アイソレーショントランス 電源コンディショナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アイソレーショントランスや電源コンディショナーなどいろいろ出て
ますが、どんなものがいいのでしょうか?また、使ってる人いましたら
効果の方はどうですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:21
寂しいのでage
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:58
終了あげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 14:21
Quantum Symphony で 決まり。
電気代も安くなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:18
Quantumだが、同居人がテレビの画質の変化を指摘した。
具体的には、紺色のスーツの生地が暗くてよく見えなかったのが
はっきりわかるようになったとか。
確かにはずすと音質や画質が明らかに落ちるのを感じる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:20
QuantumってHDD?
いや、あの白いヤツだ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:21
白いHDDだよ。
TICEのPOWERBLOCKが最高です。
現在では正規の輸入代理店はないと思います。
以前はHAHIFIで、そのあとはパイオニアインターナショナルがやっていた。
データ的には優れていても音の変化は余りない国産の某メーカーとは大違い。
一枚ベールがはがれたくらい違う。
しかし、ノイズが多い都会や一般家庭でないと効果がない。
10名無しさん@お腹いっぱい:01/12/18 01:59
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:01
テスラクランプで十分だと思うが。
ヤフオクで3000円くらいだし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:07
>>4
ま○ぺいさん出番ですよ!
今もQuantumSymphony使われてますでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい:01/12/18 13:27
TICEのPOWERBLOCKですか?
懐かしいですね。
私も青木さんのところで買いました。
1台30万もしましたが、2台買ってMUNDの28.2を使っていました。
昔のMUNDはフィルターを使っていなかったので、効果は大きかったですよ。
他の機器に効果があるかどうかわかりませんが、テレビをつなぐと各段位綺麗になった記憶があります。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:45
>>4 >>5
同じQuantumでも、QRT-1は駄目でした。
線が細くなり過ぎというか、躍動感や密度感が激減してしまった。
システムとの相性や聴く音楽によって評価は異なるんだろうけど……。
QS-1は、そういったことはないですか?
躍動感や密度感を犠牲にせずに効果があるのなら、
使ってみたいと思っているのですが……。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:39
CSE(だっけ?)のアイソレーション電源は
興味があって試聴したのだが、どうしてお
金を出して音を悪くするのが疑問に思った
のだが、TICEは違うと聞く、本当なの?
また、他にも良いメーカーってあるの?
信濃は一部では評判らしいのだが・・・

最近、アポロンだたったかが、輸入を始めた
そうですよ、確かAAで見た記憶がある。
1615:01/12/18 16:57
やはりアポロンでした。
http://www.apollon-inter.com/products/tice/tice.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:06
ちょっとスレ違いっぽいですが、アンプ等に入っているヒューズを交換されている方って
いらっしゃいますか?壁コン等よりも音質への影響は大きそうに思うのですが・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:24
TICEを店頭で試聴した経験があります。
15万のでも十分効果を感じたよ!
とにかく低音の迫力は凄かった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:41
ハーモニクス(コンバック)の29万8千円のやつはどうかな?
20初心者:01/12/18 20:22
Quantum Symphony ってなんすか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:34
>>20
「QS-1」で検索エンジンにかけてれば判るyo。
22名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 01:04
>>15
CES?CSE?どっちでもいいけど岐阜県の大垣にある会社。
地元の会社をけなすのは忍びないけど、事実だからしょうがない。
ここのフィルターってトランスが鳴いてるでしょ。
かなり大きな音でブーンとかビーンとか音がしている。
トランスで電源から来たノイズを削除しても、この鳴きが原因のノイズを拾うから逆効果なんだ。
TICEはトランスの巻き線の断面が正方形になっていて振動しないようにしてある上に、
防振ゴムでしっかりと固定しているからほとんど鳴きがない。
信濃のやつはトランスじゃなくてノイズで乱れた波形をコンピューターで整える。
オーディオショーでステラが使用していたが、効果のほどは?
ステラのブースで視聴した足でHAHIFIへいったが、HAの方が断然よかった。
同じオールGOLDMUNDで何が違うかと思えば、信濃かTICEかの違いだけだった。
ニューヨークのリリックハイファイでTICEを見つけて、値段をきいたところ、2000ドルだったかな。
青木さんから買うと30万なので、2台まとめて買っていこうかと思ったが、
あの大きさと重さに辟易してしまい、帰国してから買った。
青木さんには高い金払ったけど、効果は絶大だったから文句いえなかった。
悪いところは大きいことと重いことだけ。
23名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 01:07
トランスの巻き線を四角にするというのは、ソニーもやっていたような記憶がある。
数年前のことだからソニーが真似したのかな。
24名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 01:15
漏れも青木さんのところで見たよ。
青木さんのところは凄い鳴らし方してたけど、TICEがミソなのかなって思った。
TICEのPowerBlockって、Titanとかいう補助装置で完全だったはず。
Powerが30万でTitanが25万。
各2セットで110万。
値段とあの大きさを見て、ゲっとなった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:23
青木さんって何方ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 01:26
ここを見なさい。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1003860903/l50
それとも古いステサンを見なさい。
TICEの巨大なお姿が小さく出ているから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:32
凄い方ですね。
惜しい、地元だったのに。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:17
>>14
安いほうですね。あれは全然だめでした。
あっちはノイズフィルターのようです。
28万するほうは聞いたこと無いですが、2台分の効果があるらしいです。
しかし一般的な家屋では1台分で充分だそうです。
中の回路自体は同じ物なので、QS-1で充分だと思います。
2914:01/12/19 06:11
>>28
ありがとう。
さっそく試してみるyo。
30名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 10:56
>>24
パワーブロックだけだったが、ヤフオクで1年ほど前に見たよ。
結構安かった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:44
最新バンはトランスを使ってないノケ?VCだっけ。。
3215:01/12/19 17:42
Solo AV Power Conditionerが15万のようですが
これでも十分スゴイのでしょうか?
あと、説明が、どこがどう良いのかまったく分からんのですが

TPT処理加工のアウトレットの数は全部で8個あり、独立デ
ジタル用フィルター回路に2個、独立アナログ、映像用フィル
ター回路に4個、そして独立パワーアンプ回路に2個振り分け
られています。
とアポロンのWebにありますが、デジタル用とかパワー用で回路
とか違うのでしょうか?とにかく正体不明で良いとだけ聞くので
理解に苦しんでます。メーカーに聞くのが筋でしょうが、とりあ
えず最初にユーザーの人の話を聞かせてもらえば幸いです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:47
電研はどうよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:57
電研、前にワマギワで試したことあるけど、すごくいいよ。でも高い!
「導入すればCD等他の機器より長期間使える」と考えれば
先に買うのも有りかもしれないけど、
常識的には、他の機器のグレードがあるレベルに達してから
それでも余裕がある人間が検討するものじゃなかろうか?
35名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 23:45
>>32
TICEのユーザーです。
POWERBLOCKとTITANを使用しております。
私もHAHIFIの青木さんから買った口です。
具体的にどのようにいいかですが、音がどのようによくなるとかいうレベルではありません。
音場がすっきりするというか立体感というか存在感がリアルになります。
フルオーケストラなんかを聴いていて、
どの楽器がどこにあるかイマイチはっきりしなかった部分が霧が晴れたようにすっきりして、
しかも前後の位置や楽器自体の厚みさえ実感できます。
おそらくノイズで埋没していた微小な信号を生かすことでこんな効果が出るようです。
最近のGOLDMUNDの製品はエントリークラスを除けば、
ACフィルターを搭載しているので、TICEは要らないという声を聞きますが、
私は直接コンセントに差し込むのが何となく不安で手放さずにいます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:27
http://www.ticeaudio.com/index.html
参考まで。
銀色もあるね。
何処に売ってる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:42
すまそ!
アポロンのHPについてた。
38名無しさん@お腹いっぱい:01/12/20 11:20
>>36
代理店はないみたい。
HAの青木氏が輸入していたが、96年に廃業してからしばらくはパイオニアインターナショナルがやっていた。
しかし、現在は会社自体がないんじゃないかな?
HPで通販できるようだけど、それしか入手の手段はないようだね。
ヤフオクにたまに出ているというけど、見たことがない。
電源フィルターなんて中古でも充分だけど、輸入されている絶対数が少ないし、みなさん手放さないようですよ。
漏れだって、手放さないもん。
GOLDMUNDはmm8.2から28.2に進化したようだけど、
青木さんのところで聴いた8.2を超えるものはどこのショップに行ってもない。
ステラの視聴室もTICEを使ってないから大したことない。
要するにACフィルターが付いている最新機種でもTICEの電源フィルターの効果は絶大ということだ。
39名無しさん@お腹いっぱい:01/12/20 11:52
38です。
アポロンインターナショナルという会社が輸入しているんですね。スマソ。
しかし、凄いですね。
インターネット特価で1千ドル程度のPBVが58万ですか?
1ドル90円くらいの時代に2千ドル弱のものを30万で売っていた青木さんは良心的だったんだね。
しかも昔のPBとは違う。大きなトランスは使用していないようだ。
でもさ、現在のPBVでもパワーからDVDまでつないじゃうと効果ないと思うよ。
SOLOとかいう安いを2台買って、モノパワー専用にして、プリやらDAコンやらCD・DVDはPBVにつなぐのが理想でしょう。
それともSOLOをあと2台買って、アナログ系とデジタル系でわけるってのはどうでしょう。
プリとデジタル系を一緒にするとデジタル系のノイズを拾って、逆効果なんですね。
まあ、ケーブルもそうだけど、電源には金がかかるということですね。
それにしても、PBVは昔はパワーブランチとかいって7百ドル程度で青木さんから20万くらいで買ったんだけどね・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 11:59
そうなんです、アポロンぼり杉ですね。
41まんぺい ◆jry/EXKE :01/12/20 12:20
二日ほど前から、串規制に引っかかってカキコ出来ませんでした。
CATV接続なので、荒らしが横行すると、いつもカキコ出来なくなり
ます。(鬱だ)

私は、Quantum Symphonyをネットで譲り受けました。
その際のコメントは、ここにカキコしてあります。
http://cobra7.virtualave.net/cgi-bin/tree/index.html

裏を返せば、電源環境の良い時間帯にはQS-1の変化がゼロである...、
とも言えます。
一般の個人住宅では、電源ケーブルを買い替えたときの変化よりも
小さいと考えられます。
集合住宅 or オーディオ電源系に他の電気機器が多数繋がっている
環境では、試してみる価値があると思います。

最近は、使っていません。
何故か、今は効果が無くなってきました。
電源ケーブルやラインケーブルが向上した為かな?...と思っています。

私のオーディオ環境での、音質への貢献度は、こんな感じです。
電源ケーブル>>>QS-1>壁コンセント>>>>>壁コン・プレート

最近、興味があるのはノグチトランスで販売している
ステップアップ・トランスです。
http://www.noguchi-trans.co.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000017&genre_name=
楠さんが愛用されている様ですが...、
識者の皆さんには、他にお勧めがありますか?
42まんぺい ◆jry/EXKE :01/12/20 12:40
TICEって、知りませんでした。

海外物だとPS AUDIO の Power Plantsシリーズが有名なようですが。
50~120Hz電源生成で、300Wタイプが$1245。600Wタイプが$2195。
日本で使っているヒトは居るのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 14:35
117V、輸入機器をお持ちなら是非。CDとかDACに効果それなりにあります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:03
♪ファン付きはダイナミックレンジが下がる。
オーディオ用としては室外専用。
※磁性体の箱のは全部ゴミ。
ごく限られた帯域のみ良くなるが、
高周波ではとんでもないノイズ源。
スチールコンセントカバーは
プラスティックより悪いのは周知の事実。
@それより電話線を抜いてみてほしい。
TAなどの接続機器の電源コードを抜いても良い。
音が良くなったら電話線フィルターを買ってみては。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:05
44ですが、※ステンレスも(磁性体)。
カーボンスティールも×だったyo。
46まんぺい ◆jry/EXKE :01/12/20 16:38
>>43
所有するCDTとDACは、日本向けファクトリーセットが100Vになって
いますので...、
PreMain-Ampの方に使おうと検討しています。
まだ未確認なのですが、多分ジェフのコンセントラは国内も117V
仕様なのではないかと...。
間違っていたら、使えませんね。
47名無しさん@お腹いっぱい:01/12/20 18:52
TICEのPBで効果があるのは、
GOLDMUNDなどの音場志向の極限られたハイエンド機のみ。
レビンソン・クレル・ジェフなどの一般的な海外製品および国内ハイエンド機などをご使用の、
高音がどうしたの低音が部屋を揺らすだとか特定のアーチストの音がどうだこうだいう御仁はTICEでなくてもよい。
変わりはしない。
CESでもQuantumでも電研でも信濃でも、どれも同じ。
暴言吐いてスマソ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい:01/12/20 19:13
>>47
すごい暴言だね。
同感だけど、表現は他にないのかね。
音場志向のハイエンドマニアをJBLなどでジャズなどを聴いているマニアは大切な音楽性を失くしていると非難します。
その通りです。
音場を追求すると薄っぺらな紙芝居を見ているような状態に陥ります。
それを如何にして奥行きのある立体的な音にするかに苦労するわけです。
TICEのような電源フィルターやケーブルに金をかけると、音に立体感が出て、楽器やボーカルが目の前にあるような雰囲気を作り出すんですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:19
なんか、勉強になります。。
5014・29:01/12/20 20:06
>>28
さっそくQS-1を購入して試してみました。
QRT-1とは全く別物ですね。
ちょっと聴いただけでは効果がはっきりと判りませんが、
音を殺すことなく、以前よりも明瞭に聴こえるようになりました。
やはり、並列接続のものは効き方がひと味違います。
ちょっと聴いただけで効果が判るようでは音質自体も変質してしまっていたようです。
特に小音量時においては、見通しの良さがかなり違います。
深夜も楽しくオーディオ三昧できそうです。
51まんぺい ◆jry/EXKE :01/12/20 22:02
>>47,>>48

よく判りませんが...、
GOLDMUNDにはTICEって、
SPECTRALにはMITみたいなもんなんでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい:01/12/20 22:33
GOLDMUNDは純正品の電源フィルターを出しております。
定価は80万だったかな。
日本でGOLDMUNDを一番売っていた青木氏がTICEのフィルターを熱心に売っていたのを知っていたかのようですね。
他のメーカーはフィルターなんか出していないでしょ。
53名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 11:00
CESの某製品を使ったことがある。
名古屋のオーディオショーで見掛けて、係りの人にいろいろと説明を聞いているうちに欲しくなり買った。
フィルターから電源をとると確かに音が変わる。
最初はいいなって思っていたが、トランスがうなっていてかなり気になってしょうがなくなった。
家内が家事になるんじゃないかと心配するし、コンセントを抜いておくとトランスが冷えてしまって音が悪くなる。
そのうち面倒になってやめた。
今でも家の倉庫に置いてある。
冷静になってみるとフィルターの効果なんて疑問だと思う。
フィルターありでも、なしでも、いい部分も悪い部分もある。
TICEってホントにいいのかな。疑問だ。
それにしても高いなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:53
GOLDMUNDがハイエンドとは、笑わしてくれるの>47
あんなものはたかいだけの飾り餅だろうYO。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:17
あほか。それぞれの家の電源事情が有るから良いか悪いかは一概にはいえない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:22
CSEは有名だが、CESって?
どんな物作ってるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:23
車版みたいなくだらん突っ込み
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:30
下らん突っ込みをされるほど下らん発言ということだわ
>>57 オマエモナー
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:32
CECなんてのもあるから、更にややこしい(藁
60石井:01/12/21 12:34
>>51
ゴールドムンドはTICEを推薦はしていませんよ。
寧ろ、フェラーリに安物タイヤを履かせるものだ、とそういう類いの電源フィルターを使わないでくれ、とレヴァションが言っていた様な。だから今はゴールドムンドの純正の電源フィルターが出ている筈?

TICEの使用を薦めていたのは、今は亡きHA HiFiの青木さんです。
そこのゴールドムンドの音は他で聴くゴールドムンドの音とは隔絶していた。
正にそこに演奏家がいる様な、フォログラフィックとかそんな次元を飛び越えた凄い音でした。
それにはTICEの威力もあったのだと思います。

ただ青木さんもゴールドムンドにのみTICEを薦めていた訳ではなく、電源事情が宜しくない日本で真空管アンプを使うにはTICEは必需品、という事を言っていた記憶があり、実際にはVTLにもTICEを使っていましたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:36
あっ、石井さんだ。
ねえねえ、大きなお部屋に引っ越したって本当?
62名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 13:43
オレは青木さんから買ったVTLをまだ使っている。
真空管だから青木さんが廃業したときいつまでもつか不安だったけど、いまだに健在だよ。
もちろん電源フィルタはTICEのPOWERBLOCKが2台とMultiBranchPowerConditionerです。
コンセントに直接つなぐと格段に悪くなる上に、ハム音を拾ったりして最悪。
TICEのフィルタ3台は欠かせない存在だ。
ちなみに青木さんに教えてもらった真空管をメンテしてくれる会社だけど、なくなってしまった。
壊れそうにないからいいけどね。
63名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 13:49
>>54
GOLDMUNDは大きくなるほどダメというのは同感ですけど、
性能をフルに発揮しているショップは現在のところ日本にないから、
君は本当の価値を知らないだけ。
可愛そうに!
64名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 13:53
>>60
>TICEの使用を薦めていたのは、今は亡きHA HiFiの青木さんです。
>そこのゴールドムンドの音は他で聴くゴールドムンドの音とは隔絶していた。
>正にそこに演奏家がいる様な、フォログラフィックとかそんな次元を飛び越えた凄い音でした。
>それにはTICEの威力もあったのだと思います。
激しく同意!!!!
でも、青木さんもアメリカから帰ったお客さんからTICEを教えてもらったんだといっていた。
ニューヨークのリリックハイファイが昔から薦めていたらしいよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 14:37
>>63
54はGOLDMUNDはハイエンドでは無いといっているだけで、
価値が無いとは言ってないだろう。
漏れも自宅にてGOLDMUNDを使用しているが、お世辞にも
ハイエンドとは思っていない。だが、存在価値は認める。
GOLDMUNDをけなされたぐらいで人を価値がわかっとらんとか
決め付けて「可愛そう」呼ばわりする奴にGOLDMUNDを使用したり
賞賛してもらってもうれしくも何とも無いな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:34
石井さん、もっと語ってくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:54
オーディオ ビジュアル ファン ★ AVFで、アイソレーショントランス
タイプN・・・が載っていますが、効果はいかがですか?
手頃な値段だと思いますが、試して見た方は、教えて下さい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:15
>>62
VTLは今はノアが代理店をしているので、サポートしてクレルと思いますが...
69名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 23:22
>>65
一般人では買えないGOLDMUNDを使っていながら、ハイエンドではないとは?
うれしいくせに素直に優越感に浸れない屈折した魂を発見する。
やはり可愛そうか?
70名無しさん@お腹いっぱい:01/12/22 01:23
石井さん、ハイエンドとはどこのメーカーのどの機種を指しますか?
一度書き込みをしたあとに自作自演の応援カキコをするような厨房に訊くのは無理かな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 06:22
>>63=69
オマエはよっぽど性格が屈折してるな
粘着気質ってやつ あ〜やだやだ
真性厨房
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 06:33
>>71
どうせ貧乏学生厨房の
ごまめの歯軋りだから放っておけばいいYO
どうもごまめはGOLDMUNDが欲しくてしょうがないらしい
お年玉ためて早く買うんだYO>63、69
7363:01/12/22 10:14
MIMESIS2からのユーザーです。
もちろん青木さんのところに通っていました。
ごまめがどうかしましたか?
正月にはまだ早いようですが。
74名無しさん@お腹いっぱい:01/12/22 10:16
63さん、もっと語ってくれ!
おっと石井クンみたいな自作自演をしてしまった。
>>73=63
そんなとこへ通ってるから平気で
人を馬鹿にできるようになったわけね
じゃっ、あんたの方が可愛そうなんだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 21:58
オーディオ歴は長いほうだがごまめと正月の関係がよくわからん
77スレ違いでしょうか?:01/12/22 22:29
ノイズカットトランスを使っておられる方、感想を聞かせて下さい。
「電源アクセサリー大全2002」を読んでオーディオ歴の長い人に
訊いたら、「高域がきついからといってそんなものを使うと帯域を
制限してしまい、その狭い帯域の中での高域がきつくなるから
何してるこっちゃ分からんぞ」と言われたのですが……
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:35
>>76
たしか、ごまめはオセチ料理の一品であったような
気がシマする。
どっちにしろ、ユーザーが電源いじくったぐらいで
コロコロ音が変わるようでは、ハイエンドとは言えないかも
65がお世辞にもハイエンドと言えないと言っている
気持ちがわかるような気がシマする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:49
>>78
>コロコロ音が変わるようでは、ハイエンドとは言えないかも

そんなことはない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 22:53
>>78
高級品でも普及品でも電源をいじれば音は大きく変化するYO!

試した事は無いが、レヴィンソンのNo.33HやNo.33といった内部に電源生成装置を持つアンプではどうなんだろう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:40
>>77
私が色々試した限りでは、トランスにも個性があります。(一種のフィルターになっている感じ)
帯域の広い感じのものもあれば、狭い感じのするものもあります。
ちなみに過去、○ヤイデのものを友人に借りて試聴してみた印象は、きっちりとしたカマボコ型で、またあるものは
高域側で詰まったような感じを受けました。
8277:01/12/23 09:51
>>81
そうなんですか……トランスにも色々あるんですね。
レスありがとうございました!
(昨日、お店で○ヤイデの実物をみたのですが、(N○○-K100?)デザインが
古めかしくて、「あまり売れてないのかな?もしかして過去の遺物?」と
思いました)
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:35
信濃のGPC-1500使ってる方います?
感想をお聞かせ下さい!
84名無しさん@お腹いっぱい:01/12/26 14:06
>>83
理論を測定の数値はしっかりしてるから、期待して大枚はたいたけど・・・
やっぱり理論や測定値じゃないよ。
作る側がどんなメーカーの機器を対象にしていて、どんな音を目指しているか。
確固としたポリシーがないんじゃないかな。
検討してるなら買わない方がまし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:48
電源タップですがフィルターらしいのですが、ご存知でしょうか?
http://www.bybeetech.com/contact.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:25
>>84
え、ダメなんですか?>GPC-1500
密かに目を付けていたのに…。
具体的にどう「ダメ」なのかレポートしてくれると嬉しいです。
87名無しさん@お腹いっぱい:01/12/27 18:41
TICEのMultiBranchPowerConditioってどう?
知ってる人教えて 
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 19:53
>>84
え、ダメなんですか?>GPC-1500
実は私も目を付けていたのですが・・・
日本橋の一番やかたで説明をききましたら
基盤の銅のバーにコンセントが串刺しされてると・・・
そのコンセントもホスピタルではないそうで。。。
うーん
89名無しさん@お腹いっぱい:01/12/28 01:47
>>87
前にもカキコしたので参考にしてください。
MultiBranchはアナログ・デジタル・パワーに回路が分かれていて、
デジタルにはフィルターがあるので、
デジタル機器をつないでもノイズがアナログの方には伝染しません。
オールインワンといいたいですが、
大きなパワーアンプに電源を供給してやるのはよくないでしょう。
パワーブロック2台でパワーアンプに供給してやって、
プリとかDA・トランスポートなどのデジタル系はMultiで受け持つという形がいいでしょう。
現在のPBVなんかはMultiタイプなので、
所詮はプリやデジタル系専用ではないでしょうか。
それにしては58万は高い。
90名無しさん@お腹いっぱい:01/12/28 02:19
>>88
きれいな音にはなるが、音の立体感というか、気配というか、ハイエンドでは大切なものが殺がれてしまう。
デジタル系のコンディショナーの弱点。
波形はきれいにするが、デジタルノイズを付けてしまうのだろうか?
信濃の製品は10年ほど前のハイパーサインから知っているが、進歩なし。
どうしてかはわからない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:46
>>90
GPC-1500はアナログ系のコンディショナーだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:48
と言う事で売り出されてますけど。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40545442
9387:01/12/28 05:34
>>92
87です。
買いたいけどTICEってホントにどーなのYO?
といってる間にPowerBlockは2台とも落札されちゃった。
94名無しさん@お腹いっぱい:01/12/28 05:40
>>93
4畳半の貧乏システムにはTICEは要らない。
ヤメレヤメレ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 06:01
電源コンディショナーはセットしてから最低3日は経たないと
効果の正確な判断はできないと思う。
音質が悪くてもしばらく様子をみると良くなる事が有る。
96名無しさん@お腹いっぱい:01/12/28 12:03
>>95
あなたは本物だ。
その通り!
ずっと通電しておいてトランスはあったまらないとダメよん。
>>92
このスレもヤラセかよ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:02
以前のオシレーターのヤツはろくなモンじゃないけど、
Sinano GPC-1500は良いよ。
特に機材が何台もある環境だと必要じゃないかな。
9990:01/12/29 15:34
GPC−1500とはハイパーサインレギュレーターの後継じゃないの?
信濃ってさ、馬鹿のひとつ覚えみたいに電源の波形を整える機械を作ってたじゃん。
ちょっとは目が覚めたのかな?
ともかく、失礼いたしました!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:11
GPC-1500はレギュレーターじゃなくてノイズフィルターだろ?
信濃のレギュレーターと合わせると、それまで気になっていた
コモンモードノイズがとれるというレポートをどっかの雑誌で読んだ気が。

それじゃ信濃のレギュレーターは単体じゃダメダメってこと?(藁)>その評論家
新製品を誉めるのって難しいよね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 11:15
 
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:42
PB3C買おうかと思ってるんだけど24さんの言ってるTitanって何? 情報キボーン
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:34
時々、「信濃GPC-1500ってどうよ?」レスがあるが、その実体は、

村でGPC-1500が絶賛されている。
読者欄で、「0.1秒で効果がわかった。もう手放せません。」などと書いてある。
             ↓
それ読んで、気になる。( ゚д゚)ホスィ
             ↓
にちゃんで聞いてみるか・・・
             ↓
色よい返事が返ってこない。
             ↓
誰か背中を押してよぅ。ヽ(`Д´)ノ
人のことより自分の心配せよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:29
2mぐらいのアース棒をガーデンに一発これがいい。浅く埋めるとダメよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:40
QUANTUMのQS−1買おうかな〜。自宅試聴しないで買うには微妙な価格
107名無しさん@お腹いっぱい:02/01/10 10:05
QS-1いいよ。
家中のTVやデスプレイの画像まで良くなってしまう。
何にも知らない女房がTVの画像が良くなったことを
指摘するぐらいですから
不思議だけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 10:53
現在RGPCの400をパワーアンプ以外に使用中ですが、
力感喪失等の副作用を感じさせないで音を良くしてくれるので重宝してます。

昔、音がいいというので2kWのトランスを使っていました、最初
力感は驚く程出ましたが、時間がたつにつれこもったような音に変
化していくので残念ながらいまは漬物石になりはててしまった。

あと、安いところでクワイアットラインがいい。
ただし、付属ケーブルと組み合わせたときに最高の結果がでて
高価な電源ケーブルと組み合わせたら、逆効果になった、なんでかな?

パワーアンプは壁から直取りがやっぱりいい結果だった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 07:15
クワイアットラインって効果がありますか?
ウチでは全然効果を感じられなかったので・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:19
うちでの使用法、参考になれば。
電源ケーブルは大体オリジナル&ベルデンを使用。
クワイアットラインは機器のコードがささる
タップの余ったところに付けてます。

効果は、言葉とおり静かになったような気がします、
つけて、とりあえずいい感じなので放ってあります。


ベルデン系のケーブルで力感を稼ぎ、クワイアットで
シェープアップしてるイメージ。

高い電源ケーブルだと、最初からシェープアップしちゃうので
「効き過ぎ」になったよ。

あと、チューニングの基準をもたないとね。
現在、ジョーハイダー トリオの「お爺さんの庭」
でベースが出てくるところで決めてます。
ピアノとベースが一体になってリズムを刻む、その
ノリが出ない対策は「音」が良くても却下してます。
111106:02/01/18 13:19
QS−1買って正解でした。もう一個買おうかな。複数個使ってる人いますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:36
QS−1ってそんなにいいの?

俺も買おうかな・・・
でどんな風に良くなったの、教えて下され。ヨロスク
113111:02/01/18 13:55
ウッドベース=低域の締り、スピード感がグー、ドラムもバシッと決まる。
ピアノは密度感が高まり、まとわりつく残響と共に気持ち良い。立ち上がり
が早い。
まだピアノトリオ聞いた範囲でのインプレです。
うちは電源環境悪いので、効果はスゴイ高いです。機器の間に挟まないし、
パッシブだから買ったんだけど、正解でした。全体的に音を底上げしてくれ
ました。
114111:02/01/18 13:58
本国だとこの上位機種のプロっていうのがあるんだよね。これだとショボい
アダプターじゃなくて、ACケーブルだし、そっちが欲しいんだけど、
QS−1でもこれだけ効果あるなら別にいいや。複数台買ったら、もっと効果
スゴイのかな?
115112:02/01/18 14:03
サンキュー

あさって買いに行こうっと。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:08
QS−1ってどこにつなげば一番効果が出るの?
117107:02/01/18 17:39
QS−1を2個使っています。
1個目が劇的効果でしたので、興奮して、弾みで買いました。
ただ、2倍良いということはありません。
アンプの10万円を20万円にしたというか、効果の確実性が高まる感じです。
1個目の感激が強すぎて、期待が高まりすぎるとスカかもしれません。
プロは凄いらしいですが
118111:02/01/18 17:48
>>117
情報サンクスです。そーですか。複数個使う必要も無いのかな・・・
2個目の効果自体は認められますか?それともよく分からない感じで
しょうか?1個目よりかは効果が落ちるのは仕方ないですが。
そんなことするならプロを買ったほうがいいのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:29
QS-1てどう使うの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:57
>>111
上位機種のプロって何?
Webのページには載っていないけれど。
http://www.audioprism.com/products%202.html
121111:02/01/18 23:02
>>120
それはオーディオ・プリズム。QUANTUMはこっち
http://www.quantumqrt.com/
122117:02/01/22 17:59
>>118
レス遅れました。
AUDIO的にはプロを買ったほうが良いかもしれません。
ディスプレイ(21インチ安物)の1600*1200の表示が、にじんで使えなかったのが、
使えるようになりました。
ただ、音の面では大きく違いを感じませんでした。
123117:02/01/22 18:01
あくまで2個目の話です。
1個目は音の面でも大きく改善されました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:57
QS-1使ってるけど、居間に有るテレビの画質があがったのが不思議。
シャープになって画面が明るくなる。
ホームシアターやってる人にもオススメ。
オーディオ系コンセントに使ったのに面白い副作用。
あと、なぜかアナログよりデジタル機器(CDP等)のほうが効果がわかりやすい。
音はリアルになる、笛系の楽器聞くと良くわかる。
あと、これ使ってると電気代浮くそうです。
効率よく電気を使えるようになるとか・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:00
>>116
壁直がいい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:08
いっぱい付けるとなおイイらしい
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:59
QS-1って何処で買えますか?
128127:02/02/04 00:08
頼むから教えてくれよ〜。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:46
どこに住んでるの?
日本橋なら上新1番館で買えるけど。
でも立見には近寄らないが吉。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 00:53
QS-1ってボリュームをかなり上げたときに聞こえる
ブ〜ン っていう音のも効くんでしょうか?
いろいろやってみたら、どうもDACが発生源みたい。
131127:02/02/04 01:37
>>129
埼玉です。都内希望。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 12:24
QS−1、秋葉なら

ヤマギワ
ダイナ5555一階
ラジオ会館4階

にありましたよ
133127:02/02/04 18:38
>>132
サンキュー
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:39
アイソレーショントランスのいい物を探しています。
どなたか評判などお聞きになったことはありませんか。
パワーアンプにも使えるように3kW程度の大容量の物を購入予定です。
高い買い物になりますので音質的にも評価されている物をと思っています。

135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:41
電研にしとけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:47
3kWとなると、TICEのPower Blockあたりか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:33
QS−1って、電源スイッチありませんが、常時通電は安全上マズイんで
しょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:11
200Vステップダウントランスは何がいいでしょう?CSEのTX-2000なんて
どうでしょう?インプレきぼう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:43
>>137
漏れは、買ってから半年間電源入れっぱなしだけど、まだ家は燃えてないよ。
140QS1:02/02/06 00:51
QuantumのQS−1購入しました.S/Nが良くなったようです.劇的変化はないものの音場の見通しが少しばかり良くなった.
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:57
Quantum Aymphony Pro 良いよ。
脱着式のACコードが使える。効果は値段と同じで2倍。
家の電気代も安くなるようだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:59
QS-1は繋いですぐに効果が現れないけど、
30分位経つと、全体にまんべんなく行き届き、
気が付くと音が良くなっているという感じなので、
効果が無いと仰る方も大勢いらっしゃいますね。
しかし、価格の割には効果はあると思います。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:04
早速、Symphony Proを発注しました。
100ドルのディスカウントがあり、送料込み$524.95でした。
ちなみに現在は、CSEのRX-100twinHGを使用中。
届き次第、効果を報告します。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 10:10
>>143
どこで購入されました。
教えてください。
145143:02/02/07 02:35
>>144
ここに問い合わせて、直接購入しました。
ttp://www.quantumqrt.com/contact_us.htm
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:40
ウェーブガードってどうなんですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:36
>146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:40
>ウェーブガードってどうなんですか?
ウェーブガイドだったと思うが、2つ購入した。
電源ケーブルとデジタルケーブル、それとプリからパワーに行ってるインタコ
(インターコネクトケーブル)3カ所に試した。どこに対しても効果はあった。そしてそれを挟み込む
場所(例えば電源ケーブルだと壁コンに近い方か、機器に近い方かで)によっても
違う。信号が入り込む直前が一番効果があるような気がする。はさむ場所で
音質のチューニングが出来るのがすごい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:41
どなたかオーディオプリズムの直列式電源装置ACFX使ってる人
おられますか?
コンセント2つ付いてるのと、ケーブルがひょいと(脱着ACケーブル式)
出てるのとありますが、あのケーブル出力式のケーブルの質はこだわりの
逸品でしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:52
QS-1って、同一ブレーカー内の全ての電気製品に効果があるらしいけど、
気分的にオーディオタップに差した方が安心できるね。
みんなはそこいらへんは気にしているのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:10
私の理解だと同一電気メーター内の機器に効果がある様だが・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 01:21
どこに使っても同じように設計してある。
なるべく壁(何も使っていないところ)だそうだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:21
保存
153Oribatella:02/02/21 17:06
Quantum Symphony Proをダイレクトで買った.いい.響き,クリーンな音,音場が冴えるのが分かる.ちょとECM的になる.さらに下位の
グレードのQS-1をかましてみた.これがすごかった.上の効果がはっきりと驚くほど分かった.これはいい!へたなレギュレーターを入れる
よりかなりいい.QS-1を輸入しているコンバック経由だとだいぶボッテいるので直接買うが賢い.
154 :02/02/22 04:00
電源に使い始めてからから1ヶ月程すぎた。
なんと言うか、音が強烈に鮮明になる(家の環境では)
音がしっかりと分離する感じ
全体域に渡ってフラットな音になる
この種の機器は金の無駄が多いが
これはいい。
155 :02/02/22 04:01
注意:極性あわせて使わないとまるで違った印象
156 :02/02/22 04:09
録音のソースそのまま残らず出すので、レコーディングに乗ったノイズなどはそのまま増幅されて
再生される。聞きづらいソースは余計駄目になるかも。
でもボーカル物なんか特に(・∀・)イイ!
わしもTICEやPowerfoundationのようなフィルター類を使うか、
TX-2000Aのようなステップダウン兼アイソレーショントランスを使うか悩んでますわ。

158名無しさん@1周年:02/02/22 10:01
比較的安い国産ステップダウントランスで十分効果はあると思う。特に200→100V
は効くね。
159Oribatella:02/02/22 10:28
コンバックのReimyoとかいうQuantam Symophonyを内蔵させたケーブルタップというかケーブルセンターがあるが,¥30万くらいする.これを聞いた.ON,OFFするとたしかに効果のほどは
わかるが,QS-1を2台あるいは,僕ちゃんがやったようにQuantan Symphony Pro+QS-1という具合に2台を使う方がぜんぜんCPが高い.こっちの方が効果が歴然と良い.僕ちゃん嘘言わない.
確かに,ソースの優劣が如実にでる.シンバル,トライアングルなどのファーストアタックの芯が更にちゃんとでるようになった.
恐るべしQuantaumである.
>>159
Quantan Symphony Pro 2台でも可?
161 :02/02/22 14:25
30万のタップはボリ過ぎ
コンバック逝ってよし
162Oribatella:02/02/22 14:41
>>160
Quantam Symphony Pro2台のほうがもっとよいのではないだろうか.ディーテイル,音場,透明感,響きの改善たるやほんとうに目をいや耳をみはるものがあります.
いまAlex Jacobowitzのシロホンをソロ演奏しているThe Art of Xylos (Arte Nova, 74321 9100 2)を聞いているが(これ,もともといい録音なのだが),すごいよ!
響きのあるスタジオ間近で演奏を聞いているようですよ.
163160:02/02/22 15:11
>>162
なるほど。私もQuantam Symphony Proを購入しようと思っていまして、
2台でさらに効果が上がるなら、2台買ってしまおうかなと(w

Quantam Symphony Proを日本に発送してくれるショップ
http://www.promolife.com/products/homeav.htm
164 :02/02/23 01:24
電源タップタイプも379ドル。
これ買えばタップかわずに済むね。
165>161:02/02/23 01:39
超同感
ケーブルもボリ過ぎ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:18
・・・・・・・・・・・・・・・
167157:02/02/24 10:09
>>158
さんくす。ま、なんにせよどれか試してみますわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:31
>>83
>83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:35
>信濃のGPC-1500使ってる方います?
>感想をお聞かせ下さい!

 多分、珍しくGPC-1500高品位に使っている私のケースですが、
全体のノイズを払拭することに一定の効果があります。
エネルギーバランスや周波数特性には影響は感じられませんので、立派なものです。

 但し!、付属の着脱不可能な電源ケーブル(なぜか3mもある)をすっぱりと
切り落として、自作&繋ぎ変えをしなければダメです。
 また、電流メーターとヒューズの品質も×なのでそこもバイパスが必要。
 加えて、前面の2口は、品質を考えると使ってはダメです。外しましょう。

 GPC-1500は、理論はいい感じだけど、電源ケーブルの重要性を分ってない
技術者が作ったような雑なところがホントに惜しい製品だと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:18
どなたか100V>117V昇圧トランスのおすすめをおしえてくだされ。
いっぱいあってどれがオーディオ的にいい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:39
電源はオヤイデ。
多分10万もしないはず。
私の場合はオンケンからの買い替えでしたが、世界が変わりました。
数十万もする電源回りの製品は八百長が多すぎます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:20
>>170
169です。
オヤイデのトランスってことでしょうか?
オヤイデのステップアップトランスってないと思うのだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:33
なんとそうなんですか・・・・
すでにメールしてしまいました。
174172:02/02/24 16:41
自分はパーペチュアルの強化電源用にノグチのステップアップを買おうと
思ってる。169さんは何用ですか?消費電力少ないからU100EZ
他にもっといいのがあれば俺も教えて欲しい。
http://www.noguchi-trans.co.jp/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000017&genre_name=
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:53
169です。
海外のプリメインアンプに使おうと思っています。
わりと大出力のものがほしいですね。
このへんもウワサではいいそうですが・・・・
http://www.m-s-e.co.jp/tuuhan/tuuhan1.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:58
あと、これとか・・・・気になりますね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16959757
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 17:34
トランスの場合、それほど消費電力を要しない機器に使用する場合も、可能な限り
容量の大きいものを私用したほうがいいと思いますが、いかがでしょう?
過去、CDPに3000KVAと600KVA〜ふつうはこれでも何倍かの容量〜のトロイダル型
電源トランスを使用して聞き比べたとき愕然としたことがあります。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:18
ノグチのU-1000EZ使ってる方のインプレがあります
ttp://members.home.ne.jp/k-kusunoki/Noguchitrans.html
あとこれ↓どうなんでしょう?使ってる人いません?
http://www.avf.cx/trans-a.shtml
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:33
安いものとの価格差が10倍ほど違いますがかなり音質的にかわるんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:35
オヤイデ、話せば希望どおりにトランス巻いてくれるよ。
しかも特別高い金も取られないはず。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:47
>>180
おしゃ、さっそく明日きいてみるよ。ありがと
182157:02/02/24 19:59
アイソレーショントランス使うなら、思い切って、CSEのTX-2000とかの方が良くないかな? 
200V/100V両対応だし、100V/117Vと両方出力付いてますし、ZEROクロススイッチまで付いている。
この、至れり尽くせりな仕様に心引かれてるんですけどね。剥き出しじゃないし。
御茶ノ水ユニオンに下位モデルが入荷しているようだったので、今度試してみたいところです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:00
>>170
禿同っす。
漏れはアメリカのオーディオ・アドバイザーからMITのZ Centerを買って試したが
大した効果はなかった。で、オヤイデの(200→100)ステップダウントランスの
記念モデルを試したが、すげー効果だった。ん十万のコンディショナーを買う前に
試してみる価値はあると思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:04
CSEは力がないよ
でも電源事情が悪いところなら効果はある
でも本質的な改善にはならない
185 :02/02/24 20:16
GPC-1500は基本的にテスラクランプの高級版だと思う。
コールドアース+ノイズ対策(強化電源)
構成だそうだ。
186 :02/02/24 20:47
RE-9やテスラが10%しか効かない環境で
30%の効果が出ると聞きました。
あとテスラの機能に加えて機器ごとにアースの設定ができるらしいです。
たとえばAV機器のアースは開放して、オーディオはグランド落とすとか

自分はRE-9持っていて、これで充分だと思いました。
187157:02/02/24 22:40
>>184
私もCSEはあまりいい評判を聞かないので心配はありますね。
でも今度のはどうなのかな?と。 トランス自体が変わってるので。
試聴せずに判断はしてはまずそうかな、やはり。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:53
中身はこんな感じ。リクツはすばらしいのだが・・・・・
使ってる・使ってたヒトのレビュー頼む。

http://www.kawaguchimusen.co.jp/TX-2000.htm
189157:02/02/25 01:52
新発売だからねー、漏れが人柱になってもいいが、
もうちょい先の話しだなぁ、先立つものが不足しておる(ワラ。
190 :02/02/25 11:31
>>188
>使用する機器のアース電位を、バランス、アンバランスの選択をすることによりシステムの雑音対信号   S/N比が大幅に改善されます。
これ、どういう意味でしょう?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:21
漏れもCSEの新しいのに興味ある。
インチキ商品のスーパーアースリンクをヤフオクでうっぱらって
まずは資金繰りだ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:59
信濃1500買ったニダよー
いいじゃん、これ。実家(一軒家)でガンガン鳴らしてたときの
音に戻ったよ。S/Nの改善が顕著。
やっぱマンションは電源が汚れてたんだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 07:44
>>188
TX-1000を使っている。
並行輸入のアンプを使っているので、できるだけ
故障させたくないってのが主な購入理由かな。
使っていて全く問題ないよ。S/Nは改善されるし、
少なくとも184の言うように力がなくなるということはない。

ま、もともとの電源環境が悪いのかもしれんが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:56
>>193
耳寄りな情報、ごっつぁんです。
御茶ノ水ユニオン地下もサクッとあっという間に置くの止めて、試聴所の話じゃなかったので。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 11:42
>>193
うなりとかはダイジョーブでしょうか?
19683:02/02/26 14:48
>>168
貴重なレスをありがとうございます!
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:53
>>194
193じゃないけど、TX-2000ついこないだから使ってます。
うなりとか全然感じません。静かだし熱もほとんど持たない。

輸入もんのDACに使ってる。でも、S/nに関してはほとんど違いがわからんかった。
ちなみに、付属のケーブルがなってないので、力がないと感じるのでは。
家では自作したものに変えたら、力がない感じは解消された。
198157=194:02/02/26 16:54
付属してるのってパワコンケーブルですよね?
パワコン端子を使った自作ってどうでしたか? 難しいですか?
199193:02/02/26 21:10
>>197
そっか、S/Nはあんまり変わんなかったか。
じゃ、やっぱりうちの電源環境が劣悪なんだな(w

あと付属ケーブルは、確かにしゃれにならんほど
しょぼいんで、自作の方法を俺も教えて欲しいっす。
200193:02/02/26 21:12
ついでに200ゲト
201197:02/02/27 03:55
>>198=157=194
パワコン端子の自作は、案外簡単。
でも組み方とか説明がなんもなかったので、考えるのに時間かかった。
組んでから、付属のパワコン端子ばらしてみて確認したらあってたのでほっとした。
最初から付属の端子ばらしてみればよかった、とあとから思った。

>>193
やっぱりしょぼいと感じましたか?
俺も、見た瞬間こんなん使えんなぁ、と思ってすぐに材料買いに行ってしまった。
パワコン端子ってあまり太いケーブル使うの無理な気がする。
5.5sqのケーブルで作ったけど、端子の後ろ側のキャップをねじ込むのにかなり苦労した。
たぶん5.5sqのケーブルに何も付けないで組むともう少し楽なんだろうけど、SFチューブ巻いたおかげで、
苦労しました。
芯線自体はこのケーブルでも入る。芯線留めるのに、細い(確か2mm)六角レンチがいります。
やってみて分からなければ、また聞いてください。


202193:02/02/27 05:32
>>201=197
レスサンクス。
週末にでも試してみます。
sage
204194:02/02/27 22:53
197さん、ありがとうございます。心配事が減りました。
後の問題は・・・・、導入資金だけです(ワラ
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:34
マンションの電源事情はよくないね〜
特に最上階は駄目だよ(欽ちゃん風)
一階の柱上トランスに近い部屋ならいいかもしれんが
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:17
age
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:28
TX-1000の一番安いところ教えて!!!
ちなみにオレはディスクユニオンの税込価格¥90,300だった。
これより安いとこないかな。
2台目のSYMPHONY PRO買っちゃった。ノーマルのSYMPHONYもあるし・・・。
タップもそのうち買いそうだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:20
オヤイデの昇圧トランスの件はその後どうですか?
いくらで作ってくれんの?やっぱケ−シングはしないのかな(w
6N銅単線で巻いてもらいたいね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:05
オヤイデからメールがきましたが昇圧トランスは当社では扱ってない、といわれてしまいました。
減圧だけなんだろうか・・・・
もうすこしツッコんで聞いてみるか。
だれだガセ流したやつは。やっぱ減圧だけだろ?ノグチの容量でかめの
やつでいいんじゃねーの。何かオヤイデの工作員の書き込みが多くて
ちょと目立ちすぎだな。もっとノーブルにやれよ。
>>207
値段だけなら恵子有働
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:10
>>207
ヨドバシは\92,000(税別)だった。
これに税を加えてポイント還元分を減らすと
\86,940かな。
ただ、CSEって納期がはっきりしないので
取り寄せに時間が掛かるかも・・・とのこと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:16
>>211
ユニオンの工作員よりはまだましかと・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:11
AET、オヤイデ、アコリバ、ゴトウ、ユニオン、のだや宇都宮店、ダイナ
SAラボ、FSK、インフラ、(順不純)工作員が多いな・・・この板。
まだ他にもいるよな。気づいた人は教えてくれや。注意するから。

疑心暗鬼というか妄想が甚だしいな
ただでさえ井の中の蛙なのに、情報全て疑って
掛かってるようではどうしようもないな

とりあえず自分だけ勝手に注意してな
オナニーは鬱陶しいつか邪魔だから書き込むな
>>215
 愛用者は、みな工作員?なら、217は工作員だぜ!
(オレか?)
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:35
それで216はどこの工作員なの?名乗りたまえ(w
いつもオナニーさせてやってるんだから、たまにはサービスしてけや(w
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:36
215の指摘の中に特に間違いは無いと思うが?
>>216で癇癪もちの工作員が1名釣れました!
>>219
 そうかあー、そうだった!工作員は一般人には分らないように潜んでるんだね。
じゃあ、オレは工作員じゃないや。
工作員、工作員ってオマエらゴッコ遊びの幼稚園児かっつーの(ゲラ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:26
それでTX−1000人柱さんどこいったの?
ここは秘密基地
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:11
QS-1は良かった。
QRT-1買ったんだけどあまり効果感じず。
ぺらぺらの音になった
せっかく買ったので使い道探した。
テレビにつけてみた。なぜか画質大幅アップ
暗くてよく見えなかった夜のシーンなんかが
普通に見えるようになった。
QRT共通の特徴としてダイナミックレンジ改善されるみたい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:22
モンスターケーブルから出たアイソレーション・レギュレーターはよさそうですね
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:46
GPCー1500にQS−1をくみあわせたらどうなる?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:15
QS-1全然効果無いのですが・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 06:25
>>228

極性合わせましたか?
あとaudio系に直付けしては駄目です
壁コンに直接、できるだけ何も繋がっていないところにつけると
かわると思います
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 06:27
あと、2〜3日様子をみると良いかも・・・
ゆっくりかわりますから
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 08:29
>>227
 普通にいいよ。
GPCー1500の側にQS−1を付けてもいいし、
別の壁コンセントに付けてもいい。
228の電源事情が良いのだろう。それともプロでも買うか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:07
http://www.promolife.com/products/active.htm

ここにQRT技術を使ったものがいろいろあるみたい
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:18
89ドルでタップあるね
これで充分だったりして
あげ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:31
集合住宅には電源コンディショナー等をつかったほうがいいの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:40
集合住宅で何を期待しているの?
238Oribatella:02/03/07 00:15
QS−1最初はあまりどうってことないと思ってましたが,1日か2日経ったらなんというか,少し澄んだ感じになった.
以前にも書いたが,2台使うとはっきりとわかる.

ついでにChang Lightspeedという日本では13万くらいするパワーコンディショナーも輸入してしまった($800).72時間の
バーンインが必要と書いてあったが,4日ほどたった今日,仕事から帰ってきていつものようにCDプレーヤーをかけたら結構よく
なっているのでおどろいている.
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:23
2台使うというと何処に接続したら一番効果があるの?
現状はACコンセントに1台だけなんすが、あいた
タップのコンセントにもう1台つければいいのかな。
240Oribatella:02/03/07 00:42
私のはタップに2つ挿しました.必ずしも壁コンでなくともOKのようです.
2つと書いたが,もう1つはSymphony Pro($100offで購入)です.これは確かにQS−1よりはっきり効果が分かる.
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:40
いろいろ試したがQS-1は壁直が一番いい感じだ。
ノイス?フィルタじゃないので基本的にはどこにつけてもいいが。
タップつけはなぜか効果が薄いような気がする。屋内配線(単線)に最適化してあるからか?

海外ではタイスと同じような効果があると評されているようだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:48
実売で10万以下の電源コンディショナーってありますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:10
長文失礼します。
いまさらですが、AUDIOPRISMから昔スニファーというノイズ検知器がでていました。
中古で買ったんですが、これはクワイエットラインを使うところを
追い込む時に使うものでした。一度いろいろ調べた所、面白い結果が得られました。
まず、ノイズ元とみていたテレビは以外にも殆ど乗っていませんでした。
ノートpcはアダプタから僅かにノイズが載る程度でした。オーディオ機器は殆ど検出できませんでした。
問題は灯り関係、古い家電製品(特にビデオデッキなどモーター系)、ブロードバンドルーター(スイッチング電源)などで、特にスイッチング電源はものすごいノイズを撒き散らしているようでした。こういった機器は極性を合わせると、ノイズが確かに減少しました。
クワイエットラインを使うと、音質は別としてもノイズは誰にでも分るほどに減りました。
手持ちの並列フィルタを全て試しましたが、クワイエットライン以外は
焼け石に水でした。
240の言うとおり、プロは凄いよ。クワイエットラインは知らん。
俺も最初にQS-1を中古で買い、その効果の凄さから、すぐにプロ
を買った。そんで2台目のプロも頼んだよ。明日辺り来る予定。
ブレーカーからデジアナ分離で電源引く予定なので、それぞれの
コンセントに使う予定。QS-1も部屋のオーディオ以外のラインに
さしておこうと思う。QLもQUANTUMも国内はボッタだから、直接
購入したほうがいいかも、プロは直輸入でしか買えないから、もち
直でね。でも円安なのが残念。ちなみにQS-1は中古でコンバックの
ものを譲ってもらった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:22
その後TX−1000はどうですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:26
クワイエットって抵抗と小さなコンデンサーだ。>中身。
247243:02/03/07 20:30
QLとQS-1は利用目的が全く違います。
QS-1はあくまで機器が電力を無駄なく使う為のものです。
併用してみるといいかも

そうそう、アースリンクも調べました。
オーディオに使う分にはいいんですが、ためしにビデオデッキに使ったら・・・でした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:32
QLは1個2,300円が適正価格だろうな。
249248:02/03/07 20:35
2000円〜3000円の間違い、失礼

プリズムのタップは試した?もしくは、Quantumのオクターブを使っている
人はいねーかな?オクターブは動作環境が120Vと出ていたので、QUANTUM
に問い合わせたら、100vでもOKとの返事だった。パフォーマンスは悪くならない
とのこと・・・まあセールストークだと思うけどね。
251243:02/03/07 20:41
追記
ガスコンロもなぜかノイズ元です。
点火装置でしょうか?

>>248
そのくらいの価格が妥当だと思います
だって、最近のデジタル機器にも同じ回路はいっているんですから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:43
QLの実態はここで分かる。
http://www.lares.dti.ne.jp/~togami/FIM_walloutlet.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:44
CSEのトランスは川鉄の製品が使われている。

川鉄マンセ〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:45
クワイエットラインって国内だと1万円?
いい商売じゃな
>>251
同じ理由で、灯油ヒーターの着火も。あとノイズでは無いかもしれんが
TVのオン・オフの時、電圧変動?のショックが凄い、うちでは。
256243:02/03/07 20:52
海外では確か5個売で10000くらいでした。
QLはまだ確認できるからいいです。
他社のヤツは何が変わったのか全然わかりませんでした。
あくまでノイス?フィルタの話です。
CSEのトランスもほんとに効果あるかどうかこっそり調べてみたい。
257243:02/03/07 21:43
コンデンサで両極をショートカットする方法では他のNF(エナコム、はーも無いざー)も違いないと思います。
しかし、なぜか違うんです、QLだけは。どうして?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:06
エナコムは両極通電してないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:37
http://www.asahi-net.or.jp/~rv8h-ozk/jikken/ns.html

これ使ってみてください。
電源対策の悩みが増えますw
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:16
QL自作できるんだったら試してみたい
タップに仕込んでみたいが

誰か詳細キボンヌ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:37
結局何も対策しないのが一番良い音だったりする
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:40
言い得て妙なり
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:06
CSE TX-2000使ってるんですが、これの出力側の極性逆になってないですか?
壁コンからの接続逆にしてみても、出力側の極性は変わらなかった。
それで、TX-2000をばらして、出力側のコンセントの裏の接続を逆にしてみた。

そしたら、すごく力強さが出てきて、びっくり。
機器のこと信用して今まで、そのまま3Pプラグつないでたから、まさかとはおもったけど。
たまたま調べてみて、得した気分。

他の、ユーザーのみなさんどうですか?うちだけだったのかなぁ。

けど、これでホントに解決したのかなぁ。
回路に詳しい人いたら教えてください。

264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:09
昔使ってたアンプ
ピンJが左右逆だったよ。
ちゃんと調べてから出荷しろよ!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:19
メーカーの話ではQLは元々テレビなんかに同じもの入っているから
そういうのが入って無いノイズ剥き出しの機器に使うものだそうだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:24
QRT-1ばらしてタップに組み込んだらどうだろう?
オクターブ自作で安上がりだ。
日本で代理店ついて売ったら60000くらいとりそう。
いや、30万かw
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:26
ありがちな話だねぇ。AFかなんかでも、LUXMANのアンプの極性が逆になってたという話を読んだなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:27
今日2台目のSymphony Pro到着。早速試したら、やはり効果高い。
プロは壁コンとデジタル系のタップに、QS−1はアナログ系に、計3個の体制。
もうこれ以上買う気ないけど、タップのオクターヴに行くかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:33
誰か取りまとめてPro輸入してくれない?
10台とか20台とか一括発注すれば交渉しだいでは
かなり安く出来るんじゃないのかなあ。
自分は英語力ないからダメだけど、まあ共同購入のようなのですが。

270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:27
proホスィ
スタンダードなやつはアダプタだからなぁ
アダプタ逝ったらそれまでだし
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:35
誰かまとめ役やってよ、オレも欲しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:44
2ちゃんで求めても虚しい気が・・・。それより何でこんなに効果があるのだろう。
電力供給の効率化とノイズ低減ができる箱なのかな?
オクターブ買った人はいないの?8個口であの値段なら、買いだと思うが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:24
このスレ読んでて気になったので、ミニコンポ用になり下がっていたQRT-1
DAC用に復活させました。いい感じだけど、QRTってなじむの時間かかる
のでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:00
>>273
効果が分からない人は、電源事情が良いのでは?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:03
あっどうも。
昨晩からずーっと聴いてるんですけど、音よくなりました。
深夜のせいかな?明日またチェッーク。(高層マンション住人です)
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:04
やっぱテレビが一番分かりやすいですよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:07
テレビもいいけど、嫁さん喜ぶから ま いいか。
やってみます。
278193:02/03/09 02:22
先週末に材料を買ってきて、TX-1000の電源ケーブルを
自作してみたよ。
プラグは松下の安いやつ、線材はAETのTITANを使ってみた
(GAIAは4芯+1構造なので、パワコンプラグの小さい接続口に
芯を入れ込むのは、少々きついと思われ)。

まだエージングの途中だけど、中低域に力感が増した感じで
かなりいいよ。これに比べると、確かに付属のケーブルでの音が
力がないと言われるのがわかる気がする。スマソ>184

もともとは昇圧+ゼロクロススイッチが目的で購入したんだけど、
これは期待以上にいい物を買ったと思うよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:24
>>278
素直に羨ましいな。俺もあなたと同じ期待をしてるんだけど、それ以上の
効果があるのか・・・。3Pでなくてパワコンにしたメリットって何なの
でしょうね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:25
pro を輸入販売している店は日本に無いのかなあ。
281193:02/03/09 02:30
>>263

そーなんだ。
俺は

http://cse-inc.co.jp/qa.htm

↑のページ(Q: 検電ドライバーで極性がわかるの? の
ところ)を見てから買ったんで、極性のことはまるで考えて
なかったなぁ。
俺も確かめてみたいけど、モノをばらすまでの勇気は
持ち合わせていない(w
282263:02/03/09 03:31
>>281

そのページ見てみました。

極性ないような事書いてあるけど、アースの切り替えをバランスにしたら真ん中、
ノーマルにしたらどっちか一方につながるようなはず。

それをノーマルにしたときにつながってる方が、コールド(アース)側だと思うんだけど。

テスターで調べてみたら、コンセントの長い方(向かって左)の方が、電圧高かった。
アースが、媒体に落ちてるんで、媒体とコンセントの電圧も測ってみたら、右がほぼ0vで、
左の通常のコールド側が100Vぐらいの数字になってた。

これって明らかに極性逆だよね?


1つ分からないのは、アースの切り替えをノーマルにして、テスターで、自分とコンセントの電圧はかったら、
20Vと30Vぐらいになったのに、バランスにするとその差がもっと大きくなった。
確か10Vと60Vぐらい。
媒体とコンセントの時は、ノーマルで0Vと100V、バランスでどちらも50Vぐらいになるのに、
いったいどうゆう事なんだろう。


283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:29
QS-1の電源アダプタが破損。
マルチタイプACアダプタ探してつけたが音質かわってしまった
しょうがないからトランス屋に取り寄せてもらうことにした

コンバックに頼むとぼったくられそうなので(現地価格1個800?900円相等)
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:31
>>280
ロビソかエアリーに頼んでみれば?
>>283
破損って、どういう風に壊れるのでしょうか?使用者なので興味ありです。
286283:02/03/09 20:08
>>285
横着してケーブル引っ張って抜こうとしたら根本から切れてしまった
他のアダプタは大丈夫だったのに弱すぎ
Richard Gray Company使っている人いない?
NJ出張の時買ってからずっと気に入って使ってるんだけど。
使いこなし情報キボン。(ひっそりと)
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:31
QRT-1開けてみた。
コンデンサとIC(74HC4040ON)、抵抗がはいっていた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:47
QS-1もあけてみた。
コイル、3タンレギュ、コンデンサ、抵抗、PIC16C54CというIC等が入っていた。
8ビットのロジックICでどういう処理をしているんだろう。
こんな電源装置みたことない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:00
>>284
 ロビン企画に問い合わせたら、、、、

--------------------------------------------------------
シンフォニープロですが、当社ですでに取り扱っております。
金額は\75,000で送料\800と消費税を加算して\79,590になります。
--------------------------------------------------------

だって。若干高いけど、取り扱っていたのね(W
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:02
エアリーだと安いかも
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:05
>>290
ロビソだけは止めとけ。
発注しても永遠にモノが来ないのがオチだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:16
>>292
 エーそうなの。よし、直接店に行ってとっちめてやるか!

>>291
 エアリーしらない、、、これ?> ttp://www.airy.co.jp/
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:19
高いけど、欲しくなってきたw
エアリーにリク入れてみるか
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:21
アダプタの断線トラブルおおいって。
いっそのこと根元から切ってオーディオケーブルつなげてみるか?
っつうか、そうしてる人いるみたい
とあるショップに聞いたらアダプタの開け方教えてくれたしw
296194:02/03/10 01:51
そういえば、193さんや197さんは、200Vからのステップダウンはされてるのかな?
うちでは導入するときには、余ってるブレーカーを200V化しようと考えていますが、
200V単3コンセントへのプラグの対応とかは、どうなってるんでしょ。

まぁ、最終的には自作すれば解決できるのでしょうけども。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:05
CSEのE−100使ってる。
少なくともウチではこれがないとまともな音がしない。
集合住宅なもので。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:13
うちも同じくE−100.
やっぱマンションはだめだわ。昼と夜の差が激しすぎる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:12
ロビンのプロの値段は相当ボッテいるね。仕入れ値は相当安いよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:38
>>295
アダプタの開け方教えてよ〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:44
>>295
ホットボンドで封印してあるから、半田ごてで気長に溶かしていくしか
無いみたい。あと、ホットカッターって言う電熱式カッターもあるようだから
それできっていくとか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:11
>>289

動作がわかればもっと効果の高いのを安く自作できないかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:16
Quantum Symphony開けてみたのですが、中はスカスカですね。
なんか自作でもう一個作ろうかと思ったんですけどやったヒトいます?
304193:02/03/10 09:02
>>282=263

そりゃ極性が逆になってるぐらいだから、アースの
切り替えスイッチも逆になってるんじゃない?

…スマソ、答えになってないな。
俺の文系頭ではこのあたりの小難しい話はよくわからん。

とりあえず俺はノーマルとバランスをどちらも聞いてみて、
ノーマルの方が好みだったからノーマルの方にしている。
これぐらいのスタンスでもいいんじゃない?

>>296=194

200Vからのステップダウンはしてないよ。
やってみたいとは思っているんだけどね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:13
おそらく自作できるようなもんではないと思う。
IC自体は千石アタリで売ってるけど
なんかしてるみたいだからねぇ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:01
んもぅ!
みんな、自作自演は得意なくせに、自作っていうと
すぐに尻込みするんだからあ!
男でしょ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:05
>>306
 あんたこそ、男でしょうに、、、

 所で、PICマイコンに詳しい人いますか?そこが関門だと思います。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:27
>>307
ああ その話が出た時点でこのスレはお終いです。
返事がないただの屍のようだ。
309307:02/03/10 22:14
>>308
マイコン板に逝ってきます。またね-
コードを読み出せなくちゃ話にならんよ。で、多分、読み出せない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:49
漏れの会社には吸い取り機ありますが、普通には吸い出せないわけで?
PICってチップ内のプログラムを読み出し不可にする設定があったはずだけど違ったっけ?
俺はそれほど詳しいわけじゃないので、間違ってたらごめん
当然、設定があったとしてもONにしてない可能性もあるけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:56
マイコン板の帰りをまつとするか・・・ずずず・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:31
炉ビソでオクターブとPRO取り扱い開始
でもproはまだましだけどオクターブ他界yo
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:34
2chから問い合わせ多数合ったと思われ
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:38
PROは2台分の効果
オクターブはフィルタ入り
いろいろつなげるならオクターブか?

インプレキホ?ンヌ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:45
http://www.howtolearn.com/srt.html

技術解説らしきページ見つけたけど
サパーリデス
でもCDP(デジタル系)なんかによいというのはわかりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:42
QS-1低音でるね。
音に力がつく感じ。
ベースなんかいいよ
ジョーシン立見が勧めるの、分る気がする。
320名無しサウンド:02/03/12 21:04
Quantum Symphonyの説明に、
"Uses no Isolation Transformers or filters."
とあるけど、Symphonyに対してこれらを用い無い方が
いいという事か、全体で不要という言う事なのかちょっと
疑問です。
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:16
USESとSついていますし、「Quantum Symphony自身が」フィルターを使っていないという意味では?
322名無しサウンド:02/03/12 21:27
!!あっ、ほんとだ…
ありがとうございます。早とちりでした。お恥ずかしい。

鬱ダ氏ノウ…
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:57
QUANTUMは低音不足を解消するから
下手にフィルタなんか入れないほうがいいと思う。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:19
もし、どういった効果があるのか基盤をみて分かるヒトがいましたら
Quantum Symphonyの基盤さらしますが・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:34
さらしきぼんぬ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:45
大体でいいので説明してくれる?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:45
誰かオクターブ買ってみてくれないかな・・・。まあ俺がそのうち
買うけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:59 ID:???
pic情報まだ??
あげてみる
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:20
Quantum Symphony Pro持ってるヒトのインプレきぼんぬ
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:06
コソバックからQS-1用アダプタ送ってもらうことになったが、1800円くらい取られた。
海外通販で買うと7?8ドル。
うーん・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:09
TX−1000のメリット、インプレキボンヌ。できれば戸建の人で。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:22
突然ですが、すいませんだれか経験者いませんか?

今日(また)漏電の注意書きがポストに入っていました。
RE−9つける前はこんなことなかったのに、
RE−9のせいでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:47
最近電気代が増えたような気がする、、、
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:52
>>333
やっぱRE-9は危険そう・・・・・火事にきをつけてな。
336333:02/03/16 02:58
>>334、335

電気代1.5倍に増えました。月1万5千円ですよ。
これから音聴かないときはRE-9コンセント抜きます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:18
>>333
一度テスターで筐体電位を測ってみたら?
338333:02/03/16 03:20
やり方教えて下さい。
マイナス側はどこにあてればいいのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:25
マイナス側は手にもつか、コンセントのコールド側に突っ込む(間違えないように)
プラスは筐体に接続する。これで各機器のACVをはかり、極端に高かったり(数十V)電位差があったら
問題です。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 04:18
だからRE-9は危険だっていってるだろ!
一度電力会社に調べてもらったほうがいいYO
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 10:21
RE-9の話題はやめよう

CSEのレギュレーターってうなると聞いたんですが
新しいやつはどうですか?
TX−1000、2000どうよ、その後
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:08
>333
RE-9は環境によってブレーカー飛ばすこともある。
注意されたし。 うちもそうだったから結局外したよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:28
QS-1のACアダプタ到着。
早速繋いだ。ついでだから色々試してみた。
とりあえずRE-9と併用、埃かぶってたアースリンクが大化けした。
RE-9のアース線クリップをqs-1の筐体ねじにかましてみた。
激変!!低音の余韻が全然違う。うまくいえないけど楽器ってこう鳴るんだなって感じだ。
ギターなんか基音がこうなって倍音がこんな風になって・・・・
全然関係ないけど一番分りやすいのがテレビ。ピンボケ状態だったのがすっきりしている。
SNが高まって走査線が目立たなくなったし画面も明るい感じがする。
スタジオの照明とか忠実になる。
とにかく何だかワケワカランが凄い。
おそらく電源アクの中では一番変化大きいと思わせる物がある。
345333:02/03/16 13:33
皆様ありがとう。

さっきRE-9外しました。苦肉の策で以前買った
ピンケーブル用のGNDステーションを使っています。

RE-9は暫くやめます、23日に電気保安協会が検査に来るし。
スレ違いでご迷惑かけましてすいません。
そのうち持ってるだけで処罰されたりして
RE-9
347333:02/03/16 13:42
今度の検査の時検査官と一緒に実はRE-9の漏電に対する影響を
実験してみようかと思っていたのですが、やめた方がいいでしょうか。
なんかまずい雰囲気作っちゃたかな、責任感じます
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:47
>347
もし可能ならやってみて欲しいな
尤もその実験だけで安全性を云々することは出来ないだろうけど
どんな結果になったかだけでもとても興味があるよ
349333:02/03/16 13:55
一応法律的に大丈夫だから市販品ですよねRE-9!?

出来たら頑張って検査官にお願いしてみます。それで検査後に報告します。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:10
アメリカで販売されているから大丈夫だとは思うが
あそこで何かあったらアコリバ大変だからね。
351344:02/03/16 14:53
QS-1アダプタ届いたのはいいけれど、12VDC仕様だった。
自分の持ってるQS-1は初期型で9V仕様。
このまま使いつづけていいんだろうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:55
>>351
絶対やめたほうがいい。
つないだ瞬間、「パチッ」・・・・ヲワリ
353344:02/03/16 15:19
そうですね、かわりのアダプタ送ってもらうことにします。
予告ナシの仕様変更があったなんて
しかもコンバック出荷時期の確認しなかったし・・・
354343:02/03/16 15:34
>333
もし聞かれるのなら非常に興味深いですね。
なんでブレーカー飛んだりするのか気になります。
特に通常設定と逆にしたとき(LEDが赤とか橙)に
ブレーカーが落ちる家と落ちない家がありましたので。
355352:02/03/16 16:39
今、うちのQS-1みたら12Vだった。
初期型は9Vだったのか・・・
俺のも9V
357194:02/03/17 09:37
TX-2000導入予算の手当が付きそう〜 
去年買ったやつだけど、9Vだった。
12Vの方がいいのかな?新型だけに、、、
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:06
今手元に12Vと9Vのアダプタがあるので
せっかくだから聞き比べw
極性を確認して同じところから電源取りました。
12Vのほうが効果が若干高いような気がします。気のせいかもしれませんが
気のせいのレベルでもないような・・・
ひょっとしたら付属のアダプタだけ出力電圧変わって中身変わってないかも知れません
コンバックに確認とってみましたが分らないとの事。
中の基盤のVerが1.00、新Verで12V仕様に変わってるかも知れません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:09
こうなるとPROが気になる。
電源が強化されてる分、かなり違うんではないかと容易に想像できる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:50
どうも出荷時期によって数種類のアダプタがあるようだ
@9v5w
A9v4.5w
B12v6w
アダプタのメーカーがかわってるが、これは断線トラブルが多かったからだろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:09
しかも、アダプタには120V駆動と表記がある。
やっぱ100Vより120Vのほうがいいかも・・・

ちなみにオレのアダプタは12V仕様だけどテスターが
計って見ると15,5Vだった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:30
ACアダプタって結構いいかげんに出来ているから
スペックどおりのものなんてそんなに無いよ
中で安定化させているから大丈夫

ソレよりコンバック輸入品をそのまま箱詰めして
出しているみたい。アダプタの変圧自分が申告して
初めて気づいた。アフターサービスは期待しないほうがイイ。
やっぱり12vがいい。
問題なければこれでいきたいんだが、
でもなんで12vのほうがいいんだろう?
不思議だ。
っつーかpro欲しくなった。
9V→ちょっと良くなったかな
12V→(・∀・)イイ!!
って感じ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:38
PRO使ってる人は電源ケーブルは付属のままですか?自分は今のところ
買ったばかりなので、付属なんですが、ショボイので、やっぱ良いものを
使うとどうなのかなと。試した方がいたらご意見お願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 05:03
メーカーの説明見ると無意味のように見える。
でもおそらく変わる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 10:04
>366
電源ケーブルを2種類だけ試したが,それほどの違いは感じられなかった.あまり気にしなくても良いのでは?
369366:02/03/18 11:00
>>368
ちょっと試してみたんですが、うちでは結構変化があるように聞こえました。
もうちょっと、しっかり比較してみる。交換してみて良くなったように勘違い
することは良くあるので(w
ちなみにカルダスの300BというエントリークラスのSPケーブルをチョン
切って、作ってあった電源ケーブルがあったので(プラグはフルテックロジウム)
それで試した。質感はよくなったが、音像が肥大化するという安いカルダスの
特徴そのままに聴こえました。
プロは2台使っていて、デジタル系のタップに挿してある方で試した。電源環境
が悪いためかもしれない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 11:15
ケーブルのノイズ干渉を抑える効果が高いので
ケーブルの癖がそのまま出てしまったのでは?
屋内配線と同じケーブルで作ったら、どんな音になるんだろう?
ノーキャラになる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:27
うーん、やっぱPROが気になるアゲ
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:01
HH3.5に使った。スカキンは多少ましになったが
響きは見た目のとおり余計なくなってしまった。
やっぱりゴミケーブルだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:48
>>372
誤爆??
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:53
誤爆じゃない
読んだとおりです。
HHには効き目無かったって事です。
375名無しさん@お腹いっぱい:02/03/18 23:27
>>372
で、結局何に落ち着かれましたか?
(差し支えなければ、で構いませんよ。なにせS/Aが出てくると何かと荒れやすいですし)
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:37
スマソ。
話の前後が見えてなかった。
オレもどれに決まったか知りたい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:59
PROじゃないです。
ノーマルのほう。
ACケーブルのすぐ隣に使いました。
ケーブルのキャラが強調されるということはPROでも当然出るでしょう。
付属のケーブルが一番癖が無いような気がします。
交換については好みがありますので一概には言えないと思います。
それからできるだけ壁コンから直に取ったほうがいいでしょう。
メーカーのほうでは壁直を前提に作っているそうです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:02
それからできるだけブレーカーに近いコンセントに使ってみて下さい。どうも上流が
利き所のような気がします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:24
12Vのほうが効果高かったけど
結局送り返した。
大事をとって9Vのアダプタ使うことにしたよ。
12V即効
9V使うとゆっくり効き目が現れるって感じかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:54
デジタル系にオクターブ買うかなとも思うけど、がまんしてTX−1000
にしようかなとも思う。また円安になっちゃったしね・・・。一時120円
台につっこんだとき、期待したけど反発されたね。政治的な動きかもしれないし
もう133円くらいを念頭に海外から買わなきゃならんね・・・。
輸入盤でしか手に入らないソフトも買いづらくなったぜ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 02:56
もう俺は12Vで使い続ける(w
一応昇圧して使っている。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 04:09
オクターブの方が安くない?
60000であるけど・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 04:21
オクターブって?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 07:51
オクターブ:タップだけど
http://www.quantumqrt.com/images/octave.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:28
オクターブだめだわ、使用環境が60hzだ・・・俺、関東だし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 15:06 ID:7BgXVgzr
Quantum Symphony Pro、ここだと$400。
ttp://www.audioweb.com/Store/StoreItem.asp?storeitemid=983
最安?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:08 ID:???
age
388333:02/03/23 13:02 ID:gRdFumFA
RE-9の続報です。

今朝電気版協会の人が来て、漏電検査をしてくれました。
RE-9を使った実験もしました、結果は使用しても大丈夫
ということで無事終了。やれやれ。

詳細はまたという事で、でも面白かったよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:17 ID:???
QRT-1にクワイアットラインを挿して壁にさす。
結構いい。プアマンズQS-1(やばい?
390age:02/03/26 01:57 ID:???
age
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 06:04 ID:89/qYJPY
Job Sweetner気になりますね。Goldmundでは、電源状況が良ければ壁コン
直結を推奨してますが、状況次第ではフィルターなどの電源グッズを使う
ことを否定してないし、SRシリーズ用にちょっと期待
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:29 ID:Cr.y/88s
前にも書きましたが、アースリンクとQS-1併用するとかなり変わります。
機器だけでなくQS-1もアースに落とします。
全然違います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 01:32 ID:Cr.y/88s
具体的には、映像や音のディテールが変わります。より細密に変化します。
モニターの色の純度もかわるかな?
394392、393:02/03/27 02:13 ID:Cr.y/88s
持ってる人、だまされたと思ってやってみて。
395 :02/03/27 18:55 ID:???
騙された〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:40 ID:???
あげ
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:59 ID:???
ホスピタルグレードのトランスでなるべく容量のでかい奴。
信頼性抜群だよ。
トランス単体ならそんなに高くないし。
といっても1KWで10万くらいするんじゃないかな。
ノイズフィルタだけで十分な対策になることもあるし
容量の小さな作りの悪いトランスならお安く手に入ることも確か。
でも、ちょこっと色付けが変わったからってよろこんでいたら
いつまで経っても根本的な解決にならないよ。
全員に必要って事はないけど高いS/Nを求めるならトランスはお勧め。
398  :02/03/28 17:12 ID:vcVmiKa6
>>397ホスピタルグレードのトランスって
ノイズカットトランスのことですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:33 ID:???
>>397
それってどこに売ってるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:41 ID:???
ネットで探せば出てくるよ。
オーディオ屋に並んでいる木ぎれに黒い固まりを乗っけたような
不細工なトランスより、、かっこよくてしっかりしたのがいろいろある。
ただしノイズカットトランスの問題はアース。
アースがしっかりしていることが大前提。
必ずしも最善ではない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:00 ID:???
TX-1000のほうが安いじゃん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 05:54 ID:???
アースリンクは否定的な方が多い様ですが、
発売直後からズット使用中。説明書を良く読んで正しく使えば、少
なくともブレーカーが落ちたりするトラブルは皆無です。SN比の
向上は確かに有りますが、変化の程度はQuietLineやWaveGuide位で
中の下です。但し200Vのスッテプダウントランス2台入れてい
るので、効果が弱いのでは、と開発者が電話で言っていました。
アースを落とす場所は、どこがベストかはケースバイケースとしか
言い様がありません。家ではCDトランスポート1点から落とすのが
今のところ一番良い。
家庭用の電源のアースはノイズ逆流の根源です。全ての電源アース
を外したら、脅威的なSN比の向上が有りました。落雷がちょっと
怖いのですが・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:11 ID:???
RE-9ないともはや音楽聴く気がしないんけど、S/N悪くて
ヲレの耳はおかしいかな。
ウエーブガイドもっちるけど、あんなんよりはるかに効果あると思うぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:34 ID:???
>>403
システムの総合的なSN比が、何か新しくやった時の効果の大小を決める?
これも批判が多いRR-7も一応使っているけど、やっぱり似た程度のSN比改
善。 それとも、家のアースの取り方にどこか問題有るのか?
405403:02/03/30 14:41 ID:???
>>404

我が家はマンソン。あなたは?
RR-7ももっちるけどS/N改善はなかった、ただ気持ち悪くなるんで
お蔵逝き。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:45 ID:???
オレ、汎用絶縁トランス、キクネー安いわりには。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:47 ID:???
406続き。
只、初め容量ケチって失敗した、今は余裕、でもないかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:25 ID:???
>>405
スンマセン。マンソンって何でしたっけ?
RRー7で気持ち悪くなるって、具体的にどんな感じですか?
RR-7って絶対必要なレベルのモノでは全然無いのですが、
我が家では完全なブラインドテストを何回やっても、
一応、入れた方が背景ノイズ(暗騒音)が少し取れて、
奥行き感は改善するんですが・・・。
後、高い所に設置すると高域が、低いところに設置すると
ローエンドが伸びます。コンセントの極性でもかなり、音
バランス変わる。マァ何れも微妙な世界ではありますが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:28 ID:???
>>408
マンソン=マンション
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:31 ID:???
俺もRR−7は使ってますよ。オーディオとは別コンセント、機器からは
できるだけ離す。これで試さないと真価はなんともいえませんね。
ヨシダエンが絶賛してるのも、あながち嘘だとは思えないのがね・・・。
あとアダプターの質が悪いそうですね。RR−7のスレを見てください。
スレ違いでスマソ
411405:02/03/30 22:56 ID:???
>>408

気持ち悪くなるというのはね、極端に言ってだよ、
頭がなんか締め付けられるというか、音場が気持ち悪い感じに
生生しくなるのよ。
以前ACドミナス使った時に感じたぬめり感に
似てるなー。ACドミナスその後売りました・・・

(そういえばウニオン地下で聴いたときは
PAD効果と相性が良かった。)
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:02 ID:???
>>411
よ〜く解かった。全く同じ感じジャ。
ただ、ワタシャそれが割と気持ちよい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:27 ID:???
フィルターによる微妙な音の変化を楽しむのが目的なら
何をやってもいいのかも。
でも本質的な対策には思えない。
しっかりしたアース+ノイズカットトランス(容量大)でやるのが
王道ちゃ王道だよね。
406、407に同意。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:02 ID:???
CSE、信濃、200Vステップダウントランス、と渡り歩いて来ました。
中でもサウンドデンのトランスは、高いだけのことはあった。スゴイ。
これで電源の悩みの70%位が消えました。
知人はテクニカルブレーンのトランス(勿論大容量を複数台)で、音が
綺麗にはなったけど、見事に抑揚感、迫力が死にました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:21 ID:???
QUANTUM SYMPHONY PRO
アース取れるようになってるね。

確かにアース取ると変わる。
RE−9でも変わる。
パッと聞きで違いが分らなくても
ヘッドフォンなんかで金管楽器を聞くとにごりのない音に気づくはず。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 10:29 ID:???
>>414
デソの製品はFinalのを基にしてるものが多いね。
もっともFinalが作れなくなって途中で突然手に入らなくなったもののグレードアップ
版だからありがたく思うけど。
デソの元になってるFinalの3KVAをコンセントと配線、電源ケーブルを改造して各機
器に1台使っていてテクニカルブレーンの3KのをAV用に一台使っているけど、かつて
アンプで比べてみたら、テクニカルブレーンのは確かに電源が綺麗になった感じと5%
ぐらい昇圧しているので力感が出るような気がするが、ピーク時、音がつまる感じが
するし、Finalの方がより自然な音。(Finalは唸り等無し、テクニカル〜は煩い)
トロイダルとカットコアの差かな?
デソのも恐らくトランス本体は日本巻線へFinalと同等と指定しての特注品(OTAIも
同様)だからかなりいいんだろうな。......ちょっと高過ぎる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:17 ID:a1JXCs.s
ファイナルって潰れたんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:19 ID:???
マジ?
ダルマ・インシュレーター愛用してるんですが・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:11 ID:???
>>417
つぶれてないよ。
元々はターンテーブルを中心に製造していた「ファイナルオーディオリサーチ」
というところが営業を止めた際、現Finalの高井氏がそのアイデアを元(例えば
石詰のベースなど〜これが製造中止になったのではデソ・OTAI・ハンターなどの
オリジナルが派生。同じくデソのステンレス製の3点インシュレーターもオリジ
ナルはFinal)にはじめた。
しかし、この社長さん、結構ラテン系の性格の人なので業者とのトラブルが絶え
ず、石詰ベースも電源トランスも製造できなくなった。
石詰ベースなんかは最初の頃は玉砂利だったのに、終いの頃のは破砕コンクリー
トだった。(トランスやアンプは製造していた人が真面目だったので大丈夫)
ヨーロッパからLPを直輸入とかもやってたけどこれもラテン系の正確が災いして
暗礁に。
その後どういういきさつかヒノの販売網で復活。
いいかげんだけど、天才的アイデアマン(ボリウムノブが2Kgもあるアンプとか
音がいいからと平気で作る。ボリウムの軸がすぐダメになるのに。)で、かつ明
るいので皆怒りはするがあまり憎まれない不思議な人だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:24 ID:a1JXCs.s
奇人という印象を受けますが・・・・・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:40 ID:???
ボリウムノブが2Kgかぁ、江○と同類じゃん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:05 ID:???
>>420
感覚的には映画「奇人たちの晩餐会」のアレです。
>>421
実は.....重すぎて止めネジがばかになったのか、私の目の前で、CDをかけている最
中にそのノブがゴトリと落ちて、ラックに傷をつけたんですよ。
私はびっくりしましたが、本人は平気でした。
確かに軽いノブよりも音は良かったんですよ。あたりまえのことですが、当時、誰も
やってなかったのでいろんな意味で凄さを感じました、わはは!
玉砂利だったのに破砕コンクリートであることを問い質し、返ってきた答えは「へへ」
でした。*スレと関係ない話題、失礼。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:59 ID:???
>>416&>>419
ということはデンはFINALをパックて、経営センスが有る?
トランスはOTAIが一番お買い得?
ってことですかネ? 
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:10 ID:???
最近のOTAIってどうよ、商売やる気あんのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:26 ID:???
>>423
FINALの中古(あれば10〜12万で買えるはず。確か26〜28万定価だった)を買って
コンセントとかを好みのものに仕上げるといちばんお買い得では?

デソのもOTAIのも、それなりにFINALのものよりも工夫して作ってるんじゃないで
しょうか?
パクルと言ってもそれまでFINALの製品を使って音作りをしていたのに、ある日突
然やめちゃうから、仕方ないと思いますよ。(元ネタはFINALでも、デソがHPで正
直に告白している通り。OTAI製も同様。)

FINALの社長は機器の最大消費電力の最低3倍の容量のトランスじゃないと話になら
ず、理想的には5倍の容量が欲しいなどと話していました。なんだかゴーカイ!
もちろん、トロイダルトランスじゃないとダメだそうです。
私は日本巻線にケース(これに唸らせないノウハウが有るらしい)込みで特注して
自作したいとも思っています。
また、ちょっと買えないけど、記憶に間違いがなければデソのは更に容量が大きく
なってるので、魅力あるとは思います。
>>424
昔に比べてあからさまに音が悪くなってますよ。(もしかして耳聞こえないのか)
商売そのものはやる気あると思うけど、オーディオに対してかつての情熱はないと
個人的に思っています。

つい長くなって失礼。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:06 ID:???
アメリカにはTOPAZとかいいのがあるけど日本では売ってないのかな。
トランスって作りがいい加減だとだめだよ。
鉄心がダメ、巻きがダメ、シールドがダメ、etc。
ただし真面目に作ってあるのは高いよ。
当たり前か。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:20 ID:???
Quantum Symphony(ノーマル)最近導入したんだけど、ACアダプター変えてみて
良くなった人いる?やっぱり電源ラインとの接点がアダプターなので、付属の
安っぽい奴だとイマイチみたいな気がするんだ。最近個人輸入したんだけど
9Vのアダプターでした。(本体はマイナーチェンジ後)
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:39 ID:???
>>427

電源採る場所によって音が変わる。
ブレーカー近くの壁コン直に繋ぐのが、いろいろやった結果よかったです。
ブレーカーがノイズの交差点になってるので効くのだと思います。
あと、機器と距離をおくと効果が高まるんでしょうか?
ボリュームいじってないのに音が大きい感じがします。
429428:02/04/05 04:46 ID:???
具体的変化はバスドラの踏み込みが深くなり、Eギターの音色に厚みが増して音に陰影がつくような感じです。
響きが綺麗になるのも特徴です。
タップに直付けだと線が細くなるような気がします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:55 ID:66RthSNw
低音は不足せず、質を落とすことなく増えます。ほかにもいろいろ変化します。
とにかく直でなくブレーカーの近くです。試してみてください。
PROに買い換える前にw
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:48 ID:???
オーディオ専用に選ぶブレーカーも、位置によって全然音のバランスや
太さ、力感が違います。200Vを始める時にイヤというほど試した結果
メインブレーカーに一番近い根元から、純銀ムク線で分岐して引っ張り出
して、クライオブレーカー付けて、部屋に引き込みました。メインブレー
カーから遠い程、力感無くなる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:26 ID:???
好きにしろよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:27 ID:???
好きにすれば?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:47 ID:???
クライオブレーカーだけはダメだ。
部屋がマイナス数百度なら別だが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:42 ID:???
>>432>>433>>434
耳悪いの? ミニコンか、蚊の鳴く様な音で聞いてるとか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:47 ID:???
だからさ〜、みんながみんなあんたと同じ感想を持ってる訳じゃないんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:56 ID:???
オタクすぎてついていけない・・・・でも人のオナニーのやり方に
ケチはつけません。でも流れは読んでね。お願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:39 ID:???
TX−1000、2000のその後いかがですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:12 ID:???
>>429
ふむ、ブレーカーに近い壁コンですか。でもあのアダプター、ちょっと
貧弱ですよねえ、あのコードでかなりのロスがあると思うんですが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:29 ID:???
>>439
コード付け替えたら?
アダプタの回りから圧力掛けながらマイナスドライバかなんかで
少しずつ開けていく。
何とか開いたら中身をトランスごと取り出してコードを好きなので
はんだ付けしなおす。後はプラグを外していたらYラグかなんかで付け直して
断線&感電防止のために基盤をホットボンドかなんかで固めるといい。
でも内部配線見ると分るけど結構貧弱だよアダプタは。
先だけかえてもあんまり変わらないと思うよ。
壊すかもしれないし止めたほうが無難かも。
どうしても気になるならPROにしたほうがいいかもね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:24 ID:cZhounU2
http://home4.highway.ne.jp/s-12/sub2.vmt.1000.htm

こんなの見つけたんだけど銅よ?
タカーイけどね
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:27 ID:???
TICEどーよ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:42 ID:t16I4JQE
>>441
オーディオアクセサリーはぼろ儲けできるからこういうわけのわからん
輩が跋扈するんだな。
444444:02/04/06 19:45 ID:???
444いただきましゅ(=゚ω゚)ノ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:51 ID:???
電研どーよ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:57 ID:???
>>444
そろそろあきてきたぞ。それ
447441:02/04/06 20:38 ID:cZhounU2
http://home4.highway.ne.jp/s-12/newpage7.htm

のとおりやれば自作できるって
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:58 ID:???
>>447
これは無線用アンテナを作成するときにアースが取れない場合代替利用する
ラジアルというものだと思う。
アマ無線やBCLやってた人は見たことあると思うが、周波数帯によって長さを
変える必要がある。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:21 ID:???
ここはご予算5万円以下のオーディオしか論じてはいけない所なのか?
セコイ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:24 ID:???
しゃーないなー。
じゃ、5万5千円までOKにしてやるよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:38 ID:???
消費税は含まれるのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:39 ID:???
バナナはお菓子に含まれるのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:39 ID:???
水筒にジュース入れてきちゃイカン
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:42 ID:???
麦茶はジュースですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:42 ID:???
5万5千円の予算ならスレの題材変えな。電源は一番金かけなきゃ
ならないとこなんだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:04 ID:???
QS-1を刺すと電気代が安くなると書き込みがありますが
もしかしてQS-1って節電気?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 23:55 ID:???
>>456
節電気は電圧を下げて時間辺りの消費電力を低くしてる(だから加熱器などでは逆に電力が余計に掛かったりする)
はっきり言ってそんなに節電にならず、音質改善に殆ど意味がない(むしろ悪化する)から止めたほうが良い。
それに比べてQS-1は、エーと・・・誰か詳しい人教えてあげて。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:16 ID:uY5Kcc/Q
Quantum Symphony Pro、ここだと$375
ttp://cgi.audiogon.com/cgi-bin/cl.pl?accspowr&1022729826
ただし日本まで配達してくれるかは不明
人柱になるので誰かオーダーのしかた教えて。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:18 ID:???
http://www.robinkikaku.co.jp/watsnew/qrt/synph01.jpg

取り合えず電源ケーブルは交換だな
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 02:24 ID:???
JOB(Goldmund)のヤツはどうなんだろう?

The JOB Sweeter : $ 599.00 (+Shipping and Handling $95)

買った人いたらインプレきぼん
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:16 ID:???
以前話題となったTICEの製品のMICRO BLOCKをヤフオクに出しました。
12Kです、だれか拾ってやってください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:53 ID:???
200Vのステップダウントランスを使用するのって違法ですよね。
オヤイデが摘発される日も近そうですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:25 ID:???
>>462
ア〜ン何で違法なんやネン。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:39 ID:???
ところでちょっとずれるかもしれないけど、つさっき思い出したので....
俺は何年か前からオーディオをセットしていないすべての部屋のコンセントにノイズ
フィルター付きタップを噛ませている。要は冷蔵庫やコンピューターを始めとして家
中にあるノイズの発生しそうな機器にフィルターを噛ませてノイズが乗るのを押さえ、
オーディオだけには噛ませないってことで、結果はけっこうクリアな音になったので
ずっとそのままにしてる。(オーディオには別途電源装置を使用)
こういう考え、変かな?
でも、さすがに完全にノイズが流れ込まないってことではないと思うし、実際、電子
レンジとかジャーとか使ってるときはちょっと音が悪くなってる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:43 ID:???
>>462
オヤイデで大昔から売っているのだが、何か?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:46 ID:???
>>464
全く正常。私はQuietLine20個位で家のあらゆる電源機器のコンセ
ントでノイズを取ってる。逆にオーディオの電源系には音やせする
ので1個も入れてない。考え方はフィルター付きタップと同じ。背
景ノイズがかなり減る。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:16 ID:???
>>462

 ステップダウントランス
→ステップアップトランス
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:26 ID:???
>>466
レスサンクス
その頃、オーディオショップ店主にそこまでやりますかなんて言われたので
ちょっと人に尋ねてみたかった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:32 ID:yyIBV1UE
>>462
違法なのは安い3相交流200Vから2相100Vをつくる
奴だよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:35 ID:???
>>466

クワイエットラインだが、前に書いたとおり同じNFが入っていない
装置の元につける物。
テレビなんかは最近のは中に同じ物が内蔵されているから必要ないそうだ。
メーカーに直接問い合わせたので間違いない。
ノイズフィルタタップとは別物、エナコムとも全く違う作用だった。
471469:02/04/12 01:48 ID:yyIBV1UE
訂正 
  誤       正
2相100v  単相100v
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 09:20 ID:???
テレビにQLが不用と言うのはマチガイ。コンセント毎にノイズ・
スニッファーでQL接続前後の効果を確認しながらやってる。
テレビもビデオもCATVターミナルも、勿論PCも、全ての家
電機器から恐ろしい程のノイズが出ていて、QLは簡便で効果有。
エナコムも持っるが、ノイズカット能力はかなり弱い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 09:26 ID:???
すにふぁーほすい
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:16 ID:S.N2knMA
テレビなんか対策してあるものも有る。機種によるのでケースバイケース
近くの家電だと思ったらとんでもないところから実は回り込んでましたというのも有り、
1つ1つあたっていくしかない。
自分の場合は近所にとんでもないノイズ源があるようです。
はっきりいって定期的になります。機械の起動音のような音が聞こえます。
強力な掃除機でしょうか、こういうのがいちばんやっかいです。
気になる
475474:02/04/13 10:33 ID:S.N2knMA
家中のコンセントをスニファーであたってみました。
簡易ライトみたいなヤツを廊下の壁につけたところ、
ものすごいノイズ元になってしまい、慌てて外しました。
家電の比ではないです。

あと意図的にアースループをつくるとノイズが増加してしまいました。
参考までに
476 :02/04/13 11:24 ID:???
>>464
>>466
な〜るほど。良い意見ですね〜。
477PANPAS:02/04/14 17:41 ID:c1naH7rE
昨日Quantum Symphony OCTAVEが来た.Audiogonで落札したもの.結局,Quantum Products本社から直接買う値段と同じだった(Audiogonやる前に問い合わせて交渉した金額が$485)けど.
筐体は厚くはないアルミで,重くない.こりゃだめかな?と思っていたが,機器をつないで音出しをしたとたん驚いた.音量がどうゆう訳か増した.また,低域の伸びが明らかになった.決し
て緩んだ低域ではないのがありがたい.響きのある低域だ.それまでPADのExtention Box Rev.2.を使っていたが,これもよろしいです.

更に本社から以前直接取り寄せたSymphony Proを壁コンに付けてみた.なおよろしいではないか!!音場が広がる.響きがちゃんと出る.SNの改善がある.だから音楽の細部が分かる.かと
いって神経質にならない.
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:33 ID:dDh.weHg
>>477
西日本在住の方ですか?オクターブって動作環境が60HZなので諦めて
いたのですが(関東在住)。プロは2台使ってます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:34 ID:4vET7nes
音が大きくなるのはシリーズ同一の傾向だね。
一番の特徴はギターや笛・管楽器系の音色が良くなる。
ジャズなんか聞く人にも特にオススメ
QS-1最初つけたときは驚いたよ。
映画なんかも破裂音がビシッと鳴ったりする。
これで3万は安い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:51 ID:QkNgaPqw
オーディオ機器用を謳っている高い機器を使わなくとも
ふつうのノイズカットトランスではだめなのですか?
精密機器用に作られているのだからいいと思うのですが。
ノイズカットトランスを使っている方で
いいのがあったら教えてください。
481478:02/04/14 20:56 ID:dDh.weHg
あー関東でも使えるならオクターブ買いたい。
482PANPAS:02/04/14 23:17 ID:c1naH7rE
>>478,481

OCTAVEは60であろうと50kHzであろうと使えますよ.以前,このスレに60kHzでないと使えないようなことを誰かが書き込んでましたが,あれは誤りです.Quantumの社長にも直接尋ねて50kHzでも全く問題なく
使えると回答を得てます.また,同社のパンフにも両周波数で使用できる旨書いててあります.Operating line voltageもパンフ上では110-240Vとなっていますが,問い合わせの回答で100Vでまったく問題はないと応えてます.

また,壁コンからOCTAVEへの電源コードを換えるとやはり音も変わります.やってみてください.
483478:02/04/15 00:04 ID:3mnTCjuE
それを書き込んだのは私ですが、
これ見ると120V、60HZと書いてあるんですよね。電圧の件は私も
メールで聞いて100Vでも問題ないと回答されました(120Vより
パフォーマンスは落ちるでしょうが)。パンフってこのページと別にペーパー
のものがあるのでしょうか?110V−240Vとは書いてないですが。

http://www.quantumqrt.com/octave.htm
484これどうですか?:02/04/15 01:38 ID:???
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:20 ID:???
CSEのTXシリーズってどうですか?
486PANPAS:02/04/15 11:04 ID:ktsX/X9Y
>>483

HPの表示ではなく,完全なペーパーのパンフです.そこにはFrequency 50/60Hzとあります.
ついでながらNois FilterationはFilter 1が75dB(パワー用),Filter 2が100dBでプリなど,Filter 3が110dBでCDなど,Filter 3が125dBでフォノ関係と
推奨されてます.Max. sruge current, Totalで140,025amps, Noise frequency 150kHz-100MHz, Operating line current 15amps Maxなどとなってます.
このところ使ってますが何の問題も感じられません.
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:27 ID:EJ9brEOw
>>485
俺も1000か2000欲しいよ。
お店で聴いてみな。
現金持っていけばその場でもって帰れるし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:33 ID:???
オクターブもいいけど、もうちょい金だしてTX1000、2000
が欲しい。真空管アンプだし、海外製DACだし、ゼロクロスと、
117v出力があるのは理想的。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:03 ID:???
ゼロクロスって何?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:08 ID:EJ9brEOw
スイッチを巧いこと切って機器の初期性能を維持するって謳い文句。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:09 ID:???
さんくす。
ということは・・・電源スイッチって切らない方・・・
電気代が・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:41 ID:???
かれこれ1ヶ月は電源落としてないなぁ〜
一度電源落とすとベストな状態になるまで結構時間かかるんだよ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:41 ID:???
CDPだけは電源落としてるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:16 ID:???
真空管アンプは電源落とさないの?電気すんごく食うんだけど。おまけに熱い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:17 ID:???
うちは80wのアンプから5wのアンプに変えたんだけど、
電気代増えちゃった・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:21 ID:???
>>495
え!?なぜだ!どうしてだ!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:29 ID:???
げったーちゃん注目してる?(w
498(=゚ω゚)ノ… ◆GoOddBZQ:02/04/16 17:39 ID:???
(=゚ω゚)ノ…よびましゅたか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:18 ID:???
ときどきパワーアンプのトランスが唸るのですが、どうも電源
が怪しいと睨んでいます。
シナノのGPC-1500 あたりの導入を考えていますが、効果はあり
ますでしょうか....?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:18 ID:???

   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

_____∧______
500げとー
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:38 ID:???
なんだよー。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:15 ID:???
>>496
出力と消費電力は関係ないってことじゃないかなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:26 ID:???
>>471
3相200Vじゃなく単相3線200Vから100Vを2回路つくる事じゃないか、
でも、あれ、違法なのか?、良く使う手だけど、初めて聞くな。
素人がやっちゃいかんと言うのなら分かるけど。
3相交流と言うのは3つの電流の位相がずれてくる交流の事で
その差が2π/3ずつずれてくるの対称3相交流、2π/3じゃないのは非対称3相交流。
この交流200Vから簡単に100Vは作れないはずだぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:39 ID:???
>>503
だいたい一般家庭に3相200Vなんて来てないだろう、
何かの工場兼用なら分からないけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:46 ID:???
QRT-1、うちの壁コンの下側の穴に刺すとQRT-1の出力側が床に近すぎて
プラグが刺せない。
鬱だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:53 ID:B8vt1AD.
我が家もそうです
上側でも使えない
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:37 ID:???
延長コードを使えば。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:55 ID:???
ド貧乏人用のQuantamやアコリバ(だっけ?)の話はもう沢山だ。
オーディオの話だろッ。最高レベルの音を出す為には何が
必要か? その話をしろよ。電源やアースはオーディオ
の基本なんだよ。最初に最も金をかけなければならない
部分なんだよ。 数万円レベルの投資でで最高の音が得
られるなら、誰も苦労しネーんダヨ。極貧オーディオ自
体を否定しないが、本質論見たいなエラソウナこと言う
んじゃネー。せめて遠慮がちにモノを言え。
509505:02/04/19 22:56 ID:???
QRT-1、アースピンをへし折って入力のホットとコールドの線を
逆にはんだ付けし直しました。
だから壁コンの上側の穴に逆向きに刺せるようになって良かったかと思いきや
今度はプラグとケーブルの重さでこっちに倒れてきてしまうようになりました。
ケーブルを壁側に押し付けるように固定してなんとか安定…してるのかな。

正直、QRT-1の中の基盤を抜いてコンセントBOXに移植したい気分。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:02 ID:???
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:02 ID:???
>>508
自家発電だな。最近じゃ一般向けのコ−ジェネレーションシステムもあるから
建替えや改築をかんがえている人はいいかもしれない。オーディオド級システム
並の値段だけど一番金かけるなら。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:05 ID:???
>>469
2相100Vなんて無いよ。単相(1相)ですよ。
>>503
最近の一般家庭には単相3線式で電力を供給されていますのでトランス
を使用しなくても200Vと100V2回路を使用できます。このコン
セントから機器側ならトランスを使おうが何をしようが個人の責任で行
うのは勝手で法律違反にはなりません。
対称3相交流、非対称3相交流に関係なく3本の内2本だけ使ってトランス
を使えば簡単に100Vは作れる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:26 ID:GyI8P3yw
>>508

効果がありゃ良いんだよ.高かろうが安かろうが.何が本質だ?おまえの本質は何だ?海外の結構な金持ちでハイエンドをやっている連中だってこの手の機器を使ってるぞ.
つまんねー煽りをするんじゃねーよ.すっこんでろ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:38 ID:7Vz3Y.qk
QS-1とRE-9の併用(接続)他に試したヒトいる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:55 ID:???
>>514
ちょっと違うけど、PRO2台、とQS−1、テスラクランプを使ってます。
QUANTUM導入後にテスラをアキバでたまたま激安で見つけて購入、使用
してるのですが、相乗効果のせいか、テスラの威力は凄かったです。昔RE−9U
も買ったことありますが、家ではまったく効果ありませんでした。というか緑
にロックしなかった。テスラはまったく問題なし。
というかテスラ単体の効果のほうが、家ではQUANTUMより上だったと思います。
そう考えると恐ろしくCPが良い。オーディオ製品じゃないが・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:08 ID:HxxPVAqM
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:01 ID:???
200Vスッテプダウン・トランス使ってるヒトはいませんか〜?
アースの落とし方他、使いこなしで色々教えて欲しいのだけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:26 ID:???
>>508
厨房相手にイキガッテる時点でヴァカケテーイ。
ヴァカ相手に粋がる人もヴァカ。
個人的にはFAN付きトランスなんて要らない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:54 ID:???
>>518
FANの付いたトランスなんて有るの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:16 ID:???
TX-1000ってトランス唸ったり熱くなったりしてませんか?その後どうですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:21 ID:???
>>520
3Kwのトランスでも熱は出ないけど?
TX-1000って発熱するんですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:32 ID:???
3kwのトランスって、消費電力どれくらい何ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:20 ID:???
3kwは容量です。トランス自体の消費電力はロス分のみで極小さい。
容量が大きくないと、パワーampの瞬発力に電力供給がついていかない。
だからCSEも信濃も昔使ってみたが、音はキレイになるけど、線が細く
薄くなって、迫力や存在感が見事に無くなる。小さなampで小音量で聞
いてる分には、それなりにメリットはあるけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:23 ID:???
そうなんですか〜、どうもありがとうございます。
すごい電気代がかかるものだと思っていました・・・。
525523:02/04/22 20:14 ID:???
前に使用していたCSEは電源生成タイプです。
TX-1000/2000は未だ聞いたことないけど原理的に良いと思います。
出来れば200Vを引いてステップダウンで使うと多分スゴイ。
200Vは3万円位で引けます。エアコンのコンセント使っても良いし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:58 ID:???
TX-1000/2000を200Vで使ってるヒトで、配電盤への漏電防止アース全部
繋がないで浮かして使っている方いませんか? アースは機器のシャー
シから(テスラでもアコリバでも大地アースどれでもでも良いから)
1点で落とすのが今までの試行錯誤で、うちではベストだったのですが
他のもっと良い方法ありませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:18 ID:???
>>526
お前まだワカランのか?ここはご予算5万円のオーディオを
議論する場だゾ。誰も自分で触ったことないこと、話せる訳
無いだろー。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:24 ID:GOlkgrVk
ACアダプター(QS-1の)極性合わせるのは聴感に頼るしかないのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:33 ID:???
電源タップについての素朴な疑問。
いい線材に、いい壁コンつけた簡単に自作できそうな電源タップ(オヤ○デとかのやつ)
あれはノイズフィルターとか付いてないよね。パソコン用のしょぼいタップでも、
ノイズフィルターぐらいついてるわけで、なんで付けないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:40 ID:???
>>529
過去ログぐらい嫁よ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:55 ID:???
>>530
直接そんな話題ってあった?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:56 ID:???
>>531
ノイズフィルターの類がオーディオに向かないのは既出ですよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:11 ID:???
>>499
俺もおなじこと考えてた。どうなんだろ ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:34 ID:???
>>499>>533
コンセントの極性を逆転してみて下さい。理由はわかりませんが
うちではトランスの唸りが消えました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:48 ID:???
久々に揚げ
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:03 ID:3/qxBO.g
QS-1使ってます。
今まで機器のケーブルが刺さっているタップへ刺していましたが、
上の方で誰かが言っていたのを参考に、
なんとかやり繰りして、部屋の壁コンへ直接刺してみました。
前の状態でも充分効果を感じていましたが、
さらに一段、透明度とヌケの良さが増しました。
ほんと、不思議な装置ですね・・・。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:15 ID:???
GPC-1500 買うぞ !! うおお !! (というくらい気合いいる)
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:33 ID:???
>>537
GPC-1500使ってます。凄く良いんだけど、難点が一つ。
コンセントがくっつきすぎていて丸い形のホスピタルグレードが2つ並んで
刺さらないです。私は丸いのとハッブルの四角いホスピタルグレードを交互
に使って凌いでます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 05:13 ID:???
TX−1000欲しい・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:54 ID:oYDTs04Y
上の方で話題になっていた、
QS-1のプロ仕様を購入しようと思ってロビソのHPを見たら、
電源ケーブルが3Pになってますね。
これって、壁コンにきちんとアースを引いておかないと駄目なんでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:31 ID:???
CSE高いからオヤイデのステップダウントランスの購入を考えてるんだけど、
だれか使ってる人いる?
どうなんかな?
542SHARC:02/05/03 02:52 ID:71EvhBbg
>>540

アースは不要.かえってノイズを拾う.
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:47 ID:7zvoaGKw
>>540
チ ヌ ポ は 切 れ! ま ち が い な い
544540:02/05/03 06:36 ID:???
>>542
そうですか。ありがとうございます。
これで、安心して購入できます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:08 ID:314iqVcY
SQ1って2個使うとさらに良いらしいけど、
1+1=2になるの? それともそれ以上の効果なの?

それから、プロモデルはSQ1×2より効果があるって本当?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 07:58 ID:???
>>541
昔、親井出のステップダウントランス買って、本当に3週間で売りました。
それも二束三文の値段で。音域が上も下もバッサリ切れてる(寺嶋
靖国氏が使ってる訳だ・・)。エージングの問題だと思って、3耐え忍ん
だけど、殆ど良くならなかった。親井出製品全般に共通しているけど、音抜けが悪い。
予算は当然誰でもありますが、電源トランスは良いモノなら一生使えます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:03 ID:???
テラジマタンはトランスのケーブルを交換してるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:46 ID:???
>>547
知ってる。何かで読んだ。私が親井出の被害にあったのは7年前だった。
あと、カッコ悪いんだナ、あそこのトランス(ケース入りの方でも)。
549SHARC:02/05/03 12:21 ID:71EvhBbg
546に一票.
小屋井出の製品は上も下もバッサリという感じだよね.これを自然で癖がないと持ち上げる人もいるのだから蓼食う虫も好きずきとはよく言ったものだ.
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:24 ID:???
御嫌意手のトランスって、どのくらい鳴く?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:39 ID:???
音が出してない時には、ウルセーなコノヤローッて位、鳴くんです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:54 ID:???
んじゃさ、唸りが小さいステップダウントランスってない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:00 ID:???
>>551
最初、「ウルセーなコノヤローッて、鳴くんです。」と書いてると
思ったよ。トランスがしゃべるのかと・・(w
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:39 ID:???
>>538
逆にそれくらいしか問題ない ? 効果は期待通りですか ?
555(=゚ω゚)ノ… ◆Gv7qasM.:02/05/04 00:39 ID:???
555いただいてみましゅ。(リハビリ)
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:42 ID:???
んー。どうかな ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:42 ID:???
ふっ、そんな小物じゃなぁ
リハビリにもならんわい(w
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:51 ID:???
>>552
私の知ってる範囲では、この板では割と嫌われているサウンドデンのが高いけど
最高でした。トランスコアを丸ごと樹脂で固めてあるので耳をつけて聞いても
全く音しない。漏磁束もAMラジオでチェックしたが問題無く小さい。テクニカルブ
レーンのは親井出程ではないが、鳴くし、音がカマボコでした。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:55 ID:???
>>555
本家はどうした?
GWになってから見掛けないな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:20 ID:???
QS-1を電源タップに、QRT-1をテレビのコンセントにつけてみた。
いつもより音が大きいような気がする。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:01 ID:???
テスラクランプを安く売っているweb知りませんか?。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:05 ID:???
部屋に電線を新しく引き込む場合、100Vをまんまで使うか200Vを引いてステップダウントランス使うか、
どっちが良い?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:26 ID:???
もしかしてステップダウントランス使う位なら生の100Vの方が良いとか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:43 ID:???
断然トランスを介するほうがいい。自分の家も含め近所で使っているインバータ
器具やパソコンから出る高周波ノイズをトランスの鉄心に喰わせて熱変換させる
ので電気の質を上げる。つまりきれいな正弦波に近ずけるので格段に良くなる。
また接地側を調べるにはアナログテスターか検電器を買うこと。(テスターは今時
コンビニでも安く売ってる。やはり良い音を志向するならテスターは常識)
そこでテスターをACレンジ(どこでもよい)にして赤か黒のどちらかの
テスト棒の先をつまんで、他のテスト棒をコンセントに挿す。針が少しでも振れた
方が充電側、全く振れない方がアース側。なおこの時の値は無意味です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:56 ID:???
>>564
いや、両方とも振れるぞ。(53Vと6Vみたいな感じに)
んで振れの少ないほうが中性線側だ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:12 ID:???
中性線というからには単相3線式かな。もし両方とも振れるなら
柱上トランスから遠いか、その間にチョークコイル等がどこかに
入ってる場合じゃないかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:18 ID:???
>>566
いろんな人の家でセッティングした経験があるけど、中性線が0Vってのは皆無だったよ。
もち単相単線の家もね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:28 ID:???
>>567
当方では、アナログテスターで完全に0Vだよ。0でないのは
何かの誘導では?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:19 ID:OKuDq39E
>>568
原因は色々だろうけど、余程低くても0.5V程度はあるぞ。(デジタルテスターでね)
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:21 ID:PkSF/Wx6
6口タップ(システム全体)へ丸ごと給電できるアイソレーショントランスで
オススメはありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:23 ID:???
あげ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:26 ID:Tqmvl6Pw
例えば、プリAMPや消費電力の少ない機器だけを
アイソレーショントランスから供給するという使い方で
それなりの効果は得られるのでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:11 ID:???
その後TX1000購入者の書き込みが無いところを見ると、順調なのかな?
買ってしまうかな・・・海外製DACも昇圧したいし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:10 ID:bNNEro5I
信濃電気のGPC-1500ってどうでしょう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:14 ID:SjfTd1f2
確かにTX1000インプレないね。
117V出力は魅力だよね。
俺もTX1000欲しいよ。
結果が悪ければ使えませんとくるだろうから(゚∀゚)イイのかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:41 ID:???
普通、良ければ舞い上がったような讃美レスが着くハズ・・・。
この場合、逆のケースの可能性が高いのでは?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:36 ID:???
>>573 575

とりあえず買っとけ。
幸せになれるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:15 ID:5LTdAL.w
>>573
電圧を上げるなどの具体的な使用法が決まっているなら、買いかもしれません。
ウチは、CSEありますが、いつも「スルー」モードにして使ってます。
電源タップとしての使用法ですな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:38 ID:???
>>538
詳しいインプレキボン!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:53 ID:RdLEAulY
壁コンを換え、QS-1を入れ、機器やタップの電源ケーブルを全て入れ換え、
電源環境に少しずつ手を入れ、音質面では結構満足できるところまで来たのですが、
最近、自室や隣の部屋の照明のスイッチを入切する際に、パチパチッとノイズを発するようになってしまいました。
何か、良い対策はありますでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:22 ID:TrtvIYeA
age
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:16 ID:4WqvB8qw
JOBの Sweeterを聴いた人いる?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:28 ID:FuYGZTn2
CSEのTXで200V入力で使ってる方いませんでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:02 ID:???
TX-1000を注文した。物は明日来る。
全て込みで83.79K円だった・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:08 ID:???

販売店名とインプレは忘れぬようにお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:20 ID:???
もしもし。どうだったでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:31 ID:cAIajfGw
>>584
その値段なら俺も買います。どこの店ですか?
588587:02/05/16 00:39 ID:???
店は支障があるかもしれないのでいいです。インプレの方が気になります。
お願いします。
589584:02/05/16 00:44 ID:???
いいね、コレ。
まだ6時間くらいしか通電していないので詳細は後程。
パワーAMP×2台の唸りに困っていたんだけど、ピタリと治まったよ。
ただ、TX-1000が少し唸ってる(笑
590587:02/05/16 00:47 ID:???
>>589

すかさず、どうもです。TXの唸りってデカイですか?とりあえず
消費電力の少ないデジタル機器用に1000を買おうと思ってます。
パワー2台で1000だとキツクないですか?
591584:02/05/16 00:57 ID:???
>>590
唸るといっても、耳を近づければ聞こえるくらいだよ。
パワーAMP×2台といっても1台260Wだから、
使用している機器を全部使っても、容量の6割程度なので大丈夫。
今日のところは、TX-1000のコンセントの一つから、そのままタップヘ給電してます。
今の段階でも低域がほぼ遜色なく出てるから、低域不足に関しては心配はなさそうだね。
592587:02/05/16 01:12 ID:cAIajfGw
>>591

失礼しました。
買ってしまうかな。上のほうで電源ケーブルをAETで作った方がいましたね。
パワコンでしたっけ?やっぱ付属のは安っぽいですか?
納期なんですが、振込みからどれくらい要しましたでしょうか?

自分は
DAC(海外製)→117V
CDT(TEAC)→100V
LD/DVD(PIONEER)→100V
TV→100V
CSチューナー→100V

を繋げる予定です。
593591:02/05/16 01:27 ID:???
>>592
明け方に発注して、昼頃起きた時には受注メールが届いていたので、
インターネットバンキングで即入金、メーカー直送で翌日の午前中に届いたよ。

パワコンもそうだけど、プラグがショボ杉。
パワコン仕様のL10を買って、プラグだけWATTaGATEに交換するつもり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 04:04 ID:???
>591
こんど音がどうかわったか書いてね
595587:02/05/16 18:09 ID:52ZswhNU
>>593

レスありがとうございます。納期は問題なさそうですね。近いうち買います。
その前にノイトリックのパワコン・コネクターを購入しよう。アキバならどこ
で買えるでしょうか・・・?
プラグと線材はフルテックロジウムと6N銅単線が余ってるので使いまわし
です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:47 ID:i9//nbtM
587さん
私はミマツ音響(株)第一売場で買いました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:25 ID:???
酒のつまみはどないする
598587:02/05/16 20:27 ID:PcUCgIRU
>596

ありがとうございます(涙
色々素材を買わねばならないので、近いうちにアキバいっと来ます。
東京の人はええな〜。ウニオンとかもいつでも行けるし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:36 ID:???
ブタさん、いつでも来てください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:42 ID:???
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:46 ID:???
ブタはブタすれで内部分裂中
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:16 ID:IQNZZeng
OA用タップなんかに入っているノイズフィルタ、120オームと0.1マイクロFあたりの
組み合わせが多いようだけど、これの抵抗値を低くして容量を上げた物がMITのZスタビラ
イザーだと思うんだけど(カタログに載ってた)最適な遮断周波数を知って自作してみたいの
で、どなたか親切な方教えて下され。
それとも秋葉でノイズフィルタ買って単に多数並列接続でも効果は一緒かな?
603602:02/05/17 18:18 ID:IQNZZeng
言い忘れました、カットオフ周波数を出す公式を教えてください。
604587:02/05/18 10:42 ID:???
>>591

その後いかがですか?音楽に浸ってるのかな?
605591:02/05/19 00:10 ID:???
通電を開始してから、まる3日経過したよ。
電源ケーブルは付属のものから、K-30Rに換えて使用中。
米国製DACを117Vで給電(これはかなりの変化を確認)。
他は、RTP-6経由で100Vで給電。QS-1はTX-1000と同じ壁コンに挿してみた。
3日間かけて、少しずつセッティングを詰めてきたので、DAC以外は際立って良くなったという印象が薄いけど、
今日、一時的に前のセッティングに戻してみたら、結構変わっていた。
SNが改善されて、残響音も深く響くようになったし、昼間と夜間の音質の差が少なくなった。
117V出力やゼロクロススイッチなどと合わせて考えると、充分満足のいく製品かと・・・。
また、集合住宅で電圧が低めの場合、出力を4%昇圧させる機能があるので重宝すると思う。
ただし、蛍光灯をON,OFFする際のパルシブなノイズは拾ってしまうことがある。
606605追記:02/05/19 01:13 ID:???
機器に対する効果もさることながら、
精神衛生上の効果はかなり高いかもしれない・・・(笑
電源系統にある程度手を打ったということで、
心おきなく、他の部分に手を入れることができそう・・・。
607587:02/05/19 10:01 ID:99iHox72
>>591

追跡インプレどうもです。なかなか良さそうですね。自分は200Vからの
ダウンステップも将来的に考えているので、TX2000をアンプ・アナログ
に、TX−1000をデジタルとして揃えようと考えているところです。
まずは1000を買ってみたいと思います。売りに出してるアンプが売れたら
そのお金で買う予定です。早く売れないかな・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:38 ID:???
某所で、タイスオーディオの何とかVという電源コンディショナー(定価32万円)が
中古で10万円だったんですけど、これは買いですか?
回路図を見せてもらいましたが、フィルターと絶縁トランスの組み合わせのようです。
(パワーアンプ用出力はフィルターのみ)
609608:02/05/19 21:13 ID:???
あったのは、TiceAudioのPowerBlockVAというモデルです。
今は、VCというラインナップになっているようです。

www.ticeaudio.com/frm_bloc.htm
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:25 ID:???
>>608
スレの最初のほうに出てたよ。読み返してみなはれ
611608:02/05/19 21:37 ID:???
>>610
サンクス、読みました。
う〜む、良さそうですな〜。しかし、10万円は結構イタイ、切り詰めにゃ。

もし効果なかったら、ヤフオクで8万円くらいで落ちてくれれば良いのだが…
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:56 ID:???
agr
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:40 ID:???
AGE
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:55 ID:s13mB0PA
>>608
某ユニオンにあったPowerBlockなら、もう売れてしまったみたいだぞ。
俺も目を付けていたのだが。
もう少し後(ボーナス出た後)なら即、買ってたかもしれんが。

やっぱ評判高くて、しかも滅多に中古市場に出ない品は、アッという間に消える。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:57 ID:.1xqwzZA
タイスとQS-1どっちがいい?
61699:02/05/23 14:03 ID:ABMgZoUA

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:07 ID:.1xqwzZA
QS-1、アース落とすのと落とさないのでは全然違うね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 02:48 ID:wbX4MFqc
200V→100Vのステップダウントランスで造った100Vには
極性ってあるんでしょうか?
コンセントのw側にどっちを繋いでいいのか悩んでます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 13:32 ID:???
俺もTX1000注文したよ。海外直輸入品使っているし、入居してるマンションが
照明の変化がわかるくらい電圧変動があり、おまけにPCは常時接続。精神衛生上
も電源いじるのは絶対必要だと思って。パワーコードは換えたほうがよさそう
ですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:12 ID:???
>>619
ACケーブルは交換必至です。
「嘗めとんのかゴルァ!」と思わず叫びたくなるほどショボイっす。
機器としては、ロジウムコンセント×6、ゼロクロススイッチ、トランス、117V出力など、
バラで揃えたとしたら、とてもあの値段では揃わないでしょう。
何万もするコンセントボックスを買うよりも、かなりお得だと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:24 ID:???
どなたか618さんの質問の答え教えて。私も知りたいもんで。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:25 ID:???
>>620
俺的には200Vダウンステップがすごい魅力
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:30 ID:???
米国製のアンプ、ヨーロッパ製のCD、代理店は皆、日本向け100V専用に
作り変えてあると言うけど本当ですか?是非117Vで鳴らしてみたいけど、
100v用だったら、壊れることあるんですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:34 ID:???
裏のラベルに書いてある事が多いよ。
おれのDACは代理店経由だったが110Vだった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:35 ID:???
>>623
トランスを日本用に100Vにしてるメーカー(ブライストン・あと確か
クレルなど)もあるそうですが、117Vそのままで日本で売ってるのも
多いそうです。(裏のシールでは100Vと貼ってあっても嘘)
117Vモデルを117Vで駆動すれば本領発揮でしょうが、100Vの
を117Vはメリットないでしょう。壊れることはあっても。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:43 ID:???
>620
しかし自分のところで高い対策ケーブルを売っていながら
しょぼいケーブルを付けてよこすというのは?
電源ケーブルもウチのを買ってくれということか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:29 ID:???
>>625
>(裏のシールでは100Vと貼ってあっても嘘)

それは100Vで動作する事を保証しているだけであって、嘘とかそういう問題ではないと思われ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:04 ID:???
>>627
嘘というのは117V仕様なのに100Vとして出荷してしまうという意味でね。
そりゃ動作はするでしょう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:14 ID:???
代理店は並行輸入との差別化したいので、日本向け専用=100V専用と
言いたいのです。しかし実際には100Vトランスに変えているメーカーなんて
あまり無い。117V仕様のままだと正直に言ってくれれば、117V電圧で
理想的に楽しめる。100Vだと言われると、怖くて出来ない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:19 ID:???
パソコンの電源だってかなりが117Vだもんね。
動かない事はない微妙な電圧だけどマンション住まいの人で
電圧不足によりDACが同期出来ない不幸な人がいる。
今日、ノグチのトランス買った。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:29 ID:???
スッテプアップ・トランス?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:31 ID:???
>>629
そういうことですね。オカルトグッズに走るより、単純に117Vで
駆動してやれば、良い状態で働いてくれるのに、代理店のごまかしの
せいで、実力を発揮できないのは勿体無い。
昔、海外オークションでクレルのプリを買おうとしたとき、100V
への変更ができるか質問したら(出品者がディーラーだった)、できる
と言っていました。クレルのファクトリーはやってくれるね。日本向け
モデルも100Vなんでしょう、実際。ブライストンもそうです。
(日本だとブライストンの20年保証の対象外なのは納得いかないが)
裏のシールを見て100Vだ!日本向け正規品だというのは、一概に
言えない。所詮ユーザーのことを考えない代理店のせいですね。
ブライストンなんか直輸入で買うべきかな。壊れないんだろうから。
それにもともと117Vを前提に設計されているのでしょうから、
117Vで使うほうがいいんじゃないの。

そういえばパーペチュアルのP−1Aの誤作動問題もヒドイよ。あれを
代理店物で買った人で誤作動で悩まされる人は可哀想だな。117Vなら
問題ないのだろうけど。俺は直輸入品買ったけど、すぐ売ったよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:40 ID:???
と言うことは、欧州製に関して、我々は一体何を聞いてるんだ〜?
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:44 ID:???
そういえばクリーク・スレで200Vでアースとってアンプ使ったら
豹変したっていうカキコあったね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:44 ID:???
>>633
代理店なんてオーマニが経営してるわけじゃないんだし
儲けるための商品を探し出して権利を獲得したら
あとは売るだけだよ。
動作可能範囲の電圧なら俺だってそのまま出荷してやると思う。
手間かからない方が何かといいからね・・・
636634:02/05/24 20:47 ID:???
もち海外在住の方の話ね
637627:02/05/24 20:53 ID:???
>>628
だから、同じ事を言うようだが、「50Hz/60Hz、100V」というシールは、
その電圧で動作する事を保証するためのもの。
なんの問題も無い。
家電には必ず付いている。
「100V仕様に変更してあります」と言って売ったら違法だけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:54 ID:???
>>635
目先だけの商売ならそれでも成り立つ。しかし今の調子だと
並行輸入に日本の代理店は潰されるヨ。117Voutが付いた
トランスがそれを推進するかも。
639634:02/05/24 20:56 ID:???
>>637
そこまで食い下がる必要ありますか?ここはオーディオの話でしょ。
そんな上っ面の話をしているわけではないんだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:10 ID:???
635&637は売る側の論理。顧客のニーズを無視した商売は必ず滅びる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:13 ID:???
良いとか悪いとかではなく、そういう法律なのだが…
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:36 ID:???
米国製のアンプ使用中で、代理店に聞いたら案の定、100V専用に
変更してありますから、100V以外は危険です。と言われた。米国
本社のサービスに直接聞いたら、日本へ輸出しているのは全く同じ
仕様だとのこと。代理店いい加減に目を覚ませヨ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:06 ID:???
>>642
それマジですか? あえて代理店名を晒せとは言わないが、
会社の利益の為に、ヲタの悦びを蔑ろにしおってからに・・・。
そこに勤めているヲタが自分達だけ正規の電圧で楽しんでいるとしたら、
絶対に許すわけにはいきませんな・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 08:08 ID:???
消費税もあがるそうだし、これからは直輸入の時代だな。円も120円前半
くらいで落ち着いていくだろうしね。懇意にできるアメリカのショップも
できてくるしね。日本の糞ショップよりはいいべ。さて英語を勉強しなおす
か。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:26 ID:EtoeYsmM
ゼロクロススイッチは、ラッシュカレント防止に有効だが、サイリスタを使うのでオトへの影響はどうカナ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 11:22 ID:???
CSEにTXの件でメールで質問したら、翌朝には丁寧な返事が来ました。
こういうのって購入を決めるのに大きいよね。最初からTX買うつもり
だったけど、こういうメーカーの真摯な対応は他でも見習って欲しいね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27 ID:22LQCf8M
ショップで聴いた安定化電源の音が悪かったのでCSEは買う気がしないが
今まで数度質問やカタログ請求した時の対応はかな好印象でした。
良い製品が出たら、買ってもいいかな?と思われるメーカーですな

ウイルスメールをばら撒くアコリバとは大違い、質問等への対応も微妙
しかし、物は良いのでRE-9は使っている。

良い物+悪い対応、悪い物+良い対応、何か非常に納得ができない気分

ちなみに、今までで最も対応が悪かったのでACデザイン
電話しても、こちらから「ACデザインさんですか?」と聞くまで何も
言わない。そしてカタログ請求してもカタログは届かない、いままで
届かなかったのがあ3回・・・・・・・、ここまで来ると潔いね(笑)
648646:02/05/25 12:45 ID:???
>>647
CSEってワルイの?聴いたのはTXですか。TX派の方の反論を聞きたい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:07 ID:89BK39iQ
>>648
TXとは違うのですが、昔からCSEのレギュレーター(安定化電源)は
電源環境の劣悪な場所ではそれなりに効果が出る反面、
「立ち上がりが悪くなる」「力感が無くなる」「眠たくなる」など、
一部で不評も多く聞かれたのです。
ただ、現在の最新モデル(FX)までもがそうなのかは分かりませんが・・・

蛇足ながら他に有名所で評判の良い物といえば、電研やTICEなどでしょうかね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:08 ID:???
つか、対応が微妙なのか(w
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:09 ID:hbaBOoQI
647は安定化電源とTX:ステップダウントランスが区別されてないだけでは。
652646:02/05/25 13:09 ID:???
絶妙の間違いですか?(w
653642:02/05/25 13:16 ID:???
>>643
別に珍しいことでは無いようです。最近、身近で117V始めるヒトが
増えてるので、同じ様な不快な話何件もある。代理店は自分とこの
輸入品が、米国製または米国仕様品(欧州製)から、実は何も変更
してないことを認めれば、その問い合わせの客は即、並行輸入に流
れると思っている。逆に言えば、それだけ自分達の商売に自信が無い。
654646:02/05/25 13:16 ID:???
やっぱ実際TX使ってる人の意見が聴きたいですね。647さんは
TXを聴いたわけではないみたいだし。200Vぶち込んで使う予定
なんですが。
655646:02/05/25 13:17 ID:???
TXで「立ち上がりが悪くなる」「力感が無くなる」「眠たくなる」
が当てはまるかどうかですね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:38 ID:???
おれもTX購入をギリギリで迷っている派のひとり。
CSEによくある症状がなかったら間違いなく買いたい。
これまでCSEはRシリーズ・Eシリーズと合計3つほど
もってたけど力感の現象・トランスのうなりはどれも酷かった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:51 ID:???
LIST調所電器のトランスって誰か使用経験ないですか?
値段もTXより安いみたいだし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:29 ID:???
>>651
俺もそう思うんだけど。TXは違うんでないの?
659619:02/05/25 17:50 ID:???
今日着いた。
二日酔いがひどくてきちんと聴いてないが、電源環境劣悪なところだけに
効果はありそう。音場は大分拡がった。直輸入のJOB500が今までは全く
熱くならなかったのが少しは温度が上がった。電源コードは替えたいのだが
「パワコン」という奴よさげではあるが使い回しが効かないのがイタイ。
CSEのを買うのもしゃくだから自作してみるかな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:56 ID:3vpuKS6k
age
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:04 ID:???
>>619
追跡インプレ求む!素面のときにね(w
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:13 ID:???
自分もTXを迷ってる。
トランスの唸り、発熱が少なければいいなぁ。
ゼロクロスも精神衛生上良いしね。
使用者情報キボンヌ!
663名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 19:37 ID:xTkxsEmk
>>618
>>621

ない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:15 ID:???
厨房な質問で申し訳ないのですが、カンタム・シンフォニー・プロって
どういう風に使うんですか?
コンセントボックスに挿すんですか?
どなたか親切な人、教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:19 ID:???
>>664
プロ使ってます。上のほうにもでてますが、できるだけ上流に挿した方が
いいそうですよ。ブレーカーに近い壁コンがいいのかな。現実的にはオーディオ
のある部屋の機器を給電してる壁コンになりますね。
私は2台つかってるので1台は壁コン、空きが無いのでもう1台はデジタル
系統のタップに挿してます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:24 ID:???
>>665
ありがとうございます。
そうするとものすごく平たく言うと、機能的にはある意味クワイエットラインの
高級版という感じになるのですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:55 ID:???
シンフォニープロってお幾ら?
668618:02/05/25 21:52 ID:FBXN.YQw
>>663
さんくす!
669665:02/05/25 21:55 ID:???
>>666
クワイエットラインよりずーっと高級版です(w
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:05 ID:???
The JOB Sweeter : $ 599.00
はどうなんだろう?
ここに情報あります
http://www.dynamicaudio.co.jp/audio/5555/5f/dr_igarasi.html
アイソレーションレギュレーターのようだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:18 ID:???
GPC-1500にしたらボリュームがかなり上がったんだけどなんでかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:30 ID:???
>>GPC-1500ユーザー様

ボーナスでGPC-1500を買うか、ASCタワースリムを一本買ってSP間に置くかで迷ってます。
正直GPC-1500は、どんなもんでしょうか?
ダブルブラインドで100%分かるくらい違いますか?
673619:02/05/25 22:43 ID:???
>662
唸り、発熱は全くない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:47 ID:Lpsrd2XA
アイソレーショントランス 電源コンディショナー ってなんですか?
675647:02/05/26 00:15 ID:qLNscvPk
CSEのは100wまでの小型安定化電源で
「立ち上がりが悪くなる」「力感が無くなる」「眠たくなる」
という音が非常に気に食わなかったのです。
トランスにそういう傾向がなければ、僕も考えてみるつもり
ではいるんですけどね。当分は傍観する予定です。
676605:02/05/26 01:10 ID:???
>>662
唸りはほんの少しだけあるけど、深夜でも気にならない程度。
発熱は全然ないね。ただ、200V>100Vで使った場合については未確認。

>>675
「立ち上がりが悪くなる」「力感が無くなる」という心配は不要。
「眠たくなる」に関しては、微妙だね。
しいて言えば、CSEのACケーブルの音調に準じた音かな。
キレや解像度は充分に高く、低域はやや軟調でもコシのあるタイプ。
俺は付属のACケーブルからK-30RHPに換えて、さらにプラグをWATTaGATEに換えてるよ。
そのせいもあり、TX-1000導入前よりもハッキリクッキリになったね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 09:41 ID:cT4Lq9O.
TX-1000で電源ノイズは取れるでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 13:08 ID:cT4Lq9O.
TX-1000と GPC-1500の音おしえてくださーい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 14:04 ID:xUi4RFJQ
>670
噂ではゴールドムンドの上級機種に搭載の電源コンディショナーと同じとか。
ノイズがさがり微妙にムンドフレーバが付くらしい。
SRシリーズ、JOBユーザーには良いかもしれない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 14:15 ID:???
>>679

おお、ありがとう!
ちなみにこのJOB Sweeterに関するJOBの説明を読んでいたら、
こんなことが書いてあった。

Due to the high speed signal cancellation, the technology
may not be applied as it is for very fast power amps
(like the JOB circuit), because it would slow down the
transient capability of the power amps connected

要するにこの電源コンディショナーは、CDPやDAC、プリアンプなど
微小信号を扱う前段機器には良いけれど、パワーアンプには、音の立ち上がりを
なまらせるから使わないように、ということだ。
CSEの安定化電源を使うと、音の立ち上がりが悪くなると言うのも、
同じことなんじゃないだろうか?
681675:02/05/26 18:05 ID:qLNscvPk
>>676
>CSEのACケーブルの音調に準じた音かな。
・・・・・・・・、以前友人が切り売りの紫の奴を買ってきて
友人と聴いて、5分で思わずゴミ箱に入れたのですが・・・、大丈夫か?

僕としては、最も気になっているのがJOBのSweeterかな?
二番手がTX+200V、このスレ見てしばらく考えてみます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:12 ID:???
>>681
紫のって、安くて細いヤツでしょ? それは御愁傷さまです。
俺が言ってるCSEのACケーブルの音調というのは、L-10Rのことだよ。
たとえ切り売りでも、それなりの物を使わないとね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:27 ID:???
>>681
ワロタぞ。
CSEの4グレードあるケーブルの中で一番安いのが紫の奴だよ。
CSEなら、銀か黒以外は糞だといのは常識。
その経験が偏見を生んでしまったのなら不幸だな。
684681:02/05/26 18:31 ID:qLNscvPk
僕は直感的にダメな気はしたのですが、
友人が買って・・・購入動機は安かったからのようです<紫

それと、安定化電源でアタックのないような眠い音になった
のの相乗効果で、ちょっと引いている訳です。
L-10ですね?機会を見てケーブルだけでも聴いてみておきます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:38 ID:???
要はTXは買いってことでしょ?買いじゃないと困るよ(w
686676:02/05/26 18:49 ID:???
CSEの従来モデルの評判が悪かったうえに、新型のTXは価格がかなり低いからね。
疑心暗鬼になるのも無理はないと思うよ。
パーフェクトに素晴らしいという訳ではないけれど、
少なくとも皆が口を揃えたように言っているネガティブな部分は心配無いと思うよ。
多少手を入れることて好みの方向へ持って逝けたし、俺的には充分に満足してるよ。
これから導入を考えている人は、焦らずゆっくりと考えて決めればいいと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:21 ID:r/TGqECQ
1000か2000かはどっちにすべき?
2000のほうが容量でかい分、アタックの強い音にも対応できそうな
気もするけど、そこんとこどうよ。
688676:02/05/26 19:37 ID:???
>>687
俺はTX-1000で容量の6割程度で使っているけど、
特に不満を感じることはないね。
だいたい倍位の容量を確保できれば問題無いのでは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:19 ID:z5EfrENk
やっぱりQuantum Symphony Proにするわ。
浄心で扱うようになったみたいだし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:48 ID:???
age
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 01:29 ID:5AnnbnnY
>>689

マジで?
値段どうよ?
692TX1000を:02/05/27 09:46 ID:???
日曜日にいろいろいじったが、ウチの環境では上流の機器にはメリット
大きいみたいだな。パワーアンプは今のところは壁コン直結のほうが
よろしいようだ。ただ電源コードを替えてどうなるか試すつもり。ど
なたか「パワコン」の外し方ご存知ないですか?。

それよりもいろいろ動かしてたらJOB500の上下の音場が狭くなってし
まって (汗
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:24 ID:???
TXの200V入力してる人いませんか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:54 ID:IuwNKozw
カンタムシンフォニー効果出るまで時間かかるね。
でも日がたつにつれて音や絵が変わるから不思議だ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:23 ID:???
JOB Sweeter 前段機器用に購入を検討中・・・
696647:02/05/28 03:04 ID:jdUbqv5.
>>695
購入もしくは自宅試聴してのインプレ激しくキボンヌ

AFにゼファンに問い合わせた、Sweeterの仕様があります。
http://audiofan.net/mroom2/index.html

気にはなっているが、すぐに買う気はないので、今借りる
のはちょっと抵抗がある。

あとこれも気になっています。だれか試した方いませんか?
http://www.timelord.co.jp/consumer-audio/pion.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 03:10 ID:???
AFの何処にあんねん
わからへんぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 03:49 ID:Z52JcsHc
TICEのPowerBlockIIIとCSEのTXシリーズって、どっちがいいの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 04:43 ID:???
PowaerBlockってコンディショナーでしょ?
QS-1とかProを持っているなら、トランスにした方が良いのでは?
メーカーの異なるコンディショナーを複数使用すると、
かえって波形が乱れるような気がするな・・・。
700うんこ@お口いっぱい:02/05/28 04:48 ID:???
        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      700げっと・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:55 ID:3ye6nPhs
1ヶ月ほど前からLISTのステップダウントランスを導入しましたが、
音場が奥まで広がるようになり、手前にくる音は少なくなりました。
唸りはケースに入れた状態で三菱の17インチCRTディスプレイと同じくらいです。
702647:02/05/29 03:59 ID:l6aWLibY
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 04:08 ID:???
むむ、あんたグリーンキャットさんだね
しかしIEのヴァージョンが4.0というのはマジか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 09:00 ID:gNzvNvvg
AUDIO PRISM QUIET LINEってどうですか?
705698:02/05/29 12:48 ID:???
>>699
ちょっと前の>>608の書き込みによるとPowerBlockもトランス(+フィルター)みたいだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:00 ID:Cp0sZ3xE
今のIIICはトランスレスになったはず。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:22 ID:???
音楽制作関係の仕事をしてるんですが、現場で使わなくなったFurmanのACラインレギュレーター
AR117Jを家のオーディオに使ってみたんですが、中低域がもの凄く生々しくなりました。
今まで壁コン換えたり、ACコードやタップで追い込んでいたんですが、全部ひっくり返える
位変わりますね。結構ビックリでした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 09:49 ID:???
侮りがたき業務用機器。。。(-人-)
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:26 ID:rWxLm5s.
Furman
http://www.electroharmonix.co.jp/furman/fs_list.htm

ARシリーズは100V→120Vにステップアップできる。やや値を張るが、
最上位機種のAR-PRO Jなら200V→100Vor120Vも可能。
CSEに不安のある人なら調べてみる価値はあるかもね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:20 ID:KYjlFX22
QS-1はパイオニアのカロッツェリアのデモに使われたみたい。
カーオーディオにも使える唯一の電源コンディショナーだからだろう
711647:02/05/31 04:26 ID:nEVCvSXg
>>703
マジです。JAVAなどは全て切った状態で使用中
今のところは、大きな問題がないのと
IEはバージョンUPした時の不具合発生で何度も
痛い目にあっているので、そのまま放置
一時はOPERAを使用していたのだが、ウインドウ
切り替えの遅さだけが気に入らず封印中。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:18 ID:???
TICE AUDIOの、SOLO AVパワーコンディショナーを買いました。
深夜で音出しできないので、PCのディスプレイに使っているけど効くね!
画面が明るくなり、クッキリハッキリ映ります。
明日の音出しが楽しみ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:32 ID:nADWOF2U
Vのクオリティーにはそれほどこだわらないのだけど、
コンディショナーってディスプレイにより効果的みたいだね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:43 ID:KYjlFX22
QS-1 PRO
ジョーシンだと70000切るみたいだね
ロビソより安いからいいかも・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:34 ID:???
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:47 ID:???
>>704
Quiet Line(QA)を20数個使用中です。家中のコンセントにつける。
しかしオーディオラインには一切入れない(音がやせる)。これが
最も正しい唯一の使い方です。効果は暗騒音の激減、音楽の背景が
非常に静かになります。でも、かなりハイレベルのオーディオでな
いとこの効果と有難味はわからんでしょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:49 ID:???
20個以上付けないと駄目なのか(藁
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 20:08 ID:0WwdEGcg
初めて電源コンディショナーを
買ってみようかと思ってるんですが
まずは手ごろな価格で…
Quiet LineとQRT-1 じゃ
どっちがどんな感じでしょう?
TV周りノイズだらけなんで
どっちでも効果はかなり
出るだろうとは思うんですが…
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 20:08 ID:???
>>676
最低でも最大消費電力合計の3倍が必要です。勿論、贅沢する程、
音の立ち上がり鋭く、自在の抑揚が出ます。
>>687
(どうしてもTXから選ぶなら)迷わずTX2000にすべきです。出来る限り
2台でデジアナ分離にすべき。2000W容量ならパワーは繋ぐべきではない。
1台だけならデジタル系のみを繋ぐべき。
一般論として、単に容量だけではなく、容量の小さい、定価価格の製品は
配線材他手を抜いてある。プリを繋ぐ場合でも、容量は大きいほど、音は
圧倒的に良い。CSEはいずれTX3000を出さざるえない。
720676:02/06/01 20:19 ID:???
>>719
そういうもんなんですかぁ・・・。
今でも音が良くなったと実感しているので、
>>719さんの言う通りだとすれば、さらに音が良くなる訳ですよね。
将来的にはTX-1000をデジタル系専用にして、
もしTX-3000が出たらAMP用に買い足すのも良さそうですね。
参考意見として、有難く聞かせてもらいました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 20:39 ID:???
>>718
QRT-1は止めた方がいいよ。
音が痩せてシャリシャリになるから。
Quiet Lineは使ったことがないので判らないけど・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 20:50 ID:???
>>717
家の中のオーディオライン以外の機器とその近くの空きコンセントを
全部QLで埋めるということ。5個しかなければ5個で終わり。
723716:02/06/01 20:57 ID:???
>>718
QLもオーディオラインの中に入れれば、ノイズは取れるが、音は痩せて
しまいます。エナコムもインフラ何とかも皆同じでした。
QRT-1は使ったことないです。
ただしQLはノイズは確かに取れるので、オーディオライン以外のコンセ
ントに挿して、家の中の他のノイズ源を少しでも減らすのに有効です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:09 ID:???
QLは、スピーカーユニットにインピーダンス補正入れた感じ。
濁りというか、ザラザラ感が抑えられるが
淡白というか、勢いがやや削がれる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:22 ID:FrQ.2w72
>>721.723
そうなんですか、ありがとうございます。
オーディオの電源とってる壁コンに
QLをさすのが良さそうですね
家中というわけにはいきませんが
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 00:37 ID:???
>>725
それって「オーディオラインの中」って普通は言うんでね〜の?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:27 ID:???
ここに伝説の名ノイズカットトランスFINALの3KVAが出てる。
http://www.sound-pit.com/moyosi/index.htm
これこそ真のお買い得。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:02 ID:???
age
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:06 ID:???
>>719
一派論とはいえ、推測で物をいうのはTX1000ユーザーには失礼かと。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 17:54 ID:???
>>727
いいねえ。
でも、伝説のとはいえFINALはつくりがいいかげんだし、OTAIで同じトランスが手に
入るからなあ…。(そしてOTAIも作りはいいかげん)
TX3000が出ることを期待しよう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:13 ID:ZZW2Xqkc
200V電源スレであった電研精機のノイズカットトランスはどうですかね?
http://www.denkenseiki.co.jp/datafolder/seihin/nct/nct-g.html
このG型はとりあえず200kVAまで可能だそうです。
732727:02/06/02 19:59 ID:???
>>730
お主できるナ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:05 ID:86z4ZehU
オヤイデの1kVAのダウントランスをプリ&CDプレイヤーに使っていたのですが、
先日中古で3kVAのものを手に入れたのでパワー部に挿入してみたところ
上下がばっさりと無くなりました・・・ 力感もすっかりなくなってしまいガッカリ。

結局、3kVA用に新規に引いたブレーカーからの200Vラインを100Vに切り替えて
トランスを外してみたところ、トランス導入以前と比べても圧倒的に力感や上下のレンジが
増えて気持ちよく聴けるようになりました。
結果的にウチでは200V化よりもパワーアンプ専用ラインの設置の方が圧倒的に効果的でした。
というか使ったトランスがヘタレだったのかも?

ここ数日さらに色々と試していたんですが、最終的に3kVAのトランスをCDプレーヤーに
のみ繋いでいます。
で、余った1kVAのダウントランスを使ってパソコンの専用ラインを作ってみようかと思っています。
容量的には余裕があるので部屋のインバータ照明もここから取ってみようかと・・・

ダウントランスをノイズ源の隔離ライン用に使って効果のあった方がいましたら
参考までに意見を聞かせてもらえませんか?
ひょっとして逆にホットラインの両側(赤黒)にノイズが乗ったりしちゃうのでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:16 ID:???
>>731
200kVAの容量の意味分ってませんね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:41 ID:???
>>733
(残念ですが)親井出は最悪の選択です。超カマボコ=おっしゃる
通り上下バッサリ(私自身も昔犠牲者だから怒らないでね)。
私の経験では、トランスは 親井出<テクニカルブレーン<LIST<FINAL=OTAI<<
DENでした(テクニカルは知人使用。OTAIは2チャンの書き込みから類推)。
200Vステップダウントランスの場合、中線(漏電防止アース)は、INもOUTも
外してしまい、完全に電源を浮かしてしまう方が、圧倒的に音が良い。
この場合、トランスOUTに繋ぐ各機器も3Pのアースは全て切ることで、ノ
イズループから遮断出来ます。その上で、機器のどこか一点からのみ
アースを落とす(アコリバやテスラでも十分効果有り)。
15年前からCSEのRやFシリーズ、信濃のデジタル電源、上記トランスなど
自分で買って試した結果です。
高S/N比と力感の両立が可能です。もっと良い方法あったら誰かオセーテ。
736730:02/06/02 21:06 ID:???
>>732
生まれて初めて「オヌシ」って呼ばれたよ。ちょっと感動。
実はFINALのものと、テクニカルブレーンの3K、1K、加えてOTAIのを使っ
ている。
OTAIのはBell Airに外注して配線をしているものの、内部を見てがっかり。かなり粗雑。
あと、テクニカルブレーンのは悪くはないけど自分には広域が詰まったよう
に感じるのとうなりが大きい(1Kはまだまし)。力感は出るのでAV用に使
用している。
現在、テクニカルブレーンを売ってデンのものとか他のものに変えようと思
っているけど、現実的にはCECとかADVANCEの2Kのものを複数台私用するの
がいいのではと期待している。
*どこかのスレに書いてあったけど、実際、OTAIはかなり汚いので何も買い
たくない。
737730:02/06/02 21:08 ID:???

OTAIはかなり汚いのでって、商売とか金銭面のことです。漏れ落ち失礼。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:24 ID:???
>>730
そんだけ分ってるなら(高いのがタマキズだけど)DENしかないと思
います。200V最初に導入した時もビックリしたけど、DENのトランスに
変えた時も感動した。ス・ゴ・イの一言でした。
ちなみに私はDENをアナログに、FINALをコンセント全てPADに買えてデジタ
ルに使ってます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 21:25 ID:Rel7w1iA
740733:02/06/02 21:51 ID:86z4ZehU
>>735
同様の経験をされた方の意見なのでとても参考になりました。
大電力部で200Vのおいしいさを味わうにはトランス選びが大事なようですね・・・
現状では予算的に高価なトランスには手が出ませんので、しばらくは
パワー部の200v化は見送ろうと思います。

とかいいつつ、プリ&チャンデバ用にオヤイデの6Nトランスが気になってます(笑)
手が出ない価格じゃないっていうのが非常に・・・
ネットでの評判だとだいぶ良くなってるような印象を受けるんですけど。
今回のことで、容量的にもパワー部に使うのは諦めているんだけど、それ以外の部分にはどうなんでしょうかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:12 ID:???
>>737 DENは汚くないとでも?
742730:02/06/02 23:03 ID:???
>>735
自分もオヤイデのトランスを人に借りて聞いてみたけど、その感想に同意です。
もっとも昔のことなので、今の製品のことは知りませんが。
>>738
レスありがとう。
確かによさそうなんだよね。でも、「サウンド出ん」って大胆な名前ですね。
>>741
出ん が汚いかどうかは直接知らないのでなんとも.....。
OTAIには実際、結構ひどい目にあったので。名古屋のオーディオショップ(確かこ
んな名前のスレ)に書いてあるのと同様のことや、他のこともだけど、ちょっと普
通じゃないのであまり近寄りたくない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:07 ID:???
>>733
個人的には親井出よりもLIST調所電器をお勧めします。価格は大体
同じで、はるかに音が上下に広くて、力感、抑揚、ズッと良かったです。
予算に合わせて色々と相談にものってくれて、見た目もケースに入れて
貰えばかなり良いです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 05:19 ID:???
>>734
注文すれば200kの物も用意できる、という意味かと
どう考えてもそんな容量いらんけどね(w
>標準在庫品は50VA〜5kVAまで。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:52 ID:???
DENは自分の書斎って感じの意味じゃないだろうか。
デンオンもサウンドデンも音が出ん
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:52 ID:???
焼肉のデン
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:37 ID:???
>>729
確実にTX-1000のインプレは減るだろうね。
デリカシーの無い人は嫌だね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:06 ID:???
デンデンデンはパチンコの台
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:20 ID:???
>>748
いみわからん
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:07 ID:???
>747
アンタの言うように>719に影響力があるなら、TX-1000のインプレ減って、
代わりにTX-2000のインプレが出てくるだろ。

ユーザやメーカに対する思いやりに満ち溢れてて、バイアスのかかったことしか
かけないヤソは、評論家になってください。
751729:02/06/04 22:11 ID:???
>>747
それって>>719への批判ということでいいのか?俺に対してじゃないよね?
しかし719は使ったことも(恐らく現物を見たことも)ない物に対して、
偉そうに発言して恥ずかしくないのかね。知ったかぶりで悦に入りたいん
だろうけど、オナニーするなら一人でしろよ。
752729:02/06/04 22:13 ID:???
719はCSEに確認して報告しろよ。>>部品のグレードの違いの件
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:16 ID:???
じゃあ719のオススメを教えて。
2000W以上でTX−2000よりいいやつ。
もちろんCPのことも考えて
754729:02/06/04 22:19 ID:???
俺も知りたい200V入力でステップダウンできて、117V出力(2系統以上)と
100V出力(4系統以上)取れる奴でTXよりいい奴。そんでCPも考えろよ(w
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:25 ID:???
チョトイタイ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:27 ID:???
>>755
キミモイタイ
757七百弐拾九:02/06/05 00:30 ID:???
>>755
推測で物を言うのはダメだけど、推測で人を中傷するのはOK、
というのが最近の俺ルールですが何か?
ちなみに自作自演も漏れ的にはオッケーですが何か??
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:40 ID:???
>>757
だれもそんなこと聞いていないからどっかにいけ馬鹿。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:19 ID:???
七百弐拾九というバカ息子の母でございます
このたびバカ息子が糞×2レスをカキコして申し訳ございません
やっと刑期を終え出所して間もないため友人もいないため(以下略)
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:27 ID:???
>>759
もうそのネタ古いから使うのやめれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 21:40 ID:o67GuhI.
つか、ちょっと書き方がオーバーなところはあるけども、
>719ってわりと普通のことしか書いとらんやん。
予算があればTX-2000で、なければTX-1000で万事OKでわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:57 ID:???
あ〜〜〜〜〜〜〜TX−1000ほすい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
763七百弐拾九:02/06/06 05:58 ID:???
すべては計画と通り・・・フフフ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 09:12 ID:???
>>727
ぜんぜんお買い得じゃなかったよ。16.5万の値付け。
前に12万で買ったし、製造自体5年以上前に終わってる、定価26万のものだから。
残念だけど、他のものを狙う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:25 ID:???
TX2000を買った。恵子DOで。安かった!
200V用にセッティングした。
いよいよ200Vの世界だ!
しかし付属のケーブルは100V用だった。
しかたなしに100Vで聴いてみた。
確かにはっきりとした音離れが認められる!

後日200Vのプラグを探しに街に出るが、何件まわっても売っていない。
パワコンだけ入手し、アクロのケーブル+フルテックのプラグで100v稼動。
おォ!確かな音質向上が!!特に高音がぐんと出た。

先日、クライオの200Vプラグが入手できる見込みができた。
どーなるのか、楽しみ楽しみ。
766765:02/06/09 12:00 ID:???
先程200vプラグが届いた。
早速TX2000の端子を切り替え、ケーブルのプラグを付け替えた。

さぁ、200vの世界だ!

ぐーんと奥行きが出た。あとゆるみがちだった低音がぎゅっと締まった。
例えるならば、ナイスバディだが、妙なフェロモンがあまりない、
さっぱりした、スポーツ好きな女の子って感じかな。

まだ通電してから時間が経っていないので、これからどうなるのかな。

意外と、濃厚な色気が出てきたりして...。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:53 ID:???
おめでとうナムコさん〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:34 ID:???
勝ったね。
まぐれくさいけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 22:09 ID:???
200Vage
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:19 ID:???
信濃のHSRー510良いよ。微妙にトランスが唸るのが気になるけどメーカーの謳い文句どうりの音になったずら。
でも出力コンセント部分が少しショボイので改造すると吉かもしれないべさ。
お金たまったらHSR−1000も買うつもりだっちゃ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:23 ID:???
QS-1をAV系のコンセントに使ってみた。
TVの色が綺麗になった。ゲーム機の画像が暗くてよく見えなかったのが明るくなった。
何故か操作性も向上した。気のせいかもしれないけどなんとなく滑らかな感じ。
オーディオだとデジタル系に効くんじゃないかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 02:36 ID:???
QS-1 PRO欲しい… 教えて君で誠に申し訳無いが、「ジョーシン」と呼ばれる所の
URLを教えてくれるととても嬉しい… GOOGLEからじゃぁ探し出せず…ジョウシン電気
のことでもないみたいだし(w
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 10:00 ID:XwJQdjK.
信濃の最終段に入ってるTDK(だっけ?)ノイズフィルターはずしてみようかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:15 ID:???
たいして変わらないと思ふ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:43 ID:H7ejX4ck
>>772
ほーいっ!(QS-1 PRO載ってないと思うけど)
http://www.joshin.co.jp/
「上新電機」です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:13 ID:???
トランスの上にプリアンプを乗せて使うと、
何か悪影響がありますか?
777うんこ@お口いっぱい:02/06/11 13:14 ID:???

        人  ,
      (_)  )
       (___)  「よいしょ、よいしょ、
     (,,・∀・)      777げっと・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
778(=゚ω゚)ノ…:02/06/11 13:17 ID:???
       ∧∧  「よいしょよいしょ、
      (=゚ω゚)     間に合わなかったでしゅ・・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:18 ID:???
>>778
カワイー
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:56 ID:???
最初TX−1000を買おうと思ってCSEの人に相談したら2000を基本に
設計しているので、2000の方がCPが抜群とのご返事。719の部品が違う
とかいうのは妄想と判明しました(これも確認済)719は氏んでください。
ということでTX−2000買うぞ!200Vを注入してやる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:00 ID:???
ロビソよりジョーシンのほうが安いね
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:04 ID:GBNx00FI
>>780
部品が同じならTX-1000のほうがCPいいじゃん?
なんか話がおかしくないか??
おまけにTX-2000買うぞって同じ結論になってるけど???
783780:02/06/12 00:08 ID:???
全文は転載しないが

私は設計をした者として、別の理由で2000をお勧めします。

TXシリーズは2000をベースに考えられています。

つまりコストパフォーマンスは2000が断然優れています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:09 ID:???
だから2000を買うわけ。分かった?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:10 ID:GBNx00FI
>>783
メールで聞いたの?
それ、ちゃんとそのまま引用してる?
ちょっと、まっとうなエンジニアの書いた文章には思えないんだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:12 ID:???
疑われれば仕方ないが、嘘はついてない。そのまま」一部を転載している。
君もひつこいね。1000ユーザーか欲しい人?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:14 ID:???
ウルセーからそれらしい返信文出してやるよ。

部品のグレードに差はありません。

基本的にはトランスの容量の差があるだけです。

ゼロクロス回路も容量の差による変更がありますが、

ゼロクロス回路は、突入電流がなくなるとリレーでスルーとなりますので

定常状態で使用した場合は同じであると言えます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:20 ID:GBNx00FI
>787
お、それらしいね。さんくす。
ついでになんでTX-2000のほうがコストパフォーマンスが良いのか、
そのへんの文章も紹介してよ。
たぶん、ちゃんと書かれてるんじゃないかと思うんだけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:27 ID:???
>>788
いや、そこが書いてない(w
俺は基本設計の思想として、まず2000ありきだからと解したので納得した。
言葉はワルイが、1000はラインアップ上のオマケみたいな意味でしょ。
直接転載しないが、1000と2000では容量の違いによる音質の差はあると
認めている文章もあったよ。
実売3万円くらいしか変わらないし。一回CDまとめ買いするの我慢すればいい
金額だしさ、2000にしときゃ後悔ないし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:33 ID:GBNx00FI
>789
うーん、そういうことかな。
というか設計者なら、当初の狙いどおりのスペックのTX-2000を
推したくなるという親心なのかもー。
ラインナップ上、しかたなく加えたTX-1000なのか??
いろいろ妄想は広がるが、とにかくさんくす。
参考にナターヨ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:36 ID:kOMVx/Xs
というか設計者なら、当初の狙いどおりのスペックのTX-2000を
推したくなるという親心なのかもー。

>>それは俺もそう思う。でも断然と言い切るところに確信を感じる。
792791:02/06/12 00:37 ID:kOMVx/Xs
自作自演と思われるからIDだしといた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:01 ID:???
ノイズカットトランスですよね?>TX-1000、TX-2000
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:21 ID:???
漏れは実物を見たけど、
1000と2000は同じ箱の中にトランスが一つ入ってるか二つ入ってるかの違いだけだよ。
2000の方はやたら狭苦しい感じがするので、発熱を考えると1000の方が安心出来そうだね。
個人的には、デジタル系に1000を1台、AMP1台につき1000を1台ずつ使いたいと思った。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:01 ID:???
>>773
ええ、多分TDKのやつです。それと緑色のコンデンサーが2〜3個付いてましたね。
ゼロクロスじゃないけど、電圧が電源投入してから徐々に上がってって5秒ぐらいで104Vになるので
突入電流の負担が軽くて良いのでは?なんて思ってます。
ヒューズをクライオのやつに変えたら少し透明感が出て更にgoodでした
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:59 ID:???
経験上、容量の違いによる影響は、はものすごく大きい。
たとえ使用する機器が150W程度だとしても。
実売で3万程度の違いならば2000を買ったほうがいいと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:22 ID:???
TX-2000、広告の片隅に 特注で200V30A仕様も と書いてある。
パワーアンプ用に欲しくてたまらなくなった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:48 ID:???
200VでTX使う予定の人だけど、注文時に言えば、電源ケーブルを
それようのに変えてくれるそうです。確か購入時なら無償。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:51 ID:???
メール返信転載

200Vのプラグは10種類以上あります。

お使いになるプラグをご注文時にお送りいただければ、

そのプラグを取り付けて出荷するサービスを行っております。

詳しくは

http://www.cse.ne.jp/request.htm

をご覧下さい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:52 ID:???
798=799です
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:53 ID:???
ごめんプラグは自分で用意するのね
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:16 ID:???
200V化するには、うちの場合はエアコン用のコンセントを使うからなぁ。長いケーブルも必要だ。
ちなみに、付属のケーブルの長さはどのくらいですかな? TX-2000/1000
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:59 ID:???
>>802
2mです
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:00 ID:???
>>798
200V30A仕様というのはそういうことでしたか。
TX2000だと200V20A仕様(あるいは2:1での使用となるので200V10A仕様)だと
思い込んでいた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:48 ID:0CgmA4Es
マンションでHOME PNAなんかやられた日には、目も当てられない。。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 02:50 ID:???
>>802
有り難う〜。ラックの最上段におけば、ギリギリ届かないこともなさげかも。
もっとも、電源ケーブルは交換必須なんでしょうね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 10:18 ID:???
うちなんて近所にでかい家が一つあるだけだったのに、そいつが土地うっぱらって
家が12軒も建てられてしまったよ。
S/Nがガキの声で下がるし、昼は最悪。
真夜中になると音がえらい良くなったと感じる。
電源コンディショナーを買うべきか悩むね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:40 ID:???
>>807
ガキの声には、トランスやコンディショナーは効かないよ(W
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:32 ID:???
い・・いや
ガキの声は別として12軒の家の影響でですね。
でも、信濃のアースマシン安くてよさそう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:48 ID:???
オーディオプリズムの製品一新されるみたいだね
QLも強力になってるみたい
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:01 ID:???
強力にするよりも本国と同じ値段にしろと常々思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:48 ID:???
>>811
禿同
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:20 ID:???
QL一個2000円がいいトコだろ。
オーディオ用と考えても。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:32 ID:???
QL相当のノイズフィルターってなんとか自作できないんでしょうかねぇ
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:39 ID:???
テレビもQLと同じのが大抵入ってるらしい
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:44 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~rv8h-ozk/jikken/ns.html

で高額なノイズカットトランスの出力を調べて欲しい。
ショッキングな結果になっても知らないけどw
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:49 ID:???
オヤイデの電源タップ、オーディオ用に使うとロクでもない音になるんだが
AV系に使うと何故かオーディオ系の音が良くなった。

ノイズ対策にはいいな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:56 ID:ErfKB.zU
TDKのノイズフィルターなんだけど
一個で40dBカットできるなら
二個使ったら80dBカットできるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 02:28 ID:???
AGE
820ウサキチ:02/06/15 02:32 ID:???
パソコン用の無停電電源装置を使って、バッテリー駆動にすると音が良くなるんだって♪
Smart-UPS 3000RMJっていう機械を10台位使うとかなり長い時間、電源入れてられるんだって♪
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 03:24 ID:???
AGE
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:32 ID:78NXeYxE
TX-1000を購入しました。
200Vに挑戦しようと、パワコンと200V用プラグの松下電工のWF5324を購入しました。
パワコンは15mm径のケーブルまでOKですが、WF5324の方は余り径の大きなケーブルを入れられる穴とは思えません。
オヤイデのステップダウントランスもWF5324を使用してますが、写真ではオヤイデ製の太いケーブルを用いているように見えます。
WF5324に太いケーブルを使用する場合には、端末処理などが必要なのでしょうか?
地方在住のため、アキバへはそう簡単に行けません。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
823619:02/06/15 17:43 ID:h7DEN5gk
ご無沙汰です。
TX1000を購入して3週間。やっとパワコンを入手してGAIAで電源コードを
自作してみました。やはりコード交換は必須ですね。いままではパワーには
使う気がおきなかったのですが、生々しさ、低音の迫力全く違います。

CSEは使えないのコードを付けることで、自社の製品の価値をわざとおと
しめてるとしか思えない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:46 ID:???
>>823
パワコンの組付けは難しいですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:58 ID:???
○ン○ウ○○の○ニ○し○い。
826619:02/06/15 17:59 ID:h7DEN5gk
極めて簡単。ただし電線の締め付けに何というんだっけ名前忘れたけど
小型の星形のレンチが必要。私は手元にPC用のアーミーナイフがあっ
たので助かったけど。
827d:02/06/15 18:04 ID:0Tne3/GM

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
828824:02/06/15 18:07 ID:???
>>826
どうもありがとう。
フルテックのプラグに付属しているレンチでも逝けるかも・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:22 ID:???
>>827
どうもありがとう。
今度、電話しますね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:17 ID:bAUTp7vM
シンフォニープロ、コンバック扱いだね。
ロビソのほうがタカーイよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:23 ID:ieFkaYdg
>>830
\68,500だね。
ジョーシン以外でも入手できるのはありがたい。
http://www.combak.co.jp/Quantum.htm

コンバックよ、OCTAVEも頼む!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:35 ID:???
トルクスも知らないような奴らが電源を云々だと?藁藁
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:11 ID:bAUTp7vM
トルクスの資本論
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:15 ID:zFxrCT3k
トルクスメニスタン
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:16 ID:???
ヤフオクにTX-2000が出てるけど、
この前、しきりに容量の大きい物をススメていた奴がいたが、
まさか奴が出品者じゃなかろうな・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:17 ID:???
ウサキチが言うようにシステム全体をバッテリー駆動にしたら最強?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 06:34 ID:???
>>835
そんなに気になるなら質問してみたら(w
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 09:57 ID:seXpXCZ6
もし、バッテリー駆動できるなら最強だね。
自作でやってる人もいるようだが。
音は、バッテリー次第らしい。
プリはともかく、パワーは難しいかもね。
バッテリー式のプリを使っているが、ACとの差は歴然。
基本的に、ノイズの影響無し。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 10:06 ID:???
バッテリー駆動マンセー!!!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 04:21 ID:ICdxDTIM
APIのPower Wedgeってどう?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:05 ID:???
838さんへ質問
バッテリーをちょこっと変える程度でころころ音が変わるなら
なんでそんなんで最強といえるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:24 ID:???
TX−2000をこれから注文するのですが、ケーブル交換は必須とのことで
実際された方もいるようですが、された方は付属のケーブルをバラして、作った
のでしょうか?それともミツマで入力側(青)を買ってきて作ったのでしょうか?
843ミツマJAPAN:02/06/19 15:29 ID:???
ミツマでなくてミマツか
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:46 ID:9kD8fUAw
>842
自信がなかったのでパワコンも買ってきて作りましたが意外と簡単。
ただ、電線をを細い銅の円筒に押し込んでそれをトルクスネジで押し
つぶしてコネクターと接合するので、正規の取り付けならその部品だ
けは必要。
845842:02/06/19 16:44 ID:MDaPava.
>>844
あんがと。もう注文しちゃった。振り込みも完了。直送で明後日には届くな。
明日、工事屋が来てオーディオ用の分電盤を部屋にひいてもらうんだけど、家は
古くて2相なので、3相に切り替わって200Vがくるのは月末になりそう。
ヤフオクに出てたのも考えたけど、相手が新規でしかも即落が高かったから
ウォッチだけしてたら、あっという間に落札されててビクリ。俺の買った値段と
差し引きしても1.4万円くらいしか違わないからな(直送は送料ないから)。
即落が9万円なら入札したけどね。あの条件じゃ怖くて手が出ない。新品買う
よな・・・普通。
おっと話がそれすぎ・・・失礼。
そうか工具が必要なんですね。家にあると思う。付属のはバラしたくないから、
ミマツに行かなきゃ。
846TX1000買って:02/06/19 16:58 ID:9kD8fUAw
効果があったと喜んだけど、こんなものが必要ということ自体
悲しいものがあるな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:10 ID:weQl2CGo
>>845
あげあしを取るわけじゃないけど、「相数」と「線数」をごっちゃにしちゃダメです。
工場や店舗などで使う、3相の200v(動力)と、家庭用の単相3線(結線によって100vと200vが
取り出せる)は別物です。
オーディオ専用の分電盤は効きますよ!
100vの質も大幅に上がるので、ダウントランスの類の効果がかすむぐらいです。
っつーか、おいらは安物のダウントランスでコケたクチですけど(笑)
工事が楽しみですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:49 ID:???
>>847
何故、分電盤を専用にすると
100Vの質(?)が上がるのか説明してください
そもそも100Vの質ってナニ?
849842:02/06/19 17:54 ID:fRwNxqPU
>>847
メンゴ。用語がゴチャゴチャになってもうた。仰るとおりですね。トウシロ
なものだから、許してね。
TX−2000でのダウントランスがどうでるか・・・

>>848
ノイズまみれが大分マシになるのでは?
850842:02/06/19 18:05 ID:fRwNxqPU
ダウントランスじゃなくてステップダウンね。
んげー工事楽しみです。今までは松下のホスピ壁コンだったのを
FIMに替えるし、ブレーカーからコンセントまでは品川のFで
1mぐらいでつなげられるし(契約ブレーカーからは14スケで
引っ張って部屋へ)、あと今まではコンセントを壁に埋め込んで
いたんですが、特注のジェラルミンのBOXを作ってもらったので
そちらに結線してもらいます。FIMの評判がチト悪いので、ダメ
ならワッタを買おうと思ってます。あとやっぱ200Vのステップ
ダウンも楽しみっす。海外製DAC用に安い昇圧トランス使ってる
んで、2000の117v出力と200Vのステップダウンの機能は
購入の決め手になりましたね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:58 ID:???
>>850
電源強化オメデトーゴザマース(・∀・)
その調子ならきっと以前より数段スバラショイ音になるでショイ
852842:02/06/19 23:34 ID:???
>>851
ありがとうございます。この際やれるところまでやっておきたかったので。
どう変わってくれるか楽しみです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 04:12 ID:???
昔(20年位前)ラジヲ雑誌とかで、クリスタルイヤホンに0.1μFぐらいの
セラミックコンデンサを繋いでコンセントに刺すと
(混信するけど)ラジオが聞こえるとかあった気がするのですが、
覚えてる方いませんか?
あれって、今だとノイズスニッファ代わりに使えないかなーと思ってさ。
もしかするとゲルマダイオードも付いてたかも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:56 ID:???
http://www.combak.co.jp/Quantum.htm
プロが一般に出回り始めて市場の評価やいかに
傾向堂でも扱い始めた
アキバでプロが試し聴き出来るお店ないかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:27 ID:CNaRSW92
パワコンですが、線の接続はどうされましたか?付属の銅の筒に線を入れて
穴に差し込むのでしょうか?いずれにしてもハンダ付けは必要におもうので
すが。それならば、あの銅の筒を使わず、穴に直接ハンダ付けしたほうが
良いでしょうね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:29 ID:CNaRSW92
太い線は使えませんね。棒圧着端子でも使えば別ですが>>パワコン
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 11:08 ID:ND7NzAWo
>855
穴に差し込んでトルクスネジで圧着させます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:22 ID:uBYn7ZDs
>>857
レスありがとう。ちゃんとした工具を買わねば。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:47 ID:???
TX−2000、昨日から使い始めてます。ケーブルはLINNブルーで
作りました。パワコンだと、あの程度のネジの圧着じゃ線の圧着度が低い
感じがして信頼性が低い感じがするな。あと線材の太さも限られる
(細いのはダメ、太すぎてもダメ)から、ケーブル選びが面倒ですね。
やっぱ3Pインレットの方がよかった。

TX−2000ってエージングはどれくらい必要でしょうか。容量が
大きいから、時間かかるかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:49 ID:???
あとトランスの唸りはありますね。広い部屋なら気にならないでしょうが。
まあ音楽流せば関係ないけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:04 ID:???
age
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:12 ID:F.NUgD5Y
トランスはどこの物がいいのでしょうか教えて下さい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:15 ID:???
age
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:43 ID:???
もう出回ってるの?
QS-PRO
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 15:46 ID:???
>>859さんに愚問w
発熱はどうですか?
あと、音質的にどのようにかわったか教えてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:35 ID:RK5K7IVU
混縛のHPにPRO定価6.8万って出ていた。但し写真は準備中だった。
いつから載せていたんだか不明だけど、どっかで売っていないのかな?
売っていたらめちゃくちゃにくやし〜ぜ。
だってさっきQS-1買ってきたばっかりだもん。
いいさ、今夜QS-1で感動をしまくってやる。明日も休みだし...。
本当に効果あるかな?!あったら、あったでやっぱPROが欲しくなるとやだな!!!!!
867854:02/06/27 17:40 ID:???
稽古DO!
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:30 ID:???
傾向銅だと現時点で最安値だろう。

ロビソより安いし
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:31 ID:???
ロビソに値引き交渉してみるかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:46 ID:???
恵子有働激安!!
綾後ろビソ
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:47 ID:???
866は今頃大公開してるところだろう・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:26 ID:???
>>866
PROへ逝くよりも、アイソレーショントランスを買って
QS-1と合わせ技にした方がPROへ逝くよりも数段良いよ。
873859:02/06/28 00:11 ID:3qxcN7PM
TX−2000、やっと200Vでのダウントランスで使い始めました。
発熱は全然ないよ。唸りはあるけど、深夜に気になる程度。いづれにしても
音楽聴いてりゃ関係ない。激変とかでなく、音の出方が極めて自然になり
ました。これは100V入力でも使っていたときも同じ。音がとめどなく
流れてくるので、ついつい音楽に浸ってしまう。今までだと、何か途中で
ウンザリしてCDをストップしてたりしてたのが、少なくなりました。
そういう意味では、アナログに近づいた感じですね。滑らかで自然です。
こういう変化って、激変で無いけどスゴイことなのかなと思ってます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:13 ID:2HsNoQSs
サンリッツで十分だ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:42 ID:???
proはノーマル品と比べてどうなんだろう。
劇的に違えば導入を考えるんだが、僅かな変化ならいらないかも
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:36 ID:???
QS-1を200Vで使いたいのですが、
200VACから12VDCの変換アダプターを自作すれば使えますか??
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:18 ID:???
ageてみよう
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:59 ID:???
GPC-1500どう ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 07:09 ID:mVOfPmTk
QSシリーズって、DVDPやDLPプロジェクターにも効果ありますか?
だとしたら自分にとってはすごいCP高くて良さそうなんだが・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:17 ID:???
>>879

もともと高級プロジェクタ用に開発したらしいから映像機器むけだな。
音響機器も効果あるけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 04:09 ID:???
傾向銅のURLキボンヌ
882866:02/06/30 11:02 ID:B81GZDK6
>866は今頃大公開してるところだろう・・・
ハハハ、大公開じゃなくても中航海はしてる。
最初QS-1付けて音色とパワフル感は良くなったけど音場/定位に
がボケたんでダメかなって思った。その後セッティングいじって
みたことろグ〜ンと良くなった。因みにコンセントの近くに置いたので
つまりは畳(!)の上に直置きだったところをコリアンボードのあまりを
下に敷き、QS-1を上下逆さにして制振メタルの上にJ1の青丸を載せた
ものをインシュレータとして3点支持にしたところ、奥行き感が
グッとでてきた。とてもイイ感じ。でも実は我家のオンボロ
アイソレーターが逝ったもんで、今回のQS-1となったんだけど、
アイソ君使用時とだいたい同じ位の感動レベルなのネ(もうチョッと
イイかも)。ってことはヤッパPROに移行かな?
それとも872さんのアイソ+ QS-1案もいいかも(ではNewアイソはいくら出費ジャ)。
上でPROは2倍イイって書いてあったが“2倍”の基準がチトわからんし。
因みにアキバでPROってもう売る? スマン、チョウブンデ…。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:52 ID:???
QS-1持ってるならアイソに使う
持ってないならpro逝く

俺はアイソの出力にQS-1使ってるけど
笑いが止まらないね。いままでナニやってたんだろうって・・・
884883:02/07/01 00:54 ID:???
テレビの画質が格段に良くなったのは不思議だ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:55 ID:???
>>883
禿同でしゅ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:58 ID:???
ビデオやDVDも併せて使うと笑っちまうぜ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 08:57 ID:YcpHZVJU
>QS-1持ってるならアイソに使う持ってないならpro逝く
同様の使い方してる人、他にインプレしてほ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 09:36 ID:YcpHZVJU
>866
どれがいいんだろう

@QS-1 + QS-PRO
AQS-PRO x 2
AQS-1 + アイソレート電源

皆それぞれすっごくなったって話しだけど、
それぞれで試したわけじゃないもんね。

取り合えずQS-1をQS-PROに買い替えるのは
もったいないってことだね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:45 ID:???
単体実売10万(直輸入)までなら、オーディオプリズムのpowerfoundationとTICEのELITEも射程圏内なので、
@〜B以外にもこんな組み合わせもあるけど、どうかなぁ?

Cpowerfoundation3とQS-1系併用
DTICE ELITEとQS-1系併用
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:08 ID:???
私もQRT信者だけど、Octave来たyo
中はQuietLine(の基板)+ノイズフィルタかな。
QS-1だけだと消えなかった蛍光灯のOnOffノイズが聴こえなくなりまちた。
シャーシはアルミサッシを組み合わせた感じでちょっと安っぽい。
あとネジが六角穴付きなんだけど、3mmでも4mmでもないしインチの六角セットでも
合わないので、ペンチでつかんで強引に開けまちた。
コンバックが扱わないのはReimyoとキャラが被るからかなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:25 ID:???
T-500どうなんでしょう?
安いのでひとつ購入してみようと思うんですが。
気に入ったら1000に逝くということで

つかってる人のインプレキボーン
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 07:16 ID:???
TXネタ終わりかよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:41 ID:???
>>876
それ面白そうですね。使えるかどうかわからないけど
もし実験してみたらインプレおながいします
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 07:52 ID:???
>>891
最初から2000買うべき。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 07:54 ID:???
ヤフオクでも10万5千円で買う奴いたし。気に入らなくてもも2万程度の損ですむよ。
>>2000
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:42 ID:???
出力コンセントにはアンプとCDP両方繋げちゃっていいんでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:44 ID:???
QS-1PROって、設置するとしたら以下の何処が良いでしょう?

@ブレーカーに近い電源ラインの上流
Aブレーカーから一番離れた電源ラインの下流
Bオーディオ機器と同じコンセント
Cノイズ源と思われるPCと同じコンセント
Dどこもかわらねぇョゴルァ

どういう仕組みかは知らんが一つの電源ラインに平行にフィルターをかけるような形に
なるのかな。電気に弱くてよく判りません(w
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:21 ID:???
昨日Quantum Proを購入しました。(とあるショップでカード利用だったので、Ke
ikouDoよりちょっと高い程度。)
自分の場合は、接続直後の変化はほとんどわからず、しばらくすると次第にもやが
かかったようになり、10分後にはすっきりしはじめ、30分後には音がクリアすぎて
少々耳につき(低音は出ているけど締まりすぎの感あり)、その後やや落ち着いた
もののその傾向は変わらずでした。
24時間たった今、聴き直してみると、しっかりと深い低音が得られ、高域も金属系
インシュレーターを使用したときのようなざらつき(どこかキンキンする副作用)な
くすっきり伸び、とにかく低域から高域までバランスよくクリアになり、当然音場
も深まりつつ広くなっていました。
電源については大容量のトランスを各機器ごとに一台ずつ使用(計7台)していま
すが、こんな変化(よくなり方)ははじめてで、かなり感激しました。
899898:02/07/04 23:52 ID:???
ちなみに電源ケーブルは付属していないので、余っていたS/Aラボ+レビトンACプラグ
+マリンコインレットで接続し、脚にはやはり余っていたPerfectSoundのスパイク4
個+TAOC新型スパイク受けを使用しています。(なんとなくゴム脚では不安だったの
で)
今後、ケーブルをやはり余っているベルデンにしてみたり、色々試してみます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:28 ID:xx8/aBBY
どうも光子とか言われると引いちゃうんだがなぁ>Quantum
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:37 ID:???
>>899
機器の回路内が全て浄化された電気で満たされるまで少々時間が掛かるんだよね。
大容量トランス使用なら、なおさら時間が掛かるよね。

>>900
「光子」の読みは?
“ひかりこ”? まさか“みつこ”じゃないよね(W
902899:02/07/05 00:58 ID:???
>>900
私もちょっと、と思っていましたがこのスレを信頼して買ってみました。
結果、とても嬉しく思っています。
>>901
Quantumの理論については怪しんではいますが、おっしゃることは感覚的に
納得。そんな感じでした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:05 ID:ul8b3A8.
怪しいが、変化は認められる。
トランスの出力に繋ぐとさらに効果的

音質が誰でも分るくらい良くなる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:31 ID:???
>>901
>機器の回路内が全て浄化された電気で満たされるまで
↑怪しいのではなく間違っている。効果は認めるが、理論はデムパ。
こんなベーシックなコト,いまどきの文系クンでも騙されないと思うけど。
あんた、けっこうな高齢者でしょ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:37 ID:???
あくまでもイメージのお話でしょ(´ー`)y-~~
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:46 ID:RXmnw7/.
オーディオ用の胡散臭いやつなんかより、常時インバータの業務用UPSはどうよ?
値段がそこそこ高いやつはPWMインバータで綺麗な正弦波が出るよ。重さは
100Kgくらいになるが・・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:47 ID:???
孔子
908901:02/07/05 02:00 ID:???
>>904
感覚的にと書いたのですが、不足でしたか…。
そしてQuantumの理論は怪しいと思っています。
しかし、使用した結果は良いと思っています。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:12 ID:6l8w0skI
>908
ヲイ、ちょっと待てぃ。
それは>901,902は自作自演だと言っているのか(w

宣伝にしてはじつにうまく書けとるが・・・
910901:02/07/05 02:14 ID:???
補足:光子云々ということを持ち出している(恐らくQuantamやコンバックも
それが「正しい」ということを証明不能ではないかと思う)ものに対して「ど
うもおかしなことを言っている」と思っても、「正しくない」ことを証明する
ことが私にはできず、根拠も示さずに「間違っている」と書き込むのもはばか
られ、「怪しい」としか言えないのです。
これぐらい説明すればわかってもらえますか?>>904
911908:02/07/05 02:21 ID:???
>>909
ほんとですね。名前に902と入れるべきところ、901と間違って書いてしまいました。
私の書き込みは898・899・902・908・910です。失礼。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:23 ID:6l8w0skI
>911
信じるよ。
ところで横からなんだが、アンタと>904の立場はまったく同じだと思うが(w
(理論は怪しいけど、効果は認める)
913911:02/07/05 02:27 ID:???
その通りです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:48 ID:ul8b3A8.
試聴評価はコンバックが扱いだす前からネットで幾つか見かけた。
効果は本物だと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:21 ID:ul8b3A8.
age
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:12 ID:2MbpzhxI
コンセント交換に挑戦した人いますか?

やってみたいんですが中開ける勇気なくて・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:31 ID:???
http://www.avf.cx/acs.shtml#power

ココのトランス安いがどうなんでしょう。
パワーカンパニーのもあるけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:16 ID:???
>>897
誰も知らないみたいだな…急に胡散臭くみえてきた
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:03 ID:6wlP2Iks
QUANTUMのSYPHONYを2台使ってるけど、効果すごいので、ぜひPROも欲しい。
アメリカの有名な評論家でSYPHONY2台とPRO1台を常時設置して外せないという人がいた。
920mari:02/07/06 22:25 ID:IsafH2vw
http://up.to/muke
今日のネタ。良かったよ。ママン!
\ 逝けー!逝ってしまえ〜。
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ありがとうママン!!
 
   /■\ドルルルルルルルルル!!!!!           イッチャウーっ!
   ( `Д´ )___。  \从/      _ _  _           _
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄ ‐―
   人 ヽノ ・院ォ  /W'ヽ
  (__(__) ・ 。 、、、  ,,,
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:40 ID:???
>>897

メーカーによると@が一番いいみたいだ。
でもクリーン電源の出力に繋いで一番効果高かった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 02:07 ID:???
>>918
急に胡散臭くみえてきたって・・・漏れなんか最初から胡散臭くみえてるゾ(w
923918:02/07/07 02:53 ID:???
>>897
メーカーの回答がそうですか。RESサンクス。買った場合は上流の冷蔵庫と同じコンセント
にケテーイ

>>922
ヤパーリ? TVに違いが出るならそれはセッテンNO.1よりか効果あるんだろーけど、
音への効果って奥行きがどーの広がりがどーのって如何にも音が"痩せて"そうで怖い(w
アクセサリーとしての優先順位はやっぱり低いかなぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 14:58 ID:???
T-500使ってるんですが、コンセント交換トライした人いますか?
レビトンに交換したいんですが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:19 ID:???
CSEのトランスは電源入れっぱなしにしないほうがいいみたい。
そのためにゼロクロススイッチ入れたとか
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:36 ID:???
やっぱコアとコイルが逆の造りだからかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 05:25 ID:hQM3V2Bk
家のTX−2000は最初は唸ってたんだけど、200Vで使い始めて1週間、
買ってから2週間くらいだけど、唸りなくなりました。他の方もそんなもんで
すか?エージングもあるので今のところ電源は入れっぱなしです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 08:37 ID:QEx0Ara2
>>925
あれ電源入れっぱなしだと熱いんだよね。しかもさ、レンジとか使うと
怖いぐらいトランス震える。それでも大丈夫なのか?
929927:02/07/14 09:45 ID:???
熱い?家では全然熱くないけど?唸りもないし。2000で400wくらいしか
使ってないからかな?レンジ云々の話はようワカラン。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 10:18 ID:???
>>926
ごめん。TX2000じゃないわ。結構前の500wぐらい使えるCSEのIsolation
Regulator。A級アンプ程じゃないけど結構熱いんだ。使用中レンジとか
入れると唸るし、通常の状態でもラジオとかにノイズのる。うちの古いからなのかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:09 ID:???
カンタムプロをできるだけ安く手に入れたい。。。
通の皆さん、ケイコウドーが国内最安で異議なしですか??
 
それとももうちょい待ったら安くなりますか
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 17:36 ID:???
>931
売れ行きが悪ければ下がってくるでしょう。為替が今後強烈に円高に振れ
れば下がる可能性はありますね。
そうでなければ現状維持、もしくは値上げされるでしょうね。
933927:02/07/14 19:55 ID:???
>>930
TXで初めてCSEユーザーになったのですが、そういえば前の奴は、良い評判を
全く聞きませんね。デジタル系専用に使っているのですが、200V入力ができて
容量もデカイので、それで満足してます。どれだけ貢献してるかはよう分からない
です(w
ちなみに2000にはシンフォニー(プロ)を117Vに挿してます。プロはもう
一台あるけど今は休止中。あとQS−1を117Vで使用中。
激変度はテスラ(アース線・電線交換)とクォンンタムが、家では感動ものでした。
そういえばプロって200Vで使ってもいいんですよね?(ホムペにはそう出ている)
934927:02/07/14 20:02 ID:???
最初にQS−1を中古で買って、あまりのよさに上級機が欲しくなり、海外通販で
プロをデジ・アナそれぞれように2台購入しました。今は国内で簡単に買えるように
なって良いですね>>プロ
935プロ入門者:02/07/14 20:35 ID:qUOvpg5U
わたしもQS−1買って効果ありでプロも注文してしまいました。

ところで電気に詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、
よくブレーカーに近い上流に差せとか言いますが、
屋内の電気の流れの経路って、どうすれば分かるのでしょうか。
素人にも簡単に調べられるのでしょうか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:46 ID:???
屋内配線図がなければわからないんじゃないかなぁ。
937プロ入門者:02/07/14 23:34 ID:MDEdOppw
>>936
ありがとうございます。
やはり家中に差し回って自分の耳で決めるしかないですか。

ただQS-1だと効果が安定するまで数日かかりましたから、
ほかの電気製品との組み合わせも考えるとベストを見つけるには
一生かかりそうですね。

わたしの義理の妹が風水に凝っておりますので、いっそのこと
彼女に決めてもらいましょうかねぇ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:00 ID:???
>>932
奈留歩度。
じゃあ後一週間待って最安情報が更新されなかったらケコドーで買いって事にします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:51 ID:???
QS-1はトランスの2次側に入れないほうがいい。
家ではトランスが発振したのでAV系のタップにさした
PROだとアダプタじゃないから発振しないと思うけど

CSEのに限らずトランスはアースを取って設置場所に
気をつけないと効果でないよ。アースはコンセントに来てれば
コンセントからとって、なければ庭にアース棒を埋める。これでOK!
テスラ使ってもいいけどできれば大地アースがいいと思う
自分の家ではテスラ駄目でした
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 02:05 ID:???
>QS-1はトランスの2次側に入れないほうがいい。

トランスの2次側、、、
って何なんでしょう (^^ゞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:33 ID:???
2つのトランスの組み合わせだからね。アイソレーショントランスは。
出口側に使ってるのが2次トランスだから、
アイソレーショントランスのコンセントに差さない方がいいってことなのかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:21 ID:???
結局どこに使うのがいいのよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:51 ID:ajJzRL3U
アキュフェーズはダメですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:59 ID:.fSEb1aM
プロって変な音!って思う人、オレだけ?
悪くは無いけど、どう聴いても不自然な感じ。
ちょっと強調し過ぎでまだQS-1単体のほうがすごく自然。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:07 ID:???
QS-1ホントに大丈夫だろうな。買っちまうぞ?糞だったら許さんからな。
946志村さん@太鼓いっぱい。:02/07/16 17:58 ID:???
>>945

    だ〜いじょ〜ぶだぁ〜〜♪
  

       デデン  デデン 

    
     ウェッ! ウオッ! ヴェッ!
947927:02/07/16 21:19 ID:???
>>939
確かにプロとTX相性はよくないようですね。早速電源を切り分かりました。
(まだコンセントに挿さってますが)。どうしてなのかな?
2台あるプロのデジ・アナ分離利用ができなくなってしまったけど、まあ適当
に使うか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:48 ID:???
>>947
プロが駄目なんじゃなくてACアダプタそのものが駄目って事。
ためしに何でもいいからアダプタ繋いでみ。
見事に発振するから
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:53 ID:???
QS-1そのものはいいと思ってる。
独立したコンセントに使うのはアダプタが悪影響しないところで使えって事だと思う。
proは電源しっかりしてる分いいとおもう
延長ケーブル使ってアダプタ離せばいいんじゃない?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:05 ID:???
>>949
この手のモノって、延長ケーブルは如実に性能ダウンしねぇか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:04 ID:???
>>946
まさしく「太鼓判」なんつって(w
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:58 ID:???
ボッタクリデンがクライオカンタム発売したりして
953無知無知くん:02/07/18 22:26 ID:???
QS-1からどうやってアースとるの?
変なネジを無理やり緩めようとしたら、ぱきっと音がして
なんか本体ふるとカラカラっと音がする。
これってヤバイッすか? どうするのが正解?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:40 ID:???
「シュレディンガーのねじ」

開けてみないとどうなっているのかわからない罠。
さすがネジまで量子力学だな。
955貝山知弘:02/07/19 21:59 ID:???
>>953無知無知くん>>954無知無知のふり君?
QS-1もQS-Proもインチキ角の6角レンチで開けましょう。

開けてビクーリ1もProも何も変わらんかった!!








音は何故か違うけどね。
956名無し。:02/07/19 22:00 ID:???
sageだsage!!ヽ(`Д´)ノ
957名無しドンブリ。:02/07/19 22:02 ID:???
957
958名無しドンブリ。:02/07/19 22:02 ID:???
958
959名無しドンブリ。:02/07/19 22:03 ID:???
959
960名無しドンブリ。:02/07/19 22:05 ID:???
めんどくさいからヤメタ。。

1000は誰かにやる。
バスジャックはしないと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:15 ID:???
もうここは終わっちゃいそうですが、
トランスペアレントのパワーバンクウルトラと
パワーアイソレーションXL、大好きです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:13 ID:???
次スレって立てんのか。
壁コンやケーブル・タップのスレはもうあるから、
電源周辺機器?を語るスレタイを考えてくれ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:22 ID:???
次スレは200V大型高級ステップダウントランスにしてくれ。安物の話は参考にならん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:13 ID:???
agetokimasu.
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:27 ID:???
>>963
確かに。安物の話は何の役にも立ってない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:30 ID:???
>>963,965
つかアンタらがネタふれよ(w
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:08 ID:???
>>966
つか自分らで買って試す財力はないんだろ。
あったらココにいねぇよ。

お金持ちの皆さん、高価な買い物で恐いからアドバイスしてくださいと
素直に教えて君やりゃいいのに。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 06:42 ID:???
音楽を美しく再生させる秘訣とは




   愛



  それと

 
 
  電源



愛・・それーと電源・・・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 00:06 ID:???
俺はGPC-1500を買う。決めた。
970遠藤さん@ココリコいっぱい:02/08/09 20:28 ID:???
愛〜ほほほほほい
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:04 ID:???
>>969
買ったらインプレしてね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:26 ID:???
カンタムシンフォニープロ駆ったけど、電源ケーブルでかなり音が変わる。
変化の度合いはCD、DVDプレーヤーの電源ケーブルの交換より大きいと思う。
973mnbs:02/08/31 14:24 ID:vHVU7U6k
初めて書き込みます、カンタムシンフォニープロを買いましたが、疑問があるもので質問しました。
解説書には100vで必ず使って下さいとありますが、本体裏には90〜260vとなっています。
コンバックにрナ問い合わせたら、100v用に作ってあるから200vでは使わないでください、といわれました。
自分のシステムには、ダウントランスが複数個使ってあるので、
上流に使うには200vラインに入れてしまうのが一番手っ取り早いと思ったのです。
200vで使っている方がいたら、ぜひ教えてください。

974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:51 ID:???
代理店販売の日本仕様ほど信用できないものは無い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 02:53 ID:???
QS-1もアダプタが120vACなので昇圧トランスかませると良さ下だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:06 ID:???
Quiet Lineだとダウントランスの前に使ってるけど・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 06:07 ID:???
ロビソで扱い始めた
PS AUDIOの
p300〜1500良さげだな。
http://www.soundstage.com/revequip/psaudio_p600.htm
http://www.stereophile.com/showarchives.cgi?181
でも発熱凄いみたい
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>935
屋内配線図は普通ブレーカーのカバーに挟まっているよ。
我家は築15年なので配線図のカーボンが薄くてほとんど見えなかったが。