ。ちなみにギタリストです。
自分で演奏する人はフルレンジの音をどう思います?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:20
>>189 (163)

小さいマグネットも一つの見識だよ。
あれでマグネットがデカかったらすかすかのきんきん。
192163:02/01/19 21:25
>>191
うむむ、そういうものですか。ちょっとエンクロージャーを検討して
みようかな。ALTECの20cmフルレンジ(安いの)の箱の定番みたいなのって
ありますか?ご存じでしたら教えていただけるとうれしいです。
193 :02/01/19 21:30
フルレンジは楽器。
自分で試さないと良し悪しはわからないよ。
194169:02/01/19 21:31
>>168
まぁねぇ。色んな人いるね。
奴はバカの一つ覚えで学習もしない。
一般的に、『ウザイ』とみんな感じてるんじゃない?
おそらく、社会でもウザがられてるだろうな。
そりゃ、1つの振動板ですべての音をカバーするフルレンジには無理はあるよ。
情報量も少ないし、レンジも狭い。広げようと設計すれば歪みも出る。
でも、どれも味のある音出してるよ。
マルチウェイにしてみたって、1つの楽器の音を違う素材で作られた物から基本波〜数倍高調波まで並列に
出すわけだから、どれだけ出来が良くても、ちょっと気持ち悪い。
実際、俺のM802もちょっと不自然。LE8Tの方が良い感じでなることもある。
どっちもどっちなのに、『フルレンジは駄目』だなんて決めつけてるんだから
大した厨房だよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:33
平面バッフルだと、TelefunkenとかSiemens, Grundigあたりの
楕円のものがハイファイでよいぞ。ただ、外観はすごく質素だ。

ARUの形状は184の説明で正しいけど、メーカーの使用例で、
バスレフポートに取り付けているものは無いと思う。
箱にARU分の穴をあけて、そこにARUを取り付ける。
ポートにはなってないよ。

低域のピークというよりは、ユニットにかかる背圧を
コントロールする意味が大きい。ARUの有無で箱の大きさが
ぜんぜん違うからね。
196161 / 195:02/01/19 21:39
>>191
はげどう

>>192
とりあえず、ダンボールバッフルでもなんでもいいので、
平面バッフルでならしてみそ。それで充分素性がわかると
思う。

えーとね、学校の構内放送用のやっすーいかんじの、
横から見ると台形のスピーカーボックスってあったでしょ?
あんなのが良いかな。裏板なしで、後面開放、1〜3cm
くらいの穴をいくつかあけて、背圧を調整した箱、
ARU風にフェルトなんかも良いかも?

もともとWall用のスピーカーなので、箱に入れるよりは
そういう使い方のほうがマッチすると思う。

おれも、ここ数日、ALTECの403Aというスピーカーを
そんな感じの箱にいれて遊んでいる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:39
以前、高校生時代(25年前)代々木ゼミナールに通っていたのだが
確かスピーカーがSiemensの同軸タイプだったので、とても感動した
覚えがある。
今となっては、「それが何か?」の吊るし上げの対象になる様な話題だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:00
AGE
199el:02/01/24 10:04
>>197
シーメンスの同軸ならコアキシャルだが。25年前でもユニットだけで7〜8万円した。さすが天下の代ゼミだと感心したいが、本当に同軸だったか?
シーメンスのダブルコーンは今でも手にはいるが、これは安い。大阪万博のドイツ館で使われてから結構な数がPA用に国内で導入されたようだから、コアキシャルでなくこれじゃないの?。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:29
あのう、ダイトーの20センチフルレンジ
http://www.daito-voice.co.jp/prod05.htm
でシンプルにチープにバスレフを作るのはダメですか?
聴くジャンルは古いジャズです。レンジはナローでもいいのですが、音を絞ってもある程度低音が欲しいという用途には向いてるでしょうか?どなたかアドバイス願います。「そんなんやめとけ、これにしろ」という意見も大歓迎です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:40
>>200
コイズミの某氏曰く、
「ダイトーのフルレンジは16F。20は劣る。」だって。
16Fをダブルで使えば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:40
>>200 音を絞ってもある程度低音が欲しいという用途

そう言う聴き方に一番合わないのが小口径フルレンジってこと
判りませんか。それでも使いたいならグライコかませせればよし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:50
>>200
そういう使い方には、論外なので、フルレンジはやめましょう。

小音量でも低音が崩れない小型2Wayあたりを探すべし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:17
逆に10〜16センチウーハーのみをスルーで使えば良い。ジャズなら結構いける。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:32
私のオーディオ原体験は、コーラルの12cm?フルレンジです。
型番は5A-150だったかな??値段も高くなかったけど、
当時はとても良い音だと思ってました。
初めは、お金無かったから段ボール(吸音材は入れた)、
その後ちゃんとしたエンクロージャーにいれてやりました。
その後Fostexやテクニクスのフルレンジを色々つかってるんですけど、
どーーーっも今ひとつしっくりきません。
206197:02/01/25 12:01
199
そうかもしれない。天井に埋め込まれているスピーカーのフロントグリル
(っていうのかなあ)が紛れも無くシーメンスのものみたいだった。
まるで焼肉屋の網みたいなやつ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:24
もうここ20年近く、高校生のときに自作したFOSTEX FE103Σ一発のダブルバスレフ
トールボーイがメインスピーカーに居座っている。
ダブルバスレフの常として、中低域付近に大きなディップがあり、ふわっとした地を
這うような低音は出るものの、ドスンバシンといったドラムスあたりの音域の力感は
ない。でも、このスピーカーの輪郭のくっきりした表現は他に換えられない味なんだ
よなあ。ボーカル+小編成のソースとは特に相性がいいみたい。Hi-Fi(って表現、
今あんまり使われないみたいね)的には劣等生なのは間違いないんだろーけど、趣
味の領域に正解はないわけで、フルレンジ、十分ありだと思う次第。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:50
>>206
SIEMENSのスピーカー前面=焼肉屋のグリル
ワラタ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:17
エッジレスユニットって言ったら、AXIOM80ばかりだけど、こんなん見つけた。

ステサン125号504ページ
非常に美しいヤマムラーチャーチルのフルレンジ機「アリアドネー」。
密閉型エンクロージュアに収められたユニットのサイズは16cm。
エッジレスタイプで、3点のダンパーで支持されている。
その克明かつストレスのない独特な音はまことに魅力的。
リポーターはここまで美しいフルレンジ機を知らない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:20
>>209

かなり頻繁にがいしゅつ。
ホーン機がド迫力。
でも一度音は聞いてみたいね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 09:25
10cmで能率が良い、おすすめの振るレンジってなんでしょうか。
小出力のアンプと組み合わせてサブシステムにしたいんですが。
レンジ感や大音量は必要ないけど、質感のいいもの。
212名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 11:31
>>211
FOSTEXのFE103Memorialは結構よかったよ。
紙臭さも少ないし、半年も鳴らせば、しなやかでそこそこ細かい音も
出してくれるし。コストパフォーマンスもいいんじゃないかな。
サブには好適かと。限定だけど、まだあったはずだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:24
211です。早々にすいません。

なるほど、FE103って昔からありますよね。
もうちょっと変わったのってないかな。
家はアキバに近いのでアキバで手に入る少量生産品みたいの
でも良いんですが。

ちなみに自作歴はほとんど無くて、密閉箱を2回作ったきりです。
10年近くムカシになります。コーラルとナショナルのユニットだっ
たと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:51
>>213

>>212
>FE103Memorial
215名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 13:22
>>213
ノーマルのFE103と限定のFE103Memorialでは、かなり質感が違うのでご注意を。
ノーマルのは、確かに紙臭いです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:35
>>215
紙臭いってのがいまいち分からないのですが説明ねがいませんか。
FE103Mを手に持って料理方法を考えている最中です。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:46
【紙臭い】
1.紙が古くなりすえたような臭いを発すること。2.『特』(フォステクス等の
フルレンジに限り使用)再生音に、がさがさ、ぱさぱさ、ひりひりした付帯音が
付くこと。紙がコーン紙の材料であることに起因する。紙は強度に比し内部損失が
高いことからフルレンジスピーカーに使はれることが多いが、その内部損失は紙の
繊維同士が摩擦する際に発生するため、必然的に摩擦音が派生し、これが紙臭い
と謂はれる付帯音となって聞こえる。最新のESコーンでは主にでんぷん質の
振動吸収作用によりこの摩擦音を低減させるようになっており、やや改善が見られる。
218215:02/01/27 18:04
>>216
>>217さんが詳しく説明してくださったので、今更私が説明申し上げる
こともないのですが(217さんthanx)。
ノーマルの103は中域以上で、どうしても「紙が振動しているんだなぁ」と
感じざるを得ません(あくまで私個人の好みとして)が、103Mはその点
不満を感じないのです。
文字どおり「紙のこすれるような」付帯音が少ないのですが、103Mの振動板は
長時間かけてパルプをたたき、粘りを出したうえで整形されているため
きっと内部損失の具合がノーマルよりも、いいあんばいなのでしょう。
ついでに言うと、103Mはノーマルよりハイエンドも伸びている気がします。
あまり背圧をかけずに、のびのびと鳴らさせるとよいのでは、というのが
個人的な感想です。
219216:02/01/27 20:47
>>217,218
いやあ、わかり易い説明有難う。
FE103Mを買ってはみたものの、はて使い道は、の状態です。
3wayにはじまり、2Wayになり、フルレンジの初体験です。ワクワク。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:55
フルレンジ一発はレンジはどうしても狭いし、歪っぽくて音の質感は全然良くない。
それでもわざわざ使うメリットがあると思うのは、音場感が良い点。
加工の少ないソースをフルレンジ一発で鳴らすと、3次元的(左右上下前後)に
音が広がり、紙臭さが気にならなくなることもある。

誰かが昔似たようなことを言ってたが、「優れた音場感は七難隠す」
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:11
それでは、優れた音場感を生かす箱並びにユニットは?
222217:02/01/28 09:11
>>220
それ漏れ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:11
>>220
誰と言うのは自分だろう
224217:02/01/28 11:25
違うよ。漏れ自身良く覚えている人がいるもんだなあーと思った。
>>224
漏れも覚えとるよ。
っていうか、それ程前の事じゃないと思われ。
確か、旧フォススレぢゃなかったかな?

でも思うんだが、低めからツィーターかますと(206あたりは6〜10Kあたりに
ディップがあったのでこうする必要があった)紙臭さ目立たなくなると思うんだが・・・。
っていうことをいって、以前、ツィーターかましたからって分割振動が無くなる
訳じゃないんだから、そんなことあるわけ無いという批判があったのだが・・・。
漏れとしては、ツィーターの方が高域のエネルギーが強いから(同じ音量だと、ということです)、
古レンジの高域の癖が(比較的)目立たなくなると思っている。
理屈はともかく、経験上、ということで、一つの意見としてカキコしとく。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:28
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     馬 鹿 ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第103号   |
│    | ( ゚Д゚)< 馬鹿ちゃう? |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このスレが2ch馬鹿スレ審査委員会の定める認定   |
│  基準(第5項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成14年1月       2ch 馬鹿スレ審査委員会       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
 ■ 馬鹿スレ認定を受けたスレッドではsageで発言、
   あるいは放置してください。  、、、ひろゆき@管直人より
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:37

人を馬鹿という人は一番さきに自分に手を当ててみてね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:39
226はそれが何かの変形か?
粘着しそうでやな予感。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:53
多分あいつだろう。何も反論できなくなって悔しいんだろう。
まー、反省してください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:59

フルレンジは、馬鹿だが、それが何か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:09
そう来ると思った。ホント能無しだねキミ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:02
こう書いたら、きっと「フルレンジは、能無しだか、それが何か?」と
来ますかねえ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:33
まぁ、彼は耳がよくても頭がよかったとしても、それ自身偏っていることを
自分で主張してますからね。フルレンジの音(ひとくくりにするのも?)が嫌いなら嫌いで、
それを他人に押しつけたり、荒らしたりするのはやめてほしいですね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:53
両方を楽しんだら良いのにね。
人生長いようで短い、もったいないよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:55
フルレンジは、秀逸だが、それが何か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:07
フルレンジは、ピン・キリのレンジがワイドレンジなのも一興だが、それが何か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:26
それが何か君、粘着やめろー。
と言っても やめるわけ無し 来た荒らし。
238名無しさん@お腹いっぱい:02/01/29 20:20
放っておきましょ。
みなさんも先刻ご承知のように、彼はそうやって悪態ついて、
みなさんに嫌がられるのが好きで好きでしょうがないんだから。
そういう、ヒネクレ寂しがり屋さんには無視がいちばん。
>>236
どっかに それが何か?スレ があったよ。
そこで1日中吠えていたらどう。
誰にも文句いわれんから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:29
ところで、同軸スピーカーなんてのは、1本で全帯域をカバーするわけ
だから、フルレンジともいえる。実際、StereoSoundの別冊なんかは
そういう扱いをしていたが、みんな的にはどう?

個人的には、フルレンジというと、せいぜい、ダブルコーンつきくらい
までで、安物のコーンツィータがついたようなものでも、同軸タイプは
フルレンジとは呼びにくいなー。という気がする。

逆に、海外メーカーをみると、ダブルコーンタイプを2WayとかCOAXタイプと
呼んでいる場合も多いみたいだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:33
>240
まぁそういう考え方も有るけど、磁気回路が違うから俺的には同軸はフルレンジとは思ってないな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:47
タンノイなんかをフルレンジの仲間にはしたくないね。
単純な電気、磁気回路構成がフルレンジのキモだと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:51
うん。ユニット間にネットワークが入った時点で、それはフルレンジじゃないでしょ。
シンプル&ストレートがフルレンジの美徳。
>>239
> どっかに それが何か?スレ があったよ。
っていうか、それ、奴が作ったと思われ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:42
>>243

だけどさ、ボイスコイルって直流抵抗もインダクタンスもあるのよ?
例えば、0.6mH+6オームのボイスコイルのフルレンジと、
0.3mH+6オームのウーファー+0.3mHのコイルだと、等価になるわけ。
それでもネットワークが云々、というのも滑稽じゃないか?
> 例えば、0.6mH+6オームのボイスコイルのフルレンジと、
> 0.3mH+6オームのウーファー+0.3mHのコイルだと、等価になるわけ。
全然わかってない。
等価なのはアンプから見た場合であって、SPから見たら全然等価ぢゃない。
247full:02/01/31 15:33
ステサンのイヤーブック(ステレオガイド)では、昔(74年)から「フルレンジ=全帯域」という定義を独自に拡大解釈していた。
例えば、ダイヤトーン2S208のユニットシステム(鉄板バッフルにコーン型のウーハとツイータが上下に並べられたもの)までフルレンジユニットの頁に掲載していた。

個人的には、「1WAY1ユニット=フルレンジ」という定義が正しいと思う。よって、ダブルコーンやメカニカル2way(最近ナイネ)はフルレンジだが、同軸型は「複合ユニット」と呼ぶべき。

「海外メーカーをみると、ダブルコーンタイプを2WayとかCOAXタイプと
呼んでいる場合も多いみたいだ」
そのメーカーはドキュソ。メカニカル2wayを除いて、ダブルコーンが明確に2way動作をしているとは考えがたいし、COAXは複合ユニットだな。
248FE208ES2:02/02/05 20:23
FE208ES2っていつ発売されるのでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい:02/02/05 23:02
>248
確か春頃とは聞いてたけど、正確な時期のアナウンスは
まだなかったんじゃないかなー。
ピュア板にはフォススレもあるし、そちらも定期的に
覗いてみるといいんじゃない?
あとはAE86氏やコエフ氏の掲示板なんか、フォス系のネタなら
情報早い方だと思うよ。
FE208ESじゃなくてFE208ES2になるんですか。
その情報は確かなのでしょうか。
情報があるとしたら、どこが変わるかも多少公開されているのでしょうか。
結構関心あるのでよろしくお願いします。
>250
確かに「FE208ES2」でGOOGLE検索すると、
どこかの(AE86氏か?)掲示板にひっかかるね。
てことは、単なる再販じゃないってコトかなあ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:12
>>246
>全然わかってない。
>等価なのはアンプから見た場合であって、SPから見たら全然等価ぢゃない。
SPから見てどうしよって言うの?
SPを含めた回路全体を等価回路に置き換えることを否定するの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 05:14
>>246
昔はよく4オーム・8オーム・16オームのバージョンがある
フルレンジがあったもんだが、音が結構違った。
>>246はその理由が判ってる?
254246:02/02/07 22:43
>>252
>>253
断っておくけど、漏れはSPから見て等価でもアンプから見て等価でない場合に
音が変わることは否定していないよ。
ただ、SPから見て等価な場合SPにかかる電圧は変わらない(SPのインピーダンス
により電力は変わる)のに対し、SPから見ても等価でない場合(外付けLがつくような場合)
はSPにかかる電圧も変わる。
この両者をごっちゃにしていることを指摘しただけだよ。
255maruo:02/02/11 11:43
フルレンジユニットで丸尾再音研究所の520FPって
誰かご存知ですか。ヤフオフに最近出てきますが?
厨房的質問だけど、
同じユニットでインピーダンスが違うのは
ボイスコイルの線の長さが違うの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 06:05
紙筒スピーカーはどうだったの?


 ○
  ゜。
     ゜・‥このスレ、潜航中
>>258
どこまで沈むか見てみたいね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 09:17
あげまんでー
261we:02/03/07 10:34
>>255
丸尾再音は、十数年前にはMJ誌によく1頁広告だしてましたね。静岡の田舎で老人が一人で作っていたようです。広告に「後継者がいないので募集」と出てましたが、数人の応募があり弟子入りして修行していたようです(w)。
しかし、今では誰も作っていないみたいですね?
真空管アンプ研究家の宍戸公一氏の著書に、SPレコード再生用の「電蓄」の制作記事があり、そのデンチクに丸尾のスピーカを使ってました。
丸尾のスピーカを使った理由は「60年前のデンチクの音を再現するには、極端なピーク・ディップのある狭帯域のスピーカが必要で、そんなユニットは丸尾しかない」からだそうです。
張り合わせのストレートコーンに柿渋が塗ってあるようで、どんな音だか一度聞いてみたかった。当時1〜2万円だったんで試しに1個だけ買っとけばよかったな。

>>256
インピーダンスを変えるにはボイスコイルの材質、線径、ターン数(巻数=線の長さ)を変えるようです。昔、真空管OTL用に数十Ωのスピーカがありましたが、細い線でターン数が多いため、特性が悪くなる上に断線も起こりやすくなり、普及しませんでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:44
ありがとう>>261
なんでこんな糞スレあがってんだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:21
良スレでんがな
265ギルビー:02/03/09 18:30
テクニクスのSB−65というスピーカーを某店で格安ゲット。
かの有名なフルレンジ「ゲンコツ」の20cmがマウントされて
いる。P610やPE16Mとも違う個性。(あたりまえか?)
フルレンジはやめられない!
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:55
あげなくてわなりません
糞スレ上げてんじゃじねーぞゴルァ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:16
製品としてのフルレンジスピーカー(ユニットじゃなくて)って何か良いものあるかな?
269DJ狼:02/03/19 00:38
イヤフォンもフルレンジですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:49
>>268
そういえば、製品版のフルレンジってあんまり選択肢ないねえ。
思いつくのは、タイムドメインとかカンスピくらいだなあ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 10:39
世界で1番売れているスピーカー

BOSE 101Mシリーズ

このスピーカーはフルレンジ方式です
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 10:48
あぁ。そんなものもあったな。
それにしても、101、いつまで続けるんだろ…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 18:17
ボーズはすごいな。
どこの店に行っても天井に付いてる。
世界一売れてるスピーカーというのも納得。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 08:22
>273
「売れてる...」というより「売ってる」が正解です。
普及品ですから。
275ポチ:02/03/21 14:32
オ−ラト−ンはどないだ?
276268:02/03/21 16:59
ボ〜ズはタマ数多いのでちと避けたい気も。。
タイムドメインは聴いてみたいな。ただ、オ〜オタなカンジにならないかな?
オ〜ラト〜ンも聴いてみたい。でもプロオ〜ディオ好きのオ〜オタっぽくないかな?ダイジョブかな?
フルレンジって上手く作ればカッコ良い気がするんだけどね。ユニットが多くなるといかにもスピ〜カ〜ですってカンジしてオ〜オタになっちゃうでしょ。サランネットすりゃなんでも一緒って言っちゃえばそれまでなんだけどさ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:03
>>276
料理店でデザートを選ぶのに、
「カールも良いし、ポッキーも良いけど、やっぱチョコベイビーかな?」
といってるようなものだな。

店のオリジナルのティラミスを注文しろよ(藁
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:00
いまどきティラミス(プ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:04
ティラミスよりも杏仁豆腐のほうが好きだな・・・
280268:02/03/21 23:25
>>277
例えになってないって。
優柔不断って言いたいならフツウにそう言えばいいのに。
281もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/03/21 23:26
ティラミス好きなのに・・・(w
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:15
>278
ティラミスはイタ飯の定番ドルチェだぞ
今更もなにも普遍だっちゅうねん!バカ
ちなみに・・ティ〜ラミスゥと発音してね
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:18
ティラミスよりはパンナコッタが好きだな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:19
38センチのド迫力低音を期待して
JBLの銘フルレンジD130買ってみたが・・・
スッコーンと軽い音なのねぇ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:37
>>282,283
ゴクロウサン モグタンハ モウネテルヨ(アホノアイテ デキルカ!)
286名無しさん:02/03/22 04:16 ID:6OzRCdyS
製品版フルレンジスピーカーの最高峰って何だと思う?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:03 ID:cVkSE/Nv
みなさんに質問です。
サブウーファーなしでフルレンジのスピーカ作るとき(ツィータあっても
なしでもよし)、フルレンジ最強ユニットって何だと思いますか?昔のもの
でもいいです。参考のため教えてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:05 ID:???
海外製でペア100万円位するフルレンジが紹介されていたな…
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:45 ID:paxyfRAx
a
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:50 ID:BwXG8KSC
>>286-287
ECLIPSE TD 512
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:05 ID:1NROnbqc
>284
軽いのでフルレンジ。
そのウーファー版130Aも軽いですけど...
行き着くところは、この辺りのサウンドで、
最近はLE系より気に入っています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:31 ID:???
ショボイ箱しか作らないから軽くなるんだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:57 ID:J3EWKSYg
フルレンジのスピーカーユニットって一般的に大音量で聞くのが普通でしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:16 ID:???
7年ぶりにオーディオに戻ってきた。
初心に返って6BQ5シングルと205-8A+10リットル位相反転
箱で組んでみたが思ったよりいい。6畳でも管球、いいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:35 ID:???
age
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:41 ID:???
>>290
タマゴのユニットなんか売ってるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 03:20 ID:???
スレッドが壊れてます。修復願いはこちらでどうぞ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1016886709/l50
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:39 ID:VtqfKnwM
a
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:40 ID:VtqfKnwM
298です。
あれ?書きこめた。ずっと書きこめなかったんだよねぇ。このスレ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:41 ID:VtqfKnwM
最新にしても285までしか出ない・・・。なぜだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:35 ID:UNy878Pk
>284
ド迫力低音はウーファーに求めてください。
D130のコーンの大きさは、能率確保と思ってはいかがですか?
軽い音も良いでしょ?
302LE8T:02/03/26 23:42 ID:UNy878Pk
LE8...だれか譲ってくれ〜
303_:02/03/27 20:45 ID:???
>>287
箱、音好みによって違うし、最強の定義は難しいけど一応。
JBL D130かラウザーのPMシリーズ、アルテック 604系。
高能率でみればこんなところが有名だが。

マターリバランス最強系ならLE8TやP610、PE-16、20PW09と
いったところだがまだまだある。フルレンジは古い物に名機が多い。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 07:13 ID:???
a
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:29 ID:???
>>256
他が全く同じならボビン径も同じだから、そう言う事になるだろうな、
巻数が多いから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:43 ID:???
パイオニアの「PIM−16」使ってる人いるかーい、
(ユニット・キット)作った事ある人、いるかーい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:44 ID:???
<EXZACT>知ってる人、使ってる人、いるかーい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:05 ID:???
PIM16持っているよ。キット作ったよ。音悪いよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:33 ID:???
>>308

ハハハ、簡潔なRESサンクス。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:12 ID:???
半田ダマとか?パーツにコテ1分近く当て続けたとか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:22 ID:RDr48yCk
FOSTEXの昔のダブルコーンの16cmフルレンジ使ってるんだけど、めちゃ
くちゃ高音がきつくでるんだよねぇ。どうにかならんもんか。箱はダンボール。
これがわるいの?関係ないよねぇ、高音は。ユニット名はF16?
312建築家 コロンボ:02/04/07 10:49 ID:BH2Legno
>167 >176
私のサイト、または下記のサイトをご覧下さい。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~amo/recent11-1-1.html
http://www.cantech.net.au/~supra/arudescription.html
http://www2.ocn.ne.jp/~yamane/Audio/Axiom80/
>129〜>143
マルチウェイかフルレンジかですが、
私は居間にAXIOM80、書斎にJBL3ウエイ、アトリエで
タンノイコアキシャルで聴いていますが、それぞれレベルもアンプ
もちがいますが、結局フルレンジ、AXIOM80が音楽として聴
くには一番です。それは私の好きな音楽は何よりも対位法による、
バロック音楽だからでしょう。フルレンジのシングルコーンの発信
する波形を受信する鼓膜もシングルコーンです。それゆえ受信した
波形を脳がよりフーリエ解析(複雑な波形を多数の正弦波に分解)
しやすく、脳が音場や曲の構造を認知しやすいのでしょう。周波数
特性の損傷はウルトラスーパーコンピューターの脳が補正してくれ
るのでしょう。もっとも、テクスチャーや音色やムードを大事にす
る、ロマン派音楽や、ジャズ・ポピュラー音楽にはマルチウエイが
いいのかもしれません。要はマルチかフルレンジかは、その人がど
んな音楽を聴きたいか、音楽の雰囲気か、音楽の構造かによるもの
とおもわれます。
・・・私の独断と偏見によるものですが。異論反論お待ちしてます。
313ポチ:02/04/07 10:50 ID:BiJwN.hk
FOSTEXの昔のダブルコーンの16cmフルレンジに限らず、私はFE103
を使ってましたが、おっしゃるとうり高音きつかったです。
大きめの箱に入れると大分改善されるのでは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 11:25 ID:???
某社ダブルコーンフルレンジをバックロードで快適に聴いています。高音がキツイ
とかの問題は出ていません。ユニットだけでは当然高音キツイです。

箱は改良し、現在のものは3個目です。セッティングが決まればフルレンジは最高
ですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:14 ID:0Qo/GVJw
見事な電波が充満。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:18 ID:i9b47fmQ
JBLのLE8では、サブコーンの裏にウレタンが貼られている。
LE8Tでは、金属ドームの裏にウレタンが貼られている。
このあたりの処理が高音域の決め手???
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:05 ID:???
>>311
ユニット自体高音がきついのも確かに有る。アルミのセンターキャップのものは
その傾向がある。でもフォステクスにダブルコーンでアルミセンターキャップというのは
なかったと記憶してるので、やっぱり箱でしょう。ダンボールじゃ話にならない。
オーディオ以前でしょう。
あと、あなたがハイ落ちの音が好みということも少しはあるのかもしれない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:12 ID:???
>>314
ユニットは何ですか?私もバックロードです。FE168SSです。
この板で自分以外のBH使いを初めて発見しました(w
ちょっと嬉しいです。少しお聞きしたいことがあります。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:15 ID:Tpgi/kIQ
>>317
箱かぁ。そうかぁ。このユニットでバックロードホーンいつか鳴らしてみたいなぁ。
F16っていつ頃のもので、どんな特性なんだろうか?f0やQ0とかどれくらい
なんだろうか。知ってる人教えてください。このユニットって白じゃなくて黒なん
だよねぇ。もしかして業務用?でも、定格25wだし、うーん・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:16 ID:Tpgi/kIQ
319です。とりあえずはダンボールエンクロージャをダンプだな。
321もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/07 21:19 ID:e63RONy6
>>318
314です。なんでしょうか?
322318:02/04/07 22:52 ID:???
>>321
BHの低音はどうでしょうか?私の場合、安物ふらふらバスレフ→
ゆったりたっぷりダブルバスレフ→バックロード、と辿ったので、
30cmウーファークラスのSPの低音を自宅で聴いた事が無いのです。
今までのSPに比べればはるかに力強くハイスピードだし、
ローエンドも30Hz位まで伸びているのですが、イマイチといえば
イマイチなのです。もちろん部屋や他のコンポの性格ということも
あるでしょうが、やっぱり16cmでは大口径ユニットから出る低音には
かなわないのかなと。もぐもぐさんのBHの低音はどうですか?
また、よければユニットとホーン長を教えて下さい。
323もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/07 23:24 ID:???
ユニットはコーラルBETA8。ホーン長は約2000mmです。

これは、パパからこのユニットをどれだけ鳴らせるか自力でやるよう言われ、
自作したものです。当初は標準のボックスを19mm厚1号ベニヤで作りました。
メーカー指定と思われる性能をそこそこ発揮しましたが、エージングが済んでいない
(新品のため)ためと思われましたが、それにしてはハイアップでした。

これは、ベニヤ自体が低音を吸収しやすい為と考えたので、鉛板と薄いベニヤを
交互にサンドイッチした15mmベニヤを作り、同寸法の箱を作りました。

結果は良好でしたが、まだホーンロードの最適化がされているとは思えなかった
ので、ホーンロードを3次元設計し直しました。
324もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/07 23:33 ID:???
ホーンロードはこれまで作られているものは全て側面の断面だけを見た設計となって
います。これではユニット後方へ発せられた低音が幅方向へ逃げてしまい、増幅が
有効に行われないと考え、ホーンロードが正面から見てもホーン形状をしているよう
に3次元設計をしました。

この欠点は、設計が複雑であるのと、製作が複雑であるという事です。

私は設計にCADを使い、裁断にはマシンカッターを使いました。(一部マシニング)

また、ホーンロード内部の折り返し角度を見直し、折り返し部の角を極力排除しました。

部品点数は20点から60点に増えましたが、結果は私が納得できるものでした。
325もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/07 23:41 ID:???
私の家には色々なシステムがあり、それと比べると劣るのは仕方ありませんが、
ユニット自体の性能を十分引き出したと思っています。

この手のフルレンジとしては爆発するような低音(他のフルレンジと比べて)が
出るようになりました。当初は重低音スピーカーを作ろうか迷いましたが、今では
オーケストラのコントラバスの音とかをきちっと拾うことができる為、演奏をチェック
したり、普通に音楽を聴くには十分な低音を得ています。
(私はホルン吹きなのですが、このシステムで十分と感じています)

しばらくこれを使い、自分なりに音について理解できたら市販品とかを勉強していきたい
と思います。
326もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 00:27 ID:???
確かに大口径にはかないませんが、バックロードは差音を利用した錯覚システム
なので、低音が聞こえているように感じればそれでいいと勝手に解釈しています。

16cmはバランス的に優れていますので、低音を上手く増幅できれば、用途や
音量にもよりますが、大口径より優れたものになる可能性が高いです。
(一概に言えないのと、誤解を招くといけないのでこういう表現にしておきます)

あまり参考になれなくてごめんなさい。
327318:02/04/08 00:51 ID:???
>>323
>>324
>>325
もぐもぐさんて、もしかしてピュア板紅一点(w)のもぐもぐさんですか?
まあ、それはともかく、すごい本格的ですね。驚きました。
BETA8。懐かしいですね。エンジのフレームで尖ったアルミセンターキャップ。
なかなかかっこいいユニットでしたね。10数年前だったか、デッドストックが
安く売ってたっけ。買っときゃよかった。今でも欲しいくらいです。
音は聴いた事ありませんが。。。まあ、インテリアとして。。。
話がそれました。色々なシステムがあるのなら、たぶん30〜40cm3ウェイ
などもあるでしょう。それと比べて低音のスピードや力はどうでしょうか?
打楽器や發弦楽器は生々しく再生されるでしょうか?
あのガツンと空気が飛んでくる感じを出せるでしょうか?
もっとも、クラシックを主に聴くのであれば、瞬発力はあまり重要ではないかも
しれませんが。

>>326
書き込む前にリロードしたらレスが増えてました(打ち込みが遅いので、、、)。
大口径にかなわないと言うのは、上記の点ででしょうか?
また、そうであるのなら、どのくらいの口径のウーファーにかなわないのでしょうか?
328もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 01:21 ID:???
そうです。私がwのもぐもぐです。(w

私の部屋にバックロードシステムを置いていますが、防音はほとんど完璧の6畳
なので、大きなものを入れると、ある程度の音量で飽和してしまいます。

兄の部屋は12畳で、JBL38cmとかがありますが、低音の質感的に若干劣る
かなというところです。スピードは私個人的には最高と感じています。

やはり、ホーン形状を立体的に最適化(したつもり)したのが効果的に働いたもの
と思われます。

また、各部屋は飽和拡散用の天井扉を持っていますので、これを開くことにより、
ある程度の音量を出すこともできますが、現状の音量では開くまでもありません。

現状では流石に居間にあるシステムには到底及びませんが、12畳以下の部屋で聴く
には十分なシステムと思っています。

瞬発力は結構あります。爆発音とかドラムとか結構得意のようです。


これは、このユニットに使用されている磁石の影響と思います。ベータの磁石は・・
詳しくはわかりませんが、アルニコでもフェライトでもないものなので、ジャンルに
拘らず、そつなくこなす特性のようです。

まだ調整、テストを繰り返しているので、現状は確定ではありません。
329もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 01:36 ID:???
ベータの最高性能をいくら引き出しても限界があります。また、トーンキャラクタ、
使用者が求めるものでも変わってきます。ユニットを変えればまた違う結果になる
でしょう。

今回私が目指したのはユニット性能を十分引き出す事です。目標はメーカー指定ボックス
性能を上回る事でした。これは達成できましたが、ユニット限界のため、これ以上は
無理そうです。

音の本質はユニット次第なので、万人が満足できるかというと疑問です。
(私はこのユニットなりに満足しています)

うまく説明できなくてごめんなさい。もっと勉強してきます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:59 ID:???
>>323
もぐもぐ先生、その「鉛板と薄いベニヤを交互にサンドイッチした15mmベニヤ」
っていうのに興味があるんですが、具体的にはどうやって作られたのですか?

薄いベニヤと鉛板をカットしてから接着剤で接合?それともサブロクの時点で?
側面の処理は? 何にしても手間かかりそうですねえ。

実は、巨大平面バッフルを画策してまして、鳴きが少なくてコストの低い材質を
模索してるんですわ。
331318:02/04/08 19:53 ID:???
>>328
>>329
良いオーディオ環境をお持ちのようですね。羨ましい限りです。
やはりスピード、瞬発力の点ではBHが上ですか。それを聞いて安心しました。w
BETA8はフォステクスのS、SS、ESシリーズ程には強力ではないはずです。・・・たぶん。
もぐもぐさんのBETA8でメーカー製大口径マルチウェイに勝てるのなら、
私のFE168SSでも勝てるはず。・・・・・たぶん。w

「質感的に若干劣る」というのはどういうことでしょうか。
できればもう少し詳しくお聞かせください。

また、音道の折り曲げは何回ですか?スロートは振動版面積の何%にしてますか?

質問ばかりですみません。
332もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 19:54 ID:???
女子高生つかまえて先生だなんて!?私まだ子供ですよ!私にも何か教えて下さい!(w

鉛サンドベニヤについてですが、これはコスト度返しです。

使用するものは、極薄サブロクベニヤと、釣りに使う鉛板大量と、鉛板と同厚の木の削り皮。
まず、ベニヤ板に接着剤を塗りながら、鉛板を貼り付けていきます。鉛板は斜めに張り、鉛板と
同じ幅を明けます。次に鉛の間に木の皮を貼り付けます。接着剤を塗布し、ベニヤ板を
貼り付けます。次に、初段に木の皮を張った部分の上に鉛板を張り、鉛板の間に木の皮を・・
これを繰り返し、目的の厚さにします。

鉛板は約20mm程度のもので、鉛間も20mmとし、段を重ねる毎に位置をずらし、
ベニヤ>鉛>ベニヤ>皮>ベニヤ>鉛>ベニヤ>木の皮>・・・となるようにします。

接着が終わったものをプレス機にかけて一晩プレスして圧着します。

切断機で外周を一切りして切断面と角度を揃えます。サブロクより少し小さい鉛サンドの
出来上がりです。切断や加工は通常のベニヤとほぼ同じにできます。

手間が非常にかかるのと、プレス機が必要なのと、コストを無視しなければできない
ものなのであまり現実的ではありません。(^_^;
333もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 20:03 ID:???
誤解があるといけないので補足・・

ベニヤ>鉛>ベニヤ>皮>ベニヤ>鉛>ベニヤ>木の皮>・・・
これは同一断面の説明です。鉛板の20mmの間に木の皮をつめますが、次の段に
下段と同じ場所に鉛板を張ったのでは音がそこを素通りしてしまうため、鉛を格段
クロスさせることにより、防音効果を狙っています。

また、前面鉛にしないのは、ベニヤ板の接着性を確保する事と、軽量化する事です。

前面鉛にした場合、断面が剥がれやすくなり、とても重いものになってしまいます。
334もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 20:22 ID:???
実は、今回製作したものは通常の手順を踏んでいません。

今回のものについてはエリアルール(航空力学)を適用しました。これは、亜音速機
、例えば、イギリス海軍の古いジェット機ですが、バッカニアという亜音速低空攻撃機
があります。これは、簡単に言うと、空気を如何に効率よく受け流すかというもので、
エリアルールを適用した航空機はずんぐりむっくりしたものになります。一見抵抗が
大きそうですが、これは最も空力的に優れたものなのです。
 
ユニットの磁石部は平面で、正面と同じ低音輻射がホーンロード内でも起きていると
考えられましたので、バッカニアのような尻尾を内部に取り付け、ユニットを取り付けた
時に丁度つながるようにしたのです。

このため、ユニット直後では振動板面積100%ですが、80mm後ろでは磁石の面積が
加算されます。(流線型の尻尾が80mmでなくなるため)

折り曲げ回数は、180度2回、45度2回(90度分割)、ユニット直後の搾り曲げ90度
1回です。
335もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 20:29 ID:???
回答抜けていました。

>質感的若干に劣る

これはユニット自体の絶対性能や性質の問題です。どのようなユニットでもほとんど
のものはキャラクタートーンを持っています。特にフルレンジはこの傾向が強いようです。

一概には言えませんが、6畳と12畳での異なる環境での比較なので何ともいえませんが、
大口径には懐の深さ、余裕が感じられます。スピードでは勝てるかもしれませんが、
優雅さはやはり頑張っても若干劣ります。

大型船と小型船の違いとでも言うのでしょうか・・。

これはあくまでもベータの話です。全てを否定するものではありません。
(ってゆーか、なんで私の課題はベータなんでしょ?(^^;)

ベータは古いもので、現在ではあまり通用しません。現在の最新のものであれば
違う結果になるかもしれないと思います。(大口径も進歩していますので)
336もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 20:54 ID:???
ほんとはもっと根拠ある設計と測定を元に繰り返し改良しなければなんりませんが、
板も自作したし、設計もしたし・・・

女子高生にできるのはこれが限界です。(^^;

もっと勉強して、きちっとした根拠や測定値も出せるようになりたいと思っています。
337318:02/04/08 22:20 ID:???
もぐもぐさん、恐るべき女子高生ですね。w  結婚してください。www
「鉛サンド」には驚きました。ただ、厚さ15mmでは強度不足ではないでしょうか。
まあ、もぐもぐさんのことだから、抜かりなく設計したのでしょうけど。
航空力学についてですが、私は全くの素人なのでこんなことを言うのは
おこがましいのですが、流体の抵抗を減らす技術が音波の伝わりに適用できるのでしょうか。
結果オーライなら構わないのですが、ちょっと疑問を持っているもので。。。
338もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 22:55 ID:???
>>377
成果については私も疑問に思います。(笑

強度については、私一人で運べる事が条件なので、あまり重くする事ができません
でした。本当は21mmくらいほしいのですが、半分が鉛ですから、私が潰されちゃい
ます。

エリアルールに関しては、それをユニット後部に応用しただけです。1個目の試作の
時に、低音輻射の影響により、聞き苦しくなり、対策として、ユニットフレーム形状に
合わせ、バッフルをフレームの厚さだけ彫り込み、バッフルと同一面とすると共に、
ネジを皿ネジに交換しました。結果、低音輻射の悪影響を回避できましたので、
これと同様の事や反射の損失がユニット後面の磁石の平面部で起きており、増幅の
妨げを起こし、損失していると考えました。

エリアルールは3作目で採用し、それが無い2作目より聴いた感じが良かったので、
結果的に良しとしました。

本当はどうなのかをこれから検証するところです。(悪影響も否定できません)
339もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 22:56 ID:???
結婚って・・・まだ私16ですよ!そういうの好きですか?(^_^;
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:20 ID:???
>>厚さ15mmでは強度不足ではないでしょうか。

内部はそれなりの小部屋構造なのと、鉛サンド自体の強度がれなりにあるので強度は
不足していません。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:28 ID:???
ベータの磁石はネオジウム系のようです。そつなくこなすのはこの影響もあるようです。

主にクラシックですが、JAZZも聴きます。それなりにいいですね。

337さんもすばらしいシステムに仕上げて下さい。私ももっと勉強してがんばります。
342318:02/04/08 23:30 ID:???
え?もぐもぐさん本当に16歳なんですか?もう何年16歳なんですか?
この先何年16歳なんですか?

・・・いやいや、野暮な事を聞くのはやめましょう。16歳ですよね、16歳。
信じてますよ。w

低音輻射の影響とは何でしょうか。ちょっと意味が解りません。
高音なら反射や回折の影響が考えられますが。。。
あ、私、ズブのシロートですからね。ただ、ちょっとヘンだな、、、と。

もぐもぐさんのエンクロージャーに充分な強度があるのなら、
一度FE208ESを取り付けてみてはいかがでしょうか。
バッフル穴の径が違いますが、FE208ESのほうが小さいので、サブバッフル
を作れば元々の穴を加工する必要は無く、また元にもどせると思います。

ん?>>340はもぐもぐさんですか?小部屋構造・・・。大丈夫そうですね。

また書き込み前にリロードしたら新レスが。。。。。
343318:02/04/08 23:34 ID:???
>>341
あ、また新レスだ。ありがとうございます。私は面倒くさがりなので、
作ったら作りっぱなしです。w
344もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 23:37 ID:???
高校生だってば!もう!!(^_^;

適切な言葉が上手く見つからなかったので低音輻射と表現しました。
これは単にバッフル面とユニット位置による低音発生時の反射の事です。
バッフルが十分機能できずに、音が不快な状態になる事を意味しようとしました。

ってゆーか・・・子供捕まえてといて・・・鬱だ。(w
345もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/08 23:42 ID:???
今回の件はいい音を追及しよう!ではなく、ベータ8でいい音を出そうなのです。
パパからこう言われて渡されたのがベータ8なのです。

私はホルンを勉強するに当たり、それなりの音響室が必要と思いました。
そのためには音を理解しなければならないとパパから言われ、こうなりました。

普通ならベータにここまでやりません。(制作費・・10万円。設備自前で)
外でこれを作ったら・・・・怖!
346318:02/04/09 00:08 ID:???
はいはい、わかりましたよ。ジョシコーセーですよね、ジョシコーセー。はいはい。

バッフル面による反射が問題になるのは中高音域というのが通説です。
低音は指向性もほとんど無く、波長も長いのでちょっとした段差など無視できるでしょう。
でも中高音、特に高音は上記の問題があるので、段差をなくしたのは正解でしょうね。
・・・・と、まあ、聞きかじり読みかじりですけどね。。。。
ちなみにツイーターはつないでますか?私のFE168SSはスペック上は20KHzまで伸びているのですが、
聴感上はややハイ落ちなので、ツイーターの効果がありました。

ホルンですか、、、、私はクラシックの知識はほとんどないのでよくわかりませんが、
カタツムリのオバケみたいな楽器ですよね?いいなあ、楽器が弾けるって。。。

あ、それと、混同してるといけないので、、、330は私ではありません。
347もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/09 00:16 ID:???
高低は7K〜8Kでチャンネルデバイダで分割して、ホーントゥイーターを追加して
ホーンレンズを付けています。

ベータをフルに使って、繊細な高音は専用ユニットに任せるという考えです。

聴き苦しかったのは346さんの理由が正解と思います。(勉強不足でごめんなさい)
348330:02/04/09 01:48 ID:???
>>332-333
詳細な解説、ありがとう。
しかし、設備も根気も財力もない私にはとても作れそうにありません(鬱。
んー、何かいい材料、ないもんかなあ。ベニヤの裏側にカーオーディオ用の
制振材でも貼り付けてごまかすかな。

それはそうと、もぐもぐさんも318さんもバックロード派なのですね。
私、バックロードはあんまり聴いたことないんですけど、あーゆー背面から出る
音に何回も折り曲げたホーンを通して低音を増強するやり方って、ホーンから
の低音がやや遅れて出てくるようなことはないんですか?
でも、バックロードSPの評によく、ハイスピードな、とかいう表現が見られますよ
ね。不思議だけど、実際には問題にならないってことなんでしょうねえ。
理屈だけでグタグタ言ってないで、作ってみて聴いてみろ、とか言われそうです
が、何か釈然としない。とりあえず私は平面バッフルでどこまで逝けるかやって
みます。ま、趣味だし、音楽が聴けないことはないだろうしね。聴けないほどひど
かったら今使ってるミニSPに戻す(w。
349もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/09 14:43 ID:???
誤解さるといけないのでレスします。

私はバックロード派ではありません。音楽を勉強する上で、音響環境を整える必要が
あり、家族からオーディオについて学んでいます。勉強過程の課題として、ベータ8
でどこまでできるか自力でやるように言われ、自作するに至りました。

ご存知のように、特にベータはハイアップなユニットで、バスレフ等でもそこそこ鳴って
くれますが、到底満足の行くものではありません。このユニットが選択された時点で
バックロード以外の選択肢は絶たれたと言っても過言ではありません。

また、このユニット自体も、バックロードを前提として作られているようで、
(結果的にバックロードしか使い道が無かったからかもしれませんが)
今回はバックロードで自作しました。

今回、課題をクリアできましたが、内部構造については家族には見せていません。(笑
次回はおそらくフルレンジ単発で、その次は3ウェイでしょう。
倉庫にはみなさんご存知のユニット群が山積みにされていますので、これから先が前途多難です。

>>作って聴いて・・
その通りです。聴く機会があれば是非聴いてみて下さい。きっと驚かれると思います。
350318:02/04/09 20:39 ID:???
>>347
チャンデバですか。マルチアンプで鳴らしてるんですね。私もやってみたい。。。
ただし、私がやるとすれば小口径フルレンジ+低音用大口径フルレンジという
ちょっと変則的な方法ですが。
フルレンジ+トゥイーターの場合、コンデンサー1個で繋ぐのが一般的と思いますが、
もぐもぐさんはチャンデバで分けてかなり低い所でクロスさせていますね。
それはダブルコーンから出る高音を嫌ってのことですか?

>>348
大昔の(あくまでも大昔ですよ)音響心理学(?)の理論では、1.7m、つまり0.005秒
までの遅れなら、聴き分けられないということになってます。。。。確か。
故長岡鉄男氏設計のバックロードはホーン長2.4〜3m位ありますが、特に問題ない、
と、長岡氏は言っています。ちなみに私のは2mです。
平面バッフルは裏面に補強をたくさん入れないとビンビン鳴いてしょうがないんじゃないか
と思います。作ったこと無いですけど。。。
あ、それから今でも生産してるかどうかわかりませんが、どこかのカーオーディオメーカーが
鉛を挟んだ合板を商品化していた記憶があります。

>>349
ユニット群が山積み、、、、ですか。うらやますい。。。
351もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/09 20:47 ID:???
ベータが最も素直になる所を探しました。 

オーケストラのシンバルや、ピッチカートが素直になり、且つユニット自体の
最もいい部分が出ています。(単に足してもみましたが、金属音に問題が出ました)

ホーンの遅延についてですが、位相が逆にならなければ問題とは感じないと思います。
(位相については今回問題は発生しませんでした・・と思っています)

ユニット位置を若干ずらしましたが、あれが位相の微調整にでもなっていたのかも
しれません。(難しすぎてわかりません)
352もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/09 20:52 ID:???
鉛板については私の単なる思い付きでやりました。発売されているとは知りません
でした。(今でもあるのでしょうか?みなさんに紹介したいですね)

長岡さんという名前はネット上では良く聞きますが、私はその人を知りません。
(雑誌を全く読んでいない為です。見ているのは製品仕様書だけです)
353318:02/04/09 22:48 ID:???
>>351
>>352
すごいですね。試行錯誤してるんですね。私なんか、ちょっとセッティングを調節したくらいですよ。
コンデンサーの値は幾つか試しはしましたが、なんせコンデンサー一発切りですからね。
簡単なもんです。もっといい繋ぎ方があるかもしれませんが、めんどくさいのでやりません。w

BHの低音は逆位相のはずでは???私はSPケーブルの+−を逆にしてますが。
もっとも違いは判りませんでしたけどね。。。

鉛サンド合板ですが、最近は木材問屋さんみたいな所が自作SP用板材のカットサービスなんかを
してますよね。SP用として適した板材なんかも揃えたりして。鉛サンド合板の類も売ればいいのに。
SP用に特化した高密度パーチクルボードと桜のような硬い木材と鉛の三種混合合板とかね。
354もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/09 23:03 ID:???
逆位相が反転してしまうという意味です。(位相のずれ)

鉛の接着には若干問題があります。私はエポキシを使用しました。
製造コストが高いので、市販は難しいでしょう。
(個人的には市販していただきたいです)
355330:02/04/10 00:12 ID:???
やっぱ、もぐもぐ先生は凄いや。かなわない。師匠と呼ばせていただきます。
雑誌読まずに仕様書だけで、オリジナリティあふれるSPをある創作してるもんね。

で、それはそうと、あんまりフルレンジの話から離れたままだとそろそろ怒られそうな
んで(私も悪いんですが(w)、そっちに話を戻すとですね。
フルレンジを愛好する人にもいろいろいるだろうけど、オーディオの回路や構造はシン
プルであるべき、と思っている人も結構多いんじゃないかと思うわけ。
接点は少ない方がいいし、音源は小さい方がいいし、コンデンサやネットワークはなけ
りゃないに越したことはない、と。ある意味、あまり現実を省みない理想主義者、みたいな。
ま、要するに私がそういうタイプなのですが、平面バッフルに惹かれるのは、その仕組み
が原始的で理想主義的だからなんです。無限大で無共振の平面バッフルこそSPの理想
形じゃないですか。その路線でなるべく近づきたい、みたいな。
平面バッフルに向いた10-12cmくらいのユニットって何かないですかねえ。
アルパインのユニットがいい感じかな、と思ってたらもうあんまり売ってないみたいだし。
356もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/10 00:26 ID:???
女子高生捕まえて・・(以下略(w

私はパパや兄から貰ったユニットで遊びを兼ねて勉強しています。

平面バッフル+10cmの高速反応(?)システムは一つ作りました。
(寝室にあります)
ユニットはコーラルの4A−70でした。(これもパパからもらいました)

基本的に平面バッフルは何でもいけそうです。しかし、これでと決めるのは
難しいと感じました。最良点が見えにくいのです。なんとなくぼやっとしている
と言うのでしょうか?(いくつか位置をずらして作りましたが、ここが最高と
決定する位置が今一つはっきりしませんでした。これは、このユニットに限った
話かもしれませんが・・)

平面バッフルは確か設計計算式があったはずです。とりあえずは作ってみましょう。

ユニットについては私はよくわかりません。(353さんの方が専門と思います)

とりあえず、実物をお店で手にとってイメージしてはいかがでしょうか?
(通販ならば、詳細データを取り寄せて・・)
357もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/10 00:44 ID:???
>>355
私もレスを見ていたら今市販されているユニットで作りたくなってきて
しまいました・・・・。責任取ってね☆(w
358330:02/04/10 21:33 ID:???
>>356-357

平面バッフルの計算式って、f0=4250/L(cm) とかってやつ?
この計算式を適用すると、現実的な大きさの平面バッフルは10-12cm程度になるわけで。
それでも、60-70Hzくらいを狙うと、片chにサブロク1枚くらいの大きさが必要。
また、たいていのそれくらいのユニットはQ0の値(0.7程度が理想とされている)が低すぎて
いまいち、これというものがない。まあ、平面バッフル前提の製品なんてださないだろうし。
条件は非常に厳しい。大きけりゃ大きいほど制振対策を厳重にする必要もある。
正直、んなものを狭い部屋に置くのは正気の沙汰じゃないんだけど、発想の転換でパーテ
ーションとしても利用してしまおうかと。SPの裏は吸音性の高いかばん類なんかを突っ込む
物置にしようかな、と。

>責任取ってね☆(w
そ、それは、プロポーズですか?
ここで知り合ったでは不自然なので、秋葉原とかで運命の出会いがあればと思っています(w
359もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/10 21:38 ID:???
     , -―- 、
    〃 ☆    ヽ
    i  ノノノ)))))〉
    i !||(l.(l']) lj)|l|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ! !| lゝ" ー /l.! <  んなこたーない☆
    | || l .く|介|>、l.!  | 
    | |lリ 〉 <V>〉|リ   \_______________
    |/ ./  。l ||
   /  / ヽ 。| i|
   \./ \∧/|ノ
  く_// / ./ | |
    \ /._|_|
      .|  |. |
      .l.__」,__!
       .|  l  |
     | l  |
      |  .|  |
      |ヽ音 音、
      \._)_)
360名無しさん@お腹いっぱい:02/04/10 22:43 ID:???
>>358
だったら故・長岡氏設計の「光琳」なんてのは?
ご存知かもしれないけど、屏風型バスレフで面白そう。
もっとも358さんは平面バッフルにこだわりがあるようですので違うかな?

ところで「責任とりたがる」輩が続出、争奪バトルが始まったりして(w
361330:02/04/10 22:57 ID:???
>>360
「光琳」って、何かの本で立ち読みした記憶があるんだけど、平面バッフルを折りたた
み可能なように蝶番をつけたやつとは違うの? 今度本屋で図面集探してみますわ。
長岡センセは、ユニットに何を使ったのか興味あるし。やっぱ、FOSTEXかな。

そういえば、FOSTEXの103メモリアルって、f特見る限り結構よさげかも。低域の落ち方が
ダラーっと緩やかでいい感じ。平面バッフルだとユニットの性格がモロに出そうだしね。
362360:02/04/10 23:28 ID:???
>>361
んー、ちょっと違うよ。薄型のタタミみたいなエンクロージャを蝶番で
つないだものだよ。それぞれのタタミの側面にバスレフポートがあって
ちゃんと動作しているらしい。だから純粋な平面バッフルと違ってユニットに背圧もかかる。
図面集には「三つ折屏風型バスレフ。音場、音色可変型。収納容易」とあるよ。
ユニットはフォスFE103。今なら103Eかメモリアル。

103メモリアルは去年のフォスのコンテストに出してみました。面白かったよー。
オリジナルの旧103よりカサカサしてなくて、低音もそこそこ出る。高域も伸びてるね。
考えてもみなかったけど、平面バッフルって料理法、確かに面白いかもね。
中低音がボンつかないように工夫がいるかもしれないけど。あと、あのフレームの色は
なんとかならんかな(w
363360:02/04/10 23:36 ID:???
そう言えば昔、オーディオエキスポ(フェアの頃だったか?)で
今は亡きダイヤトーンが衝立型バスレフを参考出品してたのを思い出した。
確かP610使ってなかったかな?
タタミのお化けというよりは、無茶苦茶Rのでかいラウンドバッフルみたいで、
チェロのエンドピンで支えられてた(w
音は聞かんかったけど、面白そうだったなぁ・・・自作のテーマとして面白そう。
364330:02/04/10 23:44 ID:???
>>363
そうそう。P610ってFOSTEXのCRAFT HAND BOOKの平面バッフル作成例にあげられてる
くらいで、スペック的に向いてそうなユニットなんだよね。しかし、作成例になぜ自社のユニット
を取り上げない <FOS (w。
365360:02/04/10 23:59 ID:???
>>364
> しかし、作成例になぜ自社のユニットを取り上げない <FOS (w。

そうなんだー。フォス、よほど平面バッフル向きのユニットがないらしい(w
確かにオーバーダンピングのハイ上がり(もぐもぐ嬢風に言うとハイアップ)が多いけどね。
あと、国産で今も売ってる(はず)のものって、アルパインのDDDS7や
パイオニアPE16、ダイトーのロクハンぐらい?>平面バッフル向き
普段は壁際で反射板として使えて、イザとなれば鳴らすこともできる、
巨大ラウンドバッフル風の平面バッフルなんて作ってみたいなぁ、
と発作的に思いつつ・・・・もう寝ます(w でわでわ。
366もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/13 00:24 ID:???
何か意地があったのでしょう。
367330:02/04/13 04:37 ID:???
>>366
え?どういう意味?FOSはアンチ平面バッフルってこと?
368360:02/04/13 09:35 ID:???
>>367
別段、「アンチ平面バッフル」ってことはないんじゃないかなぁ。
故・長岡氏の影響も少なからずあったんじゃないの(あくまで主観)。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 12:14 ID:upwIrI/M
三菱P610シリ−ズが意外と人気が無いのが不思議です。個人的には国産では一番好き!
370菅野オキヒッコ:02/04/13 13:03 ID:???
平面バッフル向きのスペックのユニットがほとんど無いって、アタリマエと思うけどネ。
商売になるわけないでしょ、製品出しても。すきま商売にもならんよなぁ。
銀河技研のDFゼロアンプ専用ユニットみたいに法外な値段をつけてでも出してみるか(w
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:12 ID:???
平面バッフルには、カーオーディオ用のSPユニットが面白いかも。
ディナウディオとかJBLとかマグナットとかがあるよね、確か。
カーって平たいドアがエンクロージャだし、案外合うのでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:03 ID:???
もぐもぐたん天才!
将来、海外にでも渡って、
女性スピーカーエンジニアとして名を馳せてください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:06 ID:???
FE83なんて平面バフル向きだと思うんですが。どう?
後、FEx7シリーズもダンピングゆるいし向いている
ユニットもあるんじゃないですか?
374330:02/04/14 14:45 ID:???
>>373
箱による低域の増幅が期待できない平面バッフルに8cmユニットは
ちと厳しいのではないかと。FEx7シリーズならFE127Eあたりは候補
かな。あと、FOSでは、FX120、F120A、FE103Memorialあたり。
今のところ第1候補はFE103Memorial。そろそろ具体的な設計を始め
ようかと。
構想はいろいろある。
まず、メインバッフルはサブロク1枚まんま。で、大き目の四角い穴
を空けて、45mm角くらいのサブバッフルを別に用意する。メインと
サブはボルト+ナットかなんかで取り外し可能に。
また、サブバッフルとメインバッフルとの接合面で共振をうまく逃がす
手立てを講じようかと。サブバッフル式にすれば、いろいろと手軽にユ
ニットを交換して楽しめる。悩みは、足元なんだよね。しっかり固めて
あげないと板バネみたいになりそうだし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:55 ID:sZJTVom6
スピーカーケーブルに直列に20オームぐらいの抵抗いれたら
低音が出やすくなるかも
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:25 ID:riBkXDEQ
375ですが 
低音より、高域のボイスコイルのインピーダンス上昇
の影響が強く出てだめですね 申し訳ない。
377330:02/04/15 00:55 ID:???
あ、そういえば、ちょっと亀レスだけど、こんなの見つけた。
http://business1.plala.or.jp/gk_tec/gkshop/nc/nc.htm

これで、もぐもぐ式鉛サンドに少しは迫れるかな。
378キルロイ:02/04/15 01:39 ID:ycoabEmQ
 昔の書庫逝きのスレに書きましたが、ソニーのSMS−1P
(10センチ紙ベースコンFレンジ一発パワードモニター、DTMや業務用とかに売れた)
 の後方の鉄板(内臓アンプのベース)とっぱらって、後方開放可したのを使ってました。
(今はSMS−1P追い込み中)奥行きが深いので、むしろ共鳴管的な動作が多かったです
が、金色の金属タワシ(銅と亜鉛の合金)を吸音材的に使って解決しました。
 白フェルトの吸音材を、出口にちょっと使うだけで共鳴は抑制できても、デッド感があった
のですが、金色金タワシはデッド感は無く最良でした。
 1mのリスニングポイントで、音場感は最高です。とくに1ポイント録音のヴィヴァルディ
だと、第一Vnと第二Vnがヨコに5センチほど離れて、右側がちょっと高く奥にいると、
流し聞きしていても判ったりします。(ヤマハのサブウーハ併用)

 ただ、どうしても4ΩでSPの設計からも、低域のドライブ力がアンプに求められる。
 ので、アンプ自作して、SPはユニットは流用でハコは新しくもっと高く、共鳴しずら
い後方開放箱を作とうと思っています。SMS−1Pは廃盤ですが、後継機は現役です。
後継機のほうが使いやすそうです(ソニーのサイトのPC用の所にあるはず)
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:48 ID:???
>>377
惜しいな。もぐもぐのは各層鉛帯入りだから、モスキート級とヘビー級くらい
差があるんじゃない?
380330:02/04/15 02:27 ID:???
>第一Vnと第二Vnがヨコに5センチほど離れて、右側がちょっと高く奥にいると、
>流し聞きしていても判ったりします。(ヤマハのサブウーハ併用)

それは凄い!SONYのそれってSA-PC5の使用ユニットですか?因みにサブウ
ーハーにはヤマハの何をお使いで?教えてくんでスマソ。
381キルロイ:02/04/15 16:10 ID:ycoabEmQ
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Speaker/sa_pc5-j/index.html
コレですね(SA-5PC)下のリンクの通りです。SMS-1Pのユニットがベースです。
昔のソニーのサイトのコンテンツの記憶(ココは腐ってますので探したくない、SA-5PC
相当のSPが付属するVAIOについての記事の記憶)によると、たしかコーンの材料がちょっと
変わったのだと思う。ちなみに、SMS-1PのユニットはMade in China.
http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2001/11/08/630701-000.html
海外のソニーのサイトでは、まだ現行みたいです。
http://www.sony.com.my/Prod_Level4.asp?ProdModel=SMS-1P
http://www.sony.com.my/images/bp/Audio/SMS-1PB.pdf
バカでかいRコアトランス(15V、AC側ヒューズは630mA)も萌え(藁
SMS-1Pの取り説にはキッチリF特グラフがキッチリ掲載されている。
BASS、TREBLEをいじらないと80Hz〜15kHzで6dB以上落ちて
いるというような(手許にないので曖昧な記憶から)当たり前ですが正直なモノ。
業務用屋だと、二つで2万程度で買えましたが、SA−5PCは2万5千程度が売価。
(こっちのほうが使いやすいけど)
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Inside/mx1/mx101.html
 さらに12cmにして2ウェイのがVAIOので有りますね。
(基本的に、PCとしてVAIOはお勧めしませんが)

 サブウーハはYST−SW90(購入価格2万)です。
 一つ下だとハコが小さい、一つ上だとユニットは二つになってるが、ハコはちょっと
しか大きくなっていない、というのでバイクにも何とか載るからという判断で買いま
した。特に悪い所ナシ、というかYSTシリーズは無難極まりないと思います。

個人的に、フルレンジや小型2ウェイは、ローエンドを伸ばすより、ローエンドが高
くとも、そこまでの低域がキッチリ鳴る用にしたほうが聴いて良いですし、SWとの
繋がりも良いと考えています。
382330:02/04/17 16:41 ID:???
>>381
詳細な説明、どうもありがとう。
とても参考になりました。
サブウーハーも含めて、いろいろ考えてみますわ。
383Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 00:45 ID:JZMyEs/Y
>>もぐもぐタソ
はじめまして
そのがんばりに一つ提案です
1枚の平面バッフルにLch、Rchのスピーカーユニット
(もちろんフルレンジで)を両方付けて見たこと有る?

以前、サブロク合板1枚にコーラルのフラット6でやったけど
スケール感もでてかなり長いこと使ってたぞ
バックロードほどの低音の量は無いだろうけど
素直でよかったよ
384Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 00:48 ID:JZMyEs/Y
>>383の追記
サブロク合板なんて
部屋の大きさ次第だけど
小さく作るなら
エルシー電機LC−12Sなんて良い選択かも
385もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/18 00:54 ID:???
>>383
すばらしいアイデアです!
>>384
13cm、8Ωですね。
たまたま見ていたのでびっくりしないで下さい。(^_^)
386Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 01:18 ID:JZMyEs/Y
は、はやっ(^^ゞ>>385
ご評価ありがとう>>もぐもぐタソ
なにはともあれ、音像定位はバッチリですよ

もし、作ってみたらレポート、希望です。
それではぁ〜
387330:02/04/18 01:23 ID:???
>>383
目から鱗!
そっか。同一の板に両chつければ、計算上バッフル面積を節約できますよね。
チャンネルセパレーションにはそんなに影響なかったですか?

(何だか、このスレで私、完全に教えて君になってるな。ウザい?)
388もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/18 01:24 ID:???
まだ部屋が6畳なので当面は無理です。(;_;)

そのうち12畳の部屋に移動する予定なので、それからになると思います。

すばらしいアイデアありがとうございました。
389Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 01:31 ID:JZMyEs/Y
>>330
レス、どうも!
ん〜、スレ全部読んでないから
よくわかんないけど、チャンネルセパレーションって
アンプやカートリッジじゃないから問題ないと思います。

ただ、へんな響きを押さえたかったら共振しそうなポイント
(バッフルの縦横の1/2とか1/3の場所)
から、ずらしてユニットを取り付けるのが良いでしょうね。
390Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 01:42 ID:???
>>もぐもぐタソ
おおっ、今度は12畳のお部屋ですか
σ(^_^)も12畳だから移ってからが良いでしょうね
お部屋の響きに合ったすてきなスピーカーが出来ると良いですね

なにかおたずねの時はメールでも飛ばしてみてください
では、がんばって♪
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 11:59 ID:???
>>390
抜け駆けですか?(w
392Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 13:31 ID:???
>>391
(^◇^;)(w
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:42 ID:???
抜きがけですか?もぐタンに対してなんて事すんのよ?(w
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:48 ID:???
さらしものにしたる!(w
395Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 13:52 ID:JZMyEs/Y
>>393
抜きがけ?そりゃまたすごい(w
もぐもぐタソの人気ってすごいのね
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:54 ID:???
ぬ毛がけはいけませんぞ。(w
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:57 ID:???
>>395
メアド晒すとはずいぶん冒険するね。あなたの勇気に乾杯!
398Uma ◆qzWXJWBI:02/04/18 14:03 ID:JZMyEs/Y
>>397
♂のメアドなんて
2チャネラにはなんの価値もないものなぁ(・_・、)
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:02 ID:???
ウィルス送りつけちゃれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:06 ID:???
んなこたーしねーよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:08 ID:???
>>398
もぐもぐの事好きなんでしょ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:32 ID:???
恥ずかしがるなよ。俺なんかもぐもぐの事考えると仕事が手に付かないぞっと!
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:10 ID:???
>>402
またお前かよ(w
404もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/18 21:36 ID:znAACmKU
>>383
既に倉庫にありました。どうやら兄が以前作ったらしい。鬱・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:21 ID:???
>>398
必死だね!
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:36 ID:???
>>402
知りもしない人に熱烈に好かれても引いちゃうよ・・
コ・テ・ハ・ンにしなさい(w
407360:02/04/18 22:52 ID:???
>>387
チャンネルセパレーションというか、クロストークのことを心配されているんですよね?
同一の板だと、どうしても物理的に左右のユニットの距離が限られてきますからね。
ただ、メカニカルアースが同一になるメリットもあります。
もちろん、板がしっかりしていることが前提ですが。
どうしてもクロストークが気になるようでしたら、あるいは
ニアフィールドだと、メリットがデメリットを上回るかもしれませんね。

ところで330さんはFE103Memorialに注目されてらっしゃるようですが、
平面バッフルによさそうですね。あのユニット、ダブルバスレフで使用中ですが、
背圧が少ない鳴らし方だと中高音がなかなか素直ですよ。
ある程度ならニアフィールドにも耐えられるかも。
ぜひ、試していただいて、ご感想をお聞きしたいものです。

ですが、その前に…

>>404
すでに完成したものがあるのでしたら、ぜひ試聴&ご感想を!(w
しかし、作ろうと思ってたのが実は家に存在してたとは、確かに鬱ですよね。
ま、ならば、それを超える作品を作るまででしょ(w
408もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 00:03 ID:E55h.hMw
>>407
そうですね。あとは平面じゃないバッフルを試したりしたいと思います。
例えば、両ユニット部のセンターを大きなRで膨らませたりしてみたいですね。
(パラゴンのスクリーンみたいに。いいか悪いか別にして)

とりあえず部屋が広くなったらあるものを試してみたいと思います。
409もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 00:24 ID:???
ユニットのセンター間でした。(^_^;
410360:02/04/19 00:44 ID:???
>>408
> 例えば、両ユニット部のセンターを大きなRで膨らませたりしてみたいですね。
> (パラゴンのスクリーンみたいに。いいか悪いか別にして)

パラゴン?それは凄いですね。
私は写真でしか見たことありませんが(w、見とれてしまうほどのデザインですね。
音もやはり名機の名に相応しいものだったのでしょう。
ところで、リスニングルームの壁(スピーカーの背面)を同様のラウンドに
しているケースを前に雑誌でみたことがあります。さすがに迫力満点でした。
また、そのような壁面の場合、センター定位、たとえばヴォーカルが前に張り出して
いきいきしている、といったレビューもどこかで読んだ覚えがあります。

大きなRのバッフルは製作にも工夫が必要でしょうね。
薄手の合板を曲げながら積層?昔、ヤカンの湯気を当てながら竹を曲げて
竹とんぼ作ったのを思い出しました(w
これをバッフルでやるとなると、気が遠くなる作業ですねぇ・・・

> とりあえず部屋が広くなったらあるものを試してみたいと思います。

万年6畳族の私としては羨ましい限りです、ほんとに・・・
411もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 00:48 ID:???
マシニングセンタで荒加工して、その上に裏にスリットを入れた鉛サンドを貼り付けます。

パラゴンも結構いいですよね。あの効果がある程度出れば、不向きのソースは出てくる
かも知れませんが、いいものができるかもしれません。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:57 ID:???
>>411
ほー、MC使えるのか。たいしたもんだ。
413もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:06 ID:???
>>410
大きなRのバッフルの製作は、電動丸ノコで、スリットを裏に入れて曲げます。
スリットの間隔が広いと大きなR、狭くすると小さいRに曲げた時にする事ができます。
パラゴンのスクリーンもこうして自作されました。
414360:02/04/19 01:13 ID:???
>>411
バッフルのRのつけかた、よくわかりました。ありがとうございます。
(さすがに「竹トンボ」方式なわけはないか・・・(w)
いずれ何かの製作の折に、活用させていただきます。
もっとも、自分の手に負えるようでしたら、の話ですが。

私は今、平面バッフルとは正反対の、点音源に近いスピーカーを使用中なので興味津々。
330さんといい、あなたといい、バッフルのインプレが今から楽しみですね。
それにしても「マシニングセンタ」ですか・・・おみそれしました(w
ひょっとして専用の工房でもお持ちですか?
415もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:16 ID:???
パパが建築関係の会社をしていまして、家にも作業場が少しあります。
多少の事ならそこでできますが、大物の時は会社の加工場を使います。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:18 ID:???
>>415
いい環境だなぁ。
俺なんて、知り合いの町工場に頼むんだよ。
手土産片手に。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:???
怪我だけはすんなよ。
気を付けろよ。
418360:02/04/19 01:22 ID:???
>>415
恵まれてる、すばらしい環境ですね。
ウチの実家にも親父の工房がありますが、建築関係ではないので
ある機材もコンプレッサー、電気炉、電気分解装置・・・
ぜんぜん使えない(^_^;)  ・・・なんて言ったらバチあたりかな(w
419もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:27 ID:???
会社も家もパパが日本に来てから12年前に苦労して作り上げました。
本当に苦労していました。私も小さい頃の当時を覚えています。

だから、あるものを精一杯使わない事は贅沢だと思うので、命一杯使っています。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:29 ID:???
金属加工もやっている?
421もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:31 ID:???
仕事ではなく、趣味でやっています。マシニングも門型の金属用です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:34 ID:???
>>421
門型かー。
ベッドは4000ミリぐらい?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:35 ID:???
もしや三菱の門型?
424もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:38 ID:???
それくらいだと思います。特注のようです。
425360:02/04/19 01:40 ID:???
>>419
月並みな言い方ですが、感動させられました。
まさか、思いもしてなかったところで、ちょっと驚かされました。
考えてみれば、ウチも自分が生まれるちょっと前に親父が
産業スパイにやられて会社を潰してしまい、その後寝る間も惜しんで
借金を返し、家と工房を建てたと聞いてます。
さっきの「置いてある機材が使えない」って言うのは、ちょっと言い過ぎたなぁ・・・
419さんのことばに、床につく前にちょっと考えさせられました。
ではでは・・・
426もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:40 ID:???
日立精機のようです。制御はSEICOSではなく、マルチのようです。

三菱の方ですか?(^_^)
427もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:43 ID:???
私も明日学校があるのでそろそろ寝ます。また明日(今日?)ではおやすみなさい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:44 ID:???
>>426
三菱を使ってたもんで。
バグが多くてねぇ・・・
ツール交換するのに途中で止まっちまうのだよ。(w
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:45 ID:???
>>427
はい、おやすみ
430もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 01:47 ID:???
あ、日立精機のATCは結構いいですよ。それと、最近では潤滑油を止めて
樹脂潤滑にしたようです。むにゃむにゃ・・・(w
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:24 ID:???
今日も仕事が手に付かないぞゴルァ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:45 ID:???
>>430
木材加工だと木屑が油分を吸ってしまうからか?
むにゃむにゃ・・・(w
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:04 ID:???
それにしても「もぐたん」とこは自作には凄い良い環境だよなあ
俺は元建設業でまだ元の仕事場も機材もあるけど
作ってる時はワクワクでいいけどあとかたずけが萎えるのよ
「もぐたん」Fosのスピカコンテスト出品して入賞できそうだし
出してみたら?
将来音響専門家になってたりして  これでは夢が小さいか
電動丸鋸は怪我もそうだが騒音で耳悪くするので注意
434もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 20:57 ID:???
ふぉすは何か目に見えない固定観念や過去の何かに束縛されているような感じがします。
435330:02/04/19 21:24 ID:???
>>434
って?
436Uma ◆qzWXJWBI:02/04/19 21:34 ID:XA53HF/E
>>407
うんうん、確かに同じような形式の物があれば
試聴してみるのは大事ですね
おおよその傾向ぐらいはわかるだろうから
その上で決定するのも(・∀・)イイ!!かと・・・

>>408
正解です。もぐもぐタソ
Lch,RchのSPが一緒についてるSPの代表は
「パラゴン」ですね。あと、DECCAの「デコラ」もそうです。
この手のSPは「アンサンブル型」とも言われてますよ
437330:02/04/19 21:34 ID:???
>>407
>>414
FE103Memorial、実は今日、2本買ってきてしまった。
結構本数あるようだけど、一応限定品だし、入手だけはしておこうかな、と。
今、仕事と部屋の中がごちゃついてるんで、実際の製作に入るのはGW明
けくらいになりそうだけど、楽しみ楽しみ。
あれこれ設計に頭をめぐらせてる時間が長いのも、それはそれで楽しいし。。
438Uma ◆qzWXJWBI:02/04/19 21:41 ID:XA53HF/E
それにしても平面バッフルにRの付いた板を
貼り付けるなんて大胆ですね>>もぐもぐタソ
ただ、パラゴンのあの曲線は内側を向いてる
スコーカーかツィーターを正面に反射させるのが
主な目的だから

そこで、もう一つの提案
Lch側、Rch側それぞれのSPを縦に3個ずつ並べて
(インラインに縦に並べる)
上から、内側へ10°、正面に0°、外側へ10°に
角度を付けてみるのはいかがでしょう?
元ネタはシーメンスの同軸SPを縦3個に配置した
平面バッフルのSPです。(名前は忘れてますm(__)m)
ちなみにσ(^_^)はこのユニット1個ついた後面解放型の
SPを使ってます
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:48 ID:???
わいどあんぐる
440Uma ◆qzWXJWBI:02/04/19 21:52 ID:XA53HF/E
ありり〜ん>>439
思い出したYO!
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:08 ID:???
下げで行こう。変なのがいっぱいいるからさ。
442もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/19 23:01 ID:???
>>438
R板は思い切って飛び出したものです。Rをパラゴンより小さくし、円弧の1/3
を使うような感じです。

以前ミニゴンを自作した時にテストを繰り返し、類似したものを作った事がありますが、
その時もセンターのR板は有効のようでした。試してみてダメなようなら外します。
取り外しを簡単にできるようにしようと思います。(まだまだ先の事ですけど)

あと・・・抜け駆けですか?(^_^)
443Uma ◆qzWXJWBI:02/04/19 23:23 ID:???
>>442
おを!ミニゴンなんて自作したんだ!すごすぎです
こりゃ、フルレンジSP欲しいときはもぐもぐタソに依頼しようかなぁ

塗装もこだわるんですか?

R板を作ったことはないので、その効果は
完成の際、レポートお願いします。

あと・・・抜け駆けってのは、>>390、みたいに
名前にメールアドレス書いたかららしいのですが
まぁ、、、、それも一興かと、、、

ところで、今まで何台SP作ったんですか?
444330:02/04/19 23:45 ID:???
>>もぐもぐ
>>434
FOSの「何か目に見えない固定観念や過去の何か」って何?
いや、私がFOSのユニット買ったから、からんでるんじゃないよ(w
単純に興味がある。少なくとも私よりは豊富なキャリアを持つもぐもぐさん
の意見を聞いてみたいだけ。長岡センセがらみ?
でも、あんまり批判っぽくなると、荒れる元かなー。
ま、気が向いたらソフトなタッチでよろしく。
445もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 00:01 ID:???
>>444
そうです。優れた情報が自由な発想を妨げるのです。

〜はどうかな?試してみたいな!>ああ、それはこうだからこうなんだよ・・
みたいな感じです。
446もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 00:07 ID:???
>>443
回答が細かくなってごめんなさい。
ツキ板を張り、家具と同じように仕上げる為、塗装はしません。
(するならば家具用のクリアです)

製作台数はまだ7台です。(3台がBHです)
447360:02/04/20 00:35 ID:???
こんばんわ。やっとこさ仕事が終わって帰宅しました(*_*)

>>330さん
早速購入されましたか、やりますねぇ。
しかし103Memorial、どこが限定なのかわからないくらい、いつ行っても売ってますね(w
前にも書きましたが、フォスのFEの中では中高音が(私個人にとって)違和感が
少ないようです。もう2本くらい買っとこうかなぁ。
ただ、エージングには毎日1〜2時間鳴らして、半年くらいかかりましたよ。

私の話で恐縮ですが、納戸に88ESやら83やら10本以上転がってるので
(しかもほとんど8センチ・・・)、しばらくフォスのFEとは腐れ縁ですね(w
ひととおり遊んだら、マルチウェイに浮気するかもしれません。

>>もぐもぐさん
フォステクスに関するご意見、それはメーカーの仕様にもユーザの使いこなしにも
ある一定のパターンというか枠から出られない、言葉は悪いですがマンネリがある
ということでしょうか?
だとすれば、なんとなくわかる気もします・・・
自分自身、フォスのユニットを手にとったとき、判で押したように頭の中に
BHや共鳴管が真っ先に浮かびますから。必ずと言っていいほど(w。
パブロフの犬状態ですね・・・
448433:02/04/20 00:50 ID:???
>>434
うーむ自称女子高生には教えられるな
これって日本の音響メーカーのほとんどに言えることだし、自縛霊
積み上げてきたノウハウを捨てる所から設計始めるのは難しそうだし

>>445 これも同意できるなあ
機材とかケーブルの名前言っただけで音がどんなだかすでに
情報がインプットされてて音、聞きもせず
「スカキン」とかいっちゃうし
拙者も自戒せねばなるまい
449もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 00:56 ID:???
・・・        自称じゃないもん。
450もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 00:59 ID:???
そこまで深く考えていません。(^^;
よくありますよね!女の子が何かしようとしていると、男の子が
”それはこうで、あれはああでしょ”みたいな。ぶー!

こんな感じ。(w
451433:02/04/20 01:05 ID:???
360さん
8センチが10本以上?
私もやはりふぉすといえばBHが真っ先に思い浮かんじゃう方
とはいえ長岡氏は実にいろんなの作ってるからなあ
俺が今考えてるのはバッフルをプラのまな板で作って見ようかと
制振性結構ありそうなので良いかもと思ってるんだが
果たして?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:10 ID:???
もくもぐー、ムラムラしちゃうときどうしてる?
あー、ほてってきた・・・
453433:02/04/20 01:12 ID:???
さて寝るか
454330:02/04/20 01:13 ID:???
押入れの中をひっくり返して掃除してたら、なぜかFE103Σの箱に入ったFE87が
2本出てきた。
全然買った覚えがないんだけど(w。103Σは少なくとも10年以上前に作ったWバス
レフに使ったユニットだから、これまで空箱があるだけと思ってたんだけど、気まぐ
れに箱開けてみたらFE87が出てきてびっくり。
FE103Memorial平面バッフルは一応、メインシステム用に考えてるんで、87は音
質二の次の思い切り遊んだ構成で組んでみたいなあ。また楽しみが増えた。
455もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 01:23 ID:???
(-=・=- -=・=-)そんな事経験ないのでわかりません。男の人は大変ですね。(w
    ▽
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:25 ID:???
>>455
タシケテー
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:26 ID:???
手でいいから・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:36 ID:???
うっ!
ふぅ〜・・・。
459360:02/04/20 02:01 ID:???
>>450
>よくありますよね!女の子が何かしようとしていると、男の子が
>”それはこうで、あれはああでしょ”みたいな。ぶー!
私の妻も、よく同じことを言いますよ。
「男の人は理屈(以下略)」
なにもあなたの同年代の「男の子」だけじゃなく、これは年齢問わず男の特性かもね(w

>>451
ええ、数えてみたら、8センチだけで10本優に超えてました(w
安いから、と知らないうちに「ついつい」買ってしまいます。
今年もコンテストに出そうかと、FF85Kも4本買ったのですが、
やっぱり断念したので納戸で眠っています。さっぱり学習しませんね〜。

自分がやめといてなんですが、どなたか「出品するぞ」という方
いらっしゃいませんか?
460Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:06 ID:???
>>もぐもぐタソ
7台も!十分な自作経験ですね。
では、一つ、サブリーダーを紹介しましょう
芸文社 GEIBUN MOOKS No.81 「D.I.Yオーディオ」
昭和57年のムックですが、SP自作だけじゃなく
アンプ、レコードプレイヤーまで自作を初心者でもわかるように
解説してあります。特にSPとレコードプレイヤーは
一風変わった作品が掲載されていて、ちょっと(・∀・)イイ!!ですよ

>>444さん&もぐもぐタソ
確かにオーディオ長くやってると
SPユニットやブランド名からくる先入観が
どうしても出来てしまいますね
以前のように様々なメーカーが有った頃には
避けることも出来たのでしょうが
こんなにメーカーが少なくなると、なかなか避けてばかりでは
いられませんね。
いまだにコーラルとオンキョーが元気だったらと
思ったりします
(オンキョーのFRX-20は使ってみたいユニットだったけど・・)
461Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:07 ID:???
あ!>>460
の本は、家族が持ってるかもなぁ(^^ゞ
462もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:24 ID:???
今日はこの前寝込んだ時の課題をしながらレスしています。

あの、みなさんの私へのイメージは・・・
ユニット自作、市販品比較、プレーヤー自作、球アンプ、石アンプをいいかげん
いじり飽きて、最近はまたロクハンがいいなぁ〜とか思っている50代の男性・・・
こんな感じのイメージですか?
463360:02/04/20 02:28 ID:???
>>462
表現力豊かな方だと思いますが(w
464Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:29 ID:???
?>>もぐもぐタソ
SP自作「も」好きな
何か楽器やってる女子高生では?
465もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:31 ID:???
正直に私に感じた事を教えて下さい。
466330:02/04/20 02:36 ID:???
>>462
んとね。
オーディオにおける心の師。
かなり変わり者の女子高生。
いい意味でね(w
467Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:39 ID:???
>>465
正直に言ってるんだけどね>>もぐもぐタソ

あ!ソレと、けっこう夜更かしの多い人!
これも〜(w
468Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:41 ID:???
ちゃんとレスもくれるよな
ケッコウ、律儀かもね>>もぐもぐタソ
469もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:41 ID:???
あのね、よく私ここではほんとはオヤジだろとかサラリーマンだろとか、50代だろ
とか言われます。

一つ思い当たることがあります。そのような人物が一人家族にいます・・・。

私のパパです。

(-=・=- -=・=-)
    ▽
470Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:44 ID:???
>>469
そのAAは、チト怖いぞぉ(w
471360:02/04/20 02:46 ID:???
>>465
「表現力豊か」というのは正直な感想ですが・・・
行動派のイメージもありますね。書き込みを読んでいても勢いを感じます。
圧倒的にオヤジ比率の高い趣味をお持ちなので、女子高生であることを
疑う方もいらっしゃるようですが(半分冗談でしょうけど)、ちゃんと女子高生だと思ってますよ(w

もしかして、けっこう「突っ走る」タイプですか?
友人の奥さんで音大卒のピアニストがいますが、独特で豊かな行動力、ダイナミックです。
ちょっと、似た印象をもちましたけど・・・

>>467
夜更かし・・・確かに(w
472もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:48 ID:???
これはひょっとしてパパの教育の賜物でしょうか・・。
473Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:50 ID:???
だよね>>471
夜更かしと2chで進学ダメになったら笑えんよねえ
474360:02/04/20 02:53 ID:???
>>473
まったくです(w
私はそろそろ、おいとまします。おやすみなさい・・・zzz...
475もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:55 ID:???
     , -―- 、
    〃      ヽ
    i  ノ#ノ)))))〉
    i !||(l.(l']) lj)|l|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ! !| lゝ" ー /l.! < オヤジ臭いの全然気にしてないから。
    | || l .く|介|>、l.!  |  あはは!
    | |lリ 〉 <V>〉|リ   \_______________
    |/ ./  。l ||
   /  / ヽ 。| i|
   \./ \∧/|ノ
  く_// / ./ | |
    \ /._|_|
      .|  |. |
      .l.__」,__!
       .|  l  |
     | l  |
      |  .|  |
      |ヽ忍 忍、
      \._)_)
476Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 02:56 ID:???
>>472
「音楽」と言う一点で趣味が通じ合ってるのでしょ?>>もぐもぐタソ
お父さんの職場の道具とか、父兄の趣味
まぁ、ありえない事ではないでしょう。
PC自作する女の子も居るし、少数派でしょうが
立派な「趣味」ですね
初めてSP作った時、音が出て感激しなかったかな?
感激に男女の区別はありませんって(w
477もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:57 ID:???
今まで外の世界を知らな過ぎました。ここへ来れた事を幸せに思います。
今日は楽しかったです。
478もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 02:58 ID:???
すみません。PCも自作します。
479Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 03:01 ID:???
>>もぐもぐタソ
プラモデルつくったりアニメイトに言ったりは?(w
480もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 03:02 ID:???
両方ともありません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:03 ID:???
もぐもぐ(・∀・)イー
482もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 03:04 ID:???
PCはCADに使うために自作します。(市販品はとても高価なので)
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:04 ID:???
顔は、小倉優子みたいなかんじかなー?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:05 ID:???
>>482
CADもかYO!(w
ま、マシニングやるぐらいだからな。
485もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 03:06 ID:???
その人を知りません。たぶん芸能人に似ている人はいないと思います。って・・・
あなた様はどなた?(^^;
486Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 03:06 ID:???
>>479、は冗談にしても
洋服とかの買い物とか
部活とか、その辺も聴かせてくれると(・∀・)イイ!!のかもね
でも、そんな話題に答えきれるスレ住人も少ないんだろうけどね
実際、好きな事は気合い入れてやった方が楽しいよ。

趣味とかにも猪突猛進?って事は牡羊座?案外血液A型かな?(w
487Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 03:08 ID:???
正解でしたね>>484タソ
488もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 03:08 ID:???
私は結構おとなしいと自分では・・思いたいですね。(^_^)
489ボンドマン:02/04/20 03:09 ID:???
>>485
俺?俺はここの住人の機械いじりが好きな31歳のお兄さんです(w
490Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 03:10 ID:???
そかそか>>もぐもぐタソ
・・・って3時超えたぞぉ〜
寝ます(-_-;)
491もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 03:10 ID:???
私も今日の課題が終わったのでそろそろお休みします。
492Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 03:11 ID:???
おやす〜>>もぐもぐタソ
493ボンドマン:02/04/20 03:12 ID:???
シンセのOHを一気に3台もやっちまったい
494ボンドマン:02/04/20 03:12 ID:???
またな〜、もぐもぐ
495もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 03:12 ID:???
みなさんおやすみなさい☆
496ボンドマン:02/04/20 03:14 ID:???
おやすみ
497おやすみ:02/04/20 03:21 ID:???
 
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:39 ID:???
 あぅ、初めてまともに読んだ・・・すげーなぁ。
 俺っちなんかアンプしか作れないもんね・・・努力と根性がたりないな(苦笑)
つか、俺が16のときってどんなんだった?(汗) はぅ。
499433:02/04/20 09:35 ID:???
おはよ、
>>469
疑った訳ではないのだが趣味といいその内容の濃さといい
とても女子高生とは(ついうちの馬鹿娘と引き比べて
涙するその馬鹿おやじであった。)
>>459
8センチ10本もあるのかって思ってたけど
俺もFE1332本とかFE2034本(なぜかコーラルのFE203も)
FF125K2本、FE108Sとか持ってるよ(汗
FE133なんて古いスピカはもう腰抜け状態だけどどうかして
もう一花咲かせてやりたい
スパースワンそのままコピーして作っただけで燃え尽きてしまった。
けどこれは自作とはいえんしなあ、なんとか設計も自分でしなきゃ
>>498
俺が16の頃はそれこそ箸にも棒にも・・・・
500ボンドマン:02/04/20 10:06 ID:???
500ズチャッー
501433:02/04/20 12:43 ID:???
×(なぜかコーラルのFE203も)
○(なぜかフォスターのFE203も)
500ズチャッー 校内マラソンの順位か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:50 ID:???
もぐもぐ・・・俺、もぐもぐ無しに生きて逝けそうにないよ。愛してる・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:55 ID:???
>>502
ちょっとキモイ・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:56 ID:???
 )\)\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ゚Д゚) < もぐもぐ―――――ッ
⌒< )   \___________
 ┛ ┗
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:59 ID:???
ソニック?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:00 ID:???
仕事が手に付かない俺はどうすればいいんだ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:05 ID:???
イメクラ逝って、もぐもぐプレイをして来なさい
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:06 ID:???
「んなーこたない」とか言ってもらうの(w
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:10 ID:???
 )\)\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ゚Д゚) < うわぁ・・・
⌒< )   \___________
 ┛ ┗
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:12 ID:???
>499
FE133・・・懐かしいね。センターキャップに穴が空いてるところが泣かせるよね。
中学に上がったばかりの小僧の私に、オーディオショップのお兄さんが勧めてくれました。
でも、コルゲーションに惹かれてダイヤトーンを買っちゃいました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:12 ID:???
キスをしながら優しく胸をもみほぐし、手は自然とスカートの中へ・・

確かにうわぁだね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:14 ID:???
 )\)\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ *Д*) < ヒッ・・・
⌒< )   \___________
 ┛ ┗
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:21 ID:???
キミ達品がないね。いいかげんにしないともぐもぐ来なくなっちゃうよ。
ほんとマジでさ。ま、俺は仕事が・・(以下略
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:26 ID:???
ソマス。ああ、でも、好きになった女の子と愛を確かめ合いたい・・
たとえ、それが幻でも・・・
515Uma ◆qzWXJWBI:02/04/20 22:02 ID:???
>>514
そんなこと言ってたら
確実に幻になるでしょう
516もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/20 23:35 ID:???
ん?(^_^;
517498:02/04/21 00:02 ID:???
 特に偉いと思うのは、

 問題点を発見する→その問題を解決する方法を見つける→解決した方法を実験する
→その実験結果を検討し効果を確認する→最初に戻る

っていう、科学的態度っていうのかな、より良いモノを作るための方法論が完璧に
身についてるってことだな。
 これって凄く重要な事だと思うんだけど、学校の教科書には載ってないな(w
なかなか意識的に分かってる人っていないと思う。
 さらに、このループの作業を全部こなせるほど能力のある人間ってはもっと
少ない。

 うらやましいくらいの英才教育だと思われ。ホント自慢していいよ・・・
518もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/21 00:09 ID:???
他のレスもはずかしいけど、>>517さんのレスもはずかしいよぉ。

少し過剰評価と思います。まだ私子供ですから、そんな難しい事考えていません。
行き当たりばったりの繰り返しです。返せば知識が無いだけです。
パパには感謝しています。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:37 ID:???
>>518
同じ屋根の下に住まわせてください!!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:39 ID:???
>>519
同じ星に住んでるという事で満足しなさい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:40 ID:???
>>520
 )\)\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ゚Д゚) < んごぉ・・・
⌒< )   \___________
 ┛ ┗
522もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/21 01:20 ID:???
みなさんはどのような環境、システムなのですか?

フルレンジでこれだけはとかありますか?
523もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/21 01:22 ID:???
フルレンジユニットに関する味わい深いレス下さい。
524498:02/04/21 02:22 ID:???
 6畳のアパート、スピーカーは半自作3Way(箱はもらいもの)、アンプは
自作半導体、CDプレーヤーはマランツの中古。

 フルレンジは、FE83を2年ほど使ってました。紙筒で。バッフル最小の
音場感は良かったんだけど、流石に低音が無い。サブウーファープラスして
使ってたりもしたけど、クオリティ的に限界を感じて、今のミッドに。その後
順当に3Way化、いまだ調整中。

 つか、正当なフルレンジファンじゃないので退散します・・・スゴスゴ
 大口径フルレンジの音は好きなんだけど、いまいちメインにする気にはなら
ないし、かといってサブとかにできるほどスペースに余裕ないしなぁ。

#誰だかモロバレだな、シラ切り通すのでよろしく
525おやすみ:02/04/21 05:18 ID:???
もぐた〜ん・・・むにゃむにゃ
526433:02/04/21 11:03 ID:???
>>522
12畳程度のおおよそ直角3角形の部屋で壁はコンクリ
床はコンクリにPタイル仕上げ、階下につながる解放された
階段有り壁面には適当に吸音材を散らしてある
システムはONKYOの古いCDPアンドプリメインをヤフオクで入手
(合わせて11500円)
スピカは長岡BHスーパースワン、デッドコピー
ユニット FE108ES2
電源は専用電源、冷蔵庫や蛍光灯は排除 夜中の大音量再生可
(ってmax15wだけど)
まあ要するに野中の一軒家の作業場でひとりで飽きるまで聞いて
家に戻るってこと
あ〜家で音楽聞きたい
527もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/21 11:37 ID:???
>>524 スペース無い
私の部屋もそうです。一つ置くと厳しいです。

>>526
やはり、家で聴くのが一番落ち着いていいですよね。
でも、大音量再生可能な事が羨ましがられるかもしれませんね。大音量可な離れと、
小音量再生しかできない自宅のどちらかを選択となるとどちらでしょう?
528433:02/04/21 12:51 ID:???
家で聞くとひとりじゃないので音楽に入り込めないところがある
まあ家ではAVで専用室(っていえば聞こえは良いが)では
音楽かな、友人らと話すときは音楽聞かないで音を聞いてるだけ
>のどちらかを選択となるとどちらでしょう?
現状は離れだが ここじゃコーヒーも飲めないし2時間が限度


こないだ買ったCD 「さくら横ちょう」良かった
529330:02/04/21 13:02 ID:???
物置から引っ張り出してきたFE87で超簡単なスピーカーを作った。
私、カーオーディオもちょっとだけいじってるんだけど、それ用に
買って結局使わなかったスーパーカーボンハットを利用。これは、
熱研から出てるカーボンフェルトの吸音材で、スピーカーユニット
の背面に名前どおり帽子のようにスポッとかぶせて使う。
で、何をしたかというと、こいつでユニットを包み、洗濯バサミ2本
ずつで固定して細めのスピーカーコードを直に配線しただけ。
所要時間3分。でもまあ、PCのディスプレイ脇に置く卓上スピーカ
ーとして、小音量で聴くには結構聴ける。

ま、今回のこれはあくまでもお遊びだけど、このカーボンハットって
やつはフルレンジ平面バッフルに使えるかもなあ、と。
他にもカーオーディオのデッドニング用品には軽量で効果の高い
制振材とか、いろいろ面白いものがあって利用できそうなものが
結構ある。レジェトレックスとかダイナマットとか使ってる人、います?
530もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/21 15:16 ID:???
>>528
ご自分の専用AV室ですか。いいなぁ・・・。

>>529
可愛いですね!
私も以前にアルミのボールを二つ合わせて、片側を切り抜き、
10cmフルレンジを付けて天井から吊るして遊んだ事があります。音はそれなり
の密閉型ですが、結構可愛かったです。
531433:02/04/21 15:51 ID:???
スマソ 日本語不自由だった。
AVは家庭の居間です。まだまだ発展途上ですが
532もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/21 23:59 ID:???
テレビは一日1時間。映画も一日1時間。1本見るのに二日。音楽は例外。
家の居間は何なんだろう・・
533Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 00:15 ID:???
1st System

マランツ LAX  LAX  タンノイ
CDR630 C-05 M-05 エジンバラ

2nd&3ed
マイクロメガ YBA    ハフラー  シーメンス
ステージ3  YBA−3−XLー280 同軸後面解放
             |  マランツ  松下
             L Model16 ゲンコツ 
534Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 00:17 ID:???
んで、部屋は土壁で12畳

>>もぐもぐタソ
土壁は響きが良いです。はい
535もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 00:19 ID:???
ステキ!彼女(奥さん?)が羨ましいです。
536Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 00:24 ID:???
>>もぐもぐタソ
はぁ・・一人モンの彼女なし (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
もぐもぐタソ、彼女になってぇ

他にも、長期休暇中の
クオード33と405
A&MのM101(球パワー)
等も。。。
537もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 00:32 ID:???
んー・・・。装備を分析すると、女の子はどうでもいいようですね。
538Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 00:36 ID:???
ありゃりゃ>>537 (o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

んまぁ、趣味の部屋なんですよね
土壁12畳は、

女の子はどうでも(・∀・)イイ!!って男は居ないって
539もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 00:45 ID:???
(-=・=- -=・=-)
    ▽
540Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 00:51 ID:???
そのAAはヤメぃ(w>>539

今日、ヤフオクでオーラトーン5Cペアで
15kで乳殺したが18kで落札した奴がいた

・・・・ウトゥだ Snow・・・・
541もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 00:54 ID:???
彼女がいたとして、デートにお金使えない・・・それがオーディオマニアだと兄から
聞きました。兄が言う事ではないなぁと思いました。(w
542Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:11 ID:???
それは、はまり込んでる真っ最中の人ね>>541
有る程度までくると
バランス(生活とオーディオの)とれてくるモンです。
世の中、オーディオだけぢゃもったいないっすよ。

だが、オーディオ上達の近道は
音楽、それも良質なもの それをイパーイ聴くことよん
そう、ほんとに思えるようになってからは
機材にお金を使う事は落ち着いてきましたね。

以前は、3Way、4Wayとか使ってたけど
今じゃ同軸かフルレンジばかり。。。じっくりつき合える趣味に
なったなと、思う今日この頃ざんす。
543もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 01:15 ID:???
良質な音楽を演奏しています。オーディオはそのサポートです。本当です。(w
544Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:18 ID:???
あ、楽器やってんだったよね>>543
最高の参考書ですね

んで、聴くのはどんなジャンル?
σ(^_^)はsystm1でクラシック
2でもクラシック
3でロックとJazz
545もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 01:22 ID:???
>>544
自分の演奏、練習を録音したもの、クラシック、演奏する曲、JAZZ・・・
大抵はレコードにほとんどあります。(発掘中です)
546Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:28 ID:???
ふむ。。。>>545
一日中音楽かぁ
レコードは家族がイパーイもってそうね

(・∀・)イイ!!演奏家になるんだよぉ>>もぐもぐタソ
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:31 ID:???
をいをい、ちょっと目を離したらヲイ!(藁
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:35 ID:???
>>541
おれなんてなー、
ターンテーブル LS-1200mk4
カセットデッキ 555ESG
アンプ ハードオフ2000円のもの(w

これで頑張っている。ボンドパックを画像でうぷしたのは俺だ!
その他の機材は、シンセ関係多数。
549もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 01:37 ID:???
>>548様、ありがとうございました。今大変助かっています。
かなり慣れてきまして、一日3枚こなしています。(^_^)
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:40 ID:???
シンセ
ヤマハ  V50、TG55
ローランド  SH-101、SC55mk2

リズムマシン
ボス  DR-202

サンプラー
アカイ  S01

MTR
アカイ DR8

ミキサー
ボス  BX-16

MIDIパッチベイ
カワイ  MAV-8

DAT
ソニー  555ES、TCD-D7
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:41 ID:???
>>549
あいよ。
ペース早くなってるじゃん(w
どしたんだよー
負けてたまるかっ。おれもやんなきゃ
552Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:45 ID:???
>>547
わははヽ(^Д^*)/ あぶないって?

>>548
σ(^_^)も工房の頃は
そんなモンでしたね。
だけど、その頃は金なくって
配置換えや工夫のみでやってた、
今思うと一番たのしかったかも

嗚呼、このヤフオクが頭から離れない
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16255319
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:47 ID:???
>>552
シンセに手を出さなきゃ今ごろは・・・トホホ
554もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 01:48 ID:???
んー・・・。装備を分析すると(以下略
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:51 ID:???
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
556Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:52 ID:???
>>553
>>550の事かな?まぁまぁ、ヤフオクとか中古を根気よく探していけば
何とかなりますよ
それにしても、すごいシンセの数
リックウェイクマンとかキースエマーソンやってたか?
557Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:53 ID:???
>>553
案外、ブンブンサテライツにも一票!
558Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 01:55 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16255319

これで、P610チョッケルで
TW503を3デシか6デシで・・・・・・萌え(w
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:56 ID:???
>>556
まだあるぞ(w

シーケンサー
ローランド  MC-50mk2

シンセ
カシオ  CZ-101、CZ-5000

MIDIミキサー
カワイ  MM16

エフェクター
ボス  SE-70

ディストリビューター
TEAC  AV-P25

YMOの影響で・・・トホホ
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:00 ID:???
んー・・・。更に装備を分析すると(以下略
561Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:01 ID:???
あっちゃぁ〜>>559
YMOかぁ〜
後期のYMOとか、特に金食い虫な気がする

今も全部、現役かえ?
もぐもぐタソとバンドできそうね
おいらもギターで
(トムホームズの乗ってるエピ・ジャパンのレスポ)
参加できそう
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:04 ID:???
>>561
おぅ!今でもちゃんと動作するしビンビンよ!
先週は、3台オーバーホールしたとこよ。
風呂場で鍵盤洗ってた(w
接点グリスもぬりぬりしたし。

あ、俺ギターできねーから助っ人たのむよ〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:05 ID:???
もぐもぐはホルン吹いてね。
564Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:08 ID:???
>>562タソ
いいねいいねぇ〜
やるべやるべ

ブラスは全部いける?>>もぐもぐタソ
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:09 ID:???
管楽器は何種類もってんの?>もぐもぐ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:10 ID:???
課題曲は「ティンコ音頭」にしよー(笑)
567もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 02:12 ID:???
ホルンとトランペットだけど、ホルン以外吹く事は許されていません。

バンドは友人から誘われた事ありますけど、糧居の先生からダメと言われています。

ネット上の話だけなら何でもありですけど・・。
568Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:12 ID:???
>>566
あの、フラッシュの声は(・∀・)イイ!!
569もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 02:13 ID:???
(-=・=- -=・=-)
    ▽
570Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:13 ID:???
ちょっと音をうpしてみないかい?>>もぐもぐタソ
MP3あたりで希望
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:14 ID:???
>>567
じゃ、ネットセッションしますか?(w

>>568
ロリ声のやつかな?
萌え〜だよね(w
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:15 ID:???
話題というほどでもない思いつきを書き込むスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1019407295/
ここにいどうしない?
573Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:16 ID:???
>>571
「ティンコ音頭」だとパーカッションが要るなぁ
(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

>>もぐもぐタソ
>>569、気に入ってるみたいね
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:16 ID:???
つーか、もぐもぐ寝なくて大丈夫か?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:16 ID:???
       ∧∧l||l ここは2ちゃんねる。所詮男はみな同じ。
       /⌒ヽ) ささやかな希望を持った自分が馬鹿でした。
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:17 ID:???
>>569
それ怖い(w
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:18 ID:???
>>575
ティンコ音頭は冗談だよ(w
背中に哀愁ただよってるぞ・
578Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:22 ID:???
しかし、ちと厳しいセンセやねぇ>>567
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:23 ID:???
もぐもぐは、よだれをたらしながら寝てます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:23 ID:???
ねてないもん!
581Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:25 ID:???
>>580
名無しになっとる
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:25 ID:???
>>581
俺だもん!
583Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:26 ID:???
>>582
キモイもん!
584Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:27 ID:???
しかし、2時半か
マジ寝らんとキツイな、、、、
585もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 02:27 ID:???
違うもん!(w
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:28 ID:???
あ、本物登場(w
587もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/22 02:29 ID:???
おやすみなさい・・むにゃむにゃ
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:29 ID:???
ねるもん!
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:29 ID:???
オヤスミ。むごむご
590Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:30 ID:???
最後にスレにあった話題でひとつ

このスレは、同軸2Wayも話題にして良いのか?
それとフルレンジ+ツィーターって構成は?
591Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:31 ID:???
っつ〜事で、おやす!!
>>YMO信者
>>もぐもぐタソ
&ななしたち
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:31 ID:???
>>590
フルレンジユニットさえ使っていれば何でも良いと思われ
593Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 02:32 ID:???
>>592
レス、Thx
594名無しさん@お腹いっぱい:02/04/22 07:35 ID:???
3ウェイのミッドにフルレンジを使っててもいいのかえ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:00 ID:???
>>594
その場合はフルレンジを直結とし、ウーハー、トゥイーターを周波数カットオフして補助とするならば可。
596433:02/04/22 11:00 ID:???
なんか良く和下欄展開になってきたなあ
もぐタンを囲むスレみたいになっちゃチョトまずいか?
しかし楽器ができるのはいいよなあ
俺が吹けるのはラッパだけだもんな(ペットとかではなく
軍隊のラッパでピストンのない奴)
音楽性はゼロだし、かこわるいし 音は汚いし
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:04 ID:???
>>536 これでさりげなく告白
>>538 これでさりげなくフォロー。

こりゃ激チンですな。(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:08 ID:???
もぐタソはいつも囲まれちゃうね。
599Uma ◆qzWXJWBI:02/04/22 12:32 ID:???
>>597
さりげなく、がキーワード(w
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:43 ID:???
   今だ!600 ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           
        /⌒彡
       / 冫、)
       /  ` /           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ  


|  サッ
|)彡
|
|   
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:01 ID:???
>>599 気になって覗きにきて、更にさりげなくフォロー。(w
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:22 ID:Mygg3K4w
>>594
>>595
AR1がいい例?2ウェイだけど...
603Uma ◆qzWXJWBI:02/04/23 00:05 ID:8q/erQx6
よっしゃ!
ヤフオクでP610DBとTW503をステレオペアでGet〜♪
604Uma ◆qzWXJWBI:02/04/23 00:21 ID:8q/erQx6
さて、ラ技のS62年の増刊号
「スピーカー・システム制作集」をひっぱりだして。。。。
605330:02/04/23 03:09 ID:???
FE103Memorialによる平面バッフルシステムの設計案の途中経過をちと報告。

今日(つーか昨日)、東急ハンズで板の価格表をもらってきて見ていたところ、
コンクリートパネル(900×1800×11.5mm)というのを発見。1,980円と安い。
こいつの裏表に9mmくらいの同寸のラワン合板を貼り付けようかと。異素材
の貼りあわせで、コンクリの鳴きが少しは抑えられることを期待。
で、それの中心線を外した位置に40cmくらいの四角い穴と、その周りに4つ
のボルト用の穴を開ける。
45cm角くらいの合板を別に用意し、ユニット用の丸穴を開ける。この板の裏
表にはダイナマット(カーオーディオ用の防振シート)をベタ貼りし、防振処理。
で、ユニットを取り付けた45cm角のサブバッフルをコンクリ+合板のメイン
バッフルとボルト+ナットできっちり固定。
てな感じでやってみようかと。ちょっとわくわく。どんなもんだろ。
606433:02/04/23 07:55 ID:???
>>605
コンパネとちゃうんか?異質材って書いてるから違うんだろうなあ
建材のスレート板のような気がするが製作したらインプレきぼん
接着と穴開けが難しそうだし木口の処理もあるし成功を祈る
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:24 ID:???
>コンクリートパネル(900×1800×11.5mm)というのを発見。1,980円と安い。
中に鉄筋ははいっているの?
608ppp=975 40才:02/04/23 10:57 ID:72e.hRD2
>>605〜607
605の言ってる「コンクリートパネル」は、606の言うとおり「コンパネ」だろうよ?
コンパネは、コンクリート流し込むときに使う型枠用のベニア板。
発泡コンクリート製のパネルならALCだが、ALCなら厚さ数cmはあるし、鉄筋は入ってないよ。ALCは軽くて鳴きやすく、鳴いた音も悪いので、エンクロージャには向かないな。
609330:02/04/23 11:35 ID:???
>>606-608
ごめんなさい。
>>605のコンクリートパネルというのは、実際に見たわけではなく、
価格表から私が勝手に「あ、コンクリートの板もあるんだ」と勘違い
したものです。

無知な私は
>>608
「コンパネは、コンクリート流し込むときに使う型枠用のベニア板」
ということをまったく知りませんでした。
思い込みと勢いで書き込むもんじゃないですね。
いや、お恥ずかしい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:14 ID:???
ハンズじゃコンパネ1枚1980円もするんか
たっけー、
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:50 ID:???
タイムドメイン作っている人いますか?ここまでやって放置しています。

http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/374.jpg
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/372.jpg
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/373.jpg
612433:02/04/23 17:53 ID:???
↑マルチかよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:07 ID:???
>>611
なにこれ?(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:30 ID:???
>>605さん
FEシリ−ズって83を除きQoが低いのでプレ−ンバッフルに向かないのでは・・・
やはりEVやアルテック等は似合いそうですがFEだとスカスカの音になりませんか?
615395:02/04/23 21:51 ID:vUxBOCq.
どなたかサワフジの平面フルレンジのDP24をお使いの方いらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら音の傾向等のご感想をお聞きしたいのですが
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:10 ID:???
>>614
あ、6ちゃんねるだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:55 ID:???
>>616
ワケ、ワカ、ランってAAがどっかにあったと思ったんだけど、どこだか忘れた。
618330:02/04/24 03:03 ID:???
>>614
確かにねえ。でも、まあ、ユニット買っちゃったし(w。
Fレンジは、そんなに欲張るつもりはないし、103Mは低い方の落ち方も意外と
なだらかそうなんで、その辺に期待してるんだけど。
とりあえず試してみますわ。サブバッフル式にするつもりだから、気に入らな
かったら比較的手軽にユニット交換できるし。
619433:02/04/24 09:21 ID:???
胸が苦しい
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:07 ID:???
再構築上げ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:07 ID:???
下げ値まった・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:18 ID:???
>>433
恋したの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:30 ID:???
恋したもん!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:31 ID:???
懐が苦しいの間違いだろ?(いや、マジで
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:14 ID:???
胸が苦しい・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:16 ID:???
救急車呼べ!!!!
はやく
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:20 ID:???
心が苦しい・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:21 ID:???
なんだろこの気持ち。なんか切なくて泣きたい・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:27 ID:???
>>623
確実にニセモノ
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 17:00 ID:???
苦しいような、切ないような
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 17:01 ID:???
そうそう。
632ショーユキー防:02/04/24 19:37 ID:???
アンニュイな季節ですからなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:06 ID:???
こんな感覚は初めて。
634433:02/04/24 20:27 ID:???
やあ、機材の引っ越しで筋肉痛ですわい、特に胸が
居間にアンプ。CDP、スピカと持ってきた。
適当に配置したけど音が変わったようには思えん
やはり老耳だ
しかし、知らない、解らないという方が幸せだということもあるなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:41 ID:???
なんだぁ・・
636433:02/04/24 22:32 ID:???
いったいなにを期待させちゃったんだろう?
637もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/24 22:50 ID:ORrMwpwk
色々と・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:58 ID:???
>>637
大丈夫か?
一息いれよう。

(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
639もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/24 23:00 ID:???
しつこい人が私に変ないいがかりつけるの!もうあったまきちゃう!!

終了って大きな字が出てたけど私じゃないもん!
640Uma ◆qzWXJWBI:02/04/24 23:03 ID:CgGaFg1Y
>>639
ほおっておくのが最善の策>>もぐもぐタソ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:05 ID:???
>>639
俺も同じようなこと言われたことある。
マジでむかつくんだが、証明のしようがないのが困る。
けど、相手は探る手段として言いがかりをつけているだけだから、
ほっとけばいいよ。
642もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/24 23:07 ID:???
最初にここへ来た時はわからなくて名無しさんになっていて、説明を読んだら
名前変えられるってわかってもぐもぐにして、偽者とか言われて固定のキャップ
付けて・・

なんかばっかみたい。   怒るの通り過ぎて呆れちゃうわ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:10 ID:???
>>642
まー、落ち着きなよ・・・。
みんな透明人間なんだから。
644もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/24 23:13 ID:???
私にはその先にいる人がなんとなく見えます。文字を通してのやり取りでも
心は通じます。
645433:02/04/24 23:17 ID:???
バイオリンの演奏だけを再生させる箱(密閉の40g程度)に合う
フルレンジユニットはなにが良いかなあ
646433:02/04/24 23:19 ID:???
俺の書き込みはいわゆる空気が読めないってやつだな
逝ってきます。
647Uma ◆qzWXJWBI:02/04/26 22:47 ID:SgKe3EPI
本日!
ヤフオクでP−610MBペア
げ〜〜〜〜〜〜〜〜っと
さぁ!Vツイン出来るかぁ?
648もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/26 22:54 ID:???
おめでとうございます☆
649433:02/04/26 22:57 ID:???
まあ落ち着いてヨ
こんなにスレあげちゃって
でもまあ、おめっとうさん
で、連休中に箱製作はしないだろう?
650Uma ◆qzWXJWBI:02/04/26 23:21 ID:???
>>もぐもぐタソ
ありり〜ん♪
クロスオーバーが6kHzかなぁ
ん〜〜〜(*^_^*)
そそ、もぐもぐタソこそ、煽り春房にめげずに
ここに来てくれるからウレシイのだぁ

>>649
433タソ、どもっ!
GW中じゃ出来ないだろうね
どうしてもって時はタテマツ・・・ゲフンゲフン
でも、設計を考えてるときは
一番楽しいのだ
651もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/04/26 23:27 ID:???
すごく楽しそう!こちらにも熱気が伝わってくるようです。P−610MBってどんなの
かな・・?610と基本は同じなのですか?同じならばクロスオーバーは6000Hzですね。
652433:02/04/26 23:43 ID:???
楽しそうだな設計は
P-610系は滅多に現物出ないけど出ても高くなるから
落札できん。
わしは連休にはならずとびとびなんで何処へもいけん
まあ金もないしね
そんなわけでCDラックを作ることにした。
あと昭和初期の壊れたラヂオをばらしてスピカ
を取り出してやろうかと思ってます。
さらにできれば蓄音機の修理かな
653330:02/04/29 01:25 ID:???
正直、ここではバカにされないようにいろいろ知ったようなことも書いたけど、
自作キャリアは10cm(FE103Σ)のWバスレフ1本しか作ったことないシロート
だったりするわけです、私。
で、ここが更新されるのを結構楽しみにして、いい情報はないかと、教えて君
化しているわけであります。

で、ですね。
前にもちょっと書いたけど、サブロク1枚を片chに使用した平面バッフルSPを
作ろうと考えているわけです。で、根本的な疑問。
いろいろ本を読む限り、平面バッフルってバッフル板は無共振が理想じゃな
いですか。でも、ビチっと鳴きを抑えちゃってもいいものなんでしょうか?

低音再生っていう意味では不利な方式だけに、ある程度鳴らした方がバランス
的にベターなのかも?てな疑問が生じてきました。
やってみてから訊けって声も聞こえてきそうですが、ブツが大型なだけに、やり
直しの手間はなるべく省きたいなあ、などと手前勝手なことを思うわけで。
キャリアのある方に意見が伺えれば、などと。
654433:02/04/29 13:56 ID:???
>>653
鳴きをコントロールできればいいのだろうがねえ
最初は20_程度の厚さのサブロク板で作ってみて
音を聞きながらバッフル背面を補強ってのはどう?
補強材があまり大きいと後面解放型に近くなっちゃうから
注意が必要、・・・かな?
補強を増してゆくのは良いがやりすぎたとかで減らすことができる
様にしなければダメか?
655もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/05/01 21:48 ID:???
>>653
私も”平面でないバッフル”を早く作りたいです。

平面バッフルの補強とか興味あるので、出来上がりましたらインプレお願いします。
656330(=653):02/05/02 03:23 ID:???
>>654(=433)
そうなんですよね。後から補強を足すのはできるけど、減らすのは難しい。
補強桟のようなものを格子状につけて、制振材を貼って・・・。
やりすぎた、音が死んだってなったときに何かを接着してしまってたら剥がすのは
難儀そうだし。前にもチョト書いたけど、サブバッフル式にして、ユニットを取り付ける
サブバッフルをベニア+コーリアンなんかの2層構造にしてはどうか、などと考え
始めてるんですが。その部分で鳴きをなるべく食い止めるように。

>>655(=もぐもぐ)
平面でないバッフルかあ。加工が難しそう。あ、お家にその手の機械、持ってる
んでしたっけ。いいなあ。例の鉛サンドで作るわけですか?私のシロート工作と
は違って、ちょっと凄いものができそう。こちらこそ、ぜひインプレをお聞きしたい。

あと、2〜3日すれば、かかえてるお仕事も一段落しそうなんで、工作を始めよう
かな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:00 ID:???
喪主あげ
658433:02/05/02 22:25 ID:???
>>656
サブバッフル方式はいいね、エンクロージャ自作前のテスト用に
古いメーカー製のBOXからユニット取り外してサブバッフル
方式に改良した。口径の異なるユニットもサブバッフル交換して
いろんなユニット取っ替え引っ替えして遊んでる
バスレフもサブバッフルに取り付けて見た。
予定変更して今日つけてみたユニットはfosのFE-133
という古レンジ
こいつはダメダメで 腰が抜けてる様だ、タッタ5〜6wで
コーンが5_以上ふれてた(w
659もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/05/02 23:22 ID:???
フルレンジにはフラフラコーン方式のものもあるようです。これは意図的なものの
ようですね。FE133は位相反転形の12リットルが標準ですから、これから外れる
とフラフラが出るようになるかもしれません。
このあたりが結構シビアなユニットなのかもしれませんね。
(箱のサイズは合っているのでしょうか?)
私もサブバッフルでテストをしたりしますが、やはりサブバッフルでユニット交換を
すると、シビアなユニットでは真価を発揮できないようです。逆に言えば、これで
鳴るユニットは懐の深いユニットと言えます。(ケースバイケース)
ユニットの正確判断の為にバスレフでテストして、設計の参考にしたり、そのままで
OKなら付け替えてそのまま楽しんでいたりします。サブバッフルは結構遊べて楽しい
ですね。(^_^)
660もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/05/02 23:36 ID:???
正確>性格。間違えちゃった!
661433:02/05/03 00:54 ID:???
げ! FE-133のパンフどっかに行っちゃってて、
こいつ標準12gか、入れたのは20gのバスレフ式
これではやり直しだよ
プラスチック製の漁具の浮き玉でちょうど良さそうなのがあるから
それにユニットつけて遊んでみるか
球形だからそばに転がして置いてニアフィールドってね

666は避けたいところだな
662もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/05/03 01:03 ID:???
>>661
あ、やはりそうでしたか。密閉にしたらいいかもしれませんね。(^^;
663330(=653):02/05/03 01:37 ID:???
根本的な疑問。
お二方、サブバッフルってどうやって固定してます?
私の場合、やろうと思ってるのが平面バッフルなんで、両面から
ボルト+ナットでグイグイ締め付けてやろうと思ってますが。
箱の場合、どうするんだろうと思って。
>>659
シビアなユニットだとサブバッフルにすると真価を発揮できない
っていうのは、接合面でビビりやすいってことですか?
それとも、後ろや前が段になるのがまずい?
664もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/05/03 02:08 ID:???
>>663
ナットをボックスの内側へ埋め込んでおきます。

ボックスのサイズが一定であるにも関わらず、ユニットだけを交換するわけですから、
ユニットによってはボックスの変化を許容できない場合があると言う意味です。
表の段差はあまり良くありませんが、内側の段差はさほど影響は無いように思います。
665330(=653):02/05/03 02:33 ID:???
>>664
あ、そゆことですか。じゃ、大き目の平面バッフルだったらそんなに気にするこ
となさそうですね。平面バッフルの場合、理論上大きすぎてまずいってことない
ですもんね。ま、鳴きやすくなるってのはありますが。
よかったよかった。根本的な設計の見直しを考えなければならないかと思った。
ま、設計っつってもただの穴あき板ですが(w
666433:02/05/03 07:58 ID:???
>>663
もぐタンと同じ方法、そしてユニット穴はサブバッフルのセンターを外して
開け、サブバッフルを90度、180度と回して取り付けることにより
位置が変わるようしてる

内容積を変更(少なく)するのにペットボトルに水を満タンにしたのを
入れてみようかな、外側に吸音材を巻いてさ、それより
ゲル状になってる保冷剤の方がいいかな?

で話変わって>>664 >>665 ずいぶん遅い時間まで頑張ってますね

やっぱり666ゲットかよ イヤだなあ(w   ズサー!
667もぐもぐ ◆l7qfJmW2:02/05/03 23:50 ID:???
保冷剤がいいように思います。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:37 ID:???
そうそう、それがいいね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:29 ID:???
オニメナットがいいぞぉ〜
670330:02/05/06 00:06 ID:???
>>669
なるほど。それが一番お手軽っぽいですね。
ナットをボックスの内側に埋めるっていうと6角形の浅い穴を開ける
わけですよね。それは結構難しそうな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:57 ID:???
>>670
六角形じゃなくていいんだよぉ〜。
丸穴でOKです。
オニメナットもいろんなタイプがあるから、目的別に使うといいよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:59 ID:???
ザグり入れないとダメなタイプもあるけど、ボックスの内側だからザグリイラナイ
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:14 ID:HBZyVRRM
古レンジようとして、このキャビはどうよ

http://www.mmjp.or.jp/raft/audio/qt/qtfrem.htm
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:21 ID:???
メリハリ無さそうだな。低音がダボつきそう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:25 ID:HBZyVRRM
>>674「バスレフよりその音質です、バスレフタイプ(特に小径ユニット)
では量感を求めるとブーミーになり、キレを求めると量感に欠けると言うジレンマが
有ります、バスレフの場合BOX内の空気をバネにしてダクト内の空気(質量)を
共振させているのですから宿命とも言えます、このモデル(QT−16)の場合
その辺が上手く両立しています、この事は音楽を楽しむ上では非常に重要です」

といってますが・・・・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:28 ID:???
それってさ、ある程度の怨霊までの話でしょ。どれくらいの怨霊がいいかは
使う人次第だから、一概にいいとは言えないよ。

たぶんある程度怨霊を上げるとダボつくよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:29 ID:???
>>675
実験台になって印プレきぼん!(核爆
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:31 ID:HBZyVRRM
>>676「低音のバランスは低音の出口のグラスウールを加減するだけで大幅に変えれます、
   それも数秒で。」

といってますが・・・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:32 ID:???
怨霊変える都度調整するのか。それはいいかもね!(自爆
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:34 ID:HBZyVRRM
>>679
もともと、古レンジは大音量では良くないものですが・・・・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:39 ID:???
>>678
これはさ、昔で言うラビリンス型とカール型の中間だよ。一時期出てきた
ものだけど、結局は衰退してほとんど使われなくなった。

量感を得られるけど、音量による変化が大きいのが最大の欠点。
確かに小口径で量感を得る事はできるけどどうかな。賛否が大きく分かれる
ね。また、ユニットを選ぶ箱みたいだね。使う人がそれでいいなら構わないが。

実験台になってインプレしてくれ。漏れも興味ある。(w
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:43 ID:HBZyVRRM
>>681
カール型ってなに?
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:43 ID:???
あ、すまん。カールソン型ね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:45 ID:HBZyVRRM
>また、ユニットを選ぶ箱みたいだね。使う人がそれでいいなら構わないが。

「ユニットを選ばない(設計にはユニットに関するスペックは一切含みません)
ただしユニットのキャラクターはそのまま反映します。」

といってますが・・・・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:48 ID:???
>>684
ユニットの特性を無視できるなんて凄い箱だね。

満足行くかどうかは使う人次第なので何とも言えませんが。

そう書いてるならその通りなのでしょう。興味がありますので、インプレを
希望します。(w
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:53 ID:HBZyVRRM
>>685
掟破りに、手持ちのP610Aを入れて見ようと思いますがどうでしょうか?
687685:02/05/07 15:57 ID:???
それは厳しいだろう。610の良さが失われてしまうかも。ま、壊れるわけ
ではないので試すのはいいかも。基本的にホーンだから、どちらかというと
BH向けのユニットがいいと思うよ。ただ、完全にBHに的を絞った強力な
ものでは良さが半減するから、BHよりのバスレフに使うには少し強力かな
くらいのユニットがいいかもね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:01 ID:HBZyVRRM
それでは、どんなユニット(10〜16cm)がいいでしょうか?
689685:02/05/07 16:09 ID:???
あはは!やはりそうきましたか。(w

前レスに該当する好みのユニットを2、3種類用意して試すのがいいでしょう。
上手い具合に共鳴するかしないかはユニット次第なのでやってみるしかないですね。
以前ラビリンス自作したけど、その時も3種類試したよ。

ヒントを言うと、フォスで候補が4種類くらいあるね。これ以上言うと荒れるから
止めとくわ。ま、がんばってちょ!
690685:02/05/07 16:10 ID:???
あ、そうそう、量感の変化が少ないのは16cmね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:10 ID:HBZyVRRM
何故荒れる・・・・・?  
692685:02/05/07 16:18 ID:???
ラビリンスってのはその名の通り迷宮だよ。賛否も出口の無い迷宮。
逆に言えばラビリンスは決まれば魔法の箱。長岡派からクレームが付くから
これくらで勘弁な。個人的に数個自作してテストした結果ではかなりいい
ところまでいったよ。ただユニットに対して万能ではなかったよ。

ユニットが合えば悪いものではないからチャレンジしてくれ。(漏れは今金無い
インプレよろしくな。(w
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:22 ID:HBZyVRRM
>>692
買っても5万しないので、試してみます。後は10cmか16cmかだけです。
手持ちでコーラルの4A70があるのですが、どうでしょうか?
694685:02/05/07 16:25 ID:???
あ、それいいかも。漏れが昔さんざん使いまくったユニットだよ。
それならたぶん大きく外れる事ないと思うからなんとかなるでしょう。
あとはうまく気に入るように決まるかどうかだね。(いいの持ってるじゃん!

4A70持ってたらウズウズするわな。まじ羨ましいぞ!(w
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:29 ID:HBZyVRRM
では、10cmを注文します。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:13 ID:???
毎度ありぃ!(w
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:02 ID:???
>>695
何個ご注文でっか
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:04 ID:???
>>697
あるだけ買うけど、それが何か?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:05 ID:???
今だ!699ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:05 ID:???
今だ!700ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i          (´´
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i       (´⌒(´
  ⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      `"  ''`゙   ´´         (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:44 ID:???
ヲイ、ブタ!仕事しろ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:47 ID:???
ブヒー!
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:52 ID:???
ギコフライにゲットされてどうすんだよ、あー??
704(=゚J゚)≡3 ◆oZh9Vb9o:02/05/09 14:26 ID:???
徹底報復でしゅ
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:21 ID:d1wc8jE.
P610A(昭和47製)のウレタンエッジがボロボロになって、切れてきた。
修理できないかなぁ。
コーン紙は、またまだしっかりしてるんだけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:31 ID:o/FvM7oo
>705
キムラ無線にセーム革の交換用エッジがあった思ったが、、、
707706:02/05/13 18:33 ID:o/FvM7oo
>705
コイズミ無線だったかもしれない、、、
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:52 ID:rta9.VDk
さんくす
709330:02/05/16 03:47 ID:???
少々ご無沙汰しております。平面バッフルにこだわる330です。
昨日、カットを依頼していた某DIY店から板が届きました。
いよいよ、この週末(土曜)から製作にとりかかります。

板は24mmラワン合板、ユニットはFE103Memorial、バッフルサイズは
結局700×1500mm。サブバッフル式で、一応16cmや20cmユニットも取
り付け可能なサブバッフルもついでに用意しときました。補強用の桟も
多めに。
脚は、L型棚受けを使うことに。平面バッフルの場合、接地面が小さいの
で床との共振はさほど問題にならないかと思いまして。

シロートながら、今使っている小型2Wayブックシェルフと聴き比べて追い
追いインプレをご報告させていただきます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:29 ID:Fa7yBRaY
しなくていい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:35 ID:???
>>710
うざい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:06 ID:w7OD7ukA
>>709
ださい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:58 ID:5I93J07I
>>709インプレ楽しみにしています。
自分は最近、サブのFE-88ESとFE-83Eばかり聞いています。
大型SPは構えて聞くときだけ使用する。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:22 ID:YIx4/u3M
>>713
クサイ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:12 ID:jJ7oF0HE
10cmなんて小口径の平面バッフルなんてバランスが取れないよ。
f0が高いうえに、箱にいれてQを調整して低音のバランスをとる
設計のユニットに、大きなバッフルを用意して、何の意味が
あるんだか…

せめて20cmクラス。もちろん、適切なQのもので。
できれば、30cmクラスだと、高低のバランスがとりやすい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:38 ID:5I93J07I
なんでもやってみるもんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:38 ID:???
やってみてダメだったら口径を大きくすればいい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:50 ID:Wt.0HYww
先入観をもってしまうともう発展の見込みは皆無。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:14 ID:???
やってみてダメでも実験している過程が面白いのだから人がとやかく言う
筋合いではない。趣味ってのはそういうもの。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:16 ID:???
>>709
インプレ楽しみにしてるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:30 ID:o6YLRMcM
フルレンジ2発ってのは?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:32 ID:???
>>721
ミッドで使うならまだいいけど、そのままではボケる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:44 ID:o6YLRMcM
今度ためそうと思ってるんだけど、20cmフルレンジ2発だったら、
30cmクラスくらいの量感がでないかなぁ。どうでしょう?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:43 ID:jJ7oF0HE
718は、宗教とか病気の民間療法とかドーマン法にだまされやすく
ないですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:57 ID:???
>723
うちは10p四発ですが
10pの量感です
(低音無し)
でもいいよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:00 ID:1tVhqg.2
>>725
えー!そうなの?ユニット多発したら、低音あがるって聞いたけど、あれ、そうとも
限らないの〜!!だれか教えて!!
727330:02/05/16 23:36 ID:???
いきなり、「しなくていい、うざい、ダサイ、クサイ」ときましたか(w。
さすが2ちゃんねる。結構ストレートに傷ついたわ。
かちゅのお気に入りからこのスレ消したろうかと思ったりして。
>>713さん、>>720さん、ありがとう。そう言ってくれる方がいて少々救われました。

>>715
それは、ある程度予想してるけど、103Memorialってユニットにちょっと興味が
あって、今回はこれを採用。
サブバッフル式にしてるのは、やっぱりだめだった場合、20cmまでのユニット
に比較的手軽に交換できるように、という一種の逃げ道でもある。
>>717-719の方々も仰るように、フルレンジ・平面バッフルってカタチでいろい
ろ試行錯誤してみたいな、と。
平面バッフルを製作する人ってやっぱり少ないのかなあ。いらっしゃったら、
ぜひ経験談をお聞きしたいです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 04:48 ID:XRmexxAo
>>726
 面積は増えるから、そりゃ当然1発より2発のほうが低音は伸びる。
でも、ユニットのf0の違いはそのまま。だから、30cm一発よりは
低域伸びない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 06:44 ID:???
>>727
なあに、ここに厨が一匹巣くっているだけ。ゴミみたいなもの気にしない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:07 ID:SQRoUBl.
>>729
悪臭。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:12 ID:LOSVP9fw
>>728
ちょっと縦横比的に縦長すぎないかな?

平面バッフルの場合、横幅のほうが聴感上の低域に効くよ。
もし、ユニット位置の関係で縦長にしているのなら、ユニットを
下に配置して、バッフルを傾ける手もある。

というか、定在波対策をかんがえたら、傾けたほうが良いと思う。

桟は均等に配置しないとか、ユニットの取り付け位置はオフセンター
とかいう基本は大丈夫だよね?
732330:02/05/17 19:40 ID:???
>>731
アドバイス、ありがとうございます。
って、これ、私(>>727)に対するレスですよね?

横幅がやや短めなのは、置く部屋の都合なのでいかんとも。
傾けるのは、面白そうですね。しかし、ブツがでかくて重いだけに
脚が悩みの種。

ユニットのオフセンターは大丈夫であります。桟は、基本的に周縁
を補強して、縦横適当に付けられるように何本か用意してあります。
でも、これらは、ユニットがオフセンターなら、板全体において均等
でも問題ないですよね? 念のため少々ずらそうかとは思いますが。
733731:02/05/17 20:50 ID:yG.cbjkA
>>732
そう。

上から見たら、コの字型になるようにバッフルの両側を折り曲げた形に
してみたら?

そうすれば、幅広い平面バッフルと等価。強度的にも、正面のバッフルを
傾けやすいでしょ?ワーフェデールの平面バッフルなんかはそういう
寸法比だったよ。業務用のWestrexなんかの、映画館のスクリーンの裏の
平面バッフルを参考にしてもしょーがないだろ?

まあ、桟はできるだけばらばらに配置しておいたほうが気分的によいのでは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:31 ID:bSliuhPE
広い部屋で、スピーカーから離れて聞くのならユニットを増やすのも良いでしょうが、
せっかくの定位の良さが薄れてしまうのでは・・・・。最近は安価な質の良いスーパー
ウファーもあるので、それを加えたほうが良いのでは。
735433:02/05/17 22:48 ID:???
>>732
オーディオクラフトマガジンに乗ってる平面バッフルみたいな
変な絵?を描いちゃダメヨーン
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:05 ID:???
>>735
うちのは左がでじこ右がぷちこです
737330:02/05/18 00:35 ID:???
>>735
塗装は、音決めしてから最後のお楽しみにしよーかと。
でも、キャンバスが広いので妙な創作意欲も(w
738330:02/05/22 02:13 ID:???
人の迷惑も省みず、1500×700×24mmの平面バッフルシステム(ユニット:FE103
Memorial)の暫定インプレなんぞを。
低音は案外出る。少なくとも前にしばらく使っていたLS-VH7(小型2way)と比較して
不満を感じることはなかった。
全体に見かけ通りスケールの大きい鳴り方。オーケストラなんかはVH7より、この
方が聴いてて楽しめる。ただ、やや倍音成分が多い感じはあり、これはやはりバッ
フルの鳴きが止め切れていないからか。
高音の伸びは思ったより素晴らしい。VH7でややひしゃげた感じだったハイハット
がきれいに聴こえる。ま、VH7のツイーターがアレなのかもしれませんが。
全体には、VH7がやや粉っぽい鳴り方なのに対し、こっちはよくいえば艶っぽい。
この艶っぽさは一種の歪みなのか、エージング不足によるものなのか、ユニット
の特徴なのか、バッフルの鳴きによるものなのかわからないが、ちょっと聴き疲れ
する感じはある。ま、徐々にバッフルの制振を中心にもうちょい詰めてみたい。
でも、ピアノの音色と人の声は本当にいい。あと、小音量での音質がよいのも美点。
とりあえずは作ってよかったな、と。場所とって邪魔だけどね。
739433:02/05/22 08:07 ID:???
>>738
おー!完成しましたか
あとは鳴らし込みですね(エージングか)
これだとヴァイオリンの音もよさげ
私もバッフルを集成材にして作ってみたいが
置く場所が問題です。
740まうまう ◆IoVFUeJ2:02/05/23 23:19 ID:???
>>739
名前変えました。平面じゃないバッフルは12畳の部屋に移ってからとりかかります。
しばらくお時間をいただきたいと思います。
741まうまう ◆IoVFUeJ2:02/05/23 23:58 ID:???
>>738
>場所とって邪魔だけどね。

そうなんですよぉ!6畳では狭いんです!作っても置けないんです。(^_^;

部屋移動があまり長くなる場合はリビングでテストするようにします。今のところは
16〜20cmのユニットを予定しています。
742433:02/05/24 00:02 ID:???
今度はコテハンでっか?
にしても12畳はうらやましいぞ
743もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 00:17 ID:???
コテハンを元に戻したほうがいい言われました。私も少し悔しいので元に戻します。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:26 ID:???
漏れはコテハン元に戻した方がいいと思うなぁ。
ただその場合、以前のように週末になると9台のパソコンをフル稼働して解析する
輩がでてくるので、金曜日の夜か土曜の朝にはまた足跡カキコつけながらトリップ替えた方が
いいと思うよ。
もぐもぐのBH、お話し聞いてもあいまりイメージ湧かないので、3次元画像でもどこかに
うpしてくれればうれしいな。もちろん、女子高生に対して甘えすぎ都は思うけどね。
CWホーンの場合、殆どデッドスペースはできないけど、縦横ともコンスタントに
広がるホーンを作ると、かなりデッドスペースできない?
そこを吸音材か何かで埋めてるの?
ちょっと質問しつこくなってきたね。スマソやだったらそれ以上聞かないからそういってね。
745もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 00:28 ID:???
>>742
他に広い部屋とシステムがありますが、はやり狭くても自分専用の部屋で聴けると言う事の方が大切
思います。広い居間や音響室では家族がいたり、使っていたりで落ち着きません。

今の6畳でもそれなり楽しんでいますが、12畳に移動した時のセッティング等をする事を考えると楽し
いです☆せっかく作ったBHを少しでもいい環境で鳴らしてあげたくて今もうずうずしています。(^_^;

今でも音は良くなっていっています。落ち着くまでにどこまで出るかが楽しみです。平面バッフルにも
このユニットを外して試してみたいと思います。しばしお時間を下さい。
746もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 00:39 ID:???
>>744
デッドスペースは空洞になっています。板、パーツは60点前後です。まるでハニカムやトラス構造
みたいです。板厚を15mmにしたのも構造的に強度があるからです。

将来的には論文等に使いたいので、資料等は出す事ができません。ごめんなさい。

今回作ったBHは全部で3台で、最初のものはコーラル推奨のベータ8用BH、次が鉛板改、今のが
鉛板改プラスです。BH改は、標準よりデッドスペース分の容積だけ奥行きがあります。

外観は通常のBHに見えますが、中は色々な形、色々な角度の切断面のパーツでホーンを
構成しています。板の加工はCADから直接データを飛ばしてマシニングセンタで行いました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:45 ID:???
>746
本当にしつこくてスマソ。m(_ _)m でも非常に興味深いので・・・。
マシニングセンタで加工するときに中に入っている鉛はじゃまにならなかったの?
あと、「論文」って、どういうところに出すの?
大学の博士号論文?学会発表?でも、モグタン理系の大学じゃなくて音大に行くんだよね。
まぁ、論文だけの博士っていうのもいるけど、その線狙ってるの?
748もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 00:51 ID:???
>>747
まだ論文にすると決めたわけではありませんが、どこかに出すとなった場合、類似した理論や物が
存在していてはいけないので、情報は口頭のみにして、具体的なものは出してはいけないと兄から
言われました。(^_^;

また、何をどうするかについてここで明らかにすると、個人を特定される可能性があるので控えさせて
いただきたいと思います。(最近変なメールも来ましたし・・
749もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 00:58 ID:???
鉛について

マシニングの加工にはΦ20のエンドミルを使用しました。これは切れ味が非常にいいので木でも鉛でも
綺麗に削る事ができます。また、加工速度はダイヤルにて手動で調整しました。

これは、金属のようにプログラムしてしまうと、削れが荒れたり欠けたりする場合があるからです。
鉛はやわらかいので、金属加工用の刃物であれば問題なく加工できます。
(シリコンを潤滑剤としてエンドミルに吹き付けながら行います。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:09 ID:???
>もぐ
変なメールってウィルスの事ぢゃないの?
ウィルスメールなら漏れも50通以上もらったことあるけど(一応全部鉄壁のブロック)。
ついさっき受け取ったのは毎日更新しているウィルスバスターをすり抜けてきて驚いたが、
見るからに怪しかったので無事感染することなく削除。

そうか。残念だけどしょうがないね。
個人を特定される恐怖については漏れはよく分かるよ。
というのは、仕事関係の他の板(全然関係ない分野)で、コテハンの主が漏れだって
特定されて煽られた。もの凄く怖かった。
人は、社会的制裁を受けるから人に対して害を加えない、という部分があるので、匿名で
制裁を受けることなく害悪を加えられるのだったら、どこまでエスカレートするかわからない。
漏れは怪力無双なので、手が届くところでそんなことされてもただぢゃおかないが、
掲示板ではどうにもなりません。

もちろん、もぐfanの漏れはそんなことしないので、そういう前提で教えて欲しい気もするが、
匿名掲示板上では、特定の人に対してだけ教えるということはできないですものね。
それと、モグタンが一番キモがっているのは、ひょっとすると漏れかも知れないし(爆

論文発表したら、キンタすれにでもカキコしてくれたらうれしいな。
でも、日本音響学会とか、電子音響学会の学会誌だったら、漏れ達一般人には
入手できないかも知れませんが。
751330(=738):02/05/24 01:09 ID:???
>>741
ああ、名前欄がめんどくさい(w。私もコテハン考えようかなあ。

それはともかく、私のオーディオ部屋は8畳で、ベッドとかTVとかもある兼用室
なので、これを移動させたり他のスピーカーと繋ぎかえたりするのが面倒で面
倒で。生来めんどくさがりなので、前に使用していたスピーカーとの厳密な比較
はしてないけど、四六時中鳴らした後の追加インプレなんぞを。

>>739
確かに弦はいいです。弦楽器の胴鳴りみたいなあんまりきれいじゃない音まで
リアルに聴こえる。
あと、パルシブな音源は本当にいい。ユニットとSPケーブルは直結してるんで、
音の鮮度って点ではかなりメリットがあるかと。
反面、大編成ものは、スケール感があるのはいいんだけど、どうも余計な付帯
音があるような。裏側にそのうち鉛板かダイナマットかレジェトレックスでも仕込
みますかね。

また、ユニットの背面にカーボンハット(熱研製:カーボンフェルト製の吸音材)を
装着してみた。要は逆相成分をなるべく前に出さないようにっていう配慮。正直、
私の駄耳には、それほど大きな変化は感じなかった。少々低音が豊かになった
ような気もするけど、プラシーボの可能性大(w。
752もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 01:23 ID:???
>>751
ターミナルの損失、異質な内部配線による変化を排除する為に私もターミナルを使わずに直結
しています。内部配線がケーブルと異質ではやはり違和感を拭えません。
(気のせいかもしれませんが(^_^;
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:26 ID:???
おにいの88万ケーブルの時は?
754もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 01:38 ID:???
>>753
最低限の大きさの銀メッキの金具を使用してユニットへ直結です。ケーブルを通す穴は箱の
側面にあります。

今のケーブルの方がいい!というのはやはり間違いでしょうか。(私って大馬鹿者ですか?(^_^;
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:45 ID:???
自分の耳を信じましょう。
なお、長○氏指定ケーブルはメーター数百円、キンタケーブルにいたっては、メーター60円!!
ケーブルを通す穴のエア漏れはどうしてるの?
756もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 01:53 ID:???
>>755
クーラーのホースの隙間を埋める為のパテを使っています。適度に比重があっていいです。また、
何回でも繰り返し使えますし、くっついて取れなくなる事もありません。

完全にいいものが見つかったらカッパー系の金属接着剤で固定しようと思っています。

では眠いのでそろそろ寝ます。おやすみなさい。(−_−) zzzzz
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:57 ID:???
おやすみ。モグタン。
ここ2〜3日多量の質問を浴びせてゴメンね。
おかげでだいぶモグタンのシステムの謎が解けてきたのでこれからは自重するよ。
758もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 01:58 ID:???
>>757
もっとお話したいです!(^_^;

では本当におやすみなさい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 02:02 ID:???
一つだけついか。
ユニットのケーブル端子って、普通金属板でできてて、2つの穴の片方がボイスコイル
からの線が固定されていて、もう片方の穴にSPケーブルをつなぐことになってるけど、
実はこだわると、スピーカーケーブルはボイスコイルからの線と同じ穴でハンダ付した方が
音がいいらしいよ。まぁ、一つ板省けるので当然なんだけど。
ただ、ケーブルの処理・ハンダ付がうまくないとボイスコイル近辺にトラブルを起こす
可能性もあるので、やるときは気をつけてね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:18 ID:BPD.LOGY
ちょっと質問なんですが、
高域まで伸ばしたフルレンジ(サブコーン、メタルコーンなど)ってどうもあばれ
があるような気がするのですが、もしそうなら高域まで出ないフルレンジでコンデ
ンサ一発でツィータ付けたほうが有利じゃないでしょうか?高域まで自然なフルレ
ンジってなにかありますか?フルレンジで高域まで伸ばすとあばれやすくなるもの
なのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:32 ID:???
>>760
そうなんだよね。いい事言った。フルレンジと言ったってツイーター無しで使いものになるのは
10cm以下。結局ツイーター乗っけるなら高域はスパッと切れていた方がいいのにね。
ナゼかそういうのは作らないね、フォス。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 22:55 ID:???
>>762
760です。そうだと思うのですが・・・。それにしても はじめて2chで
ほめられた (^_^;。
763もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/24 23:01 ID:???
>>760
20cmフルレンジで自作をしましたが、私も同じように感じたので、チャンネルデバイダ
で高低に分割してホーントゥイーターを追加しました。JAZZの場合は単発の時の
方がいい感じなのですが、クラシックの場合はトライアングルとかの金属音が荒れて
しまうので、トゥイーターを追加したのは正解のようでした。

データ上は伸びているのですが、実際は少し違うようです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:40 ID:???
760です。
前に使ってたフルレンジがキンキンで、今使っているフルレンジがどうも高域
が出ない、もの足りないっていう状態で・・・。どっちも安いフルレンジなん
だけど高級なものは違うのかなぁ?今のにツィータつけたら少しは良くなるか
もって考えてます。
その前にダンボールエンクロージャをなんとかしないと(^^;。
プアオーディオ系だな。いまんとこ共鳴管に心が動いてます。
・・・いつのことになるのやら。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:46 ID:???
サブコーン、メタルドームに限らず、紙のシングルコーンでもそうですよ。
これは、高域が伸びていないからではなくて、高域をのばすために、振動板の分割振動
を使っているためです。
昔、このスレの旧スレで漏れが問題提起して分割振動ネタでしばらく盛り上がったことがありました。
分割振動と対比されるのがピストンモーションです。
ボイスコイルと一緒に動くのがピストンモーション、ボイスコイルの動きと必ずしも一緒でなく
振動板が波打って音が出るのが分割振動です。
(ダイナミック)スピーカーは、ボイスコイルをアンプで駆動して音を出す物ですから、
ボイスコイルの動きと離れる分割振動は多かれ少なかれ音が濁ります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:54 ID:???
長岡狂信者が攻撃される一つの点は、この分割振動のくせに無頓着なことです。
確かに、エージングが進んでくれば耳につきにくくはなるのですが、
どうしてもある程度は癖が残ります。
ただ、難しいのは、ネットワーク(コイル)で高域を減衰させようとすると、どうしても
ヴェールがかぶる傾向があります。
スピーカーケーブルで音が悪くなるからと言って最短結線をしている位なのに、必ずしも
条件が良くはない線(や銅板)がとぐろを巻いているのですから、当然のことではあります。
これに対応する一つの方策は、モグタンのように、マルチで高域を切ってしまう、ということです。
ただ、モグタンが使っているのは、チャンネルデバイダーだけでも、たしか15万円くらいは
するはずなので、どうしてもコストパフォーマンスは悪くなりがちです。
パワーアンプも2倍用意しなければなりません。
しかも、耳につきやすい帯域でクロスさせるので、多くの場合、同じパワーアンプを2台用意
することになり、割高感を余計に感じさせます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:54 ID:???
うーん。だからあっさり分割振動の高域は出ないほうがいいような気がして・・・。
ってダンボールエンクロージャなので今のところ全帯域、分割振動しまくってるん
ですが・・・(^_^;。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:56 ID:???
767は765へのレスです。ごめんごめん
769ぬのぶくろ:02/05/24 23:57 ID:???
ヘイ!コッコーン!キャニシザビーム(ギタリズム・ネバー・ゴナー・ストップ)♪
770もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/25 00:02 ID:???
>>766
コーラルのハイパスフィルタ+トゥイーター、ローパス+ハイパスも試しましたが、
少しだけデバイダ分割の方がいいように感じたので、手元にあったものを使っている
だけです。(^_^;

こう言う場合、分割周波数はどれくらいの位置にしますか?私の場合は7K〜8Kです。
これは、フルレンジを最大限生かすつもりなのですが、実際のところはどうなんでしょう?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:04 ID:???
限られた予算で音を追求する場合、デバイダーや高域用パワーアンプにお金を取られるくらいなら、
また、デバイダーを入れることにより接点を増やすくらいなら、予算を他に回し,
単純結線のメリット(音の鮮度)を取る方がいい、という判断もあり得ます。
ここら辺になると、何を選択するかは、予算、聴く音楽、音に対する考え方により
意見が分かれます。
デバイダを入れず、高域の癖を回避しようとすれば、フルレンジも高域は落とした方
がいいということになります。
フォスに関して言えば、208は、SSからESになるときに、高域は狭くなりました。
これは、分割振動を減らし、高域はツィーターに任せようという発想に基づくと思われます。
ただ、168に関しては、フォスは、相変わらず高域をのばしています。
また、新しいモデル(165E?)は、ダブルコーンのままで、高域は従来以上に
のびていますが、従来とはかなり異なる浸透力のある高音を聞かせます。
もちろん分割振動で高域をのばしているので、気にすれば癖は感じるのですが、
それでも、この口径のダブルコーンから出ている音とすれば、驚くべき物があると
感じました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:15 ID:???
クロスをどこに持ってくるかは、フルレンジの癖をどの程度避ける必要があるか
(これはフルレンジの機種や聴く音楽などにより変わってくるでしょう)、
ツィーターがどの当たりでクロスできるかにもよるでしょう。
また、フルレンジは、音源が集中していて、いい定位を得やすいということもメリットなので
そのメリットを重視しようとすれば、クロスはできるだけ高く持っていきたいということになるでしょう。
要するに、(全く答になっていませんが(^^; )、ケースバイケースということで、
各自、自分の機械の癖や自分の好みなどにより決定するほかない、といえるでしょう。
その中では、7〜8kというモグタンの選択は、無難かつ一般性のある選択と言えると思います。
古いフォスだと、ちょっと紙臭さが耳につくかも知れません。
フォスでも新しいEシリーズなんかは、もの凄い切れとエネルギーを持った高域
なので、これを切ってしまうのは、貧乏性の漏れとしては、もったいないという気がしています。
長岡氏の高域スルーというのも音質のメリット(最短結線)もさることながら、
貧乏性(もったいない)もかなり影響していると思われます。
貧乏性の割には、かなり、高額な機械使っているんですけどね
(デンオンのCDトランスポート使っていた時代は、合計500万は軽く超えていました)。
773761:02/05/25 00:31 ID:???
サブコーン切っちゃった人いませんか?うまく高域落ちてくれればやる価値ありと思うんだが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:38 ID:???
フォスのFEでやる人たまにいますね。
長岡さんでさえ、オリジナルのFE−203を買ったときに1度ダブルコーンを
切ったことあるらしいですもんね。
長岡さんの場合、音は変わったが、良くなったか悪くなったか判断しかねる状態だった
ため、無難に元に戻した(新品を買い直した)ということです。
ちなみに、漏れは、206Σを10年以上使ったが、高域を切らずにツィーターを
低めから重ねてクロスさせることで、フルレンジの高域の癖をごまかして使っていた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:39 ID:???
それに、難しいのは、ダブルコーンは必ずしも高域をのばす目的だけではなくて、
コーンの高域の共振周波数(fh)を分散させる目的もあるので、切った結果、
癖が却って増える可能性がないとは言えない。
776もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/25 00:48 ID:???
以前にダブルコーンを切り取ったものを聴いた事があります。高音の指向性が
失われ、シングルコーンみたいな感じでした。また、ダブルコーンの駆動負荷が
無い為か、音域によってムラがあるように感じました。なんと表現したらいいので
しょう、なんか変な感じです。ユニットはコーラルフラット8でした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:49 ID:???
>>771,772
”もの凄い切れ”は良しとして、”エネルギーを持った高域”ってのが、気になるが、
”浸透力のある高音”っていう評価は・・・。165E?、聞いたことはないが、
良さげだ(☆_☆)。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:51 ID:???
>もぐしゃん
>ダブルコーンの駆動負荷が・・・
これはラ技の石塚理論ですね。
こんなものをご存じとは・・・さすがモグタン。
779もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/25 00:53 ID:???
軽くても慣性は持っています。また、スピーカーですから、うちわを早く動かす
のと同じなのでそれなりに負荷はかかっていると思います。

>石塚理論

今初めて聞きました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:54 ID:???
段々思い出してきたが、166Eという型番だったと思う。
とにかく、メタルドームを使わないフルレンジ一発とは到底思えない音でした。
値段を考えると安い!!
安い現代のスピーカーが、おとなしく歪みを出さないことだけ考えて作られているのと
対照的で、この値段なら「買い」と思いました。
781761:02/05/25 00:57 ID:???
>>780
今フォスのページ見てきたんだけど無かったなあ・・・
幾らですか?バックロード向きの強力タイプ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:00 ID:???
AB誌にSみ山師が音響迷路を発表していたよ。
試聴会で聞いたが、高域はユニットの、低域は箱の癖を感じるが、値段を考えたら
とてつもなくすごい音と感じた。
低域の癖は、徹底的にエージング設楽どこまで落ちるのか見てみたい。
値段は6000円くらいぢゃなかったかな。
プレスフレームだが、磁気回路は、元祖superなみに強力。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:07 ID:???
一応注意しておくけど、アンプ、CDPがそれなりだと、音もそれなりになるよ。
段ボールエンクロージャーだということなので念のため。
漏れが聞いた試聴会は、C−8f、M−8f、DU−10っていったかな。
合計250万円以上の組み合わせだった。
でも、基本的なキャラクターは書いたとおりだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:19 ID:???
ところでモグタン、今はどこに行けばキミに会えるの?
おじさんは切ないデス。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:20 ID:???
どこって、スレッドっていうことね。
それから、
おじさん>おにいさん
ちょっと無理しているが、独身なので(^^;;
786もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/25 01:24 ID:???
>>785
さぁ、どこでしょうね。(^v^)

秋葉原は怖いので、できるだけ通販を使おうと思います。部屋を移動したら何かユニットを買って
みようかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:26 ID:???
>>783
サンクス。参考になりました。
ダンボールエンクロージャでも、高域に関してはある程度、想像がつくんですよねぇ。
・・・と思っているだけかな。あはは
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:36 ID:???
だから、どこのスレッドっていう意味だって。
女のこスレもなくなり、にゅうモグタンスレは、モグタン顔出すつもりなさそうだし。
ということで、お聞きしております。
あと、俺は絶対に変なしないから、漏れにだけ連絡先教えて(w
789もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/25 01:39 ID:???
>>788
フルレンジ、自作、6畳でもピュアとか色々顔を出しています。今はこのスレが主ですね。

個人のコテハンスレはやはり他の方の迷惑となるので行きたくありません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:52 ID:???
教えてくれて有り難う。でも、モグタン、ここでしか会えないの、ホント切ないよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:00 ID:???
みんな どこのフルレンジ使ってるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:09 ID:???
ぼくは 8P−W3。むかーしのフルレンジ。
793もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/25 22:48 ID:???
今はベータ8。ユニットは新品ですけど、昔のコーラルのフルレンジです。
もう20年も前のユニットです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:00 ID:F/crsUgw
フォスの昔のユニットF16。16cmで白でなく、黒のダブルコーン。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 04:25 ID:???
108ESII
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 12:58 ID:WjbEgvrg
792です。
デザインの良いフルレンジで印象的なのありますか?
テクニクスのゲンコツが有名ですが(ぼくのはゲンコツじゃない)・・・。
797もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/05/26 21:30 ID:???
国産で、デザインだけで言えばベータでしょうか。スカッとしかデザインが明るくて
気に入ってしまいました。(コーラルファンではありません。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:37 ID:???
792です。8P−W3にはユニットのコーンに1っぽんのみぞみたいなのがついて
いるのですが、あれって分割振動を利用するためにつけられたものなのでしょうか?
ゲンコツユニットにも同じようなものがついているのを見たのですが・・・。
8P−W3ってどうも高域不足で、それでサブコーン、ゲンコツのついた8P−W1
がでたのかもしれないなぁ。まったくの推測だけど・・・。
いいツィータが足したいなぁ。なかなか難しいよね、ツィータ足すのって。いろんな
意味で。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:06 ID:???
分割振動しやすくするために付けています。
げんこつは位相整合させるためです
800むーぱぱ:02/05/27 12:07 ID:???
800げと。やった初めて
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 14:34 ID:4oFclRpA
ttp://www.tb-speaker.com/detail/w3-517s1.htm
この一見アフォなこのフェ伊豆プラグはどんな意味があるのでしょうか?
しゃれでかってみようかな
802ラ技ユニット+PST:02/05/27 16:12 ID:???
ラ技の10cmユニットを使っているのって、オレだけかな?
2500円で良い音するんだけど。
長岡さんのPSTを組み合わせると凄い低音が出るようになった。
3.5mHのコイルと10Ωの抵抗と0.68μFのコンデンサーをパラにしたのを
シリーズにいれて、2キロのデッドマスを付けて、fdを50Hzにした6リットル
バスレフ箱に入れたんです。能率は低いけど50Hzから16kHzまで出ています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:45 ID:???
>>802
いいんでないの。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:11 ID:kGvd6HSY
テクニクスと言えばバブル期にフルレンジを単売していたように記憶していますが
今でも売っているんでしょうか? コーン紙の白いのと黒いのがあったような…
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:12 ID:???
旧スレで同じ質問に答えたことがありますが、10年以上前に撤退しています。
コイズミなどに、かなり多量の市場在庫があります。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 07:53 ID:???
撤退といえば、アルパインは完全にホームオーディオから手を引いて
しまったんですかねえ。ちょっと前まで16cmのユニットあったよねえ。
あれ、よさげで欲しいなと思ってたんだけど市場にはもうないみたいで。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 09:32 ID:???
ナショナルの10F100が最強。フォスなんかクソ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 10:49 ID:???
>807
10F100は確かに良かったけど、高域にメタルドームのキャラクターがつくし、
レンジは狭いよね。
フォスについてだけど、ESシリーズ聴いたことある?
なければ1度は「いい条件で」聞いてみることを勧める。
ものすごいよ。
809名無しさん@お腹いっぱい:02/05/28 20:50 ID:???
>>806
DDDS5とか、S7ってやつでしょうか?
確かによさげでしたが、私も聞かずじまいです。(^_^;)
大き目のハコでダブルバスレフなんて面白そうだったなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:44 ID:???
こないだPT-R7(昔のπのリボンツィーター)中古が手に入ったので
SP-LE8Tに乗せてコンデンサ1発でつないでみた。箱の上に正面向けて
置いた状態だとリボンの音色だったんだが、ふと思い付きでPT-R7を
前後逆向きにして壁に向かって超高域を放射してみた。すると音色が
LE8Tに引っ張られて、π使っている感じではなくなり、どことなく
2115+2405のような雰囲気になってしまった。スーパーツィーターの
音色がフルレンジに支配されるというのも面白い現象と思ったよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 00:16 ID:???
いやあ、103Mはよいよ。FOS嫌いの人も一度試してみ。
紙っぽくなくて、高域がきれい。大きめの箱に入れることを勧める。
812名無しさん@お腹いっぱい:02/06/03 22:49 ID:???
>811
私も103Mを使っています。高域・低域とも、ノーマルの103(旧型)より伸びています。
確かに紙臭さは少なくて、音楽が楽しく聴けますね。
私はタンデム駆動のダブルバスレフ。大き目の箱という点では811さんと同じですね。
この路線で旧型83をベースに83Mなんてあると、面白かったのですが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:24 ID:???
少し前に103Mで平面バッフルを作ったんだけど、チューニングに苦慮してる。
最初は、24mmベニア(サブバッフル式)まんまで鳴らした。意外にスケール
の大きい鳴り方で結構低音も出るんで喜んでたんだけど、音像って点では、
フルレンジの癖にボワボワって感じで不満が。こりゃバッフルの鳴きを止め
なきゃってんで、裏面に補強桟を縦横無尽に張り巡らせ、制振材を貼りまく
ったら、今度はなんかつまんない音になってきたんだよね。全体にミュート
がきいたような音っていうか。音像って点でもあんまり改善がみられない。
さて、どうしようかって思案中。音"質"は気に入ってるんだけどなあ。
難しいもんですね。自作SPの音決めってのも。面白いけどさ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 03:25 ID:???
多分バッフルの反射があるから、補強だけじゃ改善されない。
試しにバッフルにウレタンでも貼ってみそ
815813:02/06/16 03:31 ID:???
>>814
ありがとう。なるほど。そうですよね。気が付かなかった。目から鱗。
音の波形からして、バッフル面が大きけりゃその分反射によるノイズ成分
が増えるってことですよね。やってみます。
ユニットの部分だけ穴開けて、バッフル全面吸音材貼り付けてみますわ。
マジックテープかなんかで着脱式にしてね。塗装の手間も省けるし(w。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:35 ID:???
さらにつまらない音になる可能性もないではないが、何事も経験。
とりあえずやってみそ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:03 ID:???
行き着く先は平面じゃないバッフルか?(w
818813:02/06/17 22:14 ID:???
平面バッフル、案外単純なことでかなりよくなった。ちょっとうれしいんで手前勝
手な経過報告を。
実は、ユニット背面にカーボンハット(ユニット背面をふわっと覆うようなカーボン
繊維製の吸音材)を装着してたんだけど、それを外したら音が生き生きし始めた。
でも、これ、補強とか制振をする前は付けてた方がよかったんだよ、確かに。
要は何事もトータルバランス、ってことなのね。
ただ、音像のシャープさって点では前に使ってたFE103Σのダブルバスレフトー
ルボーイにまだ劣る。
バッフル前面に吸音材ってのも週末には試してみようかと。あと、SP背面の壁に
カーテン状の布を吊り下げてみようかな。何にせよ、結構満足できるレベルには
近づきつつある。スレ汚し、ごめんなさいでした。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:17 ID:YDE0itFM
後面開放でかんべん!
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:26 ID:???
>>819
そんな事がこの板で許されるわけないでしょう。勘弁ならん!(w
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:43 ID:ajMvlVZE
>>820
じゃあ、やっぱ平面バッフル!
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:46 ID:???
FE103Mの低音が出ないのはXmaxが小さいせいですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:46 ID:???
>>821
優柔不断はもっといけません!
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:01 ID:ajMvlVZE
>>823
じゃあ、強固にコンクリート箱!
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:03 ID:???
>>824
あ、逃げた!(w
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:07 ID:ajMvlVZE
>>825
じゃあ、逃げないように地面に穴ほって
無限大バッフル!
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:09 ID:???
>>826
バックロードはいかがですか?もちろん自作で。(w
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:34 ID:ajMvlVZE
>>827
何回か自作したな。
なるべく音道を短めにして、遅延を避けたいもの。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:39 ID:???
>>828
音道はどれくらいまでならいいと思いますか?私は2,000mmくらいまでならと
思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:15 ID:???
>>828
それじゃ低音出ない。
831813:02/06/25 01:32 ID:???
>>814
ちょい亀レスだけど、バッフルにウレタンやってみたら、リズムセクションの切れ
が良くなったよ。あらためて、ありがと。

話違うけど、stereo7月号の「スピーカーユニット購入案内/小澤隆久」によると、
「フルレンジは低音信号でコーンが動いているときに高音信号が重なるとドップ
ラー効果の原理で高音信号が変調され、演奏者の多いソフトの再生では振幅
歪みは避けようがない」との記述があるけど、これはある程度妥協すべきこと?
っていうのは、確かに小編成のものは本当にいい感じなんだけど、大編成のソ
ースは、ちとうるさいかな、と感じてたもんで。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:17 ID:HqcDpBLo
>>819〜826
開放バッフルって言えばラ技かなんかで・・・「低音の上昇を避ける手法として後面開放
キャビネットが大変有効ですが、有効でありすぎて100Hzの再生すら難儀です」
ってのあったなw

MJの「吸音処理はノウハウに属する問題でして、皆さんなかなかおっしゃらないと
思うんですが、私も話しません。(一同爆笑)」も良かったんだけど。

お遊びカキコ失礼w
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:42 ID:3XkOWtGc
フルレンジと言えば定位の良さが魅力ですが
ボーズの901SSは9個使ってますけど定位はどうですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:37 ID:???
あれは反射を利用した音づくりをするスピーカーだから、通常のフルレンジの範疇に
入れるべきものではない。
ボーズは、生のコンサートの9割は間接音という主張に立ってああいう作り方を
しているのだが、ソースにも間接音が入っていることを見過ごしている・・・のではなく
意識的に無視している。
今のメジャーレーベルの音づくりだと間接音は殆ど入っていないから。
ただ、そうやって現状肯定的なシステムがはびこることが、健全な録音の普及を
妨げるんだがなぁ〜。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:05 ID:3XkOWtGc
>>834
それはWBですよね?
SSは前面8個にしても使えるじゃないですか?
836813:02/06/26 00:57 ID:???
>>833
その通りなんだけど、平面バッフルには当てはまらんのよなー。
バッフル面が大きすぎて。でも小さな箱には出ないスケール感がでるのも確か。
オーディオって、つくづく足し算引き算のバランスなんだなあ、と思ふ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:21 ID:???
>SSは前面8個にしても使えるじゃないですか?
ただ、そうすると、音源が拡散するから、フルレンジが定位がいいと言われている
前提が崩れてくるのよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:17 ID:OmwSTpQk
やっぱ定位が崩れるんですね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:40 ID:???
1発より音像が大きくなるのはやむを得まい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:12 ID:fzQEuk..
ばくはフォステクスのむかしの16cmダブルコーンフルレンジを持っていて、
大きな磁石を見ていると良さげと思いますが、最近他のフルレンジを聞いて、
フォスのユニットのほうがいろんな音が聞こえる(これを解像度が高いというのかな?)
ようなのですが、原音に近いのは他方のフルレンジのように思った。ぼくの持っている
フォスのユニットは高域がどうも測定機・・・って感じがするのですが、みなさん、
そう思ったことはないですか?個人的にはフォステクスってかっこいいイメージで
好きなのですが・・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:21 ID:SzCZhIUw
>>840
テクニクスもかっこいいよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:02 ID:???
>>840
フォス以外にもたくさんいいユニットはあるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 01:45 ID:TswDcj8w
というかフォスのユニットがカッコいいとは思えないような・・・
個人の好みの範疇でしょうけどね(^^;

ちなみにFE167E買ってしまいました・・・どう隠すか・・・
844もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/01 21:14 ID:???
どうして隠すのですか?(^_^;
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:07 ID:???
>もぐ
どうして身元を隠すのですか・・・




うそぴょ〜ん☆
846もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/01 22:17 ID:???
>>845
当然です!(w
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:22 ID:???
ワーイ!!(謎
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:07 ID:TswDcj8w
>>845
全面に出るプレスフレームがカッコ悪いから埋め込んでツキ板でも
貼って隠蔽工作しようかとw

あと、黒に染めたいんですけどね・・・細胞染色しようかオイル
ステインで染めようか考慮中・・・やられたかたいません?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:09 ID:TswDcj8w
コーンをですね<染める
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:27 ID:???
隠すのはフレームと言うよりフランジの部分ですね。
だったら中付にすれば簡単なような気が・・・。
染めるのは勧められ無いなぁ。
音変わっちゃうよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:45 ID:TswDcj8w
そうそう。それが出てこなかったです(汗<フランジ
音変わっちゃいますかやはり(^^;<染める

中付けも考えたのですが、板が厚いと音が変わるというか特性ついてきそう
だなと思ってしまって・・・どのぐらいまでなら平気とか言うデータってあります?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:05 ID:???
サランネット付けたら?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:54 ID:7rDXf0RA
FE87をペットボトルに入れて鳴らしています、
ケツの部分に丸く穴を開けてユニットをつけて、
飲み口のほうを、カットして逆さまにして突っ込んでます、
後面開放?吸音材は、墨帽使ってます、
これを、CHあたり二本ずつで鳴らしています
まるで子供の工作ですが、意外と萌え萌えな、鳴りっぷり
です、でもチコット低音が足りなかったので、部屋の隅に
置いてあるテレビの上に置くことで解決しました、

>もぐたんさん
枕元に1セット、いかが?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:06 ID:???
萌え萌えな鳴りっぷりってさっぱり想像つかんぞぉ
855853:02/07/02 01:36 ID:???
定位が良い上に、間接音の出方がバツグン?かなぁ、
弦、管、ボーカルの艶やかな感じは、既存の
エンクロージャーでは、聞いたことのない感じです、
ペットボトルのナキが、良い方向になっているのかなぁ?
8CMユニットなのに、自分でも驚きです、
メインのスピーカー フルヤマフラットBのエッジ
が、だめになって、張り替えるパワーがなくて
お遊びで作ってみたら・・・張り替える気力が、
更に萎えました、(フラットSP良いのだけどなぁ
PCのSPにするつもりだったのに、メインになるとは、

欠点は、能率がチコット悪いかもしれないです、
0.7ワットのエレキツトの真空管アンプではパワー
不足になってしまったので、仲間から石のプリメイン
を、もらって解決しました
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:59 ID:???
>もぐちゃん
墨汁がいいよ。コーンに染みこんだ水分はじきに蒸発。
ほとんど音の色付けは感じない。Moの増加も多少だけ。
虫食いにも強い。ただし、市販の墨汁は真っ黒。
コーンの渋いチャコールグレーや青みがかった灰色コーン色にはならない。
ちょっとカーボンコーンのような光沢がでる。この辺は好き好きがあるところ。
コーラルでいえばX−7の紙ウーハーがDX−7のようなカーボン配合のような
ややテカッた感じになる。
857もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/02 20:37 ID:???
>>856
どうして私へのレスなのですか???>>848は私ではありませんけど。(^_^;
858856:02/07/02 22:35 ID:???
>もぐちゃん
どっひゃあ〜。ゴメン。間違えた(~~;
すみませんでした!
859848:02/07/02 23:51 ID:1OgbW3vs
>>856
ありがとうございます。
墨汁は薄めないでそのまま塗ってしまうのですか?

ちなみに、青味がかった灰色にするのでしたら、なんかそういう色の墨汁
もあった気がします。小学校の頃に習っていた師範が使っていました(w
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:59 ID:???
試してみた訳じゃないけど、一旦濡れてしまった紙が乾いたからってちゃんと
元の物性に戻るんですかね。
861848:02/07/03 01:49 ID:PN8/Sg12
物性は・・・厳密に言えば戻らないでしょうね。多少なりとも構造が変わって
しまいますし、ESコーンのデンプン質は水溶性ですので、動きはあるかと思い
ます。でも、多分キャラクターの範囲内に収まるんじゃないのかなという気も
していますね。実際にやってみないと分からないです。

で・・・出来ればアセトンで抽出してアセトンに混ざって来る、有機系の染色
剤にしたいんですよね。この方が影響が少ないですから(^^;
862848:02/07/03 01:51 ID:PN8/Sg12
あ、アセトンは嘘です。エッジとの接合部が溶けちゃいます。
エッジに影響を与えなさそうなオクタノールなんかが良いかな。
86332です:02/07/03 02:18 ID:qTxGQE.M
全帯域フルフラットレスポンス、これはESLだけの特権ですな。
アンプに厳しいところとでかい音が出せないのが泣きどころだけど。
フルレンジスピーカーはコーン型だけでもないのです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:19 ID:???
409-8Eで応急的に25W*32*12cmの後面開放箱を作って
シングルアンプで鳴らしてみた。

8cmフルレンジなみの低音だが、一応聞ける。
あっけらかんとした鳴りっぷりは別の意味でいい感じ。

今は硬くてガサガサだが暫く鳴らしこんで見るつもり。
865もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/12 21:28 ID:???
平面じゃないバッフル製作を始めました☆(^v^)
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:44 ID:???
お、モグタン、昨日はゴメンね。
で、平面じゃないバッフルの製作は12条に移るまでしないといってたのにはじめたって
いうことは、お兄さん、ついに独立して12条明渡?
867もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/12 22:02 ID:???
独立はしていません。部屋を移っただけです。(^_^;
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:06 ID:???
っていうことは、ついにモグタンのリスニングルームが12条に?
869もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/12 22:22 ID:???
そう。(^_^)
870もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/12 22:23 ID:???
部屋にあるのは机と制服、カバンだけ。事実上、リスニング&楽器ちょこっと練習専用部屋。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:11 ID:???
じゃぁ、今までの部屋は勉強専用部屋に後戻り?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:29 ID:???
>>865
待ってました!(w
設計案とか製作記とかインプレ、楽しみにしてまふ。
873433:02/07/12 23:53 ID:???
200ぐらいの所までならあげても良いのだが
スレちょっと下がり杉か?
874もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/13 20:32 ID:???
ユニットどうしよう・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 20:54 ID:???
おー、モグタン今晩は。
やはりバッフルで使うには、Qの大きいユニットが原則でしょうね。
一番無難な選択は、P-610でしょうけど、パイオニアの・・・型番忘れたけど、
今でもコイズミで復刻版売ってる奴とか、げんこつとかがおすすめじゃないでしょうか。

他の人の意見もキボンヌ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 20:55 ID:???
もう、砲金コイルをサンドしてプレスマシンにかけてますか?
877もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/13 22:03 ID:???
まだ・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:10 ID:???
あっ、そうだ!! もぐパパだったら、755E、 もしかしたら755Aとかも
持って居るんじゃないでしょうか。
そういうのも贅沢だけど、Qが高くてバッフルむきでしょうね。
もぐパパだったら、2S305のユニットとかも持ってるんじゃ?
そういうのもいいかも知れない。
879もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/14 00:54 ID:???
パンケーキはいくつもあります。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:24 ID:???
いくつもか。いいなぁ・・・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 02:09 ID:???
ALPINE DDDS7とかよさげなんだが。入手困難なのよね。
つーか、自分がほしいんだが。
あ、PE-16MとかP-610MBは今ならまだコイズミで手に入るみたいだね。
882433:02/07/14 22:07 ID:???
ALPINE DDDS7もコイズミ無線あると思うが?
883もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/14 22:15 ID:???
ユニットをよく考えてからにしよう・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:29 ID:???
一発勝負じゃなくてサブバッフルで交換できるようにしておけばいいんじゃないの?
885もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/14 22:40 ID:???
口径を変更する事はできない構造なので、よく考えねばなりません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:38 ID:???
シーメンスのコア記者流も世下げ
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:58 ID:???
>>883
もし後面開放ならそのまま手持ちのパンケーキでいいんじゃ?
フラフラ型のフルレンジは強大な低音信号で振幅が大きく
なりすぎるし。平面じゃないバッフルというとこれかな?

サスの硬いフィクスドエッジ型でQのかなり高いもの(Qts=1.54)と
いったら現行では409-8E位しかないし。ただしクラシック向きじゃない。

でも755Eがたくさんあるならエスクローで一組譲ってホスィと
言って見たりするテスト。状態が良ければ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:00 ID:???
長岡氏の本にバランスのいいフルレンジってのは中高域のレベル落としてf0付近
のダンピングをおさえて・・・・とか書いてあったような気がするのですが、バラ
ンスのいいフルレンジってどんなユニットがありますか?音質的にはどうですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 17:24 ID:???
本当に長岡氏の本か?
ちょっと違うニュアンスだけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:13 ID:???
>>881
601はもうないと思ふ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:26 ID:???
ま、もぐ家には売るほど残ってると思うので(エッジも間違いなくリペア済み)問題ないかと思われ。
ただ、エッジを柔らかい材質でリペアしていると、Qが下がってしまっている可能性あり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:56 ID:???
>>889
そうです。
 バランスのいいフルレンジってのは磁気回路を弱くして中高域のレベル落として
f0付近のダンピングをおさえて・・・こういったユニットは密閉やバスレフで聞
きやすい音になるがマルチに差をつけるものではない、差をつけるのは磁気回路を
強くして・・・(以下俗に言う長岡っぽいスピーカの話)
って書いてあったのです。アンチというわけではないのですが、バランスのいいフ
ルレンジでどんなユニットがあるのかなぁと思って・・・、またバランスのいいフ
ルレンジってどんな音がするのでしょうか?
893890:02/07/15 20:15 ID:???
やべ、610だたーよ。
894もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/15 21:07 ID:???
フィリップスの20cmユニットもあるなぁ・・

もう少しよく考えてみます。
895もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/15 21:11 ID:???
>>887
平面じゃないもんバッフルに使うので、ユニットをよく考えてからプレス板も
設計します。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:37 ID:KG9BqKIY
ハニカム重ねのダンボール板とか、肉厚スチレンボード(断熱用の青いアレね)とかは、
「平面で無いバッフル」とか、「屏風バッフル」とかの、あたりをつける試作品に、
適してると思うんですけど、どうですか。
ていうか、今度、ハニカムダンボールでやってみようと思うのですけど、
ユニットは何が良いのでしょう?。フォスって、そんなに駄目なの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:39 ID:???
>>896
この板では「駄目」と「ダメ」は飛ばして読んだほうがいいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:40 ID:???
あ、あと「最高」や「サイコー」も。
899881:02/07/15 21:44 ID:???
>>890
少なくとも、先週は見たよ。ミツウロコビルの5Fで。
900890:02/07/15 21:48 ID:???
>>899
えっ売ってた?
展示品じゃなくて。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:05 ID:KG9BqKIY
>>897*898
はあ、なるほどねー、、ありがとう。
自作板912なんですけど、いまいちどのユニットがてのが
掴めないんですよ。手に入りやすそう、、て感じで「フォスはどう?」
と尋ねたんですよ。
902897・898:02/07/15 22:27 ID:???
>>901
オレは自作2度しかしてないし今後も当分しないと思うから何も助言はできないけど、
この板にもたまーに、ホントにたまーに、かなりの剛の者もいたりするから、懲りずにウォッチしてるといいよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:43 ID:???
っていうか、フォスってQの低いユニットが多いのでバッフルにはあまり向かないと
思っただけ。
唯一の例外は、8cmのユニットだったりするが、いかんせん口径が小さい。
フォスが悪いとは言ってないよ。ESやEは好みに合えばメチャメチャすごいユニットだと思う。
好みに合わなければ・・・・ゴミ(w
904896:02/07/15 22:44 ID:KG9BqKIY
901は896です
>>902さん
ありがとう。そうします。自作板とあわせて、ちょくちよく来ます。
朝早いんで、これにて。 て、もうすぐ1000じゃん!
905881:02/07/16 02:43 ID:???
>>900
うん。何個かはあったよ。先週の話だけど。
あー、まだ買えるんだー、と思ったから覚えてる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:02 ID:???
ナショナルの6P-W2っていうフルレンジ(出力トランスをしょってる、しょって
ないやつもある)って当時どんな評価でしたでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 11:16 ID:???
真空管時代のフルレンジスピーカーって何がありますか?
パイオニア・ナショナル(・・・テクニクスか?)・ソニー・サンスイ・・・
各社、どんなの出してたの?良く知らないので教えてちょ。できれば音の傾向も。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 15:22 ID:???
>・・・テクニクスか?

ナショナルでしゅ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:09 ID:???
>>907
そういうのはね、全部自分で集めて音を聞いて仕入れる情報なの。
知識 = 手間 = お金
なの。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:43 ID:???
>>909
そうは思わんな。
911牧笛:02/07/24 17:22 ID:sRd7xtUA
自作はもうしない。気に入ったユニットないもん。一昔前なら、リチャードアレンすきだった。。。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:50 ID:???
FE−166E、長岡氏が以前設計した青天井で鳴らせばすごくいい音で鳴りそうな気がする。
工作もやさしいし、スペースファクターも良い。値段も安い。
誰かやってみた人いる?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:29 ID:???
以前、FE103Mで平面バッフルが云々と勝手に騒いでた者です。
ここや他スレでいろいろアドバイスをいただき、バッフルを補強桟と制振材によって
徹底的に剛性強化し、背面とバッフル前面を徹底的に吸音処理することにより、質
的には、かなり満足するレベルに追い込めたと思っています。が、低音の量的不足
は10cmユニットではやっぱり限界があるようです(ま、当たり前ですが)。

で、ユニット変更を考えています。
Q0を考えると、P-610、PE-16などはよさげなのですが、もう少し現代的なスペックで
いいものないものかなあ、などと。Web等でいろいろ調べてはいるのですが、平面バ
ッフルという用途がマイナーなせいか、いまいちピンと来るものが見つからないのです。

幸いサブバッフル式にしてあるので、20cmまでのユニットには対応可能なのですが、
何かお勧めのユニット、ご存知の方いませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 02:18 ID:???
あまりQQいいすぎると、まるでQみたいでいやなのだが、平面バッフルでは、
ユニットの裸のQoが表に出てくるので(箱に入れるとQoはじょうしょうする)、
Qの高めのユニットを使用するのが定石。
103Mは、数字は忘れたがQが低いので低音ダラ下がりになるのは必至。
ユニットが小さいこともあるが、たとい38cmであってもQoが極端に小さいユニット
(515とか)をつかえば、やはり低音の量感は全然出ない。
Qが高いユニットは、一般的には、「古典的」なユニットと呼ばれる。
そういう意味で、平面バッフルという形式自体が「古典的ユニット」向け、
と言えるかも知れない。
ま、漏れもかなりの厨房なので、他の方の解説キボンヌ。
あ、ちなみにウレタン発言は漏れね。
915もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/30 22:17 ID:???
ユニットどうしよう。口径は20cmは決まったけど・・
やっぱりフィリップスが一番いいのかなぁ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 11:21 ID:???
心はもう充分フィリップスに傾いているんでしょ?。

フィリップスは、何よりもマニアっぽくない所もいい。
平和で幸せな音が楽しめそうだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:26 ID:???
>もぐ
お帰り。肌焼けた?
それはともかく・・・、
試しに小さめの平面バッフル作ってみて、パンケーキとフィリップス(その他あれば
リチャードアレンなんかも)を比較してみれば?
パンケーキは、オリジナルの振動系の程度のいい物はあるの?
918もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/07/31 22:13 ID:???
あります。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 03:02 ID:???
もぐ、平面でないバッフルとやらの進捗状況はどう?
920もぐもぐ ◆IoVFUeJ2:02/08/03 22:03 ID:???
まだ設計段階です。

バッフルとユニットを独立させて配置するので、設計に時間がかかります。
921もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/08/13 17:10 ID:???
パーツが全て揃いました。これから加工に入ります。今月中に出来上がると思います。

922名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:52 ID:???
>>921
おお。結局、ユニットは何にしたの?
バッフルとユニットを独立って、タイムドメイン的な考え方
(ユニットの振動をバッフルに伝えない)?
教えて厨でごめんなさい。とっても興味あるんで。
923もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/08/14 09:51 ID:???
ユニットは、20cmのものであれば大抵のものは取り付けられるようにしました。

バッフルはバッフルスタンド、ユニットはコラムスタンドで、個別に固定します。
ユニットとバッフルの隙間は発泡ウレタンでシールします。
コラムスタンドはエアハイドロで前後にストローク調整できるようにします。
とりあえずこんなところです。(^_^)
924もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/08/14 09:52 ID:???
あ、ユニットはとりあえずフィリップスの20cm(昔のアルニコフルレンジ)で
試します。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:01 ID:???
パンケーキも試してよー (T_T)
926DJ狼:02/08/14 19:39 ID:/mW80YTb
4センチくらいのフルレンジってありますか?
927ポチ:02/08/16 07:26 ID:q8qiOk3v
恐らく無いのでは??
なぜ4センチなんでしょうか??
私は20年ぶりにフォステックスFF85Kと言う
8センチ口径のユニットを購入して聞いてますが
最高ですよ・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 11:40 ID:???
>>913
EVの209(ALTEC系20cmダブルコーン)なんかどう?
値段的にも安いはず。
こいつと309(同軸2Way)は、平面バッフルと相性良いはずです。
私はALTEC時代の109(シングルコーン)入手して、小型後面解放+ツイータでサブ機として使ってる。
ローブーストしないとバランスが悪いけどね。
箱に押し込めたのとは違う抜けの良い音質は、平面バッフル系の特徴だね。
EVのHP見たら109は無かった(生産中止?)。
昔はJBLにも81xxHってシリーズで似たようなユニットあったんだよな(遠くを見る目つきで...)。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:31 ID:vlCGsTMm
>>926
http://www.partsexpress.com/pe/pshowdetl.cfm?&DID=7&Partnumber=264-806
5cmだけど。
振幅はフォスの8cmの倍(といっても1mmだが)とれるのでそこそこ実用になると思う。
これの8cmは個人的にはフォスの8cmより好きだ。やすいし。

930名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 12:50 ID:???
スピーカ設計している女子高生がいたら、新聞に載ってもおかしくないと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:53 ID:???
>>930
日曜大工レベルだから…
宮大工の女子高生がいたら載るかもね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 14:54 ID:???
>>926
コイズミ無線に逝けば数百円の数センチフルレンジが売ってるぞ。
933もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/08/16 15:20 ID:???
そうそう、日曜大工です。(^_^)
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:01 ID:???
>931
 もぐのスキル知っていってんのか!?
 縦横ともコンスタントに広がるバックロードホーンを三次元キャドで設計し、
 そこからマシニングセンタにデータ飛ばして部材を三次元加工し、材料は、
 木材と鉛の積層合板をプレスマシンで自作し、論文として発表することまで
 検討している・・・これのどこが日曜大工レベルなんだ!?
 いい加減なこと書くと、fanがほっておかねぇぜ!!
 せいぜい夜道には気をつけな!! 
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:33 ID:???
>>929
なんか良さげだね
日本で買える?

936 :02/08/16 21:35 ID:???
>せいぜい夜道には気をつけな!! 

ワラタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 07:16 ID:HhUaAlcS
>>933
そのBHのインプレ頼むよ。
938934:02/08/18 14:43 ID:???
>もぐ
 ゴメン。せっかくもぐが、厨に餌やらないように気をつけているのに・・・。

>937
 もぐに代わって(多分機嫌損ねて答えてくれないので)。
 古今東西の製品を買いまくり、自作しまくったもぐパパが
 「ベータってこんなになったっけなぁ」と首をひねるできで、大成功だそうです。
 ただ、サイズの割に異常に重たいのが難点だそうです。
 過去レスより。
 
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:56 ID:???
ごめんよおー!!!  m(_ _)m
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:50 ID:???
ごめんよぉ〜!! (T_T)
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:53 ID:???
ほんま、すんません <(_ _)>
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 03:12 ID:???
いやマジで (-_-;)
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 08:26 ID:???
>>934
レベルの高い日曜大工レベルだよ、マジで…
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:37 ID:???
>>931
通勤途中、背中に木ねじ  打ち込まれ  以下自粛
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:37 ID:???
何か寂れてるなあ。
もぐ、平面じゃないバッフルの進捗状況はどう?
946もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/08/26 21:46 ID:???
出来上がりました。今、エージング中です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:59 ID:???
>>946
で、どんな感じ? エージング中とはいえ、傾向はわかるっしょ。

というのは、10cmユニット(FE103M)の平面バッフル、当初は結構満足してたんだけど、
いろいろ不満点が出てきてさ。低音の量(まあ、これは言っても仕方ないのかも)とか、
小中音量ではよくても、ある程度以上の音量に上げると音が割れ気味とかね。

20cm、バッフル分離式、ラウンドバッフルのもぐ製のインプレッションはすごく気になる
のよ。サブバッフル式なので、家のにも改良の余地はいくらでもあるので。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:03 ID:???
だれかフルレンジで片ch2発で片方にネットワークかましてるとか、なんか工夫
してるとかって人いない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:11 ID:???
>>948
オーディオクラフトマガジンでいた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:19 ID:???
多発でネットワーク、だれかやってる人いない?情報希望。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:46 ID:???
ふぉすの16cm二発でデジタルチャンデバ使って2ウェイにしますた。
面白いほどいろんな音がしますた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:30 ID:???
フルレンジでバーチカルツインってあんまりやってる人きいたことないんですけど、
なんで?いけそうに思うんだが。やってる人、どんな感じか教えて。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:52 ID:???
ユートピアにローサーのユニットでバーチカルツインの箱があったように記憶してるが、
音を聴いたことがないのでなんとも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:03 ID:???
長岡スピーカーでそういうのあったよ。
あまりやる人がいないのは、わざわざフルレンジを使う意味があんまりないからじゃないかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:14 ID:???
クロスが或る程度低くないと音源が拡散するから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 22:49 ID:???
フルレンジにツィータやサブウーハー付けてる方がいらっしゃいますが、やっぱフル
レンジはナローだろうがどうだろうがフルレンジ単体で聞いたほうがすがすがしくて
気持ちもいいと思うのですが、どうでしょうか?
957もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/03 23:55 ID:???
ナローだろうがどうだろうがというところは少し問題があると思います。
何を聴くかによって感じ方は変わるのではないのでしょうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 11:34 ID:???
もぐもぐに賛成。
一発のいいところと、Tw付きのいいところがあるので、各自の需要と好みと装置による。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:58 ID:???
何か寂れてるなあ。
で、どうなんよ?もぐ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:12 ID:???
>>957
フルレンジがマルチウェイよりナローレンジなのは、事実でしょうが。
レンジは感じ方ではなく、スペックです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:13 ID:???
だめだ!フルレンジにツィータ足すのってやってみたけど、どのツィータも
フルレンジの良さをころしてしまう。ツィータってけっこう下のほうも出な
い?中音域が悪くなっちゃう。どーしよう。ツィータ足してる人、どのよう
に足してる?
962もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 21:14 ID:???
クロスはどのくらいですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:16 ID:???
バロムクロス
964もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 21:19 ID:???
>>961
試した方法を教えて下さい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:23 ID:???
漏れも、962のネットワークとセッティングに問題があると見た。
あと、フルレンジとツィーターのキャラクターが余り合わないと、うまくつながらない。
TwとFlとNWについて書いて欲しいな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:43 ID:???
安いSPのネットワーク(単純なもの)取って・・・、怒られそうだな。
紙の安いフルレンジに試したのはどれも紙の安いツィータです。・・・ますます怒ら
れそうだ。クロス7K。
ボーカルの高域ってどのくらい?
ツィータに出てもらいたくない。
967もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 21:45 ID:???
それでフルレンジを語られても困ります。(^_^;
968もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 21:48 ID:???
私は、プリアンプ+チャンネルデバイダ+パワーアンプ2台(フルレンジ、トゥイーター)です。
クロスは8Kです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:52 ID:???
クロスを語る女子高生・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:53 ID:???
・・・おれ(966)は中古で買った1万円のプリメインにフルレンジ・・・。
971もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 21:55 ID:???
使っているユニットがBETA8のBH(CW)で、BETA8の良さを殺さない
ところを探しました。アンプもトゥイーターと分けることで、かなりすっきりしました。
クロスは使用するユニットにより大きく変わると思います。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:56 ID:???
ええじゃないかええじゃないか
973もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 22:05 ID:???
フルレンジは7Kでハイカットしていますか?そうでないのであれば、試す価値あります。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:11 ID:???
ハイカットしてない。このフルレンジ高域ほとんどでない。それでもハイカッ
トしないとだめ?
975もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 22:13 ID:???
した方がいいです。高域成分がフルレンジのキャラクターを形成していると思われます。
高域が濁って、トゥイーターと干渉して汚くなっていると思われます。
976もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/07 22:15 ID:???
音が出ていないように聞こえるかどうかではなく、高域が入力されている事が問題と
思います。ヴォーカルの領域を避けたハイカット、クロスをすれば素直な音になると
思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:20 ID:???
そうですか。よーし、またやってみるかな。いろいろサンクス。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:35 ID:???
フルレンジにネットワーク入れると、どうしても抜けが悪くなるって言うよね。
もぐはチャンデバだから影響ないかもしれなけど。

ところで、>>966は自作スピーカースレでいろいろ聞いてた人?
紙のツイーターってどんなの?
ソフトドーム(もしくはコーン)ツイーターじゃなくて?

ちゃんと能率は合わせたの?
979名無しさん@お腹いっぱい:02/09/07 23:01 ID:???
>>976
横レスでスマソですが、ヴォーカルの帯域ってだいたいどのくらいの範囲でしょうか?
500Hz〜5kHzくらいですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:22 ID:???
>>979
大体3kHzくらい
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:29 ID:???
966の話の内容からして、いろいろ問題ありそうな気がする。
まず、能率は全く考慮されていない感じ。
位相あわせなんかもちろんしてないだろうな。
もぐのいうように、Flのハイカットも試してみていいと思うけど、それ以前に、
Twの能率があっているかをチェックしたい。
現行機種で紙のツィーターって少ないと思うけど、どこのなんて言うTw?
982もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 11:02 ID:u0N018+t
>>981
>Twの能率があっているかをチェックしたい。

それは無いでしょう。最低限アッテネーターで調整はしているのが前提です。
まさか・・・ね。(^_^;
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:17 ID:???
もぐもぐの書き込みはどうみても男の文章だな。
もっと工夫しる。
984もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 11:20 ID:???
工夫って何ですか、工夫って!(^_^;
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:32 ID:???
2−30年前の感性がほとばしる文章だよね。>もぐもぐ
従って実年例は40代かな。
986もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 11:37 ID:???
違うもん!私の文書はいつもこうなんだもん。(w
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:39 ID:???
お父さんの他の情報源は>もぐさま
988もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 11:42 ID:???
お兄ちゃんと、倉庫にある資料と、秋葉原で見聞きした事と、ここのスレです。
家にあるシステムも情報源です。海外からのお客様もですね。(マニアの方多いです。
それと、さまは止めましょう。(^_^;
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:49 ID:???
あ、40代だったんですか。>もぐさま
いままで失礼なことをいって申し訳ありませんでした。
今後とも若輩ものの我々にいろいろご指導を宜しくお願いいたします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:49 ID:???
>秋葉原で見聞きした

これはどこでしょう?ヒノ?
991もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 11:52 ID:???
>>989
違うもん!まだ17です!!(^_^;

>>990
色々です。秘密だもん!
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:58 ID:???
万世橋のビルにあったひのはよかったよね。>もぐ
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:02 ID:???
まあ、1000ゲットー、とかは控えておこう。
漏れは大人だし。
994もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 12:03 ID:???
>>992
万世橋の方は行った事がないのでわかりません。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:06 ID:???
海外のお客様って・・・もしかして輸入業の方ですか?
996もぐもぐ ◆IoVFUeJ2 :02/09/08 12:08 ID:???
家が建築関係の会社を経営しているので、新築依頼のお客様が海外からいらっしゃいます。
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:16 ID:???
>新築依頼のお客様が海外からいらっしゃいます

すげー!いったいどういうけんちくなのよん。
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:25 ID:???
ところでもぐさんは、普通の自作系掲示板にはなぜ書き込みをしないのですか?
そっちの方がまともで楽しいと思うんだけど。
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:27 ID:???
1000はもぐさんのために残しましょう!
10001000:02/09/08 13:07 ID:???


も  ぐ  も  ぐ  は  根  釜  !!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。