スレ立て1周年乙
俺もアナログプレーヤー買うことにしたよ
CDのボーカルうるさい
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:47 ID:68O6GiVO
人間て皮膚呼吸もしているって言うでしょ? アナログディスク
聴くと、人間て皮膚でも音を聴いているんじゃないかと思えるときが
ある。
ジュワッと身体中をくるみこんでくるみたいな音。あの感覚は
CDにはないんだわ。
64 :名無しサンプリング@48kHz :02/11/19 14:21 ID:9KSp7A8n
ちゅーかレコードの音が良いって言ってるヤツ、
本当に良さが解って言ってるのか?
制作過程にデジタル(2496以外)使ってたら
結局ほとんどCDと同じ音質になるの解ってる?
そりゃ細かいこと言えば色々あるだろうけど、
録音から全てフルアナログで作られたレコードと
比べりゃソレはむしろCD音質と言っても間違い無いだろ。
65 :名無しサンプリング@48kHz :02/11/19 14:43 ID:7QKqDlhd
>>64 禿同。
そうなんだよなぁ。
録りの段階から44.1Khzでやってると意味ないとか思ってしまうんだよなぁ。
「アナログの方があたたかい感じがする」とかならまだ許せるっていうか、
言いたい事は分かるんだけど、
「アナログの方が音が良い」って断言しちゃってる香具師いますねぇ。
知り合いにもいるんだけど...。
そうやって言ってるヤシは高音質録音でDATマスターとかやってんのか?
75 : :02/11/24 15:43 ID:XZ9UVi6L
レコードの音はレコードにしか出せねーよ
44<96っていう不等式がわかる程度の頭しかなくて
物理的なことなんて全然頭にもないくせに
インテリっぶてんじゃねーよ。
レコードなんて針が振動して音が出るのがすべてだろ
それとデジタルをなんで「どっちが強いか」みたいので比べるの?
最強じゃないと安心できない?
最強な音楽なんて
作りたい音楽に適切な素材と
そうじゃない素材があるだけだろ
アナログ=温かい なんてへそで茶が沸くね
スペックより特性や肌触りを感じ取れよ
↑もっともだ
本気出せばCDの方が解像度が圧倒的に高いのは事実だけど、それだけじゃ寂しいのも人間。
>>943 >本気出せばCDの方が解像度が圧倒的に高い
この表現、おかしいね。解像度というのはカメラのレンズの性能を表す言葉で
音には使えない。実は、これ極めて主観的な表現なのです。
音の解像度って客館的にどう計測するのですか
デンオンのPCM録音のレコードは高音質レコードだと言われたが
規格的には14bit44kHzとCDの下位規格だった。それでも高音質だと
言われた。
レコードの音というのは、録音や編集ではなくて、レコード記録以降
つまりイコライジングからカッティング・スタンプ・カートリッジ・
フォノイコまでの部分が醸し出す香りにあるのではないかと俺は考える。
レコードの音が良いとされているのは,アナログ録音+カートで音を拾うところにその秘密が
あるんじゃないかと思う。
レーザーターンテーブル聴いた事無いからはっきり胃炎が。
でもデンオンのPCM録音はレコードで聴いても音場がせまく、ナンじゃコリャ
と思った。
こんな朝っぱらから、のうのうとカキコしてるヤシは、いったい何をしている輩だ?
疑問だ。
>948
へー!
どこの国からアクセスしてるの?
946
だけど、おれはケルン。いまは夜の3時。
こっちはテクニクス、ケンウッドのプレーヤーの評判がいい。
レコード屋にトーレンスのプレーヤーがあった。
おれ「このプレーヤー売ってくんない?」
店主「どのプレーヤーもってんの?」
おれ「ケンウッドとヤマハ」
店主「それ持ってんなら十分でしょ」
だってさ。
仕込み終わって店あけるまでに多少の時間的余裕がある。
その間にメールの確認などを行う。その時にやっている。
常時接続だからちょっとした時間にも出来る。
今は休息だ。
じゃあ買ってきたCDを一旦アナログに落として聴けば
アナログの音が楽しめるじゃないか
カセットデッキ買えよ
>>945 >レコードの音というのは、録音や編集ではなくて、レコード記録以降
>つまりイコライジングからカッティング・スタンプ・カートリッジ・
>フォノイコまでの部分が醸し出す香りにあるのではないかと俺は考える。
これデジアナ論争が始まった頃に言われていたこと。
アナログヲタはデジタル・マスターやアナログマスターをデジタルプロセスを経て
リマスターしたLPを馬鹿にして聴かないよ。
>>954 オマエモナー
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
カラー盤とかピクチャー盤が普通の黒ビニール盤よりも音が悪いと言われるのは
本当なんでしょうか?そう言われるとそういう気もしなくはないので、ちゃんとした
理由があるなら教えてください。
>>956 カラー化するため添加物を大量に入れるから
>>956 俺、一枚だけピクチャーレコードを持っている。
曲間のトレース音はすごい五月蝿い。
ゴワーと鳴ってしまう。
曲は帯域が狭いよ。
高音があまり出ない
959 :
872:02/12/31 10:43 ID:???
>>956 東芝の赤盤は帯電防止剤が入っていてほこりがつかない仕様に
なっていた(最晩年のを除く)。他社の黒いLPでも60年代のは
帯電防止仕様になってるものが結構ありました。
音質的にはさすがに70年代以降のカッティングよりは落ちますね・・・
(もっともこれは盤質だけではなくてカッティング性能も影響しますが)
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:40 ID:aSmQ3sMk
東芝の赤盤.帯電防止剤のお陰で長持ちするという噂だけど....
このスレ.1000取りは年越しで来年だね
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 13:09 ID:NireWyNA
暮れに大掃除していたら昔買ったフランス アストレのLPが沢山出てきた
これヤフオクに出したら儲かるかなぁ
東芝の赤盤というのは、当時東京近郊のレコード・ショップが主な
出荷先だったのです。
関西方面にも少数振り分けられましたけど、、、、、
そんな訳で、地方の方にとっては珍しいレコードなのです。
更に、海外のコレクターも欲しがりますわな。
ただし、帯付きで盤とジャケの程度が良くないとプレミアは
つかないよ。
東芝赤盤だったら、程度に関係無くプレミア付くと思い込ん
でる香具師が多すぎるので念のため!
ビクターのCD−4のレコードもごく限られた期間に少数しかプレスしなかったからプレミアがつくのではないか
昔の4チャン再生機器に全くプレミアが付かない現状では、レコードの方に
プレミアがつけられない。
例外としてビートルズ関係は、帯付きで程度の良い品だけはある程度価格
に反映されるが、、、、、
東芝赤盤欲しいよぉ〜。
どんな曲やアーティストを探せば見つかるの?
東芝の赤盤って赤くて透けてる盤ですか?
加山雄三を探せば簡単。
関西の赤犬は美味しいですか?
加山雄三か・・・
探してみるね。
あ、EPでもOKなの?
関西人はどうして犬を隠れて食うんですか?
関東人はぉぉっぴらに喰うのにね(ω
加山雄三EPでもOKつ〜か当時の東芝音工のものを漁ってみれば大抵みつかるんじゃ?
質問です。アメリカ.ロンドンのイギリスプレスとイギリス・デッカは同じスタンパーからの
プレスなのでしょうか。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 08:50 ID:GnvmQ2z+
>>975 同じスタンパーどころか,同じ工場で同じ工程で作られたもの。
レーベルが違うだけ(ごく一部例外あり)。
ジャケットのセンスが悪いこと,アメリカ人の扱いが悪くて
程度のよいのが少ないことを除けば,値段の比較的安い
アメリカロンドンは音だけ聞きたい人間にはお買得。
977 :
872:03/01/04 01:42 ID:???
>>974 基本的に「エバークリーン」のロゴが入ってるのは一部の例外を除いて赤盤。
なおステレオ表示の左右に矢印が入ってるので(再版のは入ってない)それも目安?
978 :
872:03/01/04 01:45 ID:???
一部の例外の一例
フルトヴェングラーのブルックナー交響曲第7&8番の4枚組LP
クリュイタンス追悼記念で出たLP(ラヴェルの管弦楽作品全集など)の大部分
あと帯電防止処理されてないものが赤盤の末期にあり。
(これには「エバークリーン」の表示なし)
赤盤判別方法キタ━━(゚∀゚)━━!!!
980 :
975:03/01/04 08:22 ID:???
>>976 ありがとう
イギリス・デッカのLPで、いつもとプレスが違うので、よく見たら
ニンバスのプレスでした。これは普通のデッカのプレスト比べて音は如何でしょうか?
しかし、、、CDのおかげで原版の音色がハッキリ解ったから、LP再生にも熱が入るね。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:51 ID:8oRTY60s
>>980 その時代のプレスでデッカの音を云々するのはナンセンス。
その頃(1980年代)はニンバスプレス以外はオランダプレスだよ。
デッカのアナログに優位性があるのは1970年代までのイギリスプレスの
ものだけ。ほんとのデッカの音は70年代初頭までの「ラージレーベル」の
ものだけというのが定説。まあ80年代のでもCDよりはましなのも多いが。
984 :
980:03/01/04 12:12 ID:???
>>983 1970年代の所謂黒レーベルのプレスだった
因みにブリテンの自作自演
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。: