オーディオFSK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオアクセサリー誌にあれだけの広告を出しているオーディオ
FSKの商品に興味があります。どなたか使ってる方いませんか?
たくさんのユーザーがいなければ毎回あれだけの広告は出せないと
おもいます。情報求む!
FSKスレうざい。
何回目だよ。まったく。

============ 放置 ============
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:40
ピンケーブル使ってみたい
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:59
知らん。
時代がようやくFSKに追いついたというだけだ。
>>5
いつになったら周りがFSKの凄さに気がつくんだろうね、あの宣伝文句は?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 07:47
誰か使ってる人はいないのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:34
CECのホームページにFSKの事が少し書いてあったのが気になる
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:58
行った事ある人いますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:03
>>8
CDスタビライザーや電源ケーブル等ですね。
僕はTL5100Zを使っているので試してみたいです。
11自分で先生と呼んでるよね、藤枝さん(笑):01/12/20 21:13
藤枝先生マンセー
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:25
今度聴きに行ってみようかな
13名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 00:09
>>10
私は以前藤枝先生の仕事場で
TL-5100Z用のスタビライザーをオリジナルと聞き比べさせてもらいましたが
!!ってな感じで、マジで別物に変わりましたわ

何が変わったかといえば聞こえなかった音が聞こえるようになったというよりは
音のアタック感がリアルになり、
かつがつ聞こえていた音がはっきりと聞こえるようにもなりました
要はリアルな音に変わったということですね

目の前で比較したのでインチキでは無かったですね
ユーザーの方は絶対に入手された方がいいですよ
いまどきアクセサリーであそこまで如実にいい方に変わる物なんて無いですからね

ただ一応先生は高齢ですので入手されるならお早めに……
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:15
なんだっけな、かなりボロイ家の奥に通されるようなトコらしいと聞いたことがある。
途中、別の部屋から逝った顔つきのババァに睨まれるとか。
その後の主の説教もタマランものらしい。

全部聞いた話だからアテにしないでね。ネタにはなるだろうけど(藁
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:50
オーディオアクセサリーの見開き広告の値段って幾らくらいなのだろう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:50
>>14
13だけど
おばさんはすごく優しかったよ、飲み物とお菓子まで用意してくれました

それに主人は親切丁寧に自分の製品の構造から作り方なんかを教えてくれて
そんなことまで話してくれていいのかいなってな感じでした

部屋が汚いのは確かだが職人の部屋って感じでしたよ
ただ下はトランクスのままというのにはちょいと引きましたがね<藁

私が行った用事はHPの修理だが無料でしてくれたし
金儲けのためってな感じはまったくありませんね
>>13、16
そうなんですか……正直、あの広告だけでは怪しさ半分の印象だったんですが、
少し安心しました。(核付きケーブルや電源改善装置の、柱にコンセントの付いた
姿が何とも……)
スゴ腕でありながら、トランクスのままで人と会ったり、あの広告記事を藤枝さん
御自身が書かれたのだとしたら結構、お茶目な方ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 21:58
CDスタビライザーと電源改善装置が欲しい。
誰か聴いてきてくれませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 23:54
>>18
13,16の者だが上記した通りスタビライザーはかなりの物

電源改善装置に関して
値段の低い方は中の構造を特別に見せてもらいましたが
電気の専門教育を受けた私から見ても不思議な構造をしていました
ただ自宅で聞いていないので私からの評価は出来かねます
お金の余裕があるときに試しに買って見てください
悪かったと聞いたことはありませんが……

私が持っている物は@ケーブルAHPBサウンドマジラーなのですが
@色づけも無く普通に音が出ている感じでお勧め品
AチープなHP出力のもので聞くと高音がきつくて最低だが
 ラックスのアンプで聞くと信じられないくらいバランスがよくなる
 ラックスユーザーには絶対お勧めの逸品
 ソニーの900STと真反対のキャラクターであると思う
BCDなどには効果が無いが
 SPのように重量があるものになってくるとかなり効果が出る
 音のだふつきが無くなる感じ

とにかく言える事は付けていてもキャラクターは見えてこないが
はずすとそのありがたみを思い出してしまう物ってことですかね
     〜最後まで読んでくれてありがとう〜
 
20キャッチマン:01/12/23 01:36
>>16
行ったこともないし、商品も使ったことないが、電話したことがある。
おっちゃん(おじいさん?)、めちゃ親切だったよ。いろいろ教えてくれた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 01:59
ここって、自作自演スレ?????????????????
22キャッチマン:01/12/23 02:18
ことあるごとに自作自演とほざくバカが実に鬱陶しい。 >>21
オカルトであることに気づかぬう”ぁかが実に鬱陶しい。>>22
24名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 02:47
>>21
19ですが自作自演ではないですよ

ただ知りたがっている人もいるので
自分の知ってる範囲で書いているだけです
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:42
場所(最寄の駅)のわかる方いますか?
何線かも教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:56
今日電話したら、藤枝先生にケーブルを薦められたんですけど、
どういう物だか知っている人教えてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:19
>>25
私が行った時は中央線西荻窪駅で降りました
一応普通の民家ゆえ、ここ(ネット上)で住所を書くのは良くないので
本当に行きたいならオーディオアクセサリーを読んでから行って下さい
住所が載っていますので……

>>26
ウルトラスペシャルという1m:15600円のなら私が使っていますが
初めに買うのならこれをお勧めします
長さはオーダーで変更できます<有料>
私も2万円前後の良いと言われる市販品をいくつか試しましたが
これらよりは遥かに優れた逸品だと思いますよ
ちょいと堅いのが難点ですけどね<藁
28YK:01/12/26 16:58
核付きのPINケーブル、デジタルケーブル、
電源ケーブル、安い方の4口タップを持ってます。
(一時期はまった経験あり)

6N・8Nの世界とは全く別、柔らかい音・中低域に陰影感の
ある音がしました。使っている素材が影響しているような気が
するのですが、絹にカーボン系の染料を使っているせいでしょうか。
正直あんまり鮮度感がない音に感じるのですが・・・

現在タップ以外は使ってません、タップはTV・ミニコンポ
に使ってます、勿体無いので。
2926:01/12/26 19:53
26ですが28さん、ケーブル使ってないなら僕に売ってもらえませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:09
過去スレは、貶めるような1の文章から始まってたよね。で、
実際に製品を買ったという人からのレスがついて
「批判するなら具体的根拠をあげてください。」みたいな内容だったのだけど
結局、貶めてたヤツからのレスは1コもつかずに倉庫行きしたね。
なるほどねってかんじでした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:12
私は、宝島30でオーディオFSKと藤枝さんのことを知りました。
オーディオには興味がぜんぜん無かった頃です。
32:01/12/26 20:22
>30
1ですが何か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:51
このスレの1ではなくて
過去スレのほうの1って意味なんだけど・・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:38
CDスタビライザー使ってる人いませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:50
>>34
買ってはいませんが13に感想がありますよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:52
スピーカーケーブルを使ってるよ。もう3年になるかな?
それほどいろんなケーブルを使ったわけではないから比較しようが無いけれど、色付けの無い非常に素直の音。
太くて重いけれど、値段の割に良いと思う。非難するものではない。めちゃ高でもないから試してみれば?
なお、今も藤枝さんからは年賀状が来ます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:03
>>36さん
レスありがとうございます。正月明けに買いに行こうと思います。
話によると普通の民家だと聞いたので少し緊張しますが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:14
36です。
私は通販で購入。怪しげな例の広告に半信半疑ながら電話で藤枝さんと商品内容を話して決めました。
絶対的に自分の商品に自信を持っていましたね。実際に私自身は使ってみて何の不満もありませんよ。
39YK:01/12/27 10:05
26さん

いいですよ。
でも、どうやってコンタクトしましょうか?
(すいません、操作にあまり詳しくないので)
4026:01/12/27 19:57
YKさんへ
[email protected]が僕のメアドです。
金額の交渉をしてお互いに納得がいけば譲ってください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 22:30
36(つづき)です。
あ、ヘッドフォンも使っています。エージングと共に音は柔らかくなり、特に高音部がキンキンしなくなりました。
他にはドラムの音がパンパンと乾いた音でなく、ドォーンと心地よく聞こえるようになります。
インナータイプのヘッドフォンでは絶対にあの音はでないでしょうね。
ヘッドフォンとしてはとても価格が高いですが、損した気にはなりません。少なくとも私にとってはね。
42キャッチマン:01/12/29 01:27
>>41
ER4S使ってます。FSKのヘッドホンは興味があります。持っているヘッドホンはHD580だけ
です。どうでしょ、比較論あたり。試聴できないからなあ...。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:44
電源マジックボックス最高です!!
先生が逝ってしまう前にケーブルとスタビ買っておく事にしました。
YKさんに感謝!感謝!
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:04
>>42
19で私が書いた事なんですが
一言で言えばSMEの900STと逆の特徴と言えると思います
オープンエアーで繊細であるがやや高音より

いろいろ試したが
ラックスマンのアンプとは異常なまでに相性が合う反面
近年のサンスイのアンプとは最悪でしたね
とにかくL−570sクラスのHP端子付きアンプ所有者ならば即買いですね

多分よほどHPの音の良い製品以外では性能を発揮できないような気がしますね
とにかくいい品には変わりはないと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:05
>>44
L-507sの間違いでした

すんません……
46YK:01/12/31 12:28
電源マジックボックス気に入ってもらえてよかったです。

おせっかいとは思いますが、ヘッドホンも特にいいものと思いますので
荻窪にいかれたとき気がむいたら体験してみてください、ヘッドホンなど
聴く気にはならないとは思いますが。
FSKヘッドホンは鮮度感もあるし、もう手にはいらない(と思います)
FSK特注SPの代わりになると思います。一時期メインシステムの調整を
ヘッドホンを基準に行っていました。

あそこのSpは不思議な音で、最初はなんの特徴もない高域のない音に
聴こえるのですが、家に帰ったあと、なぜか体が欲しがるのです。
ハイファイとは全く別の世界ですけど。

あくまでも推論ですが、ヘッドホンのケーブル外皮は綿・黒鉛系は同じなのですが
かなり薄いので、結果としてあまり「濃い」音になりすぎないのが良かったのでは
ないかと思っています。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:31
電源マジックボックスって、ただただひたすら巨大な
フェライトコアじゃなかったっけ?

きょうび、あの安物のコンセントはいただけないな。
4835:01/12/31 12:33
でも、オーディオアクセサリーに載っている文章って誰が書いてんだろうね。
店主かな。

商品はともかく、あの文章の書きっぷりがアヤシイ感じ。

毎回楽しみに読んでるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 00:03
41です。
少しずつですが、オーディオFSKの話題が続いていて、個人的に良かったなぁと思っています。
私もER4Sを持っています。FSKのヘッドフォンだととても外に持っていけないな、と感じたのでネットで評判だったER4Sが変わりになるかな、と。
しかし、音の傾向は別物。先に書いたように、音の柔らかさ、解像度、音域(聴いている上での)は絶対的にFSKに軍配が上がります。
古めかしい形状のヘッドフォンなので、電車内などで装着する勇気は一度だけしか湧きませんでしたが…。
ところで、もう手に入らない物なのですか?そう考えると持っていてラッキーだったな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:46
先日FSKに行ってきました。話には聞いていたのですが、下宿みたいな感じの建物で
3畳位の部屋でした。システムの試聴はカセットテープです。先生は気(気孔)を
習得しているらしく、私の手の上に手をかましたざしたら、熱くなってきたので驚き
ました。技術や音楽に対する核になる思想は、しっかりしたものだと思います。
しかし、オーディオ業界の悪口を言い出すと止まりません。
サウンド○ンの社長や一○館の社長は耳悪すぎ!!とか、江川○郎?あれは
言ってる事滅茶苦茶だよ、など。オーディオアクセサリー誌以上に炸裂します。
このオヤジ怪しいなど思いつつ。10万円分ほどケーブル類を買ってしまいました。
家に帰りケーブルを配線して聴いてみたところ、例えると絹ごしのような音が
出てくるではないですか!!驚きです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 10:02
エージングが完璧でなくてそんなに音の変化がわかるものなの?

自分の音の理想観に自信があるってのはある意味凄いこと!みんな、もっとFSKを試してみましょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 11:32
>>51
そうだね!!
批判するならまず試してからだね
それでよくないと思ったら使わなきゃいいんだし
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 12:02
>私の手の上に手をかましたざしたら

パワァー
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 12:43
>私の手の上に手をかましたざしたら

呪い
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 12:48
>私の手の上に手をかましたざしたら
AVヴィレッジと同じじゃないのか?(藁
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 13:15
>>50

ワラタ。
よくある「体験者の喜びの声」みたいなのにそっくりw
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:03
つまり、FSKは気持ち悪いという事だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:06
コワイでちゅ〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:32
休み中は荒らしさんが多いからやだなぁ

そういう人はデノンさんスレの方に逝ってくれ
初心者を騙すなよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:00
>>60
に同意。FSKみたいな商売は初心者をだまして成り立ってるよね。
広告費を取っているからといって、記事的なちょうちん持ち広告
スペースを出すオーディオアクセサリーも同罪。
62キャッチマン:02/01/02 15:12
>>49
おー、ER4Sとは初比較だな。試聴できたらなあ...。今月は金なし...。

>>50
電話で話をしたときも、悪口が多かったよ。面白かったけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:14
あのケーブルはやめろ。
端子がぐらぐらしてくるぞ。
小学生の夏休みの工作レベル。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:22
>>62

悪口が多いってさ、そういうのを、“品が無い”っていうんじゃない?

同業他社の悪口で、自分のほうに客をつれてこようというのが見え見え。
普通は逆効果なんだけどね。
66キャッチマン:02/01/02 15:34
>>65
「同業他社の悪口で...」
うーん、どうかな。
別にFSKを弁護するつもりは全くないが、そういうタイプじゃないんじゃないの?

どこぞのクソ営業マンみたいなタイプと同一視しているかもしれんが(「品が無く」「同業他社の
悪口」で「自分のほうに客をつれてこようと」するのが「見え見え」のタイプ)、漏れの印象では
違ったな。写真どおりのガンコオヤジという感じ。

あと、もう一つ。人の品性は、悪口が多いかどうかというような次元の低い問題では
ないので念のため。ニーチェでも読んでくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:38
一昔前、FSK信号で同期してたっけなぁ・・・
あぁ、懐かしい。
68キャッチマン:02/01/02 15:40
ちなみに漏れはああいうおっさん(電話だけだか)は嫌いじゃない。

漏れの知り合いの超マニアは、FSKのケーブルを試して、「めちゃくちゃ変なバランス」と
逝っていた。その方のところは非常に素晴らしい音だったので、FSKのケーブルは
変な音なのかもしれない。

漏れは試したことがないのでノーコメント。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:44
オーディオアクセサリー誌のワンパターン宣伝は「ああ、いつものあれね」程度にとどめておけばよろしい。
ただ、音色の好みというものは十人十色。人によっては素晴らしいと感じる物も、別の人には物足りなさを感じたりするもの。
ともかく試聴をしてから、あれこれ言いましょうや。オススメの音楽ソースや機材の組み合わせ(またはその逆)とかが意見として飛び交えれば、この掲示板も非常に有意義な物になるっしょ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 20:54
藤枝氏から今年も年賀状が。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:44
藤枝氏はオーディオ界のフィクサーなんだろうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 15:36
一度ホームページを立ち上げて欲しいものだ。
>>50
>サウンド○ンの社長や一○館の社長は耳悪すぎ!!とか、江川○郎?あれは
言ってる事滅茶苦茶だよ、など。
 本当のことを言う正直なおやじだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:05
サウンドマジラーを使った人はいませんか?インシュレーターとして使ってみようかと考えているのですが、
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:48
>>74
途中で話終わりかYO!!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:11
>>75
句読点のミスです。怒らないでください。
5000円以上する巷のインシュレーター程度の効果があるのなら即、買いなのですけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:44
サウンドマジラーを藤枝先生に見せてもらいました。見た目は陶器のような感じ
です。先生曰くスペースシャトルの耐熱タイルと同じ材質で、シャトルのタイル
は日本人のタイル職人が貼っているような事を言っていました。
初心者は信じるなよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:01
ともかく、制振効果がどのように現れるかですね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:07
僕は巨大な電源BOXが欲しいんだけど誰か使ってる人いませんか?
81( ´∀`)さん:02/01/06 00:26
>>74 >>77 >>79
それって焼結セラミックの板ですよね?
1年ぐらい前だったかな?キルロイさんが秋葉原の電熱部品屋で同じよう
な材質のものを発見し、インシュレータとして使ってみたら良かったと
書かれてました。私も用が合ったついでにその電熱屋に行ってみたところ、
1個数十円で売られてるセラミック製の耐熱絶縁ブッシュ?でした。
電気ストーブなどで電熱管を両端で押さえているようなもの。
サイズも各種あります。私は買いませんでしたが、何しろ安いのでまずは
これで試してみては如何でしょう? 電熱屋の名前は忘れてしまいましたが
大通りに面していてヤマギワ本店の2〜3軒駅よりの店だったかと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:58
>>81
そうなんですか。電熱部品屋をチェックしてみようかな。ただ、実際のサウンドマジラー自体を見たことも触ったこともないから…。
雑誌の写真も白黒でしょ?“アルミナ”でしたっけ。99.9%以上の純粋のものでないと効果なし??
そんなものですかねぇ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:29
スペースシャトルのタイルは、見た目も重さも発泡スチロールそっくりだぞ。
まさかシャトルに風呂場のタイルみたいのが貼ってあると思ってんじゃなかろうな。
詐欺師の言う通り、セラミックの粉で作ったものは何だってシャトルのタイルと同じ材質だな。
84YK:02/01/07 10:22
サウンドマジラーもFSKにはまったおり、大量に(自分としては)買い込み
悦にいっていた時期がありました。

F氏のお薦めは、黒檀ブロックとの併用で確か手製の印刷物(説明書)に
使用方法が丁寧に書かれていたと思います。インシュレータはどうしてもその素材の
音が乗ってくると思うのですが、サウンドマジラーも単独で使った場合は
(Preの下に使いました)なんというか白っぽい音になりました。
ただ、Spのスパイク受けとして使ったら結構いけました。
解像度があがりなんというか音が立ったような気がしましたよ。

現在はメインシステムではなく、ミニコンポ・ビデオの下に敷いています、
せっかく買ったのに勿体無いので。

FSKの製品はどれも同じ方向性をもっているので、つぼにはまれば
やればやるほどはまるのではないかと思います。とはいえ、アクセサリは
あくまでも脇役だと思いますので、深入りはしないようにしています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:52
おおおーーーーい みんな!お聞きしたいんだけど
もしかしてFSKって、(暗黒のオーディオ)って広告出してるおっさんのことかなあ??

もし(暗黒オーディオ)だったら、ヘッドフォーン もつてます(もらい物)
妻に隠れてAVビデオ見る時使ってます。
音質については、興奮状態でしか使用していませんから、・・・・
評価はできない・・・・・すまん
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 09:43
注文していたスピーカーケーブルが届きました。線の材質はタフピッチ
銅らしいです。20時間位でエージングが進み音が優しくなってきた
ようです。出てくる音のバランスがいい!!
オーディオマニアより音楽ファンに薦めたいケーブルですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:52
あれこれ批判する奴も多いけど、俺は好きだぜ、FSKのケーブルは。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:08
今日、藤枝先生に電源マジックボックスV3の中に何が入ってるのか電話で聞いて
みました。すると先生は「簡単に説明すると銅の塊が入ってるんだよ」と
いっていた。本体が13キロあるから、おそらく10キロの銅の塊が入って
いるのだろう。僕は「欲しい!!」と思ってしまった。僕の頭の中でV3を
セッティングした時の音が聴こえてきてしまった。ヤバイ!!
もう買うしかないのだろうか?皆さんこんな気持ちになる事はありませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:09
ない
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:11
>>88
おれだったら銅の塊ではなくプラチナにするな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:33
仙人の域に達しているねぇ。藤枝氏はまさにフィクサー(^-^)!
それにしてもケーブルやマジラーはともかく、あの値段の付け方って何を基準にコスト計算をしているのやら…?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:07
プリアンプ68万って言ってました
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:19
FSKでボリュームボックスなる物が売っているらしいのですが、どのような物か
知っている人いますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:59
フィクサーって“悪人”という意味ですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:59
闇の帝王ってところでしょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:56
オーディオは宗教だからあまりお金かけないほうがいいよ。
生演奏みたいに大きな音で鳴らせる人も少ないんだし。
やっと目が覚めたよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:20
ちょっと冗談じゃないぜ。此処のアンプは三栄無線のキットだし、スピーカーのビリをノイズだというし
俺のCD何か傷つけられたり。最悪だぜ。理論は面白い部分もあるけど音は?だね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:31
宗教だからこそお金をかけるべきなのでは?。
冷めた時の結末まではしらんが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 07:15
電源改善装置を注文して入金したが、約束の納期に商品が届かなくて電話を入れてみたら
去年の注文が残っていて間に合わんと言われてしまった。一人でやっているので
仕方ないのだろうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 08:27
仕方ない部分もあるとは思うが、かりにも99は納期を約束したのだろう?
お金も事前に払っているみたいじゃないか。
99はそんなんで納得できるのか?
101名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 08:43
俺の行った感じだとあそこは製品を一生懸命作ろうって感じじゃなかったね。
まあ歳も78歳だし面倒くさいんだろうな。
アンプなんか2年待ちだとか言ってたけど、明らかに怠慢に思えたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:14
独自の哲学を持つのは結構だけど、よりよい品を常に考える姿勢がないと駄目だね。
10399:02/01/27 20:03
納得はできないが、まだ買いたい物もあるし,和を保っていかなければならない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:38
今日、電源改善装置の16万のやつが納品された。ここの製品を疑って
かかっていた。ある種のギャンブルのつもりで16万のを買ったのだが、
結構いいですよ、これ。言葉でうまく説明できないが、より生音に近づいた感じ
です。耳障りな刺激が無くなり、ラッパがうるさく感じない。スピーカーの奥に
奥に音像が広がっていくようです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 07:36
FSKの思想は完全に正しい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:12
FSK特製スピーカーを買おうと思うのだが、ビクターのSX500DEを藤枝先生が
チューニングするらしい。先生はこれ以外は使えないというし、誰かここの特製
スピーカーの事知ってる人いませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:53
今までのレスを読んでいると何かオカルトっぽく感じる。

108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:47
そういえば、前回のスレッドで
ここの店主にFSKのスピーカーケーブルが
効果なかったと言ったら、「どんなアンプ使ってるんだ?」
と尋ねられたそうな。そして「スペクトラルを使ってる」
と答えたら、店主曰く「知らんなー」と言ったとか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:24
ここの店はどんな音作りか近くにお住まいの方、どなたか聞いてきてもらえませんか?
オーディオアクセサリーを買うたびに気になってしかたない
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:35
ここの店はどんな音作りか近くにお住まいの方、どなたか聞いてきてもらえませんか?
オーディオアクセサリーを買うたびに気になってしかたない
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:48
オーディオは宗教じゃと?
それは、あんたの耳が悪いからじゃよ。
それと、理論。何万円もする小道具が音を改善する理屈を考えて買えば
ものによっては安い。全くのはったりもある。それらは自分の耳で判断す
れば良いのであって人の意見に左右されるようでは、青いな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:52
16万の電源って、あのラワンの柱にナショナルの二股(200円?)が
セミみたいに張り付いてる奴だろ? もう完全にインチキ商品って感じだな。
オヤジ、もうちょい頑張れや。 あれじゃ、商品になっとらん。勃起しないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:14
>>112
私の買った電源は3p*4、計8口ついてました。
特注スピーカーも買おうと思います
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 06:59
ところでさー、FSK は試聴できるの?
電話予約でもしておけば可能かしら?

>>112
ホンマ。・・・でも、一応貸し出ししてくれんだっけ?
115113:02/02/07 07:57
>>114
予約を入れればいつでも試聴できますよ。
FSKのシステムで聴いてると何故か不思議な感覚になるでしょう。
帰りに秋葉原で他店の音がつまらなく感じます。
116え〜っ:02/02/07 10:26
>>115
おいおいやめてくれよ。
試聴室と言ったって足の踏み場もない親父と二人で膝つきあわせて、もう誰も入れない!
といった作業場で、スピーカーはオリジナルのガリありトゥイーターが本棚のはめこんで(まさしくブックシェルフ)
CDPはなぜか物と物のすきまの下の方にあり、「カセットの方がいいんだけど」などといいながら不自由しながら入れたCDには、
傷つけられるし、給ったモンじゃないぜ!
出てきた音?俺は耳を疑った。奥行き?解像度?レンジ?オールナッシング!!
言えるレベルか!
この親父本気で言っているのか?話す内容は1970年代のこと。
今の製品なんてほとんど知らない。もちろん聴いたこともない。そんなこと聞く方がナンセンス。
まあ、時代を30年くらいさかのぼりたい人は試聴に行ってみれば。

ただ、理論自体はあながち的はずれじゃないと思うけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:37
しかし不思議なのは、あのオヤジさんの資金力だよな。とても売れているとは
思えないのに、『オーディオアクセサリー』に毎回毎回鬼のように広告だして
るだろ。あれって30万くらい掛かるんじゃなかった?収益と広告宣伝費が全
く釣り合わないだろ……。それを思うと不思議で夜も眠れません……。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:49
>>117
ちょいとおにーさん、これは強烈なコネとみましたね。ちなみにあの雑誌は1ページ
24万円ですから、2ページだと48万。蒔けてもらっても30万円台。
年契として120万円強。これはやっぱり取締役クラスに強力なコネがあると見た方が充当でしょう。
119113:02/02/07 19:46
三栄無線が秋葉原から撤退してしまったので、次回はヒノオーディオの6550キット
をベースに70万円でパワーアンプを売り出すそうです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:54
一度みんなでここのお店について検証してみましょう。
本当にオカルトかもしれないし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:03
AV村の村井さんに音を聴いてもらって、客観的なデータを採取してもらいましょう。

122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:33
ここのスピーカーのセッティングはハイ落ちなんだが、ニアリスニングで
大音量ならこの方がいいのだろう。立ち上がりが鋭くフラットな特性では
逆にうるさく感じてしまうだろう。10メートル以上離れて聴ければ話は別だが。
先生は日本の住宅事情も考慮しておられるのだろう。
過去に友人宅でピアノの中に頭を突っ込んで聞いたような音を友人が
「いい音だろ!!」などと言っていたが、返す言葉もなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:42
オンマイクってやつ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:02
高価なシステムを所有しててもショボイ音量で聴いてる人は意外に多い。
または、オンマイク録音を我慢して大音量で鳴らしてもやかましくて
長時間は聴いていられないだろう。サウンド志向か音楽志向かによっても
鳴らし方の方向性は違ってくるだろうが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:27
音楽を上とか下に引き伸ばして、一番おいしい部分を聴けない人がかわいそう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:02
フルレンジ派の集まりか。
俺はあの音を聞いて昭和初期の一体型真空管ラジオを思い出したね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:38
多分:

・あそこのSpはアンプはもちろん純正で固定。
・CDPも最近固定
・LPPも固定
・ケーブルも固定

の状態で長年チューニングされた音。
だからそこらに転がっていう音とは違う。
128名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 17:34
誰かCDのスタビ試した人いませんか?C.E.Cのやつ。感想をお聞かせ下さい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:16
>>128
電源ケーブルとセットで5万のやつですね。私、持ってますよ!!
たとえば、物をたたく時の音などは,ハッと思う瞬間があります。
MJQのビブラフォンの音なんか色づけも無く結構リアルです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:26
クロム銅削りだしのレコードターンテーブルシート(245000円)
買おうと思ってるんだけど使ってる人いますか?実物も見た事あるんだけど
なんかかっこよくて、一生物の風格が漂ってました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:10
ここのご主人は非常に耳が良いと思います。パッと聴きでいい音というのは
経験上すぐに飽きてしまいます。ここの音は麻薬的でもっと聴いていたい
と思わせる音です。でも究極の為に評価が二分してしまうようですね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:29
>>131
トゥイーターのビビリをノイズだって言ったんだぜ!
耳は悪いよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:31
ヘッドフォン持っています、電話して注文した。
それ以来、年賀状が来るけど、今年は少し送れてきたので
なんとなく心配した(お年なので)。
宝島の記事で見たけどFSKとは藤枝サウンド研究所の略だそうですね。
実際に訪ねたことはないんですが、どんなシステムがあるのか興味があります。
広告にプリは純ゲルマとあるけど完全オリジナルなんですかね?
あとカセットデッキはどんなのをお使いなんでしょうか?
昔の広告でファイナルのターンテーブルが写っていたと思う・・

>>85
おおおーーーーい みんな!お聞きしたいんだけど
もしかしてFSKって、(暗黒のオーディオ)って広告出してるおっさんのことかなあ

これは井上デンキ店の前主人の暗黒のオーディオ理論の事じゃないかな・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:03
暗黒のオーディオではないと思いますよ。
ここのアンプの内部配線の写真を見せてもらいましたが、小指位の太さの
ケーブルを内部配線に使ってます。信じられないと思いますがホントの話
です。コンデンサーや抵抗も全て手作りで、ビニールなどの絶縁材は一切
使ってません。藤枝氏の入魂の逸品です。しかしプリ、パワーともに70
万円なので、かなりの高額です。オリジナルではないですよ。
どこかのキットをベースにしてるのですが、藤枝氏曰くどこのアンプ
でもいいのだが、藤枝氏のオリジナルの部品と配線技術が重要らしいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:22
ここのアンプもスピーカーも製作の際の音決めで、自社ケーブルを使用してる
ので、ショボイシステムの人がここのケーブルを使ったとしてもバランス
が悪くなるのは目に見えてますね。藤枝氏は何年もまえから、入り口(電源
システム)から、出口(スピーカー)まで総合的に販売していたのは
評価できるだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:13
電柱タップ

銅の塊にコンセントついてるって事?

水がかかったら禿しく感電w
137名無しさん@お腹いっぱい:02/02/09 12:00
129さん、ありがとう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:34
もっと何か知ってる人いませんか?
139133:02/02/10 11:42
134さんどうも
以前、広告でパワーアンプの内部写真載ってましたね
言われるとうり一部太いケーブルで配線されていたですね
よく見るとLUXのアンプでした。
プリは石を使ったキットなんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:09
>>139
プリはゲルマニュームトランジスタ(石)です。
一度試聴に行かれる事をおすすめします。良くも悪くも今後のオーディオ人生の
分かれ道になるでしょう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:13
こういうのをカマボコサウンドというのですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:46
藤枝先生は新製品や他店の商品の事をよく勉強してますよ。
AV村の企画で、SPケーブルの比較試聴するのに貸し出し依頼の電話をしたら断られた。
それはいろいろな考えがあるだろうから仕方ないが、あまりにも無礼な態度に驚いたとの記述あった。
2001年5月号(No.49)のP.27参照。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:11
先生は評論家の事毛嫌いしてるから仕方ないさ。同じ土俵で評価されるのも
失礼な話だと思うが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:20
ずいぶんな擁護派がいるね。
10000倍贔屓目に見ても????????だね。

>>142 藤枝先生は新製品や他店の商品の事をよく勉強してますよ。

おいおい、まじで言ってんの?冗談じゃないぜ!
知っているのは30年も前の話ばかりだぜ。
過去のこと聞くなら為になるが現代のことは全く知らんぜ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:35
>>145
そうかなー?君は返品した人?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:39
ここの社長、ディナウディオをジュナオーディオと言ったよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:14
カピカピに解像度を追求してるような音ではないですね。
ただ、スピーカーから音が飛んでくるようなやかましさが無い所は
魅力を感じますね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:59
みんなここの製品をばかにしないで使ってみてほしいな!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:05
ここのオヤジは約束の納期を守らないよ。初め10日と言う、しかし約束どうり
届いたためしがない。納期を約束したなら守るのが常識だよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:22
あやしい。泥臭い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:56
誰か気が小さい私の為にここのオヤジと喧嘩してくれ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:55
>>146
俺は実際に訪れて3時間も説法を聞いていたヨ。
理論は面白かったが。自分のトゥイーターのビビリをCD特有のノイズだと言ったところで
もう何も信用できなくなったね。
最近のモノなんか聞いてやしないよまったく。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:27
>>153
ビビリじゃないぞ!ブォケ!!
もう一度聴いた方がいいのでは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:00
実は私、ここの特製スピーカー買ったんです。ドブに捨ててもいいと思った金
があったんで。価格は30万でおつりがくる位です。音は藤枝氏の仕事場の
あの音(わかる人にはわかる)とはちがい、もっとキラキラしてますよ。
FSKのヘッドホンの音調に似てます。高域もシンバルのメーカーまで解ってしまう
ような、シンバルの揺らぎが見えるかのようです。とても60万出しても
勝てないと思います。藤枝氏はやっぱりいろんな部分で損してるね。
新しいスピーカーに付け替えてたら、みんな欲しがってたと思うけど。
マーケティングなんだよなー。音質を買おうと思っても、やはりブランドに
流れてしまう。これは〜だからとブランドで納得して使ってる人が非常に
多いよね。もしかしたらプラシーボ効果で無意味なものを買ってる人って
結構いるかもしれませんね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:16
>>153
僕もここに行った事あるんですが、二人きりの為にどうも間がもたない。
やっぱり、おや?って思うよね。
新手の詐欺ですか?
>>155
ボクだったらドブに捨てるな〜(w
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:58
>>158
捨てろ!!このクソマヌケめ!!
オマンコ野郎!!早く寝ろ!!
確かにあのオヤジの顔はクソマヌケって感じだな(w
>>159
(゜д゜)<あらやだ!
営業活動ご苦労さんだけど、誰も興味ないし無駄だと思うからもうage
ないでね。インフラとかアコリバとかクランツとかターゲットが他に
あるので、あがいても無駄です。はやく成仏してください。
ドブに捨てるつもりで買うようなモノか?(W
試聴して購入すりゃいいだけだろ。
どうでドブに捨てるつもりなら他にいくらでもあるだろうよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:10
>>163
勃起してきた?(藁
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:02
良い人だけど、音は強烈!
「ツイーターはノイズを出す所です!」とか行ってるんだもの。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 13:24
>>154
あほっ!!最終的に本人が認めてトゥイーターいじったらガサガサ音が変わったんだよ!
そして、ボビンが擦れるようになったといってたんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:52
>>166
166はバカ
45歳ですが何か?
ちゃんとした日本語使え!ラジカセ君
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:43
ココのおっちゃんエガワに似てるよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:36
擁護派には何を言っても無駄さ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:20
>>169
ところでオマエ、どんな装置使ってるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:57
ひさしぶりに見にきたらずいぶん荒れてるみたいじゃないか
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:24 ID:.hl7c/QQ
あげ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:01 ID:???
サウンドマジラーは使える。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:41 ID:???
AGE
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:55 ID:???
通販で注文するより、実際に店(家?)に
行って購入することを勧めますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:35 ID:???
本社に行くことをお勧めします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:22 ID:bTL83zD6
家で買うと消費税ナシだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:56 ID:???
178
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:57 ID:???
サウンドマジラー使ってみたいけどどうかなぁ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:28 ID:???
VictorStudioのマスタリングルームにいったら
巨大なFSKの電源タップあってビックリした
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:28 ID:???
>>180
あれは私も使ってるが、CSEなんかよりもいいぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:52 ID:Gqhihs7I
ここと、TMDがキニナルわな・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 08:18 ID:???
FSKのケーブルは音が滑らかになる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:26 ID:1hpDStg.
>>180
サウンドマジラーいいです
変な色づけがありません。
言葉にするのは難しいですが、色の深みが増す感じかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:49 ID:2AF6Cl4.
>>182
折れはどちらも盛ってる
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:16 ID:???
最近、ヤフでオーディオFSKの電源ケーブルを格安で手に入れたのですが
見た目はいかにも手作りで古そうな感じですが、音のほうは嬉しく予想を
裏切ってくれました。
自然な感じで付帯音が少ない。なにより音楽が心地よく聞こえる。
DACケーブルで繰り替えし試聴してますがシナジのマスターカプラーの
出番がなくなりそうです。パソコンケーブルにでも使うか・・・シナジ。
ここの方の使用した感じはどうだったか聞きたいな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:45 ID:???
スピーカーケーブルはもっとすばらしいよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:45 ID:???
>>186

ゲットされた方ですか。私は落とし損ねました…。
>>187さんの言うようにスピーカーケーブルがお薦めです。
これが良かったので電源ケーブルも欲しかったのですけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:40 ID:???
信じてくれる方が少ないのですが、陰影感、滑らかさが増すように思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:26 ID:???
186です。
スピーカーケーブルのほうはいくらぐらいするんでしょう?
最近、雑誌も見てないから広告もみれないので・・・・・
どなたか教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:30 ID:???
>>190
1Mで6000円です。少し高いかもしれませんが、物はいいですよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:07 ID:???
思っていたより安いですね。買います。
すいませんがあとひとつだけ。
どこで購入可能でしょうか?大阪在住なんですが・・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:13 ID:???
>>183
音の角が取れてしまうということはないのですか?
194YK:02/05/22 07:22 ID:izVUXnUg
FSKの核なしのSPケーブル使ってました。
良いたとえかどうか分かりませんが、PADと同じで
電源・インコネ・SP同じ傾向の音がすると思います。

電源ケーブルを使って、音が丸くなったとお感じになられたのなら
Spケーブルはやめた方がいいでしょう。

私の場合はそういう感じはしませんでした、自然になったという
感じはもちましたけど。
195193:02/05/22 09:38 ID:???
>>194
いや、まだ使ったことも聴いたこともがないのですよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 05:09 ID:???
>>150
納期とか締め切りって大事よね
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:15 ID:???
今度はFSKのSPケーブルをゲット。
今日でまだ3日目だけど、とにかく重心の低い音。
でも躍動感に欠ける。まだまだエージングが足らない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:20 ID:???
>>197
どっかに高域が特に伸びるって書いてなかったっけ?
全く逆の変化になるというのも面白いですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:20 ID:???
高域がでていないわけではないのだけど・・・かわりに低域がぶりぶりでてるのか?
音づくりは自然な感じ。これまでのカルダスのケーブルに比べると和音がキレイ
になった。でも、やっぱり低いな。まあ2週間はアンプつけっぱなしで様子を
見てみようかと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:29 ID:???
2週間といわず200日つけときなさい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 10:45 ID:???
200日でエージング完了?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 17:56 ID:???
ここのオヤジの喋り方って妖怪みたい・・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:39 ID:???
保全。

最近、話題ないね…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:42 ID:???
ヘッドホン注文しようと思う。ここのスピーカーも買ったんだが、
家でいろんなスピーカーを並べ比較したが、どれも、厚みや広がり感は
FSKにかなわなかった。くやしいが実力を認めざるをえなくなった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:35 ID:???
MUSEってとこがここの電源ケーブルを改造して売ってるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:39 ID:???
>>204
マジすか。
このヘッドホン死ぬ程装着感悪いんですけど大丈夫でしたか?
俺は写真でしか現物見ずに購入したのでガッカリでした。
15分と着けてられないアホみたいなイガイガのイヤーパッドが最悪です。
このパッドの代替モノを探してますがなかなかみつかりませんし。

で、今だに装着感が不快すぎてマトモにインプレできないでいるんですけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:08 ID:???
ここのヘッドホンは人気商品ですよ。但し、ヘッドホンアンプが良くないと
ダメダメですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:10 ID:???
FSK?デムパじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:12 ID:???
>>207
なんでそんなこと知ってんの?関係者?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:26 ID:???
私の友人、知人、数人がヘッドホン使ってますが非常に評判はいいです。
でも、装着感は悪いですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:31 ID:???
デムパって何だ?
デムパってよくわからんが、おじさんにはよく解らん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:34 ID:???
>>211
デムパとは電波のことです。電波とは吉外のことです。
が、このような場ではトンデモな理論を振り回す人に対して使われます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:45 ID:???
なにおーっ!!電波の由来は何なんだ?
いつからそういう言葉ができた?現代用語の基礎知識にも載ってるのか?
顔が見えないからって酷い事を言うもんだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:46 ID:???
>>213
来年度板に載るらしいよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:01 ID:???
>>213
禿げしく板違いスレ違いですが、、、チョト解説
精神の病を患っている方は、しばしば「自分は電波に操られている」などと訴えます。
そういう方々をサブカルチャーの人たちが「電波系」と呼んだのが始まりのようです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:01 ID:???
>>213
お前 あおり見え見え・・
早く首つってほしいです。それにレスする馬鹿早く死ね!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:04 ID:???
>>216
電波少年
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:10 ID:???
>>217
それがなにか悪いんですか ロリオタよりましです。
なにか言葉ありますか??
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:13 ID:???
>>218
何もないけど、オマエ喧嘩弱いだろ
220sage:02/07/15 21:14 ID:???
あー、はいはい
もうやめようね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:18 ID:???
はーはーはーかなり自信あり!!実はけんかになった時
お互いが警察など泣きつかないように、けんかしませんか??
とゆう書類もてます。お互いそれにサインしてからけんか
とゆうぐらい大好きです。どうです試してみますか??
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:22 ID:???
書類作っても、決闘罪ってのがあるらしいぞ。

ま、やるなら画像(出来れば動画)公開キボン。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:25 ID:???
はいはい、他でやって下さい。

ちなみに過去にもレスしたものですが、ヘッドホンも
ケーブルも頭ごなしに否定するほどのものではありません。
確かにヘッドホンの装着感やでかさ・重さは機能的ではあり
ませんが、やわらかい音は私には大変心地よく感じます。
完全に壊れるまで手放すことはないと思っています。

ちなみに信者ではありませんよ。試しに買ってみたら自分には
良かったというだけ。当然、好みでないと感じる人がいても然り。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:28 ID:???
>>決闘罪ってのがあるらしいぞ
へーそんなのあるんだ。びっくりです!!
その辺考えないといけませんね。
じっさい前科3犯ですからね、すこしはずかいいです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:31 ID:???
県下やったら身元割れないうちに逃げるのが基本でしょ。
そういう意味ではサンダル履きの奴なんかカモ。(^^
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 07:44 ID:???
なんでここはいつも、こういう展開になるんだ!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:51 ID:???
ここのヘッドホン音いいですね。ただ、コードが短いのでシステムにへばりついて
聴く事になった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:28 ID:???
山本音響工芸もMUSEもアルミナと黒檀を組み合わせたインシュレーターを
発売すたがFSKの影響なんだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:53 ID:???
FSKスピーカー、マジでイイ!お金があるなら今のうちに買っておいたほうがいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:20 ID:???
FSKスピーカーやケーブルがヤフオクに出てるぞ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:47 ID:???
OPA327Bは静かだね
232名無しさん@お腹いっぱい。
誤爆!スマソ